東京理科大学生の就活3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
やっと試験が終わりました
そしていよいよ就活の季節ですね
いろいろ語り合いましょう!
2就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 02:18:04
えーーーーーー。。

だってめんどいしーーーー。


うーーーん。




3月くらいからでよくない?


そうしようよーーー
3就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 02:25:57
鬱の季節がやってまいりました
4就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 14:54:58
どっかしら受かる
ソルジャーor工場要員として
5就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 19:35:34
人気企業就職率 対 入試偏差値のコストパフォーマンス高杉
ttp://www.asahi.com/job/special/TKY200801290320.html

今年は売り手市場だとは言われてるけど、バブルの頃とは違って
企業側は質を落としてまで定員を確保するつもりは無いってことに注意だ。
6就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 23:01:25
うつだ・・・・・・・
7就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 02:15:34
>>5
それ、2年前から言ってるよな・・・
8就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:44:40
学部生の諸君、ロンダして他大学院にいくのもいいが、
2年後の就職状況は悪化することをお忘れないよう。

まぁ、その分社内での競争は楽になるから、どこでもいいんなら良いがね。
ただ、学部生では就職状況は悲惨の極みだよ。

文系就職を目指している生化学系の院生より
9就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 16:39:02
>>8
学部で就職しようなんてやつはバカ(家庭の事情除く)
10就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 17:12:36
来年就活しても留年が見えてるし・・・
11就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:23:16
経営工学終わってるな
SEしか道がない
しかも聞いたことない企業ばかり
何の為に何もない野田に4年間も通ったんだ
12就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 19:45:58
>>9

ただ、本当に頭のいいやつは学部卒で社費留学。
13就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 20:14:52
みんな座談会とか行ってるのかな
14就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 01:10:36
俺の周りの経営工学は皆いいとこ行ってるぞ.
メーカーやら金融やら色々と.
まぁ工学部だけど
15就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 08:19:19
もりあがらないな
16就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:27:03
>>14
今年のi科は良過ぎだ
17就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 17:46:29
>>16
どんな感じ?
E科もかなり凄いけど
18就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:37:19
俺、今2年
経営工で就職する人って結局SEなのか?
資格とかないし、成績も良くなく、サークルもやめた
こんな俺でも大企業入れるかな?

経営工ってどの研究室が就職しやすいかとかある?

今年はYG研が人気だったらしいけど就職いいのかな?
俺はYM研かYS研がいいんだが
19就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 21:54:53
りかだいだいすき

あんど

あげ
20就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:19:39
>>18
YM研はやめとけ
死あるのみ
21就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:36:58
YM研って就職的にはどうなの?
22就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 22:50:17
みんな何社くらい受けるもんなの?

おれ数えたら10社しか受けない・・・
23就職戦線異状名無しさん:2008/02/06(水) 23:06:01
今年のI科は豊作だーい
どこの研究室からだ?
某超激務超高給企業とか、某大手精密メーカー、某大手SI、某日本最大の電話会社、某大手化粧品会社、某大手携帯キャリア等。
研究室関係なしにばらついてる感じか?
現4年、情報プリーズ
やっぱりリア充が大手いってんの?
24就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:20:30
富士ソフトABCってどうなの?
そこに就職しようと思ってるんだけど。
残業とか多いのかな。
25就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:24:40
I科の話ばっかでキモイ
26就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 04:44:10
製造業ごときで満足しているやつらと一緒の大学(院)だとは思いたくないな。
27就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 09:51:26
こういうのがいるから馬鹿にされるんだと思うよ
28就活生:2008/02/07(木) 21:34:30
理科大ってかなりマンモスなのに出世する人がマーチや日大よりも低いのはこういうやつがいるからだ。
29就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:40
まあまあ・・・

>>26なんてスルーでマターリしようよ。
30就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 21:48:20
>18
大丈夫だよ。私は大学で一人も友人いなく、成績も悪かったけど
普通に世間的には良いところ?で働けてるから。
3128:2008/02/07(木) 21:57:55
>>29

いや、28ほどではないが、氏のいうことは理解できるぞ。
3229:2008/02/07(木) 22:19:16
>>31
うーん、要はどんな職業、会社に進むにしろ
自分がそれをやりたいorやるために努力したのなら
本人の意思が一番なのであって、頭ごなしに「製造業ごとき」
なんて言い方はしちゃあいけないんじゃないかな?

あとすみません、28=31ってことでしょうか・・・?
33就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 23:28:29
日大の学生数がどれだけ多いのか知らないのか?
34就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 01:09:11
>>23
院生の俺が知ってる限りだと(最初が分からないけど)2番目から
キーエンス、データ、NTT持ち株、ポーラ、KDDI?

データとか野村総研は毎年何人か出るし、
外銀蹴った人とかリサーチの人のが凄くないか?
35就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 04:11:58
>>24今ABCが取れて富士ソフトになった。大手なんだけど。。。
Dランク大出でも入れるから余り他の企業からの評判よくない。
富士ソフトへの外注に関して富士ソフトの社員が怒られまくられるらしい。
まさか理科大理工出身がいるなんて外注した企業は普通は思ってないから
一目置かれる存在にはなれそう。
富士ソフトに外注した企業からは富士ソフトも捨てたモンじゃないなって
思われるだろう。まぁあそこは上司が鬼だって言うのは有名な話だけどね。
36就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 04:29:26
富士ソフトは超絶ブラック
入ったら理科大の4年間をどぶに捨てるどころか将来まで終わるぞw
37就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 04:49:11
富士ソフトだけは本当に辞めておけ。

2chソースであったとしてもここまで
ひどい噂しか聞かない企業も無いぞ。
38就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 04:54:24
多少苦労して入学して、
4年間の苦行に耐え忍んだ理科大戦士諸君は間違ってもこの表に載っている企業に入らないように。

■■2009ブラック就職偏差値ランキング■■
殿堂【祝】NOVA【倒産】 グッドウィル
75 モンテローザ IEグループ(光通信・ファーストチャージ・ニュートン・セプテーニ等) 富士ソフト[FSI] ★東芝★
74 オンテックス 先物取引[外貨証拠金取引]業界 浄水器販売会社 佐川急便 サニックス ダイナシティ
73 SEL&MST SMG 大創産業 中央出版系列(大成社等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド] ロプロ[日栄]
  ファイブフォックス[コムサ] 人財開発[東京コンサルティンググループ] ジャステック ゼネコン業界(施工管理)
72 インテリジェンス アビバ 大塚商会 パチンコ業界 アドービジネスコンサルタント ベンチャーオンライン ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
  消費者金融 セブンイレブン TV番組制作会社 MIT 零細出版社 編集プロダクション 東京コンピューターサービス[TCS]
71 楽天 トステム 再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ソフトバンクBB(販売職) アルプス技研 富士火災 フルキャスト
70 証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等) 綜合警備保障[ALSOK] ビルメンテナンス業界
69 JTB 生保営業 丸井 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
  人材派遣・業務請負業界(グッド・フルキャ別格) 日本電産 セコム[SECOM]
68 宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]業界(大創産業・セブン・家電小売業界・丸井別格)
  ソフトウエア興業 オービックBC 早稲田アカデミ- コア 陸運業界(ヤマト・日通等/佐川別格)
67 メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 HIS 富士薬品 船井電機 伯東 ニチコン 大王製紙
66 エスグラントコーポレーション ローム 毎日コミュニケーションズ マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(HIS別格) 日本食研 USEN サイバーエージェント 伊藤園
64 ベンディング会社 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 印刷業界(DNP・凸版・共同含) SE(下流・下請・独立) FIT産業
62 日本ハム 京セラ OTC-MR 受験産業(塾・予備校・通信教育等/中央出版系列・早稲アカ別格) MR(中堅以下)
61 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60 東京エレクトロン ノエビア ホテル業界 下位リース業界 下位信金業界
39就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 14:04:25
富士ソフトあべし
40本当の28:2008/02/09(土) 01:31:40
>>34
野村総研ってほとんどがSEだろ?
SEの存在意義の大きさは認めるところだが、野村総やアクセンチュアや外銀でSE(ITコンサル)で入ることはどういうことか、よく考えてみるんだな。
そもそも何が「凄い」のかを聞いてみたいのだがな。

>>29=32
28は俺だ。31は俺を装ったんだろう(矛盾してるし)。
言わんとしていることは理解できるが、23の発言には落胆したぞ、俺も。

>>33
>日大の学生数がどれだけ多いのか知らないのか?

