【東京一工】超一流大学のシュウカツ【地帝早慶】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
おまいら仲良く喧嘩しながらAラン目指してがんばれ!
マーチニッコマ〜Fランども絶望せず、それなりにがんばれ!

◆人気企業と大学の相性◆

Aランク大【東京一工早慶+地帝】
http://2chreport.net/naitei_a0.htm
Bランク大
http://2chreport.net/naitei_b0.htm
Cランク大
http://2chreport.net/naitei_c01.htm
Dランク大
http://2chreport.net/naitei_d01.htm
女子大
http://2chreport.net/naitei_e0.htm
2就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 04:20:31
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l   学歴スレにしないように
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)       気をつけるんだぞ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入
3就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 04:32:45
地底と並べるなよ
東京一工早慶阪が妥当
4就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 04:48:31
5就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 04:53:48
>>3>>4 地方旧帝と早稲田を排除したらいかんぞなもし。
6就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 05:05:11
一緒にする意味も特にないと思うけど
あんまり人が多いより、適度に住み分けした方がいいんじゃねえの
7就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 06:46:40
東大スレは別にあるからこのスレに居るのはそれ以外だな
8就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 06:50:03
>>2
あいよ
9就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 08:27:02
上位大学の人気企業就職率 (読売ウィークリー)
ソースhttp://space.geocities.jp/gamblerstock/shushokuryoku.jpg
1位一橋 2位慶応 3位東大 4位京大 5位東工大 6位早稲田

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。
採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に

「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」

をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

●二流大学……東北大、北大、神戸大

●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

●三・五流大学……法政、関西
10就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 08:33:25
東工大ですが地帝と一緒にされるのは嫌です
地帝を外してもらえませんか?
11就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 13:14:43
ほーら学歴スレだ
12就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:20:40
景気が良いときは早慶の末端も一流企業に就職できる。

景気が悪いときは、東京一工だけでおしまい。

これが現実っすね。
13就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:25:18
地底はいらない
14就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:25:59
わかったようなくちをきくなよばかが
15就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:30:56
地方の大学の現状・・・

2008年京都大学経済学部http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1300/syusyoku/index.html#H00418

あずさ監査法人 --- 7人
三菱商事 --- 7人
三井住友銀行 --- 6人
三菱東京UFJ銀行 --- 6人
トヨタ自動車 --- 6人
監査法人トーマツ --- 6人
住友商事 --- 6人
日本生命 --- 5人
みずほフィナンシャルグループ --- 4人
シャープ --- 4人
 
2008年大阪大学経済学部http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1315/syusyoku/index.html#H00418
みずほフィナンシャルグループ --- 13人
三井住友銀行 --- 12人
住友商事 --- 6人
日本生命 --- 6人
監査法人トーマツ --- 6人
大和証券 --- 5人
三菱東京UFJ銀行 --- 5人
あずさ監査法人 --- 4人
関西電力 --- 4人
東京海上日動火災 --- 4人
16就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:33:05
2008年東北大学経済学部http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1070/syusyoku/index.html#H00418
 
東北電力 --- 11人
三井住友銀行 --- 8人
トヨタ自動車 --- 7人
東京電力 --- 5人
旭硝子 --- 4人
七十七銀行 --- 4人
仙台国税局 --- 4人
IHI --- 3人
農林中央金庫 --- 3人
山形県 --- 3人
 
2008年名古屋大学経済学部http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1275/syusyoku/index.html#H00418
 
三菱東京UFJ銀行 --- 10人
名古屋市 --- 7人
豊田自動織機 --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
十六銀行 --- 5人
デンソー --- 4人
静岡銀行 --- 4人
松下電工 --- 3人
NTT西日本 --- 3人
中日新聞社 --- 3人
17就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 17:38:55
首都圏の超一流大学一橋はさすが・・・

2008年一橋大学経済学部http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1185/syusyoku/index.html

三菱東京UFJ銀行 --- 12人
三井住友銀行 --- 10人
三井物産 --- 7人
東京海上日動火災 --- 6人
トヨタ自動車 --- 5人
三菱商事 --- 4人
あずさ監査法人 --- 4人
東京証券取引所 --- 4人
三菱地所 --- 4人
国際協力銀行 --- 4人
18就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:04:42
東京証券取引所 --- 4人
三菱地所 --- 4人
国際協力銀行 --- 4人


この辺は流石と言えるが他は変わりない
学部の定員は一橋の方が多いからな
19就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:07:35
一や東工では上に出世できないのが定説。
20就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:08:37
上に出世上に出世上に出世上に出世上に出世
21就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:08:43
>>19
一橋はかなり出世できるよ
東工大は無理だけどね
22就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:08:49
以下さまざまな大学ランキングのコピペ
23就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:03
定説があてにならないのは世界の定説。
24就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:10:26
>>3
阪大生乙
25就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:11:22
>>22
違う違う

以下偉大な先輩方が作り上げた実績コピペで自分を大きくみせようとする小物のレス
26就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:12:15
ここが学歴板だ
27就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:12:41
ていうか神戸文系は偏差値、就職とも地底より上。阪大のぞく
28就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:14:44
一や東工出身の役員なんてあんまりいないだろ稿
29就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:15:12
神戸の文系や大阪市大の文系はトヨタや財閥商社に強い
30就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:19
神戸はいつから偏差値が地底をうわまわったんだ?
31就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:37
社長になりやすい大学・学部ランキング(上場企業社長輩出率ランキング)
http://ranking100.web.fc2.com/shachou001.html

1 東京大学・経済学部         0.135
2 東京大学・法学部           0.106
3 慶應義塾大学・経済学部      0.094
4 京都大学・経済学部         0.087
5 慶應義塾大学・法学部        0.066
6 慶應義塾大学・商学部        0.065
7 大阪大学・経済学部         0.053
8 一橋大学・商学部           0.049
9 京都大学・法学部           0.046
10 一橋大学・経済学部        0.045
11 一橋大学・社会学部        0.044
12 東京大学・工学部          0.039 理系
13 神戸大学・経済学部        0.039
14 早稲田大学・政経学部       0.036
15 早稲田大学・商学部        0.036
16 名古屋大学・経済学部       0.034
17 九州大学・法学部          0.032
18 甲南大学・経営学部        0.031
19 九州大学・経済学部        0.031
20 東京大学・文学部          0.030
21 横浜国立大学・経済学部     0.027
22 立教大学・経済学部        0.027
23 慶應義塾大学・理工学部     0.025 理系
24 青山学院大学・経済学部     0.024
25 早稲田大学・理工学部       0.023 理系
26 上智大学・法学部          0.023
27 京都大学・工学部          0.023 理系
28 神戸大学・経営学部        0.022
32就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:16:41
>>29
ワロスwwww
33就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:17:41
神戸も市大もカスじゃないか
34就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:18:37
>>28
一橋はかなり出世できるぜ
http://www.gerocities.jp/gakurekidata/mf.html
35就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:19:06
18 甲南大学・経営学部        0.031

