SEになることになったSランAラン理系電気系専攻院生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
俺の人生って・・・
2就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:28:47
SEは東大慶応院卒たくさんいるよー



野村とIBMはね
3就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:48:36
データも仲間に入れてください
4就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:51:47
野村総研 IBM Accenture SAP Oracle 日立 NEC 富士通 データ HP Cisco

この当たりまでなら大量にいると思うけどね
5就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:54:22
マイクロソフトはスルーですかそうですか
6就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:55:51
マイクロソフトの日本法人にあるやつはSEじゃないだろ
カスタマーサービスに近いじゃん
7就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:56:00
同級生は教授の卵や医者

俺は奴隷さwww

という>>1の未来が見えた
8就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 02:58:49
Googleはスルーですかそうですか
9就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:00:07
SランAランって東大、京大、阪大、東工、東北くらいかな
10就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:03:05
おいらはドレイ〜 陽気なドレイ〜♪

>>7 呼んだ??
11就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:04:55
グーグルのはソフトウェアエンジニアであってここでいうSE(システムエンジニア)じゃねーだろ
12就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:07:07
>>2
慶応(笑)乙
13就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:08:22
>>9
九州、北大も入るよ
14就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:08:36
まぁ俺らが入れるわけ無い企業の話するのは辞めようぜ・・・
15就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:11:47
>>14
スレタイ嫁よ
16就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:14:02
>>12
いや俺マーチ(笑)
ソースは兄
17就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:14:07
>>15
俺が無理だったんだからお前らなんか無理に決まってるじゃん・・・
18就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:19:51
>>17
ネタだろ?
19就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:24:54
>>18
いやガチでネタ
20就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:27:18
>>19
やっぱりな。奴隷よ
21就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:28:45
>>20
だな。同士よ
22就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:33:49
SEは隠れ優良だろ
23就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:37:57
大手なら意外といいとこもある
だけど中小とか独立は死あるのみ
24就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:43:16
SかAの院
しかも電気系とまで絞られると確かにSIいく奴は少ないな
25就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:45:22
まぁメーカーの回路設計とかで僻地に飛ばされるより
都内でパソコンいじってた方がいいかもよ
26就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:47:50
客先常駐ではないので最高
27就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:51:24
独立系は絶対にやめとけ

社員500名といっても社内は50名
社風は零細企業そのもの
バカでがめつい社長と、それにおべっかを使う連中ばっか
技術者は搾取対象で人間ではない
28就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:56:44
ITスレが軒並み上にきてるw
29就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:58:36
>>25
そうだよね、それ
30就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 03:59:34
てかこの学歴なら
>>2>>3>>4の企業しかいないだろ
31就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 04:12:42
HPとIBMはどっちが上ですか?
32就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 04:22:21
IBMに決まってるだろ
HPは糞の塊
33就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 04:25:13
電気系に限った意味がわからん
34就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 04:33:24
>>28
今無い内定の奴が受ける企業で最後の砦がSI企業
でも、残ってんのは本当にSE=PGの駄目企業ばかり
叩く流れになるのも仕方ないってとこだろうな
35就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 10:21:56
4にも挙がらない企業に行くことになった俺のことだな
36就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 11:06:53
何の為に大学いったんだかwww
37就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 12:05:38
www
38就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 15:01:56
>>2-4の企業に行く奴は結構いると思う、Sランで電気系の院だけど、2割弱はいそう
39就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:02:18
上位SIerの何がいやなのかわからん?
メーカの技術職と違って大量に女いるし、
マスゴミに叩かれてイメージ悪化してるせいか、
最近は残業管理がとても厳しいよ。
それに電機みたいなジリ貧業界に比べると儲けが出てる分、
給料も意外と高い。

それに比べると電機メーカのエンジニアは本当にヤバイ。
特に本当の電気系に関係する部署は冗談抜きに終わってる。
40就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:16:17
>>4に上がってるような企業なら大量にいくんじゃないの
41就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:18:53
大量に採用してるからな
42就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:22:39
データも野村総合研究所もSIerとしては上位だが、
あいつら保守機関がないからどうなのやら???
作るだけ作って、あとは独立系とか言ってる馬鹿企業の出番なのかね???
43就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:31:48
俺が昔いた電気系の研究室の教育方針は、コンピュータサイエンスがわかるシステムエンジニアの育成、だったから
別に珍しくもないんじゃないの?
44就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 19:32:56
>>4の企業は社内構築?
上流担当だから社内構築な気がするけど
45就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:06:33
コレみると結構いるんじゃないかと思う


14 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/19(木) 02:49:44
我が阪大の某電気系専攻院生の進路だけど、他のところもこんなもんかな?

6人
博士後期課程

5人
松下電器

2人
NTTデータ トヨタ自動車 三菱電機 富士通 野村総研 

1人
JFEスチール NECエンジニアリング NTT西日本 P&G キヤノン ソニー ダイハツ工業 フューチャーアーキテクト 
ボッシュ 旭化成 野村證券 関西電力 教員 公務員 三井物産 三菱重工 三菱総研 三菱電機情報ネットワーク
松下電工 新日鐵 新日鐵ソリューション 東芝キヤリア 東芝情報システム 日立製作所 富士ゼロックス 本田技研 
46就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:20:45
NECエンジニアリング
三菱電機情報ネットワーク
新日鐵ソリューション
東芝キヤリア
東芝情報システム

親泣いてるだろ
47就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:22:30
どう考えても高学歴でSEなんて負け組みもいいところw
48就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:36:08
阪大理系院出てSEや教員とか何したいんだというかんじ
49就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 00:26:45
人生で最も楽しい中高時代を勉強に費やして潰して
就職してからも楽できないとかwwwwwwwwワロス
50就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 00:32:02
NRIだけはガチ
生涯年収が半端じゃない
51就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 00:34:35
>>4に上がってる企業ってほとんど業務プロセスやってて、SEじゃないと思うんだよね
52就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:06:26
>>51
46みたいにNSSOLとか並べちゃうくらいの知識の奴しかいないから仕方ない
SIスレの8割は煽ったり、叩くためだけに来る奴で出来てるから
53就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:09:58
>>45
電子情報学(47)
日本電気(2)、富士通(1)、Schlumberger(1)、キーエンス(2)、キャノン(1)、
ソニー(4)、東芝(3)、日本ヒューレット・パッカード(1)、日立製作所(6)、
ルネサステクノロジ(1)、KDDI(4)、NTTデータ(1)、NTTドコモ(2)、NTT(1)、
東京電力(4)、関西電力(1)、電源開発(1)、日産自動車(1)、Google(1)、
アイ・エム・ジェイ(1)、日本IBM(1)、野村総合研究所(1)、東芝ソリューション(1)、
アクセンチュア(1)、ゴールドマン・サックス(1)、ドイツ銀行(1)、住友信託銀行(1)、ベンチャー企業(1)
54就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:25:59
おいおい勝ち組ばっかじゃねーか
さすが旧帝国大学だな
55就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:37:35
>>53
アイアムジェイに行った奴涙目だろうな
56就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:41:48
東芝ソリューションってどうなの?
57就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:42:19
ブラックの子はブラック
58就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:42:32
そこには触れてやるなよ
59就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:50:38
ベンチャー企業(1)
が気になる
60就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:05:32
>>45,53
結構SEっぽいの多いなっていう
61就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:07:45
NTTグループのSEになる人多いよね。第一希望で。
62就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:11:04
>>53
あぁやっぱ基礎工より工のほうが就職はいいな
63就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:18:05
>>51
富士通のSEの募集要項とか↓こんなんだし
フロントに出てお客様と接するシステムエンジニアです。お客様の経営課題へのコンサルティング、ソリューションの提案、
システムの企画・開発からメンテナンスまで、プロジェクト全体をトータルにマネジメントします。
64就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:18:33
その阪大院も就職氷河期は、FSIアベシや
トラコスに逝ってる。しかも大量に。
65就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:32:57
>日立 NEC 富士通
前々から思ってるけど、これらの企業のソリューション部門って給料どうなのかね?
同会社の開発・技術部門と同じ給料だと研修とコネ作りを終えたら即行で外資に転職されたりしそうな気がするんだけど
66就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 02:35:16
>>64
俺が阪大に入学時(2003年)に、家探ししてると、自分んとこを紹介したいアパートの大家さんが
「阪大生のみなさんは、『就職氷河期?どこの国のお話ですか?』みたいな感じだよ」
って言ってたけど
67就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 06:08:21
アパートの大家さんなんて世間知らずだから、
アベシやトラコスですら、華々しく大躍進の
大手IT企業に就職、って思い込んでるよ。

隣の研究室見ても、院出てアベシな人居るし。
学会で論文賞を受賞してたりするのに。
一方、学部卒でIBMも居たりするんだよな。
68就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 06:23:31
>>62

>>53は東大
69就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 19:21:54
>>65
日立でSEやってるリクは、昇進や昇給のペースは
中央研究所>その多研究所=SE>その他の事業所って言ってた
70就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 19:34:49
ITはどこでも人転がし、ピンハネ、使い捨て
ユー子ITは親会社から来る無能中年のいびり

ITはどちらも地獄、30歳で使い捨て
71就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 19:46:24
文系でコンピューターのこと何も知らない俺が入れる企業の懇親会に
東大院生がいる件

あんた何やってきたんだよ・・・・。
72就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 19:53:50
どこの専攻?
73就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 20:02:35
>>71
やりたいことがそこにあるんだろ
74就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 20:44:35
>>71
無名企業で誰でも入れようが、給料が低かろうが、
かわいい女子社員が多かったりするだろ。
75就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 20:47:17
東大出て王将フーズとか行く奴いるんだから、別に何等おかしいことではない
76就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 20:48:34
>>71
むしろお前何やってきたんだよ・・・
77就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 20:54:45
>>76
別に今のご時世文系がSEになってもおかしかないだろ。東大院に比べればw
78就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 21:06:58
ITは東大だろうが派遣されて、ピンハネされ、使い捨てされるのは常識。
東大でも派遣先の無能中年にいばられ、親会社から来る連中に顎で使われるただのサラリーマン。
79就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 21:07:02
SEや金融は学歴で実質別枠だからな。
これらの業種は同学歴同士のパイ争いになるので
高学歴であろうが内定を得る難易度は同じ。
ただし、入社してからは
東大院生=総合職
お前=一般職
くらい出世に差があるよ。
80就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 22:05:10
SEなんてどこいったって、大手の子会社の糞社員とかウンコ独立SIerと同じ扱いの下請けなわけだが
81就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 22:46:20
プログラマーのほうが力がつくぞ。
大手に行くとまともにコーディングできないやつがわんさといる。
82就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 22:50:03
コーディングは底辺の仕事だろw
83就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 15:59:16
元請けやってるところはコーディングなんて教養程度にしかやらないだろ
84就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 16:20:34
>>52
確かにNSSOLは他の4社よりは格上だが、阪大出てまで行く企業ではない。
85就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 16:22:14
NESレベルでも、コーディングは研修時しかやってない奴が居るらしいな。
86就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 02:54:24
確かにSEはスーパーのレジ係よりは格上だが、Aラン出てまでやる仕事ではない。
87就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 02:56:52
世のSE出身の役員はAランがほとんど
88就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 02:57:58
頑張って下さいね
親は泣いてると思うが
89就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 02:58:46
>>87
富士通の黒川社長もSE出身だよな
東大法学部卒なのに
90就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 02:59:04
お前もちっぽけな会社で万年平として頑張れよ
91就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 07:57:46
SEは35歳で使い捨て
92就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 23:31:44
アゲ
93就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 20:34:07
94就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 19:06:48
>>4のうちの4つに所属したことがあるけど
院卒かどうかはともかく、旧帝東工早慶の出身のほうが多い
アクセンチュアとかそれ以外を探すほうが難しい
95就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 19:46:25
>>94
今はそうでもないですよ
旧帝東工早慶以外も相当数いますよ
96就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:07
メーカーはザルだからね
マーチがボリューム層だし
97就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 19:48:34
文系を入れるようになってこの業界はおかしくなった
98就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 20:13:40
インフラ系・大手製造系のユー子は高学歴で高収入。
負けは大手ユー子の独立系に近いとこかな。
メーカーとその子は全部ダメ。
99就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 20:26:33
メーカーがダメだなんてわかりきったこと書かなくていいよ
他に行くとこ無いんだからしょうがないだろ
100就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 20:31:20
>>39は本当、とりあえず半導体に関わると氏ぬ
上流SEに限れば別に醜くないだろ
101就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 20:31:28
Sラン電気系の院だけどうちの研究室毎年一人はSEになってる気がする
102就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 20:36:17
>>97
偉そうに嘘吐くなよ
文系なんて昔から居る

