【最先端】半導体・電子部品業界の就職事情〜3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムラタセイサク君
縁の下の力持ち、半導体業界と電子部品業界の就職事情を語りましょう。
*材料系メーカーは化学業界スレへ。
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146926908/

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 NECエレクトロニクス 
64 ソニー(半導体) 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
63 Micron Freescale SanDisk Spansion
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所
58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
2就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 08:52:12
>>1
3就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 08:58:40
大手の子会社がなんでこんなに低いのか?

管理職は親会社からの天下りだから、出世がほぼできない
子会社は独身寮などの福利厚生がないってところが多い
4就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 09:17:59
偏差値63の外資四人組の特徴をだれか教えて!
5就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 10:15:00
>>4
どこも得意分野では世界的に巨大なシェアを誇ってる。


Micron
DRAM、フラッシュメモリー、CMOSイメージセンサーを扱う。
DRAM分野で大きなシェアを誇る。

給与 2005年4月 初任給実績額
博士了:月給278,765円+時間外勤務手当
修士了:月給262,236円+時間外勤務手当
大学卒:月給237,000円+時間外勤務手当
賞与 年2回(夏季・年末)
諸手当 通勤交通費補助、超過勤務



Freescale
モトローラの半導体部門から分社。
自動車、ネットワーキング、ワイヤレス通信産業へ製品を提供。

給与 2005年4月 初任給(月給)実績
東京地区
大卒 基本給203,000円+東京地区住宅手当38,000円+通勤手当+時間外勤務手当
院卒 基本給224,500円+東京地区住宅手当38,000円+通勤手当+時間外勤務手当
賞与 年3回 固定賞与:6月, 12月、業績賞与:3月
諸手当 住宅手当、通勤手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、特殊資格手当
6就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 10:18:27
SanDisk
NAND型フラッシュメモリメーカー。東芝と研究・開発・製造で提携。

給与 大卒/年俸制450万円
修士卒/年俸制480万円
※2006年4月初任給見込み
賞与 年1回(決算賞与)
諸手当 ストックオプション制度、社員持株制度、団体生命・長期所得保障保険完備、交通費支給



Spansion
NOR型フラッシュメモリメーカー。富士通とAMDのフラッシュメモリ部門から発足。
NOR型フラッシュでは世界No.1。

給与 大卒:月給202,000円
修士卒:月給222,500円  (2005年4月 初任給実績)
賞与 年2回(6月/12月)
諸手当 時間外手当、家賃補助、通勤手当、赴任旅費、家族手当 ほか
7就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 10:36:02
どこもそれなりに優良そう
8就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:14:09
外資は全部ブラック
9就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:35:47
>>1
乙。

>>5-6
すごい給料ですな。
F&Sp社は福利厚生も熱い。
10就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:44:51
年棒480万ってコンサルレベルじゃん・・・
11就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:57:12
>>1
乙!

外資は技術者を引き抜くだけ引き抜いたらすぐに日本なんて切り離す
ある意味●

みんな愛国心というものはないのか
日本再生させようじゃないか
12就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:47
>>11
そうだな。
向こうは雇用関係のインフラが日本より遥かに良いから
雇用が流動的なんだよな。
日本も最近流動的になったとか言っているがまだまだ
暗黙の了解で終身雇用だよ。
そこに愛社精神とか生まれるんだよな。
13就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:00:42
半導体業界くらいか
学生の就職先として外資の名前がたくさん出てくるの
表に入れてあるだけでもすごいことだ
あの表が人気度だとしたら、そんなに人気あるの?って感じ
14就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:09:16
>>5
Micronはこれで寮・社宅もあるからなあ。
待遇に関してはかなり熱い。
>>10
それに加えて企業業績次第で出るボーナス(決算賞与)がある。
福利厚生は薄いが給与で補ってるね。

日本と違って、米国は(科学)技術者が
給与面で優遇されているみたい。
数字のネタ元は「理系白書」みたいだから信憑性は微妙だが。

>数字でいいますと、米国では、一般事務職に比して、技術職の平均賃金は約一・六五倍、研究職では約二・一三倍だそうですけれども、
>日本においては、技術職で約一・一一倍、研究者でもわずか一・一八倍
http://kentikuhousei.hp.infoseek.co.jp/shiryo/shiryo7.htm
15就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:16:04
>>13
>学生の就職先として外資の名前がたくさん出てくるの
>表に入れてあるだけでもすごいことだ

自動車業界とかと比べても、より激しい直接的な世界規模の競争があって、
国内で外資との合弁設立、大勢力同士の再編があったりして、
栄枯盛衰の差がとんでもなく付くから仕方ない。
16就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:24:26
半導体商社はすれ違い?
17就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:28:01
前スレではそういう風になってたが、
互いの見識を広めるきっかけになればいいと思うので、
半導体商社の話もあっていいんじゃないかなと思う。
18就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:35:36
>>13
日本における海外半導体製品のマーケットシェアは年々増加し、
今やシェア40%に迫ってる、らしい。
http://www.dafs.or.jp/
>>16-17
インテルとかサムスン電子なんて
日本じゃ半導体商社みたいなもんだしな。


何となくリンク貼り付け。
半導体産業新聞
http://www.semicon-news.co.jp/index.htm
19就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:47
>>6
Spは住宅手当2年までだったと思う。
20就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 14:29:45
基本知識が無くて申し訳ないが、この業界でゆう客ってセットメーカなどの企業のことだよな
日本製品の車、家電が全世界を占めてるのにどうして、日本製の半導体を買わないのだ
やっぱ価格が高いのかな?性能、品質は最高だと思うんだけど
21就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 14:31:25
>>16
基礎研究も商社も材料もとりあえずこのスレへ
論題が外れてきたら(専門家が少なくなってきたら)誘導してもらおう
22就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 14:32:29
技術者にとって恵まれてるのは外資かなぁ
しかし英語力が・・・orz
23就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 14:39:00
925 :就職戦線異状名無しさん :2006/05/19(金) 21:56:27
東京エレクトロン


926 :就職戦線異状名無しさん :2006/05/19(金) 22:14:45
何それ?漫才師?



ほかにもTIでさえ無名なんだな。この業界盛り上げたい。
24就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:05:08
半導体総合大手リンク(国内)

ルネサス
http://japan.renesas.com/homepage.jsp
東芝セミコンダクター社
http://www.semicon.toshiba.co.jp/
NECEL
http://www.necel.com/index_j.html
松下半導体社
http://panasonic.co.jp/semicon/
ソニー半導体
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/
25就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:06:32
フラッシュメモリ製品の大増産、微細化開発の加速化に対応するため、フラッシュメモリデバイス・プロセス開発エンジニア、組立てエンジニア、四日市工場プロセス・デバイスエンジニアを大募集しています。

詳しくは「東芝:採用情報」をご覧ください。


東芝セミコンって強制四日市飛ばし?
公害で死ぬんじゃねーのか
26就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:08:41
松下半導体社の子会社
パナソニック半導体システムテクノ株式会社 (PSCST)
パナソニック半導体エンジニアリング株式会社 (PSCE)
パナソニック半導体ディスクリートデバイス株式会社 (PSCDD)
パナソニック半導体オプトデバイス株式会社 (PSCOD)

ってどうですか?内定者います?
説明会行っただけの人でもいいです
大手全滅で子会社も考えてる電気電子系B4です
27就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:11:36
>>26
大学院に行くのを勧める
院に行くだけでも大手に受かりやすくなると思うよ
プレゼンなどの練習によって、面接の受け答えも上手くなるからね
今の時代企業は、学部卒から育てる余裕がないと思う気がする
28就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:14:12
>>26
どうしても就職ってのなら学科の推薦を試したらどうかな?
無名の企業でも業界シェアトップ、待遇が良い企業はたくさんあるよ
民生品向けの企業ってのがどうしても人気高いから、BtoBの企業は推薦余ってたりする
29就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:19:25
各メーカ個別スレ@就職板

★★★【大量採用】 東芝2 【全員相部屋】★★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144957749/

NEC総合スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1147963258/

【the king's】 SONY part7 【counter attack?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148146712/

SHARP シャープ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1147472713/

【SEで】富士通総合スレpart6【逝こうか】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145722663/

村田製作所はなにをセイサクしてるのだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141029321/

京セラへの就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145316350/

北緯38°系半導体ローム君ってどうよ!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145147781/

化学業界就職スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1147193439/
30就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:25:13
>>26
数ある子会社の中でもパナ子はマシなイメージがあるが
やはり子会社は避けるべきか
31就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:30:28
>>30
その辺の普通の会社に行くより大手子の方がよっぽどマシと思うが
32就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:32:55
>その辺の普通の会社

例えば?表に載ってるのどれも大手のような
33就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 15:36:12
>>32
例えばって・・・いくらでもあるだろ
俺が言ってるのは大手・優良中堅以外の会社のことだよ
34就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 16:24:26
スパンションって6月選考ありそうかね?
35就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 16:36:59
>>31
考えをあらためたほうがいい。
36就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 17:04:53
子会社でも例外はあるな。
デンソーも昔はトヨタの子会社だったが
今は独立系になりつつある。
ゼロックスも富士写の子会社だが年収が高い(CEのせいか?)。
キヤノン販売も同意。

よ〜く調べてみた方がいい。
大半は親会社のヨイショ役だが...
37就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 17:36:41
>>36
>大半は親会社のヨイショ役
が子会社の問題点として提起されてるんだから、
ゼロックス、キャノン販売の子会社でも年収がうんぬん〜〜は違うんじゃないか?
38就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:44
>>20
>日本製品の車、家電が全世界を占めてるのにどうして、日本製の半導体を買わないのだ
>やっぱ価格が高いのかな?性能、品質は最高だと思うんだけど
自動車だとFreeScaleが欧米市場で強くて、
世界市場相手に大量生産・大量販売の商売できるから価格下げれるしね。
あと、「世界標準規格対応」問題とかいろいろあるからなあ。
39就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 18:55:59
>>25
四日市の公害問題はとっくに解決してるはずだが。
40就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 18:59:17
欧米行くと、そんなに日本製の家電は見ない。
41就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 19:06:23
>>34
リクナビによると明日22日に説明会やるみたいだけど、
6月以降の予定は掲載されてないね。
42就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:10:22
だめかぁ…
スパンションと他社ブッキングして行けんよ…。
興味あったんだけどな。フラッシュメモリ
43就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:07
明日の朝一番にスパンションの人事部に電話して確認しろ。
44就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:55:26
従業員が100人くらいのところってやっぱ危険?
45就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 20:57:17
業績次第だな。業績が良いなら危険は無いと思う。
46就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:23:13
>>44
規模が小さくてもシェア高い企業あるぞ。
例えば小田原エンジニアリング(スレ違い業種でスマン)。
たしか連結で160人ぐらいで利益率常に10%オーバーで給料もそこそこ(40歳700マソ)
47就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:28:28
この業界で小さくて優良というと、ザインとか?
48就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:31:16
つーか小さくて優良って元来この分野の
強みだったような。
49就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:35:47
小さくて好業績ってこの業界にあるけど、福利厚生が悪かったり
各種手当てがなかったりとかで、結局働くのにあまりいい環境とは言えなかったりする
50就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:47:02
>>39
四日市に住んでます
あいかわらずすごいですよ
光化学スモッグが・・・
公害なんてまったく解消されてない

一刻も早くこの地を出たい&出ることは決定しました
51就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:48:12
結局金だもんな
連結1万以上の大企業のほうが金もいいし、福利厚生がしっかりして貯金も増えるのは確か
また現場の人降臨キボン
52就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 22:51:29
リクナビの電気電子半導体登録企業数が
半導体・電子・電気部品(690件)

>>1の大手一覧が子会社群除いて34件

690-34=656件もの企業から優良を選ぶのは大変だな
53就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 23:00:30
パナシステムテクノ説明会いったよ。説明会とかいってグループ面接と試験と
質問会やった。結構きついよ。そこで質問してパナエンジアリングは半導体の製造装置の
開発っ聞いた。あとはシステムLSI設計はパナシステムテクノだけだって。ほとんどの勤務地が
大阪に行く。通信系は東京だけど従業人が50人位しかいないって。
54就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 23:01:29
55就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 23:03:32
>>53
情報d
松下グループは基本大阪だよね?
半導体社が京都だから京都もか
エンジニアリングはプロセスだからやっぱイナカ?
56就職戦線異状名無しさん:2006/05/21(日) 23:04:53
>>55
製造装置は、門真のファクトリーソリューションじゃない?
57就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 00:52:31
小さい会社で初任給高くて土曜日あるとこはどうなの?
58就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 00:56:34
その情報だけじゃ判断しにくいな....。
企業名挙げてくれれば調べるよ。
59就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 00:58:09
>>57
贅沢すぎ 負け組みめ
60就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 01:02:36
おまえら前スレ埋めてからに汁
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146926908/l50
61就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 01:31:31
↑内定先記していって埋めよう
協力おねがい
62就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 01:48:10
ここのリストに載ってないような中小企業の電子部品メーカーってどうなのかな?
九州電子について何か知ってる人誰かいませんかね。
63就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 02:20:56
前スレ995-1000の続き

SanDiskは元々ファブレスだから、設計以外の人はそのうち東芝に組み込まれそうな気がするのだが。
64就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 02:23:17
九州電子って結構でかいな。売上の動向が気になる。


従業員数 560名(男380、女180)
売上高
285億円(2001年3月期)
166億円(2002年3月期)
160億円(2003年3月期)

取引先
NEC、NEC系列会社
65就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 02:27:21
下請けじゃないか
零細 零細

俺なんか
中途だが
中小しか経験ないけど

資本金600億のメーカーに転職できたww
66就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 02:28:04
>>63
仕事は一緒にやってても責任範囲と給与は別なんだろな。
仮に組み込まれたとしても東芝だったらまだいいんじゃないかとも思う。
今のところ半導体部門は絶好調だし。
67就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 02:46:06
東芝の半導体部門は給与がかなり良いからどっちでもいいんだろな。
68就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:17:52
Sandiskなあ。前スレの>>1000からいろいろ調べてみたが、
この前の四半期の売上高から売上原価を差し引いた粗利益率が38%ってのが鬼ってる。
純利益率はもっと低くなるだろうが、フラッシュってそんなに儲かるのか。

サムスンとか東芝が巨額投資を続ける理由もはっきりしたわ。
69就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:24:04
利益率が高いといえばローム。あれだけ手広くやってるのに不思議。
70就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:27:06
>>69
それだけ社員が摂取されてるってことじゃないか?
なんにしたって利益率が高いのはいいことだね
71就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:36:01
まあ会社が潰れる心配は無いからな。
72就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:43:25
村田製作所など電子部品3社、コンデンサー一斉増産
 村田製作所、TDK、太陽誘電の大手電子部品3社が、薄型テレビや携帯電話に組み込むコンデンサーを一斉に増産する。
需要が好調なためで、村田と太陽誘電は2006年度の生産能力を前の年度より3―4割増やし、TDKも2割程度増やす。
3社はセラミックコンデンサー市場で計7割以上の世界シェアを握る。上位3社が計1000億円近くを投じて増産に動くことで、日本製電子部品の優位性が一段と高まる。

 増産するのは、電流の制御やノイズ対策に使う積層セラミックコンデンサー。
太陽誘電は今年度に120億―150億円程度を関連の投資に充てるもようで、生産能力を3割以上増やす予定。
主力の玉村工場(群馬県玉村町)の設備を改良して能力を増やすほか、海外での増産も進める。
玉村工場での新棟建設も検討。06年度末―07年度の稼働を目指し、秋ごろまでに具体策を詰める。 (07:00)



半導体化してる
73就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:44:50
74就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 03:51:31
初歩的な質問よろしい?
資本金って何かの指標になるんでしか?
75就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 04:11:48
会社の規模だな

76就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 04:13:47
>>55
入ってみないとわからないけど
エンジニアだけは止めたほうがいい気がする。
みん就見たらすごいことなってるし、平均年齢も26歳だし。
77就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 04:16:36
人事の雰囲気がよかった会社としては
セイコーNPCがよかったな。
将来会社がどうなるかわかんないけど。
78就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 04:17:45
半導体業界はよく会社調べなきゃだめだよ…(業績とか給料以外も)
興味あって受けまくってたけど、最後の最後で「えっ!?」と思うことが多かった。
それでダメになったところもある
79就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 04:50:29
とにかく社会人経験がある
俺から言わせて貰う
職種を絞ったら
とにかく デカイ会社に入れ
資本金
従業員数
給料
ネームバリュー

例え後で、転職する時も
大きな会社の方が転職しやすい
80就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 05:18:21
俺の転職先
日本電子、ウシオ電機、横河電機より資本金が多い

改めて奇跡だなw
81就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 06:35:56
>>62
ちょっ、そこ激務て聞いた
どこもそうって言われそうだけど、半端ないお


82就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 06:40:15
>>77

売上100億ぐらいだろ。
栃木の田舎だしな。
83就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 10:45:49
freescaleはサービス残業が一切ないみたい。
だから一日3、4時間の残業で年収が1、2年目から600万を超すとかw
84就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 10:51:53
freescale、神だぞ!!