なにこれ、きもいんだけど
36就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:19:33
37就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:20:04
一流企業のトップに一なんて聞いたことがない
38就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:20:54
>>30 もちろん格は地底>神戸だけど、レベルは逆。

河合塾偏差値ランキング 法学部
70.0 東大
67.5 京大 一橋
65.0 大阪 神戸
62.5 東北 名古屋 九州
60.0 慶應
57.5 北海道 広島 早稲田
39就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:22:19
一流大学どころか
Fランにも受からなかったゴミも
このスレに混じってるね
40就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:24:35
それって京大や阪大レベルの受験者が引き上げてるだけじゃないのか?
41就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:24:59
>>38
捏造乙

2008年度入試結果 進研模試記述回から見る教科別合否別成績データ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
東京大 文科一類   73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類   70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法        70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法法律     68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法        68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済      67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法        68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法        67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経      65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済      64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
慶應大 経済      63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済      65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法政治     64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
名古屋 法        64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法        66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法        66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法        65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
中央大 法法律    65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
42就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:26:30
このレベルになれば本人次第
マーチ未満は自殺
43就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:27:09
神戸と地底ダブる合格なら地底選びます。ばい京大生
44就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:27:50
結局難易度ではなくて場所なんだよ
45就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:27:53
上に出世 右に右折
46就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:02
東京早慶一以外要らないでしょ
47就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:21
神戸てセンターだけで受かるんだよね?
48就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:28:46
>>41
2008年の河合の偏差値だから捏造じゃねーよ。
河合塾偏差値ランキング 法学部
72.5 慶應
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋
65.0 大阪 神戸 上智
62.5 東北 名古屋 九州 明治 立教
60.0 学習院 法政
57.5 北海道 広島
49就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:29:37
>>46総計いらねーよ笑
50就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:29:59
上に出世の上とは役員のことをさしますがワラ
51就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:30:57
あまり予備校の偏差値はあてにならん
52就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:31:02
>>47私立て2科目で受かるよね
53就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:31:21
>>39
そのくせ地底とか大学ではないとか言い出す
54就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:32:03
どうせまた地底が立てたスレだが東京一工早慶阪でいいよ
55就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:32:07
このレベルなら恥ずかしくない
56就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:32:32
>>49
マーチの嫉妬みっともない
57就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:03
>>56
高卒の嫉妬もっとみっともない
58就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:07
>>48
何だこのランキング
元々別だった私立と国公立の偏差値表をそのままくっ付けただけじゃん
私立は-5くらいしないと駄目だろ
59就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:41
低偏差値で田舎臭い地底は恥ずかしい。
一緒に並べるなよバカ。
60就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:33:45
>>58中卒はいない
61就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:34:51
将来約束されたものだよね
あなたたちは
62就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:35:20
早慶いらないから神戸を入れろよ
63就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:36:23
普通に東京一工阪でいいだろ
64就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:36:25
超一流なんだから東大京大だけでいいだろ、厚かましい
65就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:36:50
高卒wwwwwwwww
66就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:03
>>62
神戸は牛だけウマーだよ
67就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:14
文系は東京一慶
理系は東京工阪
68就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:18
科目数とか関係なく偏差値65以下は高学歴とは言えない。
よって高学歴は東京一工早慶のみ。
69就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:22
慶應きもすぎる・・
70就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:53
東京早慶一以外屑の固まりだろ
地帝の嫉妬ミットもない
地帝の偏差値は-10位するべき
71就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:40:40
上に出世
72就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:41:52
早慶の下位学部はマジでカス
73就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:43:13
総計でカスなら俺はどうなるの?
74就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:45:17
早慶は都会の洗練された高偏差値大学
地底は田舎の芋臭い低偏差値大学

都会の一流企業がどちらを欲しがるかなんて一目瞭然だろうがw
下位学部とか関係なし
75就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:45:51
>>73
生きる価値なし
76就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:47:52
地帝が絡むとすぐきな臭くなるな
地方に籠もってろよ
77就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:50:25
誰が書き込んでもわかんねーんだから就活の話しろよ
外資の選考とか進んでんだろ?
78就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:52:19
地底に外資の話題とか関係ねえしw
79就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 20:53:43
関係ない奴は書き込まないんだからいいだろ
80就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 21:12:15
地底wwwwwwwwwwwww
81就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 21:13:52
>>79
僕HIGH SCHOOL
82就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 21:26:21
地底はその地方では確実に最強だと思う。

でも関東じゃ東京一工早慶に遥かに及ばない
83就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 21:34:47
いや、地方の財界も東京一慶が牛耳っている
84就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 22:58:36
ねえなんで東京一項じゃだめなの
85就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 23:14:17
>>84
東工大は慶應に就職で負けてるからじゃない?
86就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 23:23:56
学歴板でやれ
87就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 23:25:26
もう東京早慶一でいいだろ
88就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 23:54:26
「就職」に関しては>>15-17で結論でてるんじゃないの?
東日本なら東一工、西日本なら京阪 これでいいんじゃないん?
89就職戦線異状名無しさん:2009/12/11(金) 23:56:02
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝早慶一工-主要企業就職率
下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%  ← 地帝ライン
九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
90就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 00:11:10
全国区で東京早慶一だな
地帝は難易度が低いから評価も低い
91就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 00:34:17
埼東京一工早慶

====外資系の壁=====

上智ICU地方旧帝大

====一流企業の壁=====

上位駅弁津田塾同志社理科大

====総合職の壁======

中位駅弁学習院マーチ関関同立

====中小企業の壁=====

下位駅弁

====正社員の壁======

Fラン私立

====派遣社員の壁=======

高卒

====コンビニスーパーの壁====

障害者高齢ニート
92就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 01:02:46
地帝ってネットでしか威勢を張れない負け組だよな
93就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 01:23:39
他人の就職実績の話だけで、肝心の自分に関係ある就活の話は一切出てこない不思議
先輩がすごいだけでお前らはすごくもなんともないの解ってる?
94就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 01:31:30
Fランは消えろ
95就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 01:32:15
地帝はいい加減にしろよな
先輩のなけなしの就職先を自慢してどうするんだよ
この不況じゃパチンコやスーパーに行くのが関の山なのに今頑張らないでどうするんだ?
96就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:18:18
慶應の私は三菱商事始め7社から内定いただきました(*^-゚)vィェィ♪
97就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:24:48
(一般職)
98就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:32:18
就職体験記見てみたけど慶應って殆ど総合職採用しかないのなw
一般職って地帝の文系辺りに多そうなんだがそのへんどうなの?
99就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:49:23
>>98
全員分の体験記でもあるのか?
まさか一部だけ取り上げてほとんど総合職とか言ってないよな?

