【検定教科書】 教科書会社 【出版社】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
検定教科書を扱う出版社限定です。

東京書籍株式会社,大阪書籍株式会社,大日本図書株式会社,教育図書株式会社,
実教出版株式会社,開隆堂出版株式会社,学校図書株式会社,株式会社三省堂,
教育出版株式会社,株式会社開拓社,社団法人信濃教育会出版部,株式会社教育芸術社,
株式会社清水書院,光村図書出版株式会社,株式会社帝国書院,株式会社大修館書店,
株式会社新興出版社啓林館,株式会社山川出版社,株式会社音楽之友社,数研出版株式会社,
株式会社文英堂,有限会社池田書店,一橋出版株式会社,日本文教出版株式会社,
株式会社明治書院,株式会社二宮書店,株式会社右文書院,株式会社筑摩書房,
株式会社オーム社,株式会社旺文社,株式会社増進堂,社団法人農山漁村文化協会,
学校法人東京電機大学,株式会社第一学習社,株式会社日栄社,株式会社学習研究社,
三友社出版株式会社,株式会社文教社,株式会社光文書院,株式会社桐原書店,
株式会社扶桑社,中央法規出版株式会社,株式会社フォーイン,株式会社日本書籍新社
(社団法人教科書協会 http://www.textbook.or.jp/index.html ,会員名簿による)
検定教科書についてはwikiを参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8
2就職戦線異状名無しさん:2008/03/26(水) 22:43:51
>>1おつ
3就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:06:56
>>1
ありがとう!
でも人いないなあ
4就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 00:35:20
需要あんのか?
5就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 01:31:36
需要あるかわからんが>>1

今日俺は明治図書の筆記だったわけだが
ガチで高校入試問題レベルで吹いた。しかし時間足りねぇ。
あと俺常識なさ杉ワロタ。

光文書院は日程知らせるの遅すぎだろjk…
65:2008/03/27(木) 01:34:22
って、この二つは検定教科書じゃなく学参メインだからスレ違いか?orz
7就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 03:53:18
まだ出せるとこ教えてくれくれ
8就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 04:02:59
>>5
高校受験してない俺ガクブル
9就職戦線異状名無しさん:2008/03/27(木) 16:57:58
>>7
まだ出せるとこっつーか、ちょっとサイト見ればわかると思うが
・採用ページが白紙
・採用ページが去年のまま
なとこがけっこうある…去年のままのとこは更新に期待していいのかねぇ
10就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 15:40:51
結構受けてる人いるだろうに、過疎ってるなー
11就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 20:36:03
このスレを待っていた!

>>1乙。
東京書籍はインフルってて受けられなかったが、明治図書は試験受けた。
算数は全部出来たが、国英時間足りなかったw
発表は今日からのはずだけど、来ない(´・ω・`)

>>5
明治って教科書ばっかりじゃないの?光文書院は知らないけど。
12就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:28:38
明治祈られた
超本命だったし国算は自信あったのに
死にたい
13就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 21:29:42
俺も明治祈られた。
来たばっかりでバイバイこのスレ。
14就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 22:36:40
このスレで新学社志望は居てもいいのかい?
教科書関連も関西在住文系の俺には啓林館はきつい…後は光村図書しかないorz
15就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:38:58
啓林館って大阪じゃないっけ
16就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:44:04
教職持ってた方が有利ってマジ?
17就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 23:46:21
>>15
大阪は歓迎だけど、文系だからきついってことだろ
18就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 09:46:34
啓林館ってまたやってんの?俺最終で祈られたが。
19就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 13:36:18
>>1
しかしこう見るといっぱいあるねー
新卒とらないとこもあるだろうけど
20就職戦線異状名無しさん:2008/03/29(土) 16:36:26
お祈りメールすらくれなかった東京書籍orz
明治でがんばる
21就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 00:49:39
>>19
書いてあるサイトほぼ見た俺
採用情報書いてないor中途のみ→いっぱい
2007のまま→ひとつ
2008のまま→みっつ
四月発表→ひとつ
これは電凸しかない?
22就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 13:20:33
おーありがとう。
しかし少ないな〜
もともと社員数も多くないしね。電凸しかないのか…
23就職戦線異状名無しさん:2008/03/30(日) 22:08:20
明治通過した
国語が最悪で英語も自信なかったが
時事・校閲で稼いだおかげか?
24就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 18:34:35
いいのかなここって
25就職戦線異状名無しさん:2008/04/01(火) 19:45:13
光文書院通った、まじ嬉しい!筆記でどのくらい絞られたのかな
26就職戦線異状名無しさん:2008/04/02(水) 12:06:42
ほしゅ
27就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 02:33:01
誰か、おらんかいの
28就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 02:37:50
山川出版採用やってねえwww
愛する日本史の教科書作らせてくれよ(´・ω・`)
29就職戦線異状名無しさん:2008/04/03(木) 03:35:16
中途ででも狙うんだ!
30就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 22:12:37
人いない(´・ω・`)
31就職戦線異状名無しさん:2008/04/05(土) 23:41:44
この業界はなかなか悪くないぞ、がんばれ〜
32就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 01:18:00
明治のESコピーとり忘れてたorz
お願いしますだれかESの質問項目なんだったかおしえて・・・
33就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 07:33:10
>>32
筆記落ちしたくせにPCでES書いたからデータ残ってた俺参上
・「教育出版業界」への志望動機
・会社選びのキーワードとその理由
・10年後の仕事ビジョン
・関心のある教育トピックとそれへの意見
・自分のセールスポイント
・学生時代の研究テーマ
・今まで挑戦したことの中で一番苦しかったこと
・趣味などでアビールしたいもの二つ
もうこのデータは要らないな… 
34就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 14:23:45
>>31
この業界の方ですか?
ありがとう、頑張る!
35就職戦線異状名無しさん:2008/04/06(日) 19:31:21
>>34
新入社員だよ。
頑張ってね。
3632:2008/04/06(日) 19:43:52
>>33
うわーありがとう!超ありがとう!!
やさしすぎて惚れた・・・俺という名の会社に入ってください(´;ω;`)
37就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 00:56:04
この業界はまったりな分、やはり給料は低いかな?
38就職戦線異状名無しさん:2008/04/07(月) 15:23:20
明日某教材製作会社の面接行ってくる
履歴書提出の文字がどこにも無くて不安だが突撃してくる
39就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 04:43:48
年齢かなりいってて、院卒で、26歳でエントリーすることになると思うんだけど、
この業界って年増にはどうなんだろうか?
この教科書、参考書、専門書業界にどうしても就きたいんだけど、
やっぱ、年齢でかなり弾かれるのかな・・・
40就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 12:15:35
ごおおおおおおおおお
41就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 19:01:15
>>39
高学歴ならおk
42就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 19:36:13
旧帝だから大丈夫かな・・・ぶっちゃけ名古屋大
名古屋の支店とかでもいいからこの業界に就きたいなぁ・・・
43就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 19:39:31
>>42
大丈夫だ。理系ならなおよし
44就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 19:42:48
>>43
ありがとう
少し元気出た
45就職戦線異状名無しさん:2008/04/08(火) 23:37:46
明日明治図書の面接だ
10分て短いな
46就職戦線異状名無しさん:2008/04/09(水) 12:34:56
光村きたお
47就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 14:56:29
とりあえず大書が脱落か。
どんどん業界縮小するんだろうな。

大阪書籍が民事再生法申請へ 負債52億円
http://www.asahi.com/business/update/0410/OSK200804100051.html
48就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 15:02:44
>>39
俺も同じような状況だったけど年齢的に受けれたのは>>1にあるうちの1/4もないくらい
具体的には実教、三省堂、大修館、筑摩、音楽の友、桐原あたり
東大院出てたけどほとんどエントリー前に門前払い食らったぜw

出版専門の求人ブログとかリクナビNEXTとかうまく活用して
中途だろうが新卒だろうが募集があったらとにかく突っ込むくらいの気構えでいないと厳しいと思う
49就職戦線異状名無しさん:2008/04/10(木) 19:45:52
>>48
結果的に教科書会社のどこかに内定もらえた?
50就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 13:06:11
>>49
第一志望の教科書系じゃない出版社に内定貰ったから選考途中で辞退した
エントリー受け入れてくれたところでは特に年齢で不利を感じなかったが
それでも「何で院に進学したの?研究職は志望してないの?」ってのは必ず聞かれたな
51就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 15:38:57
だれか明治キタ?
52就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 18:49:59
>>50
おめ!!
出版社に内定もらえたのか、凄いな
教科書系じゃなくても出版社から内定って普通に凄いと思う
俺も教科書会社から内定もらえたら最高だと思うけど、
出版社なら大手でなくてもいいかなと思う
53就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 19:05:10
いま教科書会社で働いてるが、ここで言われているほど良い業界ではない
むしろきつい事のが多いかも・・・そこは人によるかもだけどさ
俺は転職を考えてる
54就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 20:40:14
編集?営業?
55就職戦線異状名無しさん:2008/04/11(金) 22:22:36
>>53
給料福利厚生はどうですか?
56就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 01:55:00
学図・実教・三省あたりは、味のある(豪快な?)編集者が多いように感じる。
みなさんがんばってね。
57就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 09:07:39
待遇の良い会社
M,T,J,T
58就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 10:40:24
明治祈られたorz
59就職戦線異状名無しさん:2008/04/12(土) 23:13:59
>>53
どこですか?
60就職戦線異状名無しさん:2008/04/13(日) 15:17:02
教科書出版行きたいな
61就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 10:29:18
あげます
62就職戦線異状名無しさん:2008/04/14(月) 23:00:58
中途で教科書会社に勤めてるが、雑誌とか出してるところの方が面白いだろうな。教科書系は出版社という感じがあまりしない。まだ編プロのが面白い。
63就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 21:04:45
誰もいない(´;ω;`)
64就職戦線異状名無しさん:2008/04/15(火) 22:54:33
65就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 03:12:53
内定あげ
66就職戦線異状名無しさん:2008/04/16(水) 11:11:33
内定くれ

どこにもらったの?
67就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 06:27:41
ESおわんね
68就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 12:41:05
帝国書院ってやっぱやばいよな?
69就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 12:52:36
なにが?
地図や地理や現社で強いよ。
特定の教科で強いとこはまだいいと思うけど。
70就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 19:47:14
地理という科目自体が将来的になくなるかもしれんだろ、という意味。
地歴の教員免許持ってるからこその危機感なんだが。
71就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 19:47:43
朝倉書店だったかなんだかっていう出版社は募集してるんかな?
72就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 19:57:00
地理がなくなることはないだろ。地図帳は必ず買うしな。
実際に帝国は待遇いいよ
73就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 19:58:41
地理が無くなるって、40年近く言われ続けてるけど、結局、いつまでたってもなくならないやんw
なくならないんだよ、結局
74就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 21:11:49
地理学の中の状況がやばすぎるんだよ…
中の人より
75就職戦線異状名無しさん:2008/04/17(木) 21:48:43
>>71
今まさにやってるよ
http://www.asakura.co.jp/recruit.html

最近出版物の質が落ちただの営業の対応が著しく悪いだの
組織が旧態依然としてて成長性に欠けるだの言われててあんまし評判はよくないようだが
76就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 00:26:42
アカデミックうんぬんは関係ないでしょ。
義務教育に必須であることが大事
77就職戦線異状名無しさん:2008/04/18(金) 09:03:32
地理が危ないとかいってたら地学とかどうすんだよ。
もう何年も都内で地学教師の採用がないというのに。

そもそも地理がなくなったとしても,
地理的内容は残るし,地図帳は売れるよ。
地図帳は値段も高いし大丈夫じゃないかね。
78就職戦線異状名無しさん:2008/04/19(土) 15:43:14
光村ES通りますように、ナムナム
79就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 00:48:07
>>75
業種 創業79年の伝統ある専門書総合出版

・・・^^;
80就職戦線異状名無しさん:2008/04/20(日) 02:09:32
ふぉしゅうううう
81就職戦線異状名無しさん:2008/04/21(月) 16:13:33
みつむらES出した人
ノシ
82就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 00:05:32
ほす
83就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 03:50:00
今更だけど、この業界に興味持った。
でも、あんまり募集してなさそうで(´・ω・`)ショボン
84就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 07:08:39
ノシ
85就職戦線異状名無しさん:2008/04/23(水) 22:45:20
日本文教ES出した人
ノシ
86就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 02:07:46
給料って25歳段階でいくら位か知っている人、
教えてください。
87就職戦線異状名無しさん:2008/04/24(木) 08:58:43
最大手で額面500いかないくらいかな。
88就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 05:29:06
最大手って、
2、3社挙げるとしたら
どこでしょう?
89就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 08:09:26
>>57らへんじゃね
90就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 10:04:12
出版社スレより転載

2004年度教科書採択発行部数上位10社
東京書籍:3314万冊 光村図書:1530万冊 教育出版:1411万冊 新興出版社啓林館:1132万冊 教育芸術社:887万冊
日本文教出版:851万冊 開隆堂出版:601万冊 大日本図書:572万冊 大阪書籍:460万冊 実教出版:424万冊

初任給&茄子
東京書籍 236,000円(手当て込み) 茄子不明 (日経ナビ調べ)
啓林館 212,052円(手当て不明) 5.63カ月 (毎ナビ調べ)
数研出版(編集) 236,300円(手当て込み) 6.6カ月 (毎ナビ調べ)
数研出版(営業) 251,300円(手当て込み) 6.6カ月 (毎ナビ調べ)
光村図書 219,500円(手当て不明) 平均5.0カ月 (日経ナビ調べ)
明治図書 213,365円(基本給) 7.05ヶ月 (リクナビ調べ)
手当て不明ってのは入ってるか入ってないか分からんやつです。
91就職戦線異状名無しさん:2008/04/25(金) 18:44:38
教育出版業界就職偏差値ランキング

70 東京書籍 明治図書
65 啓林館 旺文社 実教出版 光村図書 数研出版
63 第一学習社 三省堂
60 山川出版社 帝国書院
55 教育出版 開隆堂出版 清水書院 東京法令出版
50 学校図書 日本文教出版
40 扶桑社

いつのランキングか知らないが転載。
この偏差値ランキングが示してるのが、入りにくさなのか、
収入の高低なのかはよくわからんが。
あと不走者は教科書から撤退したみたいなので
今後関係ない。と思う。

上の方で誰かが書いていたが、教科書によって価格が違うため、
発行部数=売上高ではない。(比例しないとまでは言わないが)
各教科書の定価とか業界に興味あるやつはこれでも読んどけ。

ttp://www.textbook.or.jp/publications/data/07tb_issue.pdf

92就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 15:16:42
諦めないでほす
93就職戦線異状名無しさん:2008/04/26(土) 23:57:32
帝国書院の募集が社会科系学部ってなってるんだけど、これって具体的には何学部が対象なんだろう?
94就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 01:24:58
学部は知らんけど、地理学とか歴史学とか社会科系専攻の人対象じゃない?
95就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 13:14:03
これから新卒採用活動するとこでエントリーシートとか履歴書の提出日が決まってるとこある?
96就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 13:17:49
↑まだ応募できるとこで・・・
97就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:05:00
>>95-96
それくらい自分で調べろ!この愚図!!!





