資産運用職【アセットマネジメント信託銀行外資】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
難易度は高い
2就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:25:20
AM業界志望の人って他にどんなとこ志望してる?
3就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:26:52
>>2
銀行、証券あたりかな
4就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:32:57
何するところですか??
5就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 00:49:34
>>4
お金を集めて、株や債権や志村ケンに投資する仕事です
6就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 02:38:12
証券、銀行、生保と扱うものは同種と考えていい?
でも入社は他より困難なんですか?
7就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 03:54:43
>>6
運用っていってもいろんな種類がある
企業年金、企業投資、個人投資、PI、PE、自己売買、・・・
旧帝クラスが平均学歴
理系の需要が高い
AMなんかは採用人数が少ないから狭き門だね
8就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 05:34:11
野村みたいな大手になればなるほど
扱うもんの幅が広がる、みたいな感じ?

マーチで資格なしトイック半分程度のスペックは無理?
9就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 09:08:52
>>8
マーチはギリギリかな。
マーチ文系は営業員として採用すると思う
アセットマネジメントみたいな運用会社だと
社員の5分の1くらいが運用員なんだけど
運用するやつに求められるのものに、安心感と頭のよさがある。
なんせ金を預けて運用させるわけだから東大とマーチなら
東大のほうが人気が出るわけだ
野村って野村證券じゃないよな?証券とアセットじゃぜんぜん違う。
大手でも小さいとこでも商品の幅はあまり変わらない。
トイックは800くらいあれば有利かな
10就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 11:18:25
>>9
証券じゃないっす
中国語には自信ありなんだがトイックはな↓

営業より運用って感じですか?
11就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:25:45
>>10
中国語がかなり出来るなら有利になると思う
英語と両方出来ればなおいいね
すまんがもう少し分かりやすく文章を書いてくれ
相手に自分の意思を的確に伝えることが出来るのも重要な条件だ
そういうコミュ力がかなり高くないと簡単に落とされる
12就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:14
大手金融機関の子会社であるケースがほとんどですが。
給与水準は親とくらべてどうですか?
日系の場合でお願いします。
13就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:35:00
>>12
運用は経営戦略上極めて重要な部門です。
優秀な社員が多く集まっています。
平均給料で見れば親より↑
しかし、実力で給料が決まる世界なので、一概には言えないです。
14就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 10:52:49
アセットマネジメントスレ
15就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 16:23:12
???
16就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:30:36
AMと証券はにてるんじゃないか?

最近はただ客の注文をうけるだけじゃなく主体的に試算増やしてるわけだし。
17就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:22

それは証券の自己売買部門の話をしてるのか?
それ言うと銀行も生保も損保も全部運用はしてるよ
18就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:38:02
三井住友AMが新卒採用始めるみたいだな
19就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:53:03
アセットのランクとかどこかに作ってない?
20就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 17:26:48
>>19
前一回見かけた
でもあまり意味があるようには思えない。
やってる仕事はどこも同じようなもんだから
どういう人が働いてるかとか
どういうキャリアをつめるかで
決めたほうがいいと思う
業界の特徴として会社間での人事異動が激しい。
どこ行っても成果を上げれば別の会社に移れる

業界で1位は野村、2位は大和みたいに
ランキングは付けれるけど、
たとえばこの2社でも雰囲気がまったく違う。
7社くらい回って複数内定もらったけど
最終的に決めたのは業界では下のほうの会社だったな
一緒に働くやつがどんなやつかで決めたんだが、
最高の方法だったと思う
21就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 17:33:38
新卒を募集してる会社もそう多くはないから
受けれるだけ受ければいい
10社あるかないかぐらいだろ?
22就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 18:11:43
09生のためにあげてみると

★アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント
大和投資信託委託
みずほアセットマネジメント
三菱UFJ投信
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント)
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
フィデリフィ
大和住銀投信投資顧問

辺りが新卒を採ってくれるかな

★信託銀行★
三菱UFJ信託銀行
住友信託銀行
三井トラストフィナンシャルグループ
野村信託銀行
みずほ信託銀行

上記以外の外資はほぼグループ採用。自分で調べてくれ
23就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:38:41
>>22
thx
AMの採用フローって他の金融機関と違う?
リクルーター制に近いような話を聞いたが・・・
24就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:44:11
AM内定だが、リクルーターなんて初耳だ
25就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:45:06
>>24
俺の勘違いだったかも知れないっす・・・
実際、どんな感じのフローでした?
26就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:50:47
どこもだいたい似たような感じだったよ
筆記とか社員の人とのお話があって面接って感じ
小論文書かされるところもあったな
他の業界とほとんど似たようなもんでしょ
27就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:56:39
>>26
ありっす
あと、理系と文系の割合ってどんな感じか分かります?
会社にもよると思うので内定先を例にしていただいて良いのですが
28就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:58:38
DIAMはリクっぽいところがあるよ
インターンに行けば他の候補者に対してかなり有利に選考が進む
野村も広義ではリクかな
密輸は最初の面接のタイトルがたしかリクルーター面談だった

>>24
おお、来年は同業者か。
人が少ないから会社名はいえないだろうけど、
どのくらいの規模のとこにいくの?
29就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:03:53
>>27
半々ぐらいかな?
正直そこまでは重視されてないと思う
まあ後々の配属にはいろいろと影響するんだろうけど

>>28
規模答えただけでもけっこう絞り込まれそうw
AMの中では少人数だと思う
30就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:28:40
>>29
同じ会社かもなww
たぶんばれてもそんなに問題ないけど
人事にばれるのは気分的にいやなもんだ。
文系理系は確かに半々かな
文系だと人事総務財務営業とか
理系は調査リスク管理運用あたりが
比較的多いらしい。理系は最近増えてきてる
31就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:36:38
>>30
仮にもしそうだとしてもリアルでは知らんぷりだからなw
32就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:03:58
>>30>>31
同じAMってだけで仲が良さそうで羨ましいわ
雰囲気は良さそうだなw
33就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 03:28:37
>>22
AM追加

ピムコ ジャパンリミテッド
http://www2.pimco.com/japan.recruit/recruit/recruit_info.html
34就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 09:03:09
新卒採用を行っているアセットマネジメント

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント
大和投資信託委託
みずほ投信投資顧問
三菱UFJ投信
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント)
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問

★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信
Pimco


まとめておいた
35就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 16:10:30
採用人数

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 2名
大和投資信託委託 25名程度
みずほ投信投資顧問 不明
三菱UFJ投信 20名程度
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 10名前後
新光投信 不明
国際投信投資顧問 不明
三井住友アセットマネジメント 不明
住信アセットマネジメント 不明
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント) 不明
ニッセイアセットマネジメント 不明
大和住銀投信投資顧問 不明

★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信 不明
Pimco 不明

結論:どこもそんなに人を採らない

36就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 17:46:13
>>35
結論はえーよwww
野村2名ってほんと?さすがに少ない気がするんだが
37就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 18:09:08
大:20〜30人ぐらい
野村 大和 三菱

中:10人以下
みずほ
DIAM
新光
国際
大和住銀

小:5人以下
その他


こんな感じかな
38就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:08:32
市況によってもだいぶ変わると思う。
会社の方針も、各社だいぶ違う
中途が多いとこあるからね

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 15
大和投資信託委託  20
みずほ投信投資顧問 15
三菱UFJ投信 20
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 10
新光投信 10
国際投信投資顧問 8
三井住友アセットマネジメント 5
住信アセットマネジメント 5
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント) 3
ニッセイアセットマネジメント 3
大和住銀投信投資顧問 8

★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信 ?
Pimco ?


こんなもんかな大体
詳しい人がいたら訂正お願い
39就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:17:44
実際に去年まわった限りで>>37みたいな感じだったんだよ
今年はどうか知らんが
40就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:48:20
ここ数年のこの業界、中国株の個人投資家に負けるような投信ばっか作ってただろwww
41就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:58:13
>>40
あんなもん勝てるわけないww
42就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:12:10
まあ今後も日本での投信を作らされる奴はご愁傷様。
43就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:36:35
>>40
そもそもリスクが違うだろ・・・
高いリスク取れるならボラティリティの高い投資先への投資が可能だけど
投信に求められてるのはそういうのじゃないだろ
とマジレス
44就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:45:08
>>43
リスク評価が間違っていただけじゃん
45就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 20:47:52
青 日興AM中国A株ファンド2
赤 上場インデックスファンド225
http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&c=1330&k=c3&t=1y&s=02311056&l=on&a=&p=&z=m&q=l
46就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 22:08:22
AM内定者です。
4月までに勉強していおいたほうがいいことって
英語と証券アナリスト以外になにかありますか?
都銀とか大手証券に比べて入社後の研修が圧倒的に少ないので
ちょっと不安です。
47就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 16:06:42
>>46
どうせ営業しかやらせてもらえないからナンパでもしてろ。
48就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 19:55:09
一応言っておくと、採用枠いっぱいまで採るわけじゃないからね。
もちろん辞退されたとかじゃなくてな。
49就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 20:28:34
会社側の言う採用人数は限界ギリギリ
普通は7割弱くらいじゃない?
50就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 23:02:34
>>49
そりゃそうだ
ただ、内定蹴り用も含めると
丁度内定者人数は採用人数ぐらいじゃね?
51就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 15:47:16
主観で良いので、去年AM受けた人
各社の印象を教えてくださいm( __ __ )m
52就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 16:45:15
野村がかなり印象的だったw
53就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 17:10:09
PEも資産運用だよな
54就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 19:34:21
野村すごかったなwww
絶対行きたくないと思った
あそこだけは誰にでも色の違いが分かると思う
会った社員全員の態度が・・・ww
まぁ印象なんて所詮主観だから人によって変わるけどね
55就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 19:40:15
>>54
横柄だったのか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
逆に印象の良かった所はどの辺りでした?
主観で良いので御願いします
56就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:31:51
日興AMはオフィスが移って雰囲気が良かった
57就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:34:28
>>55
ダイアムよかったな
ただあそこは待遇が・・・
密輸も若手〜中堅はいい人が多かった
大和もなかなか
受けた中で行きたくないのは野村だけだったかな
しかし業界トップは野村
58就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:34:29
>>56
日興のAMってどういう人材を欲してるのかな・・・
トップが外人だと体質がどういうものなのか気になる・・・
59就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:36:39
野村の人気のなさワロタ
まぁ学部生の俺には縁の無い会社だと思うが・・・

経済学部生でAMいけるかな
一応東京一レベルだが自信ないわ
60就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 01:11:49
のむしょーなんか行ったら廃人になるだろw
61就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 01:47:28
野村AMは業界トップだけど各ファンドのパフォーマンス見てみ?
たいした成績残せてないから

あそこは販社(ノムショーリテ)が強いからこそ
よって販社から出向した人間の発言力・・・あとは分かるな
62就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 01:52:52
今日も新規獲得ノルマが始まるお(´・ω・`)



獲得できなかったお 詰められるお(´・ω・`)
63就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 17:52:50
確定拠出年金の投信に香港H株のインデックスファンドを追加してくれよ。
日経平均のインデックスファンドや日本株のアクティブファンドなんかいらないんだけど。
64就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:02:41
>>59
マーチでも行けるっての。
採用少ないけど、そんなに難関じゃないよ。
65就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:06:18
>>64
thx
多少自信が出てきたわ
とりあえず俺は今やれることを頑張るわ
来年中に証アナは取らないとなぁ
66就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:08:41
>>64
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
67就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 20:00:33
GSAMにマーチはいないやろ
68就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 20:13:32
外資のアセットマネジメントって新卒取ってるの?
野村今年も新卒採用担当あの人みたいだね
69就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 12:12:03
>>68
丸メガネのインテリヤクザっぽい人かw
70就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:21:57
きゃつはノムラのイメージを著しく悪くしたな。
というかやっぱりノムラはみんなあんな感じなのかな?
71就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:40:02
内定辞退したら牛丼ぶっかけられてネクタイはさみで切られるよ
72就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:58:52
それはないwwww

みんな野村の人事担当の評判悪いけどどうなの?
俺そんな嫌いじゃなかったよ?
というか普通じゃないかあの位、って思って面接行ってた。

まあ野村の採用フローは罠がいっぱいな訳だが。

因みにAMは複数内定でしたが
マーチで特技・資格が全く無いモレは野村の最終で落ちた(*´ω`*)
スパークスも最終までいって落ちた(*´ω`*)
というわけで今年の人頑張れww


ちなみに日興AMは親のcitiが数年前に自社で持ってたAM会社を
レッグメイソンに売り渡して国内運用部門を撤退させているから
日興AMも今後どうなるかはわからない。
買いオファーも入ってるらしい。
外資になってウマーの人もいりゃ、厳しい評価主義でアボーンもいるかもn
73就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 12:11:15
>>72
なるほど、面白い情報thx
ちなみに72さんの各社の印象はどんな感じ?
74就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 14:36:01
印象って抽象的だな・・・

採用数は>>38がかなり的確。
印象は適当に書くか。
注意:あくまで個人の感想です。責任は一切取りません。

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント ←やっぱり業界トップ。強気。しかしそれだけ強い。何でもできる。新卒で野村入りがやはりお勧めか。
大和投資信託委託   ←高学歴、頭でっかちでもやっぱり業界二位の力餅
日興AM(インターン採用制度だった。今はしらない) ←親のとばっちりで大変そう。今後の社運が気になる。
みずほ投信投資顧問 ←合併で内部混乱しそう。規模もそんなに大きく無いのに落ち着くまで色々ありそう。
  合併前の第一勧業の面接は、日経のあの記事は何ページ?イラク問題についてどう思う?イスラエル問題について説明して。
  (*´ω`*)意味わからんかった。
三菱UFJ投信 ←なぜかAMスレで嫌われっこ。内定出すのはやすぎ。マーチも多いらしい。←AMスレで叩き発生。
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント)  待遇が良いらしい。リクナビのパーティ写真にちょっと引いた。
新光投信    ←親会社のイメージよりもさらに影薄くね?
国際投信投資顧問  ←親が三菱の銀行なのでUFJ投信とは一応別。グロソブ一本勝負。だがそれが
三井住友アセットマネジメント・住信アセットマネジメント 住友信託もFMたくさんいるんだし会社まとめちゃえよ。大和住銀も引き取れよww  
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)  社長がうさんくさい。オフィスはきれい。AMの中では激務。使い捨てられそう。
ニッセイアセットマネジメント  保険系列って親からの指示制限がたくさんありそう。なんか仕事も細かくなりそう。
大和住銀投信投資顧問  ←地味。手堅い。人事の人怖いよ。

★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信 ←業界では姥捨て山ともっぱらの評判。最近はもちなおしてきたか。
Pimco ←なにそれおいしいn すいませんごめんなさい。

いろんな人と話をしているとやはり国内投信会社のほうが地盤がある。(外資AMは今まで国内にいた既存のスタッフで構成、即戦力に傾注気味。)
そのため新人の教育なんかも国内の会社のほうが手厚い。じっくり成長したいなら国内投信で力をつけたほうが良いよといわれたのには素直に納得した。
75就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 16:53:23
俺は野村の人事を就活生が煽ててるのと、
人事がそれを当たり前のように受け取ってるのを見て
引いてたな。
人事の印象がよかったのはダイアムとみずほ
人事がウルトラマンに似てたのは大和投資信託委託

この業界でマーチ未満の学歴の内定者にあったことある人いる?
俺はマーチクラスも見たことないんだが・・・
76就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:55:45
>>72
やるじゃん
77就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:35:09
アライアンス・バーンスタインとかはどうなのよ?
78就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:40:59
>>74
thx
個人の感想でも参考になるんでありがたいっす

>>75
ウルトラマン、気になる
79就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:53:27
内定者、マーチでもしっかりした人なら普通に通るみたい。
ただマーチ未満だと人事もあれしちゃうって言ってたけど。

明治・青山・立教・中央は知ってる。法政は・・・・
ただ野村とかは内定者半分が院卒らしいしどうしても高学歴になりやすいよなあ。

大和のウルトラマンは俺も見た。

>>77
新卒採用もないのに・・・なんで?
見る限りあんまり新卒で行くようなところじゃないかもね

80就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:51:45
>>72
>>まあ野村の採用フローは罠がいっぱいな訳だが。

罠って・・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
81就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:02:21
>>72
スパークスどんな感じだった?

>>74で住信AMと三井住友が同じ系列扱いされてるようだけど
住信は住友信託銀行系で三井住友は三井住友銀行系のはず
大和住銀は大和證券と三井住友銀行だったかな
82就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:45:17
>>80
普通に油断してると工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ってなるから気をつけるんだ。

>>84
スパークスの面接はものすっごいロジカルな感じの面接だったかな。
仕事をする上で一番大事なこと→それってホントに大事?→でも優先順位のほうが大事じゃない?
→じゃあその信念を守れないときはどうする?→でもそれって矛盾してない?
とか。結構ポンポン話変えられた。
フレンドリーな人もいたかな。
最後は役員面接。

確かに三井住友も住信AMも住友信託も大和住銀も全部別なんだけど、
ふつーに小金投資するような団塊世代にとってしたら
だいぶわかりにくいと思うんだ。
ディスクロみやすくする前にそこをどうにかしたほうがいいと思うんだ。
まあどこの会社が悪いわけじゃないんだけど。
83就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 00:49:05
>>82
おまww野村AM、具体的に教えてくれよww

住信とSMBCは完全に別会社(仲が悪い)から難しいかもね
大和住銀と三井住友アセットだったらうまく調整付くと思うんだけど
どうしてなんだろう・・・
大和證券投資信託ってのまであるし、この辺は訳がわからな過ぎる
84就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:00:33
こういうのは実体験して成長していくもんなんだぜ

野村マソ「はーい説明会にきてくれてありがとう。案内にはかいてないですが今から試験をします。」

  工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

国語、数学、英語。だったような・・・

野村マソ「試験お疲れ様でした。それじゃあ採用過程までにもう少し日程があります。
     それでこの後みなさんに懇談会の御誘いをお送りしますので、
     こられる方はいらっしゃってください。当社を良く知ってもらおうと思っています。」

     (*´ω`*)はーい
  (実は全員には案内がいかなかったらしい。)

野村マソ「懇談会にきてくれてありがとう。今日はたくさん話をして野村のこと、知っていってね!」
 (こんなにさわやかじゃない。目が据わってる。)

   社員2 VS 学生5

野村マソ2「じゃあ志望動機をどうぞ」

  工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 懇談会じゃないのかよ

 終了後・・・

野村マソ「どうだったかなー。野村の様子がわかりましたか?じゃあ懇談会はもう一回あるから
     それもよければきてねー。」
 (二回目の懇談会開催の日程等、みんしゅうとかで調べると明らかに第一回の半分しか実施してない。
  二回目の懇談会と称しながら案内がこないと本採用過程にもすすめない。案内こないと涙目。
  選ばれたものが参加できる、すてきな懇談会ですね。(*´ω`*)
    
85就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:04:24
>>84
あまりの超展開に吹いたwww
とりあえず言わせてくれ







工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

86就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:07:28
二回目の懇談会。
野村マソ「じゃあ今日は中堅どころにきてもらいました。たのしんでってね!」

(*´ω`*)無理です。どうみてもこれは採用のグループ面接です。

終了後、
野村マソ「今日はお疲れ様!さてもう少しすると採用過程が始まりますが
     皆さんにご連絡が行くと思いますので、しばらくお待ちください!」

(*´ω`*)絶対嘘。

その後も本採用過程で面接三回やったかな?
野村人事マソが回によって言うこと適当すぎて、
懇談会の案内は全員にいくとかいかないとか当時はみんな混乱してた。
まじで工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工って感じ。
案内来なくて涙目ながら「まだだいじょうぶだよな!?」って言ってた人かわいそう。
しかしそれが野村の就職採用。

説明会+試験1300→800
懇談会 800→400
懇談会2 400→200
一時面接 200→80
二次面接 80→30
役員面接 30→15

こんなイメージじゃないかと。

87就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:11:51
野村と大和の違いは
野村:4月前は選考じゃないよっていいながら明らかに選考している、
    当然のように偽る、嘘で塗り固められた体質とは言い過ぎか
大和:4月前は選考じゃないよって言いながら微妙に選考
    ただ、本格的な選考には4月から入る。
    業界全体で見ても選考が遅い、異質。

大和の人事:ウルトラマン
野村の人事:ピグモン
88就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:13:01
>>86
野村マン、流石すぎる
合理的とはいえそこまでとは(´・ω・`)ショボーン
89就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:13:26
説明会出そこなった人はどうなるの?
理系院生は平日に説明会されても行けない場合がある。
90就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:15:38
>>89
就活は縁モノだから、かなり厳しいんじゃないか?
ただ、理系ナビとか使えばいけるかも
就活中に理系ナビに会えたらよかったorz
91就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:16:10
>>87
ピグモンわろた(*´ω`*)
大和はたしかに微妙に微妙な選考じゃないような選考だよ〜〜っていう空気があった。

>>88
でもまあ露骨なぶん割り切っちゃえば楽なんだぜ(*´ω`*)

