【推薦】不人気大手電機メーカーについて【残り物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
理系に不人気で推薦が残りがちな企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

NEC
三洋電機
東芝
富士通
2就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:29:40
無理にスレタイに 【 】 つけなくていいから
3就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:31:28
シャープと松下が抜けてるぞ。
4就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:38:05
関東ではシャープ・三菱は枠に一人も入らない学科とか普通にある
東工大はロンダが多いせいか三菱結構いるがな
5就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:00
東芝三菱日立は同レベルかと思ってのに
とうとう東芝が不人気メーカ入りかw
所詮2chの中の話だからどーでもいいけど
6就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:39:42
>>1って正直推薦ならどこかしら拾ってもらえるザル採用だろ
8月以降でも推薦使えば通る企業ばっかり
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:46:40
慶應理工だと

インフラ・マスコミ・商社・コンサル・外資
====↑非メーカーの勝ち組企業達==================
ソニー
====↑かなりの人が応募を検討する企業====
        慶大生が堂々と内定先を名乗れる壁
======================================
日立・NEC・東芝・松下・富士通・松下
====↑4月で本命に落ちだすと検討しだす企業====
三菱電機・シャープ
====↑学内説明会ですら参加者ゼロという日があるレベル====
三菱電機・シャープ

って感じ
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:49:44
うちだと、富士通NECと東芝(ただしR&Dは別)は超絶不人気だったよ
東芝なんかR&Dに落ちた時点で推薦を別の企業に変えてた奴もいたし

大学のレベルはマーチが低学歴という異常な世界の2ちゃんねるでいう普通のレベルの大学です
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:51:57
選ばれし高学歴でも優秀な奴が1000人とか採用する企業なんていってられないだろ
10就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:55:25
日本語でおk
11就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:05:38
なんでブラックの日立がないの?
12就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:22:16
地底に人気だから
13就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:31:14
日立の製品のデザインだけは好きだな。
プリウスとか。携帯とか。
14就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:40:36
推薦が余るってか
JMは結構何人でも受けれるよね
15就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:49:52
俺の大学だとこんな感じ、お前らはどうよ?

フジテレビ・日本テレビ・BCG・マッキンゼー・金融コース別・三菱商事・三井物産・キーエンス
====英雄扱い企業達==================
ソニー ・ホンダ・東京電力・JR東海・JR東日本・ANA・JAL
====↑勝ち組企業====
キヤノン・トヨタ・地方電力・JRその他・旭硝子・新日鉄        
==========↑妥当企業==============
日立・松下
====↑推薦が一応埋まるレベルの企業====
三菱電機・シャープ・NEC
====↑推薦が埋まらない企業====
富士通・東芝
====↑なぜか敬遠されてる企業====
三洋電機
====↑問題外企業====

16就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:50:34
ホンダ内定者か
17就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:51:55
>>15
キーエンスはネタ企業として英雄扱いにはならないぞwww
扱いはドンキホーテだww
18就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:52:37
ホンダ・JR東とJALが高すぎるだろww
19就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:52:57
NECはなぜかそれなりに人気がある気がする
20就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:53:04
>>17
低学歴乙、あの面接を通過できるのはネ申だね
ほとんど奴が即死亡したし
21就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:54:13
面接がムズイことと
企業として内定して尊敬されることとはまた別だろ
22就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:55:08
はいはい、言い訳乙
23就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:55:17
>>20
だからなんだww
いくら難しくても仕事内容には興味持っている奴少なくて、墓が立つっていわれる金だけの企業いく奴が英雄扱いされるかよwww
24就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:56:12
>>20は東工大か関西旧帝だなww
東大早慶でキーエンスが他の同ランク企業のように尊敬されるなんて話は聞いたことない
25就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:56:23
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
26就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:56:23
>>23
墓が立つのは営業だけだよ、内情知らない低学歴は困るね
27就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:57:12
>>26
高学歴が全員キーエンスなんてマイナーBtoBの内情知っているわけないだろwww
バカかww
28就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:57:29
かなりマジで突っかかってる感じ
キーエンス内定者っぽい雰囲気だ
29就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:57:46
googleでキーエンス検索しようとしたら候補の一番上に
キーエンス 激務
が来たんだがww
30就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:58:28
キーエンスは明らかに浮いているよなw
キーエンスが入るならマリンとかも入ってもいいはずなんだがw
31就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:59:10
>>30
金融コース別

にふくまれてるんじゃまいか
32就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:00:58
郵船とかなくてキーエンスが入っている段階でばればれw

>>29
激務 年収 採用 株価 バーコード 給料
とかがでてきたわwww
品のないw
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:14
三洋は解体後にどこの会社の配属になるかで勝ち負けが決まる気がする
電池は勝ち組、あとは負け組
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:45
キーエンスは確かに品が無いが
煽ってる奴も品が無い感じだな
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:47
会社名と一緒に使われる単語のトップが激務ってどんだけーw

あそこ、有給買い取っているらしいね

違法行為なのに、会社説明会の質疑応答のときに世間知らずそうな技術系社員が堂々といっていたから引いたわw
36就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:02:59
電池でも勝ちじゃないだろw
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:04:08
>>26
・・・・・営業だけって・・・・だけっていえることか・・・十分問題ある企業だぞ・・・
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:05:38
>>19
話変わるが、NECは5年ぐらい前までは人気企業だった
でもこの業績じゃさすがに受ける人は減ったみたいで不人気になった
あとの企業はもとから不人気(研究所は除いてもいいけどね)
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:05:59
>>34
キーエンス信者の内定者VS煽りたがりの池沼を
生暖かく見守るスレです。
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:07:15
フジテレビ・日本テレビ・BCG・マッキンゼー・金融コース別・三菱商事・三井物産・キーエンス

これを不自然と思わない奴はレアだろw
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:40:38
日立松下の推薦がうまるってことはマーチくらい?
俺の大学は日立は何人でもおけですっていってたよ
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:48:18
隠れブラック>日立
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:52:54
マジレスするとその二社はマッチングで落としているから推薦の存在価値ない
SEなんかは誰もいきたがらないしな
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:33:53
なんだこの日立と松下の内定者がケツを舐め合うスレは
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:41:35
東芝は、社員に酷い待遇をして、訴訟を起こされてるからな
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:43:07
スレタイ変えようぜ

理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通

47就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:43:53
こっちのほうが、本スレになる予感
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 03:34:33
松下と日立はそこそこ人気あるだろ
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 04:24:32
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 04:56:14
キーエンス開発職は東大東工大京大早稲田が84%を占めるエリート集団



675 :就職戦線異状名無しさん :2006/01/09(月) 02:04:12
キーエンスの説明会に行った時に配布されたA4の資料には、「製品開発職の過去5年間の大学」という円グラフがありました。

内訳はT大学33%、TK大学23%、K大学14%、W大学14%、他16%と書いてあります。

その下に専攻別の内訳の円グラフがありまして、機械系33%、電気電子系25%、情報系20%、その他22%と書いてあります。
技術系の採用は全国で30人程度だから厳選採用なのでしょう。
東大院からは毎年4〜5人が入社しているそうです。
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 05:23:47
また内定者が出てきたのか
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 06:06:47
>>49
1998〜2002のソニー人気すげーw
文理ともに5年連続就職人気1位じゃん!
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:14:23
>>52
その頃(しかも就職氷河期)にソニーに入った奴ってマジ超優秀だよ。
理だけじゃなくて文でも1位って凄いよ。
松下は関西圏の大学(特に関西出身者)の中では物凄い人気だよ。
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:52:06
>>41
逆にマーチ理系より上の大学理系で>>1の企業に行く奴はオワッテルだろ
研究所は別かもしれないけど、結局研究所にずっといるわけじゃないからやっぱりオワッテル
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:55:33
>>54
なんで?マイナーな優良企業(笑)がいいか?

はっきり言って、中小は終わってるぞ。
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:59:20
電機以外の業界に行けばいいじゃん
この売り手市場に電機を選ぶ理由がわからない
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:59:47
はあ?なんで優良中小がそこで出てくるわけ?
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:01:06
>>56
電気系技術者が一番偉そうにできるのが、電機メーカーだからだろ。

何言ってんだw
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:04:15
偉そうにできる???意味ワカンネ
推薦取れるからってだけだろ
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:06:52
>>59
アホ。精密や自動車や鉄鋼の推薦なんて腐るほど余るわw

精密や自動車は機械の奴ら、鉄鋼は無機材の奴らが偉そうにしている。
そんなところに行っても、偉そうに出来んからな。
所詮は電気・電子が中心技術ではない。
電気系技術者が行くメリットはない。

技術者ってのは、自分の技術が会社の中心になるようなところに行かないとダメなわけ。

分かる?
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:11:14
なにここ電気電子系だけの話してんのかよ

62就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:20:27
また、地域性で変わる指標なのに
不毛な議論をするのか。

関東在住なら関東系の企業を優先的に選び
近畿在住なら近畿系の企業を優先的に選ぶ。
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:38:46
三菱入ってないんだけど、忘れただけ?

46 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:43:07
スレタイ変えようぜ

理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
64就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:49:13
忘れただけじゃない?
65改良版:2007/10/28(日) 11:49:59
スレタイ変えようぜ

理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
66就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:55:58
>電気系技術者が一番偉そうにできるのが、電機メーカーだからだろ。

電気系技術者が一番こき使われるのが、電機メーカーだから
の間違いだろ
67就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:25
自殺するほどの激務で、年収はこんなもの

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)3発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191073031/
68就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:09:50
日立病でぐぐって見ろ
69就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:16:17
これか
http://ww2.et.tiki.ne.jp/~u8392surm/page017.html

月200時間の残業
ある時、酒の席で上司がこぼしました。「評価制度っていうのは
人件費削減が目的だ。だからうまくいかないんだ」
生活保護並みに
大企業に勤続三37年。仕事内容は何も変わっていないのに、月34万5100円
だった本給は26万円に、約500万円の年収が400万円にさせられます。
裁量なんてない。
「消化するだけの仕事に、裁量なんて一体どこにあるんだ」。日立製作所の
設計技術者は、吐き捨てるようにいいました。
70就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:20:58
日立も酷いな・・・
東芝との違いは、裁判起こしてるか起こしてないかだけだったりする
71就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:21:11
日立はここ10年で一気にダメになった企業だよね
無駄に体力だけはあるから生き残ってるけど
企業城下町である茨城の某市あたりは衰退の一途をたどって人口まで激減している
72就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:23:03
日立の年収400万って、嘘だろ・・・
73就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:24:20
>>70
日立はね、良くも悪くも人間関係が濃密だから裁判とか起こしにくいのだろうと邪推
74就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:25:25
電機はやっぱり避けたほうが良いな・・・

なんか、断末魔企業のようだ
75就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:27:58
>>73
上司から説得されるの?

76就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:32:47
日立は酷い有様だぜえええ
77就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:39:02
>>75
連帯への暗黙の強要というか、会社の意向に沿わない人への風当たりがすごい
これは事業所によってカルチャーが違うから一概にはいえないけど

78就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:40:57
それって、いわゆる組合運動(会社の組合じゃなくて)とかしてる人?
79就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:00:02
裁判起こしてる東芝は、日立より体質が酷いってことじゃね?

裁判での隠蔽工作とか、よくやるよな、って思う
80就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:10:51
就職板では隠れ優良企業と言われてるYというメーカーの話
威張り散らすだけのワンマン上司を「これでは仕事への支障がでる」
と部署のみんなで結託し会社に訴え、全く無関係な製菓工場への出向へとおいやったそうだ
その話を聞いて、Hではまずありえないなと思った。そんな風通しの良さはないのだから

81就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:21:09
>威張り散らすだけのワンマン上司を「これでは仕事への支障がでる」
>と部署のみんなで結託し会社に訴え

あ、これうちの会社にもある。
あまりの酷い上司に訴えたらしいけど
日立はそれ出来ないわけ?
82就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:27:57
古くからあるような事業所は村社会そのものだよ>H

83就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:34:28
とりあえず>>1が日立か松下の内定者なのはわかったw
84就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:36:02
日立と松下は比較的人気あるだろ
そういう意味では別におかしくない

行きたいかといわれると、そんなことも無いが
85就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:42:51
>>80
そんなワンマンを上司にするような社風の時点で優良ではない。
86就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:44:02
>>61
当たり前だろう。

何のための学科・研究科だ。
87就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:45:53
日立と松下は赤旗を完全に敵に回したからなw
内部に共産党のデモ員いるが暇さえあれば会社の粗探しw
88就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:34:05
>>85
自浄作用があるだけずっといい。
それすらない所がどんなに多いことか。
89就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:01:08
大手電機よりファナックとかの方が良いと思う
90就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:31:37
ファナックいったら40歳で墓が立つよ
91就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:39:22
赤旗といえば東芝でしょ。
東芝の共産党つぶし、「扇会」はいろいろな大学の教授が研究してて有名だ
92就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:47:25
労組が会社とズブズブで何もしてくれないから共産みたいなのが蔓延るんとちがうの
93就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:50:04
>労組が会社とズブズブで何もしてくれないから

こんなのどこもそうじゃん。
会社の組合が御用組合なのはもはや有名
94就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:51:33
>>91
東芝に共産党のデモ員はいない
松下、日立等と違い根も葉もないことかかれてるわけじゃない
95就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:56:51
>>94
共産党のデモ員の定義が良く分からないんだけど
この人たちがそれに当たるんじゃないの?
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/
96就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:02:05
>>95
リンク見ればだいたいわかるよ

まぁ東芝には扇会というカオスな秘密結社があるがw
97就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:03:47
だから、東芝にも共産党のデモ員いるんでしょ
98就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:05:31
逆に組合の強いことで有名な会社とかある?
電機以外でも可
99就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:05:56
>>97
扇会が共産党のデモ員?
寝言は寝て言えw
100就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:07:01
>>97
東芝みたいな共産党嫌いの会社に共産党のデモ員なんていません
101就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:30:07

499 :東芝社員は気持ち悪い:2007/10/24(水) 23:00:55 ID:fmVFCAP/
扇会だか自己啓発だか知らないけれど、
そんな怪しい組織が存在していること自体おかしい
よくトヨタがこの点で叩かれるが、マスコミで叩かれるだけマシ
東芝はマスコミに叩かれないしトヨタ以上に怪しい
社員も無気力な奴ばかりだし、こんなんだから20代の若手から逃げていくのさ

501 :名無しさん ◆8SIZh15dlY :2007/10/25(木) 02:00:03 ID:nshxY8Xk
>>499
その怪しい組織とやらには会社から補助金も出るんだぜ。
知ってた?

頑張ってマスコミに布教してくれ。
102就職戦線異状名無しさん :2007/10/28(日) 16:31:22
103就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:35:12
>>97
扇会は共産党系列じゃない
赤旗とか関係なくもっとややこしい
104就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:37:19
東芝はもういいよ。お腹いっぱい
105就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:40:55
いやここ、東芝厨隔離用のブラック電機専用スレだし

東芝富士通NEC三洋以外は他池よ
106就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:41:22
三菱電機は鎌倉行けるならいいかも
107就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:43:54
>>105
知らんかった。そりゃ失礼
108就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:44:03
シャープソニー日立松下三菱内定者は移動してね

【高給】大手電機メーカーについて6【マターリ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193488565/
109就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:49:08

そのスレのほうがネタだぞ
高給、マターリの電機なんて、存在しないから
110就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:50:01
>>109
空気←これ読める?
111就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:56:33
東芝スレ、就職板だけですでに3つあるのに、隔離スレ作ってどうするんだ?

