【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
21世紀はバイオの時代ってww
もはや都市伝説でしょ?ww
薬学専攻や化学専攻のように有利な就職先もなければ、
バイオ、生命科学の時代と言われた21世紀も来ない。
これが現実。
さぁ、おおいに慰めあおう。

前スレ
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/l50
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/

これまでのまとめ
●なぜバイオに来ちゃったか?
→おれらが大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく
身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
MR、製造などの職に就かざるおえず、専門性を生かす職には就けない。
かといって文系就職も難しい。

建設的な意見をお願いします。
2就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 13:43:19
2
3就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 14:55:52
遅ればせながら3
4就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 15:47:07
文系就職は不利なの?工学部と比べて
5就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 17:37:47
バイオ専攻なら食品営業、MR、商社(総合、化学専門系)なんかは
文系より有利じゃないか?
6就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 17:53:43
有利か?
不利でもないだけだろ。
そもそもバイオが文系なんだから。
7就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 18:25:42
総合商社入社の理系修士は半分以上が宮廷バイオ系
8就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:21
凄い妄想だなwいや願望かw
思うに妄想能力は抜群だと思う。バイオはファンタジーだね。
9就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 18:33:25
宮廷バイオあたりが一番損しているな。
工学なら上位駅弁でもトップ企業の研究開発職につけるのに
バイオ系はハケーンしかない。。
10就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 18:39:33
だから文系の自覚さえ持てばいいんだって。
院なんていかずに普通に元気でイケメンならそりゃ銀行でも商社でもメーカーでもMRでもどこでも逝ける。
もっさい奴とか無駄に院いったりグダグダしてる奴らが悲惨になるだけ。それだけ。
11就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 19:46:38
んだんだ
12就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 21:18:37
バイオ系の高嶺の花!
大手製薬はもう内定ではじめてるよ
13就職戦線異状名無しさん:2006/09/25(月) 23:59:14
せやな。。。。
14就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 00:00:46
周りは食品だらけだわ
15就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 00:17:15
バイオ系といっても色々ある。
遺伝子使うだけなら、まともな仕事が無いのは当然。
16就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:11
ファイザー、アステラス、第一三共、中外製薬が研究職募集してる。
いくぞ!!
17就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 06:58:08
玉砕しました。
18就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:14:22
これは化学系のバイオ系研究室も含むの?
それとも生命科学科オンリー?
19就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:17:23
一応、俺は大学院で強烈な物理化学や有機化学を切り抜けてきたわけです。
実験は培養(楽しい)→ひたすら解析(ウザス)って感じなんだが。
20就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:30:26
どうせ暇だしここで改めてバイオ系の定義しようぜ。

まず今現在、理学、工学、学際教養、人間文化、農学、生命独立
の学部または研究科に所属していること。
専攻やコース、系、類などが物理化学、生物がメインであること。
そしてココが決めてで、その所属専攻での企業推薦枠が無いこと。

たまにウチは教授の権力が強いから個人的な研究室推薦があるわけだが!
とか語る奴いるけど、そいつは間違いなくバイオ系になるからあしからず。
21就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:32:02
バイオって学科の中でも偏差値高いし、進学する奴がほとんどなので、レベル高いと思ってたのだが・・。
回し合格の巣窟といわれる化学科よりも酷いんだな。
回された俺は、繊維メーカー内定。
いま、生物学科に合格していたらと思うと、ガクガクブルブル。
22就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:37:38
オレは大学受験のとき希望通らなくてかろうじてバイオの学科に合格したけどね。
バイオは一番偏差値低いでしょ。みんな第二第三希望の人ばっかだったな。
まあどうでもいいけどね。
23就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:41:40
>>22
まあ、工学部はバイオレベル低いね。一番低いのは原子力だったけど。
理学部の場合 物理・宇宙科学>生物>数学>化学で、化学は物理や生物の回し合格の奴が半数。
化学に興味のない学生が多くて、先生も困っていた。

で、いざ就職となったとき、学科推薦で100%内定
物理や生物の悲惨な就職実績を目の当たりにするわけだ。
24就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:46:28
工学研究科・物理化学系専攻・生物化学コース
求人は化学系(住友化学・積水化学・旭硝子)・精密系(富士フィルム・キャノン・リコー)・
エネルギー・(ENEOS・JOMO)その他(読売新聞・マリン・日本生命)
優良企業よりどり見どりあるが、生物化学系・食品・製薬の企業は一切無い。

これはバイオ系?
25就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:48:13
死にたい
26就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:23
求人は学部学科関係なくどこでもあるものだからそれは意味無し。

自分の専攻、研究科でガチガチの学校推薦枠があればバイオ系ではない。
あとさらに言えば自分で物凄く理数系の力に自信あると思うならバイオ系ではないね。
それだけ。
27就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:18
教授も「推薦なんてねーよ、就活?そんなの勝手にやれよ。ああ、でも、研究手抜いたら中退させるからな」
こんな感じだよな。
28就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:56
生物化学コースといっても、研究内容は「化学」だよ。
天然物を有機合成したりとかする分野でしょ?
化学の素養があるということだから、それらの分野には十分弾き手がある。
29就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:56:57
有機合成はしないよー。
細胞・たんぱく質を培養・X線解析する場所、みたいな。
やべーかな?先生はかなり有名な先生で結構人気があるんだが・・・。

にかかわる蛋白質 -核酸、蛋白質-蛋白質、蛋白質-脂質間の相互作用の特異性を、
複合体の立体構造解析により原子レベルで明らかにする事を目指す

無理なら学歴任せで銀行やリクルーターで文系行けばいいかな・・・?
30就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:58:24
>>28
うちは有機合成メインでやってる研究室もある。
でも、すべてじゃない。
31就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 22:59:28
行ければそりゃあいいだろ。万々歳さ。
32就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:08:43
「推薦状の依頼」みたいなのはウチの研究内容に全然関係ないところから
着てるよ。結構。これで「バイオ系」から外れられるかな?
33就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:11:55
ならバイオ系じゃないんじゃね?スレ違いでいいじゃん。よかったね。
34就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:30:15
>>29
やばいよ。そういうのは企業で需要が低いから。
製薬でも1社あたり数人しかいない。
中途採用がほとんどで、新規採用はほとんどないね。
かなり就職不利な分野。
35就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:34:14
X線結晶構造解析なんて就職じゃ激弱じゃね
36就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:36:47
一応、先輩方は麒麟麦酒・製薬・カネカに決まってるし
専攻での推薦状はくるんだが・・・不味いかな?
37就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:37:56
だから日本文学もX線解析も同じなんだよ。
これ大事。
38就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:51:19
ようは伝統、OB力だろ
昔からバイオやってるとこは就職いいだろ
たとえば阪大や広島大の発酵工学なんか
39就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:56:36
>>36
ビールや食品なんて、その研究内容と全くといっていいほど関係ないのではw
40就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 23:59:38
関係無い。だが就職でき、なおかつRDに関われるだけで
バイオ系としては勝ち組!
41就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:04
研究内容をそのまましたいわけじゃないんだよな。
実際、もう一度シュウカツやり直したいから進学するだけで。
今は物性でナノテクやってます。

ぶっちゃけ電気化学か情報がやりてぇ・・・OTL

>>38
伝統もOBもないぉ・・・。若い「新進気鋭」の教授だから・・・。
42就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 02:07:02
これだけは言っておく!
留年、就職浪人は『死』を意味するぞ!
43就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 06:47:21
+4なんですが。もう死ぬべきですね。
44就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 09:07:27
>>27
ほんと迷惑だよな、そういうオナニー教授
45就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 10:55:36
>>44
そんな感じの研究室でもう2人中退して派遣テクニシャンになった('A`)
46就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 20:41:44
女でバイオ院卒は派遣テクニシャンや契約テクニシャンがほとんどだよ。
47就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:11
バイオ系が幸福になるには?
48就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 23:54:15
つ再受験
49就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:23:19
来世
50就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:30:50
死ねばいいじゃん
楽になるぜ!
51就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:40:23
>>47
遺伝子組換え食品開発専門のベンチャー企業とかどうだろ。
あまりにとっぴ過ぎて意外と生き残ったりして。
52就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:53:11
バイオ専攻の就職活動が山場に差し掛かってきたお。。。
製薬、味の素、麒麟 etc,,
みんなガンガレ!!
53就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:55:00
キリンの山場は12月くらいでは?
54就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 00:59:02
つ医薬かんぱにー
55就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:06:06
つおやつかんぱにー
56就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:12:23
おやつカンパニーって最近CM見なくなったね。
業績悪いのかな。
57就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:50:05
まぁ農学院卒で上場メーカーの研究開発採用の俺だが…
たいした技術もないから入社後が不安
58就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 01:53:31
いいな。同じ条件でまだ内定のない俺からすれば夢の世界だ。
59就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 02:00:56
>>57
研究とまったく関係ない機械メーカーとかじゃないよな?
6057:2006/09/28(木) 02:58:00
>>58
就浪して公務員目指すのが案外いいかもしれんよ。
勇気がいるが、この際院生のプライドなんか捨てた方が後々良いかも
俺の周りの院生は焦って何人かはブラック企業に手を出してる
やっぱ厳しいな
>>59
機械メーカーではないが化学メーカーだ。
ちなみに俺の専攻は栄養学…
61就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 02:59:34
ヘミデスモゾーム
ヌクレオソーム
デスモゾーム

そんなの社会じゃ使われないんだww
62就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 06:52:11
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ・・
63就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 07:17:50
ポイズン
64就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 10:48:37
>>63
トキシン
65就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 15:36:02
俺自殺しそうな学生リストに入ってそうだなぁ
66就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 20:03:43
キモメン、童貞だけど研究職決まった先輩いる
なぜ?
67就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 20:05:13
>>66
研究職だから
68就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 20:10:41
童貞だとカミングアウトできるのは結構勇気がある証拠。
>>66より遥かに胆力もあると思われ。
69就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 20:42:05
キモメン、童貞、コミュニケーション能力ゼロでMRになった先輩がいる。
研究職や内勤ならまだしもMRって…。
70就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 20:45:00
正社員で就職決まっただけ勝ち組だよ。
俺達バイオ野郎は…特にさ。
つい大学院に進んだために、妥協を許せず、研究職を夢みたせいで…。
来年から派遣テクニシャンです。
71就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 22:09:19

        ∩___∩ 
        | ノ  \  ヽ、
     (⌒/● ●(⌒) l
      \|(●_ ) \ \ミ  < ア゙ーーー
       彡、|∪|   \_)
         ヽノ     |
         )      |                
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _____      
             |\____\   / 
              | |======== |      つい大学院に進んだために、
妥協を許せず、研究職を夢みたせいで…。 
            _|  |oo======= |    \
            |\\|___________|\





72就職戦線異状名無しさん:2006/09/28(木) 22:52:34
研究?
ぷっww
何の役に立つんだよ?
遺伝子ーーーーww!
73就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:18:43
>>70
> つい大学院に進んだために、妥協を許せず、研究職を夢みたせいで…。
まさにバイオ野郎の現実だな。もっと早くに気づいてれば…
だがもっと早くに聞いたとしても、夢見たんだろうな…
こだわらなけりゃ、もっと待遇いいとこに就職できたかもしれんのに
74就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:22:00
この前聞いた農学系大学院の同級生の内定先
ワタミ、モンテローザ、大王製紙…
75就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:24:25
お前達はイントロンだ。

スプライシング(面接)で
ばっさばっさ切り落としてくれるぜ。
76就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:28:15
就職のために研究かよ
大学は就職予備校じゃないんだから。学問するとこでっせ。
77就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:39:13
>>76
そんなこといってると資本のルールに乗り遅れるぉ
78就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:40:38
He Ne Ar Kr Xe Rn

裳前たちは研究に明け暮れるうちに
変化しないある意味堅物になったぉ
79就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 01:43:22
>>76

授業料を払って生物、生命科学などを勉強した。夢を感じていたんだ。

でも現実で怒っていたのは
大切なお金を「学問」という名の詐欺に巻き上げられ、
気が付いたら数年間失ってしまった
てことだぉ。

いひあはいひあはいひあは

80就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 09:21:04
まあ、大学というのは現代日本において最も遅れたムラ社会だからね・・・
81就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 09:24:34
バイオ系学科って新手の 詐欺商法みたいだな。
国立薬学でポストにありつけなかった人間と、客寄せパンダを作りたい大学が結託して作ったんでしょ?
で、学生は医学部や薬学部のように資格がもらえるわけでもないのに、騙されて入学する。
偏差値が足りないばかりに…。
学生も「俺達は遺伝子を操れて神に近い存在」「研究内容は医学部や薬学部とそう変わりない」などと勘違いしてしまう。
特に学会に参加すると、著名な研究者と同列のような錯覚をおこしやすい。
しかし世間から見たらネルネルネルネしかできない糞。
82就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 09:38:04
>>81
結構的をえてるだけに、へこむな
なんで俺はあのとき工学部に行かなかったんだ…
83就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 09:52:07
俺、工学部だ。うちじゃ生命系が一番偏差値高かったのに。
就職じゃ一番悪いw
84就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 11:20:21
工学部は定員多いし、大学も多いから分散して偏差値は抑えられる。
生命系は逆に競争率があがり、意味なく偏差値が高い。
定員少ない、大学少ない→社会からの需要がないorz
85就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 12:07:25
生命系ほど人数の多いトコもないだろ。人数だけは異常に激糞多い。
理工農だけじゃないからな。
医歯薬、人間科、人文、独立学際教養、家政栄養、医療保健etc

どこにでも生命系の研究室はあるからな。
まさに21世紀はバイオの時代かと。
86就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 12:48:17
大学にとってバイオは金のなる木。
社会にとってバイオはイラネ。
87就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 12:53:26
日本人の遺伝子組み換え嫌いは異常。
あれは病的だね。マスコミが煽ってるせいでもあるんだろうけど。
親戚が米農家やってて米の遺伝子組み換えのシンポジウムみたいの開いたら
共産党の奴らが抗議しに全国から押し寄せてきたとか言ってたな。
88就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:13:17
つうか今時遺伝子組換えなんてナンセンス。
時代錯誤もいいとこだね。ダサすぎw

現代は無農薬で手間隙かけた、季節本来旬の素材を生かした高級食材志向。
医食同源、和食のスタンスである素材本来の味を生かす流れはフレンチやイタリアンでも始まっている。
それを最高級の匠の板さんや三ツ星シェフが丹精込めて調理する。
多少値は張っても良いものは良しとするエコの精神は近年一般庶民にも深く浸透している。
今やロハスとなり世界中のメトロやセレブ市民の潮流だ。
ニューヨーク、ロンドン、香港、パリ、ミラノ、上海、東京、モスクワ…。

遺伝子組み換え食品とかワロスだよw
89就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:16:37
いやいや、これからは二極化の時代だから…
90就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:18:37
食糧難がやってくるから遺伝子組み換えは必須です。
91就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:23:43
仮にそんな時代来たとしてもおまえらいらんけどな。
大学では頑張って分厚い教科書の細胞の分子生物学読みますた!
だから何?体力には自信あんのかい?あんちゃん?
って話だろ。
作業は結局JAのパートのおばちゃんの仕事だしょ。
92就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 13:29:43
働く場は日本じゃなくていい。
日本で薄給で使われるくらいなら途上国に尽くすよ。
この国にもう愛着はない。
93就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 18:53:09
面接に行っても「専門外なのに?」と尋ねられる。
「流行なんだから仕事も多いのでは」と言われ(r

いあいあはすたあ
94就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 19:48:35
俺も面接で「院まで行ったのに、うちじゃ学んで来たこと活かせないよ?」と言われる。
無い内定のまま年を越しそう…。
95就職戦線異状名無しさん:2006/09/29(金) 23:07:58
お前ら大学・大学院でどういう研究やってたの?
やっぱり練る練る練るね?
96就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 09:37:08
ガム固め
97就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 10:52:20
京大工業化学だからなんとかなる…なんとかなるはず?
98就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 12:35:45
大腸菌を遺伝子転換させたり細胞のクローニングとかやってる。
あと抗体の作製だけで終わる予定の同期もいる。
あはは、テクニシャンにしかなれなさそう。
99就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 12:57:02
今やっている専門分野を捨てればいいだけのこと
100就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:04:34
+3以上だし端から俺は営業志望だ。
つーか、もう遺伝子とかDNAとかうんざり。
ダブルヘリックスなんて見たくもない。
101就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:27:44
>>100
+3で営業は採用されにくいぞ。
学歴あるならそこそこ可能かもね
102就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:34:05
でも、今更研究職なんて無理だし営業をメインで就活する予定。
年増だから何処も厳しいだろうけどまあ頑張るよ。
ダメだったら もう もう
103就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:41:09
>>102
営業でも、生命科学の知識が活かせる仕事だと有利かもしれない
ベンチャーとかはまだまだ採用活動しているよ
104就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:45:30
いや、2008年の3月卒だから本格的な就活はまだ。
年増だから早めに色々情報集めたり、インターン出たりしてるけど。
不利なんだから何でも早めにやらないと。
105就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 14:49:30
そうか、ガンバレよ
106就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 16:33:58
試薬の営業やれよ。
うちに来て、大学でバイオやってましたけど就職なくてとか、
そういう経緯を話してくれたら、発注してやらんこともないぞ。
107就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:33:43
age
108就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:35:17
某MRサイトの掲示板に2浪修士がMRを目指してると書いてるが、普通に無理だろ。
営業の新卒で26歳はありえない。
書類で切られるよ。
1浪修士の俺も説明会で「学部卒より3歳上だけどOK?」と人事に個人的に聞いたら「キツイだろうね」と言われた。
109就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:09
(´・ω・`)ショボーン
110就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:44:43
何もかも忘れてIT系に来ればいいじゃないか
NTT、NEC、富士通、日立、・・・
何でもあるぜ。

111就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:47:21
IT系は一番さけたいわ。
まあ、自らに選択権はないことは承知してるんだが、出来るなら避けたい。
112就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:50:43
>111
そういうこといってるから就職失敗するんじゃないか?
113就職戦線異状名無しさん :2006/09/30(土) 18:53:24
>>104
生命系の営業といったらMRとかだけどMRでも院生は最近多くとるよ・・・
あと院生で+3なら普通じゃないの?院で+2で浪人or留年+1なら大丈夫じゃない
俺の先輩でそれで営業職いくつもとれた先輩いるし。しかも大学はマーチ。
さすがに浪人+3で院+2は少し厳しい気もするが・・・
114就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 18:56:35
失敗したら逝くさー
生命保険で教育費全額返済さ^^
115就職戦線異状名無しさん :2006/09/30(土) 19:44:54
>>27
俺は大学のときにそれで教授とケンカしたわw。
教授曰く、大学は勉強するために来るところだとよ。
間違っては無いけど、
じゃあ
何のために高い学費払っていく大学か?
何のための勉強か?
すべてはいい会社、いい職につくため
と俺は思ってたから週4,5出てくるのが必要な実験無視して就活やってたら
(勿論、説得はしたけど聞く耳を持たないので仕方なく)
留年or自主退学寸前まで追い込まれたな・・・。
就活も理系、強いては大卒のプライドまで捨てて頑張ったけど結局、強制終了させられて終わった・・・。
もちろん、その後は大学には来させるけれど、しばらくは
窓際族みたいに実験も何も与えられずに、丸一日部屋にだけ居さされて見せしめ状態な事もされた。

