熊本学園大学生だから余裕で一流企業内定だよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
俺は熊本の超エリート
熊本高校をあらゆる意味でトップで卒業し、
熊本学園大学商学部へ進学。
まさにエリート街道まっしぐらって感じです。

就職?
一応、希望としては三菱商事か三井物産あたりかな?
でも、外資系投資銀行なんかもイイネ。
でも弁護士や会計士みたいなさむらい商売はやだね。
勉強すれば半年で司法試験くらい簡単に受かると思うけど、
そういう資格に頼った人生ってつまんなくネ?
2就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 12:32:40
いいんだよ
3就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 12:36:40
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U  
4就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:36
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は熊本高校の学生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
熊本高校に入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「英国イートン校に匹敵する日本を代表する名門エリート養成機関、
その名を天下の熊本高校」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものは学生が作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「熊本高校が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が熊本高校で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
熊本高校を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
熊本高校に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしき学舎哉、嗚呼、熊本高校。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「熊高の学生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女子高生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な熊本高校への信頼感と期待。
熊本高校に入学して本当によかった。
5就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 13:56:13
>>2グリーンだよ
6就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:02
>>1
7就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 15:12:20
162:就職戦線異状名無しさん :2006/10/14(土) 12:19:41
俺、ビル清掃やってるんだけど、
この前10人ぐらいの年下っぽい酔っ払い男女(25歳くらいかな)に
通りすがりに「負け組み、フォーーーーーー!!(一同大爆笑)」とかやられたよ・・。
俺マジメに働いてるんだけどな・・・。
8就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:15:11
また糞スレか
9就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:26:20
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の熊本学園大学の学生なんだ」と。
激烈な入学試験を突破してから半年。補欠合格が決まったあの喜びが続いている。
「学園大」・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき熊本学園大学。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
学園大に受かって本当に良かった。
末は高級官僚でしょうか?
10就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:34:52
>>9
フリーターかニートだよ。
11就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:10:59
Neet is a concept whitch came from UK, means “Not in Employment,Education,or Training" .
12就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:13:56
ワロタ
熊本学園て初めて聞いたw
13就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:27:37
俺、熊本出身だから知ってるんだが、熊本学園大学
ここ、国立にいけないけど大学にはいきたいバカが行く私立じゃん
名門私立じゃなくて、ほんと落ちこぼれがいくとこ

熊本大学でも底辺なのに、熊本学園大学は本当にバカだから「俺たち熊大だZE!」とか略してモテようとしてる真正なバカ
熊大が恥ずかしいということを知らない
14就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:36:15
>>13童貞?
15就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:39:08
>>13
どこを縦読み?
16就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:39:23
>>14 童貞かどうか聞いてくるやつは童貞なんだけどな
やったことあるやつはんなこと聞かなくなる

セックスにまだ夢を持ってる奴=童貞しかそんな質問しねえよ
17就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:53:46
河合塾のデータだと
熊本学園大商学部の偏差値は32.5以下って書いてあるが???
熊本は大学進学率が低いからこんな大学でもエリートなのか?
18就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:01:11
>>16童貞?
1916:2006/10/17(火) 18:15:55
>>18

俺は中一で童貞すてた。
相手は個別指導の塾の先生(高校卒業後大学入学前だから一応JK3だなww)
20就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:17:52
熊本学園大っていうと、新入生が新勧で急性アル中で死亡したとこか
九州人だけど、それくらいしかしらない
21就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:20:38
JK3って何?
22就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:28:39
>>21マジレスすると女子高生三年
23就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:54
>>19クワシク
24就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:42:30
攻略難易度
JS6>>>>JC1>>JC2>JC3>JK1>JK2=JK3
JS6とやるのは悪魔、JCになると性の目覚め及び先輩等からの情報が増える。
JKは人生のなかでやりまくる期間となっている。現在の男子高校生うらやましい。

