こりゃ日本国潰れるね(・∀・)ニヤニヤ

このエントリーをはてなブックマークに追加
314就職戦線異状名無しさん:04/12/27 01:18:06
>定期的に結論だけを求めだすなw

ワロタw どこのスレにもそういうアホはいるなw
315就職戦線異状名無しさん:04/12/27 01:18:38
じゃー政府系受ければ?
316就職戦線異状名無しさん:04/12/27 01:21:52
有限資源系は辛いよな。例えば、土地がないから、不動産とか建築の市場は縮小する一方だろうし。
317就職戦線異状名無しさん:04/12/27 01:23:36
>>316
そうか?建替え需要があるだろ。
318就職戦線異状名無しさん:04/12/27 10:43:01
>>310
国債の償還が間に合わなくなってくる

急激なインフレに頼らざるを得ない

インフレによって通貨信用の低下などの様々な副作用

古今東西でそんなこと起きてきたんじゃない?
(歴史的にみても、たとえ対外債務がないとしても、
 借金漬けの国家財政が疲弊して国が衰退していった例は多いと思われ。)
319( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :04/12/27 22:46:53
>>318
うん、確かにそういう経路は考えられるんだな。
でも、それは対外債務のように正にお金が返せなくなって外国から助け
てもらわねばならないってのじゃなくて、自国通貨を刷ってインフレにする
わけだから、破綻っていうイメージではないんだな。(オイラにとってね)
ていうか、そうなる前にお金刷ったらいいんじゃない?ってのが310の意見
だしね。

あと、
>インフレによって通貨信用の低下などの様々な副作用
インフレは自国通貨の減価を招くけど、ネットで外国通貨建て負債を抱えて
いない限りは、弊害にはならないんだな。むしろ、通貨の減価は純輸出の
増加を通じて景気にプラスなんだな。(あと日本なら対外債権の評価益増)
インフレの弊害ってのは、靴底コスト・メニューコスト・税制コストくらい
かなあ。オイラも良く知らないや。
320就職戦線異状名無しさん:04/12/28 00:09:25
>>319
お金を刷ろうが何しようが、
日本国の信用がなくなり
国債を買う人(銀行含めて)が
いなくなれば破綻だわ。
>>320
お金を刷ることの意味を考えてほしいんだな・・・・
322就職戦線異状名無しさん:04/12/28 02:03:00
>>319
歴史上、非常に様々な国家が財政疲弊から衰退していっているよ。
昔でいえば貨幣の金銀含有率を減らすのがインフレ政策にあたると思うのだけれど、
そのような無理な通貨政策をとるとたいてい経済の衰退を招くことになるみたい。
(詳しい理屈は知らないが。)
323就職戦線異状名無しさん:04/12/28 02:07:08
>>321
国債発行せずにお金を刷ることでハイパーインフレを起こす?
その時点で破綻だわ(笑)
324322:04/12/28 02:08:13
一応理屈を考えてみる。
一般に投資というのは、投資によって見込まれる利益が、
利子率のそれを越えるときに踏み切るものだった気がする。
んで、実体経済からかけはなれたインフレ政策は利子率の急上昇を招く。
そうすると投資意欲をものすごく削ぐことになって、経済活動が低調になってしまうのかな?

どこかおかしかったら指摘よろ。
>>322
>歴史上、非常に様々な国家が財政疲弊から衰退していっているよ
財政赤字が過度になって国債の引き受けてが無くなった時に、シニョリッジに
頼りすぎてハイパーインフレってとこかな。でも、それって今の日本に
当てはまるのかな?デフレなんだよ、未だに。

>昔でいえば貨幣の金銀含有率を減らすのがインフレ政策にあたると思うのだけれど、
>そのような無理な通貨政策をとるとたいてい経済の衰退を招くことになるみたい。
昔、金本位制の時は、ベースマネーが金保有量によって決まったので、
貨幣の金含有量が一定ならば、マネーサプライがコントロールできなかった
んだな。つまりマネーサプライが金の製造量によって決定されてしまう。
(要は金融政策ができないってことだよね)
金含有率を減らすというのは、金産出量が一定のなかベースマネーを増やす
方法だよね?これって、FRBがFFレートを引き下げて、ベースマネーを
増やすのと一緒じゃない?

