私大職員は賃下げや待遇劣化予定の無い公務員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
次世代の神職業
2就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 17:08:35
また私大職員かよ
ライバル増えるからやめてくれない? by2010年度就活生
3就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 17:09:32
削除依頼出しておけよ
4就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 20:21:45
そう、神職業……すなわち神の職業だ。
だから私大職員は神ということだな。
5就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 22:20:14
684 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 21:21:24
文科省で働いている知人から聞いた話だが、
私大には事務職員に対して一人当たり200〜300万位の補助金が国から出ているらしい。
で、その補助金は該当する事務職員の年収が1200万円を超えると、カットされる。

上位私大では、そのカットされている額が数億円に上るのだとか。

計算できる人なら分かるよね?
マンモス大でも事務職員の数なんて500人くらい。

確実に平均年収は1本超えてます。
6就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 16:29:49
はいはい
7就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:44:09
批判がないのはいい
公務員みたいに税金で食ってないから当たり前だけど
8就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:20:19
無駄削減派の政党が政権取ったら私大職員もヤバイだろ。
私大の職員の給与の一部も税金で支払われているんだから。
9就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:33:33
■近大が残業代不払い 当時の人事部長も書類送検へ

近畿大学(大阪府東大阪市)が事務職員の残業代の不払いを続けていたとして、
大阪労働局が労働基準法違反の疑いで立ち入り調査していたことが4日、わかった。
★大学職員の残業代不払いは全国各地で問題化★しており、管轄の労働基準監督署が
是正勧告を行っているが、今回は人事部長と法人としての近大を近く
書類送検するとみられ、異例のケースとなる。

関係者によると、近大は大学本部の事務職員のうち係長や主任に対し、
労基法36条に基づく労使間の協定の限度を超える時間外労働をさせているのに、
限度内の残業代しか支払っていなかった。不払いの対象は数十人にのぼるという。

内部告発を受けて労働局が立ち入り調査した結果、人事部長だった職員が理事らに
無断で不払いを続けていたことが判明。違法行為者個人とともに、法人にも罰則を
科す労基法の「両罰規定」が適用されるとみられる。

近大は調査を受けて昨年10月、人事部長を同代理とする降格処分を出したが、
残業代の不払いについては公表していなかった。近大広報課は「労働局には普段から
指導を受けている。具体的なコメントは差し控えたい」としている。

産経ニュース(2008.3.5 02:13)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080305/crm0803050215005-n1.htm
10就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:47:16
335 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 13:38:03
残業未払いなんて民間ならどこでもやってるのにw
私大の場合残業代でなかったら、労働基準監督署に訴えればすぐ是正されるんだな。いいことじゃないか。
この事件あって、他大もサビ残しにくくなっただろうし。

336 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 13:45:09
補助金4ヵ年停止(又は削減)+新設学部設置禁止処分があるから、
割に合わないんだよね。
関東の大学じゃ聞いたことないし。
もしやってたら、私大組連がただごとじゃなく騒いでいるしな。

337 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/14(日) 13:46:46
私大職員と大学職員は別の職業なんで騙されないようにね。


●待遇に関するアンチ職員への対応について
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑え!

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして
出してくることがあります。
11就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 14:41:08
不景気で私大職員株高騰だな
12就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 14:43:29
アダルトビデオ業界よくね
セクロスして金もらえるんだって
パネェ
13就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 14:44:31
教授には勝てないよ
14就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 19:04:12
40近くまで無給でいられるのって本人の能力じゃなくて家柄がいいかどうかだけでほぼ決まる
15就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 20:12:24
>>14
出た
キチガイ
よほど「教授」にコンプレックスがあるんだな
40まで無給の教員なんて聞いたことねーし
少なくとも生涯収入は大学事務員なんか教授の足元にも及ばないのが現実
16就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 22:58:54
そもそも職員目指す奴が教授なんて考えないし
むしろ職員の方が勉強しなくてもいいし楽なのに待遇が良すぎるからおいしい
17就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:09:48
馬鹿じゃん?
給料下がる大学なんてこれからどんどん出てくるよ
18就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:11:22
根拠がないとネガキャン認定されます
ちなみに田舎の私大なんてどうでもいいから
19就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:14:56
これからこれからこれから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2chでこれからを唱え続けてはや9年。
ゴシップ週刊誌はこれからを唱え続けてはや20年。
給与は下がるどころか上がり続けている件について。
20就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:18:46
受験のとき滑り止めの大学にも入学金払わされたりするしな
授業料もたけーし
教育の名の下に搾取してるだけじゃん
21就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:19:00
公務員以下ではあることは確かだが
22就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:22:10
大学に文句があるなら来なければいい。
電鉄会社に文句があるなら電車に乗らなければいい。
電力会社に文句があるなら電気を使わなければいい。

