おまえら、本当に公務員はいいの?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
いつまでたってもお前等はアホ




お前ら、ほんとに公務員はいいの?5
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195287188/
2就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:00:07
公務員対民間

民間はついにイチローという切り札を投入しました



資産家ニート・アラブ石油王
===(自由の壁)=======================
プロ野球・起業家・作家・芸能人
===(労働者の壁)=====================
医者・弁護士・公務員
===(奴隷階級の壁)===================
上位外資・マスコミ・財閥商社
===(まともな待遇の壁)===============
うんこ民間
3就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:01:22
民間最高













終了
4就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:01:43
はい、こっちの方が遅いので誘導
>>1はこのスレを削除依頼だすように。

本スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195397566/l50

5就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:02:20
イチローには勝てません;;
ごめんなさい。民間の勝ちでいいです;;
6就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:02:31
やりがい(笑)
上司(笑)
満員電車(笑)
愛妻弁当(笑)
学生のころは良かった(笑)
公務員(笑)
ノルマ(笑)
7就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:02
>>4
それは無効です
8就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:51
>>7
先発スレ優先の原則によりこちらのスレこそ無効です
>>1はこのスレを削除依頼だすように。

本スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195397566/l50
9就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:03:55
なんでこの板って公務員が幅効かせてるんだ?
最近公務員スレおおすぎだろ
10就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:05:41
こちらが本スレです
11就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:06:43
支持あげ
12就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:23
>>10
後から重複スレを立てた馬鹿は死んでこい
13就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:44
郵政は勝ち組だな
民間になったことで給料も上がった

そこらの地銀とは比べものにならん
14就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:07:57
預貯金高世界1経常利益1兆円超えの
ゆうちょ銀行社員の俺は
お前らみたいなニートや末端公務員とくらべたら勝ち組だね。
総合職です
('-^*)/
15就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:08:40
結論はもう出てるだろ。



ニート>>>>>公務員>>民間


いかに仕事をしなくていいか、がホワイトの基準
16就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:26
民間涙目www
悔しいのうwww悔しいのうwww
17就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:18
こうやってわざわざ後から重複スレ立てる馬鹿って何なの?
18就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:23
民間最高













終了
19就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:11:41
俺の親父は千葉県庁だが
俺には民間行けと五月蠅いよ。
所詮、公務員だからな。
幻想を持ちすぎるなってこった
20就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:12:59
>>17
しかもネーミングの無さが笑える。

さすが民間のクオリティw
21就職戦線異状名無しさん :2007/11/19(月) 00:13:18
ねぇどっちが本スレ?
22就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:14:04
>>21
2chの慣行により先に立てた方が本スレになります
23就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:14:15
技術系公務員はこのスレ的にはどうなの?
24就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:14:36
こっちが本スレなのに・・・(タイトル的に考えて)
25就職戦線異状名無しさん :2007/11/19(月) 00:15:37
本スレ争いなんてまるで実況板だなw
しかも内容は公務員w
26就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:15:46
これ以上就職板を荒らさないでくれ

公務員試験板でやるべきだろうが
27就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:16:29
28就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:17:03
まーたはじまった

おまえら死んだほうが良いよ
29就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:18:03
日本の三大メガバンクの合計預貯金高より上
世界1の預貯金高を誇り経常利益1兆円超えの
ゆうちょ銀行本社社員27歳年収660万より末端公務員は給料少ないだろw
俺らと同等か勝てるのは国T採用の中央省庁の公務員だけだろが。
30就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:49
こっちが本スレだろ。

別の奴は、前スレとは全く無縁。
民間の奴らに暴れさせておけばいい。
31就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:52
民間と公務員を比べたら民間が負けるに決まってるだろ
何故かというと、民間は無勉で入れる
公務員はそれなりの教養が無いと入れない

その時点で格差ができてる
32就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:20:48
警察官乙w
33就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:34
郵政なんて
株主的業務的に官に近いし、でも身分は民間だし、でもつい最近まで公務員だったし
扱いに困るだろ常考
34就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:21:42
警察自衛国2は公務員じゃねえよ
カスだからな
35就職戦線異状名無しさん :2007/11/19(月) 00:22:17
公務員系スレ2つが就職板に旋風を巻き起こしております!w
36就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:27
あれ?どっちが本スレ?
37就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:22:59
公務員自重しろ
38誘導:2007/11/19(月) 00:23:05
>>36

先発のこちらが本スレでございます
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195397566/l50
39就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:23:30
40就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:23:50
>>34
ついでに国税も混ぜてケロ。

行政公務員(国2は除く)>民間>警察・自衛・国2・国税


ここら辺が妥協点だろ。
41就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:24:41
学校事務最強でFA
42就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:26:36
こっちが本スレ。

あっちは名前が違いすぎ。
43就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:32:06
個人的には本当に公務員はいいと思ってるよ。(愛知県庁)
金に目が眩んで保険業界に飛び込んだ友人がいるが
それで人格崩壊したらおしまいだからな。

金は人を壊すよ。
44就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:34:58
>>43
知るかボケ、と友人は思ってると思いますよ
45就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:35:20
学生は民間の恐ろしさを知らない
46就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:36:04
民間の笑顔に騙されるのが、民間
就活のときの異様なオーラを感じ取れてない時点で奴隷確定w
47就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:36:34
>>43
県庁は、今に道州制で泣き目に会うのだが・・・
48就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:36:57
人事の奴も心中ではこう思ってるよ
(なんでこんな会社に来るんだ、公務員試験受けろよ・・・!)ってな
49就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:37
>>47
道州制で泣くとかアホだろ

その理屈だとすでに政令市とかは意味が無くなると思うが
50就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:47
実際、公務員内定と、民間内定なら

普通は公務員取るわな。
51就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:37
>>47
道州制になったら県の行政職が
そのままスライドするだろ

間違っても新たな人件費を抱え込むなんてことにはならないだろうしな
52就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:39:57
愛知県なら財政的にマシ
鳥取県とかだと死ぬw
53就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:41:19
>>51
転勤範囲が一気に広まる。
そんな事になる位なら、国2逝った方が数倍マシ。
54就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:43:08
転勤範囲とか・・・・
あくまで可能性の話なだけで
もともと愛知県に勤めてる奴が
静岡県、とかは無いだろ・・・・・というか勘弁してくれ
55就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:44:45
そうなると県庁合格者涙目なんじゃねえの?
ランキングでは県は割と良かったはずだけど
覆されるのか
56就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:46:12
>>54
普通にあると思うが。

確かに無いと思いたいが、無理だろ。
今の国2みたいに、東海北陸とかで括られてあちこち転勤だ。

57就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:47:43
>>55
先を見据えた人間は、普通に県庁は公務員試験の中からカットしてる。

58就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:48:17
公務員と民間の比較
http://thumb.vipper.net/vfile/vip389917.jpg
59就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 00:48:47
本当は今の公務員2,3割減らして妥当なんだがな
60就職戦線異状名無しさん :2007/11/19(月) 00:49:19
>>58
グロ乙です!
61就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 02:14:45
>>40
流石に警察・自衛=国2・国税はない。

行政公務員(国2は除く)>民間>国2・国税>消防>警察・自衛


ここら辺が妥協点だろ。
62就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 02:57:42
なんで民間人ってそんなに必死なんですかw?

公務インがうらやましければ、勉強してなればいいのにww
63就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 03:19:03
学校事務最強杉w

410 :非公開@個人情報保護のため:2007/11/13(火) 02:56:35
とある一日(ってか、ほぼ毎日)

8:00 登校
8:15〜8:30 校門指導
8:30〜10:30 テレビ
10:30〜11:00 掃除
11:00〜14:00 昼休み
14:00〜15:00 花壇の手入れ
15:00〜17:00 テレビ
17:00 帰宅

あー、月収35マソ
やめられない、やめられない。
64就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 03:22:34
>>63
こんな人生絶対にごめんだ
65就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 04:03:20
国家公務員>民間>>>地方公務員
これからこうなっていきますよ。
66就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 05:19:21
国Uの奴が県庁叩きしててウケルwwwwww
67就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 13:07:46
国Uも地上も同じポン駅弁マーチ地底の巣窟なんだから仲良く汁
68就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 13:09:49
そもそも、国Uなんて、県庁・市役所落ちが行く掃き溜めみたいなもんだからな。

辞退率60%って、どんだけ嫌われてるんだよw
69就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 13:10:51
某政令指定都市入庁者

京大2
一橋1
阪大4
神戸1
大阪市大2
岡山1
慶應1
同志社2
関学1
立命1
龍谷1
その他2
70就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 13:44:29
>>63
それは学校用務員
学校事務はもっと仕事あるよ
71就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 13:44:54
>>65
ということは今は
公務員>>>民間ってことかw
72就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 14:05:55
>>70
無知でごめん、
学校事務と用務員って違うの?
73就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 14:07:53
用務員はトンカチを持つのが仕事。
学校事務員はボールペンを持つのが仕事。
74就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 15:13:06
>>70
確かに用務員よりは仕事がある。
だが定時帰りがデフォなマターリ仕事であることには違いが無い。
16時からは職員室に戻ってきた先生たちと世間話して定時まで時間を潰すのがデフォ。
75就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 20:15:45
国税の俺は国2や祭事には勝っていると思う。
76就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:34:18
国税も人の事は言えないぞ。

今年も辞退率50%

国Uと大して変わらない。
77就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:56:42
用務員は60前後で器用な人を嘱託で雇えばいい 以上
78就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:00:00
公務員スレがこんなに乱立するってことは
みんな本心は公務員になりたいんだなーっていうのがわかる
79就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 22:04:02
何も10時ちょうどに書き込まなくても・・・・
80就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:26
>>69
大阪?京都?
81就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 02:47:16
県庁は、地底駅弁の巣堀だが・・・
82就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 02:53:56
県庁のメインは上〜中位駅弁じゃね?ニッコマレベルが少数派なのは確か
83就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 03:28:55
国税ってブラックなん?
84就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 09:45:38
国税がブラックはガチ
ついでにいうと国2がブラックはガチ
国3もブラック
警察もブラック
教員も、ややブラック
自衛隊もブラック
弱小市町村はブラック


・・・・・・・よく考えたら公務員ってブラックなんじゃねえの??
85就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 10:19:08
>>84
公務員落ち民間行き乙w
86就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:12:10
>>84に掛かっては、どんな職業もブラック。
そんなおまいにぴったりなのがあるよ!
ハイ!つ 「無職」 
87就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:26:03
公務員ブラックリスト7

国税がブラックはガチ
ついでにいうと国2がブラックはガチ
国3もブラック
警察もブラック
教員も、ややブラック
自衛隊もブラック
国1も、天下り消滅でブラック
弱小市町村は問答無用でブラック
消防はもちろんブラック
88就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 11:59:36
おまえブラックブラックって何だよ
89就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:52:58
言ってる本人がお先真っ暗だから、どこ見てもブラックにしか見えねんじゃね?
90就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 12:58:26
SE叩きが一段落したら
今度は公務員スレかよww

2ch見てるやつが
民間行ってバリバリ仕事したいなんて思わねーだろ。

このスレの伸び公務員への関心の高さを示してるし。

公務員叩いてるやつは
ブラック民間内定者だろww
91就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:40:38
場所にもよるが、県庁は中下位駅弁もしくは、マーチニッコマ辺りが多い気がする。
むしろ、今は政令市の方が人気あるし。

もちろん、国税・国Uは論外。
92就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:42:55
ここの人マリンと政令市受かったらどっち行く?
93就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:47:42
ってか、公務員は公務員でも、警官や自衛官はちょっと勘弁だな。

それ以外なら普通に行きたい。
94就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:52:14
警察なら、県を選ばなければどこでも行ける。
地方は倍率そこそこだが、大都市は低倍率の嵐。

愛知は1倍で筆記通してたし・・・
95就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 13:52:57
ちょwwww1倍www
96就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:53:04
政令市
97就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:55:00
>>94
静岡も負けて無いよ。筆記は1倍だし、
体力や人柄さえよければ、大学はどこ出ても一緒。
98就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:56:02
政令市だな。実家が政令市にあるし。
99就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 13:56:16
さすが警察・・・ブラック公務員の鏡
100就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 13:57:36
100
101就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:06:51
国Uバカにしてる県庁厨がいるが、
道州制導入されたらどちらが泣き目に逢うか一目瞭然だな。
転勤地獄は辛いぞ。
102就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:09:36
警察は、今年の神奈川でも、第1回2回共に大卒程度でさえ
筆記は1倍だったぞ。

公務員になりたいのなら、警察はマジでお勧め。
103就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 14:12:21
国Uも転勤地獄では?しかも課長補佐までしかなれないし。
104就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:17:10
国Uは転勤には慣れてるやろ。
むしろ、自宅通勤者の県庁さんが可愛そうっす。
105就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 14:23:01
今年の警察は、筆記が1倍台ってところが多かったみたいだね。

手頃に公務員になりたいのなら、警官だろ。
106就職戦線異状名無しさん :2007/11/20(火) 14:39:26
でも警察なら民間のほうが遥かに魅力的だ
107就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 15:04:34
>>102
その今年の神奈川県警の筆記に落ちた俺が来ましたよww
当然、ブラック民間(適当なメーカー)に行きまつ
108就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 15:14:20
あぶない刑事がいる所か
オレは西部警察派だな
109就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 22:32:08
地上国Uはポン駅弁マーチ地底まで
110就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 23:18:09
>>107
落ちるなよ・・・
勘でも一次は通ったぞ。
111就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 09:53:20
国U?の奴が県庁叩いて国Uの評価あげようとしてるのワロタw
112就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 10:15:14
国U?
カスだろww
113就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 10:30:19
県庁も市も落ちた・・・GA Tie・・・orz
114就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 10:52:22
民間行き乙
115就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 11:05:18
>>114
民間なんか受かってねえよ!
116就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 13:35:15
サナララ
117就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 19:36:47
>>115
                      ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
118就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:31:29
預貯金高世界一
日本三大メガバンクの預貯金高合計より多い。
経常利益1兆円超えの
ゆうちょ銀行総合職のおいらは勝ち組?w。
公務員なんて論外
('-^*)/
トヨタ総合職=ゆうちょ総合職 》国T 》優秀なその他の大企業総合職 》その他の事務系公務員》 警察 自衛隊》その他の論外民間
でOK?w
119就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:34:46
>>118
死ぬなよ
120就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 22:52:24
>>118
後輩が郵貯だった。走ったり、換金されたりしなくていいん羨ましい。
121就職戦線異状名無しさん :2007/11/22(木) 00:47:13
>>118
さすが郵貯様、財務官僚も法曹も医師もタジタジですな。うらやましいwww
122就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 00:58:08
>>118
ちっとも羨ましくない件
123就職戦線異状名無しさん :2007/11/22(木) 01:00:53
>>118の人気に嫉妬
124就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 01:45:27
試験を廃止したら二ッコマが平然と入れるようになったユーセー(笑)

雇用環境の見通しが立たないユーセー(哀)



それでも国T並にエリートらしいから試験の嫌な低学歴はユーセーを目指せ!
125就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 14:10:04
警察は公務員の中では、一番なりやすい職種ではある。
愛知・静岡・神奈川ではどこも筆記は1倍。
最終でも、2倍程度だが、面接を辞退する人間も多いから、
実質、受けた奴は問題がなければ大体は受かる。

手頃に公務員というのなら、警察官はマジでオススメ。
126就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 14:19:02
マルチ氏ね
127就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 18:44:05
今日、初の模試を受けてきたが教養23/45だった…
128就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:15
>>127
公務員にもなれず、公務員を目指してるくらいだから民間でも役に立たない
正真正銘のクズですね
129就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 22:26:35
底辺住民がおとなしくなりましたな〜www
130就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 03:43:09
いっきにパート6まで行くなんてすげーなwww
131就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 16:21:04
基地外が荒らしてるんだよ

