半導体業界の就職事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
無かったので建てました。
2就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 06:39:02
2げと
3就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 08:13:39
>>1
違うよ。あったんだけどすぐにdat落ちするんだよ。
つまりネタが無い。メーカーと商社のヤツくらいしか話すことないだろ?
4就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 20:30:34
次はいつ沈むの? 2008年後?
5就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 18:11:18
エルピーダ
6就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 18:15:38
いやだお
7就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 19:36:09
いいお
8就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 02:32:47
先端研究したければ、半導体業界っていいよ。だって、研究をイヤでも継続しないと
やってけないから。ある意味自転車操業だけどね。
9就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 02:35:31
業界内のランキング表がないと盛り上がらないかも
10就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:00:07
ICとかLSIのことだよな
11就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:05:52
そしてこのスレも50も行かないで落ちると
12就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:08:40
>>9
ランキングよろ
序列は適当でいい
こういう企業があるんだってのがわかれば
13就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 19:06:37
■専修大学から小売へ進んだ先輩
経済学科:33.1%
法律学科:23.5%
経営学科:30.4%
商業学科:37.4%
会計学科:24.5%
国文学科:39.1%
人文学科:37.9%
心理学科:21.0%
英米文学科:35.0%
国際経済学科:26.5%
情報管理学科:11.9%(ただし65.4%がSE)
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/koho/univguide/campuslife/job_dptdata.html

★専修大学 主な就職先★
大和ハウス(21人)
ソフトバンクBB(19人)
積水ハウス(10人)
大塚商会(7人)
NOVA(7人)
イトーヨーカ堂(7人)
トランスコスモス(6人)
トステム(6人)
タカラスタンダード(6人)
セブン-イレブン・ジャパン(5人)
ユニクロ(4人)
青山商事(4人)
ローソン(4人)
日本通運(4人)
大王製紙(3人)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html
14就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 19:31:51
70 東芝 ルネサステクノロジ ローム
65 エルピーダ 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
62 三菱電機半導体 富士通 NECエレクトロニクス アドバンテスト
60 東京エレクトロン ザインエレクトロニクス マクニカ 東京精密 三益半導体 
15就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 19:52:28
製造装置も含めるの?
16就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:25:04
装置だって半導体業界だろ
17就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:30:04
じゃあ、ニコンとキヤノンも追加だな
18就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:21
じゃあ、住商リースも追加だな
19就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 03:01:15
自分まったく半導体業界についてわからないですけど、「液晶露光機」を扱う仕事も半導体関係なんですか?
いま気になってるのが、液晶露光機の生産技術担当で露光機の立上げ・調査・検査業務の仕事なんです。
しかも海外プロジェクトメンバーということでゆくゆくは海外出張有り(主に台湾や上海)らしいんですけど、詳しい方おられますか?スレ違いでしたらすみません。。
20就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 03:15:37
あんまり詳しくはないけど液晶用ステッパーをやってるとこならおそらく半導体用もやってるのでは?
あと日本の工場の場合そういう機械の導入や点検をするのは盆とか正月とかの長期休暇中、
若しくは土日が多いからそういう時に休みがとりにくいと聞いたことがある
中の人じゃないから間違ってるかもしれないけどね
21就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 03:23:20
半導体エネルギー研究所は超優良
22就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 03:52:41
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 NECエレクトロニクス 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 三菱電機半導体 富士通 ローム
60 エルピーダ 沖電気工業 富士電機デバイス アドバンテスト 東京エレクトロン
58 日亜化学工業 浜松ホトニクス 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気
55 東京精密 新電元工業 新日本無線
50 ザインエレクトロニクス  東光 オリジン電気
45 マクニカ  三益半導体 日本インター
40 半導体エネルギー研究所
23就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 04:05:14
>>20
レスありがとうございます
そうなんですか・・
液晶露光機ってなんなんですかねぇ??
んー思わず書き込んじゃったけど、とりあえず自分でぐぐってきます。スミマセン
24就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 04:45:17
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 NECエレクトロニクス 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 三菱電機半導体 富士通 ローム
60 エルピーダ 沖電気工業 富士電機デバイス アドバンテスト 東京エレクトロン リコー
58 日亜化学工業 浜松ホトニクス 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン
55 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所
25就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 08:18:50
NECエレはもう一段下じゃないかと思います。
あと浜松ホトってもう少し上なイメージがあったけど、
一般的にはそんなイメージなのかな?
26就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 09:36:06
立花エレテック、メガチップス、アクセル
の追加よろ
27就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 11:53:25
>>25>>26
このランキングは俺がやったから間違ってるとこ結構あると思う。
だから間違ってると思ったら理由を書いた上で勝手に直してくれ。
あと俺が思いつくとこは全部載せたけどまだありそうだから(専門商社とか)追加も頼む

70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 エルピーダ 沖電気工業 アドバンテスト 東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所
28就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 12:30:34
なんの偏差値?
優良度?難易度?
29就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:32:44
優良度でも難易度でもかなり変わってくるね。
ザインなんか規模は小さいけど、難しいってイメージがあるし。
30就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:58:22
マクニカ大丈夫??大卒で初任給25万って。説明会行ったけど。あそこは半導体のサービスで自社では設計とかやらないみたいだし。
31就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:11:51
アドバンテストはもっと高いだろ
32就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:41:40
マクニカは黒いらしいよ
ソニーセミコンダクタってソニーの子会社じゃなかったっけ?
給料はダントツでアクセルみたいだね
平均年収35歳で1本いってるし
33就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:49:58
アクセルって従業員数35人しかいないじゃん
34就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 23:58:28
マクニカ黒??まじか・・
35就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 04:42:09
マクニカって離職率ハンパないだろたしか
36就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 08:19:35
アクセルってパチ業界用のLSI設計じゃなかったけ?
37就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 10:52:39
インテルは入れないのか?
38就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 02:12:59
インテル、TI、フィリップス、STマイクロなんかの
外資を入れると将来性の観点から見たら、
日系企業の評価をかなり下げないといけないだろうね。
39就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 15:44:17
本体ならな
40就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 20:32:46
asad
41就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 02:04:11
42就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 05:53:47
あげ
43就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 19:31:06
ルネサス本当に行きたい。人事の人たちも優しかったし。
説明会まだかなー。
44就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 20:19:33
何で説明会出てないのに人事知ってんの?
てかまさか自由で受けようとしてる?
45就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 10:20:13
>>44
事務だから自由以外アロエナス
人事の人とはプチ説明会で小一時間ほど話ができた
46就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 10:33:18
俺の友達は自由でルネサス内定出たよ。
もちろん事務ではない。
47就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 10:42:54
ウエハ業界はいかがなものか?
48就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 11:34:26
大日本スクリーン製造もなかなか良いよ
49就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:52:54
エルピーダは確か
平均37歳
平均790万
くらいだたと思う
50就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 22:41:17
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 エルピーダ 沖電気工業 アドバンテスト 東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所
51就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:03
ソニーの位置がおかしい
52就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 23:26:41
>>51
表記そのものがおかしい
ソニー半導体事業部とソニーセミコンダクタ九州がごっちゃになってるよ
53sage:2006/02/23(木) 00:53:00
リコーって半導体もやってるの?
54就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 02:24:14
おいおい広島エルピーダって

55就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 02:27:29
広島エルピーダテラクロスwww
56就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 02:58:01
広島エルピーダはいい会社だよ
57就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 12:40:25
ルネサスTOP交代か。最近業績悪いしな。

ルネサスはともかく東芝なんかはホントにサムチョン脅威だろうな・・・。
この業界の明日はどっちだ!?
58就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 00:53:42
なかなかよさそう

大日本スクリーン製造
【平均年齢】41.6歳
【平均年収】8,680千円

70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 大日本スクリーン製造 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 エルピーダ 沖電気工業 アドバンテスト 東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所

ここらへんか
59就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 01:34:26
アドバンテストってもーちょい高くね?
60就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 13:20:17
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体事業部
65 大日本スクリーン製造 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 エルピーダ 沖電気工業 アドバンテスト 東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック ソニーセミコンダクタ
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所
61就職戦線異状名無しさん:2006/02/25(土) 14:24:04
三菱半導体てルネサスとは別にあるの?
62就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 00:54:33
>>アドバンテストってもーちょい高くね?

確かに。労働環境は知らんが、他の企業より知名度あるし、高度な仕事してそなイメージ。
内定もとりにくそだし。

70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体事業部
65 大日本スクリーン製造 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 エルピーダ 沖電気工業 東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック ソニーセミコンダクタ
50 ザインエレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 三益半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所

てなかんじか。
63就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 00:58:21
東京エレクトロンってブラックにのってるな。
64就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:24
ロームもな
65就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 01:14:27
意味無いかもしれんが貼っておく

70 ★東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体事業部
65 大日本スクリーン製造 三菱電機半導体 ★富士通 ★●ローム NECエレクトロニクス
60 ★沖電気工業 アドバンテスト ●東京エレクトロン ★リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック ソニー
50 エレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所

★…日経が選ぶ日本トップ企業
●…ブラック
66就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 02:02:45
TIとSpansionとフリースケールいれてよ
67就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 02:06:54
失礼だが、大日本スクリーン製造なんて聞いた事もない。 >>65
68就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 02:12:28
>>66
外資系まで入れだしたらすごい数になるお
>>67
じゃあ自分で調べておいで
そもそも半導体メーカーなんてどこもマイナーだし
69就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 02:13:22
ディスコも入れてちょ
70就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 02:18:03
>>67
大手だと思うけど・・・
71就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 00:40:10
アドバンテストの工場やら行ったよ。聞きたいことある?
72就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 01:33:16
みんな立ったまま作業してましたか??
73就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 02:07:15
DRAM専業、LSI
同じランキングにあってもおかしくないとですか??
74就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 02:09:49
ソニーLSIはどうですか?
75就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 02:41:16
東芝って、セミコン社のこと?
76就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 02:44:06
ぶっちゃけ、製造と設計に分けてランク作って欲しいな。
とくにごっちゃになってる東芝とか。
77就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 02:55:21
>>72
装置が大きいから立たないと作業できない。
でも機械的に作ってるんじゃなくて他の人とチョコチョコ話しながら作業してた。
工場の面積に対して人は少なめ。そういう日だったのかもしれないけど。
あと空調音がゴーと鳴っててちょっとうるさく感じた。
あと製造と設計では違う会社になってる。なあなあをなくすためだとか。
78就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 14:21:19
>>77
参考になります。
どんな作業する人も白い服きてるんですか??

システム技術者や製品技術者も工場内の勤務になるのかなと思いまして。

一日中工場内にいるのかな??
79就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 17:49:22
NECエレクトロニクスの説明会いってきたけど、会社が大きくてビックらこいた。
80就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 17:57:06
>>78
作業着は白じゃなかった様な気がする。
製品技術者ってのがよくわからないけど設計はちょっと離れてる違う建物(別会社)でしてる。
設計現場は個人の机が仕切りで区切られてて結構よかった。
あと建物全体がきれいだったよ
81就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 02:03:57
ロームとか実際良いのか悪いのか全然わからん…
82就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 02:58:38
菱洋エレクトロ入れてホシス(´・ω・`)
83就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 22:36:21
そこって商社じゃないの?
84就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 22:41:00
エルピーダと東芝では同年齢だと100万も年収が違う


エルピーダメモリ 平均年収792万円 37.3歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6665.html

東芝 平均年収756万円 39.8歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6502.html

85就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 22:48:57
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体事業部
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造 沖電気工業  東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 広島エルピーダ 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック ソニー
50 エレクトロニクス 東光 オリジン電気 マクニカ 
45 半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所

アドバンテストが低すぎて、大日本スクリーンが高すぎたから
逆にしたよ。
86就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 22:51:45
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造  東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 エルピーダメモリ サンケン電気 スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ 広島エルピーダ 沖電気工業 
45 半導体 日本インター 三社電機製作所 メガチップス アクセル
40 半導体エネルギー研究所
87就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:03:50
だれか表のエラー訂正してくれ
88就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:07:13
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造  東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 エルピーダメモリ スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ 広島エルピーダ 沖電気工業 メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

サンケン電気ちょっと高い
メガチップス、アクセルは45ってことは無いと思う
あとはまたよろぴく
89就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:29:16
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ローム NECエレクトロニクス リコー
60 大日本スクリーン製造 東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ エプソン 浜松ホトニクス
58 スタンレー電気 イビデン 浜松ホトニクス
55 東京精密 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ  沖電気工業 メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

ごめん、もう一回訂正
業績、待遇などからいろいろ変えてみた。あと
日亜化学工業 豊田合成 スタンレー電気 広島エルピーダ 富士電機
がなんか違う気がするんだが…
イビデン追加
90就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:33:06
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ローム NECエレクトロニクス リコー
60 大日本スクリーン製造 東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ エプソン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

またまたごめん…もう1回訂正
また修正よろ
91就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:35:22
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ●ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 エルピーダメモリ スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ 広島エルピーダ 沖電気工業 メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

就職につかう偏差値表だし、一応ブラック認定企業は分かりやすくしましょう。
92就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:37:02
なんで広島が消えてんだごらぁ
93就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:42:11
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ エプソン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

どうだ
94就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:45:38
日本TIって平均年収いくらぐらいかご存じない?
95就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:52:14
広島エルピーダは
エルピーダメモリがあるからいらんだろ
96就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 23:54:35
アプライドマテリアルズは楽勝で入れたな
97就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:01:47
ソニーがまたごっちゃになってる。
本社かセミコンダクタ九州なのかLSIなのかわけようぜ!

少なくても採用を別にやっているなら分けるべきだ。
広島エルピーダは採用を別にやっているなら、ランクに入れたら?
98就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:02:44
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ エプソン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 半導体エネルギー研究所

45と50を分けるほど差を感じないので訂正
99就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:02:59
リコーの半導体部門って何をやってるのか。全く分からん。
100就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:04:23
子会社入れだしたらえらいことになっちゃうお
ソニーはソニー本社ってことでしょ
101就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:06:37
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体事業部
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス リコー ソニーLSI
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ エプソン 
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 ソニーセミコンダクタ九州
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック 広島エルピーダ
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

こんな感じ
102就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:08:05
>>100
その子会社の勢力がでかい
103就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 00:24:11
ソニー半導体事業部 → ソニー
松下電器半導体社 → 松下電器

だよな??

あと東芝にも東芝セミコンダクタ社ってのがあるんだが

だれか教えてエロイヒト
104就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 01:55:14
ソニー半導体事業部 → ソニー
松下電器半導体社 → 松下電器
東芝セミコンダクタ社 → 東芝
105就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 01:56:40
→はイコールって意味ね

ソニー半導体事業部 = ソニー
松下電器半導体社 = 松下電器
東芝セミコンダクタ社 = 東芝
106就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 02:01:58
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ●ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 エルピーダメモリ スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 マクニカ 広島エルピーダ 沖電気工業 メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所
107就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 03:10:04
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニーセミコンダクタ
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 富士通 ●ローム NECエレクトロニクス
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン リコー 浜松ホトニクス
58 日亜化学工業 豊田合成 エルピーダメモリ スタンレー電気 エプソン 富士電機デバイス
55 東京精密 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ 広島エルピーダ 沖電気工業 メガチップス アクセル
45 日本インター 三社電機製作所
40 半導体エネルギー研究所

マクニカ黒認定では?
108就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 04:44:57
どっちも正しいことなんてありえんわけだが、
理系偏差値ランキングと比べて順番が逆の会社は
そこに入るのがやっぱ難しいってこと?

たとえば、ふつーに東芝に入るのより東芝のセミコン社に入るほうが難易度高いってこと?
ルネサスってそんなに難しいの?
109半導体業界人:2006/03/01(水) 05:53:43
ねえねえ、この業界選ぶ人ってどんなひと??
学科・専門・希望職種と将来の夢を教えてください!!!
110就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 06:25:25
電気で設計
電子物理でプロセス
って感じの人が多い気がす
111就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 06:38:34
機械で設計
露光装置のメカ設計

というわけでニコンとキヤノンを表に入れてください。
112109:2006/03/01(水) 06:54:56
半導体業界ってかなり広いから
志望職種はっきりさせておかないと大変だと思うよ。
113就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 07:34:21
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス キヤノン リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 半導体エネルギー研究所
114就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 08:12:33
まぁ俺は卒研:窒化物の成長・測定
でも、就職:半導体商社の営業で全くつながりが無いわけだが…
115就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 08:31:46
>>108
大学も名前だけで選んで学部はどこでも良いって考えてたタイプかな?
半導体関連は今どこも人材不足だけど即戦力重視で中途採用をメインに
考えてるところが多い。だから新卒は狭き門だったりする。
特にルネサスは合併してまだ数年しかたってないから
色々ごたごたしてて新卒を育てる余裕がないんじゃないかな。
116就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 08:55:38
半導体って要なのになんかあんまり人気ないよな。
117就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 09:27:18
業界的にはテセックはどうでしょうか?
118就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 09:54:57
>日亜化学工業 豊田合成 スタンレー電気 富士電機デバイス

ってなんで消したの?
前3つはLEDつくってるし、富士電機はICとかつくってるから入れてもいいはずでしょ
119& ◆pE6yDNBF9U :2006/03/01(水) 11:24:00
マイクロンジャパンって会社の説明会予約入れてるんだけど、
ここってどうなんですか。
当方、半導体のことは全く知りませんが、素人でも育ててくれそうな
感じの業界なんで、志望してるんですけど。
120就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 12:22:41
成長装置のメンテ:伯東
サンプルの測定:東陽テクニカ
この辺も入れてみてはどうか
研究やってるとよく世話になるぜ
121就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 14:54:42
半導体は激務が多くて今後も競争激化も予想されるのに皆すごいね・・・。
測定機器関連はいいんだろうけど
122就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 14:57:50
>>118
でも半導体関連の仕事に就きたい人がそこらの
企業目指すとは思えんが…

>>121
うっせ、テンションたけぇんだよ
123就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 15:53:54
【半導体は】半導体業界の就職事情【産業の米】
124とおりすがりのサボり人:2006/03/01(水) 16:36:44
かつて半導体業界で育った社会人です。業界ランキング面白いですねー。

この業界は裾野が広くなって製造から販売までの工程が水平分業になったりまた垂直分業になったりで複雑になりましたね。
正直、私もついていけなくなったところがありますが、年長者の体験アドバイスとして・・・。

半導体業界の初心者は下記で研究すると良いと思います。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534039093/qid=1141196405/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6243462-9363557

私はこの業界を卒業して上位レイヤーのソフト業界に移りましたが、変化が好きでチャレンジ指向の方には勉強になると思います。
だからマイペース研究したいって人は半導体専業子会社(ルネサス等)電機でも本社(東芝・日立)の方がオススメだと思います。
それでも自動車業界と比べると流れている時間が10倍早いから苦労しますけど、それを楽しめるなら・・・。
国際的な分業や競争もあるからエキサイティングだけど大変。戦略コンサルの世界ほどではないですが、20代にこの世界で
もまれると(研究開発であれ、営業であれ)良いビジネスキャリアになると思います。

