★★警察官採用試験★★PART1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
なかったので立てました。
2就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:48:38
近年の不況で公務員採用試験が難化している。
もちろん警察官採用試験も例外ではなく、


5月採用 10倍前後
7月共同試験 10倍〜30倍前後
9月採用 15倍〜25倍前後
12月〜2月採用 20倍〜40倍前後


となり、警察官採用試験はもはや誰でも受かる試験ではなくなっている。
もちろん

一般教養試験(英語、国語、日本史、世界史、数学、物理、生物。数的処理等・・・)
論文試験、面接試験、体力テスト(腕立て、腹筋等・・・)、適性検査。身体検査
をすべて突破しなくてはいけないので努力は必要不可欠である。

有名私立大学試験より圧倒的に難しい試験に突破しなければならない。
2ちゃんでももっと警察官採用試験は評価されてもいいと思う。
3就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:49:45
>>1
死ねよ。
公務員板か警察板行けばいいだろボケ。
自信満々になかったので立てましたじゃねーよ
4就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:50:16
最近は人物重視の採用に傾いているので1次は運良く合格できても
本番は2次からである。

Fランクから何人合格とかいうコピペを何回も貼り付けしているやつがいるが、
警察官試験は学歴は関係はない。
Fランクでもスポーツでよい成績だったりすると2次試験では有利なので、
世間一般で高学歴とされているマーチ関関同立クラスの一般大学生より評価は高くなる。
ただ、マーチ関関同立クラスの大学生は努力をすることを知っているため、
毎年マーチだけで 全国300名以上の警察官を輩出している。
高学歴でもFランクでも努力したものだけが受かる試験なのである。
5就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:51:45
平均年齢      平均年収

セコム      36.8歳     587万
大王製紙     36.0歳     570万
イオン      39.6歳     554万
伊藤園      31.6歳     521万

国一警察庁    45.0歳     1300万
警視庁(巡査)  42.0歳     660万
警視庁(警部補) 45.0歳     830万
6就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:52:53
>>3
就職板だからいいんじゃない?
7就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:54:50
>>6
そんな事言ったらなんでもオッケーになってしまうんじゃ。
8就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 02:56:40
>>1
削除依頼出しとけ
9:2006/02/02(木) 04:53:56
質問あれば答えますよー
10就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 04:58:36
ねーよ
11就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 05:14:31
>>9

警察受けたいんだけどさ、何から始めればいい?
テストとかって資格学校通うべき?
12就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 05:21:35
自演かよw
普通、こんなところで聞かないだろ。
警察、公務員板があるんだから
13就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 05:27:27
バレバレの自演ワロスw
14就職戦線異状名無しさん:2006/02/02(木) 23:44:38
俺が答えてやろう
公務員試験のついでに警官もうかったから
15就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 00:28:04
漏れは成蹊から県警だが、成蹊の入試よりは警察官の採用試験の方が大変だった。
一回落ちたし。
16就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 01:31:46
警視庁一類(巡査)
の試験を受けたが英語は1級〜準1級のレベルやった。参考までに
地方の市役所よりもムズイから志望者は気をつけるように
17就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 11:01:20
>>16
一級って…TOEIC400点台の俺じゃ無理ぽ
18就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 12:42:04
>>11
まずは独学でやってみ。それでもダメならLECに通え。

学習の順番

1、数的処理、判断推理、図形
2、政治、経済、社会、民法、刑法
3、国語、英語
4、日本史、世界史、地理、数学
一次の筆記はこれだけやればやれば十分。
勉強時間の目安は半年間毎日8時間以上で合格圏に達するそうです。

で最後に
論作文試験対策をやって終了
19就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 13:56:02
>>18
勉強時間の目安は半年間毎日8時間以上で合格圏に達するそうです。

うそん
20就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 14:00:47
>>16-19
は?お前らバカじゃね?
筆記なんか名前書ければ受かるんだがww
警察の1次合格率80l。つまり筆記なんて相当バカでもない限り落ちない
ってか筆記で9割8割とッてるやつでも2次3次試験で余裕で落とされる
つまり勉強なんぞ必要ない。体を鍛えろ
21就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 14:24:52
>>20
そんなに一次は通らないよ(藁
冗談は神奈川県警だけにしてね。

地方は一次の倍率は約8倍前後。
22就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:33:14

8倍つってもFランクばっかで固められた8倍だろ
23就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:36:14
一番多いのはマーチですが何か
24就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:36:57
ソースもってこいw
25就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:40:48
今新潟と静岡県警みたら2倍とか3倍じゃねーか1次
どこが8倍なんだよw
26就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 15:48:14
中央や明治の上位就職先は警察
27就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:02:42
1次じゃないな、最終合格倍率が8倍なんだろ
1次は2〜4倍
28就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:28:40
      一次受験者    一次合格者

北海道   5008人    1045人
宮城    1108人    240人
茨城    1531人    350人
栃木    1272人    330人
29就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:30:28
これは一番簡単な5月採用の結果

9月採用や第三回となると20倍以上は確実ですが何か?
30就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:33:07
>>25
たまたま今年低かったとこだけさらしてんじゃねーよ

警察に嫉妬なんて>>25は不動産か小売業か営業職か何かか
31就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:34:49
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
32就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:40:10
今日、警視庁1次試験結果が発表されたが
結果は3連続の惨敗だった。
もう警視庁はあきらめ、民間企業(東証1
部上場)にいくよ。
なめすぎていたな。
33就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 17:43:29
従妹が今年採用になってたな・・
荒れてどうしようもないって聞いてたが
父親がお偉いさんだから
きっとコネだな
34就職戦線異状名無しさん:2006/02/03(金) 18:02:05
>>28
ソースプリーズ
3525:2006/02/03(金) 18:49:57
>>30
ゴメン。地上内定。ついでに受けた警官試験で受かったからアドバイスしてやりたいだけ
嫉妬ってかヒマツブシだから。
大体一番高かった所でも8倍位だろ
大して変わらん。行政職だったら10倍から100倍までピンキリだがな。
36就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 23:08:23
>>35
14年度に警察合格したが
北海道20倍
大阪11倍
警視庁9倍
広島10倍
くらいだったよ
37就職戦線異状名無しさん:2006/02/04(土) 23:12:32
やっぱ腕立てやら腹筋やらあるんだなwwwwww
今の俺には20回がまじで限界wwwwwwwwwwww
38就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 00:08:49
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
39就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 00:59:18
>>36
で今は無職なんすか?
40就職戦線異状名無しさん:2006/02/05(日) 02:45:46
>>39
郵政一般職
41就職戦線異状名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:02
age
42就職戦線異状名無しさん:2006/02/08(水) 00:01:22
新潟はもっと倍率高い
43就職戦線異状名無しさん:2006/02/08(水) 21:08:10
俺は新潟受けたが二次の面接辞退した
新潟は体力検査は楽な方ではないかな?
44就職戦線異状名無しさん:2006/02/08(水) 23:35:55
>>30

           1次受験者    1次合格者 最終合格者 倍率
青森県警男性T  241人               45人     5.4倍
埼玉県系I類(男性)1,698       873        339      5.0
千葉県警        783       455        158      5.0

他の所もあんまかわんねーぞw
45就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 01:40:31
>>44

男性T  45人  262人   241人    45人    5.4倍
女性T   2人   39人    32人     2人   16.0倍
男性U  41人  314人   282人    41人    6.9倍
女性U   2人   58人    50人     2人   25.0倍
46就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 02:22:55
秋田県警過去3年採用実績

http://www.pref.akita.jp/jinjiin/saiyou/kako3.htm

ここ2年で急激に警察官になりやすくなったね。
秋田県警は少し前は倍率も13倍くらいだったのに・・・」
47就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 02:50:39
最新版 17年度警察官採用試験結果
行政などよりは倍率は低いが、2ちゃんでバカにするほど簡単ではない。
マーチの入学試験などより全然ムズイ。

岡山県警採用試験結果
http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/jinjii/jinjii-2.htm

広島県警採用試験結果
http://www.pref.hiroshima.jp/jinjiiinkai/saiyou/jokyo/17zentai_jokyo.pdf

宮城県警採用試験結果
http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/16kekka.htm

岩手県警採用試験結果
http://www.pref.iwate.jp/~hp0741/

新潟県警採用試験結果
http://www.pref.niigata.jp/jinjii/soumu/shokuinsaiyou/jokyo/index.html

栃木県警採用試験結果
http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/saiyou/saiyoboshuu-17kekka.html

京都府警採用試験結果
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/kekka/index.html

熊本県警採用試験結果
http://www.pref.kumamoto.jp/sec_img/0098/200617132308003.pdf

48就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 03:04:53
49就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 03:10:52
同じ警察官でも首都圏警察とと地方警察じゃ難易度全然違うよね?

誰か難易度表作って。こんな風に

58  岡山県警 広島県警
57  大分県警
55  宮城県警

50  千葉県警 埼玉県警

こんな感じで
50就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 03:27:04
警察板行け
51就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 11:45:30
広島県の行政職の倍率がすごいな
52就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 11:52:20
しかしこの倍率でマーチよりぜんぜん難しいということはマーチは名前かければ
入れるということか。あと倍率から考えて大卒警官と教師の差がそんなに
少ないはずがない
53就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 11:55:21
あと警察でも僻地だと倍率10倍以上のところがあるんだな
54就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:07:03
>>47
お前超必死杉
警官など行政志望の人間は受けない
Fランクばっか受けるから倍率が高かろうと簡単な事に変わりはない
55就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:17:55
しかし合格者はFよりマーチのが多いという現実
56就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:12
>>55
ソースもってこいよ
57就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:34:20
大体>>28とか>>44を見れば判ると思うが1次の筆記の結果などほとんど考慮されてない
LECの講師も筆記5割以下でも上位合格しているといっていた。
しかも6月試験以外は倍率が高くなるとかいうバカがいるが普通の能力を持っていれば
6月の試験で受かる。9月や2月に受けるのは6月試験に落ちたようなバカだろ
実質的な倍率は恐ろしく低いと考えられる
58就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:38:28
>>57

ネタ乙
6月に試験はないよ。
59就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:40:03
4月だか5月にあるだろそれのことだ
60就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:40:49
大体>>28とか>>44を見れば判ると思うが1次の筆記の結果などほとんど考慮されてない
LECの講師も筆記5割以下でも上位合格しているといっていた。
しかも4月試験以外は倍率が高くなるとかいうバカがいるが普通の能力を持っていれば
4月の試験で受かる。9月や2月に受けるのは4月試験に落ちたようなバカだろ
実質的な倍率は恐ろしく低いと考えられる

2次が6月だったから間違えたすまん。
61就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:42:42
警察1次はかなり多く採るからな・・これで落ちるとかなり痛い
62就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 13:53:21
数字が高いほど倍率が高いとすると難易度表はこんな感じかも。
なんか地銀みたいですな
参考 実教出版

62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警
53  大阪府警 和歌山県警 千葉県警 福岡県警
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁 
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 三重県警
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警
45  愛知県警
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー

こんな感じか
63就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:56
>>60
リアル早稲田で埼玉県警の第三回落ちたんだけど・・・・
64就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:13:35
>>63
お前のネタはつまらん!
65就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:17:59
>>64
ほんとですよ。2次落ちですが。
2次は30近い人ばかりでしたけど
66就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:22:33
なんで神奈川県警こんなに低いの?
地元だし受けようと思ってるんだが
67就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:26:20
>>66

神奈川県警と愛知県警は全国でダントツに倍率が低いからDQNが多い。
68就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:28:42
>>65
F大が通過して早稲田が落ちるとは思えんがね。


・・リアルで落ちたならかける言葉が見つからんが・・
69就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:34:11
警察なんて行政と違って、1回落ちても予備校通えば誰でも受かるだろ
問題は警察学校に耐えられるかどうかだとオモウが
70就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:34:15
>>68
埼玉の第三回は一次はFランは通過不可能だと思うけど。
71就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:38:22
>>69
予備校に通わなくてもおk
72就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:10
>>69
本当の試験は合格してからだな。
警察学校を耐え抜いても、理不尽な体育会系社会、夜勤ありの不規則勤務
ヤクザ、DQNの相手…試練は続く。
それと比べりゃペーパー試験や体力試験なんてマジ楽なもんだ。
73就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 15:29:08
神奈川と愛知の倍率が低いのはなんでですか?
たくさん採用するということ?

関係ないけど「愛知」って文字だけみるといい地名だね
74就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 16:55:52
>>73
第一回目の採用枠が他の都道府県警察よりも多いからだよ。
神奈川県警の16年度の採用試験結果をコピペしたけど、第三回の定員が少なくて
40倍超えてるでしょ?だから第一回でほとんど合格者出してるから
難易度が低いんだよ。ただ第二回第三回超難関だけどね。


神奈川県警16年度結果 倍率 定員
警察官A  第1回 2,945 2,481 1,650 1,562 500 5.0  400 
       第2回 1,843 993 386 358 78 12.7 70 
  第3回 1,752 1,285 157 133 30 42.8 30
75就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:50
失敗したすまん
わかにくいけど
第一回が定員400名で倍率が5.0倍
第二回が定員が70名で倍率が12.7倍
第三回が定員が30名で倍率が42.8倍

76就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 17:32:16
ありがとう!
77就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 18:33:32
行政はマーチだと10年浪人してもうからないのがうようよいるしな
あと地方駅弁の壁じゃなくて旧帝早慶の壁だろ
78就職戦線異状名無しさん:2006/02/09(木) 18:41:29
公務員試験板ではマーチ以下の公務員志望者は強制的に警察志望にさせられます
79就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 10:04:53
AGE
80就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 12:29:17
>>43
何で辞退したのよ?
81就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 17:01:43
福岡(第一回)は九州中から集まってくるから高倍率。
82就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 17:03:50
おお、知り合いが去年二人も福岡県警入ったわ
83就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 23:07:05
俺もリアルマーチ既卒だが大学入試と警察官筆記試験は難易度全然違うよ。
前者はほぼ現役生、一浪生が9割だが警察官は20歳から30歳までの全員にチャンスがある。

大学入試だと3倍くらいの倍率でもマークシート適当に印つけても受かる。
警察官入試は受けてる奴の勉強に対する意識が高いので、3倍でも努力が必要。

警察受験層は

22歳〜30歳大学既卒>>マーチ=日東駒専>>>Fラン
の順で多い。

Fラン学生はそもそもまじめに就職活動しない奴が多い。

以上
84就職戦線異状名無しさん:2006/02/10(金) 23:46:40
俺Fランで去年の静岡県警の一次(5月)余裕で通過したよ。
85就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 14:42:26
おいおい警察官採用試験を大学入試みたいなペーパー用紙一枚で終わるようなテストと
一緒にしないでくれ。これは就職試験なんだ。わかるか?
受からない奴は早慶だろうが何回受けたって受からない。
なんかのダイアモンド?かなにかの週刊誌で警視庁採用試験は東大生でも合格が
難しい試験と紹介されたことがある。
地友人の国立卒はファーストフードでアルバイトしながら3年間受けて受かった奴。
Fランだろうが宮廷だろうが内定をとらなければ意味がないんだよ。

86就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 14:45:57
あっそ^^
87就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 20:17:05
マーチが大量に受かる時点でたかが知れてる
早稲田で落ちるやつがいるのは事実だと思うがそれは
個別格差が大きいという範疇の話でしかない
88就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 22:07:25
採用試験でコネって使えるの?
親戚に警官が何人かいるけど、コネの使い方が全くわからない
89就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 22:33:10
>>87

兵庫県警受験資格
視力(矯正視力を含む)が、
両眼で0.7以上、かつ、単眼でそれぞれ0.3以上であること。

超高学歴(東大でも)で教養満点でも落ちますが何か?
90就職戦線異状名無しさん:2006/02/11(土) 23:20:05
>>89
結局実力以外のどうでもいいような事情に左右される
「試験」とは言えない様な代物なの?
91マーチ警察官:2006/02/12(日) 03:29:01
>>90
ブブー
学生時代に帰宅部で塾とゲームしかしてないから視力おちるんだよ。
学生時代にはスポーツそして勉強に励まなきゃね。
がり勉じゃ受からねーわな
そういえばちょっと前に
一流企業(確か超一流)を辞めて、大阪府警に入った同志社のアメフト選手が
引ったくり犯を捕まえて新聞に載ってた。
カコイイーッ
それに比べて、プライド高いガリ勉
カコワルーッ
92就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 03:51:23
962 :現職:2006/02/12(日) 03:47:58
市役所勤務していますが、ここに書き込みしてる人って勘違いしている人が多すぎる。
今、どの市の財政も厳しいから、手当てや給料がどんどん削られているし、勤務体制も見直されている。
市役所は楽だ、仕事してないっていうけど、それは一部の人だけを見て、他を見ていない。
一部を見て、それが全てだと思い込んでいる。
市役所の仕事ってあまりにも広範囲に渡っているから、市民の目に届かないような仕事をしている人も多いのが事実だし、
民間企業よりも激務の部署もあるのも事実です。
もちろん税金泥棒と言われる人がいることも事実ですが、それはほんの一握り。
あと、警察と消防と市役所の給料体制は全然違うよ。
そもそも警察は県の所轄で公安系の棒給が当てられるから、市役所の給料よりもはるかにいい。
消防は市の管轄だが、棒給表は行政職とは別の消防専門の棒給表があてられる。
これも行政職よりも2ランク程度上。
もっと勉強しましょう。
93就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 04:59:40
>>88昔は使えたが今はホントに使えない。と友人の父が言ってます。
94就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 05:03:32
たぶん、友人の父は下っ端なんだろう。
95就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 05:24:59
まぁその人は中の上だね。
でもそれ聞いたのは上層部からだってよ!
96就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 05:46:14
>>95
もっとまともな嘘つけよ。なんだよ、中の上って。
警部ぐらいの事か?
所轄にいる警察官が上層部と繋がりがあるわけないだろ。
97就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 05:52:30
>>88
コネは使えると思うよ。
君の親戚が警視正以上ならね。
98就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 06:15:45
お前らコネなんぞマジきかんぞ!!
親父の知り合いが県警の幹部なのに、普通に落とされた。
99就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 10:43:50
>>96
詳しいね
>>98
お前馬鹿だな
警察なんかコネばっかだぞ。お前の知り合いが適当だったんじゃないか?

今、警察になる奴って何考えてるんだ?
給与も下がってきてるし、激務度は増してるのにさ。
100就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 10:46:36
警察は魅力ない
101就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 11:18:54

警察官の個々の試験要素はそれ程バーは高くないが
下記の総ての要素を満たすことが求められるから
見方によっては非常に難しい試験だな。
見方によっては東大生でも合格出来ないし、Fランク
大學生でも合格できるよ。

 ・思想穏健(犯罪を犯すような特定過激イデオロギーに被れていない)
 ・基礎体力平均以上(公安職である限り基礎体力は必要条件)
 ・過去のデータの記憶量は平均以上(相応しい教養がある。)
 ・順法精神旺盛(過去に犯罪歴等がなく将来ともないだろう)
 ・コミュニケーション能力ある(警察官は人を扱う)
 ・世の変化に敏感で興味がある(犯罪はその時々の世相を反映)
 ・集団・組織プレー出来る(公安職においては指揮命令系統が明確である)
102就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 11:19:47
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
103就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 11:21:38
切ない・・・

白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
104就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 11:30:41
公務員予備校とかの合格者の声とかみると
警察官と行政職(地上・国U)との学歴の差がホント分かっちゃうよね。

ttp://www.w-seminar.co.jp/keishou/index.html
105就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 12:33:32
あっそ
106就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 12:41:20
スレ違いの割りにはのびてるね。
みんな犬になりたいのかなW
107就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 14:23:25
Fランクより明治中央のほうが警察は多いんだが
108就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:05:08
>>107
率が全然違うよ。>>102を見てみ?対卒業生比率。

それに明治大学のストレート卒業率は79%。
つまり21%が留年している。そういう連中の何%かが警察官試験を
確実に受けている。

Fランクだと警察官になるのは中級〜上級かもしれないけど、
MARCHだと下の中〜下の下。
109就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:08:19
中央法の既卒司法浪人でも受かる?
体力的には問題ないけど
あと、親戚に警官がいっぱいいる
27歳
110就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:31:04
そこまできたら警察官・自衛隊・消防官とかしか公務員になる道ないでしょ。
折角の学歴を無駄にしたね。>>109

小中学校のとき一生懸命夏休みの宿題やったことも、高校受験のとき塾へ行ったのも
大学受験のとき予備校通ったことも全部無駄だった。
大学卒業してからの5年間も全て無駄。

これから先もずっとそれを考えながら生きていかなきゃだけど。
因みに、

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
111就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:32:31
>>109
中央学院??
112109:2006/02/12(日) 18:48:57
なんか中央の先輩もたくさんいそうなので安心しました
113就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 18:50:10
>>110
そんな苦労してませんよ〜中央ですから
>>111
ただの中央です
114就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:03:41
率が違うというが率的には上記Fランクよりマーチのほうが多いのが証明済みである
なお中央は夜間部を廃止しており夜間が多いといういいわけは通用しないのである
115就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:13:52
>>114
ハァ?
お前馬鹿か?さすがは警察官目指すだけあるなw

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
116就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:15:35
<マーチの成績分布>



■■ ←この辺が地上・国U
■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■
■■ 
■■■←この辺が警察官になる香具師
■■■■■■■←この辺が警察官になる香具師
117就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:16:30
低学歴(日東駒専以下)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
118就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:23:07
だから率が違うだろ
マーチは警視庁だけで数十人いるんだよ
上記Fランクは一校数人だろうが算数のできない池沼か
事実を歪曲してまで自我を保ちたいのか
119就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 19:50:51
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁
こんなのよりマーチの1000人中100人近くが警察というデータのほうが
よほど信憑性がある
120就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 20:14:28
いまや大卒警察官の主流はマーチらしいね。
平均年収が800万ってのもあると思う
121就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 20:22:42
ホントにそんなに貰えるの?
800万?
122就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 20:25:02
んなわけない
123就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 20:37:11
>>121
プレジデントに職種別平均年収が書いてあって
警察官の平均年収は800万ぐらいで、上位の方だったよ
124就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 23:16:41
毎日新聞の「当世給料事情」って特集に、刑事課に勤務する45歳警部補(警視庁)
の年収が1000万超える、って書いてあったよ。
刑事課は一番残業が多いから、その分給料がいいんだってさ。
125就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 23:33:12
刑事って格好いいけど超激務なんでしょ?
マターリできて給料そこそこの部署ってないのかな
126就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 23:33:37
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137211401/
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/
☆ 教員採用試験 ☆ キンタマ 流出データは全てを語る ☆
会費2000円さえ払えば事実上接待なんでもありの四国中央から香ばしいニュース。
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?

1月4日の仕事始めの日、川之江支所では数人の担当を除き半ドンで帰ったと聞きました。
早退とか半日有休とかの扱いになっているのでしょうか?
恒例であたりまえになっているのなら即刻改めるべきと思います。税金泥棒といわれてもしかたないのでは・・・
最近、土居総合支所の女性職員が明らかに勤務時間中。にもかかわらず雑誌を読んだり、小説を読んだりしています。
(一部抜粋
127就職戦線異状名無しさん:2006/02/12(日) 23:38:35
3年連続警察官就任日本一の明治大学の工作員に要らぬ評価カサ上げ工作されたことあるだろ、このスレ
128就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:27
警察官は給料がいいよな。
はっきり言って地銀なんて目じゃないね・・・
つーかぜってーブラックじゃないし。

ソース
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7261/kyuuryou.html
129就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 01:13:35
>>117

1、ライバルが警察試験に合格したので認めたくない。故に見下す
2、警察に捕まったことがある
3、自分が試験に落ちた
4、自分がブラック一部上場企業に内定した

俺は>>117 は1だと思う。
130就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 13:33:13
神奈川県警を受けようと思っているが、中学生の時万引きで補導されたんだが、むりかな。
131就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 13:56:40
127 :就職戦線異状名無しさん :2006/02/12(日) 23:38:35
3年連続警察官就任日本一の明治大学の工作員に要らぬ評価カサ上げ工作されたことあるだろ、このスレ


128 :就職戦線異状名無しさん :2006/02/13(月) 01:06:27
警察官は給料がいいよな。
はっきり言って地銀なんて目じゃないね・・・
つーかぜってーブラックじゃないし。


・・・
132就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 14:55:40
警察は2万人以上の企業。
公表されている平均年齢40歳、平均年収700万以上。
警察学校の離職率(10パーセント)
ただ、もともと他の公務員志望のやつが試験を受けなおしてやめてる。
平均年齢からみると離職率は高くない。

ホワイトではないがブラックじゃないわな
133就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 18:34:36
>>130
ケース・バイ・ケース。差支えない程度でいいから詳しく。
134就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:10:53
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
135就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:13:32
切ない・・・

白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku

285名中14名以上が警察官・・・
136就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 20:38:29
つーか、給料が良いなら警察官になれば良いんじゃない?

給料が良くたって警察官になんて誰もなりたがらないよね?
だから学歴も低いんだろ?そのくらい誰にだって分かる。
普通はDQNの相手したり死体処理なんてしたくないし。

やっぱりブラック企業の条件としては
「給料が普通より良い」+「低学歴でもなれる」+「簡単になれる」だと思う。
ある程度の学歴(日東駒専以上)もった人間ならどういう人間が警察官になるのか
知っていると思う。
137就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:29:24
じゃあマーチに警察官が多いのはどう説明するんだい
戦わなきゃ現実と
それに日東駒専以上がある程度の学歴とは世間ではいいませんw
138就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:33:02
ある程度の学歴=旧帝早慶
低学歴=マーチ
都合のいい価値尺度を持ち出さないようにな136の池沼君w
139就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:34:36
実際警官になる学歴は
マーチ≧Fランクだし
140就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:35:51
警察官の平均学歴=マーチ閑閑同率
反論は認めない
141就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:36:59
マーチから警察は勝ち組みなんだからどういう人間がなるか知るか糞もないだろ
136は脳みそないのか
142就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:43:41
>>140
馬鹿か?>>134-135読んだ?

>>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

つまり1割以上警察官になっているってことだよ?
キミが認める認めない関係無しに数字が証明しているだろ。
それに地上や国U受けてる連中と警察官受ける連中ではデキが全然違う。

>>137
MARCHに警察官が多いのは留年・スポーツ推薦が多いこともあるだろ。
因みに明治は全体の21%が留年している。
下位の方は職が無いのが現実。

大学3年生の間で言われるのは、

「@ニート、Aフリーター、B警察官(俗に言う就職御惨家)には誰でもなれる。」

Fランクは警察官って言うと公務員だからブラックじゃないと思いたいのかもしれないけど、
少なくともMARCH以上(本当は日東駒専以上)だと最下層の人間が流れ着く
誰もが認めるブラック職種。
これが本当か嘘かは公務員試験予備校が出すパンフとか体験記に出る連中の学歴見れば一発。
143就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:19

●就職者数(2004年度の主な就職先 注:青学は2003年度)

○中央大学 (卒業者4387) ○明治大学 (卒業者7751) ○青山学院大学文系   
1 キヤノン 31     1★警視庁 33★     1東京都小学校25
2 東京都庁 30     2 国家公務員U種 31    2三井住友銀行13
3★警視庁27★     3 日本興亜損害 22    3東京三菱銀行12
4 三井住友海上 21   4 三井住友海上 21    4損保ジャパン11
5 三井住友銀行 19   5 損害保険ジャパン19  4第一生命保険11
5 NTTデータ 19   6 積水ハウス 18     4エイチアイエス11
7 日本通運 18     7 セブンイレブン17   7三菱信託銀行10
8 東京海上火災 15   7 第一生命 17      7UFJ銀行10
8 日本興亜損害 15   8 三井住友銀行 16    7横浜銀行10
8 日本生命保険 15   8 東京三菱銀行 16    7大和証券10
8 セブンイレブン15   8 東京特別区 16     12★警視庁9★
8 日立製作所 15                12日本生命保険9
8 みずほフィナンシャル15            12三井住友海上9

ほらみろ上記fランク全部足しても明治1校にも到達しないだろうがw
どう説明してみるんだw明日までに反証してみろやwボケw
144就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:44:42
低学歴(日東駒専未満)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
145就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:47:24
>>143
モロ低知能。

下記ランキングはあくまでも『学部』。
全学部トータルだととんでもないぞ?合計をリンク先から出してみ?

卒業生卒業者7751の明治が
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

と同じ割合で合格者出したと仮定してみ?

