■編入生の就職活動■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
編入ならではの悩みもあろうかと思って立ててみました。
編入ネタはあまり触れないべきか、自身もってアピールすべきかどうかなどいろいろ語りましょう。
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:14:08
>>1
氏ね
3鈴木ネジ ◆1D5WErFDds :2006/03/17(金) 23:14:41
いやだね
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 23:46:52
訊かれたら答える。
大抵、面接で「どーして編入したの?」と訊かれる。
突飛な事を答えないで、如何に志望している会社or業界と絡めて、
編入しましたーぁ、と答えられるかが面接のキーポイント。
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 23:52:14
編入ネタって逆にプラスになると思うんだけど
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 23:52:18
>>4
正直「学生生活で一番頑張ったこと」なんだけどなぁ。
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 01:18:14
入ることだけに労力を注ぎ込んで入った後何も成さなかったと見なされたらお釈迦だと思うんだが・・・
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 14:10:17
俺は理転編入でしかも学歴アップだから就職は確実に有利になるぜ。
学校推薦で楽々就職できる。最高。
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 20:55:29
>>7
私、まさにそのパターン。
Fランから感官同率やけど、
変わってからのほうが頑張ってないから、1次面接で落ちまくり(+Д+;;
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:39:50
編入学受験自体をアピールするよりも学業をアピールする方向で話すのが良さそう。
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:56:01 BE:173721427-
編入生で自動車メーカーに決まった。
宮廷だ。
なんか質問ある?
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:01:13 BE:248172645-
あっ、文系だよ。
関東の私大出身で。
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:02:47
出たよ。ついに立ったか。
私は理系から中退して文系学部。
女でプラス1年だし、民間なんか本当に
拾ってくれるのかな。
1411:2006/03/19(日) 23:06:55 BE:670065269-
俺は+2だ。
質問ないのかな。
明日の朝またくるから、そのとき見てこたえる。
最後に編入生はがんばれ
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:10:28
>>14
文系ですか?理系ですか?
宮廷の文学部とか人文学部の就職って
やっぱり経済とか法と比べて苦労が多い感じですか?
16:2006/03/19(日) 23:19:12
>>10
確かに、そうですね。

>>13
私、女で+2だから。上には上がいてるし。
まだいけるよ☆

>>14
新4回生で、もうもらったんですか??
私は、女で+2って絶望的だと思うけど、頑張ります。
どんなことを面接やESでアピールしました???
参考までに教えてください☆


17就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 09:52:03
>>11
おめでとうございます。>>16タソと同じく自己PRや学生時代頑張ったことなど教えてください。

漏れはさっき初めて一次面接通過の電話をもらいました。
もっと「その会社でやりたいこと」を言わなきゃいけないなぁと反省してるところです。
1811:2006/03/20(月) 13:49:35 BE:248172454-
>>15
文系で法学部だよ。文学部の就職状況は知らないなぁ。

>>16
春から社会人だよ。いまは引越しの最中。

>>17
ありがとう。面接では、ありきたりだけどバイトと学校の勉強のことをアピールしたよ。
たいした経験がなくても、俺のように内定できるから頑張れ!
体育会で業績あげた人とか確かに同期でいるけど、ごく少数。
最後は、学歴とか資格じゃなくて、一緒に働きたいと思えるかどうかだと思う。
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 19:45:29
>>18
漏れもバイトと学校の勉強くらいしかアピールすること無いです。
編入もそのうちの一つとして話してる感じですね。

しかし、編入後の授業が難しくて成績が明らかに編入後の方が悪い…。
別にサボってたわけではない(むしろ勉強量は増えた)んですけどね。
2016:2006/03/20(月) 22:47:09
>>18
回答ありがとうございますm(__)m
引越し大変だと思うけど頑張ってください。私も1年前して大変でした(^^;

>>19
同じく...。学校の勉強&バイトのみ...。
あと、私も編入後のほうが授業難しくなったので、成績が悪くなったよ。
簡単に単位くれない教授多いし、
前の大学のときよりは、まじめに聞いているのに...(o__)o
2111:2006/03/21(火) 00:32:39 BE:310215555-
成績については重視されないよ。
実際、選考途中で成績証明書求められたの一社だけだったし。
俺の大学の法学部はわりと単位認定厳しいから、激甘の文とかと比較されたら困るw
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 00:47:44
もう自信ないよ・・・
編入してから公務員試験の勉強までしようと思わなかったし
やっぱり民間行きたいんだけどどこもすごい倍率で全然内定もらえる気しないわ。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 01:18:12
>>21
法学部はどこも厳しいですね。普通成績証明って正式なものは不可や放棄が載らないのに、
うちの大学は4月入るまでは正式じゃないやつ(不可や放棄が載ってるやつ)をコピーして使えって…。

>>22
漏れも一次面接落ちまくってるけどなんとか頑張ってる。
自分が内定取るなんてまだ信じられないけど、きっと何とかなるよ。頑張ろう。
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 01:18:24
★★★★大阪市立大学の未来★★★★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1142701106/l50

皆さんにも是非見て頂きたいスレッドです。
大阪市立大学vs難関私大
についてご意見お待ちしております。
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 01:19:07
大阪市大、改革マニフェスト
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/060226.html

>大学法人への運営交付金等の交付については、市の大学管理部局において
>市の方針に沿って対応する。

>大学経営全般を点検し、効率的な業務運営により経費の削減を図る。
>大学の施設維持管理における省エネルギー対策等の充実を図る。

>大学の未利用地については、売却を促進する。

>大学所管の未利用地
>@元海の家
>(住所:泉南郡岬町多奈川小島、土地面積:2,281.72u)
>A元学生寮
>(住所:和泉市伯太町225、土地面積:1,636.52u)
>B元理学部由良臨海実験所
>(住所:兵庫県洲本市由良町由良、土地面積:3,972.60u)
>・市の財産運用委員会等で売却の方向性は確定している。
>売却を積極的に進める

>平成18年〜平成22年で公費負担額20%の削減
>平成18年度で経常経費10%削減を実施

>大学費財源
>市税73.3%
>授業料収入17.9%
>その他収入8.8%
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 17:49:16
ベンチャーしか受かる気しないよ・・・
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 22:59:24
ベンチャー3社も落ちたよ・。・(ノД`)・。・
サイバーエージェント、楽天、サイバード...。

小売業しか受からない気がしてきた...orz
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:01:44
>>27
ガンガレ。金融は受けないのかい?
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:01:44
>>27
おまいは俺か!w
同じく楽天、サイバード落ちたよ。
まだ、3月。これから巻き返してやろうZE!
3027:2006/03/22(水) 23:18:52
>>28
金融はなんかいやだ!!
けど、地元のりそなは受けようかと...。

>>27
同士!!!!
これから巻き返そうや!!がんばろーーー!!!!
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:51:56
編入が悪いんじゃなくて、編入生は地頭が悪いからダメだ
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:09:49
>>27
それってブラックじゃ…
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:13:44
>>31
漏れの周りの香具師はかなり地頭がいいよ。まぁそうじゃ無い香具師も多く居るのは事実だが…

編入を快く思わない人も全く居ないわけでは無いと思う。
「編入学試験を受験した」という事実ではなく、「やりたい学問を学ぶために頑張って、編入後も学業に励んでいる」
といったニュアンスにしたいんだけど、その経験談を話してるとやっぱり受験までの過程がメインになっちゃう。
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:51:02
>>33
同じく...。
結局、編入試験受験した時の苦労話とか話してまう。
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:55:02
やっぱ編入って面接で突っ込まれる?
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:57:02
>>34
「その経験から学んだこと」っていうのを話したいからある程度苦労話になっても仕方ないかなとは思うけど。
編入するきっかけだけははっきり言うように意識してる。
実際漏れは学生生活4年間で一番大きかった出来事って編入学だし、避けて話すことはできない。

あと、前の大学が嫌で辞めたんじゃないことも強調してるな。飽きっぽい人間だと思われるのも嫌だし。
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 18:57:44
>>35
絶対突っ込まれるから自分から言ってるよ。
3834:2006/03/23(木) 19:14:58
>>36
自分は、正直なところ、前の大学嫌で辞めたってのが一番やからなぁ...。
不本意で入った大学だったし。

けど、専攻分野は一緒だったので、それには満足してたよ。

その専攻の中でも自分のやりたい研究してる先生がいなかったため、
自分の納得いく卒業論文を書いて大学を出たいと思ったので、
編入したっていってるお。

>>35
自分は、企業によって話の段取りが違うし、
聞かれない場合もあるよ。

けど、編入で引越ししたため、
バイトを2年で辞めたって話になると、
「なんで辞めたの??」
ってなるから、そこで編入の事実を告白する場合が多いですわ。
だったら、必ず「何で編入??」に繋がるし...。
3933:2006/03/23(木) 19:24:59
>>38
同系編入だとそれが立派な理由だと思うよ。
漏れは、以前の大学も専攻も嫌じゃなかったけど、あるきっかけで勉強したいことができて他学部編入したと言ってる。

漏れは自分から編入の話をPRしてるんだよなぁ…。
どうせ選考進んだら絶対バレるから、最初に言ってしまってるわ。
まぁ他にやってたことなんてバイトくらいですし…
4038:2006/03/23(木) 20:27:05
>>39
ありがとう。
私は、自己PRはバイトでいってるよ。
そっから編入に繋がるパターンが多い。

学生時代頑張ったことはもちろん編入になるけど...。
もっと研究とかにシフトしていったほうがいい気が最近はしています。

あと、自分は、大学に入るまで、人見知りする子だったけど、
気さくな子になったとか、、、、
そんなん言ってるよ。
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 20:47:40
スレ違いかもしれないが、質問させてくれ。

仮面浪人の場合って、履歴書に仮面時の大学って書くべきなのかな?書かないべきかな?
周りの人に聞いてみても、答えがマチマチ。
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:12:45
>>40
まぁ、編入そのものより学業としてPRする方向に持っていこうとは心がけてるんだけどね…。
ゼミの話をしてもなんかエピローグみたいな感じにしか話できないwww
サークルも入ってないし学業とバイトしか話すこと無いや。あとは趣味くらいかな。
このスレの最初に登場した今年新社会人氏を目指して頑張ろう。

>>41
別に隠したいなら隠せると思うけど…
自宅浪人っていえばそれまでじゃない?
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:18:11
>>37
>>38
そうなんですか・・・。自分も編入生で来年就職活動なんです。41さんじゃないですけど、編入の場合履歴書に

○○大学入学
○○大学退学
△△大学編入学
△△大学卒業

みたいに書かなきゃいけないんですか?
突っ込まれたら、編入した理由を明確に言わなきゃいけませんよね。
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:28:38
>>43
そりゃぁ大学に2年しか居ないんだし、履歴書で編入の経歴は絶対に書くことになるよ。そうしないと学歴詐称だww
前の大学は「中途退学」って書いてるんだが、これでいいのかどうかは自分でも謎…
まぁESも通ってるし意味が伝わればそれでいいのかと。

編入の理由ってのは突っ込まれない方が稀だと思われ。漏れも今まで編入の話になって聞かれなかったことが無いよ。
どんな理由でも、きっかけとか思い出して具体的に話せるようにはしておくべきだな。
「学歴コンプです」って香具師もそりゃ居るだろうけど、漏れは自分なりに理由もあったしさ。

とりあえず単位とって、夏休みはインターンいくなりして積極的に編入生活過ごしてね。
長文スマソ
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:53:52
>>44
やっぱ書きますよね。ちなみに編入学って書くとき、3年次編入とかって書いたほうがいいんですかね?