半導体業界での就職で考えるなら、営業はともかく、やはり業界・職種で分けて考えた方が良いと思います。
少なくとも下記に分けてどんな企業があるか調べると良いと思います。

・半導体メーカー
・半導体製造請負メーカー(国内海外ファンダリー)
・半導体製造装置メーカー
・半導体検査装置(測定装置)メーカー
・半導体商社

▼新卒採用あんまりしません。(大学専攻がピッタリならオススメ)
・半導体研究専業社
・半導体設計開発専業社

他に半導体素材メーカー等もありますし、更に、最近は半導体工場にエンジニアを派遣する企業が出てきたり、
そこが装置を作ったりとか私が居た頃には無かった形態の企業も出てきているのでご参考程度に・・・。
125就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 16:37:47
あ、そうそう、上記の業界分類で気をつけたいのは大手の関連か、独立ベンチャー系かです。
それで経営方針や社風や待遇面がかなり違います。新卒就職にはこっちの方に気をつけた方
が良いかもしれません。社会人のコアができるときですから。

昔、音楽を販売するのはレコード会社だけでアーティストの発掘(開発)も一緒にやってましたが、
今はCD・DVDを個人自作することができるようになったのでいろいろな形態の企業が出てきている
のと同じかな。ちょっと寂しいのは半導体産業は資金力がものをいうので、まったく技術が無かった
企業が製造装置や工場を買い占めたらすぐにトップ・メーカーになってしまうこと、業界が難しいの
で営業譲渡とか落ち着かなくなってきたことかな。

社会人の老婆心の長文で失礼しました。この業界で元気に育つ若者が出ることを祈っています。
126就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:24:36
東芝ってマイペースで研究できるのか?
東芝の半導体行った先輩えらい忙しそうだったが
127就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:20
>>126
マイペースが常人の10倍早いならやってけると思う。
128就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 21:54:41
半導体開発はスピードが命
129就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 03:32:19
>>115
ルネサスって去年まで新卒採用だけで、経験者採用なかったぞ
130就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 15:10:39
忙しい割りに報われない業界の典型だね。
理系はみんなそうなのかもしれんが。
131就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 15:12:19
印刷会社とかでも大手なら最近扱ってるよね。
132就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 15:59:34
NECエレクトロ二クスって良い会社なんですか?
半導体業界はあまり分からないので誰か教えてください。
133就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 18:21:36
日本では半導体最大手でしょ??
134就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 19:13:14
一回本社の中入ったがバカでかくて驚いた
135就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:02:15
去年、NECエレクトロ二クスは赤字だしてたみたいです。
日本で最大大手なのに赤字かよ・・と思いました。
情報ありがとうございます。
まーでも、とりあえずの本社見てきます。
136就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 00:29:48
製造装置メーカーはどうなの??
137就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 00:44:21
>>132
今年は赤字だけど、普通によい会社だと思うよ。
138就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 00:53:31
NECエレが最大大手って、
東芝、ルネサスが売り上げ約1兆円でNECエレは約7000億だから、
最大ってのは言いすぎでないかい?
139就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 00:56:06
フリースケールっていいのかな・・・
140就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 01:48:39
>>137
下手するとどんどん落ちていくきがするんだが大丈夫なんだろか。
141就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 08:42:03
設備投資に金がかかって去年は赤字だったけど、今年は黒字化するといってたよ。
米粒にのるマイコン作ってたり面白い会社だとは思う。
142就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 09:13:52
NECエレクトロにニクスは、シェアが高い分野が少なくて
すぐ価格競争に巻き込まれると言ってた。東芝への身売り話も
出てるし、今後、どうなるか分からない。NECエレなら富士通の
半導体事業部(通称:あきる野収容所)の方が業績的には
良い。ただ、富士通社内では、あきる野の人間とは口を聞かないって
ぐらい差別されてるらしいが。普通に考えれば、東芝かルネサスへ
行くのが吉だろうな。
143就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:49:03
松下の半導体社とかも今は業績悪いようでよい噂は聞かないね。

何にしても、流れが凄く速い業界だから、アップダウンも激しいんじゃない?
長い視点でみれば、大手メーカの半導体事業部、NECエレ、ルネサスは普通にいいと思う。
(あくまで、半導体という業界で生きていこうと思うのであれば)
144就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 13:49:48
半導体技術者って何やんの?
145就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 15:36:38
>>144
奴隷
146就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 16:15:58
半導体研究者は?
147就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 16:23:56
広島エルピダはどうですか??
148就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 16:48:55
>>145
半導体技術者は奴隷な割に給料低いよね。
いや、奴隷だからこそ低いのかも??
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 18:07:54
じゃあ、逆に問う
エンジニアとしておいしい業界はどこだ?
インフラ以外で
151就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 18:12:57
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwd001
これ見るぶんには大して変わらなくないか?
152就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 20:01:06
悪い話はすぐ流れる
おいしい話は誰も喋らない
153就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 22:09:45
業務用機器向けのLSI設計とかの方が良いのかもしれないね
医療機器とか
154就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 22:37:10
>>153
致命的な欠陥出して、マスコミに漏れたら終了。
155就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 23:21:18
>>154
まあそうなんだが
一般家電とかじゃ先が無い気がするんだよね
製品単価は下がるばかり
作るのは派遣ばかり
コアを正社員で抑えるって言ったってコアも周辺技術の集大成なわけでしょ
周辺派遣任せの大手電機に先は無いよ
cell遅れまくってるのが良い例だと思う
156就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:04:22
>>155
それは違うだろ。派遣がそんな技術力あるわけないし。
CELLが遅れてるのは単純に扱いきれないじゃじゃ馬だからだろう。
157就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:25:14
>>156
技術だって経験がものを言うよ
周辺技術派遣任せで
正社員はもっと高度な技術をってのは無理だよ
ましてやちょっと前の希望早期退職は
何故か技術職中心に行われて
力のある技術者が真っ先に辞めていった

派遣より正社員の方が技術上ってのはもはや幻想の世界になってないか?
158就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:35:39
針仕事できない奴に
服のデザインが出来るとも思えないしね
159就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 01:05:56
>>158
建築士は一流の大工じゃないと勤まらないと思ってる?
念のため、偽装事件のことで揚げ足取らないように。
160就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 03:26:28
YAMAHA受けようと思ったがESに語学力(英語)について書く欄あって辞めた。

最近は色んな企業で半導体関連募集してるな
161就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 04:07:39
>>159
一流の大工である必要は無いが
一流の木工建築設計士になりたければ
そこそこ大工仕事が出来る必要はあるな

そもそも偽装物件は大工が関わるような建築では無かったのでは?
162就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 08:00:16
電子・物理の知識のない人間に上流設計してほしくはないけどね。
163就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 13:17:28
>>160
あのな〜なんでそこであきらめるの?本気でおまえ就職する気あるの?
語学力は今はないけど必ず身に着けますって言えばすむことだろうが。
そんなくだらないいいわけしてるようじゃどこにも引っかからないぞ。
164就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 17:38:28
YAMAHAは電子楽器系の業務で
かなり前から半導体関連募集してたと思う
165就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 19:57:05
アドバンテストメールこねええええええええorz
GW頑張ったのになー。ま、仕方ないか。
166就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:37:07
川崎マイクロエレクトロニクスはどうですか?
167就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:47:37
>>166
初任給高いよね
168就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:51:05
>>167
ですよね
169就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 01:53:53
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス キヤノン リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所

SEL&MST…特許詐欺・脱税・書類捏造・子会社経営危機
SELとは半導体エネルギー研究所のことです
170166:2006/03/06(月) 01:55:08
リクルーターの人に話し聞いたら、今、会社を大きくしていこうとしているから、
”優秀な人”をたくさん募集中だそうで。
社員数600人なのに採用数は30人。

あと、回路設計がメインの仕事で、半導体製作技術みたいなのには力を入れていないそうだ。
商品は顧客のニーズに合わせてカスタマイズしたLSI。
利益率10%は製造業では良い方。

でも、今後事業を拡大したらどうなるかわからないとも。
171就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:10:57
事業を拡大したらヤバイだろ。
172就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:12:50
>>170
TUS?
173就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:14:22
>>170
そりゃ”優秀な人”はどこでもたくさん募集中さ。
NEC、東芝なんてヤバイくらい募集枠広げてる。
174166:2006/03/06(月) 02:17:38
>>172
maybe,yes
175就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:23:01
>>174
リクルータとの話は掲示板に書かない方がいいよ。
内々の話もあるからね。
176就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:24:19
>>175
うわ、まじっすかすまねえ

スピードワゴンはクールに去るぜ
177就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 02:27:50
>>176
あの内容だと問題ないけど、気をつけないとね。
178就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 07:00:10
>>169

リコーの高さがちょっと気に入らない。
179就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 07:11:33
つーかさあ、ランキング付けしてるヤツって何者?
学生がこんなに詳しいの?それとも社会人?
180就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 08:36:10
東芝、フラッシュメモリーの新工場・5000億円投資
181就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 20:58:17
EDAメーカーかファブレス系メーカー希望してます
同じような人いませんか
182就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 10:50:04
半導体の製造装置を作っている会社ってどうなんでしょうか?
183就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 11:17:35
大学の研究で半導体やってるとこ少ないの?
184就職戦線異状名無しさん:2006/03/07(火) 11:55:32
少ないはず。
故に大手はやってるとこの教授のコネで集まった奴等か高学歴のどちらかしかいない
185就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:47
186就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:11:46
>>183
ごめんなさい、Fランだけど半導体やってます(>_<)
187就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:25:43
>>186
どういうことやってるの?
188就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 01:58:00
マクニカ黒いのかよ
確かに初任給の高さは何かあるような気が…説明会も文系と混合だし
自分の目で確かめてくるノシ

半導体の研究室は多くても教授が本気のところは少ないかも
189186:2006/03/08(水) 09:22:55
少なくともウチの教授は本気だわ…じゃなけりゃ元日から実験なんてしないハズ…
ましてや教授一人で学生みんな休んだのに('A`)
ウチでやってんのは窒化物。成長〜測定まで。
逆にその後のプロセスは知らない…
190188:2006/03/08(水) 16:26:45
ちょwwwwwマクニカから説明会中止の知らせきたwwwwwwww
益々ワケワカラン でも番号通知してかけてきたのが意外だったな
191就職戦線異状名無しさん:2006/03/08(水) 16:49:06
大日本スクリーン製造推薦で落ちたorz

人事のおっさんが面白い
本社ビルはボロイ。中もボロイ
院卒でも滋賀の僻地に飛ばされたりする

比較的まったりした雰囲気だった。
192就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 01:18:35
半導体関連の工場は田舎にあること多いから田舎バッチコイな自分には最高だ。
193就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 03:20:07
半導体に限らずエンジニアは会社入ってからも延々勉強しないといけないんだろ。
そういうの考えたら191のまったりしたとこや192の田舎の会社なんかがいいなと思ってしまう

そんな俺は技術者失格ですか?
194就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 03:44:00
合格
195& ◆pE6yDNBF9U :2006/03/09(木) 10:21:08
松下電器半導体社って松下半導体エンジニアリングのこと?
196就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 10:52:18
技術職はいいが
事務職志望者にとって半導体業界の志望理由・・・
リクナビで手ごろな御社を見つけたから。
197就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 11:00:00
>>196
面接で言ってみてよw
198就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 14:35:43
>>197
BtoBだから。
大手から中小まで、幅広い会社と取引できるから。
199就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 22:12:09
>>195
違う。半導体社は本社のカンパニー。その会社はその下請けやね。
200就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 13:27:54
三洋電機はいってなくね?
201就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 18:26:00
>>200

入れる価値ないから。
202就職戦線異状名無しさん:2006/03/10(金) 19:02:28
そういう意味か。
てっきり”三洋電機は逝ってなくね?”ってことだと思ってた。
203就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 00:14:16
逝ってはないな
脳死状態だ
204就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 17:35:17
とっとと臓器移植しないとな
205就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:35:40
臓器移植するというのは、
まだ使えそうな臓器を誰かに提供するという解釈でおk?
206就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 18:51:28
ああ移植じゃだめか。供与っていいかたでいいのかな?使える臓器あんまないけどね
207就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 22:44:20
70 東芝 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス キヤノン リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所

かつて世界を獲ったNECがロームと同レヴェルとは…。
208就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 23:51:34
スパンションってこのランクだとどうなる?
209就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 06:43:50
半導体がいらなくなったらこの業界の人はどうするんですかね
210就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 06:46:05
他の業界の人達にも同じ質問してみてください
211就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 13:51:27
>>209
紡績業界が今どうなってるかがヒント
212就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 13:54:42
>>207
東芝は東芝セミコン社じゃないの?
213就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 18:42:18
東芝はセミコン社でいいと思う
214就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 23:36:18
東芝セミコン社って東芝本体のイチ事業部だろ?東芝扱いでいいのでは?
215就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 23:37:05
会社は別
216就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 23:40:50
70 ルネサステクノロジ
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 東芝セミコンダクター アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム NECエレクトロニクス キヤノン リコー
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所