しかしながらこれ以上の年齢になると一般的には
OL>>>>>JD>>>>JK
といわれている。
25就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:44:10
熊本学園大学には、童貞や処女は多いの?
26就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:45:43
レベルの低い大学だと、話題はセックスになるという典型
27就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:46:52
今からこのスレは>>19様を崇めるスレになりました
28就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:47:58
ここFランじゃないんだ?一応、倍率は3倍の学部もあるw

ttp://www.kumagaku.ac.jp/info/nyushi/kekkatop.html
29就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:48:33
HPの学食ムービー見るとモヒカン頭がマターリしてる。
30就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:53:31
>>20熊大でもなかったっけ?競艇部かなんかで
数年前上通りで両親が署名活動してたの見た気がする
31就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:37:00
>>20
それは熊大医学部だw
32就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:42:56
ナカライっつぱい!おっぱい _, ,_ ∩ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!!
おっぱい!  ( `Д´)彡 おっぱい!おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱ∩い!おっぱい!
おっぱい!⊂l⌒⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!( ゚∀゚)彡おっぱいおっぱい!
い!おっぱい!(_) )  ☆ おっぱい!おっぱ ∩__∩おっぱい! おっぱい!(  ⊂彡おっぱい!おっぱい!
おっぱい!  (((_)☆ おっぱい!おっぱい/   /おっぱい! おっぱい!お|   |っぱい!おっぱい!
おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱいお |   _ ∩ おっぱい! おっぱい!し ⌒Jおっぱいおっぱい!
 ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩ おっぱい!おっぱい! ( ゚∀゚)彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ミミ(Д´≡`Д)彡 おっぱい!おっぱい!おっ∪⊂彡おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡 おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい |   | おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい!
ぱい し ωJ おっぱい!おっぱい!おっぱい!おっぱい! おっぱい!おっぱいおっぱい
33就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:10:23
近年稀に見るネタスレ
34就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:42:06
syudou
35就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:44:48
>>28
国立ならそのまんまの倍率だが私大で3倍は実質的に定員割れレベル
36就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:46:26
31 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/17(火) 19:37:00
>>20
それは熊大医学部だw

熊本学園大の文科系サークルの話ですよと
37就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:50:23
熊本学園にすらコンプをもっている>>1の学歴を当てるスレ。

おそらく、自分よりもバカな奴が大学という資格を得ることに
耐え難い苦痛を感じている高卒さんの立てたスレかと。
38就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:41
就職先としてみると偏差値や受験科目数学全然違うのに就職先が大差ない駅弁生じゃね?
39就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:23
>>1
あらゆる意味でトップで卒業し…

ってどういうこと??????
40就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:59:32
>>39
ヒント、ビリから数えて。
41就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:00:51
>>36あれは俺が入学する前の年の出来事だった
まぁ例年死なずとも救急車呼ぶとかはやっとるけどな
42就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:33
熊高で学園なんて最下層だな
熊高は九大あたりが平均ラインじゃなかったっけ?
43就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:32
救急車を呼ぶのはどこでもあるだろ
高田馬場なんて救急車きまくりだ
44就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:26:59
>>36
え・・・学園大のは知らなかったぞ。ドンだけ前の話?
45就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:54:42
うるせー馬鹿
46就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 05:13:26
ギター侍
47SSK→一浪(きたよび)→学園大:2006/10/18(水) 07:11:09
今日も超エリート大学にいってきますよ
48就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 08:05:09
俺は学園大に満足してっぞ
やっと都会に進出したぜってかんじ。
下通りもやっとキョドらずに歩けるようになった。

ちなみ専修玉名ですよwww
49就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 12:46:32
>>48ちょw専玉てww
50就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 12:52:03
熊本学園大学って本当にあるの?
架空の学校?
51就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 12:52:59
熊本学院大学?
佐賀学園大学、長崎学園大学、福岡学園大学
52就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 14:36:43
うるせー馬鹿
53就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 14:40:00
てゆーか熊本とかどうでもよくね?
54就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 16:59:46
運が良ければ肥後銀行に入れる
55就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:18:07
>>54くわしく
56就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:18:52
北の早稲田の北海学園も忘れるなよ
57京都:2006/10/18(水) 20:49:09
自分は熊本学園大学経済学部に通うエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
エリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。

