【夏季休暇】大学職員 vol.14【多すぎ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学職員希望の3年生(♂)
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
職員さんも学生さんも仲良くスレッドを運営していきましょう。
2大学職員希望の3年生(♂):04/10/03 08:27:12
<過去スレ>
マターリ((( 大学職員 )))マターリ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049732200/
【勝ち組み】大学職員 vol.2【マターリ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053179281/
【斜陽業界】大学職員vol.3【だめぽ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1055605450/
【超難関】大学職員vol.4【高倍率】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058192106/
【妬み】大学職員vol.5【上等】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1059838817/
【極楽】大学職員vol.6【浄土】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1063637636/
【マターリ】大学職員vol.7【高給】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1069484152/
【マターリ】大学職員vol.8【高倍率】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076254465/
【倍率】大学職員vol.9【高すぎ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079342538/l50
【学園】大学職員vol.10【天国】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1085365486/l50
【隠れた】大学職員vol.11【勝ち組み?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/l50
3就職戦線異状名無しさん:04/10/03 08:28:34
あれ〜?過去スレ12と13は???
4大学職員希望の3年生(♂):04/10/03 08:29:12
【意外と】大学職員vol.12【高倍率】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091806374/
<前スレ>
【夏季休暇】大学職員 vol.13【多すぎ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1094225019/
5就職戦線異状名無しさん:04/10/03 08:29:14
少しはスレタイ捻れよ
6大学職員希望の3年生(♂):04/10/03 08:32:37
>>5
すいません、ついうっかりして、コピペして数字しか変えませんでした。m(._.)m

ずっとROMらせてもらってますが、参考になります。ウソかホントかはわからないけれど・・・
7就職戦線異状名無しさん:04/10/03 08:32:40
独法化で、特に有名私立大学の優位性はさらに高まる。
8就職戦線異状名無しさん:04/10/03 08:33:57
旧国立大学の授業料値上げっていつから〜?
9就職戦線異状名無しさん:04/10/03 09:31:51
前スレは最後の方だけまともだったな。
10就職戦線異状名無しさん:04/10/03 09:35:53
旧国立の学費が上がると言っても、私大並の学費になるのか?
11就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:07:13
>1
本当に私大職員になりたいの?
このスレは有害無益だよ。
内定してから来い。
12就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:08:26
都庁、県庁、市役所、大学職員
いいのはどれ?
マターリと収入でランキングおねがい。
13就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:17:46
民間企業の現実(今回は特定の企業の話ではない)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041003-00000001-yom-soci
14就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:18:46
>>10
今よりも10%程度値上げする程度。

標準額(現授業料の考え方)を超えて授業料を定めることも可能だが、
それでも、標準額の10%を上限としていますから。
15就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:22:29
>>13
民間企業だともっとサービス残業が一般的なのかと思ったが、
この数字を見る限り、公務員のほうがまだサービス残業
しているわ。
16就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:23:09
>>14
え?それだけ?じゃあこれからも、馬鹿な国立に税金投入し続けるの?
17就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:26:40
>>16
独法の間だけ。
4年後ぐらいに1円の扶助もなし。
18いい加減にしましょう:04/10/03 11:27:13
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです。
19就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:32:15
小泉内閣は、私学助成についても「効率的、重点的」な配分を強め、
ひろく配分される「一般助成」は削減しようとしています。

多くの私立大学は、これによってますます国からの予算が削られ、
存立そのものが危うくなります。

私立大学の学費値上げを誘発し、連鎖的な学費値上げに拍車が
かかることになります。

>>17
ソースを提示してください(笑)
20就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:35:53
>>18
自分が就職を希望する業界の将来の話をしてはいけないのですか?
十分、就職に関係すると思いますが。
21就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:37:21
>>19
私立なんて以前より助成金になど頼っていませんが何か?
国立は凋落するよ。確実に。
22就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:01:49
1)生理的欲求
2)安全の欲求
3)親和の欲求
4)自我の欲求
5)自己実現の欲求


まともな大人は5段階目である自己実現の欲求を持つものだが
大学職員は4段階目の自我の欲求ばかりで、それ以上に成長出来ていない事がよく分かるスレです。
23就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:02:45
私大なんて利益出しながら土地をあさったり、そんなのばっか。
その前に授業料下げろや。
何か間違ってるぞ。
24就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:03:26
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●極端な煽り等の反社会的行為
→人としてのモラルを守りましょう。喧嘩からは何も生まれないどころか削除対象になるだけです。
●少子化に係る学校経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです(数的根拠の参考例:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221)。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●相手が嫌がる言葉を意図的に用いること
→互いに努力していきましょう。職員は罵るよりどこがいけないな部分なのか指導してあげましょう。
学生は、学校から構成員として扱われているのですから、自らは顧客などとのたまい学生の地位を勝手に下げないよう努力しましょう。
職員の仕事はサポート(学生がよりよく勉学ができるように支援すること)であり、サービス(利潤のために理由なく顧客のイエスマンになること)ではありません。
NHKの採用面接で「国営放送」と発言するレベルの禁句とお考えください。
●一般論に対し例外論を出す行為
→議論がいつまでも成立しませんし、第三者に誤解を生じさせる可能性があります。やむを得ず例外論を出す場合はその旨を記述するなど慎重にしましょう。
●職員の窓口対応に対する苦情
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。板が荒れる原因ともなりますのでお控えください。
なお、窓口対応を行っている職員はその多くがパート職員や嘱託職員であり、専任職員は関与していないことがほとんどであることも付け加えます。
●本スレッド(過去スレッド)に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。できる限り、過去のスレッドはすべて読んだ上で質問しましょう。
過去に質問されていそうな事項については「もしかしたら既出かもしれませんが」と前置きしつつ質問しましょう。
またそのような配慮がなされている質問に対しては、なるべく叱ることのないようにしてください。

建設的なスレッド運営のため、以上よろしくお願い致します。
25就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:04:08
>>21
君の願望・・・
しかも、国立が凋落しても私大職員には関係のないことだろ。
国立が凋落しても私立の人気が出るわけではありませんから。
26就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:04:47
>>23
もう既出だけど授業料は法令により、一定額以上下げられない(一定比率以下の特待生等を除く)。
ちゃんと前スレ以前を読んでからレスしてください。
27就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:05:19
ここに書き込む(一部の)私大職員の特徴

■とにかく偉そうである
 職員は教育者という考えを誤解し、学生支援の精神を全否定し、ひたすら学生を見下し「バカ」呼ばわりする。
 学内だけでなく2ch内でまで、自分が神であるかの様に振る舞う。
 大学に似た環境として特殊法人やインフラなどがあるが、そんな勘違い発言をするのは公務員と私大職員のみ。

■マターリ高給を謳うわりに、発言に余裕がない
 仕事が退屈なために24時間スレに常駐し、煽りに対して素早くマジレスする。
 しかしその大半は重箱の隅をつつくだけのつまらない屁理屈と揚げ足どりばかり。
 見識のある社会人とは思えない必死さ。明らかに暇人なのがわかる。

■民間企業を勘違いしている
 やりがいは幻想であると断定し、都銀や商社など激務職場からの転職者ばかりを例にあげる。
 そもそも一部のマターリ高給な職場を例にあげるのに対して、一流の民間の例とは一切比較しようとしない。
 まるで自分に言い訳するかの様に、民間を下におかなければ気が済まない大人げなさ。

■自らアホな部分を晒け出す。
 口を開けば「いかに職員は楽か」「いかに学生はバカか」「いかに民間はクズか」。
 そもそも就職板にいることすら痛いのに、さらに自分の常識のなさを嬉しそうに語る。
 もはや教育者どころか人間として卑下されるべき対象であるのに、その自覚すらない
28就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:06:10
>>19
10年前から下げる下げる言いつつ、前スレにあったように5年連続で上がっていますがなにか?
29就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:08:10
同じ話題を何度も繰り返すのやめてくんない?
このスレで一番気になる部分だ。

答える側があーもういい!!という気分になってしまう。
で、勝手に一部で論を進めやがる。

できるだけ前スレ見よう。
30就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:09:20
>>26
自由競争にすればいいのに。
そうじゃないと淘汰も起こらないし。
31就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:10:28
>>29
申し訳ありませんでした。
今後気をつけます。
32就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:11:06
>>24
>>22-23を受けての書き込みだとしたら、すごい速さだなw
25分ぶりの書き込に対してわずか2分でコピペかよ・・・本当に常駐してるのか?
まぁ偶然だろうけどな
33就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:11:25
これほどまでに採用情報が出ないスレも珍しいよな。
早く採用情報や試験の様子などを聞かせてほしい。
またそれが望めないなら>1もスレ立てるな。
34就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:13:13
>>29
貴方みたいに常駐してる暇人じゃないし。
そんなに嫌ならFAQでも作れば…
35就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:13:43
>>29
そんな偉そうなこと言うなら、今までの話題と結論をすべて書き出したWEBかテンプレでも作れよ。
答えるのがイヤなら答えなければいい。勝手に話を進めるのは2ちゃんでは当たり前だ。
住人なんて常に入れ替わるんだからな。
3624:04/10/03 12:13:47
>>32
一応ローカルルールなんだから貼らなくちゃまずいでしょ。
新スレができたのに気づいたのが今だったから貼っただけっすよ。
過去スレもちゃんと貼ってなかったみたいだし、正確な仕事を求む。>>1さん
まだ内定段階だからわからんけど、大学職員って正確さだけが勝負の仕事なんだから。
37就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:13:59
>>24
それなら職員の待遇(休暇・給与)に関する話題も禁止しましょう。
話題は出尽くしてますから。
38就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:14:40
>>34-35
そんな何年も前の話じゃなくて、前スレ後半、たった2日前ぐらいの書き込みの話だよ
39就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:16:07
だから早く採用情報の話をしようよ・・・
40就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:16:43
>>1がわざわざ「大学職員希望の3年生」なんて名乗る必要性は0だし職員の自作自演にすら思える
41職員:04/10/03 12:18:38
>>40
どっちかといえばスレ立てないでほしいというのが職員側の本音かと。
こんな状態でスレ立ったって何の意味もなしえない。
高等教育雑談スレとでもして、別の板に行けば?と思う。
42就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:19:40
下記待遇は和光大学の例をもとに作られたものといわれている。

大学職員の初年度年俸例

初任給  224900円(証拠→ttp://web.archive.org/web/20011212140312/http://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の12%(ウソだと思ったら上智大学に電話すること)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(暫定額。区間変えて申告し割増請求可能)
計    311888円*12=3742656円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2365104円

入試手当+繁忙期手当=110000円

年収 6217760円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収800万近くいくこともある。
ちなみにこれは全国の大学事務員における平均程度の給与です。珍しくありません。
1日の労働時間6時間45分、今年の年間休日154日、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
一応仕事らしいことしてるのは30〜1時間でしょう。
43就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:21:18
>>42を見た転職板の反応


520 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/29 22:26:05 ID:Us4a1r6m
>519
だからー、ネタは就職板だけにしてくれよ。
こっちも削除対象にする気かい?



521 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/29 22:42:46 ID:tdc5Ou9a
みんな、初任給で騙されるんだよね

「うえー、22万ぽっちかよ!フリーターの方が稼げるぜ!」とか
言ってたやつがいたな、大学時代


522 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/29 22:45:55 ID:rwDsntX8
>>519
まさかこのネタをこっちにまで投下する馬鹿がいたとはな・・・
君、もしかして就職板にも出張って遊んでたりするのか?
だとしたら痛すぎ

でもとりあえずそんな化石ネタはあっちだけにしてくれや


523 :名無しさん@引く手あまた :04/09/29 23:13:14 ID:Z5a0UIFo
>>519

世間知らずの学生だったら本当に信じちゃうやつもいるから
やめなよ。
44就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:21:18
>>25
>しかも、国立が凋落しても私大職員には関係のないことだろ。
>国立が凋落しても私立の人気が出るわけではありませんから。
頭悪w
45就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:23:06
>>42
なぜに和光大学の待遇の話なのに、上智大学に電話しないといけないのでしょうか?
嘘の情報を流すのは結構ですが、もっと目新しい「ネタ」にしてください。
そのコピペ何十回も見ておりますので、飽きました。

職員の待遇(休暇・給与)に関する話題も禁止しましょう。
話題は出尽くしてますから。
46就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:23:11
生涯賃金ランキングスレ

718 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:03/07/14 20:19
【生涯賃金ランキング】(単位・億)

8.0
7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 国T事務系キャリア ☆大学職員☆ JRA
5.5 特殊法人 外資証券 キー局 日銀
5.0 日本生命,、マリン 、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
      大手会計事務所 電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
   住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、JR倒壊 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー 大学教員、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、東京都、国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 下流SE
0.5 フリーター
47就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:24:04
国立大学の授業料が上がれば、間違いなく私大バブルは再臨します。
あの、バブル時代のように。
学費が同じなら、誰だって、無名国立行くより有名私大行きたいでしょ?
48就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:25:16
>>43
はいそうやって情報操作しない。
当時の転職板の流れはこうでした。

大学職員の基本給って安いの?

昔のテンプレにこんなものがあったから、基本給だけは本当(リンク付き)

という流れなのに勘違いして他の部分だけをあげつらったんだよw

そうやって捏造するな。ぶっ飛ばすぞ。
49就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:25:39
やっぱJRAすごいんだ。儲かってるもんなー。

で、放送大学コレいかに?
50就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:26:19
>>42を見た転職板の反応2


524 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/29 23:27:52 ID:rwDsntX8
>>523
去年や一昨年くらいなら実際にいたかもね〜
100人に1人くらいは。
でも今年は散々釣り釣り言われてるから、
もう騙されてる学生はいないと思うよ

というか、いたらマズ過ぎる

それでも無用な釣りはするなというのには非常に同意!

それじゃ、おやすみなさい。


525 :519 [sage] :04/09/29 23:49:18 ID:50+bk0sI
まさか。転職板の人を釣ろうだなんて。
新卒のバカを釣るわけにはいかないさ。
基本給の設定とかの情報源とかのリンクがあるから掲載しただけ。
そう警戒しなさんな。


526 :名無しさん@引く手あまた :04/09/29 23:53:16 ID:HX/EuTX1
2chも含むインターネット上の情報について
何ら懐疑心をもたずに信じる奴は馬鹿。
ネットの使い方を心得ていないのが悪い。
"ネタ"が削除対象になったのはいつからだ?
51就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:27:16
>>42を見た転職板の反応3


527 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/30 01:05:02 ID:ewLkBEMe
>>519
アホ。普通に働いているなら、そんなに給与をだす所はないと常識的に分かるだろ。
お茶のんで遊んで??これが平均的な給与です?馬鹿いうんじゃねえよ。
俺は他大の職員とも会う機会が多いから話すが、そんなに給料貰えるわけないだろ。

>>526
同意。


531 :名無しさん@引く手あまた [sage] :04/09/30 06:56:50 ID:wk6Qaxxw
>>519
そのコピペは色んな情報を巧み(?)に
組み合わせただけの釣り情報。
ソースありって言うのも恥ずかしいくらいだ。
だって上智の調整手当とか住宅手当(4万も出るとこはないが)
とかを組み込んだ総額が和光の初任給に相当するものになるんだしさ。
あと交通費は算定しないのが基本。
賞与もそんなに出てるとこは無いというのでファイナルアンサーだったはず。
まぁ、今時まだ張るヤツいたのか!と懐かしい思いで見させていただいたがw
ともかくネタ乙
52就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:27:47
私大職員冬の時代か....
53:04/10/03 12:28:02
スレ立て以外では、初カキコになります。ホントに大学3年です・・・
54就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:29:42
>>47
中教審でも私大連でもそのような予測が立っているね。

30年前みたいに、国立と私立の学費差が20倍(文系の場合)あったのならともかく、
1.2倍ごときの学費差で大学選択をしてしまった短絡的なここ5年ぐらいの学生ってアホだと思うけどね。
社会人1年目の年収差で軽く追いつける問題なのに。

言ってはなんだが、いくら不況だって1993〜1999年入学ぐらいの人はちゃんとした判断力があったよ。
大学選択の意味からしても、学生がいかに学力低下したかがわかる。
個を持たない、計算力を持たないから親や教師の意向に沿うしかない。
55就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:30:45
>>53
・前スレも立ててただろ
・ローカルルール貼れ
・ちゃんと過去スレのリンクぐらい貼れ

こんなんじゃ職員にはなれんよ。
56就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:31:28
>>50
>>51
はいそうやって情報操作しない。
当時の転職板の流れはこうでした。

大学職員の基本給って安いの?

昔のテンプレにこんなものがあったから、基本給だけは本当(リンク付き)

という流れなのに一部の奴が勘違いして他の部分だけをあげつらったんだよw

そうやって捏造するな。ぶっ飛ばすぞ。
57就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:32:58
>>47 >>54
このスレでやっとまともな意見が出た。
6桁の金をケチって一生台無しにするんじゃ大学行く意味ないわな。
俺なら差額分自分で出すからと言ってでも正しい選択するけどね。
58就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:34:38
>>56
はいはい、そうやって情報操作しない

>基本給だけは本当
ほとんどでまかせだってのは否定しないわけだろ

転職板ではボコボコにされても、ろくに反論してないしな
就職板と違って、ID出るからばれちゃうもんなw
59就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:35:28
>>54
同意。
漏れは1996年入学の院生(博士後期課程)だけど、今の学生はあまりにアホすぎて疲れる。
このスレやこの板がその縮図といっても過言ではないけど。
4年前の就職板があったら見比べさせてやりたいぐらいだ。
60就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:35:52
基本給は20万いかないとこが多いだろ。
61:04/10/03 12:35:53
すいません・・・2ちゃんねるは就職板しかみないので。
62就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:36:24
やれやれ・・・

■とにかく偉そうである
■マターリ高給を謳うわりに、発言に余裕がない
■民間企業を勘違いしている
■自らアホな部分を晒け出す。
63就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:37:05
>>62
このスレはまだ職員が誰も書いていないんですが・・・。
64就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:37:27
なんでそんなに必死なんだ( ´,_ゝ`)プッ!!
ネタをネタと…

ちなみに明治創立の某私立。30歳でも30万いかないよん。
残業と扶養手当を付けてギリギリ。
ボーナスはいいけどね。
65就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:37:51
>>58
ちゃんと説明してくれてるじゃん。

525 名前:519[sage] 投稿日:04/09/29 23:49:18 ID:50+bk0sI
まさか。転職板の人を釣ろうだなんて。
新卒のバカを釣るわけにはいかないさ。
基本給の設定とかの情報源とかのリンクがあるから掲載しただけ。
そう警戒しなさんな。
66就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:38:18
>>42>>46みたいな嘘の情報を貼り付けて、
工作活動をする大学職員がいるから、
このスレの待遇に関するレスには信憑性がなくなるんだよな。
67就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:38:22
>>64
高野山大学も明治創立だし、創立年と給与はまったく関係ない。
68職員:04/10/03 12:39:28
>>66
ずっとROM中だが、そんな非現実的なもんは職員は貼らんよ普通。
仕事しねーとかは事実だから書くけど。
69就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:40:17
>>66
誰も待遇なんかに期待して職員になろうなんて奴いないよ。

マターリぐらいかな魅力は。
70就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:40:30
>>65
そうだよ、だから情報操作だとか、模造とかしてるつもりはないな。反応をそのままコピペしただけだ。

そもそも、そんな流れがあるというなら、それを説明せずに
>>42を唐突に貼る行為こそ情報操作ではないのか?
71職員:04/10/03 12:40:48
各種テンプレの中で、唯一真実に近いかなと思ったのはこれか。
(年収関係のテンプレは結構インチキ多いからここは)
これは比較的当たってると思うけど。

【年間労働時間】

4000 先物
3800 
3600 
3400 MR
3200 官僚 広告 テレビ局
3000 都銀 新聞社 証券 外食
2800 地銀 出版 日銀
2600 生保
2400
2200 (平均的サラリーマン)
2000 (平均的サラリーマン)
1800 インフラ ビル管
1600 地方公務員
1400 特殊法人 大学職員
72就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:40:50
>>67
そうそう。もちろん。
うちは偏差値は高い方。給料は低い方。

いや。必死すぎるのが笑えただけだからカリカリしなさんなって。
73就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:41:51
待遇に関する話題はやめましょう。

採用に関する話題以外厳禁と言うことで。

話題は出尽くしているんだから。

待遇に関する話題が出たら、話半分に聞いてもらって結構です、
74就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:42:16
>>70
巧妙な情報操作とネタの違いぐらい区別つけましょう。
75就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:43:00
>>72
ま、まさか・・・・
76就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:44:39
>>74
そうだな、悪かったよ
このスレは自称職員が「仕事はしないが高給だ」と言うネタスレだったな・・・
マジレスすると荒れちゃうもんな
77就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:44:50
>>70
スレも違えば、コピペを貼った主旨も違うのに、実際にあったレスだからと真実味をまし
それをあたかもこのスレと同等の情報と扱おうとするのが情報操作だっての。
マスコミの偏向報道と一緒。
基本給のニュースソース(ソースという言葉は誤り)として貼り付けられた主旨なんだから。
78就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:45:53
>>64
ボーナスいくら?
79:04/10/03 12:47:57
採用には、己の出身大学が有利なことが多いとのことですが、それはどうやって調べればいいのでしょう?
人事に聞いたり、OB訪問すれば教えてくれるのでしょうかね?

お願いします。
80職員:04/10/03 12:51:25
>>79
大学職員には民間のようなOB訪問という文化はほとんどない。
就職課の人(相手だってプロの職員だから)に調べ方を聞くか、
行きたい大学を絞ってピンポイントで自分の大学の職員に質問するか。

そもそも、純血率が高い大学というのは公募をかけていないことが多いから、
ここ2〜3年の公募がかかる率をネットで調べてみるのもいいかもね。
81職員:04/10/03 12:52:15
結論は「そんなことを考えるのは無意味だから、採用情報が出たら受けに行こう」というのが率直な回答。
82:04/10/03 12:57:56
>>職員さん
ありがとうございます。大学職員の採用が始まるのは、例年3月ぐらいからのようですね。
できるかぎり多くの説明会に出かけ、自分に合いそうな大学を受けてみようと思います。
83就職戦線異状名無しさん:04/10/03 13:00:15
大学職員は、1人2人採用の世界だから、選べる余裕ないよ。
聞いたことがあるような大学に採用されればまだ勝ち組み。
世の中聞いたこと無いような大学がたくさんあるから。
84職員:04/10/03 13:01:33
大学の最も多い東京近郊ですら大学が300ぐらいしかなくて、その中で毎年新卒専任職員募集をする大学は50や60しかない。
日程さえ合えば全部受けに行ってもいい数だと思うよ。
日程かぶったり、東京近郊でも条件的に無理(埼玉在住だから神奈川の西は無理とか)だったり、そういうのを除いたら、
多分30校受けるのが限界だと思う。でも30受ければ状況もわかってくるし、さすがにそこまで受ければ内定の確率も、
数量的にも場慣れという意味でもぐっと高まるかと。

期待してます。
85:04/10/03 13:13:08
なるほど、本当に厳しいんですね。数打ってみます。
でも、入ってすぐ潰れそうなトコは嫌ですね。それを考えると、やっぱり有名私大を望んでしまいますが。
86就職戦線異状名無しさん:04/10/03 13:36:59
>>24のリンクにあるように、ましてや東京の大学ならそんな可能性はないから、
とにかく何も考えずに数受けまくることを念頭にね。
受かってからいろいろ考えましょう。
87就職戦線異状名無しさん:04/10/03 13:41:23
とにかく受かるまで大変だと思うがめげずに
88就職戦線異状名無しさん:04/10/03 14:44:37
大学職員を目指している奴らの学歴はどのへんなんだ?
やっぱFランク大が多いのか?
89:04/10/03 15:00:43
東京大学です。
90就職戦線異状名無しさん:04/10/03 15:09:17
>>88
早慶マーチから日当駒船までさまざまです。
91就職戦線異状名無しさん:04/10/03 15:13:03
>>86
>>リンクにあるように、ましてや東京の大学ならそんな可能性はないから、
ものすごい楽観論だ。
しかも、大学が潰れなくても待遇がものすごく下がったら、意味ないわな。
92就職戦線異状名無しさん:04/10/03 16:39:57
>>90が妥当なラインだろうね
93:04/10/03 16:48:10
うっ、偽者が。自分は東大生じゃないっす。
94就職戦線異状名無しさん:04/10/03 17:10:10
自分の母校には皆うけてないのかい?
一番確立が高い気がするが。
95就職戦線異状名無しさん:04/10/03 17:34:08
>>1はなんで大学職員になりたいの?
96就職戦線異状名無しさん:04/10/03 18:04:34
働きたくねえからだろ。ここにいる連中は皆働きたくないの。
97:04/10/03 18:18:34
>95
女子大生に憧れました
98:04/10/03 18:25:10
どんな職業につきたいかと考え、色々情報を集めていた時にたまたま知ったのがキッカケです。
就職本とかに情報が全くといっていいほど載ってなくて、なんかマニアックでいいなと(笑)

それと、地味な役回りが自分には向いていると考えたので。裏方的に働くが好きなんです。

もちろん、マッタリしたいというのも大きな理由ですね。アフター5がある確率が高いというのは魅力的です。
99就職戦線異状名無しさん:04/10/03 20:42:33
ホテルオークラ ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_J1083447488344.gif
NTTドコモ ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1081383167978.gif
三井物産 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1083078428224.gif
キヤノン ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1083445105791.gif
読売新聞東京本社 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1083639725562.gif
ジェイティービー ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1086289073585.gif
日本オラクル ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1086314686241.gif
旭化成 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1087755356418.gif
ソニー ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1088357224414.gif
サン・マイクロシステムズ ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1088909706759.gif
富士通 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1089046166612.gif
松下電器産業 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1089561399473.gif
全日本空輸 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_H1090344529672.gif
野村総合研究所 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1091475527506.gif
シャープ ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1093817456130.gif
三菱商事 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1093824550008.gif
リクルート ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1093831532598.gif
新潮社 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1095105042740.gif
NEC ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_J1095978347156.gif
日産自動車 ttp://www.mynewsjapan.com/reportsimg/ReportsIMG_G1096269089440.gif
ソース ttp://www.mynewsjapan.com/list.jsp
100就職戦線異状名無しさん:04/10/04 09:40:48
トップ私大内定しているんだけど、同期の奴はわりと
レベル高そうだった。
でも、民衆とか見ると大学職員受ける奴の併願先って
銀行とかの一般職とか多いみたいだった。
下位の大学だとそんなレベルなんだろうか?
そんなのと並列に語られるのが悲しいですわ。
大学職員つっても大学によってレベルは様々だろう。
101就職戦線異状名無しさん:04/10/04 09:43:27
それが>>100ゲットの奴が言う言葉かよ。
>>100ゲットがどれだけ重いものかわかってねぇな。
102就職戦線異状名無しさん:04/10/04 09:47:41
>>100
自分がそんなに有能な人間だと思っているの?
103就職戦線異状名無しさん:04/10/04 10:22:13
>>102
いや、別に有能だとは思ってないですよ。
でも、一般職よりはましだろうと思います。
104就職戦線異状名無しさん:04/10/04 19:50:25
最近見てなかったけど、
前スレ最後の方から今スレ最初の方まで酷いもんだね。。。

やはり採用シーズンまでROMらなくとも
良さそうな気がしてきた。あと半年でシーズンだし。
前スレ途中ではせっかく試験情報を見かけて参考にしてたのだが。

しかし、和光とかの複合ネタコピペって春からずっと健在だけど、
貼りたくてしょうがない人っていつまでたっても居なくならないんだなあ。
転職板と違ってID出ないのを良い事にw

ところで内定者の内定式報告書き込みも少ないね。
同期にはどんな人が多かったのやら。。。
105就職戦線異状名無しさん:04/10/04 21:39:49
金儲けは汚いらしいが、不動産等で儲けてる大学はどうなのよ?
106就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:36:01
学校法人格では土地売却は禁止されているのですが。
青学(厚木)や東洋(朝霞)がどれほど土地の処理に困っているかわからないのでしょうか。
107就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:51:32
そうですか。
学校法人の場合、上ものは不動産に含まれないんですね。
よくわかりました。
108就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:54:42
私大500のうち150は既に定員割れしてるんだってな。
今日の新聞に載ってたが・・まぁ当然職員は知ってるはずだが、そのことをあまり言わないな。
109就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:06:02
はい、釣りがまた来ましたよ。
「〜の学部・学科を有している大学」ね。
かの上智大学だって〜の学部を持っているんだけど(w
110就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:06:41
しかも私大数は現在708だし、あほくさすぎ。
111就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:07:54
>>107
つーかマジで不動産問題って大変なんだよ。
保養所とか研修施設とかでいらない土地とかあるのに学校法人は売却できないので荒地にするしかない。
土地を借りることはできても、貸すことも特区以外無理。
112就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:09:15
実は有能(有能じゃないと倍率を勝ち抜けない)なのに働かない。それが大学職員の生き様。
>102
113就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:11:26
1年目の職員です。
今日も何も仕事なかった・・・。
ベテラン職員の方が慣れるまで仕事のない苦痛を味わってたと
ここで語ってたけど本当なんですね。

