■■エントリーシート評価スレ 5■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ

■■エントリーシート評価スレ 4■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141755843/
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:51:10
2げt

■■エントリーシート評価スレ■■
自分の書いたエントリーシートの内容を晒して、
みんなに評価してもらおう!

※盗用厳禁!参考にするのとパクるのでは意味が違います!

■【参加条件】
(1)大学3年生以上で就職を控えている学生。
(2)企業が内定した学生や先輩方。

■【基本ルール】
(1)WEBエントリーとエントリーシートの二種類を基本的には評価すること。
(2)一回に評価してもらう項目は一つだけ。(自己アピール等)
(3)基本的には評価される側もする側も学歴不問とします。
  (エントリーシートの内容には学歴は関係ありません。
(4)荒らしは完全スルー。中傷、煽り厳禁。できない人は即刻退去してください。
  (評価と中傷は別物です。できるだけ、みんなで協力してエントリーを
  評価してあげましょう。)
(5)950を踏んだ人は、責任を持って次スレを立てて下さい。
  (スレ立てができないのであれば、できないことを告げた上で他の人に立てるよう頼むこと。)
(6)書いたエントリーシートを見て貰う前にテンプレを熟読し問題無い事を確認後に上げ て下さい。
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:51:43
■【エントリーシートのUPルール】
(1)エントリーは下記のように書いてください。

・文字数カウンタ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/strcount.html

自己アピール(200文字以内) ←エントリー内容と文字制限を記入。
-------------------------------------------------------
私は、大学生活の間ラグビーをずっと続けキャプテンになり
全国大会に出場しました。
・(中略)

〜〜ですので、成果がでるまで努力し続けることができます。
-------------------------------------------------------
合計字数(183文字) ←最終的な文字数を記載。

(2)PCに打ち込むのめんどくさい人はアップローダーなので画像を記載することもOK
・通常のエントリーシートの内容を評価して欲しい人はこちらの方が良いでしょう。
はづきちゃんねる
http://www.42ch.net/

■■書き方のポイント■■
・基本の流れは内容によるが下記の通りにすべき。
「結論→過去の具体例(苦労話)→結論を踏まえた志望など、次へつなげる」
・自分の書いた内容ついて「なぜ?」5回繰り返し問いかけるなどして修正して、内容を推敲すること。
・技術文章であること。
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:53:04
--------------------------------------------------------------
例1) 悪い例
わたしは、〜〜〜〜〜〜に興味があります。
だから、○○と××の部門の技術に挑戦したいです。
なぜなら、××は〜〜〜〜〜という理由があるからです。
それに、××は〜〜〜〜という解釈方法もあり面白いですね。
それに、私は〜〜〜(体験談など)〜〜といった長所があるので向いています。
○○は〜〜〜〜〜〜だからです。
・・・
そして、最終的には〜〜〜〜〜のような製品を提供していきたいと考えていきたいと思っています。

※悪い点
極端には書きましたが、冒頭で○○と××って書いてるのに、
○○と××の説明の順番が逆であることや、
××に対しての唐突な説明や感想を入れたら読む側は違和感を覚えてしまいます。
また、小説のような展開の読めない所謂「ハラハラドキドキする文章」は問題外。
--------------------------------------------------------------
例2) 良い例
私は○○部門と××部門の技術に挑戦したいです。
なぜなら、△△に〜〜〜(1)〜〜〜という理由で興味があります。
だから、△△に関係する○○部門と××部門の技術に挑戦したいのです。
また、○○は〜〜〜〜〜という理由があるからです。
××は〜〜〜〜〜〜だからです。
・・・
そして、最終的には〜〜〜〜〜のような製品を提供していきたいと考えていきたいと思っています。

※(1)・・・・ここには、体験談や体験談、日頃思っていることが良いかも
人事の人が違和感無くスラスラと読める文章を書くこと。
エントリーシートは技術文書であることを覚えておこう。
--------------------------------------------------------------
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 00:10:07
>>1
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 00:17:16
あげるお( ^ω^)
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 00:57:45
>>1
おつり
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 02:49:16
>>1
乙〜
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 03:56:20
とりあえず前スレの最後の方で次スレが立ってないのに評価しろとか言ってた奴
空気読めないクズがES通過したところで内定もらえないから。
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 03:59:27
993 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/17(金) 20:26:45
評価お願いします。

あなたが主体的に行動した「挑戦と変革」のエピソードを具体的に教えてください。


「英語嫌いを克服、見事志望校合格へ」

私の挑戦は塾講師としてのアルバイトをしていたとき、受け持った高校受験の生徒に、英語嫌いを克服してもらうことでした。
4月、彼女の英語の偏差値は35。
中3用の問題集がほとんど解けず、
英語を学ぶことに対しても投げやりになっていました。
そんな彼女に私は中1用のテキストを引っ張り出し、彼女がつまずいた箇所からやり直して、そこから理解してもらうまで何度も粘り強く教えていきました。
すると夏期講習を過ぎたあたりからだんだん成果が表れ始め、冬休みの頃には35だった偏差値が60以上にまでアップしました。
そして春、彼女は見事志望校にも合格しました。
最後にあの英語嫌いだった彼女から、「先生に教えてもらって、英語を好きになることができました。」という言葉をもらうことができたのです。
この経験から困難に思えることでも挑戦し、うまくいかず苦しい時にも、あきらめないで努力し続けることの大切さを学びました。
これが、私の起こした挑戦と変革です。



994 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/17(金) 20:39:20
>>993
それじゃ、その生徒のアピールだな。


995 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/17(金) 23:02:55
>>993
予備校講師になれるな
おめでとう内定だ
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 04:02:08
>>10
どう考えても生徒のアピールでしかないな

どうして好きにさせられたのかに絞るべき

何か普通の人と違うネタがそこから出てきたらいいね
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 12:29:27
こっちでしたか。それでは、お願いします 自己PR(600字)

私には、目標を定めたら必ずやりぬく意志の強さがある。甲子園に憧れ、高校は地
元の強豪校に進んだが、学校の中でのレギュラー争いに勝ち抜くことは容易ではな
かった。才能のない自分には練習しかない、と考えた私は、全体練習後もランニン
グ、素振りを繰り返し、休憩時間には進んで打撃投手を努め、必死で先輩の技術を
盗んだ。その結果、2年生の春にレギュラーを勝ち取り、3年生のときには夢であ
った甲子園出場を果たした。その後は、文武の武に偏っていた自分を正すため、東
京大学合格を目標に掲げた。野球に打ち込み、遅れをとっていた分を取り返すべく、
毎日15時間以上、文字通り必死に勉強した。周囲は、「受かるわけがない」と私
を冷ややかな目で見ていたが、そのことが却って私の負けず嫌いな心に火をつけた。
1年間浪人したが、翌年、目標どおり東京大学合格を果たした。入学後は、苦手意
識があった英語のリスニングを改善するため、英語のCDをMDに落として、暇さ
えあればウォークマンで聴く等、とにかく地道に努力を積み重ねた。結果、3年間
でTOEICのスコアを720点から945点にまで引き上げている。目的意識を
明確に持ち、努力を怠らなければあらゆることを成し遂げられる。私はその様に信
じているし、成し遂げるだけの自信もある。精神的な強さと、目標を達成しようと
いう執着心だけは、誰にも負けない。
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 12:44:53
(;^ω^)�
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 12:49:51
これが東大生のESか
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 12:51:21
なんつ〜か>>12のオナニーESって感じだな
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 12:52:51
一瞬コピペかなんかかと思ったけど、いいんでない
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 13:54:55
(三菱系)旭  硝  子(超一流企業) 
祭り祭り祭り!!!!祭り祭り祭り!!!
人事が個人(東大生)のブログに直接書き込み!!
ブログのアドレスが2ちゃんに晒され祭りに!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1141277411/l50
しかもブログには日々の就活状況が詳細に!!
ブログ Time flies
ttp://blog.goo.ne.jp/positiveaction1648/e/13fcf35d7d766dab7544f4431b22f21d
東大教養学部3年
イニシャル:akira.T
gooID:positiveaction1648
法務部希望
甘い物好き

エントリー
メーカー(自動車・電機・精密機械)・・・11社
メーカー(化学・素材)・・・11社
食品・・・2社
海運・空運・通信・・・4社
商社・・・4社

合計・・・32社
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 16:45:04
>>12
この内容だったら、ES落ちすることは100%無いだろう。
面接で、自分の功績に鼻をかけずに謙虚さを保つことさえ忘れなければ、どこでも受かるんじゃね?
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 17:24:12
>>12

目標を持った理由と、現在の持っている目標を問われた時に答えることが出来れば
問題無いと思います。

企業の方が気後れするって事はあるかな?
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 19:49:06
まあ、12はネタだろ。
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 21:06:11
謙虚さも表現できてるしスゲーな
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 00:17:44
ネタでなきゃ、過去最高のESかもしれんね。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 02:49:45
研究内容を200字ってどう考えても無理だ書けねえ
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 03:32:56
>>23
そういう場合は、
・研究内容
・何故やってるのか(どうなったら成功なのか)
・どういうメリットがあるのか
くらいでまとめればいい。
結局、研究内容自体が聞きたいんじゃなくて、
ちゃんと目的意識を持って、理解して取り組んでいるかを見たいだけだからな。
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 04:30:18
「どんな仕事がしたいか」って設問は
志望職種について書くべきなのかね?
それとも将来的にどんな仕事がしたいかを書くべきなのかね?
その企業は職種別って事もあって取りあえずは前者で出しているけど
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 05:55:30
やってしまった!!WEBエントリーで、高校卒業年月日を
2003年4月で登録してしまったorz
超第一志望の会社なだけにかなりショック。
人事に問い合わせするべき?
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 13:41:41
必要ない
その方がおもしろそうだ
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 14:56:32
4月→3月?
2926:2006/03/19(日) 16:43:33
>>28

× 2003年4月
○ 2003年3月
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 17:28:40
このお茶目さんめ,くらいしかきっと思わないよ
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 18:16:44
もうそろそろESシーズン終了かぁ。
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:20:01
自己PRかセールスポイントのつもりで

私は、「模倣と独創」をモットーとしています。模倣の大切さを感じたのは、
スーパーのレジのアルバイトをしていたときのことです。
他の先輩を見習うことなく自己流でやろうとすれば、
どんなに急いでも効率が悪くなるばかりだということを痛感しました。
そして模倣のままではなく、自分なりのやり方を築かなければ
本当に効率のよい作業ができないと思いました。
やがて混雑しているときでもお客様が自分のほうに並んでくれるようになり、
自分なりのやり方で成果が出たことを感じました。
こういった経験から自分より勝る人を超えるには、単に真似をするだけでは足りないと思います。
より努力することと、プラスαの斬新な視点がその差を破る条件だと考えています。
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:21:39
ネタはいいよ
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:30:08
>>32
模倣はできてるけど独創性がない自己PRだね。

他人の猿マネばっかしてるんじゃねーよ
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:34:12
>>32
模倣と独創は対極にある単語だから言い回しに注意しなければならないと思います。
独創よりだけども、仕事の覚え始めの段階では模倣に重きを置いているとか。
そして自分の独創は優れているとPRしたいのですから、それに対しては具体的に
説明する必要があると思います。
つまり「混雑しているときでもお客様が自分のほうに並んでくれるようになった」原因の工夫を
具体的に説明しなければならないでしょう。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:35:20
>>32
テーマがあまり良くない。
これでは、人事が人目見たときに模倣をモットーにしてる??なんだこいつは?ってなる。
あと、内容に具体性がない。
結果ばかり書いても自己満足に終わってしまうから、その時の体験談を書くようにしたほうがいいね。
どのように努力して技術を自分の物にして、
そしてそれをどう次のステップにもっていったか等の詳細がないから話にリアリティーも貴方自身もいない。

どう頑張って良くなったの?斬新な視点って何?こいつの全体像が想像できないぞ。

ってなります。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:42:21
ちなみに模倣は重要なスキルです。まずは模倣から、ってのは全く問題ないモットーです。
3832:2006/03/19(日) 21:10:47
これはESっていうか自己紹介シートみたいな感じで文字数が全然ないのです。
>>32のやつは文字数307くらいなんですけど志望動機が277文字でいっぱいいっぱい
だったのでこれでもどこかけずらなくてはいけないくらいなんで具体的な話書くのはむりっぽいです
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 21:32:36
>>38
アピールするポイントは、「模倣から独創へ」といった感じで1つにすること。

>自分なりのやり方で成果が出たことを感じました。
感じましたは、この場合不適切。例えばこんな感じはどう?
自分なりのやり方で成果を上げることができ、店長からもお褒めの言葉を頂きました。
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:22:25
>>39
わかりました。それでいこうと思います。
ありがとうございました
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 03:40:18
>> やがて混雑しているときでもお客様が自分のほうに並んでくれるようになり、

ほんとうか?俺はスーパーのレジなんかでも、
1とりあえず空いてるとこ
2次に並んでる客の商品の量
3レジの子がかわいいとこ
の優先順位なんだけどな。

俺も>>36の意見に賛成で、なにか全体像が見えない。見えたとしても何か黒いもの。
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:00:49
評価お願いできれば幸いです。



私が学生時代学んだことは「やりがいは見出すものだ」ということです。
自民党候補の選挙戦の、ポスター貼りの経験からそれを学びました。
ポスターと言っても貼るだけの軽作業ではなく、民家を戸別訪問して家
の塀にポスターを貼らせて下さいと頼んで回る作業です。
当然、殆どの御宅で邪険に扱われ、断られます。
努力しても結果が出ず、自分の行為が無意味に思えて足も鈍ってしまいました。
しかしそのとき先輩から電話を頂き「貼った枚数を競うゲームをしている訳ではない」
とアドバイスされました。
自分が枚数だけに囚われていたと気付き、今は選挙活動中だと考え直しました。
他の候補もポスター貼りをやっている中で私が一番礼儀正しく丁寧な態度ならば
有権者からの好印象に繋がるだろう、と別の意義を見出しで行動しました。
結果、自然と足も進むようになり、最終的には枚数でも良い結果をだすことができました。
例え一見地味で辛い作業でも、視野を広く持ち意欲を持って取り組んでいきたいと思います。
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:02:21
後発スレより目立つ為にage
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:07:18
>>42
結局、ポスター張りのやりがいって何なの?
あと、丁寧に接するって当たり前じゃん。
接客でも当然のことなのに、張らせてもらおうとしてるんだからなおさら。
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:09:30
>>42
内容はそんなに悪くないと思うけど
民主党支持者の人が面接官だったら・・・
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:11:54
自民党候補の選挙戦の、ポスター貼りの経験
これはボランティア?
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:26:53
>>44
基本的に断られるので
「駄目」→「今の労力は無意味だった」→「落ち込む」
という循環だったのです。
丁寧な態度は当たり前ですが、
やはり僅かな表情の違いなどで印象は変わりますし。
断られた場合でも意味はあると、なんとかモチベーションを上げた次第です。


>>45
そうなんですよね。まぁ、私は民主党の選挙もやっていたのですが。


>>46
サークル活動の一環です。
自民と民主お弁当の美味しい方について戦う人達でした。
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:27:31
>しかしそのとき先輩から電話を頂き「貼った枚数を競うゲームをしている訳ではない」
>とアドバイスされました。
>自分が枚数だけに囚われていたと気付き、今は選挙活動中だと考え直しました。

人によっては常識が無い人と受け取られてしまうかも

この文章を読む限りでは、学んだことは「礼節の大切さ」という感じ
「やりがいは見出すものだ」とするならもっとあなた独自の取り組みが欲しい
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:56:00
>>48
礼儀正しい対応は最初からしていましたし
「断られても意味はある」→「足が進む」→「数がこなせる」→「結果が出る」
といった感じだったのですが、表現できてなかったかもしれません。
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 13:30:05
こうなったら一番アピールしたいのは「留年」ネタなんだけど、
ESで留年からの復活をアピールしても大丈夫ですか?
アピールらしいアピールっつたらこれしか無いっす。
留年ネタは御法度ってことは無いよね?
ちなみに文系で1年の時に早々と一留でつ。
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 14:22:56
見いだすなんて言う奴はクズだろ。
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 14:30:21
71 朝日放送 毎日放送
70 関西テレビ
69 よみうりテレビ
68 関西電力 武田薬品工業(研究職)
67 伊藤忠商事 丸紅
66 日本生命(総合職)大阪ガス
65 サントリー 任天堂
**********************京阪の勝ち組ライン*************************
64 松下電器産業 テレビ大阪 
63 シャープ NTT西日本 大広 日東電工 キーエンス JR西日本 松下電工
62 住友電工 住友金属 クボタ 日清食品 日本触媒 竹中工務店 カネカ
61 住友倉庫 大林組 帝人 住友信託 シマノ阪急HD 近畿日本鉄道
*************京阪の平均、神戸大、大阪市大・関関同立の勝ち組****************
60 阪神電鉄 京阪電鉄 ダイキン クラレ 積水化学工業 住友物産 京セラ
59 住友生命 日本ペイント 関西ペイント エア・ウォーター 大同生命
58 ダイハツ りそな NTN 奥村組 ダイセル化学工業 ヤンマー
*************神戸大、大阪市大、関関同立の平均****************
57 船井総研 サンスター マンダム ニッセイ同和損保 光洋精工
56 吉本興業 レンゴー Hitz 南海電鉄 東洋紡 コクヨ ミズノ オリックス
55 船井電機 石原産業 サカタインクス エスケー化研 長瀬産業 
54 積水樹脂 堺化学工業 三洋電機 ロート製薬
*******************龍甲産近の勝ち組**********
53 東洋物産 大阪府警本部 グリコ 日本ハム
52 高島屋 沢井製薬 大和工商リース 因幡電機産業 積水ハウス
51 ローソン 阪急百貨店 モリタ タカラスタンダード 大和ハウス 大丸
50 エースコック そごう
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 15:23:16
>>50
アピールになるなら良いとおも
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:20:51
厳しい批判にも落ち込まず、素直に受け止め、自分の力にすることが出来ます。
 高校生の頃、大好きな女の子がいました。
10回以上はその子に気持ちを打ち明けましたが、
結果は全敗でした。
しかし、格好悪いからと言われたらお洒落に気を使ってみたり、
子供っぽいと言われたらとにかく本を読んで知識を身につけようと努力しました。
その時の努力は、今では私の力になっています。
 他人の批判から、自分を見つめなおす過程が大切だと分かりました。
今では、転んでもただでは起きないと言う言葉が、私のモットーとなっています。(245文字)
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:36:52
あなたの性格・特調ってどんな事かけばいいの?
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:45:24
>>50
留年ネタは聞いたことがないが。。。タブーでは無いと思われ。
一留だからこそ救いようがあるし、逆に言い換えれば一留ではちょっとインパクトに欠ける。
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:56:12
>>50
ちゅうか一年で留年なんてあんだね
履修登録ミスとか?
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 17:58:57
うちの学校は1年目で10単位いかないと留年
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 18:02:20
>>58
1年目で10単位も取れなかったのか?
と聞かれたらなんて切り返す?
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 18:06:35
志望動機がかけない
不純な気持ちだからかな・・・
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 18:14:10
私は時間を守る人間ですってダメダヨね
当たり前の事だし
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 18:17:44
>>61
具体的なエピソードがつくなら問題ない
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 19:53:53
せっかくだから留年ネタ使わせてもらうぜ。他にネタもねえからなw
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:27
なにかに取り組んで、留年してしまったってのはいいと思うぞ。
ダラダラ留年はダメ。
留年して気づいたも、あんま良くない。
留年しなきゃわからんのかと俺なら思う。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:49:29
>>64
>留年しなきゃわからんのかと俺なら思う。
確かに…。
会社に入ってまた留年並の失敗されたら困るもんな。
そこから学ぶ学ばない以前にw
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:22:53
>会社に入ってまた留年並の失敗されたら困るもんな。
つーことは留年→ニートでFA?
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:39:52
>>66
当然。だって考えても見ろよ。日本の大学なんて、どうやったら留年できるんだよ?

バイト・サークルに打ち込みすぎ→学生としての本分もわきまえず、物事の優先順位も見極められないバカ。
病気→体調管理もロクにできない人間が社会人としてやっていける訳がない。
鬱・不登校→論外

留年をアピール=自分は社会のクズですと高らかに宣言するようなもの。
まあ、アピールしなくても履歴書とかES見ればモロバレだがなw
自殺するか、殺されるかの違い。どっちにしろ命が無くなることに何ら変わりはない。
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:14:02
休学してる間今の自分を変えようとテコンドーをやってたんだけど
それでもやっぱり休学してるってのは大きなマイナスだよね・・

休学した理由はサークルの人間関係で色々と揉めて大学行くのが辛くて辛くて
あんときはホントヤバかったからなんだけど・・
これって根性が無い・問題解決できる能力がないってことだよね・・(涙)
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:17:48
>>68
前向きに取れば、良いネタになりそうな気もするけどな
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:19:28
>>68
企業によると思うんだけども、その困難を乗り越えた、ときちっと言えればいいんじゃないかなー。
自分は成長したって事を前面に出して、休学する前の姿が想像できないぐらいの
雰囲気を身にまとっていればプラスになるんじゃないでしょうか?
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:22:18
休学してたことを書かずに、テコンドーやってたことを書けばいいんじゃまいか?
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:25:34
>>71
休学とか留年とか普通にばれるから
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:32:09
いやそうじゃなくて、休学してたときに自分を変えようとテコンドーを始めたんじゃなくて
別の理由でテコンドーを始めたってことにしとけばいいじゃんってこと
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:35:08
休学の理由が・・・
75就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:37
ここはエントリーシート評価スレです
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 23:51:34
>>68
死ねよ。
そういう奴が入社したところで邪魔なだけ。
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 00:46:22
>>68
学業を超える何かがテコンドーにあって、学業<<<テコンドーになった。
というのをしっかり伝えれば良いと思う。
たとえばテコンドーで飯食っていこうと考えたとか・・・。

留年をエントリーシートで書く人は、あまりいないと思うので、
それをうまく使えば、他の人より目に付くエントリーシートかけると思う。


現に俺は、短期大学の編入で4年生大学に入ったんだが、これをエントリーシートに書いてる。
短期大学ってことは4年生いけなくて行ったのか?と面接で聞かれることもあったが、
その質問が来たら、「エサにかかった」と思い完璧に考えてきた答えで人事を納得させているぞ。

78就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:03:23
どうも上手く文章化できません。
誰か添削お願いします。


私は、地道な努力で環境を変えていくことが出来ます。
アルバイトの際、誰もが敬遠しがちなトイレ掃除を自分の役割と定め、3年間徹底して行いました。
人がやりたがらない仕事を率先して行うことで、周囲から信頼され、
その努力を認められれば、自分の意見が通りやすい環境に変えていけると考えたからです。
結果、現在では店長代理を任され、店の改革などにも取り組んでいます。


79就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:04:54
>現在では店長代理を任され、店の改革
こんなネタが有りながら
何でトイレ掃除を持ってくるのか理解に苦しむ
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:16:59
実は俺も店長代理を任された理由がわからんのよ。
一番古株でもなければ、料理がうまいわけでもなくてね、、、
まぁシフトは、いっぱい入ってたけど、
それも一番入ってたわけじゃないしね。

だから思い当たるのは勤勉さくらいで。
その勤勉さの象徴がトイレ掃除ってわけなんですよ。
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:18:32
つ捏造
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 02:24:09
78の総回診です
8378:2006/03/22(水) 02:29:49
>81
いや、確かにやや捏造気味ではあるんだわ。
店長代理って言っても、そういう役職があるわけじゃないしな。
単に店長がいない数週間の間、鍵番やらシフト管理やらやってただけだからな。

とにかく添削してください。
ES落ちが続いてるんだわ。
8478:2006/03/22(水) 02:35:59
>>81
確かに捏造気味ではあるんだよ。
店長代理っていっても、そういう役職があるわけじゃないしな。
ようは店長不在の1ヶ月、鍵番やらシフト管理しただけなんだわ。

とにかく添削おねがいします。
ES落ちが続いているだよ。
8578:2006/03/22(水) 02:37:14
すまん。
興奮しすぎて二回も書いてしまった。
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 03:01:44
>>78
その経験から御社で何がしたい
か書かなくていいのかい?
8778:2006/03/22(水) 03:08:30
>>86
なるほどな。
でもそれは志望理由でも書くから、
PRにどんな風に書けばいいかわからんのだよね。
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 03:14:10
>>87
PRの場合は抽象的な精神論、志望
動機の場合は具体的に俺は書いてるけどね。
間違ってたらごめん。
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 03:17:37
>>78
企業によるんじゃない?
実直な人が欲しいとこならOKだろうけど
ノリノリな人が欲しいとこならダメでしょう
9078:2006/03/22(水) 03:27:20
>>88
つまりPRは、社会人として何がしたいか、で
動機は、企業で何がしたいか、でFA?

>>89
だよな。
もともと俺はノリノリの企業は、志望してないし大丈夫かなって…
でも最近どこでもノリのいいやつを募集する傾向にあるよなorz
文章として問題はないですか?