自動車アプリケーション用半導体 世界1位
マイクロコントローラ 世界2位
通信用プロセッサ 世界1位
セルラー基地局市場向けのRFパワー製品 世界1位
デジタルシグナルプロセッサ(ネットワーク分野) 世界2位
デジタルシグナルプロセッサ(ワイヤレス分野) 世界2位
GSM/GPRS向けセルラー用ベースバンド半導体 世界2位
ワイヤレスハンドセット向けRF製品 世界3位
85就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 10:59:30
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
68 Freescale Micron
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
86就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 11:00:17
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
68 Freescale Micron
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
87就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 11:17:26
>>74
会社を始めるに当たり用意した資金が資本金。
資本金の割に売上・利益面が大した事無いと効率悪い経営を
やっている証拠になる。
同業他社の資本金と売上・利益面の関係から分析すると
上手い経営手法を展開しているかが分かる。
88就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 12:37:41
>>86
ランキングのエルピーダの位置55じゃ下すぎないか??沖よりはいいとおもうが。
89就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 12:55:09
何で村田がはねあがったの?
90就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:00:01
ここのランキングの60前後にある会社の
購買で内定いただいたのですが文系出身なので
正直やっていけるか不安です。
購買業務でもかなりの専門知識が必要になるのでしょうか?
91就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:03:26
>>90
内定もらったなら問題ないでしょ
ついていけなければ3年働いて転職すればいいし。
92就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:12:43
エルビーダ、一つ上げました。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
68 freescale Micron
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
93就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:17:48
村田製作所は自動車向け半導体が強そうだし、半導体としては安定した事業なんで
もう少し高くてもいいかも。
94就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:43:39
でもさ、ぶっちゃけ業界内の順位ってさほど影響ないよな。
よほど下じゃない限り。
IT系の一強皆弱ほど極端ではないよ。
そら上であるに越した事はないけど。
95就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:49:22
ブッキングに次ぐブッキングで行けなかったスパンションさようなら。
6月選考はなさそうだな…。
受けても受からなかっただろうけど、せめて受けてみたかったよ。
96就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:54:37
マイクロンってそんなにすごい企業なんだ…
家の近くに大きくて綺麗な工場がありますが、求人が頻繁に
出てますよ。

いい会社だけど田舎過ぎるのかな?ど田舎に英語と半導体のスキルを持つ
人間が少ないのかも
97就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:05
日本TI上げ過ぎだろ60くらいが妥当
98就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 15:04:34
フラッシュメモリは短命で終わるよ。
FEラムやMラムに力入れてかないと将来がチト不安。
99就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 15:11:23
>>90
購買は会社の備品購入系の職種でしょ?
文系でも十分やれるって購買管理している先輩に聞いたよ。
ちなみにDラン。安心汁。頑張れば付いていける職種だよ。
100就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 15:25:11
>>89
昨日の日経新聞の記事じゃね?
101就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 16:46:27
村田はいいな。
102就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 16:51:41
ランキングの恣意的でかつ急激な変更とか
このスレ工作員大杉
103就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 17:11:10
しかし、63は高すぎる。
TDKと同等ぐらいだからやはり60でいいんジャマイカ?
104就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 17:30:20
てか基準は何よ?福利厚生なんかは全く考慮してなさそうだが…
105就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 18:14:07
>>104
今は、この企業はこのへんだと思った人が
勝手に操作してる状態だから全く意味ナス。

ちゃんとここにこれを入れたいと思う根拠を示して
それに反対する人がいないことを確認してから
動かすべきなんだがね。
106就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 18:21:10
所詮2chランクだからな
107就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 18:34:35
適当なランキングだからな

大体こうだろ?て感じで決めてる時点で×
使える指数を作るんなら30項目以上のファクターを使えっての
108就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 19:31:52
>>107
よし、君の意気込みに賭けた!!
109新入社員 ◆VQd5tAjCfo :2006/05/22(月) 20:36:07
いいだしっぺの法則だな。

実際に就職して取引先としてみた場合の感想
 ルネサス:製品の品質にかなりうるさい
 松下:あんまうるさくない
 ソニー:うるさくないけど無茶な納期を言ってくる
 沖電気:いいところ
 東芝:監査団が来る(((( |||゚Д゚)))ガクガクブルブル
 サムスン:ここも製品の品質
110就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:11:01
>>109
消費者にとっては、東芝、ルネサス、サムスンが信頼できて
ソニーはぜんぜんダメってことだね。
111就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:12:37
半導体大手は高学歴だが、
電子部品大手は低学歴のイメージが強い。

なぜ?
112就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:27:00
トヨタとNTNみたいなもの

本製品と部品

メーカーとサプライヤー
113就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:33:13
>>109
外資勢ってどうなの?
114就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:55:03
外資工作員うぜぇ
ソニー半導体そんな高いわけねぇだろ
ソニーの現状しってんのかよ
115就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:58:20
>>111
受動部品大手メーカーは完成品大手メーカーに行けなかった負け組がイパーイ行くから
116就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 21:58:50
半導体業界での人気順位は
東芝→ルネサス→NEC(NECEL)はゆるがないと思う
松下半導体社やソニーなんておまけ
117就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:40
人気度重視でいくなら、こうだろう
元に戻す

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 NECエレクトロニクス  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) Micron Freescale 
63 SanDisk Spansion
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所
58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
118就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:21
>>117
前スレで既に語られている。人気度はひとつのファクターにすぎない。
元に戻すんじゃなくて、さらに改良してくれよ。
・給料
・待遇(扶養家族・住宅手当の無し有り+α)
・過去数年分の業績(利益率,業績安定度)
・財務内容(株主資本比率,有利子負債の度合い)
・主要製品の業界シェア(技術力の裏付け)
・他プラスα(終身雇用,バブル期に大幅に人員削減していない..etc)

70 日本TI 
68 freescale Micron
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
119就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:57
ソニー高杉
120就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:33:31
>>114
ソニーの現状しらないんだ。114が頼りだ。詳しく語ってくれないか。
121就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:36:22
ソニーだけじゃないけどさ、>>114とか>>119みたいにおかしい箇所がわかってるならさ
表を改善しておくれよ。仮にそれが間違っててもそれに異論がある人が多ければ
自然にまた戻るよ。
122就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:38:19
マジでちゃんとかんがえよーぜ
いくつかのファクターを基準として(人気度もその一つだと思うが)、
反論するときもそのファクターを攻撃するって感じで
123就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:39:09
ソニーがだめならどこがいいんだよw
124就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:42:13
とりあえず基準としては以下のものにしておく?
改善点があればまた足すor減らすってことにしてさ。基準が定まらないと先にすすめないし。
・給料
・待遇(扶養家族・住宅手当の無し有り+α)
・過去数年分の業績(利益率,業績安定度)
・財務内容(株主資本比率,有利子負債の度合い)
・主要製品の業界シェア(技術力の裏付け)
・他プラスα(終身雇用,バブル期に大幅に人員削減していない..etc)
125就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:42:28
ソニー1下げ
ホトニクス1上げ
126就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:44:38
>>125
ホイ

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
68 freescale Micron
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D ソニー(半導体) 
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業   大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
127就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 22:49:03
すまん。>>126につけたし

50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆
128就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:19:08
みんな志望たかいお(´・ω・`)
129就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:20:51
工作員多い

freescale Micron は半導体売り上げランキング下位。
個別の製品で世界シェア高くても、会社としてみた半導体業界での規模はルネサス、東芝より小さい。順位見ればわかる。
勤務条件と給料についてだけど、最近のスレの内容から、国内企業は全部最悪かのようにかかれてるけど、ルネサス、東芝とfreescale Micron の待遇を比べると外資は教育環境とか雇用の安定で劣る。それは今まで散々出てきた。
だから戻す。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 NECエレクトロニクス  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) Micron Freescale 
63 SanDisk Spansion
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所
58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
130就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:24:22
赤字でもランキング高いの?
131就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:26:33
とりあえずソニー下げて浜松上げてくれよ
132就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:30:04
お前ら自身が入社して使える奴か使えない奴かもわからんのに
何を査定みたいなことしてるの?テラワロスw
133就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:30:14
日本電子のライバルって日立ハイテクノロジー?
134就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:30:28
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 NECエレクトロニクス  松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 Micron Freescale 
63 SanDisk Spansion ソニー(半導体) 
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所
58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門

135就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:31:39
>>132
学生からみた企業の評価ってことで冷静に受け止めてみたら?
136就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:50
せっかく良スレだったのに、ランキング厨や外資厨が出てきて荒れてきた
村田工作君はあからさますぎて逆の意味でおもしろいね
福利厚生、安定度っつったって、大手の事業部以下
給料なんてTDK以下じゃないか
137就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:36
>>129
とりあえず、>>129の書き込みに反対はしないけどさ、戻しちゃうと
129がいう戻した表が書き込まれた(いつのものか確認できず)
あとの意向が完璧にキャンセルされちゃうからさ新しいものをさらに改良してくれよ。
せっかく、誰かが変えてくれたのにさ、戻すの一言でそれがなくなるのは惜しい。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) Spansion
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 freescale Micron
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D  ソニー(半導体) 
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業   大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門

>>129よりfreescale Micronを68→66
>>131よりソニー64→63 浜松ホトニクス57→58
138就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:58:23
高学歴率、人気、給料・福利厚生から見れば
半導体>電子部品になるだろうね
139就職戦線異状名無しさん:2006/05/22(月) 23:59:38
訂正。
>>129よりfreescale Micronより68→64
140就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:05:09
外資が福利厚生を含めても神なんだろTI>4人組>東芝で
で、村田は激務度・給料の面から考えるとソニーやNECと同ランクはおかしい
浜ホトはよく知らんが、超薄給で有名じゃなかったっけか

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI
68 freescale Micron Spansion SanDisk
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 村田製作所 ニコン*D  キヤノン*D 
60 オムロン TDK
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
141就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:07:49
次世代半導体で国内5社が共同工場、来年着工へ
2005/11/18(金) 06:50:29 [企業・経営]

 日立製作所とルネサステクノロジ、東芝、NECエレクトロニクス、松下電器産業の国内半導体大手5社が、次世代半導体の共同生産工場の実現へ向け、企画会社を共同出資で設立することで基本合意したことが17日、明らかになった。

 新工場は、各社から生産を請け負い、世界最先端のシステムLSI(大規模集積回路)を生産する。2006年春までに具体的な建設計画をまとめ、同年中に着工、早ければ07年内に生産を開始する構想だ。

 国内半導体大手がほぼ結集する形で共同生産に踏み切るのは初めてで、コスト競争力を強化して大規模な設備投資を続ける韓国や米国の大手メーカーに対抗する狙いがある。

 共同生産工場は、現在日本企業で実用化されている最先端の配線幅90ナノ・メートル(1ナノは10億分の1)よりも精密な65ナノ以下のシステムLSIを製造する。

 各社の具体的な出資額は今後詰めるが、新工場の建設費は最大で2000億円規模を見込んでいる。

 新工場への出資は、国内外の投資ファンドからも募る。メーカー各社からの出資は、中立性を維持するために、1社あたり2割未満に抑える方向だ。建設地としては関東地方と九州地方の2か所が候補に挙がっている。

 新工場に出資する各社は、生産を共同工場に委託することで、経営資源をさらに新型のLSIの開発や設計に集中できる。日本の半導体産業は、韓国、米国勢に押されて市場占有率(シェア)を落としており、共同工場の建設で「日の丸半導体」の復活を図る。

(2005年11月18日3時7分 読売新聞)




これはどうなった?進んでのか?
この五社が合体すればサムスンと一緒ぐらい?
142就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:10:59
いつのまにか松下が上がってる件について
やっぱ人気ランキングじゃねーかw
143就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:12:38
>>141
ソニー参加してねぇww
さすがサムスンの手下
144就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:13:27
手下じゃない!
失礼なことを言うな

ソニーはサムスンの子会社ですよ
145就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:15:23
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

東芝もセミコンダター社の子会社たくさんあるけど、一番天下り少ないんだよね?

50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

146就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:35
と東芝セミコン子会社に行く俺がTを勝手に入れてみた(´・ω・`)
147就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:53
オムロンっていいのかな。
148129:2006/05/23(火) 00:17:43
そうですね。申し訳ない。

で、TIを日本TIに限定したんだから、その他の外資も変更〜もともと私の頭のなかでは日本支社に限定した考え。
日本支社に限定するのは、アメリカなどの本体勤務になる人はこの中で少ないだろうから。あと、日本支社に限定すると、会社の規模などの面で、どうしても東芝より上にする事に抵抗がある。
もちろんspansionとかの本体であれば凄いと思う。spansionと東芝だとフラッシュメモリーの分野で競合だけど、spansionjapanと東芝を比べたら東芝が上だろ〜


■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 SanDisk 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン マイクロンジャパン Spansion Japan
63 NECエレクトロニクス  村田製作所 ニコン*D  ソニー(半導体) 
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業   大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
149就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:53
せめて外資は半角英数で区別してくれ
あと、村田と松下半導体社どうにか汁
高杉
15090:2006/05/23(火) 00:26:37
>>91
転職かぁ‥就職前に考えたくは無いけど
ここの業界なら色々幅はきくのかな?
>>99
面接の話し振りから材料の購買もやるみたいです。
151就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:26:39
ほい

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 freescale Micron Spansion SanDisk
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
63 村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業   大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
152就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:26:44
>>129
半導体だけで比較して利益率高いとこにすればいいじゃない
153就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:28:03
外資も含めるならもっと表に入るべき企業がある希ガス
154就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:31:00
>>153
そういうのを書いてくれないと盛り上がらない
155就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:31:38
>>153
オレは最初からそう思ってた
車部品業界のランキングに外資なんて入ってないぞ
車部品の外資メーカーたくさんあるのに
他の板は人気度、高学歴度が一番重視されてる
この板工作員の粘着ぶりがすごい
156就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:32:34
FDKは入らないですか?
157就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:33:21
>>155
車部品???
158129:2006/05/23(火) 00:33:21
>>149
でも会社の商号がカタカナだから‥どうしましょ?あと、思ったけど半導体の世界での売り上げについて、
TI>(僅差)>東芝>ルネサス>NECEL>Freescale>Micron>Sony>松下
なわけでさ、外資のそれぞれの日本支社についてランキングにしてるわけでしょ?外資高すぎじゃね?そんなに福利厚生が大事か??
残業代が出るからとかいうだけで外資の日本支社に行きたいと思う人はそんなに多い?


