『日 本 の』文系>>>>>>>>理系『常 識』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
語ろう
2就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 12:06:33
言うまでもないだろ
3就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 13:32:08
またやってるの?
んでソースは?
4就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 13:34:18
文系って就職理系より厳しいでしょ。
5就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 14:16:59
どっちが偉いとかはともかく収入は文系>理系だな
正直切ない
6就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 14:19:50
だからその根拠は?
そりゃコンサルとか商社とか金融みたいに給料が高いとこ
逝けばメーカーより給料高いが、文系は就職に失敗するリスクが
相当高いから期待値で考えれば似たりよったりな気がするけどな。
7就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 14:20:48
>>5
それはあくまで高学歴の場合と聞いたが。
低学歴まで含めると違うと聞いた(2ちゃんでだが)。
8就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 14:20:53
収入は
文系上位>理系上位>理系中位>文系中位=理系下位>>高卒ライン工=文系下位
って感じがする。もちろん高卒とかは論外で
9就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 14:51:45
代表的なのはこれかなぁ
http://homura19.hp.infoseek.co.jp/Diary_Data/2002/2002.03/3.30_4.htm
多分阪大で確かに高学歴の話だが理>文な大学でこれは結構悲しい
一応こんなのもあったけど
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000352
技術職で文>理じゃ立つ瀬ないよ
まあある程度好きなことできるから別に構わんけどね
これからどうなるかも分からんし
10就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 15:20:35
わしは理系→YKKだが
収入で文系に勝てないのは認める

しかし、私にとって文系のやる仕事は
精神的苦痛がすごすぎて、おそらくすぐに
辞めてしまうと思うの

やっぱり、少々給料が安くても
自分にとってやりがいのある仕事が
いいと思うよ
私にとってそれが理系職だった
ただそれだけのこと
11就職戦線異状名無しさん:2006/06/18(日) 23:56:13
文系は底辺に小売、飲食、ニートが多そう。
理系は下流SEだが、上よりはマシだと思う。
12就職戦線異状名無しさん:2006/06/20(火) 08:36:34
底辺まで行くと文も理も関係ないと思う
13就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:04:05
                  
14就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:05:13
ていうか商社は工学部優先枠がある
15就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:06:52
理系といっても理か工かで全然違う
16就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:08:48
理と工というより、工と農じゃないかな
理はその真ん中ってかんじ

医歯薬は除外で
17就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:09:33
工>>>>>理>農
18就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:11:28
工学部生乙
19就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:15:24
事実だろ
20就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:15:41
偏差値低いなら理系の方が有利なのか
21就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:18:07
>>17
は童貞の数
22就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:28:12
それだと農学部は童貞が少ないみたいだ
23就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:28:36
スレタイの括弧が気になる
24就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 18:29:15
まぁ工学部よりは圧倒的に少ないだろうな
工学部生ってなんかイカ臭い
25就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 20:18:15
文系マーチくらいで、メーカー行ければ理系よりは待遇いいよ、金も女も
それに
理系→田舎
文系→都会
26就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 20:38:00
大手メーカーではマーチ(文系)は門前払いです。
27就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:34:19
いつの話だよ

俺もそうだが
28就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:35:42
『日 本 の』文系>>>>>>>>理系『常 識』

非童貞の数か?
29就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:37:23
>>28
たぶん受ける社の数
または就活の苦労度
30就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:37:50
>>27
新日鐵とか味の素とか三菱重工とかソニーとかにマーチからどんだけ入社できるのよ?
って話
31就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:42
>>30 某マーチだが、うちは毎年2人くらい
32就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:51
>>8
コンサル商社IBなど学生が憧れる高級な職種は理系優位じゃん
上位も理系の方が強いと思うよ
33就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 21:44:53
その辺のラインまで行かないと大手じゃないのか
34就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 22:22:44
俺はマーチで事務。

売り上げ2000億の中小だけどね。
35就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 22:23:57
2000億って中小なのか?
たいがいの業界なら大企業だと思うのだが
36就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 22:59:30
就職と女と出世考えて、最もバカバカしい学部は理学部か農学部だろうが、どっちが最悪だ?
37就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 23:01:45
総じて見たら農
理は学科間で差が大きすぎる
38就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 23:02:21
>>28まぁ間違っちゃいないなWWW
39就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 23:23:10
俺の兄貴は農学部に通って
就職無くて親の農家(米)を継いだよ。
最初は正直笑っちまったが、時間にあまり拘束されず うらやましくもある。
ちなみに農民はご存知の通り、国に保護されまくりだから米だけ作ってても
普通に年収500-600万は軽く超える。
ちなみに兄貴はまだ20台だけど
豚や鶏の飼育も兼業してるから年収800万位いってるぞ。

まぁ軽視されがちだけどニートや派遣社員よりは遥かにましだろう。
40就職戦線異状名無しさん:2006/06/21(水) 23:29:40
年収だけ見ればいいけど、あまり効率がよくなさそうな気がするんだけど
41就職戦線異状名無しさん:2006/06/23(金) 12:31:37
農家の恐ろしい実態 まとめサイト
http://blog.goo.ne.jp/noukano-jittai
42就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 00:34:44
農家はピンキリだろう。上のようなたとえ妻子がいても養えるくらいの
収入を得られる人は実際少数派。
結局農業だけで身を立てることができないので、兼業農家をやってる
人の方が多いって事実は小学校レベルの社会科でも勉強してれば
分かるはずなんだがな。冬は出稼ぎしてる農家なんて腐るほどいるよ。
まあ十分な規模の農地持ってるなら農業も良いんじゃね?
43就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 08:44:44
このスレ過疎ってるな。
スレタイ当たり前すぎて誰もつっこめないでいると見たw
44就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:07:03
上位文系(東大,京大,一橋)>上位理系(東大,京大,東工大)
中堅理系>中堅文系=下位理系
就職厳しいライン
工業・商業高校卒>下位文系
これはいうまでもないからな。
45就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:14:20
どう考えても理系に文系が勝てる要素が見当たらないんだが。
大半は就職苦労する上に営業しか仕事ないような気がする

>上位文系(東大,京大,一橋)>上位理系(東大,京大,東工大)

これって相当レアケースを持ち出してるのでは?
46就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:27:05
おいおい、就職活動でちょっと苦労したところで
どっかしら決まれば収入は文系>>理系だろ。
理系は大学で文系より大変なんだから、
就職が簡単、くらいのメリットはあるわなw
あと文系は営業しか出来ないという貧困な発想は情けないぞ
47就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:29:58
そもそも就職板の奴らは「営業」という仕事を
一括りにして嫌いすぎだし単純に考えすぎだろ
48就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:31:17
>>36
農学部はまだ学生の人間性がまともだからいい。
理学部は研究者とかいう社会不適合者をありがたがる風潮が強く、
就職を見下している奴が多いから始末に終えない。
49就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:34:33
法学部で数学が出来る奴が最強
50就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:36:00
優秀なのは理系が多いのかもしれんが
結局その理系は文系にいいように使われるだけ。
国だろうが民間だろうが上の大半が文系。

それがいいのか悪いのか知らんが。
51就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:37:55
>>49
最強なのは理系で文系就職だろ。
外資とかコンサルみたいな文系最高峰は事実上理系の独壇場。
52就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:47:07
>>48
農学は実学、理学は・・・。
それ考えれば理学部の人間が浮世離れするのはかなり納得がいく。

就職について言えば上位理>上位農>下位農>下位理
って感じ。特にバイオで比べるなら農>>理
53就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:47:49
>>51
だな
工学部M2で就職するやつなんてどんだけよかったか・・
54就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 23:16:41
最新技術に精通した弁理士は今後強いと思う。
そしてそれは文系とも理系とも言えない存在。
55就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 23:55:23
弁理士ってなにするの?儲かりそうですか?
56就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 00:00:34
弁理士とアクチュアリーってどっちが難しい?
57就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:06
弁理士は特許の管理だよ
58就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 00:33:22
医学部って理系?
59就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 00:36:36
医学部は「医系」だよ。
就職界での文系理系の区別には当てはまらない。
60就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:00:01
>>57
将来性的にはどうですか?その資格?
61就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:01:06
弁理士は取ろうと思ってすぐ取れる資格じゃないぞ
62就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:04:55
61の言うとおり、かなりの時間を要する。
しかし日本はこれから知的財産に力を入れていく方針だし、
弁理士試験のハードルも少し下がってきてる。
狙い目と言えば狙い目。
だが逆を言えば「弁理士に受かれば儲かる」というわけではない。
>>54の言うとおり、先端技術に精通してる必要がある。

まぁ将来性は抜群だと思う。

63就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:07:48
学生で弁理士資格持ってればメーカーなんてどこも引っ張りだこだろうな
そんな奴東大京大クラスにしかいなさそうだけど
64就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:16:44
同じ学歴ので文系就職したやつの豊かさを見ると悔しくなってくるよ
65就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:18:15
中学歴以降は理系の方が良くなるけどな
境界線はマーチ当たりかね
66就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 01:21:23
理系で勝ち組なのって医者と弁理士とアクチュアリーくらいじゃないか?
67就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 11:48:50
任天堂
68就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 11:55:31
大学まで理系で、専門知識と研究経験をアピールして
文系就職(財閥商社)した俺は勝ち組?
69就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 12:10:16
711 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:15:36
俺、ぶっちゃけ超有名財閥商社(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。

男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。

こないだなんか、お得意先の社長(高卒クソ中小企業)に休みの日に携帯で突然呼び出されて、
社長の娘のピアノの発表会にお供させられたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんとお祝いのお花を買って行く自分が情けない・・・

こんなアフォらしいことで忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の案件で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝


712 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:21:46
あー、俺何書いてんだかろ・・・

これって消せないよね?

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

70就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 15:31:21
財閥商社って理系枠あるのに文系就職したって言うの?
71就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 15:37:49
>>68
総計あたりでチャラチャラ過ごしながら
同じとこに決まった奴の方が勝ち組。
72就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 16:29:34
>>70
言う。理系しかエントリーできないコース以外は全部文系就職。

話の流れから判断しろ
73就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 17:40:39
灯台卒●事

社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
  会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
  テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。

社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
  あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
  いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。

社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
  いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
  今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから
  分社化とも。(メタル湾とか糧食とかね)
  あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。

社員Cとにかくやる気がなさそうだった。

社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
  大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。

とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。
74就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 19:39:44
慶應だけど
内部から理工に行くやつがほとんどいなかったから
文型の方が勝ち組だと思うよ
理系のことをキモオタ、暗い等いいまくってたからな
75就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 01:02:52
文系=右投げ
理系=左投げ
でどうよ
右バッターのほうが数多いからプロ野球では右投げのほうが有利かもしれん
右投手と左投手の平均年収比べたら一流投手の数考えたら右のほうが高いと思う。
(実際は知らん)
しかし左は左で必要。
76就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 05:44:17
どこの田舎門かしらんが
文系=ヤリチンイケメン
理系=キモヲタ童貞
ってのは嘘八百

ところで履歴書とか提出するだけなんだったら
学歴詐称とかできんじゃねと思ったが無理か・・・
77就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:24:20
理系全員が文系就職目指したらたぶん
理系>>>>>>>>>>>文系な予感

ていうか推薦制度やリクルータ制度なくしたらどうなるのだろう?
78就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:31:44
プロ野球ってどう見ても左ピッチャーの方が需要高いと思うんだが
79就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:35:25
>>77
そうか?
有利不利ってのはあまりない気がする
語学力とかあれば別だけど
それよりも体育会所属だったとかそんなの方がかなり強いと思う 文系とか理系とかじゃなくてね
内定者見てみるとそう思うね 資格とか頭脳採用ばっかじゃないからなあ
80就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:40:50
>>79
学部や学科で明らかに有利不利があるんだからないと思うのは変じゃね?
感覚的に理系の方が断然有利な気がする
81就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:46:39
>>63
弁理士取ったばかりの青二才じゃ何もできねーお。
別に大して就職有利にならんぞ。
82就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:48:43
>>80
俺も就活前はなんとなくそう思ってた
もちろん理系の数字の感覚は重宝されると思う
専攻で学んだ知識がそのまま活かせる職種ならさらに重宝されるだろうし

ただ、文系職の内定者って人種的にも経験的にも
かなりバラエティに富んでると思った
だから語学力あって職種にあった人間性を備えた理系であれば強いだろうなあ
83就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 06:54:42
>>82
文系って理系に比べてどの部分が勝ってるかがイメージしにくいからどうしても
理系>文系にみえてしまうんだよね〜

資格がない語学力って就職に対してかなり有利に働くのかな?
84就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:09:33
>>8
理系下位は高卒ライン工や中卒より下ですよ。
だって10年近く大学に通ったのに、
朝から晩まで働いても定職につけず胃潰瘍になってる人たちですよ。
85就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:12:14
>>83
文学部でも体育会所属だったら結構有利な就活をしたって人も多い
文系就職って何ていうかな、経験とかそんなとこを見てる気がする

TOEICや英検を受けてないけど、語学力のアピールをしたいってことかな?
もちろん語学力を証明するものとして資格があればわかりやすい
資格なくても留学してたならそれもアピールになると思う
語学活かしたサークルしてましたとかね 
後は語学系の学部の人かなあ

資格無くても語学使ってこんなことしたとか、これくらいのことはできます
とか、そういうことが伝えられればプラス評価になると思う


86就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:18:35
>>85
留学ってどれぐらい価値があるのかな?
正直TOEICの点数とか資格がないとあんまり意味があるようには思わんのだが…

ていうか文系全般が語学力アピールするから結果的に文系上位しかこの武器は使えない気がするんだけど
そういう面で理系の方が断然戦いやすい気がしてしまうんだよね
87就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:23:06
基本的に管理職に男が多いってことは
理系>>文系を物語ってるねぇ

っていいたい事がうまくいえねぇ〜
88就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:24:43
つまり女率の低い学部ほど優秀って事か
89就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:29:08
理系はあんまり英語できないやつが多いから、英語得意だと重宝される。
「理系の方が論文読んでるから英語できる」とかプッなこと言うやつもいるけどな。
新聞に出てくるような簡単な単語も知らないし。論文しか読めない。
学会の発表とか聞いてたら旧帝の院生でもみんな酷すぎる。
90就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:31:53
>>89
正直数学的知識を身に付けるより英語の知識を身に付けるほうが企業としては楽な気がすると思うんだけどどう思う?
91就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:33:45
数理統計知識がある点で重宝する。
92就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:35:22
>>91
マーケティングとかの配属になればな。
93就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:38:04
ぶっちゃけ文系理系関係なく論理的な思考が出来るかどうかじゃねぇ?

その割合が理系>>文系なだけさ〜
だから理系が重宝されるんだろうな

留学とか語学力なんか二の次
94就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:45:43
>>90
両方できるやつを雇えばいいだけの話
95就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:48:24
>>88 こいつとか?

182 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/03/10(金) 23:55:46
1次面接は集団面だったんだけど
マーチ以上のミッション系大の女が凄かったよ・・・
ある意味最強だと思った

女「私は留学の経験がありますのでこの語学力をいかして御社の海外事業展開をやりたいです」
面「留学ですか留学はどこへ言ったんですか?」
女「フランス、ドイツ、イタリア、マレーシアに行きまして英語フランス語ドイツ語イタリア語マレー語中国語をマスターしました」
面「凄いですねえ、マスターというともう会話とかは」
女「はい、いつでもどこでも会話はこなせます」
面「頼もしいですね(笑)海外事業はどこか行きたい希望はあるんですか?」
女「サウジアラビアに行ってみたいです」
面「サウジアラビア?それは何故?」
女「アラビア語をマスターしてみたいからです」
面「・・・・・・・ち、ちなみに当社の事業では何がしたいですか?」
女「私の語学力をいかして御社の事業をしたいです」
面「具体的にはどのような?」
女「具体的にはですか?・・・・・・・・営業です、語学力を営業でいかしたいです」
面「そうですか。当社では最初は日本でやっていただくことになりますがその場合どうしますか?」
女「えっ?何故ですか?語学力をいかしたいので海外に・・・だって御社は海外事業が盛」
面「海外といってもすぐに海外へいけるわけじゃないんですよ」
女「でも私の語学力をいかせると思って御社を志望しました」
面「語学以外で得意なものは何かありますか?」
女「特にないです」
面「では次○○さんに質問ですがあなたの志望動機をお聞かせください」
96就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 07:48:37
文系って学部間優劣ってどんな感じなんですか?
例えば理系だったら
工学部>>>理学部
みたいなのです
97就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:00:36
>>96
優劣っていうか一般的には経済や法が有利と言われてるよ
文学部は不利と言われてるよね 英文科とかはちょっと別だけど

98就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:09:47
企業就職は経済>法
99就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:15:52
言語と情報を扱った学科なら大丈夫でしょうか?
100就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:16:19
101就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:16:37
100
102就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 08:19:43
>>100
サンクス
103就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 09:27:22
当方理系ですが、やっぱ上位では文系のが有利だと思います。
企業の役員は経済が大変を占めますし、法はローや国1などを目指しています。
所詮理系はソルジャー止まり。
院まで行ってこの差は悲しい…
104就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:39:22
中下位駅弁の工だけど、このレベルでもまだ文系の方が上だと思う。
特にマーチや感官同率と比べた場合は。
そりゃそこらの大学でも消費者金融やスーパー行く奴もいるだろうけど、そんなおちこぼれを
含めて平均とっても現実的じゃない。周りの工の同級生見てもわけの分からん会社の
工場勤務確定の奴もかなり多い。院含め良くて大手メーカーがいいところだし。
105就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:43:39
文系で優位なのは東大や早慶の上位だけだろ。
大多数の文系は悲惨だぞ。
106就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:45:16
>>105
お前とかな
107就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:45:56
中下位駅弁なら圧倒的に理系だろ
つーか国立で工場勤務が多いってどこの駅弁だよ
108就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:47:22
文系の大半は小売外食だろ
大卒でそんな仕事に就くなんて、学費をドブに捨てたようなもんだ
109就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:49:41
>>108
釣りですか
110就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:51:25
EとかFランクだとガチでそんな感じの大学あるけどな
就職先の6割が小売り外食とか
111就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:53:11
108はEとかFランク
112就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:53:27
そんなランクの文系を馬鹿にされてもねえ・・・。
せめてマーチ閑々同率以上の話だと思ってたんだが。
113就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 15:59:21
マーチレベルでそんな勝ち組多いん?
何パーくらい?
114就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:04:42
中央大学
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_01_j.html
普通に小売りとかがTOP3に入ってるのな
115就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:11:17
>>113
知るか。
てか、お前の認識では小売り外食でなければ勝ち組なのか…?
116就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:40:52
根本的に文系>>理系になるのは理系の優秀な人が大半大手メーカーの技術職にいきたがるからだと思う!

あと就職人数が文系>>理系なんだから優秀な人数が多い少ないじゃなくて割合でみないと意味ないやろ〜
ちなみに国1などの公務員いれたら確実文系>>理系
一般的な就職においては理系>>文系だと思う

安定の理系
貧富の差が激しい文系って感じ
117就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:42:17
また変な奴が沸いたな
118就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 16:53:00
童貞率、理系>>文系だな
119就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:39:02
116さんが割と真実を突いてる気がする。
ただ何を基準に就職が上とするかが明確ではないし、決定することも難しいと思うけど。
120就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:46:04
文系の方が基本的にコミュニケィション力は高い
理解はあったまでっかでーかさえてぴっかぴーかでカチンコチンの石頭ばっかり
企業としては扱いにくい人材だから、理系は敬遠される
121就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:46:46
生涯賃金で、
理系=文系ー5千万
と言われてるのはどう考慮するのよ?
122就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:48:10
120のコミュ力が低いのはまちがいない
123就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:50:51
小売りは負け
124就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:51:37
>>122
そういう短絡的な返ししかできないお前はどうなのよ?
125就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:52:20
>>124
煽りにレス返すお前がどうよW
126就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:53:39
>>121
金融とメーカーみたいにウダウダなりそう
127就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:54:40
おまえらまだ文系理系ゆってんの?wwwwwwwwww
そんな垣根はもはや無いんだよwwwwwwwwww
128就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:55:14
俺は「コミュニケィション力」が気になったが
129就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 17:57:47
そこつっこんじゃダメだってw
130就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:00:39
>>121
それは高学歴の場合だけだと聞いたが?
131就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:05:38
>>130
そうなの?
そんじゃマーチ関関同立以下では理系=文系?
逆転まではないよね?
132就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:08:43
>>131
詳しくは知らない。スマン。
なんかサンプルは阪大らしいよ。
2ちゃん情報だから怪しいが。
133就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:09:51
イコールにはならないで一気に逆転すると思う
メーカー就職なら圧倒的に理系有利だし、文系>理系になるのは上位銀行とか証券関係行けるレベルの学歴の話だろ
134就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:10:42
俺がいってる大学だと理系>文系の偏差値だから
就職先の平均収入が理系のが総じていいよ

文系のブラック率やばいもん
ちなみにBランだけど
135就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:13:15
>>127
垣根は低くなったかもしれをが有利不利は絶対にある。
ちなみに高学歴な理系は就活必要なし
高学歴な文系は知らんけど国家試験系でがんばる印象

就活の楽さでいえば圧倒的に理系>>文系
収入でいえば文系>>理系
136就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:13:56
>>133
>メーカー就職なら圧倒的に理系有利だし

就職のし易さじゃなくて給料の話をしてるんだよ。
中堅以下は給料も理系>文系になるの?