>>98
なんとも言えねえ。
一見して勝ち負け断定し難いのがこの業界。
名前だけ見て就職決めちゃうとえらいことになる。
103就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 22:46:31
>>100
半導体やってる企業のほとんどが、半導体の部門を分社化する方向に向いてるシナ
104就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 03:33:53
そして潰れそうに成る度にニコイチ合併を
繰り返して、エルピーダメモリと、メモリ
以外のルネサスだけに成りましたとさ。
105就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 16:43:31
9に挙げられてる中の電気系院生だけど、
SIスレのCランの企業に決まりました
罵って下さい
106就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 19:20:43
>>105
なんで他全部落ちたの?
107就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 23:48:28
>>106
元々研究所志望してたら普通に落ちて、SEでもいいかと思って色々受けたらNRIとIBMが駄目になっちゃって、滑り止めでCランって感じかな
108就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 23:54:35
転落人生はじまたw
109就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 23:57:43
研究所はSランAランの学校推薦でも普通に落ちるからな
110就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:01:51
酷いなw
ずっと上がりっぱなしの人生よりは楽しいよ…きっとw
111就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:06:07
>>107
ねーよwwww
112107:2008/06/28(土) 00:12:32
>>111
俺も今更ながらありえねぇと思う
もうちょい真面目に就活すりゃ良かった
113就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:18:40
>>107
研究所志望の奴は、研究以外はシステムしかないか。
まあ偏ってるからまともな仕事は出来ないよな。
114就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:20:04
>>112
お前の亡骸を乗り越えていくよ
しっかり生きろよ
115就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:21:53

一度入ると他の分野への転職は難しいからな。一生、システムいじくって行くしかねーな。
116就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:28
ポスドクよりはマシだよ
117就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:23:42
それでえーやん。転職先は山ほどあるでーw
食いっぱぐれることはないとおもう。
118就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:24:58
SEになるのは研究力のない理系とコミュ力の無い文系って本当なんですね
119就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:30:20
>>117
下請け派遣SIと自称コンサル実質システム導入企業群か
120107:2008/06/28(土) 00:32:24
やっぱり研究は一番やりたかったんだけど、
元々若い内から自分で責任ある仕事をしたいっていう希望があって
大手SIerの説明会行ったら、若いうちからガンガン大きい仕事出来る
って話聞いてSE志望になった

就活始めたのも実質3月末からだったし、
来年就活する奴は俺の教訓を活かしていってほしい

>>118
たぶん俺は人並みには出来ると思う
でも研究所は相当優秀な人じゃないと入れなかったんだ…
121就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:39:43
>>120
まあ仕事柄、顧客や雇い主の為にコストの安い若いうちからガンガン大きい仕事をやらざるを得ないわな。
俺は研究志望ではなかったが、実質3月末から就活初めて大手メーカーやSI,金融、コンサル、商社の内定を
とったけどな。今のように売り手市場じゃなく氷河期だった。まあ頑張ってくれ。

122就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 00:44:29
味の素の研究員は化学調味料(毒)の人体実験してるからな
確かに人並みはずれてるよ
123107:2008/06/28(土) 00:47:13
>>121
お前ただ自慢したいだけかとty
でもどこに行っても努力しないと生きてる意味ないからな
頑張るよ
124就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 01:19:38
>>107
東工大は研究職ではなくSIが妥当だな、能力的に。
機械いじくるぐらいしかできないだろ。
俺はマーチで経営戦略が専門だから、
俺の戦略に従って、いいシステム作ってくれ。
125就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 01:29:02
S戦>マーチ戦(笑)
126就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 03:46:39
マ ジ で
 ア ク セ ン  チ ュ ア だ け は
   や  め  と  け
127就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 04:07:27
機械もいぢれません。
チンコしかいぢれません。
128就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 04:44:27
おらおらSIerのSEども、おれが管理してやるからちゃんと仕事しろ
出来が悪けりゃクビにしてやるから、
外注は外注らしく奴隷のように黙って従えアホども
129就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 05:51:22
誰と戦ってるんスか?
130就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 19:47:41
>>128
外注SIerをこき使ってプロジェクトを成功させないと昇進しねーんだよ。
この業界は残業代だってまともに出ないから、昇進してベースを
上げないと一生給料は上がらねーんだ。よく覚えておけ。
131就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 19:53:17
おらおら上流のSIerども、おれが発注してやるからちゃんと仕事しろ
出来が悪けりゃ他社に発注してやるから、
SIerはSIerらしく奴隷のように黙って従えアホども
132就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 19:57:06
>>111
大手の研究所ばっか狙ってた奴が全敗してSEになるのは、言うほど珍しくない
133就職戦線異状名無しさん:2008/06/28(土) 20:01:20

IT業界は給料安いんだよな。夜も帰れないクソ業界だな。
こんな業界にくるのは辞めたほうがいいぞ。転職しよう
にもまたITに行くしかないしね。
134就職戦線異状名無しさん:2008/06/29(日) 13:03:53
理系人生オワタ
135就職戦線異状名無しさん:2008/06/29(日) 18:09:19
>>43
>コンピュータサイエンスがわかるシステムエンジニアの育成

ググッたら大御所教授の研究室がでてきた
136就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 18:49:57
>>48
私立中高の教員の待遇の良さは異常
137就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 23:14:58
あげ
138情シス板にヒト売り人事降臨:2008/07/05(土) 00:02:52
コンピュータオタク。らきすただーいすきってか。人形ごっこしたいのか
死ね!死ぬまで働け!
139就職戦線異状名無しさん:2008/07/06(日) 21:26:39
SEは研究所落ちしか行かんなー
他の総合職持ちには蹴られてた
Aランで、全部大手の話
140就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 02:33:29
阪大電気系だけど研究室にSE志望の先輩いるな
アクセンチュア、HP、日立、富士通、NEC、データの内定orマッチング持ってるけどどこに行くんだろ
141就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:44:28
電気系SEって割りと重宝されそうな気が
142就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 23:04:19
どんな分野で?
143就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 23:23:18
システム開発の分野で
144就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:13:34
IT業界って高学歴にオイシイ業界だろ?
旧帝SEなら勝ち組。旧帝未満SEはブラック・IT土方で負け。
高学歴が低学歴を絞り続ける業界。特にデータ。
145就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:20:58
実際そうだなw

2chでSE叩いてる奴はドカタ下流SEだろうし
146就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:33:17
メーカー系なんて親子関係がはっきりしてるから、
学歴で十二分に差別されてるでしょ。
高学歴で本体側に入れば別に問題ない。
研究所勤務が好きな奴がいるが、俺はジメッとしたところは嫌いだから
全く魅力じゃなかったな。顧客側に近い上流SEの方が生きている感じがする。
147就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 00:59:07
マジレスすると、

野村総研かデータに入っとけばいい
IBMは昔は良かったが、今は最悪
日立・富士通といった電機メーカ系も評判良くない
あと評判が悪いのが悪戦中亜

他はデータがないので知らん
148就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:06:33
NRIはプロジェクトのほとんどが證券と711周りだから
居心地が悪くなった時転職が効かないというデメリットが・・・
149就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:18:52
>>148
禿同

今後は業界の再編も有り得るからどの企業が正解か見当も付かない
150就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:27:26
メーカーは利益出しても赤字部門と相殺するから薄給。
やっぱデータか。地方データは薄給なんだけどな。
151就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:28:18
正解は分からんけど不正解なら分かるだろ
152就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:37:13
データは公共分野のシェアが下降気味だから微妙な希ガス

将来性や転職を踏まえると灰汁が一番
153就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:47:37
五年で半分リストラされる灰汁w
154就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 01:53:25
アクの場合リストラというよりも、自主的転職。
説明会ですら、ベンチャースピリット持ってる
やつ大歓迎つってるんだからな。
単に、長くいる企業じゃないってだけ。
五年で半分いなくなっても、その後、色んな分野で第一線張るようになる
のはアク出身者だから、まぁそういうこった。
155就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:35:04
すべてのSEはリストラというよりも、自主的転職。
説明会ですら、ベンチャースピリット持ってる
やつ大歓迎つってるんだからな。
単に、長くいる企業じゃないってだけ。
五年で半分いなくなっても、その後、色んな分野で第一線張るようになる
のはSE出身者だから、まぁそういうこった。
156就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:38:35
>>155
うーん、0点。
157就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:43:09
灰汁(非戦)出身の他企業で活躍している人多いのか?
158就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:43:18
>>155
キミに宿題だwアクセンチュアとはどんな企業か調べてみよう。
うぃきぺでぃあで見てきてもいいよ。
うぃきぺでぃあとはウィキペディアって言われてるもので
キミは英語がわからないかもしれないけど、wikipediaっていうんだ。
たかが素人が書いた情報なんだけれど、キミにはわかりやすいと思う。
あと、ぐーぐるっていうのもあるんだよ。これ以上は自分で考えてくれ。
いいかい、明日までの宿題だよ。

