就職氷河期で学習→10卒11卒も普通に売り手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
就職氷河期と言われる時代に、企業は採用を控えたので、
従業員(正規雇用)の年齢分布が歪になり、困っている

その経験により、企業は採用を急激に絞れないので、
10卒11卒も普通に売り手が続くことは間違いない

逆に言えば、ちょっと景気が悪くなった程度で
採用を大幅に抑制する企業は
もう経営が傾いてるか、
経営者が就職氷河期の経験から学習してない阿呆なのか、どちらか
そんな企業は受けない方がいい
2就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 15:23:00
売り手だと自分が内定持ってないとき氷河期のせいにできないけどいいの?
3就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:11:42

         ____
       /      \
      /  ─    ─\  なに言ってんだこいつ
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |      


4就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:16:35
>>2
それは大問題だな
5就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:18:29
言い訳なんてする相手は親くらいしかいないだろ?
親が情報を手に入れるのは、テレビか新聞ぐらいだから
ガチ氷河期だと勘違いしてるだろwwww
マスコミのお陰で、無い内定でも、親には言い訳できるw
6就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:20:18
ラクダは敵が迫ってきたとき、砂に顔を埋めて敵を見ないようにします
しかし現実には敵が迫っているわけで、結局襲われてしまいます
1の文章を読んで、ふとこれを思い出しました
7就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:21:24
それはお前の願望だろ
8就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:24:58
>>6
ワロタw
本当に??
9就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:40:28
ワロタ
10就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 16:42:26
動物の本能として、敵が来れば逃げるだろw

「顔を隠してみないようにする」なんて発想は
人間だけにしかできないはず
11SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/11/29(土) 16:57:14
安定志向が強すぎて、大企業ばかり安泰かもしれない。
12就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 17:09:42
>10
天敵が長いこといなかった島の動物とかは割りとその本能がマヒしていて、簡単に滅ぼされちゃったりしますよ。
アホウドリ、ドードー、カカポ、et,c.
13就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:11:49
>>6
ワロタw
本当に??
14就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:14:45
>>11
多分お前はSPIで門前払いだと思うよ
15就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:23:42
大手は大体「前年度並」と発表してるよな
16就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:25:00
景気後退懸念で採用人数が前年度並みなら09年卒よりも受けにくる学歴の平均は高くなることは自明
17就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:25:22
ここの己の分を弁えない選り好み無職どもの末路
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1226928876785.jpg

18就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:27:42
>>15
具体的な数値を公表してないということは…
19就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:29:36
まだどこも全然人数出さないよな
人事に聞いても前年並みとか未定とかばっかりで

ようするに減らすかまだ迷ってて
正確な人数発表できないってとこだろ
去年兄貴が就職してたが、どこもだいたい人数は発表してたそうだ
20就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:30:47
どう考えても絶対減るだろ
前回は日本だけの不況だが今回は世界同時不況だし

俺はかなり気を引き締めて就活やってるつもり
21就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:33:58
マーチ未満は完全死亡です^^
22就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:36:08
景気悪くなったら民間志望が減るだろうから
採用人数減らしても
結局同じくらいになるんじゃないのか?
23就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:37:10
それならバブル崩壊後に
就職氷河期は起こらなかったろうよw
24就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:38:57
事務系ソルジャーは採用減るだろうな
25就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:39:26
どれくらい減らすか迷ってるんだよ
氷河期のこともあるし
26就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:42:18
シンプルに考えればいいよ
今年は採用は激減する

というのは、普段なら減らしたくとも採用数少なくしたり減らせば
「あそこは危ないんじゃないか」って見られる恐れがあるけど
これだけ金融危機だの恐慌だの流れてれば
「まあこんな状況だし採用数減っても仕方ないか」
ってなるのでので思いっきり減らすことができる
競合他社も含めて多くの企業が減らすと予想されるので
自社だけが採用数減らすことによる負のアナウンスメント効果が今年はない

さらに、これから採用数減っていく→つまり10年卒が一番マシ、と思われるので
本来ならローなど院進学を予定していた優秀な高学歴が今年は就活戦線に参戦してくる
おそらく就活生(特に大手狙いの高学歴優秀層)の数も少子化を補って余るほど増える

新卒高学歴バブルも崩壊したってことだろう
27就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:47:42
来年は1年2年の優秀層も就職戦線に参戦して来るよ
だって、時間が経つほど厳しくなるのは明白だから
28就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:48:50
これだけどんどん厳しくなりそうなのが明白だったら
確かに院進学予定者が一気に参戦してきそうだな

ガクブルなんだが
29就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:50:29
高学歴理系は、景気が悪くても良くても院行くだろ
東大とかだと8割が進学だっけ?
30就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:53:16
内定取消をやってる状況で減らない訳がないわな
31就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:54:33
文系で院に行く奴は…
32就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 19:54:47
>>26
どこがシンプルだよ
33就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:10:08
>>11
日本語でおk?w
34就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:12:59
工学部辺りは院進学前提だからな
6年教育という認識
35就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:25:47
理系学部3年だが、本当に行きたいと思えそうな会社を数社受けてみて、
もし受かったらもしかしたら進学しないかもしれない
36就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:47:23
理系で進学うんぬんの話をしだすとまたバイオスレになるぞw
37就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:56:45
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ
38就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 20:58:21
↑このコピペ板関係なくしてあるな、暇人低脳の仕業
39就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 21:00:38
不幸はやだよー (´;ω;`)
40就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 23:36:59
採用予定数が例年並みでも、
実際の採用数は分からないよ

見通しが悪くなれば採用数を大幅減にし、
「採用基準に達する学生が少なかった」
で、終わり
41就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 23:54:02
http://img.2ch.net/ico/2mona2.gif
金融危機の影響による企業の業績悪化が広がる中、10年春の新卒採用数を絞り込む企業が増えていることが、
朝日新聞社が主要100社を対象に行った緊急調査で分かった。各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、
すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。
 調査は10月下旬から11月上旬にかけて、各業界の代表的企業に実施した。現在の大学3年生が対象になる10年春の採用数は「増やす」が2社、
「前年並み」が44社、「減らす」が15社、「未定」が39社だった。
例年、年度末に実施している調査と単純に比較はできないが、「減らす」が「増やす」を上回ったのは7年ぶり。積極採用の流れに変化が見られる。
 減らす企業では、「先行きの景気動向が不透明のため」(化学)、「今の経済情勢が続けば絞り込まざるを得ない」(電機)、
「経済に応じて柔軟に対応していく」(サービス)など経済情勢を理由にする回答が目立った。一方、景況感とは別に「例年のペースに戻す」(サービス)という回答もあった。
 また、「未定」の企業の中には、「見通しは厳しい情勢」「よくても現状維持」と答える企業もあり、今後、さらに採用数を絞る企業が増える可能性は高い。
 ただ、各社にはバブル崩壊後の採用抑制で人員構成がいびつになった苦い経験がある。
そのため、「減らすとしても極端な数にはならない」(電機)、「人員勝負の業種なので一定の数は必要」(証券)など、中長期的な観点から一定数の採用を継続していく方針の企業も少なくない。
 調査では、春採用以外の採用活動の実施状況も尋ねた。夏、秋、通年で行っているのは34社だったが、「春で充足できた」「経済状況に合わせる」などとして、
今年は実施を取りやめた企業も5社あった。不透明な経済情勢が続けば、こうした採用形態にも影響が出る可能性がある。
http://www.asahi.com/business/update/1115/images/TKY200811150229.jpg
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY200811150225.html

42就職戦線異状名無しさん:2008/11/29(土) 23:59:26
なんだ、氷河期というほどでもないんじゃね?
43就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:03:20
>>42
氷河期前の企業もこんなこと言ってた
44就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:05:32
前年並みが4割以上あるのか
その「前年」が売り手市場だった訳で
騒ぐほどじゃなさそう
45就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:05:56
>>44
氷河期前の企業もこんなこと言ってた
46就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:13:53
氷河期なめんな、まだまだぬるいわ
47就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:25:01
人員構成がいびつになって困ってるって・・・
何考えて採用したんだ・・・
48就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:40:01
>>26ってマジ?
氷河期ってマジ??
49就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 00:45:14
いったん取って3年後くらいにリストラで調整すればいい
50就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 10:05:52
氷河期で新卒の採用が減っても
その年代だけ少なくてもいいという訳にいかないから
景気が回復したら中途採用を増やすよ。

実際に、ここ数年の好況時に企業は前の氷河期世代を採用しようとした。
しかし、前の氷河期は安易に派遣やフリーターを選んで経験を積んでいない奴が多く
まともな人材がいない人材氷河期だったんだよ。

だから、新卒時に良い会社会社がなくても
とりあえずどこでもいいから正社員になって経験を積んでおくべき。
あの無能なクズ世代と同じ過ちを犯してはいけないよ。
51就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 10:51:09
今の30代氷河期の生活が、これからの卒業生の将来の生活なわけだ。
しかも今は不況の始まりかけ、景気はまだまだ悪くなる。
頑張って資格取得しても、経験がなければ使ってもらえない。

団塊を見て分かるように低脳世代が好景気で楽に生きると
スゲー勘違いして社会にとって滅茶苦茶な害悪な存在になるから
ゆとりを就職前に恐慌で排除できたのは社会にとっていいことだったと思う。
既に入ってしまったゆとりどももいびられてすぐにリストラだろうw

まぁ他人の不幸でメシウマしてた世代だからどうなろうと知ったこっちゃねーな
まさか自分の身に降りかかるとはなw
とことん不幸になれや
心底ざまあ
52就職戦線異状名無しさん:2008/11/30(日) 18:41:01
>>10
そもそも頭隠して尻隠さずは雉の行動を表してるので…
53就職戦線異状名無しさん:2008/12/01(月) 03:55:38
>>54
残念だが、30代もすぐに団塊と同じ扱いを受ける。
なぜなら団塊と同じように年下と部下の悪口で自分の不満を解消する・数が多いから
そいつらを支える下の世代の負担がひどい点で同じだから。

もう俺の若かった頃は大変だった発言は団塊そのものしか連想できないから。

ゆとりを団塊といっているけど、団塊ジュニアこそ団塊と同じ悪の枢軸と
みられているからね。
54就職戦線異状名無しさん:2008/12/01(月) 12:53:19
ゆとりのクズっぷりは団塊の再来。
55SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/01(月) 16:37:00
低能でもコミュニケーション能力があったり、対人業が問題なければ、
流通とか、飲食店、水商売でもそれなりの仕事ができる。
流通、接客、介護は、慢性的な求人難なので、それは問題ない。
問題は、低能でなくてもコミュニケーション能力が低い人。
専門知識を利用して新卒で入れれば、かなりの収入が得られるが、
失敗すれば、今の日雇い派遣以下の生活になるか、ニートになる。
まあ、前の氷河期は、派遣でスキルアップとうたっていたが、
結局は正社員になるためのキャリアにはならず、ある意味詐欺。
その意味では、登録型派遣は、求人求職共に激減だろう。
多分、これからの人が就職に失敗すれば、ニート激増と思える。
56就職戦線異状名無しさん:2008/12/01(月) 21:24:48
>>54
氷河期の派犬異常のクズはいないだろ。
57就職戦線異状名無しさん:2008/12/01(月) 21:31:17
派犬は犬以下だな。
58SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/01(月) 21:53:19
>>56-57 派遣はキャリアにならないのは、最初の氷河期では知らなかったから、
今でこそ、犬以下ということが分かる。90年代では分からなかったはず。
これから派遣やる人は、フリーターよりましだとしても、犬以下は同じ。
59就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 00:34:49
>>58
>これから派遣やる人は、フリーターよりましだとしても、犬以下は同じ。
確かにそうですね。
でも知らなかったというのは言い訳にならないと思います。
そんなことは採用側には関係ありませんからね。
氷河期世代の犬以下の人たちって考えの甘い人が多いですね。
60就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 00:38:11
いいかげん悪いものの例えに犬を使うのやめようぜ
犬かわいいじゃん
61就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 00:45:31
一年や二年採用を控えたからって従業員の年齢分布に大きな影響があると思えんな
それに採らないわけじゃないし、普通に絞るだろ
62就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 09:11:11
>>60
犬に失礼だよ。