東芝11年目年収568万(裁量制で残業代なし)3発目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191073031/
東芝
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191301396/
世界の東芝に内定しました(^-^)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193246459/
112就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:59:09
ああ、ソニーが一応高給といわれてるな
でもソニー内定者はソニー単独板に行ったほうが良いな

ネタスレに行ってもしかたないし
113就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:09:50
>高卒や現業が多いから四季報年収は低い!
といっている電機君をみたことありますか?
でも、まってください、電機は高卒は少ないんです。
なのに、四季報年収が低いんですよ
つまり、リアルで薄給業界なんです

【平均年収は素材・鉄鋼・自動車にボロ負けなのに高卒の割合はかなり低い電機】

         大卒 高卒 合計
新日本製鉄 140 400 540
JFEスチール 110 363 479    
トヨタ自動車 830 950 1780
ホンダ 810 580 1390
日産自動車 381 316 697
デンソー 530 520 1050
三菱電機 740 260 1000
JR東 200 1350 1550
JR東海 305 365 820
東芝 1150 350 1500
日立製作所 850 200 1050
キヤノン 740 100 840

ソニーと松下、NECにいたっては高卒ゼロwwwwwww

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/car01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/elec01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/joho01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/sozai01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/life01.html
114就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:12:40
>逆に組合の強いことで有名な会社とかある?
組合は会社から迫害されるからなー
御用組合は出世コースだけどね
115就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:22:00
重電やりたいやつはソニーいかない
オーディオやりたいやつは日立いかない

2ch就職版は全てにランクをつけようとする偏差値教育に
洗脳された人々の集まり
116就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:22:49
>>115
それしか取り柄のない人ってことでしょ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:24:32
マッチングで釣って数年後、早いと翌年に異動、酷いと子会社やっているのが電機なんだがな
マッチングやっている企業なんて他の業界は余りないだろ?
企業ってそれほど人の入れ替わりが激しいんだよ
やりたいことなんて1年もしたら子供のわがままだったなって実感するよ
118就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:31:56
>>116
お前は優秀な部類の人間ではないってことがわかった
119就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:33:40
優秀な人間っていうのは環境に適合する人間
人の進化と同じ
120就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:39:50
自分に大した専門知識が備わってない奴ほど
「専門バカ」とか相手を罵りたがる
俺は何にでもなれる!みたいな阿呆なことをいつまでも思っている
結局何かに集中できるだけのこだわりも能力もないだけなのに
121就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:40:47
>>117
それはきちんとやりたいことを考えていなかった人間が吐く台詞ですよ
122就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:41:12

シャープ松下日立三菱が勝ち組とは思えない
123就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:47:35
Q:下にあるように、東芝の子会社(東芝三菱電機産業システム)で月175時間残業して自殺したのがニュースになったけど、東芝本体の自分は関係ないよね?

労災認定:失跡から1年半後に発見、過労自殺で初認定−−千葉の男性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071011ddm041040105000c.html
 失跡から約1年半後に山梨県で遺体となって発見された会社員男性(当時33歳)が、過労自殺
だったとして労災認定されたことが10日、分かった。労災問題に詳しい代理人の川人博弁護士に
よると、失跡から1年以上経過した自殺を労災と認定したのは初めて。

 川人弁護士らによると、労災認定されたのは三菱電機から関連会社の東芝三菱電機産業システム
に出向していた千葉県(当時)の男性。出向から約2カ月後の03年12月、行方不明になり、
05年4月、富士山ろくの樹海で遺体が見つかった。

 両親らが同僚からの聞き取りや携帯電話のメールなどから、失跡前の3カ月間に毎月100時間
を超える残業をしていたとして、今年1月、東京・三田労働基準監督署に労災申請した。労基署側
は9月、労災認定し、出向による心理的負荷や月約97〜約110時間に及ぶ残業による過重労働
を認定理由に挙げたという。

A:いいえ、関係大有りです。この会社は、東芝と三菱電機本体の電気設備事業を統合して作られた会社です。
つまり、本社の社員が出向してこの会社に行ったのです。実際、今回の自殺者は三菱電機本社から出向した人です。
なお、この会社は東芝50%三菱50%の出資比率なので、東芝からも大勢出向していることが考えられます。
また、電機にいくと、このような無名企業所属になる危険性が極めて高いことも覚悟しておきましょう。

>東芝三菱電機産業システム株式会社(TMEIC)を設立
>本日、東芝三菱電機産業システム株式会社(本社:東京都港区、以下 TMEIC社)は株式会社 東芝(社長:岡村 正)と三菱電機株式会社(社長:野間口 有)との製造業
>プラント向け電機設備事業を統合し、製造業プラント向けを主体とした産業システムの開発・販売会社として設立されました。
124就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:48:51
A「ねー、先生、先生はどうして先生になったの?」
B「それはこうこうこういう理由でだよ」
A「先生やってて楽しい?」
B「楽しいよ」
A「ねー、先生、先生はどうして先生になったの?」
B「・・・それはこういう理由でだよ」
A「先生やってて楽しい?」
B「楽しいよ」
A「ねー、先生、先生はどうして先生になったの?」
B「・・・」

2ch就職版の流れはこれと一緒
バカが同じことを延々と繰り返して聞く
125就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:49:20
っていうか、やりたいこと重視した結果、子会社配属になったら涙目なんだけどwwwwww
入社3年後に部署ごと子会社化して東芝三菱電機産業システムなんて会社になったらどうするよwwwww
付き合っている女も離れていっちゃうし、子供にも
「なんで東芝の社員じゃないの?東芝とどう違うの?どっちが偉いの?」
って馬鹿にされちゃうよww
126就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:54:14
少なくても175時間残業(それも150時間はサービス)させる会社には入社しないと思うぞ
それも出向の場合、給料って出向元が払うんだぞ?
つまり、25時間しか残業つけられないって三菱電機本社の方針
確率としてどれくらいかわからないが、三菱電機と東芝は100時間を越えるサービス残業と過労死・自殺の危険性は十分ある
なのに、あえて突っ込むのは無謀というかバカとしかいいようがない
生命の確保>>>金・やりたいこと
だろww
127就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:58:26
配属されたら子会社、なんて、今の電機じゃ、よくあることだ
128就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:59:42
全てコピペ
129就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:03:36
【1年に1人のペースで業務による死亡が明らかになる東芝と東芝子会社ww】
さあて、会社がうまく隠した自殺はこれの何倍あるんですかねww

・2000年
東芝社員の過労死認定−80時間超える残業
 大手電機メーカー東芝の技術者だった男性=当時(40)=が死亡したのは長期間の残業による過労死だったとして、千葉県の遺族が労災補償を求めていた申請で、
三田労働基準監督署(東京)は10日までに、業務との因果関係があったとして労災認定した。

 同労基署などによると、男性は入社以来、燃料電池の開発部門に勤務。2000年6月に脳内出血で死亡する約3年前から職場の責任者になり、深夜に及ぶ残業が
連日続いたという。 残業は平均で、過労死の労災認定基準の80時間を超える月が続き、新認定基準に基づき長期の蓄積疲労があったと判断した。

・2001年
7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html

・2003年
東芝子会社(東芝三菱電機産業システム)で月175時間残業→自殺へ
今回も証拠隠滅

労災認定:失跡から1年半後に発見、過労自殺で初認定−−千葉の男性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071011ddm041040105000c.html
130就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:34:35
>60

アホか。電機メーカーに電気電子系で入っても
ゴロゴロしてるからあまり重宝されないが、
自動車・精密とかはエレクトロニクスの比率高まる一方なのに、社内に技術者少ないから重宝される。

逆だぞ。

by社会人
131就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:36:11
社会人になってもこんなとこまで一生懸命書き込みに来てるなんて…w
132就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:47:29
電機メーカーのいいところは過労で死んでも高い確率で労災が下りること

裁判になれば東芝の二の舞だから今後はカネで解決するはず
133就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 18:54:53
過労死したくないんですけど
それにカネで解決ってなんですか?過労死したらカネ払えばいいってことですか?

酷い会社ですね。
134就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:21:10
電機メーカのスレにきたのに
東芝ばっかじゃねーかよ
135就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:27:00
たかが自殺程度でアホか。流行だよただの。
136就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:37:12
俺ね電機じゃないけど、某電機メーカーの工場や研究所ばっかりある田舎の出身。
自殺や鬱の話は子供の頃から聴いてる。
最近事情が厳しくなり増えたのかも試練けど、別に今に始まった話じゃない

137就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:56:10
だから泣き寝入り、しろってか
138就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:56:40
会社のために死にたくないよな
139就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 20:01:45
>東芝ばっかじゃねーかよ
電機全体がこんな感じ、
東芝が裁判したから、電機の実態が明らかないなった、と思ってください
140就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 20:14:50
>>137
そうは言っていないが、昔からあることは皆知っていたがタブーとされていた為おおっぴらに語られることもなかった。
ネットの普及やら訴訟社会となりつつある中で白日のもとに晒されるようになっただけだと思う。

実家の自分の部屋から某メーカー工場のエレベーター実験塔が見えるのだが、
そこから飛び降りて自殺してしまった社員がいたと聞いた
141就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 04:36:56
お前は、先進国の中で、日本の自殺率が1位なのを知らないのか?
自殺は昔と比べ急激に増えてる。働き方に問題があるんだ。
それにどう対応するかが、会社としては非常に大事な時代
メンヘルがとても増えてるのも事実なんだから、自己責任にして切り捨てるのは時代遅れ

社員の自殺が増えてることが、社会問題なんだよ
昔からあった、じゃすまないんだよ
142就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 04:38:38
>>140
自分は絶対うつ病にならない、と思ってるタイプだな、お前
メンヘルの勉強しろ、学生さん。

143就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 04:49:49
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
144就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 05:55:45
不人気なのは、激務薄給だから
145就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 06:14:56
これ読むと日立はヤバス

http://ww2.et.tiki.ne.jp/~u8392surm/page017.html

月200時間の残業
ある時、酒の席で上司がこぼしました。「評価制度っていうのは
人件費削減が目的だ。だからうまくいかないんだ」
生活保護並みに
大企業に勤続三37年。仕事内容は何も変わっていないのに、月34万5100円
だった本給は26万円に、約500万円の年収が400万円にさせられます。
裁量なんてない。
「消化するだけの仕事に、裁量なんて一体どこにあるんだ」。日立製作所の
設計技術者は、吐き捨てるようにいいました。
146就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 06:31:29
自殺過労死多発してるのに、激務、ブラック電機
147就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 06:53:47
なんというかマターリとか優良企業とか言われているとこでも
こういうことがひた隠しにされているんじゃないかと疑心暗鬼になってしまうな
インフラ、トヨタ、ソニー、キヤノン、2chではもてはやされてるけど実際どうなんだろうか
148就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 07:02:39
年収だけだと、自動車と電機との差は大きい。
自動車が一般より高給なのは確か

http://www.imf-jc.or.jp/07spring/shuuyaku/0725.pdf
149就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 07:21:32
>>147
大企業ならどこでもあるんじゃないかと思うけど、
メンタルヘルスを精神論で片付けようとしたり、自分から辞めるように仕向けるような職場はブラックだな

150就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 13:27:28
働いたことないお子様達の言い分だな
151就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 13:28:06
電機はゴールデンウィークに9連休とかある
年末年始も連休あり
152就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 13:36:17
メンヘルは甘え
153就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 13:53:25
月200時間残業とか、地獄だな
こんなに働きたくないよな、だから自殺が増えるんだろうね
154就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 14:06:00
このスレ、鬱社員が混じってないか?
155就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 14:26:11
メンヘル偏見者がまじってるんだよ
いまどき、時代遅れだっつーの
156就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 14:29:26
激務の果て、甘えで自殺ができるんだろうか
157就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 14:31:55
>>155はメンヘルで休職中に2chやってる社会人だろ
158就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 14:46:21
755 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:23:37
東大京大東工大の大手電機就職者数は異常だろ。
学歴に見合った待遇があるわけないのに・・・


756 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:24:39
>>755
でも、彼らがいるおかげで産業は支えられているからなぁ

そろそろ靖国神社にまつってもいいんじゃないだろうか


757 :就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:27:22
>>756
彼らがあそこまで純粋無垢じゃなかったら、とっくに日本のハイテク産業は
終わってただろうにw
神風特攻隊乙だね
難しい入試を潜り抜け、6年も実験漬けで最後がブラック電機で過労死とな

159就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:59:41
最近このスレに来たんだが、
電機系の王手はほとんどワケありなんですね。
現在大学3年、理系電気科の俺オワタ・・・
希望就職先無くなっちゃった・・・
160就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:03:03
>>157
電機は、激務でうつ病休職中のヤシ多いだろ、やっぱり
161就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:06:23
>>159
電気系なら沢山微妙な企業・職種群があるから希望をもて
162就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:25:51
電機より精密行け
給料高くてマターリ
163就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:49:44
>>161
「微妙な」ってところが何か気になるんだがw
王手行かなきゃ激務じゃないってわけじゃないとは思うけど。

>>162
精密機械系か。ちょっと分野違うけど、調べるだけ調べてみるよ。
ありがとう。
164就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:27:21
ネタ投下 щ(゜д゜щ)

富士通もゴルフ接待 守屋前防衛事務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000075-san-pol
165就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:30:06
これだけ接待されたら逆にしんどそうだな
たまには1人でゆっくりしたかったりするだろうし
166就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:37:47
>>142
これは痛い
167就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:44:04
俺の友達で銀行のシステム部門に内定してる奴が、
1年目から700万貰えるって言ってたんだが、これは電機の
何歳くらいの給料?ちなみに俺はシャー内定・・・・。
168就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:06
このサイトの1章まで読むと悲しくなる・・・
http://case-study.sakura.ne.jp/
169就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:42
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万
1年目から700万

170就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:49:53
>>169
もしかしてあれは嘘だったのだろうか?
171就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:08:58
>>167
外銀内定者だろ?
お前とは住む世界が違うよ。
172就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:48:16
とりあえず、メガは一年目は給料低いよな
外銀もバックオフィスでは、そこまでもらえるか怪しいな
173就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 03:02:32
思ったより釣れたな
174就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 07:48:36
東芝東芝うるせーよ^^
175就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 09:47:32
どこに東芝が書いてある?
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 10:17:34
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱

177就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 13:42:32
採用数
あれは各部署が欲しい新人の数を申請することから始まる
学生は何か勘違いしているようだけど
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 17:34:50
こんな時間に書き込まれて
学生はとかいわれてもなw
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:32:09
外銀ITなら平均的か少し少ないくらいだろ。
UBSなら800〜900くらい行く。
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:34:43
だから何?
181就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:35:32
そう嫉妬するなよw
俺たちは俺たちでやりがいを持って働けばいいじゃないか。
182就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:38:20
そうだよな。
俺だって金が目的でメーカー選んだわけじゃないし。
そりゃ、金がほしいなら俺も外資かマスコミ行ってるよ。
183就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:43:03
>>182
釣り?
そういう事は外資マスコミの内定蹴ってから言おうね
184就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:45:36
まあ受けてないから受かるかは分からないけど、
絶対落ちるわけでもないんだし・・・・・。
結構いけそうな気がする。
185就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:48:47
受けてないは受かってないのと一緒

