ITは使い捨て

このエントリーをはてなブックマークに追加
1人事部
ITは年中募集しています。
それは使い捨てだからです。
客先に放り込んでは、使い捨て。
私も良心が痛みます。
みなさん、ITに就職するのはやめましょう。
2就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 05:51:33
使い捨てセックスマシーンが欲しい。
3就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 07:32:22
ITは入社させたら客先に放り込む。
身も心もぼろぼろになって辞めてゆく。
毎年多量に採用する。

これの繰り返し。
4就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 07:36:31
自衛隊と同じで年中募集しているなW
5就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 07:47:00
ハローワークの一種で学生就職センターとかあるじゃん。
今年の夏見に行ったの。
そしたら参加企業の半分がITなんだ。
話を聞いたら富士通で勤務できますとか日立の開発センターで仕事できます、とかばかり。
そういうのって派遣なんじゃないの?
6就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 08:44:46
派遣というよりは偽装請負だろうな。
派遣よりたちが悪い。
7就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 08:52:46
派遣ミルウーダ
「正社員がなんだというんだ! 私たちは正社員の家畜じゃない!
「私たちは人間だわ! 貴方たちと同じ人間よッ!
「私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!? 学歴が違うだけじゃないの!
「ひもじい思いをしたことがある? 数ヶ月間もカップラーメンで暮らしたことがあるの?
「なぜ私たちが飢えなければならない? それは貴方たち正社員が奪うからだ! 生きる権利のすべてを奪うからだッ!

正社員アルガス
「同じ人間だと? フン、汚らわしいッ!
「働き始めた瞬間からおまえたちはオレたち正社員に尽くさねばならない!
「働き始めた瞬間からおまえたちはオレたち正社員の家畜なんだッ!!

派遣ミルウーダ
「誰が決めたッ!? そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!

正社員アルガス
「それは国家の意志だ!

派遣ミルウーダ
「国家の意志? 法がそのようなことを認めるものか!
「法の前では何人たりとも平等のはず! 法はそのようなことを許さない! なるはずがないッ!

正社員アルガス
「派遣に法はないッ!!

派遣ミルウーダ
「!!!!
8就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 08:59:16
労働者派遣法という法律ができるときもだいぶ反対意見が多かったらしい。
派遣は禁止すべきだ。法律ができるまでは違法だったのだから。
9就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 09:30:03
ITには行くな、という結論でいいですかな・・・
10就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 10:40:33
派遣や偽装請負ではないことを確認してから応募すべき。
11就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:03:14
「【レクサスLS】トヨタ自動車11 【利益最高】」こそ勝ち組スレッド!
スレの一発目からこんな挑発的な書き出しだ。悔しいーーー!
キィィーーーーー!



1 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/11/07(火) 23:06:40
最高の利益をあげるトヨタに嫉妬する奴多すぎwwww
激務薄給の電機内定者だろw



前スレ

【レクサスLS】 トヨタ自動車 10 【新カローラ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1155575709/
12就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:12:30
プログラマは30年前の土方でしょ。
ITって言葉の意味広すぎ。
建築でも、土方とデブロッパーがいるのに。
13就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:18:42
******恋のおまもり******

  これを見た人は,超超超超幸せもの☆☆

  @週間以内に好きな人に告白されるか、
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□□■■■■□□□■■■■
■■■□□□□□■■□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■□□□□□□□□□□□□■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□□□□□□■■■■■
■■■■■■□□□□□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  好きな人とイイ事があるよ・・・・☆★

  コレを読んだら、1時間以内にどこかに貼る★★

数ゎあなたが好きな人への思いを込めて

14就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:21:35
ITと言ってもSI、ソフト開発、ネットコンテンツなど分野が色々ある

PG、SE、NE、PM、システムコンサルタント etc
肩書きや役割も細分化されてる
15就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:26:45
ところがどの職種も本質は人月商売=人売りなんだよね。
16就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:28:35
奴隷同士、同士討ちして自滅するように、
エタ・非人みたいに区別してるだけ。
17就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 11:28:57
>>15
技術集約じゃなくて労働集約の職場だからな。
18就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 15:01:27
おれITの内定者だけど、どうしたらいいんだ。
10月の内定式のときはこんなひどいとは知らなかった。
19就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 15:42:03
>>18
急いで転職しろ!
25までいたら終わりだぞ!
20就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:12:38
>18
国内の鬱病患者の8割をたたき出している業界だ。
キミも無事では済まないだろう。
参考までに、労働環境は以下のリンク先の内容が
一般的だ。

ttp://s03.2log.net/home/programmer/archives/blog38.html

21就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 17:42:07
5年ほど前に派遣の派遣の派遣の派遣でPGで働いたことがあるのですが、