無試験で受かる民間wwwwwwwwwwwwwwwww
とか言って
132就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 17:46:18
公務員は試験さえ受かれば、後はど素人同然の駄目人事によるザル面接が
あるだけだからなw民間の面接なら門前払いされるような駄目人間でも何とか
なる。
133就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 17:59:26
>>132
倍率は2〜3倍だから易しそうに感じるだろうけど、実際受けたらそうでもねえぞ。
受験者の半数以上は既卒組で、そいつらは落ちたら死ぬくらいの意気込みでくる。
新卒組も筆記突破のために費やした時間を無駄にしたくないから必死で対策してくる。
民間のような冷やかし組や練習組がほぼ皆無で、ほぼ全員がガチモードで挑んでくるから
緊張感が半端じゃない。
俺は新卒時代に民間も相当受けたけど、地上のような異様な緊張感に包まれた採用試験は無かった。
134就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 18:02:05
まぁ大学入試の後に2倍の面接があるようなもんか、そりゃビビるわ
135就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:09
>>134
いい例えだ。まさにそんな感じ。
野球に例えると
地上の面接=シーズン1位で戦うプレーオフ
民間の面接=シーズン3位で戦うプレーオフ
こんくらい緊張感に差があった。俺の場合はね。
136就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:11:21
2.3倍って、こんなに低い倍率なら天国だよ。
137就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:12:44
俺の実家の県庁は40倍だがな
138就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:17:25
>>136
だから前提があるんだって・・・・・
いきなり2,3倍の倍率の面接にありつけるわけじゃないんだ。
その前に何ヶ月も勉強して10倍前後の倍率の筆記を突破してるんだよ。
だから心底落ちるのが恐ろしい。
139就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:18:41
しかも、失敗=ニートだもんね
140就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:22:31
まあ、内定もらったやつしかこの気持ちわかんねーよ。
141就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 18:26:41
1つ1つの面接にかける意気込みが違いすぎる罠。
民間みたいに簡単に面接にたどり着けないし。
142就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:27:37
うちの市役所は倍率50倍だったぜ

採用1人だからな
143就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:33:46
数十倍の筆記試験&面接試験は結構難しいよな。
144就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:39:38
公務員(行政職)になるのは簡単になったというが、そんなことはない。
団塊の退職者数よりも入庁者数の方が少ないのだから、確実に門戸は狭くなってきている。
去年辺りから、倍率は下がり始めているが、それは「好景気の影響」や「記念受験者」が減ったため。
多少の波はあるにせよ、公務員(行政職)になるのは年々難しくなる傾向にある。
145就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:41:47
安定と楽な仕事、無限に沸いてくる税金目当てに不埒な輩が殺到するからな。
ほとんどの者が消えていく、下心と欲望の絡んだ実に醜い争いだ
146就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 18:49:41
民間経験者枠の試験倍率となるともう目が当てられないくらい激戦(ry
147就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 20:18:52
>>118
郵貯の経常利益は昨年1800億です。
糖蜜の5分の1です。
148就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 20:44:10
警察の筆記は1倍だがな。
2次も2倍程度。

これで難易度高いって、どんだけ〜
149就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 20:47:49
警察でやっと民間の平均水準
150就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 20:55:57
警察が難易度高いって誰も言ってない気が・・・
151就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:05:33
ってか試験あるだけ警察のほうがまだ粒は揃ってるだろう。
民間は無試験だから本当にどうしようもないバカが混じってる。
152就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:08:47
【大卒程度 試験難易度】
東京消防庁T類>>>>東京消防庁U類>>>>警視庁T種

■予備校認定■

東京消防庁 大卒消防官II類のレベル (T類ではない)
http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail_info&s=328

警視庁 大卒警察官I類のレベル
http://www.lec-jp.com/koumuin/schedule/index.php?a=detail_info&s=257
153就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:09:41
警察は公務員の中では、一番なりやすい職種ではある。
愛知・静岡・神奈川ではどこも筆記は1倍。
最終でも、2倍程度だが、面接を辞退する人間も多いから、
実質、受けた奴は問題がなければ大体は受かる。

手頃に公務員というのなら、警察官はマジでオススメ。



154就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:13:35
公務員って本当に馬鹿だよね・・・ペーパーテストが全てらしいw
155就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 21:14:00
行政職は良いと思うけど公安にはなりたくないなぁ
156就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 21:15:20
>>154
この流れでどう考えたらペーパーテストが全てと思えるのやらw
157就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:18:06
ブラック民間の内定者の中には警察の筆記にさえ落ちる奴が多そうw
158就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:18:29
この流れって、どの流れだよw説明してみ?
159就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:19:28
民間>公務員(行政)>>>>>>>>>>(超えられない壁)>公務員(警察・自衛)
160就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 21:24:35
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/03/26/movie/n3.ram
お前らこんな所で争ってる暇あるならくふ楽いってこいw
161就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:25:49
警官や、自衛官が公務員って言われても何かイメージが沸かないな。
公務員の旨みが全然ないじゃん。
162就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:35:25
>>161
行政職より給料高いし国家権力が使えるじゃん
163就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:37:23
>>162
それだけやん・・・
164就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:38:27
その国家権力の力で行政の裏金や談合がバレるんだから、実に皮肉な話だよなw
165就職戦線異状名無しさん :2007/11/25(日) 21:40:38
皮肉も何も、行政の暴走を防ぐために元々想定されてるじゃん
166就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:42:39
>>164
そうそう、北海道警や愛媛県警なんか、何やってんのって思うしな。
自分で自分の首絞めてるし。
167就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:45:28
ああ、ちなみに行政って、真の行政職だけじゃなく、警察も入ってるからな。
あと、検察庁も一応行政。
168就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:02
真の行政職もちょっとは世の中に貢献しろよ。
169就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 22:11:14
会社選びをするときに地味に使えるブログ。
平均年収などの気になる情報有り。

ttp://kaisyabunseki.12.dtiblog.com/
170就職戦線異状名無しさん :2007/11/27(火) 03:08:51
2007/11/26-16:31 改正給与法が成立=公務員の月給、ボーナス上げ
 本府省審議官以上の指定職を除く国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が26日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
 人事院勧告のうち、課長以下の職員の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を引き上げる。月給では、若年層の基本給、
子どもの扶養手当を引き上げるほか、民間賃金水準が高い地域で支給する地域手当について、東京23区など一部地域で追加的なプラス改定をする。
指定職については、守屋武昌前防衛事務次官のゴルフ接待など相次ぐ公務員の不祥事を踏まえ、給与アップを凍結した。
171就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:23:19
>>1
必死だな
172就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:25:20
政令市>65 伊藤忠

が前スレにて示されました。なので

公務員に勝っていると言える企業は   66   以上   です。

64以上に引き下げようという民間工作員が居ますが

上記の結論に矛盾するので誤りです
173就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:29:26
ここでも負け犬公務員が吠えてるよ・・・
174就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:29:39
前スレ
1000 名前:就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 00:28:20

民 間 で は 幸 せ に な れ ま せ ん ! ! !
 

ワロタww
175就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 00:30:49
さぁこのスレにも戦火が・・
176就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:41:08
チェルは数年前の受験生
千葉市と習志野市を不合格にされて(2003年頃?)逆恨みをしている
辛うじて、お情けで奇跡的に船橋市に拾われた。

職場で浮き、彼女もいなく
日々の鬱憤を2ちゃんで晴らしている。
2ちゃんによくいる、学歴厨や三十路女叩き厨と同様に
粘着質で典型的な器の小さいキモメン。

177就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:42:11
まあ、おまえら、こっちのスレで船橋市職員のチェルが好きなだけ相手してくれる
思う存分やれ。

船橋市役所 part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1188013723/

178就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:50:42
前スレ消化により、このスレが本スレになりました。

前スレ
就職板なのに何故か公務員 Pt.6
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195397566/

179就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:58:41
負け犬公務員共、いろんなスレで暴走するんじゃねーよw反抗したい気持ちはわかるけど
負けは負けなんだから仕方ねーだろ
180就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:00:19
上位クラスは国Tいこうが一部の一流民間企業いこうが本人の考え方次第
でどっちでもいいでしょ。どっちも体験したいなら国T→民間が無難って
だけ。法曹資格者ならさらに選択肢の幅は広がるよね。
まぁ問題はそれら以外の公務員(現業系除く)と民間企業との関係だけど、
これだと普通に考えて大半の人は公務員の方がまともな人生を送れるだろう。
サラリーマンなら誰しもそう思うことです。自分のやってる仕事が好きなら
民間でも良いけどそんな人ほとんどいないからね。そこら辺歩いてるサラリー
マンに公務員になりたいか否か質問してみれば?自分は所謂一流どころの
民間企業で働いてるからそんなに不満はないが、一部の人を除き公務員目指
しといた方が得策だよ。この板で真面目に話す内容でもないね。
181就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:06:45
何だその押し付けがましい理屈はw自分がそうだからって他人まで巻き込むなよ。
182就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 01:09:05
公務員→民間より民間→公務員を希望してる人のほうが断然多い
183就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 01:28:30
あげ
184就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:56:52
■「2ちゃんねるで公務員叩きをしている人の特徴」■


・無職、フリーター、ニート、ブラックが嫉んでいる可能性が高い(優良企業社員から見れば公務員は下に見えるはず)
・低学歴である可能性が極めて高い(ただし低学歴ではあるものの、いわゆる「DQN」ではない)
・TVタックルなどの公務員批判番組で得た知識を得意げに2ちゃんに書き込む(特に選挙期間に集中して書き込む)
・公務員削減には大賛成だが、行政サービスの縮小には大反対(小さな政府の意味を理解していない)
・「公務員の給料を半額にしろ」「市役所も民営化しろ」などと自ら無教養を曝け出す
・政治家が公務員批判をすれば盲目的に熱狂する
・本当は公務員になれるものならなりたい
185就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:57:00
大多数は公務員なんて選択肢にないだろw元からサボることしか頭にない
どうしようもない人間しか目指さないんだからw
186就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:58:57
民間(苦笑)
187就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 02:01:07
新卒で迷わず公務員を選ぶって凄いよな
クリエイティブな発想が少しでもあれば、そうは考えないだろ
188就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 02:21:12
でも実際公務員になれるならなるよな
189就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 03:25:52
クリエイティブってブラック民間が好みそうな単語だなw
190就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 03:41:02
まぁ、公務員妬むのは低学歴だわな。高学歴は公務員より全然待遇いい民間行ける力あるわけだし。
191就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 03:47:15
なんでどこのスレッド見ても公務員と民間で
罵り合いが行われてるんですかねぇ。
お互い公務員だろうが民間だろうが自分の境遇に
満足してるならそれでいいじゃないですか。
公務員、民間それぞれ違った魅力があるんですから。
自分で選んだところでやっていけば、それでいいでしょ。
全く異なった性質のものなのだから
一概にどちらがいいとは言えませんよ。
192就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 03:59:28
待遇の良し悪しは人によるよな
どうしても激務が嫌な奴はやっぱり公務員の方がいいんじゃないか?
193就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 04:24:30
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html
ブラック民間ってこんな感じなんでしょ?
194就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 04:34:27
>>192
んー。そうですねぇ。確かに激務が嫌って人は商社とかには
向かないと思いますが、民間でも会社によってはゆったりしてるとこも
あるみたいですよ。
公務員(一括りにしていいかわからないが)も言われてる程
楽ではないみたいですからね。
本当は自分にあった会社を探すのが一番なんですけど
それがなかなか難しいんですよね。
私も以前いたとこが、説明会では調子いいこと言ってたのに
中を見てみると、何をしてでも金を稼げというような
ガチガチの利益至上主義でしたから。

195就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 04:49:50
霞ヶ関や県庁は結構残業あるって聞きますけどね
196就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 08:05:24
73 GS McK
72 日銀 MS ML Fidelity BCG Bain
71 UBS JP LB DB 日興citi BAH AT.Kearney Deloitte/TC
70 野村證券(IB/FE/リサーチ) RB ADL Monitor P&G(マーケ) フジテレビ 日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 Barclays DBJ MRI NRI(コンサル) 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 日本郵船 商船三井 旭硝子 新日石
68 Monex JBIC citibank(法人)野村AM AC(経) 三井物産 集英社 TBS テレ東 朝日新聞 テレ朝 小学館 講談社 新日鐵
67 みずほ(GCF) 東証 三菱東京(IE除FT) 博報堂 共同通信 日経/読売新聞 NHK 準キー P&G(ファイナンス) JR東海 東電 JICA JETRO 全銀協
66 みずほ(IB) JAFCO NIFSMBC 住商 川崎汽船 JFE 任天堂 東ガス JRA 同友会 関電 東建
65 三菱東京(IB) 伊藤忠 東急不 毎日新聞 信越化学 JR東 大ガス 中電 出光 JASRAC
----------------------------------------------------------------------------------------------------
64 農中 丸紅 時事通信 産経新聞 住友不 味の素 三菱重工 トヨタ ソニー 三菱/三井/住友化学 P&G(CMK) 昭和シェル
63 新生銀(IB) JAIC 森トラスト ホンダ 松下電器 花王 BASF 住友電工 住友金属 富士フイルム キヤノン JR西 東北/九電 NTTドコモ
62 マリン 大和SMBC 三菱UFJ信託 日本政金公庫 豊通 キリン サントリー apple J&J ユニリバ 川崎重工 富士ゼロ リコー NTTコミュ NTTデータ 神戸製鋼 中国/四国/北陸/北電 AC(非戦) Oracle NRI(SE)
61 JA共済 双日 ADK アサヒ 日立 日産 デンソー 日清製粉 旭化成 王子製紙 P&G(CBD) JOMO 三菱倉庫
60 三菱東京(EE) 住友信託 日本生命 三菱電機 東芝 富士通 NEC シャープ 松下電工 東レ 住友3M 日本製紙 三菱マテ ブリヂストン JT 鹿島 大成 NTT東西 資生堂


俺が内定貰った公務員とこれらの民間でどっちか選ぶとしたら
66以上だとほぼ民間選ぶ
64、65辺りだと民間かなあ
63だとちょっと悩む
62でも場合によっては民間
61になるとほぼ公務員を選ぶかな
197就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 09:21:10
>>196
民間工作員乙
そんなに激務薄給が好きですか?
会社の知名度だけで選ぶと後悔しますよ?
198就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 11:43:14
民間に行きたいとか言ってる奴はドMの学生だろ。社会に出れば公務員がいかに優遇されているかわかる
199就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:14:40
公務員・・・自分のために働く

民間・・・会社の売上のために働かされる
200就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:19:09
>>197
いや工作とかじゃなくてあくまで俺の基準だよ

もし今からでも内定貰えるのなら公務員の内定捨てても行きたい民間
キー局、大手新聞、電通・博報堂、総合商社、トヨタ、ソニー、インフラ系
後は別に行きたくない
201就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:19:11
地方公務員   民間人
リストラなし   リストラあり
身分保障    簡単にクビ
給料そこそこ  大抵薄給
転勤なし     飛ばされ放題
自動昇給    上がったり下がったり
倒産しない   倒産リスクあり
年金多い    年金少ない
重厚なビル   雑居ビル
駅前一等地   辺境
低金利ローン  高金利ローン
モテる      がんばれ
世間体いい   会社による
地域に貢献   社長に貢献
202就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:21:50
>>200
マスコミとか広告代理店とか商社とか一切羨ましくない。
給料はいいけど毎日午前様で休みは月2,3回とかザラだぜ?
電力会社なら行きたい。
203就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:26:04
>>201
地域に貢献したいと思ってる人は民間の人をバカにしませんw
むしろ感謝するくらいです
204就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 13:33:37
http://www.city.kyoto.jp/jinji/ninyo/sinnkisaiyousyokuinnannke-to.html#Q5

Q5 アフターファイブ(退庁時)はどのように過ごしていますか?
事 務 最近買った車でドライブしています。
事 務 同期や職場の先輩と飲みに行きます。
事 務 同期の友人と食事など。
事 務 遊びに行ったり行かなかったりです。
事 務 半分は職場の方や友人と飲みに行き,半分は生まれたばかりの息子の相手。
事 務 ダンスを始めたので,ダンスホールに踊りに行ったり,スタジオにレッスンを受けに行ったりしています。
土 木 スポーツクラブで運動。
建 築 京都のまちを散策したり,同期と飲み会をしたり,自分の趣味に没頭しています。有意義な時間を過ごさせてもらっています。
電 気 家に帰り,くつろぎながら映画鑑賞。
薬剤師 翌日も仕事を頑張れるように,テニスをしたり,河原町に出たりしてリフレッシュしています。
保健師 水曜日はテニス,金曜日は飲み会がパターンです。
栄養士 図書館で気持ちのおもむくままに本を借り,読書。新しい自分を発見しています。
保育士 ほとんど毎日は帰宅していますが,週に1回習い事に行き,その他は友だちと遊んだりしています。
保育士 週に3〜4回は合気道の道場に行っています。
消 防 体力練成のためにジムに通ったり,同期と共に食事を楽しんだりしています。
消 防 好きな読書や音楽鑑賞を楽しんだり,スキルアップのための勉強をしたり様々です。


リーマンはアフターテンは何してる?wwあっ寝るだけかww
205就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 15:33:32
民間はクリエイティブで平均年齢低くて風通しの良い職場で成果主義だから最高www
206就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 15:39:31
>>191
まったくそのとおり。
207就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 15:55:28
こんな時間から遠吠えする公務員受験生・・・哀れすぎるw
資本主義に適応できない生ゴミらしい人生だ。
208就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 16:00:48
受験生じゃなく内定者のような気がするが・・。受験生なら来年も、まちがいなく不合格だなw
209就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 16:18:44
いるんだよね、楽したいからってだけで公務員を目指す根っからの駄目人間がさ・・
こういう馬鹿は公務員意外何も見えていないから、公務員がトップだと勘違いするんだよね。
ところが残念、試験には落ちるのであった・・・w
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 16:20:28
厨房の俺に総合職と一般職の違いを教えてくれ
211就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 16:48:58
総合職→企画 一般職→庶務
212就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 16:54:34
>>210
総合職=何でもやります。どこでも行きます。昇進は基本的に無制限です。幹部候補生。
一般職=デスクワークしかやりません。採用された地域にしか行きません。決まった役職で昇進は止まります。

