【AV】パイオニア、ビクター、ヤマハ等 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
パイオニア,日本ビクター,カシオ計算機あたりの電機
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1075906972/

とりあえずソニーを除くAV機器メーカーのスレという趣旨で
スレタイのカシオをヤマハに変更しました。
2就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:26:06
2
3就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:26:17
音響・楽器メーカー総合スレでよかったのでは
4就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:32:50
そういうふうにもしようかと思ったのですが、
検索のしやすさを重視しました。
5就職戦線異状名無しさん:04/09/14 00:35:55
主なメーカー

パイオニア、日本ビクター、ヤマハ
ケンウッド、アルパイン、富士通テン
船井電機、オンキヨー、デノン
クラリオン、ローランド
6就職戦線異状名無しさん:04/09/14 20:37:31
>>3
確かに…。
ソニーは別として、音響系はまとめた方が
スレが進みやすいかな。

それにしても下がりすぎ。
7就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:22:06
とりあえず、難易度だけならヤマハが圧倒的な気がする。
πと犬は推薦もらえればわりと受かりやすいし。
他は推薦があればほぼ落ちないんじゃないかなー。
8就職戦線異状名無しさん:04/09/14 21:40:08
厳しいゾ〜この業界。
9就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:34:56
コアコンピタンスのある会社はいいんじゃないの?
10就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:38:25
ヤマハは倍率が半端ない。受けるだけ時間の無駄だと思った。
万倍はあるんじゃないの?
11就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:44:05
ヤマハは音楽やってる人しか採用しないってくらい
みんな何か音楽やってるんだよね。
12就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:45:20
>>11
音楽やってるのは前提だからそれあぴっても全く意味ないらしい。
13就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:50:32
富士通テンはトヨタ車向けが多いから結構安泰じゃない?
14就職戦線異状名無しさん:04/09/14 22:52:53
パイオニアかビクターに行きたいです。
当方M1です。
15就職戦線異状名無しさん:04/09/15 02:30:45
ヤマハねー。実習逝けば確率はかなり高いんじゃないかな。あ。院生前提ね。
牌は今年度,学部生を積極的に採用ということだったのでYとは対照的かな。
採用時期遅くてこれまたYとは対照的。これに関しては「志望度が高い人は
それでも残るから」ってことのようだ。
「早く決まったからあっちに逝こう」って人はどこでもいいって事でしょ?
16就職戦線異状名無しさん:04/09/15 10:55:02
πもビクターも昔はほとんど推薦で採ってたみたいだが、
今年くらいから自由応募で採る数を増やしているらしいな。
まあ、それでもすごい倍率っていうけど。
17就職戦線異状名無しさん:04/09/15 15:49:44
ヤマハは今年結構とってるよ。
18就職戦線異状名無しさん:04/09/15 15:52:14
>>11
そんなことは無い。やってない人意外と多いよ。
19就職戦線異状名無しさん:04/09/17 13:15:15
ケンウッドってどうなの?
20就職戦線異状名無しさん:04/09/18 04:42:22
ヤマハ内定者でも楽器やってない人もそれなりにいるよー.
21就職戦線異状名無しさん:04/09/18 07:59:09
パイオニアは今年の内定者は何人でしたか?
22就職戦線異状名無しさん:04/09/19 19:14:11
好きな人が多そうだね。この業界。
23就職戦線異状名無しさん:04/09/19 23:01:25
技術系はそうだが、文系はそうでもない…。
24就職戦線異状名無しさん:04/09/21 11:50:22
>>23
そうだね。。
25就職戦線異状名無しさん:04/09/21 19:38:44
カシオの集団面接俺の発言だけメモしてもらえなかった。
案の定、落ちた。

後、民衆によるカシオの学歴フィルター発覚。
地方大だと説明会の案内来ないけど。地方でも宮廷にすると来るらしい。
まあ、カシオより全然規模と業績いい会社にうかったからどうでもいいけど。
26就職戦線異状名無しさん:04/09/21 21:30:58
>>25すれ違いだよ、と教えてあげてみる。
27就職戦線異状名無しさん:04/09/21 21:43:05
まあ、前スレはカシオだったんだし、許してやってよ。
28就職戦線異状名無しさん:04/09/22 03:07:58
カシオの放置プレイには俺もまいった。

 礼儀しらず。会社イメージダウンだね。だれか、内定者いたら、来年から
採用方法しっかりするようにいってあげたら? 放置された人も大事な顧客なんだから。
29就職戦線異状名無しさん:04/09/22 03:36:54
ビクターってまったりですか?忙しいですか?
30就職戦線異状名無しさん:04/09/22 23:42:55
>>29
前スレより。

>834 :就職戦線異状名無しさん :04/07/01 01:57
>>>831
>ビクター内定者ですが、会社はまったりですか?激務ですか?
>
>835 :就職戦線異状名無しさん :04/07/02 02:04
>831じゃないが、まったり系だろう。
>ここで激務と嘆いているようでは、ただの甘ったれ。

…ただ、この辺の企業って、楽そうだから〜で行くと
後悔するような気がしないでも無かったり。
やっぱ好きなのが一番ですよ。
31就職戦線異状名無しさん:04/09/25 06:21:32
パイオニアはまだしも、ビクターは好きな人が集まってそうだね。
32就職戦線異状名無しさん:04/09/25 06:24:56
ヤマハって推薦もらっても厳しいんですか?
33就職戦線異状名無しさん:04/09/25 06:26:12
ヤマハって推薦あるんですか?
イメージ的には厳しそうです。
34元社員:04/09/25 08:22:17
犬の元社員です。
数年前のリストラはひどかったよ。
伊勢崎工場閉鎖にともない、従業員は全員横浜転勤。
それが、いやなら辞めてくださいとのこと。
また、女子社員も転勤がある。
宇都宮から大宮など。これって辞めろっていってるようなもんだね。
経営方針も松下とおんなじスローガンだし、
VHSを開発したころの面影なし。
まあ、VHD、液晶、通信カラオケなど立て続けに失敗して
ガタガタだよ。優秀なエンジニアはS社などへ流失してるし
いま残ってるのはスーパーDQNだけじゃないかな
35就職戦線異状名無しさん:04/09/25 10:17:29
>>33
推薦あるよ。厳しさはどこの会社も同じ。推薦の効力は薄れつつある。
36就職戦線異状名無しさん:04/09/25 10:53:33
>35