話し振りからメーカーでは給料が理系>文系のようにも
とれるんだが、そうなのか?

>>132
トンです。
できたら調べてみまつ。
137就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:13:58
文系はブラックが多いから理系>文系と言うなら、
普通のとこに決まりさえすれば文系>理系でいいのかな?
138就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:17:18
ぶっちゃけ文系って中東の国みたいなもんやろ〜
139就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:17:22
>>133
就職が有利だとしても、
大手メーカーでマーチ理系って出世できるの?

文系は入るのが大変でもライバルは少ないからな。
金融ソルジャーには当てはまらないけどw
140就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:18:35
>>139
学閥で出世が望める、望めない以前に結果が要求されますが
141就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:21:19
>>136
文系で金融行けない奴ってメーカー行くんじゃないの?
で、メーカー行けない奴がいわゆるブラック企業に行くイメージがある
142就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:22:40
そりゃ結果が必要なのは分かってるけど、
地底総計の院生も含めてライバル多いだろ?
143就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:23:26
メーカーの文系は理系より給料少なそうな印象
実際どうなのかはシラネ
144就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:24:17
>文系で金融行けない奴ってメーカー行くんじゃないの?

別にメーカー>金融と言うつもりはないが、それはない。
都銀や証券、保険なんて何人採用してると思ってるんだ。
145就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:25:32
メーカー理系は残業代で稼いでる印象。
実際そうみたいだし、好みだろうな。
146就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:25:36
メーカーは理系より文系の方が高い学歴要求されると思う
理系は多少学歴低くても結構滑り込めるな
金融当たりだとこれが逆になるんだろうけど
147就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:27:20
文系はマスコミがあるからなー。これがかなり平均上げてそう
148就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:28:09
>>146
採用枠が理系:文系=5:1くらいのとこが多いからね。
微妙な大学にも推薦とかあるし。
149就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:28:14
あとは弁護士が異常に引き上げてると思う
理系の平均で医者は含めてないだろうしな
150就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:29:38
高収入限定のマスコミ・弁護士なんて
文系の0.5%にも満たないと思うんだが・・・
151就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:31:56
>>150
よく言われる平均年収が文系>理系の根拠って、阪大のとある文系学部と理系学部を比較した調査がソースなんでしょ
高学歴の1学部限定の調査なんだから結構影響してると思うよ
152就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:34:13
153就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:35:07
文系って正直中位以下になるとひどくね?
特に数学って必要ないっていう人が多すぎる所がそれを象徴してる気がする
社会が見えてるんかって感じ

まじで文系上位と中位の差と理系上位と中位との差を比較したら雲泥の差があるやろ

これがあるから理系と文系は比較しにくいんだろうな
154就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:39:05
>>153
低位理系もひどいよね。
でもやつらは推薦で簡単に一流企業行けたりする。

さすがにそういうやつらと上位・中位文系とでは
賃金格差あっても仕方ないと思うけど。
155就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:48:12
理系は授業まじめに行ってたら、底辺大学でも、そこそこの企業に入れるのは分かる気がする

今リア工房だが、1学年320人に対して理系が80人
文系の上位が40人
その他文系200人はどうしようもない奴らばっかだよ。
156就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:49:24
理系で推薦があるのは工学部だけだぞw
157就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:10
>>156

どこの大学だ?
158就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:14
文系経済=理系工学
文系文学=理系理学
159就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:54:17
理系で高給な仕事ってパッと思いつかないんだよな。
文系で高給な仕事っていうと、マスコミ・司法・大手金融とか色々出てくるんだが。
160就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:55:34
マスコミには技術職があるんだが…
161就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:57:09
>>158
文学=数学だろ
理学部はそんな言うほど酷くはないよ、工学部には負けるけど
162就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:58:15
医学部って確実に理系だと思うんですが…
天下の東大さんがそう認めてます
163就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 18:58:34
>>153
そういえばトリビアかなんかで数学を大学受験で使った奴の方が
使わなかった奴より平均年収100万くらい多いってのやってたな。
164就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:04:58
>>157
旧帝だが。理学部や農学部なんて推薦ないぞ?
工学部でも一部の学科だけ。
165就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:05:04
数学無しには、総計やマーチはともかく
地方のわけ分からん私立まで含んでしまうから
100万程度の差なら健闘してると思う。
166就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:16
>>160
でも制作や編集よりは収入で劣るっしょ
167就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:14
>>153
東大は別格として、一橋とか京大の文系はどうなんだろう・・?
168就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:12:04
医歯薬を理系に混ぜない理由がわからん
圧倒的に理系>>>>>文学になるやろ

救済措置か?
169就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:18:41
医師薬>>>他の理系だから混ぜるとあれなんじゃね
170就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:21:46
理系のトップ層は医歯薬に流れるから、
残ったやつらの就職が、文系トップより薄給のメーカーでも仕方が無い。
171就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:22:15
>>167
当然数学が試験科目にある
数学が出来ないなんて許されない
高学歴文系は理系より数学が出来るよ
だから大きな壁があるんだ
人事からみたら数学が出来るってことは論理的思考が出来ると判断しやすい
172就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:23:44
阪大調査:
生涯所得 文系が理系を5000万円上回る
-------------------------------------------------------------------------
 文系出身者と理系出身者の生涯所得の差は、最大で一戸建て1軒分に相当する
5000万円になりうることが、松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助
教授(労働経済学)らの約1万5000人の大学卒業生を対象にした調査で分か
った。上場企業の役員の年収については、理系は文系より約40万円低いという
調査はあったが、就職から定年までの所得格差を大規模に調べたのは初めてとい
う。
 調査対象には、ある国立大の理系学部と文系学部を一つずつ選んだ。二つの学
部は入学時の偏差値がほぼ同じ。過去約50年間に、両学部を卒業したすべての
人(理系約8500人、文系約6500人)に98年8月、調査用紙を郵送し、
その時点での年収などをたずねた。約3400人(理系約2200人、文系約
1200人)が回答した。
 分析の結果、22〜30歳の平均年収は理系529万円、文系451万円と理
系が上回っていた。しかし、31〜40歳になると、文系の平均年収が逆転し、
理系を230万円上回る969万円になった。この格差は定年まで続き、41〜
50歳では理系が1112万円、文系が1325万円、51〜60歳では理系が
1462万円、文系が1615万円と、各年代で文系が200万円前後上回った。
 大学卒業後の22歳から60歳まで働くと仮定して各年代の平均年収を合計し
てみると、理系の総収入が3億8400万円、文系の総収入は4億3600万円
で、5200万円の差が出た。
 文理間の所得格差の理由として、理系の主な就職先がメーカーなのに対し、文
系は金融機関などで、就職した企業の賃金体系の違いが挙げられる。また、企業
の中で、理系より文系の方が昇進しやすい点も指摘される。
 松繁助教授は「科学技術立国をめざす日本にとって、新産業の育成が不可欠だ
が、そのためには技術者の意欲を高めなければならない。理系出身者の待遇を見
直すべきだ」と話している。
【田中泰義】
[毎日新聞3月30日] ( 2002-03-30-15:01 )
173就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:26:12
理系も文系も平均1000万超えってサンプル偏りすぎだろw
174就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:30:59
>>173
それに医歯薬は含まれてのかな?
175就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:33:06
医歯薬含んだら理系の平均2000万超えるだろ
176就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:35:00
理系の最下層民である理学部と、
文系のトップである法学部を比較している時点でダメだろw
177就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:37:42
まあ入社する業種の違いで文系の方が稼ぐのは間違いない
同じ会社でも文系の方が出世しやすいな
178就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:39:02
>>176
は??
トップとかビリとか勝手に決めんなよ
やりたい学部に行くんだろうが
179就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:39:16
でもその教授の発言的を得てるよな!もっとメーカー技術者にお金が与えられていいと思う
社会貢献度はずば抜けてるんだから
180就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:40:04
>>178
コンプ理学部生乙w
181就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:40:07
>>178
やりたい学部にいって就職できなかったら元も子もないだろう
182就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:14
>>181
文系でも理学部でも普通の大学行ってたら就職くらいできるわい
183就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:40
>>182
京大ですら「就職無理学部」と揶揄されているのにw
184就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:43:56
>>179
社会貢献してても会社の利益につながらなかったら糞
てか別に社会貢献してねーよ
185就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:44:48
>>183
京大じゃないのみえみえwwwww
186就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:45:17
>>177
医学系を除けばねw
まあ同じ会社なら
競争率
文系>>>>理系
出世率
文系>>>>理系
はトレードオフの関係だから当然だね
187就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:45:36
>>185
誰も京大なんて言ってないが。すごい妄想力だな。
188就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:45:48
モノを作る奴より売る奴がお金を貰うのは普通じゃね?
魅力的な新商品を次々に開発してる、とかなら別だろうが。
189就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:27
じゃあ小売り最強だな
スーパーに内定貰った俺はエリート
190就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:38
>>まあ同じ会社なら
競争率
文系>>>>理系 

メーカーでこれはない
191就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:47:27
今度は理系と文系の平均寿命とか調査してほしいな
192就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:48:07
>>187
ばか大が京大でもとか言ってんのもっときもいよ
193就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:48:38
>>189
モノを作って売ってる会社なら、を追加しとくw
てか小売でも才能があって売りまくれば勝ち組になれるだろうな。
194就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:48:57
>>192
必死だなw
俺は馬鹿大かもしれんが、お前より上だと思うぞw
195就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:49:13
金融は平均寿命短そう
特に証券
196就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:49:58
>>194
俺は馬鹿大じゃねえよ
197就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:50:22
>>196
どこですか?エリート様の学歴を教えてくださいw
198就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:50:34
つまらん喧嘩すんなw
199就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:51:38
>>197
コロンビア大
200就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:51:39
>>190
高学歴理系ならメーカーはほとんど競争率ないで〜
あるとしたら学内
201就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:51:44
文系トップらしい法学部ですが、
就職は明らかに経済や商が強い・・・orz
202就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:52:54
>>201
そんな差がでるほどじゃないだろ、がんば!
203就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:00
>>190
就職での競争率、じゃね?
204就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:17
理学部は樹海へ行きたいやつが行くところだろ
205就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:55:15
業種別の離職率ってどんな感じなんですか?
理系 メーカー
文系 金融
で比べるといいんかな〜
206就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:56:54
文系学部からメーカーに行ったり
理系学部から金融に行ったりすると「勝ち組」扱いされる
気がするんだが、どうなんだろ?
207就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:57:21
>>202
ども。
結局は個人次第なんだろうけど、
商や経済を偏差値で上回ってた意味はもうないね。
208就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:58:16
法学部卒はあまり企業も欲しがらないそうだ。需要というか、そういうのが。
理系の場合と違って、文系の学部間格差はそこまで無いんだろうけど。
209就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 19:58:23
離職率は
外食>小売り>金融>メーカー
210就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:00:23
欲しがらないってことはないだろ。
最低限の法律知識は必要だし、
経済や商での知識が即使えるとも思えん。
211就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:02:17
○○君は法学部なのか、将来は弁護士だな!
212就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:02:23
いくら考えても>>163が真実とは思えない…
数学かさないとこって低学歴文系だけじゃないのか?
後期の小論とかの人が数学かさない班にはいるのか?

誰か謎を解いてくれませんか
213就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:03:28
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
214就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:04:15
俺の大学の法学部は真面目だけど
なんとなく暗く見えるから面接とか弱いのかも。
経済なんかの方が明るい奴が多い気がする。
あと法で優秀な奴はあんまり民間に行かないってのもあるだろうな。
215就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:04:51
ねぇねぇ、法学部なのに弁護士目指さないの?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
216就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:07:10
大学で勉強したことを仕事とか就活で活かすとかみんなマジメだな
俺も宮廷だけどテスト終わったら全部忘れてるよ
217就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:07:41

   文  理
   |
上 ||  .  ||
   ||||   ||||||
中 |||||||  |||||||||
   ||||||   |||||||
下 ||||

分布がこうなってる.
218就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:08:41
>>212
私立文系のほとんどが数学必要ないだろ。
219就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:09:49
>>215
弁護士目指すのは
東大法でもハイリスクだからなあ・・・
220就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:17:32
>>218
入試に必要なくてもみんなやってるよww
国立受けるのにいるんだし。
上位私立で私立専願なんてほとんどいないじゃんw
221就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:23:50
>>218
それでも違和感。医学系がまず底上げするやろ〜
早慶マーチは東大・京大などに相殺されるやろ〜
ニート率文系の方がたぶん高いとか色々比較して考えていったらなんか間違ってる気になるんだよね
まああってる気もするんやけどねw
222就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:30:30
......   文
....  文理文
.. 文理理理文
文文文理文文文


給与ピラミッドはこんな感じになってる気がする
223就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:46:45
>>221
ニートやバイトなんかカウントされないだろ。
224就職戦線異状名無しさん:2006/06/28(水) 20:54:53
>>221
「平均年収 トリビア 数学」でぐぐったら出て来た。

経済学部内で比べてるらしいな。
同じ文系でも数学やるかやらないかで変わるみたいだね。
脳の回転の差か。
225就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 00:43:41
>>224
それはそれで極端やなw
数学っていいですね
226就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 01:19:25
>>217
>>222
上手いw確かにそんな感じかも
227就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 02:29:03
マッタリ度ってどうなん?
228就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 03:14:17
81 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 16:49:40
まぁ研究職はマターリだからねぇ

83 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 16:53:33
研究職がまたーりだと?

84 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/06/03(土) 16:56:22
研究職がマターリじゃなければマターリなんて存在しない
229就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 03:20:09
普通に大学院は激忙しいがまあそれは別か。
230就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 03:48:26
基礎研究したいお…
231就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 06:33:36
ちなみに私立文系と私立理系ってどっちが人数多いの
232就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 06:48:49
私立文型と思ふ
233就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:07:26
そう考えると文系って競争率が理系より激しいから地位が高いのもうなずけるな〜
ていうか私立文系って就職で圧倒的に不利じゃね?同じ学校に大量に生徒がいるせいで学校内で採用枠を争わなあかんし外に出たら大量の文系軍団と戦わなあかんし凄く大変な印象
234就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:09:49
国立落ちという言い訳をする香具師が若干名いるとはいえ、
勉強した科目も少なかったんだから、不利でも仕方ないかと。
235就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:18:14
正直国立落ちで私立きた人と私立に絞ってきた人を比較すると国立落ちの方が大抵学校内で上位にきてると思う
236就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 08:18:45
両方選べるのなら駅弁文系よりマーチ文系行った方がいいわな
少ないといっても1流企業に内定者だしてるんだし。自分がその中に入りさえすれば勝ち組だ
237就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 09:01:35
理系院生が商社受けたりすると研究室で白い目で見られる
238就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 09:25:37

711 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:15:36
俺、ぶっちゃけ超有名財閥商社(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。

男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。

こないだなんか、お得意先の社長(高卒クソ中小企業)に休みの日に携帯で突然呼び出されて、
社長の娘のピアノの発表会にお供させられたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんとお祝いのお花を買って行く自分が情けない・・・

こんなアフォらしいことで忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の案件で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝


712 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:21:46
あー、俺何書いてんだかろ・・・

これって消せないよね?

欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝

239就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 10:28:45
>>233
文系は高校の時にすでに理系科目で争いに破れたやつ多くね?
240就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 11:21:41
そんなことねーだろ。
誰もが理系を目指すわけじゃないし、
半端な国立に行くより総計に行った方がいいのは周知の事実。
241就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 11:26:37
理系率が高いのって、灘とかの超進学校じゃまいか?
文系:理系=5:5くらいか、やや文系多いのが
普通の高校だと思っていたんだが。
242就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 11:31:34
でも大学生の文理比率って、文:理=8:2くらいのイメージがある
243就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 13:36:54
一般に進学校になればなるほど理系の割合が高まる気がする
244就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 13:41:22
俺が居た所みたいな平凡公立高校(偏差値60)だと
文系:理系=7:3
だったよ。。。

>>241さんの文系ちょっと多いは結構進学校なんじゃないの?
245就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:15:31
間違いなく進学校程理系の比率が高くなる そして医学が多くなる
一般高校は数学嫌いで英語大好きな女の子がやたら多いので文系多くなる
間違いありません
246就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:19:54
理系学部から金融に行ったりすると「負け組」扱いです
金融では理系は出世できません
若いうちは便利屋扱いで、年取ったらリストラされて終わり
247就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:27:34
理系が金融や百貨店だと意味わからね〜って目で見られます
圧倒的な負け組扱いです
逆に文系が理系採用勝ちとると神扱いです。

この差って何…
248就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:28:13
文系の理系採用なんてあるのか?
249就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 14:29:55
文系が技術職なんかに来たらそれこそ白い目で見られると思うが…
250就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 15:02:20
SEとかじゃね?
理系採用とは言わないと思うが…。

多分違うだろうけど、こんなのかも。
文系なのに機械・化学・材料系の会社に行く奴
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144040776/l50

いや、これは文系の文系就職なんだけどね。
251就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 15:06:56
>>250
マツダでの採用HPでの質問のとこにはあったよ
文系から技術系就職は可能だけど特別な試験が課せられるそうだ
理系から文系はないのに
252就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 18:19:25
文系の人たちって週三日しか学校に行かなくてもいいってホントなの?
253就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 19:35:24
>>252
(゚Д゚)ハァ?
そんなにたくさん行かなくていいに決まってんだろ
254就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 20:44:16
文系って大学でしっかり勉強してんのか?