こんな感じ。
俸給表や社内の等級表も異なっていて、総合職>一般職になる。
213就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 17:00:11
常軌逸した「おねだり妻」も逮捕!高級クラブ、ブランド品…

 高級クラブでつけ回し、ブランド品のプレゼント…。前防衛事務次官、守屋武昌容疑者(63)の妻、幸子容疑者(56)が「身分なき共犯」として、夫とともに収賄容疑で逮捕された。
妻が収賄罪の共犯として立件されるのは異例だが、山田洋行元専務、宮崎元伸容疑者(69)への“おねだり”は常軌を逸していた。
「防衛省の天皇」と呼ばれた夫を尻に敷きながら、求め続けた接待漬け。「逆・夫唱婦随」のたかりぶりは刑事責任を問われることになった。

 幸子容疑者は守屋容疑者と同郷で、宮城県内に軒を構える老舗酒蔵の経営者の娘。ノンキャリア職員として防衛省に入り、
守屋容疑者と知り合って結婚した。

 守屋容疑者の中学・高校の先輩は「幸子さんは武昌と正反対に運動神経がよくて、とても明るい。
武昌は幸子さんに引っ張られたんじゃないか。普通は妻が夫の行動をいさめるもんだけど、いっしょにやってたらスキャンダルになるよな」と話した。

 12年前からゴルフを始め、11年前から宮崎容疑者から過剰なゴルフ接待を受けていた守屋容疑者。
もともとは幸子容疑者がゴルフ好きで、その腕前はハンデキャップでシングルクラスだったという。

 守屋容疑者をゴルフに誘ったのも幸子容疑者。上達の遅い守屋容疑者がいらだつと、「坊や、カッカしないの!」と子供扱いする場面も。
守屋容疑者が官房長に就任し、偽名でゴルフをするようになると、幸子容疑者は旧姓と明るい子という意味を合わせた「松本明子」と名乗っていた。
214就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 17:00:31

 守屋容疑者が公務で多忙なときは幸子容疑者だけが宮崎容疑者とゴルフをすることも多く、「宮崎容疑者は幸子容疑者のお守り役だった。
幸子容疑者をまるで守屋容疑者本人のように接待していた」(山田洋行関係者)。

 幸子容疑者への接待はゴルフにとどまらない。すし、中華、フレンチ、イタリアン…。幸子容疑者が「きょうはふぐを食べに行きましょう」と宮崎容疑者に率先してたかることもあった。
また、高級クラブに友人7、8人を連れてカラオケに興じ、請求書を山田洋行に送るようクラブオーナーに指示。公然とつけ回しをしていた。

 さらに、贈り物のおねだりも。たとえば、宮崎容疑者がフランス出張する際は、フランス製の化粧品やアクセサリーの名前を挙げ、
「ほしいのよねえ」と冗談交じりに語りかけ、実際にプレゼントしてもらったという。

 防衛省内には課長級以上の夫人が集まる親睦団体「美鳩会」があるが、幸子容疑者は守屋容疑者の出世に合わせ発言力が増し、
守屋容疑者が次官時代は「女帝」として権勢をふるっていた。

 山田洋行関係者は「幸子容疑者は夫に輪をかけて宮崎容疑者にたかっていた。守屋容疑者は恐妻家だったので、何も言えなかったのだろう」と指摘している。
215就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 17:58:34
楽したいと考えるのはダメ人間なんだとさw
マゾじゃねえんだからそりゃ待遇のいい仕事なんてしたくないだろw
なんか中卒や高卒と民間就職者って発想が同じだよな。
まぁ実際似たもの同士だし
216就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 18:46:04
http://www.job-etc.com/job/2006/11/
平均年収ランキング
217就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 18:54:50
ニートと似たもの同士の公務員受験生が民間について何か言っているみたいだけど・・

ま、いいかw
218就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 18:59:33
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1196176590/
何か悲惨なスレができてますねw
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 19:01:11
悲惨な公務員受験生が立てた負け犬スレだろ。
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:14
新卒で迷わず民間を選ぶって凄いよな
どうせすぐ辞めるのに
221就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:37:12
ニートってまさに民間就職者の大学時代の生活じゃんw
アリとキリギリスの話も知らんのか民間連中は・・
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:40:57
学歴板とか行っても公務員就職者の数が大学ランクの重要な指標になってるしな
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:41:24
給料のいい民間はそれだけ内部競争が激しく激務なんじゃないの?
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:44:45
三十路になってからじゃ転職は厳しいよ。畑違いならなおさら。(営業から事務など)
若いうちは、なんとかなるけど・・。
日雇いのバイトとかやってみるといい。五十代のワープアの人からいい話を聞かせてもらえるから。
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:47:40
民間なんて行く奴ってマジで大バカだと思う
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:51:01
民間にもいけないお前はもっと馬鹿w
227就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 21:56:00
民間にもいけない→いかない 
優良企業以外なら民間にいけない奴なんているわけがない。
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:56:51
無試験の民間なんて誰でもいけるだろw
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:58:02
>民間にもいけない→いかない 
 優良企業以外なら民間にいけない奴なんているわけがない。

君がいるじゃないかw
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:59:04
民間にいくメリットってなに?民間で何ができるの?
231就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 21:59:14
民間行けない奴は人間以下
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 21:59:42
民間基準だとメガバンや電機メーカーなんかが結構上のほうだと思われてんだよな?
凄いよな民間って
どっちもカスだろって思うのに・・
233就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 22:00:03
>>230
クリエイティブな仕事ができるらしいですwwwww
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:03:02
公務員になれないから民間にいくのである
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:05:49
民間についていけないから公務員を目指すのである
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:06:31
クリエイティブ(笑)
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:07:10
民間は国家に利用されるためにある
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:07:45
公務員は国民が利用するためにある
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:09:29
つまり、一番強いのは主婦なのだ。みんな主婦になれ
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:11:27
結論が出たなw
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:14:32
まぁ頭悪い奴は民間しか選択肢ねぇんだから四の五の言わず現実を受け入れとけ
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:16:24
と、民間についていけないヘタレは強がりを言うのであったw
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:16:50
若いうちに家を買って子を二人授かったけど、リストラされてネカフェ難民になり、嫁に逃げられ、ローンだけが残り、ネカフェ難民になった・・。


夜の報道特集でよくやってるよな。
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:19:23
うちの大学学部で勝ち負けを言えば、
地上と三井住友海上でどっこいどっこいくらいじゃないかな
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:22:50
公務員受験生はダイレクトでネットカフェだからなw

ん?合格すれば安定だって?

合格なんてしないですからw
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:23:22
今年、民間に行った先輩は「公務員になればよかった・・」と溜め息混じりに言ってたよ。
247就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:25:09
うちの先輩は年明けから公務員試験の勉強はやり始めて地方上級受かったよ
大学受験と一緒で追い込めば結構数ヶ月の勉強で受かる人も多いらしいね
248就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:27:13
>>245
もっと言ってくれ!糞ブラックを脱出して内定もらった俺には心地が良いわ
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:28:01
優秀な人間はどっちを選択しようが関係ない。やろうと思えば両方経験できる。
凡人は公務員を選択すべし。悩むまでもない。悩んで良いのはごく一部の優秀
な人間だけ。それ以上でもそれ以下でもない。
250就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:37
地方公務員でも都庁T類ならたいしたもんだと思うけど
他は微妙じゃね。宮廷総計じゃ地上は妥当〜ちょい勝ちくらいだと思う
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:47
>>248
はいはい・・・勉強勉強w
252就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 22:33:41
てか、公務員に勝てないからって公務員受験生を馬鹿にしなくてもいいじゃんwww
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:35:29
>>250
マーチの俺なら行政職なら勝ち
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:37:13
マーチからなら宮廷と仕事できるだけでも超絶勝ち組だろうがw
255就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:37:29
息子「父ちゃん、公務員試験に落ちて粘着してる人がいるよー」

父「そうだねー。勉強に粘着してれば内定もらえたかもしれないのにねー」

息子「かわいいねー」

父「かわいいねー」
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:39:15
>>255
ビール噴いたw
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:40:10
民間脱落組=公務員w
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:23
>>257
脱落 ×
脱出 ○
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:37
公務員は民間の66レベルだお。これ以下の民間は来ないでね笑
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:43:43
>>257この民間人はwww
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:45:25
脱落という現実を受け入れなさい、公務員w
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:46:20
>>259
マーチ卒、小売り勤務の俺には参加するなと?
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:47:34
>>261
あなたの内定先を言ってみなさい
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:48:55
小売は眼中にないからな。低学歴専用のスレがあるからそこに行けば仲間いるよ
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:50:00
>>259
どう見積もっても60が妥当ラインだと思うが…
それでも十分勝ち組だけどな
世の中60未満が大多数だから
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:50:16
それにしても民間の方は公務員にあこがれすぎw
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:52:03
確かに忙しくは無いけどその分薄給なんだぜ
市町村になんて行ったら寮なんてないし
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:52:17
政令市>65 伊藤忠だとさ。
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:53:53
>>265
どこの企業がどういう理由で公務員に勝ってるかを言わないと認めてもらえないよ。
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:03
民間人はこの程度ですか
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:05
民間脱落公務員乙w
272就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 22:55:10
民間のテリトリー(就職板)で大人気の公務員スレw
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:24
>>267
たしか17万だっけか
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:55:47
内定先もいえない民間w
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:56:14
政令市と伊藤忠は微妙だな
人によりけりじゃね
政令市48人:伊藤忠52人ってな感じになりそう
というわけで66ではないな
最高でも65だ
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:00
ID出ないのが痛いな
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:06
普通に公務員選ぶだろ
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:25
公務員の痛さが一際輝いているせいで大人気だよw
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:57:49
7 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:35:19
政令市だと
30歳600万
35歳700万
40歳850万
45歳1000万
50歳1200万

こんな感じだ

8 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:45:26
>>7
年齢と同時に出世してもそこまではいかないな
35歳【係長】600万
40歳【課長補佐】700万
45歳【課長】800万
50歳【部長】900万
55歳【局長】1000万

こんなとこだろ

9 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/11/04(日) 21:48:24
局長で1000万ってこたないでしょう。
あんた政令市の人じゃないね

11 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 03:10:00
政令市の局長は1500くらいだお
280就職戦線異状名無しさん :2007/11/28(水) 22:58:44
まぁ、9割方の民間より公務員のほうがマシなのは事実
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 22:58:48
どこの企業がどういう理由で公務員に勝ってる言えない民間w
そして内定先も言えないというかわいそうな民間w
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:00:10
ここには伊藤忠以上のやつはいないわけでw
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:18
ここには公務員関係者はいないわけで
いるのは受験生だけw
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:31
60以下ばっかだろうなw
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:01:51
ここにいる民間は相手をならん。もっと強いの連れてこい
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:02:30
かってに受験生に置き換え満足の民間w
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:02:48
今の日本じゃ年収300万でもバカにはできないからな
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:12
遊ばれていることに気づかない民間脱落組w
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:21
そう言ってマスコミ財閥インフラを出したら惨敗の公務員w
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:36
公務員を60以下って言う人は何を理由に言ってるんだろう?
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:06:26
公務員を60以上って言う人は何を理由に言ってるんだろう?
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:07:14
首都圏の行政職なら軽く60は越える。
公安系は知らん。
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:08:38
民間脱落者の痛さは新興宗教レベルだなw
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:09:06
マスコミ財閥インフラを出さないと勝てない民間w
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:09:43
>>293
で、君の内定先は?
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:10:48
このスレの痛さが就職板でも群を抜いている件
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:17
さあ、民間脱落者が追い詰められておりますw
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:12:23
>>291
給料も大手民間と対して変わらんのに民間よりまったりでありノルマにも追われることがない。
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:12:57
このスレの民間の話には具体性が全くない。アホまるだしですね。
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:13:37
民間脱落者は人生も追い詰められていますw
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:13:43
脱落者が言うなってw
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:13:45
薄給だろ
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:15:04
民間は油断したら寝首を切られそうでイヤ!
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:15:38
公務員お薄給って言ったら大手民間のメーカーは超薄給になっちゃうよw
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:17:05
公務員羨ましいよ〜
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:17:54
公務員を批判する奴って薄給って言ってくるけど、大手でも公務員以下がいっぱいあるのにw
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:18:18
おーい、内定者いるか?
このスレ見てると自分達の選択は間違いじゃないと確信できるよな
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:18:58
脱落者には公務員しかないもんな・・薄給だなんて認めたくないよなw

まず合格することが先だけどw
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:11
民間は内定がいないと思い込み現実逃避w
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:22
薄給ねえw時給になおしたらどうなんだろ
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:20:38
公務員は人生を金で買ってるのさ〜
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:20:56
高卒区分と大卒区分で給料は違ってくるわな。
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:07
どうでもいいけど、公務員の給料は民間人の税金で
成り立っているいることを忘れずに働いてもらいたい。
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:21:09
現実逃避に内定先が言えない民間。
なぜなら内定先が60以下だからw
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:18
民間=頭を下げて営業
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:40
民間沈黙笑
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:12
民間は、上は天井知らずの待遇だけど下はホントに人生オワタだからな
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:17
>>313
それは任せておけ
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:26:39
“行政官”

ん〜、いい響きですなぁ
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:28:04
マジに沈黙w
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:31:23
ちとは有益なスレにせいよ!


教養+教養論文+時事
  ↓
横浜市
私大職員
行政法人、特殊法人
マスコミ
  ↓
 (゚д゚)ウマー
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:33:59
さあ、民間脱落チームが吠えておりますw
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:35:50
教養だけでも、選べばいくつか自治体は選べるよな。でも、公務員受験生が行政法や民法などを知らないのは悲しいな。
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:38:32
俺はなー、年齢制限で受けれないんだよ!社会人枠の倍率見ると受かる気がしないんだよ!
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:42:51
うぇ〜い!(^ω^)
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:44:30
ううぇ〜い!
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:47:12
テントンシャンテントン(^ω^)
テントンシャンテントン(^ω^)

うぇ〜い!(^ω^)
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:49
うぇ〜い!(((^ω^)))
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:54
国税って何でブラックなの?
実家が田舎すぎて税務署とか役場ぐらいしかまともな就職先無いんだが
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:51
別にブラックでもないと思う
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:50:58
OCEAN PACIFIC PEACE
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:53:41
超激務だっつーの
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:59:05
国税はメガバンの上位互換職
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:17:53
地上の試験が筆記をSPIだけにしたら恐ろしい競争率になりそうだよな。
超一流民間の競争率も凌駕するんじゃないかと思う。
試しに一度やってみてほしい。
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:18:35
郵政とかどうだったんだろう
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:28:35
大卒公務員ってたいしたことないね。
若い時は中小企業以下、年取っても中小企業よりも若干上
電力会社よりははるかに給料が低いのは当然としても、
大卒の44%が勤める大企業(従業員1000人以上)よりもずっと劣る給与水準は
どうにかしないといけないな。

    大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒 電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:33:18
これからはさらに下がるから、中小以下になるかもなw
団塊が去った後に本当の恐怖がやってくる。
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:36:08
>>336
ほほう。興味深いですね。
ぜひ詳しく知りたいのでソースをお願いします。
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:37:58
>>337
中小内定者乙w
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:39:41
>>336
公務員だけ丸い数字が並んでるのはなぜ?
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:43:29
>>338
>>338>>340

http://komu-in.seesaa.net/article/24491687.html

民間企業は厚生労働省の賃金構造基本統計調査結果による。
電力会社の給料も同じく。
公務員の給料は国家公務員給与等実態調査の結果のうち、
〔参考1〕行政職俸給表(一)の年齢階層別、給与決定上の学歴別人員及び平均給与月額
による。
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:50:25
>>341
ありがとうございました。
国家公務員はしょぼいっすね。
地上受かるように頑張ります
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:51:16
>>341の追記
参考1に期末・勤勉手当の月数をベースに年収を算定している。
ちなみに参考1には俸給及び諸手当(扶養手当、俸給の特別調整額、地域手当、広域異動手当、  住居手当、寒冷地手当、特地勤務手当等)が
含まれているのは言うまでもない。(ソースにちゃんと注釈ついてます)
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:53:52
>>343
知りもせずに公務員の給料が高すぎるとか喚く輩がうざかったんで、いい資料になります。
ありがとうございました。
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:54:52
地上受かんねえから心配するなw
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:56:49
>>342
地方公務員も国家公務員も同じ学歴の行政職給与水準はほとんど同じです。

