電力業界スレPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1183287316/

東電「ネタ」ばかりではなく、他の電力の話もしましょうか
インターンも終わったことだし、いろいろ書き込むこともあるよね?
2就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 15:47:50
働くとしたら発電所がいいんですけどきついですか?
3就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:07:54
一乙
4就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 18:18:35
>>2
超ヒマ
どれくらいヒマかと言うと、
眠たくならないギリギリのヒマさといえばわかるかな?

原子力は知らん
5就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 18:39:30
それは火、水どっち?
6就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 22:31:35
>>5


水はほとんど無人です><
7就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:23:28
スクワットばっかりやらされてたの誰?
8就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:45:41
>>7
ある支社の技サに配属された学卒。

ちなみに、そこから本店に脱出できた人間はまだいない。
9就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:18:39
そこはバカが集まるから脱出できないのか、それとも牢獄だから脱出できないのか?
10就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:23:00
>>9
あえて言えば前者
そもそも技サなんて自ら進んで行く奴はほとんどいない
要はソルジャー養成所
11就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:43:31
>>10
新入社員に選択権なんてないだろ。
事務系なら特に。

俺だって選べるんなら絶対避けてたよ。
12就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:44:13
へー
なるほど勉強になるw
13就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:45:45
でも技術営業のほとんどが技サ配属されるんでしょ?
14就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:53:13
つーか、電力業界って、平均年収低いじゃん?東電で720万くらいだっけ?
もちろん、大卒だけで調べたらもう少し上がるとは思うんだけどさ。
なんでそんなに電力業界に行きたがるの?
まじめに理由が知りたい。
15就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:55:14
私も
16就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:55:46
>>13
技術サービスは『技術』で『営業』してんじゃんw
お客さまに提案営業(アンペア数の)とか、省エネコンサルティング(パンフ配り)とかしてんじゃんw

それが人事の考える「技術営業」なんだよ。
17就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:56:43
【エネルギー】「最も厳しい日」火力発電停止、東京電力公表せず使用削減要請[09/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188731555/

また、隠蔽…。
18就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:58:55
工学部の機械学科とか電子学科出身じゃないと発電所勤務って無い?
いまさら技術屋さん(?)に憧れてる理学系の院卒です。
19就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:04:07
俺は流通に憧れてる機械科だ・・・
発電所はいきたくねぇ
20就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:09:29
>>14
ヒント:
・社員の8割が高卒
・東電は平均年収から管理職を除いている。
21就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:11:41
電力業界における高卒と大卒の年収格差

20代:ほぼおなじ
30代:1〜2割増
40代:2〜3割増
50代:4割増
22就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:13:51
やべ、電験三種取れぬまま入社だぜ・・・
23就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:16:34
でも、普通にキヤノンとかの方が給料も待遇もよさそう。
2ch情報だけしか知らんけど。
24就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:21:21
>>21
それは、最終的にどこら辺まで出世することが前提の話?
支店GMとか?それとも、支店部長?本店GM?
25就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:39:45
>>24
東電の出世は知らないが、うちの電力だと本店マネジャーまでを想定。
大卒の7〜8割くらいが到達できるレベルを想定。
26就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 23:43:22
>>25
そちらさんのとこは、出世しやすそうでいいなぁ。
東電ならそんなに出世できないよ。
俺現役大卒東電社員なんだけど、支店GMまでいけたら
まぁ成功って感じな気がする。
27就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:38:00
>>20
それのソースは?
28就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 00:47:41
東電は緩務で羨ましいわ
29就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 01:00:43
>>27
高卒、大卒比率は平成17年度厚生労働省の民間企業基準賃金実態調査結果を参照!

東電の平均年収から管理監督者が除かれているのは有価証券報告書の社員の状況欄の注意書き参照!
30就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 04:57:17
>>28
本店は激務だバーロー
31就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 21:49:54
じゃあ、緩務な地方に行けばいいんじゃね。
32就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 22:27:38
>>30
部署、グループ、個人によると何度言えば・・・・
そもそも夜中の4:57に書込みしている人が何を言っても説得力ないよ
33就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 07:02:43
去年と今年、技サ配属の新入社員が、1年目の夏の異動で生活営業をはじめ、
他部署に引っ越した事例を何件か知っている。
どういう意図なんだ?
34就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 07:17:21
知るかよ。電力板池や池沼。
35就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 12:40:30
つーか、東電は隔離してくれ
36就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:21:07
東電は隔離というか、ここは就職板の電力スレであって電力社員が下らない世間話をする場所ではないからな。
特に東電の連中の書き込みが酷いのは感じるが。
当然のように「技サ」だのアホなんじゃねーの。
37就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:50:12
>>36
東電技サですか?
38就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:22:28
技サって部署あるのは東電だけだろ
39就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:24:54
事務系学卒に充電部作業させるのも東電ぐらいか
40就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 22:44:42
ということで、東電の話題は厳禁にしましょう。
全く参考にならない。
東電は別スレか、電力板に池と
41就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:14:38
電力板のT電スレって、むごいからさ

ここがまともに見えるよ
42就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 20:25:06
研究所がおすすめ
社内ではバカにされてるけど
暇でよい
43就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 20:40:12
電力女はいいぞ
産休とって、しばらくフレックス
また産休とって、しばらくフレックス
ロクに仕事もできないのに制度をフル活用
同僚に負担かけまくって、うはうは
44就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 21:31:30
>>43
その通り。
よその会社で働いている彼女がいるが、
周りの電力2馬力の先輩・上司を見てると
社内の女性と結婚したいとも思う。
不幸にもロクな女性が回りに居ないんだけど。

実際電力2馬力は凄い。
余裕ありあり。
家が2軒建っても全然おかしくない。
45就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 05:34:46
>>44
転勤させても単身赴任で2馬力維持するからね

まあ、仕事さえしていただければ別に文句はありませんがね
46就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 22:15:25
台風で東電社員も仕事のようだな
47就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 06:58:40
>>46
昨日と今日、有休を取ってお休みしている漏れもいますよ。
48就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 11:59:01
院卒だが、当直うますぎ
12連休とれたわ
49就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:42:23
マターリ高給業界スレ・2chで唯一の勝ち組と称される
まさに就活の勝ち組スレはここですか??

SE内定の俺は眩しくて見ることができません。
50就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 16:17:39
>>49
消えろ
51就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 17:51:38
あーもうあと1週間で試験だぁ
何か面接でいいアピール方法ないですか?
52就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:54
電力SEの俺がキマシタよ。
53就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:59
電力SEって何やるの?
54就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 20:03:07
>>51
その場でスクワット100回やれ
55就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 22:59:07
>>48
超高圧変電所の当直はイヤと言うほどマターリですが何か
一晩いてもほとんど何もすることないからな
しかも2直なんて3時間勤務ワロスっすよ
56就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 08:11:28
>>43
仕事せずに基本給の8割がもらえるから
電気代が下がらないわけだ
57就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 13:28:10
>>56
電気代が下がらないのは、プロ市民のおかげです。
ありがとうございました。
58就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 14:29:58
50Hzグループ
別枠
北海未知 吾輩は冬が好きじゃ。 

本州枠
東きた  吾輩はここの立地が好きじゃ。東さんこれからもよろしこ。
東きょ  吾輩は民間世界一じゃ。わっはっは。

60Hzグループ
本州枠
中べ   吾輩は原はあまり好きじゃないけど大切に手入れするね。
関にし   吾輩は原が大好物じゃ。
北リク   吾輩は水と安い電気が好きじゃ。
中くに   吾輩は買い売りが好きで商売好きじゃ。炭火も好き、これからも電波津くんよろしこ。

別枠
四くに   吾輩は原が好きじゃ。自分で発電するよーん。
九週   吾輩も本州に仲間入れてくり。
沖名和   吾輩は唯一原は嫌いで火が好きじゃ。でも仲間はずれにしないで〜。

別グループ
電波津  吾輩は大規模水、炭火が大好物じゃ。連係選でみんな仲良くしようね。
59就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 21:31:48
>>57
それもあるけど、電力会社のリストラ不足も大きな。
福利厚生とか給与とか。
60就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:25:56
東電なんでこんな地方工業高校に募集かけるんだよ
先生曰く東電からは初めてだと
怖くて行けるわけないだろ・・・
61就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:32:35
>60
高卒で年収700万って超絶勝ち組みだろ。
62就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 23:35:19
>>60
珍しいね。
昔は全国で2千人規模で高卒採用してたんですけど。
ここ10年ほど高卒採用を抑制してたから、
その先生は最近赴任したか、その学校自体が新しいかいずれかでしょう。
63就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 02:25:12
>>61
受かればね
地元の電力会社行くよ、人生のターニングポイントで賭けとかできません

>>62
かなり古い学校なんだ
聞いた先生も結構年を召した方で
ホントによくわかんね
64就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:05:58
この業界って公務員志望の人が向いているかも。

漏れ自身も癒着、裏金、随意契約という魅力に惹かれて公務員になりたかったが、
公務員試験をやり抜く自信は全くなかったし、失敗したときのリスクもあるから
公務員は諦めた。なので公務員に近い部類の電力へ進んだが、
今でも公務員が羨ましいよ。

友達が市役所の土木局で働いているから、
「いいなぁ、業者と癒着できて。  今から適当な業者と議員を見つけて癒着の構図を作るんだぞ。
入札はあらかじめ落札業者を決めるんだぞ」  と言ったところ、相手に
「今はそんな世の中じゃないわ!!」とマジギレされた。
65就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 09:18:47
>64
とっとと退職届出せ
66就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 12:43:35
電力会社って潰れることある?
67就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 13:20:20
ほとんどないと予想。でもゼロではないぞ。燃料と水が無くなればねwww。
もし潰れれば他の会社も道連れになると思うから心配するな。
68就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 19:35:47
>>66
経営面での破綻はまずない。というか有り得ない
万が一そうなったとしても間違いなく国のフォローが入る

問題は電気に限らず、エネルギーそのもののパラダイム転換が起こった時だろうけど
まぁそうなったら他業界(特に電機メーカー)も一蓮托生だろうね
69就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:24
他業界も一緒、と言って安心する理由が分からんw
70就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 21:00:44
パラダイム(笑)
一蓮托生(笑)
あえて難しい言葉を使いたがる奴っているよね
71就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 22:13:32
聖書に曰く
狭き門より入れ
72就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:25:44





























万個よりアナルってことかあああああああ!!!!!!!
73就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 00:25:53
>>71
つまり、肛門にちんこ入れろってことだな?
74就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 01:36:11
>>72
何か書けよ。
75就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 03:49:21
>>64
アホめ
76就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 08:41:17
でも俺らって圧倒的勝ち組だろ。
この2chですら、電力をたたく奴は皆無と言ってもいいだろうし。
77就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 10:27:45
KATIGUMI
なんと響きのいい言葉なんだろう
かったー!
78就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 11:38:29
ほんとうの勝ち組は高学歴電力だけどな。
79就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 11:54:29
>>76
2chだからこそっていうのもあると思うけどなw
まったり大好き人間の集まりだし。
まぁ実際にかなり勝ち組の部類だけどさ。
80就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 11:59:59
東京は回りに企業山ほどあるし電力より高給な企業も山ほどあるから劣等感にさいなまれます。
81就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:11:56
上見たってキリがないよ
まぁ下を見てもキリないんだろうけど

勝ち組云々言わずマターリ頑張ろうぜ
82就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 12:44:21
別にマターリでもなけりゃ高給でもねえよ
やりがいもない








内定ブルーだから言わしてくれ_| ̄|○
83就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 13:03:14
未だに内定ブルーwww
84就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 15:29:01
この業界入るのってどんくらい大変なの?
何か特別なテストとかある?
私大文系です。
85就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 17:56:06
学歴次第。
テスト等は一般的なもの。
8684:2007/09/11(火) 18:18:04
総計レベルじゃ不利ってことはない?
87就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 18:39:34
就職板では思いっきり自慢できるが、リアルでは大して自慢できない。
むしろ、2chではブラックと言われる電機がチヤホヤされてる。

就職ランキングだけを見て就活してきて、最近ギャップを感じてきた。
2chの偏差値が絶対的な水準だと思い込んでた。ってかどっちが正しいのだろうか。
一生わからないのかな。
88就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 18:42:26
>>84
君じゃ無理だよ
89就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 19:10:15
>>87
よう非リア充
2chが基準ってどんだけ〜
90新入社員:2007/09/11(火) 19:12:33
うちの支店管内に在籍する若年大卒社員(H16・17入社)と所属部署( 去年の春現在 )のリストを手に入れた。
そしてイントラの「電話帳」を使って、今の所属を検索してみた。

全員が客サ、技サ、カスタマーセンターの所属で料金、生活・法人営業は0。

おもしろいのが客サ配属の人は2名を除いて、今も支社本部、営業センターの客サ。
一方、技サの方は2名を除いて支店や本店が現所属。

俺の支社の客サにも、リストに載っている大卒社員がいるが、なぜ本店はおろか支店へ行けないのか
わからん。色々と業務で彼と関わるが、業務知識豊富だし、人間性に全く問題はない。
周辺の評判も悪くないし。

ちなみに今年度入社に技配属はいない。また料金や営業系にも配属された人がいる。
91就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 19:13:21
> 全員が客サ、技サ、カスタマーセンターの所属で料金、生活・法人営業は0。

これは去年の所属ね。
92就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 20:02:58
また東電の社内談義か
93就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 21:09:36
>>90
よう、埼玉支店。
94就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 21:44:02
去年は料金、営業系は0で
今年は料金、営業系はいるってこと?

ところで技配属てなに?技サ?
95就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 21:50:30
>>94
要は平成16年と17年入社に料金と営業系はいない、
今年入った香具師達はすべて技サ以外のところへ配属になったということだろ。
96就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:20:21
流れ的に来年ギサ多そうだな
そんな極端な配属するんだ
97就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 22:22:51
>>96
1名や2名ならともかく、数年前みたいに ほぼ全員を技サ投入とかもうないでしょ、
98就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 23:44:09
上のほうで出てる事故のこともあるし、何より偽詐でだけ高学歴が大挙して辞めたからな。
99就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:34:37
まあ、話半分に聞いたらいいよ
100就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 17:21:10
関電工とかきんでんとか中電工に
文系で入るのってどうでしょう
やっぱ営業とかやっても知識無いときついのかな
101就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 19:30:25
>>100
そもそも関連会社に入ろうとする理由がわからない。
漏れだったら絶対に拒否る。

プライドが許さない。


                     By  本体にいる人
102就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 19:31:57
はっ何様だよ
103就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 20:45:28
>>100
乙!!
104就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 21:09:27
この業界は公共性がが高く独占的であるがゆえ、些細な
ことでクレームがくることもある。それが困ったこと。
特に多いのが交通マナー関係。

「横断歩道のないところを渡った人がA電力の事業所の社内へ入っていった」
「B電力の営業車が黄色信号で横断していった」

そんな漏れは通勤の行き帰りに、だいたい車両の端っこにある
優先席に座り、横にカバンを置き、足を投げ出して、しかも優先席付近では
使用を禁止されている携帯でメールやら色々楽しんでいる。立ち客もいるがカバンの
置いてある座席スペースは譲らない。
Yシャツ着ているから「どこのアホリーマンだ」と思われているかもしれんが、
社名がバレたら絶対に苦情が本店へ行くと思う。

なので朝の通勤に使う電車は毎日ずらしている。乗車車両も毎日変えている。
105就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 21:12:41
子会社採用
106就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 22:54:19
>>104
なんていう気の小さい奴w
107就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 02:04:11
>>104
俺は社会的弱者はもちろんだが、
いつも仕事で疲れてるサラリーマンこそ電車の座席は優先されるべきだと思う。
特に朝のラッシュ時なんかこれから仕事って時なんだから、座って通勤は奨励されるべし。
帰りの電車でヨレヨレになったスーツ着たリーマンを見ると、お疲れ様と言いたくなる。
108就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 18:53:33
俺より成績優秀な友人がSIerに就職しててバロスwww
109就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:06
SIerいいじゃん。データとかノムソウとか。
110就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 19:03:59
いや例外無しに激務のブラック業界だろ
111就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 19:13:50
ノムソウは激務高級って聞くけどデータはどうなんかね。
どっちにしろSIerの仕事って好きなヤツはすごい好きそうだしいいと思うけどね。
何かを組み立てるプラモ好きなヤツとかには結構向いてると思うよ。
112就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 19:16:49
そうかのか?
2chでこの業界は叩かれまくってるから、相当ヤバイんだろうと思ってたが。
事実、過労死者もいるみたいだしな。
113就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 19:45:00
無名独立ならご愁傷様
114就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 20:45:16
SIerはデータとノムソーみたいな最大手はそこまで叩かれてない。
あの業界はヒエラルキーみたいなのがあって、大手(上流と呼ばれる)が受注してきて
細かい設計とかプログラムのコーディングとかを子会社(下流)が行うんだよね。

名の知れた上流SIerはSE職といっても全体の統括みたいな仕事だよ。
それゆえにこの業界はよくゼネコンにたとえられる。
115就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:01:43
大手でもSEは相当叩かれてると思うが。
特に富士通日立NECの電気系。
SE職は相当馬鹿にされてる。
116就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:52:03
2ちゃんで馬鹿にされない職業ってあったっけ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:54:12
ところでお前ら卒業は大丈夫なのか?
118就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 21:58:04
>>116
ニート
119就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 23:14:21
先週、T電配属決定WEBテスト受けたがむずくてソルジャー確定だとオモタ
120就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 00:46:16
>>119
kwsk
121就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 19:57:52
>>120
東電は採用時に筆記試験・適性検査が無し
その分をこの時期にやっただけ
122就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 23:46:43
うほほー
123就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 01:16:19
>>121
内定者はそんなことやるのか
124就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 01:26:07
>>119
WEBテストってどんな問題が出た?
SPIのようなもの?
125就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 04:12:18
質問の仕方を覚えような^^
126就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 12:51:00
もうすぐ内定式か。早いもんだ。
友達いないから学生生活最後の夏休みもネトゲで終わった。
127就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 12:07:33
社員生活もネトゲでおわるから
問題ないさ
128就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 04:55:27
オナホって気持ちいいな!
129就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 06:04:28
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでに残業代カット法案のトヨタ社、キヤノン社の不買も進めます
130就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 20:58:51
死ぬ気で来い
131就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 04:55:49
会社に入ったら部活動とか出来るのかな?
東電にはどんな運動部があるかわかる人います?
132就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 07:11:58
>>131
野球やバスケ、サッカーなど一般的なものは揃っている
133就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 19:56:06
>>131
九州ならラグビー
中国なら駅伝
134就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 17:50:41
社員さんチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァー?
135就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 17:43:58
>>134
一年目の漏れがきますたよ。
136就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 22:15:34
>>135
ああ・・・いいぞ・・・次はションベンだ・・・
137就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 12:47:39
1年目2年目の人間でまだここ覗いてるやつは多いと思うよ。
聞きたいことがあったらとりあえず聞いてみろ
138就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 14:34:05
>>135
どこ電力で、事務技術の別、手取りの給料教えてください。
139就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 15:09:58
中央三社のどれか 
院卒二年目技術 二交替
手取り月27  
140就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 16:03:24
27もないだろ?
141就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 16:11:24
27だよ。引継ぎが長引いて月10時間残業がついてだけど。  
会社預金に五万入れてて振込額が22万ちょいだから。みんなそんなもんじゃね?ちなみに二交替だからね。
142就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 16:45:16
中央三社のどれか 
院卒二年目技術 内勤
手取り月18
143就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 17:07:08
まったりって噂は本当?
新入社員の時からまったりなんでつか?
144就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 17:49:44
社内で原子力ってどんな扱いなんですか?
↓みたいな安直なイメージしか思い浮かばないんですが..