…めんどくさいから主要なとこだけだぞ!!
■上位10社
 ★東京書籍   … 〜5/9(自社HPからエントリー、履歴書送付)
 ・光村     … 終了
 ・教育出版   … 2008年採用なし
 ・啓林館    … 選考途中、今からは無理
 ・教育芸術社  … 欠員が出次第、HPで告知(今はなし)
 ★日本文教出版 … 〜5/16(リクナビからエントリー、書類送付)
 ・開隆堂    … 2008年採用なし
 ・大日本図書  … 4/25まで、期限切れ
 ・大阪書籍   … 不動産に手を出して…。採用なし。
 ★実教出版   … 〜5/26(自社HPのエントリーシートから応募)

■その他
 ★第一学習社   … これからっぽい。リクナビから、
 ★帝国書院    … 〜4/30(自社HPに応募書類内容)
 ★東京法令出版  … 〜4/30(リクナビ見ろ)

その他終わってるところ…旺文社、数研出版、三省堂、山川出版社、清水書院
98就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:18:51
なんというツンデレw
99就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 14:24:35
>>97
乙すぎるだろ(´;ω;`)ありがとう・・・
東京書籍まだ出来るってしらんかった 2月くらいに説明会行けなかったもんで
出してみようっと
法令出版は実質的にはもう無理みたいだね
でもほんとにさんくすでした
100就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 15:12:07
100
ほしゅし続けた甲斐がありました
101就職戦線異状名無しさん:2008/04/27(日) 23:58:31
86だけど、
>>87の人、教えてくれてありがとう。
102就職戦線異状名無しさん:2008/04/29(火) 17:42:31
まだ諦めない
103就職戦線異状名無しさん:2008/05/01(木) 00:53:53
ダメだった(´;ω;`)
104就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 12:25:23
第一学習社エントリーしようと思ったけどいきなりサークルに関する質問w
入ってない俺涙目ww
非リアふるい落とし??
105就職戦線異状名無しさん:2008/05/02(金) 12:33:48
文教社のHPシンプルすぎわろた
106就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 03:30:18
関西本社が多い
107就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 12:42:37
仕事内容って普通の出版社とどう違うの?
基本は一緒か・・
108就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 14:59:45
教科書って時点で雰囲気も仕事もぜんぜん違うような気がするが
ところで光村のクラブ活動は正直どうなんだ
109就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 20:09:26
お前ら他どんなとこ受けてんの?
110就職戦線異状名無しさん:2008/05/03(土) 21:32:20
結構この業界に夢抱いている人多いみたいだが・・・
実際働いてるけどかなり辛いよ 残業多いし堅い人多いから付き合いもしんどいし
子供の数も減ってきてるから、業界の安定もこれからは保証できない
111就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 04:31:01
少子化の影響モロにうける業界ってイメージだ
112就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 07:35:20
構造不況だからね
編集なら総計クラスがトップ風
営業ならマーチぐらいなら全然OK

文科省の指導要項に合わせて教科書を作るんだ
変わる度に作り直し。そうしないと文科省の許可が出ない

営業は他業種と比べたら楽じゃね?給与に含まれない日当がでるし 残業も大したことない
つか 直帰あり
113就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 08:26:26
編集よりも営業のほうが初任給高いところもあるんだな
114就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 08:49:27
40代ぐらいで1000万越える
遅いようだが、定年の60歳までキッチリ貰えるし 悪くないと思うよ
銀行は50歳過ぎたら ほとんどが出向で給与半減
だから銀行は、早いうちから給料が良い、、
ての みんな知ってんのかよ
115就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 09:43:28
>>107
すごく簡単に言えばこんな感じ。

全体の流れ:
教科書の改訂が、基本は4年に一度。
1年ごとに、編集→検定→採択→使用開始(次改訂の編集も始める)。
このサイクルが小学校・中学校・高校1・2・3で1年ずつずれているため、
ほぼ毎年検定やら採択やらがある。

編集:
他の出版社より一冊にかける時間が長い。持久戦。
まったり期もあるが、検定前の繁忙期に入ったら残業、休日出勤あり。

営業:
信長の野望、三国志をリアルプレイしたい人向け。陣取り合戦。
採択に有力な先生には三顧の礼。
自分が担当している地域(都道府県単位であることが多い)を
くまなく回るため、出張が超多い。
学校、教育委員会が相手のため、深夜まで仕事をするようなことはまずない。
飛び込み営業なんてのもない。

>>113
会社によって違うだろうから一概には言えないが、
営業は残業代がでない代わりに営業手当がつく。
だからぱっと見営業のほうが初任給が高く見える。
116就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 20:48:56
教科書好きなんよね
117就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 21:38:16
>>115
丁寧にどうも。
営業=体育界で上下関係鬼って言うイメージがあるけど、そうでもない・・・?
118就職戦線異状名無しさん:2008/05/04(日) 21:41:00
ノルマがきつそう。
119就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 02:50:58
M入りたいよう
120就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 09:05:31
どっちかというとルート営業っぽいから
ノルマとかきつくないんじゃないの?
121就職戦線異状名無しさん:2008/05/05(月) 09:33:36
>>115を良く読め

正しいよ
ノルマではないっしょ
陣取り合戦だな
その陣自体が少子化で縮んでるが
122就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 16:34:36
この業界のいいところと悪い所をそれぞれまとめてくれるとありがたいです
123就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 17:40:13
教科書出版社の筆記試験ってどんな感じなんですかね
普通の出版社とは出題傾向違うんかな・・・?

受けてる企業の試験情報がどこにもない・゚・(ノД`)・゚・。
124就職戦線異状名無しさん:2008/05/06(火) 20:09:34
正直そこまでいいところは・・・
ほんとに教科書が好きならやればいいけどね
てか教育業界は、どこもお先は暗いよ 真っ暗とまではいかないだろうが
125就職戦線異状名無しさん:2008/05/07(水) 17:45:38
このスレの3割は僕です
126就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 10:27:02
教科書業界のいいところ
・基本まったり
(大手編集なら4年で2〜3冊程度の場合も)

教科書業界のわるいところ
・検定アリ(実際にはこれが大きい)
・業界自体縮小傾向(少子化)
・大手以外結構危ない
・営業はしんどい(全国転勤、夜討ち朝駆け、職員室飛び込みから教育委員会自宅めぐりまで)

給料はぶっちゃけ普通。
世間並み以上、大手一般出版社以下。
127就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 12:42:46
みつむらタソ発表今日だっけ?
128就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 16:46:27
光村来た人いる?
129就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 17:14:49
みっちゃん来ましたよ
来週試験&面接を同日に行うっぽい
関西から行かねば…始発かなorz
130就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 18:31:33
光村祈られたの俺だけだろ
自己PR気持ち悪かったのかな
死にたい
131就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 20:45:21
>>126
大手ならそこそこ給料はいいよ
132就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 21:28:28
>>130
私もだよ
\(^O^)/
133就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 21:31:23
>>132
\(^O^)人(^O^)/
134就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 21:32:44
\(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)/
135就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 21:39:38
光村オワタ\(^O^)/!次次!
ところで第一学習社の会社訪問のお知らせ来た・そして行くやついる?
これもう第三次選考なんだぜ・・・
136就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 22:16:11
大手って>91のランクのどこら辺?
そこそこっていくらぐらい?
30、35、40ぐらいの平均年収が知りたい。
137就職戦線異状名無しさん:2008/05/08(木) 23:38:57
>>135
そんなもん来てないぜ\(^o^)/
光村通っても学習社落ちたようだな…
ES通過率を教えて欲しいぜ
138就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 00:08:14
>>136
>>91の上位かな。
上位の中にも地雷はあるし、下位のなかにも優良はある。待遇的な意味で。
好待遇な会社なら、30で550、40で750はいくと思う。
139就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 13:11:53
教科書出版大手から仕事を委託されている編集会社ってどう?
社員数30名程度の小さい企業なんだけど、最近応募してみた
月間の平均残業30時間程度らしいけど、実際はもっとあるかも
やはり残業代は出ないのだろうか…
内定もらえたとしても、かなり不安があるね
140就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 15:51:15
光村と数研出版の日がかぶってる なんてこったい
141就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 16:06:00
>>139
教科書業界がやばいのに
その下請けっていう時点でお察し。
142就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 17:24:33
実教のエントリーシートが20日締め切り(会社HP)とか書いてあったが、前からそうだったか? 前に書いた時は11日かそのぐらいで締め切り、もしくは結果をメールで送付と書いてあった様な気がするのだが。気のせいなのか。
メールアドレスや得意科目などのクッキーがまだ残っている以上は書いた筈だし、書いた記憶もあるのに、本当に送信したかどうか不安になってきた。
143就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 21:21:40
>>139
教科書かどうかは関係なく、編プロはどこも仕事大変&給料も安い。
残業は多いと思うけど、残業代出るかどうかは会社次第。
まあ小さい会社ならあったかい社風かもしれないから、
面接を通して雰囲気見たら。とりあえず内定取れ。
144就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 22:19:24
>140
どっちにする?
145就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 22:30:26
断腸の思いで光村か・・・?
一応ESは通ってるわけだし、みんしゅう見てると数研は一次の内定既に出てるみたいだし
146就職戦線異状名無しさん:2008/05/09(金) 23:03:28
なんで数研は二回募集してるんだろ?
147139:2008/05/09(金) 23:17:00
>>141
>>143