文系は学部入試がゴールって考えてるやつ多そうだな。
理系ならそんな考えじゃくたばるだろうが。
255就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:59
漏れマーチ理系院だけどさ、はっきしいってこの程度の
専門性が就職してから通じるのかめっちゃ疑問だよ。

先輩からデータもらってさ、教授に言われた実験して
データを追加して、それをまとめて終わり。

こんな研究室で「理系には専門性が」とか言ってる
仲間を見るとうちの大学のレベルの低さを考えさせられるよ。

宮廷かせめて総計以上なら専門性とか言えるんだろうけど、
それ以下では就職してもただの雑用しか使えないと思うんだよね。

そんな漏れは文系就職考えてるよ。

文系職では大学の専門で勝負しないしさ、コミュニケーション能力とか
基本的な部分があればゼロから勝負できるんじゃないかって気がする。

頑張ればマーチでも上位に対抗できるんじゃないかと思うんだよね。

正直、大学での勉強の大変さが理系>>文系だとしても、
それが世の中で評価されるかは別問題だと思う。

まぁ文系就職したら遊びまくってた文系に負ける気はしないけど。
256 :2006/06/29(木) 21:29:46
>>252
4年で選択ちゃんと取ってれば理系で1日とかありうるし
俺は日程の関係で2日だが3時間しかとってない
257就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:41
文系にとって大学は就職するまでのリフレッシュ期間だから。
勉強がんばったたところで、面接で
「大学で勉強したことなんて仕事で通用しないよ、ニヤニヤ」
て言われるのがオチだ。
258就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:42:03
学生時代の苦労なんて関係ない。楽して遊んで、面接で上手く言って、いい就職先入って
普通に金稼げりゃ勝ち
259就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:44:41
>>257
大学で勉強した事は役に立たないかもしれんが、大学時代に遊んでばっかだった奴よりはよほど仕事に馴染むのが早い
勉学と言う努力から4年間も離れてた奴なんて、ゴミ同然だ
260就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:50:14
大学の勉強なんて努力しなくてもこなせるだろ。
261就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:51:18
いい就職先入っても一生リーマンだと負け
金稼ぐだけ稼いで激務で使う暇がなく早死にするようだと
妻や子供のためにはいいだろうが本人には何がいいんだ
262就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 22:56:59
>>261
お前、友達いんのか?
263就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:21:10
>>259
2ちゃんだけでいきがってる典型的な童貞乙
大学で文系の奴に面と向かって言ってみろや!
264259:2006/06/29(木) 23:30:00
>>263
は?童貞じゃないことくらいしか自慢できないの?文系君www
別に俺の周りで経験してるやつ少ないし気にしてないが
いい会社入って稼げば女はついてきますよ
一生外回り営業がんばって理系に頭下げてくださいwwwwwwwww
265就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:01
>>260
いやそれ文系だけだから。
理系のつもりで言ってるなら、Eラン以下なんだろうね。
266就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:20
>>264
丁寧なアドバイスありがとう。そうするわ。んじゃおやすみ。
267就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:32:39
童貞であることを開き直る奴が痛いのは当たり前だが、童貞でないことしか自慢できない奴も痛いな・・・
268就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:37:54
誰も童貞でないこと自慢してないww
269就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:32
理系の弱点が童貞多いことだけだということが証明されましたね
270就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:41:49
しかしそこを突かれると一番いたい
271就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:43:05
つまり理系の大学に女を斡旋する事業を始めればぼろもうけできるかもしれないってことか!
272就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:43:18
>>259
言いたいことはわかるがゴミ同然とかいってはいけん
しかも実際はそう単純なものではないんだ
遊んでても世渡りがうまい奴は出世するし勉強してても世渡りが下手な奴は失敗する
社会は努力した奴が報われるとは限らんのだ
273就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:45:18
努力も知らないような奴が上司になるのが一番嫌だな
274就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:57
>>273
体育会の上司を希望しているんだよね。
アメリカンフットボールとか熱そうだもんね。
275就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:55
>>274
いやいや、そういう意味じゃない
努力をしたことがある上司は、部下の苦労もわかるしアドバイスもできる
努力した事が無い上司は何にも出来ずに、ただただ働けと要求するだけ

努力って、出世するのに成果を挙げるための努力ね
おべっかゴマ磨りだけで出世したような無能は上司に欲しくない
276就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:50:19
はっきり言って勉強なんて色んな努力の中でも一番簡単
体育会でまとめ役やってるやつとかなんだかんだですごく使えると思う
俺は勉強ちょっとがんばったくらいの理系だけどね
277就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:52:11
理系大学の『勉強』は、目の前の問題を解決するという目的のための勉強
せいぜい大学受験程度にしか考えていない、言われたままに勉強すればいいと思ってる連中は話にならない
278就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:53:57
>>277
そんな当たり前のことを自慢するなよwww
279就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:54:46
でもこれだけホワイトカラーの人間が増えてしまって大丈夫なのだろうか?
280就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:55:57
これから先、ホワイトカラーの仕事は効率化されてどんどん減っていく
人件費の無駄を削るために、給料が減るかリストラされるか
281就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:57:54
>>277
一番使えなさそう
282就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 23:59:18
スレタイが常識だと思ってるようだとちょっと不安だな
今は確かにいいかもしれんが長期的な目で見たときに
価値を生んでいるのはほとんどブルーカラーの人たちなわけだし
ホワイトカラーの人間だけじゃ何もできないぞ
283就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:00:39
工場作業員とホワイトカラーは、システムエンジニアの影に脅えるといい
システムを改良されればされるほど、貴様らの仕事は減っていく
「仕事がラクになった!」と喜んだのも束の間、減給とリストラがコンボでやってくる
誰にでもできるような仕事は、それこそコンピュータやロボットに取って代わられる時代が来てるんだよ
284就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:08:38
ブルーカラーはホワイトカラーに使われているという現状
285就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 00:10:49
>>283
そのSEもブラック業界筆頭じゃねぇかwwwwwwwwww
286就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:28:23
>>256
あんた卒研は?
実験系卒研なら毎日行くのが普通でしょ。
さらに院行けば一日14時間とかは普通でしょ。
そんな俺は本日15時間学校に居たよ。
287就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:34:55
>>286
それは普通とはいわん。
一応理系では5本の指に入る大学だが1日5時間くらいで帰る
288就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:35:03
数学科とかなら毎日は行かなくていいんじゃない?
289就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:37:21
俺制御系だけど、昼頃来て6時くらいになったら帰るよ
教授が学会行ってる日は自主的に休んでる
290就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:40:14
俺も制御系なんですけど
そんなにはやくかえれない..orz
291就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:45:29
理系唯一の利点は、就職が安定していることだよな。

ということは、理系オナ研は何一つメリットがないことになる。
292就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:47:14
(´・ω・`)
293就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:47:48
制御で院生1回に全く研究室いってない先輩いたで
294就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:51:55
一回は正直単位さえとればいいってところも多い
295就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:53:17
>>287
まじかよ。
俺が行ってる建物は活発で夜12時とかでも
普通に普通に実験してるやついるよ。
296就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 02:55:22
無駄に時間だけかかる実験って場合もあるんじゃないの
機械だけ動かして実験時間中の半分は漫画読んでたり
297就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:00:50
>>296
んな事しないよ。
漫画なんか読んでたらやばい事になるよ。
298就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:03:37
お前らそんなつまらんことやってないで大学生ならセックスやりまくろうぜ
299就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:03:42
学部内で探せばそんな研究室1つは2つはあるだろうけど
いつも12時まで実験やってるようなのは明らかに少数派だろ
300就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:04:48
そうだな。それが普通ってのは視野が狭すぎ
301就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:14:39
なら平均10〜11時くらいか?
302就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:19:06
平均は7時くらいだろ
卒論シーズンは別として
303就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:20:01
>>293

院生でも授業あるから研究室に顔出すことはあると思うんですけど
その先輩、単位やばくないですか?
304就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:20:14
>>302
院生だよ。
それならもっと遅いっしょ。
305就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:21:19
院生なら9時くらいだな
306就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 03:21:40
>>302
旧帝でつか?
307就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 04:44:23
分野と研究室次第だろそんなもん。
一般化できるわけがない。
308就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 05:57:41
>>303
授業は持ち回り制w
その前に、授業あっても研究室に顔出すとは限らないでしょ
309就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 12:33:32
天気のいい日は院生交えてサッカーしてるよ
310就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 13:33:00
実験なんて装置セットしたら結果が出るまでほっとくだろ
311就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 14:41:10
おまえらの高校晒そうぜ


俺は麻布だ
312就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 15:26:59
>>311
そんなん出されたら他出せるやつほとんどいなくなるw

せめて大学名でw
それも初めはマーチあたりからww
313就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 15:32:13
じゃあ小学校晒そうぜ
314就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 15:53:34
国立学園
315就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:04:23
生まれた病院晒そうぜ
316就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:07:16
親父の職業晒そうぜ
317就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:15:35
聖路加病院
318就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:19:02
>>316
年金生活者
319就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:20:13
高校…三国ヶ丘

大学…阪大工

親父の職業…地方公務員

まあ普通か
320就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 20:41:25
話変わるけど、エビちゃんみたいな女の子が
文系じゃなくて理系だったら好印象だよな。
321就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 20:46:51
>>320
いいな、それ。
かわいいおにゃのこが理系だったら萌える。
322就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 20:48:36
>>320
建築、機械、農学だったらポイント高い。
323就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 20:52:01
男でも、同じ顔だったら、
文系の人より、理系の人が好印象だよ。
一見ちゃらそうな人が理系だったりしたら、いいかも。
324就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 20:57:42
女でかわいい理系なんているのか?
325就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 21:06:04
完全に妄想の世界いっちゃったよ…
326就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:00:02
>>324
サークルの先輩でいた・・・
マジカワイイし優しいし、ブリッコもしないし性格もよかった
大学院いったあとから就職しちゃた
327就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:03:59
>>244
蒸し返して悪いけど、公立高校だったよ。地元では進学校かも。
割合は、文系:理系=7:3くらいが平均的になるのかな。
理系の女の人にも、可愛い人はいると思う。
328就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:11:17
妄想連中はほっといて理系の待遇改善について考えようぜ
329就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:24:12
>>328
理系は一生奴隷のように働いとけばいいんだよ!
330就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:32:55
かわいい理系の女の子いいな。
331就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 22:46:32
理系で奴隷なら文系のドブ板営業は家畜だなww
332就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:58:18
妄想しようぜ
333就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 18:46:06
文系の人って営業力やコミュニケーション能力があるって主張するけどその自信はどこから生まれるの?
334就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 19:39:28
>>333
その、文系を一括りにしちゃう論理の飛躍はどのように生まれるの?
335就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 19:42:24
文系、理系を一括りにして扱うスレなんだから当然だろ
336就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 19:48:48
ああああああ、煽りスレに煽りレスは当然でした、ヒツレイしました
337就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 19:56:04
初心者にわかるように>>334の精神構造を解説して下さい
338就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 19:59:28
ああああああ、煽りスレに煽りレスは当然でした、ヒツレイしました
339就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 20:10:46
スレタイよく見ないでまぎれ込んで即レスしちゃったんだよ、
悪かったよ、あー、悪かった!
精神構造だと?構造の体をなしていません、ぐじゃぐじゃでふううううう
340就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:15
>>333
文系は大学以外で何を学ぶかが勝負なんだよ。
理系はひたすら研究室にこもって集団オナニー。
文系は大学で無駄に時間を過ごさずに、バイトやサークルや
その他多くの時間を色んな人と過ごしてコミュニケーションを
勉強するんだよ。
341就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:02:57
つまり文系で引き篭もりで友達が少ない俺は社会には不要な人材ということですね?
342就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:05:28
>>339
つまり文系は大学で遊んでるって事ですね。

バイトやサークルなんて学ぶというか遊びだろ。
343就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:06:33
339→340
344就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:06:43
遊びから学ぶという言葉もある
学ぶ姿勢があってこその話だが
345就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:08:35
そもそもバイトやサークルなんか仲間うちでつるんでるだけじゃん。

小学生とかとたいして変わらん
346就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:51
>>342
そうだと思うけど?
漏れ文系だけど、それを否定する気はないよ。
文系は就職してから専門性で勝負しないからね。
いいか悪いか知らんけど、それが現実。
その代わりにバイトやサークルなどで何百人もの
友達と関わってきた。

おまい、理系にいてコミュニケーション能力ないやつが
多いと思わんか?
思わなかったらもはやおまいもその一人だ。
347就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:15:46
コミュニケーション力の定義を勘違いしている人がいるな
何百人と関わるだけなら、社会人になれば嫌でもそうなる
何百人の人の役に立てる能力が、コミュニケーション力だ
単に喋って騒ぐだけでいいなら小学生でもできるわ
348就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:16:33
>>440
まさか理系がバイトやサークルしてないと思ってるの
そんなんでコミュニケーション能力あると思ってるなんてなんて浅はかな…
349就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:16:38
>>347
理系ではそれさえできないよw
350334:2006/07/01(土) 22:18:04
>>348
理系文系でヒト括りにする、キチガイスレだという事をお忘れなく
351就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:19:01
>>346
別に普通の人が多いが?
352就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:20:26
>>351
おまいが普通と思ってるやつの多くは
世間一般では普通じゃないからw
353就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:21:55
>>450
はぁ?
理系がバイトやサークルしてないと勘違いするなといっただけだ
何か問題でも
354就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:22:47
>>352
んなアホな事あるまい。
355就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:23:33
>>353
ワロスwww
自分を援護してくれてる人に噛み付いてるww
これが理系のコミュニケーション能力www
356就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:23:51
>>350
すまん俺がちと勘違いしてた
357就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:26:25
結局文系は大学で得るものが少ないから理系の方が
劣っているものを強引に見つけたいだけなの?

コミュ能力なんて人それぞれ。
個人の問題。
358就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:27:30
>>357
>コミュ能力なんて人それぞれ。
> 個人の問題。

ヒント:一般論
359就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:27:46
つーか、文系に行けばコミュ力が付くという根拠が無い
理系にコミュ力が無いという根拠も無い
360334:2006/07/01(土) 22:28:23
>>653ww
はあ??理系がコミュ能力なくて、文系の方がコミュ能力ある、

っていう根拠のないムチャクチャな論拠で成り立っているスレだから
しょうがねーだろーが、、だから、オレ様も、このバカスレのタイトル
無視したことを心から懺悔して謝ったんだろうがヴォケ

ここは理系=社会性なし
ってことでバイトやサークルもしてない、たぶん{変態}っていう扱いなんだよ!!
361就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:29:56
友達いない文系はどうやって生きていけば良いんですか?
362就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:24
人の揚げ足をとって喜んでる>>355と素直に謝った>>356
この違いって何?
363就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:26
>>361
死んだらいいと思うよ
364就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:30:48
>>361
VIPのスレをまとめるブログを作って、アフィで稼げばいいと思うよ
365就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:06
>>362
ヒント:コミュ能力
366就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:32:27
>>360
おまいさ、落ち着いて自分の文章読み返してみ。
もし理系みんなそんな文章なら、理系の表現能力が
疑われても仕方ないよ。

そしてアンカーずれまくってるからww
オレ様がんがれ!ww
367就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:33:14
友達なんて会社入れば嫌でもできる
付き合いを断らずに誰かにホイホイ付いて回ればOK
368就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:33:44
>>367
それじゃ遅いんだよw
369就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:35:01
>>368
知らんがな
370334:2006/07/01(土) 22:35:41
>>366
とほほ、アンカーわざとずらしたのもわかってくれないのかよ!
落ち着けとか言ってるけど、、ヲマイモね♪
371就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:09
>>360の存在でむちゃくちゃになってるような…
372就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:19
>>370
なんでずらしたの?
373就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:36:33
366ではないがわざとずらす理由が俺も分からん
374334:2006/07/01(土) 22:38:38
>>353>>450にアンカーしてるので、レベルを合わせてやったんだよ

>>371
本望ですwww
375就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:39:42
>>374がものすごくレベル低いと思うのは
漏れが文系でバカだからでつか?
376就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:39:47
文系が理系よりコミュ能力あると思うのは女と触れやすいからじゃない
377就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:40:43
文系が理系よりコミュ能力らしき物があると思い込みやすいのは女と触れやすいからだろうな
378334:2006/07/01(土) 22:41:35
>>375
うっせー、ばか、文系のバカにそう思われてホンモーだよ、ウホッww
379就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:42:22
>>375
安心して下さい
私も同じ気持ちです
380就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:24
文系にはなぜか友達多ければコミュ能力があるという風潮が蔓延してる
381就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:34
理系の恥だ。
382就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:35
とりあえず334は文理問わずコミュ能力が
群を抜いて低い事が分かった。
383就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:48:24
>>334
私はあなたの味方ですww
384334:2006/07/01(土) 22:50:44
友達は多くはないけどフツーにいるし、コミュ能力はある方だよ、コレホント!
385就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:52:07
>>333から>>334の発展考えるとこいつ文系じゃないのか?
まあここまでくると文系理系とかどうでもよく人としての問題だね
386就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:54:02
自分でコミュ能力あるとか言ってる奴には、大抵コミュ能力が無い
面接で「私はコミュニケーション力に自信があり」なんて言ったら即死
387334:2006/07/01(土) 22:55:08
>>386
俺、コミュ能力最強!!ですから!!
388就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:55:09
>>386
そんなことは言わないよw
ただ、相対的に理系よりはある。
389就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:56:41
なんか池沼が混ざってるなw
390334:2006/07/01(土) 22:56:56
いやー、今日は大変コミュニケートしちゃったよ、満足マン俗。
391就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:03
>>388
それはたぶんあってると思う
やっぱり文系に女性が多くて恋愛しやすい事が大きな要因と思う
人って恋愛することでコミュ能力が飛躍的にアップするからね
392就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:59:40
文系童貞引き篭もり無い内定の俺になんかアドバイスくれよ!
393就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:05:37
理系はコミュ能力がないといわれるのは理系に引っ込み思案が多いのが原因やろうな
周りの環境が基本的に弾ける事を許してくれんのやろうね
394就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:11:30
>>393
へー
395就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:13
論理の飛躍とか、どっかから借りてきた慣れない言葉使うからだろ。

おてんとさんと、お前の相手してくれた人たちにあやまれ(AA略
396就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 23:27:05
>>393
そんな中途半端な分析はいらない
397就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:27
>>392
とりあえず風俗行って童貞捨ててこい
398就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:24:16
童貞文系
399就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:12:45
( ´ω`)文系カスばっかだお
( ´ω`)能無しのくせに調子のんなお
400就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:13:43
400
401就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:19:13
文系って学部入試がゴールなんか?
402就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:25:26
>>401
ゴールじゃない。ピークだ。
この時点で雇用したほうが企業にとっては有益。
403就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 04:28:11
>>393
引っ込み思案云々以前に、
論理的思考能力自体が閉鎖的な方向性を持ってるからね。

自分で物事を考えることが出来れば出来るほど自分で考えてしまう。
考えられなければ考えられないほど他人に干渉せざるを得ない。
404就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 05:03:46
幼稚園児はみんな元気だしな
405就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 05:19:10
人に聞けば楽だもんな。優れていないやつは優れてる人に教えてもらう
分からないのに一人で考え続けたって無理なもんは無理だ
ただ、そういう人に聞くやつは理系にも結構多いと思うよ。レポートなんか熱心な人のを写しとけば
OKだし
大学時代なんて知識は得られるかもしれんが、社会に出て1番重要な物事を上手くこなす能力
ってのは研究ばかりやってても付きやしません
406就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 05:27:20
理系=ブラジル
文系=フランス
407就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 08:33:33
>>406
ブラジル0−1フランス
408就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:13:36
ドイツがイタリアを下して優勝…ってのがボクちんの予想。
開幕戦で2得点のクローゼがこのまま得点王。


そして、文系と理系を比較してクソスレたてる香具師は永遠の負け犬w
409就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:16:30
ブラジルはどう見ても体育会系
脳みそサッカーボールだお
410就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:26:28
どう考えても理系はドイツ。
文系はシラネ
411就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:40:21
馴れ合いだけでまともなサッカーが出来てない日本こそ、まさにサッカー界の文系と言えよう
412就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:40:55
イギリスが投資して。
ドイツが開発して。
アメリカが実用化して。
日本が高性能化して。
イタリアがデザインして。
フランスがブランド化して。
中国が低価格化にして。

韓国が起源を主張する。
413就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 14:49:28
>>411
俺が学歴厨の痛さを発揮してやるよ。

日本サッカー協会
名誉会長:岡野俊一郎(東京大学理科II類入学、文学部心理学科卒)
会長:川淵三郎(早稲田大学第二商学部卒)
副会長:釜本邦茂(早稲田大学第二商学部卒)
副会長:小倉純二(http://www7a.biglobe.ne.jp/~soccer_review/rfbbn_folder/rfbbn0053.html
第2代チェアマン:鈴木昌(東京大学法学部卒)
第3代チェアマン:鬼武健二(早稲田大学卒)
W杯仏大会監督:岡田武史(早稲田大学政治経済学部卒)
アトランタ五輪監督:西野朗(早稲田大学教育学部卒)
414就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 14:53:30
2006年ドイツW杯日本代表23人の学歴
GK:楢崎正剛(奈良育英高校卒 全国高校サッカーベスト4)
GK:土肥洋一(大津高校卒 Jリーグ連続出場記録保持者)
GK:川口能活(清水商業高校卒 全国高校サッカー優勝)
DF:茂庭照幸(大秦野高校卒)
DF:駒野友一(吉田高校卒)
DF:宮本恒靖(同志社大学経済学部卒 英語、仏語に堪能?)
DF:中田浩二(帝京高校卒 全国高校サッカー準優勝)
DF:三都主アレサンドロ(明徳義塾高卒 日本語、ポルトガル語に堪能?)
DF:坪井慶介(福岡大学卒)
DF:加地亮(滝川第二高校卒)
DF:中澤佑二(三郷工業技術高校卒)
MF:遠藤保仁(鹿児島実業高校卒 ガチャピン)
MF:中田英寿(韮崎高校卒 伊語、英語に堪能。スペイン語若干。夢は10ヶ国語程度理解)
MF:小笠原満男(大船渡高校卒 常陽銀行イメージキャラクター)
MF:中村俊輔(桐光学園高校卒 創価学会員)
MF:福西崇史(新居浜工業高校卒 当時はFW)
MF:稲本潤一(堺上高校卒?)
MF:小野伸二(清水商業高校卒 全日本ユース優勝 インターハイ準優勝)
FW:高原直泰(清水東高校卒 ドイツ語堪能?)
FW:巻誠一郎(駒澤大学卒 高校2年までアイスホッケーとサッカー両立)
FW:柳沢敦(富山第一高卒 伊のクラブである意味活躍、嫁はモデルの小畑由香里)
FW:大黒将志(少路高校卒 嫁は元タレント)
FW:玉田圭司(習志野高校卒 トヨタ自動車CM出演経験あり)
415就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 15:22:30
>>414
遠藤が一番すごいよな。ガチャピンって何でもできるし
416就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 16:24:53
>>414
>伊のクラブである意味活躍
柳沢ワロスw
417就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 21:00:19
おい、お前らの好きな学歴について語れよ。

>>413-414は文系が多いようだけど、体育会は脳内筋肉だからと
言うのが、理系さんの論理的思考に裏打ちされた意見かな?
418就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:58
>>417
ここは文系さんが、大きな顔をしているスレです。。。

私はサッカーにおけるブラジルは、脳がサッカーボール説をとなえました

ニポンは、サッカーにおいては、能の精神で望むのがよいかと思っておりますです
419就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 22:32:58
ちなみに、「脳がサカーボール」は、最大の賛辞です!
420就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:15:17
>>418
能の精神???
檜舞台に立つ心構えとか、サッカーを始めた頃の
初心忘るべからずとかそーゆーこと???