>>89
野村にかぎらずどこでも説明会出ないと次に進めないと思うぞ。
説明会は何回かやるからAM行きたいなら必ずいくんだ。
92就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:17:23
>>91
早速野村の説明会にいけない(´・ω・`)ショボーン
93就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:18:03
え?はやすぎね?
もうやってんの?おれ二月に行ったよ?
94就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:19:20
>>93
東京で11月2日だけある(´・ω・`)ショボーン
95就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:19:59
早すぎるwww
年明けにまたやると思うし心配ならメール送って確認してみな。
一応ちゃんと対応してくれるとおもうよ。
96就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:27:43
この業界は2月と3月に怒涛の選考ラッシュがある
スケジュール調整は計画的に
特に西日本から選考を受けに来る人には地獄だぜ
交通費が出なくて地獄
地元で選考がある金融業との面談の調整で地獄
97就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:31:18
俺も11月2日は無理。
2月3月なら春休みだから、何とかなる。
98就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:58:48
アセットマネジメント業界の激務度、給料水準を教えて下さい。
また、できればアナリスト職の仕事の忙しさなどお教えいただけたらうれしいです。
99就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:11:01
>>98
激務度:激務
給料:人による
アナリスト:ただの猿
100就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:24:33
帰宅時間目安

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 24時
大和投資信託委託  22時
みずほ投信投資顧問 22時
三菱UFJ投信 24時
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 22時
新光投信 25時
国際投信投資顧問 17時
三井住友アセットマネジメント 24時
住信アセットマネジメント 20時
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント) 27時
ニッセイアセットマネジメント 22時
大和住銀投信投資顧問  21時

あまりにも適当すぎて役に立たない
101就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:42:04
>>100
よし俺院から国際投信投資顧問狙うわ
102就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 02:50:06
>>100
スパークスねただろ?
103就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 03:53:40
>>100
適当だから仕方ないけど、国際まじ早すぎじゃね?w
普通に20〜22の間だと思うけど。
アセットの中でもマターリだとかいって、今年人気爆発したりしてw
104就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 05:11:41
野村は二次面接が最終だよ
質問会とあわせて実質4回
105104:2007/10/25(木) 05:21:26
おれもAM色々受けたけど、一番採用の感じがよかったのはニッセイかな
説明会なし
リクナビからエントリーシート出すと、連絡が来る
そのご面接三回
一回が一時間くらいあって、じっくり見てくれる感じ。まあ最終で落ちたわけだが
106104:2007/10/25(木) 05:26:04
野村は上の人が書いてるみたいだから補足だけ

質問会1:俺のグループはかなり圧迫だった。下手なこというと突っ込まれまくるから注意
質問会2:変な質問すると、ダメだしされる。だが負けずにがっつかないとダメ
面接1:タイマン面接×2。特に変なことは聞かれない。いたって普通
最終:行ってないから不明
107就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 05:43:05
なんか銀行のイメージでみずほ行きたいと思ってるんだが
合併で内部がごたついてるの?
派閥とかあるのか心配↓
108就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 08:42:06
帰宅時間適当すぎるw
AMは正直ドコも大差ない。
むしろ職種によって違う。
大まかにいうとフロントのほうが早めに帰る傾向があるらしい。
ものすごく大雑把に言うとフロントは市場が閉まっちゃえば終わりだけど
バックオフィスはその日一日の基準価格とかはじき出したり報告書とか
ディスクロ作ったりとかいろいろあるわけで遅くなりがち。

アナリストでめっちゃ早く帰る人もいればおそくまでごそごそしてる人もいるし。
それでも八時九時くらいには帰れるし。
スパークスは正直わからんけど他の国内AMはどこもおんなじだとおもうよ。
109就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 11:28:28
野村は選考がおもしろいから受けとけ
AM志望のやつらの間でもよく話題に上がってたw
「○○さん、このあと時間ある?もう少し話したいんだけど?」
とかなんとか聞かれるやつが今年もいるのかな?

帰宅時間は>>108の言うように部署によって違う
でも遅くて21〜22時だから、金融の中ではかなりましなほうだろ
110就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 18:21:38
いきなり過疎ったな
111就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 18:32:36
>>101
院からの人も普通にいますよ
112就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:17:59
給料ってっどうなの??
113就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 21:26:21
>>112
27で1500万とか
フロント以外だと30で900とかかな
だれか詳しい人頼む
114就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 21:31:36
27で1500ももらえるわけねーよ
115就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 00:46:26

 
【国家公務員共済組合連合会】

■平成20年度本部職員新規採用募集をスタートしました。■

平成20年3月に大学院・大学・短大卒業見込みの方を対象としております。

事業説明会の日程は次のとおりです。

(1)11月5日(月) 14:30〜

(2)11月6日(火) 10:00〜

(3)11月6日(火) 14:30〜

(4)11月7日(水) 10:00〜


事業説明会の参加を希望される方は、こちらからエントリーをお願いします。

http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/9150    ←  こちらのサイトよりエントリーをして下さい。



116就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:39:37
マーケティングって業務の販売会社向け営業って具体的に何をやるの?
販売会社に投信を買ってくださいってお願いしに行くの?
117就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 10:13:01
野村と国際あたりが一番給料水準高い(外資とスパークスは知らない)
この二社はだいたいフロントでもバックでも30で1000くらいが目安。
あとはDIAMとか三菱とかが結構高いらしいとは聞くけども
平均は30で800〜1000の間をうろつくんだろうな。
会社によって若干変わる。

あとフロントでもバックでもそんなに差は無い。
フロントのほうが元々は高くなるのかもしれないけど
バックも残業代とか含めていくと結局同じ、みたいなことを言われた。
118就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 10:14:19
>>116

青森とか九州とかの地方銀行に行って
「うちのファンド取り扱ってくださいよ〜」とかお願いしたり
取り扱ってくれてる銀行の顧客向けにファンドのセミナーを開いたりとか。
119就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 10:41:21
野村のカルチャーは特有だが、選考受けてて
これ?別に普通じゃね?って思う奴には是非お勧めする
マンション寮月1000円とか福利厚生も給料も良いし

そういやそろそろDIAMのインターンだよね
120就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 11:39:04
>>118
その仕事は、定期的に地銀とかに投信をいくらいくら売らないといけないとかノルマのある仕事ではないの?
ただ単に、『うちのファンドを扱って下さい』ってお願いして、そこの顧客向けにセミナーのプレゼンをするだけ?
121就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 12:08:16
地銀自体が買う訳じゃ無いだろ・・・
122就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:26:54
ノルマなんて設定するのは難しい
フロントならまだしも、営業にノルマはないよ
たとえば北海道の地銀に営業に行くとすると、
飛行機で北海道に行き、地銀を訪問して
こういう風に売ると売れやすいとか
ここをアピールして欲しいとかお願いする
帰りにラーメン食べて帰る
明日は沖縄に行く
こんなもん
123就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:16:10
>>122
ありがとうございます。
では、お給料は安いのですね?!
他にマーケティングの仕事で具体的なのはありますか?
124就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:52:36
世間一般からみたら十分高給だよ
125就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:59:29
>>123
>では、お給料は安いのですね?!
意味不明です。面接でこういうことをすると落ちます。
126就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:44:58
ちょっと給料安いよお。

某日系AM、一年目より。
子会社だから親会社の給料より、ちょい安だし。
そんな残業しないから、残業代も付かない。
30で1000万とか別にいいから、若手の給料上げて欲しい。
127就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:51:11
1年目はみんな安いんじゃないんですか?
>>126さんのちょっと上の先輩方の給料はどんな感じなのでしょうか?
128就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:46:39
明らかにAM志望してない3年が紛れてる気がする・・・
幾らなんでも不勉強すぎだろ・・・
129126:2007/10/27(土) 21:14:59
>>127
とりあえず3〜4年目くらいまでは変わらないよお。
130就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:16:34
給料安くてか、知らないけど、若手の定着率低いんだよな。
131就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:31:29
>>129
そうなんですか・・・ありがとうございました。
132就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:45:36
若手の年収ってどんなもん?
月20+残業手当4+ナス6ヶ月としたら
400万くらいなんだが、他の金融と比べてもまぁまぁじゃない?
30で800だとしてもメガには勝ってる
大手の保険証券と比べるとちょっと負けるのか?
でもフロントになると成果給でしょ?
ファンドマネージャーだと30で1200以上にはなるんじゃない?
133就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:51:20
>>132
それほど人数多くないんじゃないのFM
http://www.nikkoam.com/about/data.html

一般職が多いとは思えないし
三分の一〜四分の一ぐらいじゃない?
134就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:54:15
>>132
もっと少ないんだなー。
FMでも成果給じゃないし。日系の話ね。
135就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:02:05
やっぱAMでも証券系とか銀行系とかでけっこう給料の差はあるのかな?
136就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:04:04
>>135
やたら給料に食いつくね・・・
給料目当てならお勧めしないよ
137就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:25:57
>>134
具体的にはどれくらい?
み○ほっぽい
138就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:31:06
なんか給料に食いつく奴がいるな。
そんな気になるなら去年のリクナビとか今年のとか漁って初任給調べろよ。
あと親会社とか調べて、そこの給料水準を調べて、そこから予想汁。

ちょっとサービスすると
大和と大和住銀は初任給20マンポッキリだったはず。親の水準と合わせてる。
ほんでもって証券営業は初年度でもノルマ達成度とかにあわせて若干給与が動くはずだったかな?
そもそも残業も多いから給料も増える。

給料の増え方も会社によって違うし、個別に調べなきゃわからんがな。
因みにスパークスは募集の時点で 大卒 年俸制350万円以上(賞与別) 
だから400は届くだろう。

国際投信
【2006年4月初任給実績】
 大卒 月給212,800円
 院卒 月給241,100円

スレみりゃわかると思うけど
AMはそこそこ給料が良くて割とマッタリめっていう業界だから
なんとしても金がほしけりゃ証券の営業とかで個人確定申告するぐらい過労してください。
あとは知りません。
139就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:32:43
前のスレはレベル高かったのにな
140就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:52:33
でもAMとか信託て採用数少なそうだから競争が…
141就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:58:01
>>140
信託の運用に限れば少ないだろうが
信託自体はAMと比べてかなり多いだろ・・・

>>139
このスレから3年が増えてきたみたいね
ただ、偏差値スレかなんか見て高いから興味持ったのか
自分で調べてきてない奴なのが悲しいが・・・
142就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:34:06
でも採用の大半は、営業要員。
143就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:24:42
>>142
どこの会社か知らないけど
営業がどうしてもほしければ普通に考えて証券から中途でとったり
使い古したFMにやらせるだろ。
144就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:14:43
>>143
使い古したFMは営業で使えないだろ・・・
145就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:30:56
総計マーチのミーハーどもが増えてきてるな。
採用数少ないし、バカは面接で落とされるから安心しろ。
146就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:27:53
実際に販社に営業行くのは、おっさん達なんだけど、
その販売用の資料作りは若手の仕事なんだな。
若手が、毎日毎日、グラフ作ってるよん。
147就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 15:43:04
とりあえず夏に野村AMからインターンのお知らせが来てた大学なら
AM可能性があるんじゃね?
148就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:13:10
>>146
じゃ、若手とかは外に出れないの?
149就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:47:21
若手は馬車馬のように働かされます
死にそうです
150就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:50:11
生半可な気持ちで入ると確実に死にます。
151就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:57:34
若手は何をするの?入社一年目なんて使えないでしょ?!
152就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:57:49
毎日新聞の切抜き
終わったら先輩と一緒に企業訪問
夕方からは新商品開発会議
10時に家に帰るとき先輩に誘われて飲みに行く
帰りに掘られてうんこ
家に着いたら英語とアナリストの勉強
153就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:07:54
毎日新聞なのか
なんか意外だな
日経とかなのかと思ってた
154就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:09:14
>>152
やったやった。俺は電波新聞担当だった。
セクター別にわけろとかいわれて何部も切抜きしたな〜。

155就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:19:30
ちょwwwwwwあほかwwww

毎日、新聞五誌の切り抜き
156就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 09:05:42
>>152
これで給料もらえるんならすっげーらくじゃね?
157就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:43:24
>>156
世の中そんなもんだ
他の仕事なんてもっと楽なんじゃないの?
ただ、やってみないと実際に楽と思うかどうかはわからないよ
158就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:30:45
1日中パソコンに向かって座ってるのが苦痛な人は向かないでしょう
159就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:41:34
朝8時半に出社して、18時に帰る。
こんな部署もあるよ。

あくまでもマターリな業界なんで。
160就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:48:07
時間的にきついのはアナリストとか,ディスクロージャーの資料作成者とか?
161就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:56:48
アナリストも忙しいのは決算期だけ。
セルサイドじゃないからね。
162就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:08:12
まあどのみち一年目から死ぬほど忙しいとかはない。

引きこもりパソコンオタクの俺には死ぬほど良い環境。
163就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:06:18
そういえばこの前、アナリストをアナルテロリストと言い間違えたわ
恥ずかしかった><
164就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:17:11
>>163
どうまちがえたらそうなるのか教えてよw

会社支給のデルパソの15インチモニタが気に入らなくて
実費でモニタ変えても良いって言われたから24インチワイド置いてやったら
周りの目が痛い。

おまえらだってデュアルじゃんかよーそんなにかわらないじゃんかよー。
165就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:27:27
一日中2chしたりニュースみたりできて最高だお
166就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:47:41
やっぱり、外務員試験とは持っていないといけいのかなぁ?!
167就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:49:22
>>166
内定後で十分だろ、その楽資格はw
168就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:14:00
外務員など1日で取れw
169就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 07:50:27
そもそも外務員いらない
170就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:42:28
>>161
バイサイドアナリストはセルサイドアナリストより厳しい。
外れてばかりいると社内のファンドマネージャーに相手にされなくなって居づらくなる。
171就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:47:40
最初から相手していない。
コンサルタント対策の存在と聞いたが。
172就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:03:11
>>170
当たれば良いいとか、外れるとダメとか、そういう問題じゃ無いんだな。

で、セルサイドのアナリストがカバーしてない会社についてのレポートは価値ある。
けど、まぁ、他は大体業者からの情報が優れてるしな。
どう考えても、セル・アナの方が本気だし。
173就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:39:38
誰にも注目されてない銘柄(お宝)を発掘するのが楽しみなんだが
セルサイドはソニーとか有名企業ばっかでつまらん
174就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:01:56
>>172
セル・アナの方が本気かな?
バイの方が見たより本気だと思うんだけれども。
175就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:03:32
セルは売るためのレポート
バイは儲けるためのレポートだから
単純に比較はできんと思うけどね
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:19:10
お前らが言ってる事がわからんのだがこの業界を目指してもいいのだろうか
177就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:38:36
>>176
興味があるならいろいろと調べてから受けるだろ。
今から就活するならまだまだ時間あるから
調べまくるべし。

バイサイドのアナリストのほうが面白そうだけどな。
下がるときに売り推奨するのはセルサイドだと大変そうだし。
自分のアナリストとしての市場価値をアナウンスしやすいのは
セルサイドだと思うけど。
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:05:26
仕事量的には圧倒的にセルの方が激務だな
>>177が書いてるように、アナリストランキングとかに出るのって
セルサイドアナリストな訳だし
本気でやりたいならセルをお勧めするが
よっぽど好きじゃないと体壊すよな・・・
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:35:24
DIAMのインターン応募した人手挙げて
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:42:02
>>175
セルは売るためのレポートって、それは営業がレポートを売る話で、セル・アナは半分知名度で営業的じゃない?
外れ続けたら客から相手にされないだけであって。
確かに、セル・バイを比べるのは難しいね。
181就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 06:19:21
個人的にはセルなんかよりバイのほうが仕事としてはとても重要な気がするんだけど、
マネジャーに読んでもらえないんじゃ涙目
182就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 08:16:49
DIAMのインターンは今から応募する
183就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 09:43:36
アナリストランキングが廃止さてれセルも名前を売りにくくなるな。
184就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 14:23:19
アナリストランキング自体が人気投票のようなもので、実力と違うよね。
185就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:46:00
そうなると、転職力を含めて考慮した
セルアナの魅力は減少だな
人気投票とは言え、知名度があることは重要だからなぁ
186就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 13:31:07
そもそも、興味あるの株だけ?
債券の世界は無視ですか。。。
187就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 17:01:47
地味じゃん。
金利が上がった下がっただけだろ。
188就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:14:36
学生のうちから債券に興味って理工院生とか?
189就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:36:39
債権王に俺は成る!
ってやっぱり地味だよな・・・
190就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:07:09
債券ってベンチマークを0.1パーセント上回った下回ったで大騒ぎでしょ。
男がやるにはみみっちい仕事だね。
191就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:22:21
運用額が大きい事は魅力だけどな
192就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:24:15
債権面白そうだけどな
債権のアクティブ運用のファンドとかあるの?
193就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 21:43:56
聞いたことねえな。
194就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 21:54:35
わざとなのか。債券と債権の区別つかないのか?w
195就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 21:57:00
気づいてないと思われ
196就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:03:00
消費者金融いって取り立てやってればいいとおもう
197就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 01:06:48
>>196
債権のアクティブ運用ってそんな感じかなw
198就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:14:49
野村→ピクテに転職
が理想的
199就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:13:56
同意せざるを得ない
200就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:34:05
大和→ピクテ じゃダメなん?
201就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:17:00
別にいいんじゃないの?
要は「日系で力つける」→「外資など」が言いたいんじゃないかね
日系AMは結構教育充実してるとこ多いらしいし、
新卒で行くにはいい業界だと個人的には思うけどね。採用少ないけど。
202就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 11:31:43
>>200
大和内定者おつ
203就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 14:41:42
新卒で外資系AM決まったんだけどダメかな・・・
204就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:41:06
>>203
会社にもよる。気にしつつ、がんばれ!『外資系だからすぐにクビ』とか、会社によって全く違うからね。
205就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 15:48:06
>>203
なんだかんだで外資は高給なんじゃない?
フィデリティかな?キャリアとしてもおkでしょ。
206就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:26:53
DIAMのインターン8日までだな。
みんなも応募しような!
207弐百参:2007/11/05(月) 23:26:56
>>205
フィデリティじゃないんだ
まぁ頑張るよ
208就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:28:19
>>207
ピクテじゃないよな!?
だとしたら神だが・・・

後浮かぶとはGSのAM・・・
209就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:28:41
JPならうんこ
210就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 10:28:46
GSとかJPのAMって従業員どれくらいいる?
JPなら銀行系だからおkだけれども、GSは証券系だからキツイだろ。
211就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 11:07:21
>>210
銀行系はおk
証券系はキツイ

この根拠はなんだ
212就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 12:43:57
>>211
銀行と証券の違いを勉強してから質問しろ。
体質の違いだ。
213就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:37:15
ニッセイAMのミドルとバックオフィスって激務?
残業代ちゃんと出る?
214就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:19:39
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
215就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:21:41
落ちるって なんでチャット気分なんだよwキモ阿呆い
216就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:54:24
>>212
恥ずかしい奴だな
従業員どんくらいいるかも知らないのに証券は全てキツイ!ってw

217就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:40:09
>>214
入社したってこんな奴らばっかだよ。
研究室に永久就職すれば?
218就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:42:15
院生ってオッサンだわ同じ空気吸いたくない
219就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:00:32
>>218
学部で金融工学やってる研究室あるぞ?
220就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:07:36
>>214はコピペな
一応
221就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:58:18
何が楽しくて貼ったんだろうなw
222就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:51:09
金融工学の講義もぐって聞いたりしてるけど、
やっぱり実務経験者の方が分かりやすいし実務に即しているなーと思う
学内で育った奴は上手く言えないけど何か違う。
223就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:51:57
まあ>>214を張った気持ちがわからないでもない。
224就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:59:38
2chのまして就職板に期待しすぎだろw
225就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:06:32
大和投信と野村アセットならどっちがいい?
226就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:22:08
大和投信!大和系は美人が多くて労働意欲が沸く!
227就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:34:28
いや普通に考えて野村だろう・・・。
228就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:38:31
雰囲気が合うとしたら大和
229就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:04:57
女が多いのはどこだーーー?
230就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 03:05:06
大和は給料安いらしいからヤ
231就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 11:01:59
野村の子は可愛いけれども洗脳されている・・・。大和の子は美人で愛嬌がある。
目先の金だけて就職するとエライ事になる。
232就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:00:52
他社の子は分からんわい。というか何で他社の内部話まで分かるの?妄想?
233就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:09:06
>>231
そういうお前は目先の女の子のことしか考えてないだろwwww
野村だって可愛くて愛嬌のある人だっているんじゃないの


かくいう自分は目先の金で選んだ人間。
234就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 17:17:50
みずほ銀行頭取が国会へ参考人招致か?