地底でパン職は聞いた事ないけど、多分少しはいると思う
100就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:49:48
>>98
一般職の奴は就職体験記なんて普通書かない
書いても大学側がわざわざ載せるか?
そのくらいの想像力は働かせようよ
101就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:54:02

慶應の私は三菱商事始め7社から内定いただきました(*^-゚)vィェィ♪
102就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 02:56:09
>>99
一部金融で文学部のパン食採用があったがそれ以外は総合職しかなかったな
全部見たわけではないがパン食採用は100人中1人ぐらいじゃないか

地帝は出世率が低いしパン食採用が多いだろうと予想がつく
103就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:02:09
パン食=地帝は公理
104就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:23:11
パン食率の高さ
地底>慶応>早稲田
105就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:26:11
パン食の多さは早計だろ
106就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:29:42
慶応はパン食ダントツで多い
その分パン食なら最強クラスだが
107就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:31:02
地底絡むとスレが伸びるの法則
108就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 03:39:19
東工大のパン食率は異常
109就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 04:55:38
パン食いながら1日中研究没頭ってかw
110就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 05:10:34
東大ですが地帝のボケは旧帝ズラすんなよ
111就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 12:17:15
でさ、おまえら就活しないの?
バカみたいに自分の先輩自慢して何が楽しいのやら
学歴は当然大事だが、結局は自分次第じゃん
お前らが遊んでる時期に、同じ大学の優秀な奴はしっかり『就活』してるんだよ
それで勝てると思う?おんなじ学歴で差つけられちゃったんだよ?
112就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 20:17:05
地底が旧帝なのは事実だからしょうがないじゃないか。
ちゃんと東大より下だとは思ってるよ!

あー就活こええ。
113就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 21:19:15
阪大生必読

入学者偏差値だぉ

55 ☆阪大経済55.8、中央経済55.3、関西大法文55.3
   ☆阪大法55.1
54 ☆東北法54.9、☆東北経済54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4
114就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 22:12:05
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
115就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 22:21:39
地帝はもう良いからどっかいってくれ
学歴スレじゃないんだから
116就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 22:31:16
こういう表を張り付けるのは駅弁
117就職戦線異状名無しさん:2009/12/12(土) 23:57:39
上の方にはってあったデータみたら地底といえど京大・阪大あたりの就職っていいんじゃないの?
>>15-17みて判断したんだけど・・・どうなのよ?
118就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 00:06:02
超売り手市場における
東北大学経済学部の就職先トップ3(2005年〜08年の合計)

七十七銀行31
東北電力24
三井住友銀行17(うち超絶売り手市場である07と08で13人)

以下も05〜08の四年間の実績合計

三菱商事・三井物産0
フジ・日テレ・TBS・テレ朝0
日本郵船・商船三井・三菱地所・三井不動産0
朝日・讀賣・日経・毎日・産経0
講談社・集英社・小学館・マガジンハウス0
電通・リクルート・ソニー・JR東海0
マッキンゼー・ボスコン・ベイン・ADL・ATK・ブーズ0
GS・モルスタ・JPモルガン・UBS・ドイチェ0
119就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 00:42:37
アナウンサーは、芸能界をはじめ多方面の人物や事物に接することができ、華やかな職業であるとの認識が強い。
TV局におけるアナウンサーの採用試験は数千倍の競争率ともされる「狭き門」で、「憧れの職業」

TV局の女子アナを中心に「タレント化・アイドル化」が進み、その資質に容姿も含めたタレント性が重視される
「芸能人扱い」される場合が多い。

非常に人気の高い職種であるため、その競争率は高い。

「女子アナ」の大半が、ミスキャンパスに選出された経歴を持つのは事実である。
また、業務上必要なアナウンス技術より、容姿を優先したり、
芸能人さながらの扱いを受けるケースが多い。
120就職戦線異状名無しさん:2009/12/13(日) 18:42:24
でさ、おまえら就活しないの?
バカみたいに自分の先輩自慢して何が楽しいのやら
学歴は当然大事だが、結局は自分次第じゃん
お前らが遊んでる時期に、同じ大学の優秀な奴はしっかり『就活』してるんだよ
それで勝てると思う?おんなじ学歴で差つけられちゃったんだよ?
121就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:31:22
三井不動産
http://www.geocities.jp/gakurekidata/mf.html
役員
慶應11人
一橋5人
東大4人
早稲3人
京都上智立教武蔵神戸1人

役員以外の上級管理職
慶應45人
一橋29人
早稲29人
東大28人
京都12人
横国11人
九州8人
阪大6人
北海4人
東北4人
小樽4人
122就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:45:51
上位大学の人気企業就職率 (読売ウィークリー)
ソースhttp://space.gerocities.jp/gamblerstock/shushokuryoku.jpg
1位埼大 2位一橋 3位慶応 4位東大 5位京大 6位東工大 7位早稲田

http://president.jp.roiters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
「一流大学を出なければ、出世はできない」ある人事マンは告白する。「一流校、二流校、三流校」はいったいどの大学を指すのか。
採用担当者の証言と、上場企業に勤務する4371人のアンケート結果から、分岐点となる大学を明らかにする。

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に

「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」

をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……埼大、東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大

●二流大学……東北大、北大、神戸大

●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館

●三・五流大学……法政、関西

123就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:46:39
社長になりやすい大学・学部ランキング(社長輩出率ランキング)
http://ranking69web.fc2.com/shachou001.html