みんな優しいなww
もっと厳しい意見お願い

俺…泣かないから
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 03:52:08
>> ES落ちが続いているだよ。
>> 文章として問題はないですか?
文章として問題があるから落ちてるんだと思うが。

なにかインパクトがないような。
始めの一文もちょいと変えるだけで、インパクトはでそう。

>> 私は、地道な努力で環境を変えていくことが出来ます。
  私は、地道な努力・また周りの環境を変えてみせる力があります。

まぁ他にも色々あると思うけど、もうちっとインパクト欲しいな。
9278:2006/03/22(水) 04:06:50
>>91
>>文章として問題があるから落ちてるんだと思うが。

全くその通りだ…
だからこそ、ここの住人にお願いしてるんだよ
しかも最近まで「御社」と「貴社」の使い方がわからなかったからなww

なるほど、インパクトか!!
確かに地味だな。

キャッチコピーとかはどうだろう??
「トイレ掃除の鬼〜店を変えた男〜」
「便座を磨き、己を磨きました」
みたいな。
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 04:37:41
>>92
個人的にそういうクソみたいなキャッチを低学歴が一生懸命考えていると思うと吐き気がする。
それなりの大学出身なら構わないと思うが、ESの内容からしても到底そうとは思えないな
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 04:43:27
私は、行動で示すことで人の心を動かす能力があります。
私は、店のトイレが汚く、不快な気持ちになった経験から、
アルバイトではトイレ掃除を自分の担当とし、三年間徹底してピカピカにしました。
このことが、周囲からの信頼に繋がり、店長代理を任され、
店の改革に携わるまでになりました。
この経験から、人の敬遠することを率先して行なうことで…

あと、よろ。
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 04:44:09
いやいやキャッチコピーはいらないのよ。だからな店のどういう所が嫌で、どういう風に改善したか書けよ。君が代理になってどう変えたのかを。
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 04:59:38
「おにいちゃんやめて! そんなとこ舐めちゃだめ!
そこはおしっこするところよ、きたないわ!」
妹は泣きながら言ったが
ぼくは便器を舐め続けた
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 10:44:02
>>92
「トイレ掃除の鬼〜店を変えた男〜」→このタイトルは読みたくない。
「便座を磨き、己を磨きました」→こっちはまだマシかも。
なんていうか、最後のオチの持って生き方が悪いかも。最後の一文だけ変えてみるね。
これを、もう分かりやすい感じにするためにセンテンスはできるだけ
短く簡潔に読みやすい文章に変えると良いかも。

私は、地道な努力で環境を変えていくことが出来ます。
アルバイトの際、誰もが敬遠しがちなトイレ掃除を自分の役割と定め、3年間徹底して行いました。
人がやりたがらない仕事を率先して行うことで、周囲から信頼され、
その努力を認められれば、自分の意見が通りやすい環境に変えていけると考えたからです。
そういった努力が認められ、店長代理を任されるようになりました。
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 13:30:44
というかトイレ掃除から離れたほうがいいと思われ。
>>だからな店のどういう所が嫌で、どういう風に改善したか書けよ。君が代理になってどう変えたのかを。

たしかにトイレが汚くがんばったかもしれんが、トイレ掃除で店長代理ではな。
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:13:00
「営業」を選んだ理由200字・・。 下のほうに経験書かせることがいっぱいあって
この欄に経験書くのが難しい(´д`;)被っていいのだろうか
誰か助けてください
なんか曖昧なことしか言えない・・・。



私は技術系ではないが、モノ作りに関わりたいという思いが強い。そしてモノ作りに関わりながらも、「
社会」と接しながら自らを成長させたいと考えている。
よって、外の情報を無形の「モノ」として作り出し、有形の「モノ」に還元できる仕事が良いと考えた。
また私は、学生生活を通じて「行動力」と「柔軟さ」が自らの強みであることを実感した。
私自身のこれらの志向と強みと最も合致する職種が「営業」だと考えた。
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:27:35
どうもひゃくです

>99 何かネガティブのような気がするけども… 「人と接するのが好きだから〜〜〜 っていうありきたりのよりは良いと思う。
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:33:08
>>99
抽象的なことをダラダラ書き連ねた印象。

>また私は、学生生活を通じて「行動力」と「柔軟さ」が自らの強みであることを実感した。 
>私自身のこれらの志向と強みと最も合致する職種が「営業」だと考えた。 

なんで、その志向が営業に向いていると考えたのか説明が必要。
OB訪問とか、説明会で聞いてみた限りの体験からでもいいから。
あるいは、会社ごとに営業職のスタイルは違うから、
その会社の営業の特徴と絡めてみても良い。
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:35:59
添削お願いします。
志望職種:自動車関係営業

1、授業以外に力を注いだこと(100字程度)
サッカーの活動を中心とするサークルに所属し、仲間と共に練習に励んできま
した。試合では守備の場面で苦しい時にはカバーしたり、点を取ったときに生
まれるチームメイトの最高の笑顔などの情景からはチームワークの大切さを
学びました。(110字)

2、志望理由
車という夢で人を感動させる仕事がしたいです。私の家では一昨年新車を購入
し、そのとき感じた家族が一人増えるようなあのワクワクした気持ち。その夢
が自分の存在価値となり生きがいになると思い、多くの人にその夢のお手伝い
ができる基盤を持つ貴社を志望いたしました。(125字)

かなりクソですが宜しくお願いします。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:39:10
添削お願いします

私は人に好かれる性質を持った人間であります。私が発言する事によって周囲も和みます。
バイトはしてませんでしたが社会人用の仕事スイッチを持っているという自負があります。
これが僕のアピールポイントです。
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:41:33
>>102
問題ないと思う 100字程度ならこれで充分

面接対策頑張れ
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:43:33
>102 志望動機が結論から書かれてて分かりやすかったよ

頑張れ!
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:44:20
自演乙
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:44:45
>>102
車=夢というのがよくわからないです。あと、文構造も違和感を感じます。
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:45:53
>>104>>105(;^ω^)
109就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:46:40
>>103
具体的エピソードがほしい。ネタでいいから作ってみては?
11099:2006/03/22(水) 14:53:27
99でぃす。言われて直しました
どですかね?若干文字オーバーなんで削る予定ですが

私はモノ作りに関わりながらも、「社会」と接しながら自らを成長させたいと考えている。
また、大学生活を通じて「腰の軽さ」と「柔軟さ」が自らの強みであることを実感した。
これらの志向と強みと最も合致する職種が、外と柔軟に接することでニーズ把握という
無形の「モノ」を作り出すことの出来る「営業」だと考えた。特に、ライトからヘビーまでを
カバーする「ターゲット」の幅広さ、そしてヨーロッパや中国となどの「場所」の幅広さを誇る
貴社の営業フィールドに魅力を感じた。
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 14:57:27
>>110
>ライトからヘビーまでを 
>カバーする「ターゲット」の幅広さ、そしてヨーロッパや中国となどの「場所」の幅広さを誇る 
>貴社の営業フィールドに魅力を感じた。 

「」多すぎ。
自分の言葉で語れ。
112110:2006/03/22(水) 15:04:38
むぅ、難しいなぁ・・汗
113102:2006/03/22(水) 15:13:27
レスありがとー
違和感を感じるかー…具体的に指摘してもらえますか。お願いします
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 15:20:57
>>113
サッカーの活動を中心とするサークルに所属し、仲間と共に練習に励んできま
した。試合では守備の場面で苦しい時にはカバーしたり、点を取ったときに生
まれるチームメイトの最高の笑顔などの情景からはチームワークの大切さを
学びました。(110字)

何かしらのチームに所属してたら誰でもできることなんだよね。
貴方個人として頑張ったことは、「試合では守備の場面で苦しい時にはカバーしたり」だけ?
それともこれも、みんながやってたことかな。
経験としては悪くないから、そのチームの中でどう力をいれたかに焦点を当てたほうがいい。
100字程度で大変だろうとは思うが、面接でカバーする気分で概要だけでも書いときな
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 15:24:48
103君、バラバラだ
その文の中で具体的事実は「バイトはしてませんでしたが」だけ
自負とやらは何を根拠にしてる
私で書き始めて締めが僕じゃ話にならん
というより最後の一行は無駄
細かいこといえば「人間であります」→「人間です」
字数を稼いでるようにしか見えん

アピールポイントはひとつに絞りなさい
「好かれる性質」と「自負」、2つも入れるから薄っぺらになる
116102:2006/03/22(水) 16:24:55
>>114
thx
確かに抽象的すぎますよね・・・もすこし練り直しします。
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 16:28:47
>>103は前スレからのコピペだよ。
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 16:44:09
>>102
俺ならエントリーシートで落とすことはないと思う。
文章から素直そうで誠実そうなのが伝わってくるし、会って面接したいと思う。
ガンガレ。
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 16:46:32
かき忘れ。
面接では、数ある自動車業界の中で
なぜうちの会社を選んだのかを考えておけばよいと思う。
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 17:46:13
酷い自演を見た
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:37:38
目標を定めて自身もしくは環境の変革に取り組み、成果を上げた事について記入して下さい。

ってテーマがあるんですが、友人関係の修復は変革にはならないですかね?
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:38:58
>121 ならないよ
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 20:56:22
>>121
大部分のクソ学生はそういったくだらないことを一生懸命こじつけて書こうとするんだ。
お前もその例に漏れず落っこちるよ。書かない方がマシ。
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:11
>>121
なるよ。
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:29:54
>>123
まぁ確かにこじつけっぽいですよね。
ありがとうございます。
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:12
サッカーサークルに所属し、仲間と共に練習に励んできました。試合ではピンチ時に味方をカバーする、また苦しい時に鼓舞することが役目でした。点を取ったときに生まれる仲間たちの歓喜の輪からはチームワークの大切さを 学びました。

これで出せ、字数は知らん。
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:14:31
>>102
俺が始めて書いた「学業以外に力を入れたこと」に似てるなー。
俺も最初は情景描写や修飾語が多い文からスタートだった。

確かにいい思い出だからそういう書き方になってしまうのはよく分かるけど
もっと贅肉落として,どんなチームワークなのかを考えるとなおいいよね。
ぶっちゃけ100字ならこのままでも悪くないけど,字数が増えてきた時は
思い出作文みたいに情景描写の量を増やすんでなくて,チームワークの生み出し方に
重きを置くべきでしょう。

いずれにしても,生意気なバイトネタよりもよっぽど学生らしくて好感の持てる
エピソードだと思います。
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:18:02
>>102
いい文章ですね。
あなたのおかおが浮かびますた。
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:49:18
よろしくお願いしますだ。

「自主的に取り組んだ物事について」(400字)

私は、部活動を改善するために自ら集団アルバイトを企画し、成功させました。
私は体育会の部に所属し、部活動に必要な機材を管理する係を務めています。
私がその係に就任したとき、部には十分な機材がなく、部活動にも支障をきたしていました。
そこで、部活動をより良いものにするために新しい機材の導入を提案しました。
しかしその機材は高価だったため、購入費用を稼ぐためのアルバイトを企画しました。
15人の部員全員が交替で働き、給料の半分を購入費用に充てる、というものです。
当初、難色を示す部員が何人かいました。そこで、いかにその機材が必要か、
機材を導入するといかに便利になるかを説明することで、やる気を持って
アルバイトに取り組んでもらうことができました。
その結果、予定を上回る金額を短期間で稼いで機材も購入することができました。
その機材を導入したことで、練習の効率が大幅に上がり、部に貢献することができました。
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:53:44
良いんじゃない?
割とまとまってるし
一人称と指示語が多いのがちと気になるけど
131129:2006/03/23(木) 00:54:26
>>130
指示語は「その」ですか?確かに…。
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:56:30
>>129
なんかまとまりすぎてつまんないな…。
ケチつけられない。

これは通ったとして、何のアルバイトをみんなに勧めたの?
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:58:05
>>132
面白みがないって事ですか?
確かに、もっと具体的に泥臭く書いた方がいいんですかね。

バイトはマンションのチラシ配りで、大した内容じゃないです。
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:01:26
アルバイト勧める過程を掘り下げたら更に良くなるんじゃない?
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:01:29
>>133
やったことはいいなと思えるんだけど
そんなにしっかり書いているのに漠然とした感じがする

何の部活動のどういう物を買うために、何のバイトをしたか
って入れない方がいい?
136129:2006/03/23(木) 01:06:35
>>134
文字数が…。
自分ではこれ以上削れないと思っているのですが、削ってもいいとこありますか?

>>135
部活は、かなりマイナースポーツなので
それを説明すると回りくどくなるかなと思いました。
買ったものも、専門的なモノになってしまうので。
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:12:13
>>136
出すのはこのままでも良いけど
冗長になっても良いから一度全部文章に出力しといた方が
面接の時に焦らなくて良いから楽だお
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:16:24
>>136
あえて削るなら、
>しかしその機材は高価だったため、購入費用を稼ぐためのアルバイトを企画しました。
15人の部員全員が交替で働き、給料の半分を購入費用に充てる、というものです。

ここは「機材の購入費用を得るために、部員全員でのアルバイトを提案しました」
くらいにまとめていいと思う。
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:18:08
そこは譲れぬとです
140136:2006/03/23(木) 01:21:07
>>137
そうですね。
全部文字に書いてみて振り返るのはいいかも。

>>138
確かに。
そこ削って、もうちょっと掘り下げてみます。

>>139
だれww
141136:2006/03/23(木) 01:24:56
>>137
>>138
お礼忘れてました。ありがとうございました!
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:37:27
漠とした印象を与えるのは、「自主的に取り組んだ物事」が
「部活動の改善」なのか、「バイトの企画」なのか
いまひとつはっきりしないから

「部活動の改善」は目的、「バイトの企画」はそのための手段

143136:2006/03/23(木) 01:45:20
>>142
ありがとうございます。
具体的にどのように改善したかを表現するために、バイトの企画を前面に出したんですけど
これじゃ漠然としてしまいますかね。
14478:2006/03/23(木) 02:16:31
すまん、いまさらながら>>78だ。
添削してくれた皆さん本当にありがとう。

キャチコピーについてだが、これはおふざけで書いただけだ
>>93のご指摘どおり低学歴のDランだが、こんなふざけた文章を送るつもりはないよww

>>94>>97
大変参考になりますた まことに感謝する。

あとトイレは、別に汚くねぇよww
トイレは汚くなくても、どんな店でも毎日掃除するもんだろww
…でもここの住人に理解してもらえないってことは、その辺も考慮して書かなきゃならんということだな。
でも改善した点も書くって指摘は、参考になったよ。一応マニュアル作ったりしたし、
そのこと書こうと思う。

ちなみにこの自己アピで送った企業から、今日通過の連絡を戴いたよ。
記入する欄がたくさんあったから、他のところでカバーできたんだと思うが、
少しは自信が出た。協力者ほんとありがとうな。
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 02:19:05
何か偉そうだな
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 02:24:46
>>144

>トイレは汚くなくても、どんな店でも毎日掃除するもんだろww

当たり前のことを何でわざわざPRする必要があるんでしょうか?
自分の言動が矛盾していますよ
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 02:55:45
トイレ掃除という、謙虚そうな自己PRの内容と、>>144の人物像がマッチしないんだけど
14878:2006/03/23(木) 03:12:34
>>145
>>147
酔って気が大きくなってた スマソ

>>146
俺は、
「トイレ掃除は誰がやってもいいのに(新人にでもやらせとけばいい)、あえて俺が自らに義務を課してしてやってる」
ってことをアピールしたいんだけどな…
そこを一応「誰もが敬遠しがちなトイレ掃除を自分の役割と定め」って表したつもりなんだけど、
わかりにくいみたいだな。。。
なんとかわかりやすくなるように、工夫してみるよ。
149102:2006/03/23(木) 04:14:08
>>119
>>126
>>127
>>128
レスありがとうございます。こんなに返ってくるとは思いませんでした。
レスの意見を参考にがんがりますたい!!
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:19:41
あさっぱらからすいません。
「いわゆるファミコン言葉と呼ばれる誤った敬語」って一文をESに使いたいんですが、みなさんに意味通じますか?
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:29:22
ファミコン言葉なんて初めて聞いた22の春。
ファミコン世代の俺に通じないのに、人事に通じるとは思えないな。

で、「ファミコン言葉と呼ばれる誤った敬語」ってどんな言葉遣いのことを指しているわけ?
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:34:15
>>151
日本語の乱れとして、新聞にも載ってると思ったけど
知名度はそんなもんか…

「ファミコン」はゲーム機じゃなくて「ファミリーレストラン」「コンビニエンスストア」の略だよ。
そういう場所の店員が使う間違った言葉遣いのこと。
例えば、「1万円からお預かりします」とか「○○でよろしかったでしょうか?」、「○○の方は〜」のような。
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:43:18
>>152
へー、初めて知った。

まあ、俺はそんなに新聞を隅から隅まで読むほうじゃないから知らなかったけど、
人事だったら逆に知ってるかもね。

といっても、もし人事がファミコン言葉というフレーズを知らなかった場合のリスクを考えると
無理して使うほど大事な単語ではないと思う。
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:46:42
>>153
人事は言葉遣いに気を付けてそうだから知ってるかな?
でも、あまり使わない方がよさそうだね。

うまく短い言葉で言い換えられないだろうか。
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:55:17
>>154
ファミコン言葉以外で言い換えるのか〜。
難しいな。

でも、よくよく考えたら人事が「ファミコン言葉」を知らなくても、それを補うように前後の文章から意味が伝わるように書けばOKじゃないか?

156就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 08:08:22
トイレの話とか見てると、就活用にそれっぽいことをいかにも無理して書きました
ってのが伝わってくるのは俺が技術系だからだろうか
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 08:12:56
>>155
いわゆる「ファミコン言葉」と呼ばれる誤った敬語もお客様を不快にさせることがあるので、
使わないように気をつけました。



コンビニエンスストアなどでよく使われる誤った敬語もお客様を不快にさせることがあるので、
使わないように気をつけました。

1文字しか変わらなかったw
これで行きます。
ありがd!
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 12:26:38
>>157
お前クソバカか?
その文面でそのままES出したら俺は爆笑するよ。

ネタなのか釣りなのか知らんがな
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 16:09:09
コンビニって書く必要ないだろ。
誤った敬語でいいじゃん。
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 17:44:02
>>157
>>158の言うとおり、自分が書いていることの矛盾に気付かないようなら民主党並みのダブスタっぷりだぞ
161就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:19:39
よく分からんが、>>157にも変な言葉が混じってるってことか?
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:52:34
>>159
コンビニでのバイトをESネタにしたんよ。
もう出しちゃったが。
何が間違いなのか教えて…orz
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:11:30
エントリーシートで研究のことを書くときって
素人でも分かるように書くのがいいのか
専門用語使って知識があるように見せた方がいいのか
どっちかな?
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:12:01
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:23:51
>>163
>専門用語使って知識があるように見せた方
それは知識がない人間ほどやりたがる。
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:32:03
逆に頭が良いヤツ程誰にでも分かるような説明するからな
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 00:46:11
頭が良すぎる奴は頭が悪い奴の考え方を理解できないから、説明が下手糞だったりする。
名プレーヤーだった人は名将になれないって言うしな。
でも、もっと頭の良い人は相手の頭の悪さを理解したうえで、分かりやすく説明出来たりもする。
つまり、
168158:2006/03/24(金) 03:02:43
>>162
言葉には「使う」という漢字を宛てないと思うんだが。
誤った敬語がどうのと能書き垂れてる割にはお粗末だね
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 03:29:26
>>168
漢字には「宛てる」という漢字を充てないと思うんだが。
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 04:08:08
今日昼までのエントリーシートかけねええええええええええええええ
将来の夢なんてねえよぼけ
171一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える:2006/03/24(金) 07:26:11
【陸軍中野学校に関する社会生態学的考察】
〜一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える〜

さて、陸軍中野学校なるスパイ養成学校がかつて実在していたとされているが、
上で示した法則性を『陸軍中野学校(以下URLに示すように正式名称は中野学校とした資料もある)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1
を題材とした(20年以上前の)映画、漫画、資料に適用すれば、以下の点において
秋田県の一般教育機関と一定の関連性を示す可能性が無視できない事態である事が確認できる。
1.充実した正規のカリキュラム以外に生徒陣に諜報活動を地下で組織的に教えている事。
  http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502090000/
2.当該学校が地下で組織的に行っている諜報教育において、違法自宅盗聴、住居不法侵入、尾行、
  虚偽告訴、著作権法違反、ハッキング、大衆扇動、情報ゲリラ戦等の犯罪工作が含まれる事。
3.当該学校の生徒が行う工作の大半は違法であり、他県では逮捕対象となっている犯罪行為を
  コンプライアンス(憲法秩序、法令秩序)を無視して決行している状況と見られる事。
4.当該学校の地下教育が秘密扱いになっており、生徒や教職員の制服着用等がない事。
5.陸軍中野学校自体は『実在の秘密機関』と言われており、東京の中野にあったとされているが、
  所在地を開示した場合、要員が特定できるのでスパイ学校としては機能しなくなるため、
  所在地を微妙に変更していない方がむしろ不自然と考えられる事。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/
の投稿150
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 09:18:53
松○電工、今日の15時までなんだ。添削求む。

私は、小さい頃からナショナルFF式石油温風機に囲まれて育ちました。
御社の長所も短所も知り尽くしている次第です。
一切新商品の宣伝はせず、欠陥のある製品の回収に努める御社の姿は
どこの会社よりも勇ましく眼に写りました。製品の欠陥に敏速に対応する、
それは実際に行うのは結構難しいと思います。
私は御社が、その点で既にに家電業界というひとつのシーンに納まる器ではない事を
髣髴させるように感じました。
シーンからはみ出した時、その真価は予想を凌駕したたスケールで評価を得るのではないでしょうか。
自分の強みである「内部告発」を最大限に発揮できる場として御社を志望させていただきました。(290字)
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 09:25:29
>172 本気でこれ出すのか?
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 09:30:28
完全にネタじゃん。
釣られるな
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 09:31:40
ああそうか…

また釣られた
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 09:44:00
 「小さい頃からナショナルFF式石油温風機に囲まれて育ちました」
って、どんな状況か想像しちゃった。
177162:2006/03/24(金) 11:03:30
>>168
ああ、そういうことね。
でも「言葉」じゃなくて「言語」だから「使う」でもいいんでない?

そしてこの事実

「敬語を使う」"敬語を使う" の検索結果 約 86,400 件
「敬語を遣う」"敬語を遣う" の検索結果 約 286 件
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 12:12:53
私が最も力を注いだことはアルバイトです。お客様に笑顔でお帰りいただくために他人が嫌がる掃除を積極的に行い商品配置にも口を出し
そしてなによりも笑顔に力を入れました。その結果多くのお客様に声をかけていただけるようになり、チームリーダーとなり、また新たな
仕事先では勤務を始めて一週間後には新人教育を任されるまでになれました。


ちょっと平凡すぎるかな。
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 12:17:43
>178 あのね、あるバイトで何を得たのかを最初に述べた方がいいよ。

結論→理由→具体例→貴社に入社してもうんたらかんたら

みたいなね
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 12:31:45
つーか「商品配置にも口を出し」っておかしくね?
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 12:38:08
志望動機(履歴書に3行しかスペースねぇ) 理系エンジニア系企業志望
私はエンジニアとして仕事が出来る企業を探し、貴社と出会うことが出来ました
教育制度が充実しているのでエンジニアとしての技術が身に付き、
一人前のエンジニアとして働けると思い志望しました。

何か一つ足りない、いや三つくらい足りない気がします
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 12:47:53
いや、エンジニアが多すぎる。
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 13:05:07
>181 ちゃんとした履歴書を就職課でもらってこい
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 13:12:20
残念ながらコレが大学の履歴書
クソ大学め
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 13:58:38
私は今まで武術に取り組んできました。
物心ついた頃から祖父と一緒に山で修行し、
武術の神といわれる人の下でアルバイトをし、
武道大会優勝の経歴もあります。
また、軍隊や魔王、異星人と戦った経験もあります。
これらの経験を活かせると思い、貴社の経理部を志望しました。
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 13:59:16
>>185
武道家になれ
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:27:27
実家暮らしの場合「上記で連絡が取れない場合の連絡先」って何て書けばいいの?
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:31:31
>>187
なしでいいんじゃない?
携帯だけ書いといたら?

>>187
良い経験をしているようだけど具体性がないとピンとこない
取り合えず自分のやったこと評価されたと思われることを
羅列してそこからピックアップして練り直したら?
(全部書くと誰かにコピペされちゃいますからねw)
189就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:32:08
188
書いてからミスに気付いた
二つ目に>>187>>178だね
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:35:00
>>188
空欄か、怖いな
「帰省時の連絡先」ならもう一度同じ内容を書くんだが、
「上記で連絡が取れない場合の連絡先」に上記と同じ内容書くのは馬鹿丸出しだしなあ
やっぱ空欄で出すわ
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:47:35
>181 なんか無駄が多いな。

具体的にそこの会社のどんな教育制度が良くて、それを受けてどのようなエンジニアになりたいかを書いてみればどうかな。
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 14:58:34
>>187
「同上」でいいです。
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:02:01
いままで涙したこと感動したことって、みんなはなんてかく?あくまで参考に。
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:04:29
>>193となりのトトロを観て泣きました。
195就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:06:03
>>194
ジブリ嫌いだし
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:08:09
感動したことが無いなら
普通の人が感動しそうも無い有名な映画やドラマを
挙げて泣いたことにしてしまえば?

俺なんか最後に泣いたのは小学生か?
それも感動ではなくて虐められただけだがw

とてもそんな質問にマジメに対応できないぜ
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 17:08:08
俺は初めての面接の後泣きながら吐いたよ^^
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:07:52
映画とかドラマで泣いたってのたは答えはやめたほうが無難だろ。
質問の意図って人間性を知りたいとかそんなんだろうし。
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:09:09
>>197
あるあるw
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:35:38
>>181
1行目はわざわざ言う必要がない。
あとは、単に「俺が成長できるし」なんて理由じゃなくて、
成長した結果、どういうエンジニアになりたいのか(具体的な像)がないと駄目。
たとえ書かずに書類が通っても、面接で必ず聞かれる。
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:05:13
添削お願いします。
授業に関すること(100字程度)
ゼミナールの研究テーマが企業会計制度ということから、主に簿記を中心
とした講義を学んでいます。企業会計の種類には財務諸表、税務会計など
複数の分野に分かれており、基本の簿記の理解が必要なため、簿記の資格取得
にも力を入れています。
稚拙な文ですが…よろしく頼みます。
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:09:34
>201 最後にその資格を使って御社のうんたらかんたらに貢献していきたいみたいなことを書いたがいいんじゃないかな
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:12:37
『研究における自分の役割について』という欄があるのですが
具体的にはどういったことを書けばいいのでしょうか?
研究はチームではなく一人でやってきました。
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:14:48
>203 それはチャンスですね。
その研究でじこぴーあーるを書きなさい。
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 22:19:41
研究での自己PRですか…なるほど、がんばって書いてみます、
ありがとうございました!
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:37:49
学生時代苦労したこと。添削お願いします。



イベント運営のバイトをしていた際、各部署間に不仲があり、
私はそれの改善に苦労しました。最初は相手方と仲良くなろ
うと他のメンバーと共に飲み会で相手部署のテーブルに赴き、
乾杯をしたり冗談を言ったりしていました。しかし中々関係は
改善されず、そこで私は何故不和が起きたのかを考えました。
大学OBに会社の部署間で不和はないか尋ね「フロアが違う部
署ではスレ違いが多い」という話しを聞き、また自身が他の部署
への不信感を感じた場面を分析しました。そして不和の原因は、
互いの仕事が見えない中で相手の領域でトラブルがあった場合
に自分達の仕事にも波及し「何か解らないけどあいつ等の所為
で苦労した」と思ってしまうことだと考えました。互いの仕事を知
らなければ不可抗力によるトラブルでも不信の源になってしまいます。
その後、相手方に自分達の仕事の状況や苦労を伝え、相手方の
それを聞きだすように努め、結果信頼を深めることができました。
共に働く組織の人間関系と友人同士の関係の違いを知ることが
出来たと思います。
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:42:55
>>206
それが今後何に活かせますか?と思われそう。
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:53:40
原因究明はいいと思うが、その解決法があっさりしすぎてる
最初の「飲み会で〜〜」を削って、解決法をもっと詳しく書いた方がいい
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:54:32
てか添削以前に読み辛い
何でそんな妙な改行してるんだ?
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:58
>>206
ちゃんとした言葉使ってそれらしく書いてるけど、内容くだらなさすぎ。
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:05:46
>206 >共に働く組織の人間関系と友人同士の関係の違いを知ることが出来たと思います。

企業は学生時代に苦労して、どのように成長したかが知りたいんですね。
だから、この質問でも自分をprしないといけないんですね。
そのことを踏まえると、最後が弱いですね。もう一度何をprしたいか、から練り直してみてはどうでしょうか?
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:08:30
確かに飲み会云々はあるとマズイ

というか中身が普通過ぎないだろうか?

