【現役職員禁止】私立大学・学校事務職員採用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
私立大学・学校における事務職員を目指している人たちのためのスレッドです。
求人や学校・教育の話題について話しましょう。

なお、現役職員は、
現役私立大学職員・情報交換スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075242199/
で情報交換を行ってください。このスレに光臨するのは禁止です。
学生が職員に情報を求める場合は上記のスレでお伺いを立てましょう。
2就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:34:13
現役職員が2げっと
3就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:38:08
少子化についてもまじめに考えましょう。特に今の時期は採用情報も手薄だしね。
私大職員は終身雇用が前提と思われるので、将来性は非常に大事です。
4就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:39:29
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●極端な煽り等の反社会的行為
→人としてのモラルを守りましょう。喧嘩からは何も生まれないどころか削除対象になるだけです。
●少子化に係る学校経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです(数的根拠の参考例:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221)。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●相手が嫌がる言葉を意図的に用いること
→互いに努力していきましょう。職員は罵るよりどこがいけないな部分なのか指導してあげましょう。
学生は、構成員として扱われているのですから、自らは顧客などとのたまい学生の地位を勝手に下げないよう努力しましょう。
職員の仕事はサポート(学生がよりよく勉学ができるように支援すること)であり、サービス(利潤のために理由なく顧客のイエスマンになること)ではありません。
●みだりに偏差値論を摘示すること
→職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
一切関係がありませんので気をつけましょう。
●職員の窓口対応に対する苦情
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。板が荒れる原因ともなりますのでお控えください。
なお、窓口対応を行っている職員はその多くがパート職員や嘱託職員であり、専任職員は関与していないことがほとんどです。
●本スレッド(過去スレッド)に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。できる限り、過去のスレッドはすべて読んだ上で質問しましょう。
過去に質問されていそうな事項については「もしかしたら既出かもしれませんが」と前置きしつつ質問しましょう。
またそのような配慮がなされている質問に対しては、なるべく叱ることのないようにしてください。
5就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:41:44
Vol.12よりこの気持ちを忘れずにな。

6 名前:前スレ901の学生[sage] 投稿日:04/08/07 00:47
【スレッドを立てるにあたって】
このスレッドでは過去に職員と学生による無駄な喧嘩が幾度となく続きました。
そのため、削除依頼にかけられたりとあまり良い印象のスレッドではありませんでした。
しかし、前スレの最後の頃にようやく両者が手を取り合うようになりました。
それでも的外れの煽りなどがあり、不必要論が飛び交いましたが、
平和的に利用できるならという一縷の望みをかけてスレッドを立てました。
(煽りによるスレッド立てなどがいくつかあったようですが、
荒れる要因をもたらす煽りの中傷レスが続いたのですべて削除依頼をかけました)

お互いに平和に、有意義なスレッド進行をしましょう。
このスレッドは教員採用スレッドの派生スレということで、
ただでさえ不必要論が飛び交っています。
有用と思われるには、相当な信頼を勝ち取らなくてはなりません。
今後荒廃した場合は住民自ら削除依頼をかけてスレッドを終わらせようという
強い決意でスレッドを立てました。
皆様のご協力をお願い申し上げる次第でございます。

早稲田大学第二文学部 Y.S
6就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:42:19
>>4のローカルルールは過去の遺物。無視していいです。
【ローカルルール】
職員禁止。

これだけです。
7就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:43:38
>>6
単純明快でわかりやすくてok。
8就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:43:54
>>6
過去の遺物って>>5にあるようにたった2ヶ月前のもの。
年単位のものではない。
9謹賀職員様:04/10/16 18:44:30
こんばんは(^−^)ウホッ
10就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:45:23
もう1つ追加しようよ。
万が一職員が書きこんでも放置、無視。相手にすんな。
11就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:46:27
初任給  224900円(証拠→ttp://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の12%(ウソだと思ったら上智大学に電話すること)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(暫定額。区間変えて申告し割増請求可能)
計    311888円*12=3742656円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2365104円

入試手当+繁忙期手当=110000円

年収 6217760円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収800万近くいくこともある。
ちなみにこれは全国の大学事務員における平均程度の給与です。珍しくありません。
1日の労働時間7時間15分、今年の年間休日154日、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
一応仕事らしいことしてるのは30〜1時間でしょう。
12就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:47:12
別に少子化の話したっていいじゃん。求人の話もおりまぜてさぁ。
少子化の話だけだとダメだけどね。
職員は少子化の話を嫌がるみたいだし(w

今のところ、
酪農学園大
http://www.rakuno.ac.jp/oshirase2/bosyu.htm
兵庫医科大
http://www.asahijobkansai.com/ad_img/200410010212.JPG
国際基督教大
http://subsite.icu.ac.jp/personnel/indexj.html

ここしかないね。突撃したものの報告頼む。
13就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:48:09
14就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:48:22
15就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:49:16
なんかスレができるごとにコピペを貼るやつがいるけど、職員の仕業?
邪魔です。
16大学職員:04/10/16 18:49:24
>>13より
日大 6.58ヶ月+38500円
早稲田 6.7ヶ月+191500円
慶應 6.9ヶ月
明治 6.40ヶ月+110000円+家族手当3ヶ月
法政 6.272ヶ月+210900円+α
立教 6.485ヶ月+268000円
中央 6.8ヶ月

これより高い民間がいくつあるんだよボケw
17謹賀職員様:04/10/16 18:50:15
>>15
ローカルルールは貼るべきだと思うけど、11はさすがに職員でも貼らないよ(w
18就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:51:22
>>14
2007年だかには全入時代。しかし既に下位大学では定員割れが起きている。
思ったほど進学率が上がらなかったためだ。1年以上前のデータを元に話しても仕方ない。
19就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:51:39
生涯賃金ランキングスレより

5 名前:就職戦線異状名無しさん
【生涯賃金ランキング】(単位・億)

8.0
7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア JRA *大学職員*
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
20就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:52:36
>>19
21就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:53:53
>>19
6億もあるわけねーじゃんw 1500万円×40年だぞ。
定年間際で1500万もらえても、新卒がそんなにもらえるわけがない。

ひたすらネタを貼り付けてる香具師は何なんだ?
22就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:54:50
初任給  224900円(証拠→ttp://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の12%(ウソだと思ったら上智大学に電話すること)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(暫定額。区間変えて申告し割増請求可能)
計    311888円*12=3742656円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2365104円

入試手当+繁忙期手当=110000円

年収 6217760円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収800万近くいくこともある。
ちなみにこれは全国の大学事務員における平均程度の給与です。珍しくありません。
1日の労働時間7時間15分、今年の年間休日154日、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
一応仕事らしいことしてるのは30〜1時間でしょう。
23大学職員:04/10/16 18:55:58
>>21
退職金をなめたらあかんぜ。
24就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:56:22
>>16
大学職員は年収に占めるボーナス比率が高いので、
ボーナスだけで比較すると高く見えますが、
年収で比較すると案外低い。

過去スレで中電にぼろ負けだったのは記憶に新しい。
25謹賀職員様:04/10/16 18:58:40
>512 名前:就職戦線異状名無しさん
>私大職員30歳のマジのボーナスを教えてくれる奴はいないのか?
>ちなみに俺は中電大学卒31歳だが、
>今年の夏+去年の冬+今年の春一時金=225万円でした。

>>24
捏造するなよw
中電大の卒業生だろw
中部電力じゃないよw
26就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:59:28
>>25
年収について議論しているのですが何か?
>>24をちゃんと読めよ。
27就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:59:31
24恥ずかしすぎ
28就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:59:59
>>26
相手するなって。
29就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:00:51
>>529
ボーナス:225万円
月給は残業の多少によって変動があるが、平均48万円ほど。
年収は約800万円。
寮費は7000円、交通費は上記年収に含んでいない。
不労所得(持株会奨励金、社内預金金利、第二財形)も上記年収には含んでいない。

>>27
恥乙
30職員:04/10/16 19:02:13
>>29
自称を信用するなんて2chらしくないな。
いつもネタとかすぐ書くくせに。
31職員:04/10/16 19:04:40
大学職員業界では東大・一橋・早稲田・慶應が増殖してます。
中には国一合格でも私大職員になる方もいますね。給与高いので。
若い人は特に優秀ですね。仕事で生きがいを見つけるというよりも、
個人の生活を大切にする、という方に向いています。
そこそこの収入、豊富な余暇という生活がお好きな方、どうぞ。
余暇で資格を取り退職後には、それで自活する方も沢山います。
32就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:05:07
>>29
俺自身、電力業界にいますんで電力会社の給与体系はよく知ってますよ。
で、中電の給与水準は同じくらいですねうちの電力とw
33職員:04/10/16 19:05:44
このコピペだけは真実っぽいね。数少ない真実コピペかも。

【年間労働時間】

4000 先物
3800 
3600 
3400 MR
3200 官僚 広告 テレビ局
3000 都銀 新聞社 証券 外食
2800 地銀 出版 日銀
2600 生保
2400
2200 (平均的サラリーマン)
2000 (平均的サラリーマン)
1800 インフラ ビル管
1600 地方公務員
1400 特殊法人 大学職員
34謹賀職員様:04/10/16 19:07:08
>>32
大学職員の一例

>513 名前:職員@30歳[sage] 投稿日:04/10/13 22:58:19
>昨年(29歳)のボーナスは243万。
>(差額18万は基本給にして9千円〜1万円ぐらいだから大差ではないと思う)
35職員:04/10/16 19:08:02
72 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/07/16 00:42

俺の母も大学職員です。54歳で係長クラスだけど年収1200万くらいは
貰っています。夫婦共働きなので世帯年収は約2600万で裕福です。
で、当然ですが、母は、その辺の大手電機メーカーよりは遥かに
給料だけでなく、いろんな意味で恵まれていると思います。
給料がいいのに定時で勤務終わり、残業は滅多になくて、
習い事や趣味を満喫してます。また、夫婦共働きができるのも
大学職員だからでしょうか。
それから趣味で年1回は必ず海外旅行(10日間以上)行っています。

俺は大手総合電機メーカー勤務だけど大学職員には憧れます。
36就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:08:15
>>30-31
君の言っていることは極めて「ネタ」くさいですな。
君自身、「自称」なわけですが。
37就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:09:32
給与の高さ×労働時間の短さ
1 放送大学
2 日本道路公団
3 明治大学
4 JRA
5 早稲田大学
6 東洋大学
7 同志社大学
8 東京電力
9 慶應義塾大学
10 法政大学
38就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:09:43
>>34
おいおい、大学職員は年収の4割がボーナスなんだよ。
ボーナス243万円だと年収は600万くらい。

マジレスね。
年収は中電の方がずっと多いと思われ。
39就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:10:27
1年前のレスとか保存していてコピペする職員ってキモいね。
他に楽しみないんだろうか。
40就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:10:28
職員禁止だと言われてるにもかかわらず書き込む職員はただのクズだろ。
41職員:04/10/16 19:11:10
>>40
お前らもいろんなこと禁止されてきて守ってないじゃんw
42大学職員:04/10/16 19:11:53
ちゃんと授業でろ、ゴミのポイ捨てするな、教職員には会釈しろ>>41
43就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:12:05

6 :就職戦線異状名無しさん :04/10/16 18:42:19
>>4のローカルルールは過去の遺物。無視していいです。
【ローカルルール】
職員禁止。

これだけです。
44就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:12:06
>>38
旧帝一工早慶が主体の中央3電力と、
マーチ早慶が主体の大学職員を比べるのは酷かと...
45大学職員:04/10/16 19:12:12
>>41ではなく>>40です。すいません。
46就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:13:16
職員でこれだけ貰ってるんだとしたら教授陣はどれだけもらってんだ??
47就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:14:03
国Uと大学職員は学歴がかなり似ている。

48就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:14:11
>>46
また職員がニヤニヤしながらレスするだけだぞ。余計なエサをまくなよ。
49職員です:04/10/16 19:14:19
昼休みを倍の時間とって(1時間消化)、
学校に届くカタログを読んで(1時間消化)、
郵便物を出しに行くと称して散歩、時には喫茶店に行き(1時間消化)、
ネットサーフィンをし(2時間消化)、
あとは仕事のふりして資料を読んでいるふりをしたり、
帰宅準備やATMの作業を行ったり、ときには役所等に行ったりかな。
50就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:15:09
このスレにいる職員はクズですが、職員になりたい人はこうならないように心がけましょう。
51職員:04/10/16 19:15:26
初任給  224900円(証拠→ttp://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の12%(ウソだと思ったら上智大学に電話すること)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(暫定額。区間変えて申告し割増請求可能)
計    311888円*12=3742656円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2365104円

入試手当+繁忙期手当=110000円

年収 6217760円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収800万近くいくこともある。
ちなみにこれは全国の大学事務員における平均程度の給与です。珍しくありません。
1日の労働時間7時間15分、今年の年間休日154日、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
一応仕事らしいことしてるのは30〜1時間でしょう。
52職員:04/10/16 19:16:08
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●極端な煽り等の反社会的行為
→人としてのモラルを守りましょう。喧嘩からは何も生まれないどころか削除対象になるだけです。
●少子化に係る学校経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです(数的根拠の参考例:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221)。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●相手が嫌がる言葉を意図的に用いること
→互いに努力していきましょう。職員は罵るよりどこがいけないな部分なのか指導してあげましょう。
学生は、構成員として扱われているのですから、自らは顧客などとのたまい学生の地位を勝手に下げないよう努力しましょう。
職員の仕事はサポート(学生がよりよく勉学ができるように支援すること)であり、サービス(利潤のために理由なく顧客のイエスマンになること)ではありません。
●みだりに偏差値論を摘示すること
→職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
一切関係がありませんので気をつけましょう。
●職員の窓口対応に対する苦情
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。板が荒れる原因ともなりますのでお控えください。
なお、窓口対応を行っている職員はその多くがパート職員や嘱託職員であり、専任職員は関与していないことがほとんどです。
●本スレッド(過去スレッド)に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。できる限り、過去のスレッドはすべて読んだ上で質問しましょう。
過去に質問されていそうな事項については「もしかしたら既出かもしれませんが」と前置きしつつ質問しましょう。
またそのような配慮がなされている質問に対しては、なるべく叱ることのないようにしてください。
53大学職員:04/10/16 19:16:43
日大 6.58ヶ月+38500円
早稲田 6.7ヶ月+191500円
慶應 6.9ヶ月
明治 6.40ヶ月+110000円+家族手当3ヶ月
法政 6.272ヶ月+210900円+α
立教 6.485ヶ月+268000円
中央 6.8ヶ月
54職員:04/10/16 19:17:48
>>46
>●職員に関係しない教員の話題
>→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
>役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。

20代 職員:稼ぎまくり>教員:まだ学生(金銭面でのマイナス)
30代 職員:稼ぎまくり>教員:まだ非常勤(学校の給料で自活生活不可)
40代 職員:稼ぎまくり>教員:専任講師(ギリギリの生活)→専任助教授(やっと人並み)←当然教員職を諦める人もいる
50代 職員:稼ぎまくり=教員:専任教授>専任助教授(一生出世できない人も)
55大学職員:04/10/16 19:17:52
ヒマヒマワールドです。

馬鹿な学生を窓から眺めながら、ネットサーフィンして遊んでいます。
今週1週間の仕事時間は、延べ40分程度です。
56就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:17:54
もはや荒らしだな、どうやったら規制出来るんだ?
57就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:19:36
>>56
お前が嵐だよ
58職員:04/10/16 19:19:41
>>55
大学職員にしては働きすぎです。
59大学職員:04/10/16 19:21:47
>>58
1週間に40分くらいは働くだろ。
まあ、確かに今の時期、結構忙しい方だがな。

暇な時期だと、1秒も仕事をしないときもある。
ちなみに昨年の俺の年収は680万円(29歳)
自分としてはかなり不満です。
60職員:04/10/16 19:23:00
>>59
仕事マン職員登場!
働き者だね。偉いね。

年収680万は29歳にしては安いかな。
大学職員ならやっぱり900万ぐらいはもらってないとね。
組合にがんばってもらうといいよ!
61就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:36:35
2ch「大学職員」スレのおかげでマーチ内定貰いました。
感謝!
62就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:24:39
例えば

日東駒専大学職員総合職と
マーチ一般職

ではどちらの方が良いと思いますか?
現役職員の方がおられましたら是非教えてください。

63就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:26:03
すいません。

マーチ大学職員一般職

に訂正です。
64就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:27:43
そもそもマーチにパン食なんてあるの?
65就職戦線異状名無しさん:04/10/17 00:17:09
構って君wwwwwwwwww
66就職戦線異状名無しさん:04/10/17 06:38:27
ここの職員コテは全員同一人物の書き込み。
なので気にしないで無視しましょう。
さみしい人生を送っているので。
大学職員に総合職と一般職の考え方はありません。
68就職戦線異状名無しさん:04/10/17 11:37:09
こっちが新しいスレなんですか?
久しぶりに来たらすごいことになってますね。
なんだかんだでこのスレには個人的には感謝してるよ。
この仕事を知ることができ内定もいただけたから。
入ってからここを恨まずにすむとよいんだけど。
69就職戦線異状名無しさん:04/10/17 12:09:07
本気でスレに感謝してるならアゲんなボケ。
お前も職員厨房と同じや。
70就職戦線異状名無しさん:04/10/17 14:23:44
ホント、こんなキチガイ職員がいると困るなぁ。オフとかで「大学の事務員やってる」
とかいうと変なヤツと思われたら困る。
71就職戦線異状名無しさん:04/10/18 22:36:18
和光大で募集してるね
72就職戦線異状名無しさん:04/10/19 02:21:26
http://www.wako.ac.jp/somu/jimupdf.pdf

和光大、毎年この時期に募集してるね。待遇高マターリ。
最後の頼み綱かも。

73就職戦線異状名無しさん:04/10/19 02:54:16
1つの法人で幼稚園から大学までやってるとこは、
例えば高校の事務職員と大学の事務職員で待遇に差はあるの?
74就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:07:35
同一法人だから待遇に差はないと思う。規定で決まってるでしょう。
少なくとも法政はないと聞いた。
75就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:12:12
和光はほぼ全員和光大出身者だろ?他大学生は受けても無駄っぽい。
76就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:13:08
んなことはない。他大学出身者もいるよ。学歴高そうだったけど。
77就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:21:50
>>76
職員の学歴どこで調べた?やっぱ自分とこの学生欲しいんちゃう?
てか若干名って毎年何人くらい採ってるんだろうな。
78就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:30:24
>>77
直接聞いたから。まあ前の世代は自校出身者ばっかりらしいけどね。
79就職戦線異状名無しさん:04/10/19 03:51:26
>>78
高学歴で優秀なら自校出身者に勝てるチャンスは結構あるってことだね。
でもこの時期に受ける人ってまだ就職決まってない人か公務員志望で落ちた人とかだよね。
現役職員の知り合いいるの?待遇詳細知ってる?
8073:04/10/19 04:04:43
既卒で低学歴で他校出身でも高確率で合格できる方法があります。
クリスチャン枠です。ミッション系の大学は、その理念と精神を
後世に残すために、一般の職員募集とは別にクリスチャン枠を設けている
学校がかなり(というかほとんど)あります。ただ、通ってる教会の
牧師or神父の推薦書が要るとこが多いですけど。
試験や面接も完全別日程でひっそりとやるところが多いです。
81就職戦線異状名無しさん:04/10/19 05:03:34
ただこのレベルの大学だと将来性が心配だね。
もう全入時代だし大学も生き残りをかけ必死だろうし。
82就職戦線異状名無しさん:04/10/19 05:25:51
おまえもなー
83就職戦線異状名無しさん:04/10/19 12:27:41
73へ 同一法人だと夏休みや勤務時間が違う程度で給料とかの差はないと思うよ。ただ、大学にくらべて高校の職員はできることが少ない。
8473:04/10/19 13:07:03
法人での採用ってことなら中学・大学・法人部門への異動も
ありうるんでないですか?逆に大学職員で入った人も
高校へ異動になったりとか。学院とつくところは中高併設してるとこ
多いけど、中高職員はあんまり話題になりませんね。
併設の高等学校の専任職員の募集を見つけたので
質問してみました。公式HPにすら載せてないので穴場かな、と。
85就職戦線異状名無しさん:04/10/19 20:43:41
>>84
>併設の高等学校の専任職員の募集を見つけたので
ちゃんと人事担当者に尋ねたほうがいい。
法人が有する全ての高校のみにしか配属されない可能性を否定できない。
86就職戦線異状名無しさん:04/10/19 20:46:14
学校法人北九州学院に解散命令
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041019AT1G1902519102004.html
87就職戦線異状名無しさん:04/10/19 21:27:45
解散命令少なすぎ。
今からだろうけど税金の無駄。
8873:04/10/19 22:38:31
あー、なんか書類の送り先が学校法人の人事課じゃなくて
高等学校の校長宛になってるんだけど、85さんの言ってる通り
なんだろうか。
89就職戦線異状名無しさん:04/10/20 00:32:10
学校法人の人事課になってなかったら移動はなさそうだね。
90就職戦線異状名無しさん:04/10/20 00:33:30
>>86
78年から学生がいない短大だったから、少子化とは関係なさそう。
東北文化学園大学もしかり。
91就職戦線異状名無しさん:04/10/20 03:02:09
http://www.ngu.ac.jp/oshirase/index.html

名古屋学院大学キター

92就職戦線異状名無しさん:04/10/20 19:19:05
>>91
やっぱ学院系はクリスチャン有利っぽいな。やっぱ語学はどこでも必要かあorz
93就職戦線異状名無しさん:04/10/21 08:11:37
全部とは言わないけど、クリスチャン有利はあるでしょ。
94就職戦線異状名無しさん:04/10/21 15:16:11
もう締め切ったけど立命ってどうよ?
勝ちなん負けなん?
95就職戦線異状名無しさん:04/10/21 15:25:49
当然勝ち。
9694:04/10/21 15:36:48
>>95
レス、アリガd。
そうなん?
それは前途洋洋と言うことかい?
へぇ〜問題は北海道〜大分まで異動があるということか…。
97就職戦線異状名無しさん:04/10/22 00:14:38
こちらは平和でいいね。
98就職戦線異状名無しさん:04/10/22 04:54:19
職員が書き込まないこのスレはマターリ、書き込み量もごくわずか。
99就職戦線異状名無しさん:04/10/22 12:43:58
杏林の書類選考通ったんだけど、やっぱブラック医大なんですか?
過去ログには杏林について書いてなかったので。
100就職戦線異状名無しさん:04/10/22 18:47:59
ブラック医大というよりも、事務職員にとって医大がブラックなのだ。
職員の大半は病院勤務になるしな。
101就職戦線異状名無しさん:04/10/24 18:40:45
東海ってどう?
102就職戦線異状名無しさん:04/10/24 18:41:35
法政いくぞ!ごらぁ!
103就職戦線異状名無しさん:04/10/24 20:31:12
104就職戦線異状名無しさん:04/10/25 12:25:58
またブラックかよ
105就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:39:34
今年大学職員に内定したものです。
まだ学生なのでこちらで・・・。
あと5ヶ月くらいで働きはじめるけど、現在少し内定ブルー。

確かに待遇的には恵まれてるかもしれないけど、
正直なところやりがいが少ないと言われる仕事をずっと続けられるのか不安でもあるし、
少子化はやっぱりなんだかんだで影響してくるんだろうな・・・うちが潰れませんように。

このスレの人はこれから目指す人が多いかと思うんだけど、
色々考えて決めたほうがいいと思いますよ。
転職が難しいと思うから。
106就職戦線異状名無しさん:04/10/26 02:47:18
>>105
やりがいある部署に来れば面白いよ。
国際系とかいろいろ。
107就職戦線異状名無しさん:04/10/26 02:47:51
法律系って無いの?
108就職戦線異状名無しさん:04/10/26 03:16:57
青学の評判はどうなの?
高給ホワイト?
109就職戦線異状名無しさん:04/10/26 03:27:22
>>105
これから先、大学は縮小化されるかもしれないですしねぇ。。。
転職ってそんなに難しいんだ。。。
110就職戦線異状名無しさん:04/10/28 18:40:45
転職は想像以上に厳しいらしい。
先輩が職員嫌になったが次がないと嘆いてるから。
111就職戦線異状名無しさん:04/10/28 18:46:34
大学職員から大学職員の転職はいるよね。
優秀な人らしいけど。
112105:04/10/28 21:58:19
次が難しいという点ではけっこうなバクチです。
人間関係とかでこじれたらたまらんだろうな・・・
113就職戦線異状名無しさん:04/10/29 22:18:56
114就職戦線異状名無しさん:04/10/31 21:58:03
向こうのスレって荒らしだらけだったんだな。
あんなにレスが伸びていたのに、
1000に達しても誰もスレを立てない。
115就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:58:49
>>105
2ちゃんで人生を決し、そしてその情報が嘘だったことが身をもってわかるだろう…

と、ここは職員禁止だったな。スマソ
116就職戦線異状名無しさん:04/11/01 08:48:17
市役所と大学職員は人間関係が濃厚だ。人が少ないからな。
ただ、自分の時間を大切にしたい人が多いので、飲み会だとかそういうことはあまりない。
117就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:10:35
職員うぜ−。
スレタイ嫁よ。
118就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:51:25
>>117
さっきまで誰も相手にしていなかったのに・・・。放置しる!
119105:04/11/01 22:35:39
>115
2ちゃんで決めたわけではないですよ。念のためですが。
待遇ってのは金だけを指してるわけではありません。
120就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:54:16
一般的には、大学職員の定年って何歳なんですか?
121就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:54:52
65
122就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:55:26
ながーい
123就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:27:49
>>121
60過ぎて働きたくはないな。
124就職戦線異状名無しさん:04/11/02 09:26:23
>>123
同感。
やめればいいじゃんw
俺は50までに引退して大学院に行ったり、趣味に生きる予定。
125就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:19:56
俺なんて、趣味に生きるために大学職員目指すよw
126就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:23:09
実際には荒らしが言うほどの暇はないんだけどな。
127就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:42:41
大学職員になって1年以内で辞めていま無職。
辞めた判断は正しかったんだろうか・・・










いえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す!!!!!





