【高給】 独立行政法人+α  04 【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
■■■■■■■■■■■役人系就職偏差値■■■■■■■■■■■ ver2.10

74以上 国際公務員(IMF・UN等)
73 国T(財務、経産)、外務公務員
72 国T(警察、総務自治系、外務、内閣府)、日銀
==東大勝ち組==
71 DBJ、JBIC
70 裁判所T種、衆・参議員職員T種
69 JAXA
68 NHK、経団連
67 外務省専門職員、JICA、JETRO
66 都庁T類、日本財団、道路公団、JT、JRA 、国際交流基金
65 国会図書館職員、JASRAC、造幣局、農林中金、 国立印刷局
==総計勝ち組==
64 郵政公社(総合職)、産業医学総合研究所、環境研究所
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所
62 地方上級、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、商工中金、国民公庫、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本アイソトープ協会、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 特別区T類、中小公庫、水産総合研究センター、環境再生保全機構、NASVA、都市再生機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本サッカー協会 、日本英語検定協会
59 政令指定都市、水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 社会保険診療報酬支払基金、北方領土対策協会、労働基準監督 、日本赤十字社
57 国U、国税専門官、緑資源機構、自衛隊幹部候補生(防大出)、JASSO、農林漁業公庫、メディア教育開発センター
54 市役所、JA共済、全農、雇用能力開発機構、万国博覧会記念機構、公務員共済、労働者健康福祉機構、NAASH、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、簡易保険福祉事業団、高齢・障害者雇用支援機構、商工会議所(日本、東京、大阪)、大卒警官採用試験、教員試験、奄美群島振興開発基金、全労済
==MARCH勝ち組==
45 特別区V類、国V、各商工会議所(その他)、消防官採用試験
44 郵政外務
43 各地方自治体のバイト職員

ここは独立行政法人とその他法人のスレです。
公務員ネタは禁止。過度の連貼り厨は徹底放置!何かあれば>>1に戻せ!逮捕歴有りは消えろ!
2就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:29:42
しかしこの偏差値表はたいしてあてにならんような・・・?
3就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 21:50:19
>>1

俺高卒だけど受かるかなぁ?
4就職戦線異状名無しさん:2005/05/25(水) 22:00:14
ジェトロ最終通過したやつは書くこと
5就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 08:32:24
証券金融とか、取引所も入れたほうが良いと思うんだが…
役人系ということで…
6就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 12:44:54
>>5
ありゃ株式会社
7就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:14:55
さて、農畜産業機構から帰ってきた人は?
8就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 19:21:56
62の国立病院機構って国2でも最底辺なのに国2が57って・・・

9就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 22:16:46
偏差値あてになんねー

公庫系は、統廃合がきまってるとこ以外はランク外だろ
就職後、即リストラ、よくて再雇用なんだから
10就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 22:17:37
>>9
まちがえた

統廃合されないことがほぼ決定してるとこ以外だ
11就職戦線異状名無しさん:2005/05/26(木) 23:38:40
>>4
ジェトロは普通に無理だろ
12就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 07:57:47
偏差値は役にたたないが独法はどんなところがあるか知ることが出来る。
そのためのランキングだろうと思えば、意味も出てくる…
13就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 17:45:41
昨日地下鉄の隣の席に座ってたオヤジさんがジャイカの中の人だった。

資料を読みながら英語の筆記体でメモしててスゲー( ゚Д゚)と思った
14就職戦線異状名無しさん:2005/05/27(金) 23:54:38
          
  ∧∧   中の人?
 ( ゚Д゚∧_∧ 
 ( ̄⊃、・ω・)
 | | | ̄ ̄
 (__)_)
15就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 05:45:03
社外で資料読んだらダメだろw
情報管理に対する意識が甘いな
16就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 10:40:30
>>13
何で中の人ってわかった?
ただ単に英語の資料見てただけかもしれないだろ
17就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 11:00:53
俺なんて、殿舎の中で検死がどうとかのマニュアルを読んでる人を見たことあるぜ。
18就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 11:01:19
うわ殿舎ってなんやねん。電車な。
19就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 11:08:14
正直、デタラメもいいところなランキングだな。
もう少し真面目に作れよ、1は。
20就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 11:17:57
>>17
趣味で見てる可能性もあるぞ
21就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 16:22:23
>>7
ちょい圧迫気味な面接でしたね。
筆記は時間が…。他に二次受けた人いる?
22就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 19:32:06
おかしいって言ってるやつはランキングかきかえてみなよ。
23就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 22:35:25
>>21
受けたよ。俺のときは圧迫というよりマターリだった。
24就職戦線異状名無しさん:2005/05/28(土) 23:35:01
>>23
幾人かグループ分けされてたけど、女性の面接官がいたとことかかな?
25就職戦線異状名無しさん:2005/05/29(日) 19:37:33
全然独法に受からない・・・orz
26就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 00:49:38
石油天然ガス・金属鉱物資源機構って今募集してるの事務系だけ?
27就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 02:00:26
日本鉄鋼連盟ってどうよ?
28就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 02:02:43
健康保険組合から内定貰ったけど、
メーカー行くよりも幸せになれるかな?
29しろうと:2005/05/30(月) 18:02:32
来年受けようかと思ってます。どんな勉強をしたらいいですか?
30就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 19:25:58
どの独法に行きたいかによって違う
31就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 21:37:31
>>28
健康保険で働いてるけど、財政状況はよくみておいたほうがいいよ。
俺のところだけをいうと、仕事は楽そのもの。定時上がりだし、ボーナスも多い。
残業ないから給料は高くないけど、時間給にしたら高いと思う。
32就職戦線異状名無しさん:2005/05/30(月) 21:45:28
>>31
被保険者数も多いし、健全経営。健康保険に行くことにしますた。
仕事のやりがいを聞いても、
休みがたくさん取れて、海外旅行も出来ますってしか答えられなかったし、
残業について聞いて、回数で答えたのはここだけだったw
昇給がどれくらいなのかは、わからんけど…
33しろうと:2005/05/31(火) 16:07:05
自分はJICAにいきたいんです。しかし、やっぱり給料がいいとこがいいんですよね・・・。上の偏差値は給料と比例してるんですか?
34就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 17:53:13
石油天然ガス・金属鉱物資源機構って給料はどんなもんなの?
公務員並みなのかね。民間の石油会社に行ったほうがいいかな。
35就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:21:12
>>34
給料は公務員並みだが、独法の中では残業がかなり多くて仕事も厳しいらしい。
時給で見るとかなり効率悪いらしいし、民間の方がいいと思う。
36就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 18:59:00
農畜産業振興機構落ちたorz
37就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 22:43:00
>>35
禿同
38就職戦線異状名無しさん:2005/05/31(火) 23:01:19
58の社会保険診療報酬支払基金はとっくに民営化されて
独立行政法人じゃないだろ
39就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:44:17
どっから出てきた話なんだか。

意図的に話を作ってるのかね。
40就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 00:52:14
>26

技術系は説明会も終わったし、書類締め切りも31日までやがな
41就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 13:41:11
>>39
送られてきたパンフに

昭和23年以来、特殊法人として公的医療保険制度を担ってきた支払基金は、
特殊法人整理合理化計画(平成13年12月19日閣議決定)に基づき、平成
15年10月1日から支払基金法を設立の根拠とする「民間法人」として新たに
出発することとなりました。

とかいてあるぞ
42就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 13:55:27
とりあえず>>1のランキング表をなんとかしろ。
あまりにも出鱈目過ぎる。
43就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 13:58:39
ここは不思議なくらいJAMSTECの話題が出ないインターネットですね。
44就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 21:49:41
>>36
どの選考で落ちた?

>>42
氏ね
45就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:01:19
>43

新卒採用なんか聞いたこと無いぞ
46就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:02:59
■■■■■■■■■■■役人系就職偏差値■■■■■■■■■■■ ver2.11

74以上 国際公務員(IMF・UN等)
73 国T(財務、経産)、外務公務員
72 国T(警察、総務自治系、外務、内閣府)、日銀
71 JAXA、DBJ、JBIC
==東大勝ち組==
67 外務省専門職員、JICA、JETRO 、裁判所T種、衆・参議員職員T種
66 NHK、農林中金、道路公団、信金中金
65 都庁T類、国会図書館職員、造幣局、国立印刷局 、都市再生機構、鉄道・運輸機構、
64 産業医学総合研究所、環境研究所
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所 、国際交流基金、
62 石油天然ガス・金属鉱物資源機構、 国税専門官、政令指定都市、
==総計勝ち組==
61 JRA 、経団連、JT、水産総合研究センター、環境再生保全機構 、製品評価技術基盤機構
60 国U、特別区T類、JA共済、全農、医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本財団
59 水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 緑資源機構、日本アイソトープ協会、郵政公社(総合職)、北方領土対策協会、、日本赤十字社
57 商工中金、地方上級、NASVA、労働基準監督 、損保料率機構、社会保険診療報酬支払基金、
56 雇用能力開発機構、NAASH、日本英語検定協会
55 市役所、国民生活金融公庫、商工会議所(日本、東京、大阪)、JASRAC、
54 日本サッカー協会 、高齢・障害者雇用支援機構、
53 中小公庫、国立病院機構、福祉医療機構、全労済 JASSO、メディア教育開発センター 、農林漁業公庫、
52 国際観光振興機構、公務員共済(国家)、万国博覧会記念機構、勤労者退職金共済機構、
==MARCH勝ち組==
51 教員試験、公務員共済(地方)
50 大卒警官採用試験、奄美群島振興開発基金、おきなわ公庫
49 労働者健康福祉機構、
45 特別区V類、国V、各商工会議所(その他)、消防官採用試験
40 郵政外務
39 各地方自治体のバイト職員
47就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:12:41
>>46
>>1より明らかにでたらめじゃん。
48就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:12:58
>>43
採用なんてしてた?
49就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:13:32
>>47
放置しとけよ。どうせ基地外だ。
50就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:15:06
>>49
だな。
51就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:29:38
>>48
新卒はしてないだろ
52就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 22:30:53
>>44
筆記&面接。
書類選考は通過。
53就職戦線異状名無しさん:2005/06/01(水) 23:18:01
(財)日本英語検定協会 6/3履歴書必着
54就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 00:17:14
>>63
めんどいんだよなぁ
55就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 02:14:34
 漢字検定って勝ち組?
56就職戦線異状名無しさん:2005/06/02(木) 22:05:06
>>55
勝ちだな
57就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 12:34:46
石油天然ガス・金属鉱物資源機構って、
事務系の倍率どれくらいかな?
石油と金属で違うのかな?
58就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:49:10
>>57
倍率なんて関係ない
お前じゃ無理
59就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 21:57:11
ノンキャリ警察がmarch勝ち組みなんて…。絶対ない。
多くは馬鹿麦価だって。
ただし宮廷以上がごくわずかにいる。自分の意思による職業選択なんだろうな。
60就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 22:13:14
>>57
倍率を気にしているようじゃ内定は出ないよ。
61就職戦線異状名無しさん:2005/06/03(金) 22:23:57
おいおい倍率の話なんてしてる香具師いるのかw
低脳過ぎるwww
62就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 20:44:23
確かに倍率は問題ではないな。大事なのは自分の力だろ。
63就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 21:43:11
うんこするのってさめんどいよね
64就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 21:48:28
そうだね
65就職戦線異状名無しさん:2005/06/04(土) 21:49:49
>64
ありがとな
66就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 15:06:39
独法受けて全敗中・・・このままではニート決定してしまう
67就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 21:22:37
どういう人たちが受けるんでしょう、独立行政法人は…
来年、保証協会を受けようかと考えてるのですが。
68就職戦線異状名無しさん:2005/06/05(日) 22:12:48
今週水資源と雇用・能力開発の試験だ・・・自信全然ないorz
69就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 11:41:13
>>68
俺も受ける
70就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 13:09:52
JST最終終わった。自信無い。
71就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 13:23:04
>>68
公務員試験対策バリバリの俺も受けるよ
72就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 20:29:26
ん?
みんな両方受けるの?
73就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 21:24:30
JAMSTECの採用がないなんてほざいてる香具師は
民衆行って確かめてみろ

もちろんエントリーはもう締め切ってるけどな
74就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 21:44:13
75就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 21:55:36
>>70
JAMSTEC二次落ちだったんだけど、最終どれだけ人いた?
76就職戦線異状名無しさん:2005/06/06(月) 23:50:42
筆記の前に書類選考あるとって、筆記前の
事実上の学歴フィルター?
77就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 01:22:18



地方公務員共済グループが人材を求めています。

1 採用試験実施団体
 採用試験は、次の団体が共同して行っております。

 ○地方公務員共済組合連合会
 ○地方職員共済組合 (地方共済事務局)
 ○地方職員共済組合 (団体共済部)
 ○警察共済組合
 ○全国市町村職員共済組合連合会


ttp://www.chikyoren.go.jp/frame_layout/main08/main8.html


78就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 22:05:19
>>77
先が長いな
79就活虫:2005/06/07(火) 23:37:27
独法は将来、民営化?
80就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:49:26
>>35
公務員並みってどれくらい?
T種 U種 V種?
81就職戦線異状名無しさん:2005/06/07(火) 23:55:27
>>80
漏れの内定先の財団法人は公務員に順ずるって書いてあったけど、
50くらいで900万くらい貰ってた。最初は国U位だと思う。
82就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 00:27:42
>>81
ありがとう。じゃあそこまで高給ってわけでもないんだね。
あ〜けど福利厚生とか含めると実質の生活は違うのかな。
まぁどっちみち不安定だよね。

83就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 00:42:26
>>81
50歳で900万なのか
50歳で1000万を超える国家U種のほうが上なのかよorz
84就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 01:00:22
>>83
いいじゃん、公務員試験組は必死で勉強してそれぐらいだろ
コストパフォーマンスを考えると独法がいい
85就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 01:14:43
国家U種のモデルケースだと50代後半でようやく1000万だったはず。
だから、大差ないんじゃないか?
86就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:20:50
>>85
国2だと800だぞ
捏造データ持ってくるな
87就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:24:04
>>83
国家U種が50で1000万ってマジ?
地方上級ってそれよりいいの?
88就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 21:57:33
どれが近いんだか…
89就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 22:19:31
>>87
ガセにきまってるだろ。せいぜい750あたりが妥当
まだ>>86のが近いな
90就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 22:51:44
つかれた
91就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:31:30
せっかく大学の就職課に独法の求人が届いてたのに
俺の学部が採用対象になっていなかった・・・。悔しい。
92就職戦線異状名無しさん:2005/06/08(水) 23:59:18
公務員は50代でやっと1000万じゃん(笑)
必死に勉強してこれかよwww
独立行政法人のほうがかっこいいぜ!

東京都職員年収モデル  (行政職給料表(一)適用者)

    扶 養 家 族     例月給与×12ヶ月 期末手当 勤勉手当 年収
25歳係員 な  し        2,587,056円   724,808円 186,379円 3,498,243円
40歳係長 配偶者 小学生2人    5,540,448円 1,658,297円 422,155円 7,620,900円
45歳課長 配偶者 中学生2人    7,688,424円 2,358,054円 576,039円 10,622,517円
50歳部長 配偶者 中学生 高校生  9,119,520円 2,886,005円 705,010円 12,710,535円

本省国2昇進・昇格モデルケース

22歳 係  員 2級2号俸 170,700円 年収 310万円程度
25歳   〃  3級2号俸 191,400円  〃 360万円 〃
29歳 係  長 4級2号俸 226,200円  〃 420万円 〃
35歳   〃  5級7号俸 288,000円  〃 540万円 〃
40歳 専門官等 6級11号俸 348,000円  〃 660万円 〃
45歳 課長補佐 7級15号俸 400,500円  〃 810万円 〃
50歳   〃  8級19号俸 443,900円  〃 910万円 〃
55歳 室  長 9級18号俸 486,900円  〃1090万円 〃
60歳 課  長 11級11号俸 553,100円  〃1380万円 〃
93就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:02:18
ソースをしるせ
94就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:09:06
>>92
見たことある
都庁のはT類、U類、V類の平均だろ
国家U種のはTACの本だな
95就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:11:59
俺の受けてる財団法人、ナスが6ヶ月らしい。
儲け過ぎるのは良くないので、それを職員に還元する、
ナスのほかに業績賞与とか言うのがある。
九時五時でもらいスギスw
96就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:13:32
>>92
それは残業手当が含まれて無いデータじゃん
本省国2だったら10級はいけるが11級は勝ち組だと思われ
結局50後半で1000万ぐらいだろ
97就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:39:04
社会保険庁も独立行政法人に格下げされないのかな
98就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 00:56:47
普通は課長補佐までしかむり
99就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 02:56:41
既卒3年目の地方Cランク私大卒の職歴無しだけど、MARCH勝ち組の
下の方に位置してるところから筆記試験の案内が来てたけど、なんで俺みたいな
奴に来たんだろう。可能性は限りなく0だろうけど筆記受けた方がいいかな?
そもそも筆記試験の勉強すらしてないのに・・・。
マジで書類選考通るとは思ってなかったので。
100就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 03:38:00
筆記試験ってみんなは私服で行ってる?
101就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 07:59:28
>>86
捏造と言われても、某予備校のデータなんだが
50後半で800のデータ元がどこにあったのか教えてくれ
102就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 08:20:06
>>100
会場が大学とかなら私服。
それ以外はスーツ。
103就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 09:39:54
>>101
俺のイメージじゃそうなんだよ
104首吊り1008:2005/06/09(木) 10:36:36
:行方不明 :04/09/24 23:35:01 ID:NHnnpcMS
:トヨタ 退職法? :04/09/02 15:41 ID:7siNi+0j
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。

「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」

ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
:出稼ぎ農民 豊田 :04/09/01 16:13 ID:2u0unwk+
ガソリンスタンド 元町店
「盆と正月には大量にやめる。」
「あんな怖い工場には地元のもんは、
 だれもいかんよ。死んしまうよ。
:自動車絶望工場 :2005/03/21(月) 22:01:05 ID:BtcaqRQR
68 :愛知県 トヨタの恐怖:05/02/26 00:26:02 ID:5x24CLu+
:トヨタ絶望工場 :04/09/22 20:21:33 ID:YgLCKp9l
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
105就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 11:35:12
筆記試験行けなくなったんだけど、一応連絡は入れるべき?
何百人って受けるからしなくてもよさそうなんだけど・・・。
106就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 11:46:35
連絡しとけ。これから社会人になるなら当然のマナーだ。
107就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 20:32:22
一般職募集してる法人ない?
108就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 20:35:18
>>99
単に筆記にフィルターがなかっただけだろ
内定でないことには間違いないから心配するな
109就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 20:36:27
>>102
大学以外の試験場で私服で来てる人っていますか?
公務員は私服で行ってたので、今回も私服で大丈夫かなぁと思って
スーツ用意してなかったもんで・・・。やっぱ私服はやばいかな。
110就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 20:50:32
>>108
筆記で高得点取れても無理?
111就職戦線異状名無しさん:2005/06/09(木) 21:15:30
>>110
しらん
けど独法は学歴とコネでできているからむりじゃね
112就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 00:28:07
役人系就職偏差値50前半のクラスの筆記試験ってどれくらいのレベル?
公務員で言ったら国家U種くらい?
113就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 00:35:44
>>112
一概には言えんが概ねそんなものじゃない?
まあ、国Uほどいろいろ勉強する必要はないが。
114就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 03:01:35
雇用・能力開発今週試験だけど全く勉強してないや。
だいたい既卒は受かんないんでしょ?
あと、これも転勤は全国?
115就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 16:47:57
北海道から沖縄まで
116就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 21:11:06
>>112
勉強さえすればFでも受かる公務員と高学歴じゃないと内定でない独法を比べてる時点で喪前はDQN
117就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 21:34:55
>>411
昨年一時選考通過の漏れが言ってやる
たいしたことない
118就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 22:26:51
国ニと特別区が同じってw
ここは国オタの巣でつか?
119就職戦線異状名無しさん:2005/06/10(金) 22:30:01
>>118
見ろよw
都Tより街宣が上だぜww
120就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 13:43:37
>>115
転勤したら引越し代とかお金出るの?
121就職戦線異状名無しさん:2005/06/11(土) 20:04:35
出るには出るが、微妙に足りない金額
122就職戦線異状名無しさん:2005/06/12(日) 10:04:39
>>121
おいおい普通全額出るんじゃねーのか?
123某毒法職員:2005/06/12(日) 20:55:50
>>120
距離や格によって金額が決められてるはず

うまく引越しすればその分儲かるが、引越し業者に頼んだりしたら
足りないくらいの金額だと思う。

124就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 06:44:15
>>123
宿舎がないときはどうなるの?
125就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 16:41:13
水資源一時通過連絡きたー
126就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 16:52:31
こねええええええええええええええええええええええええええええええ!
127就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 17:08:34
JST最終面接結果来たヒト?
128就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 17:14:41
俺も水資源一次通過連絡来た。
妙にハイテンションで電話出ちまったが、人事の人に怪しまれたかな…
129就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 17:16:04
JICAの最終結果まだけ?
130就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 19:51:50
age
131就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 20:40:12
JST最終結果まだこない。
132就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 21:06:16
JSTは今週あたりに結果来るんでしょうか。
133就職戦線異状名無しさん:2005/06/13(月) 21:10:49
今月の中旬から下旬にかけてって言ってたよね。面接結果が良かった人から内定の連絡が来て、
補欠の人は後の方に連絡くるのかな。
早く連絡ほしぃ
134就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 04:11:23
みんなどの辺の学歴なの?最低でも総計?
135就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 06:50:18
>>134
俺和田
136就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 08:11:00
とうだ○
137就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 13:43:38
学歴もそうだけど、その独法の扱っている分野に対する知識や考えがないとそもそもダメっぽい。
138就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 14:00:23
男だと事務の非常勤は難しいですか?