そういうと話にならないので、今のエピソードを
>その後、相手方に自分達の仕事の状況や苦労を伝え、相手方の
>それを聞きだすように努め、結果信頼を深めることができました。
を具体的にすることで成功体験のエピソードになるのではないdしょうか?
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:09:51
>>210
氏ね
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:12:06
>213=>206
まあそう怒りなさんな
みんな心配してんだよ
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:13
クラブやサークルって、大学の履歴書使ってたら書いちゃダメ??
サークルとかろくなの無くてやってない‥
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:15:17
>>206
スレ違い ワロス
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:17:57
>>215
日本語(にほんご)で書(か)いてね
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:38:24
>>217 日本語(にほんご)を読んで(よんで)ね
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:42:13
>>218
平仮名にまでルビは要らん
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:27:16
>>213
キサマ人事にたいしても言えよ?役員面接はいろいろ突っ込まれるが氏ねって言えよ?
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:31:34
添削お願いします。字数制限はなしです


私は積極的に物事に挑戦できる人間です。二年間勤務していた飲食店では
チェーン店での入客数1位という目標に向かい努力しました。私はどうしたら
お客様が満足できるサービスを提供できるか、を議論し合う必要性があると
提案しました。その中でお店の雰囲気をよくすることの重要性を主張しました。当初
その必要性を理解してもらえませんでしたが、明るく爽やかな雰囲気を作ることの
重要性を説明することで納得してもらうことができました。その結果お店の雰囲気も
明るくなりお客様の来店しやすいお店になり、入客数もベスト3に入ることができました。
この体験の中で仲間とのコミュニケーションの重要さに気付きました。これを貴社の
職場で生かしたいと思います
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:33:38
最初と最後でPRポイントが違う…

223就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:43:26
最後のこれってのがどれを指すのかも不明だな
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:54:38
>>221
ここで添削なんてしてもらわずにとっととそのクソESを出せばいいじゃん。
「積極的に挑戦」するんだろ?

雰囲気を良くすることの必要性を理解しない店員がいる店で働いてるようなクズが
内定をもらえるとも思えない。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:56:10
飲食店って2年もやる仕事じゃないような気もする
1週間もやればルーチンワークになって飽きるよな
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:57:23
>>221
話に全く具体性が無い
「雰囲気をよくする」
「明るく爽やかな雰囲気」
のために何をしたの?
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 01:59:17
>>225
それは関係なくね?
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:04:10
ESって取りあえず通過できればおk?
糞な内容だったが某電力会社のやつ通過した
提出した後に、就職課で添削してもらったらダメ出しされまくって凹んだ
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:04:53
大抵の面接はESベースに話が展開する・・・って何故今頃そんなこと聞くんだ
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:11:18
最近就活初めたんだよ(´・ω・`)
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:11:34
学生時代頑張ってきた事 600字

私が最も力を入れて取り組んだ事は部活動です。それは硬式野球部であり、週6日の約3,4時間ほどの練習と○○リーグ1部での試合などを行ってきました。
その中で私が困難だった点は、周りより中学・高校の野球経験が浅く技術・体力的に劣り、試合にはほとんど出れず、練習についていけないこともしばしばあり、入部前の理想とはかけ離れたものであった事です。
ただ、苦しみながらも野球を続けていくうちに、先輩や同輩からの叱責を受け自分の野球に対する意識の甘さを痛感し、チームメイトから上下を問わず積極的に意見・アドバイスを聞き、考えを変えていきました。
今の自分では死に物狂いで周りの何倍も練習しなければレギュラーはおろかベンチインすら不可能であることを認識し、努力をすることを決意しました。しかし、中々上手くならず、試合に出ることができない日々が続きました。
なぜ出ることができないのか。技術があるわけでもなく自分にはチームに貢献できるモノがないと私は考えました。ある時私と似たような境遇の先輩から言われました。プレー以外の補助的な面、声出しやグラウンド整備等を積極的にやりチームに貢献できるということです。
私は補助的役割を全うし練習中は誰よりも必死に動き、チームの雰囲気を良好にすることを常に意識し、試合でベンチインできるよう行動し、続けていれば入部前の理想に必ず近づくと信じて頑張ってきました。

588字
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:15:39
>>231
日本語があちこちおかしい
主語がない文章は如何なものか
なぜ最後ぶつ切り?結局どうなった?何を得た?
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:27:46
「私は」ばっかだったら変かなって思って・・・
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:34:52
>>231
成功体験になってないじゃん・・・

他のエピソードにしなよ
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 02:45:41
補欠乙www
祈ってるよwwwwww
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 03:29:50
>>12
最強だな
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 03:49:14
>>234
別に必ずしも成功である必要はないよ。
要は何を考えどう行動し何を得たかを語れればおk。
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 03:52:26
>>237
いや、どう見ても負け犬の開き直りだろ>>231
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 03:55:54
駄作でつね
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 04:01:08
添削お願いします。

私は大学に入学してからパチスロットをはじめました。
はじめたころはたまにまぐれ勝ちすることはあるものの、ほとんど勝てませんでした。
バトルボーナスを引けども引けども単発、2連。高継続率が期待されるレインボーオーラでさえ単発の時もありました。
一日でバイト一か月分の給料を飲まれたこともありました。しかし、私はパチスロットを止めませんでした。
それは収支を絶対にプラスに持っていくという強い信念があったからです。
私はぶらっとホールに入りなんとなくデータ表示機を見てカンで台を選ぶことを止めることにしました。
そこで私は収支を改善するための行動をはじめました。
稼働率が低い店では打たない。なぜなら稼働率の低い店は出す余裕がないと考えられるからです。
実際、稼働率の低い店に設定6が入っていることはほぼありませんでした。
連荘率の低い店には行かない。なぜなら連荘リミッターの可能性が考えられるからです。
出玉で勝負する店を徹底的に探しました。信用できるイベントには講義を欠席し朝から並ぶようにしました。
自分なりの優良店を見つけ、徹底的にデータ分析をし、店のクセ読み高設定を予測しました。
それからというもの収支は劇的に改善し、自分の力で新車を買うことができました。
このような経験から、私は挫折を味わっても信念と努力よってそれを克服する力があると自負しています。
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 04:02:24
>>240
努力が地道すぎ
いつも遠回りする人と思われてしまう
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 04:48:52
バトルボーナスを引けども引けども単発、2連。高継続率が期待されるレインボーオーラでさえ単発の時もありました。


パチンコのこと知らない人が読むと???ってなる
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 08:03:59
240はネタだよな。
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 08:18:42
>>231
内容的に
努力した→駄目だった→雑務した。
ってだけじゃん。

いっそ作り話しちゃうえば?

努力した→成果があがった→しかしあと一歩が駄目→先輩からアドバイス
→自分が上手くなることだけでチームという視点が欠けていた→声出しやグラウンド整備

とか。漏れまぁ野球分からんから何だけど。
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 09:04:22
>>231はネタだろ?
なんで「続く」みたいな終わり方なんだよw
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 10:17:49
200字で自己PRなんですがどちらのほうがよろしいでしょうか。
医療関係のメーカーです。よろしくお願いします。

先入観にとらわれず、柔軟な発想と論理的な思考を持って物事を分析することを得意としています。
卒業研究では、その柔軟な発想と論理的な思考をもって事実をよく分析し解決に導くというプロセスを大切にし、
研究を進めてまいりました。結果、問題にぶつかったときも、それを解決するだけでなく新たな発見をすることができ、
研究結果を国際学会で発表することができました。こういった経験で、御社に貢献できると確信しております。【200字】

分析力、発想力、協調性があります。
まず、分析力、発想力についてですが、私の研究は論文発表等のない全く新しい分野だったために、
全てを自分の発想力、分析力で乗り越える必要があり、分析力、発想力は人一倍磨かれました。
また、協調性に関してですが、私は軽音楽サークルに所属しており、そこでバンドを組み、
チーム単位で問題を解決し大きな喜びを得るということが出来ました。
この経験が私の協調性の源となっております。【199字】
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 10:24:39
上かな。
下は200字の中にネタが二つで薄くなってしまってる
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:44:28
>>247
やはりそうですか。ありがとうございます、上でいってみます。
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:56:09
成績の優良可の欄って単位数を書くの?それとも単純な優良可の数?
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 11:56:31
単純な数だろ
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:05:45
俺さ、1単位×8個くらいある中国語はオール「可」で、
4単位の法律科目は大体「優」なんだけど、それでも単純な数じゃなきゃダメなのか?
それだとorz
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:05:04
うざい
消えろ
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 15:06:06
>>251
会社によるんじゃないか?
254221:2006/03/25(土) 15:13:02
>>222
>>223
>>226
ありがとうございます。少し内容変わりましたが具体的にしてみました
400字になりました。字数制限はないのですが削れたらもう少し短くしたいので
明らかに削れそうなとこあったらご指摘お願いします

私は積極的に物事に挑戦できる人間です。二年間勤務していた飲食店では
チェーン店での入客数1位という目標に向かい努力しました。当初私の職場では
キャスト間の仲がよくなく、それがお店の雰囲気の悪さとなって表れ、入客が
落ちている原因と感じました。この問題を解決するためキャスト一人一人と
話し合った結果、キャストの不満はキッチンとホールが離れていたため互いの
仕事の大変さを理解していないことが原因だと感ました。私は問題解決のために
キッチン、ホールがお互いの作業を知る必要があると感じ、キッチンとホールの
人間を一時的にチェンジするという意見を提案しました。その結果互いの仕事の
大変さを皆が感じ各キャスト同士の不満もなくなり、店の明るさとなって反映され
お客様の来店しやすいお店になり、入客数もベスト3に入ることができました。
この体験の中で積極的に物事に挑戦することの重要さを学びました。ここで
学んだ事を貴社の 職場で生かしたいと思います。
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:33:32
>254
いいんじゃない? よくあるESだからアピール度は高くはないと思うけど、悪いわけでもないし。
とりあえず、全体に「感じ」「感じました」多すぎ。感じすぎ。

それと、「挑戦」っていう言葉をつけるにはちょっと「挑戦」要素が薄いね。弱いね。
「積極的に挑戦できる」っていうのは、もっとこう、モチベーションのところ、動機にあたる部分の強さだと思うけど、
具体的にした分、今の文章だと手段の部分、戦略性の部分が強調されている感じがある。
いっそ「積極的に物事に挑戦できる」というフレーズはやめて、
「人間関係を調整して目標を達成できる」とか(これはちょっと抽象的だけど)、
「全体に気を配り、集団のパイプ役になることができる」とかにした方がまとまりはいいと思う。
そうすれば「積極的に物事に挑戦することの重要さを〜」みたいなところも削れる。

細かいところ。
三行目、×お店 ○店
四行目、×原因と感じました ○原因だ(もしくは「原因である」)と感じました
六行目、×感ました ○感じました ← でも「わかりました」くらいの方がいい。
八行目、「その結果互いの仕事の〜」から始まる文が長すぎる。一回くらい句点を打つ。
最終行、×生かしたい ○活かしたい
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:34:20
>>246
具体性が少しはないと読む方も辛いよ・・・

>>254
かなり良くなってきたんじゃない?

ただ逆に、人事志望か?と思わせる内容にもなってきたけど
そこはあんまり気にするとこじゃないかな?
個人的には判断が難しいので、他人に任せます
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 16:38:43
>>242
作戦です。
レインボーオーラってなんだろう?よし、面接で聞いてみるか
みたいな
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:44:59
>>257
それじゃ波線ひいとけ
いわゆる質問トラップ
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 20:46:32
>254 最後がね

御社に入社致しましても、一つ一つの物事に積極的に取り組んでいきます。

と、してみてはいかがでしょうか?こう書くとやる気が見えますよ

前より大分良くなったと感じました。
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 23:42:31
最後に申し訳程度にくっつけている「御社に入った後も〜」とかいう文章って必要ないと思うんだが。
わざわざ少ない文字制限のなかで書くようなことじゃないだろ
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:10:55
低学歴っぽいよな
必死にアピールしてるつもりなんだろうが低脳さが滲み出てますよっと
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:20:02
あぁ俺よくやるなそれ
何故かついつい書いてしまうのよね
今後気を付けよう
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:33:23
添削お願いします。
あなたの強みはなんですか??200字以内で。

私の強みは行動力です。3年間続けている100円ショップでのアルバイトで、自
ら発注、棚割り、ディスプレイなどを考え実行してきたことで、身に付きまし
た。お客様のことを考え、少しでもこうしたほうが良いと思ったことは、即実
行に移しています。鏡餅を2500個売り切った時にも、数を検討し発注し、売り
切る為にはどうしたら良いか?を考え実行しました。陳列の工夫、目を引くよ
うなポップの設置、館内放送などを行い達成しました。

ちょうど200字です。初めて本格的に書いたので自信ありません。よろしく
お願いします!!
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:36:24
んじゃ典型的なアドバイス

アルバイトネタはやめとけ
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:37:10
やった事だけ書いてる典型だな
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:41:15
アルバイトネタはまずいですか‥??
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:46:14
私の強みは行動力です(行動力というコトバはありがち過ぎ、言い換えれ)。
3年間続けている100円ショップでのアルバイトで(別に3年間続けたことは何もアピールにならない)
、自 ら発注、棚割り、ディスプレイなどを考え実行してきたことで(どう考えたかが大事。考え実行しましただけじゃ、誰でも言える)
、身に付きました(え?何が?と一瞬思ってしまった。まず、100円ショップのディスプレイを考えたりする時点で行動力あるわけで、
何故それでさらに行動力が身につくのか。説明不足)お客様のことを考え、少しでもこうしたほうが良いと思ったことは、即実
行に移しています。(ここはいらない。無駄文)鏡餅を2500個売り切った時にも、数を検討し発注し、売り
切る為にはどうしたら良いか?(ハテナは普通使わない。)を考え実行しました(これじゃ、ただ数を検討発注しただけ。
こんなのバイトで発注やる人なら誰でもやること。もっと独自性を)
。陳列の工夫(どういう?)、目を引くよ うなポップの設置(これはいいと思う。ここを掘り下げるべき)、館内放送(これもいい。)などを行い達成しました。


以上。漠然と思ったことをアドバイスしてみた。
ただの戯言なんで、話半分で聞いてくれ
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:55:13
ありがとうございます!!参考にしてみます☆
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:55:54
自発的に考え、実行することが私の強みです。100円ショップでのアルバイトでは、
発注、棚割り、商品陳列という日常業務の中にも私なりの売るための工夫を凝らしてきました。
例えば、正月の鏡餅販売キャンペーンの際には、自らデザインした目を引くポップを設置しました。
さらに、販売促進の館内放送も自ら実行し、結果的に鏡餅を2500個売り切ることが出来ました。
このように私は、御客様のためになることを即実行する姿勢を持って働いてきました。

変えてみた。

だめだな俺センスねぇorz
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:59:22
まぁ努力は伺えるよ>>269
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 04:24:00
添削頼みます。
自覚している長所・特徴・自己PR(100字程度)
情報をしっかりと管理することができるのが私の強みです。大切な事は
すぐにメモに残し、予定が多い日のスケジュールなどは一通り流れを掴み、
同時に効率よくこなしていく方法も練り、余裕という隠し味も加え、ぬかり
の無いように仕立て上げます。

一貫性もないし何を伝えたいかさっぱりです…具体的な御指摘お願いします。
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 04:33:01
>>263
対策と効果をストーリーのように面白く具体的に書く
そうするとバイトネタであってもOK
前半の抽象的な部分は要らない

>>271
社会人として当然のスキルであり研修で恐らく指導されるだろう
メモの話はやめておけ
どう頑張っても惹きつけるESにはならない気がする
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 04:35:27
>>271
おい全然だめだぞ

情報を管理するのが強みってところから変えろ
274就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 04:36:14
>>269
序文と結論がずれてる
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 04:36:19
仕立て上げますにちょとワロタ
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 09:35:03
>271
たくさんの予定を同時にこなせるってところに焦点を当てて、
そこをもっと掘り下げて書いたらいいんじゃないかな。
よっぽど劇的にたくさんの予定を消化できないとアピール度低いけどさ。
余裕という隠し味〜は面白い表現だから使っていいと思う。
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:16:25
お願いします
学業以外でがんぱったこと 字数制限無し スペース3行
営業志望

アルバイト活動に精を出していました。接客の仕事を中心に行っていましたが、
現在はレストランにおいてキッチンスタッフとして働いています。
そこでは、それまで知ることの出来なかった「物を作る人の視点」を学ぶこととなりました。
商品やそれを作った人々を尊重する気持ち、その人々の期待や熱意・思いなどを背負った上で
消費者に商品を提供することが「物を売る」私の責任であると考えています。
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:21:55
お願いします

自己PR

こなああああああああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいい


ねぇ
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:24:18
バイトで物作りがどうとかは大袈裟すぎないか?

280就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:26:45
>>277
なんか掘り下げないと面白みが無いなー
面接で突っ込まれても話せないでしょ。多分
最初の二行は冗長。

志望度が低いならいいけど。
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:27:21
がんばった事じゃなくてがんばりたい事になってるぞ。
282277:2006/03/26(日) 10:56:00
書き直してみたが
わけわかんなくなった・・・


レストランのキッチンスタッフとしてアルバイトをしています。
そこではそれまで知ることの出来なかった「物を作る人の視点」を学ぶことになりました。
一見簡単そうなピザ作りでも、それを身に付けるのに多くの時間や研究を費やし、
大量のロスも出しました。しかしようやくその技術を体得した時、お客様にどれほど喜んでいただけるだろうと
ワクワクしたものです。商品やそれを作った人々を尊重する気持ち、
その人々の期待や熱意・思い、「物を売る人」は多くの責任を背負っているという事実を私に教えてくれました。
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 10:57:51
研究って大げさすぎ
ただ単に何回か練習して普通に作ってただけだろ
何のことは無い、普通のアルバイト
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 11:44:04
どうやって技術を得たかというのを掘り下げれば良くね?
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 11:46:06
>>284
おれは>>282で結構いいとおもうけどな。これ以上は聞かれたら話せばいいとおもわれ。
これって確かメインの枠じゃなかったとおもうし。
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 18:46:54
>>277
ピザでも作ってろデブwww
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:34:55
志望動機です。
文字数指定ありませんが、書ける量はこれぐらいです。
よろしくお願いします。

ITに興味があり、人と話すことが好きで、何よりも工夫・改善する事が好きでSEを志望しています。
その中でも貴社の、

・ハードウェアメーカーでは無いので、自社製品に制限される事は無くお客様に最適なハードウェアを提供出来、
ミドルウェア・ソフトウェア開発に高い技術力があるので、既存のハードウェアでも、最適なシステム構築が出来る事。

・○○のシステム構築・運用を担当していた実績・それに伴うだけの技術力があり、
その高い技術力の中で働き、私自身の力を向上させ、それを貴社に貢献していきたいと感じた事。

・研究・開発部門があると言うことで、新しい技術とITソリューションとの距離が近く
お客様に最も良い技術を使った、ITソリューションを導けるのではないかと考えた事。

・RFIDソリューションにも力を入れている事。
私自身が経験した2つのアルバイトで、
一つにはRFIDでは無いがICタグが使われており、
もう一つには使われておらず
ICタグの利便性を実感しており、そのようなソリューションを提供していきたいと思った事。

に興味を持ち、志望します。
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:48:59
>>287
「人と話すことが好きで」ってところが、
取って付けたような感じで不自然だよ。下で説明してないしね。
この部分は自己PRでアピールすればいいよ。
289287:2006/03/26(日) 22:11:13
>>288
そうですね、言われて初めて気付きました。
ありがとうございます。
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 22:57:27
ムダ、ってカタカナでいいのかな?
感じの方がいいのかな?
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:28:04
ねーねー

自己PR
バイトで〜したから自分には〜があります。

学生時代力をいれてとりくんだこと
バイトしてきました。自分はそこで〜を目指してやってきた

って両方ともバイトネタはマズイ?
っていうかサークルも部活もないし
ゼミも変なグルメ研究でもうネタがなくって・・・
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:30:42
>>291
かまわないと思う
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:32:37
>291 バイトねたしかないならそれはそれで仕方ないんじゃない。
ただ面接でバイトについて深く聞かれるだろうから、具体的に色々話す準備しないとね。

294就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 23:35:02
>>291
ところでバイトした理由は何?
遊ぶ金欲しさ?親を助けるため?
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:55
>>294
どこぞのスレで見たフレーズだな
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 00:30:54
日々の昼食代やら携帯代、及び衣服、靴などの代金のため。
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:53:45
一つ質問なんですが、
一般的に自己PR等に恋愛の話がタブーとされている理由はなんですか?
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:55:01
学生時代に情熱を注いだものってサッカー観戦でもいいかな?
がんばったことならゼミの研究にするんだけど。
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:56:25
履歴書とESにかぶっている項目あるんだけど、同じの書いても大丈夫ですよね?
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:57:55
>>297
>>298
別にネタなんて何でもいい
要はそこから何を学び、その企業でどう生かせるか書けるかってこと
それが書けていればどんなネタでも通る
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 01:58:25
>>297
恋愛の話タブーだったか?
言える事は一つ。
恋愛の話がタブーだとしたら、その理由を知ってどうするんだ?
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:00:29
>>299
同じでもいいけど、せっかく2つのPRチャンスがあるんだから
別々のものを書いた方が自分の為になると思う
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:05:09
>>297
タブーな理由に抵触する内容じゃなければ恋愛話でもおっけーかなって思って
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:11:50
>>303
あえて珍しいネタでPRするのはおすすめしないよ
俺はホストバイト経験をネタに使った事がある
中小企業は興味を持って聞いてくれたけど、大企業では笑いをとっただけだったなw

恋愛話とはずいぶん状況が違うから、あまり参考にならないと思うが
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:12:19
>>303
とりあえずそれで書いてココで晒してみたら
正直、そのネタでどこまで書けるのかが知りたい
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:31:57
>>305
いや、まだ全然内容は考えてないんです。
でも捏造しないとしたら学生時代頑張ったことなんてそれだけなんで…

>>304
ネタどうにかして捏造するしかないですかね
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:36:47
>>306
恋愛の話がタブーと言われてるのは、
そこからキャリアビジョンなどの仕事の話に結びつきにくいから。
あとは、政治や宗教と同じように、
プライベートな内容なので相手が突っ込んで話を聞きにくいというのもある。
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:40:42
>>297
今はセクハラとかいろいろ厳しいし話題として適当でないから
女子大生に「恋人との別れの中で様々なことを学びました」とか言われても
人事のオッサンはそれ以上つっこめないし、それなら話すべきではない

「じゃあ俺男だからいいじゃん」とかはナシで

309就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:47:19
>>307,308
なるほど。相手が突っ込みにくいと言うことはPRとしては不利ですよね。

素直に何か他のネタ探します。
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:49:13
俺はダイエットをして120キロから60キロまで減量した話を自己PRにしてるわ
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:50:04
>>310
ちょwwピザwwwww
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:53:31
PRネタは、受ける企業とその中身によるけど
ボランティア活動 > スポーツ > 勉強 > アルバイト > サークル活動
って感じがするな。
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 02:54:02
>>311
そうなのよw 首が生えてきたしw でも痩せて彼女ができた
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 03:12:42
>>310
ES全敗の俺が言うのもなんだと思うけど
問題ないと思うよ
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 08:42:59
自己PR
親しかった親戚の人が亡くなる→死について考える→人生は一度きり
→今を大切に生きよう!!


っていうやつなんだが
暗いだろうか・・・?
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 08:53:24
>>315
中学入試の面接くらいまでなら許されるネタだな。
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 12:06:05
>>315
自己PRになってない
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 12:32:54
>>315
暗いどころか痛いと思うぞ。
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 12:37:05
>>315
誰かが死ななきゃ気づかないという時点で
アウト
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:11:51
>315 企業に自分を売り込むのが自己pr

君のは作文
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:16:52
お前ら、ESの通過率どれくらい?
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:19:41
六ぶんの五 一社落ちた
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:20:23
ESの書き方スレみたいなのあります?
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:20:45
>>322
どこ落ちたの?
俺は通過率93%。
14/15だな。
学歴はA
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:25:00
>324 福銀落ちたよ
他の5社は内定出た
学歴はDかな?地元駅弁

そう おれ四年
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:25:54
>>325
服銀?
どこだよ、それww
金融でESおちはありえん。
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:28:58
いやいや おれ落ちたし ES落ちありえるよ
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:57
自己PRって
自分にいいところなんて全く無いのだが・・

自己分析しても鬱、自己PRかいても鬱・・
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:31:13
>>327
学歴が低いからじゃん?
俺らクラスではたぶんない。
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:32:08
>>328
その謙虚なところがいいところ












なんて慰めたところで、ダメだなお前はwww
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:33:09
>>330
謙虚って長所か?
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:34:34
>329
そういうことは受かってから言ってくれ
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:34:55
というか、企業の募集する人材を見てると

・行動力あり
・コミュ能力あり
・リーダーシップあり

これ以外は長所と言えない気がしてるんだが・・・
334328:2006/03/27(月) 13:37:51
>>330
自分は目立つのも好きじゃないし、
自分を過大評価してないし、すごく謙虚だと思いますが・・

たしかに以前、俺の長所は温厚で優しいところなんて言われたけど・・
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 13:41:33
>334 お前がお見合いでもするのなら、その長所で良いんだけど。

就職の面接だからね…
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:22:57
お願いします
自己PR 字数制限無し 4行

「粘り強く」がモットーです。
私は高齢者通所介護施設において実習を経験しました。
ゲームに誘ったり身の回りのお手伝いに参加するなどして
利用者とのコミュニケーションを模索しましたが、会話が続かず悩みました。
しかし私はめげることなく、利用者が目にしていた、とある写真集をヒントに話し掛けてみました。
すると途端にスムーズなコミュニケーションが可能となりました。
実習最終日には私のためにおめかしして来てくださった方もいてとても嬉しく思いました。
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:34
>>336
そのエピソードだと、粘り強さじゃなくて着眼点の話になってないか。
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:27:06
4行の意味がわからんが、粘り強さというものが伝わってこない気がするぞ
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:28:46
粘り強く読むととある写真集がなんだか気になってくる
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:29:37
>>337
>>338
やはりそうか
正直粘り強さにあまり拘りは無いんだが・・
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:32:53
「高齢者」
「写真集」
「おめかし」

なんか性的においがプンプンするな

342就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:38:24
写真集を目にしていた利用者ってのは一人だと思うんだが、
何故それで全体的なコミュニケーションの活性化に繋がったのか
イマイチ見えてこない
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 20:42:26
>>342
字数取るから書かなかったんだが
その写真集って天皇家のやつなんだよね
高齢者って過去の教育の影響で全体的に
そういうの好きみたいでそっちの話をするとかなり喜んでた
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 21:37:29
>>341のせいでなんか面白い文章に見えてきた…
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:55:57
志望動機の一部なんだけど、なんか変かな?


