残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

我慢ができないと言うなら、それは絶対に我慢できないことなのか、社会的におかしいから
我慢できないのか考えます。
例えば、入社後、営業に配属されたばかりのA君。夜の9時、10時まで残業をしても残業手
当が全然付かない。それには納得がいかないと言うのです。
「納得がいなかい理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅
くなるのは仕方がないことではないの。経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なん
てすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?見習
いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働
に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」
そうすると黙る。若者達はものすごく権利主張はする。   
「今のキミの段階で言える立場なのかな?」「キミが経営者ならキミを雇うの?」
「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」
こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞
きません)。すると、ようやく理解できるのです。

「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148

小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/
小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html

2就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:29:20
華麗に2ゲト
3就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:29:54
こっちにも立ったかw
4就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:30:30
>>1
なめてんのかてめーは
5就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:30:33
       /: :.::.:: : .:/イ´: :/´.. -― ̄`:.=ミ:_..
      /:.: .::.::.::..:/: :.: : / ノ: : : : : : : : : `: .、‐ `ヽ、
     i: .::.::.::.::.:/ .: .::.: :/ .イ:: :. : : : : : : :>.、  \-‐ヘ.
      |.::.::.::.::.:/:: :l.::.: : |/::.::.::..:..: : ヽ:イ_ . :\´: ヽ:.ヽ:ヽ
      !::!::.!::.::ハ::.|::.|: :.|::.::|::.:斗-‐´: : ::.::.::.. : : :ヽ::斗: :.l: :!
    j::.|::.}::.::|::.:斗v:: :.!::.イ::.::.ト、::.:ト、: :ヽ:_::.::.:../ト :l:: : ト:|
   ノ‐ |:/::.:/ イ|:. |::.::ハ::.::.l \:、\: \7'ァミl::.|:: :l }}
       l::l::.:ヽム/ |::.::.::.::.::.ト:斗---`孑` ーイォ::小::./l/′
       |::{::.::.::V77!::.::.::l:: ´l `,≧zzミ     |ュリ }:./::.|
      l:ハ:.}:.l/:.| |::.::.::.:ト、:.V/ト-':...}     ´ イ::.: :|
       | `j小:.| ト::.::.:..:ヽ-ミ` Vユツ     ヽ  ハ::j:リ
      ヽ / |! リ_トヘ:l::.:...:.ヽ「 {       _,  .イ::.イ/>>2じゃなかったら世界消滅
         _ノ.. ..:..|:ト、::.::.:、\` ー-、   ´ '/:.|:/フ:>、
      r‐<::`丶:..:ハト、_\::.:ヽ ̄`  }┬‐.:: : :〃::/: : /、
     /´ ̄` ミヽ:\ヽ:..:.「 >:}-- 、 ノ|:... : : l:::./: :./  ヽ
      !      \\:ヽ..:.Vーノ-- 、\7:..: : : :|::/: :/     !
.     |          ヽ:ヽ:〉ム二ニ、‐- 7|:..:. : :/::l: ://    |
     V     ー 、 V  /    ` ‐{ノ:..:..:./::/ //      |
      |      --- {         ヽ..:./::/ ///     |
6就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:30:38
きたwwww
7就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:31:14
なんだこのぶっとんだ会話は
たまげたなあ
8就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:31:17
素敵に炎上しているブログですね
9就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:33:23
まずこの窓口ババアに何を与えてやるべきか
10就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:34:12
1は氏ね
11就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:35:21
すげえな パン職上がりがこんな口きくのかよ
12就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:36:45
なにこの糞ババア
13就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:39:39
コメント欄、正論過ぎwww
14就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:40:18
www
すげー炎上っぷりだw

チャネラー共!!
根性見せろよ!!
15就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:41:00
ババアでなければ擁護してやった
16就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:41:32
暴論で過労死させられちゃ意味ないね
17就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:42:39
高度経済成長期に就職した人間には
わかんねーよな…
まして三菱銀行に就職して自分には絶対の自信持ってるからタチが悪い
18就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:43:44
バブル期に就活したやつは基本的に無能だから死ね
19就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:44:34
言葉足らずでした
あくまでも権利のみ主張する人間に対しての
対応例であり・・・

法律違反なんですけど

・・・

な展開にはならんかな
20就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:44:57
>>17
マテ。
三菱銀行と言っても一般職だからな。
21就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:45:58
>>11
それがこの世代なのですよ
22就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:24
ババアの言ってることも分かるが
このババアはこの制度が大量過労死の引き金になりうるという危険性を
たぶんに孕んでる事実を見ていない
23就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:48:09
って、プロフィール見たら総合職としての勤務無しかよ・・・。

一般職の経験しかない人間からしたらWEについての考えもこんなもんなんかね
24就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:49:14
さすが女性様
25就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:52:53
一般職じゃサービス残業なんて無縁だろうしな。
まさに批判だけなら簡単にできる、だな。
26就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:55:01
このAは人がよさそうだな・・・
27就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 19:55:20
視野が狭いな。所詮バカ女。
初任給19万にしてもかなり搾取されてそれなんだからな

未熟だとしても払いすぎとかありえない
28就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:31
言い訳にもならんな
29就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:25:31
残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?
30就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:28:09
キャリアカウンセラーに新卒が応募するってのも
変な話だと思うんだ
31就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:29:02
俺は残業代がほしいです
32就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:30:18
現行の法律が生きている以上
このブタの言い分は通らない
33就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 20:36:07
おそらく言われたかったのは「法律は法律として守らなければいけないけど、
お互いが謙虚な気持ちを持つことも必要だ」ということなんでしょうね。
お互いが権利だけを主張し、相手の立場や言い分に耳を傾けることをしなけ
れば、世の中は崩壊すると思います。世界は全てが契約・権利義務でカバ
ーはできないのですから。

こいつら本当にバカな「A君」たちですね。
行間を読み取れず、一転突破型の論理。
こいつらがこれらからの日本を背負っていくと考えるとうんざりです。
先生の言いたいことはよく分かります。

こい...
2006/12/12 20:21
34就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 21:15:48
>>33
縦読み?
35就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 03:54:04
キャリアカウンセラー「残業代が欲しい?権利主張しすぎだろwwwwwww」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165860869/
36就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 03:56:37
昨日は 
http://blog.careercare.jp/200612/article_4.html 
にコメント書いたら、すぐ掲載されたのに、 

今は、管理人のチェックが必要なんだと…… 
37就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 03:57:38
↑上のミスった これ↓
http://blog.careercare.jp/200612/article_4.html
38就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 04:09:41
いわんとしてることもわからんではないが、例えが悪すぎたな。
まあ下手に屁理屈こねるよりはいい。
39就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 04:18:49
なんでこのババア
法律違反を推奨してんの
40就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 04:21:32
欧米なら普通に訴えられるな
41就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 04:24:31
コンプライアンス
42就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 04:37:17
残業代が欲しい?ならくれてやろう

な流れキボヌン
43就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 07:14:00
かわいい子に言われたら納得しちゃうが、こんなパバアに言われたらむかつくわ
44就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 14:34:25
日本の企業は残業代で生活してるようなもの
なのになあ…。
バブル期に入社した人間に言われたくない。
45就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 14:35:56
    ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'
46就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:05:54
ブログ閉鎖
http://blog.careercare.jp/
47就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:10:33
初任給19万って高いのか?
俺のより7万以上少ないんたが…
48就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:16:30
初任給19万は決して高くないよなぁ。普通かそれより少し少ないくらいだ。

ってかブログ閉鎖したのねw
49就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:22:29
結局お逃げになったのね
50就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:24:37
弱いなーw
51就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 15:58:00
もう閉鎖かよ

打たれ弱いなー
52就職戦線異状名無しさん:2006/12/13(水) 17:15:53
パン職のオバサンなんてこんなもんだろ
53就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:02:17
誰かキャッシュ持ってないの?
54就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:22:14
>>47>>48
昨日の新聞に載っていたが、今年の新人男子の平均が19万円を少し超えるくらい。
19万円ですごいと言うオバサンが世間知らず。
55就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:23:20
だいたい20万そこそこだろ
56就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 00:34:41
もう一人のババアどうなったんだ

最近聞かないな。売春斡旋の
57就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 02:56:52
池内だろ。どこかのスレにNHKの出演予定降ろされたと書いてあったような
58就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 13:52:07

■ 残業代ばかりか命まで奪う、『 過労死促進法 』 ■

労働基準監督官: 労働時間の規制撤廃に6割が導入反対
 第一線の労働基準監督官の6割は 日本版ホワイトカラー・エグゼンプション導入に反対−−。

厚生労働省の旧労働省職員らの労組、全労働省労働組合は13日、同制度に対する監督官
の意見を聞いた緊急アンケートの結果をまとめた。同制度は厚労省が導入を検討しているが、
現場を知る同省の監督官の多くからレッドカードを突きつけられる形になった。

制度は、自由度の高い働き方として、労働基準法の時間規制(1日8時間など)から
労働者を除外し、残業代も払われないもの。

同労組には、過労死や残業代不払いなど労働現場を詳しく知る監督官の95%が加入。
アンケートには加入者の8割、1319人が回答した。結果は制度に反対が60%、
賛成17.9%、どちらとも言えない21.8%だった。
長時間労働是正にふさわしい方法(複数回答)には「労働時間把握義務の強化」(64.2%)
や「罰則強化」(56.7%)が多数を占め、同制度の導入は9.9%に過ぎなかった。

東京都内で勤務する現職の監督官は「残業代ばかりか命まで奪う、過労死促進法だ。
しかも、過労死でも労災認定を取ることすら難しくなる。働く人々に顔向けできない。
長時間労働を闇に放り込む制度で、なぜ厚労省が提案するのか分からない」と憤る。【東海林智】

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061214k0000m040142000c.html

毎日新聞、よくぞ報道した!!
59就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 17:21:25
期間工ブログと違ってあっという間に鎮火したな
60就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 20:24:06
>>1は頭おかしいな。拘束されてる時間に対して払うのが給料。
一仕事いくらなら、最初からそう言った契約条件で雇えば良い。
かなり破格の報酬を用意しない限りはそんな契約条件の会社に
勤めようと思う高学歴はほとんどいないと思うけどな。
61就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 06:59:03
我が子をニートから救う本―ニート或いはニートの予備軍の親たちへ (単行本)
小島 貴子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883994678
62就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 12:54:50
ブログ閉鎖っておまいらグッドジョブWWWW
63就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 12:56:44
結論 女はうんこ
64就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 13:10:20
はなくそ
65就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 13:12:09
時間給でしか働いた事無い方が大勢いるようですね
66就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 13:12:58
ニュース速報+板からきますた。読まずにカキコさせてもらうけど、

>>1
サービス残業は明確な労働基準法違反だっていう意見はもう既出ですか?

それと大卒で初任給19万円ってそんなに高いほうじゃないだろw
67就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 13:13:47
外勤営業はみなし残業が一般的だと思ってたけど。
68就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 13:19:55
>>1
欧米で(←この言葉頭悪そうだから使いたくないんだが)こんなことやったら裁判沙汰だな。

キャリアアップだの何だの横文字を使いたがる欧米好きの女に限って
反論されると和の文化である精神論で言い返すという不思議。
69就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 15:02:20
何はともあれ、
「キミが経営者ならキミを雇うの?」と言われて黙っちゃうようなやつは、
どこの会社に行っても同じ。役立たず。
70就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 16:08:44
とりあえずログ保存しておけばよかった
71就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 16:40:48
>>1
これはひどい・・・
バブル期の都銀パン食に言われたかない罠
72就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 17:31:16
>>69
「君が一般人だったら君の会社で働きたい?」

例えば折口正弘に、グッドウィルでモバイトしますかって聞いてごらん。
経営者だって自分の会社の従業員(奴隷)待遇では働かないだろ。
73就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 17:58:46
>>小島貴子
法に則って残業代を払うのが「社会のルール」だから。

以上。
74就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:06:44
俺の内定先は基本的に残業がないから、残業代ほとんどないよ。つまんねー…
75就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:16:43
見習い期間は残業代出ませんって求人かけろよ。
あるいは見習い期間は基本給を最低賃金並にして求人をかければいい。そうすりゃ残業代も払えるだろう。
76就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:22:38
>「入社早々で19万とはすごいじゃない。
すごい水準かどうかは関係ない。

>キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
>営業時間が終わってからしか話ができないのではない?
>それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
日中に訪問出来なければ、遅く訪問しなければならないのはそれは仕方が無い。

>経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。
高いほうかどうかは関係ない。

>キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?
>批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」
初任給19万を払うというのが「契約」です。
 
>「今のキミの段階で言える立場なのかな?」
立場は関係ない。あくまでも初任給19万が契約。
77就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:23:25
>「キミが経営者ならキミを雇うの?」
これは関係ない。現に今、初任給19万で雇われてる。

>「キミが先輩ならキミをどう思うだろう?」
法に則った権利を主張する事を悪く思うなら大変だよ。

>こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。すると、ようやく理解できるのです。
法に則った権利を主張する事が悪いって事を理解するという事?
日本は法治国家なんだけど・・・。

>「我が子をニートから救う本 ニート或いはニートの予備軍の親たちへ」小島貴子 すばる舎 P147-148
ニートは問題である、フリーターは問題である。だから就職しなさいと言うのは正論です。
だけど就職した先の職場で、法が守られない事を容認する事が堂々と説かれるという事になると、ますます就職が警戒されるだけだよ!

>小島貴子ブログ「Career Care キャリア徒然」
http://blog.careercare.jp/
>小島貴子プロフィール http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/supple/etc/profile.html
こういう人がいるからフリーター・ニートが増える見本。
78就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:26:33
このババアはサービス残業が刑事罰が科される「犯罪」であることを
すっかり忘れているらしい。
79就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:29:13
>>78
営業手当って知ってる?(苦笑)
80就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 18:29:31
「犯罪」を容認する事が正々堂々と説かれるようになったか・・・。
日本、終わったな・・・。
81就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 20:57:05
>小島貴子女史

もしあなたが経営者だったら、付いてくる人間がいると思うの?wwwwww
82就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:13:55
つーか、昼に営業できないことを共通認識として持ってて、かつ残業代払いたくないなら、就業規則レベルで勤務時間をシフトさせろよw
頭悪いんじゃねーの?w

まあ、本題ではないが。
83就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:22:49
リーマンなんて時間を切り売りして金貰う仕事なんだから、会社が拘束している時間に対して、金が支払われるのは当たり前だよな
84就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:28:08
こういう無茶苦茶な理論で気の弱い奴を説き伏せ、
残業代を払わないブラックに放り込み、
就職率100%達成!!
とか言ってるのがキャリアカウンセラーの仕事なのかw
85就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:29:47
ニートをなくす本なのか、これ?
亡くすってことか?
86就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:32:05
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

なぜかこれを思い出した。
87就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:34:59
そもそも「ニートから救う」って表現おかしくね?

ニートに襲われるみたいじゃんw
88就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:41:04
そもそも見習いの頃は別に額面に見合う働きはしなくて良いんだよ。
まともな奴ならどうせそのうち額面以上の働きをするようになるんだから。
その分の差額を先に貰っているだけ。堂々と規定に沿って貰えばいい。
労働経済学でもいわれてる事。
89就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 21:45:11
「キミが経営者ならキミを雇うの?」
「ボクが経営者なのにボクを雇ってどうするんですか?」
90就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 22:15:45
従業員に対する感謝の気持ちのない経営者は、人間失格
91就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:43
>>89
ワロタwww
92就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 23:14:57
とりあえずこういうことを言う奴は、薄給で毎日16時間労働を三年くらいやってもらわないとな
話はそれからだ
93就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 23:38:58
>>1
閉鎖されたブログ、何が書いてあったの?
94就職戦線異状名無しさん:2006/12/15(金) 23:56:31
ブログ名
Career Care
ブログ紹介
多方面にご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
ご意見ご批判は真摯に読ませて頂きました。

小島 貴子



この負け犬があやまるくらいなら最初から大口たたくな 雑魚
95就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 00:19:22
>>65
お前がアホ。リーマンの契約条件には時間による拘束及び残業の規定が含まれてる。
普通はね。だから最初から一仕事いくらで契約締結してるなら止める気はないってば。
まあその辺の理屈が理解できんようじゃ低学歴なんだろうな。

最初から一仕事いくらの契約なら仕方ない。問題は、時間による拘束、及び残業
代に関して明確に契約条件にあるのに、それが履行されてない点。
要するに詐欺。
96就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 00:43:43
低俗な企業が余りにも多すぎるね。
一流と言われる企業でもタダ働きが蔓延しているし。
9725歳無職童貞:2006/12/16(土) 01:59:57
働けるだけありがたいと思おうぜ。
98就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 02:36:10
要するにこのババアだけ毎日22時まで働いて、19万貰えばいいんじゃね?
99就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 06:51:17
>>1
なんだこりゃ、法律無視を正当化かよ。
脳みそ沸いてるな
100就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 08:09:51
101就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 08:39:06
ちくしょうー。乗り遅れたーorz
102就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 09:49:54
こんなんがキャリアカウンセラーかよ。
最悪だな。

若者の就職支援じゃなくて若者を無理矢理ブラックで働かせてるだけじゃん。
103就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 10:01:58
いつかのYahoo!のニュースで約4割の正社員が
残業代をもらっていないって書いてあった気がする…
サビ残横行しすぎ…
104就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 10:08:57
ただ、俺の下についている新入社員は定時で返したいのよ
仕事がまったくできないから、定時で返したい
一応だれもそいつの残業を許可してない

けど残業して残業代は請求しやがる
105就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 10:37:06
これって釣りだよな。
こんな馬鹿がキャリアカウンセラーなんてやってないよな。
さすがに。

今、企業はCSRを打ち出し、イメージ向上を図っている。
大体、WEにしてもサービス残業をなくし、
「従業員が自由裁量で働ける環境づくり」という詭弁のもとに
導入しようとしているのに・・・・。
106就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 11:03:03
しまった乗り遅れた…
どっかにミラーないかな
107就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 14:21:33
>>1
偉そうに…
108就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 14:22:54
>>101
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ホワイトカラーイグゼンプションスレから来ました
109就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 14:32:10
パン食風情が偉そうに
110就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 14:35:58
>>1は経営者側の工作員かただのマヌケかさて、どっちかな?
とりあえず「若者はなぜ3年で辞めるのか?」これを読めと声を大にして言いたい。
111就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 14:37:27
ただのマヌケに1万リラ
俺が工作員ならもっと上手くやる
112就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 15:30:31
これ言われて黙っちゃうやつなんているのか?
普通誰もが「死ねよババアwww」って言うだろ?
だからこれはネタ。
113就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 15:33:12
残業代が欲しい?今のあなたに言えることですか?

言えません。すいませんでした。
管理職ですから。
114就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 16:02:46
残業代が欲しい?今のあなたに言えることですか?

言えません。すいませんでした。
年俸制ですから。

115就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 16:07:24
☆無料現金☆即ゲット!
無料で現金が即ゲット☆できます!
ポイントがすぐその場で数時間で1000円は交換できます。

http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=736358

(げん玉サイトです☆)

既に、皆さんご存知かと思いますが、
かれこれこちらのサイトを利用して3ヶ月が経ちますが
全く、テレビなどで言われてるクリックだけで請求とか
そういうこわーい思いは一度もありませんので
保障済み^^

フリーメールで簡単ですのでどこまで個人情報を
掲示してポイントゲットするかは本人の意思で
選べるかと思います☆

こちらにも多少の紹介手数料が入るので
ご紹介させて頂いてます☆

だいたい、3ヶ月での結果を元にすると
1ヶ月2000円ずつは堅いと思います^^絶対オススメ☆
116就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 19:08:41
「キミ」って呼称、ちょっと嫌な感じだな。
117就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 21:43:34
そうだね、嫌な感じするね。
118就職戦線異状名無しさん:2006/12/16(土) 21:54:11
チミぃ〜
119就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 07:43:28
小島 貴子さんのブログが炎上した後、謝罪文?をのせてブログ全消しで逃げた件|ニュー速456ちゃんねる
http://ameblo.jp/news456/entry-10021548365.html
120就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 08:37:26
こんなに法律違反が堂々と行われてていいのかね。
先進国としてありえないと思うんだけど
121就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 08:52:03
>営業で一件でも獲得した?