日本は現状でデフレだよね。だから、インフレを目指す金融政策を
取ることに何の問題があるの?国債の買い切りオペ(これが金を刷るって
ことね)を増やすことによって、インフレ率を上昇させれば、貨幣の保有
志向が下がって投資も消費も活発化するんだな。インフレ率の上昇と
成長率の上昇は、名目成長率の上昇につながるから国債残高の発散も
避けられるんだな。

>>324
投資は実質利子率(名目利子率−インフレ率)で決定されるんだな。
インフレの弊害は、もっと別のところにあるんだけど、書き写すのが
メンドイ・・・。中谷巌の教科書の4章でも読んでね。
326就職戦線異状名無しさん:04/12/28 12:53:52
>>325
1000兆円近くの負債を抱え、毎年30兆円以上借金が増え続けている
この日本において、君が考えている程度のインフレでは焼け石に水だよ。

まして国の信用力が低下し、まともな金利で国債が発行できくなった場合はなおさら。
327就職戦線異状名無しさん:04/12/28 13:14:51
     _, ─''´⌒````--、_
   __//////   彡三三ミ、、
  /三////         \\
  l////             |ヽ|
 {///              `l )
 .{//, ,              |l'
 ,┴!l |     //~~ ;  ==、、_|''┐
 { /ヽ,     _..,,,,.... ;  、 ..,,,.丿
 !、{ 6     _____ノ  l! __... |
  `、Xi       ノ   )   l´
   `-'|      /-・ -'   |
    |      ___ -=- _  .ノ
  __/!、     /  ̄`´ ̄  /- ...__
 /  `i、        ̄  /     ̄`--、
~ `、   `、\   ------イ、         `、
  `、   \ `-、   丿 |          l |
PG.SEは厚生労働省発表の過労死、過労自殺ナンバーワン職業です
中でもIT系偽装請負で国内最大級の規模と過酷な労働環境を誇る当社は
日本人自殺率向上に大きく貢献しています。

ニッポン自殺率世界一
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/148.htm

富士ソフトアベシでは20代でイジメリストラ、自殺を迎える方もたくさんいらっしゃいます。
当社は「人間は使い捨て、売り飛ばすだけの商品」という考えから
人材への教育投資は惜しむ方針を貫いています。自身を持って
みなさまを人生の落伍者にすることが出来ます。
328就職戦線異状名無しさん:04/12/28 15:04:53
就職板でインタゲ論争か?
行くも地獄、戻るも地獄。
329( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :04/12/28 19:17:41
>>326
あっそ、じゃあいいよそれで。
330就職戦線異状名無しさん:04/12/28 22:48:29
>>326
金を刷るってことは、日銀から民間金融機関を通じて国債を買うことよ。
つまり日銀と輪転機がある限り国債発行は順調に進む。
しかし日本円が増えすぎるため、海外からの日本円の評価は下がる。
だから円安に向かって行く。そうすれば日本円を持っている人全員が損を分かち合うことになるわけね。
331就職戦線異状名無しさん:04/12/28 23:35:05
で、結局どうすればいいわけよ?
332就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:02:18
ハイパー円安に備えてこっそり外貨を用意しておけ。あと純金。
しかし一番いい投資先は自分だぞ。英語や中国語を勉強しておくべき。
333就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:27:04
>>330
それは民間金融機関が「国債」を買うという前提の議論だな。
334就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:54:48
なんてレベルの高いスレなんだ
335就職戦線異状名無しさん:04/12/29 00:57:52
>>333
買わなくなることなんかあるの?
336( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :04/12/29 01:18:44
>>330
>金を刷るってことは、日銀から民間金融機関を通じて国債を買うことよ。
「日銀が」の間違いだよね。
337就職戦線異状名無しさん:04/12/29 02:49:48
通貨の番人たる日銀が直接国債を引き受けるということはない。
そんなことしたら国を挙げてのモラルハザード。
だから民間金融機関へのマネーサプライを通して、間接的に国債を買わせるわけね。

>>>333
現在民間金融機関は運用先に困ってる。だから国債が高い=金利が低い。
金余りの状態ってことだ。
338就職戦線異状名無しさん:04/12/29 02:52:11
そもそも民間金融機関は、財務省から国債これだけ引き受けろ!と圧力を受けてるだろうと容易に想像できる。
339( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :04/12/29 06:51:29
>>337
>だから民間金融機関へのマネーサプライを通して、間接的に国債を買わせるわけね。
しょうもないつっこみで申し訳ないが、マネーサプライでなくベースマネーですな。
340就職戦線異状名無しさん:04/12/29 16:19:31
>>337
だから国の信用力がなくなれば、もの高金利でしか国債は買わない。
341就職戦線異状名無しさん:04/12/29 17:11:12
日本国の信用力はなくならない。まず日本国自体は対外債権国であって、海外に金を貸してるわけ。
これがアルゼンチンとは違う。アルゼンチンは対外債務が返済できなくなって破綻。

