★★★★大阪市立大学の未来★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
297エリート街道さん:2006/03/26(日) 22:26:48 ID:4rq0jpI2
市大は編入試験を辞めた方がいいような。。
レベルの低い奴には入って欲しくないね。
298 ◆nkDVslZhxk :2006/03/26(日) 23:33:39 ID:jvpJ+IXz
>>297
編入生とそうでない学生の間にはそんな学力差ないですよ。
前年度のトップは編入生らしいです。
むしろ元々の大阪市大生の方が不真面目で留年している人が多いですよ。
編入枠があるから一般入試の偏差値が高いんじゃないですか?
編入枠がないと一般入試の枠は倍になりますね。
>レベルの低い奴には入って欲しくないね。
>>293 の>同志社はアホでも入れる
みたいに冷たい事を言ったり、私大を馬鹿にした事を言う人が大阪市大には多くいますよね。
私が知っている留年生の3人は全員一回生からの入学生です。
299エリート街道さん:2006/03/26(日) 23:43:41 ID:5DBviJ8V
素直に法政行った方がいいんじゃない?
関西に馴染めてないみたいだし
大阪市大に不満もありそうだし。
300エリート街道さん:2006/03/26(日) 23:45:20 ID:5lNBnGfP
市大なんかはっきり言ってどうでもいいんだよ。
学歴板以外のどの世界でも大勢に影響ない大学。
301エリート街道さん:2006/03/26(日) 23:47:21 ID:4rq0jpI2
>>300
お前もな。
302エリート街道さん:2006/03/26(日) 23:53:19 ID:5lNBnGfP
市大なんて大阪が明日潰すことを発表しても一向に差し支えないだろ?
ひょっとして普通の大学みたいに思ってたのか?
いつ潰されるかわからない上にみんなどうでもいいと思ってるからタチ悪いよな。
303エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:02:01 ID:5lNBnGfP
悪いがそういうことだ。
上のほうで学力は早慶洗顔以上とかあったが後味のきわめて悪い、空気の読めないノーカンなレスに苦笑した。


そんな他愛のないこと言ってる場合じゃないだろ!
本当に潰されるかどうか語らいたい奴いるのにww
304エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:08:41 ID:+5Nr9+Lx
>>302-303
日付の変わる瞬間に自演を試みたが失敗したのか?
どうでもいい大学のスレに随分こだわるね。
もっともホームは関関同立関係のスレみたいだけど
305エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:12:26 ID:sfzugBqW
>>302-303
>そんな他愛のないこと言ってる場合じゃないだろ!
>本当に潰されるかどうか語らいたい奴いるのにww

そこまで本気なのか。。
何だったら、俺があなた方の代わりに大阪市役所に問い合わせて
あげてもいいよ。理由を聞かれたらこのスレを見せて、
「本気で心配している市大の学生がいるから」と説明してあげるよ。

如何ですか?マジレス希望。
306エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:15:23 ID:YQfyE/IG
304
実際市大はそんなこと言ってのほほーんとしてる場合か?
まあても今更どうでもいい話だったなw
市大なんて本当にどうでもいいや。阪大や関大がなくなるならそりゃ一大事だが。
307エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:23:33 ID:r0S9qDYw
>>304
ホントだ。ww

これはかなり恥ずかしいな。

感官同率のどこだろう?
308エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:25:03 ID:r0S9qDYw
>>304