>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
146就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:48:35
しかし公務員の体験記でもマーチから警察のものが多いのも事実だし
警察率はFランクよりマーチのほうが多いのも事実
そんなものは主観に過ぎず当を得てない
それにマーチクラスだとニートや悪徳派遣で正社員にすらなれない連中ですら
三桁に上るのはマスコミ報道で周知の通りだがその中で公務員たる
警官が底辺なんてありえんことぐらい世相に疎いか池沼以外なら誰でもわかる
147就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:50:36
それに留年者の二割のうち8割は理系であり理系で警察に行くやつは少ないだろうから
文系の留年者以外も何十人と警察へ行く計算になる
148就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:52:23
大体公務員試験の合格体験記うんぬん言うがああいうのは低学歴をつるために
わざと低学歴で公務員試験に合格したやつを優先して載せることすら知らない
池沼なのか、それと数の論理とは何ら関連性がない
149就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:54:45
それと学部というが日本文化大学は単科だから法学部しかないんだが
そんなことすら知らない池沼かw
つまり警官の数では明治≧日本文化というのが確定している
150就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:57:03
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/

偏差値40を切るとやはり警察官が混じるな。

>>143
卒業生全体と学部卒業生比較してマーチが平均ってwwwイタ杉w
151就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:58:50
それにスポーツ推薦が少なく女子が多いアホ学ですら警察が多いんだから
スポーツ推薦の大小と警官の多さに何の因果関係がない事も証明済みだ
あと高岡法科平成国際も単科だから
明治≧高岡法科+平成国際+日本文化
も成り立つな
152就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 21:59:57
>>148
それはもっともらしいが、言いがかり。
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/goukaku_koe.html

ホラ。行政職との学歴の違いは一目瞭然。

>>147
それは誤り。各大学(特に明治)は学部ごとの留年者の割合を公表している。
全学部21%前後。
153就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:01:24
卒業生全体でも
明治中央≧日本文化平成国際高岡法科白鴎なのは
当然だ、何学部あるか調べてみろw
ちなみに両者には約三倍の差がある
誤差の範囲ではない
154就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:03:04
>>151
卒業生比で出してみ?
それを出せばMARCHのどのレベルの人間が警察官になっているのか
分かるってもんだろ。

要は、DQN大学だと警察官になるのは中級〜上級。
MARCHだと落ちこぼれ・クズというのが見えてくる。
155就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:10:01
【分かりやすく対卒業生で見てみよう】


明治+中央=卒業生約12,000。うち警察官60名。

白鴎大学法学部+日本文化大学法学部+駿河台大学法学部+中央学院法学部
=約1,300。うち警察官77名
156就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:05
理解可能か?この圧倒的差を。

77/1,300>>>>>>>>>>>>>60/12,000
157就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:11:31
それこそ言いがかりだな
人数が多いということは平均値に近いということだ
相対評価で3が一番多いように。
つまり中央や青学の平均が警察でこの両校に夜間部はないから
全員昼の連中だということだ
あと世間的にはDQN大=マーチだ
158就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:13:19
>人数が多いということは平均値に近いということだ

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
159就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:13:50
高岡法科、平成国際は単科だからわざわざ法学部と一部だという
妄想を植え付けさせるような記し方をしないでもよろしい
160就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:15:41
高岡とかへーこくとか一桁なんだから明らかに平均じゃないわな
マーチの平均が警察と読むのが合理的だ
161就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:16:06
そんなに警察官になりたいのならなれば良いだけ。
幸か不幸か警察官なら他の公務員と比較して遥かに簡単になることが可能。
母集団・倍率ともに公務員の中では最低ライン。
年4回も試験のある警察官はある意味ブラック企業並だし。
要は「警察官になりたい」のか「警察官にしかなれない」のか、そいつの
気持ちの持ちよう。前者のように自分に言い聞かせれば、周囲の嘲笑にも耐えれる。
162就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:19:20
>>159
どーでも構わないが、単科であろうと無かろうと、Fランクから
相当数の人間が警察官になっているだろ?
しかも率で見たらマーチなどとは比較にならない。

マーチでは率で見たら卒業生の1%以下じゃん。
それに対して、Fランクは・・・

それで一体何を誇っているの?恥ずかしくない?
163就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:20:02
マーチなら尊敬されるけどな
偽装派遣やニートが三桁いるんだから
あと一番倍率が低いのは都市部の小学校教師だということも知らない池沼か
164就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:41
平成国際も1パーセントだが
おまえはマーチの1パーセントと平成国際の1パーセントが違うという
屁理屈でも言うつもりかw。
おれはマーチのほうがFランクより警官になる数は多く就職先上位に
来る以上ほぼ平均的な就職先だといいたいだけでそれ以上のものは何も
求めてないが何か
165就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:49
大学3年生の間で言われるのは、

「@ニート、Aフリーター、B警察官(俗に言う就職御惨家)には誰でもなれる。」

Fランクは警察官って言うと公務員だからブラックじゃないと思いたいのかもしれないけど、
少なくともMARCH以上(本当は日東駒専以上)だと最下層の人間が流れ着く
誰もが認めるブラック職種。
これが本当か嘘かは公務員試験予備校が出すパンフとか体験記に出る連中の学歴見れば一発。
166就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:04
>>164
つまりお前の低知能な論理で言うと、
マーチの平均と下記大学の平均は一緒ということだな?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
167就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:25:11
マーチでも偽装派遣や伊藤園に何十人いく時代なんだから明らかに警察は
上層だろう、下層だという具体的根拠は何一つ出てないし出せない
168就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:12
入学者偏差値と黒企業への入社率では両者ともに致命的な格差はないと考えるが
169就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:28:43
警官に誰もなれるんならなんでニートが1万人も出るんだw
答えてみやがれwなんで数千人も新卒派遣につくんだ答えて見やがれw
170就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:29:45
>>167
その意見はマーチレベルの意見ではないな。
明らかにマーチレベル以下の警察官受験生の理論だ。
周りから警察官受験生がどう見られているのか知らなすぎ。

それに伊藤園や派遣業界に警察官の分際で優越感持っているの??
妄想だよ?一般的に見たらどちらもブラック。
どちらも学歴的には似たようなもんでしょ。分かるか?
警察官の分際で、他のブラック引き合いに出して自分達は上だと
思い込んでいるのが笑える。
171就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:30:00
誰でも正社員になれた時代は警官は下層だったろうがこれだけニートや派遣が
出る時代では警官はマーチレベルといえど中層以上だろう
172就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:31:06
派遣がどれだけ悲惨な待遇か知ってれば警官が同等などとは死んでも
言えないはずだが何か
173就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:31:18
切ない・・・

白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku


警察官は上位職種だよ・・・ブラックじゃないよw
これでもうイイだろ?これ以上恥晒すなってw
174就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:11
しかしマーチから派遣や伊藤園レベルの企業に行くやつは警察に
行くやつを凌駕している170は明らかにマーチの現状を知らない意見である
175就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:15
>>172
馬鹿が警察官に憧れてるだけなのねんw
176就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:09
馬鹿=マーチ
177就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:17
そんなに警察官になりたいのならなれば良いだけ。
幸か不幸か警察官なら他の公務員と比較して遥かに簡単になることが可能。
母集団・倍率ともに公務員の中では最低ライン。
年4回も試験のある警察官はある意味ブラック企業並だし。
要は「警察官になりたい」のか「警察官にしかなれない」のか、そいつの
気持ちの持ちよう。前者のように自分に言い聞かせれば、周囲の嘲笑にも耐えれる。
178就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:47
そんなに警察官になりたいのならなれば良いだけ。
幸か不幸か警察官なら他の公務員と比較して遥かに簡単になることが可能。
母集団・倍率ともに公務員の中では最低ライン。
年4回も試験のある警察官はある意味ブラック企業並だし。
要は「警察官になりたい」のか「警察官にしかなれない」のか、そいつの
気持ちの持ちよう。前者のように自分に言い聞かせれば、周囲の嘲笑にも耐えれる。
179就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:34:08
まあこのスレで証明されたことは
警官率
明治中央青学≧平成国際日本文化
ということだ。
180就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:35:02
とうとう論破されたもんだから連続コピペですかw
181就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:36:27
>>179
頭悪いだろ?>>156読め。
182就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:37:19
(警察板の現職の声)

ドザエモンなんてブクブクだし、焼死体は黒こげ、
一番困るのは夏場に放置されていた腐乱死体。
蛆(うじ)の湧く死体をシートに詰めるのも警察官の仕事。
ドザエモンと腐乱死体の袋詰めが一番嫌だ。

交通事故とかで血まみれ&手足がもげているのを見るのも嫌だ。
遺族の前で救急車の催促をするが・・・
警察官になって一番嫌なのは死体処理。

それから暴走族の取り締まりも勘弁。
綿密な計画を立ててやるけど、怪我も多いし、何より徹夜で
フラフラになる。過度に追跡も出来ないからほとんど逃げられる。
捕まえた人間から芋づる式に検挙…なんて実際は聞かないし。

警察官が正義の味方だなんて思って入るなら入らない方が良いかも。
幻滅するのがオチ。入ってからだと辞めるのも一苦労だし、再就職先を
見つけるのも厳しい。

安易に他の公務員なんかになれないし。
他の公務員は警察官試験からは想像できないくらい難しい。
183就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:38:04
数の上ではマーチが断然多い。
184就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:38:41
【分かりやすく対卒業生で見てみよう】


明治+中央=卒業生約12,000。うち警察官60名。

白鴎大学法学部+日本文化大学法学部+駿河台大学法学部+中央学院法学部
=約1,300。うち警察官77名
理解可能か?この圧倒的差を。 桁が一桁違うだろ?

77/1,300>>>>>>>>>>>>>60/12,000
185就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:40:14
>>183
足し算できるか?Fランクの警察官の数足してみ?
明治+中央の60名なんて抜かれるから。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
186就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:41:06
警官試験から想像もつかないくらい難しいというのは脚色だなw
小学校教員の都内の倍率は警官未満だ
187就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:10
(警察板の現職の声A)
人生、後悔しない生き方が一番である。
警察官になっての後悔はまず、その自由の無さ、窮屈さだろう。
私生活はある程度組織に管理される。旅行が自由でないことからも分かるだろう。
その他、勤務はボタン1つ、バックル1個まで気を使わなくてはならない。

休みも、一般人の休むお盆や正月、クリスマスなどは関係無い。
人が休む時に働く職業は嫌なもんだ。
勤務形態が特殊な上、連休がなかなか取れないので遠出は出来ない。
大学や地元が県外の人間には失うものも多いだろう。

当然私生活でも『警察官』ということが行動を律することになる。
警察官はストレスが多い。職務もそうだし上記の理由を見れば分かってもらえると思う。
雨の日でも傘を差せない、駅のホームで一番前に立つことを避けなくてはならない職業は
正直辛い。

最近は公務員試験の影響で警察官も人気だと聞く。
実際倍率、難易度も上がっているのだろう。あえて言う、
「後悔しない生き方を選べ」
もし、やりたい事があるなら一年くらい棒に振っても構わないではないか。
警察官ではやりたいこと、目指すことの大半は無理である。
現実に打ちのめされ辞めていく人間も多い。

一年先を見るな。十年先を見て職業は選べ。十年後のあなたは警察官で何をしていますか?
その人生は幸せですか?
188就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:42:35
しかし俺が引用したデータには法政と立教が欠落してるからな
同じ校数でやらないと意味がない
189就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:33
>>186
>小学校教員の都内の倍率は警官未満だ

母集団が全然違うからwww
190就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:47:27
>>188
>同じ校数でやらないと意味がない

馬鹿か?何で校数なんだよ?
お前何言っても無駄だな。頭が悪すぎる。
単に人数が多いだけで比較にならんだろうて。
何でFランクってこんなことも分からないんだろう?

これが警官クウォリティ?
191就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:51:28
上記Fランク大と同格の文教玉川明星からも多く合格者を出してる事も知らない池沼か
営業や偽装派遣にこれだけいく時代に警察が相対的に黒だとわざと悲観的な
意見だけをつなぎ合わせて絶対評価をしたところで正当な評価はできないだろう
だいたい187は有名な煽りコピペで警察板の声ではないw
朝鮮並みの捏造すんなよ182と187w
おまえ毎日新聞の格差社会特集みたのかよ
ああいう人が大多数なんだぜ今の世の中
明らかにマーチから警察は勝ち組みだろ。
それともマーチから警察以上の就職先へ何人いけたかソースあんのかよw
192就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:56:22
単に警官を誹謗するあおりコピペを無理やり現職警官の声とされても
それは警官に偏見を持つ人の声にしかならないのは理解できるよな
ちゃんと該当スレの中からコピペしてみろよ、できなきゃ俺の論破と
みなすぞ、わかったかw
193就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:57:21
あと191にも答えてみろやw
194就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:21
素直に警官=Fランクよりマーチのほうが任官者が多い
て認めりゃいいのにな
195就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 22:58:36
身長160cm以下のくせに試験受けようとしているキチガイが知り合いにいますwwwww
196就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:01:41
あと警官は高卒以上じゃないとなれないが幹部候補生以外の自衛隊
は中卒でもなれるからこの点でも想像もつかない位むずかしいというのは
アンチ警察の創作だな、該当個所を今から五分以内に探してこいよ
探しやすいようににくちゃんねるのリンク貼るからよ
http://makimo.to/2ch/search.html
197就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:03:32
普通警察板の声という場合は該当スレから引用してくるもんだろ
それすらできないやつはアンチ警察の創作と思われても仕方がないぜw
警察=Fランクと決め付けたいようだがマーチのほうがおおいものは
仕方がない
198就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:06:32
152のデータの出し方も卑怯だなw
国2なんか二人しかいない
でも警察も明治が一人いるんだから予備校も明治の平均は警察と
暗に認めたようなもんだなw
199就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:48:53
明治も中央も警視庁だけで約30名でしょ?

埼玉県警、神奈川県警、千葉県警、ユーターンの地方県警もあわすと
60名以上はいるでしょ

あと警察官は誰でもなれません。今フリーターのマーチ既卒君がアルバイトに
来てますが、4回試験に落ちてます。
誰でも受かるんならマーチだったら1回目で受かるはずじゃないの?
200就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:00
>>190

小学校教員試験を受ける母集団はFランクでもない、短期大学生ですが何か?
Fランク>短期大学
201就職戦線異状名無しさん:2006/02/13(月) 23:57:38
>>161
知ったか乙、君が警察官受けたら1次で落ちそうだね 藁
試験は年4回もないし、地方は最高2回まで少ないとこは1回だけ。

ちなみに2回目以降は倍率は跳ね上がるから、難しい
202就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:07:54
>>201
はげど


>>161
今から10年くらい前は年4回だったらしいがな。
今時年4回なんて言っちゃってる時点で年齢制限で受験資格失ったのバレバレwww
哀れ…。

と某県警最終結果待ちの俺が言ってみる。
203就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:14:31
>>202
がんがれ

>>161
はこんな性格だから落ちちゃったんだろうな
2チャンで警察スレ荒らしているのも何回も落ちて受けられなくなった人なんだろうな
204就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 00:20:48

なんだ?自慢か?
205就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 09:39:04
ほんとに馬鹿馬鹿しいねえ、どうでもいいことに乗っていつまでもグダグダと...

新渡戸稲造「武士道」でも読んで、誇りを持って行けや
206就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 18:40:58
どーでもイイが、日東駒専でも警察官は職無しの下位層がなるぞ?
警察官で喜んだり自慢したりしているのはアフォかと。
207就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 18:54:31
それはバブルの話だろ
早慶ですら喜んで国2に行く時代なんだから
マーチなら喜んで警察にいくよ
少なくとも俺の友人は皆そうだった
しかし四回受験なんていう事実を曲げてまで警察を腐したいやつがいるんだなw
208就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 18:56:24
警官の勝敗
東大=惨敗
早慶=負け
マーチ=妥当〜やや勝ち
日東駒専=勝ち
程度だ206はバブル期の人間が池沼かw
大体新卒なのに職なしとか言う時点で日本語おかしいだろw
209就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:03:24
警官=マーチ
以上
210就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:06:19
警官になるやつが職なしの最下層なら何で何万も派遣やニートになるのか説明せよw
説明できなければおれのマーチから警察=勝ちを首肯したものとみなすからな
211就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:09:57
>>210
何万人も警察官もいるのだがw

警察官の学歴で言うと、
マーチ=惨敗
日東駒専=負け
大東亜帝国=やや負け
Fランク=妥当〜負け
無名大学=妥当

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
212就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:10:43
しかし警官が負け組みのごく一部という割に就職先上位に出てくるマーチのやつは
明らかに自説が齟齬してることに気が付かないんだろうか
213就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:11:26
>>210
警察官がニートより下だからだろ?
214就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:43
バブルならともかく黒の正社員にすらなれないやつが大勢いるんだから
警察は定年まで昇給あるんだから明らかに勝ちだろ
マーチ以下には、いまだにマーチレベルでみんながみんな優良企業に
いけると何ら根拠を適宜せず思い込んでるやつは痛すぎる
215就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:09
切ない・・・
MARCHで妥当なら「常識から言って」あり得ない。

白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
216就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:14:10
213はもはや説明にすらなってないなw
ただ警察を腐したいだけ。
もう一度いうニートは派遣が数十万いる中で
定年まで昇給と雇用が保証されてる職業はマーチレベルで
負け組みはありえないと
217就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:15:40


■■ ←この辺が地上・国U
■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■
■■ 
■■■←この辺が警察官になる香具師=Fランクの上位層
■■■■■■■←この辺が警察官になる香具師=Fランクの上位層

こういった構図があるのは今や常識。


218就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:16:12
Fランク=無名大だろw
架空の階層を作って無理やり当てはめるな
そんなもん数はごく少なんだから大卒警官の中で占める割合は稀有だろうが
219就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:17:36
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
数の論理ではこのあたりから警察に行くやつが一番多いんだが
220就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:18:59
中央法政がニートを卒業生のニートを支援すると言う記事があったが
そのような惨状が背景にあるのなら相対的にマーチ内部での警察の地位も
上がらざるおえないだろ
221就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:19:49
つーか、馬鹿がいるな。
警察官がマーチが平均で尚且つブラックでないなら公務員人気で
DQN大学からなど入れなくなっているだろ?

現実的にマーチで警察官は対卒業生数から見れば稀(Fランクよりは)
それでいながら警察官になんてなるのは他、民間に決まらなかった連中や
他の公務員試験に何処も引っかからなかった人間だろ?
『2ちゃんねる』でいくら吠えようと、警察官はブラック職種に入るし、
公務員スレで警察官がマーチだなんて言ったら笑いのネタ。
222就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:22:56
>>219
数の論理ではだから言っているだろ?

「ブラックに行く人間が一番多い」

そして、その『ブラック』の中に警察官は含まれる。
警察官なんて学歴捨てるくらい恥ずかしいぞ?
223就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:23:24
俺は以前マーチから警察は平均的かというスレを立てたら1000までついたぞ
ちなみに煽りや嘲笑のレスはひとつもない
実際警察の倍率は昔より上昇しているしあくまで行政職よりは低いという
指標に過ぎずマーチの受験倍率より高い場合もある
224就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:24:08
つまりマーチから黒に行く人間が一番多いと
225就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:24:40
そもそもマーチは学歴ですらないしな
羞恥心ないだろ
226就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:56
総(法)の警視庁内定者の俺が
舞い降りてきました。
くだれない論議はやめろや。

入ってからどれだけ勝負出来るかしか
俺の頭にはない。舞台はでかい。

他人を貶している暇なぞないぞ。
227就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:29:50
偏差値40前後の大学から一番高い『率』で受かってんだよ。(※対卒業生比)
マーチからだとせいぜい1%以下。

これを考えると、上位層と下位層の大学生っていうのはほぼ同数。(※偏差値で見て)
だからDQN大学の割合が一番多くなるんだよ。
MARCH以上(上位6%)の1%=0.06%。
偏差値40前後のDQN大学(下位15%)の10%=1.5%★6%だと偏差値35以下になるから

つまりDQN大学とマーチ以上の学歴分布だとマーチは1/20〜1/30になりわけよ。
数学やってないDQN大学に理解できるのか心配だ。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
228就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:27
>>219

キミの強引な理論だと、マーチの平均は下記の大学の平均と同じなの?
もし、警察官の平均がマーチの平均というキミの妄想を信じるならば
そうなるよね?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)

警察官が良いならなれば?少し勉強すれば簡単になれるよ。
229就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:35:05
(警察板にあったよ)
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>毎年30〜40名が自殺してる(平成6〜15で331人が自殺)
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
230就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:43:26
国士舘明治中央が数の上では警察御三家なのはご存知か
231就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:45:09
公務員板ではマーチ日駒大東亜は強制的に警察へ誘導されてるよ
232就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:46:07
228は数の論理を無視してるんだから答える筋合いはない
233就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:47:22
数の論理から見て
マーチ中層
日東駒専中上層
大東亜帝国上層
Fランク最上層
くらいが妥当だろうな

234就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 19:48:29
ここで俺たちがどう屁理屈こねようが世間の人たちは
マーチの就職ランキングで警察が上位に来てるのを見れば
マーチから警察行くやつ多いんだ、としか思わんだろ
235就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:00:22
ここで俺たちがどう屁理屈こねようが世間の人たちは
警察は公務員の中で一番簡単な試験だとしか思わんだろ
236就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 20:36:51
まあな
237就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 23:48:08
>>227
率だけでいったら、国学院の法学部だって警視庁13名くらいでしょ?
他の県警入れたら25人は超す。就職先もダントツ警察一位。
国学院は大きくない大学だし、率からしたらダントツじゃん。
238就職戦線異状名無しさん:2006/02/14(火) 23:58:39
警察官試験に落ちひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
239就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 00:09:07
警察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
240就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 00:10:23
警察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
241就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 02:33:25
なんで警備のセコムや早計が警察と同レベルなんだよ。
セコムや早計が警察の滑り止めというのは受験生の常識

給料、平均年齢、平均給料、代休などを考えると警察は61が妥当

マーチ就職部情報では
大和(61)や積水(61)と警察ダブル内定者は過半数が警察流れらしい
自分の大学の就職部ファイルでも警察内定者は他に内定企業欄に大和、積水が多数いた。
つまり
警察≧積水≧大和
ということ
242就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 06:54:23
>>240
どれも2%以下。
留年者数が20%前後(ALL学部)の国立大学では仕方の無い数字。

レベル的には、
マーチ最底辺層
日東駒専底辺層
大東亜帝国中位層
Fランク中位〜上位層
くらいが妥当だろうな

偏差値40前後の大学から一番高い『率』で受かってんだよ。(※対卒業生比)
マーチからだとせいぜい1%以下。

これを考えると、上位層と下位層の大学生っていうのはほぼ同数。(※偏差値で見て)
だからDQN大学の割合が一番多くなるんだよ。
MARCH以上(上位6%)の1%=0.06%。
偏差値40前後のDQN大学(下位15%)の10%=1.5%★6%だと偏差値35以下になるから

つまりDQN大学とマーチ以上の学歴分布だとマーチは1/20〜1/30になりわけよ。
数学やってないDQN大学に理解できるのか心配だ。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
243就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 10:19:07
警察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
244就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 10:40:45
最底辺層のレベルなんてはっきり言って早稲田と帝京でも変わらんし
日駒とマーチの底辺層でわざわざ底辺層のみがと強調するのはおかしいだろ
245就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 14:37:34
はいはい
246就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:33:18
馬鹿じゃね?
警察官がブラック・DQNじゃないならMARCHで警察官は占められ
Fランクでは間違いなく受からなくなるだろ。
それにMARCHからブラックへ行く人間がいなくなって、全員警察官になるだろw
そのくらい何でわからねーんだ?
247就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:33:19
>>244
おいおい ”和田”と”提供”はいつから
 ご同輩になった。
 提供の俺でも流石に彼女に言えないな。
248就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 18:46:12
別段、K冊勘が上位だと言い張るなら構わないけどさ、
この公務員人気のご時勢に

>(千葉)
>警察官A(男性)4月採用 受験者783名 1次通過455名

http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/requirements/test_result/

>(神奈川)
>警察官A(男性)4月採用 受験者 1,935名 1次通過 1,441名

http://www.pref.kanagawa.jp/siken/jinsomu/k40new.htm

>(愛知県)
>警察官A(大卒)申込者1,236人、合格者1,011人

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/saiyou/goukaku.html


悲しくなったよ。虚しくない?
249就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 19:07:45
警察官に頭は求められない。
2次の試験もあるし。でも、2次も欠席者多い。
暇潰しで受けたり、行政職受験の練習で受けた連中が2次辞退するから。
そう考えれば2次の倍率は低いし。
公務員予備校なんかのパンフ見ると警察官の学歴の低さだけが突出してる。
250就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:32:12
前にも書いたが予備校はあえてバランスよくいろいろな学歴のやつを乗せるから
実質に比例することはありえんのだが、あと俺は最底辺なんかどこも変わらんと
書いただけで最底辺は早稲田も帝京も同じような末路だということで
早稲田と帝京が同列だとは論じてない。
実際早慶でも黒企業へ行くやつが少なからずいるし博士まで進んで警備員に
落ちぶれる人間もいる
251就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:08
つまりFランクが多く警官合格者に掲載されててもその実はマーチ駅弁で
多数を占められてるということだ
あと246は頭悪すぎて言葉さえ出ないな
難しいとされれる地上や国2でさえマーチ未満から合格者出てるんだから
一概にFから合格者が出ないはずだろ、とは言えんはずだ
252就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:41:17
神サイト↓

警察官採用試験でよくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/
253就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 20:45:11
>>248
一次通過者数だけ載せるところが面白い。
254就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 21:02:19
巧みな情報操作だな
255就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 21:04:07
踊る大走査線で織田裕二演じる主役がアホ学出身だった事や
明大卒で警視庁所属だった阿武が警察のポスターに出たことで
警察はマーチが多いという刷り込みは強まった
256就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 21:47:05
ドラマのことを現実と混同するとは、つわものだな
2571:2006/02/15(水) 22:03:53
俺が立てたスレがここまで人気でうれしい。
人気見込んではじめからPART1とスレタイにいれてよかった。
俺もマーチ既卒だがやっぱ既卒は厳しいよ・・・
実際試験に何回もうけてるが私大だとこんな感じだと思うよ

合格率

80%  新卒マーチ(スポ歴あり)
50%  新卒マーチ、新卒日東駒専(スポ歴あり)
40%  新卒日東駒専、新卒Fラン(スポ歴あり)
30%  新卒Fラン、既卒マーチ
20%  既卒日東駒専
10%  既卒Fラン

こんな感じかな



258就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:07:46
嘘つくな、クズ
259就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:09:05
>>257
採用待ちの俺から言わせて貰えば
正直言ってスポーツ経験歴って必要ないぞ。
人並みに腕立て腹筋とかできれば先ず問題ない。

重要なのは
・健康な体(変な病気や障害が無い)
・綺麗な経歴
・筆記試験と論文
・面接
260就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:10:46
>>258
お前いろんなスレにいるな
261就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:11:27
>>260
お前いろんなスレにいるな
262就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 22:57:53
あと性病検査もあるらしいな
263就職戦線異状名無しさん:2006/02/15(水) 23:00:00
しかし257が真実だとすれば明らかに
マーチの最底辺云々の説とは齟齬するわけだが
新卒で50じゃ楽勝とまでは言えんし国二は一割らしいから
それに比べたら楽だが
264就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 18:39:10
警視庁2次試験結果待ち。
受かってくれ!
地方は選択域が狭い。誰が
何と言おうと俺にはベスト職業。
   By地方の国立大生
265就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 18:41:59
警視庁2次試験結果待ち。
受かってくれ!
地方は選択域が狭い。誰が
何と言おうと俺にはベスト職業。
   By地方の国立大生
266就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 18:59:04
警察官は恥ずかしい。少なくとも3年には言えない。

だって、警察官の場合、

MARCH以上(1割)
日東駒専(2割)
大東亜帝国(3割)
Fラン(4割)

これは冗談ではなくマジ。
267就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:01:17
MARCHで警察官になるのはどこも2%以下。
留年者数が20%前後の大学では仕方の無い数字。

警察官になる展中のレベル的には、
マーチ:最底辺層
日東駒専:底辺層
大東亜帝国:中位層
Fランク:中位〜上位層
くらいが妥当だろうな

偏差値40前後の大学から一番高い『率』で受かってんだよ。(※対卒業生比)
マーチからだとせいぜい1〜2%以下。

これを考えると、上位層と下位層の大学生っていうのはほぼ同数。(※偏差値で見て)
だからDQN大学の割合が一番多くなるんだよ。
MARCH以上(上位6%)の1%=0.06%。
偏差値40前後のDQN大学(下位15%)の10%=1.5%
(★6%だと偏差値35以下になるから)

つまりDQN大学とマーチ以上の学歴分布だとマーチは1/20〜1/30になりわけよ。
数学やってないDQN大学に理解できるのか心配だ。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
268就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:01:19
>>265

>受かってくれ!
→落ちているから心配するな。

>地方は選択域が狭い。
→他の選択域を探していないだけ。逃げ。現実逃避。志望動機になっていない。

>誰が何と言おうと俺にはベスト職業。
→自己暗示。モマエが勝手にそう思っているだけ。

>By地方の国立大生
→ただの駅弁大生。
269就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:11:18
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
270就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:51:09
:受験番号774 :2006/02/11(土) 17:30:40 ID:kdJgaffs
>>26
妥当も糞も、このレベルからではそう簡単には受からん。
妥当といえば警察や郵政だ。ちょっと背伸びして市役所。
狂うように勉強して地上国U国税。

ほれ公務員試験板の日東駒専スレのレスだ
てめえの妄想よりよほど信憑性あるだろうがボケw
これで267が論破されたなw

271就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 19:52:32
てめえこそ散々警察板からレスを引用してきたんだから2chのレスなんか信用するなとか
たわごというなよwマーチ日駒の平均=警察w
272就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:09:40
つーか、偏差値35の大学から卒業生の1割以上が警察官になっている時点で
どーゆー職種なのか一目瞭然だろ。

警察が日東駒専?ハァ?
公務員試験板の「日東駒専は警察でも受けてろ」っていうのは侮辱して言ってんだぞ?
警察官とか受ける連中は自覚しろ。
周り見れば分かるだろうに。お前ら大卒者の中でも底辺層。
273就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:12:35
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

この辺が一番警察官になる率が高い層。

下記が偏差値35と70の就職先。

白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
274就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:19:38
卒業生285名中21名が警察or刑務官or自衛隊って・・・
これがMARCHの平均と言い張るには無理がある気がするんだけど。

MARCH以上の連中(同学年の上位6%)で1%が警察官になるのと
偏差値50以下(全体の50%)の連中の1割が警察官になるのでは
当然違ってくる。

学歴的にはMARCH1に対し、偏差値50以下が83。
つまり1:83。これが警察官の学歴の真実。
275就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:24:13
偏差値50以下は5割だがあくまでそれは高卒込みであり
大卒だけならボーダーは上がるがなにか
あと公務員試験板の日駒のは侮辱じゃない
あれが侮辱ならおまえが意図的Fランクのデータ出すのは
名誉毀損や捏造だな
276就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:26:14
学歴的にはMARCH1に対し、偏差値50以下が83。
つまり1:83。これが警察官の学歴の真実。

これは何ら根拠を示してない数値だな
マーチが上位一割にすら入らないのは学歴板で厳格に証明されてる
277就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:26:57
それから公務員試験板は煽りスレは皆無だからな
278就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:31:01
警官の素数は明治と国士舘が多いんだから大東亜未満が一番多いというのは
歪曲以外何者でもない
279就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:32:50
>偏差値50以下は5割だがあくまでそれは高卒込みであり
>大卒だけならボーダーは上がるがなにか

警察官になるのってみんなこんなに頭悪いの?
『偏差値』は平均を50と見るんだぞ?理解しているか?

