大阪市大だが、同志社・立命館いっときゃよかた3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
1 :就職戦線異状名無しさん:2007/05/17(木) 09:32:36
リアルにそうおもう。苦労した意味なかった。
俺は現役時立命経営に受かったが、神戸目指して浪人。
結局市大に入ったが、シュウカツで有利とかないし
(関大よりは上かな?)、内定者懇親会でも
大阪市大?ってカンジで陸橋とかの奴は知らないし・・。
マジで損してる大学だとおもう。

前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180014102/
前々スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179361956/
2就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 13:13:46
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
3就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 13:36:47
age
4就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 15:06:52
>>1
死ねよ

市大が就活して「市大じゃなくて同志社立命館にいっときゃよかった」と感じたというスレを立てることによって
市大<同志社立命館 という事実が広まるだろボケ
5就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 15:31:27
>>4
実際その通りだろがボケ

■サンデー毎日05.5.17 
主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
(就職者数) 同志社 942  大阪市大 88
(就職率)   同志社 26.0 大阪市大 15.1

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

14位 同志社
24位 大阪市大

■大学就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19』 (首都圏関西圏総合)
同志社文系60.9 同志社理系56.2 
阪市大理系43.2 阪市大文系42.9

■週刊ポスト人気31企業就職力
同志社 122ポイント 大阪市立 95ポイント 

■平成17年旧司法試験合格実績
(合格者数) 同志社 48人  大阪市大 13人
(合格率)   同志社 3.62% 大阪市大 3.27%
6就職戦線異状名無しさん:2007/08/23(木) 22:42:40

水増し合格、大学側にもメリット…受験料収入12億円
8月23日14時43分配信 読売新聞

大学入試センター試験だけで合否を判定する入試方式を利用して、
「関関同立」と呼ばれる近畿地区の有名私大4校(関西学院、関西、同志社、
立命館)に合格した受験生のうち、実際に入学するのは
10人に1人もいないことがわかった。
私立高校が合格実績水増しのため入学意思のない生徒を多数受験させたことが
一因とみられる。同方式による今春の出願者は4校で延べ7万人を超え、
受験料収入は総額約12億8000万円に上っており、大学側の経営上の
メリットが大きいことも明らかになった。
読売新聞の取材に、関関同立側が2007年度入試の状況を明らかにした。
それによると、4校の同方式の総募集人数2572人に対し、志願者総数は
7万4845人。総募集人数の9倍近い計2万2827人を合格させたが、
入学者は計2082人にとどまった。4校は募集人数の7〜12倍の
大量合格者を出しているが、定員割れが出ており、入学率(合格者のうち
入学した者の割合)は9・1%だった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000206-yom-soci
7就職戦線異状名無しさん:2007/08/24(金) 01:04:05
入試の話しかできないから就職できねえんだよ
8就職戦線異状名無しさん:2007/08/24(金) 01:04:50
市大が?
確かに市大は入学難易度しか主張しないな
9就職戦線異状名無しさん:2007/08/24(金) 01:07:01
市大工作員の手法

「知名度があれば何になるんですか?w」→そこに就職ですら負けてます

「俺同志社蹴って市大だよ」→入学難易度で勝ってても就職で負けてます

「市大志望の高校生が関関同立制覇ww」→入学難易度で勝ってても就職で負けてます

「新島の違法密航を正当化する同志社。」→反論できなくなってきたので創設者にケチつけ始めました

「コンビニでの集団万引きが絶えない同志社。」→大学では勝てないので付属中学の話を出してきました

「人間力を評価すると 市大>>>>>>>>>>同志社」→抽象的な事を主観でしか言えないみたいです
10就職戦線異状名無しさん:2007/08/24(金) 23:59:17
まじで>>1と同じ心境。高校時代に戻りたい。
浪人してでも神戸に行っとくべきだった。
11就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 20:37:39
さらしあげ
12就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 20:40:15
サンデー毎日2005.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大3名以上の企業を基本に115社を選び集計

一流115社への就職率(%)
<国立>一橋51.3 東工45.3 京大38.6 東大32.8 阪大27.8 名大24.0 九大23.2 神戸20.2 首都17.0 阪市12.9 横国11.4
<私立>慶應39.9 上智29.5 早大28.1 同志社21.3 関学18.3 立教17.8 明治15.6 立命13.6 中央13.1 青学12.0 関西9.5 

関大には勝ってるみたいだな
13就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 21:09:04
>>4
ペーパーテストの点では市大も同率も同レヴエル
コミ力、要領、コネ力が圧倒的に劣る市大は終わりだ。
14就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 21:24:02
市大の学生ってもさいんじゃない?そんな感じする
15就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 21:33:14
市大OBだが、言っておこう。
OBの結束が全くないんだよ。
だから、現役学生の応援もしない。
旧三商の中で一橋>神戸>>>>>>>越えられない壁>市大
だな、OBの結束力。
就職数では私立に負けて当たり前。一学部170名程度だろ。
同じ大学の奴らと競争になることがないので、希望の大手企業には
入りやすいだろう。
結束力No1は慶応だ。
京都、大阪なんかに目をくれるのではなく、東京に目をやれ。
そして大学に入ったら世界を視野に入れろ。
16就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:40
数だけじゃなくて率も負けてると感じるよ、市大だけど。
17就職戦線異状名無しさん:2007/08/25(土) 21:51:54
15がいいこと言った
18:2007/08/25(土) 22:04:25
しかし一大でおちぶれてる奴はあまり効かない。立命や同志社は工場や運転手結構いる。
19就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 00:24:49
既卒の同志社だけど人事の人が同志社で俺に声をかけてくれた。
来月から遅咲きの社会人です。
20就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 00:25:47
人事の人が同志社OBで、のミス
21就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:18
新卒で就職出来なかったの?
22就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:12:45
さすが同志社
やっぱり市大>>>>>>>>>>>同志社
23就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:22:58
市大って中途半端に頭が悪い貧乏人がいくところでしょ?
24就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:32:41
同志社って中途半端な金持ちのアフォがいくところでしょ?
25就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:34:36
レベルの低い煽り
26就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:43:51
で結論は
市大>>同志社
27就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:46:22
市大工作員の手法

「知名度があれば何になるんですか?w」→そこに就職ですら負けてます

「俺同志社蹴って市大だよ」→入学難易度で勝ってても就職で負けてます

「市大志望の高校生が関関同立制覇ww」→入学難易度で勝ってても就職で負けてます

「新島の違法密航を正当化する同志社。」→反論できなくなってきたので創設者にケチつけ始めました

「コンビニでの集団万引きが絶えない同志社。」→大学では勝てないので付属中学の話を出してきました

「人間力を評価すると 市大>>>>>>>>>>同志社」→抽象的な事を主観でしか言えないみたいです  ←★
28就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 14:53:46
で結論は
市大>>同志社
29就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 18:28:31
>>28
それはある程度正しいと思う
しかし、最近の市大はわけの分からん推薦で
大阪市内の商業高校や工業高校から入学させているし
短大からの編入も結構多いしなぁ〜
30就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 21:00:47
さすがに推薦や編入はやめて欲しいね
31就職戦線異状名無しさん:2007/08/26(日) 23:47:42
>>12
一橋、神戸、市大、筑波、横国、上智、青学、関学は
大学院修了者を含まない数字で、他大学は大学院
修了者を含む数字。
http://www.geocities.jp/gakurekidata4/sunday05-a.htm
32就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 00:56:53
>>21
公務員試験に走った
33就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 00:58:55
>>31
10%近く同志社のほうが市大より就職率が高い。
これは院卒含めて埋まる差か?
34就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 01:01:13
つーか5月そうそうに懇親会ある会社ってどこだろ
35就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 01:03:11
これ見ると、横国は院を含めるか含めないかで順位がかなり変動してる

就職力(著名340社 就職率ランキング、エコノミスト2007、1/16)

 1.名工大  87.0%  287人
 2.一橋大  48.0%  445人
 3.東工大  45.5%  881人
 4.慶応大  39.9%  2501人
 5.九州大  34.2%  854人
 6.大阪大  33.4%  1192人
 7.東理大  31.5%  885人
 8.上智大  31.3%  649人
 9.電通大  30.3%  248人
10.同志社  30.1%  1486人
11.東京大  29.8%  1518人
12.横国大  28.8%  572人
13.神戸大  28.8%  2899人
http://www.geocities.jp/taribban/economist2006-1.jpg
http://www.geocities.jp/taribban/economist2006-2.jpg
http://www.geocities.jp/taribban/economist2006-3.jpg
36就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 01:03:43
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
『2007年度 著名410社就職率ランキング』 
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む
 ■東京工業*  50.9%
-----------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
-----------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3%
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4%
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
-----------------------------------------------------
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館* 25.6%
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大* 22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%  
-----------------------------------------------------
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
-----------------------------------------------------
■=国立 △=公立 ○=私立
37就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 16:51:36
このスレまだあったのか
38就職戦線異状名無しさん:2007/08/27(月) 16:57:56
実力の割には損してる、という意味では日本有数だと思う。これはガチ。
一台の奴も少しは認めろ。
39就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 00:17:02
うん、それはそうだね。
実力はピカイチ。
同志社は実力がないしね。
40就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 00:20:21
↑必死
41就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 00:21:05
>>39
残念

■サンデー毎日05.5.17 
主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
(就職者数) 同志社 942  大阪市大 88
(就職率)   同志社 26.0 大阪市大 15.1

■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)

14位 同志社
24位 大阪市大

■大学就職力偏差値ランキング 『週刊ダイヤモンド 2005.2.19』 (首都圏関西圏総合)
同志社文系60.9 同志社理系56.2 
阪市大理系43.2 阪市大文系42.9

■週刊ポスト人気31企業就職力
同志社 122ポイント 大阪市立 95ポイント 

■平成17年旧司法試験合格実績
(合格者数) 同志社 48人  大阪市大 13人
(合格率)   同志社 3.62% 大阪市大 3.27%
42就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 10:31:26

平成19年度新司法試験・短答式合格率ランキング(関西版)

              合格率    (合格者数/出願者数)
@ 京都大学-----------84.2%------(192/228)
A 神戸大学-----------80.0%------(80/100)
B 大阪市立大学-------71.4%------(55/77) ★
C 関西学院大学-------68.0%------(98/144)
D 甲南大学-----------67.3%------(33/49)
E 大阪大学-----------65.6%------(54/89)
F 立命館大学---------65.3%------(130/199)
G 同志社大学---------64.5%------(122/189) ★
H 関西大学-----------54.8%------(90/164)
I 姫路独協大学-------46.1%------(12/26)
J 京都産業大学-------41.6%------(20/48)
K 神戸学院大学-------41.1%------(7/17)
L 近畿大学-----------25.0%------(6/24)
M 大阪学院大学-------20.0%------(6/30)

  法務省: http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02.html
43就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 14:07:49
やっぱ新司法は実力が反映されてるなぁ。

関学>甲南>阪大

なんだもn。
44就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 23:07:44
>>42
市大>>>>>同志社
45就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:04
市大はデータすら読めないってことね。ふむふむ。
46就職戦線異状名無しさん:2007/08/28(火) 23:10:20
やっぱり結論は

市大>>>>>>>>同志社
47就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 00:26:07
【世界大学ランキング2006】 −大学研究力比較−(カッコ内は世界ランキング)

@ 東京大 (19)
A 京都大 (29)
B 大阪大 (70)
C 東工大 (118)
D 慶応大 (120)
E 九州大 (128)
F 名古屋大 (128)
G 北海道大 (133)
H 早稲田大 (158)
I 東北大 (168)
J 神戸大 (181)
K 大阪市立大 (232)
L 熊本大  (232)
M 広島大  (244)
N 三重大  (250)
O 群馬大  (252)
P 筑波大  (269)
Q 長崎大  (277)
R 金沢大  (303)
S 千葉大  (303)

・・・・・途中省略・・・・・・

33 同志社大  (472)★    ← 500位以内で最下位。

英国タイムズ誌「The Times Higher Education Supplement 2006.10.6」
* 世界の大学が大学評価の基準として最も注目する指標。日本の各大学も毎年注目している。ランキングは、
研究者の評価40%、教員1人あたり論文引用数20%、雇用者からみた学生の評価10%、国際性評価10%、教育
力評価20%で総合評価される。研究力の評価に重点を置いているのが特徴。
48就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 00:29:23

大学の研究力で勝ってて嬉しい?w

その前に知名度と就職をなんとかしようね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
49就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 00:31:56
研究力とか一般学生にはなんら関係ないな
50就職戦線異状名無しさん:2007/08/29(水) 19:31:54
>研究力とか一般学生にはなんら関係ないな

ばかな発言だなぁ。
51就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 00:40:31
>研究力とか一般学生にはなんら関係ないな

さすが同志社。
学校は犯罪をしに行く所ですよね。
52就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 01:01:45
漏れは同志社だがどうみても市大のほうが良いだろ・・・

同志社上位>>>市大上位

市大平均>>同志社平均

こんな感じじゃね?
53就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 03:48:52
>>50-51
時間空けて自演ですか?

相当悔しいんだろうなぁ。
54就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 04:25:26

個人的な意見だが、市大へ行くのだったら同志社へいったほうがいいと思う。
市大は悪い学校じゃないけど、世間的な評価は同志社が上。一昔前なら話は
別だが。。。それと、市大の知名度は関西(特に大阪)限定。
関東だったら、ほとんど知名度ゼロ。

でも、市大と立命館だったら、なんとも言えないね。
俺は同志社ではないけど、立命館の評価というか品格から見てどうかと思う。

参考にしてくれ。。。
55就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 09:16:17
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。(その1)
 
 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 

 出所:読売ウイークリー2007.7.15号
 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」



【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。(その2)


大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)

AERA(朝日新聞社)2007.2.5号
【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
56就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 10:31:23
同志社の奴ってちょっと必死すぎ。
所詮3科目程度しかこなす頭がないんだろ。
57就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 13:44:41
また入試の話かw

よっぽど市大の入試を突破したことが誇りなんだろうなw

駅弁の口癖「3科目しかこなせない〜」「数学が出来ない〜」
58就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 13:52:30
必死に市大と同志社のW合格のデータを貼ってるところが素の頭の悪さを窺わせる
ナンセンスなのにね
59就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 14:02:50
俺は市大も同志社も関係ない人間だけど
市大って入学難易度の割に知名度がないし就職も比例してないし学歴コンプの多さは異常
同志社は入学難易度に比べて世間体もいいし就職もいい かなりお買い得な大学 ただ少し調子に乗りすぎるところもある

どっちが上かは大して差がないと思う
ただ市大には学歴コンプが多いだろうが、諦めろ 神大にいけなかったお前が悪い
60就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:13:26
       ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l   あので〜 ぼくで〜 同志社香里にいってるの。
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l      
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {    だからで〜、同志社大学にいくの。
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }             
     ヾ;k    \_  __  ,/   }   同志社大学はで〜、市大より上なの〜。
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ     
  _,. -‐"\              フー-、_    だってで〜ママがそう言ってたの〜。
'"´ 偏差値47   `ヽ、       裏口  /        
61就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:16:12
反論できないからAA貼り付けか
頭の程度が知れるわ全く。
62就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:23:14
でも市大のが同志社より上。
63就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:39:42
>>9
> 市大工作員の手法
> 「人間力を評価すると 市大>>>>>>>>>>同志社」→抽象的な事を主観でしか言えないみたいです
64就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:42:34
でも市大の方が同志社より上
65就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:43:33
入り口は市大>同志社
出口は同志社>市大
でいいじゃん。
66就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:45:56
でも市大が同志社より上。
67就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:47:01
市大には学歴コンプが多いだろうが、諦めろ 神大にいけなかったお前が悪い
68就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:52:32
でも同志社よりは市大が上w
69就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 15:59:33
何やってんだ。争わんでも世間がちゃんと評価してるよ
70就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 16:20:22
>>56
いや、3科目もこなせないアホがようけおる。
71就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 16:42:34
私学の卒業生は、国公立よりはるかに卒業生が多いにもかかわらず
社長、役員になっている比率は、はるかにお粗末。
なぜならば、数学がさっぱり出来ずビジネスで必須な論理的な考えが
出来ないからだよ。
気合、根性のソルジャーで一生終わるんだよ。
所詮、兵隊にしか過ぎない。
72就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 17:14:56
市大じゃソルジャーにすらなれないよね。
73就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 17:22:51
関関同立程度に、高い授業料を払っていく理由は何?
私立なんか金儲け目当てであって、助成金なる税金の無駄遣い。
なくせば良いんだけどね。
そうすれば、かたわ頭の連中では大学に行けなくなる。
74就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 17:34:23
私立大のセンター入試なんか金儲けの為に始めたとしか思えんが。
受験料目当てなのが見え見え。
受験料さえ入ったら、入学率が悪くても良いというのが大学当局
の本音だろ。

75就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 18:19:23
>>73-74
1年20万ぐらいしか変わらないよね・・・。
市大に通う貧乏にとっては20万が高いんれすか・・・

そしてまた入試の話か。。。市大は入試が入試が入試が・・・それしか言えないんれすか。。。
76就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 18:26:10
私立が金儲けがどうのこうのという言うなら同志社どころか早慶にも実績で勝ってから言おうね・・・。



 な ん か こ の ス レ っ て 駅 弁 の 学 歴 コ ン プ 丸 出 し だ な w

金がどーとか研究力がどーとか3科目がどーとかw
77就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 18:44:30
大阪市立大vs同志社

@【学費(4年間)】 市大・・248万円---------------------同志社・・文系390万円・理系602万円

A【教育充実度】  市大・・教員1人あたり学生9.7人------同志社・・教員1人あたり学生43.3人

B【教授陣のレベル】市大・・国内12位(世界232位)-----同志社・・国内33位(世界472位)