58就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:51:48
ここって波田陽区の母校じゃなかった?確か
最近みないけど・・・
59就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:53:24
そうばい。卒アルにもちゃんと載ってる
熊本人じゃないけど
60就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 21:49:40
>>59
確か下関だよね。
61就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 22:18:09
そうそう
純粋な熊本人はクリームとヒロシだけ
62就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 22:53:00
また1は逃げ出しやがった
63就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 02:50:29
自分は去年学園大を卒業したものです
はっきり言って八割の学生はブラックorニート職に進みます
64就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 11:48:51
たけうちにようこそ
65就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 13:02:33
学園大のみんな小売り外食パチ屋先物サラ金ニートどれにするか決めた?
より取り見取りだよな
66就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 13:03:16
たけうちだっていいじゃないか
67就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 16:32:04
>>66いいんだよ
68就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:20:15
>>66冗談だろ?
ハーバードに匹敵すると言われる俺らがそんなとこ行けるかよw
69就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:33:28
学園大の将来なんてたかが知れてます
70就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:57:43
みんな














でっかいことしかけようぜ!
71就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 10:34:56
じゃーち!
72就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 17:56:03
1はまた放置か
73就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 18:22:30
ここと帝京どっちのほうがエリートなの?
74就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 18:31:18
熊本学園大学はホントに成績下の人が滑り止めで受けるところだよ。
帝京の方が競争率を考えるとまだまし。
75就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:19:47

全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
76就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:20:26
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
77就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:20:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
78就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:22:43
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
79就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:23:48
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
80就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:24:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
81就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:25:10
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
82就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:25:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
83就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:26:57
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
84就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:27:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
85就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:28:00
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
86就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:28:33
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
87就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
88就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:29:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
89就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:30:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
90就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:30:46
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
91就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:31:18
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
92就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:31:50
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
93就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:32:24
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
94就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:32:54
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
95就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:33:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
96就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:34:03
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
97就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:34:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
98就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:35:18
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
99就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:35:50
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
100就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:36:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
101就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:36:52
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
102就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:37:25
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
103就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:37:57
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
104就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:38:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
105就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:39:11
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
106就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:39:45
熊本学園大って・・・何?
そういう名前の大学があるの?
107就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 19:39:45
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 51
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
108就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:54
ネラーきもいお
109就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 21:01:21
オマエモナー
110就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 21:38:56
きめーww
111就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 22:32:54
クソスレ立てんなっ!
112就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 22:52:23
禿同
113就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:02:24
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
11456:2006/10/21(土) 00:04:21
115就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:07:09
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
116就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:11:25
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
117就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:12:57
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
118就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:14:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
119就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:14:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:14:56
雪穂と亮司
121就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:15:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:16:27
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:18:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:19:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:20:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:22:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:22:54
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:24:29
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:25:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:25:45
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:26:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
133就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 00:29:04
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
134就職戦線異状名無しさん :2006/10/21(土) 00:30:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 00:49:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 01:44:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 01:48:38
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 02:04:20
きめぇwww
139就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 02:06:39
うち66や〜!
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 03:23:32
ttp://www.skylark.co.jp/bamiyan/images/top/top-logo.gif
    __ __ __ __       __     __       __
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´   ノ    `ヽ、
              /  "'==、ハ,=="  ヽ
                .i′ `=・=` ':-・='   . ',
             {      , ヽ     .::::}
              ',      `ー´   :::::::,!
           ___ヽ   , -−-、   .:::::丿__,,
          , ゝ  `ヽ、   ''"''     /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´



141就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 10:36:56
九州地区私大偏差値

福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 
長崎:長崎国際大学 51(2教科) 
熊本:熊本学園大学 71(5教科7科目) ←うひょww まじで!
大分:立命館アジア太平洋大学 55
宮崎:九州保健福祉大学 46 
鹿児島:志学館大学 46


142就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 10:39:24
東大=熊本学園大>京大>阪大
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 12:16:20
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 16:20:10
熊本学園大>|ブルジョワとプロレタリアの壁|>早慶>マーチ
145就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 16:57:56
熊本学園大学…なつかしい!
代ゼミの土屋の授業で偏差値マイナス80億とかネタにされてたw
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/21(土) 23:25:48
授業画面にわいせつ映像 熊本の女子高、原因不明
 熊本県内の私立女子高校で、パソコンを使った1年生の「情報」の授業中、生徒側の画面にわいせつ映像が突然流れる騒ぎがあったことが21日、分かった。原因は判明していないという。
 学校によると、今月5日、数学担当の40代の男性教諭が、約40人の生徒に課題としてホームページを作成させていたところ、生徒それぞれの前にあるモニター画面に、女性が服を脱いで裸になる動画がいきなり表示された。
 生徒たちは騒然としたが、教諭は気付かず授業を続けた。映像は約15分流れた後に消えたという。
 学校の調査に、教諭は「なぜそんな映像が流れたのか、全く分からない」と関与を全面的に否定。学校側は「どんな理由であれ、授業中にわいせつ映像が流れたことは問題」として教諭に自宅待機を命じ、詳しい原因を調べている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006102101000151