地方公務員の平均年収が国家公務員のそれよりも50万円ほど高くなっているのは、
地方公務員の平均年齢が国家公務員のそれよりも3歳ほど高いからと言えます。
(他にも若干理由はありますが、平均年齢の違いが一番大きいですね)
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 01:00:17
>>346
なるほど。
じゃあ両方受かるようにがんばります。
情けない話ですが、営業だけはしたくないので。
348就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 01:25:33
本当に不毛だなこのスレw
349就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 01:43:48
非リア充だらけだから仕方ないw
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:02:33
慶応なのに、村役場、落とされたよ。来年は、町役場と市役所を受ける。なんとしてでも公務員になりたい。
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:21:10
お前何のために慶応行ったんだよ
352就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:23:36
>>350
3回生かな

賢明な選択です
353就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 02:25:21
慶応ならせめて地方上級目指せよ
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:28:27
>>350
さすがに目のつけどころが良いですね。
355就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:34:17
今のご時世、町役場や村役場にも高学歴が殺到するから侮れないな
356350:2007/11/29(木) 02:47:18
公務員って、首にならないのは本当によいと思う。田舎の役場なんか、6時には帰宅できるし。

民間は、いつ首を着られるか分からん。慶応でも、町役場いるよ。
357就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 02:52:28
村役場や町役場って意外と優良なんだな。六時に帰れて安定性もあるのなら、高学歴が目をつけても全然不思議じゃないよね。
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 04:20:52
給料にさえ目をつむれば優良だな
だが給料が大事
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 05:01:43
まぁ高給は諦めて安定性を、という事にはなるかな
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 06:20:03
これからはね

慶応卒、年収300〜400の職員が役場を占拠する時代が来るかも
それでも退職金2000万代は出るだろう
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 06:39:52
俺の両親は地方公務員で、俺は就活中留学生(二流大学)。
民間企業にやりたいものが特に見つからんので、
一年勉強して防衛省職員を目指そうかなと思ってる。
両親も俺には公務員になってほしいらしいが、本当にやりがいのある仕事ができるのか??
362就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 06:40:37
キモっ…
哀れ…
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 07:05:17
>>ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、スーツに、
お役所の人が付けてるような、肘まである裾が汚れるのを防ぐやつを着させられ、ポマードで頭を固めさせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、お役人さん…お、おかえりなさい…ざ、残業だった?ねえ残業だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、お役人さん、残業だった?」
「ああ、残業だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが終わらなかったの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…月末の業務報告書とか、、、自治体の企業への環境監査の報告書がいっぱい残ってたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!ちょ、超過勤務手当ては?超過勤務手当ては、つ、ついたの??」 チンコをしごく
「ああ。いっぱい超過勤務手当てがついたよ。今年一番の残業だ。」
「残業っ!!超過勤務手当てぇぇ!!お役人さんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
実話です。。きっと役場の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 14:02:37
町役場でもラスパイレス指数上位だったりするところあるからな。
給与は結局はその自治体イのラスパイレス指数次第。
でもまあ平成の大合併で財政悪いところは淘汰されてるから
どこもそんなに悪くなんじゃね?
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 14:53:13
民間のブラックなんて万年300万〜400万程の年収だもんな。ぺーぺーにも役職つけ、残業代の節約に励むところも多いし。
会社内で上位5%に入れば高年収だけど。そこそこの年収って概念がないと思う。高か低かみたいな。
もちろん、結果を出せなければ低に降格させられるし。低でも駄目なら・・・。
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 15:45:13
政令市なら40で800近くはいくし、仕事量を考えたら民間ってw
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 15:54:00
民間は社内販売協力やら行きたくも無いゴルフやらあるからなあ。サビ残も多いし。
あと慰安(笑)旅行とかで無駄に休日潰されたりとか。
業務外での負担がでかいから外からじゃ測りにくいよ。
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:05:36
市町村が合併になったとき役所の職員はどうなんの?
リストラになる人とかいるの?
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:09:57
いない。
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:18:23
だが、道州制で辞めざるを得ない県職員とかは出てきそうだな。
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:28:19
警察は公務員の中では、一番なりやすい職種ではある。
愛知・静岡・神奈川ではどこも筆記は1倍。
最終でも、2倍程度だが、面接を辞退する人間も多いから、
実質、受けた奴は問題がなければ大体は受かる。

手頃に公務員というのなら、警察官はマジでオススメ。

372就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:32:53
>>366
マジレスする。
政令市は基本的に忙しい
373就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:39:49
>>368
いるわけねーだろアホ
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:47:48
>>368
リストラという言葉の意味を考えたら分かる。
フツウにリストラはある。
ただし、民間大手も同じことだが、
首切りのリストラはない。
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:52:55
ああそうだな。正規の意味でのリストラはある。
つーか合併自体がリストラだし
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:56:05
そもそもそんな事でクビは切れない。
やったら違法。
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:28:29
三菱重工内定者だけど公務員は完全に見下してる
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:32:13
民間大手>公務員>中小
ですね
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:40:07
>>371

警察乙
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:40:39
公務員だけど民間はすべて見下してるw
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:46:24
全体の奉仕者たる公務員様と社長の奴隷の民間(笑)じゃ格が違うよね( ´・ω・`)
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:52:09
どんな職もそうだけど、これから地方は廃れる一方だから、公務員になるに
しても首都圏の自治体がいいと思う。
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:53:56
つーか自分の職に満足してるようなやつは普通こんな所覗きに来ないよ。
こんなとこで張り合って何になるんだ。
公務員は普通にいい職だよ。

384就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:01:52
高学歴が行くような一流民間に勝るなんて全く思ってないけど、アホ大の俺には地上は
最高到達点だから超満足。
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:07:14
最近公務員は馬鹿にされっぱなし、叩かれっぱなしでストレスMAXなんだw
あんまり酷いことばかり言ってやるなよ。
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:16:18
>>377
三菱重工って給料公務員くらいじゃんw
民間で公務員と同じ給料なら完全に公務員に負けてんだろw
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:20:00
公務員が勝ちなのは、公務員の仕事は誰にでも出来て楽なのに、
三菱重工と同じ給料をもらえるから?それって、人としては
完全に敗北宣言だぞwよく堂々と言えたもんだ・・・・
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:27:59
公務員の良いところは、安定した収入とマッタリに加えて、転勤が無いから共働きできること。
親戚に地上の共働きいるけど、税金とか考えると手取り総額は商社マン並だと思うよ。

まぁ結婚できればだけどなw
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:28:14
ボロボロになるまで働かされるくらいなら、人として負けでもいいなあ別に
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:35:55
そうか、公務員やその受験生と言うのは基本的に負け根性の染み付いた奴らなんだな。
民間にいく奴と根本的に話が噛み合わないのはそのせいか・・
なら、今までの話の流れも納得がいくよ。そりゃ負け根性が染み付いた連中にとっては
公務員こそ最高だわなwどんな優良な民間企業よりも・・・

これでもう議論する必要はなくなったんじゃないの?それとも、まだ公務員を
叩きたいから続ける?
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:38:02
続けたいんなら続けなよ。どっちでもいいよ別に。
俺は極力苦労なんてせずにマッタリ生きていきたいんだよ。
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:38:43
公務員は民間66レベルだおw
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:39:59
みんな無試験で行けるならいきたい公務員
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:40:35
>>390
青いですね^^
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:41:24
公務員のほうが百倍良い
おまえら、ボーナスが5ヶ月分だったら5ヶ月まるまる貰えると思ってるだろ?
民間はな、5ヶ月のうち2ヶ月は全員貰えるが、3ヶ月は人事考課
実質、公務員のほうが給与竹医師
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:41:29
公務員みたいに自分は人として負け組だと開き直った人生も、本人がそれでいいなら悪くはないのかもなw
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:42:26
精神論だね〜
ブラックの社長とかが好きそうw
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:46:13
実際に負けているんだから精神論ではないだろうw
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:47:49
60以下の民間諸君もう諦めたまえw
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:49:42
楽して金貰えるんなら常人的には勝ちじゃね?
激務に身を投じたい人の方が少数派のドMだと思う。
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:50:52
激務に身を投じたい人なんて一割もいない珍獣レベルだろw
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:52:00
>>395
泣こうが喚こうがこれが現実

大卒公務員ってたいしたことないね。
若い時は中小企業以下、年取っても中小企業よりも若干上
電力会社よりははるかに給料が低いのは当然としても、
大卒の44%が勤める大企業(従業員1000人以上)よりもずっと劣る給与水準は
どうにかしないといけないな。

    大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒 電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:55:04
負け組から見たら、民間は全て激務らしいwこりゃ大変だ・・・
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:55:51
>>402
給与水準は確かに低いが、地方に行くとこれでも結構生活していける。
給料低くても、本人が満足してたらいいじゃん。
405就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:57:00
>>403
三菱重工は転勤地獄の激務だよ^^
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:00:45
お前らの言う公務員って、何なの?国家公務員なら転勤地獄だし、地方といっても
公安は激務。もちろんお前らじゃ教師もできそうにないよな。
何を目指しているんだ?市役所か?県庁か?クソ田舎の村役場?
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:05:45
>>406
県庁、政令市、中核市、特例市。以上
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:08:19
県庁、政令市って、激務だぞw都市規模がデカイほど。。

お前たちの大嫌いな激務が待っているんだぞwその辺の民間よりきついぜ。
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:11:45
ここで学校事務最強説を提示してみる。
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:14:48
県庁、政令市は公務員の中では給料はいいが結構残業があるのは事実。
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:17:43
>>402
それって国家じゃないの。
まぁ俺の市役所は40で800弱だったしいいけどな。
つか60以下の民間は何言っても負けだよw
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:19:28
その辺の民間よりきついぜってwww
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:20:52
ちなみに週の半分以上は10時あがりだw月の残業40時間以上。
これ某中核市ね。
さあ、楽することしか頭にない負け組受験生君、どうするのかな?
それでも民間よりは楽だと言って自分を誤魔化すのか?


414就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:35:50
公務員も悪くない仕事だと思うよ。
負け組み受験生なんて言い方はどうかと思うぞ。
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:36:13
>>411
40で800弱か。
中小企業より若干多い程度だな。
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:40:24
>>414
こいつらは公務員=楽して金がもらえる、と思っているんだよ。そんな理由で
公務員になりたがる奴は負け犬で十分。どうせ全体の1割も合格しないんだし。
奇跡的に合格したところで残業が嫌になって辞めるんだよ。
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:45:43
>>416
まあ公務員=楽っていう認識はまずいだろうな。
知り合いで2人県庁の人いるけど、毎日9時〜10時退庁って聞くしな。
安定はしてるし、給料も悪くない(2ちゃん基準でなく世間的にね)とは思うけど。
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:48:08
なんかブラック内定者が可哀想に思えてくる
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:49:21
君の未来の就職先なのにw
420就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 19:49:49
ひたすら堂々巡りを繰り返してるのにpart6ってw
なんなんだこのスレwww
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:51:54
>>416
土木区分で受けるんで政令市で2人に1人は受かりますが何か?
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:52:30
イタい公務員受験生を弄る大人気スレですから・・・・
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:57:02
税理士受験生も遊びに来るお(^ω^)
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:58:06
税理士か。公務員やってりゃ無試験で得られる資格だな(笑
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 19:59:36
それ以前に公務員になれないだろw
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:00:59
公務員つーか国税ね
公安系以外では一番簡単な部類の国税w
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:01:02
公務員受験生と公務員浪人生とブラック民間内定が
集うスレはここですか?
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:01:41
国税より専門科目なしの市役所町役場のほうが難易度低いと思うが
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:01:53
民間の中で薄給といわれる三菱重工でも余裕で公務員より上ですが?
三菱重工の技術系にに転勤なんてありませんが?(事務系は一回だけ転勤の可能性あり)
仕事柄アメリカ出張はあるけどね
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:02:35
でっていう
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:03:39
公務員の給料は800万弱
民間の給料は大手で700万程度

公務員は終身雇用
民間はいつまでいれるか分からない

公務員はマタリ
民間は激務

地方公務員は転勤なし
民間は転勤だらけ

公務員は職場が都心のカッコいい官庁
民間は駅から離れた雑居ビルか田舎の工場が職場

公務員は結構しやすい
民間は恋愛すら無理
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:04:53
>>426
役所の税務部署でとれんだろアホ
シッタカすんなゆマヌケ
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:04:54
>>429
三菱重工が民間の中で薄給のわけないだろ。
どんだけ2ちゃんに毒されてるんだ・・・・
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:04:57
だから優良一流企業に比べたら公務員は待遇よく無いよ
ただその優良一流企業とやらは同世代の10%も行けないと思うよ
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:06:12
>>429
そりゃ高卒工場労働者は転勤ないだろw
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:06:48
公務員受験生だが

>>431
国家公務員は年収600万ちょいです。
終身雇用もいつまで続くか・・・・・鳥取県で2人ほどクビになったような。
公務員はマタリなんて、霞ヶ関見てから言ってください
誤字脱字に注意してください
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:07:15
10パーなわけねーよ
マーチで同世代上位1割なんだから
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:07:57
>>435
大卒院卒の設計でも転勤なんてねえけど?
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:08:14
三菱重工wwww
平均年収700ちょいの会社でよく得意になれるなwww
激務転勤に耐えてこの水準でww
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:09:12
>>436
民間ちゃんがまたなりすましかいw
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:09:19
重工って激務なの?
442436:2007/11/29(木) 20:10:18
大学3年の受験生なのに(´;ω;`)
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:13:20
なんか公務員になれない万年受験生が理想だけで公務員を語っているな。
なんかすげえ哀れだよなw都合が悪いことには耳を傾けないし。
将来ブラック企業で土下座しながら営業しているんだろうなw
444就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:13:41
実況スレ並みのスピードですね
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:48
せめて伊藤忠あたりとくらべたれ

激務・接待・午前様当たり前で1000万
まったり・遅くとも7時で800万(政令市)


どっちを選びますか?
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:17:50
内定者(公務員、民間)の暇つぶしスレだろ
これからの受験生はこんなスレ見てたら落ちるぞ、公務員民間ともに
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:18:27
政令市>65 伊藤忠

が前スレにて示されました。なので

公務員に勝っていると言える企業は   66   以上   です。

64以上に引き下げようという民間工作員が居ますが

上記の結論に矛盾するので誤りです
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:18:42
民間の職場ってダサいよなw
銀行なら雑居ビル内の支店、メーカーなら田舎の工場がデフォw
運良く本社勤務でも果たして自社ビル本社の会社はどれだけあることやら
その点公務員は出先と本庁をだいたい交互に異動する。
歳とって偉くなれば本庁勤務が多くなる。
役所の本庁ってのは、たいがい都心のアクセス最高の場所に広々と土地を使った緑豊かな空間にある重厚なビルだからなw
職場環境としてこれ以上のものはないだろ
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:19:01
いいスレだよね。
公務員は楽して高給貰って最強の福利厚生をゲットしているなどという妄想だけで
フルボッコにしているニュー速のスレとかよりよっぽどいい。
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:19:48
三菱重工は福利厚生がいいし、クビはあるかもしれんが会社としては
安定してる。
ただその辺に関しては公務員は負けないっていう。
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:21:15
負け犬ほどよく吠えるもんだw公務員みたいに・・
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:21:38
田舎も首都圏も地方公務員ってそこまでいい職業じゃないのでは


161 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/29(木) 20:02:18 ID:aQZ3BGwJ0
9年目地方公務員(独身)
おおよその額だが、
基本給21マン
住宅手当2.5マン
通勤手当0.2マン
残業手当0〜8マン
額面24〜31マン
手取19〜25マン
田舎だから車関係の支出が多い。

173 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 20:13:34 ID:lCF3x4Jf0
>>171
若いうちは共働きがデフォだろうなぁ
来年から都心に近い市役所で働くんだけど
奨学金の返済とかでボーナス分くらいしか貯金できなそう・・・・。
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:24:45
>>452
田舎で30歳で30万円って全然いいだろw
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:25:48
民間は35歳までの公務員なら結構叩けると思うよ。
薄給だし転職もしにくいしね。
ただ、中高年になってからは・・・言うまでも無いな。
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:26:46
まああと1ヶ月もしたら暮れになって、海外で年を越そうって人々を空港でテレビが
映しているのを見ることになると思うが、あれって大抵が公務員なんだぜ。豆知識な。
456就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:27:07
地元に大企業の無い田舎では公務員最高だお!
俺は県庁だけど地元で働けるし満足。
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:27:09
民間をクビにされてホームレスになった人とかを見てると安定性て大事だなと思える。
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:28:19
これからは公務員も安心できないだろ
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:29:30
>>454
中高年になってから金あってもしょうがなくね?
やっぱおまえは頭悪いわ