  市大の方が、教育体制が充実し、教授陣のレベルが高く、しかも学費が安い。


  ★ ど こ に 同 志 社 を 選 ぶ 価 値 が あ る の だ ? ★
78就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 18:59:54
*ポンコツ同志社のショボイ実態*

 【学費(4年間)】 @京都大242万=大阪大242万円=神戸大242万円 C市大248万円>>>>>>>>>>>>>>>∞同志社・文系390万円・理系602万円


 【教育充実度】   @京都大(教員1人あたり学生数)6.7人 A大阪大7.9人 B市大9.7人 C神戸大11.7人>>>>∞同志社43.3人


 【教授陣のレベル】 @京都大(世界29位)A大阪大(世界70位)B神戸大(世界181位)C市大(世界232位)>>>>∞同志社(世界472位)


 オマケ W合格進学先:市大(法)26人−同志社(法)1人、市大(工)70人−同志社(工)0人 ←ワロた


 ★ 同 志 社 は タ ン つ ぼ 大 学 ★
79就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 19:04:31
こんなんもあるよ

平成19年度新司法試験・短答式合格率結果


 市大71.4%>>>>>>>>>関学68.0%>甲南67.3%>>立命館65.3%>>同志社64.5%


 まずは立命館を超えることだな、同志社はw

80就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 19:10:02
市大と同志社のW合格のデータをむやみやたらに貼ったり
>>42のような実力が反映されていないデータをどーのこーの言ったり
頭の悪さがよくわかるね、
81就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 19:13:31
学費で勝ち負けを判断ってどんだけ。

市大は早慶にも勝ってるんですか(苦笑)
82就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:01:50
同志社、立命を含め、私立の奴らは、数学はおろか、
分数の足し算引き算すらできないんだろ。
小学校から行きなおしたら?
83就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:11:38
また入試の話
84就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:12:07
同大生だがマジレスすると・・・
市大蹴って同志社に行くヤツっているの?
関西圏で・・・
85就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:19:35
早慶の威を借る同志社w
86就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:40:15
>>84
いません。
だって同志社の入試が先なんだもん。
87就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 20:50:02
いるわけないよ。
センター試験がぼろぼろで、やむなく私立というパターンだろ。
文面からは、学費が安く、充実した教育の国公立に対する妬みが
ひしひしと感じられるからな。
88就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 21:00:31
また入試の話してる
89就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 21:01:03
「俺同志社蹴って市大だよ」→入学難易度で勝ってても就職で負けてます
90就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 22:23:51
同志社のやつらって、入試がトラウマか?
91就職戦線異状名無しさん:2007/08/30(木) 22:25:59
大阪市立と横国ってどっこいどっこい??
イメージだけだったら完全に横国だ
92就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 00:24:37
別に

学力  市大>>>>>>>同志社
就職  同志社>市大

でいいよ。
93就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 02:57:05
俺は他大だけど
はっきり言って市大は学力に関して誇ったり私立全般を馬鹿にできるほど対した事ないだろw

無名だからプライドだけ高い学歴コンプレックスが多いんだろうなぁ
94就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 20:23:30
今年金融が超売り手とかいってたけど
外銀はさすがにいないのかな?
糖蜜とかは普通にいるだろうけどマリンとかSMBCとか総合職でどれくらいいったの?
95就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:10:21


同志社大学就職先上位一覧(人数順):2006年(同志社大学HPより)

@ 三菱東京UFJ      男21人  女61人
A 京都銀行        男30人  女26人
B みずほフィナンシャルG 男19人  女29人
C 日本生命        男 7人  女40人 ←男営業職5人、男総合職たったの2人
D 三井住友銀行      男18人  女25人
E 損保ジャパン      男 8人  女23人
F 大和証券G       男19人  女12人
G 東京海上日動      男 5人  女22人
H ダイキン工業      男 2人  女19人
I 野村證券        男13人  女11人
J 三井住友海上      男10人  女14人
---------------------------------------------------------------------------
合計         男152人 女282人

  (1学年平均:男子3934人 女子2266人)


  同志社が就職いいとかウソっぽくねえか?
96就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:14:06
就職上位11位だけを出して(しかも同志社だけ)就職が悪いって考えるのってバカ?
私立は女子が多いんだから金融が多いのは当たり前。
97就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:34:30
女が居なければ大手内定率がガタ減りなのは確かだなw
98就職戦線異状名無しさん:2007/08/31(金) 22:39:07
それは駅弁も大してかわらんだろ。
99就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 03:16:14
これひどくね
マリンだってたった5人かよw
100就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 07:20:49
無名がどうかとかそんな議論ばかりだが、

まず知名度だったら、一般的に国立は私立にかなわないだろう。
私立は知名度ばかり気にして大学を選ぶから、就職企業も知名度どうこうを
気にするのだろうか。
就職についても、世間は人数という絶対的な量しか注目しないこともあって
かなわない。
実態としては、リクという形で、私立よりもその企業の人事関係の人間と
接触する機会も多く持てるし、その点だけでも優位なんだけど。
さらに、研究レベルなら概して国立優位なのに、研究は学生に関係ないと
私立出身者はいう。大学は専門学校じゃなくて、研究機関だと思うんだけど。

ちなみに大阪市大は大阪限定ではない。
関西では(これも地域限定だが。。)、高校や予備校の実績等を見ても、
同志社等の私立大よりも優先的に位置づけている。
101就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 09:21:27
同大生が100人応募してきたら厳選して3人に絞る。全員入社する。
阪市生が10人応募してきたら3人に内定を出しておく。
が、辞退者が続出する。結果、毎年0〜1人の入社。

こうしてマンモス私立大ほど採用実績は積みあがる。
メディア、そして大学自体(特に私立大)は、どこどこに何人入ったと
いう結果のみを報じるが、そこには報じられない実態がある。

が、そこらへんはよく分かっている。企業は大学と学生の評価を精緻に
分析している。

102就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 11:27:49
と、駅弁が申しております。
103就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 11:28:33
>>100
> 私立は知名度ばかり気にして大学を選ぶから、

まずここからおかしいだろ。
そりゃ市大に行く奴は知名度がないのを覚悟で行くのかもしれんけど(失笑
104就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 12:50:38
知名度の議論ばかり取り上げるのが同志社をはじめとした私立大学だろ。
105就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 12:56:31
そりゃ知名度というブランドも1つの魅力だからなぁ。市大にはわからんだろうけど(失笑
106就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 12:58:21
市大としては「知名度なんてあっても意味がない!」ってことにしたいんだろう。
107就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:01:09
同志社ブランド ってやつだよな、そりゃ。

関東でも有名だからな、関西随一頭いいってさ。
108就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:03:12

・三商大など昔
  現在は神戸と一橋の旧二商大で分類されて、市大は脱落状態
  教員と研究レベルや、設備・学生に差が拡大
  三商大ゼミの結果、優秀なモノは市大以外の院に行く。
  教員の中で〇系や歴史モノや人権活動に入れ込んでいるものが
  少なくない。国立大に比べ、40歳以上の人事異動が少なく、
  一種の近親婚状態で質的低下
109就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:04:04
・三商大など昔
  現在は神戸と一橋の旧二商大で分類されて、市大は脱落状態
  教員と研究レベルや、設備・学生に差が拡大
  三商大ゼミの結果、優秀なモノは市大以外の院に行く。
  教員の中で〇系や歴史モノや人権活動に入れ込んでいるものが
  少なくない。国立大に比べ、40歳以上の人事異動が少なく、
  一種の近親婚状態で質的低下
110就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:04:41
・三商大など昔
  現在は神戸と一橋の旧二商大で分類されて、市大は脱落状態
  教員と研究レベルや、設備・学生に差が拡大
  三商大ゼミの結果、優秀なモノは市大以外の院に行く。
  教員の中で〇系や歴史モノや人権活動に入れ込んでいるものが
  少なくない。国立大に比べ、40歳以上の人事異動が少なく、
  一種の近親婚状態で質的低下
111就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 13:17:12

 私立大学に行くのは、国公立大学に行けないからだって、お母さんが言ってたよ。
112就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:12:16
私立大学の学生が企業セミナーに一生懸命参加している傍らで、
国公立の学生は、人事と一対一ですでに面接をしてることが
多いというのも事実だ。
113就職戦線異状名無しさん:2007/09/01(土) 17:15:02
114論理的に事を書こうね>>111-112:2007/09/01(土) 19:17:32
          プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\    丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l   :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l    ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |        ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
115就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 07:23:57
2006年度新社長数ランキング上位20大学
http://ijin.keieimaster.com/search/university-ranking.htm
1位 東京大 76人
2位 慶應大 70人
3位 早稲田 64人
4位 京都大 33人
5位 中央大 22人
6位 一橋大 20人
7位 大阪大 17人
8位 同志社 17人
9位 九州大 16人
10位 日本大 16人
11位 立教大 14人
12位 横国大 12人
13位 神戸大 12人
14位 東理大 11人
15位 東北大 11人
16位 北海道 11人
17位 関学大 10人
18位 法政大 10人
19位 明治大 10人
20位 東工大 9人
116就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 15:54:41
まぁ、立命館はともかく、出る時のことを考えれば、同志社だろ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 16:26:26
大学と出世(プレジデント2006.10.16)

【役員輩出率ランキング】
@ 一橋大 0.482
A 名古屋工大 0.321
B 東京大 0.321
C 慶応義塾 0.314
D 京都大 0.207
E 早稲田大 0.158
F 横浜市立 0.157
G 九州大 0.124
H 北海道大 0.12
I 大阪市立大 0.117  ★
J 東北大 0.115
K 中央大 0.114
L 名古屋大 0.111
M 大阪府立大 0.11 ★
N 神戸大 0.11
O 関西学院 0.108
P 同志社大 0.107 ★
Q 上智大 0.096
R 明治大 0.095
S 大阪大 0.093
118就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 16:32:21
TISに入ったら全部一緒だろ
119就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 20:43:26
知名度はあっても賢いってイメージないよな同志社は。
120就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 21:15:47
>>119イメージというか現に賢くないからなwww
ちなみに俺は同志社

市大のほうが賢いだろうけど、大事なのは自分の就職先だわな
糞な就職先の奴はどこの大学出てても惨めだし、いいとこ
就職した奴はどこの大学出てても(それなりに実力があれば)イイわな

大阪市大は賢いんだけど、何となく世間ウケと女ウケが
実力のわりに悪い気が…正直就職以外で気になるのはそれぐらいしかないなぁ

と言うのが同志社文系の一アホ学生の意見でした
121就職戦線異状名無しさん:2007/09/02(日) 22:06:34
新社長645人の出身大学・ベスト20 (PRESIDENT 2007.8.13)
http://uploader.fam.cx/img/u23857.jpg

私立     文系 理系  計   国公立    文系 理系  計

慶応義塾大 49   8  57   東京大    28  20  48
早稲田大   34  15  49   京都大    16  12  28
明治大    13   3  16   一橋大    17   0  17
同志社大   11   4  15   大阪大     3  12  15
中央大     9   5  14   東北大     5   8  13
日本大     9   5  14   九州大     7   5  12
関西学院大 10   0  10   神戸大     9   2  11
法政大     6   3   9   北海道大    1   8   9
東海大     4   5   9   横浜国大    5   4   9
上智大     6   2   8   東工大     0   7   7

全社長合計 244 90 334  全社長合計 120 125 245
122就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 01:30:04
>>120
確かに頭割るそうですね。
123就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 11:05:58
推薦入学者のほざきでした>>120
124就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 11:56:51
■受験の流れ 立命館後期が最低!(一部タン壺の意見除く)


早稲田・慶應
 |__|(早慶が無理そうなら)
 ↓  上智
 ↓  ↓(上智が無理そうなら)
同、 立教・学習院
 |  ↓(無理そうなら)
関学、青学・中央・明治
 ↓  ↓(それも無理なら)
関西、成蹊・法政
 |  |(それも無理なら)
 | 武蔵・国学院
 ↓  |
産近甲龍、日東駒専
 ↓  ↓(落ちたら)→★立命館大学後期試験(産近甲龍全落ちの40%が合格)
代々木ゼミナールOR専門

立命館はFランク高校の水増し生徒にも蹴られる、
全国からアホを漁る<全国型三流マンモスアホ大学>です!
8500人集めないと潰れます!
125就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 12:18:14
大阪市立大学出てずっと塾講師のアルバイトしてる人知ってる。
もう29歳なんだけど将来どうすんのかな?
同志社出た知り合いは大手メーカー勤務でもうすぐ主任になるみたいなのに。
126就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 12:24:04

 頭が良かったら京大・阪大・神戸のどれかに引っかかってる
 大阪市大=府大=同志社=関学=京都工繊=大阪外大=奈良女=DQN

 就活の現実。以上。

127就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 12:47:17
>165 ゴキブリの工作と妄想の入り混じったランキングです。100回コピペしているうちに事実になる by 立命教。
>160 立命館って、もはやヤクザ、在日、同和に喰われてフロント企業に成ってんじゃねえの? >> まさしく同意。
ってか、立命の幹部自身が、同和、朝鮮、中国、共産党、サヨプロ市民活動家で占められてるってハナシだぜ。
常任理事・総務部長からしてプロの活動家だったのを、共産党員で朝鮮人の元理事長がスカウトしたッテ話だし。
京都市・京都府の職員の1/4は部落枠特殊採用で、京都市・京都府の被差別部落の4割は公務員という異様自治体。
被差別部落出身で中卒の野中広務が、京都府に採用されて、京都府副知事になる土地柄な〜のだ。

まず、関学は無関係なのだ。「色男、金と力はなかりけり。」
それから、右翼は、皇室との関係をやたら強調する。
ついでに、左翼は、人権だの国際だのをやたら強調し、言葉尻を捕らえて些細な事象を社会的大問題にし、
糾弾・学習会と称して取り囲み、恫喝し、脅し、行政に癒着して補助金を貪る。

>443立命のアカは、中国共産党、朝鮮総連、部落開放同盟のMIXだ、最悪最強のブレンド、各種大量工作の激しさ執拗さよ 偽装、捏造も当たり前だし

アカ日教組のガッコの教員、公務員、左巻きマスコミも完全抑え込んでるからな〜、最近では公務員、外務省まで、牙城だし
いずれにしてもゴキブリが繁殖する国の寿命は短い 中国の植民地化は近いのか 関学も同志社も関西プチブルだから大人しいもんだ

>444 いや立命BKCキャンパスでは草津市民向けの講座(草津市から公金が補助金として出ている)で、
立命の教職員がハーバードとスタンフォードと中央に立命の旗を掲げ世界の3大私大とも妄言し、
草津市民を洗脳しようとしたと苦情が来て、講座が一時中断した経緯があるぞ。これマジで。
立命内部では他言厳禁、すっかり封印されているが、草津市民の間では語り草だ。
128就職戦線異状名無しさん:2007/09/03(月) 19:29:48
【受付中】
大阪市立 大阪府立 学習院大 関西大学 京都大学 慶應義塾 神戸大学 芝浦工大
首都大学 千葉大学 筑波大学 電通大学 東京大学 東京外語 東京工業 東北大学 
同志社大 農工大学 一橋大学 法政大学 北海道大 武蔵工大 明治大学 横浜国立

【一部受付中】
大阪外語 国際基督教大 埼玉大学 東京外語 名古屋市立 奈良女子
129就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:24
>>126
最後のDQNはいらんだろ。
130就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:26:32
>>129
現実を言ったまでだが何か?
131就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 19:35:56
同志社の就職先一覧にもある大手メーカーにでも行けば
京阪はもとより東北大、名古屋大、九州大、東工、電通
私大なら早慶がたくさんいる。
市大君は入試どうこう言ってられる場合じゃないと思うよ。
大した事ないのを自覚してる同志社のほうがまだ好感が持てるね。
132就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:52:53
関東での評価はわからんが・・・関西なら市大強いだろ。

133就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:54:29
>>132
言うほどでもない。あぐらをかいていられる学歴じゃないよ。
134就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 20:58:23
マジかよ。
漏れ同志社だけど大学の友人はは・・・

「同志社も市大に負けてないと思うぜwwwww」
とか強がっておきながら・・・

「でもW合格なら市大に行くけどな」

こんなヤツが多い。
135就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 21:02:13
>>134
学費安いからな。

あと市大は同志社を安全に滑り止めに出来るランクの大学じゃない。
そして最後に余計なことだが、就職を意識しだす学年で
未だに入試の話をしてる奴はほとんどDQN就職してる。阪大でもそう。

前だけ見ろよ。
136就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:42:04
暴露すると、市大落ちて同志社来た奴何人かしってるぞー。
おまいらくだらんことしてよその大学にからむのやめろや。
137就職戦線異状名無しさん:2007/09/04(火) 23:45:46
>>136
同志社のアホ学部(経済商)に落ちて市大に行った奴もいる。
入試を根拠にプライドを持ってたら将来苦労するぞ。
どこの大企業にも旧帝大の奴はいるんだから。
市大も同志社も名大とかに比べたらカスなんだから前を見て頑張れ。
138就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 05:02:47
なんで浪人しなかったんだ?
139就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 08:45:26
第1希望に受かったんだからいいじゃない。
そもそも私学対策なんかしとらんだろうし。
なんで名大が出てくんの?
名大て神戸より下、市大とビミョー程度しかないんだけど。
140就職戦線異状名無しさん:2007/09/05(水) 15:49:30
>名大て神戸より下、市大とビミョー程度しかないんだけど

wwwwwwwwwwwwwwww
141就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 15:26:51

同志社なんか市大からみたら、

     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
142就職戦線異状名無しさん:2007/09/06(木) 19:46:48