何もする事がない、でも寝転がるわけにもいかない。
給料の高い禁固刑ですね。
これが1年もたつと天国になるらしいですが。
114就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:13:27
>>113
部署は?
115就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:14:55
管財部施設課です。
116就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:19:39
がんばれ
117就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:26:06
禁固刑age
118就職戦線異状名無しさん:04/10/05 00:38:19
>>106

え?青学はとっくに日産自動車に厚木売却したじゃん。
もう厚キャンは日産自動車の研究所として稼動してるよ。
119就職戦線異状名無しさん:04/10/05 06:03:39
前スレの最後のほうで中大の職員を名乗る奴が居たけど
あれって本当なの?
20代で係長かつ800オーバーありえないと思うのだが。
つーか、中大って給料良いみたいだけど将来性どうなんだろうね?
場所とかかなり悪い気がするんだけど。
120就職戦線異状名無しさん:04/10/05 06:10:21
某大手SIerから大学職員に転職かけようと思っているのだが、
連日深夜残業をやってた俺が行ったら、暇すぎて死んじまうんだろうなww
121就職戦線異状名無しさん:04/10/05 06:25:02
>>119
部署によりけりだと思うけど、平均すれば740とかだと思う。
どっかで見た。
122就職戦線異状名無しさん:04/10/05 06:30:17
>>121
平均って?全職員の平均ってこと?
意外とたいしたことないんだね。
123就職戦線異状名無しさん:04/10/05 07:02:45
朝からまた金の話ですか・・・
みなさん元気ですね
124就職戦線異状名無しさん:04/10/05 07:12:47
このスレって知ったかぶり偽職員な人大杉
125就職戦線異状名無しさん:04/10/05 08:06:38
>場所とかかなり悪い気がするんだけど。
生活費がかからないのに給料がそこそこ高い天国さを知らないのか。
この差額、けっこうでかいぞ。
たとえば慶應の田町なら、田町になんて住めないのでせいぜい蒲田までは離れなくてはいけない。
その蒲田だって中央の多摩キャンパスよりははるかに高い。
給与が同じだと3万ぐらいの浮き沈みになってあらわれるよ。

地方の大学とかで休みの日も都心に出られないのは若者にとってつらいけど、
休みの日だけなら余裕で都心にも出られる。
コストパフォーマンスが最もいい。家賃?あのへんは3万円からあるよ。
126就職戦線異状名無しさん:04/10/05 08:10:22
>>118
あれ、学校法人青山学院で売ったんじゃないよ・・・。
2年前までは「一切の売却、譲渡禁止」だったのが「一切の売却禁止、譲渡は部分的に可」になっただけ。
その裏テクニックを駆使したんでしょ、確か。
127就職戦線異状名無しさん:04/10/05 09:42:10
どちらにせよ、処理に困るような土地を持ってしまった大学の自業自得だろ
128就職戦線異状名無しさん:04/10/05 12:51:39
>>125
それは価値観の問題だな。
アフターファイブを都心で楽しみたい職員にとっては
家賃が高くなっても職場が都心の方が良いだろう。
129就職戦線異状名無しさん:04/10/05 13:10:46
>>125
実家から通う人にとってはキャンパスが田町だろうが、多摩だろうが
家賃なんて気にしなくていいんだけどね。
130就職戦線異状名無しさん:04/10/05 14:57:56
>>125
田町だったら京王、井の頭、小田急沿線の世田谷区辺りに住むよ。
なんで蒲田方面に行かねばならんのか。11時以降外歩くの少し怖いし。
131就職戦線異状名無しさん:04/10/05 18:29:37
慶應内定者だけど同期の七割が女の子でビックリでした。
132就職戦線異状名無しさん:04/10/05 20:18:34
>>130
さすが慶應BOYらしい考え方だね。
あのへんは地代が高くて、もったいない気がする。
蒲田なら20分で通えるし、家賃だって男(2ちゃんねらー=男という前提)が住む家なら
バストイレ付でも4万円台である。
133就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:26:42
実際問題、未婚の職員だと実家と一人暮らし
どっち多いですか?
俺の同期は7人中自分以外実家でしたよ。
正直うらやましいと思いました。
一年目は家賃いくらくらいに抑えるべきでしょうかね?
134就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:26:49
慶応は湘南台だったら中央並に安い家賃にすめそうだね。
135就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:36:09
つーか、中央の周りってそんなに家賃安いの?
すげーぼろかったりするんじゃないの?
136就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:45:50
>>135
ワンルームや1k(風呂トイレ付、18m程度)の新築が38000円ぐらいだから。
築10年ごとにさらに5000円割引と考えよう。
137就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:59:31
>>136
まじで!そんなに安いの?新築で?
嘘でしょ?
138就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:06:52
中大かー。
上のほうで全職員の平均が740ってあるなー。
明治も同じくらいなら明治のほうが俺は
場所的に好きだ。
将来性も明治だしな。
どっちにも入れなそうなんだけどね。
139就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:31:13
法政の採用試験の情報ってありませんでしょうか?
140職員やってまふ:04/10/06 00:34:31
>>138
都心生活したいなら明治はいいかもね。
御茶ノ水、明大前で全職員の9割以上の配置、まかり間違っても生田で済む。
中央は9割が多摩、1割が後楽園、それも人事が比較的予想がつきやすい。
その意味でマーチでは明治と中央が働く場としては双璧。
社会的なレベルが高い(大学職員間では偏差値といういかがわしい予備校の指標は
好ましい言葉とはされていないので敢えてこう書かせていただく)のと、
比較的短時間移動の可能な立教がその次、
二大キャンパスの人口比が7:3、その上、多摩キャンパスは交通の便が非常に悪いが、
学生の質はともかく財務に最も力を入れている法政が立教と同格。
学生の質・財務はマーチ最下位、二大キャンパスの人口比が4:6で異動の予想すら
つかめない青学が3馬身差の最下位といったところか。
141就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:38:53
>>140
明治と中大が双璧かー。
給料も同じかんじなんですよね?
確かに好み次第でどちらも良いかも。
入るの激難だろうけどさ。
142就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:40:35
// 待遇 学生 財務 立地 総合
明治  ◎  ◎   ◎  ◎   1
中央  ◎  ◎   ◎  ○   2
立教  △  ◎   △  ○   3
法政  ○  ○   ◎  △   3
青学  ×  △   ×  △   5

マーチ内相対評価だとこんなもんか。
143職員:04/10/06 00:43:34
>>141
通勤時間が少しかかったり、可処分所得がやや少なくても平日も都心で
遊びたい(暇な部署に配属されないとこの効用はない)なら明治。
都心から遠く、週末にしか遊びに行けないが、
通勤時間がほぼ0、可処分所得ガッチリという人には中央。
(職員用食堂も値段相場が他大学の約半分だし、中央)
144就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:58:39
>>143
職員さん中央に詳しくないですか?
まさか、前スレで中大職員名乗ってた方ですか?
145就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:59:14
>>142
ちなみに早計上も加えるとどうでしょうか?
146142:04/10/06 01:01:55
・早慶は明治と同じ(学生の質は?と言われても職員運営としては早稲田と明治に大差はないから)。
・上智は財務のみ○であとは全部二重丸。

入れようかと思ったけどつまらないので省いた。
147就職戦線異状名無しさん:04/10/06 01:07:26
>>146
ありがとうございます。
上智も待遇二重丸なんですか。
意外と良いんですね。
148142:04/10/06 01:13:44
給与が△でも休暇その他が◎というか三重丸だから。
149就職戦線異状名無しさん:04/10/06 01:15:21
>>148
なるほど。
確かに待遇は給料だけではないですもんね。
ありがとうございました。
150就職戦線異状名無しさん:04/10/06 10:10:55
中央大学って待遇良いってことになってるけど、
職員の組合ないんじゃない?
だすれば微妙なんじゃ?
151就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:41:36
明治は仮に調布あたりに住めば御茶ノ水まで約40分、明大前まで約20分。
生活の利便性でいえば、中央とは比較にならないな。

地震??
152就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:52:33
>>151
それはそうなんだが、「可処分所得」という概念はおありで?
153就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:13:22
>>152
明治の御茶ノ水の通うにしても通勤時間40分前後のとこに住めば、
家賃は特別高いという訳ではない。中央の周りが安すぎるだけ。
土地の安さを求めてたらきりが無い。
154就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:26:38
住宅費だけではなく物価そのものが違うしな。

1ヶ月3万、年間36万ぐらいの差が出るぞ。
これは基本給にして2万の差。大きい。
155就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:29:27
>通勤時間40分前後
往復1時間半ぐらいか。

拘束時間が短いのが大学職員の長所。
自宅通勤ならともかく独居でこんな遠くに住むのはアホでしょう。
(明治なら初台か曙橋、もしくは御茶ノ水勤務のときは湯島、明大前勤務のときは校舎のすぐ近くがベスト)
156就職戦線異状名無しさん:04/10/07 01:01:19
てか俺実家から通えるので家賃とか関係ないし。
157就職戦線異状名無しさん:04/10/07 02:29:40
別に中央の人と所得競うために職員なるわけじゃないんだからどうでもいいだろうに・・・



面接落ちたOTL
158就職戦線異状名無しさん:04/10/07 07:16:27
>>150
HP見たけど確かに組合ないっぽいね。
教員組合ならあるみたいだけど。
組合ない大学はヤバイとか言われてるんだっけ?
159就職戦線異状名無しさん:04/10/07 11:16:30
中途半端な組合は、団交をしたという既成事実作りに利用されるだけ。
160就職戦線異状名無しさん:04/10/07 17:40:04
皆さんの大学は定昇って何%ですか?
ここ数年のベアもどうですか?
161就職戦線異状名無しさん:04/10/07 17:49:10
組合の強い企業(インフラ系)は、賃下げ、解雇、サービス残業が
ほとんどないわな。

逆境時に組合は頼りになる。
162就職戦線異状名無しさん:04/10/07 17:52:12
何も仕事がない日があるの??
えーマジすか
163就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:15:29
>>160
定期昇給? 平均5%ぐらい(若手はもうちょっと多い)。ベアは最近付かないので8000円程度。
若手職員は定期昇給12000円+ベア8000円で大体+2万が相場。
164就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:27:53
>>162
何も仕事のない日は多いぞ。
本当にまったくない日と郵便物整理とコピー用紙補充ぐらいの作業で終わる日を合計したら、
全出勤日数の6〜7割に相当すると思われ。
165就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:34:00
今日もここは釣り堀ですね(笑)

誰も本気にしないのに好きだなー
166就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:40:47
今日なんか「備品の付箋紙買いに行ってきます、ついでに途中で昼休みもとらせていただきます」と言い残し、
10:00に出て行ったうちの女性職員が帰ってきたのは15:30。
付箋紙買いに行ったはずがマルイの大きな紙袋を持っている。どう見ても洋服が入っているとしか思えない。
一般企業から来た俺は最初の頃、目を白黒させたけど、今は水になれて自分も同じことをやるようになった。
お昼頃調子悪くなったときに「今日は帰ります。年休つけておいてください」と言ったら、
「もう3時間も働いてるのにもったいない。お前の分もタイムカードを定時に押しておいてやるからよ、そのまま帰っていいぞ」
と言われた。この課長だけがおかしいのかと思ったら学校全体の慣例らしい。
アメリカの大学出身、イギリスの大学院出身の部長は「欧米では有給休暇と病気休暇は別枠である。休暇日数もずっと多い。
だから病気のときに代わりにタイムカード押す程度の支援は必要」と容認。
本当にいい職場だと感じたよ。
167就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:46:44
>163
うちなんか定期昇給はおたくの半分だよ。
168就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:47:46
>>167
ベアは?
あなたが若手だとしたら、さすがに民間でも少ないと言われるね。
169職員やってます:04/10/07 18:50:36
>>166

うちは疾病相互支援体制(AIOS=アイオス。エイズの文字に近いw)という職員通用語がある。

やっていることは>>166さんの下段にある内容と一緒。

私大連とかの集まりで話を聞いても多くの大学の多くの部署が慣例でやっているらしいね。
170就職戦線異状名無しさん:04/10/07 18:54:04
民間企業のルートセールス営業マンの方が、
大学職員よりも暇だな。
171就職戦線異状名無しさん:04/10/07 19:00:51
>>170
運転するというだけで十分に忙しい。
172167:04/10/07 19:22:32
>168
若手。近年ベア0。
1731年目の職員:04/10/07 19:23:12
今日も仕事なかったんですけど…。

>>162-165
釣りだったらどんなに楽なことか。何もしないで座ってるってすごく大変なんですよ。
リストラ策で辞めさせたい社員を何もない部屋に閉じ込めたりとか、
わざと何も仕事与えなかったりするじゃないですか。
あの意味がよくわかりました。
これをあと1年我慢すれば天国らしいからがんばるぞ。
174就職戦線異状名無しさん:04/10/07 19:23:31
>>171
運転なんてするかね?
普通はタクシーor電車ですけど。

法人のルートセールスについてご存じない?
175164:04/10/07 19:41:00
>1年目の職員
辛いのは最初だけだ。あと少しの辛抱だ。
176就職戦線異状名無しさん:04/10/07 20:02:01
暇なときって文庫本とか読んでたらいけないの?
177就職戦線異状名無しさん:04/10/07 21:41:17
>>166
あまりみんな構ってくれなくて可哀想だね
あまりのネタっぷりに前半は腹がよじれるかと思ったよw

しかし、どうして誰も普通の通常業務の度合を
書こうとしないんだろうか
まぁ地味な仕事だし書いてもツマラナイからだろうなあ。。。
#かく言う俺も一日の大半伝票入力や支払業務だから
#面白く書くことは不可能だが。。。
#一日中することが無いなんてことはまず無いし、
#残業は月に10時間未満とはいえ存在するが、
#部署としてはこれでもかなり暇な方だ

ちなみに本当に暇な閑職部署もあるが、
大抵左遷っぽい人と高齢者が多いw
新人で暇な場合はまだまだ仕事が任せられないだけの場合も
あるし、人事異動の隙間埋めでたまたま配属された場合もある


と、こんな真面目なレスもまた煽りやスルーを食らうんだろう
まぁ、このスレはそういう人が集まってるみたいだから別に良いけどさ
178就職戦線異状名無しさん:04/10/07 22:58:30
>>177
>ちなみに本当に暇な閑職部署もあるが、
>大抵左遷っぽい人と高齢者が多いw

多分大学によるんだと思うよ。
うちでも急がしそうな職場は確かに存在する。
でも暇な職場がかなり多いよ。マジで。
煽りじゃないしさぁ。。
179就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:11:46
暇なのってつらいな。
忙しすぎず、適度に変化のある仕事というのが一番理想だが、
やることがないというのは、忙しいよりもずっとつらい。
有能であろうがなかろうが、全て無能に見られてしまうからね。

与えられた仕事しかしようとしないからか、
能力を評価してもらっていないから、仕事がもらえないのか
どちらかなのだろうが。。。
180就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:25:13
皆さん釣れますか?(・∀・)ニヤニヤ
181就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:36:08
たとえば普段学生は事務室行ってなんか用事を頼むときなんかは
どんな仕事しているですか?
182就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:41:48
>>178
多くあるというのは多部署回ったってこと?
それとも聞きかじった、もしくは、見た感じの主観?
暇そうに見えても案外中に入れば忙しいとこもあるよ・・・

もっとも178さんがどれくらいのレベルを指して
暇と判断してるのかとかは分からないですね
(このスレで俗に述べられてる大半の暇描写は釣りだとしても)
ここで言われるような遊びではない真面目な残業が
月に20時間くらいのとこにいても
「これならそれほど忙しく感じないからいいや」
って言う同期もいるし
(たしかに一日1時間の残業と考えると大したことない気がする)

ようするに、
164や166はちょっと釣りやネタに思えるが、
173の言うような状態くらいなら起こりえるだろうな
183就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:42:35
今夜も不毛になりそうだし、本読んでもう寝よう。

おやすみzzz
184就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:04:47
大学等の倒産時代に備え(全私学新聞)

http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2004/others2004092319480202.html
185就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:07:39
>>160
定昇は若手1.5万、中高年ヒラ3千。
ベアはここ数年0回答。賞与は年間で100円上がったよ。
残業を10%減らせと理事会から全部署にお達しがあった。
186就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:07:51
>>173
>これをあと1年我慢すれば天国らしいからがんばるぞ。
おいおい・・宗教かよ?
まさに煮え湯のカエルだな
187就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:11:06
>>184
>そのうえで今後、必要な方策としては、
>この先、職業生活に必要な専門的知識が高度化し、
>これを獲得するための効果的な教育が大学に求められること、
>生産者(大学)優位の経営から消費者(学生)優位の経営への転換の必要性を、
>大学関係者はいち早く認識し、大幅な大学改革を断行すること、


このスレに常駐する職員にぴったりの言葉だなw
188就職戦線異状名無しさん:04/10/08 01:08:45
ふつうに暇じゃねえよ。大学職員。
忙しくて死にそう。毎日午前様だし。
189就職戦線異状名無しさん:04/10/08 07:01:18
いつものことながら、
まともっぽい(というより普通な)職員が
真面目に淡々とレスを書くと
スレが沈静化するってのがここの流れみたいだね
良い事だ
190就職戦線異状名無しさん:04/10/08 08:08:02
ちなみに明治には職員の組合あるのかい?
191謹賀職員様:04/10/08 08:10:15
>>177
それはさー、早稲女(漏れ早稲田出身)には処女が多いという意見(多数)が出たときに、
必ず否定論者(少数)がいるのと似ている。
当たり前なんだけど、いろんな仲良しグループがあって、全部が5人グループだと仮定する。
そのとき処女4人、非処女1人というグループがたくさんできると思う?
仲良しグループにおいては同じような人が集まるわけだから、
処女5人のグループが4つ、非処女5人のグループが1つできる方が自然だと思われ。

それと同じなんだよ。
君の周囲には大学職員では数少ない仕事マンが揃ってるんだと思う。
(特に民間出身は民間出身で集まる傾向にある)
んで、大多数の年寄りや仕事をあんまりしない若手職員の存在は眼中にないので、
普通に仕事をする集団だという錯覚をそこでもたらしてしまうわけなんだな。
これは人間の心理学的にもありうる現象だ。

多分君はいわゆる大学職員レベルでいったら立派な仕事マンで、
職員内の知り合いもそういった人が多いのだと思う。
また仕事マンは忙しい部署にも配属されやすいので、仕事マン同士が偏る傾向にもある。
かといって出世できるとは限らないのが大学の世界だが(ぼそっ
>>178氏が言うように暇な部署に行ってごらん。学内にたくさんあるはずだよ。庶務系とかさ。

>>179
民間社員1人の労働量を100とすると、部署に5人いた場合、1000の労働量を与えるのが民間企業。
残業し、ごまかしつつ750ぐらいの仕事をこなすんだけど、「やろうと思えば仕事はいくらでもある」という
民間社員の十八番セリフはこういうこと。
大学職員は、部署に5人いた場合、100の労働量しかない。つまり1人の1日分の労働量を、
5人で割って作業しているようなもん。君がもし学生なら、想像の出来ない領域だと思う。「ないものはない」のだ。
192就職戦線異状名無しさん:04/10/08 09:04:04
調整手当とは何もの?
193仕事中の職員 ◆AZVd1i6XDw :04/10/08 11:40:34
>>192
準基本給扱いの手当てのこと。
ボーナスのXか月分にも組み込まれる大学が多い。
194就職戦線異状名無しさん:04/10/08 12:43:06
仕事中、ネットとか普通にしてるんですか??
してますよ。
現にこうしてw
196就職戦線異状名無しさん:04/10/08 17:32:38
うちの職員、昼休みにソリティアやってたよ(笑)
おい!学生から見えてるじゃん!え?仕事しないの?
俺、聞きたい事あんだけど…呼んでいいのかとまどったわ!!
197就職戦線異状名無しさん:04/10/08 18:05:01
>>191
相変わらずレス微妙だなお疲れさん

ついでに例えもキモ過ぎw

198就職戦線異状名無しさん:04/10/08 18:47:47
>>195
素直にうらやますぃ(ノд`)
199職員:04/10/08 21:34:23
>>196
俺なんか東風荘ダウンロードして一日中やってるよ。

ソリティアやってる時間は貴重なんだから呼んではいかんよ。
よく職員が言うだろ「今忙しいから次の休み時間にきてくれないかなー?」
あれはほとんどが遊びに忙しいときだw
200就職戦線異状名無しさん:04/10/08 21:48:03
>>196
昼休みだからいいんじゃねえの?
201就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:23:11
202就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:47:28
>>201
相変わらず、完全週休2日じゃないんだな・・・

203就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:51:09
自分の暇さ加減を自慢している姿が微笑ましい。
万引きを自慢している厨房を見ているようだ。
204就職戦線異状名無しさん:04/10/08 23:19:25
>>197
禿同

191はキモイ
俺も職員だが、忙しさや暇さよりも
197みたいな人がいない部署であることが何より嬉しい
つーか、マジでこんな職員がたくさんいるんだろうか
異動が怖いなぁ

ここ見てると仕事内容とか以前に、
自分の周りにいなくてよかったと思えるような人だらけ
たまにまともっぽい人もいるけど

正直、こんな人ばかりだと人間関係がウザくて
仕事どころじゃない気がする

台風が来てるが明日は仕事もあるし、寝るか
それでは
205就職戦線異状名無しさん:04/10/09 00:18:03
>>191
君が民間企業の仕事を知らないということがたとえを読めばわかる。
あるいは、ブラック民間企業の情報しか知らないと言うことが。

一般的に「高卒」や「派遣社員」に要求される作業は、単純作業が多く、
最低限こなすだけでも1日8時間程度必要な仕事量が割り当てられるんですよ。
だから、仕事の手が遅いor効率が悪いと当然、残業となる。

しかし、「大卒総合職」がやる仕事は、その多くが「頭脳労働」だから、
労働時間なんて事前に想定しようがない。つまり、頭をみっちり使えば、
質が高い仕事をすることになるし(場合によっては長時間労働)、
頭を使わずor人任せにすれば、仕事はすぐに終わる。
大学の卒論や修論を思い出せばわかるだろ。
無能な奴はすぐに卒論が書ける。有能な奴はいい修論を時間をかけてやる。

仕事がないという奴は、人任せにしているか、単なる無能なのかだろう。
206就職戦線異状名無しさん:04/10/09 00:20:35
>>205
だね。
207就職戦線異状名無しさん:04/10/09 00:36:01
■民間企業を勘違いしている
■自らアホな部分を晒け出す。
208謹賀職員様:04/10/09 00:48:42
すまんね。
民間企業とやらあくどいことをしても金儲かればOKなんていうところに働いたことがないもんで。
伝聞と想像でしか書けないんだわ。
過労で倒れて瀕死の友人とか、午前3時に職場からメール送ってくる友人とか。
経験がないものは想像でしか書けない。

少なくとも近くにいる民間出身の大学職員は毎日午前1時まで残業したとか、
150時間残業して残業代は1万円しかつかなかったとかと自慢しあっていてうっとうしい。
名の通った銀行とか商社とかだよ、ブラックとかいう突っ込みはなし。
209178:04/10/09 01:03:33
>>205
君が言うように人任せにしてるのかもしれないなぁ。
ていうか、年功城列とおきまりの昇進試験しかない職場でそんなに
一生懸命仕事してどうするのさ。
ノルマがあるわけじゃなし。モチベーションが上がるような仕事か??
前例を変えたら周りが混乱するだけだし。
暇なルーチンワークばかり。(゚听)クダラネ
210就職戦線異状名無しさん:04/10/09 01:10:59
>少なくとも近くにいる民間出身の大学職員は毎日午前1時まで残業したとか、
>150時間残業して残業代は1万円しかつかなかったとかと自慢しあっていてうっとうしい。
誰だって過去の苦労話は、誇張して笑い話にしたくなる。
それにまともな日本人なら、本当に自慢になるような事はおおっぴらに話さない。
211職員:04/10/09 01:13:48
働かなくても働いても同じ給料同じ地位が当たられる大学職員で、
何を根拠に働けというのか。仕事がないし、だいたいあってもやる気にならん。
212就職戦線異状名無しさん:04/10/09 02:25:51
それならやる気のでる仕事に転職しちゃえよ
213就職戦線異状名無しさん:04/10/09 07:10:39
>>208
またまた民間=あくどいのワンパターンかよw

もう見飽きましたよ

前スレでその図式は無意味と結論が出てたのに
見てないんだね・・・懲りない人だ
214就職戦線異状名無しさん:04/10/09 07:14:28
>>208
俺204だが、新卒で入って職員やってるけど、
204みたいに感じてしまうよ、191みたいな書き込みする人には。。。

さて、仕事行く準備するか
215就職戦線異状名無しさん:04/10/09 13:16:17
>>208みたいな大学職員がいるのかと思うと、
大学職員を目指す意欲がなくなるんだけど。

職場の雰囲気って重要だからな。
216就職戦線異状名無しさん:04/10/09 13:30:20
>>208
民間企業の社員が、毎日午前様なら、タクシー会社は儲かって仕方ないわな。
実際、夜11時をまわると、電車に乗ってるサラリーマンの多くは「酔っ払い」なわけだが。
都銀、商社は残業申請したら普通に残業代つきますよ。
だから若くして高給取りになるんだから。
伊藤忠に勤めている大学の同期(32歳)は既に大台に乗ってますよ。

あと、激務だと言う主張ですが、商社の友人は飲みに誘えば大概来ますし、
週に2回、英会話学校にも通っている。
激務かどうかは、その人の性格にもよるし、職場にもよる。
217就職戦線異状名無しさん:04/10/09 14:31:13
こんな天候の3連休のなか、オープンキャンパスとか推薦入試とか進学相談会
で働いてるのが大学職員orz
218就職戦線異状名無しさん:04/10/09 15:03:12
台風休講で学生は喜んで帰るが用度課の漏れは臨時呼び出しが来そうではげしく不安だorz
219就職戦線異状名無しさん:04/10/09 15:08:07
>>215
204みたいなふつうの職員の方が多いし、
これからますます増えるだろうから
安心して受ければいいよ。
220就職戦線異状名無しさん:04/10/09 15:46:37
>>216
まああまり叩いてやるなよ
職場にたまにいる可哀想な人っぽいしさ
彼には
民間=激務、あくどい、営利団体
くらいの認識しかない、
もしくはそうとしか見たくないんだろう

もう放置が一番
221就職戦線異状名無しさん:04/10/09 18:01:12
ここに書き込む(一部の)私大職員の特徴

■とにかく偉そうである
 職員は教育者という考えを誤解し、学生支援の精神を全否定し、ひたすら学生を見下し「バカ」呼ばわりする。
 学内だけでなく2ch内でまで、自分が神であるかの様に振る舞う。
 大学に似た環境として特殊法人やインフラなどがあるが、そんな勘違い発言をするのは公務員と私大職員のみ。

■マターリ高給を謳うわりに、発言に余裕がない
 仕事が退屈なために24時間スレに常駐し、煽りに対して素早くマジレスする。
 しかしその大半は重箱の隅をつつくだけのつまらない屁理屈と揚げ足どりばかり。
 見識のある社会人とは思えない必死さ。明らかに暇人なのがわかる。

■民間企業を勘違いしている
 やりがいは幻想であると断定し、都銀や商社など激務職場からの転職者ばかりを例にあげる。
 そもそも一部のマターリ高給な職場を例にあげるのに対して、一流の民間の例とは一切比較しようとしない。
 まるで自分に言い訳するかの様に、民間を下におかなければ気が済まない大人げなさ。