どうせつまらん人生なら楽なほうがいいや。
128就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:52:56
無職だと暇すぎてうつ病になるYO!
129就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:07:31
>>128
大学職員やっててうつ病にならなかったのに、
無職になってうつ病になるわけないじゃん。

大学職員よりも無職の方がまだ忙しいと思われ。
130就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:12:19
超高倍率なのですか?
東大や一橋でてないと厳しいですか?
131就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:12:57
東大が多いな。職員の9割は東大と聞くし。
132就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:16:10
結構忙しいんだよ、職員だってさ。
133就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:19:39
じゃあ、残業どれくらい?
134就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:24:00
軽く月50はいく
135就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:48:13
>>131
うちの大学、今年の新卒採用者4人全員東大。
そのうち2人は東大法学部。

中途採用5人中、4人が東大、1人は一橋。
外資コンサルからの転職組みが4人、官僚(財務省)出身が1人。
136就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:49:01
>>135
つまんねーんだよ、カス
137就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:52:24
>>136
最近の大学職員の採用校だと、だいたい東大一橋が主流だから、
特に違和感は感じないが?

マーチ・感官同率あたりだと学歴フィルターでカットされますよ。
138就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:53:13
>>137
嘘ばっかりやめてよ〜もう〜♥
139就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:57:02
東大一橋が主流ってのは嘘だろうが、マーチ以上じゃないとどこもきつい。
母校抜かして。
140就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:58:52
わざわざ現役職員禁止する時点で妄想スレ
141就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:17:17
マーチ以上じゃないとどこもキツいのはどの企業も同じだろ。
142就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:18:06
ってかマーチじゃ相手にされない気がするが。
早慶地底が現実的な最低ラインだと思われ。
143就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:19:07
大学職員のステータスってどうなの?
144就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:19:37
基本的には、格の大学を受けても受からない。
145就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:20:23
大学職員って転職不可でしょ?
人間関係こえー
146就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:25:41
しかもここの就職板に常駐するコテ職員みたいな
人が上司だったりするんだろ?
そんなやつがいる部署に当たったら超ウザイ人間関係だなw
って、そういうやつに限って職場ではひっそりとしてるのかもね
147就職戦線異状名無しさん:04/11/04 00:27:41
人間関係はあっさりしてそう。
何で自分が大学職員になりたいのかって考えると、
仕事は生活の為と割り切って、さっさと帰りたいから。
148就職戦線異状名無しさん:04/11/04 12:30:40
とんでもなくアホな質問ですいません。
自分の大学での職員採用面接のとき、母校を「御校」とは言いませんよね。
「○○大学は〜」と敬称付けずに呼んでいいんですよね…?
149就職戦線異状名無しさん:04/11/04 13:29:00
>>148
母校じゃなくてもそう言ってますが・・・
150就職戦線異状名無しさん:04/11/04 13:54:52
大学職員になるには、母校かそれ以上の学歴無いとむり。

東大一橋ばっかとか言ってるバカがいるが、単なる妄想。
学歴は様々。ただし母校出身か高学歴が多い。
コネは存在する。体育会出身者は採用されやすい。
役員、理事クラスのコネ最強。普通の職員のコネなんて通用しない。
>>148
「貴学」もしくは「御学」
152就職戦線異状名無しさん:04/11/04 19:13:01
職員失せろ。
御学は他の意味と混同するから使わないのが普通。
御校か御法人。
153就職戦線異状名無しさん:04/11/04 19:29:25
154就職戦線異状名無しさん:04/11/04 19:40:52
>>152
負け犬さんは唯一のマターリ女性職員だぞ。
職員や教務課職員や謹賀とは全然キャラ違うぞ。
脊髄反射すんなこのクソガキ。
155就職戦線異状名無しさん:04/11/04 20:18:19
>>154
あなたのレス、携帯にコピペして保存しとくよ。
そして迷ったときに読み返すからね。
156就職戦線異状名無しさん:04/11/04 20:22:03
>>155
はあ?
157就職戦線異状名無しさん:04/11/04 21:41:21
>>154
スレタイ的には152は悪くないだろ

まあ正味どっちでも良いがな
158就職戦線異状名無しさん:04/11/05 11:32:48
負け犬さんは唯一のマターリ女性職員だぞ。
職員や教務課職員や謹賀とは全然キャラ違うぞ。
脊髄反射すんなこのクソガキ。
159就職戦線異状名無しさん:04/11/05 16:55:29
組合の有無がわかりません。

大学によっては「○○大学教職員組合」というものがあるようですが、
ないところでは「私立学校教職員組合」とだけ書いてある大学もあります。
これも労組と考えていいのでしょうか?
組合の無い大学もあるようで、そういうところは待遇が最悪と聞きました。
160就職戦線異状名無しさん:04/11/05 17:32:33
明日は法政の筆記だ。
例年小論文が一般常識ないと解けないから不安だ。
誰か受ける人いる?
161就職戦線異状名無しさん:04/11/05 21:43:42
>160
ここにいますよー。
一般常識ないと解けない問題なのか…心配だな。
162就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:06:25
立命館職員、一週間以内に連絡よこすって行ってたけど
こない・・・。これって落ちたってこと?
163就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:14:09
そうです
164就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:14:47
>>160
何あの人数・・・

職員の筆記試験にたまに私服の人がいるんだけど、なんなのかね?
165就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:27:02
>>164
そんなに多かったの?
やっぱりもう大手最後の砦って感じだから
今までダメだった人が殺到したのかな。。。

自分は来年受ける予定だけど、
春に決まるかどうか。。。
166就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:27:19
>>164
たくさんいたってこと?
167就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:53:42
この時期に私服って他に大学職員の試験受けてないのかな?
それにしてもやっぱり法政は難しい。
168就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:59:34
法政試験
番号は300番台の後半まであった。来なかった人含めても300人以上の参戦は確実。

参戦された皆さん、一般常識どの程度できました? 
自分はちょっと微妙。
169就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:10:02
7〜10あたりが全滅の予感。
中央演算処理装置とか帰り際に思い出したよ、orz
170就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:27:09
嬉々として書いたのは「新選組」だけですた… orz
171就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:50:17
バブル、金融再生法、モバイル、ブレイン、CPU、プーチン、ペイオフ
言論、出版、表現、第二次ベビーブーム、フリーター、自由化、新撰組、
長州、禁門の変、コーポレートガバナンス、プレート、活断層、マグニチュード、
モラル、内部監査、内部告発者

適当ですがどうですか?
172就職戦線異状名無しさん:04/11/07 04:59:40
>>168
300人か・・・ 何人うかるんだろ?やっぱ秋帰りの帰国子女とかじゃないと受からないのかもナ
173就職戦線異状名無しさん:04/11/07 05:13:41
あの小論文って用紙をどのくらい埋めたらいいのかなぁ?
随分多かったから半分くらいは余ったんだけど。。。
174就職戦線異状名無しさん:04/11/07 06:40:24
>>171
パソコンの問題よくわかりましたねぇ。意味不明でしたよ。
175就職戦線異状名無しさん:04/11/07 10:00:41
>>171
>第二次ベビーブーム
ここ「〜世代」って答える所だから、団塊じゃないかしら?
それに第二次ベビーブーム世代ってまだ30代でしょう。定年ではないわ。

公務員落ち組だから小論文はなんとかなったけど、
一般常識には手こずったわ・・・ 英語が優しかったのが救いかしら。
176就職戦線異状名無しさん:04/11/07 11:23:12
俺、そこの現職員だけど>>171の解答見る限りでは
そもそもそこに書かれている単語を知らない(w
10年前に入っておいて本当によかったよ。厳しいかもしれんけど応援しとるよ。
177就職戦線異状名無しさん:04/11/07 12:32:32
やっぱり公務員落ち組みが多いんですね。私もそうです・・・
もし落ちたら皆さんどうしますか?
やっぱり就職留年しますか?
178就職戦線異状名無しさん:04/11/07 15:34:10
公務員落ち組みの方が多いんですか。
公務員試験の勉強してきたので筆記試験はやはり有利なんですか?
179就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:12:37
公務員試験に比べたら民間の筆記はそんなに難しいとは感じませんでした。
試験科目が多い分かなりかぶる科目が多いからね。
国際関係とか経営学、政治学、行政学、一般知能などは意外なところで役に立ったよ。
落ちたけどね・・・
180就職戦線異状名無しさん:04/11/07 21:51:36
>>176
失せろ
181就職戦線異状名無しさん:04/11/07 22:02:10
>>180
いい加減にしねーとぶっ飛ばすぞお前。
理系にとってはこんな掲示板なんてこたぁないんだからな。
182就職戦線異状名無しさん:04/11/08 00:44:29
>>178
学歴なアレな私でも筆記で落ちたことはありません。

面接で落ちてますがOTL
183就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:01:17
>>182
なるへそ。目安としては7割くらいで筆記は合格ってみていいですか?
184就職戦線異状名無しさん:04/11/08 12:52:12
法政は何人くらい受かるって言ってました?
185就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:20:49
3名〜10名だろうね。
いいと思った人材は採るから採用人数は気にしない方がいいかも。
春採用職員の中では一橋生が混じってます。
186就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:26:03
366を3から10名採用の前提で倍率を算出します。

37倍〜122倍

以上。
187就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:44:58
別に取り立てて高い倍率とは思えんが・・・
188就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:47:01
この時期の採用でそんなにとるわけがない。
春採用が主だから1〜2名の欠員補充だよ。
189就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:58:12
大した倍率でも無いな。
大学入試じゃないんだから…
190就職戦線異状名無しさん:04/11/08 19:59:03
バカ大の職員なんて恥ずかしすぎる。
とりあえずテーキョーは潰れろ。同族カスが。
191就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:07:01

これ以上の大学・・・いいんじゃない。
日大・・・純血同族DQN。
駒沢・・・純血DQN。
帝京・・・同族DQN、ブラック御三家のひとつ、病院勤務必至、最悪。
白百合・・潔癖主義DQN、ブラック御三家のひとつ。
それ以下の大学・・・存続の危機。

東洋・・・待遇いいね。
東海・・・待遇悪くね?
青学・・・待遇悪くね?
192就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:11:05
学生の質

早慶・・・・いいね。
マーチ・・・いいんじゃない。
成成明独・・まあね。
日東駒専・・普通。
大東亜帝国・バカ多くね?
それ未満・・バカの巣窟
193就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:13:06
早慶・・・・普通
マーチ・・・ちょいお馬鹿さん
成成明独・・けっこうキテル
日東駒専・・中学生と見分けが付かない
大東亜帝国・小学・・
それ未満・・幼・・


194就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:16:56
大学職員の待遇

・夏休み、冬休みが長い(上智は土日休み)
・自校の系列に入れれば学費タダ
・ボーナス6ヶ月
・仕事がラク
・学食が安い
・潰れない(これは大学ランクによる)
・転勤が限られる(大学のキャンパスの数による)
195就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:20:02
とりあえず、
T京は、大学の学長、学生、体質全てが終わってる。
同族経営の最低不祥事クソ大です。入ったら最期。
あのような大学は世間から無視されて風化されるべ
196就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:32:49
T京は給料良さそうじゃない?
ああいう大学こそ金儲けで経営してそうだから。
待遇は偏差値に比例しないのは有名。
早慶あたりだと学生はプライド高いから職員を見下しているよ。
東洋・東海・青学だったらどこでもOKだろ。贅沢だぞ。
成城の職員とかやっぱ給料いいのかなあ。
197就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:36:24
あそうそう。明学は財政状態が悪い。
それから組合のない大学へは入職してはいけない。
地方私立大学は潰れます。
198就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:37:55
T京はマジで止めた方がいいです。
病院勤務にまわされ、新卒全員逃げ出したそうです。
大学職員としての旨みはありません。
199就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:41:02
和光、千葉商科は待遇が良い。
200就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:42:31
明学の消費収支計算書、資本収支計算書、貸借対照表ってどこで見れる?
201就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:48:33
>>200
見れない。公表してない。
202就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:49:03
>>199
その辺って何か将来性無さそう。。
私学の助成金って削減案が出てなかったっけ?
文科省がメチャメチャ抵抗してるけど。
まぁでも今のバブルで溜め込んでるから何とかなるかな?
203就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:52:18
とりあえずヤヴァイ大学だけ教えて!!

帝京、白百合、明学、地方私立は避けたほうが良さそうですね。
204就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:53:26
桜美林は幹部クラスになると、大学に忠誠を誓わされるらすぃよ。
205就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:55:05
短大、女子大、Fランクはよしとけ。潰れる。
206就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:57:48
207就職戦線異状名無しさん:04/11/08 20:58:49
明学は財政が本当にやばいみたいですね。
208就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:00:04
209就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:01:05
理科大は土地を買いあさってるけど…
財政状態はいいみたいだね。
210就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:03:53
年間収入に対する借入金の割合が高い大学5
ワースト1位。明治学院67.5
ワースト2位。関西学院56.8
ワースト3位。金沢工業46.2
ワースト4位。龍谷45.3
ワースト5位。青山学院43.7
普通の企業の場合借入金の割合が50%を超えるとやばいらしい
明治学院の他に、関西学院が潰れそうなのです。
(週刊東洋経済より)
211就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:05:54
入職しない方が良い大学
帝京、白百合、明学、関西学院、短大、女子大、地方大、Fランク
212就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:08:22
マーチで東洋内定ですが勝ち組みですか?
213就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:16:45
あげ
214就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:39:20
そうすると女子美はやめておいたほうがいい?
215就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:48:04
>>212
十分勝ち組だと思う。上等。
216就職戦線異状名無しさん:04/11/08 21:54:12
>>214
美大という、自己の強みに特化した大学ってのは潰れないから安心して池。
音大、美大、薬科大とかは平気だろ。
本当にヤバイのは、聞いたことも無い無名超低学歴無個性大学。
でも無名でも馬鹿ばっかりな学生を採ることに特化して生き残っていく大学も
いるだろうな。
217就職戦線異状名無しさん:04/11/08 22:54:14
まぁかたっぱしから受けてみて
肌でDQN大学を感じ取ればいいってことさ
ヤヴァそうだったら撤退しよう

やはり本命は自大学だな
218就職戦線異状名無しさん:04/11/08 23:49:13
このスレにうちの悪口書かれるけど、理事会がマジで告訴検討してるらしいから気をつけてナ
219就職戦線異状名無しさん:04/11/08 23:54:33
>>218
2ちゃんねる就職板なんて悪口の嵐なわけだが。
おとなげないよそういう「脅し」はw
220就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:00:39
>>219
あまりに有名だがICUの件はご存知だよね???
221就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:03:58
ぶっちゃけ大東亜帝国って潰れるでしょ。どう?
222就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:08:00
223就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:11:04
下位50の私大がヤバイみたいですね。
224就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:13:33
>>219
ICUが訴えた件知らないの?
「ICUのFランク事件」を知らないくせに職員になろうとは情報疎すぎ。
2chでは有名すぎる話題だし。
225就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:13:50
>>220
なにそれ?
226全大学リスト:04/11/09 00:14:14

Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能
227就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:14:20
>>220
なにそれ?
228全大学リスト:04/11/09 00:17:46
D :国士舘、拓殖、桜美林、武蔵野女子、京都文教、関西福祉科学、神戸女学院、愛知、中京、
同志社女子、武庫川女子、東北福祉、学習院女子、日本社会事業、名城、関西福祉、清泉女子、
白百合女子、東洋英和女学院、フェリス女学院、静岡文化芸術、愛知淑徳、金城学院、佛教、
追手門学院、神戸学院、広島修道、藤女子、大正、名古屋女子、日本福祉、奈良、川崎医療福祉、
東京工科、工学院、大阪工業
Eaa:帝京、関東学院、共立女子、昭和女子、玉川、東京家政、文化女子、杏林、相模女子、常葉学園、
白鴎、愛知学院、皇学館、東京国際、ノートルダム清心、九州女子、久留米、活水女子、熊本学園、
札幌、国際医療福祉、女子栄養、文京女子、大妻女子、実践女子、椙山女学園、二松学舎、中京女子、
名古屋学院、京都学園、京都精華、京都橘女子院、神戸女子、天理、広島経済、千葉工業、愛知工科、
岡山理科、東京電機、広島工業、福岡工業
Ea :札幌学院、北海学園、北海道医療、北星学園、高千穂商科、久留米、沖縄国際、青森中央学院、
富士、松蔭女子、静岡産業、天使、平成国際、明海、千葉商科、中央学院、金沢経済、浜松、名古屋産業、
名古屋商科、城西、京都学園、追手門学院、大阪経済法科、大阪商業、大阪学院、和光、酪農学園、宮城学院女子、
常磐、淑徳、東京家政学院、明星、岐阜女子、常葉学園、同朋、鈴鹿医療科学、大阪樟蔭女子、帝塚山学院、
中村学園、広島女学院、安田女子、九州看護福祉、九州産業、別府、長崎純心、福井工業、日本工業、久留米工業、
金沢工業、千歳科学技術、東京工芸、神奈川工科、大阪電気通信
229全大学リスト:04/11/09 00:18:57
E :旭川、北海道情報、東北文化学園、那須、関東学園、聖学院、東京情報、横浜商科、姫路獨協、兵庫、倉敷芸術科学、福山、萩国際、
函館、江戸川、流通経済、清和、千葉経済、帝京平成、新潟経営、新潟産業、岐阜聖徳学園、富士常葉、大阪経済法科、大阪国際、大阪産業、
阪南、関西国際、九州情報、帝京科学、東亜、盛岡、東北文化学園、茨城キリスト教、東京福祉、愛国学園、四日市、川村学園女子、和洋女子、
立正、鎌倉女子、北陸、長野、人間環境、四天王寺国際仏教、大手前、梅光女学院、萩国際、筑紫女学園、長崎国際、熊本学園、九州保健福祉、
跡見学園女子、目白、東京成徳、恵泉女学園、大谷、京都ノートルダム、追手門学院、近畿福祉、甲南女子、神戸親和女子、広島文教女子、
聖カタリナ女子、松山東雲女子、西南女学院、福岡女学院、西九州、埼玉工業、東北工業、静岡理工科、北海道工業、、湘南工科、新潟工科、
大同工業、足利工業、高知工科
Faa: 八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、松阪、山梨学院、
大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、秀明、東日本国際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、
長崎総合科学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、
作新学院、上武、札幌国際、北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、
梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西日本工業、第一工業
230就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:21:04
少子化がいかに大学経営に影響を及ぼすかのデータ

・大学入学者は2003年→2010年の7年間で1割減(60万人→55万人)
(大学+短大入学者だと、2003年→2010年の7年間で2割近く減少する)
・18歳人口も2003年→2010年の7年間で2割減(149万人→121万人)
・大学短大進学率は1999年度をピークに減少している。
ソース→ http://www.ne.jp/asahi/taka/yama/newpage5.htm

・平成15年度 私立大学等経常費補助金の交付状況の概要によると、
 私立大学1校あたりの補助金額は対前年比2.3%減!
http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h15.htm

・私立大学の実に29.1%が定員割れ
・私立大学志願者数も3%(約10万人)減少!
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0408/04082.pdf

231全大学リスト:04/11/09 00:21:45
Fa :朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒沢女子北海道東海、
東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院女子、郡山女子、東京家政学院筑波、
駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、
静岡産業、中部、東海学園、平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、
共愛学園前橋国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、呉、四国、
帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅
F :プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、
くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、
富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、
稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、
就実女子、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園

以上。
232就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:22:18
大学入学定員に対する充足率で見てみましょう

平成元年 124.8%
平成4年 117.7%
平成7年 118.6%
平成10年 117.5%
平成13年 113.8%
平成16年 110.5%
233就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:23:05
日本私立学校振興・共済事業団の調査では、単年度収支が赤字の学校法人は
一九九〇年代前半は全体の五%前後だったが、二〇〇二年度は二七%。
四校に一校は「著しく経営が窮迫し、基金の取り崩しや借入金に頼らざるを得ない状況」(同事業団)にある。

http://university.main.jp/blog/archives/002134.html
234就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:23:48
Fランクというのは本来河合塾が定めた「ボーダーフリー」の略で、
入学定員の半分以下しか受験生があつまらず、かつ全偏差値帯(最低32.5)で
合格率が66%以上だった大学という定義で公表したにもかかわらず、
Fランクという言葉だけが先行し、日東駒専はFランクだみたいな書かれ方をしたりして、
ICUが同じような言われ方をされた。
それに対し「世間にわかりやすい形で公示せず言葉だけが先行し本学に悪いイメージをもたらした」
として河合塾を訴えるとともに、それらの内容を書いた人間に対してもも告訴予定中。
欧米人に「ここは2chだから治外法権で・・・」なんて言っても通用しないのは当たり前田のクラッカー。
235就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:24:55
>>234
ICUが河合塾を訴えたと言うソースをお願いします。
236就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:29:12
え〜と私大連の調査によると20年後(既に生まれている子供の数から確実にいえる)
に存在しない大学というのは25校であろうといっているので、
現在大学職員になろうという人は、生涯を考え、多めに見積もって
下位50大学以外の大学職員は安泰であろうということみたいですね。
237就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:30:18
238就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:31:31
その下位50大学というのは、具体的にはこの辺になります。