■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI  
68 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
67 SanDisk
66 NECエレクトロニクス
65 freescale(japan) マイクロンジャパン Spansion Japan
64 ニコン*D  ソニー(半導体) 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 村田製作所  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業   大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門

変えすぎたかな?sandiskの位置づけは不明。
159就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:35:14
>>129
そう思うなら下げたらいい
日本TIなんて60でもだれも文句言わないぞ
さぁさげれ
160就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:35:21
活発になったね 俺はそんなに詳しくないから参加できないけどがんばれー
161就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:37:26
結構人いるね
でももしや2、3人でやりとりしてたりしてw
162就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:39:41
書記の人がほしいな・・・GDのやりすぎかw
163就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:40:04
このスレにはたぶんオレが5人ほどいるな。
164就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:41:11
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 日本TI 
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
65 freescale Micron Spansion SanDisk
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
63 村田製作所 ニコン*D
62 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
61 キヤノン*D 
60 オムロン TDK 
59 エルピーダメモリ
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  
55 日立マクセル  沖電気工業 
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門

沖は会社の経営状態と以前潰れかけたことと、いい噂を聞かないのでダウン。
エルピーダはこれから確実にDRANで世界トップを取るとみてランクアップ。
あとは広島の世界でもまれを見る大きさの工場のをとってランクアップ。
165就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:41:48
>>158
じゃ外資の日本支社の統一記号を決めるか
〜〜(japan)は?大手電機の事業部は()になってるし
全体の数字が高い。TIは神。東芝=Sandiskなんだろ?誰か曰く

これでいいんじゃね

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ニコン*D  ソニー(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  村田製作所 
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
166就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:43:29
実際ランキングで盛り上がってるの5人くらいだ(推定)

FDKはどうだとか中小の話とか放置されてる かわいそう
167就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:43:35
>>145が無視られててずっと気になってたんだが>>165につけたします。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ニコン*D  ソニー(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  村田製作所 
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門


168就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:47:25
>>133
日本電子って電子部品の会社なの?
説明kwsk
169就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:47:57
村田60で良いじゃん。
やっぱ村田=TDK位だよ。
170就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:48:00
FDK・・・ってひどいなここ。
四季報みたけど2年連続赤字しかも赤字拡大中
今年の決算予測でも-35億の赤字
171就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:48:17
>>164
この業界、将来が予想しにくいのでエルピーダに関しては世界トップをとってから
変更でいいんじゃない?
172170続き:2006/05/23(火) 00:49:12
従業員1,390名(39.7歳)[年]489万円
やめてぇ・・・
173就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:50:11
FDKは50以下決定か…
内定者申し訳ない
174就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:51:31
どんどん来いー
四季報あるから調べちゃる
175就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:51:59
>>174
たのもしいぜ!超兄貴!
176就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:52:04
WEB上の四季報と本の香具師、やっぱ違う?
177就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:52:43
FDK=電池っていうイメージ
178就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:53:28
>>176
web上のをしらんなぁ
179就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:53:35
FDKを50以下でランクするべきか・・・
180129:2006/05/23(火) 00:54:57
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ニコン*D  ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  村田製作所 
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門

181就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 00:55:32
>>176
いまみてきた
基本的に一緒
web上のでいいんじゃないか?
存在意義を失ったな。寝るか。
182就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:00:40
>>141
この計画って潰れたんじゃなかったっけ?
183就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:02:06
つぶれたね
結局足並みそろわず
危機感ないなぁ
184就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:04:10
売り上げ規模がでかくても利益出せてない会社は将来真っ暗。
185145:2006/05/23(火) 01:08:41
>>167
ありがd
お礼に(宣伝に)、ここでは禁句とされる各大手半導体子会社をまとめてみた
--東芝グループ
東芝LSIパッケージソリューション株式会社 東芝エレクトロニクス株式会社 東芝ディーエムエス株式会社
東芝ナノアナリシス株式会社 エムティーデバイス株式会社 芝浦メカトロニクス株式会社

--NECELグループ
NECマイクロシステム NECデバイスポート 山形日本電気株式会社 (NEC山形)関西日本電気株式会社 (NEC関西)
福井日本電気株式会社 (NEC福井)山口日本電気株式会社 (NEC山口)九州日本電気株式会社 (NEC九州)

--松下半導体社グループ
パナソニック半導体システムテクノ株式会社 (PSCST) パナソニック半導体エンジニアリング株式会社 (PSCE)
パナソニック半導体ディスクリートデバイス株式会社 (PSCDD) パナソニック半導体オプトデバイス株式会社 (PSCOD)

--ソニーグループ
ソニーセミコンダクタ九州株式会社
ソニーLSIデザイン株式会社

--Fグループ
富士通インテグレーテッドマイクロテクノロジ(株)富士通メディアデバイス(株)富士通コンポーネント(株)
富士通ヴィエルエスアイ(株)富士通LSIテクノロジ(株)富士通LSIソリューション(株)富士通マイクロソリューションズ(株)富士通デバイス(株)
186就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:10:33
>>185
乙カレー
187145:2006/05/23(火) 01:12:15
そろそろ子会社にも目を向ける時期です
一応偏差値50として載ってるし、興味ある人リクナビでコピペ検索してみてね
188就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:13:50
>>141
>新工場の建設費は最大で2000億円規模
共同生産工場、小さすぎ。
今考えると、各社ともこの時点でやる気あるのか怪しかったな。

>>183
サムスン、TI、Freescale、Micronあたりに虐殺される悪寒。


「日の丸構想」困難に 3社が独自共同生産   03/27

東芝、ソニー、NECエレクトロニクスは、2010年をめどに
最先端半導体の共同生産を始める方針を固めた。
最先端半導体の生産を巡っては、国内主要メーカーが参加する
「日の丸半導体構想」を経済産業省が推奨し
日立製作所などが参加を決めているが、3社が独自に共同生産を決めたことで、
同構想の実現は難しくなった。
http://biz.mycom.co.jp/news/2006/03/27/eco/0304119.html
189就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:16:53
日系は経営陣が無能だから調子わるいの?
それか半導体産業自体が日本に向いてないの?
190就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:18:38
>>188
日立、ルネサス、松下が参加せずにソニーが加わったのか。
東芝・ソニー連合はPS2の開発段階からやってるからなあ。
191就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:20:52
東芝、ソニー、NECエレクトロニクスは、2010年をめどに
最先端半導体の共同生産を始める方針を固めた。

関係者に話聞いた
これはマジみたい
これって45nmプロジェクトだよな?
192就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:22:01
>>189
半導体産業は日本に向いてると思うが、世界規模の商業競争になると辛い。
日系は国内企業相手で殆ど完結して、世界を相手に商売できてないもん。
193就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:24:30
んなこたーない!これをはっとく

半導体売上高世界ランク 1990年版
1位 NEC
2位 東芝
3位 モトローラ
4位 日立製作所
5位 Intel
6位 富士通
7位 TI
8位 三菱
9位 フィリップス
10位 松下
194就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:24:57
>>191
45nmプロジェクトだな。
日経エレクトロニクスあたりで見た気がする。
195就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:25:13
しかし今は・・・

半導体売上高世界ランク 2005年版
1 Intel(米)
2 Samsung(韓)
3 TI(米)
4 東芝(日)
5 STMicro(伊仏)
6 Infineon (独)
7 ルネサス(日)
8 Philips(蘭)
9 AMD(米)
10 NECエレ(日)
-------------------------
14 ソニー
15 松下
17 シャープ
19 富士通
20 ローム
23 三洋
196就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:25:50
>>193
16年前のデータなんて意味ねー。
197就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:26:29
この変動っぷりは現在のデータも意味ないな・・・
198就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:27:46
このほうがカコイイ
(日)ばっか

半導体売上高世界ランク 1990年版
1位 NEC(日)
2位 東芝(日)
3位 モトローラ(米)
4位 日立製作所(日)
5位 Intel(米)
6位 富士通(日)
7位 TI(米)
8位 三菱(日)
9位 フィリップス(蘭)
10位 松下(日)
199就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:28:33
東芝技術者がサムスンなんかに流れたからこんなことに・・・
200就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:29:47
東芝の技術者が虐げられ、愛社精神のかけらもないことは分かった
201就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:33:28
>>197
インテル、サムスン、TIはほぼ鉄板な気がする。
勝てる要素が思いつかない。

日系企業が技術者優遇して、半導体製造装置メーカーが
製造レシピ流さなかったらこんな事には。。。

いや、それが起こらなかったとしても時間が経てば
やはり最終的にはこういう形になってた気がする。
202就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:35:36
電気電子系の社員が冷遇されてるのは昔から?
いまじゃ、志望する学生もあまりいない
203就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:35:41
あとは確実に米国陰謀説
国が絡んでることは確か
204就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:47
>>201
サムスンは日韓戦争になったときに日本軍が爆撃してくれることを祈ろう
205就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:37:38
>>202
昔から。
>>203
韓国とかは大手企業に対して税制上の優遇措置とかもあるからねえ。
その点で日本はかなり不利。
206就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:38:50
>>201
Intel,Samsungはダントツだが、TI〜ルネサスはそんなに差がない。
TIなら勝てるかも
207就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:42:26
みんな愛国心あるね
これからが楽しみだ
ヘッドハンテキングでも新卒採用でも外資なんかに行くなよwww
208就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 01:43:21
209就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 02:03:31
我が仕様書は我流、我流は無形、ゆえに誰にも読めぬ。
210就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 02:42:49
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ニコン*D  ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  村田製作所 
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 沖電気工業 大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ エルピーダメモリ 
55 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門





SanDisk(japan) なんて世界ランキングにも入ってないのに、ましてや日本支社なのに、偏差値こんなもんなんかね
211就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 02:49:18
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ニコン*D ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 村田製作所 
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

*沖sage エルピーダage
212就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 03:04:53
そういえばソニーてアナログデバイセスからDSPを買ってたけど今でも買ってるの?
AVアンプ用に
213就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 05:12:29
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) SanDisk(japan)
66 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
65 freescale(japan) micron(japan) Spansion(japan)
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 村田製作所  ニコン*D
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

ニコンsage
214就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 09:14:48
そもそも東芝とルネサスって本業で利益出せてるの?
NECエレクトロニクスは赤字だよね。
外資は生産規模が東芝やルネサスに劣っていても利益だ出せる体質が継続されているでしょ。
だから>>213の偏差値65の外資勢がNECエレクトロニクスより下というのは違和感がある。
特にfreescaleはもっと高くていい。
個別の半導体で世界シェア一位や二位でも「利益」が出せているかが重要。
特に自動車向けアプリケーション半導体で世界シェア一位はもっと評価されていい。
自動車向けは半導体の中でも安定して利益が出せるテリトリーだからね。
215就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 09:18:00
ほいほい

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan) SanDisk(japan)
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) micron(japan) Spansion(japan)
65  NECエレクトロニクス 
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  ニコン*D
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 村田製作所
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 日東電工 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
216就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 10:02:46
>>214
俺もそう思うけど日本支社っていうことで減点すれば213が妥当なのかなという
気がしないでもない。
でも日本支社であることってどういうところが減点要因なの?
217就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 10:34:48
>>210
Spansionの事情はちょっと違う
もともとが富士通とAMDの合弁だから日本支社のレベルが違う
Spansionの総売上が23億ドル(2004)*110円=2530億円
そのうち日本支社が半分以上だったような

218就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 11:12:09
>>136
>福利厚生、安定度っつったって、大手の事業部以下
>給料なんてTDK以下じゃないか
大手の事業部と何を比較して事業部以下と言うんだね君は?
給料がTDK以下?社員平均年齢を見れば上だと思うぞ。
(村田35.8歳680万,TDK40.6歳688万)

>>176
会社四季報CD-ROMならば10年分の業績が載っている。
また、財務諸表も単体・連結で過去3年分が載っている。
219就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 12:03:42
>>214
利益とかって観点では同意だけど
勤めたいかってのはまた別だと思う
利益って観点だと黒印が付いている企業がもっと上にこないといけないけど
少なくとも俺はそうは思わない

ここらへんは各個人の価値観が分かれるところだから偏差値にしにくいんだけどね
220就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 12:56:38
まあ、利益出ているうちはボーナスに反映されるし、会社も潰れないだろ。

>>210
Sandisk(japan)はやってる事が東芝のNAND事業部と同じだということ、
あと、成長率・利益率評価が大きいんじゃね?
>>214
東芝はNANDのおかげで利益出せてるよ。
東芝の利益の半分は半導体部門が出したものだし。
221就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 13:01:39
>>220
それで東芝(セミコンダクタ-社)と並べられてるんだな。
222就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 16:01:39
DRAM独禁調査,既に撤退の三菱電機も調査対象に

三菱電機は,同社がかつて手掛けていたDRAM事業について,米国司法省の
調査対象となっていることを明らかにした。三菱電機グループは2003年3月にDRAM事業から撤退しているが,
1998年から2002年にかけての米国DRAM市場における独占禁止法違反の可能性について調べを受けているという(Tech-On!関連記事)。

 三菱電機は,既に提起された民事訴訟も含め,この件が与える業績への影響について,現段階では「不明」としており,
2006年度(2006年4月〜2007年3月)の業績予想の見直しは行っていない。
223最先端@もいやだ:2006/05/23(火) 18:12:12
最先端の仕事がしたいか? もししたいのなら 答えは無いと思え
224就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 18:36:24
ザインってどうですか?
福利厚生とか
225就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 18:50:57
初任給は高いよね、初任給は
寮とか無さそうだけど
226就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 18:59:54
あそこはLVDSの売り上げがほとんどだろ
227就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 19:07:40
ライバルはロームな
228就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 19:40:13
>>224
ザインって↓のURLのとこか?
ttp://www.zyne.jp/

めちゃめちゃ優良そうだね。
229就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 19:46:44
マターリ業務系の他業界から内定出たのでサヨウナラ>NECエレ
230就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 19:49:17
>>228
社長かっこヨスww
231就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 20:12:16
NECエレ高すぎ!
いつ潰れるか分からんのに。
232就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 20:28:18
フォトマスク産業の将来性ってどうですか?
233就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 20:44:20
>>231
詳しそうだね。どの辺がつぶれる要因になるの?
いくつぐらいが妥当かね
234就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 21:43:34
そういや、Spansionってここんとこ赤字だよな。
にしちゃ、偏差値高い希ガス
235就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 21:47:34
>>233
潰れるか分からんが、将来的にリストラ濃厚だな。(今年もリストラしたっぽいし)
負債が多い上に今期980億(売上の15%強)の赤字はあまりに辛い。
株主資本が1/4減ったな....。ちなみに231ではない。
確かに、65は高杉。
日東電工の方が上だと思う(財務・給与・業績面から見て)
236就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 21:57:47
米AMD/富士通傘下のSpansionの2006年Q1決算は30%の増収で赤字半減

米AMDと富士通の合弁企業であるSpansion社は2006年第1四半期の決算を発表した。
売上高は5億6200万ドル。市場シェアの拡大が主な要因となり
前年同期の4億3300万ドルから30%の増収となった。
同期の純損失は5200万ドル(1株あたり損失は40セント)。
前年同期の純損失1億900万ドル(同1ドル50セント)から
赤字を約半分に縮小している。

同社によれば,同社のフラッシュ・メモリーが搭載された携帯電話の出荷台数は,
前年同期の5400万ユニットが同期には8400万台に増加している。

また,フラッシュ・メモリーを高密度化する第2世代「MirrorBit」技術を使った製品の導入が進み,
前年同期にはゼロだった粗利益率が4期連続で上昇し,同期は19%を達成した。
総売上高に対するMirrorBit Flashメモリーの売上高は,前年同期の14%から同期は35%まで拡大している。

同社は今後の業績見通しについても明らかにした。
第2四半期の売上高として5億9000万〜6億2000万ドルの範囲を予測。
同年後半に黒字に転換するとの見通しを明らかにしている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060413/235265/?ST=management

回復基調だけど、Spansionはもう少し下げでいいね。
237就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 22:03:33
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan) SanDisk(japan)
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) micron(japan)
65 Spansion(japan) 
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)ニコン*D NECエレクトロニクス
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 村田製作所  日東電工
60 オムロン TDK  
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン

んじゃ、NECエレ, Spansionさげ、日東電工あげ
238就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 22:07:32
日東電工あげすぎww
オムロン,TDKより高いなんてありえね。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan) SanDisk(japan)
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) micron(japan)
65 Spansion(japan) 
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体) NECエレクトロニクス
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D 村田製作所 ニコン*D
60 オムロン TDK  
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

日東電工sage ニコンsage
239就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:53
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan) SanDisk(japan)
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) micron(japan)
65  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体) NECエレクトロニクス
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D 村田製作所 ニコン*D
60 オムロン TDK  
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門


Spansionを富士通の位置までsage
240235:2006/05/23(火) 22:56:38
なにげなく日東電工について調べたがこりゃ良い企業だな。
・10年間で売上2500億→6200億へ増額
 利益面も80億→553億へ増額
 業績だけならオムロンに匹敵する
・財務体質も良い(利益剰余金豊富で借金少ない。オムロン・TDK・村田には劣るが)
・給料が超高い(38.6歳835万)
説明会とか言ってないので福利厚生・仕事内容・激務度は分からん。

241就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:00:26
分かってくれて嬉しいよ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060522/117316/

このスレで行きたいと思う人はいないかもしれんが、かなりの優良
242就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:04:05
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
66 micron(japan) freescale(japan) SanDisk(japan)
65 NECエレクトロニクス松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D 村田製作所 ニコン*D
60 オムロン TDK  
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門