自分は同系じゃなくて、全く違う学部に入りました。一応、自分も明確な理由があります。でも、先輩が
「編入って結局、自分が今いる大学が嫌だからするわけでしょ?嫌なことあったら、すぐ違うとこ行っちゃうみたいな感じ
でとられるから不利だよ。」って言ってたんですが、こんなことってあります?44さんが言うように学歴コンプの人もいます
けど、全く別の分野を勉強したくなった人もいるでしょうし。明確な理由あれば、大丈夫ですよね。

編入後、全く違う学部なので単位取得大変だと思いますけど入ったからには頑張ろうと思います。
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:02:18
>>42
レスdクス。

別に負い目に感じてるわけでもないから隠そうとは思わないんだが、
人事の心証がどっちに転ぶか次第なんだよなぁ・・・・。

編入もそうだけど、プラスに作用させるには
やっぱり喋りがキーなのかな。
4744:2006/03/23(木) 22:24:15
>>45
漏れも全く違う学部だよ。だから逆にめちゃくちゃ突っ込まれる。
ちゃんと理由があるなら自信を持って言えばいいとおもう。まぁまだ漏れも内定無いから偉そうな事は言えんが
編入ってだけで落とす会社はこっちからお断りだって気持ちで行くようにしてる。
まぁ編入以外の理由で落とされてる可能性の方が高いような気がしてきたんだが…
そんなわけで明日も面接頑張ってきますノシ

>>46
やっぱり理由であったり学んだことをしっかり話すってのが重要だろうなぁ。
奇麗事言うようだけど、できればありのままの自分を受け入れてくれる会社に入れるのがベストだけどね。
4838:2006/03/23(木) 22:30:03
>>42
全く同じパターン(+Д+;
私も、編入後のゼミの話はエピローグ!!!!
うまくいくようにお互い頑張りましょうo(≧∀≦)o

>>43、44、45
私も履歴書悩んでるんですよ。

今は一応

2003年4月 ○○大学 入学
2005年3月 ○○大学 2年次修了 退学
2005年4月 △△大学 3年次編入学
2007年3月 △△大学 卒業見込
 
…と、書いてます。

学校のキャリアセンターの人は、
「修了証書もらってないなら”2年次修了”は書かないほうがいい」
って言ってたorz

でも、ただ退学って書くのは気が引けるので、
ちゃんと前の大学の2年次は終わったってことを証明するため、
「2年次修了」って書いてるよ。
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:40:23
みんな大学からか・・・

俺みたく専門から四大編入っていない?
編入って就職有利って聞いてたんだけど移り気とかって取られることも
あるんだな・・・
専門卒業→編入なら大丈夫だよな
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:48:04
俺は高専⇒大学⇒別大院ってコースだけど今のところES、面接で落とされてない
(6社ES出して2つ結果待ち、4つES通過、1つ一次通過、1つ最終前)


やっぱりポイントは違う環境に移って得られた事をしっかりと相手に納得させられるように話す事だと思う
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 23:10:26
1.高専卒→国立大理系編入
2.マーチ・駅弁中退→旧帝編入
3.日東駒専or大東亜帝国クラス中退→マーチ・駅弁編入
4.短大卒(女限定)→大東亜帝国・日東駒専・マーチ・駅弁編入(大半は一般ではなく付属or指定校推薦)
5.専門学校卒→4大編入大東帝国・日東駒専主流)
6.学士編入
主に6パターンあるが1&2の場合は全く問題なし、3〜6は本人次第って感じた罠
5242=44=1:2006/03/23(木) 23:14:39
何か全レスする勢いだな、漏れ…。まぁ自分で立てたスレだしいいか。

>>48
編入後は幸せに暮らしましたとさ…めでたしめでたし。みたいになっちゃうwww
まぁまだ卒論だったりやりたいことに向かって頑張ってるニュアンスを出せたらいいんだけどなぁ。
「修了」というのは漏れも考えたんだけど、前大学の成績証明(一部だけ手元に置いてある)にも
「退学」と書いてあるし、中途退学と書いてる。この辺はちゃんと伝わるから大丈夫だと思うよ。

>>49
専門って編入専門学校とか?まぁ移り気という面では多少誤解を与えずに済むかもしれんが
結局は詳細に話せる必要はあると思うけど。

>>50
すごいですねー。漏れは面接落ちまくりですよ。まぁ慣れてなかったというのもあるかもしれませんが。
違う環境に移って得られたことというのは結構大事なポイントですね。参考になります。
531:2006/03/23(木) 23:21:46
>>51
高専でも文系は居たりする。経済学部とか
漏れは2のパターンだけど、結局「→」の部分が大事なんじゃないかな。

あと、最近実感してるのが志望動機って一番大事だなと思った。
あたりまえのことなんだけど、漏れが今までに通った面接って志望動機聞かれなかったところなんだよw
もっと具体的に話せるようにしないとなぁ…こんな時期に何やってるんだよ漏れorz
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 23:36:40
自分は4月から社会人になる編入生。
2月に就活始めて、4月に就活終わりました。
自己分析ができていればESも面接も落ちないと思います。
編入したことが不安だと思いながら面接を受けると
顔にも表れるので、よくありません。
自信持って臨んでください。応援しています。
551:2006/03/23(木) 23:50:08
>>54
面接落ちまくって、初めて自己分析って大事だなぁと思うようになりました。
結局これが出来てないからちゃんとしたことが話せないんだなぁ、と実感してます。

編入については突っ込まれても全部自分の言葉で答えられるんですが…。
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 15:49:40
学校生活で力を入れたこと…
書くことがないんだよ
編入先では友達もできないし
サークルにも入ってないし
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 18:43:56
>>55
54です。まだ面接は序盤戦だと思うので、今のうちに
自分について何度も見つめて下さい。
面接で質問されたこととその答えをノートに書いて
面接の反省をすると良いと思いますよ。
頑張ってください。
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 18:45:09
>>56
高校時代頑張ったことでも良いと思いますよ
それが今の56さんに生かされているなら。
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:11:57
編入した後、サークル入った人っている?
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:16:57
入ったよ。
61就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 19:20:23
>>60
そうなんですか。自分も入ろうと思ってるんですが、あまり勉強に支障にならない程度にやったほうがいいですよね。
621:2006/03/24(金) 23:09:52
>>57
ありがとうございます。今日の面接もちょっと失敗したんで自分で反省会開きます。
頭だけで考えるとごっちゃになるんでノートにいろいろ書き殴っていくのは整理できていいですね。

>>61
大学にもよるだろうけどうちはまぁまぁサークル入る人多いよ。
漏れは入らなかったけど。
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:12:01
余裕があるならサークル入れば?
編入生だけで固まると勿体無いよ
641:2006/03/24(金) 23:20:31
>>63
禿同。漏れはサークル入らなかったんでゼミを通じて編入じゃない人間関係を広げていったが、
編入だけで固まるのはあまりに勿体無さすぎる。
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/24(金) 23:56:32
ほとんど友達のいないオレって…
661:2006/03/25(土) 00:27:49
>>65
漏れが友達になってやる。
まぁ編入だと若干積極的にいかないと人間関係広げるのは難しいかもね。

漏れの場合ゼミの友達の知り合いや編入友達のゼミの知り合いとかいった感じでじわじわ広げていった。
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:41:21
普段飲みに行ったりする?
オレもゼミとかで友達できたけど
普段遊ぶ仲ではないな〜
たまにメールするくらい
681:2006/03/25(土) 00:48:00
>>67
まぁお酒は入らないけど、就活の合間に会ったりはするよ。
確かに普段遊ぶ仲ではないけど、大学の友達ってそんなもんじゃないの…?
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 00:55:18
そんな気もします。
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:46:39
学生時代頑張ったこと
→編入。
どうりでES通らないわけだ。
面接で編入が原因で落とされるってあるのかな?
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:47:25
>>70
楽天はそれで通ったよ
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:49:53
>>70
べつにESは余裕で通るよ。
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:51:50
面接で落ちるのは編入のせいではないです
面接の内容のせいであるのが大半だと思う
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:54:09
編入じゃない学生もばかばか落とされてるもん。。
75就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 13:06:06
≫71
メーカーでも?
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 13:09:17
>>75
編入したこと書いてないけど落ちたw昭和産業
日本製粉はWEB試験が全然できなくて落ちた。
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 13:32:32
そっかぁ。
メーカー自体狭き門だしね。。
ESのネタを考えるにも、
人事の目をひく様な内容をと考えなきゃだし。
正直頑張ったこと→編入とバイトくらいしかない私には難しい。w
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 17:45:17
292 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2006/03/25(土) 15:38:43 ID:lQ5XNgOK0
編入して学歴を良くしたいって思ってる奴いるけどさ・・・就職のときは編入前の大学が重視されるよ。
だから仮面浪人している人がいるんじゃん。

履歴書の書き方をググってみ?編入後の大学なんて後付けでしかないから

293 名前:大学への名無しさん[age] 投稿日:2006/03/25(土) 16:20:26 ID:csm3yURr0
企業は編入前の学歴を重視する。
自分は編入後の学歴を自称する。
それで本当に満足できるなら、編入も悪くはない。

294 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/25(土) 16:49:38 ID:Av9mK+Fw0
そうだよね。


だってさwwww
79就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:22:03
仮面浪人どころか親が浪人は絶対ダメだって言ってた
高三の春
なつかしいな・・・
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 20:32:05
>>78
それって合ってるかも!!
私、Fランから閑閑同率やけど、博報堂の面接のとき、
編入したって言ったら、学歴の欄見られて、
面接官の表情が変わったもん(TДT)
「○都学○大学...」
ってつぶやいて、ちょっと驚き呆れてた...
相手にされてないな...って思ったし orz
大手に行くほど前の大学の学校名も気にするんじゃないのかなぁ。
もちろん1次面接落ちしたけど...・。・°(ノД`)°・。・
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 20:38:19
自分も編入生だけど一次面接3回落ちた。

まあ学業しかアピールできないと他の高学歴には勝てないよねw
てか感官同率でもそこはつらいのでは?w
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 20:50:27
集団面接のときって面接官は受験者の大学名晒す?
二度ほど集団経験したのだが、他の受験者の大学名は面接官は特にいわなかったのだが、
自分の時だけES見ながら「君は○○大学から△△大学に移ったのはなぜ?」みたいに2つの大学名晒され
たんだけどさ・・・
83就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:02:12
私は、
03年4月に短大入学
→05年3月に短大卒業
→05年4月に四大に3年次編入
→07年3月に四大卒業予定
って経歴なんだけど、ESなんかの「最終学歴の入学年」の欄には03年と05年どっちで書けばいいの?
正しくは05なんだろうけど、WEBだと編入の旨を補足する欄がないから、05で書くと辻褄が合わなくなって、間違えて記入したと思われない?
本当困る…
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:15:04
4月から社会人になる編入生より。

編入前の大学名がたいしたことなくても、
面接で良いビジネスパーソンになる要素が
あると面接官に思わせれば、面接は通りますよ
編入言い訳にして、自己反省しなかったら
良い結果を生み出すことはできません。

時間がある限り、OB訪問をしたり、自己分析をするなど
頑張って下さいね。
85就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:17:40
>>80
博報堂ES通ったんだ。漏れはめんどくさくて諦めた…
まぁ経歴隠すことは出来ないんだし、自信もっていきましょうよ。

>>81
漏れは一次6連敗くらいしたよ。最近は少しずつ通れるようになってきたけど…
志望動機とか、入社してやりたいことの方が大事な気がしてきた

>>82
漏れは「前の大学は言ってもいいですか?」なんて断り入れられたけど。

>>83
03年だと学歴詐称ですよ。05年と書けば編入だと向こうも自動的にわかってくれるはず。
そんなわけで漏れは05年と書いてます
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:17:57
編入してる人結構いるから05年でわかると思うよ
87就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:22:34
僕は文系学部から理系学部に編入したんですけど、
理系として見てもらえますよね?理系の仕事に就けますよね?
経験者がいたら、教えてください。
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:50:29
漏れは英語と専門論文はかなり勉強して編入できたが、やはり国数はかなり弱い。
おかげで何十社と受けて筆記通過できたのは3社のみ(その業界に関する
論文形式の筆記、志望動機と時事問題に関する論述の筆記、国数英の筆記だが
業者製作のSPIではなく会社が作成したかなリ簡単な筆記と作文)
ESの通過率は高かったが・・・
筆記通過したうちの1社で来月から働くが、ES通過後の面接orGD落というのは
あまりなかったんでもし筆記通過してたらどうだったんだろうという思いが
すてきれないが仕方ない罠。みんなガンガレ
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 21:58:39
ESで「大学生活で新たに興味を持ったことと理由」で
新しい学問について書きたいけどさ・・・
人事にしてみたら「そんなに勉強好きなら院行けば?プ」って
感じになりそう・・・・
無理やり働くことと結びつけたほうがいいのかな・・・
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:05:01
>>89
漏れは経済学部なんだけど、実際の経済の問題に興味もって勉強を始めたので、
早く社会に出て学んだ経済の知識をいかしたい、みたいな感じで言ってる。
91就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:11:08
>>90
ありがとう。

「大学生活で新たに興味を持ったことと理由」
これの結論をやはり社会心理学で学んだことを就職後の人生で
生かしたいって風にどうにかまとめよう。。
92就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:14:41
>>91
漏れも「そんなに熱心なら大学院には行かないの?」って聞かれたことはある。
幸いゼミが割りと実用的な分野なんで助かったが…
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:23:07
自分は理系院だけど
同じようにドクターは行かないの?って言われるw

やっぱ会社でどうしたいのか具体的に欲しいんだろうね。
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:31:12
そういう質問は就職動機を探る為なんだってさ。
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 22:50:45
編入先の大学のレベルが高くても、編入前の大学が低くても、そいつの人柄の良さとか会社の志望動機とかが良くないと
面接がちゃんと進んでいかないってことだよな。編入には多少突っ込まれるかもしれんけど、企業側はあまり気にしない
ってことかな?編入する奴なんてたくさんいるわけだし。編入して得することは、ESが通過するってことぐらいか。色々な
話を聞くと、面接ではあんまり効力を発揮しなさそう。
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 00:27:07
マジレスすると面接まで進めばあとは自分次第
学歴や編入だからって落とすならESや書類で落としてるって
企業側だって最初から取る気無い奴といちいち面接するほど暇じゃないよ
誰でもそうだが落とされまくると「〜が悪い」って悩まなくていいことで悩んじゃうんだよな
おれもそういう時期があった
9780:2006/03/26(日) 02:08:45
>>85
ありがとう。自信もって頑張るお。

>>95、96
確かに、博報堂は、志望度が高すぎで、
緊張しすぎてきちんと受け答えすら出来てなかったので、
それが一番の理由で落ちたと思ってるよ。
けど、面接官が前の大学名見て、
ちょっと表情変わったのは、ホンマやから...orz

こんな私でも、取り入れてくれる企業に出会えることを信じて、
これからも就活頑張ろうと思います。
みんなもお互い頑張ろうね☆彡
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 02:20:06
とりあえず、ロンダはみんな氏んでくれていいお
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 07:42:52
>>97
表情が変わったとか、そういう企業はこっちからお断りでいいんじゃない?ES通ってるんだったら、あとは80次第っしょ。
10080:2006/03/26(日) 14:36:32
>>99
そうやねぇ。ありがとう。
博に入るのは夢だったんで、対応悪くてショックだったけど、、、
まぁ、次、頑張ります!!
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 17:08:50
俺は編入してサークルではなく、
部活にはいったよ。
しんどかったけど、やってよかった。
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 05:13:20
今日の面接はあんまり編入については聞かれなかったなあ。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 06:42:44
>>102
残念だったな
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 07:14:45
>>97
どっちにしろ感官同率程度じゃ内部出身者でもコネでもないと厳しいでしょ
次頑張ろう、次
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 10:18:42
どうでもいいが、学生時代がんばったこと=編入
はショボすぎだろ。
おまいらと同じ大学orそれ以上の学生が何千人いるなかで、
自分一人だけがんばったって・・・w
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 10:26:30
>>105
同意。編入なんてしてる奴多いんだし。それ以前に学生時代頑張ったことにはならんな。
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 19:17:04
だから「学業」の方向で持っていこうとしているんですが…
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:17:01
初めて選考受けた企業がとんとん拍子で進んで最終まで行ったんだけど落ちた・・・orz
109就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 22:22:37
>>108
お互い頑張ろう…
漏れもなんとか1次落ちは少なくなってきたんだが、なかなか先に進めない。
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:13:52
編入が理由で選考落ちすることはないと思いますよ
どうしてもほしい人材だったら、落とさないと思います
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:26:43
6社中5社くらいESで落ちてるっぽい・・
少数採用とはいえ・・・
私って・・・
112就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:30:53
編入で落とすなんてまず無いでしょ。ES通って面接に入れば、あとは本人次第だから。
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 17:33:33
編入して4月から社会人になるものだけど、
俺は一切編入をアピールには使わなかったな。

突っ込まれたら話せばいいことだし、自分から
いう必要なくね?

