生物、生命科学専攻者の就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しゲノムのクローン
死ぬほど職がねえ。おまいらどーすんの?
2就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 12:35:55
2
3就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 12:42:14
製薬会社行く。
4就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 12:49:06
みんなMR逝くよな
5就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 13:51:43
土木関係やコンビニ店員など多様な進路がある。
6就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 13:54:24
これからは生命科学の時代!とか大学入試のころよく耳にしたな。
あれは嘘だということに最近気が付き始めますた。
7就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:12:45
スーパーの精肉なんかどう?生物(なまもの)扱えるぜ!
8就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:13:50
データ内定したよ^^
9就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:18:30
機電系なら駅弁や阿呆私大でも大手でエンジニアできるけど、バイオは旧帝でもやべえ。
10就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:23:03
エヴァの開発をおながいします
11就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:24:26
製薬、トイレタリー、食品全滅 持ち駒ゼロ
さぁどうする俺
12就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:42:28
人工進化研究所に就職します
13就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:49:47
狂大膿院卒で焼き鳥やいてます。
14就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 15:57:22
高校生の頃は学歴至上主義だからな。。。
就職なんて、漠然としか考えていなかったのだろう。
そうじゃなかったら、生物系なんて誰も逝かない。
15就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 16:09:28
生物系は研究がおもしろそうだよね
16就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 16:21:03
「生命を扱うなんて烏滸がましいとは思わんのかね」
17就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:22:23
身の回りには機械、電気、化学によって作られたものは溢れているが
バイオ技術でできてるものなんてないだろ。
18就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:27:23
よく考えてみるとそうだな
19就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:32:16
春から明治大農芸化学科に通うものです。将来は大手食品または製薬会社
〔具体的には明治製菓や武田薬品など〕の研究や開発か製造または公務員
〔食品衛生監視員〕になりたいと考えています。
これらの職業につくためのアドバイスなどありましたらおねがします。
また研究職になるには最低大学院はでないと駄目と聞きましたが本当ですか?
20就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:39:54
三菱総研でバイオインフォマティクスやることになりますた。
ほとんど理研・産総研の官需下請けですけども。
21就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:42:30
>>19
気の毒だけど、明治程度の学歴じゃ無理だと思うよ。
一浪して旧帝・東工に入りなおすか、旧帝の院に入るか(院ロンダという)、
そのどちらかを選んだ方が懸命だね。
俺だったら前者かな。
22就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 17:54:42
>>19
バブル期入社の方(今35-40歳位)は、私大や薬科大修了の人もいるけど、
それ以後は旧帝大修了しかいないかも・・・
最近に至っては、東大・京大しかいないかもしれない。
ましてや明治なんて
2319:2005/05/26(木) 18:01:52
明治のホームに書いてあるこれは嘘なんですか?

農芸化学専攻は,人が健康で快適な生活を送るのに必要な食糧や
地球環境,および医療の問題を克服し,人類と他生物の持続的生存
を保障するために貢献することを目指します。本専攻は,生物資源
を主体とする食品産業,発酵産業,化学・医農薬産業,および環境
整備・エコ産業と深く関係し,研究成果の実を結ぶ所です。現在,
この分野にニューバイオサイエンスや先端バイオ技術が導入され
高度専門化・多様化しつつあります。これに応えるため,動・植物,
微生物などの主体,生体成分の機能改良や開発・利用に関わる高度
なライフサイエンス知識と有機化学的,生化学的,物理化学的
解析手法を総合的に修得し,将来の研究開発に必要な人材と
社会政策的指導者となるべき人材を養成します。
24就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:05:21
私大生物系トップの明治農!がんがれ!
25就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:06:42
明治ごときが将来の研究開発に必要な人材と
社会政策的指導者となるべき人材を養成できるはずねえだろ
ぼけが!
26就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:11:45
明治大農主な就職先

食品開発・品質管理関係
株)アサムラサキ、(株)あじかん、味日本(株)、天野実業(株)、
株)あわしま堂、池田糖化工業(株)、伊藤ハム(株)、
エースコック(株)、オタフクソース(株)、オハヨー乳業(株)、
(株)加ト吉、紀文フードケミファ(株)、
(株)サタケ、敷島パン(株)、(株)酔心山根、
仙味エキス(株)、(株)タカキベーカリー、
チチヤス乳業(株)、名古屋製酪(株)、
日本食研(株)、(株)浜乙女、福留ハム(株)、
フジパン(株)、(株)ますやみそ、(株)源吉兆庵、
(株)ロックフィールド


27就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 18:15:58
生物の研究なんかほとんど単純作業でおもんね。
基本的に混ぜるだけ。創造性ゼロで技術の市場価値もゼロ
28就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:16:31
>>19
マジレスすると個人の才能次第
成績がよければいいってもんじゃない
学部でも食品スレで偏差値65近辺の研究に決まった人もいる
院なら味に決まった人もいるし、他にも大手食品に行った例はいくらでもある
製薬の研究はさすがに聞いたことないが・・・化学大手の研究ならいたはず
あくまでも学部だったら個人のポテンシャルの高さが大切
明治なら有利とはいえなくても、問答無用で足切りされるわけでもない
院までいくなら研究室はよく選ぶべき
ちなみに明治製菓の研究開発は院卒前提だったぞ
29就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:25:42
本気で大手に行きたいなら、派手なことでなくても
能力を感じさせるような経験がいくつもあればよいと思う
人に話したときおおっと思われるような・・・
語学力もあるに越したことはない
成績もいいに越したことはないが、マジメである必要は無い
色々やっておけ
30就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:30:26
食品衛生監視員に関しては大学に聞く方がいいかも
就職先はピンキリあるけど、これはどこもあることだろう
あと農芸化学科はキユーピー関連に強いぞ
31就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:32:05
連投スマソ これで最後にする
19は興味があれば農学板の明治スレに行けば
もっと具体的な応えがもらえるかもよ
32就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 21:05:51
>>19は男?女?

女だったら公務員かパン職ねらいがいい。
女はマジで悲惨。聞いてるだけで涙。
明治農化は男女共に去年より内定少ないみたい。

キユーピーは明治枠あるな。
推薦書書いてもらえばすぐ内定。
33就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 11:40:57
>19
食品衛生監視員って資格がいるんじゃなかったっけ?
学部で研究職はまずきついと思え。
あれは人格云々の前に技術が来るから。

食品系に進みたいなら普段から職に対するこだわりを持って4年間を過ごすことだね。
バイトとか、食べ歩きとか、料理を趣味にするとか。
面接のネタにはなるよ。
34就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 12:42:30
age
35就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 17:35:37
バイオやってる時点で自分がDQNであることを証明してる。
36就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 17:47:04
上位駅弁あたりのバイオ系が一番かわいそうだよな。
機電化のやつはみんな大手に推薦ではいるのに、バイオは
MRか食品工場ラインぐらいだからな。
37就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 17:50:26
バイオの時代は終わるそうです。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1036141714/l50
38就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 20:57:50
まあ若いんだし、今から目標もってやっていけば、>>19は納得できる道を探せると思うけどね。
しかし、社会情勢の情報収集は怠ったら、努力が無駄になるかもしれない。
39就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 22:19:45
しかもMRなんて文系卒でもいいし、食品製造なんて高卒でおっけーだからな。
遺伝子で飯くえねー
40就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 22:31:49
宮廷進化遺伝学専攻の俺が来ましたよ。
内定?あるわけないじゃん。

おれは割り切って化学メーカーの事務系で受けてるけど、このままじゃ就留だな。
41就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 23:04:44
ある程度学歴あって学部卒なら文転就職は可能
院生でも理系っぽく無い人ならいけると思う(農学部人の体験談
研究職は製薬とか食品とか行ってる人は行ってるね
まあつぶしがきかないのは物理とか数学も同じなのでは?
42就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 09:35:14
数学=金融。物理=メーカー全般。生物=死亡
43就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 09:45:54
物理系は、理論じゃない限り重宝されるよ。
やっぱ頭いいから。
44就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:04:53
トヨタなんかは理論を結構採用するよ。
おれは量子専攻で自動車メーカーだよ
45就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:16:04
物理や数学は別スレ池

ここは生物、生命科学系限定
46就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:21:03
ばいおいんふぉはどうですか?
IBMとか行けそう?
47就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:24:29
MKIでもいっとけ
48就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:25:34
バイオインフォって、バイオやってた人は苦手そうなのだが。
49就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:28:49
バイオインフォマティクスは企業にもよるが、ほとんどは生物やってた方ではなく理工、情報系の方を採用しますって突き返された。生物専攻でバイオインフォマティクスいける会社は2社ほど(しか)あったが
50就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:32:51
キノコの生態学専攻のM1ですが専門がいかせる職ありますか?
51就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:39:01
>>50
そういうのは、自分で調べたほうが早くないか?
52就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:39:53
もし東大製なら学者になれ
53就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:42:47
>>50
ゆきぐにマイタケとかホクトとか
54就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:44:46
生物系の就職はひどいよ。40〜100社エントリーしてやっと一社
きまる程度。無業者も20%ぐらいでる。
そんなおれは地方上位駅弁工学部生物系です。
就職活動が不安です。文部化学省からだまされました。
21世紀はバイオの時代と…。
55就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:45:02
>>50
君、キノコの専門家か? 
だったら、AV○優がいいと思うぞ。
56就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:46:39
専門活かした就職が出来るマスターが世の中にどれだけいると思ってんだ
57就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:53:06
>>54
素直に文系就職したら?
学部生なら全然いけるし、M2も現役現役なら勝負できると思ふ。
58就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:54:26
おれは東大院でポケモンを勉強してるんですが!
59就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 12:58:01
>>54
地方上位駅?
神戸か広島ぐらいかな?
それだったら文系就職できるよ。
メーカー営業や商社なんか
60就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 13:07:10
俺は農学部生物系(生態学)で
10社くらいしか受けなかったけど
次々と選考が進んで商社に決まったよ。
>>54の大学の人は志望する業界が間違っているのでは?
61就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 13:09:48
>>60
生態系なら公務員か教員ぐらいしか専攻を生かせないから
ある意味それが正解かもな。
62就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 13:12:37
情報系で生態学やってる俺は勝ち組
63就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 13:25:51
>>60
東大?
6460:2005/05/28(土) 16:45:07
関西です。
○ベニ内定です。
65就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 16:53:39
54は研究職しか受けてないだろう。
もっと視野を広くもてよ
66就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 16:56:30
MRは給料いいからうらやましい。
67就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 17:05:35
文学部よりましです
68就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 17:11:33
営業でうけろ
69就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 19:01:32
>>64
はいはい。
満足した?
70就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 01:59:41
>>65>>68
そうするしかないのかね・・・・
修士でてもきついよな 先輩も研究職なんてわずか
製薬内定したとか言って 結局ラインでだりーとか言ってるし
まぁもうSEしかないけどな
71就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 02:33:52
農学部で上位金融決まった。
学歴ばんざい!
72就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 16:56:54
ウエスタンのバンドが汚いんですが?
73就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 16:57:33
文系就職するもん
74就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 16:58:31
3年生ですが簿記検定受けます
75就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:04:10
PCRが成功したことない俺
7675:2005/05/29(日) 17:08:58
そんな俺が就職できるはずねえ。
77就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:19:10
正直バイオ系のひとはどこに就職してんの?
MRとか工場?
78就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 17:47:26
農学部出て屠殺場に就職したよ。高給です。
79就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 18:08:08
>>77
就職ないから院かニート
80就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 18:25:49
屠殺場は精神的にキソウ。
81就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 18:40:44
企業のバイオ研究者の需要は年500人ぐらいらしい。
82就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:24:35
東大と京大だけで需要をまかなえるな…
83就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:27:22
それでも大学側は生命系を拡大してる。
入った奴は気の毒。
84就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:36:32
門下省最大の失敗だよな
85就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:43:04
ほんと最近需要がないのに生命系独立研究科が乱立してるよな。
86就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:58:45
東大新領域創成科学研究科先端生命科学専攻進路一覧
<就職>    26名
アサヒ飲料1、アールアンドディーサポート1、小川香料1、大阪ガス1、
協和発酵工業1、三共1、清水橋本国際特許事務所1、シミック1、JSR1、
セック1、
日本紙パルプ研究所1、日本アイ・ビー・エム1、
日本医師会総合政策研究機構1、
東洋紡績1、テルモ1、ドール1、野村総合研究所1、培風館1、万有製薬2、
三菱化学安全科学研究所1、三菱ウェルファーマ1、明治製菓1、
理研ビタミン1、 ロッテ1、その他1
<その他>   6名
87就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 20:06:50
>>85
研究室には学生が必要だからな。
学生にとって研究室が必要かどうかは個々が判断する問題だし。
88豚ペイ:2005/05/29(日) 20:08:12
俺のダメ院生ぶり
・内部進学で生命系の院生になる。
・研究テーマ決定はM2の7月頃、本格的にやり始めたのは10月頃。
・就活は2月〜6月の頭までやるほどなかなか決まらず(計60社)、
決まった会社は某食品企業。
・成績的には(学部時の成績が対象で、成績だけはかなり良かった)
大手メーカーの学校推薦を取れたが、面接で研究の話ができない
(テーマすら決まっていないから)ことと、研究職は絶対に無理だと
感じたこと等の理由により、学校推薦は選択せずすべて自由応募で就活。
・M2の12月頃に「これでは修論にならない」と他研究室の教授に脅される。
・過去最低といってもいいクオリティの修論を提出し、何とか修了する。
・修論発表会では俺だけ観客ゼロ(審査の教授3人のみ)。
・学会発表経験なし。ポスター発表等も当然なし。そういうところに
参加した経験も一切なし。

89就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 20:09:07
>>81
それ正社員のみの求人数じゃないだろ?
その数字はバイト同然のポスドクの求人を含んでいると思うのだが。ポスドクになるとますます正社員になれんで哀れな道を進むらしいな
90就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 20:13:02
たしかに味素でもバイオ系は10人ぐらいしか採用しないからな。
派遣やパートも含みそうだな。
91東京大学農学生命:2005/05/29(日) 20:20:30
>>88
おれなんか深夜一人で実験中に同じ研究室の
ちょっとかわいい女の子のマグカップにいつも射精してる。
軽く流しておくけどね。
92就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 20:23:31
おれなんか自分の遺伝子をPCRにかけてみたぞ
93就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 20:45:03
おれなんか電気泳動1時間もかけちゃったぞ。全部流れ出たorz
94就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 21:31:02
漏れは長浜バイオ大学ってとこの学生なんだか、やっぱり就職なくて死亡か?w
95就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 21:56:49
ハクラクを恨め
96就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 22:01:05
この分野って実験系ばかりだからみんな大変だよね。

俺もなんとか研究職で内定出たから研究がんばれるけど
毎日14時間以上実験ばかりしてるのは結構キツイ。
97就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 22:02:05
>>94
新設大だから文系就職もキツイだろうなあ。
どっかの企業と提携してなかったっけ?

漏れは駅弁→投稿生命理工だが、何とか専門商社
(専攻とは全く関係ない)に決まった。
ある程度の学歴で学部か修士なら文系就職も結構いけるぞ。
98就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 22:17:41
文系もマジで考えなきゃならんかorz
9997:2005/05/29(日) 22:26:55
生物で修士に行くのは極力進めないが、どうしてもと言うのなら
せめてロンダはしろよ。
文系就職の場合に役立つからな。
あと教員免許も取れそうなら取っとけ。
まあ生物は数学や化学に比べて採用枠は少ないが・・・
100就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 22:32:51
>>97
研究職にこだわり過ぎてニートになりそうです
101就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 20:30:56
>>97
東工大院卒でも研究職につけないの?
今から不安になってきたよ。
10297:2005/05/30(月) 20:39:57
>>101
漏れの専攻はどちらかと言えば生態系だからな。
いわゆる企業で使える「バイオ」じゃない。
ちなみに駅弁では農学部だったけどな。

生命工学なら投稿クラスなら探せばなんとかなると思う。

103就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 20:53:12
アンブレラ社に就職すれば良いじゃん
で、T−ウィルス開発して(ry
104就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 22:21:15
おまいらなんで生物逝ったの?
105就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 22:25:10
>>104
医学部目指してて物理苦手だったから。
医学部志望者が物理受験なのは分かる気がするよ。
医学部ダメでも工学部があるしね。
106就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 22:27:03
>>102
それ聞いてちと安心。邪念を捨てて院試の勉強をせねば。
>>104
「これからはバイオ」という声を真に受けてしまった。
107就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 22:57:49
>>106
ナカーマ。
おれもその言葉に踊らされたorz
専攻を活かせる就職諦めますたw
こんなことなら文系にいって大学生活を遊び倒すんだったorz
おれの4年間カエセ
108就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 23:01:43
いつかはバイオが主流になる
その日まで・・・
109就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:38
>>106>>107
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ。
受かってた法学部に行けばヨカタ…
110就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 00:17:09
正直一流大の大学院までいってさ、
MRとかSEとか営業とか事業部統廃合とかニートとか
田舎のガキの看護婦にバカにされて出禁くらったりとか徹夜でデバックとか
ノルマ反省会でボコボコとか配置転換とか年金とか

もうそんな将来の心配いやいやいあや嫌嫌なんだ。いやなの。嫌
だからせめて専攻変える。生命工学嫌なの。雪国マイタケは好きだけど。
111就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 01:43:54
生物系とか理系じゃないから。
暗記OR肉体労働。

 by理論物理専攻者
112就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 01:56:14
結局社会で成功するのに必要なのは
暗記と体力なんだよ。
113就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 02:48:05
MRだと担当するエリア全て数百人のお医者様の顔名前はもちろん
趣味ゴルフ酒パチキャバ女まですべて暗記すんでしょ?
確かに高学歴バイオ専攻向きなのもね。
114就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 03:40:08
医者、弁護士はもちろん、
官僚や外資金融リーマンに求められるものだって
膨大な専門知識の丸暗記と激務にもへこたれない体力and精神力。
115就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 17:06:35

それには十分な金という見返りがある
116就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:05:31
バイオマンになりたくて。おれは生命理工にきたんだ。
117就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:06:26
みんなのヒーロー!バイオマン
118就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:08:26
ゴレンジャー者で例えるならば緑!
バイオマン!
期待はされるが使えねぇ!
119就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:24:02
生命科学は馬鹿。お前ら自分のやってることが研究とか勘違いスンナよ。
120就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 08:21:08
生命科学研究は楽しいよ。
121就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 12:53:23
おれなんかベロ毒素生合成遺伝子過剰発現株を作成しました。
122就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 12:56:45
バイオマンになりたくて。おれは生命理工にきたんだ。
しかし
超電子バイオマン<化学戦隊ダイナマン
なんだよ
123就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 15:01:52
戸越銀座商店街CVSチェーンをメインフレームに据えた
キナーゼ活性化酵素触媒サブユニット発現解析による
大腸菌導入リテールアウトレット物流ソリューションへの戦略

バイオでも高学歴なら
こんな感じの修論でコンビニ大手の内定はかたいYO
MR、SEだけじゃない!リテール。これ。バイオの王道。
○ブンや×ーソンじゃ既に高学歴バイオ閥ができてんぞ!
124就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 16:28:19
おれ、形質転換したい。。。

E.colになりた〜い(´А`;)
125就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 20:35:52
ゲル作るのめんどくさ
126就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 21:45:58
とりあえずあれだ、外向型遺伝子をインサートしたプラスミドをくれ。
42度の風呂沸かして準備しとくから。
127就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 13:46:11
俺、酵母たんになりたい。
128就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 13:49:43
生命科学をやって得したことある?
いや別に就活に限らずに。
129就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 14:26:56
生命科学なんもしらん人からかっこいいといわれる。
130就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 15:07:43
>>128
理系(だよな一応…)なのにすげー暇だったから3年間ずっと遊んで暮らせた。
単位も楽に揃ったし、卒論もすぐ終わりそう。とにかく暇欲しい人生命工学オススメかな。

週3でバイトやってても卒業までさらに暇だしさ、
とりあえず今はうちの会社が推奨してる簿記とソフ開あたりまったり勉強してる。
131就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 15:36:31
知らん人はかっこいいって言ってくるな。でもそれだけだ。

>>130
うらやましいな君の学校は。
おれ、研究室が寝床…
教授に毎月結果提出しないといけないから必死ですわorz
ちなみに学部生な
132東大農:2005/06/02(木) 17:10:32
>>128
いんちき健康食品や化粧品はわかるようになった。
肌にコラーゲン塗ったとこで吸収できるわけない
豚足食ったほうがいい
133就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 17:32:10
おら一度でいいからプール一面のアガロー
スゲルの中を電気の力で泳ぎたいよ。
134就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 17:35:54
RNAiでおれなんか、表皮細胞がGFP蛍光発してますよ!
135就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 17:51:08
これ見たらだまされる奴いるよな?
http://www.nagahama-i-bio.ac.jp/college/gragh.html
136就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 18:04:58
バイオで勝つ!なんてはずかしくて口に出来ない。
137就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 18:31:38
超電子バイオマンは21世紀はバイオの時代である
ことを国民に知らしめたが…
138就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 18:46:53
遺伝子なんかで金稼げるわけがないわw
バイオ技術を人に使えばキケンキケンと世間はビービー言うし、穀物、家畜に使うとこれまたキケンキケンの連呼w