>>419
ブラジルにはこんなことわざがあるらしいよ。今となっては虚しいが。
「サッカーチームとワインは同じ、よい選手なり
葡萄が取れる年はよいものができる」。

よくシラネ。
421就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:20:30
え、能面のように、無表情で戦うのかなあ
摺り足で戦うのかもww
秘すれば花、、、ってことかもしれんし
サッカーで何を秘するのかが疑問だ、

わかった、川口能カツの、「能」なのでは!?
422就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:25:36
資産100億以上を築いた人を列挙してみよう
そうすれば何が優秀なのかが分かる
423就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:28:10
>>421
能の精神がよく分からなかったから、ちょっと調べたよ。
それに秘すれば花って、よく分からなかったんだけども、
413のURLに載ってる文章を引用(一部改変)、

>体育会系と聞くと、上下関係に煩い、初心者にいばりちらす、排他的だ、
>などというイメージがありますよね。(私だけですかね)
>初心者や部外者を小馬鹿にするような集団だったら、「お前、サッ
>カーやったことあんのかよ、お前に何がわかる」などと言われて、
>おしまいだったでしょうね。
>サッカーを愛するものなら、たとえ選手の経験がなくても、一緒に汗を流
>す、一緒にがんばろう、そういう雰囲気が、サッカーファンのために
>尽力することができているのでしょう。

こういうのって大事だと思うけどな。
文理や学歴によって、他人を蔑む2ちゃんねるにも言える事だと思うけど。

能は正直よく分からないので、川口の「能」でいいと思うよ。
424就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 23:48:19
今回、唯一アピールできた選手は「川口能活」だったのは確かだよな。。 

そして、彼は、文系でも理系でもないとおもはれ…
能活の脳はサカーに捧げられており、それは、限りなく喜ばしいことでありまふ

このスレの文系の皆様も理系の皆様も、川口のようにご活躍されますよう
心より御祈り申し上げる次第でございますです。
425就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:08:28
>>423
どうしてそんなに論理の飛躍ができるの?
426就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:10:58
文系就職した理系だけど、やっぱ文系の思考は厳密さが全然足りないよ。
そもそも複雑系しか取り扱わないから、現象論を超えることが難しいためだと思うんだけど、
彼らはそれが現象論であるという認識がまず無い。
やっぱちょくちょく数学とかに触れてないと元々少ない脳がさらに小さくなりそうだ。

あと恋愛経験=コミュ能力とか言ってるようだけど、下らない喧嘩ばかりして
いつまで経っても理解しあえず、付き合ったり別れたり繰り返してるような人が
結構多いでしょ。彼ら(彼女ら)にコミュ能力があるとはとても言えないな。
427就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:11:53
やたー「論理の飛躍」キター
428就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:12:28
>>425
燃料投下
429就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:13:47
さらに、「現象論」まで、キターキターキターエコーエコーエコー  fo
430就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:14:36
文系・理系って括って論じてる奴が偉そうにw
431就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:16:16
あと、俺みたいな馬鹿にもわかりやすく説明しないとダメだと思うよ。

難しいことを難しく言うのはお前ら得意だろうけどさ、
難しいことを簡単に説明するのが、お前らみたいなホントの高学歴君だろ

と、思う。
432就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:22:21
あと、って言わないでよ、後戯は苦手なのよ
433就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:25:38
今夜も論理の飛躍w
434就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:28:32
>>430
それじゃお前は
「これだから女は…」
「これだから高学歴は…」
「これだから年寄りは…」
というような考え方を一切しないんだな?

ここに書いてあるような理系文系論が全員に当てはまるわけはないが、
傾向の話としちゃ大体当たってるように思える。
435就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:29:14
靴飛ばしみたいに、どんだけ飛躍させることができるかを
競うスレにしようぜ
436就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:30:22
>>430
性質が正規分布的に広がっていると仮定した上で、平均値近傍の議論をしてると解釈してくれ。
437就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:31:37
>>436
ギャハ!
438就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:33:42
このスレタイ何?
日本の文系と理系常識をどうやって比較するつもりなの?
意味がわからない
439就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:34:40
>>438
そのくらい脳内補正しなよ。
意味が通るパターンは1通りくらいしかないでしょ。
440就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:34:47
>>438
わからないならお帰りください
441就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:35:23
>>438
スレの流れから行くと、3行目の解釈は正しい。
442就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:40:24
このスレは文系が理系っぽくしゃべるスレですか?
443就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:41:37
バカ理系が文系相手にわかったようにしゃべるスレじゃね?
444就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:42:12
>>439
意味がわからない
脳内補完しなきゃならないようなスレタイ立てるような奴は文脈力無さ過ぎる

>>440
疑問が解決するか眠くなるまで帰る気は無い
445就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:42:17
>>442
どれが理系?426は工学部かも知れないが、436は経済学部あたりだろうし、
446就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:43:37
>>444
じゃあ>>1が文脈力無いっていう結論でいいじゃん。
それ以上何を求めても君がこのスレで得られるものは無いと思うけど。
447就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:45:15
>>445
すみません、>>426>>436も脳の小さい理系です…。
工学じゃないです…。経済は仕事の関係上ちょっと知ってる感じです。
448就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:00
>>446
だからスレタイの意味教えてくれって言ってんの
それすら読み取れないんだから、君もさぞかし文脈力が無いんだろうね
449就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:38
やれやれ、、

と村上春樹風に語るけど、ガチガチ理系のオレが来ましたよ!
うおっとー、誰も待っていませんでしたか、そうでしたか
450就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:47
>>448
いいから帰れよ
451就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:50
>>447
426の下3行が理系っぽいww
452就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:47:31
>>450
何でそんなに邪険にするの?
もしかしてスレタイにケチつけられたのがショックな>>1か?
453就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:48:10
【日本の】文系>>>>理系【常識】
だったらまだ読み取りやすかったかもな


「【文系>>>理系】は日本の常識」
だったら意味わかるか?


マジレスしちまったい
454就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:48:58
>>452
マジレスすると、>>1ではない。
わからないなら帰ればいいじゃん。
うざいよ。
455就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:49:56
>>453
なるほど
少しわかった

つまり【】を使うところで『』を使った>>1が全部悪いんだね
456就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:50:05
>>448
文系>>>>>>理系:文系は理系より極端に勝っているということを現す記号(評価基準は不明)。
『日本の』『常識』:サブタイトルみたいなもの。2chではスレタイの両端に分けて書く書体がよく使われる。
457就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:50:44
>>454
人にウザい帰れとしか言えないなんて、君は中学生以下の脳みそだね
ぜひとも『頭の良さとは文脈力である』を読むべきだよ
458就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:50:52
てかそんなこともわかんなかったのか?
2ちゃん初心者はまじで帰れよ。
459就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:51:05
>>451
そりゃあ曲がりなりにも理系だからなw
460就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:51:38
お前らキャパが浅過ぎる
461就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:52:23
>>459
ネタだよw
462就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:54:11
ネタと寝た男たち
463就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:55:09
>>453
民間企業の社長や役員、管理職に文系が多いという事でおk?
データがないので、知らないけど。

誰かが書いてるけど、理系の優秀層は医学部、薬学部、
歯学部あたりに流れるんだっけか?灘とかの進学校は。
東大寺で医学部目指してた香具師が最近事件を起こしたけど。

医学部とかの話はヌルーで。物好きは328について語ればいいと思う。
んでは。
464就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 00:56:08
文系の優秀層以外は小売外食コンビニに流れます
465就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:03:04
>>463
>民間企業の社長や役員、管理職に文系が多いという事でおk?
はまぁだいたいあってるんじゃね?

おそらく専門性で文系>>理系と思ってるやつは皆無だと思う。
勝ち組の数ってことだろう、きっと。
466就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:06:27
ここの理系て富裕層を根底から無視してるな
その他大勢の事を持ち出して何か楽しいですか?
467就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:13:35
>>466
>その他大勢の事を持ち出して何か楽しいですか?

解説よろ
468就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:16:12
アメリカとかでは理系の方がエリートで金稼いでる感じ
469就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:19:44
>>467
自己資産100億以上とかの富裕層以下の
多勢の事を持ち出して何が楽しいのかって事

1秒で分かるでしょ
470就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:22:49
>>468
fortuneの資産番付を見ると理系の人も多いが、
文系の人も普通に多い
日本だと理系に超高額インセンティブを払う企業は生憎無いねえ
471就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:32:22
>>469
ちみさ、こうして「文系」「理系」って括ってるんだから、
ここは一般論で語るってのがわかんないのかい?

多勢は富裕層じゃないんでしょ?
なら「理系は裕福でない」が原則になるじゃないか。

「中には違う人もいる」とか、「オレは違う」とか、
そんなの何の意味もない主張なんだけど。
一般論なんだから、「多くはこうである」って語るスレなんだよ。
472就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:48:31
>>471
そうなんだ
富裕層の理系、文系の話でなければ非常につまらない
473就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:50:27
>>472
んじゃそれは「例外だ」と断わった上で語ってくれ。
富裕層では理系>>文系なのか?
474就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:51:14
>>470
青色発光ダイオードでガタガタ言ってたのは、理系の窓際族だと思ってたんだが。
20億くらいでも妥当なのに、数百億も吹っかけるところが理系の
論理的思考のなせる業なんでしょうね。
475就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:52:13
>>473
医学部厨を挑発しないでください><
476就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:54:27
>>474
将来的にどれだけの利益を生み出すか考えれば百億以上は当然
20億なんて末端の中小企業でも1年で稼げる金額だぞ
477就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 01:56:05
>>476
ライセンス収入がそのまま発明の価値になるんじゃないんだよ、坊や。
478就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:06:43
>>473
例外じゃないだろ
少々無茶な戦術であろうが、それを最大限に生かす為の
戦略を練り、それを徹底的に駆使した上で富裕層となるわけだ。
要するに頭脳勝負で勝ち抜いてきた結果である。
479就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:13:10
>>478
それがどうして例外じゃないことになるの?
480就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:17:31
>>479
問題解決能力が劣っていると例外として見るんだね
481就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:21:09
>>480
それじゃあ
>頭脳勝負で勝ち抜いてきた結果
が原則なんですね。

>>469では多勢が富裕層ではないと言ってますが?
それでも頭脳勝負で勝ち抜いた富裕層が原則なの?
482就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:23:48
>>478
タワー投資顧問の清原部長いたよな。2004年の長者番付1位の人。
あの人は最初、野村證券に入社したと思うけど、文系?理系?

武富士の元会長は高卒だと思うよ。
サントリーの元会長は法学部だったかな?

俺は富裕層の文系、理系の話が、非常につまらない。
483就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:27:41
そうだな。例外ってことで。
484就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:32:32
>>482
清原さんは教養学部卒だから文系の人
その後スタンフォードでMBAを取得してるのは知ってるよね
485就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:33:24
ラベルの低いレスの応酬でつつね
486就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:40:22
>>481
頭脳勝負で負ければ富裕層にはなれない
それは摂理でもあり法則だ。

ひょっとして社会人は頭脳勝負をしないとでも思ってるの?
大多数が敗れるか、最初から試合放棄してきた人ばかりで固められているのが世間だよ
487就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:43:18
>>486
おまい、原則とか例外の意味わかってる?

ほっといたらおよそみんなそうなりますよ、ってのが原則。
何らかの事情でその原則を外れるのが例外。

>大多数が敗れるか、最初から試合放棄してきた人ばかりで固められているのが世間だよ
なら、破れた大多数が原則だろうが。

ほんとにレベル低いレスの応酬だと思うんだが。
488就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:49:35
敗れる奴には興味湧かないんだが・・・
そんな連中は所詮『生かされているだけ』の負け組に過ぎない

兵隊てわけだ
489就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 02:55:49
>>488
お前もその一人だよ
490就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 06:06:03
>>426
恋愛して丸くなったっり献身的になった人って周りにいない?
俺的には女の人と付き合った事がない人が彼女を作ると人格が良い方向に改善されていくイメージがあるんだけど
ちなみにこういう人は一般的に理系に多し
491就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 08:05:15
はい、理系大卒技術就職した俺が来ましたよ・・・

人生に何を求めるか。
大学時代には、研究一筋と思いがちだが
アカポスにでもなれないのならその考え方は改めた方がいい。


あと、恋は大事。というか嫁と子。
守るべき物が無ければ、社畜になるもむずかしく・・・
492就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:07:30
ごく一部の天才を取り上げて文系の方が優れているというのは間違いだろ
平均点で見れば理系の方が優れているのは誰の目にも明らか
ただ、それが高賃金につながるかどうかはまた別の話だが
493就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:16:07
文系は早計まで。
地底やマーチからはもうただのバカ。
494就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:16:53
>>492
レスをよく読めば1行目は誰の目にも明らかだよな。
2行目は465が似たような事を語っているな。

3行目については、328についての事かな?
そこは青色発光ダイオードの件について触れることで、
企業の技術者に対するインセンティブの考え方を顧みる
良い機会になるよな。しかし、世の中には、島津の
田中さんみたいな人もいるよな?

で、論理的思考の得意な理系のお前は、
そのレスで何が言いたいんだ?
495就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:37:29
いや俺はどっちつかずの情報
496就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 10:47:26
平均を見る為には極端に低いレベルにまで目線を下げないと見れないんだよね。
レベルを押し下げる人間達が大多数だから当たり前なんだけど、
大抵の人間達は、その低いレベルで行われる団栗の背比べに精を出す。
毎度の事ながらお疲れ様って感じですね。
497就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:03:01
>>496
マジ乙
498就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:06:57
早慶文系も上位陣以外は終わってるだろw
まあ東京一以外は文系なんていらないと思うな。
大学行く意味なし。
499就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:41:23
「好きな研究ができればお金なんて要らない」
と思ってる研究者は、
裏を返せばお金が欲しいというマトモな神経を持っている研究者を排除している
500就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 11:43:54
幾ら報酬くれるのかが最も重要になるが、
そういう考え方を排除しようとする人間は基本的にキチガイ
501就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 12:25:57
>>496
スレタイは人数の多さを表してしたのか。納得納得。
ついでに498は論外だな。
502就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 13:16:35
俺は理系で電気メーカー内定なんだが確かに理系の待遇はひどい
絶対必要で理系がいないと成り立たないのは明白
でもその研究・開発があまり会社の売り上げ、利益に貢献していないという面がある。
もちろんウォークマンやファミコンなど大ヒット商品は別だよ

何がいいたいかってのは文系の組織管理力や営業力、マーケティング力などのほうが
現実では重要になってくるってこと
ちょっとくらい他社よりいい製品を作ったって消費者はあまり気にしてないだろうね
503就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 13:28:49
>>502
そうそう、そういうレスをしてくれるもんだと思ってたよ。
議論の内容が適切か否かは別にして、こんな話題もあるしね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2045137

どんな分野であれ、能力ある香具師は、純粋に羨ましいし尊敬する。
504就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 15:28:00
>>502
理系がの待遇が悪いから改善しろってのはわかるけどさ、
そんならマーチ以下、Fランでさえも推薦で簡単に就職できる制度を廃止したら?