・超まったりでウマー
・あそこには配属されたくねーガクガクブルブル
145就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 18:36:31
媚中外交になると電力業界にはどんな影響がありますか?
146就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 19:46:22
>>145
何の影響もない

>>144
個人の価値観に夜からなんとも言えない。
原子力なんてマッピラという人と、原子力大好きーの両極端だからな。

>>143
これも個人による。
現場第一線職場は残業時間月10時間未満が普通で、
20時間以上残業している学卒は少ない方。
支店支社になると月20時間残業が平均で、多い人だと月40時間くらい残業してるね。
事故障害担当でもない限り、土日出勤はほとんどない。
本店は完全に部署と人による。学卒平均だと月30〜40時間でしょう。
多い人だと月60時間オーバーという人もいるが、むしろレア。

>>138
中央3社のどれかで院卒入社7年目。
9月の支給額は44万円、ボーナスは89万円。3月一時金が19万円
147就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 23:29:11
東電の方に質問
・来年の三月も一時金って出ると思いますか?
・わけのわからない金が口座に振り込まれることが多いってほんとですか?
148就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 00:35:19
>>146
ありがとうございます。
その残業はきっちり残業代出るんでしょうか?
149就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 10:31:44
地方七社のどれか
院卒三年目技術 通常勤務
手取り月30万

全然まったりじゃねー。残業50時間は堅いぞ。半分はサービスな。
150就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:11:51
>>148
漏れなく出ます。
他の電力は分からないが、うちの電力では帰宅する時に
帰宅者と帰宅時刻、残業時間を別の人に確認してもらい、
現認印を押印してもらいます。

サービス残業することはできませんし、カラ残もできません。

151就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:40:18
>>149
kwsk!
152就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:41:46
なんか色んな人が良すぎて誰が誰だか分からないので
せめて名前欄に何か入れて貰えると助かります
>>146>>139なのか>>142なのかそれとも別人なのかすらわからんぞな
153就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:46:51
>>152

>>146>>150=俺
154就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:49:29
ああ院卒7年目って最後に自己紹介してたのね
大変失礼ぶっこきたてまつりました
155就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 19:50:34
中央はまったりだが地方は激務でFA?
156就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 20:10:11
>>155

>>152だが、中央と地方の忙しさに相関はないと思う。
部門や事業所といった大きなくくりではなく、
グループ、担務、係という細かい単位で忙しさは全然違う。
もっと言うと、同じ係りでも毎日定時帰りの人もいれば、
毎日21時くらいまで残業している人もいる。
そして、毎日遅くまで残っている人が出世が早いのかといえばそうでもない。

やるべきことをしっかりやっていれば、上席の担当者になれるし、
係全体の業務を統括できる才能があると判断されれば、役職者になれる。
残業時間量で判断してもらえるほど甘くはない。
純粋に多面的な評価がなされている。そして基本は絶対評価。
最後の調整だけ相対評価。
157就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 20:27:17
地方でも中央でも人によりけりでFA?
でも全体的にはまったりというのが結論かね?
158就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 20:53:32
いい加減、電力ならまったりという考えを捨てたらどうかねぇ。
そんなにまったり好きなら何故高卒で公務員やらにならなかったのか。
159就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 21:00:12
電力では結局、コネがある人か社内での「政治活動」がうまい人じゃないと
出世できないってのは本当ですか?
160就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 21:16:12
>>151
何を詳しく知りたいわけ?
他の電力は知らんがうちじゃ発電所なんか交代制だから
8時間労働とか決まってるから暇そう。営業所は人が減ってるから結構忙しい。
どこも8時、9時は当たり前みたいだな。でも残業代は出るし
まあ8時、9時なんてよそじゃ当たり前だし良い方だよな。
161就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 21:20:26
まったりまったりってどんだけやる気ないんだよ。
電力業界ってこんな人多いのか???
将来がすこし心配だ・・・
162就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 21:21:10
>>160
半分はサービス残業ってのはほんと?
>>150とは話が結構違うけど・・・

営業所ってことは文系?でも院卒なら違うのか?
163就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 21:26:19
>>161
まったり嫌いの人が電力くるほうが疑問だろ
もっと他に自分の力活かせる場所あるだろうに
164就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 22:15:33
135だけど
ウチの支社の方針として、基本的に一年目は残業させない。
「ない」んじゃなくてさせない。従って、そのぶん上の人たちが働きます。
だから定時に帰るのが申し訳ない。だけど、残って仕事手伝っていると逆に
怒られる。

そういう意味では、基準がしっかりして、ダラダラサビ残やらされているよりは
全然いい。

つっても、内勤ならともかく、現場に出る仕事だと一年間は単独で仕事
できないからどうしてもゆっくりと仕事を覚える形になります。仕事をいっぱい
くれって言うよりも、一人できちんとできるようになるまで次の仕事がさせて
貰えないイメージが強い。

即戦力求められてないという点でマターリというならその通り。

ちなみに事務系です。
165149=160:2007/09/24(月) 22:22:00
>>162
労働基準法には36協定ってのがあるから
極端な話月20日勤務で毎日4時間残業してたら
残業は80時間だが40時間までしか残業出来ないから
半分はサービスになるってこと。40時間しかしないんなら
全部付くんじゃね。うちじゃ2時間残業じゃきついね。
166就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 22:47:10
平均して毎日9時〜10時に帰社か。全然まったりじゃねーなw
167就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 22:50:34
中央3社のどれか
学卒2年目
営業
手取り27万くらいかな
168就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 00:33:40
自分は理系院生なんだけど
技術職総合職によらずエネルギー業界に携わりたいと思ってるんだが、
そういう就活の仕方は可能なのかな?
169就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 01:25:45
技術職総合職に関わらずって意味がよく分からん。
理系院生の特権である推薦を使わずに、文系就職するってことか?
理系院生が海千山千の文系就活組に打ち勝つのはかなり厳しいと思うが…
一旦技術職で入って、技術営業目指せば?
170就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 23:22:37
>>166
でもまあ単純に仕事量が多いだけでノルマとかはほとんどないから
精神的には楽だと思うよ。肉体的にはまあきついかもねえ。
171就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 10:12:27
残業が10時くらいまである場合って、数時間に一回くらい休憩取れるんですか?

9時5時のバイトだと昼休みの前後に計2回くらい10分休憩とかありますが(肉体労働)
172就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 15:48:00
んなもん自分で考えてとればいんじゃね?
特に決められた休憩時間は無いよ。カスタマーセンターとかは知らんけど。
173就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 17:21:38
同じ新入社員でも帰宅時間はピンキリ。

ちなみに漏れは”ピン”の方で、定時上がり、18時10分頃帰宅。
寮では毎日一番早く帰宅。

一方、同じ新入社員でも毎日23時帰宅の香具師もいる。
彼は勤務先まで最寄り駅から10分弱だが、いつも朝6時半過ぎに
食堂に来て、飯食ったあと、その足で職場へ行ってしまう。

他の新入社員を見ると、だいたい20〜21時の帰宅が多い。

漏れが早く帰宅できるのは、その日のうちに片付けなければいけない仕事がないから。
もっと詳しく言えば、2週間、長いと2ヶ月のうちに完結させればいいものばかりだから、
自分の裁量で業務ができる。それに、あまり早く片付けると暇になっちゃう。
そうならにように、適度な速度で片付けなければいけない。
しかし、稀にドバッと急ぎの仕事も入ることがあって、その場合は忙しくなる。それでも
1週間の猶予はあるけど。
174就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 18:08:00
暴力と隠蔽と
175就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 01:04:41
いよいよ月曜が内定式か
176就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 16:46:22
>>175
ランダムで選ばれて、壇上で抱負発表
なんか考えとけ
177就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 17:05:19
ランダムの割りに凄い人ばっかりだったな
178就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 19:55:57
バカしか来ない電力業界
179就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 05:25:28
内定式どうだったんだ?
180就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 07:19:20
なかった
181就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 13:13:52
>>179
中部地方の電力だが、なかった。
182就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 19:53:46
それ、はぶられてるんじゃね?
実はこっそりやってて、出てない奴は内定取り消しって落ちじゃ?
183就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:58:44
ねーよw
10月1日に内定通知が届いた。
184就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 13:15:30
給料安いって内定式で人事がいってたよ!1000万いかない気がしてきた…_| ̄|○
185就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 22:25:03
大卒なら30代後半で1000万はいくぞ。
よっぽど落ちこぼれじゃない限りは。
186就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 00:08:21
なんの根拠もなくそう言ってるあなたは学生さんですよね?
187就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 02:37:00
地方だけど、内定式で先輩つかまえてきいたら3だとだいたい6くらいっぽい。
誰だよ10とか言ってたヤツは。2chやら就職サイトの年収ランキングは自重汁!
188就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 02:45:27
内定式でどうやって先輩つかまえるのかと小一時間
189就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 02:54:43
東中関電力行きたい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

もう今はそれだけ!
190就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 03:01:27
東電なら千代田区にあるから見に行ってきな。
見るならタダだからwww
191就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 10:07:54
>>187
30で600万ってことなら妥当じゃない?
40で1000万くらいなんだし
30で一本行くのはごく限られた会社のみかと。
192就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 10:39:11
まじか!すくねー!!
193就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 12:19:28
退職金がかなり高いからそれまで我慢しろ
194就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 13:37:13
そんなことよりお前ら、卒業できるかどうか不安でたまらんのだが。
195就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 21:47:46
>>194
('A`) 人('A`)
196就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 00:28:11
俺はM1ですでに卒業が不安でたまらん
今の研究(電力とは関係ない)がつまらなすぎる
197就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 01:25:20
みんなで留年しようぜ!
198就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 01:29:02
大卒=高卒の業界なんか嫌
199就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 02:47:29
留年する奴、毎年居るらしいからなw
200就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:28:34
872 :名無電力14001:2007/10/08(月) 09:35:53
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077712540/

日立製作所にはあきれたよ。
上層部は運動会で社内一致団結をねらっているそうな。
社員からは不満が噴出。上と下ではバラバラみたい。
粉々なのはタービンの羽だけではなかったんだ。
201就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 06:47:13
202就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:47
びっくりするがな
203就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 23:35:19
電気料金あげ
204就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 01:59:39
>>199
留年すると内定取り消しかな?
実は留年が決まってるんだよね・・・
後期必修(再履だが)の出席日数がすでに足りないw
秋入社とか無理かな?ちなみに北でつ。
205就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 02:05:12
>>204
ほぼ間違いなく取り消しだろう
人事の担当の人に相談しなきゃね
206就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 03:46:09
つーか出席日数で落ちるくらいなら教授に土下座するだろ常考
207就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 07:08:45
シャープは留年でも1年待ってくれたという話を聞いたことある。
ただし、理系院のケースだが。

文系学部の場合・・・、都内に本社を置く某大手私鉄で1年待ちケースがある。
208就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 08:43:11
>>204
相談したらどうかな
俺は人事から卒業できるか確認されたべw
209就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 10:18:12
電力(文系職)って超楽なんだろ?
残業もノルマも屁みたいなもんで給料もそこそこ良いっていう
210就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 10:30:37
>>209
どういう答えを期待してるのかな?^^
211就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 11:24:11
>>209
まったくの主観だが、内定者同士の関係や社員の関係は良好だな
他の内定先には申し訳ないが、これが決め手になった
212就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 19:51:18
>>209
ノルマがないかわりに、満足度調査と安全と職務改善案がノルマとして降りかかるよ。

満足度調査とは客に自分の名前を書いた紙を渡して、後日、返送してもらうもの。
よくレストランにある「大変満足」「満足」・・・・・・というアンケートと同じようなもの。
これが点数化されて評価される。


安全とは、読んで字の如く・・・。
たとえば、事業所内での階段踏み外しで捻挫して医者にかかれば、もれなく労災になるが、
代わりに「事故」としてカウントされる。事故数は個人だけではく、職場単位、事業所単位で
集計されるので、「○○営業所は安全周知が徹底されていない」などの評価も下される。

改善とは、日常業務で改善すれば良いと思われるところを見つけて提案すること。提案した案は点数化される。
個人、職場単位で「ノルマ点数」が課せられている。

以上の3つが全職場共通の主要評価項目。最終的には事業所単位で点数化される。たとえ、
自分が、あるいは自分の属する部署が「満足度」&「安全」&「改善」で高得点を取っても、違う部署が足を引っ張って
事業所全体の評価が悪ければ、他事業所に比べて事業所にいる社員全員の評価も相対的に下がる。

よって、新入社員は配属時に、評価が平均より高い事業所を選ぶこと。さもなくば今後のキャリアに響くよ。
213就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 19:57:16
どうやって事業所選べってんだい
214就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 21:58:30
またお前か
215就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 01:08:34
>>212
DQNの集まる営業部wwww

おめーら営業部から「現業部」に改名したら?
216就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 01:21:32
( ゚Д゚)ゴルァ!
電力内定者なら仲良く汁!
俺らはみんな仲間だぜ!(´∀`)
217就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 04:05:44
>>204がなんでそんな余裕あるのか理解できない。

おれは去年三菱電機の内定あったのに、留年してそれを取り消された時は
茫然自失で自殺すらしかねない勢いだったのに。
まぁ今年なんとか電力にもぐりこめたからいいけどさ。
218就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:57:36
っつーか秋入社とか言ってる時点で世間離れしすぎ。
んなもん電力であるかっつーの。

まあこんなのに内定出してしまう人事の目も電力ならでは。
219就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:50:12
おれも留年しそう。
あと10単位もあるのに、履修登録ミスって8単位しか登録してねーよ。

>>218
秋入社した人もいるらしーぞ。
220就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:19:26

満足度についてはなんで悪い評価になったのかの精査がなく、適当に処理されることが多い。
改善にいたっては、期末に注意喚起のテプラを張る改善が大量発生する。

ノルマはあっても生ぬるいのが現状
221就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 02:42:35
基本的に留年救済は無いぞ。
普通に内定取消、というか辞退させられる。
222就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 03:41:02
残り4単位なおれは結構勝ち組なのかな?
223就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 12:28:37
大丈夫俺は4年冬に17.5単位取ったぞ。
んでもって3月に学会発表もした。
部活もやりながら。

その代わりバイトはやめたが。

まぁでも危機感は持ってたから、
もう学校始まってるのにこんなとこに相談してる時点でちょっとやばいかもね。
224就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:42:38
>>219
そら知らんかった。

しかしどういう経緯でそんな裏技が使えるんだ??
重役子息とかよほどのコネがあったくらいしか思いつかん。
225就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:12:35
>>220
だからDQN営業部のお前は学生の前に顔を出すなw

会社のこともよくわかってない現業残留組の分際で分かった口きくなよ
226就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 15:58:43
技術は僻地で高卒と電柱でものぼってろ
227就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 16:14:15
>>226
事務系は営業だけだって思ってるのかよw

支社しか知らないままで一生過ごすのには同情するよ
228就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 17:32:08
留年救済はあるよ、1人知ってる。
勿論、救済するだけの理由がある人物だったがね。

入社試験が他の人より優秀だった、などの平凡な理由ではないw
229就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 18:45:52
いや、普通に救済されると思ってたが。
230就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:07:30
2008年度採用って2007年度採用よりずいぶん大卒減りましたよね。
2009年度採用から技術(通信)の学校推薦がなくなるって本当なのだろうか。
231就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:41:29
T電?
通信事業完全撤退してなかったっけ?
232就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:42:58
>>229
普通に救済されません。来年の就活がんばって。
233就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:51:20
>>231
お前本当に何も知らないのね
234就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:03:53
物理系からは厳しい?
235就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:13:39
>>232
たぶん、想定している会社が違うんだと思う
俺のところは救済されるはず
236就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 15:38:40
今から就職活動しようと思ってる3年ですけど、
大卒で就職するか、院卒で就職するか迷ってます。
このスレ見てると、院卒多そうですし・・

後、親のコネって、親と同じ部じゃないといけないんですか?
親が中央3社以外で、中央3社行きたいけどコネとかないですよねぇ〜




237就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 16:29:46
頭弱そうな文章だな...。
技術系でも、院卒:学部卒=6:4くらいだ。
コネがないなら、コネに頼らなければいい。
238就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 17:35:16
>>236
マスターですが…。

大学院へ行くならそれなりの覚悟というか認識を持っておいたほうが
いいと思うよ。
もし理系なら研究や学会などかなりハードになります。文系の大学院に
ついては知りませんが。
好きでなければ思ったよりもキツいです。
自分のやりたいことに対して、何が武器(スキル)として必要なのか。
それは大学院へ行って修得したほうがよいのか、早く職場で身に付けた
ほうがよいのか。
いったん立ち止まって考えてみるのがいいと思いますよ。

コネは基本的に頼るべきではないと思います。
239就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:36
お前ら留年だの救済措置だの何だの言ってんじゃねーよクソども。
ちゃんと卒業しろよな。会社で待ってるからよ。
240就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:52:35
やっぱ待っててくれるんだあ☆
241就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 00:55:30
卒業しても叶わないよ
教室で過ごしたあの日の
242就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 01:12:54
>>236
学部にもよる。

原子力、電気、機械、化学(?)系であれば院に行っても悪くはない。

院のメリットは
・面接で研究内容のPRがしやすい
・学校推薦を取得しやすい
・初任給が2年分昇給している
 (会社が2年間の院生活を労働したと評価してくれている)
など。
特に面接で学部生は「…というテーマを研究している研究室で、〜なことをやりたい」
という感じでしか研究について語れない点がネック。


あと、院で習得するスキルに関しては、俺は>>238と意見が違う。
大学院で研究したことは基本的にはそんなに役には立たない。
基本的に必要なスキルはは研修やOJTで身につけさせられるはず。
(関係ないが、関電のキャリチャレ後とか凄そうだな…)

企業は院で研究した内容より、
研究の過程で頑張った経験を評価していると思う。
(原子力、送電通信系はどうなのか知らないが)
あとは、学会でのプレゼンの経験とか。

電力に限らず、人材を育成するゆとりのある会社は、
学生の小手先のスキルとかでなく、
学生が成長する可能性を評価するんじゃないかな。
学生時代のPRを充実させるほうがいいかも…
243就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:25:48
はたらきたくないお!
244就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:49:59
>>143
原発だけど新人研修終わって本配属になれば
月40-60てとこが多いかな。
80くらい行っちゃう忙しい時期(定検とか)多い職場もあれば月20程度のとこもあるけど。
研修期間中は定時退社のお気楽生活だけどな。

当直勤務は定時に必ず帰れるし給料も高くてウハウハ。
夜勤が辛くなければ休みも多いし良い、土日祝日は関係ないけど。
ただ当直も定検の時は残業地獄。

原発がまったり、てイメージもってる人いるかもしれないけど
基本的に原発は管理が厳しいのでその分作業時間は多いと思う。
些細な事象に見えても細心の注意を払うので一手進むにも時間のかかる
とこって感じがするなぁ。まぁ他の部門しらないからどこもそうかもしれないけどさw
245就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:52:18
>些細な事象に見えても細心の注意を払うので一手進むにも時間のかかる


そりゃお前、大雑把かつ適当に核扱われても困るわけで・・・。
そんくらいしてくれなきゃねぇ・・・。
246就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:55:57
東電は2〜3年目に本店駐在(所属は支社or発電所or支店)といって、本店へ半年ほど行く
研修があるらしいが、これが、東電社員の間では本店初配属という認識なの?