■自らアホな部分を晒け出す。
 口を開けば「いかに職員は楽か」「いかに学生はバカか」「いかに民間はクズか」。
 そもそも就職板にいることすら痛いのに、さらに自分の常識のなさを嬉しそうに語る。
 もはや教育者どころか人間として卑下されるべき対象であるのに、その自覚すらない
222就職戦線異状名無しさん:04/10/09 19:47:42
オッス 俺ってば 東京都30歳 こう見えても Fランク 大学職員 庶務課書記
そんな俺の マターリで高級な 職場を 教えてあげちゃうんち
男は仕事 仕事は男 激務イヤで バカな学生 相手に するだけ
バカ学生 親のお金で 自動車登校 学生怖く 注意できずに 既成事実
アルバイト 嘱託職員 自分の部下 合計3名 専任俺と課長 
教務課嫌で 無断欠勤 電話に居留守で 職場に病気と うそをつき
理事たちと 面談怖くて 書面で回答 そしたら庶務課に 部署が変更 最高じゃん
学生たちと 挨拶できず 部下を蹴飛ばし あれこれ逆ギレ 仕事は2ちゃん
朝から晩まで 書類整理と ネットと ソリティア ときには昼寝
他大学職員 研修で知り合うも 自分の大学 誇れず泣きそう 「どこにあるの?」
出会い系で 女と知り合う 自校の学生 馬鹿にされて 泣いて逃亡
外出嫌いで 顔は真っ白 楽しそうな学生 むかつく  DQN扱い
僕はいつでも 管理様 すべてにおいて 傍観者 説教文句 不平不満
組合の 飲み会 嫌で 遅刻上等 飲食の 清算時には トイレに退避
偏差値 少子化 嫌な話題は 下向き沈黙 聞こえないふり 将来不安
ブツブツ喋り ひとりごと 聞き返されたら 嫌な顔して 溜息舌打ち
バレンタインとか クリスマス 嘘ついて 有給取得 自宅で2ちゃん
女と交際 経験ゼロで 今も童貞 真性包茎 女子アナ興奮 毎日自慰
事件が起きれば 抗議の電話 社会正義は 僕が遂行 国際問題強硬論
僕の待遇は 最高の待遇 馬鹿な学生 ブラック企業へ ご案内
民間企業 激務けなして マターリ高級 大卒エリート 自分きらめく
そんな僕って プライベートも 仕事も 充実! もしかして セレブじゃん!
223職員:04/10/09 22:29:09
>これが現実。
>君たちこういうサイトがある時代に生まれて本当によかったね。
>ttp://www.mynewsjapan.com/index.jsp?cid=12

民間企業ってこうなんだ。へー。
さすがやることが意地汚いね。
224就職戦線異状名無しさん:04/10/09 23:25:51
大学だって汚いことはやってるんだろ
225就職戦線異状名無しさん:04/10/09 23:43:00
>>224
それに対する職員の反論を延々と聞きたいか??
俺は聞きたくない…
226就職戦線異状名無しさん:04/10/10 07:32:37
大学職員の年金で大学別のがあるけど、
あれってどうなんだろうか?
227就職戦線異状名無しさん:04/10/10 10:56:02
>>223
悪いが、
このスレにおける職員さんの書き込み自体が、
大学職員の意地汚さを表しているんだが。
228就職戦線異状名無しさん:04/10/10 11:12:58
>227
職員を名乗る者の投稿全てが本物の職員が投稿していると思ってるの?
ここは2chだよ。
偽職員&偽学生&偽民間サラリーマンが多数いることを理解できないのかな?
229就職戦線異状名無しさん:04/10/10 14:03:12
つまり、高給はネタって事だな。
230就職戦線異状名無しさん:04/10/10 14:05:08
必死だなw
231就職戦線異状名無しさん:04/10/10 14:17:39
>>230
必死だな
232就職戦線異状名無しさん:04/10/10 14:21:54
意地汚い書き込みは、職員のものではなく、
高給を主張する書き込みは、真実だと。

都合がいいな。
233就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:05:31
誰もが自分の都合がいいように解釈したがるものさ。
234231:04/10/10 15:14:38
うちは、初任給いいよ。
でもその後の伸びが悪い。
235就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:22:54
>>234
昇給率の方が重要だよな。
民間企業もブラックほど、初任給が高いし。
236就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:48:55
一般的な認識をレアケースで覆そうとするからややこしくなるんだろ。
・給料は一部上場の民間より安めだが暇な部署が多い。
・有給は全部消化できる。
・サビ残なんてあり得ない。
・全体的にマターリとした雰囲気になっている分やりがいもそこそこ。
これでいいじゃん。
237就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:51:49
しかし何でこんなクソスレが盛り上がるんだ?
238就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:56:36
暇な職員がカキコするから。
239就職戦線異状名無しさん:04/10/10 16:58:27
>>238
やっぱ職員だったのね。
このスレの意地汚い書き込みって
240就職戦線異状名無しさん:04/10/10 17:25:43
ヒマだとか有休が消化出来るなんて、わざわざ自慢する事じゃないよな・・
仕事がつまらない、やる気がないと公言してるようなもんだからな。
241就職戦線異状名無しさん:04/10/10 18:22:30
馬鹿だね。新卒だね。

社会人なら絶対に240みたいなせりふはでない。
242就職戦線異状名無しさん:04/10/10 19:38:19
241晒しage
243就職戦線異状名無しさん:04/10/10 19:49:01
俺の親父に聞いたところ、良い会社とはヒマと金をたくさんくれるところだ、と答えた。
244就職戦線異状名無しさん:04/10/10 20:05:44
ヒマの質が違うな・・・
仕事中はバリバリと仕事をこなし、休日は仕事を忘れて遊ぶのが健全なヒマだ
職員は、ヒマと言うより、平日休日問わず、だらけてるという方がしっくりくる
245就職戦線異状名無しさん:04/10/10 20:13:10
>>244
職員でも同じように時間内はそれなりに
バリバリって人多いですよ
で、そういう人はやっぱりアフター5や休日も満喫してます

このスレに集まる人にそうじゃない人が多いだけで。。。
>>244
それは精神医学の分類上「スイッチ型」といって、寿命が最も短い種族。
単純に考えて毎日夜中1時まで残業して、たまの休日に草野球なんかやってたら、
一時的には気晴らしになるかもしれないけど、長期的に見たらただの酷使でしかない。
昼間バリバリ働く人なら、休日はずっと寝ているべき。
昼間ダラダラ働く人なら、休日は遊んでもよし。
247謹賀職員様:04/10/10 23:13:56
>有休が消化出来るなんて、わざわざ自慢する事じゃないよな・・

有休の完全消化は労働者の半強制義務であり、使用者の半強制義務でもあります。
仕事好きであることと、権利条項の遵守は話が別。
248就職戦線異状名無しさん:04/10/10 23:23:32
>>246
あんたホントに先生?読解力なさすぎるぞ
244はどこにも残業してバリバリ働くなどと書いてないのだが・・・
あくまでも仕事中はってことだろ

それが理想的だよ
249就職戦線異状名無しさん:04/10/10 23:24:29
>>247
義務だったらなおのこと自慢する神経がワカラン
「当たり前」なんだから口に出すなよw
学生の理想論もいい加減にしてもらえないだろうか?
バリバリ働くというのは残業がどうしても付き物、
バリバリ働いて、なおかつ定時ピッタリというのは常識では考えられない。
あったとしても超例外的。

このスレで他にも書いてあったが、一度転職板やリーマン板を覗いてから、
あらためて見識を書くといいかもしれないね。
251就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:03:24
>>250
いや、実際にそれやってる現役職員ですよ(真面目な話)
残業は全くないわけではなく月に10時間程度はしてますけど
あなたのバリバリってのはちょっとイメージが固すぎというか
画一的過ぎですね
252就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:12:01
バリバリ仕事の定義が複数あるだけだね、結局

@バリバリと残業もしまくって仕事に打ち込む

A「就業時間中にダラダラ」に対して
「就業中はバリバリ(ただし残業がそれほど必要でない程度)」
という意味でのバリバリ

というのがあって、ここではあまりにダラダラした職員が多いから
たまに、Aみたいなのもいるしその方が良いよ、という意見が出るだけだろ

で、251みたいに実際にそういう感じの人もいる、、、と

250は@を前提としてるから251みたいな人と話が通じないんだね
253就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:14:15
販売職なら勤務中はバリバリやって定時に帰るということも可能だろう。
まあ大学とは関係ないが。
>あったとしても超例外的。
と書いたとおり、普通の会社じゃ考えられないワーキング・スタイルなんですよ。251の書き込みは。
251氏は超例外的にその条件にありつけただけです。
仕事が多すぎる職場なら残業はつきものになってしまう、仕事が少なすぎる職場ならすることがない。
業務配分量が適正(251氏にとって適正)であったことを感謝すべし。
255謹賀職員様:04/10/11 00:23:35
>>249
それが守られていないのが多くの民間企業だろ。
有休が取れない、残業代が○時間までしか支給されない、これらは法令違反だよ。

このスレの論調にもなっている「民間企業はあくどいことをしても利潤を得るのが勝ち」というのは
社員個人というよりも、法令違反な社則や慣例を組織ぐるみで行っていることではないの?
かといって、社員がサービス残業しなかったり、有休を完全消化したら多くの企業は潰れるだろうけどね。
法令違反のもとになりたっている脆弱な法人、それが(大多数の)民間企業。
注:日本の99%はあなた方の知らない中小企業です。
256民間企業出身大学職員:04/10/11 00:33:20
君たちのおかれている状態は、親や先生から絶対に失敗するからやめておきなさいと忠告されているのに、
俺には夢があるんだとそれを突っぱね、99.99%の失敗に向かって歩んでいるような感じ。
その夢とやらがプロ野球選手やミュージシャンならまだいい、しかし、君たちの夢とやらは所詮サラリーマンの中の
別職業に過ぎない(その意味でサラリーマンという名の自由業であるマスコミだけは除外してやろう)。

30過ぎた社会人の忠告を無駄にしないでほしい。
同じ過ちをまた君たちは犯すのかな。
民間出身の大学職員は、公務員を蹴って民間企業とかといった選択をした人も多い。
今の君たちは新しい家族ができたり、自分の体力が追いつかなくなったり、
親御さんが年を召したりすることを想像できていないのかな。

最後に一言。
「親をまともに看取れないような子供は最低だ」
257謹賀職員様:04/10/11 00:43:56
>>256
自分自身、病気したときに軽いものだったんだが、しっかり2週間休ませてくれた学校に感謝。
多分民間の奴隷社員だと2日も休んだら、デスクがなくなるとばかりに無理して出勤したと思う。
(無理して行けないこともなかったから)
でもひとりの人間としても、組織の労働力としても、しっかり直して仕事をしたほうが
気持ちよく臨めるし、よりよき仕事ができる。本当にきちんとした職場っていいよ。
258就職戦線異状名無しさん:04/10/11 00:49:02
>「親をまともに看取れないような子供は最低だ」
こいつ何様って感じだな。
259就職戦線異状名無しさん:04/10/11 01:18:03
ID制だったらほとんど同じIDだろうな。
260就職戦線異状名無しさん:04/10/11 01:35:51
ブラック民間の例ばかりだな 相変わらず
261謹賀職員様:04/10/11 01:59:43
>>260
ブラックの要素がない民間なんて逆に少ないだろ。

・完全有休消化
・残業月20時間以内or年160時間以内
・残業代全額支給
・人体に危険な作業なし
・不調時に確実に休める
・年齢×1万円以上の給与がある(50歳以下)
・過度の宴会芸を要求されない
・休日に給与の出ない接待がない
・一方的な降格がないor民主的な人事制度がある
・新卒3年以内の離職率が10%以下

上記条件のすべてに適合する企業は非ブラックとみなしてもいい。
262謹賀職員様:04/10/11 02:00:54
正直言って民間でこれに適合する企業はほとんど0に近い。
もし反論するのであれば、どこの企業の何課(総務系以外の部署)かを明記のこと。
263就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:13:03
なんでそこまで必死なんだ・・・哀れな
264就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:25:31
晒しage
265就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:26:56

        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                         \ 
   /                          |  ┏──┓
  /    / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ |  │     |
 |:      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ┗──┛
 |::       _               _   |    
 |::::      | \            /|  |    
 |:::::::     | \             //   |   ___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
266就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:32:52
      _,―Σ⌒3―、_
    /∴: : : : :~~~~. .   . .\
   /∴: : : : : : : . . . .  . . . . .\
  /∴∴: : : : : : :.: : : : : : : :: : : :: : :ヽ
  /∴∴: : : : : : . . (●): : : : (●) |
 /∴∴: : : : : : :   \__/ . . . |     呼んだ???
 |∴∴: : : : : : : :. . . . . .\/ . . . . .|
 |∴∴: : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . :|
  |∴∴∴:/: : : : : : : . . . . . . . . . . . |
  \∴∴(: : : : : : : : : : : . . . . . .、/
   \∴∴(⌒ヽ∴∴:∴∴∴∴/(⌒ヽ
    ~ー、∴∴∴∴∴∴∴:_.-~
        ̄ ̄―┼┼一~
            ||
           ⌒ ⌒
267就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:48:05
'?? ???? ???? ???? ??/ ???? ???? ????
?????/???? ???? ?/? ??? ?? ???? ???
?????'. (12?? ??? ???? ???? ? ???)
268就職戦線異状名無しさん:04/10/11 03:00:12
ダメだって感じだな
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )そもそもニダーは要求しすぎだな
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
269就職戦線異状名無しさん:04/10/11 03:01:45

    ∩___∩
       | ノ      ヽ  みんな落ち着くクマ
      /  ●   ● | 
      |    ( _●_)  ミ  ∩___∩   
     彡、   |∪|  ノ   /      ヽ|   
      /   ヽノ  /   | ●   ● ヽ  仲良くするクマ
    /       /   ミ  (_●_ )    |  
   /        /     \ |∪|    ミ 
                    ` ヽノ    \

270就職戦線異状名無しさん:04/10/11 03:02:39
   バィーーン  (⌒─-⌒)
 ``)      ( ・(,,ェ)・) < ヌルポッ!
 `)⌒`)     ( ⊃┳O
≡≡;;;⌒`)≡≡⊂(_凵[[◇]
  ;;⌒`)⌒`)  ◎□U ◎
271就職戦線異状名無しさん:04/10/11 07:21:14
明治の職員で
30 700
35 850
40 1000
を達成できるのは何割くらいの職員でしょうか?
272就職戦線異状名無しさん:04/10/11 07:33:50
大学職員って団体職員?
ちなみに待遇上位大だと1000万プレーヤー
もいるのだろうか?
273就職戦線異状名無しさん:04/10/11 10:54:39
何度も書かれているが、大学職員は役職による差が最も小さい職業と言われているので、
出世するとこんなもん、出世しないとこんなもんという算定基準をあまり考えなくて済む。
274就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:07:37
>>259
禿同w
特に254から257のコンボにはワラタw
275就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:11:44
>>261
えーっと、大学職員ですが
2番目の残業時間は守れない部署や人たくさんいますよ?
繁忙期は特に月20時間オーバーなんてざら

すると大学職員もブラックなわけ?
なんだかなぁ・・・

で、2番目を無しにすると逆に民間でもかなり適合できる

あと
>>262
まずあんたがどこの大学の何課にいるかを明記してみろよw
明細スキャンしてアップでもいいよ
できるわけないだろうけどな
276就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:15:32
民間企業出身大学職員=謹賀職員様=精神保健福祉士(大学教員)
バカすぎて笑えるw
いつも同じ時間帯にコテが登場するからバレバレwww
277就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:17:14
例のキチガイは芝浦
278謹賀職員様:04/10/11 11:32:51
>>273
40歳で上位役職とヒラの給与差が100万あるかないかだからね。

>>274
違うんだけど。
そう信じたいなら勝手に信じてくれ。

>>275
「部署」はまずいけど「人」はちょっと待った。
大学職員の残業する奴のほとんどは、勝手に仕事作って残業してる奴や、
生活残業だから個人単位はやめとけ。
部署単位で恒常的に残業のある部署はほとんどないんだが、入試だって4月から10月は定時だよ。

どこの大学にいるか既に書いているし部署も書いたんだけどね。
スレをちゃんと見ないでそういう発言はやめてほしいね。
279就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:33:16
>>274,276
あまり突っ込むとどうせまた、
別人ですが馬鹿な学生や民間にはそんなことも
分からないんですね、みたいなつまらんレスが来るぞ

そのくらいで放置してやれ

どうやらここ以外にあまり楽しみもない人(達)
みたいだしさ
280謹賀職員様:04/10/11 11:33:34
だいたい「いつも」って教員氏と民間出身氏は今回初登場じゃないの?
俺は見たことないぞ。
281就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:36:51
>>278
いや、普通に仕事があって残業なわけだがな
勝手に仕事作ってという言い草は失礼だろ
君の大学の残業者がそうだとしても、
他大学に勝手に当てはめるなよ

ところで前に既に書いてた大学って
日当コマ船ってやつだっけ?
だったら全然特定になってないと思うのだが
○○大学の××課まで書いてこそ、
262のあなたの書き込みと対等のはずだろ?

と、仕方ないからマジレス
282279:04/10/11 11:37:48
うわー見事に俺の指摘した展開w

ベタ過ぎる!!!
283就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:41:04
>>261
インフラ系はすべて満たしているなその条件を。

284就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:46:05
ブラックの条件
・完全週休2日じゃない。
・昇給率が低い
・職場の雰囲気がだらけている。暇なのが美徳
(残業したら、それは生活残業だとみなされる)
・がんばっても評価されない。
285就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:56:54
以前も書かれていたが大学職員が週休二日では
ないのはそれなりに理由があるから。
でも、将来的には週休二日になってそうな気も。
286就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:00:15
平と役職者で給与の差が少ないということは
待遇上位大だと40で大抵の人が大台付近ということ
なんでしょうか?
287謹賀職員様:04/10/11 12:00:18
>>281
それだって単にガツガツ仕事してるから押し付けられてるだけだろ。
あんたの部署は周囲のジジイババアも同じぐらい残業してるわけ?
だったらよっぽど忙しい課なんだね、ちなみに何課か教えてくれると嬉しい。
以前、○○大学の××課とちゃんと書いてるよ。

>>283
半官のインフラ(東電・東ガス)は条件満たしてるね。
さすが準公務員と言われるだけのことはある。
288就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:07:01
>>281
とっくの昔に書いてるやん。本人に怒られるぞ

714 名前:謹賀職員様[sage]
>>712
明治の人事部人事課。
組織がしっかりしてて有難いよホント。

>>713
>>692参照。
289就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:08:29
>>284
昇給率が低いという証拠は?
役職による昇給が薄いのは確かだが、一般的な昇給率としては高めだろ。
今や民間でベア(定期昇給とはちがう)はあまり期待できないが職員は依然としてあるし。
290就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:08:57
>>286
そういうことになる。
291就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:12:31
>>275
>で、2番目を無しにすると逆に民間でもかなり適合できる
じゃー、2番目を無しにすると具体的にどんな企業が適合するのか教えてもらおうか。
どうせ東電ぐらいしか出てこないんだろう。
純粋な「企業」にしてくれよ、昔は親方日の丸だったとかそういうのは無しね。
292就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:16:24
>>290
ありがとうございます。
意外と役職につかないほうが残業代とかで
良かったりするんですかね?
293281:04/10/11 12:20:28
>>287
いや、ガツガツってわけじゃなくて単に仕事があるだけ
部署のご老体方(といっても部長以外は50切るが)も
概ね月10〜15時間は残業してるよ
で、ちなみに早慶どちらかの用度(管財)課
自分は民間に対して262みたいに言うつもりはないため、
ここで自分を特定する気は無い。当たり前だが。
で、大学内の部署としては別に多忙部署ではないがこれだぞ?

とりあえず明治大学人事部人事課というのを見落としてたのはゴメン。
別のコテの日当コマ船ってのと勘違いしてた模様

あとあなたは昔何かの資料(私大連関係?)をアップしてたんだから、
アップ環境は整ってるんでしょ?
じゃ、給与明細をアップして労働時間の証拠を提示してくれると嬉しいなあ
給与や名前欄や塗りつぶして良いからさ
無理なら、大学名と所属以外は全て塗りつぶしても良いよ
とりあえず明治の人事課と証明してくれ
名乗れるならそれも可能でしょ?
294謹賀職員様:04/10/11 12:21:05
残業もそんなにない部署がほとんどだし、ましてや40代で役職につかないということは
出世欲がないから忙しい部署にはあまりまわされないから、そういう現象はあまり起こってないですね。
295就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:22:17
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ
>概ね月10〜15時間は残業してるよ

リーマン板の民間企業の奴に刺されるぞww
296就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:23:28
ランキングは?
297就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:26:05
>>291
えっと俺は275じゃないが友人のところは十分適合してる
最大手ゲームメーカーや絵本で有名な出版社勤務だが
(いずれも東大卒だらけのとこw)
給料は大学職員よりずっといいし(後者は異常なほど高い・・・)、
残業も月に10〜30時間以下だそうな

ってこういう具体例を希望してるのかな?
インフラや上記2社以外にも知らないだけで結構あると思われ
298就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:26:36
>>294
なるほど。ありがとうございます。
出世したほうが若干給料は高いと。
職員さんは出世できそうですか?
299281:04/10/11 12:30:43
>>295
いや、278と287にあくまでも正直に回答したまでで、
別に「これでもすごく忙しい!」とか言ってるわけじゃないからさw

多くの民間よりは忙しくないはずだが、
ここのコテが言うほどではないし個人の例外でもないぞ?
というのが主張だっただけ

いい加減休みにこんなところにずっと張り付く気もないので
出かけてきます

それじゃ。
300就職戦線異状名無しさん:04/10/11 12:42:31
明治とか早稲田の新卒一年目って年収いくらくらいですか?
あと、一年目の残業時間の平均は月何時間くらいですか?
301就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:15:04
公務員やインフラ職員(社員?)が
「俺はマターリ高給だぜがはははは、わかったかバカ学生ども」
なんて書き込みをしてるのは俺は見たことはない

なんでここのスレの自称職員は、そんな恥ずかしいことが平気で出来るんだろうか・・
まぁ見た感じ、それはほんの2〜3人(自作自演?)の工作活動であって、まともな職員が大勢なようだが。
302就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:17:06
職員も賢くなって自慢するのはやめるべきじゃないでしょうか?
今後マスコミなんかに叩かれますよ?
こっそりと享受すれば良いのではないでしょうか。
303就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:32:17
>>301
公務員はリアルで、インフラは他の就職サイトで自慢やっているぞ。
インフラはいいけど公務員はリアルでやるから痛い。
304就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:34:17
>>302
本当に満足していたら、こんなスレで必死に書き込んだりしないわな。
305就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:36:34
>>295
サラリーマンの労働時間なんて大体そんなもんですよ。
平均残業時間が月20時間超えると結構残業している部類に入る。

SEや金融・証券系は、遅くまで残業している人が多いが、
それ以外の業種だと、夜8時ごろには、多くの社員が家に帰っています。

306就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:46:11
>>305
このスレにいる自称大学職員サンは、そんな話、聞く耳持ちませんよ。
民間企業は午前様が当たり前、激務薄給というのが彼らの持論というか、
精神の拠り所だから。
307就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:55:17
俺の内定先、たぶん大学職員よりは給料高いけど
夜8時にはもう家か飲みって感じの人が殆どだよ。
もちろん、民間だから忙しい時は残業もあるんだろうけどさ。

色んな選択肢があるし、今の時代に「大学職員」という職を選ぶのは当然ありだと思うけど。
ちょっと特殊な職だから他の職に目が行かなくなってるのかもしれないね。
優秀な人が多いんだから、視野を狭めるのは勿体無いと思うよ。
308就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:55:56
でも、インフラ以外なら民間で高給取りのところは
やっぱり労働時間は長いよ。
本人たちは満足してたりはするんだけども。
309民間内定:04/10/11 13:58:18
>>308
うん、まぁそうだろうね。
どんな職を選ぶかは、適性や価値観に拠ることも多いから
他人を否定する気にはならん。
310就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:59:35
>>304
言えてる。

マスコミキー局勤務者が就職板で「マスコミは高給だぞ!」なんて
書き込まないでしょうね。周知の事実だから。
この板で必死に書き込みをしている大学職員さんの気持ちを代弁させて
もらうと、「俺たちは、こんな楽な仕事をしていて、こんなにたくさん
お金をもらってるんだぞ。」っていうところでしょうが、実際彼らは、
民間企業に対する知識が極めて乏しい(知識はといえば、2ちゃんねるか、
転職者からの話。悪い情報だけを頭にインプット。その話が誇張されて
いるかどうかなんてどうでもいい)のに、必死に民間企業と比べた
大学職員の優位性をアピールする。結果として、誤った、或いは誇張された
知識で語るものだから、全然話に説得力がない。
311就職戦線異状名無しさん:04/10/11 13:59:45
大学職員の方の住宅事情ってどんなかんじですか?
待遇上位大学だと持ち家率も高いとのことですが。
私は早計の内定者なんですけど、一人暮らしなので
将来が不安だったりします。
東京の郊外だったら家もてますかね?
一人暮らししてあんまり贅沢しなければ職員だと
貯金とかってたまりますか?
先輩の職員さんの方で同じような境遇の方がいたら
教えてください。
ちなみにどのキャンパス赴任でも家賃安いとこから
通おうと思います。
312就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:01:36
>>307
内定先ってことは現状分からないのでは?
ちなみに業種はなんですか?
313就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:03:44
>>308
若くして高給取りの民間は残業手当で稼いでいるところが多いが、
35過ぎて高給取りの民間は、必ずしも労働時間が長いとは限りません。

いわゆる役職手当が驚くほど多いというケース。
重厚長大産業に多い。
314就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:07:33
職員が叩かれるのって、
態度だけはデカくてたいした仕事してないからじゃん。
今になって銀行員が叩かれまくってるのと一緒かな。
昔はプライドだけは高いカスの集まりだったからな>銀行員
315就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:08:07
大学職員は楽で給料そこそこっていうのが売り
だよね。
別に民間の人から見ても低賃金ではないでしょ?
一部の職員の誇張はちょっと痛いと思う。
俺は、自分に能力ないと思って民間やめたよ。
転勤なしで精神的苦痛もないので。
給料も平均以上はもらえるし。
それ以上のものとは思ってないですよ。
316就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:37:15

>313
>若くして高給取りの民間は残業手当で稼いでいるところが多いが、
>35過ぎて高給取りの民間は、必ずしも労働時間が長いとは限りません。
要は民間の場合、高給取りは奴隷のように働かせられる体育会体質があるということですね。
若手奴隷、ベテラン神様みたいな。あーやだやだ。
俺は大学職員じゃなく公務員内定だが、民間じゃなくて本当に良かったと思う。
317就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:42:04
>>316
君面白いね。
自分で勝手に想像しておいて、
自己満足してるんですね。

オナニー気持ちいいですか?
318就職戦線異状名無しさん:04/10/11 15:58:02
本学は慣例で残業代年360時間までしか支給されませんが。
月に50時間残業(教務)しても課長に「20時間代に」と書き直しを命じられましたけど。
もっとも入試や教務が特殊な部署で、他の部署は月20時間も残業していないわけだが。

これってDQN大?
319就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:15:18
>>311
ガイダンス乙
320就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:17:14
>>318
どこの大学か明記しないと意味がない
321就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:26:02
>>311
マジレスで20代でマンション持ちが多い。
男女問わず独身多いし。
322就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:50:04
>>321
前提として実家暮らしも多いね
で、20台後半で結婚してマンション買ってる人多い
無論独身で買う人もいるが、
実家のヤツは別に出る必要性も感じない模様

毎月の貯金額で言ったら実家職員にはとうていかなわない
漏れは一人暮らしだからその人達以上に
支出に気を使って生きていますよorz
323就職戦線異状名無しさん:04/10/11 18:26:23
基本的にお坊ちゃま気質の方がやる仕事ですよ。親や教授の紹介、
親戚に職員がいて勧められた・・こんな感じで擦れていない
朗らかかつ温厚な人物がまたーり働くために入職します。

確かに待遇もマターリ度合いも恵まれていますが、やはり一般の
方には普通の企業をお勧めします。あまりギスギスした方には
合わないだろうし、退屈だと思いますよ?
一回は社会で修行をして、それから中途採用でも気持ちが向けば
受けてみて下さい。やる気があって優秀な人は1回くらい外で働いた
ほうが活躍できると思います。まぁ、中途採用は新卒採用より
数倍難関になってしまいますが・・

家柄や育ちの悪い方には向いていないでしょう。
優秀な就活戦士や2ちゃんねらーには物足りないと思います。^^;
324就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:15:44
大学職員の待遇がよいのは文句はつけんが、上の方で暴れている
謹賀職員様とやらは、連休中の深夜にこんなところで「職員はこんなにめぐまれて
るんだ!民間はクズだ!」と必死になって主張しているなんてつまんない
人生送ってるんだろうなぁ。せっかく休みが多いのにね(笑
325就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:17:49
>>324
それは俺も思った

というより同じ職員でも連休をもっと
楽しく過ごしてる人達もいるはずで、
それを思って空しくならないのだろうか、と

もっとも2ちゃんが彼の趣味なのだろう
326就職戦線異状名無しさん:04/10/12 00:26:00
30代の給料は?40代の給料は?
327就職戦線異状名無しさん:04/10/12 01:03:29
給料おしえて
328就職戦線異状名無しさん:04/10/12 01:55:06
30才で30万、40才で40万
329就職戦線異状名無しさん:04/10/12 13:33:00
>>328
そんなに安いんだ。
>>322
支出に気を使うとのことですが順調に
貯金できてますか?
一人暮らしだとたまらないですか?
330就職戦線異状名無しさん:04/10/12 14:24:03
またこの手の質問繰り返すヤツが現れたか。
給与の関してはここを参考にしろ。これは待遇上位の大学だと考えて良い。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/unionkwu/tingin/heikin2.htm

