+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
■■■■参加条件とか
1.このスレの対象は、「理系」3年遅れ以上(2006年卒業予定の学部生の場合、昭和56年4月1日以前に出生)のヤシラ。

2.大学院は遅れに含まれない。対象企業・その他個人的な理由により、
事情が変わってくるので、そこらへんは自分で調べるor判断しよう。
*このスレッド非対称者の具体例
1年浪人+1年留年+大学院修士課程=合計4年遅れだが、
大学院は遅れに含まないので対象外。
1年浪人+2年留学=合計3年遅れだが、留学は遅れに含まないので対象外。

3.一般的な厳しさイメージは、1年遅れ>2年遅れ>>>3年遅れ
>>>>>>>4年遅れである。

4.参考に大学名や遅れ年数を書き込むのは構わないが、
「〇〇大学××学部□浪△留ですが、大手に内定もらえますか?」
などの単純and不毛な質問は避けよう。
2就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:54:28

■■■■過去スレ
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079955927/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1087725616/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1105345789/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part4
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109038540/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1120293798/
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part7
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132872431/
3就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:55:00
■■■■FAQ
1. 「年齢制限はありますか?」
→あります。金融(消費者金融・先物のぞく)は+2まで。+3になるとほぼ無理。

2. 「年増に寛容な業界を教えてください。」
→マスコミ・総合商社。ただし、この業界は競争率も相当なものです。
SEも年増に寛容ですが、下流のSEになったときは使い捨てを覚悟しておきましょう。
旧公社系もそこそこ寛容だと言われていますが、最近は厳しいようです。

3. 「早稲田政経1浪3留の+4なのですが大丈夫ですか?」
→大学名だけで採用するほど企業も余裕ありません。最初の学歴フィルターには
かからないと言う程度で後は自分次第でしょう。

4.「1浪1留の+2で卒業しましたが、現在無職2年目で実質+4です。大丈夫ですか?」
→スレ違いです。既卒スレを見ましょう。

5.「既卒と多留ってどっちがやばいの?」
→圧倒的に既卒です。既卒はエントリーを受け付けすらして貰えません。
既卒を考えている人は一度既卒スレを見てみましょう。「自殺するな」レベルです。
8年間在籍してでも内定出るまで卒業しないほうが良いでしょう。
4就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:56:27
6.「引きこもりが原因で留年してしまったのですが…」
→面接時には必ず留年理由を聞かれます。
引きこもりや病気はかなりのマイナス印象なので言わないようにしましょう。
遊び・バイト・部活留年は思ったほどマイナスにはならないようなので、
うまく切り抜けましょう。ただし…
「なぜそれにはまったのか?」
「どうして留年までしようと思ったのか?」
「留年の間になにを学んだのか?」
の3点がしっかりしていないと面接官に突っ込まれた際に危険です。
「何のために生きてるのか?」
「生きてて恥ずかしくないか?」
意地悪なとこだと聞かれるようです。回答を用意しておきましょう。

7.「どうしてこのスレにはAAが多いの?」
→毎年4月半ばを過ぎると、内定なし基地害現役が荒らしに来ます。放置しましょう。

8.「年増でも本命の内定取れますか?」
→十分に取れます。しかし現役新卒に比べれば年齢面で不利になるのは否めません。
そこをどうカバーしていくか、どうカバーしているか話し合うのがこのスレッドです。
いつの間にか高学歴が混じってますが、言っても聞かないので混在で良いです。
ただし学歴話は不毛なので避けましょう。
5就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:57:09
■■■■このスレでの立場

+2以下:帰れゴルァ!!
________________________
+3    :青二才(新人)
+4    :ベテラン
+5    :プロフェッショナル
+6    :長老
+7    :尊師
+8    :偉大なる将軍様(もしくは和田サン)
+9    :あら人神
+10以上:界王神
6就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:58:27
■■■■年増専用メーリングリスト・【3浪3留3プー当たり前】年増どもの就職活動日記

登録URL
http://www.freeml.com/info/[email protected]

[email protected]
オーナーのメールアドレス: [email protected]
カテゴリー: 仕事・就職 > 就職 > 就職対策
MLの説明: ---------------- 運 営 方 針 -----------------
(1)参加および退会の自由の保障
(2)発言およびROMの自由の保障
(3)ルールは一切なし。参加者のモラルに任せます
(4)ハンドルネームでの参加大歓迎
(5)自己紹介の義務なし
-----------------------------------------------
【お願い】
オープンなコミュニティにしたいという趣旨から、特にルールを設けていません。
そのため、セキュリティ確保の観点上、フリーメールでの参加をお断りする場合
があります。できるだけメインアドレスでのご参加をお願いします。どうしてもメイ
ンアドレスでの参加が不可能な場合は、管理者にのみメインアドレスを通知し、
MLにはフリーメールで投稿という方法もあります。
開設日: 2002/05/17
参加者数: 292 人
総投稿数: 620 通
2005/04/16 〜 2005/04/21の平均投稿数: 1 通/日
参加するには: ML参加に管理者の承認が必要
投稿するには: 参加者のみ投稿できる(参加者以外の投稿は受け付けない)
メールの制限: 添付ファイルのあるメール投稿には、承認を必要とする
ディレクトリー公開: 公開する
保存メッセージ: 参加者のみに公開
端末タイプ: 端末フリー
7就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 13:58:59
>>2に追加
+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1112871133/
8就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 15:22:25
前スレでの博士についての話題に。

研究者としての能力というのはどこでも必要とされうるものなんだよ。
何も研究にだけしか生かされないものではない。
手ではなく頭を動かす能力ということだから。

+3以上の理系なら、博士に行くのも悪くない選択だよ。
文科省の話は「アカポスがない」という話だからね、因みに。
9就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 16:49:56
>>8 ちげーよ。アカポスをゲットできない博士、ポスドクに対する支援だよ。
必死に企業側に博士を取るようにアピールしつつ、
博士側の意識改革もしていこうというプロジェクト。
企業側に博士を取る努力をするように言っている。

お前のように妄想だけで生きていけたら幸せだよ。
しかも+3の博士ってどうやって使うんだよ。そんなダメなやつ。
10就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 17:01:20
>>9
言ってる事は同じなんだよ。
アカポスをゲットできない博士、ポスドク=アカポスがないってこと。
この問題の根本は、博士側に「アカポス以外=負け」という意識があること。
件の政策は「企業側に博士を取る努力をするように言っている」ではなくて
「博士側の意識改革」が要点なんだよ。

君が博士のことについて何も分かってない事だけはよく分かったよw
11就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 17:47:38
「私が夢中になった出来事について」ってテーマの作文を書かなきゃならないんだが、
このテーマで企業が本当に聞きたいことって何だろう?
12就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 17:56:01
>>11
見てるのは内容ではなく日本語力
13就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 18:00:49
>>12
レスサンクス

つまり表現力?
14就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 18:48:53
>>13
違う。
キチンと文章がかけるか、論理的な構成が出来ているか、
マトモな日本語になっているか等。
表現力とはちょっと違うかな。
もう少し基本的な部分。社会人として、人としてマトモかというのをみている。
常識とお頭の出来を見てるといって良いんじゃないかな
15就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 19:26:01
>>14
そうか、ありがとう。
それじゃあ下書きしてみるよ。それから見直していろいろ考えてみる。
16就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:30:50
無駄に博士や修士を進めているやつって道連れ増やそうとしているだけじゃないかなぁ。
修士でたって給料そんなに違いが無いし就職が約束されてるわけじゃない。
それに働く年数が2年減るってことは、給料の一番高い退職間際の2年分の給料がなくなるってことだろ。
優良企業なら退職間際だったら年収1000万円近くなるから結構でかそう。
まあ3年以上年増こいてるから今更って感じかも知れんが。
17就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:46:02
>>16
理系の技術職採用、及び理系院生採用を積極的に行なっている企業に就職すると
修士は学士の3年目、博士は学士の6年目と同じ水準の給料になる事が多い
減るのは退職間際の数年分じゃなくて入社直後の数年分
18就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:49:03
もちろん文系就職したら>>16の言う通り
年増が院に行くなら必ず理系就職する覚悟を決めること
19就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:53:05
>>11
企業は結構協調性を重視するんで、「人と何かをやり遂げた。」
みたいな事を書いたほうがいいかも試練。
自己完結的なことをおなにーみたいに一人で夢中になってますと書くとやばいかも。
作文苦手なら人と相談しながら書いたほうがいいよ。
そのほうが勢いのある文章になったりする。
手段選んでる場合じゃないし。
20就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:53:28
>>16
現実を指摘してるだけだよ。
冷静に考えてみな。+3以上の学士なんておまえが人事なら雇うか?
何の専門性もない、ただの学士だぞ?

俺は現実的に+がかさんだ場合は専門性を上げたほうが良い就職が出来る
って言ってるだけ。
専門性を上げておけば人材としての評価が上がるし、人事としても雇う上での
言い訳が成り立つって事よ。
おまえが人事で+3以上の学士を採った場合、それを正当化する根拠があると
思うか?採った+3以上学士が使えなかった場合、採用した奴の責任問題になる。
同じ+3以上でも博士や修士だった場合、結果として使えない人材だったとしても
人事としても言い訳が出来る。「専門性がマッチしていたので」というね。
会社に入れば分かるが、判断の言い訳が出来るかどうかというのは重要なんだよ。
21就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 23:56:33
年増やるって事は1年に一千万円どぶに捨ててるということなのか?
一年じゃ使い切れんぜw
5浪だと五千万か orzorzorzorz
22就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:01:02
>>20
修士でも雇わん。
23就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:01:19
そういうのを取らぬ狸のなんちゃらって言うんだよ
24就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:01:25
自分の専門に進めるなんて少数だろ。
くだらねぇ。
25就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:05:48
例えば+3修士なら
学部卒の23歳、24歳、58歳、59歳、60歳の給料が無くなるから
優良企業だとおそらく400万*3+1500万*3=5700万円の損

年増になるような奴が定年まで勤め上げられるかは知らんが
26就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:06:11
俺はインフラ目指してるんで、専門性上げて門を狭めるメリットを感じない。
研究なんてやる気ないし、実験レポートでさえ苦痛。
27就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:16:23
>>26
つーか、インフラなんて+3以上学士なんて受からんぞ?

>>25
計算が違う。+3修士なら
学部卒の23歳、24歳、25歳、26歳、27歳の給料が無くなる
修士は学士の25歳時給料からスタートです。
それと、いまや理系が学士で出世(キミの想定してる給与域まで)
するのはほぼ無理です。
いい企業ほど理系では修士がデフォになってますから。
28就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:18:24
いくら年増が院に行っても学部のとき成績悪かったり留年こいてたら人事もフォロー出来んだろ。
就職は結果が全てだ。
成績や論文、人柄や能力生き方。全てをひっくるめて判断が下される。
「専門性がマッチしていた」程度では取ってくれん。
学部でも成績が学年トップならそっちを取るだろ。今更遅いけどね。
29就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:19:00
>>28
学士はもっと採ってくれんわなw
30就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:26:11
某企業のOB訪問した時に(日本人なら絶対に知っている超有名企業)
理系技術職の給与体系について教えて貰ったんだが

高卒:5級
短大・高専:4級
学士:3級
修士:2級
博士:1級

からスタート。もちろん級が高いほうが給料が高い。
1級上がるのにどんなに早くても2〜3年、人によっては永遠に入社時の級のままで
基本的に高卒・短大・高専は4級止まり
1級ランクの人が数年間成果を挙げて運が良ければ管理職になれるらしい

企業にも拠ると思うので参考までに
31就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:27:55
愚かしい
32就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:30:50
俺は世の中は確率でしか表現できないと考えているから、
学部で就職活動やって納得できなければ院に行くのがベストな選択だと思っている。
中小や派遣を回避するには最善の方法だ。
年増は出世とか高収入とか言ってる場合か?
33就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:37:29
お前らが中堅社員として、26の学士と28の修士、24の修士どっちを取る?
34就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:54
>>33
24歳修士だけしか取らない
35就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:40:02
>>33
もちろん24の修士だよ。
で、次に28の修士。最後枠が余れば26の学士。
36就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:04
新卒時25学士、27修士なら取るが
26学士、28修士なら30以上の博士取った方が良い

と俺は思う
37就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:47
26の学士と28のロンダやった修士、28のロンダに失敗した修士
どちらを取るかだが。
38就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:45:45
24歳学士と26歳修士ならどっちを採る?
25歳学士と27歳修士ならどっちを採る?
26歳学士と28歳修士ならどっちを採る?
39就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:50:58
職歴2年の現在26歳の修士(卒業時27歳)ですが、私もこのスレに
参加してもよろしいですか?
40就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:51:43
やっぱり場合によるな。
どうしても地元で働きたいんだったら学卒がいいし、
研究やりたいなら院に行くべき。
自分に自信が無くて就職できれば満足なら就活と院試二股だろうし、
公務員になりたいんなら院に行くメリット無いからな。
41就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:54:03
>>38
年齢が上がれば上がるほど修士だろ。
26学士なんて、余程何か特殊な事情でもないと無理。
42就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 00:55:28
どうでもいいけど理系も最近派遣が急増してるから気をつけろよ。
経歴に傷があるやつは特に。
43就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:02:49
くだらねぇな。

おめぇらが誰を取りたいかどうなんて興味ねーよ。
人事気取りか?
44就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:06:41
まずは豊島を取らなきゃ成らん人事の気持ちに成った方がいいのでは?
45就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:09:27
ロンダくらい現役でも考えるんだから、何か光ったものがほしいよ。
46就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:11:13
年増なので禿げて頭が光っています
47就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:14:10
禿たりおっさん顔してたら人事も引くよなw
48就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:26:46
年齢欄ない企業発見!


学歴・資格・研究業績・成績どれも自信あるのでいけそう

まあ、途中で提出させられると思うが
49就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:28:58
>>8
あれはアカポスだけの話ではないんだが
企業の受け皿も少なく定職に就けていないって話だ
50就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:30:31
メリルリンチは生年月日・年齢・学校入学卒業年度などを書く欄が一切無かった
普通に落とされたが
51就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:33:53
つーかネタだろ?
+3の博士とか
歳、数えるのが恐いよ…
52就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:35:36
博士は理学系だと3年で出られる人が稀
+2くらいならゴロゴロいる
+3以上も普通に居る
そして皆任期切れの(ry
53就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:39:32
博士は実力ある人がいくところだよ
博士いったら、プラスになるって思って言っちゃだめだよ
博士ってことと+3では、マイナスになるだけ
3年っていうのは立派な職歴になるからね
54就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:43:24
留年してるような奴が博士行くのは危険だ。
55就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:44:48
博士は余程の実力がないと博士号取れないで退学だよ
博士号取れなかったら年齢を無駄に重ねるだけ

+2以上で博士に行く人が多数なのは京大くらいか?
(殆どが悲惨な末路を歩む訳だが・・・)
56就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 01:47:56
>>49
違うよ。卵が先か鶏が先かの議論なんだよ。
要するに、博士が民間に行きたがらないわけよ。
だから民間も博士を採りようがない。
実績がないから当然受け皿も少なくなる。
来ないやつを採りようがない。

博士側はアカポスに固執し、民間側は就職試験受けに来ないやつを採りようがない。
実態はこういうことだよ。
件のデータは単に数値だけで実情を反映してないんだよ。
博士がどれだけ民間に就活かけてるか、このデータがないと
全く意味のないデータなんだよ。
学部学生並みに真剣に就活して落ちてるなら意味のあるデータだがね。
57就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 05:45:57
>>56
鶏が先だろうが卵が先だろうが今現在受け皿がないなら同じだ
それとも文科省の鶴の一声で定員割れするほど博士枠が増えるのか?
博士号持ってるだけでお呼びがかかるとでも思ってたら相当おめでたいぞ

ttp://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ri_needs/2005/03.html
58就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 08:36:04
年増は考えが甘い。
そんなだから浪人や留年することになるんだろ。
なにが博士だ。
59就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 09:04:53
>>10 確かめておくが、就活経験済みで言ってるんだよな?
60就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 10:31:51
>>56
確実に受け皿が無いのは事実だよ。
今の博士はアカポスに固執していない。
そして、アカポス競争に敗れた後、なんでもやるつもりで就活をしているんだよ。
それでも就職が無いから、派遣・バイトで食いつないでる博士もいるし非常に大変な状況だ。
バイトの方が企業で働くよりもいいと思っているヤツはいないだろう。みんな本当に苦労してるよ。

>>10=>>56のような気がしてならないが、君は上辺だけしかしらない。
民間に行きたがっている博士がどれだけいるか君は知らない。

問題は民間にどういう仕事があるのかを民間側も積極的に開示していくことと、
博士側の専門とのマッチング(および意識改革)の両方を効果的に進め、
可能な限り博士号取得者の能力、経験を活かせる方向で就職が決まることを推進できるかどうかなんだと思う。

君は博士を小馬鹿にしているようだが、博士1人を育てるのにどれだけのお金がかかっているか
本当に博士から専門を取っても、博士なりの働きをすることが可能なのかということがあまり明確では無いと思う。
結局、文科省もベンチャー企業とのマッチングで博士の能力を活かしつつ、産業に貢献してもらうという案で
まとまりそうなのは、博士から専門を取って生き残れるのは地が優秀なヤツ(東大京大など)だけだからだ。

61就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 10:33:51
一万人いる博士をどう経済活動に組み込むかが非常に難しい問題。
62就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 10:35:17
>>61 一万人いる博士→一万人いるポスドク
63就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 12:38:20
>>57
民間に受け皿がないんじゃなくて、博士が行かないから民間に博士が居ないだけだって事。
学部生や修士みたいに就活すれば普通に就職できる。

てゆーか、日本語理解できてる?
64就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 12:43:09
>>59
もちろん。
内定4社出たよ。+4だけどね。

>>60
>今の博士はアカポスに固執していない

おいおい、ウソは止めようぜw
今でも大多数の博士が第一選択肢としてパーマネントのアカポス、
それが叶わなければポスドクってコース取ってるだろ。
多くの博士の認識が ポスドク>民間 だぞ。

>問題は民間にどういう仕事があるのかを民間側も積極的に開示していくことと

あのな、博士は幼児ではないんだよ。こういう情報は就職する側が能動的に
取りに行くものだろ・・・なぜ学部生以下の扱いなんだ?w

しかし、博士に向かって「君は博士を小馬鹿にしているようだが」とは、一体どういうことなんだろう???
65就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 13:35:52
>>64 おまえ修士だろ。
66就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 13:41:34
>>64
>今でも大多数の博士が第一選択肢としてパーマネントのアカポス、
>それが叶わなければポスドクってコース取ってるだろ。
>多くの博士の認識が ポスドク>民間 だぞ。

そんなことは当たり前だ。好きなことを追求できるアカポスの方がいいに決まってるじゃないか。
だから、ポスドクが選択肢としてある間はアカポス狙いに邁進する。間違ったことじゃないだろ。

年齢がかさんで本当に民間に出ようとしたときに選択肢が無いことが問題なんだよ。
お前のところは大学かなにかか?ポスドクはいる?
企業に行きたいと逝ってる博士はいないのか?
67就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 14:47:56
>>66
それは新卒の問題じゃないだろ?
そんなのは博士に限らずどんな学位でも同じ状況だよ。
オマエの言ってるのは「ポスドク問題」であって、ここでの
話とは別のものだろ。
68就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 15:19:09
>>67 ポスドク問題のことを強調して書いたが、博士新卒でも厳しいだろ。
お前さんは、博士号取得者なの?
69就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 15:21:25
修士は使えなかったら他の使い道もあるんだよな。
70就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:03:30
>>68
博士号取得者だから言ってるんだよ。
自分も回りも就活さえちゃんとやってれば民間は楽勝。
「民間いけなかった」って奴も、話を聞くと「一社しか受けてない」
とか「教授の推薦がダメだった」とかそういうレベル。
71就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:33:37
>>70
>「一社しか受けてない」
>とか「教授の推薦がダメだった」とかそういうレベル。

そんなやる気の無いヤツの話はしてないぞ。
72就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:34:13
>>70 分野は何系ですか?
73就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:36:04
>>71
実際に「民間に就職できない」と言ってる新卒博士に話聞いてみな。
プライドが邪魔してマトモに就活してないから。

>>72
悪名高きバイオw
74就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:42:06
バイオでそれをいわれたら言い返せない。薬剤師免許持ちとか獣医師免許持ちじゃないよな。
だとしたらその就活法を広めてやってくれ。
75就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:51:08
>>74
もちろん免許なんかない。
簡単なことだよ、学部生と同じレベルで就活すれば良いだけ。
30社でも40社でもエントリーシーと書いて就活するだけだよ。
76就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 17:51:50
応募資格が大卒は昭和57年4月2日以降出生の方
となってるのを知らずにある会社の説明会(合同)に行ったんだ