この本店駐在研修は通常業務に加えて課題発見とかいうモノをこなさないと
いけないからキツイらしいが。
247就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 21:29:29
体罰に耐えろ
248就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 22:03:08
ブッラク度は

配電保守>>>技術サービス>>>>>>>料金>>変電保守>原発>水力>火力(太平洋側)>火力(東京湾岸)

>カスタマー>営業



という感じ?
249就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:39:53
でも技術系のなかでは配電が一番明るい雰囲気だったな
250就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 02:55:24
技術サービスのどこがブラックなわけ?
251就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 10:08:09
通信も入れてくれよ
252就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 10:53:41
>>250
低学歴や技術系にとってはホワイト、高学歴事務系にとっては最強ブラック。
253就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 13:14:42
だからどこがブラックなんだ
254就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 13:55:39
>>253
技サにいる高学歴事務系に聞いてみれば?
255就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:42:02
社員だから自信を持って言うが、
よほどのハズレじゃないかぎり若いうちの技サは大当たり
256就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:45:09
>>255
社員なら248の順番を直して教えて。
257就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:49:46
技術系わかんね

でんせつ>自家用>CC>検針(チャリ)>集金>技サ>IH(笑)
258就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 21:59:52
>>257

でんせつ?

自家用?

なんじゃい?

電柱移設の略かい?



社員ですがわかりましぇーん!
259就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 23:43:23
初めてみる単語なんでわかりません><
260就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 18:32:32
配電も人間関係濃そうだな〜
最初の研修すら恐ろしい
261就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 11:51:58
社員で電設を知らないのはさすがにありえない
262就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 17:19:29
技術系で部門が発電所方面なら知らないということもありうるだろ。
263就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 16:19:58
高卒で中電の内定もらったけど分不相応だったと今更ながら感じた
264就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 16:36:26
>>263
つまり君は勝ちなのだよ
265就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 17:13:43
>>263
テラ現業www
266就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:34:22
現業でも年収800万行くのかな?
267就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:03:07
ごめん、現業っていうか今年受かったんだよ
最初はうはうはだったけどいろんなスレみてるうちに泣きたくなってきた
268就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:06:35
現業っていうかっていうか現業だろ?高卒なんだから
まあ、三交代で電柱登り頑張ってくれや
269就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:07:52
電柱のぼりはトーエネックとかそっちがやるんじゃなかった?
270就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:08:12
これからは大卒の現業も増えてくると思うけど、現業でものをいうのは学歴じゃなくて技能だから、がんばってな。
271就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 21:41:14
>>269
直営でも電柱のぼりはやるよ。

修復・点検のほか、開閉器の投入・開放もね。
272就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:30:31
電力会社の福利厚生ってどうなんでしょうか
寮の他に社宅、住宅補助、住宅手当はないのでしょうか。
273就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:52:33
>>272
当然、ある。
そもそも福利厚生という面では電力会社は最強クラス。
ただし、社宅については古くてボロい物件もある。
274就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 00:55:12
>>273
なんか2chだと電力が持ち上げられすぎてるような気がするんですよね。
具体的に住宅手当がいくらかなどのソースってOB訪問するくらいしかないですよね。
275就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:04:23
>>274
OB訪問しても、寮住まいの独身とかは住宅手当のことなんて意識してないから
必ずしも答えられない。
そもそも福利厚生なんて詳細は社外秘だから、何もかも知ろうとしても無理。
276就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 07:05:46
東電、中部電、関電のいずれかに勤める漏れから言わせれば、
福利厚生はハッキリ言って良くない。
住宅貯蓄や総合預金なんか「年利5%以上」なんてガセが流れているが、
信じないように。

トヨタのほうが断然いいだろう。
277就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 11:42:09
具体的に福利厚生のどのあたりが他の業界や他の会社に劣ると感じてるんですか?
278就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 12:00:43
>>276は他業界より"劣る"と言っているのではなく、"良いわけではない"と言っているんだと思うが。
279就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 12:12:24
そういうことでしたか汗
ありがとうございます
280就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 12:17:42
>>278の余計な出しゃばりのせいで詳しい話が聞けなくなったわ
なぜにお前がでてくんだよ せっかく降臨してくれたのに
281就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 12:56:45
まあ、全部自演なんですけどね
282就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 16:08:16
年利5%はねえだろw せいぜい3%.。
283就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 17:52:13
恐怖の銀座伝説
284就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 19:09:32
>>282
3%もない。

銀行金利に毛の生えた程度だ
285就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 19:12:20
悪いが銀行の定期の方がよほどまし
286就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 20:23:31
電力入ったら銀行の商品なんて使う必要無くなるよ
287就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 20:33:37
あと、個人個人の業務評定も厳しくなっている。
職場の人間がこっそり教えてくれた。 「この職場に3人、降級( つまり基本給ダウン )した人がいる」

20人弱のグループなのに降級が3人・・・・・。
288就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:00:27
高給になった
の間違いじゃねW
289就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:05:13
>>288
残念だな。降級だよ。
いまやこの業界もしっかりと個人が評価され、会社・グループの中での役割をシビアに評価される時代に
なったんだ。

しかも評価するのは職場の長ではない。彼らは数値をつけるだけ。
それをもとに評価するのは別人なんだ。
290就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:37:34
地方電力>中央三社

ってことか。
291就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 03:44:35
腐りきってるから良いんじゃないの
292就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 11:02:05
ネガティブキャンペーン中?
293就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 11:47:47
この時期から、ライバル減らそうと必死だなw
294就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:34:37
福利厚生賛否両論だな。
昔はよかったが今は普通くらい
っていう認識でいいのかな。
295就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 18:07:59
OB訪問して聞けよ。
そろそろそんな時期だろ。
296就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:06:38
来年から電力会社で働く俺としては、
ネガティブキャンペーンなのか本当の社員さん降臨なのかはっきりしてほしいところだ
297就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:13:25
電力会社の長所と短所教えてちょ!
298就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:42:19
過去ログ嫁
299就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:53:21
>>296
マジレスすると電力によって結構違うし、同じ電力でも
部門や支店、営業所によって千差万別だからあんま真に受けてもダメだぞ。
たまにこのスレ見てるけどどこの電力の話だ?ってよく思う。まあ学生のネタかもしれんが。
300就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:06:16
>>297
メーカーと比較して生涯年収は上
メーカーと比較してマターリ
酒飲めないやつイラネ
地域内限定だが転勤は頻繁に
原発(((( ;゚Д゚)))ガクブル
高卒年下の先輩ウゼー



内定者の見解だとこんなもん。
社員さん修正よろしくお願いします。
301就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:08:27
実際年収がメーカーと電力とで差が見えるようになるのは
40歳くらいからだろ。
若いうちに差がないならなー。
302就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:11:33
20代のうちはむしろ薄給
303就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:13:06
40代で、高卒でも1000万超えたがな、昔の話だが
304就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:15:13
酒飲まなきゃならないのはホントですか?
305就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:23:14
マジカヨ
JR蹴りの俺は負けじゃんオワタ
306就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:25:48
酒大好き
現業のバイト4年続けて高卒現業の人との付き合い方知ってる
田舎大好き
通勤ラッシュ大嫌い
関東平野から逃げ出したい

こんな俺には電力あってるな
まぁ地電ですが
307就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:28:21
>>305
倒壊の総合?
308就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:21:20
YES
309就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:25:00
倒壊も大した高給じゃやないし大差ないだろう。
310就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 19:36:14
んなこといったら新日石蹴りの俺はどうなるんだ
311就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:39:55
新日石は確かに迷うな。
312就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:01:43
>>306
何故関東に行った?まあ地元の電力ならなじめるかもな。
313就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:03:35
倒壊ならまだしも、そこは迷わないだろw
314就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 22:16:08
客観的に見たら新日石と電力にそこまで大きな差はないと思うんだけどなあ。
どっちも十分マッタリ高給で安定してるし。
315就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 22:33:49
316就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 06:33:50
>>314
中央3社より新日石のほうが高級だしマッタリ度も上なんじゃないの?
そもそも電力はマッタリじゃないって話も出てるしな。
317就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 07:16:37
まったりとか言って電力になったら鬱病になるきもする
318就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 11:39:14
某地電だけど、内定者パンフに鬱の人が増えてきてるって書いてあったしね。
実際激務クラスの部署もあるらしいし。
だからそこそこの心構えは必要なんじゃない?
319305:2007/10/25(木) 11:47:46
鉄道いかなくてよかたー
320就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 12:14:26
>>315
( ゚д゚)

電力選んで良かったわ
321就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 22:36:08
明日の浜岡の判決気になるなー
この前中電さんにはお世話になったwので、仮処分決定だと美味い酒が呑めそうwww
322就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 23:48:28
>>321
キチガイ関電www
323就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:05:16
でもさ、浜岡停められたら伊方とか敦賀もやばくね?
というか裁判おこされまくりで俺ら涙目w
324就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:10:07
俺火力志望だから関係ないわ
325就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:27:19
火力も温暖化問題如何で危険な気がする.
日本のCO2排出量ランキングの上位はほとんど火力発電所じゃん
直接訴訟に繋がるような事はないだろうけど
今後制約がいろいろ出て来そうでヤバくね?
326就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:30:34
雑誌で得た知識って良いですね〜
327就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:31:54
>>325
おいw
原子力だけでどうやって変動量多い日本の電力需要に対応するんだよ?
地震多いからそれだけでも仏蘭西なみの原発率実現は無理だと言うのに
再生可能エネルギーなんかに依存できるわけもなし(当面はね)
俺らが働いていく間は火力は安泰だろ
色んな発電所を用意しておくのが肝要
328就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:32:49
問題は希望通り火力に逝けるかだよなw
329就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 00:34:29
>>328
ウチは火力比率高いし
学歴も下位駅弁やfラン私大も多いから
何とかなるだろうと考えてるぜw
330就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 01:39:17
中電ですか^^
331就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:00:13
この業界の利点。
休暇が比較的とりやすいこと。


欠点。
若いうちは組合行事や会社の分化会活動に駆り出されること。

あと、周りの人から就活時を含めて就職意識を疑われ、批判されること。
漏れ自身は、他社へ行った友人関係から 「絶対に人生舐めているだろ」 と言われた。


これは漏れの性格が著しく悪いことも一因していると思うが。 
332就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:45
>「絶対に人生舐めているだろ」

俺もよく言われるw
333就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:15:30
>あと、周りの人から就活時を含めて就職意識を疑われ、批判されること。

なんで??
334就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:33:41
>>333

電力1本は言うまでもなく、他業界(メーカー、金融など)と並行しつつも、電力第1志望だと、
よく言われるであろうこと。


その理由は、

・ 官僚的思考(前例踏襲主義、内部思考、殿様商売 ←実際はそうでないが・・  )が強いと見られる
・ 安定志向が強い
・ これだけ不祥事が起こっているにも関わらず、入社を躊躇しない ( 平成15年以降のお話 )

が主だったこと。
とかく将来を突き詰めて考えて就活をやってきた人からは反感を買いやすい。
事務系でコネ、OBルートを使ってスルッと入ってしまった人はもちろん、
技術系の (  オープンな )学内推薦ルートで入った人もターゲットになりやすい。
335就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:36:38
なるほどな

不祥事は起こってるけどどうなんだろうな

電力のこの先の運命に本当に影響あるんだろうか?
336就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:47:54
しかしこれから電力も荒波にもまれるぞ〜
…なんて言っても説得力ないわな。
337就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 16:48:36
>とかく将来を突き詰めて考えて就活をやってきた人

こうゆうのに限って
「○○がやりたくて入社したけど、つまんない仕事やらされてる」
って愚痴るんだよなぁ。
338就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:02:58
この手の電力批判ってほかの業種では見ないよな。
同じインフラでも、鉄道、ガス、石油、鉄鋼ではあまり出てこない。
339就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:31:16
私はそれを、電力へのステレオタイプと呼んでいます。
340就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 18:45:16
公務員を叩いてるやつらと同じようなもんでしょ
341就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:45:17
>>336
荒波ってのは?
自由化のことか??
342就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:22:59
もともと電力業界の各社の平均年収の格差は50万円少々。
これだけ格差のない業界はほかにない。
これが電力の絶対的な安定を示すものであり、
サービスエリアがお互いに重なっていないことの恩恵だろう。

平均年収格差の少ない業界は、勝ち組と負け組が無いことを示し、
業界が過当な競争に晒されていないことを表す。

今後、絶対的な安定を保つのはこの業界と 郵便事業株式会社だろう。
343就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 22:40:43
まあ、俺は高卒41歳だが
年収は1200はあるし、仕事はそこそこ楽だし
いい会社だと思ってるよ。
大卒は7年くらい、まじめにがんばったら
あとは役職になってらくできるよ。
これからも、なんやかんやいっても電力は安泰だよ。
安心して入社しろよ。
344就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:41:27
>>343
それは文型就職の話?
345就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:46:03
それ本当だったらまじやばいなw
346就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 00:43:07
いくらなんでも高杉だろw
まぁボーナス額は電力各社誤差1万円以内でワロタがw
どんだけ横並びなんだよwwww

まぁ駅弁院生で地電の俺は
年収800万行って定年まで仕事あれば満足だわ
347就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:01:03
>>334
> とかく将来を突き詰めて考えて就活をやってきた人からは反感を買いやすい。
> 事務系でコネ、OBルートを使ってスルッと入ってしまった人はもちろん、
> 技術系の (  オープンな )学内推薦ルートで入った人もターゲットになりやすい。


事務系でコネとかありえるのか?
それで採用されたとしたら、数年楽なルート営業やって、後は経理なり総務なり人事に配属されていくみたいな?
現業涙目じゃん
348就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:07:21
>>337
さすがに、東大や京大の文系学部出て、専攻や将来の業務と全く関係のない電気工事作業を3年間やらされるのは、
『つまんない仕事』にカウントしていいんじゃないだろうか。

つまんないどころか、京大卒が電気工事中に先輩に焦らされて顔面黒焦げにされて失明したこともあるし。

第一線職場=現場作業ってわけでもないんだけど、人事はそこに気付いていない。
349就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:15:21
sランク文系事務職で電気工事作業なんてまさか嘘だよな・・・orz
350就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:21:35
競争が嫌いな漏れにとって横並びサイコーだわ。
みんなで仲良く協力するのは得意なんだよねーw。
351就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:26:28
>>347
コネ採用を経理とか人事とか重要なポジションに置く訳なかろう。
飼い殺しだよ。
352就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:36:05
>>349
そんなに大掛かりな作業じゃないよ。

メーターとかブレーカーの交換・据付工事。あと、IHヒーターや屋内電線の施工もやる。
200V流れてる電線にナイフを当てて、被覆ビニールを剥いたりしなきゃいけない。
353就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:42:22
>>331
分化会活動って文化会活動の間違い?
会社に入ってまで部活みたいなものをやらないといけないのか・・・
354就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:43:37
>>351
うちではその主要ポジションにドンくさいコネ入社の同期がいるよ
役員候補の推薦だから体裁上致し方ないんだろうな
いい奴だが仕事が遅くて困る。迷惑。
でも、俺より間違いなく出世する。まあ興味はないが。
355就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:51:51
>>352
事務系がそこまでやるのは東電だけでしょ。
うち(地方電力)じゃ、せいぜいメーターの2次側配線の接続くらいだよ。
とはいえ、漏れも短絡させてアーク噴出させてしまった事があるが(w
356就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:59:00
>>352
200V流れてるってw。
典型的な文系だなw。
357就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:03:58
>>354
能力のない人間でも絶大なコネ持ちの場合は話は異次元ワールド、ちなみにうちにもいるよとっつぁん同期がね
明らかに気を使ってる上司を見ると情けなくなるけど、上司にとっては”業務”の一環
358就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 02:17:12
>>352
3大中央にいくSラン旧帝のれには信じられない話だorz
上にいくつもりだからどんな苦労にも耐えるがねorz
359就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 09:06:56
>>351
人事や経理が重要なポジションだけだとおもってるの?

長期の全社的な人材育成計画から労使協議まで行うのも人事であれば
福利厚生の社員からの申請書を処理するのも人事だし

長期的な資産運用に絡むのも経理の仕事であれば
50円の消しゴムをかった領収書を処理するのも経理。

電力会社ではどの部門間の差はあまりなく
(というか部門違えば別会社的な感覚)
部門内にエリート部署と左遷部署がある感じ。
360就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:40:39
>>347
>コネあるのか?