186就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:55:50
??????????????
187就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 19:58:49
>>185
そんな言い方ないだろ!
俺にだって可能性は無いわけじゃない。
研究室じゃ優秀な方だし。
188就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:03:32
まあ金は大切だが、金が一番なんて人生つまらんよな
俺はそこそこ貰えてプライベート重視でいいよ
いつ首切られるかわからん外銀は俺には無理
189就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:05:37
メーカーはそこそこ貰えてプライベート重視じゃないよね?
インフラがそれに該当するのかな?
190就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:25:22
>>189
いい加減2ch以外で情報仕入れろよ
ゴールデンウィークや年末年始はメーカーは
6連休、7連休、8連休、9連休とれるんだから
191就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:32:01
ゴールデンウィークと年末年始以外はずっと残業、プライベートなし、だな
192就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:06:24
メーカーなら普通GW・夏季・年末年始で9×3デフォ。多いところだと10×3も結構ある。
193就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:11:19
>>191
うーん、それは間違っている
194就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:53
松下が人気ないって本当なの?
195就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:18:35
>>194
誰に対する人気?
少なくとも就活生には人気あるよ
説明会に行けばわかると思う
196就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:18:46
関西のレベル低い学生には人気なんじゃないの?
197就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:20:40
>>194
関西には人気
198就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:23:57
就職板に張り付いてるとリアルがわからなくなるな。
学歴板みたいだ。
199194:2007/10/31(水) 23:24:51
人気ってことは内定は出づらい感じですよね?
ソニー以外の電機よりは
200就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:25:02
両方張り付いてるお前はもうダメみたいだな
201就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:26:34
>>199
真性のアフォ?
202就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:27:05
199 名前:194[] 投稿日:2007/10/31(水) 23:24:51
人気ってことは内定は出づらい感じですよね?
ソニー以外の電機よりは


ハゲワロタwwww
203就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:50
>>199
就職というのは大学受験みたいに一つの物差しではかれるものじゃないんだよ
会社にもそれぞれカラーがあって色んな部署があって…

ソニーが受かりやすい人もいれば落ちやすい人もいる
松下に受かりやすい人もいれば落ちやすい人もいる
ソニーに受かって松下は落ちる人もいる、その逆もいる
他の電機も同じ
204就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:19
松下に落ちてソニーに落ちてどこにも受からない奴もいる
俺みたいに
205就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:15
カラーで受かりやすい、落ちやすいってのは
平均点ぐらいの人間の論理だと思うが

カラーで落とされる業界もあるけど
メーカーはそこまで顕著じゃなかったと思う
206就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:34:48
>>203
そんなこと言い出したらキリが無い。
ソニーが平均して受かりにくいのは事実。
大学受験だってそうだ大学によって問題傾向は変わる。
そういう意味で、大学受験も、就職も同じだよ。
207就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:36:46
平均して受かりにくいというのおかしな言い草だな
相性だからと言うのもおかしいが
208就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:37:30
まあブサメンは受かりにくいよな
209就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:41:04
>ソニーが平均して受かりにくいのは事実。

(笑)
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:02:11
>>206
211就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:22:12
>ソニーが平均して受かりにくいのは事実。

これは間違いなく流行る
212194:2007/11/01(木) 00:22:59
すいません。。
213就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:47
総花は最高♪
百花繚乱じゃん♪
214就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:29:54

おれの周りじゃソニーも日立も落ちたやつがおらんから何とも言えんなぁ
シャープとか松下とか関西の電機メーカーはそもそも受けるやつがおらんかったし

C〜Fランあたりの大学がどれぐらいの割合で落ちたか晒してくれ


215就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:43:11
工学系って推薦使う人と一般で受ける人の割合はどんなもんですか?
もちろん大学学部学科によって違うと思いますけど
216就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:29
2chレベル高いな
松下落ちたぞbyAラン院卒
217就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:35:09
俺もAラン院
マッチングでいうと
日立に落ちた奴はまわりにはいなかった
東芝は3分の1くらいが受かって、3分の2くらいが志望部署に落ちてた

三菱はほとんど受かっていたはず
ソニーは半分受かって半分落ちた
松下、シャープはわからん
218就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:27:19
おれもSランだが松下落ちてソニーだ
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:28:51
あ〜やっぱ松下はすげえレベル高いんだなぁ
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 02:46:01
>>217
やっぱ、日立は学歴だけしか見てないな。
221就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 08:06:31
東芝は内定出るのが早かった

日立は内定出るのが遅かった
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 09:12:51
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 09:29:50
松下落ちてソニーって、年収高いからラッキーだな。
絶対ソニーを選ぶぞ
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 09:32:36
>東芝は3分の1くらいが受かって、3分の2くらいが志望部署に落ちてた
あれほどの大量採用なのに、落ちるとは、どんな大学だよ
しかし、落ちてよかったな、超ブラック行かなくてすんで
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 09:37:46
>>223
関西圏とか、やりたいことあるとか
必ずしも絶対では無いだろ

俺はソニー行くけど
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 10:38:33
>>224
多分誰でも知ってる大学
何で落ちたのかなんて知らないけどマッチングだからじゃない?
227就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:40:16
>>226
日大?そのレベルの大学だと落ちても仕方ないと思うけど
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:55:02
>日立に落ちた奴はまわりにはいなかった
>東芝は3分の1くらいが受かって、3分の2くらいが志望部署に落ちてた
>三菱はほとんど受かっていたはず
>ソニーは半分受かって半分落ちた
この大学どこ?
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:57:16
ただの東芝工作員だろww
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 18:53:38
やっぱりwwwwwww
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:24:36
おれSラン院だけど松下落ちたよ
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:09
Sランって東大か京大?
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:27:37
松下なんて余裕で内定出たが…
蹴ってソニーにしたけど
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:30:29
>>231
まじか
おれもSラン院だけど松下落ちた
どんだけレベル高いんだよ

235就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 01:35:26
>>234
松下 研究室の院試落ちが内定したぞ
Bランね
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 02:47:10
>>235 都内の国立?
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 07:18:34
>>228
東芝のRDCはともかく、それ以外に落ちるとかどんな池沼だよwwww
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 07:20:24
文系だったら例え富士通、NECでもザルに落ちる
俺はソニーは受かったが↑2社はダメだった
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 07:23:51
ここは理系の話してんだろ
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 14:06:50
ほんと文系って頭悪いな
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:56:07
おれSラン工学部だけど松下は余裕で落ちたよ

242就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:58:58
うむ、おれはAラン理学部院卒だが松下は落ちたな
受かる人は本当にすごいと思う
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:46:18
松下はどっちかというとキャラ重視な採用方針だと感じた
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:05:54
>>243
それはないな
中間発表でも聞こえないぐらい小声でどもるようなやついるぞ@某Aラン院
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:09:58
>>243
激しく同意!
おれは某Sラン院だけどあっさり落とされた
自分で言うのもなんだが超有能だし英語はペラペラ
それでも落とされるのはやっぱ松下が更なる能力を持ったエリート集団だということが如実に表されておる
松下受かる人って本当に天才って人が多いね
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:14:19
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
キヤノン
247就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:27:38
>>245
勘違い学生が嫌いなんじゃない?
248就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:32:15
>>246
キヤノンワロス
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:38:47
たしかにキヤノンも不人気だよな
250就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:52:40
キヤノンが不人気とか、2ch脳もいいとこだな
251就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:10:25
51 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/08/29(火) 00:37:53
大手電機の福利厚生

    住宅手当(独身) 住宅手当(既婚) 相部屋寮  社宅
NEC   3万5千円       なし       なし    なし
日立   2万5千円     4万5千円      なし    有り
富士通  1万5千円       なし       なし    なし
東芝    なし          なし       有り    有り
三菱    なし          なし       有り    有り
松下    なし          なし       なし    有り
シャープ   なし          なし       なし    有り
ソニー    なし          なし       なし    なし

※NECの住宅手当は毎年5千円ずつ下がる


252就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:35:00
てか、電機は不人気かは知らんが、トップのソニーや松下の給料があれじゃ、人気なしと言われてもしかたないのでは?
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:42:23
先輩が国際学会でドクターいくのか?って外国人に聞かれて、ソニーに就職するって言ったら盛り上がってたぜ。
世界レベルの知名度
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:44:45
外国人にもロリコンは多いのか?
255就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:47:29
ここは以下のブラック電機専用スレです、ソニーとかスレ違いだから

NEC
三洋電機
東芝
富士通
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:48:26
おいおい、知名度は自己満だぜ!
大事なのは給料と福利厚生だろ!
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:48:27
三菱、松下とシャープが抜けてる
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:52:04
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:52:57
残業
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:54:06
メーカーはマターリなんだから、薄給でも残業はほとんどないだろ。
嘘ついてまで印象操作するのは良くないぞ。
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 16:55:51
ごめん!俺は公務員だから公務員にくらべては残業が多いんじゃないかと思った。
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:06:28
>>260
電機は激務薄給じゃないのか?
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:07:35
ああ、一年から残業80時間だな
ただ、事務系は暇なんじゃないの?
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:07:43
23時帰宅はマターリだろ。
つまりメーカーはマターリ普通給でFA
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:09:12
俺は一年目から帰宅午前1〜2時だったけどな、
オマエラ公務員にでもなった方がいいぞ、
こんなんじゃわりに合わない
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:10:25
1時帰宅なら残業代で1年目から年収800overになるから
割に合わないことは無いだろ。
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:12:30
>>266
残念、全部あわせて540万ぐらいだよ
なに電機連合に夢見てんだ?いい加減気づけよ
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:12:44
一年目から800もいくはずない。冷静になれ。
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:13:40
>>267
1年目から540なら高給な方じゃないの?
マターリで540もらえるなら俺は不満はないけどなあ。
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:15:16
>>269
月残業平均100時間overでマターリといえるドMのお前なら歓迎してやるぞ
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:16:06
だから、福利厚生がよくないって!
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:18:32
月100なんてホントかなあ?
メーカーのイメージを悪くするために言ってるんじゃないよね?
給料は500〜600くらいだとは思ってたけど、残業時間は信じがたい。
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:19:32
公務員>メーカー
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:20:54
>>272
お前が自己責任で実際に入って体験するヨロシ、ただ一ついえることは
火のないところに煙は立たないぞ、いくら2ちゃんねるでもな
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:23:54
1年目の手取りってどれくらいなの?
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:23:56
>>274
もしかして中小のメーカーですか?
私は大手なので残業が多くなることは無いと
考えています。中小は大手と比べると待遇が悪いとこが
多いみたいですよ。
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:28:25
>>276
電機連合所属の某大手電機とだけ言っておく
それに、電機よりも無名なところの方が技術者の待遇いいところが多いぞ
例えば、横河とかな
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:32:35
>>276
有名大手だから優良で残業少ないと考える奴ってどんなFランだよ・・・・・
まあ文体からして頭わるそうだものな、馬鹿には電機がぴったりだよ
ぜひ電機メーカに来てくれwwww
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:33:18
>>277
そうですか。
それが本当なら、キーエンスにでも転職しようと思います。
一生懸命働いて技術身につけても薄給なんて嫌ですから。
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:33:46
>>276
おいおい、大手とか関係なく残業は多い業界だぞ。
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:34:56
>>278
電機の社員ですか?
あなたも馬鹿で薄給ということじゃないんですか?
本末転倒ですよ。
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:44:47
>>281
正解
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:45:49
このスレの奴らみたいには絶対になりたくない!
電機には絶対に行かない。
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:47:27
わざわざ電機スレは見るのなw
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:48:12
>>284
正解
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:49:33
>正解

自分では面白いとでも思ってるんだろうな
不思議な感性
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:55:43
お前ら・・・

働きやすいランキングで電機メーカーが上位を占めているという驚愕の現実を知らんのか・・・

ネラーは馬鹿ばっかりだw

288就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:55:49
文系で松下ってすごいの?
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:57:39
>>289
そのランキング、ブラック電機が上位を占めすぎてて信憑性がないで有名だ
290就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:01:57
どっちが正しいの??
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:05:10
電機はおいといでも、印刷業界とかが入ってるあたり
あんま信憑性は無いだろうな
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:05:51
マスゴミへのお布施ランキング
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:10:07
そうだな。
就活したやつなら見る日系ナビの働きやすいランキングを目にしたことはあるだろうが、現実に電機が敬遠されてるとこをみると信憑性がないよな。
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:10:52
なんで働きやすいのに敬遠されるんだろう。
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:11:47
>>283
そうやってライバルを減らす作戦か!くっ!
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 18:15:01
>>294
働きやすくないからじゃないの??
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:26:28
>>295
俺も騙されるとこだったわ!
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:35:23
松下、ソニーは別格!!!
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:53:01
ソニーは別格
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:58:09
まあ、確かにウチは働きやすいな。

人間関係が非常に良好。土日休みで年休が月1しか取れなくて、
帰りが9時頃になってしまうのは非常に苦しいが、我慢できなくもない。

人間関係が悪いのだけは定時帰りでも我慢できん。
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:58:27
給料は松下もソニーも同程度という話だが、
それなら毎朝社歌斉唱がある分松下の方がお得なのではないか。
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:59:28
大阪国円単位に換算すると同じになるのか
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 21:14:22
松下、三洋は縁故多過ぎ・・・
親父松下で、子も松下。そんなの、まわりに腐るほどおるがな。
他業界もしかりだろ?
ぶっちゃけ学歴より縁故だろ。
知らない奴より、長年勤めてきた同僚の息子は(ry
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:19:23
ソニー、松下ってそんなにいいのか?
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:25:26
ソニーと松下の間には天と地ほどの差があるぞw
就職板の松下工作員の多さは有名

電機業界はソニーとその他電機連合に分けられる

306就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:28:21
松下は「電機連合の中では」いい方

というぐらいの位置づけだろ
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:31:00
ソニーが良いのは給料だけだろ?
業績としては松下の方が良いんじゃない?
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:33:08
>給料だけだろ?

まさにその給料の話をしてるわけだろ
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:36:20
お前は役員にでもなるんか?w
キヤノンの業績がいいからってキヤノンで働きたいか?
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:40:55
業績だけなら楽天でもいいよな
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 02:46:08
松下とソニーの給料がいつ同じにw
どっちにも先輩がいるが、松下の先輩はいつかソニーに転職するといってるぞw
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 07:05:15
>>309
ソニー以外の電機より
はるかにましと思われる件
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:50:58
でも、業績が悪いところで働きたいか?
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:52:31
あの決算見てソニーの業績悪いと思ってるなら
重症だな
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:56:45
ソニーで業績わるいとかいうなら、毎期赤字の日立はどうなるのさ?
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 12:00:29
NECのことだろ
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 12:55:07
ソニー、松下、キヤノンは別格ってことでFA?
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 12:57:35
ソニー、松下、キヤノン、シャープ、日立は不人気とは言えない
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:26:55
ソニー、キヤノンは別格
ほかは電機連合だから横ならびでブラック電機連合
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:29:33
キャノンは松下の下だろ!!
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:32:01
総合的に比較する前に
いくつかの項目で比較すべき
純粋に給与だけとか福利厚生だけとか
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:33:29
松下はブラック東芝よりはましだと思う
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:33:40
電機は福利厚生よくないし、給料だけで!
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:34:22
一番福利厚生ないのがキヤノン?
その次がソニー?
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:35:40
給料だけで比較した場合
出世できるかどうかで全てが決まるんじゃないのか?
特に連合内は横一線だし
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:49:39
まあそうだよな
ソニーで万年ソルジャーやるよりは松下で出世したほうが遥かに上だわな
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:53:51
ソニーで出世すると最強ということか
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:05:33
電機業界なら最強やな
ただ電機連合での出世とソニーでの出世

どちらが難しいかは内定者の質というか学歴を見れば一目瞭然

329就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:21:29
出世は難しいし、福利厚生はよくないし、実質給料は低い!
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:32:43
てか今年、キヤノンの推薦なんか余りまくってたぞw
このスレの奴らは駅弁か?
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:36:48
あまってたから何って話だわな
んなもんうちでもあまってた

でも俺はキヤノンは人気あると思うわ
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:42:33
俺も人気はあると思う。てか、信じてる。
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:43:51
このスレを開いて分かったのは、
松下工作員が多いことぐらいだな。
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 15:54:06
松下工作員、キヤノン工作員がそこらじゅうにいるな
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:00:06
松下ってなんで人気ないのかねえ
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:01:45
電機セクターが不人気だから
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:05:00
研究やりたい人間からは不人気だろうさな
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:13:18
お前ら・・・
出世なんかしたら、年収1本と引き換えに土日休みと年休を失うが・・

いいのか?