こんなもんかな?
217就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 23:44:00
>>216
東芝蝉コンて富士通より高いのか?
俺は富士通の方が行きたいぞ
218就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:01:22
大日本印刷と凸版印刷を追加汁
219就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:04:30
セミコン社って単なる社内カンパニーだから別会社じゃないよ
220就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:05:56
社内カンパニーって子会社と同じだろ?
221就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:08:39
社内カンパニー
~~~~~

注目
222就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:08:47
>>220
株式非公開で100%出資の子会社となんらかわらんと思うよ
223就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:10:05
>>219
でも就職する時には東芝じゃなくて東芝セミコン社になるだろ
224就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:11:57
>>223
事業部別採用みたいなもの。
>>214が言うように、他の会社で言う○○事業部が○○社になってるだけ。
225就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:16:16
>>224
>他の会社で言う○○事業部が○○社になってるだけ。

似てるようで全く違う
事業部は本社で、社内カンパニーは別会社
当然、社内カンパニーには、本社同様に社長や役員がいる
226就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:18:35
で、半導体には未来があるのかい?
227就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:18:43
社内カンパニーと子会社の違いは、本部を親に置くか外部に置くかの違いじゃないの?
228就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:19:53
そこに愛はあるのかい?
229就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:21:29
セミコン社の人から貰った名刺は、東芝本社と変わりは無かったな
230就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:23:52
問題は給与体系が変わるかどうかだ
231就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:26:26
>>229
セミコンの社長は東芝社長の名詞を出すのか?
232就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:26:34
東芝セミコン社は東芝の半導体事業部と考えたほうが良い。
だから、松下半導体社より低いことは考えにくい。
だいたい、ソニー半導体がこの位置なのもおかしな話だと思うな。
ソニーの半導体なんて全然たいしたことないし。
例えばプレステ2の中身で大事なところはほとんど東芝製。
松下は自社製品でコアとなる部分はキチンと内製しているし。

”半導体業界”として見て、個人的に直してみると
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 
65 NECエレクトロニクス ソニー半導体 キヤノン
62 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所

キャノンとかリコーの扱いが難しいので、誰か修正頼む。
233就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:28:00
>>231
あんた鋭い
234就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:29:32
ソニー半導体グループが発表したCMOSセンサの脅威の技術力を考えると

70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン
62 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所

でOK
235就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:29:44
東芝セミコンダクターなんて名詞なら富士通の名詞の方が良いなぁ
236就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:32:40
いや、だから名刺の会社名の部分はTOSHIBAだよ
他の会社で○○事業部って書いてあるところが、セミコンダクター社って書いてるだけ
237就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:32:43
オレなら、半導体事業で収支0の富士通よりも
今期の営業利益率10%オーバーの東芝セミコンを選ぶけどな。
採ってもらえたらだけど…。
238就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:35:33
三菱の半導体ってパワー半導体でしょ?この分野では世界シェアトップだった希ガス

70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所

このくらいでいいんじゃね?
239就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:40:14
>>236
それはれっきとした子会社名詞
採用も東芝ではなくて東芝セミコンダクター社として採用だよ
240就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:43:05
難易度が東芝本社なのに子会社扱いじゃ損した気分だな
名より実を取るやつには問題ないだろうけど
241就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:45:39
>>124のおっさんの話スルー?

・半導体メーカー
・半導体製造請負メーカー(国内海外ファンダリー)
・半導体製造装置メーカー
・半導体検査装置(測定装置)メーカー
・半導体商社
っていろいろあるの全部まとめてランキング作るのはむりじゃね?

商社だけでもこれだけ

■電子(メーカー系を中心に技術力の高さに強みを持つ企業多し)
<NEC系列>リョーサン 三信電気 新光商事 
<三菱電機系列>菱電商事 カナデン 菱洋エレクトロ 
<日立系>日立ハイテクノロジーズ
<総合商社系>トーメンエレクトロニクス 兼松エレクトロニクス
<独立系>加賀電子 スズデン 因幡電機 丸文 都築電気 マクニカ シークス ユーエスシー サンテレホン

242就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:47:21
そういえばアルバックは?
243就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:48:30
ソニーもカンパニー制だけど、ソニーの半導体事業グループも子会社扱いなの?
244就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:51:10
ソニー半導体の強みは給料だろ
245就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:51:55
東芝セミコン話題でちょっと。

各社設計子会社があるのに、東芝にはそれが見当たらない。

ルネサス  ルネサスデザイン
松下    パナソニック半導体システムテクノ
ソニー   ソニーLSIデザイン
NECエレ  NECマイクロシステム
富士通  富士通エルエスアイテクノロジ

東芝セミコン社は設計子会社込みと考えたいいのかね?
それとも設計子会社が存在するの?
246就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:53:12
>>243
株式会社東芝セミコンダクター社 ○○工場勤務


東芝のようにこんな名称だったら子会社だろうな
247就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:54:14
>>245
設計は東芝本社と言うことも考えられる
248就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:55:10
>>243
カンパニー制って二年前までじゃなかったっけ?
249就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:58:29
>>247
設計はルネサスでも松下半導体社でもNECエレでもやっているでしょう。
現に採用しているし。
足りない分を低い待遇の設計子会社にやらせているイメージがあるんだけど。

だから、東芝本社が設計ってのはないと思うのだが。
250就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 00:59:22
>>243
>>246
ソニーも本社採用なら問題ないが、採用が東芝同様に別会社なら子会社だろ。
251就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:32:35
NECエレってNECエレクトロニクスじゃないの?
252就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:34:36
そもそも、子会社を全て一概に捉えるなよ。
まして、メーカーのカンパニーみたいに本社採用で振り分けるのは、従来の事業部と何も変わらない。
給与体系も変わらない。
ただ、半導体事業が不振なら、他のカンパニーより安くなることはある。逆もまた然り。


>>245
下請けにも、全てが全て、半導体っぽい名前がついてるわけじゃない。
派遣だってたくさん雇うし、関連会社じゃないとこにプログラムとか丸投げすることだってあるだろ。
ちなみに、東芝の子会社にも半導体をやってるところはある。
253就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:37:22
みんな勘違いしてる人が多いなぁ。
社内だろうが社外だろうが、別組織なら全て子会社ですよ。
254就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:41:17
>>253
今日は目から鱗だ
255就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:46:31
まぁ、子会社であろうとなかろうと
一般人からみたら
東芝 ○○社 って名刺に書いていたら
99%子会社だと思うわな。
256就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:47:07
>>253
大学どこ
257就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 02:01:06
>>256
一々大学名を言う奴なんていないだろ
258就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 02:02:36
俺も社内カンパニーってなんだろうと思ってたから勉強になった
259就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 03:43:48
社内カンパニー制なんて事業部制とほとんど同じだよ
260就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 05:12:19
>>258
おいおい、妄想激しい学生の意見を鵜呑みにしちゃいけないよ。
社内カンパニー制って言うのは変化の激しい業界で意志決定の
プロセスを早めるための制度だよ。特に半導体は何やるにも金
かかるからいちいち本社トップの決済を仰いでられないんだよ。
261就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 05:28:37
NECエレもそんなこと言ってたな>プロセスを速める為に本社から分離
まあそんなことより本社との待遇の違いはどうなんだろう
元は本社の人達だろうから一緒なのかな
262就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 06:06:13
>>261
NECはSIerになったから半導体切り離しただけ。
お前ら各社の組織図も見たこと無いのか?
かつて事業部となっていた組織がカンパニーだの
○○社だのって名前になってるだけだ。
ソニーは一時期カンパニー制導入してたが今は
各カンパニーがほぼそのまま事業部に戻ってる。
263就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 07:17:45
NECエレはでかいけど、ASIC中心であまり強みがない。
264就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 14:37:41
ミツミ電機かサンケン電気に行きたいな
265就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 17:03:19
ミツミの人事部長は適当な人だから
あんまり気負わずに自分を素直に出せば
大丈夫ですよ。
266就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:11:39
社内カンパニーってどう考えても子会社だろ?
それについては誰も異論は無いよな?
だって社長がいて役員がいて株式化していて本社とは別名称だもん
267就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:13:13
NECエレの説明会眠すぎ
268就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:14:17
まあ名詞を貰うと誰もが子会社なのか、と思うな。
269就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:53
東芝セミコン・・・・・親会社内に本社がある子会社
NECエレ・・・・・・・・・・本社が外部にある子会社

違いはこれだけ
社長、役員、社員の所属、株等の全てが親とは別
270就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 01:14:08
ついでにアルバックも入れてやれよ
271就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 06:43:28
頭の悪い学生しかいないのかここはw
名刺の読み方も知らないようだな。
便宜上役員を置いたりしてるだけ所属は本社だよ。
272就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:06:49
NECエレで内定っぽいものもらたー
結構青田買いしてるのね

本命じゃないだけに悩む
273就職戦線異状名無しさん :2006/03/14(火) 21:25:24
半導体をやっているということで、
よく転職情報にのっているトヨタ自動車、
装置メーカーであるアプライドマテリアルジャパン、日立国際電気、
日立製作所(ドライエッチングやSEM)、ケーエルエーテンコールは?
どの位置に入りますか?

274就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:30:38
ルネサス  ルネサスデザイン
松下    パナソニック半導体システムテクノ
ソニー   ソニーLSIデザイン
NECエレ  NECマイクロシステム
富士通  富士通エルエスアイテクノロジ
これらの子会社を238の表に混ぜるとすればどれくらいなの?
275就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:48:26
>>274
全部50〜55だろうね。沖やエプソンよりかは下だと思う。
ただ、ソニーLSIデザインはよくブラックって聞く。
276就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:09:31
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
277就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:49:42
>>271
頭の悪そうな社会人でつね。

>便宜上役員を置いたりしてるだけ所属は本社だよ。

東芝セミコンは株式も本社とは別に発行してるので、当然社長も役員も別。
社員の所属も本社ではなく、別名称の子会社所属でつよ。
278就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:54:13
58 日立ハイテクノロジーズ
56 兼松エレクトロ
55 三信電気 加賀電子
54 トーメンエレクトロ
53 高千穂電気 都築電気 佐鳥電機 ユーエスシー
52 丸文 因幡電機産業 立花エレテック  カナデン
51 黒田電気 マクニカ 富士通デバイス

279就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 23:58:16
NECエレは消滅の危機に瀕している。
280就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:03:56
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 日立ハイテクノロジーズ
56 兼松エレクトロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック 三信電気 加賀電子
54 トーメンエレクトロ
53 高千穂電気 都築電気 佐鳥電気 ユーエスシー
52 丸文 因幡電気産業 立花エレテック カナデン
51 黒田電気 ●マクニカ 富士通デバイス
50 東光 オリジン電気 メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所

まとめた。添削よろ
281就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:05:32
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 日立ハイテクノロジーズ
56 兼松エレクトロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック 三信電気 加賀電子
54 トーメンエレクトロ
53 高千穂電気 都築電気 佐鳥電気 ユーエスシー
52 丸文 因幡電気産業 立花エレテック カナデン
51 黒田電気 ●マクニカ 富士通デバイス
50 東光 オリジン電気 メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所
45 ●半導体エネルギー研究所
282就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:12:01
立花エレテック2つある
283就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:13:06
●ってブラックことだよね?
ブラックがなんで高偏差値なの?
284就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:15:58
3年生へつぐ。
実際に自分で会社説明会いって社員の顔見て来い。
そしてOBいるなら話聞いて来い。
実際HPみたり2chでの噂とはぜんぜん違うこともあるぞ。
行動して判断したほうがチャンス逃しちまったっていうような後悔少ないぞ。
がんばれ。
285色々出てきた:2006/03/15(水) 00:30:40
6857 アドバンテスト   ttp://www.advantest.co.jp/  主力のメモリテスターで圧倒的なシェア(世界シェア60%強)を保持
8035 東京エレクトロン ttp://www.tel.com/      成膜装置、プラズマエッチング装置、CVD装置等、製造装置では世界2位 
7731 ニコン       ttp://www.nikon.co.jp/     ステッパー大手
7751 キヤノン     ttp://canon.jp/         液晶用露光装置順調、半導体露光装置軟調
6274 新川        ttp://www.shinkawa.com/   ワイヤボンダなど専業メーカー
6147 ディスコ      ttp://www.disco.co.jp/   半導体切断装置のトップ
7729 東京精密     ttp://www.accretech.jp/   プロービングマシンは世界シェアトップ(60%)。ダイシングマシンも
6855 日本電子材料  ttp://www.jem-net.co.jp/   ウエハー検査用プローブカードで国内最大手
6871 日本マイクロニクス ttp://www.mjc.co.jp/     プローブカードテスタ世界シェア15%、LCD検査機器も
6290 エス・イー・エス  ttp://www2.ses-corp.co.jp/  半導体ウエハー洗浄装置
3374 内外テック     ttp://www.naigaitec.co.jp/  半導体製造装置の部品の仕入れ販売。東京エレクトロン依存度高
7735 大日本スクリーン  ttp://www.screen.co.jp/  液晶製造装置、ウエハ洗浄装置
6925 ウシオ電機      ttp://www.ushio.co.jp/  特殊光源に強い、露光装置用光源ランプ世界シェア7割
6672 レイテックス      ttp://www.raytex.com/  ウエーハ検査装置、SUMCO信越などに納入
6728 アルバック       ttp://www.ulvac.co.jp/  真空処理装置大手、スッパッタリング、エッチング、イオン注入装置
6344 キャノンマシナリ    ttp://www.nml.co.jp/   半導体ダイボンディング装置は世界2位
5345 日本セラテック   ttp://www.ceratech.co.jp/ 装置向け精密セラミック部品
6668 アドテックプラズマ  ttp://www.adtec-rf.com/ 半導体装置向け電源、ウエハキャリア検査機
7748 ホロン          ttp://www.holon-ltd.co.jp/ 半導体フォトマスク用寸法測定装置でトップ。ウエハ用も手掛ける
286色々出てきた:2006/03/15(水) 00:32:14
9813 トッキ         ttp://www.tokki.co.jp/     有機EL製造装置で世界トップ。真空技術応用製品
7725 インターアクション ttp://www.inter-action.co.jp/ CMOSセンサー等の検査工程向け光源装置
6590 芝浦メカトロニクス  ttp://www.shibaura.co.jp/  精密洗浄装置で高シェア。真空機器、レーザー機器も有力
6841 横河電気       ttp://www.yokogawa.co.jp/  制御システムやテスタ製品
3383 ノア           ttp://www.noah-corp.com/  半導体製造装置の中古品の再生・販売がメイン。メンテも
7966 リンテック       ttp://www.lintec.co.jp/    粘着・接着素材の首位メーカー。半導体製造関連・光学関連・健康関連分野も展開
3324 エイペックス  ttp://www.apex-jp.net/      中古装置取り扱い
4186 東京応化工業(株) ttp://www.tok.co.jp/index-j.htm フォトレジスト、エッチング装置、塗布装置等
7732 トプコン  http://www.topcon.co.jp/        液晶用プロキシミティ露光装置、ウェーハ表面検査装置
6920 レイザーテック   http://www.lasertec.co.jp/ フォトマスク・カラーフィルター検査装置首位
6506 安川電機    http://www.yaskawa.co.jp/    サーボモーターやインバーターで世界トップ。ロボット、液晶FA強い
6503 三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ FAシステム
6323 ローツェ  http://www.rorze.com/          ウエハ・ガラス基板搬送機。独自の無人化システムに強み
6314 石井工作研究所  http://www.i-kk.co.jp/    切断・成形、マーキング、製品検査等が領域
6315 TOWA http://www.towajapan.co.jp/        封止やリード加工など半導体後工程用製造装置大手
6674 GSユアサ http://www.gs-yuasa.com/jp/  DUV照射装置
6361 荏原製作所 http://www.ebara.co.jp/     ドライ真空ポンプ、CMP装置、ウエハメッキ装置
6130 日平トヤマ http://www.nippeitoyama.co.jp/ 太陽電池向けワイヤソー、高精度平面研削盤、ウエハ洗浄
287色々出てきた:2006/03/15(水) 00:33:10
4062 イビデン http://www.ibiden.co.jp/       半導体プラスチックパッケージ
6818 島田理化 http://www.spc.co.jp/        ウエハ洗浄装置、圧力分布測定システム
6298 ワイエイシイ http://www.yac.co.jp/       ハンドラ
6756 日立国際 http://www.h-kokusai.com/    成膜装置、CVD装置
7966 リンテック     ttp://www.lintec.co.jp/  粘着・接着素材の首位メーカー。半導体製造関連・光学関連・健康関連分野も展開
6967 新光電気 http://www.shinko.co.jp/    富士通系、半導体用リードフレーム・パッケージ。
7741 HOYA         ttp://www.hoya.co.jp/  マスクブランクス世界シェア約7割
288就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:36:20
信越化学とかSUMCOは?ウェハのシェア1位と2位
289就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:39:05
>>285
 >>286
 >>287
どこでこんなの調べてくるんだ??
290就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:44:20
>>289
29チャンネルで過去スレあさったら出てきた。
株やっている人がこの業界研究してた。
あの人達は本当に詳しいと思う。
291就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:46:04
ウシオ電機はこのスレでおk?
292就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:55:50
>>278
リョーサン、新光商事は?
293就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 01:03:40
俺はそれより下だからこのスレには出てこないなw
294就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:26:11
>>293
それよりってどれのことだ?
295就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:30:01
流れから半導体商社のことかと思われ。
296就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:35:59
独立系で電子を扱う商社ってブラックばっかり?
297就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:42:11
>>281
ランクだと日立ハイテクより東京エレクトロンの方が上になってるけど
両方内定もらってたらたぶん多くの人が日立ハイテクに行くよな
298就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:44:06
なぜ?日立ブランド?
299就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:44:52
待遇がいいから
だいたい東京エレクトロンってブラックだし
300就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:51:03
300だじょ
301就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:55:58
>>292
専門商社スレで
リョーサンをはじめとするNEC系商社は
完全にブラック認定
302就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:16:34
なんでブラックなのに偏差値高くなってんの?
303就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:22:19
業績や安定度が高ければ偏差値が高くなるんじゃない?
偏差値高くとも、社員に対して待遇・環境が悪ければブラックになる、かと。
304就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 03:32:13
就職偏差値って業績や安定度、待遇・環境全てを考慮してのものだろ
しかも待遇・環境の方に重点置かれてるし
303の理論だとあべしや日本電産はブラック偏差値から消えちゃうじゃん
305就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 05:19:57
>>304
だから黒丸つけてんだろ馬鹿かてめーは
306就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 07:35:02
もうブラックはブラックでまとめようぜ
307就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 07:48:36
>>119
漏れもそこの説明会行くお
この業界のこと全く知らんけど
308就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:06:17
>>304
それでもブラックなんだよ電産は・・。
309就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 12:43:09
偏差値の定義ってW内定で選れるほうが高くくなるみたいな定義じゃなかったかな。
310就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 15:32:17

ここの偏差値表は他とはちがうだけのこと
311就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 10:09:52
NECエレの説明会で迷子になりました
312就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 10:22:32
>>311
大丈夫だったのか?
俺も初めて行ったときにあの異常なデカさに驚いた。
本社のなかにはちょっとしか入らなかったけど。
一階の打ち合せフロアまでだったから。
313就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 19:41:14
>>312
くねくね曲がってエレベーターで16階行って
渡り廊下渡ってくねくね曲がったところで説明会があったんだが
行きは前の人についていっただけだったからよかったが
流れ解散の帰りで迷った
314就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 22:40:17
名も無き中小の半導体メーカってどうなの?
315就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 00:34:02
あのーソニーLSIデザインってどうですか??みんなさんの意見が聞きたいです。
316就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 00:50:20
ソニーLSIの説明会行ったけど、止めたほうがいいと思った。
昇給が謎のランクで決まるのだけど、ダメなやつはずーっと給料低いまま。
体の良い搾取制度だよ。
317就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 02:34:04
ソニLSIはいい噂聞かないよね。
漏れの友人はいつも本社に移りたいって文句言ってるよ。
そんなのムリなのに。
318就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:21:54
”半導体業界”として見て、個人的に直してみると
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 
65 NECエレクトロニクス ソニー半導体 キヤノン
62 アドバンテスト 三菱電機半導体 ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ●大手の子会社
45 ●半導体エネルギー研究所
319就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:23:21
給料いいのはソニーとエルピーダ?
320就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 22:59:29
NECエレは、あんな巨大なビル建てる金があるなら(まあ、田舎だけど)
設備に投資すりゃ良いのにね。今期、大赤字になってるじゃん。
321就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:20:31
大卒でも工場勤務(技術、製造系)だと原則2交代制になるのかね?
まぁどの部署に就こうが激務なのは分かっているが…

>319
3円盤は年俸450万で、さらにストックオプション等でウハウハらしい。