おおあり。

・親・親族ルート(親族が当該会社の社員)
・親族・親が他電力社員でそのルート
・与党政治家ルート
・原発立地地域 地元有力者ルート


そのため、説明会やセミナーには1回も参加していない人多数。

>>351
コネ組は、現場レベルのかなり重要な仕事を任されている。また、入社半年にも関わらず、
本店へ駐在する人もいる。

361就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 13:56:46
原発勤務は出世コース
362就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 14:01:31
>>353
残念ながらある。ただ、入部する必要ないけど。
高卒だと結構入部しているし、大卒でもやっている人いるよ。
”帰宅部”は主に運動会の応援だ。

あと営業所とかの現場レベルで部門対抗の運動会がある。これは新入社員は必須。
先輩から聞いた話だが、昔(といっても平成一桁のころ)は、業務時間内であるにも
関わらず、午後3時くらいから練習したとさ。

駅伝とか野球とか、種目は色々だけど
新入社員を練習に放り込んで、そこで使える奴と使えない奴を先輩達が選別。
それが勤務評定にも直結していたという恐ろしい話も聞いた。
今は、そんなことない。
363就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 14:42:42
まあ参加するかしないかで評価は変わるよな。
364就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 15:11:59
楽しそうじゃねぇか
俺部活はいろ
365就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:27:56
>>360
あるあるwww課の先輩がその口だわ
2浪3留という一流とはかけ離れながらも何故か出世コースに乗ってる現実
3大中央でさえこんな状態
でも、コネありの人は総じて評判いい人が多い。立場を弁えるから無駄に衝突しない
366就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:36:22
電力って最初は営業販売所に勤務なんだけど
この後はどんな風に配属されていくんだろうか
総務の窓際部署に行かされて、一生地味で楽な仕事しながらそこそこ給料でいたい
367就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:42:45
>>363
参加するか、しないかではない。


参加するしかないのである。

参加しない??

そんな選択肢ないから。強引に引っ張り出されるから。

それでも参加しなかったら?


たぶん週明けに出社しても席が無かったりwwwwwww
368就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:45:54
>>367
当たり前だね
なにより重要なのが恐怖の組合活動
生殺与奪もここ次第
369就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:49
>>356
ホントは200V電圧がかかっているでいいのかな。
流れるのは電流でAだもんな。
370就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:06:02
ポンプと水の話ですね
正直どっちでもいいじゃない
371就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:16:39
>>365
3大電力志望の3年です。
業界の性質を考慮すると縁故というのは確実に存在するんですね
正直な感想、努力すれば勝てるという次元にはないという感じです

採用比率としては
普通:コネ=6:4といったところですか?
実質の競争率はかなり高そうです
372就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:18:50
たしかにどっちでもいいけど、電力関係の人や理系の人にそんなこといったら
歯かにされるぞw。
373就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:26:14
電力会社において学校推薦ってどのていど力あるの?
374就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:29:36
その学校から何人とると決まってる
それが電力における推薦
学校内で勝ち抜いたらほぼ採用
375就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:32:43
やっぱり高卒だから馬鹿にされるよね
俺死にたい
376就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:37:04
>>373
学校推薦・リクルーター制なんてコネにはいらんさ、正規ルートとなんの遜色もない
入社すればわかるよ、ありえない世界があるもんだと
377就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:47:31
今デートから早々と帰ってきた

ふられたぜ(´;ω;`)ブワッ
しがみついてもだめっだった(´;ω;`)ブワッ

コネなんて考えるだけ無駄だよ。違う世界もあるんだなくらいの認識でいいと思う。
それより自分何をしたいのかを考え抜く方が大事だぞ。面接で勝てないよ。
再来年会えることを楽しみにしてます。

さて、ふられた要因を酒飲みながら考えてくる(´;ω;`)ブワッ
378就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:56:24
>>371
地方電力なので参考になるか分からないが・・・
コネある奴でもバンバン落としてやったぞ。
役員の子息だろうが、遠慮なくな。(むしろ逆に落としやすい)
落としようの無い巨大なコネがある奴か、コネ+ある程度実力がある奴
なんて、結果的にそんなにおらんので、比率としては低いぞ。

うちの場合は、コネ組よりもスポーツ推薦(確実に枠がある)が
あったりして、総じて仕事の面では・・・な奴が多くて頭が痛い。
379就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:01:48
なんであんなにスポーツ推薦枠あるの?
380就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:06:30
同じ職場の組合員に「ろうきん」の口座を強制的に開設させられた。
381就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:06:45
スポーツ推薦って大卒もあるんですか?
一度も聞いたことないです
382就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:08:25
役員が各運動部の顧問とか部長とかやってるから、
上から優秀な選手を獲得するようお達しがあるんだよ。
優秀な選手=仕事は二の次、みたいな奴が多くて困るのなんの。
配属先の士気は下がるし。

まあ、企業スポーツ推進もCSRの一環だと言われればそれまでなんだが。
383就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:10:30
>>381
某電力の駅伝部とか、某電力のラグビーチーム(トップリーグ参入)とか。
あんなスポーツバカどもが通常ルートで入社できる訳ないだろ?
384就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:13:24
東電のコネ率異常。
高卒、短卒なんて尋常じゃないが、大卒の文系採用も率が高杉。
あれでは、一見サンが受けてもダメなはずだわ。

だいたい
現場叩き上げのGM級が「何も知らない人より、事情のわかっている人で周りを固めたほうがいいだろ」と言っている始末だもんな。
385就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:17:32
普通に入社した人間は昇進できないってこと?
386就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:36:05
まあ実力があれば大丈夫
387就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 21:47:38
普通に入社した人間が昇進できなかったら、
役員・幹部級はみんなコネ組になっちまうだろうよ(w
388就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:05:44
理系就職・文系就職した人のそれぞれのキャリアがどうなってくのか教えてくれんか?
389就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:43:18
俺が言えるのは1つ
技術営業はやめろ
390就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 00:27:06
>>387
3年生かな?
働くとよく内情が理解できるよ
391pqr:2007/10/28(日) 00:29:26
>>389
技術営業ってやばいの?修士が配属される可能性は?
>>390
どういうこと??
392就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:38:00
>>367
殺伐とした職場ですなあ。うちじゃそんなことはないよ。
まあ立場は悪くなるけどねw
393就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:48:59
技術営業が一番おいしいよ
394就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 05:53:58
電力なんてどこの部署でも勝ち組じゃん
なかよく働こう

飲みすぎた
おやすみ
395就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 06:16:04
>>393
入り口しか見てないだろ
396就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:31:34
>>395
昇進しないってこと?
397就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:39:24
技術営業って技サ・法人営業・生活営業のうちのどれかだろ?

技サ以外なら まぁまぁ勝ち組じゃね?

ただし、募集要項に「原則、営業部門を歩んでいただきます」とある。
つまり一般管理部門への登用は絶望的だよ。
398就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:41:27
ということは営業志望で入らなければいいってことだよな。修士の人間も配属される可能性はあるのか?
399就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 11:55:18
391、398
お前は電力無理だから安心しろ
一般管理部門は絶望的ワロタ
400就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:00:47
三年の>>389はライバル減らすのに必死
もともと採用枠少ないし狭き門だけど
401就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:56:38
>>391
意味不w
402就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:24:14
つーか、営業って、企画・一般管理に拾ってもらえなかったダメ文系学卒の掃き溜めだろ、今のところ。

まともなのは、料金制度とか原価計算ぐらいかね。
403就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:26:56
マターリは嘘だけどな
404就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:32:06
うそ?
405就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:45:50
釣られるな
406就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:07:12
【電力】東京電力:08年度は赤字転落へ・29年ぶり、原発停止や原油価格高騰で…料金値上げ検討 [07/10/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193523350/

給料減らせ、福利厚生減らせって言われてるよ
407就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:46:26
SL評価、貢献度評価シート、CDを書き終え、今は育成計画書を作成中
管理職になると会社ではできない仕事が増えて困る。

by管理職
408就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:58:01
>>406
まず料金引き上げを検討するところが腐ってるな
他業界ならボーナス数ヵ月分カットするとこなのに
409就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:06:34
建築学科から就職するとしたら、どの部門配属?
410就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:25:11
土木
411就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 18:31:45
相変わらず2ではまったく叩かれない電力
内定できてまじで優越感

大手メーカー?激務乙
商社?マスコミ?外資銀?
乙乙乙
ほんと激務がんばってね

40になるころは1本近く
そこそこマターリ

幸せな家庭を築きます
412就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:33:00
そんなのは昔の話。

オール電化を必死で売り歩いても、ノルマ未達になって、
ガス会社の陰謀だと飲み屋で騒いでいるお前の3年後が目に見える。
413就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:08:46
>>408
オマエは間違っている。


料金単価
   ^^^^^


は  あがっていない。燃料調整があがるだけ。

これ重要。
414就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:45:26
>>412
ガス会社の陰謀ってw
415就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:53:41
今日びガスってwwww
416就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:01:29
まずガス会社の陰謀とか書いてる時点で社員じゃない。オール電化についてもっと勉強しようね
そしてこんな基本的なことも知らないということは内定者でもない。
以上から>>412はネガキャン乙
417就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:06:20
>>412
なぜどんな小さな綻びがあっても叩かれてしまう2において
電力がこれだけの聖杯を所有してるか考えるんだ

不可侵優良企業

キー局、新聞などの既得権なんて目じゃないわけで
418就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:14:41
>>416
ガス会社が御用ライターに書かせたとしか思えないネガキャン本を知らないのか。
オール電化は危ないからガスにしよう、とこれでもか、というほど書いてあるぞ。

「やっぱりあぶない、IH調理器―電磁波の被害を、第二のアスベストにするな」
ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31590032







もっと勉強するよ、ごめん
419就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:29:54
IHとガス調理器の批判合戦ってすさまじいよなw
電磁波の見えない、解明されてない恐怖に訴えるのは確かに賢い
420就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:46:02
>>418
いや、こっちこそごめん
確かに東京や関西なんかはガスも本気出してきてるから油断したら客をとられるかもわからんね
421就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:48:49
ガスと電気って勝負になるのか
422就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:20:58
IHの電磁波で頭痛に悩まされるって話はけっこう聞くよな
423就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:35:22
>>418
素人の書いた文章を真に受けるなよ・・・
せめて工学的なアプローチをしてる本を選べ
424就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:39:05
>>421
結果は見えてるだろうな・・・
425就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:45:24
ガスよりも十分優位なことは自明だが
かといってガスが落ちるわけではなく

その他の優良企業よりは遥かに上
426就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:46:49
>>423
真に受けているんじゃなくて、ガス屋がこんな本を書かせているんじゃないかと、
427就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:52:24
ガス屋は相当焦ってるってことだろ
428就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 00:47:56
ガスはプロパンでいいよ。
429就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 07:08:27
あと、ガス屋がヒートポンプの熱効率の悪さを強調することあるが、
熱効率の基準となる発熱量を、高位発熱量基準にしているのか、
低位発熱量基準にしているのか、を注意すること
430就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 07:08:55
431就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 21:01:13
>>422
WHOの公式見解

電磁過敏症の症状は、
・電磁界曝露と関連するような科学的根拠はない。
・さらに、医学的診断でもない。
432就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:44:18
某スーパーゼネコン蹴って東電に決めた俺は勝ち?

理系ですが
433就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:53:13
>>432
蹴ったくせに某スーパーゼネコンって伏せるのかがわからん
どうせたいしたとこじゃないんだろ
434就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:53:33
>>432
スーゼネはブラック
435就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:55:27
すいません大成です
436就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 23:57:45
鹿島とかならまだしも大成ですか
437就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:03:03
鹿島持ち上げて大成は貶すってどんだけw
438就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 00:14:56
電力って時点で安定人生確定してるだろ
安心しとけ
439就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:23:00
でもどーせ35とか40前まではメーカーと同じくらいかそれ以下の給料なんだぜ?
結婚相手選ぶときや若い遊びできるときに金もってねーんだ
微妙な気がするけどな
世間体もマスコミのおかげで悪いしさ
440就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:36:56
電力ってやっぱ50歳くらいで子会社出向なの?
441就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:38:13
>>439
そうじゃないだろ
激務が嫌で電力行くんだから
442就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 01:47:49
>>441
電力はマッタリ「高給」って話が蔓延してるからさ。
443就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 08:11:55
原子力は寝る時間や休日を削りながら仕事をしてる人間が多いから、(残業代が)高給だな。
遊ぶ暇がないし、ど田舎暮らしで金を使う場所もないから、金も貯まる。
難点は、体や心を壊しやすいことだが。
444就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 08:31:37
大卒事務系の募集が基本営業系というのは初めて知った。
445就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 08:50:54
釣り?マジ?
446就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 10:05:09
電力が本当にマッタリかどうか少し心配だよな。
基本楽だっていう話だし社員見ててもそう思うけど、
本店の経理なんかは超激務みたいだし。
結局は配属先次第ってことになるのかなぁ?
447就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 10:42:19
配属先によるによるだろ。
マッタリしている人の分、誰かが働いているんだろ。
話によると本店は激務って聞くよね。
448就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 16:03:52
本店は場所はいいけど仕事がキツイ
そして田舎の支店とかは、不便だけどその分仕事自体は楽ってことか
なかなか悩ましいな…
449就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:55:17
本店は基本的には激務の部署が多い
んで給料も>>440がいってるみたいに若い時は微妙

これでもマッタリ高給なんだろうか
所詮2chだからな
450就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:21:41
支店だけど激務で過労死した人知ってるぞ2人

451就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:40:04
過労死した人が一人もいない業界教えて
452就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:46:56
過労死(笑)
入社してから言おうな小僧
453就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:47:26
自宅警備
自殺はするかもしれんが
454就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:49:05
そんなに不安なら、17:30以降、本店前で出入りする人の数をウォッチしてみたら?
基本的に女子社員は18:00〜18:30に帰宅時間のピーク。
男性社員は18:30〜20:00が帰宅時間のピーク。
その後、ポツポツ帰宅者がおり、22時に残り残業している人がどっと帰る。
22時過ぎても残ってるのはごくごく一部。

平均残業時間は、現場第一線職場で月10時間前後、支店支社で月20時間前後、
本店で月30時間前後だ。
月50時間(部課によっては45時間、40時間の場合もあり)を超えると、36で組合向けの手続きが必要。
年間360時間超えると、また手続きが必要。600時間超えようものなら、上司の管理監督責任が問われ
るほどの大問題となる。

年収についてだが、出世度合いによって違ってくる。特に30以降は。
20代のうちは、残業代や勤務形態で全然違う。
3交代やるか、残業手当を月30時間以上申請すれば、20半ばで年収450万円超える。
残業申請は原則必須だから、サビ残は原則ない。
30代の年収だが、一般役職になれば基本給は800万円くらい。プラス残業代だな。
一般役職になれなくても、現場で干されちゃった無能君(※)でなければ、残業代込で年収800万円は超える。
455就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:51:18
>>454
おまえほんとなんもわかってないな

>サビ残は原則ない。
ワロス
456就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:00:26
東電
--------------------------
関電 中電
--------------------------
東北電 九州電
--------------------------
北電 北陸電 中国電 四国電
--------------------------
沖縄電


どうもこんな区分けで事情が違うような気がするんだが。
457就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:01:50
電力会社における無能君の定義について一言

どの電力会社でも評価にあたっては、
・やっている仕事の難しさ
・仕事の処理能力
・従順さ
・ストレス耐性
・明るさ
・社交性
・協調性
・責任感
・・・・・
等、10項目以上を2人以上が評価する仕組みになってる。
出世すればするほど、上にあがる「評価基準」が厳しくなる仕組み。
多面評価だから、どれか一つが劣っているからと言って出世ができないわけではなく、総合的に評価される。
だから頭が切れるといっても、それだけで出世しまくるわけではない。

基本的に上司は客観的に部下を評価しようと努力する。
なぜなら、その評価結果は引き継がれていくからだ。
そして、甘い評価、厳しすぎる評価をすれば、評価した人の評価能力を問われかねない。

つまりだ。
担当者Nを評価するのは第一評価者Aさん、第二評価者はBさん、調整者をCさんとする。
第一評価者であるAさんが、部下であるNさんに対し理不尽な評価をすると、
その評価結果をみたBさんは、Aさんの管理監督者としての能力を低く評価することになる。
なんせ、BさんはAさんの第一評価者になる人だからね。
同様に、CさんはBさんの第一評価者であり、Aさんの第二評価者となる。
458就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:01:59
東電
--------------------------
関電 中電
--------------------------
東北電 九電
--------------------------
北電 陸電 中国電 四電
--------------------------
沖電



略すならこうだよな・・・。
459就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:03:04
>>455
分かりすぎるくらい分かってますが。
労務管理、人事管理の隅々まで知ってますよ。
460就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:07:11
で、無能君の定義についてといいながら、具体的に定義していなかったね。

無能君というのは、
「第一評価者だけでなく、第二評価者も多面的評価において、
上にあげるとつぶれてしまう、上にあげられるだけの能力がない
と、認めざるをえない人。」といえる。

評価する立場から言えば、「職場の外に出せない人」とも言える。
461就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:12:53
評価というのは、
人格評価+能力評価+成果評価
の総合点だと思ってもらったらよい。
ただし、能力評価は特に重視される。
なぜなら、能力が成果を生むから。

あとこれまでの経験から言って、
「第二評価者」は評価に当たって「第一評価者」の評価結果を非常に重視する。
だから、第一評価者が真面目に評価すれば、基本的に第二評価者は評価結果を
尊重して、「同左」という書き方をする。
問題は調整者だ。これは第一評価者の評価結果を根底から覆すだけの力を持っている。
予想外の結果を生むのが調整者。こればかりはどうしようもない。
462就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:18:35
>>452
なに興奮してんの
463就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:29:17
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
東京電力の本店 [環境・電力]
中部電力は、とにかく勝ち組【part11】 [環境・電力]
中部電力・名古屋の王者【PART12】 [環境・電力]
東京電力「原油高と原発反対派に苛められて赤字になりそうだから値上げするわ」 [ニュース速報]
電力会社で出世するには? [環境・電力]
464就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 00:30:56
>>462
社内の人間からすると、過労死なんていわれちゃ黙ってられないもんなんだよ
465就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 01:36:48
相変わらず上位インフラと称されるだけあるね
キングオブ勝ち組の3大中央電力

