2chは華麗にスルーで高給SE受けるわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
70就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 20:10:27
>>69
ふーん
71就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 20:24:20
採用担当はこの風潮をどう思っているのか知りたいわ
72就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:06:05
>>69
追い詰められて何が改善されると思ってる?
もともと規模小さい企業の方が中心なんだから
彼らの力では待遇など変えようが無い。
上流中心でやってる企業こそがシフトしない限りは。
73就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:08:25
別に?
規模が小さいところが人材難でボコボコ潰れて、上流は下請け確保できずに奔走
やっと確保した下請けも、低レベルな開発者か、日本流のやり方が通じない海外
現場のSEがもっと死ねばいいんじゃないかなw
74就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:21:33
PGの代わりなんていくらでもいるからw
75就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:22:18
これ誰に対するレスで、何を言おうとしてるの?
文章が支離滅裂で意味不明なんだけど。

73 :就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 21:08:25
別に?
規模が小さいところが人材難でボコボコ潰れて、上流は下請け確保できずに奔走
やっと確保した下請けも、低レベルな開発者か、日本流のやり方が通じない海外
現場のSEがもっと死ねばいいんじゃないかなw
76就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 11:09:40
SEって上のほうは結構高給なんだね
ちょっと驚いたかも
まあ専門的な知識が必要なんだろうから妥当か?
77就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 15:47:41
専門的な知識(笑)
78就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:34:45
上の方で必要なのは業務知識
79就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:45:46
待遇や環境なんて企業や部署によって違うしな
ぶっちゃけ上流なら大丈夫ってのは強ち間違いじゃないと思う
下請けが全滅した時上流も大変な事になるだろうけど
80就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 16:47:14
全滅も何も剥いで捨てるくらい溢れてるからね
81就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 18:14:33
高給?

システムエンジニアの時間給は5年で約14%減
給与や賞与の合計額を労働時間数で割った時間給。厚生労働省の
「賃金構造基本統計調査」を基に、2002年を100としてシステムエンジニアの時間給を算出すると、
2007年は86.3にまで下がっている。プログラマーの時間給も同様で、
2007年は86.7となる。デフレが進んでいるとはいえ、全産業では2002年の100に対して2007年は92.5だから、
IT関連の落ち込みは目立つ。IT(情報技術)による生産性向上が付加価値を生んで労働対価を押し上げる――。
そうはなっていない現状が浮かび上がる。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/2008
82就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:02:08
>>81リンク切れてますよ。そもそもどのレベルのITに勤める
SEの給料のリサーチなの?PGと同列にしてる時点で伺いしてるがなぁ。
上流SEが薄給になることはないよ、残念ながら。
公開され続けるNRIの年収見てみ。んで外資はそれ以上だよ。
83就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:06:21
7K職種必死すぎw
84就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:06:35
外資はゼロ昇給多いしなー
平均年収取ればNRI >> IBM, HP, Oracleになりそうだが
もちろん外資なりのメリットもあるだろうけど
85就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:17:57
>>83
はいw、見せてあげるよ。

会社名 :野村総合研究所
平均年収:1092万円
平均年齢:36.9, 歳
コメント:1000万プレイヤー!プラチナカードの仲間入り
86就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:19:16
IBMはひどいぞ
http://www.jmiu-ibm.org/2008/06/13.html
内定者と同じで見てくれだけの会社
本体は凄いけどね
87就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:19:29
で、7kってこれですかwww
これぐらい我慢wデキマス。

きつい  ←知ってるわ。楽な仕事教えろ。
帰れない  ←知ってるわ。プロジェクトの時期によるだろ
給料が安い  ←上流しか受けないので関係ない。
規則が厳しい  ←会社によるだろwww
休暇が取れない  ←激務覚悟、つかプロジェクトの区切りとか
          タイミングよく有給とれや。

化粧がのらない  ←んでこれは知らんわwww
結婚できない   ←これは個人の問題でry
88就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:24:56
>>86
>数万円の昇給をする人がいる一方、並みの仕事をした人は、ゼロ昇給なのです。
>実際、この2年間、過半数の社員が昇給ゼロ円でした。これでは将来の生活設
>計もままなりません。組合が実施したアンケートでも83%の人たちがゼロ昇
>給制度に反対しています。IBMには、定期昇給というものはなく、上がるこ
>ともあれば下がることもある賃金調整という悪しき給与制度があるのです。

