☆★■大手電機メーカーについて語ろう その25■★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
企業のNO1を決める指標ではなく、自分に合う企業を見つけるための表
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 # 
◎ ○ ◎ ○ × △ △ ×  規模 
◎ ○ △ △ ○ △ ○ ○  株価 
○ ◎ △ △ × △ △ △  給与
× × △ △ △ △ △ △  福利厚生
△ △ ○ ○ ○ △ × ○  激務度
○ × △ △ ○ △ ○ ◎  売上高営業利益率(今期予想含3年平均)
◎ ◎ △ × △ △ △ ○  財務状態(負債比率)
○ △ ○ × ○ △ △ ○  安定度(※1)
○ ◎ ○ △ △ ○ △ △  巷の就職人気
○ △ × × × × × △  成長可能性(※2)
◎ △ × × ◎ △ △ ○  効率的経営(※3)

◎:大変良い ○:良い △:微妙 ×:悪い

※1:業績の時系列的分散(標準偏差)
※2:(3〜5年後以内に、現状より売上・収益増が期待できるか)
 例:(PS3、ブルーレイ、HD、SED事業等)
※3:(事業部門の選択と集中が適切に行われているか)
※評価を変えたい時は、明確なソースがあると良い

暫定まとめサイト
http://maker.gozaru.jp/

前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142254360/

2就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:00:28
2getウホッ
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:01:18
一覧表は前スレのまま
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:02:29
新卒大量採用企業ランキング

4000人 グッドウィルグループ
2350人 みずほフィナンシャルグループ
1950人 トヨタ自動車
1570人 東芝 
1400人 大和証券グループ JR東日本
1200人 ヤマダ電機
1120人 ホンダ 
1100人 三井住友銀行 
900人 日立製作所 三菱重工業 東京海上日動
850人 日清医療食品 積水ハウス
800人 マツダ 綜合警備保障 
750人 JR東海 JR西日本 東京電力 松下電器産業 イオン 
700人 野村證券 三菱東京UFJ銀行 三菱電機 損保ジャパン キャノン スズキ 大和ハウス工業 
650人 日興コーディアル証券
600人 日本生命保険 日本電産 レオパレス21
550人 シャープ アイシンAW
500人 三井住友海上 りそなグループ 日産自動車 NTTデータ NEC ミサワホーム 富士通 富士ソフトABC 光通信 イトーヨーカ堂 
450人 ワタミ セブンーイレブン・ジャパン 積水化学 リゾートトラスト 豊田自動織機
400人 ソニー 新日本製鉄 神戸製鋼所 旭化成 東レ テレウェイヴ USEN オンワード樫山 メイテック ミサワホーム
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:22:07
いい機会だから給与見直そうぜ!


松 ソ 日 芝 菱 NE F2 #
○ ◎ ○ △ × × △ ○

労組ソース
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 #
○ ◎ ○ ○ ○ ○ ○ ○

2chソース
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 #
○ ◎ ○ × × × △ ○
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:42:27
給与だけを言えば、実際会社がどこかより残業代がちゃんと付けられる
部署に配属されるかどうかの方がよほど重要。
そういう意味では好調な会社に入るのが吉。
電機メーカーに限らず。
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:47:45
>>6
おいおい、ちゃんとソニーだけは横並びでなく別格って書かないと駄目だろ
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:07:35
三菱電機が通期業績予想を上方修正、産業機器のほか携帯事業も好調



 [東京 20日 ロイター] 三菱電機<6503>は20日、2006年3月期の連結業績見通しについて、売上高を従来予想の
3兆4600億円から3兆5600億円、営業利益を同1450億円から1570億円、税引前当期純利益を同1400億円から
1520億円に、それぞれ上方修正したと発表した。
 国内外の設備投資の伸びを背景に、FA(ファクトリーオートメーション)機器などの産業メカトロニクス部門が引き続き好調。
このほか、国内携帯電話事業の改善も寄与して情報通信システム部門も想定を上回る。対前年比では、売上高は4・3%増、営業利益は
30.1%増、税引前利益は48.5%増となる見込み。 

 また同社は、2006年度の期末配当は5円になると発表した。中間期の3円に加えて年間配当金は8円になる見込みで、前年実績
の6円を上回る。これで、2002年以降、4年連続の増配となる見込み。

 部門別の営業利益は、産業メカトロニクス部門が従来予想から80億円上積みの910億円になり、前年比25.8%増になる。
情報通信システム部門は、従来予想から40億円上積みの220億円で前年比92倍の水準に拡大。一方で、家庭電器部門は
従来予想から10億円減額の170億円で前年比33.5%減になる。

 会見した佐藤行弘専務執行役によると、産業メカトロニクスは、自動車機器より、FA機器の伸びが大きいという。
情報通信システムの拡大に寄与した携帯電話事業については「富士通<6702>との開発協業で効率化の効果が現れてきているほか、
携帯端末の『D902i』のシリーズが好調で販売台数が伸びた」としている。苦戦の家庭電器については、価格下落の影響を指摘した。

 佐藤専務は、好調なFA機器の今後の見通しについて「受注状況を見ると、堅調な売上げは2006年度の上期まで続くとみている。
ただ、下期は少しベースダウンするとみたほうがいいと判断している」と語った。 


9就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:35:24
東京工業大学
2005年3月卒業生就職状況

卒業生は1509人

40 日立製作所
37 キヤノン
30 トヨタ自動車 東芝
28 ソニー
26 富士通
20 三菱重工 ホンダ NTTデータ
18 リコー 富士写真 NEC
16 日本IBM 日産自動車
14 三菱電機
13 シャープ
12 NTT東日本 凸版印刷 大日本印刷 東京電力
11 松下電器
10 JR東日本 デンソー
09 三菱化学 富士ゼロックス アクセンチュア NECエレクトロニクス JSR
08 NTT持株 セイコーエプソン
07 富士重工 NHK
06 三井住友銀行 ローム 横河電機 NRI 日揮 豊田自動織機 大正製薬 スズキ自動車 清水建設 石川島播磨重工 旭硝子 NTTコミュニケーションズ
05 三井物産 萬有製薬 ブリヂストン ファナック 日本ゼオン NTT西日本 ソフトバンク 住友化学 新日鐵 川崎重工 鹿島建設 NTTドコモ NOK JT




東工大生の就職先一覧
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2002itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2003itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2004itiran.pdf
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:44:15
>>9
東工大あんまりたいしたとこいけないんだね、、
いけても一握りか、、
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:08:18
Yahoo Financeの企業情報によると

【社名】      【平均年齢】  【平均年収】
--------------------------------------
ソニー...............................38.2歳..................933万円
松下電器........................42.3歳..................758万円
東芝...................................39.8歳..................756万円
富士通..............................39.4歳..................754万円
日立製作所...................39.4歳..................743万円
シャープ...........................40.3歳..................736万円
NEC....................................39.1歳..................728万円
三菱電機........................42.2歳..................719万円
三洋電機........................40.7歳..................661万円

の順だが、年齢差を無くすために
[ 40歳年収=平均年収+(40歳−平均年齢)*20万円 ] という式で仮の40歳年収を算出して比較すると

【社名】        【40歳年収】
---------------------------
ソニー          969万円
富士通         770万円
東芝           760万円
日立製作所      755万円
NEC           746万円
シャープ        730万円
松下電器        712万円
三菱電機        675万円
三洋電機        647万円

の順になる。(なぜか関西のメーカが下位に並ぶ)
富士通〜松下電器は、まあどれも似たようなものだろう。
実際の大卒40歳年収は、+100〜150万円で800〜950万円程度か。
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:20:42
>>8

三菱つええな。
東芝で最終利益600億なのに。
日立は200億。。
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:36:26
え?日立ってNPOの非営利組織のはずだけど。最終利益って何よ?
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 01:25:05
>>12
総合電機で唯一、選択と集中の出来た所だからな。
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 07:06:16
ソニー、ヒット連発で序盤首位・米映画興行成績
 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が米映画興行成績で首位を快走している。
昨年は主要映画会社の中で5位と低迷したが、今年は一転、ヒット作続き。話題作「ダ・ヴィンチ・コード」の公開も控えていることから、
当面、トップの座は安泰との見方が多い。

 調査会社ニールセンEDIによると、3月中旬までの米主要映画会社の国内興行成績は、SPEが売上高2億8500万ドル、市場シェア18.3%で1位。
2位のウォルト・ディズニー(2億2200万ドル、14.2%)を大きく引き離している。クルーゾー警部でおなじみの「ピンクパンサー」が作品別興行成績1位の座を維持しているほか、
投入した低予算映画が相次いで公開週の興行成績1位となるなど、まんべんなく好調だ。
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 11:19:36
日立って強制入寮なの?
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:48:03
367 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/20(月) 13:20:36
>>361
日立は相部屋が無くなった
最初から寮と補助付き賃貸が自由に選べる
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:11:30
ソニーのエントリーシートメンドクセ
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 18:58:24
日経新聞 プリズム(優れた企業ランキング)

電機抜粋

20位 シャープ
25位 東芝
32位 松下電器
49位 ソニー
50位 三菱電機
62位 日立製作所

以下省略

電機低すぎ!
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:00:01
NECは?
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:00:58
NECと富士通は100位以下だったから、省略した。
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:19:14
>>20 富士通 131位 NEC 177位
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:40:06
日立:
少なくとも5年位前は最低半年間2人部屋強制入寮。
当時就職氷河期で採用人数が少なかったので寮には空き部屋があったのにそれでも2人部屋。
半年後に出ることは可だった。別にひそかにアパート借りてる香具師もいた。
実家の近い奴は週末は実家に帰ってた。1年我慢すれば寮の1人部屋に移動。
今は半年間の強制入寮はなくなった。最初から一人部屋の人間もいる。
でも2人部屋が完全になくなったかどうかは不明。
ちなみに2人部屋といっても昔は4人部屋だったのでかなり広い。
単に薄いベニヤだけで仕切った狭い一人部屋(音駄々漏れ、隣の部屋の
息遣いまで聞こえるのでたいした差は無い)よりも快適と感じていた人
間も結構いて好き好んで2年目以降も2人部屋に残った人間もいた。

他メーカ:
バブル期の大量採用時代である十数年以上前から愛部屋は完全になくなってる。
(当時の日立信仰は今どころでは無いので、これぐらい福利厚生で差をつけない
と人が集まらなかった)
バブル期の大量採用実績ベースに独身寮を整備していたのでここ数年ガラガラ。
今年バブル期並みに採用人数を増やすからといってその程度で愛部屋を復活さ
せるかどうかは?
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:47:27
>好き好んで2年目以降も2人部屋に残った人間

うほっ!?
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:05:00
>>19
キヤノンが1位だったやつか
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:09:07
日立の人気が復活したのって去年からだろ?
それ以前は、東芝よりも大分、低かった。18年ぶりに電機の中で
1番人気らしいし。 >>23
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:31:51
強制入寮じゃないとこ教えて
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:21:12
三菱は強制じゃないよ
家賃補助でないから事実上の強制ではあるけど
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:39:47
経常利益(連結)

1  7751  キヤノン(株)  552,116
2  6501  (株)日立製作所  264,506
3  6752  松下電器産業(株)  246,913
4  6758  ソニー(株)  157,207
5  6753  シャープ(株)  140,511
6  7752  (株)リコー  135,383
7  6954  ファナック(株)  124,773
8  6701  NEC  115,664
9  6502  (株)東芝  110,567
10  6971  京セラ(株)  107,530
11  6503  三菱電機(株)  102,316
12  6702  富士通(株
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:52:32
2006年3月期 予想最終利益

1 松下電器 1300億円
2 三菱電機  950億円
3 シャープ  870億円
4 ソニー   700億円
5 東芝    650億円
6 NEC     600億円
7 富士通   500億円
8 日立    200億円

関西企業の天下!!!!!!!
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:59:01
20位 シャープ
25位 東芝
32位 松下電器
49位 ソニー
50位 三菱電機
62位 日立製作所
131位 富士通
177位 日本電気

日経新聞 優良企業ランキング(2006/03/20)
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:01:34
>>30
三洋▼2100億 w
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:04:22
君は知らないかもしれないが、三洋は東京三洋電機と三洋電機が
合併してできた企業なのだよ!
34東芝終了のお知らせ:2006/03/21(火) 23:11:06
HD代替するフラッシュメモリー、サムスンが公開

【台北21日聯合】サムスン電子は21日、世界初のノートパソコン用
フラッシュメモリーを公開した。既存のメモリー製品との差別化を図り、
世界のメモリー市場を先導する方針だ。台湾・台北市内で開催した
「モバイルソリューション国際フォーラム2006」で発表された。

今回公開されたフラッシュメモリーは容量32ギガバイトで、ハードディスクを
代替するパソコン用の記憶装置に使われる。重さはハードディスクの半分、
読み取り速度は3倍、書き込み速度は1.5倍となる。消費電力も
ハードディスクの30%にすぎないという。今年の夏にはハードディスクに
代わる保存システムとして、フラッシュメモリーを使ったパソコンが登場する見通しだ。

サムスン電子のこうした製品開発は、最近米インテルがマイクロン・テクノロジーと
共同で、NAND型フラッシューメモリー市場に進出したほか、東芝が大幅な
投資を通じ、フラッシュメモリーの生産量を拡大するなど、世界の競合会社が
しのぎを削る中での対応と分析される。

サムスン電子は、フラッシュメモリー使用のパソコンが2008年には
シェア30%を占め、市場規模も今年の5億4000万ドルから
2010年には45億ドルに成長すると予想している。

ソース(聯合ニュース)http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=032006032100100&FirstCd=04

35就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:14:32
>>34
体積辺りの容量が気になるところだな。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:14:34
まあ、パソコン向けHDDがメインの日立GSTも同時に終了するわけだが。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:16:40
>>36
HDとメモリって全然値段が違う
競争相手ではない
38就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:18:38
三星電子、ハードディスクに代わる32ギガフラッシュメモリー開発

「フラッシュメモリー分野に第3の波が近づいている」。

黄昌圭(ファン・チャンギュ)三星(サムスン)電子半導体総括社長は21日、
台湾・台北ウェスティンホテルで開いた「三星モバイルソリューション(SMS)
フォーラム」開幕式で、このように明らかにした。 デジタル機器の
フラッシュメモリー需要が急増するということだ。

メモリーカード用途のフラッシュメモリー導入段階(第1の波)を経て、
デジタルカメラ、MP3プレーヤーのような大衆化時代(第2の波)を
越えたという説明だ。

実際、三星電子はこの日の行事で、ノートブックハードディスク(HDD)に代わる
32ギカバイト(GB)容量の「フラッシュSSD(Solid State Disk)」を業界で
初めて紹介した。SSDは重さがHDDの半分で、消費電力は30%にしかならないが、
読み込み・書き込み速度は2倍以上速い。

これに関連し、今年夏にはハードディスクの代わりにSSDを保存装置に採用した
小型ノートブックPCが登場する。10GB級のフラッシュメモリー価格が200ドル線まで
下がる08年には、フラッシュメモリーがノートブック市場の30%を占めると、
三星電子は見込んでいる。

一方、この日の行事には台湾IT業界の関係者1200人余が出席した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=73909&servcode=300§code=300
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:22:23
フラッシュメモリの価格下落は、液晶用パネルの比ではない。
一方、価格下落はフラッシュメモリの需要拡大を急速に促す。
だから、東芝も5000億円を投じての設備投資を決断した。
圧倒的な量産化によるコストダウンなくしては、勝利者になれない。
しかし、サムスンがこんな奥の手を容易していたとは、、
特許で防波堤を形成されているとなると、ゼロサムゲーム、
デッドオアアライブであるフラッシュ戦争において、東芝は完敗を
喫し、経営破たんに追い込まれるかもしれない。
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:22:46
日本の大企業
トヨタ、NTT、日立、松下、本田
日産、ソニー、東芝、東電
日生、新日石、NEC、ドコモ、富士通、JT、イオン
7&I、SMFG、キヤノン 、三菱電機
新日鐵、みずほFG、第一生命、MUFG
のみ。
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:23:41
>>40
シャープだけはいってないのはなぜ?
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:31:16
>>34
東芝は元より当て馬。
しかし、サムスンを足止めする時間稼ぎにはなる。
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:35:30
次世代DVDプレーヤー(再生専用機)が東芝・NECグループと、ソニー・松下電器産業の
二規格に分かれたまま、商戦に突入する。東芝は世界で初めてとなる次世代DVDプレーヤーを
3月末に日本で先行発売する。東芝のほかNECなどが主導する「HD―DVD」規格に対応、
価格は9万円台後半になる見込み。東芝は競争が激しい国内で先行発売、HD―DVD規格の優位を
築く狙いだ。

 新型DVDは次世代規格に対応するだけでなく、現行のDVDも見ることができる。次世代DVD
ソフトは4月中旬から順次発売される予定。次世代のDVDのソフトや機器に必要な著作権保護技術が
確立したことから、発売に踏み切る。


▽News Source NIKKEI NET 2006年3月21日
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060321AT1D1800R20032006.html
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:03
>>43
信者以外は最初は様子見るだろ。急いで出荷する意味あんのかな。
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:57
DVD戦線はゲーム機で決着がつく予感。
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:41:53
>>45
じゃなんだかんだソニーが勝っちゃう予感、、
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:44:42
どさくさに紛れて松下がTENKAとっちゃったりしそうだな
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:46:55
DVDレコーダーの勝者は一社もない。
まともに利益を出している会社は存在するのか?
次世代DVDも同じになるんじゃない?
勝者なき闘争。日本企業どうしによる潰しあい。
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:48:31
そして皆疲弊したところに三星、LGによる攻勢
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:50:12
>>48

船井電機
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:52:29
次世代DVDは薄型テレビとのセット売りにも関係してくるから、
ソニー、松下、シャープ、日立、三菱、パイオニアなどの
有力な会社が味方についているブルーレイが勝つのは当然だろ。
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:55:21
20世紀FOXとかのソフトの方が重要な気がするよ
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:59:57
勝っても利益が出ないんじゃ、どうしようもないな。
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 00:00:35
東芝は、欧米でパソコンぐらいしかイメージを持ってない。
ブランド力が弱い。勝負にはならないだろう。圧倒的な大敗。
しかし、勝ったブルーレイ陣営も利益は出ないだろうな。
どうせブルーレイ陣営内での潰しあいが次ぎにおきるんだから。
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 00:02:59
>>54
その前に東芝が潰れそうな悪寒
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 00:04:59
次世代DVD不振の原因は全て東芝のせい
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:23:58
よく分からんが東芝頑張れ
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:25:57
リオデジャネイロ21日
 共同】ブラジル法務省は21日までに、発電関連機械の販売でカルテルを結んでいた疑いがあるとして、
東芝など日本企業3社と欧州企業4社の計7社に対する捜査を開始した。20日付の声明で発表した。

 声明によると、捜査対象となったのは日本企業では、ほかに日本AEパワーシステムズ、三菱商事。
欧州企業はスイスのABB、ドイツのシーメンスなど。

 法務省は、発電所でつくられた電気の電圧を一般ユーザー向けに下げる機械の販売をめぐり、
公正な競争が阻害されたとみている。7社はブラジル以外でも、国際的なカルテルを結んでいる疑いがあるとしている。


■ソース
共同通信社:Flash24[2006年3月21日01時11分]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006032101006534
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 03:50:15
>>58

東芝って凄い会社だな
どうしてこんなに次々とネタが出てくるんだ
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 07:28:01
東芝はすげえよ。日立はイマイチ。
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 10:52:38
>>59
ヒント:わざと
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:01:33
>>41
売り上げが3兆いってないから
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:03:31
ちなみに日本AEパワーシステムズは日立と富士電機と明電舎の合弁
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:33:04
3兆はいってるだろ? >>62
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:48:04
ヨーロッパいってきた
ソニー以外は日本の電機メーカーの製品はほぼ皆無
まあカメラはほぼ日系だけど
もっとがんばれよ
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:50:19
そりゃそうだろ。ヨーロッパじゃ、
フィリップス、LG、サムスンが3強だろ。
これにトムソン、ソニーが続く。
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:53:58
エレクトロラックスとかワールプールとかも白物強いよ。
パソコンならデルかHP。携帯ならノキアかモトローラ。
この辺りも常識だろう。
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:33:18
しかし電機メーカーのESは難しいな。
夢とか変革とかキャリアビジョンとか、書きづらくて仕方ない。
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:05:15
>>50
レコーダー作ってないでしょ

>>64
いってない
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:17:28
今の電機業界をわかりやすく説明

  政権         /ヽ、      光の戦士 富士通
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::::日立::::::::|_______|:::::|
  \ヽ一:::: ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  |::::::魔の手が伸びる:::::|
    >::::::  ノ:::::::Panasonic::::/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/            ∧_∧ 踊る
パイ    \:::::::ゝ::::::::::::::::::/           ♪(-@∀@∩マスコミ
オニア    \ \::::::::::|      ひれ伏す   (⊃  ノ ♪
 λ...        \ |::/  orz orz 国民       `と ノ

東芝とキヤノン
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 SED!SED!
|⊂彡                    ( ゚д゚ ) 独自の戦い
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 台湾勢
    (・ω・` ) シャープ         \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 反転攻勢のため密談するサムスンとLG
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧        ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )     ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ      `ヽm9 ⊂ノ
 │譲..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: )    ブラビア大ヒットで余裕のソニー
 │  |´∀`;)
 │渡│   つ
 └−┘(⌒)
    し⌒ テレビ事業を売却のサンヨー
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:15:00
そして>>70にすら忘れ去られた三菱
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 02:51:50
>>70
船井はどこですか?
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 03:00:47
>>72
「甘いお人だ」
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 04:57:31
ただ面接を落とされるだけじゃなく、すごいと思わせてやる。
面接官が“向こう30年はこのFランク大に手は出せないな”
という思いになるほどの面接をしたい
75\___________________/:2006/03/23(木) 06:31:23
      ∨
     _,.___
   / ,__,.冫.
   i."/ _.  .,_リ
   ,!、〉 , ー, <‐ !
   、」  !‐三ァ !
    `i `ニィ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)(目合わせるなって)∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) (うわ、こっち見てるよ)
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:30:11
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益
2005年3月 9,027,043 279,055 264,506 51,496
2004年3月 8,632,450 184,863 237,149 15,876
2003年3月 8,191,752 152,967 96,828 27,867
2002年3月 7,993,784 -117,415 -586,072 -483,837
2001年3月 8,416,982 342,312 323,655 104,380
2000年3月 8,001,203 174,364 79,235 16,922
1999年3月 7,977,374 -34,074 -223,309 -338,794

日立ヤバス 



77就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 08:20:39
【SONY】 ソニー その1 【高学歴重視】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143069447/1n-
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 13:16:43
今年は数年ぶりにうちの学科にソニーの推薦が来た件について
79就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 15:55:27
>>78

氏ね池沼
sonyは数年前に推薦を全廃してるんだYO! 今は自由応募onlyなんだYO!