■パチスロで借金 立命館大学生、空き巣で逮捕起訴

 立命館大学の学生が37件の空き巣を繰り返し、逮捕・起訴されていたことがわかりました。

 窃盗の疑いで逮捕・起訴されたのは、立命館大学4年・上島康司被告(22)です。

 上島被告は去年9月から今年6月にかけて、兵庫県明石市や神戸市など37件の住宅に侵入して
空き巣を繰り返していたとされ、被害額は180万円に上るということです。

 上島被告は当初、犯行の際にハンマーで窓ガラスを叩き割っていましたが大きな音がして
犯行がばれることを恐れ、インターネットで空き巣の手口を研究していたということです。

 上島被告は「パチスロで借金があり、返済などに充てた」と話しているということです。

毎日放送(09/06 12:29)
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE070906115600045554.shtml
143就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 15:13:04
37件の空き巣w
144就職戦線異状名無しさん:2007/09/07(金) 17:21:54
★「大学を選ぶときは、就職状況も必ずチェックしよう。」
『2007年度 著名410社就職率ランキング』ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
就職率は卒業者数から院進学者を引いた数で割った数値 *は卒業者に大学院修了者を含む
 ■東京工業*  50.9%
---------------------------------------------------------
 ○慶応* 44.7%
------------------------------------------------------------
 ■東京大学* 39.3%
 ■名古屋工業* 38.9% ■電気通信* 38.7%  ○東京理科* 37.8%
 ■名古屋* 36.1% ○学習院 36.1%
 ■大阪* 35.3% ○同志社* 34.3%
 ■京都* 32.6% ○関西学院 32.4%
 ○立教 31.1% ■北海道大* 30.4%  
------------------------------------------------------------ 超エリートの壁
 ○成蹊* 29.9% ○早稲田* 29.7% ■神戸* 29.4% ○明治* 29.3%
 ○青山学院* 28.3% ■東北大* 28.0%
 △首都大学* 27.4%
 ■千葉大* 26.1% ■小樽商科 26.1% ○芝浦工業* 26.0% 
 ■横浜国立 25.7% ○武蔵工業* 25.7% △大阪市立 25.6% ○立命館* 25.6%
 ■工繊* 24.9% △横浜市*24.4% ○中央* 24.1% ○国際基督 23.6% ○上智* 23.5%
 △大阪府立* 22.7% ○法政* 22.6% ○関西大* 22.1% ■東京農工 22.1%  ○成城 22.1%
------------------------------------------------------------ 一流の壁
 ■広島大* 18.1% ○東京電機* 18.0%    
 ○明治学院 17.3% ○工学院* 16.0%  △会津大* 15.8% ○立命館アジア* 15.7%     
 ○創価* 15.7% ■金沢大* 14.5% ■三重* 14.4% ○日本* 13.9% ■筑波大 13.4%
○京都産業* 13.1% ○獨協大 13.0%  ■佐賀* 12.4% ■静岡* 12.1% ■岩手* 12.0% 
 ○専修 11.7% ■岡山* 11.6% ■岐阜* 11.4% ○近畿* 11.0% ■信州*10.8%
○武蔵 10.6% ○東洋 10.1% ○北九州市立 10.8% ○神奈川* 10.8 ○駒沢 10.7%      
------------------------------------------------------------
■=国立 △=公立 ○=私立
145就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 00:53:23
前を見よう

情けない自分の現状は自分が一番よく知っている

こんなところで吠えてても何も変わらないよ

今の自分がどれだけ惨めかは自分がホントに一番良く知っている
146就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 00:55:25
>>122>>123
何が気にさわったんだよwww
どんだけ就活うまくいかなかったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 01:12:06
甲南工作員乙。
148就職戦線異状名無しさん:2007/09/08(土) 11:31:31
>>146

>>122>>123はしょぼい企業にしかいけないキモヲタなんだろう。気にするな。
どうせ2ちゃんでしかこういう人種と接することはない。
市大でも同志社でもだめな人種。かわいそうだが、格差社会。しょうがない。
149就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 03:37:54
>>146
頭の悪い本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 14:06:51
同志社蹴り市大卒で就職に失敗したワーキングプアですが
市大のせいで就職失敗とか、同志社を選んでればとかそういうのは全くない。
それよりも”なぜ浪人して神戸や早慶以上の大学に行こうとしなかったのか”
この思いが強いね。
当時、田舎の無名公立高校の生徒だった俺は浪人ってのが
これほど社会的に許容されてるものだとは夢にも思わなかった。
大学に入ってみて、社会に出てみて、浪人経験者の多さに驚いた。
もしここを見てる関西の受験生が居るのなら浪人してでも
神戸早慶以上を目指すようおすすめするよ。
神戸早慶 と 市大や同志社、ちょうどこの間に
薄いけども一生越えられない壁が存在してるんだよ。
151就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 14:22:36
学区トップ高校では神戸より下のランク=負け組は定説
152就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 15:32:38
勝ち組を目指してチャレンジする人と
理屈をつけて敵前逃亡する人では
企業としては前者のタイプが欲しい。
前者は国立落ち同志社、後者は国立諦め市大に言い換えられる。
153就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:27:41
年収1000万円以上の会社に入れる国公立大学ランキングトップ10:『プレジデント』(2006・10・16)
※数字は平均年収1000万円以上の企業に就職した人数とその確率

1位 一橋大学 85人 12.1%

2位 東京大学 248人 7.6%

3位 京都大学 114人 4.4%

4位 大阪大学 84人 2.9%

5位 東京海洋大学 12人 2.8%

6位 神戸大学 62人 2.8%

7位 東京工業大学 45人 2.7%

8位 筑波大学 19人 2.6%

9位 大阪市立大学 14人 2.5%

10位 九州大学 38人 1.9%

出典)『プレジデント』(2006・10・16)
154就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:34:22
はいはい大阪市立大学>>>東北大名大九州大北大だね
155就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 18:42:22
高給企業は主に文系が就職していく企業だからな。

一橋がトップなあたりをみても。
156就職戦線異状名無しさん:2007/09/09(日) 19:41:56
はいはい大阪市立大学文系>>>東北大名大九州大北大文系だね
157就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:51:16
( ゚д゚ )
158就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 07:58:54
( ゚д゚ )
159就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 10:16:24
( ゚д゚ )でもそんなのかんけぇねぇ!
160就職戦線異状名無しさん:2007/09/10(月) 20:31:51
市大は叩かれるほどの大学なのか。。
161就職戦線異状名無しさん:2007/09/11(火) 02:36:27
【関西学院 平松一夫学長先生  魂の叫び】

『全国的な知名度を上げたい』
 全国的には知られていませんので知名度を
 アップし関西以外の志願者増につなげたい。
 最近は「数」も社会から注目されるため、
 一定の規模を持つことも必要です。
 聖和大との合併や「人間福祉学部」など
 新設2学部も含むと、現在約2万人の学生が
 5年後には約2万6000人になる予定です。

 スポーツ入試、推薦など、一般選抜入試以外による
 入学者が07年度は 全体の37%でしたが、
 長期的には5割にしたいと思います。
 将来は「国際」の名前がつく学部をつくりたいと
 考えています。
(財務体質を改善するために、レベルの低い学生が
 大量に入学してきても仕方ないことなのです。)

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/dn70520a.htm
2007年05月20日 読売新聞
162就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 00:20:38
age
163就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 03:09:56

【関学】盗撮犯 市橋拓也容疑者【特定】

1 :名無しの関学生:2007/09/10(月) 23:16:34
盗撮:講義中に女性盗撮、容疑で関学大4年を逮捕−−西宮署
 兵庫県警西宮署は7日、講義中に女子学生のスカートの中を盗撮したとして、関西学院大学商学部4年、市橋拓也容疑者(24)=大阪狭山市=を、県迷惑防止条例違反容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

 調べでは、市橋容疑者は同日午後4時半ごろ、西宮市の同大学の講義室で、カメラ付き携帯電話で斜め後ろの席にいた女子学生(21)のスカート内を盗撮した疑い。

毎日新聞 2007年5月8日 大阪朝刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/donai/archive/news/20070508ddn012040062000c.html

4回生にもなってなにをしてるんだ。たぶん就職もきまってるのに。
ってことは特定???

http://bf.xxz.jp/up/img/329.jpg

市橋逮捕現場
164就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 21:28:34
市大は叩かれるほどの大学なのか。。
165就職戦線異状名無しさん:2007/09/12(水) 23:55:45
たしかに入るのは神戸の次に難しいが同志社立命に比べて
就職は有利かというと・・・・
166就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 00:07:41
別に市大でも業界最大手とかいけるし自分次第だろ。
大学でくくるなや。
167就職戦線異状名無しさん:2007/09/13(木) 03:35:03
【今年の銀杏祭は】大阪市立大学 Part37【一日少ない】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1185546670/343,348
168就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 09:57:05
平成19年度(第2回)新司法試験合格率ランキング(西日本版)

大学名----合格率% (合格/出願)
@京都大 59.2 135/228
A神戸大 46.0 46/100
B琉球大 41.2 7/17
C大阪市大40.2 31/77 ★
D大阪大 35.9 32/89
E九州大 35.8 29/81
---------------------------------------------全国平均34.27%
F岡山大 31.3 10/32
G立命館 31.1 62/199
H同志社 30.1 57/180 ★
I関西学院27.1 39/144
J広島大 25.0 11/44
K神戸学院23.5 4/17
L甲南大 22.4 11/49
M関西大 19.5 32/164
N香川大 17.6 3/17
O広島修道17.6 6/34
P西南学院16.3 7/43
Q京都産業14.6 7/48
R福岡大14.3 6/42
S島根大11.1 3/27
21近畿大8.3  2/24
22熊本大7.7  2/26
23鹿児島6.9  2/29
24姫路獨3.8  1/26
25久留米2.5  1/40
169就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 18:52:19
>>168により
琉球大学>>大阪大学 が証明されました
170就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 21:52:33
商大でもっとも落ちぶれた大学といわれてるね、市大って。

程度の差こそあれ、一橋も神戸も商大時代より勢いは薄れてるのかな。
神戸の教授も大阪市立の教授もそれを嘆いていたのを聞いたことがある。

とはいっても社会科学系に限れば、他の大抵の国立大に勝るとも劣らないだろう。


同志社、立命館は、進学校の生徒が嫌々実績上げのために受験させられてる
現状だ。特に経済、商学系統。
だけど人文系等は人気も研究も高水準を保ってる。

人文系統なら同支社、立命。社会科学なら神戸、市立でいいんじゃないの・



171就職戦線異状名無しさん:2007/09/14(金) 21:57:30
<財閥系企業役員数( )は三井+住友+三菱の役員数>

東大(375)
慶大(216)、京大(167)
一橋大(92)、早大(88)、阪大(55)、神戸大(51)、九大(50)
東北大(37)、東工大(33)、北大(31)、名大(25)
小樽商科大(11)、横国大(10)
関学大(9)、名工大(7)、九工大(7)、学習院大(7)、同大(6)、
立大(6)、中大(6)、金沢大(5)、上智大(5)、武蔵大(5)
東外大(5)、広島大(5)、新潟大(3)、山口大(3)、京都工芸繊維大(3)、
明治(3)、立命館大(3)、法大(2)
172就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 08:52:17
大阪市立は叩かれるほどの大学ですか。
173就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 11:19:54
はぁ?って感じのスレやな。

市大>KKDR
は関西では当たり前。
174就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 11:30:29
市立大>KKDR
が当たり前だからこそ、このようなスレが立つんだろ
早稲田の社学より明治の方が上とかいうスレが立つのとおなじ

要するにネタにして遊んでるだけ、もしくは妬み
175就職戦線異状名無しさん:2007/09/15(土) 12:38:21
19年度・新司法試験合格者数(合格率)
1.立命館・・・・・・・62(37%)
2.同志社・・・・・・・57(35%)
3.関学大・・・・・・・39(30%)
4.関西大・・・・・・・32(25%)
176就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 23:10:04
◆ 歴代司法試験合格者数(1949年〜2006年の累計)

 1 東京大学(6623人)
 2 中央大学(5624人)
 3 早稲田大(4230人)
 4 京都大学(2997人) ☆
 5 慶応大学(2144人)
 6 明治大学(1143人)
 7 一橋大学(1036人)
 8 大阪大学( 799人) ☆
 9 東北大学( 778人)
10 九州大学( 650人)
11 関西大学( 616人) ★
12 名古屋大( 576人)
13 同志社大( 541人) ★
14 日本大学( 530人)
15 神戸大学( 459人) ☆
16 立命館大( 456人) ★
17 北海道大( 425人)
18 法政大学( 419人)
19 大阪市大( 408人) ☆
20 上智大学( 346人)
177就職戦線異状名無しさん:2007/09/16(日) 23:16:50
数だけは同志社が勝ってるけど
何か?
178就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 04:46:11
学歴板での阪市の痛さは失笑モノ
179就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 18:41:15
■主要国立大学+早慶 【金融・保険・商社】管理職数 
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111---77---67---32----3--832-1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16---12----5----1----0--149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20---14----2---12----0---55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7----4----4----2----0---66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12----5----5----4----1---84--152
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0----0----7----0----0---11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0----0----0----0----0----6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0----3----3----0----0----7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2----0----8----0----0---13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1----3----1----2----0----7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14---17---10----5----0--144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4----3----5----2----2---38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2----5----6----0----0---16---17
第一生命  16----7----4----3----8----7----6----1----0----0----1----0----0---19---44
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6----3----1----0----0---59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3----4----1----1----0---46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8----0----2----3----0---27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9----2----3----0----0---30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7----2----3----0----0---55---67
180就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 00:16:30
市大は現役できているのは優秀なのが多いよ。
浪人してまで来る大学ではないと思うけどね。
ここに現役で来れるなら一浪すれば阪大は楽勝だろうね。
181就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 01:19:58
ここで妥協する奴が阪大なんて無理だろ
182就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 17:09:07
★4大私学。
早稲田 慶応 関学 同志社
■ 私立大 この大学のここが凄い ■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は良い

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ
183就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 02:45:42
いいよな同志社は。
OBがたくさんいて。
184就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 03:09:22

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は良い
185就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 06:00:57
さすがに京大落ち関学っつうのは・・
東京でいえば東大落ち法政くらいか?
186就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 15:24:51
俺は大阪市立受かったけど同志社に入った。
そんな俺から言わせてもらうと、頭の良さでは市大>>>>同志社。
同志社は3ヶ月勉強すれば入れると思うが、市大は積み重ねが大切だから倍以上かかる。
同志社が質を保っていられるのは上部国公立落ちと国際の輩のおかげ。
まぁこんなあほな俺でも同志社に居れば賢い組だから好きだよw同志社w
187就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 17:31:18
信託各行役員出身大学

三井トラストHD 東大4 一橋4 東北1 早稲田1 慶應1
三井アセット  東大2 一橋1 神戸1 横国1 慶應2
住友信託    京大5 東大2 横国1 首都1 早稲田1
三菱信託    東大11 京大1 一橋7 北大1 横国2 小樽商1 早稲田4 慶應8 上智1 同志社1
UFJ信託     東大1 京大1 一橋5 神戸3 阪大2 北大1 滋賀1 早稲田2 慶應2 関学2 広島修道1
みずほ信託   東大5 京大1 一橋2 東北1 横国1 九大1 神戸2 早稲田4 慶應6 立教1 中央1 上智1 同志社1   

東大25 京大8 一橋19 北大2 東北2 阪大2 神戸6 九大1 横国5 滋賀1 小樽商1 首都1
慶應19 早稲田12 上智2 同志社2 関学2 立教1 中央1 広島修道1
188就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 17:38:03
>>186 へーえ、君、同志社選んだ3%の人なんだw

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。

 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」



大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】



189就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 17:47:30
同志社の奴らの国公立ねたみスレか?
190就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 18:19:32
>>184
関西学院ワロスwww
西の慶應って、、、韓国のイチロー並みのネェーミング扇子だなwww
191就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 18:21:53

西の慶応

by大学図鑑 らしいよw
192就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 18:24:45
>>182

さすがカテゴリ雑談(学歴板)がソースなだけあって、しっかりしているなw
193就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 03:46:14
PRESIDENT 2007.10.15
「社長輩出率」ベスト30
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg

「役員輩出率」ベスト30
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg
194就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 21:44:34
大阪市立大学はエリートじゃないんだって
http://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
【男性会員資格】 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
195就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 22:03:35
>立命館

普通に貧乏なバカ大学のイメージしかない・・・
自分関東の私大生ですが。
196就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 22:06:37
法政も浮いてるなw
対象者の世代ではあまり受けよくなさそうっていうか今もかなり微妙じゃん
197就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 22:27:14
>いじめたやつは野球部(投手)で推薦で立命に進学が決まっていて国立受験するヤツをいじめていた。
>自殺したやつは神戸大志望らしい。

【自殺の高3脅した同級生、恐喝未遂容疑で逮捕・兵庫県警】 (2007.09.17 22:39)

神戸市須磨区の私立高校で7月、校舎から飛び降り自殺した高校3年の男子生徒(当時18)から現金を脅し取ろうとしたとして、
兵庫県警少年捜査課などは17日、同級生の少年(17)=同県西宮市=を恐喝未遂容疑で逮捕した。
男子生徒は少年ら同級生グループから複数回にわたって計約50万円の現金を要求されていたとみられる。
県警は同級生らの恒常的な「いじめ」が自殺の動機だった可能性があるとみて、他に関与した生徒がいなかったか慎重に調べている。

調べによると、少年は6月25日、「うそをついた罰金」などと称して男子生徒の携帯電話に「オレには5万円、ほかの仲間には3万円でいい。
金を払わなかったらみんなに何をされるか分からない」などと書き込んだメールを送信。現金を脅し取ろうとした疑い。
調べに対し、少年は「金を要求するメールを送ったのは事実」と容疑を認めている。ただ、「いじめていたつもりはなかった」とも話しているという。
198就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 00:49:05
PRESIDENT 2007.10.15

「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊 
7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市  11.北大  11.武蔵工業  
13.横浜国立  14.中央  14.同志社  14.立教
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg



「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立 
7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg



公認会計士試験に強い大学
1慶應224人 2早稲田146人 3東大73人 4一橋69人 5中央64人
6明治55人 7同志社49人 8京大48人 9神戸38人 10関学35人
11阪大32人 立命館32人 13法政27人 14横国18人 名大18人
199就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 05:16:31
>>188
あなた大学どこですか(´・ω・`)もっと論理的に考えてみてくださいよ。
国公立と私立のダブル合格者を比べるってどういうことかわかってますか?
同志社の合格発表は国公立の受験日より先なんですよ。
ということはつまり、同志社が第一志望の人間は同志社合格した時点で国公立受験を放棄するんです。
というかそれ以前に同志社志望で市大受ける人数と市大志望で同志社受ける人数の比からずれてますけどね。
つまりダブル合格した人の中では同志社を滑り止めとして考えていた受験生が大半ということになります。
同志社受かって、なおかつ進学希望をしていて、市大を受けようとする人はまずいません。
その3%とは、俺みたいに遊びで市大受けた稀にみる変人の人数を表しているのです。

わかりやすく言うと、同志社志望の人間は同志社受かった時点で受験をやめて市大は受けない、ということです。
200就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 09:02:22
>>199
それは違うんじゃ?