あほか。指定校か?
理科大生の方が日大生より優れていることを忘れるな。
偏差値が5違うというのはかなり大きな差だ。
「日大は数が多いから」なんて、両大学を同次元で比較するな。
理大生の恥だ。
41本当の28:2008/02/09(土) 01:38:59
>>38
どこかの馬の骨とも知らないやつ発言を鵜呑みにする亜流の人間か?
東芝にはまぁ入ってもいいだろう。
42就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:54:35
>>34
外銀蹴った人とNTT持ち株内定の人なんているの?
43就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:55:51
本当に自分に自信があるのならわざわざ
他の大学を見下したりしないと思うけどね。

>あほか。指定校か?
こういう書き方からも考え方が滲み出てる。

理科大にもクズはいるし日大にも優秀な人はいる。
もちろん逆もまた然り。

要は大学なんて入ったら100%本人次第だ。

だけどな、自分だけはクズになるなよ。

社会に出たらいろんな人とやっていくんだ。
それは忘れちゃいけないと思うぜ。

俺もまだ学生だから偉そうなこといえないが

もし>>28が本気でそんな風に思ってるなら
同じ理科大生としてなんか悲しいな。
44就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:57:02

(何かお説教モードの奴がいるんだけど、どうしたんだこいつ…)
45就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 01:58:10
>>44

ごめん。マジレスしてしまった。

お説教とかそういうつもりは毛頭ない。
46本当の28:2008/02/09(土) 02:05:47
>>43
>理科大にもクズはいるし日大にも優秀な人はいる。
>もちろん逆もまた然り。

そもそも、統計の話をしているのに、最終的には個人か(笑
議論のすり替えをするぐらいなら最初からケチつけないでくれるか?

>>あほか。指定校か?
>こういう書き方からも考え方が滲み出てる。

一応補足しておくが、指定校=バカと言っているわけでなく、「指定校=受験経験なしだからわからないのか?」ということだ。
指定校も受験だとか足引っ張るようなことを言わないで、俺が言わんとしていることを読解してくれな。

>理科大にもクズはいるし

同じ言葉を返そう。
「こういう書き方からも考え方が滲み出てる。」
47本当の28:2008/02/09(土) 02:06:33
>>44

俺のことか?
4844:2008/02/09(土) 02:06:49
>>45
いや、本当の28とかいう人の話だけど…

ちなみに外銀蹴った人、は2年前じゃない?
今年からケネディクスだかプルデンシャルだと思うよ。
49本当の28:2008/02/09(土) 02:10:50
>>44
お説教モードと捉えるかショック療法と捉えるかはあんた次第だけど、
暇つぶしと捉えてくれてもいい。
まぁこれをみている人の甘ちゃんぶりがわかれば、俺の存在意義があるという認識で書き込んでいるわけだがね。
50就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:12:17
愛校心溢れる本当の28がいるインターネッツはここですか?
51本当の28:2008/02/09(土) 02:13:03
>>50
そうだ。
それとミクシーだ。
52本当の28:2008/02/09(土) 02:13:41
>>50
見りゃわかるじゃん。
53就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:14:13
すべて分かるんですね。


偉いなあ。
54就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:15:01
ネタにマジレスしてるのは釣りか?
55本当の28:2008/02/09(土) 02:23:11
>>53
まずはロジック学べ。
揶揄にしてもレベルが低い。

>>54
釣りって何?
相手が無視しても飽きない限りはコメントするだろうがな。
56就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:28:15
なんだ本物の初心者か。

久しぶりにレベルの高い釣りだと思ったのに。
57本当の28:2008/02/09(土) 02:36:57
ましな書き込みが増えてくれればいのだが。

58就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:38:28
どんだけ上から目線ですか。
59本当の28:2008/02/09(土) 02:42:22
>>58
それは大衆のコメントだ。
もしかして、思想・哲学・価値観に優劣がないと思うのか?
60本当の28:2008/02/09(土) 02:48:10
>>58
逆に俺が「どんだけ上から目線か」といわれる理由を詳しくどうぞ。
61就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 02:53:04
>>60

うん・・・

まあ、俺が悪かったよ、な?
62本当の28:2008/02/09(土) 03:02:55
>>61
あんたは別に悪くない(誤ってはいたが)。
私情を吐露するなら、別に俺は好戦的ではないということは御理解いただきたい。
63就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:07:03
好戦的・・・ではないのか。

てっきり荒らしかと。
64本当の28:2008/02/09(土) 03:19:06
50のいうように、愛校心があるのは確かだけどね。
65就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 03:29:15
愛校心があるのはいい事だとは思う。

俺には愛校心っていうものが無いから
よかったら理科大のどいうとこが好きか教えて。
66就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 07:55:50
>>40
>あほか。指定校か?
>理科大生の方が日大生より優れていることを忘れるな。
>偏差値が5違うというのはかなり大きな差だ。
>「日大は数が多いから」なんて、両大学を同次元で比較するな。
>理大生の恥だ。

お前馬鹿だなw
社会的影響力の話してたのはお前だろ?
社会的影響力っていうのは学生数×学生の質だから同次元で比較してもいいんだよ。

それとも地底より早慶の方が影響力高いのも同次元で語るなっていうことか?w

大学入試が忘れられない偏差値厨乙
67就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 11:12:03
愛校心ある人に会ったこと無い。
68就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 15:50:48
理科大に愛校心もつとかどんだけ
他に心の拠り所が無いんだよ。
69就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 16:21:36
やはり電気工と電電工では就職は差ありますよね…?
70就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 16:42:14
>>69

お前がそう思うならそうなんじゃねえの?
71本当の28:2008/02/09(土) 16:52:39
>>65
まず最初に言っておくと、愛校心のない学生を企業が取りたがるかということはよく考えた方がいいと思うね。
ちなみに、俺が愛校心を持っているのは、理科大の入学時の偏差値と卒業時の偏差値が著しく違うから。
つまり大学入って伸びる大学ということだ。
それは、学生が国公立コンプレックスをもっているからだけではない。
他の学科は進級が楽かもしれんが、うちの学科はよく学ぶようなシステムを作ってくれた。

>>66
馬鹿とは言わないが、単細胞的なのはお前の方だ。
「社会的影響力=学生数×学生の質」と語ると、単細胞はどうしても数が多い方が有利と思ってしまう。
では学生の質は偏差値を使ってどう表わせるかと言ったら、おそらく「比例定数×能力の累乗」となるのだろう。
サービス精神で敷衍してやると、学生の数なんて気にならないぐらい(情報処理)能力がモノをいうのだ。
その能力を表わす良い指標が「偏差値」ということだ。
66は、「この世は非線形、量子化、不連続」という認識を持ちなさい。

まぁ解かりやすく例を挙げれば、明大生と理科大生がSPIで勝負したら、やや理科大生の方が優秀という結果が出るだろう。
理大生の方が情報処理能力が高いのだから。
これが理科大生と岡山理大生で勝負するなんてことになれば、クリアカットな結果が出るだろう。
岡山理大生の1学年の定員が仮に50万人になってクリアカットな結果が出るだろうし、能力のファクターの大きいことが証明されるだろう。
「社会的影響力=比例定数×人数×偏差値の累乗」の方がより正確な式だし、もう一度考え直して出直して来い。

>>67
会うべきだな。

>>68
「人間には心の拠り所が1つぐらいしかない」という前提を立てている時点で、あんたの思考力のレベルがスキャンできる。
それと、もう1つ課題を与えると、
理科大に愛校心がある→他に拠り所がない
といえる論拠を示してみなさい。
72本当の28:2008/02/09(土) 17:14:33
燃料電池・バイオ医薬品の最先端を視察し、バイオ燃料・知財・アジアの通商戦略や教育問題・排出権取引を官庁や商社等で学んできました。更にサークルを創設し、大学祭での展示を通じて社会問題を発信するのに止まらず、議論の場を設けて人類の知の共有化を図ってきました。
73本当の28:2008/02/09(土) 17:21:05
おい、俺になりすましてゲリラ戦すんなよ。
74就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 17:29:18
院に行かないやつはアフォby機械工
75本当の28:2008/02/09(土) 17:30:19
文系就職すんならいいじゃん。
76就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 17:56:27
就職出来るなら学部だろうが院卒だろうが
どっちでもいい気がする。俺は学部卒だが、
別に院卒に引け目を感じる謂れはないし。

>>75
理系就職じゃ駄目なのかよ。
77本当の28:2008/02/09(土) 18:08:49
>>75
理系就職でも良いと思うが、そんな食って掛かることはないじゃん。

78就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 18:09:53
>>77

ああ、すまん。そこは俺が悪かった。
79就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 18:13:23
バイオはどう?
80本当の28:2008/02/09(土) 18:19:52
>>79
あんたが何したいかによるだろう。
研究職に就くなら修士で、地味な仕事で良きゃ学士でいいだろう。
81就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 19:31:23
>>79
入る大学間違えてるぞw
82就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 20:06:39
>>79

バイオはあまり期待しちゃ駄目だと思う・・・
83就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 22:14:57
バイオは3が面白い
84就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 22:21:48
否めない
85就職戦線異状名無しさん:2008/02/09(土) 22:55:46
いや、1こそ至高
86就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 04:54:24
あれ?本当の28は?