1 埼玉大学・経済学部         0.270
2 埼玉大学・理学部           0.156
3 東京大学・経済学部         0.135
4 東京大学・法学部           0.106
5 慶應義塾大学・経済学部      0.094
6 京都大学・経済学部         0.087
7 埼玉大学・工学部           0.078
8 慶應義塾大学・法学部        0.066
9 慶應義塾大学・商学部        0.065
10 埼玉大学・教養学部         0.060
11 大阪大学・経済学部         0.053
12 一橋大学・商学部           0.049
13 京都大学・法学部           0.046
14 一橋大学・経済学部        0.045
15 一橋大学・社会学部        0.044
16 東京大学・工学部          0.039
17 神戸大学・経済学部        0.039
18 早稲田大学・政経学部       0.036
19 早稲田大学・商学部        0.036
20 名古屋大学・経済学部       0.034
21 九州大学・法学部          0.032
22 甲南大学・経営学部        0.031
23 九州大学・経済学部        0.031
24 東京大学・文学部          0.030
25 横浜国立大学・経済学部     0.027
26 立教大学・経済学部        0.027
27 慶應義塾大学・理工学部     0.025
28 青山学院大学・経済学部     0.024
124就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:47:30
2008年度入試結果 進研模試記述回から見る教科別合否別成績データ
http://manabe.benesse.ne.jp/nyushi/2009/kekka/kyoka_kijutsu.html
_________国語__数学__英語__社会__理科___総合
埼玉大 経済      75.6    77.8    81.2    75.9    76.0     77.3
東京大 文科一類   73.0    73.3    78.1    73.9    74.2     74.5
東京大 文科二類   70.6    72.8    76.2    70.9    71.0     72.3
京都大 法        70.5    71.7    74.4    69.1    73.1     71.76
慶應大 法法律     68.1    66.6    75.2    69.5    68.7     69.62
一橋大 法        68.8    65.8    74.8    69.8    68.8     69.6
京都大 経済      67.7    70.9    71.6    67.2    70.5     69.58
早稲田 法        68.5    64.3    73.1    69.2    67.5     68.52
大阪大 法        67.6    67.2    70.9    66.2    69.3     68.48
早稲田 政経      65.5    68.0    71.9    68.6    67.9     68.38
一橋大 経済      64.5    70.5    70.9    67.7    68.1     68.34
慶應大 経済      63.8    68.6    72.5    66.3    65.3     67.3
大阪大 経済      65.5    68.4    69.5    64.5    65.8     66.74
慶應大 法政治     64.6    63.2    73.6    69.0    63.2     66.72
名古屋 法        64.8    65.7    67.9    64.8    67.3     66.1
神戸大 法        66.0    63.8    68.8    64.5    63.6     65.86
九州大 法        66.4    64.1    67.1    65.4    66.2     65.84
東北大 法        65.9    65.4    67.8    64.1    65.8     65.8
中央大 法法律    65.2    62.7    70.3    66.5    63.2     65.58
125就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:48:14
http://www.gerocities.jp/tarliban/sundai2008.html
埼帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
埼大-968名 東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)
埼玉大学 76.0%  
--------------------------------------------------------------70%
--------------------------------------------------------------60%
--------------------------------------------------------------50%
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所・大栄不動産・NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・テレビ埼玉
講談社・集英社・小学館・日本郵船・朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・埼玉新聞・共同通信社・時事通信社・埼玉りそな銀行
三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行・野村証券・大和証券G・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力・東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTデータ
日本IBM・NRI・新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・旭硝子・新日石・出光興産・大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮
日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通・松下電器・シャープ・ソニー・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー・富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス
キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学・花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・リクルート
126就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:49:46
72 埼玉大経済72.8、埼玉大教養72.4
69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2
127就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:50:04
天下の三井不動産
http://www.gerocities.jp/gakurekidata/mf.html
役員
埼大12人
慶応11人
一橋5人
東大4人
早稲3人
その他5人

役員以外の上級管理職
埼大56人
慶應45人
一橋29人
早稲29人
東大28人
京都12人
横国11人
九州8人
阪大6人
北海4人
東北4人
小樽4人
その他
128就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 13:51:52
青学と法政逆だろww
上智はワンランク上で埼大は・・・・・・
129就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 14:01:09
阪大は大阪では早慶上位学部なみ
神戸は大阪で早慶下位学部なみ
130就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 16:41:26
>>15-17みたけど、早慶上位学部(どの学部を指してるのかな?)ってこれよりも良いってことなのか?すごいなぁ。
131就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 17:15:56
慶應卒汚沢の売国行為、腹立つ
132就職戦線異状名無しさん:2009/12/14(月) 17:45:16
慶應義塾大学大学院 OSM管理工学分野修了者進路2008
()は学校推薦
他は自由応募

〇就職者43名〇
野村総研…3名
みずほIB
(KDDI)
(NTTデータ)
大和証券SMBC…2名
以下、1名
日本テレビ放送網
ボストン・コンサルティンググループ
JT
野村證券
東証
農林中央金庫
NHK
電通
ローランドベルガー
博報堂
A.T.カーニー
日本銀行
あずさ監査法人
アクセンチュア
SONY
全日本空輸
モルガン・スタンレー証券会社 他
133就職戦線異状名無しさん:2009/12/15(火) 01:16:47
こうやって偉大な先輩にいつまですがっていくつもりなの?
お前自身が動かなきゃ、社会は見向きもしてくれないんだぞ?
学歴は大事だ、でもそれだけじゃない。
現実で周りみてみろよ、みんな必死に「就活」してるだろ?
みんな高学歴だからこそ、この時期こそどうすればいいかわかるんだよ。
お前にもどうすればいいか、わかるはずだ。
ゴールは大学じゃないだろ?受験でがんばったんだろ?
『今』ががんばる時だ、お前ならがんばれるはずだぞ。
134就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 11:45:16
>>133 それが埼玉大コピペ野郎のホンネメッセージか
135就職戦線異状名無しさん:2009/12/16(水) 17:42:03
そのメッセージに心打たれて何人かは就活を始めてくれたらしい

さあ、お前はどうする?
2ちゃんで自分の所属する組織を賛美し、他を落としつづけるのか
すぐに「就活」を始めるのか
高学歴でしっかり「就活」してたら敵なしだと思わないか?
逆に、ただプライドだけスクスク育って行動が伴ってなかったら、滑稽だと思わないか?
どっちが自分にとって得か、賢いお前ならわかるはずだ
136就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:11:54
学歴で勝ち誇っても、実際にBラン以上に受かるやつは、一部に過ぎんぞ?
特に、早慶、マーチ
137就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 11:24:03
埼玉大がスゲーことはよく分かりました
全員がAラン内定餅なんですよね
早慶がカスに見えます
埼大だけの進路実績をまとめて紹介してください
138就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 15:16:02
そんな嘘かホントかわからなこと知ってどうすんだ?
遊んでないで就活しろよ
人生かかってんだぞ?
139就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 18:44:18
首都圏大学ブランドイメージ偏差値 http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html

89慶應 東大
87
86早稲田
85
84
83
82
81
80
〜〜〜
76上智
75
74
73一橋
72
71
70東工大
69
68
67青山
66
65お茶女 東外大
64
63学習院 中央 理科大 明治
62立教 
61津田 ICU 横国
140就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 19:50:19
>>136
だな
東大京大でもAランに行けるのは極一部
141就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 19:52:44
Aランに行ける確率
東慶一>京工早>>>上I阪>>地帝マーチ
142就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 20:00:07
地帝だけ浮いてるが何故?
地帝工作員が立てたスレだろ?
コンビニやスーパーが主な就職先の地帝は不要じゃないか?
地帝マーチでスレ立てろよ
143就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:31
>>140
極一部じゃねーよw
144就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 20:17:24
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2008.html
旧帝早慶一工-主要企業就職率
下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート


東大京大は官僚になる奴が多いからAランに行くのは一橋慶應東工大早稲田よりも難しい?
145就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 21:43:09
どっちにしろこんなとこで就活もせず自分の位置探ってるようじゃ内定なんてムリ
あのな、みんなしっかり就職活動して内定もらってるの
2ちゃんで自分のランク確認しても他の就活生に差つけられるだけ
大学が就活してくれるわけじゃないぞ

お前が就活するんだぞ?