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000140-reu-bus_all
466就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 02:20:21
>>465
やりたい放題だな
467就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 03:20:41
民間であって民間でない巨大優良企業か・・・
468就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 04:55:17
これは法律に違反してないのか?
469就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 09:13:49
>>465
どうでもいいんだがこの写真とは何の関係が?w
470就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 11:27:33
秋葉も電気いっぱい使ってますってこと?
471就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 11:34:31
原油高騰にかこつけて大幅値上げかよ
原発の穴埋めが見え見えだな
電力会社って最低だな
472就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 13:11:41
うつ病自殺、2審も過労・パワハラ認定

中部電力社員だった夫(当時36歳)がうつ病になり自殺したのは、過労や上司のパワーハラスメント(職権による人権侵害)が原因だったとして、
愛知県内に住む妻(43)が名古屋南労働基準監督署長を相手取り、遺族補償年金の不支給処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が31日、名古屋高裁であった。
満田明彦裁判長は、「業務が原因でうつ病を発症し、そのために自殺しており、不支給処分は違法」と述べ、不支給処分の取り消しを命じた1審・名古屋地裁判決を支持し、被告側の控訴を棄却した。
判決によると、夫は1999年8月に主任に昇格した後、うつ病を発症。
同年11月、乗用車内で焼身自殺した。
妻は翌年、労災認定を申請したが、労基署は「業務が原因のうつ病ではない」として申請を退けた。
判決は、「主任昇格は、夫にとって心理的負荷が強かった」と指摘。
さらに、上司の「主任失格」「おまえなんかいなくても同じ」といった言葉や、
上司が結婚指輪を外すよう命じたことについて、「合理的な理由のない、指導の範囲を超えたパワーハラスメント」と認定し、こうした心理的負荷からうつ病を発症し、自殺に至ったと結論付けた。
愛知労働局労災補償課の話「国側の主張が認められず残念。今後の対応は、判決内容を検討の上、決めたい」

(2007年10月31日11時20分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071031i103.htm


あらら過労で鬱自殺ですかw
インフラはマターリとか誰かさんが言ってたっけ(笑)
473就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 13:20:14
>>472
この人は総合職?現業?
474就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:16:22
>>472
どこの社会にもあるだろ
てことでお前は学生だね

落ちたからって僻むなよ
内定先で激務しときなさい負け組君
475就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:24:15
いやこれは根がキャンだな
476就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:38:50
電力にはむかうとか大概にしといたほうが
お前ら負け会社の電気とめれれますよw
477就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:53
>>472
本店や大きい支店が基本激務だってのは内定者は皆知ってるから
そもそもこのスレではインフラ=マッタリなんてほとんど言ってないしな
478就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:43:16
じゃあ、文系職の魅力はなんなんだろーか
高給ってわけでもないのに激務って・・・
福利厚生も普通だし
479就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:46:21
安定?
480就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:47:59
それだけかよ
481就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:51:05
原発利権ウマー
482就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 20:56:17
はげるじゃん
483就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:00:35
昔は高給だったことは認めるが
今は確かに安定しかとりえないかもな電力って
484就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:04:51
でも他に比べりゃ神ホワイトな電力
地電でさえ上位なのに中央とか神すぎるんだよな
内定貰えて嬉しい
周りの見る目が確実に変わったし
うざかった人間は話しかけもしてこなくなった
485就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:13:51
>>484
試しにどのへんが他と比べてホワイトなのか言ってみな?
486就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:15:35
>>485
そういう反応が来る事自体安心に繋がる
待遇は調べれば分かるよ。それくらいは自分でしてくれ
487就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:40:16
超絶上から目線ワロタwwwwwww
488就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:51:16
>>487
内定者がソースもあげられなくて
自分が安心したいっていうオナニーだろ
スルーしてあげなよ
489就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:04:28
行きたかったでちゅね?電力会社
ボクが落とされてくれたから俺が内定もらっちゃいました
あざっす

やっぱ叩き合いが一番おもろいね
賛成するわwww
490就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:08:53
いやー>>485は就活始めの学生だろうな
なんでこんな口を利く奴に情報をやらんといかんのだ
491就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:06:45
>>490
これくらいの情報も把握できてないんだろうから3年だろ
じゃなかったらまじでかわいそうな人間ってことになる
無い内定か電落ち
492就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:10:52


東電涙目ハゲワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww



中電パワハラ認定乙wwwwwwwwwwwwwwwww


ホワイト業界終了のお知らせ

493就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:14:37
流れ的に>>485=>>489=>>490=>>491は自明だな
494就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:15:49
福利厚生ランキング
61 電力
60 日本生命 朝日新聞社
59 サントリー 住友生命
58 財閥損保 日本IBM NHK 旭硝子 JR東
57 アサヒ YKKグループ 富士ゼロ
56 NRI 住友3M ポーラ 商工中金 キリン
55 某重工
54
53 NTTデータ ドコモ 大和総研
52 みずほ NTT東西
51 
50 日立 NEC
49 パイオニア JASRAC
48 富士通 毎日新聞 日本ユニシス ソニー
0  キヤノン 松下 シャープ ソフトバンクBB

まあ、一応な
495就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:35
>>493
あれ、一番初めは俺なんだけど>>494のことだろ
496就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:16:42
ブラックではないがな

たとえ、柏崎刈谷の件や上司のいじめがなくても、国内需要が伸び悩んでいるからどうせ
グレー業界入り。

でも、だからこそおもしろいのかもしれない。技術開発も広範囲になっていくだろうし、天然ガスの事業も
始めた。海外展開もこれからだろう。
497就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:17:39
>>494
そのスレずっと見てたけど
電力の福利厚生がいいっていう根拠一回も出てこなかったよな
498就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:19:03
お前ら内定先どこよ?
金融とかいたら涙で話せないからカンベンなw
499就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:21:50
ロムってたが内定は3大のうちの一つ

正直もっと実のある話をしてほしい
待遇とかそこそこなら後はいいから
500就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:22:30
カンデン!!!・・・・コゥです
501就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:30:02
この業界は少し給料良い、少し安定、少し福利良い程度でおk

>>494
釣られてみてしまったけど電力61じゃなかったぞw。
502就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:32
東電赤字か・・・

ウチの会社から電力お買い上げアザースw
503就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:32:41
>>499
だよな。勝ちだとは思ってないし
でも最上位クラスなことは仕方が無い。後になって分かったし
それより勤務の事や人間関係、コネ組とのかかわり方とか教えて欲しいぜ
社員さんはいないのかな
504就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:40:09
>>501
順位 社名 給与グレード 35歳 45歳
1 中部電力  93.3         705 941
2 関西電力  92.6         699 932
3 東北電力  92.6         699 932
4 沖縄電力  92.4         697 930
5 九州電力  91.6         691 921
6 中国電力  90.4         682 910
7 北陸電力  90.4         682 909
8 大多喜ガス  90         679 896
9 東京電力  88.4         669 892

たしかに少しい良い程度だな年収
505就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:43:14
>>054
東電はお得意の改竄してるだろ常考
総合職ならもっと給料高いはず
内定者の知人が社員から聞いた話だよ
506就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:43:25
35歳で大体700マンくらいなんだ、まあそんくらいあればいいや
来年から営業がんばろっと
507就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:45:20
>>505
改竄とかどうでもいいよ
横並びっぽいし、まあお互い各会社で頑張ろうよ
508就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:47:39
>>507
まぁ俺は地方だけど頑張るよ
どうせ管理職以外の給料は似たようなもんだし
ボーナスも誤差1万円以内だからね>各社
509就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:50:29
>>504
それは高卒込みです。
なんせ有価証券報告書の年収と平均年齢、そして初任給を元に
35歳、45歳の年収を想定していますから。
ちなみに電力会社の社員のうち、大卒は2割しかいません。
510就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:50:32
結局たいして優良企業じゃないってことか
511就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:51:15
>ちなみに電力会社の社員のうち、大卒は2割しかいません。
少なくともこれが嘘
512就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:52:29
45で一本近く、それでもちょっと給料いいくらいって
お前らどこ蹴ってきたんだよ。まあよろしくね一応3大中央です
てか、ここ以外全部落ちたw
513就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:53:09
>>509
ウチの地電は今年度の採用は大卒と高卒の数ほぼ一緒だよ?
514就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:53:59
>>513
電力お得意の改ざんの練習をしてるんだよ。
515就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:55:02
>>514
そんなの練習しなくても誰でも出来くぁwセdrftrgyふじこlp;@:「」
516就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:55:20
>>509
まあ、大卒年収はもう一割り増しと考えていいだろう
ただ高卒との比率は4:6くらいだと思う
517就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:55:42
>>512
俺は電力マッタリ高給派でも
たいして優良企業じゃねーじゃん派でもないんだが
普通の人、ってかあなたならどのくらいで給料的に満足なんだい?
参考までに
518就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:56:45
>>517
俺は800万もあれば十分かな
何より拾ってくれたから死ぬ気で頑張るわ
519就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 23:58:35
メーカー技術系は激務な大手だと30台でボーナスと残業代で年収1000万超えるのは普通らしいが
俺はそんなに金要らんし研究や設計をやりたくないから
電力で普通給に仕事をやりたかった
それが俺の志望理由
理系の知識を役立てつつ文系的な仕事をしたかった
電力が優良とは思ってないしブラックでもないと思ってる
520就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:02:24
メーカー笑
悲惨じゃん特に理系は
521就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:03:17
他蹴って電力にしといてよかった
522就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:06:55
>>520
具体的にはメーカーの何が悲惨なの?
523就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:09:43
死ぬまで安泰ってだけで価値がある
インフラ以外は競争が熾烈すぎるからな、明日どうなるか分からんよ
524就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:17:14
>>518
いや、何歳で800万?
525就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:24:15
>>524
45歳くらいかな?700万でもいいけど
526就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:25:27
【2009卒文系就職偏差値(高学歴用)】(金融/コンサル/商社/マスコミ/デベ/海運/メーカー/インフラ/その他)
73 GS McK
72 日銀 MS ML Fidelity BCG Bain
71 UBS JP LB DB 日興citi BAH AT.Kearney Deloitte/TC
70 野村證券(IB/FE/リサーチ) 野村AM AC(経) RB ADL Monitor P&G(マーケ) フジテレビ 日本テレビ
----------------------------------------------------------------------------------------------------
69 Barclays citibank(法人) DBJ MRI NRI(コンサル) 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 日本郵船 商船三井 旭硝子 新日石
68 Monex JBIC みずほ(GCF) 三井物産 集英社 TBS テレ東 共同通信 朝日/日経/読売新聞 テレ朝 小学館 講談社 新日鐵
67 みずほ(IB) 三菱東京(IE除FT) 時事通信 博報堂 準キー P&G(ファイナンス) JR東海 東電 JICA JETRO
66 東証 三菱東京(IB) JAFCO NIF 農中 住商 NHK 川崎汽船 JFE 任天堂 関電 東ガス JRA
65 新生銀(IB) 伊藤忠 東建 東急不 毎日/産経新聞 ファナック 信越化学 JR東 大ガス 中電 出光 JASRAC
----------------------------------------------------------------------------------------------------
64 丸紅 住友不 ホンダ 味の素 トヨタ ソニー 三菱重工 P&G(CMK) 昭和シェル
63 三菱UFJ信託 大和SMBC JAIC 豊通 森トラスト 花王 BASF 住友電工 住友金属 富士フイルム マリン キヤノン 三菱/三井/住友化学 松下電器 JR西 東北/九電 NTTドコモ AC(非戦) NRI(SE) Oracle 日本IBM
62 日本生命 住友信託 日本政金公庫 双日 地方新聞 地方局 NTTデータ リコー 富士ゼロ キリン サントリー apple J&J ユニリバ 日産 川崎重工 神戸製鋼 アドバンテスト 中国/四国/北陸/北電 NTTコミュ KDDI
61 三井トラスト みずほ信託 MS海上 第一生命 JA共済 ADK リクルート ヤマハ 日立 三菱電機 アサヒ 日清製粉 デンソー 旭化成 王子製紙 ニコン JT P&G(CBD) JOMO 三菱倉庫 日本hp
60 三菱東京(EE) 野村(OP) 損ジャ 東レ 松下電工 富士通 NEC シャープ 資生堂 日清食品 明治製菓
  住友3M ブリヂストン 日本製紙 オリンパス 東芝 三菱マテ 鹿島 大成 NTT東西

まあ、2ちゃん的には神手前にはいるけどな
所詮2ちゃんだが
527就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:34:56
本店が激務って言うのなら、電力の離職率の低さはいったい何なんだ?
528就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:37:04
そりゃ社員いっぱいいますから
529就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:39:44
528の頭の悪さは異常
530就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:39:54
年収って40歳で大卒限定平均でどんくらいなんだろーね
531就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:40:50
>>527
したくても出来ない。
532就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:40:54
>>527
改ざんしてるってことだろw
533就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:41:32
>>531
それかもね
スキル身に付かないし
転職も効かない
534就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:42:37
ただの妄想じゃん
535就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:50:57
妄想以外できねーだろ
536就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:51:48
>>530
950〜1050
537就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:53:22
金もらえるとか仕事が楽とかが会社選びの基準の学生は
電力会社に行くと後悔する
ということでおk?
538就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:54:30
>>535
情報集めろよ・・・
539就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:03:40
電力で勤まらないとか・・・
どこいっても死ぬしかないででょw
540就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:02
>>537
『比較的』 楽ではあるでしょ。

友人がSEで悲惨な自虐日記書いてるけど
それよりはマシってなくらいに思ってる。

地元にこだわって、そこの圧倒的トップ企業に就けるわけで満足はしている。
副業でどう稼ごうかなぁとも考えてるけど。
ま、仕事は普通にこなしてプライベートをどう充実させようかっていう
お気楽電力マンもありじゃね?
541就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:18
67 みずほ(IB) 三菱東京(IE除FT) 時事通信 博報堂 準キー P&G(ファイナンス) JR東海 東電 JICA JETRO
66 東証 三菱東京(IB) JAFCO NIF 農中 住商 NHK 川崎汽船 JFE 任天堂 関電 東ガス JRA
65 新生銀(IB) 伊藤忠 東建 東急不 毎日/産経新聞 ファナック 信越化学 JR東 大ガス 中電 出光 JASRAC

もう日本に数えるほどしか上の企業がないじゃないか(´・ω・`)
なんか誇らしい
542就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:07:37
>>536
たけーだろボケ
ソース出してみろよ
543就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:08:26
>>542
じゃあ900でいいじゃねーか
高いに変わりはないが
544就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:09:17
>>541
2chの人間が勝手につけたランキングで誇らしく思えるおまえは幸せものだよ
545就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:10:14
>>543
意味がわからん
546就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:11:10
さらに良い感じに福利厚生がやってくる。まあ、至れり尽くせりだな
俺は経理に行きたい、激務?どうでもいい。財務スキルがほしい
547就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:11:43
>>544
ありがとう
548就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:12:02
30後半で一本いけなかったら電力を選んでよかったのか悩むと思うなぁ。
549就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:12:39
>>544
電力内定?
答えによっちゃ捕え方変えるわ
550就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:13:02
どっちにしろ、今の糞忙しい研究室よりはマシであると願いたい。
551就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:13:25
>>548
そういう奴は電力こんでしょ
マスゴミ出版新聞コンサル商社、いっぱいあるある
552就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:14:30
>>551
地電技術系なもんでそういう考え方しちゃってます。。
553就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:15:12
そもそも人生設計が大きく違うんだよ
高給志向はそっちで盛り上がればいいのに
554就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:16:41
>>552
んじゃ、辞退して
就留するか再出発すればいいじゃん
555就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:17:34
電気系の授業嫌いだった情報系の学生なんですが
電力はいると苦労しそうですか?
556就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:18:15
>>551
理系にはいっぱいないだろ
ってかむしろあるのか?ってくらいだ
557就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:20:04
>>556
文系なもんで
ソニーとか狙えばいいwコンサルやアクチュは理系
558就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 01:21:20
>>540
副業?お気楽電力マン?
素晴らしい話ですね。どこ電ですか?

559就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 10:25:39
どこ電でもさすがに副業は無理だろうな…
地電の事務なら多少お気楽にすごせるかもしれないけど
560就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:01:25
電力本店が忙しい?
他企業は死に物狂いで仕事してますよ
561就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:33:27
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0005048798

社団法人日本監査役協会が総合職(企画・運営業務) を募集

職歴・年齢制限なし、丸ノ内勤務限定(転勤ナシ)
562就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 05:00:10
>>>555
研修ではいじめられるが、あとはOK
563就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 05:14:55
情報系の人が技術色で入る場合って、情報系のお仕事があるんですか?
それとも電気の人と同じ扱いになるのが普通なんですか?
564就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 05:25:55
>>563
IT部門もある。初年度から本店配属もされるらしい。
565就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 05:42:12
IT部門あるんですね。
ありがとうございます!
566就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:25:11
あと、通信部門ってどうですか?
漠然とした質問で申し訳ないですが。
567就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:21:48
IT部門なんてあんの?
ちなみに去年は「あなたの専門分野」の中に「情報系」ってのがあったが
今年の採用サイトにはないみたいだぞ
所詮みんな5〜8年は現場

http://www.tepco.co.jp/personnel/recruiting/index-j.html
568就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 18:36:08
SOXのことあるからいまはIT部門燃え上がってるんじゃなかろうか
まぁ対応してるだろうが今後数年はIT部門は燃え続けるだろう
569就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:14:13
>>566
通信事業から撤退相次ぎ
配置転換の嵐です。
570就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:24:53
IT部門なんて、めちゃめちゃ忙しいだろうね。要するにSEでしょ?
571就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 20:33:26
関電はそこそこうまくやってるみたいだなw
572就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:33:19
東電志望なんですが
>>567の表でいうとどこがIT部門にあたるのでしょうか?
573就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:40:37
>>570 >>572

IT部門はSEより、もっと上流。ただ、そこに行けるのは一握りだよ。
希望すればおそらく行けるとか思わない方がいい。
パンチパーマの現場叩き上げが巣くう現場(発電やら配電やら変電やら)で、まずはしごかれると思っておいた方がいい(特に某大手、下手するずっと、、、)。
574就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 01:34:16
電力会社って大きな設備を持っているせいか、働いている人たちは大きな体で
ムキムキのマッチョが多いのかな?
漏れみたいなぺらぺらのヒョロチビで牛乳瓶の底みたいなメガネw
している人は合わないorあまりいない?
575就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 01:40:32
>>574
文系採用なら営業なんだし関係ないだろ
マッチョは現業
現業はほぼ定時だが非現業はちょいと激務平均残業2、3時間は覚悟
576就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:42
平均残業2、3時間ってまたーりだと思ってました
577就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 01:56:02
勤務23日として
2時間残業で46時間
3時間残業で69時間

まあ、激務手前ってとこか
でも手当て出るからこれくらいは余裕だろ
やはり電力事務は最強
578就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 02:08:38
技術職ってどんなのがあるの?
1から教えてくれるんだよね?
579就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 10:35:11
>>575
アフォか、文系でもがんがん現場作業やるぞ
580就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:01:42
>>579
どんなことすんだ?
581就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:11:04
高卒とタバコ吸ったりコーヒー飲んだり
582就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:14:50
仕事はなにするんだよ?
別に高卒とからむの苦でもないし
583就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:44
>>582

知らぬが仏
584就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 23:36:05
電力業界って雰囲気暗いんすか?
585就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:40:56
ガスに対して本気だしてきたな電力
586就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 02:07:06
>>585
所詮ガスなど敵じゃない
587就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 08:08:32
ガス(笑)
芋でも食ってろ
588就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 09:42:54
おまえらガスをナメすぎだろww
俺が行った東ガスの説明会の営業はパッと見て兄貴系の人間多かったぞ。
589就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:11:13
志ある者は電力へ行くな
590就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 11:16:39
>>589
どゆこと?
591就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:28:15
592就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:06:06
俺ガチホモなんだけど、ホモっけある人多い?
593就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:57:40
http://www.tepco.co.jp/personnel/voice/moto-j.html

ちなみに東大経済学部卒
594就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:58:44
>>589
非常に問題のある発言
電力なめんなボケ
つかマターリとか待遇がどうとか
そういうのが最優先のゆとりはニートでもやってろ
595就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:07:56
>>593
人事が才色兼備すぎだろ。常考
596就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:14:59
そんなにカリカリすんなよ、大卒なんて名ばかりで、八割方は高卒の代わりなんだから

マターリとかなんとか言ってる奴も、40歳で1000万とか最低でも課長とか、そんな虫の
いいこと考えてるわけじゃないんだろ?