レスどうも!
やっぱり出版物の種別にかかわらず、編集の仕事は
待遇面で厳しいんですな

面接を受けに行った印象では、職場の雰囲気・
面接官の対応とも非常に悪かった
圧迫面接だったし…
採用担当の女性係員だけ親切だったけど

因みに、本日お祈りの通知が来ました
内定取れなくて、かえって良かったと思う

中学生の教科書・参考書編集だったんで、
かなり面白そうだと思ったんだけどね

もう、この業界受けるのやめた
148就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 00:39:49
あなたが考える教科書会社の未来像って何書けばいいんだ・・・
こういう会社が発展していくとか??
149就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 16:10:23
明治書院ってHPで募集してるけど、
受けてる人いませんか・・?
150就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 20:39:04
>>149
中途採用だけですよね・・・ボンショリ
151就職戦線異状名無しさん:2008/05/10(土) 22:58:34
月曜第一学習社行く奴ほんといないのけ?
みんしゅうにも何も動きがない
いろいろ場所別れてるみたいだしほんと少人数なのかな〜
152就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 02:54:57
>>151
電子図書について書かせといて音沙汰ナシですよ。諦めてますです
153就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 14:50:41
教科書の検定時期って忙しいらしいけど
毎日終電とかなの?
154就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 15:19:50
>>153
普段から帰るの遅いよ
正味余りお勧めできる業界ではない 俺も転職するし近いうちに
155就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 16:17:21
>>153
ヒマなときは定時だよ
156就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 18:18:24
トーチャン食品メーカーだけどほとんど終電ぐらいダヨ
そんなに早く帰れるところなんて公務員以外にどこがあるの?
157就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 19:10:06
東京書籍こねぇなぁ。
158就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 20:07:04
>154
普段から帰るの遅いってどれくらいですか?
定時+2時間ぐらい?
159就職戦線異状名無しさん:2008/05/11(日) 21:06:35
あげ
160就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 20:41:53
営業つらいつらいっていうけど
5時に直帰とかしてんだよな。
161就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 21:02:23
適当にエントリーしたK林館のせんこうが進んでるんですけど
優良ですか?
162就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 21:32:29
営業って、一人で昼飯食ったりしていいんだよな?
俺には会社の建物のなかでずっと仕事してるよりも、
営業の方がまだ楽しいキがしてきた。
ちょっとした旅しながらグルグルまわれるし。
地理学出身だから、フィールドワークは好きだし、企業へのヒアリング(なんちゃってヒアリングだがw)も、
経験して楽しかったってのもあるし。
163就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:28:51
まだ遅くない、こんな有り得ない倍率の業界からおさらばして楽なメーカーに行きなさい
164就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:37:55
ありえない倍率って高いってこと?
今週試験の人ノシ
165就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:44:55
高いも何も
営業編集あわせて10人前後くらい?
166就職戦線異状名無しさん:2008/05/12(月) 22:47:23
受験者はどんくらい?
167就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 11:41:23
東京書籍はまだかぁぁ
明日あさって面接のはずなのに・・・
落ちたか・・・?
168就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 11:41:26
東京書籍って今日までに連絡なきゃ終わりだっけ?
169就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 12:35:35
>>168
サイトに13日までに連絡、14,15日で一次面て書いてあるから・・・
たぶん今日来なければ終わりだろう
170就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 13:09:38
民衆で一人通過報告
おわたかな
171就職戦線異状名無しさん:2008/05/13(火) 18:14:44
帝国書院受けるやついないの?
さっき筆記の連絡が来たんだが。
172就職戦線異状名無しさん:2008/05/15(木) 02:14:37
今度初めてこの業界の面接を受ける者なんですが
面接で少子化で売り上げ落ちるよね、どうすんの?
的なことを聞くのはタブーでしょうか?
個人的には是非聞いておきたいんですが。
173就職戦線異状名無しさん:2008/05/15(木) 05:11:58
むしろ相手が聞いてきそう
売り上げ落ちそうな業界だけどどう思う?って
174172:2008/05/15(木) 07:51:36
》173
自分の考えはある程度まとめてるんですが、この業界のセミナー出たことないし会社ねHPみても載ってなかったから会社側がどう思ってるのか知りたいなと思ったんですよ。
175就職戦線異状名無しさん:2008/05/15(木) 21:44:41
>>174
例えばどんな考え?
176就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 01:01:37
検定教科書だけで生き残るのは至難の業
カラーの教科書が一冊500円程度って、泣けてくるよ。ホント
どれだけの時間と労力を費やして作ってると思ってんだか・・・
177就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 01:27:15
聞いてもそれなら少子化でも安心って思える答えは聞けないだろうし
これから一緒にそれを乗り越えていく社員が欲しいんだろうから
説明会で聞くならともかく入社志望してるのにこの質問はなんか他人事だと思ってない?って自分なら思うなあ
人事でも社員でもない学生だから参考にはならんだろうけど
178就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 03:00:54
大阪みたいに他に手を出して倒産とかもうね
歴史の教科書作りたいのに…
179就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 14:17:41
光村結果来た人いる?
180就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 14:20:25
光村まだ来ない
181就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 15:05:57
光村一次通った。
評価基準不明。
182就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 15:47:46
落ちたか…
来た人何時ごろ来た?
183就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 16:00:43
落ちたああああああああああああ
184就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 16:51:09
光村落ちた。ま、当然かな…
文溪堂も落ちたし、ダメダメだわ
185就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 17:21:36
光村死亡
心から第一志望だったのに…
くそー落としたことを後悔させるようなビジネスマンになってやる
186就職戦線異状名無しさん:2008/05/16(金) 21:07:26
教科書出版社を目指す人たちって
待遇を含めた労働環境はきつくても
教育に携わりたいって志を持ってる人たち?
187就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 00:37:25
明治が追加募集出してる
188就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 01:04:22
中途じゃなくて?
189就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 01:10:40
新卒。明治書院じゃなくて明治図書な。
理系有利っぽいが。
190就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 09:44:05
>>186
正直この業界はやめといたほうがいい。俺働いて2年目だが今年で辞める。
勿論志とかも大事だけどね、でも自分の時間とかが全然持てない上
頑張っただけの金はもらえない、ってのは相当にきついよ。
これから更に子供も減っていくし。
教科書作るためなら自分の生活なんてどうだっていい、くらいの
人だけ行くことを薦める
191就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 10:23:11
光村落ちた
けっこう自信あったのだが、つらいぜ
192就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 14:35:11
>>190
今も忙しいの?
編集?
193就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 16:15:31
やめたらどこの業界に行くんですか?
194就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 17:52:48
20代だったら、いろんな業界で働くチャンスはある。
もちろん本人のやる気次第だけど。

ただ2年足らずじゃ編集経験は無いと同じだから
逆にまた出版社でも、一から出直しって扱いは仕方ないね。

出版社をスマートで耳障りのいい就職先って勘違いしてる人は
実際には少数派だと思うけど
編集は締め切り前の1ヶ月は休みなし。
営業の繁忙期は、朝早く車で出発して夜帰社、
それから翌日の準備が済むまで残業だけど、もちろん残業代はなし。

うちはそんな感じだけど、他社も似たり寄ったり
195就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 17:56:25
それってこの業界に限ったことなんすか
196就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 18:33:58
どこの業界に行けるかじゃなくて
どこの業界に行きたいのかを参考までに・・・
197就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 19:04:43
営業の繁忙期ってどの時期ですか?
年中同じ仕事じゃないの?
198就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 19:22:48
>>194
ライバル減らし乙
199190:2008/05/17(土) 21:36:58
>>192
編集だよー残業クソ多い
生活できないもん、このままじゃ 別の業界てか公務員試験受ける

>>195
休みも不定期なんだよ せめて土日休みが確保できればいいけど、
それもないから きっついよ

>>198
いやー194のは大体真実 編集も相当出張いかされるし
まあ教科書だけじゃなくて、教育業界全体が年々ブラック化していきそうではある
そこに気づけなかった俺も悪いし、違うとこで心機一転頑張るつもり

別に社会人の上から目線とかで言うわけではないけど、
やりがいだけで仕事選ぶのは絶対にやめるべきだ。
人は自分の時間が無いと壊れるぞ。偉そうな言い方になってしまってすまん
気分悪くした人いたら謝る。
200就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 23:18:12
>>195
だから出版社に特別な期待をしない方がいいってこと。
自分は別の業界から出版社への転職組だけど
泥臭い仕事の積み重ねって事は変わらない。

>>197
うちは高校の教科書がメインだから
営業は今月から来月までが勝負。
まさに今が繁忙期
201就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 23:40:45
たまのオフぐらいこんなスレ見なきゃいいのに
受験者より社員のが多い就職スレてw
202就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 23:49:15
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:55:22

俺のいとこも「社会に出たら」病だったんだわ。
社会人二年生なんだけど、親戚で集まるたびに
いっつも中学生や高校生の子に言うんだわ。お決まりのフレーズ
「社会に出たら厳しいんだぞ」「社会じゃ嫌なことたくさんあるんだ」。
「たまに死にたくなることもあるぞ。絶対厳しい目に会う。100%辛い目に会うんだ」と。
うん毎回言うね。社会人の俺としては「別にそこまで大変なわけじゃ、、、」状態。
親戚の人たちにも当然社会人はいるわけで、俺と同じ様子で視線を送ってた。
言われる子達もリアクションの取り方に困ってんのが一目瞭然なんだわ。
であんまり度が過ぎるんで、ある時うちの親父がキレちまったわけだ。
そんな事言い聞かせて脅してどうするんだ、大概にしろ、とこういうわけだ。
それに同意した親戚の何人かが熱くなってる親父を落ち着かせながらも
やはり同様のことを諭すように言い聞かせるのだわな。いとこに。
子達に対しても「こいつが言うほど恐ろしい所じゃないから」
「○○君(いとこ)の話はちょっと大げさな所があるな」とフォロー入れつつ。
で、いとこ。社会が、、社会が、、、と涙目でヒックヒック言いながらつぶやき始めた。
また社会は厳しい談義か?と思ったんだが、泣きながら
「社会が、、、嫌だ、、、社会から逃げたい、、、山に篭って、、生活したい、、」
ときたもんだ。

この時わかったよ。悟ったっつうか。
こいつ今まで自分に言い聞かせてたんだわ。
嫌な事が多すぎて言わずにいられなかったんだわな。社会に出たら厳しいと。
皆何も言えなかった。さっきまでキレてた親父も押し黙ってうつむいてた。

いとこは極端な例で、こいつ以外にも「社会に出たら厳しい」が口癖の奴が
たま?にいるんだが、この件以来なんとなくわかった。
皆、厳しい社会に押しつぶされそうな自分に言い聞かせてるんだわな。
学生を諭すという形を借りて、必死で自分に言い聞かせてるんだわな。
最近じゃ会わなくなったけど今何してんのかな、いとこ。
203就職戦線異状名無しさん:2008/05/17(土) 23:50:25
>>199>>200は別人?
204就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 01:03:45
>199
>91のランクの65以上のとこですか?
それともそれ以外のところでしょうか?
全体的にブラックという意味でしょうか?
205就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 02:24:33
教科書業界の端くれだが、光村は70に入れて良いと思う
206就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 09:20:51
なぜ?
207就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 10:57:30
国語好きなんか
208就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 11:03:28
発行部数で業界第2位だからじゃないのか。

せっかく社員が大量にwいるんだったら
偏差値ランキング更新しようぜ。
209就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 18:57:23
教科によって忙しさって違うんですか?
あと業界の方の目でみて光村は70として
他の会社の偏差値ランキングは正しいですか?
210就職戦線異状名無しさん:2008/05/18(日) 20:05:06
真っ当な社会人は偏差値ランキングなんてつけないよ
そんなのは閑職にいる人間のやること
211就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 00:09:43
とりあえず今週光村二次を控えてる俺は
今できる最大限の準備をするのみだ。

筆記&一次で結構絞ったか?ちゃねら率が低いだけか?
残ってる奴はがんばろーぜ
212就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:08:05
>>211
民衆にも書き込みないし、けっこう絞ったんじゃね?
俺は一次落ちだから関係ないけど
とりあえずがんがれ
213就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 01:33:13
最終でも落とす(民衆によれば)みたいだけどね、がんばろ
筆記、作文、GD、面接、これだけやったんだから、もう内定くれ
214就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 09:02:31
なんかライバル減らし工作みたいなのがいるけど
どう考えたって一般書より教科書が暇。
発行点数考えればわかること。
4年で1サイクル(教科書・指導書・教材を1セット)なので
時間は腐るほどある。
それでも人間奇妙なことに提出直前は忙しい。
215就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:22:44
うわーん 光村行きたかったよー
なんで70とか高評価なんだよーうう
216就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:27:32
採る人数編集は1人とかだといいな。
それなら3次や最終で落ちるよりはましだった、と慰められるのに。
217就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 15:29:25
最大手でも15人くらいだから
その他も多くて10人とかだろうね。
218就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 18:50:36
16日に数研の筆記受けた人いる? もう結果来た?
219就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 19:34:03
日本文教受けてる人いる?
220就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 20:34:05
>>219
ノシ
もうなんか来た?
221就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 21:06:57
第一学習社うけてる人いない〜?
リクナビに会社訪問の案内とやらがきたんだけど
詳細がその後こない・・
222就職戦線異状名無しさん:2008/05/19(月) 22:09:20
実教出版て明日締切だよな?
223219:2008/05/19(月) 23:54:29
>>220
まだだ。筆記いつだろう。
224就職戦線異状名無しさん:2008/05/20(火) 23:12:48
おまいら面接がんがれ!
225就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 14:34:23
光村、2次に大量に残っているではないか
40か50人くらいはいたぞ
226就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 15:09:21
光村オワタ
227就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 15:39:56
>>225
例年通りだな
228就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 19:01:46
最終でも20人くらいいるぞ
229就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 22:53:22
明治図書受けたいけどガチガチの文系だしな・・
なんで理数系が欲しいんだろう?
ところでまた受けれる出版社ってあります?
230就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:16:23
文教キタ。関西だから大阪は助かる
231就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:21:17
>>230
今PC見れない俺に教えて。選考は関西のみ??
232就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:27:25
東書と光村のみ高待遇
あとは……
特にケイリンは一生営業の上薄給だ…
233就職戦線異状名無しさん:2008/05/21(水) 23:46:49
数研受けてる奴はいないのか?
234就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 00:27:11
>>231
俺が関西在住だからかもしれんが、文面には大阪本社の文字しか無いね
あと、
>念のため,同文書を速達にてお送りしました。
とのこと
235231:2008/05/22(木) 00:49:19
>>234
帰ったら確認するわ。ありがと
236就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 02:08:36
>>233
ノシ
237就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 09:54:04
帝国書院受けた人居る?
238就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 16:35:08
>>237
ノシ
そして連絡来ない・・・・オワタ
239就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 16:40:29
>>238
('A`)人('A`)
240就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 18:41:38
age
241就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 19:24:27
実教こねー
242就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 20:51:49
光村若干名ってどんぐらいかなー
てか通知来ないし
243241:2008/05/22(木) 21:24:57
実教今メール来ました
244就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:05:54
俺も今実教からメールきた
面接27日だって・・・って俺ここ出した覚えがないんだが
実教ってWEB提出だっけ履歴書郵送だっけ

最近いろいろあったから記憶飛んでるだけかもしれんw
245就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:28
>>244
Webだよ
志望動機と自己PR200文字以内っての
246就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:41:59
実教、俺も通った。全員通ってるな。
247就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:27
実教\(^o^)/オワタ
たかが400字が人事の目に止まらなかった訳か…
248就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:51:10
おれも実教オワタ
ビール飲みながら適当に書いたから内容も覚えてない
もっとしっかりすればよかったぜ ちくしょーーーーーー
249就職戦線異状名無しさん:2008/05/22(木) 22:53:33
みんしゅうの数年前の書き込みででウェブエントリ250くらい応募があって150くらい通過するとか書いてあったな、実教
250就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 12:57:09
実教は面接なの?筆記なの?
251就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 12:59:03
光村祈られた。
通った奴、良い教科書作ってくれよ!!!!
252就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 14:13:51
朝倉書店って編集と営業と一般事務は募集分かれてないんだよね?
履歴書かきづれ〜
253就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 14:17:08
光村お祈りされたorz
254就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 15:47:48
光村祈られた
就活終わりがみえない・・・
255就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 15:48:43
東京書籍って終結した?
256就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 15:49:00
光村祈られた もうだめだ
257就職戦線異状名無しさん:2008/05/23(金) 22:39:32
光村オワタ
あのハードな選考を生き残った奴マジ尊敬するわ
258就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 11:03:15
おまいら
仕事で携帯を多用させられないように注意

携帯使用が2000時間で脳腫瘍が5.9倍という論文
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1197981460/117
259就職戦線異状名無しさん:2008/05/24(土) 22:37:28
旺文社は判子何に使った?
交通費支給かもと淡い期待を抱いてるんだが
260就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 01:01:48
>>258
下らん流布をするな。

>>259
つ交通費
261就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 03:08:20
旺文社はみんな私服なの?
262就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 03:13:58
俺は私服だお
263就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 03:50:38
>>262
マジか!スーツで行こうかと思ってたが迷ってきた…
スーツだったら浮くかね?