「電話交換、入力、その他」が募集要項での業務なのですがー
139就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 21:06:39
>>138
そんなのやって楽しい?
140就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 21:40:29
どのような仕事を楽しいと思うかは個人の自由だよ。
人によっては飛び込み営業さえ楽しいかもしれん。
138がやってみたいというならそれでいいじゃないか。
141就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 21:56:09
>>134
漏れDラン〜
142就職戦線異状名無しさん:2005/06/14(火) 22:25:21
>>141
内定あるのか?
文系?理系?
143141:2005/06/14(火) 23:20:01
>>142
あるよー
ちなみに文系
144就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 00:01:13
独立行政法人って学歴の壁があるんですか?
就活の際の学歴の壁。
入ってから昇進に関わる学歴の壁、等です。
日東駒専レベル大学生なので、独立行政法人目指そうとするのは茨の道でしょうか?
145就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 00:02:24
>>144
どうなんでしょう?
Aランクなんでわかりません。
146就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 00:03:02
>>141
あ、Dランク大学でも内定あるんですか。
採用の際に学歴での冷遇とか感じましたか?

もう6月なので、就活について考えようと就職板覗いてますけど、
鬱になりますw
2chだからってのもあると思いますが。
147145:2005/06/15(水) 00:05:54
やりたいことがあって特殊な学科に入ったんですがね、
まぁ、やりたいことはやりたいことで大学に入って趣味としてやり、
勉学は別に励む、って人の方が強いな、と今では思ってます。
148141:2005/06/15(水) 00:43:30
>>146
僕受けた所は特に何も感じやんかったよ。
でも内定者は感官同率ばっかりやなー
149145:2005/06/15(水) 00:58:02
>>148
関西の方ですか。
親族家族中、早計クラスしか居ないんで、家庭内随一の低学歴のため、
家庭内でも劣等感を感じる事が多いのに、就活でも劣等感植え付けられ
まくらないといけないわけですね、これからの長丁場(´・ω・`)
150就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 01:25:43
誰か高齢・障害者雇用支援機構受ける人?
これって昭和47年〜昭和59年生まれの大卒程度ってしてあるけど、
なんでこんなに年齢幅広いの?
151就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 02:04:19
57年の間違いだ。
152141:2005/06/15(水) 08:50:38
>>149
うん、関西です。
僕は独法沢山受けた訳じゃないんですけど、
独法にも学歴を余り重視しない所も結構あるみたいですよ。

僕が内定貰えた所が1の表で言うと中間ランクぐらいだからかもしれない
けどねw
153就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 20:33:39
>>152
ガセネタ乙
フィルターの塊の独法を知らないならしゃべるな
154141:2005/06/15(水) 20:57:30
>>153
少なくとも僕の知る限りJA共済、雇用能力開発機構、信用保証協会、商工会議所
は入れるよ。
155就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 21:55:21
JICA内定きたー!!
156就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 22:08:07
>>154
コネ乙
157就職戦線異状名無しさん:2005/06/15(水) 22:32:58
JICAって難しいの?
158就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 00:02:33
日本道路公団ってどうよ?友達がかなり自慢していたんだけど
159就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 00:17:52
>>158
道路公団は特殊法人だからスレ違いだろ。
高速道路保有・債務返済機構ならいいが。
160就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 00:58:42
>>155
おめ。うちの姉貴もJICA職員
相当激務のようだががんがれ
161就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 17:14:50
>>160
らしいね…血反吐はきながらがんがるよ。

>>157
採用人数30弱で応募総数が8000程度だよ。国Tよりは簡単じゃないかな。
162就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 17:22:19
>>161
海外で誘拐されないようお気をつけください。
163就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 17:58:59
JSTの内定が出始めました。
164就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 21:51:26
>>161
低脳w
記念受験がほとんどの国1の倍率持ってくるなんて頭大丈夫か?
165就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 22:17:12
道路公団いいよな。
東名高速なんて東海道新幹線以上にドル箱でしょ。
民営化してもJR並みの優良企業になりそう。
まぁその分優秀じゃないと勤まらないだろうが。
166就職戦線異状名無しさん:2005/06/16(木) 23:39:45
JR東海とかもそうだけど、遠くない将来にほぼ確実に訪れるって言われている
東海大地震で、道路網、鉄道網がグチャグチャに破壊された場合の事考えると、
マタリ系職場に一気に暗雲が立ちこめるリスクが少なくないと思う。
その辺、みんなの考えどうよ?
道路、線路を直すまでの間は当然通行料、電車賃が取れない訳だし、
修理代金も考えると・・・。

中越地震の際の上越新幹線の損害はどの程度だったのかな?
中越地震よりも東海地震の方が規模が大きくなりそうだけど。
ちなみに、中越地震のせいで工場が破壊されて操業停止に追い込まれた
三洋は業績が大変な事になってボーナスもカット、社員全員200万円相当の
三洋製品購入義務づけは記憶に新しいよね。
167就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 00:44:59
ああ
168就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 13:35:35
偏差値が出てるけど、自分のやりたい事とマッチした独法から内定が出れば
なんでもうれしいものだな。
169就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 20:12:16
道路公団って民営化されたらどうなるの?
もし独法と道路公団決まったら、やっぱ独法だべ
170就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 20:16:24
>>166
国が金だすだろ
171就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 21:35:20
>>168
就職はそれが最重要。
偏差値じゃない。
172就職戦線異状名無しさん:2005/06/17(金) 22:36:45
age
173就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 22:13:51
>>171
しかし偏差値が全ての日本社会でお前は生活しているんだがな
174就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 22:20:27
>>173
偏差値の高い所=自分の合ったとこ、じゃないって言ってるだけだろ

勿論偏差値の高い所にいてればレンジは広がるよな。
175就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 22:48:36
国2と日本財団、道路公団あたりならどっちに行くべきか?

将来性と給料を考慮して
176就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:02:18
>>175
本省の財務省、警察庁、経済産業省だったら国家U種のほうがいい
国家U種なのにこの三大省庁ではそれなりに大きな仕事ができ、
権限も強い、ただ忙しいらしいけどな
それ以外の国家U種なら道路公団のほうがいいと思う。
給料なら道路公団
将来性なら国家U種
まあ、両方内定してから迷え
177就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:10:19
>>175
贅沢な悩みだな
東大生なら道路公団
早慶なら国家U種
のほうがいいじゃないか
それ以下の大学なら好きなほうに行け
178就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:11:59
どのみち必死になったところで地方の局長どまりだから、
またーり度とか重視して決めた方がいいよ
179就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:22:53
道路公団って民営化される可能性あるよな
>>175
両方とも内定したら凄い
>>178
マターリだと道路公団かな?
てか、道路公団だと何時くらいに帰れるの?
180就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:39:01
民営化されたら給料カットなんじゃねーの?
まあ国2でも道路公団でも40歳で800くらいいくだろ
181就職戦線異状名無しさん:2005/06/18(土) 23:55:59
道路公団は民営化されても大丈夫
182就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 00:03:22
>>180
民営化されたほうが給料はいいかも。
ただしリストラが始まる可能性があるが。
>>176
ほぼ同意。
道路は特殊法人の中でも結構良いほう。
全国転勤は可か不可かによって選択は異なりそうだが。
それと万が一にでも幹部を狙うなら道路公団の方がまだ
可能性ありそう。俺は違う独立行政法人だが、最近はプロパーに
も幹部の道が少しは開かれている。本部課長を本省課長と同格とすると
公団本部課長の方がはるかになりやすいはずだ。
全国転勤不可なら国Uでいいでしょう。
183就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 00:41:15
>>173
その通り。
最大手でリストラされるより業界中位で役員なった方がずっといい。
これが現実だ。
184そこの職員:2005/06/19(日) 00:43:22
>>150
昔は26〜27才ぐらいが上限だったが
職業カウンセラーに民間経験者等を積極的に採るって方針になって
年齢制限を緩和したんだよ
185就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 01:16:57
採用情報が載ってない財団法人のHPって基本的に募集とかしてないんでしょうかね?
縁故採用とか。
186就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 14:15:20
雇用・能力開発機構の筆記どうなったかなぁ?
187就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 18:54:55
思ったより簡単だった
188就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 19:47:03
独立行政法人って退職金はどうなってるんですか? もらえるの?
189就職戦線異状名無しさん:2005/06/19(日) 22:51:58
>>188
出るよ。
190就職戦線異状名無しさん:2005/06/20(月) 02:21:07
今のところはね。
191就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 00:53:43
>>188
たんまり出る
192就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 11:37:24
売り上げ400億
社員数78人の三セクがあるんだけど、どう思う?
193就職戦線異状名無しさん:2005/06/21(火) 21:52:12
>>192
仕事内容による
194就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 00:19:49
なんか勘違いしてる人がいるけど、
独立行政法人の本社のプロパー部長よりも
本省の課長の方が立場的には全然上ですよ。
権力的なものが欲しければ国1に行ってください。

まあ国2で本省の課長なんてほぼ無理だから
課長になりたい!とか言うなら独法が良いかもしれないけど。

独法なんて好きじゃなけりゃやってられないと思うよ。
将来性は暗いし、給料も下がってるしさ。
道路公団が将来儲かるかどうかは知らないが。

基本的に国2と独法選ぶときに出世なんか考慮に入れちゃだめだね。
会社の将来性と仕事内容、これだけだよ。
195就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 00:50:48
>>194
給与は独法の本部課長の方が上。
196就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 08:51:38
>>194
>なんか勘違いしてる人がいるけど、
>独立行政法人の本社のプロパー部長よりも
>本省の課長の方が立場的には全然上ですよ。
>権力的なものが欲しければ国1に行ってください。

そんなことはみんな分かってる。本省課長はすごいわ。
だけど、敢えて国1合格しつつも独法に就活したオレの身にもなれ。
わかってるけど、改めて言われるとやっぱり精神的ダメージになる。

まあ、それ以外にも国1なんかだと激務で死にそうだけど、
独法だと、夜も早く帰れるし、土日完全週休二日制だったりする。
そういう利点も考慮に入れないとな。人生仕事だけで終わりたくないだろ。
家族や子供、親・兄弟、知人との楽しいひとときも満喫しないとな。
独法も給料はそれほどわるくないと思うぞ。

それと下手に国1・国2行くよりも、やりたい事とマッチする独法のが10倍マシ。
マッチしさえすれば、その分野の仕事に専念できる環境がある。
ただ、独法は、採用枠が少なくて入社難易度が高いのが欠点。

197就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 18:37:38
>>194
国Uって国Vと何が違うのっていうレベルのところも多い。
198就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:45:36
天竜厚生会・聖隷福祉事業団。
マジお薦め
199就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:53:46
>>198
聖隷は行政法人じゃないだろ。
200就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:54:45
>>199
福祉の仕事せず
公務員と同じ事務だからお薦め。
マターリ高給だよ。
倍率はどんなもんか知らんけど。
201就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 20:56:44
天竜厚生会なんて楽勝事務職で
24歳で年収400万ももらってるぜ。
202就職戦線異状名無しさん:2005/06/22(水) 21:35:13
最近テスト受けたんだけど、
財団法人 日本規格協会ってどうですか?
203就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 21:58:06
>>202
最高
204就職戦線異状名無しさん:2005/06/23(木) 22:47:56
>>202
最高って言うか最強だろ。、
JISの発行で、ジャスラックと似たような商売してるんだし。
205就職戦線異状名無しさん:2005/06/24(金) 13:31:40
>>202
一次面接かと思って行ったら、最終面接で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルorz
206就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 11:43:11
>>205
結果は?
207就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 21:32:05
灯台卒♀、67の独法にいましたけど何か?
208就職戦線異状名無しさん:2005/06/25(土) 21:50:56
用はないです。消えてください。
209就職戦線異状名無しさん:2005/06/26(日) 16:34:56
東大なら普通。ってか国1逝けよ。
210就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 00:28:45
JASRACってどうよ。労働条件を詳しく知りたい。
211就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:25:06
>>164
低脳はお前。
どこも記念受験なんて奴わんさかいる。
212就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 12:50:24
213就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 13:50:23
>>210
もう選考終わってるだろ。三年か?
倍率高すぎて俺は・・orz 福利厚生は厚そうだった世。特に女性にとっては
かなり働きやすいらしい。
214就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:27:28
>>207
消えろ
俺はEだ。文句あるか
215就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:38:33
>>210
給料はキー局・電博並らしい。
職員から聞いた話だけど。
216就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:48:34
財団法人ってついてるとこに入れたら勝ち組?
下手企業いくよりいいの?
217就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 21:51:29
>>216
お前は頭悪そうだから、財団法人がお似合いだ。
人間関係に失敗したら人生終了コース。
で、もちろんお前みたいな奴しか財団法人に入らないから、
上司はショボくて心の狭い奴ばかり。
すごい世界が見られるかも。
218就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:13:40
あれ?違ったのか
219就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:17:24
>>215
それってやばくね?超高給じゃん。40で1000万くらいか?
220就職戦線異状名無しさん:2005/06/27(月) 22:18:01
てか>>212みると独法って結構給料いいのね。
221就職戦線異状名無しさん:2005/06/28(火) 20:05:13
おまいらのいいっていう給料はどこくらいを言うんだ?

就職5年目と現時点での退職間際の給料であてはめるといくらだ?
222就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:32:20
30代か40代前半で王台いけばかなりいいほうだと思うんだが。
毒法に期待しすぎか??
223就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 01:33:33
JICAいいなぁ
JETROも良いが
224就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 06:10:13
40前半で大台って少数だと思うが
独法に期待していいのは、マッタリの割に高給
225就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 06:59:33
ジャスラックは30で1000万超えそう。
226就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 07:53:21
JASRACは独法じゃない。
227就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 08:48:07
>>144
地方の信用保証協会はコネ横行してるから、下手したら真ん中くらいになるよ
228就職戦線異状名無しさん:2005/06/29(水) 12:55:47
30で1000万ってすごすぎ。
229就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 08:35:42
経団連って待遇どうなんだ?
230就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 14:06:06
>>229
待遇は知らないがステータスはありそうだ。
231就職戦線異状名無しさん:2005/06/30(木) 17:31:36
現在3年なんですが、旧鉄建公団に入りたいと思います。

勉強とかって、普通の民間企業のテストを受けるような勉強をしたらいいのでしょうか?
232就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 01:23:08
JRAって給料高いのかなぁ
233就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 01:26:50
>>232
転勤多い
234就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 01:53:39
JRAはいい
もしかしたら、過去形かもわからんが
235就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 02:03:32
JICA、JRA、JT、JASRACあたりは知名度もあるし、待遇もよさげ。
まー、どこも人気あって入るの難しいわけだが・・・
236就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 02:11:45
JTは今後を考えると微妙かもな
自主退職を募る形とかで大型リストラも確かやってたよな
237就職戦線異状名無しさん:2005/07/01(金) 20:45:58
社会福祉法人 全国社会福祉協議会ってどうなんでしょう?
あと全国知事会とか。
スレ違いだったらゴメンネ…
238就職戦線異状名無しさん:2005/07/02(土) 19:29:29
雇用・能力開発筆記試験通過連絡来た。
239就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 13:19:19
>>238
俺も
240就職戦線異状名無しさん:2005/07/03(日) 14:34:17
今頃、選考やってるのか? 随分遅いんだな。
241就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 11:32:38
独法行きてえ
242就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 11:34:04
jetroの独身寮すげぇな。
東京都心で14畳だってよ、月1万ちょいで。
243就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 12:25:03
>>242
猪瀬直樹がしょっちゅう叩いてる独法に
身内が勤めてるが、似たような物件だったな。
ただ、物凄く古かったが。
244就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 14:35:32
道路公団って、独法だっけ?
245就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 14:42:19
>>244
いや、>>238のところも叩いてるんだよ。
246就職戦線異状名無しさん:2005/07/04(月) 14:57:44
>>245
thx
たまに叩かれてるの見かけるけど、猪瀬が叩いてたのは知らなかった
247就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 05:28:45
独法ってなくなるの?
248就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 05:33:45
社会に必要なら無くならない。
税金の無駄遣いなら、いずれ叩かれてなくなる運命。
国が財政破綻寸前だってのに、毒法なんて守ってられるか。
249就職戦線異状名無しさん:2005/07/05(火) 16:24:19
筆記試験ってどんな問題だったの?
独法って…
250就職戦線異状名無しさん:2005/07/06(水) 23:56:39
高齢・障害者雇用支援機構の一次
私服でいく?
251就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 02:47:04
スーツだろどう考えても。
252就職戦線異状名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:39
うそーん
253就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 02:31:14
労働者健康福祉機構は一人だけTシャツだった。
あとは男も女もスーツ。
254就職戦線異状名無しさん:2005/07/08(金) 09:24:19
>>253
さんくす
255就職戦線異状名無しさん:2005/07/10(日) 17:07:11
事務は2 3人Tシャツ発見
256就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 20:46:13
独立行政法人 日本学生支援機構 (JASSO)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1120615715/
257就職戦線異状名無しさん:2005/07/11(月) 21:38:38
>256
そこは給料や福利厚生はいいの?