>マーチが上位一割にすら入らないのは学歴板で厳格に証明されてる

マーチは『同学年』の上位6%。約150万人世代の上位9万人以上に
入るから。

>>275
お前は警察官になど向かない。こんなところで煽られて目くじら立てて
怒るような人間では警察官は務まらない。
警察官は基本的に煽られても耐え忍ぶのも仕事のうち。
自分がどういう職種になるのか根本的に理解していない。

自分達がどういう扱いで、どういう目で世間から見られているのか自覚したら?
280就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:36:24
>>278
馬鹿か?卒業生の数が多ければ、率が低くても多くなるだけだろ?

あくまで『率』を見ないと意味がないだろ?

Fランクの卒業生>>>>>>>マーチ以上の卒業生

なんだから。意味理解できる???
281就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:27
【分かりやすく対卒業生で見てみよう】


明治+中央=卒業生約12,000。うち警察官60名。

白鴎大学法学部+日本文化大学法学部+駿河台大学法学部+中央学院法学部
=約1,300。うち警察官77名

もし、Fランクをマーチと同じ数集めたらその数は何倍にもなるんだよ。
何でこんな簡単なことも理解できない?
282就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:55:58
じゃあおまえは公務員試験板の書き込みが事実に反すると
おまえの恣意的な抽出が公務員試験板の実情を如実に現した議論に
勝ると言いたいんだな、ちがうんならなんでアホ学は国2より警察のほうが
多いのか底辺が平均を上回るなんていう電波な説は成立しえないんだから
説明してみろ
283就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:57:30
マーチは『同学年』の上位6%。約150万人世代の上位9万人以上に
入るから。

のソースは何だよ、学歴板では明確に否定されてるが
284就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 20:59:07
どうしておまえにはFの上位層とマーチの平均層が同じだと考えられないんだ。
最底辺層なんかどこも変わらんからマーチの最底辺が警察ならFの下位1割が
警察とも理解できるんだぞ
285就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:06
そもそも一番警察が多い国士館とかを出さずにそれ未満のFランクを出してる時点で
悪意に満ちた抽出としか思えん
286就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:15:24
ちなみに駒沢法学部から14人専修法学部から20人も警察に進んでいる
両学部の公務員就職者比率の実に三分の1だ。
これを隠蔽して日駒から警察というのは煽りというのは
明らかにデータ無視の主観による賜物だろう
287就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:17:45
あと東海大は公務員就職者26人中10人が警察だぞ
こういうデータを無視してFから警察が平均というのは池沼としか
いいようがないだろ
288就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:21:34
あと明大法学部+政経学部の警視庁就職者は22名だから法学部だけでも
上記白鴎大を凌駕するんだが、てめえに都合のいいデータばっか出してきて
オナニーすんじゃねえよ、中央法学部は学部別就職先非公開だし
289就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 21:25:25
やっとグラフの読み方が理解できててめえのうそを暴けて
よかったぜあと東海の警察比率は26人中13人な
290就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 23:06:16
モマエら下らない議論してる暇あったら勉強しろ
291就職戦線異状名無しさん:2006/02/16(木) 23:23:54
>>281
違う違う。明治、中央とも警視庁だけで各30名。
埼玉、千葉、神奈川、地方県警入れたら各60名はいるよ。
つまり率にしてもマーチがFランを上回ってる。
国学院だって駒沢だってデータで見ると警察就職者数が1位なんだから。
ちなみにFランは首都圏の警察だから受かるのであって
地方はFランレベルじゃ1次も合格できない。
参考
62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁 
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 三重県警
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警
45  愛知県警
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー
2921:2006/02/17(金) 00:17:56
警察官の難易度

難易度B
比較的、多くの人に人気の高い資格がこの難易度に位置している。
社会的なニーズの高まりとともに難化するケースもあるので、
今が狙い目かもしれない。
社会保険労務士
土地家屋調査士
行政書士
中小企業診断士
警察官・消防官
教員採用試験
マンション管理士
キャリア・コンサルタント
証券アナリスト
基本情報技術者

http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml



293就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 10:36:51
教員と同格の時点であきらかにいんちきだろw
294就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 13:01:31
>>293
消防官は教員よりむずいよ。倍率は教員より高いし

消防間=高校教諭>中学教諭=地方大卒警察>首都圏大卒警察=都内小学教諭

ですな
295就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 13:03:24
スレちがいだぞ、クズ共^^
296就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 13:11:49
高校教諭と同等はありえんし地方警察と中学教諭が同等もありえん
一番右は妥当
297就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 13:14:55
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
298就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 13:57:53
LECは資格専門の学校で公務員だったら1,2を争う学校

そのレックが難易度わけしてるんだから間違いない
299就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 14:01:23
予備校は大本営的な分け方しかしないが
300就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 14:01:51
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
301就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 14:46:15
小学校教諭の評判が悪いのは何故?
302就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 15:00:51
ロリコンが多いから
303就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 15:06:46

ロリコン
304就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 15:46:03
高校教諭>中学教諭=消防士>地方警察>首都圏大卒警察=都内小学教諭

ですな


305就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 18:15:11
警察官の難易度
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

難易度B
比較的、多くの人に人気の高い資格がこの難易度に位置している。
社会的なニーズの高まりとともに難化するケースもあるので、
今が狙い目かもしれない。
社会保険労務士
土地家屋調査士
行政書士
中小企業診断士
警察官・消防官
教員採用試験
マンション管理士
キャリア・コンサルタント
証券アナリスト
基本情報技術者


306就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 18:43:49
今春大学に進学するものです
卒業後警察官になる場合、国T国Uの試験に受かってから警察庁に行くほうが色々と条件が良いと聞きますが
具体的には一般の地方公務員で受かった人に比べてどの程度有利なのか、わかる方いませんか?
どうか教えてください
307就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 19:40:57
>>306
昇進のスピードが全然違うよ。
警察庁を目指せ、無理ならノンキャリ警察だね。
308就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 19:49:41
>>307
有難うございます
ところで自分は理系なのですが、警察庁に採用してもらえる見込みはあるのでしょうか?
あと、やっぱり国Tと国Uとの間でも昇進スピードや給与の違いはそれなりにあるのでしょうか?
何も知らなくてすみません
309就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 20:17:00
国Tは警部補からスタート。
国Uは巡査部長からスタート。

巡査⇒巡査部長⇒警部補⇒警部の順に上がっていくことを考えると差は歴然。
普通に地方公務員で入った場合、30までに警部補になれれば上等だからな。
ちなみに理系でも問題は無い。
大学で学んだことを警察官の職務にどう生かすかをアピール出来ればOK牧場。

と理系出身で四月入校予定のオレが言ってみる。
310就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 20:34:42
>>309
なるほどなるほど
というか理系の方がいたとは…心強いです
誰だって国Tを取ってから入校するのが理想でしょうけど、
実際はそれに要する勉強量等と天秤すると国Uか地方公務員で入るほうが利口なんでしょうか?
311就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 20:36:24
スレ違いだぞ、カス共^^
312就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:21:48
平均どうこう関係なく、日東駒専以上で警察官は素直には喜べないよな。
313309:2006/02/17(金) 21:30:28
>>310
だと思うよ。国T&国Uは最終合格=採用ではない…。
>>310の行く大学が東大か早慶なら採用される可能性はあるけど、
そうでなければ採用までこぎつける相当厳しい。
「国T、国U合格=警察庁を受けるための受験資格」と認識していればいいよ。
警察庁の受験というのは国T、国Uに合格した後、警察庁に官公庁訪問することだが、
実際はほぼ筆記(教養と専門)や点数やコネ(有利なのは東大や早慶)だけで決まる。
国Tの場合は特にそうだよ、U種ならまだ望みはあるけど。
まだ時間はあるんだから、自分で調べたりしてじっくり考えればいいんじゃない?

と偉そうなことを言ってみる。ちなみに俺は日東駒専です。
314就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:32:30
あっそ
315就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:44:21
>>313
レスどうもです
やっぱり出身大学は大きいんですね…
苦労して国Tとって最後は学歴の壁に敗れたら悲惨ですね
ちなみに自分は日東駒専と同じレベルと言われる産近甲龍進学予定です('A`
316就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:48:32
じゃあ普通の警察官で妥当じゃねえかよ
国一なんて夢のまた夢だし国2の本省もかなりきついぞ
317就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:53:22
喜べないじゃなくて今のご時世マーチ日東駒専は喜ばなければならない
警察の将来をしょって立つ連中なんだから
318就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:54:59
国2なんてカス大だって採用されるよ
警察はなかなか人気があるらしいが
それ以外はカス
319就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 21:57:03
国2はいい点数で受かればカス大はおろか専門卒でも本省へ
採用されるがそこまで行くのがマーチ以下だと大変
320315:2006/02/17(金) 21:58:20
出身大学の偏差が低くても国T試験に向けての勉強時間が一流大学の人達に劣ってさえいなければなんとかなると思ってたんですが…
やはり低学歴というのは致命的で国Uが妥当のようですね
321就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:29
まあそうだな国一の人気省庁だと早慶や地帝レベルでもかなり採用されんし
マーチ以下じゃほぼ絶望
322就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:00:38
国Tキャリアの学歴
警察は財務より若干人気が落ちる

旧大蔵省幹部出身大学(室長・企画官以上、除ノンキャリ)
財務省本省 ←上位官庁
東大(法70、経16、教養1、工1)京大(法5、経1)東工(理1、院1)一橋(経4)早大(政経1)慶大(工1)中大(法1)
金融庁本庁 ←中堅官庁
東大(法29、経4、教養2、院1)京大(法1、経1)一橋(経2)阪大(経1)金沢(法1)早大(政経1)
国税庁本庁 ←下位官庁
東大(法8、経2、農1、院1)京大(法3、経1)東北(法3)阪大(法1)早大(政経1、法1、教育1、院1)

政官要覧平成17年秋号より
323就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:09:24
正直国2の人気省庁はマーチ以下じゃきつい
324就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:11:42
国2内定者乙
人気省庁だろうが国2は勉強センスの無い馬鹿
325315:2006/02/17(金) 22:11:43
国Tがあまりにも分不相応というのが身に染みました
あと国Uの人気省庁というのは管区警察局も含まれるのでしょうか…?
326就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:14:14
公務員試験板ではマーチの死ぬほど勉強した学生が国2の本省に合格するというのが
定説だが、つまり平均は郵政や警察だということだな
327就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:16:05
知り合いに公務員がいるなら聞け
国Uレベルで「死ぬほど」の勉強は必要ない
半年でも十分すぎる
328就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:27:02
あんた三十代後半以上だろ
早稲田レベルでも個人差が大きい記念受験が多いということを
差し引いても合格率は半分以下らしいぞ
329315:2006/02/17(金) 22:27:27
まだ無理な話ではないようですね
今から少しづつ勉強していこうと思います

あと、スレ違い覚悟に最後の質問ですが
自分のような低学歴な人間は国U公務員か民間に行くかでは、給与や休暇などを踏まえた社会的安定感はどちらが上だと思いますか?
330就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:33:30
公務員試験は学歴とか関係なしにセンスだよ
試験だけなら
勉強した期間よりも、どれだけ集中力があるかが大事
国T経済職なんてセンス良い奴なら3ヶ月とかでも受かる
早稲田みたいにガリ勉でも入れるようなところは国Uも多い
そもそも国Uなんて学歴無関係だろ
331就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:34:53
本庁採用には関係ありまくりだが
332就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:36:15
公務員試験板では日東駒専レベルは死ぬほど勉強して
やっと国二レベルだとあったな
333315:2006/02/17(金) 22:40:02
>>330
少し安心しました
国U頑張ります
>>332
今から4年間継続的に頑張ればまだなんとかなると考えてはいますが…
334就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:41:49
ちなみに俺は公務員試験板の連中に引き摺り下ろされて断念した
おまえの学歴じゃ警察しか無理だとな
335就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:51:30
>>319
妄想乙。
336就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:57:03
日東駒船って本当に頭悪いんだな
337就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 22:58:53
交通違反の取締っていつも同じところでやっている。
たまには場所を変えてやれよ。
その方が違反切符沢山切れるぞ。
つまりは収入増
→税金の節約
→国民ウマー
338就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 23:00:36
>>336
まーちでさえ頭悪いからな。
339315:2006/02/17(金) 23:08:24
低学歴は公務員っていうのは結構セオリーのようですね…
じゃあやっぱり自分みたいなのが民間にへ行くのは損な事なんだね
340就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 23:12:21
こういうところは低能国U内定者が「国Uはすごい」と錯覚させるような書き込みをするから気をつけろよ。
「早稲田でも大変」とか言ってるのは要領の悪い奴。
341就職戦線異状名無しさん:2006/02/17(金) 23:48:06
>>281
違う違う。明治、中央とも警視庁だけで各30名。
埼玉、千葉、神奈川、地方県警入れたら各60名はいるよ。
つまり率にしてもマーチがFランを上回ってる。
国学院だって駒沢だってデータで見ると警察就職者数が1位なんだから。
ちなみにFランは首都圏の警察だから受かるのであって
地方はFランレベルじゃ1次も合格できない。
参考
62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁 
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 三重県警
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警
45  愛知県警
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー
342就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 00:03:01
三重県警は警察官最簡単地区の東海でも倍率があるのであげ。

62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警   ←ここらへんがマーチ平均
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警 三重県警
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁  ←Fランクの最高
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警  ←Fランク上位層
45  愛知県警
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー
343就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 08:48:16
どうしたって警察官じゃ日東駒専以上だと素直に喜べないけどな。
344就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:02:11
>288 :就職戦線異状名無しさん :2006/02/16(木) 21:21:34
>あと明大法学部+政経学部の警視庁就職者は22名だから法学部だけでも
>上記白鴎大を凌駕するんだが、てめえに都合のいいデータばっか出してきて
>オナニーすんじゃねえよ、中央法学部は学部別就職先非公開だし

対卒業生で見たら全然違うだろ?
偏差値40前後の大学が一番警察官になる『率』が高いんだよ。
明治や中央は卒業生数が多いだけ。

理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf

これが理解できず、警察官がブラックではないなどと言い張っているのは
頭がおかしい。
345就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:05:34
62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー日東駒専下位層ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警   ←ここらへんが大東亜帝国平均
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警 三重県警
ーーーーーーーーー大東亜帝国の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁  ←BFランクの最高
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 
ーーーーーーーーー無名大学の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警  ←Fランク上位層
45  愛知県警
ーーーーーーーーーBF歓迎ーーーーーーーーーーーーー
346就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:06:42
62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー日東駒専下位層ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警   ←ここらへんが大東亜帝国平均
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警 三重県警
ーーーーーーーーー大東亜帝国の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁  ←BFランクの最高
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 
ーーーーーーーーー無名大学の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警  ←BFランク上位層
45  愛知県警
ーーーーーーーーーBF歓迎ーーーーーーーーーーーーー
347就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:07:16
理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf

これが理解できず、警察官がブラックではないなどと言い張っているのは
頭がおかしい。
348就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:18:30
警察は今でも普通に就職御惨家って言われてるヨンw

勿論行政職のことじゃないよー

最近大学3年生の間で言われている『就職御惨家』

@留年
Aフリーター
B警察官試験(or自衛隊試験)

就職できなきゃ警察官試験受けろよとかは屈辱的な侮辱言葉。
大学でも内定率上げるために秋で決まらなきゃ警察官考えろと言っている。
特にマーチ。留年者や成績不振者には端からこういったアドバイス。

大学でも「あいつ警察官になったんだってw」って陰で言われるしー♪
警察官は受かった人間の主観と周りの目は大違い。
349就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 09:22:57
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
350就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:09:48
(警察板より転載)
ホント警察官なんかになったら『何も無い』
何に憧れて警察官になんてなったのかって感じ。

眠いし、キツイし、上司はDQN、職場環境最悪、文句は言われる
死体は見る ete…

ここにいるの、『死体』見たことあっか?
自分の肉親のじゃねーぞ?何処とも知れぬ気持ちの悪いオッサンとか
ホームレス、生活保護者、線路での自殺体、交通事故の凄惨な現場、
腐乱死体…

まだドザエモン見てないのは唯一の救いだが、死体なんて見たくねーよ。
運ぶんだぜ?しかも。
シートに詰めるんだよ。冷たい肉塊をさ。
匂いが強烈なのもあるし。とにかくこんな仕事すると、何で警察官なんて
なったんだろうって正直考える。
休みだって土日関係ないし。なる前は、平日休めてラッキーとか思ってたけど。
正直人が休むときには休みたい。

周りは結構辞めたがっているけど、俺も含め、警察官の連中なんて
辞めたって職無いもんなぁ。
351就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:19:29
>理解できるか?

>偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
>集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
>偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

>【例】
>>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
>======================================================================
>>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)


◎これを考えると、明治・中央辺りから「数」的には多くても、警察官全体を
 トータルして考えたら学歴的な平均はFランク、良くて大東亜帝国だろう。
 
 絶対にこの「数」と「率」の理論をココに粘着するオマワリ馬鹿は理解不能だとは
 思うけど。 まぁ、ある程度学歴のある人間に理解させられれば問題ないけど。
352就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:30:34
国家U種の警察庁採用は、『準キャリア』呼ばれて、昇任試験を受けずに
出世することは可能だけれども、全国転勤でしかも2〜3年おき。
それにこの『準キャリア』だけど、警察庁の8級到達率は他省庁よりも
低く(18.6%)、警察官の階級は高いかもしれないけど、国家U種全体としてみれば
待遇は中ほど。

そもそも、国家U種で警察庁採用を行おうということが始まった背景には、
ノンキャリの推薦組みで警察庁への出向を嫌がる人間が多すぎるため。
奥さん・子供を持って全国転勤は厳しすぎる。
それにT種キャリアと年がら年中顔を突き合せなきゃ駄目だしね。
「警察庁行くくらいならノンキャリアの警察官で一生を送った方が幸せ」そう考える
人間が多かったからなんだよ。

頭の悪いノンキャリアからすれば、刑事ドラマ見て「警察庁=カッコイイ」なんて
イメージで準キャリアがどうこう言っているんだろうけど、これが実情。
353就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:39:59


385 :受験番号774 :2006/02/17(金) 23:19:52 ID:BRkQzLDk
>>380
俺は御惨家だが内定者9割マーチ以上だよ。



386 :受験番号774 :2006/02/17(金) 23:21:19 ID:BRkQzLDk
御惨家出先ね。
既卒新卒合わせてほとんどがマーチ以上。
日大すらいない。

ほれ公務員試験板の国2出先についての書き込み
マーチ以下は出先ですら勝ち組平均は警察消防なのがわかる
354就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:41:34
62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警 ←マーチ平均
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁 
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 三重県警
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警
45  愛知県警
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー


355就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 10:45:36
明治が偏差値60あるというのは捏造だから信用できない
356就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:54
>>355
ははは。で?警察官マンセーのお前は信じられるの?

62  沖縄県警
60  北海道警察
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警
57  山梨県警 秋田県警 香川県警
56  熊本県警
ーーーーーーーーー日東駒専下位層ーーーーーーーーーーーーー
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警
54  新潟県警 群馬県警 青森県警   ←ここらへんが大東亜帝国平均
53  大阪府警 和歌山県警 福岡県警 三重県警
ーーーーーーーーー大東亜帝国の壁ーーーーーーーーーー
51  警視庁  ←BFランクの最高(作新学院大学から2名)
50  千葉県警 埼玉県警 
49  岐阜県警 
ーーーーーーーーー無名大学の壁ーーーーーーーーー
47  神奈川県警  ←BFランク上位層
45  愛知県警
ーーーーーーーーーBF歓迎ーーーーーーーーーーーーー
357就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:48:26
理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

上のを熟読した上で、警察官になった人間を1000人集めてみなよ。
MARCHなんて1割に満たなくなるからさ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
358就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:51:09
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf


359就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:52:15
何でマーチの平均とFランクの上位層=警察
というのが理解できないのかねおまえは
360就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:54:21
>>353、根本的に誤っている。

<マーチの成績分布>



■■ ←この辺が地上・国U
■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■
■■ 
■■■←この辺が警察官になる香具師
■■■■■■■←この辺が警察官になる香具師

そうでなければ、下記大学の平均(就職先でbP)とマーチの平均が同じだとでも?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

それに国家U種の最終合格者数は大学別で公表されているし。
国Uだと平均がマーチって感じ。捏造はやめろよ。就職板なんだし。
警察官になりたいのならお前が勝手になれば良いだけの話。
自分がブラックにしか入れなかったからって他を道連れにするなよな。
361就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:56:25
>>359
何でマーチだと平均でFランクだと上位層とか勝手に決めてんだよ?

>>358
知能指数が低すぎ。コピペ厨だなんだ言う前に>>357を良く読んで理解しろ。
362就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:58:15
何度もいうように合格者のうち採用されるのがごくわずか
もっといえば記念受験込みとはいえ総受験者数合格者の占める
割合がマーチの中では低いということだ、前のほうにもあったが
日東駒専レベルでは総公務員数のうち半数近くが警察で占める学部もある
Fランクは100校もあるんだから全部足せばそれは多いがそんなものは
ちりも積もれば山となるんであって警察の平均がFランクということには
ならないしマーチの学生の多くが国2に余裕で受かるということにもならない
363就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 12:58:40
>>358
@国立大学は20%が留年する。
A留年すると職が無くなる。
B警察官が卒業生の1%前後。

これに>>357を読んで理解すれば何かが見えてこない?
364就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:00:11

それから359は根拠のあることだ
365就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:01:42
国立は私大と違い留年した程度で職がなくなるのはありえない1
明治が国立と同等の留年者を出すことはありえない
何かが見えてこないか
366就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:03:09
>>362
>Fランクは100校もあるんだから全部足せばそれは多いがそんなものは
>ちりも積もれば山となるんであって警察の平均がFランクということには
>ならないし

Fランクはもっと膨大にあるし、Fランクから合格率が高いことが警察官の
平均がFランクだとするのに最もな理由だと思うが?
それに塵も積もれば山って、ことは、Fランクからの方が警察官採用者数が
多いということも理解できたってこと?

それでもまだ>>357の文章を完全には理解できないんだね。
時間をかけても構わないからキチンと理解してよ。
それから警察官になりたいのならお前が勝手になれば良いだけの話。
自分がブラックにしか入れなかったからって他を道連れにするなよな。
367就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:03:51
就職戦線異状名無しさん :2006/02/16(木) 19:51:09
:受験番号774 :2006/02/11(土) 17:30:40 ID:kdJgaffs
>>26
妥当も糞も、このレベルからではそう簡単には受からん。
妥当といえば警察や郵政だ。ちょっと背伸びして市役所。
狂うように勉強して地上国U国税。

おまえこれを論破してないな
これを否定したら公務員試験板の否定なんだがな
368就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:05:13
コピペばっかだな。
どんだけ切符切られて恨んでる奴が多いかが分かるww
369就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:06:57
逆説的にいえばマーチが国二合格者に多いが地帝駅弁よりはるかに人数が多いからで
マーチの合格率は高いとはいえないという推論も成り立つんだが
あと河合塾が判定してるFランクは100校だこれでも日本の大学の四分の一だ
これ以上に膨大な数のFランクがあるというのなら日本の大学の過半数が
FランクになりマーチがBF以外では底辺になるぞw
370就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:08:29
どうしてもマーチの平均が警察だと認めたくないやつが屁理屈でコピペを
はるから拗れる
371就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:10:29
とにかくFランクが100校よりも膨大にあるという根拠を出してみろよお前はw
372就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:15:16
就職戦線異状名無しさん :2006/02/16(木) 20:09:40
つーか、偏差値35の大学から卒業生の1割以上が警察官になっている時点で
どーゆー職種なのか一目瞭然だろ。

警察が日東駒専?ハァ?
公務員試験板の「日東駒専は警察でも受けてろ」っていうのは侮辱して言ってんだぞ?