こ、これどこの高校だ!?wwww
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 09:35:14
>>146
D1
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 17:08:58
【訃報】「お米ばあさん」 タレントのばってん荒川さん死去、69歳[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161494987/
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:04
>>148ショックでした
熊本を代表する芸人だったのに…
150就職戦線異状名無しさん:2006/10/23(月) 22:55:13
また1の屑は…
151就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 14:39:35
大学って東大、早慶レベルの大学以外あんま就職に意味なくね?高学歴でも大企業いけるのはごく一部だし(東大除く)
企業の99%以上は中小企業で中小企業は高卒採用するとこがほとんどだし
高卒より初任給3万高いだけで高い学費払ってんのに大企業行かない限り高卒と机並べて仕事するのは大学行った意味なくね?
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:04
>>151
東大、早慶レベルの大学以外の人は、肩書きじゃなくて実力をつけて勝負すればいいだけだよ( ・`д・´)
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 20:26:47
熊本学園大学行ってる。本命の熊大落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。熊本では名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも学園大は文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。学園大は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早慶と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。学園大なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分学園大も早慶も変わらないでしょ。早慶行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも学園大な
んて行かないでしょ。個人的には学園大でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら熊本学園大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 20:36:23
>>153俺にも南国殖産と自動車販売からお手紙来たお
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 22:02:33
>>153
結構妥当な文章だが、早慶と比較するのはやめてくれ。熊大か県立大でよろ。
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/24(火) 23:31:15
本命の熊大落ちた瞬間即決した。
という香具師は多い
157就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:41
>>156
県立大も多いね。まあ県内でその2つが駄目だったらここしかないだろう。
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 00:33:51
そりゃ総計を超える偏差値だもん即決だわな
159就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 08:59:35
早計なんて俺達の目じゃないお(^ω^)
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 17:31:20
当大今日大なんか目じゃねーお(^ω^)
161就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 17:37:11
オパーイオパーイ⊂(^ω^)⊃
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 23:00:40
           ,イイ   =≡=-、 ,r=≡= `ゞ,.
          ,イk   `ー=・-、  (r=・-'.   lli
       ,イ   il|       / ,、_l ヽ      |li
      //r‐-ill|        彡リリミミ     |lli
    ,r'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.ill|      ii ー=ニ=-ii      |lli
  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ill|       ミ彡リリミミ     |lli
 ,!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ill、        "'       i|ll
  |.:.:.:.:.:..:.:.:/^i.:.:.:.:.:.`ゞ、             ノiil
,!.:.:.:.:.:i、:/  |:.:ノiヽ.:.:/i:`ヾ、        ,イk゙
/.:.:.:.:.:.| ''ーt-、、   !/ /:j j.:`ヾ     , ィ´'
ヾ、「ヽj   | ‘ヾ,、,イ‘」 l.:_,レ     ゝiilk
ー‐-ゞ、ノ`フ ̄´   r、  i/ーj    r‐、j
フ´  √i  、,,___Yノ ,j /  ,!   ノ  V⌒
r‐'7´¨ ,ト、 `ー┴i  レ   |   /   i  ト、
ヽ |    `丶、 __,!  l    |  /   ,!  ,! i
 `|         l  /    `ー'    /   /,/
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/25(水) 23:14:33
>>162
何故ガッツがwwww?
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 00:07:14
Fラン学園大の力を結集するお⊂(^ω^)⊃
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:34:26
>>165
アフォか
おれらは、Fランじゃねえ
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:34:37
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
167就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:36:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:36:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:37:23
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 01:37:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
171就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 03:32:22
いい加減コピペ秋田お⊂(^ω^)⊃
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 22:50:54
スイ銀行から内定貰ったお(^ω^)
おまいらを代表して逝ってきますお(^ω^)
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:34
スイカ銀行?
174就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 03:29:48
世界のスイ銀を知らないとは…
175就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 10:34:13
俺達はエリートだよな?
176就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 14:48:14
スイ銀?欧米か! 水銀?寒暖計か!
177就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 15:34:18
>>176ちょww
178就職戦線異状名無しさん :2006/10/27(金) 21:29:38
自分は熊本学園大学経済学部に通う挫折知らずのエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
挫折知らずのエリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。