どんなところなの?
258就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 04:44:00
>>257
昔の日本育英会。
奨学金の貸付など。
259就職戦線異状名無しさん:2005/07/12(火) 06:39:17
>>257
あと、留学する人向けの情報提供したり、
留学生向け奨学金を出したりもしてる。

>>256見てみ。給料は悪くないが中はいろいろあるみたい。
260就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 14:56:33
独法って消え去る運命なんですかね・・・。就職考えてるんですが、安全度ランキングみたいなの誰か作ってくれませんか?自分3年で、まだよくわからないのでお願いします。
261就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:05
そんなもんない
どうしても必要なもの以外は消え去る可能性がある
262就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:13:34
じゃあ、どうしても必要なものってどこだと思いますか?
263就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:31:52
>>262
それが分からないようだと内定は出ないぞ。
大抵の独法は少数精鋭型の採用しかしないからな。
264就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:33:57
自分の専門とばっちり一致する独法を選べよ。
専門がないなら、あるいみ国1よりも採用は難しい。国1でも逝っとけ。
265就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:34:34
国立病院機構と支払基金がちょっと高すぎで、
あとは難易度は>>1の感じでほぼOK。
ただし無名の団体はあまり志望者多くないから
穴場は結構あるかもしれない。
266262:2005/07/14(木) 15:39:53
自分法学部なんですけど、司法試験通ってるわけでないんで、専門がないんですよ。キビシイデスカネー?
267就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:51:41
>>266
司法試験並の問題出す法人はまずないよ。
268262:2005/07/14(木) 15:57:10
いや、そうでなくて、法学部ってそれ以外の専門なんて特にないじゃないですか(-0-) みんな僕みたいなもんなんですかね?
269就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 15:59:25
文学部とか教育学部卒でも入ってるから、法学部ならまず問題ないと思うけど。
270262:2005/07/14(木) 16:01:07
試験対策って何やればいいんですか?就職試験のに似てるって聞いたことがあるんですけど・・・。
271就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:04:50
3年なら、自分で調べる時間が沢山あるだろ
全然分からないのに独法を就職先に考えるのかがわからん
272262:2005/07/14(木) 16:07:21
あんま資料がないんですよ、正直。もちろん調べ方が悪いって言われればそれまでですけど・・・。
273就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:07:52
金融関係の法人なら他の金融機関と同じような対策。
採用数が少ない法人では、コネもかなり重要
(だからと言って受けないというのは愚策。希望が少しでもあるなら
絶対受けた方がいい)。
274就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:10:21
OB訪問すればいい
275262:2005/07/14(木) 16:11:54
>金融関係の法人なら他の金融機関と同じような対策。 
自分はそれ以外の福祉や海外とつながるトコ目指してるんですけど、そういう類の民間と同じ対策でいいってことですか?ちなみに、コネってまったくないんですよ(>0<)
276就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:20:16
OB訪問しれ
277就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:28:40
海外とつながるとこ目指してるんであれば、
外務省専門職員なり国T外務なり目指したら?
そのくらい本気で目指すくらいじゃないと、
それらの法人は難しいと思う。
278就職戦線異状名無しさん:2005/07/14(木) 16:33:21
海外云々なら当然語学は重要。
279262:2005/07/15(金) 12:26:31
OBのつながりがまったくないんですよね。大学の方の訪問企画とかあるかな?コネナクシテ受かることはないんですかね・・・。
280就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 12:45:10
だから支払い基金はもうドクホウじゃねーよ
281就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 13:01:54
大学名ちょっと濁してでもいいから回答できませんか?
まあ公立機関だからあまり重視はされませんけど。
282就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 15:11:49
独法行きたいなら、総計とか都千横筑クラスの大学出ておけ。
旧帝大レベルなら問題なし。地方国立は危険。

それだけあれば、
それとコネ無くても受かるところはうかるんじゃないか?
283282:2005/07/15(金) 15:13:43
と勝手な予想を入れてみた。
284262:2005/07/15(金) 18:23:58
八王子の山の上大学です。厳しいかな?
285就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 18:50:04
いや俺も独法だけど、いわゆる駅弁だよ。
まあ職場には早稲田明治中央法政が多いけど。
八王子?多摩じゃないの?
286262:2005/07/15(金) 18:53:16
中央って実は八王子なんです。。。
で、コネって必要ですか?
287就職戦線異状名無しさん:2005/07/15(金) 19:17:26
>>286
採用数が少ないところではあった方がいい。<コネ
もし気力があるなら、国T一次だけでも受かると優遇されるところもある。
学歴的には、全然問題ないですよ。
>>1の表の東大勝ち組と総計勝ち組の間くらいなら余裕で通るよ。
通るだけの努力をしていればだけどね。
(この表にも突っ込みどころあるけど)

288就職戦線異状名無しさん:2005/07/17(日) 17:32:38
内定もらったとこ、勤務時間が9時30分から5時まで
朝一の電話があるだろうから9時にはいないと話にならないだろうけど
なんかマターリ風味
289某独法職員:2005/07/17(日) 20:40:27
>朝一の電話があるだろうから9時にはいないと話にならないだろうけど
 朝一で電話がかかってこようとそんな事は関係ないのが独法クオリティー。
漏れは某メガバンクから転職したが、この社風には本当に驚いた。早起きの
癖が抜けないので9時前に出社してるのだが、当然誰もいない(んで9時半
までメールとか2chをしてる)。電話に話を戻すと、「9時半始業なので、
かけ直してくれ」と平気で答えてるよ。銀行時代の8割の給与になったけど、
絶対今の職場のほうが良いと確信してまつ。
290就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 00:06:56
>>289
そーなんだー
だったら朝は少しすいた電車に乗れそうだ。
291就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 00:25:34
都銀の八割なら十分高給の部類だよね。しかもマターリで、表向きは世間体も
いいよな。
292262:2005/07/18(月) 14:47:25
独法への勉強って英語らいしかしてないんですけど、皆さんはなにやってます?
293262:2005/07/18(月) 16:47:59
加えて、ほかに別の進路も併せてる、って人います?
294就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 17:14:06
>>292
独法ってどういう人が内定もらうのかね。それがよくワカンネ。
大体取る人数が少ないんだよ。どこの独法モナ。
だからどんな人材ほしいか大体決めてから面接してるんじゃね?

とりあえず、SPIと英語はちゃんとやっておいた方がいいな。@学歴重要。この辺は満点狙う勢いだな。
基礎学力は重要だろ。だから公務員試験も受けとくと良いぜ。合格しとけよ。
場所によっては英語(TOEIC700以上)とかさ、必要なんじゃね?
やっぱ官庁に変わって実務を行うもんだからさ、結構グローバルな事するわけよ。
だから外国語はmasterしとけってことだな。マスターな、マスター。

>>293
オレの場合は、国1との併願だったな。
独法って所管の省庁とのつながりがすごく強いんだよ。
だから、省庁の知識も必要だし、国1通ってれば有利かもしれない品。
官庁訪問なんかは結構役に立つな。官庁のつながりとかやってる事がわかるからな。

結局、内定もらったんだよ。偏差値60ちょいのところにさ。
もうちょっと偏差値上なんじゃねーかと小1時間な。。>>1
せめて総計勝ち組だろと再び小1時間な。
もう一回受けてもう一度合格する自信はねーな。

ま、たいした事無いけどな。参考にして暮れよ。乙。
295就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 18:02:23
鉄・運かゆうこりんあたりか。
俺が独法に受けて必要と思った資質=真面目さだな。
俺はそこを突かれて落とされた。まー、相当上の方だが。
296就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 19:07:30
どんな落とされ方だ、それ。
297就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 19:18:51
お勉強のことばっか聞いてくんさ。
だから専門をちゃんとやっ照る椰子はむいてるかもな。>>293もいうように。
298就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 19:20:17
>>294ですた
299就職戦線異状名無しさん:2005/07/18(月) 19:31:46
>>262
まあ、就職は勉強さえできれば良いと言うものではないし、採用人数は少ない。
確実に合格する人材像ってのも無いわけだよ。

だから、具体的になにをしたら良いのかよくわからんところがある。
要はいろいろ併願をするべし。
300262:2005/07/19(火) 11:16:26
なるほど・・・。勉強になりますた。
>>294 
しかし、公務員試験かぁ。。。考えてはいたものの、これでやらねばって気になりますた。
でも、逆に独法1本っていうひとのほうが珍しいんですかね。。。
嗚呼、国家一種って高すぎじゃない???
301就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 14:43:15
>>300
その前に国一は君の大学からじゃ採用されないから大丈夫。
302就職戦線異状名無しさん:2005/07/19(火) 15:12:56
>>300
んま、でも独法の多くは国1か、国1と国2の中間レベルになるからどうしようもないだろな。
独法1本は一生かけて頑張っても内定もらえる保証は無いから、やめときな。
ほとんどの人は国1か国2と併願してると思うよ。地方公務員の試験の事はよくわかんね〜けど。

あと、採用試験の時期的な問題だけど
優良の民間企業の選考が終了してから、独法の採用試験が始まるけど
要は、独法1本だとすべった場合に取り返しのつかない自体になるってことだな。

独法に入る難しさ=学力+学歴+宝くじで1万円以上を当てるくらいの運

だと思ってる。確実に入る方法はない。しかも、理由もわからず落とされる。運だな。運。
宝くじで1万円以上当てた事ありますか?
303300:2005/07/20(水) 17:25:40
>>302
自分は公務員試験受けるとしたら、今から始めなくちゃなんないんで、1種は無理かなーと思ってたんですが、2種でもOKですか・・・。
2種と地上の併願で独法目指す形になるのかな・・・。
しっかし、そんなに難しいのか・・・(; ;)
304就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 17:27:34
国Tが激務と言うことは上位独法も激務?
305就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 18:44:44
>>304
上位はどうかしらんけど、下位でも本部勤務はマジ激務だよ。
306就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 18:55:33
激務が多いのは確かだけど、DQNの激務じゃない。精神的に。

307就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 18:56:18
JICA入れるなら激務でも全然いいな
充実して沿う
308就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:07:22
>>303
国家U種・地方上級はかなり難しいらしいよ
俺は早稲田だけど周りの友達は1人国家U種に合格しているが
他の友達は全員落ちた。合格した友達は2年生からコツコツ勉強してた奴。
落ちた人はこれから市役所のC日程?(よくわからないけど)とか警察官の試験を受けるらしい
2ちゃんでは国家U種は1年勉強すれば受かると言われてるけど実際は厳しいみたい。
309就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:08:44
俺の周りはみんな結構余裕で国T受かってたけど、
国Uはそんなに難しいのか・・・大変だな
310就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:15:29
独法はいくつか受けたが筆記は、普通のレベルより、少し難しい程度。
数的処理、英語、言語理解、理科、社会が高校入試レベルで出来れば問題ない。
311就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:16:22
>>308
おれはマーチだけど
公務員試験は筆記試験が出来る人向けの試験だよな
友達は25科目勉強したって言うけど、大変らしい。
早稲田は知らんがマーチで地方上級、国家2種は神クラスの就職先
>>309
国家T種合格者が国家U種合格者よりも多い大学は
東京大学と京都大学しかないよ。
お前頭いいな。
312310:2005/07/20(水) 19:23:11
筆記は一応、全部通ったが、本命に決まったので辞退した。
寧ろ、某都銀の筆記の方が難しかった。十二面体の展開図とか…
筆記を沢山受けてればどうにでもなるから、そんなに気にしなくても大丈夫。
ただ、全部は解けんから焦らないことが肝心。
313就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:23:46
おいおい、このスレにいるのは
旧帝国大学か早慶だよな。
よもやマーチ関関同立以下の大学はいないよな。
まあ、うちの大学も国Tよりも国Uの合格者のほうが多いが。
314就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:26:24
ICUですが何か?
315就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:29:23
公務員試験は努力すれば合格できるがマンドクサイからやる気が起きん。
勉強できる連中に任せとけばいいだろ。
それよりもJTの先行きはどうなんだ?
316就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:32:12
都筑横千ですが何か。
317就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:34:29
>>314
国家T種の合格者が多い大学でICUは順位外だったけど…
中央・立命館・同志社・明治・上智あたりがかろうじて下のほうにあった(それ以下かよ)
てか、ICUごときが独法スレに来るなよw
318就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:34:39
JTはタバコ以外にも色々やってるから大丈夫でしょ。
最近、俺の中では、タバコと言うより総合飲食メーカーという位置付け。
319就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:36:18
ICUは日本で一番多く国連職員を輩出してる大学だけどな
320就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:38:55
>>316
準旧帝の国大はいいとこだよな、>>317国大も入れろよ
てか国大未満の大学はなんでこのスレにいるんだ?
都筑千は……
321就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:11
>>319
誰も国連職員の話などしてないと思うが…
322就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:42:08
>>319
ICU君捏造がばれて話をすりかえたかw
国家T種がどうとか言ってたのになw
323就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 19:58:56
ごめんw

俺、マーチなんかよりもっと下の大学だw
偏差値でいうと50前後のw

公務員試験どころか今働いてる独法しか受けてないけど、
一応表見るとマーチの勝ち組みか
まぁ、就活なんて全然してないからその点を考えると十分満足


ちなみに公庫系はもう表から外したほうがいいんでないの?
なくなることがもう決定してるわけだし
324就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 20:07:33
>>323
ICUの人じゃないのか
だけど、お前は勝ち組だ
公務員も厳しいけど独法にとってはそれ以上に厳しい世の中だよな
325就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 20:30:33
>>324
ICUじゃないよ

表の65以上は妥当かなって気がするけど
それ以下は結構でたらめなランクだと思ってたり

俺んとこ、規模は上から数えたほうが早いぐらい大きいんだから
もっとランクあげてくれよヽ(`Д´)ノ
326就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 22:56:21
JBIC、JICA、JASRAC、JT、JRAの中で総計でも出世しやすいのはどこ?
おそらくマーチ以下は出世できないんだろうけど。
327就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:05:54
偏差値なんてどうでもいいよ。
この偏差値なんて「学生の目から見た、カッコよくて給料の良さそうな独法ランキング」でしょ。
アホくさ。

328就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:20:42
>>326
JBICだけはないことは確かだな。JTはメーカーだからなんとなく高学歴多そうだけど、
JASRAC、JRA、JICAとかも高学歴採用なの?
業種が特殊すぎて学歴とかあんま関係ないような気がするんだけど。
情熱を受け取ってくれそうな感じ。
329就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:23:52
採用は学歴そこまで重視しないだろうけど出世となると...
公務員みたいに露骨に学歴で出世するしないが決まると思う。
330就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:32:58
>>326
おそらくJT
JBICは、早計がざらだから、出世できない可能性がある
331就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:43:00
JICAは田舎駅弁から内定した人知ってる
ただし留学経験あり。
332就職戦線異状名無しさん:2005/07/20(水) 23:47:24
JTも総計レベルがわんさかいそうだが。
333就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 00:18:27
JTは総計以下も結構いる
334就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 04:22:22
JRAも総計ならわんさかだぜ
なんだかんだで高学歴
335就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 09:58:15
っていうかJBIC、JICA、JASRAC、JRA、JT
の給料ってどうなんだ?
336300:2005/07/21(木) 15:01:37
え、みんなもしかして公務員より民間との併願が多かったりするわけ?
337就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 16:22:47
>>336
公務員併願しながら独法は大変でむりぽ
それだったら最初から公務員専願にしてる。
このスレの人は普通に民間受けてるだろ
338就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 16:24:37
今時公務員専願なんてどれだけハイリスクなことか
わかってるのか?
339300:2005/07/21(木) 16:26:12
>>337
マジ??やっぱそーだよねー。。。公務員試験考え出したんだけど、今からじゃきついかなーって。。。
そんなら就活のガイダンスとか出なきゃいかんな。。
340就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 16:31:44
公務員志望の俺が真実を教えてやると
2chでは半年あれば国1以外の公務員など楽勝とか
国2なんて3月からで余裕とか言ってる奴が多いが
全部真っ赤な嘘だと思っていいよ。
現実は2年がリ勉に徹しても地上国2は落ちる可能性のほうが高いし
市役所受かればもうけものくらいの感じが平均。
半端な覚悟で手を出したらいかんよ。
341300:2005/07/21(木) 16:34:26
>>340
実際科目多いしね。。。
342就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 17:13:55
予備校通ってた友達も国2落ちたって言ってたな・・・
343就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:11:33
難易度は
司法>>>>>会計>>>国T>>国U、地上くらいだろ?
二年やって国U落ちはヤヴァイと思う
344就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:26:23
独立行政法人で全国転勤がないところってあるのかな?
345就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:39:10
>>343
公務員のことは良く知らないけど
国家公務員U種ってもっと難しいんじゃないの?
予備校の難易度で不動産鑑定士・税理士と国家公務員U種は同ランクだったし
もちろん司法試験・国家公務員T種試験・公認会計士試験は最高ランクだったけど
346就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:53:02
試験の難易度なんて人によると思われ
2ちゃんでは早慶なんて半年あれば余裕とか言われてるけど
俺は早稲田に入るために2年の夏から勉強してやっと合格した
本屋で国2の過去問見たけど全然わからなかった、教養の日本史だけかろうじてわかった。
明らかに早稲田に合格するよりかは難しそう。
347就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:57:17
早稲田入るので苦戦してるレベルじゃ
国2には受からないよ。東大京大とまではいかないが
地底に受かるくらいは難しいから。
348就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 18:58:38
早稲田でも採用は別として国T合格だけならたくさんいるし・・・
国家公務員1種試験の出身大学別合格者数

(10人以上合格した大学)
大学名 2004年度 2003年度
1 東京大 498 488
2 京都大 221 200
3 早稲田大 125 118
4 慶応大 85 82
5 九州大 73 63
6 東北大 67 75
7 北海道大 60 57
8 東京工業大 50 50
9 大阪大 46 47
10 神戸大 42 34
11 立命館大 36 31
12 中央大 35 29
13 一橋大 33 36
14 名古屋大 30 48
15 東京理科大 30 35
16 広島大 23 8
17 東京農工大 20 28
18 筑波大 20 27
19 岡山大 14 12
20 横浜国立大 12 11
21 千葉大 11 14
21 信州大 11 1
21 上智大 11 8
  
349就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:04:28
何万人も学生いるんだし
中には有名高校から東大滑って
早稲田にきてるようなポテンシャルの
高いやつらもいるだろうさ。
あと理系なら文系ほど難しくないし
国1合格者も結構いるよ。
なんにせよ理系にいっておいたほうが
需要と供給のバランスが文系よりいいし
就職には有利だな
350就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:06:15
>>348
東大498ってアホやな・・・
351就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:10:30
文系は東大だけだな。
甘く見ても京大一橋まで。
これ以外なら理系にいったほうが
就職よい。
352就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:11:51
就職は早稲田政経>>>>東大文学部ですが?
353就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:16:11
>>349
理系は推薦が主だし、自由応募の文系に比べて就職しやすいだろうが
文系のほうが役員になる確率は高いよ。
354就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:43:55
独法も理系有利だな。
専門スキルの無い文型なんて
雑用事務職でも倍率100倍とかだからな。
355就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 19:57:39
今のご時世、確かに文型のほうが出世するし生涯所得も多いんだよね

でも、もうすぐそれも変わるよ
こんだけ現代っ子の理数ばなれが進んでるのを踏まえると
どっちが希少価値があるかは明らかだしね
356就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:01
文系だろうが理系だろうが、組織の末端でなく人の上に立とうと思ったら
必要な能力は変らないと思うけどな。
ノーベル賞とった田中さんみたいな研究だけで満足してるタイプが理想なら
スキルのない文系よりは理系の方が生き残る道はあるだろうけどね。
357就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 21:42:15
>>346
嘘。国Uなんて専願すれば3ヶ月あれば十分受かる。
といっても俺は東北だったから、若干合格点は低かったかもしれないけど。
専願ってのは、民法経済きればって意味ね。(俺は民法切ったけど)
経済はきらない方がいいかな。経済やらないと財政学や教養にも響くし。
358就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 21:47:05
公務員志望は一度読んだほうがいい

本当に公務員でいいのですか?
ttp://www.tcat.ne.jp/~m284/honkomu.htm
359就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:14:43
別に俺たちは公務員目指さないから公務員の話はどうでもいいけど
さすがに>>357の話は嘘だろ。
上位駅弁の先輩が2年生の時から予備校に通ってたのに国家U種落ちた。
360就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:38
>>357は釣り氏、いちいちレスするな
それよりもこれから無くなる可能性がある独法はどのへんだ
361就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:40:48
漏れの知り合いは受験年の3月からの勉強でで合格したよ。(マジ
Aランだけど。
362就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:43:49
我田引水はやめような。
363就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:45:03
釣り氏はスルーしようぜ
364就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:53:27
平均的な東大・慶應生なら1年で国T合格がデフォ
優秀な香具師で2、3ヶ月
平均的な早大生なら1年で国U合格がデフォ
365就職戦線異状名無しさん:2005/07/21(木) 23:59:32
>>364
脳内乙
366就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:04:55
この釣り師の策がわかった
二ヶ月で国T合格って……
むかし大学受験板で東京大学は1週間で合格できるとかいってた奴と同類かよ
俺たちにを騙して自分だけ独法に内定する腹か、なあ慶応君w
しかも慶応は国Tよりも国Uのほうが合格者多い
367就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:11:21
荒らしは慶応か
東大でも一年生、少なくとも2年から予備校に入らないと国家一種は無理
現実を直視しろ、マジで痛いなコイツ
もうこのスレには来るな
368就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:15:26
>東大でも一年生、少なくとも2年から予備校に入らないと国家一種は無理

それはいくらなんでもないwww
国Tのために予備校に通い始めるのは早くて2年の9月、普通は3年の4、5月だ。
司法、会計士は当然もっと早いけどね。
369就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:15:53
2ちゃんにはこういう大ボラ吹きが大勢いるけど
所詮2ちゃんでしか粋がってない馬鹿
相手にする必要は無い。
370就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:19:02
>>368
東大はそんなに会計士志望の人はいないよ
>>367ではないが普通に2年の4月から予備校に通ってるよ
お前東大生の友達いないな。
371就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:20:31
無能を棚に上げて批判ですかw
ちなみに上でいった三ヶ月合格は国Uね。あと国Tでも三年から予備校で
三月は周活してても内々定でますから。
372就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:20:58
>>368
慶応消えろ、うざすぎ
373就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:24:17
普通にLECで一年コースあるんですけど・・・
http://www.lec-jp.com/koumuin/course_06koku1/course/lowmid/index.shtml
おまえら俺をおちょくってるのか?
374就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:24:38
>>371
東大生の友達は万が一無い内定だったら秋採用でいいと言ってたが
その時期に就活すると勉強時間なくなるそうだ
思いっきり国Tと書いてあるが↓


平均的な東大・慶應生なら1年で国T合格がデフォ
優秀な香具師で2、3ヶ月
平均的な早大生なら1年で国U合格がデフォ
375就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:28:32
>>373
司法試験や会計士試験も1年や1.5年コースとかあるけど…
376就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:28:35
>>374
漏れは>>361 さすがに国一を三ヵ月はきついと思われ
377就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:30:00
>>371
で、お前は当然国家T種に合格したんだよな
証拠をアップしろよw
378就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:31:05
>>375
基本的に司法、会計はやっぱ難関
一年で受かる香具師は少ない。
だから早くから予備校に通う。
でも、国Tは受かるだけなら一年で十分。
まぁ、おまいらが認めないならしょうがないけどな
379就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:32:16
>>364
ワロタw
なんだよこれ、知性低すぎ
慶応ってこんなのばっかなのw