それからてめえのこの発言の根拠もな
373就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:16:05
>>369
>逆説的にいえばマーチが国二合格者に多いが地帝駅弁よりはるかに人数が多いからで
>マーチの合格率は高いとはいえないという推論も成り立つんだが

だから、マーチで国Uは平均以上。むしろ上位層。

>あと河合塾が判定してるFランクは100校だこれでも日本の大学の四分の一だ
>これ以上に膨大な数のFランクがあるというのなら日本の大学の過半数が
>FランクになりマーチがBF以外では底辺になるぞw

だったらそれがFランクでも構わないが、それらの大学から一番の『率』で
警察官になっているという事実を見ても、警察官がそれほど上位の職種ではないことは明白。
374就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:19:09
Fランクの定義すら理解してないクズがfランクが警察の平均とか
たわごとほざいてたのか
375就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:21:38
>>372
日東駒専はFランクと違って、公務員といえば警察・消防・自衛隊のみではない。
だから、公務員になるといえばまだ行政職への道が無いわけではない。

逆にFランクからは公務員=警察・消防・自衛隊

日東駒専より上の学歴の人間が、日東駒専なんだから無理しないで
「簡単な」警察官試験でも受けろ、お前らには警察官がお似合いだという
嘲笑から発しているのはスレを見ても明らか。
376就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:23:48
>>374
ゴメン、Fランク。
キミ達とは縁がないからFランクの定義なんて分からんかったよ。

Fランクは何でそんなに警察警察騒ぐの?
お前らなれるんだからいーじゃん。良かったな。

お前らになれるという時点でどういう職種なのか証明されているようなもんだけど。
377就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:01
んで、Fランク君の定義だと、どれが違うの?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
378就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:56
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
379就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:29:11
(警察板より転載)

一度でも死体の臭いをかんだら忘れられない。
腐乱死体なんて脳裏に焼き付く。

ドザエモンなんてブクブクだし、焼死体は黒こげ、
一番困るのは夏場に放置されていた腐乱死体。
蛆(うじ)の湧く死体をシートに詰めるのも警察官の仕事。
ドザエモンと腐乱死体の袋詰めが一番嫌だ。

交通事故とかで血まみれ&手足がもげているのを見るのも嫌だ。
遺族の前で救急車の催促をするが・・・
警察官になって一番嫌なのは死体処理。

それから暴走族の取り締まりも勘弁。
綿密な計画を立ててやるけど、怪我も多いし、何より徹夜で
フラフラになる。過度に追跡も出来ないからほとんど逃げられる。
捕まえた人間から芋づる式に検挙…なんて実際は聞かないし。

警察官が正義の味方だなんて思って入るなら入らない方が良いかも。
幻滅するのがオチ。入ってからだと辞めるのも一苦労だし、再就職先を
見つけるのも厳しい。

安易に他の公務員なんかになれないし。
他の公務員は警察官試験からは想像できないくらい難しい。
380就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:30:04
(警察板より転載)
警察官は後悔の連続である。
人生に「もし」はありえないが、もし、時間が戻せるのなら警察官と言う職業を
再考している。この職業を知らな過ぎた。
公務員試験であまり勉強しなくとも受かる試験ということで、給料もそこそこ、
身分も安泰というこの職業に就いたわけだが、とにかく自由はない。
窮屈を感じる。旅行にも行きたいし、友人知人とも遊びたい。

この職業で言えるのは、組織以外の交友関係が著しく減っていくということだ。
勿論全てとは言わない。しかし、休日も不規則、勤務も不規則な職業では
交友関係が狭まるのは言わずもがなである。

この職業は肉体的、精神的に辛い職業である。ハッキリ言って首から下の職業だ。
向き不向きがあるだろう。もっと自分のなろうとする職業を知ることだ。
そこが第一歩になる。警察官試験は人気があるようでいて実は無い。
難易度は如実に語っている。

それから、最後に試験に受かって採用待ちの方、できるだけ旅行をすることを勧める。
国内、海外を問わず回ってみると良い。警察官になったら、まず無理なので、時間に
余裕のあるうちに色々な場所を巡って見聞を広げて欲しい。
381就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:32:52
低学歴の連中でも一応プライドがあるんだなぁ。

警察官になった(なりたい?)ことで自分がブラックでないとか言い出すんだから。

それならまだしも、自分達はマーチの平均だとか。

何で警察官になんかなった分際でそこまで増長できるの?
382就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:34:58
実際の感じだと、

MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

こんな感じだろ。まぁ、公務員も幅が広い。国T〜地上、国Uまで。
警察官は周りを見ていても底辺層だな。留年者の掃き溜めのような感じだし。
就職先で上位に挙がっているのにはそういう理由もあるんじゃない?
383就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:36:53
警察官になりたーい

だって好きなんだもん
384就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:38:26
>>383
そういう人間は構わないんじゃない?
他人に勧めるのはどうかと思うけど。
別に大学卒業して大工になりたいっていうのだっているわけだし。
385就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:40:48
じゃあおまえ駒沢や専修の法学部の公務員就職者数三分の一が警察に
進んでるのはどう説明するんだ、警察が妥当だという説の証明
以外何者でもないだろうが
386就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:41:10
>>383
何処まで将来のこと考えた?警察官の場合、朝7:00に家を出て、翌日10:00頃帰宅が
一般的です。さて、この場合、何時間起きているでしょう?

朝、遅くとも6:30には起床、翌日11:00頃就寝でしょうか。そうすると28時間半は最低でも眠れないわけです。

休日の日は夜何時まで起きていられますか?翌日7:00から
28時間程度起きて働かなくてはいけない場合、せめて10時には 寝たくないですか?

不規則勤務の場合、バイオロジカルクロック(体内時計)も狂いますよね?
28時間起きて44時間の休息・・・ この繰り返しなわけです。

週休や土日も、組織内では規則的かもしれませんが、一般社会の人から見たら
不規則極まりないですよね?警察以外の人間と縁を切るおつもりですか?

酒が飲みたい場合、非番の日ということになりますよね?そうするとかなり限られてきます。
上記の例は、最低でも28時間半は起きて働かないといけないというだけで、
交代間際に何らかの一報が入った場合はこの限りで無くなります。
場合によっては48時間起きっぱなしとか十分ありえます。
たとえ高齢になったとしても・・・。
年間数度は真夜中に携帯で呼び出されることもありますし。

他にも、不規則勤務なので、当然奥さんとは勤務形態が違います。
今度の土日、家族で何処かへ・・・なんて無理です。

奥さんも警察官なら??? 不規則勤務同士でどうやって子供育てます???
親に面倒を見てもらう?

まぁ、子供が20程度まで健康でいれば良いかもしれませんけど・・・
387就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:44:19
それから俺はちゃんと該当個所をコピペしたんだから
てめえも警察板からの転載という以上は該当個所をコピペしてみろよボケ
じゃなきゃすべててめえの創作とみなすから、てめえは俺が引用した個所を
根拠を示さずに否定したんだから俺がてめえの引用した個所を根拠も示さずに
否定してもいいだろうが、あと警察からは想像もつかなくらい中卒でもなれる
自衛隊の下級試験や高卒レベルの郵政三種が難しいというのはどう考えても
おかしいだろ
388就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:44:28
警察板からのコピペしか貼る能がないのかよプププ
389就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:46:12
今から1時間以内に379と380のソースを血眼になって探し出してきてみろ
でなきゃすべててめえの捏造とみなすぞ、さあ早く探すんだ
390就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:47:33
誰がなんと言おうとマーチ=警察
391就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:48:08
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf




392就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:48:45
>>385
だからぁ…

専修や駒沢も多いよ。
だけど、「率」だと下記大学にかなわないでしょ?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

何故>>357が理解できない?本当に頭が悪いぞ?

『人数が多い=平均(妥当)』とかいう>>385の理論だと、
明治・中央=専修・駒沢=日本文化・白欧になるだろ?
だけど、誰が見たって、そんなの『嘘』なわけよ。

んで、低学歴の方になればなるほど合格率が上がってく公務員は
むしろ日東駒専以上だと「職が無くて仕方がなく…」ってことだろうよ?

何で偏差値35の大学で8人に1人がなる職業が明治・中央の平均なんだよ?
しかも卒業生の1%もいないのにさ。理解しろよ。
393就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:48:47
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf




394就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:50:22
>>393
コピペだけして意地でも認めないのは構わんが、理解はしろよ。

理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

上のを熟読した上で、警察官になった人間を1000人集めてみなよ。
MARCHなんて1割に満たなくなるからさ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
395就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:50:28
公務員就職者数三割が底辺なんてありえんw
396就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:51:02
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf




397就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf




398就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:52:11
何で警察官なんて就職御惨家とまで陰口叩かれてる職種の分際で
ここまで自分は上位だと言い張るアフォがいるのか不思議でならない。
399就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:53:08
それよりてめえ379と380の引用元を今すぐ探して来い
30分猶予をやるがそれまでに探し出せなければてめえの創作だと判断するぞ
いいな
400就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:54:08
御惨家と呼ばれるのか旧帝早慶だけでニートに三割もなるマーチから見れば
勝ち組だから
401就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:54:47
>>395

「公務員」って一口に言ったって、民間企業と同じように
国家T種から警察官まであるんだって。それを自覚しろよ。

>>397
お前はそれを警察官が上位だとするソースで貼っているつもりだろうが、
『率』を見られたら逆効果だぞ?
402就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:55:34
395には誤記があった数ではなく中だ
403就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:56:27
404就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:56:28
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






405就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:57:12
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






406就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:57:14
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
407就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:57:49
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
408就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:57:58
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






409就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:58:37
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






410就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:58:46
白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
411就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:59:18
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






412就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 13:59:42
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
413就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:00:56
コピペだけして意地でも認めないのは構わんが、理解はしろよ。
誰もそれなりの大学から警察官がいないなんてこと言っていないし。

理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

上のを熟読した上で、警察官になった人間を1000人集めてみなよ。
MARCHなんて1割に満たなくなるからさ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
414就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:01:06
:就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf






415就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:01:54
専修や駒沢も多いよ。
だけど、「率」だと下記大学にかなわないでしょ?

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

何故>>357が理解できない?本当に頭が悪いぞ?

『人数が多い=平均(妥当)』とかいう>>385の理論だと、
明治・中央=専修・駒沢=日本文化・白欧になるだろ?
だけど、誰が見たって、そんなの『嘘』なわけよ。

んで、低学歴の方になればなるほど合格率が上がってく公務員は
むしろ日東駒専以上だと「職が無くて仕方がなく…」ってことだろうよ?

何で偏差値35の大学で8人に1人がなる職業が明治・中央の平均なんだよ?
しかも卒業生の1%もいないのにさ。理解しろよ。
416就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:01:59
最初にコピー貼り出したのはてめえだろうが
417就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:02:32
★コピペだけして意地でも認めないのは構わんが、理解はしろよ。
★誰もそれなりの大学から警察官がいないなんてこと言っていないし。

理解できるか?

偏差値60前後の人間を1000人集めて、片や偏差値40の人間を1000人
集めて警察官になっている人間を比較したら偏差値40の人間の割合が
偏差値60の人間の10倍以上になるんだよ。

上のを熟読した上で、警察官になった人間を1000人集めてみなよ。
MARCHなんて1割に満たなくなるからさ。

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
418就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:04:06
>>416
それはお前が理解できないからだろ?
頭の悪さを人のせいにするな。
419就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:07:29
てめえは意図的にFランクのデータしか出してねえじゃねえかよ
420就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:10:25
基本的にそれなりの大学からも警察官になるのはいる。
だけど、対卒業生比にしたら僅かだし、どんなに多くてもせいぜい2%。

逆に、偏差値35の大学から517名中(日本文化+白欧合計)40名が
警察官になっている。率にして約8%。

★ちゃんとコピペ厨のも入れてやる。満足か?★

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
>千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
>北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
>大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
421就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:18:23
下記資料の
線より上の割合が、卒業生3,644名中36名(約0.99%)
線より下の割合が、卒業生517名中40名(約7.74%)

率にして7.75倍の開きがあります。

【記】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中11名が警察官。(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官。(大学偏差値62.5)
>千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
>北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
>大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

事実です。コピペ厨のソースも取り入れました。
422就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 14:31:45
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士

423就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 16:59:28
国家U種の警察庁採用は、『準キャリア』呼ばれて、昇任試験を受けずに
出世することは可能だけれども、全国転勤でしかも2〜3年おき。
それにこの『準キャリア』だけど、警察庁の8級到達率は他省庁よりも
低く(18.6%)、警察官の階級は高いかもしれないけど、国家U種全体としてみれば
待遇は中ほど。

そもそも、国家U種で警察庁採用を行おうということが始まった背景には、
ノンキャリの推薦組みで警察庁への出向を嫌がる人間が多すぎるため。
奥さん・子供を持って全国転勤は厳しすぎる。
それにT種キャリアと年がら年中顔を突き合せなきゃ駄目だしね。
「警察庁行くくらいならノンキャリアの警察官で一生を送った方が幸せ」そう考える
人間が多かったからなんだよ。

頭の悪いノンキャリアからすれば、刑事ドラマ見て「警察庁=カッコイイ」なんて
イメージで準キャリアがどうこう言っているんだろうけど、これが実情。
424就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 19:01:25
     ★最も常識的な公務員ランキング★※反論があるならどうぞ。

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務
50 刑務官
425就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 21:09:48
村役場は黒なのかw
コネありまくりでコネを使ってまで入りたがるんだからホワイトだと思うが
426就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 22:06:04
すんません
無知な俺にブラックの意味を教えてください
427就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 22:07:21
結局どの就職活動を取ってみても
学歴の話になって、
「こんな馬鹿な俺だけど、大学名では凄いんだぜ」とか
「こんな馬鹿な俺だけど、就職先名では凄いんだぜ」とか言って
自分を良く見せたいだけなんだよな。

別に他人が何処に就職しようが関係ないだろうに。
428就職戦線異状名無しさん:2006/02/18(土) 22:11:39
警察官採用試験でよくある質問集
http://www.geocities.jp/policeboard2ch/

まぁ、受験するつもりならこのサイトを参考にするといい。
今のところ、ネット上ではこのサイト以上に
警察官試験のことが充実したサイトはないはずだ。
429就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 00:29:10
明治は警視庁だけなので警察官全体なら倍以上はいるはず

【例】
>明治大学法学部は卒業生1,259名中推定30名(内警視庁11名)が警察官(大学偏差値60.0)
>明治大学政治経済学部は卒業生1,564名中30名が(内警視庁11名)警察官。(大学偏差値62.5)
>千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
>北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
>大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
======================================================================
>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
430就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 08:25:49
>>429
推定なら、日本文化大学と白欧大学も警察官1名の地方がいるはずだから
これより2〜3名は上乗せされることが確実。

どちらにせよ、『推定』とか言い出したらもう終わりだよ。
そこまで必死になっても所詮警察官は警察官。
常識的に大学3年生の間ではブラックな職種の一例として警察官は挙がる。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
431就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 12:14:58
てめぇら激しく板違いなんだよ、ゴミども
432就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 13:43:23
警察を年齢制限のため、受験できなくなった負け組コピペ中にだまされてはいけない。
都合のいいデータばかりだして楽しいの?

早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南学院就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
433就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 13:50:04
警視庁の定員が1300名とすると、警察官のFランク人数の割合は10%以下になる。
警察官の学歴平均は
マーチ関関同立〜日東駒専産近甲龍の間ぐらいが妥当である。

早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
434就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 15:51:42
>>433
暇人乙www

お前のを勘案すると、どー考えても平均は日東駒専産近甲龍かそれ以下。
どう考えても、マーチより日東駒専の方が多いし、下がるにつれ数が増えている。
自分で出したソースに溺れる形になったな。

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
435就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 15:59:52
警視庁の定員が1300名とすると、警察官のFランク人数の割合は10%以下になる。
警察官の学歴平均は
マーチ関関同立〜日東駒専産近甲龍の間ぐらいが妥当である。

早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
436就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:09:42
警察官の難易度
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

難易度B
比較的、多くの人に人気の高い資格がこの難易度に位置している。
社会的なニーズの高まりとともに難化するケースもあるので、
今が狙い目かもしれない。
社会保険労務士
土地家屋調査士
行政書士
中小企業診断士
警察官・消防官
教員採用試験
マンション管理士
キャリア・コンサルタント
証券アナリスト
基本情報技術者
437就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:14:51
早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計6944名中、警察官103名(率1.4%)※国立大含む

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
438就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:14:59
>>433
出身学部は法学部系が主な供出源と思われるが
俺のように理工科系の奴も結構いるのかな。
439就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:19:13
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計8945名中、警察官213名(率2.3%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
440就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:21:45
日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
441就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:34:55
【上記の警察マンセーくんのソースも合わせて分析すると、】

MARCH以上(国立含む)の率が1.4%
日東駒専クラスの率が2.3%
大東亜帝国クラスの率―――%(不明)
Fランクの率が3.4%

上位20%の層では1.4%が、
中位上位クラス〜中位下位クラスの60%では2.3%〜2.8%(推定)が、
下位20%の層では3.4%が、警察官になっている。

割合比較だと、
20×1.4%=0.28
60×2.5%=1.5
20×3.4%=0.68

つまり、警察官の構造は、
MARCH以上が0.28/2.46=11%
日東駒専〜大東亜帝国が1.5/2.46=61%
Fランクが0.68/2.46=28%

こういう計算になる。平均は大東亜帝国クラス〜Fランク上位。
442就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:36:51
警察官の連中にこの計算が理解できるのか甚だ疑問だ。
443就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:47:32
警察官でマーチ以上なのは1割(11%)
日東駒専、大東亜帝国で(6割)※比率的には大東亜帝国の方が多いと思われる
Fランクで3割(28%)

警察マンセーの出したソースで計算したんだから文句は無いよな?

何処がマーチの平均なのかと。
それに、大東亜帝国〜Fランクが6割を占める就職先が、マーチの中位とするには
かなり無理がある。明らかにマーチでは底辺層。

  『これだけ論理的に説明しても駄目かい?警察官マンセーくんよ』
444就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:51:39
>>441の追加で、

>MARCH以上(国立含む)の率が1.4%
>日東駒専クラスの率が2.3%
>大東亜帝国クラスの率―――%(不明)
>Fランクの率が3.4%

この不明な大東亜帝国クラスに関しては、ソースが無いので、
日東駒専とFランクの中間を取って、2.8%として処理した。

マーチ以上を偏差値60以上とし、全体の20%、
日東駒専〜大東亜帝国を60〜40とし、全体の60%、
Fランクを40以下とし、全体の20%として計算している。
445就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 16:56:53
どーせ理解できんよ。

それで警察官はマーチの平均だとか言い張るんだろ。
計算上(>>437-443)も警察官の平均が大東亜帝国以下だと出ているのに。
446就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 20:37:52
警視庁の定員が1300名とすると、警察官のFランク人数の割合は10%以下になる。
警察官の学歴平均は
マーチ関関同立〜日東駒専産近甲龍の間ぐらいが妥当である。

早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf
447就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 20:39:07
警察官の難易度
http://www.lec-jp.com/shikakuguide/nanido.shtml

難易度B
比較的、多くの人に人気の高い資格がこの難易度に位置している。
社会的なニーズの高まりとともに難化するケースもあるので、
今が狙い目かもしれない。
社会保険労務士
土地家屋調査士
行政書士
中小企業診断士
警察官・消防官
教員採用試験
マンション管理士
キャリア・コンサルタント
証券アナリスト
基本情報技術者

448就職戦線異状名無しさん:2006/02/19(日) 20:43:40
率なんてあまり関係ないと思うけど。
人数はマーチ日駒専東が多いんだから
警察官全体の人数を1000人とすると
8割以上はマーチ日駒専東またはマーチ日駒専東既卒
で占められるでしょ?

つまり
警察を1000名とすると800人以上はマーチ日駒専東じゃん。
なんで警察全体で見たらFはあまりいないよ。
449就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 01:21:32
                                  /\___/ヽ           
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\           
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ク ソ ッ  !   
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .    
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +  屑 牌 ば っ か だ ぜ
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  . 
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
  ___________________________  __
 │二│二│三│三│二│三│普│普│普│宅│行│行│行│|行| 
 │級│級│級│級│種│種│免│免│免│建│書│書│書│|書|
450就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 06:47:42
>>448

>>437-443が理解できないとは。ほんと屑だな。頭が悪すぎ。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
451就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 06:49:35
【上記の警察マンセーくんのソースも合わせて分析すると、】

MARCH以上(国立含む)の率が1.4%
日東駒専クラスの率が2.3%
大東亜帝国クラスの率―――%(不明)
Fランクの率が3.4%

この不明な大東亜帝国クラスに関しては、ソースが無いので、
日東駒専とFランクの中間を取って、2.8%として処理した。

マーチ以上を偏差値60以上とし、全体の20%、
日東駒専〜大東亜帝国を60〜40とし、全体の60%、
Fランクを40以下とし、全体の20%として計算している。

上位20%の層では1.4%が、
中位上位クラス〜中位下位クラスの60%では2.3%〜2.8%(推定)が、
下位20%の層では3.4%が、警察官になっている。

割合比較だと、
20×1.4%=0.28
60×2.5%=1.5
20×3.4%=0.68

つまり、警察官の構造は、
MARCH以上が0.28/2.46=11%
日東駒専〜大東亜帝国が1.5/2.46=61%
Fランクが0.68/2.46=28%

こういう計算になる。平均は大東亜帝国クラス〜Fランク上位。
452就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 06:53:54
警察官合格率に関しては>>437-440を参照のこと。

>>448
何、今更、根拠の無いこと言い出したの?
自分で出したソースでここまで計算されて、証明されたんだから
いい加減捏造するのやめたら?
どう頑張ったって、

『 平 均 は 大 東 亜 帝 国 ク ラ ス 〜 F ラ ン ク 上 位 』
453就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 07:05:27
警察官受験者は、自分達がマーチの平均と「勝手に」思い込んでいるのがイタ過ぎる。
チョット計算しただけでそんなことはないのは一目瞭然。
明治以上+日東駒専レベルは、どう多く見積もっても4割。
それ以下が6割。数字が証明している。
454>>453よ:2006/02/20(月) 09:56:09

 な ぜ お 前 は そ ん な に 必 死 な の だ ?
455就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 18:36:19
>>454
警察官が底辺層だってバレたら『必死』って反論は虚しいな。
もう、証明されてしまった事実を穿り返すのもなんだが。
456就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 19:11:58
>>453
未経験者しったか乙
現職の俺が答えよう
俺の警察学校

既卒4.5割、マーチ1.5割、日東駒専3割、Fラン1割
全員に聞いたわけじゃないが聞くと大体こんな感じ。
やっぱ中堅大が一番多いわ、警察官になってる人数多すぎ
特に日大+日大OBがダントツ(関西だったら近大だろう・・・)

ということで警察の平均は日東駒専、産近甲龍で決定。
間違いない。

457就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 20:33:30
>>456
未経験者しったか乙
現職の俺が答えよう
千葉県警警察学校

既卒4割(メインは大東亜帝国)、マーチ1割(女性含む)、日東駒専3割、Fラン1割
全員に聞いたから間違いない。
やっぱ下位私大が一番多いわ、警察官になってる人数多すぎ
特に無名大学がダントツ。まっ、本当に多いのは高卒だけどね。

ということで警察の平均はFランに決定
間違いない。
458就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 21:01:16
これから、ちゃんと論理的に「ケリ」が着いたんだから、
反証する場合には何らかのソース付けようぜ。
折角、警察官の学歴と率まで計算され尽くしているんだし。
459就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 22:52:16
>>457
未経験者しったか乙
警察官の採用人数はダントツで大卒。
今や高卒で入る方が難しいのをご存知で?(倍率は10倍〜30倍)
学区2番手くらいの高校からが普通。
高卒警察>大卒警察
さらにいうと首都圏の警察だから大東亜レベルでも合格者はでるが
地方警察は完璧に上位私大、駅弁、中堅大が多い。

460就職戦線異状名無しさん:2006/02/20(月) 22:56:52
最新版 17年度警察官採用試験結果
行政などよりは倍率は低いが、2ちゃんでバカにするほど簡単ではない。
マーチの入学試験などより全然ムズイ。

岡山県警採用試験結果
http://www.pref.okayama.jp/syokyoku/jinjii/jinjii-2.htm

広島県警採用試験結果
http://www.pref.hiroshima.jp/jinjiiinkai/saiyou/jokyo/17zentai_jokyo.pdf

山梨県警採用試験結果
http://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/jinji-iin/images/95347357489.pdf

宮城県警採用試験結果
http://www.pref.miyagi.jp/zinziiinkai/saiyou/16kekka.htm

岩手県警採用試験結果
http://www.pref.iwate.jp/~hp0741/

新潟県警採用試験結果
http://www.pref.niigata.jp/jinjii/soumu/shokuinsaiyou/jokyo/index.html

京都府警採用試験結果
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/kekka/index.html





461就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 00:04:04
462就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 01:24:41
警察官100%ブラック
倍率が高かろうが関係なし。
俺は署に勤務していて朝8時から夜9時までずっと拘束。やってらんない
誰がなんといおうとFランブラック確定
463就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 01:52:28
みん就で発見

Re: 警察官の仕事の日記2月16日18時38分 attesa0さん

大学中退するような人間、やっぱり受からないですかね・・・?
横国にいるんですけど、卒業できそうになくて、中退しようと思っているんです。警察官はあきらめた方がいいですか?

attesa0さんに返信 - この書き込みを評価しよう:感謝 反対

464就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 01:54:24
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
465就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 14:28:19
>>462
8時〜21時?
これだから公務員は・・・

警察はホワイトだったのか。
466就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 15:29:56
某Fランに友達がいってるんだが、この大学では進路調査を
する時に、公務員試験がたとえ一次試験しか受かってなくても
それ自体進路先にしてしまうって言ってた。
5月くらいにアンケート実地しているんだが。その時期には
当然結果は出てないわけだし。
だから河合の進路先表もあてにはならないよ・・・

ということで率などはあてにならない。
Fランで警察の最終内定もらってるのだって20人中2から3人でしょ。
一次より二次がむずいし。
467就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 15:41:39
上の表で警察官になっている人数を集計した結果。

マーチ、国立大学から警察官126人
中堅大学から警察官199人
拓殖等Fランから警察官98人

ということは警察官組織の平均って人数が多い
日東駒専、産近甲龍
あたりが平均じゃないの?

468就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 19:09:45
>>467
馬鹿か?
上の表で全ての大学を網羅できているわけではないだろ?

だから『率』が大切なんだよ。
警察官の平均は大東亜帝国〜Fランク。
これは>>451で証明済み。

警察官なんて公務員の中じゃブッチギリの最低職種。
専門試験なし。
469就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 19:18:23
>>468
率は関係なんじゃ・・・
上でFランは一次合格者も警察内定で換算してるようだし。
正確な数字はわからんよ
Fランク大はもともと人数が少ないから、警察官になる率が高くても
組織全体じゃ日大みたいなマンモス大がほとんどでしょ
470就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 19:38:15
>>469
お前、本当に頭が悪いな。
どうあっても警察官の学歴を上げたいらしいけど、
所詮平均は大東亜帝国以下。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>451を否定したいならソース持って来い。
471現職:2006/02/21(火) 21:11:54
ブラックってことには間違いないけど、
給料が安定して良いこと、
交番勤務の地域課なら3日に1回休みがあるようなもんだから
結構頑張れる。マーチで入ると高学歴ってことでかなりもてはやされるぞww
472就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:03:36
さっすがブラック企業。
マーチで高学歴なんだね。

大東亜帝国が平均レベルじゃそうだろうな。
473現職:2006/02/21(火) 22:08:51
>>472
高卒が結構多いから、大東亜が中堅になるんだよな。
大卒の中で一番多い層は日東駒専辺りのような気がするけど・・・
474就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:42:01
某Fランに友達がいってるんだが、この大学では進路調査を
する時に、公務員試験がたとえ一次試験しか受かってなくても
それ自体進路先にしてしまうって言ってた。


ここ重要
475就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:43:59
476就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:44:36
>>474
んなのを実際やっていたら大変なことになるんだが

で、某Fランってどこだよw
477就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:45:31
>>471
3日に2日休みだから。
年の2/3が休み
478就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:45:45
>>474
んなわけねーだろ
479就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:47:19
この事実は警察批判組みは認めたくないだろうなww

某Fランに友達がいってるんだが、この大学では進路調査を
する時に、公務員試験がたとえ一次試験しか受かってなくても
それ自体進路先にしてしまうって言ってた。

Fランセコすぎ
480就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:48:38
某Fランに友達がいってるんだが、この大学では進路調査を
する時に、公務員試験がたとえ一次試験しか受かってなくても
それ自体進路先にしてしまうって言ってた。


ここ重要


キターーーッ
481就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:49:38
早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
西南学院大学、法学部は卒業生420名中10名が福岡県警(西南就職先1位)
南山大学、外国語学部は卒業生380名中8名が愛知県警
南山大学、法学部は卒業生名250中6名が愛知県警
成蹊大学、法学部は卒業生407名中4名が警視庁
明治学院大、法学部は卒業生530名中6名が警視庁
國學院大學、法学部は卒業生540名中14名が警視庁(国学院就職先1位)
獨協大学、法学部は卒業生470名中10名が警察官
京都産業大、法学部は卒業生680名中26名が警察官
専修大学、法学部は卒業生850名中25名が警察官(専修就職先1位)
龍谷大学、法学部は卒業生530名中21名が警察官
近畿大学、法学部は卒業生630名中16名が警察官
東洋大学、法学部は卒業生810名中16名が警視庁
駒澤大学、法学部は卒業生770名中16名が警察官
東海大学、法学部は卒業生328名中22名が警察官
神奈川大学、法学部は卒業生580名中16名が警察官
福岡大学、法学部は卒業生770名中18名が福岡県警
ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf

482就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 22:51:01
483就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:02:45
警察はブラック?どこが?
     

          平均年齢    平均月収
一般行政職     40.9歳    43万
警察官      41.2歳    49万

ソース
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='隴ヲ蟇溷ョ倡オ・ケ・蟷ウ蝮・ケエ鮨「'
484就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:16:58
警察はブラック?どこが?
     