 ぶっちゃけ、推薦っていわれても、本当に企業にとってふさわしい人物
なんかって分からないよね。所詮社会経験ない教授の推薦だし。
37就職戦線異状名無しさん:04/09/26 14:17:08
このてのレベルの会社となると理系では旧帝はじめ上位国立がお老いんだけど、マーチって
どうなの? 国立上位理系のかたからみて、研究レベルとか学力とか
38就職戦線異状名無しさん:04/09/26 18:53:42
人それぞれじゃない?
39就職戦線異状名無しさん:04/09/26 19:01:17
パイオニアもビクターもマーチはそこそこいるんじゃないですか?
イメージ的には早慶と上位駅弁が多そうだけど。
40就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:30:30
パイオニアは何故オーディオマニアを裏切ったんだ?
41就職戦線異状名無しさん:04/09/26 23:38:19
今でもオーディオを愛してくれてる企業は犬くらいか・・・
42元社員:04/09/27 08:13:06
犬はオーディオを愛してないよ。
横浜、前橋のオーディオ関係事業部は大幅に縮小されたし、
海外でカーオーディオが好調なのでやってるだけだよ
43就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:35:59
犬ってどの会社ですか?
44就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:41:36
ケンウッドってどうなんですかね?これから伸びると思います?
45就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:43:10
犬はケンウッドのことかと思ったが
元社員はビクターのつもりで話してるみたいだ。
46就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:43:15
九州だろうな
47就職戦線異状名無しさん:04/09/29 02:49:16
ヤマハはオーディオ高いよなあ.
他のメーカーの様に廉価出さないものか・・・
48就職戦線異状名無しさん:04/09/29 05:53:56
犬はビクター。
ケンウッドは剣、もしくは剣木。
πはパイオニア。
49就職戦線異状名無しさん:04/09/29 06:00:36
ビクターはまだピュアオーディオにも割と本気な気がする。
パイオニアはもう完全にオーディオを捨ててるね。
50就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:10:05
で、ケンウッドはどうなんでしょ?
51就職戦線異状名無しさん:04/10/01 07:39:34
ビミョーでしょ。高級機も作ってないし。
52就職戦線異状名無しさん:04/10/01 07:58:43
ナビは断然パイオニアのがいいね
53就職戦線異状名無しさん:04/10/01 21:08:58
ケンウッドってこの間まで赤字だったんだよね?
これから盛り返すのかな?
54就職戦線異状名無しさん:04/10/02 18:39:51
>>47
あれのどこが高いの?
55就職戦線異状名無しさん:04/10/02 19:58:33
パイオニアの内定式、うざいやつらが多かったな。
56就職戦線異状名無しさん:04/10/02 23:56:54
>>55
どんな感じだったの?
57就職戦線異状名無しさん:04/10/04 12:47:32
ねえ、どんな感じだったんですか?
58就職戦線異状名無しさん:04/10/08 01:26:22
ちと下がりすぎでは…。

あげ〜
59就職戦線異状名無しさん:04/10/08 02:12:21
パイオニアはプラズマが終わったらどうするんだろう?
60就職戦線異状名無しさん:04/10/08 03:58:01
みんなはオーディオはどこのがすき?
61就職戦線異状名無しさん:04/10/08 08:43:18
ビクターかな。
62就職戦線異状名無しさん:04/10/08 09:19:29
ダイアトーンに勝てるのはないだろ
63就職戦線異状名無しさん:04/10/08 22:46:54
今日の夕刊フジにパイの伊藤社長の記事が載ってたな。
自信タプーリだった。
64就職戦線異状名無しさん:04/10/09 19:26:10
>>62
DIATONEを鳴らせるAMPが少ない・・・
65就職戦線異状名無しさん:04/10/09 19:30:54
メーカーで好き嫌いってあんまり無いな。その製品が好きか嫌いか,だから。
内定先の製品はCDROMドライブしかないや。実習先の製品はMIDI音源とキーボード,
サウンドカードにAVアンプか。
66就職戦線異状名無しさん:04/10/10 18:21:45
ローランドってCDROMは作ってないよね?
67就職戦線異状名無しさん:04/10/10 18:41:36
作ってないと思う
68就職戦線異状名無しさん:04/10/13 07:32:19
どうにも盛り上がらないね…。
CEATECとか行くと、この辺の企業は面白いと思うけれども。
69就職戦線異状名無しさん:04/10/13 10:39:00
CEATEC行ってきたよ。
ヤマハはなかったけど。

パイオニアにはこれといった目新しい物がなくてちょっと地味だったな。
ビクターはフルHDを超えるプロジェクターがすごかった。
70就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:54:47
CEATEC逝かなかった。土曜日台風直撃だもん。京葉線止まるって・・・
71就職戦線異状名無しさん:04/10/14 15:46:16
72就職戦線異状名無しさん:04/10/14 20:32:30
ビクターの株価ヤバイ
アテネ景気に乗れなかったようだ
73就職戦線異状名無しさん:04/10/14 20:35:53
パイオニアもあんまりよろしくないね
74犬嫌い:04/10/15 07:01:43
>>犬
液晶の自社開発断念して、韓国の会社から買ってます。
プロジェクターもILAが中途半端です。
株価安いのは当然です。
75就職戦線異状名無しさん:04/10/15 09:46:39
今市場に出てる液晶テレビはシャープのパネルだよ
76就職戦線異状名無しさん:04/10/15 11:37:07
D-ILAは性能は良さそうなんだが、生産量が少なすぎ。
エプソンみたいに工場建てればいいのに。
77犬嫌い:04/10/15 23:23:05
>>D−ILA
なんて性能よくねーよ。最悪の代物です。
78就職戦線異状名無しさん:04/10/16 04:18:43
必死だな
79就職戦線異状名無しさん:04/10/16 18:57:35
スピーカーはビクターのが一番好きだな。
アンプはシャープ。
80就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:37:29
正直,申し訳ないが国産スピーカーってぱっとしない。
でもAMPやプレイヤーは国産がいい。Lux marantz TEACあたり。
81就職戦線異状名無しさん:04/10/16 19:40:08
昔のパイオニアは良かった・・・orz
82就職戦線異状名無しさん:04/10/18 00:21:08
>>79
アンプはシャープ…???
エエエエエ!!!???
83就職戦線異状名無しさん:04/10/18 01:57:31
>>82
デジタルアンプを普及させたのはシャープなんですが…。
去年のハイエンドオーディオショウでは
ディナウディオを鳴らしていたような。
84就職戦線異状名無しさん:04/10/18 02:49:41
確かに1bitは次元が違うな。あれはSACDかDVD-Aじゃないと真価を発揮しない。
85就職戦線異状名無しさん:04/10/23 18:44:28
世の中の最底辺に住む人生の敗残者諸君よ
このスレのなかだけがキミたちの生きてい
ける場所だ
エバルもよし、自慢するもヨシ
所詮世間では相手にされないのだからな
一生そうしていなさい
サラバだ
86就職戦線異状名無しさん:04/10/24 01:40:01
>>85
バカか?コイツは。
87就職戦線異状名無しさん:04/10/25 11:14:50
>>86
それコピペ
そこらじゅうに張ってある
88就職戦線異状名無しさん:04/10/25 12:17:12
ビクター内定者です。
会社から出た宿題が多すぎていっぱいいっぱいです・・・
89就職戦線異状名無しさん:04/10/25 19:10:49
>>88
がんがれ!!つーか仕事し始めたらもっと大変になるぞ。
90就職戦線異状名無しさん:04/10/28 23:36:18
ヤマハ内定者だけど
本気で音楽好きな奴は入らないほうがいいよ
みんなファッションだから(パンクも)
死にたいわ
91就職戦線異状名無しさん:04/10/29 02:42:22
ビクター大変なことになってるね…
92就職戦線異状名無しさん:04/10/30 14:38:34
ビクターやばいと思ってたらパイオニアもやばいね。
これから半年で巻き返せるのか?