説明の序盤くらいに応募資格を見つけて、ここは俺には縁のない会社だなと思ってたんだが
一時間ほど説明を受けて最後にアンケートを書かされたのよ
そこには生年月日書く欄があったんで、申し訳なさそうに
応募資格よりも年上なんですが・・・と告げたら
あくまで原則だから気にしなくていいと言ってくれたんだが
実際どうなんだろう?
77就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 18:40:13
例外は有るけど人事がよほど気に入らないと無理。
成績優秀で人物も素晴らしいとかだな。
人柄なんかは感じかた次第だから運だ。
成績に自信があれば可能性も有る。
78就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 19:14:34
>>76
「あちゃー、残念でした」
とは言えないだろ
79就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:00:19
>>77-78
やっぱりそうだよな、社交辞令みたいなもんだよな
人柄はどうかわからんが、成績よかったら留年なんかしてないわけだから
この会社はあきらめるよ
サンクス
80就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:08:00
>>79
慰めになるかどうか分からんが、「成績よかったら留年なんかしてない」
っていうのは必ずしもそうじゃないぞ。
知り合いに成績はダントツなのに留年しまくってた人がいた。
雀荘に入り浸ってプロみたいな状態になってたからなんだけど、
そういう人も居るよ。
81就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 22:51:56
+3で文型就職する場合って理系就職する場合と評価ちがってくるのか?
82就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 22:54:40
>>81
当たり前だろ
83就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 23:02:17
>>81
「なんで理系職に就かないの?」っていう質問に対する答えが必要
84就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 01:55:31
+4でしたがつい先週+5確定しましたorz
85就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 02:24:06
>>84
どうする?
俺はつい最近+4になったものだが、いろいろ迷ってる。
86就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 02:27:45
宮廷で学部卒での就職を考えているのですが先日学校推薦の場合、自由応募は
禁止と言われました。推薦は院の方が優先だと思うので学部の年増でも
ある程度の企業の推薦がもらえるのか心配です。
正直学歴ぐらいしか頼るものがないのですが、自由応募でたくさん受けるべきでしょうか?
87就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 02:32:57
>>85

わからない。
もうどうしようかな。マジで先が見えない
88就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 02:42:38
>>87
即レスありがとう。
学部?院?
俺は院だよ。来年いても修了できない気がするから
(うちの研究質マジでヤバイことになってるので)
公務員に乗り換えようかと思ってるが、
どちらにしても後がない。

内定取り消されて以来、頭の中もぼろぼろで何も考えられない状況。
89就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 03:11:46
>>88
学士
しかもまだ1年。
2浪して大学(文系)行ったけど、2年のときやめて今の大学(理系)に入り直したんだ
編入試験に落ちたから、それならばと一般で行ったんだけど、理想ばかり追い求めて
気がついたらとんでもないことになってしまったorz
90就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 03:13:51
+4で理転組か
相当厳しいな
9188:2006/03/03(金) 03:22:51
>理想ばかり追い求めて気がついたらとんでもないことになってしまったorz

耳が痛い。
92就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 03:32:27
今思えば
夢をあきらめないで〜♪・・・とか
君だけの才能が・・・うんぬんかんぬん。
という歌や文やらに影響されて自分を特別視してた気がする。
あきらめきれなくて、どうしようもないところまできて
そしてニートになるパターン
93就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 04:58:06
>92
耳が痛い。自分も理転組の+5。まだ二年だけど来年考えると恐ろしい。
94就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 11:21:32
高校中退で大検受けてDランの大学に入学。
只今現役合格の奴+2の年齢。

これってどう?
95就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 11:39:02
>>92
そうそうww
おれ失敗したwww
着実に行けばよかったwww
96就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:13:36
工学系修士2浪の+4だが、学校推薦で良いとこ良ければ良いと思ってる
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:38:35
>>96
+4のうち、+2は浪人だって事がわかったが、残りの+2は留年?
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:45:37
普通に修士の+2なんじゃ?
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:50:10
それ+4って言わないよ
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 14:09:53
んでも2浪としか書いてないんだからそう言う意味でいってたんだろうなと思う。
こういう場合+2というんだけどな。
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 14:11:01
さて、+7学士の俺が久々にきましたよ
就職できなきゃ博士までかな・・・
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 15:13:19
>>5
>■■■■このスレでの立場
>
>+2以下:帰れゴルァ!!
>________________________
>+3    :青二才(新人)
>+4    :ベテラン
>+5    :プロフェッショナル
>+6    :長老
>+7    :尊師
>+8    :偉大なる将軍様(もしくは和田サン)
>+9    :あら人神
>+10以上:界王神

>>101 尊師と呼ばせてください。
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 15:14:40
>>101 ってかもしかして+2博士卒(帰れゴルァ!)の俺と同い年wwww
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 15:15:18
なにがあって+7になったのか良かったら聞かせていただけませんか?
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 18:53:45
おまえら他人の心配してる場合か?



で、>>101さんは何があったんですか?
106+5:2006/03/03(金) 19:49:51
今日第一志望のところの面接行って来た。
今回で面接2回目の俺に人事部長のつっこみは辛かったよ・・・
面接時間の半分以上が年増への突っ込み。
必死で頑張って説明したけど力不足だったっぽい。
年増以外の話題の時の感触はかなり良かっただけに
やっぱ年増はキツイんだなと再確認したよ。
107+4:2006/03/03(金) 20:05:15
>>106
凹んでるとこ悪いんだけど
参考までにどんな風に聞かれてどんな風に答えたのか
全部で何分くらいだったのか教えていただけませんか?

俺まだ面接受けてないけどすげぇ不安だ・・・
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 20:23:42
>>107
企業秘密だ。誰が教えるかばか
109+6:2006/03/03(金) 23:05:38
こんにちは長老がやってきましたよ
1浪後、3年制の専門いって就職に失敗して、一年プーで
その後大学行って一留してしまい+6になりました
オラわくわくしてきたぞ
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 23:10:31
ダイヤモンド読んでたら、今瀬戸内海近辺にある重厚長大産業が好景気すぎてウハウハ
それにともない電気系の人材確保が大変だそうだ。
工業高校生が、新・金の卵となっているみたいで引っ張りだこらしい。
中小系の会社は、募集してもどうせ来ないだろうから、今年は求人を出さないことに決めたんだと。
そのくらいに大手がごっそり持って行くんだとさ。

一応参考にしとくのもいいかも
111106:2006/03/03(金) 23:22:45
>>107
まずは普通に自己紹介。「現在7年生です」の所で早速人事の顔色が変わる。
一通りESに書いたようなことをしゃべったら、早速最初の質問が
人事「なんで8年かかったの?」
俺は
「バイトに力を入れていて学校はほとんど行ってませんでした。
そのままそのバイト先に就職しようかとも思いましたが、
決断する前に他の業界も色々と見ておこうと思って他のバイトも色々やった結果、
そのバイト一本で他の事を見ていなかったこれまでの自分は視野が狭かったとを思い知り
その上で自分の本当にやりたいことを考えた結果、入学時の自分の夢をもう一度追ってみたいと
思ったのでまた学校に行き始めました。」てな感じで答えた。

この中の「一度はこのバイト先に就職しようと思った」ってところがあかんかったみたい。
人事は「一度はそこまで思っていたのになんでこの業界に戻ったの?」やら
「そこで就職しようと思っていても学校は卒業しなきゃいけないでしょ、なんで単位取らなかったの?」やら
「まだそのバイト続けているみたいだけど本当にウチの業界に興味あるの?」やら
色々と他にもつっこまれたが答えるのに必死だったんで思い出せん・・・
トドメが「悪いけど君はバイトの業界の方が向いているように見えるよ」
これで落ちたと悟りました。orz
全部で20分弱だったけど異様に疲れた・・・

結論は年増のわけを話すときはさらっと流して
「・・・・でしたが今はこれがしたいです!」って所をアピールするべきだと思った。
なんか言い訳ばっかしてて今の自分のこの業界への情熱を伝えきれなかったのが残念。

あとやはりスポーツネタは食いつきが良かった。人事の目の輝きが違ったよw
長文スマソ
112就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 23:28:57
三菱重工、川崎重工、川崎造船とかそこら辺か。
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 23:36:04
旭化成ケミカルズの水島製作所は今年14年ぶりに高卒採用を再開
だとか
中四国だけじゃなく、九州にまでいって人材確保してるそうだ
広島の有効求人倍率が6倍になったとか、景気のいい話が載ってる。
JFE、常石造船、三菱化学、三井化学、三菱化学、東ソー、住友重機械工業、住友化学
などなどの会社が工場持ってるんだってさ
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:16
いわゆる現業枠が増えただけじゃないの
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:40:20
NTT東日本が推薦じゃないと受けられない・・・

年増で学士で成績激悪の俺に推薦枠回ってくる訳ねーだろ・゚・(ノД`)・゚・
行きたかったのにショックなんだが
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:15:04
>>111
なるほど、詳しくありがとうございます
俺もバイトでほとんど学校行ってなかったタイプなんで気をつけます
いろいろ参考になりました
117101:2006/03/04(土) 01:30:21
>>103
帰れ(#゚Д゚)ゴルァ!!

>>104-105
一応答えとくと1浪4留2休で+7です。
体育会で4年、大卒じゃなくても働けりゃいいと思って2年派遣でプログラマ。
戻ってからはほぼ週5でバイトしながら少しずつ単位取得→就活中。
そのうち景気回復して就職しやすくなるかもとかも考えてたけど・・・・根拠ナスwww

長い学生生活で開き直るのが上手くなりました。
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:40:20
+7ってことは…29才…
119就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:48:29
29歳学士で社会人経験があるなら
博士まで行った方が良いかもしれんな
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:52:21
>>117
俺も+7学士で同い年だ。
何か、ストレートで学部卒だと、求人倍率約0.9の世界に
飛び込まなければいけなかったらしいよ。
だから、そのことを考えれば…どうだろうね。

まぁ、頑張ろうか。
121+5修士:2006/03/04(土) 03:17:18
リク枠もらった!
なんとか決めたいなあ
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 03:19:37
+5修士ってことは現在29歳?
リクルーターの方が年下なのでは・・・
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 09:01:04
(((( ;゚д゚)))
124就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 09:33:22
オレなんて+6修士。つまりみ そ じ
フレッシュさが全く無い。すでに中途採用の臭いがしている
案内で中途採用は受け付けておりませんとか言われそうだ

三十路じゃイメージ変わってくるよな。
290円と300円の違いみたいなもんで、人事部財布のひもも締まるわな
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:00:26
なんだか最近尊師クラスの強者が降臨している点について
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:23:27
近年加速度的に増えてるんだろ。ニートが社会問題になってるくらいに年増も増えてると。
ネットの普及で引きこもれるしね。この数年でもかなり違うんじゃないかな
ニュースでニートの6割が団塊Jrだっていってたし、年増が増えるのもわかる
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:36:59
大学行ってるかそうでないかの違いでしかないな
俺たち合法ニートみたいなもんだな。
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:43:50
ある意味ニートよりはましだよ
ニートって危機感ないままずるずるいってしまったからな
立ち直るきっかけがない
俺らはまだ就職活動というチャンスが残っている
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:47:13
適性検査 あなたに向いている仕事
★一般事務★
伝票整理や情報のファイリングを行う仕事です。あらゆる業務に伴う事務作業を請け負い、正確かつ迅速に処理をすることが求められます。
★接客業★
不特定多数の顧客が求めるものを正しく把握して、商品やサービスを勧める仕事です。顧客の要求に適切に対処することが求められます。苦情処理をすることもあります。



院生向け一般事務の募集は無いのか
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 11:52:36
なんか一気に熱いスレになったな
俺はここでは若造(+3修士)だが全く普通に就活してる。
面接も何度か受けてつっこまれたこともあったが普通に答えてるよ(サークルにはまったのとロンダのため)
まぁ結果はあまり芳しくないんだがねww

131就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 12:28:54
そのうち+5以上 年増どもの・・・
なんてスレが出来るかもな
+4までは普通だよ〜とか

+10です。よろしくお願いします
なんて事になったりして
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 12:57:21
+4以上の駅弁クラスで優良企業に入った人居るの?
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 16:21:17
>三十路

(´・ω・)ノシ
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 19:03:52
>>124
不覚にも、その例え上手いなと思ったw
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 19:18:16
300円払うだけの価値のある人材になればいいじゃない

なんてな
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 22:00:11
1浪1留修士卒で+4だけど、日本人なら誰もが知ってる大手企業に決まったぞ
もちろん教授の力のお陰だとは思うが

真面目に勉強&研究して教授に認めてもらえれば何とかなるものだとは思った
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 22:01:25
だから修士は+に入らねえよ。
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 22:05:13
>>136
(・∀・)カエレ!!
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 22:56:44
あたまがどんなにわるくてとしくっても
ろんだして、しゅうしまでいけば
みそじだよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 00:26:08
三十路修士でもロンダして大学名があれば書類で落とされることは
無かったぞ.
まあ, 面接で思い出せないくらいの回数落とされたけどな.
あと, 今年は企業が新卒を欲しがっているらしいから, 去年とかの書き込みは
あまり気にせず, どんどん受けた方がいいと思うぞ. 状況は毎年変わっているから.
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 00:55:14
ほんと三十路おおいな
まじで増えてるのか?
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 02:12:54
折れなんか今から博士に行こうかと考えているよ。
でも、知っている教授だけどあと3年で退官だからどーなのかな?とね。
一年研究生やって2年で博士は取れないことは無いと言っていたけど、
学部で人事を握っている教授がウンと言うか判らない。 その先生も
よく知っているけど、返事が怖くてメールが書けない。 その学部は
結構特殊で教官が去る時には学生一同全員去らなければならないのが
暗黙のルールなんですよね。 常識的に博士課程は3年だから、
2年後どうするの?なんて聞かれて、「2年後には余所の大学に移籍します」
と言ったら「じゃ、最初からその大学に行けばいいじゃない?」って
返されると思うし。 「色々事情があって、折れはその先生に就きたいだ!」
じゃ通用しなさそうだしな。 先行き考えると色々憂鬱。
143就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 02:43:37
ちなみにその教授に就きたい理由は、学生の面倒をしっかり見るし、
論文も相当アシストするからだね。 博士号が欲しいと言っても将来研究者を
目指しているわけではない。 正直、今更失うモノはないもないし、だったら
好きなことやってその分野の専門知識を身につけて将来の何かに役立たせるって
程度か。 しかし、大学って「政治」だよな。 疲れる。
144就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 15:16:05
>>143
そんないい教授いるのか
うちとはえらい違いだ
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 17:41:39
ヒントをやろう

お前ら年増が普通の企業を普通に受けても普通に落ちる。
それは院に行こうが博士になっても同じだ。

少々年増だけど取っとくかと思わせなきゃならん。
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 17:47:36
少々だって?
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 17:49:49
大学院卒はメーカーというか専門的知識をある程度活かせるところに就職した場合
25歳の給料から始まるというのは本当ですか?
当方学部3年です
148就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 17:53:09
会社によるだろ
人事にでも聞け
149就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 18:01:59
うちの教授も院進学を勧めてきた
どういう意味なんだろうか。+4だけど推薦して貰えるのかな
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 18:19:38
教授は手下がほしいだけだ。騙されるな。
今年は就職いいが再来年はどうなっているか分からんぞ!
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 18:32:39
手下かw
うーん、まだ2年だから、もう少し考えてみます
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:12:29
まあ教授は学生がいないと何もできないからなぁ。
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:29:27
去年私立大学卒業、再入学で現在旧帝大1年。4月から2年。卒業時27歳。+4・・・・・。

やってやるよ・・・・・・・。。。
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:33:14
>>153
今の大学の院は逝かないの?どうせなら逝っちまおうぜ〜
俺も太郎でこの春院逝く予定。しかもロンダ…
とりあえず、新生活の方が不安です…
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:02:10
行かないよ〜。行ったら三十路手前。まさに逝っちまうよ?
意地でも職歴つくんなきゃシャレならんてマジで。
156就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:04:01
東大なら大丈夫だろ
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:41:39
>>155
理系だと、マヂ院行った方が良いよ。 学士はまぢソルジャーだったら今すぐ大学辞めて
就職した方がいいと思うけどどうなのかな?
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:45:51
院に行く金なんてあるわけねーよ、ハゲ
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:49:54
職歴作るなら、ムダに大学行かずに今すぐ就職しろ。 どこでも。
それから修士でも博士でも行けばいいじゃん。 今更会社が金出してくれるような処
には行けないと思うけど。
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:58:42
いやムダじゃないし。やりたいこと真剣に学びたいから再入学したまで。
161就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:09:08
だったら、何で編入しないの?
編入すれば一年は浮くでしょ。
若いときの一年は大きいよ。
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:12:07
それとも、単位は全部無視して、授業を取りまくって夏に院試受けて大学院行った方が
よくない? 院試自体今は難しく無いし、今から5ヶ月勉強すれば間に合うと思うよ。
院試受かったらそのまま院に行けばおkでしょ。 4年間を社会的に価値の無いことに
費やすのは将来補填できない損失だよ。
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:22:54
高卒で院試受けれんの?
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:27:49
研究職目指してないなら院行かない方がいいでしょ。
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:34:28
>163
お前は何を言っているんだ
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:20
>>164
今は理系は院卒がデフォルトです。 研究職なら博士が欲しい。
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 21:48:26
32歳博士の就職活動日記
でも書くつもりかね
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 22:18:18
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |   8回表   | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |韓 1 − 2 日. | ::|   | おし! 今日は勝ったな。風呂にでも入るか。
  |.... |:: |          | ::|   \_  _________ 
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬  (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
              ̄           ̄

     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |  試合終了  | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: |韓 3− 2 日  | ::|   | ふう。いいお湯だった…あ、あれ?
  |.... |:: |           | ::|   \_  ________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|    ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_) 
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄  
              ̄           ̄
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:24:28
>>166
そんなデフォルトねーよ
せいぜい研究職だろ
170就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:27
多くの理系学生が自分で勝手に修士まで行ってしまうから、
学部からでもどんどん採用したい企業でも、結局院卒を多く
採る事になってしまうだけなんだよな。
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:40:33
>>169
企業の感覚だと

学士: 素人
修士: 多少理解している
博士: 研究分野について専門的知識を有している

って感じ。 理系ね。 工学系なら博士は全然おkよ。 理学でも物理や数学、化学なら
問題なし。 学部だとソルジャーだから、いくら何でもと思う。 
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:49:46
>>171
研究職を取る場合じゃないか、それ。
文系就職しようと思ってるから関係ないな。
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 23:55:20
年増で文系就職ってきつくね?
174就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 00:42:01
高校卒業後、2年フリーター、専門1年で中退
浪人1年で、いま大学3年の+4。
面接で突っ込まれる要素が盛りだくさんです。
でも、意外と一次面接は通過してます。
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:12
ベテランM2(満27歳)

これでも既卒よりはマシなんだよな〜と思いながら就活中。
本当に既卒よりマシなんだろうか?
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:22:49
>>175
就職は学部や研究内容も重要だよ。
既卒よりかは遙かに有利。 日本の会社は履歴書に隙間があるのを
嫌うから。
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:35:31
参考になるのかどうかわからんが,
オレは三十路の修士で就職活動をした.
修士なら, 卒論研究の内容と修士での研究内容を説明できる
というメリットは確かにあったと思う.
ただ, ベンチャー系の会社の人事には, 大学院進学自体が判断ミスだと
言われた. 修士での研究内容と無関係な仕事を持つ今から思うと, それも
事実だと思える.
参考にはなら無いだろうな.
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:36:00
>>157=>>159
必死だなw
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:00:26
>>177
そのベンチャー系の会社って何してるの?
院に行くのをミスと言われてもね〜。
アメリカじゃ修士なんて文系でも持っていて当たり前だし、日本も
理系では持っていて当然でしょ。 理系で修士持っていないのは
精神的にもきつい。
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:09:33
半導体のアナログを含めての回路設計やっている会社だった.
いろいろ相対的なものもあるだろうけど, 時間の使い方は重要だろうね.
他人よりより効率的に時間を使っているという確信があるなら
修士行ってもいいと思う.
というか, 個人的には修士行った方が面接で話しやすいと思うが
それは安易な逃げ道だったかもしれないと思うというだけ.
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:16:38
でも修士に行ったから、今、仕事があるのでは?
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:19:15
>>180
給料どのくらい? 中小零細だと修士が役に立たないのはある意味当然だからな。
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 16:58:44
電気や機械に行くべきだったな
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 19:42:58
就活に疲れて久々ここ覗いたら泣けてきた。もっとがんばらんと未来はないとやる気が出てきた。ありがとう。
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 21:30:12
無い内定に怯えていたが
今は、こんなに良くしてもらった相手にどう内定辞退伝えたらいいか考えている
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:29
その内定おれにくれ
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 22:34:59
人生は自分だけのものだからな。何でも有りだろ。
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 23:54:09
死のう
189就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 05:33:11
ここのスレの人達の学歴ってやっぱ高め?
190就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 09:32:51
低め
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 10:12:19
都内のBランク国立で+4 人生オワタ\(^o^)/
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 10:36:12
>>189
平均が理科大か筑波大くらいだと思われ
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 11:17:21
たぶん俺は理系の中でも一番ランク低い
一応国立だけど
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 12:09:52
>>189
自分ロンダでAAa(M1+3)
コツコツやっております

周りの就活熱が予想以上に低くてなんとも
まぁ連中はそれでもいいんだろうけどね…
195就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 13:57:10
うちの大学院は社会人も多くてたまに感覚が麻痺する
オレって普通じゃんってwww
「だめだwww勘違いするなwwwその人にはもう職があるんだ!」
って思いながら研究してた
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 14:35:32
今夜間の大学行ってるんですが働く場合はバイトのままで
職歴をつけないほうが良いのでしょうか
職歴あると嫌がられるって聞いたんですけど、どの程度の物なのでしょうか。
既卒並に厳しくなるのですか?
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 14:56:15
新卒の条件に職歴のないことと書いてあるのは偶に見るな。
個人的には職歴が採用に不利になってるとは感じないが
待遇に大差ないならバイトのままの方が無難だとは思う。
保険の手続きとかいろいろ面倒だし
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 15:30:06
もう年齢的に厳しいので若いときに決められるのなら
通学中に就職してしまったほうが良いのではないかと思ってるのですが
やはり職歴があるとはじかれることがあるのですね。
たしかに待遇はバイトでも変わらないですよね。
年金も今は学生扱いで免除してくれてますし
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 15:35:46
免除じゃないでしょ。払うのを延期してるだけだよ。
今、親が払ってくれてる`,、('∀`) '`,、
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 16:16:42
+4学部と+4修士で就職活動した時に、どの程度違いが出てきますかね?
どちらも苦労をする事は覚悟をしていますが、多少なりとも企業に採用積極さは
出るのでしょうかね?

