公務員就職総合偏差値ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
 ■公務員総合偏差値■【2009年最新版】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、国会議員政策担当秘書
66 外務専門
65 参議院U種、家庭裁判所調査官補T種
63 国会図書館U種
62 都庁T類
61 上位政令市、労働基準監督官

60 上位県庁、中位政令市
59 航空管制官、一般県庁
58 裁判所事務官U種、23特別区T類(上位)、下位県庁、下位政令市
57 国税専門官、23特別区T類(下位) 、中核市役所(上位)
56 国U(本省=霞ヶ関採用)、都下市役所、中核市役所(下位)、特例市役所(上位)
55 国U(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、国立大学(上位)、県庁(学事・警事)、特例市役所(下位)
54 国U(地検)、防衛U種、国立大学(下位)、自衛隊幹部候補
53 国U(運輸局・法務局・公調局・入管局・労働局・税関)、上位市役所、高校教員
52 国U(社保事務局・地方整備局・農政局) 、国立大学法人等(大学以外勤務)、中学校教員、一般市役所
50 国U(独法)、町役場、下位市役所、小学校教員、法務教官

45 村役場、皇宮護衛官、東京消防庁T類
44 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類
43 刑務官
42 警視庁T類
41 大卒警察官、警視庁U類
38 自衛隊(士)
2就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 20:05:16
死にたい
3就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:48:19
age
4就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:13:38
09年の民間準拠はこんな感じで落ち着いた
【公務員総合偏差値ランキング最新版2009ver.】
70~国T(五大官庁:財務・経産・警察・外務・総務自治)(就職板Sランク)
69 国T(金融庁・国交・防衛・総務非自治・厚労・文科・内閣府)、衆議院T種、参議院T種
68 国T(環境・会計検査院・農水・人事院・公取)、裁事T種、衆参議院法制局T種、国会図書館T種
67 国T(法務・国税・財務局・税関等外局・独法・理工・農学・人間科学)、衆議院U種、政策担当秘書
66 参議院U種 (※民間 NHK 電通)
65 外務専門職、家庭裁判所調査官補T種 (※民間 みずほ(GCF) 住友商事 博報堂DY 東証)
63 国会図書館U種
61 都庁T類 (※民間 三菱東京(IB) キヤノン 日産 パナソニック)
-------------------------------------------------------------------------Aランクの壁
58 上位県庁 (※民間 NEC サッポロ マツダ)
57 一般県庁、大規模政令市、労働基準監督官
55 中小政令市 (※民間 三井住友 オリックス カゴメ カネカ キッコーマン)
54 航空管制官 (※民間 最上位地銀)
53 首都圏優良市役所、23特別区T類(上位)
52 23特別区T類(平均)
51 裁判所事務官U種、中核市役所 (※民間 上位地銀)
50 国U(本省=霞ヶ関採用)、国税専門官、特例市役所
-------------------------------------------------------------------------Bランクの壁
49 国U(人事院事務局・管区警察局・財務局・経産局)、国立大学(上位)、高校教員、一般市役所(上位)、自衛官(幹部候補)
48 国U(地検)、一般市役所(平均)、県庁(学事・警事)、国立大学(下位)
47 国U(運輸局・地方整備局、法務局・農政局・公調局・入管局・労働局・税関)、一般市役所(下位)、国立大学法人等(大学以外勤務)、防衛U種、中学校教員
45 国U(独法)、小学校教員(※民間 マルハ エスビー食品 日鐵商事 )
43 国U(社保事務局)、町役場、法務教官
42 村役場、皇宮護衛官、東京消防庁T類
41 入国警備官、大卒消防官、東京消防庁U類
-------------------------------------------------------------------------Cランクの壁
39 刑務官
38 警視庁T類
37 大卒警察官、警視庁U類
35 自衛隊(士)
5就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:24:32
>>4
まぁ妥当だな。だから何?っていうのはあるけど。
6就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 03:37:23
>>4でいいんじゃね?