同志社合格発表:2月14日〜16日
市大受験申込期限:2月6日

つまり、市大にはとりあえず願書を出しておかなくちゃいけない。

で、
市大:願書提出者1931人(法・経・商・文)→受験者1873人(同)となっていて、
97%(1873÷1931)が受験している。受験日は2月25日。

出願者のほぼ全員(97%)が受けるのに、

「同志社受かった時点で受験をやめて市大は受けない」なんて言えないと思う。
201就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 09:05:06
その受験率のソースは?
202就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 09:14:24
>>199

キミ、そんな頭悪いこと言ってるから市大落ちるんだよw
203就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 09:19:03
>>201

200だけど、
http://www.ent.mae.osaka-cu.ac.jp/19zyoho.htm
に載ってるよ。

204就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 09:23:14
ほんとだ。てことは、同志社本命は国立受けない、って論理は厳しくなるね。
俺も市大なんだけど、そう思ってたからびっくり。
205就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 10:11:30
さらに、
市大(法)願書提出者536人---受験者527人。(つまり受験放棄者9人)
市大(経)願書提出者540人---受験者519人。(つまり受験放棄者21人)

188の表をもう1度見てみよう。
市大(法)26人-1人・同志社(法)→25人市大志望者が超過。
市大(経)35人-2人・同志社(経)→33人市大志望者が超過。

法学部の場合、536人願書を出して、たった9人(1.6%)しか放棄していない。
この9人は全員、同志社受かったので市大を放棄した人ですか?
受験した525人の中には、188の表から、最低27人が同志社受かって市大も受けてますね。
つまり、最も同志社に有利な見方をしてあげたとして、36人中27人が同志社に受かっても
市大を受験しているんじゃないですか?

27人はダブル合格者数です。同志社受かって市大落ちた人もたくさんいるはずですよね?
つまり、「同志社受かった時点」でも市大受ける人がこれ以外にたくさんいる、と。
さらに放棄者9人全員が同志社受かったから市大受験を放棄した人ですか?w

どう考えても199の論理構成はウソですよね。
「同志社志望の人間は同志社受かった時点で受験をやめて市大は受けない」
なんて理屈はデタラメですよね。

事実は、「同志社受かっても全員が市大を受ける」んです。
なぜなら、同志社より市大が格上だからです。
市大の方が、世間の評価高いんで、同志社を蹴ってみんな市大に行きたいんです。
万が一、受かることも考えて、市大を受験してみるんです。


ウソがばれたので、同大生の199さんは同志社>市大となる、別の理由を考えましょうw。
206就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 16:32:49
同志社本命の人は3教科しか勉強してないから、国公立には合格できない
207就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 23:36:52
同志社は難易度のわりにプライドが高いから困る。
208就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 08:20:06

お〜い199どこ逝った?
恥ずかしくて、穴にでも入りたいんか?
209就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 10:48:29
>96 関学を必死に叩く立命に哀れさを感じます。 >同感。

だいたい滝川高校って、
少し前まで、甲南・関学と同じ校風で、地元の(勉強しない)ボンボンが行くぼっちゃん学校、だった。(過去形)
滝川は、カツアゲされる被害者だが、カツアゲする加害者にはならないというのが売りのボンボン学校だったのだが。

ところが立命の推薦枠が増えた頃と同時期に、
それまでは、M工高、I高、S港、工業高校、商業高校レベルのヤツラがやたら滝川に進学してくるようになった。
そうして今回のイジメ殺人事件へ発展。

これってもしかして滝川だけじゃなく、立命の指定校全てで起こっている現象なのでは?
210就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 19:16:36
市大に行くやつは金をケチった。
同志社に行くやつは大学生活の中身を重視したって。ことでいいんじゃないか!?
誰だって受かるなら京大神大いくさ。
211就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 19:26:53
カネけちったから市大に逝くんだってw
同志社ってどんな中身があるのーーーー?www
212就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 19:28:37
市大こそなにがあるの?w
213就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 19:30:54
そもそも大学には何もないw
214就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 19:48:29
施設ボロいし、教授も呼べないし、就職もできないし、生徒の活動が活発じゃない地元民の集まり、市大。
215就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 20:13:42
私立が必死になり過ぎw
216就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 20:36:16
はいはい、お前は公立に行きたかったのねw
とにかく公立と言われるとこに(笑)
217就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 20:41:18
阪市に逝けなかったから同志社に逝ってるんだろ?www
国公立行けない組のコエダメ大学へ。
218就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 00:22:22
あげ
219就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:51:21
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
220就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 08:01:49
【おバカ同大生のウソがばれた】
−ダブル合格者の統計は意味がないと繰り返す同大生−

《ダブル合格進路調査:両方合格したらどっちに進学するか。》読売ウイークリー2007.7.15号
同志社(法・経・商・工) 3 − 144 大阪市立(法・経・商・工)

【1】平成19年入試の場合、
同志社合格発表:2月14日〜16日
阪市受験申込期限:2月6日、 同試験日2月25日
つまり、同志社の結果がわからないので、とりあえず阪市へ受験願書を出しておくことになります。
【2】ところで、法学部を例にとれば、
阪市(法)願書提出者536人---受験者527人。(つまり受験放棄者9人)
進路調査から、阪市(法)26人-1人・同志社(法)(つまり27人が両校を受験している)でした。
   出願/受験のソースは、http://www.ent.mae.osaka-cu.ac.jp/19zyoho.htm
【3】法学部の場合、536人願書を出して、たった9人(1.6%)しか受験放棄をしていません。
とすると、最も同志社に有利な見方をしてあげたとして、36人中27人が同志社に受かっても
阪市を受験しているんじゃないですか?
【4】27人はダブル合格者数です。他に、同志社受かって阪市落ちた人もたくさんいるはずです。
つまり、「同志社受かった時点」で阪市受ける人がダブル合格者以外にもたくさんいる筈ですね。
反対に、放棄者9人全員が同志社受かったから阪市受験を放棄した人なんてあり得ない 。
【5】すると、同大生の主張はウソになります。「同志社志望の人間は同志社受かった時点で受験をやめて
阪市は受けない」 なんて理屈はデタラメです。併願阪市で、最低75%は阪市を受けている。
【6】事実は、「同志社受かっても全員が阪市を受ける」んです。 なぜなら、同志社より阪市が格上だからで
す。 そして、阪市の方が世間の評価高いので、受かれば、同志社を蹴ってみんな阪市に行くんです。
【7】同志社大生のウソがまた一つバレちゃいましたね。同時に、低脳ということもバレちゃった。
   こんな簡単に看破されるようなことを、平気で主張するからバカなんです。
   そもそも、こんな低脳さかげんで、学歴うんぬんを語るのが間違いじゃないんですか?w
221就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 08:43:17
神戸いじめ〜滝川高校
名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 07:20:04 ID:+aPrsMjA0

■■人権侵害の極み・殺人者リスト■■

 ■主犯格

  堤翔吾 (立命館大学(野球部)推薦入試合格)
  樋口怜早 (堤の彼女・恐喝で巻き上げた金で豪遊)
  勝浦諒祐
  山川翔平

 ■共犯者
 
  比嘉聡 ※逮捕
  別所けいすけ
 
 ■バカ責任者

  瀧川好庸(理事長)
  桐山智夫(校長)
  徳元啓男(教頭)
  三上(担任)


222就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 09:51:48
?
223就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 19:20:52
市大って3科目で受験できるんですか?(笑)
224就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 22:58:02
国公立の入試はセンターと2次試験があり、センターでは5教科7科目いります
225就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:49:47
何このネタスレ
226就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:55:02
同志社仮面浪人して市大きたやつもいるから大丈夫。
227就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:57:50
関学仮面で市大の奴なら知ってるけど。
同志社もいたんか。。
228就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 08:27:21

★関西国公立vs閑閑同立・・ザ・法学部対決★


【国公立--1次、2次の2段階選抜。5教科7科目必須】

京都大学・法学部 合格者332人−入学者332人
大阪大学・法学部 合格者178人−入学者176人
神戸大学・法学部 合格者196人−入学者189人
大阪市大・法学部 合格者168人−入学者161人
――――――――――――――――――――――――
         合格者計874人−入学者計858人 ← 難関。少数精鋭主義。合格者全員入学。


【私立大学 --2〜3教科又は面接のみの受験】

関西大学・法学部 合格者2186人−入学者879人
関西学院・法学部 合格者2292人−入学者668人
同志社大・法学部 合格者1754人−入学者945人
立命館大・法学部 合格者2569人−入学者997人
――――――――――――――――――――――――
         合格者8801人−入学者計3489人 ←国公立落ちの受皿。大衆法学部生。市場価値なし。


*平成19年4月入学者。
*私立入学者には、内部進学者(=無試験合格者)も含む。同志社は2百名強が進学。
*出所:各大学HP。
229就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 17:57:18
よかた
230就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 18:06:56
PRESIDENT 2007.10.15

「社長輩出率」ベスト30
1.慶應  2.一橋  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.成蹊  7.大阪市立  8.甲南  8.成城  8.横市 
11.北大  11.武蔵工業   13.横浜国立  14.中央  14.同志社  14.立教  18阪大 九大  20関学 
21神戸 東北 25明治 27青学 28関大 名大
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1602.jpg



「役員輩出率」ベスト30
1.一橋  2.慶應  3.東京  4.京都  5.早稲田  6.大阪市立  7.中央  8.名古屋  9.北海道  10.同志社  11.明治
12.東北  13.横浜国立  14.関西学院 九大  17神戸 21阪大 24立教 甲南 29関大 30青学
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1603.jpg



公認会計士試験に強い大学
1慶應224人 2早稲田146人 3東大73人 4一橋69人 5中央64人 6明治55人 7同志社49人 
8京大48人 9神戸38人 10関学35人  11阪大32人 立命館32人 13法政27人 14横国18人 名大18人
231就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 18:53:21
大阪市立に受からないやつが同志社に受かるわけないし(笑)
とか言ってみるテスト。
232就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:26:20
同志社では無理だが市大では可能という就職先があるわけではない。
233就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:29:19
そして市大が幹部候補として採用されるのは
関西アー○ン銀行あたりのしょぼい会社に限定される。
全国的な大手企業になると同志社も市大も仲良くソルジャーである。
234就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:37:15
市大の法学部は2次が2教科なのでセンター試験だけ頑張れば受かる。
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/detail.html?pref=27&cpref=27&stype=ken&opt1=1&opt2=1&scd=SC000128&n=4&camp=1
おまけに社会と理科の傾斜配点比率が高いので
高得点をとるのに多大な労力を要する英数国で失敗しても挽回可能である。
経験によるがセンター理科を満点に近づけるには3ヶ月もかからない。
センター公民を満点に近づけるには1ヶ月。
センター地歴は1ヶ月半で充分か。
同志社を受けるのであればセンター地歴対策は必要ないが。
センター試験後に英語と国語を重点的にやりこめば二次試験までに
市大の英語国語は対応できる。
235就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:52:06
対策の立て方で見れば法よりも経済商のほうが難しいように見えるが
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/detail.html?pref=27&cpref=27&stype=ken&opt1=1&opt2=1&scd=SC000128&n=4&camp=1
傾斜配点圧縮後の点数で74.5%とれたらいいのか。
http://stepup.yahoo.co.jp/shinro/univ/detail.html?pref=27&cpref=27&stype=ken&opt1=1&opt2=1&scd=SC000128&n=7&camp=1
市大経済もクソだなw
236就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 04:59:23

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。 (その1)

 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」


【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。 (その2)

大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】



237就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 07:28:40
同志社では無理だが市大では可能という就職先があるわけではない。
市大では無理だが同志社では可能という就職先があるわけではない。
238就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 11:04:34

★女子でカサ上げする同志社の就職実態★


同志社大学就職先上位一覧(人数順):2006年(同志社大学HPより)

@ 三菱東京UFJ      男21人  女61人
A 京都銀行        男30人  女26人
B みずほフィナンシャルG 男19人  女29人
C 日本生命        男 7人  女40人 ←男営業職5人、男総合職たったの2人
D 三井住友銀行      男18人  女25人
E 損保ジャパン      男 8人  女23人
F 大和証券G       男19人  女12人
G 東京海上日動      男 5人  女22人
H ダイキン工業      男 2人  女19人
I 野村證券        男13人  女11人
J 三井住友海上      男10人  女14人
---------------------------------------------------------------------------
合計         男152人 女282人

  (1学年平均:男子3934人 女子2266人)
239就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 12:44:21
>>237
市大では無理だが同志社なら可能な会社はあるよ。
特に首都圏方面はね。
240就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 12:49:21
■神戸滝川高校自殺事件まとめ
http://www41.atwiki.jp/takigawa/

これ、削除されたみたいだね。
一応、バックアップしといたから、localで見れると思う。
 ↓
http://ud.gs/409od
DL pass:tsutsumi
ZIP pass:tsutsumi

見方:www41.atwiki.jp→takigawa→index.html

レンタル鯖にうpしようと思ったが、うまくいかない。
スキルのあるやつがいたら、うpしてもらいたいんだが。
241暇人乙:2007/09/29(土) 16:12:12
忠告だが、市大でも同志社でも、強いコネない限り君ら一流と呼ばれる大企業には逝かぬことだ。
無論、逆に怪しい三流にも逝かぬことだ。
漏れ同様、酷使されイビされ、勤勉の末、大して出世せず、功績は上司にとられ、見返りもなし。
管理職になれば、東大出どもにパージされるのがオチ。
上意下達の企業など勧めないが、ほかに芸がないのなら、身の丈に合った中堅どころ(同属経営はだめ)で就職し、適度に上級中間管理職になるのが一番。
あと、転職ができるよう常に履歴書に書ける何かを磨くべきだ。つぶしのきく人間になれ。これからは就職一度ですむ時代でない。
242就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:08:29
>>238
同志社しょっぼww
243就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:19:39
244就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 18:56:12
まあ入試を引きずって私大がどうだと言ってる駅弁生を雇いたくはないな。
東大とかならわかるが。
245就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 22:13:22
立命館大学は国立大学に例えるとどのくらい?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1190825515/l50
246就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 23:01:26

【国家T種(キャリア)採用数ランキング (07/4入省)】

1位:東京大124人(財務省12、金融庁3、総務省16、経産省17、外務省17、文科省7、厚労省15、他)
2位:京都大24人(総務省4、経産省4、外務省3、文科省2、厚労省1、国土交通省7、内閣府1、他)
3位:一橋大22人(財務省2、総務省3、外務省3、文科省3、厚労省4、防衛省2、国土交通省5)
4位:早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
5位:慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
6位:東北大7人(総務省1、文科省2、厚労省1、環境省1、国土交通省2)
★7位:大阪市大3人 (文科省2、内閣府1)
7位:大阪大3人(防衛省2、内閣府1)
9位:北海道2人(財務省1、総務省1)
9位:中央大2人(総務省1、金融庁1)
9位:東京外大2人(外務省1、文科省1)
12位 神戸大1人(文科省1)
12位 立命館1人(外務省1)
12位 大阪教大1人(文科省1)
12位 東工大1人(金融庁1)
12位 東京学芸大1人(文科省1)
12位 明治大1人 (文科省1)
12位 お茶の水1人(厚生労働省1)
12位 金沢大1人(厚生労働省1)
12位 法政大1人(厚生労働省1)
12位 上智大1人(環境省1)
12位 ICU1人(環境省1)
12位 筑波大1人(環境省1)
12位 名古屋1人(厚労省1)

 ★学部学生数23514人の同志社大学はゼロ!  (大阪市立大学は学部学生数6199人)

 ソース:週刊東洋経済2007.7.14「特集/ニッポンの公務員」
247就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 09:44:02
3人て(^_^;)
248就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 13:38:18
同志社はどうしちゃったの
249就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 13:49:18
そんな個人技自慢されてもな。
250就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 14:14:28
>>1は落ちこぼれ同志社工作員
数人いる変態狡猾工作員の一人
病気だから放置をすすめる
251就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 16:07:32

同志社から英会話のNOVAへ結構、就職してるんだな。驚いたわ。

入社して、違法なカラクリで儲ける仕組みを考えてるのか?