159就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:46:14
アクセンチュアは糞
160就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:48:23
SEは糞
161就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:48:38
アクセンチュアってそもそもSIなのか?
162就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:51:59
ITコンはもっと糞
163就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:53:07
アクセンチュアは世界的に有名なSIer
技術力がないから必死にメーカーから技術者集めてシステムを構築している。
164就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:54:23
>>157
辞めてもスカイライトコンサルティングとかに行く。
本人は活躍してると言ってる。
165就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:55:32
30で一本なら糞で結構w。
166就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 02:58:17
30で一本。同期は辞めた。俺も辞める。
167就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 18:19:40
やめてなにするん?
168就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 18:56:45
またSE
169就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 19:23:03
ユーザー側SEに内定もらってるんだがSIをアゴで使う予定。
170就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 19:38:38
アクセンチュアと野村総研は社会人からの評判がすこぶる良いんだけど。
離職率5割とか言われて叩かれてるけど、最上位メーカーやインフラの社員からしたら羨ましいみたいだよ。
171就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 19:45:16
アクや野村は単価が高いからあまり頼みたくないってばっちゃが言ってた。
172就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 19:56:41
>>170
ねーよw
工作もほどほどにしとけ
173就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 19:59:32
>>169
親会社にアゴで使われるんですね、わかります。
174169:2008/07/13(日) 20:10:52
>>173
親会社です。サーセンw








子会社出向が怖いがなー('A`)
175就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:09:10
俺の今行ってるとこは平均月残業時間50時間です。
入社説明会では確か30時間って言ってたのになー社内全体で
いえば30時間ぐらいなのかもしれんけどな。
俺の今入ってるプロジェクトは京大と阪大が結構いるぞ。
ちなみに俺はBランの神戸大だぜ。学歴なんてあんまり関係ない気が
するのはおれだけか?っと学歴スレに書き込んでる時点で俺はもうだめか
176就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:11:47
お前らどんな職業だったら文句ないの?
SランAランでSEは負け組と言ってるやつは
どこなら勝ち組なのか教えてくれbyAランSE
177就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:12:49
外コン
178就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:18:58
SEっていってもピンきりだからな。
野村総研やアクはいいんじゃないの?
よく知らんが。
179就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:28
アクセンチュアはともかくNRIのような親会社からの案件に頼りっきりの企業って正直どうよ
180就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:43
また工作か
181就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:34:26
>>179
競合がいないから案件の価格競争にならなくていいんじゃない?
182就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 22:47:26
SランやAランからSEってことは外銀のSEとかだろ
183就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 21:30:42
外銀のSEに新卒で入れたら苦労しません。
GSとかのテクノロジー部門は外資SIerの
セカンドキャリアとしての入社が多いです。
アク・ベリetc
184就職戦線異状名無しさん:2008/07/18(金) 01:52:32
アクセンチュアってSEなんてやってるのか
185就職戦線異状名無しさん:2008/07/19(土) 01:17:39
SEしかやってません
186就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 09:39:13
NRIは本人やNRIのがんばりじゃなくて証券様の出来具合で報酬が変動するのでやめた
187就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 19:25:03
SEはシステムとか開発するのでつまらんからやめた
188就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 20:03:31
189就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 22:36:00
KKDRの電気系院生でNTTcom第一志望だったが、
蹴られたのは正解?

結局、西日本の財閥系のメーカにしたけど
190就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 23:14:32
そんなとこに蹴られるんじゃぁ、どこ行ったって落ちこぼれ
191就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 00:54:16
arigato
192就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 14:58:37

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214321141/679-680



SE
NTTデータのSEの新人研修動画うpした
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4010880



680 名前:仕様書無しさん 投稿日:2008/07/22(火) 02:39:06
>>679
こっちを貼り忘れてるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2276771

なんか新しいこまが増えてて寒心した。
193就職戦線異状名無しさん:2008/07/22(火) 15:05:22
SランAランなら灰汁くらいで妥当
194就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 00:07:37
192
これおもすれー
195就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 16:21:39
MSのIT部署のインターンに決まったぜ
内定直結するといいなぁ
196就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 21:48:09
モル☆スタ?
197就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 23:53:32
うん、もるすたさ
198就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 00:03:18
★男は結婚するべきではない まとめwiki★
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
199就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 05:08:12
以前Solarisで動いてるシステムの仕事をやったときも、
そこのPG/SEはレベル低かったぞ。

ソケットで生のintを送ってて、エンディアンが違う環境になったからバグったとか。
その対応も、char[4]にmemcpyして、順序を入れ替えるっていうやりかた。
通信の入門書のひとつでもよめよって。

ミーティングでこの話がでたときも、アホなバグだなぁって感じじゃなくて、「え? そんな落とし穴があるの? メモメモ」って反応だったし。

大卒のくせにそんなことも分からないのか
200就職戦線異状名無しさん:2008/07/28(月) 20:24:58
高卒?
就職板にもいたんだ、大卒だけかと思ってた
201就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 11:08:26
wっううっうぇ
202就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 11:33:21
35歳定年制。
時間給じゃなくて職能給。給料の実際は労働時間に対する報酬ではなく、
仕事の量に対して出来高払い。その仕事の量をこなすには残業100時間が
デフォ。100時間のサビ残は業界の必須オプションですw
203就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 18:56:59
最新版
殿堂【祝】NOVA グッドウィル 【倒産】
∞★日本電産★ ★東芝★
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等)
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 東京コンサルティンググループ ジェイック ジャステック
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界(大手メーカー除く) ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
 消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東京コンピューターサービス[TCS]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) 綜合警備保障[ALSOK] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研
富士火災 フルキャスト 毎日コミュニケーションズ 富士ソフト[FSI]
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) セントラル警備保障[CSP]
69 JTB 生保営業 大正製薬 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア ブリヂストン 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園 SMC
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 印刷業界(最大手含む) SE(下流・下請・独立) FIT産業 新日石インフォテクノ 東京青果
62 日本ハム 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 下位リース業界
204就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 17:37:37
アクセンチュアとかでITコンとかならまだしも
205就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 13:54:52
東工電気系院だけどSEになることになりそうです
研究職落ちちゃった・・・
206就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 14:45:45
ロンダだからだろ乙
207就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:59
>>206
ロンダじゃないよ、プロパーだし成績も専攻内で一桁だ
まさか内定後のマッチングでお断りされるとは
208就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 18:09:30
まぁマッチングとか面接なんて半ば運だし
209就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 19:47:10
よっぽど、よっぽどだったんじゃね
褒められた時に、恐縮です。みたいな事を言ったか?

鼻持ちならない、高学歴ってイメージをもたれたらダルイだけ
とくに男の子は褒められ慣れてないから
少し持ち上げると舞い上がる。

ああ俺の事だよ。
210就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 20:54:13
SEつったって、上流なら普通のサラリーマンが稼げない額若いうちから、
稼げるんだから、悪くはない。総合商社ほど忙しくもねーし。
SEの悪いイメージありすぎだよなぁ。
下流やPGの怨念がネット渦巻いてるからなぁ。
211就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 21:06:31
どうせ女と無縁の世界。
男は黙って働くさ
212就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 21:15:29
SEは女比率高いだろう・・・。
上流ITなんて金貰える分遊び方派手だし。
213就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 02:40:10
何と言うスイーツ(笑)な妄想
214就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 02:48:51
>>210
若いうちから稼げるというか、若いうちだけ稼げる
215就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 02:59:50
残念ながら、60定年まで稼げる。さらにグループ会社に天下り。
上流とPG下流じゃ何もかもが違う。
216就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 03:01:54
>>21560歳SEとかw

脳内内定者乙
217就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 03:02:54
>>205
まぁうちの研究室(阪大の電気系の院)から富士通のSE言った人は30前後で年収800万弱あるみたいだから頑張ってw
218就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 10:59:45
今年だけで3回謝罪した富士通か
頑張ってw
219就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 16:35:18
落ち武者さんこんなとこでも頑張ってるんですねぇ
220就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 00:38:10
>>216

wwwwwwww60才でSEなんてどこにも書いてねーよ、バーカww
だから富士通落ちるんだよwwwwwwwww腹イテーww
SEはその部門で管理職に出世していくんだよwwww
NRIの社長みたいなSE出身の60の話してるんだよwwww
221就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 01:09:41
このが富士通
222就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 01:12:49
221 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/08/11(月) 01:09:41
このが富士通

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww「このが富士通」wwwwwwwwwww

223就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 02:53:22
このが富士通か
224就職戦線異状名無しさん:2008/08/11(月) 23:51:29
富士通といえばFMV
あとはシラネ
225就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 00:32:58
http://www.toshiba.co.jp/saiyou/shinsotsu/senko2008/engineer_a.html
■対象
理工系を専攻する方で、原則として2008年度(2009年3月末まで)大学卒業予定の方
および大学院(修士・博士)修了予定の方
■日程
東京会場:2008/8/30(土)
■時間
開催時間/10:00〜18:00
226就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 09:19:07
>>225
人事?
227就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 21:43:16
それしつこいくらいメールくるよな
228就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:17:47
>>217
マジでそんなもらえんの?
229就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:29:54
Sランですが、
アクセンチュアもSEなら簡単なんですか??
230就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:33:05
簡単なわけねえだろ馬鹿か
231就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:35:43
IT志望IT志望連呼すれば簡単だよ
業務ITで応募する奴はほとんど全員業務希望で内定後に業務とITに振り分けられる
だからIT志望といえば逃げられる可能性も低いので受かりやすい
232就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:36:53
業務?はぁ?なに言ってんのお前
233就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:40:22
>>232
なにこのバカ
234就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:47:16
ITも業務なんだが・・・。
経営とか経理とか言うなら分かるけどさ、業務ってw
あと一般事務は女の仕事だからね
235就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 22:53:29
>>234
そう言ってくれればわかるよ
バカにしてごめんな!
236就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:04:31
>>234
何言ってんの
業務ITで応募した場合、内定後に業務プロセスグループとITグループに分けられる
237就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:19:21
ようは業務プロセスってのはコンサル系だろ?
現にアクセンチュアの募集枠は、
業務プロセスはITコンサルとセットになってるよ。
ソフトウェア系は別枠で、エンジニア系列。決して楽ではない。
238就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:19:49
喧嘩するな
239就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:24:13
CoNoGa富士通
240就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:30:31
日本語でおk
241就職戦線異状名無しさん:2008/08/12(火) 23:58:08
SランがSEってどの辺いくんだろうね
googleはSランばっかりみたいだけど
サンとかオラクルとかかな
242就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:03:54
大手SIerのSEとGoogleのSEじゃだいぶ意味合いが違うわな
243就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:19:04
SIerなんか行く奴いないだろ・・・
244就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:21:19
>>243
結構いるよ
情報理工なんて設立疑念が優秀なSEを育てることだし
ソフトウェア工学じゃなくてシステム論が主な流れ出し
245就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:22:11
電気系ってのは情報系は含むのか含まないのか

情報系なら東大・東工・早稲田・慶応とかでもSIerいくやついっぱいいるって。
246就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:23:40
そういうのを学歴のバーゲンセールという
自分の学歴を安売りしてうれしいの?
どうせ研究職に落ちて仕方なくSEなんだろw
247就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:27:15
SIerは大手でも労働環境最悪だからね
高学歴→負け組という一度きりのフリーフォールのスリルのために人生捨てる馬鹿はそもそもまともな大学に受からんだろ
248就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:27:21
採用枠が存在するから全員が全員研究職に内定するわけではない
249就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:28:07
情報系、特にソフトウェア系専攻してたらSIer行きたくなるのは自然な流れって思うけどな。
自分もだし、周りみてても。