日本国の財政が危機的だと言われるがまだ大丈夫である。というのは、国には『徴税権』があるから。
本当に危なくなれば消費税なり上げて、国の財政収支が均衡するまで税収を上げるだけ。

>> ( -д-) 、ペッ様
他スレでもお目にかかります。いつも勉強になります。
突然ですが、みずほとSMBCの合併は有りえると思われますか?
342就職戦線異状名無しさん:04/12/29 17:15:34
何か国債残高について楽観論者がいるけど俺は悲観的だなぁ。
ひとむかし前まで赤字国債は法律で禁止されていたくらいだし。

ドーマーの法則っていうけど
名目成長率が長期金利を下回ってしまったときのリスクは
負債の残高が大きいときほど高いはずだし。

341によれば対外債務じゃない限りいくらでも借金できるって話になるけど
徴税にも限界があるよね。
極端な話利払いや償還が総生産を上回れば絶対に「破綻」する。
問題はどのくらいそこに近付いたとき借りる側がヤバイと思うか。
343342:04/12/29 17:16:46
ああヤバイと思うのは貸す側ね。借りる側も思うだろうが。
344( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :04/12/30 01:08:00
>>342
>極端な話利払いや償還が総生産を上回れば絶対に「破綻」する。
こうなった場合は、売れなかった国債を中央銀行が引き受けることになる
んだな。このことは、通貨を発行していることと同義なんだな。
また、通貨発行の結果としてインフレになる。その結果、国民資産の実質
価値と政府負債の実質価値が低下する。これは、国民から税金を取ってる
ことと同じで、通貨発行収入がインフレ税収入と言われる理由なんだな。

あなたのおっしゃる通り、徴税にも限界がある。でも、現状の日本はデフレ
なんだから、日銀が国債を買うことによる通貨発行益でインフレ税はまだ
取れるんじゃないの?ってのが上の方での意見なんだな。

ちなみに、かつて10万円金貨の発行を行ったことによる通貨発行益を
6000億円出したことにより出世したのが、榊原英資なんだな。
(WBSで下品にグヘヘと笑うおじさんね)

>>341
>突然ですが、みずほとSMBCの合併は有りえると思われますか?
すいません、わかんないんだな。
345就職戦線異状名無しさん:04/12/30 01:14:53
曲がりなりにも赤字幅は減少したんだろ?
このまま赤字を縮小、黒字化出来るなら悲観論は効果をなくす。
でもそのまま縮小、黒字化できないなら国家破綻も現実味が濃くなる。
来年の赤字幅がさらに縮小するなら破綻は無し、拡大するなら遠くないうちにする。

今はまだギリギリ取り返しが効く段階。しかし政治家がどこまで考えてるのか。

いっそ近いうちに破綻するのが確実なら預金を全額ユーロ&ドル化して金庫保管すれば
むしろ大金持ちになれるはずなのだが。一部の勝ち組ロシア人みたいに。
まだどっちにもふれる可能性がある以上、経済、政治の動きからは目が離せないな。
346就職戦線異状名無しさん:04/12/30 01:27:06
>>345
何の赤字のことを言ってる?
347就職戦線異状名無しさん:04/12/30 01:37:29
>>345
このご時勢にドルはすすめられないな…。
348就職戦線異状名無しさん:04/12/30 01:41:44
>>345
日本の財政が破綻したら、政府や国内の金融機関は米国債を売却せざるを得ない。
となるとアメリカまで道連れに破綻するか、日米戦争になる。
この意味でドルと円は互いに持ちつ持たれつの関係。
資産疎開ならユーロがいいな。
349( -д-) 、ペッ :05/01/01 03:10:33
>>348
国内の家計に対する政府の負債の返却のために、米国債権を売却するのは
いかかがものかと・・・円高になってもっと悲惨でしょ。
あと、国内の金融機関は関係ないよね。むしろ、政府が中央銀行に国債を
直接引き受けさせることを予想し、インフレ期待から円安を予想し米国債を
売ることはないでしょう。
(・・・ってのはオイラの適当な予想ね)
350就職戦線異状名無しさん:05/01/01 05:17:47
というか、米国国債、ちゃんとお金払ってくれてるの?利子だけでも相当な収入になるはずだけど・・・。
351( -д-) 、ペッ:05/01/01 06:14:11
>>350
当然、利子は払われているんだな。
経常収支のうちの所得収支として経常されているんだな。