俺は嫌だ。出世なんかより休みが欲しい。
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:16:45
まだ働いても無いのに出世の心配とか
無駄もいいとこww
340就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:19:50
>>339
この板を見て思うのは、出世かマターリかを決めていないヤツが多すぎるな。

出世は日本企業では決まった方法がある。
上から言われたことは何でもやって、会社のためなら悪魔にでも魂を売れるような人間。

こういう人間になれば必ず出世できる。優秀な人間である必要は全くない。
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:20:47
>>338
なら公務員にでもなれ!!
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:20:57
>出世かマターリか

出世しなかろうが、必ずマターリでいられるわけでもない
アホか
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:22:22
今決めたら30年以上マターリで働けるのかよw
スゲーなww
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:22:29
出世できなきゃクビきられるだけだろw
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:23:58
マターリ希望だったらどこ行けばいい?
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:24:33
>>345
少なくとも電機じゃないと思われ
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:38:21
公務員か電力
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:40:37
マターリしたい人は民間企業への就職は向いてないと思うし
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:45:44
民間の就職って大変だよな。
残業が多くても必ずしも給料は高くないしな。
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:48:04
高学歴理系なら馬鹿でもちょんでも誰でも推薦使えば受かるのがブラック電機クオリティ
入社時にちゃんと選別できてないんだから離職率も技術系は高くて当然だろ
SEと同じ構造だな
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:51:29
推薦でなんとなく電機行く奴ってこんな奴多いよな、でも自己責任ですよ

428 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:25:29
俺の経験上第二新卒っていうと感じよく見えるが、結局
何らかの理由つけてすぐケツ割った人間と見做されるのが相場。
実際どこの企業もそういうイメージを持つ。社会人になったからには
どんなに不合理でもある程度我慢する忍耐力とかも重要だから
第二新卒はそこがマイナス評価。仮に会社がブラックだったとしても
そこに入社したのは自分な訳で、入社前に情報収集を怠っていただけ。
石の上にも3年というように、別に3年勤めるのが偉いって訳じゃないが
ある程度我慢することを覚えることも必要。
人事として中途採用に関わった経験上、すぐに辞めて求職している人間は
どこの会社行っても不満があればすぐ辞めるのだろうなと思う。
実際第二新卒として採用してもいいかなって思えた人は、入社2年経過後以上の人ばっかだった。
そして仕事が嫌で辞めたのではなく、ちゃんと計画的にキャリアアップを考えられる人限定。
入社後に、新卒採用の頃から資格の一つも増えていない状態で第二新卒探す人は
甘えてるだけ。曲がりなりにも今の職場を選んだのは自分なんだから、その職場で学んだことを
形にしないと評価の対象に出来ない。

新卒採用は売り手市場だが、第二新卒は売り手市場じゃないので注意してね。
新卒は車で言うと「新車」だが、第二新卒は「中古車」だから。ケツ割って辞めたような人は「スクラップ」と同じです。


352就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:56:45
そもそもマターリとか高給とか
そういうのにうるさいやつがどうして電機メーカーなんだよw
健康志向のやつがポテチやハンバーガーむさぼってるようなもんじゃん

高給がよければ金融に行けばいいし
マターリがよければ公務員でも私大職員でもインフラでもいい

やりたいことがあるから電機メーカー選んだんだろ?
少なくともおれはそうだ
嫌なら止めろチンカスども
同期にそんなショボいやついたらマジフルボッコだかんな

353就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:59:36
>>352
電機は高学歴理系負け組の巣窟です、某企業は負け犬オーラたっぷりの飲み会をやってました
いや、キヤノンのノリとのギャップが面白かったですよ
あなたみたいなノリの人はキヤノンの方があってると思いますよ、正直
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:28:31
>>352
やりたいことがあってメーカに行くにしろ、
メーカの中でもマターリな部署と超激務な部署があるからね。
なるべくならマターリ気味な部署に行きたいってのはあるでしょ。
355就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:41:38
部署なんて、いくらでもかわるぞ
マターリはリストラの対象だから、気をつけたほうがいい
356就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:01:13
>>353
キヤノン工作員乙
357就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:03:42
>>7
キヤノンがない時点であれだな。ソニー工作員乙
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:06:11
>>357
なんで電機じゃないキャンンを入れる必要があるんだよw
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:07:24
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱
キヤノン
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:24:37
慶應理工だけど、キャノンは毎年結構人気らしいけどな。
本社が大学と近いからってのもあるかもしれないから
他の大学では人気ないかもしれないけど。
少なくとも東芝とかよりは全然人気なのは間違いないと思う。
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:37:36
お前らそんなにカメラとかコピー機好きなの?
そんなちまちましたもん作りたかねーな
362就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:38:46
インフラが勝ち
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:46:12
まずキャノンは電機じゃなくて精密な気が。


マターリしたければ、製品サイクルが長く、需要が安定してあって、競合他社が少なく
他社に先行してる技術と開発能力がある部署に配属しないとな。
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:50:36
>>361
俺は電機に勤めてるけど、普通にデジカメと複写機作ってる。
デジカメはそこそこ好調だけど、複写機が全く最悪に売れない。
キャノン、リコー、ゼロックスに勝てるわけないのに、撤退しない。
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:51:34
>>364
日立乙!
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:02:07
>>364
三洋乙
松下乙
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:23:08
>>364
コニカミノルタ乙
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:31:34
>>364
ソニーって業務用プリンター作ってたのか、知らなかったw
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:41:25
>>364
どうかんがえても松下だなwwwwwwww
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 20:04:29
>352

まあ確かにそうなんだけどさ、
やりがい重視とはいえ、金とか仕事のきつさが
どんなもんかは気になるじゃん。

そのためにみんな2チャンで情報収集しようとしてるんだよ。

ただ煽るのを面白がってるだけの奴もいると思うがw
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:23:15
>>364
シャープだろう
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:00:45
>>352
俺は休みの多さで電機を選んだぞ。
まあ、やりたいこともあるが。

オマエの価値観を押し付けるんじゃねーよw

373就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:01:53
ここ最近は1週間置きに3連休だからな。

金融だとそうはいかん。
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:05:37
>>373
はいはいおっさん乙、俺の研究室の先輩でここ数年の間に
電機いった人が大量に辞めてるのだがどう説明してくれるのかな?
そんなホワイトならわざわざリスク侵してまで辞めないよね?
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:01
>>345
高卒現業公務員。

大卒はマターリじゃないからな。

基本的に新卒がマターリの部署に行くことはあまりない。
人手が足りないから採用していると思ったほうが良い。
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:07:42
>>374
そりゃ入った電機がまずかったんだろう。

まあ、俺がどこかは言わないがw
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:08:25
ちなみに俺はオッサンではない。

この前など受験生と間違えられたぞw
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:09:48
>>374
ところで、その辞めた電機の具体的な社名を書いてくれ。
どうせ、オマエは入らないから問題ないだろう。先輩も辞めたわけだから。

俺の後輩に教えてやらないとダメだから。
379374:2007/11/04(日) 22:11:40
F、Tと書けば十分か?
以外にもHとMは評判いい
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:12:46
>>379
十分だ。
そのあたりは、俺も入りたくないぞw
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:15:34
>>380
あとMってMaじゃなくてMiの方だから
Maはかなり激務だけどちゃんと有給消化させてくれる数少ない電機らしい
それでもFやTに比べたらマターリだとよ
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:18:06
ちなみに、>>379の2つは俺の代で推薦が5枠か6枠ほどあったようだが、
誰一人として受けなかったぞ。

>>381
だいたい、俺の知っている情報と同じだな。
なんでも電機メーカーはこの板では全部同じらしいがw
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:20:43
電機でもソニー日立三菱松下と東芝富士通NECに分かれるのか。
なんか、文系幹部が多い会社ほど評判悪いな。
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:21:30
また松下日立三菱工作員かww
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:21:47
日立はリクルータの数が多いだけ。
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:32
ぶっちゃけ電機で文系就職したけど、特に不満ないよ。
でも、理系の研究開発とかなにがおもしろいんだろ・・・。
一生勉強ジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
気持ち悪い奴ばっかだしw
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:24:40
松下は甘ちゃんだね、俺の知ってるやつは残業が100時間になっただけで
泣きべそかいてた。しかもたった一ヶ月だけでwwww
普段がどれだけなのかは押して知るべし
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:27:28
>>384
どちらかというと、労働環境ってのは世間には低めに言うほうが良いんだがな。
要らんやっかみを買うからな。

だいたいな、会社にそこまで忠誠心を持ってるやつなんかいないってw
別に自分が経営しているわけじゃないし。
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:29:47
>>387
そりゃ泣くわな。100とかありえん。60でもありえん。
泣くのが正常。泣かないヤツは社畜
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:01:45
2007-キヤノン(私立大学)
(ソース:サンデー毎日)

慶應義塾大学 65
早稲田大学 58
中央大学 35
明治大学 24
東京理科大学 19
法政大学 19
上智大学 15
芝浦工業大学 14
青山学院大学 12
同志社大学 12
立命館大学 12
東京電機大学 10
武蔵工業大学 10
東海大学 7
日本大学 6
立教大学 5
神奈川大学 5
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:10:48
>>390
これは良い低学歴天国
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:17:30
これは・・・w
いくら売り手でもコレは酷いだろww


393就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:31:11
>>388
えっと、いらんやっかみ買いたくない人というのは奥ゆかしいものだと思うんですが
Hの人は会社のカネで飲み食いしたことを自慢します。
なんか貧乏臭いなあと思いますた。高給なら自腹で行くだろうし。
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:52:36
>>391
キヤノンちょっと前までエプソンとどっこいどっこいの2流メーカーだったしね

ホント低学歴の理想郷だよ
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:55:49
そもそも残業代青天井のとこなんてあるの?
おおっぴらに法律犯してますってとこ
まーとはいえサビ残も違法だから払ってくれたほうがいいか
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:55:53
今東芝の有価証券報告書(2006年)を見てみたところ
従業員数 32,309人
平均年齢 40.3歳
平均年間給与 7,823,000円(残業代込み)
*従業員数には正規従業員以外の常用労働者を含む就業人員数

と書いてあったんだけど
東芝叩きアンチの内容と違うぞ。どういうこと?
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:59:59
>>396
いくら宣伝したって無駄だよ、
同業他社の社員にブラック扱いされる企業ってどんなんだよww
(>>379>>380>>382)
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:02:58
いやいや、宣伝じゃなくって有価証券報告書に書いてある事実なわけ
で、2chと言っていることが違うじゃん?どういうこと?って聞いている
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:17:07
・4割を超える大量リストラにより上層部の高額な給料が反映されやすくなった
・4ヶ月程度しかなかったボーナスが1.5ヶ月分あがった
この2点
4割のリストラ生き残ってもらえる額なので、大量採用世代も4割のリストラ生き残ればもらえるかもなw
離職率が激しいブラックで800万もらえる企業はあるぞ
大塚商会も年収は高いぞ

53,202人(2001年)→30,810人(2005年)   
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:56:38
いやいやおかしいだろ
2001年は45,649人、2005年は30810人

この間に役員数(40人弱)はほとんど変わっていない
高額な給与が反映されやすくなったって言ったってこの役員の人数だぞ?
50万も平均給与が跳ね上がるのか?

あと、2004年から従業員数が増えて平均給与も上がっていっているよな
ポストの数が変わっておらず、従業員数が増えているのに
なんでこんなことが起こるの?


2001年 従業員 45,649人 平均年齢 38.9歳 平均給与 7,109,000円
2002年 従業員 39,875人 平均年齢 39.2歳 平均給与 7,059,000円
2003年 従業員 32,412人 平均年齢 39.5歳 平均給与 7,550,000円
2004年 従業員 30,810人 平均年齢 39.8歳 平均給与 7,563,000円
2005年 従業員 31,595人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,660,000円
2006年 従業員 32,309人 平均年齢 40.3歳 平均給与 7,823,000円
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:11:39
>>399
これはリストラじゃなくて定年退職で自然に減少したんじゃないの?
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:17:52
>>399
計算してきたぞ

・2001年の従業員数を45640人、平均給与を710万
・2005年の従業員数を30740人、平均給与を756万として計算
両年において役員数は40人と固定
非役員の年収をx、役員の年収をyとして連立方程式を立てて解いた

結果…
非役員の年収が約615万
役員の年収が約10億9千万
となりました
…おかしくね?
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:40:06
>>402
何を計算したのだかわからないけど役員なんて関係なくないか?
要は一般社員を解雇して生き残った社員の給与を上げたということだろ
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 08:40:51
NECと不治痛がやばいのはよく分りました。
405就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 13:45:47
要は一般社員を解雇して、役員の報酬を上げたんだろ
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 13:57:42
松下とソニーの給料って低いってほんとなの?
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:37:02
松下は低い
まぁ低いって言ってもリーマン平均よりは高い
それは富士通でも東芝でも同じ
ただソニーだけは電機連合に属してないから高給
ソニー松下と並べるヤツがたまにいるがこっちとしてはかなり迷惑
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:34:21

    従業員数(人) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(円)
ソニー 16,632     39.6      15.3        9,330,216
松下  44,932     43.1      21.7        8,380,603

人数と平均給与を見る限りほとんど変わらんと思うよ
ソニースレでも言われてるけど、ソニーがほんの少し良いくらいじゃないかな
ソニーは福利厚生全く無いし
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:40:39
最近松下の工作員うるさいよね

所詮、電機連合は激務薄給でしょ。そんな公表されてる年収なんてあてにならないのは
東芝の裁判例で実証済み
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:46:27
>>409
上に書いてあるデータは有価証券報告書から持ってきたんだけど、何か?
有価証券報告書のデータの方が間違っているというのなら根拠を示せよ
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:18:29
>>408
どうでもいいが松下も福利厚生ひどいぞ
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 16:23:13
>>411
多少福利厚生が酷くてもかまわない
平均年齢+3で年収-100万の差を埋められるだけで良いんだ
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 17:32:30
平均所得って、役員も全員いれてでそ
出世する極一握りの収入引いたら、年収下がるだろ、どうせ
電機連合は薄給なのに、松下抵抗しつこいよな
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 17:42:33
ソニーは給料良いけど福利厚生最悪だよ
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:09:26
>>412
うめれるのか?
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:13:47
>>415
Mで20年くらい働けば解かるんじゃないか?
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:16:08
ソニーも松下も高卒はいるの??
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:18:32
>>417
工場にいくらでもいるんじゃね?
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:21:22
なんかソニーや松下は平均年収は大卒だけみたいなことを聞いたような
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:22:02
高専ならたくさんいる。
そして、かなり優秀だ。
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:26:57
【四季報年収を引き上げる存在(高卒)が少ない電機】
>高卒や現業が多いから四季報年収は低い!
といっている電機君をみたことありますか?
でも、まってください、電機は高卒は少ないんです。
なのに、四季報年収が低いんですよ
つまり、リアルで薄給業界なんです

【平均年収は素材・鉄鋼・自動車にボロ負け】
→四季報年収を知りたければヤフーファイナンスで企業名を調べてみましょう

         大卒 高卒 合計
新日本製鉄 140 400 540
JFEスチール 110 363 479    
トヨタ自動車 830 950 1780
ホンダ 810 580 1390
日産自動車 381 316 697
デンソー 530 520 1050
三菱電機 740 260 1000
JR東 200 1350 1550
JR東海 305 365 820
東芝 1150 350 1500
日立製作所 850 200 1050
キヤノン 740 100 840

ソニーと松下、NECにいたっては高卒ゼロwwwwwww

http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/car01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/elec01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/joho01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/sozai01.html
http://job.nikkei.co.jp/2009/contents/business/saiyou/life01.html
これのこと?
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:28:53
それです。
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:32:27
かわいそう
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:38:57
あれで、福利厚生がないのはきついね。
てか、ソニーも松下も結局変わらんってことだね。
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:40:45
ソニーと松下が変わらない?
では、電機連合とソニーとの差はないということ?
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:28:54
ソニーを上にしたい気持ちもわかるが、実際あんまりかわらんってことだろ。
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:40:48
ソニーは工場部門はソニーEMCSという会社にすべて分離
している。ソニー本体は事務系部門と研究部門だけで、事務
も派遣社員のほうが多いくらい。なので有報給与実績は大卒
以上しか事実上カウントしていない。
変に技術部門で入ると、入社後定年までソニーEMCS出向と
いう素敵な人生が待っているかもしれない。
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:18:07
>>413
「平均所得って、役員も全員いれてでそ
出世する極一握りの収入引いたら、年収下がるだろ、どうせ」

役員を抜いたからといって平均年収がそこまでさがると思うか?
バカだろお前は
中学生からやり直して来い
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:06
>>408
おま、平均年収4歳も上だろwww
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:29:18
Q:東芝11年目年収568万なんて嘘つくな!!四季報の年収は高いじゃないか!!!