もうちょい話を聞きたかったのに。
87本当の28:2008/02/10(日) 16:29:37
いるけど、特にコメントする必要がなかったのでね。
何かご用でも??
88就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 18:19:41
カンニングしてるやつむかつくぜ!
俺はキモオタだから友達もいないし全て自分の力でやってきた
けれど就活ではカンニングしてるやつがいいところに受かる
社会のクソッタレ!
89就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 18:53:50
バレないようにカンニングするのも一つの技術です。
90就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 19:07:07
カンニング軍団の総長っぽいやつが2年の時に呼出し食らっててザマーミロって思ったけど、そいつ普通に今もいるし
教授もっと頑張れよ
91就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 19:23:09
思ったけどカンニングして通るならそれも能力だぜ。
だって要領いいって事だろ。
カンニングペーパーのことだろ?理解してなかったらカンペの意味すらわかんないし。答案に対応してアレンジできんだろ。
他人の答案盗み見してのカンニングは意味ないけど。

92就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 19:56:00
ま、普通にやってる奴はカンペすら必要ないわけだがw
93就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 20:10:25
要領がよい?
ただのずるだろ
あほか
94就職戦線異状名無しさん:2008/02/10(日) 23:01:52
>>91
あふぉか?何が要領がいいだ
卑怯でしかない

同じ条件でやらないと、正当な評価ができんだろ
95就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 00:14:33
カンニングが要領良いとかどんなバカだよ。

やってることは卑怯なだけだろうがクズ。
96就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 01:12:29
絶対評価の大学で他人の成績など興味ない
97就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 01:25:00
カンニングを擁護している奴が同じ大学にいることに失望を感じた
98就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 01:47:20
就職と全く関係ないな
99就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 02:34:53
いつまでも偏差値教育に踊らされ続ける愚か者どもよ・・・
100就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 03:01:39
偏差値なんてもんは机上の空論だ
101就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 08:25:57
カンニングしてる人って裏で嫌われてる人が多いよね
性格の悪さが他のところにもでるもんな
成績だけはいいからプライド高いし
表面的な友達は多いけど、深く付き合える友達がいない感じ
そういう怠け者が社会に出て理科大の評判を落とさないことを祈る
102就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 09:56:56
お前ら固すぎるぞ
世の中にはチャラい奴が必要なときもある。
全員同じ個性だったらロボットと同じだろ。
それにカンニング見つかるとその年の単位0で自動的に留年だろ。
彼らはチャレンジャーなのだ!
103就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 10:48:23
カンニングするのが個性か?

そいつはすごい。
104就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 11:07:49
腹立つなー
カンニングを正当化しようとしてるやつ

ち く っ て や る

ま、ままぁー
105就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:44:11
カンニングする度胸を評価しろ。
お前らできねーだろ。
106就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:55:58
お前らそんなこと言ったら、理科大の実験レポートなんてカンニング同然だろ。
過去レポート丸写しはないにしても、それに近いことしてんだろ?
過去問題入手だって要領の良さとかコネクションとか人間付き合いだろ。諜報能力とか要領の良さだろ。あとはそこまでのずうずうしい図太い神経というか、ずる賢さ。
そういうのが民間の会社に入ったとき生きてくるわけだ。
留年する奴はそういうのが苦手なんだろうな。
俺の知り合いで英語の試験でカンペ見て単位取ってた奴いたよ。バイト毎日してて4年間で卒業した。
俺はその正反対のタイプで留年経験ある。どっちが成功すると思うよ。
一番いいのは誠実に勉強してカンニングせずにコミュニケーション能力あってってのが最高だけどそんな完璧人間あまりいない。
107就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:00:13
俺はその完璧人間に近いな
けれどやっぱりカンニングしてひょうひょうとしてるやつには心のどこかで差別している
108就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 13:49:19
>>106
電気工ですか?

カンニングは現行犯じゃないとダメなんだよね
んで実際にそれを解答用紙と照らし合わせて同じ
ことが書いてあると認められれば御用

よって試験官が院生とかだと指摘すんのも色々と
面倒くさいから見つけても言わないわけ。
ばれてない訳無いじゃん、後ろから立って見てみるとすぐわかる
109就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:18
>>106
勉強してんのに単位取れないってどんだけ馬鹿なんだよw
指定校入学以外なら理科大でも普通にやってれば落とさないだろ普通
110就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:31:40
理科大の講義内容があまりに低脳だったので本気で勉強したくなかった。
形式的にやりましたって感じの講義が実に退屈だった。
こんなんだから理科大生は社会に出てから伸びないよ。研究分野でもね。
111就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 15:40:44
4年で卒業するのは最低限のことだ
112就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:16:16
理科大ってどこにあんの?
113就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:18:04
岡山県
114就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:16
>>110
理科大卒業生は変な色を出さず会社の型にはまってくれるという意味で良くも悪くも評判
115就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:02:27
>>105

釣れますか?
116就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:09:35
カンニングは個性というより欠陥だよなw
117就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:12:12
>>114 そういう意味で文句を言わず、事務処理能力は高いんじゃないかな
118就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:29:15
理科大(笑)
119就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:34:56
通りで理科大出身の著名人は少ないわけだ
120就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:37:03
>>119 カンニングが多いから?w
121就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:37:43
↑通りで(笑)
122就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 18:20:13
理科大=中途半端どもの集まり
123就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 18:37:05
みんな自覚してるよ
頭が良いって程でもないけど馬鹿でもないよ
124就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 18:47:23
自覚できて無い人は毎年いますけどね…
125就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 19:10:24
理科大は院いかなきゃ推薦貰えないし、
院行かない俺にとってはもっと近場の大学にしておけばよかったと後悔
126就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:29
俺は理科大好きだが

むかつくやつも多いが
127就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 19:58:16
おれは理科大来てよかったけどなあ。

色々な人の縁で成長できたよ。

感謝してます。
128就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 00:20:27
早慶のほうがもう一回り大きくなれたかもな
129就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 01:12:53
東大生ですがロンダしてくる理科大生があほすぎるので
どうにかしてください
130就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 01:26:06
>>128

いや、理科大でここに住んでたからこそ出会えた人たちだから。

よもや就職にまで影響するとは思わなかった。
本当に「事実は小説より奇なり。」だと思ってる。

釣りにマジレスカコワルイが、これだけは言っておきたかった。
131就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 02:19:16
>>130
愛校心あることはいいことなんじゃね?
132就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 02:44:15
結局理科大は院に行かなきゃ就職便利でもなんでもねーなw
133就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 05:26:25
大学は絶対評価とか言ってるけど
研究室には定員があるだろ
結果が極端に悪かったら試験の配点変更による補正が加わるだろ

>>105
お前にはプライドってもんがないのかよwwwいつか痛い目にあうぞ
それとも釣りか?

>>132
そう思うのなら院に行こうよ
134就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 00:27:47
カンニングしてるやつはちくってやるぜ

俺のママンにな
135就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 00:31:15
>>134

ナニをか?
136就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 03:05:55
今日リク面行ってきたぜ〜。

緊張した。
137就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 06:29:01
おれも理科大きてよかったよ。
138就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 07:49:47
理科大より慶応行きたかった
139就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 12:12:08
学部卒にはSEしか道がないのか?
140就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 16:49:25
俺の知り合いはほとんどSEだな
開発っぽい職についてるやつは会社自体が無名の中小
141就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 18:50:16
どこ学科だよw
142就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 20:47:21
理科大生羨ましい
143就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 22:45:06
何もやらずに助けてもらってるだけのやつが協力して目標を達成することが長所とか言ってた
ふきとべって思った
144就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 22:53:26
吹き飛べってwwwww
145就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 23:00:40
機械出たけどプログラムばかりですww
146就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 23:31:25
機械電気工は理科大が人気企業云々にランクインするための就職学科じゃねーかw
電電の就職は悪いけどね・・・なんでだろ、電子にも負けそう・・・orz
147就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 00:26:50
神栄サービスまたは、ますだやへの就職は難しいのだろうか・・・
キャベツメンチうめぇwww
148就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 19:49:44
負けそうじゃない、残念ながら負けてるんだよ
おいしいところは工学部はもちろん、基礎工にももってかれる
残りカスが電電に回ってくるんだよ
149本当の28:2008/02/14(木) 22:52:09
理科大生の多い企業に行けば、ちっとは楽な就活ができるはず。
どこの学科でもね。
150就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 17:59:49
俺は電気科の学部生なんだが・・・
ほんとに人気企業に就職できるのか不安になってきたよ。
現実はそんなに甘くないんじゃないかと思い始めてきた。
151就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 18:04:05
学部名だけで人気企業に就職できると思っていた人?
152就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 18:47:26
電気科なら結構募集あるだろ
後は学科内の競争に勝てば
153就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 21:20:38
>>150
08年の電気工就職状況見た?
学部で大手に行ってるのは少ないでしょ
推薦も3割ぐらいしか受かってない

