【25兆円基幹産業】化学スレ41【総合専業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
【ハイテク!バイオ!】化学スレ40【(;゚;ё;゚;)イヒヒ!】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1093365390/-100
前々スレ
【バイオ】化学スレ39【ナノテク】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1089558860/
2就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:40:20
(゚Д゚)ぬるぽ
3就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:40:43
三菱
三菱化学(1兆8874億)、三菱ガス化学(3121億)、三菱樹脂(1562億)、太陽東洋酸素(1127億)
住友
住友化学(1兆1111)、エア・ウォーター(2366億)、日本触媒(1635億)、住友ベークライト(1603億)
三井
三井化学(1兆531億)、ダイセル(2713億)、電気化学(2438億)、東亞合成(1310億)
UFJ
積水化学(7977億)、日立化成(4942億)、宇部興産(5135億)、トクヤマ(2235億)
関西ペイント(1801億)
みずほ
旭化成(1兆1936億)、昭和電工(6740億)、東ソー(4719億)、協和発酵(3592億)
日本ゼオン(2108億)、日産化学(1518億)、旭電化(1382億)、呉羽化学(1376億)
日本油脂(1363億)、日本曹達(1361億)
その他
富士フィルム(2兆5057億)、DIC(9619億)、信越化学(7975億)、鐘淵化学(3722億)
新日鐵化学(2961億)、日本酸素(2384億)、東洋インキ(2107億)、日本ペイント(1978億)
大日精化(1308億)、日本化薬(1234億)、高砂香料(1008億)
4就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:41:17
70 信越化学→
69 旭硝子↓ 味の素→
68 三井化学↑ 住友化学↓ 花王→ 富士フイルム→

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ クラレ↑ JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ カネカ↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑  積水化学工業(住宅以外)↓ 
63 日本板硝子↓ 日本ゼオン↑ 関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→ 資生堂→  
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ ユニチャーム
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→
5就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:42:38
富士化学は?
6就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:42:44
★☆★化学メーカースレッド★☆★ 01/11/21-02/1/21
http://school.2ch.net/recruit/kako/1006/10064/1006433986.html
☆★☆化学メーカスレッドその2☆★☆ 02/1/14-2/21
http://school.2ch.net/recruit/kako/1010/10109/1010934295.html
☆★☆化学メーカスレッドその3☆★☆ 2/19-3/18
http://school.2ch.net/recruit/kako/1014/10140/1014048992.html
☆★☆化学メーカスレッドその4☆★☆ 3/16-4/5
http://school.2ch.net/recruit/kako/1016/10162/1016207762.html
☆★☆化学メーカスレッドその5☆★☆ 3/30-4/6  
http://school.2ch.net/recruit/kako/1017/10174/1017469110.html
★☆急発進、俺達の化学メーカースレッド 6☆★ 4/6-4/12
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10181/1018100788.html
☆★俺達一生ドリーマー、化学最高スレッド 7★☆ 4/12-4/17
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10185/1018542852.html
☆【内定】化学メーカースレッド 8【降臨】☆ 4/17-4/20
http://school.2ch.net/recruit/kako/1018/10189/1018972280.html
女子供はスッコンデロ!男だらけの化学スレ9withリクタン 4/20-4/23
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10193/1019304967.htm
7就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:44:45
【ラストダンス】舞え!化学最強スレッド 10【乱舞】 4/23-4/29
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10195/1019571764.html
【二次選考】逆襲!奇跡を起こす化学11【残り福】 4/29-5/4
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10200/1020006743.html
【←内定】終盤戦!明日はどっちだ化学12【樹海→】 5/4-5/12
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10204/1020494367.html
【東軍】関ヶ原!樹海はどっちだ 化学13【西軍】 5/12-5/17
http://school.2ch.net/recruit/kako/1021/10211/1021135365.html
§アラ§14だよ全員集合!化学スレ内定祭§エッサッサ§ 5/17-5/26
http://school.2ch.net/recruit/kako/1021/10216/1021626551.html
【560】ORETACHI無敵!化学スレ15【7-241】  5/25-6/2
http://school.2ch.net/recruit/kako/1022/10223/1022304856.html
【夢は】ダメコテハンワッショイ!化学スレ16【譲れない】 6/1-6/27
http://school.2ch.net/recruit/kako/1022/10229/1022937995.html
勝手に終わるなゴルァ!化学スレ17  6/27-8/7
http://school.2ch.net/recruit/kako/1025/10251/1025177949.html
「DQNな僕にも内定が!」(○○大・241さん) 化学18  8/7-10/22
http://school.2ch.net/recruit/kako/1028/10287/1028727631.html
ノーベル賞はもらった!!! 化学スレ19 10/17-10/25
http://school.2ch.net/recruit/kako/1034/10347/1034785024.html
8就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:47:13
上スレタイトルと比べると、硬いな・・・
9就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:48:59
化学企業世界ランキング
総収入(億円)
BASF     ドイツ    39740
デュポン    アメリカ  33922
バイエル    ドイツ    33152
ダウ・ケミカル アメリカ  27610
三菱化学    日本    18970
10就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:55:17
信越化学って凄いんですね。
名前からして、長野か新潟のローカルな企業と思ってた…
11就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:58:40
>>10
信越は専業化学のエース
12就職戦線異状名無しさん:04/09/30 00:59:13
過去スレにあったけど…ワロタ


\ れつごーKAGAKU   /  \  れつごーKAGAKU  /
   \ れつごーKAGAKU /    \ れつごーKAGAKU /
    \れつごーKAGAKU/      \れつごーKAGAKU/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  .└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 呉羽 |> └|日産化|>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
     ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)     ∩(´∀`)    ∩(´∀`)
  .└|クラレ|>  └ |ダイセル|> └| 帝人 |>  └|日油脂|>  └|日化薬|>
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧ .   ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
13就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:00:25
「20世紀は物理の時代であり、21世紀は化学の時代」
と書いてあってなかなかいいこと書いてるぞ。
http://www.ntspat.co.jp/rpt/tani.pdf
14就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:02:33
>10
信越の社長の髪はいつ見てもヅラっぽくて気になる。
15就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:05:12
化学企業世界ランキング
総収入(億円)
BASF     ドイツ    39740
デュポン    アメリカ  33922
バイエル    ドイツ    33152
ダウ・ケミカル アメリカ  27610
三菱化学    日本    18970

富士フェルムもいれてみてくれ
16就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:07:41
漏れは化学はいくつか受けたが、全く知らんところもある。

日本カーバイド、堺化学工業、日本ゼオン、DIC、ダイセル、日本パーカライジング、石原産業
は聞いたことない。どんなとこ?いいとこ?
純粋に興味だが。
17就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:07:56
2004年度版
三菱
三菱化学(1兆9253億)、三菱ガス化学(3407億)、三菱樹脂(1709億)、太陽東洋酸素(1127億)
住友
住友化学(1兆1158億)、エア・ウォーター(2652億)、日本触媒(1697億)、住友ベークライト(1702億)
三井
三井化学(1兆895億)、ダイセル(2817億)、電気化学(2511億)、東亞合成(1324億)
UFJ
積水化学(8148億)、日立化成(5213億)、宇部興産(5113億)、トクヤマ(2193億)
関西ペイント(1857億)
みずほ
旭化成(1兆2535億)、昭和電工(6893億)、東ソー(4843億)、協和発酵(3488億)
日本ゼオン(2132億)、日産化学(1559億)、旭電化(1413億)、呉羽化学(1350億)
日本油脂(1374億)、日本曹達(1352億)
その他
富士フィルム(2兆5603億)、DIC(9747億)、信越化学(8328億)、鐘淵化学(4002億)
新日鐵化学(2961億)、日本酸素(2302億)、東洋インキ(2164億)、日本ペイント(1986億)
大日精化(1349億)、日本化薬(1280億)、高砂香料(961億)
18就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:09:24
富士フイルムは富士ゼロックスで売上1兆円かさ上げしてるからな・・・。
まぁバイエルやダウなんかも、医薬品事業の割合が高くて、
純粋に化学としてみるとそんな大きくもないが。
19就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:10:47
>日本ゼオン
ここはゴムが強い化学メーカーだったような。
20就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:11:37
小林製薬などの雑貨も扱うメーカーって化学系に属するの?
21就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:17:35
小林製薬は薬だよ・・・。
22就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:19:03
偏差値表改定してくれ。どう考えても変だよ
23就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:20:13
>>22
どの辺がおかしいん?
24就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:20:39
何か微妙な位置にいるような気がするな
それに生活雑貨系企業って実は分類が難しい場合があるわな
25就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:24:42
>>22
あれはあんまあてになんないから気にすんな。
26DIC・積水・クラレ下げ 板硝子・ゼオン・東レ上げ:04/09/30 01:25:04
70 信越化学→
69 旭硝子↓ 
68 三井化学↑ 住友化学↓ 

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑ 旭化成(住宅・MR以外)↓ JSR↑
66 東レ↑ クラレ↓
65 帝人(MR以外)↓ 高砂香料↑ 

↑---- A -------
64 協和発酵(MR以外)→ 日本板硝子↑ カネカ↑ 日本ゼオン↑ 長谷川香料↑ 住友ベークライト↑   
63 DIC↓ 積水化学工業(住宅以外)↓  関西ペイント→ 日本触媒↑ 日立化成→ 日本油脂→ エア・ウォーター→
62 東ソー↑ 三菱レイヨン↑ 旭電化→ ダイセル↑ 日本ペイント↑ 日本酸素↑ セントラル硝子→   
61 東洋インキ→ 東洋紡→ トクヤマ→ 日本電気硝子↑ 電気化学工業↑ 
60 昭和電工↑ 日清紡→ 
59 チッソ→ 宇部興産↓

↑---- B -------
58 呉羽化学→ 日本曹達↑ 三菱樹脂→ 日本化薬→ 東京応化工業→ 三洋化成↑
57 日産化学↑ 東亞合成↓ 新日鐵化→ コニシ↑
56 アイカ工業→ 石原産業→ 堺化学工業→ エスケー化研↑ サカタインクス→
55 積水樹脂→ 荒川化学→ 

↑---- C -------
54 日本パーカライジング→ 日本合成化学→ 大日本塗料↓ ハリマ化成↓
52 藤倉化成→ 北興化学→ 
48 関東電化→ 日本カーバイド↓ 富山化学↓
46 東洋合成→

27就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:26:49
完璧な化学メーカーの偏差値表作ろうぜ!詳しいヤシ、頼むよ。
かく言う漏れ、化学メーカーに行くから、ものすごい気になる。
28就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:27:13
>>26
64以上をAランクにしてもいい気がする。
優良度が63よりグッと上がってるし。甘いか?
29就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:28:40
何の偏差値表にするか、だな。
就職板なら当然就職先としてのランクになるんだろうが。

待遇や社風なんて、入ってみなきゃ分からんしランク付けする意味ないと思われ。
今のままでいいよ。だいたい、化学メーカーに入って偏差値気にするような奴キモイ。
30就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:29:27
高砂香料って鼻につくな
俺が知ってたら志望してたのに・・
31就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:29:28
化学を選んだ時点で俗世の偏差値とは無縁の境地。
皆なかーま。社会主義の世界へようこそ。
32就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:30:14
香料だけに鼻につく
33就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:32:23
>>31
何かワロタ
34就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:33:46
少なくとも企業の成長可能性、株価を反映させるべき
35就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:34:03
情報量が少ないから、売り上げ、世界的・日本的な地位・位置、年収、安定性、将来性などどのくらいの位置にいるのか知りたい
36就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:35:42
株価が高くでもブラックな企業は多いからな。
ちゅーいせよ。まぁ化学にブラックは少ないけど。
上位ではSとかDくらいしか思い浮かばん。
37就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:36:55
(;゚;ё;゚;)イヒヒ!
38就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:36:56
>>35
自分で調べろ。
自分の内定先のOBに聞け。
情報量が少ない?ただ調べてないだけだろ。
39就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:38:07
高砂香料と長谷川香料受けてみたかったな。
受けた奴いる?どんな感じだった?
やっぱ高給またーりですか?
40就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:39:29
>>36
Sってのはそんなに((;゚Д゚)ガクガクブルブルなのか?
41就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:41:40
これからの化学業界のキーワードは・・・
「中国」「電子材料」「医薬品」とみた
42就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:41:47
>>40
社員が暗かった。人事の目に怯えてる感じがした。
自分が見た範囲での感想。
他の奴は別の印象持ったかもしれんが。
43就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:43:51
俺はSという名前を冠しているだけで受けなかった軟弱野郎なんだが
化学業界にそんな会社あるんだな…おっそろしいなぁ。
44就職戦線異状名無しさん:04/09/30 01:44:05
住(ry(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:04:14
原油価格の高騰は、やはりかなりの打撃になるのだろうか…
46就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:06:40
原油デリバティブがあるって聞いたことある
47就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:09:42
>>45
石油が安いから石油で製品作ってるだけで
実は石油以外でも同じような製品が化学会社では作れるのです。
48就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:17:03
>>47
例えば?
49就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:37:48
明日には日本酸素と大陽東洋酸素が合併して大陽日酸になりますよ。
50就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:47:57
>>48
プラスチックやバイオガソリンなど
51就職戦線異状名無しさん:04/09/30 02:52:39
>>50
生分解性プラスチックのことか
52就職戦線異状名無しさん:04/09/30 03:01:21
>>43
Sといえど、Sべは所謂Sのイメージとは程遠い社風に思える。
53就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:39:04
暗黒の決算間近! 化学スレ20
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1036860353/
化学リーグ21
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1039876821/
【化学スレ】 22世紀まで生き残れ! 【その22】1/17-3/4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1042730144/
【何やってるか】化学スレ・23【わかりません。】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046783855/
【山田】化学スレ・24【ベークライト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1047920457/
【薄給】そろそろまじめに・化学スレ25【マターリ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048867669/
【薄給】?化学スレ26【マターリ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051197484/
【友達に】化学スレ28【鼻で笑われました】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1051758263/
【当方】合コンできるの?ねえ? part29【化学】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053003186/
【めちゃんこ】化学スレ Part30【勝ち組】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058098980/
2005年就活スタート 化学スレ31
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1065973162/
54就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:41:45
墨ベはいい感じだったなあ。電工、化学はちょっと違う感じだった。
55就職戦線異状名無しさん:04/09/30 04:43:15
【BtoB】化学スレ32【最強】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1071285165/l50
薄給でも【知名度より】化学スレ33【マターリ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074092810/l50
【2005年度】化学スレ34【真っ盛り】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076855633/
【文系こそ】 化学スレ35 【覗けやコラァ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079880078/
【少数精鋭】化学スレ36【(・∀・)イヒッ!!】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082207855
【ハイテク素材】化学スレ37【先端技術】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1084810503
【知名度?キニシナイ!】化学スレ38【(o^o^o)イヒッ!!】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1087630351/
56就職戦線異状名無しさん:04/09/30 10:27:49
>>39
どっちかの内定者(文系)だけど、説明会や
社員に聞いた話ではあまり理不尽な辛さはなさそう。
高給かどうかは分からないが、非常に落ち着いた雰囲気の会社だった。
選考はどういうところを見てるのか良く分からなかったな。
57就職戦線異状名無しさん:04/09/30 10:59:49
メーカー事業会社・長期会社格付け一覧2005年7月版(S&P)
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_corp.html

AA 花王、富士写真フイルム
AA- 味の素
A+ 信越化学工業
A 資生堂
A- 旭化成、旭硝子、鐘淵化学工業、クラレ
BBB+ 協和発酵、住友化学工業、太陽誘電、東洋製罐、東レ、日東電工
BBB ジェイエスアール、帝人、日本電気硝子、三井化学、三菱レイヨン、ミネベア
BBB- コニカミノルタホールディングス、住友ベークライト、三菱ウェルファーマ、三菱化学、アマダ、フジクラ
BB+ 積水化学工業、大日本インキ化学工業
BB 東ソー、日本板硝子、日本製紙、日本ユニパックホールディング、三菱瓦斯化学
B+/B/B- 三菱マテリアル

※化学系以外除去。精度適当
58就職戦線異状名無しさん:04/09/30 12:24:38
>>57
こっちの方がまだ信用できるんじゃね?
59就職戦線異状名無しさん:04/09/30 12:59:52
財務の格付けとしてはまぁ信用できるが、それ以上ではない。
60就職戦線異状名無しさん:04/09/30 13:41:40
三菱マテってそんな悪かったンか・・・・・
61就職戦線異状名無しさん:04/09/30 17:18:31
三菱系以外とショボイな
62就職戦線異状名無しさん:04/09/30 18:12:27
富士ふぃるむて結構いいじゃん。
63就職戦線異状名無しさん:04/09/30 19:57:52
それに花王とか味の素とか資生堂とか、
純粋化学じゃない方が格付けは高いね。
信越化学はこの指標でも光っている。
64就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:04:18
花王や資生堂、富士フイルムは、普通の素材メーカーと比べて設備投資が少なくて済む。
結果、長期有利子負債が少なくて済むため、財務格付けは上がる。
設備投資に金をかけざるを得ない総合化学や紙パルプ・鉄鋼などは
必然的に長期有利子負債が増え、財務格付けは低くなる傾向がある。

産業構造の違いだね。

それでも信越化学の格付けがA+なのはさすがと言えるな。
65就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:16:41
>>64
それよく言う人がいるけど、花王や資生堂、富士フィルムの設備投資が
総合化学とかに比べて劣っているというソースはあるの?
66就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:19:03
お前はアホかよ・・・
67就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:43:05
設備投資ランキングみたいなのは見つからないな。
合計したのしかない。

ttp://www.nikkei.co.jp/report/setubi3.html
これだけだと何とも言えないが。
68就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:44:54
それにしても三菱化学は調子いいね〜。
69就職戦線異状名無しさん:04/09/30 21:42:04
57のランキングの企業の内定者って
マーチの人もいるの?
70就職戦線異状名無しさん:04/09/30 22:24:33
57はランキングでも何でもないし。
71就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:12:28
とりあえず普通にいるでしょ。
72就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:13:42
上位化学では普通にはいない。
マーチ以下は1割いるかいないかってところだろ。
73就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:19:17
信越化学に中央から3人きまったってよ・ことし
74就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:28:54
んなわけない。信越の会社説明会は早慶地底以上でないと参加できないだろ。
75就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:30:03
まちがった、明治だった。
76就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:34:36
鐘淵化学工業ってカネカになったんだよね?
これって最近話題のカネボウとは関係ないってことでOK?
77就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:35:04
マーチクラスがボーダーといったところだろ?
78就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:36:29
>>65
(゚д゚)シンセイドキュソハケーン
79就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:41:32
>>76
説明会でも言ってたが、現在ではカネボウとは全く関係ないそうだよ。
といっても鐘淵という名前を冠しているので、よくカネボウと同一視され
迷惑だったそうな。
80就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:42:17
さて、明日は内定式がないわけだが・・・orz
81就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:42:46
漏れのところもマーチがボーダーだな。それより下はいない。
82就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:43:48
大昔にカネボウの化学部門から独立したと聞いたことがあるが
83就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:45:13
おれのところも内定式がない。内定なし4年だと思われるから学校にはいかない。
84就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:48:25
いい意味で堅実なんだな化学は
まさか給料も堅実?・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85就職戦線異状名無しさん:04/09/30 23:53:12
ムーディーズものせて
86就職戦線異状名無しさん:04/10/01 00:06:24
87設備投資額・研究開発費状況:04/10/01 00:56:20
総合化学

三菱化学(2004-売上1兆9,253億円)
設備投資額 693億円(3.6%)
研究開発費 885億円(4.6%)

旭化成(2004-売上1兆2,535億円)
設備投資額 864億円(6.9%)
研究開発費 484億円(3.9%)

住友化学(2004-売上1兆1,584億円)
設備投資額 1,102億円(9.5%)
研究開発費 752億円(6.5%)

三井化学(2004-売上1兆895億円)
設備投資額 457億円(4.2%)
研究開発費 329億円(3.0%)
専業化学

旭硝子(2003-売上1兆2,950億円)
設備投資額 309億円(2.4%)
研究開発費 983億円(7.6%)

信越化学工業(2004-売上8,328億円)
設備投資額 1,019億円(12.2%)
研究開発費 263億円(3.1%)

日東電工(2004-売上4,527億円)
設備投資額 317億円(7.0%)
研究開発費 158億円(3.5%)

カネカ(2004-売上4,003億円)
設備投資額 230億円(5.7%)
研究開発費 145億円(3.6%)
半化学

富士フイルム(2004-売上2兆5,603億円)
設備投資額 1,607億円(6.3%)
研究開発費 1,733億円(6.8%)

味の素(2004-売上1兆396億円)
設備投資額 509億円(4.9%)
研究開発費 282億円(2.7%)

花王(2004-売上9,026億円)
設備投資額 518億円(5.7%)
研究開発費 385億円(4.3%)

資生堂(2004-売上6,242億円)
設備投資額 97億円(1.6%)
研究開発費 176億円(2.8%)
90設備投資額・研究開発費状況:04/10/01 00:59:19
>>87-89
ソースは基本的に有価証券報告書。
(ホームページにまとめてあるときはそちらを使用。)
91就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:32:26
>>90
乙。
微妙な差だな…
これを見ると一見総合化学の格付けの低さは設備投資額に関係ない
負債の多さが原因、つまり格付けどおりに財務は悪いように見える。

でも工場とかの設備投資額は耐用年数で割って
一年ごとにP/Lにのせて償却してるんだよね?