派遣はゴキブリ以下でOK?
63就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 09:14:27
┌───────────┐  ┌────────┐
|説明会に着ていく服がない|←|   全裸で行け    |
└───────────┘  └────────┘
       ↓                  ↑
┌────────┐  ┌────────────┐
| 服、買いに行けよ │→│働いてないから買う金がない|
└────────┘  └────────────┘
64就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 09:58:01
内定取消や正社員リストラまで行われてる状況で売り手になり訳ねーだろ。
下手すると氷河期より酷くなるんじゃね?
65就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 12:34:00
高学歴でも大いに焦ってる
間違いなく就職氷河期だよ
前の氷河期よりも相当酷いだろう
66就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 12:40:30
もう恐慌状態だろ
ここ数年でありえないほど大量採用しちゃったのに恐慌状態
焦っていきなり正社員すら大量リストラ開始。

これで就職戦線が普通の状態で続くと思えるほうがどうかしている。
67就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 12:42:46
まじ採用人数10分の1もありえるレベル
68就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 13:03:35
俺2009年内定もらってるんだけど
人事に聞いたら来年は半分くらいに採用絞るかもってさ
ちなみに一部上場、今年は大卒以上新卒採用250人くらいのところ
69就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 13:05:53
>>68
今年半分に絞るような
ろくでもない企業にしか内定もらえなかったのに
そんな誇らしげに書くなw
70就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 13:07:51
>>69
でた現実逃避のゆとり理論w
71就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 13:14:15
正直今年の採用が多すぎただけだと思う
来年からは会社の規模的に適正値に落ち着いていく方向じゃないかと
72就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:11:56
>>70
読売新聞の調査によると、6割の企業が採用人数変えないと言っている。
お前のとこがブラックだっただけだ、現実を見ろ。
73就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:16:34
>>72
急激に悪化しているんだから採用減企業はまだまだこれから出てくるだろ
ゆとりはこれだから・・・。
74就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:18:35
>>73
おいおいお前の企業は現時点で採用人数絞ってんだろ?
そんなブラック企業は3割程度なんだよ。(1割は増やすと言ってるため)
75就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:20:45
大手100社のうち、減らすのは10社程度だってね
76就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:21:03
ゆとりのあたまは今日もノーテンキであった。
77就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:49:01
うちは非上場メーカーだけど、今年は中途新卒合わせて100人採用
来年は中途は凍結、新卒は厳選採用にする方針だって。
採用人数はまだ未定。
来月から予定していたリクルーターは中止。
ただ採用減については公にするまで外に漏らしてはいけないことになってる。
俺は中途入社だけど今年入れて良かった。
来月のボーナスは期待できないけどなw
78就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:50:19
お前のブラック企業なんてどうでもいいよ
6割は採用人数変えないと言っている事実があるしな
79就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:52:15
ここのゆとりは明るい未来を必死になって主張していますが、
ここで喚くと採用傾向が何か変わるの?ゆとりちゃん。
80就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:54:39
ここで叩くと採用傾向が何か変わるの?氷河期ちゃん。
81就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:56:06
就職できない危機に晒されているゆとりを叩いて遊んでいるんだよゆとりちゃん。
82就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:56:17
氷河期とそれ以外しかないと思い込んでいる奴がいるな
去年より採用数は減るだろうし、氷河期というほど悪化しないだろうよ
83就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:57:41
就職できなかった氷河期に対して優越感に浸ってるだけだよ氷河期ちゃん
84就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:58:35
いや、氷河期のときも上にバブル採用世代がいたから反動で滅茶苦茶絞った。
今回のゆとりもプレゆとり大量採用の影響で数年はかなり絞るだろう。
85就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 16:59:58
金融危機の影響による企業の業績悪化が広がる中、10年春の新卒採用数を絞り込む企業が増えていることが、
朝日新聞社が主要100社を対象に行った緊急調査で分かった。各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、
すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。
 調査は10月下旬から11月上旬にかけて、各業界の代表的企業に実施した。現在の大学3年生が対象になる10年春の採用数は「増やす」が2社、
「前年並み」が44社、「減らす」が15社、「未定」が39社だった。
例年、年度末に実施している調査と単純に比較はできないが、「減らす」が「増やす」を上回ったのは7年ぶり。積極採用の流れに変化が見られる。
 減らす企業では、「先行きの景気動向が不透明のため」(化学)、「今の経済情勢が続けば絞り込まざるを得ない」(電機)、
「経済に応じて柔軟に対応していく」(サービス)など経済情勢を理由にする回答が目立った。一方、景況感とは別に「例年のペースに戻す」(サービス)という回答もあった。
 また、「未定」の企業の中には、「見通しは厳しい情勢」「よくても現状維持」と答える企業もあり、今後、さらに採用数を絞る企業が増える可能性は高い。
 ただ、各社にはバブル崩壊後の採用抑制で人員構成がいびつになった苦い経験がある。
そのため、「減らすとしても極端な数にはならない」(電機)、「人員勝負の業種なので一定の数は必要」(証券)など、中長期的な観点から一定数の採用を継続していく方針の企業も少なくない。
 調査では、春採用以外の採用活動の実施状況も尋ねた。夏、秋、通年で行っているのは34社だったが、「春で充足できた」「経済状況に合わせる」などとして、
今年は実施を取りやめた企業も5社あった。不透明な経済情勢が続けば、こうした採用形態にも影響が出る可能性がある。
http://www.asahi.com/business/update/1115/images/TKY200811150229.jpg
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY200811150225.html


4 名前: なす[] 投稿日:2008/11/16(日) 17:14:58.71 ID:1LHiHDSi
旧氷河期のおっさん共実験台になってくれてありがとうwwwwww
86就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:00:47
ベビーブームの時代と少子化の時代を混合するとはな
詰め込み教育の弊害か
87就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:01:52
>>84
バブル&氷河期で会社も色々と学んだから、今度は大丈夫だろうと>>1は言っているのに
なんでそのバブルの頃の例を出すのか
88就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:04:02
各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。
ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。

各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。
ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。

各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。
ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。

各社とも具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、すでに15社が前年度よりも減らすことを検討。
ここ数年続いていた「売り手市場」が曲がり角に来ていることが鮮明になった。



ゆとり脂肪w
89就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:05:38
>>88
たった、15/100wwwwww
90就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:07:44
この時期に表明すると他の企業も横並びに減らすよ
91就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:07:58
>>89
>具体的な採用計画を固めるのは年度末だが、すでに15社が


日本語よめまちゅかー? ゆとりはこれだから・・・。
92就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:13:12
経営が安定してる企業は前年並みだろ
経営が傾いてて、もう採用人数を減らすと言ってる糞09の内定先はどうでもいいw
93就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:14:17
優良企業も総崩れなんだが。
94就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:16:46
ゆとりは日本語処理能力皆無 情報処理能力皆無
95就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:19:11
無念 Name としあき 08/12/02(火)16:58:48 No.38082760 del
>ゆとり世代の悪い所を語るスレ
掲示板やメールでは会話できるのに
面と向かうと途端に語彙が少なくなったり
伝えたいことが表現できなくて、勝手にキレたりする


無念 Name としあき 08/12/02(火)17:00:37 No.38082898 del
>ゆとり世代の悪い所
空気を読んで立ち回るのは上手いが、自分の意見が無い
情報がないと動けないが
情報があると身動きが取れなくなる
96就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:19:45
無念 Name としあき 08/12/02(火)17:16:08 No.38084110 del
ムカつく位無礼なのが多い
就職活動の一環で来ても、部屋に入るなり
「責任者います?」だけ言って突っ立ってる
当然そんなノーマナーは無視する
そうすると「ここ最低の会社ですね」と吐き捨てて帰る


無念 Name としあき 08/12/02(火)17:18:12 No.38084272 del
仮に100人いるとすると
まあ、アホとか不躾なのは10は居るが
大抵その中でも7−8人は、なんつーか
昔懐かしの学生クオリティというか
微笑ましいバカって奴で、真性は2−3人って感じだったのが
ゆとりになると10人のアホ全員が真性になった感じ
ほんとに極端な粒になった中間層なさすぎ
97就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 17:20:43
人員削減に優良もブラックも無い
れっきとした防衛策だ
98SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/02(火) 18:53:51
メーカーであれば、海外に移して人件費削減が可能だが、
対人の現業職(営業・販売)は相変わらずの人不足。
介護はもっと悲惨だな。対人薄給激務なので。
コミュニケーション能力のない人が増えているせいだな。
99就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 19:37:44
人手不足の場合、正社員を減らして派遣に切り替える。
正社員は激務にさらされ、派遣はまったりだが不安定薄給。
どっちも地獄。
100SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/02(火) 20:24:15
>>99それは、人件費削減策の間違いでは?それでは余計来なくなりそう。
派遣でもバイトでも人が来ない職種だから。
101就職戦線異状名無しさん:2008/12/02(火) 22:01:27
逆に、ここで必死にポジキャンしても、何にもならない。
その力を自分へ投
102就職戦線異状名無しさん:2008/12/03(水) 00:42:24
自演乙
103就職戦線異状名無しさん:2008/12/04(木) 18:50:03
>>102
どれが自演なんだ?
勝手なことを言うなよ
104就職戦線異状名無しさん:2008/12/05(金) 01:24:49
氷河期VSゆとり、か
105就職戦線異状名無しさん:2008/12/06(土) 15:37:13
>>104
氷河期はこの板にいません
106就職戦線異状名無しさん:2008/12/06(土) 18:34:13
自動車関係勤務です。
BIG3への公的資金注入が決まったようですが、急激な景気の悪化をさけるための、
ただの延命策と、業界内では見られています。
2〜3年後に破産。第二のリーマンショック。
各企業の役員クラスだったら、こんなことぐらい予想してるだろうから、採用は向こう数年厳しいと思います。

107就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 21:46:32
来年は少し厳しくなりそうだね
108就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:09:18
内定取り消し→企業名公表(マスコミに取り上げられる)
→公表されるぐらいなら最初から採らないほうがいいと企業は判断→ますます採用に抑制がかかる

09年度卒の内定は取り消さないものも10年度卒には
影響大。
マスコミは企業をたたきすぎでは?!
109就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:17:00
おりゃ不動産で内定もろて内定sキモ済んだべさ
取り消しされた奴涙目wwww

たしか早稲田でとりけされた奴いんだっけか??

明治上層部(俺)>>>>>>涙が出るほど高い壁>>>>>>>>>早稲田下層部族
110就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:17:48
typoすんなよ
111就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:18:41
>>110
お前早稲田か?力抜けよ
112就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:27:46
113就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:30:41
>>112
そんな三流企業どうでもえ
114就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:31:02
>>112
景気と関係あるのかわからんが、大変だなぁ。
去年は何人取ったの?
115就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:35:42

116就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:35:50
就労契約書を片手に酒を飲んでますwwww
おまえらwwwwwwwざまぁwwwwwwwワロスwwww
117就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:36:47
>>114
ビクター10人
ケンウッド 5人 
118就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:38:59
ケンウッドって
どうせ害し系なんだろ
119就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:39:07
日本ビクター38名(08年度)→0名(10年度)
ケンウッド35名(09年度予定)→0名(10年度)
120就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:43:45
で就職状況が1番悪くなるのはいつなの?
121就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:45:00
↑今現在だろ馬鹿
 聞く前に考えろや
122就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:47:09
本格的に絞るのは11年以降らしいが
123就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:47:21
1番悪くなるのは2014卒あたりじゃないの?