東海女子、大谷女子、相愛、呉、四国、
帝塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅
F :プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、
四国学院、苫小牧駒沢、
桜花学園、倉敷芸術科学、
くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、
帝京平成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、
富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創成、英知、
神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、
稚内北星学園、東京純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、
大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文教、
就実女子、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、
山陽学園、上野学園
239就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:34:55
ということは、

早慶上
マーチ
日東駒専
大東亜帝国
関東上流江戸桜

この辺は確実に一生が保証される
エクセレント勝ち組み層ということになります。
240就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:42:40
裏を返せば238以外の大学ならどこでもいいということだな。
たしかにFランクの大学は聞いたことも見たこともない。
初めて見た。こんな大学あったんだ…。
241就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:44:43
もしかして大学職員って




最強ですか?
242就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:47:00
>>241
とくに最強でもない。

もうFランク以外ならどこでもいいだろ。
243就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:48:51
大学職員の待遇

・夏休み、冬休みが長い(上智は土日休み)
・自校の系列に入れれば学費タダ
・ボーナス6ヶ月
・仕事がラク
・学食が安い
・潰れない(これは大学ランクによる)
・転勤が限られる(大学のキャンパスの数による)
244就職戦線異状名無しさん:04/11/09 00:50:52
>>243
普通の優良企業と比較すれば見劣りするな。特に大した事を言ってるわけではないし。
245就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:03:06
>>243
週休二日じゃなくて土曜日仕事が入るから、
その分まとめて夏休みにとるだけだよ。

>>244
優良企業ならもっともらえるよ。
246就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:08:20
>>245
土曜日は昼まで。
しかも土曜出勤の週の労働時間を40時間以下にしないと法律違反だから、
平日の勤務時間が異様に短い。
だから組合がわざと週休2日の部分には着手しないのは有名な話。
247就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:07:32
大学職員って定時帰りできるの?
248就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:11:01
>>247
12月〜3月の入試課、4月・10月の教務課以外は基本的に定時帰り。
定時に帰らない奴は生活残業野郎か自ら仕事作っちゃう野郎のみ。
飲みに行って、千鳥足でタイムカードを押して残業代だけもらう猛者もちらほらw
249就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:12:28
大学職員って定時帰りできるの?
250就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:13:15
>>249
12月〜3月の入試課、4月・10月の教務課以外は基本的に定時帰り。
定時に帰らない奴は生活残業野郎か自ら仕事作っちゃう野郎のみ。
飲みに行って、千鳥足でタイムカードを押して残業代だけもらう猛者もちらほらw
251就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:13:45
すいません。暴発しました。
教えてくださってありがとうございます。
252就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:17:08
どっかのスレで「組合のない大学もある」という書き込みを見たのですが、
組合の有無はどうやって見分けたらいいのでしょうか?
「私立学校教職員組合」に加入しているのも「組合」と考えて宜しいんですか?
大学によっては個別に「法政大学教職員組合」なのがありますが、なぜ個別に・・・
253就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:23:04
>>252
読売巨人軍選手会とプロ野球選手会の関係とおんなじ。
一法人の組合と組合連合みたいなもん。
254就職戦線異状名無しさん:04/11/09 01:31:09
ありがとうございます。
では「私立学校教職員組合」に加入している大学であれば安心なんですね。
それにしてもそれすら加入していない大学って・・・
世の中恐ろしいですね。
255就職戦線異状名無しさん:04/11/09 02:00:04
すいません、東海大って労働組合ありますか?
256就職戦線異状名無しさん:04/11/09 03:32:17

    ◆天下の河合塾 最新難易度 総合【文系・理工系】(サンデー毎日11/21号)◆

@慶応大67.50(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、総70.0、環70,0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)

;;;;;;;;;;;;;;;;;;    すみませんがここまで。    ;;;;;;;;;;;;;;;;

J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

 ※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
  小数点第二以下四捨五入
257現役職員:04/11/09 06:10:46
おまいらあんま期待すんなw
仕事の量の割りには待遇がいい、ってだけだよ。
市役所みたいな雰囲気だと考えてくれれば、イメージわきやすいと思う。
市役所よりは給料いいかな?ってくらいだよ。

極一部の大学の待遇だけ見て、「大学職員って最強じゃん!」だなんて思ったら大間違い。
それに、その待遇が、俺たちの世代でも続くかと思ったら大間違い。
一般企業はリストラなどをして負の遺産を整理しつつあるが、大学はこれからが問題だよ。
258就職戦線異状名無しさん:04/11/09 08:16:07
>>254
そんなこともないんだなー。
経営者側が浮世離れしているから逆の意味での労使協調になる。
(すなわち労働者にかなり有利な制度に自然に成り立っている)
要するに搾取しようという動きが立命館以外の大学にはないってことだ。
259就職戦線異状名無しさん:04/11/09 12:00:14
>>246
平日の労働時間は「異様に短い」という程でもないだろ。
週休二日の民間企業は1日8時間労働なのに対し、
多くの大学は1日7時間労働。6時間半の大学もあるが。
260就職戦線異状名無しさん:04/11/09 12:05:27
>>259
そのくせ「普段休んでいないから長期休暇は多めに」と言うのだからね。
営利追求の民間さんとは違うよ。
261就職戦線異状名無しさん:04/11/09 12:37:43
しかし有名なところは確実に一生が保証されますよね。
今の時代それだけでもありがたいことでは?
262就職戦線異状名無しさん:04/11/09 12:44:57
定住できそう。
263就職戦線異状名無しさん:04/11/09 13:01:31
>>261
それの取り方は人それぞれでしょう。

大学事務は牢獄のようなところと言う人だっているわけで。
264就職戦線異状名無しさん:04/11/09 13:12:00
人間関係の問題ですね。
人の粗探しとか、仕事の押し付けとか。
265就職戦線異状名無しさん:04/11/09 13:14:50
>>261
大学の存続に関しては心配いらないかもしれんが
待遇に関してはどうなるかわからない。
時代の流れとともに社会における大学の意義みたいなものが
変化していけば、職員の仕事内容も変わるだろうし、
正直40年後のことなんてわからんよ。
40年前と現在だって全然状況は違うんだろうから。
ただ、これは大学に限った話じゃなくてどの業界にも共通することだけど。
266就職戦線異状名無しさん:04/11/09 13:41:21
大学職員になってよかったと思いますか?
267就職戦線異状名無しさん:04/11/09 15:48:46
>>266
女子大生食べ放題
268就職戦線異状名無しさん:04/11/09 15:49:48
>>267
スーフリに入ってたんですか?
269就職戦線異状名無しさん:04/11/09 15:55:24
>>267
逮捕します
270267:04/11/09 17:20:15
>>268、269
いや、パナウェーブ研究所
271就職戦線異状名無しさん:04/11/09 17:22:41
 通報しました
272就職戦線異状名無しさん:04/11/09 18:29:49
過去形で書いた場合、実際に履行されてないと逆に捕まる場合があるから要注意。
実際2chで逆に被害届出されて捕まった香具師(書類送検でおしまいだったけど)がひとりいる。
273就職戦線異状名無しさん:04/11/09 19:36:20
いろんなスレ見たけど・・・・









大学職員になるのって











宝くじ当てるような倍率をくぐりぬけた選ばれし者なんですね。
274就職戦線異状名無しさん:04/11/09 19:38:57
>>273

いやそりゃない。
俺、宝くじ当たったことないが職員の内定は2つ、最終まで3つ(内定校のぞく)だし。
275就職戦線異状名無しさん:04/11/09 19:40:16
凄いですね。内定先はだいたいどのレベルのとこですか?
もし宜しければだいたいの学歴も教えてください。
276就職戦線異状名無しさん:04/11/09 21:03:25
一流民間企業はどこも競争率100倍超なわけだが。

むしろ、合格者が早慶マーチ主体であることを考えると、
案外採用されやすいかも・・
277就職戦線異状名無しさん:04/11/09 21:04:19
>>276
はぁ?
あんたマスコミ受験しかしてないでしょ?
どんな一流メーカーでもメーカーで100倍超えなんてまずありえないんだけど。
278就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:02:29
プレエントリーをした時点からの競争率だそうです。
279就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:04:54
>>277
東レ エントリー4万5000人 採用内定文理計120人
倍率400倍弱。
280就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:05:43
文系で一流企業はどこも100倍はあるだろ。メーカーで大量採用されるのは理系。
281就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:08:00
>>277
JT エントリー3万5000人 内定100人
倍率350倍

サントリー エントリー4万人 内定120人
倍率380倍

日清食品 エントリー4万5000人 内定50人
倍率900倍
282就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:09:36
読売新聞の記者内定の奴に話聞いたけど、
記者志望でES出す奴が2000人、筆記通過が500人、内定出るのが100人弱だと。
倍率20倍。マスコミは意外に倍率低いよ。
283就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:13:46
エントリーってそれ、ただリクナビとかネットのフォームでポチッと押した(ネット以前の時代で言う資料請求以下の段階)だけの人数じゃん。
しかもその中に俺のもと勤務先が混じってるが激しくその数字ウソだしw
284就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:16:00
現役か…
285就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:19:25
>>283
はいはい。
ちなみに日本テレビは エントリー1万2000人 内定40人
倍率250倍。
286就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:21:45
スレタイよくよめw
287就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:22:43
うちの電力会社、
応募者1万人、内定者42人だわw
288就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:24:51
馬鹿な社会人の相手をしても仕方ないので私大職員について語れ
289就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:28:33
今採用情報ないの?
290就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:32:13
>>287
電力会社とマスコミは理解できる。
電力会社は実質官僚みたいなもんだし、マスコミはサラリーマンじゃなく自由業だから。
291就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:23:20
獨協が募集してるね。医科大とか姫路とかあるけど、
原則学園内での異動はないらしいから、受けてみようかな。
まだ4年で頑張ってる人います?
292就職戦線異状名無しさん:04/11/10 00:15:39
あげ
293就職戦線異状名無しさん:04/11/10 09:45:12
>>275
世間の評価では偏差値60台の都内の私学と千客万来なDQN大から内定です。
最終面接は都内50台私立、関西の閑々同率のいずれか一つ、関西DQN大の3校でつ。
294就職戦線異状名無しさん:04/11/10 09:49:37
SFC暴落の歴史

****  総合政策   環境情報
創設当時  7934人  9017人
2004年 2934人  2694人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創設/2004 36.9%  29.8%        

受験者数が創設当時の約3分の1まで減ってしまったか・・・


295就職戦線異状名無しさん:04/11/10 11:49:08
>>291


そろそろ卒論にも手を付けないといけないし、ヤヴァイ
296就職戦線異状名無しさん:04/11/10 22:08:46
獨協大学 

賞  与 5.94ヶ月+203,000円

あのボゲーっとしてるやつらに、こんな大金が
ありえない
297就職戦線異状名無しさん:04/11/10 22:26:53
法政 6.272ヶ月+210900円+α

若手の場合、上記(210900+α)をすべてXか月分に換算すると7.5か月分ぐらいになるんだがw
298就職戦線異状名無しさん:04/11/10 22:28:48
>あのボゲーっとしてるやつら
もはやスレの常識になっとるが、君たち学生諸君の見える場所には、
大金もらってる職員はほとんど存在しないわけだが。
窓口にいるのはほとんど嘱託かパート。
299就職戦線異状名無しさん:04/11/11 02:01:10
実際、正職員はそんなに暇ではないよ。
でも残業代が全額出るから給料は悪くないね。
ただ、週休二日じゃないのは意外ときついです。
それは覚悟しましょう。
うちの大学だと30で800くらいいくのですが、これは
レアケースみたいです。
業界全体で見ると決して高給ではないです。
300就職戦線異状名無しさん:04/11/11 03:35:50
週休2日の大学もあるでよ。
301就職戦線異状名無しさん:04/11/11 03:37:30
どうして職員の方とその他とでは言ってることが正反対なのか
302就職戦線異状名無しさん:04/11/11 05:20:00
週休二日の大学は羨ましいですね。
でも、給料が下がるなら嫌ですし。
実際、平日に多少早く帰るよりも一日休めるほうがいいわけで。
他の職員で週休二日じゃないことのメリットを言ってるひとが
いますけど信じられないですね。
303就職戦線異状名無しさん:04/11/11 06:41:55
>>301
ま、大学が世間から隔離された場所だからかな。
最後のバブル崩壊の波がこれから大学を襲うけどね。
304就職戦線異状名無しさん:04/11/11 07:04:39
一部の大学を除いて、膨大な負の遺産を抱えているわけではないし
民間のようにバブル期に大幅に賃金が上昇したわけではないのだが。
305就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:30:53
>>299
だから「社員」じゃなく「職員」。
「社員」というのは営利企業の構成員のことですよ。
306就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:31:33
バブル崩壊の波って具体的には?
適当なこと言ってるでしょ?
307就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:32:46
>>302
それは君が残業前提で考えているから。確かに仕事マンといわれる民間出身の職員はそんなことばっか言ってる
大学職員は特定部署もしくは特定の職員以外はだいたい大半が定時で帰るわけで、その人たちには現行制度はありがたい。
308就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:42:41
>>307
別に残業前提ではないよ。
残業無しでも週休二日がいい。
平日に少し帰るのが遅いだけだろ。
んで、しっかり土曜日に休むほうが良い。
あなたはなぜにそのように考えるの?
309就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:58:51
ここは少子化の話題も問題なしですよね?
私は某有名私大内定者なのですが、やはり
将来は不安です。
転職はできなそうなので大学と心中なのでなおさらです。
潰れないレベルの大学だとは思いますが待遇の維持は厳しいの
でしょうかね?
実際には少子化による大きな打撃はどんなものなんでしょうか?
310就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:59:43
私大の場合は、少子化よりもっと大きな問題があるわけだが。
311就職戦線異状名無しさん:04/11/11 09:13:54
>>310
それって何でしょうか?
補助金関係ですか?
312就職戦線異状名無しさん:04/11/11 12:20:09
>>308
そうすると労働時間で週に7時間30分も増加してしまうんですよ。
(計算式は何度も出ているので書かない)
週5日制になったとき、小中高の現場で教育システムのみならず、
教師の労働時間についても悲鳴を上げていたのを知らないのでしょうか。

>>309
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1094828521/17

>>311
補助金はまったく問題ないのだが。
君たちがいくらここで減る減る言っても実際は年々増加してるし。
少なくともここ10年はずっと国家の財政が厳しいんだから「これからは」という論理は無しで。

あとね、ひとつ言っておくよ。
内部に入っても理事以外そんな話題してる人誰もいないから、
その点だけ気にとめておいたほうがいいよ。
自分で調べたり研究したりするのは大いに結構だけど
実際の職員になって一般職員との会話では雰囲気察してね。
2chやってる人って対人関係苦手なのはわかるけど。期待してます。
313就職戦線異状名無しさん:04/11/11 13:36:48
>>305
>>299は社員なんて一言も言ってないだろ。あほか。
314就職戦線異状名無しさん:04/11/11 14:09:24
補助金も減らすと言う記事がおとといぐらいのY新聞に載ってたぞ
まさか職員が知らないニュースではあるまい
315就職戦線異状名無しさん:04/11/11 17:36:26
だからその記事をネットで調べて貼るか、スキャナでUPしてよ。
増額の証拠はいっぱい貼られたけど、減額の証拠はどこにも貼られていない。
それと末端の職員は大学に補助金があるなんてことすら知らない。
お前らだけだよ、金金言ってるのは。自分の金ならいざ知らず、法人の金なんざ直接の部署の奴以外無関係。
316305:04/11/11 17:50:24
>>313
失礼しました。

朝、大学でスレ見てたらパートさんがお茶入れに背後から来ちゃって、
慌てて読んで書いてエンター押しちゃいました。
40代以上なら2ch知らないいいけど、この子は20代なのでもし知ってたら
教育者という聖職の立場上、2chの存在を知っているということは
それだけで職場にいられなくなるぐらい恥ずかしいので。
本当に申し訳ないです。
317内定者:04/11/11 19:26:32
318就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:31:55
また職員が出入りし始めているのかよ。失せろ!
大学職員スレの続きを新たにたてて、そこにいろよ。
319就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:33:34
>内部に入っても理事以外そんな話題してる人誰もいないから、
この主張は何が言いたいのかさっぱりわからん。
自分たちは何も考えない無能ですと言いたいのか?

そりゃ民間企業だって経営の話は役員しかしてねーよ。
しかし社員がそういった経営を「意識」してる会社は強い。
何も考えないのは勝手だが、気が付いたら潰れてましたなんて話にならんぞ。
320就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:35:49
>>319
相手にするな。
321就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:47:51
>>319
トヨタは経営は経営者の仕事、労働は労働者の仕事と完全分配したおかげで、
あの地位に成り上がったわけだが。
ちなみにアメリカの一流企業も多くがその形式ざます。
322就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:50:53
>>317
お前いつものコピペリンクマンだろ。
何度言ったらわかるんだよ・・・・・・・・・・・・・・。
「経常費補助」っていうのはたーくさんある補助金の中の一項目なんだって。
あと、同じような記事をバブル崩壊以来もう13年連続ぐらいで見てるのだが、
13年連続で増額してるんだよね(www
323就職戦線異状名無しさん:04/11/11 19:52:30
>>318
そんなことしたら、このスレ終わったら、諸君ら煽り君の居場所なくなっちゃうぞ。
本スレは煽り禁止・堂々巡り禁止・経営話禁止だからね。
324就職戦線異状名無しさん:04/11/11 20:01:33
やれやれ。また職員が荒らし始めたか。
325就職戦線異状名無しさん:04/11/11 20:02:34
>>321を読む限り、職員=ブルーカラーらしい。
326就職戦線異状名無しさん:04/11/11 20:07:17
>>325
誰が現場作業員と言った?
事務社員だっているだろ。
327就職戦線異状名無しさん:04/11/11 20:09:36
>>325
ブルーカラーの人たちはトヨタの正社員ではなく関連子会社の社員なんだけどね。
それ、朝日新聞社員と聞いた瞬間に「新聞拡張員?」とレスを返す高卒2ちゃんねらーと同じレベルだぞ。
328就職戦線異状名無しさん:04/11/11 23:46:36
だからさー。
スレタイ読めよ。
前のように職員馴れ合いスレを立てればいいだろ。
329就職戦線異状名無しさん:04/11/12 18:44:27
ホント、このスレに書き込む職員ってうざいな。
330就職戦線異状名無しさん:04/11/12 18:50:59
>>327
>ブルーカラーの人たちはトヨタの正社員ではなく関連子会社の社員なんだけどね。
そうなの?何て会社?
331就職戦線異状名無しさん:04/11/12 19:11:05
とりあえず学生だけで妄想しようぜ。
新卒給料1000万貰えるとかさ。
332就職戦線異状名無しさん:04/11/12 20:38:08
>>309
少子化がいかに大学経営に影響を及ぼすかのデータ

・大学入学者は2003年→2010年の7年間で1割減(60万人→55万人)
(大学+短大入学者だと、2003年→2010年の7年間で2割近く減少する)
・18歳人口も2003年→2010年の7年間で2割減(149万人→121万人)
・大学短大進学率は1999年度をピークに減少している。
ソース→ http://www.ne.jp/asahi/taka/yama/newpage5.htm

・平成15年度 私立大学等経常費補助金の交付状況の概要によると、
 私立大学1校あたりの補助金額は対前年比2.3%減!
http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h15.htm

・私立大学の実に29.1%が定員割れ
・私立大学志願者数も3%(約10万人)減少!
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0408/04082.pdf
333就職戦線異状名無しさん:04/11/12 20:39:14
大学入学定員に対する充足率で見てみましょう
毎年、ものすごい勢いで減少しています。

平成元年 124.8%
平成4年 117.7%
平成7年 118.6%
平成10年 117.5%
平成13年 113.8%
平成16年 110.5%
334就職戦線異状名無しさん:04/11/12 20:39:40
大学職員がいいのはブランド校だけだろ。以上。
335就職戦線異状名無しさん:04/11/12 20:39:47
本私立学校振興・共済事業団の調査では、単年度収支が赤字の学校法人は
一九九〇年代前半は全体の五%前後だったが、二〇〇二年度は二七%。
四校に一校は「著しく経営が窮迫し、基金の取り崩しや借入金に頼らざるを得ない状況」(同事業団)にある。

http://university.main.jp/blog/archives/002134.html

336就職戦線異状名無しさん:04/11/12 20:40:38
257 :現役職員 :04/11/09 06:10:46
おまいらあんま期待すんなw
仕事の量の割りには待遇がいい、ってだけだよ。
市役所みたいな雰囲気だと考えてくれれば、イメージわきやすいと思う。
市役所よりは給料いいかな?ってくらいだよ。

極一部の大学の待遇だけ見て、「大学職員って最強じゃん!」だなんて思ったら大間違い。
それに、その待遇が、俺たちの世代でも続くかと思ったら大間違い。
一般企業はリストラなどをして負の遺産を整理しつつあるが、大学はこれからが問題だよ。
337就職戦線異状名無しさん:04/11/12 21:38:54
130 名前:職員[sage] 投稿日:04/10/22 00:19:24
>>128
はいはい。無知は黙ってなさい。

「経常費補助金」って意味わかってますか?

何十項目もあるうちのひとつの項目に過ぎないのですが。

http://www.keiriken.net/page034.html

平成16年度の私立大学の補助金は約3161億円で過去最高を更新
338就職戦線異状名無しさん:04/11/12 21:40:06
119 名前:職員[sage] 投稿日:04/11/03 00:24:52
>・平成15年度 私立大学等経常費補助金の交付状況の概要によると、
>私立大学1校あたりの補助金額は対前年比2.3%減!