お前が動かなくてどーすんだよ
さっさと動け、まだ年内に何社か企業回れるだろ?
高学歴だから大学の名前出すだけでOB読んでくれたりするし、
知ってる先輩や友達ガンガン使って就活するんだよ
先輩に相談したり友達と協力しあったほうが楽しいし情報あつまりやすいだろ
そういう優秀な知人を手に入れるために良い大学はいったようなもんなんだし
146就職戦線異状名無しさん:2009/12/17(木) 21:55:19
友達がいないこいつらには痛い言葉だな
147就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 00:28:24
コピペだろ
148就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 02:15:23
首都圏大学ブランドイメージ偏差値 http://moonsult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html

99埼大
98
〜〜〜
90
89慶應 東大
87
86早稲田
85
〜〜〜
77
76上智
75
74
73一橋
72
71
70東工大
69
68
67青山
66
65お茶女 東外大
64
63学習院 中央 理科大 明治
62立教 
61津田 ICU 横国
149就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 02:16:10
http://www.gerocities.jp/tarliban/sundai2008.html
埼帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
埼大-968名 東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)
埼玉大学 76.0%  
--------------------------------------------------------------70%
--------------------------------------------------------------60%
--------------------------------------------------------------50%
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所・大栄不動産・NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・テレビ埼玉
講談社・集英社・小学館・日本郵船・朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・埼玉新聞・共同通信社・時事通信社・埼玉りそな銀行
三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行・野村証券・大和証券G・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力・東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTデータ
日本IBM・NRI・新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・旭硝子・新日石・出光興産・大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮
日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通・松下電器・シャープ・ソニー・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー・富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス
キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学・花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・リクルート
150就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 05:57:59

ちょっとナメてましたね。絶対、就職できると思ってました」
 一橋大経済学部4年の小峰礼子さん(22)=仮名=は自身の就職活動をこう振り返る。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260857452/l50
 
「やる気も満々」だった。
 大手企業の採用が本格化する4月。銀行や生命保険などの金融を中心に15社を受けた。結果は「全滅」。
 
 志望動機「形のない商品をお客さまに提供する金融では社員こそが命。自分もその一人になりたい…」

>形のない商品w
>形のない商品w
>形のない商品w
>形のない商品w
>形のない商品w

一橋経済ザルすぎワロタ
こいつのおかげで過大評価の歴史は終焉、メシウマww
151就職戦線異状名無しさん:2009/12/18(金) 10:20:49
メシウマ?就活もせずに2ちゃんで遊んでて飯美味いか?
危機感感じないか?
「一橋でもこんなクソ志望動機言ったら落ちるんだ」って思っただろ
面接になったら学歴じゃなくて『本人』見てるんだよ
あ、こいつ本気じゃねーな、って思われたらそこで終了なんだよ

逆に考えてみろよ
「こいつ本気でうちに入りたいんだ」って思わせたら有利だろ?
OBや社員に積極的に働きかけて自分の熱意を伝えて、職場を見せてもらって
志望動機を磨いて模擬面接やESの添削頼んだりして『熱意』みせろよ
そこまですりゃ、耳が痒くなるような上っ面の志望動機にも説得力出てくるだろ

webでプレエンしたら黙ってても内定もらえるような時代じゃねーんだよ
周りは本気なんだぞ?こんなこと普通にこなしてさらに対策を練ってる
本気になれよ、人生かかってんだぞ
152就職戦線異状名無しさん:2009/12/20(日) 08:05:00
>>151
凄くいいこと言ってると思う。
>>150と一緒の記事で東北大理系院のNNTが学歴社会なんて誰が言ったのか・・
などと言ってるけど、学歴じゃないんだっていうのは本当に肝に銘じるべき。
俺も理系で、文系に関してはよくはしらないけど
うちの研究科に限って言うと、就職に関してはこんな時代になっても凄く疎い。
研究科としても推薦ありきの就職活動ばかり強調するし
うちの教授なんて4月にならないと就職活動はしてはいけないものだと思い込んでるくらい。
たぶん彼らの言うとおりそのような就職活動をしてたから、東北大理系院生からもNNTが出てるんだと思う。
大学や企業側はコミュニケーション力に欠けるから内定が出ないとか
志望理由がはっきりしないから内定が出ないとか理由として挙げるけど
根本的な原因はそんなことじゃないんだよって凄く強く思う。
何より準備期間が短すぎるっていうのが根本的原因。
そりゃそうだよ。言い訳がましくなるけど、大学が言う通りのスケジュールで活動して間に合うわけがない。
1ヵ月前までに志望企業を絞って、後は面接受けて内定だ。なんて。
今は推薦使ってもしっかりと自己分析、企業分析ができていないと内定はもらえない。そういう時代。
そのためにはやはり時間がいる。前もって準備してた人間が圧倒的有利。
もちろんそれに気づいてしっかり準備した人間は内定をもらうことができてると思う。
大学側の時代錯誤な言葉なんて全部無視して、内定を取るために何をすべきなのか自分で考えないとダメだと思う。
結局自分のことなんだから。
153就職戦線異状名無しさん:2009/12/26(土) 23:57:02
ハアw
154就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:08
京大阪大神戸大閥の日本を代表する一流企業管理職数(文系)


1位 京大  516
2位 東大  501
3位 神戸  416
4位 一橋  363

5位 阪大  281
             慶応経済 214
             早大政経 168
6位 九大  118
7位 慶應  107
8位 東北   93
9位 早大   84
10位 名大   65   北大 60


(注)京大阪大神戸大閥の一流企業は、住友銀行、三和銀行、住友信託、日本生命、
   住友商事、伊藤忠商事、丸紅、トヨタ、パナソニック、住友金属、
   川崎製鉄、神戸製鋼、川崎重工、住友化学、旭化成、東レ、サントリー