給与の関してこれ以上質問するな。OB訪問でもしろ。
331就職戦線異状名無しさん:04/10/12 14:37:40
独身の人が多いって話だけど出会いないのか?
嘱託とか若い女性もいるように思うのだけど。
332就職戦線異状名無しさん:04/10/12 14:49:29
口説くのが上手いような男は私大職員にはなりません。
333就職戦線異状名無しさん:04/10/12 15:06:25
そっか。
でも大学職員の男なんて結婚相手としては
人気ありそうなのにな。
嘱託とかなら職員の給料とかも分かってるのに。
334就職戦線異状名無しさん:04/10/12 15:10:29
大学職員というくくりでは勝ち組ではないのでは
ないかと思う。
皆さんはどこの大学なら勝ち組だと思いますか?
335就職戦線異状名無しさん:04/10/12 15:30:14
早慶マーチ
336就職戦線異状名無しさん:04/10/12 15:53:33
やっぱり関東なら早計マーチですか。
そこの職員なら大手企業並だと考えてもいいんですかね?
337就職戦線異状名無しさん:04/10/12 16:12:52
大学職員って福利厚生薄くない?
その点でかなり微妙だと思うのですが。
338就職戦線異状名無しさん:04/10/12 17:42:15
>>336
大手企業並って何よ?
大手企業であろうともソルジャーになるのと上にあがっていくのでは天と地の差だが。

>>337
あなたが求める福利厚生次第。
全国転勤がないので、自分にとっては"擬似"福利厚生としてかなりいいと思う。
でも、社宅はないし、住宅手当が安いのが×。
339就職戦線異状名無しさん:04/10/12 18:10:36
独身は微妙な人が多い。モテなさそうとかすぐにバツったとか。
嘱託とくっつく人も多いが、他業種とは出会い自体少ない。
コンパは職場というより個人次第。開催の可否も含め。
新卒の女の子は八割以上学生時代からの彼氏持ち。
他方、男はなぜか彼女無し多い(笑)

うちの大学はこんな感じ。余所は知らん。
340就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:11:39
【職員の福利厚生について】(当然ですが大学による格差があります)

●給与編
最もスタンダードなパターンは新卒1年目で時間外手当を算入しない場合、
「基本給20万+調整手当2万+住宅手当3万+交通費水増し分」(法人によって前後1〜2割程度の差異は当然ある)のです。
賞与はだいたい6〜7か月分(1年目のみ4〜5ヶ月分)と見れば間違いありません。
また職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
一切関係がありませんので気をつけましょう。

また、繁忙期手当や入試手当が支給されます。特にセンター試験は休日出勤+学校からの入試手当+センターからの入試手当がつき、
2日とも出勤すると安い中古車が買えるといわれています。

●時間外労働編
時間外労働の多寡については、もちろん大学によって格差はありますが、
ほとんどの大学で入試課が激務のトップに挙げられているようです。
その基準は「11月〜3月が月50時間程度、その他の月は無いに等しい」(年間に換算すると250時間程度)
というもので、過去スレに来られた民間企業の方からは、激務どころか民間総合職の
平均にすら届いていないという指摘を受けました。次が教務課であり、
「繁忙期は月30時間程度、閑散期は無いに等しい」(年間に換算すると150時間程度)という
パターンが多い模様です。その他の部署については残業がほとんどありません。

●休日編
なお、休日に関してはミッション系では週休2日、非ミッションでは日祝休み+土曜日は月1回程度半ドン出勤が平均のようです。
但し完全週休2日でないということは、週労働時間40時間という基準を守るために
平日の勤務時間が少なくなる(平日労働時間平均は6時間半〜7時間)というメリットがあるのと、
土曜日は窓口対応のための当番出勤的な意味合い(=土曜に仕事はない)を持つ大学がほとんどであり、
土曜出勤が勤務の軽減化になっているという見方ができるので一概に否定できません。
なお、ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・春休みは民間企業よりは長めに設定されています。
特に夏休みは35日、冬休みは15日程度(土日祝の通常休暇日含む)付与されている大学が多いです。
また、有給休暇についてはほとんどの大学では2年目から20日が支給されています。
341就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:22:14
いまさらそんなネタ誰も釣られないのに好きなヤツだ
342就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:25:27
土曜拘束されるのって結構痛いだろ
343就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:29:15
>>341
ネタじゃないっつーの。長文だから中身見なかったろ。

これはスレの平和を願う女子大生と職員が共同開発で考えた文章で、
あくまでも大学個々の事情が違う上で平均的なものを書いたことを前置きした上で、
開発当初「もし明らかにおかしい部分があったら指摘してください」と書いたけれど、
大きな点でおかしい部分は何一つ指摘されなかったの。
(指摘したがり屋の2ちゃんねらーでもここまでマトモに作成されてたら指摘のしようがないって)
「当然ですが大学による格差があります」という前置きをしても、
天地がひっくり返るぐらいおかしい内容(たとえば新卒で1500万もらえるとかw)があったら、
具体的にかつ論理的に指摘してみたらいいじゃん。
344職員:04/10/12 19:33:56
>>342
うちは月1回、しかも昼までだし(よその大学でも多くても月2回)、
土曜出勤のある週も40時間労働を遵守しなくてはいけない。
相殺して・・・、なんてことは法律上勿論不可能。
だから平日の労働時間を短くしなくてはいけなく、
土曜休みの週もそれが準用される。

だから定時が16時20分(爆
345就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:39:13
>>341
あーあ、レスもマトモに読まずこのスレのコピペは全部ネタだと判断して突っ込まれてやんの。
内容見てからモノを言え。
346就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:41:06
>>344
総労働時間が同じなら、休日が2日あった方がいいよ。
平日早く終わっても、そうやって2ちゃんに書き込むぐらいならな。
347職員:04/10/12 19:45:32
>>346
同じじゃないよ。

労働8時間の一般的企業の例 8時間×5日×4週=160時間
大学職員の例          6時間半×5日×4週+3時間=133時間
348就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:45:53
調整手当てで1割もつかねぇよ
349理学部卒ですがね:04/10/12 19:50:15
>>346
数学が普通にわかれば同じにはならないのはわかるだろう。

週の法定労働時間は法律で決まっている。
すなわち、土曜出勤のある週の労働時間をXとすると、X≦40(時間)でなければならない。
土曜出勤のある週はaが平日の労働時間、bが土曜日の労働時間とすると、5a+b=X≦40となる。
土曜出勤のない週は5a<Xの関係が成立する。

よって、1日8時間労働週40時間勤務の企業より、土曜出勤のある大学職員の勤務時間は必ず少ない時間になる。
【証明終】
350職員:04/10/12 19:54:32
>>348
上智では調整手当13.68%です。何を根拠にそういう発言してるのかな?
誰もあんたの大学の例を聞いていないよ。
ttp://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/youkou_2004
351就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:56:03
で、346と348は逃げるのか。そしてまた明日から何食わぬ顔して煽りに走ると。
いつものパターンだな。バカじゃねーの?
352就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:56:51
>>350
誰も上智の例なんか聞いてないよ。
そもそも調整手当てそのものがない大学だってあるんだから。
どう平均をとって1割なのか説明しなよ。
353就職戦線異状名無しさん:04/10/12 19:57:21
>>350=>>351 (プ
354352:04/10/12 19:58:43
>>353
むしろ職員氏のレスより349の理学部卒氏のレスに同意しスポットを当てたものだったんだが・・・
意図を読み取れなかったかな。
355就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:04:26
(東京○○大学/東京都・他)

●給与編
新卒1年目で時間外手当を算入しない場合、 「基本給21万+住宅手当1.5万」(交通費は最短経路の6ヶ月定期相当額)です。賞与は6か月分(1年目のみ4.5ヶ月分)。
なお給与体系や福利厚生については、予備校の偏差値においては優位にある○○院大学より劣っています。

また、入試手当は職員には支給されません。繁忙期手当もありません。センター試験は振替を取らせて学校から手当は支給しません。

●時間外労働編
時間外労働の多寡については、もちろん部署によって差異があり、入試課が激務のトップです。精神的に疲弊し、地方出張も多いです。 残業は「10月〜3月が月60時間程度、その他の月は20時間程度」。休日出勤もバリバリこなします。
誰もが異動内示の時期になるとびくびくしています。なお、残業手当が支給されない入試課長よりヒラ課員の方が高給です。

次が教務課であり、「繁忙期は月50時間程度、閑散期は30時間程度」です。セメスター制を採っているため、年中忙しいところです。唯一気の休まる月は8月と10月下旬〜11月中旬です。
ただし、入試課と違い出張も少ないですし、休日出勤も入試に絡み年3日ほどです。

その他の部署については超繁忙期に30時間となることはあっても、概ね月10時間台(生活残業含)です。

●休日編
なお、休日は日祝休み及び土曜日について 一日出→休→半日出→休 というサイクルです。
公開講座などで休みの土曜日に出勤した場合は、振替を取得することができます。但し、土曜振替・休日振替とも4週間以内に行使しないとなくなってしまいます。

入試・教務など一部の例外部署を除いて土曜日は窓口対応のための当番的意味合い(=仕事はない)があり、休みの土曜も出勤したものとみなされるため土曜出勤が勤務の軽減化になっているという見方も一概には否定できません。
なお、夏休みは13日、冬休みは10日程度(土日祝の通常休暇日含む)と民間企業よりは長めに設定されていますが、平均的な大学法人より大きく下回っています。また、GWは暦通り、春休みはありません。
次に、有給休暇については1年目10日、2年目から20日が支給されますが、休む際は土曜振替や休日振替を使用し、有給を消化しきれず消滅させてしまう者も多々おります。
356就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:05:24
結局は「人生色々、大学も色々」。
OB・OG訪問して聞き出すしかない。
357就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:16:25
>10月〜3月が月60時間程度、その他の月は20時間程度

6*60+5*20=460(8月は0で計算)・・・A
>>347より(民間企業の4週労働時間-大学職員の4週労働時間)÷4(週平均)*52(年間週)=(160-133)÷4*52=351・・・B
全国労働組合調書より20日有休所持者の消化率は58.1%につき20*(100-58.1)÷100=8.2
>>347より6.5*8.2=約50・・・C

460-(351+50)=59
入試課職員の年間労働時間は残業をまったくしない民間企業社員プラス59時間。
要するに月間残業5時間のマターリ民間企業人と同じ労働時間ということになる。

このカラクリがわからない奴はアホ。
358就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:24:44
職員ってヒマなんだな・・いろんな意味で
359就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:26:33
知ってるやつからすれば340よりも明らかに355が真実w
360就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:32:55
>>359
見たところ大差はない気がするけど。
給与は355の方が高いし。
361341:04/10/12 20:36:38
じゃ、遠慮なくマジレス
>>340
> 【職員の福利厚生について】(当然ですが大学による格差があります)
> ●給与編
> 最もスタンダードなパターンは新卒1年目で時間外手当を算入しない場合、
> 「基本給20万+調整手当2万+住宅手当3万+交通費水増し分」(法人によって前後1〜2割程度の差異は当然ある)のです。
多くのとこは基本給+調整手当+住宅手当=初任給であり、
これが19万〜22万となるのがほとんど(4大卒新卒22歳の場合)。25万などかなり例外。
例:早稲田ttp://organization.web.waseda.ac.jp/personl/05sinsotsu-end.html
    慶應ttp://www.jinji.keio.ac.jp/saiyo/shinsotsu/shinsotsu-main.html

> 賞与はだいたい6〜7か月分(1年目のみ4〜5ヶ月分)と見れば間違いありません。
これは大体そんなもんかな。

> また職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
> 一切関係がありませんので気をつけましょう。
これも正しい。但し将来性などは偏差値(=人気)にもいくらか左右されるのも確か。

> また、繁忙期手当や入試手当が支給されます。特にセンター試験は休日出勤+学校からの入試手当+センターからの入試手当がつき、
> 2日とも出勤すると安い中古車が買えるといわれています。
これは全くソースが無い。ホントならもっとドカドカと明細アップしてくれや。
今年の新卒入職者が冬には真実を見せてくれるとの書き込みが過去にあり、期待。
むしろ330のリンク先くらいが正しいと思われる。実際、うちもそんなもん。
362341:04/10/12 20:43:22
>>340
> ●時間外労働編
> 時間外労働の多寡については、もちろん大学によって格差はありますが、
> ほとんどの大学で入試課が激務のトップに挙げられているようです。
> その基準は「11月〜3月が月50時間程度、その他の月は無いに等しい」(年間に換算すると250時間程度)
その他でも普通に月20〜30はあったりする。というより、別に入試課じゃなくても
月15〜20とかあるところだってある(人事総務経理管財系でも)。
無論10を切る月もあるが無いに等しいは甚だ疑問。
特に入試課はオープンキャンパスや大学案内、大学説明会で夏も忙しい。

> というもので、過去スレに来られた民間企業の方からは、激務どころか民間総合職の
> 平均にすら届いていないという指摘を受けました。
これは民間の厳しさから見ると、比較による指摘は起こりうるというだけ。

>次が教務課であり、
> 「繁忙期は月30時間程度、閑散期は無いに等しい」(年間に換算すると150時間程度)という
> パターンが多い模様です。その他の部署については残業がほとんどありません。
上記同様、疑問。少なくともうちの総務では全員の平均残業時間は月12時間程度。

363341:04/10/12 20:55:20
>>340
> ●休日編
> なお、休日に関してはミッション系では週休2日、非ミッションでは日祝休み+土曜日は月1回程度半ドン出勤が平均のようです。
月2回だけ土曜休みであとは仕事というとこが平均的。早慶明治立教法政中央などは全部そう。
なので土曜が5回ある月(今月みたいに)は月3回土曜出勤があったりするとこも多い。
なお立命のように週休二日に移行する大学も増えつつある。
慶應も来年から移行との噂。

> 但し完全週休2日でないということは、週労働時間40時間という基準を守るために
> 平日の勤務時間が少なくなる(平日労働時間平均は6時間半〜7時間)というメリットがあるのと、
> 土曜日は窓口対応のための当番出勤的な意味合い(=土曜に仕事はない)を持つ大学がほとんどであり、
> 土曜出勤が勤務の軽減化になっているという見方ができるので一概に否定できません。
これはある意味で正しい。但し学事や学生課は授業があれば少なからず学生が窓口に来るし、
入試課は学校見学に来る中高生の対応に追われたりもする。
しかし総じて窓口業務・電話業務が静かであるため、普段の事務作業がこなせたりするし、
平日より暇なのも事実。

> なお、ゴールデンウィーク・夏休み・冬休み・春休みは民間企業よりは長めに設定されています。
> 特に夏休みは35日、冬休みは15日程度(土日祝の通常休暇日含む)付与されている大学が多いです。
これはもう大学により千差万別。冬は10〜15日でどこも同じくらいだが、
夏は激しい格差。うちは土日祝日含めて夏休み期間は20日休みがあったが、
慶應は10日あまりだったとのこと(盆近辺に)。35日は聞いたことがない。
平均というには多すぎると思う。(慶應は明らかに平均以下なのは確かだが)

> また、有給休暇についてはほとんどの大学では2年目から20日が支給され
> ています。
早稲田や明治などは確かにそう。ただし慶應のように違うとこもある。
ソース:ttp://organization.web.waseda.ac.jp/personl/05sinsotsu-end.html
     ttp://www.meiji.ac.jp/person/bosyuu.htm
     ttp://www.jinji.keio.ac.jp/saiyo/shinsotsu/shinsotsu-main.html

以上、マジレス終わり。
364就職戦線異状名無しさん:04/10/12 20:59:32
やはり究極の結論としては
ここでの情報など全部信じず(341も含め)、
入れば真実が分かるだけだから入ってみろってとこか。
330みたいな大学の労組がしっかりと掲載してる
公的ページは信頼に足る気もするが、
ともかく入って自分で確かめろってのが正解だろう。

身も蓋もなくてスマソ
365341:04/10/12 21:17:36
>>364
まぁ、そうですね。それが一番手堅いし確実だな(俺が言うのもおかしいが・・・)
帰宅してずっとここに張り付いてる気も無いので、今夜はさようなら。
真面目に長文書いたら疲れましたw
さて、音楽聴いて本読んでプロジェクトX見て風呂入って寝ます。

おやすみなさい。
366就職戦線異状名無しさん:04/10/12 21:58:18
>>340はどこいった?
367就職戦線異状名無しさん:04/10/12 22:51:41
中立の立場から一つだけ補足すると、
340の基準にもなってると思われる上智は、
確かに基本給と調整手当と住宅手当で
月25万くらいになる(自宅だと23万くらい)。
ただし上智は賞与が年間4.95ヶ月であり、
その分が各月に厚めに散らしてあることに注意。
(税金的にどっちが得なのかは詳しくないので知らない)

結局、
初任給22万(手当込)のところは22万×(12ヶ月+賞与6.5ヶ月)=407万(税込み)
上智一人暮らしは25万×(12ヶ月+賞与4.95ヶ月)=423万(税込み)
上智自宅暮らしは23万×(12ヶ月+賞与4.95ヶ月)=約389万(税込み)
となるわけだ。
累進課税だから税引き後は多少接近するのかな?

で、340は二つを都合よく混在させているため誤りであり、
341も上智の例を無視し前者だけで突っ込みを入れたため
ぶつかったのだろう。

って、誰もこんなこと書いても読んでねぇかw
368就職戦線異状名無しさん:04/10/12 22:54:50
つまり上智の自宅暮らしは損してて、
他大学の自宅暮らしはウマーってことか
変なの・・・
369就職戦線異状名無しさん:04/10/12 23:10:18
民間企業だと、寮が充実しているが、
大学職員は寮がない分、少ないながら住宅手当が支給されているということかな。
そのために、若いときの給料が若干高めなっているが、昇給率が低い要因ともいえるな。
370就職戦線異状名無しさん:04/10/12 23:32:40
ここに出てくる現役職員は自ら大学職員という
職業を貶めているようにしか見えない。
ほんとは結構普通の会社と変わらないし、
忙しいところは繁忙期関係なく月80時間くらい
残業してるとこあるし、合コンだってするし
そんな特別な職業でもないよ。
なんでそこまでスレ住民に突っ込まれるような
書き込みをわざわざするのか意味がわからん。
371就職戦線異状名無しさん:04/10/13 00:01:19
ミッション系が週休2日ってのは大嘘だね。
立教も青学も明学も土曜は隔週休みだよ。
372就職戦線異状名無しさん:04/10/13 00:04:28
340の例は色んな大学の良い部分だけを繋ぎ合わせた感じ。
これは東洋大学の例だがけっこう平均的な感じがする。
ttp://www.toyo.ac.jp/saiyou/boshu.html
373就職戦線異状名無しさん:04/10/13 00:26:57
>>370
普段、無味乾燥な生活を送ってるから、ここで威張りたいとか。
せっかく、休みも給料も多いのに活かしてないお方がここに光臨しますからw
374結論:04/10/13 00:42:51
私大職員は勝ち組。
ちゃねらーは負け組。
375就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:24:23
>>341
「天地がひっくり返るほどの」違いはないじゃんw
うちはこうだよ、どこどこ大学はこうだよという微調整的なものである。
このスレのコピペでほとんど同意されるだけマシと考えるべし。
少なくともその程度の違いで「ネタ」という文言はひどすぎだよな?
大半が合っているのだから。
そういう発言自体が職員さんの地位を下げるんだよ。発言に注意しましょう。

なお、センター試験の入試センターからの手当ては
非常勤職員が22000円、常勤職員が44000円(教員は知らん)です。
これはもし疑問があれば独立行政法人大学入試センターにどうぞ。
これに加算されて入試手当まではほとんどの大学で支給されます。
休日に関しては時間外手当もしくは代休になりますが、いずれにせよ不利益はありません。

なお、340氏はvol.12のコピペを貼り付けた人間であり、作成者ではありません。
作成者は早稲田大学の女子学生であり、協賛の職員4名で作成したものです。
376就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:25:45
下記待遇は和光大学の例をもとに作られたものといわれている。

大学職員の初年度年俸例

初任給  224900円(証拠→ttp://web.archive.org/web/20011212140312/http://www.wako.ac.jp/somu/boshu-s.html
調整手当 月収の12%(ウソだと思ったら上智大学に電話すること)
住宅手当 40000円
交通費  20000円(暫定額。区間変えて申告し割増請求可能)
計    311888円*12=3742656円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+14万
   冬4ヶ月+16万
   春1ヶ月+5万
計  2365104円

入試手当+繁忙期手当=110000円

年収 6217760円(残業無しと仮定)
ここからさらに残業手当と出張手当(当然水増し請求)が加算される。
出張・残業が多い就職課、入試課だと新卒が年収800万近くいくこともある。
ちなみにこれは全国の大学事務員における平均程度の給与です。珍しくありません。
1日の労働時間6時間45分、今年の年間休日154日、残業年間総計10時間以下。
労働時間中も半分以上はネットやってるし、あとは新聞読んだり、お茶菓子食べたり。
一応仕事らしいことしてるのは30〜1時間でしょう。

377就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:27:50
これじゃバカな教授会と一緒じゃん。
大枠で決まってるのに細部であそこはおかしいここはおかしいとどうでもいい部分にケチをつける。
社会常識のなさを感じた。

教務課の目から見たら同じ穴の狢。
378就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:57:12
あー暇だ暇だ・・・!!!

さて、今日もどうやって仕事をしているフリをしようか。
379就職戦線異状名無しさん:04/10/13 10:01:54
出勤して1時間経つけど、まだ全然仕事してない。
コーヒー飲んでは、おしゃべりしてる。

暇だー暇だー暇だー暇だー
380就職戦線異状名無しさん:04/10/13 11:14:12
入試手当とか繁忙期手当あるといーなー。
うちは住宅手当が2万切るから他の手当てなきゃ
一人暮らしがきついや。
調整手当てとかはないような気がするけど。
金目当てでなったわけでもないし趣味でも作らなきゃなー。
381就職戦線異状名無しさん:04/10/13 11:17:00
出勤して2時間経ったけど、洋式トイレで15分間昼寝したくらいは、
いつもと変わらず、外の景色を眺めながらぼーっとしています。

眠気をこらえるのがきつい。
382就職戦線異状名無しさん:04/10/13 11:38:46
>>381
暇な職員さんはどのレベルの大学にお勤めですか?
383就職戦線異状名無しさん:04/10/13 11:43:33
臨時職員から正職員になるというケースはけっこう有効的ですかね?
384就職戦線異状名無しさん:04/10/13 11:43:52
>>382
私大全般じゃない? まあ,オープンキャンパスや入試などのときくらい休日出勤あるだろうけど。
385仕事中の職員 ◆DYHQui0xmw :04/10/13 12:19:45
好きで暇なわけじゃない。
仕事がないから暇なだけ。
残業は嫌だが、少しぐらいうちの部署にも仕事ほしい。

ま、いっか。金もらえるし。
386仕事中の職員 ◆DYHQui0xmw :04/10/13 12:20:28
>>384
うちはオープンキャンパスは入試広報課しか出席しないよ。
387就職戦線異状名無しさん:04/10/13 12:33:52
(北陸の○○大学/国立でも格差あり(今年からできるようになった))
●給与編
 卒業後,3年民間で勤めてた場合,1年目は2級7号(資格加算なし)。時間外手当を算入しないで,「基本給206,000円+住宅手当(家賃−20,000円)×0.5」時間外は部署により異なるが,4,000〜12,000円程度(1年目)。
(交通費は最短経路の1ヶ月定期相当額。ただし支給されるのは,居住区と職場が3km以上はなれている場合。自動車通勤の許可,ガソリン代支給は,職場との距離や勤務状態(深夜勤・非常勤講師契約など)により考慮)
 賞与は約5か月分(1年目のみ2.5ヶ月分)。福利厚生は,今のところ他の国立とほぼ変わらないみたい。ただし生協提携の具合が関わる。
 センター試験時の手当ては,車買えるほど高くないとのこと。(未確認) 試験監督の行動が新聞記事にもなる事があるので,責任重大なのは確か。

●時間外労働編
 時間外労働については、大学による格差はあるものの,入試課が激務のトップに挙げられているようである。
 基準は「11月〜3月が月60時間程度、その他の月は少ない。」
 他の部署でも月20〜40時間はある。研究室配属職員の場合,研究室の差もあるが,休日出勤も珍しくない。10時間を切る月もある。
 入試課は,オープンキャンパス,大学説明会などで夏も忙しい。民間との比較は,民間も格差が大きいため,一概に言えない。
 うちの総務では,全員の平均残業時間は月10〜30時間程度。身分が上がるほど残業時間が比例するのはどの部署も変わらないみたい。

●休日編
 休日は原則,土日祝休。実験スケジュールや緊急に出て来ることも多い。
 公開講座などで休日出勤した場合は、振替を取得可能。但し,一定期間以内に行使しないとなくなる。(期間は未確認)
 夏休みは7日程度,冬休みも10日程度と民間より少し多い。でも民間のほうが長く,凹んだことも珍しくない。 OTL
 有休は毎年20日(勤務年数により異なる)与えられ,繰越の上限は40日。有給を消化するように通達は来るが,振替などで消化しきれず消滅も珍しくない。 OTL

 まだ日が浅いので,この程度の情報のみ。
388就職戦線異状名無しさん:04/10/13 12:57:28
半日経過しましたが、
本日、1秒も仕事をしておりません。
389就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:12:02
>>388
俺なんて10月に入って延べ10時間も仕事していませんが何か?
390就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:13:06
大学職員になったせいで、
連続2時間以上の労働が出来ない体になってしまいました。

1時間も仕事をすると、15分以上のコーヒー休憩が必要です。
391就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:28:21
調整手当ある大学って上智しか聞いたことない。
一般の大学にはないんだろうな。
392就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:31:30
くそ職員氏ね
393就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:44:00
私大職員(大手)>国大職員だと思うのですが、
実際の仕事内容には差はないものなんでしょうか?
394就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:47:08
>>392
今、昼休みから帰ってきました。
395就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:48:52
「休みが多い」なら自慢になるけど「仕事がない」は無能の証。
まぁもはやネタスレと化してるようだが・・
396就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:50:30
無能の証って言われても無いものは無いんだよ。
397就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:51:34
>>395
ヒマヒマワールドなのだから仕方ない。

自分だけ暇なんだったら、滅入るけど、
みんなヒマヒマですからw
398就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:51:34
職員でアルバイトとか嘱託の若い女に
手出してる人とかいないの?
遊びでそういうことやるのは職場的に
まずい?
399就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:53:51
そんなにヒマなら司法試験でも勉強したら?
ヒマだーヒマだーと2ちゃんに書き込む行為が無能の証。
400就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:54:54
>>399
俺にとっては、
大学職員>弁護士
ですが何か?
401就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:57:26
>>400
まったく論点がずれてる
薄っぺらい人生だな・・
402就職戦線異状名無しさん:04/10/13 14:06:21
暇な職員さんに質問なんですが、本当に仕事がないときは
好きなことしてても良いんですか?
勉強したりとか?
>>401
別に論点はずれてないだろ。
司法試験は自己啓発でやるおんでもないし、
必要もないのにチャレンジするものではない。
403就職戦線異状名無しさん:04/10/13 14:12:48
司法試験はまったくの別物。それこそ人生を捨てて勉強しないと。
法学部出身でも,中途半端じゃまったく無意味。『ひまわり(NHK朝ドラのほうね)』のあれでも,弁護士会から抗議来たというし。
404就職戦線異状名無しさん:04/10/13 14:15:26
じゃあ英検3級でも受けたら?
405就職戦線異状名無しさん:04/10/13 14:20:48
英検3級はまったくの別物。それこそ人生を捨てて勉強しないと。
帰国子女でも,中途半端じゃまったく無意味。『冬ソナ(NHKドラのほうね)』のあれでも,韓国から抗議来たというし。
406就職戦線異状名無しさん:04/10/13 14:27:43
正直、私大職員で将来性に問題ない大学ならば、
スキル磨く必要性はないわな。
自己啓発にしかならないし。
辞めたいなら話は別だから。
モラトリアムを楽しむべし。
407就職戦線異状名無しさん:04/10/13 15:30:52
ちょっとお聞きしたいんですが、
書類選考の時に提出する800字以内の自己PRなどは
最低でも8割ぐらい書かなければマズイのでしょうか?
408七誌:04/10/13 15:53:03
>>407
○○字以内の課題なら,80%〜100%は埋めたほうがいいね。
でも,書き始めたら制限に収まり切らないことの方が多いから,優先順位決めたほうがいいかと。
409就職戦線異状名無しさん:04/10/13 16:00:43
>>399
俺にとっては、
大学職員>橋下弁護士
ですが何か?
410就職戦線異状名無しさん:04/10/13 16:05:17
>>399
俺にとっては、
橋下弁護士> ぺ・四じゅん
ですが何か?
411407:04/10/13 16:21:14
>>408
即レスありがとうございます。
9割ぐらいになって書き過ぎかと思ったのですが、安心しました。
412就職戦線異状名無しさん:04/10/13 17:04:48
あれだけの違いを無視して煽り返せる375こそがネタ好き職員の萌芽
340のまま計算したらどんだけ差がつくんだよw
あと誰も天地がひっくり返るほどでなければ
ネタにならないなんて言ってないし
413就職戦線異状名無しさん:04/10/13 17:44:41
ヒマヒマワールドですが、ただいま家に帰ってきました。
今日は1秒も仕事をしませんでした。
明日こそは1時間でも仕事をしようと思います。
414就職戦線異状名無しさん:04/10/13 18:50:39
初任給は600万も逝くの?
415就職戦線異状名無しさん:04/10/13 18:51:12
>>414
一般的にいかない。
416就職戦線異状名無しさん:04/10/13 18:58:27
じゃーいくらよ。
417就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:00:41
うちは、340。年齢給の関係で浪人していたりすると少し増える。
それ以外に入試手当、住宅手当、残業代。
418帰宅後の職員 ◆DYHQui0xmw :04/10/13 19:13:28
>>391
玉川大学もあるよ。
なんで知ってるかは秘密(w
疑わしくば総務課に電話するといい。
419就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:15:42
>>413 そんなに職員ってひまなのか?
     公務員よりも楽してないか?
420就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:22:48
>>419
ネタと真実を見分ける眼力が必要。

各大学の待遇をいいとこだけを取りして書き込む
工作員がいますから。

過去スレから見てたら、そのあたりのトリックは
わかっているかと思いますが。
421帰宅後の職員 ◆DYHQui0xmw :04/10/13 19:23:39
>>393
ほとんどの私大>国大に訂正しましょう。

>>395
ないものはない。たとえば小規模備品を扱う庶務関係の部署で何やりゃいいんだよ。
>>397にあるように同じ部署の誰かが忙しいならともかく全員暇なんだからしょうがない。

>>398
普段から「民間みたいな意地汚いことはしない」と言うだけあって、
そういったこともしない。ある意味高潔な生き物なんだよね。

>>399
40過ぎた僕が今更司法試験を勉強して何になるの?