周りは『頑張れば何かきっと報われる』みたいな事言って実験してたけど、
教授の言いなりになってた奴は院に進学して問題を先送りするか(勿論週6日の研究)、
外食、小売、単農などのDQN企業に就職して更なる地獄を見るか、の2択構図だった。
こんなバイオに未来は無いさ・・・。
116就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 19:51:48
奇跡的に製薬から研究職で内定貰えた奴が教授から無視されてたなぁ。
教授は博士まで逝くと思いこんでたから内定貰ったことに激怒。
117就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 19:58:36
>>115
モマエがおかしいと思う。
118就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:59
>>116
それは、またワケがワカランな…。
手元に奴隷を置いておきたかったって本音爆発か。
119就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 20:07:25
おれも大手企業受かったんだがラボ大将含め中将
少将、少尉、軍曹、一等兵にも完全無視だったお
120就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 20:12:21
>>118
教授は博士過程まで進んで欲しかったんだけど、その学生は内緒で就活して内定貰った。
それが教授に知れて仲が険悪なムードに。ろくでもない教授だよ。
優秀な学生だからなるべく長く手元に置いておきたいだけだし。
121就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 21:16:48
両方に問題があるだろ。
教授には最初に対面した時点で、今後の意志を伝えておくべき。
はぐらかすと後々トラブルになる。
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:19:37
教授からすれば学生なんて
金払ってくれる労働力
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:24:47
だwだw
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:28:52
ほんとうにそうだよなあ。
今のアカポス就職の難しさを考えれば、博士進学は熟考すべき問題なのに、
平気で進学を勧める教授ばかり。
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:09
だから価値観として
生命の真理を解き明かす喜び>>>>人並みの安定した暮らし
なんだよ。研究者(教授)は。
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:38:00
>>124
逆恨みされて殺される教授とか出てきそうw
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 00:46:02
勝負事がすきな進学校エリート
は研究者は向かない。
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 01:03:19
>>125
しかし教授世代は比較的安定した研究生活を送ってきたという罠。
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 01:03:45
まさに犯罪組織w
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 15:39:30
age
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 19:40:45
生命科学専攻者進路ランキング

78 国立大学ポストゲット
73 大手製薬研究職
71 海外有名大学ポスドク
70 大手化粧品研究職 中堅製薬研究職
65 大手食品研究職
60 製薬開発職
56 製薬生産職
55 大手製薬MR 上位大学ポスドク
53 中堅製薬MR
50 出身大学ポスドク
48 化粧品営業 食品営業
45 文系就職
40 大学テクニシャン
39 派遣テクニシャン
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 19:45:25
ポスドクがMR以下ですかい。
133就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 19:56:58
SE業界は詳しくないから、追加きぼんぬ
134就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 20:01:40
>>132
ポスドクはフリーターの一種だから。
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 20:17:46
宮廷の人います?
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 20:41:35
いるよ
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 20:42:43
瀬戸内の帝大の俺が着ました。
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:35:54
M2で、来年度新卒採用、見事研究職に"自力で"採用された人います?
もしくは、そういう知り合いの人がいる、てのでも
質問があるのですが...
139就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:39:07
研究職合格のヤシはほとんど自力だろ
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:42:31
生命は推薦ないから内定はみな自力。
141就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:45
理系=教授推薦で余裕とか勘違いしてると、後々ショックを受けるよなあ。
この分野は、京大のやつでも自力で就活してるし。
推薦もあるんだろうけど、工学部のように大企業に行けるとは限らない。
142就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:45:48
そうなんだ...むしろ逆(推薦で出来レース)かと思ってた。
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:47:10
っていうかレスくれた皆さんはこれからどうなるヨテイ?
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:50:24
駅弁だけど先輩は自力で研究職
に就職してた。
145就職戦線異状名無しさん:2006/10/01(日) 23:51:09
工学部・化学科の一研究室なんだが、この専攻のデメリットは
「推薦が無い」ことにつきるってこと?

おれんところは他の研究室宛のつもりで専攻に入ってる推薦枠が
普通に使えたりできるはずだから、デメリットはおまいらより少ない?
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:03:29
>>145
いや、別に推薦が無いのは構わないんだよ。
自分で就活するかそうでないかの違いだから。
問題は求人が少ないことと、それに見合わず専攻人数が多いことでは?
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:07:17
製薬も食品も文系で入った方が楽。
そこまで研究にこだわらなくても。
修士までいっちゃうと後に引けないのかな。
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:07:41
>>142
もちろん推薦で出来レースも多いけど、
推薦で大企業がほぼ確実な工学部とは違って、
推薦に頼っていると微妙なところへ行きかねない。
どちらがいいかは微妙だ。

例えば、同一研究室の院生でも1人は推薦で大手、他は中堅以下って感じだから。
これでも、コネ的には相当恵まれた研究室ってことになる。
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:10:56
考えれば考えるほど、阪大の電機に行けばよかったと思う京大化学・生物系
150就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:12:07
京大の化学はそれなりにイイトコ行けるぞ。
151就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:13:22
まあ工学部の電機系には負けるだろうが、化学系なら就職先には困らんだろ。
生物系は(ry
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:16:42
そんなに電機メーカーに入りたかったらSEで入ればいいじゃん
松下の社内SEとか楽らしいよ。
機電系いってもR&Dに就けるのは一部
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:18:02
トップレベルの大学の奴らはそのネームバリューで何とかなるだろ。
俺なんてマーチと同レベルの国立の生命、その上年増だ。
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:20:53
>>148
そうか...
皆さんいろいろコメントありがとう

ちょっと相談なんだが、当方理、生物M2で、無論推薦なんぞ皆無、自力での研究開発職就職志望だ。
去年の今頃からこりこり就活したものの、大手研究開発ばっか受け続けて全部玉砕。
テクニシャン派遣に登録して、中途でテクニシャン正社員目指すか、って追い詰められたけど、
大手に行きたいって誘惑受けて、事務職からSEから手を広げて、大手のSEで内定とった。
でもさあ、やっぱ研究すきなんだ。実験とかも。今すごく悩んでる。
大手SEか、派遣テクニシャンか。
一回研究から離れたらもう一生戻れないよね。
でもテクニシャンになって、先はあるのかって言ったら、ないと思う。
研究したきゃDいけよって思うかも知れん。
それは経済的理由と、自分の才能から大学教員は無理とふんだから。

しょうもない悩みですが、ご意見ください。
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:21:55
>機電系いってもR&Dに就けるのは一部

そうか?
工学部の電気系へ行ってる友達は、みんな大企業の研究開発に就いてるが。
阪大や東工大以上なら余裕っしょ。
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:22:54
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカチ .Λ_Λ..カチャカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャカ../:彡ミ゛ヽ;)ー、.カチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチャ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i.カチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチャカチャカチ../ :::/;;:   ヽ ヽ ::lカチャカチャカチャカチャカチャ
カチャカチ.. ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄チャカチャカチャ
157就職戦線異状名無しさん :2006/10/02(月) 00:23:31
>>131
マターリ学術出版社編集とかは?
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:28:58
>>154
生物系で研究開発に就くには、研究分野の合致と学歴が求められる。(特に製薬)
それを満たしていない人が就活して、ことごとく玉砕というのはよく聞く話。

研究に未練があるのなら、こういう選択肢がある。

1)医学部(あるいは薬学部・獣医学部)の再受験
 資格があれば経済的な面での心配は無くなるだろう。
 医師免許取って一発再逆転を狙え。免許取ってから研究もできる。
 学力に自信があるのなら、これが一番おすすめ。

2)分野を変えて博士進学して、企業研究職へリベンジ
 同じ生物系でも就職に有利な分野へ行く。(薬学など)
 で博士取得後に企業就職。ただし就職できる保証は無い。
159154:2006/10/02(月) 00:30:21
今いる研究室でもプログラミングする人いるから、そういう状況に対する恐怖心はないよ。
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:32:43
プログラミングってどういうこと?
161154:2006/10/02(月) 00:35:37
>>159>>156向けです...

>>158ありがとう!周りに相談できる相手がいないので非常に参考になります。
1 医学部か...そこでやっていくだけの学費が...(´;ω;`)
でも医者は強いとはかなり思います。
2 今の研究分野はbioinfoなんですが、どう思います?
結構ニーズはあると思っていたのですが...
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:35:49
就職して、どうしても諦められないなら大学院に戻ってくれば?
視野も広がっているだろうし、かなり冷静に判断できると思う

研究職で内定もらったが(技術営業も示唆されていたのでガクブル)
どちらにしろ数年で博士取って貰うからと言われた
そんな感じ

とにかくディープインパクト頑張れ
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:36:46
>>158
1)はすべて6年制、しかも学士入学はとてつもなく難しい。
2)は2年で結果を出さないと就職できない。

要は今全力尽くしてダメならSEかMRつーわけだ。
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:39:06
ディープインパクト 3着惨敗!
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:39:52
>>161
バイオインフォなんてニーズは少ないよ。
各社2〜3人いれば十分なんじゃね?
しかも即戦力を要求するから博士号がデフォだったり、
新卒じゃなくて中途採用が殆どだったりする。

生物系で需要が高いのは、製薬ならvivoの実験屋とかでしょ。
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:41:47
>>165
それはみんなわかってんだよ!
vivoの生命科学なんてあるのかよっ!!
167154:2006/10/02(月) 00:42:09
>>165 そうか...
165さんは企業人?
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:42:43
は? マウスとかラットとか使うやつのことだよ。
普通にあるだろ。
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:43:44
>>167
いちおう製薬の研究職から内定もらってる。来年度に入社。
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:46:00
普通、In vivo、in vitro両方あるだろ。
>>166は一体どんな生命系に通ってるんだろう。
171154:2006/10/02(月) 00:46:43
>>169
今の研究分野(超アバウトでいいので)を教えてプリーズ。
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:48:29
vivoの実験屋ってどんなことするん?
動物ヌッ殺したりする?
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:13
うちはマウス小屋がある。
殺して内蔵取り出してすり潰したりしてる研究室もある。
174就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:31
>>171
動物実験です。マウス使って生活習慣病領域の研究やってます。
(アバウトですいません)

動物が使えると、製薬の安全性・動態・薬理あたりの部門へ行きやすい。
175就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:45
>>172
ラボのHPみてみろ
176就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:51:49
( ´ω`)明日内定式なのにディープ見てた製薬研究内定者だお
( ´ω`)宮廷院でも薬学でもないが、研究で内定でたお
( ´ω`)何か聞きたいことあるかお?
( ´ω`)会社に特定されない程度でなら答えるお
177就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:51:54
>>172
マウスとか扱った論文とか読んだことないの? それも珍しいと思うが。
178就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:54:54
動物とか植物扱ってると何かと大変だよね。
世話がめんどい。
179就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:54:55
>>174 いやいや、ありがとうございます
もろ使えそうな専攻ですな... やはりbioinfoするには大学残るのがベストなのかな...
ちなみにもいっこ聞きたいのですが、制約ってなんて会社?
と、具体的に書いてもらうのは無理なので、ランクどれくらいか教えていただければ...
大手外資、とか大手日系、とかそんな感じで
180就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:56:55
>>176 会社のランクと今の研究内容が聞きたいっす
ぶしつけですんまそん
181就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:58:37
・真核生物におけるin cell NMR の測定手法の確立に努める.
・磁気共鳴法は生体に対する高い非侵襲性、深度観察能を持つことから、
こういったin vivo計測に適した計測手法である.磁気共鳴イメージング(MRI)を用いた生細胞、
生体での遺伝子発現の分子イメージング手法の開発に取り組む.
・さらに磁気共鳴力顕微鏡(MRFM)やパルス電子磁気共鳴法(パルスESR)の生体計測への応用も、
共同研究により進める予定

この三つらしいが、1、カエルやラットをヌッ殺さなくてもよく、2、就職がイイのはどれ?
182就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 00:59:47
>>179
内資の大手だよ。外資はあまり考えなかったなあ。
183172:2006/10/02(月) 00:59:52
物性化学系で、ナマモノ殺したくないのに成績やらめぐり合わせの関係で
ここに飛ばされることに・・・OTL・・・嫌過ぎる。
184就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:00:19
>>178
業者がやってくれるよ。
185就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:00:50
>>181
ぬっころすのたのしいお
尻尾を引っ張ってころすんだお
186就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:09
>>184
工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工
うちはマウスを扱う研究室の学生たちで世話してるぞ。
業者なんかに頼んだら高いじゃないか。
187就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:31
>>181
全部微妙だな。就職したいなら選ぶべきテーマではないよ。
188就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:54
>>182 ホウホウ。ありがとです。
研究職の採用何人ぐらいだったかとかも教えてホシス。
189就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:03:42
( ´ω`)大腸菌よりマウスが扱える方が有利なのは間違いないお
( ´ω`)「マウス殺しは残酷」の一言でvivoから逃げたら研究職にはつけないお。
( ´ω`)分属の時点で決まることだから、「21世紀は遺伝子」という言葉に騙されてはいけないお。
( ´ω`)遺伝子工学(分子生物学)はイコール大腸菌だお。
( ´ω`)製薬会社も「バイオ創薬」などと言ってるが、大腸菌の扱いは派遣で十分だお。

>>180
( ´ω`)会社は一応国内大手になるのかお?
( ´ω`)今の研究内容はオンコロジー関連とだけ言っておくお。
( ´ω`)

>>184
( ´ω`)?
( ´ω`)うちも業者のオバちゃんが世話してるお。
( ´ω`)「今日はマウスが1匹死んでました」と電話してくれるお。
190就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:04:21
>>186
世話つっても、ケージの交換と餌の補給ぐらいだろ?
うちのところは業者がやってくれる。特別な餌とかじゃなければ。
もちろん費用はかかるけど。
191就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:06:26
>>188
研究職は20人ぐらい。
192就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:07:15
正直、この研究室しかないんだよ・・・もう決まっちゃったからさ。
機械の内定蹴ったのは人生の曲がり角か・・・・・泣

ウチの研究室ではX線解析系とNMR系に分かれてて、
どっちかがヌッ殺して、どっちかが大腸菌を使うみたい。

どっちが普通、大腸菌?
193就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:07:42
特定の病気を主に研究してる研究室に行った方がいいのかなぁ。
194就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:09:02
>>186 学部のときにいた研究室は自分らでやってたよ
貧乏だとそうなるな
>>189 書きにくいことをありがとう
回りみんなDだから就職するというシチュエーションが想像できない。
参考になりますわ。

そろそろtransferの時間だ...
195就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:09:04
>>192
X線解析とかNMRで哺乳類ヌッ殺したりするの?
196就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:10:51
俺の今の専門は物理化学だからさ、畑違いなんだよぉ・・・OTL

・NMR実験手法やソフトウエアなどの方法論を適宜独自に開発する

このテーマだったら生き物殺さなくてもいいかな・・・。
早く卒業して化学系メーカーか金融でもなんでもいいからに行きたい
197就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:12:52
皆さん、内定式はどうでしたか?
あとの懇親会で飲みつぶれましたよ。

明日が内定式の人も頑張ってください。
研究室に行かなくてよくていいですね。
198就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:58
あかん、もっかいシュウカツやり直すか
この大学の名を捨ててほかの大学院
いくか・・・


先生・・・物理化学がしたいです・・・
199就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:14:08
MRの内定者の集まりと、研究開発の内定者の集まりがテンション違いすぎてワロス
200就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:17:32
>>192
( ´ω`)給料は安いが試薬メーカー、ベンチャー、下請け研究職はどうかお?

>>193
( ´ω`)内定者はみんな分野が結構バラバラだったお。
( ´ω`)企業は色々な視点を欲していると感じたお。
( ´ω`)下手に自分を縛ると潰しが効かなくなるお。
( ´ω`)広い視野を持て、とアドバイスさせてもらうお。

>>194
( ´ω`)うちのDまで進んだ先輩は、みんな先が暗いお。
( ´ω`)それを見てたら俺にはDの選択肢はなかったお。
( ´ω`)同期の半分は、先輩の後ろ姿を見ずにDを選んでるお。
( ´ω`)同窓会をしたら、あいつらを俺がおごってやるお。
201就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:17:36
>>195
エックス線解析やNMRなんて今や時代遅れの実験手法ですよ?
NMRなんて、数年前から合成物ができているか確かめるための薄層クロマトグラフィー代わりです。
しかも600MHzでね
まあ、ねるねるねるねや、PCRや、ノーザンプロットしかできない人たちよりはましですがね。
202就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:20:49
>>201
X線解析系とNMR系のどちらかが「ヌッ殺す」って、
>>192が言ってるから気になったんだけど。
大腸菌使うのは分かるんだけど、哺乳類使うのはどういう分野なんだろうと思って。
203就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:22:45
>>197
( ´ω`)実験があるから、明日はすぐに帰るお。
( ´ω`)悲しいお。

>>198
( ´ω`)地方でも良ければ、外部国立院もお薦めですお。
( ´ω`)設備さえ整っていれば、研究するには申し分ないお。
( ´ω`)そこから製薬研究に行けなくても最悪、教授がその地元にコネがあったりするお。
204就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:24:19
> エックス線解析やNMRなんて今や時代遅れの実験手法ですよ?

そーなのか。
205就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:28:45
>>200
いちおう、化学系専攻だから、普通のメーカーの
求人・推薦はイパーイきてるからそっち行くよ。

リコーとか。TOTOとか。関西電力とか。ENEOSとか。
JOMOとか。東芝とか。ルネサスとか。〜プラズマディスプレイとか。
花王とか旭硝子とかカネカとか帝人とか東レとかぁぁぁぁぁ。

悪い思い出として生物系は早く処理したい・・・。
206就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:34:44
>>202
( ´ω`)糖鎖構造だと大腸菌は駄目じゃないのかお?

