【ピペド】生命科学専攻の就活34【ロンダ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

最近では就職がない状況から転部・転科・編入、大学院入学などの手段で他専攻(工学部、特に機電系などの実学)へ専攻を変える行為がはやっています。
詳しくは以下のスレを参照

[[[[脱バイオ関連スレ]]]]
生命科学専攻者の転部・転科・編入partX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%C5%BE%C9%F4
↑学部1年2年で他学科へ転学部、転学科、編入するひとはこちらのスレへ

生命科学専攻からの専攻ロンダpartX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%C0%EC%B9%B6%A5%ED%A5%F3%A5%C0
↑専攻ロンダ(修士で専攻変え)に切り替えた人はこちらのスレへ
2就職戦線異状名無しさん:2009/06/22(月) 23:09:42
前スレは?
3就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 08:04:24
東京理科大学にさえ入学できてたら
4就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 12:14:33
つ編入
5就職戦線異状名無しさん:2009/06/25(木) 21:13:25
なんでスレがのびてないんだw
6就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 00:51:32
大学より、専攻ロンダすべき
7就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 20:39:57
なあ、お前ら
生化学会の会報にこんなページ見つけたんだがどう思う?
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up2849.gif
8就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 20:57:49
ワロタW
ピペドがついに生化学会認定用語になったW
9就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 21:10:04
ノイズ?
三流大のバイ夫ごときが研究者になれるとでも?
なれないとは言い切れないが、大半は研究者を目指したところで志し半ばで諦めざるを得ないだろう
で志半ばで倒れていった三流バイ夫達はどこへ行けばいいのか

要するにハイリスクローリターンな現状を無視して研究に対する情熱だけを語ろうと言う訳だな
馬鹿らしい、バイ夫達の墓場である小売りや外食で研究者共は1年働いてみろ
そうすれば東京理科に入れないポテンシャルの低い人間に院に来いとは言えなくなる
10就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 21:13:03
>>7
笑ったわ。一応バックアップとっておく。
http://freedeai.com/up/src/up11243.gif
http://www.seospy.net/src/up11872.gif
11就職戦線異状名無しさん:2009/06/26(金) 21:39:01
12就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 01:14:15

VSNの内定出たわwwwww
13就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 01:28:22
>>7
Wikipediaの要出典厨に突きつけてやれw
14就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 01:35:07
マクさん……
15就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:24:31
こいつら医学部だからこんなふざけたこと言えんじゃねーのとか思ったけど、
生物学科の先生でもおんなじようなこと言いそうだな。
ひたすら悲惨な現実に目をそむけて、盲目的にサイエンスにサティスファイしてね!って
16就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:36:00
MD様に盾突くとは・・・
消されるな・・・w
17就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:41:14
図解アリエナイ理科ノ工作
http://www.amazon.co.jp/図解アリエナイ理科ノ工作―文部科学省不許可教科書-三才ムック-VOL-B-GEEKS-advanced/dp/4861990998/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=books&qid=1245746973&sr=1-4

図解アリエナイ理科ノ教科書
http://www.amazon.co.jp/図解アリエナイ理科ノ教科書―文部科学省不認可教科書-三才ムック―B‐geeks-advanced-Vol-87-薬理凶室/dp/4915540774/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1245746973&sr=1-2

図解アリエナイ理科ノ教科書IIB
http://www.amazon.co.jp/図解アリエナイ理科ノ教科書IIB―文部科学省不認可教科書-三才ムック―B-GEEKS-advanced-Vol-128-薬理凶室/dp/4861990319/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1245746973&sr=1-3

図解アリエナイ理科ノ教科書IIIC
http://www.amazon.co.jp/図解アリエナイ理科ノ教科書IIIC-三才ムック-VOL-B-GEEKS-advanced/dp/4861991862/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1245746973&sr=1-1

これぞマッドサイエンスの決定版!
『アリエナイ理科ノ教科書』の最終形態が発動する!
最新の軍事技術をDIYで! あのクスリがこんな設備で!
核兵器、生物兵器、化学兵器のイロハがみるみるわかる。


不満があるやつは、これらを参考にしてくれ
18就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 08:44:17
>>15

長濱乙
19就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 14:19:09
Wikipedia改訂乙!
この記事のSTってポスドク1万人計画を猛省する会で
↓のピペド発言した先生じゃないかという説が出てる。

349 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2007/10/18(木) 20:23:25
今日、このシンポジウムで東大の先生がピペド発言wwww

研究・教育者等のキャリアパスの育成と課題
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/40-s-2-3.pdf

350 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/18(木) 20:23:55
かなり盛り上がって、一時間以上超過!!

351 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 00:48:08
さすがにロンダとかDQNって言葉は出なかったが
「やる気も能力も無い院生大杉、定員減らして、
優れた院生だけにして、給与を支給すべし」
って灯台のM1が吠えてたお

356 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2007/10/19(金) 08:54:52
>>349-351
レポきぼんぬ
公の場でのピペド発言は神だなwwww

362 名前:だいたいで[] 投稿日:2007/10/20(土) 11:41:49
>>356

みなさん、ピペドという言葉をご存知でしょうか。
これは2ちゃんねるで使われている言葉なんですが、
ピペットを持った奴隷、という意味です。
現状を良く表している言葉だと思います。
20就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 17:32:15
>>7
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up2849.gif

生命科学の輝きに憧れて研究室に入ってきた学生が、初めてピペドの現実に直面した際、何を感じるかを考えると、
これらのサイトや2ちゃんねるの情報は極めて有益である。
21就職戦線異状名無しさん:2009/06/27(土) 23:42:08
>>7
てか「ピペド」に言及しつつ、その上でまだ学生を引き込もうとしてるのか
22就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 03:43:29
学部の奴は専攻ロンダも検討しとけ
そのまま進むとマジやばいからね
23就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 03:48:46
いいとこにいけるやつはいける
学部限らずこの事実は揺らぐことはないね
24就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:04:56
問題はその割合が他の研究科に比べて極端に低いことさ。
研究職狙うなら余計にな。

リア充はいいとして、イタいのはそれをみて自分も製薬研究行けると勘違いする奴ら
25就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:09:48
131 名前:名無しゲノムのクローンさん 投稿日:2009/06/27(土) 14:18:47
再生医療に大金つぎ込むくらいなら、工学部に大金つぎ込んで機械の
体を目指す方がまだ現実味がある

132 名前:メーテル 投稿日:2009/06/27(土) 21:20:27
鉄郎、あなたに機械の体をあげるわ
iPS伯爵の言うことなんて聞いたらだめよ。
26就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:14:52
そのネタは年寄りでもないと(ry
27就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:15:40
名作に老若関係なし
28就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:17:50
■■■
ノノノ・_・)<私はメーテル…

機械の体になれば、ピペド仕事も苦にならないわよ…。
29就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 04:31:10
NHKスペシャルのサイボーグ技術が人類を変える。
って番組見た奴いる?
おそらく、機械の体の方が早く完成するよ。
30就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 05:43:13
機械伯爵乙w
31就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 05:44:06
機械の体では生身の女とはセクロスが出来ないのが難点
32就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 06:32:40
ちんこと手のひらと顔だけ生身のまま残しておけばいいんじゃね。
ロボコップの顔面みたいに。
33就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 08:33:28
>>31
俺生身の身体なのに女とセクロスできないんだけど
34就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 18:09:42
>>32 

機械より生身の部分がずっと先に寿命が来て、結局機械に換えないといけなくなるから同じことやん
35就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 18:44:50
ポストヒューマンの誕生読め
36就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 19:07:01
ピペドって、奴隷だけあって、朝から深夜まで作業していても報酬無しなんだよな。
三交代制の工場勤務者より待遇悪い。
いや、逆に高額な学費を払っているのか・・・。
カルトな新興宗教もびっくりだな。
教授にマインドコントロールされていることに気が付かないのだから。
37就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 19:40:59
> 俺生身の身体なのに女とセクロスできないんだけど

おれも。もしかして俺ってサイボーグ?
38就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 20:28:54
バイオリーダーズ行く人いる??
39就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 22:20:25
人生最後のPCRをはじめよう
40就職戦線異状名無しさん:2009/06/28(日) 23:44:21
食品会社の研究開発職で大切なのは、
DNAのラセン構造がどうたらとか、タンパク質の立体構造がどうたらではなくて、
いかにおいしくて、安くできて、顧客のハートをつかむか…ってことだよね。
汗だくだくの肉体労働になることも、しょっちゅう。
研究開発のイメージはどこへやら…。
41就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 00:22:10
アミノ酸やら何やら適当に混ぜ合わせて化学調味料音痴の下流消費者をいかに騙すかじゃないのか
42就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 05:00:19
言えてる
43就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 07:37:17
YSN、エウレカは勝ち組
44就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 12:44:59
>>36
激しく同感。
そう言う奴って視野が狭すぎるから洗脳されやすい。
しかもそう言う奴に限って普通に文系就職しようとしてる奴に教授と一緒になって就活妨害してくるよなw。

ただ、報酬とか関係なくこれが好きだとか、
部活みたいに一つの事を極めたいっていうドM系の人もいる。
世間ではそんな人を専門バカとか経済音痴とか世間知らずとかも言ったりする。
ただ、歴史はそんな人達が科学の発展を支えてきたのも事実。
でも、この系統の勉強を極めても就職で専門性を生かせる可能性は
ほぼゼロというリスク位は自覚しておかないといけない。
むしろ>>40みたいな食品会社の研究開発職に行ける事が神。
ただし、研究職も就職難易度と報酬、福利厚生は明らかに不均衡。
人材なんてあふれて路頭に迷ってるから某国●ファームとかに高学歴な連中が流れ込む。
45就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 14:16:20
メーカーの企画に行きたいんだけど、これも
文集に入る?

研究開発(R&D)ではなくて、どういう風な商品を作り、
どういう風に売っていくか?マーケティング要素がある
企画部?に行きたいなって最近思うようになった。
(こういう事が出来るのは企画部で良いんだよね?)

こういう職種に就いたことある人とかいたら
アドバイス欲しい。
46就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 17:23:23
>>43
VSNだろw
47就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 17:49:30
理論物理も仲間に入れて。
むしろ、理論物理の方がもっとやばい
48就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 18:22:30
>>47
理論物理のヒトはもともとやばいこと分かって入ってるでしょ
バイオは勘違いして入って来るやつが多いから問題
49就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 19:20:50
>>45
そんな部署に新卒でいきなり入れると思うか?
最初は営業とか開発で入って認められたらそういうところに行けるんだよ。
50就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 19:37:10
>>47
理論物理のやつはアクチュアリーとか金融の専門職受けたらいいんじゃね。
俺はばいおから経営工学に移った口だけど、信用リスクとか金融工学とか(つか確率過程全般)
難しすぎワロタっていう感じだったんだが、理論物理から来たやつは余裕っつってた。
51就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 20:07:32
ピペット?SDS−PAGE?…そんなの関係ねぇ。

パレットいっぱいに積まれた一斗缶、フォークリフト運転、
ボイラー運転、長靴での作業、大量の蒸気、
熱い、暑い、重い…そういう世界ですよ。

研究開発職という名前の「土方」ですよ。
52就職戦線異状名無しさん:2009/06/29(月) 21:44:25
>>47
そっちの世界って生命科学に比べたらまだ汎用性があるんじゃね?
>>47みたいにすそ野は広そうだけど、こっちは分野変えたら全くの役に立たない。
ちなみに生物屋のやってる事って化学屋でも出来るけど、化学屋のやってる事は生物屋には無理。
それも採用を敬遠される一因。
53就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 08:29:10
>>52 生物屋のやってる事って化学屋でも出来るけど

一応突っ込んでおくと、ピペド仕事はそうかもしれないが、
顕微鏡の下での細かい作業は化学屋というだけではミリ
もっとも人を選ぶので、生物屋でも出来ない人は多い。
町工場で機械の機械を作っている人は向いているかもしれない、
金属と割球の強度の違いさえ指先が覚えることが出来れば。
54就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 13:46:10
テスト
55就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 17:03:48
>>53
電子顕微鏡での撮影なんかは技官の人に任せたほうがいいしな。素人には扱いにくい。
ピントの合ってないへたくそな写真くらいなら誰でも観察できるけど。
56就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 17:24:40
>>53
割球というと、インジェクション?
くだらない。こんなもんは一生懸命な小学生にやらせる方が
覚えが早いんじゃないの?
バイオの売りとして考え付くことが「顕微鏡下での細かい作業」という事態が
病的過ぎ。手先の器用なヤツなんて分野問わず、文系にだってゴロゴロいる。
しかもそんなもの憶えても役にも立たんよ
57就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 17:45:22
>>53
> 町工場で機械の機械を作っている人は向いているかもしれない、
> 金属と割球の強度の違いさえ指先が覚えることが出来れば。

1000分の1ミリの違いがわかる町工場の超熟練職人と、ピペドを一緒にしないで欲しいものだ。
前者が日本の製造業を支え、無くてはならない超希少価値の高い人間であり、
後者は、需要が無く、一生奴隷として生活していかなければならない屑人間である。
58就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:47:15
地方駅弁院卒の俺が通りますよ。
今、食品メーカー工場の生産管理してるけど、
やってることは、シーケンサー(PLC)制御とか機電系が専門にするようなことだよ。

生物分野が役に立つなんてことは一切ない。

生物系の知識が使えそうな品管はパートしかいない。

そもそも、生物検査なんて、外注か、理屈を知らないパートにやらせてる。

実験技術や学付けるより、フォークリフト運転できるほうが間違いなく社会の役に立つよ。

工場意外でも、研究室は共同研究先出身に抑えらるわ、
開発は、頭さえよければ誰でもできるから、ピペド脳のバカなんて到底入る隙は無い。

まじで、無駄な6年だったよ。
59就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:55:41
地方上級の公務員試験受かりそうだから、ピペドにおさらばです!
お世話になりました
60就職戦線異状名無しさん:2009/06/30(火) 23:56:18
ピペットよりスパナ使いこなせる奴のほうが社会の役に立つわなw
61就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:05:05
ピペットよりバール(ry
62就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:31:30
DNAより、緑茶の成分を上手に抽出できたほうが…
63就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:36:12
テレビとかで、バイオテクノロジーとかでクリーンベンチの前で、
ピペット使って実験する姿が映し出されて、かっこいいと憧れたのに、
現実は就職先無しなんてorz。

バイオテクノロジーはいらない子ですか?
64就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:37:34
>>62
いまどきお茶汲みの仕事なんて一般職でもしないだろ
65就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:39:39
それよりも役に立たないってことだろ。

これだから、ピペド脳は…
66就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:41:09
>>63
バイオテクノロジーが要らない子なんじゃない
バイオテクノロジーの中の人が要らない子なんだ
67就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:44:01
>>58オレも地方国立院生で、来年から製菓会社で同じような仕事する、今は分子生物とか遺伝の実験やってるものですが、仕事内容詳しく教えてください。
68就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:44:21
院で工学部にロンダすれば解決!
TOEIC650ほど+2ヶ月ほど勉強すれば駅弁なら余裕で合格
もうチョイがんばれば地底にもいけるぜ
69就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 00:44:37
間口を広げたのが間違いだったなw
7058:2009/07/01(水) 00:52:29
>67
品管の話でいい?

ラインの話をしたら、幻滅すると思うから…
71就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:10:50
さっさと東京理科にロンダしろ
まだ間に合うかもしれないぞ、地底行ったら人生最後
72就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:18:34
>>70さんは生産技術じゃないんですか?

オレはそうなんですけど、幻滅してもいいんでできれば両方お願いします。
73就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:49:11
製菓なんて体重計で小麦粉の量を量ってねるねるねるねるねるx100
ゴキブリの死骸が出たらラインを止めて鍋洗い。 
それが嫌で汚染は見てみぬふり。
そんな感じじゃないのか。 俺はバイトを経験して菓子が食えなくなったが。
74就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 01:51:26
ショウジョウバエの餌作ってる香具師と一緒じゃないか
給料が出るかどうかという差はあるが
75就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 03:19:02
ハエのエサを給料も貰わずに作ってるヤツがいるのか。
ここまでくると聖域だな
76就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 08:36:16
>>56 

不器用者の嫉妬にしか聞こえんw
だいたいインジェクションは初心者向けな。

>>57

プw
1000分の1ミリってたった1ミクロンだお。
10回以上割れた割球の移植なら、そのくらいの感覚がないとだめだお。
あと、金属と違ってしっかりつまもうとすると壊れるから神業が必要だお。

>>61

清水さん!

>>65

役に立たないって、医学には役に立っているぞね。
おまいは、長生きしたくないのか?
77就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 15:40:36
文科相「平日の就活禁止を」新ルールづくりへ持論披露

 「就活」に新しいルールを――。塩谷文部科学相は24日の参院行政監視委員会で、学生の就職活動が長期化、
早期化して学業に影響が出ていると指摘されていることに関連し、「少なくとも平日は、企業も就活(就職活動)
の会合をしてはいけないとか、それぐらいのルールを最低限つくってもらいたいと思っています」と述べた。

ピペドをこき使っている教授が喜びそうだなw
78就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 22:27:21
>>77
休日もピペドをこき使っている癖に・・・。
バイオの人って土曜日はもちろんのこと日曜日も研究室にいるんだよな。
うちの専攻じゃ、そこまでやるのは、学会前と卒論・修論前以外あり得ない。
週休2日の研究室さえあるのに。
バイオの人っていつ休んでいるの?
79就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 22:30:48
ピペドっていうか、研究室の慣習によるな。
俺は理論だけど、土曜日は基本研究室にいる。
まあ適当に休むけどね。
80就職戦線異状名無しさん:2009/07/01(水) 23:08:24
俺は土日は堂々と休んでたよ。
修論発表のときには嫌味を言われたが別に他の奴と大して変わらないレベルだったし
むしろ博士に進学した奴の方が酷かった。
土方作業をやりたくて院に来たわけじゃないからね。
81就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 02:05:16
普通に文集させてもらったな俺は
てか、させざるを得ない状況を作り出してただけだがw
82就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 03:43:30
医学部は土曜日にjournal clubがあるんだぜ
83就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 17:29:52
バイオの人は生き物相手だから、休日も休めないのかな?
うちの研究室は合成実験もするから、日曜日に来ている人もいる。
雑誌会や検討会は土曜日にするけど、それがない日は自主登校。
土日に実験やったときは、月曜日を休んでいる。
84就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 17:51:44
細胞培養とかでも一度研究が始まるとしんどいわな。
植物とか数ヶ月面倒をみないといけないし。
先祖が農家系の人じゃないと続かないんじゃないかと思ったことがある。
85就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 20:29:19

学生の価値は偏差値で決まり、社会人の評価は所得で決まる。

もちろん、幸せとは別の話なんだろうけど、
高校の時の担任に笑いながら軽く言われて俺は大丈夫なんて思ってたが、
バイオに来て、今じゃこの言葉が心に重く圧し掛かってる。
高校時代の連れの話を聞いてると鬱になる。
バイオは社会から隔離された世界だと感じる。

実体の無いものにとらわれていて今日の事態を招いてしまった。
誇りでメシは食えないぜorz。
俺も生まれ変わって再生したい。
86就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 20:44:28
2011卒の人いるかな
バイオに過剰な期待もつなよ。
宮廷バイオでかなり真面目にやってる所出身だが
研究開発になれたのは20パーセントほど。他は文系職や技術職(工場)だよ。
薬品・食品の研究開発オンリーというのはやめとけよ。痛い目みるぞ。
俺は大丈夫とか思うなよ。この分野にはプライド高い奴多いのは知っているが。
87就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 20:52:04
>>86
11卒です。初めから文集です。
20%ならかなり良いのでは??
88就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 21:55:41
>>87
かなりイイと思うよ。就活がんばってたし。
研究開発系の面接で旧帝以外の人に会ったことがない。
というわけで、研究開発系狙うのなら旧帝以上が必須ね。
文集するなら、できるだけ早く動け。インターンは絶対にお得。
面倒でもいっておけ。大手のインターンにかかったらかなりおいしい。
あとは面接練習しておけ。能力あっても就活のノリになじめなかったら落ちる
89就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 21:57:51
ちなみに、研究開発にいった友達の一人は、リクルーターとかなり仲良くなってた。
というか知り合いだったわけだが。一緒に飯いって、面接の練習して、研究発表みてもらって
という条件ならまあ受かるわな。
裸一漢はきついよ。ようはコネということだ。
90就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 22:02:07
あとちなみに、研究内容はほとんど関係ないよ。
食品科学や、タンパク(生化学)、ねずみ扱う人は若干有利になるが
あとはほとんど変わりません。(ほんの若干ね)
発生学や遺伝学、生態学、生理学、進化学は同じものだと思ってください。
91就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 22:14:26
最近、面接でオナニー業績を自身満々に披露するピペドが多くてうざいと
某社の面接官が愚痴ってたという話が聞こえてきた。
92就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 22:23:24
>>88
宮廷院生です。分野は>>90に出てるところですね。
バイオインフォマよりなこともやってます。

研究開発すごいですね。私はほとんど諦めてます。
研究開発よりも製品企画の方に興味があって、そっちを
できたら良いなと。これってどのような部門を目指せばよいのでしょう??
外資コンサル系や民間シンクタンクもインターン受けてますけど、
なかなか狭き門ですし、メーカも希望してるので、アドバイスあればお願いします。

インターンは10社ほど出す予定です。
銀行とかも性格的に合ってそうなので、完全な文系職も出します。
一応本命は民間シンクタンクです。
93就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 22:28:47
>>85
名言だなそれ。その先生すごいわ。
俺もその言葉をかみ締めることにする。
94就職戦線異状名無しさん:2009/07/02(木) 23:04:33
>>91

メンヘラー乙w
95就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:01:29
377 :研究する名無しさん:2009/06/28(日) 10:45:44
んなこたーない

麻生政権が国立大学法人運営費を半減させる政策を打ち出した

国立大学も大変だな、足元が揺らぎ始めている

モテるのは私大の教員だけってことになりそうだ

378 :研究する名無しさん:2009/06/28(日) 10:49:08
半減ったって、上位校は使い切れない競争資金で潤ってる。
一方で遅刻以下は、ほとんど飢餓死状態だ。

379 :研究する名無しさん:2009/06/28(日) 10:52:46
遅刻から金のかかる理系学部を無くせばいいだけじゃん。簡単じゃん。
96就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:35:11
遅刻って何?
97就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 01:47:36
地帝国立?
98就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 07:44:06
地方国立だろ
99就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 08:03:50
>>92

製品企画なんか新卒で採らないよ…。

研究開発は、100-500倍程度で受かるから頑張って!

外資のコンサルは、内定者見れば分かるけど
(企業とか留学とか)特別なことをした東大クラスじゃないと
受からないからあまり期待しない方が良いよ。
100就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 08:55:28
東京理科なら外資コンサルは滑り止め
101就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 09:23:15
>>99
返信ありがとうございます。

やはり製品企画は採りませんか・・・
製品企画からその宣伝までの商品戦略に興味があって、
企画段階のことに携われればなあって考えています。
宣伝広告も良いなって思っていて、メーカの広告宣伝戦略とか出来れば
非常に嬉しいのですが、そういうのも新卒採用はないのでしょうか??

外資にこだわる理由がないので、外資系コンサルは練習のつもりです。
ESは通っていますが、凡人なので私程度では無理でしょう・・・。
上でも書きましたが、第一は民間シンクタンク(コンサルもDTCやACが受かれば
御の字の御の字です)で、次にメーカや銀行辺りを志望しています。
102就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 11:46:03
>>99 研究開発は、100-500倍程度で受かるから頑張って!

それってアカポスと同じくらいの倍率じゃん。
103就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 12:26:08
地方国立院卒で食品メーカーの生産技術に内定

地方工場勤務に配属

ライン作業、保全が中心で分子生物学の知識は全く使わず、
機械系(シークエンス制御、サーボ技術など)知識がないとないもできない

工場には高卒、期間工がしかいなく1●年ぶりの院卒入社ということで、
仕事ができないと嫌味を言われる日々

3年目になり、コスト削減から人数削減が発生

ライン業務だけでなく、保全・コスト削減プロジェクトなどの事務作業も増え、残業が無い日は無い日々

そして現在、うつ病で自宅療養です

工場勤務は想像上にキツイです

肉体労働のキツサだけでなく、嫌味など言われる精神的苦痛もあることも覚えておいてください

104就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 13:48:15
能力がないからそういうところに回されたことがわかんないの?
105就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 15:16:26
SEになるわ
オブジェクト指向とか知らないけど
106就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 18:11:23
>>104
人格否定をしちゃいかんよ。
むしろ院卒廃人が多い中でそれなりの就職をしてる事は良い事じゃないか。
能力がないと言うのは
ピペドみたいな社会的生産性の無いことをやっていて社会的技術価値がないということ。
院卒としての求められるスキルを在学中に教育されてない事にも問題がある。
まぁ、>>86の言うように
何かを創るわけでもなければ、何ら価値を見出す学問でもない事を認識せず、
教える方も教わる方もプライドだけが高く、物事を見る視野がかなり狭い奴が多い環境は
傍から見れば相当なDQNな環境だと思う。
就活したいなんて言ったらもっと研究して価値ある人間になれば
就活なんてする必要ないなんて言ってるDQN教授もいるくらいだからな。
まず、この世界は色んな意味で全く経済観念が無いのが異様だと思う。

ちなみに103ではありません。
107就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 19:38:12
プゲラw
108就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 19:39:53
>>106

そんに教授が嫌いなら、専門学校に行けばいいじゃない。資格も取れるし就職も出来るよ。
            ∩___∩
            | ノ 凶授  ヽ       (   )
           /  ●   ● |    (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( ) 卒研の単位は認めないから
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   今すぐにでも行っていいぞ
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/       
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| |
110就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 19:49:07
この中にいるB3やM1に言いたい。おまえらろくにピペドも就活も経験していないくせに
偉そうなんだよ!やれ生産性のない学問だの、就活で不利だの。

お前さんはいったい何様だ?ピペドよりもすごいのか?工学部学生よりも交渉力があるのか?
111就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 20:04:16
さあ、待ち時間は終わりだ 

 ミニプレップの作業に戻ろうか

      i             |   |
     |     _____人__/
      i_,,,  r´_       _〉
     ((テヽ!´ _   _    /_  _j
      ゝ_i    ̄    |    ̄ i
      ゝ ヽ   (_、__j_)ヽ  ノ
    , イ ヽ、       ii   /
  /   \ ヽ  =三= /
/      \ `ーj---‐i´i\
           人   人 \
               \ /     |___
      _ ,,,,_ 皿  ┌┴┐   /ヽ.ヽ..ヽ.ヽ.ヽ ┓
 ___/´ 、、ヽ/\ ─━ニ二■ | ||| |■))
  // \ \/ /. └─┘   し |         /
  | | 、\ \\           |     _ノ
  | ヽ_,r.'人rj)、rj)           (      )
  \___/                  |     |
112就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 20:18:48
ピペド学科も機電も含めて、地方国立大自体が、もうすぐ無くなるよ。
113就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 21:18:34
分子生物学で博士課程まで行った俺からすると>>106の言う通り
専門学校に行って専門分野で就職してる奴の方が立派に見えるときがある
114就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 21:22:08
なりすましですね、わかります
115就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 21:22:59
>>111

ハア?ミニプレップなんて、きょうび機械がやるだろうがJK
116就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 22:43:46
>>101

就活をすれば分かるけど
製品企画や広告とかの事務系職は、職種別採用を行っているところは
非常に少ない。
営業や総務、人事を含めて一括採用して、その中で割り振っていく感じ。
(ローテーションで将来的にやれる可能性はあるけど、
新卒で配属されるかは不明)

例外として、
P&GやSONYは、職種別採用やっているから
チャレンジしてみればいかがでしょうか?