322就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:53:44
おまいらいつもお世話になってる『VAT』を忘れてないか?
323就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 22:34:52
パナソニック半導体システムテクノってどうですか?
みん就に書き込みがないから情報が足りない
324就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:39:08
>323
勝ち組かは分からんが人気企業ではある。
採用実績は兄弟〜Eランまで幅広く、物理や化学、数理でも採用してくれる。
詳しく知りたいなら説明会に出ろ。
325就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 23:47:10
>>323
説明会行ったら履歴書提出とグル面と筆記が同時で焦りまくり
しかもグル面の時履歴書並べるからもって来てない奴晒し上げ状態
326就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 16:54:32
半導体業界の力関係と、就職ランクは微妙に異なる希ガス
例えば、松下とルネサスに両方受かったら、ルネサスに行くのか?
漏れの主観は変かな。
327就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 20:49:31
ルネサスは即戦力を求めてるのに対し、松下はじっくり育成ってかんじがする
328就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:59:33
松下は全体ではプラズマなどで利益上げているけど、
半導体自体は赤字だから微妙なとこだね。
松下の半導体社として比較しているから。
一般の知名度は松下(というかパナソニック)>ルネサスだけどね。

今年度の決算予想で黒だしている日本の大手半導体は
東芝とルネサスだけだから。
329就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 04:13:19
黒字出してるかどうかは来年なればまた変わる。
就職の難しさや、W合格のときどちらが選ばれるかで
偏差値決めないと、就職板の意味ナス。

このスレ見て、まだ「漏れW合格したけどコッチ選んだよ」
って人まだ見てないような気がするんだけど。誰かいないの?
これからか?
330就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 21:30:48
ESで語学力書く欄があるとこはやっぱ高学歴でないと厳しいのかな。
331就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:19:21
あがれー
332就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:30:00
半導体って将来性あるの?
333就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 23:57:40
>>332
ないだろ
334就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 00:56:33
エントリーシートにて・・・
 
 Q1半導体業界はこれからどうなっていくと思いますか?
  
   ・・・わかんね('A`)

だれか助けてorz
335就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:40:16
>>334
どこのES?
336就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:40:42
シリコンサイクルが半導体製品の多様化により

ここまで書いたがもう無理。俺まとめる力ねーや。
337就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 01:56:10
>>335
このスレの偏差値表にはのってない会社
すまんが社名は伏せさせてくれ
338就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:09:34
>>337
TI?
339就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 07:51:11
>>334
リーマンか転職板いってこい
340就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 09:07:54
>>338
ちがうw
341就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 12:51:39
日本TIとか日本サムソンとかはどんな難易度なんでつか?
SEでいう日本IBMみたいなもの?
342就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 20:13:49
>>341
偏差値55以下
343就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:20:46
材料だけど、信越化学はウェアトップだからいれとかんとあかんのちゃう?
あと、ステッパー(キヤノン、ニコン)いれるならレチクルの
大日本印刷と凸版いれんとあかんのじゃないか。
344就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 21:25:35
アルバックは?
345就職戦線異状名無しさん:2006/03/23(木) 22:10:41
>>343
印刷か。偏差値表ならどのへんになるかさっぱりわからん
346一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性:2006/03/24(金) 11:43:48
【陸軍中野学校に関する社会生態学的考察】
〜一般学校にて諜報教育を受ける事の危険性を考える〜

さて、陸軍中野学校なるスパイ養成学校がかつて実在していたとされているが、
上で示した法則性を『陸軍中野学校(以下URLに示すように正式名称は中野学校とした資料もある)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E8%BB%8D%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%AD%A6%E6%A0%A1
を題材とした(20年以上前の)映画、漫画、資料に適用すれば、以下の点において
秋田県の一般教育機関と一定の関連性を示す可能性が無視できない事態である事が確認できる。
1.充実した正規のカリキュラム以外に生徒陣に諜報活動を地下で組織的に教えている事。
  http://plaza.rakuten.co.jp/HEAT666/diary/200502090000/
2.当該学校が地下で組織的に行っている諜報教育において、違法自宅盗聴、住居不法侵入、尾行、
  虚偽告訴、著作権法違反、ハッキング、大衆扇動、情報ゲリラ戦等の犯罪工作が含まれる事。
3.当該学校の生徒が行う工作の大半は違法であり、他県では逮捕対象となっている犯罪行為を
  コンプライアンス(憲法秩序、法令秩序)を無視して決行している状況と見られる事。
4.当該学校の地下教育が秘密扱いになっており、生徒や教職員の制服着用等がない事。
5.陸軍中野学校自体は『実在の秘密機関』と言われており、東京の中野にあったとされているが、
  所在地を開示した場合、要員が特定できるのでスパイ学校としては機能しなくなるため、
  所在地を微妙に変更していない方がむしろ不自然と考えられる事。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1142918897/
の投稿150
347就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 09:28:00
age
348就職戦線異状名無しさん :2006/03/25(土) 12:25:14
すまん、ちょっと良くわからないのが『ブラック』の定義なんだが

利益、安定性、社員への給与、待遇
そこら辺を含めてよろしくないって企業のことなの?
潰れそうなのかどうかってわけじゃないのか?

就活真っ只中でこんな質問も悪いんだが、はっきりしたくて
誰か教えてください
349就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:32:52
>>348
労働基準法と照らし合わせて信じられないような違反をしてるところと思えばいいだろう。
一般にブラックといわれてる企業でも外から見ると利益や安定性という面ではよく見えることが多い。
次の5項目が全て当てはまったらブラックと考えてよいだろう。

離職率が高い
サービス残業が多い
有給が取れない
不透明な評価基準により昇給しない
スキルがまったく身につかない
350就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 12:54:12
どれも無い所が優良
351就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 23:56:02
>>349
マクニカは全て当てはまるじゃん!!
352就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 01:28:22
世界の半導体需要は史上最高だけど 日本の半導体メーカの売り上げは全然伸びてない 東芝なんかも利益はほとんどフラッシュだけでLSIとかは どこの日本メーカーだめだもんね。外資とのコスト競争力の決定的な差は痛いよ。行くなら外資系半導体メーカーをすすめる。
353就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 07:45:39
僕らにはSHmobileがあるじゃないか
354就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 20:52:56
外資系は企業の未来は安泰かもしれんが、そこで働く人間の未来は必ずしも安泰ではない。
355就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 22:40:38
わーい日本TI受かった
356就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 23:03:18
おめ。
良い会社だと思うが名前がださいよな
357就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 23:44:13
>>355
田舎生活おめ。
でも九州よりは都内出やすいし、
長い目で見るといいかもしれないな。
358就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 00:01:41
大日本スクリーン製造は高学歴ばっか?関東の人間だから関西の大学がよくわからない
359就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 05:51:57
>>358
つ感官同率
360就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 18:32:37
スクリーン製造は説明会の場所まで超歩かなきゃいけないのがきついんですけど
361就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 21:09:22
>>356->>357
ありがとう。
362就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:06:13
パナソニック半導体ディスクリートデバイスってどう?
363就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 02:33:10
村田製作所みたいに抵抗器とかコンデンサ作ってる会社は何業界?
半導体業界とはちょっと違うみたいだし
364就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 05:06:19
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 13:41:15
>>357
てかなんで九州じゃないって分かるのよwwww
誰だか分かってしまいそうだな
367就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 16:10:55
半導体業界って具体的にどんな仕事するんですか?
ITか半導体かで迷ってるんですけど
368就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 17:36:38
keyence
369就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 18:49:45
パナソニック半導体オプトデバイスはどう?
370就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 21:50:58
>>367
わからないのになんで志望してるんだ?
371就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:23:52
>>367
説明会行くとかしろよ・・・
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 01:47:12
半導体の中でもLEDやレーザにたいな発光デバイスは桁違いに難しいような気がする。
大手の基礎件やNTT基礎権なんて東大京大登校しか無理なくらいでしょ。
日亜ももうすこし難しい器がするけどそんなもんなの?
374就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 09:14:31
発光デバイスに限らず、物理学や化学が深く関わってくるデバイス開発系は難しいよ
そういったところは旧帝博士の行く分野
375就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 10:58:21
じゃあ地方国立で電気電子の俺は半導体関連でどういう仕事ができるのよ?
376就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 11:26:29
>>318
50 アクセル 
これは絶対無い。
【平均年齢】35.7歳 【平均年収】10,540千円 だよ。
新卒採らないよ。
377就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 11:37:44
東京精密こそ至宝
378就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:45:10
村田製作所とTDKは???
379就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 17:23:20
半導体って言っても光デバイス
は、ほとんど話題に上らないよ
な。やっぱマイナー?
380就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:07:27
光デバイスはこれからくるね
381就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:25:24
>>321

大卒はエンジニアとして採用するのだから、交代勤務ではありません。
交代勤務は、製造現場のオペレータ

ただ、入社後の研修期間中は、オペレータと仲良くなる、何を製造しているのかを
理解するためにも現場に配属されるところもある。数週間程度ね。

>>285
東京エレクトロン(TEL)は、レジスト塗布現像装置も世界トップシェア
私の業務上、こっちの方(露光)で有名。
TELの営業部隊はTBSと同居しているからいいよね。つい田舎と比べてしまう・・・

>>378
TDKは半導体というより磁気ヘッドで有名ですね。
seagateがmaxtor買収した際、アルプス電気とともに株価がストップ安になったが・・・

ここに来る人たちは、設計屋志望? プロセスエンジニア志望?どっちが多いのかな?
382就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:29:37
>>381
設計屋とプロセスエンジニアって具体的にどういう仕事内容?
383就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:30:47
>>382
グーグル使え
384就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:36:26
設計屋→回路屋(電子回路得意)
プロセスエンジニア→デバイス屋(半導体物性得意)
385就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:39:57
45nmプロセスのLSIなんかを研究開発するのは東大とか東工大出てないとキツイかな
386就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:40:55
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所

ルネサス、業績がボロボロなんだけど本当に70もあるかぁ?
387就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:45:32
>>381

プロセスエンジニア→現場にて製造条件出しを行う人
エンジニアが確立した条件に従って、オペレータが製造装置を操作してモノ作りを行う。
会社にもよるが、ざっくりに分けると次のようになると思われる。
真空・露光・メッキ・平坦化等々、、

設計屋→シミュレーション等により製品の仕様を決定し、回路を設計したり寸法を決定する人
388就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:46:30
>>381ではなくて、>>382の間違い
389就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:49:25
>>385
 意味が分からん。 設計屋は数値を変えればいいだけw

辛いのはプロセスエンジニアだろうな。
390就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:09:12
去年から今年に掛けて、製造装置メーカーも半導体メーカーも
ジャンジャカお金突っ込んでいるようですが、北京オリンピック頃までは景気がいいのですかね?

この業界、景気の良い時と悪い時では差が大きいと思うんですけど・・・
どうなんでしょうか?
391就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:48
>>390
「シリコンサイクル」でググれ
392就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:36
>>390
いろいろな壁が見えてきてるから、以前より遙かに
高コスト体質になってきてるだけだと思うよ。
とにかくお金かけないと他社から置いてけぼりにされちゃうから。
ここ数年でまた何社か脱落していくだろうから、よく見極めないとね。
393就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:12:09
半導体装置メーカー狙ってるんだけど半導体みたいな最先端分野はやっぱどこも残業多いかね?
394就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:29:07
>>393
大日本スクリーンはアホみたいに少ないらしい。

ほんとに大丈夫なのかねこの会社
395就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:33:40
スクリーンは説明会行ったけど皆真面目な質問しかしなかったから
残業時間のこと聞けなかったな。まあFランの自分はもともと入るの無理だろうけど
396就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 01:36:30
>>393
メーカーはどこも激務だよ。ただ、休みが意外に多いし、有給休暇も取りやすい。
つうかね、米国みたいに祝日を極端に少なくして、毎日そこそこ働く方が効率が
良いんだけどね。北米に駐在してみて、そー感じたよ。

製品直結の社内向けLSI設計がしたい → ソニー or 松下電器産業
民生機器向けのマイコン・プロセッサ開発がしたい → ルネ or NECエレクトロニクス
ハイエンド系のASIC開発や独自プロセス開発がしたい → 富士通
フラッシュメモリの開発がしたい → 東芝
DRAMの開発がしたい → エルピーダ

こんな感じジャマイカ?
397就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:19:25
>>394
大日本スクリーンはまた〜り高給なん?
【平均年齢】41.6歳
【平均年収】8,680千円
いいのかねこの会社。情報求む!!!
398就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:26:02
>>397
院卒でも滋賀の僻地に飛ばされるらしいけど。
399就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:35:45
>>397
高給かは知らんが福利厚生は手厚く年功序列でやってるらしい。

>>398
つーか勤務地が技術系は京都・滋賀しか無いからな。(R&Dは京都に集約するらしいが)
事務系も関東にはあんま居ないっつーか行きたがる人が少ないみたいだし。
400396:2006/03/32(土) 02:49:35
>>397 398
情報サンクス

401397:2006/03/32(土) 02:51:39
>>398
>>399
情報サンクス

400はミスりますた(><)
402就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 02:57:32
大日本スクリーン、立命と同志社が無茶苦茶多いぞ。
403397:2006/03/32(土) 03:00:56
>>402
京都中心ですからの〜
教授推薦で垂れ流しぽ・・・。
情報サンクス!
404就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 07:46:02
東北セミコンってイイの?
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 20:49:12
age
408就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 21:33:38
東芝セミコンってドコでエントリーするの??まさか・・東芝の半導体採用がセミコンにいくってこと??
409就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:51:53
東芝本社内のカンパニーなので東芝にエントリー。
410就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 23:28:56
ありがとう・・なってこった・・・勘違いしてた・・・
411就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 00:58:39
最初の方で話に出てた
川崎マイクロを追加してみますた.
ちなみにここの福利厚生,川鉄の流れをくんでかなり良いらしい.

あと,何故か途中から消えていたザインも加えてみた.

70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
412就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:01:06
age
413就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 12:34:50
商社か・・・やっぱメーカーがいいんだよなぁ
どこか俺を採ってくださいorz
414就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 15:39:15
給料以外の何をもって良悪を判断すればいいか分かりません。
どうせこの業界、どこに行っても激務だろうしさ・・・。
415就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:39:02
>>414
休みが多いよ。それと、家庭の事情とか体調不良とかでの年休もオケだよ。
それと割と長く現役で居られるし、子会社出向も余程下手を打たない限り
ないよ。この辺りが、商社・金融と大きく異なる点かな。そりゃあ、給料
は比較にならんかも知れんが。
416就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:55:33
SEになっても、結局「その他の営業」っていうしなあ。半導体メーカーだと
どうなんでそ?
417就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:34:50
アドバンテストはもっと高いんじゃないの?
平均年収高いみたいだし。
418就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:40:50
東京エレクトロンって、ブラックなのか?
普通だろ。装置メーカーの中では。

ベクトルかかった情報じゃないのかな?
419就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:57:17
TBSのビル内に本社があるのが曲解されてんじゃね?
420就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 02:00:18
あそこがブラックになったのは子会社が統合になって
新卒の勤務地が会社説明の時から変わったせいだったと思うよ。
地元で就職したかった香具師にはショックだろな。
421就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:10:53
http://www.toshiba.co.jp/saiyou/new0405.htm

株式会社東芝 セミコンダクター社 採用説明・相談会のご案内
(2007年4月新卒採用技術者)
1.開催日時・場所
  (1) 4月12日(水)14:00-16:00 於:東芝本社ビル 3903会議室
  (2) 4月13日(木)14:00-16:00 於:東芝本社ビル 3909会議室
    東京都港区芝浦1-1-1(東芝ビルディング)
    http://www.toshiba.co.jp/contact/office_j.htm

2.実施内容
  (1)[セミコン社]概要説明
  (2)募集部門説明
  (3)部門相談会(個別面談)
  # 志望部門選定の為の相談会です。選考ではありません。
422就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 22:24:54
東芝って技術系、アホみたいに採用しようとしてるね。ソニー、NECエレとの
プロセス共同開発に、フラッシュメモリへの巨額投資、原発へのこれまた
巨額投資と、金利が上がる前に借金しまくって最後の賭けに出てるような
感じにも見える。
423就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:40:45
>>421
セミコンって東芝にエントリーシート送ってないといっても意味ないでしょ??
424就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 11:29:23
電話来ない、筆記落ちたな
さよなら、東エレ
425就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 15:38:08
半導体業界 給料ランク

70 アクセル 1054万(35.7)
68 アドバンテスト 933万(37.6) ソニー 933万(38.2)
66 キヤノン 868万(39.4) 大日本スクリーン 868万(41.6) 東京エレ 851万(36.9)
65 東京精密 826万(42.8)
64 リコー 799万(40.6) エルピーダ 792万(37.3) ニコン 785万(42.1)
62 松下 758万(42.3) 東芝 756万(39.8) 富士通 754万(39.4) メガチップス 753万(38.2)
61 NECエレ 739万(39.9) 日本インター 738万(40.9) シャープ 736万(40.3)
60 ザインエレ 727万(34.3) 三菱 719万(42.2)
59 ローム 701万(34.5) エプソン 701万(40.6)
57 立花エレ 656万(38.3) 沖電気 650万(39.5)
56 オリジン電気 637万(42.7) マクニカ 634万(32.5) サンケン電気 630万(40.1)
55 新電元工業 625万(41.1) 浜松ホト 620万(38.4) 新日本無線 616(36.6)
53 ミツミ電機 605万(39.0) イビデン 604万(35.4) 東光 581万(39.9)
50 三社電機 504万(40.6)
426就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:06:00
>>425
まとめ乙
427就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:07:42
リコーって半導体業界なのか・・・・?
428427:2006/04/06(木) 21:09:37
すまん、自己解決した。

微妙な所でやってんのね。
429就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 01:54:22
日本インターって、どうかな?
430就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 03:29:55
>>425
ルネサスってどうなの?
431就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:35:54
>>430
親会社からの独立ができずジリ貧

商品力はそれなりにあるけど動きが鈍い。
432就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 08:50:42
>>431
給料の話じゃないの?
433就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 12:39:39
たしかに気になるね。>ルネサス社員の年収
434就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 12:50:14
研究室の先輩がルネサス内定してたな。Fランなのにすごいと思った
435就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 12:51:06
TIとNECとPanasonicが携帯電話用半導体設計で合弁会社設立〜
436就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 20:27:48
サンケン電気と沖電気おちたよ・・
437就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 22:32:35
>>436
俺はサンケン受かったぞ
マーチ学部だけど
438就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:32:40
>>425ちょwww
大日本スクリーン大手差し置いて高給じゃねぇか
意外とロームは高給で有名なのに微妙な位置だな
439就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:36:43
日本TIが一番良いキガスル
440就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:11:05
サンケン内定もったの??すご・・面接の電話すらこん。
441就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:32:37
高給なのは残業時間が多いから。とか思ってるんだけどどうなんだろ。
アドバンテストとか東エレって激務でしょ?
442就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:36:16
>>438
しかも福利厚生たっぷり・・・。
443就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 01:56:22
>>425
乙です。でも年齢が少し違うから誰か40歳でいくらかと大体まとめられないっすか?
俺もロームはもうちょい上行くと思ったよ
444就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:40:43
ローム激務で給料本当にこれだけだったら中の人かわいそうだな
445就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:38:28
みん就見たら実態わかるな。<ローム
女=顔。
女性には非常に失礼だな。いくら業績が良くてもこんな会社こっちから願い下げ。
446就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:45:44
>>445
お前女か?
職場に華が無いとやってられないだろ。
つうか美人の方が性格良くて能力も高い
ことの方がふつうに多いだけだと思うぞ。
447就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:53:29
民衆のぞいてみたらロームでは
女=胸
だった件
448就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:54:27
研究に没頭している可哀想な理系男を美人で惹きつける有り難い採用戦略だよ。慎んでお受けしる。
会社に入ったらめったに会えなくなるんだが・・・。
449就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:59:27
ロームに入ってえらくなればセクハラできるのか・・・
なんてすばらしい福利厚生なんだろう
450445:2006/04/08(土) 13:34:52
>>446
男。
>つうか美人の方が性格良くて能力も高い ことの方がふつうに多いだけだと
んな阿呆な。理系でバリバリできる女ほどブスって決まってる!
451就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 13:49:14
>>443
半導体業界 40歳推定給料ランク

70 アクセル1140万