顧客を獲得できなかったら残業代を出さないのは当たり前という理屈か
ならば顧客を獲得したら契約内容分のディベートを支払うべきだよな

顧客を何件獲得しても給料据え置き
獲得出来なければ残業代無し

このバカ女の理屈はまさに搾取主義そのものではないか
122就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 09:53:45
残業時間にしか営業できなくて残業するなら
むしろソレに合わせて勤務時間をずらしたり
勤務体系を変えたりする方がいいんじゃないのか?
123就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 10:23:56
>>122 フレックスタイム制か

そこに発想が届かない小島は世間知らずと言うことか
124就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 11:42:15
こんな程度の低い事を書いておいて、政府お墨付きの労働アドバイザーかよ。
125就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 11:54:40
政府も女も低レベル過ぎる。
126就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 12:03:23
若手社員の諸兄もあの程度の女を論破出来ぬようでは営業職は成り立たん
営業先ではバカ女を鼻であしらう老獪な部長様やお役人様が結構居ますし
127就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 12:10:59
>>126
論破する前に感情論むき出しになって何言っても無駄になりそう。
128就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 12:24:26
>>125いや、お前のレベルが高すぎるのでは?
129就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 12:28:05
>>124
だから政府お墨付きの労働アドバイザーなんだよw
政府の態度そっくりだろw
130就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 13:31:26
>>129
納得したw
131就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:24:18
>>1
仕事を辞めさせたくない親が仕事を辞めたがってる子供を
なだめる為に言う言葉としてなら受け入れようもあるが
こんな事上から目線で言われたら言葉が詰まる前に切れるな。
そしたら今度は「最近の若者は切れやすいから云々・・・」言い始めそうだけど。
労働基準法と労働契約内容見てから出直して来いって言ってやりたくなるわ。
オレ労働基準法あんまりしらないけどw
132就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:39:41
例の新人君の給料が19万か
基本給なのか手取りなのかは分からんが
週6で8時間働いて源泉徴収と健康保険と厚生年金・失業保険を差し引いての19万かな?
それでも時給千円強程度か。私なら『時給千円程度で恩着せがましくされても困るが』と反論するが
133就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:46:00
俺はこの女の発言にはきわめて否定的だが・・・これだけは覚えていてくれ

ドコの会社でも新入社員の1割は、仕事をする人間としてはどうしようもないクズが紛れ込むから

そういうやつらの給料もオマエラが負担しているって事を
134就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 15:17:38
完全出来高制の方が分かりやすくて良いわな
自営業するか相場師になるかギャンブラーになるかDQN系会社のセールスマンになるか
才能の無い奴は大人しく薄給で我慢するか公務員になるか
135就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 15:19:07
この法案通ったら一億総下流決定だな
136就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 15:41:31
>>1
http://blog.careercare.jp/

>多方面にご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
>ご意見ご批判は真摯に読ませて頂きました。

>小島 貴子


小島貴子は未だに反省はしていないんじゃないかな。
今でも自分は間違った事は書いていないと思っているだろうな。
「あなたたちの考えが甘いだけ」などとね。
137就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 16:04:04
>>136 失礼な彼女はちゃんと反省してますよ

自分が見下していた相手にあっさり論破されちゃってますから
138就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 16:22:12
自分の名前を出して意見したのが運のつきだな。
139就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 17:53:26
この人バブル期入社のパン職かぁ・・・
140就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:05:33
彼女の理屈は入社したての新人にしか通用しません
141就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:10:15
でも権利ばっかり主張する新入社員はうざいと思うぞ。
1の論理も対新人専用だろ。別にベテランに向かって言ってるわけではない。
むしろ歳とってからも権利ばっかり主張してる公務員を叩いてほしいものだ。
142就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:12:52
>>141
労働基準法
143就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:35:41
プロジェクトXに出てくるような人たちが残業代を求めたでしょうか?
渋谷で働く社長の日記でおなじみのサイバーエージェントの藤田社長の話ですが、
会社が立ち上がったばかりのころは、学生バイトに残業代を支払えなかったそうです。
残業代がもらえないから定時で帰る学生、仕事に楽しみを見出して残業代が出なくても
残って仕事をしてくれた学生、今、後者が当社の重役になってIPOでお金持ちになっています。

結局は、目先のお金よりも仕事の価値を見出した人が最終的に勝ち組になっているのでは
ないでしょうか?
144就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:41:23
>>143
小島さん?
145就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:44:07
そういう会社ばかりじゃないよ
いいとこばかり例に出すなよ

146就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:50:29
つーかまず残業をさせて当然みたいな発想をやめろ
未来工業を見習え
147就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 18:55:05
>>1のオバハンが言ってる事は
営業マンが経営者に真顔で「営業は漫画喫茶や公園でサボらないで欲しい?
今のあなたに言えることですか?」
といっているようなもんじゃね?
148就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 19:05:36
「残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?」
「じゃあ、俺、ニートに戻るわ。」

ニートがせっかく社会に出ても逆戻りしそうな気がするw
149就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 19:11:00
この人は自分が恵まれた経験してるから甘いんだよね。
今時「7年間専業主婦をした者が県庁に職業訓練指導員で採用」なんて到底無理だろ。
世の中を上手く渡れちゃったから舐めてるとしか思えない。
150就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 19:17:57
残業代を気にする人間はうざいが
残業代を無視する人間とは口も利きたくない

カイシャは宗教団体ではない
従業員は経営者の奴隷ではない

この国には人間関係を
「王様と奴隷」でしか考えられないのが
多くて困る

151就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 19:31:11
時代錯誤もいいところだろ。
こんな頭の古い人間でもキャリアカウンセラーって出来るんだなって感心した。
個人の意思を犠牲にするのが美徳ってか?
152就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 19:42:59
>>147
まあ実際のところ営業ってのは残業代でないとこが多いけどね。
営業手当てってのをもらって。
その代わりにノルマさえクリアしてれば彼らが社外にいる時間に
どこで遊んでようが、経営側はそこまで気にしない。
営業の場合はようするに一仕事いくらの契約にそう言った意味では非常に
近い。ただし、ここで重要なのは、営業手当てと言う契約条項に関しては
そもそも営業として入社する際に説明はされてるはずで、従業員は
その契約を了解して入社しているという事。

超過時間に応じて残業代を払う契約にも関らず、それが履行されない
ような契約違反状態とは違うわな。
153就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 20:14:26
>>152
どうだか、これ読んでえっ?と思った人も
多いと思うぞ
154就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 20:21:29
>>143 人間には向き不向きがある

田中耕一氏もソニーに受かっていれば今の地位を築けたかどうか
155就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 20:41:34
>>143
> 残業代がもらえないから定時で帰る学生、仕事に楽しみを見出して残業代が出なくても
> 残って仕事をしてくれた学生、今、後者が当社の重役になってIPOでお金持ちになっています。
これを正確にいえば
「残業代がもらえないから定時で帰る学生、仕事に楽しみを見出して残業代が出なくても
残って仕事をしてくれた学生、今、後者”のなかに”が当社の重役になって
IPOでお金持ちになって”いるひとも”います。」

ベンチャー企業で経営者のカリスマ性を信じて、盲目的についていく人の、大部分は切り捨てられる。
その末路は、割り切って仕事をしていた人より、たいがい悲惨なことになっている。

そして、そのことは経営者も、ヨイショが得意なヒョーロンカも決して口にしない。

CSKという電算業界では超有名な会社がある。
ホームページには奇麗事しか書いてないが、元祖IT土方派遣会社であったことは事実
そしてそのIT土方(れっきとした従業員)を切り捨てて現在の姿になった。
彼らのなかには大川社長(当時)に心酔してた輩も多かった、
彼にはどのような報酬があったのか?
156就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 20:48:08
>>146
読売のコラムみたら出てきたけど凄いねあそこw
157就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 21:06:01
立教大学で就職相談をやっているのか。

派遣でもよいから、無理やり100%就職させちまえと立教じゃ相談してるのだろう・・・。

立教オワタwwww

大学は年収1000万くらい出してるんだろ?こんな対してキャリアもない奴に。

就職率100%が言いと思ってる香具師がいたとは驚いたwww
158就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 22:10:36
年収1000万は先生の平均年収だろ・・・
正確には教授1100万、助教授900万(東洋経済より)
159就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 22:32:59
>>152
営業手当てってなんだ?
そんなのが出る会社なんてあるのか?
入社時に説明?その人は営業しかしないという契約という意味ですか?
160就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:07:11
>そんなのが出る会社なんてあるのか?

営業なのに残業手当?
そんなのが出る会社なんてあるのか?
って言う場合の方が多いよ。
営業で残業手当出ると思ってるなんて方がおかしい。
ほとんどが、見なし残業とかいう形だったり、一律営業手当で済ませている。
161就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:50
営業手当てって何ですか?
どんな会社で出るんですか?
162就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:12
営業なんて、時間で仕事するもんじゃないだろ。
契約とってなんぼだから。
必然的に残業も多くなる。
だから残業代がえらく嵩む。
そこで、ある程度を手当として出す代わりに残業代カット。
これが営業手当。
どんな会社か?どんな会社でもそうだよ。
営業で残業代全部つくとこなんてそうそうない。
163就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:13:57
>プロジェクトXに出てくるような人たちが残業代を求めたでしょうか?

このひと頭悪いなぁ。
「プロジェクトXに出てくるような人たち」は時代が違うんだよ。
雇用も保証されていたし。
そのバックアップがあったからああいうことができた。

今、そんなバックアップをしてる企業があるのか?
従業員はそんなことにもう期待してない。だから
「稼げるうちに稼いでおこう」って考えがシフトした。

こういう原因を作ったのは上の世代ですよ。
164就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:15:04
営業手当てなんて出さないよ
サービス残業で人件費カット
労基が入りそうになると一時的に残業代が出る
これが常識ではないのですか?
165就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:16:59
こんなんがカウンセラーだったら、働く気なんかしねえよな
結局ニートが増えるのは、こういう独りよがりな意見押しつける奴らがいるからだろう
166就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:18:40
団塊の世代がみんなおかしくした。
であらゆるツケ残して逃げ切るわけだろ。
ほとんど泥棒に近い。いや子孫に対する詐欺かな?
167就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:19:33
営業なんて「みなし労働時間」になってんじゃね?
そんなら残業代出ないだろ。
まあ、事業所内労働時間が就業規則上の労働時間か法定労働時間を超えてたら本当はダメなんだが
168就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:21:14
権利を主張できるほどの義務を果たしているやつが
どれほどいるのやら。
あまりに不満なら納得できる会社に移るか自分で商売を立ち上げればよいだけの話。
スキルの低いやつに限って権利を主張したがる事が多い。
169就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:21:45
>>168
それでも権利は権利なので
170就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:25:49
>>168
残業代を貰うのは労働者の権利、
残業代を払うのは経営者の義務。

経営者も自分の義務を果たさないといけないね。
171就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:26:48
>>168
義務はみんな果たしてるだろうな。
給料をもらうために果たすべき義務は、契約時間中は会社に拘束されること。
契約時間中は業務命令に従うこと。それだけ。

給料に見合わない仕事をしてると思ってる社員については容赦なく
降格すればいいだけ。もしくは何度も言ってるように契約条件と
して一仕事いくらにすれば良いだけ。
払うと言って契約したはずの残業代を出さないなんて詐欺まがいの
姑息なやりかたしないでね。
さあ、そういったところをオープンにやった場合あなたの会社にはどれほど
有望な新入社員が集まるでしょうか(苦笑

自覚があって話題をすりかえてるならともかく>>168はおそらく真性の
アホなんだろうなw
172就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:27:17
>>168
その発想は、障害者に死ねとでも言ってるがごとくだな。
173就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:18
>あまりに不満なら納得できる会社に移るか自分で商売を立ち上げればよいだけの話。

納得できる会社に移るか自分で商売を立ち上げればよい?
告発はダメなんですか?
174就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:23
若い社員の残業代なんてたがが知れてるじゃないか。
使えない管理職の給料払うより将来性があっていいじゃないか。
伸びないようなら昇進させなきゃいいだけの話でしょ。
175就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:55
「伝統の重さが素敵な立教大学のキャンパス」

カリスマカウンセラーで、現在は立教大学で教えている小島貴子さんと
ランチの約束をしたので、立教大学を訪れました。実は立教に行くのが始めて
の私に対して、小島さんは親切に構内を案内してくれました。
 これまでいろいろな大学を訪れましたが、都心にありこれだけ素敵な
キャンパスは初めてでした。レンガ造りで低層の校舎がとても統一感があり、
歴史を感じさせます。それにしても品がいいですね。雰囲気のせいか学生達も
華やかにに写ります。
 キャリアセンターも案内してもらいました。立教大学のキャリアセンターは、
とても学生視点でいい支援をしているといううわさは聞いていましたが、
場所も入り口のそばで入りやすく、スタッフも充実しています。
 加藤センター長も自ら学生の相談に乗ることが多いそうです。
トップの姿勢はセンター全体にいい影響を与えるでしょうね。
小島さんといい、加藤さんといい、やはり志を持った人が若者の支援を
実りあるものにしています。ジョブカフェでもそうですよね。
 いつも現場に行ってカウンセラーの方々と話すたびに、
とてもいいエネルギーをもらいます。キャリア支援に関わる分野は、
若者だろうが年配者だろうが、人に対する仕事を全うする志が根っこに
なければ、信頼関係は生まれない。ぜひそういう志を持った人たちと、
いい連携を組んでいきたいものです。
176就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:34:03
したり顔して偉そうなこと言ってるけど、要は自分らの都合のいいようにコキ使いだけだろ
約束した給料も出せねえなら経営者面するなと。筋も通せない奴が、人の上に立つなと言いたい
177就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:36:04
青木雄二が生きていたら絶好のネタにされていたな
あのセンセイはサラリーマン=賃金奴隷と散々書いていたからね
178就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:37:13
資本主義に搾取されると言っておられました
179就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:40:19
青木先生は結構マルクスかぶれだったからね
180就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:48:06
マルクスかぶれって
青木氏は、AVメーカーが好きだったの?
181就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 23:52:10
>>180 そっちのマルクスじゃなくてコメディアン・マルクス兄弟から拝借
ちなみに志村の鏡コントはマルクス兄弟からのパクリ
182就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:33
つーか、就業規則上で「みなし労働時間」の適用を受けているなら、残業代を請求する権利は最初からないんだが
183就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:12:16
権利がなければ、請求しちゃいけない
っていう法律でもあんのか!?
184就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:13:05
みなし労働時間の適用を受けてても一定時間を越える残業に関しては
別途残業代を支給しないといけない。法律くらいちゃんと調べろアホ。
185就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:20:55
>>177
公務員が最強とも書いていたな。自身も元公務員。
186就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:39:42
なんか工作員が増えてるなこのスレ
187就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:40:58
砂糖まけば勝手に寄ってくる蟻みたいなもんだろ、利用者なんて
インフラ押さえてるんだから利用者こそドコモが必要なんだよ
馬鹿にしてるというより、利用者を飼ってる側である自覚が必要なんだよ
顧客なんてのはドコモが創った環境の中で生かされてる家畜みたいなもんだろ
視野の狭いミーハーどもの顧客満足度なんてもんは相手にする価値無いだろ

ドコモの社員からいただいた一言です
188就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:47:42
>>187
家畜でございます
189就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 00:52:47
もういいんだよ。5時定時帰り。
無理に仕事はしない。
残業は日本では禁止。
少子化対策に早く帰しましょう。
190就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 01:03:46
>>165
>>176
若者が働きたくなくなる理由もこの辺にあると思う。
余りにも社会正義皆無・モラル無し・違法三昧の経営者が多いからだ。

そんな低俗な企業で働けば、まさに「働いたら負け」だ。
単なる賃金奴隷となる。
ひとりの人間として、拒否すべき。
191就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 01:37:53
今は戦国時代の足軽みたいな生活で良いのだ

まともに金を払わない雇い主はとっとと見限って別の雇い口を探す
192就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 10:11:08
>>1
こういう我慢しろと精神論持ち出す奴は決まって
「最近の若者は軟弱だ」とか「最近のゆとり教育世代は」とか言うんだよなぁ
多少軟弱になったかもしれないしゆとりで多少アホになったかもしれないが
自分らも「最近の〜」と言われてきたくせに何を言うかと・・・
193就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 10:40:57
>>192 五千年前の古代エジプトからの慣用句なので気にしない
194就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 12:37:08
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/
195就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 20:25:30
おいおまいら!!鎮火してから広報すんじゃねー

魚拓を出せーwwwwwwwwwwwwww
196就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 21:20:22
これが日本社会、日本の大学のレベルなんだろうな・・・。orz
197就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 22:14:03
 経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の労働市場改革
などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水
準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。

 八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、非正規社員の待
遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は困難と指摘。正規、非正規の待遇を双
方からすり寄せることが必要との考えを示した。

 また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を持っている大
企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述
べた。

 八代氏は、労働市場流動化のための制度改革「労働ビッグバン」を提唱しており、近く諮問会議の労働
市場改革の専門調査会の会長に就任する予定。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html


>八代尚宏・国際基督教大教授
こいつ氏ねよマジで
198就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 22:22:09
誰も正社員なんかやらなくなるなw
みんな好きな時間に好きなだけ仕事するようになるよ。
それで企業がおかしくならなければ導入すればいい。
199就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 22:27:55
大企業の正社員だけ泣いてもらえばそれでいいかもしれないが
結局は中小企業にしわ寄せが行くんだよいつも
200就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 23:26:16
http://www.youtube.com/watch?v=UWoHGIpwtac&eurl=

身障中学生たちのクイズ大会
A:130点、BCD30点
最後に残ったのは40点の問題のみ。
Aはあと1回誤答すると失格。

つまり、答えなければ優勝は100%確定の状態で
早押しボタンを押す。
やはり身障だ。
201就職戦線異状名無しさん:2006/12/18(月) 23:35:54
そもそも、民間企業の従業員給与ってのは、その企業の収益力を超えることはあり得ない。
企業が赤字続きであれば、企業は存続できないのは当たり前であり、企業は自社が得られる
儲けの範囲内のレベルでしか従業員給与を上げることはできない。逆に言えば、高い収益力
がある企業は、優秀な人材を自社社員にしたいので、他社よりも高い給与を出すのである。
一方、自社の中では、各社員の業績と給与を比較し、給与以下の業績しか上げられない社員
の給与を、今以上に上げることはできないのは経済合理性からいって妥当である。
その逆は、優秀な社員であれば、その業績に見合うレベルまで給与を上げても企業としては
ペイする給与となるのであり、昨今の成果主義給与の精神は、この様な考え方にある。
以前は「労働者の権利」ばかりが吹聴され「給与レベルのアップ」ばかりが言われ、春闘が
毎年の恒例であったが、そんなことが可能だったのは、毎年々々業績が右肩上がりで増える
経済成長があったからだ。経済成長が見込める環境化では、従業員個人間の生産性差異など
無視して全体レベルを上げても、収益力向上がその矛盾を包み込んでしまっていた。
だからこそ「同期は同額」とか「年功序列」などという制度となったのだが、今や経済成長
が以前ほど見込めないので、成果主義で生産性の高い人材を処遇する制度になったのだ。
逆に言えば、残業代を加算した結果、ライン管理職の課長よりも高い給与の主任という矛盾
が出てくるのである。その主任が若手成長株ならいいのだが、業績の上がらない50過ぎの
万年主任などの場合、残業代支給は収益の視点から見れば、是正が必要だと考えるのが自然
なのである。ホワイトカラーエクゼンプションは、有能な人材にはむしろ福音だと思うぞ。
202就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 01:17:52
久々にチェックしたら、小島貴子のブログが閉鎖されていた。
炎上したんだな・・・と思い、いったい何書いたんだろうとググる。

要約すると、サービス残業が辛い、、、と いう新人営業マンに対して「お給料の分の成果を出しているの?」と諭す、と書いてしまった模様。権利だけ主張するけど、義務は果たしているの?と。
まあ、標的になっても無理はない内容だよな・・・。

言いたいことはわかる。多くの若者たちと直接話す機会も多い彼女のことだし、ろくに努力せず「甘えた」若者をたくさん見てるんだろう。
とくに彼女のように「自ら切り開く」ことを自分がしてしまうと、周囲や環境のせいばかりにしてしまう人に厳しくなるのも無理はない。

とはいえ、どんなに頑張っても搾取され希望を持てない若者が確実に増えている今、誤解を招く表現だったのは事実。
表現するって難しいなあ。。。
たくさんの人を導ける彼女だから、これで潰れてほしくないな、と切に願う。
203就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 10:02:03
>>202
小島乙。
204就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 10:39:41
>>202 『自分で切り開いた』と言う時点で傲慢なんだよね
お前一人の力じゃなくて周りの助けがあったから今の地位を築けただけだろが
その点を突っ込まない奴には意見されたくないね

