熊本学園大学生だから余裕で一流企業内定だよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
390就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
391就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
392就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:48:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
393就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:49:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
394就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:50:01
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

395就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

396就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

397就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:02:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

398就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:03:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

399就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:28:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

400就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

401就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

402就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:31:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

403就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:32:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

404就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

405就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

406就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

407就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

408就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

409就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:44:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

410就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:04
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

411就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

412就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:47:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

413就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:03
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

414就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

415就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:49:24
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

416就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:50:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

417就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:53:27
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

418就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

419就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:55
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

420就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:55:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

421就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

422就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

423就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:57:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

424就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:58:47
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

425就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

426就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:01:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

427就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:02:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

428就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:03:12
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

429就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:04:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

430就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:04:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

431就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:05:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

432就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:06:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

433就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:08:11
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

434就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:08:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

435就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:09:33
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

436就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:10:11
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

437就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:10:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

438就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:11:37
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

439就職戦線異状名無しさん
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|