……って突っ込んで欲しいんだろ。お前の気持ちは分かってるぜ。
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 16:50:13
>>79
ありがと

ちょっと申し込んで玉砕してくる
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 16:59:11
>>71
しかし三菱電機ある意味すげーな。
売上高3兆オーバーでこれだけ地味に良く稼いでる会社、メーカーでは他に皆無だろうな。
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 17:05:03
それより地味王の三菱より忘れられてる会社が一つあるんだが誰も突っ込まないので俺も突っ込まない
83就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 17:21:48
重電の営業やってます。
主に特高関係。
もうでっかいメーカーが食って行くだけの産機重電の市場は国内にはないよ。
年の半分は海外のへんぴな場所にいてもいいってならいらっしゃい。
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 17:30:36
>>79
ソニーって今年から推薦が一部の大学で少しだけ復活するって聞いたけど。
85就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:23:29
別に半年辺鄙なとこでもいいんで内定ください
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:56:04
>>81

デンソーがある。
87就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 19:20:39
海外なんていったら夢があるが、現実は、国内の東京電力とか関西電力に
発電所の部品交換工事とか張り付きで地道な案件を取るのが、国内の電機大手の
現状。

>>83
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:05:32
>>76

日立が潰れれば、日本の電機業界は再生するのにな。
残念だ。
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:13:03
なんで煽るのか理解できん
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:16:32
選択と集中もまともにできないのに、下手に規模がでかいから
何でも3位、4位級でトップグループの足を引っ張る企業が、日立だ。
具体的には、SI業界では富士通、NECの足を引っ張っている。
重電分野では、三菱重工、東芝の足を引っ張っている。
ディスプレイ分野では、パナソニック、シャープ、ソニーの足を引っ張っている。
本当にどうしようもない企業だ、存在悪だ。
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:17:40
NECは22日、100%子会社のNECエンジニアリング(NECE)の男性社員(50)が
架空取引を繰り返し、総額で売上高を363億円、営業利益を93億円水増ししていた
と発表した。この社員が約5000万円を着服していた疑いもあり、NECEは社員を懲戒
解雇し、刑事告発する方針。また、両社は監査法人とも協議し、02年3月期から06年
3月期まで5期にわたる連結財務諸表を訂正する。

 NECによると、この社員は半導体製造設備の技術者。02年3月から昨年12月に
かけ、仕入れ先、NECE、販売先の3者の間で実際に商品の移動が伴う取引がある
ように見せかける手口で、架空の仕入れや売り上げを繰り返し計上していた。

 社員は「自分のプロジェクトの赤字を処理するためだった」と説明。着服した金につい
ては「飲食などに充てた」と話しているという。

 社員が社内手続きに必要な書類を偽造し、販売先からの入金もあったため、架空
取引は長期間、発覚しなかった。しかし、昨年末、販売先からの入金が滞って発覚。
NECEから連絡を受けたNECが、外部の弁護士や会計士らも交えて調査していた。

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200603220088.html
92就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:27:19
>>90 同感。日立は、素材と建設機械だけやってれば良い。
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:53:38
>>92
それも迷惑
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:22
足をひっぱらなければ独占じゃん
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 23:41:09
【家電】三菱電機の高級炊飯器、値段はなんと11万5500円 [06/03/23]

三菱電機は、希望小売価格が11万5500円と高額なIHタイプの炊飯器「NJ-WS10」を2006年3月21日に発売した。
釜に炭素材料を使ったのが特徴で、「お米をおいしく炊き上げる」(三菱電機)という。
冷蔵庫で立ち上げた高級シリーズ「Wclass」の名称を、本製品でも使っている。
中央が炭素材料で作った釜。
本体の色は漆黒と白銀と名づけた。

大手量販店はNJ-WS10を10万円程度で販売し始めた。
これまで最も高い家庭用の炊飯器は「松下電器産業の7万円程度の製品だった」(大手量販店)という。
炊飯器の国内市場は約630万台で安定しているが、
IHタイプの構成比は2004年度に過半数を超え、今後も上昇が見込まれている。
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 01:03:28
>>94
これだけグローバルで独占とかありえないから。
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 01:41:57
2強、3強が競争社会で理想なのかな?
家電と携帯は競争激しすぎだね。消費者としては価格競争で安く購入できるけど。
携帯なんて最先端の情報端末がタダで手に入る時代だしな。

重電に関しては明らかに東芝が三菱、日立の足をひっぱてるだろ。
メモリは東芝の独占になりつつあるのかな。
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 01:50:50
WHは三菱かGEが買い取れば全て丸くおさまる感じだったのに。
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 01:55:40
GDでメガンテとなえるタイプか
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 02:01:57
むしろメガザル
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 02:02:40
>>95
一昔前のソニーのクオリアシリーズを思い出すな
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 02:09:13
>>98
東芝がナニをしたかったのか、いまだに理解出来ないよ…

>>101
クオリアと違うのは、冷蔵庫で既に実績がある事ではなかろうか。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 02:57:54
もう東芝は保険にしますた。
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 06:54:53
日立リビングサプライは23日、デジタル音楽プレーヤーの新ブランド「アイミューズ」を立ち上げたと発表した。
新製品を3機種を4月上旬から投入する。
2005年度のデジタル音楽プレーヤーの市場は、前期比1.3倍の400万台になる見通しで、
2006年度も1割程度の成長を見込めることから、新ブランドで攻勢をかける。

「HMP-F3」は、オーディオ機器からのライン入力によって、音楽を直接録音できるが特徴。
有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)ディスプレーを搭載しており、曲名表示が見やすいという。
記録媒体は内蔵フラッシュメモリーで、容量は512メガバイト。
価格は1万2000円程度の見込み。

「HMP-D3」はアクセサリーとして身につけられるように、ペンダント型のデザインとした。
内蔵マイクを搭載しており、ボイスレコーダーとしても利用できる。
記録媒体は内蔵フラッシュメモリーで、容量は512メガバイト。
価格は1万2000円程度の見込み。

「HMP-S3」はフラッシュメモリを搭載せず、SDメモリーカードを差し込んで利用する。
価格は5000円程度と抑えた。

3製品とも中国メーカーから調達しており、他メーカーに価格を抑えて、シェア獲得を狙う。
それぞれの製品で、月間10000台程度の出荷を見込んでいる。
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 07:20:50
NEC、ネット接続事業の「ビッグローブ」分社
 NECは7月をメドにインターネット接続事業「BIGLOBE(ビッグローブ)」を分社する。NECが78%の出資比率を
維持したうえで、住友商事など5社の出資を受け入れる。ネット接続事業は市場が頭打ちのため、外部企業の資金やノウハウを
利用してコンテンツ(情報の内容)配信事業を強化する。

 新会社にはNEC本体で同事業にかかわる約500人が移る。分社後に第三者割当増資を実施、ビッグローブに
テレビ通販番組を供給している住友商事が7%、三井住友フィナンシャルグループと大和証券グループが各5%、電通と
博報堂DYホールディングスが各2.5%出資する。5社の出資額は計130億円。新会社は当面株式を公開しない。
106一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える:2006/03/24(金) 07:21:07
【陸軍中野学校に関する社会生態学的考察】
〜一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える〜

さて、陸軍中野学校なるスパイ養成学校がかつて実在していたとされているが、
上で示した法則性を『陸軍中野学校(以下URLに示すように正式名称は中野学校とした資料もある)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1
を題材とした(20年以上前の)映画、漫画、資料に適用すれば、以下の点において
秋田県の一般教育機関と一定の関連性を示す可能性が無視できない事態である事が確認できる。
1.充実した正規のカリキュラム以外に生徒陣に諜報活動を地下で組織的に教えている事。
  http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502090000/
2.当該学校が地下で組織的に行っている諜報教育において、違法自宅盗聴、住居不法侵入、尾行、
  虚偽告訴、著作権法違反、ハッキング、大衆扇動、情報ゲリラ戦等の犯罪工作が含まれる事。
3.当該学校の生徒が行う工作の大半は違法であり、他県では逮捕対象となっている犯罪行為を
  コンプライアンス(憲法秩序、法令秩序)を無視して決行している状況と見られる事。
4.当該学校の地下教育が秘密扱いになっており、生徒や教職員の制服着用等がない事。
5.陸軍中野学校自体は『実在の秘密機関』と言われており、東京の中野にあったとされているが、
  所在地を開示した場合、要員が特定できるのでスパイ学校としては機能しなくなるため、
  所在地を微妙に変更していない方がむしろ不自然と考えられる事。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/
の投稿150
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 10:38:28
シャープのウェブテストできなかった…
徹夜明けで全然頭働かなかったよ
7割じゃ厳しいかな?
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:10:59
>>95
ちょっと欲しいけどお金が無い
109就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:42:00
今日は松下の〆切か 
昨日ソニー書けんかった(泣)
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:43:09
高い炊飯器を買うより良いブランド米を買え。

ご飯のおいしさ
魚沼産コシヒカリ>>>>>高級炊飯器
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:55:23
松下もう間にあわねぇw
112就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:07:06
炊飯器vsホームベーカリー
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:36:13
>>110
米は最重要だけど安物の炊飯器で炊くと台無し。せっかくのブランド米がまずくなる。
炊飯器も非常に大事だ。まあこの値段の炊飯器買う層はどうせブランド米しか絶対に買わないだろ。
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:37:07
松下は2ページ目を見て諦めたな

東芝のを書く前に一眠りするか
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:41:55
永らくお眠りください…
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:48:25
>114
2ページ目ってどんなん?
今からぶっこんでやるよ
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 17:36:41
うまい米はどんな炊飯器で炊いてもうまい。
まずい米はどんなに高い炊飯器で炊いてもまずい。

魚沼産コシヒカリ>>>>>高級炊飯器≧一般炊飯器
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 18:17:37
うちの象印の非IH炊飯器、ボロで魚沼コシヒカリだろうがアキタコマチだろうが粘りが出なくて不味い。
実家のW-IHも象印だが炊きあがりは全然違う。
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 18:20:14
こないだ知り合いの家の古い炊飯器で炊いたら、えらい不味く感じた。
やっぱ炊飯器も進歩してるなーって思ったよ。
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 20:09:08
今年は松下最強ということでおk?
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 20:09:20
何で?
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 20:18:57
松下のwebテスト全然できんかった
しかもエントリーシート2ページがあるなんて知らんかったから時間ギリギリで2ページ目ぼろぼろ
確実に落ちたな
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 21:17:50
>>104

なぜ、勝てないと分かってるのに、何でも他社のやってる事は
やりたがるんだ?日立は。
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 21:19:52
日立だから
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 21:29:10
http://i-muse.jp/

日立のポータブルオーディオ アイミューズのサイト
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 21:30:42
アイミューズ…なんだこのiPodとウォークマンの合いの子みたいのは
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 21:31:41
その微妙さが日立クォリティ
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:15:53
東芝のESかけねええええええええええええええええええ
キャリアビジョンってなんだよ・・・
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:18:19
東芝のES書いてるやつって何なの?
事務系?
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:23:56
なんか金融が一本決まりしょうなんで電機がどうでもよくなってきた
131就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:59
>>125
うっ、激しくダサい・・・
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:55:28
フライデーに35歳大卒平均年収が載ってたな。立ち読みだから詳しくは
忘れたけど

ソニー 10??万
松下  980万
日立  930万
シャープ900万
東芝  890万
三菱  880万
富士通 870万
パイオニア850万
NEC  820万

ぐらいだったような
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:56:34
>>132
生産さっぴいて考えれば、まぁこんなもんじゃないのって数字だな
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:09:24
こんなにもらえるんなら本望ですよ
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:13:05
雑誌はスポンサーの意向で高めに出すぞ
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:15:18
おちんぽなめなめ
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:30
こんなに高いわけねぇよwww
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:19:29
そのフライデー今売ってる奴?
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:08
フライデーって真実載ってることあるの?
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:31:26
>「HMP-S3」はフラッシュメモリを搭載せず、SDメモリーカードを差し込んで利用する。
>価格は5000円程度と抑えた。

SDメモリ式で5000円なら欲しいかも…
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:36:27
自分のも前に使ってたRIO製壊れたから買い換えようと思ったけど・・・形が微妙すぎる・・・音の女神って・・・
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:38:00
全体的に色がショボすぎる…
せめて黒一色にすりゃ良いのに…
143就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:45:31
てか、ここにある大手電機って、文系だとやっぱ成績優秀とか語学とか専攻で凄い強み持ってるとか
じゃないと内定もらえないのかなぁ?
144就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:47:08
総計上智くらいなら成績優秀じゃなくとも語学とか得意じゃなくとも
内定もらえるでしょ。
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:49:04
>>143
成績は意外と重要だと思う
語学は要求はされるけど
あれば楽程度

でも専攻は余り期待されて無いと思う
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:16
便乗して質問。
ふいにおもったが、成績優秀ってどういうこと?
全優ならもちそういえるけど。

宮廷だが半分優ありゃどう?(残り半分は良:可=3:2)
しょぼいか・・・。w
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:54:56
宮廷なら成績気にせず行けんちゃう?
148就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:58:05
>>146
成績悪すぎ
149就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:00:16
っていうか文系は枠自体少ないからね
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:01:30
>>147
んなわけねーだろ
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:02:29
成績ってそんなに大事なの?
理系でも大事?俺ものすごい悪いんだが
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:03:37
理系で成績悪いやしがなぜ、技術の最先端の電機にいくのかと
小一時間(ry
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:21
>>147
文系で電機でも宮廷ってそんなに有利か?
特段そんな気はしないが・・・。
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:44
理系の場合、推薦枠がとれるかどうかが
成績で決まるから重要なんだろ
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:07:08
>>151
工学の基礎力、後は学生の真面目さなんかが成績に反映されるからじゃね?
156就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:07:18
>>154
たぶん151は推薦じゃいきたいとこいけないから、自由枠のある
ところで勝負したいんじゃない?
ww
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:08:33
ソニンでつか?w
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:11:01
>>153
有利でしょ。
基本的にメーカーにおいて
灯台→将来の幹部
他の宮廷・橋→幹部候補生
総計常置→実力があれば幹部候補に
残り→ソルジャー
159151:2006/03/25(土) 00:12:11
俺のところの推薦の枠決めは成績関係ない(じゃんけんとか)し
推薦あるところは大手電機はどこも毎年枠余ってるみたいだからそれは心配ないんだけど
第1第2志望ともに推薦ないところ(ちなみにチョンニーではない)
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:14:01
じゃんけんって・・・
DQN大ですか?
161151:2006/03/25(土) 00:15:50
東大なんだが
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:31
あまるってうらやましい
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:16:50
俺、総計で優が9割超えてるから内定貰ったも同然だな。
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:19:57
成績表っていつの段階で見せなきゃいけないんだ
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:21:20
>>163
残念、顔で落ちます^^
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:54
>>164
面接のとき
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:23:22
>>165
残念、東大のネクラどもよりよっぽどイケメンです^^
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:14
同じ宮廷の理系でも理学部にゃ推薦なんて来ねえんだよ!
ちくしょう自由で突っ切ってやるぅ!
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:16
>>151
推薦のない大手伝記なんてないのでは・・・?
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:57
>>167
自称イケメンwwww
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:25:14
>>163
おめでとう。同然だよ。
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:26:09
電機に学校の成績関係あるとか初めて聞いた
成績ボロボロですやん俺
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:26:47
>>158
まじでいってるのか?アフォですか?

ソニーの元トップはwですが。

トヨタのトップはKOですが。

それでもあなたは国立がすきですか?
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:27:37
成績関係あるのってメーカーよりむしろ金融だろ?
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:28:04
ソニーは推薦のみだが、他の大手電機メーカーは推薦枠がほとんど?
自由枠ってかなり少ないって聞いたんだが。
例えば、東芝の自由枠は1%程度とか。
ちなみに技術系の話。
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:28:58
>>151
灯台の理系ならどこでも引く手あまただお!
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:07
ソニーは自由のみだろ。
最近はどこも自由枠を増やしてるって今日の新聞に書いてあったぞ
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:29:55
まぁ、文系に推薦枠とかってのはないから当たり前だな。
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:31:35
一番推薦多いの日立で少ないのがソニーだろ?
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:33:21
うん。関西方面の大手数社に聞いたが、自由枠の意味はだいたいこういう事らしい。
・推薦の無い大学からも、ごく稀に本当に稀に、優秀なのが出てくるから、拾えるなら拾う
・是非獲りたい人間がじゃんけん等で負けて推薦とれなかった時の救済枠
よって、例年片手が余る人数しか自由では入って来ないそうな。

しかし、今年の東芝サンくらい大量採用するなら、自由枠は大きくなるだろうね。
推薦数の上限を決めてる大学が多いから、推薦だけであの人数はムリ。
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:33:48
俺は成績悪いが、それをどうこう言われたことはないよ。
ただ履修した科目の簡単な質問はあった。
単位数稼ぐためにほとんど出席しなかったような科目が聞かれて困ったw
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:37:09

ようするに、
理系→成績重要(但し推薦枠の獲得で)
文系→成績不問

だね
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:46:05
松下電器受験者
選考会場選び忘れてないかチェックしとけよ
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:46:47
ついでに
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:48:50
少なくともソニーは成績はほとんど見ていないと思われ。
去年の場合、2次面接で成績証明書を提出させられたけど
出しわすれたまま内定もらって懇親会のときに提出してるやつ結構いたよ。
おれも成績は半分くらい可だったし。

取ってしまった成績は可だろうがもう取り直すことなんてできないんだから
そんなこと気にせずにやる気を伝えるべくがんがれ。
ESでも面接でもやる気を重視しているな、とは感じた。
 
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:08:49
大手電機メーカーの知財って給料いいのかなあ?
もちろん理系で
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:10:11
仕事しながら弁理士とって開業すればメーカー勤務の何倍も稼げるだろうな
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:47:25
>>186
陸に聞いたけど給料は良いよ。
ただ難関。英語で挫折した。TOEIC何点?
189就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:29:20
>>158
宮廷っても地方宮廷だろ。俺も地底文系だが何のアドバンテージにもならんよ。
むしろ文系なら数のいる総計、特にすぐ結束してグループつくるという京王のが有利な希がす。

まあ仕事が出来るか、上司に認めらるかが基本的に全てだ。
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 06:56:56
有機ELとは、厚さが紙のように薄いうえに、どのような角度からでも鮮明な画像が見られる
ため、「究極の画面」と呼ばれています。
韓国のサムスングループのサムスンSDIは、従来の有機ELに比べてより解像度が高い製品
を開発し、世界で初めて量産することを明らかにしました。
サムスンSDIでは、日本円でおよそ550億円を投資して工場を新設し、来年の1月から携
帯電話向けの2インチの画面を年間2000万枚生産する方針です。

日本では、来月から携帯電話などの携帯端末で地上デジタル放送が見られる「ワンセグサービ
ス」が始まりますが、韓国では同様のサービスがすでに去年の12月から始まっています。
サムスンSDIでは、有機ELがテレビ放送などの動画に有利であることや、液晶に比べて薄
いため、大容量のバッテリーを装着できることなどを強みにして、国内外のシェアの拡大を図
っていきたいと話しています。

ソース http://www3.nhk.or.jp/news/2006/03/24/d20060324000154.html
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 06:57:49
【ディスプレイ】サムスンSDI 紙のように薄い画面「有機EL」を量産へ 来年1月から [3/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143215328/
サムスン「有機EL」量産へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1143194591/
【韓国】 サムスン「有機EL」量産へ [03/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143199004/
【韓国/企業】サムスン「有機EL」、来年から本格的に量産 (動画あり)[03/24]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1143202940/
【日本に】サムスソ、有機ELを量産へ【勝ったニダ】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143227257/
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 09:05:23
松下電器終わりました
選考会選択するの忘れてた
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 09:14:00
通信機器世界首位の仏アルカテルと同3位の米ルーセント・テクノロジーズは24日、対等合併する方向で交渉に入ったと発表した。
両社合計の年間売上高が250億ドル(約2兆9000億円)に達する巨大通信機器企業が誕生する。
両社が主力とした電話交換機の市場は交換機不要のインターネット通信の普及で縮小しており、合併で生き残りを目指す。

利用者へサービスを提供する通信事業では、米最大手のAT&Tが同業のベルサウスを670億ドル(7兆8000億円)、
日本のソフトバンクが英ボーダフォン・グループの日本法人を1兆7500億円で買収を決めたばかり。
通信事業者の再編成が機器メーカーにも広がった格好だ。

時価総額はアルカテルが200億ドル、ルーセントが126億ドル。
アルカテルがルーセントを実質買収する公算が大きい。
米メディアによると、新会社の取締役会は両社が同数の取締役を出す。 (00:09)

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060324AT2M2401Q24032006.html
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 10:45:48
最も大きな影響を受ける日本企業があるとしたら、
富士通とNECだろう。 >>193
195就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:36:56
>>192 
俺もオワター(^O^)
もうソニーしかありません
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:37:52
今朝の日経新聞に東芝がハイニクスとのフラッシュメモリ訴訟(国内のみ)に
勝訴したという記事があったが、その一方で、東芝のNAND型フラッシュメモリの
世界シェアは、一昨年の28%から昨年は22%まで下がったらしい。
残りは、53%がサムスン。15%程度がハイニクス。ルネサスが撤退を
決める中で、東芝の厳しく孤独な闘いが続くね。
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:46:59
民衆の希望選考会選択忘れ祭りが大盛況だな
さすが馬鹿の巣窟
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:53:28
>>193-194
こうなりゃ富士通とNECも合併でしょ。
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:20:46
NEC=住友電工

富士通=古河電工
ラインで合併だ!
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 13:41:16
>>199
先祖帰りですか?ついでに下にファナックキボン。

ってかいっそのこと
住電、古河、NEC、富士通に加えて
日立電線とおまけで日立いれて合併したら?
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 13:57:58
日立電線は今でも日立の子会社だしね
でも、ルーセントアルカテルに対抗するには
通信機だけでなく情報通信ケーブルも必要?