ガンガレ会社の中の人
93就職戦線異状名無しさん:04/10/30 14:43:47
>>91

 大変って?詳しく
94就職戦線異状名無しさん:04/10/30 14:52:00
決算見通しの下方修正、それに伴う株価激減。
パイオニアも同じだけど、ビクターは赤字だし・・・

収益の柱であるビデオカメラの不振がやばいね。
ライバル社が3メガ画素オーバーの静止画が取れるスペックで出してるのに
ビクターは未だに2メガ画素。
商品の魅力としてやや弱い。

それに勢いよく売り出したDVDレコーダーが初期不良続出で
ブランドイメージにも傷がついたしね。

ほんとビクターの人には気合入れて頑張ってもらわないと。
95就職戦線異状名無しさん:04/10/30 14:55:11
パイオニア、ビクターオワットルな
96就職戦線異状名無しさん:04/10/30 15:00:27
パイオニアもビクターも技術的にはいいものを持ってるんだから、
もっとそれを販売に結び付けていかないと。

CEATECとかみたいなイベントでは他社に負けないアピールしてても
それだけじゃダメってことよ。
97長文失礼:04/10/30 17:38:11
>>96
ああいったイベントは興味のある人しか行きませんしね。
やはりメーカーによる独自性のある製品を作っていかないと
だったらソニーか松下のを買うよ、となってしまう訳ですし…。

ビクターもパイオニアも、それが出来るメーカーだと思いますが、
どちらも商売はあまり上手くないようなので…。

>>94
新製品のエブリオも売れるかどうかは…。
あのサイズなら、頑張って20GB程度の1.8インチHDDを
内蔵してしまった方がずっと良かったと思うのですが。
4GB程度が交換できても…(しかもメディアが高いですし)。
おまけにレンズが48.7mm〜というのは流石にどうかと…。

DVDレコーダーも長時間記録時の画質は評価されていますが、
不具合が続出では製品以前の問題でしょう。
宣伝は実に上手くやったと思いますが…。
(メーカーの人見ていたらごめんなさい)

北米でリアプロが売れているようなので後半は多少持ち直すでしょうが、
根本的な商品力を何とかしないと、業績が低下していくだけでしょうね。
…などとさんざん貶しておいて、実はビクター志望の自分は変でしょうか?(w
98就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:56:39
ビクターなんて将来性まったくないよ。
内定したなら是非辞退しなさい。
バブル時に業績を挙げてそれを自分の実力と勘違いしてるアホが
いっぱいいます。
赤字だって今に始まったことじゃない。
赤字の理由だって、為替レートのせいにするんでしょ?
不採算の特機部門をさっさと処分すべきだな!
99就職戦線異状名無しさん:04/10/30 23:04:40
【Navi】KENWOOD総合スレッド【Audio】(ナビ・カーオーディオ)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088435619/
【L-02T】トリオ・ケンウッドを語れ【7300D】(ピュアオーディオ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075899441/


100就職戦線異状名無しさん:04/10/30 23:37:57
>>98
決算報告書を見ると、電子デバイスやソフト・メディア部門の
落ち込みが特に酷いようですね。
民生用機器も、デジタル景気を考慮するとどうかと思いますが…。
しかし、とりあえず為替レートのせいにはしていませんよ。

ついでに100get
101就職戦線異状名無しさん:04/10/31 02:18:02
メディアは最近の音楽業界の不振がモロに影響がでてるね。
稼ぎ頭のサザンも休業中だったし。

電子デバイスも自社向けのものばかりだからつらいでしょう。
LCOSとかいいもの作ってるんだから、もっと量産して他社にも供給していかないと。

景気がいいはずの今年にこの不調は痛いですね。
ビクターの中の人はがんばってください。

エブリオは初号機としてはまあまあじゃないかな。
それなりに売れて手ごたえがあればHDDの容量を増やしたり
画素数を増やしたりはなんとでもできるでしょう。

リアプロは生産力が圧倒的に弱いのが痛い。
北米でしか売れないのも北米分しか作れないから。
もっと量産できるようになって日本でも発売すればブランドイメージもあがるだろうし
ビクターは本気でやりたいとは思っているはず。
102就職戦線異状名無しさん:04/10/31 03:52:48
>>101
北米のリアプロ市場は年に300万台という規模ですから、
D-ILAが供給不足になるのは明らかだったと思います。
恐らくそれを見越して、ラインの増設なり増産の準備を
やってはいるのでしょうが、後手に回ってしまっていますね。
売れる時にモノが無いのは、商売として大失敗ですが…。

でもそんな不器用なビクターが好きだったりします。
それで会社が傾いてしまったら困るのですけどね(w

デバイスはBlu-ray向けでROM製造装置やピックアップ用レンズ
といった有望なものがありますから、来年辺り伸びるかも?
103就職戦線異状名無しさん:04/10/31 10:45:08
パイオニアはプラズマが落ち目になってからどうするんだろうか・・・
有機ELがんばってるみたいだけど。
104就職戦線異状名無しさん:04/10/31 10:52:44
パイオニア、ビクターは終わったな。
105就職戦線異状名無しさん:04/10/31 10:58:30
NEC正解だな。プラズマ部門売って。
106就職戦線異状名無しさん:04/10/31 11:15:46
パイオニアもビクターも好きなブランドなので
両社にはもっと頑張ってもらいたいものだ。
107就職戦線異状名無しさん:04/10/31 11:17:28
ビクターは来るよ、これから。
108就職戦線異状名無しさん:04/10/31 11:47:42
>>107
こないよ
109就職戦線異状名無しさん:04/10/31 16:26:42
>>107
やふーファイナンスをみなさい。
特に過去の掲示板見てみ!!
どんな会社かよくわかる。
110就職戦線異状名無しさん:04/10/31 20:00:34
ビクターは技術的には(松下にもない)いいものを持ってる分野もある。
それを上手く売り込めれば成長できるだろうと思うよ。
111就職戦線異状名無しさん:04/10/31 20:04:08
>>110
ビクターは所詮業績の悪い子会社に過ぎない
親会社の松下電器のさじ加減じゃない?
あの松下電工ですら子会社化されたのに
パイオニアはPDPといいDVDといい予想以上の速さで価格下落が進んでるけどどうするんだろ?
次の手はあるのか?
有機ELっていっても東北パイオニアが小型をやってるだけだろ
ヤマハは・・・・・、上記2社と同列に語るべき会社か???
112就職戦線異状名無しさん:04/10/31 20:09:39
>>111
業績は確かに悪いな。
いいものを作ってもそれを生かしきれないのがビクターの弱いところ。

パイオニアはまだ数年間はそれなりに伸びるだろうけど、
ここ数年間の勢いはもうないだろうな。
将来的には何か特別光るものがあるわけでもないし、落ち込むかもね。
113就職戦線異状名無しさん:04/10/31 20:54:39
3年生でこの業界狙ってる人いる?
114就職戦線異状名無しさん:04/10/31 21:50:14
>>90
お前がどれほど、音楽に自信もってるか知らんけど、
あんまり舐めると痛い目にあうぞ。
115就職戦線異状名無しさん:04/10/31 21:56:29
ヤマハにしろ、ローランドにしろ、本気で音楽やってる人なんて皆無でしょ。
みんな遊び半分だしね。
116就職戦線異状名無しさん:04/10/31 21:59:41
>>115
ポカーン
117就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:09:45
パイオニアは微妙だな
有機ELが軌道に乗れば生き残る。
プラズマはもう駄目だな。
118就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:11:45
「本気で音楽やってる」

ってナンデスカ?