あと大手SIerは研究onlyはなくても研究開発職はあってすごく魅力的。
250就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:29:40
>>245
嘘乙w

内情を知っている情報こそがSEを避ける

その証拠に大手SIerに内定貰ってるのは文系とか非情報系工学部ばかり


電気系の学生が大手電機メーカーを避けるのと同じだ


251就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:31:02
SIerが総ブラックってのも眉唾
252245:2008/08/13(水) 00:32:14
ホントだってw

特に今年は先導的ITスペシャリスト育成推進プログラムの影響でSIerが多い。
253就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:34:28
>>250
そりゃ400も500も新卒とって、半分以上情報系とかありえねーよ。
100弱いりゃ上出来だろ。
254就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:36:40
>>252
ITスペシャリスト→SIerっておかしくないか?
ITスペシャリストといえばgoogleとかを連想するんだが
255就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:41:36
>>254
ソフトウェア工学メインだった。
要求工学とか設計方法論とか品質管理とか。
256就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:42:48
>>254
そもそもバックアップしてるのがデータとかNS-SOLとかだからな。
学生のうちから優秀な上流屋を育てるのが目的だ。
257就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:54:39
>>254
文系丸出しワロタ
258就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:55:32
>>257
でもお前その文系にアゴで使われる人生なんだぜ
259就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:58:03
こんなアホに使われるわけねーだろw
260就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 00:58:40
2chらしい言い合いになって参りました
261就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:02:07
>>250
>電気系の学生が大手電機メーカーを避けるのと同じだ

電気系の学生はどんな大学でも5割以上は大手電機行くだろ
262就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:09:14
そもそもの問題として、情報系の専攻や研究室でシステムを扱うことなんてないのに
なぜか日本では情報系の学生→システムエンジニアみたいな風潮ができてしまっている不思議
東大でも京大でも阪大でも東工でも、システム理論やシステム設計論をやってるのはほとんど電気系の教授の研究室
263就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:12:05
うちは情報系だけどシステムやってる研究室あるな
264就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:32:02
最近はどうみても電気系の教授陣をそろえてるのに情報を冠したりする専攻あるよね
東大の情報理工研究科なんてどうみても中身は電気系
265就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:32:46
オービックは勝ち組でおk?
266就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:33:02
あるべき姿になっただけ
267就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:33:06
情報理工は機械や数理もあるだろ
268就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:39:57
>>262
そもそもお前のいう「システム」とはなんぞ?

情報系っていっても、分野は多様だ。
バイオインフォマティクスだの人工知能だって情報系だ。

ソフトウェア工学のことを指してるのか?
269就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:57:28
ソフトウェア工学は絶対違うだろ
270就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 02:57:30
>>262じゃないが普通大学のカテゴライスでシステムといったらSCIとかでやってる奴じゃね
271就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 03:00:25
人工知能はどこでも情報系だろうが
272就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 03:06:09
やはりSEと馬鹿にされても学問の匂いはするな、ほう。
273就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 03:20:46
SCIがわからない俺はゆとり
SoCじゃないのか?
274就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 03:31:21
下手にアカデミックに未練残していると
同期の文系私文とのギャップに悩まされそうだな
275就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 03:54:00
>>269
そうか?
大手SIerのいわゆる「SE」に必要な学問ってソフトウェア工学だと思うだが。
276就職戦線異状名無しさん:2008/08/13(水) 04:03:55
工学的手法ではなくて自身の経験と偏見を頼りに事を進めようとする馬鹿がいるから苦労するんだよな

俺ニートだけど
277就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 00:41:23
電気系は単位数が多く留年もよくあるって話らしいが。
そのうえ修士課程まで進んだのなら他の学生に比べて相当努力したのでは?

SEなんてマジもったいないな。
278就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 01:42:28
情報系って単位数少ないの?
279就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 01:46:10
んなことないよ。
俺、就職先いいだろうと思って情報系学科進んだけど、
SEにしかなれなくてマジ涙目
280就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 01:47:35
>>279
わかるわ、俺もこれからは情報化社会だって思って情報科入ったし。
281就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 01:49:44
SEなんて上から下まで真っ黒だもんな
経営者自らがブラックだとか新3Kだとか認めてるのに
そんなトコにわざわざ飛び込むのは馬鹿ってレベルじゃねーよ
282就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 02:02:34
またお前か
283就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 02:17:49
>>281
元請SIより糞な企業なんていくらでもあるお

情報・通信の大手企業に限定すればNTT東西(持ち株除く)やソフトバンクなんかよりはマシ

前者はまたーりライフが送れるから個人の価値観に依存するが
284就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 02:25:53
よりによってNTTに喧嘩を売るとはw
さすがSE、頭が悪い
285就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 02:31:44
持ち株で開発に携われる人間なんてほんの一部という意味を込めたのだが

ソフトバンクなんかはM&AとCMのイメージだけで理系が活躍できる環境ではない

頭が悪いと煽り立てる前にその「バカの壁」をどうにかした方が自分のため

幼稚園からそのまま大学まで入学したから脳みそ腐ってるのかな?

286就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:26:41
まーだ元請なら大丈夫とか言ってるのかw
どれだけソースを見せられても「元請けなら」「うちの会社だけは」って宗教のように信じ込んでるのなw
思考能力を無くした人間だからSEにしかなれないんだよw
287就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:31:13
元請なら大丈夫なんて一言も書かれていない件(笑)
確かにこれではバカの壁と言われても可笑しくは無い・・・
この業界に飛び込んでくる奴は上流だろうと激務は覚悟の上だろう(自分然り)
288就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:33:55
バカの壁(笑)
レッテル貼りしかできないとこもSEらしいな
289就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:37:15
実際に無いものを自ら「虚像」として作り出しているから、
その例えは的を射ている

同じミスを犯している時点で>>284>>286は同一人物
頭の中はSEでいっぱいのようだ
290就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:39:39
>>286がPG叩きのコピペ投下している張本人?
291就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:48:32
こいつ>>286SI関係のスレずっと張り付いてる。暇なんだろ。
一生懸命コピペしたり頑張ってるんだから相手してやれ。SI叩き
しなきゃならん理由があるような内定先なんだろ。
コイツ相手にする時コレ貼り付けてやればいいよ。

会社名 :野村総合研究所
平均年収:1092万円
平均年齢:36.9, 歳
コメント:1000万プレイヤー!プラチナカードの仲間入り。
292就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 03:58:05
>>291
いや、それは恥ずかしいからやめとけw
293就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 04:03:18
夏休みから湧き出てきたことを考慮すると学生なんでしょうな。
自分の内定先がブラックだから「SE(PG)」を叩いて自己防衛。

視野狭窄でサイトの記事もろくに咀嚼できない点から、おつむがかなり弱い私文でしょね。
彼の言い分なら全て反論・論破できる自信がある。
暴言を吐いているけど実際は自分が一番低脳なことに気付いていない。

何にせよ、人格異常者であることには変わりがないので要注意。
294就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 04:49:50
学生なんでしょうなって…おじさん、ここ就職板ですけど
295就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 07:40:35
ところで、理系の連中に相談したいんだが。
mixiの内定者コミュが盛り上がらなくて困ってるんだ。

mixiには誰も書き込まないし、2chで専用スレを立てると
一週間以内に乗っ取られる。

これなんてNSsol?
296就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 08:10:43
>>293
おっさん自己紹介乙
297就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 08:31:54
>>295
そっちの方がいいだろ
飲み会開きまくってるスーフリ的なノリよりはマシ
298就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 12:13:05
>>297
データ乙
299就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 14:56:00
元請け、上流ならホワイトというと根拠がないと言うがどう根拠がないのかな?
四季報見ればいいじゃん。
SEというと全てブラックという思考停止もいいところ

SEという言葉でシステムに携わる人間を一括りにした呼称なのは日本だけだよ
SEって一言で語らず何やっている人間なのかをまず語れよ
300就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 17:45:32
言い争いが好きだなぁ
301就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 21:31:17
上流なら大丈夫なのは給料だけじゃんw
302就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 22:02:43
上流とか何が楽しいのか不明。
プログラミングは創造的で楽しいけど
303就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 22:11:23
DQNを飼いならして、ユーザーにへこへこするのが好きなんだろw
304就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 22:52:02
>>303
ユーザーをボコボコにするのも好きだよ。
305就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 23:02:18
SEがやるコーディングのどこに創造性があるんだ?
プログラミング大嫌いだからわからん
306就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 23:12:08
お客がバカだと上流ってか要件定義はしぬほどかったるいけど、
相手がいいと、相手が望んでることを形にする、仕様に落とすって作業は、オレは楽しいと感じるよ。

与えられた仕様を実際に動くものにするプログラミングも楽しいし。

結局のところ、完全に個人の好き嫌いに依存するのかな。
307就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 01:20:42
>>264
情報理工学“系”研究科なので
まぁいいんじゃねぇの?

CS →情報系
知能機械 →機械系
電子情報&システム情報 →電気系
数理情報 →数理系
創造情報 →ロンダの巣窟
308就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 02:04:44
でもCSより創造情報のが強そうなイメージなんだが。
未踏とかITSPとか、実績が。
309就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 02:06:52
ロンダにはそういうオタクが潜んでたりするから
310就職戦線異状名無しさん:2008/08/20(水) 01:38:34
(´;ω;`)
311就職戦線異状名無しさん:2008/08/23(土) 22:28:31
>>307
CSって情報か?数理じゃね
312就職戦線異状名無しさん:2008/08/23(土) 23:48:47
Computer Science
313就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:35:38
コンピューターサイエンスは数理でしょ
314就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:48:48
>>313
FランではそうかもしれんがSランでは情報
315就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:51:45
>>314
CSは完全に数理系
アホか?
316就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:51:49
>>314
ねーよw
317就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:03
数理よりの分野と情報よりの分野がある
ケンカすんなクズ共
318就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:50
>>315
>>316
無知がこんなに・・・
ゆとりだねえ
319就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:00:12
>>318
無知はお前だろw
320就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:13:27
計算複雑性理論を情報系がやってるとしたら相当おかしな大学だろうな
それか情報と冠してるだけの数理系か
321就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:19:23
計算複雑性理論は数理だが、ソフトウェア工学とかは情報系だろ
322就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:22:01
ソフトウェア工学はコンピュータサイエンスじゃねーだろ
323就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:24:26
うちは情報科学と情報工学っていうカテゴリ分けしてるな。
324就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 01:30:22
計算機科学とソフトウェア工学の関係は論争の的である。「ソフトウェア工学」という言葉が表すものが何か、
計算機科学の範囲をどう定めるかは長年の議論の対象となっている。一部の人々はソフトウェア工学が計算機科学の一部であると信じている。
他の人々は、計算機科学が計算全般を扱う学問であるのに対して、ソフトウェア工学は実用的な目的でコンピュータ処理を設計するものであり、
異なる学問分野であると考えている。この見方の例としてデイビッド・パーナスがいる[12]。
他の人々はソフトウェアは全く工学的に扱うことはできていないと考えている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6
325就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 22:09:36
>>320
>>321
>>322
お前らさ昭和の人間じゃないんだから・・・