>>205
( ´ω`)化学系はうらやましいお。
( ´ω`)バイオ系は製薬or食品だお。

( ´ω`)あと研究内定者は、意外とガチガチの研究野郎がいなかったお。
( ´ω`)MRほどではないが、普通にユーモアもある連中だったお。
( ´ω`)ガチガチ研究野郎は面接で落とされてるだけかもしれんが。
( ´ω`)周囲と協調性も持って研究できることが大切だお。
( ´ω`)面接でも先輩後輩とうまくやってる点をアピールすると良いお。
207就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:36:23
181の三つのテーマで、
・真核生物におけるin cell NMR の測定手法の確立に努める.
・磁気共鳴法は生体に対する高い非侵襲性、深度観察能を持つことから、
こういったin vivo計測に適した計測手法である.磁気共鳴イメージング(MRI)を用いた生細胞、
生体での遺伝子発現の分子イメージング手法の開発に取り組む.
・さらに磁気共鳴力顕微鏡(MRFM)やパルス電子磁気共鳴法(パルスESR)の生体計測への応用も、
共同研究により進める予定



大腸菌は何のために使うの?もういっそ、この研究室は腰掛のつもりで、
推薦枠でENEOS、JOMO、昭和シェル行く気満々だからマウス殺さなくていいやつ教えてくれ・・・。
208就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:39:34
>>207
テーマの書き方が抽象的で分からないよ。そのうち1つは予定に過ぎないし。
高尚なこと言ってるけど、実際はもっと泥臭い分子生物学やってるんじゃないの?
NMRやX線解析で大腸菌使うといえば、蛋白質の精製とかだよね。
209就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 01:45:01
>>207
( ´ω`)どれも基礎研究っぽいから、1番目ので良いんでないかお?
( ´ω`)大腸菌や動物細胞や、マウスを使うことが目的でなさそうだお。
( ´ω`)解析方法を開発する研究っぽいし。
( ´ω`)これなら始めから分野が違い過ぎて製薬研究職は無理だお…。
210就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:00:13
すまん、研究室のHPみてるだけだからあんまり内部のことわかんないんだ・・・。
この程度の情報しか・・・。生物に関しては中学生なんだ・・・。

物理化学出身だから、NMRの開発とかはいいかもなー、となんとなく思ってますが・・・。
物理化学に返してくれぇぇぇ・・・材料物性をやらせてくれぇぇぇぇ・・・泣

ウチの大学では工学部の癖にほとんど基礎研究ばっかだから
ポテンシャル採用が多いぉ。大学名だけでキャノンとか
京セラからバシバシ推薦送りつけられてくるぉ。

>>209
先輩は何人か製薬行ってるみたいです。
あとは去年はキリン麦酒とか。新しい研究室だから。
食品(ナマモノ使わない、しょうゆとか)ならいいんだけど。

製薬は面接の練習だけにいくぉ。
俺は本当は電気化学とかナノテクノロジー、
高分子物性解析をやりたかったんだけど
成績の関係で飛ばされちゃったんだぉ・・・
生物ラブなおまいには申しわけないぉ。
211就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:03:26
・真核生物におけるin cell NMR の測定手法の確立に努める.
これって大腸菌のことかな?
212就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:06:29
大腸菌は真核生物じゃないお
213就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:14:38
あ、そうか。大腸「菌」だもんな

「オラ・物理化学がやりたいでつ。ナマモノ殺さなくていいのどれでつか?」
って向こうのボスに言ったら殺されるかな?
214就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:19:34
>>210
( ´ω`)製薬研究職の面接の前に筆記や書類審査があるお。
( ´ω`)腕試しで書類をクリアできるほど、今は甘くないお。
( ´ω`)あと「うちは学歴ではなく人物重視」という会社が増えてきたお。
( ´ω`)でも「人物」には「所属大学」も含まれることは忘れちゃいけないお。
215就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:20:32
>>213
( ´ω`)でも酵母菌は真核生物だお
216就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:28:19
生物できるおまいらを尊敬するぜ・・・「オルガネラ」??「嫌気的反応???」とかの世界です。
大腸菌+NMRの解析を使った研究は普通にあるよな?


物理化学・無機化学・光化学ラブな俺としては、このナマモノスパイラルにはいていたくない。
あくまで物理化学系出身としてアピールしていくぜ、化学系で。
217就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:35:17
( ´ω`)製薬で好まれる化学は有機化学だお
218就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 02:40:23
有機化学はやってないしやらないぉ・・・学部では一番好きだったけど。

就職はどこに行っても有機化学。まあ、仮にも○大だからとりあえず英語のスペックさえあげて
キッチリ研究を説明さえできたら並の化学会社には入れるかなぁ、と。

製薬はちょっと難しいだろうな・・・。
219就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 03:07:41
製薬は旧帝大でも、ある程度は分野が一致していないと書類通過しない。
220就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 03:19:04
俺の場合、化学系のほうがいいってことだな?
浪人留年してきたけど、引率で文系就職する気満々だがw
情報しっかり集めて人事部門希望しまくりでいくぜぃ。
221就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 07:48:48
さて今日もねうrねる実験ですよw
222就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 08:07:55
やべっ、細胞コンタミしてたw
オワタorz
223就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 13:35:10
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  学 コン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   コ え
  部 タミ    L_ /                /        ヽ  ン  |
  生 が    / '                '           i  タ マ
  ま 許    /                 /           く ミ  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
224就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:29:45
ハンカチ王子

コンタミ王子

似てる
225就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:43:34
いやーこれは高校受験生に教えてやるべきだよな。
だって生物版みたら大学教授が捏造したり、助手が自殺?したり
絶対行くな博士課程とか書いてあるんだぜ。おいおいなんだそれだよな。
226就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:47:03
理系に行くなら医学部。それが無理なら文系。
間違っても生物系には来るなってことだなw
227就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:49:12
なんでそこに文系がw
地底駅弁なら文系より工学部のがマシだろ。
それとも生命系=数学苦手って意味か
228就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:52:51
そうだなー。確かに数学苦手な奴も居たけどむしろ偏差値だけで
言えば高い奴多いんだよな。

医薬以外だったら工学部行った方が
いいよなー。だってみんなSEとかに就職してるモンな。
229就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 19:55:53
>>227
駅弁は知らんが、地底ぐらいになると収入は、文系>理系(医歯薬除く)。
生涯収入で5000万の差がつくっていうデータも、阪大の法と理の比較だったしな。
工学部でも所詮メーカーが最高で、金融系に勝てるわけはないと思うし。
230就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:41
それ経済学部と理学部の比較だから。
大体地底文系なんてフリーター三割以上なのにその計算に組み込まれてない。
生命系の工学系への僻みとしか取れないな。
231就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:03:47
>大体地底文系なんてフリーター三割以上なのにその計算に組み込まれてない。

ソースプリーズ
232就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:04:08
俺某旧帝理学なんだけど、進振り(東大じゃないよ)で生物に行ったやつが
ヤクルトの研究職に就職してた。これって結構凄いってことなのかな?
233就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:05:40
学歴板に行けばソースあるよ
早慶文系より地底文系がはるかに進路未定率が高いってデータ
234就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:06:41
文系の平均年収はうさんくさい
おそらくある程度の企業で元気にやってる奴のみの回答だろうな
235就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:08:27
地底文系は地銀や市役所中心で都銀はほとんど居ない。
236就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:09:19
俺も地底だけど、文系のやつらはみんないいところに就職してるぞ。
大学院進学するやつを除いて、フリーターなんか聞いたこと無い。
理系も工学部は大企業へ就職するやつが多いけど、
給与的には文系の方が高そう。理系は院行くから2年損だし。
237就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:12:17
>>235
去年・今年のメガバンクなんて、地底以上なら余裕で内定出ますよ。
採用人数が倍以上になってるんだから。
238就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:15:52
去年と今年はな。
2004年度まではかなり悲惨だった。
特に名大以下の文系は。
239就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:19:57
>>233
進路未定率=フリーターじゃないだろ。
単に進路を報告してないだけでは?
国公立はあまりうるさくないから。私立は人気に直結するからね。
240就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 20:24:23
国立ってほんと放置されるよな。
留年しまくりでも何も言ってこないし。
俺はあの大学に在籍してるのかと疑問に思う位だ。
241就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 21:16:30
>>207
他種類の化合物を含む細胞で、どうやって核磁気共鳴使うつもりだ?
ピークの童貞はどうするんだ?
と、もと化学科出身者は問います。
242就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 21:19:17
>>229
そりゃ理学部と法学部と比べればそうなるだろうな。
理学部は数学科・物理学科・生物学科が生涯年収平均を下げている。
化学だって、工学部に負けているし。
243就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 21:40:17
>>241
炭素13を含む前駆体を取り込ませるとか?
と、NMRの原理しか知らない人間が答えてみる。
244243:2006/10/02(月) 21:42:34
ちょっとミスった。
×NMRの原理しか知らない
○NMRは原理しか知らない
245就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 22:07:45
NMRをMRIのように使うとか何とか。
246就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:07:26
分子生物なんて糞
247就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:10:47
あああ、クソさ。
無事就職出来た暁にはThe cellとストライヤーで焼き芋してやる。
ニートになったらそれで
248就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:18:11
ヴォート生化学ををちぎって燃やしてバーベキューの火種にしましたが何か?
249就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:19:24
>ニートになったら

それらを踏み台にして首をくくる
      あるいは
それらの角に頭をぶつけて氏ぬ
250就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:25:00
えっペンドル不で健康踏み台作成しましたが何か?
251就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:27:09
ピペットマンは微妙な味付けをするのに便利。
あと、500μl醤油をいれて
252就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:30:06
おまいら京都行った?
253就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:36:02
The cellがあんなに重く硬くできているのは
自決するためもしくは教授をどついて殺すため
それがUSAクオリティー。
254就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:52:46
RNAの研究にノーベル賞だぞ。
お前らも頑張れよ。
255就職戦線異状名無しさん:2006/10/02(月) 23:58:29
The Cellは生命科学を志す学生のバイブル
またの名を樹海への道しるべ
256就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:00:39
タンパク質・遺伝子(DNA・RNA)が調べ尽くされたわけだが、
残りは糖鎖くらいか?

21世紀は生命科学の世紀だったはずなのに、
僅か数年で終わるとは、誰が予想しただろう。
257就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:04:41
PCの性能が上がればシュミュレーションで医薬の作用点
の分子リガンドの探索ができる
ウェットなバイオ実験者はおさらば
258就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:21:00
無理無理。三次元構造解析による創薬なんてほとんど成功していない。
結局は昔ながらの合成してひたすらスクリーニングが主流ですよ。
どちらにせよ、ねるねるねるねしかできない分子生物学院卒は不要だが。
259就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:26:59
わたし(長澤まさみ似)のH大好き院生なんだけど
生物(どうやったら赤ちゃんできるかーとかー)に
興味あるんですけどMRになるしかないですかね?
趣味と実益をかねてww
260就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:32:38


 そ う で す ね

261就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:36:51



まさみは中田氏体験済み?
262就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 00:45:57
>>257
とっくにシミュレーションで分子リガンドの構築は出来てまんがな。
一晩走らせれば10や20の構造は掃きだしてくる。 でも創薬にはつながって無いんだな。
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 02:53:47
>>261
とっくに経験してまんがな。
264就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 03:19:54
・・・さあ逝こうか
265就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 03:36:43
>>207の研究室は、普通の蛋白質の構造解析系のラボ。
列挙されている難しそうなテーマは、できればいいなの理想程度。

実際は具体的な蛋白質をターゲットにして、立体構造解析とか物性解析。
だから大腸菌にプラスミド組み込んで、
リコンビナントタンパク作らせて精製するってことだと思う。
それを元にして結晶化・X線構造解析・NMRとか、その他の解析。

ラボの掲げる研究概要はしばしば大げさになりがちだから。
実態はそうでもなかったりする。特に修士までの学生には古典的なテーマを与える。
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 05:29:51
まだ生物選ぶのは早すぎたわけですよ、200年くらい。
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 08:53:35
200年後、製薬会社は日本にはゾロと外資しかいない予感
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 08:57:39
>>265
あり。マウスとかカエルとか殺さなくていいのはある?
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 09:15:16
>>268
そんなこと聞かれても分からん。教授に直接聞いてくれ。
270就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 15:36:50
>>267
200年じゃなく20年後だろ?
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 15:45:05
どっちにしろ化学屋、コンピューター屋、医者等々がでばって来て
「生物屋」の出番は無い悪寒
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 16:04:27
どっちにしろ化学屋、コンピューター屋、医者等々がでばって来て
「生物屋」の出番は無い悪寒
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 16:07:21
おい、フマキラーが理系採用してるんだけど。
今更だが受けてみようかな。怪しいけど。
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 19:22:47
ウッキウキで院試を終えたばっかりの私が来ましたよ…が、このスレ読んだ瞬間凶凶凶〜

読んでから、志望校決めればよかった…orz
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 19:42:31
>>274
修士卒で文系就職すれば大丈夫!
今からTOEIC対策と業界研究しろ。あと、今冬はインターンシップもしとけ!
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 21:05:51
>>275
>>274

> 今からTOEIC対策と業界研究しろ。

業界研究って言うのは、具体的にどの様な感じですか?
3年次の時、院に進む気マンマンだったんで全然わかりません…。
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 22:03:50
>>276
SEにでもなれ。それか市ね
278就職戦線異状名無しさん:2006/10/03(火) 22:45:53
地底農院なんて努力のむだ
理系なら慶応経済数学入試ではいるのが勝ち組
数学入試なら慶応でも偏差値50台後半だしw←文系馬鹿は数学でうけれませんw
横国千葉広島レベルなら余裕でKOボーイになれんだ
そして就職は大手一流総合職、
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 02:10:52
>>257
バイオインフォはもとになってる数学理論が確率論とか統計だし、配列解析や構造解析のプログラムの大本自体がなにやら怪しげだからな。
信用に足るレベルの解析が可能になるのは、わかりきった事象についてぐらいじゃないかな。

まぁ、そんなものを作る立場でもなく、使ってるだけの俺は何のスキルも無い駄目人間なんだがorz
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 02:33:50
生命科学系の就職も二極化が進んでる。
企業に合った研究をしているやつは何個も内定が出る。
そうでないやつはエントリーの時点で全く通らない。
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 09:28:28
リーブ21って生物系でも研究職につけますか?
282就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 13:54:58
>>281
ばか!ブラックだぞ、やめとけ!
283就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 13:57:07
何でブラック?
電話オペレーターじゃなくて研究職だよ?
284就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 13:59:25
リーブの社長は日本人じゃないぞ。
285就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 15:14:10
何で?
CMでは日本語話してるよ?
ホームページだって社長名は日本人だし…。
286就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 18:14:12
民潭のサイトで社長として頑張る同胞として紹介されてたよ。
本名も出てた。
287就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:17:00
俺の学科のOB名簿にリーブ21の研究所の人いる。
社長と和田明子とその先輩がCMにでてたwww
288就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:43:00
>>258
化学科出身でも、仕事はねるねるねるねだよ?
生命科学との違いは、エステルとかブテンとか、専門用語が分かるか分からないかの違いだけ。
289就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:45:03
あのCMの研究職編、大学の講義室で撮影してなかった?
リーブ社員の出身大学か?
社長はCMで細胞間シグナル伝達を語っているが、社長は元研究者か?
290就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:45:30
何故、禿頭のシーエムに和田アキ子を起用するんだ?
普通男だろう。女には見られたくない。
まずは電話とかいわないで欲しい。
291就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:55:59
>>290
社長と和田アキ子の共通点を考えるんだ。
292就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 21:57:52
悩み無用。
293就職戦線異状名無しさん:2006/10/04(水) 23:08:26
もぉお悩みむよっ!
あなーたーの髪っきっとはえてくるー!
294就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 00:25:05
とりあえず、こんな世の中に復讐すべく、バイオハザード起こしてみようよ
295就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 00:58:21
俺は富士ゼロックスにいくつもり。推薦で。

うはは、大学の研究役に立たなさスwwww
296就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 00:59:23
富士ゼロックスはたしか遺伝子関係の研究やってたと思うが?

で、コピー機の販売職??
297就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 00:59:26
コンピテントな大腸菌をばら蒔いたら、自然界の遺伝子を取り込んでハザード?
298就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 01:03:13
富士ゼロの販売会社じゃないし。お仕事は製造系じゃない?
まあ、100%ポテンシャル採用だなw
推薦取れるか分からんけど、まあ、一流どころもいっぱい
あまってるからたぶん大丈夫、どっかはいける・・・はず。
299就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 01:16:09
>>297
大腸菌みたいに増殖速度で淘汰が決まるような生物は、
余計な遺伝子取り込んだら競争に負けてアボンだよ。

いつも抗生物質使って選択するのはそのためだろ?
300就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 01:20:08
どうやって禿を直すのか、コマーシャルからは伝わってこない。
リーブ21よくないよ。
アデランスとかアートネイチャーとかもいくらで毛を植えられるのか教えて欲しい。
301就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 01:21:28
ショウジョウバエの遺伝子と細胞融合させたマウスを野に放つ
302就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 02:08:17
試薬をそのまま川の上流に流し捨てる。
303就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 02:22:30
砂糖にアクリルアミドを混ぜる
304就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 07:24:28
ちょwww
おまいらもちつけww
305就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 09:55:51
コンディションドメデュームをオートクレーブせずに垂れ流し?
306就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 11:48:24
化石動物を蘇らせる研究をしてる先生が日本にいるよ!コハクから遺伝子取るらしい。ちなみに、恐竜とかじゃ無くて、虫。
307就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 15:46:46
協和発酵が2007年入社の研究職をまだ募集してるぞ!
308就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 16:57:09
化学だろ?
生命科学はお呼びでない
309就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 19:15:11
>>301
なにが、起こるのだ?
310就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 19:50:55
パラサイトイヴを再現しようぜ!
311就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:04:28
>>306
ああ、着物を着ている琥珀さんか。
312就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 22:10:32
本箱の上の方にThe cellを始めとする重い本を入れてるんだ。
その下で俺は毎日寝てる。地震を心待ちにして。
313就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:09:57
おまいら好きな生物ってなに?
314就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:10:52
能登麻美子
315就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:42:26
長谷川京子
316就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:45:23
長澤まさみ
317就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:53:19
可愛いホモサピエンスの♀。
318就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:54:16
ヒトが好きなら医学部に行けば良かったのに^^
ああ、行けなかった人が集まるのが生命系なのか。
319就職戦線異状名無しさん:2006/10/05(木) 23:54:47
>>310
それって、ミトコンドリアに何が起きるやつだっけ?
320就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 05:03:51
生命科学系が偏差値高くて行けず、物理系に入って
大手電機に就職した俺は勝ち組ですか?
321就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 06:11:33
大手電機は採用多いから、生命でもうまく立ち回れば行ける。
勝ち組かどうかは会社と部署次第だな
322就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 08:30:00
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
323就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 09:52:59
毎年何人かはバイオからでも製薬の研究職になってるでしょ?
諦めちゃダメだょ
324就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 10:33:34
>>323
そういうところにいけるかどうかは研究室配属の時点で既に決まっている
325就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:50:02
>>253
六法全書が分厚く重いのも同じ理由か
326就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 19:22:43
>>324
研究室は選べるだろ。
就職を考えるなら、そういう研究室へ行けよ。
研究室選びをきちんとしないやつは、最初からやる気が無いんだよね。結局。
327就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 20:29:19
人気がある研究室なら抽選で外れることもあるだろう。
328首席卒業:2006/10/06(金) 22:05:03
>>326
研究室決めるのが成績順やなくてジャンケンな件についてorz
329就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:06:26
The Cellは大変危険なので、私たちは、章ごとに破って使っています。
330就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:09:30
>>327
>>328
学部ではそうかもしれないが、大学院は研究室自由に選べるだろ?
331就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:12:34
>>322
ちくしょう ぐっとくるぜ
332就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:14:27
>>330
教授間の対立で研究室の移動はできないのです(泣)
大学は生え抜き優先、他大学から来た奴は優秀でも教授になれないので、
不本意な研究室に富満ざるを得ないのです。
333就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:15:32
>>331
夢を追いかけてバイオの世界に入った奴らの屍が累々
明日は僕らもなかまさ。
334就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:16:48
>>332
それはおかしいだろ。
仮にそういう大学だとしても、他の大学へ移動すればいいわけで言い訳にはならない。
335就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:19:21
>>334
他大学から来た外様は研究室で出世できない件について。
336就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:22:11
出世?就職するのに出世とか関係ないだろ。
だいたい、学部を持たない独立研究科も沢山あるんだから、
選択肢はいくらでもある。