苦労した御仁ほど『周りに助けてもらった、自分は運が良かった』と語っているな
205就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 12:22:36
>>204
松下幸之助さんですな
206就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 13:32:36
幸之助さんは尊敬してる
207就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 14:54:30
周囲や環境のせいばかりにするって、内定出したのも、そういう契約申し出たのも会社の方からだろ
ならそれを守るのが当然で、破れば契約不履行なんだからクレームが出て当然
208就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 17:34:38
>>204
>苦労した御仁ほど『周りに助けてもらった、自分は運が良かった』と語っているな

こういうコメントをする偉人って意外と多いよね。
209就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 18:14:12
謝罪コメントも消えたなw

http://blog.careercare.jp/
210就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 22:24:06
>>202 語嚢の問題じゃねぇな
浅い経験で相手を見下している性格が良く現れているよ
211就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 00:42:49
>>181
この板でマルクス兄弟の名前が出るとは思わなんだ。
212就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 15:15:18
http://www.careercare.jp/m003.htm
自分のページ持ってたんだな
トップだけ工事中だけどここから見れる
213就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 15:18:17
ホワイトカラーエグゼプションが描く理想の社会:
殺人発生件数:1800件/1日
自殺発生件数:2500件/1日
飛行機墜落件数:3件/1日 (サービス残業まみれの日本航空orスカイマークエアラインズの操縦する航空機が相次いで厚生労働省に激突する可能性が高くなるから)
鉄道事故発生件数:250件/1日 (JR西日本の尼崎脱線事故のようにサービス残業まみれの運転士が運転する列車が相次いで脱線するor
サービス残業まみれのサラリーマンが相次いで列車への飛び込み自殺をはかるから)

まさに、これこそ、経団連が目指す日本の社会である。
214就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 19:20:31
こいつあほか。
従業員に給料を出すのは生活の保障であり、新人に多めの給料を出すのは投資だろ。
先生様がコンプライアンスに反する考えを助長させるとは開いた口がふさがらないわ。

おそらくすぐ辞めたいというような奴に向けてこう言えばいいと記述しているんだろうが、
このやり方は犯罪を正当化してるのと同じだろ。

小島貴子氏よ、でてこい。
削除すればいいってレベルじゃねーぞ!
215就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 19:41:48
「削除した理由は何?」
「だって、謝罪すればその後はもういいじゃないですか。」
「キミ、キャリアカウンセラーとしてお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「犯罪を助長させといて19万とはすごいじゃない。キミは銀行の一般職からその考え方でのしあがってきたんだろ?
 その道のプロとして間違いを認めたんなら、なかったこのじゃすまされないんじゃないの。
 犯罪を助長させることを持論として説いておいて、お金をもらえるだからいい気なもんだね。
 キミ、本気で倒れるまで仕事したことある?それでもまだ、そんなことが言える?
 対価もないと知りながら身を粉にして働いたものの苦しみが本当にわかるって言える?
 批判するのは簡単だよ。キミの持論に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
 それで人の人生相手にして金もらってるんないなら言えないと思わない?」
 そうすると削除する。先生様はこれを生業にしているのにだ。   
 「今のキミがそんなことを言っていいのかな?」「キミが労働基準監督官ならキミを逮捕するんじゃないの?」
 「キミの子供がそんな立場だったらキミはどう思うだろう?」
 こういうことまで聞くとやっぱり削除します(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
 すると、ようやく理解できるのです。
 削除すればいいってレベルじゃなかったな、と。
216就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 19:45:12
>>215
その手があったwww
217就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 19:51:13
今の労働環境で、こんなやり方でカウンセラーなんてやっていると、そのうち刺されるぞ!
218就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 19:52:29
>>214
投資ねぇ
じゃあもっと投資資本回収効率あげてくんないかな
219就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 23:49:16
>>217
確かに、この人の話は20年前ならまだしも、
今の現状は「若者はこらえ性がないから」では済まされないからなあ。
220就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 00:32:22
>>219
今はむしろ経営側の方にこらえ性がないよね。正式採用して人を育てようとしないもの。
221就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 00:38:34
>>220
いいこと言った。
222就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 00:38:55
ドコモ社員の一言

970 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/14(木) 00:42:37
>>955
お前偉そうだな
利用者がいるから会社が成り立ってるの忘れるな

971 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/14(木) 00:45:07
砂糖まけば勝手に寄ってくる蟻みたいなもんだろ、利用者なんて
インフラ押さえてるんだから利用者こそドコモが必要なんだよ
馬鹿にしてるというより、利用者を飼ってる側である自覚が必要なんだよ
顧客なんてのはドコモが創った環境の中で生かされてる家畜みたいなもんだろ
視野の狭いミーハーどもの顧客満足度なんてもんは相手にする価値無いだろ

223就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 00:46:06
18 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/21(木) 00:44:24
入社2年目冬現在の俺様の給料を醸してやるよw

基本給:約232000円(初任給は208210円だった)
残業代:47800円
営業手当:7500円
住宅補助費:37000円     

ここから、控除で約60000万引かれる。
でも手取りで25万は越えるな

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166404290/l50
224就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 01:38:55
>>219 今の若者はこらえ性が無いと言うのはとんだ言いがかりだわな

戦前戦後の修羅場をくぐった大正時代の爺様に言われるならまだ分かるが
団塊やバブル世代には言われたくない
225就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 01:48:12
ページ自体を削除w
http://blog.careercare.jp/
226就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 01:49:05
>>212
削除
227就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 01:54:41
例え話の会社にフレックス導入しなさいよと言いたい
228就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:06:20
最近の若者はとか自分たちも言われてきたくせにな。
229就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:11:38
若者になぜ三年で辞められるのか
それを考えてもらいたいよな
230就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:17:57
この前なんかちょっと知らないことがあっただけで最近のゆとりはと貶された・・・
そら3年で辞めたくなる
231就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:38:54
上の年代のやつらは自分たちさえよければいいと思ってる
若者の立場に立って考える能力がないから人を育てる力がない
自分たちも右も左も分からずに苦しんだ時代があるだろうに、
そういうのを活かして教育して欲しいもんだ
喉元過ぎれば熱さを忘れるじゃなくてさ
232就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:41:18
逆に、理解ある上司に恵まれれば最高だろうなあ。
233就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:45:51
最初の配属先の上司次第で運命が決まるからな
いい上司に恵まれてまずは三年続けられれば得るものはあるだろうし
234就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:51:47
>>231 苦労知らず世間知らずの上司にそれを求めるのも難しい話だ
235就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 11:53:43
まあそうなんだけど、世間に出たことすらない学生が言うのも
本来はおこがましい事だけどねwそれだけ酷いってことだ。
236就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 13:12:45
だからと言って新人が残業代を貰う権利を主張してはいけないという法は無い

それ以前に残業代は会社側の義務
237就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 13:40:46
残業代は出さん→貰えないなら残業しない→じゃあ減給orクビね

立派な恐喝だよね、これ
238就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 13:40:57
>>236
落ち着けよそこまで誰も言ってない
239就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 15:13:14
こういうスレで若者叩きしている奴らが上司だったら最悪だな

ゆとり教育世代の見分け方のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136990718/
240真実 ◆SxTdoaquA6 :2006/12/21(木) 21:58:13
これは、搾取の典型だろ。

越後獅子の親玉か、こいつは。
241就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 22:09:42
残業代は出なくなるから、基本給の高い会社にしておけ
242就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 22:12:20
佐川の下請けの深夜バイトを年休日60日で2年続けてたけど辞めるときに
「こらえ性ないなぁ・・・って言われた」
243就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 02:49:26
>>217
大丈夫だよ、支那人留学生なら日本人殺してもお咎めなしだから^^
244就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 02:58:50
え?ってか俺もこの女の意見大賛成なんだけど。
制度云々は別としても、今のガキは権利ばかり主張して根性なさすぎ。ただ一日拘束されたってだけでたいして義務も果たしてない奴がなんで会社に盾突けるの?何様のつもり?新卒ごときが。どんだけエリート気取りなん?
245就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 03:42:52
世の中の仕組み。全ての原因はここ。

安倍晋三はやることなすこと米国ユダヤ様のご命令通り。犬6匹目。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1166005144/
246就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 03:54:50
権利主張がどうのとかいうのは置いといて

残業代出さないのは、普通に法律に違反してますからww
議論の次元が違うだろ
247就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 03:57:20
>>1

この婆が残業代を横取りしてたら祭りなのにな
248就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 05:17:24
>>244
権利とかじゃないだろ。ちゃんと法律守れよって話。
それくらいお前の足りない脳みそでもわかるだろ?
249就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 08:42:10
>>244 その新卒ごときに時給千円も払わない搾取会社に言われたくない

時給千円なんて夜間のコンビニのバイトでもそれくらい払うぞ
250就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 08:46:13
各種手当てや年金があるのか?バイトごときに
251就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 09:19:53
例の青年が手取り19万として源泉徴収が約1万円、厚生年金と雇用保険が3万円、健康保険で2万だと会社は月26万も費やしているのか
週6日、1日8時間労働で換算すると時給1200円。まあ会社に威張られる程の報酬でもないな


役所の窓口でボーっと座っていても時給2000円
児童の交通整備と学校内の清掃だけで時給6000円
252就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 09:54:05
残業代を寄越せって権利が働く側にあるんじゃない。

残業代を払う義務が会社にあるだけだ。
253就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 09:55:25
義務なら義務で果たせばよいだけ

拒否する権利はないだろう
254就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 10:20:55
ちょっと批判されるとすぐ逃げ出すインチキばばあがカウンセラーとか名乗ってんのか
考えて物言う脳みそがないのによく相談うける仕事してんな
まさに役立たずのクズはさっさと死ねよ
255就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 10:28:58
このババアは自分の意見を発信するだけで
他人の発言を受信できない欠陥カウンセラー
虚業もいいところだ
256就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 13:16:50
まあでもこんな奴が国の機関で労働問題を議論してるんだよな。
まじでこの国終わってる。
257就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 13:35:05
>>244
お前は本当に阿呆だなぁ。
こんな阿呆がいるから、違法行為も無くならないんだろうな。
258就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 17:13:44
ところで、さぁ
厨房って、なんで理想ばっかり、語るんだろ?

金もコネも力もない、生きてても仕方ないキモヲタじゃん?
なんで、そんなヤツの言うことを経営者が聞かなきゃならないのかと?

まぁ、こんなこと書くと
「オマエモナー」
としか、書けないんだろうけど
おまえらは、もうちょい、現実ってのを知るべきだなw
知ってたら、キモヲタの理想論なんか、語らないわけだが。
259就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 18:17:24
スレ違い
260就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 18:26:49
「削除した理由は何?」
「だって、謝罪すればその後はもういいじゃないですか。」
「キミ、キャリアカウンセラーとしてお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「犯罪を助長させといて19万とはすごいじゃない。キミは銀行の一般職からその考え方でのしあがってきたんだろ?
 その道のプロとして間違いを認めたんなら、なかったことじゃすまされないんじゃないの。
 犯罪を助長させることを持論として説いておいて、お金をもらえるだからいい気なもんだね。
 キミ、本気で倒れるまで仕事したことある?それでもまだ、そんなことが言える?
 対価もないと知りながら身を粉にして働いたものの苦しみが本当にわかるって言える?
 批判するのは簡単だよ。キミの持論に正当な評価がされてないなら言えるだろうけど、
 それで人の人生相手にして金もらってるんないなら言えないと思わない?」
 そうすると削除する。先生様はこれを生業にしているのにだ。   
 「今のキミがそんなことを言っていいのかな?」「キミが労働基準監督官ならキミを逮捕するんじゃないの?」
 「キミの子供がそんな立場だったらキミはどう思うだろう?」
 こういうことまで聞くとやっぱり削除します(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞きません)。
 すると、ようやく理解できるのです。
 削除すればいいってレベルじゃなかったな、と。
261就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 22:58:35
こういうのは逆に言い返してやったらいい。

■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?

例えば、入社後20年、バブル期に入社し、能力もないの今は部長。
仕事も全くできないくせに、若手の言うことにはすぐに批判を言うのです。
部長「納得がいなかい理由は何?」
若手「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
部長「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
若手「19万円です」
部長「入社早々で19万とはすごいじゃない。」
若手「でも部長の頃は1年目で30万もらえてましたよ。今も20年勤務で年収1000万じゃないですか。
バブルで入社しただけで、1000万円の年収なんてすごく高いほうだよ。
部長、営業で一件でも獲得した?単に年功序列で今のポジションにいるんでしょ?
そんな人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。
キミの労働 に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、そうでないなら言えないと思わない?」
そうすると黙る。部長達はものすごく若者批判はする。   
「今の部長の段階で言える立場なのかな?」「部長が経営者なら今の部長を雇うの?」
「部長が若手なら今の部長をどう思うだろう?」
こういうことまで聞くと言葉が詰まります(このとき、もちろん問い詰めるような口調で聞
きません)。それでも、彼らは理解できないのです。
262就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 23:54:06
バブルの頃は新人に年300万円+300万円相当の車を支給する会社もあったからな。
残業代もちゃんと貰えたし、だから今の新人をどうこう言えたもんじゃない。

そもそも会社側が新人に文句を言うのはおかしいだろ。
自分等が書類審査・面接した上で採用してるんだから。
新人がダメなのは自分等に見る目が無かったって事だから、自分等が反省しないと。
263就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 03:59:24
俺の場合面接で喜んでサー残するから取ってくれって言っちゃったからなぁ
俺のスペックからすると確実に落ちるような企業だけど苦笑しながら取ってくれたよ
こういう場合は文句言えない^^主に体裁の問題だけど
264就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 05:05:59
>>263
そうは言っても君に見るべきところがあったんだろ。採用したって事は。
頑張って実績を積み重ねれば、見直してくれって言える様になるのではないか?
265就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 12:19:30
>>263
君みたいなのが上司になったら不幸だろうなその会社・・・
スペックの低い奴はサー残させて当然と残業強いりそうだ。
266就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 12:34:09
平成生まれが成人すると慢性的に人材不足に陥るから今の若手に対して金を惜しむような事をするとえらい目に遭うわいな

いわゆるゆとり世代
267就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 12:56:58
2度とこんなこと言うバカが出て来ないように、徹底して叩くべきだな。
268就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 13:28:33
【サビ残合法】ホワイトカラーエグゼンプションスレ2【過労死自殺】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166108549/

徹底的に叩く相手を間違えるな
もっとヤバイことになるかもしれんのに
暢気に深夜アニメ見てる場合じゃないぞ
269就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 16:37:15
>>267
昔も今も2chにはたくさんいる
270就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 16:47:47
>>1
「納得がいかない理由は何?」
「だって、皆5時に終わって、その後は残業手当が付くじゃないですか」
「キミ、営業でお給料はいくらもらってるの?」
「19万円です」
「入社早々で19万とはすごいじゃない。キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
営業時間が終わってからしか話ができないのではない?それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。
経験ゼロで入社したばかりで、19万円の初任給なんてすごく高いほうだよ。キミ、営業で一件でも獲得した?まだ、見習いなんでしょう?
見習いの人間が会社の賃金体系がどうのこうのって言える?批判するのは簡単だよ。キミの労働に正当な評価がされていないなら言えるだろうけど、
そうでないなら言えないと思わない?」

「そうですか、でしたら私は明日から夕方に出社します。では。」
271就職戦線異状名無しさん:2006/12/23(土) 20:07:31
どうでもいいけどきたねえツラしてんなこのババアwwwwwwwwwww
職歴は銀行の一般職だって?wwwwwww
お茶くみは5時に帰れるからいいよなwwwwww
272就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 00:38:00
犯罪はいかんが、文句あるなら無駄な苦労しないでやめればいいのにな。
世の中、他にも一杯仕事あるじゃん。
273就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 00:46:01
>>272
違法企業が余りにも多いから問題になってるんだって。
残業代不払いは一部の企業の不祥事っていうレベルじゃねーぞ!
274就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 00:57:05
>>273
何々?
>違法企業が余りにも多いから問題
殆どの経営陣も経団連もそう思っているんだけど、
それは「法律が現実にあってない」という事を意味するので
解決策に「法律を現実に合わせる」という選択肢ができてしまう罠。
あくまで、一部の犯罪企業という事にして対応するのが吉だと思うが。

労働と時間が交換できる仕事は沢山あるだろう。
そっちは残業代を清算してくれるはずだよ。
275就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:02:56
残業代が出ない会社に就職する奴が馬鹿なだけなんじゃねーのか
276就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:08:45
>>275
お前就活したこと無いだろ。
277就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:08:56
悪いのは払わない企業であって、社員ではないだろ。そこを取り違えてはいけない
労基にリークできない環境ってのがそもそもおかしいもんな
278就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:19:32
>>277
同意。犯罪企業は市場から淘汰されればよい。方法は2種類ある。
1.そもそも残業代を払わないことを前提とした事業は
  商売として成立していない可能性がある。
  よって人件費を高騰させ企業の存続自体を不可にする。
2.労働者がいなくなることにより廃業。

何故、1ばかり目指して2を選択しないのかな。
労働者は積極的に企業を選択すればいいんだよ。
もともと少子化で人材難なんだから。
279就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:27:11
>>276
は?社会人ですが?

>>277-278
若いねー。
280就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:36:16
>>279
は?w社会人がこの板になにしにきてるのwwwwww
281就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:37:13
>>279
申し訳ないです、あまりに簡単に言われるものですから・・・
私は企業選別に苦労した身なので・・・
282就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:37:55
>>279
若いよ。逆に言えば若くないやつは思考が停止してしまうってことか
そりゃ生活とかいろいろかかってくりゃ言えないことはあるだろうが、
不満はあるだろ?その不満に対して議論することを止めたら何も変わらないぞ
283就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:41:52
>>279
良い企業に就職してるみたいだねww
284就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:42:25
>>279
人気ものだな
285就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:57:33
>>280
俺みたいに尊敬される良き先輩からのアドヴァイスを施してやろうと

>>281
苦労するのは、まず自分の能力不足を疑え。
相手が悪いと発想するのは進歩ないぞ。

>>282
会議5時間・進捗0みたいな感じで
ただ議論しても意味がないぞ

>>283
良い企業に就職してるのだよ

>>284
小学生のときから人気ものだったな。
遠足バスの席決めはみんな俺の隣を希望したりね。
286就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 01:59:25
>>282
若さゆえに発言がおかしいことになってるのはよくあること。
「空気を読む」ってことも入社して直に学ぶことだから、今俺が何か言ってもしょうがないけどね。

>>283
たまたまね。
287就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:00:58
>>286
偽者乙
288就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:04:08
社会人が真夜中に就職板にこつこつとレス

テラキモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:04:23
>>287=>>285
結構ウケタよw
俺が書き込んだら別の奴が俺の代わりにレスしてたからw
290就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:05:18
>>288
そんなもんだよ。学生も社会人も大して変わらない。
291就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:05:35
残業代よこせやw
292就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:08:16
じゃあ経験豊富で空気読める先輩の残業問題に対する進歩ある見解を聞きたいのですが?
293就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:08:56
それは>>286に聞いているのか?
>>285に聞いているのか?
294就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:09:03
>>291
@残業すること自体、自分の未熟さから来るものか否かを考えよう
Aお前より仕事のできる周囲の諸先輩方もサービス残業をしていることについてどう考えているのか

それでも下っ端で尻の青いお前は残業代をもらおうとするするのか?
295就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:09:56
おめーらには大した能力もねーんだから残業代なんて
出す必要ねーってこと。代わりはいくらでもいるんだからよ。
296就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:11:17
俺らバブル世代は楽して昇給してっから、
おめーらは給料安いままサービス残業だけしてのたれ死ねば?ってことだよ
297就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:13:02
>>292
「空気を読んで」残業代を請求するのがいいのか、やめといた方がいいのか適宜判断だな。

財源は限られてるんだ。一方仕事は山ほどある。こんなの誰もがわかりきったことなんだよ。
298就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:13:19
>>293
できれば両方お願いします
299就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:16:16
>>294
周りがサービス残業してるからお前ら若手もやれってことか?
それなら同じ基本給よこせと言いたくなるが・・・
300就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:16:41
300get!
301就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:16:53
>>294
社員全員が残業代を貰ってないなら、未熟もクソも無いな。
単に経営者が残業代を払いたくないだけとうことだな。
302就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:17:57
管理職とかが裁量で仕事するのはわかるが
見習いにそれを求めるのは明らかにおかしいと思うよ。
303就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:20:39
>>299
だからー、それはお前の気の持ちようだってことだよ。
お前以外のバリバリ仕事をやってる人たちがお前以上に残業してて
しかもそれがサービス残業だって場合に、お前はのうのうと「残業代はきっちりもらいますからね」
って会社に対して言えるかどうか。
それが「空気の読めてない」行為なのか「自らの権利を主張する」果敢な行為なのか。
お前はどう判断する?