>>1みたときはしばらく見ない間に政令市あがったなとはおもたがw
7就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 03:46:16
公務員板では政令市は準国Tと言われてて、
これでもまだ低いくらいなんだが。
8就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 04:28:46
>>7
ねーよwww首都圏政令市なんて首都圏役所と大して待遇変わらなくて
ちょっとむかつくくらいなんだぜwww
マーチ卒予定首都圏政令市予定ですけどね。
9就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 04:33:35
政令市高いか?
県庁ってすべての点で政令市に劣ってるだろ?
10就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 04:48:18
>>8
お前公務員試験板でも暴れてた県厨だろw
11就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 05:59:48
>>7は名言w
12就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 07:05:02
>>10
暴れたってw京都土木様にはかないませんよ。
そっちはどうかしらないけど関東じゃマジでそんなエリート意識なんて
皆無なんで。暴れるのだけは辞めてください。政令市の恥だよ。
大体俺なんて国税2次落ちだぞwwエリートな訳がないw
13就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 08:33:57
たしかに書き込みから頭の悪さがにじみ出てるな
14就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 10:17:50
>>13
そそw政令市職員なんてこんなもんですw取りあえず税金で養って貰わないと
食っていけないみたいなんでそこんところだけよろしくお願いしますわ。
15就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:40:53
公務員ランキングなんてこれで十分

都庁>政令市≧道府県庁≧国T>>>国U>その他
16就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:42:07
政令市ってなんだ?
市役所だろ。
公務員スレでやれよ。。。
17就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:16:01
国1と国2は統合されて総合職になるんだろ
天下りもなくなって残ったのは薄給激務だけじゃブラック決定だな
ざまあみろ
18就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:19:22
本当にキャリア制度がなくなると思ってるならお前の頭はお花畑

天下りも表向きは禁止とか言ってるだけでどっかに抜け道を作ってある。
19就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:22:37
東大法まで出て留学も出来ず一生掛かって係長止まりじゃ誰も受験しないだろ。
国はこれからどうやって人材確保するんだろう。
20就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:26:36
渡辺善美議員や民主党が頑張って、
諸悪の根源公務員天国を潰します。

>>19
創造性の不要な官僚仕事なんてFランでも出来ます。
国の中枢から東大OBがいなくなることはむしろ望ましい事では。
21就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:34:23
東大排斥は身から出た錆だな
22就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:35:55
待遇でみると、一般市も都庁も変わらないんだけどな。
町田市役所に入っても、東京都庁に入っても、給料はほぼ同額。
なのに、市役所は入りやすい。転勤もなくて楽。
この事実に多くの奴が気付き始めたら、県庁都庁と一般市が逆転する可能性もあるね。
23就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:37:34
>>18
現行T種涙目wwwwwwwwwwwww
24就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 13:53:45
>>4
県庁低くねーか?Aランだと思ってたわ、県庁
>>7
ねーよwお前しか言ってねーww
前就職板でそれ書いてフルボッコされたくせにw
25就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 14:44:24
これが現実


都道府県と政令指定都市の職員はどっちのほうがモテる?
政令指定都市 63%
都道府県 37%

愛知県職員と名古屋市職員はどっちの方がモテる?
名古屋市 69%
愛知県 31%

神戸市職員と埼玉県職員はどっちのほうがエリート?
神戸市 72.9%
埼玉県 27.1%
http://lislog.livedoor.com/r/18051
http://lislog.livedoor.com/r/19299
http://lislog.livedoor.com/r/19009
26就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 14:53:21
準国Tっつーか国Tの次であることは間違いない。
やはり地方公務員の中でも大都市を管轄する都庁政令市は別格だと思う。
27就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 14:55:49
入庁者の学歴見りゃ圧倒的に政令市>>>県庁だしなw
28就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 14:58:34
今はでさえ、

政令市→旧帝
県庁→駅弁
市役所→ニッコマーチ

国T廃止で政令市は東京一だらけになる悪寒。
29!omikuji:2009/01/26(月) 15:00:57
都庁だけは別格だな。
30就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:05:50
>>26
県庁ダメになったとしてもまだ間には国会職員外専家裁都庁等沢山あるんだがw