326就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 23:26:55
>302
創造的なプログラミングしたいなら
はてなみたいなSI企業じゃない所行ったほうが良いよ

大企業でも海外だとオラクルやIBMなら
ソフト開発も楽しいだろうけど国内は駄目だな。
327就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 23:35:36
ようするにGoogleに行けということだな
328就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 23:49:14
情報系から国内大手メーカー行くなら
技術の共通部門狙うのもありだと思う。

これだけSE抱えてるなら当然型決めを行っている部署があるわけで
そういう所だと単にSEやるよりも面白いかもしれない。
研究所にもあるかもしれない。
329就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 00:52:42
>>328
日立はそれ専用の研究所があるね
330就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:19:54
顧客側の社内SEでベンダーこき使う予定です。
デスマ発生させないよう気を付けます。
331就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:26:31
は?SEごときが調子に乗るなよ
332就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:31:58
>>331
ぷっw
333就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:34:22
↑論破されたからってその書き込みはないだろ
恥ずかしくならないの?
334就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:37:56
>>333
え、どう論破したんだ?www
335就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:43:48
>>334
幼稚な煽りしかできないお前は既に論破されてるって築け
336就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 22:47:38
>>330のレスのどの意見を>>331のレスでどう論破したの?
調子に乗るなって言えば論破になるんだw
337就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:00:38
お前しつこいよ
そろそろ消えとけ
338就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:07:52
>>337
論理的に説明してくれればすぐ消えるよ。
どう論破したの?ねえ、どう論破したの?www
339就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:15:59
論破されたことにも築かず感情的な書き込みを続けちゃって…
こりゃ本格的に終わってるな
340就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:20:29
★★研究職公務員募集情報2008★★

兵庫県 有機材料職 生化学職 化学職 物理職
http://www.hyogo-kg.go.jp/info/2008/Aug/boshuus.pdf
宮城県 機械工学職 食品職
http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/機械工学系,食品科学系.pdf
大分県 電気職 機械職 化学職 食品職
http://www.pref.oita.jp/11200/h20bosyu/kenkyuin.html
埼玉県環境研究協会
http://www.saitama-kankyo.or.jp/staff.html
農畜産業振興機構
http://alic.lin.go.jp/recruit/20saiyo.pdf



344 名前:Nanashi_et_al. :2008/08/25(月) 20:22:41
つづき
神奈川県 鑑識職 高卒以上 30迄
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesb0082.htm

日本消防検定協会 事務及び技術職員
http://www.jfeii.or.jp/pdf/info/recruit/recruit_2006.pdf

日本規格協会
http://www.jsa.or.jp/info_detail/info_jsa_info32.asp
341就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:20:44
>>330-の流れに吹いたww
342就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:24:01
>>339
何も論破できてないのに論破したって宣言できるお前の頭がイっちゃってるよ。
いいから論理的に説明してみろって。それで俺は引くからさ。
343就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:28:48
こりゃ真性だw
低能っているんだなぁ、かわいそう
344就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:33:37
ろん‐ぱ【論破】

[名](スル)議論をして相手の説を破ること。「対立する意見を―する」

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


330 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/25(月) 22:19:54
顧客側の社内SEでベンダーこき使う予定です。
デスマ発生させないよう気を付けます。

331 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/25(月) 22:26:31
は?SEごときが調子に乗るなよ


これで論破?笑えるwなんの根拠も示されてないよ?
345就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:35:26
もういいから涙拭けよwww
346就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:36:34
>>345
なんでお前の涙を俺が拭くんだよwww
347就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:39:51
>>345
>>346
お前らいい加減にしとけwww
あんまり笑わせんなwww
348就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:43:05
>>330からの流れにマジ吹いたwww
小学生の喧嘩だなwww
349就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:44:44
SE低レベルすぎてフイタw
350就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:45:40
SEではよくあること
351就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:49:01
お前ら「上流SEなら大丈夫だお!」

VS

■IPA 情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/event/ipaforum2007/program/discussion.html
日本では、IT産業がサービス重視に変わり始めた頃より、仕事の内容が「残業が多い」、「納期が厳しい」、「30歳定年説」などのプログラム開発(SE)のイメージが強くなり、IT技術者の重要性への社会的認知度は低くなりつつあります。
学生にとっても3K労働のイメージがあり、就職先として、「IT企業はどこでも入れる」という滑り止め的な選択をする学生も多くなってきていると言われています。

■社団法人 情報処理学会
ttp://homepage3.nifty.com/yukin/comment/20070604.html
情報関連学科は人気学科とは言えない状況にあります.この背景には,社会一般のIT産業に対する認識が,3Kと言われるような状況にあり,
「不人気産業」,「技術的挑戦に欠けるコモディティ産業」「女性の少ない産業」といったイメージが形成されているためです.

■社団法人 コンピュータソフトウェア協会
海外からIT技術者が流入し、日本人IT技術者より安価な賃金で働いているため、IT技術者の労働単価が下がり、かつ、IT技術者の使い捨ての現実もあり、
社会とコミュニケーションを取れ、先を見通せる優秀な若者ほど業界を避ける傾向にある(IT産業は3Kの仕事環境であり敬遠される)。

■経営情報学会
ITに関する優秀な人材を評価し活用するよりも、安い人材を大量に投入するビジネス・モデルがはびこり、人材の質的な低下と職業としての地盤沈下を招いている。
やはり、「人月単価」でITエンジニアの労働力を切り売りするビジネスが横行していることが諸悪の根元ではないか,という思いが強くなってきます.

■NTTデータ取締役 浜口友一
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/09/nttdata.html
「新3Kともいわれている」。NTTデータの代表取締役社長 浜口友一氏は5月9日の決算発表で、日本のITサービス業界をこう憂えた。

■マイクロソフト代表執行役 社長 ダレン・ヒューストン氏
http://www.atmarkit.co.jp/news/200608/30/ms.html
ヒューストン氏は日本のソフトウェア開発者や、システム運用管理担当者の現状を「厳しい、きつい、帰れないの3Kだ」と指摘。
352就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:49:50
おまえら、ここら辺転職先で当然狙ってるだろ?

BCG IT 東大修士から海外MBAがデフォか
http://www.bcg.co.jp/service/jhgijyutsu.html

マッキンゼー ビジネス・テクノロジー・オフィス
http://www.mckinsey.co.jp/careers/pa/bto.html

ゴールドマンサックステクノロジー部門
http://www2.goldmansachs.com/japan/careers/our-firm/divisions/technology/what-we-do.html

モルガンスタンレーIT部門
http://www.morganstanley.co.jp/CampusRecruiting/company/it.html
353352:2008/08/25(月) 23:50:35
特にSラン。
354就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:53:12
>>351
VSになってないお
下流のことしか書かれてないお
355就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:56:03
>>352
BCG・ITの管理職の経歴わざとらしいわw東大京大当たり前で、
海外MBA当然ってか
356就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 23:56:13
>>352
外資でも結局はITなんだよね。
悲しいけど,IBには年収で勝てない。
357就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:00:10
>>356
外資のIBは世界の頂点なんだから、そんなもんに勝とうとすんなw
BCGのITは入れれば、何千万クラスの給料は間違いねーだろw十分じゃ
358就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:01:56
上流なら大丈夫はもはや宗教
ソースも下流限定と勝手に認定、根拠はなしw
359就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:02:33
それ飽きた
360就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:02:57
>>358
読解力なさすぎだろjk
361就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:03:58
>>358
根拠はキミが張ってるコピペだよ。それ下流について書いてる記事ね。
362就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:05:08
>>361
上流なら大丈夫教信者乙w
どこの下流限定の話って書いてあるんですかあ?w
363就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:06:43
否定はすれど根拠は示さずw
364就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:06:57
>>362
いいからバグ直せよPG
365就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:08:05
こうしてさらに3年の志望者がへるのであった
366就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:10:21
このスレ面白いw
367就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:11:24
上流なら大丈夫
368就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:12:54
上流なら「給料」は大丈夫だろうな。
精神面、体力面は・・・
369就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:13:37
煽ってるのはブラック内定者ですよ
彼はコピペの文意も咀嚼できない低能で、どうしてもSE=PGにしたいらしい
370就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:15:10
っていうか2chは底辺PGがSE面しすぎ
371就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:22:18
大手SIerは「SE」って名称使っていないところがある。
例えばNRIのAE、データのIE、IBMのITEなんかがその最たる例。
372就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:23:30
>>368
お前も3kやら7kやら体力やら忙しい奴だなw
373就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:24:52
>>371
そうやって差別化しても底辺PGはSEというくくりで同胞認定してきます。
374就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:24:55
上流のほうがブラックだってことを知らないんだねw
上流はきつい上にスキルも身につかないw
SEの墓場
375就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:25:26
上流なら大丈夫、PGはクソとわめく内定者が、業界をさらに悪化させてるのは面白い
自分の首絞めてるようなものなのに
採用担当も目先の数確保の為にそうせざるをえないんだろうな
しかし、これから活動する3年が果たして根拠なしに上流なら大丈夫と思ってくれるのだろうか?w
376就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:26:35
>>375
PGなの?w
ご愁傷様
377就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:28:10
>>374
きつい上にスキルも身に付かないというのなら多くの企業が該当するな
そもそもスキルが身に付かないという根拠は?
下流のブラック認定はネット及び出版物で自明なのに対し、
上流のネタはあまり出てきませんよね?なんで?
378就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:29:28
>>376
一応ブラック企業内定ですが非ITです
379就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:31:45
トラコス乙w

【2009年度情報・通信業界ランキング】
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
Google MS
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
Accenture NTTドコモ apple SAP Oracle
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
野村総研(NRI) KDDI NTTデータ 日本IBM  CiscoSystems amazon
━━━━━━━━━━━━━━ C+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
NTTコミュニケーションズ 日本HP IBCS  富士通 日立製作所 NEC
━━━━━━━━━━━━━━ C-ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 アビーム 日本ユニシス NTT東西 ISID NSSOL みずほ情報総研   
━━━━━━━━━━━━━━D+ランク━━━━━━━━━━━━━━━━━━
CTC NTTコムウェア 日本総研 SCS
━━━━━━━━━━━━━━ブラック予備軍━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソフトバンク、楽天、mixi、Yahoo、D-〜Eランの企業
━━━━━━━━━━━━━━ブラックの壁━━━━━━━━━━━━━━━
富士ソフト、トランスコスモス以下無数の中小IT企業が続く
380就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:32:57
>>375
上流がやぶぁい理由を、三年生に説明するように語ってください
381就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:36:45
375ではないが、このままPGを底辺扱いして学生を敬遠させると、
メガンテしか唱えられない奴以外この業界入ってこなくなりそう。
メガンテされたら上流もヤヴァイお
382就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:44:25
就職活動でSIを目指す学生が下流PGを馬鹿にする風潮は、SI業界の寿命を縮めるので推奨すべき
いずれ優秀な下請がいなくて自分にはねかえってくる
業界志望者が自らの業界を悪化させる仕組みを作ったアンチは天才
383就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:44:26
>>377
上流なら大丈夫教の信者には上流ネタが理解できないんだろw
384就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:46:28
>>381
はいはい、自演はいいですよ、自演はw
下流はオフショア開発に置き換えつつあるとご存知?