コンサルに関しては、
ACは、受かりやすいです。
内定辞退者が多いこともあるけど、
他に比較して圧倒的に内定はとりやすいです。

マーケみたいな仕事をしたいのであれば、
マクロミルみたいな会社もおもしろいかもね?
117就職戦線異状名無しさん:2009/07/03(金) 23:03:05
>>101
99は俺じゃないんだがまあいっか。
製品企画・広告はやはり人気がある部署。
普通の会社では、営業等の下積みを経てからの異動となるでしょう。
少なくとも、社員さんと話した感じそのように答える人が多かったです。
もちろん、上記のとおり職種別もありますが。
一つ忠告ですが、なんで製品企画・広告がやりたいかはっきり答えられないとまずダメだと思われ。
なんか面白そうだしとか、花型だから、とか仕事内容分かりやすい、とかしか思いつかないのなら厳しいですよ。
118就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 20:47:16
理学部はもう宮廷7校だけで良いんじゃない?
特に需要のない生物。
119就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 21:01:01
旧帝・東工大以外では、医学部以外の理系学部は必要ない、っていうか大学経営のお荷物。
120就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 21:18:24
理想の人生は
幼稚園から青山学院に通い、大学は東京医科大学に進学し、医師となる。
院長として病院を経営し、だよね。
121就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 21:41:11
そんな夢みたいなこと言うなら、いっそ「お金持ちの家に生まれてニート」くらい言えばいいじゃん
122就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 21:43:16
>>120のようなコースはともかく、宝塚女優でも医師になれるのだから、頑張れば?>>121
123就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 23:08:46
不況のお陰で機電メーカーの工場の温室効果ガスの排出がかなり減ったらしい。不況が地球環境にとって良いことである事実は、いまの経済構造が間違っていることを意味しているのだろうな。
124就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 23:15:28
>>119
地方の工学部卒は工業高校卒の上に立たす連中が町工場とかには必要だろ。
農学部卒は中小の食品とか警察官とか従来どおりでいいし。
理学部・教育学部・文学部は教員志願者が余ってる現状ではもう要らん。

それはそうと使命を終えたはずの鉱山学部にピペド学科ができてるのは理解に苦しむ。
ttp://www.eng.akita-u.ac.jp/main/
125就職戦線異状名無しさん:2009/07/04(土) 23:58:52
>>124

これからますます国立大学への運営費交付金が減るから維持費がかかる理系学部は、中小大学にとっては経営上不
利なんだよ。文系学部は非常勤のチョーク芸人でも成り立つが、理系学部はそうもいかん。それに工学部は教員が
多すぎる一方で、倍率低いし。警察官は教育の体育学科でOK。
126就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 00:42:51
>>118は社会的に見て必要かどうかという話で
>>119は局所的な資金繰りの問題でなんつーか十把一絡げ論的

地方大の交付金削減などについては、お題目どおり
工学部、特に電気・機械系なんかは民間から金取ってきて耐えればおk。
地方国立の理学部やピペド学科は民間から金取ってこれないだろうから潰れておk。
文学部や教育学部の文系はコストが人件費のみだから残念ながら地方でも残る可能性はある。

いらんところから潰れて卒業生の需要供給が釣り合っていけば政策的にはハッピーだろうが、
受験生の志向が狂ってるのが大きな足かせとなっていて、難点ではある。
127就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 00:58:05
【機電情報】理工系無い内定集合!!【化学物理】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1246627887/
128就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 01:11:31
>>126 工学部、特に電気・機械系なんかは民間から金取ってきて耐えればおk。

ハア?研究費はそれで賄うとしても、人件費がどれだけかかるって思ってるんだよwww
129就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 01:12:11
>>126 残念ながら地方でも残る可能性はある

くやしいのうwww
130就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 03:42:28
地方都市の没落と運命共同体だな、そこにある駅弁
131就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 12:04:11
132就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 22:49:35
地方大学の工学部はいる。
工場などの生産現場の指揮を執るのに必要。
理学部・農学部はいらない。
宮廷のみにして少数精鋭の英才教育が必要。
7大学合わせて数学物理化学生物年間各100人で十分。バイオはそれでも多すぎるくらいだ。
133就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 23:27:44
工場などの生産現場の指揮を執るのに必要<ー旧帝工学部の下の方のやつで十分

地方国立大は廃止。

国に地方国立大学を維持するための金はないよ。
134就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 23:39:59
>>133
横国・筑波・信州・神戸・広島・鹿児島くらいは残しておいてもいいんじゃね?>地方国立大学工学部

その他の駅弁大学は都道府県に移管してしまえばいい。
経済的理由で大都市の私立大学(早慶上智クラス)に通えない優秀な学生も少なくないし、
県職員・地方銀行などへの人材確保に必要だからな。
135就職戦線異状名無しさん:2009/07/05(日) 23:51:01
大体地方大の理学部・文学部・教育学部は戦前の師範学校から
学芸学部、文理学部への流れで改組されて惰性で残ってるだけだからな。
中学高校の教員への道が残ってたうちはまだしも、教員採用側でも
もっとハイスペックの志願者がいるから要らないということになると
もはや存在意義なし。使命を終えた訳で、税金使って残す意味はないわな。
136就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 00:09:14
>>103みたいな話を聞いて>>104みたいな反応を返す奴がリアルに多いから困る。
ほんと自分は優秀自分は大丈夫と思ってる奴多すぎる。
この手のアホはいざ実際にそういう境遇になってからじゃないと気づかないな。
137就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 00:49:50
と自分の無能さを棚に上げるやつ登場w
138就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 00:52:24
無能は甘え
NNTはさっさと自殺しろ
>>103>>136みたいに例え就職できても醜態をさらすだけ

三東大に入れなかった落ちこぼれは要らない
139就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 00:56:42
無能でもいいじゃない。人間だもの
140就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 01:40:20
みつお
141就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 01:44:06
( ;∀;)イイハナシダナー
142就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:11:12

WDBエウレカってバイオにしては勝ち組ですかね?
143就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:27:01
>>142
樹海に行かないだけまし。
144就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:28:56
>>134
> 横国・筑波・信州・神戸・広島・鹿児島くらいは残しておいてもいいんじゃね?>地方国立大学工学部
>
> その他の駅弁大学は都道府県に移管してしまえばいい。
> 経済的理由で大都市の私立大学(早慶上智クラス)に通えない優秀な学生も少なくないし、
> 県職員・地方銀行などへの人材確保に必要だからな。

とうわけで、駅弁の理系学部は工学部以外全廃
地元の公務員・有力企業向けに経済学部と法学部を残せばいい。
145就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 18:51:58
> 横国・筑波・信州・神戸・広島・鹿児島

鹿児島w信州w
妄想もいい加減にしろ、現実を見ろよw

http://www.aistshikoku.org/kaiyou-kaiin181.html

>>134
>>144

言っていることはそうかもしれんが、残念ながら残すかどうか決めるのは、おまえらじゃないからなw

財務省や経産省、そのバックにいる経団連は痴呆国立大を切りたがっているからな。落ちこぼれが行く文科省がどこまで抵抗できると思ってるんだ。自民が政権を握っている間は文教族の森元なんかが支えているが、ミンスが政権とったらそういう後ろ盾もなくなるしな。

>>都道府県に移管

釣りだな?大阪とか宮城とか京都とか、痴呆財政がどうなっているか、知っているだろ・・・
東京都以外はミリ

トヨタとか自前で学校持っているだろ。日本企業は自分とこでたたき上げるのが好きだよな。その方が、自分とこの社風に合うよう、人材を育てられるし。もう、企業に任せた方がいいよ。
146就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 19:40:17
地底工学院バイオだけど食品メーカーのほとんど工場勤務だよ
147就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 20:58:48
需要のない駅弁の理学部とか、農学部とか廃止して、医学部に予算を回したほうがいい。
地方は医者の数が少ないのだから。
148就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 21:05:42
駅弁医学部の地域限定枠拡大に賛成!
首都圏の受験戦士は駅弁医学部に来ないで下さい。
来るならその駅弁の管轄地域に骨を埋める覚悟でどうぞ。
149就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 21:47:21
>>146

工学院大学乙
150就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:00:35
>需要のない駅弁の理学部とか
地方宮廷に需要があるのかも甚だ疑問だがな

東大と京大と東工だけ頭使う研究やって、下請けのピペド作業は東北とかの地方大学にやらせればいいんじゃね?
それで駅弁の理学部は教員養成の色を強めればいい。
151就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:00:51
駅弁って確か理科大二部より就職がクソで有名な痴呆国立のことだよね?
なんでそんな低レベルな話題がでるわけ?
まさかこのスレにそんな底辺大学通ってる池沼はいないよね?
152就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:07:16
>>151
東大京大・・・研究
地方帝大・・・下請けピペド作業
地方国立・・・教員養成

俺もこれくらいでちょうどいいと思うね。
工学部と違って、需要がないのに研究、応用ありますよ見たいに謳ってるところが多すぎ。
純粋なオナニー学問として認識されれば、ここまで叩かれることもなくなるだろうに。

153就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:11:25
>>151みたいに、たかが地方旧帝レベルで勘違いしちゃってるやつが多いから叩かれるんだよね。
ろくな研究もできずにたんぱく質を抽出してるだけだろw
いつまで入学偏差値引きずってるんだか
154就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:14:52
公務員の俺からしてみると、
旧帝だろうが駅弁だろうがバイオの時点で同レベル。
俺のような勝ち組には一生なれないよ(笑)
155就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:23:09
警察官乙
156就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 22:34:03
>>152
バイオに限れば、地底じゃ研究職は厳しい。
自分ところの研究室に採用されなければ、3流大学の助手位しか職がない。
それでもほとんどは東大閥京大閥に押さえられている。
ほとんどの学生は海外に行かざるを得ない。
157就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:26
生命科学の奴知っているけど、
東京電力とか、明治製菓とか一流企業に就職しているよ。
そんなにいわれているほど酷くない。
東京電力とか畑違いじゃんといわれればそれまでだが。・・。
原子力学科の奴は落ちてたなあ。
158就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 23:26:03
俺のとこも中堅だけど製薬研究とか大手機械とか
行ってるなあ。かと言えばNNTの人もいる。
格差が激しいのはどこも一緒だと思うけど、バイオは
更に個人差が激しいような印象だ。
159就職戦線異状名無しさん:2009/07/06(月) 23:49:13
>>152 需要がないのに

需要はあるんだよ、特に医学教授のね。
ただ、その研究の多くが、ノンMDの学生の就職に役にたたないってところが問題なわけで。
160就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 00:04:33
失礼な。臨床系ならピペド上がりのオナニー集団と違って
少数の院生ならゾロメーカーとかなんかの研究所には押し込める連中も居る罠。

それと、臨床系の先生方は変なプライドを持ったピペドよりは、
悶卒のお姉ちゃんを好むからピペドの需要は無い。
こないだうちの私大卒の女医が「噛み付かれると
うっとうしいから博士持ち以外で」って言ってWDBに電話してたぞ。
161就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 00:12:10
>>142
普通に勝ち組だと思う
162就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 11:53:27
VSNも勝ち組
163就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 20:20:29
>>154
何省?
理科大だと5大省庁が多いらしいんだけど、君も5大省庁?
まさか痴呆公務員とか国Uとかの負け犬じゃないだろうけど
164就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 22:45:01
バイオだと、警察庁の科学捜査研究所とかいけるんじゃないの?
国一でも警察は人気の省庁だ。
165就職戦線異状名無しさん:2009/07/07(火) 23:53:11
>>92
民間シンクタンク(非システム)の内定者って東大8割くらいですが。。
私立でも慶應が最低レベル。早稲田はほとんどみない。
ACが御の字っていう人が通るんですかね。。。
シンクタンクを受ける人は国I・外資系金融・
外資コンサル(BCG等)、政府系金融あたりを併願してますね。
あと製薬の研究開発の内定餅でも割と受けてる人いる気がします。

ちなみに、メーカー→シンクタンクの転職、は普通ですが、
シンクタンク→メーカーの転職はないです。
結局シンクタンクって机上の空論ですから。
何も経験のない新卒が何を戦略たてるんだ、ってかんじですよ。
素直にメーカーで経験を積んだほうがいいかと。
シンクタンクは学閥が強いです。
銀行は宮廷以上なら。あとは財閥系商社という選択肢もよく聞きます。
いずれも狭き門ですが。
166就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 00:49:58
すみません、レスに気づきませんでした・・・
皆さんご親切にありがとうございます。

>>116
職種別採用が少ないとの事で、中に入ってからが一般的だと
言うことですね。新入社員をわざわざ割り当てる理由もありませんものね・・・。
P&Gやソニーのそのような採用枠は知っていました。インターンがあれば
いいのですが、まだ始まっていないようで、始まればインターン目指して頑張ろうと
思います。ACは受かりやすいとのことですが、それでも私の大学では内定者は少ない
ですね・・・。辞退者が多いのと事で、それが理由なのかもしれません。
他のコンサルはそれなりにいるのですが・・・。努力します。

>>117
上の方のご指摘でもありましたが、製品企画や広告は新卒採用では無いとのこと、
理屈で考えれば当たり前ですね。。。
そのような部署が良いと思ったのは、インターンで中小の製品企画に携わったからです。
独自の製品を世に出そう!という熱い思いで仕事をされているのを感じて、
とても魅力ある仕事だと思いました。研究内容でも解析をやったりするので、そこも
少しは役に立つかなと思ったことも理由の1つです。なんだかES内容みたいになってしまい、
申し訳ありません。一応語れる経験をしての希望です。花形というイメージは全くなかったので、
少し驚きました。
167就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 01:07:27
>>165
東大が多いとは聞いています。学歴的には負けているとは思いますが、
努力はしようと思っています。動いて散る方がまだいいですから。

正直ACで私は十分です。志が低いのかもしれませんし、そういう人間は
他も通らないとのご指摘はごもっともだと思います。私が言えるのは、
動けるだけ動きますということだけです。すぐ現実が見えてくるかも
しれませんけれど・・・。

後半のお話も大変参考にあります。ありがとうございます。
メーカも視野に入れて業界をみています。身内が勤めていることが多く、
どうにも別のところに行きたいなという心理的作用が働かないわけでも
ないのですが、仰るようにメーカから始めるのが最良だと感じます。
内定者とお話をさせていただいてみても、商社はどうにも肌に合わないので、
今はちょっと外しています。銀行は良いですね。性格的に仕事は合うと思っています。
168就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 01:12:27
長文をして申し訳ありませんでした。
スレ汚しごめんなさい。
169就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 02:22:53
ここは、受験に失敗して、生命科学系の学科に進学できなかった落ちこぼれが、憂さを晴らすためのスレッドです。
生命科学系は他の学科より偏差値が高いからな。
原子力工学科や土木工学科に回し合格になった奴らの哀れな様をお楽しみくださいwwww。
170就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 03:20:30
そうだお。
偏差値の高い生命科学の学生が、まさかこんな無様でしみったれた書き込みをするわけがないんだお。
勘違いしてもらっては困るお。
171就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 03:36:11
どんな会社でも最初は「現場」からでしょ。
営業やったことないやつが企画やっても客のニーズを掴めるかは怪しいものだし、
開発だって「芸術品」を作るわけじゃないんだから生産の都合考えられない奴なんかダメだろうし。
172就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 11:37:10
京工に入ったことだけを頼りにしていましたが留年してしまいました
 
院は生命科学に専攻変えようと思ってたんですが就職したほうがいいでしょうか

就活するにしても留年が難点になるのではと不安なのですが。

一応インターンには何社かエントリーしました。就職は文系でもいいと思ってます
時間はあるので院試やTOEICも勉強しようとおもってます、
あと公務員とかも少し考えてます。

やはり留年は響きますか?
173就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 16:32:39
バイオ・生命科学系に嫉妬している奴多すぎwwwww。

>>172
1留までなら大丈夫。大きく就職に影響しない。逆に京都大学工学部ということで評価されるだろう。
あとは自分の能力次第。
生命科学の大学院は厳しいよ。よほど勉強していないと合格できない。
セルという分厚い教科書を理解する必要があるからな。
そして、研究室でも熾烈な競争が始まる。
それに打ち勝てるもののみが、バイオテクノロジーの仕事に就けるのだ!!!
174就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 20:13:43
>>172
何を頼りにしてたんだ?そんな低学歴なら当然そうなるだろwwww
175就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 21:48:50
研究にこだわらなくてもさ、製薬の生産とか目指せばいいじゃない。
結構給料もいいんじゃねーの。
176就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 23:06:57
院卒より1留学卒の方が就職幅は広い

院卒の就職は狭き門ですから

てか院卒はワープア
177就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 23:11:30
>>172
>就職は文系でもいいと思ってます

おいおい、その上から目線は良くないと思うよ!特にバイオの場合は!!
謙虚に、仕事があるだけでも幸せです!っていう顔をしていないと、面接にはとおらないよ。
178就職戦線異状名無しさん:2009/07/08(水) 23:13:36
理系の中でも選ばれた人間しか専攻できないバイオサイエンス。
偏差値は、同じ大学でも他の学科に比べて極めて高い。

院修了して就職しようとか思っているアマちゃんには、大学院生命科学専攻は無理。
バイオの学生の中でも、さらに選ばれた精鋭のみが、アカデミックな現場でバイオテクノロジーの仕事に就ける。
残りの負け犬共が、ピペドとしてワーキングプアになっているのだ。
179就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 00:39:46
院行くなら東京理科とか東工大とかの三東大行かないとな
180就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 02:45:50
うちの近所に工業大学があるんだが、廊下をバイクで走るやつがいるらしい。大阪工業大学っていうんだけどね。東京工業大学も、どうせそんな感じなんだろ?
181就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 03:03:11
うちの近所に医科大学があるんだが、線路を外車で走るやつがいるらしい。(ry
182就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 13:46:12
ベンチャーが開発した、ガン細胞を殺す、トロイの木馬って、なかなかすごそうだな。
PCRみたいに、一気に儲かるかも。
ただ、ベンチャーと言っても、豪州だがwww
183就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 16:16:20
マツタケ菌の培養実験を続けて3年が過ぎた平成20年6月、大津市内のタカラバイオ
の研究室で、酒井武・主幹研究員は心を躍らせた。ドーム状になった菌糸の塊がフラ
スコ内に見えた。マツタケがキノコ(子実体)に成長する前段階の「子実体原基」とい
われるもので、研究チームはその発生技術を確立した。人工マツタケの開発まであと一歩
に迫った瞬間だった。
 これまで多くの企業がマツタケの人工栽培を試みたが、子実体原基の再現可能な方法
を確立できなかった。16年12月にマツタケのゲノム(遺伝情報)解読に世界で初め
て成功したタカラバイオは、キノコ発生にかかわる遺伝子の解析も進め、酒井氏も栄養
や温度、菌株(品種)などの条件を変えて培養実験を日々繰り返した。

こういうところに就職できれば、勝ち組なんだが、どういう人が行くのだろうか?
184就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 17:17:34
>>183
生命科学系の学生は、就職したらそういう仕事をするんじゃないの?
185就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 17:22:24
>>184
         ____
       /      \
      /  ─    ─\  なに言ってんだこいつ
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      
186就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 17:41:06
>>184

舌足らずですた。「どう言う人」というのは、生命科学系の学生のうち、どこの大学の人が行くことが多いのか、あるいは大学はあまり関係ないのか、という疑問を書いてみますた。
187就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:07:23
タカラバイオ(笑)
188就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:27:31
>>172
留年は理由が適切に説明できて、さらに留年期間で何を得たかが言えれば余裕です。
中退・既卒はどこにも行き場ないけど、留年なら「卒業予定」なので大丈夫。
「新卒」というのは何にも変え難いバッジだから、それだけは絶対保守。

あと、京大工なら、生命科学とか絶対いくなよ。自滅の道。
いくとしても工学研究科や化学系にあるバイオ関連か、あわよくば薬学研究科に逝け。
薬学なら薬屋だけじゃなくて、化学屋でも機械屋でも電気屋でも重宝される肩書き。
もちろん、薬屋にいっても間違いなく出世にプラスになる経歴。
「あいつは薬学じゃないから」っていうの扱いは受けない。
工学系は就職は引く手あまた。学歴+推薦に本人の実力で就職は余裕。
化学系も同様だな。化学はどの業界でもいきやすい。
とりあえず就職は、生命〜っていっただけで終わりだから気をつけろ。
あと医学修士もやばい肩書きだから絶対やめたほうが身のため。

専攻を変えること自体は、就職にはプラスに働くけどね。
新たな分野へのチャレンジ、でそれだけでES書けるから。
事実うちの研究科(生物系)に来た物理系や化学系のやつは
全員製薬企業の研究と臨床開発に内定したよ。
がんがれ。
189就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 21:33:24
うちの先輩は外務省
190就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 22:48:23
>>188
> あと医学修士もやばい肩書きだから絶対やめたほうが身のため。

俺の同期に、化学から医学修士にいった奴がいたよ。
今はそいつと連絡が取れない。まさか樹海?
191就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 23:01:50
>>190
実はおまえが嫌いだったのかもしれない
192就職戦線異状名無しさん:2009/07/09(木) 23:42:10
医学部に修士課程ってあったのか?
医学部で学部修了後、3年間で博士号取得できたはず。
193172:2009/07/09(木) 23:44:44
生命科学ってそこまで茨の道だったんですね。

図書館でセル借りパクして勉強してるけど考え物だな。

とりあえず内定勝ち取るつもりで就活することにします。
194就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 00:29:51
タカラバイオは京大閥があるよ。
195就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 00:39:42
>>193 セル借りパク

パクって、ひょっとしてパクるってこと!?お前、泥棒かよ。見下げ果てたやつだな。このスレにもう、出入りすんなよ。
196就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 01:00:14
>>172
専攻変えるのは「就職」が目的?「勉強」が目的?
就職なら研究室選びもかなり慎重にしないといけないけど、
勉強したいなら、博士進学を念頭においたほうがいんじゃね?

まぁバイオやりたいなら、工学系修士→就職で、
バイオやってそうな電機系企業にいくのも手だけど。
(社内の基礎研究部門でバイオ→例えばパナ・日立など)
配属されたらバイオ系知識必須になるからな。
こういう研究分野は、工学系ベース+バイオの知識の人が一番理想なんです。
バイオ一筋は知識も技術もなくて頭でっかちで使えないんですよ。
だから>>172みたいなやつはマッチするよ。

学卒で就職するとメーカーの技術系は開発にしかいけないから気をつけろよ。
研究〜前工程までは院卒が占めるからな。
学卒なら文系就職が一番落ち着くのでは。

たしか院試は京大が一番難しいんじゃなかったっけ。
通常の専門試験科目+希望研究室の専門分野試験があったような。。
197就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 01:45:41
京都なんて田舎の駅弁ネタはそこまでにしてくれない?
東京の大学行かないで田舎の大学行った時点で就職すてたんでしょ?
自分が馬鹿な選択したくせに長々と言い訳してんじゃねーよ甘えたクズが

社会で活躍するなら東大、東工大、東京理科いっとけ
198就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 03:03:33
なんか、東夷が吠えているのう、ふぉふぉ
199就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 04:03:19
社会で活躍するってだけなら3灯台でなくても十分だろ
200就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 04:35:02
京大は樹海で活躍してるそうな
201就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 04:42:44
最近は樹海に商売のために行くらしいぜ
202就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 04:44:40
>>192のようなやつが居るのか・・・

nonMDが医学修士に行くんだよ

医学部の博士課程は、デフォは4年だよ
203就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 18:03:18
>>202
兄弟ならバイオ以外なら、就職先あるのに奈。
204就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:07:07
6月なのにまだ内定が出ていない。
もう泣きたい(T_T)。
受験生にいいたい。
マジで生命科学に来ちゃダメだ。死亡フラグが立つ。
205就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:07:18
>>192
6年制学部(医歯薬獣医など)の場合は、大学院は博士課程だけで4年が標準。
修士課程ってのは4年制学部出身者のためにある。

医学修士は、臨床系講座なら教授の圧倒的なパワーで
製薬研究職・開発職に毎年コネで楽々入れてもらえるのは有名な話だな。
旧帝大の医学部教授が電話すれば、製薬の人事が飛んでくるらしい。

ただし基礎系は単なるピペド養成所なのでダメ。
あと、いくらコネがあるからといってもあまりにも出身大学が低レベルでもだめ。
筑波や阪大でも旧帝出身者や駅弁上位ぐらいからの出身者はいいところ行ってるが、
それ以外の質の悪いロンダが多く最近はどうしようもない状態。
206就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 22:56:21
>>204
七月ですよw
207就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:08:31
>>206

コピペにマジレス、ワロタw
208就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:17:34
生命環境は学問的におもしろい。
しかも勉強範囲広いから学部卒じゃ何も身につかない。勉強範囲は生化学〜食品〜地球科学とか
だから5〜8割院に行くところもわりとざら(就職すると言ったら不思議な顔されるレベル)
しかし晴れて院卒を控え就活を始めると……


JIGOKU☆HEN
209就職戦線異状名無しさん:2009/07/10(金) 23:21:06
東京理科なら生命科学で院行っても引く手あまた
筑波とかゴキブリッツとかのFランだと仕事ないけどな
自分の甘えで仕事がないのにバイオのせいにすんな
210就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 00:02:27
最後の一行には同意
211就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 01:12:23

宮廷バイオだけど、就職は普通にあるよ。
学部・修士とも就職希望者は全て内定を持っている。
進学する人はそれぞれ半数くらいであとは就職決定。
文系にも転職できる。
うちは、都市銀行や生命保険などへの学科推薦も来ている。
JTとかJR東日本、東京ガス、NTT、関西電力などの旧公営企業へも就職している。
212就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 01:49:54
化学系の大学院に入るために専攻ロンダの勉強してるお
213就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 02:55:49
などと意味不明なことを言っており
214就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 04:00:16
>>211
駅弁って就職悪いんだな
東京理科だとその辺は負け組だ
215就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 13:02:38
都市銀行への学科推薦って何だよ。
そんなの聞いたこともない。
216就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 17:44:40
155 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 14:18:23
飲み物や食い物に毒を盛られる研究者は大勢いる。
彼等は、サイエンスにサティスファイしているからこそ、そのような状況でも全く苦にならないし、そういう若者は素晴らしいと思うよ。
それに我慢ができないのは、サイエンスにサティスファイしていないからだ。
217就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 20:51:08
長濱教授乙
218就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 21:23:58
このコピペ万能だな
219就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 21:50:45
そしてこのスレの住人は無能
220211:2009/07/11(土) 22:10:10
>>215
うちの学科は都市銀行・生命保険の学科推薦があるぜ。
よく分からないが、過去に就職した人のコネで推薦があるんじゃない?
特に学部卒だと専門を生かした就職は難しいから、文系企業の推薦もあるのだろう。
銀行・保険関係企業への推薦がもっと多いのは数学科だな。
物理・化学は研究室コネと学科推薦でほぼ関係する企業に就職できるみたい。
221就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 22:32:38
>>215 井の中の蛙か
222就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 23:01:26
院卒でも専門を生かした就職なんてないよ
223就職戦線異状名無しさん:2009/07/11(土) 23:29:19
っていうか、自分次第
224就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 00:11:23
うちは理科大だけどかなりの人が専門を生かした就職してる
大学によるのでは?
225就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 00:19:17
専門を生かすと言ってもMR、研究用品屋さんの営業、食品会社の工場で肉体労働とかは無しな
226就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 00:23:11
自分が研究には向かない、客商売の方が向いている、って言って、営業に行った優秀な女の子がいたぞ。
自分が納得すればOKだろ。
227就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 00:35:51
もちろん自分が納得するならいいと思うよ
228就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 01:06:03

アドバンテックってどうよ?
229就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 02:34:53
宮廷出身でも、R&Dに行かずに営業や製造、品質管理の仕事をやっている人も少なくない。
俺も研究には興味がないので、中央研究所には行きたくない。それよりも実際の製品を開発する仕事がしたい。

>>222
宮廷だが、専門を生かした就職をしている奴は結構いるよ。
製薬はさすがに少ないが、化学・食品・農業関連の企業に就職している。
学科推薦もある。大学によると思う。
230就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 11:43:09
〜トンペー終了のお知らせ〜
工学部の椰子もモラルは大したことないな

東北大教授ら「学長の論文に不正」 学会に告発
ttp://sankei.jp.msn.com/life/education/090709/edc0907091843002-n1.htm

 東北大の井上明久学長が執筆した金属ガラスに関する論文に「不正がある」との投書が届くなどした問題で、東
北大の大村泉教授(経済学)ら4人は9日、論文に捏造(ねつぞう)や改ざんがあるとの告発書を日本金属学会に
提出した。4人は同日、文部科学省にも告発内容を通知。指導、監督を求めた。
 告発を受け学会は「規定に基づいて予備調査委員会で速やかに精査し、告発を受理するかどうかを決める」とし
ている。
 対象は、井上学長が教授時代を含めた平成7〜19年、連名で発表した3本の論文。大村教授らは「実験に使っ
た装置は、論文で実験場所とした東北大には当時なく、写真は合成。ずさんな研究だ」としている。
 大村教授らは昨年9月、井上学長の平成5年、10年の論文2本についても学会に見解を求めるなどしている。
231就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 15:01:43
駅弁だしな
東京理科のほうがずっと上
232就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 18:20:18
>>231
お前の中のランキング

  東大>東工大>東京理科大学>京都大学>地底>駅弁>総計>マーチ>関関同立>代東和定刻・参勤交流
233就職戦線異状名無しさん:2009/07/12(日) 19:48:00
就職偏差値完全版

75 東大 東工大 東京理科大
70 慶應 早稲田
65 大阪大 京都大 上智大 東京理科大二部
60 山口理科 諏訪理科 名古屋 東北
55 北大 九州 神戸大 筑波大 同志社大 立命館大 電通大・・・・その他大勢
234就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 01:07:13
>>233
> 65 大阪大 京都大 上智大 東京理科大二部

どう考えても、京大理学部>工学部≒阪大工学部>基礎工学部>>上智大学>>>>>>東京理学大学2部

そして宮廷工学部>神戸大工>筑波大>関関同立マーチ理工学部>駅弁工学部
235就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 01:11:39
>>234
おまえまだ理科大をNGワードにしてないのか
236就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 18:03:36
>>235
山口東京理科大学生なので。
237就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 18:16:30
>>220
都銀も生保も推薦なんかない。別選考は入社=会社のチームに入るっていう体育会系ぐらい。
数学科っていっても、アクチュアリーだってFEだって普通に試験・面接の一般選考受けないと入れないし。
リクルーターと勘違いしてないか?
238就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 19:11:21
>>236
超エリートじゃないか
このスレの駅弁共に社会の仕組みをたたき込んでやれ
239就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 20:42:54
高校3年生が志望大学を決める夏場。近年、道内では不況などから地元志向が高まっていたが、一部進学校では
東大や京大、国公立大医学部などの道外の難関大志望者が増え、「東大進学」を目標に掲げる公立高も出てきた。
これら大学側も道内での生徒説明会に力を入れており、北大など地元大学は危機感を高めている。