現実は知らないんだけどさ、ぶっちゃけアホ大学の専門性なんか
企業の役に立ってないじゃね?
きっと上の研究所のために一日中誰でもできるけどめんどくさい
データ取りをさせられてるとか。

宮廷以上は推薦でいい会社入って待遇もいい、それより下は本当に
優秀な学生だけ厚待遇にして、あとは文系と同じでいいと思う。
どうせ専門性なんて役に立たないんだし。

そうすれば平均は変わらなくても、能力に見合った待遇がされることになって
すべて問題解決。
505就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 15:32:43
理系でも文系就職はできるが
その逆はできない。この時点で
文系なんて不要なんだよw
506就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 15:49:23
>>505
今日も昼から論理の飛躍w
507就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 19:07:47
>>505
理系が文系就職するなら初めから文系行ったらいいじゃん
文系のやつも理系に進学したら理系職つけるわけでその選択をしなかっただけ
508就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:11:00
>>507
高校の段階で将来見据えて理系と文系選択した人なんてごく一握りやろ
大半が就職云々よりどの教科が好きかで決めてる
文系に多いのが英語大好きで数学嫌い
理系に多いのが数学得意で国語嫌い
大概の高校1,2年生はそんなもんやから選択云々という話は正直酷な気がするな〜
509就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 21:32:54
>>508
将来考えなさすぎwww
510就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 21:37:20
>>509
おまいさんは将来給料安いとわかりつつ
理系を選んだんだもんなw
511就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:12
>>509
世の中知らなさすぎw
512就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:21:54
>>509
文学部行く人が将来の就職についてどう考えてるのか意識調査してみ
513509:2006/07/03(月) 22:23:43
いっぱい釣れたお!!!
514就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:24:46
>>513
あわれなやつだな
515509:2006/07/03(月) 22:28:30
>>512
好きだから文学部行ったんだろ。それはそれでいいじゃん。
就職に強いと思ってるやつなんていないと思う。
ただ自分が将来つきたい職の給料くらい調べるよ普通は。
516就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:32:18
>>515
普通は調べんだろ…
517就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:34
509じゃないが普通は調べるってか興味がわく
518就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:36:00
高校生の頃は、同じサラリーマンでこんなに
差があるものだと思ってなかったお(´・ω・`)
519就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:39:50
俺は文系理系選択段階では就職より得意科目で大学の入りやすさ重視した気がする
学部学科選びでは就職考えたけど
520就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:41:04
みんな高校当時を美化しすぎw
521就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:47:39
誰でもやりたい仕事や勉強を最重視するでしょ
何に興味をもつかなんて生まれつきだから儲からない職種に興味があったらあきらめようや
522就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:47
>>521
興味だけで片づけられるほど簡単な問題ではない
523就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:01:10
>515
東京一早慶上智クラスの文学部ならマスコミ狙いも多いだろ。
524就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:06:08
47氏キモス(´・ω・`)
525就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:06:50
高校の時なんて良い大学入ることしか考えてなかったブー
大学の時なんて良い会社入ることしか考えてなかったブー
学校の勉強なんてただ学校を卒業する為だけにやったブー
526就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:12:38
高校の時は物理やりたくて仕方が無かったので、一切悩まずに物理学科に進学した。
就職のことなんて雀の涙ほども考えたことなかったけど、色々あって今は文系就職しちゃったよ…。
527就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:13:27
同期の生え際がヤバいブー
528就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:17:04
>>527
君のチン毛を移植してあげなよ
529就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:26:16
>>526
理系は文系就職出来ていいな…
文系は就職でも大学でも文系から理系にいけへん
ありえへん
530就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:29:03
>>528
香ってきたらどうしたらいいんだブー
黄ばんだティッシュが絡んでたらどうするブー
531就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 23:31:01
>>529
理系職:専門知識要
文系職:専門知識不要

なんだから、理系→文系就職はあっても、
文系→理系就職がないのは当たり前。

でも、理系が文系就職するということは、
大学での専門を捨ててゼロからということ。

大変な勉強しても遊んでた文系と一緒の
スタートな分不利な思いをしてるんだよ。
532526:2006/07/03(月) 23:46:55
>>531
何をもって専門知識と言うのかよくわかってないけど、俺は文系職でも専門知識は必要だと思うよ。
まぁ営業とかはそれほどでもない気がするけど、少なくとも俺の職場はね。
例えば量子力学や一般相対性理論みたいに、何年もかかって少しずつ理解するような類の
専門知識は確かにあまり多くないかもしれないけど、経済学とか会計とか、俺には結構難しいよ。

とはいえ、相当のやる気と能力さえあれば文系から理転は不可能じゃないと思うよ。
まぁ社会が許してくれないって意味では難しいけどさ。
533就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:29:02
私は現在大学2年のみさきといいます。私の大学は、クラスの中で附属あがりのノンスキル思考集団が幅をきかせる事態がおこっています。学部としてみても馬鹿ばっかりが幅をきかせて、勉強をがんばる人がむくわれません。クラス会もフリーターやノンスキル集団のみのものとなると思われます。
私の大学以外で、みなさんの大学はどんな様子ですか?こんなものなんでしょうか
534就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:36:51
>>533
クラス会って何?
学校が手配してくれるもの?
535就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:44:20
>>534いえ、学生の飲み会レベルですが
536就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:44:24
クラス会て小中高だとあるけどねえ
誰かが企画を立ち上げて会場の手配とかするよね
中学の時のは呼ばれて朝まで酒飲んでた
537就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:47:58
>>535
俺の学科年間通じて一回ぐらいしかそんなんないからわからん
まあ気にせずに仲良い子と毎日楽しく過ごしてればいいと思うよ
538就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:54:17
「就職最強」「将来安泰」「エリート」慶應経済男子(約1000名中)の耀かしい就職実績を見よ!

【商社の実績は圧倒的!慶應体育会はやっぱ商社!】
伊藤忠商事 4人  住友商事 3人  三菱商事 4人  三井物産 8人

【外資金融・コンサルには無敵の強さ!】
ゴールドマンサックス証券 1人  UBS証券 0人  JPモルガン 0人   シティバンク・エヌ・エイ 1人
日興シティ 1人   バークレイズ・キャピタル 1人  モルガンスタンレー 2人  リーマンブラザーズ 0人
BNPパリバ 0人  ボストンコンサルティング 0人  ドイツ銀行 0人   IBM ビジネスコンサルティング  0人
アビームコンサルティング 1人

【超人気企業の実績もスゴイ!】
商船三井 1人  日本郵船 1人  川崎汽船 0人
三菱地所 1人  三井不動産 1人 住友不動産 1人
トヨタ自動車 1人  本田技研工業 1人 日産自動車 0人 マツダ 0人
NTTドコモ 0人  ボーダフォン 1人
松下電器産業 1人 キヤノン 2人  日立 3人  ソニー 1人
新日本製鉄  0人  JFE 0人
麒麟麦種 0人 アサヒビール 0人  サントリー 3人
日本テレビ 0人  フジテレビ 4人  テレビ朝日 0人  TBS 1人
共同通信社 0人  読売新聞東京本社 0人  朝日新聞社 0人  毎日新聞 0人  毎日放送 1人
国際協力銀行 1人  日本政策投資銀行 0人  日本貿易振興機構 0人
全日空 1人  日本航空 2人  
三井化学 0人 住友化学 0人  三菱化学 3人
新日本石油 0人 昭和シェル2人 国際石油開発 0人  出光 0人
ジョンソン&ジョンソン 0人  P&G 0人


みずほフィナンシャルグループ 47人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3ijo_2005.
539就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:59:20
>>531
そのかわり理系の学問は面白いじゃん!

>>532
何故文系就職?
物理に携われるとこ行けば良かったじゃん!
物理面白いし。
540就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:00:10
てゆーか、何よりも大事なのは個人の能力だろ
541就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:02:13
>>540
同意
思いと努力だけで望んだ就職が出来るなら苦労しない
542就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:06:37
>>540
そして今日もまた一般論から外れて
「人それぞれ」という結論に。

そんなこと言い出したらそもそも語る意味がない。
543就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:15
「一般論」こそ幻想にしか過ぎないし、茶飲み話として以外に語る意味はない。
544就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:20
>>541
大抵努力が足りないと言われるんだが・・・
545就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:10:14
>>543
幻想とは言わないが、茶飲み話というのは間違いないな
546就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:10:48
一般論??でもためになったよ、具体的な話や個人主義強調の話のほうが

一般論ばっかりいって、実態をつかもうとしないから、おまえは(ry
547就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:14:13
一般論とまではいわないが思考の傾向はあるはず
じゃないと逆におかしい
548就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:17:15
灯台卒商事

社員@電話では連絡がつかず。。メールで深夜四時ごろ連絡を取る。
  会ってみたら英語が漏れより下手かつ死にそうな表情。
  テレックスが無くなりEメールの時代になったからもうだめぽ見たいなこといってた。

社員A約束の時間に遅刻(10分)。風邪引いてたらしい。仕事中にぶっ倒れたとも。
  あと客の尻拭いみたいなの多すぎで詰まらんとかいってた。
  いらいらしててとにかく会社に魅力が無いと語っていた。

社員Bマジだるそうな、やる気なさそうな表情で出て来た。
  いつも華々しく「商事××に進出」見たいなのがあるが、その影でどんどん撤退もしてるらしい。
  今は鉱山が儲かってるからいいが、とりあえずトレーディングはマンパワーの割りに儲からんから
  分社化とも。(メタル湾とか糧食とかね)
  あと営業は採算の概念がわかんない人が多くて困るとも逝ってたな。

社員Cとにかくやる気がなさそうだった。

社員D社員Cと同様やる気なさそうだった。
  大メーカーに関わる仕事をしたいみたいなこと言ったら、んなもんできねぇよアホみたいなこと言われた。

とにかくトップダウンの軍隊みたいな組織らしいのはみんな言ってた。

549就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:17:26
>>547
それならそれで条件設定してもっと科学的にやれよ。
偏差値30の理系と偏差値70の理系を比較しても意味がないだろう。
550就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:18:52
もう文系が「論理の飛躍」、理系が「論理的思考」でいいよ。
551就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:20:38
>>549
なにかと科学にこだわる 理系の悪い所です
552就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:24:17
俺は個人主義の人間なんだが
553就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:28:09
>>549
こんな所じゃなく卒研でやれ
554就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:29:01
>>549
そこも含めて一般論でできるじゃん。

例えば、(中身は適当だよ)

「理系は就職し易い、でも給料が安い」

が一般論だとしてさ、例外として、

「宮廷以上は給料も高い」とか、
「こう頑張れば理系でも出世できる」とか。
555就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:30:21
>>554
別に理系は一般文系より給料いいべ。
556就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:30:56
>>555
それは初耳
557就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:31:21
>>549
調べもせずに意味がないという君は科学者として何かが欠けている
558就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:32:32
>>556
医学いれたらじゃないか?
559就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:33:17
つまりはカキコする前にみんな自分の学歴を名乗ってカキコすればいいってことだね
560就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:33:41
文系で給料いいのってマスコミとかの一部だけじゃねーの?
まあそのかわり激務だがな
561就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:34:16
医学部厨=富裕層をうんぬんを言ってた人か?

一般就職する医学部生もいるらしいけど、医学部はいらないでしょー。
562就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:34:17
>>557
では、どうやって調べるのがいいでしょう?博士?
563就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:35:49
>>560
むしろ理系で給料いいって話をきかないぞ。
だから中村教授みたいな人が出てくるんでしょ
564就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:39:39
吉本だと1500万の年収の人と500万の人と差があり過ぎる会社
部署によって無茶苦茶差があり過ぎる
565就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:41:08
>>564
なんか読んでて気持ち悪くなる日本語だね…
566就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:50:05
>>562
アンケートとかでデータ集めて統計解析しとけば
ていうか研究者なら自分で考えろよ
567就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:53:47
1つの基準として稼いだもん勝ちってのがあるよね
個人を算定する基準として極めて分かり易い基準とも言える
だから年収で決めなさい
平均なんて馬鹿げた物は出すなよ
そんな物で個人評定を行うのは馬鹿げてる
568就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:56:32
>>567
トップ層か?
なら年収100億のサラリーマン>>>ゴネるだけのどっかの親父
これで決まりだな。
569就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:57:15
つか文系のやつって何で文系選んだん?
マジ疑問
570就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:58:17
>>569
一生装置と睨めっこしながら安い給料でこき使われるのが嫌だから。
571就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:58:45
理解不可能だからだろ
572就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:00:41
計算出来ないからだろ
573就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:01:58
足し算出来ないからだろ
574就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:03:02
高校算数出来ないからだろ
575就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:04:34
数字読めないからだろ
576就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:05:33
>>575
そういえば知り合いの文系は
数字おっかねえって言ってたな
577就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:09:16
どうせ710円の買い物して1210円だしたら210円何故出すかわからんとしまいには210円いりませんよとかわけわからんこと言うんだろ
578就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:11:43
>>577
そんなすごい計算ができるなんて、
さすが理系に行って勉強した甲斐ありましたね。
579就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:12:02
>>577
さすがにそれはないだろ
580就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:13:38
>>579
この流れでどうしてマジレスできるの?
581就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:15:53
>>580
常に全力投球ですが何か?
582就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:16:48
>>581
その熱意を勉強に向けてください。
583就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:19:18
>>581
その熱意と時間を社会の勉強に向けてください。
584就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:20:31
俺はいつもつりはいらないよって言うけどね
小銭がウザイから小銭は受け取らない
585就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:22:05
>>584
そんな奴いっぱいいるよ。
586就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:23:00
>>577
あるある。
日本の学力低下を実感します。
587就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:23:37
この際だから1万円以下の商品は全部1万円均一にしたらどうだ
588581 :2006/07/04(火) 02:23:44
>>582
ψ=Σ_n a_nφ
ψ^+=Σ_n (a_n)^+φ^*

^*:複素共役
^+:Hermit共役
589就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:24:25
>>584
俺は募金するぜ
恵まれない子に幸あれ
590就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:24:47
>>588
もう寝なよ。
591就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:25:12
まぁ給料が同じだとして、総務や人事でキレイな子と仕事してた方がいいな
小難しい計算や論理の組み立てなんてやらなくてもいいし、外見に気をつけて生きていける
592就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:26:16
>>583
それは無理

>>590
ラジャ
593就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:26:18
>>588のせいで>>582がピンチだ!!
594就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:26:34
>>575
俺の高校では
理系科目が苦手、やりたくない 7〜8割
英語大好き 1割 
就職とか収入とか(上位層) 0.5割
て感じだったと思う
高校での文理選択の時点で将来のこと考えてるやつってあまりいないと思うよ
俺のとこは勉強できるやつは理系って感じで文理が6:4くらいだった。一応県内一の進学校ね
俺は理系選択してずっと文系を軽蔑してたが最近は経済学部に行こうかなーと思っている
595就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:27:53
ごめん>>569でした
596就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:28:32
>>591
人事なら、パートの人や社員への説明、または学生等を採用する際に
巧く相手を丸め込めるロジカルシンキングは必要じゃまいのか?
597就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:29:18
>>594
>理系科目が苦手、やりたくない 7〜8割
が結局勝ち組なわけだ。
598就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:30:10
>>597
Fランクとかでも?
599就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:30:13
>>597
なぜ?
600就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:30:24
>>596
それはロジカンルシンキングとは言わない。
むしろコミュニケーション能力。
理系に欠けているものだよw
601就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:30:51
俺の高校は理系は浪人が5割強くらいいたな。逆に文系だと、
浪人するのは1割いるかいないかくらいだった。
602就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:31:04
>>600
理系じゃなく低学歴に欠けてる
603就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:31:14
>>598
つ【県内一の進学校】
604就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:31:53
>>599
理系は大学での勉強が大変なくせに給料安いから。
605就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:33:05
>>603
県内一だとFいないのか?
マーチ以下とか普通にいそうだが
606594:2006/07/04(火) 02:33:44
つっても中間層でマーチくらいです。
てか文理4:6ですた
607就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:34:04
>>605
7〜8割の中からどれだけいると?
608就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:34:30
>>604
文系が勉強してないと思われるからやめろ低学歴
609就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:35:46
>>607
4割とかか?
610就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:35:46
>>608
禿同
611就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:36:07
>>608
仮に勉強量が同じでも給料が高いから文系が勝ち組、
で結論変わらず。
612就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:36:14
この時間帯の香具師ってやたら低学歴がどうだと言うよな。
自分も本当は低学歴のくせに。
613就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:36:43
>>609
んじゃ残りの3〜4割が勝ち組だ。
614就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:39:45
>>613
マーチじゃそんなにいいとこいけねえんじゃね?
615就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:40:17
>>611
勉強量を一緒にするな。
616就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:40:56
ロジカルシンキングとは?
ロジカルシンキングは、ビジネスコアスキル強化の根幹となる考える力です。
正確かつスピーディーに複雑な情報からの本質を見極める思考法。
思考力とコミュニケーションの本質を養います。

こんな時間まで馬鹿相手にしてたのかよ。時間の無駄だな。
617就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:41:59
>>615
漏れ相手に勉強量が文系>理系を主張するのは構わんが、
このスレの大多数を敵に回すことになるよ。
618就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:43:18
>>616
>思考力とコミュニケーションの本質

これが理系には無いって言ってるの。
619就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:44:29
おまえらいつも5〜6人で〜が勝ち組とかやってて楽しいか…?
620就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:44:56
>>614
残りの3〜4割がマーチなのか?
てかマーチでも理系よりは給料上だから同じだよ。
621就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:45:13
>>618
>>600について説明してよ高学歴君。
622就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:45:21
>>617
わかる人にはわかる
623就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:45:28
>>612
普通にみんなマーチ以上だろ。
624就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:46:41
>>623
正解
625就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:47:45
>>624
なるほど。
619の言うように不毛なので寝る。
626就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:49:27
>>621
おバカでつか?

>>600にいう「ロジカルシンキング」は、
理系独特の考え方を指してるんジャマイカ。

そこにはコミュニケーション能力は含まれてない。

おまいが勝手に>>616でコミュニケーション能力を含む
定義を持ってきただけで、>>600>>616はそもそも
「ロジカルシンキング」の定義が違うんだよ。

理系にはコミュケーション能力が無い、が結論。
627就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:51:00
しかし、受験のときは文型って落ちこぼれ組じゃなかったか?
628就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:51:31
>>626
ロジカルシンキングは人事の基本なんだけどな。
無意味に御馬鹿ですかというあたり、お前の
人間力もたいしたことないように見える。

相手するに値しない。
629就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:52:23
>>626
結論にいたる過程が全く記載されてないんですが。
630就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:52:38
>>627
落ちこぼれもいた、が正解だろ。
総計宮廷以上の文系はおまいよりよっぽど賢いよ。
631就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:53:48
>>628
>ロジカルシンキングは人事の基本なんだけどな

だから理系には無理って言ってるのw
ほんとに文章読解力やばいよ、あんたww
632就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:54:11
627
それ、一橋の真ん中で言ってきてよ
633就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:54:21
>>629
結論ではなく、前提ですた。
634就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:54:59
早慶は学部によるが、旧帝以上の文系は確かに賢い
理系でも一目おく
635就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:55:04
>>630
その口ぶりからおまいは灯台・兄弟レベルではないこと確定。
正直コンプレックスあんだろ?
636就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:56:46
総計の文型は分数の計算できないんが普通らしいよ
637630:2006/07/04(火) 02:57:11
>>635
コンプレックスありまくりだおw
だからこうして自分がどのレベルか確かめようとしてるの。

ここにいる大半は低学歴と、一部はそいつらを煽りにきてる
高学歴じゃね?
638就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:57:31
>>635
東大・京大ではないがたぶん>>630は高学歴群にはいる
639就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:58:37
>>638
なんで?
640就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:58:38
ここの住人みんな素直じゃね〜か
641就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:59:14
>>640
ネタにマジレスがデフォですからww
642就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 02:59:50
ここのやつらは最低でもマーチでしょ。
マーチが高学歴かは怪しいが。
643就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:00:17
>>639
わからないのかお前…
一部?の所はあるが高学歴かもと感じることはいってる
644就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:02:27
>>633
前提と結論間違えたらそりゃみんな怒るやろ。
645就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:05:39
>>644
だとしても>>628はまともな反論ができないまま去って行ったよ。
まぁ間違ったことは悪かったが。
646就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:15:18
>>645
ロジカルシンキングと一般的なコミュニケーション能力は違うよといってるのはわかったんだけど、
理系にコミュニケーション能力ないということを前提にするのは何故?
必要ないと思うんだけど
647就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:22:04
>>646
どうして?