でも長期負債は期限が来るまで
丸ごとどかんとB/S上に乗っかってるわけで。

この二つを対応させるのは間違っている気がする

つまり設備投資額が少ないからって
必ずしも設備投資に金かけてないとはいえないのでは?
なんか分かりにくい文章になってすまん。
92就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:35:44
>>90
まあ会社によって売り上げや業績、規模も違うから、一概には比べられんが、
化学や鉄鋼等が膨大な設備投資を要するのは自明の理。製鉄所や化学プラントな
93就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:54:43
>>91
同意
94就職戦線異状名無しさん:04/10/01 08:38:37
というか総合化学や素材「のみ」が装置産業だという思いこみは正した方がいいと思われ。
95就職戦線異状名無しさん:04/10/01 09:54:15
財務も大事だけど、これから売れる分野に力入れてることが大事。
96就職戦線異状名無しさん:04/10/01 22:42:15
化学系主要(?)12社
【設備投資額+研究開発費】ランキング(対売上比率)

富士フイルム  3,340億円 (13.1%)
住友化学    1,854億円 (16.0%)
三菱化学    1,578億円 ( 8.2%)
旭化成      1,348億円 (10.8%)
旭硝子      1,292億円 (10.0%)
信越化学工業 1,282億円 (15.3%)
花王         903億円 (10.0%)
味の素       791億円 ( 7.6%)
三井化学     786億円 ( 7.2%)
日東電工     475億円 (10.5%)
カネカ        375億円 ( 9.3%)
資生堂       273億円 ( 4.4%)

>>87-89より
97就職戦線異状名無しさん:04/10/01 22:54:41
ところで設備投資と研究開発費を合算する意味は?
98就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:14:58
設備投資額、研究開発費の額ってストックではないんだろ?
99就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:21:45
65 就職戦線異状名無しさん 04/09/30 20:16:41
>>64
それよく言う人がいるけど、花王や資生堂、富士フィルムの設備投資が
総合化学とかに比べて劣っているというソースはあるの?

66 就職戦線異状名無しさん 04/09/30 20:19:03
お前はアホかよ・・・

78 就職戦線異状名無しさん 04/09/30 23:36:29
>>65
(゚д゚)シンセイドキュソハケーン
100就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:30:38
>>99
91嫁
101就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:44:46
>>100
94嫁
102就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:50:06
>>101
素材とそれ以外じゃ設備投資のストックが違うんじゃないのか?
103就職戦線異状名無しさん:04/10/01 23:59:32
ところで12社のセレクティングに異論はないのか?
104就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:02:23

                ζ
             / ̄ ̄ ̄\           
            /        \         12社のセレクティングにに意義あり!!
           /\   \   / |                  
           |||||||||  (・)  (・)|              
            |(6------◯⌒つ                      _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
           |    _|||||||| |                  _. -‐ '"´  l l    r) ) )l
          /\ / \_/ /    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
         /  \____/-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´  |
105就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:10:02
東レとかクラレが抜けてる罠
106就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:11:56
クラレって何作ってんの?
107就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:21:07
ペイント業界は蚊帳の外ですか
そうですか
108就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:29:39
総合化学は>>87で決まりだろ。
半化学(って言うの?)もだいたい>>89かなぁ。
揉めるとしたら専業化学だな。
旭硝子・信越化学には異論はないだろうが、
残り2社は色々選び方があると思う。

あとは追加したい分野もあるだろうし。(12社じゃなくなるけど)
109就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:34:21
>>108
別に十二社にこだわる必要ない。
110就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:41:37
鉄鋼業界と違って化学は総合以外にも大手優良が多いよな。
111就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:56:56
むしろ総合が(ry
112就職戦線異状名無しさん:04/10/02 00:58:58
これからの化学業界のキーワードを並べてみよう
113就職戦線異状名無しさん:04/10/02 01:09:18
総合で(・∀・)イイ!!のは三井、三菱、とSだけでしょ。
専業のほうが優良なところが多い。
114就職戦線異状名無しさん:04/10/02 01:10:31
三菱がいいのはウェルファーマでもうけてるから?といってみるテスト
115就職戦線異状名無しさん:04/10/02 16:11:00
富士フィルムがいいとおもいます。
116就職戦線異状名無しさん:04/10/02 16:35:56
富士写は今が天井
117就職戦線異状名無しさん:04/10/02 20:38:10
>>96の12社ならどれでもいいんじゃないの?
あとは好み。
118就職戦線異状名無しさん:04/10/02 21:03:19
>>117
この12社だけじゃないぞ化学は。優良企業がごろごろあるぞ
119就職戦線異状名無しさん:04/10/02 22:58:28
age
120就職戦線異状名無しさん:04/10/02 23:33:06
>>118
いや、ないだろ。
クラレ、東レ、JSR、高砂香料レベルになると就職先として既に微妙だよ。
121就職戦線異状名無しさん:04/10/02 23:35:38
高砂香料は良いだろ。勝手なイメージだけど。
香料業界断トツTOPなわけだし。給料も良い。
122就職戦線異状名無しさん:04/10/02 23:36:37
>>120
お前が東京一ならその台詞を言う資格があるが、それ以下ならwてうはsっふじこ
123就職戦線異状名無しさん:04/10/03 00:10:30
>>122
早慶でも微妙だろ。
だって、早慶だったら大半は超有名難関企業に行くしさ。
クラレ?は?、JSR?何それ?、高砂香料?クセーよ・・・と言われるのがオチ
124就職戦線異状名無しさん:04/10/03 00:25:25
>>123
お前が知らないだけだよ。学生のバカ基準で考えねーの化学内定者は。
超有名難関企業なんて消費者に知られてるってだけだろ?ミーハー学生
が集まるから倍率が高いだけ。勘違いスンナ。

まーお前が家電量販店でぺこぺこ頭下げてる間に俺らはB to Bのビジネスするからさ

125就職戦線異状名無しさん:04/10/03 00:39:37
>>123
現実に、東レもクラレもJSRも、事務系内定者の半数近くが東大京大クラス
技術系は半数以上が宮廷理系の院生
126就職戦線異状名無しさん:04/10/03 01:29:30
化学は粒揃いの人間が行く所ですよ
127就職戦線異状名無しさん:04/10/03 01:31:04
>>125
そんなに内定者の学歴が高いんだ。俺なんかが落ちるわけだ・・・
128就職戦線異状名無しさん:04/10/03 01:37:39
>>127
マーチくらいだったら普通にいるけど
129就職戦線異状名無しさん:04/10/03 01:39:10
(・∀・)イヒッ!
130就職戦線異状名無しさん:04/10/03 02:29:15
せっかく早慶行ってるのに、そんなあまり聞いたこと無いような地味なところ
受けるような馬鹿が奴がいないから、周りに早慶がいないのは当然。
131就職戦線異状名無しさん:04/10/03 02:52:22
総計だけど、名前聞いたこと無くてもいいよん。

グループ全体を統括するワールドワイドで大きな仕事やらせてもらえて、
(というより、人いないし、子会社でなく本体なら当然ではあるが・・・)
それでキーエンスには劣るけどソニーと同じぐらいの給料もらえるし。

もし会社が落ち目になったら
そのとき好調な完成品メーカーにでも転職するかな。

事務系大卒入社3年目、海外勤務手取り500マソ、
物価は日本の2〜3割。
132就職戦線異状名無しさん:04/10/03 02:54:39
>>131は住友化学とみた
133就職戦線異状名無しさん:04/10/03 02:54:43
俺の知り合い遺伝子関係の研究所で働いてるけど
3年目で手取り100万こえてるね
134就職戦線異状名無しさん:04/10/03 03:01:36
>>131
どんなスキルつきまつか?
135就職戦線異状名無しさん:04/10/03 03:03:11
この状況でマターリは難しいよ
136就職戦線異状名無しさん:04/10/03 03:37:55
>>134
どんなと言われても難しいな〜

でも事務系で海外行くと、ルーチンワークするわけじゃないんで
自分で仕事を作り出していく力は必然的につくと思う。

日本にいたらありえないけど、
こっちに来るといきなり部下が出来ちゃったりするんで、
自分はもちろんその人らの分もね。
137就職戦線異状名無しさん:04/10/03 03:44:57
それ言ったら終わり
138就職戦線異状名無しさん:04/10/03 04:28:56
>だって、早慶だったら大半は超有名難関企業に行くしさ。
みずほSMBC日立富士通ニッセイ野村證券あたりが、あなたの言う超有名難関企業?w
139就職戦線異状名無しさん:04/10/03 04:33:46
>>138
女2ちゃんねらキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
140就職戦線異状名無しさん:04/10/03 04:35:45
>>138
漏れもこの138の中から内定もらったが、化学の方が待遇いいから蹴りますた
141就職戦線異状名無しさん:04/10/03 04:38:54
>>140
みずほだろ。監視されてるぞお前。
2chに浸りすぎ。
142就職戦線異状名無しさん:04/10/03 04:41:03
あのさ、社会保険庁の職員と勘違いしてない?
143就職戦線異状名無しさん:04/10/03 11:14:48
>>138
そのレベルのショボ大手が3割。
キー局、電博、商事物産、マリン、戦コン、糖蜜レベルが4割
誰も知らないショボメーカーが1割
残りは大学院もしくはフリーター
144就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:07:58
>>127,128
半分ぐらいは超高学歴だけど、残りの半分は地底からマーチまで、
幅広くいるってこと。とはいってもこの業界、大手でさえ
事務技術合わせても採用人数100人以下の会社がほとんどだから
自分の同期だけでさまざまな大学を網羅してるわけではないけど。

>>134
この業界の事務系は転職や独立に有利なスキルはつきにくいよ。
採用数ぎりぎりまで絞って終身雇用を前提にしてるから。
ゼネラリストになって自社の幹部に育てるための教育・処遇はしてくれるけど。
145就職戦線異状名無しさん:04/10/03 12:13:42
>>143
>キー局、電博、商事物産、マリン、戦コン、糖蜜レベルが4割

早計だけで一学年何万人いると思ってるんだよ
146名無しさん:04/10/03 16:37:37
どこでもそうだけどピンキリだよ。
化学行く奴は確かになんつーか冷静、客観的なのが多いな。
社員には会社の雰囲気がでるよ
147就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:18:19
企業も能力高い奴欲しがるから面接とかわざわざしてるわけで、
早慶の学生を欲しがるのは当たり前、総計ならどこでも行きたいところに
いけるはずだから、そういうところが早慶だらけになるのも当然といえる。
148就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:24:17
>>147

   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l
   ~ヽ/      ::::::::::::::::::::::::::U::ヽミ   .ll
    / / ̄^ヽ   ::::::::::::::::::::::U:::ヽ  ,.ノ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /  |  ・ .|     :/ ̄^ヽ:::::::l'^~ .<
  ‐/-,, ヽ,_,,ノ      |  ・  |:::::::l  <
   l  ~^''     `‐'   ヽ.,_,,ノ  :l  <   | ヽ                     / ̄ ̄\
  '''l^^~~~    / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-  <   |  ヽ   __                  |
   ヽ、 ,,,,  | |||!|||i||!| |   ~^'‐..,,_/  <  /    \   |ノ      ――――     /
    / (:::::) | | |ll ll !!.| |    ,,,, イ~'''  < /      \ 丿 アアァァ           |
    l:  ~~  | |!! ||ll| || |   {:::::} ::l    .<                            ●
   l:      | | !   | l    ~~  l   <
   l、     ヽ`ニニ'ノ       ,l>    V V V V V V V V V V V V V V V V VV V V V V
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~

何かお前、壮絶な勘違いしてねーか?早慶程度で。その根拠のない万能感を少し改めたほうがいいぞ。マジで。
と釣りにマジレスしてみるテスト
149就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:25:03
>>148
ワラタ
150就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:34:12
優良企業に早計が多い≠早計の多くが優良企業に行く
151就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:45:23
まあ勉強しか能が無い東大よりかは使えることは疑いの無いところではあるな。
152就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:46:03
なんかちょっと前からわざと学歴話に持ち込んで荒らそうとしている人がいない?
153就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:58:27
いや、ひょっとしたら3年が来たのかも知れぬ。
154就職戦線異状名無しさん:04/10/03 19:59:21
引継ぎの季節です
155就職戦線異状名無しさん:04/10/03 20:23:33
>>154
いや、まだ早い。まだ渡さねえぞ
156就職戦線異状名無しさん:04/10/03 20:42:16
総合化学の採用数50人程度
専門化学の採用数30人程度・・・
157就職戦線異状名無しさん:04/10/03 20:47:03
>>156
その数字が意味するものとは・・・。

次回をお楽しみに!
158就職戦線異状名無しさん:04/10/03 20:57:40
おまいら、学歴厨が来たら放置で
159就職戦線異状名無しさん:04/10/03 21:20:47
早慶にコンプ持ってる奴が荒らしてるんでしょ。
放置しましょ、これだから低学歴は嫌なんだよ。
160就職戦線異状名無しさん:04/10/03 21:46:34
社内交際費がやたら多い大日本インチキ化学工業
161就職戦線異状名無しさん:04/10/03 21:50:02
>>156
今年の総合化学各社の採用人数って何人くらい?
162就職戦線異状名無しさん:04/10/03 21:55:17
>>160
そのわりにはなんか、内定者が騒いでいましたよ。
あまりにもケチ過ぎるって。家賃が全くでないらしい。
163就職戦線異状名無しさん:04/10/03 22:12:35
だから「インチキ」なんですよ。
164就職戦線異状名無しさん:04/10/03 22:13:06
家賃がまったくでないから埋め合わせに交際費使いまくるんじゃないの?
165就職戦線異状名無しさん:04/10/03 22:13:19
インケチだな
166就職戦線異状名無しさん:04/10/03 22:16:16
組合員はまだ当分住宅手当は出ると聞いているが・・・。
167就職戦線異状名無しさん:04/10/03 23:46:36
「設備投資」はその年つかったお金そのもの。

毎年の均等割りってのは「減価償却」のこと。
ちょっと勘違いしてる。でも「フローとストック比べるのおかしい」
って発想自体は確かに正しい・・・。

使う指標は「有形固定資産残高」でいいんじゃない?
評価損とか償却年数の違いとかでいくらか差がでるけど
概ね傾向はつかめるし。

168就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:13:03
つーか設備投資も有利子負債も売り上げ規模に依存するもの。
例えばトヨタは日本企業唯一のAAAだが、有利子負債もトップクラスに巨額。
S&Pが単純な数字だけ見て査定してると思ったら大間違い。
169就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:13:46
正確には「売り上げ・規模・収益基盤など総合的なもの」か。
170就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:14:37
ちなみにトヨタに関するソース

ttp://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan2/1.html
171就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:24:49
業界の先行きも入りそうだな
172就職戦線異状名無しさん:04/10/04 06:34:44
おまいら、今日の日経で化学業界の特集やってますよ
173就職戦線異状名無しさん:04/10/04 11:34:44
>>172
まじで!?早速買いに逝ってくる
dクス
174就職戦線異状名無しさん:04/10/04 11:37:21
東レ、帝人のことが書かれてたな、ナノテク。
175名無しさん:04/10/04 13:28:48
このスレに書かれてるような化学の強さを書いてあったな
176就職戦線異状名無しさん:04/10/04 16:07:26
日経によれば、日本の化学の市場規模は36兆円みたいだな。
電機産業を抜き、自動車に次いで2位だと。

次スレでは25兆円→36兆円に変更しとけw
177就職戦線異状名無しさん:04/10/04 16:10:04
化学大絶賛じゃん。
お前ら、やっぱ21世紀は化学の時代ですよ。
日経のお墨付き。
178就職戦線異状名無しさん:04/10/04 19:16:53
日経どんな内容だった?
179就職戦線異状名無しさん:04/10/04 19:28:11
簡単に言えば、日本の化学メーカーは最強(高機能化学は当然ながら、汎用樹脂でも)
180就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:47:27
というわけで・・・


\ れつごーKAGAKU   /  \  れつごーKAGAKU  /
   \ れつごーKAGAKU /    \ れつごーKAGAKU /
    \れつごーKAGAKU/      \れつごーKAGAKU/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  .└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 呉羽 |> └|日産化|>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
     ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)     ∩(´∀`)    ∩(´∀`)
  .└|クラレ|>  └ |ダイセル|> └| 帝人 |>  └|日油脂|>  └|日化薬|>
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧ .   ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
181就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:49:05
化学の時代キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
182就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:49:54
化学キタ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━(  ゜)━━(  )━━(  )━━(゜  )━━(∀゜ )━━(゜∀゜)━━━ !!!!!!
183就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:50:19

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 化学!化学!
 ⊂彡
184就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:51:26

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 化学は    。    Λ_Λ  そうですね。
          ||   すごい   \ (゚ー゚*) 
          ||________   ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
185就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:52:37
                         _______________
         ゴォォォォォォォ       |  化学!化学!
                         | アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
               ´ ̄`丶    └──v────────────
           /        ヽ                           ,-、
                       ,.、-∧ ∧_    | ̄ ̄¨   ー----  /::|::゙l
               ,. ‐‐‐‐---- '"- l(゚∀゚ )゙゙゙ ー-l、              /::├::|
          |      /_ `.i;;;;;;;;;;`:::::::::::::::::::::: ー-----‐- ....__         /::::: |::::|
  ー--  ......___|    (  ) :|;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` ー- ...__/:::::::├::| _ ,,,,  -一  "~ 冫
    ¨ ー-= __ ̄ ー-`、~ ノ;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __   - ‐・ ' " ¨ ̄      ..  -‐ ' ´
          ¨ ー- ..._ヽ _;;;;;;;;;;ノ::::::::::::::::ニニニニニニ二 " ´´         _... -‐ "´==‐
               ~  ー-'" :::_____________ ...  -‐・ "´-‐'"
                      i'´              )  __...、__」     ゙O
            \     /  `ー─―‐―一 '''' "" ̄
               -
186就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:53:32

   ∧_∧
  ( ・∀・) <どこ まーでもどこまーでも
  ( つ旦)   はて し な い そらー
  と__)__)    し ん じているかぎり
            かがく はおわらないー
187就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:53:52
    _, ._
  ( ゚ Д゚)うぅ…
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
188就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:30:25
日経化学特集2004.10.4
「化学が日本産業を救う」ハイテク材料などで圧倒的シェアを握る日本の化学メーカー

・国内化学工業の出荷額は自動車に次ぎ2位(36兆円)。付加価値額では2001年以降首位。
・化学関連企業(自動車・電機・サービス業etc)の業績も好調。出荷増。

・機能性化学品の開発が進み収益性が高くなってきている。
・デジタル景気を支える半導体と液晶の材料の7割は日本の化学メーカーが供給。
・米半導体大手インテルが表彰する最優秀サプライヤー賞で16社中11社が日本企業。
・日本ゼオン:カメラつき携帯のレンズ材料のほぼ100%を供給。
・東レetc:ボーイングやエアバスが計画する次世代機の構造材料である炭素繊維を事実上独占。
・火星探査機素材でNASAに採用(クラレ)、蝶の羽のような光沢(帝人)など高機能繊維の開発は日本の独壇場。

・経済産業省担当者「化学は国内製造業の虎の子。技術流出の防止が大事」
・組み立て産業に比べてブラックボックス化が容易。技術流出防ぎやすい。

・21世紀の技術革新は化学や材料技術が支える(燃料電池、生分解性樹脂、電子部品、ディスプレーetc)
・トヨタなど自動車・電機メーカーとも共同開発。
・かつては欧米に負けていた樹脂などの基礎研究でも、今は日本の大学や企業が論文数でTOPを占めている。
・3年連続日本人がノーベル化学賞を受賞。
189就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:41:52
>>180のAAイイ!
190就職戦線異状名無しさん:04/10/05 00:04:03
おまいらはしゃぎすぎw自重シル!
191就職戦線異状名無しさん:04/10/05 01:16:43
21世紀は自動車でもありません。金融でもありません。