問題が無ければ院に行くことをお勧めするよ、院の08年は凄すぎるけど
154就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 21:56:35
電気科だったら機械系の募集にも申し込めるじゃん
155就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 22:04:39
工学研究科の電気工はやばいね
先輩のほとんどがソニートヨタとか凄すぎる
学科特に聞かないから大したことないだろ
156就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 22:58:16
俺等の頃は、ソニーの大学推薦は激ヌルだったが今もそうなのかな。
一般・技術面接をそれぞれ20分くらいやってそれでおしまい。99.9%合格って感じだった。

って今は大学推薦自体もう無いのかな。
157就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 01:56:15
ソニーの推薦は今は無いよ、コネはあるらしいけど
ってか昔あったことに驚き
158就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 02:27:41
やっぱり無くなったのか。そういえば昔の新聞に無くすとかって載っていた気がするの思い出した。
でも本当に昔はあったんだよ。しかも最も推薦入社試験がヌルイ会社の一つだった。
ちなみにあった頃の枠は、機械工が2か1で、電気は4から8位あった気がする。
159就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 05:04:39
8ってどんだけw
推薦ばら撒きすぎだろ、古き良き時代だったんだな
160就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 08:13:38
ごめん8は違うかもwでも機械工よりは確実に多かった
2009年はむちゃくちゃ採用人数多いらしいね。900人って・・・
161就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 10:10:57
今の大量採用のときに入ると将来のリストラとかの対象に
なりやすそうでン十年後がすっごい心配
だけど入りやすいっていうのには負ける・・・

いらぬ心配だろうか?
162就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 10:26:11
>>161

入らないことにはその心配も出来ないだろ。
163就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 10:38:55
工学部の電気科に関しては、たしかに修士卒の進路状況は凄いけど、
それに比べて学部はあまり良くはないね・・・。
何人かは大企業に受かってるみたいだけど。

学部でいいとこ受かってるひとって、やはり成績上位者で学校推薦もらってる人なのかな。
164就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 11:32:12
院に行くつもりが無い人は、学部枠を設定しているところを探すと良いかも。
逆に院は採らないって会社もある。
探せば良い会社はあるはず。でかい企業だけが良い企業って訳じゃない。
165就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 13:23:35
そういやホンダとか学部優先だったな
166就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 15:53:41
ポンダは採用に関して院と学部の差が無いようで優先ってわけじゃないようだ
調べたら給料とかは流石に違った

>>163
学部の推薦は半分も受かってないねー、自由で受かった人が多い
学部の自由で全日空いるし、成績が良いか口が上手いかじゃねーの…
経営工もすげーなぁ・・・メガバンかぁ
167就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:20:56
さすがに学部と院で初任給が同じだったら、2年間が無駄になるからありえないわな
168就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:29:30
経営工なかなかお得だね
169就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:41:37
経営工はみんなSEだから
170就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:49:37
禿同
171就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 19:24:13
>>169
理工経営工なんですが、SE以外の仕事って何があるのでしょうか?
172就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 19:24:14
経営工だったら、外銀でいきなり1400万とかいるよ。
173就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 19:27:14
>>171
ここで話題になるのは多分工学の方だと思う
それくらい野田は経営工に関わらずしょぼい

経営工だとSE以外は優秀な奴はメーカー事務系の総合職につくことが多いかな
あと金融系の総合職もちらほらいる
174就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 19:45:53
>>173
ありがとうございます。
がんばれば総合職に就けるんですね!?
SEだけは嫌なのでがんばりたいと思います!
175就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 20:05:28
在学当時から気になっていたけど
経営工学ってどんな学科?
176就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 21:45:30
経済学部+情報工学部
でもちょっと情報より
177就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 22:20:56
なるほど。理科大(神楽坂)で情報工学やりたかったら、経営工学に行けばいいのか。
応用数学科は数学寄り?って思ったら応用数学科無くなっていた・・・
数理情報科学科なんてのが何時の間にかできてるww
178就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 23:17:55
メガバンの面接なんて雑談のみでたぶん誰でも受かるぞ
採用数見れば納得
まぁ皆釣りなのかもしれんがマジレス
179就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 16:01:41
金融は入ってからがきついだろ
180就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 16:03:04
とりあえず明日から始まる、学内OB・OG懇談会に出席してみて、
アドバイスとかいろいろもらうとするか。
181就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 19:38:14
>>179
どういう風にきついの?
182就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:02:56
4年だが今年のi科は豊作だお

コンサルとかSI行きたいならY口研、メーカーとか通信に行きたいならY嶋研がお勧め

2年は参考にしる
183就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:07:50
こいつY嶋研だな
184就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:09:41
>>182
特定すますた
185就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:10:35
経営工学って授業も楽だし、就職も良いし最高やね^^
186就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:12:09
経営工学は最高だよ。
187就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 01:20:02
特定はだめだお
けどY嶋研ではないお
188就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 10:44:43
理科大の理工の経営工と法政の機械工に受かったんだけど、どっちがいいかな?就職・立地・キャンパスライフなどなどから…
189就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 13:51:02
法政。
キャンパスライフが全く違う
なにより勉強好き、変わり者、研究好きなら理科大へ。
190就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:13:43
偏差値を考えると法政に行くのもなぁ…って感じなのさ。 法政なら誰でもいけるイメージが。理科大生は尊敬してる
191就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:19:09
学科が違い過ぎるだろw
192就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:32:58
>>191 学科にこだわりはないんだ。ただ就職を結構気にしてる
193就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:54:35
機械は忙しいが就職は良い
経営工は楽で就職も良い、ただし機械の就職の良さには劣る
194就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:57:32
迷ったら偏差値高いほうにしとけ。

機械工でも法政は法政。経営工でも理科大は理科大。

就職は法政の機械も悪くなさそうだけど、理科大経営工も普通に良いから
企業に入った後を考えるとやっぱマーチの底辺より理科大じゃね?
195就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:02:07
機械は院卒がデフォ
経営工は学卒がデフォ
196就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:07:42
なんかこのスレあったかくてみんなに感謝感激。東京理科に決定しました。ありがとう
197就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:43:32
俺達理科大リクルーター
198就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 17:12:40
もう結論でてるみたいだから今更だけど
就職活動気にするなら断然理科大だろう
法政はマーチのなかでも下位
理科大はなんだかんだで総計の下ってポジションだからな

野田のキャンパスライフは・・・・イキロ
199就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 17:47:51
>>198 そんなに野田のキャンパスライフは期待できないのか…。ちょっと決心がゆらぐ
200就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 17:58:36
神楽からすると野田に憧れる
キャンパスすらない
201就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 18:19:22
>>199
住めば都なんだけどなw半年もすれば気にならなくなる
そもそも理科大自体野田でも神楽でもキャンパスとしては地味だよ
神楽なんか工業プラントだしな、移築してるらしいけど
まぁ法政も地味だと思うけどな・・・
202就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 20:14:12
神楽は立地だけはいいよな。駅から徒歩1分だし。
就活時キャンパスが都心にあるアドバンテージは大きい。
203就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:06:49
長万部にもいたことがある俺が来ました。
ちなみに大学6年間彼女はいなかったが入社した途端彼女ができたのは
さすが理科大だぜと思った。

ああ、企業にはもてるよココの大学。
204就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:08:32
交通費が山手線分くらいだもんな
野田の俺は去年就職活動の交通費だけで10万は飛んだわ・・・
ちなみに説明会参加が20弱で選考に参加したのが10ないくらい
205就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:11:10
就活時に定期って買えないのかなぁ?
206就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:20:12
学割がきかないだけで定期はいつでも買えるだろう・・条項
207就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:38:24
こんなスレ必要なくない?
現実世界で友達と話そうよ。
俺は理科大好きだけどこんなスレあんのは恥ずかしいわ。。。
208就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 21:54:24
ばかか、おまえ
209就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:07:50
リア充が2chを否定しに来ましたぞよ(ガクガクブルブル