コミュニケーション能力については昨日あたりに議論されてたことだけど、
まぁ仮に理系にコミュニケーション能力がないとするでしょ。

そうすると、>>628にいう人事に必要なロジカルシンキングは
コミュニケーション能力を含む概念だから、理系にはないことになるよね。

だとすると、>>596にいうロジカルシンキングを欠く理系には
採用や社員の説明に関われなくなる。

コミュニケーション能力ありだとすると、これができることになる。

結論が変わってくるんだから、前提にする必要があるんだよ。
648就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:33:14
だから理系の人を術中にハメるのは簡単なんだよ
大抵の理系の人はね
まぁモノの十数秒で人の腹の内を
読み切るような人もたまにいるけどな
649就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:35:15
理系にも人事や営業もこなせるくらいのコミュニケーション力を持った人はいるけど
その割合は文系よりも少ないのは確実だな
650就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:36:13
世の中不器用な人ほど損をする
駄目人間に見えるからね
651就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:37:44
技術的能力よりも喋りの方が世渡りには重要だからな
652就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:40:26
>>626の考えはわかりにくすぎる
653就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:45:12
>>652
ロジカルシンキング
ビジネスコアスキル強化の根幹となる考える力
正確かつスピーディーに複雑な情報からの本質を見極める思考法

コミュニケーション能力
考えを相手にうまく伝える力

といいたいのだと思う。
それを>>616がごちゃまぜにしていったから違うよっていいたくて
反論する為にいろいろいったんだと思う。
654就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:45:21
>>652
んじゃおまいがわかりやすくまとめてください
655就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:47:24
正直どっちも大切やな
656就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 03:52:46
>>963
じゃなくて>>626以前に>>626が定義するロジカルシンキングが書いてないやん
あれじゃ全然わからん
あれでみんなに理解せいという方が無理がある
わからない人にわかるように説明するのがコミュ能力じゃないの?
657就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 04:03:22
説明すら中途半端な奴が低学歴うんねんだと抜かすなよ。

ちゃんと社会に出れるといいな。
658就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 04:07:37
殆どの理系の人はクリエイティブ思考の説明をしても理解する事が出来ない
659就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 04:12:20
文系理系それぞれ特性があるわけで、それぞれの役割を果たせればそれでいいじゃないか
660626:2006/07/04(火) 04:17:16
>>656
漏れが>>626で言おうとしたのは、
理系独特のロジカルな考え方あるよね。
数学なんかに代表される、文系にはないやつ。

漏れは、>>626でその思考回路をロジカルシンキングだと言いますた。
でもそれには、「問題点を抽出して、きかれたことにちゃんと答える」
というコミュニケーション能力は含まれてないんだよ。

文系はその辺を鍛えられてるから、理系よりは優れていると思う。
逆に理系は、その辺を何でも画一的に決めようとするところがあると思う。

理系にそういう視点からの表現能力があればいいんだけど、
あいにく漏れの周りにはそういう理系はいない。
一般的にもそういう認識だと漏れは思っている。
661就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 04:19:08
文理云々言うんならこのスレで人がいる時間帯に少し論議をしてきなさい
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1150474468/
662626:2006/07/04(火) 04:23:09
>>661
>哲学とは、他人を見下す表現をすることである。

なんのこっちゃらわからんw
663就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 05:19:46
哲学というのは文系である。
しかし、哲学の基本構成要素は論理である
漠然とした抽象的イメージを論理で理屈付けていく学問

要するに、よく分からない物に分かり易い言葉をつけて錬成するわけさ
664就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 05:24:45
>>663
哲学すぎて全く理解不能
665就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 05:27:33
>>663
文学部さん初登場ですね。
理系の待遇が悪いと散々出てきましたが、文学部の就職活動は
文系の中でかなり厳しい面もあると思うんですがどうでしょう?
666就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 06:01:13
>>665
理系の待遇て別に悪くなったわけではなく
求める人物像のレベルが高くなっただけじゃないかなあ?
企業側は歴史を動かす人材が欲しいわけで、
それに現在体力が落ち気味、あるいは落ちている企業が多いから
今後より激化していくだろうね。

それと文学部はマクロで見れば厳しいけど
ミクロで見ればすんなり決まった人もいる。
専攻が考古学の人はかなり厳しく研究者への道もかなり狭いから
苦労してるみたいで、哲学科もそれに勝るとも劣らずだね。
ただ、冷静にクリティカルに行動すればどうにかなる。
実際どうにかなったから
667就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 06:14:04
>>666
極論は個人差に尽きるでしょうね。
文学部に関しては、貴方の言うとおりかもしれません。

理系の待遇については悪くなったというよりも、
中村教授やノーベル賞の田中さんがマスコミで特集される事で、
賃金、労働条件等を含めた、技術者の地位向上に繋がっていくと
いいんじゃないでしょうか?
歴史を動かす人間を欲しい企業もあるでしょうが、多くの企業は
自社の特色に応じた研究をしている学生を欲しがると思います。
だから、学歴に関係なく、しっかりと研究に打ち込んだ学生は、
就職活動においてもキチンと評価されるんではないでしょうか。


という、経済学部生の妄想。
668就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 06:49:28
>>667
相対的地位向上の為には押し上げる為のテコが必要になるよ。

それと受験科目以外を軽視させるように仕向けている親達がいるんだから・・・
新聞の投書欄に理科系は重要じゃないと投書してた中年のおばさんまでいました。
そりゃ研究者が減るわけだよ。親が土壌を作ってるんだから・・・

その投書に国語、数学、英語だけをちゃんと勉強させれば
良い企業に入れるからだと書いてた。

文系から見ても流石に愚か過ぎる思考だなと思ったよ
669就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 08:20:19
>>667
>学歴に関係なく、しっかりと研究に打ち込んだ学生は
うん、評価される。
「どんな過酷な労働も厭わず、真面目に働く者」として。
670就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 08:56:07
アメリカでは気が利かない奴は大抵嫌われる
ほどほどなら大丈夫だ
上司に逆らったら大抵クビが飛ぶ
その会社のエースで4番打者になるような人材だと少し状況が変わる
671就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 10:10:04
>>670
また「論理の飛躍」ですか。朝からご苦労様です。
672就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 13:34:07
文系は理系がコミュ能力無いと思いたい。

ということが分かりました。
673就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 14:17:08
>>671
本当にアメリカ企業を知らないようだねえ
平のクビなど簡単に飛ぶんだよ。
ウォールストリートで働いてる人で数人でもいいから
知り合いを作って話を聞いてみな。
674就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 14:23:37
ここは普段からら社会人の人と付き合いの無い世間知らずばっかりだから
ヌルくヌルくいきましょうよ。
アメリカ企業の中身を書いたってみんな知らないんだから反論されるだけだよ。
アメリカの国民性さえもロクに知らない人ばかりなんだし
675就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 15:14:28
文系は考え方が的外れなことが多い
でも、愛くるしい笑顔や熱意で乗り切る
理系は真逆
世間では文系が圧倒的に多いから文系のこのような態度が有利
676就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 15:15:42
困ったらアメリカ企業のレイオフ話かw
馬鹿にも程があるwww
677就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 15:24:51
>>675
世の中は理屈じゃなく感情で動くからね
選挙とかみても一目瞭然
1割の秀才の意見は9割のその他の意見の前では非力なのさ
678 :2006/07/04(火) 19:00:24
>>673

簡単にクビになるかわりに再就職がしやすいんだろ
日本人は仕事を決めてから住む場所を決めるがアメリカ人は
住む場所を決め手から仕事を探すんだって
679就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 22:32:26
物事の起源は常に主観から始まる。
1つの主観が広く分布すればそれが客観となる
そしてそれが当たり前の様にインプリティングされていく、
その後、一般論と呼ばれるようになる。

あらゆる哲学や思想が絡み合い構築されているわけだが、
勿論感情も入る。
何時如何なる状況下でも無感情で精神状態に起伏が
全く無ければそれは植物人間とほぼ同等
680就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:02:05
このスレを見る限り理系のどこがロジカルかと思うが。
681就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:04:57
所詮おちこぼれ理系しかおらんのよ、2ちゃんは。
まともなヤツなら研究が忙しくってこんなとこ来てる暇ないってw
682就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:05:56
理系のロジックは社会で要求される論理力とは違うからな
683就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:39:01
と、学生が想像してみる
684就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:44:46
>>683
社会に必要ならもっと理系が活躍してるよ。
暗い研究室じゃなくて表でねww
685就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 01:25:45
>>681
なるほど、それで納得した。
686就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 02:56:09
そもそも君らの言うコミュニケーション能力って何?
大学のサークルやらバイトやらがすんなりできる程度の力?
商談に行って相手を納得させて契約成立まで持っていく力?

もしここの大部分の奴らの言うコミュニケーション能力が前者を指すなら、
それを持ち出して「理系にはコミュ(ry」なんて言わないほうがいい。

後者には論理的思考力がかなりものを言う。特にそれがでかい商談であればあるほど。

俺地底理系卒・アメ大院卒だけど、高校まで人付き合いしんどかったけど、
大学で体育会やって、いろいろすんなりこなす力は知らん間にできたよ。
他大学との交流戦だって、案を通すときには他大学の連中納得させるよう計画しないと一瞬で没だしな。

一時帰国したとき通訳で商談も何回か同席したけど、ありゃあ馴れ合いだね。
とりあえず話してぐだぐだになったら最終的には接待にもっていく。
国内じゃあ当たり前かもしれんが、アメリカじゃあ考えられんよ。
まともな客は戸惑うか怒って帰るかだ。

ここで文系に馬鹿にされてる理系の連中は会社のイベントにでもでて練習すればいい。
ここで言うコミュニケーションなんてしばらくやってりゃあそれなりに振舞えるようになる。
身につくのに時間がかかるのは言うまでもなく
論理的思考力>>>コミュニケーション能力 だからな。

ちなみに俺は飲みニケーション推進派だ。
687就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 02:58:48
>飲みニケーション
これ流行るな
688就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:02:22
689就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:14:26
>>686
>そもそも君らの言うコミュニケーション能力って何?

マジレスすると、相手の主張の論点を正確に抽出して、
それに対して論理的に自分の見解を主張できる能力。

拡大すれば日常会話にも必要な能力なんだけどね。
このスレを見る限り理系にはその能力を欠く香具師が多い。
690就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:15:19
どっこいどっこいと思う
691就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:16:49
このスレの文系は頭良くないのが多いと思うよ。
俺のレスが多いしwww
692就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:18:57
>>689
理系か文系かもわからん文章多いのにどこを見て理系と断定しているのかわからん
思い込みはよくない!!
693就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:22:44
>>691
低学歴文系は帰ってください。
694就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:25:42
>>693
高学歴理系だけど、全く使い物にならない社会不適合者の626か。
まあサッカーでも見て落ち着けよww
695就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:27:41
>>693
頭が良くないから低学歴とは限らんだろ
696就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:31:19
>>686が文系の妄想を破壊してしまった
697就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:33:44
>>696
必死だった事実は変わらないけどね。
そんな香具師が686のように振舞えるかも疑問だよね。
698就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:35:22
>>694
ロジカルな理系の多くが社会で活躍してないのはなぜ?
699就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:37:13
>>698
活躍してないというのはなぜ?
700就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:37:15
>>697
というか、>>686を真に受けるとしても、
>>686は例外だろう。

なに、地底理系→アメ大院って?
それがデフォだとでも?
701就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:37:45
>>698
低学歴文系に難しい質問しちゃダメだよ。
低学歴という理由だけで帰ってくれとまで言ってたのに、
舌の根も乾かぬ内に質問するあたり、あなた香ばしいね。
702就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:37:56
>>699
多くの企業の役員以上に理系がどれだけいると(ry
703就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:39:40
>>702
木をみて森をみず
704就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:39:55
>>701
高学歴理系だと告白されましたが?
705就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:41:25
>>703
では森の正体を教えてください。
706就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:41:56
役員で会社がもっていると思ってる文系は凄い
707就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:42:36
>>706
優秀でないと役員にはなれない
708就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:43:16
>>704
???
691=694=697=701で、694の高学歴理系というのは、
693は高学歴理系の626なんでしょ?と意味ですが。

おk?
709就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:47:25
>>708

691 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/07/05(水) 03:16:49
このスレの文系は頭良くないのが多いと思うよ。
俺のレスが多いしwww

693 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/07/05(水) 03:22:44
>>691
低学歴文系は帰ってください。

694 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/07/05(水) 03:25:42
>>693
高学歴理系だけど、全く使い物にならない社会不適合者の626か。
まあサッカーでも見て落ち着けよww


この流れから、>>691=>>694=高学歴理系だと思うのは普通じゃね?
どうして>>693が高学歴、だと捉えられるんだよww
710就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:48:26
>>708
いや、捉えられる、ごめん(´・ω・`)
711就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:51:15
>>709
626が理系の立場から発言していたのは、スレの流れを見れば分かるよね?
相手の事を低学歴という場合、自分が高学歴なのは当たり前じゃないか?

2ちゃんの掲示板で粘着コピペして必死になるなよw
サッカーでも見て落ち着けってwww
712就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:53:31
713709:2006/07/05(水) 03:55:29
>>711
粘着コピペはしてないけど、正直読み間違えてすまんかった。
とりまえずサッカー見てもちつくよ。

ちなみに、2ちゃん、ってか特にこのスレでは、
自分も低学歴なくせに相手を低学歴と罵るやつが山ほどいるよ。
714就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:56:11
>>707
世の中わかってない
世の中には優秀さの他に人間関係ってもんがあるんだよ
715就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 03:58:13
>>714

人間関係ワロスww
理系は人間関係のせいで出世できないとでも?ww
716就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:05:07
>>715
だからコミュ能力とかがクローズアップされるんだろ
ていうか役員が文系だからとか色々出世には実力以外の要素もあるんだよ
学歴と一緒やん
普通に社会生活送ってたらわかるやろ
717就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:07:35
>>698
理系の人間にどれだけの研究費が使われているかとか知らんと違うか?
給料だけでもの考えるタイプやな。
偉人は理系に多いぞ。
718就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:11:17
>>717
でも貧乏w
719就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:16:06
>>716
理系の日本語能力が滲み出る文章でつね
720就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:21:45
大企業で出世がしたいなら理工系。文系は入社も出世も狭き門。

★売上上位20社の文系・理系管理職数★

文系管理職数・・・・・4571名
理系管理職数・・・・・6910名

トヨタ/三菱商事/三井物産/住友商事/伊藤忠商事/日立製作所/松下電器
日産自動車/丸紅/東芝/東京電力/新日石/NEC/富士通/キャノン
三菱電機/新日鉄/豊田通商/デンソー/マツダ

※文系・理系の管理職数が判明している企業から売上上位20社を選定
※管理職数には役員も含む
721就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:23:32
>>720
そのデータだと入社さえできれば文系の方が出世率は良さそうな気もするな
722就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 04:36:30
>>700
>なに、地底理系→アメ大院って?
>それがデフォだとでも?
むしろ文系も理系もそのくらいのレベルをデフォにするべきだなw
723就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 10:44:59
ここで理系は貧乏、文系は金持ちと言っている奴に読んで欲しい本がある。

金持ち父さん貧乏父さん
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480863303

給料の高い会社なら貧乏にならないという考えなど吹き飛ぶ。
724就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 12:38:12
>>723
> 給料の高い会社なら貧乏にならないという考えなど吹き飛ぶ。

ここだけ飛躍しているように思うんだが。
725就職戦線異状名無しさん:2006/07/05(水) 14:17:13
文系も理系もなんら魅力がないみたいだよ。

高校3年生に聞いた将来やりたい仕事ランキング発表
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1152073100/
726就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 16:17:43
世間では理系の方が頭いいと思われてる事実は変えられない
727就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 19:29:48
>>725
( ゚д゚)
728就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 19:33:25
>>725
システムエンジニア以外の職業選んだ奴は脳がいかれてる
システムエンジニア選んだ奴はただのパソコンオタク
729就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 20:40:06
>>726
それは全体像であって平均値、一個人が持っているポテンシャルの最大値ではない
730就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:16:21
>>729
平均値が高ければそれだけ信頼が置けるということ
平均値が低ければ期待すらされないということ
これすなわち学歴社会の構図そのものである
731就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:45:34
>>730
信頼というのは実績ベース
この場合だと入社後の実績が全てじゃないか?
2割7分しか打てない打者と3割5分打ってる打者と
どちらが信頼があるのか考えてみよう。
732就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:49:20
入社後にコンスタントに実績挙げてるのは理系だろうよ
文系は当たりゃでかいがハズレも多い
理系も当たりゃでかいがハズレは少ない
ただ単に、日本の場合は技術職が冷遇されてるから理系でいくら実績を挙げても、実績を挙げた本人に対するリターンが少ないだけ
733就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:26
要するに1回や2回外れてもチャラにして
儲けを出せばそれで良いんでしょ
損切りは俺の得意技だ
734就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:53:48
何で文系ってだけで「なんだ、こいつ遊んできたんだ」
とか思われなきゃいけないわけ?

まぁ文学部だったし、気が狂うぐらい遊んで来ちゃったわけだが・・・。
735就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:54:08
>>734
お前みたいなのが多いからだろw
736就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 23:19:54
文系は給料高ければ成果とか関係なく勝ち組と思ってるから困る
737就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 23:21:37
>>736
ほーほー、それでは理系の方は、待遇の改善を給与面には
求めないという方向でいってもらいましょうか。
738就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 23:46:46
>>736
いや勝ち組だろw
成果があるのに給料安いとか最悪w
なんのために働いてるの?
仕事以外にも生き甲斐見つけなよww
739就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:01:37
ここはなかなかショッキングなインターネッツですね
740就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 01:59:47
>>738
すべてひっくるめて、本人が幸せに感じてれば勝ちじゃないの人生って。
仕事に生きがい感じるのもよし、家庭を大切にするのもよし、
741就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 02:08:16
>>740
仕事は遊びではありませんが?

漏れは仕事の他にもやりたいことはたくさんあるから、
年中「仕事仕事!」という人生は御免。
効率良く人より稼いで、残りの時間でやりたいことが
できたら勝ちだと思ってる。

まぁ仕事がやりたい人はそればっかやっててもいいんだけどな。
結局同じことだから。

違うのは金があるかないかw
742就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 02:23:43
>>741
横レス悪いが日本語読めないのか
743就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 02:29:27
>>742
わかり易く言い直そう。

「仕事仕事」で安月給も嫌だし、
家庭を大事にして貧乏なのも嫌だ、
と言っている。

幸せ具合では同じかもしれないが、
金があるかないかが違う。
744就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 04:15:28
>>743
効率よくお金を稼ぐってどこからそんな自信が生まれるのだ?
745就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 04:42:29
今の流れでいけば今の大学生が40迎える頃には理系の管理職数と給料は今よりかなり上がるはずだから心配せずに社会の未来と発展の為に頑張ろう理系諸君
文系は環境破壊とか気にせずに金稼ぎに没頭すればいいさ
746就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 12:20:19
>>744
自信じゃないだろう
それがベストに近い選択肢であるという事だと思うが

豊かで余裕のある生活を生み出す為には金だよね
それに何かを切り詰めないと駄目な生活など誰も望んでいない
金銭面に於ける妥協は負の連鎖になるだけだからな
747就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 12:24:24
実際は儲ける為の基盤を作るまでは
妥協をしないと駄目に成るわけだがこれは致し方が無い
戦略の一環として割り切るしかない
748就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 17:53:07
>>747
日本語でおk
749就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 18:50:47
とりあえず>>743は貧乏で苦労してきたんだろうねぇ
750就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 18:53:47
金は幾らあっても無駄にはならない
稼げる時に稼いでおけ
それで1000億ほど寄付してみろ
その瞬間に名声も得られるぞ
751就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 19:51:10
金なんぞいらん、楽しい仕事をさせて欲しい・・・
752就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 20:44:32
金なんぞいらん、楽な仕事をさせて欲しい・・・
753就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 23:56:50
ところで、
理系にあって文系にない(と言われてる)専門性って
何?
754就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:06:09
>>753
文系がマジレス。

そりゃ文系にも専門性はありまっせ。
文学部なんてそりゃとんでもない知識量だし、
法学部の専門性だって理系には当然ないでしょ。

でも、そんなもん就職してから使えないじゃん。
営業するのにマイナーな日本史知識や法律解釈なんて
まったく役に立たない。

理系は大半が研究職に就くから、大学の知識を基礎として
仕事ができるんじゃね?(いや知らんけど)

結局、
>理系にあって文系にない(と言われてる)専門性
は、就職してから使える専門性、だと思いまつ。
755就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:07:58
哲学科の人を相手にしたら重箱の隅を突かれるだけだし
756753:2006/07/08(土) 00:19:18
>>754
要するに
文系が就職する事務系を営業とスタッフに分けると
・営業
 →大学で習った知識やら学問はいらない
・スタッフ(法務経理人事…)
 →大学で習った知識は生かせるけど就職してから学ぶので充分

一方理系が就職する技術職は大学での基礎知識がないと仕事が出来ない
っつー話で、それが専門性を持ってる(持ってないと仕事できない)って
話に繋がるわけか。

理系の人の実感も聞いてみたいもんだ。
757就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:44
理系の人間から見たら文系の仕事って自分達でも出来る仕事と思えてしまうんだよね
758就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:49:58
実際そうではあるがあえてそっちを選んだ人間が文句言うことでもないな
759就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 00:51:17
>>757
いや、そういうことじゃなくて、>>753の質問について、
もしくはそれに対する>>754の答えについてどう思いますか、
ってことかと。
760就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 01:00:03
スタッフ職なんてなりたくてもなれないだろ。技術職とは採用人数の桁が違う・・・
その分昇進も確実だし、仕事もマッタリっぽい、女も多い、スーツ着れる、汚れないetc・・・
まぁ個人的好みも入ってるけど
761就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 03:50:06
生保版の盛り上がりとかみてるとこの板が文系で溢れてると思えてきた
762就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 18:39:21
>>738
> いや勝ち組だろw
> 成果があるのに給料安いとか最悪w
> なんのために働いてるの?
> 仕事以外にも生き甲斐見つけなよww