「○○機器分野など様々な分野に挑戦し続けている貴社の企業体制でなら、
 目標達成のためにあらゆる手段を考え実行する私の性格が活かせると 
 確信し志望しました。」
346就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:56:43
何か腹黒そうだな
影の参謀って感じだなお前
347345:2006/03/28(火) 00:57:42
>>346

えっ、私? (>_<)
348 :2006/03/28(火) 01:31:57
「○○機器分野など様々な分野に挑戦し続けている貴社の企業体制でなら
 目標達成のために既存の方法に捉われず様々な手段を考え出せる私の
 強みが活かせると考え志望しました.」

・・・ならさわやかサワデーっぽくない?
349就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 08:57:23
文が長すぎないじゃないか?

350就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 09:09:00
サワデーっぽい!
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 20:57:29
( ´,_ゝ`)
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 02:40:09
ネタ投下するか。お願いします。
自己PR(270字程度)
私は人をサポートする黒子役だと認識しています。
 私は一つの目標を達成する際に、表立って人を引っ張る人間というより、彼らをサポートする役割として今まで活動していました。
自主ゼミにおける論文作成には、代表から指示を受けた私はメンバー間のスケジュール調整をすると共に、その情報を元に論文完成までの時期計画の提案などをしました。
相手の立場や背景などと今まで得た経験・情報を元に、相手の期待以上の成果を上げるよう、常に「相手の要求の一歩先に応える」ことを、自身の目標としてきました。
今後も、この目標を意識し、貴社に、そして社会に貢献していきたいと思っています。

既にコレを書いたESは郵送済み。今後の参考のためにも、よろしく頼んだ。
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 04:12:38
何でそんなに文字数が少ないのに最後の一文みたいに余計なものを付け加えるんだろう?
自分は低学歴ですと言ってるようなものだぞ?
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 04:18:46
メディアの言うことを鵜呑みにするな。
んなわけない。
355就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 08:26:13
>353 最後の1文みたいなやつは「めんたつ」に書けってかいてあったよ。
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 10:31:58
>>353-355
サンクス。ちなみに字数制限は250字程度だった。
自己PRの最後っていつも迷うんだよね。上のほうでいいのか、「したがって私は・・・な人間です」のほうがいいのか、よくわからん。
357就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:27:43
>>356
お前あまりよろしくない学歴の方ですね?
字面からうかがえます。

高学歴だって言ったらそれはそれで問題だと思うが。
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:28:49
>>356
「具体的にどう貢献するか」じゃなければ、はっきり言って書く意味がない。
359就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:31:05
>>352
以前、面接で「リーダーというよりは、陰で支える…」みたいな事言ったら
「社会に出たら、自分がリーダーになって引っ張って行かなきゃいけない仕事も有るんだよ?」と突っ込まれた。

あと、ちょっとエピソードが抽象的なのでもっと具体的にするといいかも
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 19:13:45
最初の一文と次からの内容がどうもつながらない。
なんかこじつけてるようになってしまった。
361就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 19:16:40
高学歴は文がうまいと思ってる低学歴がいるな
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 21:21:55
低学歴ってことば、2ちゃんでは面白いんだけどリアルで言われたら相当トサカにくるよね
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 21:46:35
長所:思いやりがある。  ←どう証明するのこれ。

証明する方法が無いから長所書けない・・・
お前より思いやりある人なんていっぱいいるよ。
なんて言われたら最悪だし。
364就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:50
誰かを思いやったエピソードと思いやったことを評価されたエピソードを書けばいい
事実を元に捏造しろ
365就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:28:01
おもいやりって仕事をする上で役に立つのか?
366就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:33:21
>>365
まったく役に立ちません。
冷酷非情なほうが仕事上では有利。

優しいとか思いやりがあるとかって何のプラスにもならないんだよね。
仕事ができるかどうか能力的なことが一番重要。
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:39:17
>>366
だよなあ。
なさ過ぎるのも問題かもしれんが、小学生かよwって思う。
368就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:17:43
選考方法で、「人物重視」ってあるけど、
これはどういう人が欲しいと言ってるの??
369就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:19:01
>>368
職種によるだろ
そのくらい自分で考えろ
370就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:24:18
「人物重視」って、
能力的なことを言ってるのか、性格的なことを言ってるのかわからん・・・
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:27:22
>>370
学歴で決めてませんよっていう建前。
「人物重視」っていう言葉自体がかなり曖昧。
372就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 15:21:13
to
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 15:48:40
>>371
学歴は関係ありません、と言われても
低学歴の中でも「10年に1人の逸材」「超優秀」みたいな
ポテンシャル持ってる奴じゃなきゃ採らないしな
育成要員はフツーに高学歴から順に採ってく有様
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 15:59:16
前に他スレで批評してもらったんだけど、もう少し指摘して欲しいので
何なりと改善のアドバイスお願いします。自己PRです。

私はやると決めたら必ずやり遂げる、「心」の強い人間です。
小学生の頃から続けている空手では、試合に勝てない悔しさを糧に努力し、
「いつか成果を出そう」と心に決めて懸命に練習に打ち込んだことで、
高校時代に県大会で優勝を果たしました。
また、学業面においても、自ら志望して入った○○学専攻の中で
「一番になりたいと思い」日々の学習に真剣に取り組んできました。
その結果、同専攻の中でトップの成績を収め大学から表彰されました。
このように、「負けん気」、「目標達成への執念」、「向上心」など
様々な面で発揮される私の「心」の強さは自分をどんどん高めていける
大きな武器だと思っています。(御社におきましても〜〜うんたらかんたら。)
375就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 16:03:59
>374 嫌味っぽいけど
いいんじゃない
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 16:08:04
>>374
いいんじゃない?強いて言えば
「一番になりたいと思い」→「一番になりたい」と思い
まあケアレスミスなんだろうけど
377374:2006/03/30(木) 16:29:08
>>375,>>376
ありがとう。自信持てました。不快にさせたならごめんね。
378私の変革:2006/03/30(木) 17:57:07
私の変革

学部時代に一時期、文章力をつけたいと思いWeb上の小説を投稿するサイトに出入りしていた事があります。
自分で書いた文章を投稿し、匿名で感想を書くというものです。
プロ志望の人間が半数ぐらいの場だったので、投稿しても散々にたたかれる事がほとんどでしたが、
SFや怪談で何度か「面白い」「独特の趣がある」等という声をもらった事もあります。
どの様にすれば読者の支持が得られるのか、文章を一文字単位で切り貼りする事に熱中していたのです。
それまでの私は、ともすれば理系の学生に有りがちな「重要な骨子を押さえておけば体裁は重要ではない」といった考え方
に傾きがちでした。しかし文章道は、そのような単純な考え方のみで割り切れるものではありませんでした。
379私の変革:2006/03/30(木) 17:57:41
まず文章においては本質や骨子が局所的に偏在しているとは限らないし、それよりは
文字を追っていって精神に生じる心象の有機的関連をめいっぱいに受け止める事のほうがよほど重要だと気付いたのです。
そこには今まで自分自身が想像もしなかった感性や頭の使い方が存在しました。
大学受験を数学と物理、英語の3つのみで済ませてしまった事をこの時ほど後悔したことはありません。
そのときから私は高校時代の漢文の参考書を引っ張り出し、レ点や上下点の開き方から
もう一度見なおしていきました。文章の細かい言葉遣いや発語感、そしてそれらと自分自身の間の感応の無限の集積。
そういったものの上に文章の個性や魅力が成立していたのです。
小林秀雄の有名な言葉に「花の美しさというものはない。美しい花があるだけだ」というのがあります。
これはつまり、「美しさや魅力というものは抽象的な概念ではなく、具体性を通じて立ち現れてくるものだ」ということを
言いたかったのだと思います。
初めて聞いた時に流してしまったこの言葉の深さに気付いたのは、二十歳を過ぎてからでした。
これらの経験を通じ、私の考え方は非常に大きな軌道修正を強いられました。
それまであまり興味を持たなかった歴史や社会時評といったものを手にするようになりました。
あるいは、対人関係におけるプレゼンテーション能力、討論の際の技術やマナーといったものにも
注意を向けるようになりました。
この価値観の転回において、まさに本項のテーマである「私の変革」なるものが起こっていた様に思います。
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 18:04:52
>>379
話の寄り道が多い。
結局、話の中心になってるのは、
「興味なかったことにも注意を向けるようになった」
なのに、「文章道」とやらの講義が大半になってる。
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 18:41:47
>379 自分が成長できた話をすれば
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 18:48:29
ポエマーだね。
383就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 19:03:41
>>380-382
突っ込みどころが違うんじゃないか?w
384就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:21:33
法学部の漏れはシスアドと基本情報を取得したんだけどさ、
これを自己PRに使うとすると、どんなキャッチフレーズをつければいい?
だれか教えて!

あと>>378にレスすると、文章の中身はすごいと思う。きっと高学歴なんだろう。
しかし>>380の言うとおり抽象語のオンパレードで、講義調な希ガス。
385就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:28:03
>>384
2週間でとれる!ラクラク資格取得術

がいいと思うよ。
法だろうと文だろうとその程度の資格で自己PRなんてしない方がいいと思う。
それとも他にPRするようなことが何もないのか?
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:29:30
つーか、そんな長文だれが最後まで読むんだよ? バカじゃね?
387384:2006/03/30(木) 20:38:14
>>385
正直無い。
バイトねたは「授業以外でがんばったことで」使ってしまった。
部活やサークルしてないし、何書けばいいのか…orz

ちなみにESというより、履歴書に書く「私の特徴」ってのに悩んでいる。
提出先は地方銀行なんだけど、やっぱシスアドと基本情報は使えないのか。
388384:2006/03/30(木) 20:40:30
俺が思うに、「視野を広く持とうとする」ってのはだめかな?
389就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:51:39
シスアドとかじゃPCの基礎的なことはわかってますよ、程度だからなあ
390就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:07:40
>>378-379

この文章で主張すべき一番の変革は、

>それまであまり興味を持たなかった歴史や社会時評といったものを手にするようになりました。
>あるいは、対人関係におけるプレゼンテーション能力、討論の際の技術やマナーといったものにも
>注意を向けるようになりました。

だろ。
だったら、これらが以前と比較してどのように変わって、
それがどのようにT社に役立つかを示唆する文章のほうが人事受けはいいと思うのだが。

「変革」という結果のみが提示されているだけで、
「変革」の行動面でのプロセスにほとんど言及していない点が最大の問題だと思う。
391378:2006/03/30(木) 21:56:12
う〜ん。この文章で言いたかった変革とは、
「重要な骨子を押さえておけば体裁は重要ではない」といった考えにとらわれていた自分が、
具体性の膨大な積み重ねによって生じる面白みといったものに気付いていく
過程の事なんだが。

結局、話の中心になってるのは、
「興味なかったことにも注意を向けるようになった」

だの、

この文章で主張すべき一番の変革は、

>それまであまり興味を持たなかった歴史や社会時評といったものを手にするようになりました。
>あるいは、対人関係におけるプレゼンテーション能力、討論の際の技術やマナーといったものにも
>注意を向けるようになりました。

だろ。

といった反応をされると、まぁ自分の力量のせいもあるが、伝わっていないと思うと
本当に悲しい
392就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:58:26
>391 伝わらない悲しさ

伝えたいこの想い
393378:2006/03/30(木) 21:58:38
ちなみにこの文は制限千字に対し968文字だった。
394就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 21:59:03
まず自分の力を疑え
395就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:02:26
シスアド・基本情報でダメだったらどこまで難易度の高い資格取らなきゃいけないんだよ・・・

バイト・サークル無しだしもうだめぽ。orz
396就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:04:47
んなもん捏造すりゃいいじゃん

397就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:07:57
小2で日本に帰ってきた帰国なんだけど、TOEIC950点アピールしても
良いかな?一応帰国とはいえ日本での努力をアピールしたいんだが、
点数は資格欄見ればわかるし、バイトでも書いたほうが良い?
398就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 23:29:31
>>397
バイトでいいと思う
資格持ちの人はサークルバイトでアピール
399就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 00:08:40
>>391
エントリーシートは文学作品ではないので、過程が主張になるのは明確におかしいと言える。
結局、相手が聞きたいことは、変革という縛りの自己PR文なんだから、
小説のように、主人公が徐々に成長していく様を楽しむなんて要素は要らない。
400就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 00:16:35
>>397
TOEICがいいんじゃない?
英語苦手だったけどがんばって950取りましたみたいなw
401就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 01:14:16
自己PR(400字以内)です。お願いします。

私は常に慎重でいることを心がけています。
それは慎重でいなければ平常心を保つことができず、自分が正しいと思える判断ができないからだと思っています。
私はCDショップでアルバイトをしていますが、最近は1つの作品でも様々な形態で発売されている商品が多く、
お客様が求めているものを間違えずにお渡しできているか、お会計の際にお釣りが間違っていないかどうか、
またクレジットカードでお支払いの際にカードリーダーへの入力内容を最低3回は確認しています。
そのおかげで、レジ操作では未だにミスをしたことがありません。
また慌ててしまうことで作業が雑になってしまったり、口調も早口になったり正しい言葉遣いができなくなることがあるので、
お客様を不快な気分にさせてしまう原因となってしまうからです。
なので、急いでいる時だからこそ確認を忘れないように、しかしできるだけ少ない時間で十分な確認ができるよう心がけています。
(393文字)
402就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 01:27:35

業界によるが,慎重な仕事が必要な企業なら○。
ただ,思い切った決断はできない人みたいです。
403就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 14:18:28
逆に慎重な仕事が必要な企業でなかったら×
PRが弱い
404就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 14:28:36
>401 いいような気がする
405就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 14:35:06
>>401「なので」という接続はまずいと思います.
406就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 14:46:59
>>401
慎重=腰が重い、時間がかかる、マニュアル通り、新しい事に対し否定的
こういうイメージです。社風が「とりあえずやってみよう!」ってなところだとOut。
407就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:20:24
>>401
俺の自己PRに似てる。
何かを学んだ、って書くと嘘くさくなるから、心がけていることを
自己PRにしてます。
408就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:22:17
>>401
え?いや、だめだめだろ。
何でただのバイトの日常業務内容をアピールしてんの?
それ以外やってないの?どんな大学生活送ってきたの?
ってつっこまれまくるぞ
409就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:23:55
>>401
言っちゃ悪いがネタが悪い
410& ◆Pq0XL6n1Us :2006/03/31(金) 15:27:02
>>408
「それ以外やってないの?どんな大学生活送ってきたの? 」と
言われても、自己PRのネタは一つで十分だと思うが。
普段どういう人間なのかが伝わっていいんじゃないかと思って、俺の自己PR
もあんな感じなんだけど。
411就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:43:23
>>401
慎重って言葉がどうもな。
正確さを重視します、とかは?
412就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 15:45:25
>>410
自己PRのネタがバイトってのがまずアウトでしょ。
変わったバイトならまだしも。
413就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:24:09
バイトもサークルもしてない奴は何をPRすればいいの?
414就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:24:55
>>413
捏造。
旅行ネタとか?
それもウケ悪いだろうな。
415就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:26:35
>>401
文章が幼稚っぽすぎる。
接続詞とか気をつけてみれば?
あと読んでて退屈な感じがした。
日常業務について当たり前のことしか書いていないし。
416圧迫添削:2006/03/31(金) 16:29:00
>>401
番号、きりが悪いよ
> 自己PR(400字以内)です。お願いします。
前置きはいいから早くして?
> 私は常に慎重でいることを心がけています。
それはどうして?慎重でなければならない意味は?
> それは慎重でいなければ平常心を保つことができず、自分が正しいと思える判断ができないからだと思っています。
そんなの君の思い込みかもしれないし、逆にパニックに弱いって晒してるよ?
> 私はCDショップでアルバイトをしていますが、最近は1つの作品でも様々な形態で発売されている商品が多く、
私が聞きたいのはつまらないアルバイトの話なんかじゃないんだ。かっこつけてないで君らしい経験を話してよ?
> お客様が求めているものを間違えずにお渡しできているか、お会計の際にお釣りが間違っていないかどうか、
> またクレジットカードでお支払いの際にカードリーダーへの入力内容を最低3回は確認しています。
確認なんて当然じゃない?細かいこと言えば3回の意味は?多くも少なくも感じるよ?
> そのおかげで、レジ操作では未だにミスをしたことがありません。
レジ操作の実績なんて社会に出たら何の役にも立たないよ。
> また慌ててしまうことで作業が雑になってしまったり、口調も早口になったり正しい言葉遣いができなくなることがあるので、
ああ、それが正直な経験談ね。いいよ、もっと失敗の話しなよ。いっぱいあるでしょ?
> お客様を不快な気分にさせてしまう原因となってしまうからです。
不快にさせてもいいじゃん。君は客にこびへつらうために働くの?いい人だねー
> なので、急いでいる時だからこそ確認を忘れないように、しかしできるだけ少ない時間で十分な確認ができるよう心がけています。
奇麗事言ってるだけじゃない?物理的に相反してるよ?
> (393文字)
長々と頑張ったね。就職活動応援してるよ
417就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:30:08
>>413
じゃあ君は大学生活何をやってきたの?
418就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:49:14
>>417
ただ、毎日フツーに大学行って講義受けてました。
419就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:51:44
>>401
それって慎重じゃないときって、
「うひゃひゃあはァプギャー」ってなっちゃう人なのかと思っちゃうよ。
420就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:51:49
>>416
見当違いのレスするなら最初からすんな
421就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:53:20
>>418
勉強がんばったならそう書けばいいだけ。

ただ文系の学生で講義受ける時間なんて一日の中でもたいしたことないだろうし、
予習復習テスト勉強だってそんなにいらないだろ?
その他の時間何やってた?
422就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:57:14
麻雀かな。
423就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:59:14
>>422
そうか・・・。ならしょうがないな。

その間、バイトだろうとサークルだろうと
なんかがんばってたやつにものすごい差をつけられているわけですよ。
で、その差をいまさら嘆いても失われた時間は戻ってこないわけですよ。
捏造したりしてがんばってみるものの、
たいした企業は入れないわけですよ。
そして、一生を左右する新卒入社というのを棒にふるわけで、
これからの格差社会で苦労していくわけですよ。

その現実を見つめたほうがいい。
424就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:02:41
>423 人格を否定されたみたいで悲しいです。マンモスかなピーです
425就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:07:03
悲しさが全く伝わってこないwwwwwwwww
426就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:14:27
427就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:17:05
ES落ちしまくってる友達のES見たら内容が酷すぎて笑いそうになったけどこらえたwww

>>401
がんばれよ!
428就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:17:18
いや、悲しさがじわじわ伝わってくる。
429就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:18:19
>>401
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひでぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
430就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:19:02
マンモス○○ピーって言葉づかいが人事世代のハートをわしづかみかもよ
気落ちせずがんがれ
431就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:23:21
>>401は、ファビョっちゃうひとですか?

432就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:48:51
面接時に最も聞いて欲しいことを理由とともにお答えくださいって設問で、
最後の締めくくりを

「このように、私の大学生活は○○なしには語ることのできないものであったからです。」

って締めようかと考えてるんだけど、ちょっと変?
433就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:52:14
401の自己PRは読んでて全くおもしろくなくて、最後まで読む気になれない。
倍率の高い企業だとESはまったく通過しないね。
434就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:21:19
あなたの考える「お客様に満足いただけるサービス」とは
どんなものですか?

この設問に対して、
「細かいところまで気を配ってお客様に接することです」と、
ありきたりな事を書いてしまったんだが…
やっぱりまずかったかな。
どう答えていいのかわからなかったよ(´・ω・`)
435就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:47:33
>>434
スレ違い。
436就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:49:13
>>435
どこら辺がだ?
437就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:50:55
>>434
俺だったら「商品を買った事に納得できる理由を、さりげなくつくってあげる」
という答えで、どういう風に納得できる理由をつくるかについて、文を書いていくかな
業種が何なのかにもよると思うけど

俺の答えもありきたりだなw
他の人と同じような、誰でも思いつくような理由であっても
その内容は千差万別だから、気にしなくてもいいんじゃない
438就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 21:02:06
>>436
どう答えるのが正解なのか考えるスレではない。(そもそも正解がない)
スレ通り内容を評価しようにも、
>細かいところまで気を配ってお客様に接することです
という一文では評価しようがない。
439就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:27:36
Takaraに宝以外の漢字をつけ、理由をお答えください。(20字以内)
宝酒造ES

多加楽
お客様に多くの喜びを伝えたいからです。(19字)

どう?
440就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:30:43
多蚊裸

多くの蚊と裸の付き合いをしたいです!
441就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:32:47
鷹裸

加藤鷹はいつ見ても裸だからです!
442就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:34:20
>>441
採用。
443就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 22:53:07
>>439
いいと思うよ。
てか、おもしろい設問だなw
444就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:21:20
>>441
ちょっww気管にコーヒー入ったわw
445就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:30:43
あなたは自分をどのように変えていきたいですか?またそれはなぜですか?(全角400文字以内)

持ち前の分析力、発想力をさらに伸ばし、また、社交性を見につけたいと思っています。
私は分析力、発想力は自分の長所であると思っております。私の研究は文献等のない全く新しいものでしたので、
研究を続ける上で、分析力、発想力は否が応でも必要となり身につきました。
しかし、御社に入り、学生とは違う社会人として研究開発に携わるには、今までとは全く違う視点や考え方が必要であり、
さらにそこには新しい発見があると思います。ですので、それを吸収し自分のものにしていくことで、
分析力、発想力をより伸ばしていけると思います。
社交性については、サークルなどで身に付けたものの、研究室に入ってからは、
研究に集中・没頭することが多かったため、どうしても内向的になりがちでした。
そこで、御社での会議や人間関係等の場でのコミュニケーション等を通じて、
一社会人として必要である社交性をしっかりと身に付けたいと思います。【391文字】

無理やり400字に伸ばしたのでしっくりきません。
でもどうしたらいいのかわからないのでご助言ください。
よろしくお願いします。
446就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:43:20
>>445
さすが理系って感じの文章だな。

私は分析力、発想力は自分の長所であると思っております。私の研究は文献等のない全く新しいものでしたので、
研究を続ける上で、分析力、発想力は否が応でも必要となり身につきました。

分析力発想力社交性という言葉がダメ(オリジナリティーの欠如)
どういう研究なのかが明記されてない(具体性の欠如)
文献が無かったから研究をする上で必要になった、ってのは間違ってないが
具体的にどう研究したのか、どう文献のない研究に取り組んだのか
そしてどういう成果を挙げたか。これが抜けてる(エピソードの欠如)

とりあえずこの3点を考えて練り直せ。


社交性については、サークルなどで身に付けたものの、研究室に入ってからは、
研究に集中・没頭することが多かったため、どうしても内向的になりがちでした。
そこで、御社での会議や人間関係等の場でのコミュニケーション等を通じて、
一社会人として必要である社交性をしっかりと身に付けたいと思います。【391文字】

サークルで身につけた、という文章はいらない。そのせいで論理矛盾になってる。
内向的という言葉はあまりにネガティブ。外部と関わる機会が少なかった、とかヤンワリ書け。
御社での会議や人間関係等の場でのコミュニケーション等
という知的障害者ばりの文は直せ。
必死に「会議」とか使わなくても、入社後にこういう意識を持って働いていきたい的な
「自分の考え」をメインに出せ。研究室で人と接する機会が少なかったことへの反省から得た
お前なりの「考え」をな。

以上。

447就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:46:11
以上辛口ピーコでした
448就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:47:23
>>434
知り合いの人事が読んで感心した答えを聞いた。
でも教えないお
449就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:49:20
「お客様に満足いただけるサービス」

「一律に定義せず、1人1人にとって良いサービスを提供すること」

って答えになってないかな。
俺こんなの書いちゃった
450就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:52:51
>>449
ありきたりだと思ふ。俺なら
「常にお客様の立場に立って考えること」
とか、もっとオリジナルなこと書くね。
451就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:54:44
>常にお客様の立場に立って考えること
これこそありきたりだと思うのだが…
452就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:59:30
>>449
悪くない
企業もそういうのを求めてるんじゃない?
定義できない系は多少パンチ効いてていい答えだと思うよ
453就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:00:06
従業員がお客様となり従業員の接客、応対をチェックし、ランク付けをしたらいいと思います
454就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:17:14
>>446
ありがとうございました!そうです、文章力なし理系です…。
練り直してみます。助かりました!
455就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:22:36
>>446
恥ずかしながら一点お願いします。
分析力発想力社交性という言葉がダメ→言い方をかえればいいってことでしょうか。
たとえばどんな…?
語彙や文章力がなく本当にすみません。
456就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:23:56
>>455
446じゃないが
分析力、発想力、ってのを例えば
分析力→「一つの物事を多くの角度から見る力」
発想力→「0から新しい発見を産む力」みたいな感じでどうだろか?
457就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:34:45
>>456
ありがとうございます!参考にします!
458就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 04:25:19
添削お願いします。