不本意な研究室に残り続けている意味が分からないね。
何のために学費払ってるんだ? 大学院に何をしに行くんだよ?
337就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:11
さて、大手製薬、食品研究職の倍率は100倍だそうだ。
すなわち修士卒バイオ専攻の1%しか研究職につけないということ
旧司法試験以上の難関じゃない?
338就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:31
>>336
現実を知ってからものをいえ。
教授に逆らったら、研究怠慢で
退学処分にされ、抹殺されるんだぜ。
そう脅されているのに、どうすればいいんだよ?
339就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:27
バイオ系専攻の学生ってもうエントリーシート作成
で大忙しなの?
340就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:27:47
一律に100倍じゃないから、そういう統計に意味は無いんじゃないかな。
学歴や研究内容によって有利さが全然違うからな。
東大生と駅弁生じゃ同列に話はできないだろう。
いくつも内定取る人と、全くひっかからない人の二極化なんだよね。
341就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:29:06
>>338
言い訳ばっかり。
大学院で研究室を変更することなんて簡単だと思うがw
342就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:30:28
341のいうことには一理ある。
本人の実力さえあればだがな。
343就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:34:10
少なくとも、企業の研究職に就くよりは、大学院で東大京大へ入る方が簡単だと思うw
もちろんロンダしたからといって学歴面で内部生とは同じ扱いにはならないが、
それでも研究室(分野だな)をうまく選べば就職も相当有利になるのは確か。
344就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:34:55
>>341
歴史のある大学ほど、338のような頭の固い教授がいるんだよ。
自分の実力と努力だけじゃどうにもならないんだよ。
マジだから。
345就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:35:28
研究室替えのようなリスクを背負わなければまともな就職にありつけないのが生命科学クオリティw
346就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:37:38
>>344
旧帝では、そんなことを言う教授は少ないが。
学生が他のところへ移りたいって言ってるのに、
強制的にそれを妨害したら問題になるし。

で、それより歴史のある大学ってどういうところ?
逆に新しいところのほうがそういう傾向ありそうだけど。
347就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:38:45
いま、大学院が二つある。

片方は化学系専攻の生物系。
去年の実績は4名中、一人進学、麒麟麦酒、エーザイ、カネカ。
推薦は豊富。旭硝子、JSR、日立製作所、東芝など
いろいろ吐いて捨てるほどある。

もう一方は独立研究所の半導体系研究室。
去年の実績は松下電器、ホンダ、三洋電機
推薦は多少少ない。日本板硝子とか。ただ、来てるのは素敵。
本田技研、トヨタ、日産、マツダ・・・。
もちろん、推薦が取れるかどうかは分からない。


おまいらならどっちを選ぶ?両方受かってしまって悩ましい。
348就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:06:39
>>347
どう見ても贅沢な悩みです。本当に(ry
349就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:15
>>347
市ね。以後こいつはスルーで
350就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:10:50
>>347
このスレで質問している以上、俺は生物系をお薦めするおw
エーザイ研究職に行けたら超勝ち組だし。
351就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:11:09
就活は蹴落としあい。
有益な情報を垂れ流しているような奴は相当なアホ。
無知な世間知らずには夢を見させておくのが吉。
352就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:10
>>347
就職って研究職だよね?
MRとか営業とかは文系なら勝ち組だが、
バイオ院卒からしたら負け組だから。
353就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:29:44
バイオの奴で、ひどい奴になれば、
醤油会社の工場で「工員として」働いているからな。

そこまでバイオにこだわらなくてもと、そう思ったよ。
354就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:40:52
製薬大手工場ではバイオ系修士がたくさんいますが
何か?
355就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:51:34
生産技術職は基本は電気・機械系学科でしょ?
356就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 00:13:18
>>355
工業化学もいる
357347:2006/10/07(土) 00:13:46
今現在、物性化学やってるぉ。レーザーやったりw

「スタッフ職」がしたい自分に気がついたぉ。経理か人事が熱い。
その自分に気がついたのは5月・・・。もうだめぽと想い、進学を選ぶ。

たまたまバイオ系研究室につかまった、という罠。
今はまだ完全に化学屋、無機化学・物理野郎です。

バイオは楽しそうだけど人生かける気は無い。
ただ、「サントリー」の研究職なら最高とは思う。
バイオ系は勝ち負けが激しすぎるので二の足を踏んでる次第。

>>352
営業は嫌だぉ。MRは悪くは無いとは思うけど、
俺の学歴でそれは無いだろう・・・とは言われそう。

>>355
生産技術は学歴不問が多い気がする。理系であれば。
358就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 01:31:01
ま、最悪の場合、化粧品業界の研究職でもいいじゃん。
359就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 07:02:14
おまっ!!
化粧品業界は、字の汚さと顔写真で落とされるぞ。
引きこもりの練る練る練るね野郎には無理だ。
360就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:29:27
そうそう
あとDQN女子学生がここぞとばかり受けるからかなり人気分野でそ
とはいっても通るのは医薬化学系の男子学生なわけだが!
361就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:30:58
>>357
大丈夫大丈夫
お前の学歴なんてハナクソ以下だから
362就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:39:51
バイオ系の就職で必要なもの

学歴 上位国立修士以上
顔  池面
性格 ネアカ
363就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:49:22
新設バイオのFランですが、将来は明るいですか?
364就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 09:04:52
> ネアカ

なにそれ?
365就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 10:47:06
>>358
再春館製薬へようこそ!
366就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 10:48:53
>>364
 んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんっ
根が明るい
367就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 10:53:00
初めて聞いたわ、その言葉。

バイオ系の就職で必要なもの

学歴 上位国立修士以上
顔  池面
性格 ネアカ

これ+リア充
368就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:36:36
なんか、このスレたのしいな
ちなみに、おまいら、彼女おるか
369就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:37:45
お口の恋人ならいるお
370就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:58:01
学歴より研究内容の方が大きいよ。
正直、バイオ系は旧帝(東大除く)でも平気で落とされるからw
371就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:12:58
糞モデル生物で分子生物やっててる
俺はどうしたら?
372就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:14:52
線虫乙
373就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:16:30
>>371
その研究とウチで働くのに関係あるの?
って面接で聞かれるよ。
374就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:18:26
せっせっせんちゅうはっ
こっ今年のっぉノーベル賞なんだぞっ
375就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 13:07:38
卒論では、有機合成やって、その化合物の生理活性調べたんだけど。
で、今、免疫系の院なんだがこれって製薬逝けるかな?
376就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 13:43:43
377就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 15:15:28
遺伝子工学こそ、日本で1番糞なスキルだわな。
378就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:01:22
>>375
学部で何をやってたかなんて全くといっていいほど考慮されない。
今やってる事が重要。

製薬に行けるかどうかは、学歴や研究分野によるので、
それだけではなんとも言えないな。
379就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 18:05:28
東大農学生命院→わたみ
380就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 18:10:49
面接でネチネチ訊かれとき、どう返してるよ?
381就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:22:48
殴る
382就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:58:50
oremo
383就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:09:41
オレオ
384就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:13:02
ねちねちぬるぬるが身上です
385就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:41:43
ムチン?
386就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 04:46:18
そうだっ!
樹海にいこうっ!
387就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:04:22
そだね
388就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:18:06
やっほーい
389357:2006/10/08(日) 13:27:01
>>361
京大理系院をハナクソ以下といえるおまいの学歴を問い詰めたい。
390就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:34:53
京都工芸繊維大
391就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:37:07
京大でも生命系の院だろ? ハナクソくらいですよw
392就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 13:58:24
むしろ、チンカスだと言ってみる
393就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:04:29
チンカスはちょっとかわいそうだろ
394就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:17:55
チン毛かな
395就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:29:32
せめてマン毛にしておいてやれよ
396就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:32:57
せめてマンカスにしておけよ
397就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:37:07
障害者れべるだな
398就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 14:44:46
京大の非医薬ごときで、MRがありえ無いだと?
調子のるな。自惚れすぎ。
東大薬学出身のMRもいるというのに。
399就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 15:17:24
マウス使えたら多少は有利なのかな
細胞、微生物、遺伝子もできるけど
400就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 15:33:39
分かった、普通の化学系に就職するぉ。
バイオは巡り合わせで配属されただけだしな…
推薦で富士ゼロとか感電、シャープもあるし。
金さえあれば何でもいい。
401就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 16:16:17
いま、このスレの人口は?
402361:2006/10/08(日) 17:11:50
>>389
あっ、そうなんですか!?失礼しました私灯台院です。

やっぱハナクソじゃねーか


とまではいわないが、
個人的に「俺の学歴じゃ〜はありえないw」と言ってる高学歴って
ホント見苦しいと思う

自分でそう思わない?恥ずかしくない?
403389:2006/10/08(日) 17:28:16
>>402
いや、俺個人ではMRは結構高級取りだし、別に偏見があるわけじゃないよ。
でもMRってなんか文系のイメージが強い。タケダのMR職見に行ったとき、私文ばっかだった。
高学歴理系院卒でやることか?
高学歴理系院卒の動機としては、

技術職→好きなことやりたいor引きこもりたい
文系職→脳みそを別な道に使いたいor楽したい
ってのが根底にあるんじゃないの?

MRってどっちも無いんじゃないか?
薬学部卒なら「薬好きなんだなぁ・・・」って気にもなるがw

親のイメージでMRは異様に悪いってのもある。書き込みはそのあたりだ。
404就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 18:14:27
製薬研究職は倍率10倍くらいじゃない?
院にいて、民間の研究職を目指してる奴はそう多くいないように見える。
できる奴ほどアカデミック志望だったり、就職自体に興味がなさそうだし。
就職活動の時間が勿体ないとか言って実験ばかりして、結果テクニシャンやポスドクになる奴も多いし。
405就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 19:15:45
>>404
その程度だったら、みんな難しいっていわねーよ。 軽く100倍超える。
406就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 19:29:08
薬・農・有機化学・生物化学・生物
専攻者が高級に惹かれて受けるのが
製薬研究。数はそんなにいらない?
407就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 19:38:59
研究職は大手で40人、中堅で20人、弱小で10人はコンスタントに正社員として採用している。
名前のある会社を40社として、1000人は研究職が生まれているはず。
内定だけなら辞退者もいるから、のべ1500人は研究職の内定をもらっているはず。
これで就職できないとか言ってる奴って人間として欠陥があるんじゃない?

はじめから食品、化粧品志望もいるだろうし、進学希望も除けば、
製薬研究職ですら引く手あまただと思うが?

内定1500人で倍率100倍だと院卒バイオ人口が毎年15万人になる。
そんなにいるわけないだろうし、全学科総計の院生でもそこまでいない。
408就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:27:12
まず、人数の仮定が大間違い。
409就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:45:06
>>399
細胞、微生物、遺伝子じゃ競合者が多すぎて辛い。
そういうのはテクニシャンとかでもできるし、最近は外注・派遣も多いから、
わざわざ研究職を雇ってまで人材を確保したいとは企業も思わない。
動物はやってるラボが限られる上に、その中でもやってる院生が限られる。
需要も大きい。おすすめ。

>>407
研究職は生物系だけじゃないんだぞ。
むしろ化学系が主流。バイオ系が必要とされるのは体力のある大手が中心。
中堅・ジェネリックは化学系の人材の需要が高く、生物系の枠は小さい。
それを踏まえて計算しなおせ。
410就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:54:15
>>407 修士卒業できるようにがんばれよ
411就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:55:38
>>404
>>405
>>407
各自の使う「倍率」という言葉の意味が違ってて話が混乱してるな。
1社ごとの倍率と、全社の倍率じゃ全然違うと思うが。
さすがに上位20社ぐらいに限っても、全社の倍率100倍ってことは事はないだろ。
1社ごとの倍率なら100倍いくだろうけどな。
412就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:57:59
日本大学生物資源学部ってどこに就職できる?
413就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:59:59
製薬で上位20社って、弱小まで入るぞw

上位10社で、平均しても100倍は超える。
製薬研究を受けてみろw
414就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:00:04
外食、スーパー、ニートじゃね
415就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:04:06
>>413
だから平均じゃなくて…。

例えば、1社20人、応募2000人と単純に仮定するぞ。
1社ごとの倍率は100倍だが、これが10社あれば、倍率は10倍ってこと。
>>407の言ってる倍率ってのはそういう意味で用いてるんでしょ。
416就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:08:11
そのロジックでは今年の学生の就職倍率は1.2倍だから、楽勝

ってなるぞ?
417就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:08:29
某大手食品研究職のものですが
研究職採用数40人というのは大体あってます。
でもそのなかでバイオは15人です。
メーカーなんで工業化研究や品質管理研究があるので
化学工学、電気工学、機械工学、応用化学の人
が残りを占めます。
418就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:09:00
>>416
意味が分からん。全然話が違うだろ。
419就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:12:53
栄養士の国家資格取れる大学に行きたいです!
将来的に管理栄養士プロ目指してます!
頑張ります!!
420就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:12:55
製薬で40も採る会社があるかなぁ? 去年のT社で20人中盤と聞いたが? アスや第一三共はガペイの影響で控えたらしいし、総数で500も居ないのでは?
421就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:16:01
研究と開発あわせて40人ぐらいだからなw
研究だけだと20人ぐらいだろ。その中で修士の生物系となると・・・w
422就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:19:25
フッフッフ 生命科学専攻の分際で製薬研究を目指すこと自体 お門違いなんだよ。

お前たちはSEかMRを目指していればいいんだよw
423就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:21:20
とりあえず、今M1、D2のやつはひたすらエントリーシート出せ。
行く気が無くても出したほうがいい。いくつ通過するかで自分の価値が分かるぞ。
製薬だとエントリー通過でさえ難しいからw
(エントリーは必ず通す企業もいくつかあるが)
424就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:21:20
パン職ならなれるんじゃね?? 生命理工系は。


パン職人ね。 こねる手つきとか・・ イーストの扱いだとか・・
ほら、いろいろたくさんあるじゃん☆
425就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:28:46
某ビール会社はR&D七人だぞ。
まあ生産とか合わせれば皆が言ってるような人数になるが
倍率は一桁違うと思う。
426就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:34:29
東大ブランドのワインとかあるんでしょ?確か農学部で醸造販売してるとかテレビで見た希ガス
そうゆうセンスありげなバイオ系なら就職も強いんじゃね?知らんけど。
427就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:37:56
>>425
ビールなんて医薬品以上に営業命だろ
428就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:40:21
っていうか、おまいらの言う、生命・細胞って、どんなことを言うの?
どんなことやってるの?実際の実験の簡単な流れを教えれ。
429就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:44:21
なんで医学部でも薬学部でもないただのド素人が生命とか細胞とか勉強してるの?
よほどの暇人なの?
430就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:53:50
ただ単にNMRとかの解析の対象が細胞なだけ・・・。
分子の構造を解析するのがメインの専攻だからたまたまそういうチーム・・・。
物理化学→生物で。

なんで化学専攻にあるんだ・・・。

意味ねぇ・・・。
431就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:55:15
生物専攻だとNMRを理解できないから。
432就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:57:27
俺、薬学部だけど、他学部の人は製薬業界のことに疎い気がする。
自分の受ける業界の事ぐらい勉強して当たり前だと思うけど、
知識無しで挑んでる人がいるから、本当に意欲あるのか疑問。

日本の製薬企業で上位3つ言えますか?w

非臨床試験って何ですか?

日本で売上げトップ30位以内の医薬品の一般名(商品名でもいいけど)を
何個言えますか?
433就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 21:57:51
マジかよ。大学院まで行って物理化学やってねぇの?
細胞生物学なんて俺らは教科書30ページほどの知識しかつかわないがwww
434就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:01:55
NMRなんてほとんどの人にとっては単なるツールですよ。
原理は難しいけど、詳しく知らなくてもなんとかなる。
逆に、それを専門として就職するならPhDは必須。
43525歳超氷河期世代、慶大経卒現無職:2006/10/08(日) 22:02:55
436就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:06:16
>>432
第3位はかなりムズいぞ、定義によって3社が該当する。
437就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:09:37
>>432
俺が知ってる医薬品
ディオバン、アリセプト、ザジテン、エストラダーム、ローコール

ディオバンに関しては歌まで知ってるw
438就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:14:16
エストラダームは30位に入らないのでは つーかなんでそんな薬知ってるんだよw
439就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:14:23
企業の研究職ってなにやるのさ
440就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:15:15
研究
441就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:16:57
それだけ知ってれば十分。
1つも知らないやつも多いからなw
プレステもDSも知らないのにゲーム業界受けに行くようなもんだ。
バイオ系が弱いといわれるのはそういう所もあるんじゃないかと思う。
442就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:17:11
>>438
うちに転がってるボールペンやらメモ帳に書いてあった製品をあげてみた。
アリセプトは婆ちゃんが飲んでるんだよね。
エーザイさん、あんまりアリセプト効かないよ('A`) ボケ進みまくりだ。
443就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:18:27
いや、数の話ではなくて、更年期障害の薬の名前を言ってるんだが?
444就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:31:01
もしその業界に行きたいなら予め勉強しておくのが当たり前でしょ。
日経メディカルでも購読してみれば医薬品の名前なんて嫌でも憶える。
うちは親が購読してるから俺もパラパラと眺めてたら色々薬品名憶えた。
ディオバンの広告って派手だよな。
445就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:53:11
なんで、みんな製薬の研究目指すわけ?
ストレスで、胃とか髪が…、大体、有機溶媒吸いすぎで女の子供しか産まれなくなるぞ
446就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:24
娘はお前には渡さない!!
447就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:48
理由
1.レベルの高い研究 つーか 大学でやってる方向に一番近い研究やってる
2.給料が研究職の中で一番高い
448就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:05
製薬には興味ないけど・・・。たまたま配属されたから・・・鬱・・・
449就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:41
450就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:42:27
みんなの研究室どう?
自分専用ドラフトで、ちゃんと実験してる?
おれんとこは、自分専用ドラフトなんてないから、研究室内がもうプンプンでいい香り・・・あぁ、脳が溶ける
451就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 02:50:39
有機溶媒はあまり使わないからな。
アセトン沈殿するくらいかな?
ドラフト内は物置ですよ
452361:2006/10/09(月) 08:18:21
>>403
なんか屁理屈かましてるけどそれが偏見じゃないならなんなんだろうね
「高学歴理系院卒」とか連呼してるのマジひくんだけど
自慢するなら学歴じゃなくて実績にしろよ

っていうか、お前ほんとに学部から兄弟?
知り合いでそんな恥ずかしいフレーズ臆面もなく言える奴は見たことないな
453就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 08:26:46
>>452
きもっ
454就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 08:38:52
就職がゴールじゃないよ。
就職してからがスタートなんだから。
455就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 08:49:10
生命科学のドクターはどうしてるの
456就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:19:34
>>361
2chでそんなつまんねーきれいごと言うなよ。学歴でトークしてたんだから。
はっきり言ってやろうか?
「東大様以外に高学歴なんていねーよwww
 京大ごときがいきがるなwwww」
えらそうなこと言ってもこれが結局お前の本音だろ?