A:数字の裏を読めるようになりましょう。
薄給、つまり、採算がない部署に配属された人は下記の通り、「部署」自体が子会社になります。
これを裏付けているのは
53,202人(2001年)→30,810人(2005年)  
という恐ろしい率の従業員の減少です。
このように東芝は常に組織レベルでのリストラの恐怖に晒されるわけです。
見かけの年収にだまされて就職して、気がついたら東芝なんたらという誰も知らない会社に勤めていたということがないようにしましょうね。
ちなみに、東芝三菱電機産業システムで自殺した社員は178時間残業で25時間しか残業と認められなかったそうです。
怖い怖い


http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html
2002年 4月1日 東芝の液晶事業部が子会社化される 現在は東芝松下ディスプレイテクノロジーへ

53,202人(2001年)→30,810人(2005年)   
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2000/162_1.pdf
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/sr/sr2004/166-1.pdf

労災認定:失跡から1年半後に発見、過労自殺で初認定−−千葉の男性
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-10X204.html
2003年10月に東芝三菱電機産業システム(東京都港区)に出向したが、同12月2日に失踪し、
05年4月28日、山梨県上九一色村(現富士河口湖町)の青木ケ原樹海で発見された。

失踪前1カ月間の時間外労働は、遺族側の計算では約178時間に達したが、会社側の勤務表は月25時間となっていた。
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:32:39
奈良の電機情報書き込みしてみない?
http://c-au4.2ch.net/test/-/job/1194208781/i
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:12:21
年収に含まれない手当てそんなにあるのか?>松下
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:16:35
電機連合は薄給なのに、松下抵抗しつこいよな
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:17:14
年収って交通費も含まれているんだよ、いっておくが
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:18:02
通勤費用は課税対象だし
特別にでる報奨金も課税対象だし
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:31:56
>通勤費用は課税対象だし

はぁ?おまえそんな無知でよく書き込めるなw
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 09:44:28
今の世代は年功序列だから、年寄りはたくさん貰ってるけど、
これからは成果主義だから、年取ったからって年収あがらないんだよな
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:20:43

★先輩達は大きな勘違いをしていた!企業を選ぶ前に絶対に読め!!!★


以下、給与と福利厚生(諸手当・寮・社宅)との関係、ボーナスや年収の定義などについて説明する。


@まず月給とは基本給のこと。

A総支給額はそれに「交通費」や「その他手当」てを足したもの。

B手取りはそこから所得税や保険を引いたもの。

Cこの金額が月毎に手元に入ってくるお金。

Dそしてボーナスは、月給とは別に支払われるものだから月給には含まれずに年収に入る。

E最後に年収は、1年間の毎月の総支給額とボーナスを足したもの。


だから平均年収に家族手当や家賃手当がプラスされることは無い。
平均年収は既に家族手当や家賃手当を含んだ金額である。
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:26:26
>>438のどこに勘違いする要素があるのかわからんのだが
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:49:00
>>438
なんで必死なの?
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:53:16
よくわからんが電機が薄給なのには変わりないだろう
そもそも福利なんて電気には関係のない話
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:16:34
>>425
電機連合なら全部同じだと思うのが大間違い。

だいたいな、会社の部署でも全く違うのに、別の会社が同じはずがない。
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:19:35
>>441
いくらが薄給か知らんが、30で600、40で800ありゃ十分だろう。
もちろん年休消化した上での話な。

とあるメーカーが酷いのは知っているが、一緒にしないでくれw
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:22:33
>>439
そもそも>>438が間違ってるから。

年収というと、基本給*12 + ボーナスを指す。
福利厚生は含まないのが普通だ。

交通費を年収に入れるなどとんでもない話だ。
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:22:52
そりゃ同期とかと比べると若干見劣りするのは仕方ないが
リーマン平均と比べたら高いからな
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:54
>>440
電機連合とはいっしょにされたくないが
ソニーと合体したいとはこれいかにw
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:24:37
>>444
はいはい、親父に給与明細みせてもらえw
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:25:56
>>444
家族手当とか課税対象になっているのご存知?w
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:26:14
>>439
>>444
コピペにマレジスすんなw
ちょっと冷静に考えればわかること
福利とか手当てが年収に含まれたら新聞や保険とかは薄給もいいとこw
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:27:41
>>447
お前、明細みても意味無いだろw
そもそも交通費など収入ではない。消えるお金だ。

残業代は微妙なところだがな。
だいたい、不確定なものを年収にいれるほうがおかしい。
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:28:37
年収って言うのは課税対象額のことだ、バカ
国税のHPで勉強しなおして来い
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:31:05
>>450
頭おかしいのか?w
残業が年収じゃなかったら何なんだよww
収入じゃないのに課税されるって言うのか?w
どんな理屈だwww
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:32:06
年収(課税対象)以外の福利厚生
保養所、社宅、社内食堂…
社宅以外は現金に還元して欲しい
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:34:34
>>451
アホ。そんなもん何の意味もない。
年収はいくらですか?と聞かれたら基本給を答えるのが常識だ。

下らん見栄を張るのはやめろ。みっともないから。
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:35:51
>>454
基本給は月給だ、あふぉwww
お前の企業はボーナスもないのかwww

ボーナス残業含まないなら年収800万の企業は1400万はもらっていることになるぞww

頭が悪い人間っているんだなww
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:36:48
>>455
お前、何を言ってるんだ?w

年収というと、基本給*12 + ボーナスを指す。
福利厚生は含まないのが普通だ。

と書いてあるのも読めないか?さっさと寝ろw
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:38:04
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:39:02
>>457
役付手当てと勘違いしてないか?
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:39:36
>>456
年収400万以上でWCE適用だと年収激減するって騒がれた記事もみてないのか?w
残業代が年収に含まれないならこんな現象は起きないんだぞw
これだからブラック企業いきになる低学歴はww
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:39:48
というか、交通費を年収に入れるなど聞いたことがないぞ。

あんなものは出て当然の経費。出張手当みたいなもの。
461就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:45
>>459
> 残業代が年収に含まれないならこんな現象は起きないんだぞw

起きるだろう。お前は何を言っているんだ?
受け取るカネは減るわけだから。

交通費を廃止するようなもんだ。
462就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:41:55
こんなことで必死にならなければいけないほど恵まれてないのか我が電機メーカーは・・・
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:42:46
そもそも、手当てを年収に入れるなど意味が分からんぞ。

営業のヤツなんて出張手当と交通費がとんでもないことになっているが、
それを年収に入れるなど聞いたことがない。
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:43:37
>>461
年収に残業代含まれないなら残業代0でも年収減らないだろ
日本語もわからないのかww
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:01
海外手当なんかは非課税の手当
借り上げじゃない方の住宅手当は課税の手当
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:16
また東芝のあふぉ内定者が暴れているのか
電機スレはバカが多いな

>>463
課税対象っていっているだろ、お馬鹿さん
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:44:29
>>459
ああ、学生さんか。
せいぜい、自分がブラック企業いきになるなよ。
あと、配属には気をつけろよ。同じ会社でも部署によって別会社だからな。

ぶっちゃけ、学歴はあまり関係がないぞ。単純に運だ。
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:45:17
>同じ会社でも部署によって別会社だからな。

法律も日本語もわからないバカ発見
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:46:21
>>468
いやいや、ホントだから。
法律だの定義にこだわるのは理系らしくていいが、現実というものを
知ったほうがいい。
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:47:53
通勤手当…自宅から会社までの定期代、課税
出張経費…非課税、交通費含む、非課税
出張手当…経費とは別途支給、課税
こんな感じ?
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:48:07
>>469
社会人なのにそういう適当な用語を使う無神経さにあきれたんだよ
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:49:04
通勤手当税金かかるんかい・・・
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:49:28
よくわからんが

電気は福利なし薄給→これは事実

福利が給料に含まれていれば他の企業の手取りが減ってちょっと差が詰まる→これで自尊心保てます


って流れっすか?w

474就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:49:33
>>472
余りに高額だとかかるんだが?
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:51:44
が?
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:51:47
>>470
一応訂正
通勤手当…自宅から会社までの定期代、課税
出張経費…宿泊代及び交通費など、非課税
出張手当…経費とは別途支給、課税

非課税強調しすぎたw
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:52:03
>>471
そんなもん適当でいい。
この2うはどうせ消えるカネだ。区別してカウントしても無意味だ。

> 通勤手当…自宅から会社までの定期代、課税
> 出張経費…非課税、交通費含む、非課税


人に年収聞かれて、交通費まで入れるヤツとかセコすぎるぞ。
よっぽど少ないのかとw
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:53:52
まあ、いってみりゃ会社の決算書で売り上げだけ見てしまうようなヤツだな。

実際は利益だけ見てればいい。
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:54:38
>>477
就職四季報に書いてある企業様はセコイんですよ
有価証券報告書もそうですね
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:55:44
>>479
>就職四季報に書いてある企業様はセコイんですよ

セコイよ。当たり前ではないか。
お前が社長になってみろ。ドケチになるのが目に見えているだろう。

それと同じことだ。
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:56:21
利益だけみろってもの
そうとうアレだな
482就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:57:37
領収書で落ちるもの=非課税
自然と付加される手当て=課税

きっとこうに違いない。
483就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:58:01
普通公表されてる年収は、福利や交通費込みだろ
何を議論する必要がある?
484就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 02:56:37
何をそんなに必死になる必要がある?w
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:08:42
電機メーカーの仕事はもはや無価値になった。

薄給なのは、その程度価値の仕事しか残されていないから。

激務なのは、単に仕事量が多いだけ。
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 11:59:08
その程度価値の仕事
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 10:05:29
電機落ちコンプの金融の僻みにはww
488就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 10:15:57
>>483
通勤手当の非課税部分は入らないよ
年収に出てくるのは課税所得だから
そのかわり家族手当とか住居手当なんかの諸手当は入るけど
ちなみに車通勤以外の場合10万までは非課税
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 10:23:01
通勤手当は1ヶ月あたりね
だから最高年収で120万までは非課税に出来る
新幹線通勤とかしちゃうと、課税分が出てくるけど(全額支給の場合)
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 14:22:53
家電メーカーが多すぎなのいけねーんだよ
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:12:13
メーカーは10年ぐらいで激変した気がするね。
単なる使い捨て要因の募集。安けりゃ中国とかに出せばいいから、という部品感覚。
結構いい大学出ている奴もいるのにもったいないと思うよ。
放送とか大手出版とかを代表とする、既得権や規制で守られている企業に入れば一生
安泰なのに。
若い頃って「なんか技術を身に付けたい」とか勘違いしちゃうんだよな。まあ、その志は
いいんだけどさ。
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:55:35
>>491
受けても落ちるからしかたなく電気メーカー行ってんじゃないの?
放送、出版、広告行けたら行くわ。
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:54:02
理系の人間としてはやっぱり研究とか新製品開発とかに魅力を感じてしまう
世界最先端の技術に触れれる、あるいは自分の手で作るってすごいじゃん
生産管理とかになるくらいなら全然文系職を選ぶんだけどね

まぁ所詮は学生脳なわけだが。。。
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 22:35:37
奈良もあれで。
よろしく
奈良之仕事事情其の弐
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1194208781/
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 13:15:42
>>493
企業はそういうところに漬け込んでるんだよね

やりがいあるだろ
だから激務でも大丈夫だろ
好きでやってるんだろ
だから薄給でもいいだろ


R&D従事者はもっと待遇改善を要求しないとだめだぜ

おれの周りの優秀なやつも3年までは研究者になるって言ってたのに結局待遇の悪さを嫌って金融に行ったし
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:13
>>495
俺もメーカの理系使い捨て体質に嫌気がさして文系職に転職したぜ
ただ、R&Dはアレでも技術職の中ではマシな方だよ
俺なんか開発設計でマジ使い捨てのソルジャーって感じだったぞ
野村総研にSEでいいからなんで逝かなかったんだ?とずっと後悔してた
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 21:35:56
素材メーカーの技術者はけっこう優遇されてるらしいけどな
特に鉄鋼
498就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 21:36:53
つここは電機スレ、素材はすれ違いもいいところ
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:24:56
ですよねー
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:31:20
素材とかつまらなそう
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:35:02
知名度に踊らされて素材や部品メーカーを視野に入れないのは愚かだよな
就活やり直せるならやり直したいぜ
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 05:14:33
>>496
野村総研はただでさえ激務のIT業界の中でも、激務で名を轟かしている企業だぞ
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 05:32:12
それでも高給、福利充実
電機とちがって激務なの分かってて行くわけだからな
商社や金融受けるようなもの
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:16:19
>>501
禿同
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:17:28
NRIの福利が充実してるとかw
電機の財形貯蓄はすごいよ
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:20:02
>>505
電機の財形貯蓄がどうすごいのか教えてください。
507就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:20:10
>>496
電機で設計やってたやつがノムソーのアプリなんか視野に入るわけないだろw
2ちゃん脳学生丸出しww
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:21:10
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

未来の経営者様へ・・・・

無料情報です⇒
公的資金の借入や高額融資など俺に任せて下さい!