     化          学          で          す
192就職戦線異状名無しさん:04/10/05 01:41:52
化学マソセー
193就職戦線異状名無しさん:04/10/05 01:44:26
日本国の化学メーカー内定者よ、団結せよ!
194就職戦線異状名無しさん:04/10/05 06:52:45
>>188
これを見る限り21世紀の素材は鉄素材から化学素材へシフトしそうだな。
あと、各社規模より機能性化学品を追求する姿勢だし今後は高収益体質に生まれ変わるかもしれん。
しかも、化学の凄いとこは原材料をその時代の情勢にあわせられるとこ
石炭会社がエネルギー革命で石油会社に取って代わられたとか
そういった時代の変化を化学会社は受けにくい。むしろ、素材革命で鉄に取って代わる素材を生み出す可能性もある。

195就職戦線異状名無しさん:04/10/05 07:46:02
スルメのように噛めば噛むほど味が出てくる。
それが化学業界
196就職戦線異状名無しさん:04/10/05 07:47:28
>>194
石炭から石油へのシフトが立ち上がり期の日本化学企業に
大打撃を与えたのは定説ですが。
197就職戦線異状名無しさん:04/10/05 09:02:50
   ♪ 化学 チャッチャッチャッ ♪
       ∧_∧      ∧_∧
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
       ♪ 化学 チャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧      ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
198就職戦線異状名無しさん:04/10/05 09:04:51
             (      )
                 )  ノ
           (           ノ
              (   ノ  ノ   
              ノ  ノ  ノ  ノ  
              ノ  (  ノ ノ 
           _ ノ      ノ   
         /__ ∧w∧  __\ 
         |\__ (*´o`) __/  ヤッパリ、カガクデチタネ
         |::      ∪∪     :| 
         |:::            :::| 
         |::               :::| 
         |::            ::::| 
         |::            ::| 
         |:::            :| 
         \________/
           |_______|
199就職戦線異状名無しさん:04/10/05 10:24:19
AA貼ってるのは同じ人なんだろうか・・・
200就職戦線異状名無しさん:04/10/05 16:08:48
>>193
化学の若手はけっこう交流あるらしいよ。
201就職戦線異状名無しさん:04/10/05 16:16:24
>>200
人事同士で勉強会やるとかいってたぞ
202就職戦線異状名無しさん:04/10/05 20:53:07
>>196
もちろん過渡期には打撃を受けるだろうが
それでも新しい原料にあわせられるって事が言いたいのでは?
203就職戦線異状名無しさん:04/10/05 21:15:07
その都度興隆する産業にあわせた素材を提供するのが使命なり
204就職戦線異状名無しさん:04/10/05 21:15:43
富士フイルムは大丈夫でしょうか?
205就職戦線異状名無しさん:04/10/05 21:16:17
富士フイルムは精密なので精密スレへどうぞ。
206就職戦線異状名無しさん:04/10/05 21:29:59
富士は化学+精密だろ。フィルム以外に液晶材料なんかもやってるし。
207就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:17:29
>>206
プラスアルファの部分で、液晶材料などをやってるところを、全部化学に入れるのもどうかと。
208就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:21:46
>>204 206
ちょうど液晶フィルムの工場に1000億円規模の投資をするってニュースになってるよん
209就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:43:57
分類は化学だからいいんじゃないの?
210就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:48:58
エプソンも化学でいいですか?液晶材料とかやってるけど。
211就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:51:04
>>210
業種分類が電気機器なのでさすがにダメです。
212就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:52:14
就職板名物のエプ厨がくるからやだめということにしたい
213就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:53:45
でも液晶材料とか有機化学に強いですよ?やっぱエプソンも入れるべきでは?
214就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:55:46
【このスレの主役の顔をできる企業たち】
 東証の業種分類が化学で、主な製品も純粋な化学関連製品
 しかも理系内定者のメインは化学系

【このスレに来てもよい企業たち】
 東証の業種分類が化学であるか、主な製品に化学関連製品が含まれる
 理系内定者に化学系の一群が存在する

【このスレに来てはいけない企業たち】
 東証の業種分類が化学でなく、化学関連製品は主力ではなく、
 理系内定者の化学系も専門を活かしての就職ではない
215就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:57:11
>>212
なんかもう来ている悪寒
216就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:57:30
じゃあエプソンは主役ですね。よかった。
217就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:58:51
エプソンは化学分野にも多額の投資してますね。
精密と化学を融合させて、川上から川下まで自前で賄えるエプソンってすごいですね。
218就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:02:32
じゃあ富士写もOKですね
219就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:03:39
お前ら、化学の志望動機って難しくね?
220就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:10:48
それにしても市場規模36兆円って凄いな。
化学業界に決めて良かったよ。
221就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:11:35
>>220
どこ内定?
222就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:20:39
信越
223就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:22:21
激務薄給のとこか
224就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:22:25
>>221
SP格付けAのどこか。
225就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:26:59
>>222 こっち?
>>224だったら資生堂しかないじゃねーか
226就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:30:31
あ、いや、A-からAAのどこか。
227就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:31:51
ちなみに…
S&P格付け >>57
228就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:37:57
富士写 
229就職戦線異状名無しさん:04/10/05 23:40:27
>>219
おっ、3年か?
志望動機は自己PRに業界研究を組み合わせればいいんだよ。
230就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:02:53
漏れも志望動機微妙だった
231就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:04:32
化学は頭パッパラパーが多いな
232就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:06:30
>>231
釣り?
233就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:08:43
パイパンもおおいよ。おれがやったパン食3人中2人そうだった。
234就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:12:10
なにせ、金融に活発な奴が取られ、
マスコミ系にに先端的な奴が取られ
インフラに重厚な奴が取られ、
自動車、電機などに、また能力のある奴が取られ
公務員に控えめないい奴が取られ
鉄鋼に体育会系取られ

ああ、残りカスどもよ、ともにマタ―リせん

235就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:13:51
>>234は底抜けのすっとこどっこい
236就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:14:37
>>234
来日何年目?
237就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:17:23
これがエプ厨だよ
スルーしろ
238就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:19:53
【現実】エプソン厨監視スレ【実情】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1093002671/
239就職戦線異状名無しさん:04/10/06 13:04:10
やっぱ化学!
240就職戦線異状名無しさん:04/10/06 22:50:26
age
241就職戦線異状名無しさん:04/10/06 22:53:18
でも何で素材系って他の業界と比べて、雰囲気がいい意味で堅実でマターリなんだろうな?
242就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:07:25
だって扱ってるモノって地味じゃん。類友であつまんじゃねーのか。
243就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:09:14
確かに地味な香具師多いなw
244就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:10:50
鉄とテレビ・カローラはどっちが地味なんだろう。
245就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:11:53
なぜかスカしているやつも多い
246就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:11:55
全部
247就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:13:10
>>245
頭髪が?
248就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:14:03
んじゃあガラスとデジカメ・プリンター・ビールだとどれが地味?
249就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:15:00
頭髪は普通、顔も普通、たいしたことねーのに学歴や言語に自信持ってる。
250就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:16:31
市ねばいいのになそんなやつ。
工場で根性鍛えなおせ。
251就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:17:18
学歴や言語があるだけじゃ不満なのか?
252就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:17:20
今日の光触媒のガラスすごかったね
253就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:40:59
>>241
超優秀で超覇気にあふれるような奴は化学とか来ないから。
254就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:42:26
>>249
まあそういう実力ないのにキャンキャン吠えるマルチーズ君は工場のあんちゃん達がヤキ入れてくれるから
無問題さw
255就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:49:32
おれだ・・・。
256就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:07:00
焼き入れられるのも勉強のうちさ。
257就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:08:55
あんちゃんに風俗おごって欲しいな。
258就職戦線異状名無しさん:04/10/07 00:37:43
あんちゃんに穴掘ってもらいたいな。
259就職戦線異状名無しさん:04/10/07 01:11:46
>>258
てめーのケツ彫ってやるよ
ウホッ
260就職戦線異状名無しさん:04/10/07 14:11:45
有益な議論をしてください
261就職戦線異状名無しさん:04/10/07 19:15:13
光触媒って何?
262就職戦線異状名無しさん:04/10/07 19:16:43
光が触媒となること
263就職戦線異状名無しさん:04/10/07 19:26:07
わけわからん。夜には効果がないってことか。
264就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:23:34
それ位自分で調べてくれよ・・・
図書館か本屋行けば多分あるからさ
265就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:35:59
10年後にまだ健全な企業を
分野ごとに1社挙げてください
総合化学は残るとして
266就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:39:20
>>265
BASF
日本の化学は危ない。
267就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:41:42
日本が危ない
268就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:43:09
日本は大丈夫
269就職戦線異状名無しさん:04/10/07 23:55:53
>>265
樹脂加工
筒中プラスチック工業
270就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:13:55
ところで、原油が依然と高騰してるね。

大丈夫かなあ
271就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:22:18
>>266
BASFは残ってるけど自分の職場は残ってなさそうだ。
激烈すぎだぞ、欧米化学の再編は。
272就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:23:56
外資系に負けないように化学を盛り上げてこー
GO!GO!化学!
273就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:25:12
みな自信はないのだな
274就職戦線異状名無しさん:04/10/08 02:52:55
>>269
しぶすぎ、三菱樹脂、日立化成、住べの名前が挙がるのが普通だろ
275就職戦線異状名無しさん:04/10/08 05:57:33
今日の日経17面に三井化学の記事がドーンと出てる。イイネー!
総合化学頑張ってるじゃん。

化学頑張れ。マジ頑張れ。
276就職戦線異状名無しさん:04/10/08 17:50:16
三井化学は触媒技術では世界TOPレベルだからね。
基礎化学原料から高機能材料を安価で大量生産できれば利益率が大幅にUPするだろう。

>>188にもあるけど、日本の化学メーカーはこれからの成長が楽しみだよ。
277就職戦線異状名無しさん:04/10/08 20:41:08
日経には何が書いてあったの。
278就職戦線異状名無しさん:04/10/08 20:43:45
>>272
おまえみてえなやつ化学にはいらね
ゥザイ
279就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:06:55
高分子技術の優れている
東レ、旭化成、日東電工、帝人、クラレ
の社員の人や志望してる人キボンヌ
280就職戦線異状名無しさん:04/10/09 10:36:18
社員様です。

会社はイーマの横です。
281就職戦線異状名無しさん:04/10/09 10:39:11
文系にはどうなの?この業界
282就職戦線異状名無しさん:04/10/09 10:40:06
>>281
学歴あればウマー
283就職戦線異状名無しさん:04/10/09 10:52:50
住化、すみか、か、かーっ、カアーッ!! カアーッ!!
284就職戦線異状名無しさん:04/10/09 11:07:08
イーマでは、服買ったり映画見たり食事したりお茶したり
いつもお世話になっております。

これからもどうか宜しくお願い致します。
285就職戦線異状名無しさん:04/10/09 20:04:20
さらしあげ
286就職戦線異状名無しさん:04/10/10 23:37:59
化学マソセーあげ
287就職戦線異状名無しさん:04/10/10 23:50:57
総合化学各社大幅業績上方修正で好調みたいだね
288就職戦線異状名無しさん:04/10/10 23:53:53
原油高でも心配ないみたいだな。
289就職戦線異状名無しさん:04/10/11 01:51:52
で、クラレは勝ち組なの?
290就職戦線異状名無しさん:04/10/11 09:28:17
クラレは勝ち組
291就職戦線異状名無しさん:04/10/11 09:36:15
292就職戦線異状名無しさん:04/10/11 11:53:52
化学はどこもグローバルでは戦えないからな。信越くらいか。
293就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:50:16
>>292
そもそも日本の企業でグローバルに戦える企業なんて
電機・自動車・精密以外はほとんど皆無だからな。
294就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:51:55
電機・自動車・精密にしても、質の高い素材を供給している化学あっての国際競争力だろ。
295就職戦線異状名無しさん:04/10/11 22:02:18
そうだよ
296就職戦線異状名無しさん:04/10/11 23:20:10
要するに、化学マンセーってことですな
297就職戦線異状名無しさん:04/10/11 23:36:14
富士写、本社移転だってね。やっぱり化学は儲かってんだー
298就職戦線異状名無しさん:04/10/12 11:55:01
ソースキボンヌ
299就職戦線異状名無しさん:04/10/12 12:00:39
300就職戦線異状名無しさん:04/10/12 23:22:08
日本ゼオンは勝ち組み?
301就職戦線異状名無しさん:04/10/12 23:47:15
>>300
勝ち組かは知らんが、優良化学の一つであると思う
302就職戦線異状名無しさん:04/10/13 00:09:30
日本ゼオンは微妙だな。合成ゴムだからな・・・
303就職戦線異状名無しさん:04/10/13 00:15:37
まあ時代は有機化学に移っている
304就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:05:32
>>302
合成ゴムといっても特殊合成ゴムでは世界シェアトップであるし、携帯のカメラレンズシェア独占等もあるから、勝ち組でいいんじゃないか?
305就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:22:26
株価が全てを物語る
306就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:25:04
なるほど、携帯のレンズってガラスではないんだな。
レンズなんかには三菱レイヨンなども参戦してるんじゃねぇのか?
307就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:26:31
さすがに株価だけじゃ全ては物語りません。
308就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:26:52
>>306
ゼオンがほぼ独占状況らしい。

>>305
そのゼオンの株価は700円台後半。これをどう見るか、だな。
309就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:35:31
日本ゼオン
株価 826円
時価総額 199,954百万円
配当利回り 0.73%

どうみるんだ?
化学メーカにとっては株価は高いが、時価総額はそこまでではない。
配当利回りは若干低め。
つまり成長企業と考えていいものか?
310就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:40:09
十分成長企業。
311就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:06:23
他に成長企業は?
一応このサイトを参考にしていたんだけど、就活の参考にして平気かな。

ttp://www.toushi-club.com/kansoku/j0817b.html
312就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:42:58
日本触媒、日産化学、日立化成なんかいいんじゃないか?
あんま注目されてないけど・・・。
313就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:25:30
日本触媒、日産化学、日立化成、日本ゼオンは同志社から行けますでしょうか?
314就職戦線異状名無しさん:04/10/13 08:53:51
携帯のレンズは特需に近いと思うけどね。
315就職戦線異状名無しさん:04/10/13 09:42:06
化学スレって「○○って同志社から行けますか?」ってレスが1スレに1回くらいあるな。
いつまでも大学名でどうこう考えてる奴は内定もらえないよ
316就職戦線異状名無しさん:04/10/13 09:52:27
ゼオン、いいね。
でもJSRの方がもっといいかもね。
317:04/10/13 13:27:18
JSRは激務。
総合的に考えれば前者のほうがずっといい。
318就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:41:37
油化産業っていう日本油脂の子会社なんですがどなたか内情
ご存知ありませんか?
319就職戦線異状名無しさん:04/10/13 13:56:16
>>309
なぜ、株価と時価総額にギャップが生まれているんだろうなあ?
320就職戦線異状名無しさん:04/10/13 15:56:35
>>313
学歴的には無問題。全ては貴様次第。
321就職戦線異状名無しさん:04/10/13 16:06:19
>>309>>319
財務の本借りてきてもう少し勉強したほうがいいと思うぞ

322就職戦線異状名無しさん:04/10/13 21:19:08
>>319
      株価  発行済株式数   時価総額
JSR   1,876×255,885,166株 = 480,041百万円
日本ゼオン 832 ×242,075,556株 = 201,407百万円

単純に株価で判断してはいかんよ。例えば・・

      株価  発行済株式数   時価総額
新日本製鐵 268 ×6,806,980,977株= 1,824,271百万円
電通 294,000×2,781,840株 = 817,861百万円
になるわけだから。

323就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:17:58
あと配当利回りは成長性を見るには適さない
式は一株当たり配当/株価
まあ、あんまり高いと社員より投資家を優先する会社って判断できるけど
324就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:26:44
で、結局、成長性・将来性・安定性など、ゼオンはどうなんだ?
JSRはそりゃすごいだろうけどさ。
325就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:50:21
>>323
そうとは限らん
326就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:53:22
>>324
おまい、ゼオン内定者か?

携帯のカメラレンズシェアをほぼ100%独占してるし、漏れは優良企業と思う。
が、将来のことは誰にもわからんよ。会社のこと気にしてる暇があったら、
自分自身のスキル磨く努力汁。
327就職戦線異状名無しさん:04/10/14 02:15:00
>>325
詳しく
328就職戦線異状名無しさん:04/10/14 04:38:27
どうやらゼオン内定者がいるようだ。
あの美人な(?)人事は元気ですか?
329就職戦線異状名無しさん:04/10/14 04:39:30
ところで4年のおまいら、
最終消費財とか金融とか、
蹴った内定が惜しく感じる事はありまつか?
330就職戦線異状名無しさん:04/10/14 05:08:41
>>329
特には感じないよ。別に知名度はたいして気にしないっていうか、
働き出したら、そんなに気にならなくなるから。
それよか内容・待遇のいいとこで働いた方がいいよ。
331就職戦線異状名無しさん:04/10/14 07:53:56
化学は社風や人のいい会社多いし
待遇も悪くないので最終消費財とか金融が惜しく感じることは無い
強いて言えば、最初の勤務地が工場になる可能性大って事だな・・
まぁ、どの会社でも田舎勤務はありうるし2〜3年で本社勤務で転勤少ないから
その点もむしろ恵まれてるかも。
ただ、理系はどこに研究所があるのか重要だと思うよ。
332就職戦線異状名無しさん:04/10/14 15:57:43
>>326

このスレって、内定者か、化学品メーカー志望者がほとんどじゃないか?
まあ、どこの内定者がいようといまいと、客観的な化学品メーカーについての議論ができればいい。
333就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:08:31
ただ化学メーカーってケチ臭い社風な気がするよ。堅実の裏返しで。
サービス残業とか強要される気もしないでもない。
これは漏れんとこだけなんだろうか?
334就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:27:59
>>333
Sかな?社風じゃない?
うちは某総合化学だけど、今のところケチ臭さは感じてないな。
335就職戦線異状名無しさん:04/10/14 22:39:50
サービス残業はどこでもあるだろうけど
鬼のようにさせられるのはな。
336就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:28:07
俺はちょっと後悔してる。
内定した後このスレ見たら微妙な評価な会社だったからな〜
337就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:47:05
会社でTOEIC自己負担ってどう思う?
338就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:54:19
>>337
3000円とか5000円とかだろ?
それより、寮や社宅などの福利厚生のほうが大事。
339就職戦線異状名無しさん:04/10/14 23:57:51
>>338
会社の要請で受けんだから、自己負担はねーだろ?と思ったんだが。
340就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:01:32
うちんとこは自己負担じゃないよ
341就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:03:11
>>339
入社前?入社後?
入社前なら例えば健康診断は自費だったぞ。
342就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:07:40
>>341
入社前。
入社前は他の会社も自己負担なのか・・・。
343就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:09:16
健康診断自費、トイック自費は
もしかして入ってからの社風を暗示しているかもな
344就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:10:59
入る前も会社の負担だったよ
345341:04/10/15 00:21:16
入社前ならしょうがないと思ってるんだが。
面接で寿司とか食わせてもらったしな・・・。
一応、このスレではそこそこいい評判の会社だけど。

346就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:21:43
俺も。健康診断も払ってくれたし。
347就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:39:50
福利厚生って何のためにあるんだろう。

単純に考えると、会社にとってはマイナスだよね。
でもまともな会社ならどこもそれなりに福利厚生やっている。
福利厚生やることで会社にとってメリットあるのかな?
それとも打算なきサービス精神でやっているのかな。
348就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:45:36
>>347
次の疑問に対する答えを考えてみてください。

「給与って何のためにあるんだろう。

単純に考えると、会社にとってはマイナスだよね。
でもまともな会社ならどこもそれなりに給与払ってる。
給与払うことで会社にとってメリットあるのかな?
それとも打算なきサービス精神でやっているのかな。 」
349就職戦線異状名無しさん:04/10/15 00:50:21
うちは入社前健康診断、入社前の任意の英語通信教育は会社負担だが。
350347:04/10/15 01:11:16
>>348
給与は労働の対価として支払うものかな?
労働者は労働力を提供して、使用者はその対価として賃金を支払う。
とても殺伐としたビジネスライクな関係なので、給与の意義は理解できる。

一方、福利厚生って、別になければないでいいものだよね。
実際、たいがいの会社では福利厚生は縮小してく傾向にあると思う。
とは言え、なんだかんだ社宅だ保養所だってのはあったりする。なくてもいいのに。
何のためだろう。
単純に社員への思いやりだろうか。
それとも福利厚生を充実させることでより高い生産性を期待しているのかな。
その辺が分からなくて。長々ごめん。
351347:04/10/15 01:16:22
>>348
ついでに。
最近CSRだなんだ言われてるけど、
ある意味CSRって福利厚生に近いものがあると思うんだ。対象は違うけど。
ただ、CSRまでいくと、「当社は社会に貢献します!」みたいな
なんか宗教チックな胡散臭い感じも受けてしまう。
何のために社会貢献するんだろう?経済的に合理的な理由があるんだろうか?
それとも単なるボランティア精神なのだろうか。