「完全プロ志向」
とかイウヤツデスカ?
119就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:12:21
まだ1〜2年くらいは持つでしょ。
有機ELよりも液晶の低価格化が先だな。
その後に有機ELとSEDでプラズマは消えそう。

そういえば松下もプラズマ推しだね。
120就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:13:27
>>117
有機ELはプラズマ以上に世界規模での競争が激しいけど
プラズマパネルは実質世界で5社でしょ
サムスン、LG、松下、日立富士通、パイオニア
有機ELは三洋、ソニー、パイオニア、東芝松下、日立、出光、コダック、サムスン他いろいろ
121就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:13:49
>>119
SEDは疑問
122就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:15:16
>>119
有機ELは寿命の問題や量産化、大型化の課題もあるしな
SEDはポテンシャル的にはPDP、LCDより上だが、これまたほんとに高歩留で量産できるか未知数
ていうか、テレビ向けなら有機ELよりも無機ELのほうが大型化も容易で有望
123就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:16:02
SEDはキヤノン、東芝、双葉電子、ノリタケ伊勢電子
確かにブランド力が弱いな・・・
124就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:19:50
どっちもまだまだ出てきたばかりの技術だから製品化には時間がかかりそうだね。
125就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:21:50
現在
LCD>>>>PDP>>EL SED

1年後
LCD>>>>EL>>PDP>SED

3年後
LCD>EL>>>>>>>>>SED、PDP

5年後
EL>>LCD
126就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:25:38
>>125
その不等号、何を比べてるのかまったく理解できない
何を比べてるの?
たぶんどのここ5年くらいは完全な淘汰はなく住み分けになるんじゃない?

CRT マスター用
大画面(大) プロジェクションTV
大画面(大〜中) PDP
大画面(小〜中) LCD (FED/SED)
小型中型 LCD (有機EL、無機EL)
127就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:27:20
現在、一番有望なのはLCD
欠点だった応答速度、視野角はほぼ解決のメドがたっている

一番ポテンシャルが高いのはEL
ただし後5年程かかりそう

SEDは歩留まり、コストを解決するのが難しそう
高級機向けで生き残るのか

PDPは映りこみ、明所コントラスト、消費電力が課題
PDPは終わりそう
128就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:32:36
>>127
LCDって応答速度、せいぜいmsオーダーじゃない?
ELはμsオーダーだからちょっと話にならない
SEDが低コストで量産できるならPDPは消えるだろうね
129就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:34:58
>>126
LCDで60型とか実用化されているけど
130就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:36:46
>>129
PDPは80型が実用化されてる
131就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:36:52
SEDは画質にも問題あるからな。
一番重要な明所コントラストが悪いからな。
PDPがLCDより画質が悪く見える理由と同じ。
132就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:38:09
逆にLCDは自発光素子でないために暗所が弱い
133就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:38:10
>>130
80型ならPDPよりリアプロでしょ
134就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:39:32
>>133
たしかに倍半分値段が違うだろうね
しかし日本じゃPTVは売れてないね
認知度もないし
アメリカではソニーや三菱が強いみたいだが
135就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:40:43
>>132
一般人には関係ないでしょ。
暗い部屋で映画見るだけに使うわかじゃないから。
普通は明るい部屋でTV見るんだから。

確かに暗い部屋で映画見ればPDPの方が綺麗。
136就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:41:40
>>134
三菱は強くないけどね。
日立が強い。
137就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:43:01
LCDは応答速度が速くなってはいるが、それでも
動きの激しいアクション映画やサッカーの試合なんかは
PDPの方が見やすいと思う。
138就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:43:44
>>135
その先入観は製品開発をするものとしては良くないと思うが
139就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:45:10
結局いまだに究極のディスプレイはCRTなんだよね
いまでもプロ用、開発用のマスターモニターはソニーのCRTみたいだし
140就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:46:03
リアプロは画質については、エプソンや三洋の透過型はまだイマイチだな。
ソニーやビクターのLCOSは綺麗だけど、量産性で劣ってるし。
141就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:47:10
ソニーのCRTは完成度は抜群。
各社の薄型ディスプレイも、ソニーのCRTにどれだけ近づけるかが
課題らしいしね。
142就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:48:53
>>141
麻倉とのディスカッションで各社ばらしてたな
画面造りのお手本はソニーさんのCRTだって
143就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:49:59
>>141
それにあぐらをかいてPDP、LCDのパネルを自社でやってなくて
今のソニーの不調があるわけだな
144就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:51:49
>>138
もちろん、暗所コントラストは大事だと思うよ。
今後の画質改善課題も暗所コントラストだからね。

しかし、一般人に一番液晶する画質ポイントは
明所コントラスト。
この意見には納得できるでしょ。
145就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:52:13
>>143
そうだね。今のソニーにかつての栄光は皆無。
映画と金融が利益の大半って・・・
146就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:53:27
>>140〜142
お前ら開発者だろw。
俺もだけどな。
147就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:54:48
>>144
やっぱり購入、検討する際、周りがめちゃくちゃ明るい量販店で
PDPとLCD比べるとね・・・
148就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:54:53
>>140
一番は画質より値段
149就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:55:48
>>146
俺は開発者希望の者です。今M2です。
CEATECも行きました。
SEDは直感で綺麗だと思いましたよ。
150就職戦線異状名無しさん:04/10/31 22:57:38
>>148
エプソンが国内で発売する時、誰もが期待した値段をエプソンは見事に裏切ったんだよな・・・

三洋あたりがエプソンパネルで50インチ30万以内で発売したら神だぞ。
ビクターやソニーはなんだかんだで高くなりそうだしな。
151就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:01:19
>>150
プロジェクタと同じエンジンだし、50インチ20万円台は可能。
152就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:02:43
そんな値段で出てきたら国内のプラズマ市場はどうなることやら。。。
ガクガクブルブル
153就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:03:02
>>149
他のテレビと並べてみたわけ?
会場も暗くなってただろ。
154就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:07:56
>>149
画質はヨシとして。
値段安くできるの?
50インチ100万では誰も買わないぞ。
155就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:12:55
>>154
ソニーは70インチ10000ドルらしい。
ビクターは50インチ3500ドルくらいだったと思う。
それでも向こうでは高い方。
普通に50インチ2000ドル以下で売られてるしな。