実績?学部生ごときに何ができる。ごく一部の優秀な学生(マーチなど他の大学でもたくさんいる)以外に
そんなのいねーよ。東大様だろうがそうじゃねーのか。比率は多少違うかもしれないがね。

>>454
勿論そのとおりだ。いいスタートダッシュ決めても落ちぶれては何の意味もない。
そういう意味で「いい就職」しないといかん。でかくて高給って意味だけじゃなくて。
457就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:33:43
このすれの住民からは
激しい童貞臭がww
458就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:43:17
もちつけ、童貞ども
459就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 09:54:16
祝日なのにおまいら実験してんのww
460361:2006/10/09(月) 10:18:45
>>456
香ばしいな...
折角はっきり言ってもらったのに申し訳ないけど
そんなこと全然考えたことねーな すごい偏見だな
一部の優秀な学生がたくさんいるとかわけわかんねー事書いてるけど、
学部生ごときに何ができる、とかへたれな事言ってないで努力すればいいじゃん

ていうか君だれ?>>403
461就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:20:39
PCRができない俺はどうしたらいい?
462就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:26:38
PCRができないなら
有機合成すればいいのに
463就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:28:41
ぷらいまーの設計しなおせ
464就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:59:38
学歴は関係なく、就職できた奴が勝ち組。
就職に学歴は関係あるかもしれないけどな。
465就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:45:20
細胞飼ってるから片道2時間かけて今日も大学ですよ。
日曜日や祝日って何だろう?
大学4年生から三年が経った修士2年生です。
無い内定、無い彼女。
もう終わってますwあひゃwっw
466就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:52:30
>>465
来年どうすんのよ。
467就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:12:58
おれもPCR出来ないよ
でも、有機合成は出来る
他のやつは、PCRばっかやってるけど、手順は簡単だよ
時間がかかるだけだ
468就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:52:17
>>460

人格者気取るのは簡単だな。


で、わざわざ東大薬学部に行って医者にこき使われたいわけ?
必死で受験勉強してそれ?給料は良くてもそれはいらんな。俺は。



職業に貴賎はなくて東大様のお前が偉くて京大ごときの俺はカス
なのはわかったから、黙ってていいよ。
469就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:25
MRに就きたくないのは勝手だが、
まだ大したところに就職もしてないのに大口叩くのは見苦しいな。
自分に自信が無いからだろうな。自信があればそういう発言は出てこない。
470就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:09:35
実を言うとそこそこのとこに内定はもらってたんでな。
それなりに満足もしてたんだが蹴った以上、
それ以上のとこには行きたいじゃないか。
いわゆる「一般的にいいところ」になってしまうな。
そういうところが癇に障ったんだろうが。

「それ以上」ってのは考え方次第でついでに言えばお前はご立派だがな。
マターリ重視の俺にはMRはありえん。
で、MRは2chでの認識でそう「いい職業ではない」っていうのを踏まえて書いたつもりなんだが。

そういう連中の認識をいちいち正すのか、お前は。
471就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:12:04
なにこの人・・・
472就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:38:10
フリーターにでもなってくださいw
473就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:57:43
培養した大腸菌を一気にあおって氏んでください
474就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:14:48
2chでしかいきがれない悲しい人だね
475就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:28:50
MRをしてる学部卒の同期か先輩くらい、バイオ系ならラボにもいるだろ?
みんな小綺麗で羽振りが良くて、接待太りしてて、MR二年目で結婚とか普通だし。
476就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:36:25
MRって、今は辛くないの?
イメージだど、医者にペコペコ、パシリに使われ、など大変な印象しかない
477就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:38:32
2ch以外でいきがったらただのキチガイ低脳じゃん。
478就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:40:05
MRだって・・・m9(^Д^)プギャー!!wwww
479361:2006/10/09(月) 20:11:57
>>468
もう京大生がどうとか言わなくていいから…
自分で自分を卑下するのは勝手だが、同窓生に失礼だろ
お前の学歴コンプはもう十分わかったよ
ついでに言っとくと、>>469は俺じゃないから
480就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:18:30
生命科学でマターリ重視って、地方公務員でも目指せば? 京大なら、チコット勉強すれば市役所くらいなら入れるでしょ。
481就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:45:24
MRは大変だよ。
5時から接待ゴルフっていってた。

482就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:57:22
ゴルフ行く時は接待じゃなくても5時出発は珍しくないと思うが?
483就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 21:36:53
僕は私大の生物系専攻の修士1年です。
最近、僕の学科で就職説明会があり、1つ上の学年の内定先を教えてもらいました。
やっぱりかなり悲惨な結果なのでしょうか?
旧帝や慶応の人は、言うまでもなくもっとすごい企業から内定をもらっていると
思うのですが、地国や他の私立でももっといいのでしょうか?
さすがに就職希望だけど無い内定の人はいないみたいです(って当たり前ですよね)

2007年院卒の内定先(全て自由応募)

小野薬品工業・研究開発、富山化学工業・研究開発、エーザイ・研究開発、
医学生物学研究所、久光製薬・研究開発、東レ・研究開発、EN大塚製薬、
アストラゼネカ・研究開発、
ヤンセンファーマ・MR、塩野義製薬・MR、エーザイ・MR、日水製薬・MR、
イーピーエス、シミック
サッポロビール、明治乳業・生産、エスビー食品・研究開発、カゴメ・研究開発、ロッテ・研究開発、
日本食品化工・生産、ニチレイ・生産、シャトレーゼ・生産、山崎製パン・生産、
P&G、エヌ・アイ・エフベンチャーズ、キャノン、大王製紙・研究開発、
NTTコムウェア・SE、CAC・SE、富士通FIP・SE、伊藤忠テクノソリューションズ・SE
484就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 21:40:39
すげー悲惨だw泣けてくるぜwww
485就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 21:49:31
研究と開発を分けて聞いてみたら?

医薬品業界では天と地ほど違うよ。
486就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:03:22
>>484
やっぱり悲惨ですよね。
484さんの大学は全員製薬研究職とかですか?

>>485
資料に研究開発がまとめて書いてあるので全員は分からないです。
製薬の研究と開発は、仕事内容が大きく違うのは知っていますが、
就活難易度も大きく変わるんですか?
487就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:09:41
倍率はよく似たものだが、就職したヤシの学校名で見ると1ランク以上の差がある。
488就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:13:33
そうか?悲惨なのは半分ほどじゃね?
489就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:16:23
研究開発型営業とか研究開発風レストランとか研究リゾート開発とか
490就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:17:26
東薬レベルですなぁ。
491就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:17:37
全員製薬はありえなす。
製薬志望だけとは限らないし。
普段から香水プンプンさせてる同期(男)は化粧品志望。
492就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:18:56
EN大塚は採用人数がめちゃ少ないから、すぐに大学割れするぞw
493就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:19:50
悲惨・・・大王製紙・研究開発、 NTTコムウェア・SE、CAC・SE、富士通FIP・SE、伊藤忠テクノソリューションズ・SE

神(東大薬学部クラス)・・・ヤンセンファーマ・MR、塩野義製薬・MR、エーザイ・MR、日水製薬・MR、

ここのの憧れ・・・小野薬品工業・研究開発、富山化学工業・研究開発、エーザイ・研究開発、
医学生物学研究所、久光製薬・研究開発、東レ・研究開発、EN大塚製薬、
アストラゼネカ・研究開発、

普通にいきたいのだが・・・サッポロビール、明治乳業・生産、エスビー食品・研究開発、カゴメ・研究開発、
                ロッテ・研究開発、P&G、キャノン
494就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:19:57
化粧品とか研究室につけてくるなよ。
そんな事したら怒られるけどなぁ。
495就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:21:32
どうでもいいな
496就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:21:47
>>493
MRが神なわけねーだろw

研究職は神を超えたのか!?
497就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:22:19
>>483
上位駅弁だが、うちもそんなもん。
いいとこに行けるのは全体の2,3割程度。
498就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:25:21
世間一般から言えばMRは十分に勝ち組だと思う。
けど文系学部卒でなれる職種だから、バイオ院卒からすれば負け組。
でも研究職になれない場合の受け皿としては勝ち組なんだと思う。
MRにすらなれなければ、テクニシャンやCROや派遣しかないわけだし。

( ´ω`)給料低いし、そこまでして惨めにバイオにしがみつきたくないお
499就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:26:44
>>483
そんなに悲惨じゃないと思われ。
500就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:28:51
>>483
研究科全体での先輩の進路など参考にもならない。
研究職なら研究室単位で見た方が良いよ。
開発職だ別だがな。

ようは君が研究職になれるかどうかは、君のラボと君次第てわけさ。
501就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:29:39
テクニシャンって何のことだ?

>>496
MRは東大薬学部レベルです
502就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:33:05
> MRは東大薬学部レベルです

MRスレでそれ言ってこいw
503就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:33:18
>>501
それは、ほら、お前、あれだよ、あけっぴろげにはいえねーよww
504就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:34:43
神とは…
三菱財閥企業のランクで三菱鉛筆の地位だな。
なだたる企業を超越する存在。それが神
505就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:42:02
勝ち負けのボーダーは>>483の大学次第だと思う。

生命系からエーザイ研究開発は神レベルな気もする。
NIFベンチャーズってキャピタルの最大手だっけ?

ついでにAZがMR以外を採っていたのを今知った。
506就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:45:28
免許ないとダメなんでしょ。
まだ免許取ってない人いる?間に合わなくない?どうしようか…?
507就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:07:31
今年サッポロの技術系に私大から内定した人、一人しかいないはず
508就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:08:56
東大薬学院卒レベルなのがMR職です。

生命系ごときが侮っていい職種ではありません
509483:2006/10/09(月) 23:20:05
皆さんありがとうございます。

具体的な悲惨さが分からなくてきいてみました。
他の学科の同級生が学部からトヨタやホンダに行っているのを考えたら、
十分悲惨な気はしていましたが。

学科の後輩が学部卒で、資生堂の生産やP&Gの研究に入ったので、
学科のレベルは気にせず、僕の力でがんばることにします。

それと僕は東薬ではありません。同じようなレベルだけど
もちろん東大薬学じゃありませんw
510就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:21:21
学部卒で就職すればいいんだよ。
無駄に研究開発に拘るから就職先が無くなる。
511就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:33:38
>>483
がんがって研究職いけ
512就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:28:19
千葉薬って、どう?
513就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:29:07
微妙
514就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:30:30
資格が取得出来るだけでも
単なるバイオ系とは月とすっぽん。
515就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:30:58
バイオ系ってなにするの?テクニシャンって?
516就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:35:47
>>515
バイト系は、やってる事は医学や薬学などのパクリ

テクニシャンは、ただのちゃんと実験出来るただのソルジャー
517就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:35:58
PCRとかクローニングとかタンパク質結晶化してX線当てるとかNMRとか

テクニシャンってのは技官みたいなもんかな。
518就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:37:39
バイオは医学や薬学部と内容が被りすぎだからいけないんだよなぁ。
中途半端だし。
519就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:37:42
テクニシャンは、他人の実験を手伝う仕事。
520就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:38:29
テクニシャンでも年収700万くらい貰える国があるとか聞いたな。
行きたい。
521就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:39:16
>>518
まあ同じ条件なら、何の知識も無いバイオ系より薬学から採用するわな。
522就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:39:47
筋肉留学でもするかな・・
523ケツ毛バーガーの一ファン:2006/10/10(火) 00:41:30
おまいらケツ毛バーガーを
遺伝学的に解析しる!!
524就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:41:40
分かってるけど、どうせ院に行くならバイオ系院より、医学部薬学部の院の方に行った方まだマシ?
525就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:42:19
タンパク質結晶化してX線当てるとかNMRとか

これの目的は???
526就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:44:10
>>524
医学や薬学の院へいったって資格取れないんだぞ?
そんなことをしても無駄。学部から入りなおせ。
527就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:46:07
>>525
立体構造の決定により触媒部位と反応機構が決定できるとかじゃね。
528就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:46:55
触媒部位って・・・俺何書いてんだ。機能部位ね。
529就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:47:00
>>525
例えば機能タンパク(需要体)なら、タンパク構造が分かることによって、適切なリガンド(化合物)が設計できる
530就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:48:06
別に触媒部位でもいいと思うけど
531就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:51:43
設計できるのはいいんだが
おまいらは大学の基礎学問はどんなことやった?
化学やった?それともいきなり生物・生物?

化学出身のバイオ系と生物出身のバイオ系には違いがあるの?
532就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:53:26
やっぱり、おれらバイオ系は中途半端な感じだな
良くいえば、広く浅く
でも、なんか雑学レベルなのかな…
533就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:54:20
質問内容がよく分からんが、
バイオやってる人間のバックグラウンドとしては、
医学・歯学・薬学・獣医学・理学・工学・農学など色々考えられる。
文系もいるかもなw
534就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:54:48
> 良くいえば、広く浅く

学部で就職した方がいいよな。
535就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:55:11
アワビ
536就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:57:23
>>531
うちは、まず化学だったよ
1〜3年までずっとあった。
生物も2年からだな
物理もあった
537就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 00:59:58
質問の意図としてはだ。
「生物」が就職に弱いのだとしたら
化学・物理など他ののバックグラウンドを持つ人間なら
他の業界、たとえば化学会社のいけるのかなぁと。
538就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:03:54
>>537
学部で習った程度の化学・物理の知識なんて役に立たないよ。
大学院でどういう研究をして、どういうスキルを身に付けたかで選考する。
薬剤師免許、獣医師免許でもあれば別だが、それ以外の出身なんて無視。
539就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:05:52
そうか・・・なんか化学系大学院の生物研究室に配属されてしまったんだが
コレはぶっちゃけ地獄直行便?せっかくそこそこいい会社に内定もらって
たのに蹴ったのは・・・OTL
540就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:06:10
だったらコースがバイオ主体じゃなければバイオ系じゃないなんて定義も無効じゃまいか
541就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:08:00
>>539
どこに所属しているかより、何をやっているかがポイントだよ。
化学系大学院に所属していても生物系の研究やってるなら生物系。
542就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:10:01
ほかの無機系研究室も受かってるからそっち行ったほうがマシかな?
バイオ系に押し込まれたけどそっちで就職する気ほとんどなしなんだが・・・。
543就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:12:24
>>542
どういうところに就職したいかによる
544就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:13:01
日本のバイオは死んだ
何故だ
545就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:16:28
文系社会だからじゃないか
546就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:16:31
あらためてバイオ系の定義を提案

・医歯薬獣医などの資格を持たない
・現在、生命科学系の研究をしている

両方満たす人がバイオ系
547就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:18:58
>>542
ぶっちゃけなんでもいい。

シンクタンクとかでの文系就職>優良メーカーの文系就職>化学系の会社理系就職>バイオ系

大学院は実験の心構え、思考力を鍛えて、学習の時間、シュウカツのやり直しのための
再チャレンジの機会を与えてくれるところだという認識で進学した。
大学でサボってたし、アホになってるからな・・・。

ウチの専攻には優良企業の推薦がガバガバ着てるけどスルーしかないのか?・・・泣
548就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:20:58
>>547
文系就職が第一希望なら、分野はどこでもいい。
就活の時間が取れるところへ行くべき。
549就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:32:16
北朝鮮、おれを研究させてくれないか
550就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:45:10
でも、卒業時26歳だからな・・・文系就職できるんかが心配・・・。
素養にも若干問題が。我が強すぎて営業にはまず使えない
と評されたことがある・・・OTL・・・直していかねば。

やりたいこと
シンクタンク>エネルギー系>インフラ>メーカー企画>素材系メーカー技術系>
電気系メーカー技術系>自動車系メーカー技術系>>>>>>バイオ系

まさに運がない・・・ただ、研究自体はバイオ系は面白そうだと思う。
以前、素材メーカーに聞くと「バイオ形は研究は面白いんだけどなぁ・・・
化学系志望って行って受けに着たらなんとかなるんじゃない?」
とはいってくれたんだが・・・。
551就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:55:17
>>357=>>403=>>470=>>539
はいはいキモスキモス お前このスレに粘着しすぎwww m9(^Д^)プギャーーーー!
552就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:56:02
>>550
なんか聞いてるとダメダメじゃん
553就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 02:02:18
友達いねーんだよ そっとしといてやれって
554就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 02:05:47
つくば就職はつらいよ。女の子だったら、考え直すべき。
倍率が高かったからとか、自分は選ばれた人間だとか勘違いしてると激務と過疎に耐えられなくなる。
自分の経験からして、心のそこから研究好きでないとやってられない。
555就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 16:02:28
今日の実験終了
556就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 20:55:37
みんな研究好きなんだなぁ…
557就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 20:58:32
産婦人科医になりたい
558就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:05:11
法医学やりたい。
オグリ見てたら目覚めた。
559就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:10:51
>>558
オグリって何?
560就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:16:19
>>557
子宮ガンってさ、臭いで判るらしいよ。
だから子宮ガン検診では臭いマソコを匂わなきゃいけないんだって。
ガンなわけだから若い人より中高年が多いよ。