平均的な東大・慶應生なら1年で国T合格がデフォ
優秀な香具師で2、3ヶ月
平均的な早大生なら1年で国U合格がデフォ
380就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:33:33
>>373
>>378
こいつ話が矛盾してるな
オモシロ
381就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:34:41
>>380
どこが矛盾してるのか教えてくれ。
382就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:36:27
>>375
説得力が無いな
まずはお前が合格してから意見しろ、話はそれからだ
もう荒らすのは止めろ
383就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:36:34
おまえら国T国Tうるさいけど、
独法に国T合格者として回るつもりなのか?
384就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:37:13
>>382
>>378の間違いです
385就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:37:44
IDがないからどれが誰のレスかわからん
なんかたぶんおまえらとんでもなく誤解してるぞ
386就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:39:19
とくだねで司法半年で受かった慶応美人さん出てたね。
3ヶ月で国T受かっても東大ならざらだろうから
テレビで取り扱われるほどじゃなかろう。

ところで、独法も当然学閥ある?
387就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:41:04
>>381
>>373の発言は
予備校で1年コースがある=合格できると取れかねない発言
それが>>378では
司法、会計は難しいから1年コースじゃ無理
これでは矛盾している発言と取られても仕方ないと思うよ
もう少し思慮深く発言したほうがいい
388就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:42:34
>>386
いい加減に消えろ
389就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:43:38
>>388
なんかすまん。
初めて書き込んだんだが...。
390就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:43:50
>>386
へえ
東大なら3ヶ月で国T合格がざらなんだw
ソースだせよ
出せないならもう来るな
391就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:44:16
>>387
いや、司法試験と国Tの難易度を考慮すれば納得してくれると思ったんだ・・・
司法試験と国Tの難易度にはかなりの差があるのは認めてくれる?
392就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:45:38
東大、慶応なら3ヶ月で国家T種合格かよ
脳内誇張をして楽しんでいる奴の顔が見てみたいな
393お願いします:2005/07/22(金) 00:47:04
おれも公務員の厚遇は許せない。財政難の時代にこんなことが許されるのでしょうか?
皆さんの声を区議会へ。
http://joyangeles.com/biginjapan.html

394就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:48:41
今年の国1落ちが必死になって叩いてるようにしかみえない。。
395就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:48:44
東大の俺が結論を述べると、
東大生なら一年で国T合格は当たり前
本当に優秀(もちろんごく一部)なら3ヶ月で合格する人もいる。
これは俺の周りの実際のケース。
これを否定するとしたら少なくとも東大生ではないね。
396就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:49:40
>>391
論点をずらすのは止めてください
自分の発言にもっと自覚を持てよ、まあ2ちゃんだから仕方ないが
筆記試験だけの難易度なら司法のほうが上だと思うけど
お前が示した予備校の難易度ランクでは司法と国Tが同ランクだったけど
結局お前は国T合格したの?何目指してるの?
397就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:50:46
>>395
もうお前のネタ飽きた
398就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:47
>>395
東大生である証拠見せて
399就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:17
>>397
お前駅弁かマーチだろ?
なんか、無知すぎて嫌になるわ。
400就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:19
国T落ちが必死だな。
まあ今から独法受けようにもほとんどないぞ。
401就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:52:38
妄想慶応生の次は、脳内東大生かよ
402就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:53:38
>>399
東大生の証拠きぼんぬ
403就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:54:52
東大生の証拠まだ〜
404就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:55:34
>>402
学生証うpは嫌だぞw
詐称喚問なら受け付けます。
405就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:56:35
マジで痛いな
妄想慶応生と脳内東大生
406就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:57:22
>>405
おまえは一年から予備校通わないと国T受からないと思ってる人?
407就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 00:59:40
とりあえず●資源機構はやめとけ。
408就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:00:52
>>405
いや、別に思ってないけど
実際2年から予備校に通って合格してる人いるし
ただ中身の無いことを誇張してるお前らは痛いと思う
409就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:01:28
知るかよ寝ろよ
410就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:01:29
>>408
>>406へのレスです
411就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:02:51
>>404
駒場の学食でお前のお勧めは何?
412就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:03:58
>>408
中身のないことってなに?どの辺が誇張だと思ってる?
お前の話に中身あるわけ?
413就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:05:07
>>411
ヒント:東大生で駒場の学食がうまいとか言ってる香具師は詐称
414就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:07:56
東大とか慶應とかどうでもいい
スレ違いな話を延々と続ける奴はキチガイ
415就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:08:08
>>412
中身のないことってなに?
このスレでは意味の無い話題

どの辺が誇張だと思ってる?
慶応・東大生が2ヶ月・3ヶ月で合格できることを繰り返し言うこと

お前の話に中身あるわけ?
少なくともこのスレを荒らしているお前よりかマシ
416就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:10:28
>>413
では、学食でお前がお勧めできないメニューは何?
値段も教えてください、今度食べに行く。
417就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:11:29
>>414 >>415
すまん、俺途中参戦なんだわ
どういうスレか分かってなかったw
ただ、国Tの話にのかっただけ。
悪かったな。

だから、3ヶ月合格が「ごく一部」って言ってるだろ?
なんで分かってくれないわけ?
全員が3ヶ月で受かるなんて言った覚えはない。
大抵は1年くらいって言ってるだろ?
どうせ、信じてもらえないんだろうけどな。
418就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:12:33
なんでお前ら、どうでもいい話を続けるわけ?
正常な頭を持ってないの?
419就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:13:07
>>416
マジでまずいから2、3回くらいしか食ったことない。
だから、値段とか覚えてねぇw
時計台セットとかでいいんじゃねえの?
オススメ、は駒裏のラーメン山手。
一杯600円。
420就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:16:11
>>417
何度も何度も3ヶ月合格が「ごく一部」と強調するのもどうかと思うよ
それに大抵は2年生から勉強してるよ。できるだけ上位の席次を目指して
421就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:18:11
>>419
そうか、食べてみたいな
422就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:22:16
どうしても二年からってことを強調したいみたいね。
自己の保身か。ま、がんばれ。
423就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:25:05
3ヶ月に固執するのが好きみたいだな
いつまでもニートやってないで就職しろよ
応援してる!
424就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:30:02
3ヶ月は東大といえどもハッタリだろうな
やっぱ2年くらいからやってるはず
425就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:32:22
今頃来たけどもう終わってるのか
2年で合格VS3ヶ月で合格の争いか
どちらかというと2年で合格のほうが理知的だと思われ
上位官庁で、かつ大出世するには上位合格してトップクラスの席次をとらなくてはな
いくら東大でも3ヶ月でトップクラスの席次を取るのはさすがに不可能
かといって東大生は下位官庁には入りたがらないし
426就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 01:33:48
287 :就職戦線異状名無しさん :2005/07/15(金) 19:17:26
>>286
採用数が少ないところではあった方がいい。<コネ
もし気力があるなら、国T一次だけでも受かると優遇されるところもある。
学歴的には、全然問題ないですよ。
>>1の表の東大勝ち組と総計勝ち組の間くらいなら余裕で通るよ。
通るだけの努力をしていればだけどね。
(この表にも突っ込みどころあるけど)

この辺からおかしくなった
427就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 07:50:04
いちいち何ヶ月で受かったとか言ってるやつを
相手にするなよ。自分が賢いとアピールしたいのか
しらんがそういうやつはメンタリティーは
まだ子供だよ。
428就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 08:28:13
ひとつ聞きたいんだけど早慶って入るときにそんなに差があるのか?
片や三ヶ月で一種が妥当、片や一年半で二種うかれば御の字…おかしいだろ。
私立は受けてないから分からんがそこまで差がない気がするが…
そもそも三ヶ月ってのはゼロからの話だよな。
院や司法や会計を三年の十二月まで目指してて、その後公務員転向とかじゃ意味無さすぎ…
厳密に三ヶ月しか勉強せずに受かったと言えるのは文学部とか全く関係の無い学問勉強してたやつだけな気が…
429就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 08:31:51
しらねーが
文系で早慶なんて東大崩れか
進学校から遊んで入ってきたやつ以外は
たいしたポテンシャルもないと思われる。
俺の高校にもいたがなにがしたいのかしらんが
早稲田の文系学部5個も6個も受けてるやついたが
頭いいようには思えなかった。
430就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 08:43:32
何ヶ月で受かるとかどうでもいい。ひとによって違うだろ。
431就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 09:14:22
大体ここでの話なんてアテになるかよ
高卒が東大法偽ってることもザラだ
432就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 09:18:28
三ヶ月は無理だろ。
普通一年はやっぱかかる。
つうか、どのくらいみっちりやるかによっても違うしな。
まあ、嘘を嘘と(ry
433就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 09:20:08
3ヶ月は理系の話だろ。
公務員も独法も民間もすべて
理系優位なんだよなあ・・
なぜ文系にきてしまったのか?
たしか女が多いとかいう理由で
文系にした気がする。なんて馬鹿な俺。
434就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 09:22:41
同じ理由で理系選んだ俺
ホモじゃないが女が苦手だ
435就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 10:28:44
国U地上落ちた私が来ましたよ。
独行の話全然してないなこのスレ。
公務員ネタ禁止だって今気づいた。
436就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 12:13:02
理系>文系ってどうかと思うぞ。
ちなみに自分はJから始まる2ch偏差値65以上の独法内定だが
内定者はほとんど文系だったぞ。
あと民間もどっち行くか迷ってたから偏差値68の会社の懇談会まで行ったけど
こっちもほとんど文系だったよ。
公務員は知らん。
理系って基本は技術職・研究職じゃないの?
437就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 12:21:50
給料いい独法はどれ?
JASRACとJRAがいいと聞いたことがある。
438就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 12:39:28
水資源機構って今日発表だよな?
HPにのせると言っていたがそれっぽいポジションないぞ?
電話連絡きたヤツいる?
439就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 12:46:49
今、3年なんですけど独立行政法人の求人ってドコで見つけましたか?
440就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 12:46:59
>>438
水云々から連絡来ました。
441就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 14:53:39
>>439
リクナビとかでジャンル検索「官庁・公務員」でするか、キーワード検索で「独立行政法人」っていれたら出てくるよー

>>440
マヂかー
でもHPやっぱ変化なし…
早く電話こんかな〜
442就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 15:17:00
国家U種目指してたけど挫折した、こんなに勉強やってられない
今日からこのスレの仲間です、よろしく。
やっぱ今の時代独法だよな。
443就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 15:40:12
そういえば、独法のほかに、特殊法人ってあるんだけど、この違いって???
それに、みなさん財団法人とか視野に入れてます?
444就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 15:45:33
独行とかってやっぱり新卒のみ?
既卒はお呼びでないですか?
民間よりはマシなのかな。
445就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 17:21:44
まぁ、体裁上民間よりはいいだろ
446就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 17:23:15
>>442
U種落ちがいまさら独法まわっても全然ダメな気がする
447443:2005/07/22(金) 17:26:18
時期によるんじゃない?3年ならどうにか。。。
448就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 17:42:05
元特殊法人の独法は国1相当だからな。国2落ちてるようじゃ無理だ罠。
それ以外の独法なら入れる可能性も考えられるが、給料が全然安いし、いつ廃止されるか分からない。
正直国2レベルで独法来るのってかなり危険だよ。民間池。

449就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:04:40
既卒で独法に受かった漏れが来ましたよー。

人事課長に聞いたら筆記試験の点数は並以下だったが、面接と論文が
他の人と違って面白かったらしい。
褒められてるのかどうか良くわからん理由だったがそんな合格もあるわけだ。
中には人物重視?な所もあると思われるので、頭脳に自信が無くとも可能性はあるぞ。
がんばれ現役大学生!
450就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:37:30
>>446
>>447
>>448
3年生です。別に国家U種に落ちたわけではなく、こんなに多くの勉強を
しなきゃいけないのに嫌気が差して挫折したという意味です
ちなみにマーチ下位学部です。
独法の中でも潰れる心配が無く、給料が高くて、マターリなところがいい。
俺にはどこらへんがお勧めですか?
451就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:40:32
そんな天国のようなところがあるならこっちが聞きたいわい
あったとしてもお前より高学歴の奴がパイを奪っていくだろう
少人数採用だしな
452就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:48:35
実際、これから独法の中で生き残るところはどこだ?
公庫系はなくなるのが決まってるのか。
453就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:51:39
>>450
君は文系?理系?
文系だったらなおさら国家公務員試験くらい通る実力をつけろ。
理系なら技術で押せない事もないが、修士以上が必要かも。
454就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 18:59:13
>>453
文型です。
やっぱり独法も法律系・経済系・行政系・数的処理・一般教養勉強したほうがいいのか
憲法・行政法・経営学は得意だけど、民法・経済学・財政学・数的処理がだめぽ
一般教養は15科目くらいあるのに全くやってないし。
就職の難しさに今更ながら気づきました。
455就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 19:17:26
>>454
信用保証協会なんていいぞ
456就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 19:34:58
理系でも独法は狭き門なのに
ましてや文系なんて倍率100倍の世界だろ。
457就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 19:40:34
100倍なんて余裕ですやん
民間はもっとあるのに
458就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 19:42:27
倍率100倍以下なんてたいした企業じゃない。
459就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 20:23:52
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました
460就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 20:48:47
100倍に通る自信はありません
461就職戦線異状名無しさん:2005/07/22(金) 23:59:52
規模は多分ベスト3に入る元特殊法人の独法です
就職5年目で約年収450万

高いと捕らえるか低いと捕らえるかはご自由に
どこもそうだと思うけど若いのは社会情勢を敏感に感じ
血気盛んにがんばってます

地方でも何気にいそがしいですよ
462就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 00:49:22
俺のとこは5年目だと700万位か
463就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 01:11:43
>>444
うちは既卒けっこう採るよ
新卒 対 既卒=6:4ぐらいかな
ちなみに厚労省系だ
464就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 01:37:40
>>462
どこでつか?(・∀・)
465就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 07:08:44
>>464
この中のどれか。

71 DBJ、JBIC
70 裁判所T種、衆・参議員職員T種
69 JAXA
68 NHK、経団連
67 外務省専門職員、JICA、JETRO
66 都庁T類、日本財団、道路公団、JT、JRA 、国際交流基金
65 国会図書館職員、JASRAC、造幣局、農林中金、 国立印刷局
466就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 14:13:59
っていうか、旧特殊法人の独法ってどれですか?
それに、話の流れから行くと、安定度 特殊法人>独法 なんですか?
でもそのぶんむずかしいのかなぁ。。。
467就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 14:38:20
旧特殊法人の独法は、給料も全然高いしレベルも高い。
ただし、安定度(廃止)は法人によってかなり異なってくるらしい。
468466:2005/07/23(土) 15:10:15
>>467
給料は初任給から判断すればいいんですか?
469就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 16:03:39
5年目で700万って初めて聞いた  Σ(゚Д゚;
ウチだと、住居手当や都市手当てが目いっぱいついたとしても
5年目だと500ちょいのはず


もしよければそこのラスパイラス指数を教えてもらえませんか?
470就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 18:48:47
>>468
総務省のHPで各独立行政法人の平均給与を公開している。
それを見ればわかるよ。

471就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 19:21:49
五年で700万はJRAかJASRACか。JBICとかこんくらいくかな。
472就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:28:47
おまいら全然わかってないな。
財団法人、特殊法人、独立行政法人、市町村職員
外郭団体、ファミリー企業は全部縁故採用なんだよ。
希に実力採用もあるが、政令指定都市で年に一人程度。
後は縁故。<俺は違う>なんてミエミエの嘘をこいてる
やつがいるが信じるな。元県職員の俺は全て知っている。
司法試験よりむずいぞ。ただし研究職員なんてただの名目。
だって、キャバクラでバイトしてるねえちゃんがナノテク
の研究員として所長の愛人要員で採用されているんだから。
週に2,3日きて雑誌読んでるだけで年収480マソ。
他の研究職員もほとんど知識も経験もない。
ほんと無茶苦茶だよ。
473就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:30:39
政令市で実力で入ってるのは年1人とかいってるし
馬鹿丸出しだな。人事委員会が管轄してるし
コネなんて入り込む余地はないよ。順位もちゃんと
点数化されて公表されるしね。
474就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:39:09
>>472
日本規格協会と政令市から内定貰った俺は神?
政令市の場合、入るときよりも入った後はコネ出世みたいなものがあるけどな。
入るときは、ほとんどコネ効かないよ。
漏れが頼んだ、某大臣のコネですら、そこは無理とはっきり言われたし。
475就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:42:40
ってか財団法人や特殊法人は
コネで入れるならわざわざ募集なんてださねーよ。
市町村はそういうわけにはいかないから出すが
大きいところはあまりコネはない。
ただ小さいとこはマジでコネだらけ。
議員とのつながりが結構あるんで
選挙で票入れる代わりに息子を役所に入れてくれなんて
簡単に言える。
476就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 20:44:03
田舎の役所は議員も役所あがりの人が多いんで
すぐに口利くよ。
477就職戦線異状名無しさん :2005/07/23(土) 20:45:15
>473
その順位、点数を水増しするんだよ。
馬鹿コネ工作員ミエミエ。
今時そんな嘘ついても誰も信用しない。
欺されたふりをしているだけ。
478就職戦線異状名無しさん:2005/07/23(土) 21:43:27
ま〜た始まった
479就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 02:54:31
ここはニュー速+じゃありません
480就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 05:18:00
なんでたかだか県職が特殊法人全体をコネだと言い切れるのか分からん
つながりの薄い部署がほとんどだし
481就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 06:00:40
>>480
だな。
本省の人間がいうならわかるがたかが県職
482就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 08:58:29
コネコネというが
筆記突破しなければコネは使えないんだが・・
政令市の試験を突破してくるやつは
今の時代優秀だぞ。
483就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 10:46:29
だいたい政令以上でコネあるって言ってる奴は
落ちたバカの妄言
484就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 18:16:07
またスレ違い書き込み...
485就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 18:57:49
>>1の表を給料順にしたらどうなる?
486就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:31:48
136.4農畜産業振興機構
131.1日本貿易振興機構
130.4理化学研究所
129.9福祉医療機構
129.0石油天然ガス・金属鉱物資源機構
128.1経済産業研究所
127.9日本貿易保険
127.8労働政策研究・研修機構
127.4国際協力機構
127.3科学技術振興機構
126.5国際交流基金
125.9国際観光振興機構
125.6日本学術振興会
125.6農業者年金基金
125.6原子力安全基盤機構
125.2水資源機構
124.6国民生活センター
124.4農林漁業信用基金
124.1通関情報処理センター
123.7空港周辺整備機構
122.2宇宙航空研究開発機構
121.8新エネルギー・産業技術総合開発機構
121.7平和祈念事業特別基金
121.4高齢・障害者雇用支援機構
119.4緑資源機構
117.8酒類総合研究所
116.6日本万国博覧記念機構
116.4鉄道建設・運輸施設整備支援機構
115.9雇用・能力開発機構
114.5海上火災害防止センター
487就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:33:17
112.5情報処理推進機構
110.4自動車事故対策機構
110.0工業所有権総合情報館
109.2勤労者退職金共済機構
109.2建築研究所
108.7航海訓練所
107.9日本スポーツ振興センター
107.7国立公文書館
106.6電子航法研究所
106.2国立重度知的障害者総合施設のぞみの園
106.0国立健康・栄養研究所
105.6日本芸術文化振興会
105.3航空大学校
104.4製品評価技術基盤機構
103.9情報通信研究機構
103.4農業工学研究所
103.1海上技術安全安全研究所
102.8家畜改良センター
102.5産業安全研究所
102.4交通安全環境研究所
102.3農薬検査所
102.1農林水産消費技術センター
102.0産業技術総合研究所
101.7肥飼料検査所
101.4港湾空港技術研究所
101.3水産総合研究センター
100.3国立国語研究所
99.3 国立科学博物館
98.8 種苗管理センター
98.7 自動車検査
488就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:34:18
98.6 国立美術館
98.5 海技大学校
98.1 国際農業水産業研究センター
97.4 北海道開発土木研究所
97.3 国立オリンピック記念青少年総合センター
97.3 防災科学技術研究所
97.2 大学入試センター
96.3 文化財研究所
96.1 国立少年自然の家
95.8 国立博物館
95.8 食品総合研究所
95.6 森林総合研究所
94.9 放射線医学総合研究所
94.6 水産大学校
94.4 農業・生物系特定産業技術研究機構
94.3 物質・材料研究機構
93.6 造幣局
93.6 国立女性教育会館
93.6 さけ・ます資源管理センター
93.6 土木研究所
489就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:35:14
92.9 国立特殊教育総合研究所
92.5 北方領土問題対策協会
92.2 農業生物資源研究所
92.1 林木育種センター
91.9 国立環境研究所
91.8 教員研修センター
91.4 農業環境技術研究所
89.8 産業医学総合研究所
89.7 国立青年の家
88.4 統計センター
87.3 海員学校
86.6 国立印刷局
85.3 消防研究所
84.6 駐留軍等労働労務管理機構
490就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:35:52
対法人ラスパイレス指数 と 独法名(事務職員)で並べてみた
491就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:37:16
ちなみに法人全部の国家公務員に対するラスパイレスは107.9な。
492就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 20:48:26
>>486-491