179就職戦線異状名無しさん:2006/10/27(金) 23:44:46
>>170
いい加減工作するのはやめてくれ

全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 71
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
180就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 14:16:12
パスコ・国際航業・アジア航測の裏情報 Y
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1149410502/
181就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 15:22:53

全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
182就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 15:27:39
>>1
「残業時間」一流企業に内定したんだ。
来年から大変だね。
メンヘルにならないようにね。
1831:2006/10/28(土) 15:33:11
>>182ありがとう
初給料で母さんに何か買ってあげることにするよ
184就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 19:11:34
俺リアル学園大生なんだけど、就活を始めるにあたっての指導みたいので、
先生が「貴方が知っている企業を紙に記してください」と言ったんだ。
俺は知ってる限りの企業名を書き列ねたんだ。周りのやつらも知識フルに使って。
そしたら先生が「貴方達がいま紙に記した企業。それのいずれにも入社することなどできません」













唖然だね、動けなかったね。いわゆるショック療法ってやつだよね。
185就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 19:57:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
186就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 19:58:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
187就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 19:59:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 52 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
188就職戦線異状名無しさん:2006/10/28(土) 21:24:32
この大学の偏差値とかはよくわからんけど、
九大の先生が定年で退官したあとの天下り先になっとるね
189就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 01:02:58
ゲヘ
190就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 14:24:43
191就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 14:38:32
192就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 17:56:16
Gランク
193就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 18:22:48
〜  熊本学園大での充実した学生生活 〜

                       ├─┤
                   || ◎ ||
        ___┬┬┬┬┬┬┬|| == ||┬┬┬┬┬┬┬_
       |二二二二二二二二|| 田 ||二二二二二二二二|
       | 田 田 || 田 田||=:|| == ||::=|| 田 田 || 田 田 ||
       |――――――――|| 田 ||::―――――――::||
       | ̄ ̄ ̄ || ̄ ̄ ̄|| ;;|| == ||::::|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||
      ∧_∧ 田 || 田/⌒\.| == ||゙=||..田 ぃ ぃ....田 ||::(::)::):::::
     (*´∀`)    (    )Д´)ノ     リ_リ,
   .  /    ヽ、   |   |Д´)∧_∧ハヘヽ ヾ ∧_∧ ∧_∧
    |  r     | |   .|   |´)ノ( ‘∀‘)(´ワ` ヾ|( ´_ゝ`)(´<_`  )
    |  |     i |   ( ・∀・)Д´)ノ  ∧_∧, ∧_∧  ∧(((∧  )
    |  |     | |((( ))) ∩/■\∩X ヘハヽXミ´・∀・)(((・∀・゜)) |
    (__.ノ     |、_)(´Д`;,)ヽ( ´∀` )ノ(^∀^ ヾ|∩_∩λ_λ  )(( )
   ∧,,∧    ∧,,∧ ∧_∧ ( ∧_∧  ∧,,∧(* ・∀・) `ー´)(^o^)/
  (*゚∀゚)∧,,∧ミ゚ー゚* ( ´∀`) |(・∀・ ) (゚Д゚ ∩∧,,∧8ノハ8∈)(-_-)
  / つミ;゚Д゚彡  ミ)(    )⊂    つ(|  ,ノ(*゚ー゚) ´D`) |(∩∩)
〜( ,ノつミ  ミ ミ  ミ@| | |  ( (  (  .|  | /  |(    )__) ('A`)
  (/ OUUつ し`J (__)_) (_(_)  し`J(,,_/(__)_)  ( >>
194就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 18:27:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 82
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
195就職戦線異状名無しさん:2006/10/29(日) 19:32:28
今日もうんこ食べるお(^ω^)
196就職戦線異状名無しさん:2006/10/30(月) 02:20:32
■■寮に住んでいる人へお願い■■
---------------------------------------------------
風呂場でオナニーはしないで下さい。
以前排水が詰まってると連絡があり、ふたを開けてみると
精液がこびり付き、固まって排水口を塞いでいました。
あなたたちは他人の精液をみたいですか?
さわりたいですか?
いやでしょ?