そんな君には、ぜひ「金持ち父さん貧乏父さん」を。

ちなみに、その考え方は典型的な貧乏父さんだ。
763就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 19:53:00
金の亡者だな
764就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 19:54:04
>>762
1位 成果あり 給料高い
2位 成果なし 給料高い
3位 成果なし 給料安い
4位 成果あり 給料安い
765就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 19:54:49
成果ありとは?
766就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 20:08:23
>>765
それは>>736にきいてくれ。
研究で一定の成果を出すことじゃないか?
767就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 20:16:19
>>764
もう完全に貧乏父さんの見本になってしまったね。
768就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 20:18:56
しかし、驚いた。
まさか文系のほうが貧乏父さんの考え方だったとは。
完全に予想外。
769就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 20:36:58
粘着>>723
770就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 14:09:57
>>768
負け組理系の言い訳だなww
漏れも理系だけど、会社のためにひたすら研究して、
成果が出たのにまともに評価されずに給料安いなんて
やってらんないよ。
771就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 14:13:29
>>770
そう思うのが普通の感覚だと思うな。
やってられないと感じるからこそ、中村教授のような
主張をする人が出てくるのは当然の流れ。
法外な要求を認める社会風土?が、日本に根付いているかは別問題。
772就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 14:27:43
>>771
中村さんのあれ、奇跡の大発明って言われてたんでしょ?
なのに最初に日亜が払ったのは2万円らしいね。
研究者としてはそんな待遇ではやってられないよ、ほんとに。

600億?が正当かはわからないけど、
もっと研究成果が評価されるべきだと思うよ。

「日本の技術力が…」とか勝手なこと言ってる文系には
この辺をしっかり考えてほしいと思う。
773就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 14:58:40
文系なんていらねーだろw
774就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:04:57
>>773
流れ豚切りww
775就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:06:29
文系なんて大学入学時と卒業時でいったい
何が違うとこあるの?w
776就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:06:42
>>774
そこは「論理の飛躍」と言ってあげると狂喜乱舞しますよ。
777就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:08:27
文系なんてほとんどドブ板営業じゃん。
公務員でも窓口接客、大学で学ぶ意味などまるでないだろ。
司法試験や国家1種受ける東大京大だけあれば十分で
あとはいらねーw
778就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:10:30
>>777
大学は遊ぶ所だからな。仕方ない。
779就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:11:33
大学が遊ぶとこだと思ってるのは
馬鹿大の文系だけだろww
780就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:13:51
>>779
じゃ、お前は大学で何を勉強したの?
781就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:17:43
生命工学
782就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:20:08
>>781
東工大とか?へー凄いね。
こっちは文系の話を聞いているんだけど、高学歴の人は
さすが行間を読むのが上手いね。尊敬するよ。
783就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:22:58
遊びたいならフリーターで遊んでろ
784就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 16:35:43
文系なら理系より収入が多いと思ってる馬鹿が多いが
それは文系でも本当に上のほうにいる一握りだけで
平均で見れば理系のほうがぜんぜんいいよ。
785就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 17:53:32
>>782
上位文系なら司法試験やら難関資格の勉強をする人間も多いだろう。

自分が何もしなかったからといって、他人までそう思うのは良くないよ。
786就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 17:55:49
>>770
> 漏れも理系だけど、会社のためにひたすら研究して、
> 成果が出たのにまともに評価されずに給料安いなんて
> やってらんないよ。

なぜ、会社のために研究する?
自分のために、金をより多く得るための知識をなぜ得ようとしない?
787就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 17:57:38
>>785
東工大君をからかっただけだけどね。
俺は低学歴私文ソルジャーだし。
788就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:00:13
そもそも生命工学で東工大になる理由が分からん。
789就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:10:28
>>770
> 負け組理系の言い訳だなww

君の思う負け組み理系とはどんなものか?

俺の思う負け組みとは、
能力がつかない仕事、社会的な名誉がない会社。
この2点だと考える。
790就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:19:42
>>789
>>764でいうなら3位と4位が負け組。
働いても貧乏なやつらが必死に言い訳探してるだろ。
791就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:30:40
>>786
>なぜ、会社のために研究する?
>自分のために、金をより多く得るための知識をなぜ得ようとしない?

働いてからそんな余裕があると?
給料もらうために必死に働いて、
成果を出しても給料以上のものはなし。

理系の待遇なんてそんなもんだよ。
792就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:46:34
>>790
はっきり言おう。
金のために働くのは貧乏人だ。
793就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:49:35
>>791
まず、君が働いているのであれば、こんなところに書き込む余裕があるのが分かる。
つまり、勉強する程度の余裕はあることになる。

もし、働いていないのであれば、余裕があるかどうかを語ることはできない。
ただの妄想に過ぎない。
794就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:51:13
>>792
「金のために働く」という発想がって事かな。
795就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:57:23
>>794
また>>723か?

はっきし言って、おれが働くのは金のため。
自分や家族が生きていくために仕方なく働くの。

お前仕事以外にやりたいことないの?
おれは働かなくても金もらえるなら絶対働かずに
他のやりたいことやるけどな。
796就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:15
>>793
つまり、能力を身につけて転職しろ、と言ってるんですね?
797就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:48
>>795
723ではないけど、極端な言い方をすれば、
稼がないと生活がやっていけないんでしょ?

では、生活に困らない額の蓄えがある人は、仕事を嫌々やっていると?
そいつはどうかなーー、そんな人や仕事が暇つぶしの人もいるだろうけど。
798就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:11:07
>>797
本当に働かなくてもいいだけの大金がある人は
働いてないと思うけど、まぁ普通は金持ちは
それなりの生活をするわけで、そのステイタスを
維持するためには働き続けないといけないんだろう。

中には「仕事=やりたいこと」という人もいるだろうけどね。

まぁそんなのは例外で、多くのみんなは食ってくために
頑張って働いてるんだろう。
それを「考え方が貧乏だ」と言われたら腹が立つ。

考え方以前に生活が貧乏なんだから仕方がないだろ。
799就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:15:25
>>798
卑下するつもりはまったくないけど、
「金のために働くのは貧乏人だ。」
を最初に持ち出したのはそっちじゃないか?

価値観の違う人間相手にはニヤニヤしとけばいいと思うよ。
「あー、こいつ脳内お花畑で他人の気持ちを汲み取る事が
できないカワイソスな香具師なんだなー。ネット弁慶必死だなww」

くらいの感覚で。
800就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:19:29
>>799
おれは最初から貧乏人=負け組だと言ってますが?
その考えを>>792に「考え方が貧乏だ」と言われたんですが?

>「あー、こいつ脳内お花畑で他人の気持ちを汲み取る事が
>できないカワイソスな香具師なんだなー。ネット弁慶必死だなww」

なるほど、そうします。
お互いそうするんだろうけどww
801就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:24:59
>>798
そもそも金持ちは金のためには働かんよ。
802就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:27:54
>>800
> おれは最初から貧乏人=負け組だと言ってますが?

君は給料が低いのを負け組みと言っていたのではないか?

念のために言っておくが、給料を貰う立場というのは貧乏人だ。
なぜか?金のために働いているから。
803就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:28:57
>>801
では何のために?
804就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:31:12
>>802
給料が低いのと貧乏人はどう違うの?
給料をもらってても高給取りなら貧乏人じゃなくね?

その、「金のために働く=貧乏」という主観についていけないんだけど。
805就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:34:14
>>804
主観ではなく金持ちの思想だ。
君が絶対に受け入れられないのは分かっているよ。
まあ、だから教えてあげているんだけどね。
806就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:35:22
>>802
悪い誤解を与えたようだ。
790以前は俺じゃないし、文理の話から逸れてきたからこの辺で。
807就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:35:39
>>804
まずは、自分が働いて金を得る以外の方法を考えてみたら?
808就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:37:56
>>805
> 主観ではなく金持ちの思想だ
君の定義だと、いわゆるヒルズ族なんかの金持ちも貧乏人になるね。

んじゃ例えばどんな人が金持ちに該当するんですか?
人権派弁護士とか?
809就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:39:03
>>807
日本語でおk
810就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:43:35
>>808
そこを教えては著者の利益を不当に侵害してしまうよ。

まあ、ベストセラーの著者は金持ちだがね。資産を持っているからね。
811就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:55:11
とりあえずこのスレにいるやつ全員
「金持ち父さん」やらを読んでこいってことだな。

その話を前提にしか話せないとか可哀想すぎるんだがww
812就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 19:59:44
給料の話でしか語れないのが可哀想なんじゃなかったのか、どうでもいいや。
813就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:22:24
金持ち父さん読んで投資をしよう
814就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:22:43
金持ち父さんとやらに影響されまくってる奴が居るな

ほとんどの奴は金を得るために働いてると思うぞ
それ以外の目的で働くのは勝手だが、それを他に押し付ける奴は頭おかしい
815就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:23:20
だからスレ違いだっつてんだよ。
816就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:26:09
>>812
貰うべき物をくれないってモチベーション下がるよ

もしプロ野球選手だったとしよう、ルーキーイヤーで1軍入りして、しかも首位打者、新人王を取って
年俸1500万なら馬鹿にすんじゃねーぞって事になるわ
817就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:27:27
>>814
ほとんどの奴は、金持ち?貧乏?どっち?
818就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:27:53
>>814
金を得る為に働くという事には変わりはない
それ以上欲しがる場合、金持ち父さん貧乏父さんに
書かれている様に投資を行うのが一番良いと
819就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:28:54
>>816
例がイマイチだが、野球選手は年俸制だか一年間給料が変わることはないわな
つまり、一年目どんなに活躍しても1500万のまま
2年目5000+出来高とかになるわけだが
820就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:30:17
>>816
> 貰うべき物をくれないってモチベーション下がるよ
それなら、そんな仕事を選ぶ必要はないじゃん。

選択の自由がない?リスクがある?
雇う側はそういう恐怖心を利用して搾取することしか考えていない。
821就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:52:31
>>818
で、それがこのスレにどう関係するんだ?
822就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:53:40
>>819
論点ずれまくりんぐ。
2年目でも1500万だったらどうよ、と読み替えるべき。
823就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 20:58:24
>>819
詭弁の特徴のガイドライン
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「野球選手は幾ら活躍したってその年の給料は同じだろ」
824就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:20:43
>>819
ドカンと上がるから希望が持てるしモチベーションも上がる

>>820
恐怖とかそんなものは何もないだろ
無駄な感情と言える
一般企業で希望する額が貰えなければ辞表を叩きつけるのみだ
825就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:35:15
>>824
>一般企業で希望する額が貰えなければ辞表を叩きつけるのみだ

学生さん、世の中そんなに甘くないんだよ。
826就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:37:32
>>825
あなた単なる臆病者でしょ
827就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:37:45
辞表とは、新卒なのにずいぶん大層な身分でつね。
828就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:40:38
ある程度図々しさを持ってたほうがいいな
829就職戦線異状名無しさん:2006/07/10(月) 21:47:27
>>828
退職届ではないんですね。さすが大物の悪寒です。
830就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 00:35:21
ある程度納得できる職に就けて、生きてけるだけ金もらえれば良いよ
で、理系はその納得できる職に就ける率が高いから
多少給料安くても目指す人が居るんじゃないの?
831就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 00:45:16
832就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 00:46:43
>>830
>生きてけるだけ金もらえれば良い
そういう人は少ないんだよ。
人より良い生活したいとは思わないのかい?
833830:2006/07/11(火) 00:57:12
>>832
あんまり思わないかな
そもそも良い生活ってのがよく分からないんだよね
周りが自分より恵まれてるなんて、思ったことないし
834就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 01:38:13
>>833
>周りが自分より恵まれてるなんて、思ったことないし

ちみは相当のお金持ちの親に育てられたんでつね。
もしくは周りが貧乏だけだったか。
普通は少しでも上の生活を目指すもんだと思ってたが。
835就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 01:45:17
金金金金って金さえあればなんでもいいのかよ。
836就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:01:37
>>835
今夜も論理の飛躍ですねww

金さえあればいい、とは言わないけど、
食ってくために働くというのは本当。

そしてその中で、せっかく働くのだから
少しでも周囲よりも良い生活をしようというのも
当然だと思う。
837830:2006/07/11(火) 02:11:21
>>834
そんなことも無いと思うけど
小さい頃はよくお古着せられてたし
欲しいと言って買ってもらえた事なんてほとんど無かったし

まあ、育てられ方はよく分からないけど
大事なのは「他人が自分より」とか「自分が他人より」とか
そういう事じゃないんだろうな、ってのは何となく分かってる
838就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:16:32
他人よりお金をもらっているから、効率よくお金が得れるから人より勝ってるといった発想はおかしいと思う。
839就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:16:51
>>837
貧乏が染み付いてるんだねw
君なら「他人より貧乏」でもそれを感じずに
幸せに暮らせるだろうww

理系に行って良かったね。
君は勝ち組だよww
840就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:20:20
また金だよ
841就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:21:13
>>840
スレタイは人数比ということで、このスレ終わりにしようか。
842就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:21:32
>>838
別に人間として勝っているとは思わないけどね。
少なくとも生活レベルは勝ってるでしょ。

貧乏でいいならフリーターでもやってりゃいいじゃん。
四大出たのに貧乏なことの言い訳とか情けなさすぎるんだけど。
自分は負けた、って認めろよ。
843830:2006/07/11(火) 02:24:36
>>839
勝ち組の定義が良く分からないけど
まあ主観的に幸せな人が究極的に勝ち組なんだろうね

>>842
フリーターは将来的に生活が立ち行かなくなるから
貧乏とか以前の問題だと思うよ
844就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:25:23
金を否定するやつらって何なの?
何のために働くの?
やり甲斐?
お前ら仕事以外にやりたいことないの?
どう考えても安月給負け組の言い訳にしか聞こえないんだけど。
845就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:27:42
>>843
>まあ主観的に幸せな人が究極的に勝ち組なんだろうね

貧乏でも愛する家族に囲まれて幸せに暮らせれば良いよね。
おれは家族に少しでも良い生活させるのが自分の役割だと思ってるけど。
貧乏人はそんなこと言ってる余裕ないもんねww
846就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:28:35
>>844
上手くいえないが金稼げれば詐欺でもなんでも許されるのかってこと
他にもっと大切なことがあると思うんだけどな
847就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:32:06
>>846
それこそ論理の飛躍w
誰も詐欺の善し悪しを語ってないよw

まともに働いて、安月給と高給取りだったらどっちがいいかってこと。
「安月給でもやり甲斐が」とか言ってるやつらはまさに自己満。
仮にてきとーに働いて高給取りがいたら確実にそっちの方が勝ってるだろ。
848就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:35:12
イチローと中村教授のどっちが勝ち組ですかって尋ねたら今のこのスレの流れだとイチローになると思うんだけどそれっておかしいと思わない?
849830:2006/07/11(火) 02:36:36
>>844
お金を否定してるわけじゃないよ
たくさん貰えるに越した事は無いと思う
でも同じ働くなら、苦痛でしかない仕事を延々繰り返すよりも
やりがいがあったほうが良くない?

>>845
>家族に少しでも良い生活させるのが自分の役割だと思ってるけど

うん、それは俺も全く同感
でもそれって、周りの人達がどうかって事とはあんまり関係ないんじゃない?
850就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:36:48
>>848
どうして?
851就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:38:45
>>849
>でも同じ働くなら、苦痛でしかない仕事を延々繰り返すよりも
> やりがいがあったほうが良くない?

たしかに、やり甲斐はあった方が良い。
でも、やり甲斐があっても薄給なら御免だ。
前提として給料が良い、付加価値としてやり甲斐はあった方がいいけど、
なければないで構わない。
852就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:39:57
>>849
>でもそれって、周りの人達がどうかって事とはあんまり関係ないんじゃない?
あるよ。
周りの人達より良い生活させたいって言ってるんだもん。
853就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:40:56
>>850
ごめん。たぶん価値観が全く違うからいくらいっても無駄やからいいわ。
854就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:42:03
なぜ良い生活が送れるかちゃんと考えた方がいいと思うよ
855就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:42:10
中村さんも600億もらえてれば良かったのにね
856就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:43:00
>>854
金があるからだろ
857就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:45:01
>>856
金があるからだろと思ってるならそれでいいと思うよ。ほんま日本に生まれてよかったねあんた。
858就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:46:32
>>857
いや日本に生まれてるんでしょうがないですが。
途上国に生まれてた場合と前提を同じにされても同じ結論は出ませんよそりゃ。
859就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:50:03
>>858
だからイチローと中村教授の偉大さの違いがわからんのだよ
日本が裕福な理由とか考えた事ある?
860830:2006/07/11(火) 02:50:49
>>851
なるほどね
でもそこまで行くと、後はどこまでが薄給かの基準の話になるから
ここまでだね

>>852
俺は今よりも未来、不自由な事を解消してあげられるのが
「今より良い生活」だと思ってるから
まあ基準が違うんじゃ話にならないね
861就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:52:48
>>859
「偉大さ」ってどっからでてきたの?w
偉大だから勝ち組だとは思わんが。

>日本が裕福な理由
しらねー無知でごめん。
裕福な日本でどう勝ち上がるか、しか考えてませんが?
862就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:53:41
>>860
自己満厨はもうおやすみ
863就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 02:58:06
>>855
ここの住人みたいな考えの人だらけなら同意。まあ中村教授の場合は特殊な気もするがあの辺は難しいとこやね。どれがいいても言えんな。
864830:2006/07/11(火) 02:58:35
>>862
うん、明日があるからもう寝る
でも自己満も大事だよ?豊かな生活を送るにはね
勿論お金もだけど
それじゃあおやすみ
865就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 03:00:43
>>861
正直上にたって欲しくないですがまあ頑張ってください
866就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 03:04:19
こうして負け組貧乏人たちは今日も遠吠えをして去って行くのでした

−−−おしまい−−
867就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 03:08:40
↑イタい
868就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:10:25
で、それがこのスレにどう関係するんだ?
869就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 21:12:32
723の登場で何かが変わったのは確か。
870就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 22:42:18
>>869
変な方向にねw
871就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 00:53:06
高校のころの生徒会長選挙で
「皆さん窓の外を見てください」
っていって皆が見たところで
「このように私には人を動かす力があります」
っていって落ちたアホを思い出した。
872就職戦線異状名無しさん:2006/07/14(金) 01:41:09
>>871
このスレのどの辺で思い出すんだよw
ワロタけどww
873就職戦線異状名無しさん :2006/07/16(日) 11:11:38
hage
874就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 11:13:28
平均は 理系>>>>>>>>>>文系

だけど、公務員界では
    文系>>>>>>>>>>>理系だからな。

政治・行政は文系が牛耳ってます。おいらも来年から行政マン。
875就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 12:10:36
>>874
>平均は 理系>>>>>>>>>>文系

なんの平均でつか?
876就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 08:37:47
ここの文系は金に対して執着心が強いくせに貧乏父さんの考え方なのが笑える。

なぜ月給をもらって使われる立場以外のことが考えられないのか。
877就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 08:44:22
投資をしろと言ってるのに・・・
投機でも良いけど
878就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 08:47:19
>>845
> おれは家族に少しでも良い生活させるのが自分の役割だと思ってるけど。
> 貧乏人はそんなこと言ってる余裕ないもんねww

君に幸せな家庭があるとは思えない。
今の仕事や環境に対する恨みつらみが見え隠れする。

分かっていないようだから、はっきり言おう。君は貧乏人だ。
879就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 09:01:35
金は大事。
世の中の中心にあるのが金だから

だが給与だけに頼るのは愚かだ。
金持ちになる人間というのは収入源を複数持っている
880就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 16:13:03
金持ち父さんの自演はもういいから。
わかったよ、給料少ないあんたが金持ちでもういいよ。
881就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 17:09:55
給与だけで100億稼げないし
882就職戦線異状名無しさん:2006/07/18(火) 18:51:24
何も分かっていないようだから、分かりやすく言おう。

雇われることで得る給料が収入の大半を占める人間は貧乏だ。

まあ、自分は貧乏でないと思っている奴もいるようだが。
こういう奴は雇う側には実に都合がいい。
883就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 00:37:02
おれは金持ち父さんとやらを読んだことはないんだが、
スレの流れからすると、安月給だけど、愛する家族と
過ごす時間がたくさんあって、一方で仕事以外に株の
投資もしてて、株の方で儲けてるし、家族と幸せに
暮らせて心も懐もぽっかぽか、という話なのか?
884就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:36
給与では限界があるという事を書いてある。
その限界を打破する為には投資を行えと・・・
不動産でも良い。投資対象になる物で投資を行えばいい