「たられば」が現状の上流が「ヤブァイ」の根拠っすか?w
現状の構造を見て上流をブラックだのヤブァイだの言ってるんじゃないんですか?

そもそも「メガンテ」を前提としている時点でナンセンス
言葉の想定場面や意味合いを知らない癖に使う癖を直しましょうね
385就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:48:07
いかにPGをおだてて仕事させるかがSEの腕の見せ所

士農工商
386就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:48:41
工程でいう上流は要件定義、設計は勿論だが作らせるところまでやるんだがな
上流厨は労働環境最悪のPGにしかなれない人材どう使いこなすのやら
システム開発は、単純反復技術変化の遅い工場労働とは違うのに
387就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:55:33
>>386
お前コーディングしたことないだろ?
設計書さえあればひたすらプログラミングするだけだぞ?
その前にその人材を使いこなせない、という理由を教えてくれ。
お前の中ではどんな人材がPGになるんだ?
388就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:59:27
話の流れを要約すると

優秀な人材を抱えるオフショアに開発工程を発注する企業は問題無し
というように捉えることも出来る

そうだろ、アンチさん?
389就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 00:59:57
>労働環境最悪のPGにしかなれない人材

ずいぶん自虐的だなぁ
390就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:01:34
上流なら大丈夫といい続けることは、
高学歴で優秀な学生がSIを避けることに貢献し、
低学歴の学生ですら下流は嫌だと業界を志望せずPGの量・質を低下させ、
優秀な下請を確保出来ない現役SE、オフショアに投げて疲弊する現役SEを産むので推奨すべき
採用担当人事涙目w
391就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:02:04
>>386
オフショアで成功した例があるのなら聞いてみたいもんだな、特に中国。
結局、国内の奴隷に作り直させたという話はよく聞くが。
392就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:05:20
>ボーナス査定時期には、汐留や蒲田では人間が降ってくるから
傘を忘れないほうがいい
393就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:06:59
ってかリアルPGっぽいな
南無
394就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:07:02
>>390
>上流なら大丈夫といい続けることは、
>高学歴で優秀な学生がSIを避けることに貢献し、

とりあえず、ここまでで、すでに意味不明。
残念な脳みそ持ったもんだ・・・。
395就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:08:05
>>387
ほっとくとさぼるんですよ彼らは。で、納期前に慌てると
396就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:08:24
>>387
お前の言うのは趣味レベル
規約守って、共通化モジュール化させるには優秀なPGじゃないと無理
あとお前情報系学部か?
課題のかなりしっかりした設計書を見ても組めない奴が大量にいる現実はどう説明する?
397就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:09:34
>>390
上流なら大丈夫って誰が言っているんだ?
この業界に飛び込む奴は厳しさを覚悟しているだろう

そもそもお前は脳内で勝手に解釈しすぎ
優秀な下請けを確保できない現役SE→根拠は?世のシステムは稼動してますよ
上流大丈夫発言を都合の良い様に解釈してるだけで理解不能w
398就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:09:45
上流なら大丈夫って何が大丈夫なのか知らんが。
とりあえず、金に関しては大丈夫なんじゃね?三年だが、十分志望するぜ?

会社名 :野村総合研究所
平均年収:1092万円
平均年齢:36.9, 歳
コメント:1000万プレイヤー!プラチナカードの仲間入り。
会社名 :日本オラクル
平均年収:917万円
平均年齢:35.7, 歳
コメント:超一流企業キター!!
会社名 :日本ユニシス
平均年収:822万円
平均年齢:42.2, 歳
コメント:賃貸ならデザイナーズマンション住めるお
会社名 :NTTデータ
平均年収:814万円
平均年齢:36.1, 歳
コメント:上玉ナリ!!
399就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:11:08
コイツの脳みそこそ憂えるべきだろwww
SIの心配はいいから自分の頭心配しろwww

390 :就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:01:34
上流なら大丈夫といい続けることは、
高学歴で優秀な学生がSIを避けることに貢献し、
低学歴の学生ですら下流は嫌だと業界を志望せずPGの量・質を低下させ、
優秀な下請を確保出来ない現役SE、オフショアに投げて疲弊する現役SEを産むので推奨すべき
採用担当人事涙目w
400就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:11:42
年収inを貼るのは恥ずかしいからやめとけ
401就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:13:14
コーダーという概念自体が四半世紀遅れている
マークシートにそってパンチ穴でガッちゃんと穴を開けるんだぜ
バグが出たら今日の作業はおしまいだ
デバッグはハンドアッセンブルをしながらやるんだ

客のヒアリングをしてコードを直すといった感覚が無いのかね?

402398SI志望の三年だよ:2008/08/26(火) 01:13:43
7kってこの程度なら、覚悟済みだぜ?
その分金稼げるからな。商社みたいに高給でも転勤地獄避けるなら、
上流SIなかなか良いと思ってるけど。上流限定だけどな。

30 :就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 00:12:55
7k7kってうるせーなー、とおもって調べたら、
ITの7kってこんなもんかよ。

きつい  ←知ってるわ。楽な仕事教えろ。
帰れない  ←知ってるわ。プロジェクトの時期によるだろ
給料が安い  ←上流しか受けないので関係ない。
規則が厳しい  ←会社によるだろwww
休暇が取れない  ←激務覚悟、つかプロジェクトの区切りとか
          タイミングよく有給とれや。

化粧がのらない  ←んでこれは知らんわwww
結婚できない   ←これは個人の問題でry
403就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:15:29
>>402
新手のアンチに見えるから辞めれw
404398SI志望の三年だよ:2008/08/26(火) 01:17:17
すまんっすw四年?
つか、この程度で7kとかいって騒いでるのって社会舐めすぎだと思うんですけど、
総合商社並みにもらえるんだから、これぐらい当然じゃないっすか?
405就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:18:42
>>404
総合商社並にもらえるだと・・・
406就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:19:31
>>404
給与面で商社と比較しても、まともな四大卒がやる仕事じゃ無い。
専門学校が高卒が相応。
407就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:21:30
手の込んだことするねぇ・・・

>>406
確かにプログラミングは専門卒の方が使えるかもな
408就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:24:35
>>407
>確かにプログラミングは専門卒の方が使えるかもな

わかったなら、夏のこの時期になって理系の上位学生を取りたいと
大学の就職課にゴネるんじゃねぇぞ。
使えるのは、売約済みだ。
409就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:25:40
>>406
高卒専門卒がどうやって上流SIに案件頼む、一流企業のクライアントと
交渉するんだよ。煽りももうちょっと考えろや
410就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:27:36
>>409
相応のギャラを払える企業は、一流企業のクライアントと交渉できる
人材を集めることができる。

これでいいいか?
411就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:28:20
>>408
SI志望の理系の上位学生だったらすでに上流に内定してるかもね?
なんでそんなに憤ってるのw?
上流大丈夫説脳内反論よりもキミの頭大丈夫?
412就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:30:41
とりあえず、>>390の低脳っぷりを観賞しながら深呼吸
413就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:31:34
>>411
上流という世間を舐めた言い方が気に食わないだけだ。
Googleの日本法人ははコーディングをやるから下流か?
414就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:34:59
>>413
下流って言われて涙目?w
415就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:35:44
>>413
そもそもSIerの話をしているのであって、グーグルが出てくる理由が理解不能
仮に、グーグルがSI大手から仕事を受注してシステム開発しているのであれば、
それは定義上下流工程にあたる

まさか、グーグルの開発とSIの開発を混同しちゃってるとか?
416就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:35:57
googleはSIじゃないから
417就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:38:14
>>414
上流と下流は
(日系ブラジル人の)勝ち組と、(日系ブラジル人の)負け組と
似たようなもんだと思っているがな。
現実にいち早く立ち向かったほうがいいと思うけれどね。
418就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:40:02
下流馬鹿にしすぎだな。
下流だけできる人はとりあえず組織の手足にはなれる。
一方上流だけしか出来ない人は害にしかならんよ。
まともな大手企業なら教育で若いうちに下流を学ぶ。
419就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:40:08
>>415
Gmailは立派なASP (最近ではSaaSか) だと思うがどうよ?
日本のITゼネコンに同じことができるか?
420就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:40:38
底辺PGのアンチと、池沼のアンチがいるのかな?
421就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:51:57
>>419
グーグルと日本の「ITゼネコン」では開発の志向が違うのだから、
出来なくて当然。そもそも、日本発のIT企業のソフト開発は外に目を向ければ
まったく通用しないのだからグーグル様を例えに持ってくるのは不適切。
グーグルにHP並みの鯖を作れと言っているようなもの(当然無理な話)

>>420
「底辺」は不要だろ
422就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:53:31
プログラマの評価は徐々に上がっていくと思うよ。
いくら下流馬鹿にするおまいらでもさすがにプログラミング経験があれば
もう少し評価されても良いんじゃないかと思ったことはあるだろ。

評価されない理由は昔(今もまだ大量にあるけど)使われていた
言語の大半がCOBOLでそこには創造性のかけらも無かったから。
それで育った世代はプログラマを全く評価しない。
423就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:55:26
>>421
>グーグルと日本の「ITゼネコン」では開発の志向が違うのだから、
>出来なくて当然。

そう割り切っているなら総務省あたりのGoogle対抗のプロジェクトに
手を出さないことを望むね。
424就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:59:07
>>421
>グーグルにHP並みの鯖を作れと言っているようなもの(当然無理な話)

hpはともかく、SunやDellおよび日本の雑魚レベルならわからんよ。
425就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 01:59:39
>>423
日本のITサービス会社が不甲斐ないから仕方無いんだろ
察してやれよ

とりあえずプログラマを軽視するようにはなるなと
426就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:03:26
>>418
あのな・・・・。下流とかPGを馬鹿になんかしてないだろ?
IT業界ネガキャンのコピペアンチが出す記事が下流やPGの実態なだけで、
それは大卒SEの上流の話じゃないと反論してるだけ。
おまえが張る記事ははプログラマー板に張る記事だろ?
そこで、プログラマーの反論を待てよ。
ここ板違いなわけでそれを教えてあげてるだけ。そもそもが大卒SEの
話じゃないってことを何回も言ってるんだよ、おまえには。
427就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:07:39
まともなSIは、大卒のだろうが院卒だろうがプログラミングをやらせる。
人材のレベルから普通にできるから。
まともじゃないSIは、ボロが出るのでプログラミングをやらせない。
人材のレベルから普通にできないから。
428就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:08:40
>>418>>390
じゃあ俺も一言

論理が目茶苦茶で行間すら読めません・・・
要は、下流工程への配慮を持った上流になりなさいってことでおk?