明日の気分で決めるかな…
264就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 20:57:12
>>249
今見てみたけど
250から100だろ
意外と絞ってんだな
今度面接だが何かいたかすっかり忘れたぜorz
265就職戦線異状名無しさん:2008/05/25(日) 21:05:31
とはいえ採用数少ないからなあ
5,6人だもん
20倍か・・
266就職戦線異状名無しさん:2008/05/26(月) 01:32:42
めっちゃ多いじゃんと思う俺は出版しか受けない無い内定orz
267就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 04:43:23
旺文社って何が魅力なの??
268就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 13:33:54
旺文社は勤勉すぎるイメージがあるな
あんまり良い印象はない
269就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 17:33:09
最後のあげ

教科書出版行きたかったな、おまいら元気でノシ
270就職戦線異状名無しさん:2008/05/27(火) 18:42:50
おちんぽこ
271就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 08:47:46
age
272就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 16:01:50
実教の面接短いな
273就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 17:58:23
>>272
手ごたえはどうだった?
274就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 20:32:21
帝国書院受かったぴょん☆
275就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:48:21
おめでとう!氏ね!
276就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:49:16
帝国書院エントリー以来返事きたやついる?
277就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:51:58
まちがえた
光文書院だった
まだだよね?
278就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 21:52:56
おめでとう、特定しますた
279就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 22:07:59
ありがとうぴょん☆
280就職戦線異状名無しさん:2008/05/28(水) 22:41:05
実教の面接ってグループ面接?
281就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 11:25:27
>>277
もう選考終わっ
282就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 11:58:54
実教履歴書かけなくてぶっちするお
283就職戦線異状名無しさん:2008/05/29(木) 17:36:52
>>268 旺文社印象よかったよ。
会社もきれいだし、面接官の感じもいいし、
一時面接から年配の社員が同席してるんで、評価も公平そうだ。
面接行ってから志望度が上がったよ…もっかい面接やり直したいお;;
284就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 10:22:04
光村内定辞退しようかな…
285就職戦線異状名無しさん:2008/05/30(金) 15:49:26
俺に暮よ
286就職戦線異状名無しさん:2008/05/31(土) 11:24:14
どうして?
あんな良い会社。
287就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 02:22:44
そんないい会社か?
288就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 05:17:01
数研出版受けてる人で一次の結果来た人いる?
289就職戦線異状名無しさん:2008/06/01(日) 22:40:08
age
290就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 07:24:31
帝国書院裏山しすぎる…
291就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 12:00:17
>>288
俺営業職だけどまだ来てない。
面接時に「関西の一次が終わってから連絡する」
とか言われたけど
292就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 14:42:07
>>291
俺も営業で一次受けてから10日くらい経つのに何の連絡もないから不安だったんだけど、
まだ誰も連絡来てないって事か。良かった。
293就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 21:57:38
山川で働きたい…
294就職戦線異状名無しさん:2008/06/02(月) 23:04:54
いま募集しているとこってありますか?
295就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 11:38:04
数研から連絡北
11日(木)に京都。

京都は時間軸がズレてるのか?
11日なのか木曜なのかどっちなんだ・・・
296就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 13:44:42
教科書会社の営業ってどんなことやんの?w
297就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 14:44:43
小中学校:教育委員周り
高等学校:職員室周り
298就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 19:44:35
関東組だけど、数研から連絡来てないって事は終わったのか?
299就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 20:59:49
教科書会社の営業って、普通の営業と違って
陣取り合戦みたいな感じなんだよな、確か
しかも担当地域の中にあるところをグルグル回りまくる
そういう営業はなんか好きになれそう
300就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 21:10:50
東京書籍に内定でた人いる??
301就職戦線異状名無しさん:2008/06/03(火) 23:13:52
うん、陣取り合戦。しかもよっぽどのことがないと動きづらい。
焼酎はブロック採択だから教育委員会と現場の比率は半々くらい。
高校は一校ごとの採択だから自社の分野の先生を一人ずつ回らんといかん。

ただ、普通の営業と違ってすぐ結果が出るわけじゃないから
(その場で「よし、採用しよう」とかではない)手ごたえは結構微妙。
行動と結果が結びつきにくいからまったりな雰囲気になるのかもしれん。
302就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 00:04:45
>>294
農山漁村文化協会があるよ
303就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 01:06:48
農文協はやめとけ。
マジでやめとけ。
304就職戦線異状名無しさん:2008/06/04(水) 19:39:52
出版社でも2タイプあって、
自分で編集企画からDTPオペレーションまで全てやる会社と、
DTP作業は外注の会社がある。

帝国の場合は、結局DTP作業に携われず、
営業ノルマがキツくて離職率が高い。
だから規模の割に毎年募集している。
だけど、普及班の仕事はそれなりに充実してる。
305就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 18:47:31
数研死亡wwwwwwww

持ち駒尽きた。じゃあの。
306就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 21:03:59
君たちは何がしたくて教科書会社に?一体どんな点がいいの?
307就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 21:35:36
持ち駒尽きた奴どうすんの?
308就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 21:39:42
東京書籍の営業職志望です。
なんだか不安が膨らむ一方です。
309就職戦線異状名無しさん:2008/06/05(木) 22:39:01
明治図書ってまだ間に合うよね?
受けてみるか。
310就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 12:54:08
東京書籍オワタ
311就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 13:26:40
東京書籍連絡きたわ
諦めてた
312就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 15:01:59
やっぱ給料は東京書籍がダントツ?
給料そんなに変わらないなら東京書籍はノルマきつそうだから断って別の教科書出版に行こうと思うんだが
313就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 16:27:00
給料は大修館がだんとつだったはず。
あとはそんなに変わらないかな。

営業はどこもノルマだらけだけど
東京書籍はてびろくやってるからつらそう。
314就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 17:33:26
実教も残ってるんだが、この業界のこと全然分からんまま2社受けてて
未だに裏側が分からんw
レス見ても「つらそう」「きつそう」だしな
説明会みたいのも参加してないから分からんw
大修館だって今>>313見て初めて知ったくらいだしな
315就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 17:40:48
正直なところきつくもないしつらくもないよ。
他の一般書の版元と比べて圧倒的に冊数少ないし
作るものも毎回決まってるし著者もだいたい決まってるし
内容も指導要領で決まってるし売れる数もだいたい決まってる。

敵はマンネリ。そういう業界。
まぁ構造的に縮小傾向なのは間違いないけどね。
316就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 20:02:49
ノルマ云々よりも先のこと考えたら東書の方がいいと思うんだが。
他の会社が少子化のあおりを受けて潰れても、島嶼は残るよ。一強だし。

ていうか教科書会社ですらつらいとか言ってたら、他の会社はまず無理じゃねぇの?
317就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 20:26:30
でも那覇から札幌までの全国転勤はつらいお。
教科書出版での営業は転勤地獄だよね?
318就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:10
教科書の営業は長期戦なので、
転勤の頻度自体は他の出版社より少ないよ。
土日休めるし。
319就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 21:38:19
数学や国語の教科書は、一度作ったらほとんど訂正もないので、
まんねり、マターリ。

地理と現代社会と地図帳は、統計更新やら、
客観的事情の変更やらでコストがかかる。

歴史は、右から左から責められる。社によりスタンスが違う。
教師も右から左までケンケンガクガクだけど、結果中道が伸びてるかも。

生物は、検定不合格が時々あり、本が出来るまでに相当苦労する。
理科全般、指導要領に翻弄されている。

教科書会社も、総合系はリスクが少ないものに投資を集中させ、
特定分野にノウハウのある専門系は、ニッチで生き残っていくだろう。

どんな業界でも、「今の花形」に就職すると将来がないのは
歴史が証明し、多くの経済人が語るところ。結局ニッチが強いと思う。

科目ごとに、発行教科書数、出版社数の変遷を調べれば、
この業界の動向がわかると思うので、がんばって!!

p.s. 営業の仕事は、お金をもらって旅ができると思えばいい。
320就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:01:09
>営業の仕事は、お金をもらって旅ができると思えばいい。
なるほど、ポジティブに考えれば素敵ですね。
ただし結婚はできなさそう。
営業職って何歳くらいまで旅するか分かりますか?
321就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:22:13
営業は、お金をもらって旅するか。

教科書営業の募集は、中途でよく見かけるからやはりキツイんだと思う。
離職率は、編集に比べるとやはり高いんじゃないかな。
322就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:32:40
浜・島・書・店
323就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:13
教科書営業の現職です。
一人が、1県とか2県を担当するので、担当校は100校を超えるかな。
だから、体力が1番大事。 体力に自信のない人は来ない方がいいよ。
後、運転が嫌いな人。だって、移動が仕事の大半を占めるから。
出張も、かなりあるし・・・・ 家に帰れない。

要注意なのが、教育に貢献したい人はあまり来ない方がいいかね。
学校の先生にペコペコ頭を下げれるない人は、来たら駄目だね。
プライドの高い人も駄目。
これが、イメージと現実のギャップ。
324就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 22:51:50
>>323
担当校が多い
体力勝負
出張多い
先生にペコペコ

分かっちゃいたけど、現職の方からの話を聞くと萎えるw
それなりの対価は頂けてるんですか?
325就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 23:00:58
待遇は会社によって結構違うぞ
上と下で、40歳なら100〜200万は違う
326就職戦線異状名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:52
>>325
一番大きいところに行くつもりです。
給料がいいならつらい営業すら乗り越えられる!
と妄想しておりますが、甘いのでしょうか。
327就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 00:25:39
>>326
T書にいくの?
328就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 13:09:52
朝倉書店はともかく、実教出版の選考の話題が無いのが悲しいんだぜ?
329就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 13:36:10
>>327
うん。
やめといた方がいいかな。
330就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 15:39:59
>>328
優良企業なのにな
331就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 15:41:56
>>329
良くも悪くも、この業界では最大手だからな。
まぁ管理もしかっりしてるし、給料もそこそこよ。
332就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 17:12:00
義務教は大変だぞ〜
333就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 18:54:05
324
あと、
「教科書なんてぶっちゃけどれも一緒だからなんでもいい」
とか言われても萎える。
じゃあ採用してくれよwwwwww
334就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 19:23:14
ちょwすげぇネガティブになってきたw

営業は陣取り合戦、って言われてやる気湧いてたけど
実際はそんなやる気削がれちまうのかもなー。
最大手だから潰れることはないだろうけど、今後は大変だろうし。
335就職戦線異状名無しさん:2008/06/07(土) 23:26:32
324

待遇は、会社によってまちまちよ。
最大手の東京書籍も、教科書以外に一般書もだしてるしね。
陣取り合戦でもあると同時に、新規開拓もしていく必要があるね。
336就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 01:05:43
高校の場合は、早い所で6月中旬から、遅くとも7月中には次年度に使う教科書が決まるので、
中小規模の会社の場合は、編集者も5月〜7月あたりは営業に回ります。
社長や重役も回っている会社もあるよ。

実際に使用されている書籍の評価を聞いて、
次に作る教科書の参考にしたり、新しい企画に繋げたりする。
教科書って現場の意見を取り入れながらつくる楽しさが、意外とあるよ。

教科書編集者としては、学校訪問の「旅」って、単に先生に会うだけでなく、
旅の道中で見聞きするものが全て糧になるんだ。

その点、デスクワークだけの仕事よりは変化があって面白みがある。
営業専門だったり、編集専門だったりすると長続きしないかも。
337就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 05:53:40
安心しろ!
君たちには淡路書店があるじゃないか
338就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 06:06:53
すみません釣りです
339就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 14:40:57
今年は秋採用やるところあるのかな。
340就職戦線異状名無しさん:2008/06/08(日) 20:11:20
教科書営業は今の時期が1番忙しいです。
毎年5,6月は大変ですよ。
341就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 20:21:40
くそつまらん
自己成長を実感できないこの仕事
転職してく奴が多いのもうなずける
342就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 21:06:20
事務系社員ですが
言えない事だらけ・・・・
もしも言ったら
「会社は消滅する」。
343就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 21:23:43
実教オワタorz
受けたヤシで結果北ヤシいrないか?
344就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 22:32:58
>>343
薄っぺらい封筒が届きましたよorz
345就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 22:46:49
何がしたくてこの業界に来るの?
出版とも教育ともつかぬこんな中途半端なところに。
営業だって雑用感覚だ
出張が旅だなんてそんなのんきなものかよ
つまんねーぞー
346就職戦線異状名無しさん:2008/06/09(月) 23:01:21
>>341
>>342
>>345
中途半端に煽ってないで、根拠を具体的に挙げろ。
就職版はお前らの愚痴を書くとこじゃない。
学生相手に説教して悦に入ってる社会人なんてカスだろ。
347就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 00:08:37
教科書のビジネスは、ハイリスク・ハイリターンで、初期投資がかかります。
見本本の冊数が膨大に必要で(小中高で違うけど、1校1冊としても...?)
見本本は、売ってはいけないし、先生に配るにも、送るにもコストがかかります。
教科書の定価は固定なので、売れなければ、見本本までの費用がそのまま損失になります。

さらに、最近の教科書はカラー化されているのですが、
カラー化ということは、製版費は4倍になるのですが、
その分が定価に上積みされているわけでもないので、
出版社のコスト負担は高まっています。

そんな状態の中で、教科書に新規参入するのは難しく、
多くの大手が参入しないのはコストとリスクが主要因です。

逆に、教科書会社に既得権益があるのも事実です。
やはり、大手中心に考えられた業界ルールも存在するし、
もっと、学校の現場の先生・生徒・保護者が教科書選定に携われるようになるといいのですが、

このあたりの動向を、他業界の仕事とも比較しながら、
各社の長所、短所、リスク、アドバンテージなど考えてみては。
348就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 00:16:10
毎日車運転して学校や教育委員会へ行き先生や役人にへらへら頭下げて営業する。
これが教科書会社の営業の仕事だよ。
まあ、教科書会社は多くは小規模だから編集も営業させられるけど。
349就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 01:02:19
編集の立場で営業に行くと、
お客さんの生の声を聞けるから
たのしいよ。
350就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 01:08:00
>>348
となると、就活の時期までに運転免許は絶対取っておかないとだめってことか。
しかも普通に運転できるくらいになってないと厳しいってことか。
351就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 12:58:59
まぁ営業なら免許はあったほうがいいよ。
北海道の営業で、午前は根室回り・夕方から札幌で会議とかあるし。
352就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 13:51:50
>>351
それだけ長距離なら電車のほうがかえって良いのでは?
353就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 16:20:02
見本は電車で運べないからな
354就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 16:22:17
だいたい通常時でダンボール3〜4箱分は運んでるからな。
水曜は職員会議あるから4時くらいで仕事終われる。
355就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 19:01:08
スキルはつきますか
356就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 22:31:48
ダンボール運ぶのか
そりゃ、車じゃないとダメだ罠
あ〜・・・仕方ない。素直に免許取るか・・・
357就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 22:33:03
別にオートマでもいいよな?
会社の車にマニュアルもあるからマニュアルも運転できないとダメとかないよな?
358就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 22:38:32
やたら学歴が高いこの業界
しかし何の役にもたたない
359就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 22:42:36
>>346
本当の社会人の書き込みは少ないんじゃない?