この業界で三菱、ソニー=NECとは思えん・・・安定度も含め
SANDISK一個sage
243就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:05:05
>>240
ここは電子部品板
日東電工の電子部門としたほうが
244就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:17:14
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
66 micron(japan) freescale(japan) SanDisk(japan)
65 NECエレクトロニクス松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D  ニコン*D
60 オムロン TDK  村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
245就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:19:15
誰もつっこまないが、ルネサス過大評価されすぎでは
246就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:23:21
はいよ
Spansion age

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 東芝(セミコンダクタ-社) micron(japan) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ SanDisk(japan) Spansion(japan)
65 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  ニコン*D
60 オムロン TDK  村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
247就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:24:05
>>246

ナンで?
248就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:25:01
>>245
同意。今はなんとなくルネサス<東芝
東芝は四日市工場失敗したら終わりだけど

それでもルネサス一つ下げていいとおも
249就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:26:06
Spansionを上げる根拠がわからん。
250就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:28:20
ルネサス=勝ち組という方程式ができてるんだから、あまり刺激するな
外資は工作員が粘着(ry
251就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:30:29
よし、もとに戻そう

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
66 micron(japan) freescale(japan) SanDisk(japan)
65 NECエレクトロニクス松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D  ニコン*D
60 オムロン TDK  村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
252就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:04
ルネサスて製品ラインナップが多いだけという感じも・・・
ライセンスだけで100億円ていう企業でもないでしょ
253就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:08
でも実際ルネサス今苦戦してるよ いやマジで
下げていいとおもう
254就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:32:27
>>251
ルネサス内定者め
255就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:33:47
結局ARMには勝てないのさ
256就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:36:52
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 東芝(セミコンダクタ-社) micron(japan) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ SanDisk(japan) Spansion(japan)
65 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D  ニコン*D
60 オムロン TDK  村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
257就職戦線異状名無しさん:2006/05/23(火) 23:38:34
>>254

ちがうよ。
ルネサスは見学させてもらったけど、行きたいと思わなかった。
258就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:13:02
よし、もとに戻そう

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
67 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社)
66 micron(japan) freescale(japan) SanDisk(japan)
65 NECエレクトロニクス松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D  ニコン*D
60 オムロン TDK  村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
259就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:18:24
東芝=ルネサスは無いだろ
260就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:19:49
正直そのへんは個人の好みなのでは・・
261就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:24:02
>>258
結構いい感じ。
ルネサスは種類が多いのは強みだと思うよ。マイコンシェア世界一だし。東芝はメモリー世界二位。両社共に事業内容が異なるから比べるの難しいかも。だからこそ同列でもいいような気も。
ルネサス=日立+三菱というのが好印象。東芝は利益とか戦略を見ると好印象。外資は詳しく知らない。半導体では富士通がこれからも伸びると思う。製造委託で。
東芝、ルネサス、松下、、NEC、富士通で日本の半導体復活してほしい。
262就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:29:20
>>261
「技術空洞」って暴露本を出されて苦境に立ってるソニーも入れてやれ。
263就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:43:05
三笑堂(製薬)に最近入ったC.K(昭52生・元,光伝導)は過去,家庭内暴力(母親の肋骨蹴り折る),精神病院強制入院。現在キャリアウーマン気取り,外ズラ良すぎ,家では自己チュー女王様,すぐ怒鳴り散らす。躁病の気アリ。こんな人でも就職できるんやな。嘘と思うなら探偵歓迎。
264就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:53:08
>>261
頭打ち感はあるけどね

半導体で富士通て・・・?分野は?
製造委託って事はOEM生産?ファブレス化したいのかな?
結局表舞台で攻勢に転じる事は出来ないと思う
願望を抜きにして今の現実を直視するとそういう答えしか出てこない
265就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 00:55:49
富士通はHDDがもう駄目でしょ
突如あぼーんするというイメージがエンドユーザーに染み付いてるし

MVS液晶はどうよ?悪くないとは思うんだけど
266就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:00:20
日本半導体の未来

東芝   フラッシュメモリーで世界一位へ。当然高利益率も維持。
ルネサス マイコンの世界シェアを更に伸ばしダントツ世界一へ。特に携帯向けプロセッサーがいつか世界シェアアップへ。
NECエレクトロニクス 現在様々な製品を扱いバランスが取れてるとアピール。周りの企業とやってることが逆な感じ。
富士通  割のいい製造受託をたくさん受けるので利益も上がる。
松下電器 先端微細加工など技術力で日本の企業にプラスの効果。
ソニー  ゲーム機等民生機器用の半導体に集中?

富士通については、現在でも他企業からの製造受託を受けてるらしい。企業名は言えないんだと。なかなか儲かってるらしくて工場もずいぶんデカイ。
表舞台には出ないかも。でもフラッシュメモリーとマイコンで日本が強くなれば華やかになるんじゃないかと期待してる。
267就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:05:04
>>262
ソニーイラネ
サムスンに技術が流れるという歴史を繰り返していいのか

この時間になってくると良スレ化してくるかな
富士通、シャープはもう半導体から撤退すべき的な位置にきてるんでしょうね

人気度、高学歴度、日本切り捨てられ危険度でいうと外資が下がってくる気がするのだが
粘着がうるさいし、スレ汚されるだけだから放置するが
オレの周り(某旧帝)や説明会なんかで知り合ったやつらに聞くと
どの会社受けてる?って問いには、ルネサスかNECEL、東芝ってなる。あとは村田、TDKとか。
外資受けるなんて言った香具師一人もいない。
ここの板の根本的意味である就職板という位置づけから人気度は重要だと思うな
あからさまに外資を引き上げてるのってほんの一部の人間の気が
決まり文句は「給料、待遇がいい」それだけで
専業メーカー人気度でいけばルネサス、NECEL、東芝、村田、TDKで5強だと
268就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:13:00
>>267
確かに。外資を引き上げてるのは一部の人だね。でも俺は外資について詳しくしらないから『こんなにすごいんだー』って思って終わっちゃう。実際害外資受けるって奴聞いたことないし俺も入る気はない。

ソニーからの技術流出だけど、半導体でも起きるかな?これからしばらくはメモリーでやられたように液晶がやられる気がする。今でもだいぶサムスンが強いけどシャープが大変なことになる予感。これは主観的な思いだけど。
シャープは液晶、東芝はフラッシュメモリ、エルピーダはDRAMで生き残りを目指すのか。
269就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:14:19
害しだけ「まとめられてる」感があるから害し内の順位として振り分けてみた
日本企業だけ、とか外資だけ神とかじゃなく、平等にしようぜ
このスレだけでも外資派と日本派がいるんだし
どうかな?

それより50-59の整理が必要な気が
電子部品の比較的小さな会社がごく少数の意見で順位が頻繁に入れ替わるのもどうかと

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
66 ルネサステクノロジ 東芝(セミコンダクタ-社) micron(japan)
65 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)  
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体) freescale(japan)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
270就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:26:45
>>267
>決まり文句は「給料、待遇がいい」それだけで
あとはシェアの大きさだな。
271就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:26:46
micron SanDisk SanDisk Spansionの外資四兄弟それぞれの強みと扱う製品をまとめていただけるとありがたい。

micronはDRAM NANDFlash CMOSイメージセンサ PSRAM MCPを扱ってるらしい。誰かほかの企業調べてくれー。
>>269
半導体売り上げではフリースケールの方が上なのにマイクロンが上に来てるのはどんな理由?例の利益率やら?

272就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:27:49
273就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:29:22
利益率か。マイクロンの利益率は17%ぐらいだった覚えが。
同じようにDRAM主力でやってるエルピーダに比べるとかなり高かった。
274就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:30:07
>>272
すみませんでした。
275就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:33:08
エルピーダは倒産5秒前
276就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:37:41
>>232
スルーされてるが、マスクは半導体、電子部品業界では命なので誘導レスを
凸版、DNPスレだな
ってか、マスクやりたいならこの2つのどっちか行くべき

日東電工擁護厨は化学業界スレへイキナ
神扱いだから
277就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:38:29
>>217

気にすな。

企業全体としては、今のところフリースケールのが上。
ただし、マイクロンはこれからの伸びが期待できること、
それから、フリースケールより日本の拠点を重視していると考えられる。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060519/117297/
278就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:41:39
279就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:43:17
関係ないけど
凸版、DNPは業界最大手でよさそうなとこなのに
ブラックランキングにのってんだね。印刷業界事態がブラック体質ってことか
280就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:43:52
>どの会社受けてる?って問いには、ルネサスかNECEL、東芝ってなる。あとは村田、TDKとか。
>外資受けるなんて言った香具師一人もいない。

それって単に業界研究足りないだけなんじゃね?
281就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:44:26
>>269でいいんじゃないか
やっぱ、外資の中でも優劣できそうだ
まとめて移動とかなしだな
282就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:45:24
>>279
古い体質の人間が多いのかな?歴史ある分野だし
283就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:46:03
>>280
自動車搭載のLSIやりたいのにFreescale受けてないとかだったら業界研究不足。
284就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:46:15
>>277
なるほど。日本支社の役割も考慮かぁ。

285就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:46:23
こんなのあった

将来性、安定性、勤務地 D凸≧電機
激務度、給料      D凸≧電機
福利厚生        D凸≒電機
知名度、ステータス   電機>>>>D凸 
286就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:47:08
>>283
受けてない
逝ってくる
287就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:49:14
>>286
ルネサスに内定貰ってるとかだったら無問題。
288就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:49:14
289就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:50:57
>>288
今年は受付を終了致しました、か。。。
290就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:52:54
ガイシは採用少ないからなぁ
291就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:53:20
数十人単位か。
292就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 01:58:25
売上額と利益率だったらどっち重視するべきかね
293就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:00:24
これはひどい
294就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:22:23
良スレage
295就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:23:53
大手の子会社行く人ないですかー?
学部生なんて結構多いと思うんですけど
296就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:27:19
俺もそうだけど引き抜かれるように命削って頑張るよ
297就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:55:54
子会社の方が責任ある大きな仕事をバリバリできる可能性があるよね?
僕みたいな低学歴でも
298就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 02:59:55
大きな仕事、と言われると微妙。
299就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:00:03
>>297
出世はできないかもしれないけど、仕事はさせてくれると思うよ!
300就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:21:49
やっぱ東芝(セミコン)にしておくべきだったか。
301就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:23:02
>>300
東芝、ルネサス、NECEL内定で迷った挙句ルネサスにした?
302就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:32:11
世界で戦える核となる技術があるかどうかが問題じゃないか。

東芝・・・フラッシュ
ルネサス・・・マイコン
ソニー・・・イメージセンサ

NECエレと松下って世界で戦える技術あるの?
NECエレ・・・車載 ルネとかぶるし、自動車メーカーとコネ持ちたいがために安く叩かれているイメージ
松下・・・アナログが強そう でもTI最強じゃね?

そんなわけで、NECエレと松下の強いところ教えてエロイ人
もし、無いんだったら競争力という観点から下げても良い気がする。
303就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:39:07
>>268
技術流出はソニーだけじゃない、サムスンがフラッシュ強いのも
東芝の技術者が流出したせいだ。
発明した東芝が世界一位じゃないという時点でおかしい。

ま、日本の技術者の冷遇が全ての原因。
304就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:57:08
NECEL・・・45nm配線
松下・・・55nm配線

というよりも相対比較だわな。NEC・松下はソニー・三菱単体系よりは上だってゆう
半導体総合商社は職の幅も広い。営業から回路設計、プロセスまで全部に関われる。
松下が高いのは技術というよりも、人気?
305就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:57:25
東京エレクトロンってブラックなの?
激務薄給とか?
306就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 03:59:16
NECEL、LCDはかのシャープよりも上で日本1じゃなかったっけ
ASICはどうか忘れた。強い、ってのしか知らん。日本一?
マイコンではH8人気からしてルネサス>NECELは明白だが
307就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 04:00:40
>>303
舛岡先生が典型例だよな…
308就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 04:04:19
>>305
平均年収みてりゃ分かるが給料は高いよ、微妙に激務なだけ。
309就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 04:07:14
>>308
どもです。
310就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 04:14:12
タイコ エレクトロニクスってここでおk?
311就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 07:34:48
>>308 適当な事言うな。グループ採用している会社だぞ?
312就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 08:12:06
>>279
DNPと凸版の2社以外がブラック書いてなかったっけ?
印刷業界は世界7兆円市場と言われているがこの2社で3兆円上げてる
からね。
313就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 08:31:22
松下はDVD-RAM

超高速MOとか出ないかなあ
メディア単体の耐久性だけ見れば右に出るのは無いんだよ
314就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 09:07:22
>>241
その文章で扱われている発想、東大の藤本のパクリじゃね?
315就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 12:49:10
荏原ってどう?
316就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 12:50:57
>>315
業界違いすぎ
317就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 12:52:42
>>316
一応、半導体製造装置もやってるみたいで考えてる
やばい感じなのかな?
318就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 14:42:26
>>316
その分野は売上の16%ほどみたいだね。
給料は普通より少し低いかな(42.5歳で645万)
昨年は減損会計のせいか赤字になってるね(@200億程度)。
中堅どころとしては悪くないと思うよ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 14:57:25
タムラ製作所ってどう?
離職率低くてマターリしてそう
でも給料やすいかな?
320就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:01:51
>>318
サンクス。
このスレに載ってる大きな所じゃないけど
受けてみようかな。
321就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:06:38
>>267
給料と福利厚生は働く上で激しく大事な要素だと思うんだが。
外資は採用人数が少ないし、英語ができないといけないから敬遠してる香具師が
多いだけだ。
なんでfreescaleがNECエレクトロニクスより下なわけ??
ルネサスはまだしも。
あとinfineon入れてくれ。
STmicroも。
322就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:08:49
まあ赤字でも日本人がたくさんいる企業に加重配点されて偏差値が高いのが
理由ならやむを得ないけどな。
323就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:18:09
また自己中外資厨が・・・
324就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:19:25
>>321

InfineonとSTmicroは新卒とってないべ
325就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:20:04
あ く ま で も 就 職 板
326就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:37:54
財務指標を軽く比較してみましょう。(2005年なので1ドル=120円で換算)

2005年freescale
売り上げ5843millions$(約7000億円)
純利益563millions$(約675億円)

2005年NECエレクトロニクス
売り上げ約7080億
純利益160億

なんで売り上げがfreescaleよりもNECエレクトロニクスが大きいのに
純利益が1/4以下なんだ?w

327就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:41:32
>>320
頑張れ。大きいのが良いこととは限らん。
328就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:45:36
ちなみに2005年 TI (1$=120円で換算)

売り上げ13392millions$(1兆6000億円)
純利益2324millions(2800億円)

んーこれはさすがですねw
329就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:49:37
外資厨(害虫)発生中
330就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:52:14
東芝 2005年
半導体売り上げ約9000億円
純利益約800億円

お、これは日経企業の半導体ではまあまあいい数値では?
331就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:53:24
ルネサスどうだっけ?
332就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:55:03
外資は本社というかグループ全体だとすごいかもしれないのだが
日本支社ってことを考慮したほうが・・・
外資決まって自慢したいのはわかるんだけど
333就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:56:24
純利益/売上高、すなわち売上高純利益率を算出してみましょう。

TI 17%
freescale 9.7%
NECエレクトロニクス 2.2%
東芝半導体事業部 8.8%

よく理解できましたね?w
334就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:57:16
はいはい
外資は神
全部70でいいよ
335就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 16:58:58
2.2%ってまたえらく苦しいな
336就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:04:59
>>333

やめろよ、はずかしい

つーか、NECエレ赤字なのに利益率もへったくれもないだろ
337就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:05:50
ルネサスは売り上げで9000億程度ですね。
有価証券報告書はHPにリンクが見つけられないんですが。
338就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:08:19
>>336
多分、無理やりいろんなものを売却したから本業は赤字ですけど、
純利益で黒字に無理やり転換させたのでしょうw
一応2.2%です。
しかしTIを見ればわかる通り、半導体は当たると大きいですねえ。w
339就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:08:49
外資最強
340就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:16:21
Micron 2005年度 (1$=120円で換算)

売り上げ4880millions(約5800億円)
純利益188millions(約225億円)
売上高純利益率 3.8%

外資でもMicronは全然ダメですねw
341就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:31:01
SanDisk 2005年度 (1$=120円で換算)