私の長所はウイニングイレブンが上手いことです。
初めは中央突破にばかりこだわり効率いい攻めができませんでした。
そのためどうしてもカウンター一辺倒の攻めになり、内容で圧倒して勝つということができませんでした。
そこで私は友人の攻めのいい部分を参考にすることで、両サイドを幅広く使った綺麗なサッカーの実践を試み、
今では友人からスペクタクルなサッカーをすると絶賛されています。
私は仕事でも持ち前のモダンスペクタクルな姿勢を生かして華麗に働きたいと思っています。
459就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 04:48:15
>>458
いいと思うよ
460就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 04:51:45
>>458
すばらしい!!君からは文才があふれているぞ!!
461就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 05:09:25
>>458

あくなき向上心を持っていること。それが私の強みです。
ウイニングイレブンでは、カウンターを武器に無敵を誇りましたが、
スペクタクル性という点で満足のいくものではありませんでした。
そこで、私は自分のスタイルを見直し、友人たちのプレイから
良い部分を採り入れることでプレイの幅を広げるよう努めました。
結果として、今ではカウンターのみならず、サイドを広く使った切り崩しや
2列目からの飛び出し等、自在に駆使できるようになりました。
友人からも、スペクタクルなサッカーをすると絶賛されています。
仕事においてもこの向上心を活かし、御社に貢献できるよう努めて参る所存です。
462就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 05:24:05
図書館のバイトって変わってる?
これかいてると結構突っ込まれるけど。
463就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 05:27:50
>>462
俺よりはマシ
特定されるほど稀だから言わないけど

突っ込まれると分かってたら逆に有利になるだろ
それを利用しなければ
464就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:40:55
私の強みはマゾであるということです。
辛い状況に挑み、苦しみながらも心のどこかで幸せを感じる、そんな学生生活でした。
例を挙げると、大学に入ってすぐ私は100キロハイクというイベントに参加し、
50キロ地点で足を滑らせ左足を剥離骨折したにも関わらず、痛む足を引き摺って歩ききりました。
アルバイトも吹雪の中の人員誘導、民家への飛び込み、山崎パン工場、引越しのサカイと
ヤバイと言われるものに積極的に取り組んできました。



って書いたら金融リテールが取ってくれないかな?
465就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:42:35
>>464
早くに内定げtしてそういうES書いて遊ぶのが夢でした
466就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:43:02
ネタはいいよ
467464:2006/03/32(土) 22:45:44
まぁ、実話ではあるんだけどな。
468就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 00:49:32
志望動機(枠で字数制限なし) 文章かくの苦手なのでダメダメかもしれません。よろしくお願いいたします。

再生医療に関する研究に携わったことがあり、それ以来、医療、そして人体に興味を持っているので、
御社の医療事業に非常に魅力を感じました。また、御社は幅広い分野に製品を提供する総合機能性材料メーカーであり、
それに伴う高い技術力をお持ちです。ですので、それを融合して、医療の面でもそうですが、
新しいことに挑戦できるのではないかと思いました。
そして、御社はグローバルニッチトップというほかにはない戦略をもっており、また実践されております。
その挑戦的、積極的な社風にも惹かれ、志望いたしました。
469就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 00:54:28
>>468
自分のやりたいことをもっと明確に言ったほうがいいんじゃないかな。
御社は幅広い分野を〜〜とか社風に惹かれたとかは「受け身の志望動機」でしかないから。
470就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 00:58:22
>>468
>新しいことに挑戦できるのではないか
ここを具体的に。
その内容で通っても、
「どこの企業も基本的には新しいことをやるわけで、
具体的に当社で挑戦してみたいことは?」
と100%聞かれる。
471就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 01:14:12
>>469
>>470

ありがとうございます!
具体的に自分のヤリタイコトを盛り込んでみます。
472就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 01:18:51
>>468
なんか、纏まってなくて読みにくい。



再生医療に関する研究に携わって以来医療や人体に興味を持っており、
御社の事業内容に魅力を感じています。
私は総合機能性材料メーカーとしての高度な技術と医療技術を融合した
新しいビジネスに挑戦したいと考えています。
グローバルニッチトップという独自の戦略を実践する御社でなら私の夢を実現す
るチャンスがあると思い志望しました。


うーん、文だけ変えてもイマイチ。
「グローバルニッチトップ」の辺りが内容的に浮いてるんだよね。
削った方がベターかも。

もしくは


御社を志望する理由は三つあります。
一つは再生医療に関する研究に携わって以来医療や人体に興味を持っており、
御社の事業内容に魅力を感じていること。
二つ目は総合機能性材料メーカーとしての高度な技術力を持っており医療分野と融合した新たなビジネス
の可能性が考えられること。
最後にグローバルニッチトップという独自の戦略を実践するなど、挑戦する社風があることです。



どんな会社かわからんし難しいな。
473就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 03:11:08
細かいがESでは御社ではなく貴社のほうがいいんでは?
474就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:04:13
あなたが、これまでに「つくってきたもの」は何ですか?

私がこれまでにつくってきたものは、何といっても今の自分です。
高校半ばまでの、引っ込み思案で好きなことしかやってこなかった
消極的な性格を変えるべく、二ヶ月間中国の上海に留学し、大学は
それまで興味を持っていなかった経済学部を選びました。
留学では沢山の人に出会い、それぞれが自分に制限を課さず頑張って
いる姿に感銘を受けましたし、自分の知らない世界、苦労を伴うから
と避けてきた事柄にこんなにも喜びがあるのかと思い知りました。
それを受けて大学では経済という分野を選んだのですが、はじめは
辛かったものの、自分の知識の幅がどんどん広がっていく楽しさを
感じました。
大学生活では世間知らずと人見知りを矯正すべく、様々なアルバイト
に取り組みました。主に接客業が中心で、そこからお客様の大切さを
学び、度胸やけじめを身につけました。
まだまだ発展途上ではありますが、今後も理想像に向かって自分を
つくり上げていきます。
475就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:06:27
>>468
再生医療に関する研究に携わったことがあり、
→もう少しでいいから具体的に!

>また、御社は幅広い分野に製品を提供する総合機能性材料メーカーであり、
それに伴う高い技術力をお持ちです。

→幅広い、っていう表現はESだと避けたほうがいい。
使い勝手のいい言葉だけに、何も伝わらない。
476就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:11:38
>>474
典型的な「アレもこれもアピールしたい」タイプだな。
かなりの可能性で失敗するよ、それ。

>私がこれまでにつくってきたものは、何といっても今の自分です。
この表現はまあいいにしても(ひく人はひくと思うけど)

>二ヶ月間中国の上海に留学し
二ヶ月かよ・・・。それは留学とは呼べないよね、と思われるかも。

>大学はそれまで興味を持っていなかった経済学部を選びました
その前の「消極的な〜」と全く関係ない。ここしか受からなかったんじゃない?って思った。

>留学では沢山の人に出会い、それぞれが自分に制限を課さず頑張って
いる姿に感銘を受けましたし、自分の知らない世界、苦労を伴うから
と避けてきた事柄にこんなにも喜びがあるのかと思い知りました。

もっと具体的に!何も伝わらない。避けてきた事柄って中身が全然わからない。
たくさんの人っていっても、どんな人と会ったのか想像もつかない。

>それを受けて大学では経済という分野を選んだ
意味不明。避けてきたものに取り組み→経済学という流れが全くわからない。

>大学生活では世間知らずと人見知りを矯正すべく、様々なアルバイト
あんた、これ最悪だよ!様々なアルバイトって言われても。
全然中身が見えないんだってば。しかも留学、経済の話したあとに
さらにアルバイトの話したら、言いたいことがぼやけまくって何も伝わらない。

>今後も理想像に向かって自分をつくり上げていきます。
あ、そ、がんばってね。となってしまう。
そもそも「つくりあげたもの」なのに発展途上で、まだ作り上げるの?
それは本当に質問の意図にあってる?(あってたらごめん)
477474:2006/04/02(日) 13:25:45
>>476
・的を絞って ・具体的に ・論理的に ・質問の意図を汲んで
ということでしょうか?言われてみればなるほど。ずいぶん初歩的なことが
出来てなかったんですね。
このESは通ったやつだったのでまだマシなほうかと考えていたんですけど、
この評価だったら、他の企業でES落ちが多かったのも納得です。
詳しい添削ありがとうございました!
参考にして書き方を一から見直します。今更かもしれませんが…。
478就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 13:33:03
がんばれ超がんばれ
479就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 16:10:29
>>472
>>475
ありがとうございます!また練ります!
480就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 16:11:23
>>473
貴社にします!
481就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 18:08:29
人生のビジョンを語ってくださいって設問で
これから見付けていくつもりですって方向で書いたらまずいかな?
482就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 18:31:38
>>481
ダメですよ!
ビジョンを考えてどういう風に構築しているかを見たい場合もあるんだから。
どうせ学生の出すビジョンなんて完璧だとは思っていないんだから
今の自分で出せるだけのビジョンを出したほうがいい。
483就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:30:38
得意な科目を書く欄のネタが見つからない。
単位目当てで履修してただけだから…
外国人と英語で普通に話はできるがTOEICは500前半だし…
明後日提出なのにヤバイよ。
484就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:54:31
>>483
そうか。でも日記を書く欄じゃないからね、ここは。
485就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:03:43
お願いします。
600字程度です。
業種:メーカー
職種:営業or生産管理

 私は物事にあたるとき、一度立ち止まって冷静に検討してから進める性格です。
これは例えば私の所属するゼミにて発揮されてきたと考えます。
ゼミでは高校を見学→各人思ったことを個人レポート→皆で議論 という形を
とっています。見学に際しては便宜上グループを組むのですが、その組み方が
常にランダムでした。
 あるとき私は「どうしてこのやり方なのか。このやり方の利点は何なのか」
と考え、「例えば私は教師の生徒への働きかけに注目していきたいと考えて
います。このようにテーマを出し合って、ある程度共通した人同士でグループ
を組めば濃い議論ができるのでは」と提案しました。すると、他のメンバーから
「確かに利点については考えたことはなかった。だが異なる考え方を持つ人同士で
組むことで刺激されることを狙っているのでは」と私の気付かなかった意見がでました。
また、教授からも「私は多様な見方を大事にしたいから、ランダムに選んでいる。
だが確かに君の言う通り、個人の主観に偏りすぎ、薄い議論になってしまうという
可能性もある。」との評価を頂きました。
 その後皆で検討したところ、ランダムに組むことは変わりませんでしたが
個人レポートの他にグループレポートも提出して議論することになり、二つの
立場に立った深い議論ができるようになりました。
私はこのように、常に冷静に検討することで物事を改善することができます。
仕事でも「立ち止まって考える」ことをモットーとし、働いていきたいと思っています。
486就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:47:08
>>485
キツイ言い方かもしれないけど、
これじゃ貴方のゼミを知らない人には伝わらない。
私も読んでいて意味が取れなかった。

具体性は必要だけど会話文そのまま書かれてもね。
487就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:12:50
>>486
やはりそうですか…
しかし会話文なしだとどう書いていいのか分からず…
出直して来ます。
488就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:23:07
( ゚Д゚)y−~~またねー
489就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:34:37
>>487
ゼミの登場人物の意見が多すぎて、
一行目を補足説明するまとめの部分が弱い。(というか、全く同じ言葉を入れ替えただけ)
「立ち止まって考える」は一種の比喩なんだから、
最初か最後でどういうことなのか説明がないとマズイし、
600字ならその力が希望職種でどう生きるかまでないと締りが悪い。
490就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:07:53
ゼミに入る・卒論を書かなくてはダメ??


代替履修でいきたいのだけど…。面接で聞かれる?
491就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:09:43
意味がわからん
492就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:13:56
うちの大学は卒論書かないで卒業できるんだ。代わりに法律とかの授業を取ればOK


就活のためにやらなきゃいけないのかと
493就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:16:24
意味が分からない。それに対して明確な答えがでるとでも思う?
494就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:20:32
>>485
私はこのように、常に冷静に検討することで物事を改善することができます
とするなら、最初も「私はどんな状況でも物事を冷静に検討することが出来ます」の方がいいんじゃね?
あと、ESは、経験談でも会話文はなるべく使わん方がいいよ。
俺なら、ゼミをもっとどんなゼミかを詳しく(何を勉強してるゼミか)書いて、あるとき以下の段落丸ごと削除する。
そして、皆で議論する場で冷静にこんな検討をしました→教授から良い評価を得たって書くかな。
締めに、御社の生産管理職において、生産ラインでトラブルが起きても冷静に対処できるとか書けばいいんじゃね?
495就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:44:27
>>492
そういうのは就職課で聞け。
496就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:31:33
ES無敗の俺は
サークル:特に無し
資格 :特に無し
ゼミ :民法の論点を学習趣味 :将棋
しかも誤字有り。PRも空白だらけ。これでも書類選考は通る。
まぁ最近はもっと凝ってるけど…

一体何を見てるんだろうか。内容? というか本当に読んでるのか疑問 少なくとも趣味学歴欄は見てない気がす

まぁいくらES通っても筆記やら面接やらでことごとく撃沈してるわけだが。もしかしたらそこで初めて俺のESのやばさに気付かれたのかもしれないOTL
497就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:33:26
学歴で通ってるんじゃない?
498就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:33:41

ちなみに卒論も特に無しw
499就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:34:56
学歴なんてマーチだお…
500就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:39:26
中小ばっか受けてるとか?
501就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:47:43
大手金融とマスコミオンリーでつ…
502就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:48:55
そりゃすごいわ。奇跡だ。その奇跡を大事にしなさい。
503就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:52:38
ESさらせよ
504就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:54:15
これは奇跡なのか!?
自己PRがちゃんと伝わる内容なら受かるのではと思ってんだけど…

前の書き込み今読んでたら、何を言いたいのか意味不明な人いたし、そうゆうのだけ見てんじゃないかなぁ?違うのか!?
相手も速読で読んでるわけだしさ…
505就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:56:18
だから晒せって
506就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:57:19
あまり稀な内容じゃないからES晒したら特定される
507就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:58:54
稀な〜ない X
→稀な ○
508就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:00:10
マーチのこと馬鹿にしてる人いるけど、全国的に見ても凄くレベルの高い優秀な学生達だと思わないかい?
509就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:03:49
釣り人スルーで
510就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:05:55
>>506
稀なって意味分かってますか?
マーチってこんな人でも拾うんですねw
511就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:10:30
概要は

私の強みは根性だ
きっかけは〜で以来何に大しても頑張るようになった。
そのおかげで大きな困難も、〜と考え行動して乗り越えて、足りなかったものを身につけられた
だから困難こそ自分が成長できるチャンスだと思っているし、困難な程萌える
この根性は誰にも負けない

を字数に合わして適当に。


打ち込んだこととかはこの一部を詳しくって感じ。

志望動機も、〜の仕事は私の打ち込んだ〜にこの点がにている。また達成感を感じたいと考え

って感じ。


512就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:13:16
別に釣りでもなんでもない
自分が優秀なんて思ってないし OTL

内定も出てないしTT
513就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:15:22
萌えるって…
天才が現れましたよw
514就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:20:53
単に、自己PRと志望動機が一応書けてるから通ってるってだけだろう。
経験上、ここで指摘されるほどかっちり書けてないと通らない所は少ないが、
結局面接で指摘されるから広い意味では同じだし、
書類選考が厳しいかどうかは、外側の人間では判断出来ない以上、
ちゃんと書いておくに越したことはない。
515就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:27:37
つまりだ
俺は流れさえわかればESは十分なのではと予想したんだが あんまり細かく説明しだすと逆にわかりずらくなるし

自分がESチェック者なら、
流れがわからない=無理やり書いたんだな
と思うだろうし


俺も実際まとめんのとか苦手だしESはかなりヤバいけど、とりあえず少なくとも、それで書類選考はクリアできるのではと提案してみる

参考になれば
516就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 04:32:37
514
一応でも落ちまくってる人はそこからスタートでしょ?

俺は面接用に練り直す必要は大いにアリアリなんだけどさ

大体 後追いジャスティフィケーションじゃないかESなんて
そんなに合理的に生きてるやつなんて、普通いないだろ
517就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 18:35:11
マーチなんてオレにとったら、かなりの高学歴だおorz
518就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:23:13
よくESで学生時代に他者を巻き込んで〜みたいな質問があるが、みんな何ネタ書いてるんだ?
バイト?ゼミ?サークル?
519就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 10:46:26
地銀のESってどんな風に書いたらいいのかな?

地域の発展しか思いつかないんだけど・・・
520就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 12:39:44
バイト〜
521就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 14:54:33
事務職志望です。お願いします。

私の強みは先のことを考えて計画的に行動できるところです。
同じ時期にレポートの提出が重なった時も、先のことを考え、
今何をすべきか、何を優先させるべきなのかを検討しました。
優先順位を紙に書き出し、何を、何のためにしたいのか、書くことで整理し、
じっくり考えてから行動するようにしていました。
小さいことはすぐにやり、長期的な問題も日々の積み重ねで解決してきました。
自分の予定をきちんと管理してきたため、提出期限に遅れるということはありませんでした。
これからも先のことを考え優先順位を見極めながら行動していこうと思います。
522就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 16:37:02
>>521
お前さあ、当たり前のことを説明してどうするの?
計画的だなんて強みもクソもないと思うんだが。
計画性のない奴が社会でやっていけるはずがないでしょ?
523就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 16:39:12
これじゃ、日記だな・・・
524就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 20:50:03
>>521
ふざけてないで、本物のES見せてみいや〜
525就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 21:59:23
>>521
選考する側としたら
お前の優先順位は下から数えた方が早そうだな
526就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:28
やっぱりダメですよね…ありがとうございます。考え直します。
527就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:35:30
>>526
俺んとこ嫁に来いよ
528就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:51:22
>>527
お断りします
でも527さんにはもっと良い人がいると思います(><)気にしないで☆
529就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:51:42
>>528
殺すぞ
530就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:09:04
>>526
まぁ、何かの縁だ。
とりあえず、おっぱいうpしてくれ。
531就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:17:05
ちょっとだけ http://i.pic.to/3to7q
532378@改良しました。:2006/04/05(水) 01:00:17
学部時代に一時期、文章力をつけたいと思いWeb上の小説を投稿するサイトに出入りしていた事があります。
自分で書いた文章を投稿し、匿名で感想を書くというものです。投稿しても散々にたたかれる事がほとんどでしたが、
SFや怪談で何度か「面白い」「独特の趣がある」等という声をもらった事もあります。
どの様にすれば読者の支持が得られるのか、文章を一文字単位で切り貼りする事に熱中していたのです。
それまでの私は、ともすれば理系の学生にみられる「重要な骨子を押さえておけば体裁は重要ではない」といった考え
に傾きがちでした。しかし、文章表現はそのような単純さで割り切れるものではありませんでした。
そこには、今まで自分自身が想像もしなかった発想や感覚が存在したのです。
まず文章においては本質や骨子が局所的に偏在しているとは限らないし、それよりは
文字を追うことで生じる心象を目一杯に受け止める事のほうがよほど重要ではないかと
思うようになりました。
大学受験を数学と物理、英語の3つのみで済ませてしまった事をこの時ほど後悔したことはありません。
すぐさま高校時代の漢文の参考書を引っ張り出し、レ点や上下点の開き方からもう一度見なおしていきました。
そうして、文章の細部の言葉遣いや発語感、その他のディティールの上に文章の個性や魅力が成立している事に気付いたのです。
小林秀雄の有名な言葉に「花の美しさというものはない。美しい花があるだけだ」というのがあります。
これはつまり、「美しさや魅力というものは抽象的な概念ではなく、具体性を通じて立ち現れてくるものだ」ということを
言いたかったのだと思います。初めて聞いた時に流してしまったこの言葉の深さに気付いたのは、二十歳を過ぎてからでした。
これらの経験を通じて自分の価値観が大きく転回した事が、学生生活で非常に印象に残っています。
533就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:15:38
ようするに2chに入り浸って煽りあいしてたってことか?
534378:2006/04/05(水) 02:08:15
いやまじ今から送信ボタン押すんだよ。
535就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 04:12:02
どうせなら縦読みできるようにしようぜ
536就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 04:17:46
早期に内定出たら縦読みESとかやって遊ぼうと思ってたんだが
どうやらそうもいかなくなってきたようだ。
残弾数0、現在選考中1だ。
537就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 05:30:41
>>532
お前エロゲーのやりすぎ。
衒学的な似非文学作品の臭いで吐き気がする。
538就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 11:11:30
そもそも、趣味みたいなことを自己PRにしていいの?
なんか、バイト・サークル・ゼミとかで何かやった、やり遂げたみたいなことじゃないとダメなんじゃ?

ネット上で何かやってました。
とかだったら、いくらでも書くことありそうなもんだが・・
539就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 11:13:55
学生生活を通じて、興味を持つ→自ら調べる→実行するというサイクルを徹底してきました。

的な自己PRでもいいのかな

540就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 11:18:06
なんか、すごいことやってないとPRにならないんじゃないかと思ってしまう・・・

就活本の読みすぎかな・・・
541就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:22:18
すみません、暗いのは分かってるんですけど他にネタがry) よろしくお願いします。

私は、一つの事に情熱と使命感をもって取り組む事ができます。これは私の
祖母の遺産です。祖母は2年3ヶ月前に脳出血で倒れ今年3月に亡くなりましたが、
その間24時間体制での介護を必要とする状態でした。初めて目にする認知症の現実は
私にとって衝撃的でしたが、こんな時こそ私がしっかりしなければならないと
思い、あえて明るくさくさくと祖母の身の回りの世話や危険回避、保険の申請や
銀行の手続きなどをするよう努めました。私自身、「あ、私はここまで
やれるんだ、こういう事も出来たんだ」と意外に思う事もあり、また家族を
気遣う事や、逆に気遣われないよう振る舞う術を覚えました。そして、どうすれば
誰にも悔いが残らないようにできるのかを常に考え、親族と家族の意志を最大限に
尊重しつつ統一するべく調停役を試みました。その合間に学業やインターンシップ、
友人達との文集作り等を両立できた事も自信源です。

  正直、祖母の身になって考えるとこれをネタにしてる自分はほんと汚いと思う(言いふらされたくないだろうし)
  でももう開き直ることにする
542就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:31:58
いや、それを見た面接官がどう思うかって賭けだよね。
「いやぁー凄いわこの子」と思うか「こんな話を就活のネタにするなんてけしからん!」と思うか。
543就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:41:33
ですよね…。あと気になるのは、前に出てた恋愛と同じで相手が質問しにくいという事です。
でもサークルはこの時に辞め、バイトなしゼミなしなんで頑張った事といえばこれしか…。
544就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 14:30:53
確かに突っ込みづらいだろうな
545就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 15:32:05
フットサルをずっとやっていきたんだけど、プレイ中の話をかいてもいいかな?
546就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 15:34:40
自己PRって
趣味の将棋で、努力して強くなったとかでいいのか?
547就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 16:18:04
もう好きにしろよ
548就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 16:21:27
野球にしてもサッカーにしても将棋にしても、


         大会で好成績を収めないと何のアピールにもならない。




学生「努力して練習した結果、上達できました。」
人事「だから何?」
549就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 17:39:05
数字や具体的なエピソードから「努力家」「粘り強さ」等の
性格的なものに繋げるようにすれば問題ないんじゃね?
550就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:10:01
でも、趣味だから好きなことだから頑張れただけで、
仕事だったらどうかわからないしねぇ・・・
そんなこと言ってたら何も書けないけど。

実際、落とされた人は何で落とされたのかわからないって悩む人が多いらしい。
551就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:56:00
具体的な仕事が思い浮かばなかったので正直に書きました。
ちゃんと設問に答えてない気もしますが。
出版社です。よろしくおながいします。

【当社でやりたいことを具体的に書いてください】

雑誌は色々なことに挑戦できそうだし、書籍も楽しそうだ。
かといって営業も捨てがたく、メディアプロモーションなんてのも意外と向いているのかもしれない。
こう言うと就活生失格かもしれないが、『人間到る所に青山あり』という古い言葉もあるし、
「具体的」にやりたい事、と言われても、
「タモリ倶楽部みたいな、長く続く企画や雑誌を作りたいです。
 お酒が好きなので、できたら若い人向けの酒呑み情報。
 それを見て私はお酒呑みに出かけます。」ぐらいしか言えない。
ただ、具体的でなくてもいいならはっきり言える。
「人を感動させたい!!動かしたい!!」これが私の就活テーマだ。
552就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:27:30
とりあえず、「ですます」か「だである」どちらかに統一して。
553就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:41:57
鍵括弧内のですます調は、セリフなんだからいいんじゃないの?
554就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:36:20
>ただ、具体的でなくてもいいならはっきり言える。
>「人を感動させたい!!動かしたい!!」これが私の就活テーマだ。

お題無視するのは最悪だよ。具体的にって言ってるのに。

なんか自分の言葉じゃないみたいだね。
なんかの本に書いてあるみたいな言葉遣い。不自然。

あと、これ読んだ人がタモリ倶楽部を知らない人だったらどうするの?
555就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:41:38
タモリ倶楽部じゃなくて、笑点かサザエさんにしておけばおk
556就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:20
ESって捏造しまくってもばれない?
557就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:00:59
>>556
嘘を突き通せる自信があるならおk
558就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:07:28
>>548
全国区の大会でなくてもいいかな?
一応地元の大会で三位になったんだけど。
559就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:10:29
>>558
地元で3位くらいの企業ならおk
560就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:31:36
>>551
そのESじゃ担当者の心は微塵も動かない。
死ね
561就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:34:38
>>551
大体、その質問ってのは、業界知識+センス+自己PRをさせる意図があるんだから、
全てを無視した文章書いちゃ、空欄で出すのと大差ない。
562就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 03:13:40
お願いします。
業種:メーカー
職種:営業

私には改善力があります。
私は留学中、ホームステイ先の家主さんに安い家賃で泊めてもらっている恩返しが
したいと思い、彼女の勤める小学校に行き、日本のことを紹介したいと申し出ました。
すると是非来てくれと言われ、行くことになりました。
私はどうすれば生徒たちに日本のことをうまく伝えられるか悩みましたが、日本の文化に
絞り、実際に体験してもらうため実物を持っていって紹介することにしました。
一回目の訪問では、味噌汁とご飯を作って持っていき、料理の説明や箸の使い方
等を教えました。
しかし口頭での説明だけだったため、味噌汁にご飯を入れ、その上にふりかけをかけてしまう
など食べ方を誤解する生徒が続出しました。当然おいしくないので料理を残す生徒が多く、
残念に思いました。
私は伝える努力を怠っていた自分を反省し、初めての物に触れる人に説明するにはどうすべきか
を考えました。そこでプロセスを図入りで説明することを思いつきました。
二回目の訪問では日本の文字を紹介するため、漫画の1ページを拡大コピーして配り、
ひらがな・漢字を導入しました。そこで前回の反省を活かし、あいさつの方法をイラストで
説明しました。結果、生徒たちはあいさつを書くことも使うこともできるようになりました。
私は、この経験から「相手の立場に立って考える」ということを学びました。
貴社ではお客様の目線に立ち、お客様に分かりやすいプレゼンテーションをする営業職員
として力を発揮していきたいと思っています。
(620字)

改善力でなくてどう表現していいやら…
563就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 03:19:25
私が学生時代最も力を入れた事は〜とでも書いとけば?