N○I選んだ俺、勝ち組
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:30:50
>>458
憲法を学んでみるといい。日本国民としての教養になると思うし、損はない。
461就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:30:54
公務員は民間で使えないから、クビ=ホームレスだもんなw

再就職なんて夢のまた夢。
462就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:30:58
てかここで自分の内定先を自慢しあってる奴等は公務員だろうが民間だろうが一般的には勝ち組だろうが
2ch基準があまりに異常なだけ
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:31:17
つーか民間は40歳越えてからはホント悲惨だよな。
転職も無理だし若者ほどバリバリ働けないしで会社に足元見られるからな。
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:11
>>463
ばーかばーか、40すぎに金あったってしょうがねぇんだよ
チンカス
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:27
>>459
いや、35くらいからが一番金いるだろ・・・・・
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:29
>>459
『今が楽しけりゃいいじゃん!』
まさにドキュン中卒的発想わらたw
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:32:32
>>454
泣こうが喚こうがこれが現実

大卒公務員ってたいしたことないね。
若い時は中小企業以下、年取っても中小企業よりも若干上
電力会社よりははるかに給料が低いのは当然としても、
大卒の44%が勤める大企業(従業員1000人以上)よりもずっと劣る給与水準は
どうにかしないといけないな。

    大卒公務員 大卒中小 大卒大企  電力高卒 電力大卒
30〜34  450万円  519万円  616万円  614万円  665万円
35〜39  550万円  634万円  762万円  735万円  835万円
40〜44  630万円  729万円  897万円  860万円  1085万円
45〜49  770万円  769万円  986万円  966万円  1240万円
50〜54  850万円  825万円  1024万円  1064万円  1404万円
55〜59  900万円  832万円  1003万円  1060万円  1444万円
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:09
言うまでもなく民間勝っちゃったなw
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:32
そうなんだよ、民間で体壊したらほんとどうなるんだろう
そりゃ建前の制度は整ってるかも知れんが
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:33:52
中高年になってカネないって悲惨すぎるだろ・・
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:35:12
>>455
マジレスする。
民間も大半が6連休OR9連休でっせ。
今年の冬は。

でも、そんな高い時期に海外旅行に行く奴ってある意味馬鹿だと思うが。
俺は9月に9連休とって、嫁とプーケットに行って来た。
9月は安いぞ。
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:11
そりゃ給料で公務員選んだ訳じゃないからな
高給がいいなら民間大手受けるだろ常考…

民間には無い何かを求めて公務員受けたんじゃないか?
俺の場合は研究内容だけど
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:24
>>471
今年はね。
毎年注意して見てなよ。
職業公務員ばっかりだから。
474就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:58
>>463
>>464

の自演が酷いなw
公務員の方が金貰えないのにw
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:36:58
>>467
むしろあの仕事内容で高給だったらそれこそ暴動起きるだろ
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:00
>>471
ハゲドウ
ってか、普段休み取れないから高いの覚悟で年末年始に海外旅行いってるんだろ
休みがとりやすかったら、安い時期に行くわな
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:38:22
団塊公務員は勝ち逃げ世代。そんな団塊を見て必死に公務員になった若い奴らは
ただの負け組。
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:39:38
>>464
どうせコイツ『なんとかなるだろう』と思ってんだろうな
40過ぎてリストラされて果たして何とかなるのか?
中高年なんてあまりにも遠い未来だと思ってんのだろうが確実に訪れる未来だぞ
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:39:38
>>477
たまにはおまえも無い頭絞って良いこと言うな。
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:40:27
>>478
あなたは早期リタイアをご存じで?
まぁ低学歴の馬鹿には無縁の話だから知らなくて当然か。
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:40:36
団塊は官民関係なく勝ち逃げ世代だろう。
482就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:40:57
>>473
ほとんどの民間が12/29〜1/3まで休みですよ。
暦がよければフツウに9連休ですが。
ある意味、今年は12/29が土曜日だから暦的には悪い方。
483就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:41:01
てか、高給狙いで公務員になる奴なんていないだろ条項
484就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:41:19
確かに、40まで会社に残れるのか?とは思うな
公務員みたいに転職できないわけじゃないし外に出ちゃいそう
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:09
>>476
『公務員は休みとりにくいんだ!』
おい民間の口からとんでもない発言が飛び出したぞww
民間がそれを言うかww
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:42:48
>>455は休みの日数とかじゃなくて、公務員は金に余裕があるっていいたいんじゃないの?
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:20
1月3日じゃなくて6日までだろ条項
488就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:20
>>484
日本は転職者には全然優しくないから新卒でできるだけいい所に入る事を考えた方がいいよ。
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:36
>>480
コイツ早期リタイアするらしいよww
バイバイww
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:49
>>486
公務員の方が給料低いのになんで?
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:56
>>486
税金で裕福に暮らすとか許されると思っているの?
余っているなら返還しろやカス
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:44:34
40歳超えて転職なんてアメリカでも絶望的なんですけど
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:44:50
>>489
だっせぇwwwきれたきれたwww
馬鹿のresponseは面白いのう
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:24
ゴールドマンサックスに入って早期リタイア。
おまえら馬鹿には不可能だが。
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:44
日雇いのバイトでもやってみて40代のワープアの人が、どのような会社に勤め、どのような職種だったかを聞くのも悪くない。
良い社会勉強になるぞ。
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:47
>>483
ヒント:給料は相対的なもの。

田舎やFランク大だと、公務員でも高給な部類に入る。

そして、日本人のうち、マーチでも同年代の上位1割に入る。
DQNの方が多数派なんだわ。
また、三大都市圏以外に住んでる日本人の方が数は多い。

つまり、DQNや田舎住人が多数派だということ。
2ちゃんねる就職板にも公務員マンセーが少なからずいるのもうなずけるだろ。
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:11
>>494
無縁の話だが、なりたいとも思わない
498就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:47:18
ゴールドマンサックスなんて2chに粘着してる連中には縁の無い企業じゃんw
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:21
>>490
いや、民間が普通に休み取れてるならなおさら
年末に海外旅行行くのは公務員が多い=公務員は民間よりも金もらってるって発想にならない?
どこからか給料以外にお金が入ってくるとか、、んなわけないと思うが

まぁそもそも年末旅行が公務員ばっかりってのがうそくせぇ
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:47:43
>>494
下手したら1年でクビとかなったりしないの?
リスキーすぎて確かに真似できないわ。
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:48:04
公務員のほうが換算期に休み取りやすいわな普通
夏期休暇なんて6〜9月の間のいつ使ってもいいもんな
一方民間の夏期休暇は一斉休暇だからなw
高いカネ払って足の踏み場もないほど混雑した海岸で海水浴するんだよコイツらw
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:48:40
>>499
ぶっちゃけ嘘だよ。
こんなに食いついてくるとは思わなかった。
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:49:22
ここには息の臭い馬鹿ばっか
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:49:39
今までは良かったけど、これからの公務員はよくないwこれが結論だろ。
だからって、民間に八つ当たりするのは止めてくれよw
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:49:44
つまり公務員で勝ち誇ってるのは低学歴ってことか
そりゃそうだよな高学歴の価値観からすると明らかにおかしいし
周りにそんなやつがいないもんな
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:50:04
赤門修士
優良県庁技術職内定
志望動機は修士の研究内容に近いことが出来るから 民間では殆どムリ
給料?シラネ

さあ叩け
507就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:50:10
マーチって同年代上位1割なの?w
2chにいるとマーチの価値も錯覚してしまうなw
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:51:31
>>506
大学の同級生と就職後給料の話をするのはおすすめできないな
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:51:38
公務員→6〜9月の間ならいつ夏休みとってもよい
民間→一斉休暇w
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:52:26
>>508
把握したwww
国T内定の友人もそのへん嘆いてたな 時給換算でマック以下だとか
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:52:37
民間でも社内の上位一割に入らないと薄給だわな
512就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:52:57
>>506
またアンタか
俺は京都土木厨と呼ばれてた奴さ
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:11
まったく、公務員受験生共いつまで暴れりゃ気が済むんだw
暴れたって不合格だからw
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:31
ゴールドマンサックスだとよww
それしか知らんのかこのバカはw
大都市と聞いて新宿を思いうかべる田舎もんみたいだなw
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:34
>>512
出た有名人www
で、京都市選んだ理由は何?給料じゃないよね
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:10
>>514
なにこの気持ち悪い人・・・
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:40
>>509
マジレスする。
民間も休暇はずらしていますが何か。
ずらした方が電力料金安くなるからね
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:54
ここの民間連中は知らないだろうが俺は公務員試験板でも国Uや設備屋をバカにして優越感に浸ってんだぜ?w
で、今はお前ら民間がターゲットになってるわけw
519就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:58:34
>>513
受験生よりも内定者が暇つぶしをしてる方が可能性高いだろ
受験生はこんな事してる暇ないだろうし、どう考えても(民間公務員共に)内定者だらけ
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:59:05
俺はマーチ卒で行政職内定だけど、マーチの中では上位何割に入るの?
521就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 20:59:44
>>518
おまえ公務員偏差値ランキングスレで10/20に勝利宣言してた奴だろwww
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:06
>>520
マーチか。微妙だな。
上位3割くらいか。
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:00:08
>>517
ねーよw
98%一斉休暇だろw
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:01:11
>>522
早稲田上位で市役所の俺っていったい・・・・
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:01:14
>>519
要は、公務員はクズばかりってことだなw
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:01:58
>>524
今の時代に公務員選んだ君はなかなか賢く無いね
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:02:24
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:05:21
大岡山修士
東京海上日動あんしん生命内定
給料シラネ

さあ叩け
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:06:55
>>528
大岡山でググんないと分からなかったスマン
志望動機が立派なら何も言えない
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:02
アクチュアリか
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:08:17
>>524
賢明な選択だな

532就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:12:21
急に流れが遅くなった
急や
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:12:23
おれ、ニート





さあ叩け
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:14:52
>>533
なんで働かないの?
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:18:56
俺はなー、夫婦共働きで350万の年収なんだよ!いい加減にしてくれ!
536就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 21:24:43
>>535
共働きでどうやったら350万になるの?普通に気になる。
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:30:41
>>536
俺 260万
嫁 90万

歩合性の営業職だけど
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:41:44
>>511
>>523

ここらへんワロス
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:44:59
民間なんて誰でもなれる。公務員は選ばれた者しかなれない。
540就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 21:47:54
>>539
選ばれた者がなるのは政治家。
こういう風に過信する公務員がいるからおかしくなるんだろ。
って公務員の現職人事の面接対策の本に書いてあった。
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:48:47
>>539
公務員だって誰でもなれるよwwwあんな簡単な試験wwww
選ばれた者しかなれないのは資産家ニートだ馬鹿、
一生働かなきゃくってけない貧乏人と一緒にすんなかす
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:50:29
>>541ニート様降臨
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:51:46
>>542
それしか言えないのかよ、九官鳥みたいな猿だな
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:53:03
公務員=お上
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:53:32
資産家ニート=貴族
546就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 21:55:47
>>540
このスレ見てたら現職人事の本の著者の言ってることがいかにマトモかよくわかるわ
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:57:08
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
548就職戦線異状名無しさん :2007/11/29(木) 21:57:12
ここの奴等が公務員として社会に出たらまさに暗黒時代だな
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:58:05
二次試験で使ったなwあれ読むと志望動機が書けなくなるw
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 21:58:35
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:00:28
>>550おまえ馬鹿だろw就職で低学歴に抜かれてんだよw
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:08:54
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:17:18
きんもー
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:20:43
普通に公務員は勝ち組
俺の親戚も公務員だが、田舎で唯一のクラウン乗ってる人
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:22:00
自動車がステイタス(笑)
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:22:36
受験生は早く寝なさい!
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:23:36
民間が特にそうだよな。あんまり激務過ぎて金使う暇無いもんだから車がステイタスになる。
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:24:59
60以下の民間諸君公務員に憧れすぎだお笑
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:26:37
内定先の言えない民間諸君公務員に憧れすぎだお笑
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:27:14
公務員に過剰な嫉妬心を抱くそのエネルギーを公務員試験に使えば良かったのに
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:30:11
民間に粘着する異常なエネルギーを公務員試験に使えよ受験生w
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:31:55
60以下の民間をけなすとストレスの発散になるんだよねw
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:31:54
>>561馬鹿だろw粘着してんのはお前だろうがw
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:32:45
町役場に高学歴が殺到する時代、その陰で公務員になれずに泣いたものが何十万人もいる。
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:34:27
お前ら警察になれよ
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:33
てか、国税の税務署勤務はかなりおいしいと思う。
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:35:35
ここの受験生も泣いた何十万人の中に入っているんだろうな。

哀れだ・・無様だw

もう終わりだねw
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:39:01
民間苦しいねえwさっきから発言がループしてるよw
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:20
平成9年超就職氷河期時代に郵政省を国Tで通って
現在、預貯金高世界1、経常利益1兆円超えのゆうちょ銀行社員の俺がきたけど何か質問ある?
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:27
せめて60以上の民間でないと相手にならんな
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:41:35
そんな奴ここにはいないよw
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:42:21
受験生共そう怒るなよw
合格できないものは仕方ないだろ。民間に当たるのは止めようぜw
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:42:49
内定先も言えず批判ってw
そんなに自身がないのw
60以下確定だなw
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:44:26
民間は受験生とみなし現実逃避にでたw
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:46:13
だからそう怒るなってw届かない合格がさらに遠のくぞ。
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:46:35
>>557
公務員スレでよくみかけるよね。
「市役所の駐車場にはクラウンがずらりと並んでいる」と。
マジレスすると、クラウンがステータスって昭和40年www

あと、夏期休暇についての参考情報
<民間企業(1330社)の夏期休暇連続日数>
2割以上の企業が9日以上の連続休暇だったみたいですね。
5日 21.6%
6日 7.9%
7日 5.6%
8日 1.9%
9日 12.0%
10日 6.7%
11日 1.6%
12日以上 0.2%

あと、夏期休暇は7月の中旬から9月上旬にかけてずらして取得させるのが一般的です。
特に工場を持ってる企業や、流通サービス業、インフラ等はその傾向が顕著ですね。
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:47:11
>>565
警察や自衛隊は公務員じゃないぞ、あいつらは囚人なんだ
筋肉馬鹿がレイプ事件とか起こさないように激務をかし性欲を奪い取るのが最大の目的
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:47:27
>>575民間、仲間探してこい。お前じゃ役不足だ。
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:47:50
そもそも公務員になったところで民間より下じゃないか・・・wどうするよ?
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:48:30
確かにw弱すぎて同情したくなるよねw
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:49:32
確かに、公務員は弱すぎる!
民間脱落者だから当然だけどw
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:49:46
大手民間5%>公務員>大手民間95%って感じかな
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:50:37
>>569
ゆうちょ銀行は、交換所規則をもっと勉強しろよ
ミス多いんだよ
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:51:35
どこの企業が公務員に勝ってるか言ってみろよw
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:52:25
郵政省国T採用。
現ゆうちょ銀行社員だって書いてるじゃん
三流公務員より明らかに勝ち組だと思いますが。
31歳本社勤務。年収710万ですが。
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:53:36
公務員も給料下がってるとことかあるけど、そんなにいいもんかね?
都庁とかなら安泰だけど、忙しいんでしょ?
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:53:39
>>573
小売りの営業職だけど?
588就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:54:17
>>569
残業は、どのくらい?
589就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:54:31
政令市や県庁は忙しいぞww
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:54:32
小売営業・・・・・
まぁがんばれよ
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:55:19
公務員より上の民間なんてほんの一握り
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:15
だから批判されるんだよな
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:36
地上未満の公務員と偏差値60以下の民間はカスでおk
594就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:57:53
民間>公務員>ブラック民間>3流公務員 だろw
595就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:58:27
だから嫉妬されるんだよな
596就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:58:50
政令市や県庁は忙しいぞww
597就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:59:03
>>586
都庁で働いているけど仕事はつまらないし、住宅手当も微妙だし民間に転職したい。
598就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:59:09
公務員の自演だらけで収集がつかんなw
599就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:59:23
部落の人に対する現業職への
優先雇用ってまだやってるの?
600就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:00:23
ここにいる民間のリアルな就職先が気になるw
601就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:01:16
60以下に決まってるし聞く必要なし
602就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:02:38
政令じゃないけど、700市健全度ランキングで10位以内の市役所内定ですv
1700市町村だと20位以内に落ちるけど
603就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:04:57
いそがしいよww
604就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:24
>>585
ゆうちょ銀行が何威張ってんだ
このまま落ちぶれまくって縮小大量リストラの運命なんだよ
全銀協から嫌われまくってまともに金融業務できるわけないだろ
605就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:40
>60以下に決まってるし聞く必要なし