知ったか学生orフリーターあたりの書き込みばかりで
実際に現職として戦力になってる人間の書き込みらしきものは数えるほど。

別に教科書出版社の営業じゃなくても頭は下げるし
編集者だって著者に頭を下げる。

本当に社会人として何年も働いていれば
どの業界でも大変なのは知ってるし、
出来る人間はどこへ行っても活躍できる、
駄目な奴はどこへ行っても愚痴ばっかこぼしてるのも知ってる。

スキルをつけるのだって本人次第。
時間がない、誰も教えてくれないと言うのは駄目な奴の言い訳
360就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 22:53:37
運転は、そりゃ上手な方がいい。
時々酷道・険道を間違って走ることもあるし、
中心部の一方通行で迷うこともある。広い学校では、駐車場で迷う。

慣れない県では、県外車は目立つし、後ろから煽られる。
まぁ、語学と同じで、慣れだよ、慣れ。

実感するのは、とにかく体力だということ!!
重い本を運ぶわけだから、体を鍛えておいてください。
361就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:50
今日、東京書籍の最終に行った人??

15人くらいおったわ。 何人が内定か分からないけど、厳しい戦いやわ。
362就職戦線異状名無しさん:2008/06/10(火) 23:51:37
大学院生で教材研究みたいなことやってるんだが、これは売りにできるのだろうか。
旧帝でつ
363就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 09:03:50
某社に面接にいったが
893みたいな人で怖かったなあ

364就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 10:46:50
私も、T書の最終行ってきた。
人の多さにビックリ。
最終だから、楽勝モードを期待したら甘かった。
役員、多すぎ。
聞かれた内容は、定番の自己PRと志望動機。
みんなも、頑張れ。
365就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 14:33:31
この業界の就活は、集団面接とかグループディスカッションってあるんですか?
366就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 22:13:07
>>362
旧帝の院出で教科書会社にいく奴はバカ
はっきり言ってもったいない
違う業界の方がいいよ
367就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 22:15:23
たとえば?出版関係でいうと。
368就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:52
出版業界で旧帝なぞほとんど見たことない(東大は見るが)。
出版と旧帝とじゃいまいち相性が合わん気が。
どうせなら地元で塾講師でもしてればいい。教師とか。
369就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 23:35:45
旧帝卒が教師とか塾講師とか、それこそもったいないだろw
370就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 23:41:53
でも多いぞ
クソマジメな奴が多いからな
371就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 23:47:11
その他の業界っていっても、シンクタンクとかしか興味ない
つか、教材開発ができるところなら業界問わないんだが、
そういうことやってるのはだいたい出版関係とかシンクタンク、一部NPOくらいしかないんだよな
372就職戦線異状名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:04
>>368
この業界に入って、教師にならなくて良かったと思ったよw
373就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 00:11:42
その狂死に頭を下げて営業する教科書会社の社員
374就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 09:14:35
T書は春・秋で毎年15人くらいとるよ。
前は最初の半年全員営業だったみたいだけど
いまはなくなってるのかな?
375就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 10:32:01
大学院は旧帝。学部は?
376就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 11:19:22
>>362
十分にアピールポイントになる。
自分のやりたい教科とからめてPR練っておけば使えると思う。
377就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 13:35:50
>>375
学歴ヲタは学歴板にでも池
378就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 22:42:22
数百の学校を訪れると、偏差値と違ったところで、学校の質がよく分かる。

事務員、教師の態度から生徒の挨拶の仕方まで。

宮崎や鹿児島など九州の先生は、比較的礼儀正しいかな。

事務も、業者を悪者扱いのところから、懇切丁寧なところまで様々。

すれ違う生徒全てが大声で挨拶する学校(スポーツ系に多いかな)は、
こちらも挨拶の返事が連続になるけど、好感が持てる。
379就職戦線異状名無しさん:2008/06/12(木) 23:34:36
何偉そうに語ってんだよ
380就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 00:06:14
ばかばっか
381就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 09:00:58
でも低ランク女子高での
パンチラ遭遇率の高さは異常。
382就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 12:17:11
教科書会社じゃないけど教材作成会社で働いています。
本当にその教科が好き、といういわゆる「教科オタク」の人じゃないと、
ずっと続けていくことは難しい仕事だと思います。
まともな会社に入れば、仕事はそんなにキツクもなくお給料も悪くないので、
好きな人にとっては魅力のある業界なのも事実。
定時にあがって保育園に子供を迎えに行って家族みんなで食卓を囲める
ような環境のところもあります。

が、入るのはとても大変。私は中途で入りましたが(新卒採用が無い会社
なので)、それでも倍率は100倍ありました。

383就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 13:34:37
編集プロダクションですか
384就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 14:11:02
編プロでしかも教材なんてせまいとこ相手とか
マゾ以外のなにものでもない。
教科書会社ですら今後どうなるかわからんのに。
385就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 17:18:01
なかの人だけど
正直なところ、一般書の出版社より明らかにラク。
そのぶん仕事は単調だし給料も安め。
売れセンの教科担当ならいいけど
寡占状態で負け確定の教科(大修館以外の体育とか)だと
モチベーションを保つのが難しい。
386就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 21:43:01
教材制作会社ってエ○ィット?
387就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 22:03:08
営業として、数研と啓林館だったらどっちに入社する?
388就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 22:25:50
数研の方が副教材の営業も力を入れている
そこから先は、あなたの判断
389就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:25:53
数研のがよく営業してる
390就職戦線異状名無しさん:2008/06/13(金) 23:39:46
啓林館は労使関係がよろしくないと思うお
391就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 01:25:00
なんか数研絶賛だな
392就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 02:23:09
ポールスター!
393就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 10:00:04
数研なら高校営業だが啓林館だと高校以外に義務教育営業もある。
義務教育営業は教育委員会や僻地の小中学校にも営業に行かなくてはならない。
営業の過酷さなら啓林館の方が上だな。
394382:2008/06/14(土) 10:47:10
編プロではありません。
編プロは、やはり給料は安い、仕事はキツイ、ですよ。

教材会社は意外と安定しているところは安定しているのですよ。
学校のテスト(いわゆる業者テスト)や、塾向け教材は、ずっと
固定の学校や提携塾があって、そこからの注文に応じて作成する
だけなので。ただ学参しか出してない出版社はこの先厳しいかと思います。


395就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 13:00:19
393 みたいな知ったかには惑わされないように
どっちがキツイなんて一概に言えないのは、まともな人なら分かると思うけど
396就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 14:21:43
第一学習社祈られたぜ★

OTLOTLOTL
397就職戦線異状名無しさん:2008/06/14(土) 20:40:26
教科書age
398387:2008/06/14(土) 21:46:28
皆さん意見ありがとう。

もしかしたらこの2つを天秤にかけないといけない可能性が出てきたので、参考にさせてもらいます。

関西に残れる可能性を考えたら、やはり本社が大阪の啓林館かな…?
399就職戦線異状名無しさん:2008/06/15(日) 00:26:08
数研は京都じゃなかったっけ?
400就職戦線異状名無しさん:2008/06/15(日) 03:05:46
数研は第二本社が京都です。
401就職戦線異状名無しさん:2008/06/15(日) 15:24:06

 ぴあ「希望退職者」、全社員の4分の1に

 ぴあ(千代田区三番町)は6月13日、
 5月16日に発表した「希望退職者」募集の結果を明らかにした。


どこも大変だ
402就職戦線異状名無しさん:2008/06/15(日) 17:55:42
>400
第二本社ってどういう意味なの?
実際はどっちがメインなんだろね
403就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 08:39:25
数研は、メインはやはり京都でしょう。
京都に役員連中はいますから。

京都の営業車は、ハイエースのような大型車だったよ。
404就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 14:46:42
こういう、「陣取り合戦」と普通の営業とではどっちが大変なのかなぁ・・
405就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 21:50:32
一般的には新規のがつらそうに見えるが
固定客相手だと、たとえ相手と喧嘩したとしても顔出さなきゃならん。
担当変わるまで付き合いは続く。

どっちがいいかは貴方次第
406就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 23:32:27
関東でも数研の営業車は背の高いバンだよ
横に数研出版の社名入りだからすぐわかる

うちは社名入ってないけど、入ってたら俺はいやだな
407就職戦線異状名無しさん:2008/06/16(月) 23:59:23
高校営業しかしない会社は営業車に社名が入っている。
しかし義務教育営業もある出版社の営業車には社名は入っていない。
どうしてだかわかるかな?学生諸君よ。
408就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 12:10:44
>>407
義務教育の学校で営利目的の活動(会社の宣伝とか)を行ってはいけないからか?
高校は義務教育じゃないから社名を入れて宣伝してもいいってことかな?
適当でスマソ。
409就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 13:00:00
業者が社名入りの車で自宅にきたらいやだろ?
そういうことだ。
410就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 20:04:35
東京書籍の最終の結果が来ない。
受けて1週間たつんだが・・・
ダメだったのか・・・。
411就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 22:26:42
>>410
東書と言えばこの業界では1番営業が厳しい会社だな。
だからこそ業界1位なのだが。
落ちてよかったね。
412就職戦線異状名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:49
あほか、知ったか
413sage:2008/06/18(水) 01:16:17
 旺文社のこってる?ってか旺文社はここであってる?
414就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 06:56:40
まさに自宅訪問営業。激務。落ちて良かったね
415就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 15:49:15
とりあえず>>411>>414は落ちて涙目な無い内定か。
教科書の営業なんて季節労働だから
採択シーズン以外はほんとまったりだぞ。
自宅つってもしらん家に飛び込みで教材を売るような営業じゃないしな。
416就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 17:13:27
>>410
俺も東書の最終結果来ない(´・ω・`)
合否関わらず結果は知らせると言ってたんだが・・・

全く別の業界の内々定はあるが、できれば教科書業界行きたい
417就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 19:46:56
>>416

おー、同士。
連絡来ないよな。
はやく結果知りたい。
418就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 20:04:35
東書待ちが集まってきたw
かくいう俺も同士です。

ところでみんな編集or営業どっち?
419就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 20:31:58
なんか、まだ皆きてないみたいで少し安心。
私は営業です。
420就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 21:15:32
俺、営業。
確か結果は1週間で知らせるって言ってたのにな。
人数が多いから、時間かかるんかな。
健康診断の案内来た?
421就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 21:24:40
も少し待ちなされ
422就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 21:43:34
>>420
健康診断は即日きた
面接受けた夜8時くらいだったな
423就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 21:51:29
連投ですまんが、実教の情報を少し晒す
情報っつうかまぁ実教の最終面接の待ち時間に社員さんに聞いたら教えてくれたことをそのまま書く

WEB提出は250名「くらい」で、そのうち既卒は80人くらい
WEBの提出で若干落とした(社員さん曰く「苦渋の決断」w)
一次に何人残って、何人抜けたかは聞けなかった
新卒の二次面接の倍率は「3倍程度」で、最終面接には8名残ったから
二次面接の段階では20〜25名いたんだろうな
新卒からは「1名しかとらないわけじゃない」らしいが「8名全員とるわけにもいかんねw」と言ってた
2〜3名だろうな

なんのためにもならんので恐縮だがこんな感じ
424就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 22:02:39
>>423
おつ。通ったらいいな
425就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:46
>>423

私もその日に健診の案内きた。
健康診断の案内が来たから、内定も近いって思ってたのに。
実教出版も最終の倍率高そうだから。東書も落ちる確率高そう。
426就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 22:07:39
>>424
ありがとう(´・ω・`)
てか実はこのスレの>>97の神レスをみてから教科書会社受けることにしたんだ
軽い気持ちで東書と実教選んで受けてみたらズルズル最終まできちゃったって感じ・・・


民衆に書き込むのなんかシャクだからこっちに書いたw
あっちで「☆」とか「♪」ついた気持ち悪いレスもらうくらいならこっちだ
427410:2008/06/18(水) 22:50:19
けっこう、結果待ちが多くて安心したよ。
この様子だとまだ結果はでてないみたいだ。
内定がきたら書いてくれよ。
428就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 22:58:07
ところで東書は20日が内定者懇親会だとか言ってたな(複数回あるらしいが)
今年は(今年も?)クルージングだとか言って人事さんが嬉々として語ってた