202就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:44:49
そんな大合併やったら独占になるよ
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:20:39
日立なんか混ぜたら、質が悪くなる
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:30:16
ルーセントにはベル研が付いてるんだろ、
ベル研もアルカテルの傘下に入るのか?
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 23:19:43
良く読めよ。対等合併って書いてあるだろ。
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:01:24
うはwwwwwwww
F大なのにチョニーの書類選考通過しますたwwww
でも面接予約がもういっぱいwwww
日程増やせよwww
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:02:21
あ、ちなみに交通費出してくれるみたい。
うん、こんな点は良い会社だ
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:39:05
え、面接なら交通費出してくれるのは基本じゃないの?
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:44:33
ヒント:NTTドコモ
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:46:29
英紙フィナンシャル・タイムズ(米国版)は24日、東芝が北米での次世代DVD
「HD DVD」再生専用機の発売開始を当初予定していた3月中から4月中旬以降に延期する
方向で検討していると報じた。

 同紙は、再生機と同時発売の予定だった映画ソフトの販売開始遅れに伴う措置と指摘。規格が
異なる、ソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に先駆けて販売し、市場浸透を狙う
HD陣営だが、延期が決まればソフト不足という弱点を露呈する格好となる。

 東芝の北米法人は「(発売延期は)正式に何も決まっていない」としている。

 東芝は再生機を500ドル(約6万円)を切る価格に設定し、既に予約も開始。7月に1000
ドルで販売開始予定のソニーに出足で差をつける戦略だった。

 しかし、次世代DVDの行方を占う上で鍵を握るハリウッドの映画会社では、BDが多くの
支持を獲得、HDを支持するのはユニバーサル・ピクチャーズの一社だけだ。(ニューヨーク共同)


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年3月25日8時20分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060325k0000e020006000c.html
▽FINANCIAL TIMES 「Toshiba delays launch of HD DVD players」
http://news.ft.com/cms/s/359beae8-bab0-11da-980d-0000779e2340.html
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:56:40
なんでSANYOの話題がないの。
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 11:00:18
受けるやつがいないから。
わざわざやばい会社に行くやついないだろ
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 11:49:20
尾行する会社はどこ?
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 11:56:46
東芝また延期かよ・・・
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:06:17
東芝5番勝負

SED            ×   2007年冬まで発売延期が決定
HD-DVD           △   映画産業がついてこず
NAND型フラッシュメモリ   ▲   メモリ価格急落中、シェアも下落中
原発            △   ペイするはずがないby三菱重工会長
CELL ○   まずまずも売上は小さい。
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:14:28
CELLも、PS3の発売延期の影響で2006年中の出荷は厳しい。
東芝、第二の三洋になるかも知れん。
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:20:30
東芝はBtoB中心だから三洋みたいになるとは思えないが、最近の焦燥っぷりは異常。
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:23:09
もっと東芝は粘るべきだったのに奇策に出てしまったからな
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:25:18
>>217

半導体は、ある意味でBtoCよりも怖い。
ITバブル崩壊直後、各社の半導体売上は対前年比で4割落ちた。
その結果、日立と三菱が半導体を単独で続けられなくなった。
各社、数千億円の大赤字を出して炎上。フラッシュ戦争で負けたら
どうなるか想像もできん。
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:30:34
半導体はサムスンに敵わんだろ・・・
優秀な技術者みんな持ってかれてる
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:30:47
東芝は瀬戸際まで来ている。
経営者がそういう認識をもってないとしたら、
本当におめでたい話だ。
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:35:55
東芝は不安要素が多すぎる気がするな。

SEDは低価格で量産さえ可能なら一気にディスプレイ業界で首位になる要素ではある。しかしこれまでの巨額投資に見合うかどうか。
半導体は勝利しても投資に見合った利益は期待できない。
原発は厳しい受注状況、原発縮小の傾向の中で、6000億を取り戻すことは困難。
HD−DVDは消耗戦。勝っても満身創痍で設備投資まで手が回らず、韓国企業が利益を横取りする予感。

何かいい情報ないの?
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:37:16
まぁ、インフラだけは堅いけどな
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:37:50
>>223
インフラって、詳しくは何なの?
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:39:47
重電とか鉄道関係とか
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:46:10
>>225
その重電がWH買収でどう転ぶかわからんのだろ?
鉄道は三菱のほうが強い。
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:53:30
各事業部が利益目標を押し付けられ
それがリスクをとることに繋がった。

経営学的にはサムソンと液晶で合弁したソニーが正しい
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:56:17
重電関係は利益が出ない。
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 12:57:39
>>225
どっちも首位とれてないじゃん。三菱の足引っ張んなよw
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 13:17:40
>>227
東芝ちゃんは各事業部で巨大リスク投資やっちゃたからね・・・

ITバブル崩壊のときに労組が飲んだ前例もあることだし、
地雷踏んだ事業部は社員ごと切り売りかな
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 13:21:19
そもそも日本は中途半端にでかい電機メーカー多すぎる。
再編しまくれよ。
旧財閥で固まれや。
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 13:42:55
ソニーが2007年度新卒採用で不祥事
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1143347700/
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 13:49:05
ソニーが合格メールを誤発信したという疑惑もあり
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 14:21:22
4月の選考は予定がいっぱいいっぱいなので後回し。
不利になるとわかってても2回目の選考で頑張ります。
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:12:28
ソニーメールすらこねえんだが
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:17:48
>235
お前が送ったのは、SQNYなんじゃね?
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:19:24
>>235
もうちょっと待ってればサムスンから連絡が行くから待ってろ
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:33:36
この流れワロスw
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:35:24
>>222
> 原発は厳しい受注状況、原発縮小の傾向の中で、6000億を取り戻すことは困難。

こらこら。原発はアメリカですら新規案件が上がってくる状況になって来ていて、
さらに一部途上国からの需要も見込める。10年20年先を見たら、有望事業だよ。

ま、加圧水型なら東芝じゃなくて重工に行くだろう(改良型を作れるのは重工だけ)から、
東芝がWHを買ったメリットなんてさっぱり無いけれど。
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:52:16
英語まったくできない俺だけど就職できる?
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:54:46
>>240
俺は日本語すらまともに出来ないが就職できた。
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 16:57:52
ああ半導体
インテルほどの技術もなければ
サムチョンほどの巨大設備投資や低価格競争もできない。

日本の電機おわたw
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:17:18
原発は、国策ビジネス。日本の企業がアメリカや中国で受注をできるのか?
疑わしい。
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:20:03
いまやサムスンは技術力でも日本の上を行ってる
というか日本の技術者みんな引き抜いた
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:33:44
んじゃ更に事態は悪化
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:36:30
んちゃ!!!
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:37:05
>>239
改良型?
APWR(三菱)は第三世代、米国の規制当局(NRC)の認証も無い。ほぼ日本国内専用モデル。
AP1000(WH)は第四世代、NRCの設計認証済み。他にもウェスチングハウスはSystem80+という
第四世代の炉(同じくNRCの設計認証済)も持ってる。

>>243
資本関係にはなるだろうけど別会社でしょ↓
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2006_02/pr_j0601.htm
実際、ルノーやらフォードやらの資本が入ったからって日産やマツダは
相変わらず日本の自動車メーカーと認識されてるのと同じ。
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:45:56
自動車と原発を一緒にするのか?
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:46:09
結局海外の原発を日本企業が受注した例はあるの?
アメリカの原発なんてGEと勝負せにゃならん。
国内の原発受注に6000億円も出すわけはないし。
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:21
仮に受注できたとして6000億円という金額が正当な金額なのか?
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:55:26
>>248
企業の形としては一緒でしょ。
逆に言えばとっくにWHはBNFLという英国資本の会社になってたわけで。
それでもアメリカのWHとして活動していたんだし。

>>249
それこそ、いくらたっても日本市場にまともに参画できなかったルノーや
フォードの資本下に入ったからって、日産やマツダの日本での売り上げが下が
ったり、日本の規制に通りにくくなったりしたわけじゃないし。
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:56:30
【SONY】 ソニー その1 【高学歴重視】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143069447/
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 18:05:43
>>251
乱暴な言い方になるけど、お前は韓国企業が日本に原発を作るっていっても容認する派?
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 18:47:33
>>251

一つ重要な事を忘れているが、WHはイギリス企業の傘下入りしていたが、
その間、アメリカでは1件も原発が新規に建設されていないって事なんだよ。
というか、スリーマイル事故以来、1件も建設されていないよ。
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:01:29
アメリカなんかで原発建設して、放射能漏れ事故でも起こしたら、
それは訴訟大国アメリカ、東芝なんて軽く傾くぐらいの賠償額を要求されるに
違いない。あまりにビジネスとしてのリスクがでかすぎる。そもそも
原発建設が再開されるなんて、まだまだ机上の議論の話で、再開派のブッシュは、
次の選挙でれんし。出ても、現状じゃ、共和党は確実に負けるし。民主党の
次の大統領が再開派とは限らんし。
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:06:42
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:09:57
>>255
ブッシュは原発を作りたがっているが、アメリカ国民は賛同していない。
アメリカで原発建設を再開させるのは現状では難しい。
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:11:52
アメリカは、確かに自由貿易の先進国だ。
奴等は、中国製の服を着て、韓国製の携帯電話を使って、
日本製の車に乗る。しかし、連中は、軍事や石油産業、
航空機産業みたいなコアなところはしっかり抑えている。
原発もどちらかっていうと。。
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:23:07
ソニーバロスwww
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:37:01
>>247
だからどうした。

それと、そろそろ「ウェスチングハウス」とか言う恥ずかしい発音はやめろ。
英語できないのか?
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:43:25
どっちもだせーw
東芝だせーw

煽ってる方も東芝擁護してる方もだせーーーーーwwww
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:10:03
>>260
日本法人自身がそういってるんだからしょうがないじゃん。
http://www.bnfl.jp/westingh.html
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:11:57
>>261

安心しろ。日立の方がダサいから。
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:13:00
それは日立研究所志望の俺にけんかを(ry
日立は何気に凄いんだぞ。ただ・・・金儲けが下手なだけだ
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:16:05
研究職ってさあ研究が好きな人にはいいのかもしれないけど
そこにやりがいを感じないとただの安月給だよね?
研究職で高給ってある?
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:16:23
つか金になるような研究をしてないのな
じゃ何が目的の会社なんだろね
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:24:11
庄山曰く「総合力が日立の特長であるから、どんな事業も参入する意思はあるし、不振でもあきらめない」とのこと
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:25:35
>>267
株主バカにしてんのかw
社員は幸せそうだが
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:26:46
大規模なサークルみたいな活動だな
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:28:35
ここまで社員に手厚いと庄山後が怖いな
反動が来そうで
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:34:07
>>268
名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/01/29(日) 18:26:17
最近、日立の社長が日経新聞のインタビューで、
日立の売上高は、この10年で2兆円増えましたが、
利益はむしろ減ってきていますよね?という質問に対して、
それが日立らしくて良いんじゃないですかwと答えていた。
日立というのは面白い会社だと思った。


これが日立クオリティ
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:37:09
つーか社員にも手厚いと言えるのかね
ソニーみたいに高給なわけじゃないし
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:41:27
不振事業でもやり続けさせてくれるんだから社員には優しいだろ
274就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:42:05
腰までドブに埋ってるように見えるんだが>日立
いや、受けるけどさ、人気がある理由が分からん
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:33
裁量労働制も導入してるし、年金の運用利回りも引き下げ、
開発現場には派遣労働者が溢れている。それが日立さ。社員に手厚くはないさ。
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:44:57
>>267
正直だな
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:46:35
>>275
派遣が多いと社員は辛いの?どうして?
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:47:07
日立って電機じゃないだろ。
海外ではコングロってことになってるぞ。
良くも悪くも267がコングロクオリティー
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:00
>>277
じゃあ前までいたはずの社員はどこに行ったんだと思う?
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:05
>>277

会社としてそれだけ人件費に神経質になっているという
背景が見えないのか?
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:07
最近東芝が無視されている件
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:55
無駄が多いのが強みということか。三菱の真逆だな。普通は三菱の方向に動くもんだが。
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:48:56
>>278
ゴングロ?
なつかしいな
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:50:18
>>280
涙で見えない
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:50:22
三菱?三菱も十分に無駄の多い会社だ。世間一般の大手メーカーに比べりゃ
利益率も低い。一般的には、日立とサムスンが対極にあるといえるだろう。
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:52:03
>>281
なんかこう、道端で暴れてるひとってイメージなんだが
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:52:24
日立、東芝の話をしてると
最後は韓国厨が出てきて、
議論を締めくくる件
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:54:57
>>287
例示して!
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 21:56:46
日立内定者「日立のが凄い」
東芝内定者「東芝のが凄い」

横やり「サムスンに比べれば、どっちも50歩100歩だ」

日立・東芝内定者「(認めざるを得ないので)・・・」
そして、沈黙が流れる。
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:02:29
本当だな
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:03:37
サザエさん vs 草野仁
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:05:09
じゃあ技術力は韓国が一番でおk?
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:32
ソニーって業績よくないのになんで他より給料がいいんだ?
というか他の会社はどこが金ぼったくってんだ?
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:34
見事なまでに時が止まった。
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:06:57
日立に入ろうが東芝に入ろうが、
朝起きて会社に行って定時は意味無くて21時過ぎにようやく
周りがもうそろそろ帰ってもいいよ的な雰囲気になって
はーっつって寮に帰って寮食はもう閉まってて
仕方なくコンビニ弁当食ってネットやって風呂入って屁こいて寝る
の繰り返しだと思うよ。
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:07:47
>>289
学生君か?

研究力は、サムソンより日立、東芝の方が優れてるぞ。
サムソンは、日本から優秀な技術者を引き抜いて、
得意の生産技術力で業績がよいだけ。
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:08:30
21時に帰れると本気で思ってるのか?
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:08:44
>>296
誰も研究力が高いかどうかなんて言ってない
企業なんだから儲けてる方が凄いっていうのは当然の論理だろ
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:10:05
日立とか東芝みたいな大企業は必要な人材「だけ」を雇って
収益を上げることだけが目的じゃないからな。
必要な人材も雇いつつ、可能な限り多くの凡人やバカも雇って
日本社会に平和な家庭を生み出すのも重要な目的になってる。
中にいると本当にそう思う。
君らは日本のために凡人やバカの分までハタラクノダ。
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:12:19
なんで韓国企業の話がでてくるんだよ。おまえらサムソンに就職する気か?
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:15:09
「研究力」とは何だ?
半導体、携帯電話技術ならサムスンが上だろう。いまや。
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:15:33
>>298
もちろん企業だから儲ける方がいいよ。
ただ、資本主義も行過ぎは幸せになれないんだよ。

就職するなら、日本企業が良いと思うぞ。
利益率だけを重視するなら、ヤマダ電機等ブラックの会社がいっぱいあるぞ。
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:41
儲かってる日本の大手企業はいっぱい有る。
トヨタ、キヤノン、新日鉄、都市銀行、商社。
なぜそこでヤマダ電機なのか理解に苦しむ。
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:21:32
ヤマダ電機は日本企業ではないのですか?
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:40
>>301
サムスンが凄いのは生産力だけだろ
基礎研究では日立とか東芝の方が凄いよ
論文数を比較してみろ
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:23:14
>>305
比較してくれ。
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:24:15
企業は儲けてるけど社員にとっては必ずしも優良企業でないってとこいっぱいあるからな
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:24:29
>>303
いや、利益率を重視するだけなら、社員から採取すればいいって事を言いたかっただけ。
10万人いる会社で、他企業より年100万円ただ働きさせれば、1000億の純利益だからな。
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:25:37
>>305
確かに研究力では日立・東芝の方が上だろうな
でも技術力はサムスンの方が優れているだろう
まあどっちを重視したいかっていうだけだろ
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:25:50
でも日立ほど儲からないとそのうちバッサリ
やられそうでそれも怖い
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:26:13
サムスン電子従業員の平均年収は、7000万ウォンを超えてるらしいが。
つまり、日本円に換算すると、平均年収850万円ほど。通貨危機時の
倍になっている。
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:26:17
>>305
同意。
特許数や内容を見れば日立、東芝の方が優れているのはわかるね。
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:26:43
>>308
でもサムスンはおそらく社員からの搾取なんかはないと思うよ
技術者がこれだけひどい扱いなのは日本くらいだし
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:27:25
確かに日本は無能な文系がぼったくってるからな
特にジジイども
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:28:31
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050112/100453/uspto05.gif

米国特許取得ランキング。
サムスンと日立、東芝は大差ない。
サムスンがやや上をいってる。
松下はさすが。ただ、特許の内容は知らんが。
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:29:50
Sh社何ぞは液晶に特化して利益を上げているが
選択と集中は代替技術が開発されるなどの技術革新など
変化に弱くなる場合があるぞ。
So社などは家電以外を開拓していなかったら今頃どうなっていたかわからんが
本業が不振のときにも本業以外でなんとか食いつないだ。
それにやりすぎでアイデンティティを失った某N社や
崩壊しつつあるSa社もあるし…
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:30:02
日立・東芝の旗色が悪くなってきたか?
さて>>296の反論は?
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:30:09
>>308

人材は、金のある所に流れる。志だけじゃメシは食えない。
技術者にも近年、精密大手や化学、製薬が人気あるだろ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:15
>>316
So社の本業は映画と保険、金融です。
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:15
松下って業績も良くて絶対人気もあるはずなのに
なぜか2ちゃんではあまり話題にならないのはなぜ?
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:32:06
>>315
サムスンも最近は頑張っているんだね。
基本特許は日本企業がおさえていると思って間違いない。

ただ、サムスンは年間200人以上の博士が就職するし、
研究力も格段に上がっている。
気をつけないと、研究力もあと3年程で抜かされるかも。
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:32:39
>>320
特にいじめるべきポイントが見当たらないから
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:33:24
>>316

それは同意だが、あくまで日本企業(特に電機)の話だろう。
選択と集中は、確実にすべき事。特にGEのようにするのが模範的。
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:34:21
>>321

>基本特許は日本企業がおさえていると思って間違いない。

例えば?
アメリカ企業の間違いじゃないか?
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:37:01
>>324
ヒント:一太郎
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:38:16
サムスンて半導体・AV・家電だけだから日立や東芝よりも
松下に近い会社じゃないの
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:38:43
>>324
え?アメリカの企業?
半導体の事を言っているの?インテル等の…。
電機だったら、フィリップスぐらいしかないでしょ。

デジタルカメラ、薄型テレビ、DVD等の基礎技術は
殆ど日本企業がおさえているけど…。
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:03
>>327
フィリップスはアメリカ企業ではありません
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:41:39
コツコツタイプで、勉強できる奴って興味ないだろ。
普段遊んでいるのに、勉強もできる って言う、ソニー等が人気があるんだよ。

>320 名前:就職戦線異状名無しさん :2006/03/26(日) 22:31:15
>松下って業績も良くて絶対人気もあるはずなのに
>なぜか2ちゃんではあまり話題にならないのはなぜ?
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:42:11
>>329
普段遊んでたら赤点とっちゃったわけだが
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:43:04
>>327

DVDの特許つったら、ドルビーとかトムソンが抑えてるだろ。
デジカメはまあ日本だろうが、液晶やプラズマの技術はそもそも
アメリカ初なのは常識じゃないのか。
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:43:25
サムスンは通貨危機のときにいろいろしてもらったというが・・・
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:59
プラズマはアリス方式を日立が抑えているから、松下の画質は悪いまま
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:45:45
プラズマは日立が一番悪いぞ
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:46:39
画質が悪くても売れるということは
ソニーが証明してくれました
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:28
サムスンは45歳定年で
昇級が困るから5年ごとに辞めやせて
また採用するという制度があるから
就職には向いてない
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:47:32
ぶらびあ
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:09
>>336
新卒には向いてないかもね
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:27
>>331
>液晶やプラズマの技術はそもそもアメリカ初なのは常識じゃないのか。
商品を開発するうえでの基本特許は、液晶はシャープ、プラズマは富士通
っていうのは常識じゃないの?
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:48:35
基本特許は日本が抑えている。

の具体的なソースあんの?
思い込みじゃないか。
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:07
>>339

それで、商品を量産化する上での基本特許はサムスンが抑えているわけだな。

つまり
アメリカが開発したものを
日本が商品化し、
韓国が量産化技術でコストダウンする。

こういう構図で良いだろ。
342就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:33
三菱は潰れればいいのに
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:51:40
>>342
何かあたの?
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:53:46
>>271
こういうメーカーがいると他の企業に迷惑なだけ
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:54:46
具体例 プラズマディスプレイの歴史

1966年 アメリカ イリノイ大学で動作原理発見
1992年 日本 富士通がプラズマディスプレイを利用したテレビを発表
で、今は韓国企業VS松下。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
346就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:55:41
>>340
特許を見れば、すぐわかるよ。
たしかネットで、ディスプレイの基本特許数がのっているページがあったと思う。
調べてみて。
347就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:59:57
http://eclub.eizo.co.jp/lab/2005/11/1.html

液晶の歴史

1960年 アメリカ RCA・デビット・サーフ研究所で、液晶に電圧をかけると光の透過率が変化するという性質が発見
1973年 日本 シャープが小型電卓で初の商品化
で、今は韓国企業VS台湾企業VS日本企業
348就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:02:28
サムソンが日立・東芝より優れていても、韓国企業なんかに就職したいとは思わない
349就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:02:36
>>346