ちなみに請求したところで「難しいね」と苦笑いされるケースが大半だと思うけどなー。
304就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:21:44
あのカウンセラー本人が降臨したって聞いてVIPからきますた
305就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:22:58
>>303
そんな空気は読まなくていい。
306就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:23:29
>>303
空気を読む、読まないの問題になってる時点でお前は会社の犬
307就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:23:33
>>301
経営者云々よりも、「お金は無限ですかー?」ってお前に問い詰めたいね。
どっかから残業代が湧いて出てる泉があるんだったら話は別。
308就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:07
>>303
お前のような奴は最高だよ。
俺のところで働いてくれ。
309就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:22
企業側の本音は
「だらだら残業すんなよ。電気代も光熱費もトイレの水道代もかかっているんだよ。
さっさと帰ってくれ。」だ。

いい人材には、高い給料払っているんだよ。
残業代も払ってもらえない、基本給も安い、なら
「雇って失敗だった。早くやめてくれ」って言われていることと同義。
空気読んで辞めてやれ。
310就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:39
>>306
確かそういうのって社蓄(←なぜか一発変換できる)っていうんだよね?
311就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:24:59
>>307
金が払えないんだったら、
経営者の給料を天引きしろ。
資産を売ってでも残業代を払え。
それが責任取るってことだろ。
312就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:25:09
>>307
残業代出せないなら潰れとけ。
社員達は次の会社に移るだけ。
313就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:25:15
>>305-306
んー若い若い。いや、いいと思うよその考え。否定しない。
会社に入ってしっかり主張してほしいよ。
気が狂った人としか見なされないだろうけど、そのへんは若さで押し切ってほしいね。
314就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:26:20
>>313
非常に幼稚な精神だなお前は。
315就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:27:12
>>309
早く辞めてほしいなら割り増し退職金をつけてさっさとやめさせればいいだろうに。
316就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:28:10
>>314
それは俺に言っているのか?
幼く、稚拙というのか?
317就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:29:32
>>298
おまえ、舌きりすずめを知らんのか?
大きい葛篭と小さい葛篭
両方は選べんのだよ。
318就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:29:42
サラリーマンはカス
319就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:30:25
ちなみに俺はガス会社勤務
320就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:30:29
夜釣りもそろそろ飽きた頃かな?
321就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:30:55
>>313
馬鹿だね
直接言ったら会社にうまいこと揉み消されてお終い。
サビ算の証拠を残しておいて辞めるときに通報してやればいいだけのこと。
322就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:31:15
・残業代を請求する
・会社を辞める

どっちかにしろ!
323就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:31:56
>>314
どーだろうね。何が幼稚なのかさっぱりわからないが。

ま、ひとつ言えるのは、お前らはそういう考えを持つのは当然だと思うよ。
俺もサービス残業が当たり前だとは思わない。学生時代はサビ残なんて一部のブラック企業
だけのものだとばかり思ってたし、もし残業代がもらえなかったらしかるべきところに主張
しようとも真剣に考えてたからね。

ところがどうも世の中というのは複雑らしい。社会に出たら現実ってものを目の当たりにするからね。
サビ残なんてありえないと思っていた自分がなつかしくもあり、少しばかり恥ずかしい。
324就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:32:09
会社を辞めて慰謝料と残業代を請求するのが正解
325就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:33:01
>>323
サービス残業があることぐらい
普通の学生だったら知ってるよ。
お前の学生時代があほすぎなだけ
326就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:33:22
>>324
鮮人乙
327就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:34:51
>>326
貴重な時間を無駄にしたんだから
このぐらいは当然の報いだと思うが
328就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:35:14
>>323
完全に社畜になってしまっている・・・
329就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:35:55
>>325
おきらくだなぁ。
あることぐらいなんて、小学生でも知ってるよ。
ある・なし が問題なんじゃなくて、頻度と拡がりの問題だ。
それを学生時に実感できるわけがない。

例えば、医療体制がずさんだったりして、医療ミスとかあるのは知ってるけど
どれくらい怠慢なのか、どれだけ拡がりがあるのか
学生時のおまえにわかるか?
わかりようがないだろ。
330就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:36:17
残業代をよこせとかいうヤツは売国奴
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1159028556/
331就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:37:22
>>315
企業は、いい人材には高い給料を払う。
たいした人間でなければ安い給料しか払わない。
つまり社員の価値=給与。それだけだよ。

会社が辞めて欲しいのは、社員価値<給与のとき。
社員が辞めたいのは、自分の価値>給与のとき。

給与と仕事が釣り合っているなら無理して辞めなくても困らない。

>>324
天才発見。
もし訴訟するなら集団で。弁護士も商売だから小額訴訟じゃのってくれん。
企業側は個人の成績や勤務態度、会社に対する不利益の証拠を徹底的に
用意してくるから心してかかれよ。
332就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:37:32
サビ残なんてありえないと思っていた自分がなつかしくもあり、少しばかり恥ずかしい。


頻度どころか、ありえないといってる
池沼乙
333就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:38:21
>>327
人のいい人が多い会社なら、新人のお前に周囲は
「○○くん、もう帰っていいよ。残業代つかないし、今日は午前様になりそうだから」

入社して1週間ほどしか経っていないなら、それに甘えても別にいいだろう。
それが入社半年もして上記のようなセリフを言われて、お前は帰る?
帰ると答えるのなら、お前は神。まともな人間関係を築けず、出世もできないが、
神にはなれる。
334就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:39:09
>>329
何か諦めからくる君の悲しみが伝わってくるぞ。
もっと主張していこうや。
335就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:39:36
出世なんかしなくていいじゃんwww
336就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:39:45
まさか本物の社蓄と匿名掲示板で遭遇するとは・・・w
337就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:40:07
出世したいとか典型的なリーマン思考だな
338就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:40:12
企業側は個人の成績や勤務態度、会社に対する不利益の証拠を徹底的に
用意してくるから心してかかれよ。


個人の成績は残業とは関係がない。
会社に対する不利益の証拠なんぞ普通は出てこない。
法律わかってないだろ。
339就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:42:02
無職やニートになることを恐れていては、経営者に立ち向かえない。
340就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:42:20
ひとつの会社でしか生きていけないような低脳は
会社にしたがってしがみつくしかないんだろうな。

>>333をみてよーくわかったよwww
341就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:43:12
>>338
>個人の成績は残業とは関係がない。
>会社に対する不利益の証拠なんぞ普通は出てこない。
>法律わかってないだろ。

慰謝料請求の話だよ。
342就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:43:15
>>338
業務に関係ないサイト(ニュースサイトすらも含む)を見ていた時間
トイレ・タバコなどで業務をしていない時間を入退室ログから算出

全てを累計。
おまえ、残業代なんていうレベルじゃねぇぞ
という結論
343就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:44:24
>>342
そんなものをログしてるわけがないんだが・・・w
お前の企業ブラックだよ、普通に。
344就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:46:06
業務に関係ないサイトを見てなければOKなんだろ。見てないし。タバコもすわない。
トイレぐらいは行かせろよ。行かせないんだったら、そっちのほうが法律違反だろ。
345就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:46:15
>>343
普通に累計できまっせ。
ログ自体は膨大だから、リアルタイムで監視しているわけじゃないが
難癖つけてきた社員の社員コードで引っ張ってくるだけ。

どのサイトを覗いていたか全てわかる。
入退室時間も全てわかる。
346就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:46:58
>>345
それなんてブラック企業?
347就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:48:21
>>345
>難癖つけてきた社員
348就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:48:33
>>345
いやね、ムキになってるわけじゃないんだけど
それぐらい大抵の上場している大きな会社ならしてるし、できるよ。

ひどいとこなんて
リアルタイム監視してるよ、NHKでやってた。
リアルタイムで、「○○さぁん、そのサイトは業務に関係ありますか?」って電話くるの。
349就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:49:37
>>347
実際にそんな監視してても裁判で使えるかどうかは微妙
業務に関係がないと言い切れなければ、何の証拠にもならないし。
むしろ入退室時間なんかログしたら、不利になるのは会社のほうだろ。
350就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:51:12
>>344
トイレに行かせないとかそういうんじゃなくて
トイレでメールするやつ、寝てるやついるんだよねw

要は
居室エリアから退室していて、会社ビル自体から退社していない人間で
会議室に入室したログが無い場合
その時間、あんた何してんの?
という話になる。
351就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:51:27
>>348
業務に関係ないサイト見る余裕があったらサービス残業なんてしねえだろ。
352就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:52:10
>>346>>349
普通だって。
個人情報保護法施行で情報漏洩の監視で双方向でログをとる。
業務情報の持ち出しが危惧されるので入退室もログをとるよ。
PマークやISO取得企業だったら普通。

>むしろ入退室時間なんかログしたら、不利になるのは会社のほうだろ。
kwsk
353就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:53:12
>>350
むしろ社内にいる場合は勤務とみなされるから
ログをすると会社のほうがむしろ不利。
仕事をしていないという証拠が出せるわけでもないしな。
354就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:53:25
>>349
あほw
不利になるなら、選んで出さなければいいだけだろw
サビ残100Hとか請求すんでしょ。
業務していない時間200Hを突きつけられて、はたして請求が正当なのか
まぁ、知らんけどね。

355就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:54:17
弊社も勤務時間中の管理がやや厳しいと感じるが
異常な状態だと思う
トイレに行く時も「トイレ願います」と上司に報告します
356就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:55:08
うちもトイレ行くときに上司に
大きいほうか、小さい方か、報告しないといけません。
357就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:55:20
>>354
それは単なる証拠の捏造。
そんなことしたらますます会社側が不利になるだけだ。
358就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:56:14
>>1
ブログで犯罪を告白するとはw
警察の出番だよね
359就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:57:27
会社に出社したらそれは勤務時間。
いくら会社が仕事をしてないだの言っても、法律的には何の意味も成さないよ。
従業員に重大な過失がある場合は別だが。
360就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:58:32
トイレの中にも監視カメラついてる、盗撮サイズの
トイレで寝るやつがいるからな
361就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 02:58:36
>>355
トヨタ方式乙。因みに会議室に机がないのはサンヨー方式。
362就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:01:29
>>359
おいおい
勤務時間だからこそ、勤務していないことが不利なんでしょ。
あと、「会社に出社したらそれは勤務時間。」コレ自体大いに間違ってる。
上長命令系統にのっとってなければ、業務でもなんでもない。

363就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:02:24
>>355
俺なんて、上司に「オナニーしてきます」って
いちいち報告してるよ
364就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:05:25
>>362
会社に出社したこと自体が、既に勤務になってるんだよ。
だから上長命令に背いて重大な過失をしたとか言う証拠がなければ
単にサービス残業の証明にしかならないってこと。
365就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:11:23
なんだよ、ただの会社の犬か。
どんな話が聞けるかと思って期待したが損した。
366就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:12:39
話がかみ合っていないようですね。
>>362氏は、勤務中の不利益行為を問題にしており
>>364氏は、勤務時間が長いことを問題にしている。

上長の命令がなくても業務に関係ないことを勤務中にしてはいかんよ。
上長命令による残業は清算するが、勤務時間中に別の事を行っていた
損害賠償は改めて本人に返還請求させてもらうことになりますよって事です。
367就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:15:43
>>366
そもそもサービス残業をするぐらい時間に余裕がないのに
業務に関係のないことをしてる余裕があるわけないだろ。
勤務中の不利益行為があったとしても、それを立証することなどほとんど不可能。
むしろ証拠がある入退室ログは、勤務時間の証拠になるから、会社としては出したくないのが本音だろう。
368就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:23:31
サービス残業が問題なのに、
従業員の不利益行為で逆に訴えるとか、
論点すり替えしてるだけに過ぎないな。

従業員が会社に対して損害賠償を支払うとか言ってる時点で、
もはや普通の会社ではない。
369就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:28:55
そもそもサービス残業で訴えられた後で、
不利益行為をあげたところで、だったらなぜそんな従業員を雇っているんだという話になる。
上長に背く行為をしてるなら普通はすぐにでも解雇するだろう。
裁判になってから後出しでそんなことを言い出すようでは、何の信憑性もないと判断されて終わり。
370就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:29:58
>>368
>従業員の不利益行為で逆に訴えるとか
元従業員な。
企業は従業員の生活を守るためには、辞めた人間には冷たいよ。
だから、会社選びは慎重に、という事だ。
371就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:33:55
>>370
サービス残業の裁判を従業員の不利益行為で覆した事例など聞いたこともないぞ。
そもそも訴えられる側に問題があるんだからな。
嘘ついてまで訴えるやつなんて、普通に考えていないだろ。
372就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:39:09
>>370
従業員の生活を守るって・・・サービス残業させといてそれかいw
373就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:41:41
もうさー、こう仕事が好きな人は仕事を一生していて
いいからさ。分けてほしいよな。
俺はこうプライベートな時間もほしいんだよ。
一生仕事だけをしたいわけではないんだよ。
よくNO1企業になりたいとかいう社長さんがいるけど
(うちもそのひとり)僕はなにもそんなMicrosoftを越そう
とか思ってないから。
定時で帰りたいだけだから。
有給が使えるようになりたいから。
それだけです。
374就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:46:56
>>373
価値観を押し付ける上司が多いから困るわな。
残業するやつが偉いとか、勘違いしてるのが一番厄介。
375就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:49:46
本人さん、もうお眠りください。
376就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:51:00
ちょwwww
今北なんだけどwwwww
>>1って池沼の人が書いた文章ですか??wwww
377就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:51:54
>>372
そうだよ。会社が倒産するよりマシだろ?
辞める勇気がない人間が殆どで、仕事の効率化を工夫できない人間だらけの
会社だったら、少ない給料でもワーキングシェアした方がマシってもんだよ。
そんな糞企業、辞めてく奴の方が優秀に決まってんだろ?
サービス残業しても今の会社にしがみつきたい奴隷の生活を守る方が大事だよ。
会社が倒産したら他に就職できないんだからな。

>>373、374
今の会社、辞めちまえって。転職板へゴー!!

378就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 03:56:38
>>377
×今の会社にしがみつきたい奴隷の生活を守る
○今の会社に従ってくれる奴隷から搾取する
379就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 04:01:01
>>378
奴隷が自らしがみついているんだよ。何故辞めないのかね?
首にしてくれるのをひたすら待つだけ。同情するよ。
380就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 04:03:46
>>379
ろくにスキルがつかないような仕事ばかりだったので、
年取ってから転職できないんだろう
会社に問題があるな、それは。
381就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 05:00:28
食堂で「不味かったからお金を払う価値が無い」と言い訳して食い逃げするようなものだ
382就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 09:53:46
>>小島貴子

俺が経営者なら、誰よりも優秀な奴を誰よりも安くこき使いたい。

自分の利益のためにね。


企業労働の起源ではそれがまかり通った。産業革命だ。
子供まで一日14、15時間働いてわずかな賃金しかもらえなかった。
それをサボタージュやデモで命をかけた先人達が今の労働環境を作った。

ICUの八代はそれを全て壊して、19世紀に戻そうとしている。


ICU八代死ね!!
383就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 12:53:04
ホワエグで、有能な社員は自動的に残業代を請求できなくなる。
「有能な者でさえ請求しないのに有能でない奴が何で請求するの?」という
ルールとマナーを混同した主張を好む者にとっては、出番の多い時代になる。
384就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 14:00:54
正規の就業時間以上働かせておいて残業代払わないなら法律違反じゃないの
385就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 14:35:20
これひどいよなー、なに偉そうに言ってるの?って感じ。
話もすごく論理的じゃないし、間違ってるし。
あげくにはHPも閉鎖して、逃げるだけかよ、って思う。
386就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 14:45:12
こんな低レベルな言動をする人間が、社会的に高評価だというのが日本社会の現状。

これでは賃金不払い残業という違法行為は無くならないね。
387就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 15:08:13
賃金不払い残業が合法化する前に阻止しないか?

同士求む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1166835100/
388就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 16:31:54
747:名無しさん@明日があるさ :2006/12/23(土) 13:01:21
>>746
サビ残、サビ休出してるけど、労働組合のせいで申請できない…

まあ、それでも年収1000あるから我慢してるが…
389就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 16:35:19
まあ、大手一流と言われてる企業でサビ残が発生するのは、会社がケチとかじゃなくて、組合のせいだからな
390就職戦線異状名無しさん:2006/12/24(日) 16:43:05
>>386
こんな低レベルな言動をする人間が、社会的に高評価だというのが日本社会の現状。
>そうだな。

こういう発言をする人を日本社会が求めてるんだろうな・・・。
391就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 06:15:10
こういう人にこんな事を言わせて、世論や労働者の意識を誘導しようとしてるのかな。
392就職戦線異状名無しさん:2006/12/25(月) 23:53:18
ソフトバンクって、
上がバカだと下もバカなんでしょうか?
普通気づかないか?
そういう「普通の感覚」というのがないのだろうなぁ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061224k0000m040081000c.html
393就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:06:37
あの程度のことが「いじめを助長する」とか言う人間がぼけ。
394就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:16:06
そういう人が仮に120%ボケだとしても
それに気づかない人間はもっとボケということだよ。

少年誌のパンチラぐらいで騒ぎ出すPTAはボケだと思うが
仮に携帯電話のCMでパンチラしまくりのやつを放映したとするなら
製作側はもっとボケだと思わないか?
395就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:19:45
それ以前に、あれに不快感を持つ人が多い程度の事を
見抜けなかったのは企業のミス。マーケティング力なさ過ぎ。
その程度の事もわからない>>393はかわいそう。
396就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:24:13
高い金払ってCMうつのは
物売るなり、好感度あげるなりが目的だろ。

好感度下げてどうすんだ?
だからこそバカ企業だというのだよ。
397就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:26:11
>>394
かなり無理のある話のすり替えですね。

>>395
そんな話はしていない。
398就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:29:25
とりあえず>>397は知的労働に向いていないことはわかった。
ライン工関連を中心に就職活動を進めることをおすすめする。
399就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:30:41
不快に感じる人が居るという事を想像できない奴がぼけ
400就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:30:53
>>397
そんな話はしてないというなら、>>392もそんな話はしてない。
401就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:31:38
>>398
理由を明示しないあたり、かなり頭の悪い人のようですね。
402就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:32:38
>>400
だから?
403就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:35:31
企業イメージを損なうCMを打つ奴がぼけ。
それが分からない奴は馬鹿。
404就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:36:37
なんか、ご飯がご飯がススム君を思い出した。
405就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:38:23
402 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:32:38
>>400
だから?