なんちって
210就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:51:50
神楽坂にはますだやがあるww
お好みでキャベツメンチ2個に唐揚げ2個が俺的には最強だったw
211就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 23:16:54
やっぱ焼肉市場だろー
学生にはありがたい500円焼肉定食
212就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 23:27:47
市場もあったな
神楽坂は食い物屋には困らなかった
213就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 09:28:16
この大学キチガイ多くね?何らかの意図があってキチガイやってるの?
214就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 11:42:09
自己紹介乙
215就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 14:08:54
先日の入試の出来が散々だった子乙
216就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 17:23:36
理科大は理工と工に偏差値以外の違いはないって聞いたから
田舎好きな自分は野田経営工しか受けなかったんですけど就職劣りますか
劣るとしても個人の努力で充分カバーできる程度ですよね?
217就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 17:49:45
内容としては偏差値以外に違いはないのは確か
でも就職レベルは違いすぎる
個人の努力云々で語ってしまうとどんな学科だって凄いとこ入る奴はいるもんだ
ということになるから無意味
218就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 18:07:02
そうですか自分の軽率さに腹が立つんですけど経営工の場合院に行く意味もないですよね?
219就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 18:13:12
理学部化学科に合格したのですが、この学部の就職状況はどうなのでしょうか。
やはり院に行くのが大企業への近道?
220就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 18:30:12
就職に関しては神楽坂なら院いってもいかなくても大丈夫
他はカス。ロンダしないとどうにもならんし学推使って大企業に就職は出来ても能力低いから研究者とかは無理
221就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 18:44:35
先ほどの受験生です。
迅速なレス、ありがとうございました。
それともう一つ質問があるのですが、今自分は文系のそれなりに良いところ(といっても早稲田人間科学ですが)に受かっていて、どちらに進むかとても悩んでいます。
自分にとっての大学とは就職へのステップなので、文理どちらに進んでもいいと思っています。
もちろん理系に進んでもきちんと勉強します!はっきり言って奴隷根性には自信があります!
そこで、先輩方から見て文系と理系では(大学生活は別として)就職に関してはどちらが楽だと思いますか?
分かりにくい長文、申し訳ありません。
222就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:14:58
ほんとかどうかしらないかが今って受験直後のやつもここくるのかよw

>>219
「理学部」の時点でアウト
ネタでもなんでもなくアウト、理学部はほんと笑えないよ
化学なら院までいけば化学系のメーカーにいけないことはないけど・・・

>>221
早稲田って人間科学を同類とみてないだろw
就職でいうなら早稲田のそれと理科大じゃ理科大の方が上
理系と文系、理系の方が遥かに就職は楽
それに理系は文系就職も可能だが、文系は理系就職はほぼできない
223就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:19:56
う、う〜ん・・・。
それなら転科が楽な上智理工に行こうかしら・・。
全く何で生物選択なんざしてしまったのやら。
224就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:21:23
就職時の学歴は、世間一般のネームバリューという意味でしかないので早稲田
学部時代に何勉強してきたとかはどうでもよい

理科大はね、優秀な奴は確かにいるけど他大の院にいったりするし、
他大みたいにサークル通じて就活ノウハウ伝授とかOB訪問とか
そういう下の世代に何か遺すって文化がないからね
人脈的な面で得られるメリットってあんまない気がする

自分が優秀だと思うなら理科、凡人なら早稲田でいいんじゃない?
225就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:24:55
俺の時代は理学部でも物理系は就職良かったけどなぁ
226就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:34:05
結局推薦が貰えなきゃ自力で頑張るしかない
これが結論だ。。。
227就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:42:21
>>220 今理科大のHPで進学情報を見たんですけど理工も工も進学先はほぼ同じだったんですけど、どこかで内訳を見たりできないですか?
あと野田経営工から神楽坂へのロンダまたは早慶できたら東大の新領域へ行くのに大学時代情報源となるのは何ですか?
それと出来たらそれぞれのロンダ先へいくのにどのような努力が必要か教えて下さい。
228就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:49:24
理系は生涯賃金が・・・orz
229就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 19:55:57
>>227
院試の勉強
就職を気にするなら、理科大は院に行かないと話にならない。
学部生ではよっぽどの実力が無い限り技術採用はありえない。
230就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:04:45
>>229 経営工は基本的にSE就職ですよね?
それだと院に行く意味が余りない気がするんです
あとHPだと経営工で院に行った人の就職先が学部卒の半分くらいになってたんですけどそれはレベルは上の所へ就職してるんですか?
231就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:05:08
理科大生って学歴ばっかり気にして何も研究成果でてないよな
意味ないぞ
232220:2008/02/20(水) 20:12:55
カスといったのは学生のレベルという点。
自分は院ロンダで東工いったけど、同じように野田からロンダしてきた人達は
輪講や学会発表見た限りでは神楽坂出身の同級生と比べてレベル低いと感じたし、
就職先は同等でもその先の仕事内容は負けてたよ
修士出てもエンジニアの仕事じゃなかったりね

院試は入ってから勉強してください。
自分の周りだと成績優秀なのが理科大院、特に優秀なのが東大院、
下位が東工院という傾向だったから頑張ればどこでもチャンスあるよ
233就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:13:49
>>227
努力はあまり必要ない
理科大から他大の院試のデータは全てどっかの事務室においてあるし
どっかの課で相談すればアドバイスもらえる
しかもロンダの半分は理科大の院にいけないからするみたいな奴が多い
の割りに宮廷、東工の院にいくんだよなぁ 私大ロンダはいないよ

>>230
経営工で院まで行くとできる奴はメーカー銀行の総合職
もしくはSEはSEでも院までいかないと厳しいITコンサルとかシンクタンクにいってるな
234220:2008/02/20(水) 20:20:37
>しかもロンダの半分は理科大の院にいけないからするみたいな奴が多い
これ正解。自分も理科大院落ちたし。

経営工自体考え直した方がいいのでは?
あそこは理科大院出てもブラックなメーカーいった人や就職浪人とか就職でいいイメージないな
235就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:29:23
他に明治の機械情報に受かってるんですけど
明治の方がいいんでしょうか?
236就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:35:50
マーチは所詮マーチ
明治はマーチでも上位だけどな、就職で
237就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:45:15
>>236
そうですか

>>233
逆に言えば院へ行けば労働条件のいいところをある程度選べる可能性が上がるってことですか?
238就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:45:18
それだけ就職真面目に考えてるのに持ち駒が微妙だね…
SE嫌がってるけど明治じゃ大企業でエンジニアはかなり難しいと思うよ

理系就職したいなら浪人かな
こだわりないなら早稲田か経営工いってさらに就活頑張って大手SEかITコンサルが現実ライン
239就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:54:19
不勉強が身にしみます。
簡単に野田を選んだのも単に努力したくないから自分に都合のいい情報しか受け入れなかったからだと思います。
もう一度じっくりと考えてみたいと思います。ありがとうございました。
240就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 20:59:16
この時期に其処まで考えてるやつは余りいないし目標があって自分の頭に自信があるなら理工でも通用すると思うけど。
SEだって悪い仕事じゃないよ
241就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:06:03
SEは一生研究職を続ける自信がなかった落ちこぼれの俺にはいい仕事
ただSEでも面白い部分やろうと思ったら相当会社選ばないと
2chで言われるイメージどおりになっちゃうけど
242就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:11:55
今日理工の経営工の合格通知書をうけとりなんとなくこのスレをみたら鬱になった理科大生はみんなこんなロンダとか就職考えてんの?
243就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:16:24
院いって学推もらわない限り結構厳しいと認識しといた方がいいよ
理科大だもん
244就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:21:15
理科大で厳しいとかいったらすごいピラミッドになりそうだなw
俺は後1月で卒業だけど理科大でよかったとおもってるけどなー
就職活動で理科大で困ったこともないし就職先も希望通りで満足
院はいったけど推薦はもらってない
245就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:28:14
世間から見れば立派でも
常により上を見てしまう人多すぎ
俺もだがwww
246就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:31:26
理科大に女が少ないのは女遊びせずに勉強に専念させるためなんだよ!!
ようやく気づいた!
247就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:32:05
理工の経営工でも十分いいとこいけるよね?そうだよね? ねぇ?
248就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:33:25
理工きめぇww
249就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:41:40
理科大理学部物理学科と学習院理学部物理学科
って偏差値だけでなく環境とか教授とか総合的に見たらどっちがいいとおもいますか?
250就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:46:25
受験終わった元受験生が大挙してきてるな
251就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 22:52:31
機械工2年の量子論と統計力学は今も殆どの人がDなのかなww
俺も一回落ちて4年で取ったけどw
252就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:15:45
>>249
目くそ鼻くそどっちもうんこ
253就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:20:33
理科大の理学部物理学科は、理科大創設当初から唯一存在していた
伝統のある学科なんだぜ・・・・!?
今どういう感じなのかは知らんが、東大、東工大院進学者数が全学科中No.1だったのは覚えている
254就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:38:10
253さん返事ありがとうございます!
たしかに進学者数は絶対数なので学習院とは比べ物にならないと思います。
でも学習院にも結構惹かれていて人数は少なくともどのくらいの割合で東大・東工大院進学者がいるのかを知りたいんでご存知であれば教えて欲しいです。
255就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:42:59
東大、東工大院は研究室さえ選ばなければバカでも入れる
256就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:51:58
ちゃんと物理やりたいなら最低宮廷行かないと意味無し。
就職するなら物理学科じゃ死亡フラグ。おとなしく工学部行け。
257就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 00:12:40
結論として、どの大学でも、どの学科でも成績いいやつはいいとこ入ってるよな
258就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 00:40:52
うん
259就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 00:50:26
俺成績わるいけどちゃんと就職できた
就職にそこまで成績は関係ないと思うが・・・
260就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:42
就職は総合力だからな
成績は研究職以外は、あまり要求されないよ。
大卒だろうが、院卒だろうが、いくら成績が良かろうがコミュ不足だったら就職は難しい
たいていの奴はコミュ能力普通だから心配ないよ
261就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 01:18:49
そんなに心配か?機械だが知り合いほとんど大手だ
262本当の28:2008/02/21(木) 01:31:10
>> 242