>一方上流だけしか出来ない人は害にしかならんよ。
まともな大手企業なら教育で若いうちに下流を学ぶ。
429就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:09:34
>>427
具体的企業名よろしく
430就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:11:41
>>429
まともでないところを書くと
馬鹿が暴れるのが眼に見えているので書かない。
特に、NEC、日立、IBMあたりが叩かれるだろう。
431就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:14:00
>>430
お前の定義するプログラミングは業務の一環としてか?
それとも研修等でか?それと、逆にお前の言うプログラミングを
やらせる企業ってのを教えてくれ
432就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:15:41
>>430

>まともでないところを書くと
馬鹿が暴れるのが眼に見えているので書かない。

書けないの間違いだろ?
実態を知らないのだからw
433就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:16:48
>>430
???IBMの社員がコーディングできないとか言ってるわけ????
マジデ?
434就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:17:01
>>431
業務とだけ書いておく。
あとはノーコメント。

サンプルコードをパンチャーのように打ち込んだりするのを
研修と証する企業もあるので困るよな、とも言っておこう。
435就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:17:48
>>432
あんたが思っているより知っているよ、残念ながら
436就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:18:06
NECの研修は日本一だお
437就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:19:44
やはりアンチは社会人か
日常的に虐げられてるPGはこんな風に性格が捻じ曲がっちゃうんだな
438就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:20:38
データは研修後の配属PJでいきなり要件定義とかあるお

439就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:23:56
>>434
伏せる理由が見当たらない。
匿名なんで遠慮なくどーぞ。

>>437
話すことが浅はかなのでPG板に粘着しているアンチ(学生)だよ
つーか自演すんなw
440就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:26:15
浅はかなのは頭が悪いからだろ
PGだもんw
441就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:27:41
本当にSEに内定してたら、パートナーであるPGを叩くとは思えないけど?
他業種クセーレスがいっぱいだな。
442就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:27:49
>>439
>伏せる理由が見当たらない。
>匿名なんで遠慮なくどーぞ。

ここの社名を出すとスレが荒れる、○○工作員だの、××工作員だのって
話になり長文の荒しコピペが書き込まれる。

要はあそこです、察してください。
443就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:29:00
>>441
SEだけど下流とかPGは軽蔑の対象だお^^
444就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:29:41
NRIやデータの大半の社員ですらコーディングできない事実
NRIのTE、データのTE、IBMのITスペシャリストは所謂下流の
システム基盤技術に軸足を置いているが、それ以外の職種であれば、
業務知識に軸足を置いているのが現状なため、

社員でもガリガリにプログラミングが出来ない(不必要)

445就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:30:04
Fのことかな
446就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:31:10
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < >>444 まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

447就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:31:44
アンチ(学生)が手の込んだことを始めましたw
PG叩いているのも、上流大丈夫(笑)発言もアンチだお!
大手SI内定者はPGの労働環境を批判するだけ
448就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:33:10
とりあえず、クレタ人は信じてよし
449就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:34:49
大手SI内定者だけど下流とかPGとか子会社は叩くおw
450就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:41:30
人を見下して安心する人間と、上を見て努力する人間の二種類に分けられるらしい。
451就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 02:47:33
そうそうw
俺は下を見下してストレス解消するからw
452就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 16:12:16
いいぞ、もっとやれ
SIなんて人材難でひーひー言ってるのがおにあい
453就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 16:59:36
454就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 17:37:23
データやアク内定でも将来ガクブルしている奴がいるというのに・・・
455就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 19:28:44
>>454
そのくらいに思っておくと、後々予想外の出来事ばかりだと思うよ
456就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 20:11:31
下流は行くべきじゃないんだろうな、たとえ低学歴でも
457就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 22:35:00
下流にしか行けないようなお馬鹿さんもいるので
458就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 23:00:06
アクセンチュアは3年で3割やめるし
キャリアアップのための企業ミシュランには書いてるけど転職先が明示されてるわけでもなし
gkbrしてない奴のほうがおかしいだろ
459就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 01:20:12
アクセンチュアに居たって経歴はIT業界では
輝かしい実績だから、転職先には困らないと思うよ。
明示されてなくてもそれなりのところには行ってるだろうね。
曲がりなりにもITコンサルの世界トップなんだからさ。
460就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 02:03:21
3年でやめた奴にそんな威光がつくわけねーだろ
コンサル信者は社会舐めてるんじゃないのか?
461就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 02:52:57
確かに、三年だと、ちと難しいかもしれん。
大体五年から十年のうちにやめて、起業なり、他の外資に行くんだろうな。
462就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 09:46:43
>>458
ただのブラック企業じゃないか?
463就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:55:48
薄給だったらブラックだろうね。ただ、2本とか貰える訳で。
激務高給の外資のノリなんてそんなもんさ。
464就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 01:55:54
本当にSラン、Aランの学生ならば危険な企業のブラックリストは
身内や教授陣の間で暗黙の間に作られているし、逃げ出す準備や
脱出先も早く見つけることができる。

だから、最悪の事態は避けられることも多々ある。
465就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:05:19
Sラン、Aランの学生が逃げはじめた船は沈む可能性が高いということかね
所詮はネズミ
466就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:05:57
>>464
文章の調子で同一人物だろわかるのだけど、キミは文章書いて
要点を相手に伝えることができたことある?
SE批判するキミの文章色々なところで見るけど、全く意味が解らないんだよね。
467就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:07:55
これもまた全く意味が分からない。研究室が?企業が?
煽る対象がなんだかまったくわからないんだけど、ダイジョブ?

465 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/08/28(木) 02:05:19
Sラン、Aランの学生が逃げはじめた船は沈む可能性が高いということかね
所詮はネズミ
468就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:12:12
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

73 :就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:08:25
別に?
規模が小さいところが人材難でボコボコ潰れて、上流は下請け確保できずに奔走
やっと確保した下請けも、低レベルな開発者か、日本流のやり方が通じない海外
現場のSEがもっと死ねばいいんじゃないかなw
469就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:17:03
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

451 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 02:47:33
そうそうw
俺は下を見下してストレス解消するからw
470就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:18:03
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

430 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 02:11:41
>>429
まともでないところを書くと
馬鹿が暴れるのが眼に見えているので書かない。
特に、NEC、日立、IBMあたりが叩かれるだろう。
471就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:20:44
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

>>423
日本のITサービス会社が不甲斐ないから仕方無いんだろ
察してやれよ

とりあえずプログラマを軽視するようにはなるなと
472就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:22:23
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

442 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 02:27:49
>>439
>伏せる理由が見当たらない。
>匿名なんで遠慮なくどーぞ。

ここの社名を出すとスレが荒れる、○○工作員だの、××工作員だのって
話になり長文の荒しコピペが書き込まれる。

要はあそこです、察してください。
473就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:22:54
このスレのコレもそうだろ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1219419003/l50

390 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/08/26(火) 01:01:34
上流なら大丈夫といい続けることは、
高学歴で優秀な学生がSIを避けることに貢献し、
低学歴の学生ですら下流は嫌だと業界を志望せずPGの量・質を低下させ、
優秀な下請を確保出来ない現役SE、オフショアに投げて疲弊する現役SEを産むので推奨すべき
採用担当人事涙目w
474就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:24:12
すべてお見通しだ、落ち武者(w
475就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:36:00
ォレι゛ゃネ-ョ
476就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:39:36
>>475
病院に行ってみようか・・・。
477就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 02:43:48
腐れ厨房は就職よりも先に病院だ
478就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 03:03:09
何だこの連投…
気持ち悪いやつがいたもんだ
479就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 08:46:31
SEw

システムエンジニアの時間給は5年で約14%減
給与や賞与の合計額を労働時間数で割った時間給。厚生労働省の
「賃金構造基本統計調査」を基に、2002年を100としてシステムエンジニアの時間給を算出すると、
2007年は86.3にまで下がっている。プログラマーの時間給も同様で、
2007年は86.7となる。デフレが進んでいるとはいえ、全産業では2002年の100に対して2007年は92.5だから、
IT関連の落ち込みは目立つ。IT(情報技術)による生産性向上が付加価値を生んで労働対価を押し上げる――。
そうはなっていない現状が浮かび上がる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/2008
480就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 12:25:06
>>262
>東大でも京大でも阪大でも東工でも、システム理論やシステム設計論
をやってるのはほとんど電気系の教授の研究室

システム理論とかシステム設計って具体的にはどういった研究
を指すのかな?
481就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:05:41
電気系でSEとかなんで?と聞きたくなる。
インフラに行けっとけ
482就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:22:00
情報系でSE内定だけど、5年後にはプロマネ。10年後にはコンサルかなと思う。
だから実質PGは研修中だけかな。
SE=負けかな?みたいな待遇は低学歴か、業界研究してないか、土方大好きなドMかのどれかだと思うよ。
他分野専攻で仕方なくSEって奴はIT業界にドップリ浸かるんだろうなと思う。

電気系とかもろに富士通とかNEC大好きそうだし。
483就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:24:07
妄想も程ほどにしとけよw
484就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:30:05
例えNRIでもSEなら、負け組になるの?
485就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:30:39
>>482
プロマネは責任の割に給料安いらしいよ。
なりたがってんのは10人に1人だとさ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050712/164418/
あとコンサルとかになると情報系が有利って事もなくなるよ。
SEは上に行くほど文系っぽくなってくるからね。
はたしてお前がそんな順当に進めるかな?
486就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:49:50
>>484
NRIに「SE」なんて存在しません
487就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 17:56:04
名前を変えてるだけだろw
488就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:09:49
>>484

激務でも30代で1000万超える職業と企業が負けならば負けかもねw
NRIや外資トップSIの面接は激難関です。入ったら入ったで、その
能力見積もってもらって激務が待ってます。ものすごい報酬を含めて。
30代で1000万越えがしかし、激務が勝ちか負けかは自分で判断しましょう
489訂正:2008/08/28(木) 22:16:40
激務でも30代で1000万超える職業と企業が負けならば負けかもねw
NRIや外資トップSIの面接は激難関です。入ったら入ったで、その
能力見積もってもらって激務が待ってます。ものすごい報酬を含めて。
30代で1000万越えるが、激務です。
これが勝ちか負けかは自分で判断しましょう


490就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:52:59
NRIのSEの面接って難しいか?三回しか無いし一次と二次の質問内容はほとんど同じだったけど
491就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:56:25
高学歴をバーってとって、詰めて生き残ればいいやって感じだから質は問わない
492就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:28
>>490
NRIは地底以上なら楽々内定にまで辿りつく
493就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:44
そもそも30代で1000万超える企業で激務じゃないところってあるの?
それともNRIは財閥商社よりも激務なの?
494就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:01:09
NRI内定してーなぁ・・。
495就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:01:33
SI特有のつらさがうつ病発症に拍車をかける
496就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:03:53
492 名前:就職戦線異状名無しさん :2008/08/28(木) 22:59:28
>>490
NRIは地底以上なら楽々内定にまで辿りつく