これはライン工もきびしいかもわからんね
406就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:38:28
>>393=>>397=>>401
何がそんなにくやしいの?
407就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:42:20
かわいそうと言われたのが気に触っちゃったんだろう
408就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:47:13
あのCMに対して余り良い印象を持っていない人が多い。
その現実だけで既にアウトでしょう。
409就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 00:49:35
女ってあんなことで気を使いあったりしてるのか。馬鹿だな。
って思った俺は少数派?
410就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 01:14:52
>>409
でも実際そんなもんだろ、女の友情なんて
411就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 01:28:05
>>409 裏表の激しい人間や気難しい人間と接する機会が多いと例のCMに気まずい空気を感じてしまう


まあ私が気に食わないのは最後の『友達を大切に』
これって回りくどい脅迫だから始末が悪い
412就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 01:30:12
つまり
>>393は大バカものというこでOK?
413就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 01:32:53
>>393って空気読めないよねー


と普段から陰口をたたかれているな
414就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 01:34:40
>>393の言っていることはある意味正論だと思う。
だが、それも見抜けない企業はもっと馬鹿だ
ってことに気づいてもらいたいな。
415就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 02:44:12
このCMだけなら、まだ悪い冗談で済んだと思う。
ソフトバンクは色々な問題が出て、企業姿勢について皆の反感を買っている最中なのに、
このCMを流したから皆の神経を逆撫でした。
416就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 02:46:58
浴びる優が万引きしまくったって堂々と放映するテレビ局なんだから
どうだっていいんじゃない?
417就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 03:09:07
これってサイト閉鎖したままなの?
418就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 07:00:37
どーでもいいが思いっきりすれ違いだな。
>>393も含めて釣られてる奴はみんなアホだろうw
419就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 07:21:13

    http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/

記者の目 毎日新聞 2006年12月26日 東京朝刊

06年に一言 フリーター「奴隷ですから…」=東海林智(社会部)

◇ 労働の尊厳奪う格差社会−−いじめ、過酷残業も拡大

 「奴隷ですから……」

気になるのは、格差の底辺に置かれた人たちが「労働の尊厳」まで
奪われているということだ

(中略)※長くなるので、ちゃんとWebを参照のこと。

不安定な雇用の下、低賃金で働くか、正社員として死ぬまでこき使われるか。
極端な言い方かもしれないが、労働の尊厳を奪うこうした働かせ方が格差の
下敷きになっているように思えてならない。
「再チャレンジ」した先にたどりつくのが同じように命を削るような働き方
をする正社員であるのだとすれば、そこに希望は感じられるだろうか。
420就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 10:21:39
>>419
素晴らしい記事だ。
こういう長期取材に裏付けられた記事は説得力がある。
他の新聞もどんどんやってほしいね。
421就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 10:42:47
>1
バカか法律できまってんだよボケ
422就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:07:46
サービス業で、「サービスが未熟なので対価は払いません」と言ってるのと同じじゃない?払う払わないの基準が曖昧だから、法律があるのに…。一人前の定義を示して、契約書に書けばいいのに…
423就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:12:44
会社都合で、個人の自由(時間)を奪うってのなら
それなりの対価(残業代)を払うか、それ以外の解決方法を考えるのであって
お前は半人前だから、会社の都合にあわせりゃいいんだよってのは間違いだな
フレックスタイム制の導入で毎日8時間の労働をしてくださいっていっときゃ
だいたい済むのになw
424就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:26:40
こういった思想も合法化出来る法律が出来るわけだが…
425就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 12:35:54
>>1みたいな経営者側の本音を簡単に口に出すような経営者なら終わってるし
新人に19万で良い給料だなんて口に出す経営者はダメ経営者でしょ
新人に「残業代を出すのは当たり前なんで、私が経営者ならば指摘されれば当然出します。」だの
「そもそもそんなに残業手当出すのを惜しんでるようなら経営なんてしません」とか
って言い返されたら何て答えるんだ?

俺からしたら仮に給料で報われないと感じている新人がいれば
それに対し希望を持たせモチベーションを上げさせたり、
励まし育てるのがちゃんとした企業であり経営者だよ

426就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:01:25
バブル期の一般職ごときが偉そうにまぁwwww
427就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:07:30
そういう上辺だけの経費節減に力を入れる無能経営者だとか
魅力の無い企業からは能力のある社員は離れるからねえ

428就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:17:45
>>382
ICUの八代は官から民へを訴えてる以外に何主張してんの?
429就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:18:51
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167085090/
430就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 13:54:20
新人の主張が「給料上げろ!」なら分かるんだが,残業代は全然違う話じゃないか?
431就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:06:25
こんなクズ野郎が大学で職業コーディネーターやってるなんてあまりにもアレだな
立教に電凸するわ
432就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 14:20:38
久しぶりに見たが、ブログに繋がらん。


逃げたか?
もし逃げたとしたら自分の発言に責任をもてない無責任女だったんだなぁ・・・。
433就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 16:13:59
まず「キミ」という呼び方が気に食わないのだが。
こいつは自分より年下の人間には全部こういうふざけた口調なのか?
434就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:03:46
キャリアカウンセラーの癖に人間行動における動機付けが分かって無いじゃん
435就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:06:03
やめればいいんだよ
436就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:13:51
>>1の「小島貴子プロフィール」へのリンクは注意!!

グロテスクな表現を含んでいます!!

ブサイクwww!!
437就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 17:32:25
この人、自分の息子が同じ事を家で訴えたら、今回と同じ様に諭すのかね。
母親として、人間として終ってる。
438就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 18:51:57
どうでもいいが、派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
自民や民主は非正規雇用や偽装請負の生みの親。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
439就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:12:43
さらに問題が加わる。町の何百人という織物工が失業者となった。機械がが代わって働くのだから、彼らは
飢えなければならない。しかしひとは、家族とともに飢え死にするとなると当然、何でもする気になる。もし何
とか生きることができるのであれば、どうにか働くことができるのであれば、彼らは、たとえわずかな、ほんと
うにわずかな賃金のためにも働くであろう。そこで、機械を所有する工場主は、何百という飢えた織物工をあ
つめ、いうだろう。「機械と工場を見張るのに五人の人間がひつようだ。おまえたちはいくらの金でそれをする?」

ある者がこたえて、「いままでのようにしあわせに暮らせるだけの賃金を」というだろう。二番目は、「一日に一
個のパンと一キログラムのジャガイモが買えればいい」というだろう。この二番目に生きる最後の可能性をう
ばわれると思った三番目は、「半分のパンでがまんする」というだろう。ほかの四人が「おれたちもそうする」と
こたえる。「よし、お前たち五人はのこれ。ところで、おまえたちは一日に何時間働くつもりだ?」と工場主はい
う。「十時間」とひとり。「十二時間」と二人目。仕事をとられたくない三人目が、「おれは十六時間働くことがで
きる」とさけぶ。死んでしまうではないか。「よし、おまえをやとうことにしよう」と工場主はいう。「だが、おまえが
眠っているあいだ、機械はどうなる? 機械は眠るひつようがないのだ!」「では、おれの八歳になる息子をよ
こそう」と織物工は、すてばちになっていう。「いくら払えばいい?」「パンにぬるバター代として小銭を」と織物
工。「バターなど贅沢だ」と工場主。こうして雇用交渉はおわった。しかしのこった九五人の職のない織物工は、
飢え死にするか、他の工場主のところへ行くしかない。

(エルンスト・H・コンブリッチ『若い読者のための世界史』)
440就職戦線異状名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:00
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。
これなら確かに、フリーターが自民党を支持してもおかしくない。
マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的
偏見の遺伝子を引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、
自らは規制やみえざる障壁で身分を守られ実力以上の生活水準を謳歌している
「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。
「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
441就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 02:36:13
おまいら、日本の労働組合も捨てたもんじゃないぞ!

さすが労働者の味方、連合だ。 労働者にとってはとっても頼りになる存在だな。

 ↓



2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社

  ↓  ↓  ↓

2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合
中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
442就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 08:43:10
所得再分配は左翼の主張だから、それを行なうと旧東側諸国のようなとんでもない格差がもたらされる。
人権は左翼の主張だから、それを尊重すると旧東側諸国のような人権抑圧がもたらされる。
労働者の権利は左翼の主張だから、それを容認すると旧東側諸国のような奴隷労働になる。


443就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 09:08:45
>>442
日本の左翼と世界の左翼はちょっと質が違いますがな
欧州の左翼はきれいな左翼
444就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 09:22:31
せっかく社会主義国として成功してたのに、クソ自民が一世紀前の資本主義に退歩させやがった。
右とか左とかいってるやつはアホ。もともと日本は左寄り国家だったしみんなそれで幸せだったんだよ。
445就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 12:58:47
竹内力と対談させるとどうなるか

『そんなゴチャな事通りまっかいな。あんたの屁理屈お上に通用しまへんで』と答えるか

『僕も銀行員でしたから分かりますけど、貴女の理屈は法律上では通用しませんよ』と答えるか

あえて何も答えずにマゾプレイに走るか
446就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 15:18:04
>>444
戦中は国家社会主義だったしな
日本は元々明治維新以来ずっと愛国社会主義国家
江戸時代は封建社会だけど原始共産制に近い
447就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 16:48:23
>1の小島はどうしたんだろう。ブログ消してるし。
ちゃんと説明してほしいですよね。

勘違いババァむかつく。キミキミうるせぇっつーの。

バブル時代のパン職のくせに。なにができるんだよ、こいつに。
てか、三菱もこんな不細工入行させるとはよっぽど甘かったんだね。

へとへとに参ってるやつに追い討ちを掛けるとニートが減るんだ?ww
面白いひとだね、こりゃ。
気が弱いひとだったら、精神的、体力的に参ってる時にあんなこと言われたら、完全にダウンしちゃうんじゃないか。
若者のトドメ刺すのが趣味なんじゃないの、寄る年波には勝てないからせめて。w
そもそも不細工の勘違いババァって時点で生きてる意味ないけどな。
地球上の食料とかリソース無駄に使うなや。グローバルレベルで問題だな。
448就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 17:42:55
閉鎖されたブログのバックアップとか
まとめとかどっかにないの?
449就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 18:21:14
>>448
www.archive.orgから検索してみ。
そんなに出ないけど。
450就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:16:09
「あなたの働きぶりは不十分だ」と評価すれば、契約の不履行も不法行為も許されるんかw
これはいいなw


組織のために自分を犠牲にしてサー残するのに、こんな言い方されたんじゃねぇ…
あくまで不法行為であるということを忘れてもらったら困る。
451就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:19:38
人生は何歳で終わるか
0歳:産まれた時点で人生決まる説
3歳:三つ子の魂百まで説
10歳:算数落ちこぼれたらもう終わり説
12歳:英語、数学落ちこぼれたらもう終わり説
15歳:高校入試失敗したらもう終わり説
18歳:大学入試、就職試験失敗したらもう終わり説
20歳:大人の階段昇る
20歳:短大、専門、高専卒で新卒逃したらもう終わり説
20歳:二浪もう終わり説
22歳:大卒で新卒逃したらもう終わり説
22歳:ブラック企業入社したらもう終わり説
25歳:第二新卒逃したらもう終わり説
25歳:勝ち組にもうなれない説
30歳:職歴なしもう終わり説
30歳:未経験の職種に転職できる最後のチャンス説
35歳:職歴なし本当にもう終わり説
35歳:転職できる最後のチャンス説
40歳:経験があれば転職できる最後のチャンス説
452就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:21:49
元陸上自衛官の強盗強姦致傷:被告に懲役10年求刑−−初公判 /滋賀
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20061227ddlk25040565000c.html
青森市の路上で女性から携帯電話を奪ったほか、滋賀県でも女性を襲ったとして強盗致傷と強姦(ごうかん)致傷の罪に問われた草津市野路町、元陸上自衛隊青森駐屯地第9音楽隊3等陸曹、片山英昭被告(32)の初公判が25日、青森地裁(渡辺英敬裁判長)であった。
片山被告は「間違いありません」と起訴事実を認め、検察側は懲役10年を求刑して即日結審した。
判決は来年1月29日に言い渡される。
検察側の冒頭陳述などによると、片山被告は陸自大久保駐屯地(京都府宇治市)に所属していた05年5月1日、守山市のJR守山駅から県内の女性(当時29歳)の後を付け、駐車場などで「声を出したら殺す」などと脅して暴行し、
全治4週間のけがを負わせるなどした。
【野宮珠里】

毎日新聞 2006年12月27日
453就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:25:35
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
454就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:27:18



「人として扱ってくれ」


455就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:28:28
>>447
ダウンはしないだろうけど、「社会が悪い、だからニートは悪くない。」という考え方にますます自信を持つでしょう。
現にこのカウンセラーの方が、尻尾を巻いて逃げてる訳だし。
このカウンセラーも、自身の意見が正しいと思ったら、堂々と戦って欲しいですね。
それが社会人としての責任だよ。
456就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:29:23
>>451
日本人の場合、もう日本人に生まれた段階で終わりだと思うけど・・・。
457就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:33:24
あとこのカウンセラーの発言で気になるのは、新人は会社の利益に貢献出来ないから残
業代が出ないのは仕方がないという主張だったけど、仮に何年か経って、今度は逆に新
規顧客を大量に開拓してくるようになっても、残業代はもちろん、高いボーナスを与えるべ
きだとは言わないだろうな。
458就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:46:17
>>457
だけど、ウチの新入社員は既に生活残業なのライバル残業なのか無駄な残業してる
459就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:52:56
ライバル残業って何
460就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 19:56:08
元陸上自衛官の強盗強姦致傷:被告に懲役10年求刑−−初公判 /滋賀
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20061227ddlk25040565000c.html
青森市の路上で女性から携帯電話を奪ったほか、滋賀県でも女性を襲ったとして強盗致傷と強姦(ごうかん)致傷の罪に問われた草津市野路町、元陸上自衛隊青森駐屯地第9音楽隊3等陸曹、片山英昭被告(32)の初公判が25日、青森地裁(渡辺英敬裁判長)であった。
片山被告は「間違いありません」と起訴事実を認め、検察側は懲役10年を求刑して即日結審した。
判決は来年1月29日に言い渡される。
検察側の冒頭陳述などによると、片山被告は陸自大久保駐屯地(京都府宇治市)に所属していた05年5月1日、守山市のJR守山駅から県内の女性(当時29歳)の後を付け、駐車場などで「声を出したら殺す」などと脅して暴行し、
全治4週間のけがを負わせるなどした。
【野宮珠里】

毎日新聞 2006年12月27日
461就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 20:00:35
>>459
同期が残業しているからって無駄な残業(机の掃除とか)
462就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 20:04:55
日本の雇用体系だと、
給料は成果よりも忠誠心に払われているようなもんなんだから、
新人なら残業代出さなくていいなんて論理はおかしな話だ。
463就職戦線異状名無しさん:2006/12/27(水) 22:44:06
ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ
464就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 00:12:44
■キミが経営者なら、今のキミをどう思うだろう?
が正ならば
■あなたが労働者なら、今の私をどう思うだろう?
という置き換えも可能。

しかしまあ
・法律違反の被害者だ、なんて思わない。もっと年収を上げるために転職したりがんばったりする。
てな事言うだけなんだろうな。まったく話にならん。噛み合わん。

噛み合わん二者の利害を調整するための法律だっつーのに。
465就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 01:21:29
なんでブログ閉鎖してるの? 自分の主張に自信があるなら受けて立てばいいじゃない。情けないよ。
466就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 08:52:40
>>465
ブログが閉鎖される前に、コメント200くらいの時にコメント見たが
8割は正論でマジビックリした
467就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 11:36:44
N速+ではむしろあの人の言ってるような意見のほうが多いのに
468就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 11:45:16
N速民に人権意識があるわけがないもの
469就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 12:05:25
ニートにサビ残問題は無縁の代物だからな
470就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 15:36:43
N速や東亜+はえたひにんを叩く町民の集まりみたいなものだから
471就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 16:15:58
いつになったら残業代が・・・
472就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 18:55:19
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
             小島貴子

05年3月に県庁を退職。同年5月から、立教大学で、社会と大学を結びつける「コオプ・コーディネーター」に就任した。二男の母。
06年11月〜、東京都青少年問題協議会委員

立教大学HP
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/kohoka/index.html

東京都HP
http://www.metro.tokyo.jp/

このオバサンを雇っている立教大学&東京都に
愛のおたよりをみんなで贈ろう

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
473就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 21:55:03
新卒の就活なんてマジで人生かかってるのにコイツに騙されたヤツらは…
474就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 22:15:59
今の日本を見ましたら、もう崖っぷちまで陥っているのに、それでも『ご老人』さん達は、
頑固に自分が愛用している『ものさし・尺度』だけを大切にして、人間を測定し判断されています。

自分にとって都合の良い『ものさし・尺度』だけで計っているなら、いつまでも『勝ち組』に居座り続けられますから、
そりゃ仕方ないことですが・・・ そして今の時代に君臨する 唯一絶対の『ものさし・尺度』とは、 
多分 コレでしょう・・・どこかで聞いたような・・・『国家社会主義・体育会系労働者党』 かな?

ですが、インターネットの普及により『落ち武者』さん達が、次第に結束し始めまています。
それが 何百万人、何千万人になっています。
たとえ敗残兵となっても、黙って おとなしく引っ込んでいる『負け組』になるとは限りません。

だけど、その場合 現実社会に影響力を行使するためには、『数』となって表面化しなければなりませんが、
『匿名の数』は、今の時代の『勝ち組』となったテレビ・マスコミの巧妙な『やり方』で、
潜在化させられてしまいました。

民主主義で言うところの『数』にカウントされませんでしたから、一番難しいのは、この点でした。
自分達の主張を現実社会に及ぼすには、実際の『数』となって社会進出しなければなりません。

ですが、いかんせん 現実社会に進出するのを拒否されている限り、『数』と認められません。
そこが、『勝ち組』となった テレビ・マスコミのズル賢いところであります。
どうすれば『数』になって、社会進出できるのか? 
だからこそ、インターネットの普及は、実に興味深く面白いのです。

インターネットは、大多数の名も無い大衆の 静かな『革命戦争』を起こすことが、
本当にできるのだろうか?
1億2000万人の『心』の中で『意識革命』が、仮想バーチャル世界で進行しているのだろうか?
『ネット・レジスタンス』が、現実社会に表面化するのだろうか?

じゃあ今度は 誰が、どのようにして、『薩長同盟』を具現化するのだろう?

http://www.geocities.jp/ampm45678/
http://moritoya.com/
475就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:13:48
性犯罪が増えているのは
やはりアダルトゲームが原因だと確信した。

問題とは思わんかね?
476就職戦線異状名無しさん:2006/12/28(木) 23:15:27
アダルトゲームを含む風俗産業というのが正しい
477就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 00:18:45
夕張市の職員なんか住宅ローンを差し引いても19万が手元に残り
生活保護を受けても25万も受給か



俺なんか『君に19万も給料支払っているのよ』と言われたらブチ切れそうだ
478就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 00:26:29
夕張市職員とアダルトゲームの犯罪誘発性になんの関係が?
479就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 02:01:06
>>478 アダルトゲームの犯罪誘発率→小島レベルの自称識者による宣伝工作

国民はこの稚拙なプロパガンダに惑わされてはいけないという警告


夕張市→国を破綻させた責任者の一人が何故に真面目に働く青年より高い給料を貰うのか
なぜ仕事も出来ない役立たずに25万も給付しているのかという矛盾点
480就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 02:05:12
ということは
エロゲ原作のアニメ
もしくは、コンシューマへの移行
それによる声優の変更ということ?
481就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 02:16:49
社会経験ゼロの2世3世議員のやつらが政治をする国ですから
482就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 08:02:02
社会経験豊富な奥田前経団連が政治家になれと言ってた奴がいたな
483就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 09:01:13
ここまで酷い犯罪奨励は初めて見た

労基法違反じゃん
484就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 09:03:08
うわ、プロフィール見て唖然

>91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁

・・・埼玉県庁にガサ入れした方が良いんじゃないか>労基署
絶対、違法サビ残があるぞ。
485就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 11:58:45
>>474

今話題になってる「靖国参拝」とは、いはば企業戦士の最後のよりどころと思うのです。
国家・会社に忠誠を尽くして生死を懸けて闘い、その努力の甲斐も無く、国家・会社が敗戦・倒産しても、
精一杯に闘った戦士達の功績は、うやうやしく奉るのが、後に残された国家・国民の供養であり、
感謝の礼と思うのです。
なのに、今の日本は、それすら国民に教育しようとしていません。 むしろ、異論反論を教育しているのでは?

敗残兵(リストラ)に遭遇した ハローワーク常連の元企業戦士にすれば、国家・国民から、
そのように冷ややかな視線を浴びせられ、「負け組」と蔑まれれば、もう これ以上 忠誠を尽くすなんて
バカバカしいと思ってしまう。

問題なのは、このように国家・国民から見捨てられた「落ち武者」リストラオヤジ等 敗残兵の後姿を、
将来の日本を背負うべき若者が目にしてしまえば、
一瞬「働いたら負けかな?」と脳裏をよぎらすのでは・・・

劇的に変化している時代に合わせて、既存社会の「ご老人」さん達も、自己変革しなければならなかったのに、
何一つ変わろうとしなかったのは事実です。

どんどん変化する時代に合わせて、その時代が要望する判断力、人間を測定する「ものさし尺度」を、
新規更新し アップグレードして来なかったから、世代間のミスマッチが起こっているのかもしれません。

続く
486就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 11:59:10
.
487就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:06:42
>>485
大多数の名も無き一般庶民が、資産形成できていたはずの「インフラ」が、
日本から消えて無くなれば、そりゃ 一般国民にすれば不安になるでしょう。

60数年前、一億国民を玉砕させても、国家・国体の維持を謀ろうとされた当時の「トップエリート」階級の
陸海軍の将校さん達の「一億玉砕プロジェクト」は、ある特定の階級だけが生き残ることだったのかもしれません。
(これは、あくまで仮定の推測ですので、誤解なきようお願いします)

1億玉砕し、仮に生き残った ある特定の階層の人達だけになった日本は、
もう大多数の一般国民は玉砕していますから、この世にいません。
だから、「玉砕プロジェクト」は、理論上の問題は無かったと言えます。(これも、あくまで仮定の推測です)

ですが、今の時代は1億2000万人の日本国民は、まだ この世に生存していることを忘れてもらっては困るのです。
それを無視してはいけないと思うのです。

第2次大戦前の日本は軍国主義のファシズム体制が、圧倒的に大多数の国民から支持されていました。
でも、日本は戦争に負けて、戦後に「反戦平和・人権尊重・平等公平思想」を、多くの国民は国家から教育され、それを受け入れました。

戦前の日本国民は、「反戦平和思想」を幅広く望んでいたと 戦後にテレビ・マスコミは言い訳していました。
「反戦平和」が人間社会には最も大切だと、さんざんテレビ・マスコミは 言い訳をされていました。

でもオカシなことに 60数年前の軍国主義・ファシズムに対して、「大本営発表」を多くの国民に垂れ流し、
『拍手喝采』していたのは、じゃあ 一体 どこの「誰」だったのでしょうか? 