本人の気持ちの持ちようだよ。
確かに、ここにいる人はマイナス思考な人ばっかだが、大学はいってからの勉強次第で化けるから、ワクワクして春休みをお過ごしになって。
263就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 01:31:28
まあ理科大じゃ大手に行ってもソルジャーだろうけどな
264就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 03:04:00
富士ソフト 2007年度新卒採用 400名
技術系 360名
ソフトウェアエンジニア 300名
東京理科大学 15名 早稲田大学 同志社大学 12名 東京工業大学 筑波大学 電気通信大学 名古屋工業大学 日本大学 9名
大阪大学 九州大学 広島大学 東京農工大学 明治大学 芝浦工業大学 6名 他52校180名

ハードウェアエンジニア 40名
東京工業大学 6名 早稲田大学 筑波大学 4名 慶応義塾大学 東北大学 九州大学 3名
東京大学 電気通信大学 東京理科大学 日本大学 2名 他9校9名

品質評価エンジニア 20名
東京大学 6名 京都大学 4名 東北大学 3名 東京工業大学 2名 大阪大学 早稲田大学 慶応義塾大学 横浜国立大学 筑波大学 1名

営業系 30名
慶応義塾大学 6名 早稲田大学 5名 一橋大学 神戸大学 3名 東京大学 同志社大学 明治大学 2名 他7校7名

管理系 10名
東京大学 4名 京都大学 一橋大学 2名 大阪大学 慶応義塾大学 1名

アベシでの理科大の歩兵っぷりを見よ!
265就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 06:30:46
理科大理工と明治
選ぶとしたらどっち?
266就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 06:49:14
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その1)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理学部第一部
数学 128 63 31 34(17 *2 *1 理数教育専攻8 名古屋 千葉 東北 大阪 慶應 筑波)
物理 *93 23 *8 62(27 14 *8 大阪2 首都2 茨城2 名古屋 筑波 千葉 九州 総合研究 理数教育専攻 海外)
化学 118 24 *0 84(56 *7 12 医科歯科2 横国2 首都 北海道 東北 京都 北陸先端科技)
数情 139 91 18 30(17 *1 *4 理数教育専攻3 名古屋2 九州 首都 早稲田)
応物 111 42 10 59(27 12 14 北陸先端科技2 九州 筑波 東北 早稲田)
応化 125 29 13 83(52 *8 19 首都大2 埼玉 医科歯科)

○工学部第一部
建築 120 52 10 58(35 *7 *9 横国2 慶應2 千葉2 その他)
工化 109 32 *2 75(52 *7 12 東北 学芸 九州 千葉)
電気 130 47 *4 79(68 *2 *7 東北 千葉)
経営 *93 56 11 26(20 *3 *3)
機械 102 40 *0 62(47 *7 *2 東北 慶應 筑波 上智 工学院 海外)

○薬学部
薬学 *88 38 *8 42(37 *3 *0 金沢 医科歯科)
製薬 *89 31 *2 56(47 *6 *0 千葉 京都 医科歯科)
267就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 06:51:04
◎(参考)各学科17年度の就職・進学者数と進学先詳細(その2)
(左から卒業者数・就職者その他数・不明者数・進学者数(理科大・東京・東工・その他))
○理工学部
数学 108 76 11 21(*8 *1 *1 北海道2 九州2 東北2 大阪 神戸 筑波 慶應 その他)
物理 153 52 21 80(40 19 13 大阪2 東北2 千葉 早稲田 徳島 埼玉)
情報 120 53 *4 63(55 *0 *2 慶應2 北陸先端科技 名古屋 筑波 青山)
応生 *88 22 *2 64(55 *7 *0 北海道 筑波)
建築 105 40 12 53(51 *1 *0 日本)
工化 139 47 *6 86(70 *4 *8 東北 大阪 九州 東海(法科))
電電 164 77 *8 79(64 *4 11)
経営 128 95 *4 29(26 *0 *1 筑波 早稲田)
機械 139 66 *4 69(59 *0 *3 筑波4 東北 九州 千葉工)
土木 *98 36 10 52(44 *0 *6 首都 慶應)

○基礎工学部
電応 *93 32 *4 57(52 *0 *0 大阪 筑波 電通 横国 北陸先端科技)
材料 *90 22 *9 59(47 *0 *6 筑波2 首都 北海道 北陸先端科技 奈良先端科技)
生物 *88 19 *0 69(56 *7 *0 京都 大阪 横市 医科歯科 農工 日本)

○経営学部
経営 228 185 32 11(*8 *0 *0 東北 神戸 横国)
268就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 07:00:48
もう一度書くと
H17年度の理学部物理科は、卒業者数93人のうち
・就職者数23人
・不明者数8人
・院進学者数62人のうち↓
理科大院27人
東大院14人
東工大院8人
阪大院、首都大院、茨城大院がそれぞれ2人ずつ
名古屋大院、筑波大院、千葉大院、九州大院、総合研究理数教育専攻、海外の大学院がそれぞれ1人ずつ
269就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 08:56:12
昨日の受験生(早稲田の人科に受かった方)です。
文理に拘らない就職をするのであれば上智の理工か理科大の理学部、どちらに行くのがいいのでしょうか。
夢は地方上位隠れ優良に就職してマターリ中流生活なのですが・・。
270就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 10:07:42
271就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 10:24:05
>>265 理科大
272就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 11:25:38
>>265
学生生活とるなら明治
就職とるなら理科
273就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 11:30:15
BSどうよ?
274就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 11:33:41
院に行く自身があるなら、理科大だろ。
学部生で「君、理科大だから優遇するよ」は絶対にありえないから。
275就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 12:52:11
>>273
就職厳しいんじゃない?生物は入るのきついし、就職もきつい。
276就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 13:13:51
>>275
だよね…受かったから他がなかったら行くことになるんだ
277就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 13:17:12
>>272 学生生活とるんだったら明治とか言うけど明治理工だって田舎だろ
理科大生はなんか環境のせいにばかりしてるけど明治行ったって楽しく過ごせない奴だって沢山いる。
278就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 14:57:45
どこの大学でも楽しめない奴なんて腐るほどいるだろw
結局自分にあった環境なんてはいらねーとわからない!
279就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 16:09:40
前スレから興味深いもの見つけた

就職力ランキング
S:電気(工)・機械(工)
A+:電気電子(理工) ・機械(理工)
A:電子応用(基礎)・工業化学(工)・工業化学(理工)
B:経営工(工)・経営工(理工)・情報科学(理工)・材料(基礎)
C:建築(工)・建築(理工)・土木(理工)・薬学科(薬)
D:化学(理)・応用化学(理)・物理(理)・応用物理(理)・物理(理工)・経営(経)
E:数学(理)・数学(理工) ・生物(基礎)・応用生物(理工)

これに偏差値を考慮した
お買い得ランキング
S:電子応用(基礎)
A+:電気電子(理工)・機械(理工)
A:材料(基礎)・工業化学(理工)・電気(工)
B:機械(工)・経営工(理工)・情報科学(理工)
C:土木(理工)・建築(理工)・経営工(工)・工業化学(工)
D:建築(工)・応用生物(理工)・物理(理工)・生物(基礎)
E:物理(理工)・物理(工)
F:数学(理工)・数学(工)