ましてやアピール部分に編入使ってる奴もいたけど
それは正直受けが良くないと思われ。
一般で入ったやつが受験勉強頑張りましたとアピールしてる
のと一緒。もっと学生時代にやってきたこととか腐るほどあるだろ
と思う。
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:38:46
私も編入に関してはアピールするつもりは毛頭ない。

でも、MARCH中退→底辺駅弁かつ経済→文学系という
就職から遠のくような編入なので面接では「何で?」と聞かれやすい。
説明すると長くなるので他の事がアピールできなくなってしまうのが悩み。
説明しなきゃしないで一貫性の無いやつだと思われるし・・・鬱。
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 20:09:13
それ中退が一番ひっかかる
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 21:05:38
学生時代バイトしかやらなかった私が来ました。

編入をアピールするつもりは無く、勉強を頑張ったアピールしたいんだけどうまくできないんだよねぇ…。
結局「ロンダするために頑張った人」みたいな印象を与えてるような気がする。
4月1日までにもっと自己PRを考えなきゃ。
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:02:13
>>116
勉強を頑張ったって編入した奴がアピールすると
結局遠まわしに編入をアピールしてることになってしまうのだよ

まぁ、適度に頭使え
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:23
>>117
ありがとう。ゼミの勉強の話なんかを重点的にできるように考えてみます。
バイトか勉強くらいしかほんと学生時代やってないもので…。
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:34:57
理系学部生で就活してる人いる?
普通は編入したんだから院行くってのが理系だと言われるけど。
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 23:36:54
部活やってないし文化部でたいしたことしてないし
バイトやってたくらいで何も書けない・・・
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:08:29
>>120
文化部って部活じゃないの?
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 07:58:35
>>113
同意。編入なんて頑張ったうちには入らないね。一般入試で入った奴が、大学受験頑張ったということと同じだし。
もっと他のことで、学生時代頑張ったことをアピールしなきゃ駄目だね。
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 17:40:39
一浪編入しますた
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 18:47:56
116
同意。
てか私ですか?くらいの勢い。
面接で周りの自己Pに圧倒だよ
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:01:58
俺は専攻変えて勉強が楽しくなったし、実際頑張ったと思うので研究を一番のアピールポイントにしてるが・・・

一応今のところ5戦3勝1敗1結果待ち
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:10:28
>>125
研究ならいいんじゃない?編入したことをアピールしてるわけじゃないし。
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:17:12
>>124
一次は今のままでも簡単に通るようになってきたんだけど、そこから先はもっと練らなきゃだめだなぁ。
「試験そのもの」ではなく、ゼミや資格の話をするように心がけてます。

>>125
そうだよね。実際大学生活で一番大きい出来事だったけど、漏れの場合あくまで編入は通過点だ
っていうことを伝えたい。やっぱり目的は編入後の学問を深く勉強することなわけだし。
ただ、前の大学が嫌だったわけじゃないということも伝えておきたいし、
そうすると編入試験そのものの話に時間が割かれて…うまく話すのが難しいね。
128就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 02:15:54
age
129就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 02:38:00
理系学部生で今から就活始めるオイラがきますたよ(・ω・;)
130就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:19:24
編入の生徒で、内定もらった香具師いる?
131就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:30:33
今日エントリーが二つ落ちた。
あーぁ、、編入はアピールには使えないか。。
132就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:03:34
編入で学歴フィルターが突破できりゃ後は自分次第
133就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:08:27
編入ネタでおしてたら一次すら通過できなかったのに、
編入のこと自分から言わなくなった途端通過するようになった…

聞かれたら理由答える程度で止めたほうがいいなこりゃ
134就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:46:14
>>133
それが一番だね。別に編入ってアピールするほどの事でもないよね。
135就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:06:29
何で編入したかは語れないと駄目だけど、編入を頑張った事として語るのは駄目だろって話
136就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 01:08:22
>>135
そういうことだね。身をもって体験しました。
137就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 15:18:50
編入後の授業は誰よりもまじめに取り組みました
でES通った・・・
落ちたと思ってたから力抜けた。
138就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 21:01:53
って言うか業界ばらばらで大手ばかりに出してるけど今のところES落ちないよ
高専からの編入組だけど
139就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 21:06:04
漏れもES落ちはほとんどありません。
140就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:37:48
>>138
高専からの編入と大学から他大学への編入とは別物。
141就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:28:09
面接で編入についてそんなに聞かれるもの?
今までの面接で一度たりとも聞かれたことないんだけど
みんな何時面接で聞かれてる?
ちなみに国立機械系⇒私立社会学系への編入です
142就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 11:59:46
編入した奴って学歴コンプが強いから、
文系でも院行くやつが結構居るみたいだね。
Fラン→マーチ→早慶院狙ってる奴が居て、こいつは何がしたいんだ、って思った。
しかも女
143就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:02:01
>>141
別に何もESとかに書いてないときは聞かれないけど、
ESに履歴書みたいな欄があったり履歴書提出すると編入書かなきゃいけないから。
別に隠してるわけではないんだけど、そういうときは一次でも編入の理由は聞かれるよ。

>>142
公務員や院は確かに多いな。
144141:2006/04/05(水) 15:52:16
>>143
いや、履歴書にもしっかりと書いて提出してるけど全然突っ込まれたことない
集団面接だからお決まりの質問しか用意してないのかな
1対1の面接になったらじっくり突っ込まれるんだろうか 経験者アドバイスお願いします
145就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:04:07
>>144
集団だと向こうも遠慮して聞いてこないのかもね。
以前、集団で「前の大学はお名前をお出ししてもよろしいのでしょうか…?」って言われたよ。

一対一ならまず最初に聞かれることが多い。どっちにしろ、理由が説明できれば無問題だよ。
146就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:57:17
高専から地帝に編入した俺ですがMRになります!!
147就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:19:46
俺も中堅私大→地帝編入です。もっと突っ込んで編入のことを聞いてくる
と思ってかなり準備していたのですが、そんなに聞かれなかったよ。ツマンネ。
差別もなかったし希望のところに就職できて良かった。
でも実際編入した当初はつらかったです。友達がほとんどいなかったのもそうですが、
周りが優秀すぎました。最後までコンプレックスは消えなかったのですが最後まで
がんばれてよかったです。
編入組みのお友達は消えてしまったのだけが残念でした。
148就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:22:41
>>147
最後一行kwsk
149就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:28:02
地底のレベルについて行けなかったってことじゃね?
150就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:32:55
kwskってなに?
お友達はある日を境に急に大学に来なくなり、
事務に聞いたら大学を辞めていました。それ以来連絡が取れません。
一体どこでどうしているのでしょう・・。
151就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:36:07
>>150
kwsk→くわしく
地底じゃないけどうちもそういう感じの子いるなぁ…。
152就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 22:10:10
私も中堅私大から地底だわ。
文転だから授業についていけないとかなかったな・・・
編入してなじめなくてやめちゃうなんてもったいねー。

就活は難航してる。疲れたし先が見えないよ。
153就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 07:42:44
俺の友達の編入生も大学来なくなったな。最初はがんばってたのに。
どうしたんだろ?地底の授業ってそんなにつらいか?
154就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 04:02:01
    _, ─''´⌒````--、_
   __//////   彡三三ミ、、
  /三////         \\
  l////             |ヽ|
 {///              `l )
 .{//, ,              |l'
 ,┴!l |     //~~ ;  ==、、_|''┐
 { /ヽ,     _..,,,,.... ;  、 ..,,,.丿
 !、{ 6     _____ノ  l! __... |
  `、Xi       ノ   )   l´
   `-'|      /-・ -'   |
    |      ___ -=- _  .ノ
  __/!、     /  ̄`´ ̄  /- ...__
 /  `i、        ̄  /     ̄`--、
~ `、   `、\   ------イ、         `、
  `、   \ `-、   丿 |          l |
無内亭 阿部志 [ないないてい あべし]
       (1942〜 日本)

このAAを見た人は、3日以内に他スレにコピペ
しないと無い内定になってしまいます。
3日以内にコピペした人には、もれなく富士ソフトABCの
内定がプレゼントされます。
155就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 10:30:08
企業からしたら、
編入して学歴偽造しようなんて根性が気に入らないんだろ。
そりゃプロパーで努力して受験したヤツだって、途中からバカ大のヤツが入ってきたら
いい顔しないだろうし、同じ大学とは認めたくないだろうね。
編入なんてバカの中の競争なわけだし、評価されなくて当然。
ちなみにオレは偏差値38の大学から早稲田編入w
うっっひょーーーーーー!!!
156就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 10:36:18
編入の捻じ曲がった根性は確かに受けいられんな。
157就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 10:40:51
どうも編入生とは合わないと思ったらそこか。
馬鹿女子短大から地元の駅弁に来るなんて調子良すぎる

しかし、何故か上のレベルの大学から駅弁に来たヤシもいる
わけわからん
158就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 10:43:15
上位理系大中退で人文系学科とかいたよ。
159F大ロンダ:2006/04/08(土) 10:46:06
  
  学歴偽造    
          捻じ曲がった
               根
               性

   編入なんて バカ の中の競争


160F大ロンダ:2006/04/08(土) 10:48:04
でもオレは今は高学歴w
161就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:42:44
編入は評価対象にならんだろ。大学生で編入してる奴なんて沢山いるだろうし。それよりも、入学後の学生生活をきちっ
と送るほうが大事だ。
162就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:50:37
編入生って地頭悪いし邪魔なんだよな〜
このスレで他の生徒は編入生を快く思ってない人が中にはいる
みたいな書き方してる編入生がいるが、間違いだなそれは。
大抵の奴が編入生の奴を快く思ってないのが事実だ。
だって、頭悪い奴が労せずして入ってくるわけで…それは図々しすぎろと思うだろ普通は。
こんなこと書くとまた馬鹿で恥知らずな編入生がちゃんと努力して編入した、とかって馬鹿な言い訳するんだろうなww
163就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:51:53
編入したって言わなきゃわかりませんからwww
164就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:54:03
言わないのは卑怯。
元々は頭が悪すぎてこの大学受からなかったんですが
どにかこうにか編入で入ることができましたって言えやド低能ども
165163:2006/04/08(土) 11:57:06
俺のゼミの奴に編入してきたって奴いたけど、別に地頭悪いとは感じなかったな。まあ、たまたまかもしれんが。そいつ
友達になって初めて編入したって言ってたけど誰も知らなかったぜ?それ以前に、僕編入してきましたなんていちいち
言うやつなんているの?
166就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:58:49
普通言うけど、よっぽどアフォな大学なんだな
167就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:59:50
>>165
どうせお前が編入してきたDQNって落ちだろww
168163:2006/04/08(土) 12:00:23
アホ大学で悪かったなwBランだからそこまで良くはないが。
169就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:01:21
>>167
俺は、ちゃんとセンター受けて2次受けて合格しましたからww
170就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:01:26
アフォ大ですねwwwwwwwwwwwwww
171就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:01:34
てか結局本人次第。適応力の無い椰子は編入だろうが一般だろうが駄目。
172就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:04:25
と、編入してきたクズが自分を慰めようと必死ですww
173就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:05:27
>>171
そう言いたい気持ちはわかるがいい加減見苦しいよ
174就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:07:43
国立経済学部から同レベル国立法学部編入ってのも否定されるかな
175就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:10:07
>>174
それは良いんじゃない??
国立ってことはそれなりに力があったわけだから
馬鹿な短大や専門から四大編入が一番ウザがられる
176就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:13:48
自作自演ばっかだな。このスレww
177就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:15:05
>>176
お前はこれが自演だと思うならただの中卒だな^^
178171:2006/04/08(土) 12:15:32
漏れはこの流れで初めて書き込んだわけだが。