あとね、産婦人科医は取り上げる赤ちゃんの数より、
堕ろして殺す赤ちゃんの数の方が多いんだよ。
しかもこっちは患者に制服着た中高生とかが多い。

はっきり言って精神を病むよ。
みんな欝になるから産婦人科医なんてなりたがらない。
561就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:17:42
562就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:20:10
そうそう。
「何でこんな可愛くて大人しそうな子が…?」
と思って話を聞けば、レイプされたんだってさ。
マジで欝になる。
マスコミで報道されてない事件はかなり多いと実感できる。
そして日本はマジで終わってると悟ってしまう。
563就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:20:24
>>560
おろす方が多いのは、初めて知った
ひどい世の中だな。
堕胎禁止にすれば、高齢化社会なんて無いわけか
564就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:21:20
合法的に赤ん坊を殺しまくれる仕事なんてス・テ・キ
565就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:31:54
赤ちゃん殺すのは看護士にさせるんじゃなかった?
指先くらいの胎児を「ごめんね」って言いながら
一応原型がわからなくなるようハサミで切り刻むってテレビで言ってた。
すでに頭と手足のある胎児をだよ。
切り刻んだら産業廃棄物だってさ。
生ゴミにはならないらしい。
566就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:44:38
すごい世界だな。
でも、実験動物使って刻みまくってるおれらも同じ部類かな
だれか、ウサギの解剖した人いる?衝撃が凄いって聞いたけど
567就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:05:02
>563
全て生ませたら「少子化って何ですか?」状態だとかテレビでやってなかったっけ。
568ケツ毛バーガーの一ファン:2006/10/10(火) 22:14:21
さすがバイオww
569就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:20:29
ウサギの目から採血したりね。
570就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:21:19
屠殺場行って牛の血貰ってきたりな
571就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:34:26
>>570
> 屠殺場行って牛の血貰ってきたりな

なかには、寄生虫を貰いに行く人もいるらしいね
572就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:55
俺なんか学生実験で自分の精子採取して
顕微鏡で観察したぞww
女子が顕微鏡とか準備しているあいだに
班の男一人が自分の精子採取しにトイレに行くww。
誰の精子みたいかーって女の子が決めるんだが、
俺のが見たいってかわいい子に言われたとき半勃起したww。
で、トイレでオナニーして採取して50mlチューブに採取するんだが
30ml近くとれて自分でもびびった。その量と濃さに関し、女子は
黄色い悲鳴。男子からは軽い嫉妬を感じた。
スライドグラスに女の子が自分の精子塗りつけるのは
なんか興奮した。しかも女の子の手に俺の精子が付着してたし、で、
”イカくさーいっ!どんな味すんだろねっ”て女の子
は結構うれしそう。このとき女は動物であり雌であるんだと実感した。
やはり本能にはかなわない。
で、顕微鏡で見ると精子がすごく元気で、女の子に”すごーいっ!こんなの中出し
されたら絶対妊娠するよー”って言われて
うれしかった。今度はお前らの中に出してやるぜって心の中にさけんだ!
573就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:45:24
だよな
574就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:32
>>572
はやくチップをつめる作業に戻るんだ
575就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:47:40
>>572
男ってこんなこと考えて実験してるの?
だから留年するんだな、カスが...
576就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:48:32
>>481
5時からゴルフって、ナイターでゴルフできるんだー。
577就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:50:41
>>575
アカデミック狙うのは、生物も他の工学も同じだよ。難しい。
実力とコネクションがいる。

だが、民間企業の研究職に逃げることができる。
ここがいい。
578就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:07
>>572
今度はお前らの中に出してやるぜって心の中にさけんだ。

いい学生実験だな。
俺の学科でも同じようなのやるぜ。
男子学生に石鹸で手を洗わせるんだよ。
それでシャーレの固体培地に手を触れさせる。
そこまでは何してんだか学生はわかんない。

次の週に観察すると乳酸菌がびっしり生えている培地がある。
その培地に触れている香具師は手を触れた前日にSEXしたやつなんだって。
膣のpHが低く保たれている理由の乳酸菌でその菌は非常に強く二、三日は
乾燥状態でも生きるらしい。ようは前日に手マンしたら乳酸菌ということ。
579就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:19
アミラーゼも自分達の唾使うしな
ちょっと、好きな女のコのは欲しい
580578:2006/10/10(火) 23:04:27
ちなみに古代から中世のワイン製造においても女性(当時は当然ノーパン)
がぶどうを踏み潰す工程が最初にあり、これは膣内の乳酸菌
を利用する工程だといわれている。(ノーパンなので膣液などが微量ながらぶどう
果汁に添加される)
主にこの工程は十代の処女が担うものであった。
これによりワインの独特の酸味が得られる。
581就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:24
例え美味しくても不細工の女子のは飲みたくないな
顔写真付きなら、かわいい子のマンコワインは飛ぶように売れるだろうな
582就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:12:56
今、売られてるワイン製造に使われている
乳酸菌は数百年前の欧州パツ金処女の膣由来のものなんだよ。
そう考えるとロマンを感じる。
583就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:16:38
>>581
新たなビジネスチャンス。
アイドルの膣から乳酸菌を単離し、
ヨーグルトを作る。それに顔写真をつけたらww
たとえばMEGMIの膣内乳酸菌でつくったMEGMILKヨーグルトとか。
雪印のブランド復活しそう
584就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:19:29
すげぇ〜、もうワイン大好きだ
てか、本人はとっくに死んでるのにすごいよな
本当にロマンコだ
そういや、実験で使ってる細胞もだれかのガン細胞なんだよな
585就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:22:58
アイドルヲタより、新婚夫婦向けにしたほうがいいんじゃないかな。
花嫁の乳酸菌でヨーグルトを作って新郎に食わせる。
引き出物とかはさすがに趣味悪いし。w
586就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:27:30
処女ならいいが、そうじゃなきゃ、さすがに発酵食品は食べたくないな
非処女のコンタミマンコ食品はゴメンだ
でも、商売としてはいいかもね
587就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:30:04
人胎児血清はとれないのかな?
588就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:33:54
まさか、ヨーグルトはマンコ菌由来じゃないよな。
だとしたら、めっちゃリアルじゃないか
たまたま、洞窟に忘れた牛乳がヨーグルトになってたんだよね?
589就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:48
羊の胃袋にミルクを入れて出来たのはチーズだっけ?
590就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:35:35
そうだよ。牛の第3胃のレンネットで牛乳が固まってできた。
591就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:42:57
発酵産業っておもしろいな。
歴史や民俗学的な文系な側面と微生物
分子生物学などの理系的側面がある
592就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:44:19
やはり、バイト系は無駄な豆知識をいっぱたあ知ってるだけの学問だと痛感した…orz
593就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:52:34
ワトソンクリック以前のオールドバイオ産業
醸造、発酵(日本酒、味噌、醤油、食酢、ビール、アミノ酸、抗生物質)
ワトソンクリック以後のニューバイオ産業
醸造、発酵(日本酒、味噌、醤油、食酢、ビール、アミノ酸、抗生物質)

かわんねえじゃん
大手バイオ企業
キリン、味の素、ミツカン、キッコーマン、寶酒造、製薬などなど

分子生物、遺伝子工学は糞
594就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:27:23
何百年かしたら、おれらもきっと未来人からは錬金術師みたいな感じにみられるんだろうな

そのときには、今の化学のように生物学の基礎を固めたと認識されるよ
595就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 01:05:53
>>594
そういうので満足できる人がやってくべきでしょうな。
俺には無理。
596就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 01:21:49
錬金術?そんないいもんじゃないだろ。
今の分子生物学は博物学に近いよw
597就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 01:51:23
ファーブルとかシートンなみの無意味さ?
598就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:33:51
生物のカタログ作り=分子生物学

扱う生物違うとまったく言ってることわかんね
普遍性なし
599就職戦線異状名無しさん :2006/10/11(水) 21:38:19
生物系の先生ってある意味イデオロギーみたいなものあるな。
誰も見向きもしない意味のない研究大好きみたいな。
しかも、そういう事に結構ツボにはまってる。
600就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:40:41
ぶっちゃけ生命倫理とかのストッパーが無くなればこの分野面白くなりそう。
生理の来ない女とか作れそうジャン
601就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:51:05
バイオ→富士フィルム行った人いる
602就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:53:48
技術系修士で。
603就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:59:48
>>600
たしかに倫理さえなければ、バイオ系は発展しそう
ってか、凄い儲かるしおれらが就職に困ることは無いだろうな
604就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:18:18
中国でヨゴレ訳で儲るんじゃね?
605就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:31:28
文化人類学から生命科学ですな
学問とは即ち人間文化であろう
606就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:31:44
日本は変な団体が遺伝子組み換えにヒステリックな反応を示すから嫌だ。
607就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:37:47
論文の輪読ってやってる?
最近選んだ論文が韓国の論文で、恥かいてしまったw
608就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:38:20
俺らもかなり変な人らなんだけどね
609就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:41:56
日本人には得体の知れないモノを「けがれ」と捉える思想がある。
610就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:45:37
苺とかの掛け合わせだって遺伝子操作なのに
なんで毛嫌いするの(´・ω・`)
611就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:48:39
その原理を理解してないからでしょう。
わからないからとりあえず避けておけ、みたいな。
612就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 00:13:28
ホント分子生命とかバイオは文化系だよね。
ド文系だ。しみじみ思う
613就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:10:32
>>611
そうそう
理科大の非生物系の学生が、
「だって遺伝子組み換えって毒なんでしょ みんな言ってるし」
って言ってたときにはガックリきた
ソースを出せ、というとわかんねーとか言うし...
理解しようともしないんだよ
興味ない人間なんてこんなもんなんだよね。
614就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:14:57
組み換え→批判的なやつがつかう
組換え→学術用語
だった気がする
615就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:15:50
明日、プレゼンなのにパワポがおわらない 泣きたい
616就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:24:34
>>615
まだ諦めるには早い
朝まで頑張るんだ!
617就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 01:46:48
眠眠打はを飲んでやるしかない。

原稿もつくらねば
618就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 06:58:02
おまいらはプロの資格は何もとれないが、調理師免許は取ったほういいよ
本気なバイオ系にとっては貴重だろう。ただし実務二年必要だけどな。
人生って意外とナントカなるぜ。あきらめず頑張れよ〜
619就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 08:32:22
調理師より栄養士になりたいんだが。
院で栄養関係勉強出来る大学ってないものかね。
620就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 08:57:22
養成コースは認定された大学学部か短大専門に限られてる。
どうしても栄養士になりたいならやはり再受験しかないね。
管理栄養士はさらに実務必要だし。まだ一、ニ年生とかなら思い切って再受験もいいかもよ。
621就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 09:11:18
普通の理系就職できなくて困ってるんじゃないのか?
622就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:29:36
今4年だけど、うちの研究室のM1の先輩が就活の準備しだした。
武田、明日、D1三京、味の素、キリン
あたりはもうES締め切りらしいね。
がんばってほしいけど、厳しいだろうな
623就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:32:11
お前らはイントロンだ
スプライシングで(1次面接)で排除してくれるゎ
624就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:51:47
すげぇや!
やっぱ俺たちはクラウザーさんから見放された存在だったんだ!
625就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:47:58
バイオ系のトップ(院を含む)でどこだろう?
626就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:51:59
>>622
そのラインナップ
俺のような気がする
627就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 16:58:14
DMCってバイオ系学生のバイブルなの?
628就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 17:41:23
>>東大理V
629就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 19:08:53
専門学校行った奴がいる。絵を勉強したいそうだ。
大きな回り道をしたもんだな。
630就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 19:39:54
バイオ院卒でパン屋も珍しくないぞ
631就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:06:02
パン屋になれたら本望だ。
632就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:10:12
パン工場で働きつつ休憩時間には創価学会員と殴り合いの喧嘩をしております。
休日にはアムウェイの勧誘に勤しんでおります。
633就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:13:21
なんか、食べると自分も遺伝子組み換えされるんじゃないかと思うんじゃない?
所詮消化器官でバラバラに分解されるわけだが・・・。

ていうか、風邪にかかる方がやばいんでない?
634就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:15:16
ドクター修了して、どこへも行けない奴って、みんなどうしているのだろう。
生物学科の奴に聞いても教えてはくれない。
彼らも把握していないらしい。
635就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:15:59
格闘家になった奴がいたな
636就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:34:19
来年三月に博士卒業なのに就活してない先輩いるよ。
留学のあてもポスドクのコネも枠もない。
博士卒の何%が無職になるんだっけ?
637就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:34:58
ドクターニート
638就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:46:18
ドクターニートってどれくらいいるんだろ?
30歳前で社会人経験がなく、知識も偏っていてプライドだけは高い。
企業としては使いにくいだけ?
639就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:08:24
>>626
上位駅弁だったらそうかも
ってゆーかここらへんのラインナップはみんなだいたい同じだと思われ
640就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:08:26
うちは2年契約で技官みたいなのやってるひといる
641就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:11:33
うちのD3も教員免許もってたから、教職決まったから教授と喧嘩して途中でドロップアウトした人いたよ。
642就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:12:20
>>639
なぜキリン、味は事務職じゃなくMRなの?
難易度の問題?
643就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:17:41
>>642
自分は研究しか眼中にないからわからんが、事務系管理職はMRの一部と研究が年を取ったときにやるイメージだ
644就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 21:23:03
>>643
俺は院卒文職だからさ、MR受けるなら
事務も変わらないだろと思うんだが。

645就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:36:55
ところでさ、研究所ってたいてい田舎じゃん?
大手だとどこ飛ばされるかわかんないじゃん?
お前らそれ耐えられる?
俺はずっと東京で育ってきたから、車通勤なんて考えられない。
事故を気にしながら運転する車より、ただ乗ってればいい満員電車のほうが好き。
ほかにもそういうやついる?
その場合、どういうとこ受けてる?
646就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:24
>>645
東京都心に研究所ある会社いけば?
三共なんか品川でしょ?
三共褐、究所って立派なビルがたってるお
647就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:41:25
味、明日、麒麟、3鳥、第三、固化、かるぴす、ヤクルトは比較的都心
648就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:46:10
JT、理研びたはどこか忘れたわ
649就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:46:22
昆虫のフェロモンの研究してる研究室って就職悪いかな。
でも、興味あるんだよなぁ。
650就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:47:05
麒麟は群馬、横浜で微妙
651就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:48:05
カルピスの相模原もな。
サントリも大阪と京都の境あたりでけっこう不便だし。
652就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:49:26
JTは横浜、高槻、栃木。
栃木だと悲惨だね
653就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:18
研究職のはずが工場で働くことになった場合はもっと悲惨だと思うぞ。
654就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:50:31
サントリーで青いバラを作りたいんですが
バイオからじゃ無理か。
655就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:51:06
しかし立地がいい会社はそれだけ競争も高いと思う
給与とかの待遇以上に
656就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:51:58
都心だろうがどこだろうが制約会社は足クルマだよ
仕事以前の基本中の基本。
657就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:38
>>647
そもそもそこら辺は生産ですら難関だろ。
研究なんか、分野でマッチしてて更に能力ないと無理
658就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:47
都会派には小野薬品の福井の郡のやつだけはやめたほうがいいと思う
俺は田舎でも大丈夫だが、さすがにそこまでは行けない
659就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:55:29
>>654
奈良先端大の大学院からなら口があると思う。
一般で入って青いバラ研究にかかわれる確率はほぼゼロ。

ちなみに、広島の精興園という会社に入ると、青いキクを作る研究にかかわれる。
サントリーと共同研究してるから。
僻地中の僻地にあるが、MT免許とフォークリフト免許をもってて
インターネットがISDNで、最寄のコンビニまで8kmあってもいいなら受けてみてもいいかもね。

サントリー受けるなら絶対に、志望理由を「青いバラに興味があるから」にするなよ!
660就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:59
じゃもっとレベルの低い会社で立地がいいの挙げていこうぜ
661就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:59:15
青い菊かぁ。それもすげーなぁ。
662就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:01:47
バイオ系学生の生くさい独特
663就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:05:32
青いキクは理研、花き研も研究してるから、サントリーが作らなくてもそのうちできそう。

>>661
ただし、そのプロジェクトが終わったらまた
従来方法でのキク育種をやることになるだろうけどな。
広島の山の中で、バスは1日1本。
炎天下でもすべて外での作業。超体力勝負。
あと、ちなみにここ有限会社。
664就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:53
植物に興味があるんだよね。
うちにはカーネーションの色を色々変えてる先生がいるから
まずはそこの研究室に入ろうかな。
665就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:12:35
大塚グループだと徳島だろ?
アナログ放送が停波になるとテレビがNHKと四国放送しか見れないというw
666就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:19:23
田舎勤務はバイオの宿命かもな
生産職に内定した先輩が、最近教習所に通っているよ。
運がよければ本社だけど、最田舎だと高崎だって
667就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:22:03
高崎ならまだマシ
668就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:22:51
地方はアニオタには辛いな
669就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:36:36
拮抗万も一応田舎だが野田にあるぞ
670就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 11:51:46
しかし、生物系の実験って本当に待機時間が多いよね。
671就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 14:51:45
たしかに。
でも、楽だけど拘束時間がながい。
へたすりゃ、休日出勤だし
672就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 21:08:37
田舎勤務がイイ。車通勤最高。都会は遊ぶ所だよ。
673就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:28:11
通勤時間に本読んだりできないし、帰りに酒飲めないし車なんていいことない。
674就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:52:32
程々のところが良い。
民放2局しか見れねード田舎とか、戻りたくねーよw
675就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 02:12:32
宮崎人か
676就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 04:06:02
かわいい子が、いるとこがいい
677就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 09:38:06
土曜なのに実験してますよ
\(^o^)/オワタ
678就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 11:00:29
俺なんて平日に就職活動して土日に実験してますよ。
いまだに無い内定だもん。
待ち時間に携帯で2chしてますよ・・・
679就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 14:25:13
ナイ内定で道程の俺がいますよ。
680就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 15:11:32
>>670
待機時間も多いし結果が出るまで時間かかる。
あと半年で卒業だけど、これからやれる実験がもうない。
あとは今までにやった実験の結果が出るのを待って
まとめて論文にするだけ。
M2がこの時期に週に1度大学行くだけでいいってどうなんだろう・・・
681就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 15:39:56
衛星放送を受信できればいい
民放系衛星放送は地上波デジタル移行後、現行の全国放送の番組を流すようになるから。
今の独自番組は採算取れないから、いずれそうなるだろう。
682就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 15:47:07
農学部っていったい何のためにあるんだろう?
農業する奴はほとんどいないのに。
廃止にした方が良いのではないでしょうか?
683就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 16:55:59
地域限定アニメが見れないなら意味ねーよ
684就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 17:05:13
食傷不足がくる。
農学部が大人気になる日も近いな。
685就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 17:05:20
>>682
理学部で研究された理論を
実践に移す場が農学部。
基本問題が理学部、応用問題が農学部。
686就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 17:05:32
タイプミスった食料ね
687就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 17:06:02
>>684
>食傷不足がくる。

お前の人生になにがあったんだ・・・
688就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 17:06:43
>>684
それなら農業大学校とかでいい。
農業高校出れば十分農業につける。
689就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 18:23:50
>>688
農業は実用スケールでの実践のみでは進歩しないのだよ子猫ちゃん
690就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 19:45:38
>>689
農学部にほんとに農業の技術の進歩にかかわってるやつが何人いることやら。
691就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 19:50:34
>>690
それ禁句
692就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 19:56:09
農学部で農業経済を学び、農林水産省に入省。
そして、わが国の食料自給率UPをどのように達成させるか、頭を悩ませる人間こそ真の農学部マンだ。
693就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 19:57:24
頭悩ませてる暇があったら大豆でも作ってたほうが自給率上がるけどなw
694就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 19:58:18
農学部は必要だが縮小すべき。
東大京大農学部→農水技官・独法研究員・アカポス
地底農学部→地方公務員