低価格化は難しいだろうな。
ソニーのSXRDプロジェクター、ビクターのDILAプロジェクターも
ともに国内で200万オーバーだし。

仮に日本で売られたとしてもソニーは余裕で100万超えそうだし、
ビクターでも1インチ1万切れるかどうか・・・
156就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:13:10
シャープ最強って事ですね
157就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:14:36
>>156
現時点ではそうだね。
シャープは1ビットデジタルアンプとかもあるから何気に侮れない。
スピーカーは糞だけどね。
158就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:17:34
プラズマ終わりって事でいいですか?
159就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:19:19
SEDが疑問なのは、液晶と明らかに違うポイントがあるか?って事。

画質に拘るならCRT。
薄い、曲げれるならEL。
160就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:20:08
値段ならリアプロ。
161就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:22:45
>>158
CRTに一番近い画質なのは明らかだから、
視野角や応答速度で有利だと思う。

だが、これから数年以内にLCDがCRT並みの画質に近づいたら
SEDの存在意義が問われるね。

プラズマはあと数年の命って感じがするね。悲しいけど。
162就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:26:20
>>161
値段にかかっているね。
構造上、値段を下げる事は難しいと思うけど。

もう一つ気になるんだけど、来年からキヤノンが生産に入るが
なぜ東芝は再来年からなの?
163就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:29:46
>>162
もともとコアとなる部分はキヤノンの技術だから、
ラインの準備とかがキヤノンの方が整ってるんじゃないの?
164就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:30:28
ビクターは終わり。
パイオニアはEL頼み。
165就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:32:16
>>163
東芝がどれだけSEDに本気なのか疑問。
東芝は液晶に力を入れているように思えるのは俺だけ?
166就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:34:01
ビクターはLCOSの量産と低価格化にかかってるね。
あとビデオカメラとか。今期の失敗を糧に成長してくれればいいのだが。

パイオニアはカーコンポーネントがあるから、そっちでなんとかなるかと。
167就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:37:22
>>165
おれのイメージでは正直、東芝はまだ様子見の段階なような気がする。
一応キヤノンに協力しておいて、SEDでブランドイメージをあげつつ、
もしSEDが不発でも、他でなんとかするだけの力がありそう。
168就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:44:17
東芝はデバイスに関しては日本でトップだからなあ
でもAV分野を全社あげて強化する方針を出してたけど
それにはAVの中核になるSEDが最重要だと思うけど

LCDに関してはシャープ、サムスンに水をあけられてるし
PDPやってないし
169就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:45:05
東芝は液晶国内2位だからね
170就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:48:32
>>169
液晶は国内順位を語ってもあんまり意味ないでしょう
世界規模の競争なんだから
東芝は松下との合弁会社で中小型に特化してるニッチ的ポジションでは
やっぱり世界のメインプレーヤはシャープとサムスンとLGフィリップスでしょう
171就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:49:46
液晶国内
一位 シャープ
二位 東芝
三位 セイコーエプソン

大型で世界と戦えるのはシャープのみW
172就職戦線異状名無しさん:04/10/31 23:51:55
中小小型世界一のセイコーエプソンもサムスンに押され気味
173就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:00:48
パイオニアはどこかと手を組め。
174就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:01:14
>>173
パイオニアとシャープが手を組んだら最強だと思うのだが・・・
175就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:01:28
松下がいいと思うよ
176就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:05:30
>>174
全然最強じゃない
資産規模が小さいからSamsungどころか日立、松下並の投資もできない
177就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:06:46
共通のコアコンピタンスを持つ会社同士の提携の方がいいね
178就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:08:56
カー製品もやってるからトヨタの傘下になればいいかも
トヨタもエレキの技術がますます必要になってるし
179就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:09:12
ビクターがこの先生きのこるにはどうしたらいいですか?
180就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:09:42
>>178
トヨタの傘下には富士通テンがいますよ
181就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:10:17
>>180
え?富士通テンって富士通の子会社じゃないの?
全然知らなかった・・・
182就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:10:58
>>179
親会社が松下電器だから路頭に迷うことはないと思うが
183就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:12:32
>>181
富士通とトヨタが50%ずつ株式を保有してたと思ったけど。

間違ってたらスマソ。
184就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:13:59
>>182
ビクターファンとしては松下に吸収されたりはしないで欲しい。
犬ブランドと、ビクターらしさだけは消えないで欲しい。
185就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:23:52
>>184
今のところは松下電工の子会社化でばたばたしてるみたいだし
ビクターがなくなることはないだろうが
やっぱりVHSを開発したのがビクターという恩義みたいなものがあるだろうし
VHSのお陰で松下は兆規模のキャッシュを手に入れたわけだし
まあ今やそのVHSの資産は見事に大赤字で激減したとか・・・
186就職戦線異状名無しさん:04/11/01 00:27:08
ビクター製品は忠犬だったりヤンチャな犬だったりで可愛いんだよね。
わかるかなぁ、この気持ち。

松下のはしっかりしすぎでつまらない。
187就職戦線異状名無しさん:04/11/01 22:35:28
社員の立場から言わせてもらえば
ビクターの責任者は無責任すぎ!
営本長、シ営本長は辞任しろよ。
業績の悪化を社員に押し付けリストラでつか?。
で、自らは責任とらず。どう考えたっておかしいでしょ。
お前らは社会保険庁の役人か?
188就職戦線異状名無しさん:04/11/02 02:27:27
>>187
おや、シャイーソさん御降臨…。
確かに、業績を悪化させた時の幹部は責任を取るべきですね。
何年も同じテーマをやっている研究員の方もおられるそうで、
良くも悪くも大らかな社風なんでしょうか。

もし宜しければ、ご自身に差し障りの無い範囲で
色々とお教え頂けませんでしょうか。
189就職戦線異状名無しさん:04/11/02 03:53:41
>>187
ヤフーの掲示板でも似たようなこと書かれてるね。
190就職戦線異状名無しさん:04/11/02 22:40:23
>>188
何でも聞いてみそ
191188:04/11/03 03:52:13
>>190
ではお言葉に甘えて…。
正直なところ給料とかは期待していないのですが(w、
それよりも働きやすい職場かどうかが気になります。
もちろんご存知の範囲で一向に構いませんので、
職場の雰囲気などお教え頂けますでしょうか。

特に開発系が気になりますが、いかがでしょう?
もしあまり良くご存知でなければ、お詳しい部署のお話を
お聞かせ願えればと思います。
上司の愚痴とかも宜しければどうぞ(w