なんだこの技術w

っておれのやってる分野ではないかorz
139就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 18:57:13
意味のねえ研究ばっかジャン生命科学なんか。
140就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 19:08:03
今日、研究室の教授と助教授が遂に衝突した。
今まで十年弱、冷戦のような状態が続いていた為研究室の学生は
気が気じゃなかった。俺ら学生の目から見れば明らかに助教授が悪い。
そして、今年。
研究室が二つに分かれた。生命科学者の喧嘩ってそこまでやるの?と
少し引いた。
141就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 19:09:50
バイオ系ポスドク10年後の図
||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |  うぐぅぅぅ
 ∪ / ノ     
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
142就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 19:17:07
生物学出身で社会学を極めて出世した人がいる
メーカー受けたら?
143就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 19:25:52
>140
うちの研究室も去年そうやって分裂したよ。
生命科学に限らず大学の研究者ってのは偏屈な人が非常に多い。
144就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 19:52:41
は?明日中に支店に来い?
それは無理です。
今バイオの研究が大詰めを迎えているんです!
そもそもなぜ内定を断ったくらいで支店に行かなくてはならないのですか?
私はそういうふうなあなたたちの傲慢な態度が気に入らないのです!
145就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 21:53:20
バイオ系やってて食品会社いくやつの気がしれんな。
146就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 23:17:03
この前SEのグループ面接行ったら全員生命系だった・・・
147就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 23:28:19
食品会社でバイオを生かす!
これキケン(・∀・)!!
148就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 00:08:37
数少ないバイオサイエンスの求人だったのに内定をさらって
いったのは森林何とか学の人だった。DNAとRNAの違いも
よく知らないと本人が言っていた。何でこんな奴がorz
149就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 00:21:09
ぼくはすき家のゼンショーちゃん!
150就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 03:19:29
>>149
外食ガンガレ。
151就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 07:36:01
ゼンショーですき屋関係の営業とかマーケとかするの?
それともバイオを生かして新しいメニューを開発するの?
152就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 11:44:17
牛肉はクローン牛、米・しょうが等は遺伝子組換え作物、割り箸は遺伝子組換え木材を使用の牛丼とか開発してくれ。
商品名は先端科学バイオ丼だ。

国民の反応がみたい
153就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 12:45:50
牛細胞のファーメンターでの大量培養系の開発
154就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 15:55:12
すき屋特性牛丼ドリンクなんかいいねぇ。
155就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 18:21:19
学部バイオ系の学生の20%がフリーターですよ。
156就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 18:34:49
修士バイオ系の学生の40%がフリーターですよ。
157就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 18:38:52
博士バイオ系の学生の60%がフリーターですよ。
158就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:09:20
専門バイオ系の学生の80%がフリーターですよ。
159就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:35:47
>>158
専門が一番就職率高いんじゃないかとマジレスしてみる
テクニシャンとしてだけど
160就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:44:30
メディカル系学部を再受験するのがいいのでは?
161就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:47:32
農学部の博士で、薬学部に入ってきた人がいますよ。
いっしょにクスリを売ろうよ。
162就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:19:06
旧帝大植物分子生理学専攻博士なんですが
おれは金持ちになりたいです。どうしましょう
合法ドラッグ植物でも大量にカルス培養すっか?
163就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:31:09
155 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/03(金) 18:21:19
学部バイオ系の学生の20%がニ−トですよ。
156 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/03(金) 18:34:49
修士バイオ系の学生の40%がニ−トですよ。
157 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/03(金) 18:38:52
博士バイオ系の学生の60%がニ−トですよ。
158 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/03(金) 21:09:20
専門バイオ系の学生の80%がニ−トですよ。
164就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:41:08
勉強するほどダメになるなんて生命科学っていったい…?
165就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:43:05
バイオでも高学歴なら
コンビニ大手、ガソスタの内定はかたいYO
MR、SEだけじゃない!外食。これ。バイオの王道。
○ブンや×ーソン、ワタミ、ゼンショーじゃ既に
高学歴バイオ閥ができてんぞ!
166就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 08:46:16
パチ屋なんか京大理卒が普通にいるから驚く。
でも意外に楽しそうなんだよな。
167就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 10:01:13
人生って何なんですかね
168就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 10:35:56
ここに社会人の人いる???
169就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:01:01
上位駅弁生物系院卒MRですがなにか?
170就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:05:32
>>169
極めて妥当
171就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:05:59
ビール工場のラインなんか東大、京大の生物系院卒ばかりだぞ。
アサヒCMのデブのおっちゃんも東大農卒らしい
172就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:07:37
東大なんかバカしかいねーだろ。バカのすくつだよ
おれが思うにけっきょくは学生自身ががんばるかがんばらないか、それだけだろ。
おれの大学は偏差値高くないけど、講義の内容が東大よりも浅いか?と聞かれればそんなことはないと思う。
少なくとも教科書は同じようなの使ってるだろ。
それで環境に優劣があるのかね。おれの大学でだって勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。
その中でおれみたいに自主的にがんばって資格取ったりして大手メーカに受かるやつもいれば、東大だけど偏差値にあぐらかいて遊びまくって
就活では偏差値学閥ぱわーで大手メーカに受かる大馬鹿野郎もいる。
まぁ入社すれば東大とか総計とかいるのかな。そいつらと同格で張り合うのは楽しみでもあるよなー
でもおれは、オレみたいに叩き上げの人材の方が根性あるし強いと思うよ。
まぁおれ研究には就けないだろうし別にやる気もないから、開発でがんばらせてもらいますわー
長くなったけどとにかくオレの主張は「能力は人それぞれ」ってことと、「偏差値たいしたこと無い大学でも受けてるサービスには大差ないし、十分」ってことだな。
173就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:18:04
>>172
まあがんばれ
174就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:21:38
学閥はなんだかんだであるから。東大でててそんはない
http://www.geocities.jp/tarriban/
175土曜も実験奴隷:2005/06/04(土) 12:33:52
あー電気泳動流れきってもうたー!
(_ _。)・・・シュン
176就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:43:11
>>175
体壊すなよ。
177就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:47:31
>>172
そうくつ(巣窟)じゃないの?と釣られてみる
178就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 12:59:09
クローン羊ドリーの成功で知られる英ロスリン研究所は3日、
遺伝子組み換え技術を使い、
がん治療用のタンパク質(抗体)を白身に大量に含む卵を鶏
に産ませることに成功したと、米英のバイオ企業2社と
共同で発表した。動物の体を製薬工場に見立てて、
がんの薬の大量生産に結び付く成果としている。
179就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:10:16
>>178
こんな発明があっても雇用を生み出さないと結局あかん。
生き物まかせだから
180就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:13:59
理系て仕事きついの?遊んでる暇とかないの?
181就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:17:59
生き物まかせもなにも、こんな先端研究やってるのはひとつまみ
しょーもない目先の作業で研究者論をふりかざされても、空しさ通り越して最近は
鬱陶しくなってきた教授が・・・
182就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:20:40
基本的にバイオ実験はまぜるだけ
ねるねるねるねというお菓子と同じレベル。
ピペッティングがうざい。
183就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:23:02
>>182
そんなこと分かってやってるわけだが、教授が「おまえは研究者じゃないパワフルな技術者だ」
などと、目を開けて寝言をほざくのが果てしなくウザイ。
184182:2005/06/04(土) 13:29:00
おれらはようは労働者というわけ。
工場作業員となんら変わらん。
実験なんてプロトコル通りやるだけで
創造性ともほど遠い。
185就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:31:46
それを百も承知で人生半投げなDなのだが
186就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:46:24
187就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:53:25
人生真っ暗。鬱ミャーン♪\_(゜-゜= 彡 =゜-゜)_/カキーン!-☆
188就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 13:54:25
五月蠅い
189就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:17:52
ほんとバイオつまんね。
190就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:21:34
なんか就活で会った奴がタンパク質のシミュレーションやってますとか
言うくせに、プログラムは書いたこと無いとか言ってた。バイオ系ってそうなの?
そりゃ就職ないよー
191就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:22:36
ツール出まくってますから
統計すらできんヴァカがほとんどだ。

オレモナー・・・
192就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:25:08
理工的素養がまったく身に付かないのが
今のバイオ系カリキュラムの特徴。
だから研究職からもれると悲惨なことに。
院逝ってると年食ってるからやばさ倍増。
193就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:26:20
嘘でも「理系なので論理的思考力があります」って言っとけ
194就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:31:40
生物系の教授が研究室のことをファクトリーと呼ぶのにはひいた
195就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:32:23
人事は生物系は理系であるが理工系とは思ってない。
196就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:34:10
>>194
そして学生は工員か
なにか間違ったこと言ってる風には聞こえんが
197就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:37:54
論文(データ)という製品を現場(ラボ)でつくるのが学生=工員
設計するのが教授ということ。
198就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:40:26
大阪大学理学部生物学専攻の過去5年間の就職先
修了者277人(博士進学 137人、就職121人、その他19人)

武田薬品 8人
味の素  6人
理化学研究所 4人
大正製薬 3人
大阪大学教員 3人
2人
サントリー、森永乳業、フジッコ、日本製紙、東レ、住友製薬、日立製作所、中高教員
1人
雪印乳業、大塚製薬、協和発酵、久光製薬、大日本製薬、富山化学、日本新薬
カネボウ、サンスター、P&G、ジョンソンエンドジョンソン、藤沢薬品
ファイザー製薬、不二製油、住友信託銀行、ベネッセ、京都大学教員、文部科学省

大学側公表なし:62人
199就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:42:37
上記の会社も微妙だな。
フリーターも多そう。
東大新領域はもっとひどいぞ。
200就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:50:08
ためになるから見てみ
http://hakasenoikikata.com/top.html
201就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 14:53:59
>>197
まさにそのとおり、労働して対価もなく将来も狭まる。
なんて不毛なんだ。
202就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 15:00:40
ああ無情
203就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 15:06:13
明治製菓っ
204就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 15:08:45
逝きたい
205就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 15:12:12
旧帝大植物分子生理学専攻博士なんですが
おれは金持ちになりたいです。どうしましょう
合法ドラッグ植物でも大量にカルス培養すか?
206就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 15:24:45
このなかにバイオ企業はありますか?

ソース
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
207就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 16:01:57
>>194
君の研究室もそんなのか…
うちの教授ももそんなこと言ってる。おまえらのやってることは研究じゃない、作業だ。と…
たしかにプロトコール調べてその通りにねるねるねるね作業やってるだけだよ…
自分でプロトコールなんて考えたことないし、する必要もないw
プライマーのアニーリング温度を設定し直すぐらいかな…
208就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 22:02:32
>>198
武田を初めとする製薬もMRの可能性もあるな。
商社とかの文系就職が少ないんだが
生物じゃ文系就職もキツイか?
209就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 00:40:00
そこで生命系出て今年商社に内定もらった俺がきましたよ、と。
210就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 00:41:47
理研・味の素と、東大系のスクツに阪大から入ってるだけで実力ありそうだと思う
211就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 13:19:01
そりゃ、阪大のトップ層は実力あるだろ。
212就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 13:29:10
>>207
うちの教授は、おれたちのやってることは作業じゃない、研究だ。という。
実態はそるじゃー。
213就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 13:59:10
【けん-きゅう 研究】
物事を深く考えたり、詳しく調べたりして、
事実や理論を明らかにすること。
214就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 16:35:58
団塊世代早く辞めろや
215就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 16:55:13
大阪大学基礎工学部生物工学コースの就職先(就職者20人)

三菱電機   3
日本光電工業 3
東芝     2
1名のところ
NTT、NHK、島津製作所、松下電器、三井住友銀行、塩野義製薬
浜松ホトニクス、日立製作所、日本hp、読売新聞社、野村證券、日本航空

同じ大学でも生物学科と生物工学では、就職先が全然違うな。
216就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 17:01:49
イ`
217就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 19:29:20
>>210
味の素はいまや東大閥ではないよ
新潟、金沢、岡山、広島、熊本なんか
の駅弁も毎年1、2人採用してるし。
218線虫マニア:2005/06/06(月) 19:38:05
さてウエスタンのバンドがでぐったんだが。
219発生生物学D2:2005/06/06(月) 19:43:01
おらなんか実験用のアフリカツメガエル(ジェノパス)
を腹経ったら焼いて食うぞ!
220就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 19:51:16
バイオ系は駅弁と宮廷でも大差ない。

広島大学工学部発酵工学科就職先一覧

博士:広島大学工学部、京都大学工学部、宇都宮大学工学部、
大阪市立大学理学部、理化学研究所研究員、林原生物化学研究所、
ヤエガキ発酵技研、アメリカ国立衛生研究所

修士:広島県庁、国税庁、久光製薬、住友製薬、山之内製薬、
フマキラ−、鐘紡、花王、資生堂、キリンビ−ル、サントリ−、
協和発酵、マルカン酢、大関、月桂冠、グリコ、ヤクルト、
キッコ−マン、王子製紙、栗田工業、ダイセル化学工業、三井東圧化学

学士:広島県庁、愛媛県庁、中外製薬、西宮酒造、
賀茂鶴酒造、タカキベ−カリ−、山崎製パン、フジッコ、
森永乳業、カルビ−、キュ−ピ−、和光純薬工業、東和科学、
住友化学工業

221就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 19:55:02
エーザイは棒茄子10か月とはすごい
222就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 19:57:30
正直バイオ系は研究室に仲がいい奴がいるかいないかで違ってくるうと思う。
自分にはそんな人いないし。研究してないしでホントやることない・・・
帰ろうかな。
内定も無いし。ショボーン
223飯台理:2005/06/06(月) 19:59:27
たすけて、持ち駒すべて失った、今日になって最終不採用通知がダブルで来た・・・
どっちかにはひっかかると思ってたのにもうだめだ

論文も就職もできない
もうだめだだめだだめだだめだだめだどうしよう
224就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:00:58
分かったからマルチは控えよう、な?
225就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:03:42
>>223
教授にこねもらえ。
226就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:07:09
バイオ系の場合教授にきらわれる奴が大手に就職
できることはない。
227名大農:2005/06/06(月) 20:10:49
無理だ!!発狂してしまう
内定ないのがあまり気にならなくたってきました
末期て゛す。アヒャヒャヒャw


228就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:12:19
教授にどーやったら好かれるんだ!
そもそも教授嫌いだ!
229就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:14:20
最近教授と顔合わす度に、にこにこ笑顔で「内定まだ?実験しないで修士とれる
と思わないでね!」とほざく
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
230就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:14:49
>>228
ヽ(・∀・) 人(・∀・) ノ














orz
231就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:21:51
ここ3日間2chしかしてない。
232就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:23:04
ダメ院生スレと両棲してるヤシ挙手!
233就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:30:24
>>232
はずかしながら図星。
ダメ院生は生物系が大半を占めるとおもうのだが?
234就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:33:16
今日面白いことがあった。
研究室の四年の中に何故かどうも俺を嫌ってる椰子がいた。
話しかけても反応悪いぐらいだったしまぁ、気にしてなかったんだけど
今日たまたま研究室入ったら俺の席にそいつがいて、机に足を乗せ俺の棚から
勝手に本を取って読んでいた。思わず「おい!」っとちょっとキレてしまったよ。
そしたらそいつ何を考えてるのかビクッと驚き立ち上がり、
テンパった様子で「とりあえずです!」とイミフを唱えて逆ギレしやがりました
「ああ?!」と思いっきり睨むと小走りに研究室を出て行ってしまった
結局そいつはミーティングになっても帰ってこず、
教授が携帯にかけても繋がらず荷物を置いたまま消えてしまった。
このことが起きたのが昼だったから俺が帰る午後七時半まで
最低でも椰子は帰ってきていない。

俺自体ダメ院生だしあまり研究室行かないからその間あの池沼に俺の席を
いじられてたかと思うと腹が立ってしょうがない。
235就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:39:22
今日泳動が終わってアガロースゲル取ろうとしたら
電源きるのわすれて感電した。
以外に気持ちよかった。
以上ダメ院生からの報告
236就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:42:15
ああー肉体労働はしんどい
237就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:44:10
おまえら実験動物の気持ちになったことあるんか?
真剣に取り組め!
238就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:44:50
外出してた教授が戻ってきた
239就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:47:30
おれは将来教授になりたい。
だからドクターとらせてくれる会社に修士から逝きたいのだが
おまいらどんな会社がいい?
ちなみに上位駅弁M1
240就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:48:50
雪国まいたけ
241就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:57:11
>>239
お財布が財閥系だったりする大学発ベンチャー
242就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 21:36:30
>>237
あるぞ。研究室での唯一の友達は実験動物のマウスちゃんだ。
俺の中ではぴかちゅうだ。

243就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 08:51:41
age
244就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 14:10:21
もう、いっそこのまま、永遠に冬眠したい、、、、、
あ〜冬眠遺伝子活性化しないかな〜
245就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 08:52:15
耐熱変異起こして!
246就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 13:53:59
UVシャワー照射!
247就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:06:02
変異しちゃったからクローニングしてよー。
248就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:16:35
ポケモンマスターになりたいな。いや、なれるんだ!
249就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:22:40
以外にイイ! 東北大院の就職先
アサヒビール、 キリンビール、 雪印乳業、 雪印食品、
アマタケ、 小岩井農牧、 小岩井乳業、 理研食品、 カンロ、
マルハ、 東洋水産、 ミツカン、 ヤマサ醤油、
タカナシ乳業、 内池醸造、 フジパン、 葛巻高原食品加工、
白石食品加工、 山田フーズ、 仙台水産、 滝沢ハム、
伊藤ハム、 アルファー食品、 アヲハタ、 キューピー、
テーオー食品、 太子食品工業、 平川食品、 メルシャン、
ヤマサ醤油、 ヨシオカ・フードテック、 山崎製パン、
西部化学朝日食品、 日研フード、 乳牛公社、 敷島パン、
伊藤園

250就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:29:02
おれはピカチュウを樹脂で固めて
スライスして観察してるが何か?
251就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:37:26
おれは腹へったら培地食うぞ。
もち、砂糖入れてな
252就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:40:10
おれは空のエッペンチューブをずっと遠心してるぞ。
253就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 14:49:51
俺をオートクレーブしてくれ。
254就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 16:27:09
おれはぴかちゅー♀のおなかから卵子を取り出してますが何か?
255就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 00:02:34
あげ
256就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 02:18:09
生物系M2。
やってる事は、超基礎研究。持ってるテクニックは電気生理。
こんなんで、研究職はむりぽ…、と思ったんで、
早々にメーカー技術営業などにエントリー。
内定でたお。
257再度質問:2005/06/12(日) 15:26:23
おれは将来教授になりたい。
だからドクターとらせてくれる会社に修士から逝きたいのだが
おまいらどんな会社がいい?
ちなみに上位駅弁M1
258就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 15:31:58
教授になりたいのになぜ就職?
素直にD行けよ
会社からD過程なんて殆どないし、極1部
さらに民間から教授に転身なんてさらに極1部
259就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 15:47:40
だな。素直にD逝け。そしたら民間は採用してくんなくなるから嫌でも教授目指すことになるだろう
260就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 16:42:47
まず金がない。
そしてDに行って自分の研究者の適性がないときの後に引けない
リスクが恐い。
だから民間で研究して自分の適性みたい。なければサラリーマンの
道で出世をめざす。そのときは生産や品質管理でもなんでもやる。
261就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 16:48:00
生産や品質管理で社費でDなんかいかせてもらえるわけねーだろ
リスク採る覚悟がないなら教授は辞めとけ
262就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 16:52:17
会社での博士号はこれまでの研究開発の貢献に対するねぎらい
としてとらせるとこが多い。
だから博士とったら生産や品質管理に移動するひとが大半だよ。
263就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:02:51
同じような甘い考えもった奴たくさんいるよ
某大手製薬のセミナーでドクター採らせてくれるかっていう質問でてたし
264就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:11:40
民間研究員から教員なんてたくさんいるよ。
なまじ過程博士より優秀だし人間的にも大人な人が多い。
265就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:18:56
まあおまえらぴ加ちゅーと遊べ。
266就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:33:42
ぴっかっちゅー!
267就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:38:19
あー内定無いよー
268就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 17:55:10
>>260
研究者は駄目人間と紙一重なんだよ
リスク恐いならおまえは研究者むいてねえ。
269就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 18:09:53
バイオって悲惨ですね…
270就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 18:12:32
出版社で引く手あまた
271就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 18:31:58
先物、生保
272就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 19:04:40
個人の遺伝情報とか出回るようになったらおれ達も生命保険会社で専攻を逝かした仕事ができそうだな
273就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 19:09:26
みんな何年生?
274就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 08:47:19
M1
275就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 08:49:28
あげ
276就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 03:22:29
ソープに行ってザーメン使った遺伝学の研究
277就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 07:17:39
70%エタノールが好きなおれ!
278就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 08:45:51
SDSが好きなおれ!
溶けたい
279就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 23:04:53
遺伝子戦隊バイオマン