そして、2018頃、また売り手
124就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:50:33
>>123
素人考えだな
これだからゆとりは・・・
125就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:56:34
11卒、12卒あたりは確実に今より悪くなるらしい
その後はまだわからないだろ
126就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 22:59:23
株上がれ
127就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 23:00:13
あのな〜ゆとりは想像力も無いのか?
何で今回採用して次とその次は激減なんだよ
そんなことしたら年齢層にムラがでるだろwwwww
お前は氷河期の後遺症を知らんのか
128就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 23:06:30
毎年、数年先を見越して新卒の採用数を決めてるのに
今更10卒の採用人数を激動させるわけにはいかないだろ

09卒>10卒>11卒=12卒、しかし氷河期ほどに酷くはならないだろうよ
129就職戦線異状名無しさん:2008/12/09(火) 23:56:40
12卒は良くなってる気がするけどな
根拠はないけど
130就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 00:05:19
結局0809が最大値だったか
131就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 01:59:22
いまから10卒が株買いまくって株価上げたら氷河期来ないよ!
132就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:13:45
採用数は今より3割くらい減りそうだけどそれが普通だと思う。
09年卒が異常すぎた
133就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 02:23:46
09卒は微妙じゃないか?
大手に限っては07,08卒が最強かな。
10は微減だろうな。
電気メーカ−は新卒取るのかな…w
134就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 09:41:00
無能氷河期ジジイどもは出る幕はないな
135就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 10:41:02
大手は12卒の採用計画を今くらいに作っているだろうから、
12卒も下手したら厳しくなるかもしれないな
136就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:08:38
理系は勝ち組 高校から言われている事 

文系は理数が苦手だからとか不順な理由進んだって奴は負け組
以上
137SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/10(水) 14:12:29
>>136 確かに理系のほうが就職率はいい。でも、今回は、
文理関係なくヤバヤバだから。
138就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:30:15
危機感持つほどやばくはないなあ(09卒理系内定持ち)
139就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 14:35:22
>>137
これが現実

たとえば、技術系の総合職については人手不足が相変わらず深刻なため、大学院修了・学部卒とも理系学生へのニーズは引き続き強い。
リクナビが11月初めに実施した理系学生向けのイベントでも、企業側の参加意欲は極めて高かったという。

ttp://www.toyokeizai.net/life/rec_online/topics/detail/AC/5b03beed721988a3c13474f646a16c0b/
140SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/10(水) 15:55:46
>>139 メーカーでも内定取り消しがあるから、
まあそういう企業はすぐ潰れそう。
そうでなければ理系のニーズは大丈夫そう。
141就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 17:08:46
【雇用】2010年新卒採用、「減る」が「増える」を上回る リクルート調べ[08/12/09]

1 :窓際店長見習φφφ ★ :2008/12/09(火) 19:39:58 ID:???
 リクルートは9日、企業に対して実施した2010年3月卒業予定の大学生・大学院生の
採用見通しに関する調査結果を発表した。それによると、新卒者の採用見通しが
「増える」と答えた企業は8.3%だったのに対し、「減る」と答えた企業は15.7%となった。
2009年卒業予定者の採用について尋ねた前回調査より「増える」は9.7ポイント低下
する一方で、「減る」は8.9ポイント上昇し「減る」が「増える」を逆転した。「変わらない」も
50.6%と前回より4.3ポイント低下しており、景気後退を受け企業が採用に慎重になって
いることが浮き彫りになった。

 業種別でも採用数の見通しが「増える」から「減る」を引いた値(DI)は製造業、流通業、
金融業、サービス・情報業の4つの業種すべてでマイナスとなった。前回調査でDIが
13.8だった金融業は今回調査でマイナス9.5に、また製造業は前回の11.5から今回は
マイナス7.9に転じるなど落ち込み幅も大きかった。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081209AT3K0901509122008.html
142就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 00:07:55
内定を取り消されるのは、無能な証拠。
本当に優秀なら内定取り消されない。
ゆとり世代は、内定取り消しや無い内定を不況のせいにしないようにw。
全ては自己責任ですからw。
143就職戦線異状名無しさん:2008/12/11(木) 10:32:16
そんなに自分を責めるなよ
144SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/11(木) 14:18:33
>>142 たとえその会社の全員が内定取り消されたとしても。
145就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 02:46:04
選ぶ会社が悪い
146就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 03:14:40
ゆとりに生まれたそいつが悪い。
147SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/13(土) 11:31:43
>>145 の意見なら分かるが、>>146 は完全に貧乏くじだよ。
148就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 16:47:39
就職が厳しかったため非正規が多いといわれている氷河期世代でも
実際は非正規比率は男女で全く異なります。
非正規比率は
25〜34歳男性:13.0%
25〜34歳女性:41.5%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html
下の表の2008年の所参照。

要するに氷河期世代でも女性の場合は本当に職がなかったために多くの人が非正規なっていますが、
氷河期世代でも男性の場合、非正規は一部のどうしようもない人だけで
ほとんどは正社員になっています。
男性の場合は「氷河期世代(笑)」と呼んで、区別すべきだと思います。

氷河期世代男性で就職できなかったのを氷河期のせいにしている人が多い人もいますが
恥知らずですね。
149就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 17:07:08
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/57654433.html#57654433

今度は、氷河期太郎(はずかしいHNwww)がここのブログのコメ欄で暴れておりますwww
150就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:27
>>149
不覚にもワロタ
151就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 17:40:21
この数ヶ月はバブル時と比較にならない収縮が起きているし、確実に減っていくね
まぁ俺の会社は来年の新卒採用は三割から四割減らす予定
ある業界トップの名前も知られた企業やし、ブラックでもないよ
ゆとりは現実を見なさいよ
ゆとり世代は大半バカなのは分かるけどさ
152就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 18:06:02
負け犬氷河期のジジイどもが こんなとこに湧いて理屈こねんなよ
出来損ないは自分の心配しとけよ
153就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 18:40:41
来年採用を増やす減らすかのアンケートってまったくあてにならんよね。企業側は優秀な人材が欲しいわけだから。減らすって答えたらこなくなるし
154就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 20:33:14
>>151さん首切られたんすか?
155就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 22:57:24
それは建前だよ
実際は雇う余裕なんてねーよ
156就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 22:59:07
世の中舐めて氷河期世代を小馬鹿にしていたゆとりがニートまっしぐらかw

メチャわろっしゅwww

安心しろ
本当に優秀な学生は採用してもらえるからwww

ま、自己責任ってやつだwww
157SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/13(土) 23:30:03
>>153 それ以前に、分からないと答える企業が異常な程多い。
158就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 23:31:23
>>149
氷河期太郎はネタか?

本当に正社員になれた奴となれなかったクズの差が「運」と思っているのか?
いい年して非正規ってまともな人間じゃないだろ。

おっさんに説教してやろうぜ!
159就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 23:32:55
正社員削減してるとこは、株主への危機管理の姿勢を示すという意味で
リストラやってるとこもある。主に外人の株主が多い場合とか。一概に
ブラックだとは言い切れない。

まぁいずれ自分も切られることになると思えばその時点でブラックだが。

ふつーにどこの企業も無駄金は使いたくないだろうから採用数は全体的
に減ってくるだろ。
160就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 23:36:11
氷河期世代は元々、同世代がやたら多いので生まれた時から競争だった。
現在の社会人になる世代はその辺の感覚が大分違うんじゃね?
いきなり不景気ですと競争社会に放り込まれたらどうなる?
161就職戦線異状名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:51
今度は就職できなくて派遣、ってのは無いよ
ブラックが増えるだけ。小売りなんかは採用増やすところが見られるし
そこに耐えきれず辞めたりプライドが邪魔してブラックを拒否した奴は派遣コース
162SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/13(土) 23:55:44
>>161 対人業は求人難が多いよ。薄給で残業多いし。
163就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 11:25:59
就職課が来年も売り手になると言ってたぞ
なんでも今年の内定取り消し分は来年の補充分になるから下手したら今年よりも
売り手になるかもしれないらしい
164就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 11:43:51
みずほの人事もマスコミで言われてるような氷河期にはならんと言ってたし。
165就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 11:49:58
不景気だとパン職はそこまで減らさんが、
総合職は減らすって現実しらんの?

総合職のパイが減るから男は大変だと言うのにゆとりときたらw
166就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 11:55:19
いやそれにしてもマスコミは煽りすぎだろ。
なんなの?
167就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 11:58:38
なぜ10卒が売り手と言えるか・・   これを見て安心して就職活動を行ってくれ

・09卒に対する過剰な内定取り消しにより企業は人材不足

・09卒よりも10卒の方が優秀な人間が多いと判断した企業は09卒の採用を控えた、これにより人材不足

・不景気で業務量が減るからこそ新人育成に力を入れたいので人材不足

・不景気はそもそも見せかけのもの、リクルート会社の陰謀、実はよくよく考えると好景気の可能性があるので人材不足

・09卒の数が少ないので思った以上に採用確保できなかった企業が半数以上なので人材不足

・倒産した会社以上に企業した会社の方が多いので人材不足

・日本の将来に危惧した愚者により、毎年2000万人ほど海外へと逃げてしまっていて慢性的な人手不足

・今時の若者はすぐに辞めるため人材不足


ちなみにBラン大学の3年で成績上位者の俺の見解なのでかなり的を得てると思う
168就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 12:04:47
>>167
釣れますか??
169就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 12:07:13
>>168
早速一人連れたぉ
170就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 13:52:35
>>167
新聞社の取材に対して大手企業の数十パーセントが「採用を減らす」と回答してる件については?
171就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:14
ボーナスバッチリ三十手前で千万の大台突破した、漏れに何か?

ゆとり世代が収縮によって、氷河期ってのは…
ざまぁ(笑)(笑)
だな
まぁゆとりじゃ就職しても知れてるし、工場の期間工でええよ
ってか、マジ受ける(笑)

ゆとり世代は殆どクソ連中やな
172就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:15:18
>>170
件については?じゃないから
こんなわざとらしい釣りに引っかかるなよ…
173就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:19:20
>>171
日本語でおk
174就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:30:22
>>165
じゃ俺一般職でいい
175就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:31:27
2年後から本格的に厳しくなる
176就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:50:23
>>163
他のスレでも見ましたよ
177就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 14:57:11
ここは氷河期vsゆとりの討論スレか?
氷河期も間氷期も関係ないと思うが。
売り手でも無い内定や面接20回受けて、やっと1つの先輩がいたぞ。
ちなみに上記の先輩たちはFランじゃないからな。
勘違いすんなよ学歴中は。
178就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 15:02:43
よほど陰気臭い人なんだね
179就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 15:04:50
>>177
一般論の話をしてるのに・・・
なに言ってんだこいつ
180就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 15:27:11
>>177はゆとり・氷河期関係なくダメ
181SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/14(日) 15:47:02
>>174 男性に一般職の枠は無に等しい。
182就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 15:55:48
>>179
いや、一般論以前に正しいだろ。
受かるやつは受かるし、受からないやつは受からないんだよ。
183就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 16:00:46
>>182
そんなこと言っても意味ないからここでは一般論の話をしてるの
184就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 18:31:11
>>181
そんなの違法じゃまいか
185就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 19:22:01
この国は放置国家だから違法でも放置されるんだよ ムカつくよな
186就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 22:34:23
BIG3のどれかが破綻したらガチで恐慌の可能性あるな
187就職戦線異状名無しさん:2008/12/14(日) 22:52:07
氷河期世代.comの氷河期太郎によれば

「言い方は悪いですが、「正社員は、法的保護の上に胡坐をかいて、甘えた環境でスキルも伸ばさなくても不相応の給料をもらい続けられる」というのは事実です。
非正社員で同じ事をすればすぐにクビになりますので。正社員は結果がおぼつかなくともそう簡単にはクビにはなりませんが、非正社員は違います。
結果を残し、資格をとらなければクビになり、家族を路頭に迷わす事になるんです。背水の陣を強制的に背負わされているんです。申し訳ありませんが、覚悟や背負っているものが違うんです。」

正社員よりも、非正規社員のほうが、覚悟や背負っているものが大きいそうですwwww

http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/57699663.html#57699663
188SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/14(日) 23:05:37
>>184 女性に総合職のチャンスを与えないのは明らかに違法だが、
男性に一般職を解放しないのは、差別になるか分からん。
189就職戦線異状名無しさん:2008/12/15(月) 00:15:21
就職超氷河期世代の金融不況+転職不況下における転職活動日記
http://blog.livedoor.jp/mousou_nikkikun/
190就職戦線異状名無しさん:2008/12/15(月) 00:16:42
実社会知らなさ過ぎのオマイラに萌える。
今後の実態経済崩壊の地雷原は、世界中の不動産バブルがはじけるから。

韓国、オーストラリア、アメリカ、ロシア ← 崩壊済み
ドバイ、スペイン、ブラジル、イギリス ← 崩壊中

で、最終的に中国なんだけど。ここがほんとにヤバイ。
下手すると国の枠組みが壊れる。新秩序出現。
資本主義社会自体がなくなりつつ在る現在が見えんのか?