だとしたら、あまりに悲しいぞ。
252就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 16:16:30
私立大学だからいろんな学力の奴がいるが、
俺は九大よりも下のランクを受けることは
恥だと思っていたし勝負できる学力も備えていたから別に後悔はしていない。

なんつーか、見てる限り人間的な意味も含めて全てがミニマムだよな。
大阪市立大学とかいう大学の人たちは。
大学に入るための最低学力だけ見て就職に失敗した私大生だけに照準を絞って叩く。
少なくとも一緒に働きたくはない。人間として卑屈過ぎる。
253就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 16:22:37
人間として魅力がないと世間からも判断されているからこういうことなんだろうな。

エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大  10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大  11. 横国大  20. 法政大
3. 東北大   12. 神戸大  21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應大  22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大  15. 上智大  24. 関西学院大
7. 九州大  16. 中央大  25. 立命館大
8. 一橋大  17. 青学大
9. 東工大  18. 明治大
254就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 17:08:14
>>252

君は窮臭大学には合格していない。
従って、君が何と言おうと、
世間は「君は窮臭大学に入学できる学力がなかった」としか判断しない。

君が唯一、立証できるのは、同志社大学は卒業した、ということ。
君は、3教科の洗顔組やスポーツ推薦、指定校推薦、はては内部進学してくる
連中より上でもなければ下でもない、同じ、ただの同大生だ。
世間は皆、そうにしかみない。

合格したわけでもない大学名を出して存在価値を高めようとする君はただ醜い。
255就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 17:44:38
>>253には絶対コメントしない阪市生
256就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 18:17:17
>>254のように水に落ちた犬を叩くのが市大クオリティ
257就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 18:20:15
金のない奴は行ってもいいんじゃね?
258就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 19:09:16
大阪府民以外なら同志社のほうがお買いどくだろ。
しょせん、公立。
唯一の金のメリットもない。
259就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:24:31
公立と言うこと以外叩くところが無い
260就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:42:41
同志社様が上に決まってんだろw
261就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:20:20
関西での評価は市大の方が上かもしれないけど、
それ以外の地域は同志社の方が上だろうし、

それでいいんじゃない?

ただ市大であっても、就職先が私立軽視な偏った企業とかなら、
市大がかろうじて上の評価してくれるかもしれないけどね。
262就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 08:38:05

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。 (その1)

 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」


【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。 (その2)

大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】



263就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 08:42:56
大阪市立大vs同志社

@【学費(4年間)】 市大・・248万円---------------------同志社・・文系390万円・理系602万円

A【教育充実度】  市大・・教員1人あたり学生9.7人------同志社・・教員1人あたり学生43.3人

B【教授陣のレベル】市大・・国内12位(世界232位)-----同志社・・国内33位(世界472位)



  市大の方が、教育体制が充実し、教授陣のレベルが高く、しかも学費が安い。


  ★ ど こ に 同 志 社 を 選 ぶ 価 値 が あ る の だ ? ★
264就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 08:49:28
>>238
同志社がパン食多いのは昔から有名
265就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 10:12:22
どこの大学いってもできるやつはできるしできないやつはできない。
今更大学を違うところにしとけばよかったなんて思ってる>>1は・・・・・
266就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 11:23:21
>>1
これってゴキブリが立てたスレだろ?
立命館ってマジありえないんだけどwwwwwwwwwwww
267就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 11:47:00
>>262 >>263
入試と学費のことはいいとして

  ここは就職板だけど。
  パン職は市大もだしね。
268就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 11:53:56
>>262-263
252 :就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 16:16:30
私立大学だからいろんな学力の奴がいるが、
俺は九大よりも下のランクを受けることは
恥だと思っていたし勝負できる学力も備えていたから別に後悔はしていない。

なんつーか、【見てる限り人間的な意味も含めて全てがミニマムだよな。】
大阪市立大学とかいう大学の人たちは。
大学に入るための最低学力だけ見て就職に失敗した私大生だけに照準を絞って叩く。
少なくとも一緒に働きたくはない。人間として卑屈過ぎる。
269就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 12:42:31
同志社は神戸大よりも上
270就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 12:50:13
立命館は甲南より下
271就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 13:31:21
市大OBだが、現役学生に言っておこう。
就職の際に、大企業に行くと、関西へ一生戻れなくなる可能性が高いぞ。
クラブの同期、半分以上が東京、一人は中国へ飛ばされた。
ゼミのほうでもやはり半分は関西へ戻れない。
現在、俺は現在40半ばだが、この年になると、親の病気などで
関西へ戻らないといけなくなってくるのだが、それができないぞ。
転職しようにも、関西の求人は糞ばかり。新卒で入る以外に手がない。
将来、関西へ戻る必要があるならば地元の有力企業や、信用金庫、
地銀などを視野に入れとけよ。
272就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 14:05:06
>信用金庫

これはないわあ。。
まあ立命ならありだが
273就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 18:20:12
エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大  10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大  11. 横国大  20. 法政大
3. 東北大   12. 神戸大  21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應大  22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大  15. 上智大  24. 関西学院大
7. 九州大  16. 中央大  25. 立命館大
8. 一橋大  17. 青学大
9. 東工大  18. 明治大
274就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 19:50:53
>>271
おっさんはすっこんでろ!!
275就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 20:11:09
lω`)新入社員ですがお邪魔してもよろしいでしょうかお・・・・
276就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 09:29:28
>>238
ちょw
277就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 16:20:57

どんなに頑張っても同志社じゃ阪市に勝てんよ。

身の為だから同志社工作員は立命館と争っとけ。
278就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 20:55:21

ごめん、市大に余裕勝ちしちゃった
279就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:26
>>271
頭が悪いのによく大企業行けたな。
死ぬほど頑張ったんだ。
280就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 05:39:45
>:就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 16:07:32

同志社から英会話のNOVAへ結構、就職してるんだな。驚いたわ。

入社して、違法なカラクリで儲ける仕組みを考えてるのか?

だとしたら、あまりに悲しいぞ

確かに、03年は13人も就職している。毎年、結構逝っている。
こんなブラック企業にしか行けないのか?
281就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 10:27:40
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)の合格者数・・・・・・中国の科挙に相当
(比較)        立命館        同志社
16年度        36          9
17年度        42         14
18年度        44         13
19年度        31         不明(9名以下は不明)
282就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 10:29:05
19年度・新司法試験合格者数(立命館>同志社)
1.立命館・・・・・・・62
2.同志社・・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・・39
4.関西大・・・・・・・32
283就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 10:42:14
立命館・同志社の比較        立命館OB      同志社OB
1.文化勲章(学問分野)        1          0
2.文化功労賞             2          0
3.大臣                3          0
4.知事                1          0
5.日弁連・会長            1          0
6.日弁連・副会長           4          0
7.日本税理士会・会長         1          0
8.日本最初の女性市長         1          0
9.地方自治体幹部数         62         14
10.国1・試験合格者数      立命館         同志社
    16年度           36          9
    17年度           42         14
    18年度           44         13
11.19年・新司法試験郷家う者数  62         57
12.外務省専門職試験合格者数   2〜4          0に近い
13.理系COE採用件数       4           0
(世界水準の研究への国家補助)
14.17年・総資産(億円)   2,793       1,892
15.宗教             無関係         キリスト教(新教)
16.創立関係者      元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
17.受験者数(万人)      9〜10         3〜4
18.受験者の出身地      全国的           大阪地域に偏在
19.旗艦大学         該当            非該当
旗艦大学・・・・・・・・私大では3私大(早稲田・慶応・立命館)のみ
284就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 10:58:32
市大から商事に行ったダチは勝ち組だろうな
285就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 14:39:50
立命館は関西私大のナンバー1(最高級ブランド:立命館)
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.文化勲章(白川静)・・・学問分野
3.文化功労賞
4.国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)の合格者数
5.19年・新司法試験合格者数
6.旗艦大学・・・・私大は三大学(早・慶・立命館)のみ
7.立命館・国際関係学部(関西私大で最難関学部・・・・最高偏差値)
8.その他・多数

同志社の嘆き
『もう、立命館に勝てるものは何も無い。益々、差が拡がる。悲しい、寂しい』
286就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:31
っていうか関西以外では市大<同志社っていう評価の根拠あるの?

世間では国公立>私立って思ってる人多いでしょ
俺は私立洗顔だけどw
287就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:06:13
自動車 就職実績(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應 立命 同大 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
日産     20  27  9   11  12   5   3   2   4   4   2   1
いすゞ     6   3   4   2   2   2   1   0   2   2   0   0
トヨタ     58  46  18  15  10   9   8   0  11   7   7   3
三菱      8   3   5   1   0   2   1   1   2   0   2   1
マツダ    11   5   10  7   4   6   2   0   3   3   4   3
ダイハツ    0   4   8   9   0   2   0   0   0   1  10   6
ホンダ    48  18  24  17   8  17   6   5   9   6   6   3
スズキ     9   4   12  4   1   9   3   2   8  12  11   2
富士重工   8   1   2   1   1   4   1   0   1   8   2   1
アイシン    5   2  16  11   2   6   2   1   0   1   5   2
ヤマハ発   5   6   4   3   1   4   2   0   5   2   1   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    170 119 ☆112 81  41  66  29  11  45  46  50  23




こういう就職って普通大学院含めないよな?????
立命は含めてるよ^^
288就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:33:44
>>286
お前が行ってるのは底辺私立だろw
289就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:11:05
>>288
俺、ガチで同志社生なんですけど・・・
290就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:40:31
やっぱり底辺じゃんw
291就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:46:52
私大専願は一種の知的障害。
市大生のほうが優秀だろ。
しかし市大くらいなら寝起きでも受かる俺みたいな人間もいる。
それが私立大学というものだよ。
292就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:08:46
・大手就活サイトが10/1に続々グランドオープン。
・インターンは最強の就活の裏技。
・内定の捏造は最終兵器。
以上知らない大学3年・院1年は下のURLのサイトを見ておくべし。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
293就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:15:02
一大なんて普通知らねえだろw
294就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 07:39:46
一橋も知らないとは・・・
295就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 08:16:57


受験生1人が関関同立73学部に合格。
―生徒は大阪市立大学へ進学―

 大阪市住吉区の私立大阪学芸高校(近藤永校長、生徒数約1500人)が 06年
度の大学入試で、成績が優秀だった1人の男子生徒に志望と関係のない 学部・学科
を合計73学部受験させ、全ての大学・学部に合格していたことがわかった。
男子生徒は、関西の有名4私立大(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)の
計73学部・学科に出願しすべて合格。受験料計約130万円は同校が全額負担して
いた。大学入試センター試験の結果だけを利用して合否を判定する入試制度を利用し
たもので、合格発表後、生徒側に激励金名目で5万円と、数万円相当の腕時計を贈っ
ていた。生徒は大阪市立大学に進学している。
同校は4私大の合格者数を延べ144人と公表しているが、半数以上はこの生徒が
1人で積み上げたものだった。 新聞社の取材に対し、同校の中谷清司副校長は「大学
合格実績がアピールポイントなのは否定できず、ほかの学校が延べ人数で表示すれば、
うちだけ実数というわけにはいかない」 などと話している。 文部科学省は事実関係
を調査する方針。
(2007年7月20日共同)

296就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 08:17:52
>>287
大体は含めてるよ
院いれてないとこはマークがついてた
297就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 16:58:00
>>294
馬鹿?
298就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 17:07:26
>>295
可哀想にそいつ貧乏なんだねw
299就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:43:39
>>297
馬鹿?
300就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 22:57:04
>>298
発想が貧しいね
301就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:28:21
w
302就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 23:29:22
>>299
馬鹿?
303就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 22:43:53
連投乙
304就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:53:24
なんだこのスレ
305就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 01:38:02
超軽量入試の無脳私大バロス
306就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:09
307就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:22:12
私立の国公立へのコンプレックスが凄いなwww
308就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:40:22
どっちでもいいじゃん
309就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 10:05:26
310就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:58:09
同志社ってお馬鹿だね。
京産のほうが優秀じゃないか。

 7日午前2時ごろ、京都市北区小山東玄以町の賀茂川河川敷で、
自転車に乗った男が、歩行中の同区の女性看護師(31)から
現金4万円入りの財布が入ったショルダーバッグを奪って逃げた。
通りがかったいずれも21歳の京都産業大3年の男性2人が
「きゃあ、捕まえて」という悲鳴を聞き、ミニバイクで追跡。
すぐ男を取り押さえ、京都府警北署が窃盗容疑で現行犯逮捕した。

 調べでは、男は同市上京区桝形通出町西入、
同志社大大学院修士1年の中村喜輝容疑者(22)。
自転車で女性の背後から近づいて尻を触り、
逃げた女性を追いかけてバッグをひったくったという。
311就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:08:30
『先祖の遺言』
我が家は仏教です。
キリスト教の同志社なんかに行ってはいけません。
312就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:16:00


\\ みっなおそう みなおそう♪   //
  (⌒) (⌒∩    (⌒) (⌒∩.   (⌒) (⌒∩
  (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ    (`・●・´)ノ
 (つ内部  /    (つ専願  /.    (つ推薦  /
 (   ノ       (   ノ      (   ノ
  ∪ ∪       ∪ ∪        ∪ ∪


\\ 同志社入試を 見直そう♪   //
 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J


\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //
   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)   ( ´・∀・.】) <あ、もしもし
   (内部生 ノ (専願生 ノ  (推薦生 ノ    僕たちDQNな同大生なんですが

♪低脳ピポパポ DQN同大生♪
313就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:20:10
>>309
ワロスw
これが現実だな。
市大なんて、凡人がいくとこ。
314就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:53:53
同志社なんて受験落ちこぼれがいくとこ。w
315就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:01:45
学問研究なら市大

就職資格なら同支社
316就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:33:04
偏差値は関係ないだろ。科目数から勉強の仕方が違うんだから。

ようは、両方受かった場合、どっちに行くかって話よ。
これが多い方が受験生に人気の大学ってわけだ。
317就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:18:21
1995年 同志社大学テニス同好会新歓コンパ溺死事件
1997年 同志社大生が学園祭の模擬店で女体盛り
2001年 連続無差別襲撃事件で暴走族の同志社大生が逮捕
2003年 同志社大助教授がバス内で痴漢行為で逮捕
2005年 同志社大生が学習塾で小6女児を殺害
     同志社OBの国税職員のハメ撮り写真が流出
2006年 同志社大生がスタンドバイミーの真似して線路に侵入して逮捕
2007年 同志社大生がコンビに強盗で逮捕
     同志社大生がDVDを万引して事後強盗で逮捕
     同志社OBの東海理化社員のハメ撮り動画が流出
     同志社ラグビー部員が女子大生をわいせつ目的で拉致しようとして逮捕
     同志社大学院生が女性のバッグをひったくりして京産大生に取り押さえられる ★NEW
318就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:54:55
最近逮捕者多いな
319プッコロ大魔王:2007/10/08(月) 17:57:19
(株)ドーシシャ
320就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 17:58:15

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 同志社なんか ヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 今年も市大落ちちゃった
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < …ボクどうしたら・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
321就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:29:26
京産大>>>>>>>>>>>>>>>>同志社
322就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:38:34
阪市・阪府・京府・名市・横市・首都

このあたりの公立大は結構人気ありそうだな
323就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 18:59:57
いや、かろうじて

商大の大阪市・人文科学の首都

が上位国立とためをはれるくらい。

それ以外は、上記二つ以上に特色が感じられない。
324就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 19:30:54
ていうか何このスレ
阪市なめすぎだろ
旧商科大で、相当名門だぞ
クソ私立に絡まれて、ほんとに阪市も気の毒だなw
325就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 20:14:27
>>323
首都大は改悪されたから
都市部の公立大では阪市大だけ際立ってると思うよ。
326就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:33:48
リッツが立てたスレだな
327就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:18:42
市大の商はレベル高すぎ。
328就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:20:22
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【同志社−大阪市大・府大】97.3%が市大・府大へ [大学受験]
滋賀大を蹴って同志社に入りました [学歴]
現役同志社の俺だがなんかしら質問あるか? 2問目 [大学受験サロン]
【同志社ロー】 [shihou]
死  に  た  い  V [転職]
329就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 03:09:49
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。(その1)  
 ×同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)◎
 ×同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)◎
 ×同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)◎
 ×同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)◎
 ×同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)◎
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 

 出所:読売ウイークリー2007.7.15号
 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。(その2)

◎大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)×
◎大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)×
◎大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)×
◎大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)×
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)

AERA(朝日新聞社)2007.2.5号
【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】

ウェー、ハッハッハ                             ハクチジャン
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄バカジャネーノ、 ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <C級同志社だってよ    ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

    京大       阪大          神大         市大
330就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 07:59:15
>>328
リッツはカモフラージュで同志社のコンプスレだったのかwww
331就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 08:04:02
???
332就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 12:05:02
このスレ立てた奴のことだろ
333就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 19:58:44
地底の者だが、同志社自重しる
334就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 20:04:18
地底ww
同志社>地底>はんいち>リッツ

年収1000万以上稼げる学歴 【PRESIDENT 2007.10.15】
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1816.jpg

 私立大学      国立大学
1慶應        一橋
2早稲田       東京
3ICU         京都
4上智        東京工業
5同志社       筑波
6聖心女子      神戸
7立教        大阪
8白百合女子     東北
9関西学院      横浜国立
10学習院女子     九州

【重要】年収1千万欲しけりゃこの大学に行け!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1192005219/l50
335就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 20:30:30
さすがにそれはない
336就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:27:51
これによると、同志社≒聖心女子、と言うことも分かるな
337就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 00:32:22
>>336
お前頭いいな
338就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 23:15:50
女子大に負ける阪市カワイソースwwww
339就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 19:46:20
その表みると、
同志社=阪大>聖心女子>東北大>白百合女子>横浜国立>九州大>市大>北大>名古屋大
てなってんな。