特許には、期限切れというものがある。
液晶なんかの基本特許は大分前に切れているはずだ。
だから、台湾企業なんかも安易に参入できる。
350就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:03:56
>>348
うん、結局そういうことだと思う
とはいえ優れているところが多いというのも事実
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:04:27
>>349
台湾人に特許なんていう概念はないよ
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:05:47
ちなみにあれだな、NAND型フラッシュメモリの基本特許は
東芝が抑えてたけど、サムスンにただみたいな値段で供与する
契約結んじゃったんだよな。前、NHKでやってたな。
当時、NAND型フラッシュは普及する見込みがなくて、
普及させるには東芝一社よりも売り手が多い方が良いって。
で、結果が、この有様だ。
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:08:28
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/oel/2.htm
有機ELの歴史

1987年 アメリカ コダック社のC.W.Tang、S.VanSlykeらによって、低分子の有機ELデバイスがつくられた
1990年 イギリス ケンブリッジ大学のR.Friendの研究チームのJ. Burroughesらによってディスプレイ化に成功
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:09:10
基礎研究はアメリカが一番だな
355就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:13:08
>>352
その1件だけでも莫大な損失だな。
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:16:06
サムスン電子は、2005年9月に世界初の16Gb(giga-bit)NANDフラッシュを開発し、1999年の256MbNAND
フラッシュの開発から2005年の16Gb製品の開発にいたるまで、6年連続で新製品の集積度を倍増させる成果を成し遂げた。
【中略】
競争力の面からもサムスン電子は工程技術、設備投資で競争優位を保ってきた。サムスン電子は、2005年第2四半期現在、量産による
90〜70ナノ工程を適用しており、2006年第1四半期からは、60ナノ工程を量産に導入する予定である。工程技術では、東芝や
ハイニックスに比べて1〜2四半期ほど先行している。設備投資においてもサムスン電子は、NANDフラッシュ全体の投資規模のうち46〜71%の
ウェートを占め、圧倒的な優位にある。
【中略】
NANDフラッシュで好調な韓国メーカーは、高い製造・工程技術での優位を維持する一方で、東芝とサンディスクの基本特許に対抗できる技術を開発する必要がある。
フラッシュメモリーを開発した東芝とサンディスクが、それぞれ1,000件以上のNANDフラッシュの基本特許とフラッシュカードなどNANDフラッシュベースの関連製品の特許を有している。
そのため、サムスン電子は、1992年(東芝)と2002年(サンディスク)に特許技術に対するクロスライセンスを結んだが、フラッシュカードなど一部の特許に対してはローヤルティを
支払っているのが現状である。また、ハイニックスの場合は、東芝が技術の特許侵害で提訴し(2004年)、現在、交渉が進められている。

【注目】東芝の自殺

357356:2006/03/26(日) 23:17:23
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:20:22
>>356

クロスライセンスって事は、技術使用料すら東芝は
サムスンからまともに受け取ってないって事か。アフォの極みだな。
359就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:21:23
日立がDVD、CD、ラジオ、目覚まし時計を内蔵のテレビ発売
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143382727/

 日立リビングサプライは、DVD・CDプレーヤー(再生のみ)、FMラジオ、
目覚まし時計の機能を内蔵した7インチ画面の小型液晶テレビ
「DVL−7TV」を24日、発売する。
重さ約1キロと軽く、枕元や台所に持ち運んで使える。想定価格は4万円。

ソース http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.NewsPack.npnews?newsid=2006032301002167&genre=new_products

画像 http://www.sakigake.jp/img/newspack/PN2006032301002235.-.-.CI0002.jpg

>>358
クロスライセンスと技術使用料の有無は関係ない
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:23:01
目覚まし時計を内臓のテレビってそれほとんどのテレビについてるオンタイマーじゃないのか?
361就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:24:13
>>359
もう日立は駄目かも分からんと思った。
こんなカシオでも売り出さないような製品を・・。
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:25:24
>>359
だせえ
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:54:38
>>359
ヒドスw
日立は本当にこんなのが売れると思って作っているのだろうか・・・。
364就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:56:17
リビングサプライだけにサプライ
365就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:50
>>359
これはひどい
366就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:28
日立も東芝も、デザイン部門を別に作って強い権限を持たせるべきだ。日産みたいく。
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:35
>>359
日立にはまともなデザイナーいないの?
368就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:01:14
これは酷い
リモコンも見てるだけで吐き気がする
369就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:01:33
リモコンはひどいな
370就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:27:26
入社した部署でこんなん作ってたら転職考えるなw

「こんなの売れないっす」なんて言えるわけ無いし。
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:35:07
日立リビングサプライって社員80人の日立孫会社だって
372就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:37:04
>>371
社員80人の会社では、どうせ作ったのは中国か台湾だろ
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:00:30
クロスライセンスってのは互いに特許を利用する時、
処理が簡単に成るっていう認識だった。

処理が楽になるだけで、特許料の支払いが免除とかそういうわけではないと思うよ。
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:04:01
>359
十徳ナイフかよ
375就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:22
>>373
うん。互いのライセンスを一々ナニしなくても使って良く、
使用したライセンスを比較して、一方が勝るようならその分
だけ支払いましょう、ってのがクロスライセンスの基本だね。
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:21:08
ヴァーチャルセックスが出来る装置作りたいから日立に行こうと思う。
他の会社の方が良いかな?
377就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:22:27
>>359
欲しいと思ったのは俺だけでつか
378就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:28:37
>>359
これ普通のテレビ見れんの?
それならうちの母ちゃんが台所に置きたがるかも
379就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:25:08
>>359
4万円なら欲しいと思った俺はアホ?
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:46:23
>>359
ワンセグじゃなかったら画質は目も当てられないほど悪い悪寒
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:30:23
>>375
つまり商法の交互計算みたいなもんか
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 06:53:40
ポータブルテレビなんて珍しくもなんともない。
383若い人も含めた積極的な論議を:2006/03/27(月) 07:22:54
コンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を大学や地域が
地下で根底から失えば、人間を「食肉」やモノとして見るイデオロギーが強まり、
医学部がナチス化する可能性が出てくるだけでなく(以下URLの投稿106)、
化学系学部がサリン製造場所(以下URLの投稿60)になりうる可能性すら出る。

一旦、憲法や法律を地下で蹂躙した「カルト学校」(以下URLの投稿117)で教育を受ければ、
憲法や法律を守らない人材に人格改造され、就職や結婚時等に
文明共生論を適用させる事の論議が必要な状態となりえ、若い人にデメリットは大きい。


以下URLにおいて、若い人も含めた積極的な論議を行っていただけないでしょうか。


秋田クールー病を社会生態学的に考える(その3)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143384098/l50

384就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 07:30:08
孫会社だろうがなんだろうが、「HITACHI」のロゴつけて売るわけで、
日立の製品には違いない。それにしてもこんな天下りの為だけのような
会社を作って何をしたいのか。
385就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 08:20:42
所員の天下り先の確保
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:04:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000008-mai-bus_all

わろす。

日立仲間はずれわろす
387就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:07:10
日立・・・
388就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:08:14
おちんちん
389就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:10:44
日立はマジで上層部に先見の明がないな。
390就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 11:13:54
Inspire the Next

HITACHI☆
391就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 12:26:31
ルネサスも含まれてるけど
三菱は日立側なんかな
392就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 12:30:03
393就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 16:32:36
>>392
ヒドスムニダ…
三洋はもう、おしまいですね。
バラバラになるでしょう。
394就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 17:12:46
必死だなw と言いたいところだが痛々しすぎて笑えん
395就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 19:10:17
>>392
(;´Д`) …
396就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 19:12:48
三洋の公式は結構格好よくて見やすい
397就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 19:22:02
>>392
三洋をダメにしたのはアホな経営陣だと確信した。
技術は一流、経営が8流の三洋は完全に崩壊したな。
398就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:01:52
うちの大学、大手電気の推薦枠1つもないって言われた。
自由で受けても無謀ですか?
399就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 22:12:40
 東芝、ソニー、NECエレクトロニクスは、2010年をめどに最先端半導体の共同生産を
始める方針を固めた。45ナノメートル級(ナノは10億分の1)の微細加工技術を使った
システムLSI(大規模集積回路)を生産する予定で、1000億円を超えるとみられる投資は
3社で分担する。最先端半導体の生産を巡っては、国内主要メーカーが参加する「日の丸半導体構想」
を経済産業省が推奨し、日立製作所などが参加を決めているが、3社が独自に共同生産を決めた
ことで、同構想の実現は難しくなった。

 半導体は、加工できる線の幅が細ければ細いほど小型・高性能になる。現在の加工線幅の主流は
90ナノで、45ナノは65ナノに続く次々世代の技術。東芝、ソニー、NECエレの3社は
今年2月、45ナノ技術の共同開発を始めることで合意。実際の半導体生産を共同で行うことも
検討し、このほど一致した。工場は東芝の大分工場(大分市)敷地内か隣接地に建設する案が有力。

 最先端半導体の開発・生産には巨額の投資が必要で、海外勢に対抗するためには「単独のメーカー
では無理」との判断から昨年、日本の主要メーカーが共同生産する構想が浮上した。日立、ルネサス
テクノロジが今年初めに設立した準備会社には東芝も参加しているが、日立・ルネサスと東芝の間で、
技術や共同生産工場をどこに作るかなどについて意見が対立していた。ただ、45ナノ半導体の
需要は、現段階では不透明で、予定通り東芝など3社が共同生産を始められるか流動的な要素もある。


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年3月27日3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060327k0000m020119000c.html
400若い人も含めた積極的な論議を:2006/03/27(月) 22:19:34
コンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を大学や地域が
地下で根底から失えば、人間を「食肉」やモノとして見るイデオロギーが強まり、
医学部がナチス化する可能性が出てくるだけでなく(以下URLの投稿106)、
化学系学部がサリン製造場所(以下URLの投稿60)になりうる可能性すら出る。

一旦、憲法や法律を地下で蹂躙した「カルト学校」(以下URLの投稿117)で教育を受ければ、
憲法や法律を守らない人材に人格改造され、就職や結婚時等に
文明共生論を適用させる事の論議が必要な状態となりえ、若い人にデメリットは大きい。


以下URLにおいて、若い人も含めた積極的な論議を行っていただけないでしょうか。


秋田クールー病を社会生態学的に考える(その3)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1143384098/l50
401就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 22:39:21
>>399
たっと東芝にもいいニュースが!
402就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 23:36:55
会社の強さ
トヨタ>>キヤノン>>マツシタ>ソニー>富士写真>リコー>日立

内定者のレベル
ソニー=トヨタ>富士写真>日立=マツシタ=リコー>>>>>キヤノン


キヤノンわろw
403就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:09:39
キヤノンは社員は大切にしないからねぇ
404就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:12:14
>>399
日立カワイソス
405就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:45
東芝に裏切られた日立テラカワイソス
キングカワウソス
406就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:19:41
東芝と日立が物別れになった途端ソニーとNECが出てきたあたりに
電機メーカー各社の勢力図が見て取れる
407就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:33:40
電機は犬猿がはっきりしすぎだからな。
日立と東芝が合併すればねえ。ありえないけど。
408就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:40:11
>>402
なら日立なんか目も当てられない。

企業は人が創造するのだし。
409就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:42:33
>>408
あせんなってw
410就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:56
つーか人を大切にする会社なんてない
411就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:49:49
日立と東芝の合弁とか事業統合ってないよね
三菱は日立とも東芝とも合弁やってるけど
412就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:06:18
そりゃ永遠のライバル企業ですから
談合はよくやるけどさ
413就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:07:05
話それるけど
EPSONはすげーいい会社だとオモタ
414就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:09:46
エプソンといえば



ウィウィウィウィウィウィウィ



が頭から離れない。
415就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:18:19
日立は家電やめろ
赤字続きじゃねえか
松下・シャープの2トップにシェア奪われすぎ
もうIBMみたいに選択と集中して
例えばシステムとインフラに特化した企業になって
不採算部門は全て売却しろ
416就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:19:45
ソニー=イケメン
東芝=金持ち高学歴
NEC=女
三菱=ウホッ
日立=ムキムキ
松下=エリート
富士通=毒男

ムキムキは女と付き合っていたが、あんまりヤらせてくれない。
そんなムキムキをみたウホッはムキムキのアナルを狙う。
ムキムキに愛想をつかせた女はイケメンを狙って、
金持ち高学歴に高価なプレゼントをねだる。
プレゼントをもらうと金持ち高学歴は捨てられて女はイケメント付き合う。
それをみてプギャーなエリートと蚊帳の外の毒男
毒男は女と同郷だが、キモいから相手にされない。
417就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:20:21
そんなGEみたいなドラスティックな改革を
日本の巨大企業の典型の日立ができるわけない。
ただ、家電は悲惨だよなあ。
ブランドイメージが地味すぎ。マーケティングがダメなのかな。
売り上げの20パーセント程度だしこのままズルズルやっても
別にいいと思ってるんだろう。
418就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:21:26
>>416
なんだこれ
高校生が抱く企業のイメージか?
419就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:21:44
名前がだせーんだよ
日立、三洋、アイワ
買う気全く起きない
420就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:22:22
>>418
旧帝の電気系院生のイメージ
421就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:22:56
アイワてw
422就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:24:22
ソニー=ドラえもん(海外で人気)
東芝=スネオ(なんとなく)
NEC=
三菱=静香(地味)
日立=ジャイアン(電機業界の番長)
松下=のび太(映画)
富士通=ジャイアンの野球チームの男の子
423就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:25:16
野球チームに例えたら結構面白そう
424就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:25:20
電機メーカの製品に必ず1つはある、

「こんなの誰が買うんだろ」っていうやつ。

しかも、一般消費者向けで。
425就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:25:39
日立はコンシューマ向けのブランドを30年前に作っておくべきだったよな。
実際、松下の製品に「Panasonic」じゃなくて「Matsushita」ってロゴが
あったら今みたいに売れてないだろ。
426就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:25:49
>>423
じゃあどっか削んなきゃ
427就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:26:44
>>425
今更ブランドを一新するにも
日立は自社に誇りを持ってるし
無理だろうね
428就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:27:38
>>425
ハイタッチとか?
429就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:27:46
ソニー=巨人
東芝=中日
NEC= ヤクルト
三菱=広島
日立=横浜
松下=阪神
430就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:28:45
Sun Rise
431就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:30:34
日立、東芝は学閥が強いのが好きです
432就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:32:26
ソニー=西武
松下=阪神
シャープ=オリックス
三菱=中日
NEC=横浜
富士通=ヤクルト
東芝=ソフトバンク
日立=巨人
ビクター=広島
パイオニア=日本ハム
サムスン=ロッテ
アイワ=楽天
サンヨー=近鉄
433就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:32:35
東芝は慶應、松下は京・阪が強いっていうけど
他は知らん
取締役の学歴見れば一目瞭然だけそ
434就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:33:42
>>432
子会社一緒くたにするより
京セラとかいれたら?
435就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:34:15
AV生産ベースでは船井が世界的にも上位にくる。
大手だとあんなにえげつなくできないからな
436就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:34:51
>>434
子会社ってアイワとかビクターのこと?
437就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:34:55
船井は強かだよなあ
OEMだけであそこまで成長するとは
438就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:35:38
フナイ=欽ちゃん球団
439就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:35:40
子会社っていうかグループじゃね
まあ従属関係にあるのは同じだけど
440就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:36:08
>>433
東芝は東北大学王国だよ。研究主任に東北多いし。あと東大。
441就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:36:24
GE     ヤンキース
442就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:37:18
東芝は東北とは聞くなあ
慶應はどのメーカーでも海外部署に強いってだけだな
443就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:37:39
ソニー= ソフトバンクホークス(高いブランドイメージと人気)
東芝= 東京ヤクルトスワローズ(付け焼刃の回復策多くて必死すぎ)
NEC= 千葉ロッテマリーンズ(特定分野には強い)
三菱= 広島カープ(まったくパっとしないけど黒字経営)
日立= 読売ジャイアンツ(肥大化しすぎ、無駄多すぎ)
松下= 阪神タイガース(新しい球界の盟主?)
富士通= 西武ライオンズ(勝ってるんだけど内紛とか多くてイメージ良くない)
三洋= 楽天イーグルス(言わずもがな)
444就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:38:42
三菱電機が3年後には就職人気で東芝と日立をヌイテルだろう
445就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:39:22
この手の傲慢さがムスリムの反感を煽りテロへと向かわせるんだろね
446就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:39:39
三菱ってFAとか?
じゃあ今儲かってるだろうね
営業先もメーカー多いみたいだし
楽しそう
日立だと官庁とか金融機関がメインかな
447就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:42:19
日立は体質が古すぎる
あと真面目な人が多い
東大卒が経営幹部を独占
448就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:43:35
GEに転職したいのです
449就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:47:27
>>448
頑張って下さい
昔は東芝からGEに行く人もいて、GEから出向してくる人もいたみたいですが
この数年、主だった提携もしておらず人事交流もほとんどなくなる
そして今、GEと東芝は緊張状態にあるので、もう人事交流はありえないでしょう
450就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:48:16
GE行きたいならP&G行って
ブランドの一個や二個ヒットさせるしかねえだろうな
451就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:57:37
GEって何?
452就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 01:59:10
三菱って別にそこまで悪くないとは思うんだがなんでこんな人気ないんだろな
453就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:12:29
>>446
電源関係およびインバータ

例えばガソリン自動車→電気自動車になれば
必ずいる部品を三菱が握っている。
454就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:15:31
日立は役所みたいなもんだ
455就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:30:16
ここにいる奴って学部生とか少ないのかな。おまえら業界くわしすぎ
456就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:42:51
>>455
OB訪問とかして業界動向を伺うと結構話してくれるぞ。
あとは先輩から伝わる話や、教授が話してくれるときもある。


色んな人と話してみ?
457就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:45:11
船井は人権侵害の労働で有名。あんなとこと比べたらいけない
会社のなかのタコ部屋に押し込められて、強制労働させられる。刑務所より酷いよ。
実際に定年までの単身赴任や見せしめに工場の床に寝させるとか、職場で殴る蹴る、集団で盗むとか、突然の強制解雇、給料半減とか、虚偽報告とか、上納金要求とか、仕様のごまかし、管理職は月300時間残業など信じられないことやってるよ
458就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:45:59
じゃあ三菱のいいところは?って聞かれてなかなか答えられないのが弱点
459就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:46:10
>>451
General Electric
460就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 02:50:35
>>457
まぁ、それはいいすぎかもしれんが、
たしかに社員は悲鳴を上げてるな
461就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 04:04:35
自殺人数が多いトコはどこだ?
462就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 04:42:55
ネックとcはマッタリしてそう
特にヤバイのは不実かな
463就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 04:47:45
↑基地外の妄想w
464就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 05:21:38
↑F2
465就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 05:22:45
最近はこのスレにも池沼が沸いてるな、
ネットでしか威張れない奴が
466就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 06:21:00
自殺と言えば、富士通だが、仕事量の多さでは日立も負けていない。
つか、開発現場はどこも忙しい。とくにシステム系はそう。
467就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 06:48:17
携帯電話機に代表されるように、開発期間の短い製品を多く扱う会社は激務。
次々と新製品を開発しなければならないデジタル家電メーカーなどはその典型。
イメージとは逆に、ソニーや松下は仕事量で他とは比較にならないほど忙しい。
468就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 07:01:33
激務度

1.携帯電話
2.半導体
3.デジタル家電
4.SI
5.FA、自動車関連
6.白物家電
7.重電
469就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 07:06:20
富士通のシステム部門は、残業月150時間がデフォらしいが、
携帯電話はそれを上回るというのか?
470就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 07:07:13
>>469
完璧に上回る
471就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 07:08:56
ケータイは死ねるよな
472就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 08:46:58
結局は部署しだいだよな〜
473就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 09:58:24
>>472
三菱と日立の社員に会ったけど儲かってて、かつ忙しい部署なら残業代ウマーだとよ
474就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 09:58:41
鉄道志望の俺が勝ち組
475就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 11:41:15
なんか最近こういうの多くね?
たのむよ。
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/matsushita/
476就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 11:48:54
>>474
内定とって威張れよw
477就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 11:51:17
>>475
発売前に中止したのだからごく普通なことだと思う。
いままでも同じように報道発表してたのを
マスコミ(ヤフー)が過敏に取り上げてるだけかと。
478就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 14:26:20
日立の電力システム部門と東芝の産業機器部門(正確には東芝と
三菱の合弁会社)と三菱の人工衛星部門のOBに話聞いたけど、
納期前は残業100時間超が普通らしい
ただ暇な時は暇なのでこの辺の部署だと平均すると50〜60時間ぐらいっぽい
479就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 15:13:37
>>478
プロジェクト単位で波があるからな。
学生生活でもテスト前は鬼忙しいし、修論提出前は三途の川が見えるからなw
480就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 15:37:21
そういう風に波があるほうが俺はいいなぁ。
休暇も取れそうだし。

ま、俺のとこは年中忙しいんだろうけどね!
481就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 18:54:17
fujitu乙であります!
482就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 20:37:52
 三洋電機は二十七日、四人の相談役全員と、顧問十人のうち六人が退任することを明らか
にした。二月に代表取締役兼取締役会議長を退任したばかりの井植敏・最高顧問と、同じく
最高顧問のアキノ元フィリピン大統領は現職にとどまる。退任する十人のうち八人は任期前
の退任で、事実上の解任となる。

 顧問は社長経験者ら、相談役は社長や副社長経験者で、相談役の二人は三月末に退任。昨年
十一月末に取締役を退任し非常勤相談役に就任した桑野幸徳前社長と、近藤定男元社長の二人
は六月末に退く。

 三洋電機は平成十八年三月期の連結決算で、最終赤字が過去最悪の2330億円となる
見通し。大和証券SMBC、三井住友銀行、ゴールドマン・サックスなどを引受先とする
3千億円の第三者割当増資を行うなど、リストラに取り組んでいる。