"準国T" 政令市 で検索した結果 1〜7件目 / 約12件 - 0.73秒
政令市厨の工作だけしかなくてワロタwww
31就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:08:02
国会とか街宣って系統違うじゃん。
32就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:11:19
県庁なんて国Uに毛が生えたようなもんだからな。
県庁の6割が年収600台。
しかも激務で転勤があるわけだ。
ステータスも低く将来性は皆無。
33就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:11:56
系統ってなんだよ?行政府じゃないってことか?
それでも都庁もあるし、凱旋は行政の官吏だしな
残念でしたw
34就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:15:15
国家一種の凋落と、政令市の躍進を見れば、どちらに未来があるかくらいバカでもわかる。
35就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:16:01
ぶっちゃけ、田舎県庁とそのへんの市役所だったら市役所のほうがマシだよね
36就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:19:40
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←※34
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
37就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:19:54
市役所は公務員スレに帰れ。
一人でレスしすぎ。
38就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:22:44
公務員なんて誰でも出来る仕事だろうが
無駄に高級取りにむざむざ明け渡すくらいなら外国の方々に席を開放して差し上げなさる方が無難
39就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:25:44
>>38
在日発見!
40就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:34:55
とりあえずこのスレは政令市厨vs県庁厨スレでいいんだな
41就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:00:12
その構図も掴むのに一人苦労ですよ。
マジでスレチ
42就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:03:10
政令市はただの市役所だろ?いいじゃん。それでもこの時代は勝ち組だよ。
ただ県庁や都庁に絡むのはやめろw何が準国1だよw
43就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:09:34
>>42
ひとりが言ってるだけ
2chで広めようとしてるみたいよw
44就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:10:00
名古屋や福岡みたいに政令市抱える県だと特に県庁は政令市コンプに陥りやすい。
名古屋市には名古屋大学卒が大量に流れ込み、愛知県には愛知大学卒が流れ込む。
福岡市には九州大学卒が大量に流れ込み、福岡県には福岡大学卒が流れ込む
この学歴の違いがすべてを物語ってるわな。
45就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:19:51
>>44
公務員になる奴が学歴ってw学歴が大事なのは国1の東大か大手一流で出世する時と入る時だけだろうにw
地方公務員同士の学歴差で何を証明するんだw勤め上げれば名古屋大学卒名古屋市役所も駅弁卒地方地元市役所も
まったく同じだろうにw
46就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:22:35
横浜市は365万人。
格下特別区の世田谷区が83万人、江戸川区ですら67万人以上いる。
一方、鳥取県の人口は60万人弱。

田舎県庁などそもそも比較対象ですらない。
47就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:26:53
就職板にこんなスレ立てれば偏差値は否定されるだろうよ。
誰が立てたか知らんが脳味噌たらんな。
政令って奴か?
48就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:29:13
>>47
むしろ妥当〜低いくらいって声もあるよ
49就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:31:43

スレ立てた政令の方?
公務員の評価は公務員でやれ。
公務員スレで県?にでも馬鹿にされたんかと勘繰ってしまう。
反撃したければ、
そっちのスレでどうぞ。

50就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:32:21
すみません、削除依頼出してきます。
51就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:32:35
あとスレ立てた主。
一人でレスしすぎ
52就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:32:50
>>48
まぁ妥当だとは思うけどだから何?って感じ。
政令市の基地外が暴れてるのだけはよくわかった。
53就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:37:34
友達が神戸市職員なんだがこれすごいのか?
54就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:38:58
>>53
まぁ就職偏差値56くらいが凄いと思えば凄い。実際凄いけど。
世間からみれば全然上位だよ。2chでは低学歴地方公務員といわれてしまうだろうけどw
55就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:43:48
>>50
頼みます。
スレチな板立て。
多重レスで盛り上げ。
スレ主、迷惑すぎ。
56就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:46:43
>>44
それは名古屋県とか横浜県とか揶揄されるレベルの県の話だな。
最近は岡山や新潟みたいなクソ田舎でさえ政令市になれるからw
57就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:49:52
>>50
これもお願い