 よかったなー、よかったなー、ドブ支社くんwwwwwwwwww
340就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:06:56
簡単に言えば
同志社=阪大>>>女子大>阪市ってことだなwww
341就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 23:12:22
同志社すげーwww
342就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:16:15
┌───┬─―┬──────────────────────┐
| 年   | 月 |             履歴書                   |
├───┼――┼──────────────────────┤
|     |   .|         ━━━学歴━━━            |
├───┼――┼──────────────────────┤
|~12年| 4月.|同志社大学 理工学部(だだし阪大落ち)入学   アピールポイント           |
├───┼――┼──────────────────────┤ 阪大落ち同志社生
|~16年| 3月.|同志社大学 理工学部(だだし阪大落ち)卒業   であることをお忘れなく。           |
├───┼――┼──────────────────────┤
|     |   .|         ━━━職歴━━━            |
├───┼――┼──────────────────────┤
|~16年| 4月.| 株式会社NOVA 入社 |
├───┼――┼──────────────────────┤
|~19年| 9月.| 上記 倒産      フリーター中        |
├───┼――┼──────────────────────┤
|     |   .|                                    |
├───┼――┼──────────────────────┤
|     |   .|                            以上    |
└───┴─―┴──────────────────────┘
343就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 15:22:06
【国家T種(キャリア)採用数ランキング (07/4入省)】

1位:東京大124人(財務省12、金融庁3、総務省16、経産省17、外務省17、文科省7、厚労省15、他)
2位:京都大24人(総務省4、経産省4、外務省3、文科省2、厚労省1、国土交通省7、内閣府1、他)
3位:一橋大22人(財務省2、総務省3、外務省3、文科省3、厚労省4、防衛省2、国土交通省5)
4位:早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
5位:慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
6位:東北大7人(総務省1、文科省2、厚労省1、環境省1、国土交通省2)
★7位:大阪市大3人 (文科省2、内閣府1)
7位:大阪大3人(防衛省2、内閣府1)
9位:北海道2人(財務省1、総務省1)
9位:中央大2人(総務省1、金融庁1)
9位:東京外大2人(外務省1、文科省1)
12位 神戸大1人(文科省1)
12位 立命館1人(外務省1)
12位 大阪教大1人(文科省1)
12位 東工大1人(金融庁1)
12位 東京学芸大1人(文科省1)
12位 明治大1人 (文科省1)
12位 お茶の水1人(厚生労働省1)
12位 金沢大1人(厚生労働省1)
12位 法政大1人(厚生労働省1)
12位 上智大1人(環境省1)
12位 ICU1人(環境省1)
12位 筑波大1人(環境省1)
12位 名古屋1人(厚労省1)

 ★学部学生数23514人の同志社大学はゼロ!  (大阪市立大学は学部学生数6199人)
344就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:39:05
T種を受けてないだけじゃないの?
345就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:48:43
あーだこーだ語る前に、スレタイから読み取ると、
市大行けなかった同or立が悔し紛れにたてたとしか考えれないな。
というわけで、どっちがいいかは、スレ主が答えを出してるってことで。
346就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 22:41:57
>>343のソースは?
347就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 08:30:25
【国家T種(キャリア)採用数ランキング (07/4入省)】

1位:東京大124人(財務省12、金融庁3、総務省16、経産省17、外務省17、文科省7、厚労省15、他)
2位:京都大24人(総務省4、経産省4、外務省3、文科省2、厚労省1、国土交通省7、内閣府1、他)
3位:一橋大22人(財務省2、総務省3、外務省3、文科省3、厚労省4、防衛省2、国土交通省5)
4位:早稲田17人(財務省1、総務省2、外務省2、文科省2、厚労省2、環境省1、防衛省2、他)
5位:慶応16人(財務省1、金融庁1、総務省4、経産省3、外務省1、文科省1、厚労省3、防衛省1、他)
6位:東北大7人(総務省1、文科省2、厚労省1、環境省1、国土交通省2)
★7位:大阪市大3人 (文科省2、内閣府1)
7位:大阪大3人(防衛省2、内閣府1)
9位:北海道2人(財務省1、総務省1)
9位:中央大2人(総務省1、金融庁1)
9位:東京外大2人(外務省1、文科省1)
12位 神戸大1人(文科省1)
12位 立命館1人(外務省1)
12位 大阪教大1人(文科省1)
12位 東工大1人(金融庁1)
12位 東京学芸大1人(文科省1)
12位 明治大1人 (文科省1)
12位 お茶の水1人(厚生労働省1)
12位 金沢大1人(厚生労働省1)
12位 法政大1人(厚生労働省1)
12位 上智大1人(環境省1)
12位 ICU1人(環境省1)
12位 筑波大1人(環境省1)
12位 名古屋1人(厚労省1)

 ★学部学生数23514人の同志社大学はゼロ!  (大阪市立大学は学部学生数6199人)

 ソース:週刊「東洋経済」2007.7.14、『特集/ニッポンの公務員』
348就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 11:28:10
>>345
お前このスレを1から読めよwww
後から来た奴は黙ってろwww
349就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 23:08:13
350就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 17:18:17
このすれいらね
351就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 09:39:15

★(大阪市大・医)>>(全ての旧帝・商大の文系)★  


@★大阪市立大(医)89.0 ・・合格者センター得点率
----------------------我が国文系トップのカベ
A 東京大(法)88.7
B 京都大(法)87.9
C 東京大(経)87.7
D 東京大(文)87.5
E 京都大(経)86.8
F 一橋大(法)86.7
G 大阪大(法)86.0
H 一橋大(経)83.7
I 神戸大(法)83.4
J 大阪大(経)83.1
K 東北大(法)82.7
L 名古屋(法)82.4
M 神戸大(営)82.1
N 横国大(営)82.1
O 九州大(法)81.8
P 北海道(法)81.5
Q 大市大(法)81.1
R 神戸大(経)81.0
S 広島大(法)80.4
21 東北大(経)80.1

(省略)
・同志社(法)(文)その他  ←学歴を語る資格なしww
352就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 10:15:32
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【同志社−大阪市大・府大】97.3%が市大・府大へ [大学受験]
滋賀大を蹴って同志社に入りました [学歴]          ←
【犯罪の】大阪の西成を語る【宝石箱】 [社会・世評]
大阪 旭 白鷹会について語ろう V [4649]
現役同志社の俺だがなんかしら質問あるか? 2問目 [大学受験サロン]


同志社コンプの滋賀大生がいるスレ
353就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 10:21:40
自分の大学を探してみよう☆


エリートネットhttp://www.sincerite-elite.com/member_registration.html
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください。★低学歴お断り
【男性会員資格】
A. 以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大 10. 筑波大  19. 立教大
2. 京都大 11. 横浜国立大 20. 法政大
3. 東北大 12. 神戸大 21. 学習院大
4. 北海道大 13. 慶應義塾大 22. 国際基督教大 
5. 名古屋大 14. 早稲田大 23. 同志社大
6. 大阪大 15. 上智大 24. 関西学院大
7. 九州大 16. 中央大 25. 立命館大
8. 一橋大 17. 青山学院大
9. 東京工業大 18. 明治大
354就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 11:32:06
>>351
英文A 93.8 (%)
355就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 17:09:31
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ 学生時代に打ち込んだことを教えて下さい。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、


     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  少女殺害・強姦・コンビニ強盗・引ったくりっす!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
      同大せい
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   採用です。
              |         }   その能力を我が社でも存分に発揮してください。
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l::赤福 :\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /ミートホープ:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::NOVA:::/:::::::\白い恋人゙||\>::::゙'ー
  アイフル
356就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:34:30
同志社はクサイので嫌です。
357就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 22:52:44
俺は、市大蹴って同志社に入学して卒業した。
職場では、同志社>市大>りつめい の風潮なんで、今のところ結果 ALL RIGHT!だな。
358就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:36:21
同志社は関西ナンバーワン私立だもんな。

就職で東京に出れば、私立軽視の風潮も無いし過ごしやすいかもしれん。
359就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:59:51
東京で活躍したい関西人は京大・阪大・同志社(立命館)がいいよ。
”関西””大阪”っていうのをあちらの人たちは嫌がる。
阪大だけは国立だから別格扱いなんだけどな。
360就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:49:26
>>357
キミ、↓の例外なんだwww

【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。
 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
361就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 14:45:23
だまれかす
362就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:10:11
市大でも同志社でもない俺がいうのもなんだが、結局は就職に有利な同志社の勝ち。
大学の難易度なんて自己満にすぎない。
363就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:19:18
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
364就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:57:49
>>362
ヒント:体育会、パン食
365就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 15:59:59
>>363
全業界で阪市の勝ちですね
366就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 21:14:48
はんいちなんて言わんだろ
市大だろ!
367就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 05:58:44
格下同志社が格上大学にからむ構図、ここにもありだなw
368>200、205:2007/11/03(土) 03:53:50
確かに199には賛成しない。

しかしながら、受験生の中で
同志社≒大阪市大と思っていて、同志社に合格しそうな人は
大阪市大ではなく神戸大学に挑戦するため(願書を出すので)、
大阪市大は受験しない。
公立大学と国立大学は受験日違うのですか?

それに、94年当時
大阪大文系合格者の同志社法合格率は40%台だったので、
大阪市大がそれよりいいことはありえない。

ダブル合格難易度とダブル合格の入学先は違います。

結論@
90年代前半なら、
大阪市大合格者の半分以下しか同志社文系に合格しない。
しかしながら、ダブル合格者のほとんどは大阪市大に入学。

結論A
同志社>大阪市大と思っているやつは、大阪市大を受験せずに
神戸or大阪を受験する。
なので、
大阪市大と同志社のダブル合格者の入学先を比べるのはナンセンス。
その二つを受験する人はそもそも大阪市大の方が上と思っているので、
最初から偏った志向を持つ母集団での比較でしかありません。

補足: 大阪市大受験者の最大併願先は関西大学でしょう。

30代前半おっさんより。
369就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 10:20:21
>>368
>同志社≒大阪市大と思っていて、同志社に合格しそうな人は
>大阪市大ではなく神戸大学に挑戦するため(願書を出すので)、

神戸大受験者で同志社≒大阪市大なんて思っている人はいません。

所詮関西私大には用はないわけです。

>30代前半おっさんより。
お疲れ様ですw 時代は変わりますからw
370就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 10:28:14
どういう人が大阪市大を受けるかというと、
阪神狙いでセンター等のリスクが発生した人です。

国公立の受験資格はたった2回、まあ実質1回しかないわけですからね。

たまに京阪神落ちで、関西私大まで転げ落ちる人もいますが、
そんな人は自分の実力を勘違いしていたわけです。

いるんですよ、こういう勘違いが。まあたいてい、内部をバカにして
就職活動で目を覚ますみたいですがw

私大は基本的に内部進学者のほうが上ですから。
371就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 10:31:02
後はスポーツ推薦ってところですか。
彼らは彼らで立派なもんですよ。非体育会系にはないものを持っている。

まあ、お勉強に関してたいした実力もないのに勘違いして、リスク管理も出来ないような人間が
一番使えないわけです。

自信満々に仕事を引き受けて、リスク管理できずに失敗されたのでは
上も怖くて仕方がないですから。
372就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 15:47:23
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
373>369、370:2007/11/04(日) 00:06:27
併願数の多さは

神戸・同志社>大阪市立・同志社

大阪市立・関西大>大阪市立・同志社

よって、同志社≒大阪市立とおもっている奴は多いと考えるけど違ってる。

374就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 00:40:37
>>373
ちょっと論理展開力が心配だな。データから仮説を立てる能力も弱そうだ。

>神戸・同志社>大阪市立・同志社
そもそも募集人数も受験者数も違う。
併願者数が少なくなるのは当たり前。

>大阪市立・関西大>大阪市立・同志社
大阪の大学のほうが併願者数が多いのは当たり前。

文系はこれだから困る。
375>374:2007/11/04(日) 01:39:04
>そもそも募集人数も受験者数も違う。

大阪大学受験者の筆頭併願先は同志社です。
大阪の関西大学よりは多い。

妄想は止めよう。
376就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 08:57:38
>>375
ちょっとちょっと、なんで併願者を持ち出すわけ?
しかも阪大の併願者が多いから上?

いい加減、自分の大学単体で勝負しなよ。

そんな考え方じゃ阪大卒に絶対に勝てないよw
377就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 09:03:34
>>375
> 大阪大学受験者の筆頭併願先は同志社です。
> 大阪の関西大学よりは多い。

阪大は別格なのよ。京都や滋賀や奈良あたりからも受ける。
378就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 09:10:04
まあ、俺は阪市じゃないけどねw

私大洗顔者の感覚は怖い怖い。
379就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 09:48:51
阪大クラスになると関大は絶対行きたくないと思う奴が多い
でも、滑り止めが必要なので同志社を受ける
それだけの話
380就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 13:53:40
>>368
アホ私大の卒業生はやはりアホですなw

>同志社≒大阪市大と思っていて、
→そもそもこのような人はいない。「いる」と主張するなら、そこを立証してから論理展開しなくちゃいけない。
 どうして、同志社≒大阪市大だとか同志社>大阪市大という人を登場させることができるんですか〜?
 まずはそこから立証してくださいよ(笑)。
 そこんとこを立証できない限り、以降のゴタクは全く意味をなしませんな〜w
 アホ同志社OBの論理構成だと、市大を阪大に変えて、同志社と阪大のダブル合格者の入学先を比べるのはナンセンス
 という結論づけることもできますね〜w

>同志社≒大阪市大と思っていて、同志社に合格しそうな人
→同志社に合格するか分からない人はどうするんですか〜?
あなたの主張では阪大合格者の40%しか同志社に合格しないんでしょ〜?(注:本当とは思えませんが)
だとすると、ほとんどの受験生は合格するかどうか分からないんじゃないですか〜?
するとセンターの結果なども顧慮して、同志社≒市大と思っていても、神戸・阪大でなく市大を受ける人が
相当数いるんじゃないですか〜?浪人できない人もいる訳だから(同志社合格発表前に市大願書締切り)。
とすると、「最初から偏った志向を持つ母集団の比較」とは言い切れないのではないですか〜〜?(笑)
というより、そんなことはあなたの論理の中でさえ「ありえない」のではないのですか〜(爆)
(バカ同志社OBの言ってることは、その中で論理矛盾しているw)

「どちらの大学にでも進学できる人」の集団はその97%が素直に市大が上と判断し、市大に進学したのじゃないのですか〜?
屁理屈つけて、同志社>市大と考える人を偽造捻出しないでくださいよ〜w

>大阪市大合格者の半分以下しか同志社文系に合格しない。
これねー、資料があるなら出してください。阪大併願もw。
で、最も重要なことは、市大や阪大、神戸合格者が3教科に絞れば同志社なんぞ120%合格する、ということですよ。
3教科で入学できる同志社なんか国公立生からみると「カス」ですわ、90年代前半でも。
 

381就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 16:16:01
関大と同志社ってそんなに違うのか?
龍谷と関大が天と地ほどの差があることは知っているが。
382就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:45:47
>>381
同志社の人は違うと思ってるみたいだよ
国公立の人から見れば大差は無いが・・・
383就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 17:48:14
国公立?
公立はいらね
384就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:25:20
普通に市大のほうが同志社より上だろwww
385就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 18:43:52
同志社が公立なんかに負けるかよ!!!
386就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:08:59
\                           /
 \___ ____________/
        ∨
    ____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     
  |::( 6  ー─◎─◎ )    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)    
/|   <  ∵ ___∵>  
::::::\  ヽ   /__/ ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::\
387就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 19:42:31
一台だが無い内定。氏にタイ氏にタイ氏にタイ
388就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 21:59:04
>>387
近年まれに見る大ハズレってところか。

市大の怖いところはハズレがいないことだからな。
389就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:10:25
>>387は同志社工作員だよw
390就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 22:20:54
>>389
知ってるよw
しかしまあ、あまり良い工作活動じゃないね。

自分に呪いをかけるような方法だから。俺なら絶対にしない。
391就職戦線異状名無しさん:2007/11/04(日) 23:09:56
市大でも同志社でも選り好みしなければ内定は貰えるから
中小企業も何個かは受けたほうがいいな
392>380:2007/11/04(日) 23:43:37
368は94年のことを言ってるのだから
阪大合格者の4割しか同〜
というのは間違いではない。
393就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 00:21:37
今の私立は推薦だらけで落ちてしまったけどな
94年ごろは団塊Jr世代で無駄に何処も偏差値は高かったから
同志社に入るのも大変だったんだろ
394就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 02:10:44
●関西の私学は、同志社と関西学院のツートップ●

     ■私立大 この大学のここが凄い■
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1189568000/

早稲田
・私学の雄 ・国立のライバルは東大 ・魅力的なキャンパス
・就職はイマイチだが、資格試験では東大に肉迫している
・文武両道のイメージ

慶応
・早稲田のライバル ・国立のライバルは一橋大・東工大・京大
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・資格試験はイマイチだが、就職は抜群
・エリートのイメージでは私学トップ

関西学院
・時々、京大の落選組が入学する
・西の慶応
・関西私学ではナンバー1のキャンパス
・金持ちの坊ちゃん穣ちゃんの巣窟
・関西一の学閥とブランドのおかげで、就職は良い

同志社
・自称西のトップ 
・西の早稲田
・就職も資格試験もそこそこに良い
・魅力的なキャンパス
・早慶学習院と並んで、歴史の教科書に出てくる数少ない大学
395就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 12:08:14
ぼく、同志社君
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがきてるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .| 市大| |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/ 神戸  ヽ         \(阪大) うわー、こっち見てるよ
396>:2007/11/05(月) 22:53:00
大阪人にとって、大阪市立>>同志社 なのは
ここを読んでてよくわかるけど、
京都・神戸の受験生にとってはどうです?
京都人なら同志社の方が通いやすいけど、
それでも大阪市立大選ぶ?
397就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 22:58:02
>394