売り上げ 2306millions$(約2700億円)
純利益 386millions$(約460億円)
売上高純利益率 16.7%

342就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:37:24
>>338
http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/6723.html
やはり赤字だと思うのは俺だけか?純利益率といっているが
当期利益がそれにあたるぞ。
それと、純利益率は有価証券の売り買い損失や減損会計も考慮されているから
利益の実態を見るには経常・営業利益でないと

343就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:42:02
Spansion 2005年度 (1$=120円で換算)

売り上げ 433millions$(約2700億円)
純利益 ▲108millions$(約460億円)
売上高純利益率 計算不能

赤字です。
344就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:46:47
>>342
そうしたいんだが、アメリカの会計基準と日本の会計基準だと大きな差が出る。
アメリカでは経常利益までにほとんどの科目を入れるが
日本では特別損益項目に色々ぶち込む。
だから比較には純利益がいいと判断しました。
本当は経常利益で比較できるとよい。
営業利益は、計算するのがもうめんどくさいのでお願いします。

NECエレクトロニクスはどっちみち下位であることが判明したので
小さな黒字でも赤字でもどっちでもいいです。w
個人的には。

一応、それなりの参考にはなったハズ。
345就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:47:43
>>343
あ、()の中間違ってます。
だれか120円で適当に換算しといてください。
346就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:52:32
よって、偏差値表は以下のように改定されます。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
80 TI(japan)  
70 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
68 (?)ルネサステクノロジ 
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) SanDisk(japan) 三菱電機(半導体) NECエレクトロニクス 
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan)
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)

59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
347就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 17:54:40
暇な人は松下、ソニー、三菱電機、富士通あたりの半導体部門の数字を出してください。
ルネサスの有価証券報告書を見つけた方、分析よろしくw
348就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 18:39:45
>ルネサスの有価証券報告書を見つけた方、分析よろしくw

アボガドバナナかと。
349就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:05:44
Spansion赤字なのに他界

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
80 TI(japan)  
70 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
68 (?)ルネサステクノロジ 
66 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) SanDisk(japan) 三菱電機(半導体) NECエレクトロニクス 
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Micron(japan)
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 Spansion(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

350就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:19:49
いつから業績評価板に・・・もうシラネ
351就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:26:08
表面上の事だけを見て願望を書きなぐるだけだけってのが増えたからなあ
352就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:37:28
外資は外資だけでランキングやったら?別にまぜてもいいけど
353就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:38:39
数字自体を変えるなよ、東芝70って・・・
354就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:41:53
ルネサスがライバルのNECがなんで三菱と同じ位置に
東芝→66に戻す
67以上で外資争いしてくれ

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)
68 freescale(japan) SanDisk(japan) Micron(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 Spansion(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
355就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:43:57
業績も判断材料の一個であるとは思う。
356就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:46:07
>>354
外資高すぎ
357就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:47:29
はい、終了

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)
69 freescale(japan)
68 Micron(japan)
67 SanDisk(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 NECエレクトロニクス 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 Spansion(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
358就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:49:35
70=神
67-69=外資すごいすごい
60-66=国内大手(首位=東芝)
51-59=規模は小さいが専業単独
50=子会社

以上
359就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:52:14
どんな人の質問にも答えてくれたり、現役社員が出てきたりのせっかくの良スレが・・・
せっかく大学院で半導体工学がんばって国内企業に決まったのに
負け組みみたいだ
360就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 19:53:13
外資を腫れ物扱いにして排除しようとする
痛い奴がいるな。
361就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 20:25:07
外資の会社が高利益だしてるのはわかる。
会社としては日本企業より良いのが多いのもわかる。
ただここは就職板だ。
就職の難しさとか人気度っていうので外資は低い。知名度が低いから。
旧帝大の院生は推薦で日系企業さらっととって外資なんか興味ないっていうのが現実
362就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 20:27:08
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2006年3月 645,963 -35,689 -42,386 -98,198
2005年3月 708,014 33,176 26,409 16,031
2004年3月 711,986 56,471 44,389 28,066
2003年3月 725,093 30,203 15,090 9,622


NECエレって3年連続で売上高が減ってるのな。
ついに、大赤字。
363就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 20:31:55
ところで、なんでこのスレの
だめランキングにはアドバンテストが載ってないんだ。
半導体検査装置の最大手で時価総額は、1兆2000億円。
NECエレが5000億円程度の会社だぞ。
364就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 20:58:31
>>361
オレも正直ココ見て初めて知った外資もある
企業研究が足りないといわれればそれまでかもしれんが、
一度東大生にでもアンケートとってほしい
誰も知らないから志望者が減って難易度下がるかもしれない
業績別にして、大手指向の競争率だけでも
それで難易度が変わることだって大いにあると思う

そもそも

日本人が国内大手あこがれるのは普通
日本の企業を世界一にしたくないのか!!??

>>363
根拠述べて、追加してくれればいいよん
意見が間違ってれば突っ込みが入る
365就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:01:32
例えば、ルネサスと東芝内定者と話したことあるが、
「ルネサス」って名前が無名だからって理由で東芝選んだ香具師もいる
これって競争率って意味で難易度変わらないかい?あくまでも就職板なんだしね

業績指向の香具師はデイトレで盛り上げある板で語ってくればよい
366就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:06:21
単年度での評価しかしないお前らに乾杯
367就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:06:42
>>363
お前が乗せろ
口だけ出すならFランでもできるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
368就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:10:39
アドバンテスト
社員数少ね
369就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:11:52
「計測と試験」における世界のリーディング・カンパニ、アドバンテスト。

スレ違いの気がするなぁ
370就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:18:19
NECエレは、もう駄目なんじゃないかな。
ルネサスみたいに日立や三菱っていう家電売ってる安定的な顧客もいないし。
371就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:18:39
赤字=この会社おしまい

理系って馬鹿ばっか?
372就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:19:35
いや、単純に赤字というより、3年連続で売上が減っている点に
注目したい。>NECエレクトロニクス
373就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:22:06
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6723.t&d=c&t=5y&l=off&z=b&q=c&k=c3&a=v&h=on&p=m130,m260,s

株価も5年間のチャートで見ると、こんな感じ>NECエレ
374就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:22:24
NECEL、分社して会社の業績がそのまま出るから叩かれるな
他の社内カンパニー、部門は会社全体として業績が表示されるから闇の中へ
部門ごとで見ると黒字なの東芝くらいじゃないの?
ソニー、松下、三菱、富士通あたりも分社したらどうなるか?って見るとどうなる?
375就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:23:31
>>373
解決策は?やっぱ買収されるべきなの?
376就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:25:43
ソニーはCELL等の投資で赤字ながらも、売上を伸ばしている。CMOS強いし。
松下は巨額の研究開発費の成果もあって売上も伸び、黒字。最近は、外販も
三菱は、小ぶりながらもパワー半導体やレーザーに強く、黒字。
富士通は、ファウンドリ事業へ転換で、V字回復で黒字化。

まあセグメント情報見れば分かるけど、引用してくるのめんどい。
377就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:27:14
>>375
日経新聞に書いてあったが、一度、東芝へ身売り話があったらしい。
株式の過半数をどっちが握るかでもめて、東芝がWHへの投資を決めた事で、
話は立ち消えになったらしい。ただ、いずれ、淘汰される会社だと思う。
378就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:27:27
ルネサスはやっぱ神なの?(国内で)
379就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:28:53
ドコモとも提携してるし、日立と三菱の後ろ盾は強いよ。
松下とも協業してる。シャープとも距離的に近い。一方の中核に
東芝がいるなら、双璧だろうね。マイコンは世界一だよ。
380就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:29:42
ルネサスは何で上場しないの?
381就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:31:27
日立や三菱が離したくないから。
マイコンは家電の頭脳で中核部品。
内側に持っておけば、シナジーが強い。
382就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:34:55
汎用部品であるメモリーとは違うってわけだな。
383就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:36:52
なんでそんな伸びたんだろ
二社が家電製品等で稼いだ金でアメから技術買い漁ったんだろうか
384就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:39:47
愚問だろ。なんで東芝は、メモリーに強いんですか?と
同じような質問。競争の過程で、三菱と日立はメモリで敗退し、
マイコンに逃げたってのもある。マイコンはカスタム生産の要素が
強くて(インテルのパソコン向けCPUみたいのは除くが)、
大きな利益は出ずらいが、メモリみたいなグローバル競争の
博打ビジネスにはなりづらい。
385就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:45:26
ところで、日立ハイテクがないね。このスレ。
386就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:50:01
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=degital_consumer.jsp&fp=/applications/degital_consumer/

確かにルネサスのラインナップは多様だ。多品種少量生産なわけだ。
利益は出ないが、市場が小さいから防衛もしやすいわけだな。
それでも、NECエレは炎上したが。まあ家電向けで確たる得意先がないからな。
387就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 21:56:14
エレは、今年、黒字化に失敗して売上下げるようだったら
正念場だろう。
388就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:00:09
>>361
>就職の難しさとか人気度っていうので外資は低い。知名度が低いから。
>旧帝大の院生は推薦で日系企業さらっととって外資なんか興味ないっていうのが現実
旧帝大院生の俺の場合。
業界研究してないから外資なんてインテルとサムスンしかしらねー。
英語が苦手だから極力避けたい。
拘束されるの嫌だから推薦なんて使わないよ。
389就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:01:07
教授からもNECエレはもうすぐ身売りされるからやめておけと言われた。
390就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:01
どこに身売りすんだろうか
391就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:07
>>388
そうなると日系行くよな。絶対こっちの方が気楽だし。
392就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:02:41
>>390
サ●スン
393就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:04:26
>>392
違うんじゃね?サム●ンは先に液晶分野で支配下においたS●NYを買収するだろ。
394就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:04:37
駅弁学部生の俺は外資だろうがブラックだろうがどこでもいいよって感じだ
つうか名の知れたところはまず採ってもらえる見込みが無いとして考えてる
395就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:05:17
学部生だとしょうがないな。
396就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:06:30
ソニーは5兆円ないと買収できないが、
NECエレは5000億円あれば買収できる。
過半数でよければ2500億円で買える。
397就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:08:40
>>388
>業界研究してないから外資なんてインテルとサムスンしかしらねー。
まあ、日経新聞とかTech−On!とか見てたらここに出てくる企業は全部知ってるわなあ。
398就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:10:04
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)
69 freescale(japan)
68 Micron(japan)
67 SanDisk(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) ソニー(半導体)
64 三菱電機(半導体)  シャープ(電子部品)
63 富士通(半導体 電子デバイス)  NECエレクトロニクス 
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 Spansion(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

NECは下げだろう。やはり。
399就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:10:40
>>396
株式交換方式だと直ぐに買収されちまうけど、
サムスンの余剰資金だとソニー買収に4年くらいかかるな。
400就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:12:05
株式交換には、当然、双方の取締役会の同意と株主総会での承認が必要だ。
401就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:13:02
>>321
>あとinfineon入れてくれ。
>STmicroも。
infineonとかSTmicroに行きたかったけど、新卒募集やってなかったorz
402就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:25:33
>>401
よく外資を志望する気になったな。生まれてからずっと地方育ちで外人なんて
TVぐらいでしか見ない俺には分からん感覚だ。
業績や待遇がいいとしても英語の壁があるってだけで萎えるわ。
403就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:31:24
外資は、単年度契約とかだからなあ。いやだわ。
完全性か主義で年俸制とかありえん。
404就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:32:31
自分が成果を出せるとは限らないが
全く出せないとも限らない
405就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:33:01
よっぼど自分の実力に自信がないと無理だな。
406就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:34:54
まったく、やるきない椰子おおすぎだな
いまどき英語を毛嫌いするようではいかん
成果主義だって、やってやらぁ、ぐらいの意気込みがほしいな、若いんだから
これだから、日本の半導体は世界で負けんのよ
407就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:34:57
>>383
真実はそうなんだけどね
408就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:35:27
毎年、契約を更新するタイプの企業って40ぐらいになったら捨てられない?
409就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:36:44
つーか、日本語で事足りるのは学部生・修士院生が使うような教科書だけだろ。
410就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:37:49
>>408
管理する側になればいいんじゃね?
411就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:38:08
学部だろうが修士だろうが博士だろうが、自分の研究テーマがあるなら、日本語だけではやっていけない
412就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:38:21
オムロンって何がにかなり高給なのかな。
四季報みるかぎりでは。
413就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:38:27
ひとまずPCは日本はお手上げ状態だね
チップセット1つ作れないんだから話にならないよ

そういえばソニーてアサスからマザボの供給を受けてたけど今でも変わらないの?
414就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:42
オムロンは、優良企業だが、電子部品メーカーとはちょっと違う。
FA機器やら駅の改札やら体温計やら作ってる会社。
415就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:42:05
プリクラも作ってるがな>オムロン
416就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:45:28
じゃあ、なんでランキングに入ってんだ?

いや、オムロンよく知らないんだけど。
417就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:45:39
スイッチング電源だとニプロンが優秀だね
伊達にMade in Japanを名乗ってない丁寧な作り
ユーザーの評判も良いから安定収益を望める
418就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:46:43
>>416
さあ?日東電工も部品かどうかは怪しい。
日立マクセルも。変なランキング。
419就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:47:58
トラックだと三菱ふそうが優秀だね
伊達にMade in Japanを名乗ってない悲惨な作り
ユーザーの評判も悪いから三菱グループからの支援だけを望める
420就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:48:15
日東電工はテープに独自の技術がある、化学系のメーカーだと思う。
合成ゴムのJSRみたいな感じ。
421就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:51:01
日東電工はFPC作ってるから入ってるんじゃね?
422就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:51:32
ニプロンやZippyは自作板でも悪い評判は聞かないなあ
うるさいけど1000時間連続稼動にも耐えられるし
423就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:52:03
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) SanDisk(japan) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) Spansion(japan) NECエレクトロニクス
62 キヤノン*D ニコン*D
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)

59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
424就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:12
>>422
電源メーカーだろ。半導体じゃねーし。
425就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 22:55:22
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 ソニー(半導体) SanDisk(japan) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) NECエレクトロニクス
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)

59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
426就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:01:03
三洋のOSコンは素晴らしいよ
高級オーディオ機器への採用実績もあるし
427就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:03:37
三洋は素晴らしい技術持ってる、ただ、経営者がねぇ
とリタイアした日立のエンジニアが言ってた
428就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:04:44
三洋は、洗濯機と電池で生き延びてください。
429就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:07:04
つい最近倒産しかかった三洋に就職したい学生なんているのか?
430就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:09:44
>>429
5月の半ばになって、学科の方に推薦が来たよ
今年は推薦のみっぽいが、そんな時期に良い学生が残ってるわけないと考えなかったんだろうか
早く推薦出してても誰も行きそうにないけど・・・
431就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:26
>>418
日立マクセル、光学部品やってるよ

外資にいけるような英語ができる優秀な学生こそ日本企業にきてほしいね
432就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:14:03
だったら日系も待遇条件上げろ、って言いかねないのが外資内定者。
433就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:14:55
>>431

そんなレベルでいいなら、どの会社だってやってるがな。
たとえば、HOYAとかさ。
434就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:08
世界市場で働ける人材の場合、市場原理・能力主義・成果主義が
もろに影響してくるからその辺は難しいよな。
435就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:11
どうすれば俺らへの冷遇がなくなるか!
サムスンに情報ながせばいいのか?
436就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:32
いくらなんでも富士通、シャープと同じってのは低すぎ?<NECEL
Sandiskは66か65が妥当だと

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ SanDisk(japan)  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)

59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
437就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:17:34
>>435
過去の洗礼を参考にすると、サムスンに情報流したらそいつの会社は業績悪化するか潰れるだろ。
438就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:17:52
>>433
日立マクセル3大事業の一つだよ、電子部品
メディアと電池が有名だけどね
439就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:18:03
>>435
君がノーベル賞モノの技術を作り出せばいい
440就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:18:53
>>437
ソニーの今後に注目だね
え?ソニーって韓国の企業じゃないの?って日がくるのももうすぐ
441就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:19:04
>>435
君が役員になって変えてくれ
442就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:19:22
>>439
そして中村修二のように技術報酬2万円をもらう。
443就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:19:53
それが冷遇だな
444就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:20:49
>>442
訴訟を起こして1億円請求すると
445就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:21:09
>>440
もう既に業績悪化してるからなあ。
あとソニーから奪う価値のあるものはCellぐらいしかなさそうな悪寒。
446就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:22:15
>>444
面倒すぎる。あと、その会社ではもう働けなくなる。
447就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:22:33
>>445
Cell奪われるのまじかだよな
それは確実だ サムスンはそうやって大きくなった
そういった意味でランキング上位にソニーが入るが不思議だが
448就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:22:44
サムスンがなかったら、日本の経済成長率は
0.5パーセントは上がる。
449就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:23:01
>>445
Ble-rayに関する全ての知的財産を奪っちゃえ
450就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:23:39
11時過ぎると愛国組みがココに来るよねw
451就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:23:49
Blu-rayの間違い
452就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:28:27
sonyもうだめぽ
453就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:33:47
>>433
地味な電子部品業界、どんどん入れていいよ
ランキングというよりどういう企業があるかって企業一覧作ってほしい
ただし大手子会社以上の企業たのむ
454就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:36:41
HOYAって半導体装置も何かやってなかったっけ?
455就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:38:39
HOYAは半導体製造用マスクブランクス、眼鏡等に強み。
456就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:39:25
micron age