みずほ銀行の悪質取り立てが国会参議院財政金融委員会で追及される。
大久保議員「強引なセールス、商品説明の欠如、年収の350倍の融資、最後は競売で債権回収をはかる」
     「場合によってはこの委員会にみずほ銀行頭取を参考人として招致する。そして実態を解明する。」
峰崎委員長「提案は後で理事会において協議することに致します。」

http://ginkouhigai.com/index.php?itemid=139
235就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 20:01:36
マジレスすると、年金を多く受託してる運用会社の方がいいよ。
236就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:01:04
野村は空気がな・・
237就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:04:12
年金なんて金にならん
238就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:48:41
>>235
理由すら書いてないのにマジレスか・・・・
239就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:58:50
>>233
バイじゃなくってセルだ。
バイの愚痴を聞く、アドバイスとしてお知らせ?!
お互い、労働時間が長いからな。
240就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:17:54
経済物理学ってマイナーな分野だけどこの業界に就職する人
結構多いんだね。
241就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:28
マイナーっていうか、ちょっと???って感じ
242就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 01:58:44
AVSMって感じ?
243就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 07:47:22
経済物理って終わった分野だろ。
この業界だと馬鹿にされるよ。
244就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 08:07:19
この業界で学術的な変遷を真に理解してる奴なんているの?
245就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 11:30:42
>>239
一緒にするな セルで酷使されやがれ 大和SMが
246就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:48:32
正直この業界は人数が少ないし専門性が高いから、いい人材は引っ張りだこ
優秀ならすぐに転職できるから別に新卒で入るときに給料は気にしなくていい。

ちなみにうちは業界でも結構下だけど
残業代含めりゃ一年目でも手取り月25〜30、棒茄子が年100ぐらいだから
まあ普通に400〜450は行くね
大体平均八時ぐらいには帰れるし、仕事もマッタリだから俺は満足よ
247就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 01:53:12
>>239
なんか会社にうまく言われてるんだろうね。
アドバイスか・・聞こえはいいけど実際は営業だよ。
あんまり人事の言うことを鵜呑みにしない方がよいのでは。
248就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 07:56:26
>>246
朝は何時からですか?
249就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 11:19:36
朝は八時くらいからが多いんじゃないかな。
250就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 11:34:44
おそ いいなー
251249:2007/11/09(金) 12:25:02
あへ?うちどの部署も大体八時くらいにみんなくるんだけど。
もっと早い会社もあるのか。
七時半とかだと俺もう起きられないなw
252就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 12:33:29
最近は残業を減らすために朝早くこさせる金融多いらしい。
知人の話なんで誇張もあるかもしれんが、
出世狙う組は某銀行では7時出社が当然の空気だってよ
253就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 13:24:39
>>252
ここはAMのスレっすよ
つかマーケットは朝早く出社するのが基本
254就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 18:37:35
子供じゃないんだから、六時半に出勤しろよ。
255就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 18:52:17
DIAMの結果ってもう来てるのかねぇ・・・
256就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 20:17:37
さすがにまだ選考中じゃね?
257就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 20:48:42
日系のとこって年収どれ位なの?

大和とニッセイっとどっちが上かなー
258就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 21:08:15
>>246
8時で帰るなんてハードだな。
俺は6時だ。前6時半までいた時はフロアの人大体いなくなっててワロタw
259就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 21:52:04
>>248
管理部門だから出社は八時半ぐらいかな
運用部門の人はもっと早い人がほとんどだけどね

大和とニッセイなら大和じゃねーかな、完全に憶測だけど
260就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 22:09:47
>>240
Econophysicsといえば東工大のT研とかかな?

>>243
おまいは経済物理の何を知っているのかと。
261就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 22:55:17
企業が残業代を減らしたかったら遅く出社させればいいと思うぞ。
バックとか後場からで十分でしょ。
FMやアナも寄り付きから居てもしょうがなくね?
262就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:13:11
>260
ほう、じやあこの五年間で経済物理で何か成果がでたのか教えてください。
ベキ分布ってところで行き詰まったようにしか見えん。
まだ同じ東工大の統計物理のほうが使えそうだが。
263就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:44:31
おれは260ではないが
経済物理は統計物理を経済分野に応用したもんだぞ。
できて10年くらいの学問だし。
個人的には経済物理も金融工学もどっこいどっこいだと思うけどね。
264就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:51:50
金融工学は現実に利用されてるけど、経済物理は全く使われてないが。
まあどっちにしてもこの業界には不要だな。
265就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 23:56:56
中堅の駅弁学部生でも大丈夫なんですかね?
そして仮に就職できたとしても営業にまわされると思うけど営業は何をやるのでしょうか?
8時に帰れるとありますが上のほうにある帰宅時間の目安は嘘なんでしょうか?
質問ばかりですいません。
266就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:07:03
中堅駅弁学部で東大理系院クラスを相手にするわけだ
調べもせずに質問してたら差を埋められないんじゃないか?

営業に関してはこのスレにもちょろっと内容書いてあるぞ。
帰宅時間の目安なんて2chの情報を鵜呑みにしないほうがいい
267就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:07:33
全く無理だろ。相手にされないよ。
268就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:40:32
>>262
ベキ分布は有名だけど、それだけじゃないよ。

ティックデータの解析なんかでは、かなり成果が挙がっていると認識してる。
もちろん、高頻度時系列は経済物理の専売特許ではないが、
東工大の為替の研究には、銀行とか証券が結構聞きに来ているようだし、
実務とのかかわりはこれからだな。

あと、個人的にはランダム行列理論の応用は実務に耐えうるもんだと思うよ。
269就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:26:51
駅弁なのにこの業界でやっていけると思っている勇気がすごいや
270就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:33:17
お前ら当然投信買ってるよな?
271就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:34:55
当然買ってるってなによ?
チェックしてるよな、くらいならわかるが。
272就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:35:50
投信なんか買ってるやつはこの業界に向いてないだろw
273就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 01:47:48
投信なんてボッタクリだもんな。
274就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 10:40:39
入社したらますます買いたくなくなったw

特にアクティブ
275就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 11:13:38
なぜアクティブを?
俺は長期保有を前提にETFで運用しているが。
276就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 11:28:40
日本語できないのか?
277就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 11:32:00
来月CFA受ける奴いる?
この業界だと持ってて当然らしいが。
278就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:43:25
んなわけないだろ・・・
279就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:46:40
>>277
持ってる奴の数考えれば分かるだろ・・・
日本でまだ1000ちょっとだぞ、所持者
280就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:48:23
投信なんて買うわけないだろ
あれはバカに買わせるもの
281就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 12:51:59
そういやCFAのスポンサーって
日系のAMだとDIAMと日興AMだけなのな
野村とか大和はスポンサーになって無いのか
意外
282就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:06:10
>>268
そもそも経済物理学固有のものって何?
やってることは従来の金融工学(計量ファイナンスあたり)に包含されると思うんだが、
新たに看板立てる必要があったのか疑問だな。
金融工学自体、物理屋が進歩させたようなもんだしね。
283就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:09:24
TさんとS総研の大人の事情だよ。
284就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:15:19
証券アナリストとテクニカルアナリストの勉強しないとなあ。
285就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:16:47
来年入社なのに何にもやってないお
でも元気だお
286就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 19:11:23
>>284
別にテクニカルはいらないかと。。。

まぁ持っててそっち方面で活躍したいならいいけど。
287就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:09
上の東工の研究室所属の人と話したことあるけど、
どこかは言わなかったけど金融(メガバンク)と共同研究したりして
るらしいよ。だから就職でもそのような関連した金融機関に就職する人が
いるみたい。やってることは確率過程やらで純粋数学というより
物理系らしい。まぁ、研究科自体が物理系が多いからかもしれないけど。
288就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:01:10
ゼミの先輩が野村の野村AM内定者なんだが、今年度の内定者は国内採用が20人ぐらいで
海外採用が10人程度らしいぞ。

内訳は男が六割、院卒は四分の一、理系は四割、金融工学専攻三割、ぐらいの感じらしい。
来年も25人ぐらいは採用するらしいからスペック低くてもチャンスはあるらしい。
289就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:16:10
確か野村が一番学歴関係無しに取ってくれるんじゃなかった?

共感採用とかでw
290268:2007/11/10(土) 22:41:44
>>282
経済データを対象にはしてますが、あくまで物理の研究なんですよ、っていう名称なんだよ。
今でこそ、Pnysical Review に経済をテーマにした論文が当たり前みたいに載ってるが、
10年前には、物理学にこじつけないと、ジャーナルに載せられないっていう事情もあった訳で。
この辺の事情は、T先生の本を読むと書いてあるが。

金融工学との境界があいまいなのは、仰る通り。
実際、高頻度時系列の解析をやってる人は、最近はマイクロストラクチャの研究者と一緒になってることが多かったりする。

ともかく、実務家だったら、名前にこだわらず使えるもんは使ったら良いと、俺は思ってるが。
291就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 00:24:20
日系アセットの平均年収って商事より高い?
292就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 00:29:24
>>291
商事↑の訳無いだろ・・・
てか、業種違うのに比較する意味あるのか?
興味ないなら受けないほうが良いと思うぞ

>>289
それは野村證券だろww
共感採用www
293就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 01:48:35
商社は投資銀行化してるから,運用みたいな事もしてると言ってみる。
294就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 02:21:31
>>293
それ言い出すと極端な話、損保も生保もメガも
VC含め、金融を全て含むことになるから
定義が広くなりすぎるよ

まぁどっちにしろ商社志望でAMにきたって人も
その逆も聞いたこと無いからなぁ
セルサイドのアナリストと(ryなら腐るほど聞いたけど
295就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 07:25:54
アセットマネジメント会社ってプロパーは強いのかな。

親会社などからの出向者が主要管理職ポストを占めてしまうのかね。
296就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 14:32:38
つーかほとんどの人が同じ会社に居続けないと思うよ。

たまたまかもしれんが、配属された部署で、入社以来ってのは1人しかいない。
部長も課長も隣の人も転職してきた人。
話で「前のトコでは〜」っていうのは基本前の部署ではなくて前の会社。
297就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 16:03:29
>>296
それは外資の話じゃない?
298就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 16:20:46
転職するのは当たり前だししないのはおかしい
299就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 16:54:45
最近は特に日系がプロパーを育てようとしている
って読んだ気がするけど実際どうなんだろう
300就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 19:04:25
>>299
日系はプロパーをしっかり育てようとしているとこ多いよ
DIAMが一番それを強く感じたな
301就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 19:12:44
これといって手を掛けなくても頭角を表してくる人もいるから
302就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 19:38:59
>>301
それは自分だぜ!って言いたいの?
303就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 19:49:03
>>302
それは自分だぜ!って言いたい?
304就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 20:11:14
DIAMインターン選考結果いつくるかな
305就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 20:22:58
>>304
DIAMの課題どのくらい書いた?
306就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 20:46:05
304じゃないけど俺は2000文字ぐらいかな
正直少なかったかなと思ってる・・・
307就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 21:33:24
>>306
文字数で勝負するようじゃ、終わり。重要なのは内容です。
308就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 21:37:10
>>307
>>305へのレスだろ?
文字数で書くだろ、どのくらいって聞かれたら

文字数で勝負するようじゃ終わりだが
伝えたい事が無い様じゃそれはそれで終わりだろ
内容のある文章なんて普通書ける訳だし
309就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 22:15:52
>>306
304だが、おれは1300くらい
2000は逆に多いんじゃないか?と思う
310就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 10:06:32
日経もうだめぽ
311就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 13:27:25
しかし、マイナスショックはいつもデカイよな
呪われてるのか?
312就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 13:58:18
野村けりました
313就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 15:35:49
>>311
それと、回復も遅い。いじけやすいんだよね。
314就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 15:58:06
>>313
なんかさ、公園の砂遊びで必死にお城を作ったのに、ジャイアンに一気に壊されたって感じなんだよね・・・
315就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 17:01:44
その主体性がナンセンスだな。
PEやストラクチャラーならまだしも、
アセットやプロップレベルでサブプライムのことをあーだーこーだ言うのはナンセンス。
それは見抜けなかった人が完全に悪い。
村上ファンドだってLTCMだって完全に自滅だろ。
316就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 17:06:54
>>315
LTCMと村上ファンドを並べるとか意味不明だが・・・
村上ファンドはメディアと世論を利用しようとして
逆に失敗した例で、LTCMは完全に市場のミスだろ
そして、今回お前が言ってるのはLTCMの例だけだろ
317就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 17:57:32
>>312
この時期に日経最大手を蹴るって外資ですか!?
318就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 20:07:55
>>316
LTCMは完全に市場のミス?

どういう意味だ?
319就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 20:09:19
>>318
市場”で”のミスの間違いだな、多分
320就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:19:31
要するに、>>315は知ったふりをしたかったが、周りが知っているからばれてしまったのだ。
2ちゃんねるをメディアとして『俺は知識がある!』と言いたかったが、世論は見抜いてしまったと。
321就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:26:46
LTCM?あれなレバ掛け過ぎ。
ロシア危機で吹き飛んだ。

因みに去年タイ中銀を負かしたモデル系ファンドと比較したらLTCMのパフォーマンスは悪い部類。
322就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:31:11
ロンドン爆発事故でどの程度の影響が出るかなー
323就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:35:29
日本の資産運用ってどうなんだろ。なんかお国柄投資ってものを育む国じゃないし
324就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:51:26
大手デベなんだが、不動産金融に進むか開発に進むかめちゃ悩む・・・
不金にシフトしてるご時世だから転職的に有利で1億プレーヤーも確率かなり高い
けどやっぱデベ入るからにはでかい箱創りたいしなぁ
325就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:57:56
10億ドルプレーヤーもいる。
326就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:00:54
まずは自分の資産運用で成功してからにしろ
327就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:04:35
>>324
デベを目指した理由を思い出せ
そうすりゃ自然と答え出るだろ

あと、配属は結局会社側が最終的に決めるし
なるようになるんだから深く悩みすぎるな
328就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:07:45
野村の給料の目安教えてくれ。
住宅手当も。寮は住みたくないから家賃補助がいいな。
329就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:09:03
>>327
まぁそうなんだが、実際勉強してみると猛烈に証券化も楽しそうだw
今のうちに何かと工作(OB訪問、インターンしてアピールな)
すれば希望部署にいけるらしいからここで悩まんとあかん
330就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:15:35
>>326
サブプライムんときFXでかなり儲けさせてもらった
現時点でベンツ1台キャッシュで買えるくらい
今また仕込み始めたし自分の資産運用はうまくいってるよw
331就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:56:31
>>330
うらやましす

でもFXは資産運用って響きとはやや離れてるだろー
胸張って投機って言えよw
俺もやろっかなー
332就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:03:00
>>330
331も言ってるがFXだと投資と言うより投機だな
為替はプロでも読めないって言われてるしな
正直運が良かっただけだから、それは
証券化は面白いと思うけどかなり激務だしねぇ
個人的には箱物を作る方がデベに入った意味があると思う
まぁ、最終的には自分の意志で決めるんだけどね
それこそOB訪問して先輩社員に聞いてみたらいいんじゃない?
内定者なら快く話聞いてくれるだろ
333就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:27:26
ファンクリはどうなのよ
334就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:49:39
それってベンチャーじゃないの。
335就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:16:30
>>331
年末まではFXかなり荒れるらしいから
あぶく銭があるんならやる程度がいいと思うぞ
俺のは思いっきりあぶく銭だから思いきしぶっこんで損したら
あきらめるwっていう感じやし

>>332
うん。完全に運w
激務だぞ。9時AMから3時AMまでだしw
外資みたいにそれに見合うだけの高給ではないけど
一応青天井みたいだからはじめの3年くらいは死ぬ気で
しがみついてこうかと
まあ開発の方も忙しいときゃ終電とか
普通だからあんま変わらんらしいけど
336就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:34:25
>>333
資産運用をベンチャーでやる意味は何も無いよ

>>335
流石に大手デベ内定なら忙しいことも知ってるか
なら、後はもう気持ち次第じゃない?
不動産ファンド会社と違って
ローテで別部署に行く機会もある訳だし
先、ビル開発行ってあってたらそのまま残るもよし、異動するもよし
先、資産運用部門行くも良し、自由に行けば良いかと
それほど最初の配属先は重要じゃ無いだろ
337就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:45:13
>>332
完全な投機だよ。
そうは言ってもオセアニア通貨ペアを対象にした投信を銀行が売ってた。
んで通貨インデックスをヘッジに使ってるみたいだね。

今の相場は荒れてるから初めて参入する人には厳しいと思う。

俺はポンド円ばかりやってる人間だけど
338就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:30:35
俺もFX、10万で始めて学校から帰ったら40万になってた時があったなぁ。
339就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:16:47
↓マジ?

野村アセットマネジメントについて語れ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1192446578/l50
102 :名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:56 0
>>99
今年の新卒で800くらいもらってるらしい。
30で1200〜1500くらいかな?


340就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:18
就活ジャーナルで見たがフジテレビが新卒でも残業代と休日出勤いれて月50以上だった。これにボーナス入れると
800に近づくし、野村も残業と休出、ナスでそれくらいいくのかもね
341就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:05:16
>>339-340
こんなのに騙されるとかwwww
野村の例の人事の工作かな?
342就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:17:39
家賃補助が20万まで出るから、あながち嘘ではないだろ
343就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:22:06
もし結婚してれば家賃補助は10万以上出るらしいし
セル並に忙しく働いてりゃあながち嘘とも言い切れんと思う
証券系AMは残業代きっちり付くらしいしね
まぁ、800は極端だと思うが
344就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 01:09:47
>>335
激務だぞ。9時AMから3時AMまでだしw
って、だからAMって言われているんじゃないか!
345就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 01:13:35
>>344
分かってないから言っておくが
335のその話はデベの資産運用部の話だぞ

どうでもいいけど、お前、頭悪そうだな
346就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 01:37:59
初任給20万×12=240
家賃補助20万×12=240ただし、既婚のみ、八割補助の限度額
ボーナス6ヶ月として120
計600万

ちょっと非現実的かな
家賃補助抜いて残業代で
月60時間で1時間2000円とすると12万
12×12=144万
給料とあわせて388万
つまり、1年目のボーナス400万

夢のような計算だけど
240給料+240家賃補助+200ボーナス+120残業代=800

非現実的・・ってか
ねーよwwwwwwwwww
さすがに野村の工作活動を疑わざるを得ないだろ・・・
だれかもっといい具合に数字を計算できる人がいたら頼む
347就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 01:50:10
シャレにならんぐらい残業やらされて、合計800って落ちじゃねーよなw
348就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 03:00:00
平均的なプロパーが未婚だとして
初年度年収800万への道のりを考えてみる

20万×12=240万
基本給だけだとこんなもん
残業代とボーナスで560万稼げばよい
15ヶ月分ボーナスが出るとしよう(すげぇww)
300万増える
残り260万は残業で稼ぐ
毎月22万の残業代で十分である
つまり、基本給の倍以上の残業代を稼げばよい
月の残業時間30、60、100、150とそれぞれ仮定すると
それぞれに対し、大体時給7300円、3700円、2200円、1460円程
毎月20〜21日勤務かな?
残業30の時給は現実味が無い
残業60なら、毎日3時間、100なら5時間、150なら7.5時間
超激務だけどボーナス15ヶ月分出るならこれでいけそうだな!


ありえないっつーのwwwww
野村の釣りすげぇwwww
入社後も釣りの荒らしかな???
349就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 03:08:58
おまえら











離職率8割だけどがんばれよw
350就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 07:14:58
うーむ、日系じゃ一番いい(スパークス除く)とするならばあながち否定できない。
600はたぶん普通に超えてくと思うけど・・・
351就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 08:50:17
こえねーよwww
一年目はどうがんばっても400-500の間。
352就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 10:46:03
野村アセットでは新卒が育つ、と思う人は手を挙げてみて。
353就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 11:05:48
Fidelityってどうなの?
354就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 11:27:25
バイサイドの奴らなんてセルサイドを馬鹿にしてるんだろうな。
特に証券のリテなんて生きてる価値がないクズに近い認識なんだろうな。
355就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 11:32:45
>>354
想像でものを語るな
リテの営業力は凄いと俺は思ってるぞ
実際野村で5年持つとどこでも行けるって言われてる
話を聞くぐらいだし、外資証券でも日系だと野村出身者
しか見てないし(しかもIBじゃなくて営業採用の野村マン)
アナリスト業務で言えば、正直セルサイドの方が花形と言う印象を
持ってる(その分仕事量も相当なものだけど)

バイサイドがセルサイドを馬鹿にしてるとか妄想も良いところだろ
356就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 11:42:56
むしろセルサイドがバイサイドを馬鹿にしてる印象があるw
357就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 12:42:41
>>353
姥捨て山
358就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:23:47
DIAMきたな。
普段の業務では顔合わせることは少ないらしいけど、
とりあえずよろしく
359就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:33:07
DIAM電話できた?
360就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 15:05:42
>>348
就活ジャーナルのテレビ局技術者だと基本給  219,500円
                 時間外  174,900円
                 休日手当て116,200円
                 調整手当て32,400円(物価調整を目的とした手当て)
                  合計  543,000円

研修が三ヶ月くらいあるから54×9ヶ月+ボーナスで700近くいく。年末の特番時期はもっと忙しそうだし
てかこんな生活いや。絶対いや。どんだけ働くんだよwww
361就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 16:19:00
>>357

面倒見いいって聞くけど?
362就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 18:58:18
>>360 ずーっと局内に泊まり込み当然だろ給料高いんだからw
363就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 19:48:15
飯が会社から出るらしいな。食費も浮くしお金貯まるわ
364就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:12:15
激しくスレチ
365就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 20:24:32
>>358
俺は落ちたらしい
まぁ後で読み直したら落ちたのも納得だったのでしょうがない (´・ω・`)
頑張ってきてくれ
366就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:26:05
>>351
うちの給与水準は業界で下から数えた方が早いらしいのだが
普通に一年目手取りで400万軽く超えてる
野村ならたぶん行くと思うがな
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:46:45
残業代が無制限にでるなら,会社で暮らすぞ。
368就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:03:24
>>366
どういうロジックで行くのか説明するべきだよ。
野村なら多分いくとかってのは、あまりにも
論理性が無さ過ぎる。
野村は確かに資産規模で業界トップだけど
それだけに過ぎない。
野村は自社のためなら人を騙して陥れる体質の会社だったけど
それが今も続いているんのかな?
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:11:29
>>368
ロジックって程のものはねーよw
むしろヌルヌルのうちとあんま変わらなかったらまずいんじゃねーかと思うわけさ