・・・変な希望もたすな('A`)
429就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:01:55
東書の営業志望です。
採用枠ってどれだけ残ってんだろうね。
学歴重視されるってのが本当ならアボンだ。
430就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:17:44
>>426
仮に両方受かったらどっち行くの?
431就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:25:42
>>430
ねーよwwとは思うが、万が一百万分の一両方受かったら・・・考えたことなかったな
両方の就活状況で「もう一方も最終ですが御社に行きますよwww」と言い張っちゃったからな・・・
少数精鋭にせっかく取り上げられたらって考えると実教も悪くないと思うんだが・・・
ちなみに自分は東書は管理部門で残ってる
総合職だから入社後どうなるか分からんけど


なんとかの皮算用はしたくないなw
432就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:30:06
地味そうだけど意外と面白そうだお
433就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:32:58
教科書会社ってけっこう最終で家族構成とか親の職業聞かれるよな
兄弟構成まで聞かれた
高校が進学校かどうかまで聞かれたぞ

ウソではないが親の職業少し大げさに話してしまったww
434現職マン:2008/06/18(水) 23:35:12

近々、教科書出版会社を辞めるマンです。
数学で有名な会社といえば分かるかな・・・

転職を考えてこの板を見ていたら、ちょうどピンポイントな板があったので
来てみました。
今選考の結果待ちをしている人がいるみたいで、懐かしくなってきました。

自分も内定もらえたらときは嬉しかったな。
一生、この会社で働こうと野心を持ってましたが、数年で退職です。
理由は、やっぱり体力。出張がかなり多い。もちろん定時で帰れる日もあるけど
採択のシーズンはほんまに大変。採択の影響は大きいから胃が痛くなる。

もっと健康的に働きたいので転職します。
教科書=文化系というイメージでしょうが、教科書=体育会系ですから。
そこをしっかりもって就職して下さい。

これは、営業の話ね。編集も、もちろん大変だけど体育会系ではないので
ご安心を。

学歴を気にする人も多いけど、営業は関係ないよ。自分だって、中堅の私大やもん。
営業はガッツ。 だから、しんどくて辞める人もけっこう居るんよね。

教育に関心があるのなら、学校の先生の方がいいと思うな。やりがいがあると思うよ。
435就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:41:40
>>434
差し支えなければ、どっち方面に再就職しようとお考えですか?
教科書出版社が○○だから、●●なあっち方面に就職したいとかを
できれば教えていただきたいです
436就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:48:33
>>434
恐らく俺が最終で祈られた会社ですね。

教科書営業現職の人の話はみんな決まってつらそう。
そして母校の先生に教科書営業マンについて聞いてみても
あれは大変だと口をそろえて言う。

先生からしたら、教科書を変えることはかなり面倒だそうだ。
教科書に沿った自作ノートだとか、使い勝手の感覚だとかの
スイッチングコストが大きすぎるらしい。

だから、他社を採用している学校をもぎ取るのは至難の業。
自社の弱い地域の営業になったら地獄だろう。
反対に勢力の強い地域なら採用維持に集中できる。

どちらにせよ>>434のいうように体力勝負・ガッツ命なんだろうね。
437現職マン:2008/06/18(水) 23:49:23
>>435

教科書営業っては、数年に1回が採択があるからその影響力が大きいんよ。
だから、採択で負けると非常に辛い。精神的にも。
だから、もっとストレスのない営業が希望してるんだけど。
できれば、ミスしてもすぐにリカバリーできる営業がいいかな。
まぁ、要するにないものねだりなんだけど。

睡眠不足で車で事故りそうにもなったから、きちんと寝れる会社がいい(笑)
438就職戦線異状名無しさん:2008/06/18(水) 23:53:28
>>437
そうですか。参考になります
それならば、自分は部門別ではない一括採用の某社に採用されたので
編集希望ですがそれが叶うか叶わないかによって運命が決まる感じですね
編集行きたいなぁ・・・・・・・
439就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:11:20
>>431
待遇はどっちがいいか知ってる?
440現職マン:2008/06/19(木) 00:12:31
>>438

教育に貢献したいなら、確かに編集がいいね。
編集はかなり狭き門だけど、配属されるといいですね。
期待するしかない。
けど、転職の観点でみると編集の方が多いかも。
営業はスキルも大してつかないので、会社にしがみつくけど、編集はスキルを
身につけて他社にいく輩もおるよ。
441就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:20:20
>>439
何も知らずに2社受けたからあまり・・・(´・ω・`)
給料の伸び率とかどうなんでしょうかねえ?・・・

実教の1次で
「初任給とかはたぶん東京さんがトップクラスだけど、伸び率とか平均はうちはトップクラスだよw」って
面接中に売り込みされた
教科書会社っていろいろ不透明とゆうか不明瞭だよね?
442就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:25:32
>>441
実は業界内に入れば結構明瞭なんだけどねw
443就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:30:47
>>442
なんとゆうか・・・教科書会社の業界が今の就活の流れから外れてるとゆうか
我を行ってる感じがした
5月まで教育も出版も全く見てこなかったからかも試練がw

そんなえらそうなこと言える立場じゃないからアレだが・・・
444就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:36:24
>>443
それは間違いないよ。時期も遅いしね。
知名度がない業界ってことも重なって、優秀な学生が集まりにくいと思う。
逆に狙い目とも言えるけど、このままじゃいかんと個人的には思うわ。
445就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:37:22
>>440
ありがとうございます
まあしかし、営業に配属されたとしても、数年は必死にやってみるつもりです
数年やってだめなら、自分も転職を考えてみます
446就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:45:33
>>444
そこらへんを理由にして人事志望とかにしたら通るかなw自分はもう遅いけど・・・
今の就活は全体的に気持ち悪い感じがして自分は嫌いだけど、乗らないと学生集められないのも事実だよなあ


あ、あと実教の最終での作文は
「最近自分が読んだ本(または記事)、そして私が考えること」とかだった
1時間で1200〜1400字程度
447就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:53:40
>>446
人事志望とかは無理だw
管理部門は幅広い仕事しなきゃならんし、そういう学生は求めてないと思う。
その企業独自の評価基準があって、今の就活に乗るぶんには構わないと思うけどね。

実教の作文は時間キツイよな、テンパったわw
448就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 00:57:31
数年後受けるのでROMってる者だが・・・

作文か・・・
苦手。
最近読んだ本は解析概論、数論入門とかそういう本しかないのに書けないww
てか大学に入ってから数学の本しか読んでないのってやっぱりまずいだろうか・・・
449就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:03:10
>>448
一般書の出版社と違って、別に魅せる文章書く必要ないよ。
テーマは題材であって、それをわかりやすく理論立てて書けばいいだけ。
かといって、題材が専門書だと嫌かなww
450就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:04:51
>>447
ですよねーw言ってみただけだw

>>448
俺なんか最近読んだ本は狼と香辛料くらい
それ書くわけにいかんから、卒論のためにリーダーシップ論みたいな本読んでたのをそのまま書いたw
書いてる途中で卒論として自分の論が進んじまったから、返してほしいわ

実教で作文前に社員さんと雑談してて言われたが
「作文や筆記はあまりにもひどい人を落とすくらいですから緊張しないでw」だと
そりゃあそうだよな
面接で役員のウケがいいのにちょっと作文に落ち度あったくらいで落とすわけにいかんだろうw
451就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:07:34
>>450
狼と香辛料!?
ホロかわいいよホロ

おい、お前、ウチに来い
452就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:10:06
>>449
なるほど。
一安心だw
本だと数学しか興味が持てないんだよね。

>>450
国語とかは得意だから一安心した。
453就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:14:23
>>451
桃のハチミツ漬けさえくれりゃ・・・

しかし就活の行き帰りとか面接の待ち時間とかに読んでると全く話が頭に入ってこないw
ちょっと小難しい話や新しい人物出てきてもわからねえw


今まで出版全く見てこなかった自分から見ると、出版目指すなら自分が好きな作家とか本関係の話題
ベタでもいいから少し作っておいたほうがいいかも(図書館戦争以外で)
東書の2次のときの自己紹介カードみたいなやつに
「好きな作家、最近読んだ本、購読してる雑誌など」ってゆう欄あったし
454就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:31
>>453
マジかよ。
自分の部屋数学の本しかないのにw
455就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:17:51
>>453
まぁその辺の引き出しは用意しといたほうがいいな。
一般書の出版社なら当然だし、教育系でも聞かれることはある。

それより、お前、どっちに入社すればいいかわかってるよな?
456就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:19:18
>>454
どんだけ数学好きなんだよw
たしなみ程度でいいから読んどけ。当たり障りのない有名どころでいいよ。
457就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:23:04
>>456
数学教育が専攻なもんで・・・w
赤川次郎とか高校のときに読んでたけど内容は忘れたからまた読んでみようかな。
458就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:25:19
>>455
え!?・・・実・・・ゴクリ・・・

とゆうか両方落ちる可能性高いしな(´・ω・`)
一気に希望潰えて今ある微妙な内々定先になる可能性高し
今ほんとに部屋で全裸で狂乱家族日記を待ちながら内定祈ってるわ・・・
459就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:25:41
>>457
コアなファンがいそうな作家とかはやめとけ。
万が一、面接官がそうだったら途端に地雷になるw

社会的な内容を取り上げた本が無難だよ。
460就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:27:58
>>458
察しろ。
狂乱見てねぇ。今期は6本くらいしか見てないw
ていうかそろそろ寝ないとww
しかし、お前とは仲良くなれそうだw
461就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:28:59
なるほどφ(..)メモメモ
数学教育について考えたいからこの業界を受けようと思ったんですが倍率がやはり半端じゃないようですね・・・。
頑張ります。
462就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:31:15
>>461
正直、学歴はそれなりに必要。
でも理系は受ける人数が少ないから、そこまで高倍率でもないかも。
あと、待遇が結構違ってくるからよく調べろ。
463就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:32:42
>>462
数研とか東京書籍とか色々調べているところです。
駅弁→旧帝の院は問題ないですよね?
464就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:33:40
東書の人事さんが言ってたけど、今年は東書は女子比率が低いらしい
女の子は国語、英語の編集志望(営業はやだ)で来る人が多いらしくて、そこでかぶって大量に落とされるらしい
女の子の社会の編集、男の国英志望はそれぞれ少ないから「割と」狙い目かもと言ってた

>>457好きな作家からはそれるが、3年の10月くらいから日経ビジネス講読してた
士気と意識を高めたうえで「読んだ」感が出るから俺としてはオススメかなあ
あとは「作家であまり限定せず、歴史系が割と好きです」って答えてる
封神演技、西遊記、水滸伝、三国志、戦国もの・・・全部漫画やゲームからの逆流現象だがwww
465就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:33:52
>>463
大丈夫だと思うが、上位駅弁なら、なお安心。
466就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:36:09
>>464
あ、それらの本なら読んだことあるwwww

>>465
下位駅弁・・・
まあしょうがないやw
467就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:37:05
>>462
そういえば実教で言われたが、中途で受ける人は20代中〜後半でIT企業とかから移ってくる人が多いとか
学生で理系からの志望が少ない代わりに中途で理系が多いってことかな?
468就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:40:50
てか数研は今年数学の編集募集してなかったよね?
469就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 01:42:09
>>466
そこまで数学好きなら問題ないと思う。
がんばれ

>>467
実教は「情報」が強い会社だからね。
あ、でも詳しいことはわかんなーい(棒
470就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 09:29:48
実教とか大修館って
規模のわりに給料いいよね。
471就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 11:18:26
実教で一番いいのは実は不動産管理部門じゃないか?
実教の横にある女子学生ハイツの管理だろ(;´Д`)面接でそんなこと言うわけにいかんがw
472就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 16:08:24
T内定者(営業)ですが、迷ってます。
・特に教科書が好きなわけではない
・スキルアップできる仕事がしたい
ということを考えると明らかに不向きに感じます。
ただただ、会社規模の大きさ・選考に生き残った自尊心から悩んでます。
意欲のある人のためにも枠を空けるべきなのは分かっています。
誰かボロカスに罵って辞退の後押しをしてください。
お願いします。
473就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 16:18:11
>>472
いつ内定きました?
474就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 16:21:12
Tの営業システムはよくできてる
それをきっちり勉強すれば転職もできるよ。
475就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 16:26:21
>>473
昨夜です。
>>474
そうなんですか。
後押しどころか引きずり込まれそうw
営業システムをきちんと勉強すれば転職に活かせるってことは
営業スキルが成長できる仕組みがあるっていう解釈でいいのですか?
476就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 17:17:57
>>475
あー、もう内定でた人いるんだ。
自分にはまだ連絡ない。
羨ましい。
新卒ですか、それとも中途ですか?

477就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 18:10:30
>>476
新卒です。
凄まじく悩んでます。
なんか申し訳ないです。
478就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 18:14:03
>>477
おめでとうございます。
あれだけたくさんの中から選ばれたんだから立派だよ。
他にも内定がでた人がいたら教えてちょうだい。
電話は何時くらいにありましたか?
なんか詳しく聞いてすいません。
479就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 18:45:54
昨日あれだけここにたまってたのになw
悔しいがおめでとうですよ、ほんと
480就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 20:20:41
教科書営業はスキルつきません。
ろくな商品知識もないまま学校の先生のところに教科書を持って行くだけ。
先生のが知識に関してはプロだからっていう理由。
ちなみに職員室には教科書会社のみならず、
いろんな業者でひしめいてます。
481就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:01:28
祈られたorz
実教もこんな感じでだめそう・・・
482就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:31:59
しねばいいのに
483就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:33:56
中堅どころだとしたらおまいらどこ行きたい?
484就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 21:38:55
東書の結果きた???