もう風呂でオナニーしないで下さい
197就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:16
超エリートですが何か
198就職戦線異状名無しさん:2006/10/31(火) 21:51:37
絢香、学園祭ライブ
http://www.ayaka.tv/live/index2.html

10/08(日) 札幌北星学園大学 星学祭
10/21(土) 帝京大学 青舎祭
10/28(土) 大阪学院大学 岸辺祭
11/03(金) 熊本学園大学 託麻祭
11/04(土) 大分大学 聡明祭
-------------------------------------------
11/10(金) 防衛大学
     防衛大学 学生のみ 一般入場不可
11/12(日) 昭和女子大学
     昭和女子大学 学生のみ 一般入場不可
199就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 14:15:07
(´ω`)おっおっお
200就職戦線異状名無しさん:2006/11/01(水) 17:52:29
リアル学園大生だがブラックしか内定ないお
201就職戦線異状名無しさん:2006/11/02(木) 14:05:32
まだ続いてるんだ、このスレ。保守age
202就職戦線異状名無しさん:2006/11/02(木) 16:27:20
晒しあげ
203就職戦線異状名無しさん:2006/11/02(木) 21:13:39
(´ω`)おっおっお
204就職戦線異状名無しさん:2006/11/02(木) 21:30:53
ちぇいwww
205就職戦線異状名無しさん :2006/11/03(金) 16:20:42
自分は熊本学園大学経済学部に通う挫折知らずのエリートです。
エリートとして相応しい就職を望んでいます。
自分の希望は超が付くほどの一流企業である某大手量販店への就職を狙っています。
ですが、その電気店は全国にCMをするほどのエリート企業ですので
自分が就職試験を突破できるか正直不安です。
私のスペックは英検4級・漢字検定5級・原付免許です。
就職活動まで3年ありますので今から出来る対策を教えて下さい。
挫折知らずのエリートですが司法試験等の難しい資格は取りたくないです。
206就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 16:25:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

207就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 16:26:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
208就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 16:27:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
209就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 19:11:27
(´ω`)おっおっお
210就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 23:26:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50



211就職戦線異状名無しさん:2006/11/03(金) 23:47:02
どこのFランク大学ですか?
こういう大学はそのうちつぶれるんじゃない?
212就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 05:45:09
>>1(^ω^)ニヤニヤ
213就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 10:05:07
(´ω`)おっおっお
214就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 11:21:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
215就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 11:23:26
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
216就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 11:24:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
217就職戦線異状名無しさん:2006/11/04(土) 15:35:17
うるせー馬鹿
218就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 00:31:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
219就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 00:32:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
220就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 00:33:18
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
221就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 05:20:17
lω`)y= o O
222就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 06:07:57
熊本学園は馬鹿すぎる
223就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:30:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

224就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:31:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

225就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:32:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
226就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:33:34
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
227就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:51:43
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
228就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:53:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
229就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:53:48
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
230就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 12:54:46
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
231就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 13:34:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
232就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 13:35:24
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
233就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 13:36:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
234就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 16:11:25
うざっ
235就職戦線異状名無しさん:2006/11/05(日) 16:15:17
低いやつもキボン
236就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 00:43:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
237就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 00:44:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
238就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 00:44:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
239就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 01:01:47
マジきめぇお(^ω^)
240就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 13:07:42
ばかじゃね?
241就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 13:22:50
マジレス
学園大は熊本私立ではレベル高い方。
まぁ2ch住人はみんな脳内マーチレベルだがww
242就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 13:56:06
まぁ熊本私立ではな
周りカスばっかだしな
243就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 14:26:28
はたよぉく
244就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 14:39:54
熊本の大学はすべてマーチレベル以下
これ常識
245就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 17:15:43
オレ崇城大学からの学士編入生だよ
246就職戦線異状名無しさん:2006/11/06(月) 22:06:31
無意味な編入すんなよ
247就職戦線異状名無しさん:2006/11/07(火) 01:11:39
屑が!
248就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 01:46:26
恥晒しあげ
249就職戦線異状名無しさん:2006/11/08(水) 17:16:03
>>245
頭の悪かもんは学士編入せんほうがよか。
頭の悪かもんが卒業ばすると学園大の評判の落ちるけんイカん。
ばってん、学費ば払うて言うならイツまっでん居って良かけん。
卒業さえせんて言うならイツまっでん留年しとってよか。
学費ば払うて言うなら、そるで良かけん。卒業はさせんばってん。
250就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 00:31:20
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 74 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
251就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 01:13:16
就職板ROMしてて発見したこの大学在学のものです。
なんで、こんな知名度のない大学のスレが立つのかがよく分かりません・・・。
252就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 06:23:58
>>251
楽園大だからだよ
253就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 15:13:34
>>251
低能、低モラルのくせに、プライドだけが高い学生が多いからだよ
254就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 15:26:49
東北学院大学が74ってどういうことよ?
255就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:01
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
256就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
257就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
258就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 18:59:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
259就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 19:00:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
260就職戦線異状名無しさん:2006/11/09(木) 19:01:10
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
261就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 22:43:03
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