          平均年齢    平均月収
一般行政職     40.9歳    43万
警察官        41.2歳    49万

ソース
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='
485就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:41:56
警察官採用の二次試験に持久走ってあるの?
486就職戦線異状名無しさん:2006/02/21(火) 23:53:49
>>485
首都圏警察はない。
地方警察は持久あるとこはある
鳥取県警は教養試験の他に専門試験もある。

いいねー首都圏は簡単で・・・
487就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 00:05:58
>>486
サンクス、俺は腕立てなら50回は出来るが持久走は全く出来ない
488就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 02:05:04
俺の親父は50歳・ノンキャリア・大阪府警・警部補で年収一千万弱だけど、これって妥当なの?
489就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 02:08:04
激しい虚偽の報告に腰が抜けた
490488:2006/02/22(水) 13:28:36
一応書き込みには一切嘘はないと念押しとくよ
あと、普通年収って賞与を含んだ金額をいうよね…?
491就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 14:58:11
公務員の給料って手取りなのか?マルチすまん。
あと国U警察庁って大学で評価されるよね?
492就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 15:47:33
合格基準に視力が一定以上必要だけど、これってやっぱり眼鏡をしてない状態での視力だよね
493就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 16:27:59
>>491
出身大学で差別されるってこと?
そいえば省庁によっては出身大学はまったく問わないってのがいくつかあるはずなんだよな…
俺は理系だしできれば警察庁・総務省・文科省がそれであってほしいな
494就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 16:41:04
>>493
残念ながら警察庁は学歴で差別があると思う。
なおかつ、筆記で上位の成績で突破しなきゃダメだし。
495就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 17:26:14
>>482じゃ載ってない県とかあるんだが、どこかに倍率ランキングみたいなのまとめてるとこない??

496就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 17:29:42
国1は東大クラスじゃなければ無理として国Uの警察庁はFランクからでも入れるのでしょうか。
あと痴呆の公立大でも
497就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 17:48:57
>>496
Fランクじゃ無理。
ある程度の学歴が必要。
498就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 20:47:44
PRESIDENT 2005年12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
------------------------------裕福層の壁-----------------------------------
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  
----------------------------------エリートの壁-------------------------
農家 765万円 368万人 ←諸経費を引くと実際はもっと低い
地方公務員 728万円 314万人      ←給食のおばちゃんもこのぐらい
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人      ←日本人の平均
------------------------------平均の壁-------------------
工場ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
--------------------------------下流の壁--------------------------
理容・美容師 295万円 3万人
ビル設備員 260万円 7万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人   
499就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 21:06:38
弁護士そんなたかいの?
500就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 21:23:39
S.A.T 特殊急襲部隊
N.E.E.T 特殊無気力部隊

いけてる
501就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 23:13:56
>>499
詳しくはPRESIDENT 2005年12月号 111ページ で

これで警察官はそこそこいい職業ってことが証明されたなww

警察アンチも平均給料年齢レベルを見せつけられたらさすがに反論できないみたいだな
502就職戦線異状名無しさん:2006/02/22(水) 23:21:17
ちなみに498の平均年齢って何歳?40くらい?
503就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 00:18:20
説明しよう
警察は24時間勤務(仮眠あり)した後は丸々2日休みなのである。
地域課はこの生活スタイルが続く
一年間の3分の2が休みなのである。
そして有給は一年間40日
消化20日という民間企業ではありえない数値を叩き出している
世間のイメージとは裏腹にマターリ高級貴族なのである。
504就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 00:19:23
>>503
コピペすんな、ゴミが^^
505就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 01:42:59
>>498
「警察官」と「地方公務員」の違いって何?
506就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 03:05:10
>>505
警察官はキャリア以外は全部地方公務員だよ。
ただ、給料が特別で公安職特別手当がつく。
なんで普通の地方公務員より給料が高いんだよ。
この雑誌では警察官と他の地方公務員の給料差がややあるから
わけて記載したと思われる
507おかいものさん:2006/02/23(木) 06:14:54
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sayuyama43

↑この出品者は、もう大分以前から、商品の説明欄に商品とはまったく関係の無い検索語句を記載して出品し続けています。
当方がヤフーカスタマーサービスへ、個人で数人で数回にわたり何度削除依頼申請してもまったく対応してくれません。
ヤフーの身内で融通されてるのでしょうか、何方か力の有る方、おられましたらこの出品者のID利用停止、参加不可
撲滅に強力して頂ける方、宜しくお願い致します(_ _)
※ちりも積もればなんとやらでこういう出品が一番儲けてることをどれだけの人がご存知でしょう。※極めて悪質な出品者です。
※ご丁寧に新たに更新してまでして、検索アラートで引っ掛かる様書き込んでいる有様です。※明らかな違法行為です。
※利用者からのアドバイスをクリックしてみてください、この有様でも未だ何の対処もされないのは、身内優遇的、証拠です。
極めて悪質なヤフーに、対し、もう手段は、告訴する以外方法はないのでしょうか・・・
この様な違法出品者の撲滅、改善されるまで、私は個人を代表して貼り続けるしかです・・・無力な私達にお力をください(_ _)
508就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 06:51:13
>>503
警察官の休みって多いようでかなり少ないよ。
3交代制なんて「体休めて終わり」みたいな感じ。

24〜5時間勤務して(起きているのは連続28時間以上・仮眠なし)、
翌日休みでも当然回復したという気分にはなれないし、更に次の日休みでも
翌日からまた勤務が始まると思うと遊びにとか行きたくなくなるし。

盆暮れ正月関係なし。今度の22日&クリスマス・イブは警備だとさ。
悪いけど、給料が良いとか言うけど、もしも休暇が1日10万円で買えるのなら
間違いなく買うね。20万でも買うかも。
働いて働いて、何も楽しいこと無いと本当になったこと後悔するよ。
もしなりたいのならちゃんと調べな。
509就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 06:53:53
>>498
随分と金に媚びる生活してきたんだな。
金が若干良くたって仕事としてやりたくないような仕事なんて
かなり多いだろ?死体処理したり、DQNから文句言われたり、
旅行も出来なかったり、不規則勤務で欲しいときに休み貰えなかったり。

金さえ貰えれば何でもやるみたいな人間には警察官でも構わないんじゃない?
現実的にマトモな教育すら受けさせてもらえなかったような高卒やDQN大の
連中は警察官になるのが多いし。
幼年期に金に困ってた連中って、大人になってから金に媚びるんだよね。

そんなに警察官が良いなら、Fランクじゃ警察官なんかになれないはずだし、
公務員の底辺なはずないだろ?
金がもらえりゃ良いなら、医学部のある病院で死体洗いのバイトしながら
一生暮らしなよ。超一流企業並みの年収になるから。
510就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 06:56:56
     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、■★大卒警察官★■
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
511就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 08:24:32
512就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 11:17:48
警察事務って体力テストがあるの?
513就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 21:21:30
ねぇよ、文盲
514就職戦線異状名無しさん:2006/02/23(木) 22:18:29
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
515就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 01:08:44
age
516就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 06:02:43
国2警察庁って中途半端な位置だから辞めてく人多いらしい。
キャリア組に出世で勝てないしアホらしいよな。
それだったら都道府県警入って出世目指すほうがやりがいはあるだろう。


517就職戦線異状名無しさん:2006/02/24(金) 06:49:27
国家U種の警察庁採用は、『準キャリア』と呼ばれて、昇任試験を受けずに
出世することは可能だけれども、全国転勤でしかも2〜3年おき。
それにこの『準キャリア』だけど、警察庁の8級到達率は他省庁よりも
低く(18.6%)、警察官の階級は高いかもしれないけど、国家U種全体としてみれば
待遇は中ほど。

そもそも、国家U種で警察庁採用を行おうということが始まった背景には、
ノンキャリの推薦組みで警察庁への出向を嫌がる人間が多すぎるため。
奥さん・子供を持って全国転勤は厳しすぎる。
それにT種キャリアと年がら年中顔を突き合せなきゃ駄目だしね。
「警察庁行くくらいならノンキャリアの警察官で一生を送った方が幸せ」そう考える
人間が多かったからなんだよ。

頭の悪いノンキャリアからすれば、刑事ドラマ見て「警察庁=カッコイイ」なんて
イメージで準キャリアがどうこう言っているんだろうけど、これが実情。


下記が準キャリに関する真実。
http://kfn.ksp.or.jp/~gauche/SFX/Kuuga/Semi-career.html
518就職戦線異状名無しさん:2006/02/26(日) 15:27:24
ちょっと訂正!

75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 ★都道府県大卒警官★
53 大卒消防官 ★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
519就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 11:05:20
自分が他人からどう見られるかだけで生きてきたような
自意識過剰な人間は、社会に出たら苦労する。
520就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 13:16:17
:受験番号774 :2006/02/25(土) 15:36:40 ID:sDwzfHD5
偏差値50のF大でも県警いける?

偏差値50=マーチ=Fランクw
521就職戦線異状名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:54
     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、★国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
522就職戦線異状名無しさん:2006/02/28(火) 15:36:03
今年がラストチャンスです。
受からなきゃあかん。
523就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 15:27:05
説明しよう
警察は24時間勤務(仮眠あり)した後は丸々2日休みなのである。
地域課はこの生活スタイルが続く
一年間の3分の2が休みなのである。
そして有給は一年間40日
消化20日という民間企業ではありえない数値を叩き出している
世間のイメージとは裏腹にマターリ高級貴族なのである。
524就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 19:42:19
(警察板より)
944 :名無しピーポ君:2006/02/28(火) 19:50:48
警察官の休みって多いようでかなり少ないよ。
3交代制なんて「体休めて終わり」みたいな感じ。

24〜5時間勤務して(起きているのは連続28時間以上・仮眠なし)、
翌日休みでも当然回復したという気分にはなれないし、更に次の日休みでも
翌日からまた勤務が始まると思うと遊びにとか行きたくなくなるし。

盆暮れ正月関係なし。今度の22日&クリスマス・イブは警備だとさ。
悪いけど、給料が良いとか言うけど、もしも休暇が1日10万円で買えるのなら
間違いなく買うね。20万でも買うかも。
働いて働いて、何も楽しいこと無いと本当になったこと後悔するよ。
もしなりたいのならちゃんと調べな。
525就職戦線異状名無しさん:2006/03/01(水) 22:30:32
受験番号774 :2006/02/28(火) 21:10:50 ID:OcJKQ36n
警察の試験も大卒と高卒で別れてる。高卒は簡単、大卒も教養だけだし割と簡単。
大卒警察はマーチあたりでも警察にあこがれている人は受けるし実際結構行っている。
もちろんマーチで警察落ちるやつも結構いる。
526就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 14:28:45
1.5日働いて1.5日休みだなんて思ってる奴は警察にならない方が良い。
当直日は朝5時半起きで
先輩上司が来る前に午前7時には職場にいて準備開始。
前日の係と交代して交番に就くのは午前9時半くらいから。

暇そうに見える交番勤務員だが、なって初めて分かるのが
実に下らないことで出動しなければならない数の多いこと。
道案内や遺失・拾得は良いとして、つまり常習のクレーマーや110番マニア、
被害妄想者の相手から(これ等が一番多く、警察業務を圧迫している)、
事故・駐車苦情・自転車盗難・万引き・空き巣・ひったくり・酔っ払い等などを
処理していたらいつの間にか深夜0時を回っているなんてことはザラだ。

0時を回ると事故等は減るが、酔っ払いや喧嘩が増える。
何だかんだで午前3時くらいになると今度は事務所やら閉店後の店舗からの
侵入者感知アラームからの110番がガンガン入ってくる。殆どが誤作動だ。
そうこうしているといつの間にやら朝5時近くになり空も明るくなってくる。
そろそろ1時間くらい寝ようかと先輩は寝るが、新人は書類整理に
掃除・後片付け等をしなければならない為、殆ど寝れない。

朝7時には交番前に立って警戒しなければならないのだが、朝は事故が多い。
夜やられて朝発覚する事務所荒しや車上荒しの処理をしつつ、
交代の為、署に戻れるのが午前10時過ぎ。その後、作成した書類を引き継いだり
残務処理をしたりして、更衣室に行けるのが午後1時頃。家に着くのは午後3時過ぎ。

くたくたで御飯も抜いているから帰宅後は寝ることしかできない。寝たら起きるのは次の日の昼過ぎ。
何処かに出掛けるにも中途半端だし、明日にはまた30時間起きっ放しの当直があるため
動く気がしないし、それに備えて早く寝ないと体が持たない。夕御飯を食べて風呂入って23時に寝る。
それでも当直の朝まで6時間も寝れない。
またDQN先輩と下らない事案相手の勤務が始まる。
527就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 19:00:18
>>525
お前、Fランだろw
マーチで警察官落ちるのなんてそうはいない。
マーチだと警察官は成れの果てのようなイメージ。
受験層も低い。
528就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 19:40:03
>>527
警察官は面接が難関。明確な志望動機がなければ、マーチどころか宮廷でも
余裕落ち。
529就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:00:21
>>528
学歴が低くなるほど、合格率が上がるのは、低学歴の方が面接が得意だということかい?w

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
530就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:29:11
学力より、身上の潔白さや身体の正常さが求められる試験だからな
531就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 20:31:24
就職戦線異状名無しさん :2006/02/18(土) 13:51:38
察官試験に落ち、ひがんでいるコピペ厨にだまされてはいけない。
警察官試験は難しい。

千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁(千葉大就職先1位)
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警(北海道大学就職先3位)
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警(大阪市立大学就職先4位)

ソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_k.pdf








532就職戦線異状名無しさん:2006/03/02(木) 22:45:06
>>498

やっぱ地方県警が勝ち組だな。
俺は龍谷大っていう中堅上位私立だけど、今は小売なんだ。
27になったらマジで警察官試験受けて、人生を安定させようと思う
533就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 20:44:42
>>531
誰も騙していないだろ?
これ(下記)にも書いてあるし。
要は低学歴の連中でお前のように頭が悪くて警察官が底辺だと
理解できない人間がいる方が問題かと思われ。

右が計算(>>437-441)。

早稲田大学、法学部は卒業生1200名中7名が警視庁
明治大学、法学部は卒業生1,259名中11名が警察官(大学偏差値60.0)
明治大学、政治経済学部は卒業生1,564名中11名が警察官(大学偏差値62.5)
千葉大学、法経学部は卒業生425名中6名が警視庁
北海道大学、法学部は卒業生222名中3名が北海道警
大阪市立大学、法学部は卒業生174名中2名以上が大阪府警
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
関西学院大学、法学部は卒業生680名中6名が大阪府警(関学就職先1位)
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計6944名中、警察官103名(率1.4%)※国立大含む

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
534就職戦線異状名無しさん:2006/03/03(金) 20:45:41
高学歴ほど合格率が下がり、Fランほど合格率の高い
摩訶不思議な試験=警察官試験
535就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:00
>>534
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)

4.2%だろ。立命はFラン以下かよ、ゴラァー

ちなみに北海道大学経済学部は10名以上警察だしてるけどな・・・
536就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 10:36:31
>>535
お前のような馬鹿が個別に判断するのなら、

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

これは卒業生の11.2%なわけだが。

どう頑張ったって、警察官なんてFランクの就職先だよ。
それなりの大学からなら完璧な「負け組み」。

下位に来るほど合格率が高いことの意味を説明しろ。
537就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 15:20:58
学歴だけで判断するのって就職板で流行ってるのか?

他人の学歴や他人がどの職に就こうが関係ないのに
暇なニートばかりだな。
538就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 15:50:41
まあマーチでもFランでもどっちでもいいが、ブラックでも給料もそこそこだし、
公務員という肩書きはいいよな。
早く警察官になりたい。
自慢だが俺はW大既卒で1次は落ちたことがないよ。
二次は2回落ちてるし学歴は関係ないと思う・・・
539就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 18:31:47
数の論理ではマーチ≧Fだからな
540就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 20:24:19
>>538
さすが和光大学。

>>539
頭が悪いな。スレ読み返せ。
数の論理とかの文句が出ないように、
偏差値60以上と40以下で『率』比較をしている。

意味が分からないのなら単なる馬鹿。
低学歴には何度言っても警察官がFランク平均だと認識できない。
541就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 20:59:52
538だが都の西北にあるW大学ね
542就職戦線異状名無しさん:2006/03/04(土) 21:01:26
Fランクの平均就職先は警察かも知れんが警察の平均学歴はマーチ
行くやつが底辺だろうが警官の平均学歴はマーチレベル
これでいいだろ
543就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 02:05:37
関大立命とも警察率は日本文化大除くと他のFランよりも高いだろ?
ここで率とかいってるやつバカ?
警察は数だけならFランより中堅大以上が圧倒的に多いの知らないかよ。
論理的に説明しているように見えて、実はネットだけの情報を鵜呑みに
してる引きこもりじゃん。
しかも河合で数年前のデータ。気になって内の就職部で調べてみた。
同じ年の同じ学部の大学就職先と公表してるデータ全く違うんだけど
信憑性低いデータだな。
実際にFランばかりかどうか警察学校にいって調べてみたら?www
一人一人質問してあなたはどこ大出身ですか?って


544就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 04:39:49
警察は、マーチレベルが行くところでもない。日大の法とか、いるけど勿体無いと思う。
まぁ、そういう人は「社会正義を重んじる人」で公務員の待遇ではなく
「警官」の仕事に憧れて入ったって人なんだけどね。
Fランク?マーチより下のレベルが妥当。もちマーチとかそれ以上もいる(2.3割)
マーチなら、もっとうえも目指せるのに本当に勿体無い。
仕事内容は大卒がやるような仕事ではないと感じるよ。ぶっ倒れるまで訓練とか・・・
現場では、上司は高卒でDQNばかり・・・
警官は、学歴はあまり関係ないし、高卒大卒くらいはあるけど、「OO大卒」なんて
意味が無い。コレは、別に警官=低学歴といいたいわけではない。
実力主義ってわけ、頭よくて世渡りのうまい奴が勝つ。という事
545就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 09:23:43
>>542
とことん頭が悪いな。
Fランクの平均就職先が警察官なら、警察官の平均も大東亜帝国〜Fランク。

右計算(>>437-441)より

MARCH以上(国立大含む)が警察官全体の11%
日東駒専〜大東亜帝国が警察官全体の61%
Fランクが警察官全体の28%

大東亜帝国〜Fランクで6割以上を占める計算になる。
それに日東駒専を加えて全体の89%。
546就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 09:33:27
>>543
マジで言っているのだとしたら、知能指数が低い。
検証してみよう。

>関大立命とも警察率は日本文化大除くと他のFランよりも高いだろ?

立命館の警察官率4.2%(>>535より)

>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)

駿河台大学は4.3%
中央学院大学は4.7%
白鴎大学は4.9%

要はマーチ以上で高い率のところと、Fランクで高い率のところでは
Fランクで高い率を誇るところの方が上。

何で客観的に証明されているのに警察官がマーチレベルと言い張るのか理解に苦しむ。
こういう事実を事実と認められないような人間が警察官になるんだろうな。
547就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 11:18:22
しかしその程度の僅差は年次により変動する可能性
つまりマーチのほうが上に行く可能性も十分ありえるわな
特に国2が難関化してる今日じゃ
548就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 12:02:45
逆に就職状況に改善の兆しが見える昨今では、元通りFランで8割強を占める
事態に戻る可能性もあるし。(バブル期)

現実は現実として受け止めるべき。
549就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 12:48:58
警察は数だけならFランより中堅大以上が圧倒的に多いの知らないかよ。
論理的に説明しているように見えて、実はネットだけの情報を鵜呑みに
してる引きこもりじゃん。
しかも河合で数年前のデータ。気になって内の就職部で調べてみた。
同じ年の同じ学部の大学就職先と公表してるデータ全く違うんだけど
信憑性低いデータだな。
実際にFランばかりかどうか警察学校にいって調べてみたら?www
一人一人質問してあなたはどこ大出身ですか?って

550就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 16:43:36
>>549
君が主張する事実と、河合塾のデータ、どちらを世間が信用し、
どちらが正しいと判断されるか分かるか?

今までさんざん警察官はマーチがどうのこうのと河合塾のデータを引っ張って
主張していたのに、論破されたら信憑性が無い?ハァ〜?

事実は事実として認めろよ。ちゃんと出されたんだから。
それにFランが多いのは歴然とした事実なんだし。
551就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 16:57:13
都会の大量採用やってるところはレベル低い大学いるかも知れんけど
田舎の大卒警察官はびっくりするほど高学歴多いぞ
552就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:04:04
それでも、頭の良いのは結局事務職になるし、同じだよ。
553就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:40:05
>>551
ほんとハゲドーだよ
岡山県警なんて広島大、岡山大、九州大多すぎ
554就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 19:45:25
なんか最近警官の自殺のニュース多いよね。
555就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 20:19:20
スレタイをさ、警察官はFランクか中堅か?にした方がいいんじゃない?
なんか、コピペ荒らしばかりで駄目だな、警官なんて高卒・専卒・短大卒・大卒の中の
大卒を争うなんて、ここの住人は暇なのかな?
556就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 22:25:04
警察官の自殺って不思議なことにほとんど遺書見つからないんだよな。
557就職戦線異状名無しさん:2006/03/05(日) 22:26:37
警察って35歳でいくらくらいもらえるの?
558就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 10:50:13
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士
559就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 20:29:07
     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、★国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
560就職戦線異状名無しさん:2006/03/06(月) 20:29:38
★警察庁警察庁(しかもU種)騒ぐ馬鹿のために★

>国家U種の警察庁採用は、『準キャリア』と呼ばれて、昇任試験を受けずに
>出世することは可能だけれども、全国転勤でしかも2〜3年おき。
>それにこの『準キャリア』だけど、警察庁の8級到達率は他省庁よりも
>低く8級到達率も(18.6%)、警察官の階級は高いかもしれないけど、国家U種全体としてみれば
>待遇は中ほど。

>そもそも、国家U種で警察庁採用を行おうということが始まった背景には、
>ノンキャリの推薦組みで警察庁への出向を嫌がる人間が多すぎるため。
>奥さん・子供を持って全国転勤は厳しすぎる。
>それにT種キャリアと年がら年中顔を突き合せなきゃ駄目だしね。
>「警察庁行くくらいならノンキャリアの警察官で一生を送った方が幸せ」そう考える
>人間が多かったからなんだよ。

>頭の悪いノンキャリアからすれば、刑事ドラマ見て「警察庁=カッコイイ」なんて
>イメージで準キャリアがどうこう言っているんだろうけど、これが実情。

■警察庁U種に関する説明■
http://kfn.ksp.or.jp/~gauche/SFX/Kuuga/Semi-career.html
561就職戦線異状名無しさん:2006/03/09(木) 11:50:18
最近は数字出されて論破されたから、Fランクも分をわきまえることを覚えたね。
562:2006/03/10(金) 05:28:11
警察は仕事も楽だぞ!なたらわかるお
563就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 11:09:59
ある程度の学歴だと警察官は恥ずかしいし、行政職落ちだと思われるのも辛い。
564就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:15:15
       |
          ____  |   たのしい
          |        |            _____/
          ̄        /
                  /        /              _____/
                   /           |
                /    _/  |   ______/
              ̄           _|
  ∩∩         ま た ま た 新 し い 仲 間 が 増 え ま し た                     V∩
  (7ヌ)                 つこうた          つこうた            つこうた         (/ /
 / / つこうた  つこうた     ∧_∧   つこうた    ∧_∧   つこうた    ∧_∧    つこうた ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ._(´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   愛   ⌒(´∀` ) ̄    神   ⌒`(´∀` ) ̄    岡   ⌒`(´∀` ) //
  \   京  /⌒  北 ⌒ ̄ヽ  知  /~⌒  広   ⌒ ̄ヽ、奈 . /~⌒ 栃  ⌒ ̄ヽ  山 /~⌒  愛 ⌒ /
  |  都  |ー、   海  / ̄| 県  //`i  島    / ̄|. 川  //`i  木    / ̄|. 県  //`i  媛   /
   |  府  | |  道 / (ミ 警  ミ) |  県   / (ミ 県 ミ)  | 県   / (ミ 警 ミ)  | 県  |
   |  警 | |  警 | /      \ | 警   | /  警   \ | 警   | /      \ | 警  |
   |    |  )    /   /\.   \|     /   /\   \|   /   /\   \|    ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ ヽ、_/)  (\


565就職戦線異状名無しさん:2006/03/11(土) 13:34:43
>>564
ズレてるズレてる

俺の親父大阪府警だけど、最近になってかなりnyに対する警戒が高まってるようだね
実際少なくとも府警に勤める警官にnyの存在を知らん人は一人たりともいないだろうし
566就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 16:05:21
警察官は後悔の連続である。
人生に「もし」はありえないが、もし、時間が戻せるのなら警察官と言う職業を
再考している。この職業を知らな過ぎた。
公務員試験であまり勉強しなくとも受かる試験ということで、給料もそこそこ、
身分も安泰というこの職業に就いたわけだが、とにかく自由はない。
窮屈を感じる。旅行にも行きたいし、友人知人とも遊びたい。

この職業で言えるのは、組織以外の交友関係が著しく減っていくということだ。
勿論全てとは言わない。しかし、休日も不規則、勤務も不規則な職業では
交友関係が狭まるのは言わずもがなである。

この職業は肉体的、精神的に辛い職業である。ハッキリ言って首から下の職業だ。
向き不向きがあるだろう。もっと自分のなろうとする職業を知ることだ。
そこが第一歩になる。警察官試験は人気があるようでいて実は無い。
難易度は如実に語っている。

それから、最後に試験に受かって採用待ちの方、できるだけ旅行をすることを勧める。
国内、海外を問わず回ってみると良い。警察官になったら、まず無理なので、時間に
余裕のあるうちに色々な場所を巡って見聞を広げて欲しい。
567就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 16:06:43
新潟県警はDQNでも受かる。
無勉で受かった
568就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:02
      ,,__
            ,, ‐''''''~;;;;;;;;;;;;;;~~''''ー、,,,
          ,,r';;;;         ;;;;;;;;;;;;;ヽ、     
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.....    ;;;;;;;;;;;;.'ヽ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
       /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:./:::ン;;;;;;;;;;;;;;;....  ;;;;;;;;;;;;ヽ  |        |
 .     /;;;;;;;;;;;;;;;;;,::'./://:::ハ!;;;!|;;;;i;;;;;;;;;;;;.... ;;;; ゙,. |  ち 警   |
      / ;;;;;;;;;;/:::ソ'''/::''‐//  .!;;!|;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  ん 察   |
 .    / ;;;;;;;;;;/ソ,r,r::::::';;,,´    !.!.i i .i::::i.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  こ 官   |
    /;;;;;;;;;;,.'../~/:;;;;;;:::.i.''    .レ.レヘi i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |  び は   |
 .  / ;;;;;;;;,'  ' !っ;;;:ノ./.     ,r::::::';;,, ..|;;|;;;;;;;;;;;;;;;| |.  ろ な    |
   /;;;;;;;;;;;;,'.   ゝ、_,,.''     /:;;;;;;;:::.i.i .!´ i;;;;;;;;;;;<.  | ん    |
 . / ;;;;;;;;;;;;;i.           !っ;;;:ノ / |,, / ;;;;;;;;;/ .|  ん で    |
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.      ,     ゝ、__'''' イ /;;;;;;;;;;;;/  |  す 地    |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.     ´      ~   /;;;;;;;;;;;;/  |  る 下    |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\.   〇         ,,ム;;;;;;;;;/   |  の 鉄   |
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;../ヘ,        ,,,,.イ´;;;;;;;;;;;;;/   |  ?で    |
 |;;;;/i;;;;/iン:::::ソ|iiiiiiii;;;;;.ー‐ y'''''''~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    |         |
 |;;/‐'''    ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    \      /
 |/.        |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::|  ;;;;;y ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/        
569就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 21:20:47
このスレ

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′


570就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 21:35:31

75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官
40 自衛隊曹候補学生 (試験科目3科目)
35 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士


571就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 21:46:12
ソースは?
572就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 22:07:26
公務員試験とはいえない
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/soukou/bosyu.htm
573就職戦線異状名無しさん:2006/03/12(日) 22:52:56
Fランクは幹部候補生以外の自衛隊でしょ
574就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 01:31:31
札大出の最悪で人間的にひどいやろうが同系に入ってやがる。あんな奴が警察官とはね〜
575就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 08:33:00
警察官の試験落ちた人が行くところが自衛隊だからね
576就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 12:30:00
警察落ちたので適当なゲーム会社見つけて内定もらった俺は勝ち組ですか?
577就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 12:33:11
クズ
578就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 12:33:39
>>575
警察官試験落ちた奴→曹候補士、二士
どうせおまえらは警察官僚にも幹部自衛官にもなれないだろうが。
579 :2006/03/13(月) 17:43:20
( ´ω`)禿同だお
580就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 20:54:51
自衛隊なんて幹部だろうと何だろうと糞。
自衛隊なんて恥ずかしすぎ。
581就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:03:35
警察官試験落ちた奴→曹候補学生、曹候補士、二士
幹部自衛官以外の自衛官試験は公務員試験じゃない
受からないやつは余程の努力不足
こないだ消費者金融のティッシュ配りに混じって
自衛官募集のチラシ配りしてたよ

Fランク上位が警察官で下位が自衛官というところでしょう
582就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:09:51
何処の大学のどういう奴が警察官になろうが
俺の人生を左右するほどのことではない。