これも既出だが、【経常費】補助金っていうのは補助金項目のひとつであって、
一項目を挙げてどうすんのというレスをもう職員側で5回はつけているよね。
職員は私大連の冊子をスキャナまでかけてわざわざUPしてくれていたのに、
いまだにこんな無意味なレスして何の意味があるのかな?

ttp://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/04/200409/29-06.html
補助金交付額は3161億708万円
前年度比【0・5%増(過去最高)】
補助金全体では増え続けている。

>・私立大学の実に29.1%が定員割れ
1.まずこの記事の間違いがひとつ。
いわゆる大学として文部科学省に現時点で認可されている数は533(リンクの調査対象数)もない。
CCCDが正式にはCDではないように、完成年度を迎えていない大学は文部科学省に
大学として現時点で認可はされていないので誤り。
要するにこの調査対象は大学と非大学を足した資料として、まず誤りである。

2.次にこれは既に指摘されていたが、この29.1%というのは「1学部・1学科でも定員割れのある大学」という
意味で書かれている。この定義からすれば、たとえば上智大学は定員割れの神学部があるから、
この29.1%に含まれてしまうことになる。同志社や國學院や駒沢といった宗教系学部を持つ大学、
法政や青学や東洋といった夜間部を持つ大学は、有名大学でもこれら特殊な学部では
定員割れを起こしておりそんなものを数値の根拠としたものが資料提示されるのはおかしい。
ただのマスコミの煽りと同じ。

3.実はたくさん受験生がいて倍率も5倍も10倍もあったにもかかわらず、
受験偏差値を下げたくないとか歩留率を見誤って入学定員の99%になってる大学もある。
これらの大学はまったく経営上問題がないのだが、その数値も含まれている。
339就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:35:34
<学校会計の計算方法と大学経営>(研修会配布資料)

・学生数30000人の一般的中堅文系中心私立大学
・入試倍率は「定員」の10倍程度(実際は定員の3倍合格を出すので実質倍率は3.5倍程度)
・授業料収入は平均をとって総収入の75%とする
・授業料は入学金や施設費を含め平均100万とする
・補助金収入は総収入の3%(だからこそ減らされても大した影響がない)
・その他収入は編入学・市民講座・寄付金・企業や自治体からの支援金
・学校法人は非課税である

【歳入】400億円
授業料収入30000×1000000=300億
入試考査収入35000×(30000÷4)×10=26億2500万
補助金収入12億
その他収入71億7500万
(授業料75%、入試7%、補助金3%、その他15%が現在の標準平均値に近い)

【歳出】400億円(貯蓄含む)
人件費支出240億円
教育研究経費・物件費等支出120億円
貯蓄40億円
(人件費60%、その他経費30%、貯蓄10%が現在の標準平均値に近い)
340就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:36:06
さあ、ここから考えよう!
入試倍率が2倍になったらとかセコイこと考えずに、
入学現員が完全な1.0倍になったと仮定しましょう。
経営ヲタ学生諸君が大好きな定員割れの到来ですよ(笑)。
普通1.0倍になったら、どっかの短大のように留学生入れたり、
社会人入試を広げたりするけど、ここでは何も対処をとらなかったと仮定、
すなわち諸君たちに譲歩した形である。

【歳入】382億円
授業料収入30000×1000000=300億
入試考査収入35000×(30000÷4)×3=7億8750万
補助金収入12億
その他収入71億7500万

【歳出】382億円(貯蓄含む)
人件費支出240億円
教育研究経費・物件費等支出120億円
貯蓄22億円

あれれ??? 普通に余裕で足りちゃいましたよ。
学校法人は法人税を払わないので総収入から人件費と物件費を差し引いて
0以上なら黒字という単純かつ有利なシステムなんです。
学校なんて無駄な物件費と無能教員入れたら無駄経費が4〜5割あるので、
定員1.0倍なら余裕なんですね。
でもよく考えてみたらホテルでいうところの「予約率100%・法人税払わない」なのですから、
経営的に余裕なのは当たり前だったりするんです。
普通、ホテルだったら予約率75%で万々歳でしょう。
341就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:36:36
そんなこんなで遂に到来! 定員の0.75倍。
はっきり言って大学の総定員で考えると定員割れしている大学は40大学ぐらい。
(20%とか週刊誌でぬかしてるのは「学部学科のうち1つでも定員割れ」が
ある大学であって、神学部のある上智なんかもその数字に入れられている)
大学の総定員で0.75倍以下なんて大学、現在ではまだ10大学ぐらいしかありません。
その10大学のうちのひとつの大学の人が私大連職員研修会に来ていたので、
現状を話しかけてみると「経営者は楽じゃないみたいですが、ボーナスも満額ですし、
残業代も全部出ますよ」とあっさり。むむっ? これは何事?

さっきの計算式に当てはめてみよう。
【歳入】315億円
授業料収入22500×1000000=225億
入試考査収入35000×(30000÷4)×2.25=5億9063万
補助金収入12億
その他収入71億7500万

【歳出】315億円(貯蓄含む)
人件費支出200億円
教育研究経費・物件費等支出100億円
貯蓄15億円
*定員割れした分、法令で定められている必要教職員数も減るので、
「退職したらその分の欠員を採用しない」(リストラも待遇改悪も行わない)方針で。
すなわち教員数はほぼ単純に人数比例なので4分の3に、
職員はそこまで減らないので8分の7で計算。
教育研究経費は人数比例なので4分の3に、
物件費はそこまでは減らせないので、8分の7とした。
なお、この数値はリストラや給与引き下げ、物件費の節約は一切行わないと
仮定したものである。人材・物件の自然減分の自然抑制分のみ。
342就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:37:17
へ? まだ貯蓄がどうにかできるほど余裕がある。
別に定員割れしたから即潰れるって誰が書きました?
民間企業で定員があって充足率100%を割ると潰れるような産業ってあります?
ないでしょ?
ホテルに限らず、特急の指定席も飛行機も7割埋まれば万々歳ですよ。
しかも学校法人は非・課・税。総所得の34%も無条件に得してるわけ。
結構厳しいけど安泰、構成員への給与は満額支払われている…。
これって今時の民間でいう超優良企業ってやつじゃん!
結論:定員0.75倍の大学=超優良企業

この際、出血サービスだ! 定員の0.5倍しかいない大学を
シミュレーションしてみよう。さすがに日本でも1桁しか存在しない。
短大改組や完成年度以前の大学を除いたら恐らく四大では0校であろう。

【歳入】238億円
授業料収入15000×1000000=150億
入試考査収入35000×(30000÷4)×1.5=3億9375万
補助金収入12億
その他収入71億7500万

【歳出】244億円
人件費支出164億円
教育研究経費・物件費等支出80億円
343就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:39:07
ありゃ、6億円赤字が出ちゃいました。
但し、この数値はリストラや給与引き下げ、物件費の節約は一切行わないと
仮定したものである。人材・物件の自然減分の自然抑制分のみ…、
故に定員の5割になるとようやく物件費を節約しましょうという訓示が出ます(笑)。
あと、急に教員が任期制になったりします。
それでもリストラまではしませんが、
ボーナスが6.8か月分から4.8か月分ぐらいにはなっちゃうかもしれません。
要は大学職員に雇用の危機が訪れるのは定員の5割に近づいたときです。
でもリストラ無しでボーナス5か月分って、民間でいう優良企業ってやつ?
結論:定員0.5倍の大学=そこそこ優良企業

なお、これが50%でなく49%になったときは、補助金が止められますので、
いよいよリストラの開始及び大学の本当の危機です。
但し教員の方が制度上、弾力的にリストラできるので教員が先です。
大学職員がリストラされるのは定員が49%を切ってからということになります。
短大の例で見るとだいたい45%を切ったあたりからですね。<職員の人事策

以上
**************************************
344就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:44:36
長文キモッ
ここまで必死に弁解しないと自我を保てないんだな・・哀れな現役職員
345就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:44:48
獨協大学で募集してます。
受ける人いますか?

ttp://www.dokkyo.ac.jp/jinji/index.htm
346就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:46:58
数値はすべて日本私立学校振興・共済事業団(文部科学省団体)の試算資料なんだがなw
こんなもん職員に作れるわけないだろ。そんな有能な職員がいたらうちにくれ!!
347就職戦線異状名無しさん:04/11/12 22:55:46
>>338

補助金額を1校当たりに換算すると、3億6,334万1千円となっており、
前年度より125万3千円(0.3%)減少しました。
学校種別でみると、大学5億8,982万2千円(対前年度2.3%減)!!!

一校当たりで見ると、なんと前年度比「2.3%」も減少!!!!!!!
348就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:00:37
>>347
だから【経常費補助金】という補助金の中の一項目な。
349就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:01:02
気持ちわるー。
この現役職員って商社スレを荒らしてる人だよね?
同じ荒らし方してるもん。(プゲラ
350就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:02:16
>>347
同じコピペはって毎回同じレス返されるのになぜに貼るのか?
経常費補助っつーのは補助金の一部。
全体総額では増えているし、比率も0.5%増。
351就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:03:06
私立大学の経営が厳しくなって言ってるのは分かりきったこと。
だから、どの大学も受験生集めに必死なんだよ。
今までは考えられなかったことだが、
早稲田や慶応ですら、日本中で説明会をやっている。

学生の質を高めるよりも、受験生を集めるのに必死だから、
科目数を減らて、受験生に迎合!一時的に受験生は増えるが、
それも長くは続かない。さらに受験科目数を減らす、のスパイラル。
352就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:03:27
毎回同じレスしてる職員も同レベルw
353就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:06:06
>>350
あんた方私立大学職員工作員が言ってる「0.5%増」の根拠って
下のリンクじゃないのか?
俺が引用しているのも、同じのなんだが

「交付した補助金額の総額は3,161億708万4千円で、前年度と比較して、14億6,225万6千円(0.5%)増加しました。
これを学校種別でみると、大学2,831億1,452万7千円(対前年度1.1%増)、短期大学324億8,094万6千円(同4.6%減)、
高等専門学校5億1,161万1千円(同6.0%減)となっています(表2)。
補助金額を1校当たりに換算すると、3億6,334万1千円となっており、前年度より125万3千円(0.3%)減少しました。
学校種別でみると、大学5億8,982万2千円(対前年度2.3%減)、

http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h15.htm
354就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:06:38
>>351
漏れ1995年に受験したものだが、札幌で早稲田の入試説明会受けたよ。
もう10年も前の話なんだけど。当時まだ18歳の数200万人弱いたけど(ワラ
355就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:08:57
例えばNTTはヤバイと盛んに言われてるが
誰もNTTが崩壊して消えてなくなるだなんて思ってない。
「少子化でヤバイ」と言われていちいち過敏に反応してるようじゃ末期だな。

つーかここは職員は禁止。マターリスレを荒らすな。他に立てろ。
356就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:09:15
>>353
だとしたら、事実の歪曲じゃん。
実際の数値を用いて、最も不利な数値だけ挙げて、
有利な数字は挙げないのかよ。

的確な数値を出す:一般紙
数値は事実だが内容を歪曲:スポーツ紙
数字もデタラメ内容は捏造:週刊誌

中堅以下のスポーツ新聞レベルですな。
357就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:13:35
>>356
学生数が増えてるんだから、補助金額が増えるのは当たり前。
あんた方職員工作員さんは、「一部の情報」だけを出して、
(場合によっては、一部の情報をうまくつなぎ合わせてでも、
都合のよいデータに仕立て上げ)
必死に少子化問題や大学の経営問題から目を逸らそうとしている。
358就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:14:57
いや、学生数減ってるだろ。にもかかわらず補助金額が増えていたから>>317
359就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:15:11
>>355
だから安泰だって言ってるのにもう2年もずっとやりあってる。
これがもし「3年前」からこいつらが言ってたら見所あるやつだなと思う。
2年前、要するにこいつら某週刊誌で取り上げたから言ってるだけ。
自分の意見は持たないマスコミの偏向記事読んだだけなのがここでバレバレ。

だいたいお前らの言う「マーチがなくなる」なんてどういう数値の理屈だよ。
20年後にガキは16%しか減らない、最大で16%の危機にしかならない。
日本に地方私大がいくつあると思ってるんだ?
マーチがなくなったら、俺予備校に転職するから。

マーチ以下全部+駅弁+地帝文系(理系は残す)までなくなると
大学に行けるのは18歳人口のうち2.9%なんだよ。
今より15倍近く大学入試が大変になるんだねwwwww
だったら予備校が儲かってしょうがないな。

そんなことありえると思う? ありえないだろ。
頼むから数字の根拠を出せ。
「堂々巡り禁止」「週刊誌をベースとした経営話禁止」の意味、ようやくわかったかな?
360就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:17:22
>>357
ふーん。
だったら、>>339-343の文部科学省が出した数値計算に反論すれば?
お上の官僚が綿密な計算をしたものに、一学生なりの稚拙でもいいから反論を出しなよ。
もちろん、推論でもいいから数字とかを用いてね。
361就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:18:08
>>359
マーチがなくなったら予備校の経営も苦しくなるから転職できないだろうw
362就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:18:34
こいつ2年も言い訳してるのかw 必死すぎるww 廃人だなwww
363就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:18:46
>>358
おいおい!
だから、お前は工作員だと言われるんだよ。

ちゃんと下のリンク先を読んだか?
学生一人当たりの補助金額は固定なのに補助金額が
増えたということは、学生数が増えたと言うことだ。
http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h15.htm
364就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:20:30
>>359
マーチがなくなるってどこに書いてる?

少子化により、待遇が維持されるのかと言っているのだよ。
365就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:21:42
>>363
そうか。じゃあこれから「総学生数は減少を始める」と言い直すよ。
366就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:21:51
>>359
いや、週刊誌の記事なんて読んだことないよ。
367就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:24:12
>>358は典型的な私立大学職員工作員だな。

368就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:24:40
>>366
・私立大学の経営者は昭和60年ぐらいから言い続けている。
・3年前のスレには一言もかかれず。
・2年前に某週刊誌に取り上げられてからはやたらと書かれている。

君は多分その週刊誌に踊らされた孫引き記事を読んだんだよ。
369就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:25:48
>>365
総学生数が減り始めるのは分かってるよ(笑)
少子化なんだから。
370就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:26:54
>>368
3年前は2ちゃんねるなんて、覗きもしなかった。
君のように工作活動に必死ではありませんので。
371就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:27:29
就職板に3年以上も常駐している奴なんて、
そうはいないだろうw
372就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:29:15
「工作活動」とまで言い切るのなら簡単に否定できるはずなのに、
なんでいつも反論が弱いんだろう。
職員じゃないただの煽りが貼っていったインチキ給与例とかには一応反論できてたけど、
こういう専門的な数字になるととたんにレスがやむ。

面接で主張したいならとことんマニアになれ、訳知り顔が一番嫌われるぞ。
新卒なら何も知りませんがよろしくと言ったほうがいい。
373就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:29:48
>>371
板に常駐はしてない。
検索かけるとひっかかったから嫌でも見てただけ。
374就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:31:16
結局荒れてるなw

核は>>364じゃないの?
工作だ工作じゃない以前に
職員目指す香具師にとっては考慮して然るべき事だと思うけど
375就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:31:45
>>371
哀れすぎる・・・
今の時期は活動し始めた3年が日々やってくるから、
もう嬉しくてたまらんのだろう。
376就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:32:01
>>368は3年以上前から週刊誌と2ちゃんねるを毎日のように検閲してるんだろう。
彼なりの基準で。

そういう奴が出入りしているスレだ。
そりゃローカルルールを作る理由も分からんでもない。
検閲基準は検閲者にとって命だから。
377就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:33:47
>>373
この言葉が出てくる時点で、検索にかかったかからないのレベルではないよ。

>>・3年前のスレには一言もかかれず。
378就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:34:11
>>376
仕事が暇だからすることがないのだよ。
2chぐらいしかすることがない。

でも残業ゼロで31歳年収900万だからよし。
379就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:36:47
>>378
もー。ちょっと核心突かれたくらいで待遇の話ではぐらかさないでよー。
380就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:38:03
核心の使い方間違えとるぞ
どうでもいいが
381就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:39:01
>>380
ごめん。言われて気づいた。
382就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:46:05
就職板の職員スレは機能しないでFA
383就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:50:19
>>378
私立大学職員にしては給料低いな。

31歳だと残業しなくても普通に1000万円超すよ。
384就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:55:43
うちは28歳1020万
385就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:56:35
>>378>>383

俺はマーチのいずれかだが、29歳扶養家族2人636万円。

31歳で残業ゼロで900万とか、1000万とか書いてる奴は明らかに
私大職員になりすました誰かだろう。
386就職戦線異状名無しさん:04/11/12 23:59:45
>>385
子供はかわいいですか?
仕事や家事のバランス、分担とかうまくいってますか?
387就職戦線異状名無しさん:04/11/13 00:01:02
ありえない給料を書き込んでる奴は何がしたいんだ?
私大職員だと高待遇の大学でも残業しなかったら、30歳で700万〜750万くらい。
40歳でようやく1000万円超すくらい(扶養家族がいて)。

これは、今現在の待遇だから大学3年がこれだけ貰える保証は何もない。
388就職戦線異状名無しさん:04/11/13 00:05:42
このスレは職員=荒らしは禁止。他にスレ立てろ池沼が。
389就職戦線異状名無しさん:04/11/13 00:09:43
まだ現役職員が出入りしてるのかよw
390就職戦線異状名無しさん:04/11/13 00:27:25
俺は職員じゃなくて教育学研究科の大学院生なんだがな。
職員も混じってるだろうが、俺みたいな奴もいるから注意。
391就職戦線異状名無しさん:04/11/13 09:19:15
そもそも職員らしきが出てくると目くじら立ててレスするからダメなんだろ?
スルー城。
それにここは公共の場なんだからいちいち切れるなよ。
更年期のババァじゃねえんだからいちいち切れる香具師がウザク感じるわ。
392就職戦線異状名無しさん:04/11/13 09:37:07
>>391
人の振り見て我が振り直せ
393就職戦線異状名無しさん:04/11/13 09:50:58
>>391
前スレの職員に言ってくれ。
あいつらのせいで職員隔離スレが必要になった。
394就職戦線異状名無しさん:04/11/13 11:03:01
一週間の実労働時間2時間だが、31歳年収900万円
時給に換算するとなんと9万円となる。

医者や弁護士の倍以上の時給なんだよ。
その代わり、人気が高くて今は私立大学職員になるのは超難関
395就職戦線異状名無しさん:04/11/13 11:11:16



396就職戦線異状名無しさん:04/11/13 11:16:53
>>394
すげーな。
俺も私大職員になりたい。
でも、最近はどの大学も競争率数百倍って聞くし、
採用される気がしない。
397就職戦線異状名無しさん:04/11/13 11:33:27
現実の話として
嫁有り、子二人、30歳、残業40
扶養&住宅手当等混み込みで600マソチョイと言っておく。

就活は自己責任で。
398就職戦線異状名無しさん:04/11/13 11:56:00
そうだ。
サビ残無し、有給全消化
この二つは重要なので付け加えておく。
399就職戦線異状名無しさん:04/11/13 14:50:54
>>398
うむ、これだけは釣りでもなく絶対確実に保障されてるもんな。
400就職戦線異状名無しさん:04/11/13 16:26:59
>>392
はぁ?
頭悪いだろおまえ。
ちゃんと文章読めよ。
職員スルー城って現役に言ってんだよ。
俺が職員に切れてるならお前の指摘は正しいけどな。
一度中学生から国語やり直したら?
401就職戦線異状名無しさん:04/11/13 17:30:24
>>390
Wかい?漏れもWだ。
402就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:28:31
>>398
社会的イメージのある大手企業ならみんなサビ残はないよ。
有給も普通の企業なら消化できる。2chの情報を信じすぎ。
職員しか残業代が付かないと思ってるのかよ…。
ちなみに俺は職員で28歳、年収500万くらいだ。
30までに600万もいかないな。。。
403就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:51:55
逆にサービス残業がまったくない企業の方が珍しいと思うのだが・・・。
社会に出たことないでしょ。
サービス残業が”本当に””まったく”ないのは大学職員のほかには
特殊法人とインフラ(ライフラインのみ)ぐらいなもんだぞ。

都銀だって、優良企業だってないわけではない。一般の企業よりは少ないだろうけどね。
404就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:56:06
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-11-29/08_0501.html
>トヨタはサービス残業があったとして、名古屋北労基署から労基法三七条違反の是正勧告を受けていたことが昨年、新聞報道で発覚しました。

402の定義からするとトヨタはブラックですね(w
トヨタが「社会的イメージのある大手企業」じゃないとすると具体的にはどこなんだろう。
405就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:59:35
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/15_01.html
>愛知銀行で、昨年七月から九月の間、行員千二百八十四人が時間外賃金の支払いを伴わない「サービス残業」をしていたことが三十日明らかになりました。

はい、愛知銀行(地元じゃでかい地銀です。東京の人は横浜銀行か千葉銀行想像しる!)も402によるとブラックですね。
406就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:03:45
ttp://www.ne.jp/asahi/oh/ginsanrou/newpage2.htm
>UFJ銀行株主総会に銀産労組合員も株主として出席
>(2)サービス残業について
>労働基準法違反が3回にわたって銀産労の指摘で改善させられ、
>経営として責任を明確にしない体制面の改善を要求し経営の責任を求めました。

UFJもサービス残業が発覚しています。
402によるとUFJはブラックです。
407就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:05:59
ttp://forum.allonjapan.com/viewtopic.php?topic=4137&forum=9&0
>りそなホールディングス(HD)傘下の近畿大阪銀行(本店・大阪市)が大阪中央労働基準監督署の是正勧告を受け、
>過去2年間の「サービス残業」による未払い賃金計約5億2000万円を行員約2600人に支払っていたことが1日、分かった。

近畿大阪銀行(りそなグループ)も402の定義によりブラックと認定されました。
一体どこが402の定義する優良企業なのでしょうか。
408就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:10:31
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1G01035%2002112004&g=K1&d=20041102
>旧日動火災海上保険(現東京海上日動火災保険)が従業員に手当支給のない時間外勤務「サービス残業」をさせていたとして、
>8月に東京労働局の中央労働基準監督署(東京・千代田)から是正勧告を受けていたことが2日、分かった。

>ttp://www.jcp.or.jp/activ/active93_rodo/html/10.html
>◆東京海上火災(東京)
>サービス残業による過労死を東京地裁が認定。

東京海上と日動火災をまとめて挙げてやった(w
損保トップ、昔は人気企業ランキングナンバーワンだった東京海上(日動)もブラックですか、そうですか。
409就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:12:11
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~meikonwa/menu/seisaku/seisaku031228.html
>伊丹市、尼崎市の三菱電機の事業所では昨年、7000万円の未払い賃金が支払われました。

三菱電機も402の定義によりブラック認定です。
410就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:15:22
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/bbs10/537897418792458.html
>大手家電メーカーのシャープ(本社・大阪市阿倍野区)が、残業分の時間外賃金を支払わない
>サービス残業を社員にさせていたとして、大阪南労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告
>を受けていたことが16日、分かった。

シャープは「社会的イメージのある大手企業」ではないようです。
411就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:21:39
ttp://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_285.html#20031219
>中部電力は12月19日、多数の従業員が時間外労働の賃金を支払わない「サービス残業」をしていた問題で、
>追加調査結果をまとめました。全従業員の三分の二に当たる一万一千九百五十人がサービス残業を行い、
>九月の一次調査分と合わせた未払い総額は六十五億二千万円に上りました。

ああ、遂に民間企業最後の砦だった電力インフラまでもがサービス残業でしょっぴかれました。
402、本当にサービス残業ない「企業」ってどこなんだよ!
412就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:23:56
ttp://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_285.html#20030306
>自動車のスズキ 労基署欺きサービス残業隠す
>パソコンの“勤務記録改ざん”

パソコンのシステムで改ざんですか。恐ろしいですね。
スズキはテレビでコマーシャルをやっている誰でも知っている企業なのに。
413就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:25:28
ttp://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_147.htm#20021211
>通信機器の国内トップメーカー・NEC(東京都港区、西垣浩司社長)が、
>過去二年間のサービス残業代を十一月末の賃金支払日に支払ったことがわかりました。
>規模は、本社・田町地区の百人を超える労働者に平均百五十時間分の割増賃金で、総額およそ四千五百万円。

天下のNEC様も402にかかればブラック企業です。
414就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:27:25
ttp://www.mmjp.or.jp/jcp-ozawa/new_page_130.htm#20011128
> 「日立発祥の地」といわれる茨城県の各事業所や関連企業では、
>「サービス残業解消」の厚労省通達(4月)以降もサービス残業隠しが横行。

日立製作所はあまりに有名ですがね。
(サラ金は言うまでもないのでスレに挙げるつもりはないw)
415就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:30:03
ttp://www.daisyoroso.com/yokyu/data/yo040518a.html
>5月13日、毎日新聞に「大証でサービス残業(悲しき忠誠心、ウソとホントの時間を入力)」との見出しで、
>労働基準監督署の調査に対して、大証が一部(戦略・企画とシステム企画)の職員にサービス残業させていた事実を認め、
>未払い賃金を支払う意向を示しているとし、大証の体質(法律違反を引き起こす体質)を問い質す記事が掲載されました。

天下の大阪証券取引所までが…402によるとブラックだそうです。
416就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:34:02
ttp://www.ne.jp/asahi/oh/ginsanrou/nissi.htm
>三島函南農協の職場からのリポートです(11月号)
>不払い残業で3百万円支払う
>今年5月に銀産労に加入し、3回の団交で就業規則の一方的な変更、嘱託採用問題、サービス残業等6項目について農協と交渉してきました
>給油所職員の不払い残業の調査を要求、三島の労基署にも申告しました。

>八十二銀行の職場からのリポートです(9月号)
>6月17日に加入通告をし、サービス残業の是正を要求しました。

農協、地銀とどんどん世間に信用されている法人が出てきますな。
417就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:38:12
サ−ビス残業
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4513741054707.html