よし、詳細なエビデンスをだしていただこうか。出せなきゃ負け犬ねw
606就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:07:07
>>597
黒田みたいに賢く生きろ!
607就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:07:08
内定先を言えない民間ってw
608就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:08:53
あ、負け犬だw
609就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:09:11
もし自分の会社が優良企業だったら名前位だしてみたらどうだ?
610就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:09:27
だから小売りだってば!
611就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:10:01
あ、現実の負け犬民間さんだw
612就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:04
小売は警察スレにでも行って議論すればよかろう
613就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:17
自分が内定しているんならどこの市か県か、名前位だしてみたらどうだ?
夢の中の内定先でもいいよw
614就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:11:20
>>610
小売りの営業って何すんだ?
店頭販売か?
615就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:14
ドンキ
616就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:12:59
関西の某政令市だよ
617就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:13:09
夕張市
618就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:14:58
浦安市。
619就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:14:59
県庁、政令市はたいしてどこも待遇かわらん。民間は企業によって大きく違う。
620就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:15:10
京都市環境局? 
ゴミ乙
621就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:10
福岡県庁
622就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:15
ここの民間は雑魚ばかり
623就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:17:24
「ゴミ」という一言で片付けられる公務員・・・何かすんげえ笑えるなw
624就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:19:26
小売なんて相手にならん
最低でも一流メーカー呼んでこい
625就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:22:07
>>604
お前何も知らないなあ
他の金融機関がびびりまくってるだけじゃんw
クレジットカード業を始める予定だが今までの提携先を切って独自のカードを作ると発表したとたん
メガバンクの一つが歩みよってきたよねw
そりゃ今 ゆうちょに喧嘩売ってるより
今のうちに へこへこして 仲良くしてた方がライバルには良いだろうからな。
626就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:48
まじめに議論しようぜ
627就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:23:48
>>625
国分「国Tで入ったのに民営化されてどう思った?」
628就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:25:35
郵貯が何故そこまで巨大になったのか考えれば公務員の人気もわかるだろ?
629就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:27:43
>>625
自分は、ゆうちょ内定者です。

先輩として情報をくれるのはありがたいけど、人にケンカ売るような書き込みはやめれ
立派な社会人なんだし、学生相手にそんな態度に出なくてもいいだろに
630就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:28:05
郵貯って公務員人気で巨大になったんだw

ふーん・・・・・・・・ところでさ・・恥ずかしくない?
631就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:29:24
>>630馬鹿だなあw
632就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:30:40
後ろ楯ってのは大きいほどいいよな。財閥しかり。
633就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:30:48
では、分かるように詳しくご説明していただけないか?
634就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:31:50
公務員は一握りの民間より上かもしれないけど、2ちゃんのランキングに載ってる企業はその一握りだからねw
635就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:18
ぶっちゃけ、国T→郵政省って下位だぜ?
636就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:32:40
>>597
現実的に転職できるの?
637就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:43
郵貯が公務員人気で巨大になったという理由がまだ聞けてないのだが・・
どうしたのかな?
638就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:54
国III受かって防衛施設局働いてますが、正直民間見下してます^^
639就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:59
大手民間5%>公務員>大手民間95%が現実。
640就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:35:36
あらあら
641就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:36:25
誰がそんなこと言った?文盲ですか?あなたは。
642就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:36:58
>>627 勝ち組み銀行目指します!!!て思った!
世界最大の預貯金高を誇り
(三菱東京UF●銀行、みず●銀行、三井●友銀行の三大メガバンクの合計預貯金高より多いです。限度額が撤廃されれば更に増えるのは明らかです。)
経常利益1兆円超えのメガバンク。
来年4月からは住宅ローン業を始め
クレジットカード業も始める予定。独自のカード作ります。
中規模の銀行を買●し投資を学びます。
ゆうちょ銀行直営店、230店舗。とにかく規模が桁違いなんですよ。そりゃ銀行協会もションベン漏らすわなw






















643就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:38:24
銀行って信頼が前提だよな。
644就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:38:28
>>639
公務員のやつの志向からすればそうなるんだろうな
価値観の問題だから仕方ない
645就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:49
平成18年分日本人の給与階級別分布
(国税庁HP統計データより)
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm

         上位
2000万越   0.5%
1500万越   1.3%
1000万越   5.0%
900万越    7.0%
800万越   10.0%
700万越   14.5%
600万越   20.9%
500万越   30.5%
400万越   44.4%
300万越   61.3%
200万越   77.3%
100万越   92.1%
100万以下  100.0%
年収一千万は日本人の人口の5%な
民間ほど忙しくなく1本行けば十分だわ
646就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:40:51
ニッセイ蹴り県庁の俺が通りますよ
647就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:41:02
>>645
下見たってしょうがないだろ馬鹿
648就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:42:02
>>646
当然すぎてつまらない
649就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:42:11
民間>公務員>ブラック これで納得しろよw
一応ブラックよりは上にしておいてやったからよ。
650就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:01
>>642
国Tでも残業代とか出ないし40歳で年収800万とか
ノブナガ(?)で元官僚が言ってたんだが
民営化ですごい給料上がったのか?
651就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:13
いやいや、上みるほうがどうしようもないだろw
652就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:23
民間ほど忙しくないってどういうことかわかってないのかなw
653就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:19
国一からゆうちょって奴、つくならもっと上手い嘘つけよw
654就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:50
おーい、内低先どこだよwww
655就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:52
低能公務員と低能正社員の馴れ合いですか?
微笑ましいですねw
656就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:46:57
>>655今度は何キャラですかwww
657就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:47:03
ここにいる民間は一本もいかんだろなw
658就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:48:24
民間より下の公務員は1本なんて夢のまた夢じゃないかw
659就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:49:05
公務員が一本は夢だってさw
660就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:51:11
現実が受け止められないのかなw
661就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:51:59
>>650
近●支社の内部告発事件から残業代出ます。
民営化というより
郵政省→郵政事業庁→公社の事業庁から公社移行時に上がりますた。

パン職の直営店でも総務主任クラス30代前半で600万以上あります。

まぁ〜部署 役職 地域でピンキリでつ。
662就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:52:17
いい加減にしないと怒るよ?
663就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:54:16
あれだけ働いて生涯賃金は変わらない民間ってw
664就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:55:02
仕事の辛さは定量的に表せないだろ低学歴
665就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:55:41
公務員のほが楽に決まってんじゃんw
666就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:56:03
公務員が安泰と思ってるのが受けるw
ここで暴れてる公務員くんは具体的に何に決まってるの?
667就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:56:41
>>614
訪問販売。商品は言えん。
668就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:56:55
ここで暴れている民間君の内定先はどこかなw?
669就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:57:46
>>661
そうなのかー。郵政省入ってて良かったな
670就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:09
>>668
キリンビジネスシステムです
671就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:58:14
公務員は官僚を除けば本当に馬鹿だよなw民間がどうのこうのと言える立場じゃ
ないだろう。
672就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:14
公務員のやつってどこに決まったかは言わないよね
たいしたことないとこなのかね?
673就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:32
>>668

グーグルです。
674就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:49
このスレの民間の粘着ぶりを見ていればいかに公務員が恵まれているかわかるな
675就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:00:34
てか、キリンビジネスシステムってどこだよw
676就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:01:04
>>672
言わないのではなく、合格していないから言えないって言うのが本音だろw
677就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:01:51
てか、さっき言ったじゃんwそれみろよ!
678就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:05
さて 寝るか。
これ以上書くとヤバいから 最後にします。
ゆうちょ銀行。
ボーナス年2回
顧客満足度手当 年3回 部署によって違います。
40万出るとこもあります。
この顧客満足度手当てが大きいだよね。
ボーナス 残業代 顧客満足度手当
これだけで軽く300はあるしな。
679就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:02:20
>>675
ググれや
680就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:03:00
税理士受験生ですけど、まだやってたんだw
民間と公務員マジうけるw
681就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:04:21
>>677
どこ?
682就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:05:07
民間はスレを初めから見ることすらできないのか。携帯使ってまで粘着とは哀れ
683就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:05:57
関西の政令市
684就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:06:09
>>682
うっせバカ死ね
685就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:07:28
>>684
ぼくどこ小学校?
686就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:08:21
中学だよ!ばか!
687就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:11
>>685
岩手大学です
688就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:09:50
なんだかっぺかよw
689就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:10:04
民間未満の公務員は心も満たされないのかwそりゃ何もしてないのに泥棒扱い
だもんな・・・
690就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:11:34
キリンなんとかで公務員に勝ってるとでもw
691就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:11:55
>>690
国IIには勝ってるわ
692就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:12:17
それは当然でしょw
693就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:13:28
>>692
個人的にはそれで十分です
694就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:13:58
ならOK
695就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:13:59
ネカフェ難民が書き込む時間になりますた
696就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:17:00
低学歴でも受かる公務員試験(笑)


公務員試験さえ受かれば、低学歴でもなれる公務員(笑)
697就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:24:33
高学歴なのに民間(笑)
698就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:26:10
>>697
いやいやいや
699就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:39:18
高学歴なのに国Tじゃなくて地上(笑)・・だろw
700就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:42:49
お前ら普通に考えろ。
公務員は国1以外全部負けに決まってんだろ。

県庁ごとき田舎の木っ端役人が勝ち組を気取るんじゃねーよ。
701就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:53:47
>>700
説得力ある理由があるなら聞きたい

ないんだろw
702就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:08:47
>>691
ちょwww
御三家、いや御惨家でも国Uの圧勝
703就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:20:04
公務員って本当にマッタリ&安泰なのか?

優良企業の方がいいような気がするんだけど…
704就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:21:52
優良企業≒公務員(行政)
705就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:22:07
>>702
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:23:46
少なくともブラックは論外だな。
707就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:25:29
>>701
公務員が民間よりも上っていう説得力のある理由も聞きたいものだなw

ないんだろw
708就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:25:40
>>703
二浪地底の屑の俺の周りの同年代を見渡してみると
金は文句なしに大手優良民間
だがやはり大手の看板背負ってるところは働きっぷりは半端じゃない、終電はザラだ
公務員はやはり概して薄給かつマタリ、国1はやはり例外だったがね


709就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:30:18
>>705
無知乙
710就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:30:25
やりがいってゆーかデカイ事してる感はやっぱ国1だよな。
国2とか論外。

そんな俺は県庁内定者。
頭のいい人間だったら高級官僚になりたかった…。

ところで地方公務員のでっかい仕事って何かある?
やっぱ無いかな…
711就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 01:30:59
なんて気持ち悪いスレなんだろう・・・
712就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:32:30
>>710
でかい仕事とかいっちゃって君も若いね
713就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:33:44
>>710
また無知だなw
脳内内定者か?
714就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:36:04
>>710
国2の方がでかい仕事できるよwww
715就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:37:49
でっかいどー
716就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:40:22
>>710-715
この流れ、ワロタww
717就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 01:42:51
国Uはパシリのイメージしかないな
718就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:58:25
デカい仕事に興味はない
給料にはもっと興味がない
自分の好きな研究やっていたい

で、県庁選んだ俺は一般的には負け組なんだろーね。いいよもう別にそれで。
719就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:01:19
>>718
おまえ馬鹿じゃねーの
なんで卑屈になってんのこのクズ
好きなことを仕事にできることはこの世で最も幸せなことだぜ
720就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 02:02:59
県庁で十分
721就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:03:15
710です。
正直どんな仕事をする事になるのか全然イメージできないんだ。
「地元に帰るなら公務員」でなんとなく受けたかだけだからね。

一応脳内内定者じゃないよ。
面接は適当な事言ってたら通りました。
722就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:04:03
>>719
なんか嬉しい
723就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 02:07:02
自分も県庁内定者だけど県内中小企業の支援とか観光PRとか面白そうな仕事は結構あると思うけど。
724就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:32:53
それ面白そうか?
725就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:33:57
県庁で行政主導の都市開発とかしてみたい。

まあ無理だろうけど…
726就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 07:08:55
>>721
受ける前に考えとけよ
なんとなくで入ってもつまんないだろ
727就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 07:23:32
不景気になったら民間はリストラ始めるんだろうな
728就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 07:54:45
お前らアホだな
公務員が残業もリストラも無く、
一切ストレスの無い職場だと思ってる?
無知蒙昧にも程があるな
市役所の、予算つくってる部署とかどれだけ忙しいか知ってるのか?
いや、そもそもどんな仕事してるかもよくわからんだろ?
お前らがブラック言ってるSEも働いてるんだぞ
冗談もたいがいにしとけよボケが
729就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 08:05:04
ププッ
730就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 08:17:54
>>728馬鹿をここにも見つけたw
731就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 08:57:45
>>723

わかる!やっぱり地元の発展に貢献できそうなのには興味ある。 

個人的には地元中小産業の保護にかなり興味ある。 
特に、地元がマイナーだけど、中学の地理の教科書にはかならず出てくるそれなりの工業地域を抱えているので、
そこにある産業を発展、保護させていくのはかなり興味ある。
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:18:26
___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:30:58
時間的精神的余裕:ニート>>>>>>超えられぬ壁>>>>公務員
行きてく為の収入:資産家ニート>>>超えられぬ壁>公務員>>>超えられぬ壁>>>貧乏ニート
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:42:15
ニート増殖は世に蔓延るブラック企業へのアンチテーゼである
735就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:26:11
高卒or低R大→おまえ公務員ってSUGEEEEEEE
地方国公立→僕も公務員^^
旧帝→地方はねーよwwwwwだせぇwwwwwwww

大学3年時、中学の同窓会で「県庁で働きたい」と話したときの反応。
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:49:01
       ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 12:22:14
>>735お前旧帝より下だろw
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:40:33
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「2010年までに世界同時大恐慌が発生して『搾取的資本主義』は崩壊する。」

「日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。」

ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」

経済アナリスト 藤原直哉氏

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」

経営コンサルタント 船井幸雄氏

「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:54:34
>>735
旧帝=東大京大ならそういう反応かもね。
740就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 14:05:02
早計上位にて

就留区役所内定の先輩に、内定先を口止めされた
連絡の途絶えた友人が、公務員試験会場で目撃された
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 14:08:54
区役所内定はなぜ口止め?
総計上位でも区役所って普通にいいと思うんだが
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 14:16:44
ステータスは低くても、まったり生きたい人にとって天職である事は否定しない
しかし一定以上の学歴を生きてきた人間は、そう簡単にプライドを捨てられない
743就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 15:00:22
だな
744就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:23:18
金、ステータスが欲しい → 一流企業
まったり、安定が欲しい → 公務員

金、ステータス、まったり、安定が欲しい → ??
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:32:56
金、ステータス、安定が欲しい → 弁護士、会計士
ステータス以外何もいらない → 官僚
金以外何もいらない → 起業
まったり以外何もいらない → ニート
746就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:36:21
起業なんていってもほとんど失敗だろ?
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:40:26
民間なんていってもほとんど激務だろ?
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:40:47
それは安定を切り捨てた結果ってことなんじゃない
749就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:41:43
>>744のように棲み分けをすれば、ケンカにならないのにな。
公務員の給与は悪くないだのステータス高いだの、
まったり高給の大企業だのと言うからケンカになる。

例外はあるとしても一部なんだから、具体例を挙げて検証すれば良し。
750就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 15:57:26
と、言って今日もまたふりだしに戻るのであった。
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 16:37:34
確かにまったく進歩して無いなwww
不毛な争いだ
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 16:55:27
だってここ、実際に働いたことある奴おらんやろwww
753就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:13:18
市役所の商工観光課とか
地域密着で楽しそうなんだがな
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:14:02
所得水準低い田舎なら公務員最強
どんだけ仕事をサボって生きるかを考えたら公務員最強
まあ公務員になっておけば間違いない
無難度も最強

ただ刺激はないお
つまらん人間ばかりの馴れ合い天国さ
裏では陰口ばかり
ちょっとしたことで見下して、自分を優位だと思い込みたがってる
暇なおばちゃんみたいなもんだ
このスレの住人は間違いなく公務員向き
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 17:14:04
糞スレ
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 18:59:14
公務員と企業を併せた働きやすい指数があるらしいんだけど、そんなのあるのかな?
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:01:22
>あるらしいんだけど、そんなのあるのかな?
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:01:46
俺も聞いたことがあるよ。確か公務員は2位か3位って聞いたよな。
1位が気になるよね
759就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:05:55
ほんとかよー
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:08:57
講座の先生が言ってたしほんとだとは思うけど。
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:11:08
なんで一意を言わないのよ
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:49:22
公務員の講座だから公務員の良さを伝えるために言ったんだとおもう。
確か3年か5年くらいで発表してるって言ってたような。
政府の発表してるやつって聞いたきもする
763就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:51:50
kjkl;亜sjdffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff;;;;;;;;jfkさl;jflk
dsじゃfjdkfjklds;じゃfsdじゃじゃ;djsdじゃkfjl;sかfっじゃdklfjぁjdfksdj;kflじゃkdfjlk;あdfjkぁ」}」
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:55:18
>>762
そんな順位なんて定量的に測れるものじゃないのにね(苦笑)
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:57:16
確かに笑
まぁ、公務員の評価が高いのは悪い気はしないしね。
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 19:59:21
政府がそんなもの公表できると思うか?
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:00:06
ごめん。普通に考えたら無理だわ
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:00:11
>>766
さすが鋭いw
769就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:00:51
ってことは民間かな?
770就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:23:35
民間連中が好きな言葉
やりがい(笑)
刺激(笑)
バリバリ(笑)
771就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 20:25:14
民間の奴らがバカみたいに四六時中働くから外国人にエコノミックアニマルと揶揄されるんだよな
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:02:02
公務員対策講座の講師は、なんでそんなに良いって言っているのに
公務員にならないの?
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:04:45
ったく・・公務員が馬鹿なせいで日本が馬鹿にされるから迷惑極まりないよなw