なのに、>>581のようにいちいち構ってたり
コピペを貼りまくる奴が信じられない。
相当な暇人なんだろうな。
2chに張り付いていても内定は貰えないというのにww
583就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:17:01
公務員御惨家

@警察 A消防 B自衛隊
584就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:22:11
>>583
他人の心配するより自分の心配をしなよ、Fランの無い内定君ww
585就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 22:27:59
それでも警察官になる
586就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:10:15
>>580
多くの学生はそんなこと言って学力が足りなくて幹部の1次試験で敗退するんだよ。
587就職戦線異状名無しさん:2006/03/13(月) 23:19:26
>>583
御惨家?
警察庁警察官(国家T種、国家U種採用)が御惨家なんですか?
自衛隊幹部候補生採用自衛官が御惨家なんですか?
東京消防庁専門系消防官が御惨家なんですか?
消防官僚は御惨家なんですか?
国家T種、国家U種採用の刑務官が御惨家なんですか?
おまえら頭悪くてこれらの試験うからねぇくせに偉そうにすんな。
588就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 17:50:34
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       ,    ←警察庁キャリアの顔、警視正
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ

589就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:51:52
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



590就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:53:34
Fの上位=マーチの平均
が警官
591就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:54:24
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」

592就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:55:27
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」

593就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 18:58:32
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」

594就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:10:35
警視庁を合格したけど、書類を書くときに試験官が
明治なら明治大学と書いてよって説明してた。
明治レベルでも警視庁には多いのかと思ったね。
隣の子は法政だった。
595就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:19:56
大学の就職先上位だよ
596就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 19:20:57
警視庁ってそんなにいい環境?
会社で言えば優良企業か?
597就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:08:28
一応待遇は並の上場企業並ではあるな
598就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 20:39:53
待遇だけは上場企業か。
でも職場環境は良くないよね?
BtoCの仕事だな。
599就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:33:15
>>437-443が理解できないとは。ほんと屑だな。頭が悪すぎ。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
600就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 21:35:32
【上記の警察マンセーくんのソースも合わせて分析すると、】

MARCH以上(国立含む)の率が1.4%
日東駒専クラスの率が2.3%
大東亜帝国クラスの率―――%(不明)
Fランクの率が3.4%

上位20%の層(偏差値60以上)では1.4%が、
中位上位クラス〜中位下位クラス(偏差値60〜45)の60%では2.3%〜2.8%(推定)が、
下位20%の層(偏差値45以下)では3.4%が、警察官になっている。

割合比較だと、
20×1.4%=0.28
60×2.5%=1.5
20×3.4%=0.68

つまり、警察官の構造は、
MARCH以上が0.28/2.46=11%
日東駒専〜大東亜帝国が1.5/2.46=61%
Fランクが0.68/2.46=28%

こういう計算になる。平均は大東亜帝国クラス〜Fランク上位。
601就職戦線異状名無しさん:2006/03/14(火) 22:42:29
誰が行くにしても治安のために頑張ってもらいたいものです
602就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 00:54:39
事務職って難しいの?
603就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 02:24:14
5月採用 10倍前後
7月共同試験 10倍〜30倍前後
9月採用 15倍〜25倍前後
12月〜2月採用 20倍〜40倍前後

これって5月が一番簡単って事だよね?
604就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 06:16:54
んなこと調べて下らねぇことカキコしてる暇あったら勉強しろや。
605就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:31:24
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



606就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:32:13
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



607就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:32:50
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



608就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:34:21
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



609就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:34:56
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



610就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:36:28
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



611就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:39:10
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



612就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:39:51
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



613就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:41:00
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



614就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:41:38
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



615就職戦線異状名無しさん:2006/03/15(水) 11:42:16
名無しさん@6周年 :2006/03/14(火) 17:16:25 ID:CaOvNGxM0
>>419
青島刑事は青山学院。
MARCHはノンキャリで現場。
旧帝大は国1でキャリアという格差を感じさせるドラマです。
裏テーマはズバリ「階級闘争」



616就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:01:45
>>437-443が理解できないとは。ほんと屑だな。頭が悪すぎ。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
617就職戦線異状名無しさん:2006/03/16(木) 20:03:39
【上記の警察マンセーくんのソースも合わせて分析すると、】

MARCH以上(国立含む)の率が1.4%
日東駒専クラスの率が2.3%
大東亜帝国クラスの率―――%(不明)
Fランクの率が3.4%

上位20%の層(偏差値60以上)では1.4%が、
中位上位クラス〜中位下位クラス(偏差値60〜45)の60%では2.3%〜2.8%(推定)が、
下位20%の層(偏差値45以下)では3.4%が、警察官になっている。

割合比較だと、
20×1.4%=0.28
60×2.5%=1.5
20×3.4%=0.68

つまり、警察官の構造は、
MARCH以上が0.28/2.46=11%
日東駒専〜大東亜帝国が1.5/2.46=61%
Fランクが0.68/2.46=28%

こういう計算になる。平均は大東亜帝国クラス〜Fランク上位。
618就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 13:57:30
>>617
その比率は正直言って正しいと思う。
同僚や先輩でも知らない大学ばっかだしなぁ。
619就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 21:53:31
みん就にも警察官採用試験の日記ってあるの?
620就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 22:20:31
警察って1ヶ月勉強すれば受かる??
621就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 22:33:41
学歴にも拠るだろ。
MARCHでそれなりの人間なら半月〜1ヶ月でも受かるだろうし、
逆にFランクでなんて半年かけても受からない馬鹿も多い。
622就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 22:39:14
警察になんかなりたくない〜
休みって少ないの?
623就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:22:13
Fランクで上位合格したよ
しかも無勉強
立正大地球環境学部です
624就職戦線異状名無しさん:2006/03/17(金) 23:33:53
だっせwシネヨ^^
625就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 01:32:23
警察簡単に受かる受かる言うけど、みんな2次はどうなってんのさ?
まさか1次合格で内定とか思ってないよね?
俺は四国地方にユーターン希望で県警受けたが2年近くかかったぞ。
首都圏で新卒で運がよければ1ケ月で受かるのは無理じゃないけど
地方ならばそれなりに勉強して1次高得点じゃなきゃうかんねー
マーチ既卒だが世間はそんなに甘くないってこった。
626就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 06:36:38
soreha omaega BAKA dakara
627就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 10:18:04
地球環境学部って理系?
628就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 22:46:26
>>625
それはてめえがド低能だからだろ。
てめえより頭が悪いや奴はそういないからみんな受かるだろ^^
629就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 22:57:21
警察って月何日??
630就職戦線異状名無しさん:2006/03/18(土) 23:53:51
>>629
なに?生理の話?
631就職戦線異状名無しさん:2006/03/19(日) 23:01:19
    ヽ=警=ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (^ω^ )<  nyって便利だお
   _| ̄ ̄||_)_\_______
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  
632就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 15:52:55
SS 45歳以上の引きこもり真性童貞
------------------------------神
S 30歳引きこもり 
------------------------------公家
AA ニート
------------------------------名門
A ネオニート
--------------------- ---------準名門
B フリーター パチ 先物
------------------------------有力
C  外食 小売
  内弁慶
------------------------------高学歴はここまでには入りたい
D 警察官
    
------------------------------地元有力
E 証券会社勤務
------------------------------親戚にはあまり言えない
F 外資系勤務
------------------------------殉職必死
633就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 19:19:44
警察官は普通にEかFだろうな。警察関係のスレだから評価は高いけど。
634就職戦線異状名無しさん:2006/03/20(月) 21:09:56
静岡県警ってどうよ
635就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 07:38:52
>>634
警察って時点で評価は高くはない。公務員の中ではかなり下。
民間企業を合わせれば、中の下〜下の上くらいであると言ってあげたいが・・・

     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
636就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 12:30:39
数字が高いほど倍率が高いとすると難易度表はこんな感じかも。 
なんか地銀みたいですな 
参考 実教出版 

62  沖縄県警 
60  北海道警察 
58  岡山県警 広島県警 鹿児島県警 
57  山梨県警 秋田県警 香川県警 
56  熊本県警 
ーーーーーーーーー地方駅弁の壁ーーーーーーーーーーーーー 
55  宮城県警 兵庫県警 京都府警 奈良県警 
54  新潟県警 群馬県警 青森県警 
53  大阪府警 和歌山県警 千葉県警 福岡県警 
ーーーーーーーーーマーチ関関同立の壁ーーーーーーーーーー 
51  警視庁  
50  千葉県警 埼玉県警  
49  岐阜県警 三重県警 
ーーーーーーーーー日東駒専産近甲龍の壁ーーーーーーーーー 
47  神奈川県警 
45  愛知県警 
ーーーーーーーーーFランク歓迎ーーーーーーーーーーーーー 

この中だとどのくらいなの静岡県警
637就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 21:39:58
75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・警察庁警察官・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 国家U種警察庁警察官、航空管制官、自衛隊幹部候補生、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 都道府県警察大卒警察官、皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官、自衛隊曹候補学生
45 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士

638就職戦線異状名無しさん:2006/03/21(火) 22:21:16

75 国家T種(上位省庁:財務省・経済産業省・★警察庁警察官★・外務省)
73 国家T種(中堅省庁:総務省・国土交通省・厚生労働省・金融庁・内閣府・会計検査院)
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:農林水産省・環境省・文部科学省・法務省など)、衆議院T種、参議院T種、国会図書館T種
71 国家T種(外局・独立行政法人など)、郵政総合職、衆議院法制局T種、参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、家庭裁判所調査官補
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
65 外務省専門職、衆議院U種、参議院U種、国会図書館U種
64 政令指定都市上級、優良県庁、東京都庁T類
63 ★国家U種警察庁警察官★、航空管制官、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校、航空保安大学校、気象大学校、中堅県庁
62 法務教官、国家U種(本省=霞ヶ関採用)、労働基準監督官(全国転勤組)、東京都庁U類、中核市役所、下位県庁
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、労働基準監督官(県内転勤組)、特例市役所
60国家U種(法務局、運輸局、管区行政評価局、地方整備局、税関、入国管理局)、県庁(学校事務・警察事務)
59国家U種(労働局・社会保険事務局・農政局・森林管理局・地方検察庁・航空局、公安調査局など)、国税専門官、一般市役所
58防衛庁U種、国立大学、高校教員
-----------------------------------------------------------------中堅の壁
57 国家U種独立行政法人 、町役場、村役場 、小中学校教員
54 大卒消防官
53 ★都道府県大卒警官★、★皇宮護衛官★、入国警備官、郵政内務 、海上保安学校
52 郵政外務、刑務官
-----------------------------------------------------------------人員割れの壁
40 自衛隊曹候補学生 (試験科目3科目)
35 自衛隊曹候補士
30 自衛隊二等(陸海空)士





639就職戦線異状名無しさん:2006/03/22(水) 06:59:09
国U本省の現状については下記。
 http://www.geocities.jp/wantuhu/k12.html(キャリア・ノンキャリアの壁)
 http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2005/02/post_14.html (霞ヶ関の現状)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-24/03_01.html (公務員は勝ち組か?)
     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、★都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、★自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ★※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
640就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:42:39
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)  バ〜カ...    (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
641就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 18:43:53
>>636
俺の地元の警察署がないんですが、Fランクってことですか?
642就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:15:53
>>641
県警と所轄を勘違いしないように
643就職戦線異状名無しさん:2006/03/25(土) 19:51:14
高学歴ほど辞めていく県警。
644就職戦線異状名無しさん:2006/03/26(日) 19:42:54
2005年卒業
政経11 法20 一文5 二文0 教育5 商8 理工2 社学4 人科0 大学院4

2004年卒業
政経8 法15 一文10 二文1 教育11 商5 理工1 社学5 人科0 大学院2

ワセダネットポータルより


これ早稲田の国2に内定決まる人数。
二浪三浪もたくさんいるようだ。

645就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 14:34:17
小学校教員は倍率が2倍から3倍だから穴場
大卒警察受かる実力があって受験資格みたしてたら余裕
646就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 14:36:04
今から勉強初めて県警って受かる??
647就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 14:49:11
無理。貴様が早稲田や立命クラスの法学部なら話は別だが。
648就職戦線異状名無しさん:2006/03/27(月) 22:52:24
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143433608/

小学校教員
警察官より簡単な公務員・・・
649就職戦線異状名無しさん:2006/03/28(火) 18:54:45
>>648
子供の数はかなり少なくなってるのに小学校教諭のニーズは増えている。
ほんの数年前に比べてかなり小学校教諭にはなりやすくなってるみたいだぞ。
650就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 00:49:59
警察官なんか無勉で受かるよ^^
651就職戦線異状名無しさん:2006/03/29(水) 20:38:14
公務員採用、一律3割削減…07年度から4年連続で

政府は29日、国家公務員を2006年度から5年間で5%純減するため、
07年度から4年間連続で全省庁の新規採用者数を一律3割削減する方針を固めた。
「国家公務員の配置転換、採用抑制等の枠組み」に明記し、
31日の行政改革推進本部(本部長・小泉首相)で正式決定する。

政府から民間企業への大量の転職が難しく、
専門的な技術、資格が必要となる海上保安官や検疫官などは対象外とするため
、公務員純減の目標達成には、新規採用の大幅削減が必要だと判断した。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060329i207.htm
652就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 00:18:14
>>650
まだいるのか・・・じゃぁ自分が受かって見ろっての。
653就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:08:46
警察官は結婚したら単身赴任状態になってしまいますか?嫁とは実家に住みたいんですが、
勤務地を考慮してもらえるんでしょうか。
654就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:20:10
そんな甘くないよ
655就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:22:12
では単身赴任じょうたいになる可能性高いんですか?
656就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:25:19
本人次第だろそれは、ずっと一緒のところかもしれないし単身になるかもしれない
ただ男は大体コンスタントに転勤がある、どの仕事でも
657就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:28:55
マーチだけど就活失敗したら警察受験を考えてます。
体力検査ってどんなことするの?一応持久力はあるけど。
ちなみにマーチから警察は元々警察になりたいまれな人と
9割のマーチ最底辺で占められてます・・・
ここって国Iの話してるわけじゃないよね?
658就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 20:58:17
警察官の方は全く家族に会えない人がほとんどなんですか?
659就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:21:30
>>658
どこのタコ部屋だよ。(w
660就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:00
今は大卒警察官より小学校教員試験の方が簡単だよ。
661就職戦線異状名無しさん:2006/03/30(木) 23:28:46
>>660
2chで得た情報を得意げに語るバカ
662就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:39:05
5月試験の募集ってもうそろそろ始まるんじゃないか?
採用ポスターが駅とかに貼ってあったよ
663就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:41:24
警察って45問中15点で受かるしな。一次で
664就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:46:02
そんなに低いならマジで無勉で受かるな
665就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 16:51:30
宮城県警は仙台大(体育大)と東北文化(測定不能)で6割、東北学院1割、
残りは地方国立、マーチ
高卒レベルは商業、工業、だるびっしゅ高校でほとんど
難易度55もつけてくれて嬉しいね
明らかに下のほうだと思ってたからさ

666就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:18:41
低学歴(日東駒専以下)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

>MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
>MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
>MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
>MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
667就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:21:15
>>665
何か勘違いしていないか?警察官試験自体が超(×10)低レベルな試験。(下記参照)
その中を更にいくつも分けたらそうなるというだけで、世間的に見たら…

     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、★大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
668就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:23:27
お前ら諦めるのは早い!
警察官があるぞ!!!!!!!!!!!!!

大学受験で失敗した連中が頑張っているぞ!!!
みんなも頑張って警察官試験を受けよう!!!

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
669就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 19:32:18
>>667
そんな警察に落ちて未練タラタラなお前は氏ねやクズ
670就職戦線異状名無しさん:2006/03/31(金) 23:24:02
警察官に落ちるなんて恥ずかしくて世間に顔向けできないなw
人間落ちるとこまで落ちるとニート、自衛隊、フリーター、警察官になるんだろ?w
671就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 00:28:22
>>670
歪んでいるなぁ。どんな職業でも生活のために働いている人に失礼では?
672就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 08:07:46
>>671
聖人だね。君の考えから言うとブラックは世の中ないってことか。

近くの白木屋が無くなったら困る。
だからモンテローザは勝ち組み。

佐川急便が無くなっても困る。
だから佐川急便は勝ち組み。

セブンイレブンが無くなったら困る。
だからセブンイレブンは勝ち組み。

警察官がいなくなったら困る。
だから警察官も勝ち組み。

TV番組制作会社が無くなったら困る。
だからTV番組制作会社は勝ち組み。

パチンコ会社も無くなったら嫌だ。
だからパチンコ業界も勝ち組み。

こう考えれば、今までブラック扱いされている企業もまんざらでもないな。
673就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 13:23:30
>>672
別に聖人でもなんでもありませんし、
ブラックは世の中にないと書いてはおりませんが?

そもそも、私が書いたのは>>670に対してのレスです。
読み違いでは?
職業を勝ち負けで断定するのもデジタル的で短絡的な考えだなと思います。





674就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 13:29:29
就職して会社組織でもなんでもいいですが、
組織に入ればブラックの部分はどこにでもあります。
>>672 で羅列したところ以外にでもです。
一度バイトでも良いですから、働いてみたらわかるんじゃないでしょうか?
675就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 14:10:19
白昼堂々釣られるなよ・・・
676就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 15:41:29
小学校教員の出身大学と倍率と試験問題みたか?
大卒警察の方が難しいだろーが

お前ら郵政一般職うけたことあるか?
郵政外務は高卒警察の滑り止めっていう事実しってていってるのか
Wセミナーいってる友人は高卒警察>郵政内務>郵政外務っていってたぞ


677就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 16:53:47
学校職員と警察官じゃ学歴が全く違うしw
公務員(行政事務)の倍率20倍と司法試験の倍率20倍が違うのと同じ。

結局は>>667のランキングが一番正確。
678就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:02:25
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
679就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:29:41
まあ、神奈川県警や大阪府警みたいな大量採用んとこ除くと、言うほど簡単じゃないかな。
民間とは根本的に筆記レベル違うから。
でもちょいむずいくらいやけどね。
680就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:40:15
>>679

神奈川県警は低倍率だけど
大阪府警は9倍前後

神奈川と愛知は県警最低レベル
関西圏の警察はどこも8倍超え

681就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:41:46
警察官まじで嫌い。大っ嫌い。
「盗難って字かける?」だって。
ふざけんなよ高卒のくせにばかにすんな
682就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:44:09
>>680
母数がFランによって上げられているのだとしたら楽なのかもしれないが
駅弁クラスも多いんだろ?
683就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 17:47:19
>>681
お前も盗難でつかまる愚か者だろうが。
684就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 20:03:25
>>665
そんな低く無いだろ
685就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 20:05:07
盗難って字が浮かばなかったorz
686就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 21:23:55
もう、警察官が低学歴で落ちこぼれの授産施設だというのは
計算上(>>437-443)証明されている。
散々議論され尽くしたことなんで今更警察官がどうこう言ったって…
687就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:07:02
漏れ英検準一級、簿記2級、行政書士
持ちだけど県警で頑張ってるよ

資格自慢したけど
警官がバカと思われたくないぽ
688就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:09:22
>>687
現職さんですか
ほんとに↑に書いてるみたいに県警はFラン多いの?
689就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:11:35
警察はブラック?どこが?
     

          平均年齢    平均月収
一般行政職     40.9歳    43万
警察官       41.2歳    49万

ソース
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='
690就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:36:07
Fラン云々言うよりも既卒多し
いい社会人が人の出身大学なんて聞かないよ
もし警察がFラン多いのでは?と心配してるやつがいれば
それは安心してよし。日大とかそこら辺がダントツで一番多い
マーチレベルとFランのが一緒くらいの割合でいるけど
そこを+ととるのか−ととるのかは本人次第
警察目指すやつはそんなことより体力の心配したほうがいいぜ
691就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:45:14
国立やら私立の有名大学出て、何処かの会社に入社して、
何年か後に退職し、警察官になった同僚の多いこと多いこと・・・
692就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:46:59
駅前でこの辺にネットカフェってありますか?って聞くと
デブのおっさん警官があのホテルの7階にネットがあるよって
教えてくれたんだよな。無いだろうと思って聞いたのに親切に教えてくれて
うれしかったけどな。地域警察官って暇そうに見えるけど、忙しいのか?
693就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:49:29
>>692
場所による
694就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:52:04
>>687
資格自慢とか言ってるけど自慢出来るの
英検準一級しかないじゃん。
そんな資格で自慢というぐらいだから
馬鹿だと思われるんじゃないの
695就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 22:53:29
新潟県警は高倍率
696就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 23:03:38
地方警察の権力ランキング

【クラスA】
警視庁

【クラスB】
北海道警

【クラスC】
宮城県警 千葉県警 埼玉県警 神奈川県警 静岡県警
愛知県警 京都府警 大阪府警 広島県警 福岡県警

【クラスD】
青森県警 秋田県警 岩手県警 山形県警 福島県警
新潟県警 富山県警 山梨県警 長野県警 岐阜県警 
福井県警 奈良県警 和歌山県警 兵庫県警 島根県警
鳥取県警 岡山県警 山口県警 徳島県警 香川県警
高知県警 大分県警 熊本県警 鹿児島県警 沖縄県警


忘れている県がありそうだけど、そこはクラスD。
697就職戦線異状名無しさん:2006/03/32(土) 23:25:17
新潟はCだ。難易度が高い
698就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 02:12:16
警察官採用試験うけてみよっかな
交番でぼ〜としてたいから
699就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 02:15:17
秋田県立大が秋田県立博物館を舞台に行っている
詐欺犯罪(管江プロジェクト)は営利目的。物証も多い。
教授・助教授陣の大量逮捕が必要である。

この点に関する広い注意喚起が必要。
700就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 03:07:24
俺の大学の先輩が
あいおい損保と県警に内定もらって
地元に永住したいからって県警いったよ。

警察選ぶ奴はやりがいよりも転勤がなしという理由で選ぶやつもいる・・・
701就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 03:17:46
大学職員就職部が法学部の漏れに警官受験すすめてくる。
理由は地元県警は漏れの大学のOBが一番たくいるからだってさ。
職員いわく
警視庁は日大OBが多くて
大阪府警は関西大、近畿大、龍谷大OBが多い
って言ってた


702就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 04:35:35
警察も転勤ありますよね?自分は長男なんで実家に住み続けたいんですが、、、
結婚してもそのつもりですが、難しいですか?友人の親父さんはそおいう方が多いので可能だと思ってました。
滋賀県警が希望です。もし単身赴任状態になると、家族に会いにいけるような時間〔休み〕はあるのですか?
703就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:16:25
警察官の勤務は原則朝8:30〜翌朝の8:30。
地域課の場合、朝8:30に出勤するには所轄署に7:30〜8:00には着いて
着替えを終えていなくてはならない。起きるのは朝6:30くらいが多い。

帰りは翌朝の8:30に何も無く終了することもあるが稀。
何かあれば残るし、時間になったら即帰るのもなかなか出来ることではない。
『早くて』9:00頃所轄署へ。着替えて家に着くのが9:30〜10:00。
風呂入って飯食って寝るのが10:30〜11:00。

つまり最低でも28時間は寝れない。
仕事が延びたり何かあると40時間以上寝れないことも多々ある。
肉体的にはキツイよ。冗談抜きで体壊す人間多い。
「2ちゃん」で寿命が縮むって言われているけど、絶対に間違いない。

他にも、不規則勤務なので、当然奥さんとは勤務形態が違います。
今度の土日、家族で何処かへ・・・なんて無理です。

奥さんも警察官なら???
不規則勤務同士でどうやって子供育てます???
親に面倒を見てもらう?

まぁ、子供が20歳程度まで健康でいれば良いかもしれませんけど・・・
704就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:19:14
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
705就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:21:03
>>701
OBが多いっていうのは単純に総合大学で大学の規模が大きいってだけ。
それなりの大学なのに就職課から警察官を勧められたのならお前は終わってる。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
706就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:22:22
>■給料は良いのに公務員最低職種の理由■(ブラックスレより)

>盆暮れ正月クリスマス関係無し
>炎天下、極寒の中でも仕事あり
>肉体労働ブルーカラー
>ノルマあり
>夜勤あり
>勤務不規則、土日に予定入らず
>低学歴の溜まり場
>旅行届出制
>年に数回深夜の呼び出しあり
>DQN相手の仕事
>濃すぎる人間関係
>強制早婚(不祥事&退職防止)
>年数回の死体処理
>公務員なのに高い離職率
>最悪殉職
>毎年30〜40名が自殺してる(平成6〜15で331人が自殺)
>縮む平均寿命(60歳台)
>上司の命令には絶対服従。たとえそれが…

>【ノンキャリ公安職をOLが嫌がる理由】
>・ノンキャリの警察官はロクな大学を出ていない。(高卒もあり得る)
>・盆暮れ正月クリスマス関係無し。
>・人が休むときに忙しい職業。
>・不規則勤務で週末に予定が入れられない。
>・夜勤あり。
>・旅行に行くにも届出制なので窮屈。
>・真夜中に呼び出しがあることもある。
707就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:23:34
このスレで警察官は給料が良いからブラックじゃないとか言ってるのって
随分と金に媚びる生活してきたんだな。

金でしか職業を判断できなくなって時点で人間終わり。
金が若干良くたって仕事としてやりたくないような仕事なんて
かなり多いだろ?死体処理したり、DQNから文句言われたり、
旅行も出来なかったり、不規則勤務で欲しいときに休み貰えなかったり。

金さえ貰えれば何でもやるみたいな人間には警察官でも構わないんじゃない?
現実的にマトモな教育すら受けさせてもらえなかったような高卒やDQN大の
連中は警察官になるのが多いし。
幼年期に金に困ってた連中って、大人になってから金に媚びるんだよね。
708就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:24:55
もう、警察官が低学歴で落ちこぼれの授産施設だというのは
計算上(>>437-443)証明されている。
散々議論され尽くしたことなんで今更警察官がどうこう言ったって…

     ★最も常識的な公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 大卒消防官、★大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
709就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 08:26:08
(現職板より)
例えば、だ・・・。よく考えて欲しい。
就職した後もドライブがしたい、週末にはテニス、趣味がある、
毎年盆暮れ正月くらいは実家に帰りたい、大学高校時代の仲間との交流もある
こういう人間には警察官は勧められない。毎日毎日警察官に敵愾心を持っている
人間ばかりを相手に自由なく働く仕事は外からでは決して窺い知れないものがある。

嫌なものだよ。人の不幸が飯のタネの商売は。
社会的地位も自由もある弁護士等ならいざ知らず、一生を組織の駒として終える
警察官に憧れや、なる前に抱いていた「やり甲斐」なんてものは無い。

最近は警察官試験難しいんでしょ?(いろいろ言われているけど)
もう少し勉強すれば恐らくもっと良い職業(こう言うと語弊あるかな)に就けるよ。

サッカーや野球に興味のある人いない?警察官になったらなかなか見れないよ。
仕事を終えてビールを一杯…とかも無理だし(3交代制なら特に)、
昼に民間みたいに社外に出て昼食とかも無理。下手すれば一生そんな生活。

慣れれば平気?そう考えるならそうかもしれない。
警察官になったら引き返せるうちに引き返さないと幸せな生活には戻れない。
710就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 09:28:39
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
      '7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ〉|
          `y't     ヽ'         //   お前等大人しく警察官試験受けろよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     仕方が無いだろ?頭悪いんだから
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;},ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
711就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 12:00:43
警視庁って日大のような馬鹿大でも入れるのか?
最低、早稲田クラスかとオモタ。
712就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 14:08:31
701 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/02(日) 03:17:46
大学職員就職部が法学部の漏れに警官受験すすめてくる。
理由は地元県警は漏れの大学のOBが一番たくいるからだってさ。
職員いわく
警視庁は日大OBが多くて
大阪府警は関西大、近畿大、龍谷大OBが多い
って言ってた
713就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 14:09:04
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
714就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:02:29
Fランばかりと心配している奴に朗報
学内セミナーで警視庁は
日本大、明治大、中央大、法政大、国士舘大、東海大、神奈川大
のOBが特に多いって言ってました。
715就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:21:23
<マーチの成績分布>



■■ ←この辺が地上・国U
■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■■
■■■
■■ 
■■■←この辺が警察官になる香具師
■■■■■■■
716就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:22:36
なんか俺のおじさんはいっつも休んでるイメージしかないんだがww
717就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:22:47
実際の感じだと、

上位層 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
中位層 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
下位位 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
底辺層 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

こんな感じだろ。まぁ、公務員も幅が広い。国T〜地上、国Uまで。
警察官は周りを見ていても底辺層だな。留年者の掃き溜めのような感じだし。
知る限り留年者の方が多いぞ?なってるのは。
就職先で上位に挙がっているのにはそういう理由もあるんじゃないか?