都銀、地銀、損保、証券、メーカー、農協…いずれも超有名一流企業(法人)ですが、
摘発されただけでもこれだけあったわけです。
もちろんこんなのは氷山の一角なわけであって…。402よ、現実を見てくれ。
418就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:40:11
>>402
独身だからだろ。
ケコーンして子有りだと税金、手当が全然違うよ。
その分自由になるお金は少ないけどさ…
419就職戦線異状名無しさん:04/11/14 14:29:56
大学職員もサービス残業あるよ。
ただ訴えないだけで。
420就職戦線異状名無しさん:04/11/14 14:52:56
なんだこりゃ?廃人職員必死だな・・・人間どんなに腐ってもこうはなりたくないものだ
421就職戦線異状名無しさん:04/11/14 15:49:34
ホント、キチガイだな。そこまで恵まれてるならなぜそんなに必死になる必要が
あるのか。まあ、プライベートが充実していないというオチなんだろうが。
422就職戦線異状名無しさん:04/11/15 00:23:09
廃人職員の職場での人間関係は修羅場だな。
423就職戦線異状名無しさん:04/11/15 09:56:53
荒れてるねぇ…
職員も現役もDQNだらけだな
424就職戦線異状名無しさん:04/11/15 09:59:53
つーか、大学職員給料安いな。
最高のとこでは30で700はいくのかなー。
ちなみにブランド大学ってどこ?
早計上くらい?マーチも広い意味では含まれるのかな?
425就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:18:23
30で700、40で1000あれば悪くはないほうなのかな?
トップでこれなら業界としては微妙っぽいね。
426就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:25:55
所詮大学職員だからな
427就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:29:27
大学職員内定の俺としては頭の痛い話だな。
給料悪くないと言われてるんだけどな。
428就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:41:48
でも明治よりも給料高い企業は多くはないと思う。
金融、大手商社、マスコミ以外ではね。
429就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:48:09
俺は2ちゃんに踊らされて明治の職員を選んでしまったよ。
大企業を蹴ったことが吉と出るか凶と出るのか。
430就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:52:13
倍率何倍くらい?600倍くらいかな??
東大じゃなきゃ厳しいかな・・
431就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:52:23
大学職員の給料が良いのは、あくまでも「仕事の割には」という前提が入る。
金額だけで比較したら民間トップには全然及ばない。時給計算したらいい勝負になるかもしれんが。
ただ、「安定している」、「(ほとんどの大学は)転勤が無い」、「マッタリしている」といった
お金では計算できないメリットがあるのも事実。
432就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:54:18
またループか。
433就職戦線異状名無しさん:04/11/15 12:55:57
ろくな仕事もしないんだからそこそこの給料で我慢しろよ
434就職戦線異状名無しさん:04/11/15 13:02:33
倍率大したことないよな。
民間の大手のほうがよっぽどだし。
受験者のレベルもあんまり高くないよ。
435就職戦線異状名無しさん:04/11/15 13:03:44
>>431
民間トップってのはどれくらいの年収を想定
したものなの?
436就職戦線異状名無しさん:04/11/15 13:04:05
民間なんかいっても激務営業だから
大学職員と公務員と独法志望。
大学職員1本でいくだけの勇気は無いけどなww
437就職戦線異状名無しさん:04/11/15 13:38:17
>>434
大学によるが、自分のとこの学生を中心に採用する
大学が多いから、単純に倍率だけで比較しても意味が無い。
自分の大学を受ける場合は有利になるし他大を受ける場合は
かなりの難関。
438就職戦線異状名無しさん:04/11/15 14:38:13
>自分のとこの学生を中心に採用する
二部学生が多いんだよな・・・
439就職戦線異状名無しさん:04/11/15 14:51:16
大手有名私大(母校)内定なんだけど、周囲の反応
がかなり悪いよ。
大卒としてはショボイ仕事なんかな?大企業蹴る価値
なかったかな?
ステータスゼロなのがちょっと悲しい。
440就職戦線異状名無しさん:04/11/15 15:24:20
>>438
そんなことない
441就職戦線異状名無しさん:04/11/15 15:27:09
>>439
それはおそらく窓口の受付業務が仕事の大半だと思われているのだと思う。
でも必死になって色々説明するのもみっともないな。
まあ見栄とかステータスを気にする人には向いてないかもな。
442就職戦線異状名無しさん:04/11/15 15:33:25
>>441
うん。必死になって説明したくないしね。
でも、ちょっと馬鹿にしてくるんだよ!
ステータス気にしてないつもりだったんですけどね。
443就職戦線異状名無しさん:04/11/15 17:52:10
法政の筆記結果来た人いる? 
444就職戦線異状名無しさん:04/11/15 18:34:55
>>442
ここで必死になるキチガイ職員が反面教師だな。
445就職戦線異状名無しさん:04/11/15 18:41:43
 兵庫医大って何人とるんや?
446就職戦線異状名無しさん:04/11/15 18:49:58
>>445
研修医の練習相手を5人でつ
4473年:04/11/15 19:17:23
これから少子化が進むから、職員の待遇が悪くなるとかは心配しなくていいのかな?
特に早稲田とか。
448445:04/11/15 20:26:05
 事務員について聞いてます 若干名って書いてあるけど
449就職戦線異状名無しさん:04/11/15 20:31:25
民間の一流企業の場合、
サービス残業といっても、
会社がサービス残業を指示するというよりも、
個人的にサービス残業をしているケースの方が多いわな。

残業が45時間超すと、36協定で組合に申請しないといけないのだが、
その申請が面倒くさいから、申請せずに残業する。
結果として、労基局の監査や組合の監査に引っかかり、上司の査定が
下がる。

上司は必死に残業をつけるようにと指示しますが、こればかりは監督しようがない。
450就職戦線異状名無しさん:04/11/15 20:40:26
今年、神戸学院の事務員は何名採用したんですか?
+倍率について教えてください。
451就職戦線異状名無しさん:04/11/15 20:59:07
>>450
そんなことは大学に聞いて下さい。
452就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:00:46
教えてくれませんよ。
453就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:04:42
だったら誰も知りませんよ
きかないでください
454就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:06:48
 受験した人いるんじゃないですか?その人ならだいたいならわかるでしょ?
455就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:32:21
短大の生き残りを賭け・・・
http://www.asahi.com/national/update/1112/008.html
456就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:34:14
>>454 若干名 数十倍
457就職戦線異状名無しさん:04/11/15 21:58:34
何処だって数十倍、数百倍だよ。
一人が何十社も受けるんだから。
気にすんな。
458就職戦線異状名無しさん:04/11/16 02:31:21
>>454
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
459就職戦線異状名無しさん:04/11/16 07:37:21
 ↑
ウザイ キエロ ネクラ
460就職戦線異状名無しさん:04/11/16 10:05:26
法政筆記合格通知きますたage
461就職戦線異状名無しさん:04/11/16 10:28:19
>>450

受験者450人
合格者2人

っと言ってみるテスト
これの真偽が見分けられるか?
462就職戦線異状名無しさん:04/11/16 11:42:11
くだらねぇ話はいいから、今後の教育業界の変遷でも語れよ。糞職員。
463就職戦線異状名無しさん:04/11/16 11:52:31
教えて君の分際でしつこく聞くなよ
464就職戦線異状名無しさん:04/11/16 11:58:00
>>462
早慶上智をはじめとするブランド大学が圧倒的な強さを誇る、二極化時代。
465就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:01:40
つーかよぉ、全ての大学を完全私立化しろよ。
アメリカはそれでやってるじゃねーかよ。一部の州立は抜かして。
独立行政法人の学費上限とかもうアホかと。
466就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:17:46
>>462
仕事中に呼ぶな、こっちは忙しいんだ。
今、東風荘やってて南4オーラスでトップと1800点差なんだからさ。
中鳴いたんだけど、ドラもう1つ来ないかな。このままだと直撃ロンでしか勝てない。
467就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:19:00
糞職員はレスするな。
468就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:19:46
呼ぶなよ。読んだら出てくる義務が生じる。
こっちはオートスクロールしてるだけで見てもいないんだからさ。
469就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:22:09
少子化がいかに大学経営に影響を及ぼすかのデータ

・大学入学者は2003年→2010年の7年間で1割減(60万人→55万人)
(大学+短大入学者だと、2003年→2010年の7年間で2割近く減少する)
・18歳人口も2003年→2010年の7年間で2割減(149万人→121万人)
・大学短大進学率は1999年度をピークに減少している。
ソース→ http://www.ne.jp/asahi/taka/yama/newpage5.htm

・平成15年度 私立大学等経常費補助金の交付状況の概要によると、
 私立大学1校あたりの補助金額は対前年比2.3%減!
http://www.shigaku.go.jp/s_hojo_h15.htm

・私立大学の実に29.1%が定員割れ
・私立大学志願者数も3%(約10万人)減少!
http://www.obunsha.co.jp/information/topic/0408/04082.pdf

470就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:23:15
大学入学定員に対する充足率で見てみましょう
毎年、ものすごい勢いで減少しています。

平成元年 124.8%
平成4年 117.7%
平成7年 118.6%
平成10年 117.5%
平成13年 113.8%
平成16年 110.5%

本私立学校振興・共済事業団の調査では、単年度収支が赤字の学校法人は
一九九〇年代前半は全体の五%前後だったが、二〇〇二年度は二七%。
四校に一校は「著しく経営が窮迫し、基金の取り崩しや借入金に頼らざるを得ない状況」(同事業団)にある。

http://university.main.jp/blog/archives/002134.html
471就職戦線異状名無しさん:04/11/16 12:23:46
もう私立はおわりですね
472就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:11:26
バカが得意げに少子化による大学への影響をひけらかしているようだが、
少子化の影響を受けるのは大学に限らない。ていうか、ほとんど全ての業界が影響受ける。

473就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:12:19
あ、東工大募集してたよw
474就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:12:32
どちらにせよ大学が影響を受けるのは事実なわけだ
475就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:18:19
>>472
受け始める時期が違う。

大学は今まさに少子化の影響を受けている。
そしてこれからも受け続ける。
476就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:21:40
民間で行くとしたら、味の素とかオリエンタルランドくらいかな。
自動車とか電機とかマジでやばそう。競争も激しいし。
蹴って良かった^^
477就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:33:12
おっとと。
民間→民間企業ね。
478就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:33:14
>>476
で?

独り言にしては必死ですな。
479就職戦線異状名無しさん:04/11/16 14:53:44
俺が蹴った企業ですら>>478は内定貰えないだろうな〜。かわいそ。
480就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:11:08
>>479
独り言にしては必死ですな。
481就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:16:31
>>479
独り言にしては必死ですな。
482就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:18:16
何事にも必死なので、大手企業と有名大学の内定をもらえたんです^^
483就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:20:25
>>482
働いたこともないのに、何を根拠にやばそうと言っているのやら・・・

でも、君のレスを見て、私大職員が2ちゃんねるで工作活動に
必死なのかわかりました。
「何事にも必死」だからなんですね。
484就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:22:41
働いてはじめて気づく人間はバカです^^
485就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:26:47
>>484
では、あなたが働く前に気づいた
「自動車」「電機」のやばいところを教えてください。
486就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:28:07
>>485
必死ですね^^
487就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:33:16
>>486
煽りはいいから、早く君の見識と先見の明を早く述べてくれ。
488就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:34:48
職員工作員予備軍が約1匹暴れてる....
489就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:39:18
つーか、明らかにおまいらが釣られてるだろw
490就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:45:15
絶対的なブランドを持ってるところは、いつの時代も強いよ。
そういう会社は食品やファッションに多いが、大学も然り。
トヨタだのなんだの言ったところで、競争の激しい業界の「今の勝ち組」に過ぎない。
その当時の勝ち組が今はボロボロ、なんて話はごまんとある。
天皇と戦国武将みたいなものだ。武田だの上杉だの織田だの言ったって最後はねぇ。
491就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:48:46
>>490
なるほどなぁ。
ヨタだって昔は倒産寸前らしかったしな。プロジェクトXでやってたが。
そこいくと、ルイ・ビトンやグッチなんてのは強いだろうな。
売れなくなっても単価を上げて、金持ちに売ればいいわけだし。
高けりゃ高いほど、人が持ってなければ持って無いほど価値が出るし。
492就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:52:40
>>490-491
何、自作自演してるの?
文体が一緒w

そもそも、トヨタ自動車のブランド価値すごいんだけど
http://www.chuokeizai.co.jp/bv/bvr.pdf
493就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:54:40
アメリカですら


「トヨタ」が9位・米誌ブランド価値ランキング調査 (7/24 N)
494就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:56:19
>>492
ハァ?自作自演なんてしてないけど何か?

それに、たとえ話でトヨタを出してるだけなのに、トヨタ限定の話してるし。
しかも、ブランドの意味が俺の言ってるのと全然違うし。
市場独占型の企業のブランドの話をしてるんだよ。
ほんと頭悪いな。どこの内定者?
495就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:57:41
>>490
バフェット一派の投資理論と同じだね。
自動車、電機はコモディティ企業。
496就職戦線異状名無しさん:04/11/16 15:59:57
>>494
市場独占型の企業ブランド・・・
どこだい?

あまり面白いこと書かないでくれよ。
ただでさえ>>486の回答を楽しみに待ってるところなのにw
君が>>486だとは言わないけどね。
497就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:00:39
>>495
お!
君も知ってたか。
彼がコカ・コーラやジレットに目をつけたのは、まさに市場独占型の
絶対的なブランドを持つ企業だから。
498就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:01:46
>>496
お前みたいなアホは消えたら?
内定先すら言えない糞のくせにw
499就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:03:10
公務員スレと同じで、民間厨が荒らしてるだけだろ。
500就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:04:16
勝ち組が500ゲット
501就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:05:58
>>498
君も内定先言ってないけど?
502就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:06:00
トヨタってそんなにブランド力あるか?
トヨタ・本田・日産はどれも変わらんと思われ。業績は変わるが。
503就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:06:47
>>501
なぜ俺が言う必要ある?
誰と勘違いしてるんだ?
504就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:07:12
>>502
アメリカにおけるレクサスブランドはすごい。
新車を買って、3年後中古車として販売してもほとんど値崩れしない。

505就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:08:07
>>503
なぜ、君が内定先を言わないのに、俺が言う必要ある?
506就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:09:18
>>504

市場独占だなんて言えるほどのすごさじゃないだろw
所詮は今の勝ち組に過ぎない。
これからも全速力で走り続けないと没落。
507就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:10:11
>>505
消えていいよ。負け犬中小さん^^
508就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:12:32
醤油のキッコーマンとか。
テーマパークのオリエンタルランドとか。
カップラーメンの日清とか。
こういうのは絶対的なブランドと言ってもいいと思う。
大学でいうなら、早慶とかマーチとか。
509就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:14:21
>>483
>でも、君のレスを見て、私大職員が2ちゃんねるで工作活動に
>必死なのかわかりました。
>「何事にも必死」だからなんですね。

むしろ、民間企業厨が公務員スレや大学職員スレで必死なんだろ?
負け犬必死だなw

510就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:14:24
>>507
何事においても必死な私大職員さん!
これからも工作活動頑張ってください。

>>506
あらま。。。
511就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:16:52
>>509
それ言っちゃだめだよw
煽りがいるから勝ち組を実感出来る^^
512就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:17:38
もっと煽ってくれー!
ただし、論理的にね^^
513就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:17:41
3年間2ちゃんねる就職板に常駐して大学職員スレを
ウォッチする基地外予備軍がここにも。
514就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:19:51
>>508
どれも難関やんw
515就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:22:42
>>476が論理的に「自動車や電機がやばい理由」を回答してくれるのは
いつなんだろうか。

信用格付で論破してください。
516就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:23:58
まだ、わからないんだ。マジでワロタ^∀^
517就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:35:03
>>515
まだ、わからないんだ。マジでワロタ^∀^
518就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:38:01
>>517
早く説得力のある回答をお願いしますわ(笑)
説得力がありません。
519就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:38:33
>>518
まだ、わからないんだ。マジでワロタ^∀^

520就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:43:19
>>519
早く
521就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:48:40
グッチってそういや、80年代潰れかけたよね^∀^
522就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:51:37
青山学院 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--
慶應義塾 AA/安定的/-- AA/安定的/--
東京理科大学 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--

つ、つええ。強すぎる。
安定しててこの強さ。
523就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:51:43
あのクリスチャン・ディオールも・・・
524就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:54:04
>>521,523
ところが潰れてないのが何よりの証拠。
そういう時が、まさに買い時なんだよね。
バフェットがコカコーラ株を買ったときも、何だかの不祥事で株価が下がったとき。
ところが、ブランド力のある企業は必ず復活する。
ブランド力は強し。
525就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:56:39
また、限定的な話だよw

じゃ、大学に限定するか。
大学は多少の不祥事を起こしたとしても潰れないよ。
業績が急降下するなんてこともあり得ないよ^∀^
526就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:57:43
>>524
ブランドマネジメントに失敗すると倒産します。
527就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:57:44
>>522
やっぱり、大学職員最強ですね・・・
528就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:57:48
じゃあ、第二第三の雪印が現れたときは即買いしなきゃだね
529就職戦線異状名無しさん:04/11/16 16:58:37
>>528
それ、正解。俺は既に買ってます。
業績もかなり回復してきてるし。
530就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:01:54
10日雪印乳が高い、上方修正評価の買い続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000205-rtp-biz

頼んだぞ〜。数十万単位で持ってるんだから〜。
ま、今売っても、相当なプラスだけどねw
531就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:03:48
>>529-530
おまいは天才か!w
こういう経済の流れを読める奴が生き残るんだろうな。
532就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:05:20
なんだこのレベルの低いやりとりは・・・幼稚園児の会話を見てるようだ
533就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:07:01
寒。そごう株買ってた連中がどう踊らされたか。
ボロ株なんて初心者が手出すもんじゃないよ
534就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:07:22
>>531
ちなみに三菱自は買わないよw

バフェットの言ってた通りだな。
わかる人は5分後には実践に移してる。
わからない人は一生わからない。

ザコは死んじゃえばいいじゃーん^∀^
535就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:07:50
そもそも、従業員5000人以上の企業は日本に300社以上あるが、
この30年間でとうさんしたところなんて5社もない。

倒産するかどうかよりも、
待遇が維持されるかどうかが問題でしょう。

そして、雪印の待遇はあの事件で大幅に悪化、
激しいリストラがあった。
536就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:09:04
>>533
そごうなんて買わねーよ^∀^
ブランド企業でもなんでもないよ。
537就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:10:34
青山学院 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--
慶應義塾 AA/安定的/-- AA/安定的/--
東京理科大学 AA-/安定的/-- AA-/安定的/--

おまいらの内定先より遥かにいいぞー^∀^
538就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:12:10
そもそも個別企業を持ち出したのは、そこのお前だろ。
バカのお前だよ9m^∀^
539就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:12:59
ブランドマネジメントの難しさを知っていたら、
ここまでバフェット投資を妄信できないのだが。
540就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:14:23
>>538
あらま、個別企業を持ち出したのは>>476が最初なんですがw

476 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 14:21:40
民間で行くとしたら、味の素とかオリエンタルランドくらいかな。
自動車とか電機とかマジでやばそう。競争も激しいし。
蹴って良かった^^
541就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:16:13
今度は揚げ足取りだよ
ほんと、頭わりーよ^∀^

>>537を見てどう思う?ん?
542就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:17:02
すげー粘着w
民間企業に行くと、こういう風になっちゃうんですね。
543就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:18:31
この2.3年の間に株投資を始めた人は、
損した人よりも儲けた人のほうがはるかに多い。

日経平均化部下が3割以上上昇しているのだから。
株投資に完璧な理論はない。
あれば皆まねをするから、完璧な理論ではなくなる。
544就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:19:00
>>570
傾向の話をしている時に個別企業の話を出したのは、明らかにお前だろ。
くだらない揚げ足取りをしないと、議論に勝てないのか?
つーか、レス読んだが揚げ足取りしかしていないようだがw
545就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:19:04
大学が何百あるか知らんけど、たった3つだけかよ健全なのは
546就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:20:23
民間企業が何百あるか知らんけど、たった1つだけかよトリプルAはw
547就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:20:42
>>542
何事にも必死な私大職員が「粘着だ」と言うのは笑える。

詳しくは>>482-483を参照。
548就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:21:44
おーい、大手自動車と大手電機蹴った、有名大学職員内定の俺を
早く負け犬にしてくれよー^∀^
549就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:22:57
>>547
は?僕は学部2年ですけど、何か?
550就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:23:40
>>547
さっきから、自作自演扱いばっかり。
くだらないねー^∀^
551就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:24:44
>>545
トリプルAの大学は、いくつあるんですか?
552就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:25:36
そもそも、民間企業の場合は一流どころばっかり出してくるのに、
公務員や大学職員になると、底辺ばっかり対象にする。バカじゃねぇの。
民間の一流を出すなら、大学も一流と比べろよ。
勝負にならねぇけどなww
553就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:27:30
さて、負け犬ちゃんの相手は飽きた。経済板にでも行ってこよう。

>>551
他人の心配してもしょうがないんじゃなーい?
君はトリプルAの内定者じゃないでしょー?
つーか、格付けの対象ですらない会社なんじゃなーい?^∀^
554就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:28:24
>>552
こ・・こいつアホだ・・・
明治だろうが慶応だろうが、民間一流企業にかなうワケないだろ・・
555就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:30:47
>>553
もう来るなよ私大職員工作員予備軍さん

556就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:30:48
>>554
お前の内定先には勝ってるんじゃないか?
557就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:31:41
>>556
何をもって勝ちとするかはしらんが、少なくともS&Pの格付けはAAで同じだな。
558就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:32:01
青山学院なんかと同じ信用格付けだ・・・
嫌だorz
559就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:32:14
>>555
工作員とか言いつつ、自分が私大職員スレにいる矛盾w
560就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:33:55
AAA
トヨタ自動車

AA
デンソー(+)、花王、キヤノン、武田薬品工業
富士写真フイルム、日清食品(ネガティブ)
アイシン精機(-)、味の素(-)、大日本印刷(-)
TDK(-)、豊田自動織機(-)、日本たばこ産業(-)
山之内製薬(-)、キリンビール(- ネガティブ)、任天堂(- ネガティブ)

トヨタだけのようだね。さっきの三大学に勝てるのは。
それにしても、どれもこれも激務そうだねー?
給料いいの?9−5時の大学職員より安かったら浮かばれないねーw
561就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:34:35
>>559
で、お前はこのスレに何しに来てるんだね?
562就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:35:56
>>561
ごまかすなよw

ていうか、お前が何しに来てるんだよw
本当に知能が低いみたいんだね。
563就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:37:10
>>560
AA−、AAが三大学か。。。
564就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:37:17
ていうか、民間企業の方々は来ないでくれます?
僕はこのスレを参考にしようとしている2年坊ですが、煽りばっかりじゃないですか。
何なんですか?
565就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:38:05
>>563
ぷ。
格付けの対象になってる大学が3大学で、三大学ともAAなの。
わかる?
566就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:40:36
>>562
>>本当に知能が低いみたいんだね。

「w」を多用する奴には言われたくないな。
私大職員さんが何事に対しても必死なのはわかりますが、
もう少し冷静になられてはいかがでしょうか?

他スレで必死に他業界を煽るために工作活動しにこられて
いる私大職員工作員さんが多数おられますので、顔を出した
までです。
567就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:40:57
大学職員スレの大学職員内定者に、「何しに来てるんだ?」とのたまう民間厨。
アホとしか言いようがないな。
568就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:41:42
>>565
なんで、その他の大学は格付してもらわないの?