201就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 16:43:56
>>198
+3くらいならバイトのほうが良いかもしれないが
もっと上の年齢なら職歴あったほうが逆に有利かもしれない
で、新卒採用で行くと

>>200
教授の推薦が貰えるかもしれないってところが違ってくる。

かな
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 17:28:39
現在院生だけど、就職やめて
他大学のちゃんとした理工学系院に行こうかと考え中。
いまいる環境系のクソ院が最終学歴なんて嫌すぎる・・
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 17:42:55
>>200
+4なら
+4博士>>>+4修士>>>>>>>+4学士
だな。+がかさめばかさむほど学部生はきつくなる。
特に理系だと。
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 18:14:46
現在4年でこの期に及んでどうやら留年の線が濃くなってきた者なんですけど、
だれか同じ境遇の人いない?

特にこの春院行く予定のところの留年!という人。
なんかもう、本気で人生オワターんですけど。
どうしていいのやら途方に暮れてます。
まず進学予定先の先生にどう言えばいいんでしょう?
しかもロンダで推薦チックに合格したところで先生もなんか凄い人だし…
とりあえず、ひたすら謝罪謝罪で間違いないのかな…?
さらに以前に多浪してるし…嗚呼もうだめぽ
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 18:22:52
謝って何とかなるモノなら謝っとけ
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 18:28:52
その後はどうしましょう?
もちろん院いく予定だったから、就活してなかったんです。
多浪多留になるし、キモオタだし今後が何も見えない。見えてこない。
ニートしか見えないもうだめぽ
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 18:35:10
来年その院に行けば良いじゃん。
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 19:08:01
だいたい灯台現役合格より博士三年でとるほうがむずい
博士とれたら+3位なら帳消しになる
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 19:50:34
修士じゃ話なんないのかな?
でも同じ豊島ならただの学部卒よりは
まともな職にありつけるかどうかは修士の方がまだ救いようがあるって話ですよね?

そこで、他流の言い訳で因子使っちゃだめかな?
院で専攻変えようと思い立ちましてうんぬんたらたら〜とか。
言い訳にはなるかな?
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 19:53:34
なんか博士云々の書き込みを見てると修士が一番ダメな気がしてきた
年増じゃなけりゃ修士もいいんだろうけど
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 19:55:20
院浪や就留は良く聞くが院留って意味不明だな
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:01:05
どーすりゃいいんだよーーー
じゃあ公務員今から間に合うとこあるかな?
でも自衛隊と警察官だけは除いて。
とにかく年増でもういっぱいいっぱいなんだよ。
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:02:04
>>212
試験だけならまだ先だろ。対策無しで受かるかわからんが。
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:05:32
>>209
それは止めたほうが良いとおもう。
「私はバカです」と言ってるのと同じことだから。
そういう勉学関係の事よりも、むしろ「遊んでました」の方が受けがいい。

>>210
年増でさえなければ就職には修士が一番良い。
年増になると専門性上げるくらいしか軌道修正法がないってだけ。

>>212
博士行けば?
あるいは法科大学院とか。
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:06:40
試験って夏頃ですよね?
市役所あたりだとみんなどのくらい勉強してくるの?
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:16:10
>>214
年増学士が進学するときは博士まで覚悟せよ
って感じかな
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 20:31:46
博士一貫大学院ってどうなの?
そんなのなかったっけ?筑波かどっかに?
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:04:34
もう教授を目指すしかないよ。
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:09
>>194
自分も全く同じ状況っす。学歴がAAaっていうのはどのくらいな
のかわからんけど。
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:29:23
プログラマーってさ、35までだと言うだろ。
30近い院生とる意味あるのかね?
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:39
>>201 >>203 有難う御座います。その図から、+4でも修士と学部にはある程度の差があり、
修士有利と見て宜しいのですね?
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:38:25
卒業時31のM1です
以上
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:31
そのかわり後が無くなるけどね。
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:41:02
豊島ともなればプログラマーなんて志望しないさ。
もっと地に足つけて物事見てる。大自然を見ている。

俺は農業法人とか憧れてる。
今日のニュースでやってたんだけど、
転職組は全員見事に元IT関係って人ばっかだった。よほどだなと思った。色々と。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:41:37
百姓になろうかなぁ。
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:44:43
百姓と聞くと水飲み百姓を思い出す俺はソルジャー向きですか?
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 21:45:36
農業大学校に行けば?
安いし。
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:05:27
諦めてたが住信、住銀、住生から立て続けにリクが来た
京大閥&金融採用増効果か
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:13:17
京大良いなぁ
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:13:35
京大じゃないけどおれもきた
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:14:14
リクナビって年齢書く欄が無いし
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:18:37
インフラって+2までだよな
要項に条件としてきっちり明記してあるし。
なんなんだろう?+2と+3の越えられない壁って。
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:20:56
え?
今度インフラの陸と逢うんだギャ…
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:21:53
リクナビって年齢書く欄が無いし
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:22:08
インフラ全てではない
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:23:04
自己紹介した途端一緒の若いコばかりとしゃべりだすリクガイル
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:24:50
リクも経歴ぐらい見てから電話しろや
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:37:40
リクナビに年齢を書く欄がないのが問題
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:38:47
関電は+3(学士25歳、修士27歳)まで
OB訪問して教えてもらった
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:32
東北電力ははっきりと+2(学士24歳、修士26歳)までなんだよ。
そこはどうしても会社の規則だからね。どうにもならんべ。
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:46
関電エントリーしたのに・・・・
仕方ねえ、速書き参加するか
242就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 22:48:05
+2と+3の差が滅茶苦茶大きいという事を実感してきますた
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 23:29:32
東電は?
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 23:35:41
あ、関電の修士27歳までは理系のみね
文系だと学士修士に拠らず25歳まで
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 23:41:51
+4の俺はもうダメだな。
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 23:57:38
インフラ系の会社なんて就職してもいみないよ
くそくそくそ
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 00:10:30
              -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、       
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ    
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/   ブッブー 
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄      キキー
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 00:23:23
死のう・・・
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 00:28:43
>>248
ウザイ
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:20:49
前向きに行こうぜ
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:28:47
学部時代に就活していたが落ちた会社と院進学が決まったので選考を辞退した会社があるんだが
一度落ちた会社や一度選考を辞退した会社ってもう一度受けられる?
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:31:04
余裕
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:32:57
>>252
学部時代に落ちた会社なら何の問題も無いと思うが
選考を途中辞退した会社は流石に厳しくない?

前者の方は突っ込まれても「大学院で能力を身に付けてもう一度挑戦し様と思いました」とかいえば問題無いと思うが
流石に後者は言い訳が難しい
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:37:57
>>251
俺の先輩は推薦で内定出たあとに、院進学の為に内定辞退して院でもう一回
同じ会社の推薦とって入社した。
推薦だからちょっと状況違うけど、まぁ受けるのためらう事はないでしょ。
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:50:18
学士でも必要とされてたとむりやりプラス思考すべし
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:57:03
徳永はマジで凄かった
現時点でA代表に呼んでも何の問題も無いと思った
ど素人のウリには加地や駒野よりもはるかに↑に見えた
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:57:44
国内サッカー板と誤爆スマソ
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 02:02:11
そんなところで何してんだよおまえorz
オレも良く見るけど
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 06:19:06
ESシート通ったから年増でもOKな会社かと思って面接行ったら、
最初から採る気ないようだった
だったら呼ぶな
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 09:34:42
平成18年度国家U種採用予定数(本省庁以外)
試験の区分      採用予定数   前年度比
行政北海道地域   約60名    約40名減
行政東北地域    約100名   約20名減
行政関東甲信越地域 約470名   約430名減 
行政東海北陸地域  約190名   約20名減
行政近畿地域    約290名   約25名増
行政中国地域    約80名   約40名減
行政四国地域    約75名   約5名減
行政九州地域    約160名  約40名減
行政沖縄地域    約 20名    増減なし
本省庁約380名      
国税専門官       約950名 約50名増
労働基準監督A(法文系)約60名    増減なし
労働基準監督B(理工系)約25名    増減なし
法務教官A       約90名   約5名増 
法務教官B       約25名    約5名増

国U行政採用予定総数平成18年度1735名(190名減)
国U理系採用予定総数平成18年度475名(270名減)

(・ー・)オワッタナ・・・
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 10:45:28
学部の時内定辞退した会社にまた受かりそうだが
また辞退しそうだww
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 15:11:13
国Tも減るのかね
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 15:17:25
>>262
国1は多忙すぎるから、増やすようになるとか言ってなかったっけ?
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 15:41:06
国家公務員採用II種試験 大学別合格者数ベスト20 
「めざせ公務員 省庁ガイド」(tac出版)より

2003年
1 早稲田大 361
2 中央大学 240
3 立命館大 224 
4 明治大学 209
5 名古屋大 180
6 東北大学 178
7 日本大学 177
8 北海道大 176
9 同志社大 169
10 神戸大学 168
11 九州大学 155
12 岡山大学 153
13 広島大学 151
14 関西大学 150
15 法政大学 134
16 慶應義塾 128
17 大阪大学 110
18 金沢大学 105 
19 京都大学 103 
20 立教大学 103
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 15:51:27
2004年度国家U種 本省採用者数 537名:「受験ジャーナル2005.7」(実務教育出版)

東大京大   10人( 1.9%)京大7 東大3
上位国立   66人(12.3%)北大21 名大10 東北9 神戸7 九大6 阪大5 お茶4 一橋3 東工1
中堅国公立  73人(13.6%)筑波11 都立9 千葉9 横国7 阪市7 岡山6 横市5 新潟5 広島4 農工4 金沢2 熊本2 長崎1 阪府1 
早慶上智   88人(16.4%)早大56 慶應20 上智11 ICU1
MARCH学理135人(25.1%)中央39 明治34 法政23 学習13 立教12 青学7 理科6 津田塾1
関関同立   20人( 3.7%)立命9 同志社6 関西4 関学1
−−−−−−−−−−−−−
合計     392人(73.0%)
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 16:40:20
結局のところ+3はどういう職種に就けばいいの?
公務員とかですか?
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 16:49:12
年増、公務員試験浪人の民間採用、特に25歳以上から本当に厳しいのが現実。
残されている選択肢は

@意地でも公務員試験に合格する。
A行政職以外(警察、刑務官、自衛官)にも手を広げる。
B派遣や臨時職員で一時的に凌ぐ
C看護系専門や理学療法系の専門に行く
D外食、小売、ブラックに取り敢えず入社
E大学院に入って新卒を得る、学士編入
Fフリーター・ニート
Gコネで企業に押し込んでもらう。

既卒一年以上で一流民間総合職内定は公務員採用より絶望的・・・
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 17:01:49
643 :名無しさん@毎日が日曜日 :2006/02/03(金) 04:00:27 ID:AOwpphwW
PGとして採用されたんだけど、初出社日にいきなり「九州に行ってくれ」って・・・
着いたらいきなりコーディングしてくれって
しかも、使ったことのない言語で
みんな忙しそうで、殺伐としてて、完全に放置プレー
3日目なんだけど、もうやめたい
昼休みに勉強の本買ってきたけど、会社じゃ全然頭に入らない
考えたり悩んでるフリしてるだけで今日オワタ・・・
退社12時
明日7時起き
フラっと飛びそうな予感
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 17:09:57
そんなの抜け出して南の島にいこうぜ
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 17:11:18
プログラマは本当にキツイよな
おれもバイトでちょっと仕事の現場を見てきたけど
社員は本当に寝ずにやってる。泊まりなんて当たり前だし
それでいて寿命が短い。あれは大変だよな
271+3:2006/03/08(水) 17:14:07
今日面接に行ってきた。最初はイイ感じだったが、
年齢欄を見てから人事の態度がガラっと変わった。
落ちたなアレ。
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 17:28:07
今日は天気が良かったので
公園で犬とあそんでいました。
楽しかったです。
273就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 17:39:41
みなさん年増の理由は何なんですか?
多浪が中心ですか。
わたしは大学卒業後、他大学に3年次編入し、今年24歳。
こんな人いませんか?
274+3修士:2006/03/08(水) 17:58:48
今までで一番自信あった面接の連絡こねー
グループ面接で俺のとき、人事すげー頷いてくれたけど、あとで年齢みて切られたかな
メーカーなら何とかなると思ったが、無理か
はあ
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 18:01:13
ローム出そうと思ったら+2までだった
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 18:06:52
逆に会社が絞れてウマーと思うのだよ。
他の奴らがたくさんの会社に振り回されてる間に
我らは一つ一つの会社と真剣に向き合える。とっても素敵やん。
277+7:2006/03/08(水) 18:27:42
向こうがこっちを向いてくれたら向かい合えるんだがな
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:13:34
【企業】三菱UFJ、2007年春の新卒採用2550人に [3/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141812384/
279就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:27:33
理系だから関係ないな
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:31:07
そのうち2000人弱はパン食だろ?
豊島には果てしなく関係ないな。
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:37:27
今年+3で理系のS大にうかったのですが、これから四年間大学生活でこれを
やっておいた方がいいとか、こうしておいた方が良いとか何かアドバイスはないでしょうか?
大学は現役で入ったのですが、色々ありまして退学して大学に入り直しました。
昔海外に一年間すんでいたのと、情報系の事が得意&好きなので英語と情報技術を生かせる
職種につきたいのですが、考えが甘いですかね?
とりあえず留年とかはできないので、勉強は必死にやりたいと思います。
四年後の事なのであまり実感が沸かず漠然としか考えられないので・・・
場所違いかもしれませんが、先輩方のアドバイスをお願いします。
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:40:20
>>281
同級生と同じ様に過ごせば良い。
どっちみち理系で就職するなら修士までは行かなければどうしようもないし。
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:41:28
>>271
どう変わったの?
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:42:29
バイトして海外数ヶ月バックパックで旅するとか行動力あふれるアウトドア系の経験しとけ
そういう経験つんでいる奴はやっぱ違う
そして確実に差をつけられる
勉強もいいけど、だらけたり、インパクトなかったり、一人でやるものは人間的にどうもPRに欠ける
とにかく人と交わる機会を沢山持つこと
285就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:43:07
なんでそこまで修士にこだわる?
年増はとっとと就職した方がいいと思うけど。
286就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:44:42
>>285
実質就職できなくなるから。
現役生でさえ、理系就職するには修士がデフォ。
それ以下の年増を採る酔狂な企業などない。
287就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:47:01
俺も中退再入学+3だけど、勉強以外のこともいろいろやった方がいいよ
人間としての幅もたせた方がいいと思う
結構評価高い資格とか取ったりしたけど、結局ポテンシャル採用だからあまり意味ないだよね
資格も評価されるんだけど、豊島ってことで一気に評価下がる
向こうは知識は入ってから覚えさせるからどうでもいい
それよりも育てるだけの価値がある素地を持った奴かどうかをみている
だから幅広い経験を持った奴は就職には強い
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:47:59
わるいこと言わんから学士で就職しとけ。マジで。
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:49:23
幅広いっていっても、サークルとバイトじゃ限度あるしなぁ
何すれば良いんだろうか
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:52:38
1ヶ月ほどインドいけ、インド
それだけでもすげーネタになる
1ヶ月TOEICやるよりもよっぽどいい
例え得るものがなかったとしてもインドネタで捏造もしやすいwww
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:53:42
ストレートなら絶対院行った方がいいが
年くってるなら絶対とは言えない。学部や状況による。

292就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:54:47
豊島が評価されるとしたら人生経験だよ
年取っているだけあるな
と思わせたら勝ち
豊島が学校秀才路線で攻めていくのは無理
学校秀才だったら他の奴を取る
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:54:59
電気や機械なら多少は学部で需要あるけどな
ほかは院行かなきゃどうしようも無くないか?
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:56:08
豊島院は文系就職はほぼ100%無理になる
テレビ局なんかすべて年齢でばっさり
どっちもどっちだ
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:57:07
22歳学士 24歳修士
23歳学士 25歳修士
24歳学士 26歳修士
25歳学士 27歳修士
26歳学士 28歳修士
27歳学士 29歳修士
28歳学士 30歳修士

それぞれ比べてどっちが良いか教えてくれ
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:57:48
+2までなら院
+3までならどっちもどっち
+4以上なら学部
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 19:59:19
まあ、ここのやつらってそこそこの大学だべ?最低でも地方国立クラスでしょ?
ちゃんとした研究できてそれがアピールできるなら院いけ。
どーしょーもない大学での研究なら院は行くだけムダ。
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:00:09
そこそこの院で結構な実績でPRしたけど、次面接の連絡が来ない3月のある日
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:01:02
そこそこの大学じゃねえeeeeeeee得
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:01:44
ロンダだけが頼りなんだorz

いちおう受かったんだorz

院行ってはダメなんだろうか
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:02:28
22歳学士 <<< 24歳修士
23歳学士 << 25歳修士
24歳学士 < 26歳修士
25歳学士 ≒ 27歳修士
26歳学士 > 28歳修士
27歳学士 >> 29歳修士
28歳学士×  ×30歳修士

こんな感じかな?
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:03:15
28歳学士×  ×30歳修士

オレ今ココ><
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:04:29
メーカーでも一律26だと受けられないところあるからね
つまり、修士だと受けられず、学部だと受けられる
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:05:55
一度年齢偽装して受けてみたいな
そこそこの段階までいける自信あるだけど
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:06:45
理科大って留年多いと思うんだけど理科大+3いない?
今どんな状況?
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:09:51
みなさんレスありがとうございます。
>>284
ですね。ていうか既にそれは考えていましたw
個人的に旅するのは好きなので。とりあえず来週京都いくのですが、今年の夏休みには
海外にホームステイかバックパッカーできればいいなぁ〜と思ってます。

>>287
もちろん勉強以外にもサークルには入ろうと考えています。
部は時間が取られそうなのでやめておきます^^

>>290
インドいいですね。かなり行きたいです!

とりあえず勉強に偏らず、幅広くやって行こうと思います。
なるべく無駄な時間を作らないようにしたいと思います。
ありがとうございました。


307就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:11:42
>>295
理系なら全ての年齢層で院。
但し、年が上がるにつれ 院>>>>>>>>>>学部 になって行く。
28歳学士でちゃんとした就職はほぼ不可能といっていい。
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:11:56
理科大+4の俺がきましたよ
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:15:01
オレもオレも。でも夜間で+5だよ。
すでに働いてて正社員だけど
新卒で就職したいのでこのスレはたまにのぞいてます。
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:16:26
引きこもり拗らせて+4だけど、卒業すら怪しい。
まだ研究室にも入ってないし。
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:17:35
すみません306ですが、自分は三月末の生まれなんですけど
会社によっては四月を区切りとして区別するのではなく年で判断するとかいうのはあるんですか?
変な質問ですみません。
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:19:12
+6博士としての経験から。
学部段階で+6してた(2浪4留)、関東国立(東大ではない)理学。

学部時代にも就活したが、ろくでもない中小に内定出ただけ
(当時就職状況は今より厳しかったが、同級生はきちんと良い就職
出来ていたので、それは余り関係ないと思われる)
修士時代も一応やった。このときは中堅メーカーとベンチャーキャピタル
から内定が出たが、博士に行く事にした。
博士での就活はレベルが違った。超大手メーカー3社から研究で内定し、
外資投資銀行と外資証券からも内定が出た。
実感として、年増になればなるほど院に行かないとどうしようもない。
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:20:05
ない
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:20:48
>>312
東工大でしょ
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:21:24
>>302
そこまで評価されたのはなぜだと思いますか?
私の研究室では修士がピークで博士はベンチャーとかやくざな道を歩んでいる人多数なのですが
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:21:32
>>311
人事担当者は新卒の年度の4月2日付けの年齢で見ている
そんなこともやっていないような会社なら行かない方がいい
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:21:40
>>312
すげーなぁ・・
俺とは住む世界が違う。国立にあこがれるよorz
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:22:16
2浪4留博士って新卒で33歳かよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
319308:2006/03/08(水) 20:22:20
+4理科大学部

SE中心に回ってんだけど、どの程度のとこが妥当なんだろ?
デー子とかいけるのかな?
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:23:22
博士はみんなおっさんだから差がわからなくなるのかもね
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:24:12
>>314
違う
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:24:39
>>317
ありがとうございます。
とりあえず頑張ります。
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:25:27
マジで312が評価された理由教えてください
博士ってだけではないでしょう?
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:25:55
スゲー研究やってたとか
論文が光り輝いてたとか
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:26:36
33歳のフレッシュマンって・・・。おれは絶対やだ。
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:28:18
ていうか、博士時代共同研究とかやってた?
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:28:30
良いじゃねーかよ
決まっただけ羨ましいよ。
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:29:07
てか、30過ぎで博士とっても年齢制限でアカポスつけないって新聞で問題になってなかった?
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:30:37
>>323
学部の時と修士の時とその他の能力的な変化はないよ。
恐らく学位だけしか変わってない。
要するに、+6学士なんて人事にとってリスク高すぎて採用出来ないって事。
同じ+6でも博士なら採ったことに合理的な理由付けが出来るって事。

>>324
特にそんなことはない。
それでの評価なら修士の時に同じ様な内定でてたはず。
その段階で国際学会で発表してたし。

>>325
俺だって出来ればいやだったよw
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:30:46
そもそも3年で博士号取れる人が殆ど居ない
大学教授レベルでも全員が3年で博士号を取得している訳ではないし
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:32:14
>>326
共同研究してたところは有るが、まったく関係ないところだよ、内定出たのは。

>>328
30過ぎくらいなら大丈夫。
ポスドクの限界が35くらいまでで、助手も35〜40が限界。
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:32:56
>>330
それは文系の話。
今は理系なら余程の事がない限り3年でとるのが普通。
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:37:29
外資なら年齢見ないだろ
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:38:48
俺の学科に32歳のD3年が居るんだが・・・
しかも博士になってから一度も論文を投稿した事が無いという超大物
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:39:32
>>325
同意。自分が>>312の立場だったら学士で就職した。だって恐いもん。
33歳で就職だと、タメと10年以上社会人経験に差が出てるんだよ?10年以上も。
ありえねえって。

まあ、人それぞれだとは思うけど。
超大手に決まって羨ましくもある。
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:41:08
博士なんだから6年の差に変わりはない
べつに良いじゃん。なんで10年の差とかいうんだよ
それなら現役でも5年の差があるっしょ
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:43:03
むしろ、結婚や貯金はどうしていたの?
貴族ですか?
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:43:39
336が正しいと思う
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:44:26
できれば30前に結婚したいです
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:44:33
そんなこと言ったら現役博士と高卒では9年の差がある
ということになってしまう
博士は年齢制限に引っ掛からなければ研究内容と能力のみで決まるんじゃないの?
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:44:59
まあ、職なかったら博士行くよ
342就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:46:07
20代での1年1年は非常に貴重な時間です。
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:46:10
アカポスは原則30までっていっていたけど
文部科学省が30までは柔軟に採用するようにとか指導して反対解釈して30以降はばっさり
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:46:58
312が成功している割にはどうも説得力がないのが・・・・もっと何が評価されたのかPRしてくれよ
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:49:51
おれは312を信用してません。フツーに考えてそんなサクセスストーリー信じたくない。
346就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:51:41
>>337
奨学金。博士は学費免除も通りやすいし。
347就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:53:04
サクセスはありえると思うが、博士とその次の間にでかい飛躍があるので信じられん
348就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:53:05
>>343
それはあからさまなウソだよ。
どこでそんな情報を?