493就職戦線異状名無しさん:2005/07/24(日) 23:09:55
偏差値65以上が入ってないから給料もっと高いということかな?
494就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 05:36:19
>>493は無知
495就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 09:36:45
>>1は役人偏差値であって、独法偏差値ではないからな。
公務員、特殊法人、社団法人なども入ってる。

>>486-491には全独法(しかも独法以外は入っていない)が入っているよ。
496就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 16:54:51
特殊法人と独法だとどっちが待遇いいんですかね。。。
でも、最近公務員だけでなく特殊法人とかも給料切り下げ始まってるし、低くなっていくんですかね。。。
497就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:01:33
>>496
赤字ばっかりで意味のないど独法ならね。
儲かりまくってる、3セクとかは給料上がるかもしれないので、大穴かも
498就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:08:47
>497
そんな独法あるのか?
特殊法人は民営化するところがあるけどどうなんだろ?
499就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 17:16:17
>>498
独法ではないけど三セクならあるよ。
漏れの住んでる北海道じゃ、北海道空港は黒字の三セクとして有名。
社員80人くらいで400億以上の売り上げ。
シャルルドゴールの社長もこの空港買いたいとか言ってたし、
空港建設初年度から黒字という儲けっぷり。
こういう所は民営化したら給料上がるんじゃないのかね?
500就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 18:41:00
3セクは半分民間だからな。仕事もキツいだろう。
501就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:02:41
だれか純粋にマターリ高給ランキングみたいなのつくれませんか?
502就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 19:19:30
>>260とか>>501みたいなアホは氏ね
503就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 20:07:44
最近の独法は当然といえば当然なんだけど、
世間の風あたりも激しいから、やる気のない使えない奴はとらないよ。
そういう奴は中でも干されつつあるし。

正直>>501みたいな考えもってるのは
定年・首切り間際の段階のじじいぐらいだよ
そんな考えじゃ書類で落とされるよ
504就職戦線異状名無しさん:2005/07/25(月) 20:26:17
>>503
やる気満々で入ってもギャップが大きくて辞めちまうか、やる気がなくなっていくから、
がつがつしてなくて出世欲がなくて仕事を淡々とやるドライな奴が成功する世界。
505就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:14:16
>>490
対国ラスパイレス指数だった。スマソ。
506就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 11:15:56
>>486

136.4農畜産業振興機構

ってのがあるけど、職員数180人程度。何やってるんだ、ここ?
随分給料良いジャマイカ。
507就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 13:05:42
でも、ラスパイレス指数って技術職も理事長も含めてでしょ?
課長クラスがいくら、とかいうのが知りたいなぁ・・・。
508就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 14:10:00
>>507
同じ課長でも年齢によるから自分で調べろ。

例えば、ラスパイレスの比較的高めのある独法では
課長:
年齢40−60歳
年収750−1200万
というデータがある。

行きたい独法の所管官庁のHPで情報がダウソロードできるはず。自分でしらべてみそ。
509507:2005/07/27(水) 16:01:21
これってはじめはそんなでもないけど、その後が結構だね。
民間もそうなんかな?
510508:2005/07/27(水) 16:19:10
ちなみに平均年齢40、平均年収750−800の独法。
511507:2005/07/27(水) 16:36:42
でも、独法とかのいいとこって年収にあらわれない福利とかあるんでしょ?
実感はどうですじゃ?
512就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 18:58:32
ラスパイレス指数は理事と理事長を含まないものダッタと思う。

確か行政(ー)とそれぞれの独法の給与表を比べて出すんじゃなかったかな。
513就職戦線異状名無しさん:2005/07/27(水) 23:49:31
>>499
俺札幌だけど北海道空港ってなに?
聞いたことないんだけど?
新千歳のことか?
514就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 14:26:24
>>513
新千歳空港の管理会社、北海道空港(株)
3セクの不動産屋さんみたいなもの。
空港内テナントの賃料、周辺ビルの管理、ペウレ千歳、バス、レンタカーで殿様商売してる。
あと、土地買いまくったりしてるのがクオリティに載ってた。
空港って交通の便も良いし、食堂、美容院、託児所、警察付きで
またーりしたい奴にはウマーな職場だと思って羽田と千歳受けたけど落ちたw
515就職戦線異状名無しさん:2005/07/28(木) 14:44:27
>またーりしたい奴にはウマーな職場だと思って羽田と千歳受けたけど落ちたw
テラバカスw
516就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 20:46:39
<職員給与>独立行政法人は公務員より高水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000103-mai-soci
517就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 22:46:50
【高給】【マターリ】
518就職戦線異状名無しさん:2005/07/29(金) 23:01:20
こんな暇があったら勉強すれば、バカども。
519就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 00:33:23
独立行政法人って高給なのか?
50歳で1000万ぐらいなんじゃないの?
520就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 15:57:41
高齢・障害者雇用支援機構一次うかった
面接まで短い
521就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 16:57:53
>>520
おめ
522就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 17:26:29
>>520
俺も
事務職?カウンセラ職?
523就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 18:20:15
>>520
俺も。カウンセラー職。まだまだ倍率高そう。
524就職戦線異状名無しさん:2005/07/30(土) 18:26:17
>>520
俺も一次通った。ちなみに事務。
525523:2005/07/30(土) 18:33:41
事務って意外と受験者少なかったよね。ところで、センター見学しますか?
526就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 11:03:30
>>516
そりゃ独法によっては国1、国2相当しか採用しないわけだし
国家公務員全体と比べること自体がナンセンス。
527520:2005/07/31(日) 17:59:18
>>521
アリガと

事務職です

訪問見学の予約って時間融通利くのかな?
528就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 19:36:06
どうだろ。電話してみたけど土日は休みだった。
明日朝一で電話してみる。
529就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 21:15:06
訪問見学ってなんのためにすんの?
希望したとこにいけるってわけじゃないんでしょ?
530就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 21:56:22
しなくても面接でネタがある人は別にいいんじゃない?
531就職戦線異状名無しさん:2005/07/31(日) 23:50:49
>>527
担当者しだい

>>529
希望したとこでよいはず

>>530
逝った方がよい
532就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 00:01:43
>>531は微妙にズレたレスをしてる。
533就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 01:17:46
>>532
そうだな読み直したら微妙にずれてるな
とにかく施設見学は絶対いっとけ
534就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 01:31:54
>>526
旧公務員の独法は総じて安いな。
まあ、青年の家とか高卒ばかりだから仕方ないが。
535就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 09:13:59
>>533
軽く面接されんの?

いくつもうけなくてもよい?
536就職戦線異状名無しさん:2005/08/01(月) 17:09:15
行ってきた

なにをききたいのかよくわからなかった
537就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 00:29:59
>>535 >>536
だ〜か〜ら〜
おまいらが施設を見るための施設訪問じゃなくて(ry
538就職戦線異状名無しさん:2005/08/02(火) 09:42:15
>>537
だ〜か〜ら〜
おまえのに言われなくてもわかってるよ

539就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 17:06:03
職業センターにお礼状って書いた?
540就職戦線異状名無しさん:2005/08/03(水) 19:38:35
かいてない

東京の奴が多いんだろな面接
いってもうかるんだろか
541就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 13:29:28
そういえば雇用能力開発機構の筆記通過したにもかかわらず、
面接ブッチしたんだよなぁ。
懐かしいなぁ。
542就職戦線異状名無しさん:2005/08/04(木) 15:04:15
>>541
で、どこに行ったの?
543就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 00:02:50
独法中心に就活してきてやっと内定でたんだけど、
いざ行こうかと思うと悩むな…。
参与会議でも批判されまくりだしorz
544就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 00:32:38
>>542
保険
545就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 00:32:54
今日緑?
546就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 00:49:12
>>545
緑連絡こなかった!!何人うかったのかな?
547就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 16:01:04
緑はやめとけ
548就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 19:32:00
緑age
549就職戦線異状名無しさん:2005/08/05(金) 21:50:30
緑はやっぱだめ??微妙そうだが・・
550就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 10:17:45
>>539
所長の話と施設見学のみだよなしたこと

面接は暑くて汗だくだった
これから面接行くいる?
551就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 13:34:32
障害者雇用支援機構の内定は何時ぐらいに出るんだろう
552就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 14:14:56
>>550
それだけだったよ。
面接どんなことするの?なんか所要時間がすごく長いんだけど。
553就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 18:06:36
>>552
事務?カウンセラー?
事務はそんなに長くなかったよ
554就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 22:24:56
障害者支援機構の内定はいつくらいなんだろう?
555就職戦線異状名無しさん:2005/08/07(日) 23:51:07
20分ぐらい
15分おきの集合時間だったけど受験者は
556就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 00:36:36
>>555
事務?カウンセラ職?
557就職戦線異状名無しさん:2005/08/08(月) 09:00:44
事務
これから?
558就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 00:13:17
財団法人とか社団法人とかあるけどそれはどの程度の難易度なのかな?
559就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 00:39:48
糞みたいな難易度
560就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 01:15:30
高齢障害者雇用支援機構のカウンセラ職受けた人、
面接どんな感じだった?
561就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 05:50:29
思うんだけどなんでみんな財団法人や社団法人を受けないの?知らないの?
俺も最近まで知らなかったけど・・・
明らかに2ちゃんねらー向きじゃない?
562就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 08:48:55
>>561
けどなかなかなくね?
563就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 18:23:12
公益法人なんて星の数ほどあるだろ
しかもかなりの部分が糞
564就職戦線異状名無しさん:2005/08/09(火) 19:19:33
あっても採用してるか?
565就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 01:31:38
独立行政法人なんて、税金の無駄じゃん。潰した方がいい。
566就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 09:05:09

おばかさんは氏んでください。
567就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 12:04:36
労働者健康福祉機構はいつ連絡来るのでしたっけ?
568就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 14:02:49
事務ならおととい北よ
569就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 14:10:02
>>568
連絡の電話は8日だけするのでしょうか。
570就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 14:57:50
十日までには連絡するって言ってたよ。
571就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 15:41:47
独立行政法人なんて、税金の無駄じゃん。潰した方がいい。
572就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 17:10:20
>>570
十日までかあ。ということは今日までかあ。
573就職戦線異状名無しさん:2005/08/10(水) 21:14:26
電話コネーヨ!!!
574就職戦線異状名無しさん:2005/08/11(木) 13:39:28
民衆みたけど、電話きたという反応がない。
575就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 17:31:44
電話キター!
576就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 17:43:26
日本サッカー協会に就職したいんだがどうすりゃいいのかね?
577就職戦線異状名無しさん:2005/08/14(日) 19:25:16
ボールとお友達になる。
578就職戦線異状名無しさん:2005/08/15(月) 00:19:51
高齢障害者雇用支援機構はいつ連絡来るのでしたっけ?
579就職戦線異状名無しさん:2005/08/15(月) 21:48:13
>>578
連絡って電話で来るのかい?
具体的な日にちは知りませんが。
580就職戦線異状名無しさん:2005/08/15(月) 22:26:34
おまいら独法入っても国家公務員の人事院勧告で給料下がってしまうみたいですよ
581就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 12:13:26
>>580
ふむ。
独法も独自の給与体系にはなっているが、公務員の給与と連動させていることは間違いない。
今回の下げ率は0.1%なので、独法には影響なさそうだな。
582就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 13:13:28
基本給を0.1%下げた代わりに茄子の支給率が0.05%上がったw
583就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 15:55:21
>>582
じゃあ最初から基本給を0.05%下げればいい話でね〜の?
584就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 15:56:38
ヒント:朝三暮四
585就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 22:31:52
あげます
586就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 23:21:48
>>582
結局公務員の給与はあまり変わらないというわけか
公務員を減らすとか言ってるけど団塊の世代が大量に辞めるだけで
採用人数自体もあまり変わらないみたい。
587就職戦線異状名無しさん:2005/08/16(火) 23:51:32
>>586
団塊が辞める=大量に退職金が必要=余計に経費削減が必要。
公務員の職種にもよると思うけど、地方なんかは採用とか給与が減らされるんでない?
588就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 00:00:14
>>587
地方公務員は給与減らされるだろうな
ただ都市部の公務員の調整手当ての額は今よりもさらに上がるみたいだよ
本省手当ては見送られたみたいだけど…
589就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 08:29:56
郵政民営化もその一つだからな。
さらに自衛隊をどうにかしたら相当公務員減るが、むずかしいんだろうな。
590就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 13:02:53
>>589
自衛隊は減らしたら大変だ。
確かに国防費を削れば、相当な経費削減になるが、そんなことしたら…
いざ、攻められたとき困るじゃねーか。
591就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 13:29:19
オレの親父理化学研究所ってとこで働いてるけど
大学は地方の私大だよ、
みんななんかすっごい色々思案してるみたいだけど、
なるようにしかならないって
592就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 13:58:42
理研もいろいろと支部があるんでな。播磨とかさ。
593就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 16:29:48
>>589
地方公務員の95%は自衛隊警察消防教師。
どれも削れないものばかり。
594就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 18:44:10

能力給でいままで以上にもらえる可能性をのこしつつ、
給料を一律3割りカットくらいしないとあかんな。

現職公務員が給料もらいすぎているし、
学校の先生も大学教授以上に給料をもらっているのが理解に苦しむ。

専門的な能力とか実績を判断する方法を考えて、給与総額を減らしつつ
モティベーションを維持するようにしないとイカン。
595就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 18:55:25
今更受付てるとこは公務員落ちの人ひろうためかな?
596就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 18:57:08
【モテル職種ランキング】 (週刊SPA! 2004年9月14日号)

順位  職種
1   公務員
2   特になし
3   IT関係
4   外資系
5   医者
6   弁護士
7   技術職
8   商社
9   パイロット
10  マスコミ

【この企業の男と「結婚したい」BEST30】

順位 企業名     平均年収
1  ソニー     921万
2  トヨタ自動車  822万
3  公務員 
4  電通     1315万
5  日本IBM    
6  NTT      858万
6  NEC      760万
6  松下電器    760万
9  日本航空    936万
10 三井物産   1171万 (FLASH2004年10月5日号)
597就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:02:13
【モテル職種ランキング】 (週刊SPA! 2004年9月14日号)

順位  職種
1   公務員
2   特になし
3   IT関係
4   外資系
5   医者
6   弁護士
7   技術職
8   商社
9   パイロット
10  マスコミ

【この企業の男と「結婚したい」BEST30】

順位 企業名     平均年収
1  ソニー     921万
2  トヨタ自動車  822万
3  公務員 
4  電通     1315万
5  日本IBM    
6  NTT      858万
6  NEC      760万
6  松下電器    760万
9  日本航空    936万
10 三井物産   1171万 (FLASH2004年10月5日号)
598就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:05:01
>>595
だろうな。
あと、予算が決まらないと採用人数も決まらないとかそういう話しもあるらしい。
599就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:09:40
いまさら受け付けてるとこなんてある?教えて欲しい
600就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:24:27
>>598
試験科目で専門とかあるとこなんかはまさにそうだよなぁ…
ただ、週活やってなかったやつはだめだな、こりゃ。
でも、意外と既卒可のとこあるし、公務員の勉強して、来年どっちもうけようかな。
601就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 19:48:57
>>600
公務員試験なんてやめとけ
俺の友達も必死にやってたけど大変そうだぞ
20科目以上勉強したらしい、マジありえん。
602就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:00:05
>>600
いや、普通に就職できるならしたいけど、もうほぼ秋採用もきつそうだから、来年にかけようかなと。
やるしかないって感じなんで。自分が悪いんですから。
603就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:05:50
>>600
今から、来年の対策で政令市とか受けて、就活もするならかなり大変だよ。
漏れのように大学二年から予備校通って人も珍しくないし。
漏れは結局、独法に受かってしまったので、公務員はほとんど受けずに終わったけど。
604就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:13:53
>>603大変でも、とにかくやるしかないので。
でも、アドバイスありがとうございます。
経済のスー過去だけはけっこうやりこんでます。
605就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 20:31:49
「どんな職業の男性と結婚したいか」
1位 地方公務員(公安系除く)
2位 国家公務員(国Uは論外)
3位 銀行員(都市銀限定)
4位 コンピュータ業界(SE不可)

 女性から見た「結婚相手の理想の職業」は長年、決まって医者、弁護士、超大手企業の会社員に
人気が集中していた。これらの職業に共通するのはお金とステイタス。しかし、最近はそんな結婚
相手の理想の職業が大きく変わった。医者や弁護士なんていうのはもはや過去の話。現在の1位は
地方公務員、2位は国家公務員、3位は銀行とまさに不況を反映した形となっている。医者は今や
過剰状態で病院の倒産は当たり前、弁護士だって本人次第で稼げるが、いわばフリーランスの不安
定職業、超大手企業といったって、いつ倒産するとは限らない。 その点、公務員は絶対ツブレな
い職業、銀行だって一部倒産したのもあるが、政府の庇護を受けている職業で他の業種に比べれば
ツブレる可能性は少ない。確かに結婚してから旦那の会社が倒産やリストラで失職してしまう可能
性に怯えるぐらいなら、公務員で何の不安もなく生活していたほうがラクということだろう。
http://www.jma1122.com/mimi.html
606就職戦線異状名無しさん:2005/08/17(水) 21:03:06
俺技術職だから
20科目もやらねーけどな
607就職戦線異状名無しさん:2005/08/18(木) 18:38:17
>>605
独法はどういう評価を受けるんだろうね。
608就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 18:42:19
だれか高齢障害者雇用支援機構から連絡は来ましたか?
609就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 19:18:15
>>608
9月上旬って言ってたけど。
610就職戦線異状名無しさん:2005/08/19(金) 19:22:38
>>609
そうなんですかあ。ありがとうございます。
611就職戦線異状名無しさん:2005/08/20(土) 23:34:57
独立行政法人
612就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 18:56:02
IPA 情報処理推進機構が中途募集出してますが、誰か情報持ってますか?
HPでは、採用に関する情報があまりに少ないような・・・。
やはり、知りたければ個別に聞いてくれって事なんですかね。
613就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 21:28:59
>>612
基本情報処理技術者以上の資格を持っていればOKでないの
614就職戦線異状名無しさん:2005/08/21(日) 22:30:50
いま地方国立M1でJAXA行きたいんだけど就職偏差値やたら高いな・・・
615就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 11:19:58
いま宮廷M1で科学技術振興機構行きたいんだけど、ここの評判教えて。
もうね、研究なんか自分じゃやりたくないんで、研究のサポートでもしようかと。
科学技術政策にでも首突っ込もうかなと思ってる。
616就職戦線異状名無しさん:2005/08/22(月) 21:21:38
ゼトロは腐ってるけど入れたら一生安泰だ
額面は安いけど住宅手当・家族手当・子手当・海外手当出マクリ
旧華族・政治家の弐世酸性のソークツ
使い物にならないプロパーをパリの語学学校入れてたの知ってる
タクシー券で愛人宅行ってたヤシも知ってる
MARCH以下のヤシ?ウジャウジャいるよ(w
617就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 06:44:16
もう首都高速道路はおわちゃった?
今頃みたんだけど
618就職戦線異状名無しさん:2005/08/23(火) 12:22:04
阪神高速は終ったよ。
619就職戦線異状名無しさん:2005/08/24(水) 00:21:17
>>618
返事ありがと。
だが、首都高が気になっていたのだ。
今日早稲田の就職課行ってきたんだが、あまりにもコネありそうなのでやめた。
どうせ、もともと実力ないし。
620就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 12:15:26
都市再生機構について、教えてください

事務職はマターリできるの?
実質残業はどのくらいあるか、知ってる人いませんか
それから、談合で道路のようになる可能性もあるの?
選考は、どういう点を重視して選考されるの?
やっぱ学歴?
コネなかったら、万一入社できても、きついノルマある営業などに
回されて、こき使われてしまうのでしょうか?
621就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 13:40:38
>620

こんなとこで聞き込みしたってガセが多いんだから気をつけろ

本気で入りたいなら自分で足使って情報収集することをすすめる
622就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 14:00:30
>>621
そうしたいんだけど、足使うにも
コネもないしOBもいないしで
2ちゃんは情報収集にならないですか orz
623就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 14:09:17
>>608
事務職か?カウンセラーならやめといたほうがいいぞ。
何故10月に10人も補充するかわかるか?
それだけ辞めるからだぞ。
カウンセラーなんて心理系の教育を本当に受けてなければ、ストレスですぐだめになる。
ただでさえ忙しいのに、みんなすぐ辞めるから補充のためすぐ転勤。
金もたまらない最悪の仕事だよ。
しかもがんばっても現業部門(カウンセラー)は近いうち民間移行するしね。
納付金関係の仕事をする事務職以外なら行く価値なし。

624就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 14:12:48
>>608
私は10月上旬って聞いたけど?