俺黒でいいや
280就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 08:52:59
あげ
281就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 20:54:48
あーなんかこうよー。太平洋のとある無人島でクローン人間作ってたりする秘密研究所とかないものかね。
もうバイオ技術なんて聞くと国民共はヒステリックに危険だー!って言うから闇世界で生きていくしかないのかね〜
282就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 22:12:24
可愛い芸能人のクローンをこっそり作って
子供の頃から従順に教育し、ハーレムを作るのが漏れの夢(;´Д`)ハァハァ
283就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 16:34:56
ルパンの敵のマムーみたい
284就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 19:17:06
マモ
じゃなかったっけ?
285就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 22:38:21
マモー
286就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 23:38:04
ミモー
287就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 13:59:09
なつかしのキッコーマソ登場!
ここいきたい。バイオ強いし
288奈良さきっぽ大M2:2005/06/18(土) 14:16:53
   0:00 2ch
   2:30 深夜の散歩
   3:00 抗うつ剤飲む
   3:30 就寝
   14:30 起床
      現在に至る

研究も就活も進まず無い内定
289就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 14:18:03
土日はエロゲ、エロDVDでオナニー三昧の俺が来ましたよ。
抜いては仮眠、抜いては仮眠。やめられない・・・フォー!
290就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 14:44:11
すごい生き物になりかけてるな…
291就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 20:35:07
で、みんな内定出た?
292就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 21:02:37
>>291
出てたらこんな板いませんよ。
293就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:16:09
板どころか2chにすらいないだろうな
294就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 00:05:18
>>288
奈良先端なら学推あるっしょ
295就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 01:54:04
なんか研究と司法試験と公務員試験の両立したらとんでもないことになったorz
296就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 02:22:08
それただのアホだよ
297就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 02:30:28
>>296
アホでも結構。

研究→ちょっと遅れ気味(修正は十分効く程度)
司法→択一○ 次は論文
公務員→地上は順調
298就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 12:37:44
(ノ∀`)アチャー
299就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:05:42
>>294
推薦なんかバイオ系は無い。
花王のバイオ系なんか10人の枠に
エントリー3000人だぜ
無理無理
300就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:22:59
化学、生物系で、どうしても就職先がなかったら、ここがいいらしいよ。

ttp://www.wdb.com/

給料も決して悪く無いし、派遣だけど正社員だからボーナスもあるし。
まあ、学部生と変わらないからプライド捨てられなければきついと思うが。
うちの大学院で就職できなかったやつは、みんなこの手の会社で働いている。
301就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:24:40
そんなことよりも、俺のノロケ話を聞いてくれ。

21にして初めて俺に彼女ができたんだが、3回目のデートの帰りに彼女の家の近くの公園で

俺「ねぇ、キスしてもいい?」
彼女「うーん・・・あの、その、えっと・・・。私キス初めてだから・・・。でも、その、うん、いいよ・・・」

座った状態から、片手は腰の後ろから肩に手をかけて、
もう片方の手で彼女の手をやさしくにぎりながらやさしくキス。

彼女「ふあ・・・。ふぅ・・・。」
はにかみながら、俺の目をとろんとした目で見つめる彼女。

俺「もう一度・・・しようか?」
彼女(小声で首をちょこんと動かして)「うん・・・」

エロゲみたいなシチュエーションで心底マジで彼女に萌え萌えでした(*´д`*)
302就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:46:43
電気泳動なんかできてもなんの役にもたたん。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
303就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:47:28
移動度とか理解できるじゃん
304就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:50:19
遠心もな
無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能無能
305就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:52:55
バイオなんか勉強しても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
306就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:54:45
バイオ全盛期に大学受験期だった人間の勝ち負けが決する時期だなあ
307就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 15:02:05
ウエスタンブロッチングもな
308就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 15:08:51
 / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖ 大変だ!
         ヽ  ゚∀゚丿\|  >>1さんが助けを求めている!
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒  ィ    /\  ); `ヽ-:,,
    /    ノ^ 、  | 萬 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(    \/ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)

309就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 15:24:12
自信ってどうすれば身につきますか?

就活もダメ、研究も何もしてない、進捗報告の度にそれを怒られ・・・。

誰かに認めて欲しい。

310就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 15:33:50
じゃあおまえのいいところを3つあげろ
311就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 20:04:46
ああああああああああああああああ
ハイテックにエントリーしちゃいそおおおおおおおおおおおお
誰か俺を止めてええええええええええ
312就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 21:01:48
エッペンチューブで飯くえんかの〜
313就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 08:49:01
牛乳を遠心したらおもしろい
314就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 12:31:16
ハイテックいいじゃん。オレ好み。
315就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 13:52:22
ヒント:ハイテックは悪名高いクリスタルグループの会社
316就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 16:55:28
やべ!乳業会社に書類送るの忘れてたw
>>313ありがとよ!
おまいさんのおかげで思い出せたw
317就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 08:49:30
age
318就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 18:34:09
やべ!乳業会社に書類送るの忘れてたw
>>313ありがとよ!
おまいさんのおかげで思い出せたw
319就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 18:49:14
実際おまえらどこに就職すんの?
320就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:02:33
SE
321就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:03:52
SEX
322就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:07:42
SEXY
323就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:09:01
SEXYビーーーーー無!
324就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:11:12
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
トェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィ

(゚A゚)アレグリーーーーーーーーーーーーーーアーーーーーーー(゚A゚)アレグリーーーーーーーーーーーーーーアーーーーーーー

トェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィトェェェェェィ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
325就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:11:25
犬のAA、見つけたので張りまっさー

       |  / ,、
     ,rー-‐|、/ |:',
   __'ー(´_ゝ).  |: i  ちょっとMS形態で通りますよ・・・
   'へ)ヾ丹ァ(/) l
  //   !) ). ヽ| |
  | | , '´ ̄i~ ヾl:|___|
  《《゚〉___!_ノj__ノ
    r</ ヽ>ュ
   /_ |  | ヽ
  <<_l!_」  Li!_>>

      __
    /|´_ゝ`|、   ちょっと半MA形態で通りますよ・・・
   , '´ ̄ ̄i ̄ ヽ
   l____!_ノ
   ヽ r</__ヽ>ュ
   /_ |  | ヽ
  <<_l!_」  Li!_>>

      __
 ((  /|´_ゝ`|、   ちょっと半MA形態で通りますよ・・・
   , '´ ̄ ̄i ̄ ヽ
   l____!_ノ
   ヽヽ>ュ_ヽ>ュ
 (( .| ヽ | ヽ
   Li!_>> Li!_>>
326就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:12:24
放射線かけてたら
奇形キタ━━━━(゚∀゚∀゚)━━━━!!
327就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:13:29
∧_∧ タカイ タカイ?
              (゚−゚*)/ _
            /| ̄∪∪ ̄|\ \
          〃 ̄|_しぃ__|_| ̄
           〃  (´∀`∩)
         ヨイショ  (    」)
               |  |  |
              (_(__)



                 __
      ∩/      /\ ミ        オラッ
 !!!   / ~⊃≡≡ /   \  ミ  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧/≡   /    、、/ミ ⊂(∀`  )ミ < ミサイル!水平発射♪
 ⊂(゚д゚*)≡≡≡/\ ヽ、)/      (⊂  )   \_________
     ∪≡      \/         y  人
                         (___)__)
328就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:15:28
    ___
   /     \
  /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |     ・ ・   | < 氏ねよおめーら
 |     )●(  |  \_______
 \     ー   ノ
   \____/
329就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:17:24
僕の同僚は研究が「趣味」と言ってます。
だが、本当に出来る奴はそんなもんじゃない。





研 究 が 日 常 
330就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:20:04
研究つまんね
331就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:25:30
正直、医学部に進学しとけば良かったと思う東大生&京大生の数→(1001)
332就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:26:04
タンパクやDNAをちまちまとこねくりまわして
なにが面白いんだ。
ほんとに後悔
とくにPCRするときなんか絶望
333就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:27:36
333
334就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:30:12
やっぱりバイオ研究が好きでその能力もある奴は、院が楽しいのかね?
知人は「院行って好きなことたくさんでやるんだ♪」って言ってる・・・。
335就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:34:07
医学部じゃなきゃプライドと金銭面で
卑屈な思いがわきあがるだろうな
とくに灯台兄弟だと
336就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:40:56
今日のライブドアニュースみてたら
灯台の学部生2割、院の4割が無職やニーとになる
って出てた。とくに農や理なんかのバイオ系がやばいらしい
337就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:55:19
338就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 19:59:30
ダメ院生ポイント

・テーマなし +5
・研究週0 +15
・研究週1 +8
・研究週2 +6
・研究週3 +3
・学会発表無し(理系のみ) +3
・無い内定 +5
・童貞 +3
・浪人or留年 +2n(nは年数)
・研究室で2ch接続時間 平均n時間/day +3n
・過去研究室でのオナニ回数 +n
・酒 毎日 +5
・酒 週の半分以上 +3
・酒 週の半分以下 +1
339就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:00:45
朝遅い奴の特徴
1.協調性がない
2.自信過剰(プライドが高い)
3.人の助言に耳を貸さない
4.浪費家(my試薬が大好き)
5.dataが出ないのは他人のせい
6.ロンダに多い
7.講座のお荷物
8.嫉妬深い
9.教官に放置される可能性が大
10.就職先が見つからない(そのまま博士課程に進学→みんなのいい迷惑)
340就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:01:33
彼女(同い年)が年下の学部生に浮気した。
別れ話になっていろいろと話していたのだが、
その際に「院生なんてただの道楽」と言われた。
ショックで研究室行くのがマジで嫌になった。
励ましてくれた院生のB君もその1週間後に似たような境遇でフられたそうだ。

一般的に
社会人>学部生>>>院生
って感じらしい。
この時期に別れ話とか、マジで勘弁して欲しい(つД`)
341就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:02:28
灯台インですが
無い内定でーす
あはっ!
342就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:10:37
おれバイオマソになりたい
343就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:13:27
バイオなんか勉強しても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!
344就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:22:52
>>332
禿同w
もうねるねるねーるねなんかやりたくないよ〜
楽しくないよ〜
しかも増幅されてないよ〜ヽ(`д´)ノ ウワーン




助けてバイオマソ!!
345就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:24:31
超電子バイオマソのネタ発見!

http://www.super-sentai.net/sentai/bio.html
346就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:27:05
電子を超えるか。
サイエンスに通じてない奴の企画だな
バイオ粒子ってなんだよ
347就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:29:34
ここで就職さがせ
http://www.jacjapan.co.jp/mr/
348就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:32:03
優秀な院生の条件
・教授に褒めらている →一度もない。
・研究している。Dへ行く能力充分 →自分の研究がよくわかってない。
・将来の研究者を目指している。 →設計・開発職で内定
・研究室でたまに2ch →かなりの時間を2ch
・学会発表も多い →ゼロ。予定もなし。
349就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:39:51
>>345
これおもろいなw
おれ、電気泳動ビームできるからいれて欲しいなw

しんていこくギア=ラボ
ドクターマン=教授
バイオスペース=2ch

といったところだろうか…
350就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:41:16
やべ。sageちった。
このスレおもろいからage
351就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:45:38
悲惨
352就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 20:53:53
分子生物学なんて悲惨な分野らよ〜
353就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 03:49:38
分生より人類学や生態学なんかの伝統的なマクロ系の方が悲惨そうだが……。
まあこの辺の分野は絶対数が少ないからな。
354就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 13:15:45
そもそも人類学とか生態学の人ははじめから普通に文系就職しか考えてないし、
卒研での研究室配属も文系の非実務計の教養ゼミ程度にしか考えてないはずだよ。

教員も就活に理解あって束縛なかったし、かなり暇できる。
院行く人でもみんな他分野でLSと会計専門職とかばっかだし。
無駄に毎日朝から晩まで研究室居て、就職できね〜とかいう事態にはならない。
355就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 14:38:04
無い内定もしくは就活やんなかった4年生いる?
俺そうなんだけど、必然的に院逝くよね?
どう?勉強やる気出る?
図書館とかいくとかっこいいくせにまじめな3年生くらいのが
宅検とか簿記とか広げてんのよ。
そんな中俺は細胞の分子生物学広げんのよ。もう得意げに。
もうね、なんか自分にすげーウケんのよwww …死にたくなるね。マジで。
356就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 14:39:15
それに比べ分生は…
これからはバイオの時代とか、
バイオ大国計画だの絵に書いた餅が目の前に吊るされてるから
文系就職するのも今一歩踏み出せない…
仕事はないと分かってるのにな…
というか、就活しだして国と大学に騙された気分になって鬱
357就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 14:44:15
>>355
おまえも3年見習った方が賢明かもな。
俺?基本情報処理の本広げてるよ
358就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 17:47:33
簿記やれと
359就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 17:55:35
絶対に負けられない外食が
そこにはある!!
360就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 18:13:27
絶対にw!!
361就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 19:05:35
>>348
自己診断してみた。
優秀な院生の条件
・教授に褒めらている →一度もない。
・研究している。Dへ行く能力充分 →自分の研究がよくわかってない。
・将来の研究者を目指している。 →研究・開発職で内定
・研究室でたまに2ch →ほとんどの時間を2ch
・学会発表も多い →一回だけ。

微妙だったorz
362就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:04:10
>>355
修士で旧帝大院に潜り込め。
就職は良くなる。
363就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:35:01
>>362
旧帝大院でも無い内定のが俺やってきましたよ。
もう実験も就活もやる気ナッシング
今週末公務員試験(事務系)だが総勉強時間5分
たすけてーバイオマン
364就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:52:34
>>363
初めから割り切って文系就職に専念すりゃよかったのに。
生物の奴って割り切れない奴らばっかりだよな。
365就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:16:44
そりゃそうだ。
バイオ!環境!等の甘い言葉(いかにもこれからの最先端)に乗って生物に進んだんだからな!
おれもその一人…割りきれない…orz
くっそーRNAじゃ飯食えネェ
366就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:22:58
なんかある意味
理論物理とかより悲惨そうだね。
367就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:29:01
モンテの悲劇!!
すかいらーくの歓喜!!
368就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:43
('A`)ネガコンツクルノマンドクセ
369就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 23:43:48
理物・数学なんかは割り切って文系就職する奴は結構多い。
理論じゃ文系と何ら変わらないことを分かってるからな。彼らは。
しかし生物は研究職として企業に就職出来る道が若干あるから
夢を見てしまう奴が多いのよ・・・
370就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 00:48:55
くっそー
CELLなんか鼻糞つけて古本で売り飛ばしてやる
371就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 00:54:53
>>366
理論は頭いいのがデフォだから、就職は出来るんだよね。
それにくらべて生物は。。。orz
372就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 08:51:07
age
373就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 08:42:36
びお
374就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 21:55:50
バイオなんて結局コレだし
天下の理研GSCでも、一般公開で中学生にでもやらせられるレベル
ttp://www.yokohama.riken.jp/open/20050625/event.html
375就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 22:35:39
中学生にでもできるように考えられているんだよ。

お前のテーマもお前が出来る程度になるように考えてある。安心しろ。
376就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 08:43:57
ばいおうーまん
377就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 09:27:02
あーもう生物学科なんて宮廷だけに残して他消えてしまえ!
不幸な人が増えるだけ!
仕事ねーよ!
バイオとか環境とか簡単に口にする文部科学省まじ氏ね!
378就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 11:22:23
俺の実験なんかパートのおばちゃんでも出来る。
混ぜて混ぜて、テーレッテテー!!うまい!フギュ!
分かった。生命工学嫌いなの。入ってみたら興味なかったの。
379就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 11:50:08
生命科学実験って料理にちかくねえか?
380就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 12:09:34
昨日、同期が休学届けを出した。
同期4人いたのに・・・。
ついに、俺一人か。
椰子は下手に権力もってるから、身動きとれんし。
381就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 12:12:14
プロトコール=料理本







うわーん
382就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 12:12:26
料理に近いとおもふ!
pcr=インスタントラーメン
ウエスタン=肉じゃが、カレー
タンパク精製=フォンドボー作成

しかし実験('A`)マンドクセ
383就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 12:19:17
('A`)シヤクノチュウモン マンドクセ
384就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 13:08:01
>>383
料理の材料を買いものすると思えば楽しいきゃも
極上の制限酵素と至高のぷらいまー
そしてぴちぴちの大腸菌と俺がいる!
385就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 13:27:48
ゴメンなさい。ゴメンなさい。本当にゴメンなさい。
僕が生まれたとき、将来はどんなにすばらしいヒトになるか
みんな期待していたのに、就職も出来ませんでした。
僕が大学に入ったとき、皆すごくお祝いしてくれましたよね。
僕も大学を出て大企業に入って、出世するとか言いましたね。
全部嘘になってしまいました。
大学の間は低学歴な叔父さんをバカにしていました。
僕が大学を出たら、直ぐに叔父さんの地位を抜いて出世すると
そう思っていました。
現実はNEETかフリーターです。良くても派遣社員。
もう人生終わりです・・・・・・
386就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 13:42:36
でもノーザンのバンドきれいに出すよりも
おいしいケーキつくるほうが全然価値がある
と思うのは俺だけか?
387就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 13:48:08
オレ、オマエ、マルカジリ!
388就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:13:16
>>386
正論です。何も言い返せません。
389就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:15:16
バイオ専攻の女子学生はまさにバイオハザードだと思うのは
俺だけか?
でも料理うまくてかわゆいならOK
390就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:27:21
>>389
バイオってなんで女多いの?
おれ電気でとなりの研究棟がバイオ系なんだが華やかそうで裏山
交流ソフトボール大会が一年で唯一の出会いの場です
391就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:37:01
きもっ
392就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:50:13
>>390
それはだな…生物系という学科は医歯薬を目指していた医療系おちこぼれが多いから
393就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 14:59:44
>>392
そうなんだ。ようはくずれか!
でもバイオ系で勉強してもなんの資格もないじゃん
なのになぜ?受験科目で生物勉強してたからかな?
394就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:16:00
>>393
21世紀はバイオの時代とかいう政府にだまされたから
395就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:19:17
サントリーの2007年採用のセミナーが昨日あった
ハイテンション人事女はあいかわらずでした。
396就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:28:46
サントリーもう採用活動やってんの?
おまいどこの大学?青田刈りかよ
うぜえ!
397就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:34:06
大手食品の倍率は引くよな
鳥居さんなんか60000えんとりー150内定だろ
398就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:38:17
あげ
399就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:41:51
>>386
激しく言えてる。
俺が女一人くらいは賄ってやるっつーの。
TAも女ばっかだしな
400就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:43:23
>>399
389のまちがいでは
401就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:47:07
も、もうサントリーは2007年やってるのか…
テラヤバス('A`)
402就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:49:02
サントリーと味の素の速さは異常!
11月かおそくとも12月始めに内定でる
403就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:54:55
11月とか12月に内定って今年卒業のやつに出してもいい時期じゃん('A`)

あーあ漏れはいじけて遠心分離機回しますよ
404就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 15:58:58
宮廷の生物系の研究室に訪問したことあるが、独立系は就職悲惨だったな。
就職市場で何の価値があるのかな。
日本の企業は特許取ろうにも莫大な研究費かかるからアメリカ頼みだしな。
405就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:02:10
キリン麦酒や日本たばこも内定だすの12月後半だよ
406就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:06:20
みんな何年生なの?
407就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:06:30
あーもういっそここまま漏れも遠心分離されたい('A`)
408就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:07:20
M1がおおいだろこの時期は
いま内定ないM2は人生が修了。
409就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:11:02
漏れ終了…('A`)






樹海に生態調査しに逝ってくる
410就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:13:19
>>409
死ぬなよ
生きてさえいればいいことあるよ
411就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:15:03
バイオ系は総じて高学歴多いからな
プライド高そう。
就職も
412就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 16:20:58
ひさんですね
バイオマン呼ぶ?
413就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 23:48:59
無知な3年に教えてくれろれろれろ。
生物じゃなく化学科なんだけど、おながいします。

シミック、EPS、東京CRO、新日本科学

こういうCROの会社ってどうなんでそ?
モニターは大変そうなので敬遠、その他職種で。
薬学部でなくても採ってるようなんだけど、イクナイの?
414就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 08:45:57
あげ
415就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 21:55:08
どう?
416就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 00:57:10
俺の後輩が農学部で、今いる学科が
作物学とか畜産とか環境学とか昆虫生態学みたいな研究ばっかな所らしいんだが、
本人は院に進んで、バイオを生かして理系の技術職で就職したいと言っている。
こういう場合、就職先としてどんなところがあるのかな。

勉強は生物学ばっからしいんだが、聞いてると純粋農学系に偏ったもので、
バイオを生かしての就職は難しい気がするんだが。
やっぱ食品とかなら行けるんだろうか。

あ、俺自身はバイオじゃなくて化学専攻だから
生物の細かい事情はよく知らないんだけど。
417就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 08:47:15
フマキラー、アースとか農薬メーカーとかか?
418就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 10:30:36
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

419就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 12:26:22
          ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |    < 人生はUターンできない
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
   r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" /    /
            | /`ヽ /
   ヽ   :;:      ^|ヾ,r`'    ,.    ,,.r'
   ミヽ  ヾ ::;;:    |     /   ,.ィ"
420就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 18:39:41
よっ!人生終了のおまいら!
421就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:48:40
分生系・人生終了の漏れが来ましたよノシ

はっはっはー!
情報処理会社にて。
面「君なんでうち受けたの?」
漏れ「志望動機をうんたらかんたら〜」
面「なるほど…。君のやってる分野って最先端だし、そっち行けばいいんじゃない?」
漏れ「志望動機の要点を交えつつ取り繕う」
面「うーん。もったいないね〜」


うわーん。ばかー!