>>344
俺にも全く分からん。
本人としては学位が違う以外それほどの成長を感じていないから。
349就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 20:55:40
>>347
一つあるとすれば、就活してすぐに大手から内定が出て余裕があった
というのはあるかもしれないね。学部や修士の時は「ダメなら進学すれば」
という選択肢もあったし(とはいえ博士の時も「ダメならポスドク」があったけど)
納得できる内定先があったから、行きたいところだけに絞って積極的な
就活ができたというのはあるかもしれない。
350就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 21:00:06
D行くと卒業段階で30越えって結構居るからね、感覚が少し麻痺する。
+1でDに来ると、ストレートででても28。4年制博士のところなら29。
Dでの留年は学部や修士ほど珍しくないから、30超えて研究室に居る
Dコースも結構見かけるからね。
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 21:02:20
俺は学部と修士で就活したが
・就活慣れ
・教授とのやり取りのおかげで人事が神に見えた
 (だって、人事は俺の話を聞いてくれるんだよw)
の2点のおかげで、週活余裕だった。

しかし、M3へ。そして欝で通院中orz
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 21:05:27
同じ企業を受けた場合は
学部の時の就活の結果って修士の時も残っているの?
例えば学部の時に選考を途中で辞退したから修士で採ってやらないとか
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 21:07:44
>>352
分からん。
俺は学部のときは全滅したからな。

落とされたところは受けられたけど、辞退した所はどうだろう?
思い切って人事とか就職課に聞いてみた方がよいかと・・・。
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 21:13:04
落ちたけど成長したので取ったってなるので落ちたのはいいけど、けった場合は面子にかかわるから取らないって聞くけど
355+3 学部 電気:2006/03/08(水) 21:21:19
学科によって変わってくるような・・・。
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:27:47
>>351
そりゃ鬱で入院してもおかしくないわな。
357就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:30:34
年増で入社すると同期の連中と世代が離れすぎてて合コンに読んでもらえない。
俺は修士卒だけど、入社するなら出来る限り早いほうがいいぞ。
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:34:16
合コンなんてどうでも良いよ
全うに生きていければそれ以上何も求めない
359就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:35:37
そうそう
まじで合コンとかどうでも良い
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:36:40
合コンに呼ばれないのを歳のせいにするなよww
361就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:37:30
合コンなんて忘れろ!
そういう枝葉のコトに捕らわれて大局を見失うのが一番ヤヴァイ。
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:37:35
いちいち煽るなよな
ここの連中は本当にそう思ってるだろ
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:13
内定>>合コン
364就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:43:10
むしろ、合コン呼ばれたので、困っている・・・・明らかに話題ないし
まだ俺のヲタっぽい素がばれていないからな・・・
365就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 22:53:25
この世に内定より大切なものは何もない
366就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:08:00
♪忘れな〜いで お金よ〜りも 大切なものがある〜♪

♪忘れな〜いで あなたよ〜りも 大切なものはない〜♪
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:14:51
あなた>内定>お金>合コン
か・・・
よし、がんばろう!
368就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:23:37
もう働いてる妹に嫌味言われ続けて辛い。
でも、社会人はもっと辛いんだろうな。
369就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:24:29
公務員も現実的なのは一年一年着実に減っていくぞ。
25だと郵政内務の一般あたりとか去年がラストチャンスだった人もいるんじゃん?
残ってくるのは超難関上級職か配達現業か。
受験可能な区分も二極化だー
よし、がんばろう!
370就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:26:26
+4でも目指せる公務員ってある?
防衛庁二種とか無理かな。
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:28:50
上級職は概してまだかろうじて大丈夫さ。
とにかく今が踏ん張りどころ。
あきらめずがんばれ〜
372就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:32:40
なんかこのスレみてると三浪した俺なんてまだ良い方じゃんとか思ってくるのだが、
やばいかな?
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:35:20
年増鬼十則

 1.年増の内定は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
 2.年増の就活とは「これでもか!これでもか!」と働きかけていくことで
   受身でやるものではない
 3.まずは大企業を狙え初めから中小狙いでは己を小さくする
 4.年増採用実績のある企業を狙えそして之を成し遂げる所に内定がある
 5.面接に呼ばれたらそのチャンスを放すな殺されても放すな目的完遂までは
 6.年増であることを気にするな気にするのと気にしないのとでは永い間に天地のひらきができる
 7.計画を持て長期の計画を持っていれば
   忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生まれる
 8.自信を持て自信がないから君の自己PRには迫力も粘りもそして厚味すらがない
 9.頭は常に全廻転八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ
   年増の就活とはそのようなものだ
10.面接官との摩擦を恐れるな摩擦は進歩の母 
   積極の肥料だでないと君は卑屈未練になる
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:49:55
>>372
良いと思う
確実に今年就職するべし
375就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 23:58:17
>>374
頑張ります!
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 00:35:49
>>373
良いところをついている。
377就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 00:42:52
電通の奴だっけ
たしかに一理あるわな
378就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 07:23:38
年増も既卒もそう卑屈になんなって。
これからは完全に人手不足の時代。
どっか雇ってくれるって。

まあいろんな二極化が顕著になるが。
379就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 08:06:53
これでもか!これでもか!
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 13:51:50
外資って年増に対する姿勢はどうなんだろう
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 13:55:23
とりあえずめぼしい奴は採って使えなかったらすぐにポイ
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 14:43:14
使えなくてポイされても職歴できて転職有利じゃない?
383382:2006/03/09(木) 14:44:36
オレブラックでもいいから、技術が習得できるところにとにかく就職して
それで転職目指そうと思ってるんだが
384就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 15:00:45
自分の情報収集能力に自信があるならそれでもいいかもね
385就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 21:05:17
どもども
馬鹿短大卒業して5年間アルバイトでその場を食いつなぐ日々
その後、貯めてたお金でFランク大学へ編入。そして1留
そのご某国立大院にロンダしました
案の定13社全滅の状態です。
まわりはもうすでに決まってる模様。
やはりロンダが悪いのか、この年齢が悪いのか、オレのやり方が悪いのか
またフリーターに戻裸無いといけない状態です。この年でフリーターはいけるんだろうか
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 21:23:54
>>385
専攻くらい書けよ。
ちなみに学士? それで+幾つ?
387就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 21:28:14
+6の年齢は30
専攻は電気、今修士です。
388就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:00:24
>>387
計算合わなくね?
短大出た時点で現役比3年だろ?
で、その後5年フリーターって事はここの段階で8年。
F ラン編入+1留+卒でさらに3年か?ってことはここまでで11年。
つまり、大学卒業時点で29だから+7だよね?
389就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:29:42
18歳で高校卒業だろ?
19〜20歳で短大
21〜25歳でアルバイト
26〜28歳で大学
29、30歳で大学院
何でこんなところを疑うのかよくわからんが
390就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:56:50
;;;;;;;;;;;;:;;;;:;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: :::
;;;:;;:;::;:::;::::;::::: ::::: ::: ::
::::::::: ::::: ::: ::
::::: ::: :: .
どんなに年増でも・・・
  .  , ― 、- 、
   << ) ):::: : .
    U( (U_つ::::.. .. .

おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
         ハ_ハ
   /⌒ヽ ( ゚∀゚)')
   {   (/⊃ ノ   ___
   ヽ  (__⌒ワ')  (三(@
    に二二二)
     _)   r'
    └───`
391就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:49
なおるのかw
でも元気が出たよありがとう
392就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:58:38
>>391
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ_
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
393就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:01:48


       /⌒`ヽ
   二 と(。A 。 )つ  いなばうあーだよ! 
 三    V ̄Vノ( ゝ
394就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:03:05
>>389
短大は二年なんだな。3年だと思ってた。

現実的なアドバイスとして、納得いく就活出来なかったら博士行けば?
工学博士なら就職は楽だよ。
395就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:07:33
正直博士はなぁ
もうおっさんだし
これ以上は無理だべorz
精神的にもう落ち着きたい
396就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:08:15
博士が100人の村だったらに書かれてる事って本当なんだろうか
397就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:12:33
気後れしたら負けだよ
これでもか!これでもか!
398就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:27:57
院行ってる人に聞きたいんだけど、+5くらいの人って珍しいのかな
399就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:34:01
>>395
今内定ないんでしょ?
この次期にないとなると、もうろくな就職はないわけで・・・
だったらDいった方がましだと思うが?
400就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:38:59
安易にドクターコースなんて歩まないで
留年したほうが良くない?
401就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:43:42
年増には「だったら〜」とか「〜楽だよ」とかいう言葉は無いのだよ。
後倒し、先送り的思考は非常にまずい。危ういのだよ。
今、今なのだよアンダーソン君。
402就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:46:17
>>398
>>334にも書いたが俺の学科に74年度生まれのD3(+5)が居ますが何か?
しかも大学は現役合格
そして博士になってから一度も論文を投稿した事が無いという猛者
403就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:56:23
そうか
オレも最悪その道を考えとこうかな
404就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 23:58:17
銀行→正規のステップを踏んでいない人間は、金や時間にずぼらだからダメ。
   とくに留年は問題外。
インフラ→安定した職種なので、年功序列がくずれると困る。
     基礎教育期間が長いので、年増は想定外。使い物にならない。
メーカー→別に年増を取る理由がない。現役で優秀なのが腐るほどいる。
ITサービス→別に年増を取る理由がない。取らない理由もない。
ブラック→来るもの拒まず潰れるもの構わず。
こんな感じ?
405就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:17:27
>>400
+6で修士でさらに留年してたら就職なんて不可能だぞ・・・
+6で就職できなかった奴が同じ学位で+7になったら就職
出来ると言うに足る合理的な理由が皆無。
俺の知る限りでは、年増程Dに行く価値がある。
そうやって就職できた先輩を何人か知ってる。
406385:2006/03/10(金) 00:21:04
まじで追い込まれたなぁ
407就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:24:23
あたまがどんなにわるくてとしくっても
ろんだして、しゅうしまでいけば
みそじだよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
408就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:32:30
まったくその通りですorz
409就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:32:45
>>385
あきらめるのが早すぎ.
+6 なら真夏のくそ暑い日にもリクルートスーツ着て会社を回るのが
あたりまえ. まだまだチャンスは多い. 今こそアタックする時だぞ.
3 月はまだ人事は特徴のある者を採る傾向にある.

4 月になったら状況はだいぶ変わる. すでに採った者と比較してそん色ない者を
採ろうとする. こうなると年増は不利になる.
それでも +6 なら気合を入れなおして挑戦しなければならない.
必ずどこかが自分を評価してくれると信じて.


まあごちゃごちゃ書いたけど. D はやめとけ.
D での採用は中途と同じ基準だ. 研究内容とぴったりあったポストがあれば
すんなり採用になるだろうけど, 無かったらシャットアウトされる.
410就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:41:20
ありがとうございます
当たって砕けてみようと思います
411就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:42:03
>>409
実際に博士の俺から一言。

「研究内容とぴったりあったポストがあれば
すんなり採用になるだろうけど, 無かったらシャットアウトされる」

これ大嘘w全く研究内容と関係のないところに就職したから、俺。
412就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:43:02
>>409
385はもう30になってるから、今はM2なんじゃないのか?
つまり、この3月で修了だろ?
413就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:43:21
このスレに上手くいってない博士はいないのか
414就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:44:04
もうわかんないね
運だと思うな
修士も博士も就職できるかは運
415就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:14
そうですM2です
416就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:45:43
>>413
世間で言われる「博士がうまく行かない」はアカポスの話だよ。
民間は理系なら大丈夫。
417就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:50:41
学士の俺に
アカポスとポスドクの意味を説明してくれ
アカデミック?ドクター?ポスティング
418就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 00:53:40
何信じてイイのかわからなくなったな
オレもあの100人の博士の村読んでガクガクブルブルだったんだが
意外とそうでもないのかと。どっちの話を信じて良いのか
もう頭が混乱状態。
419409:2006/03/10(金) 00:54:15
M2 だと思ってませんでしたすまん.
D 進学か就郎かという話だったのか.
そういう話であれば D 中途退学民間企業就職という手段も
ありなのかもしれない. 正直私は修士で就職したからその先の
話はわからないです. 余計にかき乱してすみません.
ただ, >>411 の人の例は特別だと思う気持ちは変わらん.
現役で博士まで来て苦労した人は沢山みたから.
420409:2006/03/10(金) 00:56:23
それから, 私は理学研究科だったので, その違いもあるかも.
421281:2006/03/10(金) 01:00:47
すみません先輩方に聞きたいのですが、大学での成績は就活にかなり影響するのでしょうか?
自分のこれから入る大学を今調べたところ、成績学科で上位5パーセント以内なら
四年次に飛び級で院に入れる可能性があるらしく、できればこれを目指したいと思ってるのですが・・・
どっちにせよ勉強は頑張るつもりなのですが、大学での成績がどれだけ実際の就活に
影響するのか知りたいのですが。
質問ばかりですみませんm(__)m
422就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:46
というかこの時期に内定出てる奴なんているのか?
423就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:01:49
>>418
一流大学で工学系の博士なら需要は相当ある。
理学系は厳しい。
文系は知らん。

最近、日本も高学歴化してきて、理系なら修士が基本、 博士も普通になって
きている。 一流大学のしっかりした研究室だと国際的なジャーナルに論文を
載せるとこまで指導してくれるから、そう言うところで学位取ればイイトコロ就職
出来るよ。 東大でも研究室はピンキリだから、ちゃんとしたところ選ぶべきですね。
424就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:04:35
>理系なら修士が基本、 博士も普通になってきている

ねーよw
425就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:04:56
院行けば教授の推薦があるんじゃないの?
まだ1年だから教授と院生の関係ってのがよくわかってないんだけど
426就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:05:17
>>421
飛び級は最高の結果だろう
他は企業によるだろう

・・・+3で飛び級したらもうここにはいられないな
427就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:06:10
>>424

え〜結構普通になってない?
上位国立とかだと院進学8割とかでしょ?
俺のところでも6割超えてるし
428就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:07:29
飛び級自体が売りになりそうだな
頑張ってそれ目指すべきだ
429就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:08:09
>>427
それでは企業が学士を採らないという理由にはならんな
430就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:10:12
学士を取らない理由にはなってないけど
でも普通にはなってるんでしょ?
431就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:12:10
学士就職が少ないのは、学生側が院進学を選ぶからであって企業側が学士を敬遠してるわけではないだろ。
432就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:13:55
んー、デフォだから修士に行けって言ってるやつがいるからさ
普通になりたいわけじゃねーだろ?
いや、学士が圧倒的に不利ってデータがありゃ引っ込むけど。
自由応募ならそこまで関係ないんじゃないの?
433就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:14:31
>>432>>430あてね
434281:2006/03/10(金) 01:16:11
>>426
>>428
レスありがとうございます。もちろん簡単にできる事ではないのですが、
とりあえず飛び級を目指して頑張ってみようと思います。
結果が出なくてもやった事は何処かで生きてくると思うので、やれるだけやって
みようと思います。
435就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:16:40
不利か有利かしらないよ
俺は院進学が普通になってきてると言ってるだけで
436就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:18:32
>>434
がんがれ。超がんがれ
437就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:19:11
院に進むのは、良い推薦を院生が持っていくから。
さらにその理由は教授が推薦をエサに院生を集めようとするから。
企業は院生だろうが学士だろうがどっちでもいいんだよ。
むしろ院生は給料多く払わなきゃいかんから甘くは見てくれんよ。
438就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:20:39
ロンダロンダ言ってるやつに限って成績悪かったりするよなw
439就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:21:50
院に進む理由なんか「なんとなく」じゃね?
某有名企業で採用担当してる友達曰く、企業側は学士が欲しいみたいだけどね。
440就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:21:52
修士が普通?
3年以上も年喰ってる時点で普通の枠からはみ出してますが何か?
441就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:22:15
>>437
何言ってんの?
学士で就職して 2 年後の平均的な給料と
修士の募集要項に載せる給料は同じだろが..
その 2 年間に成果を出したら学士の方がよほど
昇進できる.
442就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:23:12
>>441
同じ給料でも、仕事は2年間働いてきた学士の方ができるわな。
443就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:23:32
>>439
若さが欲しいんだろうね



orz
444就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:27:17
俺の周りはまだ就職したくないから院に行くって奴が多いぞ
445就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:27:28
働くのが嫌で、院まで逝ってしまった年増が必死なスレですね。
446就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:30:38
30過ぎのおっさんが配属されてもうれしくない罠。
447就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:31:36
22歳と一緒に30杉のおっさんが研修うけるのか…
448就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:32:42
我々は少なくとも気持ちはフレッシュでなければならぬ
449就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:33:11
童顔で良かった
450就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:33:36
もう頭が薄くなりかけてる
451就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:34:38
就職に関しては博士と学士修士では
全く違うことは知っておいた方がいい。

学士修士は可能性に期待されて採用されるから
どんな職種でも応募できるし人事の受けが良ければ受かる。
さらに新卒として数十人規模での安定した採用がある。

一方で博士は経験が期待されて採用されるから
基本的に職種は研究開発職で当然実績が問われる。
そして大手企業を除けば研究開発職など存在しないし
そのさらに一部以外では博士の採用は常に若干名だ。

博士の肩書きを捨てた場合はこの限りじゃないけど
未経験の素人として見たときに、現在の自分と博士卒業後の自分と
どちらがより高い商品価値があるのかをよく考えるべきだろう。