失われた10年以上に酷い世界への扉がもう開いてしまったのに、、、
まだ理解できないなんて、、、大学で何を学んでいたんだ???
191就職戦線異状名無しさん:2008/12/15(月) 01:00:59
192就職戦線異状名無しさん:2008/12/15(月) 02:17:25
193就職戦線異状名無しさん:2008/12/15(月) 11:14:08
>>190
バトラ信者ですね わかります
194就職戦線異状名無しさん:2008/12/16(火) 19:22:56
年寄り氷河期連中って一方的にゆとり世代を敵視して、まるで反日のチョンシナみたいなやつらだな 。
ゆとり世代のやつらは出来損ない世代のことなんか興味ないしどうでもいいのに
日本=ゆとり世代
チョンシナ=無能氷河期
195就職戦線異状名無しさん:2008/12/16(火) 19:27:21
ついに日銀総裁まで…
196就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 12:42:19
また例の氷河期が、氷河期世代被害者.comで暴れています。
氷河期野郎によれば、面接はどの面接官にあたるかで決まるので、実力ではなく、全て運で合否が決まり、そんな不明確な採用試験に落とされた自分は運が悪いだけで、本来は周りより優秀だそうですwww

http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
197就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 14:27:25
>>196
ワロタw
就職活動が運で決まるとか、どんだけ氷河期世代は頭が弱いんだ
たとえ枠が狭くなろうとも、そこに入れるように前々から努力している人間が勝ち残れるのだろうに
198就職戦線異状名無しさん:2008/12/17(水) 20:15:59
>>196
ネタじゃないの?

もし、本気なら氷河期太郎って痛すぎるだろ。
199就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 02:02:11
意外と氷河期が現実味帯びてきたな
体力のある大手は絞らないだろうが、生き残るのに必死な中堅以下が絞りそう
200就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 02:25:32
世の中舐めて氷河期世代を小馬鹿にしていたゆとりがニートまっしぐらかw

メチャわろっしゅwww

安心しろ
本当に優秀な学生は採用してもらえるからwww

ま、自己責任ってやつだwww
201就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 10:18:27
ゆとり教育は自ら望んだものではないので自己責任という言葉を使うのはおかしい
202就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 11:43:17
最低でも早慶上位学部には入らないと、正規社員での就職なんて夢のまた夢。
203就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 12:36:15
>>201
ゆとりだろうが優秀な奴は居る
遊んでた奴は自己責任
内定貰えなかったら乞食になるしかないよ
204就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 15:28:47
氷河期だろうがバブルだろうが結局働いて生きていくだけなのにそんなギャアギャア騒ぐことかよ
205就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 20:47:19
騒ぐ事だよバカ
206就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 21:04:31
>>203
正解
207就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 21:47:05
あーあぁ・・・幸せの・・・とん
208就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:30:56
スレチですが
書類選考とおって面接のアポきた。それはよいけど、面接までに記載して欲しい書類があるので郵送するとのこと。
何だろう…届けば解る事だけどこんな事は初めてで期待していいのか…
209就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 22:52:20
ホントのトップレベル「東大クラス」はいつの時代も売り手だ。
問題はマーチ以下。

就職氷河期のマーチ以下は二ランク下のところしか入れない人がかなり多くなる。
要するに大東亜帝国レベルな。
210就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:06:57
>>209
同意。景気に左右されるのって、そのあたりの学歴だよな
211就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:16:38
>>203
>ゆとりだろうが優秀な奴

本来はそういう奴のための教育制度なんだよな。ゆとりって。
上からあれこれ押しつけなくってもちゃんと自制して努力できる子供。

212就職戦線異状名無しさん:2008/12/18(木) 23:49:33
>>208
ただのES
213就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:50:33
人手不足の介護現場では若い新卒の力を待っている!!
214就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 00:55:17
「このまま円高が続くと正社員の削減もあり得る」 - ホンダ

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081219AT1D1905F19122008.html
215就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 01:29:24
氷河期とか騒いでる奴は、ロクな学生生活送ってないからビビるんだろ
いつの時代もクズは消えてしまえばいい
216就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 01:54:19
そうそう、全ては




です。
217就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 03:28:42
まだ不況の入り口
ゆとりが就職しにくい時代到来
218就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 22:13:47
来年は確実に厳しくなるだろうね

・程度の差はあるだろうが求人倍率の低下
・マスコミの煽りで1人あたりの受験社数が増加する
・無い内定を恐れた高学歴が実力以下の企業も回りだす
・複数内定者が内定取り消しを恐れて10月まで内定キープする(下手すりゃ3月上旬まで)
219就職戦線異状名無しさん:2008/12/20(土) 22:16:25

       ____
     / 人事. \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  今年大量に内定だしちゃったお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     / 人事 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも内定取消ししたら企業名晒されるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒人事⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから来年採用は渋ればいいだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

10年春の新卒採用、日産も抑制方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000047-yom-bus_all
ホンダ、円高続けば正社員削減も…福井社長が言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000003-yom-bus_all

http://www.kenwood.co.jp/j/recruit/2009/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/personnel/index.html
220就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 01:48:47
もうだめぽ・・・
221就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 02:03:45
自動車本体の経営悪化

自動車部品関係の経営悪化

化学・素材関係の経営悪化

給料下落・リストラ→消費者の財布が固くなる→家電・精密関係の経営悪化
               ↓
外食・小売業の経営悪化(特に高級志向)
222就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 03:04:21
10卒11卒って1就職できても
世界がカオスで「転職=死」を意味するんだろうな〜
去年まで気軽にインフラ系優良企業に転職できたオイラGJ!
223就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 03:15:22
たしかに
この冬が1年やそこらで終わるとは思えないし
転職もやりづらくなるだろうな
224就職戦線異状名無しさん:2008/12/21(日) 12:14:46
どんなに短くても景気回復まで2〜3年はかかるだろうし、
普通に行けば10年以上は不景気が続くだろう。

意地でも正社員になって辞めないことだな。
225就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 01:42:30
ケンウッド、2010年の新卒採用は見送り
http://www.kenwood.co.jp/j/recruit/2009/index.html
ビクター、2010 年の新卒採用を見送ることにしました
http://www.jvc-victor.co.jp/personnel/index.html
226就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 03:15:03
>>209
京大です
ただ留学や体育会系、資格などの武器はないですが
学業に課外活動に人並み以上頑張ってきた自負はあります
就活も全力を尽くす覚悟でございます

氷河期でも就職できますか?
227就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 03:21:15
本田、日産採用一〜二割減か
もとから減らす方向だったようだし思ったより少ないな
売り手の前に戻る程度か
228就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 18:58:31
農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?

企業の業績悪化の影響で、派遣労働者の契約を途中で打ち切る「派遣切り」が相次ぐ中
居酒屋チェーンやタクシー会社などに人材を募集するところがたくさん出てきた。
農業や介護などでも人手不足の傾向が続いている。厚労省では「肉体労働がきつくて
給料が安い仕事が敬遠され、人手不足になっている」といい
どうやら「どこもかしこも全く仕事がない」ということでもないようだ。
(中略)
効求人倍率が1倍を超えている職業もある。
医師、歯科医師、獣医師、薬剤師(6.05倍)、保健師、助産師、看護師(2.4倍)
医療技術者(2.04倍)で、主に医療関係で人手が足りていない。
ホームヘルパーなどの介護関係職は2.36倍だった。
また、「接客、給仕」が3.08倍、保安の職種4.16倍、ドライバー1.27倍と、人手不足は深刻だ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_employment__20081221_3/story/20081219jcast2008232600/

229就職戦線異状名無しさん:2008/12/22(月) 19:24:22
さあ、どうだ
230就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 15:49:02
今学部3年で院行ったらやっぱ推薦とかの
枠減ってるかな?できたら推薦使いたいなぁ。
231就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:30:38
VIVA 1970年代うまれ
232就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 18:34:36
民間企業も公務員も新卒未経験よりそこそこ若手で即戦力になる経験者を採用する傾向になるんだろうな。
233就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:21:02
2004
234就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:32:38
どっちにしても氷河期世代は助からないな
235就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 19:34:25
氷河期の派遣は戦力にならないからな
236就職戦線異状名無しさん:2008/12/23(火) 20:37:49
>>228
いい年して非正規のおっさんは居酒屋チェーンやタクシー会社に
応募すればいいんだよ。

それをしないから氷河期は選り好み世代って呼ばれるんだよな。
237就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 00:58:58
選り好みしなければ、氷河期でも就職先はあったらしいしな
238就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 01:17:40
氷河期の谷底の00年卒だけは有効求人倍率が1倍を切ってたよ。
239SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/24(水) 01:53:43
>>236-238 対人業は氷河期でも求人難だったが、職種的にできない人は多い。
「やりたくない」と「できない・向いてない」は区別してもよさそう。
240就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 03:20:03
できなくても向いてなくても、やらなきゃいけない時がある
241就職戦線異状名無しさん:2008/12/24(水) 10:05:49
俺は実家継ぐから関係ないけど、これから大変だな
おまいらが乞食になる事を祈ってるよ
242就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 12:53:29
>>237
それは今も同じだよ。
選り好みをしている場合じゃない。
背に腹は変えられないのが現状。
243就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 12:56:55
旧氷河期世代は高校までバブルだったから意外と我侭な奴が多い。
俺たちは便所掃除でもなんでもするぜ。
244就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:20:09
>>227
まじか?意外とそんなもんなのか
245就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 14:31:37
>>244
当然だろ。
奴等はバブルとゆとりに挟まれて「悔しいです!」と叫んでるだけ。
246SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/25(木) 14:48:09
薄給残業少なめ(またはなし)と高給激務の選択ができればいいが、
求人難の仕事は薄給激務だから。奴隷が欲しい会社だな。
247就職戦線異状名無しさん:2008/12/25(木) 18:57:31
氷餓鬼はいつまでたっても無能だな
248就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 14:23:46
これからゆとり氷河期がたくさんうまれるw
249就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:50:31
TOEIC810 しかない。理系だし、まだましなほうだと思うけど、
海外経験ないし、学会で賞を取ったことがない。
一応旧帝理系だけど、今年就職できるかどうか、
死ぬ気でいかないとやばすぎるな今年は。
250就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 18:53:54
内定取り消しや大学3年は資格を他の大学で取得したくても二重学籍になるから不可能だし、
専門学校に通うには余裕がないしで社会人生涯学習より大変だろうな・・・。
251就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 19:52:08
今、問題になっているのは
新卒採用と非正規の問題であって
旧氷河期とかバブルとか関係ない。

むしろ、旧氷河期世代よりも40代、50代を先に何とかしてあげるべきだよ。

もう、旧氷河期世代だけを正社員にして救おうなんていうのはありえない。
旧氷河期世代で正社員になれなかった人は自分の力で正社員になって下さい。
無理だろうけど。
252就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 19:57:27
02卒の氷河期で従業員5万人の企業に勤めてるけど
本当はもっと上にいけたと思ってる。
旧氷河期は優秀な奴が埋もれすぎてる。
使えないオッサンを救うなんてナンセンス
253就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 21:16:21
>>252
旧氷河期は新卒当時は優秀になる可能性を秘めてたけど、
今は既に擦り減って何も残ってないおっさんなんだよ
254就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 21:47:22
40代、50代の元正社員でリストラされた人の方が
氷河期世代でずっと非正規の人間よりは
経験・実績では勝っているよ。