 顧問、相談役の削減はその一環だが、三月上旬の決定も、「社内には何も知らされておらず、
決定過程の情報開示もない。井植敏・最高顧問の残留など、再建のため顧問制を全廃するソニー
と比べ不透明」(関係者)との声も出ている。


▽News Source Sankei Web(産経新聞【2006/03/28 朝刊から】)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/28kei002.htm
▽三洋電機
http://www.sanyo.co.jp/


京セラに吸収
京セラフィロソフィーを学べば会社は変わるよ!!!
敬天愛人、教祖様にカンパイ!!!
483就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 20:41:23
NEC、「ビッグローブ」分社を正式発表

 NECは28日、インターネット接続事業「ビッグローブ」を7月1日付けで
分社すると正式発表した。同月末までに第三者割当増資を実施し、住友商事
など計5社が引き受ける。分社後もNECが78%の出資を維持する。ネット
接続サービスが伸び悩む中、出資企業のノウハウを生かして電子商取引やコ
ンテンツ(情報の内容)供給などの事業を強化する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060328AT1D2807D28032006.html


ネックこえー。
友達がジョブマッチングでビッグローブ関連の部署受けてたよ…
484就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 20:42:09
ちょwww終わってるな
485就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 21:51:15
先輩から言わせると旧帝大で大手電機はやめとけ、、
寒損には勝てんよ、かぶらないところも将来的によいとは
いえない、、
有名私大ぐらいだったら入ってもいいと思うけど、

そのうえ給料安いからね、
486就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:07:20
宮廷なぞの田舎モノが私大をバカにできるのか?
東大京大以外に。
487就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:36:54
和歌山大学ですが、早慶は馬鹿だと思っています。
488就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:39:03
今日とある電機メーカーに見学に行ってきたが
なんか俺が入っても1ヶ月ぐらいで嫌になってやめそうな雰囲気だった
489就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 23:54:48
>>487
クマー
490就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:13:25
でもまあ特に早稲田はうちの県のDQN校のやつでも指定校推薦で行けるからな
491就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:25:12
広末と和田のおかげで早稲田と慶応の差ははっきりついたよなぁ。
492就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:52:48
技術系はだいたいどこいっても東大京大東工大東北大大阪大の天下だけどな
493就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:54:01
そりゃ他のとこのやつが天下とってたらその会社やばいだろ
494就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:55:15
>>483
JM受けるつもりだったが、推薦を考え直そうかな…
495就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 06:43:55
松下の今度の社長は、関西大学出身じゃん。
496就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 07:47:59
理系院生が主に目指すR&D職はこの足切りが顕著のような気がする。
有名一流企業のR&D採用などはほぼ旧帝+東工だし。
依然大学ブランドがものをいうよ。

某中堅国立大スレより
マジですか?
497就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 07:58:06
「きゅーてー」偉そうに言っても頭に「地方」がくっ付くとこだろ。素直に地底と名乗りたまえ。
東大京大とその他地底じゃ格も難度も全く違うのに。
498就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 08:08:51
>497
地方ランク外公立の俺はポテンシャルは京大にひけをとりませんが何か?
499497:2006/03/29(水) 08:14:58
旧帝大7つのことです。
大手に就職はできる学校の話なのですが、配属先
について足きりがある。旧帝大は切られないということです。
Bランク大はやはり切られてしまうんでしょうか?
500497:2006/03/29(水) 08:16:53
分かりにくくてすいません
大手に就職はできる学校の話→497で出てきた大手にははいれるBランク大
501就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 08:24:35
R&Dは学推でないと無理
自由からは募集職種に入ってないでしょ?
大学に推薦があるか見れば分かる

推薦あったところでマッチングが成立するかはまた別問題だけど
502就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 08:32:11
R&Dとひとくくりにされるが
Rは確かに宮廷オンリーだけれども
Dはマーチでもなれる。
503就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 10:14:34
>474
>476
目立の鉄道車両製造事業所配属ケテーイのオレは
ウマーなのか?
そうは思えないのだが…
504就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 11:27:58
目立ちはJMで希望通りなんだからウマーじゃん
505就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 12:07:00
>>503
山口県の方ですか?
506就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 12:43:44
JMで好きな事業所が選べない会社なんてあるのか?
507就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 12:49:12
三菱電機はJMが無いな。
内定後に配属先が決まるので、人気のところはほぼ無理。
508就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:02:38
三菱なんてどうでもいいよ
第一志望のやつなんてあまりいないし・・・
他の会社の情報キボンヌ
509就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:06:01
>>507
半分ぐらい配属予約(JM)ですが
510就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:15:40
>>509
半分なの?
他の会社は全員だよ
511就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:18:54
OBの話では去年は半分ぐらいだったらしい
配属予約の成立・不成立は採用試験の合否には関係ないので
希望者のみ配属予約をとる
512就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:21:28
自分の専門に囚われず、儲かってる事業所・会社の中で主力の事業所へ行きたいんです(><)
513就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:29:40
>>512
JMのある会社を受けろ
514就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:08:38
ああああおまいら入社式は3日ですか?
515就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:10:51
入社一年目から残業ってバリバリあるもんなのかな?
516就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:14:28
どこか晒せよ先輩
517就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:15:49
>>515
俺はカネが欲しいから1年目から残業おkなんだが、普通は2年目以降だろ。
518就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:17:42
>>517
研修終われば一年目でも残業あるんじゃないの?
519就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:27:41
>>517
甘いねえ
甘いねえ学生君wwww
520就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:29:29
>>519
社会人が何でこんな時間に2ちゃんやってるの?
クビになったんか?
521就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:32:05
>>520
土日学会&代休取った☆
522519:2006/03/29(水) 14:34:00
>>520
はい。リストラされた使えない人間です。
523519:2006/03/29(水) 14:36:09
ちなみに2ちゃんで転職情報を探してます。
524就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 14:36:57
522 :519:2006/03/29(水) 14:34:00
>>520
はい。リストラされた使えない人間です。


523 :519:2006/03/29(水) 14:36:09
ちなみに2ちゃんで転職情報を探してます。
525519:2006/03/29(水) 14:57:28
>>520
定年で会社をやめましたが、暇なのでたまに2ちゃんねるを見ています。
526519:2006/03/29(水) 15:00:29
学生ですが、学生を煽って遊んでいるんです
527519:2006/03/29(水) 15:00:31
>>520
自営業のDQNですが、休みの日に高学歴の成りすましを時々・・・
528519:2006/03/29(水) 15:29:32
財務省のキャリア官僚です・・・
529503:2006/03/29(水) 16:11:21
>505
山口県ではない
JMでもない
一年目から左遷ガクブルな遅めの内定ブルー
530就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:25:18
高卒か
531就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:26:41
>>529
特定しました
532就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:33:27
>>531
ちょw
533503:2006/03/29(水) 16:43:29
>531
同じ高校だったのかw?
534就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:52:46
>>533
高卒かよ
535就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:05:44
>>495
低学歴だな

関西大学で社長になれるのなら
松下に入れば俺は確実に会長になれる
536就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:11:26
>>535
よかったね( ´,_ゝ`)
537就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:55:40
電機メーカー社員ですが
死にたい・・・
538就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:16:57
 ソニーは28日、薄型テレビの基幹部品である液晶パネルの新工場を韓国に建設する方針を
明らかにした。合弁している韓国サムスン電子との協業を維持し、大型パネルを効率よく生産
できる最新鋭の「第8世代」と呼ばれるガラス基板(32インチ換算で15枚分)を採用する
方針だ。世界市場で激戦を展開するシャープ、松下電器産業を含む「国内3強」の当面の増産
計画が出そろうことになった。

 現在は、サムスンとの合弁工場(韓国中部・忠清南道)で「第7世代」のガラス基板
(同12枚分)を使ってパネルを生産している。生産能力は7月に年720万台体制
(40インチ換算)になる予定。ソニーはその半分を確保して年末商戦に備えているが、07年
以降のパネル確保が課題になっていた。今後、新工場への投資の分担や稼働時期、生産能力など
について、サムスンと調整する。

 一方、05年10〜12月期に液晶テレビ世界出荷台数シェアで初めて首位から陥落した
シャープは、パネル生産能力を08年末までに現在の4倍の年2000万台(32インチ換算)
に増強して巻き返しを図る。プラズマ首位の松下も兵庫県尼崎市にパネル新工場を建設し、
生産能力を08年度に年約1150万台(42インチ換算)にする計画だ。


▽News Source asahi.com 2006年03月29日08時33分
http://www.asahi.com/business/update/0329/069.html
539就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:27:09
>>537
kwsk
540就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:54:55
左遷されました
もう研究には戻れない・・・
541就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:04:23
目立?
542就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:15:42
もういいです。
体臭の臭い京大卒の部長に近寄られることも無い。
今は同じ部署の派遣のオヤジどもと仲良くします。
543就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:34:29
帝大+東工は研究職にわんさかいるけど、
実際出世するのは現場の総計なんだよな。
544就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:20
京大卒は管理職に向いてない
なんで関西人はチビぶさいくが多いの?
545就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:53:06
松下?
546就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:55:08
早慶って出世してる?
547就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:57:04
総計が出世しなくてどこの大学出が出世するのかと
548就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:04:22
左遷されて残業無し年収500万とかだったら
(゚д゚)ウマーとか考えてしまった
549就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:10:34
>>547
大手電機関係を拾ってみたが、早慶いねーな。

NECパーソナルプロダクツ社長に高須英世氏 名大工卒
東芝電材マーケティング社長に児島良成氏 大分大経卒
三菱電線工業社長に五十嵐寿彦氏 秋田大鉱山学部卒
東芝情報機器社長に山下文男氏 山梨大工卒
三菱電機情報ネットワーク社長に岩崎高美氏 神戸大経卒
三菱電機インフォメーションシステムズ社長に志岐紀夫氏 東大院工修了

http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/
550就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:15:20
三菱電線工業は三菱電機とは関係ありませんよ
551就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:19:35
東芝の西田社長は早稲田、NECの金杉社長(退任見込み)が慶応だっけ。
552就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:19:59
>549
早計は、地方国立より扱い悪いか。
まあそうだろうな。
早計は結構コンプあるやし多いしね。
大抵、国立滑ったヤシが行ってるからね。
553就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:20:05
メーカーは国立閥って本当なんだね。
554就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:21:55
ソニーの出井は早稲田だったな。
555就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:26:18
>>551
早稲田如きでは東芝の社長にはなれません

東芝社長 西田厚聡氏(にしだ・あつとし). 東大大学院政治学修了。
75 年東芝。97年取締役に就任し、03年6月から執行役専務兼務。
三重県出身。
556就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:29:39
>>554
ソニーの社長は東北大卒
557就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:33:12
研究から設計行ったら左遷?
558就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:33:16
>>554
出井って超出来悪くてすぐ引退w
559就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:33:56
電機大手

ソニー 中鉢社長 東北大
松下電器  大坪社長(4月就任) 関西大学
日立 古川社長(4月就任) 東京大学
東芝 西田社長 早稲田大学
三菱電機 下村社長(4月就任) 京都大学
富士通 黒川社長 東京大学
NEC  矢野社長(4月就任) 東京大学
シャープ 町田社長 京都大学
パイオニア 須藤社長(4月就任) 立教大学
ビクター 寺田社長 慶応大学
三洋電機 井植社長 甲南大学
560就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:34:55
>>555

西田は、早稲田を出て、東大の院に編入して、イランへ渡って
イランの東芝子会社に入社して、その後、東芝本社に採用された人だお。
561就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:36:15
559見てると私大の質がいかに(ry
562就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:37:45
※注記

富士通の黒川社長は、東大を2年留年。
シャープの町田社長は、京都大学だが農学部出身。
563就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:39:31
>>560
東大院に行かなかったら現在はない
最終学歴は東大院修了
564就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:41:04
松下が心配
565就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:48:08
電機大手 前社長

ソニー 出井前社長 早稲田大学
松下電器  中村前社長(3月退任) 大阪大学
日立 庄山前社長(3月退任) 東京大学
東芝 西室前社長 慶応大学
三菱電機 野間口前社長 京都大学
富士通 秋草前社長 早稲田大学
NEC  金杉前社長(3月退任) 慶応大学
シャープ 辻前社長 立命館大学
566就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:49:50
私大必死すぎwwwwwww
567就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:49:50
結局は、東大卒が圧倒的に多く、
それに早慶、京大が続く構図だな。
東北大、大阪大、関西私大も稀にいる。
568就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:51:05
>日立 庄山前社長(3月退任) 東京大学

庄山は東工大じゃなかった?
569就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:52:25
東京一>総計>その他大勢
570就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:53:15
電機大手

ソニー 中鉢社長 東北大
松下電器  大坪社長(4月就任) 関西大学
日立 古川社長(4月就任) 東京大学
東芝 西田社長 東京大学院
三菱電機 下村社長(4月就任) 京都大学
富士通 黒川社長 東京大学
NEC  矢野社長(4月就任) 東京大学
シャープ 町田社長 京都大学
パイオニア 須藤社長(4月就任) 立教大学
ビクター 寺田社長 慶応大学
三洋電機 井植社長 甲南大学
571就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:53:38
一橋出身の社長ってあまり聞かないな。
九大や名大もあまり聞かない。東工もそれほどは聞かない。
572就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:54:22
早慶落ち目だなー
573就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:54:50
>>570

院まで考えると、海外MBAが半分ぐらいになるぞ。
574就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:56:33
一人総計必死に持ち上げようとしててバロス

はじめから受けなきゃいいのにw
575就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:59:29
東大京大総計があれば他はいらないだろ
576就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 01:59:40
和田とか私大の話どーでもいくね?
無駄にスレ使いすぎ
577就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:01:34
東京と並べたがるのが総計クオンテテー
578就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:02:12
電機大手

ソニー 中鉢社長 ハーバード大院
松下電器  大坪社長(4月就任) 関西大学
日立 古川社長(4月就任) 東京大学院
東芝 西田社長 東京大学院
三菱電機 下村社長(4月就任) 京都大学院
富士通 黒川社長 東京大学
NEC  矢野社長(4月就任) スタンフォード大学院
シャープ 町田社長 京都大学
579就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:03:44
結局、東大だけか。
580就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:04:18
松下電器  大坪社長(4月就任) 関西大学

これ三洋の井植社長と同じく松下の創業者一族?
581就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:04:25
コンプあるとはいえ
総計でも出世するやつは
東京一工、宮廷落ちたやつばっかてのが現実
総計でも内部進学、推薦、専願は使えないのばっか
582就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:04:32
任天堂社長は我らが東工大
583就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:05:31
任天堂はいつから大手電機メーカーに?
584就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:06:47
松下は、中村社長の前の社長は同志社だった。
585就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:08:01
>583
とは言え
任天堂に入れたら大手電機なぞ蹴られるわけだがw
586就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:09:41
大手電機なぞ蹴られるわけだから任天堂の話するのか?
はぁそうですか
587就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:10:34
>>581
東京一はともかく宮廷は対象外だろ
588就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:10:52
>>581
俺リアル慶應だけど
出来のいいのは間違いなくいるよ

旧帝一落ちはガチで凄い

ただ出世はわからんな。コネとかあれば実力ないけど内心が上だと思う。

どーしようもないのは推薦洗顔・・つまり俺とか

内定くださいよ。だめぽでもいいから。
589就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:11:32
電機大手が束になっても適わないキヤノンの御手洗社長は、中央大学卒なんだな
590就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:11:33
>>586
ゲーハー板住人ですが馬鹿が紛れ込んだようです。
ちゃんと持ち帰るので許して下さい
591就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:12:08
>>587
コンプ見苦しいw
592就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:13:07
精密系は、私大の天下。これは、精密系は実力主義。
電機大手でも総合電器、特に日立(東大)、三菱(京大)は学閥がある事が大きい。
他は実力主義になりつつあるが。
593就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:13:59
私大って馬鹿みたいに人数多いのに
例外持ち出すの好きだよな

どれだけカス多いんだよwwwwwwwwwww
594就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:14:23
>588
内部進学の力が凄いのはそこなんだよな
京王とか幼稚舎から通わせる程の
経済力、社会的地位を保持する親がバックにいるわけだから
その人数は極少数とはいえ
確実に出世レースに食い込んでくるのは間違いない
595就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:14:51
んなこと言い出したら社長になるのなんてどこの大学からしても例外中の例外ですがな
596就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:15:27
>>581
コンプも強ち悪いものでもないが、
そういう連中にずる賢いのが多いように思う。
只、内部進学は頭は良い印象はあるが、
こちらは、努力しなくなるんだろうね。

597就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:16:00
リコーの桜井社長は早稲田。
富士ゼロックスの有馬社長はICU。
セイコーエプソンの花岡社長は東北。
598就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:17:31
まとめよう。
大手では、、

東大>>京大・早慶>>東北・大阪>東工、関西私大
その他 例外
599就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:18:27
>>598
総計のオレが正すと

東大>>京大>>早慶>東北・大阪>東工>>>関西私大

こんな感じかと
600就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:19:14
>598
コンプ乙
601就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:19:25
投稿、関西私大より駄目なんじゃ・・・
602就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:20:26
私大厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
603就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:20:55
>>601
ンナコター無い!
604就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:21:34
東京一にコンプ感じたことなんか一度もないが。
勉強しか能の無いキモブサどもと同じキャンパスなんか足も踏み入れたくなかったし
当然受験を考えたことも無い。
605就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:21:36
私大の人数で国立と争ってる事自体(ry
606就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:02
最強の現役低学歴経営者と言えば、京セラの稲盛和夫。
鹿児島大学卒。
607就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:26
>>604
ハイハイ僻み乙
608就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:22:45
>>607
プッ不細工乙w
609就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:23:19
就活やってていつも思うこと
「東大生まじきめぇwwwww」
610就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:24:05
私大厨が夜中に暴れている件について
611就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:24:09
私大馬鹿って最終的に個人攻撃しだすよな
612就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:24:19
鹿児島>早慶>中央>関西
613就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:24:43
私大厨むかつくからもう寝るわ
614就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:24:46
ゴミ共よそでやれ
615就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:25:23
>>606
その低学歴であそこまで会社を大きくするのもすごいよな。
経営センスのある人間。
616就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:27:18
自動車

トヨタ 渡辺社長 慶応大学
ホンダ 福井社長 早稲田大学
日産  志賀社長 大阪府立大学
617就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:27:50
>>601
だから任天堂社長がいるっつうの
618就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:28:09
日産  志賀社長 大阪府立大学 ←神? 最強の現役低学歴プロパー社長?
619就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:29:13
ぬるぽ
620就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:30:02
俺はアホの下で働く気はない
621就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:30:06
つーか、一橋って東京一とか言ってるけど、
著名な会社の社長っていないのか。
622就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:30:53
ペンションくぬるぽ
623就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:32:13
>>617
プレステ作ったソニーのクタラギは電通大を2浪してる
あんまり関係無いな。
624就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:32:49
>>621
トヨタの奥田
625就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:33:25
>>624

いや、現役の社長でだよ。
626就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:34:12
一橋はそもそもの人数が少ない
627就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:34:37
ソニー、ホンダは学歴の関係ないメーカートップ2だと言われる。
ホンダには高卒の役員いるし。東大卒の役員ゼロだし。 >>623
628就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:35:48
東工大も大した事ないね。
629就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:37:47
どう見ても東工大出身の超エリート岩田>>>>>電通大久多良木だしな
人に媚びるのだけが上手くて低学歴が出世する会社より
本物の天才が仕切る会社の方が上手く行ってる
630就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:39:08
東工大出身の大手メーカー社長っている?
631就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:43:29
いない。終了。
632就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:45:04
>>629
後継者と創設者比べちゃあかんだろう
633就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:53:12
東工大卒の社長はこんなところかなあ

いすゞ自動車社長
日立製作所社長
任天堂社長
野村総研社長
ファナック社長
デンソー社長
王子製紙社長
634就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 02:57:06
学生数登校の30倍以上の早慶は
633レベルの企業の社長、登校の30倍はいるんだろうな
635就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:23:07
東工大出身のF2池田さん、って伝説的に凄い人なんだけどな。
知ってる人少ないだろう。。
636就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 03:38:09
>>633
東北大や阪大と良い勝負かな?
637就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 06:18:43
東工大出身は自ずと技術畑出身の役員が多い会社に限られるだろ

松下の社長はテレビ一筋(ソース:日経)で
テレビ事業拡大のために社長になっただけだし
2〜3年でバトンタッチじゃないか?
638日本屈指のカルト団体について:2006/03/30(木) 06:53:32
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
639就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:15:45
>>616

キヤノンとかの精密大手もそうだが、自動車大手も
どちらかっつーと、私大よりっつーか実力主義っつーか。
そんなところだな。日立とか駄目な企業ほど社長が
何代も国立出身だったりする。
640就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:32:23
3番手の総合電機――。売上高が日立製作所の約4割、東芝の約6割の三菱電機はずっと
そう呼ばれてきた。株価も常に3番手だったが、2003年8月に東芝を逆転。昨年9月には日立
も追い抜いて、最近では総合電機トップの座が定位置になってきた。

3月20日に上方修正した2006年3月期の純利益予想は950億円と前期の1.3倍以上に膨らみ
、日立の200億円、東芝の650億円を引き離す。株価を一層強気に見るアナリストも多く、
3月20日の終値949円に対して、日興シティグループ証券、みずほ証券が目標株価を1200円
に設定する。

地味でも強い分野に注力

株価、純利益で業界1位につけた背景には、2002年4月にトップに就任した野間口有社長の
下で、地味だが強みがある分野に経営資源を集中して着実に稼ぐ体制を築いたことがある。

例えば、今期910億円の営業利益を見込む稼ぎ頭の産業用メカトロニクス事業。金型製造に
不可欠な放電加工機、液晶基板の搬送に使うロボットなどで高シェアを誇る。同事業の営業
利益は2002年3月期の3倍近くに成長した。

安定した収益基盤はほかにもある。昇降機などを手がける重電システム事業の今期の営業
利益予想は250億円。人工衛星や携帯電話の情報通信システムでも営業利益220億円を見込む。

一方で、リスクの高い事業からの縮小・撤退を進めてきた。2003年4月には価格変動の影響
を受けやすいシステムLSI(大規模集積回路)など半導体事業の大半を日立との合弁のルネ
サステクノロジに移管。三菱電機の出資比率は45%に抑えて、日立に主導権を譲った。
2005年2月にはNECとのディスプレー事業の合弁を解消。三菱電機が保有する株式の50%
すべてを売却した。不振の欧州の携帯電話事業からも撤退した。

いわば、当たり外れの大きいデジタル分野を思い切って捨てる戦略だ。今後も選択と集中を
加速する見通し。
(以下略。全文はリンク先へ。)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/425600
641就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:57:48
>>635
プロジェクトXで放送しているし知っている人間は少なく無いだろ。
しかし社長話とはまったく関係ない。

それより日立の庄山の話をスルーして社長が少ないって言われるのは心外。
642就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 10:19:54
三洋のエネループと同じような電池を松下もひっそりと出したらしい。
通称パナループ?
松下は後を追うのがほんとに得意だなぁ。感心しちゃうよ。
643就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 11:48:20
>>642
部品メーカーの中核社員を引き抜き(35歳)

45歳でリストラ
644就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:43:46
>>643
(((( ;゚Д゚)))
さいあくだな。ww
645就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:45:12
結局まったりな事業部ってどこなの?重電?FA?鉄道?車載機器?