社員5名?ほどのIT派遣会社の正社員−>研修の名の元1次派遣先−>
何故かそこからスタッフサービスに登録されスタッフサービスの派遣社員に−>
−>さらにスタッフサービスから名前覚えてない会社に派遣され−>
そこからさらにその会社が派遣先に行ってくれと言われPGを作る。

手取りは18万で初めの正社員の会社の規定で残業は8時間以上連続で
やらないとつかない?と言われ、よく1年働いたものだと思う。
あの時は貯金なかったので何も考えていなかった。
22就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 07:06:09
派遣と偽装派遣はやめといたほうがいい。
どっちも使い捨て。
23就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 12:47:22
>>20
そこまで酷いのは滅多にねーよw
でも、終電帰りがデフォってのも珍しくないからどっちみちきつい
24就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 20:07:35
すべては擬装請負が原因です。
2003年4月東京電○大学卒。

可哀想な先輩より
25就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 20:17:20
>>18
くわしく
26就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 20:32:06
偽装請負を共産党が国会で取り上げだからな。
頼りになるのは共産党。
27就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 20:39:42
IT受けるヤシなんて、これぐらい分かるだろ
28就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 21:36:55
>>23
でも携帯電話の開発ではよくあること。
それ以外でもIT業界では、終電がデフォだし、
納期前は泊り込みで殺伐とした雰囲気で、
携帯開発と同じに成る。
29就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 21:44:21
>25
詳しく書いたらそのままNo.20のリンク先に直行だろ。
30就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 21:52:53
このスレッドの
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1152281715/l50
No.39〜42付近の3部作を読んでみよう。
31就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 21:09:38
読んだ。ひどい業界だね、ITって。
32就職戦線異状名無しさん:2006/11/18(土) 16:13:40
偽装請負、派遣が原因です。はい。
33就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 00:50:31
ITが使い捨てが本質ではなく。
SE35歳定年説が本質じゃないか?
34就職戦線異状名無しさん:2006/11/19(日) 01:04:44
こんなブログを見つけたぞ。

http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/04/post_1382.html
35就職戦線異状名無しさん:2006/11/21(火) 05:12:30
>>33
いや、それは事務や工場も同じ。
事務は50歳過ぎると頭が固くなるし工場は40歳過ぎると体力が落ちる。
だけど定年まで雇うのは正規雇用だから。
だんだん後輩の指導だとか管理の仕事に変えて対処する。
ITは偽装派遣だから35歳で使い捨てになる。

と教授が言っていました。
36就職戦線異状名無しさん:2006/11/22(水) 21:47:42
派遣は使い捨て。
37就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 13:30:44
>>35
それ本当。良い教授だな。

「ITは偽装派遣だから35歳で使い捨て」
38就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 13:33:23
「偽装派遣のITは35歳で使い捨て」
の間違いだろ

派遣先は元受なんだから偽装派遣のわけないじゃん
バカだなその教授
39就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 13:39:07
うちの部署ではパートナーさん(派遣さん)大量に
雇って今のプロジェクト進めてるけど本当にキツいのは社員だよ。
パートナーさんたちはなんだかんだで晩7時までには帰ってる
40就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:00:59
>>39
そりゃ派遣は契約にもよるけど、時間あたりナンボだから

さっさと帰って楽そうでいいいなぁって見えるかもしれないが
PJコロコロ変わって、そのたびに新しい勉強してるから
監視ツールだとか、そのアプリ・OS研修受けたりもするわけよ

開発・構築だと結構負荷あるよ
単純に月当たりの支払いは高いけどBtoCじゃなくてBtoBだと言う事を忘れるな
41就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:16:06
>>40
BtoCとBtoBについてちょっと調べてみたがよくわからんので
簡単に説明よろ
42就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:27:16
>>41
ググったらあっさり出ましたが
おまえの目は節穴か?
43就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:31:48
>>42
すみません
44就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:34:32
>>43
謝って許される業界でないことも覚えておこうか。
45就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:35:31
>>44
誤ると業界は関係ねーだろ
46就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 16:39:40
大有りだ。愚か者め。
4740=42:2006/11/23(木) 16:55:34
44と46
俺じゃないぞ・・・

ごめんじゃすまされない業界なのは確か
自分だけ、責任とるんだったらいいんだけど

チーム全員とか会社がえらい事になるからな
それも下っ端のワンミスで

ITって過度の競争しないで
不況カルテルや合理化カルテル認めて欲しい
顧客から金と十分な期間を分捕ってみんなで悠々やろうってなって欲しい
建設業界見習おうぜw

研修を行い、開発・構築して十分な検証して
運用チームとも話し合って良いもの提供したい
48就職戦線異状名無しさん:2006/11/23(木) 17:08:28
うるせー
49就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 06:58:12
ITの90%は偽装派遣
やめとけ
50就職戦線異状名無しさん:2006/11/25(土) 12:52:45
>>49
やめときます
51就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 04:45:30
>>49
いや、人数的には99%以上が該当するな。
52就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 08:05:02
>>49
元請けもそもそも派遣の寄せ集めだから名
53就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 10:26:09
>>52
そうなのか??
糞みたいな業界だな。
54就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 10:31:36
さすがスーパーブラック業界。入社前課題はあるわ
55就職戦線異状名無しさん:2006/11/26(日) 15:44:42
ブラック業界の位置関係