漏れだってバイオで飯食いたいよー!
でも求人ねーんだよー!
面接官にそれは文学部出た人間に本書いて飯を食えって言ってるもんだと言いかった(ToT)
422就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:57:11
>>421
それは藻前の能力やアピールが足りなかっただけ。
純粋農学系で商社金融やメーカー事務職から内定取った奴もいるぞ。
423就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 21:59:21
>>421
痛いくらい気持ち分かるよ(T_T)
こんなに生物系の就職少ないなんてね…
人生やり直せるなら工学部に行くわ
424421:2005/06/29(水) 22:05:53
>>422
漏れの言いたいことは、生物で飯食いたい本音があるのに現実は違うということだ。

人事の反応とかじゃない。
このやり取りで本音が出そうになっただけだ
425就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 08:42:55
食品工場逝け
426就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 15:36:08
遺伝子組換えとかやてる食品会社ないかなー
427就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 16:38:08
この研究所はバイオやってんのか?
http://www.pana-wave.com/
428就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 18:11:23
食品≠バイオなのもまた痛いなぁ。
むしろ食品業界はバイオ=悪だしなぁ。
バイオの時代がいつ来るのかなー。
429就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 18:37:09
間違いじゃない
マボロシじゃない
僕らはそこにいた
まるで昨日のように
430就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 20:11:08
院では専攻変えようかな。
431就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 21:31:58
>>427
ぶはwww
宗教じゃんwwwww
432就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 17:56:29
あげ
433就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 18:29:42
結局遺伝子工学の技術が食品会社で逝かせるのは安全管理ぐらいの気がする。
遺伝子組み換え反対の無知な人達がいる限りは。
絶対遺伝子組み換え容認の流れになるとは思うんだけど、それはあと何十年後かな
434就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:19:40
1000年後だなwwww!
435就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:23:00
1000年…
漏れのテロメアそんなに長くないや('A`)
436就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:28:46
テロメアエロンゲーションファクターを
おれが見つけてやる。
そしておまいで過剰発現!
437就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:33:14
ていうかバイオ関連産業のほとんどは電気、
機械、化学のエンジニアがメインだろ
遠心機にシーケンサー、試薬なんかみろよ
実験生物屋はバイオ産業でのお客、消費者で
あり、創り上げる立場にない。
438就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 12:45:02
修道
439就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 13:01:05
食品工場やプラントもね。
設計施工から立ち上げて運転運用保守管理すんのは決してバイオじゃない。
結局電気機械建築工業化学だからね。

あと食品安全管理とかは保健衛生とか栄養士あたりの資格前提。
おいしいの作りたければ素材を生かした銀座築地の名店で怒鳴られ殴られながら修行でもしる。
440就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 15:39:04
テロメアを無限にする…
不死か…
いいかもな…


それってガン細胞じゃねーか!!
全身癌!!
うほほーw
441就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 15:36:41
大腸菌になりたい
442就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 15:38:01
じゃ、おれファージになるね
443ひよこ:2005/07/04(月) 16:00:57
じゃ、あたしアメーバでいいや
444就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 18:39:26
じゃ俺、酵母タンになるよ
445就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 19:49:24
◎休廷農前期→センター数学とちったから受けて、国立だから進学
○理科大理工電気電子何たら→志望分野だけど私立だから
○中央法法律→センター利用、滑り止め

当然物理・化学選択、
当時の苦手科目は数学VCと化学TB・U、物理U、生物知識ほぼ0。

多分、まずは高2の段階で理系に進まず、
私立法学部洗顔、まったりメーカー(食品とか)で、
文系就職、できたら法務とか、が身の丈に合っていたんだろう……。
446就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 08:52:50
バイオ選考の香具師は
自分の無いやつおおいな
447就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 12:01:47
>>446
根拠は?
君にはあるのでちゅか?w
448就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 12:06:03
>>446-447
就職さえできるなら、そんなことどうでもいいじゃまいか。
449就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 16:32:35
名古屋ね?
450就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:26:51
>>448
それができないから問題なんだなぁ
451就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 17:53:42
イチゴに関心のある方どうぞ

株式会社ホーブ
配属部(勤務地) 事業推進部(東京) 事業推進部(大阪)
452就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 18:00:12
宮廷院生物系でヤマダ電気逝った香具師知ってる。
そいつがいうには小売りは欧米ではエリートだから日本で
もいずれそうなるとのこと。本当か?
453就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 18:28:43
人の不安や善意に付けこむ犯罪、コンピュータの
欠陥を突いた事件が後を絶ちません。人もモノも何を信用して
よいのかわからなくなってきました。
454就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 18:29:15
>>451
おまい、いいやつだな。
調べてみたけど面白そうだからおれここ受けてみるよ!

今夜中に履歴書書くかな〜
455就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 12:26:12
age
456就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 18:48:41
宮廷でもMRぐらいしかしゅうしょくない
457就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 19:27:27
MRなら文学部でもなれるじゃん。
生物系なんてそんなもんなんだろうな
458就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 19:37:23
MR、全部適性検査で落ちたんだけど。
459就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 20:04:37
>>458
('A`)
それは…本当に適正がないのかもな…
460就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 08:49:14
きもおただなおまい
461就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 18:21:41
生命の起源を論ずるためにはまず生命や生物を定義する必要がある。
しかしこれらを明確に定義することは難しい。「生命とは生物に
備わっているもの」であり「生物とは生命をもつもの」であるという
循環に陥ってしまうためである。
462458:2005/07/07(木) 20:41:41
こんな感じ

感情がすぐ顔にでる方だ  →Y  N
おおぜいの人と一緒にいるのが好きだ  Y →N
チームで行動することが多い  Y →N
人前で話すことが好きだ  Y →N
一人でこつこつやる方だ →Y N
活動的な性格だ  Y →N
                  
463就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 20:57:02
最終また落ちた・・・orz
464就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 21:33:57
>>462
なんでおれのこと知ってるの?w
465就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 13:29:34
理、工、農、薬、家政なんかでバイオやってるから
一番理系で多いんだよな。
でも一番需要ないんだよね。
466就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 20:55:33
化学もやっとけ。
467就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:05:09
>>465
たしかに一番需要あるのは電気や機械業界だが
学生を養成するのは工学部と理学部の一部しかない。だから
二流大でも一流メーカーに簡単にはいれる。
でもバイオは大手食品と製薬しか需要ないのにたくさん学生
が輩出されるから大量にあまる。
正直宮廷院でも研究職につけるかどうかあやしい
468就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:14:48
>>465
でも薬はつぶしが利くし、家政系なら大体栄養士の資格が
取れるから、就職はそんなに心配しなくて良いと思われ。
問題なのは何の資格も取れない理・工・農の生物系だ罠。

469就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:31:57
大手食品の研究開発なんかは意外と
お茶やポン女なんかの生活科学系のやつ多いんだよな
宮廷農で最先端バイオやるより女子大でローテクな食品科学やったほうが
就職しやすいのは悲しい。
470就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:42:25
そりゃ社会の需要を考えた勉強を学んだ方を取りたいのは普通だろ。
おまいらは、そういうことを無視してやりたい事やってきたのだから、
就職とかで苦労するのは仕方ないベサ。
471就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 13:53:01
それは文部科学省の責任では?
21世紀はバイオの時代と煽ったし
出口もないのに。
正直、学生は研究室での無償の労働力としてしか
機能していないじゃん
472就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 14:18:12
べつに国からすればバイオ専攻者がバイオ産業で仕事
しなくてもかまわんわけ。
学生時代にサイエンスに奉仕して
普通にサラリーマンになればいいじゃん。
そういうことの積み重ねでバイオが一般にひろがり理解され
いろいろと新しいものが作りやすくなる。
473就職戦線異状名無しさん:2005/07/09(土) 15:50:56
あげ
474就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 08:42:35
うんこ
475就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 08:54:30
週堂
476就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 14:54:49
生物系の大卒だとやっぱ文系就職しかないんですかねぇ……
まだ大学一年ですが、金銭面の関係から親に「できれば四年で就職してね」と入学した当初に言われ、
なんか早くも院への進学を諦めかけているわけですがw

できれば技術職に就きたいのですが、やっぱ院でないとキツいですよね……orz
477就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:36:21
>>476
技術系はせめて修士を出ていないとムリよ。
仮に東大卒でも学部卒だと技術はムリッポ。

大学院の奨学金は月8万。それでなんとかなるようならば、修士までは進学した方が良い。
478就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:25:36
>>476
IT系の技術職ならなんとかなるよ。
479就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 01:22:49
決めますた。
漏れは生物以外の道で飯を食って逝くことにしますた。
というか生物で飯を食える道が開けませんですた。
これにて就活終了。
そしてねるねるねーるね遺伝子工学さようなら。
生物学科に入学して最大の学びは“夢と現実は違う。文科省の言うことは信じるな”ですた。
嗚呼…なんて無知な遺伝子工学也
480就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 01:25:04
>>476
文系就職をもっとポジティブに考えた方がいいぞ。
「しかない」って、漏れみたいな文系は技術職は絶対無理なんだから。
481就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 16:20:23
生物学ってやっぱ喰ってけないのかねぇw

最近はもう研究職や技術職は諦めて、生き物番組とかのディレクターみたいな
仕事もイイかもと思い始めますた
色んな現地に行って生き物見たり、取材したり……
でもどーすりゃこういった職種に就けるんですかね?
482就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 16:48:30
>>481
1.コネ
2.顔
3.学歴
483就職戦線異状名無しさん:2005/07/16(土) 16:55:29
漏れの高校(私立)の生物の先生理科実験室に住み込んで研究してた。
それなれに業績上げて大学からも呼ばれてたぞ。
特殊な例だが一応紹介しておく。
484就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 20:14:36
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  クマー
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`\    
/ __  ヽノ /´>  )    
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
485就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 20:35:23
>>483
よっぽど好きじゃないとダメってことね
486就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 20:41:26
理系職なら業界問わず受けると案外雇ってくれるところはある。
樹脂、自動車、電機、石油

もはや技術力よりもどう接点を持つかだな

しかし、理系はお金払ってただ働き残業がどこも宿命なんですねぇ

これからはバイオなのは確か。日本の会社の特徴として昨日から今日までの産業は強いし大量雇用
明日の産業はヘタ
487就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 20:47:38
京都学園大学 バイオ環境学部 設置認可申請中
「バイオと環境学を融合させ、明日の地球環境づくりに参加。」
http://www.kyotogakuen.ac.jp/~o_jyunbi/

みんな、京都学園大でバイオを学ぼう!
21世紀はバイオの時代だ!
488就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 11:43:37
>>487
また犠牲者が増えるのか('A`)

しかも人が集まってしまいそうな学部名だね。
聞いたことない大学だけど…
489就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 11:54:16
東京工科大学のマネっ子だよな。
遺伝子の構造でも勉強すりゃ、
DQNは子供つくっちゃいけないことに気づくだろう。

気づかないやしは、バイオ環境で何を勉強していたの?ってことになるw

490就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 13:46:25
10年前でも分子生物学は単なる技術と化していて、バイトで充分と言われていたのに。
他の専門(医学、化学、物理化学、情報科学など)の人が技術導入し、業績を出してきたのがこの10年。
最近30代後半〜40代半ばの教授が増えているが、その業績で地位を得ている。
それ以下の世代にポストは無いよ。
製薬企業でも、今は獣医などの動物実験ができる人の方を求めている。
大衆化した専門分野に入れば、価値が無いことくらい、高校生のときにわからないものかね。
アホだ。
491就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 13:48:57
ミレニアムでシコタマ大型予算ぶん取ったくせに、クスリひとつ作れねえでやがんの
492就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 18:23:16
>>489
DQNは性欲>理性だから抑制しようがない罠
21世紀は環境の時代といわれてるらしいね
環境産業の伸びも凄いといわれてる
バイオレメディエーションとか環境浄化に生物を利用しようって研究も・・・
あれ?俺らが高校入った時も似たこといってなかったっけ?
493就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 20:54:37
言ってたな…

バイオや環境をやるんなら、
生物からの側面ではなく、
工学・情報面からやった方が現実的かつ就職先もある。

生物で環境問題の解決なんて時間とコストがかかりすぎ
494就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 08:46:01
ぼけやな
495就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 17:49:29
製薬の研究開発は、多額の研究費の割には成果が無く、
企業にとってリスクが大きいので、今後は米国の知財頼みになる
なんて話を良く聞くな。

前のレスに書いてあったかもしれんが、就職市場と学問はいびつな関係だな。
496就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:20:35
生物統計でもやって安全性管理ですよ
497就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 17:38:29
品管活け
498就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 15:49:25
生物系博士100人中15人が死亡または行方不明だそうです
499就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 04:45:41
生物きもい!
500就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 10:09:31
>>499
おまえも生物だろうがw
501就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 11:57:10
おれはキモオタだ!
502就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 12:07:07
>>501
俺もだ!
503就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 10:47:32
生命科学って、全く知識が無くても、指導者がいれば研究ぽいことできてしまうのが問題かもね。
504就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 11:05:10
>>503
それは禿同。
指導教官次第で、アホでも糞でも結果は出るよ。
技術を学べば学問とは関係なく結果が出る。
505就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 11:40:51
だって試薬をねるねるねーるねするだけだもん。
506就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 11:41:54
↑間違いなく25歳くらいでしょ?
507就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 11:48:37
>>506
近いw
508就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:26:27
柳田充弘も、学部一年から研究に入れてガンガン実験させるべきだって言ってたな。講義なんか無駄だって。
509就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 13:54:58
体系を知らなくても、specificな研究課題に取り組む過程で、周辺知識がついてくるもの。
生命科学をやるなら、それでもいいと思う。
510就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 14:46:43
だな。

でも、ほんとにそれで良いのかオレは疑問に思う。
511就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:00:37
知識をあらかじめ持っている方が、
何かよく分からん結果が出たときに、そこから何らかの意義や発見を見つけ出せる、

ような気がする。
知識ない人が、切片の写真見ても「ふ〜ん、きれいな模様」くらいにしか思わないもの。
せっかく結果が出ても猫に小判になってしまう気がする。
512就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:12:24
でも講義で知識なんか右から左に筒抜けてるよ漏れは…
実験やって初めて図書館とかで調べる習慣が付いたしな
513酵母たん:2005/07/25(月) 18:44:57
柳田充弘はDQNだからな、、、
514就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:46:06
おいおい西小結がDQNじゃオレらはどーなるのさ。
515就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:46:43
おまいら光合堀菌って何?おしえて!
516就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:46:47
>>507 ねっておいしいねるねるね〜るねってまだ売ってるのかな?
517就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:53:58
堀 洋八郎
(ほり ようはちろう)
プロフィール
昭和17年 神戸市生まれ。
中央大学卒。薬学博士。
万貴株式会社 代表取締役。

18年の研究の末、光合堀菌を創りだし、
地球の環境改善を目指している。著書に
「神秘の真光元パワー」「真光元的神力
(中国語版)」「神秘の『光合堀菌』」
「『光合堀菌』で安心して住める美しい地球をつくる」がある。
518就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:54:54
自然に存在する天力(太陽)と地力(大地)という空間で
真光元(ヒメガマ)と動物質(ツバ、汗、体液)が一体に
なることによって発生するものを私達は光合堀菌とよんでおります。

天力、地力とは自然界のことで、悪い環境のままでは健康
な生活は望めません。

光合堀菌は人間をも含めた自然界そのものの浄化を助けるものです。
519就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:00:51
柳田充弘はDQNだからな、、、
520就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 23:19:12
光合堀菌は丸くてその周りに毛が生えてるらしいな
毬藻のようなものらしい はぁ?
521就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 08:26:49
しかも薬学博士の学位もほぼ偽物だと確定してるよ。
522就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 09:26:30
光合堀菌のスケッチ見てワロタw
あれは生物やってた人間のスケッチではないw
523就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:38:51
堀が言うには大腸菌より小さいらしい
524就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:49:03
その場で取り繕うの上手い「素人化学者いや詐欺師」が
明白になりました。
「石原慎太郎都知事に言われた」と言ったが
本人に「わらをもつかむ」とばっさり。
525就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:52:56
自然に存在する天力(太陽)と地力(大地)という空間で真光元
(ヒメガマ)と動物質(ツバ、汗、体液)が一体になることによって
発生するものを私達は光合堀菌とよんでおります。
http://www.sk-manki.jp/kogo.htm
526就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:56:08
>>522
スケッチってこれのことか?
http://www.sk-manki.jp/img/fig_kogo01.gif
527就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 10:59:24
>>526
それはキャラクターだろwww

TVで堀が紙に書いてカメラに映してたのを見たw
キャプチャーがどっかにないかな〜
528就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:04:02
堀菌のゲノム解析したい!
529就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:21:25
堀菌の持つ能力はすごいからなw
ゲノム解析で特許取るとウハウハになれるぞw
530就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:29:10
で、光合堀菌ネタで現実逃避してるとこ悪いが
お前らの就活状況をお聞かせ願いたい
531就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:33:59
SE内定...orz

バイオインフォマテイクスだからまだ救えるか…orz

もうねるねるねーるねすることはない。
532就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:52:01
最大手総合食品内定!
ちなみに研究室の同期は
大手製薬2、ビール1、
533就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 15:57:45
>>530はどうなのよ?
534就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:07:03
535就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:08:39
>>534
どんな入社試験があったのか気になる。
536就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 16:16:23
537就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:44:50
バイオはえらばんかったら就職ある
538就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:46:37
ゼミの研究でES細胞から脳の神経再生できるようにした
539就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:50:08
ノーベルきたー!
540就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:52:09
なんか植物の粉末を体



541就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:52:44
に、、、、、





堀菌発生!
542就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:55:56
>>539
授賞式のときにちゃねらー万歳っていうよ
2ちゃんて英語で channel twoでいいのかな
543就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 18:56:20
堀菌のプロテオーム解析したい!
544就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:14:13
いやnichanだろ
545就職戦線異状名無しさん:2005/07/26(火) 19:20:32
>>544
決定
546就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 01:58:40
>>542
最近よくこの間違いを見かけるが、チャネラーってのは
宇宙と交信したりどこかからパワーを受信したりする人のことであろう。
2ちゃんねるやっている人のことは、ねらーと呼ぶのではなかろうか。
547就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 14:32:46
>>532はどうせ東大だろうな。。。
548就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 16:23:39
>>547
なんかこうレスから滲み出てくる嫌味ったらしさからして間違いないよ。
549就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 16:54:02
マウスたんが死んだ…
550就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 17:42:35
532ですが
広島大生物生産ですよ
551就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 17:47:42
酵母タンが死んだ…
552就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 18:24:51
>550
マジか!?
トップ研究室だったとか??
553就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 18:34:50
でも製薬はMR。ビールと俺は生産技術
554就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 11:37:11
>>550
おれの友達か??www
そこ友達いるwww

しばらく連絡してないが…
555就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 12:08:06
やっぱMRか生産か…。
研究はムリポ
556就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 12:14:16
研究職じゃなくともRNAいじくって飯食えればいいんだが、
そんな仕事すらない…orz
557就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 12:19:44
やっぱ、俺バイオやめようかな。
化学にするわ。
558就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 13:15:23
>>557
そうしとけ。
有機化学あたりでもやっときゃバイオの領域にも入れる
559就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 17:03:03
ここを見ていると三年後が心配になるorz
団塊世代よ去れっ!!!
560557(3年):2005/07/28(木) 17:10:42
>>558
その有機化学の研究室に決めようと思います。
研究室の規模は小さいけど、どうにかなるさー!
561就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 17:12:57
>559
浮いた資金は若者に向かわず
中国とインドへ
562就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 17:20:51
団塊世代が去ってもバイオの仕事はない。
なぜなら団塊世代にはバイオとは無縁だからである。

オールドバイオ(醸造関係)なら雇用先は増えるかもしれんが、
ねるねるねーるね遺伝子工学では無理。
563京大農:2005/07/28(木) 17:24:57
学部で卒業しようかと思う。未来無し。
まだ方向転換できるはず、文系就職かな。
564農学部3年:2005/07/28(木) 18:18:04
>>563
どういう方面受けるの??
自分は、食品・都銀・損保・旅行 とか受けようと思ってるんだけど。
565就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 18:36:39
194 :東大脳軽卒@派遣 :2005/07/12(火) 00:19:05 ID:CcWrWKKO
ハローワークへ逝こう。
何に自分ができれるか、タッチパネルに目を這わせるのだ。
毎週履歴書を2通書き、20社くらい落ちると現実が分かってくる。
大学で培ったことが金にならない現実を知る。
そこからスタート。
566京大農:2005/07/28(木) 18:50:30
>>564
金融かな。食品とか製薬はもう良いです・・・
567就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 19:02:53
旧帝総計以上の大学であること、
もしくは駅弁でも教授が有名な研究室であること
が研究職で就職する為の最低条件ってとこだろうか。
旧帝レベルなら研究室を選べばかなり確率は上がるよな。
568就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:01
>>567
ということは東大京大でも研究室間違うと、
大手食品、製薬(味の素、武田とか)の研究所はムリポですか?
569就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 19:18:21
うちの教授なんか産婦人科の求人もってきやがったぜw