確かに基本給は若干少なめだが手当てが色々付きそーだなーって感じ
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:17:07
>>366
フロント?バック?
あと残業代の時間単価っていくら?
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:46:15
>>369
論理的な説明が出来ないとこの世界でやっていけないと
思っていたけど、君みたいな人でも業界人ってのは
ある意味学生の希望になるね。
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:55:54
論理性ねぇ。>>369とは別の者だが、
くだらないことに論理性求める奴ってみっともないよ。
言葉遊びしたいならコンサルでもいけばいいのにね。

373就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 01:44:49
おまいら、もうちょっと肩の力を抜け
それから面接では難しいこと言おうとせずに普通に話せよ
374就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 01:51:25
>>372
くだらないって一方的に決め付けるそういう態度も
論理性の無さを表しているんですけど・・・
就活生にとってどれくらいの年収かってのは
かなり重要な問題だと思う。
野村年収500万ニッセイAM年収700万なら
ダブル内定で俺はニッセイを選ぶよ。
私見だけど、>>372の能力ってかなり低そうに見えるね。
新卒で就活中?面接やES、履歴書で相当程度に気を使わないと
駄目な部分があからさまに露呈すると思うから頑張ってね。
375就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 02:58:37
ええ・・・
バイサイドって基本セルに比べてマターリなんじゃないの?
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 03:07:15
これが流行りのロジカルシンキングってやつですか
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 05:54:20
運用職って成果給じゃねーんだな。
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 05:56:32
一つ、マジで聞きたい質問があるんだけど。
日系運用職と外資投銀Equity Researchならどっちを取る?
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 06:07:21
給料が欲しいなら外銀だろうな
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 06:34:44
>>374
それが人にものを聞く態度なの?
381就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 10:34:43
俺は人間らしい生活したいから日系運用職
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 12:50:43
>>380がこれ以上傷つくのは悲しいんだけど
>>374の内容に、>>372への質問事項は含まれていない。
>>380は、その文章読解力と論理的思考力から推察するに
中学生か、もしくはそれに準拠する能力の持ち主だと思う。
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 15:02:30
運用報酬て形にしてくれ。
一定額しか貰えないなんて馬鹿みたいだ。
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 18:10:06
>>383
つ独立
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 23:35:03
成功報酬のファンドもあるぜよ
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:11:18
>>370
ミドルって感じかな。運用と事務・管理の橋渡し的業務
残業代は時給二千は超える
一年目は日系ならフロントもバックも給料は変わらない
しかも運用業務に直接携わる事はある程度の規模の会社なら無いだろうね
SBIとかは人がいな過ぎてアナリスト的業務をさせられてるみたいだけど

>>371
こんなところで無駄に論理性を発揮してどうするw
まーもともと持ち合わせてねーけどなー俺は
>>374のように最初の二行で否定した事を
私見だとことわりつつ、しれっと行う離れ業の論理性は

そーいやニッセイはマジで社内の雰囲気がクソらしいぞ、
今年の新人が二人辞めた(もしくは転職活動中?詳しくは知らん)らしい
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:15:21
>>378
日系運用に行け!初めから外資投銀Equity Researchに行くと体が持たない。
外資投銀Equity Researchなんて、出入りが激しいから後からでも入れる。
日系は後から入るのは難しい。
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:38
>>387
うーん、難しくはないかな
外資崩れも結構いるよ
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:21:38
ここ見てる限りでは、セルサイドより給料良さげなんだが・・・。
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:26:02
というか、AMは各社いつから採用活動始まるんだ?
1月、2月?
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:28:53
>>389
セルサイドアナリストより給料上ってことはなくね?
まぁ、トレーダーだと給料ボラティリティ高いから
高い安いと言えないけど
392就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:29:05
AMに含まれるのかどうかは微妙だが、
農林中金なんかも機関投資家としては結構魅力的だよね。
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:30:42
>>389
そりゃまー平均的にははな
ただ飛びぬけて貰ってる奴はあんまいねーよ
ガツガツ稼ぎたいならセルに行け
コストパフォーマンス・ワークライフバランス重視派ならバイに行け
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:32:58
>>390
三月には大半が決まるぽいから
そっから逆算してみそ
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:34:21
おれ決めたノムラいくわ
396就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:35:17
ここってやっぱ外資金融スレより平均学歴高いのかな
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:37:28
>>395
お逝きなさい
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:31:40
>>396
そうでもない。マーチとかも普通にいたりするし。
スレ住民の平均学歴は・・・・わかんないけど(*´ω`*)
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:32:33
マーチをばかにするなよ!
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:33:31
>>386
計理とかかしら?
度々で申し訳ないんだけど月平均の残業時間ってどのくらい?
401398:2007/11/16(金) 01:34:16
そもそもオイラがマーチだからバカにするなといわれても。
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:35:35
マーチでもがんばりゃいいとこ決まるからがんばれボーイ

by先輩
403就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:36:11
アナリスト試験とか英語の勉強に興味無い人は他の業界逝ったほうが無難だぞ。
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 01:39:20
他の業界でも、証アナに受かる程度の勉強量は最低限必要だろ。
英語も然り。
405378:2007/11/16(金) 02:02:19
>>387
今、その二つですごい悩んでるから建設的な意見サンクス。
体がもたないって言うけど、そんなに耐えれないものなのか?
もう一つ気になることとして、
日系は教育にお金かけてくれるって言うけど、外資に比べて成長度で言うとどうなるんだろう?
外資で死ぬほど働くのと、日系で一から教育してもらうのと成長カーブ的にどちらが上だと思う?
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 02:26:17
>>405
お前仕事しながら自分で成長していくっていう概念ないの?
お金かけてもらえないと成長できないの?
いつ首が飛ぶかもしれないなんて思ってんの?そんな自信ないの?

が答えです^^
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 03:19:27
>>406
自信はありますよ。
ただ、こういう質問をしているのは周りに相談する人が少ないからかな。
海外大なので、日系の会社のことを相談できる環境にない。
後、悩んでいる理由として運用っていう仕事もやりたいと思ってるから。
体は一つしかないので今、慎重に考えているだけです。
もちろん、外銀に行くモチベーションも持っているつもりです。
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 04:39:49
久しぶりにこのスレみにきたんんだけど、客観的に見て>>386が馬鹿なことがよくわかるね^^
俺の予想だと、少なくとも日本人の日本語の能力は持ち合わせてない^^
やっぱりバカな人間ているんだな世の中
自分の同僚がみんな優秀でよかったです^^
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 05:48:36
>>407
内定先一緒かもな。
まあだったら頑張ろう。
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 06:56:19
>>390
細かく言うとたしかスパークスとかDIAMが早かったかな
DIAMは1月下旬から説明会+課題出て相当面接を繰り返し内々定3月中旬〜
スパは受けてないんでよく覚えてないけどそれより内々定早かったような

国際、大和住銀、旧第一、糖蜜あたりは説明会2月~3月上旬だっけかな?
で3月中旬もしくは下旬から内々定

ニッセイはいきなり3月に面接から始まる。内々定時期は覚えてません。

野村は説明会2月頃、3月に選考が進み4月始まるとすぐに内々定

大和は4月以前に懇親会や書類選考的なのはあるけど本格面接は4月始まってから

新光は説明会が4月からと遅め

あやふやな記憶から言ってるので間違ってたらごめんなさい
ま、今年は少し採用が早まるかもしれないけどね
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 07:22:07
外銀は朝の八時から朝の三時まで働いてから家に帰ってどうのとか普通。
まともな人間は必ず倒れる。
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 12:52:41
今更だけどDIAMもうきてたのか
残念
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 12:52:55
上の方で性格の悪さが滲み出てるやつとか
>>408みたいなやつが同期だと苦労しそうだな。同じ奴かも知れんが。
しょうもないことでいちいち馬鹿のレッテル貼られたり、ケチつけられたらギスギスしてかなわんわ。
俺の内定先じゃないことを祈るよ。
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 16:44:46
>>413
むしろ、落ちた奴だろ・・・
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 18:56:06
>>413-414
あれくらいでいやな気分になるやつはこの業界やっていけません。
416就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 19:04:01
煽ったらファビョッたレスするやつって面白いよね
単細胞馬鹿というか・・・笑
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:01:07
なんか面白いネタはないかねえ
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 22:39:02
村上ファンド
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:09:06
>>400
ドコの部署かは秘密w
部署・時期・人によって2、3倍の開きがあるからあんま参考にはならないが
俺は40時間ぐらいかなー
でも同じ部署でも60超える人も30行かないぐらいの人もいるし、リアルに参考にはならんぞ

とりあえず毎日12時超える所とか、そうそう無いと思うよこの業界は
あんま残業時間は気にしなくていいと思う
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:38:17
NAM(生保系)の入社は、よーーーーく考えたほうがよいよ
人事は、出向者。人を集めること、退職を阻止することが使命。


421就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:41:31
>>420
みたいね
その噂は俺も聞く
422就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:44:50
生保系のN○Mは、給料激安だよ。

人事は糞。騙されないように、気をつけてちょ。
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:47:42
ダイアムは?インターンもう落ちたのかな・・・・
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:53:34
3年いないにやめる様な学生を騙して採用なんかしないだろw
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:56:57
>>423
諦めようぜ兄弟
まだ、俺たちの戦いは始まったばかりだ
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 00:07:41
騙して採用するから、3年以内にやめるんじないかーーー
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 00:15:16
5年くらい働いてそこの専門スキル身につけて転職っていうのがベストかな。
20代後半くらいのAMマソは引く手数多らすぃ。
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 00:33:38
AMで専門スキルって具体的に何が身につくの?
429就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:05
皆が思ってるほど、年俸安くないよ。
ほとんど属人関係の採用だし、2年毎位に運用会社をぐるぐる回ってる。
転職も楽だから、引き留める為に会社から提示される年俸も自然と多くなる。
あと数カ月たったら、また移るつもり。
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:36
>>427
>20代後半くらいのAMマソは引く手数多らすぃ。
それは、数年前までAMは新卒採用を極端に絞って、20代後半が少なかった
から、最近の転職市場で引く手あまただっただけ。
去年や今年はそれなりに新卒も取ったし第二新卒でやたらと若い人を増やした
から君たちが20代後半になるころに引く手あまたかどうかは微妙。

431就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:25:01
>>420
>NAM(生保系)の入社は、よーーーーく考えたほうがよいよ
>人事は、出向者。人を集めること、退職を阻止することが使命。
これ本当なの?
金融板にも書いてあったけど、一人が全部かいてるだろ。
人事が出向なんてどこも一緒だろうし。
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:42:08
>>419
ありがとうー。
意外と残業代が大変なことになってるなあ・・・・。
そんなにもらえるのか・・・。
am業界って残業代は青天井が多いような話を聞くけど
本当だったらすごいな・・・。
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 02:51:05
銀行は残業代に上限あるらしい。だから銀行系AMも・・・
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 08:51:07
>>430
な、なるほど
その通りっぽいな。。。
435就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:09:03
上の方で一人いるけど俺もDIAMインターン受かってた
実際にインターン始まったら
特定されない範囲でちょろちょろ情報流すよ
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:16:17
いつ連絡きたの?
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:47:18
俺は木曜だった
上の人は水曜みたいだな
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 13:48:22
>>432
いやいや、月60時間残業しても、毎日9-8時で帰れる計算になるぞ。20日出勤で。
つまり大抵は7時ぐらいには帰れるって事だろ。すげー、なんつーマターリ。
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:58:15
>>431
真偽は知らないけど、
騙して入社させちゃうというのは、
生保全般の文化としてあるのかもね。
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:59:03
>>431
Nが悲惨なのは有名。
去年も社員がここで語っていた。
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 15:04:04
439ですが、追伸。

退職阻止は違うと思う。
生保のおばちゃんと違って、
やる気無くなった奴がいても、
戦力にならないしね。
労基もサービス残業の次の課題に、
退職トラブルに力入れてる感あるし。
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 15:18:57
なんか生保レディは欝な仕事らしいけど運用の中の人も欝なのか
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 15:38:12
>>438
まあ八時出社で五時上がりが基本として
八時平均で帰ったとして一日三時間の残業になるから
二十日出勤で60時間
七時平均で帰ると一日二時間で月40時間の残業。

残業時間がこのくらいなのはいろいろ話を聞いていたから
大体予想できてたんだけど
残業代単価が2000円超えててなおかつ
そのくらいの残業だったら残業代全額でそうだなって思ったら
残業代が手取りの三分の一くらいになりそうですげえと思ったという。
中には一年目なのに手取り30とかいう奴もいそうだな・・・。

と思った次第でございます。
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:48:36
NAMのヤバさは業界1年目のオレでも聞くくらい語り草
某業務からの撤退、人事制度の改悪等で流出止まらず
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:55:53
>>444
>某業務からの撤退
これって何ですか?オルタナ?
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 19:22:33
あと数ヶ月して入社したらこの業界の真実がわかる
はたして・・・・・・

あとこの業界志望している人は過去スレ見たらけっこう参考になるんじゃないかと思う
ぺっさんとか社員さんらしき人がけっこう詳しく書き込んでくれてた
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:54:39
>>446
ありがとうございます。
過去のスレは非常に充実していたんですね。
このスレもいずれそうなればいいのですが。
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:07
DIAMって出向者が、人事じゃないの??
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:37:58
NAMもっと内情知りたい
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 01:04:42
>>438
>>443
そーなんです。マッタリやりつつ金が貰えてしまうんです。
中には、というか一年目の業界平均が手取り30万くらいな気がする。あくまでも感覚的にだけど。
ただ、一年目でもそれなりの能力を求められる世界なんで、その点は気をつけてね。
うちの同期でもつかえねー奴がいるんだが、結構苦労してるみたい。
イイ奴なんだが、仕事の要領悪過ぎでたまに哀れ。
仕事が遅いから結構遅くまで残業してるんだがあんまし付けてないって言ってた。
まあまだ一年目って事で大目に見てもらえてるが、来年からは相当肩身狭いんだろうな…
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:54:46
7時出社22時退社だと残業代1.2万円くらいかな。残業代で月給2倍になる仕組み。
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 06:21:20
一年目で月手取り40だったら勝ち?
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 06:23:41
消えた金融機関の理系学生たち
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070511/270726/?ST=biz_shin
 ここまで書いてきて、バブル経済がピークであった1980年代後半、金融機関が理系
の大学新卒者を大量に採用したことを思い出した。「これからは金融工学が必須」
という金融機関に、「製造業より金融機関の方が給与が高い」と考えた理系学生が相当数、
入社した。景気が回復したきたのか、昨今、金融機関は再び理系の学生をとろうとしている。
 残念ながら、1980年代後半、金融機関に入った学生が新たな収益源となる金融商品を開発し、
金融機関を支えたという話はあまり聞こえてこない。金融機関に詳しいコンサルタントによると、
金融商品の開発など当初の目的通りの仕事に就けた学生はほんの一握りという。多くは、
日本の金融機関になじめず、外資系金融機関や通常の技術会社に転職した。残っている社員の多くは、
情報システム部門あるいは情報システム子会社でコンピューターの仕事をしている。
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 09:52:39
言っておくが野村アセットは超ブラック。
離職率高し。
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 01:27:21
AMがブラックそのもの

はやく気づけよ
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 15:21:50
急に静かになったなwww
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 19:39:54
過去ログうp
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:57:29
過去スレ
【金融】 アセットマネジメント業界への就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128180482/
アセットマネジメント業界への就職 〜PART2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1138829028/
アセットマネジメント業界への就職 〜PART3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144759697/
アセットマネジメント業界への就職 〜PART4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1156432694/
【AM】アセットマネジメント業界への就職 〜Part5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1164594843/
【AM】アセットマネジメント業界への就職 〜Part6
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167313335/
【AM】アセットマネジメント業界への就職 〜Part7
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1171176384/
【AM】アセットマネジメント業界への就職 PART8
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172661943/
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:05:14
ありがたいこと火の如しだが見れないこと山の如しだ
できればログが欲しかったり
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:08:13
見れねーw
461就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 23:14:04
●を買え
462就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 00:24:43
そこまでして2chに浸かりたくはない
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:06:34
やたらとニッセイを叩いているのは倍率を下げるため?
日本生命の子会社なのに給料低いわけないじゃん。
俺はOAZOで働きたいよ。
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:09:22
誰も給料低いなんて言ってないし
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:13:36
元ニッセイの人から聞いたけど運用はヘタクソだろうだ
それから新卒からフロント配属はすくないらしい
どうせならフロントで鍛えてくれる会社で働きたいだろ?
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:16:28
フロントなんて9.9割は発注やら権利対応やらのただの事務屋
どうせならクォンツやリサーチ目指せよ
と身の程知らずのことを言ってみる
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:19:20
フロントってクオンツやリサーチのことだけど。
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:28:31
>>466
確かに身の程知らずというか世間知らずだな
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:29:27
>元ニッセイの人から聞いたけど運用はヘタクソだろうだ
じゃあ、うまい会社がどっかにあるのかと・・・
金融板だと野村もヘタだと。
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:33:34
>>466
>フロントなんて9.9割は発注やら権利対応やらのただの事務屋
権利対応は、特定の部署が一括でやってるんでフロント一般がからむことは
ない。発注は事務と蔑むこともできるけど、投資判断をどうポジションに
反映するかと考えると非常に重要なんだけどな。
471就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:35:38
OAZOってなに?
この業界って入社したらETFしかできなくなりますか?
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 01:44:27
>>471
地方の人?丸の内にあるすっごい綺麗なビルだよ
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 13:23:59
ニッセイは本体より給料高い?
474名無し:2007/11/20(火) 16:32:42
33,34位で1000万到達。ただし、退職金込みの年収。
出向者の方が当然給料はいい。
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 18:27:54
聞いた話ではそんなに行かないが。
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 20:22:19
マジレスすると、ここの ●日本の資産運用ビジネス2007(要約版)
っての読んでみ。
資産運用業界の現状と今後について分かりやすく書いてある。

http://www.nri.co.jp/opinion/kinyu_itf/index.html
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/20(火) 22:29:04
野村AMは27〜28歳で一本越え。
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 21:39:48
>>467
普通は部署別れてるだろ
実際は兼務が多いけど
479就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 21:48:13
>>476
ちょっと内容が古いかな。増員予定とかね。
最近だと業績悪くなって外資とかはリストラが始まってる。
480就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:17:35
>>479
そんな短期的な話をしてるわけではないでしょ。
十分新しいよ。目先でリストラあっても今後増員していくトレンドにある
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/23(金) 23:55:25
質問なんですが、入社したら株や先物の取引に制限はでるのでしょうか?
投信や日経225、為替、原油、現物株、外国株、海外ETFあたりは自由に取引できますか?
482就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:48:46
基本的には何も買えなくなると考えておけ
「自由」と言えば個人向け国債くらい
あとは社や部署によりけり
規定も、事前に部長に書類提出だったり、売買期間制限だったりといろいろ
483就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:53:03
>>482
不自由だけどなんでもできるってことですか?
中期〜長期投資であれば問題ないと考えて大丈夫でしょうか?
484就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 00:56:48
いや、だから基本的には何も出来ないと…w
例外的に、事情により出来る場合もある程度、だと認識しとけ
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:07:15
売買期間に制限があるのはきついな。
暴落してたりポストに入ったのに売れないなんて悲惨w
486就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:07:36
>>480
>十分新しいよ。目先でリストラあっても今後増員していくトレンドにある
いやあ、ITバブルのときもみんな似たようなこといってたけどね。
そのあとAM業界が地獄を見たのはなかなか忘れられないよ。
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:09:59
>>481
>投信や日経225、為替、原油、現物株、外国株、海外ETFあたりは自由に取引できますか?
投信は自社投信以外は結構自由。あと、有価証券ではない先物、
つまり為替証拠金と商品先物は大丈夫なところが多い。
株と株からみのデリバはあきらめて。
488就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:14:58
ETFもダメダメ?
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:17:38
>>484さんと>>487さんで意見が多少食い違っているようですが
会社によってかなり違うと言うことみたいですね。

原油が出来れば今までの生活を
維持できそうなので、できる会社を選ぼうと思います。
ありがとでしゅた
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:22:00
いや・・・採用人数少ないのにそういう視点で選ぶ余裕はないだろ。
491就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:26:03
そんなの面接で聞いた段階で、危ないヤツだと思われてあぼーんの可能性大
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:34:09
採用人数少ないってのはつりではないのですか?
みずほとかメガバンは2000人くらい採用って聞いたのですが
あと面接で自己資金を運用できるか聞いたらまずいのですか?
主に給料や自己資金の運用についてしつもんしたいのですが
493就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:40:32
なんだよ、釣りかよ。
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:40:42
アセットマネジメントでは自己資金の運用はしてないよ。
基本的に他人のお金を運用して手数料を稼ぐビジネスなんだ。
だから自己資金の質問なんてしたら,この業界の研究不足だと思われちゃうよ。

メガバンクがたくさん採用してるのは地域特定職を増やしたいんじゃないの?
要するに支店の人数を増やしたいんじゃないの?
銀行での運用は本店だし,株ではないでしょう。
495就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:43:46
AMだめだったらメガバンいく?w
496就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:45:42
逝く
497就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:46:48
私の理解度が足りなかったようです
運用が好きなのでそっち系の仕事だと思って希望していたのですが
銀行とも違うし、よく判らない業界ですね・・・・
もしよかったら、この業界について勉強するのに適したサイトや本を
おしえてください
498就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 01:55:32
499就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:02:19
>>498
さんきゅー!
500就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:06:33
>>498
2番目は不適だろ。
501就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:07:43
山崎先生は他にも連載サイトがありまくるから名前でググルという手もある
502就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:12:10
この業界、それなりにまともな話ができる人が山崎氏しかいないのが
悲しいことだ。
503就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 02:17:03
すいません本人降臨でしょうか?
504就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 03:14:00
ここは外資の話題があまりでないけど、
Fidelityとかピクテとか、専業の投信はどうなの?
給与面ではやっぱ日系より上?
505就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 07:50:04
>>492
投資信託の仕組み自体を良くわかっていないんじゃないかな?
それはともかくAM業界の各社は最大規模で700人、外資の小さいところになると70人位
なんていう従業員数のところもあるから、必然的に新卒採用の人数は少なくなるよね。
最大規模の野村アセットでも20-30、外資の小さな会社では採用すらしていない。

あとAM会社で働いているときの個人資産の運用については、
会社によって制限が全然違う。

株も為替もダメーってとこもあれば、
部署によっては自由にできるところもあったり。
為替だけOKっていう会社もあったり。
そこらへんは本当に会社次第だけど
新卒採用の時点でそんなことを選んで入れるような業界でもない。
そこらへんは>>490さんの言うとおり。
506就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 07:53:53
>>504
新卒採用のほとんどが日系だから話題にならないんだと思うけど
外資の投信は日系に比べて給与はやっぱり高い。
そもそも新卒採用してないところが殆どだけど。
507就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 12:35:01
時間があれば、山崎氏の本は読んでおいて損は無い
しかし、AM志望しかいないのか?
信託の運用もなかなか良いぞ。
508就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 12:43:42
信託ってパッシブが強いのかなぁ・・・ってイメージなんだけど
生保系や銀行系よりは運用は上手そう,

配属リスクあるけど。自分の大学のOBで配属されたのは理系。
509就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 12:47:51
スパークスとかは自己資金運用もやってるよね??
510就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 12:50:57
>>508
信託での配属リスクもAM会社のフロントにいけるリスクも
そんなに変わらないべ?
信託で新卒一年目のファンドマネジャーはいても
AMではいないでしょ?
DIAMなんかは最短で30歳からだしね。。
511就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 13:14:26
>>510
なるほど〜
DIAMは30歳からなの?w
512就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 14:29:22
>>508
マーサーMPA(Japan)アワード
http://www.mercer.co.jp/summary.jhtml?idContent=1268370
この賞は定量評価のみで決められるんだけど、信託銀行も意外と選ばれて
いて評価が高い。でも、全体的に見ると外資ばっかりだね・・・。
513就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 23:14:27
アメリカだとアセットマネジメントはコンサル、投資銀行に次ぐエリート
514就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 23:20:01
でもここは日本だからな…
515就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 23:43:27
DIAMの20代のFM社員と格付け会社の研修で会ったことあるけど、
彼らは中途採用なのかね?