などなどみたいな。そんな意図も込めて、改めて福利厚生って何なんだろう。
まんこ。
352就職戦線異状名無しさん:04/10/15 01:32:11
347は福利厚生のない企業に入りたくないだろ。
福利厚生のない企業には人材が集まらない。

あと、福利厚生は人材の流動化を防ぐ効果がある。
福利厚生の厚い企業ほど人は流れ出さない。
福利厚生の薄い企業は、中途採用転職流出が前提ってところが多い。
353342:04/10/15 02:32:54
>>341
漏れの内定先と似てるな。
ひょっとして、同期のオカーンw
化学、ちゃねらー多いからなw
それともそういうところが多いのか・・・。
354就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:35:10
さて、明日は内定式ですよ。
355就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:46:21
>>352と被るとこがあるが、
福利厚生は、会社側と従業員のGive and Takeな関係を深めるための潤滑油の希ガス。
終身雇用も同じ。従業員を終身雇用・福利厚生で労わるGive(Take)をして、従業員はその
お返しに会社のためにがんばって働くTake(Give)をするみたいな関係。
356就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:50:48
お互い生ぬるく甘やかす体質であるってことかな。
いい意味でも悪い意味でも。
357就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:51:36
さて、今年度決算は総合化学はどこも過去最高の利益を出しそうですよお前ら。
専門化学も業績好調ですよ。
358就職戦線異状名無しさん:04/10/15 08:33:13
>>333
化学会社の多くは長期低迷&莫大な負債に苦しんできたからケチ臭くても仕方ない。
ただ化学各社は規模から収益性へ方向転換してきてるから今後は良くなるかもよ。
それに、そもそも化学って派手な奴あんまいないし
元々ケチな奴の集まりなのかも・・
359就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:02:40
日本油脂ってどうですか?
中途で内定もらったんですけど
不安要素
1 面接が一回のみ(礼状が聞いたのか?)
2 他の会社の事を聞かない(既に入社決定の様な感じ)
3 条件提示が健康診断と同日

アドバイスよろしく
360就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:08:32
>>359
学生だから、あんまくわしいことはわかりませぬ。
361就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:49:40
>>359
前の経歴はどんな感じですか?同じ業界ですか?
362就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:51:25
歴史の古い会社だよな
363就職戦線異状名無しさん:04/10/16 01:26:51
>>354
乙。汐留?
364就職戦線異状名無しさん:04/10/16 02:25:06
>>359
現業?
365就職戦線異状名無しさん:04/10/16 11:20:29
空前の好決算age

石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に

石油化学大手の業績が急拡大している。
2005年3月期の連結営業利益は最大手の三菱化学が前期比27%増の1250億円強、東ソーも66%増の500億円前後になるのをはじめ、大手5社がそろって過去最高になりそうだ。
中国などアジアでの石化製品の市況好転に加え、需給ひっ迫を背景に国内でも製品値上げが進み、原油高などの影響を吸収する。
三菱化学、旭化成は石油化学大手として初めて営業利益が1000億円台を超える。住友化学、三井化学、東ソーを含む大手5社とも2―8割程度の営業増益となりそう。
5社がそろって最高益を更新するのは初めてで、化学大手にとっては空前の好決算となる。
366就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:11:30
石油化学は事業統合しないとだめだろ?
鉄鋼と同じで中国需要のおかげ
367就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:33:40
いつも何かのお陰で儲かっているのです。
ダメになったらまた次の何かを探して…
これぞ資本主義経済。
368就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:44:31
>>367
資本主義経済ってたいへんやね
369就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:54:10
>>368
人ごとかよw
370就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:00:22
21世紀を担う化学業界。市場にハイテク素材をバシバシ供給してやるぜ
371就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:06:50
いいね、その意気だ。
372就職戦線異状名無しさん:04/10/16 16:47:11
化学業界。。。。(;´Д`)ハァハァ
373就職戦線異状名無しさん:04/10/16 20:26:35
実は原油価格高騰もむしろ増益要因だったりする。
60ドルになるとどうなるかは知らないけど。
でもその時はまたみんなであわせて転嫁しちゃったりで乗り切る。
川下乙
374就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:15:20
359です
前職は建築関係の営業やってました。全くの異業界です。
3ヶ月で倒産しましたが、そこそこ売ってました。
いかがわしい会社でなければ良いのですが・・・
条件提示も全くないのに健康診断するとか言われて入社決定の様な感じなんです。
375就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:23:22
>>374
いや、日本油脂は旧日産コンツェルン出自の名門企業ですよ。

旧日産コンツェルンの構成企業郡

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%B3
376就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:27:58
375様 有難う御座います。
大きいというのはわかってるんですが面接が1回というのと
条件提示がないのが気になりまして。3社目になるんで今度こそと思って
不安になってます。実は日本油脂の子会社なんですけど給与面は別として
日本油脂のやり方を受け継いでれば安心できるんですが。
377就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:32:00
特定しますた。
378就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:52:17
子会社かよ。
話が違って当たり前じゃん。
笑わせんな。
379就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:13:09
子会社って>>318のことかな
380就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:14:37
>>378
一回氏んどけ
381就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:32:17
379様
そうです。会社の規模、親会社は問題ないんですが、採用に至るまでの
過程が不安でして。よく就職板で話題に上がっている」ブラック企業とか
DQN企業だったらどうしようかと毎日悩んでます。
382就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:50:01
>>381
ここのバカ学生に意見求めるより
転職版いくなり、周りの人に相談した方がいいと思うが。
383就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:55:38
あまり詳しくはないが化学系の企業でドキュソってあんまり
聞かないな 間違っても光や訪販、人材派遣のような業界、企業は
ないと思うが 間違ってたらすまそ
384就職戦線異状名無しさん:04/10/17 00:11:34
>>382
賛成。
ここって学生だけ見てるのかと思ってたよ。
385就職戦線異状名無しさん:04/10/17 04:06:18
>>381
HP見たんだけどさ,なんつーか,
ブラックとか判定できるほどの規模ですらないと言うか.
情報が集まるような規模じゃない.

あと,あんた,ここ見る人が見れば一発で特定できると思うよ.大丈夫?
386就職戦線異状名無しさん:04/10/17 04:09:15
>>385
人数が人数だしねえ
387就職戦線異状名無しさん:04/10/17 09:44:26
   ♪ 化学 チャッチャッチャッ ♪
        ∧_∧      ∧_∧
       (・∀・ )     .(・∀・ )
   ((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
    . ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ      ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
       ♪ 化学 チャッチャッチャッ  ♪
       ∧_∧       ∧_∧
      ( ・∀・)     (. ・∀・)
     (;;"~゛;;;~゛;; )))  (;;"~゛;;;~゛;; )))
     . ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ    .ミ;,,_,,;ミ,_,,;ミ
388就職戦線異状名無しさん:04/10/17 10:53:17
なんだかんだで就職板の2ちゃんねらは
マーチが住人としてギリギリのラインだからな。
389就職戦線異状名無しさん:04/10/17 17:03:51
化学マソセーage
390就職戦線異状名無しさん:04/10/17 17:52:09
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 化学!化学!
 ⊂彡
391就職戦線異状名無しさん:04/10/17 21:43:17
\ れつごーKAGAKU   /  \  れつごーKAGAKU  /
   \ れつごーKAGAKU /    \ れつごーKAGAKU /
    \れつごーKAGAKU/      \れつごーKAGAKU/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  .└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 呉羽 |> └|日産化|>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
     ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)     ∩(´∀`)    ∩(´∀`)
  .└|クラレ|>  └ |ダイセル|> └| 帝人 |>  └|日油脂|>  └|日化薬|>
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧ .   ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
392就職戦線異状名無しさん:04/10/17 22:04:05
>>388
ぎりぎりのラインってどっちの意味で?
393就職戦線異状名無しさん:04/10/18 22:44:35
>391
化学っていう割には信越化学が入ってないんだね。
394就職戦線異状名無しさん:04/10/19 20:12:54
\ れつごーKAGAKU   /  \  れつごーKAGAKU  /
   \ れつごーKAGAKU /    \ れつごーKAGAKU /
    \れつごーKAGAKU/      \れつごーKAGAKU/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|スミカ|>└ | 菱化 |>└ |日東|> └|MGC|>└|三井化|>└| 住ベ |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  .└| トクヤマ |> └ |ゼオン|>└|東ソー|> └| 信越 |> └|日産化|>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
└|DIC|> └ |日触媒|>└ |東インキ|>└| 精化 |> └|カネカ|> └| 東レ |>
     ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)     ∩(´∀`)    ∩(´∀`)
  .└|クラレ|>  └ |ダイセル|> └| 帝人 |>  └|日油脂|>  └|日化薬|>
  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧ .   ∧_∧    ∧_∧
.∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
└|旭化成|>└ |旭硝子|>└ | 積水 |> └| 高砂 |> └|昭電工|> └|旭電化|>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
395就職戦線異状名無しさん:04/10/19 23:04:43
ああっ呉羽が消されたw



まぁいいけど。
396就職戦線異状名無しさん:04/10/19 23:45:57
おまいらのいう福利厚生が良いと言える条件ってどのくらい?
うちはいいのか悪いのかわからん。
397就職戦線異状名無しさん:04/10/20 00:03:55
住宅補助5万以上。教育・留学に行きやすい。

まぁ最大の福利厚生はリストラされないってことだが。
398就職戦線異状名無しさん:04/10/22 02:42:38
>>397
住宅補助で5万以上ってすくなくない?
まぁ独身ならありがたいけど、結婚後で5万はきつい。
399就職戦線異状名無しさん:04/10/22 03:51:41
そんなもんじゃない?
400就職戦線異状名無しさん:04/10/22 08:54:03
>>4に鉄鋼混ぜるとどんな感じになりますか?
401就職戦線異状名無しさん:04/10/22 09:39:18
ウチなんか住宅補助一万だぜ。
どんな大企業やねん
402就職戦線異状名無しさん:04/10/22 10:11:18
?どこ
カネカ?
403就職戦線異状名無しさん:04/10/22 10:27:27
誰か化学各社の主な福利厚生の一覧を作ってくれませんか?
404就職戦線異状名無しさん:04/10/22 10:30:20
おまえがまずはなんか用意しろ
405就職戦線異状名無しさん:04/10/22 12:42:15
>>401
マジ?俺の内定先も1万らしいんだけど。
泣けてきた・・・・。
406就職戦線異状名無しさん:04/10/22 16:18:01
化学の中間決算いつ?
407就職戦線異状名無しさん:04/10/24 08:26:19
給料は
事務>化学工学>研究>工場
408就職戦線異状名無しさん:04/10/24 11:31:16
事務が一番なんてアリエナイヨ
事務は安定してるので最高でっす。。
410就職戦線異状名無しさん:04/10/24 21:12:35
知名度うpおながいしまつ…orz
411就職戦線異状名無しさん:04/10/25 05:16:59
一般的な知名度なら
富士フィルムと旭化成だろ
CMや使い捨てカメラ・サランラップと身近なものあってるからな
呉羽化学もクレラップあるしその辺まで。
日経読む人でも総合化学+信越までじゃない?
三菱化学じゃなくて三菱化成
三井化学じゃなくて三井東圧
の方が年配者になじみがあるだろうし
昭和電工&チッソは日本史の不名誉なイメージで
宇部興産はセメントのイメージの方が強いだろうし
そんなもんだろ化学業界と関係がある人以外なら。
就活する以前に知ってた化学会社が大体知名度とリンクしているんじゃないか?
412就職戦線異状名無しさん:04/10/25 08:38:18
そもそも化学会社が何やっているかが一般的じゃないだろ。
413就職戦線異状名無しさん:04/10/25 12:46:27
味の素、富士フイルム、花王、資生堂あたりが知名度高い
414就職戦線異状名無しさん:04/10/25 20:28:25
>>413
BtoC
415就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:06:17
>>413
>394の企業は結構受けたけどその4企業は見向きもしなかったよ。
味の素て!
416就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:08:19
>>413の企業はすべて純粋な化学系かというと微妙だが、
だいたい優良企業だね。どれも難関だし。
417就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:11:06
BtoCがいやで素材受けまくりました
BtoCから離れた時点で知名度はあきらめてます
418就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:22:34
>>417
ぶっちゃけ、BtoCに比べたら、BtoBの方がまだ楽だと思う。
でも、知名度はない。

花を取るか、団子を取るか。
419就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:24:01
いざ働くとなると、知名度も求めてしまうんだよねぇ。
420就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:25:00
名より実を取れ!
421就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:26:14
俺は団子を選んだよ
マターリ余生を送る
実際そんなにマターリでもなさげだがまあBtoCよりは精神的に楽そう
422418:04/10/25 23:27:21
>>421
禿同。そして、俺も団子を選んだ。
423就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:27:22
なんで知名度を求めるの?日常生活でメリットあるとは思えないんだが。
424就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:29:40
OB曰く
「合コンでうけない」らしい

どうでもいいや
425就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:30:31
>>424
これが辛いんだ。
学生時代に彼女/彼氏を作り、そのままゴールイソしないとヤバそう。
426就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:31:54
>>424
別にいーじゃん、そんなの。企業名で擦り寄ってきる女なんてろくなのいないだろ?
退職した途端、離婚届突きつけられそうだし。
427就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:31:59
企業によってはBtoCもBtoBも両方やってるとこもあるしね
428就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:32:05
>>425
やっべぇぇぇっぇぇぇぇl。焦っちまうYO!
429就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:33:25
「電通!?東京三菱!?すごーい、抱いて」
なんて女いらね

抱きたいけど
430就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:34:38
みんな心配してることは一緒なんだな
ワロタよw
431就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:34:39
工場で出会いなんてあるのか?
432就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:35:37
>>431
どうなんだろうなあ?工場で働いてる人らって、男ばっかりじゃないか?
433就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:35:55
汐留勤務って言ったらモテるかな?
434就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:36:09
おっそろしいなぁ…orz
435就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:36:33
知名度なしのデメリットなんてそんな程度だろ?
436就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:37:20
地方の工場一帯では受けが良いと聞いたが。
一応、その地方では最大規模で歴史ある企業なので。
給料もそれなりだし。30で700万くらい。
437就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:37:45
>>433
三井化学?
438就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:37:46
女に知られてないことぐらいだろうな、デメリット
社会に出た男なら大体知ってるだろうし
439就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:38:18
働いて結婚すると知名度なんか関係なくなるんだろうな。
まったりした生活ができるのが一番だ。
でもその段階に到達するまでは知名度大事なんだよぉぉー亜swでrftgyhじゅいkぉp;@:。
440就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:38:44
>>437
YES
441就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:39:26
女って流行物好き&ミーハーの極地だからなw
442就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:39:28
地方の良家の娘をゲッツすればよろし
443就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:39:46
>>440
GWで漏れを落とした会社だ(鬱)
444就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:40:27
>>442
地方ではどういう形の出会いがあるんだ?
445就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:40:49
>>440
汐留は賃貸料高そう
446就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:41:07
>>440
GWの申し込み忘れてメールしたら深夜に返信してくれた会社だ
447就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:41:32
週末は地方のソープ通いなんて嫌だぜ
448就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:42:07
>>444
工場のあんちゃん主催の合コンだと思われ
449就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:42:08
ばばあが出てきそうw
450就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:42:38
>>443
あれはしょうがない・・・。
451就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:42:49
>>448
少数採用の大卒総合職ならおいしいところかっさらえますか?
452就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:44:05
地方の工場ってさ、周りにも大企業の工場とかあるだろ?
休日なんかはそれらの企業の香具師らと知り合いになって
合コンセッティングとかあったりするのかな?
とにかく人脈は大切だ。ビジネスにしても、彼女(σ´∀`)σゲッツ!!するにしても。
453就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:44:20
地方の若い女教師と仲良くなりたい。
454就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:45:48
>>451
工場のあんちゃんに負けないくらいの肉体派なら可
ヒョロ男君だったら後でボコられてアボーンw
455就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:46:39
眼鏡っ娘女教師をゲットしたい
456就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:48:02
マイナーな業界だなw
457就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:48:16
>>455
おおっ同士ハケーン!
458就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:48:20
化学メーカーの工場のあんちゃんって、そんな肉体労働でもないだろ。
459就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:49:11
>>456
その割には市場規模は自動車に次いで2位だぞ。
460就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:49:16
>>457
同じ業界だと女の嗜好も似るようだw
461就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:49:30
化学の工場の香具師って何やってるの?
エチレン混ぜ混ぜ?
462就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:49:43
でもヒョロオタな外見だとめっちゃなめられそうだなw
463就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:50:08
>>461
混ぜ混ぜを横目にオナニー
464就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:50:45
木の板みたいなので混ぜ混ぜしてるんだろ
465就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:50:47
>>459
そっか。すまんかった。
興味本位で覘いてね。
漏れの出版業界も結構地味なんだよな…。
466就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:52:29
地味なのは事実でしょう
467就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:53:05
工場の兄ちゃんとかになめられたりするのヤダな。
うまくいい関係を築けりゃいいが。
468就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:54:20
あんまり関わることないんじゃないの?
人事とかならあるだろうけど。その場合あっちからゴマすってくるだろうな
469就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:55:10
>>467
気合で逝け
470就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:56:34
そうなの?でも工場勤務とかになると、結構関わること多いんじゃね?
ゴマすられるのもなぁ…仲良くできればそれでいいよ。
471就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:56:54
生産管理とかなったら
現場の人らがボイコット・・
そして左遷へ
472就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:58:35
>>471
生産管理に逝く可能性大・・・ガクガクブルブル
473就職戦線異状名無しさん:04/10/26 00:02:09
生産管理って理系?
474就職戦線異状名無しさん:04/10/26 00:02:42
文系だろ
475就職戦線異状名無しさん:04/10/26 00:03:30
理系が多い気がする
文系だと普通は総務、経理、人事を全部するとことか
476就職戦線異状名無しさん:04/10/26 00:04:40
理系→生産技術or生産管理
文系→生産管理
477就職戦線異状名無しさん:04/10/26 00:38:48
化学各社相変わらず絶好調ですね
他社の結果も楽しみです

*信越化学工業 <4063> の笠原俊幸経理部長は、25日の連結決算発表で、
2005年3月期の売上高と営業利益、経常利益、最終利益がいずれも過去最高を更新する見通しになったことについて、
半導体ウエハーや塩ビ、シリコーン樹脂などの事業が好調なのが主因であるとの認識を示した。
最終利益と営業利益は10年連続、経常利益は6年連続の過去最高更新を見込むという。 
(時事通信) - 10月25日20時5分更新

*JSR <4185> の春木二生常務は25日の決算発表で、2005年3月期の連結業績見通しにおいて、
売上高や最終利益などが過去最高を更新する見通しになったことについて、
半導体や液晶向け材料などの多角化事業が好調のため、「上期に(増収増益の)ゲタを履いたので(売り上げや利益面で)積み重ねられるだろう」と語った。 
(時事通信) - 10月25日20時6分更新
478就職戦線異状名無しさん:04/10/26 01:48:20
漏れのきまったとこも好調を持続してくれればいいが…
479就職戦線異状名無しさん:04/10/26 01:49:59
それよか日経平均株価が好調に上がれYO!
480就職戦線異状名無しさん:04/10/26 01:50:45
日経平均下がれ〜
481就職戦線異状名無しさん:04/10/26 01:56:27
>>480
氏ね
482就職戦線異状名無しさん:04/10/26 02:27:21
>>480
逝け
483就職戦線異状名無しさん:04/10/26 05:22:30
やっぱモテないのか化学は_| ̄|○
それが一番問題なんだよ_| ̄|○
それに野郎だらけの中で働くのもイヤだ_| ̄|○
信越化学と資生堂では氏ぬ程女の反応違うんだろうな_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
484就職戦線異状名無しさん:04/10/26 09:02:49
>>483
いや、モテないとは言ってない。
イケメンでやり手なら普通にモテる。
ただ、周りに女がいない&自然では出会う機会が少ないから
白馬に乗った王子様を待つ女みたいな夢見る奥手は出来ないだけ
でも安心しろ、そんな奴は資生堂でも商社でも出会い無いから。
485就職戦線異状名無しさん:04/10/26 10:24:17
>>484
それ聞いて安心した。


一生一人でいる覚悟が出来たよ。
486就職戦線異状名無しさん:04/10/26 10:37:35
>>485
まだあきらめるな。一緒にがんがろうぜ。
今年のクリスマスは中止…だけは回避したいorz
487就職戦線異状名無しさん:04/10/26 10:50:12
コトシ ノ クリスマス マデ 59ニチ
488就職戦線異状名無しさん:04/10/26 10:57:59
今年は候補が3人くらいいるのですが、どれと過ごしたらよいかクソ悩みます
今まで生きてきてこんなことは初めてですが・・・w
489就職戦線異状名無しさん:04/10/26 11:08:40
>>488
裏山鹿
490就職戦線異状名無しさん:04/10/26 11:10:49
妄想は沢山だ!
491就職戦線異状名無しさん:04/10/26 11:17:22
さてお前ら宇部内定の俺が登場ですよ。
492就職戦線異状名無しさん:04/10/26 11:19:22
中間決算楽しみだ。各社好調だもんな。
化学マンセー!
493就職戦線異状名無しさん:04/10/26 11:22:28
東レか旭化成に入って、ファッション業界を牛耳りたい。
494就職戦線異状名無しさん:04/10/26 13:14:42
さてエロゲでもやるか
495就職戦線異状名無しさん:04/10/26 21:33:32
>>486
クリスマスは、西洋の、キリスト教の行事である。我ら日本人、仏教徒あるいは神道を信ずるものは祝ってはならぬのである!!!
異教の神をあがめる等不届き千万なり!!