262就職戦線異状名無しさん:2006/11/10(金) 22:43:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
263就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 15:39:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
264就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 15:40:52
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
265就職戦線異状名無しさん:2006/11/11(土) 15:41:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
266就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 03:56:40
(´ω`)…
267就職戦線異状名無しさん:2006/11/12(日) 12:54:38
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

268就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 14:27:36
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 48
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
269就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 22:59:14
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
270就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:00:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
271就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:00:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
272就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:01:48
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
273就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:02:38
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
274就職戦線異状名無しさん:2006/11/13(月) 23:03:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
275就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 10:54:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
276就職戦線異状名無しさん:2006/11/14(火) 14:31:23
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 48
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
277就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:35:00
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

278就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:35:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

279就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:36:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

280就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 00:37:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

281就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 01:55:19
附属生にとっては、何処にも行けなかった奴の受け入れ先なんだけどなあ
282就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 10:07:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 48
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
283就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:39:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 58
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
284就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:46:09
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     何かもう必死でしょ?
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /        最近の>>282
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛



285就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:47:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

286就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:48:12
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

287就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:49:09
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

288就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:50:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

289就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:50:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

290就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:52:18
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

291就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:53:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

292就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:54:01
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

293就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:55:09
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

294就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:56:01
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

295就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:56:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

296就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:57:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

297就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:58:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

298就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 18:59:55
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

299就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:01:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

300就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:01:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

301就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:02:37
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

302就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:03:15
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

303就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:04:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

304就職戦線異状名無しさん:2006/11/15(水) 19:05:12
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

305就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 00:27:45
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

306就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 00:28:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

307就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 08:14:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 53 青森:東北女子大学 40(2教科)岩手:盛岡大学 48(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 55(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 54(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 59 千葉:神田外語大学 54(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 40(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 52
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 59 三重:皇學館大学 48
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 39(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 56 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 48
大分:立命館アジア太平洋大学 55 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
308就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 08:17:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
309就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 11:06:23
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
310就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 11:07:25
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
311就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:25:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

312就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:25:47
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

313就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:26:25
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

314就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:27:00
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

315就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:28:29
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

316就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:14
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

317就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:29:57
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

318就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:30:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

319就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

320就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:31:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

321就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

322就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
323就職戦線異状名無しさん:2006/11/16(木) 23:39:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 50 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 48(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
324就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 02:17:10
あげ
325就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 08:54:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 49(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
326就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 13:22:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 51 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 49(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
327就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 14:57:14
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
328就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:34:15
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
329就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:34:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
330就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:35:54
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 49 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
331就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:36:36
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 46(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
332就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:37:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 47(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

333就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:38:25
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 44 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
334就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:39:43
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 39(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50



335就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:40:35
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 50(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50






336就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:41:33
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 43 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
337就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:42:54
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 43 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50



338就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:48
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 49(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50






339就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:44:50
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 46 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50









340就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:53:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 57千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

341就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:55:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 51(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

342就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:57:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 69 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

343就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:59:04
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 53 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

344就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 15:59:55
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 47(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

345就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:00:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 45(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

346就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:02:47
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 48(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

347就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:03:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 50
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

348就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:04:46
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 46 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

349就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:05:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 45(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
350就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:06:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 51
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

351就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:07:27
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 51 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

352就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:09:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 52 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

353就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:09:54
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 46
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

354就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:10:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 47(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

355就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:11:31
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 66 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

356就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:12:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 59
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

357就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:13:13
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 59 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

358就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:15:07
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 51 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

359就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:15:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 37(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

360就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:16:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 47 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

361就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:17:36
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 52 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

362就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:18:23
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 51
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