気になるぅぅ
485就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 23:03:40
>>481
選ぶ手間が省けてよかったなw
486就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 23:37:19
>>485
全くだwまぁダメだとは思っていたが
気持ちよく酒飲んでたのが台無しだw
・・・orz
487就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 23:39:06
俺も折られた。

やっぱり東京書籍は敷居が高い。
488就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 23:41:04
何人いて何人通ったんだろうな
489就職戦線異状名無しさん:2008/06/19(木) 23:46:08
>>486
良かった良かった^^
490就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 00:17:06
東書なんてやめとけよ。
今年入ると23年24年の義務教育営業で地獄を見るぞ。
採択落とすとすぐに左遷だしなw
491就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:03:22
>>472
正直、辞退考える程度ならはじめから受けんなや
492就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 01:11:40
>>491
まあまあ。
そんなこと言ったらみんな一社しか受けれないよ。
受けるのも悩むのも自己責任だ。
493就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 09:08:53
Tの営業はスキルつくよ。
編集より営業のほうが上位なふいんきだしな。
採択とんだからって左遷はない。あたりまえだ。
入っておいて損はないと思うぞ。
494就職戦線異状名無しさん:2008/06/20(金) 21:17:20
つりびときたりてふえをふく
495就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 13:05:55
>>493
どんなスキルなんだよw
しつこく採択関係者の自宅まで行き何とか情報を聞き出すスキルか?
学校で実は内容もろくに分かっていない教科書を売り込むスキルか?
496就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 13:54:12
oremokininaru
497就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 15:01:14
まあ営業で身につくスキルなんてたかが知れてるしな
役立ちそうなのは人脈くらいだが、それも転職して違う業界行けば役に立たないし
498就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 16:24:19
【教科書見本の献本】
採択替えを行うことができる年度に限り、教科書1点につき、
小・中学校用教科書については1万部を限度として都道府県教育委員会、
指定都市教育委員会、市町村教育委員会、採択地区、国・私立学校、
教科書センターに、高等学校用教科書については、5千部を限度として、
都道府県教育委員会、高等学校を設置する市町村教育委員会、高等学校、
教科書センターに送付できる。

(詳細は、局長通知本文を参照のこと。)

【自宅訪問】 一切禁止

ttp://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19990331001/t19990331001.html

このルールが厳密に適用されたら、営業の仕事はできなくなるね。
義務教育もある大手の教科書会社での営業の仕事は、ある種グレーゾーン。
将来にわたり今と同じスタイルの営業ができる保証はない。

「採択替えを行うことができる年度」の解釈が本当に難しい。
局長通知本文なんてものに左右されるルールなんて、極めて不透明。

東京都のように、採択年次以外見本本を受け取らない例も出てきた。
某社の賄賂やら、歴史教科書のあおりを全社が被ってしまい迷惑な話だが、

正直、教科書を渡さずに教科書営業することは、とても難しい。

教科書営業は、4年に1度の季節労働になってしまうのか...。
堂々と営業活動ができるルールにしてほしい。賄賂はダメだと思うけど...。
499就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 17:21:19
はたらいたことのないせけんしらずばっかだな
500就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 17:28:17
500
501就職戦線異状名無しさん:2008/06/21(土) 20:49:19
「はらたいらに500点」かと思った
502就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 05:48:22
はらたいらさんに全部
503就職戦線異状名無しさん:2008/06/22(日) 16:53:08
オモロー
504就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 09:16:45
営業=人脈な考えの時点でダメヒッキーだよなw
まぁたまには家から出たほうがいいと思うよ。
505就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 16:53:50
実教の人
結果来た?
506就職戦線異状名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:50
合格者には先に通知が来てる
507就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:14:38
東書と実教受けてた>>481だが
実教から内々定来ました〜
メールで連絡って言ってたからずっと待ってたら電話できた
「10日以内」と言ってて10日後の6時5分前に通知とか待たせすぎだw
508就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:16:52
>>507
おめ!
狼と香辛料の人?
509就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:20:41
>>508
そうですw
510就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:27:09
>>509
社員っぽい人、喜ぶなw
ていうか、特定されるぞw
511就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:33:23
>>510
あわわ・・・入社直後からちゃねら扱い・・・((((;゚Д゚)))

・・・狼と香辛料なんか大嫌いだ!
512就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:40:04
>>511
本人もそうなんだし、どうせ会社では黙ってるだろうから
当事者間以外ではバレないんじゃね?
513就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:45:49
これから髪染め直して連日連夜酒三昧しようと思ってたら
今週中に健康診断と、そのあと社員さんと昼飯だって(´・ω・`)

もうしばらくひきこもるかな・・・
514就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 18:59:02
>>513
社員も見てる可能性あるから、そのへんにしとけw
515就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 19:11:17
>>513
お、受かったのかww
俺だよ、俺
516就職戦線異状名無しさん:2008/06/24(火) 23:28:14
おめでとうです。

実教おめでとうです。
東籍は結局どうだったの?
517就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 01:29:29
>>516
>>481にもあるよう東書は祈られますた
518就職戦線異状名無しさん:2008/06/25(水) 08:49:28
>>517
文系かい?
519就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 10:27:44
>>518
文系の学部卒(まだ卒業してないけど)、てか経済の暇人。。。
さえない国立です。東一早慶コンプ激しいですw
520就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 14:14:59
コンプって具体的に?
521就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 20:22:29
劣等感てことだろう
522就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 20:39:05
出世できるのは東一早慶
523就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 20:57:24
>>519
千葉か横国あたりかな
524就職戦線異状名無しさん:2008/06/26(木) 23:03:23
もうさすがに募集終わってるかな・・・教科書会社。
525社員:2008/06/27(金) 01:05:40
教科書会社って規模小さいから、書き込みしてるとバレますよ、内定者さん。
でも、おめでとうございます。
526就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 22:10:22
ほんとかよ!!
どこの人ですか?

けど、忠告ありがとう。
527就職戦線異状名無しさん:2008/06/27(金) 22:22:07
>>526
気にスンナ
528就職戦線異状名無しさん:2008/06/29(日) 09:27:39
まあ、規模が小さければ特定されやすいのは確か
529就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 02:46:42
普通にバレルとおもう
530就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 07:42:36
教育開発出版ってどう思う?今日説明会行くんだが
531就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 13:43:59
教科書ってか出版てお先真っ暗じゃないの?w
532就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 13:44:44
どの業界にもいえるよそれは
533就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 16:20:06
転職前提で就職してる人多いしな、この業界って
534就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 16:20:34
変わり者が多いっていうかなんというか・・・
535就職戦線異状名無しさん:2008/06/30(月) 19:55:57
<<530

そこは多分、塾用の教材を作ってるとこじゃない。
採用されたら塾への営業になる可能性高い。
以前、受けたら不採用でした。
全国展開している教材の大手でしょ。
536就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 01:51:52
明治図書の二次募集ってまだ間に合うよな?
基本給213000円に残業手当25%、親手当7000円付くって説明会で言ってた。
検定も無いし、すげー魅力的なんだが。
起死回生なるか?
537就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 22:28:36
>>536
最終面接に社長が出てきたけど、完全に見下されているような感じで
自分的には嫌な印象を受けたな。
確かに待遇はかなりいいと思うけど、自分はあそこでは働きたくないなって思った。
そういうのを気にしなければ、いい会社だと思う。ガンガレ
538就職戦線異状名無しさん:2008/07/01(火) 23:21:55
>>537
あれひどい圧迫だったよなー!
最終用のわざとなのか、常にああなのかがわからんが。
>>536
次期社長はソフトな物腰だし、会った社員さんは皆感じ良かった。
なにより福利厚生がしっかりしてるみたいだから、悪くないと思う。ガンガレ。
539就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 00:52:30
激務
540就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 18:33:15
実教出版から内々定もらってた俺だが
取り消された\(^o^)/
ちょっと樹海行って来る
541就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:06:08
>>540
マジで?
なんかマズいことした?
542就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:17:24
>>541
してねえよ・・・単位もとり終わって順風満帆に学生生活してるだけだよ
ttp://mbup.net/d/46549.jpg

納得できねえwwww他の内定全部断ったのによ
543就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:33:14
向こうの名前出てるぞ
すぐ画像消せ

文面から見るに、まだ内々定じゃなかったっぽいが?
544就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:39:56
>>543
おっとしのびねえ。消した(消えてるかな)

電話で内々定と確かに言われた。自分格闘技やっててけっこうガッチリした体型で
診断的にはメタボなのは認める。ただそれ以外に大病も入院もしたことない
なんか内々定だから消しても問題ないし、理由も今まで個別に言ったこともなければ
それを言う法的根拠もないから、、、ということで残念ながら、とか言われた

「縁がなかった」とか・・・縁あったから内々定出したんじゃねえのかよwww
だんだん面白くなってきたわ
545就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:57
冠省 過日は弊社の入社試験にお越しいただき、ありがとうございました。
また、部長面接・役員面接・常務面接など、度々ご足労をおかけいたし
ましたこと、重ねて御礼申し上げます。
 4次にわたる選考および健康診断について総合的にご検討いたしましたとこ
ろ、誠に残念ながら、貴意に添いかねる結果となりました。悪しからずご了承
くださいますようお願い申し上げます。
 以上、略儀ながら、書面をもってお知らせ申し上げます。     草々
546就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:52:20
どっか引っ掛かったんやろうなぁ
かわいそうだが仕方ない

まだ出版を諦めきれない俺と一緒に明治図書受けようやw
547就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 19:54:26
なんか異常あるんなら教えてほしいわ
単純に気になるだろうw


明治まだ間に合うの?
548就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 20:03:13
>>536見て知ったけど、間に合うみたい
549就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 20:11:29
ほんとだまだ登録できる
550就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 20:58:52
しかしまじありえねえよ。
ぬか喜びさせやがってwww
俺どうすればいいんだよ。一生恨んでやるわ。まじやる気でねーよ。
551就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 21:21:45
>>540>>550
もうさすがに就活やる気起きん
中断してた行政書士の勉強再開するか・・・それも受かる気配全くしないが・・・
友達の起業に乗るか・・・
一生恨むうんぬんよりとりあえず先の見通しを立てないとな
社会的な復讐はそのあとというか並行だ
犯罪は絶対せんよ。加藤にはなりたくねえしまだ未来ある身なので
552就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 21:24:37
訴えれば勝てるぞ。人生壊されたんなら裁判くらいやれば
553就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 21:30:21
>>550

社員さんと食事した?
554就職戦線異状名無しさん:2008/07/03(木) 21:55:15
>>551
俺も受けたが、募集要項には健康診断の後に内々定連絡って書いてあった気がするが
555就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 00:29:17
てか、ここで色々書いてて特定されちゃったからじゃない?
556就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 01:58:30
内々定がでて取消しって凹むよな。
実教を俺は書類で落ちたが、健康診断をうけての不採用はまじ辛い。

ちょっと休もう
557就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 10:48:43
ごめんさすがに昨夜は泡盛で酔いつぶれた
>>552
勝てるかなぁ・・・てか勝っても・・・

>>553
したよ
先週の金曜日。健康診断→飯の流れ
健康診断での内定取り消しは「ありえなくもない」とは言ってたけど
ただそこでは
「健康診断で内定取り消しとか今までいないし、何か異常あってもうちで契約してる診療所で診てもらって
済ませちゃうからさw」って感じで、緊張ほぐすためのジョークっぽい感じだった

>>554
うむ、俺もそう記憶してる。しかし電話では確実に「内々定」といわれたからこそ
もともと持ってた内々定を捨てて将来の道を決めたんだ・・・

>>555
2ちゃんねるに書き込んで特定されたから内々定取り消しって
明らかに合理性を欠かない?w

>>556
他の無い内定の友達のためにゼミの発表代理を引き受けなきゃならない(来週月曜)から、休んでられんw
558就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 11:41:12
>>557

わざわざ、書き込み乙。
それにしても突然の内々定取消しは理由を知りたいよな。
きちんと理由を明確に説明すべき。
2ちゃんねるで特定されたったのは納得できん。
559就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 14:04:58
>>513
の発言とか。

印象が変わったとか・・・

でも、納得いかないなら理由開示を求めるべきだと思うけど。
他社の内定の経緯を話して誠意見せたら何とかしてくれないかなぁ。
560就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 15:05:23
>>559
すぐに電話したよ。金曜日に食事した人事が出たんだけど
>>544にあるように「法的根拠」「法的義務」を盾にされて何も話してくんないの・・・

犯罪はしてない。道交法変わってからちゃんとチャリ用の雨合羽買うくらい法に従順
身内には犯罪者もヤ○ザもいない。自営業に近いホテル業だが、それは最終面接で社長にまで正確に伝えた。
1、業績悪化
2、健康上に重大な障害
3、内定後犯罪
4、身辺調査
だいたい取り消し理由ってここらへんじゃないん?
561就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 15:08:31
連投だが・・・

電話口では「これまでも採用段階、内々定、内定それぞれを落とすことがあっても個別に理由は話してこなかった」
と言っていた
え、今までも内々定だけじゃなくて内定取り消したことあんのかよと動揺しながらも思ったわw

なんかスレ汚しすまんね・・・てかイークラシスの取り消し問題のときに俺スレにいたw
562就職戦線異状名無しさん:2008/07/04(金) 15:29:53
無理だろ 取り消しは取り消し
今から訴えて入社してもめちゃくちゃ気まずいし
証拠はないかと思ったら書き込みがあったか まあ諦めとけ
563就職戦線異状名無しさん:2008/07/05(土) 23:31:14
某最大手内定者が早稲田の院説明会にいてワロタ
564就職戦線異状名無しさん:2008/07/06(日) 01:52:41
食事したときにヤバイことしたんじゃないのか
565就職戦線異状名無しさん:2008/07/06(日) 21:13:37
皿なめたのか・・・
566就職戦線異状名無しさん:2008/07/06(日) 22:15:47
第1話のドラえもんかよ
567就職戦線異状名無しさん:2008/07/07(月) 00:38:57
実教経営危ないんじゃねえか
というか教科書業界全体がもう・・・
568就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 17:29:09
これからは、少子化も必至。

教科書業界を目指す輩が多いのが不思議。
569就職戦線異状名無しさん:2008/07/08(火) 23:51:24
内定取り消し吹いたwwwwwwwwwww
会社の経営傾いてるんだろw
570就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 18:58:56
だろうな。もういいやあんな会社。
俺を理不尽に落としやがって。つぶれちまえ。
571就職戦線異状名無しさん:2008/07/09(水) 20:33:05

リクナビで募集してが、
大修館はもう内定でた?