マウスの卵子は扱えるが、人のはさすがに精神的にきつそorz
570就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 19:34:05
意外に東京女子なんかが食品は多い
571就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 19:58:51
うちの大学は新しいから、就職率がわからない。
しかも私立Dランク…_| ̄|    〇
572就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 20:06:12
>>571
長浜ラーメンバイオ大学ですか?
573就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 20:44:47
>>572
イエス アイアム
574就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 16:20:53
>568
製薬はムリポ。
企業がやってる研究と研究室の研究がある程度
近くないと書類の時点で通らなかったりする。
栄養代謝系なんかは潰しが利いていいんだけどね。

食品は研究分野はそこまで関係ないと思うが
受ける人数が人数なだけに頭がいいってだけでは通らない。
575就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 16:27:12
生物
576就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 19:29:53
やはり、公務員・教員が一番っぽいですね^^
577就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 19:40:59
理科や数学、技術系の教師にならなれそうだね

理系の数少ない利点として文転って選択肢があるからね

ただ肩書きが、、、、
肩書きで評価できないのはみんなわかってるけど
人ってどうしても気にしちゃうんだよね

愛国心の無い日本人だっているのに。
578就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 13:27:32
やはりバイオはやばいんですね。
たしかに食品は採用少な過ぎですよね。
だって最大手でもバイオ系10人くらいですよね?
でも京大だけでもバイオ研究
してるとこ理、工、農、薬、総合人間、そのたもmろもろの
独立研究科みたいに多すぎですよね、、、



鬱だ…
579就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 21:23:11
せめて栄養士の資格を取れたら食っていけないことは無いんだがなあ。
ただ栄養士は養成学校が限られる・・・
580就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 23:06:32
給食のおばちゃんにでもなるんだろうか。。。
しかも、栄養系はお茶女がトップという事実
581就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 23:43:01
病院、官公庁、企業
に案外正社員と同じ待遇で就職できるんだよな

一番多いのは教職系だろうけど


日本って本当、未来の産業がヘタだね
猿真似といわれてもしょうがない。
人材がいないんじゃなくて、評価する側が猿真似体質。
582就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 10:36:37
どっかの自治体の給食のおばちゃんは年収700マソじゃなかったっけ?
栄養士ウラヤマシ
583就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 08:43:52
バイオマンたしけてタン
584就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 12:46:31
>582

あれは特異な例だって。
本田宗一郎だって晩年は資産、億円単位だからといって小卒が良いとは限らないだろ?
生物専攻よりは栄養専攻の人のほうがいいけど。

18歳のときの進路選別が今ごろ効いてくるとは。

人を測るのって難しいね。
585就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 17:17:57
おれは18歳のときの進路選別を誤った。

ただそれだけだ。。。orz
586就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 17:54:41
それを見返してやるぜ!別分野で・・・
587就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 18:01:54
>>586
おまえもか。
おれも別分野へ進出(妥協)することになった…
588就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 19:41:11
電車のレールの切り替えミスに今ごろ気づいたぜ

引き返せないorz

分野が遠すぎてもイヤだから
看護学校にレール切り替えます
学費高いのぉー
20代にして借金が積もる
589就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 21:36:00
>>588
なんでまた学校に逝くの??
はたから見るとその行動すごく奇妙に映るよ。
なぜ普通に働かない?別に分野とか関係無しにさ。
590就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 21:42:07
588みたいなのが多いから、生物専攻者ってだめなんだろうな
591就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 21:42:19
<日本水産>“いちごミルク味”の魚肉ソーセージ発売

日本水産は2日、“いちごミルク味”の魚肉ソーセージを
9月1日から発売すると発表した。ソーセージの売り上げは伸び悩んでおり、
ソーセージを食べない子供も増えてきたため、子供の好きな果物を使った
異色の組み合わせで人気回復を目指す。
業界全体のソーセージ売上高は04年度が約465億円。
05年度は約470億円が予想され、横ばいが続いている。
日本水産が、子供が好きになるソーセージを作ろうと、アンケートを実施した
結果、最も好きな果物にイチゴが挙がった。「イチゴは魚のすり身にも合う」
(広報)と、ソーセージにイチゴの果汁と牛乳を加えて味を調え、イチゴ風味
を持たせたソーセージが完成した。食感や味そのものは、通常の魚肉ソーセージと
ほとんど変わらないが、イチゴの後味が残る。同社は「意外な組み合わせだが、
子供は好きになる味」と意気込んでいる。
初年度の売り上げ目標は2億円。1箱5本入りで希望小売価格は、
通常の魚肉ソーセージと同程度の148円。【小原綾子】
(毎日新聞) - 8月2日21時2分更新

世の中狂ってるよ…
592就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 22:52:35
悪い意味で妥協しないのが理系の特徴
593588:2005/08/03(水) 00:58:39
いや、進みたいけど
その先が滝壷だったら意味ないじゃん

まともな内定があればこんなことはしない。
別に生物系の評価を落とそうと思ってるわけじゃなくて
せまられて仕方なくだ。
はなからいいかげんな人間なら、教師の言う事に反発して必死こいて生物に進学するという、
進路は取らない。言われるまま機械系に行ってた。
594就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 11:00:01
Bラン生態系M2です
うちのコースじゃ バイオのほうがまだ就職よかったよね・・ というのが持論ですが
動物実験技師ってどうおもいます?
595就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 13:51:27
>>594
その仕事は派遣・パートがやる仕事だ
596就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 20:38:45
今の世の中、正社員の仕事さえ派遣に切り替えようとしているよ

社長は自分以外の給料を下げたがってる

派遣がやってる仕事だからって馬鹿にできない
597就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 02:11:21
>>596
だが所詮派遣は派遣なんだよ
598就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 03:24:31
マーチのバイオやってるM1なんだけど技術系の就職厳しそうだから営業一本でいこうと思うんだけどどうかなぁ〜?
599就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 04:25:30
>>598
技術系と営業は時期的に違うとこが多いから(特に優良企業は)
両方受けるべきだと思うよ 
食品で学歴ってあんま重視しない所が多い気がするけどな
600599:2005/08/04(木) 04:28:49
食品スレと勘違いしてた
製薬は受けてないからシラネ
601就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 04:38:36
>>599良回答サンクス
あと、企業受ける時、研究職と開発職って別枠なの?
602就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 04:41:54
>>601
大抵は別枠。
研究職募集の後、営業やら事務やらの募集をするところが一般的。
603就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 04:51:11
なるほど〜どうもです。
604就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 10:32:58
不細工だし営業トークとかできないから今から取り繕って就活しても
1年後の無い内定の自分が容易に想像できる生物工学系の3年なんですけど、
院で専攻分野変えたいと思ってます。
具体的には工業化学とか金属マテリアル系あたり。
これから勉強すればいけますでしょうか?ど、どうでしょう?
605就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 13:14:49
>604
前例に聞く、見る
よって学校の先輩に聞くか、過去門見るかサイト見れ
出せる問題なんて限られてるから、10年もやればループに入っちまう
606就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 15:28:08
東京
法学部+10 工学部+7 文学部+3 理学部+5
農学部+3 経済学部+8 教養学部+3 教育学部+4 薬学部+5
人文社会学研究科−2 教育学研究科−2 法学政治学研究科±0
経済学研究科±0 総合文化研究科−3 理学系研究科+4
工学系研究科+8 農学生命科学研究科−2
薬学系研究科±0 数理科学研究科−2 新領域創成科学研究科±0
情報理工学系研究科+7 情報学環・学際情報学府+7
公共政策大学院(公共政策学連携研究部・教育部)+4

京都
総合人間学部+2 文学部+2 教育学部+2 法学部+9 経済学部+6 
理学部+5 薬学部+5 工学部+6 農学部+2
文学研究科−4 教育学研究科−4 法学研究科−2 経済学研究科−2
理学研究科±0 薬学研究科±0 工学研究科+7 農学研究科−3
人間・環境学研究科−3 エネルギー科学研究科±0
アジア・アフリカ地域研究科−4 情報学研究科+5 生命科学研究科−3

※女子の場合は一律−3
※留年・浪人は2年以上一律−2

以上で。
607就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 19:00:42
ほしゅ
608就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 21:18:24
もうネタないね。
609就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 22:53:39
>>598
何で院ロンダしなかったの?
地底早計以上なら院生でも文系就職は余裕だぞ。
610就職戦線異状名無しさん:2005/08/12(金) 01:44:27
>>609
技術系でも行けます。
当方Cランク大からロンダしてビール会社から内定もらいました。
とりあえず、Cランク大の同期に比べて明らかにESの通りがいい。
んなもんで、とりあえず大手片っ端から受けていったらご縁を頂きましたよ。
611就職戦線異状名無しさん:2005/08/12(金) 02:54:53
>>604
入れる。が入った後きつい。俺は同学科内で専攻分野だけ移動したことがあるが
それでも結構大変だった。ましてや他学科で全く関係ない分野だと相当がんばらないと
ついてけなくなると思われ。
あと、教授によっては嫌がるから研究室訪問はしとけ。規則だから試験に受かったら
入れないといかんわけだが、嫌々受け入れられても冷や飯食わされるだけだぞ。
試験自体は必死に1年も勉強すればなんとかなるだろう。
612就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 13:46:54
ねるねるねるねはねればねるほど

ウマイ!!
♪テーレッテレー
613就職戦線異状名無しさん:2005/08/13(土) 22:52:39
生物工学のねるねるねるね就職味はどうかな?
614就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 00:01:55
食品会社入れ
615就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 00:28:54
財閥系が強いのって化学だけじゃない?
616就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 19:02:26
>>613
たぶん大腸菌味
617就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 19:03:37
イーストエキストラクト風味。
618就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 19:15:18
マウスの糞風味
619就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 20:05:18
今大学1年でバイオインフォマティクスのSEを目指しているんですが、
今のうちにやっといたほうが良い事ってありますか?
620就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 20:14:39
>>619
方向転換のための受験勉強
621就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 20:46:46
622就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 20:54:32
>>619
他学部へ編入をお勧めする。
というより医歯薬逝け。

おれは来年からバイオインフォマティクスやることになったが、はっきり言ってこの分野全く受けれんかっよ。
受けようとしても、生物いらねーって門前払いが落ちだったしな〜
623就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 23:39:49
院いったけどぜんぜん違うとこに就職きまった
っていうか他おちまくってそこしかなかった
624就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:12:56
今年大学を受験する者なんですが、機械系か生命系のどっちの学科を受けるか迷ってます。
このスレを見る限り機械系にしておいた方がいいですかね?
ちなみに興味は両方あります。
625就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:16:24
悪い事言わないから機械にしなさいな!!!!
626就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:18:15
>>625
できれば理由を聞きたいのですが。
627就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:20:16
就職は工学系>理学系ですよ

機械なら苦労ないから
628就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:22:51
>>227
わかりました。
機械にしておきます。
629就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:46:53
レベルの低い大学で悪いんですが、東京工科大ってどうなんですか?
一応バイオニクスってことになってますがいざって時に機械系の方にも行けるらしいですが。
630就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:56:46
              ▼
            クマスレ      良スレ  普通   糞スレ     ヌケドスレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┿ - - - - ┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    コレ、マジオススメ

631就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:42
中途半端な学科イクナイと思ふ
632就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 08:36:46
機械いけば駅弁クラスでもかなり大手の研究開発職
につけるのは確実。
でもバイオは東大、京大でもコネや運がないと厳しいよ。
たとえばバイオ系の就職先である食品や製薬の技術系採用数
見てみ。あきらかに輩出学生数より少ないから。
633就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 11:28:26
生物屋は化粧品や健康食品のブラックに飛ばされるのがオチ
634就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 13:40:08
〜ソフト、〜システムとかの激ブラック、メーカー系列の子、孫会社のSEの
超大量採用の中に最近よく最上位クラスの大学院生とか見かけるでしょ?
あれって多くが生命系とか環境系とかの学生らしいよ。
635就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 14:09:48
“らしい”ではなく、“です。”と言いきれる。
636無名国立工学部:2005/08/17(水) 15:07:23
>629
工学部系は就職有利だす
機械、電気、化学
は求人多いだす。情報系は友人がいないのでわかりません。
ただ、玉石混合です
くずな大手もあったり、優良中小があったり。

ただ、研究開発の多くはかなり高学歴が要求されます
たいていは設計、生産管理、駐在、アフターメンテ送りです。

あと、機械は他の技術者よりやや特異です。
ぶっちゃけ、肉体労働の要素が多い。
院卒の先輩が鋳物工場とか板金やったり、試作実験でもやすりやハンマを持ち歩いてる。
エンジン開発の先輩は、鋳物屋の親父と化してました。
うちの学校の先輩だけかと思ったら旧帝の人も混じってる。
ハードが複雑化高度化して、現場レベルでも頭脳が必要とされてる。
637就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 15:43:23
バイオはその技術職ってゆうのが無いからなあ。
食品や製薬の技術職っつてもバイオじゃなくて電気、機械、化学しか募集されてないしね。

なんかもう早くも心配になってきた。とりあえず地方の公務員でも目指すわ。
区分も農学じゃ資格無いから行政で。
638就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 15:54:00
しかし、この言われようだと
バイオ系の専門学校なんて本当に悲惨なことになるんだろうなぁ。
639就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 15:58:14
>>638
俺のことかーーーー
640就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 16:15:55
専門学校の方が就職率100%だかで別に本人達は決して悲惨とは思ってないだろうね。
確かにみんな派遣や、バイト雑誌にある分析、実験補助みたいなのばっかだろうけど、
本人達にしてみれば販売員、テレアポみたいなの結婚までの腰掛フリーター感覚っぽいんだろうし。
みんな若いし、仕事もすげー責任無いし。楽だし。
俺も最近はむしろ専門学校とかで良かったかなと思ってる。そっちの方人生楽しそう。
だってさ、一流大学大学院まで出て歳喰ってフリーター!ではキツ過ぎるでしょ。
641就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:53:28
人事が教える生物系就活必勝法
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/life/1072740308
642就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:41:23
52 :名無しゲノムのクローンさん :04/01/10 23:34
>>51
それはどこの会社でも「理学部」出身は使えないっていう
ことが知られてるからです。専門性が高ければ高いほど、
その学部のレベルが高ければ高いほど、応用的な柔軟性に
は乏しいのではないか、と思われてしまってる・・・
それにしても、工学部ってどこもなんであんなに就職いいんで
すかね〜

orz
643就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:46:17
食品会社あるじゃんとか言うが、工学部は食品あろーが素材であろーが、メーカーならばどこにでも募集できるんだよなー
644就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:01:39
みんな食品製造にすりゃいいんだよ。
俺は糞大学で彼女いない暦21年、大学でしてきたこと2chのみだけど食品スレで偏差値63に内定貰ったよ〜
来年からパートのおばちゃんでもできる仕事をバリバリするぞ〜orz
645就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:12:54
藻前ら文系就職という選択肢は無いのか?
漏れは地底理学生物系の院生だけど、文系就職目指した先輩は
五大商社とかコンサルとか金融専門職とか新聞記者とかに
内定貰ってたぞ。
646就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:15:45
文系就職しかできませんでした。
647就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:19:59
文系就職したい。
648就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:22:39
文系就職しかないから。
649就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:24:03
人事の方、お願い。
何故理系学生なのかって、どうか突っ込まないで。
650就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:26:22
農学部だからって農家とかしないのって突っ込まないで
651就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 15:05:36
食品系学科とバイオ系学科。

就職を考えるとどっちがいいんだろ?
652就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 17:20:34
絶対食品
653就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 19:01:23
654就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 19:10:21
>>653
大学受験生にも注目されてるか、このスレw

まあわるいことはいわん、生物系は医療系以外はやめておけ。
今でこの状況だ。藻前らが卒業する4年後6年後はもっとひどくなってるはず。
655就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:23:48
化学科3年なんですがお邪魔しますね。
研究室、生化学行こうかと思ってたけど
有機か無機にしといた方が無難でしょうか?
3つとも好きです。
656就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:33:40
>655
体には毒だが有機いっとけ。有機なら万能。
657就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:35:03
無機はどうですか? 錯体とか。
658就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:36:32
無機は理論がムズイ
659就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:37:24
そうですか。
ありがとうございました。
660就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:55:33
>>655
有機なら職に困らない。
ものづくりをするから。
メーカーはものを作って売るのが仕事。
ものづくりのできない理系は不要。
よって、生化や森林系は論外。
661就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 20:59:54
>>660
学部、学科、研究室の名前が、ダイレクトに森林や生化って感じだと確かにきつい。
ただ、名前が微妙なごまかされた訳の分からない難しい名前の学科であれば、どうにかなる。
志望する会社、業種によっては十分ごまかせる。あほらしいことだけど
662就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 21:01:20
森林系でも、接着剤の研究をしているとかって場合は
それなりに戦える。
663660:2005/08/18(木) 21:26:46
確かに接着剤ならけっこういい線いけるな!

漏れがいいたかったのはものづくりができる研究室に行けってこと。
接着剤はものづくりだから有利よ!
664就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 02:12:01
結局この分野の専攻活かして就職するとしたら生化学しかないよな?
生態学や分類学やってる人たちは何処に就職してんだろ
665就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 02:50:15
天皇家は、今の皇太子以外皆生物学を専攻していると言うではないか。
結局、生物学ってのはこういうふうに衣食住の心配がない人たちがやるものなのではないか。
666就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 07:13:17
>>664
文系就職しかない。でも、文系就職と割り切れるのはいいな。
生化学だと夢を見ちゃう。
667就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 08:34:13
人生色々
職も色々
668就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 08:43:05
うん、生化学だとちょっとだけ職があるからな。
ただし、思っている程楽にゲットできる職ではない。というかほぼムリ。
669就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 08:48:53
>>668
東大京大でコネがあれば行ける
670就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 09:32:51
んだからほぼムリ。
東大京大でもコネないと無理だもん。
671就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 16:33:51
あやしいバイオベンチャーくらいしかないだろうな、生化だと。
初任給30万とか実力主義とかいう怪しすぎる世界。
672就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 16:46:46
実力主義、若手中心とかそういうやつですね?
673就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 21:17:52
おんこせ★ぴーとか??
674就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 21:22:36
>>663
就職をする前から条件をせばめてしまうのは一番危険。
まあそこしか拾ってもらえないという理由は分かるけども。
文型就職も視野にいれて、幅広く行うのが無難
675就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 23:47:42
そこで文系就職の私が登場ですよ。
676就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 09:44:07
文系就職は上位校しかできん
677就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 20:53:24
そうでもないよ
専門商社とか、営業は理系結構いるみたい
678就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 22:06:15
来年から生物工学の仕事に就けた椰子いんの?
うちの研究室は遺伝子いじくってる人ばっかなのに就職はMRと食品営業しかおらんぜよ。
おれ?SE...('A`)
679就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 22:17:58
MRかSEか営業、どこもそんな感じだね。
680就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 23:30:35
生物屋は解析しかしないからな。
ものづくりができないと就職先なんてなくなるわな。
でも生物の学生が入れる研究室はどれも解析しかやってないから、
不可抗力だよな。教授は学生の進路や会社の戦略になんて興味ないし。
681就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:16
生物系の人はここ受ける人いるかも知れんけどやめましょう↓
鞄○天然○研究○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1118405980/
転職版で見つけますた
682就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:13
何か凄いねwwww
683就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 00:19:49
>>678
うちのとこは研究職は何人かいる、MRはいないかな
俺?SEだけど・・・
684就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 02:20:50
>>683
('A`)ハ('A`)ナカーマ

研究職いるのかー。
Drの椰子の就職先は知らんが、今んとこうちはいないや。
漏れんとこの教授は気に入った椰子にしか研究職紹介してくんないし、今年はバカばっかだし、ゴマすりする椰子もいないから誰も紹介してくんない('A`)
もうね、教授は全く就職とかに興味ないみたいね。
まじ氏ねね。
大学教授辞めて研究所逝けと。


う〜ん分析はパート、派遣が多いね。
正社員の分析はなかなかないね。
685就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 14:49:21
>683
うちも遺伝子屋だけど決まってる人は食品・製薬・化粧品の研究職ばっかだよ。
しかし毎年2割くらいが派遣かNEET・・・
NEET or 研究職でDead or Aliveって感じか。
凄い落差がある研究室だと思う。

教授はコネ皆無で全く就活にはノンタッチだからむしろ気合が入ってるのかもしれん。
推薦とか考えてた人間は落ちていった気がする。
686就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 17:52:46
知人は学部卒で製薬会社の品質管理に行った。
そこの研究職は「修士以上採用」だから無理で。
今頃は工場で働いてんのかなー。
687就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 00:59:18
研究室も工場もそんなに環境変わらんだろ。
ルーチンワークやって同じくらいの給料なら品質管理のほうが楽という見方もできる。
688就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 01:01:00
妄想も大概に汁
689就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:58
>>686
俺の友人にも製薬の製造と食品の研究がいる
両方とも修士卒ね 給料は製薬の方が断然いい
だけど楽しそうなのは研究の方だよなぁ