少しは頭使えよw
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:06:09
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:06:24
ブランド品とか外車興味ない俺はプライベート削ってまで金要らんし
貯蓄は300万あるけど財布2000円、バッグ5000円
おまいらの趣味を聞いてみたい
776就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:26
倍率35倍の市役所に内定した、選ばれた人間の私が来ましたよ
777就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:14:12
>>775
オンナいるからカネかかるよ・・
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:15:00
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の会社説明会行ったんです。説明会。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、模擬グループディスカッション、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、模擬グループディスカッション如きで普段来てない説明会に来てんじゃねーよ、ボケが。
模擬だよ、模擬。
なんか友達連れとかもいるし。友達4人で説明会か。おめでてーな。
エレベーターで、先どうぞとか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、普段やらない親切するならさっさとエレベーター降りろと。
グループディスカッションってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。偽善者は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、それは違うんじゃない?とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、違うんじゃない?なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、違うんじゃない?だ。
お前は本当に違うと思ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、違うんじゃない?って言いたいだけちゃうんかと。
グループディスカッション通の俺から言わせてもらえば今、グループディスカッション通の間での最新流行はやっぱり、
極力参加しない、これだね。
思慮深く黙って聞く。これが通のディスカッション。
黙って聞く。そん代わり最後に一言二言で全員黙らせる。これ。
で、余計なことはしゃべらずに最後にひっくり返す。これ最強。
しかしこれを実行すると次から人事にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前は、うんうん相槌でも打ってなさいってこった。
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:36:02
吉野家コピペ懐かしいな
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:23:16
日本って民間がしょぼすぎだよね。
明治維新も高度経済成長もこの国の繁栄は常に官主導だった。
日本の民間企業でまともなのって自動車産業くらい。
しっかりしろ民間!
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:27:03
この国の繁栄が常に官主導だったことは780のおかげです
まいりました
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:34:18
>>780
官主導で借金1000兆円突破しました。
ありがとうございます。
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:38:38
まぁ実際MITIと大蔵省がなけりゃこの国は今でもイモばっか食ってたろうな
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:41:40
民間はもっと借金あるじゃんwドアホ
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:44:05
トヨタ自動車に勤める30代中核社員を
市役所の同じ職種に異動したとして、数ヶ月もすれば戦力になるだろう。
しかし、市役所の30代職員をトヨタ自動車の同じ職種に配属しても、
1年間はまともに仕事ができないだろうね。
786就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:48:09
>>784
国と地方の借金は、
全民間企業の借金合計の2倍以上ありますが何か?
ドアホだな公務員工作員は
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:58:13
>>785
だからこそ市役所に魅力があることがわからんか
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:58:47
>>786
んなわけねーだろアホww
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:01:07
まぁ民間連中が誇れるのはいかに自分たちが苦しい環境で血尿だすほどカンバリマシタっていう自虐自慢しかないんだからさww
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:02:36
民間の借金なんて銀行預金だけでも何百兆円とあるしw
アホだろwさすが無試験だw
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:12:06
無試験ってwwww
また粘着君かwwww
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:12:44
>>785
そりゃ公務員は徹夜とか過労とか怒鳴られんのとかに慣れてねーもんw
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:14:22
>>791
経済学のケの字も知らん民間のバカが公務員に意見するのは如何なものかねぇ?
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:19:18
早計以上のスペックがあれば公務員試験なぞ全科目3ヶ月で消化できます。経験者談
795就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:19:19
>>民間の借金なんて銀行預金だけでも何百兆円とあるしw

ごめん。意味分かりません。
あと、民間部門の有利子負債は2002年時点で491兆円(今は当時よりも減少)

その内訳
・銀行借入 312兆円
・社債    62兆円
・CP    19兆円
・その他   98兆円
796就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:21:18
ちなみに国と地方の有利子負債は1000兆円突破しております。
ありがとうございました。

バランスシートもまともに作れない国家公務員、地方公務員の皆様
たくさんの借金を作っていただきましたこと、
厚く御礼申し上げます。
797就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 23:34:38
>>796
いえいえこちらこそ^^
798就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:36:10
>>797
いやみを言っているんだよ>>796 は。
お前に死ねと言っている、
舐めた返ししやがって、この落とし前どうつけるつもりだおい
799就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:39:00
このスレはいつ来ても、くだらない、頭悪い、気味悪いのいずれかだな
800就職戦線異状名無しさん :2007/11/30(金) 23:41:11
>>799
いずれかというより、いつもその全ての要素を含んでる
801就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:53:51
官主導での経済発展ってのは決して否定はしないが、
それを語っていいのはエリート官僚だけだろ。

少なくとも県庁ごとき田舎役人が語っていい事ではない。
802就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:57:13
2007年 我が子になって欲しい職業

第1位 公務員


コレが全てを物語っている。
803就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:59:37
>>802
気味悪いとは言わないが、くだらないし頭悪いな
反論して欲しい?
804就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:00:43
803 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:59:37
>>802
気味悪いとは言わないが、くだらないし頭悪いな
反論して欲しい?

↑ wwwww
805就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:02:16
航空管技官ってどうですか?
806就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:03:25
>>803
反論ヨロ
807就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:05:43




     2007年 結婚したい男の職業

       第一位 公務員




808就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:13:46
女に多く接するバイトしてるが
働いてる女は若くても公務員ブランドに食いついてくる
程度の差はあるが、あぁこれが社会なんだなと思いながら
最大限利用させてもらってる
809就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:41
ヒント:
・マーチですら同年代の上位1割に入るほど「世間はDQNの巣窟」
 高学歴から見れば、薄給の公務員ですら「よく見えてしまう」
・公務員は日本に約400万人いるありふれた職業、
 田舎に行くとトヨタ自動車社員はいないが、公務員はいる。
 田舎の人にとって公務員というのが一番身近で安定している職業だから。
・質問の仕方がおかしい。
 そもそも公務員という職業はそもそもない。

余談だが、
わが子を公務員にしたいという親が100万人いたとする。
わが子をトヨタ自動車に入れたいと考える親が10万人いたとする。
では、日本全体の公務員採用人数とトヨタの採用人数を比較してみるとどうなるでしょうか。
810就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:42
本当にそうかね?w
亭主元気で留守が良いって言うじゃん?w
811就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:15:37
812就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:23:14
お前らどうせ国1じゃないんだろう?
813就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:25:16
>>812
まぁ、でも地方では公務員しかないと「銀のアンカー」でも
言ってたし・・・
814就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:27:09
頭悪い人には>>809すら理解不能だと思うので一言

そのランキング、「公務員」が1位なのだから、2位以下はすべて「民間」ということになる
じゃあ「民間」という「公務員」の対応項を用意して二者択一にすると、どちらが上位でしょうか
815就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:29:12
国1じゃないんだろって、国1なんて待遇悪すぎで無試験で行かして貰えてもいかんわw
816就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:32:34
>>814
ホワイトカラーサラリーマン同士で公務員と民間二者択一にすると公務員になると思う。
芸能人とかスポーツ選手を民間に入れても仕方ないだろう
817就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:33:08
>>809
なにこの分けの分からんヘリクツww
トヨタだって連結ベースで社員30万人もいるありふれた職業だろうがww
818就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:35:14
>>814
>「民間」という「公務員」の対応項を用意して二者択一にすると、どちらが上位でしょうか

二者択一で聞いたら公務員選ぶだろ普通にwwww
なんだよこのアホはww
819就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:35:55
>>814でもまだ分かりにくいな

要するに「公務員」という広すぎる括りは、選択肢としてアンフェアだってことだ
それじゃ2位以下の肢は「民間」として括れることになって、合算すれば1位になる
820就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:36:21
(高倍率ベスト5)
行政近畿.   1046.5倍
行政九州    995.5倍
行政東海北陸 581.5倍
土木全国    417.0倍
行政関東甲信 338.5倍

お前ら30過ぎて公務員になろうとしたらこの倍率を勝ち抜かなきゃいけないんだぞ
821就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:37:16
そもそも人数が違いすぎるww
民間労働者6000万人で公務員400万人なのにw
ホントどこまでもバカだな無試験組はw
822就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:37:30
>>816>>818
勘違いが2人。>>814の言い方もまずいが、頭悪すぎる。
823就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:37:46
>>820
再チャレンジャーは皆エリートwww
824就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:38:36
要は>>809の言い方が悪いってことでFA?
825就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:38:41
809=814=819=822

おいなんか頭のオカシナ奴が暴れてるぞ
826就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:39:31
ってかそれで自演してるつもりかよ・・・
827就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:41:10
親が子供になってほしい職業1位 → 公務員
高校生がなりたい職業1位 → 公務員
結婚したい職業1位 → 公務員

今までのところこのような結果が分かっております。
828就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:42:11
名大法学部でも一番人気なのが名古屋市と愛知県でその次がトヨタらしいね。
829就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:43:02
名古屋市って赤字だらけじゃないの?愛知は超優良自治体らしいが
830就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:43:35
職業ってことは、民間=サラリーマン、って括りになるんじゃないの
いちいち業種別になんてやってないとおもうが
他の項目は医者弁護士薬剤師とか資格職が入ると思うよ
831就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:43:56
>>814
女に「公務員と民間人、どっちと結婚したい?」って聞くの?w
結果は分かりきってると思いますがw
832就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:44:32
>>830
その括りだとどう考えても親は公務員選ぶだろうな。
833就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:46:04
親なら民間66以上の企業でも公務員を選ぶ人も多いだろうね。
834就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:48:32
809=814=819=822=824

このバカどこ行った?
835就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:49:42
>>828
金のことはまったく興味なかったけど、実際受かってみたら愛知県給料高めだね
まぁ、嬉しくないことはない
836就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 00:50:19
>>834
ちょwww>>824は違うwww
837就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 00:59:26
民間がおとなしくなったな。
838就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:00:58
反論できなくなったら、逃げるが勝ちが民間のクオリティー。
839就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 01:01:27
もともと内容の無いスレだし、暴れる奴がいなくなったら静かになるもんだ。
840就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:03:11
まぁ、60以下の民間には暴れることしかできないからなw
841就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:08:47
はい、都庁職員↓

            給料月額   扶養手当   住居手当   その他手当    例月給与
25歳係員      182,500円       0円    8,500円    23,725円     214,725円
35歳係長      323,900円    19,500円    9,000円    44,642円     397,042円
45歳課長      440,600円    25,500円    9,000円   160,168円    635,268円
50歳部長      502,900円    29,500円    9,000円    211,281円    752,681円

        例月給与×12ヶ月     期末手当    勤勉手当          年収
25歳係員     2,576,700円       721,788円    195,914円         3,494,402円
35歳係長     4,764,504円       1,435,008円    385,607         6,585,119円
45歳課長     7,623,216円      2,336,126円    602,387円        10,561,729円
50歳部長     9,032,172円       2,855,466円    736,302円       12,623,940円
842就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:10:01
羨ましかったら公務員になればいいのに。
843就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:10:06
都庁内定者ですが、喜べと言う事でしょうか。
844就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:12:03
>>841
これは管理職Bで出世していく場合のモデルケースです。
845就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:14:16
管理職選考Aに通ればもっと上だと?
846就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:15:03
再チャレンジ高倍率ベスト5

行政近畿.   1046.5倍
行政九州    995.5倍
行政東海北陸 581.5倍
土木全国    417.0倍
行政関東甲信 338.5倍
847就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:15:26
女の視点からみると公務員は公務員でも国Tの人じゃないと正直付き合う気にもなれない・・・
だって話おもしろくなさそうなんだもん・・・笑
偏見だらけでごめんなさい。けど区役所勤務の男とか・・・wwどうなんでしょうかwww
848就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:16:06
>>843
都庁の内定者が何人いるかは知らんが100人いて1人か2人だろ。それ以外はせいぜい係長止まり。
849就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:16:53
>>841
思ったより安いな。都道府県より指定都市のほうがいいよ。
850就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:16:57
純粋ないい人なら市役所勤務の友人にいるよ
年齢=ナントカ歴だがw
851就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:17:41
>>847自演多すぎw串くらい使えよw
852就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:17:45
>>848
370人です
853就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:18:30
>>847
特別区の公務員でもダメなら民間男は全員ダメなんじゃないの
854就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:18:50
よく分からないんだけど、皆が皆部長になれるの?
無知な質問ごめん
855就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:19:25
>>848
>それ以外はせいぜい係長止まり

ねーよwwアホかw
856就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:20:04
>>845
Aだと最速で係長になるのが28歳、係長が32歳、出先機関の課長が35歳、
本庁課長が38歳、統括課長が43歳、それ以降は政治力がものを言う。
857就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:20:24
東京証券取引所、東京ドーム、東京急行電鉄
858就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:24:51
管理職選考Aなんて人気ないが。
受験資格ある人のうち1割も受けてないしな。
公務員は役職あがっても大して良いことないからなぁ。
859就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:24:53
>>856
詳しそうなのでいろいろ聞かせてもらいます。
管理職選考試験は受験者数が少なく、その理由は跳ね上がる激務度に給与が見合わない
ということが主だそうですが、>>841はかなりの高給に見えます。
都庁職員は出世せずとも高給と言う事なのか、管理職はなんだかんだ高給なのか、どちらだと思います?
860就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:26:00
そういうのは公務員板の都庁スレで聞いた方がいいんじゃないのか?
861就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:26:24
公務員が特権階級であることは自明である
862就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:26:36

>>848

T類なら大半は課長補佐〜出先の課長で終わる。でも棒給表上は年功序列であがって行くから課長と
基本給の変わらない課長補佐や係長もざら。それに課長になると残業代でないから係長のほうがお得
だったりもする。


863就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:27:21
>>859
そいつは詳しくないって。
俺がかつてどっかに書いたものをコピペしてるだけだから。
864就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:30:13
そもそも>>841のは大分古いデータだろ
今はそんなに貰えない。
今年は全国で公務員給与が引き上げられたのに東京都と鳥取県だけは今年も引き下げ勧告という事態に・・・
865就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:31:40
>>863
じゃあかわりに答えてもらえますか?
866就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:33:42
>>865
答えてやろう。

俸給表を見ろ。

はい。
867就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:34:28
>>865
ごめん。俺もかつてコピペしただけだし
868就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:36:01
>>867
なにコイツ?ひょっとして俺に成りすましてるつもりか?アホ
869就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:42:05
>>859
管理職選考Aは国のキャリア官僚を想定して作った制度だと聞いた。これに受かるといわゆる都庁官僚になる。
主任経験2,3,4年目の職員に受験資格があって合格者はよほどのことがない限りほぼ100%部長になれる。
さらに4人に1人は局長になる。(ただしB出身の局長もたくさんいる。)
受験者数は300〜400人、合格者は30名程度。
有資格者に対して受験者が少ないのは、試験の時期が30〜35歳で、家庭を持っている職員が多く
勉強する暇がないこと、試験自体が難しく(昔は司法試験と比較された)合格する見込みが薄いこと、
役職上出世しなくても棒給表は勤続年数に応じてあがって行くので出世しない同期と比べてもさほど
給与が違わないこと、無能な管理職に幻滅して魅力を感じないこと、出世欲の強い人間はそもそも
都庁ではなく国Tに流れること、などが挙げられる。
激務かどうかは部署しだいなので単純に課長になると忙しくなるわけではない。実際に職場のPCで
ヤフーファイナンスに見入ってるバカ課長もたくさんいる。

>>841が高給かどうかは人によると思うからなんとも言えない。
870就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:42:40
都庁インターンの経験があるので、先輩に聞けば済むんですけどね
いわゆる部下なし係長で、給料は死ぬほど安いって嘆いてました
871就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:43:14
メガバンに行った先輩とこの前飲んだんだけど、1年半もたなかったらしいww
今は他の会社(メーカーの経理)やってるらしい。一応簿記1級持ってるのが生きたらしいw
やっぱり激務の仕事は覚悟があっても無駄なんだなと思った
やっぱ、公務員最強だわwwww
872就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:45:12
親が子供になってほしい職業1位 → 公務員
高校生がなりたい職業1位 → 公務員
結婚したい職業1位 → 公務員