新卒で入ると30まではフロント職に就けねーってありえねーー
516就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 23:48:04
肩書きだけはFMの人は結構いるんじゃないの?
517就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:19:57
実際に投資判断をしてなくても、フロント部門にいるだけでFMという
肩書きが付いてる人は多いな。会議資料の取りまとめだけやってる奴が
肩書きはFMだったりするしな。
518就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 00:31:56
質問です。
肩書きはFMって、肩でFMって書いて肩書きという意味でしょうか?
519就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:41:50
確かにシェアでDIAMではFMは30になってからと言ってたような。
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 01:59:43
シェア(笑)
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:05:16
シェア(?)
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:06:39
シェアって何?
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 02:10:19
ショッカーの進化形
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 03:26:09
ダイアムは住宅補助も出ないしオススメできない。
選考も無駄に長い。
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 03:32:01
株や債権に投資するのもいいが、

バイアウトファンドやVCのように、
企業そのものに投資するファンドで働きたいぞ
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 04:37:13
>>520
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 11:30:23
>>525
つまらないぞ
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 05:43:36
DIAMってもうインターンしねーのかな…
すっかり見逃したぜ…
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 10:15:24
証券のような仲介は今までの旨みはもうなくなるよな、IBDはしらんけど。
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 23:19:40
IBDも元々収益源ではないと思うんだけど。
やっぱマーケットで生きようぜ!
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 00:18:20
やはり野村は独特の雰囲気だった
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:17:41
>>531
kwsk
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 01:52:38
野村に入隊したい
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 03:55:26
>>519
俺も参加してた。
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:03:25
>>533
普通に考えれば、野村なのかもしれないが
金融板での、野村スレを見ると、若干ひくな・・・。
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 00:14:36
野村はやっぱり野村ってことでしょうね
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 04:19:36
野村マンは不死身です
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:23:28
国際給料いいの?大和や日興より?
運用規模はそんなに変わらないから分からなくもないが
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:32:56
野村のセルサイドがアフリカンなのは常識だけど、
バイサイドもそうなん?
信託ってパッシブでかなりルールががっちりしてるからそうヒョイヒョイ動けないし、
エクイティでロングしてたりしたら一日のうちにやることなんてほとんどないんじゃない?
分析も同じセクターばっかやってたらルーチンで済むし。
実際、野村AMの人にあったことあるけど、やぼったい禿げ散らかしたおっさんだったぞ?
現場はどうなってんの?
540就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:05:53
野村AMは販社あっての野村AMです
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:10:19
>>538
正確には知らんがいいみたいね。仕事もそこまで忙しくもないみたいだし。
知名度は低い?が、バランス取れてるんじゃないかな。
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 17:57:48
>539
ルー語?
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 20:31:38
先輩がゴミ箱蹴飛ばしながらキレるような会社は嫌だお
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:02:15
>>539
むしろパッシブの方が忙しいという罠
絶対にその日にやらなきゃいけないことが山積だからなぁ
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:26:03
>>544
うちの会社のパッシブ隊は6時には2/3は帰宅してるよ。
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 22:26:45
>>543
野村AMワロタw
上司じゃなかったっけ?

とりあえず、去年スレで話題だった
眼鏡人事の顔は把握
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:36:44
>>538
大和は知らんが、国際と日興はうざいくらいに高い。正直、聞いた時に驚いた。
そもそも、もう日興は証券の方から独立して感じ的には外資でしょ。
国際も昔の国際証券からだっけ?独立したところだから高い。

548就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:30
資産家の子息が就くんだろうな・・・
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:43:31
野村のあの人事さんは今年もいるのか?
俺はあの人好きだったぞw
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 23:44:40
>>547だが、もう一言。
あくまでも想像だが、
外資系証券>国際・日興>日系証券・日系AM 
下手したら、そこらへんの外資系より給料等の優遇はいいし、
数年後にクビになるリスクは非常に少ないと思われる。

多分、日興の社風というか規則は外資にかなり近いはず。
これは全くの想像だからな。
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 00:59:57
国際はグローバルソブリン詐欺で儲けてるからな。
でも正直そんなに差は無いよ。
プローパーならどこも変わらん。
ダイアムが安いとは思ったけど。
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:04:34
>>550
我らが戦闘民族AMがないぢゃないか。その2社よりノムが更に上だろ?
証券系では残りの大和が気になるところ
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:04:46
AM業界から複数内定もらって悩める香具師がいるか?w
そんなハイレベルな香具師は害資逝くだろ
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:30:46
ハイレベルだから外資いかねーんだよ。
ミーハーで外資いくやつは先が見えていないやつが多い。
555555:2007/11/30(金) 01:37:43
        ヾ  /    
        . -ヤ'''カー、  
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
ー''"   |ロ  ロ    |
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:39:21
>>551
初任給はな・・
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:40:17
>>552
レベルの話だったらノムの証券とAMを混同しない方がいいと思う。
給料に関してはわからん。ただ、FMだったら国際、日興のが上だと思うけれども。
はっきり言って、ノムのAMは気にした事がない。
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:41:12
AMの場合は投資銀行ほど国内と外資の待遇の差(特に若い内)が
大きくないから外資に固執する理由ってあんまないっしょ。
559就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 01:49:07
初任給で考えるならどんな業界も全部一緒ww
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:15:47
初任給は違うけどプロパー入社なら、そのあとどこも大して変わらんよ
転職が前提の業界だから。
価値を高めて、他へ転職→昇給
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:18:35
いや、全然ちがいまっせ兄貴・・
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 02:52:00
俺も大和AM気になる。おせえて
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 03:01:30
FMと一部のアナリストの待遇以外は外資と国内って区分だったら若いうちは
たいして変わらない気がする。
FMなんて早くても二年目からなんだから。
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 03:11:04
話変わるけど、他の金融版の大和SM荒れまくってるね。
実際投資銀行のマーケットとAMってどういう関係なのかな。
やっぱりこちらがお客さんって感じ?
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 03:15:14
FMなら投資銀行の経費で旨い飯・酒が飲める。
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 09:42:04
>>564
お前、論外。AMが客に決まっているだろ。
セルとバイの違いもわからないバカ。

>>565
と、お前みたいなバカが言ってみる。実際、腹の中でセルは“喜んでいるなぁ。何て単純なの?”って思っている。
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 10:49:02
>>566
単純でもいいよと思ってる奴多そう
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 11:13:56
>>566
>>567
どちらが馬鹿とか単純とかそういう問題じゃないだろ。
セルが営業マンでバイがお客の主従関係ははっきりしているけど、
逆にセルにはほとんど責任がなく、結局自己責任で売り買いに神経を使うのはバイだし。
要は自分の適性。
野球で言えばピッチャーにもキャッチャーにも長所短所がある。
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 12:13:13
三菱商事・ユービーエス・リアルティってどうなの?
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:30:35
age
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:36:50
>>564
>実際投資銀行のマーケットとAMってどういう関係なのかな。
>やっぱりこちらがお客さんって感じ?
所属するAMの規模によります。大きなAMや生保の所属なら、鬱陶しい
くらいにアナリストを連れてきたりセミナーの案内が来たりしますし、
仕事(分析やデータ集めなど)を頼めばすぐにやってくれます。
発注でも出そうものなら下にも置かない扱いです。

小さいAMだと基本的には放置されます。アナリストなんかはめったに
来なくて、たまにメールでしょうもないセミナーの案内が来る程度。
仕事なんて当然頼むことはできなくて、発注もロットが小さいから
証券会社にウザがられながら下手にでて出すことになります。

AM側が客というのは間違いありませんが、その扱いは会社の規模に
より天と地の差があります。
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 13:52:48
>>571
http://www.toushin.com/firms/kaisyal.htm
なるほど。小さいAMっていっぱいあるね
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 15:52:30
>>566
俺の書き方が悪かったかな?もちろんAMがお客さんってことよ。
やっぱ財布の紐にぎってる方がいいな。でも証券会社は気楽そうだね。
まぁ営業して発注してもらうことに精を出すんだろうけど
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:10:11
野村AMの良さとダメなところをおしえてくだちい
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:20:25
日系ではなんだかんだ言って待遇面では野村AMが一番いい。
28で1本いく感じだね。

576就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:33:19
保険会社の運用は?
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:40:47
>>575
すげぇ…
でも忙しそうだな
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 21:47:22
だめなとこは人間、雰囲気がおわってる
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/30(金) 22:07:03
>>571
下にも置かない?どういうこと?
580就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:44:08
>>575
おはやう。
その次は国際、日興?大和は?
581就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:46:30
>>579
運用の前に、日本語を勉強したほうがいいのでは・・・
582就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 04:46:41
>>571
顧客規模の大小を区分するときってさ、
外資巨大AMの日本支社ってどーゆー扱いなの?
やっぱり弱小として見られるの?
583就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 10:34:17
MAN社の運用規模って100億ドル超えてるんだな。
584就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 12:06:48
N村
  【損益計算書】 (百万円)
 (2007.03)  (2006.03)
1 営業収益     94,482 58,869
2 営業費用     62,756 36,919
3 一般管理費    18,347 15,233
4 営業利益     13,378 6,716
5 営業外収益    2,632 1,936
6 営業外費用    267 69
7 経常利益     15,743 8,584
8 特別利益     12,884 6,820
9 特別損失     1,830 448
10 法人税,住民税及び事業税 9,913 4,610
11 法人税等調整額  73 -571
12 当期利益     16,810 10,917

D 投資信託委託
  【損益計算書】 (千円)
 (2007.03)  (2006.03)
1 営業収益     58,933,495 31,374,231
2 営業費用     39,365,022 21,165,305
3 一般管理費    7,308,737 6,237,638
4 営業利益     12,259,734 3,971,286
5 営業外収益    955,218 644,701
6 営業外費用    199,275 180,531
7 経常利益     13,015,678 4,435,457
8 特別利益     5,536,240 754,157
9 特別損失     2,625,326 52,204
10 法人税,住民税及び事業税 5,557,969 2,098,890
11 法人税等調整額  1,708,825 -12,976
12 当期利益     8,659,797 3,051,496
585就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 17:50:43
>>580
日興AMはよく知らんが外資の給与体系だから
稼ぐヤツにはそれなりの額(もちろん日系より上)を払うんじゃない?
しかしここの特筆すべきは待遇なんかよりもっと他に重要なことがあるんだけどな。
ホントにフロントやりたい奴はここがオススメ。

野村は入社7年目(M卒だと5年目)あたりで
どんなカスでも専門職にいっせいに上がる。
この年次の平均で一本は行くと思う。(残業代などの手当て込み)

国際はグロソブがこけたら死ぬだろ。
他のファンドでまともな残高持ってないし。
しかも、ここは三菱系の中でも特に体質が古いらしい。

まぁ、色々な社員に会ってみて自分にあった雰囲気のとこに決めれば?
586就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:21:20
株主優待品とかどう取り扱ってるんだ?
587就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:27:04
日興は新卒とってないよw
588就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:54:23
野村28で一本て言ってる奴詐欺だぞ。
学生騙すのイクナイ
589就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:56:20
>>588
7年目で一本だから29才の間違いだね。
590就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:16:16
ここで話されているような給料、どう考えてもN村AMのやつらがもらっていると思えないんだけれども。

>>586
割引券とかはセルに配ったり色々。外国人は、こんなのイランって言っている。
591就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:22:08
>>590
どこかの社員?
592就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:25:22
>>585
知ったかしてんな。あほ。
というか会社のことなんてそこで働いている人しか分からん。
593就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:38:25
>>592
つーか、某社でFMやってる社員なんだが。
証券アナリストの勉強の合間に、無知な学生に情報提供をと思ったんだが
アホ扱いされたんでやめますわ。

>>590
意外とみんな給料のこと知らないんだね。ゼミの先輩とかいないのか?
しかし配当を自分のものにしてる運用会社なんてあるのか?w
昔は航空会社の株主優待券(半額になる)なんかもみんなで山分けしていたらしいが。
594就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:45:24
>>593
AMなんてみんななかなか行かないからね。
あほはほっといてもう少し教えてください
595就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 20:53:02
>>585
というか国際はグロソブが巨大すぎて他がかすむだけじゃないか?
個々のファンドはそこまで大きくないけど、ファンドなんて大体が数百億でしょ。
596就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 22:35:35
>>595
運用受託総額7兆のうち、6兆がグロソブでしょ?
変な噂でも流れて解約が殺到したらどうするんだろうね。
安定性なさすぎ。
まぁ、グロソブが残高ゼロになることはないだろうが。

597就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:25:03
株主優待は換金してファンドに還元だし,換金できないものは寄付するんじゃないの?
運用会社の従業員はなんて各社の大量のカレンダーくらいしかゲットできないもんかと思ってたけど。
598就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:32:31
俺は国際はこれからだと思う。
証券系大手で唯一銀行と太いパイプ持ってるし。やっぱ販社ががんばってのAMでしょ。
ここには学生が多いだろうから知名度しか分からんとは思うが。
599就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:35:40
ってか学生は幸せだな。現実無視していい加減な話しすぎ。
おまえら一社あたり数人〜数十人しか席がない業界だぜ?
このスレの中の何人が受かるんだろうなw

FMがアナリストの勉強って、新卒〜2年目かい?特定され
ちゃうYO!持ってない人の方が少ないのに。

この業界会社によって給料全然違うからご注意。学生の予想
とは大抵かけはなれてる。この会社がこんなに給料低くて
この会社がこんなに高いなんて・・・と入ってみてびっくりした。
OB数人に会えば身なりで大抵わかるだろう。本気で興味あって
給料のこと知りたければ昼に何食ってるかウォッチしてこい。
600就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:40:37
>>599
俺が聞いたのは証券系は総じて高い、銀行系は普通、生損保は聞いたことない。
こんな理解で大体はあってる?
601就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:50:56
>>598
販社でいったらやっぱり野村だろ。銀行員とは気迫が違うw
勝手な推測だが、戦闘民族1人に対して銀行員4人くらいの力があると思う。
602就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 23:59:24
初任給からして国際はガチで高い。
603就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:02:12
ということは激務?大分前の方に17時退社なんて書いてあったが。まあそれはないだろうが。
604就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:07:07
>>599
お前、アドバイスになってないぞ。昼飯で給料を判断するな。
午後眠くなるからって高カロリーのスナック菓子ししか食っていない俺はどうなる。

>>593
ほー、だったらお前らセルに株主優待券とか配るなYO。お前、某社でFMやってる社員なんだが。とか言いながら、
本当かよ、え。まともなAMだったら、セキュリティーの関係で2chとか書き込みが出来ネーはずだよ。

FMとか言って、肩書きだけでお子ちゃまなんだね。ちゃんと、セルに子守とかしてもらっている?
605就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:14:46
じゃあさ、大手で一番給料安いとこ教えてくれよ
606就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:15:57
ニッセイかな?
607就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:17:07
ニッセイのAM、本体から出向してくる人も居るから
あんまり評判良くないよなぁ
608就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:20:01
どこのAMでもそれはあるでしょ。日本独特だよなぁ。本体の人間はいらない。時代が変わった。
609就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 00:48:15
昼はたいがい弁当。外で食べてる人ってマーケットと関係ない人でしょ。
610就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 01:05:22
毎日2000円の弁当です
611就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 01:51:07
銀行系安いって言っても密輸、三井住友、住信辺りは30までに900〜1000万は
残業代込みで到達するんじゃない?みずほは本体があれだから安そうだけど。
612就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 02:32:37
銀行は残業に上限がありそうだけど・・・
613就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 02:42:55
このスレには銀行系の中の人っていないのか?
614就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 03:05:42
銀行系はそんなに高くないだろ。そもそも残業代が上限いくまで残業するのか?
30、800ってとこじゃないかな。教えてAMで働いてるしと。
615就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 03:26:18
密輸は10時まで普通に働く。って去年社員に聞いた。
616就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 03:27:51
AMじゃないが、銀行系証券は残業に上限がある。って今年社員に聞いた。
617就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 09:47:25
残業時間なんて部署によるっつーの。
何で会社一律で考えるかね。

忙しい部署は毎日夜10時、忙しくない部署は定時でも。
618就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 11:34:52
銀行系、証券系と言うが、社風とかその会社の設立経緯による。
銀行系のみ○ほ証券は、そこらの日系証券の給料を上回る。
一概に、・・・・がダメとか安いとか言えない。
619就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 11:48:04
銀行系は体制整ったばっかりだし、うちらの代はOBの話と異なる可能性大だね
処遇や育成方針など含めて
620就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 12:14:19
10時まで残業しても残業代は8時までしかつけられない
621就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 12:21:11
大和の残業代は青天井らしいね
622就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:12:18
>>620
学生?
うちはつけてるよ。
人数少ないし最近は業績がいいからサビ残などない。
623就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:30:41
>>622
三菱?
624就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:35:15
>>618
青は給料安いの代名詞でしょ。まじで言ってるの?
625就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:41:24
>>620
それも部署によるだろ。部長がつけんなって言うところもある。
626就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:49:50
サビ残なんてこの業界ありえないよ。
あったら他社に行くだけ。
627就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:55:22
三菱UFJの給料はどう?
628就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 13:59:31
なんか銀行系AMを商業銀行の感覚で見てるみたいだね。
でもベースで言ったらやっぱり証券系の方がいいのか?
629就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 14:12:29
密輸
2006年初任給実績
総合職 大卒/月給23万円、院卒/月給26万円

銀行とは全然違う。いきなり違うし入った後も違う。
630就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 14:16:22
>>629
入った後はどんな感じ?35で1000くらい?
631就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 14:31:58
>>629
部署によっても違うけど、30で950〜1100くらいかな
FMとか成果給が大きいから、人によってももちろん違う。
ところで、この業界の仕事内容理解してるの?
給料だけじゃなくて中身をしっかりと見たほうがいいよ。
プロパー勢の中にもマーケットへの興味が薄いのに入ってきて
微妙な仕事しか出来ない奴がいるから。
それと、人が最近増えてき始めてる。
市況がよかったのが大きいと思うんだけど・・・
これから首切りが始まる可能性もあるよ。
特にNとか無能な人材が多過ぎるんじゃないか?
あと、そろそろ手数料を下げて多売をかけていく時期に入るのかも
Kとか円高の流れになったら今のやり方でどうするんだろ?
愚痴ってしまった
632就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 15:20:09
>>631
密輸そんないいのか?証券系よりいいじゃん。
633就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 15:31:59
>>632推定するのは自由だけど、断定するとそれだけで騙される人がいるからやめたほうがいいよ
自分で考えて調べることが一番重要
ほんとに確かな情報は社員に直接訊くべき
634就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 15:36:10
ということは母体がどんな業種であろうと結局は変わらないと
635就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:14:06
運用規模が一番大きいのは農中でおk?
入って運用配属希望だして一番通りやすいといえる?
636就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:21:51
>>635
金庫は社員の1/4が運用かな。
希望が通るかはわからない。
東大なら通りやすいとは思う。
基本的にバイサイド運用、8時で家に帰る。
ただし朝は5時には起きて端末チェック。
給料は民間AMより低いと思う。
そして社員の3/4は地方で金貸し。
637就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:29:17
日生とか保険会社の運用だと、社員のどのくらいの割合?
638就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:41:49
一割もいないよ。
639就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:51:34
でかい所で運用やりたければ金庫がいいってことか…
トンクス!
640就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 16:58:58
この擦れに
株も為替も先物もやったことないやつはいないよな?
もちろんバーチャルじゃなくてさ
641就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 17:04:26
某ファーストフード持ってたお
例のニュースの直後怖くなって売ったら、その後20円以上戻して凹んだお
642599:2007/12/02(日) 17:46:24
>>604
俺も同じ理由で昼は控えてるんだけどさ、昼眠くなっても
いいやつとかいい部署とかあるじゃん。。。全員とまでは
言わないが結構な人数が昼時に出歩いてると思うけど。