_| ̄|○
496就職戦線異状名無しさん:04/10/27 00:36:24
化学の話は??
497就職戦線異状名無しさん:04/10/27 01:19:21
4年は卒論・遊びで忙しく、
3年はこんな業界興味ねぇやと商社・マスコミ・金融スレを覗くのに忙しく、
このスレが活発化するのは年明け以降じゃないでしょうか。
498就職戦線異状名無しさん:04/10/27 15:42:31


  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ぬるぽ
 煤Q                                       ∪ ゜Д゜)  
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

499就職戦線異状名無しさん:04/10/27 22:17:40
>>498

ガッ
500>>498:04/10/27 22:20:47
       クソレスを!!
 ヘヘヘヘヘヘ  ヘヘヘヘヘヘ パッン!!
  \ヽ|7〃∧∧ヽ|7〃/∧_∧
   ヾ|//(,,#゚Д゚)|//☆( ´∀`)
     凵と_    つ凵   (    )
      〜′ /       | ||
       ∪ ∪        (_____)__)

      ヘヘヘヘヘヘ
      \ヽ|7〃
       ヾ|//  するなって!!
         凵 ∧∧      パッシン!!
        ∩(,,#゚Д゚)     ∧_∧
        ヽ    ヽ   ☆( ´∀`)
         て ⌒)U     (    )
       彡 し二⊃几    | ||
           //|ヽ彡彡"""""""
         /ノ / |ヽ\彡
         V ヽ/V V V V

          何度云われれば!!
                  _
                  | |へヘヘ
             <\      .| |〃/./>
         <ミヾ\ ∧∧ | 丿 ヽ/ヽ>
         <_ミミヽ (,,#゚Д゚)|__//ノヽヽ> バッコン!!
         |__二二/ こつ匸二二☆彡
           〜′ /   ( ´∀`)
            ∪ ∪    (    )
                   """""""

       理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!
501就職戦線異状名無しさん:04/10/27 23:08:23
小学校から大学にかけて、歳取るたびに自由度増してけども、
会社入ったら一気にまた小学校に戻ったような気分だ。
整理整頓しましょうだ、挨拶しましょうだ、なんだかんだ。
やっぱメーカーは地味だとかいうけど、やっぱ現実的に地味なんだな。
メーカー支えてるのは、結局、従業員の大半を占める現場のあんちゃんたちだから。
502就職戦線異状名無しさん:04/10/28 01:02:42
俺の内定先は最初工場勤務の後
本社か都市圏の支店に行かせてもらえるらしいんだが・・ちなみにこのスレの偏差値表ではAのところ。
他のとこはそのあたりどんなもんなんかな?

503就職戦線異状名無しさん:04/10/28 01:30:44
>>502
俺もAのところ。
営業なら東京とか大阪とか名古屋なのだが…

工場勤務なら相当な地方だ。
50%の確率で工場。運の悪い俺は鬱だ…
504就職戦線異状名無しさん:04/10/28 03:05:53
田舎ってのもいいもんだよ。住めば都さ。
dめお街中で見かける女という女が生活感丸出しのジャージ女ばかりなのは鬱。
505就職戦線異状名無しさん:04/10/28 13:23:13
>>504
ジャージで生活感丸出しでも、かわいければよい。
506就職戦線異状名無しさん:04/10/28 13:58:15
化学会社は名前がダサいとこ多いよな
財閥系は単純にまとまるからいいが
信越化学とか名前変えればあの業績と規模ならもっと志望者集まりそうなものだが。
507就職戦線異状名無しさん:04/10/28 13:59:59
やっぱ横文字よね
508就職戦線異状名無しさん:04/10/28 14:35:21
>>506
そういえばずばり名前が例の地方なんだが、
地震の影響はどうなんだろう。
509就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:04:07
各化学メーカーについて語りましょう。
ちょうど名前が挙がっているので、信越化学から!
510就職戦線異状名無しさん :04/10/28 16:29:00
シリコンと塩化ビニルが二本柱だそうだが
塩化ビニルって世界中でダイオキシンの元凶と敬遠されつつあるんじゃない?
このまま大丈夫なのかな?
511就職戦線異状名無しさん:04/10/28 16:32:05
>>510
それは素人の考え。
512就職戦線異状名無しさん:04/10/28 18:48:07
しかし塩化ビニールは石油をほとんど原料としないため、
エネルギー輸入国の日本としては大事な商品。
513就職戦線異状名無しさん:04/10/28 22:42:10
ダイオキシン問題は高温焼却によって解決に向かっているのではなくて?
素人の考えだけど。
514就職戦線異状名無しさん:04/10/28 22:58:45
社風はまたーり。
工場は事務系にとっては得がたい経験になるが実は本社より残業きついことも。
現場に遠慮して残業代つけらんないし。
515就職戦線異状名無しさん:04/10/28 23:01:19
おいおぴおいおい
化学ってマジにマターりかあ?
いいだしっぺはどこにいるんだよ?どこぞの人事だったりw
516就職戦線異状名無しさん:04/10/28 23:17:16
自分の知る限り他業種に比べれば比較的マターりだと思われ。
技術系も学究肌な人間がおおいし。
517就職戦線異状名無しさん:04/10/28 23:19:12
採用数が少ないから、社内競争が激しくないしね。
金融や商社、消費財メーカーに比べたらマターリだよ。
518就職戦線異状名無しさん:04/10/28 23:25:59
>>517
何か(考えが)浅いな
519就職戦線異状名無しさん:04/10/29 00:14:54
>>518
意味不明な括弧つけ
520就職戦線異状名無しさん:04/10/29 00:18:42
日本触媒はどうだ?
521就職戦線異状名無しさん:04/10/29 01:33:17
社会人1年目の者です。
就活中はこのスレにお世話になりました。久しぶりに来てみました。

>>517
うちの会社では、所属部署で一番年近い先輩が10歳上とかよくあります。
歳が違いすぎるので、ライバル意識もなく、割と自由奔放な雰囲気があります。
ただし、それに甘んじてほんとにのびのびやってると、あぼーんしちゃいます。
雰囲気はマターリですが、仕事内容は案外そうでもないかも?
来年から一緒にがんばりましょう。
522就職戦線異状名無しさん:04/10/29 02:28:24
>>520
知り合いが行っているが楽しそうにやっている。
あとクラレの人事がいい会社だって褒めてた。
523就職戦線異状名無しさん:04/10/29 02:39:05
>>518
どんでんハケーソ
524就職戦線異状名無しさん:04/10/29 11:02:21
>>521
でも、それって人が少ないってことで、
雑用をずったあなたがしなきゃいけないってことじゃないの?
異動あるからそうじゃないのかな?
525就職戦線異状名無しさん:04/10/29 11:30:55
粘着きもい
526就職戦線異状名無しさん:04/10/29 17:35:43
朝日新聞にカネカ好調の記事が。
527就職戦線異状名無しさん:04/10/29 18:44:25
日経の「奔流 素材インフレ」読んでる?
1 品薄で値上げ浸透 売り手優位の品目続々
2 対策練る需要家 コスト抑制へ共同購入
4 最終品値上げ難航 なお残る過当競争体質
は読んだんだけどその他ってどんな事取り上げてた?
528就職戦線異状名無しさん:04/10/29 23:16:35
ゼオンはどうだ?
529521:04/10/30 02:13:09
>>524
人少ないからこそ、若手社員に裁量与えられるよ。
先輩社員からのフォローもあるけど、先輩は先輩で担当業務あってそっちで手一杯。
ちなみに庶務業務は庶務のお姉さん方。
530就職戦線異状名無しさん:04/10/30 02:19:43
>>521
内定式で2ちゃんねらー疑惑の人間が相当数いたのですが、
化学業界というのはねらー率高いですか?
531521:04/10/30 04:30:04
2ちゃんねるを見てる社員の占める割合で言えば、まあ世間並みだよ。
化学社員だから特に2ちゃんねる見るとか見ないってのはないと思うよ。
2ちゃんねる的なデブヲタヒッキーの占める割合で言えばら、あんま少ないよ。
むしろ体育会系多いかも。ていうか宮廷体育会ばっか。
会社によって違うだろうから、業界全体については知らんけど。
532就職戦線異状名無しさん:04/10/30 11:46:47
>>531
待遇はどうですかね?
このスレに前からいたということですけど
このスレじゃ、化学はマタ−リ、そこそこ給料って言われてましたけど。
あと、同期とみんな仲いいんですか?
533就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:03:20
採用人数が少ないんで入社して同じ部署に
配属といったことはないんだわ。
なんで、ライバル意識とかはまったくないし
お互いがんばろうっていった感じ。
基本的には同期同士は仲がいいよ。
浮いちゃう香具師もいるけど、それはそれ相応の理由があったりする。
基本的に今までの友達づきあいと一緒だね。
534就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:06:44
大卒事務系総合職と、高卒や一般職とはどういう関係なんですか?
535就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:42:20
三年です。住友スリーエムってどうなんですか?
入るのむずいですか?当方文系です。
それと、お勧め企業ってあります?
536就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:45:49
>>535
学校どこ?
537535:04/10/30 22:52:00
同志社でーす。
538就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:59:47
同志社からだとけっこう難しいと思う。
特技とかあるなら可能性あるけど。
イケメンとか。
539535:04/10/30 23:03:50
池面しかうからなんですか?
化学でも池面が有利とは。。。
540就職戦線異状名無しさん:04/10/30 23:07:06
>>535 昨年の内定者知ってるけど、池面ではないけどそれなりに女に
もてる、話が得意そうな人だった。ちなみに学歴は535くらいだよ
541就職戦線異状名無しさん:04/10/30 23:09:46
>>534
大卒事務職と高卒ではもし同じ工場勤務になっても
場所も時間も違う(高卒は現場&交替勤務が多い)んで
あんまり絡むことがないなあ。
もし話すことがあってもお給料の話はNGダヨ。
542就職戦線異状名無しさん:04/10/30 23:25:48
>>541
子会社出向とかってだいたい、何歳くらいからあるんですかね?
543就職戦線異状名無しさん:04/10/31 02:37:45
化学はすばらしい!
544就職戦線異状名無しさん:04/10/31 13:21:54
>>542
入社直後から。
545就職戦線異状名無しさん:04/10/31 13:27:43
はやっ
546就職戦線異状名無しさん:04/10/31 15:19:18
別に出向っていっても若いときのは一方通行じゃないだろ。
547就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:23:26
持ち株会社指向な会社は結構出向激しいんじゃないかな
548就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:42:46
ところで化学な貴様らはどの職種希望でつか?
549就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:44:13
購買・物流志望の俺は珍しいですか?
550就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:51:00
なんでまた購買物流?
551就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:54:07
え、普通に面白そうだから・・・。
物流なんてパズルっぽいじゃん。
552就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:56:25
>>550
渋いな
漏れは経理なのだが、地味でつか?
553就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:57:54
財務じゃなくて経理なのか・・・それなら地味だね。
経理って、原価計算とかやるところでしょ?
554就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:01:18
経理の仕事の1ジャンルが財務じゃねえ?
555就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:02:15
俺も経理やりたい
でも全然関係ない学部だしきっと営業だろうな 鬱だ
556就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:03:28
なんで営業が嫌なんだ?化学の営業は、要するに企画マーケだろ。
どぶ板営業は商社にまかせればいいんだし。
557就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:07:43
>>555
レッツ学習簿記!
558就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:11:06
営業ってよりは事業企画・管理って感じはするな。

559就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:11:50
>>555
総合化学?
560就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:42:20
総合化学ばかり目立つこのスレだが
一ランク下がると、あてはまらないだろう
泥臭い営業もあるだろう
561就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:55:55
化学メーカー勤務だけど、営業がどんな仕事してんだかいまだによく分からん。
工場の管理部門だからなおさら。接点皆無。
ただ、石化なんかについて言えば、たいがいナフサ価格で
製品の値段も決まっちゃうから、あんまドロドロした営業は少なそうなイメージなんだが、
どうなんだろう?みんなの方が詳しそうだから、教えてちょんまげ。
562就職戦線異状名無しさん:04/11/01 01:57:32
工場勤務はいやだな
563就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:05:22
営業なら工場ないよ。安心すれ。
共通部門なら確実に来るよ。うぇるかむ。
564就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:23:28
>>560
いや、それは違うと思う
565就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:28:17
誰かインキ会社について語ってくれませんか。
一応化学業界の末席に属していると思うので。
566就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:42:48
大日本インキは負債が多く、株安
567就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:52:14
化学マソセーぬるぽ
568就職戦線異状名無しさん:04/11/01 02:57:37
化学マソセーガッ
569就職戦線異状名無しさん:04/11/01 03:30:14
香料会社って同志社からなら余裕で行けますよね?
570就職戦線異状名無しさん:04/11/01 03:47:31
>>569
自分に自信を持つことは、大切です。
でも、謙虚さを兼ね備える事は、もっと大切です。
大学名ではなく、自分を武器にして頑張ってください。
571就職戦線異状名無しさん:04/11/01 04:08:55
1次面接過ぎたあたりで高学歴オンパレードなんで
逆に鬱になるかもね。
572就職戦線異状名無しさん:04/11/01 17:14:57
>>569
何お前さっきからずっと学歴気にしてんだよw
同志社だったら、あとは自分次第だと言っただろーが。
その学歴できられることはまずない!マーチ下位クラスの漏れ様が
化学メーカー(上位クラス)に内定してんだから間違いない。
573就職戦線異状名無しさん:04/11/01 17:54:20
>>572
おぬしなかなかやるな。
法政から三菱ガス化学といったところか。
頑張るYP!OB訪問やって熱意をアピールするYO

余談だが日立化成はもろ学歴フィルターかけてきます(w
574就職戦線異状名無しさん:04/11/01 19:54:02
カネカがコエンザイムQ10で調子いいらしい。
575就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:32:54
>>573
そうだっけか?そこまでなかったような・・・。
576就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:35:50
化学系は学歴フィルターきついの?
財閥化学とかそういうイメージだけど…
577就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:44:36
 三菱レイヨンとかどう?
578就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:47:53
>>576
特殊な事情がない限り、事務系は旧帝一神早慶まで。
マーチクラスでも年に1人くらいは採用されてるみたいだけど。
579就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:49:13
まあ、学歴さえ通れば
人柄よけりゃ行けるね
580就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:50:56
>>578
おまいネタをふりまくなよ
581就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:51:26
日塔高麗船だが大手2社から内定もらったが・・・。
582就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:53:45
財閥化学は実際そんなもんだよ。
サンデー毎日のデータ見ても、9割が旧帝一工早慶クラスだったし。
583就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:57:00
財閥はね。非財閥の専業化学はガチガチの学歴採用はそこまでしてないと思った。
584就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:58:57
JSRはけっこう学閥きつくないか?元国策企業だし。
日東電工や信越化学は学歴あまり関係ない感じがした。
特に日東電工はバリバリ体育会っぽかった。給料は高いけどなー。
585就職戦線異状名無しさん:04/11/01 20:59:00
財閥以外でなんか話題なィ?
マタ−リランクとかいいなあ
586就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:01:38
花王、富士写、味の素、資生堂とかけっこう知名度あるところはどう?
587就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:02:59
富士写真フイルム、ESで切られたのが納得いかない。
588就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:03:40
>>584
日東は関西系だからな。化学の人事は体育会系の人多かった希ガスた。
JSRはわからん。化学は説明会に呼ぶ段階でフィルターかけてる
589就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:05:37
>>587
富士写は超あからさまな学歴採用じゃんw
感じ悪いな、たかが写真屋ごときで。
590就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:07:32
某化学だけど、内定者も体育会が多かったよ。半分くらいは体育会系。
残りの3〜4割くらいも何かしらスポーツ経験あったり。

社風は全然体育会じゃないんだがな。どっちかと言えばマターリな社風。
やっぱ体育会の奴は引きこもりより魅力的な奴が結果的に多くなるんだろうな。
591就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:07:53
富士フイルムの適性多すぎ
592就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:08:42
>>589
ESで切られるような学歴じゃないんだけどな。
日銀やJR東海からもリク来たくらいの学校なのに。
おい富士写真!きちんとES見てるのか!?
593就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:10:46
JSRはもろ学歴。
東大卒社員が集まって「東大生採用チーム」とか
早大卒社員が集まって「早大生採用チーム」とか作って
同じ母校の学生の採用活動してた。変なの。
594就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:11:19
>>590
机上のお勉強だけがヒキオタには会社の経営なんてできませんw
595就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:12:35
体育会の人って社会人に必要な最低限の要素をみっちりしこまれてるよな。
あいさつだとか、上下関係だとか、なんだかんだ。
体育会が多いのも分かる気がする。
596就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:13:37
>>593
銀行のモノマネでつかね?w5人くらいしか採用しないのに。
たかが合成ゴム屋だろ?
597就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:13:44
>>592=学歴だけしか取り得のないへっぽこ野郎
598就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:14:55
へーJSRは良い会社だけど、その採用の方法は微妙だね。
内部でも学閥があるのか・・・。
599就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:16:49
一応事務系は幹部候補ということになってるからな。
いいのしか採らないんだろ?
600就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:16:50
いやいや、JSRくらい知名度のない企業になると、大学別の採用チーム作って、
OBが学生を強力に引っ張ってこないと、良い学生が集まらないんだよ。
だって学生に知名度ほとんどないでしょ、JSRなんて。

財閥や旭化成・東レあたりならそこまでする必要はないんだけど。
しょうがない。
601就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:19:36
JSRって事務採用5人なの?少ないねぇ。
602就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:19:46
>>600
そういうこともあるな。特に化学なんて研究開発力が生命線みたいなもんだから、
理系には妥協できないかも。
603就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:20:58
>>601
その代わり母集団も少ない
604就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:21:54
まあ、化学は理系にはキビシイけど
事務系は・・・人不足w
605就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:22:37
JSR事務系は何人くらい受けたんだろ。1000人くらいはエントリーしたか?
1000人なら200倍、2000人なら400倍か。まぁ100倍超えてるのは確実だろうな。
606就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:22:57
>>604
事務系はミーハーなのが多いからなw
607就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:25:00
>>605
そんな多くねえよw
せいぜい150人くらいだろ?で30倍
608就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:44:58
形式的な倍率と実質的な倍率分けて考えないと。
なんとなくトヨタだソニーだ受けてみっかってやつはいても
なんとなくJSR受けてみっかって人は少ないじゃない。
609就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:45:41
>>604
どっちも厳しいってこと?
610就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:46:53
>>608
で20〜30倍くらいが妥当ってとこじゃないか?
611就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:48:15
>>591
それは言える。理系だとESも滅茶苦茶長いらしいね。
612就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:50:42
旭化成って総合化学としてどうですかね?
613就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:51:42
わかんね
614就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:51:54
20倍だと、100人しか採用試験受けてないってことになってしまうぞ。
2ちゃんねらーだけでも500人くらいは受けてるんじゃね?
615就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:53:00
数百人が妥当
616就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:53:15
採用数5人(なの?)で倍率20〜30倍ってことは、志願者100名ちょい?
んな少ねえわけねえっぺよ。
617就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:53:18
つか、もう3年主体かこのすれ?
去年は4年がずっと粘っていたんだけど
618就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:54:16
4年ですたい
619就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:55:10
>旭化成

なんか有名すぎてなんとなくイヤ。
というイージーな考えをしている椰子は俺以外にもいるはず。
620就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:55:24
そうか。その上で
今更倍率とか語るのか。
621就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:55:52
社会人にもなって粘ってます(^-^)
622就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:56:12
イヒ!
623就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:56:39
>>619
化学系でいくとこまでいっちゃうと逆に知名度を嫌うのか(笑)
624就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:56:51
化学はこれから高機能素材や医薬品開発ができないと、これから総合だろうと専業だろうとうんこ
625就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:57:39
>>619
化学のくせに有名ぶってんじゃねーよタコスケという気持ちはなくもないです。偏見です。
626就職戦線異状名無しさん:04/11/01 21:58:11
>>621
化学の営業ってどんな流れか1日かるく
言って欲しいなァ・・今更だけどw
627621:04/11/01 22:01:05
>>626
何やってんだろねえ。俺も聞きたいくらい。
628就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:01:55
知名度より仕事の中身
629就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:03:23
旭化成は宣伝の力が大きいのかね。
俺的には財閥総合化学の方が有名な感じがするんだが。
財閥ネームバリューで。
630就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:06:44
>>627
あ、前の工場勤務の人か
中高年以上の人らってやはり整理進んでいなくて多くないですか?
631就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:11:10
>>621
工場経理デつか?
632就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:13:11
一般ピープルの社会との接点はテレビくらいしかないからね。
旭化成はCMやってる分知名度がある。東レも。
俺は財閥化学内定だけど、バイト先などでも「どこそれシラネ」って反応ばかりだぞ。
633就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:06:15
俺四年で去年からこのスレ見てるけど
なんでこんなにJSRトークが多いんだ?
同じランクのクラレとか日当とかは殆ど語られないのに。
工作員でも居るのか?
それかそんなに人気があるのか?
634就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:08:05
>>633
んでちみはクラレと日東のどっちに内定したの?
635就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:09:41
まあ、工作員っていうか、普通に書きたがりのちゃんねらーがいるんだろ
俺なんか自分とこかくと、あいつかな?とか推測されるのが怖くて控えているがw
636就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:10:33
話して欲しければ自分から話題振れよ
637就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:10:44
JSRはなんか華がある
638就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:15:25
よし、じゃあランキング表をみなおしてみようぜ。
639就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:16:14
英語だしな、社名が。
光ファイバーとか作ってるし、ハイテクのイメージがある。
本社もいいところにあるよね、JSR。

クラレや日東電工って本社どこよ。
640就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:17:00
JSRはまあ、、、、働くにはそんなうらやましくない
641就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:17:28
>>639
ヤフーファイナンス見ろ。
確か大阪
ちなみにランキング表はいらないと思う
642就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:17:32
70 信越化学
69 旭硝子 味の素 富士フイルム
68 三菱化学 三井化学 住友化学 花王

上位いじくってみた
643就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:17:55
給料良いからいいじゃん、JSR。土日は休めるみたいだし。
644就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:20:07
なんで三菱化学上げてるの・・・。給料同ランクと比べて安いぞ。
まぁ住友化学も財務の良さだけでその位置にあるようなものだが。
化学では、旭硝子・三井化学・旭化成の3社が待遇では別格かな。
645就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:20:49
あ、JSR・高砂香料も待遇では上記3社に並ぶかも。
646就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:21:35
信越はおまえらみたいなマタ−リ志向の凡人にはむりだろう
647就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:22:10
三菱ってどんくらいなの?
四季報もヤフーも当てにならんし。
648就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:22:29
まず化学の定義が必要だと思ふ
649就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:23:20
高砂うけたかったあはーーーーーーん!!!!!