上記職種の1学年人数×1.2くらいの学部定員でOK。
研究の手足として学生を利用し就職無視でポイ捨て
そんな農学部要らないっす。
695就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 20:04:03
>>694
>研究の手足として学生を利用し

それはお前が教授のいいなりになってるのが悪い。
俺は配属のときに研究計画書を持っていき、認めてもらって
自分の好きなことやってるぞ。
696就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 20:20:58
それぐらいの意識がないやつは大学院へくるべきではないね。
697就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 20:23:43
けどお金もらってるからやれって言われたら終わりじゃね
698就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:35:31
http://web2.fp.a.u-tokyo.ac.jp/7rui/afterGra.html
ヒドイヤバイ間違い無い
マーチ未満に匹敵する東大農学部の悲惨な就職。
699就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:45:18
入試難易度 東大農学部(理U)=横市医、阪市医
しかし将来性は・・・・・・・
700就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 22:54:22
少しばかり頭良い奴は、地方でも良いから医学部行けってことだな。
701就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 03:26:29
農学部不要論者は獣医学科を何と心得るか(ワラ
農学板の獣医へのコンプの嵐を見ろ。ああ獣医ウラヤマシス
702就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 03:28:17
研究じゃなくていいから・・・
職がほしい・・・
品質管理的な分析業務が自分にあってると思うんだが・・・
それもむずいのかな?大手食品会社に限定して・・・
703就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 04:14:14
宮廷なら余裕じゃね?
と勘でレス
704就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 05:36:02
分析業務って生産職だったり研究職だったり、会社によってまちまち。
某化学系メーカーでは、分析業務は現地採用の高卒がやる仕事って言ってた。
705就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 11:43:27
>>702
食品会社の品質管理につくには
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1036349864/
706就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:08:45
>>702
生産は会社選ばなければ(片っ端から受ければ)入れるよ。
大手は宮廷でも落ちるやつは落ちる。
707就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:55:47
武田、キリン、味の素なんかは純正東大院生でもばんばん落ちまくるぞ
708就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:57:24
人生\(^o^)/オワタ
709就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 14:57:56
入試の時、生物学科落ちて、化学に回し合格になった。
当時は悔しかった。
生物学科の授業を聞いて転科試験受験するもかなわず。
仕方なく、化学科に進むことになった。
研究室は何とか、生物化学の研究室に入れたが、
基本的にやることは化学が中心。

で、先輩や生物学科の奴や、2ちゃんねるで生命科学のザンジョウを聞き、
「落ちててよかったよ」
と思った。
何処かで、生命科学に進路を変えていたらと思うとガクガクブルブル。

もちろん、学者の道を歩むのはどちらも厳しいが、
ドロップアウトする先がないのが怖い。
俺はそんな度胸がないから、無難に化学関係の大企業(ま、非上場だが)に就職。
710就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 15:00:03
>>695
研究の手足となってダメ院生が利用されているのは、どの学科も同じ。
逆に利用して、研究の方法を学んでいるのさ。
あと、就職のコネとか。
711就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 15:05:08
>>704
研究開発は一人ドクタークラスのリーダーがいればいい。
あとは、大卒の奴なら誰でもかまわない。
手順道理に手を動かすだけだからな。

つまり生命科学の人材はこの一人のリーダーさえいれば間に合うんだ。
あとは、その優れたリーダーを選別するためにいる。
生命科学を志す奴は精子で、
卵子にたどり着けるのはたった一人なの鎖。
あとは、屍になるのみ。
712就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 15:46:35
バイオは昔ヲタ系の奴多かったが
最近ギャル系が増えてきた。
713就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 17:42:17
>>710
まぁ、取り入っとけば確実にいい会社紹介してもらえるくらい
力のある研究室ならそれを優先してもいいかもな。

でも、お前自身がテーマとしたかったものってないのか?
修士と学部で3〜4年あって、好きに研究できるのに、
与えられたテーマでいいという感性がわからん。
会社入ったら自分がやりたい研究なんてまずできないのに。
714就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:02:41
バイオ人生、山あり谷ありだな
715就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:13
生命の駄目さはノストラダムスも予測不能だな
716就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:22:05
学科内に可愛い女が多いのの目の保養にはなる。
717就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:24:02
人間の女よりマウスのほうがかわいい
718就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:26:09
マウスのマンコみてると興奮する
ピンセット突っ込んでグチャグチャにしてると勃起する。
719就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 18:33:49
youきもい
720就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 19:12:40
俺は大腸菌見てると
721就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 19:22:57
>>720
接合とか?
722就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 19:37:43
タンパク質作らせるだけ作らしてすり潰す残酷さに射精する
723就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:24:03
LBってうまそうだと思ったことない?
724就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:17
>>710
つまり、企業にコネのないオナ研は地獄の一丁目だな
725就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:31:37
ミニプレップで回収するDNAって精子っぽくね?
726就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:32:55
脳神経やる研究室が新設されるんだけど
就職弱いかな。
727就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:21
>>725
それタンパク除けてないんじゃないか?
728就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:41:09
>>726
教授によるけど
基本的には弱いだろう。
そこを出た先輩が一人もいないわけだし。
729就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:46:21
>>728
フェノクロじゃなくてエタ沈の時だよ
730就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:48:33
>>726
脳神経系だとパソコン使うテーマだとSEの道がある。
実際にマウスや猫の脳を扱う系だと就職は無理。
そっちの研究は医学部でないと。
731就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:50:54
>>729
エタ沈のときにペレットが白く濁ってるのは
タンパクが絡んでしまってるんだと思うけど・・・
DNAがきれいなときはペレットも透明じゃん。
732就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:17:18
こんな糸くずが俺たちの設計図だと思うと・・・信じられないよな。
733就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:18:44
生物関係の研究室から、酢のにおいがするのは、どうしてですか?

培養するのに使っているから?
酢を作る研究室だから?
実はお寿司や三田から?
734就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:19:16
生命とは何かって時々何時間も考えたりするよな。
なかなか寝付けない時とか。
735就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:19:36
>>733
何日も家に帰ってないからスッパイんだよ。
736就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:26:28
>>733
CBB染色の脱色に酢くらい使うだろ?
737就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:27:10
>>733
たぶんウェスタンブロッティングをやってるんだろう。とマジレス。

>>734
寝付けないときは一発オナニーするとよく眠れる。
夜遅くまで起きて寝不足になるくらいならこのほうがいい。
738就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:29:27
>>731
フェノクロから水相を回収して2.5倍量の100%エタを加えたら
精子みたいな白濁の糸屑が出て来るじゃんよ。
739就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:31:00
生命とは何かなんてのは哲学の連中にさせとけ。
俺達はvivoとvitroで精一杯だ。
740就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:31:47
>>738
わかった。そのときか。
リンスした70%を除いて遠心かけるときのことだと思った。
741就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:33:08
茎を切って寒天にさしてクローンが何百もできたりすると
人間って不便だよなぁって思ったりする。
742就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:36:00
そういや植物ってテロメアどうなってんの?
テロメアーゼ遺伝子がハウスキーピング化してるのか?
743就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:39:04
お前ら専門的なネタが多すぎて一般人から見たらキモいだけだぞw
と言いつつ、ラボの飲み会で俺も他の一般人から見たら相当キモい会話してんだけどな。

こないだなんかオートクレーブで大盛り上がりだぜw
744就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:46
オートクレーブでふかし芋つくるのは普通にやるよな?
745就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:40:50
>>743
ここに一般人は来ないんだよ
746就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:42:11
>>744
うちの大腸菌とか細胞をオートクレーブしてるんすけどw
747就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:42:33
>>742
縄文杉とかのDNAってどうなってるんだろうな。
748就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:43:15
アガロースゲルを溶かす時に使う電子レンジを他に利用したいな。
749就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:43:49
>>747
屋久島行って細胞取ってこい。
見つかったら逮捕されるだろうから気をつけてな。
750就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:44:42
>>746
無菌なんだから食べ物入れてもかまわないじゃん?
751就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:45:49
うちの研究室ではRO水を飲用にしていますが何か?
752就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:46:36
誰もが興味があるけどやったことないこと

ウンコをオートクレーブに入れる。
753就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:47:24
>>752
いや、興味ないしw
754就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:06
>>752
あるあ・・・ねーよwww
755就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:21
俺は再々蒸留水でカップラーメン食べるぞ
756就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:49:38
何だこの親しみやすいネタの数々はw
しかも一般人には理解できないクローズドなネタであるほど笑えるw
757就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:50:57
はいはい、就職の話から逃避しないように。
オマエらには厳しい就活が待っているんだ。
758就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:51:44
>>748
そちらで使ってるのは家庭用電子レンジ?
うちの研究室のは家庭用だから、普通にそれ以外にも使ってる。
ビーカーにRO水入れてあっためて、お茶入れたりとか。
759就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:54:20
>>755
ラーメン作るならいいが
イオンが少なすぎる水を飲むと
体内のイオン濃度が下がって腹壊すぞ。
760就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:54:22
>>757
ごめんね。
M2で製薬研究職内定済みです。
761就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:59:27
>>760
奇跡じゃー
762就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 03:46:35
>>759
あ、そうなんだ!!そういう理由でだったんだ。
何で腹壊すのかなーって思ってたよ。感動した。
俺755じゃないけど。
763就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:07:02
>>762
・・・なるほど、前科ありですか。
764就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:22:55
今、思い出したんだけど、中学、高校のとき化学で使ってた蒸留水の存在を思い出した
765就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 19:29:11
>>742
テロメアを人工的に長くすれば、長寿の人間ができる。わけはない。
遺伝子の破壊が蓄積されて、テロメアがなくなる前にガンで死んでしまうだろう。
766就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 19:30:02
>>746
生物学科では、オートクレープなんてものがあるのか。
おいしそうだな。
女性に人気なのはその為なのか?
767就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 19:59:11
>>766
ヽ(;´Д`)ノ < ×オートクレープ ○オートクレーブ
768就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:01:31
>>760
研究内容、どんなん?やっぱ、ケミストリスト?
769就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:21:27
>>768
テーマ的には生化学と分子生物学かな。
ケミストリなんてシラネ。
純バイオな奴でスマソ。
770就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:34:51
生命科学専攻とは行っても、
分析化学や量子力学の基礎ぐらいは分かっているだろ?
そうでないと研究が成り立たないと思うのだが・・・。
771就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:39:01
分析ってDNAのシークエンスしかしたことないよ。
量子力学なんて授業にもなかったし。
772就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:59:16
>>771
統計力学とか、熱力学すらしらなかったら問題だぞ?
(そりゃ、おれもりかいしてないけどさ)
お前ら、分子細胞レベルの研究やっているんだろ?
773就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:59:59
>>771
分析じゃなくて「分析化学」って授業。
うちの生物系の奴らは授業受けてたぞ。
774就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:04:21
文系向けの教養理科の授業だったってことくらいは自覚しないとな
775就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:07:23
量子力学は必ずしも知らなくていいような気もする。
あ、でもNMRの原理知るには必要かな。
分析化学は必要になる場合が多いかも。
776就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:17
オマエラキモイ
777就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:27
>>775
バッファーとか使うんなら分析化学を知っているといいかも。
あとは基礎的な物理学や化学を知っていればいいかな。
でも、それができてなからこそ、生命科学は使い物にならないといわれるわけだが・・・。
畑違いの工学部や物理学出身者でも生命科学の大学院に進めるのはこういうわけだろうな。
778就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:13
研究者としての能力

化学系学部卒>>バイオ系院卒

多くのバイオ系企業では化学専攻者が入社してから
バイオを勉強して研究してるのが現実。
バイオマンはキット使ったようなルーチンばかり
大学でやってるから、自分で実験装置くみたてたり
とかできない。生産技術職でもバイオ系は無理無理、絶対に無理

存在価値ないから死んで
779就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:40
>>778
化学系卒の人間をバイオ系の研究に使うのはもったいないぞ。
化学系で使うだろう。
生命科学出身のドクターが1人いれば、あとは、派遣社員で十分。
780就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:44:28
最近は人文学部から生命系の院に来る人かなり増えてるよ。
何気に分野的、能力的に一番近いからね。
781就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:53
よほど、論文を書いているような研究開発職でない限り、
技術系の仕事なら、生命科学の奴でも使えると思うけどねえ。
品質管理や技術営業で、高度な知識が要求されるわけがない。
782就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:56
>>780
「セル」なら文系でも生物を選択していたら十分読めるからなあ。
783東大バイオ卒:2006/10/16(月) 21:52:04
>>1に丸ごと同意した。
製薬はほぼ無理。
784就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:58:15
人生オワタ
785就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:00:11
そもそも生命系は人文化系にカテゴライズされてるケースが多々あるし、最近はその流れにある。
生命系ってのは詰まるところ文系でも、ビジネス系ではない完全なド文系のほうだね。
だから人気もあるし面白い。趣味的な嗜好、好き嫌いの問題かな。
786九州男根:2006/10/16(月) 22:04:03
東大理科二類の一年生ですばってん
農学進振ってやめたほうがよかとですか?
787就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:04:36
>>785
生命科学志望で医学部に行けない奴は、
農学部→文系就職するのが正解ですか?
4年の研究だけで辞めたほうがいいようですな。
788就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:06:59
ぶっちゃけ
芝浦工大工、武蔵工大工>>>東工大生命理工

だからな就職は。
789就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:45
東大なら農学部逝って漏れなく特権的な農業経済取ればおk
政府系でも完了でもどこでも逝けばいいさ
790就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:01
>>786
九州大工学部にしとけばよかったのに・・・。
791就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:32
>>789
東大なら、崩れても官僚・公務員・文系就職できるわけだが、
地方の農学部はそうはいかない。
何故か、有限会社へ就職する奴だっているんだぜ。
792就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:22
>>768
佐賀医大にしとけばよかったのに…。
793就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:52
>>792
東大理科U類の学力で佐賀医大には入れるのか?
佐賀医大がどういう大学かは分からないが、少なくとも佐賀県内の病院にジッツを持っているのなら、
そっちのほうがいいだろな。
794就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:39
佐賀医大、大分医大、宮崎医大
国立の医学部でもっとも簡単な三大学。

しかし、旧制医大、藩立医学学校からの伝統を持つ
熊本大、長崎大とそれに次ぐ京大医学部付属福岡病院が起源の九大が
上記の新制医大を支配している。
795就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:23:43
>>794
支配されているなら辞めた方が良いな。
たとえ一県だけでもジッツを持っている医大の方が開業するにも勤務するにもいいからな。
796就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:07
植物とか微生物とかやりたいと思った時点で負けが決定するのかな。

>>791
農地をある程度の広さ持ってると、会社の規模がどんなに大きくても
株式会社にできないという決まりがある。
だから農業系の会社は有限会社が多い。
797就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:22
> そもそも生命系は人文化系にカテゴライズされてるケースが多々あるし

どんなケースで文系に入れられてるの?
798就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:16
正規の農学部なら公務員あるしな
気休め程度だけどな。
799就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:06:21
国家公務員の試験受かるやつのうち
国家公務員に本当になれるのはその1/3なんだよな。
800就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:03
>>796
農業系の会社に行った奴はいない。
小売業とかの有限会社が入っているから驚いたわけだ。
801就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:40
技官ならもっと確率高い
802就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:08:23
>>799
でも、そういう人のために秋採用があるわけで、
未だに無い内定の人は、4月から無い内定の奴。
803就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:09:56
>>799
俺も国T(経済職)しくって夏採用で内定ゲットしたよん
まさか筆記で落ちるとは思わなんだ
804就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:37
学部→バイオ系
院→薬学系
どう、これ?こんなワタスは就職終了?
805就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:16:59
獣医や食物、栄養士、食品衛星取れる農学部は安心。
上位農学部で農業経済や土木水理、計画系やってる奴ならまとも。変じゃないから大丈夫。
これら以外のことやってる農学部は晴れてバイオ系です。おめでとう
806就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:25:50
はやく俺死ねよ
807就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:26:01
>>778
化学系学部卒のバイオ系院生ですが何か?
808就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:27:27
>>807
誰も君を止めなかったのか?
それとも君は優秀なのか?
809就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:13
>>808
正確には化学系院のバイオ系研究室なんだけどね
810就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:28
いや、充分終わってる。
811就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:41:08
バイオ系でもバイオインフォマティクスやってるヤツらは意外につぶしが効くな
812就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:41:56
>>811
ねーよwwwwwwwwwwwwwwww
ITドカタでデスマーチだろw
813就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:43:45
>>811
つぶされるの間違いだろ
814就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:05:53
院から薬学にロンダって悲しい?
薬剤師免許が取れるわけでもないし。

道は生命科学専攻と同じなのかな?
815就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:47
東大に出来たマネーゲーム専門の院にでも逝けよ
816就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:10:11
アメリカにセックス学の専攻あるらしいな
817就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:12:22
>>816
俺が逝ったらテーマは「日本人男性の引きこもりと童貞の因果関係」で確定
818就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:21:49
そのテーマは結論が出るのかと小一時間。。。。。
819就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:08
>>817
留学しれ
未だ、卒業出来た奴はいないらしいぞ
多分、日本に帰ってきたら技術の授業もあるから、AV男優のナンバーワンだ
820就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:10
10年後には学校の性教育で実技も加わるだろうな。
今から教面取りに逝くか?
821就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:56
俺なら「童貞と魔法の因果関係」だな
822就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 10:05:04
40才童貞は魔人、導師レベルの高レベルの魔法が使えるって本当?
823就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 11:24:07
俺、専門の時にバイオ勉強しようと思い立って、セルとか
ヴォート生化学とか勉強して農学部に編入したんだが
失敗だったかな?