まあ漏れも編入だし、快く思われないだろうと覚悟のうえでやりたいことがあったから編入した。
漏れの周りは本心はどうか知らんけど今まで普通に仲良くやってるよ。
179就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:16:31
>>177
釣られた低脳を発見しました^^
180就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:18:09
で、結局最後にチンカスの>>179みたいなゴミ釣られたわけか。
こんなゴミ死ねばいいのに^^
181就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:18:22
確かにバカ大や短大、専門からの学歴捏造目的の編入はウザイね。
編入するヤツなんて100%学歴目当てだし。
2部のくせに、それを隠すやつも似たようなもんだなw
182就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:19:04
>>180
釣られた低脳が何かほざいてます^^
183就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:20:03
>>182
よっぽど負けず嫌いな低学歴なんだねwwカワイソス
184就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:20:51
>>180
荒らすなや中卒ド低能君^^
185就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:20:52
>>183
低脳学歴コンプ丸出しが最後の抵抗を続けています。ガンバ^^
186就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:21:47
>>185
どうやらリアルにお前はゴミだったようだな^^
187就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:22:29
>>185
荒らすなや中卒ド低能^^
188就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:23:20
>>186
お母ちゃん涙が出ちゃうわ・・・・^^
189就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:24:16
>>188
見苦しい低学歴♪
190就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:24:47
>>189
見苦しい学歴コンプ^^
191就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:25:24
>>190
粘着DQN早くゴミ箱に帰れww
192就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:25:28
何この流れw どうでもいいから出てけよ。いい加減うざいんだけど。
193就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:26:05
だんだん^^が馬鹿になってきたね。
てか、お前ら邪魔だから消えろ。
194就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:26:05
>>191
そんな僕はゴミ箱からレスしてまつ^^
195就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:08:26
とにかく短大から国立に来るなって話ですよ
始めから国立に入ってりゃ親孝行なのにね

国立→国立のヤシに特に反感は覚えないけど
馬鹿女子短大→国立はイラネ
196就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 07:00:13
あげ
197就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 07:09:26
編入したい
198就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 18:51:18
自分はコンプレックスをなくす為だけに編入したいんだけど
将来やりたい仕事に学歴が深く関わってるわけじゃないんだよね
やっぱり止めるべきかな?勉強はしてるんだけど
199就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 19:34:13
ここで、止めろといわれたら、あなたは編入止めるんですか?
200就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 19:35:54
正直迷っているので止めるかもしれませんね
201就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 19:36:43
>>198
まぁお前次第だよ。
漏れは止めて後で後悔するくらいならとりあえず編入してみよう、と思った。
202就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 22:37:02
私の場合は再入学だが、こないだの面接でめっちゃ突っ込まれた。
圧迫気味に、「なんで?」「最初からそっち行けばよかったのにね。」
と3分の1強この部分に関して聞かれ続けた。
他の事も聞いてほしかったな・・・。
203就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 11:42:54
でも編入した人には同じこと思うよ。
なんで始めからここ受けないのかと。
すげー疑問
204就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 11:47:17
そりゃ偏差値が足りなかったからだろ。
そこで学歴に飢えたヤツが編入。
プロパーよりも楽して高学歴GET。
要領良いと思うけどな。
合コンとかでも前の大学名言わなけりゃバレないし。
勝ち組だと思う。
205就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 13:49:21
でもあのクソ女と一緒の頭だと思われるのが、いやだ
要領はいいだろうな
漏れは要領悪いからそんなやつに嫉妬
206就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 15:00:03
学歴ロンダしたい人だけじゃないと思うよ。

私の場合、悩んだ挙句、就職見据えて潰しのきく経済に入ったんだが、
やっぱそれだけで4年間過ごすのがつまんないと思って芸大に入りなおした。
偏差値的には下がったし、就職力も最低レベルだけど
学びたい事学べたしいい仲間に出会えたからあんまり後悔はしてないな。
まぁ、世間一般には甘えたなおバカさんに見えるけどねww
207就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 15:57:24
>>206
友達できていいね
ウラヤマシス
208就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:14:40
二回ロンダ一浪マーチですが、就職出来ますか?
209就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:16:24
問題ない。アフリカではよくあること。
210就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:16:44
>>208
二回ロンダの部分をkwsk
211就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:26:45
日大→大阪市立大→法政 ロンダの理由は理学部の就職は悪く、東京では無名だからです。       しかし退学してないので復帰可です。       双方の大学から責められてやばいです。。     明日結論出さなければなりません。
212就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:29:24
>>211
ってことは、
大阪市立 2年次
法政  3年次

なのか

大阪市立 3年次
法政  3年次

のどっち?
213就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:40:20
三年次から三年次になります。          つまり一浪になります。
214就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:47:30
>>213
そうなんですか。編入した後の単位とか大丈夫でしたか?俺も実は>>213さんと同じく3年次編入を2回しようか迷ってま
す・・・。でも、こういうのは不利になるんですかね・・?就職の時はしっかりとした理由があれば大丈夫だと思いますけど
ね。結構突っ込まれるでしょうけど。法政では、大阪市立に3年次編入したのにどうしてうちにもう1度3年次編入するのか
突っ込まれませんでした?
215就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 19:58:28
オマイらー!!なんのための編入なんだよ!!
私も編入だが、私はやりたことがあったために編入しました!
これからも学問をやり続けてゆきます!
資格でも夜間でも自分のために頑張るつもりです。
ちなみに、友人も→留学→編入しました。法学部から文学部へ、です。
それぞれやりたい学問があるからこそ編入するんです。
就職に不利になるかは、それは自分次第!
不利になるとしたら、それは年齢の制限だけです。
自信もっていきましょうよ、
やりたいことや夢にむかって自分の道を歩むんですから。
ごめん、長くなって・・・。
216就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:31:23
213です。        私はただ単に東京でのネームバリューを気にしてばかりですけど‥      地元が埼玉なのに無茶して大阪に来たんです‥
217就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:02:44
ってか、日大から法政に直接編入すれば良かったジャン
218就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:13:25
>217
そうですよね。。
日大で二年生の時は大阪市大で満足してましたので‥
知名度のある大学にコンプを抱いてしまうとは思ってませんでした…
219就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:20:16
なぜに大阪市立??関東でも知名度は法政のほうが確実に上なのに。何学部か知らんけど、法政工は編入生に厳しい
らしいよ。しかも、もう学校始まってんじゃん。
220就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:40:05
もう授業が始まってて、かなりマズイです‥
明日結論出さないといけません。。
当時
大阪市大〉〉マーチ
と考えて、満足してました‥
221就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:54:28
関東で就職したいなら、大阪市立よりも法政じゃない?それにしても、法政の面接とかどうだった?圧迫?
222就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:12:51
面接の先生は二人でした。
面接は結構長引きましたが、地元が埼玉という事で理解して頂けたのかと思います。
理学よりシステム制御工の方が評価されるのではないかと云う事もありましたし‥
223就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:14:13
>>222
へー。そうなんだ。まあ、どっちみち関東で就職するなら法政のほうがいいと思うけどね。マジで早く決めたほうがいいよ。
224就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:29
>223
月火は法政で水木は大阪で授業受けました。
今は大阪にいますので、大阪を辞めても水木金は欠席になってしまうんですよね。。(T_T)
225就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:22:12
>>224
そういうのは、先生とかに言えばちゃんとわかってくれると思うよ。
226就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:23:37
昨日の面接で、編入について面接官から聞かれたよ。
自分からは全く編入について触れなかったけど、
向こうは履歴書見て、結構興味持ってくれて、「すごいね!!」とか、
絶賛してくれたよ。
だから、編入するのって就職に関して別に悪いことでないと思うよ。
227就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:37:28
>>226
まぁそれも面接官によるよな…。
この経験をプラスととってくれるかマイナスととってくれるかも結局は「ご縁」なのかもね。
228就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:37:34
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
229就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:41:16
>>220
どう考えても大阪一大でしょ・・・。
法政とか普通に肩身狭いよ・・・どう考えても法政でしょ?
集団面接でも、学歴でヒトくくりにされてないか?
学歴フィルター。
断然、大阪市大。
法政が有利なのは、都内にあって就活をするのに交通費がかからなくて
楽なくらいだろ・・・。

>>226
思うに、2ちゃんで叩かれているほど世間の評価は悪くない。
あんなん気にするほうがヤバイっしょ。
面接官は、むしろ「勉強好きなんだねー」で終わる。
自分の場合、編入前に資格取得してたので、マジに有利v
230就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:44:43
>225
全ては私が悪いんですけどね‥
法政に決めた場合、大阪市立大としてエントリーした会社は全てキャンセルする事になりますが、その後法政として同じ会社を受けた場合まずくないですか?‥
231就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:01
>>230
さあな〜・・・。別にいいんじゃないの?大学変わったって言えば。でも、もし法政に3年次編入するなら就活またしなきゃ
駄目じゃん。
232就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:52:44
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
233就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:54:24
>229
東京でも会社の評価は
大阪市立大>法政
で良いのですか?
明日結論出ませんと親が法政に退学願を発送するそうです。。
234就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:03:55
>231
法政に決めたとしても再度就活ですよね。。
同じ会社を受けたら「法政に行ってたの?」という事になって、信頼されなくなる事がとても心配です。。
235就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:08:14
>>234
だったら大阪市立のままでいたらどう?
236299:2006/04/13(木) 23:11:45
>>233
あのなぁ・・・東京から見たら大阪は地方かもしれないが、
それでも受験した香具師なら普通に、法政?ふーん。
一方、へぇ・・・大阪市大・・・だ。
都内では、遠いというイメージかもしれんが、大阪市大を知らん香具師は、
受験を知らぬただのバカ。普通に法政より上だよ。
市大なら法政は滑り止め。法政の香具師はうからない。
それに、今は学歴あんま関係ないよ。東大の友人なんか内定ないにもほどがある。
そんだけ個人をみるようにはなってる。学歴のハンデはあるけどね・・・。
集団面接で私の場合、私立の学生は早稲田くらいでした。フィルターかかってます。
それに、企業の人事は地方飛びまくってるから学生の事情も知ってるよ。
私、かつてマーチだったけどバカばっか。人事もそれくらい知ってたよ。
私は編入して「頑張ってますね」とか言われたし。
断然、市大。悪いことはいわん。
そのまま市大のブランドを貰い、個人を磨くんだ。
ただ、地方は金銭面だけは都内私立が羨ましくなる。これだけは確実に言える。
237就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:14:19
>>236
いいこと言ってるのに
>私、かつてマーチだったけどバカばっか。人事もそれくらい知ってたよ。
この一行で台無し
238 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/13(木) 23:19:00
>235
首都圏勤務になると東京などで色々な方々と出会う機会が出てくるようになると思いますが、やはり東京で私の大学の話をしても「そんな大学知らない」と思われると凄く寂しいかなと思いまして…
母校が大阪にあるのも寂しいです。。
239299:2006/04/13(木) 23:22:50
>>237
いや、気分を害したならスマソ。
しかし、これは本当のこと。
某マーチは編入生が総代になれるんだよ。それほど周りは勉強しない。
また、付属上がりがヤバイ。確かに、勉強だけが全てじゃない。
でも、私は、自分のいる場所はここではない、
そう感じた。で、もっといい研究ができるとこに飛んでった。
大変満足。
都内にいたら講演会とか沢山あって刺激はあったけどね。
編入する香具師は、皆かれこれ、こだわりがあってしてると思ってるよ。
240 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/13(木) 23:33:05
>236
東京の企業でも評価されるのでしたら大阪市大を選択するのが良いような気がします。
私が大阪市大を受験したのは大学ランキング(朝日新聞社)で上位にあったからです。
ただ、武蔵野銀行や東京都民銀行、東武鉄道等のローカルな企業ですとどうなりそうですか?
241299:2006/04/13(木) 23:33:46
>>235
オマイ、ウザイ。ハッキリ言って。
>私の大学の話をしても「そんな大学知らない」と思われると凄く寂しいかなと思いまして…
母校が大阪にあるのも寂しいです。。
あのね、大学ってヒトに言って自慢するもの?東大とかは確かに別格だけど、
用は研究するところでしょ。
ヒトに何言われようと、自分が選んだんならそれでいいじゃない。
自分が自信もってやってる研究があって、それに満足して自分が磨かれてる
だけでスゴイ充実してない???
私も、いわばロンダ。
学歴コンプ?とか2ちゃんでは叩かれるが、他人の学歴には興味はない。
私は自分の学歴、というよりもよりいい研究ができる大学に魅力を感じただけ。
他人になんと言われようと、今していることが楽しくて仕方ない。
ロンダであろうがなんだろうか、編入してよかった。
オマイが他人に認めてもらうため、しかもそれが都内の奴ら限定なら、
法政でもどこでも行けばいい。
しかし、法政の上には早慶がいる。ここの研究機関には叶わない。
就活でも一緒。肩身狭いよ。
オマイ、私立の知名度がほしいのか??
法政とかの知名度はな、駅伝とかそんなのがあるからだよ。
自分に自信もって、ちゃんと答え出せよ。
な。
242就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:07
>241
就活だと法政でも肩身狭い思いするかもしれませんね…
大阪市立大なら法政よりも肩身狭い思いする事はないと考えて間違いないですか?
父親がいないので良く分かりません。。
243 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/13(木) 23:48:42
>242でトリップ付け忘れました。。
244就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:50:25
まぁ正直なところ漏れも>>241と同意見だな。
245 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/13(木) 23:59:19
>244
私が決断するしかないんですけどね‥
246就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:11:56
>>245
そういうこと。決断を先延ばしにしたからこんなややこしいことになってるんだよ。