もうちょっと、あと3ヶ月,このスレを熱心に見てたら・・
ってちがう、高砂は多分選考終わった頃から話題になった
志望者は,隠しとうしていたわけだ・・卑怯!
650就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:23:54
三菱化学はなんだかんだ言って、そこそこ待遇良いだろうよ。
福利厚生でカバーしてる感じ。
651就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:24:26
基準は、待遇・将来性・財務・難易度ってとこか。
652就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:24:47
>>649
自分の情報収集力の無さをうらめ。
653就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:25:32
だから、そんなこれからエントリする3年みたいな感じで語るなよ・・・
654就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:25:50
>>649
人生とはそういうものだ坊主
655就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:26:27
この業界は最も、志望者集まるのが遅いんだから、来年の3月まで十分4年が主役でいるだろう。
去年みたいに。
656就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:26:31
>>651
待遇→霧の中
将来性→わかれば苦労しない
財務→潰れなければいいよ
難易度→関係ない
657就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:34:13
待遇とか将来性とかおらよぐわがんねーけど
人事とかリクとかの雰囲気で決めればそげに外れない気がすっぺよ
658就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:35:21
そだね。お前ら内定もらうまで何人社員に会った?
俺は7人。
659就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:35:21
リクがやたら、なごやかでしっとりして余裕たっぷりでいたけど
これはマタ−リの予感でいいかな?
660就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:36:16
>>658
少なすぎ。俺は10人ちょっと。

>>659
「しっとり」って、女性社員?
661就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:37:49
いや、まちがえた
男の人事
しっとりの反対はカラッとした男としたらわかるだろう。
つっても、じめじめとかじゃなくてよ。
662就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:39:19
俺なんてさあ、リクなんて、リク制のとかじゃなきゃ
会わなかったよ・・・それで内定出たのは良いけど、
肝心なのは入ってからなんだよあなあ。って最近気がついたか。
663就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:40:30
>>662
日本語が意味不明。
664就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:42:36
>>663
【勝手に翻訳】
私はリクルータや社員とコンタクトを取ることはありませんでした。
もちろん、リクルータ採用の場合は例外ですが。
単に筆記を受け、面接で話すだけで内定を貰ったのです。
しかし、入ってからの雰囲気を予想できていないことに気づき、
もう少し社員の人の生の話を聞けば良かったかな、と少し後悔しています。
665就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:43:46
>>664
サンクス
俺は内定後も社員訪問しまくった。
だって心配なんだもん。
666就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:43:47
ベリーグッド!
そういうことです!
667就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:44:52
まぁよっぽどの事がない限り、人間は環境に順応していくさ。
だいたい後悔する人はどこいっても後悔することが多いしね。
668就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:44:55
>>665
内定後に訪問して、何聞きました?
その訪問のことは人事に伝わっている?伝えた?
669就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:47:09
>>664
いい社員になるよキミは
670就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:51:03
>>668
仕事の忙しさ、福利厚生給料、社風、キャリアプランなどなど。
人事(採用担当)に紹介してもらったのもあるし、訪問した人が人事(採用以外)ってのもあった。
こっちはもう内定もらってるから、かなり突っ込んで聞いたよ。
他社と迷ってるってのも言ってあったし。
671就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:52:34
なーんだ、人事紹介か・・・
672就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:53:52
三菱化学の人頑張っていこーーぜィ
673就職戦線異状名無しさん:04/11/01 23:56:24
三菱化学もなんだかんだで良い企業だからな。
674就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:11:26
JSRは今年予定では10名事務取る・取ったみたいね。
HPに書いてある。
それよりダサイよな、このHP。
675就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:13:07
化学系企業内定者で飯でも食いにいくか。
懇親会やるっつったら来る奴どれくらいいるかな?
676就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:17:20
>それよりダサイよな、このHP。
同意。
677就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:18:08
三菱化学って何で一番儲けてんの?石油化学商品?
678就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:18:30
HPダサイとモチベーション下がるよね。
679就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:19:18
化学でかっこいいHPってどこだよ。
とりあえず旭硝子はいい感じだった覚えがあるが。
680就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:22:20
だからだめなんだよな。この業界は。
681就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:22:51
人は見られて美しくなるってもんだ。
682就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:23:11
別にいいよHPなんて。
内容がよければよい。が、本社は大手町・丸の内とかがいいな
683就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:24:02
三菱化学は子会社の三菱ウェルファーマっていう製薬会社で儲けてるんだろ。
ウェルファーマだけで経常利益300億円くらい出してなかったっけ。

まぁ旧ミドリ十字なわけだが。
684就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:26:42
>>683
旧ミドリ十字か・・・。ミドリじゃないが、安部のくそじじいを思い出す。
685就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:27:05
http://www.group.fuji-keizai.co.jp/a9804/page449.html

>東レ(株)    ・・・2010年に連結売上げ21兆円を掲げて総合化学企業事業団を目指す

エエェー 東レはトヨタ超える気ですか?

686就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:31:27
>>675
俺は参加するよ
687就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:32:53
>>682
例えばJSRのダサイHPを見て、
エントリーしなかった椰子は数十人はいると思うぞ。
688就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:33:06
総合も専業も高機能素材、医薬品開発が出来ない化学メーカーはだめだな。
あんま規模のデカさは重要ではない
689就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:33:13
そういや今期は東レのエライさんの講義があるんだが面白い話が多い
去年だったら確実に出席してなかっただろう・・
690就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:34:14
>>675
どういう香具師か見てみたい気はする
691就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:36:07
何,懇談会してないの?
692就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:41:30
>>691
いや、同業他社の連中を
693就職戦線異状名無しさん:04/11/02 01:54:42
三菱化学ってそんな悪くないと思うけどな
これから統合以前からの管理職も定年で適正人員になるだろうし
順調に有利子負債も圧縮している
数年先にはもっと評価される企業になってると思うよ。
三井化学は東レとの合併が現実的になれば三菱と二大化学になりえる
残される住友の方がヤバイような気がする。
694就職戦線異状名無しさん:04/11/02 02:17:11
財閥系はいわずもがな。

あと、JSR、信越、ゼオン、東レ、クラレなどがいけてる気がする。
695就職戦線異状名無しさん:04/11/02 05:33:04
JSRは激務。それに見合った給料でもない。お薦めできない。
クラレ・東レは化学というより繊維。給料は中小並みの激安(yahooファイナンス参照)
信越も信越ポリマーも新卒は取らない。

もっともっと待遇がいい化学メーカーはあるよ。
あんまり言いたくないけど最強化学メーカーを1つだけ教示します。


     本州化学工業          院生はエントリーしなされ。
696就職戦線異状名無しさん:04/11/02 08:25:11
クラレは繊維から化学へシフトしてるでしょ
697就職戦線異状名無しさん:04/11/02 08:27:32
東レ・クラレは昔は繊維企業だったが、今はもう総合化学企業だな。
698就職戦線異状名無しさん:04/11/02 10:09:22
>>695
具体的にお願い致します。
どのように待遇がよいのか。
後JSRは給料が激務に見合っていない、クラレ・東レは薄給とのことですが、
これの根拠はヤフーファイナンスなんでしょうか?
だとするならば、断言するのはどうかと思うのですが。
699就職戦線異状名無しさん:04/11/02 10:34:15
700就職戦線異状名無しさん:04/11/02 11:14:55
>>698
教えてチャンかお前?
それくらい少しは自分で調べたら?何でも人に聞こうとすんなよ。うざい。

701就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:40:47
>>700
>>695が自信満々に言い切ってるから確かなソースがほしいんじゃねえの?
702698:04/11/02 12:49:20
>>701
その通りです。

自信満々の根拠がヤフーファイナンスだったら逆に恥ずかしいじゃん
そもそも激務に給料が見合ってない、これって基準があるわけ?
給料は金額として数値化できるかもしれないけど、激務はあくまで主観的だろよ
実は本州しか内定もらえなかった低学歴チャンか?お前は?
703就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:49:51
Yahooファイナンスのデータを参照してるあたりで信憑性ゼロ
704就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:51:58
>>695
信越新卒採用あるっつーのw
去年くらいから、また採り始めた。技術か事務かは分からんが。
あと、クラレは知らんけど、東レは大卒総合職の場合、yahooファイナンスの数値以上に給料もらってます。

本州化学工業は知らんかった…。
705就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:53:15
本州化学って、三井化学の子会社じゃね?
706就職戦線異状名無しさん:04/11/02 12:55:13
まあ、東レ+三井化学+富士写真が最強だな。
707701:04/11/02 13:04:26
>>702
おっやっぱりその通りでしたか。クラレ・東レが繊維って言ってる時点でオhルよね。

最後の行は言いすぎw煽っちゃダメ
708就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:07:20
>この会社のビフェノールは世界シェア100%で景気減速の影響ないらしいです

Yahooファイナンス掲示板より。
709就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:11:22
710695:04/11/02 13:46:17
>>700は俺じゃないのにやたら叩かれていますが(w
JSRはリストラないし、当分の利益は見込めるが先輩(技術系)の話では週に1度は午前様。キャー
ちなみに信越は少なくともオープンで採用はしてません。陸経由がどうかは分かりませんが。
東レとクラレは純然たる繊維メーカーですよ(w 
クラレはエバールの独占販売網のおかげで利益出してますけど、東レは給料メチャクチャ安いです。
信じる信じないは勝手ですが。とてもじゃないけど富士写真フィルムなんかとは比較になりません。
本州化学は本当にいい会社です。是非ともエントリーして下さい。
積水、日東は完全な体育会のノリ。
以上早大院理工の財閥系化学内定者からでした。
711就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:50:54
>>710
信越はオープンで採用しているみたいですが。
2003は停止していましたが、2004以降は実績として数字が出ています。

http://www.shinetsu.co.jp/j/recruit/faq.shtml#j
712就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:52:41
技術系で週1午前様くらい普通では…
713就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:58:17
東レとか準大手はやっぱ給与・福利厚生でも一歩劣るのかな。
Yahooファイナンスは低めに出るって他社も同じなわけで、それでも低いわけだし。
714就職戦線異状名無しさん:04/11/02 13:58:21
化学はスキルつくのかなあ
事務系ね
715就職戦線異状名無しさん:04/11/02 14:03:28
>>683
遅レスだが別にどこで儲けようがいいじゃないか。
連結売り上げとか連結利益ってそういうものだろ。
716就職戦線異状名無しさん:04/11/02 14:05:55
事務系にスキルなどない。
717就職戦線異状名無しさん:04/11/02 16:14:48
ところで>705はほんと?
本州化学ってかなり歴史は古いみたいだけど…
718就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:41:14
ヤフーファイナンスの企業情報には、三井系って書いてあったよ<本州化学
719就職戦線異状名無しさん:04/11/02 19:54:15
三井系というのには幾つか意味がある。
三井財閥の一員だったか、三井系企業の子会社だったか、
あるいは主な取引銀行が三井系銀行であるか。
720就職戦線異状名無しさん:04/11/02 20:42:49
おまいら、新入社員になったらどんなスーツ、靴買う?
俺は始めは工場勤務だからそんなにいいスーツ買う必要ないかもしれんが
最近このスレ読んで勉強してるよ。

[復活]社会人のスーツって?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1096793014/
721700:04/11/02 20:44:03
>>698>>702
誰だか知らんが、お前、相当性格悪いね。まあ文体から察するにたぶん女だと思うけど。
女が来ると必ずといっていいほど板が荒れる。馬鹿の癖に知ったかぶりするし、喧嘩腰だから。
紳助に喧嘩売った女と同じだ。だから、反感レスが返ってくんの、わかる?

722就職戦線異状名無しさん:04/11/02 20:53:58
>>698>>701>>702>>703>>704>>707

自作自演ご苦労!乙!
723就職戦線異状名無しさん:04/11/02 21:51:01
JSR はいいよ。
関関同立、マーチレベルのチンカスには
ぴったりだね!

チンカス人生を謳歌したまえ!
724就職戦線異状名無しさん:04/11/02 21:51:09
721=722
燃料投下は要らないので黙っててください
725就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:02:19
>>724
お前、このスレの最初っからいたみたいだけど、
知ったかぶりの喧嘩屋はマジうざいから、消えろ
726就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:17:25
>>721-725

自作自演ご苦労!乙!
727就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:18:51
おまえらつまらないよ
このスレではそんな争いしたい奴は他にいないからさ。
728就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:22:14
まあこんな争いはつまらんが、女が君臨すると板が荒れるというのは同意。
実際荒れてるしw
729就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:47:57
化学で、リクと10人近くもあったって奴いたけど
俺そういうことしてないから実際事務系がどんな仕事するかわからない。
営業ってなにするんだっけ?
730就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:52:54
>>729
営業はルートセールスが中心じゃねーか?
漏れの内定先は、技術屋も営業やるらしい。文系は間接系が主体。
731就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:08:19
再三指摘されてることだけど、従業員平均給与って、高卒の一般職も含めた
平均だから、メーカーのような現業が7,8割を占める企業には参考にならない
東レだろうがクラレだろうが財閥だろうが、ランキングでいえばS,Aに入るような
有力企業なら、大卒の給料なんてどこも似たりよったり。
逆に言えば、たとえ財閥化学だろうと所詮は化学(=終身・年功色強し)に過ぎないので
銀行・商社・自動車など激務高給の企業と比べると見劣りする
732就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:14:00
>>731
同じ条件で比べているのだから、それでも低いというのは、
 1. 大卒も含めておしなべて低め
 2. 一般職の給与のみ低め
 3. 一般職の構成割合が異なる
のいずれかが考えられるだろうが、
比較的似た業種であり、 1. の仮説に最も説得力がある。
733就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:16:38
どうも銀行や自動車の内定者の話を聞いてると、化学が待遇で劣ってはいない気がするんだが。
まぁ、3年生は実際受けて、社員の人に色々聞いてみるといいよ。
734就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:18:08
>>730
技術屋は営業補助としての説明役じゃない?
735就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:18:43
2.一般職のみ低め
も十分ありうるけどなあ。
極端な例だけど、だとえば武田薬品は一般職ですら平均年収が1000万近くあり、
”同業他社より遥かに高い水準”にあってコストがかさんでたから
これからは一般職の給料下げるってあったし。(ソースは日経新聞)
3。構成割合 については自分は良く知らん。
736就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:19:27
東レが低いというのは事実っぽい
737就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:21:20
>>735
極端な例というか、それは 1. の逆の、すべてがおしなべて高い水準、の例じゃん。
是正したとして、一般職は同水準になるだけだし。
一般職のみ極端に低くて、総合職だけ同水準という例があるのかってことでしょ。

構成割合というのは同じ業種でも総合化学・専業化学とかで差があるかもしれない。
738就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:22:01
化学業界の企業はメーカーの中では給料高め。
繊維業界の企業はメーカーの中では給料低め。

東レやクラレが総合化学メーカーになっても、給与体系は繊維業界を引き継いでるから、低いまま。
739就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:23:30
>>733
福利厚生面では化学も自動車も銀行もだいたい同じ。
良くも悪しくも「古いタイプの日本的な大企業」だから。

給与は傾向として
化学は出来る人も出来ない人もあまり変わらない
自動車や商社はひとによって様々

どっちを望むかはひとそれぞれ
740就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:25:28
>>737
ん?だからたとえ同業の一般職であっても、会社によって給与水準はまちまち
ということが言いたかったんだけど。
741就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:28:57
一般職の給与水準がまちまちなら大卒の給与水準がまちまちでもおかしくないよね。
大卒の給与水準が同等であることを主張するために、
一般職の給与水準がまちまちであることを希望的に推測するのはどうかと。
742就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:30:15
っていうか、うちの会社一般職採用ないんだが。
派遣職員に切り替えてる。
お前らの化学メーカーは一般職採用してるのか?
743就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:31:18
うちも最近は派遣で対応してるって聞いた。
一般職はもう5年ぐらい採用凍結
744就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:31:42
>>742
一般職は男女差別ということで基本的に廃止の方向だろうねぇ。
ここで言ってるのは工場とかの現業を指していると思われ。
745就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:34:59
まあ、化学でもそこらへんはさすがにコストカットしてきているのか

これがより進めばリストラも・・・

化学でリストラって今のとこではどこが盛ん?
746就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:36:19
素材で一般職抱えているのなんて鉄鋼くらいなもんだろ。
747就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:36:44
>>745
一般的傾向で言えば、
業績が苦しいところ(もしくは悪化が予想されるところ)、
合併したところ、競争が厳しいところでしょうけどね。

基本的に各社ともやってると思う。
748就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:37:01
三菱化学はリストラ終えたんじゃなかったっけ。

けど、俺らの世代は基本的にリストラはないって言われたんだが。
事務系採用数が1桁とか、多くて15人とか、そのくらいでしょ、化学は。
リストラするほど人間余ってないでしょ。
749就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:38:17
え?化学って本格的なリストラはまだだって聞いていたけど・・
他の業界がやるような、本格的なのはね
750就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:38:30
事務採用10人として、20年で200人、40年で400人。
20年かけて、都銀の1年分の総合職採用数にも届かないのか。
751就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:39:40
>>749
40代以降の話じゃないかい?俺らには関係のない話でしょ。
今はどこも採用絞ってるからね。必要最低限しか採ってない。
752就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:41:06
>751
まあ、そうだけど、
入ってからごたごたすると、俺らへの教育とかが疎かになるかもよ・・
だから今のうちにやって欲しいのだが
753就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:42:52
先輩社員に、普通にMBA取得者や海外ロー卒米国弁護士資格取得者とかいてビビッてるんだが。
果たして自分はやっていけるのだろうか。
754就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:43:14
採用数が少ないので、リストラとまではいかないまでも
即戦力の中途採用数を増やす可能性は、ある
755就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:43:40
>>753
どこどこ?
756就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:44:42
2004年問題
757就職戦線異状名無しさん:04/11/03 00:13:20
財閥化学かそこらだろ
うちもそうだよ