博士進学はポジティブに見れば有名企業で研究できる機会を得るとも言えるし
ネガティブに見れば就職の可能性を狭める賭けと言うこともできる。
正解は人によって違うから各自で熟考のうえ覚悟して進んで欲しいと思う。
452就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:34:53
豊島で院に行くとか言い出す人って、本当は社会に出たくないんじゃないか?
もう一生に〜とやってたら?
453就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:36:10
就職したら負けだと思ってる
454就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:36:34
童顔だったけどここ一年で凄い老けた('A`)
455就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:37:24
学費や仕送り要求したうえに一人前顔している分だけニートより始末におえない思うお
456就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:37:36
年老いた童顔w
457就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:39:19
年増なら自分で学費払ってるんじゃないの?
458就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:39:51
みんな何社ぐらいエントリーしてる?
俺2社orz
459就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:40:30
分からんよ。
年増って精神がたるんでる上に傲慢だから。
460就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:42:43
プレエントリーなら50以上はしたな。
461就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:43:20
働きながら学校行ってるよ俺は。ちなみに+5。
でも新卒採用してもらいたくてね
おっさんの新卒採用は無理かなぁ
462就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:44:36
大手中心に10社ぐらいかな
463就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:45:41
さっきヤマダ電機にエントリーした
464就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:46:05
みんな余裕だね。
俺はプレも含め80弱だよ。
465就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:46:11
奨学金もらえばいいだろうに。
院まで行ったらやばい金額になるだろうけどね。
466就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:47:23
留年したら奨学金貰えない(止められる)よ
467就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:48:36
>>464
余裕があるわけじゃないって。
年齢制限あるとこばっか。
FAQみるの嫌になった。
468就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:48:42
奨学金はもらわないほうが良いと思うなぁ
できるだけバイトと親からの仕送りで何とかするほうが良いと思う
469就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:50:38
>>464
80とかすげえな。
スケジュール管理できなくね?
470就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:50:49
バイトなんかやってるから留年するんでしょうに。
そこまで頭が回らないのかな?
無駄に年喰ってるとしか思えない。
471就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:51:23
はいはいクマクマ
472就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:52:05
>>467
あなたはいくつだい?
俺は+3学部だが24歳までって書いてあるのはそこまで多くなかったよ。
書いてないだけかもしれないけど。
473就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:52:55
>>470
留年したから学費稼ぐためにバイトしてるんだよ。
474就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:53:34
悪循環だね
おれもそんな感じだけど
475就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:54:05
こんなに景気良いのに内定もらえないからマジで凹む
476就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:54:18
やばい、今更になって危機感を感じてきた。
今日からエントリーしまくるわ。
477就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:55:30
親に愛想つかされたら自分で稼ぐしかないもんな
478就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:55:45
豊島スパイラルだね。
479就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:57:31
>>469
きついけど、これくらいやらないとヤバイかと思ってる。
でも締め切りが数回あるのは後回し、推薦が必要な会社も後回し。
実質は30くらいかな・・・。

とりあえずプレだけしておけば説明会の情報とかもメールが来るしね。
480就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:57:39
「学費はバイトして稼ぎました」って自己PRになるのかな?
481就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:59:56
バイトしてて成績よければPRになるだろうけど、
年増なら最低でもトップクラスの成績じゃないと企業もとらんだろ。
482就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 01:59:58
>>472
年齢制限あるのはSIの一次請けとかそういうところだな
零細ITは大手全滅した後に探すわ
483就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:01:05
成績悪いから留年してとしまになったのに
無理だな
484就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:02:45
まったくだ。
般教なら成績はいいんだがなw
485就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:04:17
>>482
零細ITは悲惨だぞ。
技術はないから、効率悪いし食える技術が身に付かない。
今、死ぬ気で就活した方が全然違う。
486就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:04:21
3回も留年したのか・・・
うつ病か何か有るんじゃね?
487就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:04:25
俺逆だ
専門のがいいわ
語学とかワロスww
488就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:06:24
>>482
零細ITは何年後にはマザーズ上場とかハッタリかましまくるから注意しろ。
なーんの技術も内のにベンチャー気取っているのが多杉。
489就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:07:45
>>483
4年間スッカラぽーんと穴をあけて留年しただけで、成績が結構良い方ってのも、
案外穴の部分の説明に苦労するぞ。いや、ほんと。

あの頃、ナニやってたんだろうなあ…
490就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:10:01
ヒキってました、じゃ駄目なのか
491就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:12:27
採ってからヒキられたら困るだろw
492就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:24:17
元ヒキの人間が留年の理由を捏造してもばれるだろw
面接ってそういう人間を弾くためのものだし
493就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:28:36
浪人>>留年
494就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:36:48
普通工学部なら推薦もらえりゃ大抵一発で決まるのに、年増はどさ回りしなきゃならんのか。
悲惨だな。
495就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 02:51:48
行くも地獄
帰るも地獄

うあああああああああああ
496就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 03:33:20
今日は盛り上がってたんだな
497就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 13:34:20
うちの工学部は推薦でも4割くらい落ちてる。
宮廷羨ましいよ
498就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 14:39:12
と言ってもなあ、最近は推薦からスタートなんて会社は少ないだろ。
マッチングなり何なりを済ませてから推薦が基本パターンだぞ。

まあ、ガンガンリクルーター来るし、結構あっさり決まるのも事実だが…
499就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 14:49:34
↑は旧帝でしかも+3修士
あてにならない
500就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 15:56:14
先輩方に質問です
現役文系大学でて1年間派遣で仕事してたんですけど
いろいろあって仕事やめて、また理系大学に1年から入り直します。
受験は合格したので今後のことなんですが、これからやっておく事ってあるでしょうか
上の方で+3の方が同じような質問されてましたが、私の場合はちょっと状況が違うようなので
飛び級も出来ませんし。
ちなみに編入しなかった理由についてはいろいろあるのですが
物理を全くやってなかったからなどいろいろあります
501就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 16:29:47
>>500
一応、+幾つ、専攻、大学のレベルくらいは教えて。
あと、将来の希望職種とか。
502就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 17:29:37
マーチ文系からマーチ理系
電気系です
希望職種は学んだことが生かせる仕事ならどこでも良いのと正社員が良いです
503就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 17:35:46
給料は少なくて良いので定時で帰れるところが良いです
派遣してたころは残業が厳しかったのでorz
504就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 20:54:08
日テレでやる映画でも見て元気だそうぜ!
カントリーロード♪
505就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 21:12:33
もう折れヤマダ電機でいいよ。
506就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 21:43:31
>>503
部署によるぞ。そんなの
メーカー対応やってる部署は激務が多い。
あと品質試験やってる部署はまったりが多いだろう。やりがいは無いがね。スキルにならんし。
研究部門もおすすめ。
507就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:09:33
>>419
博士でもアカポスに拘らず就活をキチンとした人はちゃんと民間の
いいところに就職してるよ。
苦労してるのは「俺は博士だから」という変なプライドでマトモな就活
しなかった人たち。
411は特別でもなんでもない。ちなみに俺も理学博士。

>>417
ポスドクは博士号取得後になる非常勤の研究員の事。
アカポスは助手、講師以上の常勤職。
508就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:10:49
>>432
中に入ってから学士と修士じゃ大違い。
509就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:14:17
変わらんよ。
どっちかといえば宮廷学部>>>>>地底学部卒ロンダ
この壁は越えることが出来ない。
ロンダしてもごまかせない。
510就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:18:56
修士と学士じゃ入った後が大違い。
今学士でメーカー行っても研究職はほぼ無理だ。
理系に限っては学士はソルジャーにしかなれないのが現実。
511就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:19:56
またか。
勘違いして院に逝った三十路前の年増さんが仲間を増やそうと必死ですよ。
512就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:20:28
ソルジャーでいいじゃん
513就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:22:03
>>510
いいから就活しろよw
ご両親が心配してますよ。
514就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:22:24
>>511
理系は院がデフォだぞ?
何当たり前のことに疑問を持ってるの?
515就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:23:27
>>513
なんで既に就職した人間じゃないのに中に入った後のことが分かると思うの?
オマエも就職してみれば分かるよw
516就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:24:31
理系は三十路がデフォなんですね?
517就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:25:49
>>515は就かつしたけど就職していないと見たぞ
518就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:25:54
三十路はデフォじゃないだろ。
修士はデフォだが。
519就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:27:18
>>518
今何のお仕事してんの?
それとも周克中?
まあ、どうせ無職なんだろうけど。
520就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:28:38
>>519
修士の学位がないのがそんなに悔しいの?
521就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:30:58
>>520
ねぇ。何やってる人?
まさか内定まだ無いとかいわないよね。
522就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:31:54
東大京大東工大 9割
地底 8割
早慶 7割
上位駅弁 6割5分
理科大 6割
下位駅弁 5割
四工大 3割



理系の修士進学割合はこのくらいじゃね?
523就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:32:49
>>521
研究職だよ。

修士の学位がそんなに羨ましいの?
理系ならもはやデフォのたいしたことない学位だよ?

高卒が大卒に食って掛かるのと同じ構図でなんか辟易するよ。
524就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:33:50
うち地底だが、進学率9割ぐらいな気がする。
525就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:35:13
>>523
アボーンしたいのでコテ付けてもらえませんか?
526就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:36:38
キーエンス技術職落ちた

学士年増+3もハンデだったかもしれんが、
年齢以外の点でボロ糞にかつ的確に突っ込まれてやられますた・・・

おそらくは年齢の問題じゃなくて俺の能力が低いだけと悟った
527就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:38:25
>>523
修士をやたら有りがたがってるようだけど、本当に研究職か?
論文のテーマ何で書いたの?
528就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:41:24
>>523
みたいのがいるから年増があほだとおもわれるんだ。
529就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:41:55
>>527
どう読んだら「修士をやたら有りがたがってる」という解釈になるの?
「理系ではもはやデフォだ」(つまり当たり前の学位が修士だ)と
言ってるんだぞ?
これって「ありがたがる」とは対極のことだろ・・・

大丈夫か?
530就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:42:55
>>529
コテハンの付け方知ってます?
531就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:43:50
衆論なんて10日で書き上げましたが何か?
532就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:43:50
>>530
オマエの指示に従わなきゃいけない根拠は???

自意識過剰ですねw
533就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:44:48
ばかみたいに修士にこだわる532は社会経験無いと思うよ。
534就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:46:55
>>533
どこをどう読んだら「修士にこだわる」という解釈になるの???

現実社会では「理系は修士がデフォになっている」という当たり前の
事実をいっているだけだが・・・

世間知らず?
535就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:13
>>532
何か研究職やってる院卒ですって分かる程度の知的な発言してください。
536就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:26
>>532
オマエが指示に従わなくていい根拠は???

自意識過剰ですねw
537就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:48:30
>>536
指示に従わなくてはならないという根拠がないから。

バカ?
538就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:19
>>534
試しに何の研究やってるか言って見て下さい。おながいします。
539就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:35
なんか学士が必死でキモイんですけど・・・

大卒にからむ高卒と同じ粘着っぷりw
嫉妬って怖いね。
540就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:08
変な嵐がいるね
たとえ院卒でもこんな奴は取りたくないだろうな
と学部で院に行く気が全くない俺が言ってみる
541就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:19
社会人が何しに来てんだよ、きめぇ
542就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:50:55
なんかこんなダメっぽい自称院卒の年増馬鹿を研究職に採用した人事の顔をみてみたい。
543就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:53:16
普通に修士はデフォだろ
544成績下位の+3修士 ◆Wjz1zGP/mU :2006/03/10(金) 23:54:21
就職偏差値60前半のメーカー1次面接で落ちますたwww
面接の自信あったのに
記念すべき初選考は初戦敗退でつ
明日も選考でつ
545就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 23:57:06
>>544
とりあえず知名度があるかどうかの微妙なラインで株価高めのところを責めてみたほうがいいよ。
そういうところは掘り出し物を探そうとしてるからチャンスは有るかも。
小さすぎるところは懐も浅いんでダメだと思う。
546就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:03:58
>>545
そうなんだよな。
零細は目先の利益しか追っていないんだよね。
547就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:12:56
修士がデフォとかどうでもいい。
548就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:13:39
年増修士は無職がデフォ。
549就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:16:34
修士がデフォなら企業は修士しか採らんだろ
550就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:17:26
なんか>>523よりそれを煽ってる連中の方がバカっぽく見えるが
俺も+3修士で今就活してるけど、少なくとも工学なら院行った方がいいぞ

第一希望が次実質最終面接だから毎日ガクブルだよ
他の連中はどうだい
551就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:22:13
院に行く金なんてねーよ
552就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:22:24
やたら俺に院を薦めまくってその気にさせた教授が俺の年齢聞いて顔が曇ったのが笑えたw
で、他大学の院に行きたいと言ったら態度を急変させやがったのが面白かったよ。
553就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:23:29
奨学金借りれば何とか

と思ったけど、俺は3浪+3だから借りれる訳で
留年経験社は奨学金はなかなか貰えないかもしれんな
554就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:24:52
金はあるが頭が足りん。
555就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:26:18
>>553
長老サマ!
556就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:30:42
>>555
3浪で+3って意味でしょ。+6じゃなくて。

ああ、研究室入るのが怖いなぁ。3回も留年してると他の奴との学力差が激しい。
ついていけずに卒業出来ないかも。
557就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:30:43
>>555
3浪0留の俺に長老と言われても
558就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:38:24
学部時代に留年した人でも修士になると借りれたりする?
559就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:39:53
なぁに世間的には長老さ。
俺も一浪2留で仲間内では長老扱い。

同じような境遇で博士まで行った先輩は最長老。
560就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:44:37
俺の学科だと26歳学部2年が最年増だと思う
一度大学を卒業しているらしいが
561就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:46:06
それこのスレの対象外
562就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:48:51
なんで?おれもそんな感じだけど
専門卒で25歳で大学1年
563就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:52:10
まじで最近+5以上が増えてるな
564就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:02:25
+5以上の就職情報なんて多浪多留天国の早稲田でさえも殆ど資料が無いんだぞ
結局はネット掲示板の信憑性不明の情報を取捨選択するしかない
565就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:03:47
早稲田は多浪多留なのか
566就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:11:07
>>565
+2なら一学年あたり1000人近く居るのでは?
+3も多数居る(1浪2留が多い)
+4は流石に稀
+5は1人しかしらない
+6は革マルくらいしか居ないのでは?
(俺は+5早大理系院生の知り合いが居る)

年増を責めない校風と多過ぎる学生数、そして威張り散らさない内部進学者が
早稲田の年増天国の環境を支えている
だからといって年増になって良い訳じゃないんだが。
567就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:16:45
年増といえば和田さんくらいしか思いつかない。
568就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:18:28
和田さんは+9かな
569就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:23:35
たまにココに書いてる夜間大生@社会人なんですけど
新卒採用の場合給料が元に戻ることは当たり前として、年齢のハンデもやはりあるんですかね
570就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:25:32
今まで読んできたけどごちゃごちゃしててよく分かんないから質問するけど+3と+4では就職に差は出るの?
金ないから院行く予定はなくて志望学部は環境系です。マジ悩んでるからレスお願いします。
571就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:27:32
1年遅れ>2年遅れ>>>3年遅れ>>>>>>>4年遅れ
572就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:29:30
個人差を忘れてはいけないよ
573就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:29:50
>>569
年齢のハンデというか、社会人経験者は洗脳できないのでいろいろ敬遠される
特定の年齢層に偏るとマズイとかで、若い人のほうがやはり良いなんて事もある
でも社会人経験を買ってくれる会社もある
ようするに気にしないほうが良いって事。

>>570
+3と+4は変わらないと思うけど
どうしても比べろと言うのなら、やはり若いほうが良いよね
学部のことは環境をしらないので答えられないや
574就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:30:40
あと、浪人なのか留年なのかでも変わってくるというのもつけたしとく
575就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:38:02
>>570
差は大きい。
ただ、+4でも工学部で機械や電気なら成績良ければまともな企業に就職できるかもしれない。
でもマイナーな新設学科や理学部なんかの推薦実績がいまいちな学科だと現役でも苦しいから難しそう。
環境系はめずらしいから良く分からんけど、推薦依頼が何社から来てるかくらいは調べたほうがいい。
200社未満ならやばいよ。
576就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:40:53
若いっていいよな
577就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:42:12
>>575
+4学部なら一流といわれる企業への就職はほぼ無理。
悲しいけどそれが現実。
+3でもほぼ無理。
578就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:42:42
>>573
レスさんきゅ。やっぱ若い方がいいのか…
浪人の方が留年より評価良い?
579就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:44:19
+3なら何とか成るだろ。
ただ留年こいてたら一流企業は無理だね。
580就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:45:39
>>579
いや、ほぼ無理だろ。
+2までの人材で枠は埋まっちゃうから。
581就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:46:27
+3宮廷と+1マーチなら+1マーチが採用されるのが現実orz
582就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:46:28
1流のとらえ方なんて人それぞれ。
行きたい会社に行ければ万々歳。
583就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:47:27
俺のところは地底だけど、留年こくようなくずに限って院に行きたがる。
学部で就職するやつは偉いと思うよ。働く気が有ってさ。
院に行く動機なんてもっと勉強したいとか言いながら結局はモラトリアムしたいだけだもん。
584就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:49:18
>>583
地底ならほぼ全員院進だろ。ウチは8割はそうだぞ?
585就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:50:45
>>584
いいからSPIでも解いてろよ。このままじゃ無色だぞ。
586就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:50:57
確かに俺の周りも院に行く奴は
勉強したいんじゃなくて、まだ就職したくないって奴の方が多い。
587就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:56:13
>>585
どこの地底?
ウチはマジで8割以上院進だぞ?因みに名古屋。
588就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:56:23
うちの研究室に二留こいた頭がぼんやりしてそうな顔したのが入ってきたんだが、
3ヶ月で出てこなくなって今じゃ行方不明だ。
いったい何がしたかったんだか?
589就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:58:11
院に進まないと就職無い学科が有るからな。
化学系とかそうじゃね?
590就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:58:51
進学率を自慢すんなよw
591+3修士 ◆Wjz1zGP/mU :2006/03/11(土) 01:59:14
とりあえず、インターンは全滅したが、普通の選考はES落ちないな
これは応募社数が余りにも多いから年齢とか見る余裕がないだけなのか一応取る気があるってことなのか・・・
592就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 01:59:23
>>588
未来の俺だな、それ。
俺の場合、2留じゃなくて3留だけど。
593就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:01:21
MR志望いる?
594就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:01:42
高学歴理系の多くの場合だと
自分の学科の専攻に直結する業種は学推指定校になっていて
自由応募でエントリーできない事が多い
そして学士では大手の推薦を取る事は難しい
よって学士で自分の付きたい職種で大手に行く事は事実上無理

なので院に行く人が多い
595就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:06:23
探せば自由応募でもあるだろうに
596就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:07:09
でも年増の場合推薦受けても普通に落とされるから、
優良な推薦を潰して回ることに成るかもな。
1社落ちれば院生と学部が取った残りしか余ってないし。
597就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:07:16
学校推薦が圧倒的に有利ってだけで多くのメーカーで自由の技術で出せるよ
598就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:08:52
数をこなせない推薦なんか期待してません
万が一戸島ってだけできられたら終わり
自由応募万歳です
599就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:19:58
うちの学科だと修士と学士で1対1で推薦枠が用意してあるけど
学士はほぼ全員進学するから学士枠は年増天国だったぞ
同期の話だと入社後の扱いも初任給以外大差ないらしいし

まあ、俺は進学してしまったわけだが…
600就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:24:20
文系就職の体験談が聞きたいんだが。業種はなんでもいいんで。
601就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:26:19
文系理系で変わるように、学部で変わってくるし、浪人・留年・年齢・で変わるし
大学のレベル、研究室のレベル、教授の力、面倒見の良さ
結局みんな言ってることが正しいんだと思うよ。
博士は不利・有利ってのもどっちも正しいと思うよ。
602就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:26:47
年増の理系が文系就職か。
もはや何がやりたいのかわかんね。
603就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:29:15
俺、1浪博士中退なんで修士既卒+4でこのスレにずっと居たわけだけど
>>3のFAQ.4によると、スレ違いかもと今更気付いた

みんながんばってな。バイバイ
604就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:29:38
俺は塾講師のバイトしてたからその関係で1社文系職種を受ける。
あとは理系就職。

就職できるかは別ね。
605就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:37:11
何か3浪でも4浪でも大学行ければどっちでも良くなってきた…
606就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 02:41:08
4楼でも必死に頑張れば就職できるかもしれない。
周りに流されてだらけたり、バイトにかまけて普通にエンジョイしていると普通に無職に落ちる。
まあ結果が全てだからな。好きにするといいさ。
607就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 03:16:08
情報系なのでSE中心に回ってみたが、正直下流しか無理だろう。
下流に入ると40代の俺が全く想像できない。
やりたい事と言ったら、教材作成や論文などの文章作成しかない。
歯を食いしばってでもプログラムとかくだらないこと
やら無きゃいけないのだろうか・・・。
608就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 03:20:54
>>575
推薦依頼が何社から来てるっていうのはどうやって調べればいいの?
ってか推薦依頼って何??
609就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 03:21:32
情報系が必要なのに、あまり誰も行かないような所狙った方が良いんじゃないの。
なんとか重工とか、そういう所。
610就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 03:24:40
>>608
無い頭振り絞って考えてみることだな。
それが出来ないようなら君の未来は内々定だ。
611就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 03:36:01
大学の推薦状置き場なんて鍵かかってないんだから普通に行けるだろ。
612就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 04:58:18
ああ、俺は純粋3牢で地方国立で電子情報の今年で2年なんだけれども将来が不安だ・・。
613就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 04:59:17
ニート対策とかやるくらいなら俺たち何とかしてくれよって思うな
614就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 05:16:50
それはブラックいってから言わないと
選んでいるならニートと同じ
615就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 11:29:00
>>599
大丈夫、同じ会社に入ったらおまえの勝ちだよ
今は理系は修士がデフォ。文系が大卒デフォなのと同じ。
高卒が文系でなかなか出世できないのと同じ様に、理系で
学士はなかなか出世できない。
616宮廷+5:2006/03/11(土) 11:52:05
なんか最近修士マニアが沸いてるな。
確かに一般的に就職には修士の方が有利だろうが、+3年増が修士行ったら27とかでしょ。
ストレート学士とは5年も違うから入ってからがやりにくいんじゃないの?
俺なんか修士行ったら29だからとてもそんなことは出来んよ。あと更に2年もまた学校なんて精神病みそう。
それよりも早く自分で稼ぎたい。ソルジャー上等だよ、どっちにしろ年増の時点でエリートへの道は閉ざされてるんだから
617就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:02:31
>>616
+5学士が就職できると思ってる方がどうかしてるが・・・
宮廷だが、俺の知る限りでは+4以上で一部上場企業に就職できた学士はいない。
でも修士博士なら+7でも一部上場企業に就職できた人を知ってる。
それだけ。
618就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:08:04
やっぱり学卒だと
完全に下請け専門要員みたいな感じになってしまう
院進学率9割とかザラだしね。
結局院に行ったほうがいいというか、いかざるおえない
619就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:51:50
なんか修士がデフォとか言ってるの同一人物じゃないか?
きもい
620就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:56:40
だいたい年増なら、
学士の時点で就活して決まればOK。
修士に行く事になっても↑の経験があるのはデカイ。博士だってそうだろ。
なんでデフォだからって修士目指さなきゃならんのだ。
まだ博士って言ってるほうが説得力がある。専門性って意味で。
621就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:57:22
>>619
明らかに一人じゃないだろ。
つーか、マジでデフォじゃん。少なくともマーチ以上ではデフォ。
Fランとかは知らん。
622就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 12:59:14
>>620
だいたい年増なら、 高卒の時点で就活して決まればOK。
大学に行く事になっても↑の経験があるのはデカイ。
なんでデフォだからって大学目指さなきゃならんのだ。