#技術系は学校推薦が主体なんですね。
#うちの大学に推薦来てたかな…。
192就職戦線異状名無しさん:04/11/03 03:52:55
勘違いしてないかw
193就職戦線異状名無しさん:04/11/03 04:39:44
ビクターの推薦は結構落とされますよ。
ESで落とされないだけです。
194就職戦線異状名無しさん:04/11/03 14:31:01
>>193
最近は推薦でも結構落とすらしいね。
前スレでもそんな話があったような?
面接である程度落とされるとか、実際どうなんだろね。
195就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:30:56
ビクターもパイオニアも採用の数、手順は似ています。
自由応募の場合、推薦と合わせて採用数の約3倍程度の人数が
面接を受けれるような数だけESで合格させます。
その中から自由、推薦関係なく面接で判断します。

つまり、推薦の合格率は約30%
自由応募の場合、ESに合格するのが約10%で
その中から合格するのが推薦と同じで30%なので3%程度ということになります。


採用の特徴としては、ビクターは自由応募の場合、ESを出す前にアンケートが3回ほどあります。
このアンケートは実質ESの一部みたいなもので、それなりの量があります。
アンケートを全て期日までに提出した人のみ、ESを提出することができます。

パイオニアはそういったものは特になく、ウェブでエントリーすればESを出すことができます。
ただ、今年は一部の大学を除き、院生より学部生を優先して採用する傾向があった模様です。
196就職戦線異状名無しさん:04/11/03 20:32:45
推薦で3割ってめちゃくちゃ落とすね
197就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:24:41
>>196
ビクターもパイオニアも推薦なんてES免除でしかないらしいよ。
昔はほとんど推薦ばっかり採ってたみたいだけどね。
198就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:26:18
ソニーや松下で推薦3割ならまだしもビクターで3割なら、誰も受けないんじゃない?
それなら推薦で受かりやすい日立やNECや東芝いくよ
199就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:32:41
>>198
なんだかんだでビクターもパイオニアも人気あるよ。
それに採用数が日立とかに比べてかなり少ないから
受かる確率が減るんじゃないかな。
200就職戦線異状名無しさん:04/11/03 21:44:50
そういえば三洋は思いっきり推薦の人を優遇するって言ってた。
201就職戦線異状名無しさん:04/11/04 20:25:52
三洋は勝ち組
202就職戦線異状名無しさん:04/11/05 00:41:27
SANYOなんて3流じゃん
203就職戦線異状名無しさん:04/11/05 04:23:54
サンヨーがエプソンを吸収したりしたらおもしろいね。
204就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:30:37
サンヨーは一流
有機EL分野で世界一
205就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:34:08
サンヨーは一流
有機EL分野で世界一


ぷげら
206就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:36:45
サンヨーか・・・
電機業界でいいのよね?
207就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:38:04
電機業界6位でつ!
208就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:39:26
ううむ
209就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:46:45
三洋は太陽電池、世界一
210就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:58:23
ビクターES通ってたけど面接が東京で
交通費出ないから辞退した。
このスレ見てビクターに行かなくて正解だったと思えた。
211就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:12:30
>>210
便所の落書き2ちゃんねるで判断しちゃうお前の人生不正解。
212就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:13:31
ビクターいい企業だよ
213就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:20:48
>>211
その落書きに文句つけても・・・
214就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:23:45
>>211
その落書きに文句つけても・・・

それもそうだ
215就職戦線異状名無しさん:04/11/06 00:36:54
ビクターやめて何処に内定したのかが問題
216就職戦線異状名無しさん:04/11/06 01:16:34
財閥系非鉄電線です
特にAV機器に携わりたい訳でもなかったので
217就職戦線異状名無しさん:04/11/06 02:35:03
三洋はデジカメの他メーカ向けOEMが多いので、
そっち関連に興味がある人は良いかも。
携帯や電子部品も強く、なかなか面白い企業です。
中韓への技術移転に寛容すぎる会長はアレですが…。

>>216
何故ビクターにエントリーしたのか、さっぱり分からない訳ですが…。
ところで大学はどちら?
218就職戦線異状名無しさん:04/11/06 12:33:48
>>217
メーカーに行きたかったからです。
最終製品扱いたかったけどね。
大学は勘弁、大きくない大学なので
219就職戦線異状名無しさん:04/11/06 18:12:13
ビクターはESさえ通れば結構高確率で内定もらえるよ。
220就職戦線異状名無しさん:04/11/06 19:19:40
文系でビクターやパイオニアを第一志望なのはよくわからん
理系ならわかるが
221就職戦線異状名無しさん:04/11/06 19:24:01
>>220
理系=AV機器好き or 最終製品好き
文系=・・・??

確かにわからん。
松下とかソニー落ちてきたか、そこそこの有名メーカーならどこでもよかったかじゃないかな。
222就職戦線異状名無しさん:04/11/06 19:29:30
ブランドとして好きってのもいるかもね
本当に好きだったら会社に入るよりは顧客でいた方がいいんだけどな
223就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:09:01
>>222
はげどう。パイ文系社員だが、AVに興味ある人なんて殆どいない。
224就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:09:03
ビクター、パイオニア終わってるな。
ヤマハの決算はどうだった?
225就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:54:05
まだ終わってるわけではないぞ。
今年がたまたま不調なだけだ。
改善の兆しがなければ終わってるかもしれないが。
226就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:02:29
>今年がたまたま不調なだけだ。

お前アホ?宗教でも入ってる?
227就職戦線異状名無しさん:04/11/07 00:08:30
ビクターもパイオニアもヤフーの掲示板でボロクソに言われてるね・・・
なんとかして立ち直ってもらいたいものだ
228就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:21:12
ビクター、去年はV字回復だとか言われてたんですけどね…。
デジタルビデオカメラが売れないのが辛いところですね。
エブリオで多少はテコ入れできると良いんですが、はてさて。

>>222-223
以前入り浸っていたオーディオショップの経理の方は、
職場で数百万のオーディオ機器に囲まれていながら、
自宅ではラジカセを使っている、と言っていました。
興味が持てなければ、こんなもんですよね。

そう言えば、その地域担当のパイオニアの営業の方もあまり興味がなさそうでした(w
新製品のデモ機をちゃんと用意してくれたり、お客さんの意見や評判を聞いたり
仕事はきちんとする人だったんですが…。
嵌れば泥沼、ということを理解されていたのかも知れません(w
229就職戦線異状名無しさん:04/11/07 03:25:22
しょーもない人生…
230就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:03:40
ヤマハってピアノの?
231就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:08:01
ヤマハは楽器が強いからね。
オーディオはイマイチだが。
232就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:26:20
ヤマハとAVって何か関係ある?
233就職戦線異状名無しさん:04/11/07 19:31:32
ヤマハも一応AV機器を作っている。
DVDプレイヤー、アンプ、スピーカー、ミニコンポなどなど。
音質は非常に癖があるので好き嫌いの分かれるところ。
234就職戦線異状名無しさん:04/11/08 00:44:01
>>232
ホームシアター用のAVアンプはシェアNo.1です>ヤマハ
独自技術のシネマDSPが白眉ですね。
ただし、>>233氏も書かれている通り音楽鑑賞には今ひとつで、
映画専用のようなイメージが定着している感があります。
音楽鑑賞にも使いたい、という方にはマランツが人気ですね。