EとFは理が工になってるし適当すぎるな
薬学がしょぼいことにびっくりした
280就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 18:07:01
やっぱ応用生物は研究員とかになるしかないか・・・
281就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 18:16:07
>>269
それは、大学名ではなくて学科名で判断したいところだ
興味ある分野がなく、楽に卒業、文理問わず楽に就職したいという場合
経営工学科がおすすめ
282就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 23:49:33
俺応物なんだが就職弱すぎてマジ涙目。
283就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 03:02:08
電気の学部なんだけど就活してたら勿体ねーって言われた
やっぱ院いかないと世間的にもあれなん?
284就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 10:27:12
>283
大手にいけるかどうかという視点からみれば、学部卒の進路状況よりも
院卒のほうが、圧倒的にいいね。見る限り、大半が有名な企業にいってるみたいだし。

まぁ、社会に出て技術者として働きたいのであれば大学院進学するのが良いってセンセーも言ってるし、
技術者になるつもりがないのであれば、学部で就職すればいいんじゃないかな。

しかしながら、電気と機械は就職はかなり良いな。。。
285就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 10:27:37
そんなことはない。
教授の口車に乗せられてる奴の吹聴だろ
同じレベルのところに就職できるのなら、院に行く意味はない
推薦狙いなら院行くべきだけど。
286就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 10:55:19
>>280
「やっぱ研究者になるしかないか」
ってお前ナメすぎ。研究職の門は超狭いぞ。せますぐる。
その言葉をBSの先輩らに話して見ろ。殴られるぞ。
BSの就職は超大変。時期が異常に早いし。
中外製薬なんて9月からだし。10月には内定出すとか意味わからん。
287就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:09:02
電気と機械はA+とSだけ
応用生物は・・・・E・・・偏差値高いのにこれじゃお買い損すぎる
288就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:10:59
日本の現状みれば機械、電気が強いの当たり前だろ
289就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:54:41
経営学部ってどうなの?
290就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 14:47:39
>>279
薬学部は偏差値高いだけだよ。
製薬企業の研究職は狭き門で、理科大からじゃ厳しいし、
薬剤師にはなれるけど収入安いので割に合わない。
291就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 16:19:16
理科大のネームバリューに頼って就職しようとすると失敗するぜ
292就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 16:27:43
理科大のネームバリューは学歴フィルターに引っかからない程度だから。
超エリート企業でない限り、大学名で落ちる事はない。
ただし、フィルター通過後に会場で回りの人間にきけば分かると思うが
選考通った学生の学歴ピラミットで言えばだいぶ下。底のあたり。
その事はこころしといた方がいい。
293就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 18:27:13
>>292
フィルターに関しては概ね同意ではあるけれど
理科大で学歴ピラミッドの底辺になるような企業って極一部じゃないか?
いわゆる電機連合の企業とかなら中位くらいだと思うけど
上位ITコンサルとかは・・・底辺だね
294就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 03:48:47
どいつもこいつもクズばっかだな
295就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 03:53:26
どう考えてもコストパフォーマンスは経営(経)だと思うが
296就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 16:40:05
学内推薦とれるか・・・まずはそれが問題だ
297就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 16:27:43
空気読まずに投下します
自分は今年、工の機械合格し、国立落ちたらこちらのお世話にならんですが、
みなさんの周りでモータースポーツ系(自動車レース)の会社に就職された方いらっしゃいませんか?
ホンダの中本周平さんが理科大卒だそうですし、理科大ならクルマというかレース好きが多そうなので、書いてみました
298就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 16:57:58
いたとしてどうするんだ?
就職ははっきりいって個人技だぞ
299就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 17:08:52
いける可能性があるかどうかでいえば工の機械ならいける
ただなぁ、たしかレースの部署ってあくまで配属の希望が通るか通らないかによるのであって
普通の開発とかと採用窓口は同じじゃなかったか?
300就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 17:11:47
>>298
いらっしゃったら、ぜひお話を伺いたいと思いまして
アポを取ってお会いしてアドバイスいただきたいなと
301就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 17:17:00
>>299
そうなんです。ホンダ、トヨタなどに就職したら部署はやっぱり希望が必ず通る訳ではないですから。特にモータースポーツ部は人気らしいですし
だから、無限とか童夢、nismoなどの本当のレースオンリーの会社に就職された方がいらっしゃったら
今自分に何ができるかなどの助言、在学中にこれをやっといた方がいいみたいなアドバイスがいただきたくて…
302就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 18:57:29
ホンダ・トヨタのレーシング部門って新卒じゃ無理だとオモ
入れても1人いるかいないか

というか国立がんばってね。
千葉とかだったら理科大でいいと思うよ
303就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 20:20:50
>>302
ありがとうございます。
いよいよ明日です
一応全力で行ってきます
多分レーシング部門は開発部門で経験積んでからですよね
304就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 20:41:28
理科大2ちゃん学部開校

焼肉市場行きたいわ
305就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 12:01:22
次の日はえぞ松なw
306就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:09:40
えぞ松?
やばい、わかんない
どこ?
307就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:14:45
なか卯
308就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 22:24:06
落ちちゃうよ
309就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 22:57:29
310就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 07:12:23
えぞ松は残すと怒られるぞwww
311就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 14:45:15
理科大って童貞率高そうだよね
312就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 16:22:31
何を今更www
313就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 17:03:56
8割童貞
314就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 17:37:15
5割
315就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 18:08:13
童貞を…バカに…するなー(´・ω・`)!
316就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 01:39:31
くららでも行ってろ
317就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 07:28:36
神楽坂のあやしい映画館ってまだあるの?ww
318就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 14:22:05
ハッテンしてるよ
319就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 15:11:28
なんで、同じような学部が2.3個あるの。
学生の質は、学部内によって優劣あるのかな
320就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 21:37:56
成績っていつ分かるの?
321就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:33:53
一号館の2階ぐらいに日程表みたいな紙があるんじゃないかな
322就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:34:52
京都大≫東京大
関西外語大>東京外語大
(大阪市立大>)大阪府立大>首都大
(桃山学院大>)関西学院大>(愛知学院大>)関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大
323就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:41:46
皆、就活してる?

説明会出席 いっぱい
面接 0回
提出ES 0枚

な俺よりやばい人はいるかい?
324就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:56:36
>>323
同じくノ

でもとあるし尺説明会行ったら
本社に呼び出されたから今度行ってくるお。
325就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 18:00:21
>>324
裏切り者おおおおおおお
326就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:26
経営工学科の友達はめちゃめちゃ就活してるっぽいけど、
電気科の漏れはぜんぜんやってないお^^
327就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 22:16:14
電気の本番は4月だろう
それでいいどっしり構えてろ
328就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 01:15:04
基礎工いないですか?
推薦どう使うの?
329就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 02:02:02
>328
俺基礎工だけど、推薦使わないから分からないわ。廊下に貼ってあるだろ。
330就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 02:05:00
東京理科大って生きていることに意味を見出せる大学ですか?
331就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 02:06:18
>>330
無理に決まってんだろjk
332就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 02:44:07
>>330
一生ソルジャー確定大学だからな
どこ(会社)の歩兵にもなれるが、歩兵(平社員)以上には決してなれない不思議な大学
333就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 03:23:18
起業しよう
334就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 09:17:15
起業して成功するほどの器量が理科大生にあるとは思えないんだが。
335就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 10:12:29
>>332
それはいいすぎw
役職が技術職ばかりの会社ではさすがに多少は出世できる
文系が役職を占める企業を避けるようにすればいいだけだろう
336就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 10:42:27
メガバンク内定・早稲田政経、一生ソルジャーと自覚してますが。
337就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 11:52:40
なんで早稲田がここにいんだよww
ネタすぎだろww

理科大って推薦使わないの?
338就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 18:20:44
機械・電気はほぼ推薦で決まるんじゃないかな。
自由だけで活動してるのは珍しいんではないでしょうか?
339就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 19:09:27
だけど推薦ないところ狙う場合判断に困るんだよな
340就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 23:53:03
教授居なくて話しできね〜
推薦どうすんだよ!
341就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 18:58:53
研究室発表明後日?
342就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 04:12:11
どこの学科だよw
343就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 00:28:05
楽だといわれて入った研究室が、来年度からめっちゃ厳しくなるって・・・
いっこ上があまりにひどすぎたからだとwwww
344就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:07:57
うちの研究室かな?w
345就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:09:18
けど、ぶっちゃけ研究と就活を両立なんてできるわけない。
ましてや理科大なら死亡フラグにもほどがある。
346就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:33:29
ちゃんと研究に打ち込めばわかると思うが
理科大の研究はどこもしょぼいぞ。
就活と両立できないわけがない。
347就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:38:50
>>343
口で言ってるだけだ
348就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 10:42:31
研究がしょぼいというよりも学生の質が低い。特に一見成績がいい奴ほど使えない。
349就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 17:52:42
5強姦で火災
ニュースでててワロタ
350就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:09:12
【事故】東京理科大で爆発事故  学生1人が重傷
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204891465/l50
351就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:09:13
352就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:53:40
この事件で就職活動に影響が出たりしたら嫌だな…
353就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:55:01
不謹慎だ
354就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:59:38
最近の気になったニュースは?って質問には困らないな
355就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:26:03
スレ違いなのは承知の上なんですが質問があります。

現一浪で来年機械電気工を受けようと思うんですが、受かったと仮定して
留年なしで行けたとすると就活に影響ってやっぱり出ますかね?