■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 東芝(セミコンダクタ-社) freescale(japan)
66 ルネサステクノロジ SanDisk(japan)  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) micron(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所

59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ 
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
457就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:40:55
HOYAはマスクや、レンズだな
電子部品じゃないぽ
アドバンテストは入らない?
458就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:41:23
高学歴って愛国者が多いの?
あほな俺は別に外資でも内資でもあんまり関係ないって思うんだけど・・
いやどっちも無理なんだけどさ
459就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:41:44
もう外資とNECエレ以外は固定化されてきたな
偏差値50代の修正と中小の追加に力いれるか
460就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:42:21
>>457

アドバンテストも半導体装置メーカとして入れていいと思うぞ
461就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:24
>>452
PS3にはSONYのロゴは入らないよ
SAMSUNGのロゴが入る事が決まってる
462就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:46:06
つ 嫌韓流
463就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:48:03
PC用のビデオカードに載ってるDRAMはサムスン製ばかりだもんな
最近は他のメーカーのを見た事が無い

俺が見た事無いだけかもしれないが
464就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:48:45
>>463

あとはhynixが多い
465就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:51:34
>>458
京都大学にインタビューしてみよう
466就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:52:44
>>461
PS3ってSAMSUNGじゃなかったのか・・・SONYってとこが作るの?
467就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:56:50
愛国だの嫌韓だのはどうでも良いと思ってるけど、
外資企業はやだなぁ。
468新入社員 ◆VQd5tAjCfo :2006/05/24(水) 23:56:56
サムスンからの注文が山のように来た。
サムスン売れてるな。
469就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:58:24
大量解雇の東芝sageだ
若くて安いのを大量採用して高給取りを削除し、技術者流出するのを黙認するブラック企業
といっても高偏差値だが
micron工作厨もsage
>>459たのんだ
激務で有名なアドバンテスト、東京エレクトロンと同じ位置からスタートで

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ SanDisk(japan)  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ アドバンテスト
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
470就職戦線異状名無しさん:2006/05/24(水) 23:59:30
うちは外資なんかに行くって言ったらおじいちゃんに怒られるお
471就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:01:40
激務とか薄給って言葉を聞くと
これぞ就職板って気がするwww
業績話はもう秋田
472就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:04:20
>>458

ageられたりsageられたりしてる外資に逝く一人だが、
周りは旧帝院+総計院+上中位駅弁院という感じ
473就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:04:31
浜ホト高すぎないか?
何であんなに薄給なの?
474就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:07:20
東芝のセミコン蹴る学部の漏れがきましたよ
475就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:07:35
浜ホトって、給料はその部署の業績によって決まるらしい

研究室で浜ホトの装置を買ったのだが、つよーい秘書の攻撃にも耐えて値引きしなかった
476就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:08:32
>>474
正解
まさかサムスンにヘッドハンティングかw
477就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:27:47
素人でスマソ

大日本スクリーンって大日本印刷と無関係?
478就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:28:10
オムロンめちゃくちゃ電子部品の気が
M学会でEMSの論文も見たぞ
http://www.omron.co.jp/products/elec.html
479就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:29:02
スマソ
学会でMEMSの論文も見たぞ
480就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:43:56
ずっと思ってた
三菱高杉

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ SanDisk(japan)  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) 三菱電機(半導体)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ アドバンテスト*D
55 日立マクセル 沖電気工業   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
481就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:45:05
製造装置外資が入っていない件
482就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:47:32
日本の製造装置メーカって世界的に見て強いの?
483就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:49:30
世界にはもっと強いのがいる
484就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:51:02
キャノン、ニコンですらだめなのか?
485就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:51:58
>>469
なかなかいい。
SanDiskってそんなにいいか?
あと個人的に松下の実力が謎。
Spansionはもっと下だろう。
NECエレクトロニクス、量は売ってるけど赤字よ?
486就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:52:49
オレも松下謎すぎ
半導体ニュースでめったに記事になってない気が
487就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:54:17
intelを入れてください。
488就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:54:35
intelはいってる
489就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:55:27
ここは就職板だからねぇ
490就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 00:56:58
個人的にはいつ消えるかわからないソニーが高いと思うが
あくまでも個人的な意見だから工作はしない 聞き逃してくれ
491就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:00:03
もういいんじゃないか、これで>>480
なぜかfreescale,micronを下げると吠える香具師が数名いるが
こうやっとけばおとなしいくなるだろうし
492就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:02:26
ここは就職板なんだからブランドがあるところが高くなってもしゃーねーべ
493就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:02:40
●東京エレクトロン>アドバンテストだと思う
違ったら意見お願い

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ SanDisk(japan)  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) 三菱電機(半導体)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 日立マクセル 沖電気工業 アドバンテスト*D   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
494就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:03:43
東芝一個上で良いと思うけどなぁ。
495就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:08:10
東芝ageというよりは66キープでいいと思う。ルネサス、SaDisk、松下sageで。


■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社)  
65 ルネサステクノロジ SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社)  
63 富士通(半導体 電子デバイス) シャープ(電子部品) 三菱電機(半導体)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
59 日東電工
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 日立マクセル 沖電気工業 アドバンテスト*D   
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
52 太陽誘電 NECトーキン
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
496就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:14:55
落ち着いたところで良スレに流れを変えよう
また社員の人こないかな〜
497就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:20:00
半導体・電子部品の業界来る人ってさ、
ある程度やりたいことあってこの業界くるんじゃないかな。
皆はどんなことやりたくて半導体・電子部品を志望してるんですか?
これからは絶対これがのびるぜーー、いや、俺が伸ばすってな感じでもいいです。
498就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:21:49
>>496
社員の人の発言ぽいのってどれ?
499就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:24:47
>>498
たぶん前スレ
500就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:38:16
>>497
ノシ 半導体プロセス志望
もちろん、妥当サムスンさ!
501就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:40:16
>>497

俺もプロセス。
泥臭くても結構。
電気と化学と機械の先端技術を駆使するのがたまらん。
502就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:45:05
半導体プロセスって用は
生産の効率UPとか不良品をでないようにする〜とかそんな感じ?
無知ですまん。
503就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 01:59:10
>>502

そうだよ。
504就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 02:24:43
あとは次世代技術研究
45nm配線が使い物になるかどうか…
505就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 02:25:40
NECELやルネサスなんかは組み込みソフトの事業もあるけど
ソフト系の部署に希望してる人ってここのスレにいたりする?
電子部品業界とくっついてるってことは、回路設計やプロセス志望の人たちばかりかな?
506就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 02:27:51
んだねー。俺もデバイス開発希望でソフト系はないなぁ。
507就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 02:29:30
1:1くらいでいそうだけどな
ソフトを以下に小さくするか、はものすごく大事な研究テーマと思うが
508就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 08:29:32
>>505
俺だ
509就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 08:59:20
>>497
俺はIE・生産管理志望
製造業中心に就活してきたのであまりこの業界の知識がない...orz
510就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 11:02:12
PLDチップで遊んでいたい
511就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 11:03:59
組み込み系てBASICかアセンブラが多いよね
なんでかなー
512就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 12:09:09
リコーって入らないの?

自分的には
リコー・キャノン>>>日東電工>TDK・村田
みたいな感じなんだが。
ちなみに、下位駅弁学部でTDK・村田に内定
513就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 12:20:55
エルピーダメモリの独身寮ってどんな感じですかね?
八王子の方にあると言っていたけど
514aa:2006/05/25(木) 13:58:47
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
515就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:01:53
この業界やっぱり理系じゃないと厳しいですか?
文系女子なんですけど
516就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:09:00
ちゃんと面接できれば問題ないよ。
女性特有の質問にも無難に答えてね。

大手は特に今年くらいから女性採用に積極的になってるって聞いたし〜
517就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:09:07
畑違いの志望は自己PRのネタに困りますよ
518就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:09:45
あ、文系か、、、わからん。
519就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:42:15
少なくとも半導体を志す人間なら45nm"配線"とは言わんと思うんだが
520就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:47:37
志望動機等々はしっかりあるんですが畑違いすぎて…
521就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 14:59:05
>>512
ヒント:電子部品業界
追加してくれたらいい
522就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:13:10
523就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:42:53
TDK・村田なんて下位駅弁の集まりだよな
524就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:45:08
何作ってるかで最終決断する人が多いけど
俺の周りでは

文系の人は知らないが
525就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:46:42
逆に文系ならどこでもいける可能性あるんじゃね?
パーツメーカの営業なんて超やりがいあると思う
がんがれ!
526就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:54:56
>>522
多層配線の方かよ。
それにしても45nm配線とはいわんだろ。
実際配線幅が45nmな訳でもないしな。
527就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:56:30
ネットで情報工作するような仕事がやりたい
2chの色んな板で他社の製品のネガティブキャンペーンしたり
528就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 15:58:44
本質を理解している人は騙されない
理論武装してるからね
529就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 16:26:12
SELは?
530就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 17:12:29
>>525
そうパーツとかの営業やりたいんです!
ただやっぱりこの業界は女は少ないらしいので。

以下愚痴なので気にしないでください
第一志望の最終で
「妊娠したら?」
「出産(子作り)はしません」
「もしできたら?」
「…万一妊娠したら、3ヵ月休んで即戻ります」
「プ」
「!?」
「産休なんかとれると思ってるの?君、もういいよw」

女が少ない業界に就職するには、どう返せばよかったのかな。
531就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 17:27:52
そんな余裕の無い企業行っても後悔するだけだよ
532就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 18:18:02
>>530
釣り?
本気でそんなことを面接で言われたならどこの企業か晒すべき
っていうか労働大臣か監督所あたりに「恐れながら・・・」と投書したほうがよい
533就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 18:25:04
幾らなんでも>>530はやめて正解だな。

男としても自分の子供が新生児の間は面倒見るために
早引けして帰る機会とか欲しくなるだろうし。
534530:2006/05/25(木) 18:36:12
釣りじゃないんですよそれが
わりと有名で、このスレでも何回か名前出てます。
企業名はここでは伏せますが…
説明会では「女性が少ないので歓迎です」とか言ってたのに。
育休は遠慮したいが産休なきゃ無理でしょう…

他の企業めざしてがんばるお
535就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 18:43:13
「がんばるお」
じゃなくて訴えろ
>>532の言うように投書しろ。
企業名晒せ
536就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 18:57:29
イニシャルでいい
晒してくれ
537就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 18:57:54
ここでさらすのは勘弁してください。
どこのメーカーも多少はこんなもんかと思ったがそうでもないの…?
とりあえず男女共同参画局にでもメールしたらいいのか?
538就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:10:42
>>537
後輩のためだ晒せ!
539就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:18:37
>>537

遠回しにでもいいから
540就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:19:01
採用人数が超少数なので特定されかねません。
イニシャルも、その会社しかないので…
このスレで名前出てて、「けっこういい会社だね」的評価をされてました。
男にはいい会社だと思います。
541就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:20:21
>>538
いい事言った!!
ここで告発しなければ企業側が「ただの圧迫面接ですよ」
と開き直る。
晒せ!!
542就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:20:49
Cellが持つ性能を100%引き出せるコードを書けるプログラマっているの?
多分いないと思うわ
543就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:21:42
>>540
日系か?
外資か?
544就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:22:17
てーか、特定されそうで嫌がってんだから、
あんまし晒せ晒せ言わんでも・・・

とりあえず投書はしても良いかもな。
545就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:22:25
>>542
すっこんでろカス
546就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:23:35
>>543
外資は圧迫とかなさそうじゃね?
547就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:26:25
落とされたなら関係ないだろ
548就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:28:45
わりと有名で少数採用だと外資か?
549就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:31:18
>>545
あのなあんたマルチスレッドに対応させたコードを書いた事あるのか?
すっげーめんどくさいぞ
つうかまともに書ける様になるまでにすっげー苦労するわ
それがSPEが8個だぞ
分かってる?
550就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:31:53
外資じゃないです。日本の半導体メーカーです。
社員がみん就に出没するので絶対2chも見てるはず。
人事の人と仲良くなってしまったので特定されかねない…
551就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:40:11
やはり日系だったか
552就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 19:54:30
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテクノロジーズ
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)  日亜化学
59 豊田合成 アドバンテスト 日立グローバルストラテジーズ
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
553就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:04:35
ロームでしょ
554就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:09:25
まあ普通に触れた事も無い新しく出たシングルプロセッサでも
そのプロセッサの潜在能力全てを引き出すコードを書こうなんてしたら
数ヶ月程度では不可能だしな
555就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:12:01
豊田合成・・・?
556就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:14:57
>>550
2ちゃんでは薄給だ、激務だってだけで●扱いになるのに
それ以前の人権侵害社風じゃないか
●認定すべき
そのための2ちゃんだと思う
社員工作の馴れ合いは民衆でやっとけって感じ
557就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:17:27
>>555

LED作ってるんジャマイカ?
558就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:18:27
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテクノロジーズ
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)  日亜化学
59 HOYA アドバンテスト 日立グローバルストラテジーズ
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
559就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:19:08
東京エレクトロン内定もらいました。
どうしよう
560就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:19:10
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ  
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品) リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
60 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan) 日亜化学
59 アドバンテスト 日立ハイテク*D
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム アルプス電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線 東光 ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ●日本電産 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
561就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:23:31
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 信越化学(ウェハ) 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク SUMCO(ウェハ)
60 オムロン(制御) TDK 村田製作所 micron(japan)  日亜化学
59 HOYA アドバンテスト 日立GST(HDD) キーエンス(制御)
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産 コマツ電子
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機 シチズン精密
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK エプソントヨコム
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
562就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:24:59
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 信越化学(ウェハ) 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク SUMCO(ウェハ)
60 オムロン(制御) micron(japan) HOYA アドバンテスト キーエンス(制御)
59 TDK 村田製作所  日立GST(HDD) 日亜化学(半導体レーザ、LED)
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産 コマツ電子
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機 シチズン精密
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK エプソントヨコム
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
563就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:25:28
550さんのとこはN+H+Mの専業メーカと予想
564就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:29:24
だから材料はいれないんだってば

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク
60 オムロン(制御) micron(japan) HOYA アドバンテスト キーエンス(制御)
59 TDK 村田製作所  日立GST(HDD) 日亜化学(半導体レーザ、LED)
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機 シチズン精密
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK エプソントヨコム
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
565就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:31:17

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク
60 オムロン(制御) micron(japan) HOYA アドバンテスト キーエンス(制御)
59 TDK 村田製作所  日立GST(HDD) 日亜化学(半導体レーザ、LED)
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気 サンケン電気
55 ▲ローム  アルプス電気  松下制御機器 日本電産
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機 シチズン精密
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK エプソントヨコム
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
566就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:31:32
半導体業界の本みると、材料も含まれてるけどな
567就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:33:30
じゃぁ、この中で材料に行きたいヤツ挙手
568就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:42:27
>>565
東芝67でもいいんじゃないか?
569就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:46:59
いいとは思わない。携帯オーディオは今がバブルの頂点。
売れなくなったら、NANDフラッシュメモリ価格も急落する。
570就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:55:42
>>555
豊田合成は日亜化学より先にGaNを用いたBlueLEDを実現した会社。
571就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:56:16
じゃあ逆に将来もしばらく安定的に収益出せそうなのはどこ?
572就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:57:50
半導体に安定を求めるな
573就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 20:58:41
インテルとサムスン以外には、オセロゲームの
この業界では思いつきません。ほかの業界の8倍の速さで
技術の革新が起こっているといわれる業界。今日の勝者は明日の敗者。
574就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:04:47
>>569
フラッシュメモリは携帯オーディオ機器だけじゃないが・・・