どちらを選んでも、どうなるか結局はお前次第だと思うよ。
悩みぬいた挙句選んだ選択ならその先も自信を持って大学生活を送れると思う。頑張れ。
247299:2006/04/14(金) 00:15:45
>>242
間違いない。
オマイはアホだ。
肩身狭いとかうんぬんの話(・・・を出したのも私だけど)がもうアホ。
東大でも肩身狭くなるよ就活では。
Fランのヒトのが自己PRがうまかったりする。
学歴では計り知れないのが就活。
ようは、誰が隣に来ても、誇れる自分を作り上げてなければ意味がないってこと。
学歴はあくまでもオプション。
真は個人でしかない。
まぁ、大阪市大のがいいと思うよ。
私立のいいところは愛好心があることくらいだよ。
市大は確かに、私立並のパワーはない。でも、真面目に研究できるいい大学。
誇れる自分つくって、企業に勝ってもらいな。
ま、最初の間違いない、はオマイがアホであることと、市大に行くことで
間違いないってのがかかってるんだけどね。
248299:2006/04/14(金) 00:24:36
>>240
やっぱり、お前、ウザイな。
ようなオマイ次第だ。
東大でも内定もらえないのもいるっつの!
学歴じゃ図れないのが就活!!
学歴に頼らず、自分を磨け。
そうやってヒトにウダウダ聞くことがウザイ。
ヒトに相談するのもいいことだけど、あれは?これは?それならこれはどう??
ウ ザ す ぎ る
これだけいろんなヒトがこの2ちゃんでオマイのためにレスしたんだ
頑張れ。
249就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:25:51
結論:自分で決めろ

以上
250就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:29:56
一人やたらとテンション高いのがいる件について
251就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:33:21
しゅーーーーりょーーーーー!!!

話題をかえましょう
252就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:36:44
ものすごいスレの流れだな、、、
253就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:39:05
いやぁ、それも誰かさんが優柔不断だったからぁ
254 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/14(金) 00:39:40
>246
私が決断遅れたばかりに双方の大学で迷惑になってますよね‥
片方を切り捨てる勇気が必要ですよね。。

>247
優柔不断なところが私の悪い所です‥
研究室が決まってただけに大阪市大の先生方々はショックが大きかったかもしれません。。
本当に申し訳ない…

今晩は沢山悩んで考えたいので眠らないつもりでいます‥
金曜日は大阪市大では授業がありませんので…
255 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/14(金) 00:46:16
>248ー253
はい‥これ以上長引かないように頑張ります‥
256就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 01:14:47
>>254
オレもどう考えても市大でしょ
関大か法政で悩むならわかるけど
257 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/14(金) 01:32:53
大阪市大は難関大の一つとして評価される事があると思いますが、私は理学部です。
理学部は就職はあまり良くないと聞くのですが、それでも
大阪市大理学部>法政工学部システム制御工
ですか?
法政工学部システム制御工のホームページを見ますとある年度の進路先が掲載されていまして、それを見る限りでは優れてそうに見えますが私が勘違いしているだけでしょうか?
258就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:04:04
そんな一時的な就職で決めちゃうの?
基本的に国公立なんて就職課やるきないでしょうに…
大学名は一生ついてまわるんだよ
就活なんて本人次第さ
そんな就職にこだわるなら東大京大いきなされ
259 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/15(土) 18:13:09
結局、大阪に退学願を出せませんでした。orz
親が法政に退学願を発送しまいまして、火曜日午後五時までに大阪市立大を退学する意志が確認されないと本人が退学を承諾したとみなすそうです。
どうしよう。。orz
260就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 18:15:36
公務員だったらロンダした意味なくない?
旧帝行っても地方公務員なんか
になったら学歴がまったく生かせないよ。
261就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:06:51
>>259
お前、もういいよ。マジでウザイ。
てめーの人生だろが、親とか言ってる時点でイライラする。
やりたいよーにしやがれ。
つーか、
>大阪市大に退学届けを出せませんでした
この時点で、お前、法政逝きたいんじゃねーの??
 う ざ す ぎ る
いい加減、早く決めて消えてくれ
262261 :2006/04/15(土) 21:11:55
>>259
あ、あとな、法政いった場合だが、
とりあえず生徒の真面目さで言えば確実に市大だから。
学生のカラーである種のカルチャーショックもあるだろう。
しかし就職の交通費だけは法政にしてよかったと思えるだろう。
しかしフィルターかかる場合はどうしても市大には勝てないので
確実に後悔するね。
ま、市大にしとけ。マジに。
つーか、本当にウザイから。案ずるより生むが易し。
てめーの努力次第で道は開ける。
263就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:20:36
>>262は厳しいことを言っているように思うかもしれないけど、そのとおりだと思うよ。

就職はフィルターさえ突破したら結局自分次第。
264就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:02:24
結局法政辞めたのかな。
265就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:53:48
あぁぁぁぁ、お前らどういうとこ受けてる?中小受けてるよな?中小ってどうやって探したらいいの?
266就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:55:15
もう働く気なくなるような話なんだけど・・・
いいのかなぁこんなのこの板に書いてと思って書いてます
寝ている間に金もうけしませんか!?←これほんとですよ!
はっきり言って普通のリーマンですが、もう仕事するのが嫌になるくらい
なんですよ・・・
3000円が副収入で50万超え!しかも中学生でもできるような内容なんです。
みなさんのお役に立てればと思いますのでぜひ覗いて見て下さい
<http://www7a.biglobe.ne.jp/~scopion/>
267就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:54:00
+2で国立文系行っても就職ありますか?(´・ω・`)
268就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:50:13
糞Fランから日東駒専に行った俺は正しかったんだろうか
二年までに築いた人間関係を全て捨てて、ほぼ一人で授業を
受けて、飯を食べる生活をしている。確かに日東駒専はFラ
ンに比べりゃはるかに就職では有利だけど、俺が大学生活で
何かしてきたこと、残してきたことというものは何もない。
前向きに勉強が楽しいと言っている奴に説教されるかもしれんが、
どうしても後ろ向きになってしまうようだ。かといってもちろん
編入を後悔してるわけではないけど。

しかし編入すると就職への心構えが4年ずっと同じ大学にいる奴よりも
一歩遅れる気がするのって俺だけ? 去年なんか新しい学校になじむだけで
精神的に手一杯だったのに、就職とか頭に入らなかった。4月初めにようやく
就活始めたし。
269就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:52:04
>>268
J( 'ー`)し頑張って!!とにかく頑張ってね!!
270就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 19:06:25
>>268
何か共感できる所が多い
271就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:44:15
>>268
ゼミとかで友人は出来るだろ。入ってないのか??
まぁFランから脱出できたことは良かったじゃない。
私も編入した時環境かわってかなりヤバくなった。
・・・が、なんとかなるもんだよ。そのまま今の自分を成長させていけ。
1人で授業だって別にいいじゃん。馴れ合いはウザイ。
馴れ合ってても所詮離れるもんだ。なら1人という過酷な環境でせいぜい
資格とるなりしろ。頑張れ。
仮にもFランから這い上がったんだろ。努力を続けろ。
272就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:11
要するに、編入すれば学歴という外見はアップするけど
自分の内面を磨きつづけないと就職できないよ ということか。

273就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:13
>>259
どうなった??
あれだけ相談持ちかけて何も言ってこないとはなんつー香具師だ。
気になるじゃねーか

274 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/17(月) 23:59:59
大阪市大では十八日に教授会があり、明日事務室が始まるまでに理学部事務室前のポストに退学願を投函しないと法政大に到着した退学願は処理される事になっています。
275就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:06:42
>>272
そういうこと。でも、編入に限らずそうじゃね??
東大でも落とされる。
Fランでも内定もらえる(大手はムリだが優良なとこから)
その人の魅力ってことだね。
276就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:12:46
>>274
自分、259???
違うよな。
にしても教授会ねぇ。教授もショックだよな。
市大から法政なんかに逝かれちゃ。
でも就職するにしてもさ、推薦とかあるんだし。
なんだかんだいって国公立って強いじゃん。
私立逝くほうが死亡を意味すると思うんだが。理系ならば。
277 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 00:25:48
親や地元の知人は強く法政を勧めてるんです‥
入学金含めて120万位支払ってますし‥
早く大阪市立大を退学して家に戻っておいでと言われてます。orz
278就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:33:42
>>277
無知ってこわぁあああいねー。
うちの親なら、大阪市大なんていったら普通に喜ぶぞ。
で、法政馬鹿にされる。普通ならそうだよ・・・普通なら。
親は子どもが傍にいなくて寂しいかもだが、その友人は断然嫉妬だ。
理系は断然国公立のが有利。推薦とかのでね。私立に推薦は望むなよ。
つうか・・・お前、嘘ついてね?ツリ?

>親が法政に退学願を発送しまいまして、

とあるが・・・???お前、逝ってることがおかしくね?
親が法政に退学願だしたのに、法政に逝ってほしがってんの??
ツリだったのか!!!
そうなら氏ね
279 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 00:34:03
大阪市大は辞めてしまうかもしれないので、研究室の鍵は事務室の方に返しました。。
280 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 00:38:12
ツリじゃないですよ。
嘘だと思うのでしたら大学に問い合わせたら如何ですか?
退学願を発送したのは二重在学を防ぐ為です。
281就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:40:01
編入生で内定もらった人いる?
282就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:43:15
>>279
法政いってカルチャーショック受けるのもいいかもね。うん。
正直、法政の位置はマーチ下位だからね。
しかも日大よりチョイ上かな的な評価。
とりあえず大学あってこその就職だからな。
それだけは忘れんなよ。
後悔するかもだが、色んなとこ逝けるのはそれはそれで幸せだ。
こちらからすれば後悔すんのが目に見えて面白いがな。
283 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 00:50:49
大阪市大は無名というような書き込みを多数見てきてしまっていますので、悩んでしまっているんです。
東京でも就職が
大阪市大>>法政
で間違いないなら大阪市立大に残りたいです。
関西では良い評価を受けていると思いますが…
今日も寝ないで悩んで考えたいと思います‥
284就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:52:26
>>281
難関の道を歩む俺様が来ましたよ。
余裕で就浪するかもしれん。
今からが勝負だろ。まだまだ・・・まだだ・・・まだまだ。
285 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 01:00:00
>284
就活はまだまだこれからなんですか?
進路変更の可能性があったのでエントリー数が少なく、持ち駒が少なくなって、絶望視して法政で就活やり直そうか考えたりもしましたが…
286就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:01:09
>>283
無名の裏には、でかい京大と阪大がいるからだよ・・・。
東京で言う筑波・(旧)都立大なんかも東大・一橋の影に隠れるだろ・・・
いい大学なんだがな・・・
そしてこのイイ大学は一握りの者しか入れない
なので私立が出てくるわけだ。
まぁ悩め。悩む必要ないと思うんだがな・・・。
それでもこれだけは言う。後悔する、法政なら。
287就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:06:30
>>284
漏れも就活は絶対妥協したくないんだよね…。
本当に自分に合った企業に出会えればいいんだけど。
288就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:09:36
>>285
就活はな、秋募集もある。5、6月エントリー開始もある。
普通の企業を考えるならまだまだ頑張れるよ
俺の場合・・・通信社・新聞社とかのマスコミ希望なんだわ
法政でやり直しねぇ
そんな心持じゃやり直せないよ、きっと
289284 :2006/04/18(火) 01:15:46
>>287
就職は結婚と一緒だ
一生人生についてまわる
その上結婚相手や友人らから値踏みされ比べられる
正直学歴よりも就職のが大事だ
妥協すべきではない、間違いなく
290 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 01:23:43
法政は東京ではOBの方が多く居られるとは思いますが、それがどれだけのメリットになるかは分からないです。。
法政工学部の学生には武蔵工大落ちもいるらしいですし、あまり高ランクではなさそうですね。。
ただ本当に大阪市大が地元関東で無名なら、それはそれで辛い気が‥
やはり悩んでしまいます‥
291就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:32:38
>>290
人事はバカじゃない
それも大手の人事になれば旧帝レベルだ
都内で無名扱いされようとも人事にはわかる
つーか大阪市大知らないっつったら普通に受験知らないバカだから
無視していいと思うんだが、何か?
法政の香具師知ってるが普通に悲惨だぞ・・・
あとな最近ではもうOB訪問禁止されてるとこかなりあるぞ
だいたいOB訪問程度でメリットなんかならん
292就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:33:18
確かに東京だと無名だよな。
俺は東京出身だけど大阪市大なんて初めて聞いたし
293 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 01:36:58
>288
…もう、人気企業へのチャンスは無いのですか?
……

大阪のラーメン屋のテレビによりますと、これからはさらに売り手市場になるそうですので、法政に行くのは良い選択かもしれないと考えたりもしてますが‥
でも一浪法政では厳しいかもしれませんね。。
294就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:39:28
てか、大阪市立大と法政の選択で悩むやついるのか、びっくり。
都大と法政でも都大に行くだろ。
295就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:40:30
>>291
さすが編入生!!