【高額融資情報局】
http://pksp.jp/kougakuyuushi/lk.cgi?&o=1

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:21:23
>>506
キモイ
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:24:06
金融と電機の財形貯蓄がいいのはよく言う
入社したらありったけのポイントを財形貯蓄に使えって先輩に言われる
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:25:36
馬鹿だな、おまえら

首都圏Aラン以上の大学にとってソニー松下以外の電機なんて所詮滑り止め
だれも逝きたくていく奴なんていない
いくらSEでもNRI・データクラスなら第一志望の奴はたくさんいる
そしてそのSEにさえ落とされて仕方なくあまりものの推薦で入るのがソニー松下(キヤノンも?)以外のブラック電機
そして、いつでもよりよい待遇の職にありつければ平気で脱出する
氷河期に仕方なくブラック電機に入った奴が転職続出中なのは今がチャンスだから
512就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 18:30:17
これが首都圏のまともな大学の考え方です

122 :774ワット発電中さん:2007/10/27(土) 18:27:07 ID:7zd6c1ia
東大電気電子を出て、電気電子に就職してみれば・・・・

クソカス大学やら職業訓練校出のようしゃべるアホが大量にいて・・・。

「やっつけ仕事だから・・・」
「コミュニケーションとれなきゃ学歴関係ないから・・・」
「見た目できそうなら採用だから・・・」

やがてこのアホどもを管理する身分になっても、下手に出ないと反乱起こされるし。
やってられっか「こちとら東大だぞ強羅」

131 :774ワット発電中さん:2007/11/11(日) 12:50:34 ID:KGgILOWU
電気ソフトはある意味ドカタだからな。

徹夜ずくめで死ぬ気やる低学歴に対抗するのもバカらしい。


135 :774ワット発電中さん:2007/11/13(火) 15:53:22 ID:uXsMrS/0
機械のほうが面白そう
夢があるよね。車にロボットに飛行機にロケットに
国の補助金で無理矢理するんじゃなくて、自発的にやってるしね
結果補助金貰える場合もあるけど、無くてもやるぜ!みたいな空気を感じる。
町工場が衛生飛ばすとか、そんなのも聞くし

電気電子はそういったものに使われるんだろうけど、主役じゃないしね
電機メーカーの責任だな
ソニーが唯一救いだったけどここも今じゃ落ちぶれちゃったし
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:40:03
>>505
野村グループの福利厚生をしらないで
よくも馬鹿にできたものだ
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:42:27
>>513
すみません、「野村グループの福利厚生」を教えてください。
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:52:01
NRIは福利厚生いいよ。
SIerだからストレス溜まるし、年間1500時間残業が当たり前の世界だけど。
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:54:11
>>515
だから具体的に言ってみろって言ってんのw
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:55:01
最近の文系は自分達に営業しか残されてない不満からか、
理系職のほとんどをブラック扱いしたがる
最強のブラックは営業であることを自覚しろwwwwww
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:57:42
某大手電機メーカで学部卒がのほほんと営業やってる一方で、
同じ大学の院卒が設計開発で鬱病になって辞めた件
大手電機メーカの取引はBtoBが多いから、営業はわりと楽なのよ
設計は死ねるけどな
519就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 22:28:58
>>516
電機の財形貯蓄がどうすごいのか教えてください。
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 22:50:44
>>501
部品メーカーってそんなに良いの?
京セラとかロームとかヤバイ噂しか聞かないけど
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 22:55:28
>>520
つデンソー
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 22:57:01
電材メーカーはアウポですか?
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 22:59:27
デンソーは半端ない激務
トヨタのがまし
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:01:43
>>523
そんなデンソーでも電機メーカーよりは給料良い分マシ
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:05
トヨタ、デンソー、ソニーと内定出てソニー選んだぞ・・・・
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:06:18
トヨペットが一押しです
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:23
デンソー社員だけど、30で700くらいだよ。
そんな高給でもない
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:26:49
それは薄給に分類されるレベルだな。
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:29:46
松下社員だけど、30で650くらい。
残業は40時間もしないし、休みも多いし楽勝なんだけど。
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:29:55
はいはい
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:35:24
30歳で700万ww
激務薄給乙wwww
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:37:39
残業多い奴なら800くらい
大体が700〜800
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:39:14
残業で水増ししても薄給は薄給ですよwww
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:45:34
30歳で700万しかもらえないとは・・・
よくそんなんで働く気になるよなw
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:46:54
>>534
無給で電機スレで書き込みし続けるお前なら分かるだろ
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:47:04
>>534就職先はどこ??
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:47
車>電機
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:49:33
インフラ>車
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:49:42
マジレスすると家業を継ぎます。
職種は書きませんが、
年収は2000万ぐらいですが何か?

540就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:49:47
>>536
WDBエウレカ
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:13
電機薄給激務笑
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:50:40
>>539
更にマジレスすると
そんな人間はわざわざ電機スレなんて見に来ない
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:51:59
そんなことは無い。
修論の合間の暇つぶしに来てるだけ。
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:52:04
インフラ>公務員>電機、車
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:53:01
>>543
そうなんだ
それは気持ち悪いって良くいわれてもしょうがないね
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:53:25
デンソーだが
基本給は安いが、ボーナス多いぞ
あと手当ても
ボーナス100×2
生産性手当て月5万
住宅手当てないのが痛いが
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:53:52
しょうがないな
548就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:54:19
インフラ、素材、化学、製薬≧自動車、精密>>重工、造船>>>>>>>>>>>>>電機
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:54:40
何で呼んでも無いのにデンソーは何度も何度も現れるんだ
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:55:14
自営やれよ。
電機なんかよりずっと儲かるぞ。
ハイリスクだがwww
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:55:25
素材や化学や自動車が製薬に並ぶわけネーだろアホ
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:56:11
くだらない展開になってまいりましたw
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:56:57
>>549
他業種の何かしら鬱屈してる、鬱憤のたまってる人たち
電機スレはそんな人たちのたまり場です
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:36
名古屋なんかに住みたくない
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:57:47
デンソーだけど
日立勤務の大学同期がいるが、そいつのが休みが多いから羨ましい。
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:58:31
暇つぶしにアンチ工作とか
人生終わってるな
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:58:56
じゃあ製紙メーカーの話しようぜ
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:59:25
>>549
名古屋ではなく、愛知の刈谷というところです。
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:05:05
普通の人はデンソーの存在すら知らない
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 01:46:58
松下社員だけど30で1000万超えるらしいよ
残業とかほとんどナシ
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 02:28:55
ねーよw
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:45:33
>>560
おまえ終わってんなw
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:10:59
大手メーカブラック質問集、こんなことを聞かれたら辞退しよう

「うちは頭のいい奴いらないから、それより体力に自信ある?」
「精神的に打たれ強い?先輩に苛められても耐えられる?」
「うちはきついけど、やっぱりやりがいがある最高の仕事があると思うよ」
「学歴のある奴は使えないからな、高専の奴の方がよっぽど使えるよ」
「学歴は関係ないね、やっぱり体力勝負だから、より多く働いて結果出した方が偉いよ」

こんなことをきかれたら、あなたはソルジャーです。さっさと辞退しましょう
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 08:55:16
落とそうとするなよ、電機ブラック四天王内定者君
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 08:58:32
内定者でも関係者でも無いのにわざわざ保守するお前が凄いわ
ものすごい粘着力w
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 09:13:36
就活で出会う慶応と、デンソー内定者は同じ雰囲気があるな
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:59:28
● 韓国IT産業の実態 〜 サムスン@どうやら危機状態に突入 ●

□ 半導体 ( メモリ ) のマザーマシン自給率: 日本90%、韓国5%
   日本が凌駕しているのはマザーマシンだけでない。
   製品設計も日本人エンジニアに作らせておりコア部品もほとんど日本製。組み立て「稼働」のみ韓国。

   ※ 日本のマザーマシンメーカーも対韓国盗用対策で、新機種を5年は韓国に渡さない契約を、
     マザーマシンのファーストユーザ・ベンダーと結ぶようになった。
    そこで韓国はマザーマシンを今更造りはじめたが、まともに動かない・使えない、のが現実。
    LGのメモリマスク焼付け機は15年も研究しているのに、12nmをまともに扱えない。
    日本とアメリカは9nmですらもはや時代遅れ。3世代も離れているのが、技術先進国韓国w

□ LCD (液晶パネル ) のマザーマシン自給率: 日本95%、韓国5%
   サムスンご自慢の第7世代液晶工場の歩留まり率は7割。
   シャープの亀山工場は最大級 ( 韓国の1.2倍サイズ ) で9割7分を超え、松下も同様。
   ( その秘密保持は非常に厳しく、小泉首相でさえ見学できなかった )。
   第6世代工場を作るため、韓国企業はお得意の 「 日本人技術者引き抜き 」 を行ったが上手くいかず。
   オリンパスなど光学機器メーカから最新の焼付け機器を 「 売って貰えなかった 」 ばかりに
   坂を転げ落ちるように業績が悪化したのがサムスンの現状。

   ※ 歩留まりの悪いサムソンに 「 漬け込んだ 」 ソニーは、シャープや松下製の8掛で買い叩いている。
    ( そのため昨年以来サムスンの液晶事業の利益がガタ落ち )
    もちろんソニーは肝心の映像処理技術をサムスンに一つも渡しておらず実に巧妙。w

□ 自国製スーパーコンピューターの能力
   日本:Top.orgにおいてアメリカに次ぐ。互いに良い競争相手。
      地球シミュレータ、次世代京速計算機計画など。おかげでSGI倒産。
   韓国:Linux+日本製グリッド基盤 ( SCoreの盗用 ) で03年20位と1回だけ顔を出す。

以上、戦略的事業分野一つひとつ分析すると、韓国のIT分野は3流以下 ( 2流は台湾・マレーシア・インド・中国 )
であることが良くわかる。
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 20:01:08
・日本IBMサービス、JCB、NEC関連、NTT関連などエントリー開始。
・KDDI会社説明会、第一生命機関経営職向け説明会開催。
・MARCH以下の香具師は筆記対策しないとヤバイ。

つ ttp://syukatu.iaigiri.com/

569就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 11:21:54
>>567
>日本人技術者引き抜き
倒死場は相当引き抜かれたけどな。

地球シミュレータも既に時代遅れで、今はTUBAME.
神戸ポーアイの次世代で返咲きを狙うが、おそらく
TUBAMEのスケールアップに成るだろう。
そのTUBAMEはまさに、Linux+AMDグリッド。

SGIが倒産したお蔭で、PCのグラボ(nVidia)が高性能
に成って、それだけでも個人的には満足です。
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 11:48:59
富士電機人気ないよな
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 04:58:24
人気うp祈願あげ
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 14:10:01
電機にはぜひ復活してもらいたい
優秀な奴がインフラ公務員ばっか狙ってるなんて終わってるだろ

とはいえ俺は行かないがw
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 07:55:44
おれも電機なんか嫌だぜ、というか技術職なんてやりたくないから文就した
だからおまえら頑張れよ
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 20:13:56
>>572-573
   |   .| /l_,,-''ナ"l .ハ .il.|     '| .}  .ハ  ,        .|
   |   .| .|'"!.! !___,リ,_ i ハ|     .!/}` メム、 /l        |
 /~`| i  .i |_,,,=Vz--+-、 i | .!    ../_,| /、_} ./`i /       |
. i ⌒! li  |リ  r'"!!!:ノ   `      .'=メ<、,__レ^ ..り     .i} .,!
. |   リ丶 .|  " ̄ ̄`         .、{" '!!;》`- .i   .i  /.| ,i'
リ・、ヽ、`、丶.!            i     "'ー  ./ .,i /! / レ
.|丶li、 ` l  \           |        .//.'ノ/./  リ
 .M i.`ー+              }      ././'/ /、_____      うっぐぅ〜〜〜ん
 .| .}.∧N             丿       メ.'       ヽ、
 .|  リ .| .i             .,       ./          .i~
 .|    \\    .ヽ  _,・'"`ーi `,    /         .i  }
  l       \      `ー-'" '   /          ./
  ヽ       .\     `ー   /          /
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:56:05
退職者 00:10 11/20 2007
2000年入社のものですが、同期は半分以上辞めてますね。
給料は本当にこのとおり少ないです。休みが取れてマネー
ジャーになれても団地暮らしで一生終わるのはいや・・。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=158

NECでこの有様、お友達の富士通と東芝はさらにひどそうだね
特にNECもびっくりの大量採用中の東芝はひどそうだ
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:58:34
406 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 19:50:01
でも、社員腐っているの多いよね
「高学歴の俺様がなんでこんな堕ちこぼれた企業に・・・」
といいたげな社員がいた
面接の控え室で雑談していたんだが
「マスコミとか外資とかインフラ興味ないの?」
「いや〜。NECの〜に引かれたので(御世辞)。先輩はそういう企業受けたのですか?」
「そうだよ、難関企業ばっかり受けていて、おちたけどな。NECはその後受けた」
「よく、NECの選考間に合いましたね」
「あ、俺京大だったからNECなんて行きたいのは滅多にいなかったよ。誰でも入れたさ。
NEC給料安いよ。それでもいいの?」
「興味ある分野だったのでお金は余り・・・・・」
「子供だなあ」
「・・・・(なんだ、こいつ)」
と京大の俺様がなんでNECなんかにって感じでぐちぐち言われた
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:28:46
>>576
まあ、子供だろうな。
よのなか金だからな。

コピペにいうのもなんだが…
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:26:58
576のコピペ元を書いたのは俺だが、本心である
「NECが給料安いのは知ってますよ
でも、高給企業ばっかり受けていたら先輩見たく全滅するじゃないですか
リスク分散で受けているんです
今順調に選考が進んでいる本命企業郡としては、キヤノン、任天堂やソニー、NRI、トヨタですかねえ
マスコミとかも受けましたが、さすがにそこらへんは手が届きませんでした。
っていうか、マスコミ受かる人はNECは受けもしないでしょうが」
なんていえるわけないだろww
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:30:52
受ける先が節操無いな
まぁ、ネタだろうが
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:35:45
とある職種狙いで受けたから全部一貫性あるぞw
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:36:05
マスコミはコネ採用多いし頭脳は問われないよ
頭の良さではNEC>マスコミ
給料はマスコミ>>NEC
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:38:26
お前、マスコミ内定者の知り合いいないだろww
頭がいい上に、ルックスもいい奴ばっかりだぞw
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:40:27
頭がいいかどうかは別として、何かしら出切る奴が受かってるな
ルックスは・・・
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 12:16:33
学生さんの典型的な妄想だな。
まあいい。1年後に分かるだろう。

> 534 就職戦線異状名無しさん New! 2007/11/13(火) 23:45:34
> 30歳で700万しかもらえないとは・・・
> よくそんなんで働く気になるよなw
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 12:18:11
マスコミといえば、面白い企画を考えるのが仕事だな。


こんな板の住民には無理だから諦めろ。
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 12:18:37
>>584
確かにこれは酷い。
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 10:21:50
知り合いの日経新聞社内定者はえーって感じの奴だったがな
毎日も受かったとかいってたけど

588就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 18:08:09
理系に不人気で推薦が残りがちな電機企業同士で語りましょう
不人気の裏には理由あり?