うーん、正直に言って、成果主義についていけなかった人間のコトだな。
成果主義ってそういう冷たいものだからな。
過半数の人間が昇給しなかったが、それ以外の約半数は昇給してるんだよな。
デキルデキナイがモロにでる外資に入ったんだから、そこんとこは・・・。
89就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:27:39
>>88
とはいえ初任給も安いしIBMはどうかと思うぞ
本体傾いてるし
90就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:28:30
過半数が昇給ゼロはどん引きだわ
しかも毎年下位1割を切ってこの数字ってどんだけだよ
ダメな奴切って新卒入れてるんだから人件費安くなるはずなんだけど、、
平均水準だって大して高く無いだろこの会社
91就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:30:12
SEってのは生き残れる奴が正義って職種だからな
92就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:31:25
残業代払えって言われて給料15%カットした素敵な会社だからな>本体

93就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:31:56
>>91
それはどの職種でもだろ

金を儲けれるやつが偉いんです
偉いやつが金を儲けれるわけではなく
94就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:33:40
一緒じゃねえよw
SEってのは自分に都合が悪いことは、他業界と一緒って思い込むからたちがわるいw
95就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:40:12
他業界と一緒というよりも、他業界以上にピンキリが激しいわけ。
おそらく、その昇給したうちの半分には、30代1000万ホルダーが
沢山いるんだろう。外資なんてそういう世界
96就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:45:22
外資って厳しいんだね
83%が反対ってIBMは自分に甘い人ばかりってことですか
97:2008/08/28(木) 22:49:19
結局終身雇用でさらに30代1000万のNRIに行けってことだな
98就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 22:49:23
>>90
昔に比べると確かに給与水準は低いんだろうな
それでも>>86のアンケート(有意か不明)によると社員の6割以上がバンド7以上
どこかにボーナスのデータもあったはず

最近は高給であるソースは無いけど、実は薄給であるソースも無い
個人的にはオラクル同様、日本IBMに昇給を期待する方が変でしょうな
99:2008/08/28(木) 22:54:36
IBMってバンド7以上でいくらですか?
100就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:18:43
1200万くらいだね
101就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:20:54
吹いた
102就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:27:26
バンドの話が出たので、ちょっと補足。
バンドは1〜10とABCDの全部で14段階。順番は1から2,3..10と上がっていって
10から上は、D,C..AでAが最高位。平取や理事レベルでバンド10だよ。
ワールド・ワイドでは1〜10の10段階だけど、日本は裏では12段階に割り振ってるらしい。
それと、同じようなスキル・レベルだと他国の社員に比べ日本人は2〜3段階下のバンドが
アサインされてるね。これは日本が年功序列で割り振るからそうなってるのだろうけど、
文字通りみると、ワールド・ワイドでは日本人は格落ちだね。
 雑誌で日本は、利益面での貢献に比べ人的貢献が足りないなんて社長が言ってたけど、
人事施策をもっとまじめにやってもらわないと、ほんとやってられないよ。
103就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:36:14
詳しい説明ありがたいんだけど、で昇給しぶられるバンド7だといくらなの?
104就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:42:26
OB訪問しろよ
あとお前が7取る頃には制度も変わってると思うよw
105就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:48:37
あくまで制度も今のものだしな
10年後なんてほんと誰にもわからん

IBMの40歳以上が高給取りだが、自分たちがそのころにそれだけ貰えると思えんし
106就職戦線異状名無しさん:2008/08/28(木) 23:51:38
現状ではバンド7では1000万いかないわけですね?
7,800ってとこですか?
107就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:05:58
>>106
大体そんなもんかと思われ
108就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:13:40
今後は650くらいか?
1091:2008/08/29(金) 00:57:06
NRI、アクセンチュアの2つで絞っていきますわ。
110就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 00:58:54
黒崎恵人気ようやく登場。
1111:2008/08/29(金) 01:00:34
でもIBMの話、バンド7って大体30代で到達ですよね?
700、800っつたら、悪くはないですけどねー。
まぁもっと上目指さしてもらいますわ。

NRI,アクセンチュアとアビーム以外のITコンサル系もしくは、
外銀のテクノロジーですね。TOIECと情報系の資格とってない
もの取っておきますね。
112就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:02:43
30代で到達でも、大抵はそれ以上上積みが見込めないわけで…
1131:2008/08/29(金) 01:06:52
うーん、正直40−50代で7、800どまりって現実的に至って
普通のリーマンですよね。まぁ、IBMの人たちは社内SEかなんかに
転職していくでしょうが。
114就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:08:21
1のスペック詳しく
115就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 01:16:58
ここまで自演の酷いスレは初めて見たw
言ってることも矛盾しすぎw
1161:2008/08/29(金) 01:33:09
自演ってなんすか??ww
どことどこですか、興味あるんで教えてくださいwwwww
1171:2008/08/29(金) 02:11:57
じゃ、俺、勉強するんで、しばらく来ません。サイナラ
118就職戦線異状名無しさん:2008/08/29(金) 22:48:36
まあがんばれや
119就職戦線異状名無しさん
あげ