(注)早慶は、法経商の学生数が国立の5倍のため、1/5で調整
(注)慶應経済、早稲田政経は各大学の半分を占めるとして、2/5で調整
155就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:11:50
>>151-152
高学歴dqn夕ヒね
156就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:34:43
さすがだな。
ほとんどは心を入れ替えてこの先の人生のことを考えてしっかり就活してくれてるみたいだ。

いいか、ライバルはお前と全く同じ学歴かそれ以上の奴らなんだぞ。
学歴以外で勝るところがなくちゃいけない。
当然みんな部活動で好成績を納めてるだろうし、成績も上位をキープしてるだろうから、そこでは差はつかない。
課外活動でも実績出してるだろうし、ゼミや研究でもみんな等しく優秀でブッチギリな奴は少ない。
コミュ力だって障害持ちでもない限り十分。

じゃあどこで差がつくか?

「行動力」だ。
何をすればいいのかは、もう分かるよな?


ここまで来て無意味なコピペやデータで自尊心を満足させるだけで、就活を放棄するのなら、
はっきり言って人生終わってる。
時間的にはもうすこし手遅れなんだぞ。
出遅れたと思ってるなら、年が明けたらすぐに行動しろ。
まだ死ぬ気でやればギリギリ間に合う。

人生一度キリ、新卒も一度キリ。
157就職戦線異状名無しさん:2009/12/27(日) 21:37:06
シュウカツ予備校の関係者乙w
158就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 17:58:07
>>157
これは当たり前のことしか言って無いぞ
就活予備校はもっと過激
というかさすがにこの程度できないと社会人としてやっていけない
159就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:16:56
関係者なら「シュウカツ予備校に行け」とでも言うだろ
てかここでエラそうに講釈垂れてる奴いるけど、ナメすぎ
こんなの致命的なバカでも完璧にこなしてるだろ
いまどきプレエンしてただ待ってるアホがいるわけない
160就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:21:30
神戸とか総計って割と楽に入れるけど、社会の評価いいからお買い得だな。
総計商蹴り地底だけど、総計いっときゃよかった。ってか国立は神戸うけときゃよかった。
161就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:26:54
結局はお前次第だからどこいっても一緒
大学の評価≠お前の評価
162就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 21:49:15
ここには就活したことがない高卒総務しか居ないのに
163就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:00:28
俺も早稲田蹴ったよ
ていうか理系だから地底行って後悔してない
理系の早慶なんて理科大以下だろうし
164就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:01:06
>>163
もうちょいまともな価値観つけろ
165就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:03:58
>>164
総計理系乙
まぁ頑張れよ
就活は動いたもん勝ちだ
166就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:04:17
今の2チャンネルはネットチンピラだな
167就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:05:46
レベル高いのか?
俺は受験文系科目ゴミだったから地底はそれなりに苦労したけど早稲田は赤本見ただけで受かったんだが。
理科大も含めてしょぼいんじゃね?
格付けするほどでもないだろう
168就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:10:43
とりあえず俺はNTT研究所志望
金払って教授にこき使われながらつまんねー研究するクソ大学はもうごめんだ
169就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:12:48
教授から客に変わるだけで大してかわんないよ
170就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:16:10
>>168
そうか、がんばれよ
171就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:24:30
>>165
東工院だ俺は
172就職戦線異状名無しさん:2009/12/28(月) 22:26:33
なんでもいいよ、頑張れよ
173就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 11:24:36
日本の中枢一流企業社長の学歴


三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(京大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田理系)、日本生命(東大)、野村證券(神戸)

三菱商事(東大理系)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大理系)、丸紅(慶應)

トヨタ(慶應)、ホンダ(京大理系)、パナソニック(関大理系)、
日立(東大理系)、東芝(早稲田理系)、三菱重工(東大理系)

新日鉄(東大理系)、三菱化学(東大理系)、住友化学(神戸)


中枢一流企業社長数
(文系)
神戸3  東大2  京大2  慶應2  横国1
(理系)
東大5  早大2  京大1  阪大1  関大1  
174就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 14:27:47
一橋は終わったな。


175就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 14:34:18
年末年始もみんな就活してるぞ
2chなんかしてていいのか?
年明け訪問する企業のこともっと調べておくべきじゃないか?
会社休みでもできることいーっぱいあるぞ
176就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 14:44:45
高学歴(東京一工早慶地帝)採用率50%以上の企業(30歳で年収1000万以上マターリ)
82.4% 三菱地所
81.0% 三菱商事
75.0% 新日本石油
73.3% 三井不動産
70.0% 旭硝子
70.0% 博報堂
69.6% 三井物産
65.0% 東京ガス
64.7% 小学館
63.6% 毎日放送
62.5% 集英社
62.0% 丸紅
60.7% NHK
58.5% 三菱化学
57.5% 日本郵船
56.9% 住友商事
56.0% テレビ東京
55.3% キリンビール
54.9% 電通
53.8% ソニー
53.8% 日本テレビ
53.5% 日揮
53.3% 新日本製鐵
52.2% 富士フイルム
51.0% P&G
51.0% 大阪ガス
50.9% 伊藤忠商事 50.8%日本銀行 50.3%サントリー 50.3%野村総合研究所 50.0%三菱ガス化学
177就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:08:08
理系でメーカー行きたいのなら理科大や地底で十分だと思う
商社マスコミコンサルシンクタンク外資系企業なら東工大や早稲田以上じゃないと無理だけどね
178就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:21:50
英数物化の入学者偏差値(母集団は同じ)【理工系】と旧帝早慶一工-主要企業就職率のカンケイ


東大(理1 66.3)>京大(理66.2 工63.8)>慶應(理工62.5)>大阪(理61.5 工62.0)>東工大(1類60.9 2類61.7)>早稲田(理工59.9)>東北(工59.8)>九州(理59.5工59.6)>北海道(理59.4)>>筑波(第二学群57.9)>>神戸(理56.3)



上記企業就職率(小数点一桁まで)

一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
179就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:28:43
日本の中枢一流企業社長の学歴

三菱UFJ銀行(東大)、三井住友銀行(埼大)、みずほFG(京大)
東京海上(早稲田)、日本生命(埼大)、野村證券(埼大)


三菱商事(埼大)、三井物産(横国)、住友商事(神戸)、
伊藤忠商事(阪大)、丸紅(慶應)


トヨタ(埼大)、ホンダ(埼大)、パナソニック(関大)、
日立(東大)、東芝(埼大)、三菱重工(埼大)