投機になる可能性もあるが
885就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:01:23
その内容なら、給料もらってさえいれば
文理など何も関係ないじゃないか。

文系だろうが理系だろうが、
投資or投機をして儲ければ勝ち組なんだろ?
そもそも文理のどっちが給料が上かなんて話と
何も関係ない。

誰だ?この話持ち出したやつ。
886就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:37
給料以上の金を得る為だ
リーマンじゃ100億稼げないでしょ
887就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:33:06
>>886
はぁ?
君はどこに対しレスをしてるんだい?
文理は関係ないでしょ、って言ってるの。
888就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 01:33:46
文理関係ないね。
889就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 02:00:31
このスレが金持ち父さんに乗っ取られている件
890就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 11:34:45
いやいや、文理は関係あるだろう。
貧乏を連呼する文系にお前こそ貧乏だと教えているのが今の流れなわけで。
自分に都合の悪い話を無関係にしたがるのは実に醜い。
891就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:17:29
相変わらず読解能力のないことで。

そもそも、給料において「文系>理系」だという
前提において話を進めてて(前提が正しいかは知らんけど)、
理系が「給料は安くても好きな仕事ができて幸せ」と言うから
それはただの負け組の言い訳だ、という流れなんですけど。
同じ給料合戦したら高給の文系の勝利だろう、と。

そこから先理系が投資をするなんて話にはなってなかっただろ。
仮にそうするなら、文系も投資すればいいだけの話で、
結局文理とは関係ない。
892就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:25:52
日本の理系って医学部以外ホント恵まれてないよね(笑)
893就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:32:02
営業マンに向いてない香具師が文系に行ったら悲惨な人生
894就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:47:37
>>893
そこで投資ですよ
895就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 23:54:02
むしろ>>892こそ投資ですよ
896就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 05:39:39
つーか官僚が文系天国で、都銀が給料高いだけ。
都銀は離職率高いし、そもそも総計商以下だと都銀も入れずブラック就職する文型多い。
マーチだと理系の方が就職勝ってるしな。
総計でも明朗快活で出来る人間以外は理系行っといて推薦でメーカー入った方が得。
897就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 06:57:55
やっと金持ち父さんから離れたw
ちなみに金持ち父さんの思考回路だと、
その給料安い文系も投資をすれば勝ち組になるらしい。
一方で理系も投資をすれば…という視点はないようだよ。

と無理矢理話を戻してみるw
898就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 19:55:40
>>891
金を価値観にしているくせに給料しか見れないのがイタイw
>>897
何も分かっていないな。とりあえず本を読め。話はそれからだ。
899就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 20:12:37
>>891
それって、お前の価値観でしかないじゃん。

高い給料を第一に考える人間もいれば、休みを重視する人間もいる。
やりたい仕事や研究を求める人間もいる。

負け組みというのは、自分の価値観と合わない仕事をしている奴だよ。
900就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:20:04
>>899
結局金持ち父さんとは何の関係もない視点だね。
901就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:24:35
サラリーマンでいる限り収入源を増やさない奴は貧乏人
年収1000万如きで金持ちだと勘違いするなよ
902就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:27:17
金持ち父さんの話を真に受けてるアホがいるのかw
903就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:30:26
>>902
え?三流企業に就職しても株で儲ければ
勝ち組になれるんじゃないの?!
904就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:30:52
リーマンの給料だけで豪邸は建たない
極一部の投資銀行に入らない限りそのチャンスさえ無い
その証拠に一般企業で年収1億の社員などいないのがそこ証拠
905就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:31:40
【一流金融機関就職偏差値2007最終確定版】
75 財務省
74 日本銀行 GoldmanSachs
73 金融庁 MorganStanley
72 野村證券(IB/FE/リサーチ) MerrillLynch LehmanBrothers UBS
71 金融庁 東京海上日動(FE) 日興citi JPMorgan DeutscheBank
----------------------------------------------------------------抱かれたいライン
70 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) みずほ(IB/GCF/FT) 野村AM
69 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) ニッセイAM スパークスAM
68 新生銀行(IB) 興銀第一ライフAM 東京証券取引所 その他保険・信託(Ac)
----------------------------------------------------------------結婚したいライン
67 大和住銀 日興AM 農林中央金庫
66 日本証券金融 大和投信 第一勧業AM 東京海上日動
----------------------------------------------------------------結婚してもいいライン
65 三菱UFJ投信 国際投信 三菱UFJ信託 T&DAM CitiBank 大和SMBC
64 みずほ(信託) GECapital 日本生命 新光投信 日本郵政(総合職)
----------------------------------------------------------------付き合ってもいいライン
63 三菱東京UFJ銀行
62 第一生命 信金中金
61 新生銀行 大阪証券取引所
60 あおぞら銀行 JA共済 新政府系金融
59 中央三井信託銀行 みずほ(OP)
58 損保ジャパン 三井住友海上 野村證券(OP)
906就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:37:40
40までに100億稼いだ奴が勝ち組
907就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 21:46:19
>>906
そのくらい文系なら給料でもらうだろ
908就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:02:44
>>907
あんた社会人の人と全く交流が無いな
世間知らず過ぎだぞ
909就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:15:51
>>908
ネタにマジレス。
かっく悪いww
910就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:17:32
言葉を返せなくなると煽るのは2ちゃんに於ける常套手段
911就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:35:08
>>910
それ>>909に言ってるの?
むしろ>>910のことだろw
912就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:42:00
ゴールドマンサックスで年収1億目指しますか?
これならば少しは可能だろうが、自己投資を行うより可能性が低い
徹底的に自己利益を追求しまくるんなら給与だけに拘るのは愚かだ。
最初から限界が見えてる。

そんな事ではフォーチュンの資産番付に載るのは永久に不可能
913就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:13:34
「収入/仕事の大変さ」で考えたらたいして得ですらない。
やはり株ニートが真の勝ち組という結論か!
914就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:17:55
GSの社員自体、自分でFXや株やってたりするんだし
915就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:20:44
結局給料なんかどーでもよくて、
株やってるやつが勝ち組って結論なんじゃね?
916就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:35:01
投資は株だけじゃない
不動産もある。
投資用にマンションを購入する人も多い
917就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:37:24
株なんてリスク高いし。会社経営する能力が無けりゃ結局株ニート止まり。幸せな人生は歩めない
代々金持ちの家系じゃないと、厳しいだろ
1代で財を築くなんて無理無理
918就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 23:47:45
チキンが儲けられるほど株は甘くは無い
919就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:02:04
金持ち父さんピンチw
920就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:08:49
投資にリスクは付き物くらい誰でも分かる
だから上手く分散させようと考える
1つのリスクを最小化させる為だ
勿論多少の損益は最初から織り込んで戦略を練るのが基本だ
勝率100%の投資がこの世にあるわけが無いんだよ
921就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:41:50
金もち父さん必死だなwww
922就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:51:39
リーマンの給与でジェームズシモンズの去年の年収を超えてみろよ
因みに約1700億円。
923就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:58:05
日本企業で1000億の報酬を出す企業は存在しない
924就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 00:59:48
>>922-923
そのくらい文系なら給料でもらうだろ
925就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:00:25
はいはいわろすわろす
926就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:01:51
そう何回も釣れないってw
927就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:05:38
で、どの辺が文系>>>>>>理系なの?
金持ち父さんは文系出身だったってこと?
928就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:10:38
>>927
ロバートキヨサキは軍人上がり
929就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:14:04
>>928
つまり、

金持ち父さん>>>ロバートキヨサキ>>>(越えられない壁)>>>文系>>>>>理系

ってことか?
930就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:19:51
金持ち父さん貧乏父さんの著者がロバートキヨサキ
一気に儲けてリタイアしようという事を説いている。

一気にというのは1億とかそんなはした金を稼ごうというのではなく
500億とか1000億という金を10年〜20年くらいで稼いでさっさとリタイアして悠々自適に暮らそうて事
931就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:43:52
そこまで稼がなきゃリタイアする気になれんのかw強欲w
932就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 01:49:12
そんなの当たり前じゃないか
933就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 07:36:25
つまりこういうことだね。

金持ち父さん=ロバートキヨサキ>>>文系>>>>>(越えられない壁)>>>>>理系
934就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 20:00:39
   <文系脳内>       <理系脳内>
     その他 .           ・理系
                      ・芸術系
芸術系  文系  理系 .      ・文系
                      ・その他
     体育会系 .          ・体育会系
935就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 20:01:01
【一流金融機関就職偏差値2007最終確定版】
75 財務省
74 日本銀行 GoldmanSachs
73 金融庁 MorganStanley
72 野村證券(IB/FE/リサーチ) MerrillLynch LehmanBrothers UBS
71 東京海上日動(FE) 日興citi JPMorgan DeutscheBank
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
70 日本生命(Ac) 三菱UFJ信託(Ac) みずほ(IB/GCF/FT) 野村AM
69 損保ジャパン(Ac) 第一生命(Ac) ニッセイAM スパークスAM
68 新生銀行(IB) 興銀第一ライフAM 東京証券取引所 その他保険・信託(Ac)
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
67 大和住銀 日興AM 農林中央金庫 日本郵政(総合職)
66 大和SMBC 大和投信 第一勧業AM 東京海上日動
----------------------------------------------------------------早慶上位学部の勝ち組
65 三菱UFJ信託 三菱UFJ投信 国際投信 日本証券金融 T&DAM CitiBank
64 みずほ(信託) GECapital 日本生命 新光投信
----------------------------------------------------------------早慶下位学部・地帝の勝ち組
63 三菱東京UFJ銀行 第一生命
62 新生銀行 大阪証券取引所
61 あおぞら銀行 JA共済 新政府系金融
60 中央三井信託銀行 みずほ(OP)
59 損保ジャパン 三井住友海上 野村證券(OP)

55 理系卒のメーカー勤務
936就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 22:53:53
まあ、どちらにしろ数字を見る能力と論理的な考え方は必須なわけだ。

どちらも文系が苦手とする分野だな。
937就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 22:55:39
哲学科の人は論理で人を攻撃してきますが
938就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:29
法律も論理ですが
939就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 00:23:07
結局文系>>>>>>>>>>>理系で結論ですかそうですか。
940就職戦線異状名無しさん:2006/07/26(水) 01:21:34
理系>>>>>>>>文系
でなければならないと思う
941就職戦線異状名無しさん:2006/07/26(水) 01:24:04
>>940
親父>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>俺
942就職戦線異状名無しさん:2006/07/30(日) 14:58:43

^i
943就職戦線異状名無しさん:2006/08/03(木) 23:52:49
おまいら就職なんかやめて株ニート目指せ!
944就職戦線異状名無しさん:2006/08/08(火) 23:46:28
文系の理系へのコンプレックスか
945就職戦線異状名無しさん:2006/08/09(水) 08:57:14
理系の文系へのコンプレックスだろww
946就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 18:45:02
生涯を薄暗い工場に引きこもってすごす技術系・・・。
出世も望めない。取締役レベルになるのは8割方文系社員。
やってられんよね。
947就職戦線異状名無しさん:2006/08/13(日) 19:10:15
工場も捨てたもんじゃないと思うよ、大手なら。
948就職戦線異状名無しさん:2006/08/15(火) 16:04:28
思うに、文系の採用目的と理系の採用目的の違いが問題。

文系→仕事内容は高卒でも出来る事。将来管理職になったときの能力に期待。
理系→仕事内容が理系。仕事が出来ることに期待。

管理職候補じゃないんだよね
949就職戦線異状名無しさん:2006/08/18(金) 16:26:17
950就職戦線異状名無しさん:2006/08/22(火) 16:57:17
給与は 文系>理系 な感じがする。
・・・・学生の頃からがんばらなきゃいけない理系としては、正直おかしいと感じるな。この日本のシステムは。
951就職戦線異状名無しさん:2006/08/22(火) 18:10:17
給料に直結しない無駄なことを頑張ってるだけだろ。
結局理系の専門性なんてのは鉄ヲタやアニヲタと変わらない
自己満足でしかないってこと。
952就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 03:18:28
文系のやってることなんか高卒でもできる
953就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 04:58:19
でも理系のやってるかとなんかは評価されずに出世するのは文系。
アニヲタレベルの専門性にすがって一生平リーマンやってろよ。
954就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 07:49:39
理系がメーカー事務に応募するようになったら文系はTHE ENDだがな
955就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 14:20:47
高卒と大卒で生涯賃金の差が5000万くらいだったような気がする。
ということは理系と高卒はほぼ同じってことか。
956就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 16:32:08
>>954
やってみろよw
できもしないくせに、負け組必死だなww
957就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 17:33:46
五千万の差は阪大の話な。
ブラックニートがたくさん居る総計以下の文系は果たしていかほど平均的に稼げるのか
958就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 17:57:10
確かに頂点に立つのは文系

だがそれは
・人並み以上のコミュ能力を持つ宮廷一総計(上位学部限定)卒
・神レベルのコミュ能力を持つその他の学歴
のみだぞ?

勘違いスンナよ!
959就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 17:57:44
難易度高い、女居ない、生涯賃金が五千万も安いって
いったい何重苦何ですか?

就職しても知識がどんどん陳腐化していくから大変そうだし、
ブルジョアとプロレタリア位の差は余裕でありそうだな。
960就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 17:59:19
阪大の話だろ、5000マンの差があるって。
地底やマーチの文理の就職先見比べてみろ。酷い格差だから。
ニート輩出も圧倒的に文系だし
961就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:03:36
ソースは?脳内だろ。
962就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:03:51
文系科目って丸暗記すればどうにでもなるからね
頭の良し悪しの基準ですらない
963就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:05:18
どっちにしても理系の俺は文系にはなれないからどうでもいいな
964就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:05:42
客をだましたり部下を詰めたりして得る給料だからな
文系の給料は
965就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:10:11
遠吠えが響きまくってんなw
五千万でも三千万でもいいけど、理系が文系より出世するとか
給料がいいとか聞いたことないしな。
自分らの選択ミスを素直に嘆いとけよw
966就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:12:32
>>962
頭がいいのに給料安いなんて可哀相ですねw
高い学費払って、元も取れないんじゃない?w
967就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:20:23
●努力
理系エリート>>文系エリート>理系一般>>文系一般≒専門学校≒高卒

●生涯所得
文系エリート>>理系エリート>文系一般>>理系一般≒専門学校≒高卒
968就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:21:19
文系でも数学できるやつは認める
そうでないやつは高卒DQNと同じ
つまり慶応経済卒以外の私立文系卒は全部DQN
そいつらの仕事を頭脳労働とはいわない
969就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:22:20
頭使って生涯所得が低いってかわいそうw
970就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:23:24
>>968
どうやったら生涯所得が上がるか、
得意の数学で何とか解決できないか?
971就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:24:50
一番CP悪い進学→就職ってなんだとおもう?
ニートとかフリーターを除いて

俺の知り合いで
私立建築院卒→建築設計士で手取り20万切るってやついるな
その職種のままだと昇給はほとんどないらしい
972就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:30:01
底辺〜並の文系ってさあ
子供でできたとき困るよねw
「お父さんの仕事ってどんなしごと?」なんて聞かれた日にはさぁ〜w
なんてこたえる気かなw
973就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 18:33:32
自分より下の階層を見て安心しようとするなんて、
よっぽど不安なんだなw

そんなに心配しなくても、理系でたからといって
破産なんてしないよ。すごく努力してるにもかかわらず貧乏かも試練が。
974就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 19:16:42
東京一阪の四大大学は文系の方が給料高いが
早慶以下のゴミ大学は普通に手堅く就職できる理系の方が給料高そうだな
975就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 19:23:02
キモヲタ理系君が推薦で軽々大手メーカー内定してるのを、凡庸な無い内定文系君はどう思うのかな。
総計でも文系は進路未定者やブラック就職者多いからねえ。
今年は金融ソルジャー大量採用のおかげでマシだったけど去年まではソフトバンクBBが就職先二位だからなw
976就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 19:39:13
必死ですねw
977就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 19:44:23
外資金融コンサルも総合商社も理系に浸食されてるからな。
文系はメガソルジャー証券リテ独立系SEみたいなブラック職に追いやられると。
文系最後の綱、国一日銀も東大以外は内定無理だからなw
978就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 19:51:28
技術大国である日本なら理系が多い方がいい。
理系が減れば売国行為となる。
979就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 21:27:46
>>977
侵食もクソも優秀な理系の人なら大歓迎でしょ。
中途半端な理系の存在意義がわからないだけで。

一部のエリート理系は残って欲しいけど、
他はインド人と中国人でよくね?
980就職戦線異状名無しさん:2006/08/23(水) 22:08:08
Time is money.
Knowledge is power.

よって、

 Time = Money
 Knowledge = Power


仕事率(Power)は単位時間当たりに出来る仕事(Work)だから
よって、

 Power = Work / Time

つまり、

 Money = Work / Knowledge

同じ仕事量なら、Knowledgeが少なければ少ないほど、お金が儲かる。
だから、エリートだろうがなんだろうが、理系は文系より稼ぐことなんて出来ない。
わかったか?クソ理系共ww
981就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 03:04:30
ってか好きなことやれりゃそれでいいじゃん。
俺から見ても文系のほうが明らかに勉強は楽だし、
仕事も楽そうだな〜とは思うけど
じゃあお前も文系行けばよかったのに、と言われると
やっぱどうしてもいわゆる文系的な勉強・仕事に興味持てないし、
その一方で機械いじりや設計は凄く楽しいからねぇ。
982就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:12:03
すべての文系が日本を愛し、
なおかつ高レベルならインドや中国から輸入すりゃいいが、
非国民馬鹿が多いからダメなんだよ。
中華は技術、知識だけ盗まれて祖国に帰りやがる。
技術大国である限り、無用な知識と技術の流出は防ぐべき。
しっかりしてくれ文系。
983就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:19:12
理系分野のknowledgeは知識じゃないのか?
そうなると日本は資源も何もない後進国だな。
日本の技術は中東の石油みたいなもんだよ。
984就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:32:48
>>981
いやね、理系は仕事楽なんだよこれが。
(もちろん全員がとは言わないが)
なぜなら日本の工業は産業用ロボットによって
超高度にルーチン化されてるから、せいぜいそれらの機械の扱いと、
扱ってる製品の性質とかにちょっと詳しい程度で十分だから。
仕事なんてなまじ文系のほうがストレス溜まるし大変だし、
分かりやすく評価も出来るスキルも無いから身分も不安定。
文系は頭も才能もないと厳しいよ。
頭より体力のほうが自信のあるこそ理系に行くべき。これは大マジ。
985984:2006/08/24(木) 04:34:08
あれ、なんか間違えた
最後の行、「あるこそ→ある凡人こそ」
と書こうとした
986就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:35:11
それって工場じゃん。
987984:2006/08/24(木) 04:39:39
>>986
そりゃ、本当に最先端の研究開発に携わってるエリートは違うが
大卒院卒でも大多数の職場はだいたいこんなもん。
988就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:43:34
ってか商社って別にすごくない希ガス
989就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:44:49
>>984
だから理系は男が多いんだろーが。
そんなのわかっとるわい
990就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:44:50
へーそうなんだ。
理系といえば研究開発、上位SE、建築士とかになるダチしかおらんからわからん。
991就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:46:21
>>990
>上位SE、建築士
ほんとかよ・・・
992就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:47:53
SEって言っても、グーグルのSEなんて神だぞ。
993就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:48:50
商社がすごい=10年前
994就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:50:45
え?そんなもんじゃねえの?
俺も仕様書書くだけでプログラミングなんてしないし。
実務終えて建築士になったっぽい。
995就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:52:12
あ、上位ってのは上流工程のことだから。
996就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:52:21
>>992
それならSEって言わずにgoogleって言えばいい気が
名の知れたところならわざわざ上位SEなんて言い方しなくていいだろ
997就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:53:07
別人だから。
998就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:53:24
文系の勝ち・・・外資投資銀行(GSなど)
理系の勝ち・・・外資IT(googieなど)

国際色強い香具師が勝ちってことだな。
999就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:54:18
1000ならおまいらウソつきばっか
1000就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 04:55:28
皆愛してる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。