68 アドバンテスト981万 ソニー969万
66 東京エレ913万
64 キヤノン880万 ザインエレ867万
63 エルピーダ846万 大日本スクリーン836万 ローム811万
62 メガチップス789万 リコー787万 マクニカ784万
61 東京精密770万 富士通766万 東芝760万
60 ニコン743万 NECエレ741万 シャープ730万
59 日本インター720万 エプソン713万 松下電器712万
58 イビデン696万 立花エレ690万 三菱電機675万 新日本無線684万
57 沖電気660万 浜松ホト652万
55 サンケン電気628万 ミツミ電機625万
54 新電元工業603万
53 オリジン電気583万 東光583万
50 三社電機492万

年収上昇率は各社まちまちですが、今までの例では年齢が1歳上がると
大体20万位の年収上昇だそうです。これを基に、0.1歳につき2万として
40歳年収を推定しました。参考程度に見てください。
452就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 18:24:08
ロームは家賃補助と残業があわさると割と給料が高くなる。
若い人は手取りが結構良いと感じ→給料良いとの噂になるのでは。

453就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 18:32:25
>>445>>448が全てだ。

企業の戦略なんだから仕方ない。
高給にして美女を雇い、男性社員には頑張ってもらう。
その結果、業績が安定するなら
企業の戦略としては正しいのではないか?
>>445が嫌なら行かなければ良いだけの話し。

まぁ、漏れもロームには行きませんがね。
454就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:33:00
>>451
てか、ルネサスはどうなの?
455就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:38:36
Spansion japanは38で738万って就職説明会で言ってた
日本TIってどれくらいもらえるの?非上場企業はぜんぜんわからん
456就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:40:57
>>451
東芝は35で890万もらえるって先先週のFRIDAYにでてた
457就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:29
ルネサスは上場してないからデータないよ
つーか平均年齢で平均年収をもらえるという仮定も無理があるし
松下とか東芝とか三菱は会社全体の数字を基にしてるから
あまりあてにしない方がいいかと
現場の高年齢高卒社員比率が高い会社は低く出るし
458就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:44:30
ルネサスは、日立と三菱の合弁会社だからそれぐらいだろ。
459就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:49:56
少なくとも、三菱・日立を上回ることはないね。40歳で700万ソコソコだろ。>ルネサス
460就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:34:45
>>456
東芝は30歳で約550万(残業込み)
35でもヒラ主任なら下がる
461就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:11:18
>>460
またまたー
それはないでしょ
人材にげちゃうよ
462就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:30:36
主任は残業代付かない
463就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:07:32
そんなお前らにサンディスク。
修士なら初年度年俸480万円だ。
464就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:09:07
465就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:11:16
>>463-464
説明会ではお土産に256MBのUSBメモリくれました。
466就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:13:00
>>461
実際に逃げてるわな
半導体の技術社員が極端に不足してるんだって
不足の理由は別に業務拡張のせいばかりじゃないらしい
467就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:36:12
>>459
日立≧ルネサス>三菱 らしいぞ。ちなみに、課長@日立=部長@三菱だと
噂で聞いた事がある。
468就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 16:55:31
平均年齢も働きやすさの指標の一つじゃね?

半導体業界 従業員平均年齢ランク

70 オリジン電気 637万(42.7) 東京精密 826万(42.8)
68 松下 758万(42.3) ニコン 785万(42.1) 三菱 719万(42.2)
66 大日本スクリーン 868万(41.6) 日本インター 738万(40.9) 新電元工業 625万(41.1)
65 三社電機 504万(40.6) リコー 799万(40.6) エプソン 701万(40.6)
64 サンケン電気 630万(40.1) シャープ 736万(40.3)
62 東芝 756万(39.8) NECエレ 739万(39.9) 東光 581万(39.9)
61 キヤノン 868万(39.4) 富士通 754万(39.4) 沖電気 650万(39.5)
59 ミツミ電機 605万(39.0) 浜松ホト 620万(38.4)
58 メガチップス 753万(38.2) 立花エレ 656万(38.3) ソニー 933万(38.2)
55 エルピーダ 792万(37.3) アドバンテスト 933万(37.6)
52 新日本無線 616(36.6) 東京エレ 851万(36.9)
49 アクセル 1054万(35.7) イビデン 604万(35.4)
45 ザインエレ 727万(34.3) ローム 701万(34.5)
40 マクニカ 634万(32.5)
469就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 17:42:07
ロームは自腹でPC買うとか。
ひどいらしい
470就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 18:26:52
>>468
新しい会社や伸びてる会社は平均年齢が低めになるので意味無し
471就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 19:58:10
>>467

嘘つくなよ。
ルネサスは、日立と三菱の人事労務制度がそのまま
別々に残ってるんだぞ。
472就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 20:46:46
>>468
一番左の70とかの数字に意味あるのか?w
年齢を書けばいいだけだろ。
473就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:33:54
アナログ・デバイゼスってどうなの?
474473:2006/04/09(日) 22:45:51
475就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:49:08
476473:2006/04/09(日) 22:51:51
>>475
研究室の先輩が今年入社したんだが・・・・
コネ?
477就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:55:00
(´・ω・`)知らんがな
478473:2006/04/09(日) 22:56:18
>>477
半導体ランキングみたいのどっかで見たんだがURL知らない?

インテルが一位で東芝が5位くらいの奴

ちょっと調べて見る
アナログデバイセズ
479473:2006/04/09(日) 22:59:06
http://www.isuppli.com/news/marketshare/
発見

サンヨーと似たようなもんか
480就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:22:01
>>471
人事面での統合はもう完了したとか聞いたよ。つうか、会社説明会とか
行ってないの?
481就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:29:39
ルネサスの場合、今でも元々の出身母体の事業拠点ごとに
元の親の日立や三菱と共同開発したりしてるそうだ。で、元日立と元三菱の
交流はあまりないとか、内部は大変らしい。
482就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 00:32:57
>>481
でも売上1兆円ってすごいな
483就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 00:51:03
>>482
変動激しいけどな(今年は8500億だし)
484就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 01:51:54
>>483
決算出るのってもう少し先じゃなかったか?
485就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 03:22:14
>>479
ガートナーの速報値とちょっと違うな
ttp://www.gartner.co.jp/press/pr20051213-01.pdf
486就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 18:23:00
東芝はやる気ありそうだけどな
エルピーダは>>479とか>>485とかに入ってないけど大丈夫なのか
487就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 18:51:32
>>486
DRAM専業だしそんな大きな会社じゃないから(全部で2500人位)
488就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:02:32
>>486
ギリギリの線でランクインしてないみたいだね。
1ドル110円計算で05年の売上げは18〜19億ドルくらいだし。
489就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 19:45:03
メモリ業界はシェアが全てだからな
490就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 02:17:58
なあそろそろ誰かTIとSpansionとフリースケールをランキングにいれようぜ
491就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 03:35:12
>>481
大学での会社説明会には、元三菱の人と元日立の人が仲良さそうに色々
説明してくれたんだけどね。R8Tinyは統合後に両社のエンジニアの協力で
出来たマイコンだとか、合弁する事で結構シナジー効果があって、顧客
獲得での実績につながってるとか。

まぁ、確かに内情は知らんが。
492就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 09:05:33
TIは一番上
493就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 12:08:07
NECエレを受けてる人いる?
募集要項は勤務地:神奈川になってるんだけど
地方に何箇所も営業拠点があるということは
実際は地方配属も転勤あり?
営業の場合は当然?
494就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:01:54
>>493
あたりまえだろ
就職しちゃえばどうにでもできる
おまえ転属の辞令でたら断れるか?
495就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:07:24
ルネサスでは、日立出身の伊藤って人が赤字で社長から会長に退いて、
三菱出身の塚本って人が、今度、社長になったらしい。資本の原理から
言えば、55%出資してる日立のが強いはずなんだが、45%出資してる
三菱のが元々、ルネサスが力を入れてるデジタル家電用のマイコンに
強いらしく、内部では数の日立VS技術の三菱的な構図で、拮抗してるそう。
496就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:38:00
>>494
やっぱそうっすよね
募集要項には川崎本社と相模原事業所しか
勤務地書いてないから いかにも地方配属は無いように見せてるからズルイな
大概の企業は全国の各事業所と書いてるのに
497就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:41:39
エルピーダってモスピーダみたいで萌え
498就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:26:49
>>495
単なる交互交代人事なんじゃ?

会長&CEO:長澤(三菱)、社長&COO:伊藤(日立)
     ↓
社長&CEO:伊藤(日立)
     ↓
会長&CEO:伊藤(日立)、社長&COO:塚本(三菱)
499就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 11:01:49
1 intel
2 samusung
3 TI
4 toshiba
7 renesass
9 AMD/Spansion
10 NEC ele
11 freescale
500就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 11:52:10
DRAMではサムスン
プロセッサではインテル
マイコンではルネサス
アナログではTI

がそれぞれ世界トップメーカーであってるかな?
501就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 22:22:37
シェアだけのトップはサムスンだけ
502就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:16:25
ソニー半導体と東芝落ちたら、NECエレっていうのもアリだね。共同ファブの
流れで、NECエレが東芝に吸収される可能性も高いわけだし。
503就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:32:14
>>502
ルネサスみたいにどっちからも切り離されたりしてね。
504就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:35:23
ルネサス上場すんの何時なんだろ・・・・親から独立しないとマジでジリ貧だぞ。
505就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 02:39:41
日立と三菱が株売るわけないじゃん>ルネサス
そもそもメモリやDRAMの企業じゃないんだから、
現行の投資規模で十分。
506就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 02:59:00
507就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 04:02:07
>>505
フラッシュメモリ事業も結構な大きさがあるけど、既にジリ貧
508就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 07:12:24
AND型っていう特殊なフラッシュメモリだからね。ルネサスのは。
509就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 12:56:39
だが、AND型の方が今後は辛いんじゃ?
集積化を考えるとNAND型のほうが有利だろうし。
510就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 13:00:29
これからはMRAM
511就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 15:07:23
オレは量子型フラッシュメモリを売るぜ!
512就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 18:33:03
>>507
ルネサスって、4Gフラッシュの量産だけして、後は新規開発計画なしとか
発表してなかったっけ?

マイコンだけだったら、超優良企業だそうなんだけどね。
513就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 00:37:26
>>512
その通り。
だから今ANDの技術者が他社に流出してるよ。
514就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 01:39:25
フラッシュメモリーは「大容量化」と「寡占化」が進んでいます。
去年の8月には東芝が2000億円の投資を発表して「引かない姿勢」をアピール。
メモリ業界は規模の経済が働くので、投資をするには大きく投資をしないと勝てません。
一方で勝負から降りるなら傷が浅いうちに降りるのが得策です。
ルネサステクノロジーがフラッシュメモリから撤退を表明、マイコンに特化したのは
賢明な策だと思われます。
515就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 01:49:46
今度、東芝が6000億円かけて新工場を作ります。
2005年のNAND型フラッシュメモリーの市場規模は107億ドルです。
ざっくり一兆円ですね。
東芝はなぜここまで強気になるのか。

2008年には世界市場の市場規模が2005年の約二倍に膨らむ見通しがあります。
しかし、市場の拡大に合わせて東芝が投資を膨らませても、やっと「シェア現状維持」なのです。
もちろん今投資をしなければ、シェアは減ります。
だからとことんまで規模を追求するか、傷の浅いうちに撤退するかのどちらかです。
前者の例が東芝、後者の例がルネサステクノロジーです。
516就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:02:17
現在のフラッシュメモリーのシェアは次のようになっています。

1位 サムスン電子・・・53.4%
2位 東芝・・・・・・・・・・22.1%
3位 ハイニックス・・・・12.8%

サムスンは昨年、フラッシュメモリー事業に対し、5年間で7兆円の投資を発表。
勝負に出た東芝の6000億円投資はすごい金額ですが、シェア1位をとるには微妙に少ない気がします。

東芝はこれから毎年、シェアの維持だけで同規模の投資を続ける必要があります。
東芝に毎年6000億円以上の投資を続けるだけの資金力があるのでしょうか?
そして投資資金が底をついた時、東芝にどんな結末が待っているのでしょうか?
東芝は底なし沼に足を入れてしまったような気がします。
517就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:02:56
そのうちDRAMみたく値崩れして悲惨なことになりそうな気がする
518就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:17:32
すごく勉強になるな
519就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:33:08
>>517
今年に入ってからすでにフラッシュメモリの値崩れが起きてる
520就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 23:07:16
さよなら、新電元
こんにちは、KOA
521就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 00:25:47
>>516
その意味では原点回帰したルネサスは良い感じって事になるね。
522就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 00:54:38
Fランで半導体業界内定した人いる?
523就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 00:55:40
装置の方の東京エレクトロンとかアドバンテストってどうなの??
524就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 01:16:13
装置メーカーは半導体メーカーの投資増でしばらくは好調じゃないかと思う。
それなりに激務らしい
525就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 01:30:19
>>523
激務だが給料は良い。
526就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 19:59:14
>>523
装置メーカーの一番のお得意先は、サムチョンなんだけど気にならない
なら問題ないんじゃない。

キーセンとかに連れてかれて、隠し撮りでハメビデオ撮影されて、それを
ネタに奴隷状態になるなんて事だけは避けないとね。
527就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 23:16:12
新日本無線ってどうなの?ランキングでは結構ほどほどなあたりだが…
528就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 01:10:50
>>506
これから一番期待されるSGT、フラッシュメモリーを発明した、東北大教授ますおか氏の会社だね。
529就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:00:55
志望動機はなんて言ってるんですか?
530就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 19:17:40
>>529
そんなの自分で考えれ!
531就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 19:34:13
ソリューションという言葉をふんだんに盛り込む事によりあわよくば…
532就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:30:36
久々に貼っとく

70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
533就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:36:23
明日、秦野の企業行く奴いたら、
どんな雰囲気だったか教えてください。
534就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:45:51
セミコン社や半導体社が子会社になる日が来るのが楽しみだ
535就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:33
半導体エネルギー研究所ってそんなにひどいんですか?
ブラック理由みると

SEL&MST…特許詐欺・脱税・書類捏造・子会社経営危機

ってなってるけど、実際働く分にはそれよりも激務度や給料、福利厚生が気になるんですが実際のところどうなんでしょう?
まだ内定0だからとりあえず受けてみようとは思うんですが。
536就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:27
>>535
ttp://dbu-michelin.hp.infoseek.co.jp/ragfs/blackrumor02.html
入社誓約書を提出させた後に内定取り消し
だそうだ。自分に自信があればいいんじゃね?
537就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:03
それはもうブラック以前の問題では
538就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:18:17
>>536
すげえw
539就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:54:01
入社取り消しってどういう経緯があったんだろう。
過去に一例あっただけとかじゃないの
540就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:59:03
俺のゼミの先輩セミコン逝ったけど
このスレじゃ勝ち組に入ってるんだw

っぷ!あの馬鹿が?
業界全体が沈んでるんだね
541就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 09:57:46
>>540
君がバカかどうか補償も無いわけだが
542就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 13:23:54
ルネサスとブラザーに受かったがどちらにすべきか・・・
543就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 13:43:38
ブラザーじゃなくて、精密御三家のどれかだったらそっちにすべきだったが
ブラザーorルネサスとなると微妙だねw
544就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 17:01:03
精密御三家ってキヤノン、リコー、ゼロックスだっけか
ゼロックスは落ちた.キヤノンは受けなかった.リコーはブッチした・・・
545就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 21:33:17
アップトリム90度!
546就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:00:39
ルネサス>>>>>>>>>>ブラザー
あほか。
547就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:02:30
>>546
そのココロは?
548就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:04:24
>>546
どういった点で?従業員規模はルネサスが勝っているかもしれんが
安定度はブラザーの方が上だよ。給料もほぼ互角だと思うし。
549就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:05:19
>>548

ミシン屋で働く気はありません。
550就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:05:44
社名
551就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:06:59
>>549
そうですか
552就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:07:27
>>549
今はミシンよりプリンタや複合機のほうが強いはず
553就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:07:58
企業としての格の問題。

どんなに給与が良くても消費者金融で働きたいですか?
給与が同じでも都銀に行きますよね?

そういう問題。
554就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:08:35
まぁ任天堂を「花札屋はイヤ」って蹴る人もいるだろうし。価値観の問題やね。
555就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:14
任天堂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラザー

格が違う。

556就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:28
格を気にする人はルネサスよりも本体(日立,三菱)に行くべきじゃね?
557就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:45
俺は格よりもマッタリしてるところがいい。
激務度は
ルネサス>>>>>>>>ブラザー
で間違いない。
558就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:12:42
ブラザーは、半導体業界と関係ないので出てってください。
ブラザーなんて名古屋の駅弁企業でしょ。
559就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:14:06
ブラザーの売上の8割は海外なわけだが
560就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:16:12
だから、どうでもいいよ。マジで。ブラザーとかエントリもしてない奴が
ほとんどだから。どっか行ってくれる?
561就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:16:33
悪い会社でないのは重々承知しているが業界(スレ)違い
562就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:18:26
マーチ、参勤交流ぐらいにはお似合いな会社>ブラザー工業
563就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:48
話題が無いからなw他業界の話題で盛り上がるしかない罠w
じゃあ、半導体の話題に戻すために、偏差値表に外資を加えていこうじゃないか
とりあえず、TI

70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ TI
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
564就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:22:05
TIの福利厚生、テラウラヤマシス
565就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:23
>>564
TIは外資の概念を根底から覆してるよな。
だからといって行きたいとは思わないけどな。
566就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:42:20
誰か勤務地ランキング作って
567就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:45:22
TIって偏差値72ぐらいでよくない?勤務地は田舎だが・・・
568就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:54:06
じゃあ間を取って71で

71 TI
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
569就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:46
フリースケールセミコンダクタは話題に上がらないな・・・
570就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:16:23
Spansion, Micronも出てない
571就職戦線異状名無し:2006/04/18(火) 00:24:19
結局、大手の半導体はソニーにしても松下電器にしても本社に入らないと全部ブラック
SCKの掲示板見たら引く…高給取りなのは残業が多いからみたい
572就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:26:41
本体以外は製造、本体は設計。
どっちもブラックみたいなものだろ。
半導体を選ぶならそのくらいは覚悟が必要。
573就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:40:57
71 TI
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン Spansion Japan
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ freescale
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所


spansionとfreescaleはシェアでいれてみた。
実際spansionは結構すごいPSPにも入ってるし、PS○にもflashが入る予定。
574就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:47:52
半導体に未来があると思ってんの?
30年たてばトンネル効果でトランジスタに限界が来るだろ
その前に20年もせんうちに製造技術がなくなるかもしれん。
さらにそのまえ、10年後にはコスト面で微細化はとまるだろうな。
現に微細化はやめてイソテルも機能向上に力を入れている
システムLSIにしても機能向上あるいは実装技術になってくるだろう
DRAM、フラッシュなんか韓国、台湾、BRICSに勝てるわけねー

すくなくともプロセス屋さんはお先まっくら。
設計屋さんも下流は使い捨て。半導体なんてやらね。

575就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:56:44
>>574
どの辺の立場の意見なの?
576就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:02:32
スピントロニクス
577就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:03:09
MRAMか
578就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:07:36
>>575
半導体プロセスの研究室
579就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:09:28
各メーカーだってスピントロニクスに基づいたデバイスも研究してるんじゃねーの?