札幌南高は昨年春から「東大プロジェクト」をスタート。6月下旬には大手予備校の幹部が講師となり、1〜3年生と
保護者約100人を前に、ノーベル賞受賞者の多さから受験のデータまで東大について説明した。さらに今年は、
東大に進学した同校卒業生と在校生の懇談会、入試問題の解説などの講義を16回行う計画だ。

講義を受けた3年生男子は「同じ東大志望の仲間と知り合え、やる気が出る」と目を輝かせる。2年生の長女が受講
している母親(49)は「進学先は北大と思っていたが、有名教授や研究費の多い東大なら子供のためになる。
卒業後の選択肢も多い。下宿代など負担は増すが、子供の希望をかなえてあげたい」と話す。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/176854.html

北大、泪目wwwww
240就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 21:12:19
北大蹴り東京理科は勝ち組だな
241就職戦線異状名無しさん:2009/07/13(月) 23:24:57
ヤバイ。医学部ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医学部ヤバイ。
まず超難関。もう難しいなんてもんじゃない。ウルトラスーパー難関。
難関とかっても
「早稲田くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。多浪とか全然平気。
何しろ六年制。スゲェ!なんか卒論とか無いの。修論とか院試とかを超越してる。国試の範囲超広い。鬱。
しかも教科書超ブ厚い。ヤバイよ、箱型だよ。
だって普通は雑誌とか直立しないじゃん。だってジャンプが大増刷2000ページとか困るじゃん。
ボーボボが100ページとかあきるっしょ。だけど内科の本は二千ページ平気で超える。
開くと背表紙割れる。超割れる。ありえない。
講義が伸びて、時間割では4時までだったのに、延長2時間とか泣くっしょ。
だから普通講義とか延長しない。話のわかるヤツだ。
けど解剖はヤバイ。そんなの気にしない。延長しまくり。独特の臭気@午前様。
ほかにも病理の履修後には知らない疾患あったらモグリとかいわれる。
病気なんて無限にあるし病理の教科書ャパーリ箱型、無限の病、ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、新興感染症ってナニよ?」
って事になるし、それはどっから出てくるのか誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと薬理学。無限。生理ちゃんとやってないと泣く。ヤバイ。薬多すぎ。抗生剤憶え切る暇もなく試験。追試。
それに超長い。超六年間。苦行が六年続く。それにポリクリはいるとさらにきつい。嫌味とか平気でいわれる。
嫌味て。お姑さんでも言わねぇよ、最近。
なんつっても医学部はカリキュラムが凄い。毎週テスト、落ちたら留年とか平気だし。
臨床講義なんて教育に大して興味ない臨床医が専門的すぎて意味わかんない話したり、
おじいチャンだったり、延々スライドで臨床例紹介されたりするんだけど、
医学部は全然平気。講義を興のおもむくまま扱ってる。凄い。国試対策ヤバイ。
とにかく貴様ら、医学部のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ医学部に逝った俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。正直つらい。
242就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 04:10:01
ヤバイ。理科大ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
理科大ヤバイ。
まず超難関。もう難しいなんてもんじゃない。ウルトラスーパー難関。
難関とかっても
「早稲田くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。多浪とか全然平気。
何しろ六年制。スゲェ!なんか卒論とか無いの。修論とか院試とかを超越してる。国試の範囲超広い。鬱。
しかも教科書超ブ厚い。ヤバイよ、箱型だよ。
だって普通は雑誌とか直立しないじゃん。だってジャンプが大増刷2000ページとか困るじゃん。
ボーボボが100ページとかあきるっしょ。だけど内科の本は二千ページ平気で超える。
開くと背表紙割れる。超割れる。ありえない。
講義が伸びて、時間割では4時までだったのに、延長2時間とか泣くっしょ。
だから普通講義とか延長しない。話のわかるヤツだ。
けど解剖はヤバイ。そんなの気にしない。延長しまくり。独特の臭気@午前様。
ほかにも病理の履修後には知らない疾患あったらモグリとかいわれる。
病気なんて無限にあるし病理の教科書ャパーリ箱型、無限の病、ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、新興感染症ってナニよ?」
って事になるし、それはどっから出てくるのか誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと薬理学。無限。生理ちゃんとやってないと泣く。ヤバイ。薬多すぎ。抗生剤憶え切る暇もなく試験。追試。
それに超長い。超六年間。苦行が六年続く。それにポリクリはいるとさらにきつい。嫌味とか平気でいわれる。
嫌味て。お姑さんでも言わねぇよ、最近。
なんつっても理科大はカリキュラムが凄い。毎週テスト、落ちたら留年とか平気だし。
臨床講義なんて教育に大して興味ない臨床医が専門的すぎて意味わかんない話したり、
おじいチャンだったり、延々スライドで臨床例紹介されたりするんだけど、
医学部は全然平気。講義を興のおもむくまま扱ってる。凄い。国試対策ヤバイ。
とにかく貴様ら、理科大のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ医学部に逝った俺とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。正直つらい。
243就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 04:55:22
↑おい、改変するなら、もうちょっと徹底的にやれよw やる気無しだなwww
244就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 19:14:22
高校3年生が志望大学を決める夏場。近年、高校生では生命科学志向が高まっていたが、一部進学校では
理学部生物学科、生命科学科や農学部などのバイオの難関大志望者が増え、「生命科学系進学」を目標に掲げる公立高も出てきた。
これら大学側も高校での生徒説明会に力を入れており、北大など地元大学は危機感を高めている。

札幌南高は昨年春から「バイオプロジェクト」をスタート。6月下旬には大手予備校の幹部が講師となり、1〜3年生と
保護者約100人を前に、就職実績の多さから受験のデータまで生命科学について説明した。さらに今年は、
生命科学部に進学した同校卒業生と在校生の懇談会、入試問題の解説などの講義を16回行う計画だ。

講義を受けた3年生男子は「同じバイオ志望の仲間と知り合え、やる気が出る」と目を輝かせる。2年生の長女が受講
している母親(49)は「進学先は工学部と思っていたが、有名教授や研究費の多い生命科学部なら子供のためになる。
卒業後の選択肢も多い。下宿代など負担は増すが、子供の希望をかなえてあげたい」と話す。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/education/176854.html
245就職戦線異状名無しさん:2009/07/14(火) 19:17:49
まだNNTなんだけど、どうすんべ。
246就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 03:29:59
女神が晒すと内定が取れるスレ
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1242968363/
247就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 11:39:23
>>244
( ;∀;)イイハナシダナー
248就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 18:33:31
医学部編入目指すわ
高3の自分をぶん殴りたい…
249就職戦線異状名無しさん:2009/07/15(水) 22:57:57
>>245
NTT内定者は帰れ!
250就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 00:02:01
コミケに出てるような俺でも取れたんだ
あきらめるな
251就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 01:06:39
就職活動なんて1年に拘る必要はない。何年かかろうと、大切なのは如何にサイエンスにサティスファイしているかどうかだ。
252就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 02:39:20
>>251
サイエンスにサティスファイしすぎで、30歳を超えても、助教や研究員のポストに就けないドクターが多数いる。
うちの研究室には、かつて35歳のオーバードクターがいたぞ。
253就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 19:06:38
マジやばい。
6月になって説明会を開いてくれる企業が、
 バチンコ屋、先物取引(〜フューチャーズ)、人材派遣
だけになってしまった。もうダメだ。
254就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 19:14:57
ざあまwwwwwwww
255就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 19:21:16
専攻ロンダしようぜ
256就職戦線異状名無しさん:2009/07/16(木) 19:25:31
それより学部で文集しようぜ
257就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 12:32:02
>>252
漏れの近辺にも苦節13年35歳で論博とったピペドがいたな。
WDBじゃないほうの○DB。職あんのか?
258就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 20:14:57
>>257
論文博士なら35歳でもおかしくないが、
俺の先輩は、大学院在籍で35歳で博士号をやっととった。
京都大学で博士課程まで行ったあと、博士号が取れなくて、
うちの研究室にやってきてさらに3年ドクターコースをやっていた。
それでも、正社員にはなれず、派遣社員になった。
WDBですら落ちた。

34歳準教授とか、20代の助教とか彼にめっちゃきを使っていたのを覚えている。
259就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 22:36:09
高校3年生が志望大学を決める夏場。近年、高校生では生命科学志向が高まっていたが、一部進学校では
理学部生物学科、生命科学部や農学部などのバイオ難関大志望者が増え、
「生命科学系進学」を目標に掲げる公立高も出てきた。これら新設バイオ側も高校での生徒説明会に力を入れており、
一方工学部など他の理系学部は危機感を高めている。
札幌南高は昨年春から「バイオプロジェクト」をスタート。6月下旬には大手予備校の幹部が講師となり、1〜3年生と
保護者約100人を前に、就職実績の多さから受験のデータまで生命科学について説明した。さらに今年は、
生命科学部に進学した同校卒業生と在校生の懇談会、入試問題の解説などの講義を16回行う計画だ。
講義を受けた3年生男子は「同じバイオ志望の仲間と知り合え、やる気が出る」と目を輝かせる。2年生の長女が受講
している母親(49)は「進学先は工学部と思っていたが、有名教授や研究費の多い生命科学部なら子供のためになる。
卒業後の選択肢も多い。下宿代など負担は増すが、子供の希望をかなえてあげたい」と話す。
260就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 23:51:10
これが、バイオ産業が、特に日本で弱い理由の一つか

企業の足引っ張る「日本の官」 再生医療「敗戦」の戦犯
【私見「クローズアップ現代」 】
<テレビウォッチ>今回のクローズアップ現代は、「夢の医療」と言われ期待されながら、患者から遠ざかる一方の「再生医療」
に一体何が起きているのかスポットを当てた力作。「再生医療」は、すでに製品化されている皮膚の再生のほか、製品化一
歩手前の角膜の再生、脳梗塞で傷ついた脳神経の再生、すり減った軟骨の再生など研究が進められている。

「審査に時間かかり過ぎる」
バイオテクノロジーを活用したこの「再生医療」は、製品化が軌道に乗れば48兆円の市場規模が見込まれ、世界で競争力ある
新たな産業になると有望視されていた。ところが、せっかく開発された夢の新技術の恩恵も、肝心の患者の元に届か
ず、製品化に取り組んだ企業が倒産したり撤退したりし、宝の持ち腐れになっているケースが出ている。番組は、そんな
再生医療の製品化を巡って最近起きた3つのケースを取り上げた。そのうちの1つ。昨2008年11月に5億円の負債を抱
えて倒産したベンチャー企業の例。この会社は、東海大学の猪口貞樹教授が独自に開発した「複合型培養皮膚」の技術をも
とに製品化を目指した。この技術は皮膚の表皮だけでなく、その下の真皮層を併せて再生する技術で、定着しやすい
ことから重いヤケドの治療に効果を発揮する。現在大学病院で試験的な治療が行われているが、倒産によって製品化の
道が閉ざされ、より多くの患者が恩恵を受ける機会が失われてしまった。ほかの2つを含め共通しているのは、タイム・
イズ・マネー。スピードが命のベンチャー企業だが、そんなことは行政はお構いなし。「国の審査にあまりにも時間がかかり過ぎ
ることだ」(小澤社長)と問題点を指摘する。製品化のための審査は、厚労省が所管する独立行政法人『医薬品医療機
器総合機構』が同省の委託を受け実施している。しかし、開発者が既に安全性などの臨床研究をやっているのにこの
臨床研究を無視し、国の定めた統一基準に沿って改めて臨床試験を行っている。
261就職戦線異状名無しさん:2009/07/17(金) 23:52:14
(つづき)

欧米では臨床試験一本化

欧米ではすでに一本化されているのに、企業側からすれば2度手間になっているのだ。しかも、専門家が不足し、医薬
品などの審査担当者が掛け持ちでやっているという。国谷キャスターが「国が企業の足を引っ張っているということです
ね」に番組にゲスト出演した京都大大学院の川上浩司教授は次のように語った。「基礎研究を助成しようと2000年か
ら政府は研究費を手厚くした。その結果、再生医療の特許の出願数は米国に次いで2位。しかし、残念なことに出口の
製品化は日本はうまくいかない。なぜなら、ベンチャー企業のような新しい産業を起こす文化が少なく、応援する体制も
整っていない」政府は、やっと先月になって審査体制の拡充について検討会を開いたが、これでは国際競争に勝てる
わけはない。

* NHKクローズアップ現代(2009年7月15日放送)

http://www.j-cast.com/tv/m/2009/07/16045535.html
262就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 00:14:16
>>261
> しかも、専門家が不足し、医薬
> 品などの審査担当者が掛け持ちでやっているという。

人材が不足しているなら、ピペドを使えばいいじゃない!
ていうか、ピペドは博士課程も出ているのに、専門家と見なされてないのか?
263就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 01:10:08
>>258
いや、だから博士課程の在学年限が6年までだから、単位認定中退後
3年以内(ストレートで留年なら30歳まで)に学位取らないと、自動的に
論文博士以外手が無くなるんだって。

ちなみに鏡台。
264就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 01:12:04
休学とか使わずに卒後研究生扱いで残った場合ね。
で、30歳じゃなくて33歳の間違い
265就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 01:51:36
京大って何か馬鹿しか居ないイメージ
266就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 01:57:39
研究馬鹿ね
それはすごく当てはまる。

世間から隔離された空間だから、そういう人には
すごく過ごしやすい大学。でも一般的な普通の人には
苦痛かもしれない。俺とか俺とか俺とか。
267就職戦線異状名無しさん:2009/07/18(土) 02:25:53
京都は何か社会に出て役に立たないとか頭が悪いって感じ?
東京理科とかは頭もいいし社会に出て役に立つイメージだな
268就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 09:03:58
件名:[スキルマッチング]あなたのスキルに合う求人が見つかりました!【@type】

ばいおにいと様


キャリア転職サイト【@type】事務局です。

おめでとうございます!
以下の求人情報があなたのスキルにマッチングしました!

下記企業へは、実名、匿名どちらでも応募できます。


※スキルマッチング求人一覧はこちら
実名・匿名応募もこちらから行うことができます。

マッチ度:85%
企業名/有限会社 晴海
職種名/ホールスタッフ ★寮完備!イチからあなたをサポートします!
●ファミリーから芸能人まで幅広い客層を誇る「ちゃんこ晴海」のホールスタッ


ちょ、
269就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 09:12:28
> 日本初の金メダル=国際生物学五輪
>
> 国際生物学オリンピックで日本人初の金メダルを受賞した千葉県立船橋高3年大月亮太さん(右から2人目)ら。
他代表3人も銀で、これまでで最高の成績だった(18日、茨城県つくば市のつくば国際会議場)
>
> http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
>
> 国際生物学五輪で日本人初の金=千葉県立高3年の大月さん−他3人も銀・つくば
>  高校生が対象の第20回「国際生物学オリンピック」が18日まで約1週間、茨城県つくば市の筑波大などで開かれ、
千葉県立船橋高3年大月亮太さん(17)が、日本人初の金メダルを獲得した。他の代表3人も銀メダルを受賞し、
日本は2005年から5回目の参加で過去最高の成績を収めた。
>  同五輪は今回、カイコやショウジョウバエ、リンゴなどを使った実験と理論試験が行われた。
日本では初開催で、過去最大の56カ国・地域の計221人が参加。
成績上位1割に金、続く2割に銀、同3割に銅メダルが授与された。
>  銀の受賞者は、桜蔭高(東京)3年山川真以さん(17)、同2年谷中綾子さん(16)、
灘高(兵庫)2年中山敦仁さん(16)。代表4人は国内2482人の応募者から選抜された。
>  大月さんは全体の順位で6位と奮闘。
上位5位には、シンガポールから2人、米国、オーストラリア、中国から各1人が入った。(2009/07/18-21:40)
>
> http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009071800274&rel=y&g=soc

彼等も6年後は、ピペドになるのですね。
270就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 10:34:11
>>269
常識的に考えれば医学部行くだろ
公立はともかく灘や桜蔭様だぜ?
271就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 12:02:01
ボルテックスミキサーをバイブ代わりにして、オナニー
出した精液はキムワイプで拭く。
272就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 13:47:31
>>270
県立船橋もかなり偏差値の高い学校ですよね?
東大にも合格者が結構いる。

サイエンスにサティスファイしたい生徒が、医学部じゃなくて、理科U類に行くかもしれないぜ?
薬学部にいけなかったら、樹海確定だが。
273就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 14:41:58
優秀な子は、動物をやるつもりなら医学部でやってほしいなあ
医学部でも基礎研究はできる
274就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 16:47:55
>>273
医学部は、学部のあいだの授業が詰め込み教育なのがきついな。
基礎も臨床も。
毎日1限から6限までみっちり空き時間無く授業がある。
理工系の俺から見れば、あれは無いわと思った。
そのあと、解剖→基礎配属(基礎研究室の奴隷)→臨床→国家試験
275就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 17:06:39
優秀な子なら生物学科でも生きていけるんじゃね?
276就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 20:03:15
柳沢はきっとピペドだな
ほか3人は医者だろ
277就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 23:06:06
>>274
多分、医学部から見れば、
理工系の大学院での奴隷っぷりの方が「ありえない」だろうよ。
将来何の見返りもないのに、何やってんだ?こいつら?みたいな感じで。

それに医学科の基礎配属なんて結構楽勝だよ。
学部生の卒研よりも楽。
278就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 23:10:47
勤務医の給料は時間換算にすると笑っちゃうレベル
279就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 23:16:51
彼らは選べばもっと楽に稼げる方法はいくらでもあるんだよ。
バイトだけしているほうが遥かに稼げるからね。だいたい相場が時給1〜2万だから。
1晩でその辺のリーマンの月給ぐらい稼ぐこともできます。
1つの病院に籍をおいて働くと、とたんに給与が下がるという世界。

やりがいのために敢えて薄給を選んでいるのだから(それでもリーマンよりは高い)、
ピペドみたいな、やりがいもなし給与もなしな職業と一緒にしちゃいけない。
280就職戦線異状名無しさん:2009/07/19(日) 23:48:04
生命科学の研究は実験より作業仮説を立てそれを証明するにはどのような実験系で実験するかを考えるプロセスが大事じゃないの?
教授の言いなりになっているやつはピペドだと思うけど
281就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:01:44
いや、別にどんな分野でも研究ってそれが大切なんだけど。
生命科学の場合、自分で手を動かしてるうちはピペドだよ。
実験助手に指示を与えて作業やらせるようになれば研究者。
282就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 00:58:39
教授もやっぱ若い駆け出しの頃はピペドだったんかなぁ?
それすらわからんくなってきた。。
283就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 08:03:58
ピヘドなんか続けてると、医学部・医者のあら探しでもしなきゃ
精神の安定を保てないんだろうね…かわいそう
284就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 08:27:47
>>283
つ将来の自分
285就職戦線異状名無しさん:2009/07/20(月) 22:46:39
>>283

お前は何者だ?医者や医学生なら「かわいそう」ではなくて精神医学的な話をしろよ。

生命科学研究者なら「精神の安定」とかいうことは脳内のどういう物質のどういうは働きにより
より保つことが出来るのかを解明する気概をみせろよ、この!
286就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 16:48:38
【調査】“新氷河期” 来年の大学入試に影響 就職率重視 医療系人気続く[09/07/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248141790/

>こういった就職率と今年の入試での学部別志望状況をみると、かなり連動していることがわかった。
農・生命科学系、看護、福祉系が5%以上の志願者増で、逆に法は5%の志願者減だ。

一方、就職率が高くて志願者が減少した系統はというと、薬と医療・保健系だ。
特に薬は4年連続の志願者減で、狙い目の系統となっている。

景気が回復しない限り、来年の入試では表にある就職率上位の学部が人気になりそうだ。


>農・生命科学系、看護、福祉系が5%以上の志願者増で
287就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 18:29:16
>>286
> 農・生命科学系、

なんて、氷河期でなくても専門を生かせる就職先がないし。

> 看護、福祉系が5%以上の志願者増で

ここなんか、離職率の高いブラック業界。

> 特に薬は4年連続の志願者減で、狙い目の系統となっている。

バイオ系に行きたい奴は薬学部に行ったほうがいい。
4年制はやめとけ、国家資格が得られる6年制にしとけ。
288就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 20:12:59
純粋に勉強したい子だけが来たらいいよ
289就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 20:16:33
バイオなんて、ただの観察日記じゃん
290就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 20:20:58
観 察 日 記 だと・・
俺がやってる分野は他の分野よりレベル高いだからそれは無い
291就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 20:22:42
>>288
バイオは院修了後、アカポスにつくために非常に高い倍率の競争をしなければならない。
ほとんどは日本で仕事に就けず海外留学する羽目になる。

機械や電気でも競争率は高いけど、それ程でもない。
しかも民間の中央研究所などへの就職も可能。
292就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 20:37:02
バイ夫「カラム操作は得意だお。細胞培養もできるお」
293就職戦線異状名無しさん:2009/07/21(火) 23:17:00
バイオ技術検定2級でも受けようかな。
少しでも資格があったほうが採用されやすいからな。

同じ研究室のない内定は簿記2級とって、文系就職するとかいっていた。
お前、商業高校かよwwとバカにしてやった。
バイオ検定とかの方が専門性が行かせるのに。
294就職戦線異状名無しさん:2009/07/22(水) 00:11:43
>>293

              .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
295就職戦線異状名無しさん:2009/07/22(水) 01:38:34
専攻ロンダ成功したww
296就職戦線異状名無しさん:2009/07/22(水) 02:14:13
もうサイエンスなんてこりごりだから、うらやましくもない
まったり文集がいい
297就職戦線異状名無しさん:2009/07/23(木) 00:32:37
電子情報系の修士になるぞ〜
298就職戦線異状名無しさん:2009/07/23(木) 23:27:55
近大バイオだが、大手ばかりではないとはいえ2/3くらい製薬会社に内定もらっているぞ。
東大・京大・宮廷、宗家異常値、マーチ、関関同ゴキブリッツ、筑波、神戸なら、かなりいい企業に入れるだろう。
製薬や食品会社から、逆に来て欲しいと言ってもらえるだろう。
お前らの大学どんだけしょぼいんだ?そういう奴らは、生命科学にいってはいけない。
ていうか参勤交流・大東和定刻以下ってどんだけアホだよ。
俺ら近大バイオまでだな。同じバイオでも奈良の山奥の農学部は完全に就職ないから。
299就職戦線異状名無しさん:2009/07/23(木) 23:28:47
>>295
> 専攻ロンダ成功したww

逆に、物理学科や化学科からロンダしてくる奴らがいる。奴らはバカだ。
300就職戦線異状名無しさん:2009/07/23(木) 23:36:28
http://wakayamashimpo.co.jp/news/2008/10/post_330.html

http://blog.goo.ne.jp/cinogi/e/ebccb28e5ca02a8300f2f45a63862be2

>>298

近代は結構学生に花を持たせるような雰囲気があって好きなんだが、就職の面倒見もいいんだろうね。
301就職戦線異状名無しさん:2009/07/23(木) 23:54:49
>>298
お前のような奴社会に出なくていいよ
302就職戦線異状名無しさん:2009/07/24(金) 01:57:08
だから専門っていっても製薬会社のMRとか食品会社で肉体労働とかは嫌どす
お前ら名前に製薬とか食品ってついてればなんでもいいのかよ
本末転倒だろ
303就職戦線異状名無しさん:2009/07/24(金) 06:18:13
製薬の研究室なんて東京理科か東工か東大ぐらいいかないときついんじゃ?
304就職戦線異状名無しさん:2009/07/24(金) 21:52:00
地底薬だが、俺達でさえ2/3が製薬とかありえないわw
305就職戦線異状名無しさん:2009/07/24(金) 22:00:41
いや、名前だけの製薬とか食品にこだわる必要などないってこと
文集すればいいよ
306就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 00:12:48
>>300
いい大学だ。
最年少記録は教授も手を出せなかったというところか。
いい成果を出しても教授に良いところ持った行かれるのが普通だから。
日本のノーベル賞のほとんどは、実際に発見した人は研究室の修士やB4なのだから。
307就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 00:36:31
バイオでも俺みたいに英語、フランス語喋れて、
国T受かる程度の実力があれば就職なんて余裕なんだけどなあw
お前ら専攻のせいにしすぎなんだよ
自分のスキルが足りなかっただけだ
308就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 12:23:48
実験プロトコル探してたらこんなん見つけた。
ピペドの独立開業
ttp://www.tmm.co.jp/home.html
309就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 16:58:42
>>308
ラボを貸してくれるみたいだね。
自宅研究者とか野良博士にはありがたいかも。

310就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 17:39:24
>>309
つまりニートですね。
311就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 17:43:13
大学生なら生物の研究室に頼めば、バイオ実権を一通りやらせてもらえるよ。
実際に研究を手伝うという形で。
俺は、1年生のとき、基礎セミナーというので、生化学の研究室で
電気泳動、ベクター(だったかな?)を使った遺伝子組み込み、大腸菌の培養、寒天培地の作り方、
ヴァッファー乃作り方、クリーンベンチでの作業、PCR、遠心分離
など一通りやらせてもらった。結構面白いと思った。

生命科学はまだ未開拓の分野で、他の分野に比べて発見しやすいと思う。
未知のことがたくさんあるので、研究者が増えて当然だと思うのに、実際そうはなってないのが疑問。
化学や物理学、機械・電気はまず、先人達が築き上げたものを学ぶところから始めないと、
研究できるところまで到達できない。
しかし、生命科学は、セル一冊読めば、即最先端の研究が出来る。
先人達が築き上げてきたものを学ぶ必要が少ないからだ。
312就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 18:40:55
いまの日本の生命科学の研究は論文を稼ぐための研究が大半。
すなわち地道なボトムアップ的研究が多いから応用という面では難しい
313就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 19:34:47
>>311
みゃーだい?
314就職戦線異状名無しさん:2009/07/25(土) 23:22:12
底辺の生物系学科は1年だろうが学外だろうが大歓迎されるよw手がたりないとこは特にw
315就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 04:55:10
>>313
はんだい
316就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 10:27:30
>未知のことがたくさんあるので、研究者が増えて当然だと思うのに、

いや、増えすぎて飽和してるけどw
どこの学部にも生命科学系の研究室あるし。
医学部だってそうだからな。
317就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 11:32:34
>>312
「論文を稼ぐための研究」ってどう考えても「地道なボトムアップ的研究」といえるほど高尚なもんじゃないだろ。
318就職戦線異状名無しさん:2009/07/26(日) 16:17:58
研究費を当てるための論文稼ぎ。
どう見ても目的と手段が逆転してる。
319就職戦線異状名無しさん:2009/07/27(月) 11:40:26
@あなたは学歴が人生の中でもっとも大事なものですか?
Aあなたはバイオの研究が人生の中でもっとも大事なものですか?