ここでの話を聞く限り携帯と家電は激務と見た。
646就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:46:59
電機にまったり求めるなってこった
むしろ民間に求めるなというべきか
647就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:47:52
激務かどうかは職種にもよるから、重電のQAあたりが一番まったりなのかな?
648就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:49:10
>>646
いや、電機の中でも比較的ゆるいとこ行こうと思って
649就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:57:17
日立の原子力事業部は、国内の原子力案件が滞った際に、仕事の少ないまったりな状態が続いた。
そこで原子力の技術を生かすべく放射線治療や大型診断装置の事業に進出して大赤字をこいた。

まったりな事業部なんてねーよ
650就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 12:58:36
FAと鉄道はまったりそうだけど。BtoBだし。開発スパンも長そう。
651就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 13:00:26
鉄道なんて毎日トラブってる気がするんだけど
シスオペとか整備士状態になる気が
652就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 13:01:02
一言で言うと、松下はオーナー企業っぽい
全般的ルール厳しい。スーツ出勤。(他の電機は私服が多い)
社員は福利厚生にうるさくて、エリート意識高い
関西出身者が多くを占め、企業イメージと違って地方企業っぽい
(内部に居る人は感じないかもしれんが)
653就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 13:02:02
【友達】小学校の旧友を2chで探そ【仲間】2校目
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1095442422/

自分の生年と過ごした学校の名前と都道府県を書き込み、
同年代かつ同じ学校で過ごした仲間を探すスレです。
まとめサイトもあります。
超マイナーな板にある為過疎化していますが、現在コピペで存在を知らしめ、参加者を募っています。
参加者が多ければ多い程同級生が見つかる確立も上がります。
興味を持った方はご協力宜しくお願いします。
654就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 13:04:35
>>651
それってJRの仕事じゃね?
トヨタだって車売れればそれで仕事完了ジャン。
整備なんて販売店とか末端の仕事だろ。
655就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 13:24:14
>>652
オーナー企業って何?
656就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 17:11:43
東芝

三井系なんで、リストラ左遷はあんまりしない。
だから、研究なんかは奇人変人ばかり。
657就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 17:54:27
東芝は業界ダダントツのリストラ王で有名
658就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 17:55:24
リストラしたかと思えば今度は大量採用
人を大切にするようには見えんな
659就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 18:39:06
他の会社のリストラはグループ内の移動だけど、東芝は完全首切りだもんな
恐ろしい会社だよ
660就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 19:10:22
既視感
661日本屈指のカルトに関して:2006/03/30(木) 19:11:18
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
662就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 19:12:41
>>656
いっぱい釣れたなw
663就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 19:15:04

今年の東芝は避けた方がよさそうですね
664就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 19:30:10
ロシア発の新光学ディスク規格VCDHD
http://japanese.engadget.com/2006/03/29/vcdhd/
665就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:07:27
重工系の事業部は比較的まったりらしいが、
日立の先輩の話だと残業代がつかないらしい。
黒字の事業部だとつくんだそうだ。しかし、
黒字の事業部は忙しいと。
666就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:26:25
どこも同じだけどな
667就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:30:57
俺のとこの日立(中央研)のOBは、残業代つくって言ってた。
どの程度つくかは知らんけど
668就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:33:17
大手で残業代付かないとか無いだろ
バレたらダメージでか過ぎ
669就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:34:22
日立だったらディスプレイ系とかHDD系とか赤字かつ忙しい部門あるやんか。
赤字だから残業代もつかないし、寝る間もないほど忙しかったら、どうしようもないな。
670就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:37:31
日立は赤字部署でも残業代はつくらしい
他の電機メーカーは赤字部署は残業代がつかないらしいから、
さすが日立だなと思う
671就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:39:12
餓死前には無駄な脂肪を燃焼してエネルギーに変えるわけだ
672就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:40:03
Tだけど、うちは半導体とか利益のある部署しか残業代がつかない。
残業代がついてもサビ残で相当削られる。
673就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:41:35
http://ibjcp.gr.jp/ibamin/ibamin0112/service.htm

日立 サービス残業で検索してみた
674就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:41:47
>>672
それが普通だろ。薄利多売の電機メーカーは
社員の給料を少しでも削らないと利益が出ないよ。
675就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:43:26
>>673
サビ残はこの業界では当たり前
日立は割とまともな方だよ
676就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:44:08
日立は、Hiワークつって30歳過ぎると自動的に
残業代はつかなくなる。他の電機大手も裁量労働制制度で
32歳とか係長クラスへ昇進した段階とかで
大抵、残業代がつかなくなる。日立はやや早いけど。
677就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:45:54
>>675
俺も何社かの大手電機OBに会ったが、どこもサビ残はあるみたい。
678就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:48:36
>>677
労働法とかで残業時間が決められてるからだろ
一定の時間以上を残業申告すると問題があるらしい
679就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:49:54
日立の先輩は、月30時間までしかつけられないつってた。
システム部門はほぼフルで出るらしいけど。
680就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:51:52
>>679
それ俺も聞いたけど、日立のSEは凄い金を貰ってるらしいな。
681就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:53:46
富士通は、残業代全支給がキーワードだよな。
ただし、月150時間、土日出社当たり前らしいが。
682就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:58:13
給料は会社よりも部署によると思われ
給料を沢山欲しい奴は忙しくて儲かってる部署へ
給料よりもマターリ好きは暇な部署へ

絶対行っては行けない部署はケータイ
寝る間も無いほど忙しいのに、どこの会社も赤字で先細りの部署
683就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:06:08
>>682
そうそう。ケータイは地獄
684就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:07:37
日立のHDD、ディスプレイ、薄型テレビの三悪とかはどうなの?
NECの半導体とかは?
685就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:08:30
NECの半導体は、基礎研究はマッタリしてた。
686就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:08:54
>>682
携帯電話は何年か前に売上のピークがあって、それ以降は年々売上減少だからなぁ。
外国の携帯電話事業に進出した企業も全滅、撤退。携帯は駄目かもな。
687就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:10:26
生産管理部門配属が勝ち組
688就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:52
>>687
kwsk
689就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:18:32
研究開発に比べたらマッタリしてて残業少ない。待遇同じ
690就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:26:18
>>689
工場作業員のおねーちゃん食い放題
だが下手するとケコーンする羽目に

童貞君やシロートにはとてもお勧め出来ない諸刃の剣
691就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:27:15
知的財産部門配属が勝ち組
692就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:30:34
Nと日と♯は第一回で出した。
ソと松(ステップ3忘れorz)は第二回で出すハメに。
富と芝は志望動機が浮かばん。
693就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:32:27
研究、開発、生産、品質管理でマッタリしてるのは
1番上と1番下と聞いたのだが
694就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:35:04
>>692
一回目二回目で有利不利はないんじゃないか?
695就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:40:01
受けに来る層が変わるだけで1回2回の内定数に差は無いはずだが、
後のほうが崩れ高学歴が多いから厳しくなるのかな。
696就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:40:57
1回目の方が有利に決まってんじゃん
枠も大幅に差あるだろ
697就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:42:51
いや、第一志望の奴とか高学歴なら自信満々で一回目に出すんじゃないのか?
2回目以降は採用数は少ないが、ライバルのレベルは若干下がるかも。松下の2回目なんか6月からだし。
698就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:43:08
2回目に出して御社が第一志望ですといっても説得力ないわな
699就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:43:45
ここで全く話題に出てこない
松下電工をオマイラはどう思いますか?
700就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:44:55
>>698
そういう時、なんて言えばいいんだろ
第一志望に落ちたので、とか言えないよな
701就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:45:40
206 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/29(水) 19:24:16
二回目のES応募期間に提出する予定なんだけどやっぱ一回目より狭き門?
ちなみに事務系。

207 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/29(水) 19:33:12
1回目で7割だって。OBから聞き出した。

209 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/29(水) 19:40:54
何が7割?
内定率?
それとも7割削られたってこと?

210 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/29(水) 19:42:21
俺もOBから
1回目:2回目:3回目=7:2:1
の割合で採用するってきいたよ。

211 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/29(水) 19:47:11
まじ?

残り三割にはいる自信なんかねーよ
702就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:51:39
ソースの不確定なソースだな
703就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:54:04
704就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:15:39
>>682
儲かってる部署は忙しいけどやりがいがある。
儲かっていないのに忙しい部署よりは余程まし。

また、ロクな成果も上げていないのに態度だけは
3人前という部署もあるぞ。

儲かってる部署か力のある部署をお勧めする。
705就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:19:08
最終利益 2006年3月期

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円

VS
サムスン 9000億円

これが、今の日本の電機大手の現実だよ。
706就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:21:54
で、韓国って他のメーカーどうなの?
LGくらいしかもう分からんけど。
707就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:30:55
ハイニックスが有名だろう。
DRAM世界2位、フラッシュメモリ世界3位。
一度倒産したのに、政府の援助で復活しくさった。
708就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:32:21
あぁハイニックスね。現代系だっけ。
つまんねー国だなー
709就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:33:03
キーエンス>その他
710就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:43:05
 ソニーは28日、薄型テレビの基幹部品である液晶パネルの新工場を韓国に建設する方針を
明らかにした。合弁している韓国サムスン電子との協業を維持し、大型パネルを効率よく生産
できる最新鋭の「第8世代」と呼ばれるガラス基板(32インチ換算で15枚分)を採用する
方針だ。世界市場で激戦を展開するシャープ、松下電器産業を含む「国内3強」の当面の増産
計画が出そろうことになった。

 現在は、サムスンとの合弁工場(韓国中部・忠清南道)で「第7世代」のガラス基板
(同12枚分)を使ってパネルを生産している。生産能力は7月に年720万台体制
(40インチ換算)になる予定。ソニーはその半分を確保して年末商戦に備えているが、07年
以降のパネル確保が課題になっていた。今後、新工場への投資の分担や稼働時期、生産能力など
について、サムスンと調整する。

 一方、05年10〜12月期に液晶テレビ世界出荷台数シェアで初めて首位から陥落した
シャープは、パネル生産能力を08年末までに現在の4倍の年2000万台(32インチ換算)
に増強して巻き返しを図る。プラズマ首位の松下も兵庫県尼崎市にパネル新工場を建設し、
生産能力を08年度に年約1150万台(42インチ換算)にする計画だ。


▽News Source asahi.com 2006年03月29日08時33分
http://www.asahi.com/business/update/0329/069.html
711就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 02:51:00

http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=347892&FORM=biztechnews


日立のIPS液晶って日立だけの独自技術だと思ってたんだが、
韓国企業からライセンス供与を受けてるのな。最低だな、日立。
712就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 07:32:27
三洋、半導体部門を分社へ――外部資本導入へ環境整備
 経営再建中の三洋電機は31日に開く取締役会で、赤字の続く半導体部門を分社する方針を正式に決める。昨年11月に発表した中期経営計画で、
半導体事業分社化の考えを明らかにしていた。独立の事業体に切り替えて売却や外部からの資本導入などに向けた環境を整える。

 同社の半導体事業はアナログICが中心で、2004年度の連結売上高は約2170億円。04年10月に起きた新潟県中越地震で関連工場が被災し、
復旧後も顧客が戻らず苦戦が続いていた。半導体事業を含む電子デバイス部門は地震を機に赤字に転落し、設備の減損処理で05年10―12月期に黒字浮上したばかり。

713就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 08:49:05
3番手の総合電機――。売上高が日立製作所の約4割、東芝の約6割の三菱電機はずっと
そう呼ばれてきた。株価も常に3番手だったが、2003年8月に東芝を逆転。昨年9月には日立
も追い抜いて、最近では総合電機トップの座が定位置になってきた。

3月20日に上方修正した2006年3月期の純利益予想は950億円と前期の1.3倍以上に膨らみ
、日立の200億円、東芝の650億円を引き離す。株価を一層強気に見るアナリストも多く、
3月20日の終値949円に対して、日興シティグループ証券、みずほ証券が目標株価を1200円
に設定する。

地味でも強い分野に注力

株価、純利益で業界1位につけた背景には、2002年4月にトップに就任した野間口有社長の
下で、地味だが強みがある分野に経営資源を集中して着実に稼ぐ体制を築いたことがある。

例えば、今期910億円の営業利益を見込む稼ぎ頭の産業用メカトロニクス事業。金型製造に
不可欠な放電加工機、液晶基板の搬送に使うロボットなどで高シェアを誇る。同事業の営業
利益は2002年3月期の3倍近くに成長した。

安定した収益基盤はほかにもある。昇降機などを手がける重電システム事業の今期の営業
利益予想は250億円。人工衛星や携帯電話の情報通信システムでも営業利益220億円を見込む。

一方で、リスクの高い事業からの縮小・撤退を進めてきた。2003年4月には価格変動の影響
を受けやすいシステムLSI(大規模集積回路)など半導体事業の大半を日立との合弁のルネ
サステクノロジに移管。三菱電機の出資比率は45%に抑えて、日立に主導権を譲った。
2005年2月にはNECとのディスプレー事業の合弁を解消。三菱電機が保有する株式の50%
すべてを売却した。不振の欧州の携帯電話事業からも撤退した。

いわば、当たり外れの大きいデジタル分野を思い切って捨てる戦略だ。今後も選択と集中を
加速する見通し。
(以下略。全文はリンク先へ。)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/425600
714就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 09:32:16
松下、東芝、ソニー、富士通、日立、NEC、三菱電機、シャープ
トヨタ、日産、ホンダ
NTT東西、NTTコム、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク

これを勝ち組順に並べたら?
715就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 09:37:50
基準がよく分からんが、「給料は高い方がいい。でも激務過ぎはダメ」とすると、
トヨタ>ソニー>日産=ホンダ>ドコモ>NEC=日立=シャープ=東芝>NTT東西=コム=KDDI>三菱電機>富士通>>ソフトバンク
って感じか?
NTT東西ってまったりだけど給料は安いってイメージだが、電機メーカー並みにはもらえるのか?
KDDIはよく分からんな。
ソフトバンクは興味ねー
716就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:08:09
関東にとどまりたい俺としては、トヨタのランクは下がる
717就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:09:42
株式会社東芝は、HD DVDプレーヤー「HD-XA1」を3月31日より発売する。
価格はオープンプライス。なお、HD DVDソフトはまだ販売されていないが、
4月27日までの出荷分においては「バイオハザード」と、「ムーンライト・ジュリーフィッシュ」の
2つのHD DVDソフトをバンドルする。

HD DVD/DVD/CDの再生に対応した初のHD DVDプレーヤー。
デジタル放送を記録したDVD-RW/RAMの再生も可能となっている。
HDMI出力端子を装備し、HD DVDの720p/1080i映像出力に加え、
DVDの720p/1080iアップコンバート出力も可能となっている。音声DACは192KHz/24bit
また、11bit/216MHzのビデオDACも内蔵し、コンポーネント出力などのアナログ出力時の
品質も向上させている。出力端子はHDMIのほか、D4×1、コンポーネント×1、S映像×1、
コンポジット×1、アナログ音声×1、5.1ch出力×1、同軸デジタル×1、光デジタル×1。
HDMIケーブルが同梱される。

外形寸法は437×354×115mm(幅×奥行き×高さ)、重量は8.9kg。リモコンが付属する。
また、会場ではパートナー各社による、発売タイトルも発表される見込み。
HD DVDソフトは4月より順次発売される。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm
718就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:11:53
NEC=日立=東芝>シャープじゃん?
三菱ってそんな低い? 富士通が低いのは分かる
ま、結局部署によるからな・・・
719就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:13:10
松下ソニーはどこ行った
720就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:14:06
ソニーはあるじゃん
721就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:16:48
通信と電機メーカー比べたらどうなん?
722就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 18:48:55
シャープ選考結果キタコレ
723就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 18:50:23
マジかよ
緊張する・・・
724723:2006/03/31(金) 18:56:44
ヤッター豊島だけど面接進めたおーwww
725就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:41:01
トヨタ(超知名度。高給。ただソニー以上に激務という話もある)
ソニー(なんだかんだで知名度あるし高給。激務。最近持ち直してきたか)
松下(これも知名度がある。激務。そこそこ給料もいい)
日産(まぁ、いいんじゃね)
ホンダ (上に同じ)
三菱電機(知名度ある。激務。給料もいい。将来化ける技術を保有)
日立(知名度ある。純激務。子会社出向が怖い)
シャープ (知名度ある。激務度普通。給料は安い。液晶こけると死)
NTTドコモ(知名度あるが、携帯事業は頭打ち。この先心配。つぶれることはない)
NTTコム(コムウェア?コミュニケーション?よくわかんね)
NEC(なぜかあまり目立たない。)
東芝(最近発狂)
NTT東西(知名度はあるがNTTグループでどの会社が
   何をやってるかわからない奴もいる。給料は仕事の割りには貰える。
   NTT東は東大でないと出世できないという話)
KDDI(上に同じ)
富士通(前から発狂してるが、実は将来化ける力はある。
   ただ、現段階で就職するべきかどうか?と聞かれたらお勧めしない)
ソフトバンク(Vodafone買収により携帯業界が価格競争に陥る火種企業。
   価格競争を起こす企業が社員に優しいとは思えない。)
726就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:44:12
三菱が給料良いとは初耳だなw
727就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:58:03
sharpほとんど通過だろ、これw
2留の俺が鼻糞ほじりながら書いたESが通るとわ
728就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:58:53
>>725
限りなくミーハーなセレクトですね
729就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:01:46
714 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/31(金) 09:32:16
松下、東芝、ソニー、富士通、日立、NEC、三菱電機、シャープ
トヨタ、日産、ホンダ
NTT東西、NTTコム、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク

これを勝ち組順に並べたら?
730就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:02:46
自分でエクセルでデータ作って分析しろよ
731就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:04:40
>>714
何やりてえんだ?こいつは
とりあえず有名どころを受けてるにしても
精密機器メーカーとか入ってないし
とりあえず自動車の大手三社入れてる感じ
732就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:05:00
>>728を受けての、>>729なんじゃないの。
>>725のセレクトは、>>714に答えたんだろ。


アホじゃね>>730
733就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:07:18
>>679
部署による
金融のシステム営業は100時間働いても全部付けられるっていってた
734就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:07:58
>>714
限りなくミーハーなセレクトですね
735就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:08:22
>>728
悪かったなwミーハーでw
けど俺はトヨタは嫌いだぞw
736就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:09:08
三菱安定しすぎ
ダメ人間の先輩が散々他社落とされた挙句入社した企業だから
あんま行きたかねえけど
737就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:10:29
>>735
車が嫌いなの?
社員が真面目すぎて嫌いなの?
別に転職も無敵だし、いい企業だと思うんだが
俺はトヨタの車は大ッ嫌いだが、経営方式には興味ある
738就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:11:04
>>735
そこでデンソーですよ
739就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:12:15
知名度っていう項目がもうダメダメな感じ
じゃあ一般人から知名度全くないファナックは負け組ですかw?
740就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:14:00
そういやデンソーって一人目のリクに会ってから連絡来ないな
741就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:14:18
デンソー昔家電やって大損こいたんだよな
742就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:15:02
>>740
終了ですね
743就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:15:11
>739
別に企業選びの基準にしても良いだろ。
それだけで選ぶやつは馬鹿だが、反論でファナックとか出すのもすげー馬鹿。
744就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:15:42
ファナックは勝ち組
745就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:16:44
知名度なんてどうでもいい奴がほとんどだろ
低学歴ほど有名企業の説明会に群がる
746就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:17:56
そうだな。そんなこと気にするやつは東工大とか行かないし。
747就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:18:05
知名度なら電機メーカー全部有名だろ
日本人で知らん奴なんていない
イメージがいいか悪いかだけ
くだらん
748就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:18:29
>>739
ぉぃぉぃ。一応、知名度って項目は入れたが
俺の中での勝ち組の基準じゃないからな?
まぁ、その辺の人ならこう判断するかな。
と思って書いたんだ。

ファナックとかヒロセ電機とかトヨタより強いと言われている企業は
知ってるつもりだ。
あと今後の技術動向からみて10年後強くなっているだろうと思われる企業
についても検討済みだ。それは社員にあって確認もしている。

少なくともお前よりマシだ。
749就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:19:26
>>746
うるせーんだよ、クズ!!!
750748:2006/03/31(金) 20:19:33
ごめん。言い過ぎた。