いい年して正社員経験もないような奴は終わっているよ。
255就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:05:59
>>253
オッサン乙
256就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:15:39
>>254
単純に費用と効果だろ。
年収1千万以上で凄く優秀な人間より
年収500万以下でそこそこ優秀な人間を数名
とるほうが効率がいいから。
実際、現場の実務は30前後が一番できるよ。
257就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:18:50
業種による
258就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:20:43
俺は全然優秀じゃないよ。
周りは優秀な奴ばかり。俺はカス。何も自慢できる要素がない。
いや、あっても他の奴のレベルが高すぎて、実質的に自慢になってない。
だめだよ。正直言ってさ、もう。
君居たの?って感じだよ。辛すぎる。
カスなんだよ俺は。
259就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:25:41
>>258
もっと具体的にかけやw
おまえのスペックやら
260就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:34:11
>>254
正社員経験なくても公務員なら?
261就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:43:47
>>260
公務員っていってもイロイロだろw
262就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:46:36
>>259
10年卒現在24歳のクズです。
TOEIC等の武器はないクズです。
いらない目で見られています。
担当者の前では平静にふるまっていますが、内心は落ち込みまくりストレスたまりまくりです。

263就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:50:16
>>257
だな!
264就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:52:07
>>262
24歳なんて、まだまだこれからだろ。
いいか、咲かない花なんてねーんだよ!!
大器晩成でも、最後に生き残ったもんが勝ち。
周りが優秀?いーじゃねーか。馬鹿と一緒に働く方が
つれぇよ。馬鹿のしたで働くのはもっとつらいよ。
具体的に何が悪いのか、正月休み中に考えろ。
265就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:55:04
馬鹿と一緒に働くことになるかもしれません。
私が馬鹿なので一緒に働く人を馬鹿呼ばわりはできませんが。
また、馬鹿のしたで働くかのうせいもあります。
具体的に悪いのは年齢です。無為に過ごしてきたこの年月です。
まあ、俺が悪いんだけどさ。因果応報って奴。
何で俺だけがこんな目に・・・
266就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 22:59:42
>>265
おまえにひとつだけ取り柄があるぞ。
24歳って若さだ。
社会人は30歳までで勝負が決まる。
後、6年もあるだろ。
おまえの欠点のそのネガティブさだ。
なんでも前向きに捕らえろ、良い意味で馬鹿になれ。
267就職戦線異状名無しさん:2008/12/26(金) 23:02:30
>>256
>現場の実務は30前後が一番できるよ
30前後でも非正規経験しか無いクズよりは
正社員経験のある40代、50代だよ。
268就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 00:15:55
>>267
当たり前でしょw
40なんて、管理職リーマンなら現役バリバリだし。
269就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 01:25:44
>>267
新卒で正社員になれなかったような奴は一生非正規をやっていればいいと思うよ。
270就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 02:10:11
u
271就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 02:54:39
>>269
これから日本はそうなるよ。
272就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 03:28:20
俺ら(2010年卒)からゆとりなの?
273就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 08:06:58
2011から
274就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 11:26:13
前の氷河期世代で安易に派遣になった奴らが派遣切りにあって悲惨な目にあっているけど
メシウマだな。

住宅なんて用意せずに全員ホームレスにすればいいよ。
怠けてきた罰だよ。
275就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 11:40:13
>>274
お前みたいな奴の親の顔が見てみたい。
明日は我が身って言葉はお前のような人間の為にあるんだぜ?
276就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 15:01:56
俺も10卒で今23の年増だぜ
機電系でも+2はキツいと言われた・・・・
277就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 15:05:23
誰に?
278就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 15:59:16
ママに
279就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:12:16
30歳過ぎたら公務員目指した方がいいよ。給与で前歴換算や年齢も考慮されるから。
280就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:24:34
現在に比べたら、かつての氷河期なんてかわいいもんだ。
281就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:29:39
>>280
今の方が楽だろ?
というか、今は氷河期なのか?
282就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:41:44
>>279
地方自治体とか29までだろ?
283就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:44:18
超氷河期
裏ルートから仕入れた情報によると2010卒の大卒求人倍率は0.85になるらしい
284就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:49:00
10卒は4月5月の大手の内定ラッシュを逃したら就職活動長引きそうだな
中小〜中堅企業は採用絞るところ多いし
285就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 16:50:16
裏ルートwww
286就職戦線異状名無しさん:2008/12/27(土) 17:55:19
内定取り消しの新卒より家族(妻子)持ちの方の派遣切りや非正規雇用の解雇の方が深刻と言われて
いるけど、もしある一つの民間企業が新卒・解雇者問わずどちらか一名を採用してくれるとなった場合、
果たして新卒の方は解雇者に対して「あなたは家族(妻子)がいて大変だろうから、採用枠は譲ります。」
と言うだろうか・・・世知辛い世の中だから蹴落としてでも自分が採用されようとするだろうなwww
287就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 03:06:06
前の就職氷河期と比べてどっちが酷いの??

なんか前の時には東大京大早慶とかでも
フリーターや小売外食多かったって聞くけど
288就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 03:43:17
>>282
中途採用じゃない?
まぁ…狭き門だが
289就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 05:29:10
今回の氷河期は急だったからたいへんだけど
前の氷河期の場合90年代後半以降なら準備する期間があったから
まともな奴はそれにそなえて対策をしていた
90年代後半や2000年代卒なのにもかかわらず
正社員になれなかったような奴は怠け者だけだよ。

前もって就職が厳しいのがわかっていたのに
就職できないなんて馬鹿じゃないか。
290就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 05:31:27
>>1
おまえ、考え甘いな
さすがに10卒は採用絞るだろう

経営者が団塊である以上、企業は過去の失敗から学ばないんだよJK
291就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 06:00:39
過去の失敗もなにも、経営を維持するのが目的だから、採用絞り年齢バランスが多少悪くてもたいしたことでない
292就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 06:05:08
本田日産ですら1〜2割程度しか減らさない
急に減らせれないからね
293就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 06:06:56
>>292
いやでもリストラはあるだろう
294就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 06:12:05
リストラと新卒採用は別の話
295就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 08:07:45
はぁ
296就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 11:13:09
ゆとり無職ってかっこいい。
297就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 11:15:10
>>292
自動車関係勤務です。
1〜2割なわけないでしょ。
298就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 11:46:13
>>289
俺は氷河期のおっさん(98卒)だが、確かにその通り
モラトリアムという言葉に踊らされてフリーターになったりする奴が多かった
中途半端な学歴(マーチあたり)に顕著だったと思う

(俺も含めて)ある程度考えてた奴らは、大学選びの時点から就職を意識してた
東京一でも就活を必死にやってた
そんな我々をモラトリアムの奴らは笑って見ていたんだよな
「採用が厳しい今頑張るなんて馬鹿だ。そのうち景気がよくなってからいい企業に行く方が賢い」ってな

こんな奴らをなんで俺達が払った税金で助けなきゃいけないの?
299就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 11:51:32
>>298
あの頃はみんな簡単に会社辞めてたよな。
転職がもてはやされてたこともあって。

本当に馬鹿な奴らだった。
300就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 11:56:13
>>299
大部分の転職は「水は低きに流れる」みたいな転職だった
「鯉が滝を登る」みたいな転職は少なかった
せっかくメガバンに入ったのにすぐに辞めてモラトリアムの仲間入りするような奴もいた
301就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 12:31:14
>>287
前のは氷山の一角だったけど、今のは水面下の根が深いところまで侵食し先行きが見えない状況。
302就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 12:39:05
satoruはAV業界への就職決まったのか?
303就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 13:48:08
リストラと新卒採用は別の話
短期的か中長期かの違い
多少絞られても氷河期にはならないよ
304就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 13:49:50
学歴もなくて、もともと頭悪いくせにコンサル気分味わい人はどーぞ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1225375962/


305就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 15:27:12
>>304
何この自演し放題のスレ
306就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 15:56:26
>>301がよく表現している
>>303
もっとシンプルに考えればいい
今いる社員でさえ雇い続けることができないのだから
新しく採用するなんて不可能
将来予測は底なしに厳しい状況だし絶望的氷河期は必至かと
公務員勉強しておいてよかった
307就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:00:24
前の氷河期のように安易に派遣やフリーターになるなよ。
人生終了するよ。
308SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/28(日) 16:09:34
>>307 少なくとも、卒業・修了までは諦めないこと、で大丈夫か?
309就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:13:07
お前は汁男優という道があるだろ
310就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 16:51:26
http://www.recruit.jp/library/job/J20080422/docfile.pdf

新卒求人倍率の実態
製造業 2.64倍
流通業 7.15倍
金融業 0.35倍
サービス・情報 0.75倍

金融は売り手買い手関係なしに買い手
就職氷河期2000年が0.54倍、売り手といわれてる今は逆に下がって0.35倍
もちろん円高・金融恐慌で来年は人気メーカー大手金融も採用減
就職氷河期以上の恐怖が来年待ってます。
311SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/28(日) 16:54:47
電気情報通信機器製造業か、情報サービス業を目指すことは曲げないし、
親の話、技術者派遣は常用型派遣であってもやめたほうがいい、と。
2010年3月までは、内定が取れるまで就職課にしつこく行くし、
それで失敗したら、ニートかあの世逝き。親が対面で直々に言えば別。
基本的に、ローリターン(昇給は少ない)でも構わないから、
ローリスク(多少の失敗は寛容)の仕事がいいのと、
学部・修士で学んだことを生かすことがない業界は、一切NG。
当然だが、非正規雇用や出来高制は2010年4月以降一切お断りで。
312就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:00:53
汁うぜぇ
313就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:34:00
21歳女です
分からないことがいっぱいです

面接の時、血はでますか?
服は自分で脱ぐの?
相手の服は?
いつコンドームつけるの?
つけてる間はどうしたらいいの?
フェラってどうやるの?
フェラは最初?後?
終わった後はどうするの?
ねばねば的なモノはどうするの?
具体的にどう動くの?