690就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 08:51:01
生命科学専攻者は皆、人間的に偏っている。協調性なし。当然、リーダーシップ
など発揮できない。人間的な良さ、魅力が非常に乏しい。もちろん、リーダーシップ
など、誰も求めていないし、求められてもいない。
新入社員のうち、生命科学専攻者は、非常に宗教色が強い学生が多い。非常に偏った
みすぼらしい教育しか、行っていないのは明らか。
691就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 08:53:49
バイオ専攻の場合、最近は優良企業に採用決まらない。
過去に採用されても、アフォなどで、使い物にならない。将来はリストラ。
だったら、最初から採用しなければよい。
事実、ここ3、4年ぐらい前から、バイオ系院卒の技術派遣社員が非常に多い。
製造業は持ち直したとは言っても、社会構造がチョッと変わったことに
で、利益を上げているだけですから・・・。
賢明な皆さんなら、どういう意味かわかりますよね。(藁

by某優良企業に勤める、マーチ卒社員
692就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 11:08:46
たしかに協調性のあるやつ少ない気がする…
研究チームがあっても、結局実験はスタンドプレイだし…
693就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 12:26:05
>>692
ちょっと待て
>690-691は改変コピペだぞ
694就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 12:40:22
>>693
でも事実じゃまいか('A`)

宗教色ってのを除けば。
宗教家には生命を操作するバイオはきついからね。
695就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 16:31:16
>>694

生物系の学生は、宗教色と見えてもしかたのない部分を持っているように見える。
こっちの分野に移ってくるとすごく感じるんだよ。その宗教色みたいなものを。
精神の根幹部分に共通点があると思う。
バイオって、地味でオー○真理教の信者みたいのが多くね?
多分ね、混じってたら分類しきれないような類似点がある。
696就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 17:05:24
おれは文科省の唱える『バイオの時代』
っていうありがたい経文を信じて院まできたが結局は…('A`)
697& ◆q2KNYPHILU :2005/08/22(月) 20:08:03
>>696
根拠のない迷信だね
698就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:38
バイオの時代はもう終わるそうです。
699就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 00:05:13
だけど、バイオの技術、じゃなくてバイオの知識を
バックグラウンドとしてなら非常に使い応えのある
職種はありますよ。
・商社の投資開発部門
・マスコミの科学系統

・・・ごめん、2個しか思い浮かばなかった。
700就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 01:57:54
>>699
バイオに投資するなんてギャンブルよりも効率悪そうだよな
ホリエモンもバイオに投資するとか言ってるが・・・
製薬と同じで研究費がかかり過ぎる
KITや試薬、機器作ってる会社に投資するほうが良さげ
701就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 05:11:59
文系就活して、金融最大手に決まりました。
こんなクダラナイ世界早々と見限って良かったです。
でも、ロンダしようか迷ってます。
702就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 09:26:39
金融って。。。バイオと同じかもっと酷いんでないの?
703就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 09:29:28
バイオの時代は終わってないよ。
これからもずっとバイオの時代。

ただし、それは一般人(バイオで恩恵を受ける人たち)の話しであって
バイオ研究者にとっての話しではない。

こっちの世界では今後多数の屍が積み上げられていくはず。
704就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 11:41:42
バイオの雇用が増えるってことではなさそうねorz
705就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 12:19:05
人間はバイオから出来ています!
706就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 17:18:53
もうこーなったらコーディネータを創るしかない!
そしてルナマリアタンを(*´A`*)
707就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 08:44:18
エヴァンゲリオン見てバイオにきたおれはどうすれば…
708就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 08:44:58
>>707
プゲラ
709就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 11:39:22
俺は公務員研究職内定さ!
民間での研究よりも
ピュアサイエンスが続けられる官の方がやりがいに魅力を感じないかい?
710就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 12:54:34
>>709
公務員ってなんだ?国研のことかな?
いまは、どこも上から仕事がおりてくるんで好きな事できないよ。
やりたいのなら自分で研究費を取ってこい。

大学とかアカデミックな場所であれば、
それは多少やりたい事ができるかもしれないねえ。
711就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 14:27:08
県立農業試験所とかならバイオ実験できるぞ。
712就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 15:46:53
んで、募集してんの?>>711
713就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 16:27:45
714就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 19:08:21
>>711
それ地上の農学や農政、畜産、生活(県によって異なる)
みたいな区分で合格しないとそこで研究する人にはなれないよ。
しかも獣医師免許や改良普及員資格無いと受験資格に満たない。
農業改良普及員資格は農学部で正規の農経みたいな単位とってないと
受験資格が発生しない。とりあえず理、工の生物系では資格無し。

そもそも募集人員は行政と違って例年見送りとか1とかで非現実的。
行政区分で入庁してたまたま飛ばされてそこの事務職員になることは可能かも。
715就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 19:37:20
農業試験場はアカデミックじゃないよ。
研究職というより技術職。
教授の紹介で一時期試験場に行ったことあるけど、
税金使うわけで、実用に持ち込むために試験場で試験してる感じ。
あとは大学からの試験以来とかを受付てるぐらい。
大学等で出したアカデミックな研究結果を試験場で実用試験するための機関ですよ。
よって改良普及員とかの資格がいるっぽ
716就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 01:44:38
わたしゃ大根大のバイオだけど
一応、改良普及員は取っておいた方がいいんかな

どうせこの大学じゃ上位国立大に研究職なんてとられちゃうし
717就職戦線異状名無しさん :2005/08/26(金) 00:58:41
先っぽ大のバカオの俺がきましたよ。
もう鬱ネタも枯れますよ。

さてさて。どうしたもんか。
718就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 17:06:44
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/simple
これみろ。
で、がんがれ!
719就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 17:55:13
宮廷農M2で無い内定の俺はどうすれば?
720就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 18:48:56
博士行かないならもうニートかフリーターしかないじゃん
721就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 18:55:06
せめてミートに成りたい。
722就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:04:04
723就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:04:04
うわわわわ
724就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:04:45
725就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:07:50
>>724
ギガワロスww
726就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:50:24
>>725
どなたでつか?
727就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 23:01:42
azumi kawasimaかわいいでつか。。そうでつか。。
728就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 23:04:01
高学歴ニートってけっこう多いかも。
これが21世紀ユビキタスソリューションでつか。
729就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 23:09:49
>>724
誰やねん
730就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 10:36:27
鐘紡に就職ってネタですか?
731就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 16:15:26
頼むからアホ私大に理系を作らないでくれ。
理系就職も文系逃げも難しい道を作らないでorz
俺のような被害者がもう出ないことを祈る…
732就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 17:26:59
頼むからアホ国立大に理系を作らないでくれ。
理系就職も文系逃げも難しい道を作らないでorz
俺のような被害者がもう出ないことを祈る…

てか理系いらね

733就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 19:46:22
蚊系wwwww
734就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 05:08:54
生物系でまだ就職マシなのはどういう分野なの?
やっぱり研究テーマが実際の疾病がらみのほうが有利か?
途方も無い「再生医療」みたいなのがテーマだとキツイだろうけど。
735就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 05:11:04
物質欲丸出し
736経験者談:2005/08/28(日) 09:39:36
自分が何をやりたいかということさえはっきりしていれば
なんとかなるよ。
737就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 13:00:16
>>734
疾病がらみが有利ってことは、学部が生物でも院は(臨床を除いた)医学系に行けばいいのかな
738就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 13:18:18
>「で、それが何の役にたつの?」って言われれば撃沈。

オレはその質問が来ることを見越して、製薬のエントリーシートや面接では次のように表現した。

「私の研究は、○○病に関連している。○○病は××が原因ということがわかっているが詳細は不明である。
よって私の研究ではウシを用いてその詳細な機構を解析することを目指している」

・・と言うふうに話を持っていった。
(本当は病気の解明を目指したわけではない。むしろ趣味のような研究テーマだから)


で、エントリーシートは何とかクリアして、面接でそのように研究を説明したら、
面接官「君、無理しなくていいよ」、だって(涙)。
相手には見過ごされていたようだ。当然撃沈。

今は、SEになってクライアントからの苦情係をやってまーす。
739就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 13:50:09
やりたくないことははっきりしてるんだけどなあ。SEとかw
非情報系もしくは言語不自由な人がSE逝くと、
やっぱ営業セールスやコール、サービス色が強い仕事やらされるの?
740就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 14:16:19
SEって現状のスキルはあまり関係ないとこがほとんどだよ
741就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 14:47:07
SEってシステムエンジニアの略?
仕事はどんなことするの?
742就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 15:07:07
システムエンジニア:ソフトウェアの開発設計のエキスパート。
セールスエンジニア:営業、販売。みなさんはまずここに配属なると思われ。
カスタムエンジニア:情報通信システムの運用と維持管理。派遣駐在。
サービスエンジニア:納入システムに関するユーザーのトラブル、サポート対応。
743就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 15:20:21
>>742
どこの企業に入るかによってかわってくる
会社によってはプログラマーみたいなことずっとやらされる可能性もあるから
よく調べないとね
744就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 15:33:52
サービスエンジニアってはじめてきいたよ・・・
ようは窓際?
745就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 15:51:28
んなネガティブに考えんなって。花形だよ花形。
もっと楽にポジティブに考えていかないと
どの部署逝ったってSEなんかとても勤まんないよ。
746就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 17:22:17
CAC受けたら?
747就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 17:33:37
CADがいいぞ
748就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 17:52:42
>>747
いや、資格じゃなくて会社
749就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 17:53:57
IBMあたり受けてみれば?
学歴まったく関係ない会社だから
750就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 18:12:46
751就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:57
糞して寝ろ
752就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 19:59:36
753就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 19:39:07
>744

会社によっては花形
商品すえつけのために客先にいくから
会社の顔
交渉力、技術知識もろもろ求められる

ま、本当所属組織による
754就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 10:42:40
ここはITすれ?
755就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 17:35:23
バイオ専攻者がIT業界の使い捨て労働者
として重宝されてるの。
SEなんかでも東大農とか普通にいる。
756就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:25
SEって捨てられた後はどこに行くの?
757就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 21:19:52
精神科か樹海
758就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 22:06:38
SE塚というものがシリコンバレーにあるそうな…
759就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 22:07:07
お前らは世間知らずのガキだなw
そんな奴等がSEについて語ってんじゃねーよw
760就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 22:07:51
>>759
おまえもな
761就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 22:16:17
でもバイオ系でIT就職はすごく多いね
MRよりおおいんじゃないか?
762就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 22:21:54
悲しいけどそうだねえ・・うちの駅弁MRかSEしか見かけないよ最近・・
763就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 23:14:17
バイオサイエンスってただのイメージだけど
クローン人間とか作る凄い学部なんじゃないの?
今年バイオサイエンス学科に入った俺の弟がそう自慢してたぞ
764就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 23:15:41
>>763

ヒント 俺ら身の周りにバイオ製品はあるか?
765就職戦線異状名無しさん:2005/08/30(火) 23:25:16
>>764
全くない。オールドバイオと呼ばれる酒や醤油くらい。
でもそんな業界は規模も小さく、人の需要も無い。
なのに国はバイオ専攻を大量に作る。
なぜか?それはただの実験労働力がほしいから。
金払って労働するんだから国からすればこんな得なことない。
出口がどうなろうと官僚はどうでもよい。
東大京大でても就職困るのは明らかにおかしいだろ?
766就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 02:00:07
>東大京大でても就職困るのは明らかにおかしいだろ?
無能者が職にあぶれるのはおかしくない。
ちょっとでも気が利く奴は何時でも転向できるように備えているよ。
767就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 02:01:45
初級シスアド取得。そして、SEに転向。
768就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 04:53:05
>>766
それは無能を自覚できる有能な人だけだろ
769就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 06:07:28
>>768
無能者→職にあぶれる
ちょっとでも気が利く奴=有能→職にありつける
770就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 08:23:59
バイオ系就職なんて気の利く効かないじゃないよ
半分以上運みたいなもんだ
771就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 09:24:06
各企業の環境部門や文系就職、
もしくは生化学や有機化学の知識を生かせば何とかならんのか?
他の理学部や工学部よりはゆとりもありそうだし、
知識や思考回路、人生哲学や問題解決能力に磨きをかけてだな……。
772就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 09:27:06
>>768
うまいこと言うな。。。
人生にくらべて、大学での研究成績なんて
チッポケな事と考えられるヤシって少ないのだろう。。。
773就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 14:32:19
>>771
やってみれば?
774就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 16:51:42
漏れもそんなことぼやいていたころがあったなあ。
「人体改造の時代が来る」とか。


「生物屋はセルくらいしか読まずにあとは実験ばかりしているアホな連中だ」と、
あるシステムバイオロジーの教授に言われたことがある。
まあ図星なんだが。
775就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 16:55:42
ちょっと訂正
「生物屋はセルくらいしか本は読まずにあとは実験ばかりしているアホな連中だ」

他に
「生物屋は数理解析ができないから仕方なく実験ばかりしている」
「生物屋はたかが因子を発見できたくらいで論文になるのはおかしい」
とかも。

この辺が、生物の学生がつぶしが利かない理由でもあるわけだが。
776就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 17:45:44
たかが因子すらも発見できない俺・・・
ごめんスレ違いだな
ダメ院生スレ行ってくる
777就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 21:42:57
数ある因子が発見されてきたからこそ
システムバイオロジーの現在があるんじゃないのかね
778就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 23:46:26
因子発見って、所詮は山師の一発屋の仕事だからなあ。
779就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 23:48:31
セル誰か譲って。高くて買えないの。
エッセンシャルしか持ってません。
780就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 13:45:29
>>779
1万円もしないじゃん。バイトでもして買えよ・・・
781就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 17:31:38
みんな夢を持って大学を目指すんだなぁと哀れに思えてきた。
一体どれくらいの学生が、希望する職業に就けるのだろう?
その職業は理想どおりなのだろうか?

ttp://www.sci.osaka-u.ac.jp/qa/index-jp.html
782就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 20:20:30
>>780
うんにゃ、22000円だお。購買で買えば1割引き。
783就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 21:07:21
英語版だと1万くらいだ。
こっちの方が全然お得だと思う。
784780:2005/09/01(木) 23:28:05
すまん、もちろん英語版のことだ。
>>783に同意。日本語版は図書館に頼るのみでいいと思う。
785就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 11:03:52
ここみてたら死にたく鳴ってきた。将来はニートか樹海か…
786就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 11:20:24
>>785
勇気を持て。

ニートなのに衆議院議員に立候補してるやつもいる。
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/profile_kouji/ya13022007.htm

調べてみたら文化学院専門学校で声優を志望するも中退。
その後、市長などに声優業界の不遇を書面で、あるいはインターネットで訴える。

当選したらネ申。ニートから国会議員。官僚すらもひれ伏す国会議員だよ。

無職のもまいらも山下万葉にいれるんだぞ。
787就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:12:57
バイオ専攻ってネタですよね?w
788就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:20:37
漏れらが入学した当時は「バイオブーム」だったから堂々とバイオを専攻してると言えた。

今はバイオを専攻しているなんて恥ずかしすぎて人に言えない・・・
789就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:23:24
バイオ関係の学科は最近入試倍率が減ってるよ
おれ予備校でバイトしてるから知ってるが。。。。
790就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:29:56
バイオ関係の学科の入試倍率が下がっているのは聞いたことある??
サークルの1年生が言ってた。
「生物学科だったらボーダー越えていたんで第3志望に書いたら受かりましたと」

漏れらが入学した当時は学部内で最もレベルの高いのがバイオ系だったのに・・・・・
791就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:33:26
>>790
その気持ちすっごい分かるよ。
年ばれるかもしれんが、俺が入学した当時は情報系がもっとも人気あったが、
最近は普通に機械系・物理系にまけてる。
792就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:37:13
今は
電気>機械>建築>化学>情報>バイオ
みたいだね。情報、バイオが落ちて、意外に建築が
上昇。ヒルズみたいな巨大建築が乱立しはじめたからね
793790:2005/09/03(土) 12:53:43
>>791
ITバルブのころね

ブームに乗せられるのはおろかだと思った、最近になって。
794就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 12:59:24
バイオブームなんて一度もきてないし、
これからもこない。。。。。
795就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 13:07:08
ガンプラブーム>ソニックブーム>>>>>>バイオブーム
796就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 13:19:52
w
797就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 13:27:38
M1なんだが今から鬱だー。
M2の先輩方アドバイスくれー。
798都立大理:2005/09/03(土) 13:52:35
M2ですが僕は伊藤園に決めました。

その理由
@お給料が高い
A採用活動に透明性が高く採用数が多い
B伊藤園の社員、トラックが魅力的だった
C伊藤園は学閥がない
D売上だけじゃなく社員のことも考えている   

自分の感想なのであくまで参考程度にしてください!!
799就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 14:00:55
文系就職すればいいんじゃない?
800就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 14:01:46
>>798
トラックが魅力的ってW!
801就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 14:05:10
伊藤園志望の学生で多いのはどんな大学?(順不同)
東京農業大学 / 明治大学 / 立命館大学 / 日本大学 / 中央大学 /
北海道大学 / 九州大学 / 東北大学 / 法政大学 / 東洋大学 /
関西学院大学 / 立教大学 / 早稲田大学 / 福岡大学 / 青山学院大学 /
近畿大学
802就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 14:46:14
北大、東北大、九大なんかは地方だから
ブラックってわかんないんだな。
カワウソ
803就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 15:34:53
伊藤園は研究開発はブラックじゃなかった気がする。
あそこはルート営業があかんのでしょ。
804就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 16:07:51
で、>>798は研究開発なのか?
805就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 16:22:47
798
ルートセールスです。
806803:2005/09/03(土) 17:44:10
>805
すまんかったorn
807就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 21:51:47
この分野、他分野より研究としては需要があるのでしょう。
まだ産業とは結びついていませんが。

学生数≫大学+独法+民間研究職の需要

が問題ですね。
10〜20年後はまた違ってくるんじゃないですか?
主要技術となるかも。
808就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 22:43:27
10年後なんてどうでもいいんだよ。
今就職口がないことが問題なんだから。
10年後にバイオが栄えたとしても、
そのときには今のバイオ系の学生の大半は
バイオと関係のない世界にいるんだからさ。
809就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 23:55:30
バンドネオンの姿が見えた時は、もう遅い。バカだね〜。
ブームと言われた時に大学に入るなんて、バカ?
生命科学やるなら、医学部行っておけば良かったのに。柳沢先生の父君も仰ってたでしょ、1970年代終りの頃に。
810就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 00:14:21
国内需要はないようだが海外はどうなん?
811就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 00:15:46
旅行?
812就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 02:52:17
>>809
院で医学系行ったら良いだけでしょ。
813就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 05:55:30
俺は院で薬学部行く
まだ研究職の夢が捨てられん
814就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 10:18:43
俺は院で有機合成やるよ。ついていけるか心配だが。
815就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 10:32:43
>>814
かしこいなおまい
816就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 10:43:29
というわけで2007年卒の採用活動が始まってるわけだが。
M1、履歴書と研究概要と自己PRは今つくっとけよー
10月からエントリーの嵐だからなー
817就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 11:02:05
参天製薬、第一アスビオファーマ(サントリー製薬部門)
PGなんかはもうエントリー始まってるよん
818就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 11:04:31
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/
おれこのホームページ利用してシュウカツしたお。
リクナビ介さないとこあるから注意して。
もう始まってるとこあるでしょ。
819就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 11:10:07
今週に院試あったんだがこのすれ見て
激しく後悔。秋採用で文型就職考えてもいいかなー
とおもいますた。
関西の宮廷なんですがいけますか?
820就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 12:45:40
>>814
いいな〜、うらやましい。

漏れも、4年に研究室に入るまでバイオは無敵だと思っていたが
研究室の先輩が全然就職先がないという現実を入ってから知った。
で、有機が有利と聞いて有機系の大学院を考えたわけだが、
たいていの院試も「物理・化学・数学」の3点セットのためにあえなく挫折よ。

漏れがいた生物学科は>>775と同じように「セルくらいしか本を読まない」世界だったので
生物しか勉強してなくて。。。。
>>814がほんとうらやましい。
821就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 12:50:39
今一年だけどこのスレ見て禿しく不安になった…
文系就職するとして、取っといて有利な資格とかあるんですか?
822就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 12:51:26
>>819
教授が言う「研究最高!」「大学院に行かないと就職不利!」と言う言葉にだまされたというわけだな。
生物系の場合、就職はとにかく不利だ。
教授は学生を無料の労働力としてかかえ研究実績を挙げたいがために大学院進学を勧めているだけだ。

秋採用どうだろう。ふつうの人でも難しいときくが。
しかしやってみる価値はある。
動かないと始まらない。
どのみち院にいっても就職が決まらない可能性が高いし。
823就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:06:21
生物系って国家試験控えてないとホント勉強する意味ないよね。
生理学とか生化学とか無駄な知識だし、その無駄な分野さえ、
看護士や管理栄養士、食品衛生通る人以下だもん。
生物しか勉強してないのにさ。そりゃあ職無くて当然だよ〜
824就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:14:07
てか文系就職するにしても「なぜ生物系の学部に4年もいって、この会社なんですか?」
とか聞かれたらどうすんだろうなw
825就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:20:48
>814
おまいは俺かw
826就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:22:38
専攻や研究テーマを述べよ。
自ら可能性を狭めてるやつ多すぎ。
827就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 13:43:13
教授の内心