IT 金融

小売 不動産

外食 警察
56就職戦線異状名無しさん:2006/11/28(火) 00:51:43
ITに正規雇用が皆無で間接雇用ばかりな理由
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1140435330/
57就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 12:39:12
金融も小売も外食も、何だかんだ言ってITよりマシ。
ITなんて、たとえ上流工程でも金の流れでは最低辺。
ITから見れば小売も外食も、ユーザ企業様。
そのユーザ企業様に怒鳴られ、値切られながら、POS
システムのデバッグに追い立てられて鬱に成る職業。

ユー子>>>(越えられない壁)>>>デー子>メー子>IT業界
58就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 13:55:32

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
59就職戦線異状名無しさん:2006/11/29(水) 22:06:05
>>57
知ったか乙
60就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 15:38:04
IT、サラ金は先がない。

ITは擬装請負が問題になっているので駄目な会社が多いだろう。
サラ金も灰色金利問題で倒産続出になる。
61就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 15:50:30
>>57
>ユー子>>>(越えられない壁)>>>デー子>メー子>IT業界

ネタですか?
62就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 17:21:53
どれが優位だとかもうよくね?
スレタイが結論を示してると思う
63就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 17:26:10
上流SEなら激務じゃないと思っている奴多すぎw
データとかでも保守運用やらされて障害起きたら夜中に携帯で呼び出されて深夜タクシーで出社ってことはありますよw
64就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:11:02
>>62
よく見ろ
ユー子、デー子、メー子自体がIT業界なのに・・・
65就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:18:36
>>64
そこもそうだが
ユー子、デー子、メー子に関して優位を考えたがるのかって事なんだけど…
66就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:22:36
まあ業界構造を考えればユー子が優位なのは確かだろうな
親から元請けで受注できる
デー子、メー子は2次請け、3次請けが多い
67就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:25:52
IT=痛い・辛いの略
68就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:50:46
>>66
そう、その通り。

例え、金融・小売・外食でも、IT業界から見れば、
どれもユーザ企業「様」。
69就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 18:59:21
>>57かい?
ユーザー企業とユー子混同してない?
70就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 19:55:55
>>68
しかしBtoCとBtoBという観点から見ると
お客様がいいのか、企業様がいいのか
どっちが安定しているのかは決め難いよな。
71就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 20:00:35
基本的に消費者の方がDQN率高いと思われ
72就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 20:00:35
で、やっぱり就職先としては、この業界はオススメできないワケ?
73就職戦線異状名無しさん:2006/12/01(金) 20:33:35
個人による
会社による
部署による
74就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 09:12:05
いや個人、会社、部署によらない。
だって5年で半分、10年で95%が退職する。まあ5%に入るかどうかで個人によるというのならそうだけど・・・
5%に入るのって難しそう。

会社も同じ。95%の会社は偽装請負。部署も同じ。
75就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 10:08:08
konnkyonashi
76就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 10:38:05
たしかに>>74は言いすぎかもしれないが
業界が人材不足ってだけでもなにかを物語ってるんっじゃないか?