答えがNOの人はバイオに深入りしてはいけない。不幸になるだけ。
でも、このスレとか大学見ててたまーにYESっぽい奴を見かける。それが天職で本人が幸せなら羨ましい限りだ。
だだ単に方向性見失っている奴も見かける。@がYESって奴に多い。
320就職戦線異状名無しさん:2009/07/27(月) 20:22:27
だだ


        _,,.-‐-、__,,....,
      /,;/;,/ ∴ヾ、,;`、;‐-,、
    /'/,;;;;;,> .‥ .〈,;;;,\,;;,ヽ
   /;/;/,;;;/,;,/‥‥‥∴ヽ,;;;;;,ヽ;,ヽ
.  /;/;/;,',;;,';,/.:∵∴∵∴:、,;;;;ヽ;,゙,
  ;',;;;;',;;',;;;;レ‐_'"`'ヽ∴∵r'"`''ヾ,;;;},;;,i
  {,;;|;|,;|,;;;;ト.'´``ヽ、ヽ.:// ̄〉/,;,i!,;;,i
  |,;;|;|,;|,;;;|;゙\、_,.〉 | |〈.__,.ノ./,;, ||,;;,|
  !,;;|;|,;|,;;;|,;,,ヽ∵∴ !! ∴∵/,;;;;;,||,;;,',
  !,;;|;|,;|,;;;|,;;;;;,}  ∵ ッ ∵.{,;;;;;;, }!,;;;,i
  !,;;|;|,;l,;;;l,;,∠_‘___,、_’ヽ、,;;;,!,;;, j
  |,;;|;|,;|,;;;|;<ー─‐-----;:Ξ〉,;;,l,;;;;;,!
  |,;;|;|,;l,;;;l,;,,\ ̄.ー一 '"./,;;;;;,!,;;;;;,!
  |,;;|;|,;l,;;;ト,;;;,,ヽ ∴   ∴/,,;;;;;;;,l,;;;;,」、_
  L;;!Ll_;;|,;;;;;;;;,,ヽニニニニニ'-‐二フノノ,ィヘ、
/二ミ``‐-ニ二─===ニニ-─彡'",./',r>、
===、、==、、二ニニ=ii ┌=二ニ="<y<y´ <ヽ
=y  }} 〃==ll  l| }} ヾ、 i } l==マ、ヾ、ヽYニニ\
321就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 00:14:34
なんで生物系はラボに長くいることを良いことだと
思ってるんだろうね・・・
別に7時に帰っても問題ないだろうに。うざいよ。
結果は出してるだろうに。
322就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 01:03:20
>>321
結果を出してると思われてないんだよ
323就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 01:08:03
>>321
生き物相手だから、生き物に時間合わせて実験を進めて行かなきゃいけない。
だから、深夜になることもあるし、休みの日に研究室に行かなきゃならないときもある。
324就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 01:09:38
ドライだよ。まさかドライでも長時間いることを強要されるとは思わなかった。
毎日PC触ってるだけなのに。
325就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 01:30:39
>>324
結果を出してると思われてないんだよ
326就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 02:27:07
>>324 PC触って2ch・・・
327就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 13:31:46
うちの研究室にも一日中2ちゃんねるしているM3がいる。
端末に専用ブラウザまでインストールしていやがる。
328就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 14:33:26
いつの間にか俺が2ch野郎に変換されている・・・
解析なんだからPCは必須なんだよ。隠れてES書いたりはしてるがな・・
329就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 15:20:17
マイクロアレイのパソコンに専ブラ入れたwwwww
330就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 19:54:37
マイクロアレイ専用マシンもネットにつながるようになっているんだ・・・・
331就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 20:02:06
>>329
Gene spring片手に2chか・・・・







有りだな
332就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 20:13:30
>>327
M3かよw
333就職戦線異状名無しさん:2009/07/28(火) 23:11:29
WDBエウレカ(株)ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248788144/
334就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 01:20:16
興味本位で教養の生物学履修してみたら期末試験がマジキチで吹いた
4問中3問が作図+説明問題ってw
バイオ系の人は、何も見ずにスラスラ図が描けるようになるまで暗記するのがデフォなの?
335就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 01:29:08
そうだよ
336就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 02:58:59
>>334

百聞は一見にしかずと言うから、沢山の登場人物がある場合は特に、図を理解して覚えるのは重要だよ。丸暗記はダメだけどね。
337334:2009/07/29(水) 20:02:54
数学の助け無しに図だけ見て理解出来るなんて尊敬するわ
そんなの逆に難しくないか?
元々理系の中では、数学より暗記が得意な人達の集まりなのかな
338就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 20:15:23
生物系の数学のできなさは半端ないからね
339就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 21:04:46
アニオタがストーリー記憶するのに数学なんて使ってないだろ
それと一緒
340就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 21:50:51
そこが生物のいいところじゃん。

数学みたいに、公理から式を変形して変形して変形して変形して、やっと物が言えるんじゃん。
式変形のスタイルは、数学という「厳密」で融通の利かないルールにしばられすぎ。

「生物学」は何かヘンテコな論をだして、それっぽい測定結果をだせば、珍説でもみんな議論してくれるんだ。
数学でもこういうことはあるのかしら。
341334:2009/07/29(水) 22:52:53
好きで勉強してるとはいえ、あれが暗記出来るだけの根性があれば
大抵の会社では勤まりそうだと思うんだけどw
能力というよりは就職意識や学問そのものの実用性の問題か
342就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:10:15
バイオの根性は暗記だけじゃないよ!
343就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:17:42
20年後には、バイオ専門でやって来た人は一掃されるだろう。
物理・化学・数学・情報・工学の連中に座を奪われる。

生命の三大物質のうち、既にDNA、タンパク質は解明され、糖鎖もどんどん解明されつつある。
344就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:23:08
>生命の三大物質のうち、既にDNA、タンパク質は解明され、糖鎖もどんどん解明されつつある。
でっていうwwww
345就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:24:34
生命の三大物質は、炭水化物・脂質・蛋白質だろ。常識的に。
346就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:26:04
ロンダの語源を教えて栗ないか
347就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:27:58
>>346
それくらいググりなよ...。詳しくででくるから
348就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:39:40
炭水化物は化学で研究され尽くしているだろう。
脂質も同じ。
機能がわかっていないのはタンパク質と糖鎖
349就職戦線異状名無しさん:2009/07/29(水) 23:41:20
アホ発見。
350就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 00:24:21
分子〜個体のどのレベルのことを言ってんだw
351就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 05:49:39
そこで、専攻ロンダリングですよ!!!
352就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 06:03:52
数学物理も学部レベルは暗記なんですけどねw
あと自分は頭が良いと勘違いしてる奴多過ぎ
353就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 09:11:25
タンパクの機能が解明され尽くしていたら俺の研究でこんなに苦労しない。
354就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 15:32:04
インタラクションとか考えたらきりがないしね・・・
依然として生物屋さんはいないと厳しいのが現状
355就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 16:14:41
>>354
じゃあ、何でピペドは仕事にありつけないの?
356就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 17:49:27
ピペドだから
東京理科大学のように自主性の高い研究者達を育成する大学は就職最強らしい
357就職戦線異状名無しさん:2009/07/30(木) 17:55:54
実際にアイデアだしてやってる人がごく少数で、他は
ただの作業員だから。機械系とかは作業員でもそれが活かせる()笑
職があるけど、ピペドはそうはいかない。

あと基本的に生物は食品製薬を目指す傾向があるけど、
それは生物選考だけが目指す職種じゃないから、倍率が半端じゃない。
だから、就けない人が多く見えるんだよね。
358就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 15:53:52
>>352

工学部の数学や物理は学部レベルでは確かに暗記だけど、理学部の数学は違うぞ。なんか本当にイっちゃってる。
359就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:09
理学部の数学は、あれは、哲学だろ?
物理学の授業が数学に、
化学の授業が物理学に見えて仕方がなかった。
バイオは文系でも理解できる化学といったところか。
系統進化学とか、古生物学(地学)、発生学とかはバリバリの生物学だったけど。
360就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 23:21:52
伝統的な生化学の分野は化学っぽいけど、他(特に分子生物学)は高校生物の延長だろ。
361就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 23:24:09
高校生物の延長ですらなく、ひたすら単純労働という気が
362就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 23:27:28
>>361
実験は単純労働だろうね。
でも、学部生でも一から新規のテーマを開拓できるところにバイオの魅力があると思う。
物理や化学は、先人達が開拓してきたものを基盤にして研究していく感じ。
363就職戦線異状名無しさん:2009/07/31(金) 23:46:25
>>361

高校生物の「延長」では絶対にない。

高校生物をよく見てみよう!レーウェンフックだのハーシェイだのシュペーマンだのハクスレーだのモルガンだの・・・
超一流の生物研究ばっかり載せているじゃないか。高校生物は面白いに決まっている。

ここの学生さんはなにか勘違いを成されているね?高校生物より面白くないと?当然だろう。自分たちが
何の苦労もせず、↑のような偉人と同じ研究ができるとおもっていやがるぜ。
364就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 00:51:24
>>363
その偉人達と同じレベルの研究が学部生でも出来るのが、生命科学研究の良さだろ?JK
それがなかったら、ただのピペドだ。
生命科学は今まで積み上げてきたものが他で生かせるものではない。
また一からプロトコルを汲み上げないといけないのだ。
365就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 01:02:51
できねーよw した気になってるだけだろ。

それに生命科学研究はやってることは新しく見えても、
方法論は既に確率されている。その点では他の分野と大同小異。

結局は、金をつぎこんでテクニシャンを雇い、
効率的に研究できる旧帝などのラボが勝つ。
366就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 01:11:37
>>365
> 方法論は既に確率されている。

その確立した方法論しかできない奴がピペドになっているんだろ?
自分で考えた方法論で研究していくのが生物学の魅力である。
21世紀は生命科学の世紀である。
もはや脳の機能が解明されるのは時間の問題である。
大学に次々と生命科学の新学部が誕生し、生命科学の科学技術者の需要拡大のニーズに応えようとしている。
367就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 01:38:04
ピペドの脳研究ってただのはやりの学問じゃないの。
あんなの何が楽しいのか分からん。
伸びた、縮んだ、曲がったとかばっかりで。
それで本気で脳の病気治ると思ってんのか。
368就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 01:47:21
>>367
思ってないよ、目の前に主題があるから調べる
大半の研究者はこんな感じだ
369就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 01:59:53
>>366
>その確立した方法論しかできない奴がピペドになっているんだろ?

全く違う。

ピペドってのは他人の手足になって実験してるやつら。
研究者ってのは他人を動かすやつら。研究や実験の方法論とは関係がない。

研究者は研究のプランを立てるわけだが、方法論なんてだいたい決まってる。
あとはどれだけヒト・モノ・カネを投下できるか。
だから生物系の研究は、ほとんどタッチの差で複数の研究チームが同じ大発見を報告する。
370就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 06:27:48
おいおいおい。なんか現実を知らない奴が書き込んでるなw
バイオ系が使えないのは、専門知識が応用に全く結びつかないから。
製薬や食品の研究の内容をみたことがあるんかい?と。
生物系って手を動かしてたら、できると思ってる奴多いよな。
だからピペドになるんだよ。それと極端に視野が狭いのも多いのがこの分野。
違う分野の論文は全く読めない、数学・物理・化学でてきたらわからない。
生態学も進化もわからない。わかるのは機械の操作と試薬の調合の仕方だけ。これがこの分野に多い人で、年月へたら立派なピペドになる。
371就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 06:37:53
>>364,366
3年生かな?ピペド予備軍のにおいがするw
>>偉人達と同じレベルの研究が学部生でも出来る
それは研究じゃなくて実験ね。猿真似という言葉しってるかな?頭つかわないでしょ。
>>自分で考えた方法論で研究していくのが生物学の魅力である。
その割には、生命科学に限って同じような実験多いよね。
それも、他の論文で誰かがやり出したことを、素材変えてやってるだけじゃないか。
いわゆる純生物学の方が、実験方法にバラエティに富んでるという皮肉w
君が考えた方法論ってものが聞きたいねえ。まあ、誰かの受け売りなんだろうな。
>>大学に次々と生命科学の新学部が誕生し、生命科学の科学技術者の需要拡大のニーズに応えようとしている。
教官のポスト維持のためと、私立大学の学生集めのためだけですから。残念。ニーズは皆無。
国産バイオ系のベンチャーでまともな企業少ないよね。アメリカでも縮小方向なのに・・・

372就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 12:34:50
俺は09年にバイオ卒業して全く研究内容に関係ない大手OA機器メーカー地方工場に
就職しました。
Dラン国立学部卒ですが院に行った人たちがかわいそうです(´・ω・`)
373就職戦線異状名無しさん:2009/08/01(土) 21:44:47
なんでこんなことに
374就職戦線異状名無しさん:2009/08/02(日) 04:34:42
脱出済みの人は情報よろ。
自模る話もあるだろう。

アカハラ、パワハラがひどい研究室を晒すスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1248788517/
375就職戦線異状名無しさん:2009/08/02(日) 04:58:30
東京理科大学は天国だったよ
就職も東大並だし最高
376就職戦線異状名無しさん:2009/08/02(日) 18:18:34
就職支援
国立→教授のコネ
私立→就職課の支援
377就職戦線異状名無しさん:2009/08/02(日) 18:33:08
就職支援
国立→特になし
私立→就職課の支援
378就職戦線異状名無しさん:2009/08/03(月) 15:01:38
ラットの世話はもうしたくない
379就職戦線異状名無しさん:2009/08/03(月) 22:27:12
>>377
ちょ、、
学科推薦や教授のコネで、学生は大手企業に就職
一方教官側は、早期に学生が就職活動を終わらせることで、研究に専念してもらえるメリットがある。
4年生や修士で就職するやつは、教授の研究の兵隊でしかない。

コネのない教授に価値など無い。何のために服従しているのかわからない。
380就職戦線異状名無しさん:2009/08/03(月) 22:58:06
生命系に大手企業の推薦とかほとんど無いだろ。
あっても受験票程度w
381就職戦線異状名無しさん:2009/08/03(月) 23:29:42
ブラックベンチャーに押し込まれそうになった香具師なら居るけどな
382就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 09:06:54
みんな製薬と食品に行きたいんだろうけど推薦とかはなあ
あるところにはあるのかもしれないが
383就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 09:38:54
機械に行きたい俺は異端か
機械で文集したいなあ
384就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 10:13:29
東京理科に行きたい
酷立なんて行ったから人生終わった
全ては痴呆酷立のせい

俺の頭じゃ東京理科は不可能だけど
385就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 18:42:09
文集ならどこでもいっしょじゃないの?
386就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 22:26:12
>>379
だがコネのある教授について、コネで会社入って会社辞めれなくなって困り果てるケースも多々あるのが現実
387就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 22:27:47
>>380
サントリーとか、麒麟麦酒とか、宝酒造とか、ミツカンとかはバイオ専攻学生が行く企業じゃないのか?
微生物を使って酒や食品を作っている会社だ。
中小の食品会社でも、中央研究所を持っているところもある。
何で溢れているの?
うちの原子力工学科や応用科学科でも、既に全員ないていですよ?
388就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 22:29:22
>>386
入社後3年過ぎて退職なら、学校に迷惑はかからない。
389就職戦線異状名無しさん:2009/08/04(火) 22:32:14
何か東京理科大学って就職が優良らしいな。
理工系では東大、東工大に次いで難しい大学なんだろ?私立ではN01!
総計上智・マーチの理工系学部よりすごい。
千葉、横国、筑波なんてクモの上。
東大を受験するやつは、私立併願で東京理科大学を受ける。
390就職戦線異状名無しさん:2009/08/05(水) 20:31:25
バイオといえば阪大だろ
391就職戦線異状名無しさん:2009/08/05(水) 21:51:27
>>387 ビールはバイオよりも化工とかの方が重要あるっぽい。
392就職戦線異状名無しさん:2009/08/05(水) 22:34:55
>>380

確かに、サントリーとかは推薦あるね…!

大学受験時にそれを知ってれば
選ぶ大学も変わったのに…。
393就職戦線異状名無しさん:2009/08/06(木) 07:01:38
バイオといえば広大だよ
394就職戦線異状名無しさん:2009/08/06(木) 09:55:46
広島って理科大二部が滑り止めにしてるあの広島か
地方で仕事ないし知名度ないし最悪そうだね
395就職戦線異状名無しさん:2009/08/06(木) 18:25:13
俺は理科大生じゃないけど、広島程度なら誰でも蹴って理科大選ぶと重う
理科大受ける奴はレベルの低い広島なんか受けないかもしれないが
396就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 09:19:51
>>387
バイオやるのは優秀なごく一部の院卒と、従順に丁寧に手作業をする学卒女子だけでいい。
そうういう企業だって「人間の腹にはいるものの工場」なわけだから効率よく稼働させるために
機械工学科や電気工学科、化学工学科(化学科ではない)の学生のほうがたくさん欲しいんだよ。
397就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 09:22:05
>>395
山陽に住んでいるなら、理科大へわざわざいくより広島大から阪大院や京大院を選ぶだろうな。
398就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 11:00:51
阪大院は広島お断り
京大なら受け入れて貰えるかもしれないが就職先は広島レベルから変わらないだろ
結局理科大行くのが勝ち組だな
399就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 11:10:20
>>398
へえ、阪大と広大って仲悪いんだ。知らなかった。
情報サンクス。
400就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 11:36:40
阪大は低学歴がお断りなんだよ
401就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 19:41:41
派遣の仕事探しても、HPLCの実務経験2年以上とか、
各種分子生物学実験ができることとかそんなのしかない。
402就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 19:42:58
地方国立で、行きたい企業に内定もらえた。
理科大のバイオ系にも受かってたが、
別に行かなくてよかったわ。
学費の無駄になってたしね。

就職率は知らないけど、
東大とかの滑り止めは理科大じゃなくて早慶じゃねーの。
理科大滑り止めで、東大受けた友達なんか聞いたことねーよ。
403就職戦線異状名無しさん:2009/08/07(金) 20:59:08
>>402
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
404就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 13:31:17
>>402
理科大はネタだから。
つうかNGword登録汁
405就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 14:17:14
>>402 = >>404
自演してて虚しくならない?
406就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 17:34:28
>>401
> 派遣の仕事探しても、HPLCの実務経験2年以上とか、

HPLCなんか、少しやり方を覚えれば誰でも使える仕事だぞ?
頭を使わずに後はひたすら時間をかけて物質を分ける作業。土かた以下の仕事。
407就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 18:17:59
理科大なんて俺が受かった程度だから、
たいしたことねーよ。
他大学に感心する前におめーのできることを
ちゃんとやってんのか?
408就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 20:11:58
>>407
理科大落ち武者発見
409就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 22:29:03
>>407
ねえ何で相手するの?
馬鹿なの?
410就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 23:47:18
>>406
そうなんだ。
実験機器を使う仕事って、やたら経験者を求めてるから、
それなりに難しいんだと思ってた。
HPLCなんかは参考書も多く出てるみたいだし・・。
MSとかも簡単なのかな?

この前も、FT-IRってのを使える人の募集をみたな。
これもどうなんだろう・・?

そんな簡単なら、未経験者にもやらせてくれればいいのにな。
院でin silicoな実験ばかりしてたから、
普通の実験装置を使えないんだ。
ここでなにかと悪く言われている実験補助員にもなれないわ。
411就職戦線異状名無しさん:2009/08/08(土) 23:49:50
三東大入らないと研究員は無理だろ
412就職戦線異状名無しさん:2009/08/09(日) 00:31:58
>>410
HPLCもMSも使うだけなら簡単だわな。
ただ、その道のエキスパートになろうとしたら奥が深い。
413就職戦線異状名無しさん:2009/08/09(日) 14:25:28
応用生物科学科ってバイオ?
414Eラン機電:2009/08/09(日) 14:50:48

バイオ死亡m9(^Д^)プギャー
415就職戦線異状名無しさん:2009/08/09(日) 20:12:26
in silicoもこれから過剰供給の道を辿るから見切りを付けないとね
416就職戦線異状名無しさん:2009/08/09(日) 20:59:01
何で駅帝とか液便学生って理科大行かなかったんだ?
家が貧しかったのか?
液便でも理科大二部や諏訪山口理科なら受かったかもしれないぞ?
417就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 18:36:35
>>412
やっぱりそういうものなのか。
アルバイトでやった抗体を使った実験も、
毎回結果が安定するまで時間がかかったからなぁ。

>>415
そっち行った人は、SEになる人が多いのかな?
418就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 21:41:08
>>410
> この前も、FT-IRってのを使える人の募集をみたな。

装置を扱うだけなら誰でも出来る。
出たグラフから、物質の構造を同定するのは、有機化学の基礎があれば十分出来る。
本もあるから理系の学力さえあれば勉強すれば大丈夫。

> MSとかも簡単なのかな?

やっていることは、分子量を求めるだけ。こちらは扱いがちと難しいらしい。

どちらも、電子顕微鏡を扱うことに比べればたやすい。
419就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 22:21:26
MSってなに?
420就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 22:57:20
>>419
マススペクトル。質量分析計。ぶっちゃけ分子量を計る機械。
生物のタンパク質もはかれるよ。

・・・募集は、化学出身者にとられて、バイオまで回ってこないのではと思う。
化学系出身者で子育てが一段落したのでパートに出たい女性とか結構いる。
そういう人達に俺たちバイオは負けてしまう。
421就職戦線異状名無しさん:2009/08/10(月) 23:08:56
こんな男女平等の世の中だからおかしくなっているのね。

生命科学は女の子の学問、電子・機械工学は男の学問という区切りをはっきりつければ
すべてうまくいくはず。

結婚して、子育てを終えた主婦が世界のバイオの為にピペットを握る。夫は日本をささえる産業戦士。これこそ
美しき科学国日本。
422就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 10:45:40
>>421
ネトウヨはニュー糞へ帰れよw
423就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 14:05:32
バイオインフォマティクスに移ってはや半年。
最早ピペットとはおさらばした訳だが、この分野も難しいね・・・
単純労働をやらされるわけではないけど、
プログラミングは元より、統計、理論物理、化学、生物全般と
求められる物が多すぎる。まあその分勝手に自由にやらせてもらえるけど。

就職はインターン行った限りでは不利でも有利でもないかなあ。
でも確実に幅は広がっていると思う。生物を足場に情報も出来るっていうには
強みであるし、その他の分野もハシゴしてるから応用は利く。
まあアピール次第かなと
424就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 19:18:29
遂に、先物取引の会社説明会に行った同級が出たよ。
先物取引だけはやめとけっていったのに、
「自分が投資するわけじゃないから大丈夫だよ」と言って聞き入れなかった。
ブラック企業しかない、鬱病にされるぞといっても効いてはくれなかった。
どうすればいい?
製薬へ強い希望を持っていたけど、全滅。
食品や健康食品に言ったけど競争率が高くてダメだった。
すでにSEにも手を染めているが、最終面接までいけたためしがない。
425就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 22:39:27
ここってどこの大学の生命系の人が多いの?
旧帝(院)、地帝、駅弁、有名私立、地方私立とか名乗ってください。

426就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 22:46:45
>>424


「製薬へ強い希望を持っていたけど、全滅。
食品や健康食品に言ったけど競争率が高くてダメだった。
すでにSEにも手を染めているが、最終面接までいけたためしがない」

↑君の同級生の話しでしょうか?それとも貴方自身?
427就職戦線異状名無しさん:2009/08/11(火) 22:48:59
>>425
地帝(院)
M1
428就職戦線異状名無しさん:2009/08/12(水) 01:33:19
>>423
優秀じゃないと、逆に中途半端だと言われてしまうんだよな・・。
429就職戦線異状名無しさん:2009/08/12(水) 11:09:00
>>426
同級生の話。マジで先物取引に行くのはやめさせたい。
430就職戦線異状名無しさん:2009/08/12(水) 15:45:59
中の人の書いた日記でも、探して見せてあげれば?
431就職戦線異状名無しさん:2009/08/13(木) 09:23:47
いくらいい大学でてもコミュニケーション能力が無い人間は今淘汰されるからなあ
432就職戦線異状名無しさん:2009/08/13(木) 12:30:33
>>428
俺は生物を足場にしてっるから、まだいいかもしれないけど、
>>428氏のような現状は確かにあるなあ。でも本当に優秀なこと
出来るのはどこでも同じで一握りだからね・・・。
Mで就職するしその時に活かせれば十分。
とりあえずピペ使うより数倍面白いけど、生物からここにくるのは
厳しいね。逆にいうといければかなり武器になる。物理数学の人って
結局生物屋がもってる生物に関する感覚?みたいなものがないから、
作る物がなんかすれてる。生物出身はそれを持ってるからバイオインフォマ
使えればかなりの武器になると感じる毎日です。
433就職戦線異状名無しさん:2009/08/13(木) 13:22:59
>>432
バイオインフォマティクスって言ってもたくさんあるけど、そういった方面の
研究に携われていることは非常に+だと思う。なんというかバイオインフォは結局少数でいいから、
いまつけてたら良い感じではないだろうか
434就職戦線異状名無しさん:2009/08/14(金) 00:45:17
>>425
東工大(関西Fランからロンダ)
435就職戦線異状名無しさん:2009/08/14(金) 13:45:24
>>425
早慶
→食品大手に内定
436就職戦線異状名無しさん:2009/08/14(金) 16:13:40
生命科学は何気就職強くて羨ましい
林学なんて皆無でござる…
437就職戦線異状名無しさん:2009/08/15(土) 20:26:49
>>433
そういった肯定的な意見をもらえると嬉しいな。
最終的には少数で良いけど、今はまだ人手が足りない状態だね。
というかバイオという名前が付いてるのにバイオに活用されてるのが
一部で、結局バイオはピペしかやってない現実がある。
原因は両方にあるけど、ピペ出身としてはピペの人もプログラムわからないとか
言ってないで、色々触るべきだと思う。研究や自分の幅は間違いなく広がる。
438就職戦線異状名無しさん:2009/08/16(日) 00:14:23
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=2475.T
10万以下で買える株でスクリーニングかけてみたんだが
WDBが引っかかってきてワロタw

何気に株価右肩上がりだし配当も高いな。
ピペドはこれからも正社員採用は減る一方で
派遣が増えそうだし漏れもしゃれで1株買っとくか
439就職戦線異状名無しさん:2009/08/16(日) 01:40:24
>>425 有名私大教授
440就職戦線異状名無しさん:2009/08/16(日) 23:49:24
他分野の人間だから良く分からないんだけど
遺伝子調べて薬作るとかなんかそういうのに進んだ友達が
博士に進むとか教授に誘われてるとか将来決まってるとか
大手製薬で研究職やりたいとか言うんですが
ここのテンプレどおりなんでしょうか?
441就職戦線異状名無しさん:2009/08/16(日) 23:54:06
完全にテンプレ通りです。
442就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 00:06:52
医学部落ちて農学部に入って院でロンダしたと思ったら
また生命系で土日も一日中立ちっ放しで研究するのが趣味で
いろんな大学のバイオ教授と話をするのが大好きで
海外やバイオベンチャーも視野に入れてるそうなんですが

テンプレですかね?
443就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 00:12:45
441じゃないがテンプレどおりです。合掌。
444就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 00:18:35
「教授にぜひ博士にと誘われた、将来決まってる」
「(なんかえらい人たちらしい)に名刺をたくさんもらった」
「○○大の教授に何かあったら連絡してくれといわれた」
「うちの大学の講師は年収500万だから講師になれば食っていける」

しつこくて申し訳ないのですがテンプレどおりですよね?
445就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 00:54:16
理科大生ならだいじょうぶ
446就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 18:29:17
国連かGoogleに行きたいのですが、やはり理窓会学閥が強いですか?
447就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 18:34:25
バイオは、将来の技術者需要拡大を見越して、新学部建設ラッシュ状態。
他の学部よりアカポスにつける確率が高く引く手あまた状態。
何年もポスドクを続けて貧乏な物理学科・化学科の奴らを尻目に、
どんどん助教や研究員の内定を手に入れている。
448就職戦線異状名無しさん:2009/08/17(月) 23:37:28
バイオ最強!!
449就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 00:04:06
いい大学でも悪い教授に捕まれば…

微妙な大学でも良い教授とめぐり合えば…
450就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 18:32:38
理工系最学部難関学科の生命科学系
他の学科と偏差値が3つも違う、エリート集団。
彼等のみが生命の神秘の探求者になれる。
将来科学者・技術者・指導者の職が約束されているものタチだ。
451就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 19:16:15
大して椅子がないのに駅弁にも普通に作られてるのがなあ
452就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 20:19:02
生命科学系は三東大以外要らないな
どうせ頭が悪くてなにもできないだろうし

液便や馬鹿私立はピペドはよく似合ってるが
453就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 21:22:27
正直三東大もいらないよ
454就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 22:56:54
クローン細胞を作るとき、格を細胞から取り除く作業は無茶苦茶難しいと聞くぞ。
そういう高度が技術者が必要とされているのではないか?
455就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 23:01:56
京大の別ラボでやってるの見たことあるなあ
実際難しいようだ その人はすげえ手際よかったけど
まあ所詮慣れだろあんなの
456就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 23:02:21
>>454
パートのおばちゃんにでもやってもらえ。
457就職戦線異状名無しさん:2009/08/18(火) 23:29:20
>>454
まさにピペド技術
458就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 00:43:04
京大とかの馬鹿は書き込むな
書き込みみただけでそれとわかるぞ
459就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 01:49:20
バイオじゃないかもしれないけど、
レベル高い求人だ。でも、こういう臨時の仕事って誰がやるんだ?