初めての面接の事を考えると不安でたまりません
よろしくお願いします
314就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 17:46:34
問題なのは、ゆとりが内定もらえなくて、やむを得ず派遣に流れるという最終手段もないってのが問題なんだよなあ…
どうすんだろね。まあ他人事だけど。
315SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/28(日) 18:42:55
>>314 だから、ニートや自殺者が増えると言われている。
316就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 19:04:44
ま、これで人口が少しでも減ればト○タ様の言うエコに繋がるからいいんじゃね?
317就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 20:43:24
自演して自分を落ち着かせる社畜候補達ww
自演して自分を落ち着かせる公務員志望者達ww
318就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 20:48:13
就職浪人するぐらいなら、院やビジネススクールに行くべきだな。
319SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/28(日) 23:12:35
>>318 理系の修士はメリットだが、文系の修士や理系の博士は、
民間企業へ行きにくくなる。やはり一巻の終わりかも。
320就職戦線異状名無しさん:2008/12/28(日) 23:25:22
来年の採用予定人数って優秀な人がいたら
最大このくらいまで採用するって数字だろうから
実際採用される人数は、相当少ないだろうな。
321就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 00:55:56
海外の院に行って語学スキルを身につければいいよ
322就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:34:48
文系の場合はもはや英語しゃべれて、平均だからな。
(どんな最低でも、900点以上は必須だろうし、しゃべれて当然)
それプラスアルファか、特殊技能が必須だな。
323就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 02:56:33
別に英語は会社入ってからでいいよ。

そりゃ英語出来れば良いが、
必ずしもトイックの点数=会話能力じゃないのはが会社もわかってるから、
900とるほど努力ができる、才能がある的な見方はするが、

それよりもパナソニック電工の採用はどうなるんだろうなw

10卒のものどもはこころしてかかれw
324就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 05:06:18
<就職戦線>来年も闇 門戸狭める企業 女子大学院生に壁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081228-00000067-mai-soci
325就職戦線異状名無しさん:2008/12/29(月) 11:48:20
内定取り消し、全国で769人=不動産、製造業で突出−厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000014-jij-soci
326SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2008/12/29(月) 14:43:34
>>325 工学系もうかうかしてられない。大丈夫か?
327就職戦線異状名無しさん:2008/12/30(火) 21:42:56
>>326
ERORUは汁男優があるから大丈夫です
328就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 10:20:33
◇中小企業の現状
・ 第114回中小企業景況調査(2008年10〜12月期)速報(PDFファイル)
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/keikyo/114keikyou/114sokuhou.pdf

中小の景況、就職氷河期のときより下がってますね^^しかも下がり方がやべぇw
まだまだ不況も始まったばかりなのにな


10─12月の大企業景況判断、マイナス35.7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000968-reu-bus_all

大企業もぱねぇ^^
329就職戦線異状名無しさん:2008/12/31(水) 14:59:00
今年は、上場一流就職の条件として、
文系→ TOEIC900点以上、旧帝総計以上、成績優秀かつ人当たり良し
    もしくは営業能力抜群人脈あり
理系→ 専門知識そこそこ,TOEIC700,成績優秀もしくは、
    研究能力、専門知識需要抜群 or 特定の学科専攻
ぐらいが最低ラインか。
330就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 08:36:49
>>329
おまえみたいなやつって内定なさそうだよなw
331就職戦線異状名無しさん:2009/01/01(木) 20:55:46
>>329
妄想癖が強すぎると社会から必要とされないぞ?
332就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 00:45:41
>>330-331
つーかお前らがバカにしている氷河期無職はそういう条件を突きつけられて新卒を逃していったんだが・・・。
333就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:06:31
>>332
あのなぁ、就職活動は>>329みたいな具体的な数字であわせられるもんじゃねーぞ。
TOEIC〜点以上なんて昔の氷河期では今ほど重要視されてないし、>>329はキモオタの妄想。
334就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:23:47
東洋経済

(第22回)2009年度比「50%減」続出も避けられない??2010年春の新卒採用計画(1) - 08/12/24 | 09:01

ttp://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/ef4d46af25b14a63513294b41a4bff58/
335就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:27:12
というか、そもそも今就活してる俺らの世代の人口って過去最小なんだろ?
就活する人間自体が少ない上に内部留保も過去最高らしいぞ
336就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 02:29:10
ここで不安を煽ってるやつってやっぱ加藤クンみたいな人達なの?
337329:2009/01/02(金) 02:59:54
あんまり俺をなめない方がいいよ(・∀・)
言っとくけどVIPPERで固定ハンドルネームやってるしこのスレットを潰すくらいの
影響力は持ってるから くだらん事で俺を刺激しないように(・ω・)/
338就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:07:10
>>329
きえろカス
339就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:07:57
バカすぎる
しねばいーのに
340就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 03:10:40
>>337
別にこのスレッド潰れた所で誰も困らんだろ。

とコピペにマジレスwwww
341就職戦線異状名無しさん:2009/01/02(金) 16:30:06
>>329
理系でTOEIC700が最低ってwww
がんばって600ちょっとの俺涙目
342就職戦線異状名無しさん:2009/01/03(土) 10:58:46
>>329
キモイwwww

こんなネタスレ潰れても誰も困らねーよ
343SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/05(月) 23:12:28
僕はTOEIC535(L320R215)だから、英語で勝てないから勝負する気ないし、
海外勤務にされるのは嫌なので。理系修士としてはあまりよくないが。
344就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 23:27:54
汁男優の就職口みつかった?
345SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/05(月) 23:35:09
僕はどんな業種であれ、成果主義や出来高制は正社員でも望まない。
ましてや、仕事に失敗して賃金減額や0になる会社はNG。
本格的に就活するのは、エントリーした企業からESが来てから。
346就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 23:36:26
AV業界もESあるんだw
順調に汁男優の道を進んでるみたいだね
みんな応援してるよ
347SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/05(月) 23:39:05
現時点でエントリーした企業は、全部大〜中堅の機械系メーカー。
あとは、情報サービス業も追加するつもり。
中企業程度であれば、この業界は売り手なので。
348就職戦線異状名無しさん:2009/01/05(月) 23:45:46
>>347
追加でAV業界も入れとけw
汁男優としてガンバレ
349SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/05(月) 23:51:17
機械系メーカーと情報サービス業しかエントリーしない。
350就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 00:49:23
それだと無い内定決定だぞ?
わるいこといわんから汁男優も追加しとけ
351SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/06(火) 01:03:27
無い内定ならNEETに
352就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 11:44:43
しかし実際は…
353就職戦線異状名無しさん:2009/01/06(火) 18:45:54
>>345
おまえはやる気は全く無い癖に金ばかり欲しがる
まさに最低なクズ野郎
就職板一のクズ野郎だ
心を入れ換えて汁男優になれ
早く汁男優になって親を安心させてやれ
354就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 07:51:54
おまえのようなクソゆとりの言い分なんて誰も信用しねえよw
世間では ゆとり新卒<氷河期非正規 が事実だから。
355就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:42:56
どのスレでもゆとりは発狂してるなあw
356就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:55:02
>>335
大学の進学率考えろ
この学年のときに急に大学が入学数減らしたか?
むしろ入試問題を簡単にして本来そのレベルに達してないやつでも上位大学入ってんだ
進学率は上がってるんだよ
新卒採用受ける学生の数は変わらないわけ
まあせいぜい苦労しなwww


妄想乙
357就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:55:37
>>335
大学の進学率考えろ
この学年のときに急に大学が入学数減らしたか?
むしろ入試問題を簡単にして本来そのレベルに達してないやつでも上位大学入ってんだ
進学率は上がってるんだよ
新卒採用受ける学生の数は変わらないわけ
まあせいぜい苦労しなwww


妄想乙
358就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:57:43
なんで二回書くの?
359就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:58:09
連投すんなと思ったが考えたら正論なので何も言わない
360就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 15:59:21
>>358
きっと大切なことなんだよ
361就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 16:00:13
>>359
中二な返答を思いついたが、もう就職間近なので何も言わない
362就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 16:00:48
>>361
何さ?
363就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 19:58:08
やる夫で学ぶ就職氷河期
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-588.html
364就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 20:01:10
こんなネタスレでも1ヶ月以上残ってるのに
俺が立てたスレが1週間で落ちるのは何故だろう
365就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 21:51:54
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF |  時は2001年秋……
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
366就職戦線異状名無しさん:2009/01/08(木) 21:53:27
>>365
おいやめろ
367就職戦線異状名無しさん:2009/01/09(金) 22:14:30
ワロチwww
368SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/10(土) 12:37:19
僕の考えだが、金融業は求職も求人も減るが、以前買い手は変わらなそう。
流通業は、そもそも求人倍率が高いので、まだまだ超売り手市場。
製造業は、大きく落ち込んだので、売り手と買い手の境界線付近。
特に、工学系の主力である機械系が買い手となる可能性もありそう。
サービス業は、飲食系や福祉を除き、買い手市場の可能性あり。
リクルートワークス以外に有用な情報があれば、URLレスして。
369SATORU ▲Wx3kGTWYFg:2009/01/11(日) 02:51:13
追加、僕はアニメなら好きだからアニメのシーンを見てオナニーをする事はたまにある。
それ以外では意図的に汁を出したりはしない。
370就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 13:51:55
>>354
>世間では ゆとり新卒<氷河期非正規 が事実だから。
自己紹介した時、特に男性なら
25歳の正社員なら問題ないけど
35歳の派遣社員ならどう思われるだろうな。
371就職戦線異状名無しさん:2009/01/11(日) 14:14:44
大学の望みは学生の入学率100%。つまり、金銭の問題を問わず高卒ゼロ。
企業の望みは雇用を100%にするつもりはない。金銭の問題があろうと知ったことではない。
金がなくて死にそうな奴でも採る価値がなければ採らない。というか、そんな危ない奴を取る気にはなれない。
見えないところで、のたれ死んでくれ。

TOEIC900以上はさすがに馬鹿げてるが、500以上は余裕で取れないと無理。
旧帝早慶以上とは言わないが、マーチ以下は男も一般職。
さて、君たちはどこにいくのだろうか。資格があっても他になければカス。そんな時代だ。
372SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/11(日) 22:00:41
>>371 そもそも男の一般職なんてほとんどないと思うが。
男はほとんど総合職、女は一般職総合職から選べる。
373就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 01:27:57
352:SATORU ◆Wx3kGTWYFg 09/01/11 23:27 HOST:softbank218134101027.bbtec.net[sage]
削除対象アドレス: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1216785716/387-390
削除理由・詳細・その他: 投稿趣旨と無関係で、他人の行動を監視するレスになってる。
これも、上記スレにコピー&ペーストする人が多分出る。
374就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 12:05:20
>>500って、文系なら、860以下は書かないほうがいいのでは?
海外経験があるのなら、最低900はほしいだろ。
まあ、他に特殊な能力があるのなら別だが。
375SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/12(月) 17:24:50
>>374 理系だが、高得点のTOEICを書いたせいで、海外長期滞在とか、
現在535だが、このくらいで留めた方が飛ばされずにすむかな?
376就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 20:11:14
>>375
そんな話はいいからAVに出てこいよ
377SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/12(月) 22:13:29
大学や修士で学んだことを生かせる正社員になりたい。
基本、一般人に顔を出さない、縁の下の仕事で。
月に20万(修士の初任給なら十分)くれればOK。
僕が目指す、専門を生かせる仕事は求人難なので。
逆に、一般客に顔を見せる仕事は、賃金無関係にNG。
無関係な仕事は長続きしないの分かりきっているので。
派遣切りされた人同様、職種にこだわりはある。
378就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:49:48
>>377
来年は就職氷河期だから正社員になれるとは限らないよ。
379就職戦線異状名無しさん:2009/01/12(月) 22:51:56
特にコミュニケーション能力が欠如してる人は非正規労働しか残されてないよ
380SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/12(月) 23:07:33
>>378 だから困っているのだよ。機械系製造業の採用減は致命傷だよ。
親は、鉄道や通信など、絶対になくならない所でやったら、だと。
>>379 非正規は無理。僕が希望する職種は、
派遣切りされた仕事と似たような業界だから。
381就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 00:47:05
>>380
でも、正社員で採用してもらえるほど優秀でなければ
派遣しかないよ。
382SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/13(火) 00:52:03
>>381 派遣は人を減らしているから、当面は無理でしょう。
ましてや、僕が希望する機械系製造業は。
383就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 01:47:54
>>382
だから汁男優やれっつってんだろクズが
お前は低賃金で汁出しながら生きるしかないんだよ
お前が大学院まで学んだ事など糞だし何の役にも立たないから今すぐパソコン捨てて風俗行ってこい
384就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 10:28:16
>>382
正直SATORUさんは就職は厳しいと思う
みんなの言うように汁男優をやるのがベストだと思うけど
385SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/13(火) 16:46:15
新卒のカードを無駄にしたくないから、2010年3月までは就活をする。
今まで調べているので、自分には合わない企業も多少分かっている。
例えば、外資・ベンチャーなど、成果主義の色が強いところ。
研修がほとんど(全く)なく、即戦力のみを要求する企業。
営業など、客に頭を下げる職種。特に客が個人客ではなおさら。
非正規雇用全て。特に、日銭を稼ぐような形式はだめ。
文系理系無関係で募集している職種(SE等)。
外部委託やアウトソーシングで成り立たせている企業。
今はそんなところ。
386就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 18:17:04
いや、このSatoruとかいうコテの人、やばいでしょう。
何で院行かないで去年か一昨年にさっさと就職しなかったのか謎。