公務員就職総合偏差値ランキング
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232794840/
地方公務員最高ですv(^〜^)part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232176360/
地方公務員給与ランキング
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1229208856/
高卒の俺から見たら公務員から見たら早慶とかゴミ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232549167/
みんな公務員になればいい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232861254/
地方公務員内定者だけど全レスするよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1230688280/
高卒で公務員になった俺は何度考えても勝ち組
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232899681/
今からでも間に合う公務員!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232896178/
【公務員】警察官採用試験Part14【最底辺】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232363714/
地方公務員の親が俺に公務員になれって言ったのは
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231756478/
公務員で普通の生活をしよう。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1232123034/
58就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:51:52
大体さいたま市と川越市でそんなにステータスが変わるわけないだろw
待遇や給料もほぼ同じなのにw
59就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:53:57
岡山は大都会だろjk
60就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 16:57:38
公務員スレ2枚も立てんな、カス
61就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 17:00:17
2枚どこじゃねぇな。
この政令とか言う公務員脳、アク禁にしろ
62就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:32:08
政令市は準国T(笑)

>>7はコピペになるw
63就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 23:58:07
ならねーよ
64就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 01:15:20
政令市公務員厨はウザイ
巣に帰れ
65就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 19:18:02
>>53
しょせん市役所(笑)扱い
国へは基本的に県を通さないと接触できませぬ
66就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 20:38:28
>>65
いや。普通に凄いだろ。
67就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 21:46:56
格付け?格下?格上?くだらん!!
給料、プライベート充実度、仕事のやりがいだけだろ!!
68就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 21:49:05
給料なら首都圏は県庁も一般市も大差ない。
プライベートの充実度は一般市の方が断然上。
仕事のやりがいは、それぞれ。
でかい仕事やりたきゃ、キャリア官僚なればいい。
ぶっちゃけ県庁の仕事の規模なんて大したことねぇ。
電機とか自動車行った方がはるかにやりがいも仕事のスケールもでかいよ。
69就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 00:42:52
仕事のみでいうなら市役所最強だろ。
70就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:13:04
なんで市役所ばっかなんだよwwww
公務員でやれよ
71就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:17:05
ミスった・・・↑の続き

公務員スレは市役所多いのか?
市役所勤務なんて何もせずにお茶を飲んでいるさえないオッサンのイメージがあるんだが(実際は違うんだろうけどw)。。。

まぁ、前レスにも多いが、そういう議論はスレチだな

72就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:17:29



これ市役所の妄想ランキングだから。注意ね。




73就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:46:34
公務員板から来たけど、ここでも市役所が暴れてたのか・・・。
基地外だなこりゃ
74就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:49:23
殆どが自演だな。
たかが公務員が56とかねえよ。
市役所が上位地銀と同格?笑わせんなよハゲ
75就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 01:49:44
市役所粘着叩きも十分基地外じみてると思います。
76就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:12:44
地銀wwwww
確かに明日にでも倒産しそうな会社が官庁と同格はおかしいわなw
77就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:14:37
>>65
>国へは基本的に県を通さないと接触できませぬ

政令指定都市が県を通さないと国に接触できないとか抜かしてる低学歴知障ハッケン
78就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:20:30
>>75
市役所粘着叩きというか
他のスレまで出張してきて一人で多レスしてればそのスレの住人から叩かれて当然だろw

逆に民間が公務員スレに出張して例えば民間>公務員の主張すればフルボッコになるだろ
79就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:22:57
>>78
ならない。スルーされるだけw
80就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:24:15
>>79
そうか?
なると思うぞ
実は横国なのる阿呆がフルボッコになってたじゃんw
81就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:26:36
>>79
一昨日くらいにフルボッコにされてたんだがw
82就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:27:06
社会科教員厨、横国民間厨
こいつらウザイし
83就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:27:42
公務員板じゃ民間=カスって扱いだからね
84就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:28:15
なってたじゃんwとか言われても知らんよ。
基本的に、公務員は民間には興味がない。役所=天国と自覚しているから。