事業内容 大学
職 種 研究支援職(要経験)
雇用形態 正社員以外 (教育技術嘱託)
産 業 教育,学習支援業のうち高等教育機関
就業形態 一般
雇用期間 臨時(4ヶ月以上) (平成21年10月 1日〜平成24年 9月30日)
年 齢   不問

仕事の内容 精密分析装置の維持・管理・操作指導など。            
走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡に関しての優れた操作能力、
高い維持管理能力を有することを採用条件とする。           
Auger電子分光装置、X線電子分光装置、
NMR分光装置の操作管理ができる事が望ましい。

学歴 理工系大学卒以上もしくは同等の学識経験を有すること
460就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 03:44:05
レベル高いのは三東大しか無理だぞ

そんな下っ端作業なら駅帝でもできるかもしれないが
461就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 10:34:21
レベルの高いことやってるけど、本当に革新的なことはほとんど欧米が論文だすんだよね。
生命科学は日本は負けているからね。
462就職戦線異状名無しさん:2009/08/19(水) 23:04:39
三東大の長、東京理科に行けなかったから液便に通ってます
死にたいです
463就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 00:06:39
生命科学専攻者の転部・転科・編入part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1250953171/l50

編入スレ立てました。
学部1,2年の人はどうぞ
464就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 02:15:33
465就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 02:16:07
47 :名無しゲノムのクローンさん:2009/07/24(金) 20:06:15
オレさ、月曜日に任期付き講師の面接行ったのね。応募しつづけ40数校目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けない場所にある大学だったんで、
オフクロが仕事を休んで付き添ってくれた。
キャンパス駐車場にオフクロを待たせて面接してもらった。

出てきたのは学科長と副専攻長。学科長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「研究生?あんたもう30だろ?」
「ポスドクなら経験あるっていったって教歴なしは教歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻るとオフクロは面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで言ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたらオフクロが「受かるといいねー」って言うからさ、オレ、答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に、正直に、「いや、駄目だったんだ、」といった。
そしたらオフクロ、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だって。

・・・・今頃になって泣けてきたよ。・・・・情けねーなー。・・・就職してーなー・・・・。
・・・・・・・・今まで何やってたんだろうな、オレは。・・・・・・・・・・
466就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 13:18:48
>>459
> 走査型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡に関しての優れた操作能力、

電子顕微鏡の写真を綺麗に撮ろうとするとかなり熟練した技術が必要。
ピンぼけ写真なら、大学院生でも簡単に取れるけどね。
うちの大学は技官の人が操作している。学生は、いじらないようになっている。
467就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 13:39:23
>>459
よくもこんな誰でもできる仕事をww@化学
468就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 17:01:42
[雑][大学]バイオの就職と教育
http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20090821/p1
469就職戦線異状名無しさん:2009/08/23(日) 20:57:29
今までずっと、説明が上手くないために内容が伝わらないがためにと思っていた。
だがその実は、どんなに一所懸命に説明しても無意味なことだった。
鬱が一時的に回復した喜びと、周囲の人間に対する失望とに打ちのめされた。
それらの落差によって心は完全に折れてしまった。
もう今後は、心を閉ざし誰とも関わろうとはしなくなるだろう。
470就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 04:15:20
ソースは
http://mainichi.jp/life/edu/news/20090824ddm012040157000c.html

「博士がタダで教えます」−−。
博士号を取得したものの常勤職が見つからないポストドクター(ポスドク)を、京都大が
全国の小中高校に出前講座の講師として無料派遣する。
大学のPRとポスドクのキャリアアップという一石二鳥を狙う。

京大に在籍するポスドクは約1100人(06年度)。大学や研究所など常勤の研究職に
就けないポスドクは全国で1万6000人以上おり、就職難が問題化している。

京大が優秀な頭脳の「宝の持ち腐れ」を少しでも解消しようと計画。
子供たちに分かりやすい言葉で講義することが必要なことから、若手研究者の
プレゼンテーション能力が鍛えられる上、優秀な後輩を引き寄せる効果も期待している。

出前受け付けは31日まで(一部講座は既に終了)。派遣期間は9月初旬〜11月6日。
京大キャンパスで開く講座もあり、京大教育推進部は「修学旅行の日程に組み込むことも
できる」としている。研究者の旅費を含め、小中高校側の負担は一切ない。
詳しくは京大サイト(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja)の専用ページへ。
問い合わせは教育推進部(TELはソース参照)。

-以上です-
京大のサイトから、
京都大学若手研究者による出前授業・オープン授業の授業希望校を募集します 2009年8月7日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090807_1.htm
471就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 13:15:15
頑張って勉強しても最終的に無職になるという例を子供に見せていいのかね。
472就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 13:32:11
それが日本の現実だから、ありのままを見せるべき
473就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 13:51:41
つか、結局、内定取れない奴ってバカな要領が悪い奴ばかり。
リア充で、成績も良くて、顔も良い奴はこんな糞専攻でも、大手から内定貰えている。
俺の専攻内の就職状況を見て思ったこと。
474就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 17:41:09
皆殺しの天使だっけ?ブログ閉鎖しちゃったのなんでだろ
475就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 18:35:55
東京理科行った友人は大手に何社も内定貰ってたな
高校時代から天才で東大か東京理科に行くだろうと噂されるほどの頭の良さだったがさすがだと思った
476就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 19:05:41
薬学、獣医の薬理学もピペド?
477就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 19:38:32
>>474

本人が特定されたかららしいぞw
あれだけ威勢の良いことを言っていて、実はチキンかよwww
478就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 21:26:47
過去ログHTML化しといたよ
よければどうぞ

生物系・バイオ系の就職、専攻ロンダ、博士進学スレまとめ
http://www.geocities.jp/nonobio2/


ps.壷を使用していない場合、エラーが出るけど仕様です。
479就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 21:46:18
>>478
5年前から話題が進歩してないワロタw
480就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:43:09
>>474

654 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/08/23(日) 01:33:12 ID:1g3+UgsH0
バイオ系に行きたい高校生はこれをよめ
http://elangel.exblog.jp/11955145/

マジ秀作


679 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2009/08/24(月) 23:25:23 ID:efuIu68L0
>>654
少しググるだけで現所属と元所属が判明するんだが。
ネットの危険性に触れてるエントリがいくつもあるのに・・・。

http://www.biol.tsukuba.ac.jp/cbs/sotsuken/2007graduation/title.html
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~hwada/index.html
http://chaos.c.u-tokyo.ac.jp/organization.html
481就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:46:34
オータケ君見てるー?
特定対策は完璧とか言ってたのに案外簡単にバレてしまったねw
おまけにブログ閉鎖とかもうね。炎上したら消すとか言ってたけど特定は炎上なんすかwww
482就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:48:52
O君は、こんなコテコテの生物屋さんのところにいたのね。
もっと、臨床に近い医学系の研究室なら、違った道を歩んだかもしれないな。
483就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 22:56:34
>臨床に近い医学系の研究室なら、違った道を歩んだかもしれないな
ねえよww
nonMDである以上、ピペド以上にはなれんさw
484就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:16:39
いやそうではなくて、ピペドから足を洗わなかったかも知れないということ
485就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:26:22
まあ、彼は足を洗って正解じゃん。
俺も工学系に専攻ロンダしたクチだから、バイオ系のやばさもわかってるつもりだし
彼の考えも大部分同意するし、理論物理に行ったことに対しても尊敬する。
こんなことになって気の毒だけどね。

実際、入ってみて分かったけど工学系への専攻ロンダはちゃんとやれば適応出来るよ。理論物理はシラネ。
486就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:30
工学系って機械、電気に行ったの?
487就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:36:08
生命工学だったらウケるなw
488就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:37:00
研究科としては情報系。だけど研究内容は機電系。
489就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:38:23
C.elegansですね、わかります。
490就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:38:33
ああ、君にはSEという未来が待っているよw
491就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:49:44
残念だが、うちの研究室からはSEは少ないよw
というか、研究室が機電系なら機電系でエントリーシートで応募しても文句は言われない。
受検のときは
東大新領域、すずかけ、筑波大システム情報、NAIST、JAIST、電通大IS
といった感じで
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1221565691/4

のところを一通り回っていったけど、やっぱり独立研究科や大学院大学のほうがいいと思うよ。
ロンダ歓迎のところも多いし、復習用のカリキュラム組んでるところもある。

仮に、情報系の研究科に行って情報の勉強をするにしても明らかにバイオよりはマシ。
馬鹿ピペドは情報系の仕事がSEだけと思っているようだ。
だが機電系の採用数には劣るけど、機械メーカー、家電メーカー、自動車メーカーなどもメーカーの開発職としてソフト屋を採用している。
これはメーカー技術職の枠になるので、バイオからはまず不可能。
SEみたいな、文系理系関係なく採用するような会社はまともな情報系なら避けるよ。データやIBMレベルは別だろうけど。
492就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:50:55
避けても、大半の情報系はSEになるもんなのさ。
493就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:00
俺はバイオインフォマに行った者だけど、機電に行ったと言うことで
聞きたいが、結局就活に活かせるか?ということだ。たかだか半年しか
やってないから付け焼き刃で対したことは言えない。それでもまだピペド
よりはマシだけどさ。一応俺は情報の研究室だから情報系で就活できるけど、
まあ文集するからどうでもいい。貴方は技術職志望??
494就職戦線異状名無しさん:2009/08/25(火) 23:56:40
大竹君はこれで一生ネットから消えない名前になってしまったな
まとめサイトでも作って晒し上げたりされないといいんだけど
いいか、絶対にそんなことするなよ!絶対だぞ!キチガイ発言まとめたりするんじゃないぞ!
495就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:00:04
ブログ読んだことないんだけど、そんなに過激な発言をしていたの?
496就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:02:51
>>493
生かせるよ。もちろん、会社に寄るだろうがやる気を買ってくれる。
俺は、第一志望の旧帝大受かったのでNAISTを蹴っちゃったけどここの大学院の場合は半分ぐらいが専門外の人で中には文系の人もいるんだと。
実際、文系出身で任天堂に技術で入った人もいるらしい。後は、化学からの転向の人もいて実際にその人は家電メーカーに情報系の内定を持ってたよ。

ただ、非独立に行くならあらかじめ院試を通るくらいの勉強は必要だし(俺は半年くらい必要だった)、そうでなければ入学後に専門外の人向けのカリキュラムがあるところが良いよ。そうなると結構限られるけど。
497就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:07:45
化学出身の人曰く
「化学も分かりますが、プログラムもかけます。他の人には無い多角的な視点を持っています」
ってな感じのアピールは好印象らしい。広く浅くではあっても専門が複数あるということで。

バイオ+αの評価は知らんけど、自分は技術職採用を目指します。
498就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:11:44
基地外が沸いてるな
大好きな生命科学を批判されて相当悔しかったと思われるw
499就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:14:57
なるほどね。俺も宮廷ラボで、周りは数学物理情報の専門ばかりで生物専門なのは
俺と助教授ぐらいなものなんだ。文系はさすがにいないけども。
ドライに行きたくてこっちに来たが、今は技術職よりメーカーの企画経営に行きたいから
そっちを目指して勉強してる最中。

技術志望ならそういう路線もありだろうなと思う。俺みたいに初めから文集するなら
ある程度の時間を就活に割けるラボじゃないと厳しい。ここは今までやってた生物+数学物理情報
の視点から研究出来て、かつ時間も融通が利くので満足してるよ。

まあ情報系って言っても色々あるからなあ。就職も学科も。
ただやる気と言ってるけど、結局は何をアピールできるかなんだよね。生物系だからと
悲観する必要は必ずしも無いけど、生物のみ勝負するのは厳しい。
他に強みがあるといいよね。
500498:2009/08/26(水) 00:28:44
>>494
おい、研究厨w
俺も残酷なピペドのテーゼの音楽アップロードしたり、アンサイクロ弄ったりアンチバイオのキャンペーンを2ちゃんで張ってた一人だぜw
俺も特定してみろよw いくらバイオを擁護してもこんなに酷い状況なんだからブログの一つや二つ潰したところで終わらないさ
アホな個人叩きよりも、この地獄みたいな状況を改善することに注力しろよw
501就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:31:44
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
ばいおおわれぱいいのに
502就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:48:47
別にブログの内容に問題があったとは思わないけど
ハンドルネームで高説垂れてるのが身内にばれるのは恥ずかしいんだろうな、ご愁傷様
503就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 00:56:21
軟体動物ケガキ初期胚でのhedgehog遺伝子発現と神経系発生との関連について

ツリガネニンジンおよびアキノキリンソウに寄生するColeosporium属さび菌の発生分布

クロララクニオン藻RCC365株は大きなヌクレオモルフゲノムをもつ

アカゲザルにおける報酬の種類に応じた行動指標の変化

サイエンスにサティスファイするピペドと社会需要との関連について
504就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 01:00:22
ブロクの内容はもっともな事言ってたと思うよ。修士までピペドしてたから意見には結構共感できた
ただ既得権益者は敵視するんだろうね
自分のラボの学生も同じように思っていることも知らず
505就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 01:17:03
>>504 和田研の中の人、乙
506就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 01:20:47
なんか、理科大に落ちたヤツらが内紛しているなw
507就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 01:28:12
>>505
残念だが、とんぺー大だよ 山の上のほうの
508就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 03:59:49
理科大落ちとんぺーか
終わってるな、人生
509就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 07:00:28
>>507 田村研、乙
510就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 18:19:55
414 名前:国公立大の民営化かよ! 投稿日:2009/08/26(水) 16:50:41
http://sankei.jp.msn.com/life/education/090826/edc0908261412004-n1.htm

大阪府立大の買収 大工大運営の常翔学園が名乗り
2009.8.26 14:08
大阪府の橋下徹知事が存廃も含めた改革を検討している大阪府立大(堺市中区)について、
大阪工業大(大阪市旭区)を運営する学校法人「常翔学園」が買収に名乗りを上げていることが
26日、分かった。府の関係者によると、大阪府へは今春ごろに打診があったという。
文科省によると「私大が公立大の買収を打診した話は聞いたことがない」という。府立大の買収を
めぐり具体的な名前が挙がったのは初めて。
 複数の関係者によると、今春ごろ学園側から大阪府の担当者に「運営を引き受けたい」という
申し出があった。7月に府庁で開かれた橋下知事と府内の私大関係者との意見交換にも同学園の
関係者が出席。「理工系が強く、産学連携にも積極的」などと、私学側からみた府立大の魅力を
強調する意見も多く上がったという。
 橋下知事は府立大の運営をめぐり、年間100億円以上の巨費を投じていることに関連し、
「なぜ府が運営費を支出しているのか議論しないといけない」と述べ、存廃も含めて抜本的に
検討する意向を表明。今秋をめどに何らかの方向性を示すとしている。
 橋下知事によると、これまでに複数の私立大が運営に興味を示しているという。取材に対し
常翔学園側は「答えられない」と回答している
511就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 19:08:39
国公立って今どんぐらいやばいの?
学振は維持される?
512就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 19:19:06
>>466
Keyenceの電子顕微鏡は操作が簡単って聞いたけど、
他のはかなりむずかしいん?
513就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 23:17:01
このスレを見ているとバイオ系の人達の就職が悪い理由が良く分かるなぁ
514就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 23:20:11
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   とニートが申しております
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

 
515就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:06
プライドと煽りだけは一人前のばいお
516就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 23:29:05
外に出ようぜw
517就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 02:53:48
【社会】ブームに踊らされた"バイオポスドク"路頭に迷う?「協調性なさそう、使いづらい」と企業側
http://power2ch.blog85.fc2.com/blog-entry-537.html
[雑][大学]バイオの就職と教育
http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20090821/p1
〜生物系・農学系の就職について〜
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html
生物学はどこへ行く
http://woshyru.blog117.fc2.com/blog-entry-354.html
バイオは産業界での就職は極めて困難
http://blogs.yahoo.co.jp/katsuya_440/56410306.html
第34回:バイオ系の就職難は構造的な問題か?
http://hakasenoikikata.com/posdoc_report34.html
たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
http://anond.hatelabo.jp/20090222224732
To the Days of MANZOKU いわゆるピペド
http://manzokudays.blog99.fc2.com/blog-entry-95.html
518就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 06:30:09
>>477
ブログ閉鎖は前から言ってたろ 26日で閉鎖するって
別に特定されても生命系以外の人は彼について何も思わないし
そりゃ内部の人間は全否定されてるから怒るのもわかるけど
それで叩いたら生命系の民度ってやっぱり低いんだな…と再認識するだけの話
519就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 07:30:11
本人乙
520就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 07:36:46
俺の子なんて誰も産んでくれない。子孫は残せない。
早稲田の院を出て、今は死ぬことしか希望がない。
体は蝕まれ、拷問に遭っているような人生だった。
521就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 10:03:00
メンヘル板に逝け
522就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 10:07:08
はやまるなよ
523就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 12:01:06
まて、これは孔明の罠だ
524就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 14:17:51
ピペド問題は理学部生物学から逃れても続くんだよ
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-7ac5.html
ワープーになりたくない生物系学生は数学を勉強せよ
http://medicalcloud.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-4f31.html

>さて、僕などは、こういう研究室の学生には、しょっちゅう専攻の変更(もしくは就職)を勧めている。
>だって、奴隷でいたって将来につながらないのだから。
>でも、そう言っても、専攻を変えたり就職したりする学生はまれだ。
>かなりの数の学生は、
>「この大学院にいたら、将来暗いのはわかっているけれど、自分はコミュニケーションが苦手だから、就職してやって行く自信がない」
>「自分が他分野に行って、研究できるとは思えない(難しい数学とか英語とかわからないけど、ピペドなら、自分でもできる)」
>こういう学生たちの自信のなさは、ある意味でやむをえないことではある。彼らは、大学生の後半、つまり、通常であれば、多くの勉強をして、友人や教官と議論をしたり、また、アルバイトをしたり、就職活動をしたり、
>そうやって学問的にも人間的に成長する大切な時期を、完全に奴隷として奪われてしまったのだ。
>その分、コミュニケーション能力や科学的な思考力が、おそらく高校時代には同程度の学力だった彼等の友人たちに大きく劣っている(少なくとも本人たちは、そう思っていることが多い)。
>また、ひどい場合には、学部時代の指導教官から、
>「君のようなコミュニケーション能力のない人間は就職しても、ろくな社会人になれないから、大学院にくるしかないよ。」
>とか
>「分子生物学の研究ならば、手を動かすしか能がない人間でも、やっていける。でも、他分野では、君のような頭の悪い人間は留年を繰り返すだけだよ。」
>みたいな言葉を言われ続けていたやつもいる。
>大人の目から見ると、そういうことを言う教官たちが、単に労働力をほしいだけなのははっきりしている。でも、まだ世間を知らない学生たちは、奴隷扱いされ、
>友人と会う時間もなくなり、そして、こういうことを周囲から言われ続ければ、確実にスポイルされる。
525就職戦線異状名無しさん:2009/08/27(木) 15:47:46
どうでもいいが、>を取って貼り付けてくれ。
526就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 15:18:12
博士課程学生に「給与」年180万円 文科省概算要求へ
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200908280090.html

 博士課程の学生がする研究に対して年180万円程度の「給与」を支払う制度を創設するため、文部科学省は新年度の概算要求に約
66億円を盛り込むことを決めた。職業意識をもって研究に専念してもらう狙いがあり、2千人程度の枠を見込んでいる。大学に博士
課程の学生を対象にした「特別研究アシスタント」のポストを設け、公募や選抜で選ばれた学生と大学が雇用関係を結び、生活を支え
るための実質的な給与を支払う。来年度にポストを設ける大学を募り、まず5年間にわたり支援する。博士課程の学生は、学費を払っ
て研究を学ぶ一方、指導教官から共同研究者として実験などを任されていることが多い。現状では、博士課程に進み研究を続けたいと
思っても、待遇やその後の進路への不安から、あきらめるケースもあり、新制度は優秀な学生を確保する狙いもある。博士課程の学生
への経済支援では、個人を対象にした特別研究員制度があり、約4600人が月20万円の「研究奨励金」を受けているが、生活費を
前面に出した支給は初めて。米国では科学や工学の大学院生の約4割が生活費相当の経済支援を受けている。ノーベル賞学者ら有識者
による基礎科学力強化委員会も「学生への経済支援の拡充」を提言しており、同省は「日本の基礎科学力向上に必要な制度だ」と話し
ている。総選挙で優勢が伝えられる民主党も、党政策集で「科学技術人材の育成強化」を掲げている。(行方史郎)
527就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 15:39:31
「現状では、博士課程に進み研究を続けたいと
思っても、待遇やその後の進路への不安から、あきらめるケースもあり」


いつからこんな「正常な」時代にもどったんだろうか。
528就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 16:01:37
俺の友達は博士から大手企業の研究開発に行って
奨学金の山も返済できると思ってるよ
529就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 21:23:00
ない内定ゼロ社会を実現してくれる政党に全力で投票する!
530就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 22:55:33
そりゃ共産党だな
531就職戦線異状名無しさん:2009/08/28(金) 22:57:19
>>527

行かない理由で、待遇や進路の不安以外にあるのか?

戦前のように博士が大臣と同等の扱いだったら、行くだろ?
532就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 03:27:42
共産党?ムリムリ
533就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 04:52:20
あのなぁ、共産主義を勉強し直せよ。
534就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 10:46:26
>>512
透過型電子顕微鏡は、調整するのがかなり難しい。
うちの大学では専門の技官が撮影している。
学生も直接使うことが出来るが、調整をいじらないようにと厳しくいわれる。
535就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 11:04:29
ttp://www.qpi.co.jp/nenshu-hikaku.pdf

第一三共の従業員平均年収:1158万円
エーザイの従業員平均年収:1098万円
武田の従業員平均年収:1013万円
アステラスの従業員平均年収:957万円
中外製薬の従業員平均年収:896万円
大塚製薬の従業員平均年収:876万円
大鵬薬品の従業員平均年収::874万円
塩野義製薬の従業員平均年収:869万円

【参考】
みずほ銀行の従業員平均年収:692万円
セブン&アイHDの従業員平均年収:686万円
ブリヂストンの従業員平均年収:656万円
東レの従業員平均年収:654万円
イトーヨーカ堂の従業員平均年収:573万円
ヤマダ電機の従業員平均年収:403万円
536就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 11:44:18
わーすごいみんな博士号をとって製薬会社にいこう!
537就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 12:31:51
このスレでは馬鹿にされている食品業界だが、アサヒビールは健闘しているな。キャノンやニコンの年収と変わらん。
538就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 22:07:13
全ての生命科学専攻者に、アカポス、研究員、企業研究職を用意し、ピペド0社会を目指します!!
自宅勉学者には、月額25万円の給付金を給付します。

                                           バイオ党。
539就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 22:43:28
つまんね。それより、明日ちゃんと投票行けよ。
540就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 22:58:29
      _____
    /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
     |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
     |::::::::/ ノ^,  ^ヽ |      見てましたよ。
   _|:::::::〉 ((・)) (J)|      だいぶ打ちのめされてるようじゃないですか。
  \│:::: ⌒(__人__)⌒)      友人の裏切り、失業。そして、今恋人にも捨てられた!
    |     |r┬-|  | 
     \    `ー'´ /
 ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
 :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
     |  \/゙(__)\,|  i |
     >   ヽ. ハ  |   ||
541就職戦線異状名無しさん:2009/08/29(土) 23:40:41
元ネタがわからん
542名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:27:19
過疎っているな、地方国立大では院試シーズンだからか?
543名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:13:16
選挙だから
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:23:57
選挙活動のバイトかよwww
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:48
ブラック(小売+外食+不動産+消費者金融+ブラック企業ランキングなどに載っている企業)は冗談抜きで就活の対象から外すべき。
苦しいけど頑張って就活を続けたほうが良い。ブラックには簡単に転職できるけど、一般企業には新卒以外では入れない。
俺はITから脱出するために、悩み抜いて公務員とか専門商社への転身を考えている。
今就活中の学生は新卒という武器を大切にすべき。新卒と既卒では異常なぐらい扱いが違う。俺が苦労したからみんなもブラック入って苦労しろ、という気持ちもあるけど、ブラックは精神を病むし、誰も入らないのが良い。
確かにブラックから内定もらうのは楽だし、逃げたい気持ちも分かる。
転職板のスレをよく読んで。全部本当だよ。ブラック企業偏差値とかも。
会社や配属先によっては激務じゃなかったり休めたりするし、管理職になるまでは少しだけ給料も上がって行くけど、そこで頭打ち。何歳になろうが増えない。
僅かな出世の道にはあるけど、駄目だったら終わり。年齢だけ重ね、転職も難しくなる。
惨めだよ、年取ってから入社数年の人達と同じ給料って…
         ____
       /      \
     / ─    ─ \    まぁ、私の人生は苦しみだけで早く死にたい。
    /   (●)  (●)   \
    |      (__人__)    |  
    \     ` ⌒´     /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
546名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:56:54
どこを縦読み?
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:21
   / ̄ ̄\  
 /   _ノ  \  
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)   なんかやる夫がうつ病になった時とだいぶ違うなぁ。
  |     ` ⌒´ノ   「非定型うつ病」ってこんなムカつく病気なのか?
.  |         }  
.  ヽ        }  
   ヽ     ノ   
   /    く     
   |     \
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:03:45
          ____   
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   お嫁さん!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ありえねー!ありえねーお!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    なんでやる夫が必死で稼いだ金で
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    年収でしか人を判断しない女(笑)なんて生き物を
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    養ってやらないといけないんだお!
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    金つぎ込むのは二次元だけで十分だお!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:18:32
    コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
   ●))) コロコロー
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
                コロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
550就職戦線異状名無しさん:2009/08/30(日) 23:25:17
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  一緒に真理を探究しよう
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ     な!
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==


この時期の日本ではオカルトブームが起こっており、オカルト系を取り扱った
雑誌『ムー』などを通じ、多くの若者が新興宗教に強い関心を持っていた。
オウム教団はその流れに乗り、大きく規模を拡大してゆく。1990年には同教団を
母体とする政党「真理党」を結成し衆議院選挙に立候補するも、全員が落選した。
551就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 00:46:50
民主党圧勝
552就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 01:32:09
民主党にはピペド0社会を実現してもらいたい。
保育所待機児童を0にすると同時に、アカポス待機ピペド(おまいら)を0にする。
553就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 01:53:16
ww
554就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 07:11:44
幼稚園児は可愛いけど30手前のピペドはちょっと…
555就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 10:29:45
          ____   
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   結婚!?お嫁さん!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ありえねー!ありえねーお!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   高1の時35歳の奥様と不倫して妊娠させたお!
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   妊娠したって言われて連絡断って逃げたお!
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /    1年後くらいに産んだって連絡あったお!
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    しかも子供にやる夫の名前つけたお!あいつは狂っているお!
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
556就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 20:06:48
           ____
          /ノ   ヽ、_\
        /( ○)}liil{(○)\    
       /    (__人__)   \
       |   ヽ |!!il|!|!l| /   |   リア充は敵だお!
       \    |ェェェェ|     /    
     , -‐ (_).ヽ   ー‐    ィヽ
      l_j_j_j と)          i
       ̄`ヽ     ノ    | l
       /´  ヽ        | l
       l    |       ヽ_⊥-‐ 、
       ヽ  _,l- 、      ̄/     l
        ヽl´   |_  / ̄ `l_-‐ ´
         `-‐´   ̄ヽ --‐'
557就職戦線異状名無しさん:2009/08/31(月) 23:53:41
           .      .. . Л_
                 ..  //;;;;`-、_
                ..  .//ー-、;;;;;;;;;ヽ、  
                .. //_     ;;;;;;;;ヽ、
                .. // ゙゙ー-、  ` ;;;;;;ヽ
         ___   ..//     `-、 ` ;;;;ヽ 
        /⌒三 ⌒\..//        \ `;;;;|   
      /( ・)三(・) //         .ヽ ゙、;|
    ../:::::⌒(__人__)i⌒)、ヽ          | i;|
    .|     |r┬-|./フヽ.`i|       .  .| l/ 
     \     `ー"// .ノ ノ       .   l/
     (  i    .//  
      .\ .\,. // 
       `ヽ、 ⌒)

秋葉原で派遣流民が殺人事件を起こしたらしい。

契約を切られるのは、一般人には判らない恐怖だ。
世間から見放されている事に加え、会社からも見放される。

以前なら、ろくでもないDQNが自業自得で自爆した程度にしか思わなかった。
今は他人事ではない。

自暴自棄になってしまったその派遣流民の気持ちに同調している自分に寒気がした。
558就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 14:06:17
労働者派遣法を元に戻せば済む。
しかし、安い賃金で働く労働者がいなければ、製造業が成り立たないのは事実。
事実日本に残っている工場は、大手中小に限らず高い付加価値のある製品を作る工場だけだ。
今まで以上に工場が中国・東南アジアへ流出していくだろう。
そうなれば求人が減るのでさらに失業率が高まる。
でふれすぱいらる
559就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:03:56
そこで、共産党の出番
560就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:05:24
>>558 

3行目までと、4行目からが合ってないよ
561就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:15:57
日本の労働者の解雇が厳しすぎるのが要因だな

アメリカはおろかフランスですら、労働者の解雇は日本より楽。

日本の労働基準法が高度経済成長期に作られてしまったために、企業の業績が右肩上がりを続けることが前提となってる。
そのため、企業は正社員をほとんど解雇できない。

なので、柔軟に解雇できる派遣社員を派遣会社に金を払い派遣をしてもらってる。

実際のところ、派遣元企業は派遣会社に正社員と同じくらいの金を払ってるが、派遣会社が中間搾取するという仕組み。

企業が契約社員で直接雇用をすれば、労働災害時の責任もはっきり出来るようになるよ。

福祉は国の仕事なんだから、それを企業に押し付けてたのが間違いなんだよ
562就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 17:23:43
打撃を受けるのは中小企業です
563就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 21:28:04
研究支援職みたいなので、だれでもできる求人が
ほとんどないんだけど、派遣会社が
仕事持っていってるのかなぁ?
JREC-INに載せればすぐ応募が来るだろうに・・。
564就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 21:40:42
        ノ L____
       ⌒ \ / \       いい加減にしろ!
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \     ふざけるな!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !   何でもかんでも俺のせいにしやがって!
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi    疫病神が!お前なんかと二度と関わりたくない!
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
565就職戦線異状名無しさん:2009/09/01(火) 22:01:09
WDB株買ったけどなかなか上がんねーな。ずっとヨコヨコだ。
566就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 11:48:18
あるデータに依ると、父親と子供のDNAが一致しない確率は約8%だそうです。
(「不義の子 確率」などでネット検索すると、出てきます)
      (ヽ三/) ))
       ( i)))
   / ̄ ̄\ \
 /   _ノ  \ )   人妻さんと不倫したい、、、
 |    ( >)(<)   胎内に思いっきり白い駅を出して妊娠させたい。
. |  ///(__人__)   人妻さんに私の子供を産ませたい、、、
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
⊂ヽ γ    く      
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミお嫁さん!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)ありえねー!ありえねーお!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/何でやる夫が必死で稼いだ
|     ノ     | |  |   \  /  )/金で年収でしか人を判断しない女
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /て生き物を養うんだお!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、金つぎ込むのは二次元だけで十分お!
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   お嫁さん!?
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   ありえねー!ありえねーお!
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   高1の時35の人妻と不倫して
:::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 妊娠させたお
|     ノ     | |  |   \  /  )  / 連絡断って逃げたお
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 1年後産んだって連絡あったお!
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、しかも子供にやる夫の名前つけたお
567就職戦線異状名無しさん:2009/09/02(水) 19:28:51
>>566
そりゃ、父親のnと母親のnを受け継いで2nの個体になるのだから。クローンでない限り一致する確立は0%
568就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 01:22:40
      , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_   
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ   自閉症やアスペルガー症候群は心理的発達の障害と言われています。
   |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|    その始まりは物心つかない乳幼児や幼児期とされているのですよ。
   {;;;;| {  _, "∠ノ |;;;/  .   だから親御さんの問診は必須なのです。
   ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ      
    ノ、_l/ノ ! />、│/ |   
    / ,イ i// _イ / |   
   J r / / /  / Y 八 
569就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 01:48:43
実験の仕事って、あんまりないんだな。
ハローワークの担当者も、あんまりないって言ってたわ。
570就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 01:58:22
      , -―-、__
    ,イ /  , ヽ `ヽ、
   / {  {  lヽ }  i  !_      うつ病の睡眠障害は主に早朝覚醒、つまり早起きしすぎなのです。
   /{ i N\リーソヽ lハi;;;ヽ       大抵は二度寝できずにそのまま起きてることになりますです。
   |;ヽル-‐  ‐‐- ソ }l;;;;;|  
   {;;;;| {  _, "∠ノ |;;;/
   ヾハ ゝ、 _ , イルノi.イ          さて、うつ病には主に3つの大きな症状があります。
    ノ、_l/ノ ! />、│/ |
    / ,イ i// _イ / |
   J r / / /  / Y 八
1つめは気分の症状なのです。
憂鬱、不安、悲しみなどのネガティブな感情が強くなるのです。
ただ、普段だったらネガティブな感情を向けないような人や出来事に対しても
特に理由もなくいやーな気分を抱いてしまうのですよ。

2つめは身体の症状なのです。
睡眠障害もそうですが、倦怠感や食欲低下などの身体の症状も出てくるのですよ。
人によっては肩こりや頭痛、めまい、動悸、息切れも出てくるです。 
いわゆる自律神経症状、なのです。

面倒くさい、身体が重いといった動きの鈍さのほかにも
考えが浮かばない、理解できない、話が進まないなどの思考の鈍さも出てくるのです。
これが3つめの症状、制止なのです。
571就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 17:38:17
ピペポピペ
572就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 18:42:17
M2で教授とのイザコザで留年が決まったんだけど研究を続けるか迷ってる。

バイオでまともな就職先もないからいっそ中退して公務員目指そうかと思うんだけどどうだろうか…
573就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 18:59:28
東大の農学系にロンダして、公務員になった先輩がいたな。
574就職戦線異状名無しさん:2009/09/03(木) 23:55:50
どんないざこざかは分からないが、一般的にいって、教授とそこまでいざこざを起こすような
主張の強い/自分の軸がはっきりしていている/頑固者

のあなたは、本当にサラリーマン(ヒラリーマン)に向いているだろうか?