>>402
基本的によほど悪い上司にあたらなきゃやり放題。
男は2chしてるし、女は電車で近くの駅のデパートまで行っちゃう(w

>>406
真理。

>>411
妥当なラインでしょう。
何を書いたかよりも、書類の整合性の方が事務にとっては大切ですから。

>>412
半分以上同意があるコピペなんて他にないでしょ、このスレでは。
それとも何か? あれでもご納得いただけないなら
年間休日200日、初年度年俸1000万というコピペでも作りましょうか?
422帰宅後の職員 ◆DYHQui0xmw :04/10/13 19:25:03
>>419
残念ながら公務員はもっと暇。
親は公務員だったが「大学職員って実質1日30分ぐらい仕事あるんでしょ、
公務員は10分もないよ。でも大学職員は給料が1.5倍ぐらい高いからいいね」と言っていたので。
423就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:39:01
もうネタはいいからさ、3年にためになる話でもしろよ
424就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:45:30
こっちからできないじゃん。3年から質問が来なきゃね。
採用に受かるためのノウハウは一連のスレ全部見ればわかるはずだよ。
14000レス近くのうち、12000レスは一目瞭然で無視できるからすぐ見つかるよ。
425就職戦線異状名無しさん:04/10/13 19:54:04
聞かれなきゃ何も答えない、言われなきゃ何もしない。それが私大職員。
426教務課職員:04/10/13 20:02:12
んじゃ何か?
1円の金にもならんものに、1からマニュアル作れとでも?
ざけんなよ、いい加減ぶち切れた。

もう二度ときてやらん。・
あとお前ぶっとばすxぞ「w;:ぺw@qv
427就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:02:23
女姓職員で制服あるところってあります?
428就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:04:47
>>427
夏はレオタード
冬はふんどしですが何か?
429就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:13:07
sageで、HN入れてる奴は、
とりあえず嘘の情報を教えておけ!
後は知らんと言った無責任な奴だな。

>>340なんていろんな大学の待遇をいいとこだけ
つなぎ合わせて作ったデータなんだから、総論で
見れば大誤りなのは、私大職員である君なら
よく分かっているはずなんですが。
半分以上同意があるといいますが、
それこそ君の妄想ですよ。

430就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:17:33
あまりにもくだらないから放置されているものを、
このスレでは同意と見なすんですよ。
わかりましたか?>>429
431就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:24:39
>>429
激しく同意
半分以上同意ってどこに同意が・・・w
もし作成者の半分とかここでネタに賛同して喜んでる奴の半分とか
いうなら、半分以上だろうが全員一致だろうが、
全くの無意味だな
って、学生はみんな分かってて遊んでるけど、
調子に乗って喜んで書き込みしてる職員が痛すぎるw

>>421
君の名言「民間みたいな(以下略)」は聞き飽きたし、
言うだけあってって、、、あなた以外あまりそんなこと言わないし

で、とりあえず40過ぎで暇な庶務系の日東駒専職員なんだよね?
ネタじゃないなら明日の就業時間にデパートのレシートupして
見せてくれ。
おっと、同時に勤務もしたという証拠もよろしくなw
大学名が特定できなくいように塗りつぶしてもいいからさ
できれば給与明細の袋か現物で。そこまですりゃ信用に足る

432就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:26:06
>>430
ワラタ

それならコテハンの投下は
コテ同士で同意されるかスルーで同意されるかの2択だな

納得w
433職員:04/10/13 20:27:09
>>429
じゃー>>376が正しいのか? このスレで「いいとこどり」というのは376のことだぞ。
340は実際に週休2日の大学があるのにそう書いていないし、ボーナス6.9か月分の大学も私大組合資料にはあるのに6ヶ月と書いてあるし。
340と実際が異なるのは給与が調整手当分2万程度違う(低い)ぐらいで、あとは特にないぞ。
434就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:30:23
しかし、ここで暇暇言ってるリアル職員は何がしたいんだ?

@自慢して羨ましがられたい&暇つぶし
A苦痛を訴えている
B事実の描写(報告)にすぎない(と言い張る)

@もAもBもこのスレでは微塵も役に立たないし
うざいだけ。blogででもやってください。
435341関連:04/10/13 20:34:39
名前:341[sage] 投稿日:04/10/12 20:36:38
> 「基本給20万+調整手当2万+住宅手当3万+交通費水増し分」(法人によって前後1〜2割程度の差異は当然ある)のです。
*2〜3万高いと意見

> 賞与はだいたい6〜7か月分(1年目のみ4〜5ヶ月分)と見れば間違いありません。
*同意

> また職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
> 一切関係がありませんので気をつけましょう。
*同意

> また、繁忙期手当や入試手当が支給されます。特にセンター試験は休日出勤+学校からの入試手当+センターからの入試手当がつき、
> 2日とも出勤すると安い中古車が買えるといわれています。
*判断できない(同意でも否定でもない)

> ●時間外労働編
*条件付同意。忙しい部署は他にもあることにはあるとの指摘。

> なお、休日に関してはミッション系では週休2日、非ミッションでは日祝休み+土曜日は月1回程度半ドン出勤が平均のようです
*同意どころか、週休2日への最近の流れを説明。

> 但し完全週休2日でないということは、週労働時間40時間という基準を守るために
> 平日の勤務時間が少なくなる(平日労働時間平均は6時間半〜7時間)というメリットがあるのと、
*同意

> 特に夏休みは35日、冬休みは15日程度(土日祝の通常休暇日含む)付与されている大学が多いです。
*千差万別。同意でも否定でもない。

> また、有給休暇についてはほとんどの大学では2年目から20日が支給されています。
*条件付同意

9項目で明らかに異議が出したのは1項目、同意が6項目、同意とも否定でもないのが2項目。>>431
436就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:35:07
>>433
入試手当と休暇はリアルと違うという報告があるわけだが?
あと土曜は月1回出勤なんて変に半端な嘘はどうかと・・・

というより340の根拠となるソースがあればみんなグダグダ言わないはず
さぁ、あなたが証拠見せてくれ!

ちなみに376は良いとこ取りというよりもはや妄想に近いw
437就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:36:08
>>433
では、>>340の条件を全て満たしている大学を一つでもいいから挙げてくださいな。
438就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:38:01
>>435
えーっと、
給与関係、労働時間関係、休暇関係の
3つにわけると3つともグレーゾーンとの回答ともとれるわけですが。。。

あと
>> なお、休日に関してはミッション系では週休2日、非ミッションでは日祝休み+土曜日は月1回程度半ドン出勤が平均のようです
>*同意どころか、週休2日への最近の流れを説明。
これは明らかにあなたの読解力不足を露呈。
>>436

・入試手当はほとんど全部の大学にあるので問題ないが、
ただし、入試の休日出勤分を代休にしている大学があるようだが、
代休なら職員にとって不利益はない。別に書き足してもいいよ。
休日タダ働きになるというのであれば異議を唱えてもいいが、そんな大学聞いたことないから(笑)。

・隔週土休と週休2日の大学の両方がある、平準化して週休1.75日(月1土曜出勤)とした。
440就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:40:55
>>435
判断できないってあるとこはもう4ヶ月もすれば明らかになるよ、
新卒職員の人によって。
いつまでたっても証拠を示せないコテに代わってな。

今のところどう考えても330みたいな具体例としての
証拠を示せていないコテ連中の方が信憑性において劣る。
441就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:42:55
>>437
>(当然ですが大学による格差があります)
>(法人によって前後1〜2割程度の差異は当然ある)
>平均のようです。

文字読めないの?
さまざまなコピペ批判があったからそれが出ないようにわざわざ配慮してVol.11の有志が作ってくれたんだし、
そのときに反論レスはほとんど0だったのに何を今更。
442就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:44:40
>>439
上智を見れば分かるように週休2日だと
9時から5時過ぎまでで、
隔週土曜出勤とは就労時間が異なるわけだが、
それを足して平均とはあんた面白すぎw
じゃ、就労時間も平均してくれな、次からは(また作るなら)

あと入試手当はあるだろうが、金額が眉唾というのが
論点だろ?ズレてるよ
330みたいな額が公的に出てるソース出してよ、次からは。
いや、あなたの明細アップでも良いから♪


443340:04/10/13 20:44:41
なんか騒いでるのでレスします。
あの・・・すいませんが、そういう意図でそのコピペを出したんじゃありません。
336のレスにまた偏差値指標を出してきたので、
>また職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
>一切関係がありませんので気をつけましょう。
ということを言いたかっただけです。

この話題はここで終わりにしてください。

以降当方の話題は禁止。
444就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:47:28
>>443
それだったらあなたは至極まっとうな職員さんですね
次からそこだけコピペしましょう、荒れないし
その部分は誰も(コテじゃない人達やコテを叩いてる人達も)
反論してない真理の部分なんだしさ

以上、俺もこの関連終わり。
445就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:47:47
>>443
あなたに禁止するような権限が与えられているのですか?
具体的根拠を示してください。
446就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:48:35
・・・ドサクサで444ゲットしてしまった(笑)
狙ってた人いたらごめんなさい
447340:04/10/13 20:51:06
>>444 どうもすいません
>>445 これを作成した本人ではなく過去スレからのコピペです
448就職戦線異状名無しさん:04/10/13 20:54:46
待遇知りたい奴はさ、日大の組合のpdfを数年さかのぼって根こそぎ見てみ
449教務課職員:04/10/13 20:55:02
何度もUPしてるだろ。
もう今回が最後だからな。このスレの奴は堂々巡りが好きだな。
賞与と疑われないように
年度末調整のある月(=差し引き額がマイナスになる月)の分をUPしとくよ。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f63798.jpg
450職員:04/10/13 21:00:44
こういうマジレスがつくと急に黙りこくる。
久々に言っていい?

こ の バ カ 学 生 が 。
451真実:04/10/13 21:02:11
452就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:10:32
>>451より
日大 6.58ヶ月+38500円
早稲田 6.7ヶ月+191500円
慶應 6.9ヶ月
明治 6.40ヶ月+110000円+家族手当3ヶ月
法政 6.272ヶ月+210900円+α
立教 6.485ヶ月+268000円
中央 6.8ヶ月

確かに340はネタですね。ボーナス6ヶ月なんてそんな少ない大学ありませんもんね。
平均6.5ヶ月+20万円ぐらいですね。失礼致しました。重ねてお詫び申し上げます。
453就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:11:01
>>449
何歳?
残業0と仮定して私の大学なら、その水準は30代後半〜40代前半だ。
454就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:11:47
>>449
君の年齢を教えてくれ!

あと、そのリンク行けます?
455就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:12:41
>>452
データが古いのと、年間一時金が減少していない大学だけをピックアップしているので気をつけて。
一昨年あたりで6切ってるよ。>私の勤め先大学
456教務課職員@449:04/10/13 21:13:52
28歳係長1年目です。
457就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:16:25
>>456
残業何時間?毎年の昇給額も聞かせて。
同じ職員だが信じられん。昇給率3倍以上だ。うらやましい。
458職員:04/10/13 21:16:53
>>449
俺は2つ年上で同じぐらいの給与。
まあ妥当な線かな。
459教務課職員@449:04/10/13 21:20:17
残業代は19000円台でした。
毎年の昇給額は2万ぐらい(定期昇給12000+ベア昨年7700)で、都内私大組合の平均ぐらいです。
但し、ヒラ→主任→係長の際に号俸がはね上がるのでそこでの昇給が大きいと思います。
460就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:24:52
>>451の職種・資格別の賃金比較 日大ー慶應
にかかれてる大卒職員の平均値と>>456 >>458の差が面白い。
誰か大卒事務専任職員の各大学対抗平均賃金選手権でも開いてよ。
461就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:26:31
やっぱり成績って重要ですかね?
462就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:28:10
聖 ト ク と千 葉 シ ョ ウ カ に落ちました。
きっと俺を落とすくらいだから…と思いたい。
463就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:28:18
>>461
大学組織だから民間よりは厳しく見られるけど、平均以上の成績なら大丈夫。
464就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:29:54
>>449 >>456 >>451によると慶應は昇給の面で悪いということなのか?
それとも>>449が例外的に良過ぎるだけ?
465就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:32:48
442は早く出てきて謝罪しろよ
466就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:33:20
>>462
後者は好待遇で有名。
467就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:38:04
おそらくかなり待遇の良い例が1つ出てきただけでそれを全てに当てはめるのか?
>>464 >>451は何なのよ。
468就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:39:40
>>467

>>451より
日大 6.58ヶ月+38500円
早稲田 6.7ヶ月+191500円
慶應 6.9ヶ月
明治 6.40ヶ月+110000円+家族手当3ヶ月
法政 6.272ヶ月+210900円+α
立教 6.485ヶ月+268000円
中央 6.8ヶ月

確かに340はネタですね。ボーナス6ヶ月なんてそんな少ない大学ありませんもんね。
平均6.5ヶ月+20万円ぐらいですね。失礼致しました。重ねてお詫び申し上げます。


469就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:39:52
>>463
サンクスコ
470就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:41:58
煽っておいて出てこない442は卑怯者。
早く出てこいよヲラ。
471467:04/10/13 21:43:25
>>468
論点変えるな。昇給についてが問題なんでしょ。
472就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:51:12
>>462
俺も前の方落ちたよ・・
聞いても切ないけど、正直どうなんだろそこって・・
473460:04/10/13 21:52:06
適切な指摘がなされると黙り込む。それが、このスレの不文律。
474就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:53:37
見れなかったので再うぷ希望
今行ったら可愛らしいCGだったよ・・・w
475就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:53:59
あ、449のやつです
476就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:04:16
俺もファイル見られなかった口だが、対等になるように
前に拾ったやつをアップしてみるテスト
交通費の10万は実費定期代とのことだから
引いてくれとのコメントが当時ついてたはず
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f63799.jpg

俺は内定者だがまぁこんなもんだろうと思ってるよ
477就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:04:42
公開age
478就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:04:46
>>468
例えば、
>>日大 6.58ヶ月+38500円
これは月給×6.58ヶ月+38500円ではないことを知っていますか?
479就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:05:04
>>475
支給額44万円台後半でした。
480就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:05:43
>>476
おいおい、他人のをUPするのは犯罪だよ。
警察に通報するよ。マジで。
481就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:06:45
>>476
これ見ると341や442の言うことも頷けるな・・・

いつものコテさんらはもっと堂々と
アップした明細をテンプレに入れて保存すりゃ
荒れないのに。。。
482就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:07:24
基本給(もしくは基本給+調整手当)の6.Xヶ月分だと言いたいんでしょ?
若手職員の場合、基本給+(付加分−差引分)≒基本給だからあまり関係ないよ。
483就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:08:48
>>482
?意味が分かりません・・・
あ、481です
484就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:10:19
>>483
>>482は、>>478へのレスだと思われ。
485教務課職員@449:04/10/13 22:10:20
>>483
あの、僕もUPしたんですけど都合の悪いものは無視ですかね?

月給じゃなく基本給もしくは基本給+調整手当の倍数分だということを>>478-482は言いたいんでしょという意味。
486476:04/10/13 22:10:34
見た人いるみたいなので消したよ
来年になって公開できそうなら、
俺も公開します

それじゃーまた春に
487就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:12:57
>>485
あ、すみません
そういう意味じゃなくて僕は449さんのを
見られなかったので、
単に476のは341や442の主張と
合致しそうだと言いたかっただけです・・・

できましたらもう一度お願いします>449さん
488就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:14:13
>>487
479 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/10/13 22:05:04
>>475
支給額44万円台後半でした
489就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:15:04
>>485
481です。後半部分の内容、納得しました
賞与の話だったんですね

490謹賀職員様:04/10/13 22:15:23
こんばんはー。
491就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:16:30
>>488
いえ、直に見てみたいんですがだめですか・・・?
476を見られたので両方見てみたいんです
書式とかも含めて
492大学教員 ◆GwOAO8f9rg :04/10/13 22:19:44
ひとつ提案!

コテ名乗らなくていいから、コテ以外の人は、
「職員」「学生(職員内定)」「学生」「教員」「公務員・特殊法人」「民間社員」「その他」程度がわかるような
区分けをしていただけるとありがたいです。

このスレが交通整理されないのは、相手の前提条件がわからないから、
過分な説明をしてしまったり、必要以外の説明をしてしまったりすると分析しました。

よろしくお願い致します。
493就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:21:57
ずいぶんスレ伸びてるな・・・相変わらず金の話ばかりだが、職員は意地汚くないんじゃなかったのか・・

>>450
みんなあなたのスレに常駐してる暇人じゃないんですが
たった5分書き込みがないだけでせっかちな廃人だな
494就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:23:09
× みんなあなたのスレに常駐してる暇人じゃないんですが
○ みんなあなたのようにスレに常駐してる暇人じゃないんですが
495就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:29:03
449は去ってしまったのか。。。

俺も見たかったから残念
496職員:04/10/13 22:30:28
>>451 【職種・資格別の賃金比較 日大−慶應】や
既に消えているが>>476が妥当な数値。
>>449は釣りなのか何なのか不明だが、本当だとしても希な例。
497就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:31:02
大学職員から別の大学職員への転職成功した人っている?
498就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:33:37
なんだ、449はもしかして釣りだったのか?
釣りだとしたら寄ってたかって壮大というか見事だなー
499就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:35:22
>>497
A大学で嘱託職員→B大学で嘱託職員
って人ならよく聞くけど、あまり専任では耳にしない
微妙に転職活動しづらそうじゃないか?
500教務課職員@449:04/10/13 22:38:33
なんなら今度リアルで見せてもいいですよ、と以前にも書いたのですが
誰も乗ってくれなかったんですよ。
ねらーのダメなところはちょっとでも文句があるとすぐに言いがかりをつけるのに、
本気で証拠を突きつけると腰が引けちゃうところです。
今度マジで私と会いません?

でわでわ(^ ^)ノ
501謹賀職員様:04/10/13 22:40:10
>>497
同業からの転職は銀行員の次に多い。
502就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:41:17
>>500
結局ここでのアップはなかったってことですか?
実際に会って見せるよ!ということで。。。

だとしたら残念
503就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:43:13
>>502

>>487
479 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/10/13 22:05:04
>>475
支給額44万円台後半でした

しつこいな。自分が見落としたのは自分の責任。
半角板ならとっくに叩かれてるぞ。
504大学教員 ◆GwOAO8f9rg :04/10/13 22:43:54
ひとつ提案!

コテ名乗らなくていいから、コテ以外の人は、
「職員」「学生(職員内定)」「学生」「教員」「公務員・特殊法人」「民間社員」「その他」程度がわかるような
区分けをしていただけるとありがたいです。

このスレが交通整理されないのは、相手の前提条件がわからないから、
過分な説明をしてしまったり、必要以外の説明をしてしまったりすると分析しました。

よろしくお願い致します。
505就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:47:18
>>503
なぜ再うpがないのか疑問だが
飽きたので漏れは寝るぞ
506就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:48:11
っていうか、大学職員の方は別スレつくってそこでやってほしい。
ここは就職板なんだから、大学職員の求人の情報について話し合う場だと
思う。
507就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:48:15
今度から>>451のURLをテンプレに入れておきな。
特異な例ではない30代の給料がわかるから。
508就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:48:45
>>506がいいこと言った。
509就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:50:45
何故ここに度々来る職員がガキなのか
やっと分かった。

一度も社会に出ず、学校という狭い空間だけで生きてるからか。

教授や教員連中でも、たまに驚くほど大人げない糞がいるが
それと似たようなものを感じる。精神的に子供なんだろうな。
510就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:51:27
>>509
それは正しいのだが、なぜこのタイミングでそれが分かったのかが激しく気になる。
511大学教員 ◆GwOAO8f9rg :04/10/13 22:55:25
職員にも学生にも肩入れしない第三者の立場から一言いいかな?

1.採用情報に対する解説や対処法を求むならちゃんとその旨書けばいい。
数少ないそのようなレスには必ずといっていいほど職員からのレスがついている。
採用情報中心のスレにできないのであればこのスレは削除依頼をかける所存である。

2.いつもいつも名無しさん(=学生?)が火をつけては煽っているようにしか見えない。
諸君らも教師を見ていてわかっただろうが教職員はあまり冗談が通じない人種なので、
そこのところはご配慮願う。

3.>>504の提案がスレの荒廃化の軽減になると思うし、誰にも不利益はないはずなので、
ご一考願う。
512就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:55:33
私大職員30歳のマジのボーナスを教えてくれる奴はいないのか?

ちなみに俺は中電大卒31歳だが、
今年の夏+去年の冬+今年の春一時金=225万円
でした。
513職員@30歳:04/10/13 22:58:19
昨年(29歳)のボーナスは243万。
(差額18万は基本給にして9千円〜1万円ぐらいだから大差ではないと思う)
514就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:59:00
学生が採用活動について語り合うスレと、職員が学生を見下し自分のヒマさを自慢するスレの2つを作ればいいんじゃないか。
515就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:59:08
今の時代に民間で年3回出るところはかなり珍しいね。
516就職戦線異状名無しさん:04/10/13 22:59:33
>>511
別に職員に光臨してほしくない。ここにくる職員って「することがなくて暇だー」
「職員は最高だー」としか言わないじゃん。採用情報に対する解説なんて
いらん。学生同士で話したりするだけでいいし。
前に「こっちの世界に入りたくて仕方がない学生を見るとうれしくてしかたがない」
という書き込みがあったが、普段つまんない生活をしていてここで神扱いされたい
つまんない人間が来ているだけでしょ。
517就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:00:59
>>516
ぐだぐだ言わずに民衆へ逝くのが手っ取り早いと気付かないのかい?
518就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:02:48
>>507
いま初めて451見た
平均のグラフからは40歳で41か42万くらいだね
36歳平均が事務職は38万足らずくらいになってるし、
概ね年齢×1万と考えれば大ハズレはなさそう

449さんは二回昇進してるそうだから、
うちの大学(先輩が職員やってる)だと
課長に相当するのかも。主任の次が課長って言ってたから
ただうちは課長になれるのは早くても30後半〜40くらいとの
ことだったから、そこが辛いところかなあ
まあ、母校だから受けますし、受かれば嬉しいですが

とりあえず春まで待遇など気にせず
自分を磨くことに努めます
春には506の言うように求人情報が溢れることも
ちゃっかり期待してます

ではでは〜
519就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:03:00
>>512
電力の場合、役がついたら、ボーナス無茶苦茶増えますよ。
君はまだヒラ担当者なんだね。
520就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:04:16
>>513
どこの大学か教えてもらえませんか?

うちの大学だと29歳なら200万には絶対到達しないので。

ネタっぽいので。
521就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:05:34
>>520
どうせ住宅費・交通費(1年分)でも含めてるんだろ
522就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:06:36
>>516
まさに正論。
だいたい他のスレはそんな感じだしね。
職員は公務員板とかに類似スレとして
立てれば温かく迎えてもらえると思うよ。
学生の立場から見れば、
このスレに職員と教員はいなくても平気。
523就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:07:59
確実に大学職員になる方法教えてください。
志望動機がいまいちわかりません。
524就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:08:12
>>518
グラフで考えてはいかんよ。教員も含んでしまっているので職員のみのデータではないから。
525就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:09:51
>>523
運。2chなんかで無駄な時間を過ごさない。
526就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:09:54
>>520

>>513の数字は大体こんなもんだろ。
ただ、民間企業と違って、年収の4割近くがボーナスだから、
ボーナスだけで比較すると高めに見える。
>>513の年収は600万強だと思う。
527大学教員 ◆GwOAO8f9rg :04/10/13 23:10:20
ずっと前にこのスレに君みたいな極端意見を述べた子がいたんだよ。
怒ったのか、ストライキを起こしたように一時期本当に職員が来なくなった。
でも大学という組織はいろんな意味で社会の聖域で閉鎖的な社会だから、
一般には情報なんて全然出てこない。その証拠に高校生以前に大学職員などという
仕事を考えたことすらなかったと思うんだ。
だから世間に情報がほとんどなくて、結局このスレの学生は路頭に迷った。
諦めのレスと、大学職員にはなんの関係もない雑談レスしかつかなくなった。
その後、学生側が懇願したため、職員がまた来てくれるようになった。

その教訓から、このスレにおいては職員なしでは成立しないという不文律ができた。
大手民間企業のようなオープンさは大学社会にはない上に応募者の絶対数も少ない。
さらに高潔な人格が要求される世界なので自然と2chに志望者が来る確率は低い。
学生だけではどうしても補完できない特殊性のあるスレなんだよ。

正直言うと「そんなに嫌ならこんなアングラサイト見るな」と言いたいところだが、
あえて懐柔策をとりたい。君も子供じゃないんだから何らかの共存策を見出すように、
自分なりに少し考えてみるといいかもしれないね。
たとえば、どんどん採用情報に質問付けていくとかね。
採用情報に対してはこのスレの職員はかなり親身にレスをつけてくれているよ。

健闘を祈る。
528就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:10:58
>>526
そうですか・・・・

中電の方の年収はいくらですか?
529就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:11:43
どうせ大学教員とやらのコテハンも上の方にいた職員様とかいうやつだろ。
ほんとに暇なヤローだな。
530職員:04/10/13 23:11:50
少なくとも教員不要説には賛成してあげる。
531就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:12:27
>>527
「私大職員が質問に答えるスレ」でも作ってやってれば?
532謹賀職員様:04/10/13 23:13:32
>教員
おつかれさん。まあここは職員と学生でマッタリやるから教員はイラネということで。
あんたはいい教員っぽいけどね。(大半はクソだなw)
533就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:14:16
暇と給料が多いなら、プライベートも充実させればいいのに、2ちゃんが趣味の
職員ってかわいそう。
534就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:14:20
>525タソ
ハイッ!
貴殿の今後の2chでのご活躍お祈りしております(`◇´)ゞ
535就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:15:20
ここでコテハンを持つほど頻繁に書き込む職員もクソだな
536就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:15:30
謹賀職員様=大学教員
乙。
537就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:16:15
>謹賀職員
おつかれさん。まあここは学生だけでマッタリやるから職員はイラネということで。
538謹賀職員様:04/10/13 23:17:56
俺自身は別に来ようと来まいと構わんけど、他の職員は来るだろう。
それと前みたいにまた数ヵ月後に職員出て来いコールがあって…の繰り返しはメンドクサイ。
539就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:19:17
>>538
じゃあ二度とない職員出て来いコールを永遠に待ち続けながらROMってろ。書き込むな。
540就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:19:44
>>538
>来ようと来まいが
嘘付けよ。ココに来るのが唯一の趣味のくせに(w
541就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:20:23
>>529
ボーナス:225万円
月給は残業の多少によって変動があるが、平均48万円ほど。
年収は約800万円。
寮費は7000円、交通費は上記年収に含んでいない。
不労所得(持株会奨励金、社内預金金利、第二財形)も上記年収には含んでいない。
542就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:30:47
>>538
でもあんた、
あんたが自作自演でやらない限り、
そんなコールこの先ずっと来ませんから!残念!!