>>290
私も編入だけど、高3の時に受験はちゃんとしてたし
友達が皆超進学校だったから上位大学は詳しいよ
市大知らない人は受験を知らない人だと思うよ
受験知らない子なんか一橋も知らなかったくらいだ
そんなもんだよ、知らない人なんて
だから290も周りの目なんか気にせず、
純粋に推薦、レベルを再確認すべきと思う
296就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:41:18
てか、この選択で悩むやつは将来性なさそうだなー
てかぜんぜん悩むところじゃないだろ。

個人的には法政行ったほうがいいと思うが。
それで後悔すれば人間的には多少成長するかもな。
297288:2006/04/18(火) 01:49:33
>>293
企業見てないからわからんが、普通にまだあるだろ。
友人が受けるから話だけは知ってるが任天堂とかも秋ある。
まだまだ大企業あるだろ。っても、これは補充分だからアレだが。
つうかお前、人気企業のチャンスはないのですか?
とか逝ってる時点で救いようナサス。
お前、暗いだろ。ガンガンいくタイプじゃないだろ。
お前と日東駒専・Fラン体育会系なら、後者を選ぶだろ。
人格かえなきゃ売り手市場になってもお前みたいなのは確実に売れ残る。
正直、今から編入したあと何歳になんの?
就職する時25超えたらアウトだね、一般的に。
298295 :2006/04/18(火) 01:53:09
バカだ・・・
>>291
さすが編入生!!

>>292に言ったことだった OTL
299 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 01:56:03
>291
大手企業の人事の方なら御存じかもしれませんが、大手企業の内定を頂くのは難しくありませんか?
大手失敗して、大阪市大で関東ローカル企業に就職する場合の事を考えますと惨めな思いをしそうですね。。
法政の方が良いのかどうかは分かりませんが…

>292
普通東京の高校生が進学するような大学ではありませんからね‥
立命館に行った先輩はいましたが‥
300就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:00:48
そろそろ市大受かった奴の自慢話がうざいんだが…
301 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:02:03
法政の場合は一浪になり、早くて23卒になります。
302291:2006/04/18(火) 02:08:19
>>299
普通に難しいね。
ってそう考えてたら元も子もなくね?
でも大体の人事は偏差値や研究機関くらい知ってるだろ。
大学のレベルも知らないで人事になるって・・・どれだけブラック・・・。
つまりは知らない香具師が・・・アレなんだよ、ぱー。

どうでもいいが、知り合い東京から北大いったぞ。
中には九大にまで飛んでいったのもいる。
上位国公立なら喜んでいくだろ・・・。
他にも広島に行ったのもいる。これは医学部だが。
東京の感覚は地方=損 早慶=優秀というわけわからん思想が存在する。
しかし東北やら名大いってる香具師らは早慶眼中になく、
東大とか上しか見てないんだ罠。
303就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:11:35
就職は本人次第だよ、ほんと…。
大阪市立の学歴があればよっぽど高望みしない限りはフィルターもクリアできるだろうし。
304 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:14:58
県立浦和高校で北大や浜松医科大に行く人がいるように地方に行く人は確かにいました。
名大蹴って慶応に行った人もいましたが…
305 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:20:52
最近は人物重視らしいですし、学歴よりも重視する企業もあるらしいですよね。
306就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:21:48
>>300
それが本音だろうな。オマイは純粋な人間だ。
市大のレベルを知らないで法政と〜とか言う香具師に殺意を覚えるよな

>>301
院いく気ねーの?普通理系なら院いくだろ。理系院卒のが給料いいし。
23なら余裕。浪人・留年は2回まで許される。
あと、300、303の声聞いとけよ。
マジに市大はいい大学。法政なんか比べるほうがおかしい。
ところで、オマイは普通の大学受験で市大とおってないんだよね?
どっかのわけわからん大学から市大に編入なわけ??
通常の大学入試で市大→法政だと
どれだけプライドがないんだ、と問い詰めたい。
307就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:27:29
>>305
貴様は根本的なバカ。

>最近は人物重視らしいですし、学歴よりも重視する企業もあるらしいですよね

優柔不断でふらふらしてるお前の場合、
その人物がなってないから学歴に頼れってことだよ。

あとな、それは文系の場合のみね。理系は学歴だよ。
当たり前だろ。
308 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:33:13
>306
大阪市立大理学部の私の学科では学部で就職を考えている人は少なく、私を含めて二人だけです。
私も場合によっては院に行くつもりですが、行きたい会社から内定が頂けた場合は就職するつもりです。
309 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:41:13
>307
学内推薦があったりして、大阪市立大では希望者にはメールで案内が送られます。
ただ最近は推薦を受けた学生でも落ちる事があるらしく、完全に学歴で判断する事はなさそうですね。
310就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:42:18
あ〜うざいうざい。
理系に編入ってもしかして高専からか?
俺は高専→地方国立編入だが。

ほんとうざい。もう法政でも包茎どこでも好きなところに行ってくれ。
311就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:49:55
俺は高専から帝大蹴って地方国立に行ったよ。
まー厳密に言うと高専から大学に入るまでの間に会社経験もあるが。

今は学歴はあってあたりまえ。学歴ないとたとえば高卒なんかと
給料安いし就職も厳しい。一般的な見解としてこれは事実。

だが、就職できても仕事ができなければどうしようもない。
学歴だけで飯が食えるほど甘くないんだよ!

発展性ない自己満の書き込みして何がおもしろいんだ?
意味不明。

はっきり言ってあんたよりも近大出身でも仕事できるやつのほうが
万倍優秀だし将来性あり。

法政でも優秀なら道は開けるし、大阪市立大でも無能ならのたれ死ぬ。
それだけの話だ。
312 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:50:07
>310
法政に行くかどうかは、そろそろ決まると思います。
私は日本大から大阪市大に編入しました。
合格した時はとても嬉しかったです。
313306 :2006/04/18(火) 02:51:12
>>308
かなり珍しいよね・・・。
数学科とかは別物だけど理系で院いかないのってやりたいことないんだ、
と思えてくる。
法政に編入するくらいなら普通に院いって研究したほうがいいよ。
その時は売り手市場だし、院卒は特に需要ありまくりだ。
だいたい理系の場合、学部卒で就職ってもったいない。
しかもいい大学いるならそのまま院卒のが絶対にオマイのためになる。
間違いなく。
編入するくらいならそのまま院に逝け。2年後にはオマイは勝ち組だ。
314就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:55:59
まー正味な話、編入だとありがたみがないからこういうバカが増殖するんだよな。
こいつが高専出身でないことを祈るよ。

俺は編入で地方帝大に受かったが、一般入試では
和歌山大と関大に落ちたぞ。(関大は別の日程で学部を変えたら受かったが)

大阪市立大は一般ならかなり難しいほうだろうな。
あんまりふざけたこと書いてるとそのうち後ろから指されるぞ。
315 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 02:56:28
>311
学歴だけで何とかなるとは思ってないですし、やはり自分をどれだけ磨いたかが大事だと思いますよ。
今の状況はおわってますが…
316就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:57:12
>>312
あ、そうなんだ。
ちなみに法政と大阪市立大で悩んでるってのはネタ?マジで聞いてんの?
317就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:58:13
とりあえず市大は卒業して院で東大早慶にロンダしたらどうだ?
318就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:58:31
>>313
まー普通はそうだろうな。

大阪市立大でよっぽどいやなことでもあったのだろうか。
319就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 02:59:36
>>317
早計でロンダになるのか?

俺は地方電力にいたことあるが、早計理系はひどかったぞ

東北名大ぐらいならロンダになるが
320就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:00:47
日大から編入したんならわからんと思うが
大阪市立大はたぶん関東で言うと横浜国立大と同じぐらいだ。
321就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:02:00
市大のやつはネームバリュー気にしてるぞ。研究はともかくブランドなら早慶のが田舎地底よりは上だろ。
322就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:02:22
横浜国立大や筑波大と法政で悩むやつなんて普通はいないだろーな
まー1%ぐらいならいるかもしれんが・・・

大阪市立大と横浜国立、筑波大、都立大はまったくイコールではないが
だいたい似たようなもんだと思うが
323就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:04:11
>>321
名前だけで食えるほど甘くないぞ、特に理系は。

電力会社ですら平均で比べたら完全に
地方帝大>早計だ。

知名度だけで早計選ぶなら別に止めないが。
はっきり言って早計ぐらいには負ける気せんが。
帝大は普通に勉強や仕事はできるイメージだな。
324就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:05:07
立地が嫌なんだろ。
俺だったら一生の肩書きに大阪の二文字は入れたくない。
325就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:08:00
関東人は大阪をバカにする傾向にあるからな。

まー 本人次第とはいえ、さすがに大阪市立大と法政大じゃ差ありすぎな気もするが。

難易度だけで言ったら日大と中央大以上に差がありそうだが。
326就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:08:21
>>323
いや、もちろん理系は地底が上なのはわかってるよw早慶は文系の大学だしね。
327 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 03:08:51
>316
ネタではないです。
私は理科が好きだったので、理学系に進みましたが、理学系は比較的就職では劣るらしいので、工学系へ進む事を考えるようになりました。
法政工学部システム制御工はメーカーでの就職に強そうなイメージがありましたし、ホームページを見ますと進路先が良好に思えましたので法政工学部システム制御工学科を受験しました。
328就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:12:03
まー早計ですら、一部の成功者以外は
学生時代はウハウハでも社会に出たらぼろぼろだ。

早計ですらこれだから、法政は・・・・
平均で考えたらすべての国立より下だろうしかなりやばいね。

まー本人が実力あれば法政でも関係ないが。
329就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:12:14
うわ・・・!!!日大・・・!!!!!
そりゃ〜市大のレベルわからん罠。
314の言うとおり、バカ増殖だわ・・・。

高専から編入ってのも普通に難しいよね。
知り合いの高専の男、しょぼい私大に編入したし。
自分が勉強して編入してロンダしたから、高専のくせにマジで?!と思った。
よほど専門の勉強してなかったんだろな。

にしても、日大→市大のロンダは素晴らしい・・・
日大も法政もかわらんよ。どんぐりだ。
その法政を薦めるオマイの家族・・・微妙だな。
330就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:14:28
>>327
あなただまされやすいでしょ?

はっきり言って平均で比べると
どー考えても大阪市立大のほうが就職いい。
てか、レベル違いすぎるじゃん。
メーカーなんかなおさらじゃないか?

中央法から日大法に行く人いる?
同じようなレベルの話に思えるんだが。
331就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:16:47
知名度気になるなら始めから東京の大学受ければよかったのに
332 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 03:19:49
法政システム制御工はSE、技術職で理学系より有利だと考えていたのですが…
333就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:20:16
>>319
早慶じゃロンダにならね。
そこが都内の感覚とのギャップよ。
都内では、なぜか早慶が神。
笑っちまう。
って、自分都内だけど
334就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:20:26
俺は帝大受かったけど、直属の上司に一回行ったぐらいで
それ以上は話してないし、だいたいそんなもん社会に出たら関係ないし。
行った学校は田舎の国立だしね。

大阪市立大はがり勉・地味だが普通に優秀なイメージだがなー
確実に勝ってるのは東大・京大・東工大ぐらいで
地方帝大でもせいぜい1ランク上ぐらいでしょ。まー研究費はだいぶ違うだろうが。

はっきり言って悪いが日大は下手したら高専と比べられるぐらいのレベルだし
大阪市立大に編入できたのはラッキーだと思うが。

>>329
高専バカ多いもん。俺もバカだったし。
高専からの編入は別に難しくないと思うよ。大学や学部にもよるけど。
東大とかでも文系科目なら問題自体は死ぬほど簡単だし。

いったん就職した後(人間として)復活できたのはラッキーだったと思ってる。
335就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:22:12
>>333
早計マンセー多いのがちょっと不思議。
これはいったん就職したら普通に感じてしまうことなのかもしれない。
田舎でも早計マンセーはそれなりに多いけどね。やっぱ知名度なのかな。

早計は在学中はいいけど、卒業後はあまりのギャップで死にそうなイメージ。
336就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:23:56
>>333
東京だと早慶は過剰評価されすぎだよな。
俺の地元でマンセーされてた九大は東京じゃまるで知名度ないし。
337 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 03:26:48
>331
受験した当時は知名度に関してはあまり考えていませんでした。
今は結構気にしてますが。(^^;
また大阪市大入学後「大学は偏差値より学閥で選びなさい」という本を読んだ時はかなり落ち込みました‥
338就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:27:31
まー学歴が役に立つのは、就職活動までじゃないかな。

就職した後は、学歴があってもプレッシャーがあるからね。

「○○君は国立出身なんだって。じゃあ仕事もできるんだね」
と言われる。

仕事ができればいいが、できなければみじめだと思うぞ?
東大なら期待されるレベルはさらに上がるわけで。
別に楽ができるわけではない。(会社にもよるかもしれんが)

高卒でも優秀ならば「あの人以外にできるんだね!すごいね!」
となる。まー実際問題、仕事のできる高卒はほとんどいないが・・・・

単に学歴があればいいとも限らんと思うが。
339就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:28:01
まあ早慶は人数多すぎてピンキリだからな。
エリートも多いが底辺もたくさんいる。
340就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:28:47
>>337
何その本?