そんな付加価値の低い奴等を電力本体で飼っておく必要も感じないけどな。
597就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:12:24
すこしはずれるが日本原子力発電とか原燃てどうよ
598就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:22:13
電力受ける奴に私鉄がいる理由が理解できた
まったり志向は私鉄に流れるわけだな
599就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:42:58
>>596
そんな虫のいいことがあるから皆めざしてるんだろが
600就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:09:13
まー、こいつのせいだろ


基準@平均20時前後に退社。A40歳平均1000万以上。B精神的激務(高ノルマ営業等)は除く。

【不動産】三菱地所、東京建物、東急不動産、世界貿易センター、東京流通センター、産経ビル
【政府系・系統】農林中金、信金中金、DBJ、JBIC、新政府系金融、商工中金
【証券】東京証券取引所
【出版】福音館書店
【その他金融】日証金
【メーカー1】ホンダ、任天堂、富士ゼロ
【メーカ-2】三井化学
【運輸】日本郵船、商船三井、ANA
【インフラ】東電、関電、東京ガス、上位私鉄
【エネルギー】新日石
【その他】JAXA、JICA、JETRO、JRA、JASRAC、JSAT、道路公団
601就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 01:19:07
別に間違いではないだろ
メーカーとか一流優良でも悲惨じゃん
金融大手も悲惨だし
まあ、目指す時点でQOLは掻き捨ててるのかしれんが
602就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:07:46
驚いた
電力会社に決まって就活終えて初めて就職板きたが、
ここでは電力会社は給料いいという認識が一般的なのか?
俺仲間内だと安月給の悲惨キャラだぞ
周りは商社とか有名メーカーが主だから
603就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:23:49
有名メーカーはともかく商社に比べりゃ安月給だろ。
604就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 13:23:57
みえない給料
605就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 18:45:23
>>602
今頃何をしに来たんだ?
用がないなら、先輩は消えてくださいよ
606就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:00:31
>>602
地電だとその地域に有名メーカーも商社もないし。
607就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:00:52
>>604
kwsk
608就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 19:48:43
まあ40くらいまではソニーやトヨタを越すことはないだろうな
609就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:31:59
40歳まで電力が年収で勝てないメーカーは
ソニー、トヨタ、キヤノンくらいか?
610就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:35
新日鉄あたりも入る
611就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:38
おいおい、ソニーやキャノンんなどの電機はよくないだろ。
612就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:34:47
いずれも激務だな
613就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:35:05
>>609
そんなわきゃない。たくさんあるよw。
614就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:37:41
電機の福利厚生はやばいぞ。
615就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:39:25
>>602
有名メーカーってどこ??
616就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:41:09
>>609 商社・テレビ局というものがこの世にあるようです。

617就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:44:01
電力>金融、メーカー、公務員、電機かな。
618就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:46:14
アドテス、キーエンス、アクセル、ファナックなど・・・
619就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 20:47:42
給料が高くても激務は。
620就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:11:19
院卒3年目技術職だけど
聞きたいことある?
621就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:23:50
こんな時間に帰ってこれるわけねーだろ、トンカツ野郎が
622就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:24:14
>>620
飲み会は週にどれくらいの頻度でありますか?
623就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:27:53
>>620
1年目2年目3年目それぞれどんな仕事してきましたか?
また電力に入ってよかったですか?
624就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:29:01
>>620
文系事務で入った場合のキャリアを分かる範囲で教えてください
625就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:33:19
>>620
学部卒の人と仕事内容ちがう?
626就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:46:46
>>621
年中忙しいわけではない。
年の3分の1は定時あがり。
2割くらいは午前様。
残業は月30時間くらいだ。

>>622
うちの部署は週2くらい

>>623
火力で1年目当直2年目当直3年目保修

>>624
1,2年が現場で料金収集とか停止作業とか
そっからは人によって異なる。

>>625
いっしょ。
ただし、昇進とかは2年優遇。
最近の役付になるのはさらに1年くらい院卒の方が優遇されてるように感じる。
技術系はBよりMの方がこれからはいい気がするよ。
627就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:49:57
>>626
役付はきにしないのでBで就活してみる
ありがとー
628就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 21:58:15
東電のひろ
出会い系サイトの有名ナンパ詐欺師
629就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:12:56
>>626
ありがとうございました
630就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:23:48
>>626
春のボーナスと秋のボーナスはいくら?
631就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:27:47
>>630
あのよくわからん手当ては俺は去年はあわせて15万くらい。
今年は多分17くらいかな。

ちなみに1年目は11万でした。

2chでは年齢ほぼ関係なしって言われてるけど
毎年微妙に増えてる。
先輩のとかみたけど
まあ毎年微妙に増えてる。
632就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:41
>>626
中央?地電?
633就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:45:11
>>631
夏と冬のボーナスは大体いくらですか?
634就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:42:27
>>631
発電所勤務希望なんですけど工学系研究室出身じゃなくても配属されますか?
635就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 00:59:41
>>632
ひみつ

>>633
1年目50弱2年目50強。
想像以上に少なくてびっくり。
3年目冬からかなり増える。
まだもらってないからなんともいえないけど。
電力業界は院卒3年目(学卒5年目、高専7年目、高卒9年目)から
職位があがって給与がずいぶんあがります。


>>634
理学系なら化学系や物理系(っていっても量子力学や素粒子)なら可能性が0ではない。
事務系なら95%ありえない。
新入社員事務系が発電所来てなんの仕事するんだよ。
残りの5%はJ-PAWER(rなら可能性ある。
636就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 01:01:02
つうわけで寝る。
明日以降は気が向いたら答えるのでどうしても聞きたければ
質問書いといて
637就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 01:17:43
>>635
出会いはある?
638602:2007/11/06(火) 01:20:12
>>636
ありがとうございます

>>615
車関係とか
639就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 02:10:36
>>636
ボーナス少ないですね。給料全体も少なめという認識でいいのかな

回り見て何歳位で1000万いくとか予想つきますか?
640就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 09:41:45
>>636
福利厚生は良いですか?
641就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 10:42:48
休日はどのようなかんじでとれるんですか?

土日や有給の状況を教えてください
642就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 10:43:56
質問中はうぜえから別のとこで聞けよ
ここにいるのは落ちた奴と必死な奴だけなんだから
643就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:10:16
いや違うだろww
もう3回も就職考える時期なのわかってる??ww
644就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:29:51
関西人は3"回"生って言うのやめてくれる?
関西以外は普通に3年生なんだからさ
645就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:39:23
3年生ってw
小学生かよwwwwww
646就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:41:45
>>644みたいなレスこそが不要
そのレスをして何の意味がある?w
まじでKYの極み。
647就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:43:30
電力の制服のダサさに吐き気がする。
つーか日本の学生の安定志向はどうもな〜
648就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:51:18
>>646こそ、電力に不要
人の揚げ足ばっかとりやがって
649就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:52:08
>>648
同意

>>646
おまえこそKY
650就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:55:26
まあまあ仲良く>>636の降臨を待とうじゃないか
651就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 13:56:22
とりあえず社員だと証明するために社員証のうpをして貰おうじゃないか
652就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:18:04
>>649
はいはい 自演乙
653就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:20:39
>>652
だからKYって、あれほど言ってるのに
何回も言わせるな
654就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:22:47
元凶は>>642・・・
655就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:25:17
待て、642は俺だけど、俺が悪かったのか?
ウザイ流れを断ち切ろうとしただけなのに、別の流れが出来てしまった
656就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:26:49
まぁウザい流れではなかったと思われる。

むしろ>>644ww
657就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 14:48:52
KYとか死語だろw
658就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:24:01
まとめて黙れ
659就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:32:26
>>639
636ではありませんが、38歳で1000万超えました。学卒です。
660就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:29:15
38かよ・・・遅いな
661就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:31:50
出世遅いほうじゃない?
もしくは地方か
662就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:51:17
38・・・なんで2chのしかも就職板にいるんだ?
663就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 21:58:55
(^ω^)
664就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:01:48
>>637
ある

>>639
若いうちは多いとはいえないね。
つうかマスコミ商社外資以外はこれが現実。
1本声は30後半。

>>640
よい

>>641
有給は忙しい時期じゃなければ月〜金でも可能
他業種に比べればよゆー。
二日酔いで半休なんてよくある。

>>642
暇リでごめん

>>643
ここで聞くよりOB頼れ。
嘘をう(r

>>646
この業界くるなら本来のKYの意味はコスト以上に重要なので
ちょっとでも心にとめておくように。

>>661
今はどこの電力もそんなもん。
50代の社員とは社員構成がちがうのだよ。
665就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:20:17
飲みはそんなにきついのか??
666就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 22:31:41
>>664
どのような人が電力会社に向いていると思いますか?
667就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:07:49
いつの間に社員降臨してたんだ

知るかぎりでいいですが他インフラと比べると激務度・給与は高い方ですか?

やっぱ転勤は多め?
668就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:18:29
社員さん
なんだかんだでかなり参考になってます
ありがとう
669就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:09
JPOWERは文系理系問わず現場送り

670就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:29:24
JPOWERはブラック

受ける奴が悪い
671就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:30:55
根拠は?
672就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:42:58
>>669
数年後本社(東京)勤務。
地電より良いかもよw
673就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:47:16
本店は激務だがな
674就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:52:45
そういえば、またーり、って何を以て言うんだろう
675就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:52
優良メーカーや金融とかの激務に比べりゃ屁みたいなもんって意味じゃないか?
図書館司書とかに比べたら結構忙しいみたいないなことだろ
676就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:38
またーりはきついな
そこそこ充実を得られるような忙しさがいい
故に電力最強
677就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:05:44
なるほど、本社勤務で海外に営業に行ったり、ガス屋を圧迫して充実した日々を送りたいわけだな
678就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:19:50
海外wないない
679就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:20:16
ん、勿論そういった仕事も重要な業務だし、やりたいよ。
圧迫とはちと穏やかじゃいがw、まぁ似たようなことだしね。
君は電力に何しに行くの?
680就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:23:50
>>677
競合他社を圧迫することになるのは自明だろ
何ヌルイこと言ってんの?
ただ相手になってるのかどうかは分からんが
681就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:01:07
どんな激務でも今のブラック研究室よりはマシだと願いたい。
682就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:21:01
38で一千万いくの?
院卒二年目でボーナス50強しかないのに?
683就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:31:16
俺院卒になるんだけど2浪してて
現役で大学入学してる学部卒の人が入社5年目の年齢で
俺は入社1年目になるんだけど
本社に行ける時期とかって
当然実年齢じゃなくて入社後の年数だよね?

>>635に書いてある
>電力業界は院卒3年目(学卒5年目、高専7年目、高卒9年目)から
>職位があがって給与がずいぶんあがります。
とかも入社何年目ってことだもんね
684就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:32:38
そのボーナスって当然夏のボーナスと冬のボーナスの合計で50強ってことだよね?
685就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:38:13
JPOWER最強
686就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:47:34
JPOWERw
687就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 08:22:45
>>682
独身か妻子持ちかでも変わるし、査定でも変わる。
特に査定は遡って退職金に響いてくる。
自分は1浪しているから年齢で言うと37歳の人と同期。
ただ、今現在は同期の院卒よりも役職は上にいる。
ボーナスは36の冬から100万超えて、ラインを持つようになると結構上がる。
ここからが急に年収が上がります。20代の頃はやっぱり苦しかったよ。
後、東電と地電の差はみんなが思っているほど無い。地域手当の支給が有るか無いか位が大きな差かな?
688就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 12:02:44
>>687
電力は20代でもそこそこある
苦しいほどではない
よって釣り
しかもこんな時間から社員が2chですか
689就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 12:39:38
>>687
36で100万て少なくないですか?

>>688
20代は苦しいだろ
690就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 15:24:43
688>>
今日は休み。家に居ないといけない事情有り。
苦しいと言うのは家庭を持って子供がいればの事。
説明不足でした。

>>689
100万を超えてくる。
少ないと思うかどうかは人それぞれだから。
嫌なら電力で働かなければいいんじゃないの?
691就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:53:46
>>689
俺は>>687ではないが、
上席担当だった30前半でボーナスは100万超えましたよ。
一般役職になった直後は、成果評価が悪いにもかかわらず120万円超えてた。
一般役職3年目で成果評価が「フツウ」になると、ボーナスは140万円近くになりました。

年収が増えるタイミングは人によって違うが、
俺の場合は入社1年目⇒2年目で、100万円くらいアップしたな。
夏のボーナスが満額ついたのに加え、時間外手当が年間30万円超アップしたのが大きい。
入社8年目⇒9年目で役が付いたときも大きかった。

役職で残業つければ、年収は1000万円超える。
あとはいつ役職になるか、役職でも残業をつけられる(つまり、やることが多い)ポジションにいるかどうかでしょう。

ほかに聞きたいことがあれば、CSRの範囲内で答えるよ。
692就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 21:58:50
>>691
電力に入ってよかった点と悪かった点はなんですか?
693就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:00:44
>>691
役職が付くのって普通何歳くらいですか?
694就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:01:42
>>691
部活などはありますか?
あれば入ったほうがいいですか?
695就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:41:53
>>692
よかった点:仕事内容に対する報酬(給料、福利厚生等)が優れている。
悪かった点:出張が少ない。時には飛行機に乗って出張してみたい。

>>693
早い人:32歳前後
フツウ:34歳前後

遅い人はいつまで経っても役職になれません。
おそらく今20代後半の人だと、2割くらいは役職になれないかもしれません。
しかし、電力で役職になれない人は、他の業界にいっても厳しいんじゃないでしょうか。

>>694
あるが、入っている人のほうがはるかに少ない。
696就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:47:43
>>691
新卒入社で最高齢は知ってる限りいくつですか?
アカポス狙いの落ちぶれドクターなので心配です
697就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:49:36
>>695
30代後半で役職なしの場合ボーナスや年収はどれくらいになるんでしょうか?
かなり差がついてしまいますか?
698就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:37
役職になれない人はたとえばどのようなところが悪いからですか?
699就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:57:22
>>696
2年オーバーよりも上は知らないですね。


>>697
30代後半でヒラの場合の年収だが、
結婚して子供が1人いて、上席担当者とすると、
月例基準賃金が40万円、
夏冬のボーナスが合わせて230万円、
3月の一時金が15万円程度でしょうか。

それに時間外手当がプラスされると考えたらよい。
時間外手当は時給2500円くらいでしょう。
年間300時間残業したとすると、年収800万円といったところでしょうか。
高卒でも30後半だと年収700万円超えてますから、学歴のアドバンテージは
「無」に近いと考えてよいかと。
700就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:59:54
>>698

>>454>>457>>460-461を参照
701就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:03:16
過去にも書いたが、
成果の評価と、能力の評価は別だから注意あれ

そして、出世は能力の評価だ

成果の評価は、ボーナスと月例の基準賃金に効いてくるが、
成果を高く評価してもらっているからと言って、出世するとは限らないので。

入社して何年も経つ社員でもそこのところ勘違いしている人いるから。
702就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:04:00
>>699
どんな人が電力会社に向いていると思いますか?
703就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:19:31
>>702
向いている人を考えるのは難しいが、向いていない人は頭に浮かぶ

・一攫千金狙いのギャンブラー
 ⇒成果評価で高評価の人も、低い評価の人も年収では100万円も変わりません。
 どれだけ優秀で速く出世しても、30代で本店課長級マネジャーになったりはしません。
・コミュニケーション能力が著しく劣る人
 ⇒自分の考えを大勢の前で喋れる、他の人の意見を冷静に聞ける。
 これだけでよい。
・高卒嫌い
 ⇒入社した時は高卒だらけの職場だし、出世しても部下の多くは高卒。
 仲良くする必要はないが、毛嫌いしたり、顔に出るタイプは向いていない。
・現場が嫌い
 ⇒電力の仕事は本店にいっても、現場を相手にしないといけません。
 管理職になれば、もちろん現場どっぷりです。
 現場の長になっても、仕事のやり方を大きく変える権限はありませんが、
 現場の雰囲気を変えることはできます。
 現場嫌いの長だと現場の雰囲気は暗くなります。
 現場を楽しめる人でないと、若いときはもちろん、出世してからも厳しいです。
・ルーチンワークを大事にできない人
 ⇒「現場が嫌い」とも近いですが、電力会社の仕事には派手な仕事と、地味な仕事があります。
 実際に電気を作り、運び、お客様と接する仕事は漏れなくルーチンです。
 ルーチンワークだからと言って、馬鹿にしたり、嫌気がさすようでは仕事になりません。
 ルーチンワークでミスをしない。後工程を考える。これができない人は話になりません。
・マッタリに安住する人
 ⇒電力会社の仕事は、現場はもちろん、本店の仕事も、その多くは手を抜くことができます。
 手を抜けばもちろんマッタリになりますし、真面目にやればやった分だけ、忙しくなります。
 マッタリに安住する人は、自分が手を抜いていることに気付いていない人の可能性もあります。
704702:2007/11/07(水) 23:22:50
>>703
ありがとうございました^^
705就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:26:34
明らかに俺には向いてないな
706就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:27:42
やっぱりこれから就職する身にとって気になるのは給与。社員の人がこうやって教えてくれるのはありがたい。
707就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:32:27
>>703
分かりやすく伝えてくれてありがとうございます
かなり貴重な意見ですね
708就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:41:05
>>691
>役職で残業つければ、年収は1000万円超える。
>>693
>役職が付くのって普通何歳くらいですか?
>>695
>早い人:32歳前後
>フツウ:34歳前後