よっぽど学者向きだと思うんだが。企業なんて人間関係が9割5分の世界だし、そこまで
気張る必要も、主張する必要も、戦う必要もないよ。気楽にね。
575就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 00:46:37
基地外の多さは大学>>>企業だからな。淘汰圧がかかってない分
576就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 03:25:06
>>574どんないざこざか教えてやろう

呼び出しがあったときの9割は他人の愚痴、研究の話をしようとすると人の話を聞けないクズといい、就活をすると留守電に嫌がらせの伝言。
ゼミでは居眠り、研究は一切していないクソ教授のところにうつってしまったのだよ。後から聞いた話によると過去にも研究室を変わった先輩や留年者多数らしい



俺は無能なのかもしれないし、外部だからM1のうちは謙虚にしてたが、ある日プッツンした。あとは想像にまかせる。

プッツンする時点でリーマンむいてませんね。



577就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 03:33:07
研究室変わったなら留年も仕方ないんじゃねーの
578就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 10:11:35
>>577じゃあロンダは全員留年しなきゃならんよ(笑)
579就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 10:34:16
遺伝子研究 難しい? 富山大 高校生対象に講座
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20090822/CK2009082202000174.html

大学必死だな。
高校生をだましてバイオに進めようとは
580就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 11:10:17
       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:    (ちょろいもんだおwwwwwww
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:    厨房チャットで100人釣りを果たしたやる夫には、
  :|    { l/⌒ヽ    |:   この程度の嘘、お茶の子さいさいだおwwwwwww)
  :\   /   /   /:
581就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 11:56:19
これは酷い
582就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 12:59:56
難しい? に何か悪意を感じるな
583就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 19:11:54
被害妄想乙
584就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 20:04:19
おまいらのために求人を見つけてきてやったぞ。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~iabp/kasi/kyousantou/kyuujin.htm
585就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 21:27:37
ピペドもついに漫画になったか……よかったなお前ら!
http://spi-net.jp/monthly_info/index.html#contents14
586就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 23:37:13
向井理て明治の農学部でバイオ卒らしいぞ(`・ω・´)
587就職戦線異状名無しさん:2009/09/04(金) 23:56:56
412 :研究する名無しさん:2009/09/04(金) 19:59:13
おれの前の職場の底辺公立には、電気会社の現業部門をお払い箱にされ
排出されたと思ぼしき中間管理職がうじゃうじゃ。
ご多分に漏れず、大学では場違いの権力欲ぎらぎら放出して
若手の活力を奪って腐らせてた。研究業績ゼロで、
時々の権力者に取り入って生きているようだった。
今の職場の関西の宮廷には、電話会社の研究所からの人がいて
彼は研究の鬼だ。内外の学会に招待講演で呼ばれて忙しそうだ。
電話会社にもカスから宝までいろいろいる。

民間から大学へ戻る人にも色々あるようで。
588就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 00:48:09
筑波のシステム情報に専攻ロンダ成功しました。
さようならバイオ。
さようならピペット。
589就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 01:01:34
筑波と言えば4S

Sport
Study
Sex

...and Suicide
590就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 02:16:18
理科大に入れなかった馬鹿や貧乏人が行くので有名なあの駅弁か
591就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 02:21:03
東大理学部生物学科卒のばいおがテレビに出るようですよ

http://baiodao.blog86.fc2.com/blog-entry-398.html
592就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 02:24:58
三東大でもっとも就職の弱い東大か
593就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 03:31:40
リアル土方 VS デジタル土方 VS ピペット土方
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1252088842/l50
594就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 13:41:13
187 :名無しゲノムのクローンさん :2009/09/05(土) 13:30:14
この動画を見てくれ

こうゆうのが本当の「21世紀はバイオの時代」だろ
http://www.lsse.kyutech.ac.jp/lsse_j/home/flash/cpt03.html
http://www.lsse.kyutech.ac.jp/lsse_j/home/flash/cpt04.html
http://www.lsse.kyutech.ac.jp/lsse_j/home/flash/cpt05.html
http://www.lsse.kyutech.ac.jp/lsse_j/home/flash/cpt06.html

多くの生物学科で行われているのは高卒でもできるピペド作業だからなorz
595就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 17:53:55
>高卒でもできるピペド作業だからなorz

なにを今更。「現役大学生」が作業しているんじゃないか。「高卒」でもできるは
あたりまえの話しだろ。
596就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 18:01:21
研究職目指さないのであればバイオでも問題ないと
思うんだけど・・・とバイオインフォマの俺は思います
597就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 18:33:14
研究職目指さないバイオとか遊んでるのと一緒だろ。
技術だけなら内職のオバちゃんでもできるし
598就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 18:34:28
就職先が他学科より幅が狭い分危険極まりないww
599就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 18:37:13
>研究職目指さないバイオとか遊んでるのと一緒だろ。
研究職がさんざん困難だと言われているにも関わらずこれ如何に?
煽るのはやめれ

幅を狭めてるのは自分じゃね?文集すればいいじゃん
俺は始めから研究職を目指してない
600就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 18:50:37
>>599
公務員試験での生物枠が他に比べて以上に狭い現実をみろよ。
これは何を意味してるんだ?
601597=600:2009/09/05(土) 19:03:49
>>599
これ以上は何も言わんから、早めからちゃんと就職活動するのと、
修士以上で特に重要だが研究室のコネというのもあるから、
所属した研究室のコネについても調べて就職についての情報を集めるべき。
煽りのつもりで書いているわけではなかった、気分を悪くされたのならスマソ。
602就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 19:18:59
いや、俺も公務員の事をしらずに発言してた
申し訳ない

もう就活はやってるよ。研究無視状態でメンバーからの視線が痛いけど。
あとコネはないと言われてるから期待はしてない。9割博士のラボだからね。
研究して博士いくか、研究をそこそこで就活しっかりやるかの2択だと
言われてるので良心的なラボだと思う。

メーカーの商品企画か商品マーケティングに行きたいと思ってる。
コンサルも同時に受けきたけど最終で落ちるとかで、継続して受けるけど
望み薄。幅広く見てるけど性格的には銀行とかも合ってるからその辺りを。
ES落ちは7月入ってから0だしそこそこ勝負は出来ているんだと思う。
研究はプリオン関連のドライだから製薬にはいかせるっちゃそうだけど、
受けるつもりはない・・・。製薬の開発は面白そうだけども。

長文申し訳ない

603就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 20:11:12
専攻ロンダしようぜ。
NAISTの物質にロンダしたけどちゃんとバイオ出身でも適応出来るよ。
バイオ出身は俺一人かと思ってたけど、他にも結構いたな。
有機だろうとデバイスだろうと、専門外の人と向けの講義があるから大丈夫。
604就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 20:20:31
>>602
公務員枠が狭いということは、生物学の実社会への応用が難しいことが反映してるんだと思う。
だから生物を生かした就職というのは難しいしピペドなんて俗語も出て来るんだと思う。
プリオン蛋白の研究、面白そうだね。クロイツフェルト・ヤコブ病などにみられる異常蛋白だね。
生物学の知識を生かした就職先というと食品関係、製薬関係が多いだろうけど、どちらも農学部や薬学部と就職先がかぶってるし
難しいかもだね。別に生物学の知識を活かした職ということにこだわらず贅沢いわなければ、
大卒ということもあるし職はあると思うよ。ガンバ!
605就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 20:22:51
実際俺の大学からもマーケティング、金融関係に就職してる人も多数いるよ。
606就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 20:26:58
逆に考えるんだ!文明が無くなったら生物屋は機電系よりも多少は長く生き延びられるとw
607就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 21:02:16
専攻ロンダなんてはっきり言って余裕。
JAISTなんかほぼ受かるし、筑波大のシステム情報もまず落ちない。
608就職戦線異状名無しさん:2009/09/05(土) 23:06:04
自慢ですね、わかります
609就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 01:49:38
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://anond.hatelabo.jp/20090906004349
610就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:00:27
たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
http://anond.hatelabo.jp/20090222224732

この人なんでこんなに必死に実験したんだろ?さぼればいいじゃん
この体験だけでここまで書くのはどうかと思う
611就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:05:31
俺京理の生物だけど、たぶんこのラボ理学じゃなくて生命の方だ
ここまで酷いのは聞いたことがないし、博士とれないというのは生命ではよく聞く話。
612就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:06:12
追記
京理から生命って意外と行く人が多いと聞いた
院試受験生もかぶってるようだ
613就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:17:13
京理ってどこ?京都理科大学とかあんの?
それとも駅弁の京都大学?
マイナー大はきちんと言わないとわからないよ

京都だと東京理科とかにロンダしないと就職口なかなかないだろうな
614就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:18:16
生物と生命が別であんの?何が違うの?
615就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:22:46
生命科学が就職厳しいとか信じらんないんだけど
何のために院行ってんの?学部卒で文系就職した方がいいんじゃないの?
616就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:25:27
京大の理学研究科生物専攻のラボと生命科学研究科のラボ、そして医学研究科のラボ
があって仕組み自体が全然違う
で、理学から生命に因子で移る人が一定数いる
医学はもっぱら外部でお手軽に京大を名乗りたい人用

理学の方は生物一般を扱って、生命や医学はより医学に近い(と思いこんでる)。
京大でも特に就職が悲惨だと言われるのはこの生命科学と医学研究科の所。
就職とかMRしかいないといっても言いぐらい

俺は理学生物だけど、ここもそんなによくないが(6割博士)、外資金融や製薬研究
通信と公務員でだいたいがまっとうな所に行く。博士行ったら悲惨なのは同じ
617就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:31:21
理学部生物から外資金融いけんの?
618就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 03:33:53
聞く限り行ってるね
皆ラボの力じゃなく完全に実力で行ってる

といっても就職するのが20数人で後の40人ぐらいは博士だから
母数自体が少ないけどね
619就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 04:34:23
MRって就職先としては悲惨って認識?そんな薄給でもないし何がだめか分からん
620就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 06:37:44
中堅京都大学じゃそんなもんだろうな
就職高学歴の理科大や東工大だと話は変わる
621就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 08:06:20
>>617>>619
外資金融とかMRなんてどの学部出てもいけるからw
622就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 10:33:59
なんか中途半端な学歴の人に限って、
「どの学部出てもいけるから」ってのを嫌う傾向にあるような気がする。
(別に外資金融やMRを擁護しているわけではないので。念のため)

これまでしてきた勉強が報われなきゃ損だ、みたいな。
大した勉強してないのにね。
623就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 13:05:37
外資金融ってゴールドマンサックスとか超いい企業しか思いつかないけどやっぱピンキリなのか?
624就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 13:06:26
もちろん
625就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 13:26:55
理科大とかは外資金融行きまくりだよな
さすが三東大だと思った
626就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 14:06:28
>>622
学部卒ならまぁいいけど修士でそれまでやったことが無駄になったら損じゃね?
627就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 14:22:59
損得はその人が考えればいいこと
628就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 14:29:26
大学教員の憂鬱な現実 それでもあなたは教授になりたいか
http://news.livedoor.com/topics/detail/4333434/
社会的地位が高く、高給という一昔前までの大学教授のイメージが崩れ始めている。とくに同じ教員でも非常勤講師の待遇は社会問題
になるほど劣悪だ。「社会的地位が高く、高給が保証され、休日も多い」大学教授にこんなイメージを持っている人も多いのではない
だろうか。たしかに大手私立大学の教授なら年収は40歳で1000万円、50歳で1300万円に到達した。しかもこれは 大学からの給料
のみの額で、書籍の出版や講演などの副業を加えると2000万円を突破し、さらにテレビ出演などで有名にでもなれば高額納税者の仲
間入りも現実味を帯びてくる――という恵まれた職業であることは間違いない。しかし少子高齢化が進むにつれこうした図式は過去の
ものとなりつつある。少子化により多くの大学で収入が減少、大学経営の経常的支出のうち最も経費がかかるのが「人件費」と「教育
研究経費」で、どちらも教授に関連する出費だ。この費用の増減が大学の財政を左右しており、収支改善のため給与の締めつけが始
まっている。また書籍による印税も執筆にかかる労力と比べれば微々たるもの。本が売れることはめずらしく、現実にはほとんどが初
版(最初の印刷分)止まりだ。授業に使うという口実で強引に学生に買わせでもしない限り、元はとれない。講演も同様に一部のタレ
ント教授を除けば1回10万円がせいぜいで、下手すると2〜3万円の場合も。講演した日の夜に打ち上げ後でもすれば、飲み代とタク
シー費用で収支がトントンになってしまう。雇用面でも基本的にリストラの不安はないものの、大学が経営に失敗し廃校にでもなれば
失業の憂き目にあう危険はある。いくら大学教授とはいえ終身雇用が約束されているわけではないのだ。それでも1970年代の高度成
長期からバブル期の前後に教授として立場を築いた人は、まだ高い給与体系が保たれるので高待遇だ。その一方で、しわ寄せを受けて
いるのが非常勤講師。
629就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 15:13:15
おれの大学の部活ではOBの教授などから毎年支援してもらっていたが
今年からその支援をしてもらえなくなった。
理由は>>628にあるとおり教授の給料が昔ほど多くなくなったからだと…
教授も今は大変なんだな
630就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 17:20:35
もはや公務員でないのに公務員扱いで、ボーナス1割減とか、ぼやいてた。
631就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 17:23:20
国公立教授は正真正銘公務員だな
632就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 18:09:43
>>626
「それまでやったことが無駄に・・・」

そういって株や投資で失敗する人が何万人いることか。
633就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 18:29:26
筑波シス情の就職

システム情報工学科・構造エネルギー専攻
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/EME-jobs.html

システム情報工学科・知能機能システム専攻
http://www.iit.tsukuba.ac.jp/about/job.html

大人しく専攻ロンダしましょう
634就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:23:00
ロンダに失敗しました
このまま生命科学修士で就活するとどうなんの?ここに書いてあることを読むととても就職できそうにない
635就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:26:48
頑張ればだいじょうぶ
636就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:39:58
>>634
研究室のコネとか無いのか?
教授室宛に求人がわざわざ来たりするところとか。
そういうところ優先に当たってみては?
637就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:45:58
>>636
おそらく全くない
全くないとこがほとんどじゃないの?
638就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:57:13
>>634
JAISTがダメなら専門学校という最悪のシナリオもw 最近大学後に行く人多いらしいが
639就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 21:58:11
>>634
今、4年?
冬入試は?
640就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:00:32
>>634
研究開発にこだわらなければ職はある。
研究開発となるとコネが無いのであれば面接とかプレゼン能力が高ければ大学名は関係なく
採る起業は採る
641就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:01:19
旧帝大クラスの学歴があるならバイオでも文系就職で何とかなるよ。
研究職は最初から諦めたほうがいいと思う。
642634:2009/09/06(日) 22:06:04
>>639
今4年で旧帝理学部生命の院は受かった
冬で別の専攻を目指さないと将来ほんとに就職できない?
まじで就職無理ってんなら別の専攻も考えるけど、このままでもいいならこのままいきたい・・・・

>>640,641
研究職じゃなくてもいいけど文系就職ってのはなぁ・・・・
面接、プレゼン能力はカスです
643就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:07:42
>>642
自分の行くラボの先輩たちの就職先は?
644就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:08:00
JAISTのマテリアルか情報受けろよ。
後は、倍率は高いけどNAISTもあるし、九工大の生命体工学はまだ3回と4回がある。
筑波のシス情も2回目あるし。
645就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:09:00
バイオが営業嫌がったら仕事は無いよ
646634:2009/09/06(日) 22:09:17
>>643
食品系が多いらしい
例年は就職できてるけど今年は無い内定の人もいるとか・・・・
647就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:13:12
>>646
先輩が食品で研究職に行けてるのなら、可能性はある。
生命科学は機電系のように誰でも就職できるってわけじゃないから、
専門分野でも、就活は基本的に実力勝負になる。だから無い内定がいるのは当然。
648就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:16:30
学歴を盾に上流SEとか損保とか上位地銀とか狙うのは比較的容易。
自動車、家電などの一般的なものづくりメーカーだと、文系枠を除き生物系の採用枠は無いと思ったほうが良いね。
化学メーカーはごくまれに採用するみたい。
製薬についてはかなり困難。食品だと、、、、名前は聞いたことはあるくらいの食品メーカーに決まることが多いのでは?
649就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:19:49
生命の修士で地銀入れんの?入ってどんな仕事させられるの?
650就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:20:47
でもまあ、マイナーな食品研究の面接に東大バイオが殺到しているのは事実だから覚悟は必要では?
俺としては、文系就職前提に動くことを進めるけど。。。
文系採用のほうが動きが早いから、最近では研究ばかり狙うと手遅れになるんだよね。
651就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:23:38
>>649
文系と同じ普通の総合職だよ。
「理系出身者でも特別な仕事ではありませんが、それでかまいませんか?」
って何度も確認された。
まあ、理系は社内システム部門に回る場合も結構あるみたいだが。
652就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:30:59
金融の中でも信託は専攻に甘い気がする
まあ宮廷早慶以上の話だが
653就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:32:33
俺のとこの研究室から生命系修士から食品乾燥などの機械系企業に通った人がいるが、
なんかCADとか基礎的な機械工作を覚えるために通信教育させられてる。だけど会社の経費
654就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:33:14
うちの専攻は宮廷バイオなんだが、新日鉄ソリューション御用達w
655就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:20
昔のレスを拾ってくるとこんな感じらしい

440 :就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 02:03:51
俺の印象(金融)
外銀=専攻差別は無いが超絶実力+運が必要 普通の人間は不可能
政府系上位=法経+理工系院生のみ必要とされてた
信託 =バイオを理系として見てくれてた ただ難関
上位生損保=信託と同じで理系にやさしい ただ難関
政府系下位=特殊な業務しかしてないので理系、ましてバイオはあまり必要無い
上位SE(NTTデータとかNRIとか) =バイオでも入れる 一番現実的
メガバン =大量採用なのに学科差別キツイ(特にコース取り入れてるところ)
中堅生保 =受けてない
日系IB=バイオを理系として見てくれてた ただ難関
656就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:35:39
>>654の面白さがわからねぇ
657就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:37:42
>>655
難関ばっかりじゃねーかw
上位SEしかのこってねーぞ・・・
658就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:38:35
素直に営業希望しとけ。
生物系が営業やSEを嫌がったら仕事は無い。
659就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:45:59
みんな、医学部学士編入試験受けようぜ。

えっ?難しくて受からない?

学士編入試験に通る自信がないような状態で「ケンキューシャ」を目指すのがそもそもの間違い。
学士編入して、それから研究者をめざしましょう。
660就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:48:30
修士でて営業、SE・・・
学部卒で就職しといた方が良かったのか・・・・・?
661就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:51:11
医工学分野へ専攻ロンダだろ。
IPSなんかも負けっぱなし、残ったのはピペドだけだ。
神経工学、バイオマテリアルなんかでは対等に戦ってるぜ。

結局日本の得意分野はエンジニアリングなんだよな。
662就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 22:53:00
>>660
学部の学歴は?
日本IBMやNTTデータなんかの上流SEだと学歴で切って来るよ。
損保や信託も同様。

ロンダだとどんな扱いか知らんが
663就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 23:01:20
>>634
o(T□T)o"ヽ(・ω・; ) まあなるようになるさ
664就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 23:26:17
まあ、JAISTはさすがにアレだけど
naistの物質か情報の2回目以降か、筑波のシス情の2回目受けてみてもいいんじゃないのかな
2回目以降はどっちも普通に落としてくるけど。
NAISTに専攻ロンダした俺から言っておくと、NAISTとJAISTは専門科目が入学後にあるので入ってから勉強すれば間に合います。
665就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 23:27:34
だけど医工学研究室としてはピペドの専攻ロンダはあまり欲しくないというのが現実。

アメリカみたいに異分野交流だとか大学院面接重視だとか言ってるけど、結局は保守的過ぎることも災いして…
666就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 23:37:08
凶授の方針によるでしょ。
自分のラボも医工学系だけど生物系の学生はボスがぼちぼち入れてるよ。

でも、入学を希望してくるのが電気系や化学系ばかりという。。。
生物系はビビってそもそも受検してこない。
667就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 23:43:30
このスレでは既に何人かの専攻ロンダの成功者が出てる

↓書き込みの抜粋
http://anond.hatelabo.jp/20090906154540

がんばればいけるお
668就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 00:05:00
669就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 00:18:55
>>668
雑魚過ぎ、東京理科大学の就職先を見て驚いてこい
670就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 00:22:49
>>668-669
Fランバイオの俺からすれば両方すげーよ
671就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 00:47:24
実際、電気工学なんていうほど難しくない。
深夜までピペッティングしていた時間を電磁気や回路の勉強に傾ければ3ヶ月で内部に追いつける。
672就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 00:48:20
今年の実績見た方がいいかもな
不況期は実力が出やすいだろう
673就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 08:43:41
こういうスレが後押しして、今年は生物系の専攻ロンダ例年の倍以上にいるらしいねw
674就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 09:16:35
そんなことないんじゃね?

69 名無しゲノムのクローンさん 2009/09/05(土) 20:59:35
東北大医工学の合格番号が発表されてる

http://www.bme.tohoku.ac.jp/news/__news_img/20090831164457-1.pdf

これを見る限り倍率はそれほど高くないと思う。
675就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 09:18:07
>>673
ソースは?
676就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 09:29:32
京都大から東京理科大学へのロンダってやっぱり絶望的?
筑波とかじゃ不可能?
677就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 10:45:11
先端生命ひどいな
それにしても生物やってそうな他の新領域の就職先は
普通に良くないか?なんで先端生命はこんなにひどいんだ

京都理生物→メディゲノを考えてたけど、行った方が良かったかな。
まあうちもそんなにかわらないか。
678就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 10:52:08
東京理科大はっとくね
<基礎工学生物工学科>
主な進路先
日本ベーリンガーインゲルハイム、医学 書院、日本ハム、ツムラ、塩野義製薬、サノ フィ・アベンティス、ノバルティスファー マ、イハラケミカル工業、トーアエイヨー、 毎日新聞社、AJS、アストラゼネカ
http://www.tus.ac.jp/fac/kiso_bio.php 

<理工学部応用生物科学>
主な進路先
キッセイ薬品工業、エーザイ、シミック、日 本精工、日本生命保険、エマーズ、横浜銀行、ローソン
http://www.tus.ac.jp/fac/riko_app_bio.php

<薬学部生命創薬科学科>
主な進路先
大塚製薬、アステラス製薬、エーザイ、武田 薬品工業、クラフト、総合メディカル、日本 メディカルシステム、情報技術開発、武南 病院、茨城県職員、福岡県久留米市職員、 目黒区職員、静岡県掛川市職員
http://www.tus.ac.jp/fac/yaku_souyaku.php
679就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 10:53:26
ざっと見た感じで生物やってるところをあげてみた
訂正あったらよろしく
680就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:07:00
ローソン?
681就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:11:37
>>678
一応言っておくと院含んでないからな
院行けなかった落ちこぼれだけ
682就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:19:57
では院で
平成19年度

生命科学研究科 修士課程 生命科学専攻

アスピオファーマ(株)
住商情報システム(株)
テルモ(株)
日本たばこ産業(株)
富士フイルムRIファーマ(株)
上海日本人学校(専任教諭)
サノフィ・アベンティス(株)
大鵬薬品工業(株)
東京CRO(株)
ハイテック(株)
http://www.rs.noda.tus.ac.jp/~ribsjm/graduateschool/faq.html
683就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:27:45
さすが東京理科、日本たばこ産業とか行ってるんだな
すごい
684就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:30:37
イオン(株)
ハーバード大学医学部(研究補助員)
セイコーインスツル(株)
中外製薬(株)
明治製菓(株)
(株)日本総合研究所
(株)ヤクルト本社
日本フィリップス(株)

ハーバード大学医学部とか行ってるんだな、京都なんて目じゃない
685就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:34:45
すごいな
686就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:38:41
院行けなかったっつっても学費の問題もあるしなあ
しかし学部で製薬すごいなもしや営業か
687就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:42:07
東京理科大が嘘で塗り固めてきたものが
崩れてきたな
688就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:52:19
>>686
学部で製薬だとMRしか無理だろ。一部例外はあってもな。
何も知らないのな。お前ら。
689就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 11:55:21
理科大もひどいな
690就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:01:37
職種書かないってことはMRってことだな
691就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:01:53
酷くないだろ
京都とか駅弁の就職先はってみろよ
692就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:04:11
京都の生命や医はどっかにあるんじゃない?しらないけど。
理学生物はネット上にはない。見た限りでは新領域のメディゲノぐらい。
693就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:07:00
理科大厨はうざいから構うなよ
お前らNGワードにしてないのか
694就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:10:11
バイオの就職先ってほとんどの大学がのせてないんだな
載せられないほど酷いんだと思われる
筑波とか京都とか
695就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:15:26
就職先は、各年度ごとに人数・職種まで表示していないと信用できないよ。
まあせめて年度ごとに人数だけでも無いと判断しようがない。

京大の農のどこかの専攻は、そこまできちんと公表していたはず。
就職先がいいからできるんだろうけどね。
696就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:20:21
良いか悪いかよりも京都の場合は大学の性質によるところが大きい
めんどくさくて載せないってところもある
就職を売りにしてないし、嫌でもトップの学生が集まるしね
697就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:20:49
あ、ごめん。京大じゃなくて東大だった。
東大の農学生命科学研究科の応用生命化学専攻・応用生命工学専攻ってところ。

http://www.bt.a.u-tokyo.ac.jp/java/_senkou/gaiyo/shinro.html#shushokusaki

ここは職種・人数ともに公表している。
職種は、研究職、開発職、総合職、行政職、事務職、技術職、教員、コンサルタント、臨床開発職、
編集職、修行僧w、システムエンジニア に分類し、男女別に分けて人数も表記している徹底ぶり。

京大農学部を調べたら、サイトもウンコで就職先もほとんど公表して無いチキンだったw
698就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:22:32
ほい 京大農学修士
http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/j/modules/tinycontent5/index.php?id=12

細かい名前はキャリアにでもいかないとわからないね
699就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:25:26
さすが東大は違うな
700就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:27:03
>>696
工学系や理学系なら、東大や京大にはトップの人材が集まるだろうけど、
ことバイオ系に関してはそうではないんだな。

まず、一番優秀な層が医学部へ行く。次に薬学部や獣医。
農学部はそこへ行けなかった落ちこぼれがいくところ。

(もちろん最初から農学部に眼中がないケースもあるだろうけど、
 そういうのは本当の農業とかに興味があるタイプ。バイオだと農学でなくてもできることばかりだし)
701就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:27:42
訂正