松下
シャープ
日立
NEC
三洋電機
東芝
富士通
三菱

589就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:38:50
>>588
関西だと松下、シャープ、三菱は推薦枠完全消費するけどな
特に松下は血みどろの奪い合いになる
大学から関西に来た自分には分からないが、関西での松下ブランドは相当なものがあるようだ
たぶん愛知県でのトヨタブランドとおんなじノリだと思う
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:09:08
>>589
関西の高校生が関関同立が何の略かわかっても
MARCHが何の略か分からんようなモンなんだよw
地元ってのはやっぱでかいんだって
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:38:46
地元って何気に重要だよな
俺は関東だからいくら松下がいいっていってもなんか敬遠してしまう
親父はバリバリ関西人なんだが
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:11:19
【裁判】トヨタ社員の過労死認める 年金の不支給取り消し、名古屋地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196406596/l50


電機だけじゃないみたいw
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 23:32:40
>>592
トヨ○、松○あたりは広告費出してる額がちがうからマスコミは叩かない
594就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 17:07:30
○芝の裁判がどうなるか・・・
595就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 07:29:52
>>591
家から通えたら、住宅費と食費、電気代その他もろもろの経費が浮くからな。
だいたい毎月8万円も浮く。

これは非常に大きい。手取りで100万円も差がつく。
596就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 08:54:57
関西だからって松下やら三菱の枠がうまるってどんなF欄だよW
597就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 12:26:00
>>595
寮に入れば住宅費、食費で4〜5万、実家通いだって親に同じくらい渡すからそんなに変わらない
598就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:01:18
寮がある会社はいいよね
599就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 20:34:25
実家通いでも家に1円も金入れないカスは多いぞ
600就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 00:32:56
阪大とかは普通に松下シャープはうまるぞ>推薦枠
松下なんか異常
601就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 13:40:48
556 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 08:04:32
ボーナスの明細もらったから教えといてやろう
院卒1年目額面
夏が27万(だったかな?)
冬が71万


他の企業に比べたらいいんだろうけどもっと出せよって感じ




560 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 13:19:30
>>559
70周年増配は出てない。
サブプラムローンの影響で出なくなったみたい。

院卒なら入社半年、つまり1月からG2に上がる。
G2の基本給レンジは27〜38万円
ボーナスは年150万円ぐらいだな。メーカーでは破格だと思う。


【キヤノン】Canon2009 part1【キャノン】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192008210/1-50
602就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 14:29:06
トヨタ部品御三家と日立、富士通だったらみなさんどっちに行きますか?
603就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 14:30:04
愛知に抵抗がないならヨタ
そうでないなら日立
604就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 14:35:14
ソニーと松下が対象だったらどうなりますか?
605就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 14:36:11
他人がどうとかじゃなく自分で好きなとこ選べよ
606就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 14:39:06
ゆとり爆発
607就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 12:30:24
そうなんだよなぁ
やっぱ地元から遠いってネックなんだよなぁ・・・

近い日立か関西の松下か・・・
608就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 12:37:21
日立と松下じゃそもそも得意分野が違うだろ、重電系と家電系で
まず自分が何をやりたいのか考えろよ
609就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 13:37:08
正直地理的条件以外ならどっちでもいい。
どうしてもやりたい仕事ってのは無いし。
610就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 10:23:02
会社の人事が2ちゃんねるということを知らずに、このスレを読んだら卒倒するだろうな。
今時の若い連中は世の中舐めすぎって。

しかし、ネタにしても酷い書き込み多すぎ。
もう少し業界研究、企業研究しないと入社してから地獄だよ。
611就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 18:45:45
世の中舐めすぎ?
今も昔も電機メーカーなんて商社やインフラの滑り止めだろ条項。
あまりに待遇がしょぼすぎるので、高学歴の場合
何も考えなかった、もしくは研究が大好きな理系ぐらいにしか人気が無い。
コストパフォーマンスに敏感な文系からはまず相手にされてない。
マーチ駅弁が電機を見下してるなら身の程知らずな話だがな。
612就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 19:17:47
舐めてるっつーかね。

そもそも電機に人が集まるのは安定性というブランドのためだろ。
仕事の内容よりも重要視しているものがある、って事だけで敏感に叩く気持ちがようわからん。
仕事のために住んでる場所を失いたくないってそんなにおかしい話か?
613就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 19:20:51
安定性というブランドのためならインフラや公務員の方がよくない?
614就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 19:56:39
日立だがじいちゃん大喜びしてくれたけどな
電機はやっぱり日本の誇りだと思うよ
615就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 22:35:54
>>614
日立城下町乙
616就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 22:59:46
文系ってどこの会社行っても同じ仕事するんだもんな。
そりゃ給料基準で考えて当然だわ。
617就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 23:37:28
>>611
ゆとり乙。
ひとつ、お前に聞きたいのだが、
お前が経営者なら、お前という人間を高い待遇で雇うか?

いったい、お前を雇うことで会社にどんなメリットがあるというのか?
618就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 23:50:06
>>613
インフラは止まると大損害だから困る。
製品出荷が遅れても営業さんに頑張ってもらえば何とかなるが、
電気が止まるとシャレにならん。

公務員は現業はサボれるが大卒はサボれん。
アホが偉そうにしているのも気に食わん。人間関係が嫌。
こういうのは身内にいないと分からないだろうが。
619就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 12:29:25
>>617
会社に入る人みんなが仕事に夢を持ってるとでも思ってんの?
ゆとり乙って叩き方は頭悪そうに見えるからやめた方がいいよ。
620就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 16:21:34
ここは文系のためのスレ?
理系ならそこそこ人気あったりするから
621614:2007/12/13(木) 00:37:06
>>615
ところが九州です。
年配層のウケはむちゃくちゃいいよ、メーカー。
確かに、親の世代は都銀、我々の世代は外資マスコミ人気なんだろうね。

でもさ、頭と体に汗かいて働くメーカーは素敵ジャマイカ
622就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 11:30:32
仕事が一番楽なメーカーはどれだよ
623就職戦線異状名無しさん:2007/12/14(金) 21:16:00
アレだよアレw
624就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 10:36:52
>>619
ゆとり乙w
625就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 10:48:09
ゆとり世代は今、大学一年生です。
626就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 10:50:24
>>621
俺もメーカーだけど、金融やマスコミのまともな奴も頭には汗かいてるんじゃないのかな?
627就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 11:17:56
>>626
というか、ほとんどのメーカー社員は体に汗はかかんよ。
体力仕事なんてほとんどないねw。

ライン職は当然体力仕事として、
工場担当の生産管理職、体力雑用を仰せられることの多い総務(ったって派遣さんだよな、実際にするのは)
これくらいだな
628就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 11:19:43
よくテレビで「額に汗して〜」とか言ってる奴がいるけど、頭脳労働をバカにした発言だよな。
考える専門の奴がいないと何も生まれないのに
629就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:30
日立
630就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 12:38:10
東芝(死)
631就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 01:08:48
このスレに日立をバカにできるやつがどれほどいるのかな
632就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 01:33:02
ナスいくらだった?
3.6ヶ月、120マソ、32歳orz
633就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 07:58:46
額面600万なら普通じゃね
何もポストについてないなら
634就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 08:20:19
140万,31才、技術
635就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 08:39:04
98マソ、30前半
636就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 13:55:57
どっかでレスしたけど
三十路、東工大院卒、80万。
こっからいろいろ引かれてガックリ。
637就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 16:07:57
よく給与ランキングサイトとか新聞とかでもボーナス額が出てるけど、
あれ見る限りほとんどの電機メーカー100万もいってないんじゃなかったか?

30歳前後で100万も貰えるならあの公表額はなんなんだ?手取り?
638就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 16:22:01
新聞とかに載ってるのは組合員平均だろ
639就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 17:39:39
>>637
30歳で100万なんて大手電機は聞いたことないよ。
Sでもいかないんじゃないかな?
つーか、氷河期に駅弁から大手電機に入った俺は勝ち組だったけどな。
周りは中小企業やフリーター、派遣社員とか普通にいるし。
5年も経てば世情は変わるもんだな。
640就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 20:29:10
なんだみんな同じくらいだな。安心した。

ちなみに地底院卒32歳122マソ
641就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 20:30:19
おまえらネタだろ?
ネタだと言ってくれorz
642就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 20:33:24
>>640
その額はけっこう高いぞ
SかMか?
643就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 20:56:22
松、34才、月50ナス100。
残業35、年休100%(20d/year)
こんなんで良ければ松へどうぞ。
ただ部署によってエライ違うから鵜呑みにせんように。

ちなみに、わかってるとは思うが、給料は「ソニー>>>松」。
いくら松が良いといっても、所詮電機連合だよ。
644就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 20:57:23
>>643
事務系ですか?
土日は全部休めますか?
645643:2007/12/16(日) 20:58:18
>>644

設計、学卒ね。
休出なんてしたことないwww
646就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:02:08
おお、俺33歳でナス100。
松に勝ってるwww
正直うれしいwww
647就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:03:06
>>643
34で700っすか?
意外と低いっすね・・・
ま、関西は物価も安いからいいか
648就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:03:16
>>646

どこ?
649就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:04:09
>>647

ナスは一回100マンな。
年収800な。
650就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:05:00
でもこれだけマッタリなら悪くないかも
651就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:06:17
>>649
松なら大阪かその周辺?
それで34で800なら恵まれてると思う。
652就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:06:26
>>650

部署によって違うから要注意。
所詮松は中小企業の集まり。
来年度から本格的に事業部別給与になるらしいぞ。
ハズレ部署に入ったら終わりだなwww
653就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:06:50
>>648

SでもMでもTでもないとだけ言っておく。
654就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:07:47
>>651

うちは横浜だけどね。
松の技術系の標準だと思うよ。
俺の評価が標準だからwww
655就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:09:17
>>653
ま、まさか・・・話題沸騰のTなのか??
Mよりも高いのか???
656就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:09:57
>>654
横浜だと800じゃ苦しくないか?
657就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:11:06
TでNでも院卒優秀評価なら松学卒並より上になるんじゃね?
658就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:11:31
家賃15万
食費3万

十分?
659就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:12:09
>>640がTなの?
すげーボーナス高いじゃん・・・
660就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:12:21
>>656

共働きだし、苦しくはない。贅沢はできないが。
661就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:13:22
>>660
所詮電機リーマンじゃ共働きでも贅沢は無理か。
専業主婦ならかなり生活厳しくなりそうだな。
662就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:13:49
>>659

それはないだろwww
>>646の話だと思う。
663就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:15:03
>>662
あ、646ね
じゃあMもTも同じくらいってことか。
664就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:15:06
>>661

共働きって、両方とも松だったら1000万超えるじゃん。
665就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:17:00
>>661
サラリーマンという時点で贅沢は無理だよ。
給料が上がっても手取りは増えない仕組みになっているから。

金持ち優遇は良くないから、給料が上がった人間はたくさん
税金を納めないといけないわけ。

つくづく自営業がうらやましいと思う。
666就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:17:01
>>664

奥は松じゃないし、マトモに稼いでもいない。
ちなみに俺、近々転職する。
電機サヨナラ〜。
667就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:17:53
>>666
どの業界に行くんですか?車?精密?
668就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:17:57
>>666
転職先の業界は?
669就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:18:31
34で転職出来るの???
670就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:18:34
車death
671就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:18:47
年休をフル消化すると、1週間置きに3連休がやってくる。
672就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:19:06
>>669

リミットだろうが、できた。
673就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:19:46
おいおい、松からどこに行くんだよ
674就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:19:59
あのなあ、年休多くてもいいことばかりじゃないよ。
なんだかんだ言っても、休みは金使うからね。
675就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:20:37
>>670
車か・・・やっぱ車のほうがいいのか・・・
676就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:21:44
自動車良さそう。
でも、800万を捨ててまで行く価値はあるの?
って勝手に思ってしまう。
677就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:21:56
>>673

車。あとは想像してくれ。
でも車は完全週休2日で休み少ないんだよな。
マターリも無いだろう。給料以外は鬱だな。
678就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:22:26
>>676

車は950だ。
679就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:23:23
800万はなかなかおいしい年収。
税金が高くなる一歩手前。

自営業みたいに生活費を経費で落とせたらいいのにねえ。
680就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:24:12
いっそのこと奥さんを社長にして、雇ってもらえば・・・

そんなことをしたら、2重雇用でクビですw
681就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:26:25
>>678
車とそんなに年収格差があるのか・・・
34で950か・・・35で大台超えるのか?
682就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:28:10
>>677
> でも車は完全週休2日で休み少ないんだよな。
> マターリも無いだろう。給料以外は鬱だな。

本気か?そんなに金が欲しいなら、年休でも使って
資産運用をすればよいではないか。

なぜ、わざわざ自由を捨てる。
683就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:30:00
書き込みを鵜呑みすると


松、34才、月50ナス100。
残業35、年休100%(20d/year)
年収800万

自動車
年収950万
マターリなし、給与以外は欝


果たしてどっちがいいのか?
684就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:30:01
>>681

全員ではないと思うけど、越えてる人はいるでしょう。

でも電機でも、ソニーで残業死ぬほどやれば35の1000はアリなんじゃね?
よく知らないけど。
685就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:31:02
34で150万の差があれば年が上がるとさらに差が広がりそうだな。
俺も車にしておけばよかったかなー。。。
686就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:31:52
車ってNo3以下のトコでも結構貰えるもんなの?
687就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:32:25
>>683
自動車でも子会社や下請けは激務だろうけど
本体社員は殿様マターリじゃないの?
すごい態度でかいって聞いたことあるけど
688就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:33:34
>>682

いろいろ考える事があるのよ。
この年にもなると。
で、金目当てだけで転職するわけじゃないよ。
もちろん貰えるなら嬉しいが。

689就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:36:02
>>685

お金目当てで電機という選択肢は無いと思うが。

>>686

T,N,H以外はヤバイ。電機と変わらないのでは?

690就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:40:22
>>689
電気専攻だと普通は電機、自動車、精密、電力、通信だろ
691就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:41:03
残業35、年休100%(20d/year)
年収800万

35/20 = 1.75 = 1:45
これは、毎日9:00-19:30 1週間置きに3連休。

理想的なんだが・・・
692就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:41:10
軽をいっぱい作ってるところとか、インプを作ってるところはどうなの?
693就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:43:29
自動車で、大手電機上位より良いのって
T、N、H、D(部品のほう)くらいじゃね?
694就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:46:09
自動織機もMとS以外の電機よりはマシみたいだよ
転職する人もいるみたい
695就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 21:53:20
>>691

年休月2で祝日アリだと残業35/20って計算はオカシイかもよ。

ただうちは松のなかで特殊なマターリ環境。
他部署はもっと忙しい。
それでも年休月2はムリだが。
大抵お盆/正月にくっつけて、年度末無理矢理、かな。



696就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 22:03:03
ぶっちゃけカネよりも人間関係のほうに問題があったとか?
697就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 22:04:53
30超えての転職ってすごい決断じゃないの?
相当なことがあったと思われ。
698就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 22:09:28
30前半ならよくあるけど35手前ってなかなか転職できないよ。
社内の地位も確立してるし家庭もあるし、マネジメントスキルが無いと35歳の人なんて採らないし。
よほどの決意があり、よほどの能力が認められたんだと思う。
しかも年収も大幅アップで製造業ヒエラルキーの頂点の業界だし。
俺には無理だな・・・w
699就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 22:19:26
>>697

 今の仕事に飽きたのと、次にやりたい仕事が電機じゃできないから。
 あと、転職を思い留めさせる程の良好な人間関係が無かった、とは言える。

>>698

 自動車業界、人手不足だからね。 
700就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 23:24:25
転職すると退職金ががくっと下がるから要注意。
年収で+100万くらいでトントンだったような・・・
701就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:39
役職つくと残業代でないし、どっちが得なのかわからんね
702就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 22:27:59
めんどくせー
703就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 09:13:35
負け組電機age
704就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 09:25:04
朝から頑張るねぇ
705就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 14:20:02
なんだそりゃ
706就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 14:25:17
お前らが使わなかった推薦は文系が死ぬほど行きたかった企業への切符なんだよ
こう言えば東芝にいきたくなるだろう?
707就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 16:36:34
>>706
事務屋として東芝に入れるのなら正直、おいしいな
でも技術屋としては東芝では絶対に働きたくない

と推薦使わなかった奴は思ってるだろw
708就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 17:30:18
東芝は最低のメーカー。奴隷扱いした半導体エンジニアに
サムスンに逃げられ、技術競争に負けた。
エンジニアが週末に韓国に渡らないように空港に見張りを
置いていたという話も聞く。
709就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 17:32:36
>>708
東芝だけを叩くの筋違いだよ
電機メーカーはソニー以外横並びだ
710就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 18:27:42
と東芝内定者が申しております
711就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 19:24:37
>>709
ブラック企業内定者の民間はどこもしんどい。という論理と
同じなのが面白い。