だから、大多数の日本国民が 自ら「意識改革」するしかないの思うのです。
日本の唯一の資源「人間力」を、国家もテレビ・マスコミも、大切にして来なかったから、今の日本はこうなったのでは・・・

テレビはウソを着かないと、世間で言われていますが、それって 本当でしょうか?
「世論を形成するは マスコミにあり」と よく言われますし・・・

http://www.geocities.jp/ampm45678/
http://moritoya.com/ (携帯から可)
488就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:27:11
あ〜つまり残業代がでなくても、過労死寸前でも、社員教育が下手でも
黙って最上位ブラックでコンプライアンス無視で働けでおk?

こんな世代が経営層にいるから法令違反が相次ぐんだなwww
489就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:35:54
雑用残業で小銭稼いでる馬鹿ウゼー
490就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:37:53
>>489
新入社員でもそれする人いるからなぁ
491就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:39:30
勤務時間中はノロノロ仕事しやがるし!!
頭にくる!!
492就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:45:12
>>489=>>490=>>491分かり易い自演乙www
493就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:49:57
>>492
あほ!!
>>490は他人だぞ!!
494就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:53:09
>>492
盲目カワイソスwww
495就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 12:58:35
おれ490だけど
496就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:14:24
493 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/29(金) 12:49:57
>>492
あほ!!
>>490は他人だぞ!!


494 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/29(金) 12:53:09
>>492
盲目カワイソスwww


495 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/29(金) 12:58:35
おれ490だけど
497就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 13:26:34
自演の区別もつかないのか?
498就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:15:23
>>489-491>>493-495
自演するならもっと書き込み時間ずらせよwwwwwwww
こんな流れの遅いスレで書き込み間隔2,3分で擁護レスしてたら
そりゃ自演と思われるさwwwwwwwwwww
499就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:33:00
>>498
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 14:46:17
何があったんだ
501就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 15:56:12
残業代はフルに出るけど、休日出勤すると、振休取れって言われるんだよね。
休日でも12時間は働いているのに…。
502就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 16:17:32
品揃えの悪い店では万引きをしても犯罪ではないらしいw
503就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 16:22:36
とりあえず目糞鼻糞を笑うような人間が嫌いだ

馬鹿に馬鹿と言われる事
世間知らずに世間知らずと言われる事
増田明美に『根性無し』と言われる事
ダンカンに『イジメは良くない』と言われる事
大仁田に『正々堂々』と言われる事
デーブ大久保に『デリカシーの無い奴』と言われる事
504就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 16:37:31
693 :非決定性名無しさん :2006/12/25(月) 00:41:37
ここに書き込んでるの、どうせ若い人だけでしょ?内容が稚拙すぎます。
うちの会社に限った話じゃないが、最近の若い人は仕事舐めすぎじゃないかな。
実績も何もないくせに勘違いも甚だしい。
自分の意見を主張するのも大事ですが、それは雑務を完璧にこなしてからの話。
あなた達がうちの業務内容にケチつけるのは十年早い。
己れの実力を把握するのも大切な事ですよ。


694 :非決定性名無しさん :2006/12/25(月) 00:51:41
搾取ってあなた…。
自分が若い時は目の前の仕事に没頭してそんな事考えもしなかったけど。
最近の若手はみんな貴方みたいにお金の事ばっかり考えてるのかねぇ?
どうも貴方とは議論が平行線に終わりそうな予感がするので早々に退散させてもらうよ。


697 :非決定性名無しさん :2006/12/25(月) 01:03:35
老婆心ながら最後に一言だけ。

>692
どこどこの会社に勤めると○○の利点がある、
こんな発想してる時点で社会人として未熟ではないでしょうか。
会社は遊園地じゃありません。働くという事、お金を稼ぐという事を今一度よくお考えなさい。
給料はそんな簡単に上がるものじゃないよ。甘過ぎです。


【脱北者多く】ジャステック4【08新卒採用数未定】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1161643349/l50
505就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:20:25
>>503
オイオイ
用法まちがってるし
506就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:39:21
>>501
振り替え休日でも引かれるのは8時間(定時分)だけのはずで、しかも割り増し分の
時給(25%くらいか?)は残るのでおそらく君のところはちゃんと残業代
が出てるとはいえないと思われ。

どーでも良いが雑用だろうがなんだろうが、残ってやらなければならない仕事が
発生したんなら、その分時給は払うべき。
それが分かってない時点で>>489は知障。
総合職に払う時間チャージがもったいないなら、雑用はきちんと一般職や派遣の
姉ちゃんに上役が割り振れ。そういった事を考慮しながら必要最小限なコスト
で済むようにマネジメントするのが課長や係長の仕事だろと。
507就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:45:51
>>506
雑用残業する人は、そういうねぇーちゃんがする仕事をわざわざ自分でするんだよ
机の掃除とか、コンピューターの点検とか
508就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 18:54:49
>>507
みみちぃ小銭稼ぎ乙
509就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:00:08
>>507
それがダメならきちんと残業つけてまでやるなと言ってやれば良い。
それが先輩の仕事だろ。お前の指導力のなさを新人に押し付けるなよw
上から、そんなことやらんで良いからとっとと帰れと明確に言われれば
帰らない新人なんていねーだろ。
510就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 19:26:34
DOSアタックとかしちゃだめですよ!!
絶対ダメですよ!!!
511就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 20:28:58
犯罪推奨者がどの面下げて一般人に説教できるのかと
512就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 22:44:22
おれ思ったけど
細木数子さんが総理大臣になればいいんじゃないじゃ?
513就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:01:33
2ちゃんの大半を占めるであろうヲタは、この法案に対しての問題意識がなさ過ぎる・・・。
この法案に反対するのは貧乏人の僻みとしか思っていないと来た。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156480920/858-861
名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 18:29:10 ID:???
そんなことよりホワイトカラーイグゼンプションに反対しようぜ

859 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 18:59:42 ID:???
私、経営者側からしてみれば最高です

860 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 19:55:18 ID:???
>>859
ほう、ニュー速で晒されたいのか?

861 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/29(金) 20:32:41 ID:???
貧乏人のひがみは嫌だねえ
514就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:01:38
>>512
総理大臣は自衛隊の観閲式で大勢の隊員を前にして演説する。そこで一言「あんた、死ぬよ」
515就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:02:20
>>514
ワロタ
516就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 04:26:13
■新ドラマ ハケンの品格

日本テレビ系 水曜夜10時 2007年1月10日スタート
ttp://www.ntv.co.jp/haken/

スーパー派遣、大前春子。その腕は超一流。
これまで多くの派遣先でプロジェクトを正社員の先頭に立ち成功させてきた。
語学堪能、資格も多種多様。故に時給も破格も3000円。
終業とともに帰る、言いたいことはズバッと言い、そしてその行動要因は全ては「時給」という
ヒューマンスキルゼロの春子をよく思わない社員は多いが、なかなか逆らえない。何故なら仕事が完璧だからだ。

そんな春子の次なる派遣先は食品会社営業部マーケティング課という閑職部署で、
正社員は人事バランスで一応昇進の主任と新人と嘱託のみ、
派遣は春子の他に新人派遣とベルサッサ男派遣という環境だった。
そんな課を何とかしようと思っている営業部長の命により、あるデータ分析とそのプレゼンを任せられることに。
しかし、新人派遣・美雪がルールを破りデータを自宅に持ち帰ってしまったことにより大ピンチに陥る。
課内全員が何とか対処しようとしている時、なぜか春子は淡々と自分の仕事をこなしている――

ハケンの品格(仮)part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1163395997/
517就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 10:24:04
>>509を見て、>>509はダメ新入社員になるなぁと確信した
518就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:04:20
何か変な展開になってるが、
普通に業務をして残業しなければならないときは残業代が出るべきだろ。
コンプライアンスもヘッタクレもありゃしない。
519就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:13:23
そりゃそうだ。
働く必要があって働いたなら残業代は出て当然。

ま、する必要のない残業なんてする気サラサラないね。
てか、その程度のこと自分で判断するわ。
そんなチマいことて上司の指導力とか言ってるようじゃ、来年仕事なんて出来んね。
520就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:22:29
その社員を雇った以上、会社の責任だろ
新卒なら履歴書、成績表、面接まで受けてるんだから
能力を見抜けなかった会社が悪い
521就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:30:57
>>517
お前の脳みそではまともに反論思いつかなかったんだな。
かわいそうにw

そりゃ新入社員は雑用でもなんでも仕事が残ってたら自主的にやろうと
するだろ。むしろそれが当たり前の感覚。新入社員の時点でパン食や
派遣の人にこちらから仕事を振るのも中々難しいしね。
パン食や派遣つっても何年かすでに働いてる人が多いので、新入社員は
そんなに上からモノを言える立場じゃない。
時間チャージがもったいないので、そいつがやってはいけない事なら
きちんと上から指示出すべき。
そしたらその新入社員も安心して帰ると思うよ。

ああ、残業代をつけないで遅くまで働くのが(会社にとって都合が)良い社員
って定義なら俺はたしかに駄目社員だろうなw

>>519
おいおい、働いたことがない人間が何が必要な業務で何が不要な
業務か自分で判断できるとか吹いてるのかwww
笑わせるんじゃねーぞ。

雑用つっても、雑用は新入社員がやるところと、派遣やパン食がやる
ところと、外注にやらせるところと、んなもんは会社(むしろ部署)の
やり方で全然違う。
やるべき事、やってはいけない事の指示を出さないで、>>489みたいな
ことを言ってる奴は単なる責任転嫁だろ。アホか。
522就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:37:30
>>521
だけどさ、それくらいのことは自己裁量ですべしと新入社員研修で教えると思うけどな
なにかにつけて本人以外の責任を言うならそれこそ給与まるまる(定時の分も大幅減額)なんてもらっちゃダメだし
523就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:50:50
残業しないと出来ないような仕事とってきて、残業させた挙句残業代出さない
そりゃ儲からないほうがおかしいよな

どこの会社とは言わないけど
524就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:01:17
>>522
あのな、世の中教育期間ちゅーもんがあんの。
新人の教育に払う費用も当然会社が持つべきもの。
教えてもないことをできないから駄目だってこんなとこで愚痴るのは
責任放棄以外の何者でもないだろう。それを言ったら教育係は新人を
育てると言う業務もギャラを貰ってる仕事の範疇なので。

その結果としてそいつは会社員として使い物になりませんって事なら、上にはそう
報告をすれば良いだけ。まあそいつの仕事も失敗になるが、責任としては
本人、採用した人間、教育係のいずれにもある。
525就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:08:11
ちなみに会社によっては教育期間中の新人は原則残業禁止なとこも多い。
まあその場合は教育係も所属部署の上司もそういった前提で動いてるから
明確に帰れと言ってくれるけどね。

最初の頃は何時帰っても良いのかって問題は上から言ってもらえない
限りは結構難しいもんだよ。先輩達は定時でなんか帰れるわけはないし
みんなが仕事してる中で、6時になったら即「お先に失礼しまーす」とか
言って消えるのは消えるので結構な精神力がいる。

まあ俺がいる会社は幸い(では決してないw)ことにサービス残業が普通な
風潮なので、最初の頃は適当にサービス残業で雑用して切りが良くなったら帰る
って感じだったけどね。
526就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:14:55
>>524
要するに使えない馬鹿新入社員の原因は上司って事だな

そんな会社には行きたくねーなw
527就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:16:44
>>524
就業規則くらいは教え込まれるぞ
まさかあれはしていいこれはしていいって一覧表が事細かにないと何も出来ない人?
教えられてないじゃなくて居眠りしてただけだろ
528就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:20:25
教えられていないことを出来ないってのはその通りだけど
>>489のようなことしちゃいけないのは教えられなくても理解できると思う
529就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:33:22
小銭稼ぎにまい進するやからも器がちっさいが
教えられてないから。。。で正当性を主張する輩も器がちっさい

そんだけのことさ
どっちも小物として一生を終えるだけ
530就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:41:19
出世できないならそれ以外に稼ぐ手段を探すしかないじゃない
531就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:42:39
荒川区役所・社会体育課課長の佐久間勇一。
すごいぞ、こいつのパワハラは。

すでに、かなりの数の告発をされているにも関わらず、
パワハラの事実を確認しているのに、何ら佐久間を処分しない役所。
部下が自殺するか、佐久間が刺されるかでもしないと、動かないんだろうな。

532就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:43:47
佐久間(茨城県牛久市さくら台在住)のパワハラ発言集

「オレに逆らったら、どうなるか分かってるんだろうな」
「オレは人を殺したとしても、絶対に謝らない」
「お前の休暇は、オレが一切認めない」
「オレは人をいじめるのが、楽しくて仕方ないんだよ」
「お前は、始業時間の1時間前に登庁しろ」
「オレが気に入らない奴は、好きに異動させるのがオレのやりかた」
「女を泣かすって、気持ちいいな」
533就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:44:28
534就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:47:51
牛久から荒川へ通勤って大変だろうな
535就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:52:38
快速で一本だろ
どうってことないだろ。
536就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 16:54:45
>>489の場合は、それを見た時点で本人に注意すればいいこと。このスレの本題とは違う。
537就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:15:49
>>527
へえ、雑用のどのラインからが総合職の仕事で・・・って明文化されてるんか。
お前の会社は凄いなw

ちなみに日本語が読めないようだけど、俺がいる会社はサビ残業が当たり前
の社風だから、残念ながら雑用で残業つけたことはねーよw

>>526
まあ本人でもあり、上司であり、人事の責任でもある。
少なくともその時点でそいつが使えないなら使えるように
矯正するのが教育担当や先輩社員の仕事。
だいたい発見した時点で一言言えば済む話なのにそれすらせずに
正当化だのなんだの意味不明な事を言ってる時点でアホだろ。
新入社員に弱みでも握られてるのかとw
538就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:23:15
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【格差社会】 フリーターら「奴隷ですから」…人に向き合わない「再チャレンジ」の言葉、あまりにも軽く★6 [ニュース速報+]
【政治】「ホワイトカラー残業代廃止制」など提言 安倍首相「しっかり受け止めてやりましょう」…規制改革会議が最終答申★2 [ニュース速報+]
【格差社会】 フリーターら「奴隷ですから」…人に向き合わない「再チャレンジ」の言葉、あまりにも軽く★2 [ニュース速報+]
【政治】 「"ホワイトカラー・エグゼンプション"じゃなく、"残業手当不払い"と言うべき」 民主・鳩山氏、残業代廃止を批判 [ニュース速報+]
【格差社会】 フリーターら「奴隷ですから」…人に向き合わない「再チャレンジ」の言葉、あまりにも軽く★3 [ニュース速報+]
539就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:30:46
537は確かに器の小さい小物だな
540就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:44:09
残業したら残業代を払うのはお約束。仕事の成果は関係なく残業したらば残業代を支払う。法律を守らずに会社の規則や理念や価値観を守れは通じないし従業員のモチベーションを大幅に損なう。だから中小のままでとまる企業テラオオス
541就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:44:45
改行しよう
542就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 17:50:19
>>539
反論できなくなって人格攻撃。必死だなw
まあ器の大きい人間なら、会社のためになるなら残業つけずにいくらでも
働くのかもねwww
543就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 18:00:33
就職板ってsageないでも袋叩きにされたりしないんだね
544就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 18:06:12
>>543
sageがデフォの板とそうでない板があるんだよ
545就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 18:17:45
529 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/30(土) 13:33:22
小銭稼ぎにまい進するやからも器がちっさいが
教えられてないから。。。で正当性を主張する輩も器がちっさい

そんだけのことさ
どっちも小物として一生を終えるだけ
546就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 21:37:12
小銭稼ぎとか馬鹿にしてるけど
サラリーマンって小銭稼ぎするためにやってるんじゃないの?
547就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:53:43
>>545
心配すんな。まともに反論もできないのに悔しくてにネチネチ絡んでくる
お前も十分小物だからさw
548就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 22:57:22
結論
どうでもいいことをネタに争う奴はすべて小物
549就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 23:01:00
ちなみにまあ偉くなるならないで言えば、会社のためを思って
残業つけないのに夜遅くまで仕事してる奴が偉くなる場合の
方が圧倒的に多いのは事実だろうな。
仕事のできるできないつーのもあるが、単純にサビ残をいっぱいすれば
(それが摘発されない限りは)普通の能力でもそれなりのアウトプット
(主に量の面で)が出るしな。お前が社会に出た後でそこまでしても偉く
なりたいと思い続けられるならたいしたもんだ。正直俺は今の会社で余り
偉くなりたいと思わない。出世コースに乗っちゃってる中堅どころは
明らかにきつそうだしな。そうでない人も中堅になればそれなりには
きつそうだが、将来的に上に行きそうな人は傍から見ても尋常じゃない
くらいの仕事を任されてる。
他の同期よりは多少は高い給料もらってるんだろうけど、それだけで割
に合うとは到底思えないかな。無理に乗ろうとするもんじゃねーよ
出世コース。自然にやってて際立ったアウトプットが出せるセンスの
ある奴は別かもしれんけど。
550就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 23:02:03
長いレスは読みません
551就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 02:35:05
>>549
聞けば聞くほどとんでもない風潮・システムの会社だな
552就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 03:51:32
>>549
自分がそのスタイルで出世したから、次の世代にもそれを強要するわけだ。
553就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 08:17:08
>キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
>営業時間が終わってからしか話ができないのではない?
>それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。

「じゃあ僕はその分遅く出社してもいいんですね。それなら全然オッケーです。」
554就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 10:42:13
すごいなあ

終業時間中に居眠り禁止って規則書に書いてなかったら居眠りしてもいいってことか
555就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 10:49:40
>キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。

この新人は営業訪問時間が遅くなるのに不満を言っているのではなく、
遅くなった分の残業代が支払われないことに不満を言っているのだ。
このDQN上司はそれを理解できていないのか、
それとも詭弁ではぐらかそうとしているのか
556就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 10:53:30
成果の出てない時間に対して
なんで残業代を払う必要があるのって言ってんじゃねぇの。
557就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 10:58:18
>>556
成果で給料払うんならそもそも裁量労働にすべきじゃないかな
就業時間ってのは、決まってるわけだし。
558就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 11:02:45
夜遅くしか必要ないんだったら
普通に午前は休ませて振り替え勤務とかにすればいいのにな。
まあ残業代払いたくないからそれもしたくないんだろうけど。
ようするに経営者が都合の言いように安く使いたいだけだな
559就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 11:11:41
結果が出なければ残業代を出さないという理屈なら
結果を出せば報奨金を支払わないと理屈が合わない
560就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 11:44:10
>>551-552
残念ながら今の世の中大半の会社は似たり寄ったりのシステム
だったりするからなあ。組合が強くて労働時間の管理が厳しいところ
を探すしかない。しかしそう言ったところはサビ残一切できない代わりに
月30時間とか40時間の定められた残業時間内で全ての業務を完遂しなければ
いけないとかありうるので楽かどうかはなんとも言えない。

>>556
もう同じ話題を何度もループしてるわけだがちょっとは過去レス読め。
問題は残業「時間」に応じて割り増し給を払う契約で入社してるのに
それが履行されていない点。要するに契約違反。

最初から一仕事いくらって契約を承知で入ったならそれを文句言う筋合い
ではない。まあそんな契約では達成した時にそれなりに高い報酬が支払われ
ない限りは、志願する奴激減すんだろうけどねw
561就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 15:27:58
>月30時間とか40時間の定められた残業時間内で全ての業務を完遂しなければ

ウチがそんな感じ。
それを超えると評価が下がる。
本人ではなくてその上長の評価だがw

俺のまわりの友人も似たようなシステムの会社に勤めているのが多い。
面接で残業制限について聞いてみると面白いかも。
562就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 15:42:59
普通の会社ならそれでいいけど
最初から100時間ぐらいの残業を見込んでの仕事とって来るような会社で
それやってる所だと凄いことになるね
563就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:16:44
タダ働きさせる企業に勤めるくらいなら、辞めてニートになった方が、タダ働きの蔓延を防ぎ、結果的に社会の為になる。
564就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:39:28
( ´ω`)ニートじゃ生きていけない人も沢山いるお
565就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:45:19
>>564
失業保険なども利用するんだ
566就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:54:36
( ´ω`) 生活保護で貰える金額を試算してもらったけど月7万程度だったお
( ´ω`) こんな金額だとホームレスしかないお
567就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:02:04
>>566
それはもう仕方が無い。
働いた分をちゃんと払ってくれるところで、取りあえずでも働くんだ。
568就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 18:57:17
定時で仕事終わらせても「定時内できっりち仕事を終わらせる人間」って言う
評価をしないで、「手抜いてるんじゃないの?」とかさっさと
仕事終わらせて帰ろうとすると「何で皆残ってるのに先に帰ってるの?」
みたいな目でしか見ない上に、上限30時間までしか付けられない会社で
サビ残などする理由など無い。余裕がある時に仕事多く回してくるのは
まあいいけど、それで残業とかしてると文句言ってくるし。マジ理不尽。

まぁオレの会社のことなんだけどな。
569就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 11:49:52
lω`)三○マはシンドスかなお・・・・
570就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 14:12:50
お年玉が欲しい?今の貴方に言えることですか?
571就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 14:14:04
大学生でお年玉もらう奴はいないだろ。
どれだけ幼稚やねん・・・
572就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 14:20:16
彼女が欲しい?今の貴方に言えることですか?