さっきも書いたけど、法政行ってから後悔したほうが、
あなたにとって人生勉強になってプラスになると俺は思うよ。
341就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:30:45
急激に盛り上がって参りました

>>334
え、高専、優秀なイメージだったんだが。
でも就職してまた勉強できるっていいよなぁ・・・ウラヤマしス。

酷い言われようだが、マジに法政と市大じゃあ比べるほうがおかしい。
法政薦める家族の低レベルさがここで露呈。
普通、レベルしってたら市大だよな。
法政に逝くことで、まさしく「逝く」ことになるわな
たかだか日大から市大にうかったことは奇跡だ。その奇跡を逃すなよ・・・
いや、後悔するその姿を見てみたいが・・・
市大→東大にロンダが王道だろ。
つうか、日大出身じゃ・・・そりゃ院考えてないってのもわかった気がする。
しかし仮にも編入生だ。編入はカスと思われないためにもお前には頑張ってもらわねばならん。
院ロンダせよ

しかし中央→日大に編入する人いる?いないよね、に吹いた。
最強
342就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:33:35
>>337
amazonのレビュー見てみました。
やたら早稲田慶應が持ち上げられてる本みたいですね。でも市大には市大の良さもあるんじゃない?
343就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:38:11
てか、実社会では国立大は強いよ、意外なことに。

電力会社だけかと思ってたが、そうでもないみたいだ。
まー2つの会社しか知らないけど。

入試の実質難易度と仕事の出来は
どうも比例関係にあるようだ。

私立は実質難易度としてはそんなに難しくないしな・・・
国公立は大阪市立大あたりから東大までは急激にレベルが上がっていくイメージだ。
それ以外の国立はたいしたことない、とは言ってもそれでも法制よりは上だと思うが・・・

法政に行くメリットが理解できない
立地ぐらいか?
344就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:39:05
>>337
編入した時、かなり嫌がられたんだが、それも貴様みたいなのがいるからだ。
なんとかしてくれ。
そんなんだから市大で浮くんだよ。浮いてるだろ???
もっとシッカリしてくれ。
編入って嫉妬の的なんだからさ・・・

>>340
天使のような悪魔がここにいます。
市大と法政の後悔は、血ぃ吐くほどだろうな。
俺も見てみたい

>>339
早慶は・・・伝統じゃねーの?
総理大臣でたとか、有名人だとかもあるだろうし。
慶応はまだ医学部あるからアレだけど、早稲田の連中のあのプライドの高さは
正直ムカツクものがある。

345就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:40:11
>>341
まー言い換えれば
横浜国立大→日大に編入するようなもんだよな

まったくもって理解不能
346就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:40:52
>340
検索すればどのような本か分かると思います。
これからは有力私大の学閥が拡大し旧帝等の有力国公立大の学閥が弱まるだろうというような事が書かれています。
347就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:44:33
>>341
謙虚だから。

高専は低レベルだが、日大は底が見えなさそうだし、
高専電気系ならそっちのほうがまだ上に思える・・・

地方の国立ははっきりいってできるやつはほとんどいないが
アホもそんなにいない。能無しまじめ人、いたって普通の人なイメージ。
(てか実際行ってたがw)

まー、勉強できる、仕事できるやつの率だけで言えば
帝大などの国立上位は圧倒的に多い。これは認めざるを得ない。

早計は数が多いので、上の氷山の一角がやたら目立つのだが
下9割の見えてない部分が悲惨なことになってそうなイメージ

言うまでもなく法政や日大はそれ以下なわけで・・・

マゾなら法政に編入するのもありかもしれん。
348就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:46:25
>>346
本ではよく書かれていることではあるが

俺の感触としては、私立のアホの割合が増えてきているような気がする

国立上位陣は安定してるような気がするが
349就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:46:40
市大の人の気持ちもわかるな。知名度ないって悲しいよ。
阪大ですら一般人(特に関東)だと知らない人多いもんなあ。
350就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:49:15
過激なまでの日大・法政叩きに当事者が消えました。

>>343
いつだったか、トリビアで
「数学をしていない人は、している人よりも給料が安い」
(京大のデータより)というものがあったことを思い出した。
国立は数学から様々な科目をしてるからな。私立は2、3科目。1科目もあるっけ???
要領の良さや、思考が違うんだろうね。

立地っても法政グダグダだよ。法政のタワーは普段使えないし。
でも大阪と比べれば法政のが有利だね、立地・だ・け・は。
そのほかはデメリットばかり。メリットないだろね。
それでも普通、法政なら市大だよな・・・。
交通費が安くても、法政じゃ普通に肩身狭い。
それでも法政と悩むって不思議でならん。
そのへんの感覚がおかしいんだろな。
351就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:50:04
結論

法政逝って後悔して血ぃ吐いてください。
そんでもって脱皮してください。
あなたならできる。

以上
352就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:53:36
>>349
それは俺も知ってる。
だが、阪大の知名度ないからといって
阪大よりも明治選ぶやつなんていないだろ。

だいたい、知名度なんて関係ないんだよ。

「あなた、早稲田なのにバカなんですね。(早稲田だからか?)」
「地方でも国立ならやっぱ優秀だねー」
「こいつ、高卒なのにまじめだからかわいいやつだよな」

実社会(会社)ではこんなもんだ。
学生生活オンリーなら早稲田もありだろうが。
それでも法政はありえんだろw
353就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:56:39
というか、
「早稲田なのに」とか
「高卒だから」
とかそういう学歴語句そのものがあまり出てこない。

出てくる会社ってどうなんだろうね。
まー会社にもよると思うよ。
自分に見合ったところに入るのが一番だ。

そういう意味では法政に逝く(日大と同じようなところに帰っていく)のもありなのでは?
354就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:01:18
>>347

>地方の国立は能無しまじめ人、いたって普通の人なイメージ。
(てか実際行ってたがw)

一緒だw。駅弁上位からロンダしたw。


ハンパない頭脳の人間に囲まれ、差を見せ付けられた。
こっちのほうが広い意味の知識はあるんだが、
専門を深く身につけた香具師らには頭が上がらなかった。

でも地方の国立も捨てたもんじゃない。なんだかんだで優秀だった。
旧帝には叶うはずもないが

そして、法政に逝こうとしてる・・・そこのお前・・・これが世間の本等の評価だ。
お前に法政を薦める香具師は、受験と現実を知らぬバカ。
法政はやめたほうがいい。せめて中央なら・・・と思うが、
それでも中央も微妙だ。
355就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:01:23
地方の駅弁なら法政のがいいんじゃない。
でも市大と法政ならさすがに市大だよなあ。
356就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:04:23
>>351
なぜ貴方はそうまでして法政に逝かせたいのか。
ウケルw
そんなこといったら、普通に市大逝っちまうだろうがww
357就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:05:55
法政はたしか一科目でも入れるよね。小論文とかで。まさに底なし。
ましてや日大なんか底なしすぎて地球の反対側から出てきそうだ。
俺の中では坂本ちゃんのイメージ。

駅弁と言えどもさすがに法政よりは上だ。
関大は一応底はあるから関大ぐらいならなんとも言えんが。
358就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:09:05
この駅弁マンセーしてるやつ何なの?まあどうせSTARSあたりのカスだろうがw
359 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 04:11:17
それぞれの長所は

大阪市大では
22で卒業出来る
大手企業中心にマーチ大よりも高評価

法政では
家に近い
地元では知名度が高い
東京を中心にOB・OGが多い
就職四季報によると、あらゆる企業で採用実績が多数ある

といったところでしょうか‥
360就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:11:23
帝大>>>大阪市立大>帝大編入>>和歌山大≧関大ぐらいかなー

大阪市立大の編入はどれくらいか知らんが。

私立は得意科目だけで勝負できるからいくらでもごまかし利くよ。
関大の国語とか政経とかの問題見たらわかるがアホみたいに簡単。
センターより簡単だし。
関大は2科目だが法政は学部によっては1科目入試もあるらしいから
(しかも小論文だっけ?たしか)
どんだけ低いんだよって感じ

国立受けたやつならバカみたいだからはっきり言って誰も逝きません。
日大文理もセンター300点とかで受かるんだろ?

ちなみに立命館とか関大は、センターに換算したら800点中500点ちょっと切るぐらいのぐらいの難易度らしいよ
361就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:12:26
>>359

採用実績

ないよ

学生数が多いから、数も増えるだけ
そんだけ。
362就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:12:32
>>355
うわ。なんか言われた。
だが、マーチレベルなら普通にうかってたよ。
周りの奴も明治とかならもうかってたし。
そのせいか、どうしてもマーチと駅弁が同じレベルとか言われると切なくなる。
都内なら私立もいいだろうけど、23区内に家ないと、色々と面倒なんだよね。

>>353
学歴うんぬんは、本人の前では言いませんから。
皆、心の中で唱えるんですよ
つうか、日大れべる(法政)に帰るのもありでは?
ワロタ。

で、マジに日大・法政叩きが著しくなり、本人が消えたな。
363就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:13:44
ちなみに>>360の帝大って東大とか京大のことね

地方帝大ならもうちょっと下
364就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:16:33
>>362
しゃーない。
駅弁(というか国立)受けてないやつにとっては、駅弁は簡単に思える。
俺も受ける前はそうだったし。

でも実際には数字に見えない差ってあるんだよなー
受験科目に苦手科目があったら不利だし。
私立なら結構回避できる。

まーしょうがない。社会に出てから仕事ができるというところを見せてやってくれ。
365就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:19:21
>>359
STARSってどこ???
マジにわからん。

駅弁の中に優秀なのがいたんだわ。
つうか駅弁の理系は普通に有力視されてるよ。
文系は知らん。でも文系の子も国家公務員だ。
その辺の私立よりはいいと思うぞ。
366就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:21:09
>>365
ほっとけよ。
偏差値の数字しか見れないバカがちゃちゃ入れてるだけだ。
気にすることはない。
367就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:22:57
>>365
島根鳥取秋田琉球佐賀
368 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 04:24:44
有力私大の上場企業役員数の割合の拡大はどこから来ているのですか?
コネですか??
369就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:24:55
編入生のしみったれたスレと思いきや、偏差値について語るスレだったとは!!
370就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:27:35
      東大
      京大
    地方帝大
     大阪市立大   慶  早
      駅    マ   応  稲
      弁    −       田
            チ
371就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:27:45
>>368
私大は学生数多い→OBも多い→偉くなったOBが母校の枠増やす。
早慶なんか正にこのパターンだよな
372就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:30:14
>>368
昔が低すぎたただけ。

1→2 でも拡大は拡大。

国立はもともと高いから変わってないだけ。
373就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:32:04
私立は社会に出たら、国立にコンプもちまくりだよな。
電力会社だけかと思ってたが、これはびっくりだ。
まー慶応に限って言えば勢力は結構強いが。

まー近大とかでも仕事できるやつはできる。
でもあえて私立を選ぶ意味もなさそうだが?
374就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:32:48
>>366
ごめん。マジに知らなかったんだ・・・。

>>367
ああ、その辺かぁ・・・悪いが違う・・・。
でも鳥取島根の理系ならまだいいと思う。
なんかその辺ってアレだな、立地の悪さがありそ。

って、ちゃちゃ入れてるバカに返事しちゃったよ。
366、またやっちまった。ごめん
375就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:34:01
駅弁にはコンプもたんだろ。
慶應のやつらは阪大すら気にも留めてない。
376就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:35:43
私立はかわいそうなんだよ。
社会に出たら国立に従属するしかなくなる、実際問題。
だから慶応とかはあそこまで必死に学閥作ろうとするんだろうな。
俺も間違って私立に逝かなくてほんとよかったと思ってる。

帝大系はプライド高いよ。まー実際入るの難しいしそれは構わないと思う。
どーも国立は国立で固まる性質があるようだ。
帝大で固まられたらそりゃ勝てないよな。
駅弁は敵ではなくてまだ味方(というか家来か?)として見られるからまだいいよ。
377就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:38:08
文系では地底が慶應に勝ってるとこなんて何一つないんだが。世の中を支配してるのも文系だしな。
378就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:39:14
なんで慶応が出てきたの?
法政はどこいっちゃったの?
379就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:40:03
早計はバカなくせにプライドだけは高いからな。
380就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:41:18
>>368
371に1票。
あと、私大出身のがあからさまに多いわけだ。
国立なんて私大の何分の1の人数しかいない。
大学の名で競争するなら国立のが不利だ。
数で負ける。
381就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:42:17
>>377
慶応は学生数多いじゃん。
無名の一橋よりも明らかに下だし。
382就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:43:06
>>380
法政にも負ける?
383就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:44:21
大阪市立大よりも法政のほうが知名度は上。

ただしバカの知名度だが・・・
384就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:45:50
>>381
世の中絶対数が全てなんだよ。
上智なんて煽りでもなんでもなく社会的影響力は日大以下
385就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:48:03
>>376

>駅弁は敵ではなくて・・・家来か?