当方は書類落ち。 大修館は辞書に強いから行きたい会社だった
572就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:07:31
お久しぶりです。実教内々定取り消し食らった俺です
就活再開することにした(`・ω・´)もう教科書業界は見ないけど・・・

>>562
うん。もうむしろ戻ってこいと言われてもやだしなw法律の専門家な知り合いに聞いてもダメだったw
>>564,565
名誉のためだが、さっくばらんな感じではいたけど、礼儀を失した瞬間はないと思ってる。
やや改まった外食でのマナーもある程度は知ってるし。きちんと食事の礼も深々としたし
食事に落ち度はないはず。

ゼミの先生が昔コンサルで採用とかやってたんだが
書面を見せたら「断定はできないが、向こうの勝手な都合の可能性が高い。」といわれた。


・・・でも実教経営危ないわけでもないと思うんだがなぁ・・・業界全体としてか・・・
573就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:08:50
いつか見返すくらい出世したる(`・ω・´)
574就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 00:14:53
がんばれ!まじでがんばれ!
575就職戦線異状名無しさん:2008/07/10(木) 10:20:50
これを機に実教はブラック入りか?
576就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 10:51:25
明治図書、解雇だの不当配置だので争議中ってみんしゅうに書かれてるぞ。
説明会なんかでは感じなかったが、ギスギスした職場なのか?
577就職戦線異状名無しさん:2008/07/11(金) 23:04:42
<<572

頑張れ。 応援してるぞ。
こんな時にこそ、ポジティブにいこうぜ。

実教は、ブラックではないでしょう・・・
今回の対応は、確かにブラックだが。
578就職戦線異状名無しさん:2008/07/13(日) 21:29:26
労組のHPとか見てみ。文英堂とかすごいから
オーナー会社は、好き勝手やり放題なんだな
579就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 16:30:11
ちゃねらーに内定だしたくなかったんじゃないかしら。

忘れてしまえホトトギス
580就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 22:16:25
母校の先生に、相談行ったら教科書会社っていっぱいあるんだなって思ったよ。

けど、採用活動してる会社は僅かしかない。
中小企業だから、定期的採用はないんだろうな。
581就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 22:30:44
みんなはベネッセとかZ会は受けないの?
582就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 22:34:51
模試なら受けたお
583就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 23:34:44
>576
争議って組合が騒げばそれで争議。
でも組合の組織率なんて10%ぐらい。共産党なのがわかってるから。
よってほとんどの社員は争議が起きてること自体知らない。
584就職戦線異状名無しさん:2008/07/14(月) 23:55:06
教育出版社の社員数なんて多寡が知れてる。
狭い世界なので、他社のゴタゴタも結構耳に入ってくる。
特に希望退職・解雇などの話はすぐ漏れる。
当の社員が知らないなんてことは、まずない

ただし、明治図書が特別なわけではない。
出版社はもともとワンマン体質のところが多い。
585就職戦線異状名無しさん:2008/07/15(火) 23:29:44
584は、教科書出版会社の人?
586就職戦線異状名無しさん:2008/07/16(水) 00:05:24
組合は共産党の階級社会だから、手柄になることしかしないんよ。
だから、ビラまいたりして派手に騒ぐ一方で、分が悪い争議はビラもまかないで一般社員に知られないように淡々と交渉する場合もあるんだよ。
587就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 00:46:28
>>568
人文系の人間でも、それなりに専門知識を生かして働ける可能性が高いからじゃまいか?
歴史の教員が高倍率なのと似たような理屈だと思ってたよ。
単純に求人数が少ないから就職希望者が多いように見えるだけかもしれないけど
588就職戦線異状名無しさん:2008/07/17(木) 01:31:59
ホントに教科書出版社のこと知ってるのかね

「組合は共産党の階級社会だから」・・・。
だから殆どの教科書会社は中小企業なんだって。
そこで組織率10%の人数で階級社会??

荒らすにしても、聞きかじりの知識じゃあねぇ
589就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 08:05:13
<<581
もちろん、ベネッセは乙会も受ける。
そして、教科書会社も。

教育に興味はあるが、できれば塾は控えたいのが本音。
590就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 08:10:28
塾でも、講師だけが仕事じゃないだろう?
事務系とか教え方とか、塾によっては教材作ったり市場調査するのもその塾でやるってところもあるんじゃないかな?
そういうところも狙って就活したい
591就職戦線異状名無しさん:2008/07/20(日) 23:17:49
乙会って言葉が非常に懐かしい
592就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 02:35:53
数学教育にとても興味があるけどこの業界はどうなの?
593就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 10:56:15
おまえら松本清張の「落差」という小説知ってるか。

教科書会社の内幕を暴露した面白い小説だ。
かなり古いが、教科書会社の構造は基本的に変わって
ないと思う。

左右のイデオロギーに揺れる大学教授の執筆者とその虚飾に満ちた生活

泥臭い教科書会社の営業。教科書採択をちらつかせ会社にたかる地方教師
教科書業界をめぐる醜悪な構造が余すことなく描かれている。

読んでおいて損はない
594就職戦線異状名無しさん:2008/07/21(月) 11:09:34

東京書籍 236,000円(手当て込み) 茄子不明 (日経ナビ調べ)
啓林館 212,052円(手当て不明) 5.63カ月 (毎ナビ調べ)
数研出版(編集) 236,300円(手当て込み) 6.6カ月 (毎ナビ調べ)
数研出版(営業) 251,300円(手当て込み) 6.6カ月 (毎ナビ調べ)
光村図書 219,500円(手当て不明) 平均5.0カ月 (日経ナビ調べ)
明治図書 213,365円(基本給) 7.05ヶ月 (リクナビ調べ)
595572:2008/07/21(月) 21:05:40
忘れたころにやってきました(`・ω・´)
>>575
>>577の言うとおり実教はブラックじゃあないと思うんだ
とゆうかブラックだったらそこ受けた自分が浮かばれなさすぎる('A`)
あと今まで目も向けなかった企業とか中小やいかにもブラックな企業ばかり見てると
いかに教科書業界の待遇が良かったかわかる・・・


いつの間にかスレの流れが労組の話とか乙会の話になってたんだな
2週間近くフルに就活続けてたからこの板もスレもニコ動も見る余裕がなくてw
乙会にはお世話になった。塾も家庭教師も行く金がない自分が親に土下座して始めて
いかほど効果あったか定かではないが、とりあえず馬鹿な俺には難しかったw


596就職戦線異状名無しさん:2008/07/23(水) 03:45:41
教科書編集者は編集会議で土日の予定が入れられないよ。
編集委員が学校の先生なので平日は無理。
くだらない質問やらクレームを粘着で電話してくる教師の相手で一日が終わることがある。
597就職戦線異状名無しさん:2008/07/23(水) 07:46:24
べつに教科書編集者が特別大変な訳じゃない
598就職戦線異状名無しさん:2008/07/24(木) 23:31:30
松本清張の「落差」ってどこに売ってのかな?

ブックオフに行ったら置いてなかったわ
599就職戦線異状名無しさん:2008/07/26(土) 09:29:24
自演ウザイ
600就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 00:48:43
明日締め切りの光村図書って夏選考の二次募集だっけ?
601就職戦線異状名無しさん:2008/07/27(日) 22:20:20
あげ
602就職戦線異状名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:57
光村のHPみたら、詳細が載っていたわ。
サンキュ♪
603就職戦線異状名無しさん:2008/07/30(水) 22:44:09
数研みてみ
国語だけど
604就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 03:52:49
教材会社って儲かるらしいけど、具体的にどの変なんだろうな
アルバイトから正社員になって600近く稼いでいる奴知っている
605就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 12:19:45
しねばいいのに
606就職戦線異状名無しさん:2008/07/31(木) 16:46:57
>>603
数学の募集じゃなきゃしょうがない・・・
607就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 20:47:15
数研は、けっこう募集があるよね。
チャート式で安泰というイメージがあるけど、
ドキュンなのか。
608就職戦線異状名無しさん:2008/08/01(金) 22:46:04
>588
単組内で階級社会なんて誰も言ってないよ。
単組はおっさんどものサークル活動。
やる気ある人は共闘、労連と出世していくし、春闘や争議の方針を決めているのはこの人ら。
単組の一般組合員は上の指示に従って惰性で活動しているだけ。
609就職戦線異状名無しさん:2008/08/02(土) 13:57:42
数研も安泰ではないみたいだが
あくまで転職組の情報として
610就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 10:23:53
<<609

数研はどんな感じなの?
611就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 15:56:31
教科書会社のセミナーっていつからはじまるんかすね、だいたい
エントリー開始はだいたい早くて2月くらいからみたいっすけど

学部3年の人やM1の人はこの時期、なにしてました?
612就職戦線異状名無しさん:2008/08/03(日) 23:10:05
>>611
投稿用の論文書いてた。就職する気なんてさらさらなく。
613就職戦線異状名無しさん:2008/08/05(火) 10:36:20
>>611

啓林は始まるのが早かった気がする。11月くらいには選考が始まってたかと。
遅いほうの日程もあるみたいだけど。
614就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 10:35:37
<<612

就職する気がなくても、内定がでたの?
615就職戦線異状名無しさん:2008/08/06(水) 10:48:19

子供作る気がなくても、精子がでました。
616就職戦線異状名無しさん:2008/08/07(木) 23:01:03
実教は安定してるよ。独占企業みたいなもんだし、不動産も持ってるし。
617就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 23:33:27
>>612
精子も出たし内定も出た。
618就職戦線異状名無しさん:2008/08/08(金) 23:54:22
教科書会社の各会社のセミナーや選考日時をまとめた本、できるだけ多くの会社を網羅した本ってないんすかね・・・?
または、みなさんが就職の際によく使った就職本も良書、教えていただけるとうれしいです。
619就職戦線異状名無しさん:2008/08/09(土) 21:37:10
Алексей Федорович Карамазов был
третьим сыном помещика нашего
уезда Федора Павловича Карамазова,
столь известного в свое время
(да и теперь еще у нас припоминаемого) по
трагической и темной кончине своей,
приключившейся ровно тринадцать
лет назад и о которой сообщу в своем месте.
620就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 09:16:39
落差、読んでみた。
昭和41年の本やな。
今でも当時の体質だと、辛いね!!
621就職戦線異状名無しさん:2008/08/10(日) 13:15:45
そんなことしてる余裕は今はない
622就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 12:08:43
<<618

マスコミ就職読本は、読んどいたほうがいいぞ。
採用人数や選考過程について書かれている
623就職戦線異状名無しさん:2008/08/14(木) 18:22:29
624就職戦線異状名無しさん:2008/08/16(土) 14:21:16
ほしゅ
625就職戦線異状名無しさん:2008/08/17(日) 09:17:52
<<623

そうそう。
データが詳細だから、良い勉強になるよ。
教科書会社は、マイナーだから掲載されてる会社はあまりないのでが欠点。

立ち読み程度でいいんじゃない
626就職戦線異状名無しさん:2008/08/22(金) 00:26:24
落ちすぎ
あげ
627就職戦線異状名無しさん:2008/08/22(金) 00:27:38
下げてしまった><
628就職戦線異状名無しさん:2008/08/22(金) 09:23:34
就職活動には、まだ早いから下がるのか。
仕方ねぇ。
629就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 14:22:11
光村の夏選考受けてる人いる〜?
630就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 19:40:29
>>629

631就職戦線異状名無しさん:2008/08/24(日) 19:56:46
おお、次の選考一緒になるかもしれないですね、よろしく!>630
632就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 05:46:22
あぶらあげ
633就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 05:55:04
今もやってる選考って秋採用?
もし受かったら半年遊べるし良いね〜
634就職戦線異状名無しさん:2008/08/25(月) 21:45:34
>>629
ノシ
おれもれも
635就職戦線異状名無しさん:2008/08/26(火) 15:32:21
■九州最大手の書籍販売業「明林堂書店」(本社・大分県別府市)が、大分地裁に民事
再生法の適用を申請し、25日、保全命令を受けた。負債総額は約153億円とみられる。
営業を続けながら経営再建を目指す。
 同社は九州・中国地方の10県で書店93店舗を展開しており、07年9月期の売上高は
約163億円で、九州では業界首位。信用調査会社の東京商工リサーチによると、同社は
1982年に創業し、ゴルフショップや焼き肉店などの異業種にも参入。最盛期の01年には、
書店120店舗、ゴルフショップなど20店舗を展開して売上高約211億円を計上した。
 だが、本業の書籍販売額の減少に加え、牛海綿状脳症(BSE)騒動による焼き肉店の
売り上げ低迷やゴルフショップの不振が響き、07年時点での借入金が約105億円まで
膨らんで資金繰りを圧迫した。一部店舗の閉店や人員整理などにも取り組んだが、改善に
は至らなかったという。
 監督委員の弁護士によると、今後は支援企業への事業譲渡も視野に入れながら、不採算の
12店舗を順次閉店するなどして自力再生を目指す。
http://www.asahi.com/business/update/0826/SEB200808260010.html
636就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 18:59:22
受ける教科書会社の教科書や参考書って、どのくらい読んでる?
637就職戦線異状名無しさん:2008/08/27(水) 19:02:02
普通の出版社受けるときみたいに精読する感じじゃなくて、さらっと目を通しておく程度でいいよな?
内容自体は小中高大の内容だし、教科書作りにおいてどういう点に力点を置いてるか、流しているかとか
傾向つかむ程度でいいよな?
638就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:23:04
ところで、大分の教員汚職が問題になったわけだけど、
教科書会社との関係は大丈夫なんでしょうか?

社員の人いたら教えてください。
639就職戦線異状名無しさん
<<637

ある会社に内定をもらったものだが、教科書はあまり読まなかった。
面接でも教科書の内容に追求はされなかった。

けど、せっかく読めるなら読んでおいた方がいいかも。