                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /' 教授   //<<    
    な  大 き 我         / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')   
    ん  事 み が        /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/     
    だ  な た 研       /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,    
       労 ち 究       r"r'"::、、、   '""ヽツ"     ,,、   
       働 は 室       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡         
       力   へ      リ, '   ̄~)::)r"   ミ":::'"            
           よ     //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,        
           う     r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~         
           こ   A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i        
 r"ヽ  ,,、     そ  /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i      ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、      
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::

828就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 16:31:42
>826
カタツムリの殻の巻き方からカタツムリの進化について考察し、
分子系統樹を書いてますが、自らの可能性は広がるでしょうか?
829就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 16:56:45
そんな書き込みしたら特定されちゃうぞ#hearts;
830就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 17:36:14
>>828
環境保護・野生動物保護とかの環境系における解析屋♥
831就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 18:09:17
>>812
医学系修士に行っても何にもならん。アホだな。
MDであることに意味があるんだよ。
832就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 18:19:33
そうそう医者なら食ってけるんでな。
833就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 18:21:24
医学系修士の悲惨さ

知っているだろうが↓
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1124564059/
834就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 20:50:24
医学系で臨床以外だったら、生物系と変わらないんじゃない?
別に就職に苦労するということもないだろうし。
835就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 20:58:21
>>833
そのスレ読む限り医学系修士の方が就職よさげ
医学系修士に行く連中はドクター進学が多そうだけど
836就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 21:12:15
バイオは勉強内容でなんとなく医学部に近そうではあるが、
人気や定員数、難易度、スキル、資格、年齢、需要推薦、就職とか総合した場合
実は理系、専門技術系の中じゃ最も遠いのである。

医歯薬獣医系>>>実学理工一般、看保家政食品衛生系>農学フード調理系>>>無資格理工農バイオ系

こんな感じ。
837就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 21:15:20
物理・化学で受験したんだから素直に工学部言ってりゃよかった……。
何で食品業界の募集あんなに少ないんだ。
838就職戦線異状名無しさん:2005/09/05(月) 01:26:25
客が国内だけだから
単価低いからお給料出しにくい
839就職戦線異状名無しさん:2005/09/05(月) 01:51:17
医学系修士にいっても何にもならん、医師にはなれない、というが、
農学・理学の大学院だって何にもならんわけで・・・。資格取れないし。
840就職戦線異状名無しさん:2005/09/05(月) 05:26:42
資格・免許、ほっすぃ〜〜!
841駅弁B4:2005/09/05(月) 06:19:35
正直研究に興味なくなってきたし、就職留年したい。
842就職戦線異状名無しさん:2005/09/05(月) 09:24:04
>>839
だから〜、目くそ鼻くそなの。
843就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 08:56:43
みんな樹海へ逝ったか…
844就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 13:53:58
>>819
裏山〜。
Dラン私大の僕には文系就職の道もないよ。氏脳…
845就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 15:34:51
>>844
つ公務員
846就職先生異状名無しさん:2005/09/07(水) 23:48:08
つくばの生命環境なら小論と英語だけで有機合成のとこうかるで〜
847就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 23:55:16
実験要員にされるだけだぞ。
それでもまだ一応使える知識、スキルが身に付くだけましか。
848就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 00:34:52
所属専攻が生命環境じゃ意味が無いんだよ、有機合成やってても。
化学工学とか応化専攻に所属してないと、
学校、専攻としての推薦がもらえないから。
化学みたいな昔ながらの資本系の製造業だと、
新卒技術職は事実上マッチした推薦が無いと受けることすらできないから。

ただ、最近はどこも実験要員は派遣、パートスタッフでまかなうから
初めから派遣狙いなら良いと思われ。それか営業とかSE狙いとかね。
849就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 03:52:21
とりあえず後期は生物の授業は必修のみに絞って取らんとこ。
公務員対策講座でもとるわ。
細胞生物学とか病理学とか生化学とかあれ素人が勉強したり覚えるもんじゃないだろ。
臨床現場じゃその場で凶器みたいな辞書教科書で調べりゃいいだけだしw
その方が正確だしw
身に付く知識は看護学生以下だしwwwww
850就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 04:34:00
>>846
それは今年から(今年だけ?)だからな
今年受けた奴は運がよかったな、まず落ちないし
しかし所詮筑波よ
851就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 11:10:53
海外に行けば仕事は多かろう。
852就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 12:24:39
ペイしなさそう

まぁ、これからの日本の産業全体にいえることだけど
853就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 08:44:13
>851
海外ではテクしかない。

854就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 09:17:57
>>844
近大?
855就職先生異状名無しさん:2005/09/09(金) 11:12:12
つくばの知り合いはみんないいとこいってるよ〜
やっぱ就活は積極的に動いた奴の価値でしょ
マーチ駅弁なら十分受かるって、もちろんつくばでも
856就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 11:19:28
府大と奈良先端の奴知ってるけど就職無いってさ
857就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 11:28:41
大学のとき成績が優ばっかりだったら研究職つける?
858就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 12:57:55
こうなったら地上あたり目指そーぜw
859就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 13:42:06
最近、俺の研究は中学生でもできるんじゃないかと思うようになってきた。
もはやただの作業だし。
860就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 17:22:00
実験はもうしたくない。疲れるだけだから(苦笑)。
先輩のためにタダ働きをするだけだからね。
もし実験屋が実験を全てアルバイトにしてもらうようになり、
自分は研究計画や実験の方法を作ってそのアルバイトの人を
指導するようになったらどうだろう。
おそらく多くの実験屋はやっていけなくなるだろうね・・・。
研究者とは研究計画や実験法を作れる人を指すはず。
多くの実験屋はそれができないはず。
「実験がおもしろい」っとやっている実験屋は単なるテクニシャンだと思う。
861就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 10:50:15

☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆

⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!
862就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 11:38:36
もうみんなで味の素いこうぜ☆
863就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 13:35:00
>>862
ムリムリムリカタツムリ
864B3:2005/09/10(土) 14:02:46
ttp://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~foodbio/index.html
ttp://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~foodbio/newsub1.html
ttp://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~foodbio/newsub2.html

生物、生命科学専攻者の皆さん、ここはどう思いますか?
ちなみに専攻内一番人気です。
ただ民間就職に生きるのは(主に製薬研究)
基本、博士後期前提だそうです。
865就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 14:10:46
凄くイイ!と思うよ。
がんばれ〜
866就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 14:13:16
>>864
研究室のレベルを見るにはジャーナルのIF見るのが一番てっとり早いです。
見た感じEMBOやPRNSなどのIF=10以上のレベルの高いジャーナルにでてるので、
(しかも農学系で)いい研究室ではないでしょうか。
でも分子生物系なので正攻法では就職はよくは無いでしょうね。
製薬なら探索研究くらいですけど、採用数少ないですから。
もし製薬に限らず食品や化粧品などの研究職に就きたいなら
マウスなどの哺乳類を使う研究室のほうがいいかもしれません。
できれば解剖できればなおいい。
867B3:2005/09/10(土) 14:34:19
>>865-866
ありがとうございます。

研究室の評価はそうやって行うのですね。
民間就職に関するアドバイスもどうもです。
868名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:37:28
あーあー
やべ
就職ないみたいやな
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:41
>>864
柳沢先生は、分生研の加藤茂明先生(核内受容体の大御所)のところにいた人だね。噂では、かなりやり手だとか。

良い研究室じゃないか。目指すには良い目標だと思う。

最近、ベンチャーにも手を出してるらしい。
細胞工学、実験医学でポスドク募集をしているが、どうもベンチャー要員としての
募集らしい。

んで、お前が工作員でないことを願う。
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:48
はじめは工学の情報系にいたけど
医歯薬系あきらめきれずに再受験して
すべておっこちてかろうじて駅弁農学部に受かって
今現在無い内定な俺がとおりますよ

あの頃の自分に言ってやりたい…
地元で就職したいなら変な夢もたずに
そのままの学校でいたほうがいいぞ
田舎の農学部遺伝子工学系いっても就職ないぞ
と…

もう秋だしそろそろ樹海がみえてきた気がする
871B3:2005/09/11(日) 23:48:08
>>869
工作員ではありませんよ。

もともとは物理か化学を生かした学科に入ろうとしていたものの、
自分の適正に疑問を感じ、
研究分野としての可能性があると短絡的に感じて生物系に流れたので、
未だ何をやりたいかが漠然としてしまいます。

評価方法はだいたいわかったものの、
IFをまとめてデータベース化しているようなサイトはないでしょうか。
ttp://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/e00/01/h13/h1312i37.pdf
一応ここは見つかったのですが。


あと
ttp://www.bres.tsukuba.ac.jp/member/ousei/nakamura.html
ttp://www.agbi.tsukuba.ac.jp/~abc/Nakamura/Nakamura.html
ttp://kankyo.envr.tsukuba.ac.jp/prf&lab/prof/kaizen/nakamura.html

研究室のレベル、もしくは就職の観点から見たとき、
ここはNGでしょうか?
お時間のある方よろしければお願いします。
872就職先生異状名無しさん:2005/09/12(月) 00:35:39
>864
筑波大の人間ですが柳沢権は午前10時出勤午前2時帰宅が基本です
製薬に行く方は多いですが主に臨床開発がメインです
研究はあまりいません
でもってここの研究室はポスドクがろくなやついないのでお勧めしません
就職が製薬多いですがみな実力というか一般で勝ち取っています
推薦などはありません
柳沢先生がベンチャーでやってる会社にはいけるのでしょうけどお勧めしません
ここに来るなら異学系の研究室お勧めします
食品系に逝きたいならシゲモリ研をお勧めします
星の研も食品には行きやすいです
馬場研は製薬に強いです
ただ製薬系に行った先輩に製薬はやめとけといろんな人に言われます
覚悟を持って製薬形には進む方が良いでしょう
873就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 02:25:53
就職のレベルって聞いてる人いるけど・・・普通分かりそうなもんじゃないか?
製薬研究で求められている分野かどうかぐらい。

食品はあまり研究分野関係ないから個人次第かと。
874就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 09:36:53
>>871
IFを知りたいのなら、

日本の生命科学研究者CNSランキング 2005 part2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1117724949/

ここに最新のIFをアップしてあるからそれを見たら良い。(どこかに貼ってある)
ただし、IFだけに頼った研究の評価には色々と問題点もある。

また、修士卒と博士卒とでは就職状況が全く異なるので、
自分がどこまで進学したいのか。
どこまで進学すると何ができるのか、
何がやりたいのかをはっきりさせていくことが重要だ。

875就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 18:24:12
博士まで逝くなら研究室の血統、毛並をよく調べとけ。
たとえばルーツとなった研究者やどれだけの研究者を
育てたかとか。
たとえば京大理の柳田研究室なんかはすごい数の
研究者(しかもみんな一流)を育ててるからね。
こういう研究室いきなさい
876B3:2005/09/12(月) 20:35:47
>>872-875
皆さんどうもありがとうございました。

>>872
確かに製薬に関わる研究室はどこも忙しそうですね。
シゲモリ研が食品に強いというのは初耳でした、どうもです。

>>873
>食品はあまり研究分野関係ないから個人次第かと
一応カテゴリーとしては製造業・メーカに含まれてはいるものの、
食品はやはり理系の需要が少なめなのですね。

>>874
紹介してくださりありがとうございます。
多分修士号取得までと思っているのですが。
>何がやりたいのかをはっきりさせていくことが重要だ
に関して、3年間で決定することが困難だったので、
違った側面(就職など)からも研究室を見てしまいます。

>>875
博士まで行くとなると、
やはり研究者を育成できるような研究室を選ぶ必要があるのですね。
877就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 18:24:17
なんか良すれ化してるし
878就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 18:37:47
良すれ化しても、職がないという現実からは目を背けちゃダメ
879就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 18:44:38
戦わなきゃ現実と
880就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 19:19:12
マジでダメだな。教員が一番いいだろ?
881就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 19:45:11
現在、教員になるためのいわゆる「教採浪人」は5浪6浪が当たり前の世界です。
では、みんな一体何歳ぐらいまでこうした生活を続けるつもりなのでしょうか? 
「教師になるのが夢だったんだから、一生臨採で続けてやる!」と、
考える人もいるかもしれませんが、現実はそれほど甘くはありません。
臨採教師だって一応公務員ですから、年配の人には自治体もそれなりの高い給料を払わなくてはなりません。
「じゃあ、同じ臨採教師を雇うんだったら若い人を雇った方が安くすむからいいに決まってるじゃないか!…」ということになります。
つまり、年齢が増すほど臨採の要請はきづらくなるというわけです。しかも、女性の臨採教師ならまだよいとして、
男性の臨採教師は臨時のままではまず結婚できません。また、あきらめて進路変更したとしても30歳を超えてからでは今の世の中、
就職は相当難しいと考えなければなりません。臨採教師はどこで見切りをつけるかということにも、いつも悩みつづけているのです。
882就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 20:00:35
教員はムリダロ
883就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 20:02:20
教員って、中高の教員かよ。。。
884就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 20:05:12
バイオ勉強しても学部が工学部、農学部なら
工業高校、農業高校の教員にしかなれないというワナ
885就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 20:13:01
>>884
工業哀歌バレーボーイズを思い出した
886就職戦線異状名無しさん:2005/09/13(火) 20:24:54
ムリポ
887就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 10:13:23
ここで筑波ネタ多いからいいのかな
多比良ワロスwwww
今は東大だけどなぁーーーー
888就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 13:51:06
>>887
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/biotechnology/?1126671696

このことね。
だがそんなこと、生物系の就職状況と何の関係もない。
くだらん雑談で現実逃避はよくない!
889就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 19:59:11
こういうこと自体がバイオ系のうさんくささを
助長すんだよ
890就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 06:35:30
外国の論文も糞ばっかやがこれは酷いなぁ
まぁ偉いと思ってる所がこんなんやからあんまり
就職先も欲張んなさんなってことやな
MRあるいは研究職か検査系にいければ御の字やね
891就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 19:22:53
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag.html
ロンダ多すぎの新領域だが、環境学コースがやけに飛びぬけて就職良くない?
どうしてだろう。
892就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 19:50:07
いま、環境はブームなのかもしれないな。

あと5年経ったらこいつらが使えるか使えないかが分かって、
今後の就職実績に響いてくるんだろう。
893就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 19:52:10
腐っても東大だからな。
そうゆう文系就職する分には顔立ち良いなら結構なトコいけるだろ。
てかいけなきゃ悲惨すぎるからw就職目的でロンダしたのにw
でも冷静に見りゃ同じくらい微妙なトコあるし何より「その他」多杉w
学部東大の進路と比べたらとても同じ大学とは思えんでしょ。

894就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 21:13:20
○ 環境学専攻・環境システムコース(28名)

<進学>4名

博士課程4


<就職>23名 

コスモ石油株式会社1、東海旅客鉄道株式会社1、環境省1、三菱重工株式会社1、

電通1、本田技研工業株式会社1、株式会社電通ワンダーマン1、株式会社出光興産1、

富士写真フィルム株式会社1、BNPパリバ証券会社1、椛蝌a総研1、アクセンチュア1、

三井海洋開発株式会社1、昭和シェル石油鰍P、三井物産株式会社1、大阪ガス株式会社1、

トヨタ自動車株式会社2、株式会社NTTファシリティーズ1、日揮株式会社1、

三菱商事1、農林水産省1、株式会社ソフテック1


<その他>1名
895就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 21:14:42
○ 環境学専攻・人間人工環境コース(45名)

<進学>6名

博士課程5、東京女子医科大学大学院学士入学1

<就職>31名

日本電気株式会社1、日本オラクル株式会社1、日揮株式会社1、

株式会社日本エル・シー・エー1、日本電気株式会社1、ゴールドマンサックス証券会社1、

潟Lーエンス1、トヨタ自動車鰍P、株式会社日立ハイテクノロジーズ1、

全日本空輸株式会社1、株式会社日立製作所1、株式会社東芝1、

日本アイ・ビー・エム株式会社1、ファナック株式会社1、株式会社インテリジェンス1、

大正製薬株式会社1、松下電器産業鰍P、東日本旅客鉄道株式会社1、

NTTコミュニケーションズ鰍P、株式会社ニコン1、東芝メディカルシステムズ鰍P、

ニューメリックス・ジャパン鰍P、サミー株式会社1、叶ツ木茂建築工房1、

株式会社インクス1、マッキンゼー1、BNPバリパ証券1、トヨタ自動車鰍P、

日本IBMソリューションサービス1、富士フィルム1、東京電力鰍P、

<その他>8名
896就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 21:15:37
これでその他が資格準備とかなら悪くないんじゃない?
もし理系就職が多いのなら言うことなし。
897就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 23:20:09
これどう見てもほとんど文系就職だよね。
だからむしろ理系就職であるより良いんじゃない?
商社証券、インフラ、メーカーはまず全学科採用の総合職しかありえないでしょ。
そんでコンサルやSIはSEか。SEも結構優良系列みたいだし。

なんつーかMRとか変な中小がないから凄くいい感じか。
つまりはじめから文系就職狙いで東大にロンダすればここまで実績出せるってことでしょ?
まあちょっと微妙なとこやその他は抜きにしてさ。
898就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 00:03:11
HPに年度別、研究科別に詳細まで隠さず公表できるだけ、もうそれだけで凄いと思われ。
899就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 00:28:16
確かに。その他が全員無職になったとしてもすごくいいデータだよね
900就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 17:12:55
第一アスビオファーマってところからリクルータ−が来た。
901就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 18:33:21
>>900
ブラックだぞ。
社員はサントリーの看板失って鬱ぎみだし
902就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 19:06:15
サカタのタネ志望の学生で多いのはどんな大学?(順不同)

東京農業大学 / 名古屋大学 / 東京農工大学
北海道大学 / 東北大学 / 明治大学 / 東京大学 /
903就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 16:03:22
ブゲラ
904就職戦線異状名無しさん:2005/09/18(日) 15:41:01
うーん。
バイオ系やばいな
905就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 11:21:45


【豚】3世代目のクローン豚の誕生に成功 明治大学などの研究グループが

1 :啓蒙専守記者ψ ★ :2005/09/19(月) 11:07:35 ID:???P
まったく同じ遺伝子を持つ生物を作り出すクローンの方法を3回繰り返し
て、元の豚からは3世代目となるクローン豚を誕生させることに明治大学
などの研究グループが成功しました。特定の遺伝子を持つ実験動物を生
み出す技術として役に立つということです。この豚は、明治大学農学部
の長嶋比呂志教授の研究室で先月、生まれました。


にアhttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/09/19/d20050919000019.html
906就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 12:33:08
( ´_ゝ`)フーン
907就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 17:25:56
キモス
908就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 12:40:40
ニュースで見たんだが
近大マグロってどう?
909就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 13:45:15
トロの部分が通常の3倍らしいなw
910就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 19:53:35
>>909

  .___      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |___|_   < マグロ飼育係として就職するモナ
 ( ´∀`)    \_____
 (  つ━つ____
 ノ ハ ヽ\|__// ゴロゴロ…
(__)(__) ◎=)) ̄
911就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 21:38:36
じゃあ近大農は勝ち組
912就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:13:26
>>911
近大は勝ち組だが
近大生は負け組
913就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:27:28
近大農って結構良いんじゃないの?
関西圏で言う閑閑同率並に良いって聞いたけど
914就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:30:01
>>913
悪くない。神戸大農と変わらん(爆笑)
915就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:55:29
>>914
すげぇな
近大農最強じゃん
916就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:59:26
神戸大農がひどすぎるだけ
917就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 22:12:01 ID:0
でもやっぱり近畿じゃないの?
918就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 22:35:32 ID:0
近畿農=神大農まで飛躍するなら
近畿農=神大農≒東大農になってもおかしくないわな
919就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 18:10:48
>>918
就職では
大部分が近畿農=神大農≒東大農
たいがいの香具師が大手製薬、食品の研究職にあぶれ
MR、SE、工場の管理を生業とせざるおえない。
920就職戦線異状名無しさん:2005/09/28(水) 22:15:05
1 食品衛生管理者について
食品衛生管理者は、食品衛生法第48条の規定により、
製造又は加工の過程において特に衛生上の考慮を必要とする食品又は添加物であって、
食品衛生法施行令で定めるものの製造又は加工を行う営業者は、
その製造又は加工を衛生的に管理させるため、その施設ごとに、
専任の食品衛生管理者を置かなければならないこととなっています。
営業者は、食品衛生管理者を置いたときは、15日以内に都道府県知事
保健所)に届けでなければなりません。

食品等の指定(食品衛生法施行令第13条)
全粉乳(その容量が1,400グラム以下である缶に収められるものに限る)
加糖粉乳、調整粉乳、食肉製品、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、放射線照射食品、
食用油脂(脱色又は脱臭の過程を経て製造されるものに限る)、マーガリン、
ショートニング、添加物(食品衛生法第11条第1項の規定により規格が定められたものに限る)