ヤマハのDVDプレイヤーというと昔はパナソニックのOEMでしたが、
今はどうなんでしょうか。
ていうかここAV機器板じゃないですねorz
235就職戦線異状名無しさん:04/11/08 23:09:42
音楽鑑賞、映画にも使えるAVアンプならビクターのV8000もお薦めだ。
しかし30万近くするが。
安いのだったらオンキヨーがいいと思う。SA601はかなりCPが高い。
236就職戦線異状名無しさん:04/11/08 23:51:51
ヤマハとパイオニア、ビクターとは比較できるのか?
237就職戦線異状名無しさん:04/11/10 03:43:42
比較できる分野はオーディオくらいか。

ヤマハ = シアターには最適。音楽にはイマイチ。
パイオニア = 栄光はもう過去の話。
ビクター = いいものを作ってるが高い。
238就職戦線異状名無しさん:04/11/11 08:08:32
ヤマハは腐っても楽器世界一だから強いね.
AV機器の音質とかの違いは俺はあまり分からんかった.
そんなにヤマハ音質だめ?
239就職戦線異状名無しさん:04/11/11 13:07:42
音質ダメというか、シアター向きすぎて違和感があるというかそんな感じ。
でも、好きな人は好きだと思うよ。
240就職戦線異状名無しさん:04/11/13 21:55:22
今期のヤマハは利益でまくりだね
241就職戦線異状名無しさん:04/11/13 22:42:54
さかなかな?

<><>
242就職戦線異状名無しさん:04/11/16 13:20:15
ケンウッドは?
243就職戦線異状名無しさん:04/11/16 13:50:34
>>242
オンキヨーと同じくらいやばいと思うよ。
244就職戦線異状名無しさん:04/11/19 00:10:38
えらく下がってますが…。
ビクターのDVDレコーダ、新製品はバグが直っていると良いんですが。
245就職戦線異状名無しさん:04/11/19 02:49:37
246就職戦線異状名無しさん:04/11/19 02:50:41
これで直ってなかったらやばいでしょう。
247就職戦線異状名無しさん:04/11/21 01:48:26
やっとHDD&DVDレコーダの不具合が修正されるモヨリです>ビクター
上層部が事の重大さを把握していなかったという話がありますが、
上下の風通しはあまり良くないんですかね…。
248就職戦線異状名無しさん:04/11/21 03:17:05
>>240
ただ、利益のうち半導体関連が占める割合が大きいけどね。
そこがしぼむと一気に利益は落ちるよ。
249就職戦線異状名無しさん:04/11/21 11:14:43
電気増収増益なんて記事が踊る中、
ビクターは相変わらず赤字で逆V字達成!!
株価も700円切ったし、あ〜辞めてよかった。(W
250就職戦線異状名無しさん:04/11/21 14:46:57
辞めてよかったって、内定もらったのかよW
251就職戦線異状名無しさん:04/11/21 15:44:57
>>209
オイ。太陽電池シェア世界一はシャープだぞ。デタラメ言うなよw

サンヨーが一位なのは、発売済み太陽電池の平均変換効率だ。
しかもサンヨーがこの分野で1位なのは、最近まで太陽電池の販売を大々的に
行えず、必然的に最新型の太陽電池の販売割合が大きくなっているからに過ぎん。

何故太陽電池を最近まで大々的に売れなかったかというと、昔不良品の太陽電池を
販売してしまった経緯があり、行政から販売ストップかけられていたからだよw

ソーラーアークってあるだろ。岐阜に。あのドデカイ飾りに張り合わされている
太陽電池は、当時市場に出回っていた太陽電池をサンヨーが回収して、それを貼
り付けたものだぜ。
252就職戦線異状名無しさん:04/11/21 15:46:17
ちなみに、既存の太陽電池で最もエネルギー変換効率が良いものは、シャープ製。
人工衛星に搭載する太陽電池を作れるのもシャープだけ。

太陽電池でサンヨーの名前を出す時点で終わってる。
253就職戦線異状名無しさん:04/11/21 15:58:57
>>250
悪い、俺は元社員です。
254就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:28:36
一時的な業績だけで判断して辞めるお前はどうかとW
255就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:40:17
>>254
一時的な業績ではないよ。
この会社の赤字体質は長年見てきたからね。
社員同士の社内接待の無駄使いから辞めなきゃ
どーしようもないよ。会社の金で飲み食いしてる
寄生虫社員が多すぎ
256就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:42:45
ビクターのロゴマークにある犬。
オスかメスかどっちでしょう?


これが分かれば、ビクター内定。
257就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:45:33
AVと言えば









加藤鷹
258就職戦線異状名無しさん:04/11/21 16:58:53
>255
お前か?ヤフーファイナンスのビクターの掲示板で荒らしてるやつ?
こんなとこにいないで、早く職探せよ
259就職戦線異状名無しさん:04/11/21 17:30:14
>>258
悪いけど同業他社に転職済みだよ。
君と違って能力あるからね。
260就職戦線異状名無しさん:04/11/21 17:40:34
で、転職済みな身で、ヤフーファイナンスの掲示板に平日書き込んで荒らしてみたり、休日に2chやって前の職場を批判したりするんだね。よっぽど暇人なんだな。そんなやる気のない奴なら、辞めて転職して正解だなW
261就職戦線異状名無しさん:04/11/21 18:55:52
>>260
おいおい、ヤフーの方は私じゃないんだが・・・
でも、まあ辞めて正解だったと思ってるよ。
今、残ってるのは愛社精神を理由にどこにも行けない
能力のない君みたいなカスだけだよね。
休日に2CHやってるのは君も同じだよね(WWW
262就職戦線異状名無しさん:04/11/21 19:54:18
>>261
たこ焼き君
263就職戦線異状名無しさん:04/11/21 21:28:26
>>252
一応1位はシャープだけど三洋も悪くないぞ。
国内ではシャープ、三洋、京セラ、三菱くらいだ。
三菱は最近ぱっとしてないし。
264就職戦線異状名無しさん:04/11/22 01:23:15
ビクターは良かったな一人アホが辞めて
265就職戦線異状名無しさん:04/11/22 06:08:36
ビクターは良かったなクズがいっぱい残って
266就職戦線異状名無しさん:04/11/22 07:37:18
AVと言えば









加藤鷹
267就職戦線異状名無しさん:04/11/22 10:32:38
>>265
たこ焼き、粘着してないで転職先で頑張れよ
268就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:25:26
>>267
粘着はお前だと思われ。
265の方が大人だと思うよ漏れは・・
269就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:47:11
で、265=268=たこ焼き君なわけだが何か?
270就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:50:41

ひとり基地外がいますね。
犬のマークも落ちたもんだ。
こんな馬鹿がいるから、赤字なんだろうね。

271就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:52:46
おっぱいおにあ♪
272就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:00:55
パイオニア最高!!!!!!
レーザーディスク最高〜〜
VHD最低〜〜〜〜〜〜
273就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:06:59
sonyですが、何か?
274就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:30:47