ってことはフツウの人は34歳前後で年収1000万円超えるってことだよね?超絶高給じゃね?
しかもマッタリしようと思えば手を抜けるような職場ってw
電力ってホントにマッタリ高給だったんだな
就留してでも電力行きたくなったわ
709就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:47:33
>>708
電力会社の人気を考えろよ……
710就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:16
人気あるの東京電力くらいじゃね?
711就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:16
>>703
結構前にコネうんぬんの話があったんだけど実際にあるんでしょうか?
あるとしても通常選考人数には含まれないみたいな記述もあったんですが
まあ、電力に限らずインフラ全般においてコネって多そうで
712就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:49:52
>>710
中央3大ともに半端ねーよw
713就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:51:04
先輩が、大量に電力蹴ってるんだけどな
難しかったんだ・・・・
714就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 23:51:58
>>708
その考えは早計ですね。
34歳前後で一般役職(組合員の役職なので残業申請可能)についたとする。
一般役職の基準賃金は年850万円程度です。
時間外手当の時給は4000円ちょっと超えるくらいですから、
年間300時間以上残業をつけないと年収1000万円は超えません。

ここで重要なのは、
現場の長をやっていると年間300時間も残業つけることってあまりないんだわ。
先にも述べたとおり、現場の仕事はルーチンワークが主体。
残業申請ってのは、「今、残業してでもやらないといけない業務」なのかという
視点で申請する。
事故対応や災害待機、予算編成なんかは「今やらないといけない業務」だから残業も
申請できるが、日常の業務では残業してまでやらないといけない仕事は希。

ただし、出向すると役職者といえども、担当者と一緒。
残業はいっぱいつけることになる。
残業せずにマッタリ帰るのが理想だが・・・
715就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:45
フツウの人は34歳前後で残業しなくても850万円も貰えるってことですか
これは電力の人気が高いのもうなずけますね
電機メーカーとかなら年間500〜1000h残業してやっとそれくらいらしいですし
716就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:02:17
電機とかw比べるランクじゃないw
717就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:02:56
大学時代の同級生と比べて年収は高い方ですか?
718就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:02:58
メーカーとかだと40〜50歳くらいで子会社に転籍(出向)とかあるらしいけど電力はどうなんだろうか?
719就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:05:39
>>711
正直申し上げて、同期にコネで入社した人がいるのかどうかなんて全く分かりません。
ですから、コネ入社なるものが存在し、それが採用において効力を発揮するのかどうかは、
全く分かりません。

私がわかるのは入社した後の人事考課くらいです。
前任者からは多くの人事情報を引き継ぎますが、その中にコネで
採用されたのか否かを書き留めるような欄は一切ありませんので、
入社後、コネ入社が優遇されるのかどうかといえば、否でしょう。
第一評価者、第二評価者、調整者がコネ採用者を特定できない以上、
その個人が出世において優遇されることはありません。

一般職の採用者(しばらく採用は控えてましたが)の中には、
コネではないかと思われる人が何人もいますが、推察の域を出ません。
720就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:05:54
毎年だいたいどのくらいの人間が電力の技術職、
特に東電の技術職を志望してるんですか?
721就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:07:31
大卒の学歴はどこからどこまでいるのでしょうか?
上は東大でしょうけども
722就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:12:20
>>718
私はその年齢ではありませんから、転籍については詳しくは知りませんが、
自ら希望せずに55歳以下で転籍というのは考えられません。
出向は日常茶飯事です。出世組だろうが、脱落組だろうが、
一度も出向を経験せずに上にあがる人はほとんどいません。
出向というのはキャリアパスの一つですからね。
皆さん知ってると思いますが、出向しても電力本体の給与体系に
従います。ただし、服務規程は電力本体に従うとは限りませんので、
極端なことを言えば、完全週休2日じゃないことも考えられます。
しかし、ご安心あれ。
土曜日に出勤したら、残業手当は申請しなくてもつきますよ。

気付いたら、0時をまわってましたので、そろそろ寝たいと思います。
723就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:14:30
>>721
ホムペに載ってるだろ
もう少し考えて質問しよう
724就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:15:03
>>722
明日も来てね〜ノシ
725就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:15:43
>>722
本当にお疲れ様です
暇があれば覗いてください。、ありがとうございます
726就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:16:10
地方電力もいいよな。その地域の幹事会社みたいなもんだし、給料もその土地では良い。
727就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:16:27
>>722は人格者(´・ω・`)
728就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:24:04
電力は親切な人が多いなw、そして礼儀正しいw、うん気に入ったw
729就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:35
>>723
のってなくないか?
730就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:28:41
>>729
リクナビの採用実績校とかあるだろ常考
731就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 00:37:11
有名大学ばっか書いてあって、その他多数
などと書かれてるな
732就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:05:14
>>731
つまりそういうことなんだよ。
何度、電力を目指してるヤツがおまえだけじゃないと言わなくちゃいけないんだ。
733就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:38:54
なんで電気系のインフラ企業はホワイトなのに
情報系のインフラ企業はブラックなの?
734就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 03:40:08
ライフラインじゃないから
735就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 20:02:56
ホワイト・ブラックだと何故分かる。
736就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 21:20:28
なんとなく
学生のイメージだけど
737就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:12:39
うちの大学に東京電力の人が業界研究で講演しに来ました。


中身聞きたい?
738就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:13:18
>>737
kwsk
739就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:49:14
一応いっておくけどここで言う電力って東京電力(TEPCO)のことね

電力はおもに2種類の業種に分かれる。事務系、技術系の2つ

事務・・企画部、総務部、燃料部
技術・・技術部、技術開発本部
↑それぞれの中身の部署については割愛

電力自由化で契約とることに力を入れているらしい

若手育成はOJT(On the Job Training)
集合研修・自己啓発支援体系は20項目以上ある

平均勤続年数
女17.2
男20.4
平均年齢
女37.3
男40.0

コンくらい
740就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:10:38
>>739
糞ワロタ
741就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 00:18:20
>>739
うっすーー
742就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:10:36
>>739
なんか初々しくて可愛いな。
743就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 00:11:05
大卒以上&技術(電気)で電力会社に入社した場合、
どんな仕事をするんかなぁ?

イメージでは、若い頃は現場で保守・点検。
年とってからはデスクワーク。

こんなかんじ?
744就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:15:18
少なくとも30ぐらいまでは現場で電柱昇ったり発電所で施設の保守運用をするんだよ。
745就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 13:59:35
電柱昇ったりとか嘘言うなや
746就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 14:11:17
休日なんで昼まで寝てました。


>>743
人による。
入社1〜3年はまさしく現場だけど
それ以降は10年目くらいまで現場の人もいれば本店ばっかの人もいる。
現場と本店(支社支店)の行き来って言うのが一番多いパターン。


>>744
まさしく王道だね。

>>745
配電なら40過ぎても電柱登る。
747就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 14:48:09
>>746
ここではマリータって言われていますが実際はどうですか?
748就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 17:49:00
マリータwwwwww
749就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 18:06:30
マターリの間違いでした
750就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 18:44:15
>>745
電力によっては昇るが…あんま楽観的に考えない方が良いぞ。
751就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 18:57:44
>>750
またー冗談はよしてくれよ、嘘だよな、そう言ってくれ、な。
高所恐怖症なんだよ漏れw。登るっていってもクレーン車(名前がわからない)
みたいなやつだろ。そうだよな、たのむwwwwww
752就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:44:26
>>751
電力社員が電柱登ってるところ見たこと無いかな?
電柱のボルトを足場にして普通に登る。
大掛かりな工事では、高所作業車を使うこともあるけどね。
発電所勤務でも、鉄塔登ったり天井クレーンのレール上を歩いたりするから、技術系でやっていくなら高所恐怖症だと結構厳しいかな。
753就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 20:57:32
>>752
なんか本当みたいですね、ガックリw。すっかり関連会社がすると思ってい
ました。
754就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 21:00:03
俺も高所恐怖症がひどいww
文系採用でもさせられんだろうな
755就職戦線異状名無しさん:2007/11/10(土) 22:11:55
>>754
文系採用の地方電でつ。
もちろん高所作業はしたこと無いが、作業車には現場時代にのっけてもらったよ。
作業車を洗ってる時に、
「おう、お前乗ったことないんだろ?」とか言われて。
バケットで電柱のてっぺん辺りの高さまで行ったんだが、高所恐怖症の俺は足ガクガクだったw
技術系の先輩方は、「最初は怖かったけど、そのうち何とも感じなくなった」だそうだ。
まあ要は慣れってことだろうな。
756就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 09:56:39
>>751>>752
よそは知らんがうちは基本的には電工が昇るよ。
ただ系統操作とか非常時だとどうしても社員が昇らないといけない時があるから
昇ることはあると思っていた方が後からへこまなくて済むぞ。
757就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 13:49:54
命綱無しで上れって言われてもいいから、電力で働かせてください
758就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 18:15:56
心配しなくても命綱は100%付けるw
というか命綱付けなかったらめちゃくちゃ怒られる。
759就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 00:08:06
安全帯つけてないと誰かしらに怒られるもんなんだが、もうその剣幕といったら(ry

ちなみに安全帯つけてやる作業は工事現場のアルバイトで経験できる。
そういう意味では>>757の言う命綱なしで上がるのなんてある意味簡単(もちろん絶対着用が前提だが)。

電力の面接に合格して内定もらう方が難しいから。
とりあえず説明会行ってOB訪問しまくれ。
就活は人とたくさん会ってナンボみたいなところが多分にあると思う。
760就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 09:26:42
 
761就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 11:17:35
T電のリクルーターだけど何か質問ある?
762就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 11:29:18
>>761
入ってから学歴の差別はありますか?
763就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 11:46:55
>>762
俺も詳しいことはわからんけど、昇給や出世に関しては周りの同期を見る限り優劣はほとんどない。
少なくとも銀行みたいに最初から出世コース・ソルジャーコースに分けられるようなシステムにはなってないはず。
764就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 12:04:18
>>763
以外でした。だいたい横一線なんですね、ありがとうございました。
765就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 12:25:10
この業界、鬱病罹患率ごまかしてるよ。
766就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 13:03:32
>>765
kwsk
767就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 18:19:26
鬱病、自殺は意外に多いよ。もちろんそんなの公表しないけど。
768就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 19:58:08
当然、配電部門の人は電柱に登るし、送電部門の人は鉄塔に登ります。
ただ、それ以外の部門の人は登る機会が1回あるかどうか。
系統部門3年目の私は送電鉄塔の10m地点まで1回登っただけ(他部門体験っていう研修にて実施)
769就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 20:48:06
電力会社って福利厚生とか仕事がマッタリしてるというイメージが先行して
実際の仕事内容がいまいちわからない・・・。

>>768
系統部門では、どんな仕事してるんですか?

よければ、他の部門の方もどんな仕事をしているか教えてください!
770就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 21:55:32
>>767
何が原因で鬱になるの?人間関係?
771就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:20:19
>>769
配電にだけに関して言えば保守、管理だよ。少なくとも支店以下はな。
例えば古かったり強度が不足してる電柱が10000万本あるとするだろ?
じゃあそれをいくらの予算でいくらずつ建て替えれば何年掛かるとみたいなのを
毎日毎日考えんだよ。あと設備の点検したりとかな。
772就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:21:45
なんだか・・・以外と地味ですね
773就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:22:09
>>771
電柱って一億本も('A`)
774就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:46:03
>>771
そりゃ鬱になるわw
775就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 22:55:08
一口に配電と言っても、保守・制御・建設・設計・用地といろいろあるし、それぞれの業務はグループも別々。
まあ新入社員は確実に保守からだが。
776就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:01:16
ただいま。


>>772
君の考える地味じゃない仕事とはどんな感じ?

仕事って地味なことの塊で最終的な成果が出ます。
いわゆる大企業と呼ばれる会社でする仕事は
9割9分以上の地味な仕事の成果の上に成り立ってます。
それは1人だけでなく多くの社員や関係会社や部外者の努力の上で
世間の人が見えるものになります。

今しているであろう研究も
多くの実験や考察の上で真の成果がある場合がほとんどで
時にはひらめきや失敗から得られる成果もあるけど
それはマイノリティーです。

少なくとも電力会社ではそれは評価される場所は少ないよ。(というよりほとんどない)
そしてほとんどの日系企業でもそう。
マスコミや商社でも裏での途方もない仕事量の上で
外から見ると派手に見えるものです。

そして今私が言ってる事は
学生の頃は頭ではわかってるつもりでしたがぜんぜん甘かった。
実際に社会人にならないとわからないことなので
今わからなくても気にする必要はありません。

しかし、今、そういう考えもあるんだという認識と
理解しようとする努力がないと
確実につぶれます。

777就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:32:24
>>776
イメージだけで言ってしまいました、ごめんなさい
まずは電力会社に入れるように頑張ります!
778就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:37
>>763
高学歴消耗率トップのT電は、4年目でエリートと非エリートにはっきり分かれるお
779就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:56:38
>>778
その分かれる基準って学歴関係ある?
780就職戦線異状名無しさん:2007/11/12(月) 23:57:47
学歴の全く関係ない会社があるわけない。
人事や上司だって人間なんだから当然先入観はある。
781就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:32:36
平均年収3大電力トップK電はどうですか?
782就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:34:44
低学歴必死杉
783就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:38:52
>>782
すまん俺東京大学です
君は?
学歴なんて所詮ひとうの指標だよね
784就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:43:22
ひとうの指標
785就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 00:46:27
顔真っ赤すぎワロタww
786キm(ry:2007/11/13(火) 00:49:09
駅弁だと最初から出世_だと分かってるので気が楽だお
宮廷エリートは頑張って電力の未来を切り開いて欲しいお
俺は一生現場で現業の人と仲良く過ごすお
787就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:02:44
>>782
学歴は?
そこまで言うからには然るべき大学なんですよね^^
788就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:03:39
飯台だけど何か
789就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:03:54
>>783
俺も東大だわ
東京大学
学歴厨はまじうざいけどほっとこう、低脳だしね
790就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:04:33
>>788
めしごときが学歴語るなよ
芋大学w
791就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:05:17
阪大かよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^どこにあんだよソレ^^^^^^^^^^^
792就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:06:28
駅弁の俺\(^o^)/
793就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:24
阪大厨涙目顔真っ赤乙
低学歴杉ワロタ。ワロタ
学歴ネタは荒れるから発言控えろよ
まあ、分かってないからそんな恥ずかしい大学行ってんだろうが
794就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:10:21
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      すまん俺東京大学です 君は?
    /   ⌒(__人__)⌒ \    学歴なんて所詮ひとうの指標だよね
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

795就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:11:31
T電だけど、同期で入った灯台ドクターのお方は配電現場に送り込まれて悲惨な目に遭ってた
796就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:11:31
京大の折れとしても阪大の発言は痛すぎると思う
さすが阪大だわー、Bランクなだけある
797就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:12:34
いま凄い自演を見た
798就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:13:19
>>794
え?飯大ってどこにあるの?
どの辺のランクのとこ?
東大京大と比べてどんな位置?工一ってとこもあるけど
799就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:13:57
>>795
自演乙
さすがメシダイ
800就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:15:33
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      飯台だけど何か
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwどこにあんだそんな糞大wwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
801キm(ry:2007/11/13(火) 01:17:26
飯台を馬鹿に出来るのは灯台エリートくらいか
灯台スゴス
802就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:19:04
マジレスすると灯台は電力はやめといた方がいい
803794:2007/11/13(火) 01:27:27
マジレスすると794≠788
東大生は先入観で驕ってると思われがちなので気をつけようね( ^ω^ )
804就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:36:01
荒れているなぁ
ところで来年から中電推薦復活は本当なの?

内定者だが噂レベルで伝わってきてるよ。
805就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 01:40:47
学閥政治の会社では推薦廃止はデメリットしか産まないだろう上官
復活させた方が企業は楽だろうな
806就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 02:39:32
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「俺たちオワタ?」

    「メシダイなんかもともとオワてるよ」
807就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 03:12:40
神社員の方が降臨したのかと見に来てみたら、
荒れてただけか・・・
808就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 13:01:38
もう東大京大阪大工一以外、このスレにも電力にも不要なんじゃね?
809就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 13:04:53
なんで?
電力業界は高学歴から地元の低学歴まで色々採用してるんだから
810就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 15:23:50
なんでその面子に飯大が入るんだよw
811就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 16:04:26
関電の筆記ってSPI勉強してたら大丈夫?
812就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 16:16:44
>>810
阪大って関西最強やん。
分野によっては京大のが↑やけど。
813就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:01:30
転勤はよくありますか?始めのうちだけですか?
814就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:09:13
また社員の人来ないかな・・・
815就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:46:35
>>813
基本的に3〜4年に一回は職場が変わる。
同じ建物内での異動ってケースもあるけど。

>>799
院卒でも配電部門に配属される可能性有り。こればかりは運の要素が強い。
816就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 19:49:14
>>812
最強(笑)
あんな標準問題な入試でそれはない
817就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 20:32:05
>>816
入試で判断ですかww
標準問題も解けない>>816は電力業界は無理でちゅよwww
818就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 21:55:45
下位駅弁レベルの入試が解ければ十分じゃね?
819就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:05:49
リクの者だけど、東電の場合は採用で一番重視するのは現場適性。
入ってすぐに辞められると人事本人の評価にも響くからね。
学歴は二の次。東大の推薦応募だろうと、適性がない奴や考えの甘い奴は採らない。
820就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:07:09
つか電力じゃ学卒と高卒は大きな差だけど
学卒と院卒はたいして違いないよ。年食ってるだけ。
821就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 23:27:31
技術職だと基本現場なのかな?
822就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 00:22:43
823就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 02:15:04
東大イッパイ?
824就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 03:58:09
電気系
まったり
そこそこ給
安定

この業界を選ぶポイントは↑な感じかな
825就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 08:02:43
そしてビリッときた感じかな
826就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 08:45:31
>>823
基本的に東大がメイン
次点で阪大、京大
827就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:00:56
メシダイはなんでそんな必死なん?