俺はそうは思わないレアな公務員だけどね。
85就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:31:03
>基本的に、公務員は民間には興味がない。役所=天国と自覚しているから。
決め付けだな。最近はそんなことないやつ多い
86就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:31:52
>>81
詳しくはしらねーが、公務員「内定者」が民間(内定者)をフルボッコにしてたのなら
話はわかる。
そもそもこの板に来ている公務員内定者は、民間の僻みを利用して煽りに来てるだけだから。
試験板にも飽き、だからと言って現職板に言っても無視される。

なので就職板(主に民間の就活メイン)に来て、煽ってるだけ。
叩いてるというより、暇つぶしに煽ってるだけだと思う。
87就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:32:44
公務員現職は、確実に民間はスルー。
88就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:35:47
>>84
まぁ、市役所の皆さんはこれらへ
公務員就職総合偏差値ランキング【09年版Part12】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1232802539/l50
89就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:37:02
>>86
まぁ巣にお帰り
90就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:38:52
このスレ。
政令市ってのが不当に評価を上げて他の市役所から叩かれているんだろw
だ・か・らそういうのは公務員スレでしてって事
91就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:40:17
公務員試験板は自演が大変だから嫌です><
92就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:44:25
まあこの板には公務員コンプが多いこと
93就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:45:20
>>90
いや普通に政令市は別格でしょ
94就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:49:00
つーか削除依頼でもしたら?
民間就活者でも都庁や県庁なら良いと思っているんじゃね
さすがに市役所は・・・
イメージが先行してしまってね

で、実際働いてみるとマターリがいいなぁと思って公務員を目指すんだろ
だけどその都庁なんかは難しいから、市役所に落ち着くって認識してる

最近は都道府県庁でも年齢上げてるんだろ
少しずつ民間勤務挫折組みが多くなると思うよ
95就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:51:32
お前らほんとアオいっつーか、馬鹿だな。
都庁も市役所もやってること何ひとつ変わらねえんだが。

都庁が難しい?3ヶ月間過去問繰り返し解いただけで受かった俺はどうなんだw
96就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:52:11
ま、このスレで政令市ってのは都道府県庁並みに価値が高いってのは分かったよ
97就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:54:21
>>95
あくまでも公務員に詳しくない者のイメージです
国一は別格として、都道府県庁なんかが駄目だと、市役所に行くものだと思ってた
実際は違うんでしょうけどね
98就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:55:43
世間の認識


都道府県と政令指定都市の職員はどっちのほうがモテる?
政令指定都市 63%
都道府県 37%

愛知県職員と名古屋市職員はどっちの方がモテる?
名古屋市 69%
愛知県 31%

神戸市職員と埼玉県職員はどっちのほうがエリート?
神戸市 72.9%
埼玉県 27.1%
http://lislog.livedoor.com/r/18051
http://lislog.livedoor.com/r/19299
http://lislog.livedoor.com/r/19009
99就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:57:36
なんだ、また県庁サンの政令市コンプか。
100就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:58:29
政令市とその市役所って違うんだろ?
ランクでも怖ろしく違うじゃん

どっちでも良いか。
自分が内定したところに満足していれば良いって事かな
101就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 02:59:26
県庁でも市役所でも
そういう議論はスレチ
102就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:02:56
その市役所→その他の市役所
103就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:03:23
>>100
給料から仕事内容から職場の雰囲気から、何から何まで一緒なんだが。

ただ、政令上、都道府県から一部の権限を委譲されている、というか押し付けられているw
だけであって、偉いとか、他の市とまったく違うとか、そんなの全然ない。99%、仕事内容ほぼ一緒w
104就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:03:30
 政令指定都市  都道府県庁
   高給        薄給
  転勤なし     転勤あり
  マターリ       激務
高いステータス  低いステータス
 県と市の権限  県の権限のみ
 高学歴多い   低学歴ばっか
 都市を管轄    田舎を管轄
 将来性抜群    将来性なし
105就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:05:28
地元の受ければいいだけだろ
公務員なんて
俺の場合都庁か特別区だ
106就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:05:37
実際市役所程度でひがむ民間内定者なんてそんなにいないでしょ
公務員厨はにちゃんや予備校で洗脳されてるからそうやって脳内変換
してるだけで、市役所くらいで勝ち組になった気のやつは影でわらわれてるぞ
107就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:06:25
職場の雰囲気は全然違うでしょ。
一般の市役所は政令市の区役所と似たような雰囲気だ。
政令市の本庁は霞ヶ関の雰囲気。
108就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:07:16
>>103
おkおk
そういうのは公務員志望者に力説するべきではないのかな?
例えば104みたいな人にさ