>>600
〜〜系とか気にすんな。会社によってほんとに違う。
証券系でもなぜここが・・・とか思うよ。外資なのに
こんななの!?とか。OB訪問オススメ。

>>617
だよね。同部署の中でも人により違うとこもあるのにね。

事前リサーチをしっかりと頑張ろう。
643就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 18:35:26


FXバーチャルだけ
644就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 18:40:46
>>642
じゃあ〜系とか関係なく、新卒で入れる高給会社は?
645就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 18:46:25
>>642
マーケットに関係のない連中は外に出て飯を食っているね。
でも、マーケットに直に関係があったら、
外に出てご飯を食べると言うよりは、むしろ流し込んでいるという感じじゃん。
だったら、初めからご飯を食べない方がマシだよ。
646就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 18:47:44
>>644
外資系証券
GSがオススメ
おれは蹴ったけど
647就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 18:57:57
>>646
まぁツリだとは思うが、一応質問。じゃあ日系では?
648就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:08:57
>>646
日系で新卒高給は知らん。
探せば1〜2人採用してる企業の中に超高給のところがあるかもね
給料目的なら外資系証券IB行け
あと、自分でもちゃんと探したの?
ここで聞くよりも調べたほうがはやいんじゃない?
649就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:38:59
>>646
GSのどこがオススメなんだよ?!
給料がよくても物価が高いから昼飯代は高くつくは、
一階からオフィスに着くまでに時間がかかるはで。
名誉かね?
650就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:39:17
>>648
営業なんていやだお。俺は営業される側がいいんだお。
651就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:41:56
>>650
一応言っておくとAMも営業あるからね
AC職にでもなった方が良いんじゃない?
652就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 19:57:06
そうだね。AMにも営業はある。
でも物を売って代金やら手数料を取るという営業とは性質が違うとは思う。
653就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 20:00:19
>>646
でも俺車持ってないし、大体都内では車より電車の方が早い。
654就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 20:06:00
まぁ日系大手企業でも、3年後には3割が辞めるこのご時世。
外資系企業の3年後離職率なんて8割だぜ!
おまえら、生き残りの2割になれると思う?
そーゆーものなんだよ、外資って。

大量に解雇されても、それはあらかじめ見込まれていた数値であって
一方で大量に中途採用するのが外資の特徴だから問題ない。

っつーか、外資系企業なんて
中途でいくらでも入れることに気付かないのか?

新卒でわざわざ外資に入社するメリットは何か言える?
無いんだよ。

まずは大手日系企業に入社しろ。
トラディショナルな大手日系企業は中途では入社できないからな。
万が一転職する事になっても、ファーストバリューでステータスになるから。
で、その企業で出世できるなら転職せずにガンバレ。
それがベストだよ。

貴重な新卒というゴールデンカードを、外資なんかに使うこと無い。
655就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 20:46:01
>>654
それが、GSを蹴った理由か?
それなら、一言言わせてもらう。
お前、GS以外の外資とかでもオファーをもらったろ。
クダラナイ理由で辞退していたら、今後はそこの会社からオファーが出ないと思え。
656就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 21:16:23
>>655
人違いです。
就活一通り終わってから、人間らしい生活が出来て、
自分の興味がある面白そうなことが出来るであろう会社を選んだ。
営業やりたくないって人がいるみたいだけど、営業って言っても中身は千差万別。
出版社で詐欺みたいな商品売るのも営業。しかしそれだけじゃない。
広義の営業を当てはめるならファンドマネージャーもアナリストも営業みたいなもんだ。
仕事のほとんどすべては人間関係。それを忘れずに。
657就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:08
587≫日興AMも新卒を取り始めました。初任給は日系では一番高い。
http://nikko-am.co.jp/recruit/new.html
658就職戦線異状名無しさん:2007/12/02(日) 23:51:29
>>657
初任給なんてのってなくね?
659就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:05:31
うん。のってない。
しかも日興はもはや外資だから新卒ではいきたくない。
660就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:10:12
結局どこの会社でも給料かわんねーんだろ?
野村でも国際でも三菱でも日興でも。
じゃあ何を基準に選べばいいのよ・・
661就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:17:50
>>660
人、会社のサイズ、入社後の最初の数年の過ごし方とか・・・
いろいろと見るところはある。
人事は会社の顔も兼ねてるから、人事はしっかりと見たほうがいい。
会社の規模とか名前だけで決めたら痛い目にあう。
662就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 01:21:01
>>661
トンクス。でも痛い目って?どこかまずい会社でも知ってんの?
663就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 18:17:18
>>657
Citi3社説明会で採ってないっていってたし、メールしても音沙汰なし。
664就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 18:26:58
去年就活していた人にお願いしたいのですが、各社の選考フローとその内容を
教えていただけないでしょうか?
665就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 19:56:16
君、フェアじゃないよ。みんなと同じ条件で受けるべき。
しかもどこの会社という話でなく各社ときたもんだ。
そういうえげつないやり方の人は来てほしくないね。
666就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 20:45:17
>>665
わざわざ説教垂れなくても・・・きちがいじゃあるまいし。
べつにずるくもないでしょ。

>>664
ちょっとずつ書いていこうか。他に聞きたい人いる?
リクエストがあればそっち優先で行くけど。
667就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 21:15:48
>>666
ありがとうございます。
では野村、大和、国際、三菱UFJの簡単な流れを教えて頂けますか?
668就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 23:35:05
教えて君はたぶんマーチ君だね
669就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 23:52:32
銀行系AMですが
30でイッセンマンは無さげ(引き抜き防止用に運用部門の一部の人はもらってるかも??)

ただ、証券会社や都銀で同じだけ稼いでる人の半分ぐらいの仕事しかしてない
という話はよく聞く
給料の下限は高いが上限も低いって感じかな

一言で言うならば正に まったり としか言いようがない

退社時間は、何度も言われてるが部署による
ただ9時以降も残ってる人は極少数派かな
670就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:15:14
>>664
みんしゅうと過去ログ嫁。
そんなこともできない奴もいるんだな。
671就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:28:01
>>669
銀行系でも色々あるかと思うんだが・・
銀行系でもっともでかい赤かい?
672就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:34:37
>>669
900越えはしていますか?福利厚生は充実していますか?
673sage:2007/12/04(火) 00:35:13
>>671
赤だとすると>>631と若干食い違ってしまうが
674就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:37:24
なかなか社員に聞けって言っても聞きづらいよな。
受かってからならともかく、選考中に聞くと問題はないんだろうが、
なんとなく無粋なような。
たぶん日本っていうお国柄なんだろうと思う。
675就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:38:26
>>672
イメージでは850かな
越えてる人もいるだろうけど、中央値として。

福利厚生はまあ普通程度。びっくりするような住宅手当とかは無い
676就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:40:16
>>675
銀行系の何色かだけ教えてください!
677673:2007/12/04(火) 00:40:41
やばい、眠くて名前をsageてしまたぞ

>>674
確かに聞きづらい!
もっとオープンにしてくれりゃいーのに
正直どんな若手社員がいるか、とかより重要な事柄だろ
678就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:41:39
>>675
なるほどそうですか・・・
親会社にあわせているのでしょうか?
私は住宅手当6万円ほどもらっているのですが、ちょっと少ない気がする。
679就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:43:30
>>676
ドドメ色
680就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:46:18
>>678
やっぱし親から大幅に乖離はできないみたいね

6万ならまあ十分じゃないの?出ないとこもあるし
681就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:52:18
>>631は妄想?
682就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 00:55:50
>>681
そこはかとなくリアルな雰囲気が漂うが…密輸ってそんな貰えるのか?
683就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:02:36
ブラックロックって新卒で行けないの?
684就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:03:43
どうなんだろうね。ちょい高すぎなような気がするが、同じグループの国際
も同じくらい貰ってるぽいし・・社員さんが来るのを待ちましょ
685就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:11:34
>>684
俺は野村社員の光臨を望む
686就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:36:06
日興ってそんなに待遇いいのか・・。
新卒採用もやるみたいだし。
687就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:42:29
>>684
同じって言ってもお互い殆ど「独立してます」っていう雰囲気だし
つながりはあまりない。役員とかは降りてくる。
給料は>>631に近いかな。
住宅手当とかもちょっと良いよ。
この業界に新卒で就活すると選択権って殆どないからあれだけど
新卒でも案外結構初年度の給与から違ったりする。
ドコの会社でも世の中一般よりは多くもらってるけど。
688就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 01:55:54
>>687
密輸と見込んで聞くが、そんなに社内の雰囲気は悪いのか?
689就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:10:10
>>687
判りにくかったか。密輸のほうは良くわからない。すまん。
690就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:29:32
>>689
というと国際か。他の給料について聞きたいのだが・・といっても本物
ならさすがに起きてないやな
691就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:34:20
住宅手当があるってすげえな。
うちの福利厚生ってインフルエンザと人間ドックが無料ってだけだな。
692就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 02:37:26
>>645
マーケットに関係があるから昼飯食いに外出れないってめずらしいな。
そんなやつ聴いたこと無いぞ。日中でタイミングとるFMなんて某銀行系
AMの名物FMくらいじゃね。普通はゆっくり外で食事して席で昼寝だろ。
693就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 04:46:59
給料は良くもなく悪くもなく、くらいだそうです。
前の方で言っていた人もいましたが、仕事のキツさを国内の他の金融、例えばメガバンクと比べたら、給料は割高だそうです。
何がキツくて何が楽なのか、感じ方は人によると思いますし、私はたまたま受かった内定者なので本当のところは分かりません。
694就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 05:21:55
>>692
株や為替のディーラーと勘違いしてるんだろ。
695就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 08:10:20
しかし、待遇の話しか出てこないな、ここんところ。
同じ奴が書き込んでいるのか?
696就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 11:45:03
マーケット理論とか書いてもお前らじゃわからないだろ
697就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 12:56:16
>>696
わかるよ。で、何が言いたいの?
698就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 12:57:34
パラッパッパッパ〜♪
アイムラビニッ♪
699就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 13:48:50
待遇の話は当然だろ。そもそもここは就職版だし。学生にとっちゃ待遇ぐらいしか理解できんよ。うん。
700就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 14:09:28
業界の中でも安定してそうというイメージで、銀行系を目指してるんですが
実際他社より安定しているものでしょうか?
701就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 14:46:16
三菱内部は金融板を見てみるとよくわかるでしょう。
702就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 14:54:25
まー特に決め手がなかったら野村AM目指しとけ。
給与(30一本超え)、福利厚生(住宅補助上限20万の8割)良いし、研修制度(MBA留学、語学研修など希望すればほぼ行ける)
もしっかりしてる。
ただ会社の雰囲気は体育会系とは真逆の地味な感じだからそういうのが嫌な人は向かないけど。
703就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 15:14:06
待遇の話もいいと思うが、マーチクラスのあほそうな奴が書き込んでいるのがなんとも。
704就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 16:22:15
野村は社風に耐えられればいいでしょう。もうぐちゃぐちゃ
705就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 17:16:48
AMってプライベートバンキングとは違うの?
706就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 17:42:08
ありがとうございます。
野村も志望の一つですが研修がよいのは嬉しいですね。

自分もマーチですけど今年先輩が受かったので頑張ってみようと思います!
707就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 17:46:21
国際はどう?証券系だけど三菱グループ。
給料よくて、三菱の販売網使えるのはいいと思うよ。
ただ、なんも分からなくての上からの出向がうざい。
708就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 17:47:15
>>705
ww
709就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 17:53:33
国際は雑誌でランキングにのる商品とかもありますよね?
やっぱり販売網の恩恵もあるんですかね?
710就職戦線異状名無しさん:2007/12/04(火) 18:13:24
もちろんある。といっても証券の人たちの販売力には遠く及ばない。
銀行窓販解禁によってどこまでその差が埋められるかにかかってるのでは
711就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 12:19:07
>>704
野村の社風そんなに駄目なんですか?
712就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 13:31:16
人によるってあれほど…
713就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 14:06:29
難易度的にこれは大体正しいの?


76 GoldmanSachs
75 MorganStanley MerrillLynch Fidelity
74 UBS DeutscheBank LehmanBrothers CreditSuisse JP Morgan
73 日本銀行 野村證券(コース別) マリン(FE)
72 Barclays 日生(AC) マリン(AC)
71 BNP HSBC Calyon BearStearns 日興citi citibank(法人) みずほ(GCF) 野村AM
70 DBJ 三菱東京UFJ銀行(IE:FT・国金) 三菱UFJ信託(AC) みずほ(IB/FT)
69 三菱東京UFJ銀行(IE:戦財) <R&I> JBIC スパークスAM
68 東京証券取引所 大和住銀 興銀第一ライフAM 大手金融(AC) 三菱東京UFJ銀行(IE:IB)
67 みずほAM ニッセイAM
66 農林中央金庫 日本証券金融 大和AM GECapital CitiBank  
65 新生銀行(IB) 中堅金融(AC)
64 三菱UFJ信託 あおぞら(IB) 大和SMBC 大阪証券取引所 東京海上日動 国際AM
63 三菱東京UFJ(EE) 住友信託 日本生命
62 中央三井信託 日本政策金融公庫 三井住友海上  
61 三井住友 みずほ(OP・信託) 新生銀行 野村證券(OP) 第一生命 損保ジャパン
714就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 14:24:40
国際評価低い、というか野村以外は評価低いかと。

新卒採用数、給与、労働時間、職務、など考慮の上で算出されたとは思えません。
あまり内情が漏れないから?
715就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 14:27:24
難易度は?
採用数が少ないから高めにされるのかもね
716就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 18:01:11
それは俺が国際に落とされた憂さ晴らしに
無理やり国際を低くしてみたりしたのがそのまま
半年くらい直らないままなんだwwwすまんwww
直そうとしたけど偏差値スレのアホに却下された

75 フェディリティ
73 日興AM
72 スパークス
71 野村AM
70 大和住銀AM 国際投信 大和AM
69 興銀第一AM ニッセイAM 三井住友AM 住信AM
68 みずほAM 三菱UFJ投信
67 新光投信

このくらいのイメージがあるけどなー。
個人的に給与、資産残高、就職活動してみての風当たりを中心に並べてみた。

ていうか投信業界って入りにくいけど
あってる人とかちゃんと研究しつくしてきた人は
本当にぽんぽん内定とるから会社ごとの難易度の差ってあんまり無いように思う。
スパとフェディリティは別。
717就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 19:12:49
この業界目指すならとりあえず受けれるだけ受けるのが一番
説明会とか出てればその会社の雰囲気もなんとなくつかめると思う
俺も去年何社かまわったけど、けっこう違うもんだなぁと感じた
まあそれは表面上だけで、入社したら全然違うかもしれないんだけど
718715:2007/12/05(水) 19:14:56
>>714のを読み違ってた
何も知らんのでスマソ
719就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 20:12:44
>>716
warota
720就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:41:35
プロパーのボーナスってこの業界どうなってんでしょう?
過去ログ見るとおかしな事になってるんだけど。
721就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:47:35
30一本超えってまじ?
40では?
722就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:51:39
>>721
マーチ臭がプンプンするぜぇーーーー!!!
723就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:53:49
舐めんな
日大だし
724就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:54:21
日大の馬鹿がきたw
725就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 22:55:48
日大でも法学部だから。舐めんな
726就職戦線異状名無しさん:2007/12/05(水) 23:25:05
>>723

拝啓 貴殿におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
先日は当社にご興味をお持ち頂き、ありがとうございました。
慎重に検討し、熟慮を重ねましたところ、誠に残念ではございますが、
貴意に添いかねる結果となりましたので、お知らせ致します。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますよう
お願い申し上げます。

末筆ながら今後の貴殿のご健闘をお祈り申し上げます。
                                          敬 具
727就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 01:03:03
>>725
日大の法学部だから何?この業界は、それプラスαが欲しいんだよ。
この業界をあまり舐めるな。
728就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 01:27:15
外資系AMの給与相場が知りたいなー。
インターンやった外銀から内定は出てるんだけど、
正直あの激務ではプライベートが皆無すぎる。
外資系AMの給与相場次第では時給を考えてそっち狙いたいんだが・・・。
詳しい人いたらレス求む。
729就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 01:29:53
あー君すごいね
730就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 01:37:00
>>729
ひねくれてるなwww
ここでは日系の話がメインだから、外資AM目指す人自体少ないのかな。
スレ汚ししちゃったみたいですまん。
731就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 02:01:58
今の時期にAMを目指すにあたり、やっておくことはなんでしょうか?
732就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 02:23:39
OB訪問
733就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 02:29:16
オナニーボール訪問か・・・。
過酷な臭いがプンプンしやがるぜ。
734就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 03:03:17
あと自己分析とかマナーとかノウハウ本に書いてあるようなことも
馬鹿にしないで地道にやるのが大切。
735就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 06:47:29
>>728
外資系のAMで新人採ってるのは
GSとかほんとに限られてるし、
日系のAMと採用フローが違いすぎて殆ど別物なんじゃないかな。

もう見てないかもしれないけどレス
736就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 23:52:04
716> シェア・新卒採用数・待遇から考えたらこんなものかと

75 フェディリティ 日興AM
73 スパークス
71 野村AM
70 大和AM 国際投信
69 興銀第一AM 三菱UFJ投信
68 大和住銀AM ニッセイAM 三井住友AM 住信AM みずほAM
67 新光投信

いかがでしょう?
737就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 01:25:04
イメージでは野村は外資に近いので72でもよいのでは?
あとみずほはパフォーマンスの高い商品などもあり、
また合併による知名度アップなどを考慮し、上昇を考えてみてもよいのでは?
738就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 01:26:14
三菱UFJ投信過剰評価しすぎ。
DIAMと同じとか、どんだけテキトーなんだよ。
新光と同レベルくらいだよ。

んで、横についてるの偏差値だとしたら高杉。
バイサイドは、一部を除いて、ほんと大したことない。

フィデリティ 別格
野村 スパークス
日興 DIAM  ここまではマーケットでの存在感けっこうある

その他は…なんだかな
って感じだよ。

一応中の人からの意見でした。
ちなみにおれはなんだかなの方にいるw
739就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 01:34:45
ピムコはどうよ?
740就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 02:36:37
ピムコ=空気
ピクテ=最強
741就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 11:52:37
あくまでも、俺の考えだけれども

スパークスとかフィデリティに行きたいのなら、
そこらへんの証券に行って勉強をしまくってからヘッジファンドに行った方が給料的にはいいと思う。

742就職戦線異状名無しさん:2007/12/07(金) 21:55:16
>>738
まさにその通り。
野村は巨人だし、スパはもはや投信って感じじゃないし、日興、DIAMは年金で凄いし。


ちなみに俺もなんだかなの方ですw
743就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 11:00:48
信託銀行の運用部門の方がレベル高いと思うけど。
信託から外資AM又はヘッジファンドへ転職というのがいいかもね。
744就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:15:31
>>743
レベルって何のレベルかkwsk

そもそも、信託の場合運用に100%行ける訳ではないし
密輸と墨以外だと外資に行ける可能性薄いと思うが
745就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:29:08
>>744
>>743じゃないけれども、そうなの?俺は外資しか働いた事がないからわからなかった。
外資の場合はポテンシャル採用があるよ。
計理をやってmktの動きがわかっていたり、マーケティング職でFMがどんな銘柄を扱っていて儲かっているかとかわかればチャンスはもらえる。
746就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:34:54
>>745
外資の給与体系教えてもらえますか?
個人差があるのは分かりますが、1本越えるのは何歳ぐらいで可能でしょうか?
かなりアバウトで構いませんので、教えていただければ光栄です。
ちなみに、お金のためにというわけではなく、人生設計の意味で知りたいだけです。
747就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:45:12
>>746
745じゃないが外資で一本ってのは一億のこと?
GSならインセンティブで一年目から1本超えるが
748就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 13:47:59
>>747
いや、一千万のことです。
GSってGSAMですか??すごいですねー。
ただ、僕はミドルなので、運用の給与体系よりは上限が低いと思います。
ミドルでも外資なら20代で1000万越えるといいんですが・・・。
なにしろ借りが多いもので。
749就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 14:23:22
>>748
ミドルなら日系がいいんじゃない?
外資ならフロントとそれ以外で給与格差が激しいから。
日系は横並び。(ボーナスで多少違いはあるが。)
750就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 14:44:46
>>744
信託4社からならフロント経験数年で外資行けるよ
行く先は1.5流どころが多いと感じるけどw
運用の強い弱いで言うなら、密輸は墨だけじゃなく三井やみずほにすら負けてるしなぁ、最近は
751就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 14:54:10
>>749
あ、そうなんですか。
外資のミドルが日系のミドルより低いのは知りませんでした…。
もう内定は出ているのでこれから変更するのは厳しいです。
なんとか格差を埋めに頑張ります。
なんにせよありがとうございます。
752就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 15:02:42
ミドルってマーケとか営業?
フロントはFMとアナリスト?
外資の営業やマーケが日系に給料で負けるとか、ビックリなんだけど。
753就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 15:06:07
ttp://mensetu.12.dtiblog.com/
面接の攻略専門サイト。
面接未経験者は一度見ておくべし。
754就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 20:30:34
>>716
しかし給料はその順番じゃないという罠。
755就職戦線異状名無しさん:2007/12/08(土) 21:09:20
>ミドルってマーケとか営業?