まさに思考停止。
712就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 20:22:54
凄い混沌としてるスレだな。
学生が真に受け過ぎないか心配だな。
自分は大手電機メーカー勤めで、以前よく愚痴を書き込んでたけど
さらにブラックイメージが先行したな。

特に今年は東芝の叩かれぶりは半端ないようだ。
だけど数年後、超優良企業に復帰してるかもしれないから油断できないよ。
俺が今勤めてるところは数年前、ネット・雑誌で半端なく叩かれたけど
今じゃ超優良企業として讃えられまくり。
けど、社内では、今好調だけど数年後ヤバいかもという声がまたささやかれてる。

だから、2ちゃんねるなんか本気にしないで自分で将来予測して決めな。

みんな給料とか労働時間とか気にしてるけど
心配しなくても激務なところは金融並みに給料良いし
マッタリしてるところはクソ安い。

俺が今いる部署はマッタリしてるので三十路で年収は600万以下だ。
713就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 21:15:56
1年おきに住民層の大部分が丸ごと入れ替わるのって2chの中でも就職板くらいだろうな
板の雰囲気なんて1年ごとにころころ変わるだろうに2ch本気にして会社選ぶ真性ゆとりとかいるのかよw
714就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 21:17:28
ブラック情報だけは心に留めておくべき
715就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 21:22:18
ブラック情報も信憑度は50%ってとこだな。
716就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 22:20:28
>>712
松下乙
717就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 16:54:56
理系ならまだしも、文系でメーカーはないでしょ。

何やんのよ。
718就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 16:56:13
理系が田舎の汚い工場で汗水垂らして開発・製造したモノを
都会の綺麗なオフィスに勤務しながら右から左に受け流して楽したいから
719就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 17:01:12
楽したいか、分からなくはないけど。

何か夢がないね。
720就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 17:20:32
夢を持てるって素敵だな
俺はもう駄目だ
仕事が金と世間体のためにしか思えねえ
721就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 18:03:06
おいおい。
まだ若いのに何を・・・
722就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:03:33
>>718
若いうちは都会が良いと思うのかもしれんけど、電機みたいな薄給で都心の一等地のオフィスに勤め続けてもミジメだと思うよ
むしろ田舎の技術系職の方が変な見栄やらコンプレックスやら虚栄心に左右されたりせず堅実に暮らせるだろう
それより何より田舎なら高給取りだし駅弁マーチでもエリート(笑)扱いだよ
723就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:40:21
理系必死すぎてワロタ
そうだよね、やりがい(笑)あれば地方工場勤務も辛くないよねww
724就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:42:07
文盲乙
725就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:45:32
>>720
人生の半分の時間を、金と世間体のための事務処理に使うわけか
そうならないように努力ぐらいしてもいいと思うんだけどな
726就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:13
>>716
すまんソニーだw
727就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:40
ソニーで30、600万以下とは衝撃だな
728就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 07:03:33
メーカーに入るっていう時点で貧乏は覚悟してるんだろ?
729就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 09:41:48
そういや都銀行った奴が言ってたな
東京で高い給料貰っても余り意味が無いって
地銀にしときゃ良かったかもって

田舎が平気ならメーカーも悪くない
730就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 12:57:13
メーカーで東京勤務になったら死亡ジャンwww
731就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 07:58:51
東京勤務だから東京にすまなきゃならんと考える田舎物も居る
732就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 08:00:40
>>728
そんなことを言い出したら、お金のために働く時点で
貧乏父さん確定なんだが。

無知な奴は困る。
733就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 08:35:44
日本語でおkだから困る。
734就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 10:03:36
>>731
電機じゃ通勤一時間圏内に家を持つのも無理だろうね
735就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 12:35:07
お前は何処の田舎モンだ
736就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 15:15:17
電機じゃ旦那だけの収入で横浜・川崎・浦安・辺りの新築物件は無理
737就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 15:28:30
新聞記者の叔父ですら中古のマンションだからな
武蔵小杉でそこそこ立地はいいけど
738就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 20:07:28
松は連合の中でも突出して給料いいけど、確か退職金ないんだよな
739就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 23:04:04
松下は退職金を受け取るか
基本給を増やして退職金を受け取らないかを入社時に選択できるはず
740就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 01:48:37
>>738

ガセはやめような。
松の給料、所詮電機連合だから良くないよ。
来年度から儲からない事業部は収入減だしな。
退職金は>>739の通り。

つかさー、このスレ松工作員大杉。
R&Dできない会社に未来はないから。
741就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 03:07:29
まっつんは一昔前は良かったんじゃないの
がっつり削られる前は
742就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 03:52:37
これから就職を考える人に一昔前の話をされてもねぇ・・・・。
電機はほんとどこも厳しいんだな。。。
743就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 10:53:56
>>740
いや、実際高いよ、松は
俺はシャープ社員だけど、松にいる友人はみな高い
まぁカラクリは退職金前払いかもだが
744就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 16:52:55
電機メーカーのアンチが多い理由。

電機メーカーは採用対象大学の幅が広いため、
いわゆる難関大学ではないようなところからも 内定はもらえる。
そうした大学では中小企業に進む学生が多い一方で、東芝さんに代表される
大量採用電機メーカーに進む学生も少数いる。
そこで生じるのは激しい嫉妬。
「なんであんなやつが有名大企業にいくんだよ!」
「あんなやつをとるとか、ありえん!」
といった憎悪がたまっていく。

そこで彼らがとってしまう行動は、こうした低俗な掲示板で
電機メーカーを叩くことなのだ。

なんとも愚かなことである。
745就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 16:53:50
いくらなんでも無理があるよ
746就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 19:09:06
妬まれてると思い込まないと精神の平穏を保てない
747就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 20:24:09
>>736
そうなの?
金融とか超一流以外は全員そんなもんじゃないかなぁ。

薄給って言葉、何回かこのスレで見たけどいくらぐらいまでが薄給なのよ?
貧乏育ちの俺は年収500万もいけば満足なんだが。
748就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 20:27:20
松は主事、参事に昇進したら、かなり給料良いよ。
昇進しないと電機の中でもイマイチ。
749就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:04:38
非組合員になると、結構給料は良くなるんだとね
これからも続くかどうかはわかんないけど
750就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:17:52
>>747
早慶でこのレベルじゃ負け組。
751就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:18:14
>>747
わかる
うちも親の年収200万ないくらいだから、500もいきゃセレブに感じる
早く親に楽させてあげたいよ
752就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:19:17
>>750
>>1の企業って地底理系だとそこそこ入ってくるけど、総計の理系にはホント不人気だよね
753就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:21:56
754就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:24:10
>>752
わざわざ、受験勉強がんばってやってきて、安い給料、精神を病むリスク、
リストラを年中やって今後も不透明、世界レベルから程遠いやりがいの無い仕事。

もとが取れるわけが無い、アホラシ。
755就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:31:29
事情を知ってる俺がマジレスすると、>>1の企業の学歴は、

数年前までは、(国立:東大京大)(私立:慶應早稲田) だったはず

でも最近は、 (国立:東北大九州大)(私立:同志社立命館+早稲田下位) になりつつある

確実に高学歴に見放されつつある
756就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:33:59
東芝も業績がいいなら、少しは給料上げるなりしたほうがいいんじゃないかね。
他の3社と同等レベルに見られるだけだろうに。
大きなおせわかもしれないけど。
757就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:39:54
>>755
そりゃ数年前までは就職氷河期の名残だったから、
そんなことわざわざ得意気に書かなくても・・・
氷河期ど真ん中の30歳前後だと>>1の企業の内定者は高学歴ばかりでしょ。
758就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:40:31
>>1
【基準は】高学歴負け組大手企業vol.2【阪大+早慶上位】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1198921872/l50
759就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:41:25
>>757
その頃の連中は三割くらいは辞めてんじゃないだろうか?
760就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:42:50
>>759
いんや、50%チョイぐらいは辞めてるんじゃん?
最近は自動車業界が人手不足で募集しまくってるから
761就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:44:47
>>759
>>760
3割、5割はないだろ、常識的に考えて。
でも俺の先輩も電機から自動車に転職した。
やっぱ年収がすごく上がるって言ってた。
ボーナスが全然違うんだってさ。
762就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:48:12
>>761
全体ではそこまでいかないだろうけれど、
上位校の連中はかなりの率でエクソダスしているように見える。
763就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:50:50
結局はその会社の人事しかわからない情報だから、あんまりテキトーなこと書くなよ。
764就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:53:02
>>755
はね内定者のことじゃなくて、氷河期内定時の主力学歴と
そのとき入社した社員で残っている人の主力学歴を書いてみたの、
わかりにくくてごめんねww

つまり>>762の言うとおりってこと
765就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:11
富士通の暴露本でも、入社時にみこんだ優秀な奴は速攻で
辞めているというデータがあったと書いてあった気がする。
766就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:35
>>764
なんでそんな複数の企業の事情を知ってんの?
その高学歴はどこへ転職してんだ?
767就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 22:55:39
電機なんて名前だけ立派で実態ブラックだもん
768就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:03:42
>>766
大体ね、>>1みたいなメーカなのに主力工場が首都圏にあるのはロクな企業がないのよ
ただでさえ技術職はつらいのに、物価高・通勤ラッシュ・人ゴミ地獄
そりゃうつ病も余計悪化するし、電車に飛び込みたくもなる気持ちもわからなくはないだろ?
関係ないけど、中央線なんてよく人身事故で止まるだろ?

それに比べて田舎はいいぞ〜、工場勤務でもエリート扱いだし地元の芋女がちやほやしてくれるぞ
物価も安くて空気もうまい
769就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:12:35
>>768
地方出身者なら良いと思うけど、
一度首都圏に住んで地方に移り住むとけっこう嫌なものよ。
首都圏っていっても神奈川が多いしさ。
東京に住むってなると苦しいと思うけどさ。
770就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:17:40
>>769
あのあたりは中途半端に家賃が高いからなぁ・・・
しかも、このリストの会社って家賃補助少なそうだし、福利厚生悪そうだし・・・
771就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:22:35
エプソンやヤマハみたいな地方メーカーの社員と
首都圏勤務の電機社員はどっちが幸せなんだろうね
人や事業部によりけりなんだろうけどさ
772就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:25:10
今は違っているかもしれないが、以前は本社が地方にあり
首都圏勤務になるパターンが最悪。
給与(基本給)水準は、その地方の標準レベルよりやや上程度。
首都圏だからという住宅手当上の優遇なし。
773就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:26:40
>>771
ダントツでエプソンやヤマハだろ
ヤマハは知らんけど、>>1の企業からエプソンに転職していった奴は結構幸せに暮らしてるよ
774就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:28:03
首都圏住まいを前提とするなら、電機の薄給じゃまともな暮らしできないだろ。
千葉や埼玉に30年ローンの家を買って、子供を地元の公立へ入れるぐらいしかできない。
電機社員はキモヲタが多いから、子供もキモヲタに育ち、地元のヤンキーに虐められて
ひきこもりになるんだろうな。
775就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:31:34
首都圏勤務がいいとかいって>>1あたりの電機メーカに技術系として入る奴は、
きつい言い方をすれば、きれいなオフィスがいいとかいってブラックSEになる奴となんら変わらん

何にも考えてない知名度だけで決めた単なるミーハー

メーカなんて給料安いんだから、物価が安い田舎の方がいいだろう

776就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:33:22
各社専門の研究領域があるんだから
必ずしも知名度だけで選んでるわけじゃねーだろ、常識的に

スイーツ脳め
777就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:47:38
>>773
エプソンやヤマハなら俺は>>1を選ぶけどな。
>>775
文系はそうかもしれんが理系はマッチングがあるから知名度だけじゃ決まらないっつーの。
パワエレやってる奴はNやFに行かないだろうし、システムやりたい奴はSやTには行かねーだろ。
778就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 23:54:33
しょうがねーからマジレスしてやるよ

>>777
パワエレやりたければトヨタ・ホンダかデンソー池、電機でそこら辺の分野やってた奴はみんな自動車に転職していったよ
いま電機パワエレはもぬけの殻、今から逝ってもろくなことはない
下手すると、東芝のモータみたいに日本電産とくっついて人生終わるかもよ

システムやりたければ、メーカをこき使えるところにいけばいいだろ(電力とかJRとかよ)
システム運用って実はシステム作りよりやりがいあるぞ、常に保守しなければならないからな
779就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:44
>>778
ほー、詳しいのね。
やっぱしパワエレ系は自動車に流れてるのか。
電力やJRは学歴的に無理かな俺には。
こういう半民半官みたいな会社は学歴に厳しそう・・・
780就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:18:10
>>778
てきとーすぎるww
あほかw
781就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:25:18
ヤマハはともかくエプソンは・・・。
782就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:28:57
つーか、>>1の企業より年収低い会社なんてごまんとあるのに、
>>1の企業ですら首都圏じゃまともなせいかつできないって・・・。

どんだけ贅沢するつもりなの?
783就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:29:52
784就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:30:26
宮廷早慶とか出て、家一軒も建てれないとか切なく無いか
というはなしでしょ
785就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:31:06
>>782
たぶん東京総計の同級生の中では年収低いってことじゃないの?
地方大出身からすると、>>1なんて超勝ち組だし。
786就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:35:49
家くらいは建てられるだろw
都内じゃなきゃw
787就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 00:36:34
そこは食いつきどころじゃないぞ
788就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 09:59:22
>>785
中堅駅弁なら>>1は勝ち組みじゃないだろ。
Fランなら超勝ちでいいと思うが
789就職戦線異状名無しさん:2007/12/31(月) 12:10:50
就職板の平均学歴は早慶(ということになってる)ですから
790就職戦線異状名無しさん:2008/01/01(火) 11:47:42
家は相続するものだ。
土地を買って立てるようなものではない。

都心に50坪以上の家なんてのはサラリーマンでは無理だ。
791就職戦線異状名無しさん:2008/01/01(火) 12:10:36
>>784
>宮廷早慶とか出て、家一軒も建てれないとか切なく無いか

日本はそういう国だ。
どれほど給料の高い企業に入ったところで、都市部に100坪の家など夢のまた夢だ。
アメリカの貧民層以下のウサギ小屋にしか住めないのが
日本のサラリーマンというものだ。

30歳で年収の額面が2000万でも土地+家で5億円なら買えるはずもない。

結局のところ、昔の土地持ちから相続する以外の方法はない。
792就職戦線異状名無しさん:2008/01/01(火) 12:22:25
>>791
東京23区に拘らなければ家を建てることはできるでしょ。
小さい家になるけど。

つか、東京なんて地方出身が多いし
大手電機は地方の大学から出てくる奴が多いだろ?
俺もそうなんだけど、退職後は地元に帰って地元の土地と家を継ぐ。
なので関東で家は買わない、賃貸かマンション買うわ。
793就職戦線異状名無しさん:2008/01/04(金) 22:41:50
あ、東芝
794就職戦線異状名無しさん:2008/01/04(金) 22:48:44
>>790
>家は相続するもの

相続税を払えず、結局物納するはめになる
2億円だか3億円だっけか?
相当程度の資産を相続する場合、半分を相続税として払わなきゃならん
仮に払いのけたとしても、固定資産税・区民税・都市計画税・・・etc

まあ、無理して23区に住むことはないかもね
795就職戦線異状名無しさん:2008/01/05(土) 01:21:28
そういや特別区在住の友人が相続対策で祖父母と養子縁組したって言ってたな
796就職戦線異状名無しさん
>>788
今は売り手だからね
おれも大手だけどFが思ったより多いんだわ