地底以上って・・・、東大京大か?地方帝国だって阪大名大とかだろ・・。
よほどな失敗しねけりゃそりゃどこでもうまくいくわ・・。

497就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:05:21
収入1000万でも自分の時間が持てないなら意味無いな…
498就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:06:40
ITコンはこのスレでいいのか?
499就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:08:32
地底より上じゃなくて、地底以上ね・・。
500就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:54:04
時間はあるものじゃなくて作るもの。
理系での学生生活もそんなもんだったろ
501就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:58:00
本当に激務なところって
予定より早く仕事終われば
その分追加で仕事振ってくるんだろ
作るなんて無理。
502就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:09:04
>>501
寝るな!!
503就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 20:59:58
このスレでいうSEって、要件定義をする人のこと?
要件定義ってそんなに難しい仕事か?
504就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 21:18:42
女に飯何食べたいかと、その理由を言わせるぐらい難しい
漠然と美味しいのとか言われ、ころころ意見変わり、しかもしまいには怒りだす
SEにうつ病多い理由のひとつ
曖昧な顧客
自分の所属するSIがとか関係ないよ
システムと関係ないところで出世した客が、システムを開発させる権限を握る
上流なら大丈夫とかあてはまらない
505就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 23:17:28
その例えやめてくれ
的確すぎて想像するだけで絶望してくる
506就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 13:30:11
とあるメーカーだけど大手SIに外注した特許システムが納期より4ヶ月も遅れたので、うちの30程度のシステム担当が外注先の責任者呼び出した
そしたら、プロジェクトの責任者と常務がわざわざ新幹線に乗ってうちの本社まで来て謝罪にきていた。
で、技術部の各特許担当者が出席する会議にまで出席させて遅れた理由について説明させていた
技術部からは遅れた理由とかしつこく質問攻めにされて、答えられなかったら罵声を浴びさせられていた
その後、うちの部長が遅延の責任は料金値下げという形で取らせるべきとかいっていた
俺も同席していたが、遅延の理由が仕様変更とかじゃなくて、単に向こうが無責任に短納期で引き受けたことが原因だったみたいだったが

やっぱ、SIは大変だなと思った
507就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 13:31:29
504 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2008/08/30(土) 21:18:42
女に飯何食べたいかと、その理由を言わせるぐらい難しい
漠然と美味しいのとか言われ、ころころ意見変わり、しかもしまいには怒りだす
SEにうつ病多い理由のひとつ
曖昧な顧客
自分の所属するSIがとか関係ないよ
システムと関係ないところで出世した客が、システムを開発させる権限を握る
上流なら大丈夫とかあてはまらない
508就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 13:48:39
>506
もっとSIer側が毅然とこの期間、価格では無理ですと言わないといけないんだけどな。
もちろんそこで、じゃあ他にたのむからと言われないように
その見積もりに説得力がないといけない。
(一時期は赤字前提で引き受ける糞SIerもあったけど最近は無くなって来ている)
509就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 14:06:46
>>508
おっと富士通の悪口はそこまでだ
510就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 14:26:43
>>508
下請の質が低ければすぐ遅延する
追加人員投入は、その人員への説明業務でさらに遅延
かくてデスマーチ
お前らがプログラマー馬鹿にして叩いたせいだ
511就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 14:30:29
いくら説得力があっても他社がより良い条件をもってきたらそちらにいくと思うんだけど。
512就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 15:32:08
>>511
より良い条件を突き詰めて競争が激化すると最終的には
Fみたいに赤字で引き受けることになる。
当たり前だが一般には利益が出ないを受注する必要は無い。

もちろんそれでも引き受けるのは
今後、他のシステムもうちにお願いしますみたいな
コネクションの意味合いもあるのだろう。

そういう世界になってしまってたからこそ
今日の酷いSI業界がある。
513就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 15:39:03
>>510
下請けの質まで考えて見積もるのは難しいよな。
最後の文の意図が良くわからんけど
それは下請けの会社の責任。
514就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 15:51:03
開発後の保守運用で稼ぐんだろ
赤字開発
515就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 18:59:06
開発チームはうつ病で退職してリストラもできて一石二鳥だなw
516就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:18:16
>>512
結局は本当の意味のブランドが重要でさ、
高いとか納期に時間がかかると言われても、
品質を追求した上でうちの値段はこうですからと
言い切れるかどうかになる。
Fみたいに根性と張ったりのチキンレースしか
能の無い会社は短納期低予算でうけざるをえなくて、
結局毎度のようなことになる。

安かろう悪かろうという常識が通るようになれば
普通の業種に近くなる。
517就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:20:20
宣伝になる企業のシステム開発は赤字でも受けるよ
518就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:21:53
>>506のメーカーはキヤノンかな
519就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:22:06
そしてシステムダウンで有名になるんですね。わかります
520就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:23:56
東証も本当に懲りないよな
お互いにマイナスイメージを拡大させて
何が楽しいんだろう、あの連中は
だめんずと、だめ男みたいなもんか?
521就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:27:38
>>518
●ヨタあたりも恐いと思う
522就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:30:26
○ータのリクはト□タやキヤ△ンの仕事は赤字でも請けるとかい言ってたな
523就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:32:42
>>518,521
新幹線でやってきたってことは本社が関東にないからヨタだろうな
524就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:36:35
>>523
地方メーカーでこれだけ大手SIに強気に出られるとなるとな・・・
任天堂は内製部分が多いと思うし
525就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 19:40:13
>>517
とはいえ腐った仕事やるところの
事例紹介なんて許可しないけどね
526就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 20:12:16
表向き成功ってなってても、SE死屍累々ってことも多いからな
527就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 20:32:31
東証だってもともと赤字プロジェクトらしいじゃん。
528就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 20:42:10
最終的に会社にとって利益になるのかもしれんが、と中継経過でSE死にまくりw
529就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 17:27:45
SI業界が駄目になった最悪の理由はベンダーフリーなんて風潮ができたからだろ
金融システムなんてメチャクチャに組み合わせてもう秘伝のタレ状態、全容は誰にも理解できない
530就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 00:08:00
>>529
みずほ銀行のシステム統合は最悪のアンチパターンだろうな
コンペで一社に残すというのが筋だったんだろう
531就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 00:23:25
秘伝のタレとは上手い例えだ
532就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 01:16:22
工学的な観点や再現性が無いのは日本技術の伝統
533就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:18:01
秘伝のタレwwww
534秘伝のタレを作る人:2008/09/03(水) 00:41:05
俺の時給単価を下げるだと?
それは、よくよくの覚悟で言っているんだろうな?
俺を外せば仲間と同機のスクリプトが動き
システムは一ヶ月以内に停止する。
あんたはそれを脅しと思うか?
そう思うなら、俺を切ってみろ。
一年後のお前の姿が眼に見えるよ、死んでいく俺にとって最大の慰めだ。
535就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:17:44
お前を切っても、他の誰かが入って死ぬまでシステム維持するだけだ
536就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:46:53
亀がいく本気になってもアキレスには追いつけない
アキレスが時空の狭間で死ねば、亀の後ろから
亀mkUが動き出している。
その後にはζ亀が
さらにその後ろからダブルζ亀が
さらにその後ろからはν亀が
お前を狙っている
537就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:27:37
慶応理工からSE・・・オワタ
538就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 22:09:45
まあNRIとかならいいんじゃね
539就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 12:31:04
院までいってSEはなあ・・・・
540就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 13:19:15
親が泣くだろ
541就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:16:06
高学歴院生でSEになるような奴、学部の出身聞いてみな
ロンダ野郎ばっかだから
542就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 19:03:47
ロンダの何が問題なのか理解できないんだが
543就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:00:45
なんだ、高学歴SE内定はロンダが殆どか
544就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:32:39
ロンダ高学歴で一番多いのは文就じゃね
545就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:53:44
ロンダは地頭が悪いくせに大学名を出したがる。
その結果、大学の評価が下がる。
それは、ロンダ以外の学生の評価も下げる。
546就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:55:16
なんで地頭が大学受験で決まるんだよw
じゃぁ底辺高校から一流大へ行ったやつはどうなるんだ?
547就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:56:47
ロンダっても結局SEじゃ意味ねえなw
548就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:00:49
東大には地頭だけでいけるのがいる。
一種の奇形でレインマンとか絶対可憐チルドレンのレベル7の類。

中学受験、高校受験でおおかたの「ギフテッド」は回収できる。
もちろんn、それのすべてがギフテッドというわけではない。

神山高志みたいな、ある種の特異体質のやつはうちの会社でも欲しい。
549就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:02:48
あんたの会社が欲しくても、あっちは願い下げだろうよ。
うぬぼれんな
550就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:06:01
ギフテッドってあれだろ、IQ130以上の人だろ?
俺IQ135だからギフテッドだな、マーチだけど
551548:2008/09/16(火) 21:06:06
>>549
いや、
うちの会社はクロ高並に不良社員が多いんだ、腕はいいんだけれど。
552就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:07:11
神山って一般人キャラじゃなかったっけ
553就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:08:49
ロンダでSE以外になれる人いるの?
554就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:09:49
若さ犠牲にしてロンダしてもSEなら全く意味なくね?w
555就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:12:25
>>553
ロンダって普通の内部生とほぼ同じ評価だぞ
556就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 21:46:27
>>544
Sラン院だけど、言われてみれば文集する人のロンダ率はかなり高い気がする
557就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 23:15:42
ロンダするのは就職のためじゃんw
と、tk大にロンダの俺が言ってみる。
558就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:00:50
電気専攻SE内定者様は何の研究されてるんですか?
559就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:06:41
ネタだよん
560就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:08:00
Q、SEはブラック?
SEは職種です。営業はブラック、経理はブラックと言えません。
企業によるとしかいえません。上流と下請けの違いもあります。

Q上流と下請けorPGの違いは?
基本的には顧客と直接会う企業と、その案件の細かな作業をを委託される企業という
違いがあります。

Q、SEとPGは違う?
SEの仕事は顧客からの案件をとって、解決策を提供することまでが仕事です。
特に上流SEでプログラミングをするのは可能でもしている人はほぼいません。顧客との折衝が基本になります。
PGの仕事がプログラミングになります。

Q、上流はPGor下請けの仕事の失敗を被る?
仕事に失敗は付き物ですが、優秀だとされているSIerは優秀なPG組織と仕事をしています。
デスマが発生することも当然ありますが、それが嫌なら失敗することがありえない仕事を探しましょう

Q SEって激務?
IT業界の仕事、特にSIerの仕事はプロジェクトの時期によって仕事の大変さは変わります。
普段は普通のサラリーマンと変わりませんが、大きなプロジェクトの完成間際はオールなんてこともあるでしょう。
完成後には有給とって1週間海外なんていうSEは沢山います。

Q、上流は激務?
上流SEの中でも超上流は30代で1000万超えるので、楽に済むはずがありません。
他業界と比べても高給取りのこのクラスのSEがまったりしてたら世の中の方がおかしいです。
激務度に関しては総合商社、マスコミなどの労働時間と比べてもいいでしょう。

Q、SEは35歳で定年?
35歳で定年といわれたのは、80年代のプログラマーの話です。当時プログラマーの数自体が
圧倒的に少なかったために、仕事量の多さに嫌気が差してやめる人たちが沢山いたということです。
SEが35で定年だとすれば、プロジェクトをまとめるPMクラスの年齢層がいなくなることになります。
これは現実にはありえないことです。
561就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 20:33:10
いまさらコンなのにひっかかる馬鹿いないだろw
3年騙すのも程ほどにな
562就職戦線異状名無しさん
>>556
これは確かにそうだ