・・・いや他の職員やネタ好き学生がやるから一緒かw

531の案に大賛成
543就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:30:50
お尋ねなんですが、私立大の臨時職員から正職員になるケースって多いですか?
544就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:32:28
>>543
転職板の私大職員スレに同様の話があった気がする。まぁ、まずないとか。
545就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:33:10
>>527
>さらに高潔な人格が要求される世界なので自然と2chに志望者が来る確率は低い。

確かにこのスレには職員の高潔なカキコが多いね・・・ワロタよ。
546就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:02:25
えらく伸びてるね。
ココの職員は「暇だー」「職員はいいよ、最高だー」しか言ってないからな。
最後は民間をバカにするしまつ。
ハッキリ言わせてもらう。
日頃の馴れ合いなら就職板でやるのは板違い。(・∀・)カエレ!!
547就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:15:26
しっかし、本当に「大学職員カムバーックコール」とやらが大学職員の自作自演
で生まれかねないぐらいの勢いだな いろんなコテハンになったり、過去を捏造
したりしてどうしてそんなに必死なんだろ ストライキとかワラタ もし、本当に
大学職員がいっせいに消えるのなら 少数(一人とは言わないが)の職員が
書きこみまくってただけだろ
548就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:26:05
普段はHN「職員」で書いてる者ですが、他の職員さんも来てやらないと別スレで宣言してましたので、
僕もその誘いに乗ろうかと考えています。
しばらくの間さようなら。
549就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:28:41
別に報告しなくていい。
550就職戦線異状名無しさん:04/10/14 00:37:35
>>547
前回はマジで学生からの声だったんだけどねー
551就職戦線異状名無しさん:04/10/14 09:44:05
俺は449のUP見れなかったなんだけど、28で係長って
なれるんだ。
前スレで中大職員と名乗る職員が20代で係長なれるって
いってたけどマジだったんだな。
552就職戦線異状名無しさん:04/10/14 11:55:52
よくある規程で「職員として5年を経過して希望する者をを係長とする」みたいな文言はあるよ。
大学職員に限らず。
553就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:01:14
>>552
そうなんですか。
それだと係長さんだらけになっちゃわないのでしょうか?
一応役職手当もつくのですよね?
554就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:04:47
ボーナスが6.5ヶ月くらいの大学だと一年目は
最低どのくらいもらえるんでしょうか?
555仕事中の職員 ◆eesfGVDc72 :04/10/14 12:08:08
みんなストライキしていなくなっちゃったのね。
オイラも参加しようかなと思ったけど真面目な質問だったのでこれだけレスする。

>>553
既出だが、役職と非役職の給与がそんなに違わないのが職員の世界だから、希望者がそんなに多くない。
うちなんか専任職員の男女比が4:6だから6割はおのずと希望しないわけで。
だからうまいこと均衡している。

ある大学の職員が「うちは係長までは自動出世だからヒラの数より係長の方が多い」という
笑える実態を紹介してくれました。役職手当はもちろん出ますよ。係長だから残業もつくし。
556就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:12:03
>>555
ありがとうございます。
希望するればなれるのに何故女性は希望しないのでしょうか?
格差は少ないとはいえ手当はつくのですよね?
責任などが重くなったりするのでしょうか?
557就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:13:02
夏2.5、冬3、春1として、夏が1.25として、5.25ぐらいじゃないの?
今ちょうどいいHPないけど今度さがしておいてあげる。
民間に多い寸志程度という大学は少ない気がする。夏半分〜6割、冬・春満額じゃないかな。
558仕事中の職員 ◆MI6..nlR8Y :04/10/14 12:17:07
>>556
そりゃー相応の責任はありますよ。
普段はなくても、入試の当番とかの優先順位とかね。民間の役職ほどの責任は負わされないのでご安心を。

女性で係長になる年頃って育児が忙しかったりするし、独身で役職付きになったら一生独身ほぼ決定だし、
男性や年配の方からは女のくせにと思われるし、いずれにせよなる人はほとんどいませんね。

あ、因みにオイラは女だぞ(仕事中の職員は共有HN、他の職員も使用してる)。
559就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:21:59
>>558
女性の方でしたか。
自分は男なんで一応目指してみることにします。
自分は関係ないのですが、女性の方の場合、育児休業
などはどんなかんじなんでしょうか?
560就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:23:16
>>557
ありがとね。参考にします。
561仕事中の職員 ◆yNSpt/mxg2 :04/10/14 12:24:43
オイラはバリバリの負け犬なので詳しいことはわかりません。
確か、1年間までは自由にとれます、給与の66%が支給されます。
男性の方もサボリの口実に半分以上の人が育児休暇とってます。
実は全然育児手伝わないらしいけど。
1年間のごほうび休暇?(ワラ
562就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:41:05
>>561
またまたありがとうござます。
負け組みだなんて。そんなことないと思いますけど。
男でも取れるんですねー。
ちなみに女性の方は結婚してもあまり辞めないのでしょうか?
563就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:47:16
ちなみに職員同士で結婚して共働きという夫婦は
いないのだろうか?
ある意味無敵な気がするのですけど。
564就職戦線異状名無しさん:04/10/14 12:48:46
×「職員がストライキを起こした」
○「学生が職員は書き込むなと言った」
565就職戦線異状名無しさん:04/10/14 16:57:46
的を射すぎw

でももう出てこないそうだから安心だ
566就職戦線異状名無しさん:04/10/14 20:36:38
たまにまともな職員が出てくるから丁度いい。
元々このスレに必要ない奴らがストライキなんて言ってるんだな。
禿げワラ。
567就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:01:47
>>566
余計なこと書かずに放置しておけ。そのうちわんさか沸いて出てくるぞ。
568就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:11:14
大学職員の方に質問です。

高給と言われる中央、明治あたりの年収を年齢ごとに教えていただけませんか?

    中央 明治
25歳
30歳
35歳
40歳
45歳
50歳
55歳
60歳

ストライキなんてせずによろしくお願いします。
569就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:17:35
この執拗に給料の質問をする池沼は、職員の自作自演ではないかと思うのだが、どうよ?
570就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:22:12
>>569
いえ、大学3年です。

571就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:28:15
>>568=>>570
もう沸いて出てきたかw
572就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:36:52
>>568
君が大学3年生だと信じて書き込みます。
自作自演だとうるさい民間厨がいるので、これが最後。
ストライキ反対運動が盛り上がってきたら、顔を出しますよ。

25歳 550万
30歳 800万
35歳 1000万
40歳 1150万
45歳 1250万
50歳 1350万
55歳 1400万
60歳 1500万
573就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:39:17
× ストライキ
○ 職員書き込み禁止措置
574就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:40:27
>>572
ありがとうございます。

また教えてほしいことがたくさんありますが、
自作自演扱いされると嫌なので、明日以降、
質問しに来ます。
575就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:42:42
>>574
質問があるならまとめて書けよ
そうやって口実を作って毎日このスレをageるつもりか?
576就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:45:07
>>575
そう言いながらあなたも上げてますね。
577就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:45:41
つーか。
>>572って職員?
ストライキと言いながら寂しくROMしてるんだな。ワロタ。
578就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:49:57
ストライキってロムることだったんですか?

来ないこと前提なんだから見なきゃいいのにw

質問したい人は「職員に質問するスレ」でも
立てて聞きなよ。
めでたくここはもう彼らは来ないこと前提の
スレになったから。
もしくは民衆で聞けw
579民衆住人:04/10/14 21:52:59
やっかいなものを民衆におしつけるな!
580就職戦線異状名無しさん:04/10/14 21:57:53
俺は根っからの悪人じゃないんでね。

質問したくて困ってる学生を見ると、
ほっておけないんだよ。
581就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:03:06
誰も困ってないしもう来ないでいいです
回答したいならあなたがスレたてて他に連れてってやれ

つーか、どこがストライキ中なのやらw

いつもとかわらねーな
582就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:17:06
451のリンク先のボーナスで明治のとこに家族手当が
含まれてるのはなぜ?
583就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:18:26
ストライキという言葉を使うな。
あたかも職員が自らの意志でそういう道を選択したような間違った認識が生まれる。

正しい認識は、
一部の尊敬出来ない職員が学生から忌み嫌われ、書き込みを控えるように強く要請されたということだ。
584就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:04:39
>>582
http://union.gaea.jcn.nihon-u.ac.jp/member/unionf/kiji/03shunto-shiryo.pdf
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hussu/020606_177.html
おそらくどちらかが推定値。
ボーナスの算定式に家族手当が含まれていてもおかしいわけではないと思う。
5852ch大学職員組合代表:04/10/14 23:35:00
>>564 言ったからといって従う義務は存在しない。
>>567 その通り。何も言わなければ出てくる要素がなくなってしまうのに、
    学生どもがネタにするからこうして出てくる必要性が生まれてしまう。
>>568 ただいま団交中につき後ほど。
>>569 裏を返せば、自作自演と書きたい君のような人が568を書きこんだともいえる。
    要は根拠のないことは書くなということだ。
>>573 禁止をする法的権限は君たちにはない。
>>581 君の考えはどうあれ、前回はスレが頓挫して、最後に頭を下げたのは
    学生諸君だったというのは事実。これは曲げられない。
    有効な意見がなく頓挫したり、ただの雑談スレになるに決まっている。
>>583 法的権限のないものに対しての、自由意思の行動だ。
    スレに書きこみしようと思えば今すぐに誰でも書けるのだから。
    Vol.12の作成でかなりもめたときに、早稲田の女子大生を筆頭に
    ワーキンググループを作っていたので、少なくともこのスレの職員のうち
    4人は内通できるから口裏もある程度は合わせられる。

結論:本当に戻ってきてほしくないなら今後一切、我々職員の悪口を言わずに、
   採用情報を中心に新卒採用板らしく本分を果たし、君たちが振る舞うこと。
   自分たちがネタにされたら出てくる義務が発生するのでそうならないように。
   もちろんこのレスに対する反論も不要。徹底的に無視するがよろし。以上。
586就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:36:02
>>585
あなたになにかを強制させる権限があるわけではない。
以上。
5872ch大学職員組合代表:04/10/14 23:39:39
>>586
当然だ。
我々に強制させる権限がないのと同じく、君たちにも何の権限もない。
だから「権限のあるような発言をするのはやめろ」ということ。
585に書いたのは「君たちが望む形(=職員がこのスレから消える)になる条件」を
書いたに過ぎず、履行するかしないかは君たちの勝手であり自由。
「職員消えてほしい」と何度も書きながら、それに伴わない行動をしているのは
おかしいし、君たちにとって不毛じゃないのかなと思って、案を提示してあげたに過ぎない。以上。
5882ch大学職員組合代表:04/10/14 23:41:28
裏を返せば、「ああ、こいつら煽ってるだけで理由はともあれ
実は職員に出てきてもらいたいんだな」としか思えない。
589就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:51:00
>Vol.12の作成でかなりもめたときに、早稲田の女子大生を筆頭に
>ワーキンググループを作っていたので

このスレを通してそんなグループができてたの?
590就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:54:15
職員釣られすぎだなw
職員と名乗ってる奴のうち、何人が本物の職員かは分からないが
591就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:57:41
>>589
仮想世界のものです。
592就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:03:09
>>早稲田の女子大生を筆頭にワーキンググループを作って

この表現だけでも笑た。
2ちゃんねる上で作ったワーキンググループ・・・
女子大生?・・・・
5932ch大学職員組合代表:04/10/15 00:03:18
>>589
このスレの存続論になったときに、>>24のローカルルールを策定して、
どうにか復旧させたんだよ。それまではただの3行ルールしかなかった。
グループというほどでもないが、メッセとかはやりとりしてる。
職員同士、互いに勉強になるし。トヨタと日産ではできない、
非営利だからこそ成り立つ関係だけどね。
594就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:04:22
そもそも住人に意思を問うて作成されたローカルルールではない。
ただ放置されていただけ。
5952ch大学職員組合代表:04/10/15 00:05:17
>>591-592
つーかめんどくさいから、かちゅーしゃでもOpenjaneでも入れて、

【隠れた】大学職員vol.11【勝ち組み?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/
の700以降
【意外と】大学職員vol.12【高倍率】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091806374/
の200までを見てくれ

何を言おうとレスが残ってるんだから覆しようがないよw
596就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:05:35
職員と名乗るものにレスすんな。レスしたらあなたも今日から私大職員に!
597age:04/10/15 00:07:07
>>582
簿茄子の基準額に家族手当と役職手当を含むところが多いです。
ちなみに451のリンク先の日慶の賃金が他大職員平均より明らかに低いのは、
昇進しづらい医療事務と平均年齢の低い看護師が含まれているからです。
598就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:07:13

>>594
自然法的ルールだから同意とか反対以前の問題
存在して当然のルールでしょ

>●極端な煽り等の反社会的行為
>→人としてのモラルを守りましょう。喧嘩からは何も生まれないどころか削除対象になるだけです。
たとえばこれにケチつける人いる?
599就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:08:27
>597
だから実質的には事務職員に限ればもっと高いということである
600就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:12:51
>>598
あなたは削除屋、削除人ですか?
今までの喧嘩全てを削除して下さい。
削除屋等でないのであれば、
同意を得ていないローカルルールを根拠に削除依頼し
却下されてきてください。
601就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:13:28
>>597
家族いない人はどうなるの?
602就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:14:48
>>601
損する。
603就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:16:18
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |キタ-!!!!   // ___   \  ::::::::::::::|
  | |キタ━!!!!  |  |   |     U :::::::::::::| 何このスレ…
  | |キタ━ !!!! .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
604就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:18:14
なにが2ch大学職員組合だよw 名乗ってて恥ずかしくないのか?
たまたまその場にいた奴が勝手に集まって勝手に色々決めたってだけだろ
そんなルールは自作のブログだけで守ってろよ

そんなくだらん書き込みしか出来ないから荒れるんだろうが。
現に、組合とやらの必要性や有用性を訴えてる書き込みはほとんどない。
まぁ>>588のような脳内解釈ではあるのかもしれないが、まともな感覚なら邪魔だという書き込みが大半。

職員があらわれなきゃそれで済む話。実際今日の昼間は平和だった。
605就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:20:44
平和と雑談スレ化は一見して同じだが内容は違うと思われ。
建設的な会話してたら職員なんざ入る隙がないんだよ。
606就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:21:41
>>605=職員
常に職員は悪くないと言い張る。
607その場に立ち会った人間:04/10/15 00:23:46
>>604
職員に文句を言うのは好きにしろ。漏れ職員じゃないから関係ないし。
でもvol12に立ち会った人間として一言。
ローカルルールは反対意見の出るようなものじゃなかったので
ほぼ全会一致だったんだよ。あたりまえのことしか書いてなかったから。
なんかこのスレはいままであった何事もない内容にいちいち難癖つける香具師大杉。
上のほうにあったけどまるで腐れ教授みたいだ・・・。
608605:04/10/15 00:28:33
>>606
そういう決め付けやめれ。
職員に自分から隙を与えてどうすんの。
単純に職員採用の話題に徹するのと雑談スレになってしまうのは
土台が違うでしょ?ということを言いたかったんす。

ある哲学者の言葉
「人間は動物にあらず。理由がある嫌悪は許されるが毛嫌いは許されない」
嫌悪するならlogicalにやろうよ。
609就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:29:58
>>607
就職板では、住人は大学3〜4年生が多い(あくまでイメージだが)。
つまり住人の流動性は高い、すなわち住人は何ヶ月もすれば大半が入れ替わる。
人が変わればルールも変わる。いつまでも過去の話をぐだぐだ言うな。
610就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:30:53
学生と職員が喧嘩するスレ
611就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:31:49
そーいう問題じゃないだろ>>609
「人を殺してはいけません」をあらためて論じる必要はないだろってこと
大卒の癖に自然法っていう意味わからないのか??
同じ大学生として情けないと思う。
612就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:34:37
>>610
今は学生同士のケンカに発展しちゃってる
こんなんじゃ職員いてもいなくても同じことの繰り返しやん

もうスレ閉鎖でいいね?絶対次立てるなよ>all
それだけは同意しろ。
613就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:35:55
>>611
俺はローカルルールの話なんかしてねーよ。
職員組合だとかがいつの間にか全住人の合意の元で選ばれたかのようなツラするなという話だ。
614就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:40:20
>>613
そっちの件か。

ごめん、俺、労働法専攻なんだよ(滝汗
かいつまんで書くから許しておくれ。

組合って組織として最初からあるもんじゃなくて有志が立ち上げるもんであって、
あたりめーの話、全住人の合意なんて必要ない。
会社組織だって組合という組織そのものは
経営者側や非組合員には合意されてないでしょ?(笑い
法的に争議権を持つだけで、組合の結成に全構成員の合意なんて必要ないし、
そんな必要あったら組合なんていうものは存在しない。

今週号の週刊SPA!でいいから読んでみ。
組合は法的には最低1人、運用上は常識的に3人から作れることになっている。
615就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:41:30
>>614
おまえアホだろ・・・
616就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:42:06
>>613
素朴な疑問。組合って作るのに全住人の合意が必要なもんなの?
会社の労働組合を作ることは社長は絶対に合意しないから、おかしくない?
617就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:46:17
まとめると
・スレに書く行為は違法でない限り誰がどんなことを書いても自由
・このスレの誰にもそれを禁止する権限はない
・職員が出てこない条件は職員の悪口を書かないこと(現時点で悪口は続いている)

今後の方策は3つしかない
1互いが悪口を言いつつ存在を結果的に認め、良くも悪くも共存する
2学生は職員の悪口をやめ、職員の出る幕を自然的に無くさせてしまう
3次スレを作らない

どれかしかない。
618611:04/10/15 00:47:10
>>614 >>616
別に組合を名乗るのは(2chごときで、頭おかしいのか?とは思うが)、文句はない。
ただし、それがなんらかの権力を持つものではないと言いたかった。

だいたい争議権って何だよ。2ch上で争議権があるなんて初耳だな。
(そもそもそれは職員が実在して、しかもアホですと言ってるようなもんだが。)
619就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:48:46
>>617
どれしかないと決めつけている時点でおかしい。
620就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:50:21
まちがえた、>>618=>611ではなくて>>618>>613
6212ch大学職員組合代表:04/10/15 00:51:30
>別に組合を名乗るのは(2chごときで、頭おかしいのか?とは思うが)、文句はない。
>ただし、それがなんらかの権力を持つものではないと言いたかった。
当然。何をいまさら。
仮に我々が何らかの権力を持つと主張したところで法的に何も認められるわけがない。
端的に言えば組合という教職員が好きな言葉を用いて言葉遊びに興じているに過ぎない。
いの一番に書いているのに何故気づかない? それとも煽りたいだけ?

587 :2ch大学職員組合代表 :04/10/14 23:39:39
(中略)
我々に強制させる権限がないのと同じく、君たちにも何の権限もない。
622就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:53:12
>>619
「おかしい」と思ったときに

「おかしい」と言うのは日本の三流ビジネスマン。
「おかしいから対案を出します」と言うのが欧米の一流ビジネスマン。

対案を出せ。
623非組合員の職員:04/10/15 00:54:14
>>622

「おかしい」と思ったときに

「おかしい」と言うのは大学教員。
「おかしいから対案を出します」と言うのが大学職員。

対案を出せ。
624非組合員の職員:04/10/15 00:54:46
>>622じゃなく>>619でした。すいません。
625就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:56:59
>>621
俺は>>614>>616の書き込みに対して、改めて自分の真意を書き正しただけであって
新しい議題を提唱したわけではない。人の会話に首を突っ込むな。
その>>621の書き込みこそ、何の生産性もなくただ煽りたいだけではないのか?
626内定者:04/10/15 00:57:52
上司にこのスレで職員を名乗っている者がいないことを祈るよ
627就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:59:19
労働組合の結成は労働者保護のために認められている権利だが、
2chのスレ内で組合を作る権利を認めるのは合理性がないね。
628就職戦線異状名無しさん:04/10/15 07:38:26
25歳 550万
30歳 800万
35歳 1000万
40歳 1150万
45歳 1250万
50歳 1350万
55歳 1400万
60歳 1500万
明治、中央の年収これマジなの?
俺の友達明治内定してるけどすげーな。
俺は浪人なんで今年チャレンジしてみようかな。
ネタじゃないですよね?ある程度は。
629就職戦線異状名無しさん:04/10/15 08:36:55
某サイトで大学職員のブログ見つけた。
キャリアセンター勤務らしいが学生時代には
パイロット内定してたらしい。
すげーなー。
630就職戦線異状名無しさん:04/10/15 10:10:23
>>628
それはネタ。
631就職戦線異状名無しさん:04/10/15 10:53:08
パイロットはそれほど困難な道ではないよ。
632就職戦線異状名無しさん:04/10/15 11:07:21
>>629
URLは?
633就職戦線異状名無しさん:04/10/15 14:13:01
http://www.mdb-net.com/w_report/report08.html
サンプル数が少なすぎると思いつつも、
知名度って意外性に富んでいるなと思ひました。
634就職戦線異状名無しさん:04/10/15 14:14:34
もう基地街職員は書かなくていいよ。組合とかストライキとか「書いてやってる」とか馬鹿じゃないの。
635就職戦線異状名無しさん:04/10/15 16:34:22
>>630
ネタなのかよ。中央明治なら本当なのかと思ったよ。
実際はマイナス100万くらいなのかな?
ちなみに629の言うブログ俺も見た。
本人は名前なんかは明かしてないけど見る人が見れば
一発で分かりそうだったな。
しかも、マスコミの取材も受けるとか書いてたけど誰か
依頼するのだろうか。
やる気ありそうな職員だし忙しいっぽかった。
636就職戦線異状名無しさん:04/10/15 16:43:15
マイナス100どころじゃねぇよw
637就職戦線異状名無しさん:04/10/15 16:43:49

マスコミは報じませんが、10月10日から外国人参政権法案が審議入りしています。

この背景には、パチンコ、サラ金業者が長者番付に名を連ねており、在日が

多くの富を得、金の力を背景に国内で発言権を増していることがあるでしょう。

嫌韓、とはいいますが、外国人を好きか嫌いかは日本人として当然の個人の趣向です。


国内で着実に力をつけつつある在日ですが、さて、あなたなら参政権を与えますか

与えませんか?
638就職戦線異状名無しさん:04/10/15 16:46:54
>>636
マイナス100でも足りない?
イメージ的には
25 500
30 700
40 1000
はこのクラスならかたいかなーと思ったんですが。
それ以降は出世次第なのかと。ありえない?
639就職戦線異状名無しさん:04/10/15 18:50:10
>>638
まあそんなもん
640就職戦線異状名無しさん:04/10/15 18:50:50
ただ新卒で入って、役職ついての年収だよ
641就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:24:35
このスレ笑えるwww
642就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:25:35
>>638
うちの給与、それです。
643就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:28:02
年齢じゃなくて役職給なのを理解できんのだろうか
課長にもなれないで終わる人がいるのに
644就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:46:32
>>638
その年収も、現状のおっさんたちの年収だわ。

俺たちがそれくらいの年収はもらえるとは到底思えません。
645就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:04:31
煽りを放置できない職員にワロタ。
いつまでも子供なんだなw
646就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:08:06
職員(全部とは言わんがある特定の香具師ら)は神扱いされるために
来ているのに悪口をかかれたらたまらんわな。
ストライキと言いつつ、このスレから離れられないのが笑える。
学生のためにとか言うけど、自分が自慢したいためだろ。必死で余裕かましてる
ふりして必死なんだもんなぁ。
647就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:36:42
>>638
25,30はもっと安いよ。うちの場合。
30歳で残業40&昇進&ケコーン&子供有りでそのくらい。
手当込み。
648就職戦線異状名無しさん:04/10/16 00:31:19
結構キツイね。将来性も考えると。
649就職戦線異状名無しさん:04/10/16 01:36:16
>>629
URLキボンヌ
650就職戦線異状名無しさん:04/10/16 02:19:37
職員は必ずしも優秀ではない
特にコネで入った奴はなめすぎ
651就職戦線異状名無しさん:04/10/16 02:47:30
これからの方が規制緩和は進むからなぁ。
今優遇されてるからと言っていつまでも続くとは限らん罠。
そう言う分野ほど国際競争力が無いのは事実だし。
でもそんな心配とは裏腹に・・・
652就職戦線異状名無しさん:04/10/16 10:17:20
大学進学率も年々下がっているし、
国からの助成金も年々減らされていくのは間違いないし、
orz
653就職戦線異状名無しさん:04/10/16 10:31:31
以前:大学教員(大学、大学学科での募集)  →  今年から:大学教職員(変わらず)
以前:大学事務官,技官(国U最終合格者から採用)→今年から:大学職員,技術職員(大学独自採用)

採用にこのような違いがあるから、差はここから来ると思う。
ちなみに『官』というのは公務員にしか使えないため、大学教授や助手たちに使ってた『教官』は、『教職員』に変わった。
654就職戦線異状名無しさん:04/10/16 11:47:57
すごい進んでますね。二、三日覗かなかっただけで。
当方大学二回で職員を希望してるのですが、やっぱり活動は三回になってからの方がいいですか?
このスレ見てると早く職員なりたいとか思うようになって。。。
今職員になるための具体的なことって何かありますか?
三回になるまで他のことしといたほうがいいでしょうか。。。
655就職戦線異状名無しさん:04/10/16 11:53:03
大学二回って何?
656654:04/10/16 12:01:53
ああ、二回生のことです。
657就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:04:28
>>654
 とりあえず、アルバイトでも、ボランティアでもいいから面接でアピールできそうな経験を今のうちにやっておけ。(面接ネタで、サークルはかぶる危険高いので、避けたほうが無難)
 そして、自己分析やっとけ。具体的な就職対策は3回生秋からでも十分間に合う。時間あるならOBや先輩に会っておくのもいい。
658就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:04:37
>>652
大学進学率が長期的に下がっているというデータを提示して下さい。
659658:04/10/16 12:08:57
http://www.hrr.mlit.go.jp/library/hokuriku2003/hokuriku2002/s1/1-07/04bunkyou/16singakuritu/16singakuritu.html
やはり、大学進学率は長期的に下がっていません。
文科省の予想に反して「伸び悩んでいる」と判断すべきです。
660654:04/10/16 12:12:17
>>657
レスありがとうございます。普通の就職対策みたいな事しとけば良いって感じですね。
万全に対策立ててからのほうがやはり良いみたいですね。

俺の周りには「大学職員ってマイナー」的な人が多いんですけど、倍率は結構高いように見えますよね。
そのへんにギャップが。。。
661就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:14:31
・募集人員が少ない
・毎年募集している大学は限られ、数年おきに募集する場合もある
・募集人員が少ないのにも関わらず、縁故者が若干いるらしい!?
662654:04/10/16 12:17:31
縁故者。。。はあ。コネですか。。。キツイですね。。。
このスレ見ててやっぱりマッタリがいいって思って職員が良いかなっておもったんですけど。。。

663就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:19:16
>>662
最初から諦めてたらもう無理ぽ。がんばれ。
664654:04/10/16 12:23:24
>>663
はい。とりあえず三年秋までにOB訪問とかやってみます。OBいるかは疑問ですけど。。。
また他のサイトとかスレ見て色々知っていこうかと思っています。
665就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:24:15
>>611
最近減ったとは言え相変わらずコネの世界は残ってまつ。
こんな業種ですから…
666就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:24:44
TOEICの勉強しておいた方がいいよ。
大学職員の採用試験ではけっこう英語が出る。面接でも英語力を聞かれた。
他の対策は3年からでも間に合うけどTOEICの勉強は
早めに始めた方がいい。
667654:04/10/16 12:29:34
みんな何を勉強してったんだろ。時事問題、教育、英語とかは良く聞くけど・・・
668就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:30:18
>>659
データの出し方がうまいね。
平成13年度をピークに大学進学率は下がっています。
669就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:32:40
英語は大事だよ
670就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:33:00
>>668
何%下がっているの?それを長期的傾向と判断しうる要素がありますか?
停滞、やや下げ気味と判断するのであれば間違えとは言いませんけど。
671就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:36:08
進学率は景気の回復に伴い上昇するかもしれない
672658=670:04/10/16 12:37:34
>>668
あなたの言葉を信じちゃったんだけど、H.13〜H.15の全国値は下がっていないみたいだけど。
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/0/49256b2c0011ba5b49256ce7000fd77c?OpenDocument
673就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:37:51
でもじっさいどうなんだろ。独法化、少子化。。進学率の低下は少ないだろうと勝手に思ってるけど、
これから編成進んでいく中でマッタリ環境は保持されていくんだろうか。。。
674就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:39:37
>>671
未だに大学が出来続けているし、
私学助成金も減らされる一方。