どなたか親切な方レスお願いします。
356就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:27:46
二浪までは就活にほとんど影響なし。
357就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:29:28
かつお
358就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:45:41
理科大工機械と横国生産工どっちが就職いいですか?
359就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:56:08
>>358
理科大のマスターは世間的にも評価は高いんじゃないか?
学生生活の保障はできないが・・・・・
360就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:04:57
>>359
理科大は忙しいので有名ですけど、他の大学とくらべても明らかにそうなんですか?
361就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:17:01
別にいい成績を取ろうとしなければ忙しくない
そこそこやってれば留年することもないよ
362就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:17:19
>>360
みんな他の大学にいた訳じゃないから、そんなことは分からない。
それでも研究室で忙しくしていることは、そこそこの理系大学では当然のことだと思う。
ただし、留年率が他大より高いということは、それなりに厳しいといえるのかもしれない。

横国と理科大で迷うくらいなら、東工でも受けた方がいいんじゃないか。
363就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:34:29
前期東工だったんですけど、後期横国うけにいくか迷ってたんです。
でもやっぱり東工おちたら理科大いきます。
助言ありがとうございました。
364就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 06:33:23
良い成績なんてテスト前に効率良く勉強すれば取れるべ!
バイトもサークルもバリバリやってて成績良い奴なんて山のようにいる
365就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 08:03:25
がり勉よりも、リア充のほうが結束力があって成績が良いって場合もあるからね。
試験前に集中してやればおk
366就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 08:11:54
機械工ならわかる。
渦巻きポンプかわいいよ渦巻きポンプ
367就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 10:37:13
横国は駅弁上位だからなぁ俺なら横国にするが
ただ生産工なら理科大の機械の方が就職は強いな
368就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:10:09
学部は推薦使うなって言われて推薦もらえんかった
369就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:13:21
院生が優先されるのが嫌だったら
おとなしく院生になるのじゃ!

ってことかな
370就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:28:25
えぇーマジかよ
そんなこと言われるんだ
371就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 18:31:26
推薦は院生が優先されるよ。
学部によるかもしれないが、ある程度埋まった後は学部も参戦できる。

学部枠を用意している企業もあるから、良く探すことをオススメするぜ。
結構良い企業もある。(これも学部によるがなw)
372就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 19:53:39
進級でキテターーー
373就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 21:56:57
age
374就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 00:53:01
童貞が多い学校だよね
375就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 01:49:59
研究室でも行こうかな
376就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 02:56:46
技術職なら院行くべき??
377就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 03:31:04
なんにも就活やってない・・やばい・・
378就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 11:34:26
ISで就職しやすい研究室ってどこ?
379就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 11:40:10
就職課に必要書類とか登録してないなー
380就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 11:42:04
>>378
自分E研だけど
武とか大とか富とかあたりだと思う
381就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 14:43:22
就職課やる気なさすぎだろ
382就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 15:10:05
理工の経営工学って就職強い方ですか?
ってか、工と理工で差あります?
383就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 16:35:38
>>382
理工の中では偏差値の割にいい方だと思う。
工と理工だが、学習環境はどっちもどっち(むしろ理工の方が真面目)
推薦も双方同じくらい。(ただし分野が若干違う)

ただし超都心の工とは情報量が違うので、
上位就職するなら工のが有利。院でも学部でも。
384就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 17:13:59
>>382
文系就職が多い。
わざわざ理科大で留年に脅えながらキツイ思いして勉強して結局文系就職するなら
初めから文系の経営とか情報行った方が良いと思われる。
385就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 18:48:10
久喜いけ
386就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 19:15:28
長万部いけ
387就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 22:04:28
薬に今年入学する予定なのですが・・・
まだ卒業生も出てないのですが、やはり六年制から研究開発は厳しいですかね?
院まで行くと四年いかなくてはいけないので、年齢的にも採用していただけるのか・・・
388就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 22:17:44
>>387
まだ卒業生も出てないのに就職のことなんて分かるわけないでしょ。
教授たちは研究室でこきつかえる奴隷が欲しいから、4年制をすすめてるだけだよ。
どっちみち理科大じゃ研究職はきついから、ロンダできる4年制の方がいいだろうけどね。
389就職戦線異状名無しさん:2008/03/11(火) 22:46:05
経営工は楽学科だからそんなに留年する人は多くないよ

>>383
都会と田舎では情報量が違う??
それはどういうことだ?
どうすれば情報量が変わるんだ?
そりゃ地方から都内へ就職するなら別だが
そういうわけでもないだろ?
ちゃんと都内の説明会に参加できるわけだし
390就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 07:52:11
経営工で院行く意味ってありますかね?
文系就職するにしてもロンダしといた方が良さそうな気がするんですけど
391就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 07:58:56
ソルジャー養成大学へようこそ!
392就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 11:25:56
就職課〜仕事しろや
393就職戦線異状名無しさん:2008/03/12(水) 23:11:02
理科大に就職したいんだが
コネないのかな?
394就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 02:53:00
ケツ出したら内定貰えたよ。
395就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 11:44:21
>>394
どんなけぇ〜
396就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 11:55:02
397就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 20:27:26
398就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:02:02
シリたい。
399就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 21:06:45
シリたいお シリたいお
400就職戦線異状名無しさん:2008/03/13(木) 23:07:36
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金平均32万 )

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休・育休、介護休も法律で保証。

高卒なのに夏は冷え冷え & 冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、印鑑押すだけのラクラクデスクワーク。

忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。 アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安・優先予約。 住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

昼食は庁舎内の激安ランチ、飲料自販機も割安価格(民間人120円が公務員食堂は100円)で小遣いも余る。

殺人でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。飲酒運転でも最高裁が免職を取り消してくれる。

社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言)。

一度採用されれば60歳定年までいられる職業No.1 。 役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。

民間人を排除した公務員だけの再就職制度(=天下りあっせん制度)の新設で民間役員・管理職として転職。

定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ、老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。

女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。 日本国の全てのものは公務員のためにある。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は世界人類の勝ち組。
401就職戦線異状名無しさん:2008/03/15(土) 12:27:05
402就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 03:58:20
普通の私立4大から編入で工学2部(i)に来たんだが、2部だと就活でマイナスになるかな。
ESは2部とまで書かせるとこが少ないので工学部と書いてるんだけど。
一応前の大学は1部と偏差値だけなら似たようなとこ。2部にしたのは学費自分で払う為。
403就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 04:58:12
就職実績見る限り二部の方が悪い。
詳しくは分からないけど、1部と2部で差はある。
404就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 12:43:06
工学部2部E科去年の学生は結構いいとこ決まった人多かったみたいだけど。
でも、一部の方が就職いいのはたしか。一部の学生さんの方が真面目に勉強してる人多いからね。
2部は社会人が多くて、就活自体を必要としない人もいるし
405就職戦線異状名無しさん:2008/03/16(日) 20:30:05
ありがとうございます。
まぁあまり気にせずやってみる。
406就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 00:40:36
就職課〜仕事しろや
話しかけてるやつら
何質問してるの
407就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 00:59:37

データ、NRI、IBM内定者の俺が知っている限り就活について答えましょう

408就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 01:05:06
sage
409就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 01:17:04
>>407
面接でこころがけていたことは?
410就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 10:39:06
>>407
IBMの研究開発なら聞きたいがどこも微妙じゃねーかよ
411就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 22:18:28
ファイト
412就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:08:21
>>407
あなたが眩し過ぎる

答えに詰まったときどう対処しました?
413就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:13:13
またまた釣らせていただきましたw
414就職戦線異状名無しさん:2008/03/17(月) 23:33:06
そうかそうか
415就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 17:49:10

富士ソフト、トランスコスモス、くふ楽内定者の俺が知っている限り就活について答えましょう
416就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 19:57:16
>>415
結局どこにいったのですか?
くふ楽第一志望なので、もしくふ楽なら詳しいお話を聞きたいです
417就職戦線異状名無しさん:2008/03/18(火) 20:32:58
またまたまた釣らせていただきましたww
418415:2008/03/19(水) 20:39:37
>>416
俺は財務省志望だから全部蹴った。ちなみに日銀は最終で結果待ち。
419415:2008/03/19(水) 22:35:05
>>416
まぁ、こんなレベルの低い企業入る奴なんて、たかが知れてるし
面接の練習程度に受けた
420就職戦線異状名無しさん
くふ楽ってなんの会社ですか