あ、君の希望職種は自動車関係なんだね。
残念ながらトヨタは旧帝院卒のリクルーター経由でクローズ採用するけど
リクルーターに気に入ってもらえないとアウトだよ
で、あそこの会社はジェネラリストを育てるだけの、ただの組立屋企業。
大量生産で同質のものをただ作るだけの企業だから、所謂技術力は全くつかない。
院卒で社員で入社しても、最初の5年は派遣切りにあったライン工と同じ職種。

一昨年採用されて、来年リストラの嵐だから、ライン工しか経験していない
院卒正社員は戦々恐々としてるよ。
まー君に選択肢があるなら、親にお金を出してもらってポスドクにでも
なることだね。
387SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/13(火) 18:21:38
>>386 自動車関係はやばそうだから、一部エントリーはしたものの、
ESを出す候補から外すつもりで検討している。
あと、院に就職したのは、親が行きなさいと言ったのもあるが、
学部では中小しか行けなかったり、技術営業をやらされそうだから。
388就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 18:39:03
Openだけ?
教授プラチナチケットは?
389就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 19:15:00
SATORUは糞すぎ
就職失敗して新卒逃すのが楽しみだな
390就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:15:10
SATORUさんはあまり職種を限定せず
介護や農業なども検討してみてはどう?
391就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:39:12
SATORUって人は何者?
392SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/13(火) 23:41:31
>>390 介護は職種的にできない。難易度として、飲食店の接客よりむずい。
農業は、現在耕作は少なく、畜産ばかり。動物を育てる力はない。
それに、どちらも求人難の仕事。新卒時は工学系を生かす仕事に応募する。
新卒で介護は福祉系の学部、農業は農学部に任せればいい。
製造業は派遣・期間工切りもあり、ほぼ正社員のみが入れるので。
393就職戦線異状名無しさん:2009/01/13(火) 23:58:58
接客も力仕事も出来ないけど勉強してきたことを活かせる仕事は出来る

と言う奴が本当に出来ると思う奴なんか居ないと思うんです
つまり会社の人なら誰でもSATORUさんをお祈りすると思うんです
394SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/14(水) 00:07:26
>>393 営業はともかく(理系でも技術営業があるから)、
力仕事なんて聞かれるとは思えないが。
395就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:45:09
>>386
したらばのウチの大学の掲示板に同じコテがいる
もし同一人物だとしたら俺はSATORUを知っていることになる

ちなみに俺の知ってる人物は頭のネジが2本ぐらい外れててコミュ力皆無
授業中に何故か自分の髪の毛を毟ってるetc
アスペルガー症候群だと思われます

でもそんな奴がコテまでつけて2chなんかやるのか疑問も残る
396就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:00:38
>>395
同じ大学の奴ktkr
SATORUはちょっとハゲてるNE
よく一人で生協学食にいるNE

汁男優の容姿ではないな。。。
397就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:34:56
>>395
SATORUは結構個人情報を出してるからね。
あんたの思う人と同一人物の可能性が高いと思うよ。
中1どアスペ診断されてコミュニケーション能力皆無だそうだ。
2ちゃん程度ならコミュ力全くなくても出来るからね。
2ちゃん上で顔の見えない相手と何をやりとりしても現実とは別のものだと割りきれるけど、実像が見えてくると若干引くな。
SATORUは個人情報出しすぎと指摘され注意されてるにも関わらず、人の意見にはまるで取り合わず無思慮なレスを繰り返しているんだよ。
398就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:37:42
>>396
SATORUは170近くあるらしいけど、意外にイケメンだとかいう事はさすがにないですかね?
399就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 11:45:01
>>398
池面リア充は2chなんてやらない
400就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 12:50:18
俺イケメンだけど?
401SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/14(水) 12:57:32
>>395-396 合っているし。
402就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 14:54:37
>>401
ERORU、おまえの若さで…神経症で禿げてるのか若ハゲかどっちだ?
403就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 14:56:53
>>401
ERORUは素性がばれる事は気にしないんだな
院でダチでも作れよまったく
404就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 23:45:12
ゆとりの悪あがきwww
405SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/16(金) 22:38:01
大学に来た旧人上京だが、1割弱減る、と。1割でもヤバイよ。
国立だからブラックは来ないと思うが。
406SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/16(金) 22:38:27
修正、求人状況
407就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 22:43:09
>>406
いやいや修正しなくていいよ、ERORU君w
このまま汁男優に応募しろよwww
408就職戦線異状名無しさん:2009/01/16(金) 23:03:50

ゆとりm9(^Д^)プギャー
409SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/16(金) 23:06:57
1割減ってもメーカー技術職(新卒)の応募をする。2010年3月までは。
インフラ系の安定雇用に学校推薦を使う。
410就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 00:16:42
>>409
お前みたいな奴を推薦すると学校の評判が下がるから推薦なんてやめとけ
411SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/17(土) 19:12:19
>>410 そう言うのは大学が決めること。
修士の6割が推薦で通している、と。
412就職戦線異状名無しさん:2009/01/17(土) 23:06:41
>>411
お前は残りの4割だ
アスペなんて推薦される企業がかわいそうだろ
お前はどうせ嫌な仕事内容ならやらないんだろ
413SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/18(日) 02:21:25
>>412 最初からやりたくないと分かっている企業の面接を受けなければいい。
414就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 12:29:33
>>413
単一の仕事だけをやっていれば良いような企業なんて無い
どんな所へいっても雑用が待っているし、希望した部署に配属されないことも多い

就職できたとしても、その考え方ではやっていけんよ
415SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/18(日) 16:37:01
>>414 配属で裏切られる可能性はあるとしても、
最初から行きたくない企業・業界はあるので。
416就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:03
俺も就職活動しているM1(底辺公立)だが・・・SATORUさんみたいなの多くて困ってるよ。
頼むから説明会や面接では他のやつよりいい結果だすんだって自分だけベラベラしゃべるのは
やめてくれよな・・・。

後SATORUみたいなのが就職できないと氷河期世代みたいにその不満を景気を免罪符に年下にぶつけ
るようになるのかなって不安でもあるから、うまくいかなくてもああいう風にはならないでな。
氷河期世代もそんなんだから誰からも信頼されていないだろ?企業や年上から信頼されないのは
人材として魅力がないだけだからまだしも年下から信頼されないのは人間としての魅力がなくなったって
ことだからな。
417就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:30
>>416
これ真理だな。
ペラペラ聞かれても無いこと喋る奴より、黙ってる奴の方がまだマシ
418就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 19:58:22
製造業界も大幅採用減か?理系でも安心できない?
【製造】
アルバック 理系65名 →20名 文系15名→10名
NOK     理系121名 →25名 文系22名→5名
419就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 21:58:19
知り合いの偏差値60台前半のメーカー人事に聞いたけど
新卒採用せいぜい2、3割減だから安心しろって言われた
けっこう減らしてるだろwと思ったけど
420就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:35:33
ブラック偏差値60台ですね、わかります
421SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/18(日) 22:37:44
>>419 1割減らされても問題だと思うが。2〜3割なら余計やばい。
422419:2009/01/18(日) 22:40:01
1割ってやばいの?
423就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 22:42:25
まだ大手病で「中小とかクソだろwww」っていう人はピンと来ないかもしれないけど
落ちる人は落ちる。とことん受からない
424SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/19(月) 03:01:44
>>422 それだけ、ブラック・派遣やフリーター、失業者やニートが増える。
425就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 10:38:07
昨年の有効求人倍率を考えれば、3割減っても大丈夫だろ
能力の無い人間は求人倍率に関わらず受からない
それだけのこと
426SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/21(水) 12:41:48
>>425 求人倍率自体は正しいが、業種別の求人倍率に問題がある。
不人気の流通業があるから全体として高く見えるだけ。
つまり、買い手市場の業種がかなり多くなると見える。
427就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 14:58:53
クソの役にも立たん考察をよくもまあ何レスもできるもんだ
428就職戦線異状名無しさん:2009/01/21(水) 17:21:35
>>426
優秀な奴はともかく
無能な奴は業種を選ぶ権利はないよ。
429SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/21(水) 18:05:12
>>428 無能、って、大半はコミュニケーション能力がない人だと思うが、
そういう人に流通業が勤まるとは思えない。面接で門前払いでしょう。
能力により、運ちゃん、警備員、土木が対物の底の方、かな。
430就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 00:02:56
>>429
お前は汁男優だねw
431SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/22(木) 01:20:50
そこまでしつこいのはフロント企業の従業員だからか?
432就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 01:29:50
>>431
いやいや、話の流れで汁男優だなと思ったからだよ
433SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/22(木) 02:40:56
いずれにせよ、NEETより下の職種は全て断る。
434就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 08:13:47
統合失調症がなんか言っててワロタw
435就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 16:51:45
今年の有効求人倍率0.7って聞いたんだけど・・・
436就職戦線異状名無しさん:2009/01/22(木) 16:54:05
>>435
それは失業者とかも含まれてる数値だろ
437就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 10:50:55
NEETは職種じゃねーーwww
それ以下ってひきこもりパラサイトくらいだろ
438SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/23(金) 11:41:46
>>437 もちろん知ってる。そんな仕事やるよりはNEETの方がましだということ。
439就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 16:18:59
>>438
その考え方は身を滅ぼすぞ。
介護だろうが警備員だろうが、仕事は仕事。職歴になる。生活もしていける。
NEETは…どうやって生きていく気だ?親に養ってもらうつもりか?
440SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/23(金) 17:01:22
>>439 対人(正確には対客)の仕事が職種的にできないから。
夜勤や土日出勤は最初から不問。職種が重要な鍵となる。
親が、就職に失敗しても養うお金は何とかする、と。
だからと言って、就職にかける力を緩める気はないし、
野垂れ死にすることも含めて覚悟しなければならない。
441就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 19:36:21
俺とか養ってもらえんw
死ぬ気で決める
442就職戦線異状名無しさん:2009/01/23(金) 20:36:20
>>440
> 夜勤や土日出勤は最初から不問。職種が重要な鍵となる。


何甘ったれてるんだ屑野郎
お前は池沼以下の汚物なんだから糞にまみれて生きろ
野垂れ死ぬ時は汁を垂れ流して死ぬんだお前は
汁無しの人生はお前にはあり得ない
生きる時も死ぬ時も汁を垂れ流している屑野郎がお前だ
今すぐ大学院を中退してパソコンも捨て風俗に行ってからAVの面接に行ってこい!!!!
443SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/23(金) 22:34:53
>>442 たとえ親が言っても断る。新卒のカードはきちんと使いたい。
日雇い派遣の方が「まだ」まし。
444就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:56
>>443
頑なに人と接する仕事を拒否しているみたいだが、何故だ?
445就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 01:56:36
>>443
ERORUは自炊してるの?
446SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/24(土) 02:28:25
>>444 コミュニケーション能力があまりにも低く、
人の言うことの理解に時間がかかり過ぎる。
447就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 04:17:24

448就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 10:14:45
>>446
病院池
449就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 11:45:53
>>446
それから逃げるのではなく克服する方に動くことを勧める
450SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/24(土) 12:29:27
>>449 挑戦より無難の方がいい。理系としてのこだわりがあるので。
451就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 14:04:13
こいつ言ってる事支離滅裂すぎるだろ
高校生でももっとマトモに話すわ
452就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 16:12:16
>>450
コンピューター関係に挑戦するのは無謀だから無難に汁男優になったほうがいいよ。
理系なら計算して汁を出せばいいよ。理系のこだわりでこだわり汁を出してくれ。
それとERORUは何食べたらそんなに馬鹿になれるの?
アスペは糞を食べるって噂だけどERORUも糞食べてそうだね。
453SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/24(土) 16:46:34
>>452 コンピュータ系ならずとも理系技術職は無謀とは思っていない。
最初から非正規で行く方がよっぽど無謀。
454就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:46
>>453
お前さんの希望は、
・人(客)との接触が少ないこと
・大学の専攻を活かす
・正規雇用
なんだよな?
IT系(ブラック含む)なら行けるだろうが、
その条件は、総じて厳しいと言わざるを得ない。
455SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/24(土) 21:04:58
>>454 条件は合っている。ただ、IT系よりはB2B製造メーカーを希望。
456就職戦線異状名無しさん:2009/01/24(土) 23:20:22
>>455
大学の推薦か教授のコネで行けないと厳しいな
まあ、頑張れ
457SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/24(土) 23:26:36
>>456 分かっている。親からもそう言われているので。
458就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 00:59:16
>>457
頑張っても無駄だし雇う側に迷惑が掛かるから汁男優になれよ。
459就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 01:00:51
>>457
お前汁男優以外に本当に就職できると思ってるの?