2 食品衛生管理者の資格要件
食品衛生管理者は、次のいずれかに該当する者でなければなりません。
(食品衛生法第48条の17第6項)
(1) 医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
(2) 学校教育法に基づく大学、旧大学令に基づく大学又は旧専門学校令に基づく専門学校において
医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業した者(関連通知 別添)
(3) 厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設において所定の課程を修了した者
(4) 学校教育法に基づく高等学校若しくは中等教育学校若しくは旧中等学校令に基づく
中等学校を卒業した社又は厚生労働省令の定めるところによりこれらの者と同等以上の学力が
あると認められる者で、食品衛生管理者を置かなければならない製造業又は加工業において
食品又は添加物の製造又は加工の衛生管理の業務に3年以上従事し、かつ、厚生労働大臣の登録
を受けた講習会の課程を修了した者
※(4)により食品衛生管理者となった者は、衛生管理の業務に3年以上従事した製造業又は
加工業と同種の業種の施設においてのみ食品衛生管理者となれます。
921就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 14:12:08
>919
せざるを得ない、だろ

しかし東大農でも研究職就けないって相当酷いな・・・
922就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 15:33:27
抜粋

カネコ種苗株式会社
採用実績校
北海道大、帯広畜産大、酪農学園大、弘前大、岩手大、山形大、東北大、
東北学院大、宇都宮大、白鴎大、帝京大、群馬大、高崎経済大、埼玉大、
茨城大、筑波大、千葉大、東京大、農工大、東京農大、明治大、早大、
慶応大、法政大、中央大、日本大、東洋大、駒沢大、専修大、立正大、
明治学院大、青山学院大、玉川大、新潟大、信州大、静岡大、名古屋大、
名城大、京都大、同志社大、桃山学院大、近畿大、関西学院大、神戸大、
香川大、愛媛大、高知大、九州大、佐賀大、宮崎大、鹿児島大、他
923就職戦線異状名無しさん:2005/09/29(木) 20:37:30
まじで?
924就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 03:19:32
嘘々
925就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 12:06:40
∧||∧
( ⌒ ヽダメポ・・・
∪ ノ
  ∪∪
ズレルヨカン
926就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 20:43:50
バイオ系は
たいがいの香具師が大手製薬、食品の研究職にあぶれ
MR、SE、工場の管理を生業とせざるおえない。
927就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:06:59
>>926
バイオ系は大手製薬、食品の研究職だけに的を絞る考え方をやめたほうが良いかも。
ウチの先輩は大手電器の研究職をゲットした。そこは殊更バイオ系を募集してなかったけど。
いまは「バイオはいろいろな分野で使える可能性がある」という幻想があるから、
その幻想に漬け込むかたちで就職したらしい。
バイオ系の専門家がそれ以外専攻で、かつ生半可に知識があるやつをだますのはある意味
楽勝だからw
928就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:08:22
>>927
どこの大学?
東大、京大なら考えられるが。。
929就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:09:25
>>927
まあ工学部なら化学や工学基礎科目やってるから
ありえるきゃも。
930就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:24:28
>>928
駅弁だよ。博士だけどな。

>>929
その人は農学部だよ。

就職するためには固定観念は邪魔では?
「バイオ系は余り関係ない企業だ」とか「東大京大じゃないから」とかいう
考え方って、邪魔にはなっても何の利点にもならないよ。
931就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:25:42
俺の先輩、博士中退後、行方不明になった。
932就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:31:54
>>927
自由でマッチングって成立すんの?
933就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:02
そもそもバイオなんか
なんの役にもたたない。
934就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:41:04
かたい絆(きずな)に想いをよせて
語り尽くせぬ青春の日々
時には傷つき 時には喜び
肩をたたきあった あの日
あれからどれくらい たったのだろう
沈む夕日を いくつ数えたろう
故郷(ふるさと)の友は 今でも君の
心の中にいますか
乾杯! 今君は人生の
大きな 大きな舞台に立ち
遥か長い道のりを
歩き始めた 君に幸せあれ!

キャンドルライトの中の二人を
今こうして目を細めてる
大きな喜びと 少しのさみしさを
涙の言葉で歌いたい
明日(あす)の光を 身体(からだ)にあびて
振り返らずに そのまま行けばよい
風に吹かれても 雨に打たれても
信じた愛に 背を向けるな
乾杯! 今君は人生の
大きな 大きな舞台に立ち
遥か長い道のりを
歩き始めた 君に幸せあれ!

乾杯! 今君は人生の
大きな 大きな舞台に立ち
遥か長い道のりを
歩き始めた 君に幸せあれ!
君に幸せあれ!
935就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:42:39
>>932
するよ?
自由ではマッチングって成立しないっていうのは都市伝説…
936就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:47:31
>>932
事務職としては別にバイオでも可能では?
某総合電機大手Mだと

● 専攻分野別採用比率(2004年4月入社者)
(1)技術系
専攻分野 人数
電気/電子 41%
機械 27%
情報 25%
物理 4%
化学 1%
経営工/その他 2%
合計 100%


(2)事務系
専攻分野 人数
経済/経営/商 52%
法律/政治 25%
文 5%
外国語 5%
工学/理学 1%      ←別にバイオ居ても悪くないはず  
社会/教育/その他 12%   
合計 100%
937就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 21:49:59
>>936
普通に技術にも可だよ
バイオはなぜか化学系に組み入れられている場合もあるし。
素材系にバイオ技術を使う場合なんか、バイオ系技術者は化学系に組み入れられてる。
938就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:04:25
>>937
なら常識的に化学工学とか材料マテリアル工学とか採るじゃん。
推薦も歴史あるし。
ぶっちゃけ化学系でさえ学生多くて供給過剰で厳しいわけだからね。
せめて漏れは修士で工業化学あたりを狙うよ。ムフフフ
939就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:16:07
>>938
そうじゃなくてさ、実際にそういう形で採用されてるって話。
電機とか自動車の素材系部門では「化学系」分類でバイオ系のヤツ採ってるよ。
940就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:51:39
>>939
そうなんだ。まあでも学校によって違うからね。
うちの生命系研究科だと推薦がないんだよ。
でも化学工学、金属マテリアルあたりの専攻に所属してれば
化学、素材企業の推薦が貰えるわけ。
だから院はそっち行こうかなって思ったんだ。
化学の技術職も激戦だし全然甘くないみたいで、
やっぱ推薦あった方いいかなって思ってね〜事務系採用はムリぽいし。
941就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 22:59:58
>>940
イヤイヤイヤイヤ、推薦なんてバイオ系はそういう企業からはどこもないよ。
自由枠で行くんだよ。
元々企業側から見てある意味想定外の人物からの応募なんだから、
どれだけ自分がアピールできるかが勝負になるんだよ。
化学系のヤツはそういうところに応募してきて当たり前、ライバルはいっぱい。
でも、バイオ系のヤツは応募してくるヤツ自体が少ないから「かち合う」という意味での
ライバルは少ない。
キチンと会社にとってバイオ系技術が有用だとアピール(セールストーク、ある意味詐欺?)
できれば、採用される可能性は結構高い。
942就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:37
>>941
化学舐めちゃいけないよ。化学工学専攻で遺伝子いじくり回してる研究室とかたくさんあるんだよ。
そんで堂々と推薦持って遺伝子から生産プラント、化工プロセスの話までこなして挑んでくるわけ。
しかも採用側はその道の最先端に携わって何十年のプロだよ?
修士の若造の生産化工プロセスや合成、遺伝子バイオの話なんかじゃとても騙されないよ。
内容うんぬんじゃなくて、そう、そのアピール。そんでプラス推薦はあった方が絶対いいでしょって話。

943就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 23:45:32
>>942
俺は現実にあったことを話してるだけだからねぇ…
推薦があって法が良いのは確かだけど、化学系企業に
化学系から推薦持ってくるヤツは腐るほど居るわけで。

あと、遺伝子に関してはねぇw化学系研究室と比べられるのは
ちょっと笑ってしまうというか…生物系でも化学合成とかやることあるけど、
それだからといって化学分野に関して「生物舐めちゃいけないよ」とは
いえないのと同じ事。
944就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:00:46
>>943
だって君んとこ駅弁の農学でしょ。
うち宮廷だもん。話してる会社規模や制度、技術レベルが違うのかもねえ。

あと化学分野の求人だもん。
化学舐めてる生物の人より生物舐めてる化学の人の勝ちだよ。
でもまあ確かに凄く優秀なら生物でも全然採用されるよね〜
俺も負けないようにがんばろ。
945就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:26:02
>>944
ま、便宜上駅弁といったわけでw
宮廷じゃないという意味でね。
会社のレベルは…いわゆる超一流企業ですよ。35歳平均年収が
1000万近辺のようなところの話です。

>化学舐めてる生物の人より生物舐めてる化学の人の勝ちだよ。

この認識、甘いと思いますよ。
化学系求人って、完全に化学な分野の事では無いですから。
最近は採用に関してボーダレス化が進んでますから。
ウチの先輩たちの状況を見ている限り、大きいところほど
採用がボーダレスになってますね。
946就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:30:26
そうか〜ごめんね粘着して。
まだ学生だよね?
研究も就活もお互いがんばろうYO
もう946だ〜
947就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 04:35:03
>>922
何気にHP見たら載ってるぞ。めちゃめちゃ真実。
東大京大も早計も過去の採用実績としてちゃんと書いてある。
カネコもサカタのタネも雪国まいたけも良い会社だよ。
もちろん入社は超難関だし、人気名実ともに一流だろうよ。
948就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 11:17:18
雪国まいたけ、、、薄給
949就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 13:46:45
MRは文系でもなれるし、薬学には勝てねえし、
SEは文系でもなれるし、専門情報パソオタの連中には勝てねえし、
パン工場のライン作業は高卒でもなれるし、若さ安さ食品農芸には勝てねえからな。

不細工な高学歴バイオならこそ川下リテールや外食中食サービスあたり本気で狙うべきなんだよ。
ぶっちゃけ業界の雄セブンアンドアイHDや日本MDなんて俺らから見たら明らかに超勝ちの部類だろ?
この辺でしか成り上がれないし、前向きな頑張りが報われることなんてないと思うんだ。
内定式胸張って望むべさ!
今僕の居る場所が想像してたのと違っても悪くはない
きっと答えは一つじゃない
950就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:02:21
川下リテールや外食中食サービスこそ「文系でも高卒でも可」だろ…
バイオ系がバイオ系であることを生かすには、最低でも開発職程度
にはつかないとな。

結局、研究開発とかコンサルとかアカポスとか以外は文系で替えがきくからなぁ
951就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:05:14
就職できてもその後が続かないとダメだろう。
952就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:16:38
バイオの開発職って何あるの?
臨床開発は薬学部じゃないと後がないし。
コンサルたって要はソリューション営業だろ?
SEじゃん、それこそ文系で替えきく。
普通に文系就職でいいだろ。
もちろん小売でもレストランでも銀行でもなんでも好きなの狙えばオッケー
953就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:41:14
>>952よ、ベンチャーに逝け。
954就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:51:14
意外と電機・精密・印刷業界はいけるよ、生物系。
最近アレイとかやり始めてるところが多いからさ。
プロテインチップとかDNAチップとか、よくまぁ作るもんだと思うが。
化学系になるとふつうにいるよな。大手になるほどいる。
955就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:56:12
公務員は国2地上狙いで
理工バイオ系だとみんなやっぱ行政区分で受けるの?
956就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 15:58:49
農学
957就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 16:11:32
農学区分…ウラヤマシス(´・ω・`)
958就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 16:24:35
>>954
だからそんなところ逝っても、やれることが無くてつぶれるだけ。
結果がでなけりゃ出世も出来ないし、悪ければ地方に飛ばされる。
首もあり得る。
そうなりたくないから、電機とか精密、印刷には逝かないわけ。
そもそもそういうところに逝けることすら知らない香具師も多いがな。

>>955
国1理工4でおながいします。
959就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 17:00:16
理工4が一番激戦なんだよね?確か。
色んな資格持ちの最上位大学の修士薬学や化学、化工と合流してガチンコになるから。
目標それのみに絞っていくのはあまりに危険すぎ。現実味無し。
国2地上に該当区分無くて併願も不可ってことでなお更×

まだ現実的で望みありなのは国2地域ブロック、地上の行政区分でしょ。
2、3年生ならまだ可能性あるぽ。
農学区分なら国1国2地上政令市〜まで全部併願できんだけどねえ。
まあ仕方ない。現在の条件状況下で最善尽くすしか無し。
960就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 17:10:57
国1経済で
961就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 17:16:31
マルエツだな、やっぱ。
962就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 20:47:03
>>958
いやいや、そういう業界の方がまだマシ。
文系のやつで替えが効く所なんて、行くだけ無駄。
初めから出世の見込みなんてゼロだよ。
川下リテールや外食中食サービスなんて、高卒で十分なんだから。
無駄に生物学なんてやってたやつの活躍の場なんてない。
それだったら大学で経営学でも法学でもやってたやつのほうがマシというのが社会。
バイオ系開発職なんて普通にあるよ、食品でも素材でも。
963就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 21:22:33
学内の院生とか話聞いてもみんな文系就職ばっかだしな。
メーカー営業、SEとかも受けつつ、
旅行とかホテル、レストラン、百貨店とか色々セミナー出てみたいね。
964就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 21:27:02
漏れは地上行政区分で採用されますた。
教養だけの試験のある政令市出身でえがったえがった。
965就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 21:30:04
>>964
おめ!
966就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 22:09:49
なあ何でお前ら文系行かなかったの?
967就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 22:15:00
俺もそう思う。
文系就職するなら文系の方が圧倒的有利だぞ?
研究職もないわけじゃないんだから、簡単に諦めるなよ…
968就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 22:20:34
>>966
高3のクラスが理数系だったから。
理工学部いけば勉強して大学院いけば推薦もらって楽に就職できそうだったから。
まだ2ch知らなくて、こんなぶっちゃけた情報得られなかったから。

まあいいじゃん、今は反省してるし。
まだ3年生なら多少不利でもそれなりに文型就職できるわけだから。前進あるのみ
969就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 22:44:23
高校が医歯薬理工系を目指す香具師の多い学校だったから。
理系7クラス、文系3クラスだった。
理系に進んだのはまだしも、医歯薬に進んでおけば・・・・
今は後悔しとる。
970就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 02:06:34
>>967
3年かM1か?前も俺はそんな風に考えていましたね
971就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 02:33:06
>>967
研究職諦めるも何も、研究職ついたからって別にいいことないぞ。

はっきりいって、よほど大きな企業でなければ研究部門などお荷物。コスト。
少しでも経営苦しくなったら真っ先に切り捨てられる部署だからな。
そのへん覚悟してかねーと、知らない間にダンボールのおうち住むことになるぞ。
もっと社会経験つんで、自分の研究が世間にどう役立つのかジャッジしる。

結局研究者になりたいっていうやつは、子供が学校の先生になりたいって思うのと
同じ程度の情報量でキャリア設計してるからダメなんじゃねーの。

『好き』だけじゃやってけねーぜ。
972就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 10:58:37
>>971
大きな企業に入る話をしてるんだが…

「少しでも経営苦しくなったら真っ先に切り捨てられる」って、どんなレベルの会社だよw
バイオベンチャーですらそんなことしないぞ
973就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 12:58:52
ソニー、
1万人を追加削減--エレクトロニクス事業復活へリストラを断行
グループ人員については、国内で4000人、海外で6000人を削減する。
なお、ソニーは2003年にも2万人のグループ人員を削減したばかり
このときは間接部門の人員が中心だったが、今回のリストラは本社の人員も対象となっている。
同会長の「もっと人員削減を」との主張に対し、
中鉢社長は「これ以上減らすと優秀な技術者までいなくなる」と難色を示した。
米国流リストラと日本の文化がぶつかる局面もあったようだ。

三洋電機
は28日、従業員削減の前倒しなどを盛り込んだ再建計画の見直しを正式発表した。
1万4000人の削減計画を前倒しし、2006年1月末までに1万人を削減
本社ビルや全国68か所の営業拠点を売却。国際戦略本部を東京に新設
半導体など6工場を閉鎖・売却、国内テレビ事業は縮小
現行DVDの関連機器から撤退し、次世代DVDに専念
充電式電池、携帯機器、空調機器の3分野に経営資源集中
974就職戦線異状名無しさん:2005/10/02(日) 12:59:33
独ダイムラークライスラー、
8500人削減へ2005年09月29日09時57分
独自動車大手、ダイムラークライスラーは28日、全世界で8500人の人員削減に踏み切ると発表した。
競争激化に加え、高級車のメルセデス部門で大量リコールが発生してブランドに傷がつき
苦戦を強いられている。立て直しに向けては、コスト削減が避けられないと判断した。

三井化学および住友化学
アウトソーシングによる関係人員削減. メタロセンLL等の新規市場開発促進. 新会社売上
計画. 人員計画 ... 研究人員の現状(単体). 三井 1350人. 住友 1560人.
社内カンパニー制下での最適生産体制の構築

国家公務員、
5年で5%純減・諮問会議で民間議員提言へ 政府の経済財政諮問会議の民間議員は27日の同会議で、
国家公務員定員の純減目標を「5年間で5%程度」とするよう提言する
。国家公務員の総人件費(約5兆4000億円)については、名目国内総生産
(GDP)比の割合を10年で半減させる方向で調整を進めている。
小泉純一郎首相が郵政民営化に続いて推し進める小さな政府の実現に向け、官のリストラを徹底する狙いだ。
(07:00)
975就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:44
>>972
バイオベンチャーは研究部署がなくなるとかじゃなくて、会社ごと
なくなるリスクが。
市場規模考えろ、市場規模。

バイオ= 1兆5000億円
半導体=40兆円
自動車=13兆円

他の産業より1オーダーも低いんだぞ。そら仕事ねーわなw
 
976就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 02:01:38
>>975
例え、バイオの市場規模が伸びたとしても
研究費に金がかかりすぎる。
そのコストを払拭できた時に、バイオの時代は来ると思うがね
977就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 02:12:49
>972

外資に買われて研究機関ごとアボーンとか、笑い事じゃなくよくある話だよ。

バイオ系は体力ないところが多いので結構やばい。
まあ先のことはよくわからんけどね、どの業界でも。

iMac前までは青息吐息で今にもつぶれそうだったAppleが今ではiPodで世界を席巻し、
Walkman, PS等絶好調でわが世の春だったはずのソニーが、AV分野でもゲーム分野でも
落ち込みはじめてる。


バイオ系でいまいいかなってのは、製薬系とかの学術、薬事、知財分野だと思うけどな。
978就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 03:17:30
>>977、975
それは972とは全く違う状況だろw
「少しでも経営苦しくなったら真っ先に切り捨てられる」に該当しないじゃん。
979就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 10:48:52
生物でも化学部門として電機、自動車、素材に結構就職してるよ。
商社にいったやつもいる。

いくらかは学生の側に問題があると思われ。

えり好みする気持ちはわかるが意固地にはなるな。

リストラがあるたって、どの業界でもあるし、理系は案外大事にされている。
会社として怖いのは技術情報の流出だから。
980就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 12:04:47
>>979
おもろいな。
981就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 14:33:30
うちの同期の事務系の奴ら全員リストラにあって欲しいな。うざ
982就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 15:30:03
生物の研究なんかほとんど単純作業でおもんね。
基本的に混ぜるだけ。創造性ゼロで技術の市場価値もゼロ
983就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 18:32:51
なんか前にも同じようなこといってる人がいたな
984就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 18:41:40
>>983
前に同じ事言ってたのは俺だが、979は俺じゃない。
てゆーか、979は当たり前の事だから。
会社入れば分かる事だよ
985就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 18:49:29
俺は985人目のニートだ!
986就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 18:56:56
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく
身につかない。
987就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:48
194 :東大脳軽卒@派遣 :2005/07/12(火) 00:19:05 ID:CcWrWKKO
ハローワークへ逝こう。
何に自分ができれるか、タッチパネルに目を這わせるのだ。
毎週履歴書を2通書き、20社くらい落ちると現実が分かってくる。
大学で培ったことが金にならない現実を知る。
そこからスタート
988就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:47:23
988hPa
989就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:51:46
989回目の職安
990就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:55:49
990
991就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 19:56:46
生命科でいまから間に合うとこありませんか?
992就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:08:57
992
993就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:09:52
993
994就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:10:15
ちょっとおおげさじゃね
このスレ
995就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:10:52
995
996就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:11:41
生物専攻しているやつなんて
あんまいないのになんで
ここまで盛り上がるの?
997就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:13:14
ムツゴロウさん
って最高に農学部出身で最高に
勝ち組み
998就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:19:10
やはりバイオはやばいんですね。
たしかに食品は採用少な過ぎですよね。
だって最大手でもバイオ系10人くらいですよね?
でも京大だけでもバイオ研究
してるとこ理、工、農、薬、総合人間、そのたもmろもろの
独立研究科みたいに多すぎですよね、、、



鬱だ…
999就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:19:54
味のもとは50人
森永乳業もそれ以上とるよ
1000就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 20:21:09
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。