思いっきりフロントだろ
ミドルって、リスク管理やコンプラでは?
756就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 12:41:03
>>755
会社にもよるがAMで営業とかマーケはミドル。
>>746
外資の給料体系の何が知りたい?どこも基本は交渉でしょ。同僚がボーナス込みで25くらいの時にすでに1は超えていた。
外資数社を経験しているが移る時はちゃんと交渉をしてから移るべき。
始めの給料がベースになるようなもの。俺は一回、失敗した。
757就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 12:47:58
>>756
ありがとうございます。
まだ新卒で内部の様子が何もわからず、交渉など思いもつきませんでした。
転職する際はしっかり交渉します。

給与体系の何が知りたいのかというと、
成果報酬でかなり上下の激しいフロントに対し、比較的安定してそうなミドルの給与体系です。
例えば、同じミドルでも下は○○万から上は××万までいる、平均は大体△△万、
などといった情報があれば全体像がなんとなくつかめるかなと。
未熟者で恐縮ですが、よろしくお願いします。

758就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 22:01:07
>>757
中途で移るなら下はいくらかは知らないよ。
大体、日系で一年の経験で外資に移るチャンスは来ると思う。
この業界は下なんてあってないようなもの。会社が提示した金額に1.5倍位を吹っ掛けないと。
会社も足元みて一番最低の金額を提示してくるから。
上の人の給料なんて・・・・天井がないから中にいる人間でも知らんよ。

759就職戦線異状名無しさん:2007/12/09(日) 22:19:31
>>757
ミドルで内定出てる借金君でしょ?
内定あるならこわいことないでしょ、素直に人事に聞け
760就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 02:03:19
>>758
そうだったんですね・・・。
もうサインしちゃってるので、次の機会があればふっかけます。
セルサイドに行く友人たちと条件がさほど変わらないので、
びっくりしてすぐにサインしちゃいました。

>>759
押忍、そうします。
761就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 02:04:34
ちなみにあんまり吹っかけ過ぎて一時的に高給ゲットしても、コストカットの時に
真っ先に切られ易いから気をつけてなw
1.5倍くらいってのは中々現実的な数字でいいねw
762就職戦線異状名無しさん:2007/12/10(月) 03:31:45
>>761
コストカットの要因に給料だけでは判断されないよw
外資はクビになる時はクビになるw
三か月分の給料を払えばいつでもやられるんだから、
安くもらって生き延びようと考えずにハナからクビになった時に少しでも多くもらうと意気込んで行った方がいいと思う。

>>760
やっぱり給料が足りないって言い返せばいいじゃん。まー、毎年給料交渉のオンパレードだからなw
763就職戦線異状名無しさん:2007/12/11(火) 23:02:37
ほしゅ
764就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 00:30:15
>>716
ニ○セイAMは、三井○友AM、みずほAMより、遥かに下だよ〜ん。
そして野村AMは、もっともっと上だよーーーー。
プロパー社員へのOB訪問をした方がいいと思いマッスル。
ニ○セイAMの薄給ぶりを知ってるのかい?
嘘かどうかは、OB訪問をしてから語ってクレヨン。
(真面目な話、親会社の待遇と子会社の待遇は、ほぼ反比例か?)
765就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:02:44
http://www.zainas-am.co.jp/
こんなAMはどうですか?
766就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 03:04:32
運用してないじゃん
767就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 13:17:03
>>765
詐欺臭い。
業界の蛆だな
768就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 15:33:07
自分で女神って言ってるよ・・・
769就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 23:54:42
ニッセイ本体って、初任給は20?で総合職手当が付いて25位?
でも、2年目から35位に上がるんだよね。しかも住宅手当ついて。

AMは住宅手当無しで手取り29位だっけ?しかも2年目からも上がるかわからんし。
俺だったら絶対に本体行くな。
770就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 02:46:34
時給、時給。
つーか生保とかまじキモスw
771就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 05:38:35
公式サイト見た感じだと、ゴールドマン・サックス・アセットマネジメントって証券会社の個人リテールみたいな仕事やるの?
772就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 11:15:54
>>770
生保でも運用採用でお声が掛からない方なのですねw
773就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 14:59:00
日系生保運用ほど将来性のないトコもないだろ
もちろん他の職種に比べれば遙かにマシだが
774就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 18:48:57
>>773
え、そうなの?
日生の人に聞いた話だと、「長期運用をしっかりと学んでいるから外からよく声がかかる。特に郵政から声がかかってる」。らしいんだが、鵜呑みするのは危ない?
775就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 18:56:13
>>774
お前は郵政に声かけられて嬉しいか?
776就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 21:11:36
>>775
郵政からでは嬉しくないとしても、
それが生保運用の将来性がないことと結びつかないからなぁ。。
777就職戦線異状名無しさん:2007/12/15(土) 21:30:10
>>774
郵政じゃ駄目だろ・・・

>>773
資産規模考えれば、少々縮小したところで
魅力あると思うがな、運用に行けるならだが・・・
大抵の企業で大株主だからお客様対応だし
778就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 01:26:31
476の資料を元に損益計算書公開してる企業の平均給与計算してみたら

野村アセット 約1200万
新光投信 約700万
って感じになった。
計算式は(一般管理費×50%)/社員数

476の資料と上場してるスパークスの有価証券報告書から大体一般管理費
の中の給与の割合は50%〜60%だと思われるから、そこまで的外れではない
と思うんだがどうでしょ?
779就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 09:45:14
>>778
だが、おそらく両者とも独自の給与体系を持ってないと思うんだな。
多分親会社と同じ給与テーブルだから、自社でどんだけ利益上げようと損出そうと給与には関係ないんだと思う。

でも不思議と金額自体はそんなもんな気がするw
780就職戦線異状名無しさん:2007/12/17(月) 19:36:58
運用のプロ、自前で育成・大和投信など新卒採用強化

投資信託を運用する会社が新卒採用を増やす。採用計画数は多いところ
でも40人程度だが、これまでグループの金融機関からの出向や中途採用で
賄ってきたファンドマネジャーやアナリストなどのプロを自前で育成して
いく方針だ。投信の人気が高まるにつれて人材不足感が出てきたことも
背景にある。
大和証券投資信託委託はこれから採用活動に入る2009年度の採用予定数を
40人弱と、07年度比で倍に増やす。10月には採用・研修の専門組織を社内に
初めて設けた。野村アセットマネジメントも09年度、05年度に比べて2倍の
20数人を採用する計画。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071217AT2C2204H17122007.html
781就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 02:03:37
実際は営業やコールセンターの増員ですかね
782就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 17:39:25
はいはい。受かったら言おうね。
783現役AM社員より:2007/12/18(火) 21:03:45
>>778
うまい!!
実際のところ、だいたいそんな感じだ。
分析力あるね、キミ。
784就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 21:15:09
>>782
実際は資料作りだよ。
785就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 01:42:44
今日も明日も明後日も資料作り

最高だね
786就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 06:22:29
最高じゃねーよ。

新卒・中途と、人がいっぱい入ってくるから、希望の部署なんていけないし。
運用部はもういっぱい・・・。

会社いくのまんどくせ・・・
787就職戦線異状名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:56
>>784
資料作りは基本だろ・・・
煽りにならんだろ、それは
788就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 00:06:04
>>738
ありがとうございます。
789就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 22:05:36
ニッセイAMの説明会の案内、きた奴いる??
790就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 23:48:40
GSのAMについてご存じの方、給料、労働時間、激務度について教えて下さい。
あとGSに限らず、AMに就職する人のほとんどはセールス配属なのですか?仮にそうだとして、メーカーや他金融のセールスと比べてAMのセールスにはどのような特徴があるのでしょうか?
現在選考が進んでいるのですが、AMについて何も知らないまま運良く選考を突破してしまい、ネット検索したもののあまり有益な情報は入手出来ず、情報不足で困ってます。
教えてクンですみませんが、よろしくお願いします。
791就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 23:54:31
あげ
792就職戦線異状名無しさん:2007/12/23(日) 13:27:01
>>790
GSの中の人に聞けばいいじゃん
793就活異常なにゃし:2007/12/24(月) 21:20:07
>>586

微妙に優待券とかは売ってそのまんま利益に入れてたよ

前はそれやってなくて
なんか山と商品届いてたって
あとは知らない
NAMはさいあく
794就活戦線異常名無しさん:2007/12/24(月) 21:44:52
>>790

小さいAMの投信セールスは地方販社の商品教育係
投資顧問のセールスは年金基金の理事様たちのお相手
会社により理事もめちゃくちゃなひとからきっちりしたひとまで
795就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 00:24:44
>>789
君の周りでは、きてる奴いるのかい??
796就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 01:46:08
JPモルガンのAM部門って、日本で運用やってますか?
今新卒募集してるんですが、運用志望なので、
やってないのであれば日系に行こうと思っています
797就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 11:49:59
日本株運用なら少しはいるらしいが、基本セールス
798就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 01:51:46
全国の地銀まわり
ただで日本中旅行できておいしいぞ
799796:2007/12/26(水) 02:07:11
>>797
>>798

ありがとうございます。
800就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 13:06:17
やっぱり銀行みたいに最上級のノルマがあったりするの?
801就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 13:58:17
生保からAMに転職ってできる?
802就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 17:17:13
馬鹿ばっかだなこのスレ。
最近は本当に質が低い。
803就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 17:22:52
言うこと欠いて2chで質だなんてw
804就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 17:45:41
>>802
お前の頭もな
805就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 21:22:32
DIAM組の報告待ってたけど各々のテーマ的に言いにくい内容なんかな
806就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 19:52:52
DIAMはインターン組全員発表あったから
テーマ言うと速攻特定される。
どうでもいい内容でよければ
・雰囲気は俺は嫌いじゃなかった、基本まったり
・インターンに来てる奴は基本的にできるやつ多かった
・給料に不満はなさそうだが住宅には苦労してそうだった
807就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 20:32:52
ダイアムのインターンはまあよかったんだが、できるものなら同業他社がいいな。
まあ行った人ならなんとなく感じてるかもしれないが・・・
ただ、野村と比べたらダイアムがいいかな。
どっちにしろ内定でないとどうしようもないか。
808就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 22:28:00
>>807
ダイアムについて詳しく
809就職戦線異状名無しさん:2007/12/27(木) 23:25:29
>>807
どういう点で他社がいいと思った?
810就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 04:21:41
野村よりダイアム
で、同業他社の方が良いって俺には考えられないけどな。
この2社に勝る同業他社ってどこよ?
811就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 11:37:37
カーライル
812就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 15:01:33
野村とダイアムがやたら人気あるな。
運用残高2位の大和は?
813就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 15:23:48
DIAMはインターンがあったからね、今話題に上がってるだけっぽい
そういや夏に野村AMもあったんだよな
気づいた頃には締め切ってて泣けたが、
応募した所でいける気しないし良いけど
814就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 16:15:47
大和は人数たくさんとるって言うし、高学歴の俺にはあまり眼中にない。
低学歴でどうしても運用会社に入りたいってひとにはいいんじゃない?
815就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 19:37:28
>>814
まぁ釣りにレスするのもあれだが勘違いが出ると可哀想なんで・・・
大和AM、高学歴でも普通に落ちるぞ・・・油断できるほど甘くない
816就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:52:33
釣りじゃなく本気だぜ。高学歴なら大和や三菱辺りは受けない。
817就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 21:58:03
>>816
まぁお前が受けないのは自由だが東京一工の俺は受けるよ
考え方は色々あるし「高学歴」なら受けないというのはどうかと
818就職戦線異状名無しさん:2007/12/28(金) 22:20:11
総合で入って実際運用にいける確率なんて5%ぐらいだから
本当に運用したい奴は最初からAM目指すだろう
それだと〜受けるが〜は受けないとか言ってられないよ
819就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 00:09:41
そこら辺も受けないと内定貰えない自信がない奴は受ければ良いんじゃない?
それに、運用したければ信託や生保損保銀行の運用部門別採用で受ければ良いんじゃないの?
あえて部門別採用していないAMにしがみつく必要は無いと思うけど。
820就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 01:22:08
信託の運用なんて一握りだし、信託に運用目当てで行く奴居ないだろ
あと生損保で部門別やってるマリンとD1合わせても5人程度、
これに外資等一部銀行含めて10人行くか行かないか
ちなみに、部門別とはいえ最初の配属が運用部門ということを
約束しているだけで、それ以降に関しては基本的に会社側の意向
(大抵は残れるけど)
これに勝ち残る自信があるなら>>819がいうようにAMにしがみ付く必要は無い
821就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 01:30:34
理工系院卒でクヲンツかと思いきや営業してる人もいるし
822就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 01:33:25
理工系なんて数学が出来る前提で取られてるだけで結局素養が無ければ外されるだからな
823807:2007/12/29(土) 03:00:10
俺は自分にとって必要な情報や有用な情報は足で手に入れてると思っている。
ゼミの先輩や他大学の先輩からきいたこと、インターンシップで体験したことを含めての判断だ。
他の人にここで判断のプロセスを詳細に語る気はないです。ごめんね。
824就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 04:28:39
だったら中途半端に煽って書き込むなよ。だまってROMってろ。
825就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 17:50:31
資産運用、投資信託業界を理解するのに最適な本って何か無い?
826就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 17:52:15
ウォール街のランダム・ウォーク
827就職戦線異状名無しさん:2007/12/29(土) 17:54:24
サンキュー
828就職戦線異状名無しさん:2007/12/30(日) 03:13:44
こんなスレが立ちましたよw

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1198936322/

白人崇拝★外資に巣食う外専女w★白人肉便器

    l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u  外資の外人様     |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  | あぁ、やっぱ外専パンスケは締りがええのう!
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、パンパン
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ     外人さまぁ〜私って外専肉便器なの?
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ  アァァ-ン
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿  アン アン
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
829就職戦線異状名無しさん:2008/01/01(火) 05:04:31
ほしゅ
830就職戦線異状名無しさん:2008/01/05(土) 07:15:14
新年早々えらいこっちゃ
831就職戦線異状名無しさん:2008/01/05(土) 07:29:14

おはよー。
832就職戦線異状名無しさん:2008/01/05(土) 19:37:13
投信の残高も伸びず、純資産は目減り、
そして我々のボーナスも減る。。。
833就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 10:36:29
野村の説明会に近いうちにいこうと思っていますが

まさか

選考はないですよね?!
834就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 11:22:05
24時間監視されてると思って逝ってこい
835就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 19:03:20
>>833
去年末のと同じなら無い
あまり面白い内容じゃなかったが
話題だった眼鏡人事を間近で見れた
836就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 20:49:52
アセットマネジメントで一番入りやすいとこってどこ?
837就職戦線異状名無しさん:2008/01/06(日) 23:48:41
低学歴には無理?
838就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 00:16:08
>>833
テストがあるらしいよ。
839就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 00:24:15
>>837
多分マーチレベルが下限
ただ、いまは採用数が増えてるからわからん。

>>836
野村
840就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 01:28:41
>>836
大和じゃね。
今年は40人とるみたいだし。
841就職戦線異状名無しさん:2008/01/07(月) 22:05:31
>>789
やめときぃや。騙されてまうのが落ちやぞ。
ここのYとEを信じたらあかん。
お前、1日の基準労働時間が8時間を超えるんやぞ。
休んだら、7時間カウントやぞ。1時間消えとるやないか!!

給料安いのは、騙された奴も悪いのかも知らん。
でもこれだけは言わせてくれ、
勝手に給料の一部を後払いにするんじゃネェェェ!!

842○○セイ:2008/01/07(月) 22:37:12

留学?2週間で??
843就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 02:38:23
私大卒だと、大手・外資はソルジャーだろ。
それよりも、マイナーな年金とか共済とかの運用職ならいけんじゃねえ?

リクナビとかマイナビとかに宝ねむってそう。
844就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 02:58:58
本業にしちゃうと、内規で株とかFXとか個人的にやれないのかな?

だったら、たとえ給料が1千万超えようが、他の仕事にして自分の資金でコツコツ稼いだほうが効率いいな。
所詮、自分じゃ稼げない奴がつく職ってことだなプリ
845就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 03:00:38
そんなに自信あるなら個人投資家でいいわけで
846就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 05:46:41
スパークスエントリーしました。
847就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 08:21:52
>>844
俺もこれが理由で金融は外そうか悩んでる
848就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 09:08:09
>>844
馬鹿丸出しw
849就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 09:16:34
なんでこんな先細り業界に行きたいの?

850就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 10:03:56
>>849
なぜ先が細いと考えるの?その理由を教えてよ
851就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 14:30:57
みんな何を売りに面接のぞむ?
やっぱstockリーグで賞とってるとか、株サーやってたって人ばかり?
852就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 14:41:14
>>851
選考基準は他と大して変わらん
日系で即戦力を求めてもしょうがないしな
バイトからファンドに就職する奴だとそういうのが多いと聞くが
まぁ、よっぽど頭良く無いと無理だな、その場合
853就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 15:37:10
バーチャマネーの実績なんてゴミに等しい
854就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:13:05
>>851
そんなの逆に敬遠されてるかと
華々しく思ってるのかも知れないが、運用なんて作業だよ作業
テキパキと仕事をこなせ、かつ中長期的な知的好奇心に溢れてるヤツが適してるよ
855就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:32:04
お前らこの業界に向けてなんの冊子読んでる?
俺は資産運用業界に関する冊子読んでるけど。
856就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:35:56
>>850
それも分からないような低脳集団が集まるのがAM業界です
857就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:38:21
なんだその曖昧な説明はw
858就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:43:19
アメリカのAM業界の歴史たどれば日本のAM業界の行く末がわかると思うんだけど
859就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:43:59
AM職に就いたら自分の資産運用は禁止される覚悟はしとけ
860就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 22:45:30
基準価格割れても頭下げれば済む商売ですから〜
861就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 23:19:11
外資のトレーダーで内々定もらったんだが、日系AMにシフトチェンジしますわ。
GS,MSよりも野村のマターリ(ではないかw)したほうが合ってる気がしたし、
俺にとっては部門別採用はマイナスだ。さて、しこって寝よう。
862就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 23:23:10
まぁ外資と比較すれば仕事時間は少なくて良いのかも知れんが
周りの質は落ちるぞ、やっぱり
まぁ、受ける本人が一番分かってると思うが
863就職戦線異状名無しさん:2008/01/08(火) 23:32:32
野村がまったりって
あんまりからわないだろ・・・
864就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 23:31:39
からわない・・・
865就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 00:30:50
外資でも日系でもマーケットの一日の仕事時間は長くないでしょう。朝は早いけどね。
866就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 01:23:51
トレーダーなら外資でも19時に帰れるじゃん
GS行くべきだろ常考
867就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 08:48:22
精神的にはトレーダーが一番激務だと思うがな
868就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 10:39:31
トレーダの何が面白いのかさっぱりわからない
869就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 23:23:51
トレーダーなんて売買の機械
870就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 23:27:55
執行モデルで一冊本書けるよ
871就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 01:06:29
トレーダーはじめ、金融で働いて金融知識を身に着けたら、クビになってもデイトレで生活していけるかな?
872就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 01:12:31
正直トレーダーで金が稼ぎたいってだけなら自分で勉強したほうがいいぞ
873就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 01:28:38
>>871
みんなそれができないから、会社でトレードしてるんだよ
874就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 01:55:12
資料作りで1000マソ貰えるなんて・・・
875就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 06:46:35
>>873
結局インフラがないだけだと思うけどね。
自分でデータ集めたり分析できてプログラム書ける人間なら個人でやっていけると思う。
876就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 16:52:23
そりゃ社内にいるのと個人では入ってくる情報量が違いすぐる
877就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 17:07:39
そういや一人で株で数十億稼いだネオニートいたよなw
878就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 17:13:02
それはネオニートじゃなくて既に個人投資家の域
879就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 19:13:23
ネオニートの明確な定義がないような気がするので
別に何十億稼ごうがネオニートとも呼べるんじゃないかな
凄くどうでもいいけど。
880就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 19:27:22
ありゃ投資家っていうより投機家じゃないか。
881就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:00:39
三菱UFJ信託銀行の受託財産運用部門のセミナーの抽選結果が出たな。
普通のセミナーなのに集団面接で選考してて、やっぱ資産運用職人気なのだろうか・・
882就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:04:20
人気も何も全部門選考してんじゃん
883就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:28:05
>>875
そおねぇ 
アメリカだと個人投資家で何百万〜何千万ドルも稼いでるのって
大学院出て数学もプログラムも組めるようなのと、
義務教育しか受けてないような奴に分かれるらしいけど。
それにプログラムって言ってもなにを売買するかをプログラムするわけでは無いから
結局は個人的なセンスってことになるのかもね。
884就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:47:48
FM志望の奴はFM採用が別であるとこに行くようにな。
配属は運だからな。
FM志望営業配属のやつは辞めていくことが多いぞ。
885就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 01:14:37
>>884
信託は何人くらい運用にいけるかな??
886就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:37
三井住友AM今年からだよねえ、どうなんだろうな?
887就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 02:48:04
運用会社でエライのは企画部なんだろ?
888就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 09:55:58
ちゃんとここ読んだ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1192446578/l50