×もちろん最初から農学部に眼中がないケースもあるだろうけど、
○もちろん最初から農学部しか眼中にないケースもあるだろうけど、
702就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:50:53
東大京大なんてどうでもいい
俺は北大〜東北大レベルの修士の就職事情が知りたい

東北生命 修了者の就職先(平成15年度前期2年の課程修了者)
医薬・化粧品関連(塩野義製薬、持田製薬、大正製薬、山之内製薬、大鵬薬品、テルモ、ファイザー、資生堂、日本たばこ産業、タカラバイオ、他)、食品関連(味の素、アサヒビール、森永乳業、カルピス、ミツカングループ、キューピー、山崎製パン、他)など
伊藤忠テクノサイエンス、NTTコムウエア、東北日本電気ソフトウエアなど

これってどうなの?
703就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:52:55
普通に良
704就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:54:35
他ってのに気をつけないと
705就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 12:56:05
>>702
だからそういうのが一番あてにならない。
「他」とかごまかしてるし、それぞれの人数書いて無いし、職種も書いてない。
いいところを並べてるだけ。
706就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 13:08:48
京大生命はひどいから載せてないだけ。大体在学者数も書いてないでしょ。
D3で1/4しか学位取れなくてD4以上が大量に糞詰まりになってる事も隠してる。
707就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 16:53:52
>>631

意味不明。
708就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 16:55:57
>693 アンチこそうざいだろ
709就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 19:38:45
どっちもどっちだよ
710就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 19:52:20
博士課程ってどうなってんの?>>706でD3で取れなきゃ糞って書いてあるけど俺D6でとった人しか見たこと無い・・・・・

>>702は平成15年の情報しか書いてないのも怪しい
711就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 20:25:10
>>700
東大獣医とか就職マジ神だけど、それでも医学部学士行く奴
出るからバイオをやり込むとやっぱりMDになりたくなるのかね。
712就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 20:25:39
>>702
おれはそこでたけど医学部再受験したよ
713就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 22:33:28
>>631
>>707

独法化で国立大学・公立大学の教員は、公務員ではなくなった。
714就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 23:05:51
>>664
naist物質は文系から来た奴でも頑張っている。
外国語学部から来た奴は、最初ついて行けてなかったけど、修士2年から頭角を現し、
教授からも認められ、今は博士課程に進学している。
難しい合成実験をガシガシやっていて頭が下がる。
ロンダ頑張れ。
715就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 23:07:31
>>713
でも、教授は今でも社会保険、厚生年金じゃなくて共済だよ?
716就職戦線異状名無しさん:2009/09/07(月) 23:56:27
>>710
フン詰まりって言葉知らんか?
717就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 00:55:14
京都ってかすなんだな
やっぱ東京理科>京都を確信した
718就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 01:00:04
>>715

だから、それも含めておかしいだろ。
719就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 04:38:36
生命科学部
主な進路就職先
想定する進路就職先

これまでの理工学部および情報理工学部における就職支援体制や就職実績をもとに、さらなる充実をはかります。
応用化学科
化学、衣料品、製薬、食品加工、電子材料等の広範囲な分野で、研究開発職、技術職、総合職や大学院進学などへの進路が考えられます

生物工学科
食品、薬品、化学工業、化粧品、資源、エネルギー、医療支援産業、環境、福祉関連、大学院進学など幅広い分野が考えられます

生命情報学科
薬品・医療・食品等のバイオテクノロジー分野、情報・エレクトロニクス分野、大学院進学など幅広い分野が考えられます

生命医科学科
医薬品、食品、化粧品、医療・健康機器、公務員、保険・医療機関、病院経営、大学院進学など幅広い分野が考えられます
720就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 05:27:39
145 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/06(日) 11:03:03
京大院生命から製薬RDは絶望的なことが分かった。
研究科が就職先をまったく公開してないことも最低だ。
分かってりゃ誰も入学しない。
京大だから就職余裕と思いきや、
駅弁薬にすら勝てない。
周りは博士進学の池沼かSE、MR、塾とかばかり。
俺の人生は終わった。
721就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 05:55:30
722就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 09:16:59
やっぱこれは専攻ロンダしかないな。
723就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 10:10:22
>>720って事実なの?信じらんないんだけど
724就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 10:35:37
だいたい事実だろ
725就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 10:43:58
大学は上の大学ほど研究機関としては優れてるが、
就職となるとどの大学からの就職でも
その学問(先攻)の実社会への応用性が関係するからな。
726就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 10:59:48
物理や化学でもかなり専門的なことやってて実社会へ応用できるか疑問なんだが・・・・
生命だけそんな圧倒的に実社会への応用がないのか?
727就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 12:01:24
理論物理とかは同じような境遇だろう
728就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 12:38:28
化学は実社会に応用できるでしょ、
身の回りが合成された化学物質だらけだし。
729就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 12:48:48
物理学科は物性物理とかにいけば就職しやすいよ。
生物学科は研究が総オナニーだからな
730就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 12:53:25
物理は頭使うから手だけ動かせばできる勉強ではない
731就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 13:09:41
手だけ動かすピペドは勉強とは言わない
732就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 15:04:15
動物分類、植物分類がどんなに詳しくても、研究以外では全く役に立ちそうも無いよな。
彼女と道を歩いていて見かけた雑草とか動物の種類について彼女に詳しく説明して
知識を自慢することくらいしか役にたたなそうだ。
733就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 15:08:17
>>732
いや、逆にキモがられるだけだと思うぞ…
734就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 16:44:42
>>732
それは理論物理でも同じじゃないの?

理論物理も就職で冷遇されてんの?
735就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 19:04:46
>>734
物理のことは分からん。
しかし、物理のどの分野だろうが、一通り物理をやってきたという見方はされるだろうな。
実際一通りやってきてるわけだし、その中には実社会に応用しやすいのが、
少なくとも生物学よりはありそうなイメージだが。
736就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:02:00
物理学科はなんだかんだで物理・数学できるという担保があるわけで、
理物だろうと就職先はあるよ。もちろん楽ではないが。

バイオはねぇ・・・。
737就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:07:06
なるほど、そうすると物理数学から情報というのもありそうだね。
生物は… もともと貴族の遊び orz
738就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:22:57
物理・数学も貴族のやることだったが、金融という最強の
就職先が有る。

生物より無生物のウイルスの方がワクチンになる分マシ(笑)
739就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:01
薬学部の奴が研究職は博士が優遇されるんだ、実際うちの研究室の博士が研究職にいっぱい行ってるって言ってたんだが、お前らは博士は就職できないできない言っててどっちが正しいんだ
740就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:42:19
>>739
薬学とバイオは違うだろ
741就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:43:20
入れるくらい優秀なら博士が優遇されるでしょうよ
742就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:43:48
一般にどの分野でも博士が専門性高いことをやりすぎてて使いづらいから敬遠されて就職できないって言われてる気がする
743就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:46:55
>>739
獣医学科の奴も似たようなこと言ってた。製薬研究は博士有利だとか
744就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:48:57
>>739
名前とおおよその卒業年度と勤め先とコネ入社か否かを列挙してもらえ。
それを先輩に確認取れ。
あと、研究室に人攫いに定期的に来るかどうかも分かってるでしょ。
それで本当かどうかは>>739には分かるんでは?
745就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 20:54:03
授業で製薬会社で働いてる人の話を聞いたけど製薬の研究では博士を結構とるって言ってた気がする
バイオの博士は採ってくんないのかな?
746就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 21:03:20
>>745
生物系で製薬研究職行けるのは、ほとんどvivoやってるやつだけ。
そういうのは獣医や薬学に固まってる。

ピペット万が友達のバイオは玉砕必至。
747就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 21:06:54
        ,. -'"´      `¨ー 、
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ      ヽ、
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,>       ヽ
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄          ヽ
 / .ヽ-‐´''"       ヽ             i
./    i   人_   ノ               ,r‐"':,
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了                ヾ;,::::::\
i       じエ='='='" ',           ,r- ..,    ヽ::::::::ゝ
',       (___,,..----'           (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、                     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_               i,""'::,  "i,,:::.  キ  /::   |
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'" .ヽイ   ソ ⌒〉
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,   l::::  i /
ミ/::i:i:l'::::::\:::  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\  l::.   "'i:::::  )
/:::::/,l:::::::::::;;'i-:..,,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'-‐''" ..::::::::/
::::::l':;"';,,::::::::l'   l':::::::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' ::::...:::::::::::::l'
i:::::,l;;':::::"'i;;-l-..,,_,,..l;;;:::::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>=ノ ..::::::::::::::::::ノl;,
l:::,ll::::ヽ:::l:o;;:::::::::ノii;;;.......;;;;//:::::::::::::.'i.:::::ノ..""'"-;  ...::::::::::::::::;;:/ヽl;,
:::::ll::::::::::l'::ヾ:::::::/:'"::'"::::::;//,;.::::::::::::::"''‐-t..,,  /::::::::::::::::::::::../ ノ i;;
:::,;ll::ヽ:::l';;:::::::::/:::::::::::::;;;;//::::::::::::::::::::::::::::::::::::"'';;"::::::::::::::::::::ノ /;;;/;
::;;ll:::::ヽl,::;;;:::::/:::::;;:::::::::://::::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::/〆"''""" ̄ /;;;//;
大学院で専攻ロンダしな。
748就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 21:10:32
大手製薬に行った友人(薬学部だけど)がいるけど、
博士有利つっても、ほとんど東大だって言ってたぞ
749就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 21:26:09
>>739
薬学は世のためを考えた応用学問だから、専門的なことやっててもそれを生かす職がある。
生物学の場合基礎学問の中の基礎学問だから、薬学のようにはいかんだろ。
750就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 21:35:51
        ,. -'"´      `¨ー 、
      /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、
    ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
  /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ      ヽ、
  i へ___ ヽゝ=-'"/  ● _,,>       ヽ          貴様は決め付けたことを反省しろ
  ./ /  ●> ='''"  ̄ ̄ ̄          ヽ          どうせ友達だと思っていなかったんだろ?
 / .ヽ-‐´''"       ヽ             i        グループに入れてくれなかったくせに、
./    i   人_   ノ               ,r‐"':,     都合のいい時だけ友達面するんじゃねえよ
,'     ' ,_,,ノエエエェェ了                ヾ;,::::::\
i       じエ='='='" ',           ,r- ..,    ヽ::::::::ゝ  あれだけのことをしてよく平気だな?
',       (___,,..----'           (:::::::::::ヽ、   ゞ::: ヾ
 'ヽ、                     \:::::::::::\   'l:: -゛キ
   ヽ、_               i,""'::,  "i,,:::.  キ  /::   |
'ュ,ノ'",;l `ゞ  ``ー- -‐'"´      i:::::::ヽ  'ヾ,"'" .ヽイ   ソ ⌒〉
シニi;∠(ヽ、':..          ;;;'";;_,,_'l:::::::::::i;,  'l,,   l::::  i /
ミ/::i:i:l'::::::\:::  ,,,__..  ;;,.::::i;::::::ヽ,,,_ 'キ:::-=.::\  l::.   "'i:::::  )
/:::::/,l:::::::::::;;'i-:..,,_,,r‐‐'"::::::::,;ii;:r⌒ヽ:::::::\:::.... \r'-‐''" ..::::::::/
::::::l':;"';,,::::::::l'   l':::::::::::::;;;;ii//ヽ、:::ヽ、:::::\   "' ::::...:::::::::::::l'
i:::::,l;;':::::"'i;;-l-..,,_,,..l;;;:::::r'":://:::::::ヽ,:::::::::,,_:::::::::>=ノ ..::::::::::::::::::ノl;,
l:::,ll::::ヽ:::l:o;;:::::::::ノii;;;.......;;;;//:::::::::::::.'i.:::::ノ..""'"-;  ...::::::::::::::::;;:/ヽl;,
:::::ll::::::::::l'::ヾ:::::::/:'"::'"::::::;//,;.::::::::::::::"''‐-t..,,  /::::::::::::::::::::::../ ノ i;;
751就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 22:48:03
バイオドライで理論だけど、何故か薬学系の研究にシフトしてきた俺が通ります。
NMDとかタンパク合成系とかTFとか、もうよくわからなくなってきた。
まあ疾患系や薬に活かせる研究には出来そうだからいいや。
752就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 22:55:35
今やっている粘菌の研究がどんな仕事に生かせるのかわからない。
753就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 22:57:36
>>721
を見ると、就職無い、悪いのは新興のバイオ研究科だけじゃないかと思うんだが。
その代表が東大先端生命、京大生命、阪大生命機能などのロンダ研究科
754就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:16
>>753
既存の生物科学専攻はブラックじゃないんだ。
755就職戦線異状名無しさん:2009/09/08(火) 23:27:50
>>752
そりゃ変だろ。

A:「どんな仕事に生かせるか分からない」というような疑問を持つ前には、「仕事に勉強を生かしたい」
という思いがあったの?その思いがあったのに、あえて「年金」の研究を選ぶあなたのセンスは人一倍変だ。

B:年金の研究を選んだ当時、「仕事に勉強を生かしたい」という思いがなかったのなら、今更になって「年金の研究が
何に生かせるのかが分からない」とぼやくのはさらに変である。あなたが今、仕事に生かすことのできない研究をしていることに対して、
なにひとつ不思議な点がない。

C:「粘菌の仕事は将来役に立つよ」と勧誘を受けたり、誰かに勧められたりして、今の研究に携わったのだとしたら話しは分かる。
756就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 00:03:21
>>754
このスレでは過去に何度もでてるが、
阪大、広大は日本のバイオテクノロジーの原点となる
醸造科、発酵工学科が戦前から設置されてるところだからな。
醸造、食品、製薬のOB数が桁違いに多いから当然として就職は悪くない。

あと理学部生物はそもそもメーカーじゃなく教員に行くだろ。
757就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 02:23:38
>>755

社会保険事務センターに行け、こうですか?わかりません><
758就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 03:37:50
理学部生物だけどメーカー行きたい
やけに教員免許取る奴が多いなと思ったら生命は就職悪かったのか・・・・・
759就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 04:35:02
>>758
東京理科大学にロンダすれば?
760758:2009/09/09(水) 05:31:23
今その理科大生だよ
761就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 07:33:14
東京理科の理学部に生物はないんだよ詐称ウンコカス野郎
762就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 11:55:35
岡山理科大学ですね、わかります
763就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 12:54:44
>>758
専攻ロンダを考えろ。

参考スレ
【ピペドに】生命科学専攻からの専攻ロンダ【No!】
http://www.geocities.jp/nonobio2/senkouronda1.htm
【院試】生命科学専攻からの専攻ロンダ2【対策】
http://www.geocities.jp/nonobio2/senkouronda2.htm
【願書】生命科学専攻からの専攻ロンダ3【提出】
http://www.geocities.jp/nonobio2/senkouronda3.htm
【機電】生命科学専攻からの専攻ロンダ4【工学】
http://www.geocities.jp/nonobio2/senkouronda4.htm
【NAIST】生命科学専攻からの専攻ロンダ5【JAIST】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1251722312/
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://anond.hatelabo.jp/20090906004349
生命科学専攻からの専攻ロンダ まとめ
http://m.anond.hatelabo.jp/20090906154540
764就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 14:07:36
>>760 むしろ山口理科大だろ
765就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 15:24:28
>>758
専攻ロンダを考えろ。

参考スレ
【ピペドに】生命科学専攻からの専攻ロンダ【No!】
http://jasminetea.me.land.to/upphp/img/jasminetea141.jpg
【院試】生命科学専攻からの専攻ロンダ2【対策】
http://jasminetea.me.land.to/upphp/img/jasminetea062.jpg
【願書】生命科学専攻からの専攻ロンダ3【提出】
http://ufa.gotdns.com/img/ufa00928.jpg
【機電】生命科学専攻からの専攻ロンダ4【工学】
http://jasminetea.me.land.to/upphp/img/jasminetea048.jpg
【NAIST】生命科学専攻からの専攻ロンダ5【JAIST】
http://img82.imageshack.us/img82/5669/erina0701.jpg
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://okojosnow.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/16/202.jpg
生命科学専攻からの専攻ロンダ まとめ
http://ws2.y-bbs.net/cd/oppai/src/1252330449679.jpg
766就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 16:41:00
福島理科大のものです。
767就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 16:46:31
ねーよ、そんな大学。奥羽大学に行ってろ!
768就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 17:31:52
専攻ロンダしろとかじゃなくて、バイオがこの先就職するにはの議論をしようじゃないか
769就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 17:35:03
バイオって言っても色々あるからなあ
ピペ系だけど電気化学みたいなところもあるし
植物のみを扱うところもある。バイオインフォマなどの完全ドライ系も。
どこがやばくてどこがやばくないっていうのがあるんじゃね?
770就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 18:38:33
>>768
文系就職。
専門はあきらめろ。
771就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 18:40:42
そうやって工作して、少しでも競争率を下げるわけだな
772就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 18:41:03
地方駅弁国立工学研究科生命科学専攻のM2の
オレも議論に混ぜてくれ
773就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 18:48:27
>>772
今すぐ立ち去れ
お前のくるところじゃない
774就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 19:10:07
>>773
なぜだ?
775就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 19:51:53
     ____
   /      \
  /─    ─  \    なるほどだお。
/ (●)  (●)    \   
|    (__人__)       |   ……ふと思いついたことがあるんだお。
\ ・━⊂ ヽ∩     <   無農薬でも虫に食われたりせずに健康に育った野菜なら、
  |  |  '、_ \ /  )   自家農薬も生成されなくて安全で大丈夫なんじゃないかお?
  |  |__\  “  /
  \ ___\_/

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      そうだな、無農薬の危険性を説くと誰もがそう考える。
. |     (__人__)        実際にそれができれば理想だろう。
  |     ` ⌒´ノ        だがな、理想と現実には大きな隔たりが有るんだ。
.  |         }    
.  ヽ        }       無農薬だと、当然ながら作物の収穫量が減少する。
   ヽ     ノ       例えばリンゴなんかは特に影響を受けやすいんだが、どれぐらい減ると思う?
   /    く  \       
   |     \   \         
    |    |ヽ、二⌒)、 
   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |   平均減少率は97%でほぼ全滅だな。
. |  (__人__)  |   ちなみに出荷金額だと平均99%減だろ。
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
776就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 19:59:35
>>772
どこに就職するの?
777就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 20:23:33
>>776
たぶんみんなが知ってるであろう食品会社だよ。
優良企業スレにものってるとこです。
778就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 20:33:05

         ____      )やる夫は京大理学部で不老不死の研究をするんだお!!
        /⌒  ⌒\     ) 不老不死になりさえすれば・・・今までの時間なんて
.      /( ●)  (●)\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
    ノ            \
  /´               ヽ                 カ
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

                ) やる夫はネ申になるんだお!!!!
                  )不老不死になるんだお!!!!
          ____    )   やる夫は絶対の存在なんだお!!!!!
        /⌒  ⌒\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /o゚ ⌒   ⌒゚o\     ミ ミ ミ       
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)      `ー'´     /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \  /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
779就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 20:35:23
>>777
研究職で?実際の就活体験談を書いてくれよ。先輩から聞いた話とかも
バイオの就活の現状を知りたい
780就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 20:38:07
                ) やる夫はネ申になるんだお!!!!
                  )不老不死になるんだお!!!!
          ____    )   やる夫は絶対の存在なんだお!!!!!
        /⌒  ⌒\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /o゚ ⌒   ⌒゚o\     ミ ミ ミ       
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)      `ー'´     /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \  /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
781就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 21:55:24
>>779
研究職だよ!じゃ逆に質問してくれ!
782就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:42
>>781

内定はいくつもらった?
バイオ系の就職は二極化してるイメージがあります。
783就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 22:14:26
                ) やる夫はネ申になるんだお!!!!
                  )不老不死になるんだお!!!!
          ____    )   やる夫は絶対の存在なんだお!!!!!
        /⌒  ⌒\    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /o゚ ⌒   ⌒゚o\     ミ ミ ミ       
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)      `ー'´     /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ           \  /  )  /
ヽ    /             ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
784就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 22:33:05
>>782
オレは二つもらったよ!二つとも食品会社だけどね。

あげとく
785就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:06
宝酒造とキリンビールから内定をもらった。
生物から製薬(非営業)は無理みたいだ。
他にも食品大手を受けたけど全滅。エントリーシートさえ通らなかった企業もあった。
キリンさんはコネで内定。3次面接から自力だったけど。
786就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 23:38:38
すげーバイオ全然やばくないじゃん
787就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 23:43:48
>>784、785
何社受けた?大手だと最終面接って5次面接ぐらい?
どのレベルの大学?
788就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 23:54:55
>>786
やべーよ。他の学科のやつなんか、学科推薦の企業1社のみ就職活動して内定もらっている。
就職難で求人が減っているし、製薬の推薦は成績のいい人が持っていく。
コネがなかったら、今頃無い内定だった。

>>787
16社。でも通ったのはコネか学科推薦をうけたところだけだった。
製薬は全滅。食品も自由応募で受けたところは途中の面接でお祈りメールが来た。全滅。
大学は国立。

製薬会社に行きたい奴は、薬学部に行けということだ。
偏差値の低い薬学部のやつに負ける。
そもそも、製薬会社でバイオの需要が高いわけではないから。
789就職戦線異状名無しさん:2009/09/09(水) 23:57:52
学科推薦ってどこの大学にもあるもん?大学院の成績いい奴が受けられんの?
790就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 00:06:48
>>789
推薦枠1に二人が手を挙げたら、成績上位から優先的に推薦される。
学科推薦は理系ならどこでもあるはず。あと、教授のコネ。
企業は、優秀な人材を確保できるし、教授は学生の就職活動の期間を短縮させ、その分研究に専念させる。
どちらにもメリットはある。
但し、バイオは、他の学科と比べ、推薦の数もコネの数もずっと少ない。
791就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 00:14:55
推薦って地元企業への推薦が多い感じ?
792就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 04:32:41
痴呆液便www
東京理科大学落ちの落ち武者の就活って悲惨だなwww
793就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 09:06:55
他の同期はどこに就職してる?
794就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 13:20:05
オレ>>784>>781>>777だけど
推薦じゃないよ。学歴は地方駅弁国立院生。多分Dラン。
ちなみに785は違う人。
>>792どうでもいいけど理科大は受けてない。私立は
中央、明治、法政受かったよ。
>>789うちの生命はほぼ推薦無いに等しい・・
>>793他の同期はJRプロフ、テルモ、エプソン、YKKとか有名かも。

795就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 14:44:34
>>792
地方駅弁で、宝酒造・キリンビールは無理だろ?JK
796就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 15:34:34
797就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 18:29:08
>>794
馬鹿液便の頭じゃ理科は受けることすらできないってかw
798就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 19:42:25
>>794
同じ大学の化学科とか物理学科とかと比べてバイオの就職はどんなかんじだった?
799就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 21:37:07
理科大の薬正規でうかったお
800就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 21:39:40
中堅私立医行くために蹴ったけど
801就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 21:41:13
理科一教科(化学のみ)でいいから意外と楽だた
802就職戦線異状名無しさん:2009/09/10(木) 22:50:39
東京理科大学は滑り止めで受験した。私立は授業料が高いので、とてもいけない。
803就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 04:38:47
>>802
貧乏人は大学行くな邪魔だ!
どうせ理科大落ちの馬鹿だろうけどw
804就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 08:21:38
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑
2009/09/10   ★1〜★5   
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
805就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 08:23:01
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html

☆☆☆☆☆☆
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑    
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

鳩山首相の夫人、鳩山幸さんの旧姓や出自が不明だそうですよ。
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html (日本アンチキムチ団)

764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
806就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 11:20:24
>>803
理科大の人?学部は?
807就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 12:39:09
野球部
808就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 12:49:07
早慶バイオ系だけど…

上位層は、製薬大手、食品大手にも受かってる。
ただ、中間層以下は悲惨(中小に行く人も少なからずいる)

電機や機械の場合は、中間層でも推薦で大手企業に行けることを考えると
バイオ系の就職は格差がひどい。
809就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 13:27:37
>>797いや受けることは出来るでしょwww
>>798やぱ794であげたのは有名どこで、
学部生は半分くらい就職決まらなかったらしい。
化学科は花王とか行く人は行くけど全体としては
そんな良くない。物理学科はないよ。後は建築がやばいらしい。
電気機械はインフラ、有名どこ結構いくね。
810就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 13:34:20
建築ってやベーの?
歯学部は今将来性が無いらしいけど
バイオもだったな
811就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 13:36:28
理学部なんてオナニー大好きな人間が行くんだよ。
俺はずっと化石の研究したいと思っていたから理学部きた。
んで、いまは国Tで某省庁に内定もらった
学歴そこそこあるなら、後は自分の努力次第では?
812就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 13:40:54
うちの理学部は就職自体が悪いんじゃなくて、ポテンシャルは
あるのに、それを一向に利用しようとしない個々人が沢山いる事が問題。
で、意識の高い人は結局良いところに内定する。頭おかしい6割はD進学。
そんな現状です@京大理学バイオ
813就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 14:34:37
>>812

むかしは京大理学は、バイオとか分かれてなかったらしいけどな。
分かれてしまったのが、悪かったんじゃね?
814就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 14:52:22
>>812
自分で選んだ道なんだから、頭おかしいとか言う権利は他人にはないと思うよ。
815就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 15:15:18
殺人してもレイプしても自分で選んだ道ですか?
816就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 15:24:36
小学生かよ。
817就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 15:25:10
>>813
今でも、理学部は理学科1学科だけじゃないの?
数学・物理・化学・生物から自由に授業を選択できる。
818就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 15:45:05
>>809だけど、研究室にまさに京大理学バイオの人いるwww
研究員として、一年契約で今年来たんだけど、Dに進んだこと
マジ後悔してるらしい。高校の同級生は医者や、国Tでもう働いてるのに
オレは一年契約の手取り13万かよ・・・って嘆いてた。ちなみにその人
30才。
819就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 16:02:49
>>818
京大理学ってメチャクチャ賢いのにな。カワイソス
820就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 16:27:12
>>818,819
めちゃくちゃ賢い人がなんも考えずにDに進んだのか?
Dとる頃には同級生は結婚しだして子供いる奴もいるとか、年収1000万超えた奴もいるとかよくある話じゃん
821就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 16:45:05
Dまで進んだら結婚よりもまず、研究で食っていけるかの議論が先になるな。
婚期が遅れるのは覚悟のうえ、至極当然。

>>810
確かに歯科医師国家試験が厳しく歯科の学生は大変とか言われるが、
歯学部生は親が歯科医で開業してる人が多く、歯科医師国家試験さえ通ってしまえばあとは勝ち組。
この不況時に卒後国家資格が得られるメリットを考えるとバイオより全然よいと思うが。
822就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 18:00:33
京理バイオの俺が答えると、D行く人はすげえ研究好きな人。
もしくはとりあえず研究のことしか考えずに生活してる人。
で、Dに行っても研究は好き。そして自信もある。
俺はどっかの教授に成って研究を一生やっていくと信じて疑わない。

あとはわかるな?
823就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 18:03:16
おい、おまいら、繰り返し繰り返しつまらんことを書き込むなよ。

価値観はそれぞれなんだから。高収入命というやつも居れば、霞を食ってでも研究、という椰子もいる。

日本人なのにインドに惚れ込んで定住してしまう椰子もいるだろ。でも、それは本人の勝手。

ということで、本題に戻ろうぜ。
824就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 18:27:31
博士課程に入学した瞬間に学歴の価値が底辺近くに落ちる。
日本では博士課程在籍は服役と同じ扱いである。
極稀に助手以上に上がれる者以外は全員奴隷以下。
825就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 19:14:24
>>823
医学部行けば高収入&バイオ研究の両立が可能だろ。
結局、敗者の言い訳でしかない。
826就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 21:19:35
>>817
そうそう。3年になって選択するんだ。
それで大体60〜70人ずつぐらいに化学生物物理数学に分かれる

兎に角理学のD進学は圧倒的だから、
就職なんて眼中にない人が多いよ

それが理学の良いところでもあるし、
悪いところでもある
827就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 23:36:30
>>817
>>826

いや昔は、卒業するまで選択はなかったって先生が言ってたぞ。
828就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 23:36:49
東大理Uに入学し、ピペドのやばさに気づいて今は文系就職してリーマンやってる。
大学時代の同期は学部の時点で脱バイオを図ってるな。優秀な奴ほど。
官僚になったり医学部編入したり・・・
あとは大手金融とかが多いね。
829就職戦線異状名無しさん:2009/09/11(金) 23:39:10
ああ、選択がないってのは、化学生物物理数学に分かれる、ってことが無かったってこと。

専門科目は全て(数学から地学まで)選択科目だったそうな。
830就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 00:26:21
>>826
サンクス。
3年は学生実験があるから、どうしても物理・化学・生物にわけざるを得ないだろう。
831就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 02:22:05
>>830 わけざるを得ないだろう

ところが、昔は分かれてなかったそうだよ。
832就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 02:23:14
>>830

例えば、化学実験を3回生でとって、卒業研究は生物物理や動植物ということもしばしばあったらしい。

あと、京大は3年生とか、言わないから。
833就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 02:32:20
3年生って言った方が分かりやすいだろ
834就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 02:49:36
京大だけでなくて西日本の大学って、回生という大学が多くない?
835就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 02:51:38
年生や回生ではなく、号生だろうが!!!