おまえはこう思うのか?
623就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:00:24
>>622
そんな餌に(ry
624就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:01:16
年増に院に行かせて破滅させるのが趣味なんだろ。
もしくは同類造りに必死なのかな?
どちらにせよクズだ。
625就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:01:42
学生側のデフォと、企業側の期待は違うと言う事を知った方が良いぞ。

学生のデフォは他にも、
・研究こそ全て、生産なんてプー
・今やってる研究をそのままやりたい
なんてのがあるわけだが、コレを企業が歓迎していないのはわかるだろ。
修士デフォ、も企業にもよるが、必ずしも歓迎しているわけじゃない。
626就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:06:17
学士ならまだ公務員という手が残されているけど、院まで行ったら終りだわな。
627就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:08:52
>>626
別に院中退すれば良いじゃん。
まぁ、多留年するような輩が公務員試験をパスできるとはおもえんがなw
628就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:09:38
年増はなんで公務員目指さないの?
629就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:10:44
目指してる奴も多い
630就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:11:12
+が沢山ある奴が学部卒で一部上場企業に就職できたという事例が近年あるのか?
俺はそんな例を知らない。宮廷だけどな。
院卒なら+7までは一部上場企業に決まった人を知っている。

さて、破滅してるのはどっちの学位?
631就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:12:15
>>630
トリ付けてくれ。頼む。
632就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:13:31
>>631
なんで?
633就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:14:47
年増は就職がまじでやばいんだから、
学部のうちから公務員試験受けるくらいするべきなんじゃないか?
院に行く頃になればいいかげんにどこかうかるんじゃね?
634就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:25:23
25くらいまでなら国家2種の警察職くらいなら余裕で入れるのでは?
理系なんだから格闘技なんていらなそうだし。
635就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:29:30
>>631
こいつ見分けやすいよ。sageなしで修士マンセー発言ばっかだから
636就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:35:56
>>635
NG登録したかったんだけどな
脳内で処理する事にする
637就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:40:00
そんなにコンプレックスがあるの?
理系で就職できたら周りは修士だらけだよ。毎日コンプレックスに苛まれる人生?
そんなにコンプレックスになってるなら院に行けば良いのに。
何故そうしないのか意味不明。
638就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:43:49
>>630
それはお前の知人に学部卒の奴がほとんどいないだけなんじゃないのか?
宮廷は院がデフォだからそもそも学部卒の絶対数が少ないし、その上+重ねる奴はほぼいないだろ。
知らないだけで企業が学卒はいらんってとこまで論理を飛躍させるのはどうかと。
639就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:46:33
国2が余裕なんてことは絶対ない。現役でも普通に難関だぞ。
しかも警察職?とか理系だからとか意味不明だし。
640就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:46:38
>>637
君は宮廷らしいがもう少し世の中を広く見た方がいいと思う。
641就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:47:04
>>638
学会とか行くじゃん。
そういうところで他大にも知り合いできるだろ。
Fランとかは学会来ないから知らないわけだが。

確かにウチの大学は8割以上院進だよ。
642就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:52:42
>>639
高学歴の割には控えめでスネw
643就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:59:56
いや、学歴とか関係なしに国2は普通に難いって。
範囲も超膨大だし。
採用上位校も総計や宮廷、大手私大ばっかだった希ガス。
644就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 14:06:53
>>643
自分に自信が無いから多郎やったり宮廷ロンダ考えたりするんですね。
645就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 14:14:19
お前ら釣られ杉。スルーしろよ、年増だろ?
646就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 14:22:41
年増だから焦ってるんだよ。
余裕がないから煽りもスルー出来ないのさ。
647就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:13:09
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
648就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:31:45
ボクは修士行ったら29歳です><
649就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:40:04
俺は修士出たとき30だったが研究職 今の就職状況で29なら余裕じゃね?
650就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:42:15
>>649
学歴と専攻内容は?
651就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:45:07
俺は学士で29です><
652就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:45:27
>>650
上位駅弁生命工学
653+7修:2006/03/11(土) 15:55:19
帝人のエントリーシート、生年月日を書く欄があるんだが、増えた理由を書く欄がねーよ。
自分で紙を付け足して書いたらいいんかな?
研究内容をA42枚厳守って強く書いてあるから付け足さんほうがいいのか・・・。
654就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:57:27
>>653
書く必要ないだろ。
何で書く必要があると思ったの?誰も書いてないと思うけど・・・
655就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 15:58:35
ほんとうのきょうふはこれからです><
656+7修:2006/03/11(土) 15:59:16
増えたのには理由があるから
657就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:02:32
>>656
学歴備考欄とかないの?
書くとしたらそこだけど、無かったら書く必要ないし、
逆に書くほうがおかしいと思うけど。
658+7修:2006/03/11(土) 16:18:43
>>657
備考欄ないです。
ESの裏が白紙なのでそこに書きます。

一応、私の考えも以下に記すです。
ESにわざわざ欄を設けているって事は選考の対象となると思うので、
平均から外れている場合その理由を説明する必要が出てくると考えました。
659就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:22:16
データとしてはある一定のレベルの大学は院進学のほうが多いわけで
旧帝大レベルだと8割越えになってる。
で、問題はそれを会社が受け入れてくれるかってことだな

おれが心配なのは100人の博士の村が本当のことなのかどうかって事
660就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:24:15
>>658
年齢それ自体が重要でその欄を設けているとするなら、いかなる理由があろうと
年齢が超えていては専攻対象外なのでは?
仮に年齢が選考の対象であるとして、どのような学歴上の内訳になっているのかを
書く欄がないという場合には、年齢それ自体に意味があるのであって、どのように
その年齢まできているかは選考上の意味はない、という風にしか解釈し得ないと思うけど。
661就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:28:38
俺の内定先は今年度の採用人数が400人弱で、そのうち理系採用が300人くらい。
内定者懇談会で相当な人数と話したが、学部生は3〜4人しかいなかった。
事務系は学部ばっかりだった
662就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:35:44
>>660
でもまあ選考外なら書いてこれ以上マイナスになる事はないだろう。
どっちにしろ落ちる。
選考内だった場合に理由書く事でマイナスになりうるかどうかが問題なんだろう。
663就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:40:39
>>662
書式を守らないというのは十分にマイナスな筈だが・・・
664+7修:2006/03/11(土) 16:44:18
>>660 >>662 >>663
いろいろとありがとう。
今、Webにある帝人の応募資格を見てみたら資格無しが判明しました。
お騒がせしてごめんなさい。
665就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:48:51
>>663
普通に考えればそうだろうね
しかし印象は悪いがある意味注目はされる
話を聞いて見たくなる人事もいるかもしれない
というのが年増就活生など、追い込まれた人間が自分で作ってしまいがちなトラップ

年増の理由から得た物をアピールできるような欄が他にあればそこに書けばいい。書式の中で主張すべき。
内容が良けりゃ1次には呼んでもらえるだろう
それでダメなら最初から望み無しってこった
666就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 16:53:42
>>664
まだまだ時期的には大丈夫だから、色々と受けてみなよ。
財閥系は意外と年増に優しいみたいだった希ガス

ちなみに+7って事は修士卒で31?
667+7修:2006/03/11(土) 17:05:51
>>666
そうです、31です。辰年です。

まぁいろいろと受けて見ます。
668就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:08:03
俺も+6だよorz
しかもまだ3社しか受けてない
もちろん全滅さ
669+7修:2006/03/11(土) 17:20:23
>>668 
推薦は取らないのですか?
670就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:20:35
年増に寛容かどうかは人事次第だぞ。
文系の寛容度ランキングは結構当たってる気がする。
活用しる!
671就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:24:35
1年くらいは笑ってもらえるが、
2年以上となると顔をしかめられることが多い。
真面目に頑張って来た学生を優遇する理屈はわかる。
672就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:26:34
推薦は4月中旬くらいからだ。
俺にはそんな時間も余裕もない。
673就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:31:40
]>>3

5.「既卒と多留ってどっちがやばいの?」
→圧倒的に既卒です。既卒はエントリーを受け付けすらして貰えません。
既卒を考えている人は一度既卒スレを見てみましょう。「自殺するな」レベルです。
8年間在籍してでも内定出るまで卒業しないほうが良いでしょう。


これマジか。。
今M2で中退すると学士既卒(=+2だね)なんだが、どうしたもんか。
でも、ここの人は皆在学中だよね。

お金があればなぁ。
674就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:35:37
>>669
推薦取れないっぽい
675就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:39:09
>>673
新卒の資格は就活において最大の資格だから。
M3と既卒+2だとM3の方が圧倒的に有利。
676就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:40:58
現役でも既卒がダメなのか
ほんと世の中おかしいよな
677就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:44:09
>>676
現代の社会構造を考えると、
それが、おかしいことくらい分かりきってるわけで。
片方では旧来の人事制度を用い、片方ではリストラしまくれば、
会社自体の存亡が危なくなることは、既に分かりきってる。
だからといって、他の会社の事なんで、どうでもいい話。
678677:2006/03/11(土) 17:47:12
若い人は人件費が安いので、こういう人事制度を用いるのだが、
これをすると経験上、会社組織自体が硬直化する。
自分の金さえ稼げればどうでもいいや。
という傾向になりやすい。
679就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:19:09
留年した理由が株にはまったって事なんだけど
どう説明しようw

もう株で生計立てようかな。
680就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:20:19
>>679
儲かってるならそれもありなんだろうなぁ。

BNFみたいな人もいるし。
681就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:29:47
儲かってはないw
でも家賃くらいにはなってたんだよな
俺もBNFみたいになりたい
バイトして金貯めて一気に仕掛けるのもいいかもなぁ
682就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:35:46
どう見てもダメ人間です。
683就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:43:17
ごめんな
やっぱり職がほしい
684就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:07:22
あーあ、ちょっと前に採用絞ったメーカーが採用してくれないなー
就職浪人経由一浪ダメ博士だけど、もう無理あd
685就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:24:50
ああ。もう脳みそがストップしそうだ。
>>684
イ`。俺は先に逝くお。
686就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:28:51
院に逝けば就職有るなんて嘘っぱちだお!!!!!!
みんな逝けばいいんだぁぁぁ。ぐうううううう
687就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:34:29
もう公務員狙える年でもなくなったお。一度落ちれば破滅だお。
688就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:36:29
株かぁ・・
やるにしてもまずは資金が必要だから結局働かないとなぁ
689就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:39:19
思えば身の程もわきまえずに学歴にこだわった自分に原因があったお。
690就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:46:55
俺も学歴を手に入れて安心して堕落した
691就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:47:58
>>686
大学と院はどのレベル?
うち(駅弁)の場合は今年の修士は全員就職決まったけど。(知る限り最大+4)
692就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:51:12
○イテックの人買いがこっちをみてるお!
693成績下位の+3修士 ◆Wjz1zGP/mU :2006/03/11(土) 19:51:37
今のところ、GWとかGD形式ばっかりで、年齢を聞かれるような事態にあっていない
正直なところ、前の大学が嫌で中退したので豊島の理由を聞かれた途端にどもりだすだろう
何かいい理由付けはないだろうか
なじめず、ずっと引きこもっていたし、PRできる経験がない
今の大学ならあるけど
694就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:54:14
>>691
年増以外が出て来ていい場所じゃないお!
氏ね。
695就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:56:07
>>691
駅弁にそんな年増がごろごろいるわけ無いだろ。氏んで良し。
696就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 19:56:53
外資って豊島にやさしそうだけど、今からエントリできるそこそこのレベルの外資ない?
コンサルとかの劇難は別として
697就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:01:21
ESの次にある筆記に進んだんだけど、これは年齢問題をクリアーしたと考えていいんだよな?
698就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:03:28
単に年齢フィルタを設けていなかっただけだと思われ
リクナビの学歴フィルタとかって注文すると1サービス100万とかかかるらしいから
豊島は数少ないから直接フィルタした方が早いとか思っているんだろう
699就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:04:10
>>693
俺も留年+中退の豊島だが,正直に話して内定もらえたよ。
嘘吐くのが一番いけないんだってさ。
700就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:05:00
マジで?
俺もそうするか
701就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:05:13
>>696
中国系とか台湾系企業なら今からでもOK。
702就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:05:36
勘弁してwwwwwwww
703就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:06:08
でも中国勤務つけたら月収40万だし。
704697:2006/03/11(土) 20:07:28
まじ?説明会でES書かされて年齢書いたんだけど・・・
705就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:13:45
中国人相手にする精神的負担考えたらぜんぜん安すぎ。
けこーんして子供が出来ても中国なんかにいたら虐められるというし。
706就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:15:28
>>703
こことか?

エスエーイー マグネティクスSAE Magnetics(H.K.)Ltd
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=2124518001&MAGIC=&SEDAI_CD=07

多分、院卒の中国勤務手当て付きでHK$23000〜25000(約35〜38万円)くらいだろ。
707就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 20:18:44
>>706
採用人数5人か。難しいな。
708就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 01:36:42
そういう会社はよっぽど有能でない限り
歳を重ねても給料が上がらないどころか
下がっていって退職を勧告されるだろう.
まあずば抜けて優秀だという自信があるなら突進するべきだろうけど.
709就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 01:39:51
なんか曖昧に書いてしまった気がする.
言いたかったことは

オレは有能だ, 現役だろうがなんだろうがオレの相手には不足だ
オレは +3 以上だけど, 現役の有能な奴をはるかに越える能力が
あるぞと確信しているバカだけ行け.
710就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 02:00:15
>>709
>>708で言いたいことはわかったYO。
711就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 04:04:55
高校が商業だったから簿記1級持ってるんだけど、なぜか工学部な俺。
もう会計事務所で働かせてもらおうかなと思ってる。事務所とかは結構年増にゆるいかなと思って
理系にあこがれて3浪までして路線変更したのに結局意味無かったな
712就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 04:46:54
>>711
今+3?
それで絶望してるなら+4や5のプロフェッショナルくらすはどうしたら良いんだよ。
まあ頑張れ。
713就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 05:28:20
説明会行って26歳って書くの恥ずかしい
隣のやつ21歳だったwww
714就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 06:30:00
ESの自己PR欄に「学部なのに7年遅れ」って書いてしまった。
何やってんだ、俺…。一次面接が怖い_| ̄|○
715就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 08:05:20
>>714
スルーされる方が怖い。
716就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:19:34
>>711
一級って全商?それって高卒だからこそ価値あるイメージ
大学逝かないでそのまま就職しとけばよかったのに…

日商なら普通に凄いと思う。
大卒程度とか言うけど合格者の平均年齢は30くらいだろ?
+3でも年増に寛容なトコなら大手クラスの経理部門十分狙えるんじゃね?
717就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:20:54
>>714
ワロスw
マイナスは絶対書いちゃダメだよ。
商業行ってた人は、
「商業高校に行っていたから、経済も分かる理系です。
 両方の知識を生かすことで他には出来ない働きをして見せます。」
みたいになんでもplusみたいに発言しないといけない。
口だけはうまいという事だけでも気に入ってくれるかも知れん。
あと、多少の捏造も命がかかってるんだから仕方ないだろ。
718就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:25:56
商業は野球だね。
工業はバスケなイメージ
719就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:27:02
リクナビに年齢フィルターつけてくれー
720就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:45:04
>>717
命なんてかかってねーだろw
721就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 12:52:18
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  日本一のNEETになりなさい。就職はそれからでも遅くない。
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
722就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 13:43:19
さて、本命クラスの書類選考が来週中に3社あるわけだが・・・
私、尊師は変な夢見るぐらい不安です
723就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 14:39:39
>>722
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
72440にもなって学歴板住民:2006/03/12(日) 14:40:53 BE:263853465-
>>581
遅レスだが

+3宮廷>>>現役マーチ。


年齢より学歴重視する企業なら、こんなの常識だよ。
そして、意外にも年齢より学歴を重視する企業は多い。
年齢だけで一発アウトは保険と都銀と一部の考え激古い企業ぐらいのモンだよ。
725就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 14:42:49
>>724
これだけ信じて就活頑張る。
就活終わるまでこのスレ見ない。
726就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 14:43:59
+3宮廷>>>現役マーチ>現役ロンダ>>>>>>>和田さん>+3ロンダ
727就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 14:49:46
ロンダしたやつが同学ぶるのは認めない。
うざいから叩き落すおw
728就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 14:51:59
ロンダはあまり関係無いって人事と就職幹事の教授が言ってた。
企業は学部をどこ出てるか見るって。
729就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 17:23:40
>>716

日商1級高校生でも普通に取ってるよ
平均年齢が高いのは、ただ会社に入ってから興味もってとり始める人が多いだけだと思う
けして難関ってわけじゃ・・・
730就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:13:26
日商1級って高校生普通に取ってんの??????
普通に?マジ?
731就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:25:00
>>711
事務所はやめた方がいいよ
特に士業資格もってないなら
新卒で事務所はやめとけいわれている
名もない個人経営だから職歴としてほとんど評価されないんだよね
一度事務所行ってしまうとなかなか企業には入れない
732就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:33:12
>>730

普通にって言うとアレかな
うちの高校じゃ毎年5人くらい
ある商業高校だと半分くらい取ってたりするらしい。
まぁ30才までがんばらないと取れない資格ってわけじゃないよ

>>731
そうなのか・・・
もうなにしたら良いかわからなくなったなぁ
733就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:36:56
事務所勤務はそこらの八百屋に勤めるのと同じなんですよ
企業のことが見えてこないし、社会人としてのマナー研修なんかないから社会人のマナ−も得られない
734就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:43:12
>>732
マジ?それどこの高校?どう考えても全焼だろ?
高校生で日商簿記の一級合格なんてしたら、新聞載るよ?写真つきで。
5人って歴代じゃなくて?
県全体でしかも歴代の累計で5人とかだよ普通。
735就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:45:33
俺も商業高校だけど、新聞乗るは言い過ぎ
736就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:55:57
年増は馬鹿が多いから驚くのかな
737就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:59:09
どう考えても全国商業簿記です。ありがとうございました。
738就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:01:08
毎年3年で日商受かっている高校あるらしいよ
うちの高校は大学での会計士現役合格が売りだったから日商はいなかったけど
739就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:03:12
年増は人の心配していい身分じゃないだろうに。
さっさと筆記の対策でもしなさい。
740就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:03:52
豊島だけど筆記は今のところおちたことないよ
6連勝中
741就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:03:54
商業高校の生徒って簿記のために命かけて勉強するものなの?なんか間違ってね?
部活して遊んでクラスの半分は美容師学校いくもんじゃん。普通。
742就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:05:01
うち、大学の付属だったからほぼ全員進学したよ
743就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:08:49
・県立岐阜商業の進学状況 http://www.kengisho.ed.jp/sinro/singaku.htm
 (国立) 一橋大学1 岐阜大学1 金沢大学1 滋賀大学6 静岡大学2 他12
 (私立) 学習院大学1 青山学院大学1 中央大学4 立命館大学1 同志社大学2 他164

・同資格取得状況 http://www.kengisho.ed.jp/shogyo/sikaku.htm
 (日商) 1級10 2級171
 (全経) 上級13 1級35
 (情報処理) ソフト開発2 基本情報25
 *昨年度に税理士簿記論2名合格
744就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:27
お前らSPI対策とかしてる?
結構むづい。
745就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:09:57
岐阜商って日本で一番簿記が盛んな学校だっけ?
746就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:11:45
SPI対策は全くしてない
いまのところ、落ちてもいないので楽

パーソナリティは下で鍛えるといい
これで正解枝を知ると魅力溢れる人間に早変わりwww
https://career.mycom.co.jp/aptitude/
747就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:12:17
商業高校すげえな。18歳だろ?
年増の立場あったもんじゃないな。
28歳で修士だ白紙は凄いーとか…嗚呼もうだめぽ
748就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:12:46
SPIって足きりジャン?
面接ネタ考えたり、ESがんばったほうがいいと思う
749就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:20:05
高校出てからえらい経ってるんで平均に行かない自信が有るよ。
750就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:26:43
SPIって中高受験レベルじゃん
理系でつまづく奴はまずいないだろ
751就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:33:46
>>743
すげw

真の勝ち組だな
752就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:35:44
資格とかって業務に関係あってもPRしない方がいい気がした
資格ヲタみたいな目で見られてしまう
今日リクにあったけど、アルバイトの話のほうが受けがよかった
資格って黙々勉強ってだけで話が膨らまないんだよな
753就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:39:54
俺たちは負け組みなのさ〜