阪大てw駅弁と大差ないだろ
東大でよかった^^
828就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:20:45
俺は京大だが、阪大の奴は謙虚な奴が多くて嫌いじゃないよ。
京大より格下ってのを理解してくれてるからね。
勉学に励んだ凡人って姿が憧れる。
俺はセンスで京大きたようなもんだし。
829就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:30:08
大学受験で凡人かそうでないかは測れないだろ
この場合違うのは
謙虚かそうでないか
830就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 14:59:01
阪大いってる凡人
東か京の非凡人

明確でしょ?
何だかんだでコンプ持ち多いキガス
関東に行く気なかったから阪大って理屈は京大が「あるからできないしね
なんか哀れ。ペーパーごときでできてしまうこのコンプ
831就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 15:00:42
>>829
上レス見て思ったけど
謙虚でないのは確かじゃねえか

832就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 15:24:03
取り敢えず学歴厨は電力に来ない方がいいよ。
東大だろうと最初は高卒と同じ扱いだから。マジで。
833就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 18:00:28
>>824
まったりを期待してるとギャップを感じることもあるから、除外したほうがいいと思う。
実際部門によって全然違うらしいから。
834就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 18:56:12
東電は自殺しない人に入ってもらいたいみたい。
835就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 19:35:44
>>834
よっこくだいか?
836就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:07:09
そこそこ給なの?
2chで高給っていうのが次元が違う可能性があるよね
世間一般では45歳で1000万行くから高給って認識だよな?
837就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:10:07
東証一部上場企業の中じゃ中の中ぐらいじゃね。
838就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:11:45
東大や阪大の高学歴にとっては、45で1000万はそこそこってことだろ
839就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:13:15
>>837
中多いなw

まぁ世間で言う高給って認識でいいんじゃないかな?
2chは異常だし
840就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:51:53
東大や大阪大の人の平均が45歳で1000万みたいないいかただな
んなわけねー
841就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 21:54:40
世間じゃ40代で800あれば勝ち組だろ
お前らよっぽど裕福な家に生まれたんだな
庶民の感覚じゃないのが分かる
842就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:03:33
世間でも40で800なら、並みの中流だろ
勝ち組ってのは、40までにで1000行くやつだろ
843就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:06:34
今や並みの中流でもそこそこな生活が保障されてる件
50代でも400くらいの過程なんてざらにあるお
844就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:07:17
マターリ安定なら800でも充分すぎる
血尿出るような激務じゃ1000貰っても割にあわねえ
845就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:08:58
放射能浴びまくりなら、40で2000くらいもらっても割に合わねえ
846就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:11:15
どこの核開発施設だよ
847就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:13:02
>845
放射線と放射能の違いもわからねぇってお前Fランだろw
848845:2007/11/14(水) 22:13:55
一橋です
文型馬鹿ですごめんなさい><
849就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:14:36
いちはし大学ってどこにあるの?
850就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:19:40
とりあえずお前らの父親の職業と年齢と年収言ってみろよ
851就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:21:46
阪大と同レベルでしょww
阪大ライン大は存在がウザイなあ
852就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:23:58
>>850
マジで言っていいの?
853就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:25:07
>>852
言えない理由でもあるのか?
854就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:46:41
いずれ皆自家発電の時代が来て電力アボーン。
その証拠に体力ある今のうちに電力はあれやこれや内部でやってるぜ。


855就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:47:24
>>854
Fラン乙^^;
856就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:49:30
>>853
マジレスするとひとりのオヤジと同じだお
857就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 22:51:23
皆自家発電なんてやりだしたら系統制御ができなくなる
858就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:25:27
長い目で見れば圧倒的勝ち組だからお前ら安心しろ
859就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:28:22
>>858
なんで上から目線なんだ、てめー?
860就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:42:55
>>859

君、電力向いてないよ
861就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:52:31
ああn?
てめー何様のつもりだよ
862就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:55:32
リクルーター様ですが何か
863就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:56:38
どこのリクだよ?
証拠出してみろよ偽物
864就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 23:58:04
しょーこ!しょーこ見せてよ!
865就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:34
証拠も何も、就職板にリクルータがいるのがそんなに珍しいのか
866就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:00:43
>>854
自家発電なら毎日やってるわハゲ!
867就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:09:09
就職活動してないなら就職板じゃなくてリーマン板池よ

>>866
糞ワロタww
868就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:15:35
いま酷い自演を見た
869就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:18:58
リクルーター(笑)

平社員の分際でいきり立ってもね
部長クラスまで行ってから調子ここーよ
870就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:20:19
リクルーターって、東電中電関電か
東電ならともかくお山の大将気分っすかwww
871就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:21:36
東電であろうが

所詮下っ端wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役員まで行ってから偉そうにしろよwwwww
恥ずかしい奴だなwwww
872就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:22:16
862 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 23:55:32
リクルーター様ですが何か


今となってはいい響き(笑)
873就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:23:11
リクルーター様へ

涙目wwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
就活生に馬鹿にされてwwwwwwwwwwwww乙^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
874就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:30:06
実際のところ地方国立大の修士卒ってどんな扱いなんだろう。
875就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:31:32
建築部門はどの程度激務ですか?
876就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 00:53:00
手を抜こうと思えばいくらでも楽ができるのが電力
二年ぐらい傷病休暇を取った後に1週間出てきてまた長期傷病休暇なんて恥知らずが普通にいる
公務員みたいに叩かれないから余計たちが悪い
877就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 03:49:00
>>835
そこはあえて言わないでおこう。速攻であの文章コピった。
あんな偶然に遭遇するなんておもわんかったわ。
あの人事とんだ大失態やらかしたね。
878就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 16:23:26
東電とかって高卒や高専や筑波以下ぐらいから
入るのが美味しいところ?
879就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 19:49:00
おいしいの定義がよくわからないが
安定性
そこそこ忙しい
中給
という条件で規定されるなら

おいしいのでは?
学歴に関わらず
880就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:18:30
高卒で入るならおいしいが、底辺大卒は入ってからが悲惨
高学歴に蔑まれ高卒には妬まれるという最悪のポジション。
881就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 20:57:26
>>879
いや学閥がないなら
東大からわざわざ、
楽をしに入るメリットが薄いような気もする
882就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:00
>>877
説明会で何かあったの?
883就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:11:31
>>881
実際は東大・慶応・阪大等の高学歴で出世してる人多いらしいよ
884就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:18:23
当たり前だろ
885就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 23:32:21
勉強すらできない奴が出世できると思ってるのか?
886就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 23:42:26
勉強できると仕事できるは別だろ
887就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:11:06
>>883

企画・管理系(企画、秘書、総務、労務人事、経理)は
東大>京大>慶應・一橋>>早稲田>その他旧帝

その他の営業・広報・国際・環境は、東大・京大・一橋が少なくて、
慶應・早稲田>>東大・一橋・京大・その他旧帝=駅弁MARCH

って感じだな。
888就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 00:51:55
>>886
相関はあるだろ
大小はあるけど
889就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 07:19:09
東日本NO1 東大
西日本NO1 阪大
私立NO1 慶應義塾大
は、入社後もやっぱり強いのか!!
890就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 07:53:24
>>887
どこの地電だよww
891就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 08:55:14
>>886
低学歴に多そうなセリフだな
892就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 09:22:18
>>891
勉強は出来るけど、仕事はできない高学歴が良いそうなセリフだな
893就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 12:08:27
理系の場合入社するだけなら楽勝だよな
推薦あまってたし
894就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 12:22:43
俺っち勉強できるから仕事もできるんだぜーとか言ってる高学歴も、
勉強すらできなかったのに吠えてる低学歴も両方とも痛いってことでOK?
895就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 14:02:46
お、静岡県民。
浜岡勤めさんか?
896就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 14:41:16
>>889
阪大って慶応と同程度に低学歴じゃん(笑)
東と京さえあればいい
897就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:23:28
学歴は大事かもしれないが・・・・・
人間性だろ。
つくづく思う、電力勤務30年生
898就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:47:05
えー人間性がないヤツほど上にいってると思うがなぁ…
そりゃたまにいい人もいるけどほとんどは自己中心的な人物ばかり。
899就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:50:56
電力会社っていろいろありますが
どうやって選べば良いのでしょうか?
会社名によって業務が違ったりするのでしょうか?
900就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:52:55
変な奴ほど出世する
901就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 20:53:31
>>899
やってることはそこまでからわないよ、場所で選ぶべし
902就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:30:41
変な奴とはどういう意味で変なやつですか?
性格ですか?
それとも他に意味があるのでしょうか?
903就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:38:10
変な奴が出世するんじゃなく、出世したら変になるんだろう
最初から変な奴はそのまま埋もれる
904就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:40:56
もしかして長く仕事をしていると
仕事が単調すぎて
気がおかしくなってしまうということなのですか?
905就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:47:57
電力行ったOBかリクルータでも捕まえて聞け
906就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 21:50:34
このスレにいるような変なヤツの一部が入社するんだから、そりゃ最初から変なヤツばっかりなんだろう。
907就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 22:34:24
確かに内定者のおれは変な奴だぜ!
908就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 22:48:37
俺もっと変だぜ
909就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:15:23
みんな変だから普通じゃね?
910就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 23:27:10
お前頭いいな
911就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 01:22:26
内定式で隣に座ってた奴がローゼンメイデンヲタだった。
912就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 03:23:41
東電内定者は今月末の配電競技会見学で現実を知ることになる
913就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 03:52:50
>>912
何それ?
内定者は参加しなきゃいけないの?
914就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 04:00:12
>>913
電気系とかは強制参加だけど他は参加必要無し。
現実もなにも参加しない奴等からしたら勝手にやっててって感じだろ。
915就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 07:28:22
>>914
技術系の人だけなのね。
自分は事務系内定者だけどそんな話聞いてなくて焦ったw
916就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 10:51:00

2003年12月20日(土)「しんぶん赤旗」

サービス残業65億円
中部電力で1万2千人

--------------------------------------------------------------------------------

 中部電力は十九日、多数の従業員が時間外労働の賃金を支払わない「サービス残業」をしていた問題で、追加調査結果をまとめました。
全従業員の三分の二に当たる一万一千九百五十人がサービス残業を行い、九月の一次調査分と合わせた未払い総額は六十五億二千万円に上りました。

 企業のサービス残業としては人数、金額とも最大といいます。

 追加調査の対象期間は二○○一年四月─○二年十二月。サービス残業の時間は一人平均百四十六時間(一カ月当たり七時間)で、未払い額は同四十四万八千円。

 また、一次調査対象の○三年一─六月分について、千四百人が平均五十四時間のサービス残業をしていたことが新たに判明しました。

 同社は今年六月、名古屋北労働基準監督署の是正勧告を受けて調査に着手。

 一次調査で六千五百人の未払いが分かり、九億三千万円を精算しました。
917就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 11:07:32
月7時間くらいで・・・と思ったおれはおかしいですか?
918就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:40:56
サー残7時間はありえねえ。電力的に考えて。
時間外が付かない時間になったら「じゃっ!お先にっ!」
だろ。
919就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 14:47:34
7時間ったら、俺のバイト2日分じゃねーか!!
その給料もらえないなら、俺なら大騒ぎするぞ
920就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 16:39:39
逆にかんがえるんだ
世間にサビ算が明るみになったんだから
これからは改善されると
921就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 20:59:33
電力自由化で電力業界はこれから
厳しくなるようなことを知り合いから聞いたのですが
実際どんな感じなのでしょうか?
給料削減とかが行われるということなのでしょうか?
922就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:15:58
もう下がっていると、言われている
聞く前に過去ログ見ろよかす
923就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:19:52
ということは10年先にはメーカーに追い抜かれていることも
十分考えられるということなのでしょうか?
924就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:27:56
追い抜かれるも何も、最初から負けてるじゃん
福利厚生では、電力最強だけど
925就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:31:45
>>924
どこが負けてるのか言って味噌
どうせよく知らないんだろw
926就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:36:14
文学部でも東電いけたりするのかな?
927就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:37:06
>>925
メーカーでもピンきりだからな
上位メーカーには負けてるけど、下位メーカーには勝っているってことで
928就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:47:38
うはw
929就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 21:56:01
日本原燃ってどうなの??マイナーだけど
930就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:11:59
来年にも三菱が電気自動車を商品化するらしいな
いまの原油高が続くようなら一気に普及する可能性もある
既にガスはオール電化で虫の息だし、エネルギー産業を電力が独占する日も近いな
931就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:19:12
電力はこれからの花形産業だな、うちの教授もべた褒めしてるし
932就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:47:44
>>931
それって本当なのでしょうか?
933就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:49:34
今より効率のいいソーラー発電とかできたらダメージ大きいけどな。

さてさて、自動車のガス代は高すぎだわな。
家電みたいにコンセントから電気補充して走る車みたいなのできないかな。
ガス欠になりそうだったら、近所の民家に「チワッス!コンセント貸して下さい!」とか頼んで
何キロでも走れるような夢の自動車。
934就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:54:31
>>933
普通に実現しつつある
フル充電に10時間ぐらいかかるみたいだけど

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html#02
935就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:55:07
電力業界の給料ってもっと高くならないものか?石油業界みたいに・・
936就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:34:31
>>933
本当ですよ、だからこそこのように人気があるのです
ここに書かれている僻みに惑わされないように気をつけてください
937就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:42:23
電力的にnttファシリティーズはどうですか?
938就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:46:18
主技
939就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:54:34
>>935
見せかけの給料だけじゃなくて、時給や福利厚生にも注意しましょう

>>937
何が「どう」なのですか?
940就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:47
電力は最悪ってことにしておこうぜ



優秀な香具師が大量に入ってくるのはまずい
俺らの地位が危うくなるからなw


電機最高!メーカーマンセー!
電力はブラックですからどうか優秀な学生は入らないで下さいお願いします!
941就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:04:10
電機の優秀な人材と、電力の優秀な人材は違うと思いますよ
イメージで語ってるから、なんとなくしか言えませんが・・・
志望者もほとんど被らないのではないしょうか?
942就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:07:08
研究開発職には優秀な人材の尊い犠牲が必要不可欠
よってインフラマンセーの高学歴が増えるのは喜ばしくない
943就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:08:50
>>940
電力は最悪なのか、やべー騙されたよ。でも、もう内定もらったし今から
就活し直すのは無理だ、どーしよ、でも漏れ優秀じゃなかったわw。
あー電力ダメかー、でもそんなの関係ねーウィー♪
944就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 00:44:21
>>939
将来性や賃金の伸びなどです。
945就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 02:52:06
そんなもん先輩にでも聞け
2chしか情報源がないってんじゃお前に就活は無理だ
946就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 03:26:10 BE:352939627-2BP(0)
産経の「資源小国ニッポンの挑戦」て本、面白かったぞ。
電力・エネルギー関係狙う人間は必読。
947就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 11:02:27
>>929
電力関係のスレだけど、ここ電力会社のこと以外はわからないから他で聞いた方がいい。
948就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 11:12:06
>>943 
自演乙
949就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 12:43:10
発電所とか現場保守はいろいろ手当てがつくからわからんが、
本店事務系部署の給料はこんなもん。残業代込み。

俺:2年目    520
主任:8年目   900
副長:11年目 1100
課長:21年目 1400
950就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 12:58:52
どうみても釣りです
本当に
951就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 13:04:20
>>949
発電所とかは手当てがつくからそれより良いの?
952就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 13:12:19
俺:2年目    520

院卒関電でもありえん
953就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 13:46:38
949の年数にそれぞれ2年ぐらいプラスすれば
うち(地方電)の水準とほぼイコールなんだが。
全員院卒であれば、949の言っている事も間違いではないだろうが、
そもそも事務系の院卒なんてあまり居ないだろ。

ちなみに発電所(三交替勤務)では各種手当てがつくので
事務系より確実に高給。
しかし立地を考えると、金を使う場所がないw
954949:2007/11/18(日) 13:51:50
ちなみに、中央三社のどれかで時間外は月80時間ぐらい。

基本給20*12=240
時間外15*12=180
棒茄子50*2=100

中にはこういう哀れな奴もいるってことで
955就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 13:56:17
残業80でひどくないか
956就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:09:12
一年間ずっと残業月80時間ぐらいってやばいだろ
957就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:16:41
例え、楽で中給もらえようが
ホントは電柱に昇るような職業って嫌だろおまえら!
958就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:34:30
俺は院卒3年目の技術系だけど、時間外月30時間で35万ぐらい出るぞ。
ちなみに宿直はあるが高所作業はない。
年間で35×12+ボーナス100万で520万。
報奨金や奨励金なんかも含めれば年間600近く貰ってるような気が。
959就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:41:19
>>956
俺も院卒3年目の技術系だけどあんたと同じぐらいだな。
一部手当は明細とは別っぽいので分からんけど。
960就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:47:33
手当って具体的にどんな手当がつくのですか?
961就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:53:53
高所作業手当
高圧活線作業手当
宿直手当
外勤手当
緊急呼出手当
長距離移動手当
出張宿泊手当
持ち株奨励
持ち家貯蓄奨励
業務改善報奨
課題解決報奨
企業年金
厚生施設割引
団体保険割引
962就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:57:39
>>959
文系事務の場合の
歩むキャリアって分かる?
963就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 14:59:29
説明会にでも行って聞け
964就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 17:06:51
J-power最強説は釣り??
965就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:11:02
そんな転勤ばっかのところ子供がかわいそう
966就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:19:11
東京以外かわいそう
967就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:20:35
東京電力なら東京から離れなくてもいいの?
968就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:28:19
東京とかむしろ離れたいし
969就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 18:55:17
>>964
最強かは知らんが全国転勤(しかもド田舎と東京を延々と)が嫌でなければ素晴らしい
電力に入ってまでガスと競って工務店への営業やら、料金徴収とかしたくない文系にとっては特に
970就職戦線異状名無しさん
東京とかむしろ離れたいし