わるいけど大企業の人事マンと受験生は
同志社・関学のツートップだとは思ってない。


>396

阪大ギリギリ以上の受験生にとってはどちらも変らん。
彼らは妥協すれば神戸大学という手もあるからさ。
398就職戦線異状名無しさん:2007/11/05(月) 23:51:34
>>396
理系なら迷わず市大だけど
通学時間を考えると文系だと悩むな
399就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 16:02:23
>>398
2ちゃんばっかりやってると、国公立と理系っていうのをつなげたら勝ちだと思ってるよなw
今じゃ、国公立の理系が一番入りやすいんだよ。特に、国公立と理系と田舎ってのを組み合わせたら最強。
400就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 16:04:07
>>396
悪いが関西人でも、大阪市立のレベルを知ってる人は少数。
正直、大阪市立と同志社と立命館なら、大阪市立が一番レベル低いよ。
2ちゃんだとこれが逆になるのが面白い。
401就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 16:12:05
>>1-400までのレスって9割以上が国公立至上主義の一人でかかれてそうw
402就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 16:23:19
同志社
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1458174
MBS VOICE 憤懣本舗 「名門大学の名を汚す通学マナー」

403就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 16:24:51
学生数が少ない大阪市立が同志社や立命館よりもよく書かれてる。
これを見ただけで、いかに2ちゃんがおかしいかがよくわかる。

つまり、1部のキチガイニートの自演っつうことだよ。
404就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 17:05:16
親が大阪市立大学出てる奴がいたけど、そいつは同志社行ってたぞ。
そいつは、「親はあんまり頭良くなくて大阪市立なんだよね・・・」とかいってたわw
世間一般の常識は、同志社>立命>大阪市立だとおもうぞ。
405これが現実:2007/11/06(火) 18:29:06
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
406就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:40:42
率とか言い出したら負けの証拠。
東大は国公立で生徒数は私立よりも少ないけど、ちゃんと早稲田や慶応と数で競ってるよ。

アホ乙
407就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:41:29
>>405
東大が一橋や京大に負けてる時点で率ってものがおかしいって事に気づけるようにならないとwwwww
408就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:44:40
東大は国公立では最大の大学だから
人数が少なくても競ってるのは東大とその他のレベルの差が大きいから。
それでも社長数とかになればやっぱり慶應のほうが上になるよ
人数ではね
409就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:45:51
現実つきつけられて涙目の同志社www
東大は公務員や弁護士などが多いからだろw
阪市と同志社なら条件は変わらん
410就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:49:56
>>408-409
東大生の最大の就職先はみずほですよ。無知お疲れさんです。
411就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:52:11
>>408
つまり、率って意味がないってことじゃん。馬鹿なの?
東大がその他の国公立よりも下に来てたりするんだから、率なんてそもそも何の意味もないってこと。
こんなこともわからないアホちゃんが必死になってコピペしまくってるとは本当にお笑いだね。
412就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:53:32
>>409
うけるww

今、東大生の一番優秀な連中は外資と司法試験と金融関係とマスコミと商社で、
公務員になりたいって奴なんて減ってるのに。30年ぐらい前の話してるんすか?wwwwww
413就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:55:30
>>410
お前があほだろw
誰も公務員が最大なんて言ってないけど?

>>411
意味が無いってことを論理的に言ってみろよw

>>412
だって今管理職のやつは30年前に卒業したやつだろ?
脳みそ腐ってんのか?
414就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:57:06
同志社ざまあww

>>411
だから、東大の場合は>>408-409みたいに考慮しなきゃならん部分があるといってるだろうが
論理的に反論よろ〜^^
415就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:57:20
>>408
馬鹿?上場企業に入った学生数を大学別に分けて、その中から幹部社員になった人間がどれだけいるかって率だろ。
つまり、入った学生数が多ければ多いほど不利になるということ。

だから、おまえ駅弁大学程度なんだよプッ
416同志社プゲラww:2007/11/06(火) 18:57:50
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
417就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:58:29
>>415
算数苦手かい?www

>出世率=文系管理職数/文系卒業者数
418就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:59:16
>>413
じゃ、つまり、30年前のコピペはってるってことじゃん。アホお疲れさんです。
419就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:59:22
数のほうが無意味だろ
数じゃ慶應が東大に勝つなんてザラだよ
司法試験では早稲田>東大になったりするし
420就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 18:59:55
>>418
現実に目を背けるなよwwwwwwプギャーww
421就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:00:28
>>414
考慮もクソも、公務員とか弁護士になった連中なんて率には何も関係ないじゃんw
一部上場企業に入った連中のうちどれだけが出世したかって率なんだから。

本当にアホなんだな。
422同志社しょべええw:2007/11/06(火) 19:00:30
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
423就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:01
>>421
算数苦手かい?www
どんだけ頭悪いんだお前はw

>出世率=文系管理職数/文系卒業者数
424就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:11
>>419
率のほうが無意味だよ。

数が多ければ多いほど、その統計には意味がある。だが、数が少なければ極端なものに左右される。
統計の基本だろ。
425就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:16
一流企業では出世できない同志社

【金融・保険・商社】
東京三菱/三井住友/みずほ/東京海上/日本政策投資/国際協力/中小金融/農林中金/商工中金
損保ジャパン/三井住友海上/日本生命/第一生命/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅

【インフラ】
東京電力/関西電力/中部電力/東北電力/九州電力/北海道電力
北陸電力/中国電力/四国電力/電源開発/日本原子力発電

【一流メーカー】
日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼
426就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:59
>>424
十分数多いが?w
何千人の話なんだからw
算数も出来ない奴が統計の話すんなカスw
427就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:02:59
>>419
三田会は東大法学部の閥よりも権力持ってるよ。1万円見てみろよ。馬鹿w
428就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:03:34
>>427
権力ってのを具体的に頼むわ
429これ貼られるのが恥ずかしいか?w:2007/11/06(火) 19:04:29
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
430就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:04:36
>>420
30年前のコピペ張ってるほうが現実から目を背けてるといえるな。
ちなみに、頭のハゲも直視しろよ、おばかさん。
431就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:05:49
>>428
馬鹿にはわからないよ。検察に潰される連中が東大閥ばかりだってのをみたらよくわかる。
50年も前から、三田会に東大閥が潰されてきてる。ごとうけいたと三田会の件は有名だろ。
知らないのか?いなかもん。
432就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:06:01
>>430
出世率なんだから昔の卒業生に決まってんだろうがw
社長とかの優秀な人だってみんな昔の卒業生。
何いってんの?お前w頭悪すぎだろw
433就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:07:08
>>431
で?慶應>東大だっていうのかい?
数が慶應>東大だから?
さすが私文脳ww
434就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:08:53
社会に出たら、慶応と早稲田の学閥がどれだけかよくわかるよ。

田舎のアホは東大法学部卒のキャリア官僚がこの国を牛耳ってるって思ってるのか知らんが、
こいつらは天下り先が欲しいから企業のトップには逆らえないんだよ。アホは天下り先を
用意させてるって思ってるのか知らんがな。いうことを聞かない省庁は早稲田と慶応が天下の
マスコミが不祥事をねたにフルボッコにする。マスコミに金払ってるのは企業。
日本の最高額紙幣の1万円札は数年前の5000円と1000円のモデルが変わったのに、変わらなかった。
官僚が変えたいといっても、慶応閥が官僚をたたいて変えさせなかったことぐらい誰でも知ってる。

435就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:09:54
ねえ、お前は早慶になんか関係あるの?w
早慶閥が君になんか関係あるの?w
436就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:10:44
>>432
昔のコピペってことじゃんw

昔は国公立の学費が異様に安くて私立の学費を払えなかったからだろ。
今は2倍も3倍も変わらないし、文系なら数十万違う程度。極端に貧乏でもなければ、
まともな家庭は同志社いくよ。田舎の可処分所得が低い連中は駅弁だろうけど。
437就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:11:28
>>433
お前、どこの田舎もんだよ?岡山あたりからでてきたんじゃね?
家、貧乏だっただろ。
438就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:12:00
>>436
W合格データ見れば?w
見せ付けられるとどうせまた涙目になってファビョるんだろうなw
439就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:12:27
>>433
三田会も知らなかった馬鹿が何を言ってんだかw
440就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:13:32
>>438
W合格なんて、そもそも同志社に行く連中は大阪市立なんて興味がない。
W合格したやつがどこにいこうが、大学の価値なんてかわらんな。
441就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:16:23
で、大阪市立大学ってどこの駅弁ですかぁ?
442就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:17:21
>>438
書き込みすぎですよ〜って表示が出たんだろ。
何を必死になって連続投稿してるんだよ、お馬鹿さんw
443就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 19:18:13
↓後、延々きもいサイトのコピペを貼り付けて、大阪市立>同志社とかやってればいいよ、ていのうさんwwwwww
444就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 20:06:13
男子就職偏差値(慶応など数値が間違っているものは、グラフを参照して修正してある)
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
@一橋 64.36   J名大 61.90   21都立 61.37   31関学 60.30 
A東大 63.99   K筑波 61.80   22理科 61.25   32香川 60.26
B京大 63.40   L東外 61.79   23青学 61.13   33立命 60.25
C慶応 63.35   M東北 61.78   24電通 61.10   34高経 60.22
D東工 63.28   N阪府 61.66   25学習 61.06   35高知 60.20
E早大 62.89   O横国 61.62   26阪市 61.01   36国基 60.16 
F上智 62.82   P北大 61.60   27横市 60.63   37埼玉 60.04
G阪大 62.67   Q同志 61.45   28明治 60.49   38岡山 59.96
H九大 62.05   R立教 61.43   29広島 60.47   39三重 59.91 
I神戸 62.07   S千葉 61.42   30中央 60.36   40山口 59.80
445就職戦線異状名無しさん:2007/11/06(火) 23:54:27
短時間で伸びすぎwww
同志社乙
446就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 00:01:53
これは酷い、同志社自重しろ
447就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:30:55
最近の同志社の人間でさえも30年前だったら
大阪市立>金沢・滋賀>同志社
くらいに思ってるから、
今の50代を象徴する有名大企業出世率も
大阪市立大>>同志社
なのは当たり前くらいに思っています。
448就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:32:07
私大バブルとかいうのはいつごろ?
449就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:40:08
阪市の出自は3大商科大学
同志の出自は英学校(女の園
なので、たとえ学生のレベルが同じ位でも
出世率は前者が格段によくて当たり前。

それを頑なに誇示するのはカッコ悪い。。。。
450就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 01:43:49
当たり前なの?
今から30年前は同志社はどういう学校だったの?
451就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 02:07:12
つまり同志社は永遠に出世率は勝てないってことか
ドンマイだな
452就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 11:13:53
同志社
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1458174
MBS VOICE 憤懣本舗 「名門大学の名を汚す通学マナー」
453就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 12:00:17
>>452
これ面白いなwww
454就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 13:04:16
車来てるのに渡るのは反則だろw
小学生の集団登校と重なって吹いたw
455就職戦線異状名無しさん:2007/11/07(水) 22:58:51
>>400 >>403

地方出身のりっちゃんか??
456就職戦線異状名無しさん:2007/11/08(木) 23:27:51
>448

私大バブルは、
東京の私大が85〜95年
関西の私大が88〜98年前後
あたり???


>447

いくらなんでもそれは言い過ぎでは?
30年前もそんなんだったの?
俳優の二谷英明が入った40年以上前は
そんなもんだったのかもしれないけどな。
457就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 08:53:25
【ああ悲惨】同志社→NOVA就職【お先真っ暗】

19年就職 5人
18年就職 5人
17年就職 9人
16年就職13人
15年就職 9人
------------------
 5年計 41人

 
 他に行くとこなかったん?
458就職戦線異状名無しさん:2007/11/09(金) 22:27:49
それが同志社のいいところ
459就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 10:02:52
大学受験版 【10:128】ルーテル学院大学のスレ
115 :大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:31:52 ID:QNnz0NHm0
ルーテルは社会から見捨てられていません。その証拠に
国家からお墨付きの国家試験に大量に合格しています。
その点は、同志社は犯罪者を大量に出しているみたいですね。
まずは、「人間」とはを問いかけて、学ぶを深めるのがいいと
思います。そうでないと、同志社ごときでは、ルーテルには
百年かかっても勝てないと思います。

だそうです。ルーテル学院大学 郵便
番号181−0015 東京都三鷹市大沢3
−10−20電話番号0422−32−2949
に連絡してね!
460就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 10:14:41
大学受験版 【10:128】ルーテル学院大学のスレ
112 :大学への名無しさん:2007/11/10(土) 23:24:02 ID:QNnz0NHm0
同志社?だから?偉い訳?
ルーテル>>>>>>>>>>>立命館>>同志社だ。

なんだって
461就職戦線異状名無しさん:2007/11/11(日) 18:39:12
■主要国公立大学+上位私大 一流企業文系出世率

【金融・保険・商社】    【インフラ】     【一流メーカー】
 1位 一橋 63.02   1位 京大 13.82   1位 東大 39.85
 2位 東大 60.67   2位 九大 10.09   2位 九大 30.14
 3位 京大 38.06   3位 東北 *9.73   3位 京大 28.76
 4位 慶應 26.80   4位 東大 *9.29   4位 東北 24.73
 5位 東北 25.81   5位 名大 *4.61   5位 一橋 21.41
 6位 阪大 21.65   6位 慶應 *4.03   6位 慶應 15.64
 7位 九大 20.70   7位 阪大 *3.79   7位 名大 15.26
 8位 神戸 20.40   8位 一橋 *3.61   8位 阪大 14.30
 9位 名大 17.65   9位 北大 *2.89   9位 北大 13.58
10位 横国 11.43  10位 神戸 *1.72  10位 神戸 11.00
11位 北大 10.34  11位 早稲 *1.47  11位 阪市 *7.96
12位 阪市 10.05  12位 広島 *1.38  12位 横国 *6.99
13位 早稲 *8.70  13位 中央 *1.22  13位 早稲 *5.64
14位 上智 *3.98  14位 横国 *1.13  14位 上智 *2.77
15位 関学 *3.60  15位 関学 *1.11  15位 広島 *2.20
16位 広島 *2.61  16位 阪市 *1.06  16位 同大 *1.63
17位 立教 *2.31  17位 同大 *0.87  17位 関学 *1.53
18位 同大 *2.25  18位 明治 *0.49  18位 中央 *1.48
19位 明治 *2.25  19位 立教 *0.35  19位 立教 *1.38
20位 中央 *2.05  20位 法政 *0.31  20位 明治 *1.31
21位 青学 *0.89  21位 上智 *0.27  21位 筑波 *0.88
22位 関西 *0.64  22位 関西 *0.18  22位 青学 *0.62
23位 筑波 *0.50  23位 筑波 *0.07  23位 法政 *0.57
24位 法政 *0.40  24位 青学 *0.07  24位 関西 *0.37
25位 立命 *0.28  25位 立命 *0.05  25位 立命 *0.25

出世率=文系管理職数/文系卒業者数
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
462就職戦線異状名無しさん:2007/11/13(火) 12:02:06
同志社の図書館で市大用の赤本広げて勉強してる奴がいる。ワロたww
463就職戦線異状名無しさん:2007/11/15(木) 22:57:43
あんま私立いじめんなや
464就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 16:17:06
>>462
たぶん同志社工から市大医学部狙いだと思われ。
465就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 16:43:04
     ____     
   /      \     
  /  ─    ─\ 立命館国関や理系の就職は早慶上位学部並だけどな    
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /    
(  \ / _ノ |  |     
.\ “  /__|  |     
  \ /___ /
    立命館君
466就職戦線異状名無しさん:2007/11/16(金) 16:48:02
だから関西の最低ラインは京阪神だとあれほど俺が言ったのにおまいらは
467就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 22:06:53
はげしく同意
468就職戦線異状名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:24
>>466、467
京阪神>北大、東北大、名古屋大、九州大なんだけどね。
最低ラインにするにはレベル高すぎやしないかい?
469就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 04:37:01
国T 三井不動産 地所 キー局 GS リーマソ マッキンゼー MS
**********************************夢のまた夢*******************************************************************
商事 物産 電通 博報堂 日銀 準キー局 新聞社(全国紙) JR倒壊 パイロット職 大手出版 東電
**********************************超人認定ライン****************************************************************
トヨタ キヤノン ソニー 任天堂 日産 サントリー 新日鐵 ドコモ 住商 伊藤忠 関電 JR西 阪急 ANA 大和SMBC
マリン 日生 密輸信託 住信 ホンダ デンソー 織機 松下 日立 三菱重 三菱化学 JFE 中電 丸紅 通商 JAL JRA リクルート
糖蜜 みずほ(信託) 大ガス 日清食品 資生堂 住友化学 電工 神戸製鋼 東レ 富士ゼロックス データ JT 双日
**********************************超勝ち組ライン****************************************************************
SM海上 SMBC マツダ 川重 アイシン 菱電 東芝 シャープ オリンパス リコー 旭化成 日東電工 ブリヂストン 花王 DNP JFE商事 京阪 近鉄
野村 みずほ 損ジャ 第一 カネカ 帝人 積水化学 IHI ダイハツ スバル 日野 コーセー ダイキン ヤンマー クボタ キーエンス 阪神 ブラザー工業 NTT西 コム スクリーン
あいおい 住生 中央三井 オリックス ロッテ ドコモ関西 小林 日本ペイント 住ゴム 島津 村田 オムロン ハウス NTN スズキ いすゞ 住電 古河 国立大職員
**********************************勝ち組ライン******************************************************************
京銀 日本興亜 滋賀銀 りそな 大同 MY ワコール 三菱自 南海 積水樹脂 阪和 大和 日興 堀場
カシオ コクヨ 武田(MR) 京セラ 村機 池銀 中信 南都 マンダム グリコ グローリー工業 大手金融地域限定 国U
**********************************微勝ちライン****************************************
ローム 太陽 三井 富国 関西アーバソ 京信 紀陽 NDI インテリ 準大手証券 大手カード
**********************************負け組ライン***************************************
びわこ 積水ハウス タカラスタンダード 富士火災 日新火災 楽天 レオパレス
大和ハウス 小売
王将 MK
470就職戦線異状名無しさん:2007/11/18(日) 10:38:41
>>468
マジで?就職の話?
金融とか商社は?
俺東北経済なんだが
471koymmt:2007/11/18(日) 11:49:44
アルバイト、就職、派遣先を見つけるだけで募金が出来る。
新しいかたちの社会貢献プログラムの始まりです。心ある方の参加を希望しております。
社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
国連に公式に承認された国際NGOに社会貢献できる情報です。世界中の困難な状況にある子どもたちを応援することになります このサイト、依頼をお受けしました。皆様の御協力をお願い申し上げます。
あれこれ店舗 管理人
現代。国内外企業、合わせて約900社、覗いて見て下さい。
http://koymmt.web.fc2.com/
472就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 18:59:23
役員・管理職(課長クラス)数 出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/
    東京海上火災 三菱地所 三菱商事  
1位  慶應 152  東大30  東大75
2位  東大 113  慶應30  慶應74
3位  一橋  93  一橋25  早大54
4位  早大  84  早大16  一橋43
5位  京大  50  成蹊12  京大19
6位  神戸  39  横国11  成蹊16
7位  明治  27  樽商 6  神戸16
8位  東北  21  京大 2  横国 9
9位  成蹊  20  神戸 2  東外大7
10位  九州  17  北大 2  阪大 6