いや、知らないけどさ・・・
580就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 03:13:07
スピントロニクスで有名なとことかある?
581就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 04:09:31
東芝、NEC、SONYあたりはMRAMの研究やってるはずだが、
多分アメリカの方が進んでるんじゃないかと思う。
スピンFETはNTTだったかな。
582就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 07:07:34
半導体も国内は、
東芝・ソニー・NEC連合
ルネサス(日立&三菱)・松下連合に集約されつつある。
シャープと富士通は、ルネサス寄りだと言われてる。

しかも、東芝陣営は、メモリに強く、
ルネサス陣営は、マイコンに強いという特色を鮮明に打ち出しつつある。
583就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 09:39:28
MRAMの研究が一番進んでるのはIBMだね。
国内はシラネ
584就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 10:31:47
2chやってるような奴でIBM入れるんだろうか・・?
585就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 12:44:18
社内で2ちゃんやってた社員をクビにしたのって
IBMじゃなかったけ?
586就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 14:21:10
IBMなんてもはや名前だけ
587就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 16:38:35
TRLは凄い人気あるけどな
588就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 16:53:52
スピントロニクスの研究の進度はまだ大学レベルの段階でしょう
うn10年先の事まで配慮できる程体力のある企業なんて日本には数少ないし
589就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 19:46:25
真空管の時代は終わった
590就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 20:27:12
真空管メーカーに就職したーい
591就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 20:33:12
最終利益 2006年3月期

サムスン 9000億円

キヤノン 5000億円

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円

サムスン  >>>>>>>> 日本の電機メーカー
592就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 23:46:44
>>591
国をあげて強力にバックアップされてる企業と比較されてもな、
日本が同じレベルでてこ入れしたら世界中から非難されちまう。
593就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:06:05
キヤノンすげ〜
594就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:08:36
キヤノンはキヤノン電子の印象が強すぎて行けない
595就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:12:11
4工大だがスクリーンは無謀でしょうか?
596就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:14:39
>>594
廊下は走りましょう
597就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:14:53
>>592
だよな。日銀砲使って経済破綻に追い込めない国家なんて存在しないわけ
だし。まぁ、米国相手にやったら、核兵器落とされるかも知れんけどね。

それはさておき、>>591 よ、韓国経済が今直面している問題はスルーか?
それに、日本の半導体部門の買収にでも成功しない限り、サムチョンに
未来がないのは明白だろ。

Qualcommの偉いさんが言ってたよ、「サムチョンに行くと、常に日本人
エンジニアしか出て来ないんだが、どうなってるんだ?」と。

>>593
社員搾取企業だからね。
598就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 09:57:23
半導体材料ってどこで採れるんだっけ
シリコン採掘研修とかある企業は…ないよなw
599就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 11:07:32
■■■■■ 朝鮮金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■ 

グーグルやヤフーで「消費者金融 キャッシング」で検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
スポンサーの「アイフル」などのサラ金会社をクリック
      ↓
これだけで、サラ金会社は3517円、グーグルに支払うことになる


皆で一斉に何度もクリックしてしまえば、面白いことになるお。

日経ビジネス 2005.10.31号 33頁 から
キャッシング : 3517円
融資      : 2345円
探偵      : 1500円
プチ整形   : 622円

料金は若干変わってるかもしれんが3,000円だとしても
一人10回で3万円。
それを1万人で行えば3億円。
ヤフーで検索しても同じことができるみたい。

■■■■■ 1日3クリックで1万円の攻撃 ■■■■■
600就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 14:18:02
文系で半導体営業ってどうなんでしょうか?
激務度の面で他の製造業(松下など)と同じぐらいでしょうか?
601就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 16:57:38
>>598
シリコンは外国で採ってるはず
602就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 17:06:42
>>600
海外出張バンバンあるけど英語は大丈夫かと聞かれた
これから勉強しますで通った
603就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 17:11:22
文系でも英語得意なら活かせるし選考で有利だと思うよ、営業職。
604就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 21:05:11
エルピーダに内定頂きやしたぜ。
605就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:08:09
>>598
Nスペの電子立国でオーストラリアだかニュージーランドで採掘してる映像を流してた気がする

ってか半導体業界志望してるやつは電子立国は見たことあるよな?
606就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:32:43
>>605
ネットでITMediaやimpressばっか見てる、最近はTVをとくと見ない・・・・。
607就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:56
電子立国はないけど新電子立国はあるなぁ
学部生だと小学生低学年ぐらいだと思うから見たことある人はすくないはず?
608就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:25:50
とおもったら新電子立国は1995〜1996なのか
1991〜1992ぐらいだよなぁとおもってたらそっちは電子立国だったww
うは両方見てるよwっうぇwwww
609就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 14:02:15
>>604
おめ広島でがんばれ!
610就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 18:00:30
勤務地は首都圏がいいなぁ
611就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 19:13:37
>>609
エルピーダは広島じゃないだろ
まー俺は広島エルピーダに落ちたわけだが
612就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 20:57:45
エルピーダって相模原じゃないのか?
613就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:54:52
そう。エルピーダは相模原。てかなんでエルピーダは平均年収790万とかいって
こんなに高いんだ??みなさんは富士通ゼネラルとエルピーダだったどっちいきます??
614就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:58:05
ゼネラルか、エアコン売るよりはメモリかな
615就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:01:47
>>573
Spansionが入るならSanDiskとかも入るだろ。
Freescaleはもっと上だと思う。
売り上げとシェアならNECエレを超えてたはず。
616就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:02:44
東芝セミコンってザルじゃないの?
617就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:04:26
東芝セミコンは本体と採用が同じだから変にランク高くなってるな。
618就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:16:32
最近こんなビジネス見つけました。

タイトルが「7日で50万稼ぐ!」という感じなんですけど
本当かよっ(三村風)と思いつつ試してみたら、
3日で4万稼げちゃいました(=´∇`=)

確かにうまくいけば1週間で50万も可能ですね。
ちなみに以下がURLです。

http://hw001.gate01.com/ryo-1982/kasegu.html

興味があればどうぞ
619就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:16:57
サムコて知ってるかな?知名度ないよな('A`)
620就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:18:38
理系推薦スレより


663 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/04/20(木) 21:47:35
東芝のJMはどうなんだ?落ちたってあんまり聞かないし。


664 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/04/20(木) 21:50:48
>>663
AV機器系とかはざくざく落ちてるらしいぞ。
セミコン行きたいとちょっと言うだけでガンガン通るそうだが。



667 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/04/20(木) 22:04:05
>>663
重電関係なんて東芝の中でもマターリな方だから受験者多数。落ちる可能性高い。
希望職種を落ちたら諦めるってなら無理。
1回落ちても諦めずどこでも良い(セミコン)なら100%受かる。
621就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:35:42
>>619
有名でしょ。募集6人とかだった気がする
622就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:09:16
>>619
最近名前変わったんだよね。半導体材料系のメーカーでしょ?
623就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:10:13
>>622
半導体製造装置メーカーだった。
624就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:11:28
>>613
半導体の特に組み立てが少ない製品は高卒とかの工場要員が殆ど
必要ないもんだから平均年収が上がる。
625就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:13:55
>>622
SUMCO http://www.sumcosi.com/ なら合ってる。
SAMCO http://www.samco.co.jp/ なら>>623が正解。
626就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:36:21
上はウエハーつくってるんだっけ?
627就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 02:06:27
Aのサムコです。どーなんだろか('A`)
628就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 10:38:47
パナソニック半導体システムテクノ内定でた人いる?
629就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 15:45:52
>>627
ん〜どれもトップシェアが取れてないので何とも。
630就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 17:10:11
>>628
最終(といっても、人事面談・技術面談・筆記の3つ同時選考)の結果待ち。
5/9までに合格者のみ電話で連絡だが、未だこず。
技術面談で質問の意図が読めなかった為、何度も同じ質問を繰り返されて、落ちた気満々。
人事面談は上手くいったんだが……
631就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 01:34:54
エルピーダ平均年収790万って凄し
632就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 14:27:15
なんか盛り上がりませんな
内定貰った人いる?
漏れは東芝と日立。
そろそろどちらか断らないと・・・
633就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:46:11
俺は、NECエレと新日本無線
NECエレ赤字でヤバス
634就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:47:31
>>632
日立は半導体ほとんどやってねーぞ。
635就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 15:50:58
>>633
NECエレは東芝に吸収されて逆転のチャンスかリストラの恐怖のどっちかだな。
636就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:02:19
NECエレはいざとなったら本体が吸収してくれるでしょう
東芝みたいな糞な投資をしている会社とは一緒にならんて
637就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:06:31
>>636
お前・・・
638就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:09:15
壮大な釣りを見た気がする
639就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:17:00
700億円が繰延税金資産の評価引当金の計上分だから一時的
そんなに深刻な辞退には思わないお
640就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:21:38
641就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:23:08
つ キヤノンアネルバ
642就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 16:24:16
なんでディスコが半導体やwww 
切ってるだけやんw
643就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 18:39:06
>>642
切らなきゃ半導体製品として使えないんだが・・・

>>641
キヤノンでいいじゃん二つだすなや
644就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 19:05:55
>>633
俺が今受けてるから
新日本無線けってくれ
645就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 08:47:00
新日本無線て地味に人気?
646就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 10:46:42
ソニー本体と日本TIどっちがいいかな
647就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:09:48
>>646
凋落してるとはいえ、それならソニーだと思われ。

日本支社とかって扱いが低いよ。
648就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:15:55
しかし、TIって住宅手当が最大7万でしょ?それが美味しい。
649就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:05:25
>>628
技術面接も人事面接もグダグダだった…orz
志望度かなり高いのに…
650就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:30:37
>>647
ソニー本体ならソニーだろうね
PanasonicディスクリードとかPanasonic子会社半導体ならTIだな
651就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:55:28
やっぱソニーのが良いのかなぁ。
TIのほうが給料とかよさそうなんだが・・・
652就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:08:38
エンジニア職なら外資の方が給料いいよ。
653就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:09:41
http://www.devicetimes.com/2006/20060420_06.html
サムスンの液晶工場 
654就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:35:47
工場の青と後ろのビル群のオレンジが違和感あるな。しかしでかい
655就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:36:07
>>653
サムスンの液晶工場に勤務しろっての?
朝鮮語わからねー、辛いの食えねー、犬食えねー
656就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:38:03
>>651
50代以上のエンジニアほとんどいないぞw
なーでんかっ?それはね?↓
657就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:25
ビルメン!
658就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 08:41:00
人件費削減
659就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 18:10:13
>>653
めちゃくちゃでかいな!
660就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:18:55
この工場ってベルトコンベアを備えたクリーンルームが一杯詰まってるの?
661就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:03
NECエレクトロニクスいきたい!!!!!
662就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 01:52:46
>>661
激務乙
663就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 01:53:04
>>661
赤字乙
664就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 02:55:21
なんでEDAベンダーの名前が出てきて無いんだ?
665就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 03:19:10
>>664
EDAベンダーって
666就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 03:19:40
>>664
EDAベンダーって?シノプシスとかケーデンスとか?
667就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 10:35:19
>>664
半導体メーカのEDA部門に就職して、出世の見込みがなくなってから転職
する企業群 > EDAベンダ
668就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 13:04:09
ザインってどう?
669就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 19:05:36
いいんでない?
670就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 21:48:50
それエロ宗教じゃね?
671就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 21:53:51
>>670
俺も初めてザインエレクトロニクスを知ったとき
同じこと思った
672就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 10:00:42
おれも
673就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 10:13:55
何でエロ宗教になるの?元ネタが分からん。
674就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 11:03:56
>>673
ザ・イン
The in
675就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 11:21:10
そこまで言われても分からんわ。すまん。
676就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 12:27:35
ザインってエロ宗教があるのだよ。
ちょっと前話題になった。ググレ。
677就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 15:09:57
71 TI
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ  freescale
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン Spansion Japan
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
678就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 15:13:07
信越 SUMCOを入れたいのだがどのへんがよろしかろうか

信越は65〜68 SUMCOは60〜62ぐらいが適当だと思われるのだが
679就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 18:23:01
ならコマツもいれなきゃな。40前半か・・・?
680就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:11:02
東京エレクトロンの説明会に行ってきたお。
志望意欲高かったんだけど、離職率高かったし、ここブラックなんだね・・(´・ω・`)
681就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:12:48
>>680
グレーくらい。
682就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:40:08
>>680
面接で出張がすごい多くてきついって言われた。
あとおれここに裏で手をまわされたっぽい・・・・
683就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 22:56:42
ザイン初任給たけー!
684就職戦線異状名無しさん:2006/04/26(水) 23:59:35
世界シェア等も考えてみた

71 TI
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体 freescale
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 SanDisk 信越
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ SUMCO
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン Spansion Japan
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所
685就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:10:45
外資は日本支社であるから下げるべきな気もするがこれぐらいが妥当かな
686就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:13:04
世界最大(笑)のサムソンはどの辺?
687就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:19:17
世界最大はインテルでしょ。インテルとサムスンは
日本で技術職募集してないはずだからどこにも載らないな。
688就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:21:26
ルネサスからインテルに転職できるかな・・・
689就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:24:13
東芝からインテルのフラッシュメモリー部門は普通にありそう。
ルネサスからでも職種によっては行けるだろ。
690就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:25:09
売り上げ5000億以上は

東芝セミコン社 ルネサステクノロジ
NECエレクトロニクス ローム
富士通 エルピーダメモリ 
エプソン
691就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:30:30
ウワァアン。志望動機が薄っぺらい内容しかウカバナいよぉ〜泣
692就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:33:13
71 TI
70 東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 
68 松下電器半導体社 ソニー半導体 freescale
65 NECエレクトロニクス キヤノン 三菱電機半導体 SanDisk 信越
62 アドバンテスト ●ローム リコー シャープ SUMCO
60 大日本スクリーン製造 ●東京エレクトロン 富士通 エルピーダメモリ ニコン Spansion Japan
58 東京精密 イビデン 浜松ホトニクス 沖電気工業 エプソン 川崎マイクロ
55 新電元工業 サンケン電気 新日本無線 ミツミ電機 立花エレテック
53 ザインエレクトロニクス
50 東光 オリジン電気 ●マクニカ メガチップス アクセル 日本インター 三社電機製作所 ☆大手の子会社☆
45 ●半導体エネルギー研究所

↑の●印の意味は?
693就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:33:48
>>691
サムスンライオンズを野球で倒したいって言っとけ。
694就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:33:51
ブラックの可能性有
695就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:34:26
●印=ブラックorグレー企業
696就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 00:59:50
世界シェアを加味するなら、日本電波工業や大真空、日本インター、サンケン電気、浜松ホトは、もう少し偏差値上げて良いのでは?
697就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:13:13
Intelはフラッシュの設計者集めてるからねー
某外資系日本子会社からバンバン引き抜いてる
日本で集めてないことはない
698就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:15:33
75がIntelで72がサムソンでよいのではないだろうか
そうすると70のところにSTmicroをいれなければならんが。
699就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:16:33
>>696
世界シェア+売り上げだと妥当では?
700就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:19:36
フラッシュはドル箱だからな。東芝が黒字化しているのもこのおかげ。


半導体大手の決算に明暗
半導体大手のNECエレクトロニクス、エルピーダメモリが25日発表した
2006年3月期連結決算は最終損益がともに赤字に転落した。
薄型テレビなどの値崩れに引きずられ、主力製品の価格が下落したことが響いた。

一方、携帯音楽プレーヤーなどに使うフラッシュメモリー世界二位の東芝の半導体事業は好調。
得意分野の価格・需要動向によって明暗が分かれた。
NECエレの前期の売上高は前の期に比べ9%減の6460億円、
営業損益は357億円の赤字(前の期は332億円の黒字)。
液晶テレビや携帯電話の画面表示を担うシステムLSI値下がりなどで
「平均販売価格は年間で10%程度下がった」(中島俊雄社長)。
工場稼働率も80%台で低迷した。
将来の税金を減らす効果のある「繰り延べ税金資産」の取り崩しを迫られたことなどから、
最終赤字は982億円(前の期は160億円の黒字)に達した。
赤字は02年11月にNECから分社して以来、初めて。
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D2509K%2025042006&g=S1&d=20060425
701就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:22:15
国内、売り上げだけで順位付けたら
1位ルネサス
2位東芝
3位NECエレ
702就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:25:17
ローム受けてるですが、ロームがブラックの理由教えて下さい。ちなみに文系です。
703就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:26:35
半導体グローバルトップ10

 1,インテル
 2,サムスン電子
 3,テキサス・インスツルメンツ
 4,ルネサステクノロジ
 5,インフィニオン・テクノロジーズ
 6,STマイクロエレクトロニクス
 7,東芝
 8,NECエレクトロニクス
 9,フィリップス・セミコンダクターズ
10,フリースケール
704就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:27:35
なんかロ〜ム〜♪とか言う荒れたスレどっかにあったな
705就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:29:21
半導体製造装置

 1,アプライドマテリアルズ
 2,東京エレクトロン
 3,ASMリソグラフィ
 4,アドバンテスト
 5,KLA-テンコール
 6,ニコン
 7,ラムリサーチ
 8,ノベラス
 9,日立ハイテクノロジーズ
10,キヤノン
706就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:32:01
>>703
利益率を考えたら東芝以外の国内企業は軒並みヤバイ事になる。
707就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 01:42:17
ヤバイのはわかるんだが、俺は半導体に取り付かれたんだ!
こんなに世の中の役に立ってる電子部品はそうないよぉ
やっぱ半導体業界に行きたい!しかも純国内の

来年就活のモノです
708就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 08:11:24
良い奴だな
面接で素直にそういえば大丈夫だよ
709就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 10:35:23
>>707
本当にそれでうかるよ。
俺も熱く語ったら「最近は熱いヤツがいない、是非ウチにきてくれ」って技術部長からいわれて
あとはトントンで受かったもの。

大体自分の行きたいところをよく調べれば調べて感動できちゃえば、熱いことすらすらいえるんだよね