自業自得なのさ〜

>>752
そうかな
俺はTOEICのときの勉強法で米軍基地まで行って無理矢理話をした
ってやつを披露して結構受けてた。
でも落ちた
754就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:46:14
こいつと仕事したいかって観点から見ているからなあ
資格好きってコミュニケーションとらずにさっさとかえってシコシコやっているイメージが出てしまう
755就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:49:36
それはないだろ
それなら高学歴のひとにだっていえる事だ
756就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 19:58:07
とりあえず、年増な時点で負けてるよな。
必ず見劣りする。馬鹿ですって履歴書に書いてあるんだし。
いくらカッコつけても落ちこぼれは落ちこぼれだし。

もう勢いってかソルジャー演じるしかないね。
どうか拾ってくださいオーラ。どんな仕事でも馬車馬のようにこなしますオーラ。
757就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:03:02
>>756
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
758就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:04:37
そろそろあわてても良い時間ですよ
759就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:26:01
    |
    |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
まだ、十分に時間が有る。
760就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:31:27
      ∧_∧ どうしたの?もう8月だよ?
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
761就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:42:36
ちょwww
焦ったじゃないか
まじで8月と思ってしまった自分に泣けてくる
762就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 20:47:07
推薦3社も受ければもう8月だよ!夏だよ!
中には一ヵ月半も放置プレーする会社も有ったよ。
763就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:54:30
そのころには単位もしっかり取れて卒研も順調でありたい
764就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 02:12:39
>>743

おまえらががアホしてる間にどんどん時代はすすみ・・・
ってAAを思い出した
765就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 05:25:45
あの頃に戻りたい
戻ってやり直したい
766就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 12:38:44
宮廷で日商一級もソフト開発も持ってる俺最強
767就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 13:04:21
このスレの人口って
多浪多留組>編入再入学組?
768就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 13:46:04
退学再受験組もいる
769+7修:2006/03/13(月) 20:04:04
もうだめだよぉ。

筆記満点なのに連絡無いよぅ。

もうだめだよぉ。

ESに歳書いてあるんだから筆記まで進ませるなよぉ。

もうだめだよぉ。
770就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:04:45
+7修士って新卒31歳か?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル なんだが
771就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:10:26
俺もそんなもんだw
772就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:28:09
最近、最長老様がおいでになることが多いなw
+5の俺なんかまだまだ修行が足りんな、がんばろう!
773就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:31:53
いやほんと1スレ目のときはここまでひどくなかったよな
まぁあれからい俺は1留してるわけですけど
774就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:42:30
>>772
+6とかネタに決まってるだろ。
775+7修:2006/03/13(月) 21:45:25
そぉ〜だよぉ。

ねたに決まってるよぉ。

そぉ〜だよぉ。

悪い夢なんだぁ〜よ。

そぉ〜だよぉ。
776就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 21:59:56
夢が覚めてくれればいいのに

起きたら中学生だったりして

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
777就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:32:08
大家族の女の子15でガキ産んでたじゃん。
+7修士って29じゃん。
早生まれで15くらいのガキいても、まあ不思議じゃないんだよな。
高校行かず、就職する中3がいても悪くない。
親父と息子が新卒で就職活動とかも物理的に有り得なくも無い。

親父:ES落ち。ニート。
息子:自衛隊航空や海上の生徒種、高等部相当生
(身分は特別職国家公務員もちろん給与約月15万、各種手当あり。)

保険証息子名義とかさありえるのかな?
息子の被扶養にはいる親父みたいな。
778就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:47:36
>>777
俺の幼馴染みで13歳で出産した女が居た
779就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:53:20
>>1のルールでは+7修士は29歳ではなく、31歳なんだがな…

わーい
780就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:56:31
人より7年遅れのスタートか。
7年間何もせずに思いっきり遊んだら楽しそうだね。
781就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:58:11
たぶん途中で飽きる。俺は2年半で飽きて、その後1年半グズグズで+4だ。
782就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:57:56
叔父様からコネのお話がきますた
自分の力で内定もらいたいと思うが、+3なので素直にここは甘えるべきでしょうか?
783就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:11:28
+3からウンコの仲間入り。ここからはもう+4も+5も大して変わらない。
理系だからこそ年増はヤバイんじゃまいかと思ってきた。
馬鹿は致命的だよ。やっぱ。それに+3からは馬鹿に加えて痛さも加わる。
痛いのは仕事任せらんない。
シビアなもんだぜ世間の目なんて。
784就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:30:23
1浪で修士進学した25歳の+3修士2年だが、
超有名電機メーカーから内定もらえたぞ
785就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:32:12
それ+3いわない
カエレ
786就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 00:36:06
>>784
しね
787就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:01:05
>>777
おまい生徒出身者なのか?
788就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 03:13:26
こんなスレがあったとは‥初めて知る+3(二浪一留)。
旧帝大ロンダ修士一年。

現状:都銀、生保

人間力には自信あるんだが、やっぱ無理なんかの〜。
789就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 05:11:56
無理

早大理工院(1浪、2留学MS持ち)の
オレが落ちたんだから間違いない
銀行っていうのは、そんなところだ
内容よりも、まず年齢だ!規定年齢をクリアしてからの学歴だ
790就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 05:44:21
うざ
791就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:34:43
小渕総理だって2浪してんだ。+3+4くらいならあきらめるな!
792就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 12:49:18
小泉さんは慶応に2浪1留。 オヤジが政治家じゃなかったらニートだな。
同じ高校出身の折れが言ってみる。
793就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 13:25:58
え、慶應にコネ入学じゃなかったのか…
794就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:01:09
小渕恵三 2浪 早稲田一文→早稲田院
小泉純一郎 1浪2留 慶應経済
795就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:43:29
小泉さんは1浪だったのか。
あの高校で1浪で慶応なら優秀な方だな。
田舎の高校は浪人がデフォだからな。
796就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:48:23
リクから電話かかってくるんだけど、リクって年齢見ているのかな?
見てなさそうな雰囲気なんだけど
積極的に電話とかしてもらって、あ、豊島なのってパターンはいや過ぎる
人事はチェックしているだろうけど、リクは年齢みてなさそうなんだが・・・・
それとも生年月日だから逆算しないでちょっと年取っているな感覚で電話しているのかな
797就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 16:50:40
わけわからん。
とレスすること自体、わけわからん。
イコット。
798就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:09:36
見てないんじゃね?
799就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:27:14
入り口の段階で年齢で落とすことはほとんどない
留学してたとかもの凄いやつかもしれないから
800就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:27:57
+5なんだがやはり院に行った方が良いのだろうか・・・
801就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:31:37
旧帝以上なら・・・
802就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:36:49
学部が旧帝って事か?
院から旧帝狙ってるんだが…
803就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:45:55
ESが書けない。完全に出遅れてる。
804就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:28:36
NTTのエントリー締め切りが今週末に詰まってるなぁ
東が 3/19 12:00 DATAが 3/16 15:00 コミュが 3/17 12:00
だそうだ。まー年増がつけ入る隙は無いかも知れん。
それでも不戦敗よりは選考を受けて落ちたほうが、
俺はすっきりするんでエントリーするよ…

>>803
超人伝説を書けないのなら、内容が地味でも文体と構成を意識して読みやすい文を
心がけたら?俺は中身がからっきしの人間だから、それしかできん。
805就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:38:09
俺は結構満足できるところに受かったんだが、
>>804が言うような超人伝説が決め手だったんだと思うよ。
まあ、ほとんど運だったんだが必要かも。
どんなのか言うと特定されるから言わんけどね。
言い方次第でいくらでもインパクトの有るエピソードになるから
めちゃくちゃに大げさな自己表現をしたほうが良い。
たまに騙される会社もあるよ。
806就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:45:02
騙される会社なんてないと思うけどな
どこいっても嘘書く奴らばっかだし、それを見破るすべを持たずにただ騙されるなんて思えない
嘘なんて見破った上で聞いているんだろう
俺は正直さを武器に戦おうと思う
807803:2006/03/14(火) 21:45:21
>>804
レスありがとう
俺はバイトもサークルもしてこなかった奴らのスレと
ここの掛け持ちなので書くネタにも困るんだが
それ以前に自分の何をPRしていいものかも分からずに
PCの前で固まってる OTZ
808就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:55:36
>>806
超人伝説については嘘じゃなかったんだけど、その他アクティブな自分を演じたよ。
最初は糞まじめに本当のことを言って落ちまくったんだが(と島だってのもあるが)
正直夏ごろになるともう何でも有りになってきた。
そこで学んだのは謙遜しては駄目だということ。自分に自身を過剰に持つ必要があること。
それによって自身を勝手に良い風に理解してくれる率が上がってきたと感じた。
面接慣れしないと文系は受からないが、豊島もそれは同じだと思う。
今から始めたとしても、調子が出てくるのは夏ごろになると思う。
要領良いやつは受かったりもするんだろうが、悪いことは言わないから
院に行くやつは学部でも何社か受けるのを進める。
809就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:01:35
年増は要領悪いから年増なんだしな
810就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:09:01
>>804
NTTは年増にそこまで厳しくない気がする。
俺+3だけどリクルーターついてもらってるし。
811804:2006/03/14(火) 22:53:24
>>805
>>808
貴重な実体験をありがとう。
確かにアクティブな態度は面接では重要かも、参考にさせてもらいます。
812就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:23:05
>>789
うおー今まで10社ぐらいセミナーやらリク面やら、お金と時間は無駄なのか〜
すんません、豊島がこれぐらいでへこたれてる場合ではないね。

誰か豊島で都銀内定出たツワモノはいなのか〜「でてこや!」
そんな超人伝説はないものだろうか‥。

明日リク面×2

今のところ年齢聞かれてないからなんだろうなぁ。
隠したまま人事までとりあえずこぎつけるか、はたまた暴露して早めに死を選ぶか。
813就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:29:01
3浪 阪大理系学部 当然就職できますよね?
814学部1浪2留:2006/03/14(火) 23:34:36
今日面接に行ってきた。
ES持参で朝までかかって面接の対策を何もしてなかったし
その上初面接だったからうまく喋れなかった。

最後に面接官に
「+3なんてこれからの社会人40年に比べたらどうってこと無い」
みたいなことを言われて少し元気が出た。
815就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:47:05
>>813
かなり厳しいよブラックかもな。
816就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:48:18
>>814
それと全く同じ言葉を親戚に言われた。
817就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:48:37
理系学部って、工学部じゃなかったらえらい厳しいんじゃね?
818就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:49:41
>>812
一番ベストな結果は暴露した上で人事にいけることなんだろうけど、
暴露したときとしないときで、どっちがアピれる戦略立てられるかで決めたら?
暴露=死という認識が自分の中で出来上がってるとしたら、
暴露したとき弱腰になるんじゃないだろうか。
精神論な上に、お前さんと同じ就活学生の戯言だ
819就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:55:55
>>814
俺まで励まされた
820就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:59:19
>>814
いい面接官だな。それで落とされたら倍へこむな。
821就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:03:03
資格板で士業関連のスレぞいて22歳ですっていうと「若すぎ」って返ってくる
ああ、俺は若いのか・・・と思いながら年増スレに戻るのさ
やっぱ士業もいいなぁ
822就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:03:29
既に受けている人いるみたいだけど、お前ら、どこ受けているの?
メーカーだとどこも学校推薦枠で出してくれとなっていて数を受けられない
しかし、推薦で突入するのは怖い
そこで、メーカー以外も考えているんだが、文系採用が多いところだと、修士+3だと門前払いの危険性が大だ
選考と関係ないと実質+5とみられるからな
となると受かりそうなところはメーカーになってしまう
823就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:09:46
>>813
理学部数学科じゃなかったら余裕
824就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:21:33
理学部数学科でも別に問題無い


理学部が問題なのではなくて、
理学部に行くような奴・理学部で4年(6年)過ごすような奴の多くが社会性に欠ける事が多いのが問題
理学部でも普通の人間なら普通に大手企業に就職できる
825+5理系修士:2006/03/15(水) 01:44:00
最終控えてる会社が二つ.両方とも3000人規模のメーカー系SI.
他にも一次面接通過が二つ.
高望みしていないってのもあるだろうけど,まだ年増である厳しさが実感できない...

最終まで行けても内定は無理って事なんだろうか.こわいな.
826就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:48:22
アベシとか?
827+5理系修士:2006/03/15(水) 01:51:02
あべしってメーカー系なの?
そういうブラックは受けてないよ.
828就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:52:22
スペック晒せよ
829就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:56:23
http://www.geocities.jp/daigakuranking/
ここでBランクの大学、工学部で今年の4月から+4。卒業は2008年 3月予定。
もうブラックも無理なんだろうな。本当は外資系製薬のMRになりたかった。
830就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:56:32
就職無理学部だしな

化学科は例外だが
831就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:18:13
私立文系卒後(つまり+4)に
Aランク数学系、修士で28歳(予定)の俺はどんなだろうか?
832就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:19:55
>>831
数学なら金融関係か。
833就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:24:54
その文系→数学ってとこ掘り下げたらすごい良い自己PRになると思う
834就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:25:13
>>831
数学ならホテル・レストラン関係か。
835就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:33:24
>>831
数学なら野鳥の会関係か。
836就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:35:14
>>831
数学なら土産物屋か。
837就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:38:31
おまえらまじで最低だな
838就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:42:15
>>837
おまえならチケットのダフ屋か。
839831:2006/03/15(水) 02:50:32
やっぱり厳しいみたいだね
友達はまぁまぁいるけど、半引きの俺は厳しそう
840就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:57:02
>>831
下の表、前スレまではテンプレにあったと思うんだけど
参考までに


早稲田大学の主要企業内定者年増最高記録(1996〜2001)
-------------------------------------------------------------
【29歳】
イトーヨーカ堂(1996年理工)、モルガン・スタンレー証券(2001年商)

【28歳】
日本たばこ産業(1996年政経)、トランス・コスモス(2000年政経)、
日本マクドナルド(2001年商)、NTTドコモ(2001年商)

【27歳】
積水樹脂(1996年政経)、ヤマハ(1996年理工)、NTT(1996年社学)、
JPモルガン(1997年人科)、朝日新聞社(2000年政経)、JTB(2000年社学)、
ゴールドマン・サックス証券(2000年商)、讀賣新聞社(2001年政経)、
日本放送協会(2001年二文)、旭電化工業(1997年教育)

【26歳】
中日新聞社(1996年教育)、講談社(2000年政経)、いすゞ自動車(1996年理工)、
ジャスコ(1996年商)、阪和興業(1996年一文)、朝日生命保険(1996年理工)、
鹿島(2000年理工)、東レ(2000年理工)、NECソフト(2001年政経)、
花王(1997年政経)、三菱電機(1997年理工)、日産自動車(1997年理工)、
旭硝子(1997年理工)、富士銀行(1997年政経)、NTTデータ(1997年法)、
JR九州(1997年理工)、アクセンチュア(2000年人科)、リコー(2001年教育)、
マッキャンエリクソン(2001年理工)、PWCコンサルティング(2001年商)、
ファーストリテイリング(1996年政経)、トーマツコンサルティング(1996年社学)、
古河電気工業(2001年理工)、
841就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:07:02
せっかくいいスレ見つけたと思ったのに、
博士卒(希望的見込)で専門外企業への就職は+3扱いにならないのか。残念。
専門ではアカポスもポスドクも企業研究所も無理そうなので脱落、そのためこの3年はほぼ無駄になるわけだが。
不思議とこのカテゴリのスレが無いんだよな。
842就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:11:23
理系全般板の方が同じ境遇の方がたくさんいると思いますが
843就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:31:24
病気+半ニート状態で無気力だっけど
頑張って、旧帝大の工学部(電気情報系)に受かりました

このスレで言うと、長老・・・
人生\( ^o^ )/オワタ




844就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:35:45
自信を持つってのはあるな
就職活動始まったころは自己紹介とかでネガティブなことばかり言ってたが
ポジティブなこと、過去の経験で誇れること(なんでもいい)をかき集めたら
面接の勝率が跳ね上がった
845就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:42:20
>>841 む、同じ境遇の香具師発見!
でも俺はSE、ブラック、フリーター、最悪首吊りすら覚悟してたので内定出ただけありがたいと思ってるし、
社会人の経験積むのはこれからなんだから、これから他人を圧倒する成長を見せれば良いと思っている。
博士で培った経験は無駄にはならないよ、きっと。
Dr.を名前の前に付ける事が出来ることだけでも結構価値はあるしね
846就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:49:49
Dr.スランプ就職
847就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 15:26:28
とりあえず>>814に俺も励まされた
ぜひ次からテンプレに入れてほしい
といっても俺は+4だがな
848就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 15:38:26
>>812
俺は+5(二浪三留)理学博士だけど、都銀内定出たよ。
投資業務もしくはシステムってことで(もちろん総合職ね)話を進めて
メガバンクから内定出た。因みに東大卒ではない。
メガバンクは行きたかった超大手メーカーよりも選考が早かったので
面接の練習として受けたから、元々行きたかった方からも内定出た
時点でお断りしたけど・・・
四月からメーカーの研究所に行く事になってます。
849就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 15:44:03
>>848 メーカーと都銀でメーカー選んだの?
まあ価値基準は人それぞれだからな・・・

俺は、好きな専攻以外で研究するくらいなら金のために働いて
金融業界でスキルアップしていきたいと思ってるんだが
850就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 15:59:48
>>849
俺は完全な理系人間だから。
金融なんて虚業だと思ってるし。所詮は金貸し、何も作ってないってね。
メーカーの研究所でものづくりと研究する人生の方が有意義なんだよ、俺の場合。
851就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:07:24
俺も理系人間として歩んできたので
金融が虚業ってのと、メーカーが有意義だというのは凄く良く解かるが
出来るなら金稼いで引退してマターリ自分の好きな研究をやりたいんだよね・・・

原子力できるメーカーに入れるなら入りたいんだけどなー
852sage:2006/03/15(水) 16:08:38
>>850
そんなあなたにココどうぞ。
いろいろためになると思うよ。

ttp://blog.y-cube.net/azure/21109.html
853就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:13:10
ごめん、いろいろ間違えた。
>>852は2ページ目だった。
1ページ目はこっち

ttp://blog.y-cube.net/azure/18766.html
854就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:14:51
>>851
都銀とメーカー上位はそれほど給料変わらんよ?
親戚に両方いるんだけど、上位メーカーの給料は全然悪くない。
転勤も基本的に少ないし、メーカーの方がむしろ良い暮らしだと思うけど・・・

稼ぎたいならサラリーマンは向かないよ。
個人投資家にでもなったほうがよっぽど儲けられる。

>>852
申し訳ないが、ウイルス警告でそのサイトに入れない。
要約してもらえないかな?
855就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:27:20
製造業を美化しすぎ
金に綺麗も汚いも無い
もっと貪欲になれ
856就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:36:27
年増を美化しすぎ
+3にはブラックか中小零細しか無い
もっと現実みれ
857就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:40:45
>>854
この就職板にあった
「電気メーカーの負組社員が質問に答えます」ってスレを
まとめてくれている。更に要約はちょっとムリ。
858就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 16:44:29
文章で書くと悲壮感漂うだけで
実際はそこまで悲惨じゃない
859就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 17:23:02
やる気は現役 
見た目はおっさん
860就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 17:24:11
861就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 18:46:38
お前ら、戦歴どんな感じ?
俺は
ES敗退0
ES通過3
一次面接敗退2orz
一次面接通過0
862就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 18:49:31
+3だけどゴールドマンサックス証券内定貰ってるやつが
さっきフジテレビにでてたな。
863就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 18:50:16
それって+3の理由が学士入学とか留学の悪寒
864就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:00:21
年増的に国内流通スーパー大手(イオン、セブンクラス)か?外資証券コンサルか?
っつったらどっち選ぶ?結構迷わない?
高学歴とかなら普通にスーパー選ぶ人もいるよね。
865就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:05:45
早慶理工の+3修士の内定を教えてもらったけど
勝ち組?ではMマテリアル、M重工、T芝、H製作所、F士通、K建設、O子製紙に逝った人が居る
+3だと最悪でも大手メーカーの子会社には行ってる

+4だとおそらくF士通or私立教諭が最高っぽい
+5以上だと流石に聞いた事無い会社or進路不明が目立ってくる
866就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:08:23
非豊島と一緒にいるからその感覚で人気企業に普通に出している漏れ
一次面接突破したことありません
867就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:11:18
>>862 学歴とか専攻はわかる?
868就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:13:50
>>867
早稲田中退東大理系学部複合科学科だっけ?
869就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:25:45
>>865
どうやってそんなことできるの?
学生課の職員から情報流出(しかも二大学から)したとしか考えられんが・・・
870就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:25:58
もまいらにはどっちも無理だ諦めろ現実を見ろ
871就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:28:49
胃が痛くなってきた
872就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:30:27
お前ら何社くらいES出してる?
873就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:31:29
いつちゅ
874就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:32:55
>>872
ES提出:15社
ES通過:7社
ES撃沈:9社
面接撃沈:2社
面接通過:0社

残り5社
手持ちがさびしくなってきた
875就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:33:49
>>869
就職課に過去の先輩の資料あるんじゃねーの?
提出した人が公開OKにしたら閲覧できると思う
876就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:34:24
25社提出くらいじゃ少ないのか?
877就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:35:03
>>874
おいおい、大丈夫か
持ち駒一気に増やせよ