今までのところこのような結果が分かっております。
873就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:45:59
>>869
コピペばっかじゃなくてたまには自分の言葉で文章書いたらどうだ?マヌケ
874就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:46:10
>>869
すごい!ありがとうございます。本当詳しいですね
今の給与水準が>>841よりだいぶ下がっているのは間違いないですよね?
875就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:48:43
>>874
下がってこれ。平成19年度ね。
ちなみに地域手当が今現在13%に抑えられてるけど通常は18%付く。
いつ戻すかはわからないけど。
876就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:50:19
>>875
んなわけねぇだろアホw
何年も前からこの数字は変わってねぇよボケ
お前さっきからシッタカでいい加減なことばっかベラベラうそぶくなよ
877就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:55:34
都道府県はやめとけ給料安いぞ
878就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:56:19
このスレで興味湧いて公務員試験の本見てきたが半端ないな
厚いし難しいし
俺にはSPIがお似合いだ
879就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:57:13
35歳係長 はともかく
45歳課長、50歳部長 は相当難しいだろ。
同期の何パーかってくらいだわな
880就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 01:59:09
何が真実だがよく分からなくなってきましたが、平均給与800万弱はリアルなんでしょうね。

>>877
政令市は一応市役所なので、住民対応があるために好みが分かれるようです
881就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:00:19
キャリア官僚も悲惨だよな。ロッカーに寝袋入れて泊り込みで働いてるらしいぞ。
882就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:02:49
都庁って早稲田とか慶応ばっかだろ?東大もいるって聞くし。
昇進試験なんかぜってー受からねーwww
ってか公務員試験自体うからねーw
883就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:05:09
>>882
ばっかってことはないです。早稲田も慶應も東大もいるかわりに、マーチもFランもいます
要するに学歴関係なく何でもいます。学閥もないようですし、学歴ない人にこそお薦めです
884就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:05:18
>>880
いや、都道府県でも住民対応はあるだろ。市役所よりは少ないが
800万弱は正しい。
黒田さんが中途採用で主任で38歳で700万弱だったから、
新卒で入って順調にやってりゃ40歳で800弱はあるかと。
885就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 02:06:42
昇進試験してる都道府県庁って東京だけ??
886就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:07:44
>>885
んなわけねーだろアホ
887就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 02:09:36
合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/
公務員13位だって
888就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:14:39
>>884
なるほど。大体の目処が立ってよかったです
年収1000万に届く都庁職員になりたいものです
889就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:16:24
だからカネが欲しいなら都道府県はやめろと
890就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:17:31
>>887
このランキングに対する評価 →ありえなーい87%
891就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:21:35
>>815
どうせ行けないんだから。
分相応に県庁あたりで満足してろ。
892就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:28:17
ここでは「公務員」と一括りにされてるけど、
正直国1の俺はお前らごとき下級役人と一緒にされたくは無い。

将来思いっきりこき使ってやるから覚悟してろよ低能ども。
どう頑張ったってお前らは常に「下」の存在だ。
893就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:30:14
俺の勝手なイメージ 

外資>>>>>民間最上位>国T5大官庁>民間上位>国T中堅官庁>>都庁>国T下位官庁>神奈川県庁>愛知県庁>>
政令指定都市>その他優良県庁>>民間中位=その他県庁、市役所>>>>>>民間ブラック=警察



894就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:37:11
>>893
愛知県庁の俺は喜んで…いいよね!!
その他もまぁ妥当なランクだと思うよ
895就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:38:01
>>892
そんな当たり前のこと、声高に叫ばなくても見識ある人間は分かってますよ
896就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:58:03
外資>>>>>民間最上位>国T5大官庁>民間上位>国T中堅官庁>>国T下位官庁>都庁>愛知県庁>
政令指定都市>神奈川県庁>その他優良県庁>>民間中位=その他県庁、市役所>>>>>>民間ブラック=警察

明らかに違うと思うところを直してみました。国T下位は腐っても鯛。都庁よりは上です
897就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:58:07
>>893
東京都、神奈川県、愛知県が高すぎだろ。
いやそれより民間上位の位置があきらかにおかしいわなw
国Tキャリアより上とかねーよww
898就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 02:59:21
>>897
政令市を上げれば満足か?
899就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:00:37
つーか愛知県と神奈川県と東京都の3つだけ具体的な県名を出す意味が分からん。
900就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:00:44
上位官庁と下位官庁で分けてるが、待遇はそこまで変わらないだろ?
2ch脳だな。
901就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:02:17
>>898
そうだな政令市は低すぎだわな。
それに民間上位の位置が無茶苦茶だ。
902就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:04:27
結論

公務員>民間


Simple is the best !
903就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:05:42
>>901
はいはいわろすわろす
904就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:11:08
国T>国際公務員>外資>民間最上位>政令指定都市>都道府県>民間上位>市役所>民間中位下位


これが正解
905就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:14:45
それが正解なら、くだらない外資の就活なんて辞めて国T目指すわ
906就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:18
>>905
ムリ。国Tはアホは入れないから。
907就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:47
>>904
それはねーよwww
外資>>>民間最上位≒国T>東京都≒上位県庁≒政令指定都市>民間上位>その他県庁>>市役所≒民間中位下位
908就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:19:55
>>904
こいついつもの政令市マンセーの奴じゃね?
公務員試験板にお帰り
909就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:21:57
>>899
なんかの本で平均給与ランキングでその3つが上位3つだった気がする。
あと愛知は地方交付税の不交付自治体じゃなかったけな?

国一>政令市>>都庁>愛知>神奈川 だろ。
910就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:22:34
>>907
100歩譲っても、市役所と民間中位下位が同じなんてありえんわな。
911就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:26:27
いや、やっぱり都庁だろ。響きがかっこいいもんw
都庁>政令市>優良県庁=民間優良企業
912就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:29:17
>>896
国1でも法務省とか財務局とか税関とか造幣局とかあるぞ。
そんなところに就職するくらいなら政令市や優良県庁のほうがマシ。
913就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:31:09
政令市が高い理由が知りたい
まぁ景気が良くて他所より安定(安全)なんだろうけど…
それで十分か あとは転勤がほぼ無いとか?
やりがいとか言っても、権限はあっても市じゃなぁ、とは思うが
914就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:34:12
都庁が何で高いのか分からん。
都道府県では都庁が一番いいのか?
915就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 03:50:59
まぁ都庁は国と対等に渡り合えるしな。県庁じゃどうしても国の言いなりにならざるを得ない。
国も県も市町村も形式的には対等なのにな。
916就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:52:44
都庁はむしろ悪いほうだろ。
都会で公務員やっても旨みがないもんな。
東京ならいい民間企業がたくさんあるしそっちのほうが給料高いんだからさ。
わざわざ住宅価格が高く通勤に何時間もかかるとこに行く意味ねぇじゃん。
917就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:55:34
>>913
給料が高いし転勤が無い。県庁よりは忙しくない。あと権限も大きい。
918就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:58:15
愛知県庁が最強
919就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 03:58:53
最強じゃないよ。愛知県も名古屋市よりは給料安い。
920就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 04:00:30
てか最強って表現がwww
921就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:00:56
でっていうwww
922就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:06:09
なんか、公務員ランキングスレになってきたな。
923就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:07:04
指定都市平均 43.7歳 770.6万円
都道府県平均 43.2歳 703.0万円
23区平均 44.3歳 751.7万円
924就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:07:37
神奈川県 44.5歳 799.6万円
愛知県 44.6歳 799.4万円
兵庫県 43.9歳 768.2万円
東京都 43.5歳 761.4万円
京都府 43.9歳 761.0万円
大阪府 44.2歳 749.0万円
埼玉県 43.6歳 739.2万円
925就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 05:30:31
あほでも入れる公務員ってある?
926就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 07:09:44
自衛隊二等士
刑務官
警察

激務だから体力・精神力がタフじゃないと続かないけどな。
927就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 07:33:38
うーん、博士卒予定の俺には無理っぽいな
唯一剣道の経験が生かせそうだけど最後に竹刀握ったのは5年以上前だからなぁ・・・
928就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 07:50:04
受験生諸君、脳内でランキングを作る前に、来年の試験に向けて勉強する気はないのかね?
929就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 08:32:17
>>927
博士なら国の研究機関に直接採用されるって手もあるぞ。
930就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 08:42:45
自分であほって言ってるくらいのあほなんだから無理だろ
931就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 09:06:26
公務員就職ランク

75 MOF NPA MIAC
73 MOFA MOD METI FSA CAO JBAUDIT HOR HOC
72 MLIT MHLW MAFF ENV MEXT NTA NDL
71 MOJ
932就職戦線異状名無しさん :2007/12/01(土) 09:41:48
もふ最高!
933就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 09:59:12
今の流行はぼじょだろ常考
934就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:02:07
>>931
ただし国T事務系

とか注意書きぐらい付けとけ。もふのレイプ魔みたいに勘違いする奴出てくるから
935就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:16:48
凡人共の巣窟らしいスレだな
936就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:17:55
凡人だから民間の激しさに関わりたくないのれつ
937就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:23:47
自分には才能があるかも知れないと思った奴は負け。
学生までに何もその才能を開花させることができなかった奴は。
早めに自分の才能に見切りを付け、普通に生きた方が勝ち。
938就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:27:09
高卒公務員>>高卒大企業社員>>>>>大卒中小
939就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:31:42
金はあるよ。
でも、就職する。
半年くらいで辞めるつもり。

労働者では50億も稼げないしな
940就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:37:22
政令市職員と言っても世間の公務員試験に詳しくない人からしたらただの市役所に過ぎないという事実
941就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:39:29
市役所職員の待遇なんて知らない方が幸せだろ

激務簿給中小零細勤務リーマンは
942就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:45:13
つまらない仕事を8hと楽しい仕事を12h
さぁどっちの方が辛いでしょうか?
943就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:58:26
よう労働者の皆さんご苦労様です。
なんて言いながら死ぬまで毎日遊んで暮らせる金が欲しい。。
944就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:01:41
労働時間0h 収入ゼロ
労働時間8h 収入並給
労働時間12h 収入高給

だったらどれ選ぶよ
945就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:01:51
【2ちゃんねらー格付け決定版】 勝ち負け組総合   (厚生労働省監修)

SSS 不労所得者
================越えられない壁=========================================
S   年金暮らし  
S-  暇な公務員   
================超一流の壁=========================================
A+  中小企業2代目 ボンボン 
A    学生  (旧帝・医学)
A-   中小企業経営者
=================一流の壁==========================================
 B+  一部上場企業 勤務中
 B    零細企業経営者
B-   学生  
=================勝ち組み 負け組の壁==============================================
C+  平サラリーマン 勤務後寝るまで  休日のみ
C 
C-   工作員
=================貧困の壁==============================================
D+   無職  ニート 
D   ひきこもり
 ==========以下童貞   ==========================
E  中年無職

F  ネットカフェ難民

946就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:11:45
都内の不動産を10件近く持っている者です。
おまえらを正直見下して居ます
947就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:36:09
俺は不動産なんて去年の年末に処分しろと警告してたんだがな。
もうすぐ不動産価格は頭打ちになり、その後暴落すると

国際金融資本家には国家さえも勝てないのさ。
いざとなったらアジア金融危機の時のタイみたいにしてやるだけだからな。
948就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:40:41
日本経済が緊張状態になった方が嬉しいけどな。
今の俺にとってはその方が儲かるし
949就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 11:55:38
どうやら土木厨が湧いてるなw
また試験板にもどってきて妄想発言を連発してくれよww
950就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:42:34
不動産の事はソロスも警告してたわな。
バブル化してたから警戒するのが当たり前なんだが、馬鹿は気付かないんだよ。

そういう点では日本人の9割は思いっきり馬鹿なんだがな。
951就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:48:55
株や土地に詳しい奴がいたり公務員に詳しい奴がいたり
就職板らしくないスレだな・・・
952就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:49:03
公務員を馬鹿に出来るのなんて就職偏差値60以上の企業からだろ
このスレの民間組の平均は63くらいあるんだろうなwww
953就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:55:14
俺のとこ64だお
954就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:02:40
公務員に勝っているレベル=66以上
955就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:06:21
>>954
悔しそうだな
リアルに考えると62以上だと公務員より上だろうな
956就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:07:33
>>955
いや、66以上です

政令市>65 伊藤忠

が示されたのをご存じ無くて?
957就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:08:09
60でも公務員よりは上かと・・・
958就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:08:54
>>956
知らないよそんなの
俺だったら伊藤忠行くけどね
959就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:09:12
公務員は学歴で負けた低学歴のための再チャレンジ
960就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:09:40
>>956
馬鹿?金融ランクスレ見てればそんな根拠とか全く意味不明なのよく分かるだろ?
961就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:09:53
>>658
激務午前様年収1000万
まったり定時も可年収800万
962就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:10:40
>>958, 960

民間工作員乙wwwww
激務がんばってね♥
963就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:12:03
>>961
妄想乙
政令市がマターリ、商社が毎日午前様とかもうね
964就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:12:33
財閥商社ならともかく・・・伊藤忠とか・・・
965就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:12:46
真鍮の俺は公務員より上と自覚してますがいいですか?
966就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:14:07
>>965
ネタ乙
967就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:14:12
公務員っていってもレベルの差があるよな。
市役所で働いてるような奴=国民の雑用
968就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:14:25
俺のじいちゃん某県庁だったけど糞激務だったぞ
相当上まで上り詰めたけどな
969就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:15:00
リアルに真鍮>公務員と考えてますよ
970就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:15:29
>>967
雑用だから良いんじゃないか?馬鹿?
くだらねぇ責任とかおわされんのやだよ。
仕事は適当が一番
971就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:16:47
>>970
偉くなれないよ
972就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:16:57
責任と権限はtrade off
973就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:18:41
>>971
偉くなってどうすんの?それおいしいの?
974就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:19:18
めっちゃおいしいと思うよ
975就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:19:58
いいや俺地元の市役所でも十分おいしいから
976就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:20:31
公務員の場合偉くなってもならなくても給料に大きな差がないという
だから偉くならない方が特という希有な職種
977就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:21:03
>>976
まだあるぞ

つ大学助手
978就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:27:26
>>975
一生地元とか欝にならないの?

>>976
金だけじゃないんだよ
979就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:46:41
>>973
社会に何の影響も与えない存在。それが市役所公務員
980就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:49:55
お前ら公務員になれないから民間なんだよな?いい加減言動に気をつけろよ
981就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:51:14
民間の良さなど何もない。ただ人生を無駄にするだけ。
982就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 13:54:19
民間に就職する奴って人生設計が本当下手なんじゃないかって思う
983就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:03:29
一概には言えないな。
才能や能力がある奴が民間に行くのは価値が非常にある。
しかし、それらが無い奴が民間に行くのは悲惨である。
984就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:04:49
>>980
はいはい
985就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:05:07
まぁ小売りとか外食とかあのあたりに行くんだったら遙かに公務員の方が
986就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:25:52
民間の雑魚どもが勘違いしてるけどな。
お前らの就職先の社長も年が20も30も下の役人に愛想笑いして頭下げてるんだよ。
社会の序列を正しく認識しろや。
官>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>民
両者には永遠に越えられない壁がある。
以後、民間のカスどもは公務員および公務員内定者様には敬語を使うように。
987就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:25:54
優秀な奴が公務員なんかになったら、国にとって大きな損失だよな。
なぜなら、公務員は何も生み出さないから
988就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:26:43
>>986
国民>>>>>>>>官

官は国民の下僕だろ?
989就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:28:19
>>988
アホか?
官=搾取する側
国民=搾取される側
どっちが上かは明らかだろうが。
それと敬語使えや
990就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:31:27
民間は公務員に利用される運命にあるんだよ☆
991就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:36:04
相変わらずこのスレはキ○ガイが暴れてるようですね^^
992就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:36:23
民間(笑)
993就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:37:14
お前ら公務員板見て来い。

どんだけ仕事楽かわかるぞw
994就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:38:09
>>986
馬鹿だなあ働いてる個人にそんなの関係ないんだよ
995就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:39:40
>>992
だから無理に(笑)つけなくていいから
農中は公務員より上だよね
996就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:40:09
>>994お前の低脳ぶりには絶句した
997就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:40:55
>>994
言葉がなってねーぞ
民間社員を駒として利用する社長様も官の駒にすぎねーんだよ
現実を知れ
998就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:41:27
結局1000いくのなw
999就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:41:44
>>995
農中の理事長は歴代天下り農水事務次官wwwww
1000就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 14:42:02
ついにこのシリーズも最後を迎えるわけだが
結局なんの有益な議論もなされないまま終幕を迎えたなw
もう二度とこんなスレ立てるなよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。