>>564
私大職員工作員さんも他スレに来ないでもらえます?
569就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:42:18
>>564
それだけうらやましい職業なんだよ。

俺もアホを構うの止めるは。スマソ。
570就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:43:14
>>567
>>1を読め。
「私立大学・学校における事務職員を目指している人たちのためのスレッドです。」
あんたらも対象外だ。
571就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:45:15
いいなぁ。
9−5時で適度に仕事をし、それなりの給料を貰う。
いやー、いいわぁ。
572就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:46:24
大学職員ってのがこんなに良いものだとは知りませんでした。
民間目指してた自分がアホみたいです。
573就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:50:42
このスレも、職員がオナニーするためのスレになったか
574就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:52:18
2年のうちからこんな所にいる奴は病人だ
575就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:57:56
結局このスレは
>>469-470が全てでしょう。

私大経営は冬の時代。
倒産するかどうかは別として、待遇悪化は必至
576就職戦線異状名無しさん:04/11/16 17:59:38
>毎週土曜出勤ある大学なんかないぞ(だいたいそれは対処を講じないと法律違反になる恐れがある)。
>大学職員の土曜出勤は隔週もしくは月1。
>逆にもし毎週、「所定労働時間」(就業規則に定められている)で毎週土曜出勤の大学があったら、
>具体名挙げてくれ。私大連としては夜間部の事務局を除いては認知していない。
>週休2日の大学 土日104+祝日13+冬休み11(土日祝以外)+夏休み25(土日祝以外)+春休み・リフレッシュ休暇等3=169日
>隔週土休の大学 週休2日−14(授業期間の土曜日÷2)=155日
>うちの大学を基準にするとこんなもんだぞ。

やっぱり最強ですね。マジで大学職員になりたいっす。
577就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:05:42
工作員必死だな
578就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:05:56
有名大学で良かった。少子化の影響なんて関係なし。
ところがどっこい、一般企業は少子化の影響おおあり。
579就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:06:44
>>576
169日が休みの大学を挙げてください。
ソース付で
580就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:10:29
ゴミだめのような仕事・職場へようこそ
581就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:13:00
>>578
影響あるよ。
有名大学の決算説明書をみると、少子化の影響を考慮して、
必至に対策を検討しているよ。
582就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:13:51
>>576がいつになったら、169日の休みがある大学を挙げてくれるのだろうか。
583就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:46:24
クレクレ君ハケーン!
584就職戦線異状名無しさん:04/11/16 18:50:48
>>582
ソースなんていらないよ。私大連で決められてる事実だから。
疑う必要はないよ。
585就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:42:03
>>584
事実って言い切っちゃった。
ソースもなしに^∀^
586就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:43:46
>>585
その顔文字かわいいな^∀^
587就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:44:18
別に、ここにソースを貼り付けなくても、事実は事実なわけだしw
588就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:46:58
>>587
君の脳内「事実」を確認しているのではなく、
私大連で決まっているソースを確認してるんだよ^∀^
589就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:51:10
>>588
だから・・・・ry
疲れるわ、この人。
590就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:51:20
>>588
いじめてやるな。
根拠があって言ってるわけじゃないんだから。
591就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:52:21
>>589
あなたの内定先大学の休暇日数でも教えてもらいましょうか(笑)
592就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:55:13
>>591
ちなみに慶應義塾大学は132日です。
593就職戦線異状名無しさん:04/11/16 19:56:06
教えて君はけーん!
594就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:06:58
大学職員工作員の妄想

・週休2日の大学 土日104+祝日13+冬休み11(土日祝以外)+夏休み25(土日祝以外)+春休み・リフレッシュ休暇等3=169日
・隔週土休の大学 週休2日−14(授業期間の土曜日÷2)=155日

595就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:08:07
工作員でも何でもいいけど、荒らすの止めろよ。
何がそんなに気に入らないんだ?
596就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:11:04
他スレに「大学職員」って単語を書き込みまくるのが悪い
597就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:11:09
>>592
職員本スレで特に休みの少ない大学と書かれていましたね。<KO
598就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:14:48
早く169日も休みのある大学を教えてくださいな。
お得意の「捏造データ」を作るよりも、
ソースを貼り付ける方が楽でしょう^∀^

あの勢いはなんだったんだろうか・・・

587 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 19:44:18
別に、ここにソースを貼り付けなくても、事実は事実なわけだしw
599就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:15:53
まじで通報するわ、こいつ。
ほんとうぜぇ。
600就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:18:35
>>596
ハァ?
そんなのこのスレを荒らす理由にはならねーよ、タコ。
601就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:22:09
結局このスレは、>>594ということでしょう。
602就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:24:46
>>599
おめぇの方がうぜえよ。
誰も荒らしているわけじゃないんだよ。

私立大学職員を目指している人にとって、
私大職員で週休2日なら169日も休暇があると
いう書き込みを見たら、「マジか?」って
思うだろ。一生のことだ。真偽を確かめたい
と思うのは、当然のこと。
603就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:26:43
>>602
言い訳乙。お前がこのスレを荒らしてきたのはばれている。通報する。
604就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:27:43
>>603
あー怖!!!
このスレでは、真実は聞けないのか。
605就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:29:43
596 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 20:11:04
他スレに「大学職員」って単語を書き込みまくるのが悪い

じゃあ、これは何だ?
俺が荒らすなと言ったとき、荒らしてる理由をお前はこう言っただろ。
何が真実だ、ふ ざ け る な ! 
今日という今日はマジでキレてるからな、俺は。

606就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:31:13
>>605
2チャンでマジギレカコワルイ
607就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:31:26
>>605
人違い^∀^

君動揺してるね
608就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:33:00
483 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 15:20:25
>>482
働いたこともないのに、何を根拠にやばそうと言っているのやら・・・
でも、君のレスを見て、私大職員が2ちゃんねるで工作活動に
必死なのかわかりました。
「何事にも必死」だからなんですね。

577 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 18:05:42
工作員必死だな

580:就職戦線異状名無しさん :04/11/16 18:10:29
ゴミだめのような仕事・職場へようこそ
609就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:36:19
566 :就職戦線異状名無しさん :04/11/16 17:40:36
>>562
>>本当に知能が低いみたいんだね。

「w」を多用する奴には言われたくないな。
私大職員さんが何事に対しても必死なのはわかりますが、
もう少し冷静になられてはいかがでしょうか?
他スレで必死に他業界を煽るために工作活動しにこられて
いる私大職員工作員さんが多数おられますので、顔を出した
までです。

頻繁に出てくる「私大職員工作員」という言葉。
こいつが荒らしの張本人に違いない。
610就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:38:25
マジで通報しろ。祭りだ祭りw
611就職戦線異状名無しさん:04/11/16 20:42:59
次荒らしたら、ほんとの本当に通報するから。以上。
612就職戦線異状名無しさん:04/11/16 21:22:20
242 :名無しさん@引く手あまた :04/11/16 20:32:52 ID:tyvy2djR
就職板の私大職員スレに嵐が…
おそろしや。
頭悪いやつ多いんだな社会に出たことないやつ。
ここの人たちはまともでよかったわ。


244 :名無しさん@引く手あまた :04/11/16 21:08:04 ID:vwWVbfJW
>>242
彼ら(荒らし)はがむしゃらにがんばることがいいことだと思い込んでる
単純バカなんだよ。
613就職戦線異状名無しさん:04/11/16 21:26:14
【現役職員禁止】
【現役職員禁止】
ここはマターリスレだ。オナニーしたい職員は他にスレ立てろ。
【現役職員禁止】
【現役職員禁止】
614就職戦線異状名無しさん:04/11/16 21:55:58
東京電機大学 出版編集職と学校事務職募集
http://www.dendai.ac.jp/kyouin_koubo/hensyu.html
http://www.dendai.ac.jp/kyouin_koubo/jim.html
平成16年11月19日(金)必着
615就職戦線異状名無しさん:04/11/16 22:35:38
関西大学職員採用実績
競争率20〜30倍程度だから、がんがれ!

http://www.kansai-u.ac.jp/saiyo/jisseki.htm
616就職戦線異状名無しさん:04/11/16 23:36:51
最初はまともだったのに・・・一気に糞スレと化してるじゃねーか。


/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

              通報祭りだ!ワショーイ
617就職戦線異状名無しさん:04/11/17 00:13:13
これ見て分かるように職員が来なきゃまともなんだけどな…
禁止と書いてもちょっかい出す職員って…
618就職戦線異状名無しさん:04/11/17 03:42:07
関西大って…やっぱ自分とこの学生採用多いな。
619就職戦線異状名無しさん:04/11/17 07:27:23
 神戸学院って2人しか採用しなかったんだ。。
620就職戦線異状名無しさん:04/11/17 08:15:47
>>617
昨日の夜はどう見ても職員がいなかったわけだが
いつもの傾向の書き込みはない。
621就職戦線異状名無しさん:04/11/17 08:39:47
俺マーチ内定なんだけど少子化にはかなりびびってるよ。
潰れないだろうとは思うけど待遇が悪化したら意味ないしね。
民間でも同様のことはあるかもだけど潰しきかないだけに心配
です。
現状では、30で700、40で1000期待できるっぽいけど無理なのかなー。
622就職戦線異状名無しさん:04/11/17 08:45:10
私大給料トップファイブってどこ?
623就職戦線異状名無しさん:04/11/17 09:52:34
職員つうか、民間企業の糞が来るから荒れてるんだろ?
職員にはむしろ来てもらいたい。現状を知りたいし。
624就職戦線異状名無しさん:04/11/17 10:07:30
>>617
通報するぞ?ばれてないとでも思ってるのか?
625就職戦線異状名無しさん:04/11/17 12:35:48
法政って合格者のみ通知だったっけ?
626就職戦線異状名無しさん:04/11/17 14:45:30
>>625
そう。月曜投函だから、昨日到着のヒトが多いんじゃないかな?
俺はorz
627就職戦線異状名無しさん:04/11/17 18:33:16
職員ジエン乙。
あげ
628就職戦線異状名無しさん:04/11/17 18:35:47
おまいら何の話をしているんだ?まだ採用活動やってる大学ってあるの?
629就職戦線異状名無しさん:04/11/17 18:39:37
>>628
あるよ。

ていうかさぁ、ボーナス6+20万とかすげーよマジで。
630就職戦線異状名無しさん:04/11/17 19:11:17
ざっと見て
>>397>>402くらいが標準だよ。
631就職戦線異状名無しさん:04/11/17 20:19:27
大学職員は新卒で2000万位もらえるよ。
あとは春休み・冬休みが2週間ずつ、夏休みが40日。年間160日は休めるよ。
土曜は隔週で休みが取れる。掃除のおばちゃんも年収1千万超えてるし最強だよ。
ボーナスは武田薬品と同じく10ヶ月くらいかな。
632内定持ち:04/11/17 20:24:51
>>629
うちそれくらい。っていう話なんだがな。ネットでは。
1年目はそんなにもらえないんだろうな・・・
633就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:07:59
私立大学職員は2年目から普通に169日有給休暇あるからね。
絶対勝ち組。

慶応なんて132日しかないw
634就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:10:42
>>632
初年度は4ヶ月くらいでしょ。
635就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:13:12
中央、明治、慶応あたりはガチですごい。
636就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:17:56
>>635
休暇が132日しかない慶応はブラックじゃないの?
中央、明治は169日
637就職戦線異状名無しさん:04/11/17 21:42:56
芝浦は初年度で冬は80万もらえる
638就職戦線異状名無しさん:04/11/17 22:06:55
大学職員は初任給1千万だよ。
40で3千万。最強。
639就職戦線異状名無しさん:04/11/17 22:08:44
取り合えず、働け、愛想良くしろ。
糞女ばっか雇うな。
640就職戦線異状名無しさん:04/11/17 22:57:10
>>637
それはごく普通です。
641就職戦線異状名無しさん:04/11/18 00:25:42
>>636
某美大は180日だよ。
病欠すると2年間くらい休める。
642就職戦線異状名無しさん:04/11/18 10:20:08
兵庫医大って新卒で何人とるん?若干名採用って書いてあるけど
若干名って10人くらい?
643就職戦線異状名無しさん:04/11/18 12:03:55
>>642
その大学については詳しくは知らないけど、新卒で10以上採用する大学は
明治とか早稲田みたいな大規模な大学だけだよ。
立教でも5名前後。付属病院もあるので多少は多いのかもしれないけど
10人は採らないんじゃないか。
644就職戦線異状名無しさん:04/11/18 20:01:40
>>641
そこは共学?
645就職戦線異状名無しさん:04/11/18 21:27:56
>>642

Re: 大学職員の日記11月15日20時27分 パンチャーさん

 採用若干名って何人ぐらいなんでしょう

これお前だろ?
646就職戦線異状名無しさん:04/11/18 23:24:58
Fランク大の大学職員にでもなってみろ。
数年後には少子化やらなんやらでうんこ大学はどんどん潰れるぞ。
職歴があるから大丈夫とか思っていても、中途で元大学職員なんか雇ってくれるトコなんかないぞ。
大学職員目指すならある程度のレベルの大学の職員を目指してください。
そうすればマターリ人生だよ
647就職戦線異状名無しさん:04/11/19 00:03:35
最後の一行だけは同意するが、そんな大学が新規採用なんかするわけないだろ。
少ない脳みそ使って考えろ。
648就職戦線異状名無しさん:04/11/19 02:57:33
医大って病院の事務もやらされることが多いみたいだけど
病院の事務ってどうなの?
649就職戦線異状名無しさん:04/11/19 03:59:23
私大はもう受験料の収入も減る一方だろうし
競争激化で目も当てられない
650就職戦線異状名無しさん:04/11/19 04:10:08
>>645
個人的には全社員×0.05が新入社員の数だと思う。
651就職戦線異状名無しさん:04/11/19 07:49:04
マーチの内定あるんだけど羨ましいもん?
俺は最近激しく後悔してるよ。
みんなは民間の一流企業受けることをおすすめするよ。
652就職戦線異状名無しさん:04/11/19 08:25:48
>>648
とにかくやめとけ。
病院事務じゃなく医者には服従する組織だから。
夏休みも満足に取れないし。

>>649
俺も学生の頃はそう思っていたが実は>>339の通り。
たった7%でしかない。
今思えば面接で恥かいてたんだね。
最初に受けて落ちた大学はそれが原因だったと今でも思ってる。

>>650
「社員」じゃなくて「職員」。
社員というのは名目上も対内的にも対外的にも営利を生み出す組織の構成員のこと。
社員なんて書くと法人税払わせられるぞ(w

>>651
転職板とかリーマン板見に行った?
くどいようだけど。
653就職戦線異状名無しさん:04/11/19 08:57:40
>645
はずれ
654就職戦線異状名無しさん:04/11/19 19:06:17
>>652
営利って何?意義を教えて。
655就職戦線異状名無しさん :04/11/19 19:08:28
大学職員内定だが異常に倍率高かったぞ
やはり自分の大学に愛着があるのと
楽そうな仕事が魅力的なのか?

俺はそうだったが
656就職戦線異状名無しさん:04/11/19 19:09:52
職員禁止の文字が読めないんだろうか・・・

上の方で格付けの話があったが
格付けされると言うことは、大学であろうと「経営」が求められてきているという事だ。
今時コスト意識のない大学なんて、よほどの低レベル集団だろ。
657就職戦線異状名無しさん:04/11/19 20:16:05
>職員禁止の文字が読めないんだろうか・・・

お前らさんざん経営話禁止のスレで経営話をしてただろうがボケ
658就職戦線異状名無しさん:04/11/19 20:22:05
職員になると年収1億円もらえるらしいからな。
コスト意識はないだろ。休みも200日あるらしい。
659職員:04/11/19 20:34:38
大学に勤めて11年、正直な話、その3文字を一度も耳にした事がないのは事実。
俺らのあずかりしらない場所で経営者は当然意識してるとは思うけどね。
660就職戦線異状名無しさん:04/11/19 21:51:17
>>657
小学生の理屈だな。
661就職戦線異状名無しさん:04/11/19 21:56:22
あ〜桃Yの職員採用試験の倍率ってどれくらいになるんだろうなぁ

15年度卒業の既卒だから書類選考で落とされたりして


選考が4段階(書類選考含めて)って普通ですか??
662就職戦線異状名無しさん:04/11/19 22:23:23
私立大学の学校事務職員採用情報ってどこで集めるの?
それぞれのHP?
663就職戦線異状名無しさん:04/11/19 22:38:22
>>662
うちは自分の大学の就職課に張り出されてた。
大学のHPにいっても最新情報や採用情報とかに書いてることが多いかも。
664就職戦線異状名無しさん:04/11/20 00:45:19
このスレの職員を見ていると、
ネタをそこら中に貼りまくるから、真意を確かめようと
具体的にに質問すると、「通報するぞ」

少子化の話題をすると、「通報するぞ」

はっきり言って厨房かと。
665就職戦線異状名無しさん:04/11/20 01:16:30
>>664
仕方ないよ、、、、、、厨房だからさw
666就職戦線異状名無しさん:04/11/20 02:54:13
>>665

>>657この辺り。確かに厨房みたいw
667就職戦線異状名無しさん:04/11/20 09:36:20
ココに来るキチガイ職員って前に「友達いない」とか書いてたじゃん。そりゃいないわな。
668就職戦線異状名無しさん:04/11/20 09:45:11
ところで大学職員は転職できないとかちらほら書き込みありますけど

どうしてできないんでしょうか
669就職戦線異状名無しさん:04/11/20 10:11:07
できないんじゃなく、しないだけ
私大職員より待遇がいい仕事なんてそうそうないからね
わざわざ今より給料安くて忙しい仕事したいなんて
思う奴がいるはずないだろうが
そんなこともわからんのか
670自由人 ◆ruQu1a.CGo :04/11/20 10:54:48
俺は、一度、民間企業を経験してから、中途で大学職員受けようと思ってる。
その方が、いかに恵まれた環境かを、実感できそうだからw
最初からだと、もっといい所があるんじゃないかと、錯覚しそう。
671就職戦線異状名無しさん:04/11/20 11:20:31
今まだこの時期に職員募集してるとこってどこがある?
672就職戦線異状名無しさん:04/11/20 11:50:43
このスレにいる大学職員さんは、
捏造データを貼りまくる、自作自演をするのはいいとして、
他スレにまで出張して、私大職員のネタを貼りまくるのは
止めてもらえますか?

かなりうざがられてますよ。

ちなみに、私大職員さんは工作員ランキングで、偏差値75でした。
673就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:01:46
私大職員が業務内容に比べて恵まれた待遇にあるのは事実なんだろうが
なんで他スレまで出張って商社広告マスコミあたりの派手どころを叩くのかね
別の価値観で動いてる人間だと思って割り切ればいいと思うのだが
674就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:03:46
>>673
彼は私大職員がうらやましくてしょうがない民間荒らし君ですから、
話半分に聞いていた方がいいですよ。
675就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:35:23
個人的には大学職員になれて非常にうれしいのですが
親戚とかの反応はかなり最悪ですよ。 
一流企業蹴ってるとなおさら。
こっちは難関突破してるっていうのにさ。
676就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:35:24
前スレで暴れてた現役職員を見ると(今でもちらほら来るが)、
あながち民間荒らしじゃなくて現役職員が荒らしてると可能性もあるなぁ。
677就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:36:52
>>675
そういうステータスはゼロだから。だから、現役職員が自慢しにこのスレにしがみつく
んだろうね。唯一ちやほやしてくれる場だから。 
678職員:04/11/20 12:38:50
週刊SPA!と銀行リテールがチヤホヤしてくれるからw
679就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:42:00
>>677
まじでステータスは低すぎるよ。
みんなに変な顔されるし。
そういうことも意外と重要だなーと後から思いました。
680就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:43:00
んなこと気にするのはお前ら学生間だけw
681就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:45:31
だから学生のためのスレだろ。職員は出て行けよ。
682就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:48:30
>>675
だろうね。だから俺はとりあえずは一流企業に行くことにした。
そこから数年後に転職を狙います。
683就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:51:41
>>680
むしろ、社会人になってからのほうがますます気にするようになります。

684就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:53:02
給料が比較的高くて、マターリしているのがいいのなら、
休職のおばちゃんでもいいわけだ。

年間180日以上休みで年収800万超、
9時出勤で16時には仕事終了。

ステータスはないけどな。
685就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:53:39
休職→給食

ケアレスミスだ。
686就職戦線異状名無しさん:04/11/20 12:53:50
職員だが一言だけスマソ。美容院とか服買いに行くときとか、合コンとかで
職業言っても、「はぁ?」みたいな顔されるorz 「先生ですか?」と言われる
のがオチ。
687就職戦線異状名無しさん:04/11/20 17:05:45
>>652
やっぱり付属に病院のある医大はきびしいんですね・・・
688就職戦線異状名無しさん:04/11/20 17:07:56
俺、大学系列女子大内定だが、受験者10人で一人採用だった。
試験もぼろぼろだったが周りが大したことなかったので、余裕だった。
ちなみに6時以降ほとんど残業したことないです
689就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:08:45
夏休みとか、短期のバイトやったけどさ、
9−17時、週5〜6の。もうね、それで十分だよ。ほんと。
それ以上は働きたくない。

こんな僕は大学職員に向いてますか?
690就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:12:34
いくらつまらないバイトだとしても、その中に面白さを見いだせなかったということだろ。
そんな奴が職員なんかになったら、腐っていく一方だぞ。
691就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:33:09
30歳で年収950万円、
9時5時勤務で年間休日169日、
勤務時間中に昼寝も可能。

大学職員って最強!
692就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:33:49
有力私大だけだろ。
693就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:37:27
初任給700万円
私大職員最強
694就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:38:49
>>692
ネタにマジレスするな。
有力私大でも、9時5時勤務なら、30歳800万は無理。

169日も有給休暇がある大学もない。
695就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:43:55
30で600ですが何か?しかも家族・住宅手当込みで。
696就職戦線異状名無しさん:04/11/20 19:49:07
>>695

現職の方ですか?
697就職戦線異状名無しさん:04/11/20 20:03:48
>>691
なんで休日日数が「有給休暇」に書き換えられてるのかな?
わざとだろ、死ね。
698就職戦線異状名無しさん:04/11/20 20:41:42
俺26歳で年収800万。
上位校だけど。

弁護士や医者なんかよりもはるかに時給は高い。

勤務時間中、漫画喫茶にいったりも可能。

休暇は年間169日
699就職戦線異状名無しさん:04/11/20 23:32:17
たっぷりある余暇を使って税理士の勉強してる。4科目取得済み。
税理士取れたら大学経営系の大学院にでも行こうかと思ってる。
もちろん働きながら。
ロースクールも考えたけどもう少し様子を見るつもり。
待遇めちゃいいけど有力校じゃないからスキル高めないとね。
700就職戦線異状名無しさん:04/11/20 23:50:23
w稲田内定したんだけど、俺って勝ち組かな?
701就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:08:49
うん
702就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:09:14
>>700
勝ち組

30歳年収900万
有給休暇169日
昼寝あり、仕事なし、残業ゼロの天国にようこそ!
703就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:10:42

ネタばかりですげえな・・・。

704就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:17:30
>>703
マジレスです。

早稲田よりも待遇のいい大学もあります。
明治中央あたりだと、残業ゼロで30歳年収1000万円超。

ヒマヒマワールドです。
705就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:18:51
初任給が700万円こすからな
私大職員は。
706私大職員:04/11/21 00:33:08
民間企業って100日しか有給休暇ないんでしょ?

私大職員は170日近くありますよ有給休暇が。

残業は「ゼロ」
707就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:33:21
職員禁止らしいけど一言だけ。
明治中央のどっちかの職員だが30で1000はない。
入試課などの一部の激務部では十分可能。
結局残業次第なのです。
708就職戦線異状名無しさん:04/11/21 00:54:54
>>707
みんなわかってますよw
一人頭のおかしい自称職員が自作自演やデータねつ造などして荒らしてるだけ
709就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:07:53

  大学職員の私が僭越ながら709ゲットです!