625就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 14:15:48
まだエントリーできるところはありますか?
626就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 14:53:20
>>608
10月上旬なら10月採用はどうするの?
627626:2005/08/25(木) 15:02:40
間違えた。こっち。
>>624
628就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 15:49:36
独法って将来的にはどうなんですか?
629就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 17:45:54
将来的には改革の対象だろ。
実質的に欠く事のできない業務をやっている独法もあるので、それが即座に職を失う事を意味しない。
しかし、小泉流の改革の標的に晒されたら
どんな理不尽な変更であろうとも受け入れないとならないわけで、その辺は微妙だったりもする。

やりたいことがあるなら独法にくればとしか言えない。
630就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 17:53:44
>>626
電話きたよ
>>628
それは聞いちゃいけない・・・

どうしよっかな?????
一般企業と独法だったらどっち行く?
631就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 19:35:55
民間はきついぞーー

http://job.toyokeizai.co.jp/oneswork/work05.htmlからの抜粋

若い人はかなり辞めているのですか?
 同期の3割くらいの人が既に辞めました。彼らの多くは地方に赴任し、土日仕事に出ていました。もちろん、土日に出ているわけですから、給料はある程度もらえます。それでも辞めてしまうのは、お金ではなく、休みもなく友達もいないからというのが原因でしょう。
632就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 19:59:38
いや、やっぱり民間にするよ。
いつ独法が無くなるか振り回されながら仕事するよりも良いし。
しかも独法って思ったより給料少なくない?一番上まで行って1300万ぐらいだろ?
民間でがんばった方がはるかに稼げるよね?

若いうちに独法に染まって、40位になってから「民間に行ってね」って言われても対応できないだろうしね。
633就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 20:23:08
ここ見てる独法行きたい人って仕事まったりで
そこそこの給料貰えるってのが理由の人が多いんじゃない?
稼ぎたいなら民間のほうがいいだろ。
634就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 20:29:53
そうですね。
僕はやっぱりお金にこだわりがあるし、
自分の可能性も試したいので民間に行きます。
635就職戦線異状名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:16
>>623
>何故10月に10人も補充するかわかるか?
増員だよ馬鹿
636就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 10:35:56
>>630
カウンセラーだよね?

事務も電話きてんのかな
637620:2005/08/26(金) 15:15:54
すいません、都市再生機構について
情報お願いします
空気嫁てなかったらすみません
638就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 15:53:06
たしかに仕事マッタリ、お金もそこそこ。
ただし、公務員の天下りや出向には絶対頭上がらない。
それさえ我慢できりゃ天国ですよ、後輩たちw
639就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 16:53:33
国2と
61 特別区T類、中小公庫、水産総合研究センター、環境再生保全機構、NASVA、都市再生機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本サッカー協会 、日本英語検定協会
59 政令指定都市、水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 社会保険診療報酬支払基金、北方領土対策協会、労働基準監督 、日本赤十字社
57 国U、国税専門官、緑資源機構、自衛隊幹部候補生(防大出)、JASSO、農林漁業公庫、メディア教育開発センター
54 市役所、JA共済、全農、雇用能力開発機構、万国博覧会記念機構、公務員共済、労働者健康福祉機構、NAASH、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
このうちのどれかだったらどっちがいいと思いますか?
640就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:07:55
偏差値60とかそのくらいまで絞れよ。
641就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 19:11:12
国2だよ
国2は年取ると地元付近に赴任させてくれるけど
独法は地域ごとの拠点が少ないから一生転勤が付きまとうからな。
親がいなくて、結婚しないなら良いが、
将来のことを考えたら国2だよ。
給料もそんなに変わらないはず。
642就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 22:12:53
54です。
643就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 22:13:22
>>620
俺は都市機構の人間ではないが・・・

>>事務職はマターリできるの?
おそらくマターリできる(用地買収は除く)。
ただ、その分事務系は総務や経理などの裏方仕事が多い。

>>実質残業はどのくらいあるか、知ってる人いませんか
だいたい2時間ぐらいでしょ。

>>それから、談合で道路のようになる可能性もあるの?
さぁ?事務系はあまり関係ないのでは?
道路公団で逮捕されたのは技術系職員だったかな。

>>選考は、どういう点を重視して選考されるの?
>>やっぱ学歴?
学歴は最低限がマーチぐらいかな
選考基準は俺にはさっぱりわからない。
面接官のその日の気分で選んでるのかな?

>>コネなかったら、万一入社できても、きついノルマある営業などに
>>回されて、こき使われてしまうのでしょうか?
はぁ?入ってしまえばコネもクソもないよ。
仕事ができるか、できないかだけ。
できない奴は中学生でもできるような仕事しか回ってこない。
ただ、仕事が出来ないからといって辞めさせられるようなことはない。





644就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 22:15:23
経団連て就職できんの?
645就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 22:17:10
財団がマターリでいいって。昨日先輩(2年目)と飲みに行ったら給与明細見せて
くれたよ。1月〜8月までで360マソも貰ってた。色んな補助がついてたよ。
うらやましい
646就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 22:32:01
>>623
>>635
辞めた先輩から聞いた話だが、確かにカウンセラーは激務らしいよ。
民間や職安で対処できない障害者が回ってくるから、
かなりはちゃめちゃらしいよ?
先輩は精神障害者を新聞配達店に就職させたんだけど、
苦情の電話の対処とそのバックアップに朝3時に新聞店に行く日が続いたことも・・・

あそこはコネがないとずっとそんな仕事が続くらしいよ


647就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 23:01:26
生命保険協会や損害保険協会はどうなの?
648就職戦線異状名無しさん:2005/08/26(金) 23:14:15
独法も偏差値低いとこは大変だね
649就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 01:55:09
労働者健康福祉機構について教えてくださいませ 事務職はマターリできますか? 残業はどのくらいですか? 転勤は一生避けられませんか? くだらない質問もあるかもですが、お願いします。 携帯からなんで読みにくいかも…
650就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 02:19:40
来年水資源や緑資源を受けようと思うんですが。やっぱりこれから厳しくなってくんでしょうか?
651就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 12:41:50
あげ
652就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 13:06:02
>>649
名前から想像するに



かなり早い段階で解体されそうな悪寒
規模が何千人クラスなら違うだろうけど
653就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 13:15:43
厚労省の独法は社会保険庁同様安定してないよ。注目を集める分マターリも出来ないし、小泉さんも元厚労大臣だからその辺のこと良く分かってるから、いつ世間の注目を集める為に切るかドキドキだよ。
654就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 13:21:42
独立行政法人日本原子力研究開発機構ってどうよ?
結局、人数・金に勝るJNCに主導権握られそうなペースらしいけど。
655就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 14:01:42
>>653
まぁ、言い換えると、注目&叩かれてるとこは叩かれまくってるから
他のトコに比べると中での危機意識は高い罠

解体されないように自浄作用を上げサービスを向上させようとやっきになりつつ、
万が一の再就職先探しには余念がないwww

他のトコのマターリ&危機意識のなさが羨ましい
団塊の世代がさっさと居なくなってくれればマシになるんだが・・
奴らがガンだ
656就職戦線異状名無しさん :2005/08/27(土) 16:59:47
>独立行政法人日本原子力研究開発機構ってどうよ?
 別に原研に限らず、似たような独法は「忙しい」と言いながらも、
民間に比べれば遥かにマターリしてますよ。給料も、40歳で50
マソぐらい差がついてるのをどう思うかですな(民間なら、同期で
200マソ違うなんて普通だし)。
 ただ、東海村勤務をどう考えるかということ。つくば系のところ
は、今週つくばエクスプレスが開業したおかげで都内に自宅がある
香具師も通勤可能になったのですが...
657就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 18:47:57
>>655
団塊の世代の天下り先=独法だからマシになることは無い
最近独法が続々と出来だしたのは天下り先の確保のため。

10年後ぐらいに天下ってきたヤツがリタイアしだしたら、
独法も一気に解体だよ。

事務系はまだマシだけど、マニアックな技術系は本当にやばいよ・・・いまから再就職先探しておかないと。
658就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 19:06:55
>>657
何言ってんだかw

事務系が一番やばいじゃん
金融にしろ、妙な調査団体にしろ

10年後って、そんなには持たないよ
659就職戦線異状名無しさん:2005/08/27(土) 20:12:12
事務系の方が細々と雑用をさせてくれるだけうらやましいよ。
民間にもまだ行きやすいし。
技術系は中途半端に経験があっても、
民間の専門職や最新の知識を持ってる新卒学生には敵わないからな。

金にならないマニアックな専門職はドン詰まりだよww
本当に再就職先が無い
660就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 04:58:56
独法が今は第一志望だけど社会的なイメージってどうなんだろ…。解散したらショックだよな〜。
661就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 05:00:49
メリットがないし
662就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 16:03:23
age
663就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 18:01:18
649です。色々ご忠告サンクスです
664就職戦線異状名無しさん:2005/08/28(日) 18:13:27
>>663
労働者健康福祉機構合格おめでとう。漏れは
電話来なかったから落ちました。労災病院作りに
事務職員として頑張って取り組んでね。
665就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 10:20:10
>>652
労働者健康福祉機構は規模は何千人どころか何万人だよ。
まあ圧倒的に看護婦で、事務員は1200人程度だけど。
666就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 14:06:34
620です。
>>643さん、レス有難うございます。
ひとつ気になったのですが、残業2時間というのは、
まさか、1か月で2時間というわけじゃないと思うので、
1日の話ですよね
とすると、毎日、夜8時前まで残業ということになりますが、
それはマターリと言えないのでは・・・
いえいえ、民間なら終電もしくは深夜タクシーというのも承知してますが、
マターリできると聞いた内容がこれでは、ちょっと厳しいですね
667624:2005/08/29(月) 15:26:20
>626
私もそう思ったけど、面接室まで案内してくれた係の方が
面接終了後にそう言ってた。
>630
10月採用の電話ですか?
668就職戦線異状名無しさん:2005/08/29(月) 21:47:15
>>650
緑資源ってかなり赤字でヤバイって
ネットニュースで出てた希ガス
669就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 01:55:50
生まれも育ちも地元で大学も地元の国立
地上に落ちて信用保証協会
僕の郷土愛
670就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 09:18:50
>669
地元の信用保証協会駄目だった

信用保証協会入ってよかった?
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/08/31(水) 12:59:59
>>644
経団連に就職してた人の著書を読んだことがある。
その人は、東大卒だった気がするけど。

だから、まったくできない、ということもないだろう。
どういう方法で就職できるかはわからないが。コネ?
672就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 15:14:37
赤字かぁ。解体されんのかなぁ。
673就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 21:37:21
>>671
つ 来年入局は4人
674就職戦線異状名無しさん:2005/08/31(水) 23:06:40
>>672
解体が怖いのなら受けるな
675就職戦線異状名無しさん:2005/09/01(木) 16:28:35
公務員共済って公務員と比べてどうなの?
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2005/09/01(木) 16:32:39
>>637
経団連ってどうやって入局するの?
677就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 18:21:40
国2蹴って毒法行きます。
賭けかな・・・。
678就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 18:27:53
どの変の独法? 偏差値でよろ。
679就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 18:36:14
60以内。
680就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 19:42:31
悪くないんじゃね?
ただ、統廃合があqwせdrftgyふじこlp;@
681就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 19:55:44
ほんと恐いよね。。 まぁ、社会経験ってことで!
682就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 19:56:20
ほんと恐いよね。。 あと、叩かれそう。。まぁ、社会経験ってことで!
683就職戦線異状名無しさん:2005/09/02(金) 20:25:32
労働者健康福祉機構=初任給15マソ

プププ・・
684就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 10:15:40
日本で最も必要のない独法は、
雇用能力開発機構です。税金の無駄。
早く潰せ!
685就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 14:16:58
いやだお( ^ω^)
686就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 16:03:23
高齢・障害者雇用支援機構から連絡きた人います?
687就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 17:50:43
>>686
まだ連絡がない・・・このスレできた人がいたみたいだけど。
駄目なのかな。。。
688686:2005/09/03(土) 19:05:20
>>687
いつまでにどんな形式で連絡が来るって聞いてますか?
689就職戦線異状名無しさん:2005/09/03(土) 19:53:32
独立行政法人ってどうやって入るの?
690就職戦線異状名無しさん:2005/09/04(日) 00:36:59
:
691687:2005/09/04(日) 16:12:47
>>688
携帯か郵送のどちらかって言ってました。私の予想は内定の場合、電話。
郵送で送られてくる場合、敗退or補欠。
692686:2005/09/04(日) 16:27:57
>>691
レス有難うございます。
遅くともいつ頃までに来るという情報はお持ちですか?
上のスレを見ると9月上旬と書いてありましたが、
私の場合、面接終了後に面接室まで案内してくれた係の方が
「10月上旬までにはお知らせします」と仰っていました。
しかし10月採用希望の方や、どういった方法で連絡を頂けるのか等の
細かい情報はお聞きすることが出来ませんでした。
遅くとも10月採用希望の方はもう連絡は来ているでしょうね…
693就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 21:03:48
694就職戦線異状名無しさん:2005/09/06(火) 21:29:06
10月採用希望の人とは言わずもがな既卒の方の場合ですよね?
695686:2005/09/06(火) 23:13:08
そうだと思います。
私はまだ学生なので、4月採用希望にしか
チェックすることができませんでした。
10月希望の人はもう来たのかな?
もしくは合格上位者には4月希望でも
既に連絡が来ているのかな…
696就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 08:16:01
>>693
こんな分野なーーーーーーーーーーんも経験ないお
697就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 19:57:57
高齢・障害者雇用支援機構って、もう合格発表やったの?
698就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 19:58:29
高齢・障害者雇用支援機構って、もう合格発表やったの?
699就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 20:00:35
高齢・障害者雇用支援機構って、もう合格発表やったの?
700就職戦線異状名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:07
合格発表はやったよ。
電話で連絡が来た後、8月末に東京に呼ばれ労働条件の確認をした。
入職の意思があれば、内定書は10月初めに送るとの事。
その日は私の他に20人ほど集まっていたから、もうほぼ決まったと思うよ。
701就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 14:55:55
高給マターリの定義って?
どのくらいの収入が高給の部類に入る?



702就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 16:27:01
公務員よりはいいんでねぇけ
703名無し:2005/09/08(木) 18:57:55
高齢・障害者雇用支援機構って、もう合格発表したの?
704就職戦線異状名無しさん:2005/09/08(木) 19:19:46
>>703
そうみたい。・・さて就活はじめるか。
705就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 13:35:45
社団・財団・独法・外郭団体職員だったらどれが一番待遇いいの?
706就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 17:29:23
市の外郭団体でもいいとこある?
707就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 18:55:59
高齢・障害者雇用支援機構の情報って少ないな…
708就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 19:21:16
生命保険協会はどうですか?
709就職戦線異状名無しさん:2005/09/09(金) 23:02:20
>>705
「ラスパイレス指数」でぐぐるとよろし。
同じ毒方といっても、「毒方xx」と「毒方○○」では違いがあります。
710就職戦線異状名無しさん:2005/09/10(土) 00:41:03
ラスパイレスなんて705にはわからんのだろうな
711686:2005/09/11(日) 00:00:20
>700
そうですか…
4月と10月採用枠は別にやったんですか?

マジで10月上旬に封筒一枚で結果が送られるのか…
敗残兵にも早く連絡くれ…生殺しは止めて欲しい…(泣)
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:35
いや、生殺しというか、もう・・
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:20
>>700
カウンセラー職ですか?事務職ですか?

>>711
まだ、辞退者がでれば順次声をかけるのでは?だから10月上旬までって言ってるんじゃないのですかね?
事務職は辞退者多そうですし。
714700:2005/09/11(日) 22:58:55
全部一緒です。(4月・10月・事務・カウンセラー)
2日指定され、「都合の良い日に出てきてくれと」いう事です。
全体でオリエンテーションを受けた後、個別に労働条件・賃金の確認がありました。
機構としては、その条件で就業可能かどうか検討して欲しいということでしたが、
地方から来た人は、何度も来るのが面倒とその場で雇用契約(内定)を結んでいました。
その様な雰囲気なので、関東圏人たちまでも続々と雇用契約を結んでましたよ。

転勤は結構多いそうです・・・
715名無しさん:2005/09/12(月) 02:25:57
74以上 国際公務員(IMF・UN等)
73 国T(財務、経産)、外務公務員
72 国T(警察、総務自治系、外務、内閣府)、日銀
==東大勝ち組==
71 DBJ、JBIC
70 裁判所T種、衆・参議員職員T種
69 JAXA
68 NHK、経団連
67 外務省専門職員、JICA、JETRO
66 都庁T類、日本財団、道路公団、JT、JRA 、国際交流基金
65 国会図書館職員、JASRAC、造幣局、農林中金、 国立印刷局
==総計勝ち組==
64 郵政公社(総合職)、産業医学総合研究所、環境研究所
63 産業安全研究所、NEDO、科学技術振興機構、理化学研究所
62 地方上級、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、商工中金、国民公庫、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、日本アイソトープ協会、製品評価技術基盤機構、国立病院機構
61 特別区T類、中小公庫、水産総合研究センター、環境再生保全機構、NASVA、都市再生機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本サッカー協会 、日本英語検定協会
59 政令指定都市、水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 社会保険診療報酬支払基金、北方領土対策協会、労働基準監督 、日本赤十字社
57 国U、国税専門官、緑資源機構、自衛隊幹部候補生(防大出)、JASSO、農林漁業公庫、メディア教育開発センター
54 市役所、JA共済、全農、雇用能力開発機構、万国博覧会記念機構、公務員共済、労働者健康福祉機構、NAASH、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、簡易保険福祉事業団、高齢・障害者雇用支援機構、商工会議所(日本、東京、大阪)、大卒警官採用試験、教員試験、奄美群島振興開発基金、全労済
==MARCH勝ち組==
45 特別区V類、国V、各商工会議所(その他)、消防官採用試験
44 郵政外務
43 各地方自治体のバイト職員

ここん中で40で900万ぐらいいくとこある?
716就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 02:38:25
そんなのたくさんあるだろ。35で、っていったほうが絞られそう。
717就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 03:09:50
じゃあ、35で
718就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 04:47:10
マターリしようぜ!
719就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 08:08:48
とりあえず、公務員系は無いな
720就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 09:45:19
郵政公社総合職とかは?
721就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 10:52:24
40はともかく35じゃまだ無理だな
722就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 12:02:15
>>701
高給マターリなんて仕事なんてない、夢見すぎもいいところ
給料並み以下なら、あるいは比較的マターリはあるかもしれないというレベル
723就職戦線異状名無しさん:2005/09/12(月) 18:49:39
解体されないことにこしたことはないが
組織の性質上、解体の可能性はどこもある

それを踏まえると、規模の小さいとこは再就職の斡旋とかまともにしてもらえないんだろうね
民間からひっぱりだこな特殊な技術を必要とするとこ以外は

ってことは、特定マスコミがいくら叩こうが、道路公団などはある意味安心度は高いのかな
724就職戦線異状名無しさん:2005/09/14(水) 18:08:10
725就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 23:01:39
全国銀行協会とか損保協会とかの業界団体はどの辺にランクされそう?
726就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 23:06:57
50ぐらい
727就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 23:16:15
>>726
そんなに低いのか。
地上くらいの価値はあると思ってたんだが
728就職戦線異状名無しさん:2005/09/15(木) 23:54:28
60前後じゃない?無くならないし、給料もそこそこありそうだ。
729就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 00:18:03
旧石油公団はガチで激務。
730就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 00:45:28
そもそも65未満の表の位置は、根拠が分からないものが多いからな
731就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 02:38:42

生涯賃金
8.0
7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア JRA 私大職員
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
732就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 19:08:39
今回の水不足で水資源機構がちょっと重要視されるようになったかな。
733就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 19:41:34
>>731
すごい妄想だなw

さっさと社会に出てはたらけ
734就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 23:13:40
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html