それで市役所と政令市が近づいたランクを作ってもらうべきでしょ、公務員スレでさ。
その後で公務員志望者以外の人に力説だな。

これでレス最後にするけど
109就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:07:22
>>106
俺大手損保内定だが普通に公務員羨ましい
110就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:08:09
世間の認識


都道府県と政令指定都市の職員はどっちのほうがモテる?
政令指定都市 63%
都道府県 37%

愛知県職員と名古屋市職員はどっちの方がモテる?
名古屋市 69%
愛知県 31%

神戸市職員と埼玉県職員はどっちのほうがエリート?
神戸市 72.9%
埼玉県 27.1%
http://lislog.livedoor.com/r/18051
http://lislog.livedoor.com/r/19299
http://lislog.livedoor.com/r/19009
111就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:09:07
自演が凄くなってきたな
マジで削除いらいしてくるわ
ではでは
112就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:11:08
政令市と一般市を比較するってナンセンスだろ。
だって市役所厨が優良市役所と呼んでる大都市周辺の市役所ってつまり政令指定都市の衛星都市とかだろ?
衛星都市が母都市に楯突くってありえねーじゃん(笑)
113就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 03:21:21
>>112
お前のレスからFラン臭が・・・
114就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 04:09:29
>>106
そうか…。俺みたいなB級損保決まったはいいがニッコマ出身ソルジャー確定なので
憧れてるやつもいるっちゃいる。営業不安だ…
115就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 04:15:59
市役所内定者が布教活動をしてると聞いて・・・・

116就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 08:04:37
地上に少しでも近づきたいが、近づけない市役所が迷惑おかけしてます。

公務員スレでも成りすまし布教は恒例なんて。
117就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 18:18:44
市役所入りたい
118就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 18:42:03
醜いwww
バレバレ
119就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 22:52:31
公務員いいけれど転職する時困るよな
120就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 23:32:56
一生転職したくないから俺はいいけどしたい人にはお勧めしないね。
121就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 00:00:57
国Tや凱旋なら問題なくできるだろーけど地方公務員はちと厳しいな
122就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 16:15:55
早稲法の進路先一位が国2になる時代なのになぁ
123投資家:2009/01/29(木) 18:27:58
1997年の金融危機では山一証券が潰れ、
ITバブル崩壊後の2002年には住友金属工業が倒産危機に陥った。
今はまだ倒産レベルまで落ち込んでいる大企業は見当たらない。
今回の不況は確実に過去と同等もしくはそれ以上だと予測される。
なにしろ世界中で金融危機と需要減少が同時に起こっている。
国内だけで済む問題では無い。

投資は絶対に焦ってはならない。
慌てる乞食は貰いが少ない。
124就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 13:28:22
市役所の滑り止めで自衛隊の幹部候補を受けようと思ってたんだけど幹部候補って意外とランク高いんだね
これだと滑り止めにならないよ
125就職戦線異状名無しさん:2009/01/30(金) 13:29:25
>>124
俺は受けるよ。無論市役所の滑り止めで。受かってもいかないと思うけど。
126就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:25:18
県だと鳥取県58万人、島根県70万人、福井県78万人、高知県80万人
最近政令市になったところより下の県もザラ。
政令市は日本の主要都市圏の中枢となっていて都市機能が集中し、
日本の主要機能を握ってると言ってもいい。
重要度が政令市のほうが上だろ。
127就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 09:34:06
下位都道府県と下位政令市の比較