                    ,r'"´丿ヽ ̄`ヽ、
                 / ,r;:;:、 ⌒   ,ィ;:!
               /  ,イ;:;:;;:;::ゞ、 i ,r;:;:;:,、j
               _」 ,′'´r ェェ-、  j;:イェェ、l、
             / ゝ,イ j `ヽ`"´.::;;  ト、"´ ヾi
             ! ,イl〈〈    ,ィjハノ。 。,j、、,,.  l
                |  Y」 i; ,r'´r-、ニニニ = i! ,/
             !  ,'  / ,イ,ゞ-j!ーi!ーl-{ i! |
               ,>,イ  ,!  i/       ,! il,!
            /.:.:/ i .,'  / -‐' "´ ̄ ̄``、ハヽ
           /.:.:/  | ,' /  ‐'´ ̄ ̄``ヽ `j ,!
         _/.:.:.:.:i  l  ゝ、_      ,:;' ヽ ー' /ヽ
    _,,,/.:i|.:.:.:.:.:.:|  ゙、        ,:'    /.:.:.:\_
_,ィ´.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|   `ゝ、. : . : . : . : . : . : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ___
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|    i  ``ー 、.:.:.:.,、-‐,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i|.:.:.:.:.:.:|    l      ̄  //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
836就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 03:03:33
わかりやすいだろうと年を使ったら、危惧した流れにw
まあ関西なら回生だね。俺もそういうし。

昔は卒研すらとらなくて良かった。兄弟はフリーダムだからね。
聞いた話ではテストで白紙はまずいからドラえもん書いたら、
それが上手かったために、テスト通った(コメントつき)
なんて話も聞く。

1人の天才を生みだすために100人が犠牲になる大学
それが兄弟 だがそこがいい
837就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 09:06:28
関西なら回生とか言ってるやつは素人だろ。
もちろんそういう言い方もするけど、〜年生という言い方も普通に使われる。
838就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 09:21:21
グーグルで、"kyoto-u.ac.jp" "学部*年生" などでググればいくらでも用例は見つかる。
もちろん "学部*回生" のときより例数は少ないので、回生の方がメジャーだが年生も普通に使われる。

京大じゃないけど、自分の経験では、サークルなどでは「〜回生」(もしくは略して〜回)って言い方が多い。
より大学サイド側(学部が掲示板に貼る紙や、教授、研究室など)になるほど、〜年生っていう言い方が増える。
家族と話す時も〜回生っていうより〜年生っていうことの方が多いかな。一応うまれてずっと関西人だが。

まあどうでもいい話だけど、昔「関西じゃマックって絶対言わないし通じないんでしょ」
みたいに勘違いしてる関東出身者がいたのを思い出した。んなことねーよ。
839就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 09:24:11
素人で全く分からないが、
なんで回生なんて呼び方が出てきたんだ?
1年生でも2回留年すると3回生になるの?
840就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 09:27:53
>>839
そういう使い分けがあるという話もあるし、本来はそうなのかもしれないけど、
今の実際の学生の間じゃ全く意識されていないと思う。

伝統的に関西では〜回生っていう言い方がされてて、
先輩らも使ってるから、〜年生と同じ意味で使われるってだけだよ。
841就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 09:59:04
なるほど、地域性が大きいかもね
サンクス
842就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 10:05:36
最近は年生のほうが主流になりつつあるんじゃない?
843京大ロンダ:2009/09/12(土) 11:53:32
私、筑波大生物資源の学部生です。
筑波大院も同様ですが、
進学予定の京大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
京大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、京大へロンダし、修士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
844旧帝M1:2009/09/12(土) 13:02:55
最近まで博士進学考えてたけどやめた。
行ったら死ぬ気がする。

今更ながら就活始めます。
何から手をつけたらいいのやら‥

とりあえず 製薬・食品の研究開発、SE、MR、
らへんを軸にやってこうかと思うんだが。。。。。

どうよ?
845就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 13:26:31
理科大落ちのツクバカなんて就職できるだけありがたいと思え
あと勘違いの駅帝も
846就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 14:47:48
>>844
俺も昔旧帝Mだたけど
就職する旨を研究室の教授に伝えた?
コネの豊富な研究室なら案内してくれるかも試練。
俺は製薬会社紹介されたが、結局医学部再受験orz
847就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 19:00:23
自分の実力に見合ったとこ受けないとね
848就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 19:17:09
医学部再受験する金はどこから出てくんの?
849就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 19:20:02
親の金に決まってるだろ
850就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 19:29:36
え?何で最初から医学部行かないの?修士までいった時間は無駄じゃん
851就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 19:38:58
そのまま就職しろヴォケ
852就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 20:04:49
口臭いぞw
853就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 20:17:12
>>850
そのままやりたくないことやるよりは、時間の無駄じゃないだろ。
854就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 20:23:45
専攻ロンダ狙えよ
おまいら
855就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 20:28:12
>>844
研究内容は何をやってるの?
研究内容だけで製薬研究行けるかどうか分かるよ。
開発も薬学や医学系じゃないときつい。
856就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 20:52:51
東大バイオ陰生だけど周りは中小製薬とかベンチャーなんだが
こいつらがバイオいかなければもっと輝かしい人生送れてたと思うとがっかりするな。

学部否東大の俺は俺は某大手に決まった。
まあもうちょっとピペドしてたいし医学部編入試験
仕事しながら受けるけどな。

まあ受からなくても30代で1000万こえるようなとこだから
それはそれでよいかと思ってる。
857就職戦線異状名無しさん:2009/09/12(土) 22:01:09
自分が診察してもらうなら編入してきて途中から医者になった奴よりも最初から医学部受かった医者だよね
858↑↑↑:2009/09/12(土) 23:14:36
コンプがにじみ出ててワロタ
859就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 00:12:40
バイオ修士の就職事情を書こうぜ
860就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 00:21:40
ビール会社研究職内定
861就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 00:59:43
ビール好きですかとか聞かれんの?
862就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:01:32
>>861

各社のビールの違いとかを聞かれるよ。
自分がやりたいことは4社の内のここでしか
できないってことをアピールするのが大変だった。
863就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:07:03
下戸でビール会社行けますか?
864就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:20:14
ビール飲めないから知りません、ビールじゃなくて清涼飲料水についてやりたいです
865就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:51:41
と、面接で言うの??
866就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:52:53
そうだけど?
867就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:52:58
大手電機メーカー(パソコンも作ってる)の面接で「CPUってなんですか」って尋ねて、受かった椰子が居るらしい。
868就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 04:54:32
>>866

ありがとう、


















浜村惇です
869旧帝M1:2009/09/13(日) 07:57:51
レス、サンクス

>>846
残念ながらウチの教授はコネとかないっす。
製薬紹介されたってことは薬学ですかね?
医学部編入して、以後良好ですか?

>>855
理学。
behavior関連です。哺乳類ではない動物で。基礎ですね。

‥アレ?死亡フラグたった?
870就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 09:19:47
旧帝とか自称する奴は100%痴呆の駅帝
駅帝は理科大落ちの馬鹿が集結してる私立大コンプだから研究もクズで当然か
871就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 11:01:55
私、筑波大生物資源の学部生です。
筑波大院も同様ですが、
進学予定の京大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
京大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、京大へロンダし、修士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
872駅帝M1:2009/09/13(日) 11:12:02
>>870
じゃあ駅帝でいいです。
ちなみに理科大落ちは終結してましぇん。
873就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 11:21:29
駅帝は二次力が無くて田舎の液便に逃げた都落ち集団だからな
就活で苦労するのは当たり前
本当は都内の一流私立に行っていい就活したかったんだろうなと思うと笑えてくる
874就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 13:24:05
秋田大が最強だろ
875就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 13:32:03
上場廃止銘柄
銘柄 コード 最終売買日 上場廃止日 備考
セキテクノトロン 7457 9/4 9/6 (全部取得)に該当するため
グリーンフーズ 3367 9/11 9/12 (全部取得)に該当するため
大和SMBCキャピタル 8458 9/14 9/15 (全部取得)に該当するため
シルバーオックス 8024 9/15 9/16 破産手続開始申立てを行うことを決議し、破産手続開始が決定されたため。
関西汽船 9152 9/15 9/16 (全部取得)に該当するため
ユー・エス・ジェイ 2142 9/16 9/17 (全部取得)に該当するため
北陸ミサワホーム 1763 9/18 9/19 (全部取得)に該当するため
古河総合設備 1778 9/24 9/25 合併
大成ロテック 1895 9/24 9/25 株式交換
雪印乳業 2262 9/24 9/25 株式移転
四国コカ・コーラボトリング 2578 9/24 9/25 株式交換
ジューテック 2682 9/24 9/25 株式移転
フクシマフーズ 2921 9/24 9/25 株式交換
大西電気 3095 9/24 9/25 合併
紀州製紙 3882 9/24 9/25 株式交換
共信テクノソニック 7574 9/24 9/25 株式移転
セントラルユニ 7706 9/24 9/25 株式交換
荘内銀行 8347 9/24 9/25 株式移転
泉州銀行 8372 9/24 9/25 株式移転
池田銀行 8375 9/24 9/25 株式移転
ユーエスシー 9844 9/24 9/25 株式移転
あずみ 9935 9/24 9/25 合併
品川倉庫建物 9314 9/25 9/27 (全部取得)に該当するため
岩田屋 8246 10/7 10/8 株式交換
日本製箔 5739 10/8 10/9 (全部取得)に該当するため

876就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 13:40:33
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |  
877就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 13:40:39
878就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 13:47:40
>>871
大手製薬の研究職は甘くないぞ…
オレは何度も挫折して辞めてしまった口だがな。
あいつらは頭の回転や理解力、考察力が桁外れだった。学生のうちにそういう能力を養っておけよ。
ちなみにオレは生命科学系じゃなくて農学部だったし、京大ほどのレベルの大学でもなかったけどな。
初めて勉学面で挫折を経験したよ。
879就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 14:55:53
>>878
で今何してんの?俺が聞きたいのはそこだ
おしえてください
880就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 15:08:57
息しているだろJK
881就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 15:09:07
>>879
大学院→某大手製薬研究(有機合成系)→某大手食品会社で品質管理と営業を少し→某中堅化学メーカーで研究開発(現在)に至ります。
波乱万丈な人生だが、今が一番楽しいしやりがいを感じてる。給料は製薬→今→食品の順で良かったかな。
一度で本当にやりたいことにたどり着く人なんて極僅かに過ぎない。中にはオレみたいに時間のかかる人もいるだろう。結局、たどり着けない人もいるかもしれない。
けど、幅広い視野を持ちつつ自分のやりたいことに向かって最後まで諦めず進んでいってほしい。
882就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 16:25:01
結局、たどり着けない人が9割以上だろ
883就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 16:28:30
>駅帝(えきてい)とは、「駅弁帝国大学」との俗称の略語である。日本国内の旧帝国大学のうち、名古屋大学及び大阪大学の両大学を指す用語。

北大、東北大、九州大は駅帝じゃないんだな
884就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 16:48:53
>>881
ほんと色々がんばったんだろうなあ
身を引き締めねば
885就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 16:59:44
>>883
北大九州大は旧帝から外されたし
とうほぐは百姓大という名称がつけられたから
886就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:03:14
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E7%99%BE%E5%A7%93%E5%A4%A7%22&lr=lang_ja

百姓大についてはここを
百姓大は理科大より下ってのは世間一般の認知らしい
887就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:11:44
道州制が導入されると
国政が地方に移管されて、国立大の勢力図はがらりと変わるだろうな。
要は産業(製造業、高度サービス業)を持つ地方が財政が豊かで、
大学も強くなるということ。
となると、、各地方の産業規模から考えて、
著しい没落が予想されるのは東北大、北大。
一方躍進するのは製造業が盛んな首都圏の東大、東工大、千葉大、横国大
を主とする国立大全部。関西の阪大、神戸大(京大は相対的地位低下)
、中四国の広島大だろう。地方帝大で現状維持は九州大くらいじゃないか?
888就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:13:11
神戸の事件のように子供が人を殺したために親が億単位の賠償請求って許せない。
被害者でもない遺族が加害者でもない親から金を一生奪い続ける。
それを民事訴訟という合法的な恐喝を裁判官が認めている。
これじゃ、子供なんかとても作れない。
遺族は悪魔だ。俺に力があったら遺族を一生投獄してやりたい。
889就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:36:58
>>887 製造業が盛んな

お前、理系バカだなwww

中京地方が日本で一番製造業が盛んなんだがwww

名大、岐阜大、三重大、名工大、豊橋科技大wktk
890就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:40:32
外務省内定したけどなんか質問ある?
891就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 17:49:53
俺はバイオからDAISOTU警官だが何か?
892就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 18:10:12
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E7%99%BE%E5%A7%93%E5%A4%A7%22&lr=lang_ja

百姓大についてはここを
百姓大は理科大より下ってのは世間一般の認知らしい
893就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 18:15:27
昔はみんなそんなもんだろ
生活安定してるから適当に文武両道的なオーラを出して
良い嫁さん貰ったらいいがな
894就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 18:51:01
>>891 バイオから科捜研って有利なの?
895就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 18:54:51
実際どの高校生も今有名な大学を目指すからほとんど変わらないだろうな
896就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 19:03:36
有名な大学って、京都教育大とか?
897就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 19:09:19
まぁそうなんじゃない?
898就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 20:49:14
よく言われてることだけど
『男が考える 女の理想像』『女の考える 女の理想像』
ここら辺のイメージからして、すでに全然違うからねえ。

女キャラにリアルさだけを求めるなら、もちろんほぼ全ての面で
女性ライターのほうが描写が上手いと思うけど
男の喜ぶ女キャラ となるとやっぱり上手くいきやすいのは男なんだろう。
899就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:13:21
社会に出た頃は、団塊上司って自分に甘くヒトに厳しく、部下を育てる
こともしないので「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」みたいな
タイプかと誤解してたw 猪木を突き放して教育する力道山みたいな。

本気で「お前ら潰れろ」と足引っ張ってるド外道だと理解したのは、そんな
団塊を3人ほど知ってからでした。
900就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:16:02
>>870
理科薬受かって蹴った
901就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:23:17
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E7%99%BE%E5%A7%93%E5%A4%A7%22&lr=lang_ja

百姓大についてはここを
百姓大は理科大より下ってのは世間一般の認知らしい
902就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:41:43
>>890 機密費の使い道を教えろやゴルア!
903就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:43:37
旧廷でも職ないみたいだしなぁ
先輩が工学部だったけど将来に悲観して自殺しちゃったし
904就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:55:42
工学部って一番就職いいんじゃねーの?それで悲観って・・・
905就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 21:57:21
工学部のバイオ系だったんだろ。察してあげろよ。
906就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 22:23:12
いや、自殺傾向のあるやつは、いつかは自殺するんだよ。
酒飲みが、理由をこじつけては飲むのと一緒。
907就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 22:30:28
自殺するのは多くは精神疾患が背景にある。
気付いたら精神科受診しろ。周りも気付いたら勧めてやれ。
薬物治療でよくなる
908就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 22:35:15
>>891 バイオから科捜研って有利なの?
909地帝M1:2009/09/13(日) 22:43:16
駅帝とか地帝とか定義がいまいちわからん。

>>881
波乱ですね。
なんか、ありがとう。

>>890
何種?専門?
外務省ってうまいの?

>>891
警官(科捜研?)っていいの?
910就職戦線異状名無しさん:2009/09/13(日) 23:36:29
http://www.google.com/search?hl=ja&num=50&q=%22%E7%99%BE%E5%A7%93%E5%A4%A7%22&lr=lang_ja

百姓大についてはここを
百姓大は理科大より下ってのは世間一般の認知らしい
911就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 00:27:59
まんこ
912就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 00:59:08
麻薬取締官とか面白そうじゃね
913就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 01:59:24
>>909
専門官。
外務特権と海外勤務手当、金の価値が安い国に行けば大富豪の扱いだからまあまあうまいんじゃね。
914就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 02:18:02
>>1
歴史学科も専門性を生かす職場なんて少ないんじゃないの?
915就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 03:13:03
もしかして「ピペド」ってピペット奴隷の略?
916就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 03:15:31
もしかして「ピペド」ってピペット奴隷の略?
917就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 03:20:26
いや、ピペ怒です
918就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 04:59:15
ピペット土方ときいたけど、サイエンスにサティスファイしている
任期つきの低所得の講師やポスドクのことらしいよ。
919就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 05:16:15
うちはピペドの将来が危うい事を教授が認識してるから、
就活するといえばそれを支持してくれるから有り難い。
でも周りの目はやっぱり痛いんだよな。
920就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 07:01:46
周りの目とは?
921就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 07:11:34
助手とか他研究室とかね。
助手はもう後戻りできないから、就活+9時ー8時できっちり帰る
俺が気に入らないようだし、他研究室の就活に厳しいところの
学生はお前は何しに来たんだという目で見てる。
922就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 09:27:29
923就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 18:23:16
ていうか上位大学以外の理学部の存在意義を知りたい。
基礎研究者なんて東大、京大とかアメリカの大学院出て
最先端で血みどろの競争してる人間以外存在価値が無い。

研究室の作業員はパートの主婦辺りを使えばよい。

924就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 19:22:12
天下りさんが金稼ぐため
925就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 20:13:40
>>923
学生のためにあるんじゃなくて、先生のためにあるんだよ。
東大や京大の大学院を出ても、みんなが東大や京大の教授になれるわけではない。
彼らの雇用のために他の大学の大学院がある。

そこにいく学生?そんなのはどうでもいい。
926就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 20:24:13
学生にとって日本の大学教育って怪しい金融商品みたいだな。
極一部は優良証券で残りは見掛け倒しのクズ
927就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 20:44:50
>>926
そう?優良商品はものすごくおおっぴらに公開されているだろ。

東大法学部とか医学部医学科とか・・・・・・。
928就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:06:17
>>927
普通の高校生は結構騙されるぞ。家庭教師やってるけど。
何というか皆易きに流されがちだし。
能力と経済的な問題と適性がそこに絡んで来る。

誰でも医学部医学科が優良商品だと知ってるけど手が届く人間は少ない。
で、次善の選択肢として何処を選ぶかで間違うことが多々ある。
俺が間違わなかったのは単なる偶然。
929就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:05
家庭の年収が高いほど、子供も高学歴になって高給取りになるのは、
日本社会でどういう進路に進めば金になるかを、親が知ってるからってのが大きいと思う。

親の知的水準が低い家庭だと、生命科学
930就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:13:57
書きかけでクリックしてしまったが、続きを。

親の知的水準が低い家庭だと、生命科学=理系は食いっぱぐれないし、生命科学なんてお医者様みたいで将来エリート間違いなし
みたいな発想で、子供もそれに影響されてそういう進路に進むことが多々ある。

ほんと、中下位層は医学部医学科行かないと医者になれることとかすら知らないからね。
931就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:37:47
こどもが親の発想に影響されて進路を決めることなんてまず無いだろ
932就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:42:38
>>931
んなことない。親が「○○になれ」と言って進路を決めるって言ってるんじゃなく、
親の考え、価値観などが子供に影響を及ぼし、結果として進路が決まる効果は大きい。

世の中見渡しても、親と同じ職業に就く子は、政治家・医者・芸能人など多い。
親にコネクションがあるため、小さいころから親の仕事を見ているから、など色々な理由がある。

小学生ぐらいの優秀な子に「将来何になりたいか?」って聞くと、「お医者さん」というのが多い。
これも多くは、親がそういう風に誘導しているからだよ。
933就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:45:01
進路に対して一番影響があるのは、家庭環境(親含めて)なのは疑いようもない事実だわな
934就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:46:49
政治家・医者・芸能人は特別な職業だからだろ、それなら憧れる、影響を受けるのも分かる
生命科学は職業じゃないから憧れない
935就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:51:32
生命科学=理系は食いっぱぐれないし、生命科学なんてお医者様みたいで将来エリート間違いなし、医学部医学科行かないと医者になれることとかすら知らない

そんな連中は大学へ行かないだろう
936就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:54:25
小学生の頃はみんな将来はサッカー選手とかプロ野球選手とか書いてますた。
937就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:54:26
>>934
大学教授の子息もまた大学教員が多いのは知ってるでしょ?
ただし、生命科学は未来が無いのは知ってて、医学部に行かせてるけどなw
学生には博士に来いといっておいて、裏で自分の子供は医者にさせてるってケースは多いw

>>935
大学進学率が上がってるから、両親が高卒で子供が大学に進むってケースは多いよ。
938就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:56:09
お前高卒の子供を馬鹿にしすぎだろ、高卒の子供でもそれぐらいは知ってる
939就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 21:59:20
>>938
意外とみんな知らないものだよ。
家庭教師に行った先でも、医学部ってのは知ってるけど、
そこへ行かなきゃ医者になれないってのを知らない親ってのは何人かいた。

もちろん高卒に限らず、大卒でもいるけどね。
高卒バカにしたと感じたなら謝っておくよ。
940就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:00:21
大学院に行くなら生涯苦しむのを覚悟しろ。
941就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:00:23
親と同じ職業に就く割合って結構高いと思う
942就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:03:29
そりゃ世の中のほとんどはサラリーマンでその子がサラリーマンになるもんな
943就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:05:26
>>942
サラリーマンってだけじゃなく、業界が一致、または、職種が一致しているケースが多い
企業の研究者で親が大学教授とか、そういうつながりも含めると、親の職業に無縁な人の方が少ない
944就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:28:34
文系(法)行きたいっていったら、理系に行った方が仕事あるとか親にいわれて
親に金もらってるし何も言えんかった。
んで唯一興味のあった生命系へ。。。。 しかもそのままずるずると院へ

そんな私はもちろんNNT
有名企業もいくつか最終とか行ったが長年の接客で培ったコミュ力とか
大手出版も新聞社も通過する文章力を駆使した理系にとっちゃ裏技。
研究なんて全く役に立ってない。
大学は一流じゃないがそこそこだから企業も妥協したくない

俺はこのスレ最後のネタになるよ。思う存分煽ってくれ。
ちなみに当然研究は行き詰まり状態。これ基本な。

今の3年、M1へ 生命学生は誰にも望まれていない、いならい子。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!ってかんじ。
945就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:30:13
>>937
漏れの知ってる教員は
人間の高次脳機能に興味があるから医学部編入したい、といった院生を
かなり強引に引き止めて執拗な説得(洗脳?)によって博士課程に進学させ、
その一方では自分の子供は高校の先生にゴネて推薦もぎ取って
安全に近場の医学部に進学させてたぞ

博士進学した院生はもうすぐ40代目前で、妻子持ちピペドやってる
946就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:31:17
>>945
役職は?
947就職戦線異状名無しさん:2009/09/14(月) 22:39:02
高校の先生にゴネて推薦もぎ取った事情なんて外には漏れないからそれ嘘だよ
948就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 00:25:36
>>921
朝から晩まで11時間も学校にいて、まだ足りないというのか・・。

>>947
直接聞いたんだろう。もしくは>>945が当事者?
949就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 00:44:48
直接聞いてもごねたら推薦もらえたんだよーなんていわないだろ
そもそもごねてもらえるようなもんでもない
950就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 01:23:30
俺のような優秀な頭があれば、文科省にいけたのに可哀想に
専攻のせいにすんのもいい加減にな
951就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 01:50:09
>>944
夏から配属の3年です、実験動物管理しんどいです、就活暗そうです・・・・
952就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 02:11:59
>>948
教育実習で行った奴からの伝え聞き

>>945
非垢ポスな国研のピペド
上司がそろそろ定年も近いらしいんで、
アメリカンドリームにチャレンジせざるを得ない悪寒

>>951
ネズミアレルギーになっちゃいなYO!
医者の診断貰ったらお役御免だぜ?
953就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 06:33:29
>>948
足りないらしいよ・・・もう今では研究室抜け出して
ES書いたり他の作業したりして仮初めの研究室時間を
長くすることにしてる。非実験系だから実験の空いた時間で休む
と言うこともないので、10何時間ぶっ通しの日々です。
954就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 06:51:06
11時間じゃ普通に足りないんじゃね?
955就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 07:17:49
かもしれない。。実験系だったら待ち時間を含んで滞在11時間
だったらやることは限られていそう。待ち時間が悪だから。
でも非実験系だからなあ。休むことなくずっと11時間作業してるわけだから
足りないって言われても限界がある・・・。家帰ったらくたくただしさ。
956就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 11:07:56
液便とかマーチとか絶命館とかの馬鹿は理科大いきな
たぶん馬鹿過ぎて院試で落とされるけどもし受かったら天国だぞ
957就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 12:38:36
>>956

入試問題が学生に流出=修士課程で再試験実施−東京理科大
時事通信 09月15日10時55分

 東京理科大学は15日、大学院修士課程の一般入試で一部問題が学生に流出し、
再試験を実施したと発表した。 
958就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 12:54:16
専攻ロンダしようかな。
有機合成系なら、仕事でも役立つと思う。
959就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 13:11:31
>>951
生き物扱ってるなら就職早く決めないと死ぬ(両方の意味)
960就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 13:11:47
化学の方がコストパフォーマンスは良いだろうね。

生物は医学科のみ勝ち、獣医で引き分け
961就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 13:45:25
有機は合成奴隷として需要あるね
962就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 15:13:25
専攻ロンダは余裕
http://anond.hatelabo.jp/20090906154540
963就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 15:25:17
生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ 〜専攻ロンダのすすめ〜
http://anond.hatelabo.jp/20090906004349
964就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 17:15:59
生物に進もうかと思ってたけどやめた。
バカみたい
965就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 18:38:06
早く国家的詐欺に気付いてよかったなw
俺らのなまぽのためにせいぜいいい企業に行ってくれ
966就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 19:15:31
NAIST物質に専攻ロンダしました
アホなバイオと違って頭使ってることを実感する

就職も悪くないよ
967就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 19:36:39
私、筑波大生物資源の学部生です。
筑波大院も同様ですが、
進学予定の京大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
京大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、京大へロンダし、修士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
968就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 19:57:15
京大ロンダだけなら無駄。
学科もロンダしとけ
969就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:34
>>953
非実験系って何やるの?
理論てことでしょ?バイオインフォとかそっち系?

発表やセミナーの準備で大変なときはそれくらい(家で)やったかも
しれないけど、普段そんなにやる事あるなんて大変だね。
てか自分の場合は、専攻ちょっと変えたら基礎的な勉強が忙しくて
研究がそっちのけだったけど・・。
970就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 23:20:25
理科大にロンダしました
駅帝という恥を綺麗に洗い流して頑張ります
971就職戦線異状名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:30
  /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \       
    /: : :             \     
  /: : : :              \
/: : : : : :                 \  
: : : : : : : :.._        _      \ 
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`    。   l
: : : : ::;;( O )::::ノヽ::::::( O );;::::: ο  | 
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\   
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \  
: : : : . : : . : : .                   \
972就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 00:00:39
求職情報が学内で来たけど
研究派遣職って
本当にそういう人材育ててたんだとショック。

マジこの学部腐ってる
973就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 01:56:04
研究室にそれの営業の人が着てたな
974就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 02:48:03
>>960 獣医で引き分け

んなことない、十分勝ち組
975就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 02:49:04
>>967 マルチ乙
976就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 03:54:49
化学科でNMRやってるようなとこって就職は生命科学並なの?
生命科学でNMRやってるようなとこは就職ましな方なの?
977就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 05:10:58
>>969
バイオインフォマ系かな。理論もやるけど純粋理論ってわけじゃないなあ。
タンパクシュミレーションと関連もある。色々手を出してるけど分野としては
バイオインフォに入ると思う。

俺も実験からドライ来たんだけど、結局忙しさは変わらず・・・。
まあ、なまもの扱わないので、時間は都合付くけど。
基礎的な部分の勉強大変だよねえ・・・。俺も暇を見つけては
論文と専門書読まないといけない毎日。
もうpubmedで論文を漁っては読む繰り返しは嫌だお
978就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 12:30:07
薬学の大学院生が・・・

米・名門大戦慄“壁から遺体”…美人院生か
http://www.sanspo.com/shakai/news/090916/sha0909160504004-n2.htm
979就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 12:35:02
>>978
しってる。
エール大のアニリンさんだろ?
980就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 13:20:56
>>976
工業的利用が全然でき無そうな分野だからわるいんじゃね?
といっても、生命で工業的利用ができそうな研究なんてほとんど無いな・・・・
981就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 13:29:08
酵素を使った金になる研究って多くないの?
982就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 13:42:36
>>979 アニリン

なんか化学っぽい名前だwww
983就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 13:43:24
って、思ったら本名、違うじゃねーかよ・・・
984就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 14:25:42
>>981
普通に触媒使えやw

まあ海外だと超巨大メーカーが何社かあるがいまさら日本は逆立ちしても
勝つどころかランキングに名前を載せることすら不可能
985就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 17:26:42
>>980 そういう研究を>>980がやればいいじゃん
986就職戦線異状名無しさん:2009/09/16(水) 21:17:20
>>974
そうでもない。実践的な生命科学に関わることは出来るし
外国人受けは良いけど肝心の給料が・・・・・だからね。
987就職戦線異状名無しさん
【高学歴】生命科学専攻の就活35【ワーキングプア】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1253110543/l50

次スレ