ホームとやらがどのスレか分からない・・。
是非ともそのスレにコピペして恥をさらしてやってくれ。
309エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:29:19 ID:YQfyE/IG
市大がなくなるその日までこんなことを続ける気なのか名門商大生?
310エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:30:37 ID:+5Nr9+Lx
>>309
こんなことってなに?
311エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:30:42 ID:AHremUq+
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
312エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:33:30 ID:SbkPdo3S
役員管理職数減少率 200名以上の大学でトップ
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou.html
313エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:33:36 ID:r0S9qDYw
>>309
同じ穴のむじなが何を偉そうに。
そもそもなぜ市大スレに煽りを入れている?
迷門閑々同率生さん。
314エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:35:25 ID:AHremUq+
平成17年度公認会計士試験大学別合格者数BEST20
合格者数1308人(前年比−70人)
   17年度  前年比
1慶応 209  +1
2早稲田145  −8
3中央 108 +32
4東京  87  −6
5同志社 63  +7
6一橋  57  +1
7神戸  52 −10
8京都  49  −1
9明治  48 −12
10大阪  40  +8
11横国  34  +6 大健闘!
12立命館 33  −7
13法政  31  +5
13関学  31  −4
15名古屋 27  −1
16上智  25  +4
17日本  21  +5
18立教  18  −3
19東北  16  +3
20青学  14  −2
(ヒント)国立だけを比較してください。
315 ◆nkDVslZhxk :2006/03/27(月) 00:36:01 ID:JOlHDyA8
>>305
問い合わせた場合は必ず内容を報告して下さいね。
私も気になりますので。
潰れるかどうかは分かりませんが規模が縮小したり、授業料が高騰するなど
して、人気低下を招くのではないかと心配しています。
私自身で問い合わせるかもしれませんが。
316エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:39:51 ID:AHremUq+
http://border.keinet.ne.jp/
これで横国、神大、京大、九大、北大、東北大、名大、阪大しらべてみなよ。
少子化→人口減少→首都圏一極集中→地方大学陥落。
首都圏一極集中。
首都圏の国立大学競争激化。
首都圏の国立大学の偏差値高騰。
→地方の首都圏国立大学に対するコンプがすごい
317エリート街道さん:2006/03/27(月) 00:43:27 ID:YQfyE/IG
見受け先についてなにか情報あれば求む
318エリート街道さん:2006/03/27(月) 01:06:15 ID:AHremUq+
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
319エリート街道さん:2006/03/27(月) 09:33:33 ID:ET/ue/3L
>>294
同志社受かって市大落ちの人でしたか
ほんと失礼しました
あと市大うかって同志社落ちはめったにいないと思うけど…
逆の同志社受かって市大落ちが
おれのクラスだけで数人もいるってことは
やはり頭の良さは市大>>>>同志社じゃね?
だいたい市大と同志社の両方うかって市大蹴る人なんて
普通しないし仮に普通はするとしたら
市大は大阪府大中期みたいに募集人数の
2倍以上合格者ださないとダメじゃん
でもそれをせずに1〜2人余分に合格者だすだけ
おれの同志社だしたところ募集人数の2.2倍の合格者がいた
うかったころはなんでだろって思ってたけど
大阪府大みたいに蹴る人がかなりいるからだと勝手に思った
同志社も募集人数をかなり減らせば
同じぐらいまたは市大以上の難易度になると思うけど…
まぁ同志社は関関同立の中では1番上だし、いい大学だと思う
それにおれ同志社しかうかってなかったら同志社にいってたし
320エリート街道さん:2006/03/27(月) 09:59:42 ID:hPZpWqLh
実力の市大、知名度の同志社といったところか。
321エリート街道さん:2006/03/27(月) 11:11:16 ID:HI6f0TK9
それより、実力の市大、知名度の北大といったところですね。
322エリート街道さん:2006/03/27(月) 12:41:09 ID:rJt+s7Dd
>>319
同じクラスだけでそのパターンが数人いるということは
三国あたりか?
323エリート街道さん:2006/03/27(月) 13:33:08 ID:i6mDieu+

大学全入時代に入ったのだから、誰だって有名大学一流大学に入りたい

無知名度大学の未来?ない!んなもんwww
324エリート街道さん:2006/03/27(月) 14:38:18 ID:hPZpWqLh
ある程度真剣に受験したことある人間なら市大は知っているんじゃね?
325エリート街道さん:2006/03/27(月) 14:44:37 ID:WmnAN57j
>>324
国公立志望者ならね。
先週出たサンデー毎日の高校別大学合格者一覧に対象大学として
出ていたくらいだからな。確か、中部・近畿・中国地方で出てたはず。
326エリート街道さん:2006/03/27(月) 14:45:57 ID:hPZpWqLh
まあ、難易度と学歴が正比例しないことは分かるが、にしても市大って
難易度の割には過小評価されやすいよね。
327エリート街道さん:2006/03/27(月) 19:40:25 ID:ET/ue/3L
>>322
だいぶ違うよ
328エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:15:41 ID:/Y9iLl/M
大阪の学区トップ校だとは思うが。。
329エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:19:46 ID:NkaG7btF
大阪市立と大阪府立が統合したら
市大の法商経済医、府大の工獣が合わさって最強の公立大学が出来るんじゃないか?


と過去ログ読まずに言ってみる。既出なら本当にスイマセン
330エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:27:23 ID:/RpYD+Jj
府大とまとめて廃校だろうよ
331エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:32:08 ID:zF/GXQlr
売っ払って大阪市・大阪府の借金返せ
332エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:32:51 ID:PIjUwRhk
早慶理工と国立前期理工の併願対決