てか、この時期にそんなに結果わかるところあるんだ?
どこ受けているの?
非メーカー?
878就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:35:14
+3、+4にも結構な壁があるな('A`)
879874:2006/03/15(水) 19:36:16
>>877
外資金融
メーカー
IT系
食品

TOEIC630の俺では外資撃沈も仕方あるまい
880就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:36:51
教授が切れ気味なんですが
就職決まらない→研究室いけない→教授卒業させないと激怒→精神悪化→面接で暗くなる→(最初に戻る)
見事に悪循環の無限ループに陥りそう
881就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:40:24
いつも笑顔で
882就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:42:45
面接の時は笑顔が大事
第一印象は最初の1秒で決まる

第二印象は年齢を見たときに変わる
883就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:44:30
笑顔でいようと意識したら
「君、何が楽しいかわからないけど、ヘラヘラしているんじゃないよ」

トラウマだ
884就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:48:06
それキッツいなw
885就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:56:33
俺は「そんな暗い顔しているといい印象与えられないよ」
って怒られますた
886就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 19:57:43
>>865
結局ね、舐められがちなタイプはどんな表情したって厳しい言葉来るってことを実感したよ
887就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:01:14
>>862
早稲田に現役で入って1年でやめて今は東大だって。首席で卒業するってさ。
ちなみにデイトレーダーもやってて年収は1500万らしい。夢は大手の予備校のカリスマっつてた
888就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:04:15
限りなくウザイ奴だな
889就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:04:30
総じてダメなの多いよね豊島は。
普通に年齢関係なく勝負してもダントツに負けそうなのばっか。
ダメだから豊島なんだなと。当たり前のことだがここ重要。
890就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:04:52
俺も慶應現役で入って今+3
中退する前の大学書こうかな・・・
891就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:09:39
年増だからダメなのか、ダメだから年増なのか
卵が先かヒヨコが先かの議論だな
892就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:10:12
ダメだから豊島だろう
893就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:14:45
>>869
俺のサークルの1浪、2浪の先輩の進路
つーか修士って+に入らないのね
ならば+1、+2だわ
894就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:17:17
全然普通だ、それ
895就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:18:35
>>893
しね
896就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:23:14
お前らサークルとかで年下の先輩とどういう風に接している?
こっちは敬語使っているけど相手が嫌がる
897就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:24:16
今慶応理工の2年なのですが、他分野に行きたいので東大を目指そうとしています。
来年合格できたならば+3になります。研究者志望なのですが、万が一上手くいかずに
就職しようとしたときにはやはり大変なのでしょうか?お願いします。
898就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:26:15
>>897
院から東大池
899就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:27:07
>>896
童顔・弄られキャラなので全然問題なし
900就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:27:18
院から他分野いくという手もあるんだぞ
卒業してから編入という手もある
901就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:28:43
>>897
慶応で他移って東大ロンダの方がいいんじゃない?
もしくは学士編入。
今更学部入試を受けても、手間暇に見合うリターンはないと思うけどな。
ちなみに専攻希望分野はなんですか?
902就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:29:16
サークル入ったら高校時代の部活の後輩が先輩として居ましたが何か?
903就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:30:04
慶應って外部院に行く奴ほとんどいないんだよね
904897:2006/03/15(水) 20:30:26
>>898
今は化学系にいるのですが、地学系にいきたいのです。
かなり分野違いなために、なるべく学部でも勉強したいのです。
905就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:31:57
地学系だと現役でもキツいぞ
現役化学系なら就職選び放題
906就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:35:17
一生大学に残る強い意思があるならいいけど、就職する気なら完全な無駄な行為になるよ
907就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:39:23
いくら東大でも地学じゃ就職厳しくないか?
908就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:40:51
むしろ、東大だから厳しい
東大は非実学的なこと徹底してやっているからそっち方面いくとマジで厳しい
909就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:44:11
慶應理工で外部院に行きたがるという事はおそらく一般入試組なんだろうけど
大学入試で東大理一に楽勝で合格できる資質がないと東大で研究者になるのは難しいぞ
民間就職するつもりなら+0慶應理工 化学>>>>>>>>>+3東大理 地学
だろうし
910897:2006/03/15(水) 20:44:17
今の段階(東大に合格していない)で気が早いかもしれませんが、
もちろん就職を前提に行きなおそうとしているわけではありません。
その世界で研究者としてやっていければもちろん一番幸せなのですが
万が一のことを考えていまして…
911就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:47:56
地学系の研究者ポストは大学か政府系くらいしか無いと思うが(化学系なら民間にも沢山ある)
おそらくは東大、京大の+0生え抜きでも相当厳しい
夢の為に+3になる覚悟がどのくらいのものなのかは知らんが、
実際に+3の俺からするとそんな無謀な夢の為に+3になりに行くのは有り得ない
それほどまでに+3は厳しい

そもそも「迷っている」くらいなら止めておけ
912就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:49:03
化学系だから就職キツイんじゃないの?
理学部でマシなのは物性とかでしょ。
化学も地質もどっちにしても専攻者に対しての求人が少なすぎる罠。
913就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:51:40
大学に残るなら+3よりも実力の要素が大きいよ
博士って企業辞めて戻る人も多いし

ただね、理学それも地学となると本当にアカポス獲得は苦しい
その頃は博士も出て30過ぎ。
アカポス獲得できなかったら、学歴に見合った正社員の職はない
親が資産家で賛成してくれているならOK
おそらく金はあると思うけど
周囲の理解を得られるかどうかで決めた方がいい
結局、そういった問題になる
914就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:52:03
化学って言うほど需要ないよ。
915897:2006/03/15(水) 20:56:12
>>911
> そもそも「迷っている」くらいなら止めておけ

そうですね。厳しいお言葉ありがとうございます。
今までの文面ではわかりにくかったかもしれませんが、決心は固くもう受験勉強を始めています。
失敗したときのことを考えるよりもその世界で生き残っていけるようにがんばろうと思います。

ありがとうございました。

何年か後にこのスレに来ることがないように。あでゅ〜
916就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 20:58:09
彼は何とかなりそうな気がしてきた。
917就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:04:21
>>903
院試日程を露骨に東大とかぶせるからでしょ。 東大落ちたら行くトコないし。

>>904
地学だったら院からでおkでしょ。 就職が悲惨だから人気無いし。
地学系だと、seとかシミュレーションやっているなら証券系の就職もあるらしい。
研究職に就くならやっぱ東大が有利だし、院で東大狙った方がいいんじゃない?

いずれにしても学部再受験は辞めた方がいい。 割に合わなさすぎ。
918就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:07:17
学部再受験するなら現役で入って1年次のみがベスト
これならまだやり直しが利く
919就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:19:21
まず前提として。
今はどの学部、どの学科も研究者志望の人間が余りまくってる状態。
もちろん例外はあるけれど(看護とか福祉系)、基本的には人余り。
そういう状況に加えて研究者の常勤ポストは減少の一途。
特に工学部、医学部以外は悲惨な減り方をしている。

地学の場合、化学と違って「研究者はやっぱり難しかった、民間へ行こう」
と思っても行く先が全くないに等しい。
どう考えても、仕事などしなくても生きていける無分の人以外には
勧められない選択。真剣にアドバイスすればするほどそういう結論しか
アドバイスしようがない(きっと897さんにとっては「そんな分けない」
と思うんだろうけど)。
920就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:20:24
家が資産家なら全然OKだよ
921就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:25:21
医師免許がある医学系は別としても
工学系全般、理学部化学科あたりは研究ポストが非常に多いし(民間企業にも研究所あるし)
研究ポストが無理っぽい博士でも民間企業に普通に就職できる

それに比べると理学系は悲惨の一言
研究ポストは大学か政府系研究所くらいしかなくどこも倍率100倍を超える超高倍率
数学科に至っては元数学五輪金メダリストが研究者になれず民間就職も出来ないという悲惨な自体が半日常的
駒場や百万遍に研究者になれない「元天才数学少年」達がウヨウヨ居ますから

それでもどうしても>>897が地学に行きたいなら、教員免許取っておけ
団塊の世代がどんどん退職していく+理系離れもあって理科の教員は慢性的に不足しているから
最悪のケースでもホームレスにならずに済む
922就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:37:30
>>896
大学入っていきなり休学したから大学に知り合いゼロ。
今思えばサークルとか入れば留年もしなかったかもなぁ。
923就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:55:40
日本の底辺は地方のdqn廃車女を嫁に取って喜々しているメーカー勤務が
支えて居るんだ。 そう言う奴も内心どれだけ忌み嫌い馬鹿にしようとも、
表向きは大切にしなくちゃだめだよな。
924就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:56:00
化学やってて地学院に進めば重宝されると思うけどなぁ。
年増で中途半端な知識を持ってるやつより、
化学をしっかり学んだ地学に興味を持つ研究者のほうが重宝されるだろ。
地学だけのやつなんて掃いて捨てるほど居るわけだし、
2年までの中途半端な学歴と知識なんて評価されないしな。
925就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 21:59:34
>>924
それはない。
地学系なんて人余りの極み。
ポストなんて、空いたとたんに応募者殺到。
こうなると化学云々なんて無関係。
926就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:05:22
化学を理解していれば論文書きやすいんじゃないのか?
共著すりゃ地学の知識も補えるし、なにか違った発見できそうな気もするんだが。
一応化学を出ていればもしもの場合も地学ばかりのやつよりは仕事があるだろ。
+3の地学出よりもよほどアピールできると思うぞ。
927就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:07:56
>>925
院に進むって言う点に関して言えば、化学でも問題ないと言っているだけ
でしょ。 
928就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:09:40
>>925
無いと断言してしまうところにセンスの無さを感じる。
人の認識なんてのは穴だらけでパーフェクトなものは存在しないんだから、
事象の可能性は確率でしか表現できない。
929就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:10:31
何してもカスはカスだよ
変なおっさんでしかない
930就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:13:07
>>929
は変なおっさんでしかもカスです。
931就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:13:45
ちょっと昔「三浪怪奇ファイル」とか言うスレがあったがもうないかな
932就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:27:55
>>928
・この場は学術論文の討論ではない

このことが分かっていればこんなレスするはずもないのだが・・・
933就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 22:39:40
今までの人生を振り返ってみると、
過去の自分は思い返したくもないほど危なっかしいし愚かで馬鹿だ。
特に学部の論文や卒業アルバムのコメントなんかは持ち出してこの世から消し去りたいほどだ。
今までがそうだったんだから、今の自分も馬鹿なことをやっている確率は非常に高い。
だから物事を決め付けて考え方るのは嫌いなんよ。
934就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 01:44:13
理系で経営工学とか割と文系よりの専攻って文系就職
する時、院に行った分は+2として数えられるんだよね?
935就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 01:54:03
>>934
アフォ?
修士は修士。
博士は博士。
学位相応の待遇のないところにしか行けなければそうだが、まともな
会社は学位相応の待遇はある。
936就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 01:55:38
>>935
釣られんな
937就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 09:28:14
+5でも頑張ります
938就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 10:31:47
>>933
お前の考え方などどうでも良い。
お前のやってる事はお前のその考え方を他人に押し付けてるだけ。
オマエの価値観を良いものと決め付けて他人に押し付けてるだけ。

あれ?「物事を決め付けて考え方るのは嫌い」なんじゃなかったっけ、君?

矛盾だねぇ・・・
939就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 10:34:00
キングウザス
940就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 13:10:03
おまえら就職の話しろよと
941就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 13:54:37
大卒求人に絞ってると遠回りだ・・・
この歳ってのは、お前が思ってる以上に問題なんだよ。
高卒求人にガンガン応募してみな。ほとんど書類で落ちるから。
高卒の職歴有りと大卒の職歴無し豊島だと、前者の方が価値は高いよ。
業種・職種問わずでの内定ゲッツ率だと前者が勝つ。
まぁ、試しに応募したらいいよ。落ちるから。
942就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 13:57:28
高卒求人なんて+0大卒だって落ちるぞ。バカか。
943就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 14:36:30
遠回りとか高卒求人はどうでもいい
内定くれ
944就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 14:43:45
厳しいとか優しいはどうでもいい
内定くれ
945就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 15:51:43
>>937
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ、70年代生まれでも折れずに頑張ろうぜ!


ところで今度初めての最終面接なんだが、最終面接って何に気をつければいいんだろうか?
リクからはほぼ間違いなく落ちることはないって聞いてるんだが、それだけに不安。
946就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 15:53:50
よほど変な事をしなければ大丈夫だろう。
聞かれた事にはしっかり答える。礼儀を忘れない。そういう事に注意しておけば。
947就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:06:08
( ´ω`) +5で最終面接か・・・
( ´ω`) 羨ましいお・・・
948就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:30:56
専攻、学歴、年齢によって様々だろうけど、このスレの人達はどんな企業受けてるかきになるなぁ。
949就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:50:55
>>947
+5くらいなんて事ない。
俺の研究室の周りでは+6とか7でも内定複数でてる人が今までに何人かいる。
つか、+6だろうと7だろうと卒業生はみなきちんと就職してる。
ただし、みな博士まで行ってるけどな。
+5まで来ちゃっって、学部じゃ内定出ないようなら院行けば?
バイオ系だけど皆何とかなってるから。
950就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:51:37
悪魔の囁きキタコレw
951就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 18:59:37
+5もしてる奴に「学部卒で就活頑張れ」って言う方がよっぽど悪魔だろw
+5学部卒じゃ競争率の高い優良企業からは内定絶対に出ないぞ。
専門性上げて人材としての価値を上げれば+多くても競争率の高い優良企業
から内定でてるから。
952就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:01:46
俺の周りの博士課程・博士号持ちって苦労しながらも
結局民間就職できてるからなあ
専攻が活かせない場合半数はSE 半数は超エリート
活かせる場合にメーカー、研究職に楽勝なのは言うまでも無い
953就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:02:30
μですら就職できたらしいぜ
恐ろしい・・・
954949:2006/03/16(木) 19:07:50
俺の周りの博士も民間にさえ目をむければみな就職できてる。
アカポスに拘ってるやつはバイト暮らしだけどな。
955就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:17:31
>>953
μは結局どこに決まったの?」
956就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:20:39
それにμってせいぜい+2くらいじゃなかった?
コンサルとかなら余裕でしょ。
957就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:22:23
やっぱり+ありで博士卒でそれほど優秀じゃないとSE・コンサルあたりが妥当か。
958就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:23:41
1度私も面接で泣きかけました。初めから私をとる気がなかったのか、
私の言うことすべてを否定されてしまいました。最終的には自分自身の思想や、
今まで努力してきたことも無駄な努力・・と鼻で笑われました。
しかし、その面接官の言っていた事すべて間違ってたわけではなく
「確かにその点は甘かった」と思うところもありました。
今は方針転換しています。やはり仕事はずっと続けたいと思っていますから、
自分自身が働くイメージを持てるところを探しています。
今は説明会に行って行って。しかし、就活をしていて、
将来のことをここまで考えるきっかけを持てた事は本当よかったと思います。
まだまだこれからですね。
私も文系の院生です。私は特に思想研究がメインで、
俗世間離れしてる研究です。就職では役に立つどころか、理想論だと話も聞いてくれない状態ですよ。
人生においては役に立つと思ってますけど。私はメーカーを初め志望していたのですが、
メーカーってコストを如何に削るかってことで採用もシビアな気がしました。
(どこでもそうですけどね)
私は今の研究にこだわっていて、仕事はそこそこやって趣味として今の研究続けようかな、、
な〜んて甘いこと考えてました。もちろんすべて見抜かれました。これではイカン!!と思いました。
そこで方向転換しています。色々考えながら進めてます。就活当初は就活4割、
研究6割という感じでしたが、今はまったく研究していません。今週はゼミまで休んでしまいました。
さすがに指導教授に顔向けできず、来週は出なければと思っています。学部生もかなり動いてます。
片手まで就活できないってこと身にしみました。やるしかないですよね。
959就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:25:07
ここ理系スレです
960就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:29:15
>>957
だってさ、μは東大の理論物理専攻ですよ。 幾ら世間一般には優秀と言われても就職先が
ごくごく限られている。 確か東大は現役で修士で一度院を受け直していた気がした。
外資のコンサルだと、給料いいしそんな酷い経歴ではないと思う。 アメリカではクオンツなんて
数学や理論物理のPh.Dホルダーの独擅場ですよ。
961就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:37:30
東大卒だったら一度採用してみたいと誰もが思うだろ。
でもk折れは+6駄弁院生。
採ろうと思うやつはハードマゾかき違いだよ。普通有りえん
学部のときに大手子会社の工場でも受けとくんだったよ。
頭も鈍くなっちゃってるから同期と比べても能力最低レベル。
酒なんか飲んでるからだめなのかなぁ。
ダメポ
962就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:43:21
>>961
諦めてる時点で終わってるからな。
おまえが内定もらえないのは+6だからじゃなくて卑屈になってるからだよ。
誰もそんなヤツと一緒に働きたいとは思わんから。
+6くらいなら普通に大手に就職してる。
963就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:48:03
頑張ろうぜ
964就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 19:49:54
地底で理系ならほとんどが現役で入ってきているから浪人してきたというやつは
たいてい劣っていた。
留年するやつも頭が鈍いし自己管理も出来ないほど心が弱い。
そんなこんなで+3以上になっちゃうやつは障害児ぎりぎりのラインだろ。
宮廷院ロンダなんて不可能に近いよ。
965就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:15:05
劣っているとか優れてるとかはどうでもいいんだ
内定くれ
966就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:18:29
>>964
勉強だけ必死な奴はそうだろうな。
浪人する理由も留年する理由も学業以外のものがあるって
早く気づけるだけの知能を得られるようになると良いね。
陰ながら祈ってるよ。
967就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:21:12
>>966
負け組みの言い訳乙。
968就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:22:08
つうか地底なんてバカしかいねえだろw
969就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:23:46
やめてくれよ
俺のオアシスで煽りあうのは
970就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:24:37
>>967
ボランティア活動とか留学とかはオマエの中では「負け組み」でFA?
971就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:24:43
馬鹿とか普通、勝ち組や負け組みなんて
飯が食えるか食えないか、健康体か死病を患うかの違いに比べれば些細な違い
だから早く内定を
972就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:29:28
>>968
マーチの分際でいきがるなよ?w
973就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:29:52
>>970
ボランティア活動?
就職も進学もせず親を心配させる馬鹿は落ちぶれて当然。
留学期間は+カウントする必要ないだろ。別格だ。
974就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:32:51
アウトロー同士で揉めあうのか
それとも普通の境遇の奴が遊びに来てるだけか?
975就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:34:38
同属増やすために院進学を勧めてるだけですが何か?
976就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:35:36
前者と後者が一人ずつと見た
後者は早く帰れ
977就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:36:13
>>975
けけけけけ、尻尾を出しやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
978就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:37:36
尻穴なら出してやる*
979就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:37:33
ちょっと待て
+6修士って新卒三十路だぞ
980就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:39:23
>>973
なぜ「親の理解の下にそういう行為がありえる」という考えをもてないのだろう?

貧しい家庭のご子息ですか、973さんは?
981就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:40:31
>>979
何かご不満でも?
982就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:41:20
>>980
じゃあ一生ボランティアしたら良くね?
ひどい親だw
983就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:41:39
流石に三十路はガクプルだと思ふ
984就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:42:47
30にして立つなんて陳腐な常識の範囲じゃ収まらない
それが俺達アウトロー
985+7修:2006/03/16(木) 20:46:19
今日も駄目だった。
986就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:53:26
もうアウトロー板にスレ建て白よ。
良い職場見つかるかもよw
987就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:54:12
30前後ですと自衛隊もそろそろ年齢制限や健康アウトの方がでてくるでしょう。
そこで皆さんはちょうど、タクシーの乗務員の適齢期だと思います。
本気でプロの道を目指せる最後の年齢であり最後の職業と言えるしょう。

特別難しい地理検定などは必要ありません。
普通二種免許のみです(学科と実技)。
地理検定や五年以上無事故無違反などは『個人タクシー』免許に必要な条件です。
後、《二種免許養成費用会社持ち!》という求人をよく見ますが、間違いなく
「二年以内に自己都合で退職した場合、即刻費用を全額返金(15〜30万)する」
的な念書を書かされるので、よく考えられた方がいいでしょう。
988就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:56:25
そこをあえて普通の道を歩むのがアウトロー流
アウトローがアウトローらしくなったら真のアウトローじゃないのさ
989就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:18:58

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |   
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u○   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 ウッ・・・ウゥゥゥゥ・・・・ウウウウウ・・・・・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

990就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:31:56
面接で落とされたから泣きそうになるんじゃない
周りに励まされるから泣きそうになるんだ
991就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 23:52:06
(´;ω;`)遠ざかる故郷の空 帰れない人並みに ほんとの幸せ教えてよ
     壊れかけの レディオ
992就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:34:42
明日初めての説明会だ
もう今からドキドキ
やっぱり質問たくさんしないと駄目なのかなぁ
993就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:35:25
大年増の癖に明日が説明会初めてって危機感無さ杉じゃああ
994就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:36:18
だって東京みたいに早い時期からやってるところないんだもん
995就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:38:51
ああそうか・・・ 大変ですなあ
おれ京都だけど東京往復やなんやかんやで就職活動に何十万使ったか
996就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 00:39:01
エクセルヒューマン良い感じだったよ
997就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:02:42
いいものまっすぐエクセルヒューマン。
これ、ぬこまっしぐらと響きが似てるよね。
998就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:08:37
1000!
999就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:14:38
1000なら俺以外全員内定
1000就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 01:17:33
1000なら日本国倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。