それにしてもiPodのビジネスモデルは優れてるわ
575就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:06:20
>>571
実際このへんだろ、電子部品系は半導体よりは読める希ガス
60 オムロン TDK 村田製作所
58 セイコーエプソン 日東電工
57 沖電気工業 浜松ホトニクス  大日本スクリーン製造*D
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ
55 エルピーダメモリ 日立マクセル  
54 ▲ローム アルプス電気 新日本無線
576就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:08:30
少なくとも京セラはやばいだろ。
577就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:11:03
コンデンサとか抵抗器とかの受動部品系は、
いずれ技術革新が止まると思う。実際、TDKや村田、京セラの
利益成長はそれほど大きいわけじゃない。利益率は高水準で
安定しているが。今はデジタル市場の拡大で需給バランスで儲かっているが。
578就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:32:24
ケミカルコンデンサはまだまだこれからだ
共振を完璧に無に出来ていない
579就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:43:12
上のほうでニプロンの話が出てたけど電源メーカーって将来性はある?
580就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 21:50:56
>>569
NANDフラッシュはHDDにも搭載されるし、
HDDの代替としても使われるぞ。
そして市場規模は今後5年程度で3倍以上に膨らむと見込まれてる。

SamsungがHDDレス・パソコンを発売へ,32GバイトSSDを搭載
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117397/
【WinHEC】大容量フラッシュ搭載HDD,Samsung社とSeagate社の試作品で実演
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060523/117357/
581就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:04:45
>>579
この世からAC電源が無くならない限り

まあ技術精度を上げられない会社は他社に事業を売却なんていうケースになるわ
日本電産みたいにさ

それこそPC用スイッチング電源なんてノイズばら撒き機器でもあるよ。
低周波ノイズが凄い凄い、100万円超級のアンプみたいに
馬鹿でかいコンデンサーとチョークトランスを積むわけはいかないから
これで終わりではない
今の電源の質的レベルは究極ではないから
582就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:05:11
電子部品もどうかな〜
支那やチョソにマネされてあぼーんって日もそう遠くはないはず
例:東芝技術流出、青色LED特許侵害
583就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:09:13
大手の子会社削除→50へ(福利厚生(ry)
日本電産超ブラックじゃねーか
なんだ、あの給料、離職率、そしてあやしい利益
あと装置系にはDマークつけといて
ちょっと機械系入るしな


■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク
60 オムロン(制御) micron(japan) HOYA アドバンテスト*D キーエンス
59 TDK 村田製作所  日立GST 日亜化学
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ  ヒロセ電機 スタンレー電気 サンケン電気
55 ▲ローム アルプス電気 ●日本電産
54 沖電気工業 太陽誘電  新日本無線  東光 ウシオ電機 シチズン精密
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
584就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:13:24
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan) 日立ハイテク*D
60 オムロン(制御) micron(japan) アドバンテスト*D キーエンス
59 TDK 村田製作所  日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ウシオ電機 シチズン精密 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
585就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:16:16
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン(制御) micron(japan)
60 アドバンテスト*D キーエンス TDK 村田製作所 ニコン*D
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ウシオ電機 シチズン精密 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
586就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:28
53 東光 ウシオ電機 シチズン精密 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK

↑この辺のランキングがめちゃくちゃすぎ
587就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:19:27
>>581
ありがd。電源技術は最近飽和してるとどっかで聞いたもんだから心配で・・・
588就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:23:37
>>586
すまん。俺はそのへんのところは詳しくしらないから触れないんだ。
50代はかなりいいかげんになってるから、前から修正しなきゃだめだねっていってるんだけど
できていない。
だれか、詳しい人意見もとむ。
589就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:24:54
>>580

見込みは、見込みだろ。
590就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:25:51
>>582
アメリカなら速攻で訴訟を起こして数十億ドルとか数千億ドルを請求するなんていうケースもあるじゃん
それで訴訟中に水面下で手を打ちまくって相手を逃げられなくして最後に強引に司法取引を持ちかけて
無理矢理金を払わせるなんていう事も
591就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:27:50
ランバス社なんて訴訟をビジネスの一環にしてるよな。
592就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:29:22
>>582
日本の企業はそーゆーの避けたがるんじゃね?イメージだけでいってるけど
593就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:32:59
>>586
ウシオは給料相当良い。(TDK,村田より上)
産業用ランプかなんかで世界シェアトップだ。
業績・財務内容ともに悪くない。
激務かどうかは説明会行ってないから分からん。

594就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:36:32
>>589
当たり前だ。未来の事なんだから確定してる訳無い。
595就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:36:42
ランプの会社ってことは部品メーカーじゃないじゃん>ウシオ
596就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:38:29
今日面接いったんだけどよー、
予定の時間の半分で終わってしまった。
これはあれか、落ちたのか
597就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:43:56
落ちた
598就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:44:18
>>593
ウシオはかなりブラック有名だよ・・・
京セラ以上かも。ブラック印つけたほうがいい。
俺なら絶対いきたくない
599就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:46:36
>>598
そんなにハイパー激務なのか?
休日出勤が月4日ぐらいあったり、毎日退社が12時だったり..??
600就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:46:59
半導体エネルギー研究所
楽しそうだった
601就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:47:55
>>598
今調べたら勤続年数13年、平均年齢35歳らしい
これは微ブラックか?
602599:2006/05/25(木) 22:48:04
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1097417573/
なるほど....ブラックみたいだな。
603就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:50:40
ブラック印つけとくけど、なにやってんの?よーしらん。

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
のうちどれが適当?
604就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:53:57
ウシオはどうしてブラックなんですか?
確かに、私が受けたときの面接官は最悪でしたが、人事は可愛かった
ですよ。ちなみに私は、このランキングの中の企業から企業を移動
します。
605就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:37
>>604
日本語でおk
606604:2006/05/25(木) 22:58:38
すみません。書き込みについていけませんでした。
なるほど、ブラックみたいですね。
607就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:26
次だれか書くときこれでよろ。
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン精密 ●日本電産
608就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:04:00
あと、シチズン精密じゃなくてシチズン電子の間違いだ。多分。
609就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:12:08
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン(制御) micron(japan)
60 アドバンテスト*D *キーエンス TDK 村田製作所 ニコン*D
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン電子 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*アナル営業
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
610就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:19:22
>>607ほい
()は大手総合電機だけでよい

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品) リコー
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
61 オムロン キーエンス TDK 村田製作所 micron(japan)
60 日東電工
59 日亜化学 HOYA 日立GST 日立ハイテク*D アドバンテスト*D 
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 シチズン精密 ●日本電産 ■ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
★宗教法人
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
611就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:21:25
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 富士通(半導体) シャープ(電子部品) リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
61 オムロン キーエンス TDK 村田製作所 micron(japan)
60 日東電工
59 日亜化学 HOYA 日立GST 日立ハイテク*D アドバンテスト*D 
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 シチズン精密 ●日本電産 ■ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー ★宗教法人
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
612就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:25:36
ランキングばかり貼ると512K規制にそのうち引っかかるぞ
613就職戦線異状名無しさん:2006/05/25(木) 23:40:44
50-59にしぼろう
整理よろしく

59 日亜化学 HOYA 日立GST 日立ハイテク*D アドバンテスト*D 
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 シチズン精密 ●日本電産 ■ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
614就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 00:00:22
615就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 00:08:06
オムロンて評判良いの?
616就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 00:19:08
フォスターの音響設計部門に入りたいなあ
フォステクスのユニットでスピーカーを作り始めて4年くらい経った

良い製品を作ってるんで気に入ってる
617就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 00:38:22
TIってまだ新卒募集してるんだね
応募してみよう
618就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:13:32
>>616
確かにいいもの作ってるとは思うけど、
最近は台湾あたりのメーカーもかなり伸びてきているから
正直なところこれからスピーカーユニットは厳しいんじゃないかなと思ったり。

最近変わったスピーカーも出しているから非常に興味深い会社だとは思う。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060522/fostex.htm
619就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:14:50
学部卒でソフト開発部に行くことになりそうです
今やっとくべきことは何でしょうか?
院生の方々アドバイスあればお願いします
620就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:18:58
ソニーのエレ事業、今年度は1000億前後の赤になるだろうな
621就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:22:39
東芝、ソニーもまだ新卒募集やってるな。
622就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:24:03
>>620
2000億との噂も・・・
623就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:39:42
>>618
台湾製て言うとアッシャーのスピーカーならわりと素直に勧められるけど
ユニットだとダイナヴォックスとか当たり外れが大きいよ。
ユニットでギャンブルはやりたくない

そういえばついこの間中国でNECの名を語ってた会社があったそうだね
堂々とNECと名乗ってたそうだけど、中国って怖いなあ
624就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 01:51:15
あったなーーー。
その頃はNECエレに突入中だったから良く覚えてるw
625就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 02:17:40
サムコ、SUMCOを提訴・商号の使用差し止め求め

半導体製造装置のサムコは25日、シリコンウエハー製造のSUMCOに
商号や標章の使用差し止めなどを求め、東京地裁に提訴した。
訴えによるとサムコは「samco」の商標で半導体関連装置を製造・販売しており、
昨年、SUMCOが東証一部に上場したことなどをきっかけに
「同じ半導体関連業界であり、投資家や商品展示会などで混乱が多数発生している」
と主張している。

SUMCO側は「訴状が届いていないのでコメントできない」(広報・IR室)としている。

SUMCOは2005年8月に三菱住友シリコンから社名を変更。
読み方は公式に定めていないが、サムコ側は10月からSUMCOに
「呼称を『スムコ』とすることで混同を防ぐように申し入れていた」という。
SUMCOは12月以降にカタカナの「サムコ」やローマ字とカタカナを併記する商標を出願している。

サムコはジャスダック上場。1979年にサムコインターナショナル研究所として設立し、
2004年に現社名に変更した。 (23:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060525AT1D2505Z25052006.html
626就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 02:21:59
>>625
うはー、訴えられたんだ。
こんな紛らわしい名前でいいのかよと思ってたんだが
やっぱりよろしくはないみたいだね。
627就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 02:28:03
ヤマハや松下も似たような事件に巻き込まれてたね。
http://www.tochigihk.com/shimotuke/010.htm
http://www.incs.co.jp/tsurezure/bb/2003/031128.html

次はどこの企業が標的になるのやら。
628就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 03:07:09
今の日本の抱き企業と呼ばれる多くの企業はクラフトマンシップと
呼ばれる人達を片っ端から殺してる

そりゃ駄目になるわ

単純なルーティンワークさえこなしていれば良いとかばっかじゃないの?
629就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 13:21:56
事務職で偏差61の会社に内定いただいたのですが
一般的には勝ちってことなんですか
630就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 13:42:49
勝ち。
631就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 13:47:27
利益出してるのは65以上からだけどな
632就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 14:04:11
ルネサスを除く
633就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 14:05:41
何で東芝そんなに偏差値高いの?
数年先を見れば地獄だってこと分かりきっているじゃん。
リストラが思うように進んでいない日立系のルネサスも高すぎない?
634就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 14:06:23
60以上はもういいよ
十分議論した
50以上たのむ
635就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 14:09:32
>>634
50代ってよく知らないところが多いんだよー
636就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 15:07:48
50以上は興味ないからなあ
HOYAってけっこう優良じゃなかったっけ?
637就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 15:21:19
freescaleのインターンシップっていつくらいにやってるか知ってるひと?
638就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 15:53:52
>>633
あなたに見えている東芝の今後を語ってください。
639就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 16:00:56
HOYAっていうとどうしてもコンタクトレンズが頭の中に・・・・
640就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 17:04:00
あれだけ叩いたのにNECエレが未だに60以上というのが
理解できん。それと富士通も高杉
641就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 17:11:09
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 ●東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 ●富士通(半導体)SE シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン(制御) micron(japan)
60 アドバンテスト*D ●キーエンス TDK 村田製作所 ニコン*D
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン電子 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
47 ☆三洋電機

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*アナル営業
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
642就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 17:44:27
キーエンスは給料良いから黒くないよ。
激務=ブラックじゃない。
643就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 17:56:08
そのうち100レスくらいランキングになるな
あまり貼りまくられるとウザイ
他のレスが飛ぶ、俺のディスプレイは縦のピクセル値が1200しかないんだぞ
644就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 17:58:24
>>640
富士通の半導体はシェアはそんなに大きくないけど黒字だった希ガス
NECエレクトロニクスはシェアがけっこうあるけど、利益が出てない。
微妙だねー。
645就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 18:02:39
松下の半導体の実力は本当にあれでいいのか?
高すぎないか?名前があるから「へーそんなもんか」って思ってないか?
NECエレクトロニクスとソニーは赤字なんだろ?
なら3つくらい偏差値落としてもよいと思う。
spansionもあと2つ下でよい。
ニコン、村田、キーエンスはもっと上でもいいと思う。

646就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 18:19:09
短期的な、しかも表面上しか見てない奴の意見など無視しろ

って言ってもここは就職板なんだよな
電子板住人の見方とはまるで違うと思う電子板住人の俺
647就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 19:04:17
半導体エ○ルギー研究所に行った先輩いるけど
話聞いたら超楽しそうだったよ。
その人、もてないオタク系の人だったけど
社内ですげえ可愛い彼女ができてた。
648就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 19:04:59
>>646
電子板住人としての意見をひとついただけませんか?
649就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 19:55:22
>>647
ブラックすぎて精神が病んできたんじゃないか
その先輩…
650就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 20:19:48
半導体業界のけなしあいはキリがないよ
前回さんざんやりあったのだから、もういい
また、黒字赤字外資規模人気の優先具合でめちゃくちゃになる(レス数の無駄)
電子部品業界の話題希望
651就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 20:20:23
高すぎる、低すぎる、〜とかより上だろ、は自分の勝手な希望にしか聞こえん
652就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 20:37:23
そもそも希望で出来てるようなもんだし。
653就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 20:39:24
夢と希望でできています。愛と勇気だけでも可。
654就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:01:58
もっとここに書いてあるランキングの電子部品業界をあげるべきだと思う
655就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:29:20
>>654
つ松下エレクトロニックデバイス社
にいけばよい
656就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:33:27
よし戻そう

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)  
63 ●富士通(半導体) シャープ(電子部品) リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D ニコン*D Spansion(japan)
61 オムロン キーエンス TDK 村田製作所 micron(japan)
60 日東電工 日立ハイテク*D 
59 日亜化学 HOYA 日立GST アドバンテスト*D 
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 日立マクセル 沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 シチズン精密 ●日本電産 ■ウシオ電機
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー ★宗教法人
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
657就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:34:40
ランプ、LEDは外すんじゃなかったっけ?前スレあたりで
658就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:39:24
村田TDKなんて低学歴か、高学歴でも大手の就職活動失敗しての滑り止めレベルでしょ?
ここは就職板だよ
京セラageなんてのは論外だし
659就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:44:04
>>658
でも赤字続きのNECテクノロジーよりもマシじゃん?
660就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:46:29
ランク厨がくると荒れる・・・
どこのスレもだけど
661就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:46:46
率直に言うて観点が違うとオモタ
いろんな人がおるねぇ
662就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:50:29
それより子会社がのけ者扱いされるのが辛い
仕方ないか
663就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:52:36
その子会社についてだけど、ソニーのLSI子会社ほとんどが天下り社員って聞いたぞ
664就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 21:55:51
せっかくfreescaleを上にした瞬間ランキング厨が消えてすっきりしてたのにね
企業一覧ってことでもういいや
これからって子会社や中小へも目を向ける時期だしね
665就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:00:49
freescaleは実力があるから問題ないだろ
666就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:05:40
東芝より人気あるんだ ふーん
667就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:10:22
人気重視な人
外資に抵抗無しな人
手堅く経営状態重視な人
668就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:13:10
>>656
>>137を読んで。意見は否定しないから戻すんじゃなくて改良して下さい。

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 ●東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 ●富士通(半導体)SE シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D NECエレクトロニクス
61 オムロン micron(japan) キーエンス 村田製作所 ニコン*D
60 アドバンテスト*D  TDK 
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン電子 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー *D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門

>>642>>644>>645を反映
>>658
人気度だけ話題にしたいならランキングスレに行ったほうがよい
669就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:35:22
電気・電子板にこのスレ立てたらまったく違う結果になるんだろうな。
業界しってる社会人も多そうだし、自分が内定した会社の偏差値に敏感な
時期も終わってるだろうから。
立ってほしいね。就職板住人立ち入り禁止でね
670就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:37:50
就職板は自分が落ちた企業を貶したい私怨とか
内定先を上げたいとか諸々の思惑あるからねー
671就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:39:26
>>669