735就職戦線異状名無しさん:2005/09/16(金) 23:21:41
骨髄移植推進財団は給料やマッタリ度どう?
736就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:15:23
全銀協は都銀の賃金体系に準拠。
都内勤務でほぼ確実に丸の内、独身寮有り。

悪くは無いと思うが。
737就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 01:34:36
>>736
それが事実なら東証と肩を並べるくらい全銀協はいいな。
損保協会や生保協会はどうなんだろうか?
738就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 09:18:03
>>737
業界団体でプロパー採用しているところは基本的に強い、と
いう話を聞いたことがある。
業界からの出向者で、というケースが大半らしい。

で、上の全銀協の話は協会でやった説明会のメモを起こした。
739就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 17:44:30
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/industry/insurance.htm

保険業界ランキングだが、損保協会はかなり低いな。
どんな理由があるんだろ。
生保協会、証券協会あたりはどうなんだろうな?
740就職戦線異状名無しさん:2005/09/17(土) 20:04:55
全国転勤ありみたいだし、給料が保険業界では低いんだろう
そう簡単になくなるような所じゃないから、将来性で大きく減点になるとも思えないし
741就職戦線異状名無しさん:2005/09/19(月) 22:16:07
大証ってあいつのおかげで世間で注目されてたけど東証と比べてどうなん?
742就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 02:49:28
61 特別区T類、中小公庫、水産総合研究センター、環境再生保全機構、NASVA、都市再生機構
60 医薬品医療機器総合機構、情報処理推進機構、日本サッカー協会 、日本英語検定協会
59 政令指定都市、水資源機構、国民生活センター、信用保証協会(首都圏・大都市)
58 社会保険診療報酬支払基金、北方領土対策協会、労働基準監督 、日本赤十字社
57 国U、国税専門官、緑資源機構、自衛隊幹部候補生(防大出)、JASSO、農林漁業公庫、メディア教育開発センター
54 市役所、JA共済、全農、雇用能力開発機構、万国博覧会記念機構、公務員共済、労働者健康福祉機構、NAASH、勤労者退職金共済機構、福祉医療機構
52 国際観光振興機構、簡易保険福祉事業団、高齢・障害者雇用支援機構、商工会議所(日本、東京、大阪)、大卒警官採用試験、教員試験、奄美群島振興開発基金、全労済

この辺で本当に勝ちなとこおせえて
743就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 05:29:47
>>739
のランキングはどの程度信憑性があるの?
744就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 05:32:05
損保協会と都銀だったらどっちがいい?
745就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 11:41:32
ただのランキング厨ばかりになってきたな
746就職戦線異状名無しさん:2005/09/20(火) 11:51:29
>>744
都銀。都銀のランキングも見とけ
747就職戦線異状名無しさん:2005/09/21(水) 02:10:53
一つ聞きたいんだが・・・
大証とJASDAQと金先取と東工取てどのへんにランクされるの?
来年受けようと思ってるんだけど。。。
748就職戦線異状名無しさん:2005/09/21(水) 02:14:37
全体のランキングにでも逝けよ
749就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 10:07:22
道路公団いきたい。
750就職戦線異状名無しさん:2005/09/22(木) 10:54:41
>>749
いけぬ。

知り合いが道路公団で働いているけど、やっぱり天下ってるね。
金あるし、すごいよ…
751就職戦線異状名無しさん:2005/09/23(金) 00:30:45
道路公団はどうやったらいける?
752就職戦線異状名無しさん:2005/09/23(金) 12:18:43
>>751
早稲田の就職体験記にひどいのがあったよ。
面接とかも全然やる気なく適当に受けたけど、コネがあまりに強すぎるのでうかったと。
やはり、コネがない人は相当の人物でないとつらいのでは。
753就職戦線異状名無しさん:2005/09/23(金) 20:18:22
日本サッカー協会ってよさそうだな
754就職戦線異状名無しさん:2005/09/23(金) 22:00:52
私学助成金廃止しろっつーの!
DQM大に税金使って、誰が得すんだよ!


755就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 14:09:14
俺が入社予定の独法・・・。
ここにあるどの表にも載ってない・・・。
大丈夫かなぁ
756就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 14:11:36
>>755
おしえてくれたら表にいれるよ
757就職戦線異状名無しさん:2005/09/24(土) 17:45:44
俺はあった( ´∀`)
758就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 03:15:36
で、結局で独法はマターリ高給?
一般大手企業と比べてどうなのさ?
759就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 04:26:25
よく叩かれてる独法に妹が行ってるが、
転勤あり、初任給で手取り15、帰宅はほぼ23時を回るって。
もっと待遇のいい民間はゴマンとあるだろうね。
思うに民間ではできない仕事ができるか、
独法というブランド?に魅力を感じるかじゃない。
760就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 05:30:34
>>1の52〜64の判断基準が知りたい。
761就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 06:23:10
国1以外は適当に入れただけ
762就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 06:34:17
大都市の商工会議所ってどう?
都銀となら
763就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 06:38:26
53
764就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 06:41:14
>>751
現実として、マーチ以上でないと駄目。というのは一部リクナビなどに載せずにこうした大学だけを対象に独自で採用を行っているから。
765就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 11:40:40
>>759
雇用能力開発機構ですか?
766就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 12:08:09
>>765
たぶん違うでしょう。
私の知り合いの雇用能力開発機構勤務は
まったり定時あがりです。
767就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 12:09:11
>>765
当たりです
768765:2005/09/25(日) 12:19:08
>>767
そうですか
当方も同機構だから多分そうかなって気が

>>766
団塊の世代や危機感のない職員は定時ですね


自分とこはまだましで、だいたい20時あがりですね
薄給かつ世間の目を考えるとやってられなくなるから転職も視野に入れてます
上層部の某天下り理事が辞めてくれたら・・
769就職戦線異状名無しさん:2005/09/25(日) 14:31:17
>>768
よくあれで分かったなあと思ってたら現職の人ですか 笑
770就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 09:11:36
日本水道協会
提出期限 平成17年9月30日(必着)
http://www.jwwa.or.jp/teiki/free/free_82513427.html
771就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 10:23:20
>>769
765じゃないが
>よく叩かれてる独法
俺もこれで分かったw
772就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 10:26:28
名大文学部だけど独法いけるかな・・?
文学部差別があるかな??
773就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 10:36:47
文学部は公務員を目指した方がいい
774就職戦線異状名無しさん:2005/09/26(月) 15:15:40
>>768
この記事についてどう思いますか?僕は、即解体すべきと思ってるんですが。

夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html


775就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 08:31:50
スレ違いマルチうざ
世直しなら他のスレでシコシコやってくれ
776就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 08:45:58
鉄道建設・運輸施設整備支援機構

現3年でここ狙っているのだが、試験内容分かる?
適性検査と面接だけかい?
777就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 11:42:35
>>773
マジで・・
やっぱ文学部じゃ厳しいのか
778就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 14:12:09
身辺調査って本当にくるんだな。びっくりしたY。
779就職戦線異状名無しさん:2005/09/27(火) 19:21:42
それは多分国勢調査だよ。
780就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 07:42:25
あげ
781就職戦線異状名無しさん:2005/09/30(金) 13:58:33
労働者健康福祉機構不採用通知来ました。まあ、電話
かかってこないから覚悟はしていましたけどね。
782就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 00:52:06
いよいよ内定式か〜。
オリエンテーションってのが気になる。
783就職戦線異状名無しさん:2005/10/01(土) 05:04:57
りくなびにJSTが出てるね
784就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 13:28:11
そもそもどういう経緯で>>1の表は出来たのか?
785就職戦線異状名無しさん:2005/10/03(月) 22:14:13
>>784
正直、中より下は超適当だとヲモ
その人の価値観にもよるし
786就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 02:54:38
54以下って感じかしら?>超適当
確かに過去レスで出てる「雇用能力…」や、全農やらが入ってるし。
787就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 07:41:10
>>786
はいはい、お前のいるところor希望してるとこは大丈夫だよw


ランキングなんてどうでもいいんだが、
気に食わないなら自分でたたき台出せばいい
788就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 14:25:00
何か気に障る事でもありましたか?
789就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 21:47:09
募集中です。勤労者退職金共済機構
790就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 22:04:36
>>789
締め切りのころあいを見計らって晒すのかよw
791就職戦線異状名無しさん:2005/10/04(火) 22:52:45
持参しろよ、と。
792就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 08:49:47
やはり学歴が重要ですか?
旧帝早慶じゃないと厳しいですか?
私は大阪市立大法学部なんですが
勝負になりませんか?
公務員1本でいくか迷ってます。
793就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 08:51:23
両方うけとけ
794就職戦線異状名無しさん:2005/10/05(水) 09:39:29
近畿ブロックなら公務員は甘く見ないほうがいい。
両方うけるべし
795就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 10:31:30
高齢・障害者雇用支援機構から
不合格又は補欠合格通知が来た人いる?
796就職戦線異状名無しさん:2005/10/06(木) 13:08:03
そろそろ来るんじゃない?
797就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 05:20:04
>>792
金大法の俺がいけたから大丈夫さあ
798就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 19:24:15
今日、高齢・障害者雇用支援機構から
補欠合格の通知が来て
来年の3月10日まで補欠登録する書いていたけど…
これってどういうことなんだろう?
誰か詳しい人います?


799就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 19:29:50
age
800就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 19:35:46
>>795,798
補欠って・・・何?
不合格・不採用の人はいるの?
それとも、全員が補欠なの?
801就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 20:14:47
>>800
不合格通知きた。
>>798
民衆にログあったからさがしてみんさい。
802800:2005/10/07(金) 21:00:31
>>801
うむむ、ネット環境が携帯のみなんです。
概要だけでも教えていただけまえんか?
803就職戦線異状名無しさん:2005/10/07(金) 22:02:04
>>802
実質不合格
804801:2005/10/07(金) 22:57:17
>>802
http://www.nikki.ne.jp/i/200212170233277643/
読んだのだいぶ前だからどんな内容だったか覚えてないけど、
行けるようならがんばり。
805就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 14:16:40
国民生活センターについて何か知っているかたいたら、教えてください。
倍率高いですか?
806就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 17:17:49
>>805
なかなか高いですよ。
まあ、詐欺にひっかかったグズ相手の仕事だけど。
平均給与、と平均年齢も知りたいですか?
807就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:29:50
>>805
以前、履歴書などを送ったけど、書類選考で落とされたorz
他の独立行政法人にも同じように送ったが、そこは通ったが

よって、かなり難関だと思いますよ

あと、民衆の書き込みも参考にするといいと思う、もっと詳しい選考内容とかがわかるから
808就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:32:39
鉄道建設・運輸施設整備機構はどう?
809就職戦線異状名無しさん:2005/10/08(土) 22:58:06
>>807
書類選考で落ちた君を基準にされても困るなw

>>808
JRTTは平均年齢かなり高いよ。給与は国家公務員の平均給与より
ちょっといい程度。JRの株主だけど、鉄道好きならJR行くべき。
810就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 13:53:31
鉄道好きというか、鉄道作る仕事がしたいから。
811就職戦線異状名無しさん:2005/10/09(日) 17:47:14
思い入れがあるなら何と言われても第一志望とするべきだな。
そこしか行きたくない、というわけにはいかんが

知名度、将来性(独法だしな)、待遇を考えると重工業系に幅を広げるのもありかと。
「作る」という行為に直結する。
812就職戦線異状名無しさん:2005/10/10(月) 16:06:57
>>811
なるほど。参考になりました。

重工業系・・・調べてみますね。一応、鉄建建設とか大型公共事業請負系の
建設会社とか当ってますけどね
813就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 19:43:47
>>805
今年国民生活センターから内定を頂いたものです。
なぜか今年は採用されたのは自分だけでした。総応募者数は160人
ぐらいだったそうです。

例年では3人ぐらい採用するとおっしゃってました。
814就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:28

>今年は採用されたのは自分だけでした。


ものすごーーーーーーく・・・
815就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 22:03:25
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!

特定age!
816就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:17
特定しますた
817就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 22:18:55
>総応募者数は160人

普通そのくらいだよなあ。勤労者退職金ってとこ受験者多すぎだよ・・。
818就職戦線異状名無しさん:2005/10/11(火) 23:16:24
あ〜りが〜たやありがたや〜
819就職戦線異状名無しさん:2005/10/13(木) 11:08:15
ageageageage
820就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 10:31:08
漏れは独法にはいるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
821就職戦線異状名無しさん:2005/10/15(土) 15:14:23
某独法で、面接の待合室に入ったあと、
急な会議が入ったとかで5時間待たされたよ。あのとき一緒に待ってた椰子いる?
822就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 01:47:50
都市再生機構ってどうなんでしょうか?
最近友人が内定もらったって喜んでたんだけど。
上の偏差値では61だが
高給、マターリなのかな?
独法っていまいちうらやましいのかわからん??
823就職戦線異状名無しさん:2005/10/17(月) 08:07:27
>>822
なかなかマスゴミに取り上げられないですけど
解体されると俺は思っております。
詳しくは公務員スレへ
824就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 00:59:13
>>823
何で公務委員スレ?
どこだ?リンク貼ってくれると助かります。
解体されると職員はどうなるの?プー?
825就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 07:13:02
只野無職
826就職戦線異状名無しさん:2005/10/20(木) 18:06:06
私学助成金廃止しろ!
日大とかに、毎年100億円以上の税金が垂れ流されている。
827就職戦線異状名無しさん:2005/10/21(金) 09:40:44
毒法はマターリ薄給だろ
毒法はマターリ薄給だろ
毒法はマターリ薄給だろ
828就職戦線異状名無しさん:2005/10/21(金) 10:13:19
>>827
マヌケ面
829就職戦線異状名無しさん:2005/10/22(土) 11:29:31
公務員試験偏差値ランキング3【そして伝説へ…】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1128758288/

のなかでは国家一種独法と国家二種独法って分けてランクづけしてるんだが、
>>1の表でいうとどこからが1種でどこからが2種だと思う?
830就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 23:25:05
信用保証協会って地元でないと不利とかってある?
831就職戦線異状名無しさん:2005/10/23(日) 23:55:28
>>829
うーん、よくわかりません。
特定行政法人と非特定行政法人の差なのかなとも思ったけど。
832就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 00:02:15
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/050401-1etc.html
私学助成金廃止しろ!なんで国の借金が増え続けてるのに、私大に投入する税金は増えてんだよ!


833就職戦線異状名無しさん:2005/10/24(月) 00:57:22
>>832
帰れ、高卒。
834就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 14:09:05
JAMSTEC(独立行政法人海洋研究開発機構)は>>1の表のどの辺に入る?
835就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 18:32:10
偏差値62の科学技術振興機構はノーベル賞受賞者の野依教授を迎え入れているのだから
もっとグレードアップさせてやってはくれまいか。
836就職戦線異状名無しさん:2005/10/26(水) 18:33:17
あと理化学研究所は、研究職だったらJAXA並みだと思う。
837就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 05:17:29
激務度や高給具合もあっての>>1
838就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 07:38:50
話し合いもなく適当に並べたランクだよ
839就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 07:57:40
俺の知ってる人30代前半で年収800万だよ。
独立行政法人ってなんなんだ・・・
840就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 14:02:02
ところで、独立行政法人から所轄官庁への出向とかある?
841就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 14:28:47
所管官庁への出向もあるらしいよ。
相互に人事交流しているところは多いと思う。
842就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 21:07:01
>>840
ある
843就職戦線異状名無しさん:2005/10/27(木) 22:42:43
よっしゃぁ!!公務員になれる
844就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 15:55:11
二回目だけど
信用保証協会って地元でないと不利とかってある?
845就職戦線異状名無しさん:2005/10/28(金) 16:41:13
>>844
ある。コネ大事
846就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 02:42:48
信用保証協会って待遇が地方上級プラスαってどっかのスレで見たんだけど・・・
地元思考なんで
もし本当だとしたら
ここってけっこう穴場ですよね
847就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 02:55:31
>信用保証協会

俺は専務のコネで落ちたぞ  orz
848就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 03:22:25
私立大学の助成金を完全廃止。
日本人生徒が3分の2以上いなければ「大学」ではなく「日本語学校」に。
もちろん留学生が消えたら学校が責任を取れ。

とりあえず私立大学は半分まで減らすべき。
金の無駄。時間の無駄。


849就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 03:25:17
質問!
漏れ某独立行政法人に今年就職したんだが
現在給料が手取り23万なのだ
漏れの親はすごくいい給料だというのだが
ほんとにこれはいい給料なのでつか?
850某毒法職員:2005/10/29(土) 08:14:11
>>849
院卒とかじゃなく
ただの大卒だったらいい方だと思うよ
うちは手取りで初年度17万くらい

ちなみに厚労省管轄の旧特殊法人系
851就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 10:28:53
>>849
学歴を晒せや
852就職戦線異状名無しさん:2005/10/29(土) 20:15:14
うちは19万+残業代。
来年からは住民税がかかるからむしろ減りそう。
853就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 00:23:12
>849

1年目で手取りで23万なら総支給では26万くらいか。
普通に大卒なら基本俸給は18万くらいで後は調整手当てに残業代かな。


おそらく平均よりはかなりもらってると思うぞ。


漏れは3年目の某毒法で総支給約20万弱(残業代込み)、手取り16万程度。
これでもラスパイレス指数では国を若干上回ってるとこなんだか・・・



854就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 02:10:38
>>853
国Uは確か額面が17切るくらいだったけ?
855就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 02:14:14
>>853
国Uは確か額面が17切るくらいだったけ?
856就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 20:46:19
>854

国Uは今確か17万位(大卒職歴なしの場合)だね。

公務員ってのは残業代はあらかじめいくらまでって決まってることが
多いから、残業代込みでも額面18万行かないかもね。
それから年金等引かれて手取りは15万ちょっと位かな。

宿舎費も25000から30000円だから賃貸借りてる人はつらいね。
857就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 21:09:28
信用保証協会
コネなんてなかったけど採用されたよ
独法内定の香具師と一緒にガクブルしてるよ
858就職戦線異状名無しさん:2005/10/30(日) 22:07:26
>>857
学歴はどこが多い?
859就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 00:40:51
>>849
そちらは仕事はキツイですか?
860就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 00:54:56
何で潰すことが前提の独立行政法人に就職を希望するのか分からん。
財政破綻で公務員より真っ先に解散させられるのは明白。
実際、旧労働省系の独法で、統廃合されて行くとこ無くなった職員はみじめ。
861就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 08:00:59
>>860
どこ?
862就職戦線異状名無しさん:2005/11/02(水) 09:21:27
>>860
潰すことが前提と言う前提が微妙だから。
863就職戦線異状名無しさん:2005/11/03(木) 20:14:48
タイトルの高給は兎も角、マターリとは言えない感じだな。ウチのとこは。
部署で仕事量の差がありすぎる。
864就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 11:35:55
マターリしてるのは管理職だけ
865就職戦線異状名無しさん:2005/11/04(金) 20:36:15
燃料投下

各府省の独立行政法人評価委員会や
各独立行政法人のホームページとのリンク集
ttp://www.soumu.go.jp/hyouka/link.htm
866就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 15:51:03
オススメのage
867就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 17:17:52
解体か
868就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 17:21:45
もう一度就活するか。
869就職戦線異状名無しさん:2005/11/06(日) 22:56:06
ノアの方舟age
870就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 02:56:27
(財)運輸調査局は+αに入りますか?
して、どんなとこですか?まったくのマイナーっぷりでウンザリ気味です
871就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 04:30:15
インフラとここだとどっちがいいかな?
給与面とか将来性とかでさ。ちなみにJRかNTTです。
872就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 04:31:16
いつ小泉改革のあおりをうけるかわかんねーよ
873就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 16:13:11
今現在、勤労者退職金共済機構の選考を受けているんだが微妙な気がしてきた・・・。
874就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 17:05:22
で、結局「マターリ&高給」が当てはまる企業って、どこなんだ?
875就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 17:42:54
結論、どの毒法もマターリでもないし高給でもない。
876就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 18:12:52
毒法以外なら「マターリ高給」あるかな?
877就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 20:07:48
>>873
俺も受けてる
ここって説明会も何も無かったよな
誰か詳しい事知っている人間いないか?
878就職戦線異状名無しさん:2005/11/08(火) 23:15:06
来春から就活開始する卒2の者です。
既卒でも入れてるよーという企業あれば教えてください。マターリ
高給ならば尚良しです。
879就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 19:33:55
は?受かんねーよボケ
奇卒の分際で高給マターリとかほざくな
880就職戦線異状名無しさん:2005/11/09(水) 23:21:31
過去ログで
>>1のランキングは一部が適当って話があったな。
一緒にランキングを再構築して行かないか。
881就職戦線異状名無しさん:2005/11/11(金) 06:53:24
age
882就職戦線異状名無しさん:2005/11/11(金) 10:46:57
楽して、金が儲かると思うなバカどもが
883就職戦線異状名無しさん:2005/11/11(金) 10:57:19
>>877 つうか、今日面接だ。パンフレットぐらいは欲しいわな
884就職戦線異状名無しさん:2005/11/11(金) 23:22:25
独立行政法人 日本学生支援機構 (JASSO) 2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1131715933/
885就職戦線異状名無しさん:2005/11/12(土) 13:46:09
あー、もー、どうしよ。