そういうところじゃないと受かってからも苦労するかも
がんばれ
710就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 10:44:37
>>705
上位2社がブラックかよ
711就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 12:10:14
>>707
よく言った!!
俺も日本全体の半導体業界を盛り上げたいと思ってます
NECエレに内定もらって、これから売上で外資に追いつく事を目標に頑張る予定です
がんばってくれ
応援してます
712就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 12:34:45
NECエレは東芝に吸収されてからが勝負だな
713就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 12:44:40
>>711
マイコン事業部乙。
714就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 17:14:05
>>711
とか何とか言いつつ、心の底では
インフラに決まった俺様を羨望してるんだろ?
715就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 17:27:37
お前誰?
716就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 17:30:18
勝ち組インフラ内定者様
717就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 18:39:36
それで?
718就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 19:34:05
ねえ、再編は必要だと思うんだけどね
技術者は残り再編の効果を活かして
その後も開発を続けると思うんだけど
営業やSEはどうなる?
職を失う危険あるかなぁ?
719就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 19:48:45
半導体製造装置業界の未来は暗いんですか?
720就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 21:30:37
東京エレクトロンに行ったけど、なんだか女性社員みんな美人だったなぁ・・
721就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 21:40:49
ロームにいってセクハラしたい
722就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:06:23
ヤマハの半導体は表に入れるとどこ?
携帯音源は圧倒的だが。
723就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:18:21
つーか偏差値ってさ
本来両方通った時に
どっちに行きたいかってことで
決めているんじゃなかったっけ?

今の流れだと単に会社の大きさとかで新しいところ入れているけどいいのか?
724就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:26:01
こうやってじょじょに洗練されていくのでは
725就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:49:39
エルピーダの内定もらいますた
橋本で頑張ります!でも橋本周辺って本当に何もないよね・・・
南橋本駅にはコンビニすらなくてびっくりした
726就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:50:30
半導体はどこも勤務地イマイチなの?
727就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 22:57:10
>>726
社員食堂にマックがある会社があるじゃないか
728就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:13:31
みんなは理系?
729就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:22:49
俺は理工学部の電気系です
730就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:26:04
電子部品業界の古い体質だけはどうにかならんかな
731就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:27:27
たとえばどんな?
732就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:29:41
年功序列とか?
733就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:35:19
古い体質が嫌なら外資に行けばいいだろ。
734就職戦線異状名無しさん:2006/04/27(木) 23:47:48
そうだな、ナショセミとマキシムをみならえ!!!
735就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:05:10
国内半導体事業がヤヴァイのは置いておいて結局
東芝セミコン社 ルネサステクノロジ 松下電器半導体社 ソニー半導体 NECエレ
のどれかにいけたらこの業界は勝ち組みになるの?
736就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:31:03
ならない。
737就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:32:15
>>735
TIの方が勝ち組。わざと外資を避ける意味が分からん。
738就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:36:49
>>737
じゃあ勝手にTI行けば?
735があげたリストの企業なら半導体業界全体がやばくなっても
他の事業部に移れる可能性があるけどTIはどうなるか知らんがな。
739就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:39:14
フラッシュメモリーたけー
ぼろもうけだろ
740就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:40:39
>>738
そんな理由かよ
何で半導体に興味持ってるのて感じだな
741就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:44:07
日本の半導体産業は何故これほどまで落ちぶれてしまったんだ?
742就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:45:19
心中する位の熱意なしに半導体の仕事するのは辛いだけだぞ
743就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:47:12
>>738
NECエレとかルネは受け皿あるのか
744就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:48:54
>>743
745就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:52:41
>>741
アメリカみたいに電気工学修士を持ってる社員は年収1000万とかにするとか
746就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:54:46
>>745
そんなことしたら修士課程の奴らの大半が今の博士課程→人生終了組と同じ道を歩むことに・・・
747就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:57:53
>>741
1、経営者が無能。
2、台湾・韓国みたいな国家支援を行えなかった。
  (仮にやった場合は世界中から貿易制限とかで叩かれてた)
3、技術者に対する待遇が悪すぎて人材が外資に流出した。
4、半導体製造装置メーカーが装置を売り込む際に
  製作レシピ・技術指導者をつけて韓国や台湾に売った。
  結果的に技術を敵に流した。
748就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 00:58:42
>>746
修士なら問題ないと思うが。
749就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 01:00:35
>>726
アメリカの電気工学修士は宿題で徹夜の連続だぞ
750就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 01:23:26
勘違い人事が糞だからだよ。
他の部署に比べ圧倒的に知識がないくせになぜか選考担当で勘違い。
正直、よほどの馬鹿じゃなければ社会経験10年ほどあればそこそこの
採用出来るよ。大手の馬鹿人事の人ごめんね。w
751就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 01:37:19
まあ責めるな
752就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 01:45:35
>>743
NECか日立か三菱に・・・
サムスンにだけは勘弁
なぜか好かん
753就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 02:55:06
>>752
本体に受け皿はないぞ。子会社にGo!だ。
754就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 05:50:34
なんでロームがこんな高いの???
普通にあそこはいっぱい採用するしさ
755就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 12:21:54
ローム工作員多いんだろ
>>714日立乙 あんな高コスト体質のダメ企業のどこがいいんだ
756就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 12:22:40
>>754
学生の心象だから。京大、同志社、立命館あたりの
関西の大学には数十億円単位で
いろいろ寄付してるから(ローム館)
イメージが良い。
757就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 15:26:19
この業界もいずれ同品質・低価格のアジア勢に押されて衰退するんだろうな…
ほんと技術と人を大事にしないなぁ…
758就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 16:13:04
>>725
おめ!!もれもエルピーダに内定を貰いました。もう学校推薦わざと落ちていくつもりです!!
759就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 16:19:27
>>758
わざとおちれるかな〜
いがいとうかっってえらいことになるぞ
760就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 16:33:55
前の日に酒飲みまくって二日酔いの状態で行けば演技とかじゃなく
マジで受け答え出来ないダメ男君に見えるからいい手だよ。
動作仕草もいい感じで挙動不審になるしね。

俺はそれでワザ落ち成功したよ。
761就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 16:35:28
>>758
ちなみに学校推薦はどこなの?もしかしたらそっちのほうがよい可能性が。
762就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 18:52:39
志望先が長期休暇にはいっちまったorz
763758です:2006/04/28(金) 20:25:22
学校推薦は富士通ゼネラルです。どう??
764就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:37:08
>>763
マジレス
まだ内定出てないのなら正直に話して選考辞退した方がよい。
企業側も選考途中ならすんなり受け入れてくれるよ。
765就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 20:49:41
>>763
内定出る前なら推薦でも辞退できるぞ!
内定出ちまってから断ると、大変な事になるから、正直に話せ。
766就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 21:11:02
なんでエアコンの会社かいなーとオモタ
767就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 21:17:13
>>766
クリーンルームの研究してるんじゃないかと思ったり。
いや、適当にそう思っただけだが。
ほんとのところはどうなんでしょ?>>758
768758:2006/04/28(金) 21:25:00
ゼネラルはエアコンだけでなく、テレビ、電子デバイス、消防などのセキュリティーセンターの開発をしてます。
そのなかでもれはテレビのAVM−2というシステムLSIをやりたいと思ったわけです。
なんかゼネラルが世界で始めてプラズマテレビを作ったみたいです。ホームページを見てください。これは説明会でも
かなり自慢してた。
やっぱり大学に内緒で推薦の選考辞退しようかな・・・
769就職戦線異状名無しさん:2006/04/28(金) 21:36:04
内緒はまずいよ。後輩達のこと考えてあげるのも社会人としての努めだよ。
770就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:02:17
エルピーダって半導体メーカーの中じゃ結構給料高い方だよね?
その分仕事が大変なんだろうけど
771就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:05:10
タムラ製作所
772就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 00:18:23
エルピーダ平均年収790万だしね。
773就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 02:39:00
面接で東京いったら時差ぼけしちまったよ
774就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 04:36:52
オレも>>738の意見を期待してこの5社を受けた
サムチョソ、intel、T.I.とか死んだら終了って気がする
775就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 08:06:12
>>774
つーか、絶対死なないと思うよ。
少なくともT.Iは、シェアから見ても企業戦略から見ても落ちていくとは思えない。
Intelもなんだかんだいってアメリカが保護してるからなぁ・・・
まぁDECとか大企業が終わっていくこともアメリカではデフォだから
なんともいえんが。
サムチョンもなんだかんだいって、フラッシュ系では最強だし。
逆に言うとそこがこけると終わ・・・(ry

むしろ、東芝セミコン、NECエレあたりのほうがヤバい。
東芝はギャンブル中、NECエレは経営陣が無能(だった。今の社長はやり手との話だが・・・)
ただし、ソニーとNECと東芝の半導体部門は、将来的に
お互いに吸収合併とか十分にありえるから、そんなに心配しないでいいと思うけどね。

776就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 13:41:59
>>775
プロセス微細化競争が終わった後どうなるかわからないよ?
あと20年で終わるとは思わないけどさ、その先はかなり先行き不透明だよ。
他の業界も20年先なんて全くわからないよと言われそうだけど、
半導体の場合は物理的な限界があるわけだしね。
現に同じく物理の壁にぶつかりつつあるHDD業界は大変なことになってるし。
777就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 13:52:42
TI,ソニーあたりは技術に裏づけのあるシェアがあるからまず安泰な気がする。松下東芝は半導体がつぶれてもほかのセクションの可能性がないわけではないだろう。NECとルネは本体とのつながりも薄く、経営面でも先行きは不透明だな〜
778就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 14:18:47
ソニーに技術の裏付けっていつの時代の話をしているんだよwww
ソニーブランドももはや地に落ちているしwww
779就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 14:19:31
HDDよりも半導体のほうが技術的に頭打ちような気がするんだけど
CPUはここ数年ほとんど進化してないけど
HDDはアホみたいに記憶容量が増えて価格が下がってるよ?
垂直磁気記録が実用化されてるし、まだまだ記憶容量は伸びると思うけど

HDD業界が大変なことになってるって具体的になにが?
780就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 14:24:00
微細化のムーア側が終わった後はコストのムーア側が来ることぐらい常識で知っているよな
そういう意味ではこの業界まだまだ需要はあるよ、うまみは無いけど
781就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 14:31:52
ソニー半導体はCCD世界一、CMOSは技術面で圧倒的に先行してるぞ。半導体でブランドとかいってるやつは馬鹿だろ。外資なんて一般的知名度の無い強い企業ばっかだし。
782就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 14:33:28
ソニーはCELLでIBM、東芝と共同開発しているし技術は凄いよ
783就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 15:36:01
IBMと東芝で共同開発しているCELLを、
ソニーが使わせてもらう予定ってことだろ。
784就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 16:40:12
>>781
ソニー=サムチョン日本支社

NECエレ、東芝、ソニーが合併して、ルネサスを抜き国内最強へ!
となる序章か?45nm配線projectは
785就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 17:39:09
ソニーは技術マネジメントが下手過ぎ。
巨額の費用をかけたCELLプロセッサも
あの性能(スペック値)を必要とするような使い道がほとんどなく、
機能を生かすためのソフト開発も困難であることから
商業的に成功する見込みは薄い。
786就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 18:22:10
Cellはヤバげだが失敗したときのツケは東芝が大きそwカメラは確かにソニー強いなあ。つぶれても引く手あまただろう。
787就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 19:17:22
SONYだけでなく東芝も結構アホ、PS3で協業しといてHDDVDとかアホの極み。
788就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 21:00:06
東芝に学推で内定もらったんですがメモリ志望だと四日市工場だね??的な
事を言われたんですが…。ここ学歴関係なくてただの運なんですか??
工場だと生産しかして無いような気がして開発職就けないような気が。。。
もしそうなら学推内定蹴らないと…
789就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 21:07:25
790就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 21:18:57
>>788
ご愁傷様w
791就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 21:42:42
キングカワイソス・・・
792就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 22:17:54
四日市でも開発職就けるじゃん。
793就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 22:23:19
デバイス開発【フラッシュメモリデバイス/プロセス開発(NAND型・NOR型)】

■フラッシュメモリデバイス・プロセス・製品技術業務
■NAND型フラッシュメモリ、高性能ロジックLSIのための開発、および量産への移管業務
■フラッシュメモリ先端プロセスプロセス開発に向けたプロセスインテグレーション技術(微細化技術、新材料、新構造の開発)   
http://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000002673/AD_0000000013708.shtml
794就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 22:28:57
まったくだな。地域で職場選ぶな。どうせすぐ飛ばされるんだ。
TIはいまだに180nmプロセスだからまだ改善の余地がある。まぁ45nmプロセスのCMOSもアナログの製造に近くなってきたというのはよく聞くな。
そもそもTIとかfreescale、Sandisk、Micron、Spansionのような外資いくならいつでも首がきられることを覚悟しておけ。
常に転職を心がけろ、語学力を磨け、自分に必要とされる知識を貪欲に学べ。
私たちの職場は全世界だぞ。日本で終われると思うな。
795788:2006/04/29(土) 22:37:20
一緒に受けた友人は横浜本部なんですよ。
生産技術ってどんなことするかご存知の方いますか??
一応修士論はシステムチップ関係です。
796就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 22:42:49
>>795
生産に関する技術開発
エッチングの方法とかIIの効率的な方法とか歩留まりの改善とかラインの構築とか
製品の設計にはタッチしない
797就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 22:52:46
>>796
それはそれでかなり重要な仕事だな
798就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:14:47
>>788
メモリ志望だけじゃ良く分からないよ。
プロセス開発か製品開発か設計かでだいぶ違う。
生産てクリーンルームの中でチップ作る現場の人を考えているとしたら、それはない。
799就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:18:05
>>798
現場の人は高卒社員とか派遣ですからねー
アレを全部派遣にできれば労務費が減らせそう
800就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:20:02
>>788
工場だと設計はやらないはず
大体設計はデザインセンターとか本社にあるとかそういう感じだから
開発って広いから何の開発がいいかによる
プロセス開発なのか設計開発なのか
801就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:33:33
Flashはこれからうなぎのぼりだよ
HDDも20年以内に消えるでしょう。HDDの体積分フラッシュ積めたら相当な容量になるだろうしね。
TIやSTmicroには大変な問題。HDDの制御チップは大体STmicroかTIだからこの需要がなくなる。
HDDメーカはつぶれる。
802就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:45:51
>>801
HDDの体積分の超高純度かつ高度な加工を施されたシリコンっていくらするんだろうね?
803就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:50:19
>>801
つかフラッシュに変わる次世代半導体の研究が進んでいるよ
804就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:53:25
>>802
さぁ高いんじゃないか?
>>803
mirrobitとか?
805就職戦線異状名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:30
フラッシュの代替となるとPRAMとかか?
製造現場ではフラッシュ技術の応用で対応できそうだ。
806就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:03:43
mirrobitのような多値技術なら東芝とSandiskあたりの製品に既に投入されてた気が。
807就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:06:41
>>801
未だにテープが生き残ってるのはコストが安いから。
同じ理由でHDDも生き残り続けるだろう。
808就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:08:58
モバイル用途のHDDは消え去るでしょうがデスクトップやRAID向けはどうかね・・・。
809就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:12:13
HDDは大容量用途で生き残るよ。
iPod nanoに搭載されてる程度の低容量用途なら
コスト面でフラッシュメモリーに負けてるけど。
810就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:14:33
>>805
相変化メモリは10年以内には製品化される見込みは低いそうだ。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20083825,00.htm?tag=bcn
811就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:18:00
そうなると東芝の半導体部門の好業績もあと数年は続きそうだな。
サムスン、インテル+マイクロンのフラッシュ部門と
殺りあうのは胃が痛いが。。。
812就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:22:57
>>809
最新の垂直磁気方式のHDDは記録密度が132Gbit/平方インチらしい。
これって計算すると1ビットあたり70nm x 70nmで記録してることになる。
この密度であの円盤サイズの記録媒体を何枚も入れて動かしてるんだよな。
小さい容量なら何とかなるけど大容量HDDを半導体メモリで置き換えは当分無理そうだな。
813就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:31:59
>>811
【決算】東芝は全セグメントで増収増益,NANDが全社利益の半分を稼ぐ

 東芝は,2005年度(2005年4月〜2006年3月)の連結決算を発表した。
売上高は対前年同期比9%の6兆3435億円で過去最高を記録した。

 売上高の増加に伴い,営業利益は55%増の2406億円,当期純損益は同70%増の782億円と大きく業績を伸ばした。
前年赤字だった家庭電器部門が黒字になったのを含め,全セグメントで増収,増益,黒字を達成した。
売上高営業利益率は3.8%で,前年度の2.7%より1.1ポイント高めた。

 2006年度業績見込みは,売上高が同4%増の6兆6000億円,営業利益が同10%増の2650億円,
当期純損益は同15%増の900億円である。


好調のNANDフラッシュ,電子デバイスは営業利益率8.9%

 全社の営業利益の約半分をたたき出したのが,メモリやシステムLSIなどを中心とする電子デバイス部門である。
売上高が1兆3881億円で同6%増,営業利益は同33%増の1233億円で,売上高営業利益率は8.9%と高い。

 同部門の利益の大部分を占めるのがNANDフラッシュ・メモリ。
2006年1月〜3月には,一部オーディオ機器の売り上げ不調や他メーカーによる在庫の放出などで
スポット価格が下落したものの,「値下げ幅は想定の範囲内だった」(同社 代表執行役副社長の笠貞純氏)という。
2006年4月〜6月には価格が下げ止まると見込む。

 システムLSI事業は収益が改善した結果,営業損益は下期に黒字転換,通期でほぼ±0となった。
約300億円に上る営業損益の改善の内訳は,メモリ事業とシステムLSI事業が約半分ずつ,ディスクリート事業は横ばいという。
液晶ディスプレイ事業は価格下落の影響で減益となった。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060428/116744/
814就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:32:50
>>811
好業績が続くかどうかは不透明
最近フラッシュメモリの価格下落が激しくなってきてる
需要はあるが、今後も下落傾向にあるので利益が出るかどうかはわからない
815就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:40:02
日経の記事によるとフラッシュの世界市場規模は2010年までに
今の3倍程度の4兆円弱に膨らむそうだが、
その後はどうなるのか分からないのがちょっとなあ。
816就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:42:46
フラッシュは、しばらく見ないうちに
お値段据え置きで倍の容量が買えてしまってびっくりした。
ちょっと手を出したくない部類だねぇ。
817就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 00:49:15
半導体業界で安泰なところはなさそうだな。
今後もほぼ確実に安泰なのはインテルのCPU部門くらいか。

製造装置メーカーを選んだ方が終身雇用で生きていけそう。
818就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 01:04:10
>>788-
SanDiskが高給な理由が少し分かった。
819就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 01:11:36
>>818
一般に外資は日系に比べて高給。あとはエンジニア引き抜かれないための措置。
820就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 08:02:23
日系企業はなんでこんな利益率が低いの?
821就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 10:30:57
扱っている商品の利益率が低いから
822就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 12:38:12
半導体レーザってやってるのSONYだけ??
823就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 14:08:40
>>822
半導体レーザでググるといろんな企業がひっかかるよ
824就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 17:38:07
そろそろみんな就職先も決まっただろうし、同僚を見つけないか?

ノ東芝セミ
825就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:09:03
社風で一番だった
NECエレ
826就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:46:01
>>825
NECエレの社風ってどんな感じなの?
827就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:57:58
ノシTI
実家から近かった。やりたいことだった
828就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 18:59:53
>>827
アメリカ在住?

エルピーダいく香具師いないの?広島県民ってばれるから?
829就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:12:33
>>828
エルピーダいくよー
830就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:36:11
俺が聞いた話。TIは外資だけあって、定時退社できるし、給料も良い。ただし、
首は切られやすい(工場が閉鎖させられたら、あぼーん)。(定年が早い、退職金はでない?か?)
なんで、転職してなんぼって感じらしい。
職種別採用しているし、デザインエンジニアならいいんじゃね?(ただし、院卒限定、その他色々条件がある)

プロセス、パッケージ、プロダクトエンジニアなら結構簡単に入れるんじゃないか?
デザインだときつそうだけどね。

831就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 19:43:18
>>830
そのとおりー首切られやすいんだよなぁ。退職金はあったような。
工場アボーンで終わりだし(実際面接でも20年後にはないかもっていわれた)
>>デザインエンジニア
あれは無理だったなー研究でアナログやってないとほぼ無理
もちろん簡単に入れたプロセスエンジニアですwww
832就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:00:02
>>831 プロセスですか・・今年入社ですか?もしや・・大分?(答えなくて結構ですww)
TIは、職種によってかなり違いますよね。偏差値表に載せるのであっても、その辺を
考慮に入れないと。

833就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:07:39
つか、偏差値表とかネタだと思ってたが、本気で考慮してる奴がいたんだなw
834就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:19:25