ま、「普通に」MBA取得者や海外ロー卒がいるわけではない。
特定部署に偏在しているだけの話。
758就職戦線異状名無しさん:04/11/03 00:15:59
少数採用業界内同士として
もしどこかと合併再編しても金融みたいに
理不尽ないじめをしないようにしませう。
人格者の化学業界をめざしませう。
759就職戦線異状名無しさん:04/11/03 00:17:53
(・∀・)ニヤニヤ 
760就職戦線異状名無しさん:04/11/03 01:19:56
>>753
お前は、そんな凄い社員がいるところに選ばれたのだ!
将来そんな社員に匹敵する潜在性があると認められたんだYO!!
761就職戦線異状名無しさん:04/11/03 01:31:50
ま、先輩社員に負けないようにがんばるか、漏れも。
今簿記と奮闘中
762就職戦線異状名無しさん:04/11/03 01:32:56
>>758
確かに金融(銀行)のいじめはひでーよな
763就職戦線異状名無しさん:04/11/03 03:57:41
化学って、仕事の忙しさ・給与・待遇・国際性の面で全て中庸なのではないか?
良くもなく、悪くもなく。
国際性はむしろよい方か。
764就職戦線異状名無しさん:04/11/03 10:41:22
オール4ってところだな。
765就職戦線異状名無しさん:04/11/03 11:15:41
会社、部署にもよるだろうけど人間関係も良いと思うな。
あと一人一人の裁量が大きいせいか、伸び伸び仕事してるし
社員も上司に対してもかなりフランクに接してた。
金融なんかではありえないんだろうな、そういうのは。
雰囲気殺伐、上の命令には絶対服従とか(・A・)ヤダ!!
766就職戦線異状名無しさん:04/11/03 18:45:42
人間関係は確かにイイ
口先だけで適当な奴とかは比較的少ない
仕事任される分責任が重いからな。
767就職戦線異状名無しさん:04/11/03 19:03:23
化学の海外(MBA)留学って高学歴かつ社内でも優秀な奴しかいけないもんですか?
768就職戦線異状名無しさん:04/11/03 19:59:45
>>767
学歴は関係ないけど当然語学力は最低限の前提条件だから
それは学歴と比例する場合が多い
でもそれをクリアしてるならそれなりに仕事がこなせればいける
枠は会社によって違うだろうけど制度として存在するなら
少数採用だしいけるチャンスはかなり多い業界であることは間違いない
別にMBAでなくても海外支社で働きながら語学学校で学べる制度が存在したり
するから行こうと思えば何らかの形で海外へはいける。
769就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:02:16
他の業種と比べると化学は給料水準が高いよ。
普通のサラリーマンやりたきゃ大手化学はおすすめ
俺のオヤジは定年直前のヒラだけど、残業なしで900万位だって。
1000を越えた年も何度かあったらしい・・・
勿論、退職金も数千万。
羨ましい〜
770就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:04:20
定年直前は子会社勤務だったんじゃない?
1000は本社勤務時代で
771就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:09:22
少なくとも都銀とか商社よりは大いにチャンスはあるだろうね
MBAは自分で行くなら1000万かかる世界だし
給料のいいとこで二、三年働いた後にか
社費留学かってことになる。
化学のほかにも海外展開比率の高いところも探すと良い
MBA取るみたいな能力、覇気のある奴は会社にとっても
幹部候補のような扱いが多いけど
772就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:14:42
MBAの英語力の基準ってTOEFL、GMATだっけ?
ちなみに素材でも特にMBAいきやすいと業種は思いあたるところがあるけど・・・
773就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:17:31
まぁそういうことは内定複数取ってから悩むことだ
774就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:19:44
>>770
子会社への出向話は断ったって言ってた。
早期退職や求人斡旋も断ったらしいらしい

>>1000は本社勤務時代で
本社ではないよ。一度も行ったことないと思う
地方の工場勤務ですよ。
775就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:32:23
>>774
えっ、じゃあ研究職か現地採用ってこと?
現地採用の事務か現業でその金額だとかなりいいね
776就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:44:34
三井化学って思ったより給料良くないね。
入社8年目30歳研究職で600万円位だとさ。
他の財閥化学もこんなもんなのかな?

ttp://www.rikunabi2006.com/RN/cgi-bin/KDBG00600.cgi?KOKYAKU_ID=0207781001&MAGIC=&SEDAI_CD=06&PAGE=001
777就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:46:31
旭化成は30歳で670マソ
778就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:49:52
他の企業がヒミツばっかで比較できないな…
779就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:56:29
お前らが独身なら年600万でも十分だと思うが
780就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:57:26
素材志望で将来MBA取りたいて椰子もいるんだな
マタ−リの椰子が多いから
可能性は大きいかもね
781就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:58:07
入った直後が300くらいでしょ?
30で600、40で800なら平均年齢・平均給与に近いね。
782就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:06:46
>>775
現地採用の現業だよ。
けど転勤で15年研究所にいた。
戻ってからは現業。
ちなみに高卒。
前にオヤジがこんなこと言ってた
「今後はさらに厳しく(仕事、給料)なると思うよ。」
「俺はある意味、運がよかった。」と・・・
783就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:07:44
額面600万だったら手取りで400万ぐらいだろ
将来のための貯蓄も必要だし、決して贅沢はできんな
784就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:13:18
そう考えると公務員の勉強をもっと頑張ろうかなとも思ってしまう・・
民間と併願予定なんだが正直迷う
民間も行きたいんだけどなー
785就職戦線異状名無しさん:04/11/03 22:24:46
現業の人の方が年収高いことも多々あるよな。
稼いでる人はホント稼いでる。
786就職戦線異状名無しさん:04/11/03 23:42:34
>>776
事務系はもうちょっといいらしいけどね。
27,8で600万ってところ。30だと700万くらいかな?
787就職戦線異状名無しさん:04/11/04 01:07:02
>>786
技術系はほぼ全員院卒なのでー
788就職戦線異状名無しさん:04/11/04 04:25:19
新日鐵化学ってどうなん?
789就職戦線異状名無しさん:04/11/04 05:17:53
うちの親は財閥系化学の子会社<研究所>にいるけどそれなりに貰ってるみたいよ。←給与水準は親会社と同じらしい。
今は役員になったから大差あるんだろうが。
790就職戦線異状名無しさん:04/11/04 15:18:51
化学ぬるぽ
791就職戦線異状名無しさん:04/11/04 18:28:48
給料の基本給以外の手当てってどれくらい見込めるのだろうか?
またどんな種類の手当てがあるのだろうか?
昼食代援助とかしてくれるとこもあるって聞くが・・・。
792就職戦線異状名無しさん:04/11/04 21:26:22
>>791
給料の実態なんて入社するまでわからないのでは・・・?
とりあえず現役社員の降臨を待とう。
793就職戦線異状名無しさん:04/11/04 21:57:32
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 社員さん降臨まだ〜?           >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
794就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:10:41
俺も、気になるウ・・
休日の取りやすさとか・・・
795就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:21:08
jk
796就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:26:08
参考までに皆さんの学歴をお聞かせ願えますか
自分は早稲田理工修士です。
797就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:30:29
そんなんどうでもいいっしょ。。。
俺は文系。旧帝
3年は12月まで待ってろ
798就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:33:38
うちの内定先、旧帝院卒はワラワラいたが、早慶院卒はいなかったな。
国立のほうが化学分野の研究水準高いから?
事務系内定者には普通に早慶いたのになー。
799就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:37:13
>798
財閥か?
800就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:38:42
財閥です。
801就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:48:19
なるほろ。。。
リクとか、人事さんとかは、
将来の化学業界についてなんかいってなかった?
これから、がっぺいしまくるぜ〜げへげへとか
802就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:48:37
うちの財閥は内定式で早慶院卒見かけたよ。
803就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:50:49
そりゃいるだろ
化学が総計が主戦力な感じがする、むしろ
804就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:51:18
うちも早慶院卒はいなかったな。早慶は事務系のみだわ。
財閥じゃないよ。
805就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:51:39
我が社の〜化学はぁぁ〜日本一ィィイイイ〜

とは普通に言ってた。
806就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:52:05
化学みたいな昔からある業界はどちらかというと国立志向では?
まぁ正直何の関係もないんだろうけど
807就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:53:01
それだけ、入るときは区切るくせに
入ってからは、無差別だっけ?
808就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:53:03
>>803
採用数の多さからすると早慶は主戦力ではないぞ。
うちは東京工阪あたりだ。
809就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:53:52
>808
そりゃ特別学歴主義ね
三菱か三井だろ
810就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:54:35
>>805
ウリナラの技術は世界一ィィィィィィィィィィ!!!!

みたいでワロタ。!
811就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:54:40
>>807
会社によるけどな。
S化学みたいに差別すると専らの噂がある会社もあるし。
うちは入るまでは区切られるけど、入ってからは無差別っぽい。
812就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:56:49
>>808
うちもそんな感じだなぁ。
理系は東大京大東工大阪大で6割以上だった気がする。
後は他旧帝国立がほとんど。

事務系は旧帝半分・早慶半分。
813就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:57:05
>>811
Sっていうと三菱と三井のつあるけど
814就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:57:45
>>812
三菱?
815就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:58:42
>>813
Can you speak English ?
816就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:59:25
>>812
すごいな。うちも東京、旧帝で5割は超えてるんだが、
それ以外の国立もいるよ。私立は少ないなぁ。
817就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:59:38
>>814
いや、三菱じゃないけど。
三菱は15分ぽっちの面接で落とされた。
短大生?女子大生?と一緒に受けさせられたのはショックだった・・・。

説明会で寝てたから評価低かったのかな。
818就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:00:27
machigaetanndayo
住友ってそうなんか〜
819就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:01:59
財閥系じゃなくて、B級化学企業化太郎よ
820就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:02:06
三菱はそのうち不祥事を起こすからそのとき笑ってやれ
821就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:11:04
学歴・学歴って・・・。
別に良いいでしょ。採用数少ないんだし。

まして技術力がモノをいう化学メーカーで、
例えば日当駒船出身の研究者が主流なんて恐ろしいぞ。

院試って化学の知識とかそんなもので合否が決まるんでしょ?
基礎知識のない奴が川上産業の研究者にでもなった日には
日本の製造業は終わりだと思うんだが、どうよ?

ただ、センスってものもあるから一概には言えないが、
面接ではなかなかそういったセンスは見出せない・・・。
822就職戦線異状名無しさん:04/11/05 01:39:41
採用数・社員数共に少ない化学メーカーに内定してる時点で学歴・学歴言うのははっきり言って気持ち悪いし、
そんなことどうでもいい。

823就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:19:09
まーね。入るまでが厳しいだけで、入ってからは雰囲気はマターリだよ。
もちろん仕事はそれなりに忙しいけどね。
824就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:27:47
これから先、どうがんばるか、どう仕事に取り組もうかとか前向きな話題で行こう
825就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:45:11
悲観的だぜ
4つくらいに集積されそう
826就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:49:58
出光興産+三井化学
サウジアラムコ+住友化学
新日石+三菱化学

まぁサウジは不安要素がでかいが・・・。
総合化学は石油会社との提携を模索してる状況だね。
旭化成などの独立系はこれから厳しいか?
827就職戦線異状名無しさん:04/11/05 02:53:37
あぁ、新日石と三菱化学はまだ合弁会社作ってないか・・・。
828就職戦線異状名無しさん:04/11/05 03:05:48
皆さん日経読んでる系?
829就職戦線異状名無しさん:04/11/05 03:36:33
週刊ダイヤモンド読んで流刑
830就職戦線異状名無しさん:04/11/05 05:06:41
石油会社系化学
出光興産 新日本石油化学 東燃化学 丸善石油化学(コスモ石油)
があって
出光興産+三井化学 新日本石油+昭和電工 丸善石油化学+宇部興産
が現在合弁を展開
三菱化学は東燃化学との合弁を100%子会社化した会社と
新日本石油+昭和電工の合弁企業と合弁している複雑な関係でなら存在する。
831就職戦線異状名無しさん:04/11/05 18:44:48
>>822-824
実は三年が様子を探っているのかもしれんぞ
832就職戦線異状名無しさん:04/11/05 19:09:04
国際競争力のある自動車メーカー、精密機器メーカーに続く第3の日本の切り札、
それは化学メーカーだ。
833就職戦線異状名無しさん:04/11/05 20:45:31
ヤフーファイナンスって、色々企業情報載ってて面白いな。

脅威の売上高成長!三井化学
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/4183.html
営業利益・純利益とも順調に成長!信越化学
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/4063.html
目指せ2兆円!日本最大の総合化学!三菱化学
http://charge.biz.yahoo.co.jp/report/sector33/brand_report/4010.html
834就職戦線異状名無しさん:04/11/05 21:12:42
石化は斜陽産業だろ
835就職戦線異状名無しさん:04/11/05 21:18:35
>>834
石油化学製品の需要がなくなればね。
836就職戦線異状名無しさん:04/11/05 22:00:18
正直、斜陽産業のリーディングカンパニーは働く場として最強だと思う。
837就職戦線異状名無しさん:04/11/05 22:02:03
そこで、M&Aで世界再編に巻き込まれて
最初に日本の産業で外資に支配される業界になるかも
838就職戦線異状名無しさん:04/11/05 22:11:14
外資カコイイ
839就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:40:35
>>837
ガタガタガクガクブルブルブリブリ
840就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:33:31
age
841就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:35:23
>>836
斜陽産業で働くこと自体が負けだと思う。
842就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:36:34
そうか。じゃあ俺は成長産業である人材や福祉で働くとするか・・・。
これで勝ち組の仲間入りだな。
843就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:41:25
>>842
おめでとう
師と仰ぐよ
844就職戦線異状名無しさん:04/11/06 18:54:15
SSS 先物
SS  証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産仲介 土木作業員 ビートエンジニア(警備)  コンビニ
S   生保営業 事業者金融 外食 下流SE 住宅メーカー営業 パイロット コンサル 販社 中央省庁 
――――――――――――日付変更線―――――――――――――――――――――――
AAA 都銀  医者 新聞社  出版社営業 大手サラ金 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士
AA  シンクタンク キー局 看護婦・介護 総合商社 MR 上流SE PG 損保 ビール営業 タクシー運転 
――――――――――――午後10時――――――――――――――――――――――――
A   家電量販店 アパレル 地銀 化粧品メーカー 食品スーパー 食品営業 パチンコ 
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機営業 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託  塾講師 信販 
――――――――――――午後8時―――――――――――――――――――――――――
BB  信金 不動産(企画) 精密・素材営業
B   化粧品メーカー営業 都道府県庁 政令市  国家公務員
CCC 食品製造業  技術開発職  製薬研究職 歯医者 国立大職員
CC  非鉄金属 生保内勤  ビル管 インフラ
――――――――――――午後5時―――――――――――――――――――――――――
マターリ 各社管理部門 小規模市役所 特殊法人 各社一般職 私大職員



素材営業の位置が信じられない。もっと遅いだろ。
845就職戦線異状名無しさん:04/11/06 19:02:14
そんなもんだろ。うちは上位化学だけど、営業はそのくらいの時間に帰ってるって聞いたぞ。
時期にもよるだろうが。
同じ素材でも、専門化学なんかはもっと激務だろうし、製紙会社なんかは
6時くらいに帰れるっぽいしな。素材営業を平均すればそんなもんだと思う。
846就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:15:22
>>845
漏れもそんなもんだろうと思う。
そして、この帰宅時間はかなり恵まれていると思う
そりゃ、月末とかは10時11時になるかも知れぬが。

847就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:26:41
こりゃ給料に文句言えない
848就職戦線異状名無しさん:04/11/06 20:54:35
専門化学って激務なんですか?東レとか?
849就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:28:08
2006年問題
850就職戦線異状名無しさん:04/11/06 21:35:37
2006年問題は対策済み。
石化各社、エチレンセンターからプロピレンセンター化してる。
中国で立ち上げるのはエチレンセンター。
プロピレンセンター化すればマイナスの影響は最小限に食い止められる。
851就職戦線異状名無しさん:04/11/06 22:35:30
>>848
激務かどうかなんてものは部署にもよるし担当している仕事にもよるから
企業での区分けなんてほとんど意味が無い。
学生の時はどうしても企業名で判断してしまうが、いったん中に入ると
部署による風土の違いがかなり大きくて驚くよ。
社内カンパニー制のところは特に顕著だ。
852就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:10:09
風土は部署どころか上司によって変わるとかそんなところですか?
853就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:25:32
高杉 良『生命燃ゆ』読んだこと有る奴いる?
昭和電工大分石油化学コンビナートで石油化学の中核設備であるナフサ分解(エチレンプラント)部門への進出(1969年竣工)を書いた小説。
その建設に奔走し、コンビナートのコンピュータ制御や 中国の大慶との技術交流に心血を注ぎ、45歳の若さで糖尿病と白血病を患って他界したエンジニア(垣下怜がモデル)の活躍が描かれている。
化学業界が舞台の小説ってあんま無いよね。
854就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:31:45
>>852
それも大きいね。
上司によっては今までの慣習とかあっさり撤廃してしまったりするから。
俺の部も1年程前に今の部長に代わって女性社員のお茶汲みというものが無くなった。
855就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:36:34
>>853
面白そう。チェックしてみます。
856就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:40:32
最近工業を社名からとった学生さんには評判の悪いS友化学の
バブル社員です。
ここに書いてある内容って所詮学生さんのもっている情報に
過ぎません。
例えば藁が入社した時に誰が三井と合併話が出ると考えたでしょう。
誰がサウジに手を出すなんて考えたでしょう。
年功序列の崩壊・成果主義がメーカーまで広がるなんて考えてはいませんよ。
福利厚生でもなぜあるのから、こんなもんだろって話までありましたが
いけてる会社は福利厚生はしっかりしていて、なおかつ縮小しないでしょう。
コスト削減に躍起になっている会社は労務費削減の一環として縮小しています。
2007年問題ってご存知ですよね。団塊の世代の退職が始まる問題です。
一気に人が減り、製造現場、事務屋での仕事(技術)の継承がどうなるかが
問題となっています。あなたたちはもしかするとこれまでは先輩が
教えてくれたことを自分で学んで仕事することになるかもしれません。
化学がマターリしてると思ってたら大間違い。
トヨタにいける人はトヨタを目指しましょう。
年功序列の日本型経営を守って、1兆円の経常利益ですから。
住友化学は売上高ですからね。規模が違いすぎます。
基幹産業?ある意味そんな部分はありますが、素材は所詮
アシスト産業です。
857就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:41:28
住処の人事はイラネ
858就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:51:39
>>856
>素材は所詮アシスト産業です。
所詮は不要だと思うが・・
まぁ、川下産業行きたかった人ならそう感じることもあるだろうね。
859就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:18:27
>素材は所詮アシスト産業です。
社風が出てるのかなぁ。S友だからなぁ。
三井の社員はもっと前向きな気持ちで働いてたけど。
自分たちの新素材・化学製品が産業を引っ張るんだって。

実際はどうあれ、モチベーションというか、仕事に対する気持ちってのは大事だと思う。
残念ながら、S友の説明会、面接では社員からそれが感じられなかった。
860就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:46:13
つか、まてまてw
俺も化学だけど856の話聞いた後なら
トヨタマンセーだろ。人減らしする必要なくて利益伸ばしまくりだし。
861就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:51:16
トヨタならマターリだとでも?
S化学とトヨタならトヨタ選ぶが、今の内定先とトヨタなら、今の内定先選ぶなぁ。
会社の規模と、自分がどこで働くかは別問題だし。
862就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:52:11
こいつら釣りっぽいのだが・・・。
863就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:53:44
化学産業は絶対先物買いだ!がんばって漏れは会社盛り上げるようにする
864就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:56:56
化学って、仕事つまらないかも・・・
ふと思う
このスレのマタ-リという評判だけで突っ走ってきたわけだが。
865就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:58:28
若いうちから仕事を自分で作ることができる。
海外で働ける可能性が高い。
新素材企画営業が刺激的っぽい。

ってことで、化学の仕事楽しみにしてますが何か?
866就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:58:39
ま、化学は仕事そこそこ、給料そこそこって感じだな。
普通のリーマソって感じがする。
867就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:59:22
実際は、どさまわりっぽいのもその陰に隠れてあるんだろ
868就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:00:50
>>867
そこは商社まかせとささやかに期待しているのだが。甘い?
869就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:01:48
どさ周りというか、小口の営業は商社にまかせてるって社員は言ってたが。
価格交渉とか、そういうのは泥臭い仕事っぽいけどな。
870就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:05:26
逆じゃね?
小口こそ営業がしこしこ回って行かねば
商社はもっとデカイ取引に出てくるんであって
871就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:06:13
化学メーカーは営業が主流じゃない気がする
872就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:08:46
>>870
実際は小口は商社の営業マンにまかせてるんだよなぁ。
小口を商社に任せると、何かデメリットあるの?
細かい仕事や数量管理は商社に任せたほうが良いと思うが。
ただでさえ化学メーカーは社員数少ないんだし。
営業の数も少ないんだから、そんなところに手を回してる余裕はないかと。
873就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:09:50
>>865
禿同
874就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:09:55
確かに、化学メーカーで営業配属は少数派だな。
財務経理法務総務人事購買物流で7割くらいか。営業配属は3割くらいかな?
875就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:11:50
金融や電機メーカーは膨大な数の営業部隊を抱えてるから、社員数が多い。
876就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:13:58
化学メーカーって営業支店少ないよね。
うちは国内は東京・名古屋・大阪・福岡だけ。
他の化学も同じようなものでしょ。
877就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:14:48
どこ?
878就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:17:32
三菱化学の社宅(和光市)ってぼろいね。
銀行の方が年収も社宅も上。
879就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:18:23
少ないよな、支店。代理店営業とかじゃないからな。
お客が集まってる都市部にいれば営業できるってのはいいよな。
880就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:19:03
三菱化学は、本社東京、支店は名古屋大阪福岡だけだな。三井化学も同じ。
881就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:20:34
日本ゼオンや住友ベークライトは、本社東京、支店は大阪と名古屋だけ。