まぁ、人それぞれだよ。
751就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:20:08
つーか知名度じゃなくて企業の漠然としたイメージだな
752就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:20:24
748の温度の差にワロタ
753就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:21:12
知名度は重要だぞ、童貞には。
お前ら童貞だろ?
754就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:21:52
>749
うっせぇ!俺は俺だZE
755就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:21:56
>>753
だからコンシューマー向けのメーカーで
知名度もクソもねえだろ
全部有名
756就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:22:55
>>753
いいえ 違います。
これは ペン です。
757就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:23:20
ソニーと日立、どっちが有名?
どっちも超有名
ただ、ソニーの方がなんとなくかっこいいと思う奴は多いかも
ってだけだろ
758就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:23:25
>>755
パナソニックは知ってるけど、松下は知らなかったですぅ><;
759就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:23:57
んで、お前らシャープはどうだったよ

興味ねえってかw
760就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:24:16
松下電器も良いが松下電工もいいんでないかい?
761就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:24:48
>>760
Pana Home行け
762就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:25:25
>>760
資本関係がどうなってるか知らん
あさって松下の面接だけど、興味ねえから落ちるな、多分
763就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:25:27
>>759
ないこともないが、なぜか学校推薦での競争が激しいので避けている
764就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:26:30
関西系全部受けてない
765就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:27:34
シャープは通過
志望度低いし、どうしよう
766就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:28:45
>>762
51%ほど株を握られているが、
教授の話を聞いてみると、別に親会社から幹部が出向してくるため
上にあがれない。という構図ではないらしい。

給料も親に匹敵する上に、利益率も高いので良い企業だとは思う
767就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:29:36
>>766
なるほどサンクス!
768就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:30:45
東芝が第一志望ですよ
769就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:33:53
電機みたいに何万人も受ける企業のESなんて
低学歴虐殺目的しかねえよ
770就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:33:58
>>768
ちょww勇気あるなww
771就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:35:03
>>770
あのドラスティックな経営戦略に同感しました
772就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:36:43
東芝の買収案件はミスでFAなの?!
ただ今の社長ならではの決断だとは聞いたが
773就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:36:58
>771
え?ヒステリック?
774就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:38:34
>>772
アナリストの評価とか知らん
格付け企業が評価下げたとかも知らん(もしかしてあった?)
いつのまにか>>1のテンプレも
東芝の成長可能性と経営効率性が×になってた
775就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:40:15
コンシューマー向けの仕事やりたきゃ松下
BtoBやりたきゃ三菱いっとけ
776就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:41:51
理系に質問

シリコンサイクルってなに?
777就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:42:44
>>774
株価は大きく下がっているわけじゃないので
市場はあまり悲観的に見てないようだな。
778就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:43:41
シリコンサイクル半導体業界の景気サイクルのこと
779就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:43:52
>>776
豊胸しても、数年に一回は注入し直さなきゃ行けない。
整形外科医とシリコンメーカーの談合のこと。
780就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:44:13
日立の社員は「勇気あるよねえ」ってほくそえんでたけど>東芝の買収
781就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:07
決して
男性が好きな女性の胸の大きさが時代のよって
「大きいのがいい」と「小さいのがいい」
が交互に繰り返されるサイクルのことではない。
782就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:18
>>778
なんだそのまんまか
OB訪問して連発されたからさ
783就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:32
たしかに凄い勇気だな。
ただ、それを勇気と呼ぶかは甚だ疑問だがw
784就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:51
>>781
サンクス
785就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:45:59
>>779>>781
この2人の知能指数がいっしょである可能性が高い件について
786就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:47:07
え〜つまり供給過多になって価格が下がって利潤が減るってだけ?
787就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:47:57
でもあれで知名度上がったよな東芝
788就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:49:38
ようするに需要供給曲線と同じなんじゃねーの
789就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:49:52
>>766
まあ、造るもんもあまり被らないように組織再編した結果としての子会社化だからね。
電工でやってる事に興味あるなら、良い選択だと思う。
790就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:50:18
>>789
意表をついた亀レスだな
791就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:51:12
>>783
蛮勇と呼ぶのがこれほど相応しい行為も、なかなかお目にかかれないと思う。
792就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:52:26
本社がかっこいいから好きです東芝
外人が宣伝してるチューハイのCMで毎回映るよね
793就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:52:35
で、この中に東芝受けてない奴どれくらいいるのよ?
なんだかんだ言って受けたんだろ?
794就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:53:19
>>793
なんだかんだでリスクヘッジで受けるにゃ受けるでしょ
俺は受けるよ、OB訪問もバリバリやってる
795就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:53:44
オレ、全然受けてないよ、電機。
796就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:53:53
>>793
というより、この中の理系と文系の割合を知りたいぞw

俺は理系だ
797就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:54:08
ただ、日立東芝は受けるけど三菱は受けないって奴等の多いこと多いこと・・・
798就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:55:30
それは関東関西の志向の違いではないのか?
松下三菱シャープはうけるけど、日立東芝ソニーは無視ってのも結構居ると思うが。
799就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:55:38
重電は文系にはあんま人気ないね
最終消費財向けのビジネスがボロボロだし
マーケとかやりたいって奴が少ない
800就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:55:41
三菱は地味ーだからな・・・
801就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:56:28
>>798
松下三菱シャープ日立東芝は受けるけど
ソニー受けません

なんでだろ?俺
802796:2006/03/31(金) 20:56:49
ちょww何気にスルーするな、おまいら
803就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:57:34
ソニー、松下電器、日立、NEC、富士通は受けた。
三菱はありだとは思うけど、結局受けなかったなぁ。


選考日程被りまくりのヨカーン(ノ∀`)
804就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:57:41
>>802
早計文系
電機受ける理系は学歴高そうだな
805就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:58:15
>>803
と、東芝は?
806就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:58:50
>>804
というよりね、
学歴高い理系は学校推薦使うので電機しか受けない。って言った方が正しい。
807就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:58:51
>>804
ナカーマ
でも受かる気がしないんだよな
こんなことなら未来を気にせず都銀に逃げとくべきだったか
808就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 20:59:47
>>804
だめぽ選考会受けないの?
809803:2006/03/31(金) 21:00:06
>>805
東芝はこんなことがあったから自分で判断してねって
周りを説得しておいた。

@理系
810就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:00:47
給料は
都銀>>電機
811就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:01:59
東芝と日立のES通過が着たら
おそらく4月休む暇なくなる
812就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:03:47
あ〜デンソーのリクだりい
813就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:08:48
NECと富士通って業務内容被りまくりで差がよくわからないんですけど。
面接の時に聞かれたら困りそうだ・・・。

一応、富士通は「成果主義」が特徴だと考えているんだけど、
NEC側の特徴って何かあるかしら。
814就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:26:13
NEC:通信で国内首位。ソリューションビジネスに注力。中期的に企業向けネットワーク事業に力を入れる。
富士通:コンピュータ世界上位。通信、半導体も手がける。東証で問題起こす。北米向け伝送システムが好調
815就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:27:04
ってことなので、
NEC→国内ネットワークに注力
富士通→海外向けへのシステムに注力
じゃね?
816就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:29:14
>>814
あとはEDINETとかで企業情報しらべてみるといいかもしれん。
雰囲気はOBに聞くしかないが。。。
817813:2006/03/31(金) 21:45:05
>>814-816
なるほど。
富士通は確かに海外向けに力入れてるみたいだね。
情報ありがd。
818就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:43:46
重電3社は行きたいけど
他興味ねえ
819就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:22:05
3社って三菱・川崎・石川島?

32日kitakore
820就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:33:38
シャープ幕張かよorz
821就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:50:12
>>819
日立・東芝・三菱電機

石川島播磨は東芝と、三菱重工は三菱電機と良く仕事やってる。
(てか、川崎はあんま大型の発電はやってないぞ・・・・?)
822就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:56:48
>>821さんくす
普通に無知ですた orz
三菱しか受けてないからな・・・
823就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:03:09
日立はシステムから蒸気タービンまで、東芝や三菱電機は発電システム中心だったけど
東芝はウェスティングハウスを買収する事で全部自前でやれるようになる・・・・・かも?
824就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:11:46
残念ながら、WHが自前で建設したプラントとなると、スリーマイル以前にまで
遡らないといけなくなるのだが、ね。
825就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:14:51
ビクターキター
826就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:18:16
それじゃあWH買収でタービンやボイラーなんかを強化、それ以外は石川島播磨と・・・・って感じかね。
827就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:55:05
>>826
タービンやボイラーを強化するために6000億か。。。ヒドス
828就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:16:38
冬のボーナス、平均43万3214円 2年連続増

ttp://www.asahi.com/life/update/0331/010.html

これを見れば、電機業界もこれだけもらえれば、ありがたい、ってことかな。
金融・保険業が製造業の1.5倍なのは全く気に食わんが。
829就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:37:55
>>827
世界中で使われてる大多数の原発の特許や基礎技術を持ってる会社なんすよ。
ただ、原発は1基あたりの利益が100億円だから6000億円での買収は無謀ってのが
買収に失敗した三菱重工側の見解。(三菱重工は3000億円程度を想定)
830就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:42:08
>>828
金融も保険も基本的には原価がないからね.人件費がコストの大半を占めるから給料
を高く取れる.

製造業は原価がどうしても発生してしまう上にコスト競争が激しいから売上げをいくら
上げても結局給料にしわ寄せがいく.

上前撥ねてるヤマダ電機,ビック,ヨドバシとかは味方のようでいて実は敵.
831就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:48:59
三菱電機と松下電器、同じ業者使ってる・・・・・。
832就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 09:22:25
>>830
ユニデンの採用の人が同じこと言ってた。
PCでデルが伸張したみたいに、ダイレクト通販で勝負するところが勝つのかも。
833就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 10:15:41
しかし、自動車のようにメーカーが価格決定件を持つと
価格が高止まりして、消費者がその商品に魅力を感じなくなるかもしれん

自動車販売は壊滅的(マイナス30%)
834就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 10:21:27
>>832
私も同じこと聞いた

東芝はそっち移行しようとしてるような
新型機種をネットダイレクトで台数制限販売してるし
835就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 10:22:16
あれ今日32日だっけ?
エイプリルフールネタきたーーーー
836就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 11:29:03
ユニデンは多分ヤバイ・・・・・
837就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 13:31:48
松下電工通過キタコレ
838就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 14:38:53
若い人が人生を誤らないための参考資料にしてもらえればと考えます。 CJD学術論議をお願いします。
行政はサービス業です。行政から見て不用とされた多くの老人(更には赤ん坊まで)を毎年、山林不審死等に至らしめ、
食肉化・有機肥料化している被疑が地域に出てきているのはスキャンダルのレベルではなく、組織犯罪(殺人、遺体損壊等)に他ならないと考えます。
行政が効率化を追求しコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)を失えば恐怖と地下暴力が支配する大量人喰い犯罪社会になる。
前世紀のナチスですらここまでしていません。秋田の健全化、コンプライアンス化に関する学術論議を行っていただけないでしょうか。

1.ヤマギシ会なる原理共産主義を基本思想とし、公立系の大学を持つ農業団体があり、『カルト団体』として全国から激しい糾弾を受けている。
2.紀藤正樹弁護士によると、ヤマギシ会の本部の所在地は公表されておらず、推定するしかない。
3.その一方、書籍『秋田くらしのガイドブック』には、ヤマギシ会は秋田県に位置する事が明確に書かれている。
4.よってヤマギシ会は秋田県内の農業系の公立大学及び父兄・周辺地域団体(若しくは秋田県そのもの)を指している可能性が
  ある事が無視できないと論理的に推察できる。
5.「ヤマギシの加工食品は怖くて食べれない」という発言がある一方、「安くて高品質」「自分達の価値観・文化のみで判断しないで」
  という発言も同時に確認できた事。更には秋田県内に人喰い犯罪風習が古来から未だに続いている事を指摘する一流の文化人類学者が
  おられると同時に、プリオン病であるCJD(ヤコブ病)発症率が秋田が全国一高い事を総合的に考えれば、公立大学を持つとされる
  当該農業団体が主張する『動植物人間一体の循環農業』とは、実は人間死体から違法に剥ぎ取った人肉を
  食肉として市民に売り、残りを有機肥料に使う循環社会商売を意味している可能性が全くないとは言いにくく
  CJDの予防医学上、慎重に検証が求められる段階に到達している可能性が否定できないと考えられる。
  なお、これが事実ならば死体ビジネスなので、刑法犯罪(遺体損壊罪)等適用の検証が求められる。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50
の投稿131
839就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 18:47:34
>>837
おれもおれも
840就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 18:54:27
俺まだ松下電工来てない(^O^)
841就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 18:59:38
無い内定さんへのメッセージ
無い内定さん、こんにちは!

このたびは松下電工の一次選考を受検いただき、ありがとうございました。
お忙しいところ多くの方にご受検いただき、大変感謝しています。
さて、社内で慎重に協議させていただきました結果、
残念ながら貴意にそいかねることになりました。
多くの方にご応募いただき、心苦しい限りですが、
何卒ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。

今後の就職活動、および学生生活が有意義なものになりますよう、お祈りして
おります。

お身体に気をつけて、頑張ってください。

松下電工オチタ…

842就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 19:01:14
落とすのに「こんにちは!」ってびっくりマークつけるような勢いいらんだろ
843就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 19:03:16
>>841
がんがれ
844841:2006/03/32(土) 19:10:39
>>843
dクス
うう…今日面接三つあったんだが最初の二つでボコボコにへこまされ
最後に控えてた松下電器ブッチしてもうたよorz
845就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 19:17:36
>>844
ブッチはマズイ
846就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 21:27:32
ぶっちはいいだろう。企業側は問答無用で落とすことができるし。
847就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 21:40:06
>>846
いや、面接に行って落ちるならまだしも、最初から勝負せずに負ける。
これは今の時期最もやるべきではない行動だと思う。

そういう意味でブッチはマズイって言った。
848就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:13:53
東芝と日立っていつ発表?
849就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 23:42:53
東芝は4/4以降連絡で…4/6までに面接予約

シャープ、1〜2週間で連絡しますと書いておきながら2日後とはw
850就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 01:59:38
秋田県立大が秋田県立博物館を舞台に行っている
詐欺犯罪(管江プロジェクト)は営利目的。物証も多い。
教授・助教授陣の大量逮捕が必要である。

この点に関する広い注意喚起が必要。
851就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 05:03:28
>>849
もしかして幕○?
俺は4日な訳だが3日か?頑張ってくれ
ずっと一志望にしてたんで他社出遅れ感・・・orz

今からES間に合う電機メーカーって何処だろうか。
大手は二次募集、三次募集あるし、やりたい仕事は子会社推薦残ってるしと
今更甘い考えだったがもなー
852就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 05:04:42
俺シャープいつだったっけ
幕張だりい
853就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 09:54:21
ついに出たね。

【速報】東芝、HD DVDプレーヤーを本日発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060331-00000001-imp-sci

株式会社東芝は、HD DVDプレーヤー「HD-XA1」を3月31日より発売する。
なお、一般の店頭には来週末には並ぶとしている。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は11万円前後の見込み。

なお、HD DVDソフトはまだ販売されていないが、4月27日までの出荷分においては
「バイオハザード」と、「ムーンライト・ジュリーフィッシュ」の2つのHD DVDソフトをバンドルする。
854就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 10:18:58
>HD DVDソフトはまだ販売されていないが


消費者を馬鹿にしているのか?東芝は。
855就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 11:16:14
>>854
ワールドビジネスサテライトを見てたら、その話題がでてたけど
一般消費者は対象にしてないらしい。

金が余ってる金持ち対象だって。
856就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 11:20:29
これから続々出るからいいんじゃない
バイオハザードみたい人ようとか
857就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:06:05
>>855

つまり、「普及」は諦めたのか?
今まで投資したコストを少しでも回収しようとして
珍しもの好きで、ブルーレイが普及したら、
ブルーレイのデッキにも惜しげもなく金払いそうな
金持ちだけが対象か。
858就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:49:53
>>857
けど、正直、電機メーカーに勤めてるほうとしては
金持ちが対象であれ、なんであれ
価格競争に陥る状況は回避してほしいところではある。
859就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:50:20
11万なんて普通に一般消費者対象の価格帯だろ
まぁあえてHDDVDを買おうてんて奴はすくないkもしらんが
860就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:52:43
>>859
買わねーよ
861就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:53:00
>>859
よし、買うかー。で買える価格か?

たぶんオマイは一般消費者でも金持ってる部類では?
862就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:58:01
沖電気受けてる人いませんか?
863就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:58:41
学生は一般消費者というより貧乏消費者なわけで
俺らの感覚あてにしてもしょうがない
864就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:01:49
11万でソフトが出るかも分からない再生専用プレーヤーを
買う奇人がいるのか?
865就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:02:00
>>862
去年受けて内定出ましたよ・・・・・・留年してパーだけど。
866就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:06:58
>>865
そうなんですか・・・
今年も受けますか?
理系ですか?

私は人文系で受けようかと思います。
ハードル高いかな・・。
867就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:11:49
>>866
当方文系、こちらはESと面接で決まる、筆記は全く無く全員が面接に行けます。
3:3が2〜3回、最後に役員面接+英語の試験(←このテストは点数関係無い)

1週間ごとに面接で1ヶ月で内定出るよ。
868就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:18:10
>>867
詳しい情報どうもありがとうございます。

やっぱりES・・・資格とか華やかさがないと無理かな。
869就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:31:12
>>868
自分も特に何もなかったよ。

オーソドックスに
・大学で何やったか?
・何で沖電気なのか?
・何でこの職種なのか?
をはっきりさせて臨めば大丈夫。
870就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 14:33:04
>>868
なので沖電気の説明会では
他社と何が違うのか?それが自分の長所と重ね合わせることができるのか?
を重点的においてメモするといい。

いまさら遅いか
871868:2006/04/02(日) 14:34:55
ありがとうございます。
昨日エントリーして診断受けたばかりで
まだ企業研究(電気業界)が全然です・・
沖の位置づけとかがいまいちわかりません。
勉強不足です。
872就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 14:45:02
>>867
3:3が1〜2回、3:1、役員だったわ。
873就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:39:47
三菱来たな
まあ落ちてる奴いないと思うが
874就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:24:17
シャープ
三菱通過
あさって東芝と日立か。。。
875就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:19
2005年度「優れた会社」ランキング

1 キヤノン
13 富士ゼロックス
15 京セラ
20 シャープ
23 リコー
25 東芝
32 松下
49 ソニー
50 三菱電
66 日立
69 任天堂
75 カシオ
876就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:29:37
877就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:31:55
三菱きてねーなー、終わったか
878就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:33:51
京セラ
879就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 22:46:04
セガサミーより任天堂がしたということが信じられん。
880就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:10:18
富士通とNECは圏外かよ!

>>876
881就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:22:45
電機業界はいかに量販店をコントロールするかで今後の利益率が大きく変わってくる
だろうな。メーカーが共同出資で粗利をちゃんと確保できる店を作り、量販店をけん制するとか。
882就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:31:49
そうか?総合電機系は、BtoBの比率のが圧倒的に高いだろ >>881
883就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:44:57
Forbes Global 2000

http://www.forbes.com/lists/2006/18/Rank_1.html

107 Sony
201 Matsushita Electric Indl
236 Hitachi
315 Mitsubishi Electric
326 Toshiba
328 Sharp
335 NEC
396 Fujitsu
884就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:28:43
>>882
その通り
ただ、利潤を簡単に出せるのは実はBtoC
その反面景気変動の影響をもろに受けるのもBtoC
結局、安定した収益基盤としてBtoBをやって
BtoCで一気に他社と差をつけるのが一昔前の総合電気

そして今現在は「選択と集中」の戦略を取って
BtoBに強いメーカーと、BtoCに強いメーカーで差別化が進んでる
885就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:02
そのわりにサムチョンに負けっぱなしやん
886就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:10:24
本当の意味での選択と集中やってる大手電気メーカーなんて存在するのか?
日立なんて何でもやってて何一つまともに儲かってないし、東芝なんて
半導体半導体言ってても半導体事業の比率は売上の2割しかないわけで。
松下は元々、家電だし。
887就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:11:52
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/
888就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:21:19
時価総額ランキング 単位 百万円

キヤノン(株) 6,923,363
松下電器産業(株) 6,414,735
ソニー(株) 5,458,898
(株)デンソー 4,110,920
(株)日立製作所 2,805,649
任天堂(株) 2,493,374
シャープ(株) 2,315,809
(株)東芝 2,201,815
三菱電機(株) 2,145,054
富士通(株) 2,055,528
富士写真フイルム(株) 2,022,479
京セラ(株) 1,993,443
三菱重工業(株) 1,889,243
(株)村田製作所 1,795,351
(株)リコー 1,713,298
NEC 1,650,629

電機系メーカーをピックアップ
889就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:21:32
>>886
日立、東芝と来て、次は松下かよw
890就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:26:54
NECはムラタセイサク君より下かよ。
891就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 08:30:41
>>888
docomo数ヶ月前よりもか成り上がってるな
株カット毛羽よかっちゃ
892就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 08:31:57
 携帯電話メーカーの国内大手・NECは、松下電器産業と東芝とそれぞれ、第3世代(3G)
端末事業の提携交渉に入った。5月までの合意をめざす。端末の高機能化で開発費が膨らむうえ、
国内では約15のメーカーがひしめき合って体力をすり減らしており、NECが再編を呼びかけた。
それぞれの提携が実現すれば事実上の「3社連合」が成立。将来は事業統合に発展する可能性もある。

 3社の05年度上半期(4〜9月)の国内出荷台数は、NECと松下が335万台で並び、
シャープの362万台に次ぐ2位、東芝は297万台で4位(いずれも調査会社BCN調べ)。
NEC、松下、東芝3社のシェア合計は45%で、事業統合できると圧倒的な首位になる。

 NECは、基本ソフト「リナックス」を使った3G端末向けのソフト環境作りが得意で、東芝に
共同開発を持ちかけた。NECは主にNTTドコモ向け、東芝は主にau向けに端末を供給している
が、共同開発すれば、東芝は新たなソフト環境を得られ、ドコモや海外の携帯電話会社向けに販路を
広げられる可能性がある。NECも開発費を軽減できる。

 ドコモに供給する松下の端末事業子会社・パナソニックモバイルコミュニケーションズとNECは、
すでにソフト開発で提携しているが、部品共通化などに広げる交渉をしているとみられる