ここで警察官警察官騒いでいるのなんて絶対マーチじゃねーだろ?
それ以下の低学歴の臭いがプンプン(臭)
警察官なんて陰で「就職御惨家」とか言われてんだぞ?知らんのか???
>>437-443とか見たら絶対に行きたくないと思うんだが…。
718就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:23:53
警察官の休みって多いようでかなり少ないよ。
3交代制なんて「体休めて終わり」みたいな感じ。

24〜5時間勤務して(起きているのは連続28時間以上・仮眠なし)、
翌日休みでも当然回復したという気分にはなれないし、更に次の日休みでも
翌日からまた勤務が始まると思うと遊びにとか行きたくなくなるし。

盆暮れ正月関係なし。今度の22日&クリスマス・イブは警備だとさ。
悪いけど、給料が良いとか言うけど、もしも休暇が1日10万円で買えるのなら
間違いなく買うね。20万でも買うかも。
働いて働いて、何も楽しいこと無いと本当になったこと後悔するよ。
もしなりたいのならちゃんと調べな。
719就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:24:38
04/10/30 00:13:33
警察官が飛び降り自殺。茨城県友部町の北関東自動車道。54歳の水戸署巡査部長。自殺の動機など詳しく調べている。

04/05/19 22:06
19日午後5時55分ごろ、長崎市内の駐在所で男性警部補(52)が
拳銃で頭を撃って倒れているのを家族が発見した。自殺とみられる。

2005/06/01(水) 11:37:27
 1日午前7時ごろ、大阪府警南署(大阪市中央区)の6階階段踊り場で、
同署地域課の巡査長(37)が頭から血を流して倒れているのを当直の署員が見つけた。
そばに巡査長がふだん携帯している拳銃が落ちており、
同署は巡査長が拳銃で自殺したとみて動機を調べている。

 調べでは、巡査長は前日から交番で勤務しており、1日午前3時ごろから管内を巡回。
4時50分ごろ、傷害容疑事件の参考人を同署に連れてきた直後に姿が見えなくなったという。
遺書は見つかっていない。

2005/12/11(日) 05:47:03
10日午後6時5分ごろ、埼玉県新座市新塚の新座署栄交番の休憩室で、男性巡査(29)が口から血を流してうつぶせで死亡しているのを署員が見つけた。右手に握っていた拳銃から弾丸1発が発射されており、同署は拳銃自殺とみて、動機などを調べている。
 巡査は同日午前8時半から勤務し、交番で当直の予定だった。勤務中は変わった様子はなかったという。
 午後1時ごろ同僚の巡査部長と事件処理で署に行ったが、午後3時ごろ巡査が「忘れ物をした」として交番に戻ったまま連絡が取れなくなったため、署員が交番を捜して見つけた。入り口は施錠されていた。
 巡査は昨年10月に採用され、ことし3月から新座署に配属された。
720就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:28:32
1.5日働いて1.5日休みだなんて思ってる奴は警察にならない方が良い。
当直日は朝5時半起きで
先輩上司が来る前に午前7時には職場にいて準備開始。
前日の係と交代して交番に就くのは午前9時半くらいから。

暇そうに見える交番勤務員だが、なって初めて分かるのが
実に下らないことで出動しなければならない数の多いこと。
道案内や遺失・拾得は良いとして、つまり常習のクレーマーや110番マニア、
被害妄想者の相手から(これ等が一番多く、警察業務を圧迫している)、
事故・駐車苦情・自転車盗難・万引き・空き巣・ひったくり・酔っ払い等などを
処理していたらいつの間にか深夜0時を回っているなんてことはザラだ。

0時を回ると事故等は減るが、酔っ払いや喧嘩が増える。
何だかんだで午前3時くらいになると今度は事務所やら閉店後の店舗からの
侵入者感知アラームからの110番がガンガン入ってくる。殆どが誤作動だ。
そうこうしているといつの間にやら朝5時近くになり空も明るくなってくる。
そろそろ1時間くらい寝ようかと先輩は寝るが、新人は書類整理に
掃除・後片付け等をしなければならない為、殆ど寝れない。

朝7時には交番前に立って警戒しなければならないのだが、朝は事故が多い。
夜やられて朝発覚する事務所荒しや車上荒しの処理をしつつ、
交代の為、署に戻れるのが午前10時過ぎ。その後、作成した書類を引き継いだり
残務処理をしたりして、更衣室に行けるのが午後1時頃。家に着くのは午後3時過ぎ。

くたくたで御飯も抜いているから帰宅後は寝ることしかできない。寝たら起きるのは次の日の昼過ぎ。
何処かに出掛けるにも中途半端だし、明日にはまた30時間起きっ放しの当直があるため
動く気がしないし、それに備えて早く寝ないと体が持たない。夕御飯を食べて風呂入って23時に寝る。
それでも当直の朝まで6時間も寝れない。
またDQN先輩と下らない事案相手の勤務が始まる。
721就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:39:30
3割よれば1次通過できるんでしょ??
722就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:40:09
教養試験で3割とれば1次通過できるんでしょ??
723就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:43:06
この公務員人気のご時勢に

>(千葉)
>警察官A(男性)4月採用 受験者783名 1次通過455名

http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/requirements/test_result/

>(神奈川)
>警察官A(男性)4月採用 受験者 1,935名 1次通過 1,441名

http://www.pref.kanagawa.jp/siken/jinsomu/k40new.htm

>(愛知県)
>警察官A(大卒)申込者1,236人、合格者1,011人

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/saiyou/goukaku.html


悲しくなったよ。
724就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 19:44:19
白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
725就職戦線異状名無しさん:2006/04/02(日) 23:18:57
>>714
日大法から、警察いくやつは、二部だけどね。
俺の友達も、二部から警視庁いったお。
726就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:21:01
警察のこと知らないやつ大杉。
そもそも24時間勤務って交番だけだから。
ほとんどは一般的な勤務体系だよ。
刑事課とかは呼び出しとかもあるけど。
激務激務と言われてるが都銀や証券会社など警察より激務なところは星の数ほどある。
かといって公務員だという意識で入ると苦労する。
知勇兼備の将が求められてますな。
学歴は最近は半分以上が国立、閑閑同率、マーチレベルだが、地底もいればFランもいる。
あと国2は中途半端だから都道府県警行った方がいい。
キャリアには絶対勝てないらしくてアホらしくなって辞める人多いらしい。

以上現職の人から聞いた話。
727就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:02
思うんだが、警察ってそんな悪くないんじゃないかな。
感官同率、マーチ、国立ならそこそこ勉強できるわけじゃん。
さっさと出世して、警部くらいになって、刑事課で働けたらけっこういい人生
じゃないか。
社会人になったらマターリとか寝言でしかないんだし。
728就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:39:17
無名大学の学生からすれば、地元の県警に就職はいい目標になると思います。
就職活動しても無名だから内定は難しいし、大学時代に難しい資格取っても報われない可能性だってありますし。
企業にしても警察官にしても就職していんどい思いするのは当たり前ですし、悩みますよね。
729就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:42:11
警視庁、大阪府警が日本大、明治大、中央大、法政大、
国士舘大、東海大、神奈川大 、関西大、近畿大、龍谷大

という事実にアンチは過剰に反応しすぎじゃね?
その後にアンチ都合の良いコピペはりまくり




730就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:47:52
アンチはやたら警察の勤務体系とか業務内容に詳しいね
警察受験失敗して、それで逆恨みしてるのバレバレ


731就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:55:49
警察はブラック?どこが?
     

          平均年齢    平均月収
一般行政職     40.9歳    43万
警察官       41.2歳    49万

ソース
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='



732就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 00:57:48
>727
同感。なかなかいいと思うよ。
>728
学歴関係ないのが公平性があって公務員のいいところだね。
733就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:05:09
マーチレベルなら頑張れば出世できるぞ
こんなん見つけた

【刑事局】
局長                   東大法
刑事企画課長             東大法
捜査第一課長             立命館法(警視庁)ノンキャリ叩き上げ用のポスト
捜査第二課長             東大法
組織犯罪対策部長          東北大法
組織犯罪対策企画分析課長    東大法
組織犯罪対策暴力団対策課長   東大法
組織犯罪対策薬物銃器対策課長 京大法
734就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:08:36
元銀行員だけど、刑事さんが住宅ローン借りに来たとき年収見てびっくりしたね。
民間の4,50代のおっさんが年収300万台が当たり前の中、刑事さんは
30前で600あるしね。消防官もこんな感じ。
行政職は50で700マンくらいだったな。
でも、これからは行政職の給与はどんどん給与減らしてくんだよね。
数も減らしてくしね。市議会でよく給与5%減の条例成立したりしてるだろ?
民間で1000万は稼げても体ほんときついし、警察官を目指してみたらどう?
735就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:20:23
警察官になると結婚したくなくなるんですか?子ども、嫁さんに会えないのツライですもんね、、、
736就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:37:17
つーか転勤のない所のほうが少ない気がする。
市役所、自営業くらいだろ。
大企業なんて全国転勤だからね。

737就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:51:25
転勤が無くて地元でまともっぽいとこは、市役所、県庁、警察、地銀くらい
だからね。
ただ、警察は定年までいれるのが6割。地銀は3割くらいだけどね。
738就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:57:24
あえて釣られるが何で6割なんでちゅか?
739就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 01:59:34
データからでちゅ。
740就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:00:24
何のデータでちゅか?
741就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:02:16
>>739
嘘でちゅか?そうでちゅか。
氏ねやクズ。
742就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:05:03
>>741
何を怒ってんだお?
743就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:05:42
>>742
プンプン
744就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:06:29
定年まで6割ってのは明らかな嘘だからw
745就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:07:03
子どもが社会人になるぐらいの45歳まで警察で働いて、そこそこ金貯まってるだろうし第二の人生を歩むのもありですか?
そおいう人少ないんですか?
746就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:08:00
少ないというか、いない。
みんな定年までいてそれから自動車学校などへ天下り^^
747就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:10:56
離婚率高そうですね、、、
748就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:13:06
高くない低くないくらい
749就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:18:13
警察学校で一割いなくなって、定年までで6割くらいになってる事がうそだと?
750就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:18:45
思ってるより家族とはうまくやっていけるんですね!
751就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:23:05
警察学校で2割はいなくなる。
特にコネや根暗やデブとかww
752就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:27:19
警察って奥さんが可哀想。
てか、仲間で親父が警察の奴が3人いるがみんなグレテルww
753就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:28:49
俺も知ってる。兄弟そろって高校中退の奴いる。
親戚の警視正の子供は経営者やってるが。
754就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:30:06
なぜ奥さんかわいそうなんですか?
755就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:33:13
根暗やデブで警察官なれた事の方がすごい。
756就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:34:44
転勤地獄にストレス付けの夫の愚痴聞いたり育児に…地獄だ〜。
俺の知り合いも親が警察でぐれた奴いたな。
757就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:34:53
警察官の息子はグレるって、たまたまじゃないの?
758就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:35:34
>>755
だからデブのお前でもなれるよ警察。
759就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:36:17
たまたまと言ってしまえばそれまでだがな。
多いのは確かかも
760就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:38:59
県警なら転勤は県内ですむし、持ち家持ったらそんな遠くに飛ばされない。
ただし出世して偉くなってしまった場合は転居を伴う転勤ばかり
761就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:39:28
父親が接してやらないとグレテしまうのか、、、町工場に就職しようかな、、
762就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:41:38
持ち家持っても全く考慮されないとよく聞きますが、、、マジ将来的に重要です。
教えてください。
763就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:41:55
町工場と稼げる額が違うじゃんw
40歳で700万は堅い。
ただしシフトであたらない限り土日に休めないのが痛いね警察は。
764就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:44:08
警察って夜勤明け入れると大体月に何日休めるの?
765就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:47:18
とりあえず、公務員試験の勉強して受かってから悩みなさいと。
低学歴には筆記すら無理だから。
ニッこまやら参勤交流やら、なんだそれ?
766就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:50:31
>>765
中卒は早く寝ろw
警察なんか模試感覚で受けるが筆記は簡単すぎて話にならんw
767就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:51:24
警察みたいな簡単な試験は日当駒戦でも余裕だろ
768就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:51:48
>>766
お前ニッこまかよw ここまで見事に反応してくんのは久々やw
769就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:52:46
同一人物にすんなよ中卒ww
770就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:53:28
>>768の高学歴はどこを受けるんだw?
771就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:54:31
世間ではニッ駒とはあまり言わない件について。
768は知恵遅れ^^
772就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:55:31
>>755
うちの親95kgですが・・・
773就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:55:37
たしかに、高校時代あんまり受験勉強せず低い大学入った人間には決して簡単な問題じゃない。
とくにそおいう人間は数学が大の苦手だったりするしね。しかし給料面などから考えると低学歴には目標にしやすい。
試験も教養だから誰でも努力次第。
774就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:55:46
以上、ニッ駒にすらいけなかった中卒の765の自演でした〜!!
775就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:56:41
>>772
親は休みどのくらい?やっぱ平日休み?
776就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:57:17
にっこまを馬鹿にするなんて大人気ない。
彼等は自分が低学歴だって事を認識してるんだよ。
本当の事を言われたら怒るんだから、黙ってろや。
777就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:58:10
776=765
あまりに惨めで涙が出たw
778就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:58:49
気にしてる事言われたら、低学歴でも怒るんだな。
779就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:59:15
>>778
だってお前がその典型じゃん!!
780就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 02:59:51
>>779
そうですか…。
781就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:00:47
地味にスレが伸びてるな。
ただのコピペ厨のオナニースレかとおもいきやw
782就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:00:55
笑わせてもらったw
783就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:01:43
俺のネタから伸びてしまいました。
784就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:01:48
>>782
お前ほどのクズをはじめてみた。ありがと。
785就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:02:35
このスレにはどうみても3にんしかいないんだが。
もう疲れたから寝るわ
786就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:03:12
>>785
オヤスミ〜。どうやら2人だったようですね。
787就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:11:40
>>775
日勤(朝から夕方)→泊まり(昼から翌日昼)→非番(昼帰宅)→休み
これが基本ローテ。ちなみに交番勤務。
788就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:14:04
中々の反応をしやがる。
789就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:17:38
にっこま 
なんか顔に見えてきた。
790就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 03:44:05
警察官の方は普通の休みの日、家族と遊んでないんですか?
791就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 09:24:27
交通の取り締まりとか糞下らない仕事がなくなったおかげで、
警察もやっと面白い仕事が出来るようになった。

交通課に光を。
792就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 13:22:09
何で取締りがなくなるんだよw
793就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:26:16
県警は持ち家持ったら転勤先を多少考慮されるって聞きましたが、本当ですか?
794就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:28:09
その代わり給与が若干さがる
795就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:32:24
なぜですか?
796就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:50:24
警察官が拳銃自殺だよ
お前ら警察は諦めろ
797就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 17:56:55
長野県
798就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:05:00
あげ
799就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:22:07
警察官の採用試験は警察・消防用のスーパー過去問だけで対応できますか?
ウォーク問をやる暇がないんですが、やらなくても大丈夫ですか?

800就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:23:56
対応できるかどうかなんて君の頭のレベルの問題だろ
バカなら沢山勉強せにゃならん、秀才ならちょっとの勉強でもいい、そんなもんだろ?
801就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:54:35
受験生は警察官に過度な期待を込め過ぎなんだよ。
特にあまり頭の良くない大学で、公務員になる手段が警察官か自衛隊しかないようなとこ。

ホント警察官なんかになったら『何も無い』
何に憧れて警察官になんてなったのかって感じ。

眠いし、キツイし、上司はDQN、職場環境最悪、文句は言われる
死体は見る ete…

ここにいるの、『死体』見たことあっか?
自分の肉親のじゃねーぞ?何処とも知れぬ気持ちの悪いオッサンとか
ホームレス、生活保護者、線路での自殺体、交通事故の凄惨な現場、
腐乱死体…

まだドザエモン見てないのは唯一の救いだが、死体なんて見たくねーよ。
運ぶんだぜ?しかも。
シートに詰めるんだよ。冷たい肉塊をさ。
匂いが強烈なのもあるし。とにかくこんな仕事すると、何で警察官なんて
なったんだろうって正直考える。
周りは結構辞めたがっているけど、俺も含め、警察官の連中なんて
辞めたって職無いもんなぁ。
802就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 20:57:09
警察もちんぽ検査ってあるの?全裸で
803799:2006/04/03(月) 21:48:42
>>800
レスありがとうございます。
世間的にはギリギリ馬鹿ではないレベルです。学歴は産近甲龍です。
偏差値40未満の高校から頑張って合格しました。

やはり警察・消防用のスーパー過去問だけで足りそうですか?
804就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 21:55:44
参勤交流なんて言い方知らない人の方が多い。まぁ確かにギリギリ馬鹿じゃない。数学得意ですか?
805就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:00:02
>>802
全裸での身体検査って拘置所や刑務所じゃねーの?
806就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:16:33
自衛隊・警察・消防
包茎はNGだそうだ
807就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:42:19
LEC大学から警察になれますか?点数良くても大学名で落とされますか?
808就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:43:55
警察なんかスルーで入れるよ
809就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 22:55:00
大学名は全く関係ないんですか。ありがとうございます。なんせ教養全く苦手なんで、、、
数学は中学レベルです。
810就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:20:32
高校が県内1の進学校だったのに二年遊んだ結果がF欄大学
もう目も当てられず就職でも負けまくり、マジで警察官になりてー
811就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:43
自衛隊はマジで包茎NGだよ
あと年相応のデカさも。
警察も検査スタンスは基本同じ。
812就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:25:16
警察は4割取れれば1次通過できるよ
813就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:25:49
PANTERAだね
814就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:27:29
>>810
なれるよ。受けてみな試験。余裕だからw
俺が受けた時は175センチで100キロくらいの運動神経抜群のデブも受かってた。
デブというより肉のよろい
815就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:32:00
やっぱり体小さいと不利?
166cm、71kgなんですが。
816就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:46
ガチデブはデブにてデブに非ず
>>815
それが脂肪じゃなけりゃ大丈夫だよ
817就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:49
>>815
がっちりしてるから大丈夫。
お前くらいの身長は何気に多いかも
818就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:40:11
男の身長っていくらまでおkなの?
160ないとダメ?
819就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:45:15
160ないようなチビは警察どころか民間でも敬遠される。
特に営業は無理だね。よくてライン工か現場ソルジャー
820就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:57:03
スー過去よりウォーク問やったほうがいいよ
821就職戦線異状名無しさん:2006/04/03(月) 23:59:36
うっせ、チビ、氏ね。
822799:2006/04/04(火) 09:44:17
>>820

ウォーク問は警察・消防用ですか?それとも国U・地上用ですか?
823就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 09:49:15
うっせ。テンションたけぇんだよ、クズ
824就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 13:02:00
そりゃ警察・消防用だろ
825就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 17:32:41
こんだけブラック言われてるか相当覚悟して入校したら
拍子抜けだったよ。
勤務も前職が小売業正社員だった漏れには天国だ。
警察官の仕事が忙しいなんていう奴は中小企業じゃ通用しないね

2ちゃんを見てる奴は漏れを含め基本オタク気質だからあてになんねー

826就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:31:34
何で入校して火曜日に書き込みがあるんだかw
警察官に憧れ抱く低学歴がいかに必死かが良く分かる。
警察官になんてなったら笑いのネタになる。
827799:2006/04/04(火) 19:41:41
はぁ?なるわけねーだろ。警察官はノンキャリ公務員の中では一番の高収入じゃん。
828就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:43:22
殺される
829就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:44:43
>>827が香ばしすぎて(ry
830就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:49:51
>>827
随分と金に媚びる生活してきたんだな。
金が若干良くたって仕事としてやりたくないような仕事なんて
かなり多いだろ?死体処理したり、DQNから文句言われたり、
旅行も出来なかったり、不規則勤務で欲しいときに休み貰えなかったり。

金さえ貰えれば何でもやるみたいな人間には警察官でも構わないんじゃない?
現実的にマトモな教育すら受けさせてもらえなかったような高卒やDQN大の
連中は警察官になるのが多いし。
幼年期に金に困ってた連中って、大人になってから金に媚びるんだよね。
831就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:50:37
警察官なんて、あまり勧められない職業だよ。

勤務も不規則、仕事も激務(肉体的、精神的に)。人間の嫌な部分を
数多く見る職業だ。何人もの犯罪者と向き合うことになる。
住民にも理解がある人間ばかりではないし、警察官を(というより警察そのものを)
蔑んでいる人間も多い。
自由な社会で生きてきた若者にとっては窮屈であるに違いない。
ストレスも多い。不祥事が相次いでいるがそれもストレスが原因のものも多い。
(もっとも、そんなことは理由にならないが。)
警察官は品行方正な人間ばかりではないし、正義を貫けるかどうかも疑問符が付く。
理想だけでは生きて行けないし大部分の警察官は理想と現実の狭間で揺れると思う。

もし、他に選択肢があり、もっと笑いながら仕事の出来る職場に就職できる人間が
いるのなら、私はそちらを勧める。実際ウチの会社に来て後悔している人間も多い。
警察官試験は公務員試験の中では楽な部類なのだろ?
安易に警察官を選べばきっと後悔する。
一度しかない自分の人生。私は『警察官』は他人に勧めることは出来ない。
832就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 14:14:41
やっぱ理想は公務員だけど今の時代から公務員になるのは微妙だよな。
どんどん人員削減や手当てカットで待遇は悪くなってるしね。
まぁ安定には変わりはないだろうがね。
俺も地元のインフラ受けようかな〜鉄道とかも
833就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:39:02
>>826
いや、もうとっくに卒業したんだけど。
警察ごときに嫉妬するアンチってどんな民間企業いってんだよww
834就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:49:50
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
835就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:59:05
警察ごときに嫉妬するアンチってどんな民間企業いってんだよww

プギャー
836就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:06:15
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
837就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:14:40
警察ごときに嫉妬するアンチってどんな民間企業いってんだよww

警察アンチ 例

1、ニート
2、不動産営業 ブラック東証一部上場
3、小売業   ブラック東証一部上場
4、その他金融業(リース、信販、クレジット)

このあたりだろ。
理系は多分職種的に警察に興味なさそうだからアンチは文型だろうな
838就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:20:10
ブラック東証一部上場が2回でてきてるよ、低能君
839就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:41:55
>>838
低脳警察アンチ、キターーーー

今日もブラック営業外回りお疲れ様ですッ!

天下の公務員警察官に税金をがっぽり納めてくださいね
低脳警察アンチ様に敬礼ッ!ビシッ!


840就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:44:03
なんだ、結局釣れたのはド低能な>>839だけか〜ツマンネ^^
841就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:45:46
>>840
仕事サボってないで警察官のためにせっせと働いて税金を納めてくれたまえ。

842就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:46:58
>>839
>>841

ライン工が何言ってんだかww
843就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:49:43
大卒警察官>>トヨタのライン工(正社員)>> >>842の企業
844就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:56:15
>>843
まだ職がないのか?
こんなトコでストレス発散すんなよゴミ^^
845就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:10:30
警視庁職員もセットで申し込んできた。しかし試験会場と甥・・
846就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:39:41
Fランクの平均就職先が警察官なら、警察官の平均も大東亜帝国〜Fランク。

右計算(>>437-441)より
847就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 22:10:05
>>846
現実を直視できないバカか?
警察官で最も多い学歴は日大近大
地方県警は駅弁、そこの地方で1,2番目の私立大
(例、愛知県警は愛知大、南山大)


今日もブラック営業外回りお疲れ様ですッ!

天下の公務員警察官に税金をがっぽり納めてくださいね
低脳警察アンチ様に敬礼ッ!ビシッ!
848就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:56
日当駒船から合格できる警察官は間違ってる。
受験制限して、国立、マーチからにしてください。
低学歴と同じ職場なんてありえない。
849就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:21:56
警察2次試験の面接が難しい。

恫喝、罵倒、人格否定がデフォ
850就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:48:16
5月の試験は、併願できないの?
大阪府警と警視庁が試験日一緒なんだけど・・
851就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:04:36
英語の勉強はどうすれば一番効率的だ?
852就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:11:49
英語は捨てるのが効率的だと思われ。
853就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:15:32
>>850
就職できればどこでもいいやって漢字なの?
854就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:15:39
受かったヤシ拳銃クレ
855就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 07:40:43
よかろう。
代金は貴様の命だ。
856就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 19:14:49
何で馬鹿ってこぞって警察官になるんだろう?
857就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 19:16:59
解答:馬鹿しか警察を受けないから。
頭がよければ行政職や専門職を受ける
858就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 19:21:40
今日環七で違反者と揉めてるの見たお
むなぐらつかまれてた。
とにかく警官は声だね。あとガン飛ばし。
怒鳴ってなんぼ。ビビらせるのがお仕事。舐めらて手出されたら負け。
859就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 19:42:34
しっかし、高学歴には捨てられ、低学歴はこぞって受ける警察官は
ある意味特殊な職業だよな。
860就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 19:47:59
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
861就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 20:56:57
にっこまが警察官ってありえない。
862就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:00:51
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
863就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 22:07:16
1.5日働いて1.5日休みだなんて思ってる奴は警察にならない方が良い。
当直日は朝5時半起きで
先輩上司が来る前に午前7時には職場にいて準備開始。
前日の係と交代して交番に就くのは午前9時半くらいから。

暇そうに見える交番勤務員だが、なって初めて分かるのが
実に下らないことで出動しなければならない数の多いこと。
道案内や遺失・拾得は良いとして、つまり常習のクレーマーや110番マニア、
被害妄想者の相手から(これ等が一番多く、警察業務を圧迫している)、
事故・駐車苦情・自転車盗難・万引き・空き巣・ひったくり・酔っ払い等などを
処理していたらいつの間にか深夜0時を回っているなんてことはザラだ。

0時を回ると事故等は減るが、酔っ払いや喧嘩が増える。
何だかんだで午前3時くらいになると今度は事務所やら閉店後の店舗からの
侵入者感知アラームからの110番がガンガン入ってくる。殆どが誤作動だ。
そうこうしているといつの間にやら朝5時近くになり空も明るくなってくる。
そろそろ1時間くらい寝ようかと先輩は寝るが、新人は書類整理に
掃除・後片付け等をしなければならない為、殆ど寝れない。

朝7時には交番前に立って警戒しなければならないのだが、朝は事故が多い。
夜やられて朝発覚する事務所荒しや車上荒しの処理をしつつ、
交代の為、署に戻れるのが午前10時過ぎ。その後、作成した書類を引き継いだり
残務処理をしたりして、更衣室に行けるのが午後1時頃。家に着くのは午後3時過ぎ。

くたくたで御飯も抜いているから帰宅後は寝ることしかできない。寝たら起きるのは次の日の昼過ぎ。
何処かに出掛けるにも中途半端だし、明日にはまた30時間起きっ放しの当直があるため
動く気がしないし、それに備えて早く寝ないと体が持たない。夕御飯を食べて風呂入って23時に寝る。
それでも当直の朝まで6時間も寝れない。
またDQN先輩と下らない事案相手の勤務が始まる。
864850 :2006/04/07(金) 00:52:56
>>853

はい、そうです。
865就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 10:26:20
ネタスレww
866就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:18:57
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
867就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:50:38
日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
868就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:54:36
>>866
いい加減無駄な抵抗はやめろよ。
偏差値60以上の大学と40前後の大学とで、対卒業生で比率を出して
比較したものが右。(>>437-441

偏差値60以上の総合大学からもそれなりの数はいるが、母体数も大きければ
体育推薦、留年、多浪も多い。そんなことは常識。
決着がついたことをイチイチ蒸し返すな。惨めになるぞ。
869就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 20:35:53
地方駅弁だけど今から県警の勉強しても余裕で受かるwwwwwwwww
870就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:09:39
警察学校で、5人の先輩より殴られた後に、
皆のまえでズボンや下着を脱がされ、裸でグ ランドを走らされました。
またライターで、あそこの毛などを焼いたり
するような行為も何度もされました。
先輩の婦警さんもいました。
早だし競争といった自慰行為も強制されました。
耐え切れないので辞めました。
警察官を目指す方考え直してください。
871就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:17:08
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
872就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:35:08
いやぁ裸ランニングとかオナニー競争とか
普通にやらされてたなぁ腹筋バットが一番いやだったな腹筋なかったし
873就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:08:56
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
874就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:19:52
シンジ         「や、やめてよトウジ…そんなとこ舐めたら汚いよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「そんなことあるかいな、おまえのここは綺麗だよ…」

シンジ         「あん…ああん、そんなんしたら…う〇ちでちゃうよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「出せや出せや、ぶっといのひねり出せや」

シンジ         「うわあああああああああああああ」

      ブリピー!ドバドバドバ…

シンジ         「ハァハァ、う〇ち出ちゃったよぉ…しかも大好きなトウジの前で…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「ホンマに汚いのォ…」

シンジ         「えーん、ひどいよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「でも全部食ったるわ、おまえのこと好きやからな」

シンジ         「嬉しい…僕も大好きー」
875就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:36:42
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
876就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:21:20
マーチクラス以上で警察組織には入れれば
結構ひょいひょい昇進できる。
他の大学や高卒とは違って30代で警部補はザラだよ。
877就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:22:40
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
878就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 16:34:18
>>876
そんなことないよ
親戚が同志社から中途で警察官なったが学歴全く関係ないって言ってた
879就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:10
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
小樽商科大 北海道警 4名
880就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 02:34:14
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

中央大法学部

警視庁、神奈川県警だけで40名ぐらいノンキャリ警察官なってる。
それ以外もいれたら毎年50名以上は警察官なってるよ

Fランク大よりも遥かに人数多いねww
881就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 03:01:15
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/10/60dat204_2.htm

つーかお前らさ、警察官やめとけ やめとけ言うけどさ、本当にキツくて
ブラックな職場なら、どんどん職員やめていくだろ?
だけど見てみ、

警視庁
平均年齢   42歳
平均給与月額 571,703円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)は含まれていません。

俺はこれを見て決めたよ。
誰がなんといおうと警察官なるぜ。


882就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 03:14:15
30代で預金1500マンとかある人いっぱいいるよね。
883就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 03:19:06
このスレが上がってるのがこれから多くなるだろうなw
884就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 04:40:32
休みがしっかり取れるんならどこでもいいよ
ところで警察官は長期休暇はあるの?
885就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:15:12
管区外に出ることが既にむずい。
886就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:18:18
うっせ。テンションたけえんだよ、クズ。
887就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:21:26
>>881
平均給料は36万で、最下層じゃねえかよ。見た目の額面給与が高くても
その分、ピンハネが多いんだろ。騙されるなよ。
888就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:25:55
守備に関してボールを捕るまでのすばやさ、球際の強さというのが感じられませんでした。
889就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:28:15
旧帝までいって警官とは・・哀れすぎる
890就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 11:32:15
守備に関してボールを捕るまでのすばやさ、球際の強さというのが感じられませんでした。
891就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:03:30
いい加減無駄な抵抗はやめろよ。
偏差値60以上の大学と40前後の大学とで、対卒業生で比率を出して
比較したものが右。(>>437-441

偏差値60以上の総合大学からもそれなりの数はいるが、母体数も大きければ
体育推薦、留年、多浪も多い。そんなことは常識。
決着がついたことをイチイチ蒸し返すな。惨めになるぞ。
892就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:04:18
>>881
随分と金に媚びる生活してきたんだな。
金が若干良くたって仕事としてやりたくないような仕事なんて
かなり多いだろ?死体処理したり、DQNから文句言われたり、
旅行も出来なかったり、不規則勤務で欲しいときに休み貰えなかったり。

金さえ貰えれば何でもやるみたいな人間には警察官でも構わないんじゃない?
現実的にマトモな教育すら受けさせてもらえなかったような高卒やDQN大の
連中は警察官になるのが多いし。
幼年期に金に困ってた連中って、大人になってから金に媚びるんだよね。
893就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:05:42
高学歴と低学歴では対卒業生数で見る『率』が全く違う。

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

卒業生計3492名中、警察官119名(率3.4%)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
894就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:09:20
何で警察官は給料が高いのに難易度は一番底辺なの?
何で低学歴ばかりなの?何か理由があるの?