大学併願校数も年々減る一方で
受験料収入も一部の大学を除けば減る一方。

675就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:39:37
そこで大学改革ですよ
676658=670:04/10/16 12:42:31
>>674
>私学助成金も減らされる一方。
具体的データを出してくれ。
677就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:43:35
職員とかって公務員と違ってマスコミとかの矢面に立たないから結構楽に決まり事進められる事とかありそうだね。
678就職戦線異状名無しさん:04/10/16 12:47:58
>>674
今のところ助成金は減ってないね。
これ本当。
でも普通に考えて将来は明るくない。
これ事実。
679658=670:04/10/16 13:13:39
>>678
そういう書き方ならいいと思う。
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/column/200410/06-01.html
「地方6団体が廃止・税源移譲を打ち出した「私立高等学校等に対する国庫補助金(1千億円強)」
ではないだろうか。この補助金は、私立学校振興助成法に基づくもので、都道府県がその区域内
にある私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校に支出する補助金の一部を国が負担してきた。」
こういう話まで出てきているし。
680就職戦線異状名無しさん:04/10/16 13:37:37
補助金を貰って税制優遇も受けているため私学はボロ儲け。
好きに金を使う事が出来ないから益々拡大していく。
授業料も法律に守れられていて下がるわけでもない。
どんどん金を集めていつまでも太っていく。
…国がメスを入れるべきところはココにもある。
681就職戦線異状名無しさん:04/10/16 13:41:34
でもあんまり知られてないんだよね。。。
一番怖いのは人の無知かな。
682就職戦線異状名無しさん:04/10/16 13:42:24
>どんどん金を集めていつまでも太っていく。

将来は明るくないって言ってるだろ
683就職戦線異状名無しさん:04/10/16 13:53:38
人口が減れば合併が進むと思うけどね。
優遇措置は温存される悪寒…
684就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:07:37
なんか教育関係スレになってきたね。
685就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:14:11
職員がいない方が色々雑談もあって良いスレになってる様な気がする。
雑談ばっかりじゃ嫌だけど・・・・
686就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:14:59
いちいちソースを出せ、データを出せと言ってる香具師は職員だろ。
2chでは一瞬1%でも下がったら「下がりまくり。凋落。超えられない壁。」と表現するのは日常茶飯事。
まぁ、「それはガイシュツ。過去ログ嫁。」としか言わないよりはいいけどな。
687就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:50:35
新人の頃。
「ねぇ○○さん、勝手に頑張らないでくれる?
キミ一人が頑張ったら、皆が頑張らないといけないでしょ。
正直言って迷惑なんだよね」

昇進試験を受けようとした頃。
「○○さんって意外と野心家だったんだー。
先輩の△△さんもまだなのにちょっとまずいんじゃない?
今年は受けるの止めといた方がいいよ」

人間腐るよ。マジで。。
688658=670:04/10/16 14:55:00
>>686
いちいち言っている訳ではない。
明らかに事実に基づかない脳内ソースであることがわかっているから
ソースを出せって言ってるだけ。
1%云々と言うくだりがあるが、残念なことにH15まで大学進学率は1%も下がっていない。
2ch基準を使うのはあなたの自由だけどそれを全てに当てはめようとするのはどうかと。
私は職員ではありません。内定はしてるけど。
689就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:56:46
大きな力で空に浮かべたらルララ宇宙の風にのる〜♪

職員「宇宙に風は吹きません。」
学生「ハァ?」
690就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:07:05
職員って暇なんだよな?
会計士の勉強でもしとくか。
給料が今の水準もらえないなら意味ないし。
691就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:10:03
上の方で課長にもなれないで終わる奴もいるって
話ですが実際どうなの?
新卒ではいった男で何割くらいがなれんの?
692就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:14:31
大学の現状が厳しいのは確かだが、給与水準のダウン
は確実なんだろうか?
大学の決算とか見る限りでは定員割らなければ経営への
影響は小さいような気がするんだが。
それでも様々な要因で仕方ないことになるのだろうか。
693就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:20:59
大学全入時代が2007年なのでそれまでは無問題。
但し短大は既に4割以上定員割れしており、この現状を見ると
人ごとではないのも確か。
基本的に負け組と勝ち組に別れていきまつ。
694就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:23:57
大卒の就職率が6割のこんな世の中じゃ♪
695就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:34:36
採用情報の話題をしよう。
違反はやめよう。
696就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:35:47
職員が少子化・大学経営の厳しさの話を嫌がる理由。
自分の自画自賛も含めて、学生に大学職員マンセー、職員は最高!
大学職員ってすごい!と褒め称えてもらわないと
ストレス発散するためだけにこのスレに来ているのに不快な思いをするから。
「職員の悪口を言う限りストライキしてやる」という発言もしかり。
697就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:36:21
>>693
なるほどー。
大学全入時代とはいえ偏差値の分布はどうなってるんだろね。
馬鹿ばっかりなら低偏差値大学だって必要かもだし。
質落としても良いならマーチ、もしくは日当駒船くらいまでは
まあ磐石といえるのだろうか。
それでも自分たちがこれから入職するとしたら40数年もつのかな。
大学職員なりたいけど悩むなー。
仮に勝ち組でも大幅な待遇の低下はありうるんでしょうかね?
698就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:37:42
【このスレにおける禁止事項】 (ローカルルール)

●極端な煽り等の反社会的行為
→人としてのモラルを守りましょう。喧嘩からは何も生まれないどころか削除対象になるだけです。
●少子化に係る学校経営の話題
→話題は出尽くされていて堂々巡りや週刊誌ネタになりがちです(数的根拠の参考例:http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221)。
●職員に関係しない教員の話題
→職員と教員はまったく違う職業で、実はほとんど付き合いがありません。
役割的には職員が理事側、教員が教学側なので、私立大学の場合は当然ながら職員が上位職にあり、各法令等でも位置づけられています。
●相手が嫌がる言葉を意図的に用いること
→互いに努力していきましょう。職員は罵るよりどこがいけないな部分なのか指導してあげましょう。
学生は、学校から構成員として扱われているのですから、自らは顧客などとのたまい学生の地位を勝手に下げないよう努力しましょう。
職員の仕事はサポート(学生がよりよく勉学ができるように支援すること)であり、サービス(利潤のために理由なく顧客のイエスマンになること)ではありません。
NHKの採用面接で「国営放送」と発言するレベルの禁句とお考えください。
●一般論に対し例外論を出す行為
→議論がいつまでも成立しませんし、第三者に誤解を生じさせる可能性があります。やむを得ず例外論を出す場合はその旨を記述するなど慎重にしましょう。
●職員の窓口対応に対する苦情
→本スレッドは職員に対する苦情申し立て所ではありません。板が荒れる原因ともなりますのでお控えください。
なお、窓口対応を行っている職員はその多くがパート職員や嘱託職員であり、専任職員は関与していないことがほとんどであることも付け加えます。
●本スレッド(過去スレッド)に出てきた同一内容の質問行為
→無意味かつ資源の無駄遣いです。できる限り、過去のスレッドはすべて読んだ上で質問しましょう。
過去に質問されていそうな事項については「もしかしたら既出かもしれませんが」と前置きしつつ質問しましょう。
またそのような配慮がなされている質問に対しては、なるべく叱ることのないようにしてください。

建設的なスレッド運営のため、以上よろしくお願い致します。
699就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:38:42
【このスレにおける禁止事項】
・極端な煽り
・少子化に係る学校経営の話題
・教員採用や職員に関係しない教員の話題
700就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:39:43
少子化の話って職員のオナニー自慢よりまだマシだけどな。
701就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:40:16
君たちにぴったりの採用情報が出てきたよ。
ttp://www.musabi.ac.jp/soumu/saiyou04.09.shtml
702就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:42:10
隠れた欠員募集の最盛期なんだから、個人中傷や経営の話題なんかしてる暇ないっての。
俺たち4年はある意味今月と来月が勝負。
このままだと俺、す○いらーくだよ。
703就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:44:41
初めてこのスレ見ました。

http://www.nodai.ac.jp/koubo/koubosyokuin/syokuin.html
大学職員ってすげー、、、嘱託さんでボーナス6.4ヶ月もらえるんすねー
1年半後に仲間になれるように今からみっちりがんがりまつ。
704就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:46:38
>>703
オホーツクキャンパスに飛ばされたら・・・
705就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:48:06
就職を考える上で>>699抜きには語れないよな。
40年も勤めるのに。。
所詮は職員がオナニーしたいだけのスレか。
706就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:49:35
>>704
過去のスレを全部見ると理科大長万部天国編の話を見られるぞ。
大学職員かつ2chやるようなヲタならパソコンさえあれば平気、
北海道の物価+住居有で可処分所得が異常なことになり、20代で都心に家が建つ。
707就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:49:37
>>705
どうして無視できないの?
>>699が書きこまれたって放置すればいいだけじゃない。
708就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:50:10
>>705
>・極端な煽り
極端な煽り抜きには語れないのか(w

あほ。
709就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:51:12
普段、社会から何の評価もされることもなく、
職業を言えば、教員に間違えられたり、職員の存在を知らない大多数の人々から
自尊心を傷つけられている職員にとってこのスレだけが評価される
唯一の場なのである。
仲のよい友人や学校関係者ならともかく、
ネット外で、「職員って地味だけど給料と待遇はいいんですよ。」などと
近所のおばちゃんや知りあいなどに言おうものならば、白い目で見られるか、
「あっそ、よかったわね」と尊敬や羨望どころか軽蔑の眼差しを見受けられるのが
オチである。
もしくは、ちょっと社会派な親戚や友人に自分の職業の話をすると、
「少子化で危ないんじゃないかー」、「仕事にやりがいってあるの?
出会いもないだろ。」などと言われる場合もある。

そんな中、大学職員の世界に入りたくて仕方がない学生が集まるこの場は
パラダイスである。学生相手に威張り散らせばよいし、給料や待遇の自慢を
すればもてはやされる。最高の場所である。学生が文句を言ってこれば、
「おまえたちのために情報を出してやってるんだ!」と逆切れすることも
できる。
別にネットで自慢しあうのが悪いとは言わないが、ここは就職板である。
「大学職員はサービス業じゃない!教育指導者だ!」などと欺瞞を言うの
ならば、自分のためだけに学生の場をつぶすのはやめた方がよい。
2chはいろんな板がある。他でやればよいだろう。
710職員志望の4年:04/10/16 15:51:58
>>707
一応10スレ以上にわたって継続して掲載されたスレローカルルールだから、
それにのっとって過去に削除されたものもありますよ。いちおマジレス。
とにかく頼むから採用情報の話と、採用のテクニックについて話そうよ。
711就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:53:21
>>703
お、いいね。
基本給も高い!
712就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:54:11
>>703

20万×6.4=128万か

ボーナスだけでフリーターの年収以上稼げる計算だね
713658=670:04/10/16 15:54:48
>>710
テクニック・・・。2chを見ない。
内定してから就職板にくることかな。
714就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:55:55
つーか、、まだ就活してる四年いるんだ。
今から新卒が応募できるところなんて将来性
ないとこばっかりだよ。
留年して民間目指せ。
715職員志望の4年:04/10/16 15:56:58
>>706
地方にいったからといって給与を減らされることはありませんからねー。
民間だと寒冷地手当とか転勤手当とかが出るから、職員では当然のように出るでしょう。
2ちゃんねるやるような奴なら家にパソコンさえあれば満足だろうし、
週末に千歳空港から東京に来てもいいでしょう。
716就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:58:12
>>714
営利企業と違って将来性とか関係ないから
それに上智が今年度卒業見込み募集してるけど今。
717就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:58:49
>>714
現在、うちの就職課に上智大学(上智学院)の採用募集がありますけど何か?
718就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:59:35
何か一気にレスが増えたな。
ぁ ゃι ぃ
719就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:59:48
http://union.gaea.jcn.nihon-u.ac.jp/member/unionf/kiji/03shunto-shiryo.pdf

日大 6.58ヶ月+38500円
早稲田 6.7ヶ月+191500円
慶應 6.9ヶ月
明治 6.40ヶ月+110000円+家族手当3ヶ月
法政 6.272ヶ月+210900円+α
立教 6.485ヶ月+268000円
中央 6.8ヶ月
720就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:00:38
10月に募集している(していた)ところは、

兵庫医科大学
酪農学園大学
帝京大学
国際基督教大学

か。なんかすごいところばっかりだな。
721就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:02:12
厚生労働省(2003年)の賞与平均指数は全民間企業平均で1.7ヶ月(社員数300人以上の民間企業平均は3.1ヶ月)

大学職員のボーナスは4倍だ
722658=670:04/10/16 16:03:19
>>721
バブルの時は、大学職員のボーナスって何分の一なの?
723就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:04:21
>>720
酪農学園があるw(オヤジはここの教員

帝京はともかく他の3つは知名度の割には安定してていい大学ばっかだね。
酪農学園なんかは他にあまり似たような大学がないからマターリしてていい感じらしいよ。
724就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:06:23
手当混みだってば。
まぁそれでも高い方だけどね。
725就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:06:49
>>722
7.3(>>719の概算)÷バブル期の民間のボーナス平均月=君の求めてる答え

民間は99%以上が中小企業で、平均するとバブル期でも4ヶ月台だったはず。
ニュースで目にしているのは大企業の平均だから注意。
726就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:08:09
>>724
いまどき深夜残業毎日で月収15万しかもらえないSEとかが大卒文系就職の主流だぜ、マジ辛いぞ
それより悪いところはさすがにないない
727就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:11:23
上智とかは募集してても大抵は大した
大学じゃないだろー。
728就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:11:44
>>725-726
書き込むことが民間ブラックと散々比較してウザがられた職員と一緒じゃん。
ぁ ゃι ぃ 。
729就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:13:09
ま、職員が学生のふりして書き込む分にはいいんじゃないの。
730就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:13:44
俺も職員になるわけだが、待遇の話するなら民間でも
大きいとこと比べてほしい。
ブラックに勝っても別に嬉しくない。
731就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:13:54
国際基督教大学って大した大学じゃないんだ・・・。
まぁ地方人やマーチ以下には無縁だわな。
732就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:15:06
>>730
世の中の99%が中小企業だから無視できない存在じゃないかな?
公立で言えば2クラスに1人しか大企業にはいけない計算だし。
733就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:15:26
いや、ICUは良い大学だと思うよ。
でも、みんなには無縁だと思うよ。
734就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:16:20
いや、ICU募集してるけど、既卒でハイスペックな持ち主しか応募できないから。
735658=670:04/10/16 16:17:09
民間ネタだとこのデータが面白いかも。でも少し古い。
大卒だけのデータがあればいいんだけどな。
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/03.htm
736726:04/10/16 16:17:24
俺は月収15万のSEで体壊してやめて、今は社員数5人の会社で事務やってて、
転職志望で大学職員採用情報乞食やってるんだけどね
複数の人に迷惑がかかる行為はやめれ
737就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:18:23
私の彼氏が某大手私大の職員に内定してて、来年結婚しようか
みたいな話になっているんですけど、結婚相手として大学職員
はどうだと思われますか?
普通以上の生活はできるものでしょうか?
実態がまるで分からないもので。
738就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:18:40
>>736
乙。転職板池。
739就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:18:54
マーチ以下はICUそのものの存在を知らないんだろう?
受験対象じゃないとかじゃなく。

漏れは京大卒で東大院卒だから併願でICUも受けたけどね。
740就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:19:13
>>732
俺は730ではないが、そう言う問題じゃなくて就職の判断をする側としては
自分が希望している民間企業と比べたいわけだから…
ブラックと職員で天秤にかけて就活する奴なんていないでしょ。
741就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:19:50
>>737
遊び相手には最低の存在
彼氏にはいい存在
結婚相手には最高の存在

742就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:20:22
>>732
世の中の99%が中小企業といっても99%の人が中小企業に勤めてるわけではない。
10人の零細企業が1000社集まって1万人の大企業1社と同じ人数。
743就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:20:22
なんかめちゃくちゃあがってんね。2ちゃんで初めてしったんだけどな、職員って仕事。
744就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:20:28
>>740
そもそも中小企業がブラックだという観点が間違ってる。
745就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:21:58
>>740
社会人(非大学職員)から一言。
そんな幻想言ってられるの今のうちだからやめとけ。
学生根性丸出しなのは見ているほうが恥ずかしい。
746就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:22:39
教務課にいったことのない743は高卒さんかな?
747740:04/10/16 16:23:47
>>744
そりゃスマンかった。
でもね。上位大学職員を目指すのは一応それなりの奴だし、
変な比較されても参考にならん。
職員のオナニーとしてはいいかもしれないけどさ。
748就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:25:37
>735
民間大変だな。乙。
大学職員の給与に▲なんて記号はまったくないからなぁー。
平均年齢43.3歳で平均給与440万・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
大学職員なら1年目の給料じゃんか。残業代入ったらこれ以上いく。
749就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:25:40
上位大学を目指す場合、自大学以外はかなりの難関だと考えてよい。
750就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:26:34
>>741
ありがとうございます。
結婚相手としては最高ですか?
具体的にはどの辺が最高なんでしょうか?
751就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:27:22
少なからずコネとかあるもんね。OBとかと仲良くなっといたほうが無難だなあ。。。
752就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:27:25
「待遇」上位大学な。もうそろそろ意識付けようよ。
>また職員の給与体系や福利厚生については、予備校の定める入学試験偏差値とは
>一切関係がありませんので気をつけましょう。
753658=670:04/10/16 16:27:59
>>748
大卒総合職だけのデータではないから問題なのよ。
自分がURL貼っておいてなんなんだけどさ。
そこで>>747のように思うのは自然だと思う。
彼のいい方が良かったか悪かったかは別として。
754就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:29:06
>>747
俺もそう思う。
就活の時点で受けてもいないような企業よりも
待遇が良いのは当然でなくてはならないわけだし。
併願したレベルと比べたいよな。
>>739
京大卒で東大院卒で何してる人なの?
755就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:29:16
>>752
なんでそこまで目くじらたてるのか。Fランクと有名大なら待遇が
微妙にFランの方がよくても有名大行くだろ。
756就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:30:24
>>750
・喫煙、飲酒が控えめ(女性には嬉しい)
・ドメスティックバイオレンスなどの激情型の人間は少ない
・収入待遇は一生安泰、しかも平均よりかなり高い
・忙しい部署でない限りは17時にタイムカードを押せる(家事も分担可能?)
・育児休暇は男性も積極的にとる
・住宅、教育ローンで民間企業で同収入の人間よりもはるかに優遇
・私学共済で最大5000万まで貸付を受けられる
757就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:31:25
>>748
その平均は女性の一般職も含まれてるから平均で考えても意味がないよ。
男性の平均だと548万になってる。
しかも「1年を通じて勤務した給与所得者」となってるから
フリーターとかも含まれてる可能性もある。
758就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:32:29
>>755
過去のスレにあったけど、中途の社会人経験者や職員経験者にとっては待遇命なので、
待遇のいい大学に行くのが常識だそうだ。
予備校の偏差値なんかを指標にしているのは新卒君だけというレスもあった。
確かに社会人(大学教職員含む)で偏差値の話題なんか誰もしてないし。
759就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:33:05
>>752
同意。
生き残りのことも考えたら有名大のほうが良い。
それに有名大学は比較的待遇も良いみたいじゃない?
760就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:33:27
>男性の平均だと548万になってる。
大学職員2〜3年目の平均給与じゃん。
残業代込みなら1年目でいくかも。
761658=670:04/10/16 16:34:40
私の内定先が、難易度が中堅、待遇も中堅だからそう思うのかもしれないけど、
少子化、大学進学率の伸びがなくなるのは間違いないわけで、
一生勤めることを考えると「待遇上位大学」よりも上位大学がいいなと思う。
社会人経験者なら転職可能だろうけど、
新卒で大学に勤めてしまうと民間企業への転職って難しいだろうし。
762739です:04/10/16 16:35:10
>>754
厳密には現在無職。
763就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:35:14
>>758
それは昔の話。
日本が将来どうなるかを考えれば選択肢は自ずと決まる。
764就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:35:27
>>752
基本的に「待遇」上位大学よりも
「偏差値」上位大学の方がレベルの高い志願者が集まり難関。
765就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:35:42
>>756
またまたありがとうございます。
収入は安定してるんですか?彼氏は安泰とはいえないかもよ
と言ってましたけど。
でも育児休業とかはかなり嬉しいですね。
でも、一年目でいきなり結婚って職場的にはありなんですかね?
766就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:36:15
>>758
じゃあ、有名大で待遇悪いところってあんの?
待遇も偏差値も含めた「上位校」でいいんじゃないの。
それに偏差値下位で待遇上位でもこれからはわからんだろ。
767就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:36:46
>>761
大学進学率は今でも毎年平均1%ずつ上がってます。
短大を含めないように。
ったく学生はわかってないなー。民間企業の漏れでもわかることを内定者がなぜ。
768658=670:04/10/16 16:38:33
>>767
http://www2.pref.niigata.jp/niigata/webkeiji.nsf/0/49256b2c0011ba5b49256ce7000fd77c?OpenDocument
H13⇒H14 +0.4%
H14⇒H15 +0.1%
1%も伸びてないんだけど。
769就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:38:44
おまえら、偏差値だの待遇だの言うけどよ。学校が潰れたらどうしようもないだろ。
俺のお勧めの大学は帝京大学。これだね。少子化でじゃんじゃん大学が潰れて
も確実にどんなことをしてでも生き延びる大学だ。医学部あるし、平成帝京大学
も姉妹校だ。帝京グループをあわせるとものすごい規模。マジお勧め。
770就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:39:15
>>767
今は上がってるんだよ。
短大から大学に人が流れてるから。
でも40年も勤めるんだぜ? …(ry
771658=670:04/10/16 16:39:24
それとも>>768のデータには短大が含まれているという意味か?
772就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:39:33
>>766
有名大学で、キリスト教のAとかMとかはかなりヤバイでしょ。
そのうちの片方は既に部門で不渡り出しちゃったし。
偏差値的に言えば私大上位15位や20位の大学じゃん。
待遇上位大学はイコール経営上位大学なんだよ。
偏差値とは関係ないの。
山一證券がなくなっても無名な小規模会社は今でもいくつもある。
773就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:39:35
>>767
は?進学率はもう伸びどまりなんだけど。だから全入時代が2009年から
2007年に変更されただろ。
774就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:39:35
でも帝京大学で働くのはちょっと恥ずかしいかも。
自分が卒業生なら良いかもだが。
775就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:39:43
>>767
761は進学率の「伸び」がなくなると言ってるんだぞ。
しかも進学率よりも少子化が深刻な問題。
776就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:40:10
>>768
それ新潟県の数字ですww
777就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:40:27
769はブラックジョーク。帝京グループは組合がなく・・・以下略。
778658=670:04/10/16 16:40:52
>>776
よく見て。新潟県の下に全国値が出てるから。
779就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:41:09
早稲田と和光じゃ基本給は4万も和光のほうが高い
780就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:41:33
でも大学経営においては偏差値というのはやはり
大きいと思う。
証券とかとはちょっと違うとおもう。
でも、田舎に一校は低偏差値でも需要のある私大は
あるかもね。
781658=670:04/10/16 16:42:20
ん?もしかして、新潟県出身で全国の大学に行った人のデータか?
そうだったらあほなことかいてしまった。ごめん。
782就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:42:21
>>779

じゃ、このスレに従い、和光に行きましょうか・・・ってんなわけねえわな。
783就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:42:34
>>760
お前甘いよ
784職員志望の4年:04/10/16 16:43:38
658=670さん。
申し訳ないのですが、ここは>>1にあるように”専任職員の採用情報”スレッドです。

それ以外の話題をするのであれば、
http://money3.2ch.net/manage/
へどうぞ。いくらでもやってください。
785就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:44:12
>>784
あんたの方がうざい。
786就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:44:53
職員志望の4年ってほんまに学生かいな?職員じゃないのか。
787就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:44:54
早稲田と和光の差って初任給ベース?
だとしたら意味なくないか?
初任給で比べることほど無意味なことはないぞ。
俺は早稲田>和光だな。
つーか、みんなそうじゃないの?
これから入るならさ。
788職員志望の4年:04/10/16 16:45:50
なんで職員が採用情報求めるの?
転職(転学?)したいの?
マジで職員志望なんですけど文句ありますかね。
789就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:46:07
和光なんて潰れるよ
790658=670:04/10/16 16:46:35
>>784
わかった。
791就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:47:24
>>787
だって「待遇上位校」がどうのこうのとかほざく香具師がいるんだもん。
792就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:47:26
>>787
水をさすようで悪いが、民間SE出身の自分なら和光に行く。基本給の差の怖さを学生はわかってない。
学生であってもいいけど、学生の発想から脱却しないといい就職できないよ。
失敗者からマジレスひとつ。
793就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:47:55
>>784
違うだろ。>>1には「私立大学の専任事務職員の採用に関するスレッドです」とある。
大学を取り巻く環境について語るのは採用の対策にもつながると思うが。
進学率、少子化は大学への就職を考える上で非常に重要な問題。
794就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:49:09
>>787
リーマン板なら和光を選ぶ人のほうが間違いなく多い。
君たちのような判断基準で新卒時にダイエーにいっちゃった人はいっぱいいるんだよねw
つくづくバカだねーと思う。
795就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:49:25
>>792
将来性を見て転職するのも一つの方法だがな。
これもマジレス。
796658=670:04/10/16 16:49:37
>>793のいうことももっともな気がする。難しいね。
797就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:49:47
>>792
ごめん、内定している。
798就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:52:00
>>793
なんで大学職員スレが最初に立ったときにその話題がなかったの?
少なくとも日経新聞では15年も前から小さく記事になってたよ。
東洋経済がああいう企画ださなかったら誰も今でも話題にしなかったんだろ。
週刊誌の受け売りジャン。で、何はなすかと思ったら週刊誌の話題をコピーアンドペーストしてるだけの
雑談ジャン。そこまでいうなら今まで誰もわだいにしない斬新な対処案でも考えろよ。
だからVol.4からずっとローカルルールで禁止になってんの。
ちゃんと史実を受け止めろよ。
799就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:52:52
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/221
以上。
800就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:53:32
>>793

>>709という理由で>>698-699のルールができましたとさ。
801就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:53:37
>>795
10年戦士の社会人に向かって学生が言うセリフではないと思う。
申し訳ないけど。
あなたが35歳以上の社会人なら謝ります。
802就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:53:58
ってか昔からこのスレに住み着いてるやつらが変に仕切るから職員のたまり場になって
るんだとおもう。昔からこのスレにいるやつはそんなにいうなら、職員を連れて
職員交流スレで話し合えばよいと思う。
803就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:54:41
>>800
さんざん話し合った結果、>>799が結論なの。
そこまで言うなら堂々巡りにならない、どこのマスコミにも出てない案を出せば?
それだったらいいよ。
804就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:56:02
職員が混じり始めてるね。
805就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:56:49
職員のオナニースレですから
806就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:57:11
だからさ、ここは採用情報。
その他の話題をしたい人は内容に合わせて別板にスレ立てればいいじゃん。
(教員になりたい奴は教育板、カリキュラムを学生視点でかたりたいなら大学生活板、大学経営を語りたいなら経営学板)
何か都合悪いことあります?
807就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:57:23
なんかこのすれって「自分は社会人だが〜」「自分は職員だが〜」って立場を
出して威張る書き込みが多いんだよなぁ。威張らなきゃ別にいいんだが。
808就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:58:19
>>806
就職板に採用情報だけのスレがあるかな?
809就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:58:30
>>804
お前3年だろ。
内定ない4年は遊びで来ている職員よりよっぽど必死なのをわかれよ。
職員は来ても来なくても生きていけるけど、俺には仕事がなきゃあと半年で飢え死。
810就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:58:57
>>806
就職版は決して採用情報に限定された板じゃないだろ。
811就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:00:13
>>807
社会人ですが。
他のスレの学生ってもっと常識的だからそんな注釈を加えたことない。
なんでこのスレの学生だけがこんなに厨房みたいなのばっかなわけ?
教職員はある意味浮世離れしてるから、しょうがねえと思うけど、
同じ大学生なのになんで他のスレの香具師とこんなに差があるの?
明らかに人材資質として劣っているよ。
812就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:00:29
>>809
兵庫医大、酪農学園大は応募した?
813就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:01:00
>>811