 NECの端末事業は06年3月期に350億円の営業赤字を見込み、再編を含む構造改革を5月を
めどに具体化する考え。現在は松下、東芝と個別に交渉し、各ブランドを残して事業統合することも
視野に入れている。

 松下、東芝とも、NECが統合会社の出資比率などで主導権を握ることには否定的だが、国内
メーカーの収益環境は厳しい。ノキア(フィンランド)やサムスン電子(韓国)などの海外大手に
対する競争力もほとんどなく、再編で力をつけるべきだとの機運が高まる。

 また、今年11月からの「電話番号持ち運び制」を前に競争が激化する携帯電話会社も、海外
メーカーの安い端末の導入を始めた。国内勢にさらに価格低下圧力がかかるが、カメラやワンセグ
(移動体向け地上デジタル放送)など端末の高機能化に伴い、開発費は肥大化。再編しないと、
投資を回収し、利益をあげるのが難しくなっている。
893就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 08:33:23
 ネットワーク設備などの通信機器大手・仏アルカテルと同業の米ルーセント・テクノロ
ジーズは2日、合併で合意したと発表した。インターネットと携帯電話の普及で電話会社
などの再編が世界的に加速しており、設備メーカーも規模拡大を迫られていた。

 時価総額の大きいアルカテルの株主が新会社の約6割の株式を握る。本社はパリに置き、
初代の最高経営責任者(CEO)にはルーセントのCEOが就任する。

 両社の売上高の合計は約250億ドル(約2兆9000億円)で、従業員は8万8000人。
3年以内に年17億ドル(約2000億円)の経費削減効果を見込む。

 96年に通信大手AT&Tから分離したルーセントは傘下にベル研究所を持ち、技術力に
定評がある。アルカテルとは01年にも合併交渉していた。


▽News Source asahi.com 2006年04月03日01時46分
http://www.asahi.com/business/update/0403/001.html
▽Lucent Technologies
http://www.lucent.com/
▽Alcatel
http://www.alcatel.com/
▽Press Release
http://www.alcatel.com/vpr/?body=http://www.home.alcatel.com/vpr/vpr.nsf/DateKey/02042006uk
894就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 08:34:45
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/
895就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:37:03
時価総額で日立と東芝抜くな>三菱
896就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:39:10
NECの筆記だるかった
あんな簡単な問題わざわざ三田まで受けに来させんなよ
897就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:53:34
企業のNO1を決める指標ではなく、自分に合う企業を見つけるための表
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 # 
◎ ○ ◎ ○ × △ △ ×  規模 
◎ ○ △ △ ○ △ ○ ○  株価 
○ ◎ △ △ × △ △ △  給与
× × △ △ △ △ △ △  福利厚生
△ △ ○ ○ ○ △ × ○  激務度
○ × △ △ ○ △ ○ ◎  売上高営業利益率(今期予想含3年平均)
◎ ◎ △ × △ △ △ ○  財務状態(負債比率)
○ △ ○ × ○ △ △ ○  安定度(※1)
○ ◎ ○ △ △ ○ △ △  巷の就職人気
○ △ × × × × × △  成長可能性(※2)
◎ △ × × ◎ △ △ ○  効率的経営(※3)

◎・・・3
○・・・1
△・・・−1
×・・・−3

で換算
898就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:57:11
そんな単純な計算でいいの?
899就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:58:56
いいわけないけど
ざっと観て東芝が一番よくない
900就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 13:02:10
SI二社の微妙さもな
901就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 14:46:30
>>898
だめでしょw

給与と福利厚生、激務以外社員には関係ないし
規模なんて何も関係ない

効率的経営=激務だし
むしろリストラ度、首切り度を付けて欲しい
902就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 14:48:10
リストラ度とか、年度によってさっぱり違ってあてにならないからなぁ

東芝が大量リストラ→大量採用コンボで使い捨て体質なのはわかったけど
903就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 15:01:49
コンボってなんか久々に聞いた
失われた十年の時の古きよき中学生時代を思い出した
904就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 16:36:20
激務度なんて部署によって全然違うから会社同士で比較なんてできないよ
リストラ度は・・・やっぱ東芝がダントツかなw
905就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 16:44:17
居酒屋でバイトしている俺。
同級生らしきサラリーマンたちがコンパに来ていた時の出来事。

シャープ君「松下ちゃんはさ!映画が好きなんだろ?プラズマで映画見せてくれよ。がっはっはー」
松下女「あたし等がアクオスにかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
ソニー君「あー、ちょと店員さーん!」
同僚店員「(注文を受ける)」
ソニー君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
同僚店員「いえ、結構です。就職先も決まってるんで。」
東芝女「え〜っ?どこなの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
松下女「サンヨーでしょ?ね?あたり?(勝利者宣言)
同僚店員「そんな有名企業じゃないですよ。キヤノンっていうところです」

        (ここで一同凍りつく)

松下女「キャハハそれどこ〜?東芝ちゃん知ってる〜?」
東芝女「・・・しらな〜い」

  (ご機嫌な松下女を尻目に、一瞬にして東芝女の顔色が変わった。)

東芝女「やめてよバカ!!店員さんがかわいそうでしょ」
シャープ君「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ東芝ちゃん」
 
以後、このコンパグループは東芝女を呼び出さなくなった。

1年後、バイトの帰りに充血した目をした元同僚が街で東芝女に土下座しているのを見かけた。
906就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 16:49:59
>>905
よくわからないので解説お願いします
907就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:03:24
コピペ、しかも失敗作
908就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:07:40
>>905
どう見ても失敗
元ネタの方が面白い
909就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:10:11
大手メーカーの集団面接

人事「では簡単な自己紹介とみなさんの強みを教えてください。
   じゃあ源さんからお願いします」
源「はい。青山学院大学国際政治経済学部源静香です。
  私の強みは“あきらめない心です”。私はオーケストラのサークルに
  所属し・・・(中略)・・です」
骨川「慶應義塾大学経済学部、骨川スネ夫です。
   アピールポイントは海外経験の豊富さから得た環境への順応性です。
   小学校の頃は家族旅行で30カ国、高校と大学では一人旅や旅行で120カ国
   計150カ国を旅しました。アメリカへの留学経験もあります。
   それぞれの国の日常会話をマスターしました。」
人事「すごいねえ・・・そのお金はどうしたの?」
骨川「実は大学で起業した経験がありまして、その企業をリクルートに売却して得たキャッシュ
   で旅行と留学に行きました。」
人事「はい。では弊社を志望した理由を教えてください」
源「はい。御社を志望した理由は『人』です。
  御社の説明会に参加したときに社員の方の(略)
骨川「父が御社の取引先の代表取締役をしておりまして、父から御社のことは
   よく伺っています。
   御社の○○プロジェクトチームの方にもお会いしたこともあり、私が
   やりたいと思っているビジネスと方向性が合致していたので、御社に入社したら
   ○○事業部への配属を希望します」
人事「あの部署は人気あるからねえ。具体的にどういうことをやりたいの?」
骨川「はい。プロジェクト推進室長の△△さんにお話を伺い、特に興味を持ったのはインド
   の企業へのシステムの導入の案件です。ただ、勉強不足でシステムについての技術的な知識は
   ありません(笑)
   英語ができるのでコミュケーションには問題ないとは思いますし
   インドのSI企業で短期インターンをした経験もあるので、そういった面ででは大いに貢献できると
   確信しております」
   
910就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:16:26
しずかちゃん可哀想wwww
911就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:21:30
実際静香ちゃんみてえな子多いよ
松下の面接なんてそんな感じだったもん
912就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:34:41
>>909
何が言いたいのか誰か解説キボンヌ
913就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:56:56
我こそNo.1のほうの松下、お祈りメール来た。
914就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 18:32:45
>>903
コンボって繰り返す悪夢と適者生存みたいなやつ?
それともスリーヒットコンボ!KO!みたいなやつ?

スレ違いスマソ。
漏れも懐かしさを感じてな…。
915就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:08:06
>>905の元ネタは慶応 上智 青山と一橋だっけ?
916就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:34:15
早稲田、慶應が一橋にひれ伏すやつでしょ
917就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:40:03
>>911
詳しく
918就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:40:15
関東圏から大阪にある松下に行くのは、
関西圏から北海道にある松下に行くのと同じなんだよ
そこんとこわかってくれ
919就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:41:17
>>917
つまらんテニスサークルの話
志望動機は人

そんなんばっか
920就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:42:01
まあスネオみたいなバリバリコネアピールもウザイけどな
921就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 19:43:10
メーカーで人かよ
無理あるなあ・・・
922就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:10:18
日立新社長 古川氏、エクセレントカンパニーへの道
2006/4/4

 日立製作所の 執行役社長に4月1日付で就任した古川一夫氏は4月3日会見し、
低迷する
ハードディスクドライブ、
液晶、
薄型テレビ

の3事業を最優先で回復させる考えを強調した。
古川氏は「これまでの事業構造改革の考えは間違っていなかった」として、庄山前社長の方針継承を宣言。
そのうえで「緊急の課題は3事業だ。2006年度後半での3事業の黒字化は達成できる」と明言した。

(以下大幅省略)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200604/04/hitachi.html

3事業が黒字化するだけで日立の営業利益は5000億になる
日立最強!

923就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:11:14
 古川氏は3事業について、「HDDは開発力の強化や日米での開発の分担、垂直磁気方式の開発促進、品質や歩留まりの向上などの対策をすでに打ってきた」として、
2005年10〜12月期には黒字化したことを明かした。2006年1月〜3月期は季節要因もあり、再び赤字になったが、「2006年度後半の黒字化は見えてきた」との認識だ。薄型テレビ、
液晶は、生産量の増強や新商品の投入で回復に向かっているとの考えを示した。

 古川氏は3事業関連のM&Aについて「聖域はないと考えている」としたが、「まずは地道に着実にそれぞれの事業をやっていく」とも述べ、
事業売却などではなく自力回復を探る方針を示した。「私自身、総合という看板にはこだわりがある」

 古川氏のもう1つの課題は営業利益率5%の達成。「グローバル企業の最低ラインが5%。次の時代の発展に向けてできるだけ早期に5%をクリアしたい」と語った。
達成の期限は示さず、「とにかく、地道に着実にオペレーションを行って、できるだけ早く達成する」と繰り返し述べた。

 新社長率いる日立が目指すのは「世界のエクセレントカンパニーとして輝くこと」(古川氏)。古川氏は、
先を読む力を持ち、世界中を変えるものを送り出す「イノベーション」、あらゆる面での多様性を持つ「グローバル」、
日立グループや企業規模を総合する「シナジー」の3つをキーワードに挙げて、「安心、安全な社会インフラにITをかけ合わせて、21世紀も社会を支える企業でありたい」と語った。

924就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:19:19
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/
925就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:32:20
最終利益 2006年3月期

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円
926就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:57:16
>>922

絵に描いた餅オツ。
927就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:21:15
>>923
これ読んで確信したけど、
日立はあと5年は今のまま超低空飛行だな。

「私自身、総合という看板にはこだわりがある」 w
928就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:26:54
HDDはそれなりのシェアや技術力もあるからともかく、液晶・プラズマ事業は終わってるだろ・・・・・・
単独でやれる時代はとうの昔に終わってるんだし、早くどっかと合弁か提携しろって。
929就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:34:37
半導体を三菱と一緒にしたのは結構思い切ったことだったんだな
他にも子会社合併してみたり名前変えてみたり新しく
作ってみたりしてるけど何がやりたいのかよくわからん
930就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:44:22
液晶・プラズマテレビ上位5社の販売台数シェアの推移(2005/9/5→2006/3/5)

シャープ 42%→36%
ソニー 14%→24%
松下 21%→18%
東芝 11%→7%
日立 3%→6%

「BCNランキング」05年−06年週次
931就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:49:09
>>930
ソニーと日立が売上げを伸ばしてるね
932就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:50:41
液晶:ソニーの伸びた分とシャープ+東芝の売上減が同じ
プラズマ:日立の伸びた分と松下の売上減が同じ
933就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:51:09
売り上げ?シェア上がったからって売り上げ(ry
このランキング以外のデータ俺にはないけど、実際そうなのか?
934就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:51:45
パイの奪い合いだな、新規全然開拓されてねー
935就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:53:36
>>932
売上ではなく販売台数だろ。
売上なら高額商品しかないプラズマの松下や日立はもっと高い。
936就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:59:48
液晶・プラズマテレビ上位5社の売上シェアランク

1位 シャープ
2位 松下
3位 ソニー
4位 日立
5位 東芝

売上のシェア率はこんなもんかな?
937就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:01:56
>>936
松下とソニーの位置が微妙
他はオk
938就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:47
>>936
学生君か?

一位はソニー
二位は松下
三位はシャープ

シャープは日本以外では、ソニーに負けてるぞ。
939就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:03:29
このスレに挙がる資格はないかもしれないが
松下電工事務系のGD日程が一向に埋まってない件

人いないのかな?
940就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:04:45
シャープは任天堂関連ですげえ稼いでるんじゃないの
941就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:08:41
>>936
テレビ全体(液晶、プラズマ、ブラウン管、リアプロ)、ワールドワイドでは、
ソニーがトップ。

二位は、サムソンかフィリップスかLG。
次に松下かシャープ。

シャープは日本以外では苦戦しているよ。
来年は、日本でもソニー、松下に負けるよ。
今まで頑張ったシャープを誉めてやれ。
942就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:12:28
フリーター
943就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:20:50
延期
944就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:21:37
【液晶テレビ】機種別ランキング(06.3.20−3.26)
(2006/03/31 17:49)

1位 シャープ「AQUOS」LC-13S4-S 6.4%
2位 シャープAQUOS(LC-32BD1) 6.1%
3位 ソニーLCD WEGA(KLV-15AP2) 5.1%
4位 ソニーBRAVIA(KDL-32V1000) 4.8%
5位 シャープAQUOS(LC-15S4-S) 4.7%
6位 シャープAQUOS(LC-20AX5) 3.9%
7位 シャープAQUOS(LC-20S4-S) 2.6%
8位 ソニー BRAVIA(KDL-40V1000) 2.5%
9位 ソニーBRAVIA(KDL-20S2000) 2.5%
10位 松下VIERA(TH-15LD60) 2.5%
945就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:25
【プラズマテレビ】機種別ランキング(06.3.20−3.26)
(2006/03/31 17:51)

1位 松下「VIERA」TH-37PX50 29.8%
2位 日立Wooo(W42P-H8000) 13.6%
3位 日立Wooo(W37P-H8000) 10.8%
4位 パイオニアPURE vision(PDP-436HD) 6.3%
5位 松下VIERA(TH-50PX500) 5.7%
6位 パイオニアPURE vision(PDP-506HD) 5.3%
7位 松下VIERA(TH-42PX500) 4.6%
8位 松下VIERA(TH-37PX500) 4.4%
9位 日立Wooo(W42P-HR8000) 3.9%
10位 日立Wooo(W37P-HR8000) 3.1%
946就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:29:38
正直AQUOSよりWoooとかFaceのがいいと思うんだけど少数意見だよなぁ。
じゃぱネット高田じゃAQUOSベタ褒めだったし日本じゃもう少し戦えるだろうね。
欧米はこれからががんばりどころです。
947就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:36:41
REGZAっしょ
948就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:38:47
ああ、そういや名前変わってたな…
949就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:39:50
>>944,945
それは、GFKなどの日本市場でのランキングの話でしょ。
シャープは海外では終わってる。

>>946
AQUOSは、ブラビアに比べて、画質が悪い。値段も。
それでも、WoooやFaceよりは、AQUOSの方が画質はいいと思うが。
950就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:41:41
レグザめっちゃ綺麗
951就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:48:09
やりがい
952就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:52:06
ジャパネット高田www
そりゃ褒めるだろwww
953就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:53:13
量販店での比較

AQUOS 画質、色、輝度共に綺麗
BRAVIA 全体的にAQUOSに負けてる(特に色と輝度)
Wooo 輝度が液晶と変わらなくなった
REGZA 全てにおいてAQUOSに完璧に負け
VIERA 自然な感じの色だが輝度ではWoooに負けていた
PURE vision 明るさ、輝度が決定的に不足
954就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:53:54
メーカーにやりがい感じるかバカ
955就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:55:27
やりたい
956就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:00:55
> PURE vision 明るさ、輝度が決定的に不足
お前色盲でしょ?
パイオニアのピュアビジョンはプラズマの中で群を抜いてるよ。
うちは値段をとってビエラにしたけど。
957就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:02:32
>>956
明るさが足りないのは事実
実際に量販店で同じ映像を見た結果
958就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:02:57
>>956
AQUOSが液晶で最高とか言っている人間ですから。
959就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:06:45
>>957
それはありえないから。残念。
ちなみにお前の名誉のためにフォローしておくと
寿命の問題だろうな。

何度でも言うが、ビエラとピュアビジョンの明るさは
身体障害者が100人中100人がピュアビジョンの方が明るいって答えるくらい明確に違う。

他の量販店にも行って来い。
960就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:11:43
パイオニアってハイエンド専門なの?
961就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:12:20
>>959
パイオニアのパネルは良いと思うが、映像はそれほどでもないよ。
やはり画像技術の面で他社に後れを取ってる感じ。
962就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:13:40
パイオニアは値引率では一番良い
963就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:15:27
だからレグザ最強っつってんだろ


まあ俺が東芝のES落ちたらわかんねえけど
964就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 00:28:26
各社の就職者が集まっててほほえましいね。
965就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:27:39
予定者でしょ。
パイオニアのパネルにレグザのエンジン乗せてブラビアのデザイン、インターフェース乗せて
AQUOSって名前で売り出せば最強ってことでFA?
966就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:30:09
>>965
それ名案じゃね
967就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:58:06
>>963
東芝がREGZA出してから売れ行き落ちてるぞ

930 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/03(月) 22:44:22
液晶・プラズマテレビ上位5社の販売台数シェアの推移(2005/9/5→2006/3/5)

シャープ 42%→36%
ソニー 14%→24%
松下 21%→18%
東芝 11%→7%
日立 3%→6%

「BCNランキング」05年−06年週次
968就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:01:05
今売れ行きが伸びてるのはソニーと日立か
969就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:08:05
ソニーLCD部門のリクルータ曰く
パネルはサムスン
でも回路その他は自社製だそうだ。

米国その他ではソニーのブランドイメージが失われていないから世界的な売り上げ、利益で見るとソニーは圧倒的。
個体の性能に関しても、シャープがずば抜けてるイメージがあるが、実際の所差はない。
少なくとも液晶に関してはこんな所な。

プラズマに関しては松下が圧倒的。
リアプロ、SED、有機ELの量産が成功したとしてもコスト面でプラズマには到底敵わないとの某SED開発社員の弁。

であるがSEDの量産、歩留まり改善の暁に淘汰されるのはプラズマのみ
液晶は中小型のディスプレイがあるから国内におけるシャープの優位は揺るがないだろうとのこと。

全てOB(ソニー、シャープ、エプソン、松下)から仕入れた情報な。
970就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:18:16
>>969
中小型の液晶ディスプレイは価格競争が激しく、外国と国内のニッチ分野を狙う会社に淘汰される。
国内の大手電機メーカーが利益を出せる分野は大型テレビのみになる。
971就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:26:04
>>969
SEDの量産化は無理だろう
量産化には新たに5000億〜1兆円くらいの設備投資が必要
東芝にそんな余力はないし、これ以上のバクチは出来ない
972就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:27:48
キヤノンが出せばいい
973就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 02:32:51
キヤノンが出しても東芝の利益にはならないだろ
974就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 04:09:23
馬鹿でも分かる日立の赤字事業

プラズマ事業

PDPテレビの出荷シェアで見ると25%でトップの松下。それを追う世界シェア20%のサムスン。
欧州で強いフィリップス(LGのOEM)、LGがそれぞれ1割台中盤。
日立とパイオニアの世界シェアは、5%まで低下。上位4強の背中遠い。
ブランド力、販売力、生産技術、日立とパイオニアには客観的に見て足りない部分多い。

HDD事業

HDDでは世界首位の米シーゲートが同4位のマクスターを買収。世界シェアは45%、
年商1.4兆円の独占企業に。これを5000億円グループの米ウェスタンデジタル、日立GSTが
追走。その下に富士通、東芝、サムスンがいる。しかし、携帯オーディオ用等の小型HDDで出遅れ、
日立のシェアは低下傾向。IBM時代に強かったノートブックPC用2.5インチも苦戦。

液晶事業

松下電器、東芝の合弁である東芝松下ディスプレイとIPSアルファテクノロジを設立。
売りは、広角視野(一般的な液晶は視野角が狭く、横から見ると映像がぼやける)技術だが、
IPS技術では、LGフィリップスが先行しており、日立のIPS技術は、韓国の別のベンチャー
企業からライセンス供与を受けている。世界シェア的に見ると、パネルの出荷シェアは勿論、
液晶テレビの出荷シェアでも日立の名前は、上位10社にもないのが現状。ちなみに、
現在の日立ブランドのテレビの7割は、パネルがLG製。32型と15型のみ自社製パネル。
975就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 06:53:22
日立はプラズマ事業と液晶事業をとりあえず松下に売却
HDDは富士通か東芝に売却
だな
976就職戦線異状名無しさん
日立のプラズマが売れている
上位3機種でプラズマ全体の過半数

【プラズマテレビ】機種別ランキング(06.3.20−3.26)
(2006/03/31 17:51)

1位 松下「VIERA」TH-37PX50 29.8%
2位 日立Wooo(W42P-H8000) 13.6%
3位 日立Wooo(W37P-H8000) 10.8%
4位 パイオニアPURE vision(PDP-436HD) 6.3%
5位 松下VIERA(TH-50PX500) 5.7%
6位 パイオニアPURE vision(PDP-506HD) 5.3%
7位 松下VIERA(TH-42PX500) 4.6%
8位 松下VIERA(TH-37PX500) 4.4%
9位 日立Wooo(W42P-HR8000) 3.9%
10位 日立Wooo(W37P-HR8000) 3.1%