あと〜力と自分から書くと見る方もそれなりに身構えてしまうから
よほど自信が無い限り噛み砕いた表現にするのが吉
564541改正:2006/04/07(金) 03:25:17
私は、一つの事に情熱と使命感をもって取り組む事ができます。これは私の祖母の遺産です。
祖母は2年3ヶ月ほどの間、24時間体制での介護を必要とする状態が続きましたが
私は同居していた事から最も身近に身の回りの世話や危険回避、保険の申請や病院の手続き等を
行いました。落ち込みそうになる時もありましたが、こんな時こそ私がしっかりしなければと思い
あえて何事も明るく楽しくさくさくと進めるよう心掛けました。

以下同文
どう?ちょっとは(読み手の)不快感薄れました?
・・・あとここからどうやって成功とか達成感とか結果を出したとか成果を上げた話につなげればいいですかorz
565就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 05:13:11
>>564
情熱や使命感がない奴を欲しいと思うかな?
それって最低限必要な要素だと思うんだが。
介護を明るく楽しくすることと情熱/使命感と何の関係があるんだ?
お前の頭のおかしさも介護が必要なレベルだと思うが。
566就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 05:20:21
この時期にES完成してないのはヤバイぞ。
567就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 05:32:24
>>565
最後の一行は言いすぎじゃね?
568就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:56:35
自己PR

「諦めることが大嫌い」それがモットーです。
私は、とある講義の成績で可をとりました。納得がいかなかったので評
価を上げるべく、教授のところまで行き解答の説明をしました。
私の解答について数時間討論し、その結果、優の判定をいただくことが
できました。あのときは本当にありがとうございました。
569就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 08:41:11
>>568
なんで企業にお礼いってるのさ
570就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 12:04:01
>>568
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 可ヤダヤダ-
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД`) <優にしてくれなきゃヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ

こういう印象を受けた。
571就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 14:14:24
エントリーシート実例集に載ってる文章って何であんなにうまいの?
あれ見たら、けっこうやる気なくすんだけど。
572就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 14:46:49
>>571
お前がFランク出身であることを証明しているだけ。
うまいんじゃなくて企業がその程度の水準を求めている
573就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 15:14:54
>>571
てか、定例集の文体をそのまま使って
自分の体験を当てはめたらええやん。
574就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 15:49:42
十年くらい病院行ってないくらい健康なんだけど
このことを特技にこじつけれないかな?
575就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:29:09
>>572
正解!
>>573
そううまいことできないんだよ。
576就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:37:48
評価お願いします。
就職課で、一発OKをもらったのですが、ES落ち多々・・
具体例を複数かきこめと言われたのですが、皆さんは一つを詳しく書かれているようですね。面接の時に詳しく答えればいいや、と思ってた私が甘かったのですが、どのように治せばいいか方向的なこともわからないのでご指導お願いします。

自己PR
私は何事も地道に取り組み、確実に成果に繋げることが出来ます。
@食品の試食販売のアルバイトで高評価を得たこと。
企業が推すポイント・他社製品との違いや栄養バランスなどの情報を収集し、お客様にしっかり説明できる準備をしました。
また、よりわかりやすく・より人目を引くように、自作のポスターを持参しPRに励みました。
その結果、期間中評価項目全てAを頂きました。
Aフットサルサークルでの得点王。
周りは経験者揃いの中、自分にできることは何かを考え、チームの活動期録をつけることから始めました。
他のチームと比べ女子メンバーのシュートの得点率が低いことをつきとめ、シュート練習を重ねました。
現在は女子メンバーのマネージャー兼得点王として活躍しております。
B修正を何度も重ねたレシピが実習先で採用。
前向きに取り組む姿勢と努力には自身があります。   362字
577就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:47:53
>>576
もうちょっと具体的に・・・
て、これESそのまま?
578就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:48:51
こんな箇条書きみたいので出してたのか?
579就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:51:28
ひでぇ就職課だな・・・
580就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:55:57
>>579
全くだ・・ここのアドバイスの方がよっぽど役に立つ。

>>576
もっと具体的に書かないとダメ。
できます」の次にすぐ「例えば」
と繋げて具体例を出す。
最初のを例に挙げれば
「企業が推すポイント・他社製品との違いや栄養バランスなどの情報を収集し」
とあるが、どんな製品?どんなポイント?違いはなんだったのか?
情報収集にどんなことをしたのか?
など全く見えない。
これでは「アルバイト頑張りました」
と変わらないからもったいなすぎる。
581就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 16:56:59
>>574
世の中には生まれてから1度も病院行ったことない人だっているぞ。
582就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:00:22
>>580のつづき
「よりわかりやすく・より人目を引くように、自作のポスターを持参しPRに励みました」

これも同じ。もっと具体的に。
どんなポスターが人目を引くと考えたのか?
ポスター自作の時にどんな点に工夫を入れたのか?
わからない。
ABはいいから、@だけをもっと充実させるべき。
もちろんABに思い入れがあればそっちを同様に充実させたらいい。
583就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:00:56
>>574
特技がサッカーの人だってW杯出てないし
普通の人よりは凄いと思うからアピールしたかったんだけど
584就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:01:42
↑アンカー間違えた
>>581
585就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:02:57
>>574
病院いきまくって病院の特徴なら何でもいえます!!
とかの方が特技につながるけどな
586就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:04:32
>>583
じゃあアピールすれば?
587就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:08:32
>>583
さっきから頭捻ってるけど
全くいい案が浮かばん。

ほかにPRしたあとに
さらに「健康」をアピールするために付け加えるくらいがいいと思う。 
588576:2006/04/07(金) 17:29:22
576です。
皆さんありがとうございます。ダメすぎて凹みました。
初めから考え直します。文章が書けたらまた晒しますので、その時はまたよろしくお願いします。
一番頑張ったことを、違うアルバイト(居酒屋接客)にしていたので、自己PRはアルバイトから離れたほうがいいでしょうか?
589就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 17:31:54
>>588
なんでもいいんでね?
そこから>>576だけが得た経験があれば。

後はそれを企業でどう活かせるか考えつつ
具体例を挙げればいい。
590就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 18:30:20
>>580
就職課といっても、いろんな人間がいるからアタリハズレがある。
ウチの学校だと、OBOGと外部から引っ張ってきた人とでは、明確に対応違うからな。
なので、1人に見せるだけじゃなくて、就職課に限らずなるべく多くの人に見せた方が良い。
591就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 20:52:42
評価お願いします
技術系志望です。

「5年後の自分の姿を弊社と関連付けて」(手書き)

5年後の私は、強い信頼関係を築き、そこから新しいものを生み出せる力を持った人間になっていたい。
新商品を開発するにはチームワークが大切です。私は予想した研究結果が出なく悩んでいた時、
先輩や先生に相談することにより解決策が浮かびそれを実行することで、私の予想通りの結果を得ることが出来た経験から、
信頼関係を築くことでチームワークが生まれ新商品に繋がると思います。また、御社は○○研究所等と連携し開発を行い、
市場のニーズをとらえ、新たな商品の開発へとつなげているため、
御社の先輩・後輩だけでなく○○研究所やその他の顧客等との強い信頼関係を築くことで一人のエンジニアとして確立していたい。

具体性がないですよね・・・
592就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 21:28:24
ここのスレってさ。
実はES落ちしまくった奴が、他人のESにケチつけたくてやってるだけだろ。
バカジャネーノ?皮肉屋のペシミストに未来なんてねーんんだよ。

>>591
まず、文章的なことから言うと、「ですます調」と「だ、である調」が混在してるので、
どっちかに絞ったほうがいいと思うよ。
あと、一つ一つのセンテンスが長めかな。短く切ったほうがスムーズに読める。

内容的には、信頼関係を重視する人だってことをアピールしたいのだろうけど、
それだと、やや没個性な人間に映りがちなので、
もっと具体的で、自分の性格をイメージさせるエピソードが欲しい。
アドバイスを聞いて、それで成功したってエピソードは、
「信頼関係」とは直接結びつかない感じがする。

これからは、よりチームでの研究が重要視される時代なので、
理系で、コミュニケーション能力に自信があるなら、そこは絶対に評価されるよ。
がんばれ。
593就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:50
>>592
実はES落ちしまくった奴が、他人のESにケチつけたくてやってるだけ
594580:2006/04/07(金) 21:42:03
>>592
いいやつか嫌なやつか分からんなw

一応俺はエントリーシート5戦全勝。
内定1で就活終了しているものなんで、
そーゆー奴が書いたと思って見てみて。

>>591の前半を書き直してみた。
内容は変えてない。

5年後の私は、強い信頼関係を築き、そこから新しいものを生み出せる力を
持った人間になっていたいです。
新商品を開発するにはチームワークが大切です。
そしてそれを実感したのが研究室での経験でした。
私が予想した研究結果が出なく悩んでいた時、 先輩や先生に相談することにより
解決策が浮かびました。
そしてそれを実行することで、私の予想通りの結果を得ることが出来ました。
この経験から、信頼関係を築くことでチームワークが生まれ新商品に繋がることが
わかりました。

ちょっと論理に無理があるので、内容も変えた方がいいと思うけど・・・
595就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 21:45:47
>一応俺はエントリーシート5戦全勝。


何が言いたいんだ?
落ちていないから他人に対して批評する資格があるとでも?
596就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 21:48:42
学生時代に力を入れたこと(100字程度)とあるんだが、自分は1年ダブってるし、サークルも部活もバイトもしてないんだ・・・
こんな奴いる?どう書けばいいんだか(;´д`)
597580:2006/04/07(金) 21:54:28
>>595
・・・そう読めるか?
>>592
>実はES落ちしまくった奴が、他人のESにケチつけたくてやってるだけだろ
と言ってるから、そうでもないということを言いたかっただけ。
たしかに落ちてるやつに評価されても仕方ないからな。
釣りだったらつられてごめん>ALL

>>596
ダブったときに何かイベント無かった?
俺もダブってたから、
「何か失敗の経験はありますか?」
ちう質問には答えやすかった。
598591:2006/04/07(金) 22:11:43
>>592>>594
thx

やっぱり内容に無理あったね
課外活動は使えないので学業で何か考えてみます
599就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:53:37
596だけど、
ダブるの分かってから、ろくに学校行かず旅行したり気ままに過ごしてたんだ。沖縄・伊豆・信州とか。どうにかしてPRにならないだろうか?
600就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:57:52
自己分析についてです。1と2、どちらの構成でいくか迷ってるんでアドバイスお願いします。

その1
私は「几帳面」な人間だと思っています。
例えば待ち合わせの際には、行き慣れている場所でも少なくとも10分前に到着できるのを徹底して行動し、
初めての場所や街中などの一見分かりにくいような場所ではもっと時間に余裕を持たせ、
更に時刻表などをプリントアウトするなど、できる限りの対策を事前に立てるようにしています。
私は以前、旅先で乗る予定だった夜行バスや最終の新幹線を乗り過ごしてしまったことがあり、
それは慣れない土地で無理矢理な乗り継ぎを計画した為でした。
このような経験から、私は行動に出る前に自分でできる限りの下調べをして、万全を期すことを常に心がけています。

その2
私は「几帳面」な人間だと思っています。
私は以前、旅先で乗る予定だった夜行バスや最終の新幹線を乗り過ごしてしまったことがあり、
それは慣れない土地で無理矢理な乗り継ぎを計画した為でした。
待ち合わせの際には、行き慣れている場所でも少なくとも10分前に到着できるのを徹底して行動し、
初めての場所や街中などの一見分かりにくいような場所ではもっと時間に余裕を持たせ、
更に時刻表などをプリントアウトするなど、できる限りの対策を事前に立てるようにしています。
このような経験から、私は行動に出る前に自分でできる限りの下調べをして、万全を期すことを常に心がけています。
601就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:04:53
>>599
出来るか出来ないかで言えば、十分PR出来る範疇だと思うが、
「勉強やサークルでは得られないような体験が出来た」という強い主張がないと、
レベルの低い単なる言い訳で終わるし、面接でも集中砲火受ける可能性はある。
602就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:08:53
>>600
文章の流れとしては2の方が自然な気がするが、
内容が「几帳面」をアピールするほどのことかという疑問がある。
603就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:12:28
几帳面ってより慎重だな
604就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:18:32
>>601>>602に胴衣
「石橋を叩いて・・・」どころ以上な受け感も
慎重に行動するアピに変えて内容も変更がいいと思う
605就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:22:15
>>600-602
ありがとうございます。

>慎重に行動するアピに変えて内容も変更がいいと思う
そうですか、やはり慎重すぎるという印象ですよね。
教務課の人にも見てもらったんですが同じようなことを言われました。
正直、旅行ネタで「慎重に行動する」アピールするぐらいしかもう残ってないんで、何とか頑張ってみます。
606就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:29:09
>>605
以前友人の自己PRでほぼ同じ文章を見た。
多分彼ではないと思うけど、それくらいよくある
自己PRってこと。
他に何かないか?
607就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:31:45
>>606
あとは夏に1ヶ月だけ行った語学研修くらいかな。
ただそれは「心に残っていること」で使ってしまったんで、もうこれくらいしか(´・ω;;;;;
ぶっちゃけ学業は大したことないしorz
608606:2006/04/07(金) 23:34:18
>>607
どうやら友人じゃないようだw

じゃあ全く同じ文章かいてるヤツがこの世の中にいる
ってことやな。

バイトとか、ほんとーにささやかなボランティア(庭先を掃くとかでも)とか
はないか?
609就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:00
>>605
ぶっちゃけES何あんの?企業によって多少違うけど。
言えるのは志望動機から始まって〜仕事に結びつく。
一貫性ってESの命じゃね?
610就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:39:23
>>607
ちなみに自分女ですw

この自己分析はES記入するものなんですが、
バイトネタは同時に提出の履歴書に「学業以外に取り組んだこと」で使ってまつorz
ボランティア…自宅の庭先の水やりとか親父の庭いじりの手伝いとかくらいしか
てか自宅って時点でダメだなorz
611就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:40:47
何故女アピール
612就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:42:46
リロってなかった
>>609
海運です。つーても商船三井とかの大手とかじゃないです。
>>611
いや、なんとなくです
613就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:48:40
>>自宅の庭先の水やりとか親父の庭いじりの手伝いとかくらいしか

私なら「日常のほんの仔細な事ではありますが、自然が大好きで
自宅庭に目を向けると草や木---略。時に父と社会の事柄やプライベートな語らいを---略
みたく書いてみる。
ガッツーンさはないけど、草花に水をやり父娘の仲の良い単純な光景もガツン系な人と違って
ホンワカ与えていいかもよん。
614就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:51:56
>>613
なるほど、うまいな。
ホンワカ系もいいな。
ただし、ホンワカな話をきっちり話すと凄く違和感があるけどなw
615就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:04:13
>>613
な、なるほど…。正直思いついてもいませんでしたorz
自分でうまく組み立てれそうなら、その案頂いてもよろしいでしょうか?
616就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:13:32
>>615
い、いいけど。ちょっと考えてね。
もし書くことがなくて。売り込む余りオーバーな嘘でボロ出るなら私は正直な事を書くから。
現実にしてたことは突っ込まれても、話が広がるから。
でも人それぞれ持ってる資質の語り口調のキャラあるし(これは性格とイコールで変えられない)
人事がどう取るかわからないよ?
落ちた時の保障は出来かねます。念の為。。。
617就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:59
というか、捏造でもしないと面接に呼んでもらえないじゃん。
性格適正検査も、正直に答えてはいけないと面接本に書かれてるぐらい。


就活は、如何にして嘘の自分を作り上げられるか。
618就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:51
>>616
ありがとうございます。
もちろん、自分で考えてから結論出しますが、ホントにネタがなくて…orz
619就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:34:55
>>618
念のため聞くけど、就活本は読んだ?
あれの(自己PR編)を読むと、意外と作れる気がするんだが・・・
620就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:45:08
>>619
一通りは読みました。
ただあまり参考しすぎるとテンプレ文章になってしまいそうな感じがしたので
たまにさわりだけ読んでる程度ですが。
621就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:47:12
>>613さんは一般職希望ですか?
案外女性の事務職ってヒューマンスキル大事だよ。
事務処理能力だけじゃない+α
気配りとかコミュニケーション能力とか。
男子や総合職と違って、気持ちよくサポートできる人柄って大切と思う。
人事は職種によって見るところ全く違うと思うよ。
私の弟は内定あるけどまだ活動中。前レスに出てたけどESは一貫性とバイタリティ必要な職種。
私だったら>>617タイプより、正直で懸命さを感じる>>613みたいな後輩さんがいいな!
ありのまんまを人事に伝えられるといいね。ガンガレ!ノシ
622621:2006/04/08(土) 00:50:21
>>613
>>610
m(__)m
623就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:53:34
>>621
ありがとうございます。はい、一般職希望です。
気配り…バイトではお客様に応じて接客方法(口調とか商品の渡し方とか)変えてみたりしてますけど、
ただ設問のうち2つもバイトで埋めて大丈夫かなという不安もあったりします。
もう少し練ってみることにします。
624就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 01:01:49
バイトばかり羅列するのは本分の学業は?と確実に思われるね。
本来持ってる性格+得たものを仕事に活かせる=結びつける風にPRしてみたら?
外野がレスつけると叩かれるのでこれにてm(__)m
625就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:46:19
朝日新聞の調査だと、企業は課外活動を重視していないという結果も出てるくらいだからな。
技術職だと、面接時間のほとんどが卒業研究の話で終わったりもするし。
626就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 06:22:07
まず学歴を晒せよ。
いいかげん分かってると思うが、低学歴がどんなに頑張って書いたところでESなんぞは落ちるんじゃないのか?
添削する暇があったら身の丈に合ったところを探す方がいいと思うんだが。
627就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 09:50:48
駿河台大学(偏差値41)ですが、俺はどんなに頑張っても優良中小すら
無理でしょうか?
今のところ、25社出して全滅です。ブラック企業や小売すら通りません。
628就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 09:59:16
学歴じゃなくESに問題があると思われ。

俺もESダメで全滅だけど・・・
629就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 13:48:02
>>624
なんでお前が外野なんだ?
630就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 14:15:53
>>628
学歴とES、志望企業の3つを晒せばいいじゃない。
総合的に判断できる。
631就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 19:19:22
お前らエントリーシート書くのにどのくらい時間かかる?
632就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 19:34:35
>>631
どうでもいい企業は30分程度
志望度高い企業は3時間くらい
かな
633就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:34:26
634就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:55:43
<テンプレ>
志望企業
大学・学部
ES
635就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:39:04
よろしくお願いします。
多くのお客様に笑顔をお届けする、という企業理念の会社です。
ロングセラー商品はあれど、若干若者向けの商品が弱いのが印象で、志望動機にそのこともいれようと考えたのですが、、、

志望企業、食品メーカー
Dラン 農学部
志望動機  

「お菓子のある暮らしは皆の笑顔のある暮らし」というフレーズに共感。
疲れた時、一息つきたい時。会話を楽しむ傍らに。又、贈り物として。
お菓子は、笑顔の素であり、笑顔をつなぐものだと言えます。
大好きなお菓子を通し、より多くの人を幸せにするのが私の目標です。
より御社ファンを増やすため、学んだ栄養学の知識を活かし、御社の商品開発部で、若者を対象としたダイエット等の栄養機能的な商品の推進、拡大をしたいと考えております。



636就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 06:22:33
>>635
こりゃまた見事な勘違い志望動機だなぁ。
・その企業じゃなきゃいけない理由がない。(フレーズさえ変えればどこでも通用する)
・何かから写したような抽象的な一般論が長い。
・自分のアピールするべき能力、知識、センスが少ない。
見た感じ200字程度なんだから、会社紹介だのお菓子論だの入れてる余裕なんかないだろうに。
637就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 08:02:51
>>636
に同意。
これでは>>635がどんな人なのか見えてこない。

自分の目標→会社の特徴(さらっと)→やりたい仕事→〜だから志望しました

の流れが書きやすいと思われ。
638就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 15:40:13
Dランクって要は低学歴だろ?
商品開発なんて身の程知らずなこと言うなよ
639就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 16:51:40
農学部の商品開発なんてAランでないと難しい
>>635が凄く優秀ならいいけど
自分も農学部で苦労してる
640就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 18:13:06
ほんと菓子が好きってだけ、他の業界に興味もてないDランって感じだな
641就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 19:01:20
早計だが635とだいたい似たようなESでほとんど全部通過してる。
やっぱ言っちゃ悪いが学歴だな。


ま、俺も一次面接で落ちまくってるわけだが。



ちくしょおお
642就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:54:00
ESっていろんな記入内容があるけど、どれも最後は
「就職してからは○○に活かしたい・・・」
って書くべきなのかな?
3項目あるんだけど、末文はみんな同じになってしまった
643就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:21:01
Fランク大学で、武器が宅建しかないんだけど
力を入れたこと→資格勉強
自己PR→資格勉強を通じて学んだ経験・精神
志望動機→資格を生かして、この不動産業界で活躍していきたい。
こんな感じでひたすら資格をアピールしまくるのっていいの?
644就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:23:11
宅建取れたならFでもCと対等に戦えるんじゃないか
そこは前に出していくべきだろ
645就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:25:07
なぜその資格を取得しようとしたのかが重要なのでは。
646就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:33:18
>>643
うーん、アピールに資格試験は危ない。

同じのを持ってるやつはわんさかいるだろうから、
何かを頑張った結果、宅建の資格がついてきた
という流れの方が無難な気がする。
647就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:35:32
>>644ー645
サンクス。力を入れたことにきっかけを足して書いてみます。
648643:2006/04/09(日) 23:39:42
>>646
アドバイスありがとうございます。
もう一度練り直してみます。
649就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 00:07:51
宅建か・・・ いいなぁ。
俺はFランで簿記2級のみ・・・orz

頑張ったことはこれしかない。なんせヒッキーで1留。
650就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 08:50:04
簿記なんて1ヶ月もあれば取れるだろ
651就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 09:41:26
宅建もな
652就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:21:02
やっぱパソコン検定だろ。
653就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 14:44:19
マウス
654就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 14:51:59
>>653
MOSのこと?
655就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:27:52
MOUS ←こんなん無かったっけ?
656就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:28:06


「ロンされたら負けかなと思ってる」

負けだよ
657就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:39:27
10年後、どんな社会人になっていたいですか?
658就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:46:02
俺的には3年後くらいがいちばん答えやすい
659就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:49:09
>>657
御社でバリバリ働く社員になっていたいと思います。

これって良い? 悪い?
660就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 15:55:16
人事に聞かなきゃわかんない
661就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 18:53:22
「この欄を使って自由に自己アピール」って
それ以前の欄に
自分のウリとか、学生時代に打ち込んだこと書いちゃったからな
どうすりゃいいのか
662就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:00:21
>>661
絵とか迷路とか書いとけ
663就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:03:12
イラストOKとは書いてあるけれどもな
664就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:47:55
>>659
良いも悪いもなく、当たり前の話だろ。
665就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:57:21
イラスト得意ならOK

下手なら落書き・・・
666就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:46:53
最初一マスあけた方がいいのかな?
667就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 23:36:03
>>661
おれは自己Pでバイト、打ち込んだことでサークル、最後のでゼミ書いてる
668就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 23:46:12
>>659

よくないだろー

もっと志望企業の中身調べて、
どの仕事がやりたいか?
そのためにはどんな経験が必要か?
書くべし
669就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:34
俺は男なんだけど、産経新聞社のエントリーシートに
「女性専用車両に強行乗車して、男性の人権を訴えています」
と書いたら通ったぞ。
産経新聞社は社風的に女性専用車両反対だからこんな答案(?)でも通ったのか?
670就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 00:02:59
>>669
すごいなあ。やはり企業研究は大事ということか?
671就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 16:09:07
>>669
お前はまだまだ企業研究が足りないな。
参詣が一番輝いている時といったら、麻日との文通時じゃないか
672就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 21:19:52
673就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 04:16:30
674就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 04:49:58
>>669
そもそも産經はESで落とさない。
675就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 14:44:52
>>674
そんなこと言ったら>>669がかわいそうだろ?
もうちょっと人の気持ちを考えろよ。
676就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 14:49:08
やっぱりインターンシップが一番食いつきよかった。





内定はまだないがな
677就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 15:58:18
>>669
ES通っても
面接で突っ込まれるかも
678就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 17:03:43
ESを学校の就職課で見せたら「良くできてるけどこれだと詳しく突っ込まれる危険性があるよ」なんてESや履歴書はごまかして書け的なことを言われた・・・

以来就職課で言われたことを捨ててES書いたら通過しまくった。内定も取った・・

さすがFランク大の就職課
679就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 18:20:16
面接前にES見直したら自分で恥ずかしくなったりしない?
いますごいいやな気分なんだけどw
680就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 23:22:48
>>678
というか、危険も何も詳しく突っ込んでもらうために書くわけだが。
681就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:57:25
評価お願いします。
印刷会社です。
志望理由の方は書けたのですが、その後がどうにも・・・
書いてるうちにわけが解らなくなってきましたorz
かなり駄目ESですがお願いします



Q2:どういった職種に興味を持ちましたか?またどのような仕事がしてみたいですか?(全角400文字以内)


「まず、御社を志望する理由でも述べましたように、私は物を作りたい、中でも本を作りお客様に喜んで頂きたい、という思いがあるので、最も興味がある職種としてはそれに直接繋がる企画という職種があげられます。
また、自分が直接関わって作りあげたものではなくとも、自分の誇れる会社の本を顧客に読んでいただき、そして反応を見る事ができる、という点において、営業という職種にも興味があります。
具体的にしてみたい仕事は、御社の事業部門で言うならば、商業印刷部門におけるカタログやパンフレットのデザインをしてお客様に心地よく商品を見て選んで頂きたいですし、イベントやSP企画などでお客様に喜んで頂きたいです。
また、出版印刷部門における出版企画や編集などに携わり、お客様の喜ぶ顔を見たいとも思います。また、質の良い美術書やわかりやすい教科書を発行し、実際にそれが実用書として使われているところを見てみたいです。」
682就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 01:30:19
何でこんなに回りくどくて無意味な言い回しを多用してるんだ?文字数水増しのためか?
文章にする前に伝えたいことを箇条書きにしてみろよ。そこに肉付けしていけばこんなバカみたいな文章にはならないはず。
683就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 02:53:15
ここためになるなぁ
今までの俺の文なんてカスみたいだ・・
684就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 03:00:43
学生時代は高い評価がもらえるようにがんばりました、みたいことってマイナスかな?
評価とか他人からの見た目を気にするやつは〜とか思われる?
685就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 12:31:42
まず文章を晒せよ
あと学歴と志望企業
686681:2006/04/13(木) 21:06:32
>>682
ありがとうございました。
自分なりにもう一度文章を纏めてみました。
自分でも何か違和感を感じるので、再度評価お願いします。


「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。
私は、物を作りたい、中でも本を作り、お客様に喜んで頂きたい、という思いがあります。
職種という括りで言えば、企画には自分が本を作る事に関われるという特徴があり、営業には顧客の反応を直接見れるという利点があるので、私に向いていると思います。
仕事をするからには単なる自己満足で終わらせずに、顧客に認められるものを作りたいと思うので、
具体的な仕事としては、カタログやパンフレットのデザイン、イベントやSP企画、そして出版企画や編集、良質な美術書や教科書の発行といった、
商業印刷と出版印刷の両部門の仕事に挑戦したいです。
御社に入社した後、最終的には、自分の企画で御社を引っ張っていけるようになりたいと思っております。
自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はないので、私自身満足するためにも御社で学び、成長していきたいと思っております。」
687682:2006/04/13(木) 21:39:33
>>686
もういいです。
他の人にアドバイスしてもらってください
688就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:18:34
>>687
>「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。」
>「具体的な〜、 商業印刷と出版印刷の両部門の仕事に挑戦したいです。」
全く同じ事を繰り返す必要性はあるのか?