立ててみる?
672就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:40:57
立ち入り禁止ってのが一番困難な気ガス
673就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:05
>>669
今たてちゃうとこの板から人が流れて荒れないかな。
もう少し時間がたってこの話も忘れられたころがいいかね。
立ててもこの板には知らせたりURL張らないでね。お願い
674就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:05:28
>>669
そのスレ立てるのってただ自己満足したいがためだろw
675就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:06:11
>>674
そーなるか。やめとこw
676就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:27:11
だって電気・電子板の方が電子部品業界の評価上がりそうだし。。。
677就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:28:39
結局は就職板から来た工作員が暴れるだけジャマイカ
てことで>>674に禿同
678就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:30:14
なぜか批判を受けても下がらない松下&ソニー&三菱
前々スレからだ
大手受かって自慢したいのはわかるが あからさますぎw
679就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:30:51
就職板内で676が「電子部品業界スレ」分けて立てればいいんでは?
680就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:31:19
ブラックランキングしか信憑性ないのはこのためだね
粘着のしつこさには感服
681就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:33:39
とりあえず・・・このランキングにのってる&ブラックランキングに乗ってない企業に入れりゃ
世間一般の平均からみれば勝ち組だ。よかったな
ってことで。
682就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:33:48
偏差値ランキングとか書いてるから問題なんであって、
人気ランキングとかにしてしまえば良い。
683就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:39:57
人気だからといってそれを理由に就職先として選ぶほどの馬鹿っていないだろw
684就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:40:12
前出てた意見反映
ソニーsage富士通sage
勝手に村田ageるな>>668の意図が入ってるじゃねーか

■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 ●東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 リコー(電子デバイス) 三菱電機(半導体、制御)
63 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D    
62 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) シャープ(電子部品) ●富士通(半導体)SE  
61 オムロン micron(japan) キーエンス ニコン*D 
60 アドバンテスト*D  TDK  村田製作所  
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン電子 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー *D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
685就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:42:25
人気度は競争率に反映されると思う
就職しやすさ?
板の根底に戻ると、就職するということが目標な板なんだろ?
誰もプー太郎で学生終わらせたくないわけがない
686668:2006/05/26(金) 23:47:25
>>684
んなこと言われても。>>645のゆーこときーただけだし。。
687就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:48:08
難易度高そうなところは避け奴も多いだろ?とか言い出す奴もいるわな。
外資厨とか。
688就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:49:12
>>687
給与が高くても英語の壁があるだけで普通は避けるわな。
689就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:51:01
ここは英語ができる=神と自己陶酔する外資厨のすくつ
690就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:52:11
NECエレの倒産まだー?
691就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:52:58
英語の壁の厚さは人それぞれ
692就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:10
Spansion高杉って意見なかったっけ
また振り出しに戻った感があるが
693就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:13
製造装置の外資で上位にくるのない?
キヤノンニコンがトップなのは世界的にみて変。
694就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:44
英語って会社決める上でそんなに重要か?
どの会社でも必要だと思うのだが。
695就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:54:17
何気に日立ハイテクって何・・・?
製造装置最強なの?
696就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:54:25
>>693

つAMAT
697就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:56:00
>>696
そうそうアプライドいれとけ。なんで入ってないの?
698就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:56:26
>>694
国際学会出たことない学部生の馬鹿がほざいてるだけだよ
699就職戦線異状名無しさん:2006/05/26(金) 23:57:40
>>695
子会社のくせに日立本体より給料が良いらしいな
700就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:02:16
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
66 ●東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 ●富士通(半導体)SE シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン(制御) micron(japan)
60 アドバンテスト*D ●キーエンス TDK 村田製作所 ニコン*D
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機 シチズン電子 ●日本電産
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
47 ☆三洋電機

▲半導体ブラックメーカー
●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー
*アナル営業
*D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社
括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
701就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:04:36
俺は技術系だから、勤務地考慮すると
このランキングは崩壊する。

HOYAは少し利益減っただけで、リストラするからなぁ。
会社的には優良かもしれないけど。
702就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:05:12
>>648
ここ希望的観測が多過ぎる
更に開発力を無視している。
台湾勢に足元を掬われてるのを無視してる。

日本が優位に立てるデバイスは殆ど無いのが現状でCellがどうなるのかな?くらい
PCのマザボに載ってる各種チップだって日本メーカー名前なんてどこにあるの?のも珍しくない
コンデンサーが三洋、日本ケミコン、リピコンだったりするだけだね。

デバイスコンポーネントはまだまだ優位に立てるだけの開発力を維持しているけど、どうなるんだろうね。
加工技術とかは頭1つ出ているかもしれないがプアな物が増えてきてると警告してる人もいる
703就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:46
>>702
648にかわってthx

これだけは絶対おかしいというものを3つ挙げては頂けぬか?
704就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:12:15
ルネサス、ソニー、NECEL内定者も見てるんだろ?
叩かれてもランキング下げられても反論も言わない人たち
それに比べ、村田厨はすぐに反論
学歴の差が出てるね。反論厨は低学歴の証拠w
705就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:12:52
>>703
何故3つ?自作自演?w
706就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:13:36
ソニーかよw
707就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:13:48
こ こ は 就 職 板
708就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:27
 混 沌 と し て ま い り ま し た !
709就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:14:32
>>706
むしろNECエレに突っ込めw
710就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:15:18
>>705

そうじゃない。
全部お願いしたいところだが、数を決めた方が書きやすいから。
711就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:17:01
東芝以外の日本勢はヌルポ
712就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:17:02
いったい、どうなってしまうのか!!!!
713就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:33:06
>>703
ランキングはどうでもいいんだけど、人気度だけで選んでる人ってイタイよ
そんなのばっかりになったら会社が潰れると思うわ。
人気がある=安泰だと思ってたら、一気に外国勢に外から交わされるとか
半導体関連では良くある話じゃない

半導体に関わらず製鉄なんかだと中国メーカーに価格負けして落ち込み始めたり・・・
しかも品質が同程度だったりするから性質が悪い

輸出メインの企業の場合だと円安の為替差益で利益を上げてたりみたいな
事もあるんだなこれが

因みに東芝の法人向けPCは台湾のA OPENのOEMだよ
どこにもA OPENのクレジットが入ってないけど、東芝が企画してA OPENが自社開発を行い
東芝の工場で組み立てている事実がある
714就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:34:06
価格競争に負けたら生き残れないよね
715就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:38:42
PCメーカーの話は別スレでw
716元TI:2006/05/27(土) 00:39:29
元TIで現在は国内メーカ勤務なんだけど
やたらランキングにこだわってるな〜
半導体の設計かアプリ系技術者という観点から見ると
TIはかなり良い会社だと思うけど35歳までだと思う。
40歳を超えて定年まで想像出来なかったのが辞めた理由だけどね。

同じ会社でも配属される部署でほぼ運命が決まってしまうと思うので
ランキングはあまり意味が無いと思う。
ただ、ロームとかはかなりやばいのは事実だけどね。
なにか質問があれば答えれる範囲で答えますので。
717就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:40:09
価格競争に入ったら上手い汁吸えない
718就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:43:18
>>716
おぉお、thnx.

freescale, micron, spansion, micronなど、他の外資についてはどう思う?
719就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:45:17
>>716
NECエレはルネサスやFreeScaleに勝てますか?
720元TI:2006/05/27(土) 00:45:22
ちなみに、マイクロンのDRAMの開発(設計)しているのは
元TIの人間がかなりの割合を占めているよ。
理由は単純で、TI本社がマイクロンにDRAM関連の工場と
部署を売ったのが理由なんだけど。

あと、TIは同様に液晶ドライバー関連の部署を沖電気に
工場の方をエプソンに売却もしていたりするので手放しでよい会社とは言えんな〜
アナログかDSP関連の部署だと安泰だと思うけどね。
721就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:45:53
元TIって嘘じゃね?学生だろ。
722就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:47:49
>>720を読む限り、学生ではないと思う。かなり、元TIさんに期待してる俺がいる
723就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:47:52
>>720
DSPてIBMやアナログデバイセスも
724就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:48:47
>>720

TI→Micronの流れがあるというのは、Micronの待遇が良いことの現われか?
725就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:49:32
あ、ちゃんと読んでなかった、スマソ
726元TI:2006/05/27(土) 00:54:16
freescale や spansion については良くしらんので申し訳ない

>>720 DSPの市場シェア知らん?
シェアといってもかなりの部分をNOKIA携帯に
頼っている感じだけど、NOKIAとの関係がうまくいっている間は
かなり利益が出ると思うよ。
携帯といっても端末だけでなくて基地局向けの市場もかなりでかい。
IBMのDSPって実際に市場に出てるのってあまり知らないのだけど?
アナデバはDSPもやってるけど、大半をAD/DAコンバータで
稼いでいるのが現状だと思われ。
727就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 00:59:50
>>701
そうだよな 赤字でも利益少なくても社員離さないとこは優良だと思う
黒字ならいいが、すぐに経営状態によって切り捨てるとこは悪質だと
このスレ、赤字なら↓人気あるから↑とか待遇がいいから↑とかで工作する単純な香具師大杉
728就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:00:08
>>726
CDプレーヤーとかAVアンプとかによくアナログデバイセスのDSPが採用されてる
TVなんかの画像処理部分だとIBMとか
729元TI:2006/05/27(土) 01:00:47
とりあえず眠くなるまで書き続けようw
半導体の技術者志望で入るなら子会社には絶対行かない方がいいよ
ソニーだと、ソニーLSI、SCK はUターンで地元に戻るとかならいいけど
最初に入る会社としてはお勧めしない。(九州ではかなり規模が大きい)
東芝の場合は東芝マイクロエレクトロニクスが子会社になるんだけど
給与とか待遇をみると可愛そう。
ただ、東芝の場合子会社でもかなり技術力があるし優秀な人がかなり多いけど。
730就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:01:11
>>719
ルネサスには知らんが、フリースケールセミコンダクターなんか敵じゃない
731就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:26
>>727
経営体力が無いと切るか、事業を丸ごと売却か
浪花節的な人情話なんかしてたら同業他社に完璧に潰される
732就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:02:50
>>730
マジで?世界シェアで勝てそう?
733就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:03:58
日系だと東芝以外はヌルポ
734就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:04:00
本当にスレ立てる馬鹿発生
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148650915/
735就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:04:03
勝てるも何もFreescaleが神扱いされてるのは単なる待遇でしょ?
ルネサスこそELの真のライバルでしょ?事業かぶってるし
736就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:06:24
Freescale(元モトローラ半導体部門)

自動車アプリケーション用半導体 世界1位
マイクロコントローラ 世界2位
通信用プロセッサ 世界1位
セルラー基地局市場向けのRFパワー製品 世界1位
デジタルシグナルプロセッサ(ネットワーク分野) 世界2位
デジタルシグナルプロセッサ(ワイヤレス分野) 世界2位
GSM/GPRS向けセルラー用ベースバンド半導体 世界2位
ワイヤレスハンドセット向けRF製品 世界3位
737就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:07:05
半導体売上高世界ランク 2005年版
1 Intel(米)
2 Samsung(韓)
3 TI(米)
4 東芝(日)
5 STMicro(伊仏)
6 Infineon (独)
7 ルネサス(日)
8 Philips(蘭)
9 AMD(米)
10 NECエレ(日)
-------------------------
14 ソニー
15 松下
17 シャープ
19 富士通
20 ローム
23 三洋
738就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:08:08
今の任天堂人気のおかげでNECエレはもうちょいのびると思う
ま、ルネサスもNECエレも赤字ナカーマ
仲良くしましょう!
739就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:11:09
740就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:12:14
モトローラはマイクロプロセッサでインテルに完敗したからw

モトローラー製PowerPCがPentiumに完敗したから良く知ってるでしょ
そこで切り離さないとモトローラー本体へのダメージが大きい、元々主業務が
半導体事業なんだからさ
741就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:14:15
PowerPCは車載用で活きている。
742就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:14:20
かつてはNEC、日立、東芝三つ巴の戦いだったよね半導体業界
衰退したと言われる今でもこの3社だけはがんばって世界と戦ってる
ここらに就職して世界と戦おうとゆう志のある人たちは偉いと思う
743就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:14:24
NECもFDCコントローラーでは天下を取ってたけど
FDDの衰退によりォワタ
頼みの綱の無線LANコントローラのお株も奪われた
さてUSBコントローラは?
744就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:16:20
>>741
IBM製PowerPCは終局を迎えたんだっけ?
745就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:17:51
フラッシュメモリか何か搭載したオンチップリナックスとか出したとこ無いかね
746就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:18:18
>>744
ハイエンドサーバーとかでまだまだ使われてるよ。
SONYのCellもPowerPCの類型だし。
747就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:31:35
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148549474/
同じ部品業界、自動車部品スレだったら学歴でランク付けしてるような
就職板ってことで
748就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:34:02
半導体
749就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:35:13
>>746
ハイエンドって言うとAlphaやUltraSPARCが頭の中に・・・
RISCは好きだよ。命令セットが分かりやすくてさ
750就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 01:37:10
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━[神神神神神神神神]━━━━━━━━━━━━━
66 ●東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体、制御)  
63 ●富士通(半導体)SE シャープ(電子部品)  リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━━━━[旧帝勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
62 キヤノン*D  Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン(制御) micron(japan)
60 アドバンテスト*D ●キーエンス TDK 村田製作所 ニコン*D
━━━━━━━━━━━━━━━[駅弁勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
━━━━━━━━━━━━━━━[私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業 太陽誘電 新日本無線
53 東光 ■ウシオ電機*D シチズン電子 ●日本電産
━━━━━━━━━━━━━━[Fラン勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━━
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー *D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
751就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 02:07:53
オレがずぅううううううううううぅっと前から思ってるのは
なぜに外資の単なる日本支社(子会社)が本体と同じ扱いをし、
==(japan)ごときがなぜ、あたかも本体かのように、東芝やルネサスと世界的比較をされるんだ??
世界ランキングって本体同士の対決結果でしょ
752就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 02:43:57
外資の待遇は内資本体と比較して遜色ない、もしくはそれ以上だからじゃないか?
海外の本体で働くチャンスもあるし。
753就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 03:24:30
>海外の本体で働くチャンスもあるし

ううむ・・・
754就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 03:35:33
■□半導体・電子部品・装置製造メーカー偏差値ランキング□■
70 TI(japan)  
68 freescale(japan)
━━━━━━━━━━━━━━━[旧帝勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ 
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体 制御)  
63 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子部品) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━━━━[旧帝成功ライン]━━━━━━━━━━━━━
62 キヤノン*D Spansion(japan) 日立ハイテク*D
61 オムロン micron(japan) TDK 村田製作所
60 ●キーエンス アドバンテスト*D ニコン*D
━━━━━━━━━━━━━━━[駅弁勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
59 日立GST 日亜化学 HOYA
58 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
57 大日本スクリーン製造*D エルピーダメモリ 日本フィリップス
56 ■東京エレクトロン*D ●京セラ ヒロセ電機
━━━━━━━━━━━━━━━[私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━
55 ▲ローム アルプス電気 スタンレー電気 サンケン電気
54 ■沖電気工業*D 太陽誘電 新日本無線
53 東光 シチズン電子 ●日本電産 ■ウシオ電機*D
━━━━━━━━━━━━━━[Fラン勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━━
52 NECトーキン KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密 カシオマイクロニクス
51 ミツミ電機  イビデン ホシデン エルナー ニチコン FDK
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ☆三洋電機 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー ●電子部品ブラックメーカー
■半導体製造装置ブラックメーカー *D:製造装置メーカー・部門
(japan):外資系企業日本支社 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
755就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 03:41:14
(上から)
東芝、日立(ルネサス)、松下、NEC、ソニー、三菱、富士通、シャープ、リコー
社員は確かに元旧帝大の連中たくさんいるでしょうね
756就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 03:59:49
日本半導体産業の未来
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143003606/

荒らしたら即通報だからな
あぼーんしてくれるから
757就職戦線異状名無しさん:2006/05/27(土) 05:15:00
>>749
スパコンBlue Geneにも使われているPowerプロセッサがあるじゃないか。
758就職戦線異状名無しさん
電子部品業界の先行きはどうなんでしょうか?