あと、政府のもつ米国債は為替介入によるドルがもとになってるんだな。財務省
の介入は下手とかよくいわれてるけど、当然円高ドル安時に介入するので、インカム
ゲインとキャピタルゲインを考慮すると大幅な黒字になってるんだな。
352就職戦線異状名無しさん:05/01/01 13:13:06
>>351
その黒字も実は必ずしも安泰じゃないです。
市場の圧力に負けて流れを押し戻せないと赤字になります。
(よく、株や為替は買ったときの値段になるまで売らなければ絶対損しない、という話がありますが、
ランダムウォーク性を仮定すると元の価格に戻るまでの期待時間は∞なのです。)
353 【大吉】 【268円】 :05/01/01 21:15:33
日本国を代表しておみくじを。
354348:05/01/01 23:01:49
>>349
政府が米国債券を売却するなんて憶測がされた時点で、民間金融機関は我先にと
米国債券を売却するんだな。政府が売ったら減価してしまうからね。
中央銀行が国債を直接引き受けるなんて禁じ手は、実は現在もされているのだが、
大っぴらにしないよね。

>>351
バブルの時は日本の金利が高かった。米国は低かった。から、同じ額を両方に
投資したら、結局残るのは同じくらいなんだなー。
ドルを買ったら円安になって円が増えたように見えるが、実はそれ自体日本国債や
金融債を買えばもっと増えてる可能性もあるんだなー。
355( -д-) 、ペッ :05/01/02 01:15:42
>>352
>ランダムウォーク性を仮定すると元の価格に戻るまでの期待時間は∞なのです
ん?一次元のランダムウォークの場合、期待時間が無限大なら元の価格に戻る
確率が1なんじゃなかったっけ?論理展開が逆?よく覚えてないけど。

>>354
>中央銀行が国債を直接引き受けるなんて禁じ手は、実は現在もされているのだが、
破綻とやらをするよりマシでは?
それに現時点で行われてる買いきりオペも実質的な効果は同じでしょ。

後半は、財務省が介入が下手とか言われてるけど、実はそれなりに儲かってますよ
って話なだけですよ。そもそも、バブル期に介入してましたっけ?


356( -д-) 、ペッ:05/01/02 02:01:53
>>355
>>中央銀行が国債を直接引き受けるなんて禁じ手は、実は現在もされているのだが、
>破綻とやらをするよりマシでは?
>それに現時点で行われてる買いきりオペも実質的な効果は同じでしょ。
すまそ、ここ僕の読み間違いなんだな。失敬。

この部分は、直接引き受けはしていないが、同じ効果を持つ買いきりオペを行って
いると、理解していいのかしらん。

>政府が米国債券を売却するなんて憶測がされた時点で、民間金融機関は我先にと
>米国債券を売却するんだな。政府が売ったら減価してしまうからね。
財政破綻に対して、市場が「政府は米国債を売却する」と予想するかどうか
だろうね。市場がそう思うのならあなたのようになるし、市場が「中央銀行が
国債買いきりオペを増やし、インフレ税収を取ろうとする」と考えれば、
民間は米国債を売ろうとは思わないじゃないのかな。

357就職戦線異状名無しさん:05/01/02 03:03:47
破綻したからって何が変わるわけ?
日本の過剰な残業地獄がなくなってくれるなら歓迎するよ
358就職戦線異状名無しさん:05/01/02 03:34:50
ペッ さんはリフレ派なんですね。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/altbiz/noguchi/
359352:05/01/02 10:48:16
>>355
論理展開が逆というより別のものでは?

例えばサイコロを振って6が出たら嬉しいとき…
6が出るまでの期待時間は「6」(6回サイコロを振れば平均して1回6が出る)
時間Tまでに6が出る確率P_T=1-(5/6)^T だから T→∞ のとき確率P_∞=1

んでランダムウォーク市場の価格が元に戻るまでの時間を考えるとき、
時間Tまでに価格が元に戻る確率P_TについてP_∞=1
価格が元に戻るまでの期待時間は∞
360( -д-) 、ペッ ◆Ni7YwlwL9Q :05/01/08 01:58:15
>>359
ありがとん。おっしゃる通りでした。

数学を勉強しなきゃいけないんだけど、頭が鈍っててダメだ・・・
大学時代に数学頑張っときゃ良かったんだな・・・
361就職戦線異状名無しさん:05/01/08 02:11:07
こっきんはどうなるんだ?
362就職戦線異状名無しさん:05/01/08 02:37:38
国金です♪
363就職戦線異状名無しさん
で、結局破産するとか、ハイパーインフレとか、預金封鎖とかはハッタリなわけっすか?