野村も大和も三菱もだいあむも、日系子会社AMはみんなこんな現実w
889就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 12:19:47
FMは多いときで一日に何回くらい証券会社に取引のオーダーしているの?
890就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 12:52:50
10回くらいかな
そういう日は死ねるよ
普通は0〜2回くらいだけど
891就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 16:10:31
この業界って平均的な学歴はどう?
駅弁の漏れでもおk?
大手証券とかと比べて入るの難しいのかな
892就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 18:57:04
>>884
パッシブorアクティブ。円債円株外債外株を想定すると、
最大でも2×4=8人だな。
まぁ、毎年入れるわけでもないし、実際はその半分程度か。
FMだけじゃなく、アセットアロケーション、不動産運用とかも含めるなら
もっと多くなる。

>>887
何をもって「エライ」というかによる。もっと複眼的に考えた方がいい。

>>888
子会社は子会社の悲哀があるのは事実。
でもそれはAMに限るもんでもないだろう。
893就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 19:02:08
>>889
ディーラーじゃないので、やっても1回くらい。
回転率上げるのは顧客受けが悪くなる。

>>891
学歴は押しなべて高い。
君が金持ちだとして、低学歴の人間にお金預けたいか?
ただし、実績を持った人間はこの限りではない。
894891:2008/01/12(土) 19:06:18
>>893
どうもありがとうございます。
漏れには無理そうだな。。。
別の業界あたって見ます。
895就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:12:09
>>889
実際は一日に一回もオーダーを出さない。しかし、上司が優柔不断で
臆病だと、ポジションがフェーバーな時のオーダー(利食い)と
逆に行った場合のオーダー(損切り)を毎日用意させられるなんて
こともある。毎日、数百の口座のポートフォリオを2種類作らされる
なんて悲惨な状況のときもあったな。しかも、ほとんどの場合で
その準備は無駄に終わる。
896就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:23:44
新卒で銀行や生保の運用部門に行くのと、AMにいくのとどっちがいいですかね?
AMって中途でも入りやすいですし、子会社ってイメージなので銀行や生保の方がいい気もするんですが。
両方内定もらったらどうしますか?
897就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:28:41
外資と日系のAMって仕事の違いとかあるんでしょうか?
外資の方が激務とかありますか?
898就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:37:18
>>896
銀行や生保
899就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:53:43
密輸はOBに聞いたが運用部門に配属されんのは8人位とか言ってた。
まあ狭き門だよな。
900就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 21:57:07
>>896
体面を気にするなら銀行に行ったほうがいい

まぁ、確実に運用部門への配属が約束されているなら銀行や生保だな。
個人的には信託銀行をオススメする。
昔から外資、AMへの人材輩出元となっている実績があるし、
人材、システム、育成能力の質でバランスが取れている。

>>897
会社による。
外資の方が運用以外の余計な仕事をしないで済む傾向が高い。
ただし、その代わりのものが求められるわけだが。
901就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:00:53
>>900
上でも出てるが「運用志望」なら信託は向かない
配属される人数が少ないから、かなり運任せになる
金融全般志望なら信託は選択肢として良いと思うけどね

個人的にはメガとか生保のコース別かな、勧めるとしたら
それなら最初の配属に関しては確実に運用に携われる
902就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:58
メガとか生保に運用専門コースとかあるの?
903897:2008/01/12(土) 22:06:30
>>900
ご丁寧にありがとうございます
904就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:11:04
運用に就けるなら信託>銀行生保>AMって感じですか?
でも、信託や銀行は給料安いのがネックなんですが。。。
905就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:17:38
>>904
信託やメガで給与安いと思うのなら日系AMも余り期待しない方が。。。
外資AMに行くしか無いと思います

>>902
あるところもありますよ
色々調べれば見つかると思います。損保でもマリンとかにはあったはず
大体1〜2人ぐらいしか取らないのと経済の知識を筆記で問われるので
文系なら経済学部やそれに順ずる学部、理系でも専門がクオンツとして活かせる事が望ましいと思う
まぁ、受験資格は特に無いけどね
実際、某生保の今年の運用コース内定は経済学部のみだったみたい
906就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:22:07
生保の今年の運用コース内定は経済学部のみだった
ということですが、実際その人たちの専門知識ってどんなモンだったんでしょうか?
簿記1級や証アナレベルの資格餅ですか?
907就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:25:51
>>906
あんまりここで書いてもな・・・
本気で志望してるなら自力でアポとって直接聞いた方が良いかと
908就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:26:56
日系AMってかなり給料いいんじゃないですか?
三菱投信とかDIAMとか、初任給23〜4とかですよ。
それに比べて信託や銀行は174千円。。。
全然違うと思うのですが、伸びとかに差が出るって事なんですかね?
909就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:31:52
去年の生保の運用コースって第一しかねえぞw
しかし、今時全員経済で固めるってさすが生保w
910就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:39:29
経済って、金融工学専攻の院生とかじゃないの?
911就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:41:36
>>901
人事への行動、交渉次第で配属リスクはある程度定量化できるな。
最近は大量採用でそれどころじゃないのかもしれないが。

>>904
900では銀行生保と書いたが、銀行生保はお金の質が違うし、
組織も運用で食ってるわけじゃないから
純粋に「資産運用」がやりたいなら違うかもしれない。

>>908
初任給については需給で説明つくだろうな。
給料カーブは各社各様。
912就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:42:43
やっぱり経済の知識がない法学部は無理か・・・
913就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:44:26
むしろ何で法学部で興味持ったのか気になる・・・
法学部でもAMのコンプラ部門とかでは需要あるし
無理ではないと思うが・・・FMとかになりたいなら
CMAとかそれなりに実績見せないと難しいと思うけど
914就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:50:35
国内系大手10社の運用会社の平均年収1340万だってさ。
最近発売された「ファンドマネジメントのすべて」
って本がソース。
業界研究には良い本だと思うよ。
915就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:52:06
セールスとかコンプラでも
全然いいんだけどね
別にFMに特別なりたいと思ってないし
興味持ったのは金融だから、というただそれだけw
916就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:27
>>915 以外にFMとか向いているかもね。
名前は言わないが、法学部上がりのFMの知り合いで成功をした人を何人か知っているよ。
最初、法学部上がりでFMとか言ってふざけているのかと思ったら凄い人だった
917就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 23:39:26
そうなのかなw
まずは数字に慣れないと、ってそういうレベルの人間なんだけどね
918就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 23:45:28
FMになりたいです!運用志望です!て人より
投資信託の商品自体に興味がある人のほうが、内定取りやすいかもね
919就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 23:52:55
商品つくるのって
理系の仕事っていうイメージがある
920就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:09:26
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
野村アセットマネジメントについて語れ [money]
【buy】アセットマネジメント【side】 [money]
白人崇拝★外資に巣食う外専女w★白人肉便器 [money]
☆踏み台昇降DEダイエットPart70☆ [ダイエット]      ←
【師走】福島大学スレッド55【正月】 [大学学部・研究]   ←これは?ww
921就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:34:02
>>897
>外資と日系のAMって仕事の違いとかあるんでしょうか?
親会社のからみが少ない分、資料作りなんかは外資の方が少ない。
でも、システムやコンプラのようなインフラ面で、日系だったらあって
当たり前の道具が外資だと無かったりする。自分で一からマクロ組む
必要があったりして、変なところで外資は仕事が増えることも多いよ。


922就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:38:50
>>904
>運用に就けるなら信託>銀行生保>AMって感じですか?
>でも、信託や銀行は給料安いのがネックなんですが。。。
信託AMと、銀行、生保は運用の内容が全く違うので比べても仕方ない。
特に生保は未だに簿価主義のインカムゲイン狙いの運用なんかしてるし。

あと、信託と銀行は住宅手当、退職金、企業年金を考えると大抵のAM
よりは生涯賃金が多いだろう。
923就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:48:13
>>922
インカムゲイン、キャピタルゲインの差じゃなくて
投資期間の差だろうな、投資スタンスに差が出るのは
預かり資産の期間が、トレーダー<AM<生保の順で長くて
生保になると10年20年スパンになる。(保険契約が長いため)
だから必然的にインカムゲインとかにならざるを得ない
極端だが、短期の売買がしたいならトレーダー
中期なら、銀行・AM・信託のFM
長期なら、生保のFMって感じ
924897:2008/01/13(日) 00:49:14
>>921
どうも度々アドバイスありがとうございます。
925923:2008/01/13(日) 00:51:01
トレーダーじゃないや
証券・銀行のディーラーね
トレーダーは売り買いのタイミングだからどこでも居るか
926就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:54:14
>>923
>インカムゲイン、キャピタルゲインの差じゃなくて
>投資期間の差だろうな、投資スタンスに差が出るのは
ちゃうちゃう。配当だすのにインカムで実現益出さないといけないでしょ。
だからやたらとクーポンに拘って変な運用をしちゃう。
こないだもMBSの入札で某OAZO系の生保がクーポン上げる圧力を
セルサイドに掛けたりしてへんなことになってたし。

927就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 01:10:16
なるほど。そう考えると、生保とかがMBS好むのもわかる気がするな。
退職金とか企業年金とかは正直考えてなかったな。目先の手取りしか。
AMの人はそういった先のことも考えて生活してるの?

あと全然関係ないが、最近BPIにABSが入ったのはどうおもう?
928就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 01:49:22
MBS、OAZO、BPI、ABSを日本語でお願いします
929就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 02:30:55
>>922
本体にいれればな
930就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 13:53:50
>>929
リスクは正にそれだわな
この就職バブルの時代に入った奴だと
メガはおろか信託でも最後まで本体に残れるのは・・・
931就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 15:11:00
ちょっと専門用語が多くなってついていけなくなってきた
クーポンって何?配当?
932就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 15:24:11
クポーン券のこと
つまり割引だ
933就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 17:31:55
AMも最後まで残れる可能性はどうなの?
5〜6人採用してるところはいいけど、20〜30も採ってるところは明らかにポスト足りない気がするが。
しかも、銀行や信託みたいにAMも出向会社ってあるのか?
934就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 17:52:36
AMこそ転職前提だよな
しかも自力
まぁ40歳以下で、5年以上FMやってりゃ行く先には困らないけど
935就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 18:35:12
本体にいられるかの問題は40以上の場合でしょ?
そこまでに稼いでリタイアできるって計算?
936就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 18:53:37
>>931
それすら調べられない奴には資産運用職は向いてないよ。
937就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 19:00:41
928の用語は釣り。そんなものは無いです。
最近釣りが酷くなってきたな。
938就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:21:14
>>927
>AMの人はそういった先のことも考えて生活してるの?
20代で迎える一回目の転職では考えていないが、30台半ばなぞで迎える
転職では考え出す。最後の転職になる可能性も高いし、35歳までに入社
していないと企業年金が満額でない企業も多いからね。

>あと全然関係ないが、最近BPIにABSが入ったのはどうおもう?
投資法人債も基金債も残高が少ないし、流動性も非常に少ないのでさほど
影響はないだろう。噂では、政府が財政融資資金貸付金ABSをインデックス
に入れたくて圧力をかけて、ごまかすために他の債券も入れたんだろうって
言われてるけどどうだろうね。

939就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:25:28
>>937
OAZOはオアゾのことだろ
丸の内の…
940就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:28:34
>>931
>クーポンって何?配当?
生命保険会社は保険契約者への分配として配当を支払わなければならない。
でも、その支払いは値上がりした証券を売ったときの益と、債券から半年
に一回支払われる利金(これがクーポン)の範囲内で支払わなければ
ならない。AMは、純粋にポートフォリオの価値を高めることを運用の
目標にできるんだけど、生保はこのクーポンの目標が毎年決まっていて
トリッキーな売買をしたりする。
941就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:32:49
>>933
>AMも最後まで残れる可能性はどうなの?
リストラなんかはあまり心配しなくていいよ。雇用の調整は基本的に
新卒でするし。景気のいいときに人を取って悪くなると人を全く
とらない。だから業界全体で年齢構成が非常にいびつだし、一生ポスト
につけない人もやまほどいる。30歳前後で最若手のペーペーってこと
が中堅のAMならいくらでもある。
942就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:37:06
30歳がペーペーって、その30歳はほとんど昇給していなかったりするの?
943就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:42:11
>>942
給料は上がってる。ただ、日々の雑用をいつまでもやらされる羽目に
なる。それは、発注事務だったり、新年会の幹事だったり色々と。
まあ、この数年で若手が入ってきたから僕らは助かったけどね。
株価がこのまま低迷すれば、彼らが10年くらいペーペーを続けるだけ。

944就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:46:06
>>942
なるほど。
それだと辞めていった同僚とか多くいそうですね。
そういう人たちはうまく転職できたんでしょうか?
945就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 21:46:33
>>944
>>943だた
946就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 22:16:51
みんな転職とかってどんな感じでするんですか?
相手から声が掛かる場合と自分で応募する場合どんな割合なんですかね?
947就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 01:53:15
そんなのここで聞いたって仕方ないだろ・・・
金融なんて信託以外は転職前提で入社するんだから
948就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 02:08:27
しかしこの業界いいとこだよな
勤務時間は8時〜7時くらいで済むし
入社初年度で600万、30才で1000万はだれでも保障されてるし
実力がある奴は転職して外資で何億も稼げる。
さらに独立してファンド立ち上げればめちゃくちゃ稼げるし。
年間休日130日以上はあるし
他の業界で働くのが馬鹿みたいだ。
949就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 03:01:02
なぜ信託は転職前提じゃないのだ!使えないって事じゃねえだろうな
950就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 11:17:19
>>946
相手から声がかかる場合も2種類あって、評判を聞いて一本釣りされる場合
と、手当たり次第に声をかけて仲介手数料狙いの場合がある。後者はそれ
こそ毎日のようにかかってくるし、FMの席に順番に電話がかかって
きたりする。(電話番号を1づつずらして掛けてんだろうね)
若手は自分から仲介業者に登録してのことが殆どだと思うよ。

>>949
信託銀行はAMよりも給与に年功序列の要素が大きいし、年金も指数関数
的な伸びを見せるので転職するインセンティブが低い。
しかし、転職するのが簡単な業界だけど、転職しすぎてジョブホッパー
扱いされて二進も三進もいかなくなる場合があるから転職も良し悪し。


951就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 18:57:23
>>950
日系ならAMも信託もそこまで大きな差は無いぞ
AMでも年功序列だよ
952就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 00:25:53
結局運用会社で948みたいな給料を貰えるのって一部の証券系だけじゃねえの?
銀行系は銀行並ってことみたいだし。
953就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:52
資産運用って6時には退社って本当?
954就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 00:34:03
NYとロンドンに支店があってそれぞれの部署で完全に市場の担当を分けてるなら・・・・
955就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 12:38:00
マーケットは眠らない
956就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 16:20:21
マーケットは眠らないんだが、
AMの連中は場中でもお構いなしで眠るよ。
言い訳は「長期投資」。
957就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 19:46:09
アセットマネッジメントでマーケティング部門って言ったら何する部署?
958就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 21:38:38
>>957
営業。さらに三つに分けるとこんな感じかな?会社の規模にもよるだろうけど

<フロント>
リテール金融機関に行って自分とこの新商品採用してくれるよーにお願いしたり
採用後は販売員に商品説明・研修したり
直接個人投資家向けのセミナーで講師として喋ったり

<ミドル>
市場調査、営業戦略の企画立案、目標管理、etc

<バック>
資料作成、事務
959就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 21:56:15
インデックスファンドの設定をしたい
960就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:50:52
>>959
アクティブ?パッシブ?
前者なら外資、後者なら日系が強いよね
961就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:56:05
資産運用は廃業だよ。OB訪問した社員には来るなって言われた
962就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 02:02:52
>>958
すいません、言葉足らずでした。マーケティングの他にセールス部門もあるみたいなんです。この場合のマーケティングも営業ですか?
963就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 02:10:26
もう下記全社とも採用始まったぽいね。この業界に入りたいなら
もれなくエントリーすべし。
下に書いてない会社で新卒採用しているAMがあったら
追記して☆

★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 
大和投資信託委託  
みずほ投信投資顧問
三菱UFJ投信
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問

★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信
Pimco
964就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 02:35:56
>>961
その理由は?
965就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 10:32:40
>>958
それは間違っていると思う。投信のマーケは世間ではミドルとして認識されている。
証券の営業と違うし、ノルマをダイレクトには負わないから。
966就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 15:59:11
>>960
パッシブ。
ほとんどのファンドがベンチマークに勝ってないし、なんかむなしくなった
967就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 17:45:22
ニッセイアセットマネジメントの説明会始まったのか・・・
エントリーしたはず・・・だが来ないってことは選考落ちか
968就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 23:36:28
>>967
俺もリクナビに来たメールに返信してから今だに連絡こず
1月19日に参加で良いんだよな・・・これ?
969就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 00:26:55
>>962
んー、じゃあ微妙だな
正直会社によって業務分掌は様々だから
人事に聞けw

>>965
説明し易く三段階に分けたらフロントに位置するだろって事で
970就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 01:00:35
>>969
>>965だが、その考えでいると転職に失敗するぞ
AMにはAMのルールがある。
971就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 01:02:28
採用人数が少ないからいざって時は切る覚悟が必要だなAM系の選考は
972就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 01:45:40
ただどの会社も3月中に面接始まるから重複することはあまりないよ。拘束もないし
(俺が落ちすぎただけかもしれんが・・・)
4月第1週の都銀信託証券ほどカオスではない
973就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 11:37:52
>>972
気楽にいけ。かえって緊張をしていると言っていることがわからんから。
974就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 12:40:16
>>973
4年なんだが
975就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 12:50:01
次スレがそろそろ要るんだが
976就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:00:31
>>974
現役なんだが
977就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:39
>>975
テンプレ頼む
978就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 07:12:08
テンプラ

タイトル:資産運用職2【アセttマネジメント信託銀行外資】

1の内容↓
★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 
大和投資信託委託  
みずほ投信投資顧問
三菱UFJ投信
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問
★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信
Pimco

前スレhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192108658/

保険会社とかのコース別もここでおkです。
どの会社も採用数が少ないです。
2月に説明会と1,2次選考ラッシュ
3月は3,4次最終面接⇒内定
3初は鬼のように忙しいので、スケジュール管理を徹底的に!
979就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 07:12:45
テンプラ

タイトル:資産運用職2【アセットマネジメント信託銀行外資】

1の内容↓
★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 
大和投資信託委託  
みずほ投信投資顧問
三菱UFJ投信
DIAM(興銀第一ライフアセットマネジメント) 
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問
★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信
Pimco

前スレhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192108658/

保険会社とかのコース別もここでおkです。
どの会社も採用数が少ないです。
2月に説明会と1,2次選考ラッシュ
3月は3,4次最終面接⇒内定
3初は鬼のように忙しいので、スケジュール管理を徹底的に!
980就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 07:17:27
テンプレ訂正最終版

タイトル:資産運用職2【アセットマネジメント信託銀行外資】

1の内容↓
★日系アセットマネジメント★
野村アセットマネジメント 
大和投資信託委託  
みずほ投信投資顧問
三菱UFJ投信
DIAMアセットマネジメント 
新光投信
国際投信投資顧問
三井住友アセットマネジメント
住信アセットマネジメント
スパークス(ヘッジファンドとアセットマネジメント)
ニッセイアセットマネジメント
大和住銀投信投資顧問
★外資系アセットマネジメント★
フィデリティ投信
Pimco
ゴールドマンサックスアセットマネジメント


前スレhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192108658/

保険会社とかのコース別もここでおkです。
どの会社も採用数が少ないです。
2月に説明会と1,2次選考ラッシュ
3月は3,4次最終面接⇒内定
3月は非常に忙しいので、スケジュール管理を徹底的に!
981就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 21:29:06
この業界ってマターリ説と激務説が乱立してるが本当のところどうなんだ?
982就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 21:32:17
部署や会社や時期によって違うというのが正解だと思う。
精神的に激務なわけではないからそこは安心して
983就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 21:33:03
マターリ説なんて存在しないだろw
984就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 21:34:58
金融の中ではマッタリだと思うよ。
ただし、頭がよくないとマジでついていけない・・・
985就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 22:08:08
>>984
>ついていけない
それはフロントでもミドルでもバックでも?
986就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 22:32:26
DIAMってなんか始まってる?選考
987就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 22:37:17
>>986
インターンやってたな、秋頃に
それ以降は分からん
988就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 22:55:23
>>985
そうだね。

>>986
論文
989就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 02:06:19
ミドル・バックなめんな
下手したらFM以上に頭使う
990就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 02:20:08
>>989
典型的な例がリスク回避ね。
フロントでやっちまったことをバックが一生懸命にフォローする。
それで景気が悪いとフロントの奴のサンドバックにもなる。
ミドルはミドルでフロントとバックの間だから辛いところがあるんだよね。
991就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 03:35:26
そしてフロント・ミドル・バック問わず最も頭を悩ませるのが人間関係という罠
派遣のお姉さま方の扱いのほうがよっぽど難しいかと
992986
>>987
>>988
ありがとう