慶応×東大○20 早大×東大○22
   ○   ×292   ○   ×378

慶応×京大○23早大×京大○28
   ○   ×61   ○   ×83

慶応×東工○82早大×東工○60
   ○   ×74   ○   ×118

慶応×阪大○46早大×阪大○58
   ○   ×7    ○   ×13

慶応×東北○65早大×東北○91
   ○   ×1    ○   ×15

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-a.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
333エリート街道さん:2006/03/28(火) 00:42:14 ID:UqoZtIVH
まあ普通に
同志社>大阪市立
だわな
334エリート街道さん:2006/03/28(火) 01:40:07 ID:NkaG7btF
知名度はな
335 ◆nkDVslZhxk :2006/03/28(火) 02:15:41 ID:OrNY/mgI
法政大の教授の先生に3時間以上に渡り単位認定についてお伺いしましたが、
かなり厳しそうです。。
4年になっても科目が多く残る可能性があるとか・・
第二外国語は一科目でも落としたら留年で専門も多くの履修が必要だとか・・
大阪市大は選択科目B二科目と特別研究で卒業可能なのですが・・・
法政大の教職員は「大阪市大が卒業出来そうなら大阪に残った方がいい」
とおっしゃってました。。
日大の仲間も同じような事を言っています・・
法政に行くと日大の仲間からのアドバイスを破る事になりませんか?。。
しかし就活でのエントリー数がかなり少なく、就職は大丈夫なのかという
強い不安があります。
実際未だ間に合いますか?
それに地元企業就職の場合肩身が狭くなるのではないかと心配です。
2006年度版就職四季報を見ますと東京の企業によっては関西の大学の
学生も採用しているようですが・・
それに地元が関東の私には大阪市密着型の大阪市大の学生である事自体が
正直言って辛いんです・・
大阪市大自体が大阪市の大阪市の為の大学に思えますし・・
大阪市大のホームページでは「都市を学問創造の場とし 研究成果を市民生
活に還元する「都市型総合大学」」と謳ってますが、大阪市民でない地元
志向の私には寂しい思いを感じさせるだけですね。。
地元で暮らし、地元の為に生きようと考えている私ですから・・
336エリート街道さん:2006/03/28(火) 06:49:02 ID:Fkp4Xa1t
>地元で暮らし、地元の為に生きようと考えている私ですから・・
それなのになんでわざわざ関西の大学に来たのかわからないよ。
今さら言っても仕方ないけど、どうもやってることと言ってることがチグハグすぎる。
市立大がどうこう、法政大がどうこうって言うより
単に就職活動の苦しさを先延ばしにして逃避したいってのが真相じゃないの?
就活への不安さで一種のホームシックのような状態になってるんじゃないだろうか。
>実際未だ間に合いますか?
これは何とも言えない。1月から就活始めてもどこにも決まらない奴もいるし
9月から始めてニ、三社目で決まる奴もいる。本人次第。
ただ一つ言えるのは法政に行ったからと言って、良いところに就職できる可能性が
今より上がるとは俺はとても思えない。
年齢が一つ上がるわけだし、学校変われば単位とるために 就活も疎かになるだろうし。
俺なら院で関東に戻るなあ。
337エリート街道さん:2006/03/28(火) 07:21:51 ID:Srx8xld5
こいつ以前も編入がどうとかほざいてた奴だろ
友達がいないとか言って嘆いてたよなw
338エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:15:00 ID:0B2qQ5Vg
>>337
ま、そりゃそうだろ。。
と言いたくなるような奴だよな。

こんな奴、大学名云々関係無く、どんな会社だって
採用しないんでないの?
339エリート街道さん:2006/03/28(火) 14:17:51 ID:0B2qQ5Vg
誤解されるとまずいので、言っておくと・・、
市大生に占める大阪”府”出身者の割合は5割未満。

大阪市の人口は250万、府で900万程度。
大阪市内出身者なんてホントに少ないぞ。
340エリート街道さん:2006/03/28(火) 18:45:04 ID:+G5Hzvqf
首都大学にでも行けばよかったのに
341エリート街道さん:2006/03/28(火) 20:17:57 ID:ImkLWmiV
大学なんてあんま気にすんな
仕事がばりばりにできればいいじゃん
そしたらある程度は出世できるだろ
要するにおまいさんの能力次第
いい大学でてても勉強ができるだけの
役立たずもいるみたいだし
342エリート街道さん:2006/03/29(水) 02:10:51 ID:PW4m/b+4
俺が思うに、>>1が現在不遇をかこっているのは全て

・大阪市ローカルで関東では知名度がとっても低い
・大阪市の財政問題でいつ廃校になってもおかしくなない

「大阪市立大学のせい」だと俺は思う。とても気の毒だ・・。

>>1は大変な状況でむしろよく頑張っていると思うよ。

陰ながら応援してるぞ!!

343エリート街道さん:2006/03/29(水) 07:21:55 ID:HywytbRJ
>>342
頑張ってるか?
単に適応障害で現実から逃げてるだけだろ。
344エリート街道さん:2006/03/29(水) 10:44:54 ID:3wUe+XPD
市大は普通の人から見たらかなり賢いだろ。
345エリート街道さん:2006/03/29(水) 11:04:11 ID:ojGhOqi4
>>343
頑張ってここで出来る限りの情報収集して
自分の進路を決めようとしていると思うが。。
346エリート街道さん
こいつ法政いっても特定されるじゃん