経歴
都立日○谷高校→代々木アニメーション学院→東京大学農学部三年時編入
824就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 11:30:49
>代々木アニメーション学院→東京大学農学部三年時編入

こんなことできるのか・・・
825電気泳動中の待機時間:2006/10/17(火) 11:31:00
>>822
判りやすく表にまとめてみましたので参照してください。

15歳童貞 有史以前
18歳童貞 すっぴん
22歳童貞 赤魔道士
25歳童貞 黒魔道士、白魔道士←現在の私ww(D1)
30歳童貞 召還士
35歳童貞 魔人、導師
40歳童貞 賢者
826就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 11:32:28
>代々木アニメーション学院→東京大学農学部三年時編入
うはっwwwww
827就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 11:33:43
天下の日比谷高校なら地頭いい
828就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 12:20:22
でも、代アニとか生命系に行っちゃうってことは世間の常識に疎い
829就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 14:18:17
はぁ、何で生命科学に来たんだろう…
金融システムに入りなおしてぇ…orz
830就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 14:32:05
入り直したらいいと思うよ 本気なら
831就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 14:51:28
物理ができない
女の子が他の理系学部よりはたくさんいそう
機械?電気?だせぇw これからはバイオっしょ

こんな感じで来たやつが多そう
自業自得以外の何ものでもない
832就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:46:51
ドコドコの研究室行けば安泰とか言ってる三年がいてワロスw
東大でも生命系はきつのにうち位のレベルでそんなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwww
833就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:49:29
経済学部に行きたい
834就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:03:33
俺、大手バイオ系の研究職で母校の採用の補助的なことを人事部に
たのまれてしてるんだが
母校の地方宮廷大一校ののエントリー数だけで150〜200人くらいいた。
ここから大体、50人くらい面接する。採用予定は10〜15人くらいか?
採用対象の七帝大東京工業筑波千葉広島金沢岡山横国神戸、早慶理科大で
合計2000人エントリー、倍率は100倍以上ですね。

お前らが100人に一人の逸材だと会社に認められれば、内定でるよ。
ガンガレww
835就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:12:39
バイオを専攻している学部学科は以外に多く学生も多い

農学部の農業経済以外、理学部生物学科、化学科の生物有機系
薬学部生物系、工学部生物工学系、獣医学部などなど。
そのたもろもろの奈良先端や宮廷大に乱立する生命科学研究科などの
労働力搾取機関としかいえない独立研究科。さらには医学修士なるものも存在

だが多くの学生が輩出されるわりにはバイオ企業なんてのは存在せず、
昔ながらの発酵醸造系の食品メーカーか
外国の薬を導入するだけの卸まがいの新薬メーカーしかない。
836就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:18:41
>>823-824
ねーよw
837就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:45:34
俺たちでバイオベンチャーを興そうぜ
838就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:50:37
日本のクレイグ・ベンターに俺はなる!!
839就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:56:58
>>834
バイオに大手なんてあるの?
なんかそのあたりから信じられない。

医薬品とか化粧品とか食品ならわかるけど
バイオ系を専門にやってる会社って。
840就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:58:56
>>837
飼いネコのクローン作る会社なんてどうかな?w
841就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:03:17
>>840
売り上げたったの100,000ドル/二年で潰れたあれかw
842就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:29
やっぱ、マグロとかA5クラスの牛を作りまくるしかなくない?
843就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:19:34
牛はともかくマグロは採算取れないぞ。
卵産ませて養殖したほうが安く済むじゃん。
牛は、植物のウィルスフリーみたいに
プリオンフリーの子牛を作って売ったら売れるかも。
844就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:37:02
ベンターとかが張り切り過ぎたからいけないんだ。
まったりと決めてればいいものを。
845就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:43:48
発ガン性のない煙が出るタバコを作れば大もうけできる。
846就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:46:03
あれってニコチン中毒だろ。
ガムとかパッチでニコチンを摂取させてあげれば
タールその他諸々の有害物質の害からは逃れられる。
847就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:49:43
タバコを吸うという行為がなんかかっこよく思えてしまう中学生がいる限り
タバコという形でニコチンをとりたがる人は減らないでしょうよ。
煙が出ないとカッコがつかないんだろうね。
848就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:01
>>845
ヤフーかgooだか忘れたけど、今日のニュースで、無害タバコが記事になってたぞ
849就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:56:02
工学部でも、バイオ系の研究室に行った人は就職が悲惨
850就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:58:25
攻略難易度
JS6>>>>JC1>>JC2>JC3>JK1>JK2=JK3
JS6とやるのは悪魔、JCになると性の目覚め及び先輩等からの情報が増える。
JKは人生のなかでやりまくる期間となっている。現在の男子高校生うらやましい。

しかしながらこれ以上の年齢になると一般的には
OL>>>>>JD>>>>JK
といわれている。
851就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:34:23
>>850
悲しくなる
852就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:11:13
自己ピーアールと志望動機が書けん
853就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 07:45:05
シュウカツメンドクサイから実験します
854就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 09:20:09
>>852
その会社で働くために必要と思われる能力(コミュ力とかも含めて)の中で
自分がこの点に関しては優れている!と思えるものを書けばいい。<PR

志望動機が自然に浮かばないような会社には入ってもしょうがないぞ。
志望動機が思い浮かばないならその企業へのエントリーはあきらめろ。
あと、自分がやってきたことが生かせるから、ってのはあんまりよくない。
855就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 09:20:26
エウレカってどうよ?
856就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 09:27:29
自分の長所と短所は周囲に聞くのはありだぞ。
面接でも「周りに聞いてみたら…」と前置きしたら良い。
これだけで「周囲とうまくやってるんだな」と評価されて、コミュ能力審査はクリアできる。
857就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 11:37:02
>>805>>835
時々でいいですから、農業機械とか農業気象のことも思い出してあげてください。
858就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 13:34:45
農機は普通の理工系だろ。メーカーの推薦あるし元々バイオとは違うじゃん。
農業土木はしっかりしたコースなら測量系の資格取れるし、引けをとらないと思う。
地味に土地家屋なんて独立もできたりで、渋いけど社会的にはかなり重要なお仕事。
土建屋だけじゃなくインフラやコンサル、官公庁でも十分強みになるかと。

ここで言うバイオ系とは農学部の中でも特に農芸化学あたりのことだろう。
859就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 14:11:58
テレビCMで京都学園大学にバイオ環境学部とやらが出来たと流れてた。
ホームページを調べてみたら、まさに生命化学です。

本当にありがとうございました。
860就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 15:51:13
>>839
岡山に林原とかいうバイオ企業あるじゃん。
861就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 15:52:31
>>857
バイオ系企業のこと、忘れてください。
最初からなかったんだって、そう思ってください。
862就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 15:54:09
6年生薬学部→薬剤師→ロードサイドの薬局でアルバイト
生命科学→進学→進学→進学するとこねー!!→樹海の栄養

863就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 15:57:02
製薬研究職になれば一年目でゴールドカードが持てるんだってさ。
864就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 16:32:50
>>863
そんなに給料いいわけ?
865就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 16:38:54
ヒント 四国スレ
866就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 17:14:07
>>860
そこコネ限定
867就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:07:15
クローンネコの販売停止−ビジネスとして立ちゆかない
ttp://www.sanspo.com/sokuho/1018sokuho035.html
868就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:30:00
>>866
3竜国立大学から受験しようと思うのだが、無理?
山田包茎道と契約している蜂蜜の事業に興味がある。
869就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:33:30
>>868
岡山大の大学院にロンダすれば?
870就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:34:32
バイオ哀れwww
871就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:36:08
>>869
就職は、出身大学で判断される現実
俺は出身の大学院に落ちて、駅弁大学院に行ったが、
大学の時の教授や先輩に世話してもらって、
大手に内定できた。
872就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 18:36:53
長浜バイオ大学に意味があるのでしょうか?
873就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 19:17:43
バイオ系から富士通or日立SEは勝ち組!?
874就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 19:20:56
バイオからキヤノン行った奴がいる。
勝ち組だな。
875就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 19:23:15
バイオから製薬研究職は勝ち組?
入った後、苦労しそうなんだけど。
みん就見てると以外とバイオで研究内定が多くいるようだから。
876就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 19:32:37
勝ち組じゃなかったら何なんだ
あと落ちたやつより受かったやつのほうが書こうとするだろ
877就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:59
この中に無い内定のM2さんはいますか?
いい加減、もう派遣研究職とか考える時期なのかな?
リクナビもトップページで新卒派遣を特集しはじめたし…。
878就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:13:54
>>877
派遣は35歳までしか使ってもらえない現実。
中小でもいいから、研究開発職を目指すべき。
879就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:16:41
派遣正社員でも?
開発外注のCROとかはどう?
880就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:18:36
>>879
その会社の管理職は派遣あがりの人がどうか見ておくべき。
別なら、君が働けるのは35歳までだ。
それまでに、何処かの企業に再就職するのがいい。
881就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:20:50
>>877
だめ元でもいいから、興味ある会社に電話かけてみろ。
出身大学や専攻によっては、会って話だけでも聞こうとしてくれる可能性がある。
882就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 20:27:38
無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定無い内定
883就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 22:10:51
>>881
人事は次の採用の準備で忙しいから、対応してくれないよ。
何度も「本年の募集は締め切りました」
「もう、内定式終わりました」
とか言われたよ。
電話で対応してくれるって、奇跡に近い確率だよ。
ハローワークのおじさんが無職の人に希望を持たせるために言っているだけだよ。
884就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 22:11:23
ヤクルトとかなら、バイオ採用してくれるよね?
885就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 22:32:02
石油メーカーは?
886就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 23:24:03
あはは、もう終わりだよ。
みん就を見てごらん。
M1たちの研究職の選考が始まってるよ。
ほほえましいね。
100倍の倍率を競わなきゃいけないのに励ましあったり、情報交換したりしてさ。
僕にもあんな頃があったよ。
そして敗れ去った。
887就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 23:39:34
すげーポジティブな奴らはバイオの悲惨にまだ気が付いてないのか。
それとも空元気か。
888就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 23:53:20
>>887
気づいていない奴らにはずっとそのままでいて貰えばいいんだよ。
ただでさえ厳しいんだから知らない奴に親切に教える必要はない。
いくらお人よしの奴でも、自分の首を後々絞めることになるのが分かれば黙ってるでしょ
889就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 23:54:01
気付いていないだけ。未だに、このご時世はバイオの時代だと信じ込んでるヤツが多数。
そして、バイオ系は、なぜかみんな絶対の自信を持っている。
890就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 00:40:06
いたたたっバイオ
891就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 01:06:30
>>889
夢を見続けてもらいましょう。
みんな優秀なんだからw
892就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 01:12:21
みん就なんていう釣り堀をしんじて使えば
そりゃ就活失敗するよ…
893就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 03:17:50
vaioの時代なんてもうはるか昔に終わっている
894就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 08:14:54
本当は気づいているのかもしれない。
ただ気づきたくないだけなのだろう。
895就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 09:34:57
そっとしておいてあげてください
896就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 09:53:06
ポスドク1万人計画の負の遺産だな
897就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 10:35:36
民衆の某大手製薬企業の掲示板で昨晩、ちょっとした祭りがあったよ
もう問題にされていた書き込みは削除されてしまったけど、
その書き込みを批判する書き込みが醜く残っている

できる奴は、騒がず、自分に必要な情報を得て去るものだよ
俺のようにね
898就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:00:43
>>897
MR?
899就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:11:18
>>897
d三共スレか
900就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:14:43
海洋大の奴が試験で撃沈して火病起こしてるみたいな感じか。
901就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:31:07
>>899
詳細キボウ
902就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:32:48
みん就の書き込み読んだけど、たしか試験の形式について書いてあった。
私が先に受けたら、普通に友達に教えるくらいの情報だったと思う。
叩いている人って、きっと友達がいない人たちなんだろうな。
903就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:40:10
友達に教える位はいいんじゃないの。
ただ不特定多数が見るような掲示板に書いたから叩かれてる。
904就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:44:09
2ちゃんに書けば良いのに
905就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:55:06
僕らは精子なのさ。
卵子に辿り着くため、100倍の競争率に勝ち残らなくてはならない。
906就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:56:48
>>902
試験の形式を知っていようが、試験問題を知っていようが、採用されない奴は採用されない。
大体常識試験とかSPIの試験問題なんて毎回使い回しなんだし。
907就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 12:58:20
小学校の性教育で、自分が昔、精子だった事を知った
聞くところによると莫大な数の精子と戦ったらしい
そして最期に勝ち残ったのが俺様だという事だ
その結果得た人生が、この有り様
俺が思うに、精子たちは戦っていないのではないか
基本的には譲り合い
「・・・いえいえ、お先にどうぞ・・・」
この言葉に騙され続けたのが俺だと思う方が自然だ
・・・過去に戦った精子たち



今ごろ俺を笑っているのか
908就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 13:04:43
お前ら何億匹の精子を毎日犠牲にしてますか?
909就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 13:15:27
なんで、オマエラ精子からの視点でしかみてないんだ?俺達の半分は、卵子でできてるんだぞ。
だから、多数の精子がオレラを求めてやってくるわけだ
91005001010753530_ad:2006/10/19(木) 17:19:26
そか
911就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 17:52:05
最近、ICUが難関校、電通大が国立って事をしりました
912就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 17:56:15
>>911
なんでこのスレに書いたのか知らんが、一つ教えておいてあげる。
東京農業大が私立で東京農工大は国立だよ。
913就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 18:24:12
>>912
それもはじめてしりました
914就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:10:57
ただでさえ就職弱いのになんか就職に関する熱意が感じられないなぁ。
もうみんな諦めモードなのかなぁ、うちのM1は。
915就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:35:17
>>912
東京に農学部なんているのか?
どこで畑を耕せと?
916就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:35:50
>>911
ICUって集中治療室だろ?
917就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 21:41:33
>>915
東京だって端の方行けば畑ばっかだぞ。
918就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:03:36
>>917
畑と言うより、山だろ?
大体農園や演習林どこに確保するつもりだ?東京の農学部。
919就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:06:30
学内
920就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:08:19
北朝鮮は東大の演習地ですがなにか?
921就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:09:28
>>919
すげーな。
東京文京区に演習林があるのか?
贅沢すぎる。
922就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:14:28
同じ理学でも物理系のやつの就活聞いて衝撃うけた。
二社うけて就活終了。内定先はここの理系偏差値で65以上。
しかも落ちた一社は旭硝子。その上もちろん落ちたら
新日石とか受ける予定だったよとかいいやがる。

なにこの就職格差…
923就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:21:11
>>922
理学部は就職は、物理>>化学>>数学>>生物だからな。
物理がすごいんじゃなくて、生物が悲惨なだけだ。
924就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:23:11
基幹産業じゃないんだから就職きつくて当然と言えば当然。
楽に就職したいなら機械とか電子に行け。
925就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:25:53
情報系のダチで学部卒の就職先に満足できず、院で復学して内定貰った先は旧電電公社。
院浪の汚点を被ってもこれだから恐れ入る。
生物ではありえねーよ。
926就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:28:14
>>923
地学も仲間に入れてください
927就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:31:07
>>925
通常院にいって修士号取れば、就職がレベルアップするものだ。
おかしいのは生命科学の方。
淫に行くほど、就職先がなくなっていく
928就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:32:47
>>927
文系ではよくあること
929就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:36:55
ドクターまで行くと就職先無くなるとよく言いますが
みんなすぐ決まっちゃいますよと教授が言ってるのは大嘘か
930就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:39:48
ドクターはいい
学部はもっとイイ。最も望ましい
931就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:42:08
>>929
普通は、研究員なんかに決まるので仕事に困ることはない。
よければ、助手採用。
しかし
最近大学院生の数が増えたので仕事がない奴がいるようになった。
932就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:50:33
三十代中盤で任期付き助手なんてイヤイヤ
933就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:53:49
k。jsb。kfjs。kfj
934就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:53:55
>>932
三十代中盤なら講師か助教授できるだろ?
935就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:54:23
契約研究員は辛いよね。
女の子ならアリだろうけど。
936就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:54:33
つかさぁ、俺たちだって理系のはしくれなんだし
みんなで工学部に言って推薦分けてもらおうぜ!
937就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:55:27
>>934
ポストがないよ。
先輩ポスドクが居座ってるし。
938就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:56:12
>>934
そりゃできるけど、任期付き助手はいくらでもいるよ。
939就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:58:55
任期付でも大学から給料が出る身分になれば雑務が増大。
とても任期内に結果は残せませんし、行き先も見つかりません。
本当にありがとうございました。
940就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 22:59:44
人気無いよりあったほうイイよ
941就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:01:26
>>939
研究やっている教官なんていないだろ?
教授をはじめみんな雑務を論文執筆しかやっていない。
どうせ研究は配下のダメ院生がやるんだ。
彼らがいかにいい研究成果を出せるかにかかっている。
942就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:02:05
任期あり 契約社員(契約更新なし)
任期なし 正社員(私立なら定年70歳)
943就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:04:24
>>940
刹那的だな
944就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:12:13
>>936
生命工学とか?
同じくらい悲惨みたいだけどな。
945就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:15:40
オマエら工学部じゃないの?
946就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:19:16
ここに来てるやつのほとんどは農学部。たぶん。
947就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:28
俺は工学部だお^^
948就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:25:38
なんかダメ院生スレの住人の大半が生命科学専攻のような気がする
949就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:26:59
生命科学と生命工学ってやってること同じだよね?
言い方が違いだけで。
950就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:29:06
工学部生命が多いとみた。
一番悲惨。
学部卒ならまだマシだがね、院まで来ちまったらもう救いようねえよ
951就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:37:24
生物工学専攻ですお
952就職戦線異状名無しさん:2006/10/19(木) 23:44:57
勘違いしやすいからな下手に工学とかに所属してると。
文系のくせに何の疑問も持たず喜んで院逝っちまう。
理学や農学ならまだ自分が文系である自覚持てるし学部卒で就職する意識、危機感もてる。
953就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 00:01:28
工学部の生物工学科ですが、家のポストには毎日のように
電気・電子・情報系の合同説明会の案内が届きます。
個人情報がどこから流れたかは知らないが、学科もちゃんと見てくれorz
954就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 00:02:07
鉄鋼メーカーからきた。
なんですか、これは。
ああ、バイオ系の学生は高炉で溶かすんですか。
955就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 00:09:00
ターミネータみたいでカコイイ!
956就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 02:11:49
ハスタラビスタベイビー!!
957就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 03:37:24
とりあえず、研究室の冷凍庫のコンセントをコッソリ抜いておこうよ
958就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:03:43
三年生になればそりゃバイオ専攻でも民俗学専攻でも誰にでも企業案内届くさ。
オレも腐るほど着たし。
特別なんてことは全くないから、あんま深く考えなくてもおk
959就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:04:24
さて研究室の冷凍サンプルをすべてオートクレーブにかけて、
メインコンピュータのデータをウイルスに感染させダメにしようぜ。
おれは卒業時に実行予定だお
960就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:16:17
生命科学専攻者の就職はもうすぐ一周年だな。
961就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 07:35:20
ケーキでも食べるか。

俺はこれからインターンだ。
学部でなんとか就職したいお
962就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 13:24:48
うちの教授は全員博士課程進学を目指しています。
963就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 13:26:56
落雷で学部の建物全部が停電になったときは悲惨だった。
冷凍サンプル全て使い物にならなくなってた。
964就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 13:49:40
まぁ生命科学でも優秀で運が悪くなかったら就職できるんだがな
俺みたいな半端な奴が一番救われない
965就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 14:41:50
>>964
っていうか分野が重要でしょ。
面白そうとかでマクロのシュミレーションに入ったりすると
もう人生オワタ。になってしまう。
966就職戦線異状名無しさん:2006/10/20(金) 15:56:40
俺様のあそこから紫色の玉が出ましたよ。
967就職戦線異状名無しさん
>>965
そういう場合は公務員になるしかないんじゃ