    上智  10  中央 2  青学 6
    立教  10  上智 1  立教 4
    青学   6  明治 1  上智 4
    中央   3  青学 0  明治 0
    法政   1  法政 0  法政 0
             立教 0  中央 0
473就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 18:30:01
同立は京阪神と互角だろ
474就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 18:31:02
それはない
京阪神>同立>阪市感官って感じ
475就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 19:47:18
文系なら同立上位は京阪神を凌ぐ
476就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 21:11:36
文系でも市大にすらおよばない
477就職戦線異状名無しさん:2007/11/21(水) 23:59:42
同率www
478就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 08:24:40

★人間の皮膚から万能細胞、大阪市立大OB・山中教授★
  ―はや、ノーベル賞の呼び声―

 人の皮膚細胞などに複数の遺伝子を組み込み、
各種の組織のもとになる万能細胞(人工多能性幹細胞
=iPS細胞)をつくることに、京都大・再生医科学
研究所の山中伸弥教授らが成功した。21日、米科学
誌セル(電子版)に発表する。米ウィスコンシン大も
同日、米科学誌サイエンス(電子版)に同様の成果を
発表する。人間の体細胞から万能細胞ができたことで、
臓器や組織を補う再生医療が現実味を帯びてきた。
http://www.asahi.com/science/update/1120/TKY200711200405.html

―米政府が研究支援―
 ホワイトハウスのペリーノ報道官は二十日、ヒトの皮膚の細胞を
使って、体の様様な組織に育つ「万能細胞」を作る研究が成功した
ことを受け「ブッシュ大統領は倫理に沿った研究の前進を非常に喜
んでいる」との声明を発表した。米政府として支援も約束した。
 ・・・万能細胞は京都大学やウィスコンシン大学が成功。米議会
でも歓迎するなど新たな研究に支持が広がりつつある。
日本経済新聞 2007.11.21夕刊一面

479就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 22:26:55
俺同志社だけど、市大>同志社でいいよ。
で、それがどうかしたの?
480就職戦線異常名無しさん:2007/11/22(木) 22:30:30
俺立命館だけど、市大=立命館でいいよ。
で、それがどうかしたの?
481就職戦線異状名無しさん:2007/11/24(土) 17:21:51
〜確実に存在する学歴差別〜ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50
482OB:2007/11/24(土) 23:32:57
THES世界の大学ランキング

17位 東京大学
25位 京都大学
46位 大阪大学
90位 東京工業大学
102位 東北大学
112位 名古屋大学
136位 九州大学
151位 北海道大学
161位 慶應大学
180位 早稲田大学
197位 神戸大学

483OB:2007/11/25(日) 08:31:08
同志社出てまともな企業に就職できるのは

@コネ
A成績上位30%以内
B体育会系入社(営業で一生を終える)
C女子(良家の子女)

就職先はHPで確認しよう
卒業整数を考えると愕然とするよ

以上OBでした

484就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 19:28:36
【S1】東京大学
【S2】京都大学
【A1】大阪大学 一橋大学
【A2】名古屋大学 慶応大学
【A3】北海道大学 東北大学 九州大学
【B1】筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
【C1】金沢大学 岡山大学 熊本大学 電気通信大学 東京芸術大学
    名古屋工業大学 東京理科大学 立教大学 同志社大学
【C2】埼玉大学 新潟大学 静岡大学 奈良女子大学 東京海洋大学 東京農
   九州工業大学 横浜市立大学 大阪府立大学 京都繊維大学 京都教育
   名古屋市立大学 明治大学 立命館大学

大阪私立大学【B2】
同志社大学【C1】
立命館大学【C2】
485就職戦線異状名無しさん:2007/11/25(日) 23:26:40
【S1】東京大学
【S2】京都大学
【A1】大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】神戸大学 慶応大学 早稲田大学
【A3】北海道大学 東北大学 九州大学

486就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 09:05:34
インテ市ヶ谷ビルから勤務時間中に飛び降り自殺した、
香山さんのご冥福をお祈りいたします。

もと代理店課の方で真面目な仕事をする人でしたのに何故?
鎌田も高橋も香山氏の告別式には参列せず
「本人の意志で飛び降りたのだから」といって
いまだに労災の適用に印鑑を押しません。

本人の遺書にはインテへの恨みつらみで一杯だったのに。

まあこんな会社ですよ。
援護会の末期よりひどい会社ですね。
もうすぐ遺族から告訴される予定ですが
「責任は旧援護会にあると」言って逃げるのでしょうね。

この会社の倒産を強く希望します。
487就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 09:58:58
「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一 法・経・営・商
2A    〜86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+  80〜84
名古屋84 九州82
A   75〜79
筑波78 同志社75
A−  70〜74
東京都立73 上智72 大阪市立70 関西学院70
B+  60〜69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60

488就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 11:03:03
〜確実に存在する学歴差別〜★文系ver★ttp://ameblo.jp/furuido/entry-10003052217.html

特Sクラス
  東京大 
Sクラス
  京都大、一橋大、早稲田大、慶応大 
Aクラス
  東北大、大阪大、上智大、国際基督大、お茶の水大 
Bクラス
  名古屋大、九州大、横国大、神戸大、同志社大、
  津田塾大、東工大 
Cクラス
  北海道大、筑波大、青山学大 
Dクラス
  明治大、立教大、成蹊大、成城大、東京外語大、
  日本女大 
Eクラス
  明学大、学習院大、中央大、関西大、関学大、広島大、
  金沢大、フェリス女大 
Fクラス
  法政大、南山大、立命館大、千葉大、神戸女学大 
Gクラス
  日本大、独協大、駒沢大、東海大 
Hクラス
  東洋大、専修大 
Iクラス
  大東文化大、亜細亜大、帝京大、国学院大、国士舘大、
  愛知学院大、甲南大、琉球大・・・
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195887662/l50
489就職戦線異状名無しさん:2007/11/26(月) 14:33:23
【京都法制学校=ゴキブリッツ】場所昼夜不問常時工作活動中 NHK・NTT各種公共料金・税金不払 同和脱税 公金補助金喰 滋賀医大乗取
      \   / 犯罪者輩出全国NO.1 祇園先斗町お茶屋2階いかがわしい夜学 中国共産党・朝鮮労働党下部組織 ニート大量排出
東京進出!\ / ゴキブリ並に執拗で気持ち悪い工作員 京都府GHQ2回の廃校指令 極左極右 偏差値捏造 企業破壊『滝川いじめ殺人主犯』
同和利権!■■■中国工作員養成所=孔子学院 上海・同済大・中国経営管理 共産穀田常時徘徊 元理事長はチョンで共産党員 証拠隠滅
脱法  ■■■■■創立者詐称 『痴漢・強姦・輪姦・売春館【白濁姦大学】』 『皇學館・国士舘・立命館・平壌館』『劣勝優敗・理想郷』
不逮捕 ■■■■■■■北朝鮮拉致実行関与 左翼洗脳授業 天下教員 コネ入社 過剰・執拗な高校・企業圧迫粘着訪問 ネコババ同和公務員
 __■捏■絶■■売■■理事長の馬鹿げた額の退職金 公私混同 公共資産の私物化 生物兵器殺人薬学部 草津 大分 別府 札幌 守山
 /  ■■■命■■■■  \ 国からの研究費流用 エタ チョン シナ御用達大学 企業・高校・行政との粘着癒着過剰訪問 精子弁当
 __■■造■館■春■■__ Fラン馬鹿高校からの大量指定校推薦 3月追加入試の嵐偏差値38 ホテルぱくりRits商標侵害 野球部包
 /  ■■■■■■■■  \  【MAX244回受験機会】 大阪学芸高校・偏差値捏造工作 京産以下の合格率 ブラック訴訟大量抱え
 __■■■■■■■■■毎年当たり前のように出す大量追加合格 ニッコマサンキンコウリュウ全滅全入 幹部全員共産党員 隠蔽
 /   ■■致■■■■   \ 初年度だけ安く毎年つり上がる学費 入学願書無料配布山積み 政財界ターゲット執拗な粘着工作 
空巣常習■拉■■■■空講義 中国人留学生売春 中国エステ 不法入国 不法就労 30件強姦魔 NHK放火魔 APU窃盗頻発 監視検閲
同和貴族 ■■■■ 執着・威迫採用・国Tの過剰宣伝 中国北朝鮮破壊工作機関 女喜び組 学生拡張員 顧問野中広務 司問題漏洩
最悪異様! ■ ■基地外学長の早慶立発言 皇室学習院に執拗に粘着 同和天国・京都 講師使い捨てNOVA並 学歴破壊 受験詐欺
立命館=マスコミ・タブー 立命不祥事記事には必ず同日、立命賞賛記事怪? チョン日讀賣売日新聞 アジ太犯罪性病大国 言論統制
490就職戦線異状名無しさん:2007/11/27(火) 11:02:25


JTBただいま崩壊中14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179826718/


おい馬鹿学生ども。
社員の俺がいろいろ教えてやるけど、
まずはこのリンク先を1から全部読め。

ほとんどJTBの現実だ。

個人的には、JTBに入れる実力があるのなら、
いまからでも遅くないから、他の業界を受験しなおしたほうがいいよ。

たぶん1〜3年後に大きく後悔する事になるから。


491就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 17:56:13
大阪市大だけど、同やんが頭取の関西地銀にだけは
いきたくないな
ま、地銀なんか興味ないけどな(笑)
492就職戦線異状名無しさん:2007/11/28(水) 23:47:00
>>491
地銀もお前はいらねぇけどなw
493インテ元社員:2007/11/29(木) 10:02:42

立命館の後輩たちへ
私はインテリジェンスに就職して半年で退職しました。
想像を絶する激務とストレスにより、三ヶ月生理が止まったのが原因です。
あの会社は地獄です。
もっと他に就職すべき優良企業が星の数ほどあるのに、
なぜインテリジェンスに就職なんてしてしまったのでしょうか?
所詮、インテなんてどの部門でも中間搾取業。
どれだけブランドイメージを向上させようとしても
ドメインがピンハネ業である限り、社会貢献なんて絶対無理。
それどころか、格差社会を生み出す「社会悪」とまで言われています。
口入れ屋など、消費者金融やパチンコ業と同様、
下賎がやる仕事。

その本質を嘘で隠し、
学生や無知の素人を騙して
インテに入社させる人事や
鎌田、上原こそが諸悪の根元。
立命館の後輩達よ、騙されないでください!
目先の華やかなイメージに走るのではなく、
社会貢献度合いの強い真のエクセレントカンパニーに
就職してください!
494就職戦線異状名無しさん:2007/11/29(木) 16:49:26
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。
 同志社(法) 1 − 26 大阪市立(法)
 同志社(経) 2 − 35 大阪市立(経)
 同志社(工) 0 − 70 大阪市立(工)
 同志社(経) 1 − 13 大阪府立(経)
 同志社(工) 4 −107 大阪府立(工)
----------------------------------------------------------
(計)(3.0%) 8人 −251人(97.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法)12−2同志社大(法)
大阪市立大学(商)13−0同志社大(商)
大阪市立大学(工)36−0同志社大(工)
大阪府立大学(工)78−2同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計)(97.3%)139−4(2.7%)
AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
495就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 18:17:26
俺、同志社卒だけど。
会社の同期で市大卒がいたけど、そいつ対人関係が築けないようで
部下から総すかんくって左遷されてたよ。

たとえるなら、教科書どうりに仕事をすすめて、人間の感情とか
のファジーな部分が理解できない人間だったようだ。
496就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 18:21:59
同志社の名前で就職活動できるメリットを
市大の名前で就職活動をするデメリットと比較しろ。

100歩ゆずって市大のほうがレベル高いとしても
最終目標であることがおおい就職において軽くみられたら
何のために大学でたか…、水の泡になるだろw。

だから、就職活動を大切にしたかったら、同志社のほうがはるかに上。
497就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 18:28:36
アホか
んなもん同志社にだってなんぼでもおるわ
それとも割合に差あるんか
んなことより対人関係を上手く築けなくても学歴で
そこそこまでは活躍の場を与えて貰えるのが高学歴っちゅうことやろ
ま市大や関西私大では残念ながらその域には達してへん
そのことを大学入学時にすでにわかっているのは〇〇大に多いやろうから
その意味では使える人材は多いわな
498就職戦線異状名無しさん:2007/12/01(土) 19:48:54
【S1】東京大学
【S2】京都大学
【A1】大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】神戸大学 慶応大学 早稲田大学
【A3】北海道大学 東北大学 九州大学
499就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 08:50:01
親が高卒程度の学歴の人は同志社という知名度で
高い評価をする。
親が1流大卒あるいは一流企業勤務の場合
同志社で難関企業に進める確立の低さ、コネ入社の
多さを知っているため国公立を我が子に進める

これはガチ
500就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 08:53:26
あほか
一台はともかく糞駅弁なんていったら地元のパチ屋に就職になっちまうだろうが
まともな親なら同志社にいれるわw
501就職戦線異状名無しさん:2007/12/03(月) 09:14:22
■主要国立大学+早慶 【金融・保険・商社】管理職数 
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111---77---67---32----3--832-1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16---12----5----1----0--149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20---14----2---12----0---55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7----4----4----2----0---66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12----5----5----4----1---84--152
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0----0----7----0----0---11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0----0----0----0----0----6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0----3----3----0----0----7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2----0----8----0----0---13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1----3----1----2----0----7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14---17---10----5----0--144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4----3----5----2----2---38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2----5----6----0----0---16---17
第一生命  16----7----4----3----8----7----6----1----0----0----1----0----0---19---44
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6----3----1----0----0---59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3----4----1----1----0---46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8----0----2----3----0---27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9----2----3----0----0---30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7----2----3----0----0---55---67


502就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 01:44:56
名門同志社あげ
503就職戦線異状名無しさん:2007/12/06(木) 14:52:35
>>495
同志社卒君へ
詐称喚問可??
504就職戦線異状名無しさん:2007/12/12(水) 13:38:39
このスレちょww
本当にリアル市大生が立てたのか??
505就職戦線異状名無しさん:2007/12/13(木) 13:03:29
このゴミ市立大学が!!
就職先がねぇ!!おれの人生返してくれ!!






8:2でおれのほうに責任があるけど…
506就職戦線異状名無しさん:2007/12/16(日) 12:38:00
100%お前に責任があると思われ
507就職戦線異状名無しさん:2007/12/18(火) 22:40:29
まだ、このスレあったんだな。

ちょうど、大阪市大と同志社にピッタリな人物がいたから挙げとく。
朴 一 (パク・イル)
ttp://korea-ngo.org/jinken/8profile_pakiru.htm

ttp://www.youtube.com/watch?v=rep04AAuaMg

昔から、同志社には在日が集まっていたが、キリスト教系大学への
在日の親近感と日本国内の少子化・大学全入化で近年ますます同志社
には在日が集っている。
その同志社が排出した在日人材を、大阪市大が受け入れてしまっている。

同志社も大阪市大も、それぞれが内部でもっとどうにかすべきだろう。
同志社も大阪市大も同じ穴の狢だ。
508就職戦線異状名無しさん:2007/12/20(木) 22:36:28
そうだね
509就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 04:47:58
同志社だけど、一大はいい学校だと思ふ
510就職戦線異状名無しさん:2007/12/22(土) 22:43:59
大阪市大OBだが、最近出身大学名乗りたくないぞ。
入試の偏差値は府大並み、就職は同志社・立命以下か。
あーあ、情けねえ。昔から神戸大の壁は厚かったがな。
511就職戦線異状名無しさん:2007/12/23(日) 22:36:22
【ダブル合格進路調査】両方合格したらどっちに進学するか。

 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
512就職戦線異状名無しさん:2007/12/23(日) 22:43:29
>>509
一橋はいい大学だよなw
513就職戦線異状名無しさん:2007/12/25(火) 02:25:27
>>507
パク先生は、ラジオやテレビで鍛えたシャベリが面白いから、いいよ。
タカジンの番組に出るのはどうかと思うけど
514就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 00:38:32
■主要国立大学+上位私大 一流メーカー理系出世率

 1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
 2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
 3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46
 4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
 5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
 6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
 7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67
 8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
 9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
16位 同大 (**76/1032)*100=**7.36
17位 筑波 (**44/*671)*100=**5.56
18位 中央 (**55/1041)*100=**5.28
19位 立教 (***9/*242)*100=**3.72
20位 関西 (**49/1368)*100=**3.58
21位 明治 (**35/*995)*100=**3.52
22位 理科 (*112/3342)*100=**3.35
23位 関学 (**11/*362)*100=**3.04
24位 法政 (**25/1285)*100=**1.95
25位 立命 (**23/1984)*100=**1.16

出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100

日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼
515就職戦線異状名無しさん
大阪市大となら同志社に行く罠