新日鉄(東大)、JFE(埼大)、住友金属(東大)、
三菱化学(埼大)、住友化学(埼大)

埼大9 東大4 京大1 神戸1 早稲田1 慶應1 阪大1 横国1 関大1  
180就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:30:09
http://www.gerocities.jp/tarliban/sundai2008.html
埼帝一工神早慶-主要企業就職率

下記企業就職者数

早稲田-2520名 慶應-2298名
埼大-968名 東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名  名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名
 
上記企業就職率(小数点一桁まで)
埼玉大学 76.0%  
--------------------------------------------------------------70%
--------------------------------------------------------------60%
--------------------------------------------------------------50%
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
--------------------------------------------------------------40%
東京大学 38.0%  京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% 早稲田大学 30.0%
--------------------------------------------------------------30%
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%

【集計企業・ソース:サンデー毎日2008/7/27号】
三菱商事・三井物産・住友商事・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所・大栄不動産・NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・テレビ埼玉
講談社・集英社・小学館・日本郵船・朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・埼玉新聞・共同通信社・時事通信社・埼玉りそな銀行
三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行・野村証券・大和証券G・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力・東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTデータ
日本IBM・NRI・新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・旭硝子・新日石・出光興産・大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮
日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通・松下電器・シャープ・ソニー・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー・富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス
キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学・花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・リクルート
181就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 15:30:45
英数物化の入学者偏差値(母集団は同じ)【理工系】

埼大(理76.3 工74.3)>>>東大(理1 66.3)>京大(理66.2 工63.8)>慶應(理工62.5)>大阪(理61.5 工62.0)>東工大(1類60.9 2類61.7)>早稲田(理工59.9)>東北(工59.8)
>九州(理59.5工59.6)>北海道(理59.4)>>筑波(第二学群57.9)>>神戸(理56.3)
182就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 17:39:20
お前と同じ高学歴はみんなこの時期を有効活用してるぞ。
来年入ってから会社訪問のアポを5、6社取り付けてるだろ?
業界もそれぞれ違うと思うから、この時期にしっかり下調べしておくんだよ。
会社のことは当然完璧に頭に入ってるだろうけど、業界全体まではなかなか入らないからね。
業界ごと知っていないとお話にならないことは、もう何度も訪問を経験してるから解ってると思うけど、
この時期にしっかりしておけよ。

それからESや志望動機、面接の練習も大事だな。
初詣は彼女や友達といくだろ?
その帰りなり、みんなと集まって練習するんだよ。
みんな高学歴だし、就活の意識も高いからいい意見がもらえると思うぞ。

いいか、今は「氷河期」なんだ。
周りは想像を絶する努力をしてる。
せめてこれくらいの最低限はこなしておけよ。
183就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 19:19:56
初詣なんか行ったこともない
友達に誘われても行く気ない
ていうか友達と初詣ってどんなだよ
184就職戦線異状名無しさん:2009/12/29(火) 22:41:54
今の就職板って学生の住人ないよなw
185就職戦線異状名無しさん:2009/12/30(水) 22:52:50
>>183
え?
186就職戦線異状名無しさん:2009/12/31(木) 07:32:50
アナウンサーは、芸能界をはじめ多方面の人物や事物に接することができ、華やかな職業であるとの認識が強い。
TV局におけるアナウンサーの採用試験は数千倍の競争率ともされる「狭き門」で、「憧れの職業」

TV局の女子アナを中心に「タレント化・アイドル化」が進み、その資質に容姿も含めたタレント性が重視される
「芸能人扱い」される場合が多い。

非常に人気の高い職種であるため、その競争率は高い。

「女子アナ」の大半が、ミスキャンパスに選出された経歴を持つのは事実である。
また、業務上必要なアナウンス技術より、容姿を優先したり、
芸能人さながらの扱いを受けるケースが多い。
187就職戦線異状名無しさん:2010/01/07(木) 20:16:45
削除人私的スレスト事件 2001年01月(削除明王 ★は、また私的理由でスレストの職権乱用人)
****************************************************************************************************
188 :削除明王 ★ [sage] :2010/01/05(火) 19:40:26 ID:???0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1262218994/

上記スレを、「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。
封印。

#削除依頼には対応してません。(^_^;;

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#削除依頼には対応してません。(^_^;; ← 私的スレスト宣言
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
****************************************************************************************************
これが私的スレスト宣言であることを意味する( http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1218473419/ )
「なお、削除依頼には対応していません。」「#削除依頼に対応した訳ではありません。(^_^;; 」
男叩きや下品系スレは依頼済でも長期放置だが、女叩や非婚系スレ等、気に入らないスレは依頼無しでスレスト
この様に、私的に目障りな理由だけでスレストを行う削除人「削除明王 ★」を断罪するべき!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
断罪されるまでは報復あるのみ!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
188就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 13:22:29
189就職戦線異状名無しさん:2010/01/12(火) 16:10:02
旧帝国大学、国公立大学の就職先実績
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1263277006/l50
190就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 08:20:25
NHK  2009採用数150 

早大38
慶應18
東大16
京大09
一橋05
九大02
阪大01
名大01
東工01
…………………↑高学歴率60.7%(北大0、東北大0)
上智05
外大03
学習03
横国03
理大02
筑波01
首大01
…………………↑準一流12.0%
中央04
立教04
法政03
明治01
青学01
…………………↑マーチ8.7%
191就職戦線異状名無しさん:2010/01/13(水) 13:14:07
NHK  2009採用数166 

埼大32
早大38
慶應18
東大16
京大09
一橋05
九大02
阪大01
名大01
東工01
…………………↑高学歴率64.5%(北大0、東北大0)
上智05
外大03
学習03
横国03
理大02
筑波01
首大01
…………………↑準一流10.8%
中央04
立教04
法政03
明治01
青学01
…………………↑マーチ7.8%
192就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 02:47:46
学内セミナー行くと金券4000円もらえたのはびっくりした
193就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 02:50:10
194就職戦線異状名無しさん:2010/01/16(土) 03:05:49
東大がwww法政にwww負けてるwwwww
195就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 22:20:48
よくあること
196就職戦線異状名無しさん:2010/01/22(金) 22:50:50
■就職人気ナンバーワンは『公務員』 名だたる大手有名企業を押さえて1位に■