OTL
573就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 18:05:49
■キミが幹事なら、今のキミをどう思うだろう?

例えば、入学後、新歓に招待されたばかりの俺。夜の9時、10時まで飲んでも誰にも
全然話しかけられない。それには納得がいかないと言うのです。
「納得がいなかい理由は何?」
「だって、皆グループに分かれて、その後は連絡先交換してるじゃないですか」
574就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 08:26:08
収入に見合う生活をするしかいないってこと。

住宅ローンなんかもボーナス併用とかしている人は、社会環境の変化に
ついていけず破綻することになる。

575就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 18:41:07
それ以前、にローン組めない人がますます増える
576就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 19:03:07
もう既に奨学ローンを組んでしまってる俺には関係ないこと
577就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 15:07:52
それでも払わないよ俺なら
無い袖は触れない
一流企業は残業代が出せていいねえ
578就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 16:58:17
ホワイトカラーエグゼンプションを知らない奴がまた一名・・・
579就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 22:59:23
>>562
まあそういったシステムで、そこまでやる会社はあまりないだろうが
(さすがに実行不可能だし破綻する)いずれにせよ月30時間とか
40時間とかで定められた残業時間内にギリギリ達成可能な仕事量が
組まれてるだろうから、勤務時間中は一切余裕がないかもしれないね。
俺の知り合いの会社は話し聞くとそんな感じだった。
トラブルやらミスがあると終了するので、先輩方も結構常にピリピリ
してるとか。
一方俺がいる会社はサビ残が当たり前な社風で、長時間労働。
しかしみんなどうせサービス残業で片付ければ良いやと考えてる節が
あり、普段の仕事に対してはのんびり取り組んでる空気は流れてる。
まあ毎月80時間残業(つけられるのは40まで)が基本で、何かあると
3桁の大台普通に超えちゃう(それでもやっぱり40までしかつけられない)
点を考えちゃうとそれが良いとも言えないわけだが。
仮にサビ残禁止にして切り詰めたところで残業時間半分で済むとも思えない
しなあ。必死になれば毎日1時間くらいは普通に切り詰められそうだが・・・
580就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:22:40
必死しなくても、20%くらいの業務の効率化はたやすい
非定常業務だから俺は出来ないとか、おまえがサボっているから出来るんだとか言う人がいるけど

3つのポイントに気づけばたやすく出来る
581就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:29:36
働いたことない奴がんなこと言っても説得力なし。
つーか業務の効率化については最近は色んなとこで取り組んでるしな。
お前が入社して、お前の入った会社でお前が考えてることがまだ実行
されてなければ提唱すれば良いよ。
582就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:39
どう立て読みしたら580が学生に見えるんだろう
583就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 23:53:35
>>582
就職板の大半は学生だからそう思ったんじゃね?
584就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:07:36
冷静に読んだら579とか580とか社会人でしょ
585就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:10:43
個人・組織レベルでの効率化が違うのは必然だけども、その二つを混同しちゃてるしね>>581
586就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:40:31
>>584
冷静に読んでるとは>>581を見る限りそうは思えないぞ
587就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:46:39
いずれにせよ、>>581は馬鹿ってことで委員ジャマイカ
588就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:49:16
むしろスルーを覚えれ
589就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 00:54:22
>>588
おまえの気持ちを考えずに書き込んだ俺が悪かった。許してくれ>>581
590就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 06:47:51
580必死だなwwww
自演バレてないと思ってるのお前だけだよw
591就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 07:32:31

労働時間規制見直し、与党内に慎重論

政府が検討を進めている労働時間規制の見直しに関して、与党内で
慎重論が台頭してきた。
7月の参院選をにらみ「企業論理に偏る案では一般有権者の反発を招く」
との懸念が強まっているためだ。
労働市場改革を巡っては、パートの処遇改善など課題が山積しているが、
25日召集の通常国会への関連法案提出に向けた政府・与党の調整は
難航必至だ。

「次は労働が大きな問題になります」。
自民党の中川昭一政調会長は12月26日、首相官邸で安倍晋三首相にこう念押しした。

厚生労働省が通常国会で改正や制定を検討する労働法制は10本近くに上る。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070105AT3S0400L04012007.html
592就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 08:15:12
婆のblog見れないじゃん!
プロフィールは見たが、こんな婆が厚生労働省の委員やってるからWCEが通ったんだな。
過労死助長の大量札人犯だな。
593就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 09:26:54
>>590
自演ならもっとわかりにくくするよ。
自演じゃないから短時間にあんだけ書き込みあったんだよ。
594就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 10:27:22
ttp://www.shigoto.pref.saitama.jp/wakamono/mensetu-top.files/mensetu-top.htm

ヤングキャリアセンター埼玉 若年者就職面接会のお知らせ

日時 平成19年1月22日(月)大宮ソニックシテイ 4階 市民ホール

直前セミナー(12:30〜13:00)
       
    講   師 小島貴子氏(立教大学 コオプ・コーディネーター)
    テーマは  「壁の花になるな!!」

         合同面接会でとかく目立つのが「壁の花」
         求人票をじっと見つめて、会社選びに悩んだりして・・・・
         壁に寄り添って、ブースを伺って、でもなかなか足が向かない・・・・・
         一度に多くの情報を得られる・・・・・それが合同面接会のメリット
         なのに、何しに来たのかなぁ????
         あなたには「壁の花」になってほしくない!!!
         小島貴子氏が熱く語りかけます

         ★セミナー受講者(先着100人)にプレゼント
            「とっても役立つ就職支援フロッピー」

も舞らもコオブ・コーディネーターwのありがたい御高説を聞きにいって
ついでにフロッピぃwを貰いに行こうze
595就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 17:49:22
タダ働きをさせるような企業を辞めない奴も悪い!
596就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:01:15
>>594
フロッピーとはハイテクだな
597就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:19:23
俺のPC去年買ったのにフロッピー入れる穴がないよw
598就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:07:22
>>597
どんな低スペックのPCだよwwwww
599就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:15:30
>>594
DVDとは言わないから、せめてCDにしてください。><
600就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:34:39
>>598
お前も結構可哀想な御仁だな。
今時フロッピーついてないPCって珍しくない。これは本当。
買い換える気がなくても、たまにはお店でも覗いてみたほうが良い。

多分古いPCを何年も何年も使い続けてる人なんだろうな・・・
まあ5年くらい前はフロッピーがディフォルトで装備されてない筐体
とか考えられなかったもんなあ・・・
601就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 00:51:12
ながーい パリの夏休み 〜5週間の有給休暇が法律で義務化されている国〜
http://www.france-cheese.com/pari/no4.html

ヨーロッパ17カ国の労働者のバカンスの平均日数は、フィンランドの37.5日を最高にして
イタリア35日、オランダ32.5日、ドイツ30日…最低のベルギーで20日
http://www.asahi-net.or.jp/~be9h-ngt/hideki/mix9.html
602就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 01:02:50
>>598にはちょっと呆れた

と釣られてみるか
マジで言ってるとしたらショップ見て来い
603就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 03:38:37
最近はフロッピードライブの代わりにカードリーダだったりする。
確かにカードのほうが使用頻度が高い
604就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:16:20
>>1

 ・労働における拘束時間の対価としての残業代は ゼロにはならない。

 ・経営サイドに満足を与えるまで、対価はゼロでよいという論理はどこまでも拡大しうる。

 ・新人はただで使えるという悪習の拡大再生産には目をつぶる。

こういう本音を隠して、「相手の満足を与えていない」という、弱みを作ることで正当化する詭弁論理にあきれる。
605就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:23:19
じゃあ儲けたら儲けただけ払うのか、という単純明快な話。
606就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:24:07
早くブログ再開しろよ。怖くて再開できないのか? こういう奴を本当の『負け犬』って言うんだと思う。
吼えるだけ吼えて今はちっちゃくなって丸まってるんですか?www
607就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:33:42
まあこの程度の詭弁でごまかせると思ってる低能にはナントカコーディネーターより、パン食がお似合い。
608就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:37:53
一円も残業代出さないアホな企業に喜んで勤めている馬鹿が
多いからなくならない。
嫌ならそんなアホ会社辞めるか、もっと学生の時に勉強してまともな
会社に入れなった自分を恨むしかないな。
609就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 13:51:19
いままで国会などで、残業問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [残業] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%BB%C4%B6%C8&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate


いままで国会などで、非正規雇用問題を数多く取り上げてきた政党は日本共産党だよ。

日本共産党サイト内 [派遣 労働] 検索結果
http://search-j.aik.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%C7%C9%B8%AF+%CF%AB%C6%AF&submit=Search%21&whence=0&idxname=&max=20&result=normal&sort=date%3Alate

派遣労働業の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主です。
今現在、派遣や請負などの非正社員をやってる人で、ホワエグにも反対してる人は、共産党に投票すればOK。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
610就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:20:27
定時に帰らせろ
611就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:29:42
>>610
帰っていいよ
612就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 16:45:26
そしてクビにw _ト ̄|○
613わたしは、自転車板住民:2007/01/06(土) 20:27:29
亞邊 礪邇(アベ レイジ) ◆XlvQjAzWE. :2007/01/06(土) 11:30:55 ID:AJ8dNVrf
2007年1月5日(金) 第2回目の練習走行
Target etc.
「走行日誌帳に、ダメだ。左膝が痛くなるどうしようか?と書かれている」
Use speed meter POLAR CS200cad
Exe.Time(運動の記録時間) 1:48:26
AvgHR/MaxHR(平均心拍数と最大心拍数) 140/178
Limits(運動中に利用される上限と下限値) 141〜151 LSDレベル
In Zone (ターゲットゾーン内) 0:23:49
Above (ターゲットゾーン以上) 0:31:34
Below (ターゲットゾーン以下) 0:53:03
Kcal(運動中に消費されたカロリー) 1112KCAL
Distance(走行距離) 47.9KM
AveSpeed/MaxSpeed(平均速度/最高速度) 26.5KM/H 50.0KM/H
Avg Cad/Max Cad(平均ケイデンス/最大ケイデンス) 86回/115回
RideTime(サイクリング等に費やした時間) 1:48:07
Use machine parts(使用機材) 2005 PINARELLO PRINCE-SL Alminum SL 7X1X Col.505
Weight of body(乾燥重量) ?.??s
http://a-draw.com/uploader/src/up10708.jpg

突然のわたしの書き込みににビックリなさらずにじっくりとお読みいただきたく思います。
上記は、わたしの走行記録ですが、あなたたちもスポーツバイクに乗りませんか?
楽しいですね、スポーツバイク
乗った後では、体重が何キロか減って美しくたくましい体に変身してしまう
五感がとぎすまされて、第六感が働き地震を察知できるようになるとか
良いことづくし、でもヘルメット被らないと危ないですね。
614就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 01:02:28
>>609
共産党は労働者にとっては味方とは言えるかもしれんが、
左特有の政治的、外交的な方向性に賛同できない人間は多いだろう。
多くの労働者にとっては自分達の労働条件はたしかに大事だが、
別に共産系国家と仲良くしたいわけでもなければ、自分の国が普通の
防衛政策をとる事にアレルギー反応があるわけでもない。

労働者の立場から見たらもうちょっと純粋に労働条件に関してのみ
力を注いで、政策スタンス的には、あまり偏ってない政党が必要かもな。
もしくは純粋に目的を絞った圧力団体か。経団連に対する対抗勢力
としてそう言った組織は必要だろう。仮にそう言った圧力団体がそこそこ
力を持てば、与党だろうが野党だろうが、経団連の言うことばかりも聞いて
られなくなるので。
615就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:01:07
雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ

雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊 雇用破壊
616就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:09:03
>>614
そんな遠回りしなくても、共産の議席をちょっとでも増やせればいいんだよ
どうせ与党にはなれないんだから、外交云々はどうでもいい。目的は今のおかしな議席のバランスを調整することだし
617就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 10:11:39
雑誌のプレジデントに…
618就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:43:25
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓
-------------------------------------------------------------
▼2006年08月06日 朝日新聞
偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社
  ↓  ↓  ↓

▼2006年8月7日
「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解
電機連合 中央執行委員長 中村 正武
  一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。
  ↓  ↓  ↓

▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー
――偽装請負の現状をどうみるか。
 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」
――なぜ、蔓延?
 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。
 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」
――見過ごした理由は。
 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした
 ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」
  ↓  ↓  ↓

▼労働組合 Wikipedia
 5 最近の日本の労働組合
  5.6 偽装請負の黙認
  近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。
  理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である
  正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。
-------------------------------------------------------------

(松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
619就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 09:41:07
仕事の筋力を鍛え本気へシフトしよう
ttp://www.asahijobplatz.com/anohito/?id=279

>「朝一番に来て、夜は一番遅く帰れ。疑うな。これを3年間やり続けて
>みろ。必ずすごい差が生まれてくるはずだ」と。
620就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 19:04:38

ブログ名

Career Care

ブログ紹介

多方面にご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。

ご意見ご批判は真摯に読ませて頂きました。

小島 貴子
621就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 19:32:24
ぶち殺した方が良いんじゃねえか?
こういうババアはどんだけ論理的に冷静に説明しても、しまいにはヒステリー起こして
自分の主張以外、耳に入らねえからな。
622就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 20:07:47
>>621
だから、ブログ閉鎖なんでしょw
小島 貴子はアホだね。話にならないね。
うちなら小島 貴子は雇わないよ。
爆弾を抱えるようなもんでしょ。
623就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 23:37:18
>>614
それで、あなたにとって自分にかかわる労働問題と国家の外交政策とどちらが重要なのですか?
624就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 23:40:26
残業代は払わない、と貴方は言えない。
625就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 23:53:55
>>623
外交だな。
この国は資源が1年分も備蓄がないんだから、
外交の大ミスはそのまま職の不安定につながる。
626就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 02:28:00
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産でOK

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  経団連に喧嘩売ってる
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       

  残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案
  http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html
  「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに反対し、        ←  WCEに正式に反対表明
  長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。

 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
627就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 02:50:12
このスレ見てるとK官の俺は勝ち組だな。
28歳で年収550万
寮完備
628ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/11(木) 12:35:19
 自民党は、 一定の条件を満たした会社員を労働時間の規制から外して残業代を
なくす、いわゆるホワイトカラーエグゼンプション制度について、7月の参議院
選挙前の導入は見送る方針を固めました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    やはり参院選挙の結果をねつ造し、国民の支持を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    得たと、この法案を強行採決するつもりだな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 経団連から早期法案の成立要請が
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 出されてる以上、止める訳ありませんよね。(・A・ )

07.1.11 TBS「『残業代なし』導入、参院選前は見送りへ」
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3467186.html
629就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 19:04:58
就職が極めて楽な時期に一般職のオバハンが言っても、全然説得力無いんだが。
言うだけなら俺でも出来るしなあ。
こんな楽な商売で飯喰えるんだから羨ましいこった。
プロフィール見ると、彼女の言う給料ドロボー状態で寿退社くせーし。
鏡を見ろ。
630就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 19:19:07
それにしても元旦からの朝日新聞のロスジェネ特集はすごいな。
・時代の谷間 2千人、
・工場へ派遣、元フリーターがリサイクルショップ、カフェ、古着屋を作って、商店街を再生を
・彼らの生涯、彼らの収支〜世帯所得 働き方で5倍の差〜
・市議会議員を目指すロスジェネや、老人ホーム勤務から渋谷区議に、通称「ブロガー議員」
・生まれ変わるならば警察官になりたかった、良心を捨てた元、訪問販売リフォームのトップ営業マンの話
・33歳、34歳記者による日雇い派遣体験記
・海を渡るロスジェネ
・正規、派遣・契約、バイト・フリーターの暮らし、社会観、アンケート
・佐藤俊樹氏---特定の都市に生まれたために不幸になるのは異常なこと
逆差別と言われようと公務員などへの採用など既得権に手をつける救済策が必要。
・三浦篤史氏−−−若い世代の「分断」 心配
・時給800円のバイトが10倍〜夕張市のロスジェネ、有能な請負作業員の自殺
・ロスジェネの政治、労働、消費、
・すねかじり、過保護で職難、失われた10年、下敷き、損塊、絶望、国に捨てられた、
年金背負い、さまよい、社会不信---etc、でも21世紀を引っ張っていく世代
・スパ、R25,アエラ3誌編集長が論じるロスジェネ世代
・山田昌弘氏、景気回復すれば正社員のうそ---福祉や介護など、利潤ではなく価値を産む活動には
公的資金投入で公的機関が雇用を作り出すべきだ。
・城繁幸氏(若者は何故3年で辞めるのか)のお話
・IT荒野を切り開くロスジェネ、ナナロク世代
・海の向こうのロスジェネ 英仏米韓国の現状と対策
・ロスジェネと結婚--30〜34歳、男性半分、女性は1/3が未婚
・社会不信、愛国の道へ--予備自衛官捕のロスジェネ占有率、昨年は3.4割、
企業もマスコミも政府も、信用できない、幕末維新の志士や特攻隊員たちこそ身近に感じられる。

昨年はことあるごとに雇用・労働問題、氷河期世代の現状などを
取り上げて頂きましてジュニアは感謝しております。
☆⌒(*^-°)v Special Thanks!!
631就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 20:16:32
雨にも負けず、風にも負けず
雪にも夏の暑さにも200時間残業にも負けぬ丈夫なからだをもち
残業代を請求する欲はなく、無理な業務命令に決して怒らず
いつも静かに笑っている。

一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れずに
業務内容をよく見聞きし分かりそして忘れず

野原の松の林の陰の小さなアパートの小部屋にいて
東に病欠の社員がいれば、行って片代わりしてやり
西に疲れたパートの母あれば、行ってその荷物を負い
南に死にたい人がいれば、行って一緒に仕事を頑張ろうといい

北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい
契約打ちきりの時は涙を流し、不況の時はおろおろ歩き

正社員にでくのぼーと呼ばれ褒められもせず、苦にもされず
そういう派遣をわたしは雇いたい

奥谷
632就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 21:20:08
逃亡するようなやつの書くことなんて所詮一面的主観による思い込みに過ぎないとまた証明されたわけだな
633就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 21:22:46
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
634就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 23:23:01
>>625
あなたが職に就けるかどうかは外交の成否では決まらないと思うが。
635就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 23:27:50
本気で外交が自分の職につながると思ってたらおめでたいやつだな。
636就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 23:58:18
634は釣られすぎだろ
637就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:08:06
>>631
かなすい
638就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:40:01
日テレドラマ「派遣の品格」

提 供

グッドウィル
キヤノン
トヨタ自動車
松下電器
SANYO
639就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 02:53:29
小島貴子さんはこの人にどんなアドバイスをするのだろう。
http://imepita.jp/20070112/100770