山梨県 87万人  北九州市 99万人
佐賀県 85万人  千葉市  95万人
福井県 81万人  堺市    84万人
徳島県 79万人  浜松市  81万人
高知県 78万人  新潟市  81万人
島根県 72万人  静岡市  72万人
鳥取県 59万人  岡山市  70万人(4月1日から)
128就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 10:44:52
新潟県、岡山県なら確かに田舎、実際に新潟市、岡山市以外の県内は田舎だ
でもさすがに政令市である新潟市、岡山市はそれなりに都会でもある。
新潟市 
日本海側の一大拠点、ロシアなどとも航路が開け、駅南での再開発も進み都心部の高層化も著しい。
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090118015.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/renketsu08.jpg
岡山市
中四国の交通の要衝で2時間圏域人口1600万人、都市圏人口150万は仙台に次ぐ、
都心部は近年の高層ビル建設ラッシュで景観が激変
http://sindenkai.net/gazou/panorama/panoramaS/handayamaP114.jpg
http://sindenkai.net/gazou/panorama/panoramaL/kaigaraP102.jpg
129就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 14:43:06
政令市は待遇はいいと思うんだが
いかんせん採用人数が多いため
Fランでも結構受かってるのがなぁ…。
130就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 16:40:20
逆に言ってマーチでもそれなりに良い大学扱いだからそれはそれで。
つっても現職の友達に聞くと思ってる以上に都庁とかでもFランいるけどな。
まぁ都庁は低倍率で採用人数多いからかもしれんが。
131就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 17:44:37
132就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 18:12:31
>>129
関東だと大して変わる様には見えないんだが、田舎だと格別に光るよな。政令市。
133就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 21:17:09
京都市の土木厨(政令市厨)がここでも必死だな
134就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 21:28:03
>>129
特に名古屋は倍率が3、4倍、技術は1倍台。
Fランがじゃんじゃん受かってる。
135就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 21:37:43
就職板まできて布教活動してるのは京都の土木一人ですので、一緒にしないで下さい。
奴は公務員試験板でも有名ですから。
136就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:03:45
技術は知らんが名古屋3、4倍は嘘だろ。
去年ですら筆記で確か4、5倍ぐらいあって筆記だけなら都会の地上ではやや難しめだったはず。
その分、面接はザルらしいけど。
137就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:08
あぁ、でも名古屋市って行政職だけじゃなく法律職とか経済職とか分かれてるんだっけ…

で、ちゃんと調べようと思って名古屋市のHPをググったらグーグルのウイルス警告出て怖くて見られんwww
138実名攻撃大好きKITTY:2009/02/01(日) 01:52:42
>>136
筆記も普通にザルだな。面接がザルなのは昔から有名だが。
しかも行政一般は専門がないから、普通の市役所の感覚で受かる。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/shokuin/shokuin/nagoya00054952.html
139就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 07:38:55
政令市受けたくなってきた
140就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 07:49:55
>>138
中国地方か四国で、こういうザルな自治体ってない?
141就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 16:31:45
aruyo
142就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 18:37:23
143就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:18:54
>>138
ざるな試験に名古屋大学…君の頭がいいだけでは?
144就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 01:00:40
>>141
osiete
145就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 00:55:01
あげ
146就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 19:42:51
fさd
147就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 23:49:56
>>138
名古屋市って教養のみなのかw逆に嫌だわw

まぁ倍率低いのは都会の証な気もするがな。
都庁、特別区、神奈川、横浜とかも名古屋並かそれ以上に倍率低かったりするし。
神奈川なんて面接と筆記の実質倍率が両方ともまさかの1倍台だぜ。低倍率年とはいえ…
まぁ県内に政令市が三つとか特殊な事情もあるとは思うが。
148就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 00:22:30
別に倍率が低かったり試験が簡単だから悪い職場ってわけじゃないからなぁ。
公務員の場合は。名古屋市役所なんてあの地域では勝ち組だろ。
149就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 00:30:09
ああ1年はやくうあまれたかったな
ねらい目特別区は今年倍率2ケタは少なくとも確実だろう 20くらいいくか?
150就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 01:22:39
>>147
まだ相模原は政令市じゃないしなる予定もないぞ。
151就職戦線異状名無しさん
いや移行はすでに決まっているし区名も公開募集中だよ