長引く不況で学生の安定志向はついに極まったのか。
学生の就職人気ランキング第1位は大手有名企業ではなく、「公務員」だった。
人事業務サポートのレジェンダ・コーポレーションが2011年4月入社の就職活動を行う
学生に対して人気企業ランキング調査を行った。
同様のランキング調査は他社でも行っているが、レジェンダでは「公務員」を
対象項目に採用した。そうしたところ、資生堂、三井住友銀行、JTBなど就職人気
ランキングの常連である大手有名企業を押さえて、公務員が第1位となった。
公務員は1位になったのは「長く安心して働けそう」で「家族が安心しそう」なことが
評価されたため。
基本的にリストラがなく、安定していて、定年後に手厚い保護が受けられそうなこと。
さらに転勤が少ないことも学生から好感された。
昨年は圏外だった日本郵政グループが第5位に入ったのも学生の安定志向を表している。
社会や生活インフラを支え、景気動向の影響を受けにくい 医薬品、金融、運輸、
食品などのランキングが昨年に比べて上昇している。 
中でも、味の素、明治製菓、カゴメなどの食品会社がランキングを上げているのが
目立つ、特にカゴメは前年の圏外から17位へ躍進した。
●1〜20位ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010012200194163-2.jpg
<調査概要>
調査方法:レジェンダ社から対象学生へアンケート依頼メールを送信し、
     レジェンダ社の入力専用WEBページへ誘導、回答。
調査対象:2011年4月入社を希望する学生(院生含む)1万6419名
有効回答数:2323名 調査期間:2009年11月 30日〜12月6日
◎レジェンダ・コーポレーション http://www.leggenda.co.jp/
◎ソース
http://www.toyokeizai.net/business/management_business/detail/AC/8f65b7729679f5c5fe99689c3737511b/
197就職戦線異状名無しさん:2010/01/25(月) 10:11:09
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
千葉市   44.7歳  818万円 
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
東京都   43.6歳  762万円 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円 

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
198就職戦線異状名無しさん:2010/01/25(月) 16:13:44
就活で神戸コンプになった地底のためのスレですね
199就職戦線異状名無しさん:2010/01/25(月) 23:52:46
200就職戦線異状名無しさん:2010/02/03(水) 06:12:21
201就職戦線異状名無しさん:2010/02/03(水) 09:32:49
今日で博報堂のWebエントリー終了だからまだの香具師急げ〜!!
電通はまだ大丈夫。
202就職戦線異状名無しさん:2010/02/06(土) 19:58:56
大手化学 大卒事務系 採用人数(2010入社)

三菱化学  18(一橋3 早大3 京大2 慶大2 東北1 他7)
住友化学  19(阪大4 一橋3 早大3 神戸2 慶大2 中大2 東大1 京大1 同大1)
昭和電工  14(一橋4 早大4 阪大2 東大1 神戸1 慶大1 上智1)
三井化学   7(東大2 一橋1 他4)
宇部興産   5(慶大2 一橋1 神戸1 横国1)
東ソー    11(早大3 山口2 東大1 阪大1 明大1 同大1 関学1 立命1)
JSR     5(慶大2 一橋1 早大1 立教1)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

一橋13 東大5 京大3 慶大9 阪大7 神戸4
==================   一流大卒(21/68=30.9%)


早大14 東北1 横国1 上智1
==================    準一流大卒(37/68=54.4%)


山口2 同志社2 中央大2 明治1 関学1 立命1 立教1
==================    二流大卒(10/68=14.7%)
203就職戦線異状名無しさん:2010/02/07(日) 22:24:11
【あ】石原ヒーター製造株式会社★アイエスエフネット(ISFnet)、アチーブメント、★アイデム、★アイネス、★アキタ(鶏卵)、★エフ・エス 、★M-TEC(無限)、★応援団、アイング、アポプラス
ISS、アザレ化粧品、イチボシ、★アイコムシステック インテリジェンス、小田急百貨店、オフィス24、エムアールエス広告調査、エイコー、イーエス・ウォーターネット、エフティコミュニケーション、オザックス
【か】★グロービス、クリエイト、グッドウィルグループ、canonソリューションシステムズ、キクチ精工、クロイツェル・ソナタ、ケンミレニアム、カスタード・ミクロテック、QVCキューヴィーシージャパン
カールストルツ・エンドスコピー・ジャパン、京王エージェンシー、キッコーマン・マーケティングセンター、キャプテンインダストリーズ、関西ペイント、コスモ・ECグループ、グリーンランド、★カナフレックス *キャリアビジネス *キャリアロード
【さ】★セントラル情報センター ★実用法令研究所、★サンフレッセ、佐川急便、西武通運、セコム情報システム、ソフテック、サンクロレラ販売?、スタッフサービス、サントリー食品
センチュリー証券、JUKI、親和物産、下田商事、シンワ、住宅総合共済会、セイミツ、ソフトバンク、セブンイレブンジャパン、ジェイ・クラフト
【た】タマ電装、ディスコ、太陽マリーン、寺岡精工、大東薬品工業、トランスコスモス、東京コンピューターサービス、ドトールコーヒーショップ、ドンキホーテ
テレマーケティングジャパン、ダスキン、トータルシステム、武富士、
【な】日本アスコ、日本駐車場開発、日本自動化開発(JAD)、日本プライブリコ、日本ベクトン・ディッキンソン、日本システムクリエート、日本ジョン・クレーン、ナック(ダスキン)
日本通運、日本デジタルデザイン 、日本調理機、日本マクドナルド、日本開閉器工業、日本オートマチックマシン、日本アスペクトコア、日揮ユニバーサル、日栄インテック、日本馬事普及
【は】ハセガワ、ビー・エム・エル、橋本フォーミング、八興、ピコ、フィット産業、フォーラムエンジニアリング、富士ソフト、日比谷花壇、福神商事プラネックスコミュニケーション、ホトロン、本田電子技研
プロジック、フェデックス キンコーズ・ジャパン、ファミリーサービスエイコー、文教堂、ハチオウ フクダ電子 *ヒューマンリソシア
【ま】マツモトキヨシ、メイテックス 、メイキ樹脂、毎日コミュニケーションズ、マルエス工運、マルゼン
【や】★☆湯山製作所、★☆ユヤマ、★山勝、★ユニパルス、★ユートピア、ヨドバシカメラ、ヤマダ電器、ヤマヒサ、ユニバーサルコンツエルン、ヤマト運輸
【ら】★ラストリゾート、楽天、リボンハーツクリエイティブ、リビングファースト、LEC(東京リーガルマインド)、レイス
【わ】ワタミ
204就職戦線異状名無しさん:2010/02/12(金) 12:28:36
ブラック?
205就職戦線異状名無しさん
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。
それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、
一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。
バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、
驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、
一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。

http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51.php
http://president.jp.reuters.com/article/2008/10/09/gallery/1B260DFA-90FB-11DD-9553-2BC93E99CD51_slideshow_1.php