なんでこのスレにいるの?
814就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:01:09
>>810
たまに隣接した話題が出てくるのはいいんだけど、以前の実例から言うと「隣接した話題のみのスレ」になっちゃったんだよ
そこを危惧してるわけ
815就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:01:50
>>813
職員志望だって上に書いたでしょ。
816就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:02:18
>>812
医大はやばすぎなので応募しない。
817就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:02:26
これからはこのスレは3年生が主な利用者になるんだから
3年生が語りたいことを職員や4年生が決めたルールで規制するのはどうかと
思う。
818就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:02:58
>>812
このスレの結論として「医大はブラックなみ」というのが既定となっている。
応募はおすすめできない。
819658=670:04/10/16 17:03:21
>>817もごもっともだね。
820就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:03:41
素朴な疑問だが、1年前からこのスレにいるやつって何なの?
就職留年・浪人とか?
まさか「当時学生で今は職員です!このスレを仕切ってます!」とか言うなよな。
老害だよ。
821就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:04:36
>>817
ころころ変わるローカルルールじゃ削除の人や運営してる人が困る。
それにどうしても何でもありだとまったく関係ない雑談になっちゃう。
この板にそうやって削除されたスレがいくつもあるっしょ?
822就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:04:38
>>817
賛同。
見ての通り逆に荒れてるだけじゃん。
他の話題が嫌なら禁止なんてせずに放置すればいい。
823就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:06:47
モーゼみたいに職員の交流スレつくってそこに職員達を移住させる救世主は
おらんのか。職員は職員で待遇の自慢の話をして、そこに学生が
「職員様、大学の情報を教えてくださいませ」とお伺いをたてるスレがあれば
いいと思う。こっちはこっちで学生が好きにやる。
824就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:07:14
>>820
この掲示板は世界中どこからでも見られる。

・3年生
・4年生
・大学院生
・その他学生
・大学専任教員
・大学専任職員
・その他学校職員
・教育関係官庁職員
・教育関連産業職員・社員
・転職希望者

自分が学生だからみんなも学生だという発想が短絡的
人はいろんな人が居るんだよ
825就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:08:15
>>822
結局職員追い出して(ストライキ?)も同じかそれ以上に荒れてるじゃん。
何やったって無駄なんだよ。
826就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:08:26
>>824
別に見てもいいけど、立場を出して仕切るなと言ってるだけ。
827就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:08:47
英検4級だって中学生だけが受けているわけじゃない
828就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:08:50
>>825
職員だ・・・・
829就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:09:09
>>825
いや、職員は今も書きこみまくってるじゃん。
ストライキなんてできるわけないし。
830就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:09:16
>>828
無視、無視。
831就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:09:27
>>826
あまりに現実から乖離した話題しかしてないから業を煮やしてるんだろ。
銀行や商社のスレでそんなの見たことないぞ。
832就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:09:50
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
職員の自作自演の「カムバックコール」!
833就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:10:40
次スレって立てるの?
834就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:10:42
>>832
放置しる。
835職員:04/10/16 17:10:48
念のため。
ずっと傍観してる。
俺はコテでしか書かないことを約束しておくよ。他の奴は知らんが。
836就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:11:21
>>835

だから報告しなくていいって。自意識過剰。
837就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:11:29
>>835
しかもいいタイミングで
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!!
838就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:11:35
>>837
無視、無視。
839825:04/10/16 17:12:17
職員がどうとかではなく、どんな方法をとっても荒れるだけということを主張したかっただけです。
勝手な解釈ヤメレ
840就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:13:02
学生も職員も社会人も次立てないことにだけ同意しろ。
841就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:13:21
あーあ、出てこなきゃいいのに・・・「傍観してる」って・・・やっぱりこのスレから
離れられないのね・・・。どれだけ必死なんだよ。やっぱり上に書いてあった
とおり、このスレしか自慢する場所がないから?
842就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:13:33
>>840
同意(俺は学生
スレがあっても意味ないから。
843就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:13:47
>>840
no
844就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:14:22
>>840
新スレきぼん。
変なルール抜きで。
845職員:04/10/16 17:14:23
>>840
了解。
846就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:14:59
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1075242199/

とりあえず、職員はここに移動しろ。邪魔だ。
847就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:15:33
>>840
同意。採用情報があって派生の話題をするならいいけど、
採用情報の話をせず派生の話題しかしないのはスレ違いで削除対象。
次同じことがあったら削除依頼かけます。
848就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:16:27
依頼したって削除されないのがオチ。
849就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:16:42
おいおい、自慢ができなくなったら今度はスレごとつぶそうってのかい。
自分以外が楽しくやってるぐらいなら潰してやるってか。
850就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:16:58
本当に今の状態で削除依頼かかったら確実に消されるぜ
少し自覚しる>ALL
851就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:17:28
別に削除はされんだろ。ホント必死だな。
852就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:17:30
>>849
ほー。そう言うことか。
だったら新スレ希望。
853就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:17:33
>>848
過去に同じ状態になって削除された。
854就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:18:14
>>852
そのときは職員総復活で牛耳るに決まってるんだが。
意味なし男ちゃん。
855就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:18:16
削除されても新たに作ればいいだけ。ただし乱立は避けよ。
856就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:20:02
>>854
おいおい、>>849に書いたことって当たってるのかいな。
で、とうとう逆切れかい。最低だな。
857就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:20:23
ハッキリ言ってなー。
基地外だな。
このスレの職員。
ずっと出てクンナ。
858職員:04/10/16 17:20:28
>>849
いい加減にしろよ。
いくら暇人でも誠意だけは守るつもり。
コテ以外で書かないと言ったら絶対に書かない。
そこまで言うなら理系の奴、ハッキングして調べろよ。

次立ってちゃんとした話題になってないようだったら、
また職員で占拠するよ。
今メッセで3人職員がここ見てることは確認済。

暇具合だったら学生には負けないから自宅・職場問わず書き込むよ。ガンガン。
859就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:21:34
>>855
規制情報に載せられて、他の利用者にも迷惑だからやめてくれ
855みたいなこと書いた奴も最近は規制情報にのっかってる。
860就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:21:44
>>858

あーあー、本音が出たね。

しかし、おまえも頭が悪いなぁ。
「ストライキ」 「カムバックコール」 「ハッキング」かよ。

暇と給料が多いならプライベートも充実させろよ(藁 ホント、さびしい人生
だな。
861休日中の職員 ◆IlRFjzCrCk :04/10/16 17:22:39
【スレ監視中】
862就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:22:45
>>858
何でそんなに必死なのさ。
まるで子供だな。僕ちゃんいくつよ。
863就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:22:49
しかし858はどうして大学職員の番人気取りなのですか。
ホント、うざいね。
864就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:24:39
>737
何をもって普通以上の生活とするかは人にもよるとは思いますが、
都市部の大手私大職員であれば、日常生活に過不足ない程度の
収入は保証されているのではないかと思います。

生活サイクルは部署により異なります。入試関係部署ならば、
12月〜2月あたりは連日終電、それ以外のシーズンも出張
ばかりとなるかもしれません。教務関係や経理関係であっても、
ピーク時は同様でしょう。でも、図書館や総務関係などなら
9to5で帰宅するかもしれませんね。

周囲の奥様方と夫の就業スタイルについて話が合わなくなることを
除けば、とりたてて悪いこととは思いません。まあ、普通ですよ。
きっと。
865職員:04/10/16 17:24:44
黙れ馬鹿学生ども。
本当に俺ら監視して1レスもつけてなかったのに、
「悪口が書かれない限り書き込まない」とわざわざ譲歩してやったのに
自ら禁を破ってどうすんだ。
866就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:24:53
ほらね、ストライキといいつつ、ずっとこのスレにいるんだよ、キチガイ職員は。
だから邪魔だっつーの、職員交流スレつくってそこでやれよ。管理人きどりも
いいかげんにしる。
867就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:26:17
ダメだ。。。このスレ笑えるw
868職員:04/10/16 17:26:38
>>866
お前らがそうやって悪口書くからだろ。
だから仕事中も一日中監視しなくちゃいけなくなるんだよ。人件費払え。
絶対に書きませんと約束するなら未来永劫消えてやる。
869就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:27:50
ま、普段、無味乾燥な生活を送っていて
2chでこのスレを発見。神扱いをされていい気分。でも、最近は俺の悪口を言い
やがるむかつく。おまえら馬鹿学生は俺を褒め称えていればいいんだ。
職員はこんなにも待遇と給料がいい。すごいんだぞ。クズが、学生は俺様に
従えばいいんだよ。
870418:04/10/16 17:28:34
例の組合には入ってなかったけど足並みそろえて自粛してました。

解禁いえーい!
871就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:29:14
暇と給料が多いのに、休日に2chの職員ってかわいそう。友達も少ないんだろうね。
872就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:29:59
結局はこんなオチか・・・w
また学生に復活を頼まれたとか言うんだろうなw
873就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:31:13
>>872
職員による歴史の捏造か。結局、カムバックコールなんてなかったけどな。
職員がいなくても(表向きは)、閑古鳥にならなかったし。
874職員:04/10/16 17:31:21
監視1時間あたりの人件費

年収670万円
年間労働時間1380時間

時給4856円だぞ俺は。
10時間スレ監視させたら48560円だからな、ちゃんと払えよ。
875職員:04/10/16 17:32:20
>>873
>>865参照。禁を破ったのは学生だろ。

やってもいないことやったと言われたら抗弁する義務が発生する。
876就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:33:02
ホント、底抜けの馬鹿ですね。おまえは。
877就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:33:04
>>873
・・・・・もう面倒臭くなってきますた。ノシ
878418:04/10/16 17:33:21
>>873
いつどこで誰がカムバックコールがあったら復帰するなどと書いた?
今回はお前らが濡れ衣を着せたからだろ。
棚に上げるなよ。バカどもが。
879就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:33:53
ジエンもいい加減にしる(゚Д゚)ゴルァ
880就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:34:03
あー、笑いがとまらん。職員って馬鹿だな。
ってわけで合コンに行ってきますノシ
881職員:04/10/16 17:34:38
勤務時間6時間半だから、それ以降は1.25倍、深夜10時以降は1.6倍の時間外手当ももらうから覚えておけよ。
882就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:35:19
ギャグだよね。それにしてはセンスないけど。
883就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:36:17
>>881
時給7770円。職員すごいですね。
なんかちょっと職員に心揺らいだかも。
884就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:37:12
ジサクジエーンw
885就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:37:25
名誉毀損罪として裁判に勝てば時給分どころか慰謝料まで勝ち取れるだろうけどね。
裁判を起こせば。
法学部出身からのマジレス。
886就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:37:34
881 = 883

指摘するまでもないですが。
887職員:04/10/16 17:38:04
>>884
それっぽいレスは今のところないようだけど、どれとどれが?
888就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:38:40
投稿が…等間隔に…なってますよwww
ずーーーっとw
889就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:38:41
>>885
今度は裁判ですか・・・本当になんでそんなに必死なんですか?職員よ。
890職員ですが:04/10/16 17:39:36
さて久々に大学設置基準・学校教育法にのっとり専任職員様が教育指導してあげましょう。

 こ の バ カ 学 生 が ! 社 会 で 通 用 し な い ぞ !
891職員:04/10/16 17:40:00
>>890
GJ!!
892職員:04/10/16 17:42:04
徹夜で付き合ってやるか、久々にw
893418:04/10/16 17:42:15
厳しい現実を叩きつけてやろう。
俺らがバカだろうと三国人だろうとインポだろうと、
俺らみたいな面接官に好かれないと大学職員にはなれないんだぞ(ワラヒ

せいぜいがんばりな。
894職員:04/10/16 17:44:27
>>893
まさにその通りだ。
はっきり言ってジジイ職員どもの社会性のなさは厳しい倍率を潜り抜けてきたうちらの比じゃないからよろしくw
お前らではジジイ職員に好かれないから採用はされないってこった。
895就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:44:38
あらら・・・・
指摘したとたんw
コピペの小細工も大変ですなぁwww
896職員:04/10/16 17:45:00
>>895
死ね
897就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:45:18
呆れてものもいえんな。結局、1匹のキチガイ職員がこのスレに
住みついてるだけなんだろうね。
898418:04/10/16 17:45:56
>>895
何も反論ができなくて苦しそうだな。
いくらどうあがいても貴様は高給・暇・安定の専任職員になれないんだよ。

このバカ学生が。
899就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:46:55
一人が書ける文章量って分かりやすいね。
唯一勉強になりますた。
もう飽きたわ。。ノシ
900418:04/10/16 17:47:18
ナポレオンじゃないからそれは無理(ワラヒ
3日以上連続でほぼ24時間職員がいたこともあったわけだがどうしろと?
10分以上連続して仕事できない職員に無理。
901職員:04/10/16 17:49:21
>>898
激しく同意。
なんか具体的な指摘がどんどんなくなってただの悪口に成り下がってるよな。
902418:04/10/16 17:49:23
なんか的外れだな。
892-893は11秒なんだが。
俺ってそんなに早打ちに見られてるのか?

ちなみに

こ の 板 の 連 投 規 制 が 何 秒 だ か 知 っ て る ? 

タイピングの面からも、2chのシステムからも物理的に1人じゃ無理。

903418:04/10/16 17:50:33
職員さん、メッセ仲間に入れてください。

[email protected]です。
904就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:51:15

 バ カ 職 員
905就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:52:12
職員がなれ合うスレか…w
906就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:53:42
1)生理的欲求
2)安全の欲求
3)親和の欲求
4)自我の欲求
5)自己実現の欲求


まともな大人は5段階目である自己実現の欲求を持つものだが
大学職員は4段階目の自我の欲求ばかりで、それ以上に成長出来ていない事がよく分かるスレです。
907就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:54:54
基本的に放置した方がいいんじゃないか?
908418:04/10/16 17:55:26
好きに言えばいい。
何を言われようと俺たち職員は高給マターリに変化はない。
お前らは今後必死に就職を探さなくてはならないし、決まらない可能性もある。

その差だよ。
909418:04/10/16 17:56:40
>>906
1、2、4、5は出来てると思うぞ。
1はうんこができれば合格、2は大学職員という職業選択からしても合格、
4と5は言うまでもなく合格
910就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:58:40
職員うんぬんじゃなくても、ただ単に人間性がないバカが出現している
だけでしょ。
さも大学職員代表のように扱う必要もないし。
911就職戦線異状名無しさん:04/10/16 17:59:48
従業員5000人以上の大企業の男性従業員220万人の平均賃金

平成15年度 730万円

男性従業員220万人のうち、25%が年収1000万円超

P.S.
男性従業員には、中卒、高卒、高専卒も含んでいます。
912就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:08:16
職員がいなければ良スレになる事が明白になったな。
たとえ表向きでもね…
913就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:11:33
いてもいなくても何しても荒れるということしかわかってない。
914就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:13:53
もう、突っ込みどころ満載過ぎて、どうしようもなスレだな。
このシリーズはこれで終わりにして、職員立ち入り禁止の別スレを作ればいい。
915就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:14:09
荒れるのは職員が名無しで書いたりコテハンで書いたりしてるから。
916就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:20:36
ここ2〜3スレは、次スレは立てるなという流れにもかかわらず
自称「学生」がなぜかスレを立てる。こんなに荒れてるにもかかわらずだ。

本当に情報交換をしたい学生であれば、別スレを立てた方がいいのにだ。
本当に有意義なスレにしたいのであれば「職員立ち入り禁止」ローカルルールをうち立てればいいのにだ。

もし相も変わらず次スレを立てる自称学生がいたら、それは職員だと考えられる。
917就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:22:27
漫画とか芸能人の信者とアンチの戦いに似てるな。
アンチが「信者はバカ」というと、特定のやつが信者代表の面して怒り狂う。
別にそいつが代表でもなんでもないんだけどね。
918418:04/10/16 18:23:03
それはないと思う。
職員がこんなずさんなスレ立てしないし。
万が一するとしたらもっと手の込んだことをする。

このスレのせいで仕事が全然おわってないし
スレがなくなるか、悪口がなくなったら
速攻で去りたいというのが俺の本音であり、他の人も何人かは同意してくれるは筈。
919就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:24:47
>>918
っていうか、邪魔だからもういなくなっていいよ。あんたがいなくなっても
誰も困りません。ホームラン級のバカだな。
920就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:24:52
>>918
何をもって悪口というんだろうね。

大学職員の短所を言っているだけなんだけど。
長所しか言わないスレなら、職員サロンでも作れば?
921就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:25:56
ホント、ガキ。
「悪口言うな!」「俺はこんなにすごいんだぞ!」
2chで何を求めてるのかわからん。そんなに褒め称えてほしいなら
一般社会で給料とか休みの多さの自慢すれば?
922就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:26:02
>>911
大卒総合職の給料データってないんだろうか?

大卒は、高卒よりも生涯賃金が1.3倍多いデータはあるんだけど。
923418:04/10/16 18:26:15
>>920
そうじゃなくてこのスレの職員ってことだよ。
924418:04/10/16 18:27:43
意見が正反対ですよ、どっちが本心なんでしょ?>名無し

849 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/10/16 17:16:42
おいおい、自慢ができなくなったら今度はスレごとつぶそうってのかい。
自分以外が楽しくやってるぐらいなら潰してやるってか。

916 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/10/16 18:20:36
ここ2〜3スレは、次スレは立てるなという流れにもかかわらず
自称「学生」がなぜかスレを立てる。こんなに荒れてるにもかかわらずだ。

本当に情報交換をしたい学生であれば、別スレを立てた方がいいのにだ。
本当に有意義なスレにしたいのであれば「職員立ち入り禁止」ローカルルールをうち立てればいいのにだ。

もし相も変わらず次スレを立てる自称学生がいたら、それは職員だと考えられる。

925就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:28:34
なんでこんなに自意識過剰なんだろうね。ここにいるキチガイ職員は。
しかも自分で叩かれる材料作っておいて、悪口言うなだもんなぁ。
926就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:29:01
職員がAと言えばBと言い、職員がBと言えばAというだけかよ。
ただの厨房煽りレベルだ。職員もアホだが学生もアホ。
927就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:29:19
友達の大学はどこにも就職が決まらない場合の最終手段として大学職員がある。
928就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:30:09
じゃあ、職員禁止の次スレつくるわ。
929就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:32:09
禁止と書いても書き込みされるだけ。
過去にも経験済。
職員禁止と書いたスレはレスのうち600ぐらいが職員だった。
930418:04/10/16 18:32:33
>>928
普通に書き込むからよろしく。意味ないよ。
931就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:33:19
効果がないことを実行して余計にスレが荒れる事を期待してるとしか思えん928は
932就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:33:25
>>929
別にそれでもいいだろ。
職員の大好きな「ローカルルール」に禁止と書いてあることに意味があるんだよ。
933418:04/10/16 18:33:59
こういうマジレスには黙る学生

>926 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/10/16 18:29:01
>職員がAと言えばBと言い、職員がBと言えばAというだけかよ。
>ただの厨房煽りレベルだ。職員もアホだが学生もアホ。
934就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:34:01
935就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:34:57
一人が提唱したからってローカルルールとは言わん。
少なくとも3〜4スレで議論されて初めて成立する。
運営系の板見てくれ。
いちいちこんなこと解説したくない。>932
936就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:36:05
>>935=書き込み禁止にされた職員
937就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:38:10
そもそも職員が馴れ合うのは板違い。就職板には来なくていい。教育板にスレ
あるんだからそこでやればよろし。
938就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:39:19
下らない喧嘩に漏れを巻き込むな
939就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:43:15
>>936
おまえぶっ飛ばすぞ。
運営スレに書いてあるだろうが。
職員だろうと学生だろうとルールを守れってことについては関係ないだろ。
誰がどうとか関係ない。

何か? ひとりが書いたらそれがローカルルールか? 違うだろ。
死ねよ。
940就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:44:05
短気ですぐ怒るところが上の職員と同じですな。
941就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:45:28
>>939
ぶっ飛ばすぞ?死ねよ?脅迫ですね。あとで通報しておきます。

そもそも少子化の話題や職員イラネの話は何スレも前からあったはず。
942就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:47:26
>>941
通報しなかった場合は逆に罪に問われるのはご存知だよね?
さーどうしてやろうかな?

しかもそれは「威力業務妨害」なw
943就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:47:40
>>941
お前何度同じやりとりしてんだよ。飽きたよ。
944就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:48:30
ホント、職員ってキチガイ。
945就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:48:53
>>942
ちゃんとメールしておくからビビるなよw
946就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:50:18
どっかの大学の学生ですが、有名サイトの大学職員の道には載ってない求人が結構就職課に来てるのですが。
新聞とかに出さないってことは、ウチの大学を優先的にとりたいってことの表れですよね?
947就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:50:55
>>946
そうだと思う。あとはハローワークとかに出てる場合がある。
948就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:51:27
>>946
書類選考時におとされない可能性が高いという程度のもの。
949就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:55:04
>945
なんで今電話しないの? 警察が怖いの?
まあいい、書き終わったらどこの警察署のどこのメールアドレスに何年何月何日何時何分に送信したか
必ず明記のこと。そしたら俺からその警察署に電話して本当に届いたかどうか聞くから。
ウソだったら君が罪に問われるだけだからいいんだけどね。
950就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:56:09
>>949
必死だな・・
951大学職員:04/10/16 18:56:34
自ら荒れる要素をつくってどうするんだ?>バカ学生
952就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:56:56
>>948
同意
953就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:57:47
自ら荒れる要素をつくってどうするんだ?>バカ職員
954就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:58:16
>>951
その言葉そのまま君に返すよ。
955就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:58:44
ってか職員が名無しで書いたり、コテハンで書いたりして自作自演しているだけ。
956就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:58:52
職員ってこんなに幼稚だったんだ・・・
いくら給料高くても、つまらなそうな人生だな
957就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:59:43
煽りウザ。
958就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:25:33
煽って煽っての繰り返しだから荒れるんだよ。。。
普通に聞いたら職員の人も教えてくれるだろうに。
確かに羨ましくてなったりするけどそれで煽ってたら自分の聞きたいこと教えてもらえないよ。。。
959就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:28:13
そもそも誰も聞いていないでしょ、職員なんかに。
960就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:48:03
ならこのスレの意義はほんとにないね。
961就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:04:10
うちは忙しい。
タイムカードもない。
伝統ありの大手。
9621:04/10/16 23:16:39
久しぶりにきましたが、荒れてますね・・・
963就職戦線異状名無しさん:04/10/17 00:35:59
学生同士で話してるのに、職員がしゃしゃりでてくるだけ。
964就職戦線異状名無しさん:04/10/17 05:41:44
何か荒れてるね…。質問!職員しながら夜、大学院行ける?
今4年で一応D,Fランク?職員内定したけど、大学院行きたい気持ちもある。
ちゃんと自分で学費も払いたいし、さすがに親のすねかじる年齢でもないしさ。
やっぱ、部署によるのかな?
3回生の為に→俺、ゼミとか卒論なしでも内定もらったよ!
そのかわり、大学でバイトしてた経験が面接とかでいかされた。
とにかく、自信もって言えるような経験しとくと大きいはず。
まずは早めに職員の人に相談するといいよ。
965就職戦線異状名無しさん:04/10/17 06:29:27
このスレで職員ぶって書いてるやつ絶対
2人くらい。書き込みの文体がまったく同じ。
レスの間隔を空けたり、自作自演っぽい
ことしてるが、分かる人には分かるよ。
同じ職員として恥ずかしいからそういうの
やめて。
オイラみたいに勝手気ままに書いてる人もいるし、
965さんだって職員さんなんでしょー???
ROM+たまに書く人含めたらたくさん職員さんがいる気がするなぁ。
いろんな人がいるということでいいと思います。
967就職戦線異状名無しさん:04/10/17 11:10:28
S大のバカがいつも学生の振りをしてスレを建てる
968就職戦線異状名無しさん:04/10/17 11:35:00
コテだけではなく自作自演、自問自答までやってるから救えない
969就職戦線異状名無しさん:04/10/17 14:21:46
キチガイっぽいのは1人〜2人だろ。あとはたまに普通の職員が書き込みするから
キチガイ職員も「一人じゃない!」とか調子にのってるんだろ。
970就職戦線異状名無しさん:04/10/17 22:12:23
>>969
真理
971就職戦線異状名無しさん:04/10/18 07:17:20
これくらいのペースでカキコされてるほうがいいね
荒れもせずまたーりで
965と969がいいこと言ったからだな
972就職戦線異状名無しさん:04/10/18 12:03:51
大学職員を受ける、もしくはなったということに対して
皆さんの周囲の反応はどうですか?
私の場合はかなり微妙なのですが。
973就職戦線異状名無しさん:04/10/18 14:00:40
まじで大学院どうですか?
いきなりカキコへったみたいですが…
ちなみに、私は大学職員内定もらってよく友達に
何するの?って聞かれます。
974就職戦線異状名無しさん:04/10/18 15:04:51
973へ 部署・学校・地理・予算によるけど、行けると思うよ。蛇足だが、桜美林の夜間の院に大学職員のための大学院があってそこに大学職員が仕事おわってから勉強しているよ。
975就職戦線異状名無しさん:04/10/18 15:10:26
都内で大学職員やってる方に質問。
待遇上位の大学に勤務とすると住宅購入の際は
いくらくらいの物件を購入することができると
思いますか?
無理のないプランで。あくまでも今の賃金体系が維持
されるという前提です。
976就職戦線異状名無しさん:04/10/18 15:11:33
>>973
自分も何するのって聞かれることが多いよ。
みんなそんな感じなんですね。
977就職戦線異状名無しさん:04/10/18 15:19:40
桜美林の大学院おもしろそうだね。
大学職員向けの専攻があるけれど、自分に
プラスになりますかね?
通ってる方いませんか?
978就職戦線異状名無しさん:04/10/18 16:11:58
974さん、返事頂いてありがとうございます。やっぱり、部署などにもよりますよね。
桜美林にそんな大学院あるんですか?初耳です。HP覗いて見ますね。
職員自身が経営をしていく訳ではありませんが、多少なりとは現状や今後を見据えた考えを
持っておくべきかと思ったので意見を求めていました。助かりました。
976さん、確かに微妙な反応されるけど、頑張りましょう!
学生にとって普段は必要とされてないかもしれないけど、
いなきゃ困るじゃないですか。これからますます厳しくなるからこそ、
重要な職業になるかもしれませんしね。
979教務課職員:04/10/18 17:06:18
>>975
一生独身or奥さんが大学職員:1億
専業主婦を持つ大学職員(子なし):6000万
専業主婦を持つ大学職員(子あり):5000万

私学事業団から5000万円借りられることを条件に考えてみました。
ご参考までに。
980就職戦線異状名無しさん:04/10/18 17:44:27
>>979
ありがとうございます。
大学職員夫婦はやはり無敵に近いですね。
奥さんに働いてもらえばそこそこの家には住めそうですね。
981就職戦線異状名無しさん:04/10/18 22:50:21
何かこのスレやっとマッタリできてるね。
コテハンの職員数人。
あいつらただの荒らしじゃん。
職員もいろんな人が居るわけで、この人とは仲良くできると思った職員とは仲良くしてください。
職員は書き込むなとか言われるのはとても悲しいです。
まともな学生さんが不良学生と一緒に扱われたら悲しいのと一緒です。
新スレ立ちました。学生さんも職員さんも仲良く平和にね☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1098110950/
984就職戦線異状名無しさん:04/10/19 02:09:08
まともな職員なら上で暴れてた職員を非難すべきだと思うがな。それを
庇うもしくは見てみぬふりをするのはやはり身内意識のぬくぬくとした体質から
脱却できない職員らしいな。って俺も職員なんだけどな。
985教務課職員:04/10/19 08:18:05
一部の職員が一方的に悪いわけではなく双方の責任だと思いますよ。
庇う意味ではなく。
”100%”その対象に非がないなら誰だろうと非難するさ。
なんつーか、喧嘩でいうと学生が小突いて職員が滅多打ちの反撃という感じに見えます。
それより落ち着いた雰囲気になったのですから、984みたいなレスもなるべく
しないようにしましょう。一番の荒れる原因です。

一例として、979のレスなんて他の職員(喧嘩してた職員含む)だって同じこと言うと思いますよ。
ただ単に言葉が丁寧なだけ(苦笑い)。
見かけに騙されずに本質を読み取って自分の情報にしていってもらえればと思っています。
ぶっきらぼうでもいい人はいますよ。ここの学生もただのぶっきらぼうと中身のあるぶっきらぼうがいます。

ま、こんなところで。
新卒のために採用情報があったら流してあげましょう。>おーる
986教務課職員
ttp://www.hosei.ac.jp/boshuu/ssbosyu.html
法政大学の職員案内