240 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2005/11/02(水) 00:30:31 P5EXx1BE
独立行政法人の現状。

独立行政法人は5年ごとに、存続させるか廃止するか審査されるようになったから、5年ごとに廃止の可能性がやってくる。
どこの独法もそんな状況だから、定年まで勤めるのはまず不可能。
うちの○○機構も、既に相当危ない。
10年前入ったときは潰れないと思っていたが、今は独法は泥船状態。
今入ってくる奴は、新聞読んでないのかな?と思ってしまう。
886就職戦線異状名無しさん:2005/11/13(日) 02:21:24
毒法いきたいお
887就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 21:28:22
当面安泰であろう独法

学生支援機構 → 奨学金の返還業務
水資源機構 → 今まで建設したダムの管理
鉄道機構 → 札幌までの新幹線建設その後はリニア
JICA → 発展途上国がある限り仕事がある

ある程度有名な独法なら大丈夫だと思うが。
逆にヤバイ独法(旧特殊法人)はすでに吸収合併されてる。
888就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 21:54:20
>>887
4つとも旧特殊法人じゃん
889就職戦線異状名無しさん:2005/11/14(月) 22:35:08
正直なとこ、政府系金融機関で統廃合は一旦終了だよ

他のとこなんて、ネット上以外じゃぜんぜんあがらんでしょ?
参与会議でチクチクいわれるが、あそこはかざりだし。
890就職戦線異状名無しさん:2005/11/15(火) 01:15:12
>>887-888
しかもJASSOとJRTTは合併で出来た法人だし。
891就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 00:56:08
国立公文書館ってどうなんですか?
独法見直しされるみたいな記事ありましたけど、
そもそもここ、どんな募集・採用しているか不明…。
892就職戦線異状名無しさん:2005/11/16(水) 12:08:19
独立行政法人の役職員の給与水準を公表しているHP等一覧
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050729_2.html

全ての官庁の毒法の給与水準がここからわかるっぽい。
人員構成、年齢ごとの平均給与、役職ごとの平均給与などなど。
893就職戦線異状名無しさん:2005/11/17(木) 23:29:12
保守
894就職戦線異状名無しさん:2005/11/18(金) 17:51:13
記念カキコ
895就職戦線異状名無しさん:2005/11/19(土) 01:46:31
誰もいないの?
896就職戦線異状名無しさん:2005/11/20(日) 01:09:05
いるよ
897就職戦線異状名無しさん:2005/11/20(日) 10:34:05
>>892
見れないのがままあるな。
898就職戦線異状名無しさん:2005/11/20(日) 10:37:56
>お前ら諦めるのは早い!
>頑張れ。警察官はどんな人間でもやれば合格する試験だ。
>落ちているのは努力が足りない。

>大学受験で失敗した連中も必死で頑張っている!!!
>どんな大学からでも警察官ならきっと受かる!!!
>諦めずに警察官試験を受けよう!!!

>日本文化大学法学部は卒業生232名中26名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>白鴎大学法学部は卒業生285名中14名以上が警察官。(大学偏差値35.0)
>聖学院大学政治経済学部は卒業生208名中5名が警察官。(大学偏差値32.5)
>駿河台大学法学部は卒業生379名中17名以上が警察官。(大学偏差値42.5)
>中央学院大学法学部は卒業生419名中20名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>作新学院大学地域発展学部は卒業生87名中2名が警視庁。(大学偏差値BFって何の略?)
>拓殖大学政治経済学部は卒業生927名中13名が警視庁。(大学偏差値45.0)
>平成国際大学法学部は卒業生187名中3名が警視庁。(大学偏差値32.5)
>関東学院大学は卒業生310名中8名が神奈川県警。(大学偏差値45.0)
>高岡法科大学は卒業生93名中2名以上が警察官。(大学偏差値40.0)
>立正大学法学部は卒業生272名中7名が警視庁。(大学偏差値42.5)
>高岡法科大学法学部は卒業生93名中2名が警察官。(大学偏差値40.0)

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/hou_s.pdf
899就職戦線異状名無しさん:2005/11/20(日) 10:40:00
何で大卒警察官でマーチの勝ち組になってんの?ネタスレ?w

マーチから警察官なんてスゲー恥ずかしいぞ?
900就職戦線異状名無しさん:2005/11/22(火) 22:58:55
>>1の偏差値50代の内定者集まれ!
っていうかいるか?
901就職戦線異状名無しさん:2005/11/22(火) 23:51:04
59に内定してます
将来が不安です
902就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 01:15:20
俺54。
正直、>>901が羨ましい…。
903就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 16:31:05
よく分からないんだけど、統合されたり民営化されたりしたら
今のままより給料は上がるの?
904就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 17:06:13
運営交付金をもらっている法人の給料はかわらなそうだなぁ。
むしろ、統廃合で職を失うリスクのほうが大きい。
独自で黒字たたき出していれば、給料があがることも考えられるが。
905就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:26
>むしろ、統廃合で職を失うリスクのほうが大きい。
これが怖すぎる。
どうにか心の安定を得る事は出来ないのか。
906就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 23:37:37
日本赤十字社に内定しますた。
一生安泰です。
907就職戦線異状名無しさん:2005/11/23(水) 23:51:35
>>905
小泉政権が続く限り我々に心の安寧は訪れない
908就職戦線異状名無しさん:2005/11/25(金) 13:12:18
特別会計の改革について、どのような結論になるかまだ予断を許さないが、
予算の大半を特会からの交付金に頼っている独法は場合によっては壊滅的
なダメージだな。ホントに廃止されるところも出てくるかも知れない。
909就職戦線異状名無しさん:2005/11/25(金) 20:08:41
経済的・民度的に下層な手合いと接する事が多い業務は公務でもしんどいね。
910就職戦線異状名無しさん:2005/11/25(金) 20:35:42
勤労者退職金〜の面接にて「人事院勧告で初任給下がりましたんでヨロシク」

第一声がこれかよorz まあ、しょうがないけど。
911就職戦線異状名無しさん:2005/11/25(金) 22:43:48
あれ?
でもボーナスは上がるんでしょ?
プラスマイナスどうなんだろう。
912就職戦線異状名無しさん:2005/11/26(土) 01:07:28
毒法いきたいお
913就職戦線異状名無しさん:2005/11/26(土) 03:52:39
廃止されて終了の可能性が高いのに
914就職戦線異状名無しさん:2005/11/26(土) 04:17:41
まあ冷静公平に考えて、これからこういうところに就職しようと
するのはかなり切迫性の高いリスクを伴うということは確か。
小泉が退陣しようがもう財政物理的にも(変な言い方だが)国の
カネで維持できないところまできているし
915就職戦線異状名無しさん:2005/11/26(土) 04:29:21
なんかこのスレ、春先の政府系金融スレと同じ匂いがする
916この記事をコピペしまくりましょう!:2005/11/26(土) 07:14:33
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html

917就職戦線異状名無しさん:2005/11/26(土) 10:50:42
んじゃあ、何故高いリスクを背負ってまでこの業界に就職するの?
918就職戦線異状名無しさん:2005/11/27(日) 11:01:45
こういう業界の怖いところは、民間と違って自分たち(職員)がいくらがんばっても
どうにもならないこと。民間ならがんばって利益を上げれば組織が残る=自分たち
で道を切り開くことが不可能ではないが、独法はカネを出してくれる元(国)がオマイライラネ
ってことになればそれでもうアウト。ほとんど抵抗できないし解雇だって十分ありえる
(だから独法の職員は雇用保険も払っている)。

つまり独法(特殊法人)は安泰なときなら公務員と民間の中間的なおいしいところ取り
できたんだが、こういう情勢になるとそれが逆に作用して不利になってしまう。これから
独法に就職しようとするならそのあたりの覚悟はしておいたほうがいいかも。

あと独法で事務職で就職しようとする人、資格をとるとか自衛しておいたほうがいいと
思う。独法の事務職はほとんどスキルが身に付かないわりに高給だから、万一転職す
る事態になったときはものすごくきついよ。
919就職戦線異状名無しさん:2005/11/27(日) 14:38:52
廃止になったらビジネススキルがないから転職できず路頭に迷う
920就職戦線異状名無しさん:2005/11/27(日) 14:56:24
公務員も同じだな
921就職戦線異状名無しさん:2005/11/27(日) 15:22:06
資格取っておけ
922就職戦線異状名無しさん:2005/11/27(日) 22:23:26
>>918
統合・合併はあっても、業務が移管されず完全に廃止になるようなことはほぼないと思うが?
特殊法人の独法化時でも完全廃止はないし、過去の事例でも特殊法人の完全廃止は、自分は一つしか知らない。
万が一完全廃止になっても、再就職はある程度国が面倒を見てくれると思う。(メチャクチャ甘い考えだが)

蛇足だが、実際の業務があっての資格だから、転職時の保険に資格を取得しても余り意味がないと思う。
923就職戦線異状名無しさん:2005/11/28(月) 01:30:48
あれ。
統合、合併したらやっぱりクビ切られるのかな。
924就職戦線異状名無しさん:2005/11/28(月) 07:43:56
>>922
もちろんその可能性はあるしひょっとしたら官僚さま方が頑張ってくれて
独法になったときのようにめでたく看板の掛け替えだけでごまかせるかも
知れない(それが日本という国にとっていいことなのかは措いといて)。
ただ今回は特別会計やら天下り防止のための国家公務員人事制度やら
にまで手をつけてて以前とは事情が違う。、マジで予断を許さなくなって
るし、同じ想定するなら最悪のケースを想定しておいた方がショックが少ないでしょ。

あと資格云々はあくまで一例で、独法の事務職の潰しのきかなさを言ってるんだが。
いままでのようにダラダラと定年までいられるかどうかもうわかんないよって意味も
含めて。
925就職戦線異状名無しさん:2005/11/28(月) 08:44:26
公務員だって独法化・民営化の危険にさらされていて
郵政だって民営化されちゃうわけだし、それで何人切れらるのかしらないけど
国鉄民営化のときの痛手があるかもしれない。

独法も危険度は高いとはいえ、無くては考えられない業務を行っているところがあるし、
そいういうところはほぼ大丈夫でしょう。
待遇も国家公務員とかわらないところも多い品。
むしろ借り上げ社宅制度によって、居住面では独法のほうが上を行っている場合もある。

微妙なのはイラネー独法に決まっちゃった香具師だよ。

>>922
最善のケース以外想定しないのが成功哲学的な発想なんだがな。
ダメになったときはなったときで、また改めて最善のケースを想定してガンガル。
926就職戦線異状名無しさん:2005/11/28(月) 19:19:18
実際問題、路頭に迷えば
もうフリーターくらいしか道が無いしな
927就職戦線異状名無しさん:2005/11/29(火) 23:21:59
A:国家T種一流官庁(財務省、外務省、総務省(旧自治)、警察庁)
B:国家T種二流官庁(経済産業省、内閣府、総務省(旧総務)
  厚生労働省、会計検査院、衆参議院職員T種
C:国家T種三流官庁(人事院、文部科学省、農林水産省、国土交通省、法務省
  環境省、防衛庁)、国会図書館職員T種
D:国家T種外局(国税庁など外局)、郵政総合職
E:国家T種独立行政法人、家庭裁判所調査官補、
F:都庁T類、裁判所事務官T種
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜支配者の壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

G:政令指定都市上級、特別区T類、外務省専門職員、衆参議院職員U種、国会図書館職員U種
H:道府県上級
I:国家U種本省一流官庁(外務省は外務省専門職員)※警察庁含
  裁判所事務官U種、労働基準監督官、国税専門官、自衛隊幹部候補生、 特例市
J:国家U種(財務局、経済産業局、管区警察局、人事院事務局)、都庁U類、法務教官
  防衛庁事務官U種、航空管制官
K:国家U種(税関、地方整備局、行政評価局、地方検察庁、法務局など)、国家U種(独立行政法人)
  国立大学、中核市役所
L:国家U種本省二流官庁
  国家U種(入国管理局、公安調査局、農政局、森林管理局、運輸局、航空局、検疫所、社会保険事務局、労働局など)、一般市役所 、高校教員
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ホワイトとブルーの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
O:町村役場、大卒消防官、小中学校教員
P:大卒都道府県警察官 、入国警備官、郵政一般事務、皇宮護衛官
Q:自衛官曹候補学生 、刑務官、郵政外務
R:自衛官曹候補士
X;二等陸海空士

928就職戦線異状名無しさん:2005/11/30(水) 04:47:35
特殊法人と独法ってどう違うんですか?
929就職戦線異状名無しさん:2005/11/30(水) 09:45:00

政策投資銀行は民営化ですな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051129-00000099-mai-pol
930就職戦線異状名無しさん:2005/11/30(水) 20:40:26
みん就みたら合格者はもう電話きてるな>勤労者退職金
死亡確定なりorz
931就職戦線異状名無しさん:2005/12/01(木) 00:42:54
独法、財団法人、社団法人をいくつか受ける予定。
どっか引っかかったらそれから将来消えそうかどうか考えるわ・・・
932就職戦線異状名無しさん:2005/12/02(金) 14:23:24
消えそうでも弱小でも内定もらうのは大変だからな。
933就職戦線異状名無しさん:2005/12/02(金) 16:24:21
勤労者退職金って将来どうなるんだろ?
934就職戦線異状名無しさん:2005/12/02(金) 16:24:41
勤労者退職金共済機構って将来どうなるんだろ?
935就職戦線異状名無しさん:2005/12/02(金) 16:48:37
>>934 受かった奴はいいなあ。
取り巻く環境としては401Kがどうのこうの言ってたぜ。あとは自分でググってみ
936就職戦線異状名無しさん:2005/12/02(金) 23:24:20
独法でも忙しいところや究極にマターリってどこだろうか?
937就職戦線異状名無しさん:2005/12/03(土) 00:06:52
事業内容から忙しそうかは予想するしかないな
正確なのが知りたいならOBとかを頼るしかなさそう
同じ独法でも部署によっても違いがあるだろうから最後は運かな
938就職戦線異状名無しさん:2005/12/03(土) 05:42:09
公務員共済の方が将来心配だが…
まぁ、俺には関係ないか。
939就職戦線異状名無しさん:2005/12/04(日) 00:49:02
結局天下りした人達の下で働く運命なのかな
マターリならそれでもかまわんが
940就職戦線異状名無しさん:2005/12/04(日) 13:23:20
>>939
日本の官僚主義は潰れない限り変わらんよ。
今の景気復調が仮に本物なら、また民間が社員を
人間扱いしてくれるようになってくる。今は使い捨て商品だがな。
そうすれば、公務員批判がまた薄れ、天下り無駄遣いをできるようになる。
プロパーは我慢するんだ。民間いったっていいことナシ。

一番最高なのは、民間で楽できることなんだけどね・・・。
941就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 11:57:43
銀行いけ!
942就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 13:33:04
>>940
>>そうすれば、公務員批判がまた薄れ、天下り無駄遣いをできるようになる。

すごいこと平然と言うね…まあこういう業界目指す人に倫理を求めてもしかた
ないが(漏れも含めてw)、ちょっと引いた。
943就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 15:31:07
まあ、事実だわな。民間の連中が馬鹿すぎるんだよ。
公務員もリーマソもみんな上に対して平等にしてもらうよう訴えないと無理。
結局、大げさに言うと日本人の求めてるものは左翼的考えなんだよ。
平等平等ってうるさすぎ。
944エリート東洋大牛久→東洋社会(二浪:2005/12/06(火) 15:40:24
どーでもいいけど、東洋社会の俺でも就職できる非民間を教えろ馬鹿ども
945就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 15:41:21
>>944
ビルメン
946エリート東洋大牛久→東洋社会(二浪):2005/12/06(火) 15:41:57
ちなみに俺は売れっ子ホストだ。暇な非民間に就職し夜のホストと両立するのだハッハッハ
947エリート東洋大牛久→東洋社会(二浪):2005/12/06(火) 15:44:57
ビルメンとはなんだビルメンテナンス会社か。ブラックだな!
東洋大牛久(偏差値68)から二浪して早稲田二文落ち東洋社会の俺様に似合ういい団体を紹介しろよな
俺は気が短いから民間行ったら上司殴って逮捕されそうだからな
なんたって俺はオラオラ系だからな ちょいワルじゃねぇ、極ワルだ
948就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 16:19:39
頭の悪そうな黄身にはホストが転職だと思うお( ^ω^)
949就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 16:34:40
>>943
俺はまだそこまで高見からの物言いはできんなぁ。一応日本の国富を稼ぎ出してるのは民間だし、
独法にしろ公務員にしろ民間からの徴収金でなりたってるんだから。自分にそんな能力も性格も
ないのがわかってるから独法志向だけど、民間でバリバリやってる連中はやっぱかなわないと
思うしすげえと思う。

まあ、左翼的というか、社会主義的なのは確かだ罠w いわゆる先進資本主義国でこんなに
公務員系への就職希望が高い国は珍しいんでないの?
950就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 16:45:55
>>949
待遇良すぎるから。
諸外国は多少ボラ要素が多い。
951就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 16:47:51
JAXAに憧れ。ここもコネあるの?
952就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 17:44:15
学校によっては推薦枠あるよ
953就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 19:46:23
公務員の給料が高いから不正が少ない。
欧米の公務員など腐ってるし、東南アジアレベルになるとカツアゲまでする。
954就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 20:43:27
独法でも推薦ってあるの?
955就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 21:21:22
>>951だけど私はただの私立文系だから推薦とかないよね・・・
採用人数少ないところばっかり惹かれて鬱
956就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 22:16:07
逆に採用の多い独法なんてあるのか?
957就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 22:24:45
なんか公務員と民間の悪いところを抱き合わせたような感じだな
958就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 22:33:17
>>956
独立法人には限らず。
959就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 22:41:32
>>1の偏差値で60以上のとこで働いてるが、独法は当たり外れが激しいのは本当だね。
今の自分のいる部署は大外れorz
960就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 23:06:51
>>959
ぶっちゃけ偏差値は内定難易度であって、
マターリを求めてる人には逆に50代のところで
運よく良配属された方がいいかと。
961就職戦線異状名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:33
とりあえず、スレ名の通りマターリ高給だと思う独法はどこだと思う?
962就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 00:56:38
水資源機構、科学技術振興機構

事業内容から勝手に予想しただけ
水資源機構はマターリそうだが転勤が多そうだな
963就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 06:41:00
かなり興味あるんだけど中小企業基盤整備機構ってどう?
政府系金融機関の統合の影響とか受けそう?
964就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 07:05:27
でもはずれってもたかが知れてるんだろ?
俺は14時間労働で週休2日までなら耐えれる。
965就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 08:10:56
>>963
やめたほうがいい。
民衆みればいろいろ書いてある
966就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 08:37:30
>>965
どうもです。どうやらマターリではなそうだね。民間並に仕事して独法の給料じゃキツいや。
967就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 22:55:10
JRTTの職員の年齢分布おかしくね?
50代がやたら多いんだけどなんでだろう
968就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 23:29:01
>>967
旧・鉄道建設公団発足時に大量採用→昭和50年代に公団廃止の話が出る→
長期間新卒採用凍結→50歳代だらけとなり現在に至る、ということらしい。

ところでJRTTと言えば来週のこれ行く奴いるか?
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/seminar.cgi?4D3FoC
969就職戦線異状名無しさん:2005/12/07(水) 23:52:17
>>968
理系公団志望にはもってこいだよなJRTT
暇なら行くかなー、めんどうだけど
970就職戦線異状名無しさん:2005/12/08(木) 10:53:03
URTT給料は?
971就職戦線異状名無しさん:2005/12/08(木) 17:30:15
>>968
なるほど、サンクス

技術系は給与高めだよね
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050729_2.html
972就職戦線異状名無しさん:2005/12/09(金) 02:14:33
某独立行政法人勤務
28歳。
いい意味でも、
悪い意味でも
民間と完了の中間。

俺はそうとうまったり。
年収は500くらいだけど
暇な時間で株やって300。

時間の価値がわかる人間はオススメ。
バイト好きにはオススメできない。
仕事のための人生か
人生のためのしごとか・・・。
973就職戦線異状名無しさん:2005/12/09(金) 19:59:33
>>972
どこの省庁系?
私は国交省系だがマターリか微妙…
974就職戦線異状名無しさん
ご、ごひゃく・・・(´・д・`)