     ★公務員ランキング★

75 国家T種(上位省庁:財務本省・警察庁・総務省自治)
73 国家T種(中堅省庁:外務省・防衛庁・経済産業省・金融庁・内閣府・会計検査院)、衆議院T種、参議院T種
-----------------------------------------------------------------超エリートの壁
72 国家T種(下位省庁:国土交通省・厚生労働省・農林水産省・環境省・文部科学省、国税庁など)、国会図書館T種
71 国家T種(法務省、外局・独立行政法人など)、衆・参議院法制局T種
70 政策担当秘書、裁判所事務T種、郵政総合職
-----------------------------------------------------------------エリートの壁
67 家庭裁判所調査官補
65 都庁T類 、政令市、優良県庁
64 外務省専門職、国会図書館U種、衆議院U種
63 航空管制官、中核市役所、参議院U種、特別区T類
62 中堅県庁、特例市役所、労働基準監督官
-----------------------------------------------------------------一般上位の壁
61 国家U種(人事院事務局・管区警察局・財務局・経済産業局)、裁判所事務官U種、都庁U類、下位県庁
60 国家U種(運輸局、管区行政評価局、地方整備局)、一般市役所、自衛隊幹部候補生
59 国家U種(法務局、労働局、社会保険事務局、農政局・地方検察庁、公安調査局、入国管理局など)、国税専門官
58 防衛庁U種、県庁(学校事務・警察事務)、国家U種(本省=霞ヶ関採用 ※警察庁含む)、法務教官、高校教員
57 国家U種独立行政法人、小中学校教員、国立大学、町役場
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ブラックの厚い壁||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 村役場
53 ★大卒消防官、大卒警察官
52 皇宮護衛官、入国警備官、郵政内務
51 郵政外務 刑務官
895就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:22:39
シンジ         「や、やめてよ長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU …そんなとこ舐めたら汚いよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「そんなことあるかいな、おまえのここは綺麗だよ…」笑

シンジ         「あん…ああん、そんなんしたら…う〇ちでちゃうよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「出せや出せや、ぶっといのひねり出せや」笑

シンジ         「うわあああああああああああああ」

      ブリピー!ドバドバドバ…

シンジ         「ハァハァ、う〇ち出ちゃったよぉ…しかも大好きな長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU の前で…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「ホンマに汚いのォ…」笑

シンジ         「えーん、ひどいよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「でも全部食ったるわ、おまえのこと好きやからな」笑

シンジ         「嬉しい…僕も大好きー」
896就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 20:24:14
うちの親父は同年代の宮廷法を鼻で使ってるぞ。
Fランなのにだ。
昇進が全てなんだよ。縦社会なんだし。
897就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:01:58
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/10/60dat204_2.htm

つーかお前らさ、警察官やめとけ やめとけ言うけどさ、本当にキツくて
ブラックな職場なら、どんどん職員やめていくだろ?
だけど見てみ、

警視庁
平均年齢   42歳
平均給与月額 571,703円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)は含まれていません。

俺はこれを見て決めたよ。
誰がなんといおうと警察官なるぜ。
898就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:03:00
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

中央大法学部

警視庁、神奈川県警だけで40名ぐらいノンキャリ警察官なってる。
それ以外もいれたら毎年50名以上は警察官なってるよ

Fランク大よりも遥かに人数多いねww
899就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:04:56
警察はブラック?どこが?
     

          平均年齢    平均月収
一般行政職     40.9歳    43万
警察官       41.2歳    49万

ソース
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='
900就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:06:24
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/10/60dat204_2.htm
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='

つーかお前らさ、警察官やめとけ やめとけ言うけどさ、本当にキツくて
ブラックな職場なら、どんどん職員やめていくだろ?
だけど見てみ、

警視庁
平均年齢   42歳
平均給与月額 571,703円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)は含まれていません。

俺はこれを見て決めたよ。
誰がなんといおうと警察官なるぜ。
901就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:15:00
消防とどれくらい給料違うの?
902就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:46
PRESIDENT 2005年12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円  26万人
------------------------------裕福層の壁-----------------------------------
警察官 840万円 23万人 ←警視庁、大阪府警はもっと上。プレイボーイでエリートと記載もされた
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  
----------------------------------エリートの壁-------------------------
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人   
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人 ←警察アンチ君(藁
プログラマー 412万円 13万人  ←警察アンチ君(藁
サラリーマン平均 439万円 4453万人 ←警察アンチ君(藁
------------------------------平均の壁-------------------
工場ボイラー工 403万円 1万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
百貨店店員 390万円 10万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
大工 365万円 5万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
幼稚園教諭 328万円 6万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
警備員 315万円 15万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
--------------------------------下流の壁--------------------------
理容・美容師 295万円 3万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル設備員 260万円 7万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル清掃員 233万円 9万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
フリーター 106万円 417万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
903就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:32:40
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)

関西大     警察官率 3.8%
立命館大    警察官率 4.2%

立正大学法学部は卒業生272名中7名が警察官(大学偏差値42.5)

立正大     警察官率 2.5%

あらあらww



904就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:35:00
PRESIDENT 2005年12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数

警察官 840万円 23万人 ←プレイボーイでもエリートと記載。
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  
----------------------------------エリートの壁-------------------------
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人   
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人  ←警察アンチ君(藁
サラリーマン平均 439万円 4453万人 ←警察アンチ君(藁
------------------------------平均の壁-------------------
工場ボイラー工 403万円 1万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
百貨店店員 390万円 10万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
大工 365万円 5万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
幼稚園教諭 328万円 6万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
警備員 315万円 15万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
--------------------------------下流の壁--------------------------
理容・美容師 295万円 3万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル設備員 260万円 7万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル清掃員 233万円 9万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
フリーター 106万円 417万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
905就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:43:45
>>876
仕事内容はブラックかもしれないけど、
30代で警部補ってことは
つまり30代で年収1000万円越えるってことだからなぁ。
906二年前:2006/04/10(月) 21:56:21
38 :非公開@個人情報保護のため :2006/02/27(月) 21:14:40
前スレ書けなくなったからここに書くが、国税行ったヤツの10人に1人しか
警視庁を受けなかったわけではない。うちの学校(○○駅前校)で国税行ったのは
9人。うち8名が警視庁受験。1次で全滅。
後日談だが、お別れ飲み会で「警視庁の教養、マジで意地悪。国税や国Uの方がまだいい。」
と皆話してたぞ。俺は警察なんか受けてないから知らんがな。。。。
907就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:59:47
いや確かに警視庁の数的判断は難しいよ、間違いなく
908就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:45:43
>>904
随分と金に媚びる生活してきたんだな。
金が若干良くたって仕事としてやりたくないような仕事なんて
かなり多いだろ?死体処理したり、DQNから文句言われたり、
旅行も出来なかったり、不規則勤務で欲しいときに休み貰えなかったり。

金さえ貰えれば何でもやるみたいな人間には警察官でも構わないんじゃない?
現実的にマトモな教育すら受けさせてもらえなかったような高卒やDQN大の
連中は警察官になるのが多いし。
幼年期に金に困ってた連中って、大人になってから金に媚びるんだよね。
909就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:47:24
低学歴(日東駒専以下)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

>MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
>MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
>MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
>MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
910就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:48:58
この公務員人気のご時勢に

>(千葉)
>警察官A(男性)4月採用 受験者783名 1次通過455名

http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/requirements/test_result/

>(神奈川)
>警察官A(男性)4月採用 受験者 1,935名 1次通過 1,441名

http://www.pref.kanagawa.jp/siken/jinsomu/k40new.htm

>(愛知県)
>警察官A(大卒)申込者1,236人、合格者1,011人

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/saiyou/goukaku.html


悲しくなったよ。
911就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:22
>>903
単体で見るなら、

日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
912就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:52:43
★『祝!警察官が10冠達成!!!』★(就職板より)

      ブラック早見表
頭に光る神経性脱毛症の輝き          住宅業界 ★警察
凄惨なる現場事故、遺族の魂の叫び      ★警察 鉄鋼製造業界
求められしはヘレン・ケラーの心/脱糞との闘い    介護業界
Let's communication forざあますババア   ブランド品業界
サービス業ならぬ迷惑業         絵画売り&ジュエリー業界
入ったら闇の世界の住人(転職きかず)   パチンコ業界
24時間事故対応できますか        ★警察 保険業界
人と機械の絶え間なき競争        IT、通信機器業界
見上げると、ただ紫外線の空あるばかり   警備業界
軽犯罪者への第一ステップ        不動産業界 ★警察
来たら最期カタギにはNo return      消費者&事業者金融
奴隷拘束の車窓から           トラック業界
〆切は人生のカウントダウン      広告&印刷業界
昼夜逆転激務薄給に耐えられますか    ゲーム、アニメ業界 ★警察
飛込みにはAlways No Reason        薬品業界(置き薬)
人から恨まれるのが勲章です      ★警察 先物取引業界 
顧客を求めて三千里          リフォーム業界
終末なき競争&単価下落スパイラル      小売業界
生涯消せぬ暗黒の軌跡          風俗業界
盆、お正月?何のことですか?      流通業界 ★警察
先細りの未来・DQNの伏魔殿      土方&建設業界
蛆の沸く死体は平気ですか?       ★警察 葬儀業界
24時間獲物を待つ狩人         興信・探偵業界
D・B・C(デンジャラス・ブラック・チャンピオン)  新興宗教および系列企業
奴隷仲介人               派遣業界(アウトソーシング)
現存するカースト制度          ★警察 自衛隊
定年後初めて青い空を見た        現業公務員(★警察、刑務官etc)
913就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:53:50
白鴎大学 法学部           東京大学 法学部

偏差値35                 偏差値70

就職先                   就職先

栃木県警 7                司法修習所 53←司法試験在学中合格者
北関東総合警備保障 5         総務省 14
自衛隊 4                  経済産業省 11
埼玉県警 3                外務省 8
鳥山信用金庫 3             財務省 8
ベイシア 3                 文部科学省 7
刑務官 3                  警察庁 7
警視庁 2                  日本銀行 7
茨城県警 2                東京三菱銀行 7
とりせん 2                 東大助手 6

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku
914就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:54:06
シンジ         「や、やめてよ長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU …そんなとこ舐めたら汚いよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「そんなことあるかいな、おまえのここは綺麗だよ…」笑

シンジ         「あん…ああん、そんなんしたら…う〇ちでちゃうよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「出せや出せや、ぶっといのひねり出せや」笑

シンジ         「うわあああああああああああああ」

      ブリピー!ドバドバドバ…

シンジ         「ハァハァ、う〇ち出ちゃったよぉ…しかも大好きな長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU の前で…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「ホンマに汚いのォ…」笑

シンジ         「えーん、ひどいよぉ…」

長谷川平蔵 ◆qSVlZ1bfgU 「でも全部食ったるわ、おまえのこと好きやからな」笑

シンジ         「嬉しい…僕も大好きー」



915就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:55:45
アイシン精機はいい会社だと思うよ
916就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 23:06:54
PRESIDENT 2005年12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

職業 平均年収 人数

警察官 840万円 23万人 ←プレイボーイでもエリートと記載。
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人  
----------------------------------エリートの壁-------------------------
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人   
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人  ←警察アンチ君(藁
サラリーマン平均 439万円 4453万人 ←警察アンチ君(藁
------------------------------平均の壁-------------------
工場ボイラー工 403万円 1万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
百貨店店員 390万円 10万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
大工 365万円 5万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
幼稚園教諭 328万円 6万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
警備員 315万円 15万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
--------------------------------下流の壁--------------------------
理容・美容師 295万円 3万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル設備員 260万円 7万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
ビル清掃員 233万円 9万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
フリーター 106万円 417万人 ←警察アンチ君どうしたの?ww
917就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 23:08:13
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)

関西大     警察官率 3.8%
立命館大    警察官率 4.2%

立正大学法学部は卒業生272名中7名が警察官(大学偏差値42.5)

立正大     警察官率 2.5%

あらあらww
918就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 23:09:27
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/10/60dat204_2.htm
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='

つーかお前らさ、警察官やめとけ やめとけ言うけどさ、本当にキツくて
ブラックな職場なら、どんどん職員やめていくだろ?
だけど見てみ、

警視庁
平均年齢   42歳
平均給与月額 571,703円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)は含まれていません。

俺はこれを見て決めたよ。
誰がなんといおうと警察官なるぜ。
919就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:01:58
んでさぁ、何でそのエリート様が公務員で一番簡単なの?
920就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:06:44
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
921就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:08:10
低学歴(日東駒専以下)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

>MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
>MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
>MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
>MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
922就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:08:53
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
      '7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ〉|
          `y't     ヽ'         //   お前等大人しく警察官試験受けろよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     仕方が無いだろ?頭悪いんだから
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;},ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
923就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 15:06:51
どんだけ頭が良くても内定ひとつも貰えないようでは
生きている意味が無いよなw
924就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 15:18:31
握力左右45k以上
腕立て30回以上
長座体前屈45センチ以上
が基準ってなってるけど・・・

無理だorz
925就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 19:53:31
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/10/60dat204_2.htm
http://www.pref.mie.jp/PDF/DAYORI/03.10/page02-03.pdf#search='

つーかお前らさ、警察官やめとけ やめとけ言うけどさ、本当にキツくて
ブラックな職場なら、どんどん職員やめていくだろ?
だけど見てみ、

警視庁
平均年齢   42歳
平均給与月額 571,703円
期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)は含まれていません。

俺はこれを見て決めたよ。
誰がなんといおうと警察官なるぜ。
926就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 19:54:38
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 30名以上
明治大学  都道府県警察 30名以上
関西大学  大阪府警 20名以上
法政大学  都道府県警察 30名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
小樽商科大 北海道警 4名
927就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 19:55:57
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)

関西大     警察官率 3.8%
立命館大    警察官率 4.2%

立正大学法学部は卒業生272名中7名が警察官(大学偏差値42.5)

立正大     警察官率 2.5%

警察官はそこそこ優秀

928就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 20:02:29
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官


2005年就職先上位企業
1 国家公務員 II 種
2 東京海上火災保険
3 国家公務員 I 種
4 三井住友銀行
5 警視庁警察官
6 日立製作所
7 損害保険ジャパン
8 横浜市職員
9 JR東日本
10 国民生活金融公庫

929就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 20:08:34
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

中央大学
就職先 第4位 警察官 約40名

中央大学
就職先 第4位 警察官 約40名



Fランク大よりも遥かに人数多いねww

930就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 21:18:34
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官


2005年就職先上位企業
1 国家公務員 II 種
2 東京海上火災保険
3 国家公務員 I 種
4 三井住友銀行
5 ★★警視庁警察官★★
6 日立製作所
7 損害保険ジャパン
8 横浜市職員
9 JR東日本
10 国民生活金融公庫
931就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 07:34:28
強度の色覚異常でも受かる警察ある?
932就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 07:39:55
もう分かったからw
933就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 08:13:03
>>931
大阪
934就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 15:10:53
>>933
無理

倍率が低い関東圏警察官じゃね?

地方はいい職業ないから、県警でもそれなりに選考は厳しいからね
935就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 18:14:52
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官

明治大学 
就職先 第4位 警察官 都道府県警察官 約42名以上

中央大学
就職先 第4位 警察官 都道府県警察官 約37名以上
936就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 18:21:41
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 40名以上
明治大学  都道府県警察 40名以上
関西大学  都道府県警察 40名以上
法政大学  都道府県警察 50名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
小樽商科大 北海道警 4名
937就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 18:27:40
田舎の県警は採用されにくいんですか?
938就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:07:23
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
939就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:08:31
低学歴(日東駒専以下)の連中は警察官試験に受かると

「自分はマーチでも上位の試験に受かった!」

と、思い込む。自分達がどういう試験に受かったのか1番分かっていないのが警察官試験の合格者。
警察官試験は公務員試験では1番簡単。郵政外務と並ぶ。
警察官の連中は郵政外務は見下すくせに自分たちは上位だと思い込んでる変な香具師ら。

専門学校の公務員講座も警察官・消防官とは別。
専門試験が無いこともあるけど、難易度がかなり低いから一緒には出来ない。

>MARCH上層(1割) 都市銀行、大手メーカー、マスコミ、公務員など
>MARCH中層(4割) 地銀、信金、リース、中堅メーカー、流通、大手食品、など
>MARCH下位(3割) 建設、サラ金、不動産販売、パチンコ業界、小売など
>MARCHゴミ(2割) 先物、警察官、性風俗、フリーターなど

これが正しい。
940就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:12:56
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
      '7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ〉|
          `y't     ヽ'         //   お前等大人しく警察官試験受けろよ
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     仕方が無いだろ?頭悪いんだから
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;},ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
941就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:15:43
何故か遺書のない自殺が多発・・・

04/10/30 00:13:33
警察官が飛び降り自殺。茨城県友部町の北関東自動車道。54歳の水戸署巡査部長。自殺の動機など詳しく調べている。

04/05/19 22:06
19日午後5時55分ごろ、長崎市内の駐在所で男性警部補(52)が
拳銃で頭を撃って倒れているのを家族が発見した。自殺とみられる。

2005/06/01(水) 11:37:27
 1日午前7時ごろ、大阪府警南署(大阪市中央区)の6階階段踊り場で、
同署地域課の巡査長(37)が頭から血を流して倒れているのを当直の署員が見つけた。
そばに巡査長がふだん携帯している拳銃が落ちており、
同署は巡査長が拳銃で自殺したとみて動機を調べている。

 調べでは、巡査長は前日から交番で勤務しており、1日午前3時ごろから管内を巡回。
4時50分ごろ、傷害容疑事件の参考人を同署に連れてきた直後に姿が見えなくなったという。
遺書は見つかっていない。

2005/12/11(日) 05:47:03
10日午後6時5分ごろ、埼玉県新座市新塚の新座署栄交番の休憩室で、男性巡査(29)が口から血を流してうつぶせで死亡しているのを署員が見つけた。右手に握っていた拳銃から弾丸1発が発射されており、同署は拳銃自殺とみて、動機などを調べている。
 巡査は同日午前8時半から勤務し、交番で当直の予定だった。勤務中は変わった様子はなかったという。
 午後1時ごろ同僚の巡査部長と事件処理で署に行ったが、午後3時ごろ巡査が「忘れ物をした」として交番に戻ったまま連絡が取れなくなったため、署員が交番を捜して見つけた。入り口は施錠されていた。
 巡査は昨年10月に採用され、ことし3月から新座署に配属された。
942就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 20:24:33
いい加減無駄な抵抗はやめろよ。>>936
しっかりと対卒業生比で比較しろよ。何のための偏差値だよ。
低学歴には理解できないのか?

偏差値60以上の大学と40前後の大学とで、対卒業生で比率を出して
比較したものが右。(>>437-441

偏差値60以上の総合大学からもそれなりの数はいるが、母体数も大きければ
体育推薦、留年、多浪も多い。そんなことは常識。
決着がついたことをイチイチ蒸し返すな。惨めになるぞ。
943就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:08:38
1.5日働いて1.5日休みだなんて思ってる奴は警察にならない方が良い。
当直日は朝5時半起きで
先輩上司が来る前に午前7時には職場にいて準備開始。
前日の係と交代して交番に就くのは午前9時半くらいから。

暇そうに見える交番勤務員だが、なって初めて分かるのが
実に下らないことで出動しなければならない数の多いこと。
道案内や遺失・拾得は良いとして、つまり常習のクレーマーや110番マニア、
被害妄想者の相手から(これ等が一番多く、警察業務を圧迫している)、
事故・駐車苦情・自転車盗難・万引き・空き巣・ひったくり・酔っ払い等などを
処理していたらいつの間にか深夜0時を回っているなんてことはザラだ。

0時を回ると事故等は減るが、酔っ払いや喧嘩が増える。
何だかんだで午前3時くらいになると今度は事務所やら閉店後の店舗からの
侵入者感知アラームからの110番がガンガン入ってくる。殆どが誤作動だ。
そうこうしているといつの間にやら朝5時近くになり空も明るくなってくる。
そろそろ1時間くらい寝ようかと先輩は寝るが、新人は書類整理に
掃除・後片付け等をしなければならない為、殆ど寝れない。

朝7時には交番前に立って警戒しなければならないのだが、朝は事故が多い。
夜やられて朝発覚する事務所荒しや車上荒しの処理をしつつ、
交代の為、署に戻れるのが午前10時過ぎ。その後、作成した書類を引き継いだり
残務処理をしたりして、更衣室に行けるのが午後1時頃。家に着くのは午後3時過ぎ。

くたくたで御飯も抜いているから帰宅後は寝ることしかできない。寝たら起きるのは次の日の昼過ぎ。
何処かに出掛けるにも中途半端だし、明日にはまた30時間起きっ放しの当直があるため
動く気がしないし、それに備えて早く寝ないと体が持たない。夕御飯を食べて風呂入って23時に寝る。
それでも当直の朝まで6時間も寝れない。
またDQN先輩と下らない事案相手の勤務が始まる。
944就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:37:51
大阪市立  大阪府警 4名
横浜市立  神奈川県警 6名
京都大学  大阪府警 2名
中央大学  都道府県警察 40名以上
明治大学  都道府県警察 40名以上
関西大学  都道府県警察 40名以上
法政大学  都道府県警察 50名以上
関西学院大学 大阪府警5名
立教大学  都道府県警察 12名
日本大学  警視庁 20名以上
北海道大学 北海道警 6名
東北大学  宮城県警 8名
立命館大  都道府県警察 32名
小樽商科大 北海道警 4名
945就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:39:05
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官

明治大学 
就職先 第4位 警察官 都道府県警察官 約42名以上

中央大学
就職先 第4位 警察官 都道府県警察官 約37名以上



946就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:40:28
関西大学、法学部は卒業生730名中28名が警察官
立命館大学、法学部は卒業生690名29中名が警察官(立命館就職先1位)

関西大     警察官率 3.8%
立命館大    警察官率 4.2%

立正大学法学部は卒業生272名中7名が警察官(大学偏差値42.5)

立正大     警察官率 2.5%

警察官はそこそこ優秀

947就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:29:46
948就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:52:12
https://ccsup.academic.hokudai.ac.jp/jo1999a.html
北海道大学 法学部
就職先 第2位 警察官

http://syusyoku.jimu.nagoya-u.ac.jp/syusyoku_saki.htm
名古屋大学
就職先 愛知県警 8名

http://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/piss/statis/sinjyo_k.html
筑波大学
就職先 警察官 5名(他の公務員のほとんどが1名)

http://www.waseda.jp/hougakubu/main/applicants/hogakubu_2.html
早稲田大学 法学部
就職先 第5位 警察官

http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2004/kanda.omo1.pdf
明治大学 
就職先 警察官 約40名以上

http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html
中央大学
就職先 警察官 約37名以上

949就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 02:58:49
大阪府警は何故強度色盲でも受け入れてるの?
950就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 16:14:09
>>949
採用試験に関して適当なことばかり書き込みしてると家に連絡くるよ
警察板のスレの人が連絡あって注意受けた人が何人か出た
951就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 18:25:34
>>949
何を根拠に言ってるの?
952就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 19:03:55
いい加減無駄な抵抗はやめろよ。>>948
しっかりと対卒業生比で比較しろよ。何のための偏差値だよ。
低学歴には理解できないのか?

偏差値60以上の大学と40前後の大学とで、対卒業生で比率を出して
比較したものが右。(>>437-441

偏差値60以上の総合大学からもそれなりの数はいるが、母体数も大きければ
体育推薦、留年、多浪も多い。そんなことは常識。
決着がついたことをイチイチ蒸し返すな。惨めになるぞ。
953就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 19:06:23
(警察板より)
ホント警察官なんかになったら『何も無い』
何に憧れて警察官になんてなったのかって感じ。

眠いし、キツイし、上司はDQN、職場環境最悪、文句は言われる
死体は見る ete…

ここにいるの、『死体』見たことあっか?
自分の肉親のじゃねーぞ?何処とも知れぬ気持ちの悪いオッサンとか
ホームレス、生活保護者、線路での自殺体、交通事故の凄惨な現場、
腐乱死体…

まだドザエモン見てないのは唯一の救いだが、死体なんて見たくねーよ。
運ぶんだぜ?しかも。
シートに詰めるんだよ。冷たい肉塊をさ。
匂いが強烈なのもあるし。とにかくこんな仕事すると、何で警察官なんて
なったんだろうって正直考える。
周りは結構辞めたがっているけど、俺も含め、警察官の連中なんて
辞めたって職無いもんなぁ。
954就職戦線異状名無しさん
>>948についてのネタばらしw

北海道でbPブラック企業(採用人数が多い)のは北海道警察。
だから就職先では2位だが、頭の良いのは札幌市・道庁他事務職公務員となる。

名古屋大学では現役大学生男はゼロ。院に入って就職できなくて、仕方が無いから
もう警察官しかないかって感じで警察官になる。付けたソースで墓穴を掘った。

筑波大学では>就職先 警察官 5名(他の公務員のほとんどが1名)
これは嘘。警察官を「警視庁」や「○○県警」として比較しないのなら、
他も市役所職員、県庁職員などとして比較しなくてはならない。

ともかく、対卒業生比でないこと、比較対象を偽っていることで警察官が
低学歴ではないなどと思っているのならお門違い。
実際に公務員の行政職に採用されるような人間と警察官じゃ頭のつくりが
人間とオラウータンくらいの違いがある。
マトモな大学入って警察官になどなれば、後輩からは嘲笑の的。