>「職種という〜、私に向いていると思います。」
どこから向いていると推測できるのか?

他にも気になる点は多々あるのだがとりあえず根本的な部分を。
689688:2006/04/13(木) 22:19:25
>>686でした。
690就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:44
>>686
相変わらず同じようなこと何度も言い換えてるだけで、
肝心要の理由とか根拠(つまり、自己PRになる要素)がないじゃない。
691就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:01:26
ここに評価依頼していたら?
http://syusokuouen.web.fc2.com/
692就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:07:37
理由だけで、PRがないんね
693就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:19:12
「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。

私は、物を作りたい、中でも本を作り、お客様に喜んで頂きたい、という思いがあります。(押しが弱い)

職種という括りで言えば、企画には自分が本を作る事に関われるという特徴があり、営業には顧客の反応を直接見れるという利点があるので、私に向いていると思います。(何故?)
仕事をするからには単なる自己満足で終わらせずに、顧客に認められるものを作りたいと (思うので、→思います。)
 具体的な仕事としては、カタログやパンフレットのデザイン、イベントやSP企画、そして出版企画や編集、良質な美術書や教科書の発行といった、
  商業印刷と出版印刷の両部門の仕事に挑戦したいです。(この二行は、〜〜仕事がしたいです。の後に持ってきたほうがいいんでない?)

御社に入社した後、最終的には、自分の企画で御社を引っ張っていけるようになりたいと思っております。
自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はない (ので、私自身満足するためにも御社で学び、成長していきたい・・・省略すべし) と思っております。」
694就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:22:18
「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。
具体的な仕事としては、カタログやパンフレットのデザイン、イベントやSP企画、
そして出版企画や編集、良質な美術書や教科書の発行といった、
商業印刷と出版印刷の両部門の仕事に挑戦したいです。

私は、物を作りたい、中でも本を作り、お客様に喜んで頂きたい、という思いがあります。(押しが弱い)

職種という括りで言えば、企画には自分が本を作る事に関われるという特徴があり、
営業には顧客の反応を直接見れるという利点があるので、私に向いていると思います。(何故?)

仕事をするからには単なる自己満足で終わらせずに、顧客に認められるものを作りたいと (思うので、→思います。)

御社に入社した後、最終的には、自分の企画で御社を引っ張っていけるようになりたいと思っております。
自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はない (ので、私自身満足するためにも御社で学び、成長していきたい・・・省略すべし) と思っております。」
695就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 05:40:03
>自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はないと思っております

みんな同じようなこと書くんだな
俺もこれ決まり文句
どこの企業でも
696686:2006/04/14(金) 19:37:01
>>687-694
レスありがとうございます。
言われたことに気をつけてもう一度練ってみましたが、ちぐはぐでしょうか?
ウザかったら消えますが・・・もう一度評価お願いします(礼)


「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。
具体的な仕事としては、カタログやパンフレットのデザイン、イベントやSP企画、
そして出版企画や編集、良質な美術書や教科書の発行といったものに挑戦したいです。

私は広報部員をしていますが、出版物のレイアウトという形で物を作る事に携わると面白みを感じます。
また、私は相手の反応を見ながらコミュニケーションをとる事に優れていると自負していますし、
実際に人と話す時も良くそういわれます。
だから、自分が本を作る事に関われるという特徴がある企画や、顧客の反応を直接見れるという利点がある営業を
是非やらせて頂きたいと思っております。

仕事をするからには単なる自己満足で終わらせずに、顧客に認められるものを作りたいと思います。
御社に入社した後、最終的には、自分の企画で御社を引っ張っていけるようになりたいと思っております。
自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はないと思っております」

>>695
どうせ仕事やるなら人に嫌がられるよりは喜ばれたい、というのはやっぱりあると思うので
やっぱりこれ決まり文句にした方がいいんですかね?
697就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 19:40:09
凸版乙
698就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 19:51:39
>>696
学生が広報部員とかいきなり言い出してもわけわからん サークルかなんか?
コミュニケーションに自信あるってのは人に言われる以上のエピソードがほしい
699686:2006/04/14(金) 20:18:04
>>698
あぁ、やっぱりそこですか。
学校とは違う組織での広報部員だったりするんで、サークルともかけないし・・・って悩んでたんです。

もう一つの案もあるんですが、こっちの方がいいですかね?


「私は商業印刷部門と出版印刷部門で仕事がしたいです。
具体的な仕事としては、カタログやパンフレットのデザイン、イベントやSP企画、
そして出版企画や編集、良質な美術書や教科書の発行といった、 皆に喜んで貰える所に一番近い仕事に挑戦したいです。

私には、物を作りたい、中でも本を作り、お客様に意見を伝えたい、という思いがあります。
職種という括りで言えば、企画や営業には顧客の反応が直接現れ、直接的な売上に繋がるので、周りから言われ自分でも自覚している、親しみやすい雰囲気を持つ私に向いていると思います。

自分が携わった仕事で顧客に満足して頂けたらそれ以上の事はありませんので、仕事をする以上は単なる自己満足で終わらせずに、顧客に認められるものを作りたいと思います。
御社に入社した後、最終的には、自分の企画で御社を引っ張っていけるようになりたいと思っております。」


これにしても具体的なエピソードがまだ入ってないんでアレですけれど。
700就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 20:27:36
ほんとダメな子ね…
ES書けない奴は求められる答え・許されるアピールをアウトプットできないわけだから、面接でも然りでしょうね
まあがんばれ
701就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 20:30:07
就活本みたらESって文字少なくて
矢印とか箇条書きとか使って見やすいけど
おれのはいつもビッシリ
702就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 20:31:16
>>701
それでいいよ。要は内容、見やすい工夫とかも結局は面接でのとっかかりにすぎん
703就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 20:45:28
「私は私は商業印刷部門または出版印刷部門で、企画やデザインなど
読者を直接喜ばせる仕事に挑戦したいと思っています。
私は大学時代(ものづくりに携わった経験)に取り組み、
そこで物を作ること、それによって人を喜ばせることに成功し、
また(経験によって学んだこと)力を身に付けることができました。
私は御社の印刷部門でこの経験を活かし、より多くの人に感動を与えていきたいと思っています。」

これならどうだろ?686じゃないけど。
704就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 20:53:08
>>703
どこを縦読み?
705就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:07:53
技術系志望です。評価お願いします。

自分の特徴について

私は思い立ったらすぐにやってみるところがあります。例えば、
趣味である旅行の計画を立てる時は行き先を決めたら
宿泊場所を調べて、候補の中から宿を決定するまでに
3日もかかりません。
友人達と旅行する際の幹事を任されたことがありましたが、
皆で行き先と観光する場所を大まかに決めた次の日に
私が宿泊先リストと行動プランを
持ってきた時は速すぎじゃないかと笑われることがありました。
新しいことや興味が湧いたことをすぐに調べてみる好奇心と
その行動力は人一倍強いと自分では思っています。
706就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:11:21
なんか、ただの旅行好きって感じだが・・・
707就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 22:54:25
>>705
インターネットって知ってる?
トラベル系サイト使えばそれこそ15分で終わるよ

別にリスクも新奇性もない旅行プランごときで行動力だの好奇心だのをアピールされてもなあ・・・。
708就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 23:04:04
文章の書き方分かってないやつ多すぎ。私は○○をして○○だから○○です。こういう書き方は落ちるよ。私は○○です。その理由は○○で、そう思ったのは○○だからです。て書くのが良いとされてる。
結論がなかなか出てこず長々しく書くのは読み手を敬う気持がないから、何千もES読む人事からしたら、印象よくないわな。
709就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 23:15:00
確かに結論→理由のがインパクトは強いな
710就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 23:36:33
結論を先に明確に示すこと
説明は順序だてて、合理的な根拠を示すこと

基本なんだけどここ見てるとみんなできてるわけじゃないな
711就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 02:33:40
インパクトうんぬん以前に、何の話をしようとしてるのか最初にないと、
質問に対して、いきなり思い出話始める危ない人になってしまうな。
712就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 17:52:32
学歴を書けよ
713就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 17:59:41
偏差値41
714就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:04:06
いまだにこんなレベルのES書いてる奴がいるのにびっくりした。
715就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:06:35
>>714
こういう奴が周流するってのがよくわかるよな。
俺は週活本とかまったく見てないけどESは全通し
716就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:07:51
お前らのESどんなんだよ。書いてみろよ。
717就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:12:37
やだよ特定されたら恥ずかしいしw
こっちゃそれなりにいろいろと経験してるからESに厚みが出るんだい
718就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:19:02
就活本のをパクっておけばいいよ。
あとは嘘をつき通せるようになること。

正直者はバカを見る。というか、正直に書く奴は真性のバカ。
就活なんて嘘付いてナンボだよ。
正直に書いてES落ちなんてバカバカしいだろ。
大嘘付いて面接呼んでもらったほうが賢い。
719就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:20:37
だって会社が求めてるのって人間の理想像みたいなヤツばっかりだもん
嘘でもつかなきゃやってらんないっしょ
720就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 23:36:02
え?お前らちょっと待てよ。
こんなくだらないことしか経験していない奴なんて本当にいるの?
721就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 00:06:55
どんな?
722就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 00:45:03
>>720
とりあえずお前が自分のレベルはみんなよりもすごいって誇示したがりなのはよくわかったから
そうだよね〜、きみすごいんだもんね〜w
みんなレベル低く見えてしょうがないんだよね〜w
723就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 01:49:19
724就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 05:04:56
>>722
世間一般の大学生は何か一つくらい語れる体験があると思うんだが
725就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 05:29:48
>>705

>私は思い立ったらすぐにやってみるところがあります。例えば、
>趣味である旅行の計画を立てる時は行き先を決めたら
>宿泊場所を調べて、候補の中から宿を決定するまでに
>3日もかかりません。

3日かからないことがすごいのかどうか分からない。
行き先決まってから3日あれば宿の決定まで十分に到達できる気もする。
数字を出すならもっとインパクトある数字にしなきゃ逆効果かと。

>友人達と旅行する際の幹事を任されたことがありましたが、
>皆で行き先と観光する場所を大まかに決めた次の日に
>私が宿泊先リストと行動プランを
>持ってきた時は速すぎじゃないかと笑われることがありました。

笑われたエピソードはいらない。
ただの「熱しやすい人間」だととられる危険性がある。
もっとストレートに、「感心された」とか「旅行に対する意思決定をサポートした」とか
事実ベースで周りに与えた影響を表現したほうがいい。
726就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 05:37:54
>>705

>新しいことや興味が湧いたことをすぐに調べてみる好奇心と
>その行動力は人一倍強いと自分では思っています。

旅行はあくまでも趣味なのだから、
「新しいこと」でも「興味が湧いたこと」でもないよね?

個人的に旅行の例自体があまり良くないと思うのだけど、
とりあえずこの例でES書くという前提に立てば、
主張すべきなのは好奇心に基づく行動力ではなく、
どちらかといえばマネジメントという視点での行動力なのでは?

あと、最後の部分だけど「自分では思っています」は当たり前のこと。
自分の特徴聞かれて勝手にしゃべってるだけなんだから、誰しもが皆勝手に思うこと。
そういう中で、事実を絡めるなどしてどれだけ説得力を持たせるかを見られているのに、
最後の表現が弱すぎてキツイ。
特徴、強みは断言すべき。

「その行動力が人一倍強いのが私の特徴です。」のほうがいいかと。
727就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 06:31:37
>>705
宿泊先も決めずに目的地へ向かう俺が来ましたよw
728就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 11:18:33
>>705
旅行の行き先も決めずに集合する俺が来ましたよ
729就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:56:32
>>727-728
>>705みたいなクズよりもお前らと一緒に仕事した方がよっぽど楽しそうな気がするな
730就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:31:01
>>729
アドバイス求めてきた人に「クズ」はあんまりかと…。
731就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:42:07
履歴書の志望動機欄です。文章力がなくて…。直すところばかりだとおもいますがよろしくお願いします!

 以前再生医療に携わったことがあり、以来医療に興味を持ってまいりましたので、
御社の事業内容に興味を持ちました。
 また、私は自在に形を変え、それに機能を付加することで、
全く新しいものを作り出す事のできるプラスチックという素材に
大きな魅力を感じております。そして、柔軟な発想をもって
あたらしいものづくりをし、社会に貢献したいと考えております。
ですので、樹脂メーカーでトップクラスの技術をもつ御社はとても魅力的でした。
 また、○○グループの一員として、自身と誇りを持って安心して仕事ができると思い、
志望いたしました。
732就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 18:44:05
>>731
それは会社紹介であって、志望動機ではない。
733就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:05:45
>>731
お前は何がしたいんだ?どんな社会貢献がしたいんだ?
よく考えろ
734就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:09:18
>>731
最近就活始めたの?
735就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:23:50
>>731
自己分析してないっしょ
736就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:26:30
俺がさっき出したエントリーシートもっと酷い
やっぱダメなのか
737就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:39:03
叩くだけのレスは荒れるからやめようね
738就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:39:55
>>737
最近就活創めたの?
739731:2006/04/16(日) 20:51:16
就活は一月中旬からで最近プラスチック界に手を出しはじめました。
740731:2006/04/16(日) 20:58:43
少し直してみました。 

 まず、以前再生医療に携わったことがあり、以来医療に興味を持ってまいりましたので、
御社の医療事業に興味を持ちました。
 また、私は柔軟な発想をもって あたらしいものづくりをし、社会に貢献したいと考えております。
ですので、自在に形を変え、それに機能を付加することで、 全く新しいものを作り出す事のできる
プラスチックという素材に、そして、樹脂メーカーでトップクラスの技術をもつ御社にとても魅力的に感じております。
 また、住友グループの一員として、自信と誇りを持って安心して仕事ができると思い、
志望いたしました。
741731:2006/04/16(日) 21:55:14
×とても魅力的に感じております。
○とても魅力を感じております。
742就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:05:56
>>740
だか〜ら〜何がしたいのかわからないって。

>>私は柔軟な発想をもって あたらしいものづくりをし、社会に貢献したいと考えております。

どんな物を作りたいの?社会に貢献するって言うんならどんな形で?どういう風に貢献したいの?

>>樹脂メーカーでトップクラスの技術をもつ御社にとても魅力的に感じております。
 また、住友グループの一員として、自信と誇りを持って安心して仕事ができると思い、
志望いたしました。

お世辞は書く必要ないよ。むしろ印象悪くする。


>>以前再生医療に携わったことがあり、以来医療に興味を持ってまいりましたので、
御社の医療事業に興味を持ちました。

この経験からなんで医療に興味を持ったの?そこが一番気になるんだけど。
743731:2006/04/16(日) 22:08:38
>>742
ありがとうございます。練り直します。
744就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:17:21
>>743
エンジニア志望なら、具体的にどういう知識があって何をしたいか、
自分の研究と分野違いの会社なら、文系と同じように経験をどう生かすかというのがないと、
はっきり言って、志望動機として成立していない。
書類選考通っても、必ず技術面接でこの質問はされる。
この質問一つで、自己分析、業界・企業分析、センスが一気に確かめられるからな。
745731:2006/04/16(日) 22:27:02
>>744
なるほど皆さんのおっしゃっていたことがやっとわかりました。
PRもいれて練り直してみます。
746就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:46:42
志望動機です、お願いします。

デジタル家電の開発をしたいと考えています。
貴社の、製品開発の多くの部分を一人の技術者が携われるところに魅力を感じています。
私はこれまでも物作りを経験していますが、すべて自分一人で開発してきました。少人数
での開発は、自分が開発しているという実感がわくことが魅力だと思います。多くの部分に
関わることにより、自分の意志を全体に及ぼすことが出来、納得のいく製品作りが出来ると
考えています。
会社での製品開発も多くの部分に携わり、納得のいく製品作りをしたいと考え、少人数開発
の貴社を志望いたしました。

自分一人で開発したエピソードについては別欄に書いています。
747731:2006/04/16(日) 22:48:29
直しました。たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 まず、以前再生医療に携わったことがあり、世の中には様々な怪我や病気で不自由している方が
居ることを知り、以来医療に興味を持ってまいりましたので、 貴社の医療事業に興味を持ちました。
 また、私は柔軟な発想をもって あたらしいものづくりをし、世の中をより便利にすることで社会に貢献したいと考えております。
ですので、自在に形を変え、それに機能を付加することで、 全く新しいものを作り出す事のできる
プラスチックという素材に魅力を感じております。
現在の研究と分野は違いますが、研究や課外活動で培った、
分析力、発想力、協調性で御社に力添えできると確信し、志望いたしました。
748就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:53:29
>>747
>現在の研究と分野は違いますが、研究や課外活動で培った、
>分析力、発想力、協調性で御社に力添えできると確信し、志望いたしました。
こっちが「主」
相変わらずメインが曖昧。
749就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:58:19
>>747
ちょ・・・

世の中をより便利にする と 以前再生医療に携わったことがあり、世の中には様々な怪我や病気で不自由している方が
居ることを知り、以来医療に興味を持ってまいりました。

の繋がりが・・・

>>748
それって志望動機じゃなくて自己PRの欄に書く書けばよくね?
750731:2006/04/16(日) 23:05:23
>>748
自己PR欄と課外活動欄があるので
そっちに書こうと思うのですがダメでしょうか?
751731:2006/04/16(日) 23:10:51
>>749
医療もちょっとやってる、程度のプラスチックメーカーなので

×社会に貢献したいと考えております。
○社会に貢献したいという考えも持っております。

にしようと思います。添削ありがとうございます。
752就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:11:44
>>746
理系のことはよくわからんがチームプレイが苦手な印象しか与えないんだけど。
開発と言えど協調性ある奴が欲しいんじゃないの?企業は。

それに少人数開発の事しか触れてないってのは微妙な気がする。
熱意みたいなのを感じる事ができないし。少人数で開発できるんならどこでもいいやっている印象を受けるね。
753就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:17:14
>>751
ふざけてるのか?

まず、以前再生医療に携わったことがあり、世の中には様々な怪我や病気で不自由している方が
居ることを知り、以来医療に興味を持ってまいりましたので、 貴社の医療事業に興味を持ちました。

これ読んだら医療事業がやりたいと思うのが普通だろ。
やりたくもない分野の事をいちいち書くなよ。
754就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:18:12
>>750
活動内容うんぬんの話じゃなくて、「具体的にどう生かすか」がないと、
一方的に「分析力、発想力、協調性」を主張してるだけになる。
他からそれが読み取れるなら構わんが、
少なくともここでは志望動機しか見てないから答えようがない。
755就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:26:15
>>754
お前が何が言いたいのかわからん。
聞かれてる事に的確に答えろよ。

756731:2006/04/16(日) 23:31:20
>>753
ふざけてません…ごめんなさい。
とくに医療がやりたいけど、プラスチック自体に興味があるんです、
ということをアピールしたかったのです。
医療だけで押したら落とされるんじゃないかとおもって不安で…
757就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:50
>>755
他で書くという「他」を見てないから、好きにしろとしか言えないということ。
758746:2006/04/17(月) 00:00:21
>>752
言われてみると全くその通りと感じました。書き直してみましたので、再度お願いします。

デジタル家電の開発、特に液晶テレビの開発をしたいと考えています。
私はきれいな映像を見ることが好きで、きめ細かく色鮮やかな映像は見
ていてわくわくします。昨今のDVDやデジタル放送で高画質化が進み、
ますます映像は面白くなっていると感じていますが、進歩を止めず、さら
にきれいな映像を実現したいです。同時に、多くの人が感動を分かち合え
るよう、高画質な製品が手軽な値段で手が届くようにしたいです。
現状で満足せずに、常に新しく人を驚かせられる製品開発をしたい、そう
考え貴社を志望しました。
759就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:06
>>758
あなたが志望している企業とあなたがしたい事の接点が見えてこない。
760746:2006/04/17(月) 00:13:12
どの点がどのように感じられましたでしょうか。
志望しているのはテレビ作っている会社で、したいことは高画質化と低価格化ですが。
761就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:22
>>758
それだと、今度は液晶テレビ作ってる所ならどこでもいいことになってしまうな。
762就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:55
>>760
あんたは高画質化と低下価格化を通して一般の人に感動と驚きを与えたいんだよな。

もちろん企業はそれを実現できる条件をある程度は満たしてるはずだよね。
その条件が見えてこない。

あんたは自分の夢をひたすら語ってるだけ。その会社でないといけない理由が見当たらない。
763746:2006/04/17(月) 00:59:03
最近、志望動機は自分がその会社でやりたいことを書いて、
他社との違いは面接で聞かれたら答えればよいと考えていたのですが、
やっぱり甘かったでしょうか。

>>762
鋭い考察力ですね。その会社でないといけない理由・・難しいです。
何とかがんばって書いてみました。いかがでしょうか。前半は一緒です。

デジタル家電の開発、特に液晶テレビの開発をしたいと考えています。
私はきれいな映像を見ることが好きで、きめ細かく色鮮やかな映像は
見ていてわくわくします。昨今のDVDやデジタル放送で高画質化が進
み、ますます映像は面白くなっていると感じていますが、進歩を止めず、
さらにきれいな映像を実現したいです。同時に、多くの人が感動を分か
ち合えるよう、高画質な製品が手軽な値段で手が届くようにしたいです。 ←ここまでさっきと一緒
自分の考えを製品開発に反映させるためには、製品開発を多方向から
見ることが出来ないといけないと考えています。一人の技術者に多くを
任される貴社なら製品開発に多方向から関われ、自分自身のスキルア
ップが大きく図れると同時に自分の考えの実現につながると考え貴社を
志望しました。

まだまだ甘いと思いますが、よろしくお願いします。
764就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 02:42:20
既出かとは思うんだが、素材とか部品メーカーって
消費者からはそれぞれの会社の違いなんて分かりにくいじゃん?
でも志望動機を書く時にはその業界を志望した理由じゃなく、
その会社を志望した理由を書くべきだよね?
そんな時どう書いてんの?
業界1位の御社であればより幅広いなんとかかんとか
とかでいいのかな?
765就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 02:43:26
  
766就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 06:11:05
>>764
お前の今さらながらの質問に脱帽
767就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:40:42
768就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 20:45:05
769就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 20:46:44
 
770就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:55
>>746

いいんじゃないかい?
欲を言えば2行目の「私は」を1行目のはじめに持っていったほうが文の
構成上いいかもしれんね。
本来ESは主語述語をはっきりさせなきゃダメなんだけど、わざと2行目の
「私は」をぼかす事で、「見ていてわくわくする」って所に一般消費者の総
意を匂わせられるかな〜、、と。

ってかそのまま出しても通ると思うw他見てないから絶対とは言えんがw
771就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:45:28
>>764
その文章書いてみ、絶対落ちるから。
お前のその企業に入ってやりたい事を率直に志望動機に書けばいいだけなんだよ。
業界一位だから〜〜とか、先端技術を持ってるから〜〜とか、
そんなんは消費者的な目線でしか見れてない証拠。

お前の持ってる技術や夢を、その企業にぶつけるだけでいいんだ。
それでイイ志望動機になる。

>既出かとは思うんだが、素材とか部品メーカーって
>消費者からはそれぞれの会社の違いなんて分かりにくいじゃん?
お前は消費者じゃない。技術者ってことを忘れるなバカたれ。


>>731から何回も直してるのに、
一切他の人の意見を活かそうとしないってのは、人間として社会人として終わってるぞ?
772就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:56:21
別に中身は大して問題じゃないんだよ。
学歴。
773就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:01:58
>>772
まあね、それは俺も思う。
けど、面接でこれと同じ事いいやがったら、俺は東大でも落とすね。
774就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:58:31
結局、志望動機と言っても、自己PRには違いないからな。
書いた人間の経験や人柄が見えてこない事には、
面接のネタにならんのだから、空欄で出してるのとほとんど違いがない。

みん就とか見ると、
「やりたい事は何か聞かれてるんだから、やりたい事を羅列するのが正しい」
とか、
「褒められて嫌な人はいないんだから、ともかくその会社を褒めれば良いんだ」
とか質問の意図、ESの目的を理解してないのは、
どんなに書類選考がゆるくても通過しないと思う。
775就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:58:59
俺のES、764みたいな部分あったかも…。
だからダメだったのかorz
776就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 08:13:25
777就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 08:15:11
778就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 17:33:27
779就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:13:49
ESってバレない程度に捏造とかしちゃってもOKなの?
780就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:22:30
このスレはage荒しに占領されますた
781就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:47:26
>>779
学歴や資格のように、法的に問題があるものは別として、
性格や活動は捏造してもバレないだろう。
ただ、ESってのは、基本的に最終面接まで話のネタにするためのものなので、
あまり無茶な膨らまし方すると、どこかでほころびが出てくるだろうな。
あとは、活動や役職自体を見てるんじゃなくて、
そこから何を学んだか、得たかを見たいので、上辺だけ作っても意味はない。
782就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 23:10:06
>>781
dクス。
まぁボロ出さないように頑張ってみる。