でも、先進国民にはなかなかそれができない。
23就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:27:43
完全に安定的なシステムがそこにはある
24就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:29:22
私大職員が公務員なのか・・・
時代が変わったな
2522:2008/09/19(金) 23:44:58
実はマイナー大職員です
調子乗ってすみませんでした
うちの大学で仮面しないでください
お願いします
26就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:50:43
本物の22だが。

そんな大学では公募採用すらしてないから
職員になりようがないんだな。
公募がかかっている大学はほぼ間違いなく高待遇。
27就職戦線異状名無しさん:2008/09/21(日) 12:01:26
 
28就職戦線異状名無しさん:2008/09/21(日) 13:39:14
今大卒デフォだからこれからは
大学なんかいかずに違うことするやつが増えてそれが本流になり
大学どんどんつぶれるよね

29就職戦線異状名無しさん:2008/09/21(日) 13:44:44
世界的に見て率が下がるという国は前代未聞だ
絶対数減少はともかく率が下がるという議論はどこにもないしな
30就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 11:34:49
公務員じゃねーし
31就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 11:48:43
しょーもな 入ってもないのに待遇待遇
そんなの実際働いてみないとわかんないでしょ
それに興味のない仕事を何十年も続けるとかバカでしょ?
正直ネタだろ?待遇はマジハンパだよ ソースは親 
32就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 11:50:16
40で800万くらいだよ ガチで
しかも仕事クソだし
実はガチガチの学歴社会
文科省との折衝があるから東京一早慶までしかまともに出世できない

33就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 14:22:34
>>32
入れば出世は関係ないが、その程度の実力がないと入れない。
34就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 14:51:25
また妄想か
働いてから家よ負け組
35就職戦線異状名無しさん:2008/09/23(火) 14:55:46
死堕遺職員
36就職戦線異状名無しさん:2008/09/26(金) 14:10:26
 
37就職戦線異状名無しさん:2008/09/28(日) 13:00:39
公務員よりいい
38就職戦線異状名無しさん:2008/10/01(水) 12:50:36
 
39就職戦線異状名無しさん:2008/10/04(土) 20:49:25
私大職員VS公務員
40就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 12:57:42
公務員=優良私大
41就職戦線異状名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:37
私大職員スレ乱立しすぎ
しかもほとんど妄想高待遇スレ
42就職戦線異状名無しさん:2008/10/07(火) 13:38:11
 
43就職戦線異状名無しさん:2008/10/07(火) 13:41:43
30年後ならガチでなくなってる私大多そう
44就職戦線異状名無しさん:2008/10/07(火) 13:52:08
それは田舎
45就職戦線異状名無しさん:2008/10/08(水) 00:12:11
>>43
http://www.wam.go.jp/wamappl/bb13GS40.nsf/0/25feb86c33b7b399492573d800272ec4/$FILE/20080122_6shiryou1~2-3.pdf
の7ページ目を見ると、今18歳人口が120万人だけど、30年後は80万人だね。
現在の4大進学率はたしか50%くらいだから、60万人くらい4大に進学してるはず。
30年後、4大進学率が75%くらいまで上がっていれば80 * 0.75 = 60なので
4大は国立も私立も今と何も変わらないね。
実際30年くらい前は4大進学率25%くらいだったはずだから、
そのくらいのペースで伸びてくれれば大丈夫なはず。
その代わり短大と専門と、高卒を雇う会社が潰れることになるけど。
46就職戦線異状名無しさん:2008/10/09(木) 14:39:09
田舎の私大はなくなるだろうな。
47就職戦線異状名無しさん