誰だって使い捨ては嫌だと思うしね
77就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:08:52
根拠はある。
ソフトウェア業界の退職率を見ろ。
偽装請負ではないところも入っているから本当はもっと高いが、
この数字だって5年後には半分になる。
OB会長が同じことを言っていて俺は確信が持てた。
でもソフトウェア学科3年はどこ行けばいいんだ。俺は悩んでいる。
78就職戦線異状名無しさん:2006/12/03(日) 19:11:25
ソフトウェア学科なんてFラン丸出しなとこ行ってるからだろ。
79就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:32:51
東工大5類もキテガイの巣窟
80就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 01:38:52
■■■■■■2008理系就職偏差値ランキング■■■■■■
70 Google MRI JAXA 電中研
69 NTT持ち株 豊田中研 国T技
68 上位商社 上位金融(Ac/クオンツ/リサーチ) キー局
67 トヨタ 上位新聞
66 富士フイルム 武田 新日石 ソニー 任天堂
65 信越 旭硝子 新日鐵 松下電器 ホンダ キヤノン 東電 東ガス
64 味の素 住友化学 アステラス JFE 三菱重工 日産 関電 日本IBM
63 鹿島 サントリー 三井化学 三菱化学 P&G 第一三共
  シャープ JR東海 NTTドコモ 中部電 大阪ガス NTTデータ NRI
62 大成建設 竹中工務店 日揮 キリン アサヒ 花王 エーザイ
  住金 日立 東芝 ファナック リコー JR東 JR西 KDDI NTTコミュ SAP
61 清水 大林組 旭化成 資生堂 ファイザー 王子製紙 神戸製鋼 住友電工 コマツ
  三菱電機 デンソー 川崎重工 IHI 富士重工 HOYA SCE ANA NTT東西 Jパワー
60 JT 東レ カネカ 中外製薬 ブリヂストン 日本製紙 昭和シェル 三菱マテリアル 古河電工 織機
  クボタ 富士通 NEC ローム オリンパス ヤマハ 凸版 メトロ JAL 九電 東北電 東邦ガス オラクル アクセンチュア
59 明治乳業 サッポロ 帝人 ライオン 積水化学 日東電工 協和発酵 大正製薬 松下電工 キーエンス ルネサス
  マツダ アイシン精機 ヤマハ発動機 テルモ ニコン 富士ゼロ DNP セガサミー 東急 JR九州 ソフトバンク 中国電 日本HP
58 日清製粉 キューピー カゴメ 千代田化工 住友ベーク 三菱レイヨン 日立化成 昭和電工 三菱ガス化学 大塚製薬 日本ガイシ
  太平洋セメント ダイキン 富士電機 京セラ オムロン 村田 TDK NECエレ エルピーダ 住友重機 三菱自 いすゞ スズキ カシオ コニカミノルタ エプソン
81就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 06:00:33
>>77
かわいそうに
騙されてブラックに入っちゃったんだね
納得のいく転職はできましたか?
まあ一つ言わせてもらうと使えない人間はどこへいっても使えないよ
82就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:45:12
>>81
別に上位企業でも激務なんて珍しくないからなんとも言えない。
この業界目指すなら会社ランクよりまったり度を重視すべきだと思う。
まったり企業情報はあまり流れないから難しいが・・・・
83就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:54:47
激務が嫌なら目指す業界ではない
84就職戦線異状名無しさん:2006/12/04(月) 21:55:37
刺激が欲しけりゃ馬鹿になれ
85就職戦線異状名無しさん:2006/12/06(水) 20:47:10
>>83
新卒が目指す業界ではない。
偽装請負の社長、営業は本当に馬鹿ばっか。
86就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 08:36:40
【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.ranobe.com/up/src/up154312.jpg  
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg

派遣は勿論ニートフリーターも絶対読め
87就職戦線異状名無しさん:2006/12/07(木) 09:31:34

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
88就職戦線異状名無しさん:2006/12/08(金) 10:51:48
ITに入った人の将来
管理職になりなんとか定年まで生き残る・・・1%
自営業になりなんとか生き延びる・・・・4%
働きすぎて50台60台でポックリ・・・10%
メンヘラになり退職、その後は・・・45%
他業界に脱出・・・40%
89就職戦線異状名無しさん:2006/12/10(日) 19:24:04
90就職戦線異状名無しさん:2006/12/12(火) 09:09:25
age
91就職戦線異状名無しさん:2006/12/14(木) 20:52:15
ITはやめといたほうがいいよ。
92就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 12:50:21
去年4月に新卒で入社したんだけど、入って1ヶ月で客先に売り飛ばされた。
客先の新卒となんでこんなに差があるねん。

1年半で同期(15名)の1/3は辞めた。
93就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:47:57
IT(=偽装派遣)会社ではよくあること。
94就職戦線異状名無しさん:2006/12/17(日) 14:50:12
偽装派遣って・・・?
出向ありのところは偽装派遣だと思っていいの?
95就職戦線異状名無しさん:2006/12/19(火) 19:44:42
そのとおりです。
偽装派遣は奴隷貿易、人事売買。
行くのは止めましょう。
96就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 01:40:32
底辺企業は人材も底辺だから
嫌なことがあるとすぐ辞めるんだろ
もしくはクビかw
97就職戦線異状名無しさん:2006/12/20(水) 02:04:15
近々ここ受けます。バイトしかしてこなかった自分でも受かるかな?
ttp://humansystem.cocolog-nifty.com
98就職戦線異状名無しさん:2006/12/21(木) 21:01:22
>>91
大手いけば安泰じゃねの?
地方とか中小とかはヤバそうだが
99就職戦線異状名無しさん:2006/12/22(金) 18:16:37
100就職戦線異状名無しさん
ITなんて社員500名だってたいしたことないぞ。
社内に何名いるかが重要。
応募するときは必ず社内を見せてもらえ。