「何を学んだ、得た」等は色々考えてるけど難しいな・・・・。
打ち込んできた事もあるけど、そこまで深く考えてやってたわけじゃないし
単純に楽しいと思ってただけだから・・・・もう一度振り返ってみようかな。
自分を形作る「何か」のひとつとして書ければ最高なんだけど。
783就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 03:52:16
エントリーシート、コピー一切取ってなかったが
幸運にも全部面接通過した
志望動機とかは適当、その場で考えて述べるのキモチイー
その会社が自分にとってどう魅力的なのか、叩き込んでおけば問題無い

まあコピーはあった方が良いよな…
784就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 16:14:31
>>709
俺の場合
最初に結論書いて
そのあとに「大学時代○○を経験し・・・」
とエピソードかいてるが、
そのエピソード書き終わった後に
微妙に結論とずれてるような気がしないでもない感じ
785就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 16:16:12
>>783
エントリーシートと面接で言うことが食い違うとマイナス評価だからな
783はきちんと一貫性があったんだろう
俺は心配性だからコピー取ったけど

ついでに言うと、志望動機その場でペラペラ言えるってのはスゲー羨ましい
俺アドリブ性無過ぎ
786就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 18:36:10
ESで落ちる奴なんているの?
787就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 19:52:51
嘘偽り無しにES書けてれば、面接でも言いたい事は言えるよ。
と内定ゲトした友人が言ってたが、そんな簡単じゃないと思います('A`)
もっとぶっちゃけると自分に自信が無いorz
788就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 21:05:53
>>787
ぶっちゃけ面接は自信持って挑めないやつは落ちやすいぞ。
まず自分の主張に自信持て。
そこから始めないといろいろ大変。
789就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:21:30
自分は剣道三段もってるんだけど、自己PRになるのかな・・・。
790就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:23:56
>>789
その経験から強みを引き出してアピールできるんならいいと思うぞ。
791789:2006/04/20(木) 00:24:42
ホントにコレと自動車免許しかもってないよorz
792就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:26:36
>>790
サンスコです
793就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:26:51
>>789
なる。
というか、非常識、非倫理的なネタじゃなければ、それ自体では大して評価に差はない。
その経験から人柄や論理性が見えるかどうかが勝負なので、
逆にネタや役職に溺れてる方が怖い。
794就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:34:48
>>793
dクスです。
僕は小学校入学から高校卒業まで剣道一筋の剣道バカなんで、
何事も諦めずに続けていく自信があるというところをアピールしていけるように
がんばりまっす。
795就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:36:32
趣味と特技の欄が分離してると困る。
796就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 09:01:50
運動系の特技なら良いじゃん。
剣道やってたなんて、なんか強そうだし礼儀正しそう。
797就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 14:27:09
剣道馬鹿がここにも一人。

先生に「剣道やってるとどこに言っても有利」といわれたけど、
ここまで来なきゃ有利にならん>剣道
まぁ上手く引き出して頑張りたいところだな・・・
798就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 22:06:23
799就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:16:38
赤胴〜鈴之助♪
800就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 08:06:55
801就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 09:12:10
集中力と忍耐力について絡めた自己PRなんだけど、
集中力と忍耐力ってありきたりかな?
802就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 09:18:30
中高5年間いじめに耐えた忍耐力ならあるが・・・

5年もいじめられるような奴は会社に必要ないだろうけど。
803就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 14:13:42
集中力も忍耐力もない奴を企業が欲しがると思うか?
そんなもの持ってて当たり前だろうが。
それとも特筆するようなエピソードでも持ってるのかよ?
804就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 14:28:26
なんで攻撃的なんよ
805:2006/04/21(金) 15:22:42
武道やってたヤツが忍耐力、集中力はあります!ってのは売りになるだろ

趣味・散歩、ジョギング、天体観測とか書いてるヤツよりよっぽど説得力ある
と思うが?12年、ケンドーしてたってのはかなりのアピールになりそうだが
ね。
806就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 15:23:20
スマン。あげちまった
807就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 16:00:23
アーチェリーやってたんだがイメージがパッとしないな
集中力はある、といえそうだが・・
808就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 16:03:43
>>807
そうか?オレはいいと思うけどなぁー。
うそくさい、マラソンやジョギングとか書くやつよりぜんぜんいいと思う
809就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 16:04:47
でもやってたの高校時代だぞw

何年前だっての
810就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 16:13:02
じゃー今の趣味とソレと2個かけばいいじゃん。
あとそういう教室(?)みたいなのがあるんだったら
今は月に一度とでもいっときゃいいんじゃね?
811就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 11:50:56
興味関心を持っていることのネタが思い浮かばない…
812就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 13:37:54
そういうのってやっぱり時事問題とかじゃないとダメなんだよな?

興味あることって言うから、ただ自分の趣味のこと書いたわけだが・・・ もう死にたい。
813就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 14:27:21
〜とかじゃないとダメ
なんていう考え方をしている時点で頭の中身が知れる。
そりゃESごときで落ちるわけだ
814就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 14:32:38
遅漏なので、忍耐力があります。
815就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 14:38:50
最近興味を持った本をお書き下さいって




就活対策本しか読んでねぇ・・・
816就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:04:58
>>815
そういうの無くて良かった〜。
817就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:24:49
>>813
自分がバカなのは自覚しているが、そう言われると涙出てきた・・

もう内定貰って就活終わってる人もいるって言うのに、
自分は選考落ちまくりで生きてることが恥ずかしい・・
818就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:58:43
>>817
あんまり気にするなって。
とにかく前に進もう。ちょっと不器用なだけだと思うぞ。
内定への手引きってサイトでも見て参考にしなされ。
819就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:09:29
いや、不器用とかそういう問題じゃない。
自分で考えることができないわ、死にたいだの生きてるのが恥ずかしいだの何の臆面もなく抜かすわ、
おまけにそれを克服する姿勢でもあるのかと思いきやこんなところで愚痴って努力のかけらも見えない。
こんな奴と働きたいと思う奴がいるはずがないだろ?
820就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:49:50
>>819
釣られすぎwww
821就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 19:30:39
>>820
必死だな
822就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 20:17:56
「興味があること」を聞くのは、その業界の研究をやってるかというのを見たいんだろうな。
別に、好き勝手なこと書いちゃ駄目ってわけじゃないだろうが、
それだと雑談とあんまり変わらんわけで、アピールとしてはちょっと弱い気がしないでもない。

「将来の夢は?」って質問に、
「キャリアビジョンじゃなくて、私生活の話じゃ駄目ですか?」
って聞いてるのと同レベルかと。
823就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 20:26:04
そりゃ面接官も雑談をしに来てるわけじゃないからな。
面接の本質をとらえられてないと受け取られても文句は言えない。

だからといって低学歴は何でもやたらと自己PRに結び付けようとするからなあ・・・。
824就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:58:05
グループ面接でガチガチになって入ってきた奴の緊張をほぐそうとして面接官が
「今日は弊社までどうやって来られましたか?」って聞いたら
「はいっ!本日は地下鉄を利用して参りましたが普段は毎日マラソンを欠かさず忍耐力が・・・」
なんて長々と頓珍漢な受け答えをするFランク大の奴がいた。
人事も苦笑。
825就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:59:36
ワロス
826就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 00:08:33
>>824
メンタツよんだんだなwwwwwwww
827就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:05:52
ワロスwww
828就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 04:21:34
>>824
わらえねー
829就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:43:37
えんとりーシート書ける気しねー
明後日提出なのにマジやばい・・・
830就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:12:34
あなたを採用したらどんなメリットがあるか?ってどう答えるべきかな
831就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:14:19
>>829
ES書けないってことはその会社はお前に合って無いってことだ。
やめとけ。
832就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:31:35
>>830
売り上げ/社員数を調べて、その数字を上げてみせます!

俺はこれ面接で言ったら、「君の志望してる職種は確実に下げるよw」てゆわれた
833就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:38:41
今まで一番感動したことってなんだよ・・・。
しかも1,000字も・・。 映画の話ぐらいしかねーよ
834就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:54:36
ヒント:捏造
835就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:52
>>833
感動を感激と間違えていないか?
感動=心を動かされた瞬間のこととして考えてみると
割とあると思うぞ。

あと、単純に感動したこと書いてもそれはバカのやることだから
いかに自分が成長したかを伝えるように書くべし。
836就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:18:04
なるほど、心が動いた瞬間か。
ホントに他人任せで悪いが例を挙げてみてくれないか??
頼む・・。
837就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:22:23
>>836
個人体験で悪いんだが、俺の場合

・○○をやろうとして最初失敗して、ものすごく落ち込んで、
でもやりたいと思って必死でダメな点を洗い直して
もう一度だけやってみようと思ったら、ものすごく小さい成功なんだけど
自分ではやり遂げた、って思って、その打ち上げのイベントで
後輩から先輩と一緒にやれてよかった、といわれて感動して泣いた

っていったら受けがよくて、その会社は内定もらった。
まあ、結構誇張しているけどな。
838就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:45:15
ほーすごいなぁ。じゃあ俺は部活やってたから
その時の事を思い出して書いてみようかな。

どうしても勝てない相手チームがいて、一生懸命練習して、ついに勝った。
感動した。この経験を通してチームプレイの大切さを学んだ。みたいな。

あぁ〜やっぱだめだ俺スタメンじゃなかった・・。
まぁとりあえずありがとう。考えてみるよ。
839就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:48:53
>>838
がんばれ超がんばれ。

スタメンじゃなくてもいろいろエピソードはあるはずだよ。
試合には出ないけど自分なりの役割があると思って
チームのみんなが全力を出せるようにこういうところに気をつけて
見えないところでサポートをして、縁の下の力持ちに徹した。
それで結果的にチームの勝利まで導いて、
その時、スタメンのみんなと同じ感動を味わうことが出来て、
試合に出ることだけが大切じゃないんだな、と気づいたんです、
とか。
840就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:41:43
やさしいな まじありがとう がんばってみるさ
今こそ感動してるぜ・・
841就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:14:06
でも社会的評価の高い企業の多くが実績まで書けと言っている事実。
いくら頑張ってもアウトプットがない奴は必要ないんだよ
842就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:32:15
アウトプットってなに?
843就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 06:10:15
844就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 07:19:39
どんなに努力したとか頑張ったとかいっても
結果がまったく残ってない奴は口先だけの誰でも言える事を言っているにすぎん
845就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 08:50:16
>>824
これみて思い出したが、メンタツにたくさん箇条書きにすると抽象的すぎてだめだとあって
箇条書き控えめに書いたら・・・、
「いいたいことがあったら箇条書きにして順番を考えて文章にするのは最低限の常識だろ」
って面接官に怒られた。
あのとき叱ってくれた人本当にありがとうと今思う
846就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:00:46
履歴書の自己PR

私は、疑問に当たったら「まず動くんだ」という意識を持ってきました。4人1組で地方の商店街の歴史や今後についてを研究した際、
資料の少なさが原因で研究が行き詰まりました。そこで私は「とりあえず地方の商店街に行けばいいのではないか」と至極単純な発想の元
一人で栃木県や茨城県にある商店街を二日かけて4つ回り、聞き込み調査をしました。そこから得た情報は「生の情報」として、研究活動にも貢献し
グループ仲間からも感謝されました。その他のグループ研究でも外で動き回る役回りを多くこなし、「頭よりも足で考える」という、
微妙な褒め言葉をゼミの教授から頂きました。社会に出ても、疑問に当たったときはとりあえず行動してみるという意識を持ち続けて行きたいです。


どうかなぁ?
847就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:09:16
>>846

ネタだよね・・・?
わざわざ自分を馬鹿っぽくみせる必要ないぞ。

あえてこのエピソードを使いたいなら行動に至るロジックを組め。
848就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:14:25
>>846
賭けだな。素朴で行動力のあるちょっとバカなやつ、と取ってもらえれば
割と好感度アップするかも。
でも、ただのアホと受け取られる可能性もありだな。
849就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:21:51
>>846
すげぇ。俺もかなり似たの書いてる。
フィールドワーク系は結構面接ウケいい。
850就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:23:42
融通がよく、思い切りがよくて決断が早い人物と評価されるか
計画性がなく、見通しが立ってなくても思いつくままに行動する軽率な人物と評価されるか

それ+計画性もあるとわかる文章にしたほうがいいな
851就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:25:40
確実にわかることは行動力がある人物と評価される
852就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:26:54
853就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:30:01
まぁ行動力はあるとみなしてくれるんじゃね。
そんなもんでいいよ。無駄に良いところばっかり前面に出して自慢げな文章にするより
ちょっと粗が目立つぐらいのほうが、オッサンのウケいいよ絶対。
俺も意識的にそうして、内定もらったし。
854就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:44:19
>>853
はげどう。完璧な人間なんていないんだしな
855就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 10:30:55
言いたいことはわかるが、現実は甘くない。

エントリーシートを面接のときにみる企業ならともかく、
一番最初の選考基準になっているところじゃ落ちる。
856就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 10:42:15
>>855
逆にエントリーシート突破すれば結構いいよね。
俺エントリーシートに誇大誇張な妄言書きまくって
書類通過率は高いけど、面接できついことになる
857就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 10:44:55
結局嘘をつき通せる演技力が一番重要だな。
858就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 14:58:19
>>853
どっちかというとわざとエントリーシートに穴を開けておいて
そこに突っ込んでくる面接官を納得させる答えを用意しておくタイプだな
859就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 15:06:31
ESではないけど履歴書で字ぃまちがえたー!
くそ!キレイに書けてたのに・・・。思いっきりもじゃくってやった。
860就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:08:53
>>859
俺は間違えないように下書きしてるよ。
861就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:20:08
862就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:44:35
企業から申し込み用紙が届いたんだけど、1枚こっきりしかないんだよね。
これってワンチャンスだけってこと?
それとも事前にコピーとって、それを送ってもいいのかな。
863就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:03:00
なんで失敗した時のこと考えて何枚も送らなきゃいけないんだよwww
864就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:05:22
貴方はなぜ、どのようにして今の大学に進学を決めましたか?

の模範解答をしりたいんですが…
865就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:08
下げちゃったよ
866就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:50:52
>>864
大学にも様々な種類があるのに模範解答あるわけない
867就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:52:19
>864
私が今の大学を選んだ理由は御社を選んだ理由と同じです。
すなわち、行く価値のない糞みたいな環境と知りつつも、
他に行けるところがなかったので現在の大学に決めました。
これからも自分に妥協しながら生きていきたいと思います。
868就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:33:59
アホばっかだな
869就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:05:03
>>867
マルパクしよっかなもう
870就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:57
>>864
小中普通の公立、高も大して偏差値高くないところから東大来た俺としては非常に答えやすい質問だ
871就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 03:04:07
>>867
素晴らしい!
何といっても自分を偽らない正直な姿勢をまず評価したい。
糞という一文字で表されたキーワード=自己分析がしっかりとできているという点も特筆すべき。
さらには志望動機とからめてしっかりとアピールすることを忘れないという高等テクニック。
最後に、現実を見据え理想論だけではなく調整によって最適解へとアプローチするという実務ポテンシャル。

こいつはかなりのやり手だとみた。
872就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 17:04:00
>>864
東京経済大学ってキャンパスがきれいなんだよね?
873就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 21:04:58
上のほうでも出てるんだが、最も感動したこと300字が書けない。
なんかいい捏造ない?
ちなみにスポーツ、サークルやってません
874就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 21:49:47
つ WBC
875就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 21:55:54
御社を選んだ理由はずばり旧財閥であるからです。←相手の意表をつく
旧財閥と言えども特に御社は格が違う。←ここで面接官を引き付ける
そう零戦を作っていましたよね?←同意を求める
私は零戦が好きです。←なんだって!
御社でもう一度零戦を作りたいのです←面接官驚愕
私を採用しなさい←全員同意
876就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 02:28:20
エントリーシート清書してる途中に父親が酔っ払って大騒ぎするので書くのやめました。最悪… 明日提出だったのに。
まぁギリギリにやる俺がわるいよね
877就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 14:07:43
普通ギリギリ。
用意してるとより良い文が次から次に浮かんできてまとまらない。
878ICHIRO 51:2006/04/26(水) 14:18:47
俺からすればお前ら全員負け組だなw
俺はメジャー最高の1番打者という地位と
野球世界一の日本代表の一員という2つの名誉を手にしてるからな。
879悟空:2006/04/26(水) 17:44:12
>>878
俺からすればお前も負け組だなw
俺は宇宙最強の強い奴という地位と
漫画家世界一の鳥山明代表の一員という2つの名誉を手にしてるからな。
880就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:01:45
悟空と幽助ってどっちが強い?
881就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:03:53
悟空だろ。魔界最強のダーブラより強いし。
幽助は魔界最強にすらなれてない。
882就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:19:54
霊丸とかめはめ波どっちが強いんだ?
883就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:39:42
スマン糞スレにしちまった。オレらジャンプ世代だもんな
迂闊に悟空なんて言っちゃいかんな
884就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:40:00
>>882
かめはめ波→地球壊せる
霊丸→所詮浣腸
885就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 20:47:47
承太郎だろ
886べジータ:2006/04/26(水) 20:54:15
何だ貴様らか!!俺は今自分が宇宙一であることを証明するため
100倍の重力の部屋で特訓中なんだ!!動けないサイヤ人など必要ない!!
887ドラえもん:2006/04/26(水) 20:55:30
なぁんだキミたち!!僕に勝てるとでも思ってるの?ふっふっふっ
888オボッチャマン:2006/04/26(水) 20:57:58
キーンでございます
889就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 21:00:58
このスレを糞スレにしたのは

ICHIRO 51 
 
だな。今日2安打したらしいけど。
890就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 21:09:13
いや、どっちかと言ったらゴクウのほうだなw
891就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 23:02:59
まーーこの時期になってES提出する奴なんておらんてw









しかし、、俺が建てたスレが糞スレになるのを見るのは忍びないな・・・・w
892就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:03:04
何を言ってるんだこのクズは
893就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:50:30
沖縄はエントリーシートラッシュだよ。
まだ説明会してる場所もある。
まぁ内地より就職難しいらしいけど
894就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:05:42
一気に糞スレ化したな
895就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:42:32
何か質問したかったですが忘れました。
ねます
896就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:52:28
897就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:07
TOEICなどの資格やゼミの捏造はだめだけど
サークルとかの捏造は大丈夫?
898就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 12:16:06
そういう質問してる時点で
お前の頭が大丈夫ではないことがバレてるわけで
899就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 12:23:59
>>897
ESでは1を10にする事はあるけど(誇張表現)、
0を1(捏造)にしちゃうと面接時にばれちゃうから止めといたほうがいいよ。
サークルはしなかったけど、その代わり勉強や研究の時間に充てました〜〜〜ってな下りのほうが誠実だべさ。

つか、、相手は何千人も相手している面接官だから
下手な嘘をついてばれて自爆してもしらないよ?
900就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 15:30:21
>>899
そうだよね><
901就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:56:11
902就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:22:18
こんなとこで大丈夫?なんて聞く人はしない方がいいね
え?捏造くらい誰でもするだろ?wwwwくらいの奴じゃないと
903就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:26:35
ホント、そのうち捏造が特技になりそうw
904就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:32:10
人事は嘘は分かりますよって言うけど見破れないときは
嘘だと思ってないから100%見破れてるか怪しいな
905就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:32:41
早くこのスレ埋めようぜ
906就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 11:05:16
907就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 17:29:24
908就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:30:23
909就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:32:49
このまま無言でスレ埋める気かよw
910就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:49:14
次スレはないのか?
911就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:55:05
>>910
ほとんどの人がエントリーシートを書く段階は過ぎただろうし
もう必要ないかもな
912就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 21:06:33
必要ありまくり・・・orz

頼むから続けてください。
913就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 23:51:27
じゃあ文章を晒せよ
914就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 03:44:36
それができないクズだから今頃になっても続けてるんだろ
915就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 04:24:27
ESをまじめに書く必要があるのは低学歴だけ。
高学歴理系は適当でいい。
916就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 04:30:21
そうそう。そうじゃないと俺みたいな低学歴に
チャンスが回ってこないしね。
917就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 17:40:59
チャンスが回ってくることと
そこから結果を出せるかどうかはまったくの別物だけどな。
918就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 18:03:39
私の御社へ対する思いは、こんな紙切れに書けるようなものではありません!
919就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 18:11:13
>>918
じゃあESを引き破って封をし、その企業に送ればいいよ
920就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 11:49:27
921就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:57:30
エントリーシートってだいたいみんな何日前までに書くんですか??
書く気しないんですけど。書ける気もしないし・・・。
922就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:59:31
>>921
俺は早書きスレの人間だが、前日だ。
勝率は8割
923就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:05:57
前日は避ける
2日前に書く
924就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:06:19
すげー、いろんな経験あるんですか?
全然書けないんですけど。ありきたりな事しか・・・。
925就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:14:20
ありきたりでいいんだよ。
926就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:15:45
つか、倫理的、社会的に問題があるものは除いて、
ネタ自体で極端な優劣はつかない。(学生が経験出来る事はたかが知れてる)
そのネタから、いかに的確かつ、論理的に話が出来るかが重要。

もうすぐ5月にもなるのに、書く気しないだの、書ける気しないだの言って、
書かないからコツつかめないんだろうが。
927就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:18:31
書きまくってりゃどういうESが受かってどういうESが落ちてって
コツわかってくるよ
928就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:27:45
>>926
一応そうですね。。
本なんか参考にしてたら凄すぎる経験が書かれてて、
こんなにすごい奴ならどこでもうかるだろ!って思うような内容で・・。
一応中高部活もやってて、仕事に関しても絶対手抜きは
しない性格なんだけどアピールのしかたが分からん・・。

まぁ頑張ってみます。ありがとうございます。
929就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:48:04
>>927
ホントそうだね。
わかったのは第一志望落ちた後だったさ。
第二志望に受かったからいいけど。
930就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:51:34
俺は、ESで落ちたことないな。
人とかなり違う事とかやってたから、それのエピソードを書いただけなんだけどね。
931就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:04:54
ESは、どうしようもなく駄目な奴と、低学歴を落とすためだけだろ。
932就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:17:03
生まれ変わるとしたらどんな人になりたいですか?

って困った…
933就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:40:58
>>932
自分のなりたい人間像を書けばいい。
934就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:46:25
>>933
〜できる人間になりたいっていうとじゃ今は違うのねってことで
墓穴を掘りそうなんだよ。無難な切り抜け方はないものか。
935就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:49:34
プロスポーツ選手になりたいとか書いとけ
936就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:54:08
>>934
そんなこと考えるからアホ。
今できない事あるなんて当たり前だろーが。

面接も殆ど通らないだろ?
937就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:55:48
ちゃんと長所と短所を把握しているのか問われる質問でもある。
938就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:03:33
>>936
図星
939就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:27:29
イベント運営のバイトをしていた際、各部署間に不仲があり、
私はそれの改善に苦労しました。最初は相手方と仲良くなろ
うと他のメンバーと共に飲み会で相手部署のテーブルに赴き、
乾杯をしたり冗談を言ったりしていました。しかし中々関係は
改善されず、そこで私は何故不和が起きたのかを考えました。
大学OBに会社の部署間で不和はないか尋ね「フロアが違う部
署ではスレ違いが多い」という話しを聞き、また自身が他の部署
への不信感を感じた場面を分析しました。そして不和の原因は、
互いの仕事が見えない中で相手の領域でトラブルがあった場合
に自分達の仕事にも波及し「何か解らないけどあいつ等の所為
で苦労した」と思ってしまうことだと考えました。互いの仕事を知
らなければ不可抗力によるトラブルでも不信の源になってしまいます。
その後、相手方に自分達の仕事の状況や苦労を伝え、相手方の
それを聞きだすように努め、結果信頼を深めることができました。
共に働く組織の人間関系と友人同士の関係の違いを知ることが
出来たと思います。
940就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:36:37
なんかよんだことあんな
941就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:39:15
私は進んで行動する人間です。
運動不足解消のためや体力をつけるために友人13人でフットサル
のチームを作りました。最初は練習場や対戦相手を探すのをめん
どくさがって誰もやりたがらなかったが私が率先しそのその役割を
やっていると、徐々にメンバーが協力してくれるようになりました。そ
のおかげもありメンバーの結束も深まりました。私は進んで行動す
る大切さを学びました。仕事でも何事にも率先して行動していきたい
です。

糞文ですが、どうか添削してください!

942就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:41:17
エントリーシート書けない俺から見たら最高!!
943就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:41:32
>>941
添削しがいのある糞文だなw
どこから手をつけたらいいんか。。
944就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:42:45
>>943
あなた様は何者ですか?
945就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:43:20
>>942
俺もエントリーシートの書き方わかんない!
946943:2006/04/30(日) 21:43:25
趣味が就活の人
947就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:44:06
>徐々にメンバーが協力してくれるようになりました。そのおかげもありメンバーの結束も深まりました。

ここが一番アピールするポイントなのに、なんか簡単すぎるんじゃない?
もっと話膨らまして書いたほうがいいと思う。
948就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:45:07
>>943
941ですが俺の家庭教師してくだい!
まったくエントリーシートの書き方が分からんのです。
949就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:48:28
最初は練習場や対戦相手を探すのを
めんどくさがって誰もやりたがらなかったが私が率先しそのその役割を
やっていると、徐々にメンバーが協力してくれるようになりました。

そのおかげもありメンバーの結束も深まりました。

この二つの繋がりがよくわからん。
そんな事でメンバーの結束が深まるのか?どんだけバラバラなメンバーなんだよ。
950就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:42
>>947
もっと具体的にかけばいいのですか?


951就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:53:29
>>949
そうですね。
もっと繋がりをだした方がいいんですね。
かなりツメが甘いですね。もう一度書き直してみます。
952就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:54:41
がんばれ。俺も参考にするからまた書いてね。。
953就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:55:13
『なぜ?』進んで行動する人間なの?
『なぜ?』あんたはその役割をしようと思ったの?誰に対して?どういう効果を狙って?
『なぜ?』周りに頼らないで一人ですすんでするの?

どういった困難があったの?

954就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:55:57
>>952
ありがとう!
お互いがんばろうね。
955就職戦線異状名無しさん