363就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:19:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 45(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

364就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:20:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 45(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50
365就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 44(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

366就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:21:55
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 47 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

367就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:22:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 58
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

368就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:23:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 47(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

369就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:24:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 51(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

370就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:25:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 53 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

371就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:26:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 46 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

372就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:27:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 46
沖縄:沖縄国際大学 50

373就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:27:48
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 50

374就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:28:36
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

375就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:29:23
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

376就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:30:10
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
377就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:30:57
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

378就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:32:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

379就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:33:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

380就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:34:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

381就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:34:52
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

382就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:35:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

383就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:36:32
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 48 青森:東北女子大学 45(2教科)岩手:盛岡大学 46(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

384就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:50:32
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 57
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
385就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:57:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

386就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:58:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

387就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 16:59:47
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

388就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:25:26
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
389就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:00
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
390就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:46:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
391就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:47:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 49(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
392就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:48:16
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 48(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
393就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:49:06
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 49
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49
394就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:50:01
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 49

395就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

396就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 17:51:59
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

397就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:02:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

398就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:03:42
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

399就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:28:22
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 58
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

400就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

401就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:30:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

402就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:31:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

403就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:32:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

404就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 58 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

405就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

406就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:40:53
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

407就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

408就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:40
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

409就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:44:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

410就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:04
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

411就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:46:49
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

412就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:47:28
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

413就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:03
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

414就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:48:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

415就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:49:24
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

416就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:50:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 65 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

417就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:53:27
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

418就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:08
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

419就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:54:55
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

420就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:55:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

421就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:21
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

422就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:56:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

423就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:57:39
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

424就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 18:58:47
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

425就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:17
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

426就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:01:05
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

427就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:02:30
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

428就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:03:12
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 52 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

429就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:04:02
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

430就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:04:44
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

431就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:05:51
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

432就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:06:41
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

433就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:08:11
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

434就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:08:58
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

435就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:09:33
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

436就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:10:11
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

437就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:10:56
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

438就職戦線異状名無しさん:2006/11/17(金) 19:11:37
全国の都道府県別に、2006年代々木ゼミナール平均偏差値が高い
大学を選抜し、各県の代表大学が全国ではどの程度のレベルなのか、
比較してみましょう。尚、理系を混ぜると医大ばかりになって面白くないので
文系学部のみ(3教科)とします。また、その県に3教科入試がない場合、2教科偏差値
を表示します。  例:○○大学 △△←その大学の最高偏差値

北海道:北星学園大学 42 青森:東北女子大学 42(2教科)岩手:盛岡大学 42(2教科)
宮城:東北学院大学 43 秋田:秋田経済法科大学 38(2教科) 山形:東北芸術工科大学 47(2教科)
福島:郡山女子大学 42 茨城:流通経済大学 42 栃木:文星芸術大学 46(2教科)
群馬:共愛学園前橋国際大学 45 埼玉:獨協大学 56千葉:神田外語大学 50(2教科)
東京:早稲田大学 66 神奈川:神奈川大学 52 新潟:新潟国際情報大学 46(2教科)
富山:高岡法科大学 44(2教科) 石川:金沢学院大学 47(2教科) 福井:仁愛大学 47
山梨:山梨学院大学 45 長野:清泉女学院大学 44(2教科) 岐阜: 岐阜聖徳学園大学 50
静岡:静岡文化芸術大学 50 愛知:南山大学 51 三重:皇學館大学 45
滋賀:成安造形大学 46(2教科) 京都:同志社大学 64 大阪:関西大学 57
兵庫:関西学院大学 57 奈良:奈良大学 50 和歌山:高野山大学 36(2教科)
鳥取:鳥取環境大学 46 岡山:ノートルダム清心女子大学 51 広島:広島修道大学 50
山口:梅光学院大学 44(2教科) 徳島:徳島文理大学 44(2教科) 香川:四国学院大学 43(2教科)
愛媛:松山大学 46 高知:出場辞退(笑) 福岡:西南学院大学 57
佐賀:西九州大学 46(2教科) 長崎:長崎国際大学 50(2教科) 熊本:熊本学園大学 56
大分:立命館アジア太平洋大学 51 宮崎:九州保健福祉大学 45 鹿児島:志学館大学 45
沖縄:沖縄国際大学 47

439就職戦線異状名無しさん
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|