外資はどこも採用人数少ないから
ここで名乗り出るのは少なそう。
835就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:33:13
マイクロンジャパンでオペレーターを受けようと思いますが
この会社や業界はどうなの?

正直、あまり向上心が無いです。まったり働きたいが、
ある程度の昇給などはあるのでしょうか?


p://www.micron.com/worldwide/じゃぱん/

836就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:14
837就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:41:08
>>835
オペレーターなんて募集してるか?
募集してるのは以下の職種だけみたいだけど。

プロセスエンジニア
主な業務: 製造工程の最適化、新規デバイス/装置の導入、装置の改善・保守

プロダクト・インテグレーションエンジニア
主な業務: メモリデバイスの物理的/電気的な不良解析

テストエンジニア
主な業務: 不良解析を行うためのテストプログラム開発
838就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:51:08
半導体レーザの大手ってソニー、三菱電機、ローム、日亜?
839就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 20:52:02
この偏差値表には載ってないが、外資に行くことになった
確かに待遇はかなり良さそう
リストラされないようにがんばるよ
840就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:30:05
給料は置いておいて、長くやれるとこって、やっぱ日本の古い体制が残ってるとこかな?
東芝とかNECとか?

ソニーは(ry
841就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:33:10
NECは容赦無く子会社化しただろ。
842就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:38:36
東芝はリストラ大魔神
843就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 21:42:30
>>825
俺もノシ
844>>835:2006/04/30(日) 21:43:54
http://www.micron.こむ/worldwide/japan/careers.html

すまん中途採用のページです

俺は学歴も糞なんで新卒ページはあまり見てないだよ
845就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 22:50:16
>>841
分社って子会社化のことなの?
ってきり、東芝とか松下のマネしたのかと思ってた

エレクトロニクス事業部ってゆうより、会社にしたほうが多方に売り込めるからかなって
846就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 23:11:24
847就職戦線異状名無しさん:2006/04/30(日) 23:28:54
>>841
親会社のNECから同社持ち株の一部放出も視野に。子会社から外れる可能性もでる。
わざわざ引当金積んで赤字にしたところをみると子会社から抜けそう
848就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:22:35
ロームって●が付いてるけど、何がやばいの?
849就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:27:47
女性社員
850就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:31:32
男性社員には安全な企業って事?
851就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:32:19
んなこたーない
852就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:32:31
離職率が高い
853就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:46:03
就職四季報に載ってないけどどれくらい高いの?>ロームの離職率
854就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:49:45
30%くらいって聞いたことがあるけど、実際どうなんだろうか?
855就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 00:52:55
あと会社説明会では離職率は低いって言ってたよw
856就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 01:00:52
メルダスいる?
857就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 01:01:30
他社で内々定貰ったけど、ロームは会社の立地が魅力的だから
エントリーしようかどうか迷ってる。
858就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 01:06:22
古い会社なのに、社員の平均年齢の若さと
平均勤続年数が10年行ってない事をどう考えるかだな。>ローム
859就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 01:09:55
>>858
平均年齢が若いのは会社の規模が大きくなるにつれ採用人数を増やしたから。
だから年々平均年齢が下がってるらしい。
860就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 01:17:10
ヒンヨ:契約社員
861就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 02:59:09
最近伸びてるじゃないこのスレ
862就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 03:23:09
なんだかんだいっても半導体、電子部品業界人気あるもんね、電気電子系には
私たちの手で日の丸半導体産業の復活を!
863就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 03:25:21
>>847
どういう意味?当方NECブランドが好きでNECELに決めたのだが
864就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 08:10:44
Dラン私大の俺はちっちゃい設計会社で頑張るお(´・ω・`)ノシ
865就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 09:22:57
>>863
NECエレクトロニクスのIR情報を常に気にしておいたほうがよい
866就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 10:12:48
>>864
Fラン私大だけど普通に大手設計いけるよ?
867就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 18:38:11
>>866
くわしく
868就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 18:39:46
NECエレは、今、日本でもっとも倒産に近い半導体大手だろ?
869就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 18:41:34
NECの作る機械はNECエレのLSI使ってんのかね
870就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 18:58:14
>>868
んなぁことは無い。半導体業界は波があって、その波にNEC自体も影響を受けると
マイナスが余計に拡大してしまうから、仕組み上、分離しただけ。
NECの冠がついている限り見捨てるわけが無い。
871就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 19:00:03
NECエレは、シェアの高い分野が少ないらしい。
国内ではルネサスと被ってて、値引き合戦になってしまい、
最後は体力で多少勝るルネサスに商談を持ってかれるらしい。
872就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 20:27:47
遅いがルネサスエントリーしてきた・・・・。
エレに落とされちまったから、他の半導体系でしばらく修行積んでエレいくよ
873就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 20:40:44
ELで待ってるよ☆
その頃まだあればね☆
874就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 20:45:52
ルネ>NECエレ だったと思うんだが違うのか?
875就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 21:19:06
圧倒的に、
ルネ>>>>>NECエレだと思うけど。
雰囲気は半導体の中では、どっちもまったり系。
876就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 21:32:42
ルネの年功序列体質みたいなものが気に入らなかった。
そんな俺は外資でデスマーチ。
877就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 21:57:36
>>870
いやいや。今のNECの大赤字はシリコンサイクルによるものじゃないよ。
半導体大手が軒並み黒字出しているのに、あんな大赤字出しているのは
NECエレだけだし。(エルピーダも若干やばいけど)

それと、NECの社長がNECエレを手放してもイイって既に宣言してるから。
いよいよヤバくなってきたら速攻で切り離すよ。
878就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 22:03:57
まぁ東芝と合弁した方が社員としても幸せだろうな
人員整理の対象とならなければ・・・
879就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 22:06:07
NECエレが東芝と合体するとしたら、
ルネサスのような対等に近い条件にはならんだろうな。
東芝によるNECエレの救済的な色彩が強くなる。
旧NEC所属の社員が出世できるほど、東芝も
甘い組織じゃない。東京三菱における旧東京銀行、UFJのように。
880就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 23:03:18
東芝キラいだから合併だけは勘弁して
881就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 23:05:50
おれだって東芝きらいだ
松下以外は行きたくない
882就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 23:15:59
食わず嫌いはいけませんよ(^^;
883就職戦線異状名無しさん:2006/05/01(月) 23:32:42
ちなみにルネサスも若干赤字
884就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 00:12:54
TI黒字だよー
まぁ半導体業界は実はまけ(ry
885就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 00:17:28
どこだろうが潰れても山ほど受け皿があるから大丈夫さhahaha
転職の時に履歴書の職歴欄にどう納めるか悩むぐらいになればいい
普通程度の頭じゃクビや倒産の一回や二回は経験する羽目になるし
886就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 00:25:10
だれか日本エイムに入社した奴いる?w
まさか居ないよなw
887就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 00:55:06
ここで話題になる半導体企業、全部メジャーすぎ
NECとか東芝とかSONYとかルネサスとかTIとかエルピーダとか
回路設計系の子会社とか、ちょっとマニアックな外資とか決まった人いないの?
888就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:02:17
メモリ専業米企業の日本法人はマニアック?
889就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:03:51
>>887
世界的に見たら有名だが、このスレでは全く話題に出ない外資に内定したよ
890就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:05:27
一年の赤字なんて当てにならない
5,6年前の松下赤字→今絶好調
3,4年前のパイオニア絶好調→今赤字

若いうちは業績で給料はそんなに変わらないから
役がついたときに黒字の会社にいることが重要
891就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:29:28
そんなのほとんど運じゃないか
892就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:32:41
キヤノンみたいに15年連続増収増益という企業もあるわけだが。
893就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:36:46
だからこそ経団連の・・・

特別な例はおいておいて、やっぱり運だわな
894就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:39:05
>>888
マイクロンか。
895就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:41:21
SanDiskは給料が魅力的。説明会に行こうかやめよか考え中。
896就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:42:06
sanmaxは?
897就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 01:43:56
トヨタもずーつっと増収増益。
ホンダも。
898就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 11:10:48
>>889
Analog devaice乙
899就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 12:40:16
NEC ELは有利子負債で首が回らなくなったNEC本体が何とか現金を得ようと
して分離した会社。最初はS社へ売却を持ちかけたんだが、金額が折り合わず
日立からルネサス設立時にラブコールを受けるも、それでは現金化は不可能
なので拒絶。で、上場益で儲ける作戦に出たと。上場益はNEC本体の利益
だしね。
900就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 12:52:05
半導体業界ってこんな奴らばっかなんでしょ?
辞退してよかったよ…

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145147781/l50
901就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 14:01:10
>>899
やはり背景にはNECの赤字問題が
902就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 14:07:28
ロームが異常なんでしょwwwww
903就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 14:09:19

なんだかんだいって半導体業界人気ある。辞退すな
904就職戦線異状名無しさん:2006/05/02(火) 19:09:28
905就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 02:36:05
そういや、Fグループの話題が出てこないね
富士通もLSIデザインの子会社があるくらいだし、半導体部門はどうなってるの?
906就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 10:50:32
>>900
今の時代の流れじゃしょうがないんだろうけど人大事にしなさすぎ…
俺はそれが分かって辞退したよ。生き残りと称して人と技術を使い捨てに
してるのが露骨すぎ…

こういう姿勢のところで物作りしたくない。
907就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 11:10:18
富士通本社の説明会で、残業ばっかだけど残業代はちゃんと出すよといわれた。
908就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 13:45:56
>>907
残業全部つけてたら無能というレッテルを貼られ考査が悪くなる
909就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 14:27:34
マイクロンを受けようと思うがここはどうよ?
俺は中途にあるオペレーターを考え中

p://www.micron.com/worldwide/japan/careers.html
910就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 18:20:47
Fグループは●
面接も圧迫だっけ?
911就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 22:28:38
912就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 22:44:55
>>911
NECルネッサンスだと? ルネサスと提携したのかとオモタ
913就職戦線異状名無しさん:2006/05/03(水) 22:49:16
>>912
ワラタ
その前触れか
914就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 01:13:22
アルプス電気ってどうなの?
915就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 11:22:31
ブラックの中位にランキングしてるお
916就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 11:31:42
アルプス技研…はアウトソージングか
917914:2006/05/04(木) 12:38:03

今さら就活やり直す気力もない…
逝ってくる
918就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 14:02:44
20代の間はいいかも知れないけど先がないよ?
まだ5月だ。それをキープしつつ次の企業探せよ。


ちなみに僕は無い内定です。
本当にありがとうございました。
919914:2006/05/04(木) 15:58:19
それは分かるのだけど…
研究室の状況的に無理っぽい.
あと,モチベーションが保てる気がしない.
なんとかなるさ.今までだって何とかなってきたんだ.

と言い聞かせています.
920就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 17:06:35
アッー!
アルプス技研と勘違いしてた。
電子部品の大手なのね・・・
921就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 17:06:47
>>919
研究室も何とかなるさ。
モチベーションが保てなくても、何とかなるさ。
922914:2006/05/04(木) 17:28:29
>>920
ん?アルプス電気もブラック?

>>921
研究室は何とかなると思う.
教授がすごく冷たいだけだろうから.
何よりもモチベーション.
一度終わったつもりの就活再開したくない…
923就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 18:58:24
>>914
アルプス電気ってプリンストン債詐欺事件で200億ぐらいと特損だしたよね
でも今は元気だ
924914:2006/05/04(木) 19:15:42
うん,すごく元気.
HDD用の磁気ヘッドも頑張ってるみたい.
今年からは幕張メッセだっけな,借り切って全社員で運動会やるんだって.

きっとそんなことばっかしてるから平均年収が低いんだ…orz
925就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 20:17:37
部品大手って、業績良いのになぜか四季報年収は低い、
村田、TDK、京セラ、アルプス。
926就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:06:10
部品は利益率が低いからね
927就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:06:39
そうか?利益率は高いだろ。
928就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:12:48
半導体工場・・・無人化されて技術屋ばっか
部品工場・・・手作業多いので工員多い
929就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:15:02
毎年莫大な設備投資が必要になるから
多少売り上げがあってもねぇ…
930就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:15:07
このスレの住人て、高学歴多いな

日東駒専の俺は、部品メーカーまわってるよ
説明会の人数少なくて有り難いことです
931就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:17:34
>>925
そんなに低いかなぁ?メーカーとしてはそれなりだと思うけど。
932就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:18:42
部品は、多品種少量生産、化学系のニッチメーカーと同じで、
ひとつの業界が小さい代わりに、ライバルメーカーも少ない。
すなわち差別化がしやすくて、価格競争力をつけやすい。利益は出やすい。
それが、従業員へ還元されてるかは、知らない。
933就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:21:46
>>929
多少じゃないねん
余剰資金もそれぞれ兆単位で持ってるし・・・
負債は凄く少ないし・・・
934就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:49:49
村田のセラコンなんかも半導体薄膜プロセスよな?
なぜか、うるおってる部品業界は薄給で、半導体業界は高給(ってこともないが・・・)
ってイメージがある。四季報病か?
935就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:19
工員の比率を考慮しろよ
936就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:53:48
工員の比率なんて外からは、全く見えない。
937就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 21:55:12
TDKと村田から内々定(事務職)もらえたんだけど
待遇等々知っている方いませんか?
人気ないのかわかんないけど情報少ないんだよね
938就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 22:09:16
福利厚生面では村田と聞く
939937:2006/05/04(木) 22:18:56
>>938さん
劇的に変わったりブラックだったりします??
京セラからも内々定貰ったのですが
ブラックと聞いて先日辞退しました。
本来ならOB訪問して直接聞くべきなんだろうけど
何せ下位大学なのでOBが理系にしかいないので
詳しいお話が聞けなくて‥
940就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 22:23:44
>>937

村田は、京都企業。TDKは、関東の企業。
どちらを志望するかは、あんたの出身地しだいじゃないの?
941就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:13
>>939
村田は京都の良い側面を持った企業、京セラはその反対
942就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 23:18:31
>>937
知ってるとは思うけど、村田の技術系は大半が野洲(滋賀県の田舎)勤務だ。
943就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:23
野洲は田舎だけど京阪神へのアクセスが良いから幾分マシ

エプソンみたいに本社の最寄り駅が30分に1本しか電車来ない
しかも3分の1が特急みたいなド田舎じゃないし。
944就職戦線異状名無しさん:2006/05/04(木) 23:43:55
>>943
確かに。
新快速も止まるから10分に一本以上はあるし、京都まで30分でいけるしな。

あぁーーーー
しかしNECエレと旧松下システムテクノ
どちらにすべきか、未だに悩むわぁ……
GW明けに電話しないと。。。
945就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:37:12
NECだろ・・・生涯賃金的にも
回路設計の部署もあるし
プロセス⇔回路の部署の行き来はしょっちゅうって聞いた
半導体グループ親会社だし規模が違うぞ
>>940
西の村田、東の東電化ってゆうよね
どちらかは好き好みでいいんでね?

京セラ辞退は正解
まったくイイ噂きかない 2ちゃんを除いても

半導体業界と電子部品業界の比較いいね
どんどんお願いします。
946就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:54
高学歴どもめ
947就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:55:15
>>946
俺は中学歴だ。
948就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:56:58
中学歴とかいっても北大とか最低でも地底だろ
超大手指向とかでバレバレ
949就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:57:14
俺Fラン
950就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:58:26
http://panasonic.co.jp/semicon/pscst/kaisya.html

>>945
旧松下システムテクノってものすごく小さっぽいんだけど
951就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 00:59:42
このスレ、SONYや東芝やらNECエレがすぐに批判されるからな
そんな超親玉の中から進路を選べる人達でいっぱいってことでしょう
952就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 01:01:58
>>950
エレと旧システムテクノの比較自体がおかしいんじゃないのか?
http://www.nms.necel.com/とかhttp://jp.fujitsu.com/group/flt/ならわかるが
953就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 01:09:51
>>950
やっぱり規模なのか?
エレといっても、元々子会社で今年から吸収されてエレの事業部になった所だからちょっと不安でさ。
954就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 01:20:15
NEC化合物デバイス?
955就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 01:50:54
>>954
その通り
956937:2006/05/05(金) 02:16:53
>>940 >>941 >>942 >>945
ご返答ありがとうございます。
待遇等で大きな差異はなさそうですね。
最終的な判断は出身地や好みですか、、
ちょっと難しいそうですね
957就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 12:20:26
漏れはTDKと松下制御(どっちも営業)から内定もらって悩んでるんだが…
どっちがいいよ?
958就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 12:36:30
三栄ハイテックは、どうすかね?
959就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 13:02:33
アルバックも入れてくれ
960就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 14:05:40
選択と集中などとほざいても、
所詮は日本企業の会議は多数決だよ。
売り上げがあるうちは辞められない。で、アボーンと
961就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 14:12:41
あまり詳しくなかったので、村田について調べてみた。

世界単位でコンデンサのシェアを独占してるし、その利益率もエグイ。
大手電気メーカーが倒産することはあっても、ここはつぶれることはないと思う。

就職するからには会社の知名度も気にかかるだろうけど、地味な会社だから知名度は低いねぇ。
部品メーカーとしては有名な方だけど。でも技術力は超一流かと。

んでもって、給料は40歳900万くらい=大手電気メーカー並みの普通さ。
事業所は田舎。
あと、何気に日経の優良企業ランキングでベスト3以内に何回かランキングされてるね
ブラックな噂は聞かないし、上のレスで福利厚生も良とのこと。

ようは
地味だけど、優良企業。
高給狙わず普通の給料で満足してまたーり働くにはいい会社でないかと思うYO
本社とちがって子会社は製造一直線だから激務かも。
962就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 14:45:47
村田は最近CMやってるから、知名度もあがってると思う。
地味は地味だが。
963就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 14:48:01
あ、そういえば見たことあるわ。
自転車ロボットとか、未来の技術うんぬんだね。独特の雰囲気だしてるね
失敬失敬
964就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:00:15
40歳900万って普通に高給じゃん
とか思える俺のようなレベルの低い低学歴はそんなとこ絶対行けないという事ですね
965就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:18:49
>>961
ただ、セラコン一本ってのが怖いよな
中国なんかにパクられて市場を逆独占されたら・・・
966就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:20:56
あ、俺も低学歴だし900万は高給だと思うよ・・・
しかも、ネットで見つけたものだから真偽のほどはわかんないよ。
でも2chだと年収1000万とかふつーにいってるから。ね?
だから元気だして。
967就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:32:24
つーか電機メーカーで900ってソニーキーエンス位しかないだろ
968就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:35:14
>>954
化デバはELに吸収されて一部門になったみたいだな。
969就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:41:20
エルピーダって、あんなクズみたいな業績なのに平均年収790万って
マジかよ。
坂本ちゃんが退陣したら潰れるのは確定だし。
970就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 16:42:34
それはあれだ
いわゆる一つの未来志向
971就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 20:02:11
そろそろ次スレたてたほうがいいんじゃないか?
990だと1000取り入ってあぶないから>>985よろしく
972就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 20:09:05
>>971
お前が立てろや
973就職戦線異状名無しさん:2006/05/05(金) 21:15:19
うちの親父は年収200万だ・・・
それでも、こうして息子を国立大学へ、、、
うっうう

電子部品業界大手で内定を頂きました
974就職戦線異状名無しさん:2006/05/06(土) 00:58:53
親孝行しろよ。
975就職戦線異状名無しさん:2006/05/06(土) 02:22:30
>>973
自慢の息子だながんばれよ

>>972
死ね 市ねじゃなくて死ね
976就職戦線異状名無しさん:2006/05/06(土) 03:01:35
>>985
電子部品業界スレってないよな?合流する?
977就職戦線異状名無しさん:2006/05/06(土) 05:27:45
マイクロンを受けようと思うがここはどうよ?
俺は中途にあるオペレーターを考え中

p://www.micron.com/worldwide/japan/careers.html
978就職戦線異状名無しさん
商社だが、イノテックってどうなの?