小島さんの思想を遥かに超越している勇者だ!
640就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 12:35:19
この手のババアは正論で返してもムキになって反論してくるから
終いには収集つかなくなって、うやむやにされて終わるから相手しないだけだろ。
働いた分、成果を上げた分金は払う。それが経営者の正しい姿じゃないのかと。
あんた新入りだし仕事できないから残業代カットね。とか言ってる奴は外道だろ。
641就職戦線異状名無しさん:2007/01/15(月) 20:26:49
>>1
テメーは神か?あ!?
642就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 22:09:40
誰か>>594にいってこのブログの内容について聴いてきてくれんかねえ。
643就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 19:51:54
【政治】 社民党・民主党・市民団体ら猛反対の「共謀罪」、首相が通常国会での成立指示★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169197482/

言論統制が始まったぞ
644就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 05:27:46
昔バイト先でスレタイとほぼ同じこと言われたよorz

そこでは1時間残業当たり前で最悪2時間も・・・
「高めの時給にしているんだから,残業は当たり前だろ」
「そのために高めの時給を渡しているのが分からないのか?」
「まだ入ったばかりで,そんなことが言える立場か?」
「他のバイトは誰も文句言ってない,雰囲気を悪くしている」だってさ
何言っても無駄だと思って結局辞めたよ

会社入ったら大概サービス残業があるのは分かっているし,ある程度覚悟はしている
こういうのは,雇用者側の被雇用者に対する態度・姿勢も重要なんじゃないかなぁ
スレタイのような言い方をされなかったら,辞めてなかったかもしれないし

皆は,どんな理由があっても絶対サービス残業したくない?
どの程度だったら許容範囲なんでしょうか?
645就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 10:37:11
【2006年】
 ●改正政治資金規正法を成立(外資系企業による政治献金規制の規制緩和)
   買収5年後から政治献金可能に
【2007年】
 ●ドラマ「ハケンの品格」で労働者の洗脳開始 <<<<<−−−−−−−−−−−−今ココ!
 ●「共謀罪」成立により戦前の悪法「治安維持法」の悪夢再来(ネット言論の封殺)
 ●三角合併解禁により米資本が日本企業を買収開始
 ●労働契約法が成立し経営者が圧倒的有利に
   自由解雇、派遣の正社員登用義務廃止、契約内容の無断改変可能などなど
 ●労働時間法が成立し日本版WE制度導入(まずは俸給要件900万から)
 ●裁量労働制の見直し(複数業務の掛け持ち社員にも適用可能に)
 ●消費税率を5%⇒8%へ引き上げ、法人税率は30%⇒25%へ引き下げ(大企業減税)
【2008年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収3年後に政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件600万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が続出し、再就職したくても一生派遣社員しか職が無い状態に
 ●潰れた日本人労働者の代用として外国人派遣労働者の大量雇用開始(移民受入れ開始)
【2009年】
 ●外資系企業による政治献金規制の更なる規制緩和を実施(買収直後から政治献金可能)
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件400万に引き下げ)
   病気解雇・整理解雇が加速、労働者の過半数が派遣・契約社員になり
   雇用形態の多様化に対応するため、なんと派遣・契約社員までもがWE制度の対象に
 ●中小企業は過当競争により倒産続出
【2010年】
 ●日本版WE制度の規制緩和(俸給要件200万に引き下げ)、役付け以外は全員が派遣社員に
 ●派遣社員の職もその大半を外国人労働者に奪われ、日本人労働者死亡
   ⇒各地にスラム街発生(暴動防止の名目で、共謀罪による逮捕者続出)
 ●消費税増税8%⇒10%へ引き上げ(庶民からの搾取強化)
 ●財政赤字は拡大してるのに米国債の買い増しだけは何故か続行
646就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 14:54:06
週刊エコノミスト  1月30日号 毎週月曜日発売

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◆ 本当の労働ビッグバン
 ──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン

・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
 規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
 労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部

・労働ルール 5党の主張
 自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
 公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
 民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
 社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
 共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)

・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
 労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
 日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア
647就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 15:40:59
>>644
どんな理由があっても
のどんな理由ってどんな理由?
648就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 19:06:53
>>647
その「どんな理由」なら許容範囲なのか聞いてるんだとおもうぞw
自分はどんな理由であってもサービス残業お断り。
649就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 22:05:18
セミナー情報期待age
650就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 22:09:39
埼玉方面の香具師、誰か逝ったのか?今日のセミナーww
ババァの近況報告汁!
651就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:44
>>638
すげぇ。よく気づいたな
652就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 18:50:57
立教大生っす。

こんなオバハンがウチにいるなんて知らなかった・・・鬱
ウチのセンセにこのオバハンのこと聞いたら、
「どっかの短大出→都銀のパン職→県公務員、良くワカラン本書いてるだけで何の研究実
績もないのに大学入りで、ちょいと舞い上がっちまったんじゃね?論じる価値なし。」
とエラク評判悪かったっす。

653就職戦線異状名無しさん:2007/01/25(木) 01:45:33
陸橋大生も良い迷惑だな
654就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 12:46:38
言いたいことは分からんでもないし、間違ってるとは思わないけどさぁ。
これから育てていくべき人材をそんなこと言っていじめるから、
若者はちょっとスキル付いてきたら転職しちゃうじゃん。
そんな会社は新人取るべきじゃないよ。
655就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 14:39:22
分からないし、間違ってると思うよ普通の人は。
656就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:58
>>1
営業まわると終業が夜の9時だ10時だになってしまうような客が居るのは
まあ客商売だからいたしかたないとして…

ならば昼の12時出社・13時出社でもいいやん。
多少生活リズムは狂うがそれなら大して不満も出ないだろうに。
フレックスタイム導入を義務化しろ。
657就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 00:22:09
法が気に食わぬなら改めるべく主張するべきで、徒に違法な行為を煽るような物言いはまともな
識者のものではあるまい
658就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 03:10:11
わかってないな。
雇用契約っていうのは、

「その人をそこに縛り付ける契約」

なんだよ。
1の場合はニートが社会に出るときの話らしいが…。

例えば普通の大学を出て、企業に入社した場合。
中途入社でもそうだが。
その人は、企業を「選ばない」権利もあったわけだ。
別の企業に行けば、もっとスキルをつけられる可能性があったかもしれない。

いや、もっと言えばその企業で働いてたとえ営業で1件もまだ仕事を取ってこれていない状態で
あったとしても。

「その同じだけの時間を使って何らかの資格を取る」ことは可能なはず。

それらの可能性を全て蹴って残業も含め、企業に時間と可能性を売っている。
その企業で働く1月なり、1年なり、もっと長い時間。
年を取れば取るほど、転職しずらくなる、
そのリスクを労働者は負いながら企業に時間を提供している。

企業は利益を出さない社員には金を払いたがらないらしいが、
では、労働者にその企業で時間を費やすリスク・潜在的な損害に対して保障できるのか?
659就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:58:24
なにこのパワハラ女は
660就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 14:15:30
パワハラと言うよりもバカハラ、馬鹿のハラスメント
661就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 13:36:09
>>660
経歴見ればよく分かるな。この勘違いババア
662就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 15:19:30
■労働契約法にも反対しよう!!

民主党はホワイトカラーエグゼンプションには反対だけど労働契約法は通すと言ってる。
労働契約法だってこんなに極悪になる予定なんだからセットで反対してくれよ!

●総則事項
・労働者の個別同意が無くても労働条件の変更は可能(=無断変更可能)
・正社員の労働条件を引き下げたいけど現状の法律が邪魔(=労働基準法などの無力化)
●就業規則で定める労働条件と労働契約の関係等の明確化
・就業規則の個別労使間での合意(届出や周知)は失念してもOK(=無断変更可能)
・過半数組合や過半数代表者との合意は必要ない(=権利濫用)
・過半数代表者は一人でOK(=社長ワンマン経営の助長)
●重要な労働条件に係るルールの明確化
・出向や転籍について、口頭説明したことにすれば命令は有効(=権利濫用)
・権利濫用を防止するためのルール化はしたくない(=権利濫用)
・試用期間中でも自由に解雇できるようにしたい(=権利濫用)
・労働協約又は就業規則の根拠が無くても懲戒権を使用できるようにしたい(=権利濫用)
・雇用側に不利益となり得るルールの立法化は避けるべきである(=権利濫用)
●労働契約の終了の場面のルールの明確化
・普通解雇:平成15年に法改正された労働基準法18条の2は自由な解雇の妨げになっている
 原則として解雇を有効にすべきである(=権利濫用)
・整理解雇:解雇理由として必要な要素を法令化するのは避けるべき(=権利濫用)
・解雇紛争の金銭的解決額は企業リスクを抑えるために下げるべき(=権利濫用)
・労働者の重過失以外でも賠償させることを可能とすべき(=権利濫用)
・「労働者に対して執拗な退職の勧奨及び強要を行ってはならないこととする」という規制は避けるべき(=権利濫用)
●有期労働契約をめぐるルールの明確化
・短期契約社員を一定期間雇用後に正社員登用義務付けるのは不要(=派遣社員・契約社員の永続化)
●国の役割
・個別労働関係紛争解決にあたり、行政が助言や指導等を行う必要はない(=労働基準監督署の締め出し)

内閣府 労働契約法制及び労働時間法制の在り方に関する意見(平成18年7月21日)
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2006/0721/item060721.pdf
663就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 15:26:50
2個会社があって、基本給が18万と(A社)、基本給が22万(B社)の
会社に受かったんだが、同じ業種なので、単純に考えたらB社のほうが
良い会社ってことになるんだろうか??
664就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 16:13:07
単純に考えるとそうなる。

でも給料の上がり易さや残業代の出る・出ない、残業時間の程度、
福利厚生の充実、退職金や企業年金の有無、諸手当の有無、
契約形態(裁量労働、みなし残業、年俸制で残業代出ない違法企業とか)、
会社の将来性など総合的に考えるとわかんないけどな。
665就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 17:34:19
時間外・残業代だけで、基本給の3倍以上もらってました。
666就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 09:44:02

<経団連会長> 柳沢厚労相の辞任不要の見方示す  1月31日19時18分配信 毎日新聞 【高田茂弘】

柳沢伯夫厚生労働相が「女性は産む機械」と発言した問題で、 日本経団連の御手洗冨士夫会長
(キヤノン会長)は31日、 「分かりやすく説明しようとしての発言で、すぐ訂正、謝罪
している。 進退どうこうという話にはならないと思う」と述べ、辞任は不要との見方を
示した。大阪市で開かれた経団連の関西会員懇談会後の記者会見で質問に答えた。

□□□□□□□□

欲ボケの糞ジジイばかりが集まった今の財界こそ、日本を歪める最大の抵抗勢力!!

ホワイトカラーエグゼンプション大推進派の『柳沢』氏に辞められては困るもの。
立場の弱い若年正社員や派遣・請負を使いつぶして、屁理屈を付けて残業代を丸々
とぼったくり。。。今後の日本が財政破綻、インド・中国に破られる前に、ちゃっかり
取り逃げ出来なくなるもの。そうだよね、御手洗氏。
667就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 12:35:44
>>666
まさか。そう思って、2度、3度と読み返してみた。
やはり辞任不要か。うーむ。考え込んでしまう。
日本には生活保護世帯が100万。非正規雇用も増える。口では何とでも言える。
韓国ならこんな論争は起きない。安倍さん、どうします?実行ですよ、ね。安倍さん。

668就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 07:32:47
■ブロンクスの承子が黒人の上で腰を振っているとき、
大阪のホームレスは朝もやの中で凍死する

クラブの承子がvipルームでほほえみながら白人と舌を絡ませているとき、
ワーキングプアの青年はネットカフェで眠れない夜を過ごす

この地球ではいつも貧富の差がある

ぼくは税金を納めるのだ 役所から宮内庁へと
そうしていわば交替で皇族を守っている
眠る前に耳をすますと どこかで承子のあえぎ声が聞こえる
それはあなたの納めた税金を 皇族がしっかりと受けとめた証拠なのだ

ヒップホップダンサーを名乗る高円宮承子さま
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1170294594/
669就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 08:00:07
働く機械は限られてる
670就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 16:00:33
■悪の枢軸『経団連案件』の拒否を進めよう!

286 :名無しさん@引く手あまた :2007/02/04(日) 02:12:56 ID:6YfjJfch
派遣先や紹介予定派遣先を紹介されたときに、トヨタ・ローソン・キャノン関連会社はすべて断るようにしてる。
一言、「ホワイトカラーエグゼンプション制度の導入を推進している企業は信用できません」と付け加えて。
みんなでやれば結構なダメージになると思うぞ。
671就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 16:11:28
代わりは腐るほどいる。意味ない
672就職戦線異状名無しさん:2007/02/04(日) 16:22:39
代わりを探す時間と手間を浪費させてやればよい。
問題ない。
673就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 16:56:05
ババアの話題はないのか?
674就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 17:59:40
えーと、新入社員君で今は戦力としてイマイチなのは当然で、
即戦力ではないことも承知の上で雇っているわけだから、
就労時間に見合う報酬を支払うのは当然の義務だ。
そういった残業代も支払うと経営が成り立たないというならば、
それは経営能力の無さ、つまり経営者の無能を示す。

さて、新入社員であることを割り引いてもなお無能で、
育つ見込みも無い場合だが、これは雇った経営者が人を見る目が無く、
無能であっただけである。

結論として、何れの場合においても、残業代を払わない経営者は無能である。
675就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 04:20:07
日本企業を、二束三文で外国企業に売り飛ばすと一部から懸念されている

「三角合併」の解禁に消極的だった自民党に対して、とても積極的だった民主党について・・・ (下記スレ参照)


【売国】 三角合併の解禁 【亡国】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1165820490/195-197n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=money5.2ch.net&bbs=seiji&key=1165820490&ls=195-197n

 
676就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 04:27:28
他人の時間を拘束してるんだから金払うのは当たり前だわな
そんなことはそこらの大工の棟梁でも分かってること
677就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 04:53:46
というかさ、何で残業なんてするんだ?
とっとと帰っちゃえばいいだろうに。
678就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 11:19:16
>>676
まったくだよ。んでその『当たり前』のことになぜか疑念を抱いてるんだよねーこの人は。
税金は払いたくない正社員雇用はしたくないWEは導入したい残業代は払いたくない社員の教育はマンドクセ
これがこやつの生き方
679就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 12:13:21
>>673
まあ何を言ってもだな、テメェの書いた文章をネタに少々祭られたぐらいで、
ブログ閉鎖→逃亡するような香具師はお話にならんでしょう。
一般人ならともかく、論評する価値もないものとはいえ、仮にも本を出版
するなど文章発表を一つの商売にしてる香具師がね。
人間として最低な香具師だということはガチだろうよ。
680就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 12:54:29
法律で○○年4/1より日サービス残業は雇用者、労働者とも法律違反です。

とかすれば、法律違反となるので・・・って帰る口実が出来る
681就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 15:42:26
>>680
それさえしてくれればね・・・
もっと国がうまい口実をあたえてくれれば自殺率はもっともっと下がるよ。
暮らしにゆとりもでてくるし。
682就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 16:41:38
わかってて実行しないのが自民くをりてぃ
683就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 17:14:53
>>1
これ、文句言ってきたA君が新人だから通用する理屈じゃん。
山ほど業績を挙げてきたベテランが同じ事主張してきたら、こいつなんて答える気だ?
684就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 18:02:16
解雇をもって報いるって感じカナ
685就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 18:03:42
新人だろうがベテランだろうが
どちらでも通用しねぇよ
686就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 18:34:41
>>679
まるごと同意
プロwの始末として失格 つーか人間として終わってる
687就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:26:55
というか、とっとと帰ればいいじゃん。サー残も含め残業なんて
馬鹿な事している奴がいくないと思うよ。

688就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:41:02
>愛知県の女は「女は感情的で単純だから、発言を煽れば怒るだろう」という
女をなめきっている民主の本音を見抜いてしまいました

其れは良い事だが「高い給料貰って仕事サボりやがってー」という「感情」
を自民党に上手に利用されて
「愛知県の女は議員歳費2000万円x200人=80億円の税金無駄使いの審議拒否反対!
 と言ったはいいが、北朝鮮に1兆4000億円もの血税献上した悪党柳沢を見逃す 」
というチョンボをしているのを認識しろ

今回、自民党は柳沢をTVの前で泣かせたり、奥さんに叱られたという人情話をしたり、
民衆の感情に上手に訴えて悪徳政治家「柳沢」を「被害者」であるかのように「演出」
した。政治的に有能で大衆の「感情」につけこむのが上手いからな。自民党は。
馬鹿辻元と違って。

しかし、柳沢がどういう男か30分も調べれば、そんな小手先の猿芝居に
幻惑される事はない。それぐらいの事はやれ。投票する前に。

朝銀問題
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2002/03/post_248.html
http://chogin.parfait.ne.jp/otayori.html 
■柳澤伯夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E6%BE%A4%E4%BC%AF%E5%A4%AB#.E8.B2.A1.E6.94.BF
■キャノン御手洗社長 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB

 また 自民党にだまされたわけだが

  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
689就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:42:16
議員板「自民党」スレ

しかし、ニュー速+住人の脳天気さはなんなんだろな。
危機感が全く無い。

415 :>412学習効果が無いから。勝因・敗因分析をしないから。
ミーハーファンがご贔屓球団の勝った負けたに喜んでるのと同じだから。

416 :ああいう連中がもっと沢山居てくれりゃ選挙も楽なんだがなぁ。
もっとね、百万、二百万という単位で居てくれればね。
まあ、そんなに居たら国自体がダメになっちゃうけどさ。本末転倒だなぁ。

420 :>>416 結局、政治オンチなアンチ民主ってだけなんだろ。
(比較として弱い)民主を叩きたい、だが自民の本質を理解して応援してる訳じゃない、という。
だが、アンチ自民ってのは百万二百万の単位で居ると思うぞ。

421 :下手に理解されても困るなぁ。家で寝ててくれればいいが、熱心に野党を支持されてもね。困っちゃう。

422 :無党派さん :2007/02/05(月) 00:34:56 ID:fqdoSIz5
参院選のこと考えたら、自民は2つともコテンパンに負けたほうがよかったのにね。
そうしたら思い切って内閣改造もできるし再出発ができるのにね。
政局が読めない安倍のことだから、ぐずぐずと問題大臣を抱えながら参院選ってことになりそうだな。

 また 自民党にだまされたわけだが

  ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
690就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:48:04
オマイラ



##########################

国 民 投 票 法 案 が ヤ バ イ

言 論 統 制 条 項 が入りまくりだぞ!!

##########################


■世論調査などの予想投票の公表禁止、市民の意見の広告・広報制限
 新聞/雑誌の「虚偽」(基準曖昧)報道禁止・禁錮7年
■発議から投票までたった30日しか議論しないでイキナリ投票
■大学教授・公務員・外国人の集会・意見発表禁止
■憲法逐章投票ではなく一括投票。投票数ではなく「有効投票」の過半数
コレは要点■http://www.asaho.com/jpn/img/2006/2toben20060222-2.doc
コレはやや赤いが詳しい■http://www.jlaf.jp/jlaf_file/060207tirasi.pdf
日弁連の中立だが難解な奴■http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/2005_14.html
国民投票法■http://www.kenpoukaigi.gr.jp/seitoutou/20060412jimin-kokumintouhyouhouan.htm
■提出議員 保岡興治(自)船田元(自)葉梨康弘(自)加藤勝信(自)斉藤鉄夫(公)赤松正雄(公)※
WEだけでなく自民党は マ ジ で 民 衆 を 舐 め 始 め て い るようだ
でもみんす党や社会民主党はあの有様。参ったよな・・
691就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 23:21:58
>残業代が欲しい?今の貴方に言えることですか?




言えますが何か?
692就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 18:11:41


【マスコミ】 "NHK職員、平均年収1163万円" NHKに、給与水準の公表義務づけ…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170836168/

 
 
693就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 07:19:07
労働力はタダじゃないんだから、経営者なら部下が働いた分くらい払えよw
694就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 11:38:45
残業代を払いたくない? 今の貴女に言えることですか? 頭寝てますか?
695就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 17:13:05
>キミの営業先の会社は日中に訪問できる会社かな?
>営業時間が終わってからしか話ができないのではない?
>それなら、キミの営業訪問時間が遅くなるのは仕方がないことではないの。

それが仕方の無いことなら、今後は営業訪問時間ができる時間から出社させて頂きます。
696就職戦線異状名無しさん:2007/02/09(金) 18:38:47
>>1 「キミが経営者ならキミを雇うの?」

そんなこと知るかよ。
少なくとも、今の経営者は雇ったのだから、雇った以上は、法律を守れ。
697就職戦線異状名無しさん
>>1
んなこと8割の奴が答えられないだろ
もっと突き詰めれば9割方答えられない
理由なんていくらでもつけることができる
経営者はそんな難癖つけて給与を減らして自分だけ利益をガッポリ稼ぎたいんだろ