お前のせいでPCに茶こぼしそうになったじゃねーかwww

なんつーか私立も私立で、
ミッション系・バンカラ系で固まってそうなイメージ
慶応・早稲田筆頭にって感じ。
国立は地味だからな・・・いまいち華がない・・・。
386就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:48:41
役員四季報を見ると早慶マーチ関関同立の上場企業役員数は結構多いですよね。
影響力は大きそうですね‥
387 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 04:50:28
>386は私です。
388就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:50:42
アイフルでも上場ですから。
389就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:51:34
もういい。わかった。
ようするに大阪市立大に受かったのがそもそもの間違いだ。

法政に逝け。そして帰るがよい・・・
390就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:52:00
女だったら駅弁行くより青学とか行った方がいい人生送れそうだ。
徳島やら鳥取とかだとその時点で萎える。
391就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:53:55
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  387が法政に逝きますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
392就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:54:26
>>382
数には負けるが、実力では負けない。
負けるわけがない・・・。
しかしマーチの体育会系には勝てない。
むしろ、こちらから避けてしまう。奴らには一生叶わない自信がある。
393 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 04:54:52
学部二回ロンダはマイナスイメージになりますか?
394就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:56:38
>>393
法政に逝くことが最大のマイナスイメージです。
正常な人間として判断されない可能性があります。
395就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:57:04
>>393
理由説明できれば大丈夫じゃね?
396就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:57:24
日大→大阪市立大→法政

これ、面接で絶対突っ込まれそうだな・・・w
397就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:58:49
>>392
営業系の会社?
398就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:00:22
駅弁→地底→駅弁なら知ってるな。今は普通に働いてるが。
>>396の進路を選ぶんなら、ネタにしか聞こえない。
399就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:00:48
>>389
帰るwww

>>390
確かに。青学とか慶応ってイメージがいいね、女なら。
逆に華あって、影が影とすらわからんくらいだ。

>>391
すげぇ!!
俺も祈りてぇ。法政にいけ、と

つーか日大→市大→法政
帰るのはいいとして、こういうふらふらする奴がいるから、
教授らも編入に不信感もたざるを得ないんだろうな。
いい迷惑だ
400 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:02:57
>394
そんなに法政大って良くないのですか?(^^;
401就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:04:59
>>400
法政に編入するという行動そのものについて
正常な判断ができない人間と思われる可能性があります。
402就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:05:33
法政に逝って感想聞かせてよ。
3年後ぐらいにスレ立ててね。
403就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:06:50
>>397
いや。違う。書き方悪くてスマソ。
集団面接とかでも、押されちまうわけよ。
特に、早稲田・明治・法政が著しい。
さすが、ラグビー観戦で逮捕になるわけだ。
それくらいのパワーが体育会系にはある・・・。
関わらない人生を歩みたい・・・。
404就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:08:28
大阪市立大→法政→法政院(博士前期)→大阪市立大院(博士後期)
→大阪市立大 人権問題研究所 専任講師→大阪市役所人権啓発局
企画部 人権啓発推進課

これ最強
405 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:09:48
二回ロンダの説明は就職で有利になりそうな工学系に転換したという説明でいこうかなと‥
406就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:10:44
>>405
はっきり言うと、バカと思われる可能性があります。
407就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:13:19
法政叩きすげぇwww

>>400
しかし、本当にそうだと思うよ
誰だって市大に行くからね
なのに、たかが法政も迷ってるってことがイライラすんだよ
しかも元は日大だったし。日大も法政も評価はかわらん。
どっちもマンモス。実力なし。
悪いことはいわん。お前に市大は不相応。
法政にカエレ。
つーか、市大がその肌に合わないんだろ。
だったら法政のがいい。カエレカエレー
408 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:15:53
>406
どのような理由であれば良いと思いますか?(^^;
409就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:16:09
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  405が法政に帰りますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
410就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:17:31
>>405
絶対にやめといたほうがいい
本当にバカだな・・・
そんなんじゃ売り手市場でも確実に売れ残る

どうでもいいが、お前、もう法政に決めてるだろ。
1回ロンダの説明まで考えてるし

はて、市大→法政というようにランクが下がる場合、
ロンダではない。この場合なんていうの??奇人変人??
411就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:20:50
ところで、今何人いるの???

412就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:20:51
>>408
説明対象による。
たとえば、会社の就職試験の面接での説明ならば、
面接官を意識した回答が求められる。

すなわち、会社が必要とする人材、ほしい人材と思われるような説明が好ましい。
たとえば、
「私は大阪市立大に在籍していましたが、そこで行っていた○○の研究において、
△△の疑問点を持ちまして、その点を解明したいと考え、△△の研究を行っている
法政大学の■■研究室の元で、▲▲の研究を行いたいと考えました。
結果、●●の成果を出すことができました。御社では、その●●の成果を元に、
××の研究を推進し、□□の分野において業績をあげたいと考え・・・」

みたいな説明がいいんじゃないかい?

ところで法政にはいつ帰るの?
413就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:21:58
>407
世間的には法政も日大と変わらないんですか;
難易度はマーチの中で最下位だとは思いますが‥
414就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:23:23
>>410
混じれ酢すると逆ロンダ

あほらしくなってきた
そろそろ寝るか
415就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:24:23
>>413
ほんとアホだな・・・
大阪市立大の難易度は早慶レベルだよ
416就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:25:35
>>412
アナタ、優しすぎムァース
417就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:26:37
>>415
もうほっとけよw
何言っても無駄だしw
418 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:31:43
大阪市立大が難関なのは分かりますし、アホな私は一般入試で合格出来ないでしょう‥
ただ大阪市立大の地元関東での知名度が低いという問題が…
この問題が一番私を苦しめています…
419就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:32:08
>>413
マジに日大とかわらん。
ぎりぎりマーチの部分に入れているだけ
とにかく微妙な法政

>>415
早慶よりちょい上じゃね?理系は
市大もあんなバカが入ってきたかと思うとそりゃ毛も逆立つわ・・・
ああいバカを見るとロンダでごめんなさい、とあやまる気がでてくる

ま、皆様、どうやら法政に帰るということで一件落着。
久しぶりに盛り上がりを見せましたな

420就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:35:47
     ロンダでごめんなさい・・・・

            ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ    (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
        馬        鹿

421 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:37:53
法政にするかどうか未だ決めてないですよ…
422就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:38:44
>>418
お前、普通にメンヘル???
いい加減、みんな飽きてきた頃だ。
都内中心に考えるなら法政にすりゃいいよ。
423就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:43:34
>>420
スゴイなぁスゴイなぁ・・・
AAできる人と友達になりたいんだ・・・
お友達になってくれませんか???
424 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:43:58
>422
ここにきて、法政を奨められても…
もう、混乱して分からなくなってしまいました‥(T_T)
425就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:51:22
>>423
じゃあメアド教えて
426就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:52:44
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>424を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

 .          ┌┬┬┬┐
  .―――――┴┴┴┴┴―――、       ______________
 || ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ     /
 || アヒャヒャ| |  ||| アヒャ || |_∧  ヽ   /
 ||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| |  )  [ ] <   法政に逝きます〜
 ||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ ||  \_____________
  l O| ―-.|O゜| 東京精神病|.|院 ニニ .||
  |_  ̄口 ̄  l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__|  ブロロ-‥‥
   `ー' ̄ ̄ ̄`ー'  `ー'   `ー'
427就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:52:45
>>422
法政でいいよ。親が望んでんだろ?
ま、オマイみたいな優柔不断なタイプはどっちに転がっても、
あ〜あっち行ってればどうなってたかな、
なんてことを妄想したりするんだ。
どっちを選んでもオマイ自身の本質は変わらないよ。
428就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 05:53:58
>>423
普通にコピペだよw

>>424
いや、だから結論は法政だってば。
そのほうがあんたのためになるの。
また結果聞かせてね。よろしく。
429 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 05:59:48
大阪市立大を勧められたり、法政を勧められたりと‥
次どうすれば良いか分からず身動き出来ません‥
430就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:01:01
>>429
とりあえず
>>426に乗車することをお勧めします
431就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:03:46
>>425
背ぇ高いけどいいでつか?
432就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:04:33
>>431
女?
433就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:07:39
>>428
あ??425とはどういう関係なんだぁあああ????
いま、AA職人とコピペする人がいるのだろうか・・・。

本当に法政いったら・・・その場合の反応は1つだな。
実に楽しみだ。
434 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 06:12:06
>433
その場合の反応というのは、どんな反応ですか?‥
435就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:15:23
>>434
血ぃ吐く

寝よっと
436就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:18:44
>>432

女ならよかったか??
437就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:21:09
>>434
祭りだ、祭り
438 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 06:22:14
>435
それは恐ろしいですね‥(^^;
439 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 06:25:40
>437
大阪にした場合は??
440就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 07:02:14
>>439
罵倒
441 ◆0lFlcvUr/6 :2006/04/18(火) 09:50:14
法政大に法政大を退学すると電話で意志を伝えました‥
何故か悲しい気持ちなってしまいます…
結局良かったのでしょうか‥
442就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 11:24:55
>>441
ギャース!!!
お前が法政に逝けば、皆がバカバカバーか、という祭りになったのに
実に残念だ。
ま、間違っても市大で失敗はない
もし市大でうまくいかなければ、法政ならなおさら最悪、
もしくあお前自身に問題があると思え
つうか、元日大だからアレだが、普通に院に進学しろ・・・
理系で学部卒なんて恥ずかしいだろ・・・
443就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 16:59:53
結局なんなのこいつは。かまってちゃんにしてはタチが悪いな。さっさと消えろよスレ違い
444就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 20:40:35
法政にすればいいのに…
大阪市立なんて誰も知らないからW
ただの糞だよWW
445就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:03:47
社会人の俺が思うに、編入だろうが正規だろうが関係ない。
結果を出せるかどうかだよ。たとえ、アホ大から宮廷に編入したとしても
結果は、宮廷に編入したことが評価される。仕事も同じ。
ようは、結果がだせるかどうかだよ。編入生のみんな自身をもて。
446就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 21:42:34
大阪市立には変な人がいるんだね。
法政に来ないんだってね。
良かったWW
447就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 22:33:36
>>446
現実見てみろよ
448就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:54:33
>>445
少し詳しくお話を伺いたいかも・・・。
私は編入のせいで「これからも勉強したいんでしょ?」などのことをよく聞かれます。
事実、勉強したいです。語学も続けてゆくつもりです。
答えとしては「いえ、もう勉強は大学も十分学びました・・・」と嘘言ってますが、
お金たまったら、資格とれたら辞めるという感じがバレバレです。
すると「うちは、勉強する子はいらない」などのことを言われ、余裕で落ちます。
編入って、自我の強い奴というイメージ強くないですか?
あまりいいイメージないと思うのですが・・・。
正直なところ、編入し、したあとも単位取得が大変で勉強しかしてきていないので
これといってPRするところもありません。
学問をPRしようにも、東大生や留学した子には叶うはずもありません。
・・・・・・卑屈になりすぎなんですかね、もっと自信もってもいいんですかね・・・。
長くなってすみません。

みなさんにもいませんか?
「編入生は勉強続けるから、資格とったらすぐ辞めてしまう」
というようなことを言われた方・・・。
449就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:56:57
>>446
お前法政ロンダ??
かわいそうに・・・日大に負けたな。
447の言うとおり、現実を知れ。
450就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 04:19:39
>>448
自我の強い人は純粋なんです。
だから、あなたは嘘を嫌うゆえに面接で嘘を本当のように話せない。
あなたにいうのは酷ですが、社会は建前で成り立っていることを覚えてね。
割り切って就職活動してください。
451就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:32:22
>>448
レベルの高い会社受けてるの?
俺はそんなこと言われたことないなぁ
452就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 02:59:24
編入について全く触れられず、内定までこじつけました。
といっても、流通業界ですが…。
まだ、就活は続けます。
とにかく、笑顔で楽しくお話できた企業に関しては
うまく行くような気がするお( ´ω`)♪
453448 :2006/04/20(木) 08:44:52
>>450
純粋でつか・・・ふう。頑張って、嘘子になれるよう励みまつ。
お聞きしたいのですが、450さんは編入されたんですか?
もしくは、職場に編入生がいて、まだ使える香具師だったんですか??

>>451
レベル高いかはわからないけど、某大企業では
「こないだも、社員が司法試験にうかってやめちゃったんだよねー」でした。
特にサービス業では嫌われます。「勉強続けてくの?」的なことを必ず聞かれます。
気が強そうに見えるのかな。謎。夢あるから特に聞かれるのかな・・・うーむ
でも、私は希望職種がガンガン逝こうぜ!系のものなので
サービス系は練習なんですけど・・・それでも困る。

>>452
おめでとー!!
でも、いいな、いいな。
私は笑顔で「勉強好きなんだねぇ」と言われ落とされ続・・・。
454就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 19:20:32
>>453
「勉強好きなんだねぇ」なんて言われるのかよ・・・
455453 :2006/04/20(木) 21:52:02
>>454
え、言われません???
「語学もするんですか」「熱心ですね」「いまどき珍しいですね」
などなど。
ほんとバレバレなんですよ。緊張してた奴が学問のことになると、
イキナリ饒舌になる。
しかしまた面接があり、これは私の専門分野のところで
なんとしても逃したくないので嘘も方便、頑張ります。
456就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 22:39:34
>>455
そんなこと言われたこと無いな。ただ、受けた数社では「何で編入したの?」しか聞かれなかったけど。
457就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:28:22
>>448
私は編入して某大手不動産に就職しました。
私は、年増の学生だったので、編入より年齢のことよくツッコミ入ったよ。
就職時の私より今のあなたの方が若いはず。がんばれ。
458就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:43:40
当時20代後半ですか?
459就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 09:13:09
卒業年26歳でしたよ。
だから、私からすれば編入生と一般生は同じようにみえる。
460就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:28:18
アホウセイなんて辞めろ!しかも理系なんだろますます意味わからねえ
461就職戦線異状名無しさん
理学部も微妙‥