みんな君の為を思ってレスしているというのに
無職になって親を泣かせるなよ
460就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 01:09:11
>>457
ERORUは万が一就職できてもわがままで空気の読めない言動を繰り返し、指示を正確に理解出来ずに独り善がりな解釈で余計な事をして失敗するんだ。
周りが迷惑するから諦めた方がいいよ。
無理はしないで汁男優やればいいじゃない。
大学院の研究ですらうまくいってないんだろ?
461就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 09:56:24
てか院も嘘なんじゃねーの
462就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 13:22:29
ああ、こいつは虚構の塊みたいな奴だよ
463SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/25(日) 15:23:11
>>461 修士にいるのは本当。>>462 勝手に変な解釈するな。
464就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 16:03:03
最近10卒氷河期ざまぁwってレス減ったな
465就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 16:07:50
氷河期じゃないことがわかってきたんだろ
466就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 17:38:49
マスゴミも飽きるの早いな
467就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 17:52:09
新卒どころか正社員がヤバいからそっちばっか報道してんだろ
正直10卒に対する状況は何も改善されてねーだろ
正社員で手一杯なのに正社員候補をカバー出来る程日本企業は柔軟じゃないだろ
468就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 18:42:54
>>463
わかるぜ。
修士にいるのは本当でも他の事は嘘ばかりなんだろ。
本当はAV見まくり風俗以外に金は使わないほどの風俗狂い。
家ではオナニー三昧でデリバリーヘルスが趣味なんだろ。
469就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 18:45:22
SATORU=ERORUの定理
470SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/25(日) 18:46:54
>>468 風俗やAVに金使ったことはないし、今後も使いたくない。
ついで、童貞は維持したい。
471就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 20:27:33
慶應
472就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 20:37:52
さとるくん。人(客)との接触が少ないって条件は辞めた方がいいよ。
そんな考えは厳しい
473SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/25(日) 20:48:47
>>472 なるべく避けたいや、それがメインの仕事にならなければ、でも。
474就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 21:59:23
>>473
人間関係は社会にとって重要事項
475就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 22:03:40
人間関係の集合体が社会であり会社
476SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/25(日) 22:27:47
>>474 上司や同僚はOKだが、客(特に個人客)はまずいと言っているだけ。
477就職戦線異状名無しさん:2009/01/25(日) 23:59:46
>>476
なぜ客ならダメなの?意味がわからん
478SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 00:08:20
>>477 客はクレーマーだから。自分は関係ない場合も多いので。
上司なら確実に自分の場合だし、修正方法も教えてくれる。
479SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 00:15:23
追加、客に分かりやすく説明できないから。上司に専門用語は使えても、
客に言ってもさっぱり。そして商談破談すれば終わりだから。
480就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 00:48:10
>>479
客ならその場かぎりの関係だが
上司は少しの事で嫌われたりすると取り返しがつかなくなる。
そういう意味で上司のほうが付き合いづらいわけだが。
あとクレーマー気質の上司なんて五万といる
481就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:39:02
>>478
お前を修正する方法なんかないよ。
お前は上司や同僚からも嫌われるから何も教えてもらえないよ。
ただ汁男優のプロダクションだけは教えてくれるから安心しなよ
482就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 01:48:12
>>479
専門用語しか使えないような人間は上司からも嫌われると思うが
483SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 02:03:16
>>482 専門用語を一部使っていい(上司)か全然まずい(客)の違い。
あと、対物はマニュアルがあるが、対人にマニュアルはない。
484就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 02:07:47
今、倍率が高いのは人間と接さない職業ばかりだからなぁ。
485SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 02:28:08
>>484 対人業は求人倍率が高く、対物業は競争倍率が高い。
やはり、新卒含めて人間関係への耐性が弱くなったのか。
486就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 08:14:03
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自身なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
487就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 12:24:14
>>485
君も含めたそんな対人耐性がないやつが社会に溢れるこれからなんぞ

未来はないわな
488就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 15:27:06
>>485
対人系が…というより単に介護などはキツいから敬遠されているだけだろ
489SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 16:32:18
>>488 人の気持ちが読めないから。老人はなおさら。
490就職戦線異状名無しさん:2009/01/26(月) 18:16:28
>>489
>>488はそんな話をしてるんじゃないぞ。お前は対物も無理だ。お前は仕事内容も理解できないだろ。
491SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/26(月) 18:32:51
>>490 少し言い方が悪かった(欠けてた)が、
僕でなくても読めないのは同じでしょう。
492就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 00:30:16
>>491
どっちにしてもお前は話がわかってない。
学力低いんだから知能低くて当たり前だお前は。
無理せず汁男優やれ
493就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 10:48:12
satoruのザーなんちゃらを顔にかけられる女優さんがかわいそう
494SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 13:57:50
無職NEETの方がよっぽどましだから。学力低ければ理系大学卒業できない。
親が言うには、底辺大学は大抵文系、だと。理系は多少なりともまとも。
495SATORU ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 18:15:12
追加、トリップは変えたので。
このスレには定期的に就職活動の結果を報告しにくる。
496SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 18:30:56
↑偽物です
497SATORU ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 19:54:56

古いトリップを使っても無駄。
こっちが本物。
498SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 20:12:13
↑Wx3kGTWYFg以外でSATORUの名前を使っているのは全て偽者です。
499SATORU ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 20:29:08

そのトリップは他スレで僕が公開したので、僕はもう二度と使わない。
今後そのトリップを使う人はなり済ましと考えて貰って結構。
500SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 21:35:45
>>499 そのスレのURLキボンヌ
501SATORU ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 22:06:00
>>500
教えない。なりすましが増えても困るので。
自分でそのスレを探す事に関してはお好きにどうぞ。
ただ一つ言えるのはこの板ではないということ。
あなたが本物なら人間以外の夢精の理由を知ってるはず。
本物は僕だからあなたには答えられない。
なお僕に聞いても僕からは教えないので。
502 ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 22:29:33
>>501 検索したら、そのトリップ、#3106だな。
503SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 22:30:22
合ってた。
504SATORU ◆6l7h4tw8cE :2009/01/27(火) 22:34:36
>>502
もうバレた。
旧トリップも新トリップももう使えないや。
505就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 22:37:36
>>502
何でわかったの?
さとるだから?
506就職戦線異状名無しさん:2009/01/27(火) 22:40:40
◆6l7h4tw8cE

このトリップ使ってるの多いなw
507SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/27(火) 22:43:04
>>505 違う。数字だけのトリップはWEBに一覧が公開されている。
508就職戦線異状名無しさん:2009/01/28(水) 15:03:34
コテがいると何かと便利だからなんとかして続けてほしい

さとる応援してるよ
509SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/29(木) 02:46:17
>>508 そういう言い方やめて。
510就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 08:59:20
ストレス発散にはもってこいだからな
511就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 14:57:56
珍獣とか、観賞用の生物だよな>さとる
512就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:03
>>509
>>508の言い方の何が悪いんだ
513SATORU ◆Wx3kGTWYFg :2009/01/29(木) 21:30:23
>>512 嫌みに聞こえる。>>510-511 はもっと酷い!
514就職戦線異状名無しさん:2009/01/29(木) 23:02:26
433:◆8eWbf4I7O. 2009/01/29(木) 21:20:26 ID:DnAsC0jX[sage]
>>430-432 そんな研究していない。どこの研究室にいると思っているの。
妄想は(少なくとも)現実にいる人間でも動物でもない。
それに、犯罪者も汁もなりたくない。情報系技術者になりたいの。
エロアニメは見ていない。当然、夢精の要因でもない。
(夢精とは区別した上で)射精の経験はない。夢精の快感もない。
勃起は少ない方。数日〜10数日ないこともざら。

441:◆8eWbf4I7O. 2009/01/29(木) 22:41:36 ID:DnAsC0jX[sage]
>>440 まるで青年の男が100%エロみたいな言い方だな。
馬鹿馬鹿しいならそっちが話をやめればいい。
別スレまで行って書かなければ、こっちも安心できる。
勃起は(おそらく)貯蓄精液の限界予告ではと思う。
第一、汁より無職や墓場のほうがよっぽどまし。
それで家族親戚がどう思うが、関係ない。

やりたくないと分かっている企業と労働契約しないし、
労働契約の範囲でできない仕事に遭遇したら仕方ない。
515就職戦線異状名無しさん:2009/01/31(土) 20:27:02
そろそろ落ちそうだな
516就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 01:06:59
あぐ
517就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 01:09:49
agうぇ
518就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 01:11:41
一年くらい採用控えて様子見しても
それで年齢分布が歪になるなんてことはない
519就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:08:30
たしかにそうだな
520就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 03:26:42
0809が異様に採用人数多かっただけで
適正な人数に戻るってだけ

金融とか本当に異常だった
マリンパンで800人とか
それと同じ数だけ採るはずないよ
521就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 09:17:39
10卒は間違いなく売り手だな
522就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 10:22:12
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       内定は出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と会社の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  入社は10年後、20年後
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    入社早々に子会社転籍ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
523就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 10:23:20
>>522
09はどっかに行けよ
524就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 17:13:19
一年くらい採用控えて様子見しても
それで年齢分布が歪になるなんてことはない
525就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 20:50:22
北陸銀行の東京人事
526 ◆sjBFj4l1rU :2009/02/01(日) 22:53:36
10卒は売り手売り手と言うが、確かに求人倍率は1より多少超えているはず。
しかし、流通業だけ求人倍率が7近くあって、他に超売り手市場は、
接客(飲食)、介護サービス、警備、SE位で、残りは買い手市場では?
他に売り手市場の業種はある?
527就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 00:03:46
>>526
09卒の求人倍率が2.1だったか?
一気にそんな下がる訳ないだろw
528就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 11:51:18
パナソニック「3000億円利益が出るとおもっていたら、3000億円赤字になっていた…
        …何を言ってるかわかry

まあ、求人だけはガラッとは変わらないですよねー
529就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 13:34:22
前の氷河期の奴らって要は実験台だったってことだな。

ゴミたちのおかげで学習できたから俺達は助かるんだな。
530 ◆rEiHWkcCs. :2009/02/02(月) 14:38:55
>>527
僕が言いたいのは、求職難と求人難の職種の求人倍率の差が、
ますます広がっていく方で言いたい。
531就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 14:57:33
まっお前等就活がんばれよ
532就職戦線異状名無しさん:2009/02/02(月) 16:57:57
>>530
うるせぇよ汁男優w
533就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 02:29:52
】】】】
534就職戦線異状名無しさん:2009/02/03(火) 20:09:57
    
535就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 23:41:12
 
536就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 23:46:55
 
537就職戦線異状名無しさん:2009/02/04(水) 23:49:01
>>1
それって理工系の話だろ
538 ◆rEiHWkcCs. :2009/02/05(木) 01:23:59
>>537
いや、理工系と言えども、製造業がやばいからそうも言ってられない。
平均的には売り手だが、超売り手で不人気の流通業があるせい。
これがなければ、トントンか買い手か、なはず。
539就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 08:36:34
どうかな
540就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 15:20:05
SATORUってまともかとおもったら、
>>400- 400超えてから、おかしくなってるな・・。
541就職戦線異状名無しさん:2009/02/06(金) 20:17:20
元からおかしいだろ
542就職戦線異状名無しさん
消えたか