土日祝日の休みは常識 夏休みも20日あるし
年収も
30で大台(意味分かります?)。

本当に本当に大学職員になってよかった^0^
710就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:17:55
>707
>入試課などの一部の激務部では十分可能。

これはマジなの?
711就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:41:28
>>710
これはまじですよ。20台後半でも可能かと。
電通やキー局が30で1000いくのは残業代が青天井で激務
だから。それと同じ。
入試はやばいもん。泊り込みに近いこともあるしね。
いまだと、ロースクールも忙しいらしいね。
712就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:43:05
>>709
あなたの大学は週休二日制なの?
うちは違う。でも39でなら1000はいけるね。
ちなみにうちの夏休みは+一週間ほどです。
713就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:51:28
地方の偏差値はあまり高くないくせになぜか受験生が多い大学の嘱託社員の
募集が出てたのですが、将来正社員になるってことはありませんかね?
714就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:52:58
基本的には無理だと思います。
やめたほうが良いですね。
地方にはそんな大学はありますよね。
意外としぶとく生き残るんでしょうね。
715就職戦線異状名無しさん:04/11/21 02:05:40
職員の給料
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/unionkwu/tingin/heikin2.htm
ちなみに平均ので職員のトップクラスです。
明治中央だともうちょい高いです。部長だと
1500くらいいきます。
退職は65歳です。
あと残業代は別みたいです。
716就職戦線異状名無しさん:04/11/21 03:50:56
ここに主に書き込みをしてる人は二人しかいない気がする。。。
一人は現役の事務職員の方で、大学事務職員の給料・労働時間などの待遇面を否定し
もう一人の方は反対に待遇面を持ち上げる。
この二者がお互いの言っていることを否定しあってる感じ。
717就職戦線異状名無しさん:04/11/21 10:04:07
718謹賀職員様:04/11/21 10:04:52
>>708
このスレに書くつもりはないのだが、そういうことを書かれると職員の名誉にかかわり困るので一応。

わけわからん待遇書いてるのは職員じゃなくて一部学生の厨房だよ。
むしろ俺は釘をさしておいたから。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1098195702/435
719就職戦線異状名無しさん:04/11/21 14:52:10
大学職員で部長になれるのは何歳くらいなのでしょうか?
課長までは同期みんなが昇進できるようですが、部長だと
なかなか難しいのでしょうか?
720就職戦線異状名無しさん:04/11/21 14:54:07
名誉なんてたいそうな言葉を使うな
ガキだからスルーする事ができないだけだろ
721就職戦線異状名無しさん:04/11/21 15:03:37
職員の代弁をしておくが、たかが学生の分際で大人に意見するな。
100年早い。
722就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:55:16
2chで何言ってるんだ?ププ
俺を誰だと思ってるんだ?
723ハーバード大学職員:04/11/21 18:33:07
皆さんレベルが低いですよ。
724就職戦線異状名無しさん:04/11/21 19:07:18
俺、POKOCHIN大学に内定したんだけど、勝ち組かな?
725就職戦線異状名無しさん:04/11/21 20:03:32
このスレが就職板にある意義を知りたいな。

職員が捏造データを貼り付けて、
学生を騙すためのスレといっても過言ではないのだから、
雑談系板にもっていくべきだろうな。

そもそも、就職活動で学生が一番知りたいのは、
その職業のブラック部分なんだよ。
待遇なんてOBや、職員に聞けば教えてくれる。
ブラック要素が一番重要なんだよ。
726就職戦線異状名無しさん:04/11/21 20:33:41
アメリカだと大学職員の社会的地位って高いんでしょ?
日本もそのうちそうなるだろうね。
727真実を語るよ:04/11/21 20:56:23
楽ばかりしようとしてるやつって最悪だなぁ〜

これから私大は潰れていくから

どうしようもないゴミが社会に投げ出されてなにもできずに死ぬんだろうなwww
728就職戦線異状名無しさん:04/11/21 21:00:14
うちの大学は絶対に潰れないよ。
これからは職員は少数で派遣をじゃんじゃん増やしてください。
時給900円くらいでw
729就職戦線異状名無しさん:04/11/21 21:45:16
>>718
書くつもりないなら書かないようにしてくれ
名誉に関わるとか邪魔くさい
あんたがスルーしとけばいいだけだろ?
730大学職員の末路:04/11/21 21:46:43

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
731就職戦線異状名無しさん:04/11/21 22:06:18
現職用のスレはどこにありますか?
732就職戦線異状名無しさん:04/11/21 22:10:17
>>1
733就職戦線異状名無しさん:04/11/21 22:54:16
SFCってさ、バカ高い学費に、牛糞の臭いが漂うキャンパス、
勘違いAO馬鹿の巣窟だろ。早く潰した方がいいよ。


734就職戦線異状名無しさん:04/11/22 00:20:54
つーか、現職は遠慮がちに書け。学生の場でどうどうと「学生はダメ」とかこき下ろす
なんて幼稚すぎ。
735就職戦線異状名無しさん:04/11/22 02:29:35
ここって就職版だよね?
なんで現職の工作員のスレがいっぱいあるの?
しかも使えない情報ばかり・・・・。
736就職戦線異状名無しさん:04/11/22 02:31:18
職員のオナニースレができたから、このスレも平和になるでしょう。
737就職戦線異状名無しさん:04/11/22 02:53:11
大学職員って聞くと世間の人は高校や中学の先生と同じように真面目って思うかな?
738就職戦線異状名無しさん:04/11/22 03:33:08
ってか「そんな仕事あるの」ってのが世間の人の評価。
739就職戦線異状名無しさん:04/11/22 10:48:40
職員は市役所のオッサンって感じ。
給料も公務員に準拠ってところ多い見たいだしね。
(一部の高優遇大学除く;補足しないと荒らす奴がいるからな)
740就職戦線異状名無しさん:04/11/22 12:35:01
じゃあその「一部の高優遇大学の職員」になればいいわけだ
741就職戦線異状名無しさん:04/11/22 13:01:18
ところで今大学の職場からこのスレ見てる人っていますか?
742職員:04/11/22 15:01:31
いるけどなにか?
743就職戦線異状名無しさん:04/11/22 15:52:55
つーか、一部だけだよね。
待遇の良い大学にいければ勝ちだね。
でも給料が公務員準拠なら福利厚生弱いから
公務員になったほうがまし。
将来性も考えると勝ち組職員なんて一部だけだよ。
744就職戦線異状名無しさん:04/11/22 16:17:34
公務員の福利厚生ってどんな感じなの?
745就職戦線異状名無しさん:04/11/22 16:55:23
公務員のほうが住宅補助とかは充実してるよ。
世間体も公務員の方が良いし。
職員は基本的には給料だけだしね。退職金も
悪くないけど。
746就職戦線異状名無しさん:04/11/22 17:12:10
>給料も公務員に準拠ってところ多い
具体的に何大学?
多いなら5つぐらいはすぐに挙がるでしょ?

<少なくとも公務員準拠でないと私大連の資料やHP・新聞の情報から判明している関東圏の大学>
早稲田慶應上智ICU明治立教法政中央日大東洋専修大東文化東海亜細亜帝京国士舘
拓殖成城成蹊明治学院國學院武蔵麗澤二松学舎立正文教津田塾東京女子白百合
東洋英和フェリス女学院芝浦工業武蔵工業東京電機

いったいどこで準拠なのか教えてください。
747就職戦線異状名無しさん:04/11/22 17:55:30
>>746
職員は別スレがあるだろw
748就職戦線異状名無しさん:04/11/22 20:46:22
>>747
禿同w
専用スレに逝ってください
749就職戦線異状名無しさん:04/11/22 20:55:48
ROMってんじゃねーよガキ職員w
隔離スレが出来たんだからそっちいけw
750就職戦線異状名無しさん:04/11/22 21:34:33
なんでいっつも職員は自称学生を騙ってスレ建てるのかなぁ(藁
751就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:29:26
職員はネタ書くなよと普段は必死なのに、学生がネタを書いて違うと指摘すると職員は来るなですか(w
言ってることとやってることが違うぞ。
752津田娘 ◆1bwJKv17S6 :04/11/22 22:32:33
☆お知らせ☆
本スレはこちらですので移動して下さい。

【待遇】大学職員vol.16【最強】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100999456/

※移動先では移動先のルールを守ってください
753就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:24:29
そっちは隔離スレです
754就職戦線異状名無しさん:04/11/23 01:16:22
少子化はたいした問題ではないです。
というのも、少子化対策しないと、大学どころか、日本経済自体が沈んでしまいますから。
必ず対策はとられるでしょう。
755就職戦線異状名無しさん:04/11/23 01:22:28
これから先、最低20年は少子化が確定してるのに、
何のんきな事を言ってるの?
価値の無い大学よりは専門学校に行こう、て流れもあるくらいなのに。
756就職戦線異状名無しさん:04/11/23 02:00:24
>確定してるのに

確定できるから伝統校は対処できてんじゃん。
すべて18年前にわかっちゃうんだよ。民間じゃ考えられないよ。
757就職戦線異状名無しさん:04/11/23 03:29:19
公務員の家賃補助って最高27000円なんだけど、これっていいの?
758就職戦線異状名無しさん:04/11/23 03:35:34
>>757
うち私立大学だけど、まったく同じ額です。
759就職戦線異状名無しさん:04/11/23 10:48:22
公務員なんてだめだよ。これからやばい
760就職戦線異状名無しさん:04/11/23 10:51:23
大学も同じだけどね。
761就職戦線異状名無しさん:04/11/23 10:54:59
>>756
つい数年前まで、
大学進学率はずっと上がり続けると思われていた。
今は大学進学率も頭打ち。
大学進学率がここまで低迷するとは予測は出来ていませんでした。
762就職戦線異状名無しさん:04/11/23 10:59:12
まあ、頭打ちでもよくね?
うちの大学さえ良ければ問題ないからさ。
むしろ、うざい大学職員多いから
減ってほしいもん。
甘い汁吸えるのは少ないほうが気分いーし。
763就職戦線異状名無しさん:04/11/23 11:06:24
>>762
潰れる潰れないではなく、
少子化により待遇が悪化するかどうかを懸念した方がいいんでないの。
764就職戦線異状名無しさん:04/11/23 11:11:55
悪化しないと思うよー。専任職員は。
採用数減らしてきてるから。
雇用の多様化は進んでいます。
定員を確保できれば大丈夫!なはず。
少しくらいは悪くなるかもだけどね。
765就職戦線異状名無しさん:04/11/23 14:33:35
>>761
それは大学+短大の進学率の話であり、四年制大学だけで見たらマイナスになった年はないよ。

>>763
>>339-343にその試算がある。
766就職戦線異状名無しさん:04/11/23 14:52:37
>>764
とりあえず契約社員とっていざと言う時には契約更新なくしたら良いしね。
後はバイトとか。
ニートとやらから雑務処理とったら安上がり。
ニート万歳、就職氷河期万歳だな。
767就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:00:49
年齢3区分別人口の推移
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/z_3.html

短期的な話ばかりしてても仕方がない。
俺ら学生は40年以上働くんだよ。
子供を増やすにはもう移民でも受け入れるしかなく、既に中国に支部を設ける大学も増えている。
現状のつまらない戯れ事に乗せられて一生を棒に振らないように。
就活は自己責任で。
768就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:04:29
さりげなくウソを混ぜるのがうまいな君
769就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:11:37
<大学職員職否定厨房の特徴>
・リンクを貼りつつ必ずその内容を曲解する
・大学職員の機構や機能についての問題に触れず何故か経営の話題にのみ触れる
・リンクの中に夕刊フジという誰から見ても捏造記事が混ざっている
・そのレスに反論がつくと黙り、ほとぼりがさめた頃に同じリンクを一切修正もせず出す
・毎回同じコピペ
・平日はだいたい20〜21時ぐらいから出現
・記事の引用以外は非常に稚拙な文章というか、小学生の学級新聞的見出しが多い

状況証拠から考えて1人の犯行なので乗らないようにしましょう>職員・学生各位
770就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:12:14
>>765
それは短大から四大に人が流れてきただけじゃないか。
短大が無くなり次は四大の進学率が減るのは自明じゃないか。
771就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:13:39
職員は隔離スレに帰れよ
772就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:15:36
>>770
だったらプラマイ0で問題ないと思うが。
「頭打ち」と「減る」は違う意味だぞ。さりげなく捏造するなよ。
全先進国中(中国と韓国も含む)減った国は存在しないんだって。
数は減るけど、率は減ってないっちゅうに。なんか勘違いしてるんだよな。
773就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:16:13
飽和と減少の区別がつかない高卒がいますね
774就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:17:02
>>770
進学「者」数だろう。
それはいくら学生の俺でも否定するしそんな餌にはつられない。
775就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:20:26
<こいつが今までやった曲解例(天然か故意かは不明)>
・一項目を全体とみなす
・数と率を混同する
・受け入れと転出の間違い
776就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:21:52
なんでこいつ必死なの?
777就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:24:15
幼稚だから
778就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:27:36
むしろそのコピペ曲解厨が何の目的なのか知りたい。
落とされた無職ニートの腹いせなの?
779就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:31:30
必死になってる奴が一番分かりやすい。
また職員が暴れてるなw
780裁判記録より:04/11/23 15:39:56
女子高生コンクリート詰め殺人事件(裁判記録より)

平成元年、A(18才)、B(神作譲)(旧姓小倉)(17才)、C(17才)、
D(16才)らは、女子高生E子さんを40日間監禁し、計100人位に
強姦させ、殺害した。
 強姦の激しさにE子さんが気絶すると、水をかけて意識を戻し、再び強姦。
E子さんに自慰(オナニー)を強制し、雪の降る真冬に裸で屋外に出す。
灰皿代わりに膣にタバコを押し込み、膣にライターを入れて点火する。
陰毛を剃り、膣に3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこむ。肛門に瓶を
挿入して蹴り、花火を入れ爆発させ、性器及び肛門を完全に破壊する。
手足にオイルをかけライターで焼く。全身を火だるまにしたこともある。
目に溶けたロウソクをたらす。E子さんは、苦しさのあまり何度も気絶する。
 E子さんは殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
 E子さんのご冥福をお祈りします。

(ご遺族の方へ:犯人糾弾のため掲載をお許し下さい。)


781就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:45:49
2003年に60万人である「4年制大学入学者数」が2010年には55万人、
つまり、7年間で1割も入学者が減少すると予測されている。
http://www.ne.jp/asahi/taka/yama/newpage5.htm

大学入学者が減れば、国からの補助金額が減るのも予想がつく。
782就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:46:42
今の年代の職員は難関突破したから良いけど、10年以上前の職員は本当の糞
783就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:58:34
>>782
このスレに常駐している職員さんは糞ですが何か?
784就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:15:50
>>782
別にてめーに良し悪し判断されたかねーだろw
785就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:20:20
てか世にはびこるバカ大学なくなってチャラいバカ大学生いなくなるから俺としてはさっさと少子化で大学閉鎖をしてほしいんだが。
特に偏差値50台では入れるような大学はさぁ。

中学の時ときとかすげえ成績悪かったむかつくやつが3流高校入って有名F大ってパターンが多すぎ。

同窓会の時とか大学行ってないやつに俺は大学行ってたとこれ見よがしに自慢してる姿見るとむかつくわ。
そいつはN大で世間一般に良く知られていて、俺は名前のあまり通ってない偏差値軽く60越え国立。
同窓会の時そいつは「Y君A大?すごーい」といわれ
おれが言ったら「ふーん、聞いたことない大学だわ。YくんA大だってすごいね」だってさ。
しかも「Y君高校のとき頑張ったんだね、君を抜いたんだから」だとさ。

あきれて何もいえなかったよ。
大学とか全く頭ン中にないやつには全くしらん大学かも知れないけどさぁ…。

というわけでF大はこの世から消えてくれ。
経営努力とかしなくて良いし、ただひたすら消えてくれ。
786就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:21:48
すまそ6行めはN大じゃなくてA大ね
787就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:49:00
>>786
そんなのどっちでもいいよ
788就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:56:03
駅弁が嫉妬してますね。
789就職戦線異状名無しさん:04/11/23 23:05:39
>>785
逆も多分にあるんだがな。
特に教育学部。推薦で定員割れ起こすような国立教育学部に入った奴が
「俺は国立」と得意げな顔してるのには正直辟易した。
受験を経験した人間からすれば、お前の学科がいかに馬鹿かみんな知ってるのに。
結局、地頭悪いから就職できなくて、文系なのに院に行ってるしw
790就職戦線異状名無しさん:04/11/24 00:24:40
>>785
文系なら絶対早慶いったほうが得だぞ、それ。
791就職戦線異状名無しさん:04/11/24 02:16:08
>>785
誇張しすぎで信用性に欠けるけどw
まぁ、そういうケースはたまにあるよね
792就職戦線異状名無しさん:04/11/24 02:24:03
>>782
同意。いっしょに働いててイライラするよ
うちの大学に関してはコネばっかだしな
793就職戦線異状名無しさん:04/11/24 04:21:14
いつまで、だらだらと現職工作員が、
DQNな事のたまってんだよ。
転職のツブシもきかねー職業だろうがよーーー。
794就職戦線異状名無しさん:04/11/24 05:34:44
>>785
こういうことは良く聞くよね。
私立って実際より高く評価されてることもあるから得かもね。
795就職戦線異状名無しさん:04/11/24 05:49:08
ここは大学の「想い」を書くスレですか?
79678:04/11/24 10:01:36
>>795

職員消えろと荒れるよりはましかと思いますが。

>>788

残念ながら駅弁じゃありません。
ここにいる人間なら必ず知ってる。
797就職戦線異状名無しさん:04/11/24 15:14:51
一工だな。そりゃ(DQNに)知名度低いのは当たり前だろ。そんなのふっと流せばいいだけさ。
798就職戦線異状名無しさん:04/11/24 18:03:52
職員消えろ
799785:04/11/24 18:50:38
>>797

まあ大学の当たり外れは言わんがな。

そりゃまあその場は何もいわずに流したけどさぁ。
こっちは高学歴を努力で手に入れたのにかたやバカだ大学出に偉そうな顔してるやついると殴りたくなるわけよ。
N大?何だよその大学、誰でも入れるだろ?って言ってやりたかったけどそんな事言ったら明らかにその空気の中で悪者だろ。
だからやめた。
まあ一番実力の差を思い知っているのはN大のやつだろうけどさ。
だからそんな事がないようにFランクはなくすべき。
悪いが俺は「早稲田の政経を蹴って国立入ってんだよ」って言ってやりたかったわ。
800就職戦線異状名無しさん:04/11/24 23:42:36
>>799
その気持ちは分かるわ。俺は都落ち宮廷だがそれが嫌で成人式行かなかったからなw
Fランク的には東大≧早慶>マーチ>>>国立大って感じだから
801就職戦線異状名無しさん:04/11/25 01:30:50
>>799
学歴はともかく、あなた人間としておもしろくない。
私だったら彼氏にも友達にもならないし、そもそも一緒にいたくないわ。あなたみたいな人と。
802就職戦線異状名無しさん:04/11/25 02:10:48
っていうか、地味でつまんない人間でプライド高そう、799は。
803就職戦線異状名無しさん:04/11/25 10:35:20
799はDQNからさえも学歴で尊敬されたいなら
名の通ってる大学に行くべきだっただけだ。自業自得だ。
DQNやF大生は悪くない。大学の難易度を記憶する義務はない。
804就職戦線異状名無しさん:04/11/25 10:58:44
明日、獨協の説明会行くひといる?
数週間前にハガキで予約申し込んだんだけど、返事が来ないんだよな。
ハガキ出した人、返事きてる?
805就職戦線異状名無しさん:04/11/25 12:40:10
 どないや、兵庫医大の結果来た奴いるか?
806就職戦線異状名無しさん:04/11/25 13:16:37
>>801
女のヒステリーか?

>>802
地味でつまらない人間がここに集まっていると判断しますがね、お前含めて。
プライドがないやつはつまらないやつだよ。
いくらいいやつだってプライドはあるし高いやつだっている。

>>803
学歴ないやつの嫉妬だな。
807就職戦線異状名無しさん:04/11/25 13:21:35
いや、俺も>>803に同意だ。
一工受けるくらいなら、玉砕覚悟で東大受けて、ダメなら早慶。




と思ってたのに、結局東工大・・orz 誰もシラネェ。
808就職戦線異状名無しさん:04/11/25 14:40:23
>>804
自分もハガキ出したけど返事きてません。多分問題ないと思いますけどね。
809就職戦線異状名無しさん:04/11/25 18:41:15
根拠のないプライドって嫌ですなぁ
810就職戦線異状名無しさん:04/11/25 22:31:24
日本経済新聞』社説 2004年8月5日付
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/sakuragaoka/n040805.htm
811就職戦線異状名無しさん:04/11/25 23:33:26
>>806
学歴でプライド保つことほどつまらないことはないよ。
812就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:54:57
学歴コンプて実際居るんだな
釣られたか?
813785:04/11/26 09:31:42
全部ネタだから
814就職戦線異状名無しさん:04/11/27 02:49:53
国立大学の法人化は、民営化への道も開きます。

小泉首相は「国立大学も民営化できるところは民営化」と言っています。
政府の総合規制改革会議は、昨年十二月に国公立大学の公設民営化、株式会社の参入などの検討を打ち上げ、
法人化後、大学の中期目標(六年間)が終了する時にその結論を出すとしています。
民営化となれば限りなく独立採算に近づきます。
経済企画庁経済研究所が行った試算では、独立採算の場合、学費は最低で百三十二万円、最高で四百二十三万円に跳ね上がります。


もう、公立大学以外は全部私立化しちゃえばいいんだよな。アメリカみたいに。
国立だけ税金で補助するなんて、まさに焼け太りだよ。
815就職戦線異状名無しさん:04/11/27 09:06:33
>>210
これって、何号の週刊東洋経済か分かる?
816就職戦線異状名無しさん:04/11/27 13:24:32
>>815
2,3ヶ月前に大学経営特集やってたが、そのときのじゃない?
817就職戦線異状名無しさん:04/11/27 21:53:57
私大職員さーん!

捏造待遇データまだ?
818就職戦線異状名無しさん:04/11/27 22:30:19
>>817
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100999456/342
リンク元をたどると諸手当の金額までわかってしまうので今晩は静かにしております。
819就職戦線異状名無しさん:04/11/29 00:42:35
一気に沈静化していい感じだな

あ、こっちは元々マターリの方の本スレか

保守
820 ◆IByKs72gR2 :04/11/29 03:50:04
24時間監視してるから覚えておけよ。
821就職戦線異状名無しさん:04/11/29 14:42:26
>>820
誰?
何を?
822就職戦線異状名無しさん:04/11/29 23:09:40
>>820
俺?
何で?
823就職戦線異状名無しさん:04/11/29 23:36:15
>>820
私?
何で?
824就職戦線異状名無しさん :04/11/30 01:46:47
明治の職員やってる知り合いがいるけど「美味しいとは思うけど
そこまでもらってない。人付き合いも多い」

と言ってましたが実際どうなんでしょ?
825就職戦線異状名無しさん:04/11/30 07:36:54
>>824
その通りだよ
826就職戦線異状名無しさん:04/11/30 08:25:45
>825
それはそういうタイプの人なんでしょ。
民間と違って断る自由はあるよ。
827就職戦線異状名無しさん:04/11/30 09:18:24
民間だって断れるわけだが。脳内がどこまでブラックに洗脳されてるんだ?
828就職戦線異状名無しさん:04/11/30 11:50:41
>>827
民間で有名な「参加は任意とうたいつつ強制される社員旅行」の例を知らんのか。
これだから80年代生まれは・・・。
829就職戦線異状名無しさん:04/11/30 13:08:08
>>824
>そこまでもらってない

明治がたいしたことなかったら他はどうなるんだ
>>829
たいしたことない、とは書いてないでしょ。
2ちゃんに書かれているような給料程じゃないってことでしょう
831就職戦線異状名無しさん:04/11/30 21:00:23
>>830
真理
832就職戦線異状名無しさん:04/11/30 21:51:16
>>828
いつの時代の話してるんだ?