とりあえず、東京・大阪・名古屋、あとは福岡あたりを押さえておけば十分って感じかな。
工業地帯もそこら辺に集中してるしね。
882就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:21:22
住友3Mって待遇いいよね。隠れた優良企業
883就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:21:38
化学なんて、今から半分の数に再編されそう
いや、されるべき
そうしないとやバイ。
884就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:22:07
>>883
なんで? 
885就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:22:46
鉄鋼と同じく、価格交渉力とかつかないじゃん
世界相手になるんだぜ
886就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:23:16
どこも基本的に東・名・阪だな
887就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:23:58
漏れのところも東・名・阪だ。
888就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:24:58
再編対象は石油化学が主の企業だろ?
889就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:25:00
日本の化学は再編しても意味ないんだよなぁ。
特に専門化学とか。合併のメリットがない。
製品が競合してるわけでもないし。

日本の化学業界って、製品ごとの寡占率が高いから、価格競争に陥らないんだよね。
それだけ各社技術力がある証拠でもあるが。

あ、石化部門は再編が進んでるね。
けど、化学メーカー同士の再編じゃなくて、石油会社との合弁という形で再編が進んでるね。
化学同士の再編ってのはこれからあまりないんじゃない?
昭和電工や東ソーのような中堅総合化学は分からないけどさ。
890就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:26:39
>>885
今は日本製の化学製品のほうが、アジア製の化学製品より安い状況。

価格交渉力というが、需要と原油高騰に押されて、化学メーカー各社値上げ交渉は順調のようですよ。
891就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:26:45
んなこといってると外資に吸収されちゃうぞ
892就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:27:01
再編は従業員的にはあまりよろしくない。
893就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:28:24
>>833
三井化学の伸びは凄いな。
なんでそんなに伸びてるんだ?
894就職戦線異状名無しさん:04/11/07 01:33:10
とにかく時価総額を高速でシゴk…じゃなくてアゲあるんだ!
895就職戦線異状名無しさん:04/11/07 02:14:50
住友系化学(?)メーカー侵入社員が暇潰しにレスつけるテスト

>>856
素材屋と組立屋では面白味は違うだろ。
トヨタは儲けてるし安定的だが、社員が幸せかどうかは別だ。
仕事は激務らしいし、面白いかどうかもわからんぞ。
会社が儲けることより自分の満足度が大事だよ。

>>859
俺のところも住友系だが、うちの事業部は製販技ともに前向きな社員が多い希ガス。

>>864
マターリという評価はあまり考えない方がいい。
確かに金融やSEなどで聞くような激しさは無いが、仕事が楽なわけではない。
仕事が面白いかどうかは個人の価値観によるが、ルート営業はつまらなそうだな。
うちの部は飛込み営業とか飛び込まれ営業とか結構あるから日々変化があってイイ。

>>865
仕事をつくりたいなら新規材料の飛び込み営業だな。
商流から製品まで、自分が全てに関わってモノを作り込める。
そういう仕事って社内外の人脈とか広範な知識とかが必要だからすぐにはできないけどね。
海外・・・そんなにいきたいか?嫌でも後からついてくるから焦るなよ、って思うんだが。

896就職戦線異状名無しさん:04/11/07 02:30:13
>>867
化学メーカーなら顧客の工場が主な訪問先となる。
関東なら市原、北関東(大宮以北)、小田原〜富士あたりへの出張が多い。
もちろん営業・資材・デザインなどに会いに本社に行くこともあるわけだが。
直行直帰上等。

>>868
甘い。商社とは一緒に客先に行くんだよ。
彼らは自分たちの製品を担いでくれてるんだ。フォローはきっちりしないとな。

>>869
仕事のやり方は会社や部署や人によって違うが、価格交渉は自分でやるだろ、普通。
商社を挟む時の価格設定は場合によるのでアレだが。こんなのは泥臭いうちに入らない。

>>870
商社は大口小口関係なく動いてもらう。
俺らは彼らのネットワークを利用させてもらって新規拡販するんだよ。
積極的に動いてくれる商社には手数料も弾ませる。
あるいは、非上場企業相手の時に間に入ってもらって信用リスクを負ってもらったりもする。
また、古い体質の業界ではユーザーが特定商社を窓口にしてる場合もある。

>>871
メーカーにおいて物を売るのは営業の仕事。主流も傍流も無い。
営業が動かないとモノが動かない。

>>872
数量管理なんて自分の所でやらないとエライ目に会うよ。モノ作るのは自分たちなんだから。
逐一お客さんの生産計画聞き出だして、予算組んで、製造とうまく連携をとるのが重要。
”そんなところ”を軽視すると大クレームにつながりかねない。

897就職戦線異状名無しさん:04/11/07 02:44:45
>>874
参考までに、俺らの時は文系採用の40%が営業配属。
残りは経理が20%、生産管理が40%。
会社がどこに力を入れようとしてるか、とか、人事異動のタイミングとかで決まる。
採用時点で配属先が決まってることも多々ある。

>>879-881
実態は工場営業。
東京と大阪(+名古屋)に事務所があれば大抵の工業地帯は抑えられる。
半導体関係なら博多(熊本用)も重要か。

>>882
全然隠れてない・・・

>>890
ユーザーの購買担当者は値上げ阻止に必死。
でも最近は値段だけ出して交渉の余地全く無し、ていう素材屋が多いと嘆いてた。


長文失礼した。なんかの参考になれば嬉しい。
総じて面白い企業の多い業界だと思うので春から頑張ってくれ。
俺も人に偉そうに言ってる場合ではないんだがな・・・orz
898就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:08:49
マニアックに関東電化、東亜合成ってどうよ?
899就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:16:16
>>897
あれ?人事総務法務購買物流配属はないの?
900就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:17:12
897
はねた臭いな
901就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:18:49
仮に10人入社だったら
営業四人、生産管理四人、経理二人。
そういう年も十分ありうるだろう。

>人事異動のタイミングとかで決まる。
ってことでしょ。
902就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:19:30
うちの会社だと、事務系で生産管理配属は聞いたことがないな。
>>897の会社だと、事務系の40%が生産管理配属なのか。珍しいね。
903就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:19:42
>>897
サンクスです
これからも気が向いたら来てね
904就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:20:05
っていうか生産管理って何するの?工場での原価計算とか?
905就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:20:19
生産管理ってのは給料いいの?
906就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:27:42
やりがいはあってもいいけど
それより、しっかり休日あるのか
無駄な会議とか、上司のせいで自分の時間がつぶされないのか
無謀な成果主義導入しないのかとかのほうがきになる
907就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:28:27
それは会社によるだろう。
908就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:29:09
S化学は、説明会での質疑応答の限りでは、相当な激務っぽかった。
909就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:31:00
世にいうゲキムってのは
906みたいな内向きの雑務を営業がしないと行けなくて
本来の外向きの仕事が出来なくなるということで激務になるのと、
本来の仕事への求められる物が大きくて激務になるのというパタ−ンがある
910就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:53:55
化学メーカーは勝ち組
911就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:59:25
>>910
お前みたいにアホな奴は化学業界にこないでくれ
912就職戦線異状名無しさん:04/11/07 05:15:01
>845
「同じ素材でも、専門化学なんかはもっと激務だろうし」
そう断定する根拠は?俺は専門化学内定なんだがな……
913就職戦線異状名無しさん:04/11/07 05:16:19
ホントに痛い人だわ プ
914就職戦線異状名無しさん:04/11/07 13:33:08
ここで残るのは三菱・住友くらいなもんだね
915就職戦線異状名無しさん:04/11/07 13:54:23
住処に興味のある人は化学板を参照のこと。
そんなん常識か?三井・三菱にはそんな板はない。
社員の本音が出ている。
激務が云々と出ているが、激務の部署もあれば、そうでない部署もある。
季節によって違う部署もあるし。
化学だからとかそういう問題ではない。
学生諸君まぁ、会社に入れば分かるよ。
916就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:17:37
日当って液晶の終わりとともに沈むって本当ですか?
917就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:21:13
専門化学はそういうところが怖いよね。
小さな波は身軽に巧く乗り越えられるが、
大きな波を乗り越えるのは総合化学だったり。
918就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:46:32
医薬品とか食品やってるところは強いと思う。
919就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:51:19
そろそろ新しいスレのタイトル決めしないとな。
【36兆円産業】化学スレ41【大転換期】
とかどうだ?
920就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:52:19
>>919
そんな感じがいいね。
36兆円のソースは確か日経新聞だったな。
921就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:52:24
【21世紀は】化学スレ41【化学の時代】
922就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:53:42
すまません、日東樹脂工業ってどこの系列かしッてる人いますか?日東電工でいいのでしょうか??
923就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:54:27
【36兆円産業】化学スレ41【海外転勤】
924就職戦線異状名無しさん:04/11/07 17:55:18
>>920
そうでつ

日経化学特集2004.10.4
「化学が日本産業を救う」ハイテク材料などで圧倒的シェアを握る日本の化学メーカー

・国内化学工業の出荷額は自動車に次ぎ2位(36兆円)。付加価値額では2001年以降首位。
・化学関連企業(自動車・電機・サービス業etc)の業績も好調。出荷増。

・機能性化学品の開発が進み収益性が高くなってきている。
・デジタル景気を支える半導体と液晶の材料の7割は日本の化学メーカーが供給。
・米半導体大手インテルが表彰する最優秀サプライヤー賞で16社中11社が日本企業。
・日本ゼオン:カメラつき携帯のレンズ材料のほぼ100%を供給。
・東レetc:ボーイングやエアバスが計画する次世代機の構造材料である炭素繊維を事実上独占。
・火星探査機素材でNASAに採用(クラレ)、蝶の羽のような光沢(帝人)など高機能繊維の開発は日本の独壇場。

・経済産業省担当者「化学は国内製造業の虎の子。技術流出の防止が大事」
・組み立て産業に比べてブラックボックス化が容易。技術流出防ぎやすい。

・21世紀の技術革新は化学や材料技術が支える(燃料電池、生分解性樹脂、電子部品、ディスプレーetc)
・トヨタなど自動車・電機メーカーとも共同開発。
・かつては欧米に負けていた樹脂などの基礎研究でも、今は日本の大学や企業が論文数でTOPを占めている。
・3年連続日本人がノーベル化学賞を受賞。
925就職戦線異状名無しさん:04/11/07 18:00:55
【現在36兆円産業】化学スレ42【どこまで伸びる】
とかは?
あと41は今だからな
次は42だぞ
926就職戦線異状名無しさん:04/11/07 18:01:55
【日本のメシア】化学スレ41【運命の輪舞】
927就職戦線異状名無しさん:04/11/07 18:17:02
つまんね
928就職戦線異状名無しさん:04/11/07 18:49:50
【薬品から宇宙まで】化学スレ42【(・∀・)イヒッ!!】
929就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:06:29
日当電工って超優良企業じゃyん
潰れるわけねー
930就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:38:49
最終消費財の奴らもせいぜい頑張ってくれよ
931就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:58:22
>>928
(・∀・)イイ!!
932就職戦線異状名無しさん:04/11/07 20:15:32
最後はスレタイ決めになるこのスレは素敵
933就職戦線異状名無しさん:04/11/07 22:54:30
【野菜からテロリストまで】化学スレ42【中東が舞台】
934就職戦線異状名無しさん:04/11/07 22:55:57
化学メーカーは勤務地が東京名古屋大阪に限定されてるのか。
ポイントかなり高いな。
935就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:00:30
>>934
工場勤務があるという罠
936就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:02:01
けど工場も都市部に集中してるんじゃないの?
東京・名古屋・大阪近辺に工業地帯が集中してるから、
化学メーカーの拠点も東京・名古屋・大阪に集中してるんでしょ?
937就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:03:34
>>936
いや、以外と山口や富山も多い罠
信越化学なんか新潟だぞ
938就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:04:47
信越化学の工場は地震被害は大丈夫だったの?
939就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:05:09
例えば三菱化学にはこういう職種がある(ソースリクナビ)
研究開発、生産技術、システム開発、品質管理、知的財産、営業、広報、法務、経理、財務、人事、購買物流
このうち、事務系が工場で受け持つ仕事はどれ?
経理・人事・購買物流くらいではないのか?
生産管理って職種、本当に存在するの?それは事務系の仕事なの?
940就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:05:54
>>938
信越は直江津工場だからあんま関係なかったんだろ?
941就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:11:56
三井化学の場合(ソースリクナビ)

◆文系/企画、営業、人事、広報、総務(法務)、ライセンス、財務、物流など
◆技術系/基礎研究、応用研究、製造技術開発、プラントエンジニアリング、生産・技術管理、技術サービス、など

これを見る限り、工場の生産管理などは技術系の仕事のようだが・・。
工場で事務系が担う職種は、人事総務経理物流くらいじゃね?あまり人が必要なさそうな職種ばかり。

942就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:19:51
化学はやっぱ地味だなwww
943就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:22:51
信越化学は新潟と福井に工場があるみたいだな。
新潟はまだいいが、福井はちょっとな・・・。
944就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:31:15
>>943
新潟と言っても直江津だぞ。
東京からのアクセスで考えれば同レベル。
945就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:40:51
>>936
>けど工場も都市部に集中してるんじゃないの?

工場はどこも田舎だよ。
海が近くて人住んでない広大な土地は都市部にはあんまない。

>東京・名古屋・大阪近辺に工業地帯が集中してるから、
>化学メーカーの拠点も東京・名古屋・大阪に集中してるんでしょ?

拠点が東京・名古屋・大阪なのは、経済の中心だから。
946就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:45:06
>実態は工場営業
>東京と大阪(+名古屋)に事務所があれば大抵の工業地帯は抑えられる。
>半導体関係なら博多(熊本用)も重要か。
947DIC中間かんり職:04/11/07 23:48:09
さあ、もまいら、ここで大日本インチキの登場でつよ。
948就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:49:20
>>947
やっぱり会社の中も陰気ですか?
949就職戦線異状名無しさん:04/11/07 23:51:41
【薬品から宇宙まで】化学スレ42【(;゚;ё;゚;)イヒヒ!】

でいきましょう。スレ立てお願いします。
950就職戦線異状名無しさん:04/11/08 00:49:04
【36兆円産業】化学スレ41【海外転勤上等】
951就職戦線異状名無しさん:04/11/08 00:54:53
>>941
三井化学の場合(ソース人事)
文系は入ったら5年ほど工場です!
市原か名古屋か大阪か山口か大牟田です!
技術系も入ったら1年は確実に工場です!

orz
952就職戦線異状名無しさん:04/11/08 01:18:15
【薬品から宇宙まで】化学スレ42【(・∀・)イヒッ!】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1099843010/

次スレが立ったようです。
953就職戦線異状名無しさん:04/11/08 01:45:24
>>951
三井化学の工場はどれも都市部に近いからまだいいじゃん。

田舎なのは山口くらいだし。
954就職戦線異状名無しさん:04/11/08 01:57:06
俺が受けた化学メーカーは、事務屋は入社して二年くらいは工場勤務で、その後本社か支店に配属っていうパターンが多かった希ガス。ちなみに内定先は、しょっぱなから東京本社勤務ナリ
955就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:16:56
化学内定者のジレンマとして
財閥系を除いたら、他社は内定者が少ない故に、
自社の話をしたら特定されかねないというのがある罠。
この場合は事務系のお話ね。
かくいう漏れも少数採用の化学だから、
なかなか言いたいことも言えない。
そんな弱気な漏れはダメですか?
956就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:18:19
企業名くらい言っても特定されないだろ。
ってか特定されても問題ねーだろ。
957就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:22:57
ってか、もう特定してるけどね。
958就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:25:04
財閥なら、事務系で40人くらい内定者いるからなぁ。
三井、三菱、住友まで言っちゃうと、10人〜15人ずつになるけど。
それでも特定まではいかん。

JSRなどになると即特定されちゃうかも?
959就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:25:54
だからみんな上位化学とか言ってまぶしちゃうわけだねw
960就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:27:58
専業は事務系だけだと10人弱
技術系入れると、40人程度ってのが相場だな
961就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:29:54
>>959
ただそれが本当に「上位」なのかは永遠の謎w
962就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:32:39
漏れの内定先は>>4の67です。
これなら特定されにくいでしょ。
963就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:33:03
>>960
専門化学でも採用者思ったより多いんだね。
うちは財閥だけど事務+技術で60弱です。
964就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:34:17
んじゃ俺は財閥M化学の事務系です。
これなら特定できんだろ。
965就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:39:08
俺は67の矢印が上むいているやつの事務系です。
これでも特定できんだろw
966就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:41:20
なんだお前ら優秀じゃん。
67以上の事務系なんて、なかなかのものだぞ。
967就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:46:44
お前ら、他の業界と迷ったか?
なんで最終的に化学選んだ?

ちなみに俺はJRと迷って化学だが。
どっちも幅広い産業に目を向けなきゃいけないって点では共通してるんだが、
世界まで見ることができるってのと、待遇で化学にしちゃった。
968就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:48:17
でもあの偏差値・位置づけってちょっと微妙な気がする・・・。
(あっ、別に965の内定先否定してるわけじゃないから)
969就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:51:00
漏れは保険屋(損保)と。即決ですた。
970就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:51:18
最終消費財と迷いに迷った。
今でもたまに後悔してるw
971就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:52:05
損保じゃな・・・。
ってか損保と化学を併願するほうが珍しい。
972就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:52:26
最終消費財メーカーで出世競争・ノルマであくせくするのはきついぞ
973就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:53:40
>>971
最初何がやりたいかいまいちわからんかったから、業界マルチで回りますた
974就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:55:09
最終消費財メーカーも、なかなか面白いとは思うけどな。
部門間の壁が厚いイメージがある。
マーケティングなどのスキル重視な奴には良いと思われ。

何がしたいかやってみないと分からん的な俺としては、
様々な部署経験させてもらえる化学が魅力的だった。
975就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:57:40
消費財だと、LVMHや日本コカコーラが魅力的だな。
自動車やトイレタリーは行きたいとは思わない。
素材では旭硝子が志望度かなり高かった。
976就職戦線異状名無しさん:04/11/08 02:58:19
>>974
確かに人事ローテは頻繁にあるな
977就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:00:04
>>973
正しい就職活動だ。
俺は早い段階から素材とインフラに絞って就職活動してた。
別にマターリしようとしてたわけじゃないけどな。
978就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:09:41
俺は商社志望だった。
結局総合はダメで中堅から内定もらったが、化学へ。
理由はいろいろあるが、後悔はしていない。
ただ商社という業界には未だに憧れが・・・。
979就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:12:04
たくさん回って比較したから、まあ納得できましたって感じですた。
そん時、一時期うんこに入りたいと熱望した時期もあったな・・・ナツカシイ
980就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:29:31
>>969
漏れも。内定出た損保(小さいところではない)は、海外がほとんどなかった。
海外志向を忘れられず、知名度は格段に落ちるし、給料も安くなるが、専業化学を選んだ。
こんな漏れは、アフォでつ。アフォとわかっておきながら、海外が捨てられなかった。
後悔はしているが、後悔していない。
981就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:32:52
>>980
小さいとこではない損保で海外がほとんど無いって
矛盾しているような気がするのは俺だけ?
少なくとも専業化学よりは支店あると思うけど・・・。
仮に君の優先順位が海外が第一ならね。
982就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:43:13
損保で海外っつってもアジア中心だし。海外要員になれる可能性も低い。

専業化学なら、アメリカ・ヨーロッパ・アジアに支店あるのが普通。
983就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:46:39
化学だと、望む望まざるに関わらず、海外飛ばされるからなw
984就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:49:17
漏れはBtoBができるからという理由で素材屋を中心に回ったのだが
985就職戦線異状名無しさん:04/11/08 03:52:04
4月頃は、石油がなくなったら化学はどうなるんだろうという不安でいっぱいだった。
まぁその後色々勉強して、俺が定年を迎える頃までに石油がなくなることはないこと、
んで、原油価格が高騰しても、需要があればむしろ化学は儲かることが分かったので、
不安要素が減った。あの頃は勉強不足だったからけっこう悩んだよ。
986就職戦線異状名無しさん
石油危機なんて何回言われてるんだ