若い連中(30代以下)は、普通に自分のやりたいようにやってますがな。
40代、50代のおっちゃんたちの嘆き節が聞こえるけど。

833就職戦線異状名無しさん:04/11/30 21:57:02
>>832
俺の会社、歓送迎会ですら出席率は70%ほど。

さびしい時代だ。
834就職戦線異状名無しさん:04/12/01 07:18:57
大学職員の歓送迎会は出席すると

食い物飲み物タダ(学校支給・一部民間でもあるか)、残業代支給(飲み会に残業代つくのは特殊法人と大学職員だけ)

なので、自分は一応参加してます。
835就職戦線異状名無しさん:04/12/01 20:29:57
>>834
スレタイ嫁
836就職戦線異状名無しさん:04/12/01 23:37:13
「現役」職員じゃないよ>>835
837就職戦線異状名無しさん:04/12/03 15:58:59
医大職員はあまりよろしくないみたいだけど、実際どの程度なんですか?
病院勤務ってブラックなのですか?
838就職戦線異状名無しさん:04/12/03 22:49:46
医大は専任職員が実質上の最上級職ではないということが問題、待遇や労働環境よりも大きい問題
839就職戦線異状名無しさん:04/12/04 01:58:50
っていうか、もうすぐ卒業間近だけど職員になりたい4年っていないの?
840就職戦線異状名無しさん:04/12/04 08:23:35
>>838
なるほど…。
ということは離職率とかも結構高かったりするわけですか?
841就職戦線異状名無しさん:04/12/04 15:31:50
 兵庫医大に決まってやれやれや
842就職戦線異状名無しさん:04/12/04 17:34:32
>>838
待遇は悪くないのかな?収入がそれなりによければ、
多少の労働環境の悪さは気にしないつもりだが。
もちろん程度によるけど。
843就職戦線異状名無しさん:04/12/04 19:16:50
普通の私立文系主体大学がこれだけあるのにわざわざ行く必要はない。
844就職戦線異状名無しさん:04/12/04 21:46:19
>>839
ここにいるけど、内定ないし、もう募集も少ないし、卒論そろそろやらないとだし・・・
845就職戦線異状名無しさん:04/12/10 01:38:18
本スレ保守
846就職戦線異状名無しさん:04/12/10 21:42:14
各私大の経営状態・財務状況を調べる手段ってありますか?
847就職戦線異状名無しさん:04/12/10 22:36:06
ありません
848就職戦線異状名無しさん:04/12/11 12:32:10
岡山学院大学 岡山短期大学 専任事務職員募集
締切日 平成17年1月5日
http://www.owc.ac.jp/recruit201pub.html

849就職戦線異状名無しさん:04/12/11 12:32:34
名古屋女子大学 職員募集
締切日 2004年12月20日(月)
http://www.nagoya-wu.ac.jp/kobo/shokuin.html

学校法人 千葉敬愛学園 専任職員募集
締切日 2004年12月20日(月)
http://www.u-keiai.ac.jp/houjin_public.html

首都大学東京 職員募集
http://www.tmu.ac.jp/employ/staff.html

立命館アジア太平洋大学 専任職員募集
締切日 2004年12月17日(金)
http://www.apu.ac.jp/index_j.html
850就職戦線異状名無しさん:04/12/15 21:11:30
本スレ保守
851就職戦線異状名無しさん:04/12/16 11:29:15
近大の学生なんだけど、中央の職員って無理なの?
852就職戦線異状名無しさん:04/12/16 14:15:38
>>851
無理だよ。
他に内定とかある?マーチ未満はきついと思うよ。
つーか特定されそうだし。
853就職戦線異状名無しさん:04/12/16 16:46:30
>>851
身のほどわきまえろ
854851:04/12/16 20:10:17
 内定0だよ!
855就職戦線異状名無しさん:04/12/16 23:51:27
>>851
は?
で?
なに?
あたりまえだろ?
近大だろ?
856就職戦線異状名無しさん:04/12/17 08:46:59
 今日内定もらったよ!
 大阪府警
857就職戦線異状名無しさん:04/12/17 09:59:28
>>852
他に内定あると有利なの?
858就職戦線異状名無しさん:04/12/17 11:25:58
856=851だから 極楽や
859就職戦線異状名無しさん:04/12/17 20:41:17
独協大受けてる人います?
860就職戦線異状名無しさん:04/12/17 20:56:39
今選考中なの?
861就職戦線異状名無しさん:04/12/17 23:03:45
そうです。
862就職戦線異状名無しさん:04/12/20 23:21:51
保守
863就職戦線異状名無しさん:04/12/20 23:26:37
低学歴マーチです
自分の大学に就職します
今後も三流大勤務を意識しつつ低学歴らしく生活します
残業おおかったら嫌だな
864就職戦線異状名無しさん:04/12/21 18:32:59
京都産業卒です
来春から立命の職員やります
さよなら
>>864
事実なら即バレだな
866就職戦線異状名無しさん:04/12/22 15:01:00
まあ学歴は関係ないな
おれも神戸学院出で関大の職員に決まったし☆
867就職戦線異状名無しさん:04/12/22 15:43:25
>>866
事実なら即バレだな
868就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:07:39
別にバレてもこまんねーし
869就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:09:02
嫌、実際困るよ。普通に噂広まるしね。
職場の狭さは業界特有ですから。
いろんな陰口叩かれますよ。
870就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:19:32
だって後ろめたいことなんもしてないから
871就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:32:48
2ちゃんやってるってだけで陰口言われるような世界ですよ。
マジでね。まあ人事とかはチェックしてるかもだから。
ご愁傷さまです。
872就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:34:33
それで?
873就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:37:28
結構気まずいですよ。
874就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:38:08
無視ればいいじゃん
875就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:41:48
まあ白い目で見られることが平気ならいいんじゃないの。
でも転職できない世界だし一度押された烙印は消えないよ。
立命、関大双方にここのURLつけてメールしておいてあげるから。
876就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:42:52
つーか何で職員になろうと思ったんですか?
自分の大学よりレベルの高い大学にいけるのは
すごいな。
877就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:47:13
てめえら僻みだろ
ぐずぐず言ってねーで、努力しろよ
878就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:48:37
妬みなんかじゃないですよ。
なんで自分にとって不都合なことするのかなー
と思ってね。
痛い奴丸出しなのにさ。
879就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:49:32
>>876
またーりなら何でもいいので選びました
880就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:56:33
それで立命?
でも立命は職員の中では激務で有名だと思うんですけど。
881就職戦線異状名無しさん:04/12/22 18:57:44
>>880
俺は立命館じゃない
低学歴マーチどす
882就職戦線異状名無しさん:04/12/22 19:03:20
>>881
別の人か。
マーチからマーチの職員になったのですか?
883就職戦線異状名無しさん:04/12/22 19:04:25
>>882
そうどす
自分の大学に就職どす
884就職戦線異状名無しさん:04/12/22 19:08:46
自分もマーチで母校に就職したいと考えています。
職員の同期はどんなかんじですか?
女がやっぱり多いのですかね?
885就職戦線異状名無しさん:04/12/22 19:14:09
某Fランク大の初年給、電話で聞いたけど、けっこう高いな・・・ブラックなのかホワイトなのか謎だ・・・
886就職戦線異状名無しさん:04/12/22 20:40:50
>>885
電話でそんなの教えてくれるところ聞いたこと無いわけだが
887就職戦線異状名無しさん:04/12/22 20:48:28
 墓の主 :
   ……
   あの時代 どれほどの憎悪と絶望が 世界をみたしていたかを
   想像したことがあるかな?

   数百億の人間が 生き残るために
   どんなことでもする世界だ

   有毒の大気
   凶暴な太陽光
   枯渇した大地
   次々と産まれる新しい病気
   おびただしい死

   ありとあらゆる宗教
   ありとあらゆる正義
   ありとあらゆる利害
   調停のために神までつくってしまった
   取るべき道はいくつも無かったのだよ
       (風の谷のナウシカ[7] 宮崎駿)
888就職戦線異状名無しさん:04/12/22 23:42:49
何で私大職員って早期退職する人が多いの?
889就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:44:39
>885
ブラック!つぶれるから
890就職戦線異状名無しさん:04/12/23 02:11:44
>>875
そのどっちかの大学のシステム管理している1人ですが、どこの部署あてに送ったの?
今のところ届いていないけど、どの部署にどんな文面で送った?
もし届いてたらヘッダ解析して、逆に君の情報公開するからよろしく。
891就職戦線異状名無しさん:04/12/23 09:28:02
どないや?
大阪医大や兵庫医大決まったんかいな?
892就職戦線異状名無しさん:04/12/23 22:32:23
立教大学、待遇はいいのでしょうか?
HP見ると総長挨拶で「脆弱な財務体質」を
課題に挙げていますが…
893就職戦線異状名無しさん:04/12/24 00:48:44
>>892
マルチうざい
894就職戦線異状名無しさん:04/12/24 14:00:35
>>890
必死でうざいね。
情報公開とかいってるけどそんなことしたら
大問題だぞ。アホだな。
895就職戦線異状名無しさん:04/12/24 14:20:35
医大の職員ってどうきついの?
896就職戦線異状名無しさん:04/12/29 23:00:37
l
897就職戦線異状名無しさん:05/01/01 17:13:43
898就職戦線異状名無しさん:05/01/01 19:59:24
宮廷院卒ならどのへんの大学職員いけますか?
899就職戦線異状名無しさん:05/01/01 20:03:57
>>898
あなた次第でどこでも。OB優先でない限り、学歴でマイナスにはならない。
900就職戦線異状名無しさん:05/01/01 20:07:23
899
ありがとう。がんがります。
901就職戦線異状名無しさん:05/01/05 19:11:05
902就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:53:30
年収の話ばっかで、
仕事内容の話はまったく出ないな。
903就職戦線異状名無しさん:05/01/09 18:19:18
地元に国際医療福祉大学があって来年度受けようと思ってるんだが、
誰かここの職員っている?
理事長がワンマンでキツイって聞いたことはあるんだけど。
904就職戦線異状名無しさん:05/01/09 18:42:30
>>903
【現役職員禁止】私立大学・学校事務職員採用スレ
↑↑↑↑↑↑↑
905就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:12:21
「賭け麻雀の負け分を払ってもらえないことを訴えても請求できない」

この言葉の意味をかみしめよう(えらく婉曲的
906就職戦線異状名無しさん:05/01/12 01:21:32
大學職員なりたいのはわかるがやっぱ母校が一番やで。居場所ないんよ
907就職戦線異状名無しさん:05/01/14 15:06:37
あっちのスレで質問したら回答がなかったので、
初歩的な質問ですみませんが貼らせてください。

大学職員として採用されると雇用上の身分はどうなるんでしょうか?
会社員じゃないから、理事会によって一方的にクビになったりしても
法的に保護されたりしないんですか?
法的な保護がないとすると、組合がない大学は泣き寝入りですか?
組合がない場合、他に困る点は何ですか?
908就職戦線異状名無しさん:05/01/14 17:06:17
>>907
回答がなかった理由を考えたほうがいい。

あなたが言うところの「会社員は法的に保護される」というものの
根拠条文を列挙せよ。
909就職戦線異状名無しさん:05/01/14 20:05:52
>>908
会社員は不当には解雇されないよ。大学職員も一緒だろうけど。
910908:05/01/14 21:51:25
>>909
やれやれ。907=909か?
意図を理解してもらえなかったようで。
憲法、労働基準法、その他の関連する法令で「会社員」という言葉が使われてますか?
独立行政法人職員にも労働基本権がみとめられているんですよ。
911就職戦線異状名無しさん:05/01/14 21:55:55
【名前】ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ
【年齢】22才
【学歴】京大〔阪大〕ギリギリ落ち 大阪(府立)大学工学部
【好きな漫画】ドラゴンボール つっぱり桃太郎 医龍 他たくさん
【【好きなアニメ】キン肉マン
【好きな小説】罪と罰 カラマーゾフの兄弟
【持ちキャラ】ダルシム〔名台詞は おいらのダルシムは2度 火を吹く〕
【好きなアイドル】若槻千夏〔ちぃちゃん〕
【好きなお菓子】わらびもち
【好きなパン】ドーナツ メロンパン
【好きなゲーム】FF6 7 ライブアライブ 天地創造
【好きなもの】低学歴 中途半端な学歴
【嫌いなもの】旧帝一工〔北大を除く〕早稲田慶應などの高学歴〔文系は除く〕
【好きな食べ物】山かけそば
【好きな古典音楽】ムソルグスキィのはげ山の一夜
【好きな音楽】天体観測 アゲハ蝶〔ポルノは好きだぜ?!〕
【好きな映画】アンパンマン バイキンマンの逆襲
【資格】囲碁1級 テコンドー初段〔テコンドーは武道じゃない ダンスだw〕
【特殊能力】カルピスの慧眼〔任天堂の上層部ですら気づかなかった、バーチャルボーイ
の構造上の欠陥を見抜き 売れない事を発売前に断言した。つまり ホッカルさん特有の驚異的
な洞察力の事である。
強いては日本経済及び市場の動向も全て 見抜くと言われ 日本政府から恐れられている〕
類まれなる計算能力〔3桁の掛け算を一瞬にして答えられる〕
912908:05/01/14 22:45:28
>>910に(非公務員型)を追加。
913就職戦線異状名無しさん:05/01/17 21:13:44
俺はうそついたことは一度もない
914就職戦線異状名無しさん:05/01/18 09:15:53
915就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:42:51
国公立と私立の学校事務員の役割の違いってなんですか?
916就職戦線異状名無しさん:05/01/19 21:57:56
私学はなんだかんだ営利や。国立は向上心なし。
917就職戦線異状名無しさん:05/01/21 21:36:27
大学って募集遅いよな。はやくしてほしい。
918就職戦線異状名無しさん:05/01/22 01:44:12
大学職員ってやっぱその大学出身じゃないと不利なの?
919就職戦線異状名無しさん:05/01/22 02:16:13
かなりね。でも逆転は可能!
920就職戦線異状名無しさん:05/01/23 14:53:31
>>917
大学によっちゃあ3月くらいから始まるから一概にそうとは言えないでしょ
921就職戦線異状名無しさん:05/01/27 02:34:53
まあね。
922就職戦線異状名無しさん:05/01/27 02:40:35
うちの大学を見る限り、窓口閉めた後も仕事してるよ。19〜20時くらいまで。
923就職戦線異状名無しさん:05/01/27 08:26:52
フレックス
時差出勤
生活残業

学生はこんな言葉すら知らんのか
924就職戦線異状名無しさん:05/01/27 11:49:51
大学の窓口対応が必要な部署にフレックスなんて導入されてるの?
というか19時や20時くらいまでだったら
残業あっても不思議じゃないでしょ。
925就職戦線異状名無しさん:05/01/27 12:08:12
>>924
単純に7時間以上窓口が開いているところは必ず導入されている
あと民間でも同じだが、皆が残業しているわけではなく特定の人間が生活残業or仕事好きなだけ
926就職戦線異状名無しさん:05/01/27 15:44:30
>>925
>単純に7時間以上窓口が開いているところは必ず導入されている

それもしかしてフレックスじゃなくて時差出勤じゃない?
927就職戦線異状名無しさん:05/01/27 19:36:02
>>926
だから>>923に時差出勤も入ってるじゃん
928就職戦線異状名無しさん:05/01/28 22:07:01
>>927
>>923には時差出勤は入ってるが
>>924で「大学の窓口対応が必要な部署にフレックスなんて導入されてるの?」
という質問があってその回答が
>>925の「単純に7時間以上窓口が開いているところは必ず導入されている」
なんだからフレックスが導入されてるような話になってるじゃん。
流れ的に>>923の時差出勤は関係ないでしょ。
929就職戦線異状名無しさん:05/01/29 13:49:29
シフト制とか募集要項にかいてある。くだっらん議論すんな!
930就職戦線異状名無しさん:05/01/30 04:11:43
俺立命なんだけど関西のFランク余裕かな?
931就職戦線異状名無しさん:05/01/30 13:06:32
>>930
学力と就職難易度は全く別だと考えた方がいいよ
職員は狭き門だからFランク大職員でも余裕ということはない
六大学やマーチの職員受かったからってFランク大が受かる保障は全くないんだし
っというかそもそも立命程度だとどの企業もさして優先されないと思うんだが
932就職戦線異状名無しさん:05/01/30 19:03:08
同志社なら?
933就職戦線異状名無しさん:05/01/30 19:17:43
早稲田政経の俺からしたら、立命もFランクも一緒。
934就職戦線異状名無しさん:05/01/30 20:03:34
一橋の俺からしたら早稲田政経も立命もFランクも一緒
935就職戦線異状名無しさん:05/01/30 20:52:19
東大の俺からしたら、一橋もFランクも一緒
936就職戦線異状名無しさん:05/01/30 22:04:52
まじできもいぞ。
937就職戦線異状名無しさん:05/01/31 09:55:37
>>932
マジレスすると同志社だろうが優遇されんよ
優遇されんのはほんの一部だけ
938就職戦線異状名無しさん:05/01/31 12:17:47
まあ、産近交流くらいやったら普通に面接で相手されるくらいかな。
939就職戦線異状名無しさん:05/01/31 14:42:32
Fランクは将来廃校という危険もある訳だから、かんたんでしょ?
940就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:10:28
余裕余裕!
941就職戦線異状名無しさん:05/02/01 18:53:22
偏差値低くて経営が安定してるとこと少し偏差値高いけど自己資本ひくいとこどっちがいいとおもう?
942就職戦線異状名無しさん:05/02/01 18:59:49
ほとんどの私学が学納金に依存していることを考えると、経営が安定してても
学生が入ってこなければすぐこける罠。収益事業でもうかってるとか宗教系とか
官民共同出資とかいうなら別だが。
943就職戦線異状名無しさん:05/02/01 19:53:42
収益事業は原則禁止。
仮にやった場合も総収入の4%以内と定められている。
944就職戦線異状名無しさん:05/02/02 13:49:29
みんな受かる自信ありますか?おれはあります!
945就職戦線異状名無しさん:05/02/03 13:29:27
>>944
自信あるのは結構だが筆記とかで落ちるなよ〜
職員の筆記試験は他の業界の筆記よりめんどいからなぁ
まぁ、大学ごとにぜんぜん違うんだろうけどさ
946就職戦線異状名無しさん:05/02/04 00:17:58
勉強で入って成績普通で体育会で頑張った人とサークルとかで平均点高い人どっちが有利ですか?
947就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:00:09
前者

後者は寧ろ嫌われる
948就職戦線異状名無しさん:05/02/04 03:16:51
前者

大学職員たるもの勉強はできないと
949就職戦線異状名無しさん:05/02/04 19:58:33
後者のミスでした。
950就職戦線異状名無しさん:05/02/04 22:37:36
俺は勉強できないけど内定貰ったぞ
951就職戦線異状名無しさん:05/02/04 23:02:01
自分のとこ??
952就職戦線異状名無しさん:05/02/04 23:03:46
勉強してなくても入れたぞ。
社会人としてばかばかしいサイト見ながら民間って厳しいな〜って毎日楽しんでます。
http://sotonokoto.inoue-daisuke1979.com/cagome_eigyo/cagome_eigyo_1.php
953就職戦線異状名無しさん:05/02/04 23:18:37
>952より

大手優良民間でもこんな状況です。大学じゃありえん。
http://sotonokoto.inoue-daisuke1979.com/meijiyasuda/meijiyasuda_2.php
954就職戦線異状名無しさん:05/02/05 12:45:34
大学職員が楽ってネタみんな信じてるのか?
知り合いの職員は見てて可哀そうなくらい忙しいんだけどな
ちなみに愛○学○大学



わかってて楽しんでたらスマン
955就職戦線異状名無しさん:05/02/06 19:43:08
そんな大学やったら生き残りかけてるからたいへんっしょ!!
956就職戦線異状名無しさん:05/02/06 21:40:48
女子高の事務職員になりたいです
957就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:18:59
わかる!
958就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:22:05
女子高の校医になりたいっす。
959就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:28:15
学校の事務室に聞いてみたら募集してないそうです。
今は派遣社員がほとんどと言われました。ショボーン
960就職戦線異状名無しさん:05/02/07 00:54:39
あほ大学はむりやろ!
961就職戦線異状名無しさん:05/02/07 02:04:56
俺、明○大学。先輩が自大学職員になったけど忙しいよ。
あまり釣られて目指すと後悔するぞ。
962就職戦線異状名無しさん:05/02/07 03:16:40
今ボクのいる場所が探してたのと違っても〜間違いじゃない〜きっと答えは一つじゃない〜
963就職戦線異状名無しさん:05/02/07 11:20:44
忙しいか忙しくないかは同じ大学でも部署によってかなり差があるので
特定の人だけを見て判断しない方がいい。
964就職戦線異状名無しさん:05/02/07 22:32:13
>>961
チャルメラ大学か〜
生き残れるのかね
965就職戦線異状名無しさん:05/02/07 22:35:51
明治は余裕!マーチかんかんは安泰!
966就職戦線異状名無しさん:05/02/08 23:40:50
だんだん始まったな 
967就職戦線異状名無しさん:05/02/10 01:39:44
嘱託と契約と非常勤ってどう違うの?

968就職戦線異状名無しさん:05/02/14 11:27:23
保守
969就職戦線異状名無しさん:05/02/15 12:40:16
明治は安泰じゃねえよw
970就職戦線異状名無しさん:05/02/15 16:10:30
明治安泰じゃない理由は?
971就職戦線異状名無しさん:05/02/15 17:42:07
二極化現象
972就職戦線異状名無しさん:05/02/15 19:57:44
MEIJIは安泰や。
973就職戦線異状名無しさん:05/02/16 11:31:14
募集してるとこ教えれ〜?
974就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:14:22
明治は内部しか採らんからな
975就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:26:19
ほんと?
976就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:40:46
ほんと
977就職戦線異状名無しさん:05/02/16 21:43:16
あのさー楽じゃないって。本当に。研究系部署の事務ならともかく、
新卒は最前線に配置されることがほとんどだし、ヘタにそこで頑張ると
キツいところばっかり異動させられるよ。特に今は生き残りを賭けて
新学部・研究科設立ラッシュで激務ですよ。
978就職戦線異状名無しさん:05/02/16 22:09:34
2chは所詮2chですな。
979就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:16:51
そうだな
980就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:50:37
さげ
981就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:54:07
あげ
982就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:54:57
あげ
983就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:08:38
sage
984就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:28:24
あげ
985就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:30:04
さげます
986就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:41:04
age
987就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:57:52
hige
988就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:58:48
あげ
989就職戦線異状名無しさん:05/02/17 14:59:28
さげ
990就職戦線異状名無しさん:05/02/17 15:53:48
agr
991就職戦線異状名無しさん:05/02/17 15:54:47
sage
992就職戦線異状名無しさん:05/02/17 15:55:41
age
993就職戦線異状名無しさん:05/02/17 15:58:34
age
994就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:06:03
あげ
995就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:07:43
さげ
996就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:09:58
あげ
997就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:10:57
2
998就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:11:21
あげ
999就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:12:16
おまいら全員ハームワリ
1000就職戦線異状名無しさん:05/02/17 16:12:35
あげ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。