ひとり基地外がいますね。
犬のマークはこれから来るね。
こんな馬鹿がいたから、赤字だったんだろうね。
275就職戦線異状名無しさん:04/11/23 02:39:01
ビクターはいい物を作っても販売が下手だったり、
販売に力入れると欠陥が多かったりするんだよな。
ブランド的には俺は好きだし、内定者には頑張ってもらいたいのだが。
276就職戦線異状名無しさん:04/11/23 07:07:49
TOAにさえ、株価を抜かれるとは(WWW
274のような高専卒のDQNが原因だな。
リストラで優秀な人材が流出し体質の構造改革どころか
構造破壊を起こしてるだろうね。
277就職戦線異状名無しさん:04/11/23 07:12:36
>>274
馬鹿がいなくなっても赤字です。
現実を直視しなさい。
278就職戦線異状名無しさん:04/11/23 07:30:04
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <ぼく、ホリえもん 。
    ー'    ノ、__!!_,.、  | 犬買っちゃおうかな〜 

   ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
279就職戦線異状名無しさん:04/11/23 15:07:04
株価だけで企業価値を測ろうとする奴がいる・・・。
やっぱりたこ焼きか!現実を直視する?何言ってんだ?
今回の中期決算の赤字の大半はリストラによる特別損失なんだよ。
たこ焼きみたいな無能な奴にも退職金支払った会社に感謝しな。
リストラで優秀な人材が流出したかどうかなんて、これからのビクターを見て分かること。
構造破壊とかって、たこ焼きの脳内がだろ?W
あと、ヤフーの掲示板であんな事書いてると、そのうち逮捕されるから辞めときな。
280就職戦線異状名無しさん:04/11/23 19:36:42
株主あっての企業活動だろう。
それを無視するのかい?さすがに営業はずされた内勤君。
まあ、大学もでてない君にはムズカシイ話かな?
前回の赤字のときもリストラによる特別損失って言ってなかったか?
全然進歩してないいじゃん。(WWW
営業会議のたびに「わが社は今危機的な状況あります」
DQNがわめいてたの思い出すよ。
結局その場限りの経営なんでしょう。
上にあるようにホリエモンに買収してもらえば?
人材流失は事実だよ。現に今の会社にはビクターからの転職組みが
多くいて月に1回くらい飲み会があるよ。(もちろん飲み代はちゃんと
自分たちで払ってるがな)
ビクターの技術者はちゃんと活躍する場を与えられれば非常に
優秀だよ。今回もビデオカメラの不振が響いてるんじゃないの?
今、自分の会社にいる人たちは本来ビクターで開発するはずだった
商品で続々ヒットを飛ばしている。
人材の流失が大きな損失なのは自明じゃないか?
かつての8ミリビデオのハンディーカムを思い出すよ。
それから279よ。
昼間っから2CHなんて寂しいな?
そんな事だから結婚に失敗するんじゃないの?
髪も薄くなってきたんだから、ますます厳しくなるぞ。
あんまりキャバクラばっか通ってんじゃねーよ。(会社の金で)
お前もリストラされないように頑張れよ。
とにかく、まあ今の会社の来て正解だったと思ってる。
年収も上がったし、休みも増えたし、おまけに株価はビクターの倍以上で
安定してるから。

3月の本決算まで様子をみるか?

281就職戦線異状名無しさん:04/11/23 19:57:27
このへんの会社おわってるなw
282就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:07:38
だからさ、たこ焼き君よ、株価だけで企業価値測るなって言ったんだよ?
分かってるかな?
で、その言い訳。頭悪いね、相当。
人材流出が事実?当たり前の事言うなってWそいつら(もちろんたこ焼きも含めて)
優秀かどうかだろ?ビクターで開発するはずだった商品でヒット飛ばしてるとかって、
低脳ぶりアピールしてどうすんのw
で、マジでヤフーの書き込み辞めたほうがいいよ。ってかもう遅いけど。
そのうち招集かかるから、頑張って言い訳してねW
283就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:24:06
AV機器が好きな奴ばっかりなんだろ?
それでいいじゃん。
284就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:43:31
ビクター面白い技術いっぱい持ってるのに、どうしても報われないね。
285就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:57:25
>282
頭悪いのは君のほう。株価は企業体質を表してるんじゃないの?
この会社のキャッシュフロー見たことあるのかな?
現金なんてほとんどもってないぜ。つまり今後黒字になっても
黒字倒産もあり得るってこと。
今回の赤字に関して株主にどう説明するんだ?
ひとつお聞かせ願いたい。
まさか、「今後は頑張りますのでよろしくお願いします」
って言うんじゃないだろうな?精神論は聞きたくないので
語ってみろよ。
人材流失に関しては、今の会社がどんどん伸びてるってことから
みて皆さん優秀な方々なんですよ。
優秀な方々が抜けたからビクターさん赤字なんでしょ?
優秀だからこそ、結果が決算数字や株価に反映されてるよね。
何が言いたいのかな君は?
君のほうが、感情にまかせて低脳ぶりをアピールしてんじゃないの?
悔しかったら、ちゃんと大学出てきなさいよ。
それから、何度も言うが俺はヤフーなんぞに書き込みはしてねーよ。
こんな会社の株なんてもってないから。
それに自社の株は安定してるからヤフーなんて見てもないね。
召集がかかる?どっから?楽しみだな、そん時はしっかり反訴してやるよ。
(WWW
それから282よ。
論陣はるなら、起承転結つまり
立論、反駁、結論しっかりまとめろよな。
小学生みたいな文章恥ずかしいぞ。
286就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:08:32
282はアホですな
287就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:24:00
優秀だからこそ、結果が決算数字や株価に反映されてるよね。

明らかにこじつけ。たこ焼き君、感情に任せて書かないでねW
で、君は過去にTOAとの株価を比較してたよね?TOAの方が株価上だから、
企業体質もTOAの方が上ってことになっちゃうよ?君の理論だと?株価は相対的にその値だけ比較して、どちらの方が
優れているとは判断できません。これ、自明のこと。それを指摘して、それに対するたこ焼きの
「言い訳」が筋違いだって言ったんですけどw理解できなかったようだね。
人材流失に関しては、今の会社がどんどん伸びてるってことから
みて皆さん優秀な方々なんですよ。

君の方が小学生みたいな文章じゃんWヒット飛ばしてる?どんどん伸びてる?
それを証明する具体的数値示してよ。で、勝手に優秀とかって結論付けてる。
ボケw
ま、事実を証明付ける具体的証拠もないくせに、会社の事大分中傷しちゃったね。
強がっていられるのも、今のうちだけ



288就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:40:45
ちなみにね、たこ焼き君。
キャッシュフローの知ったかはしないこと。
微々たる知識しかないのに乱用すると痛い目見るよ。
現金なんてほとんど持ってない?
君の言う「持ってると」はどの数値以上のことを言うのかな?
企業規模同等の値だと思うんですけど。
で、黒字倒産?バカか?知識蓄えてから出直して来い。
289就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:52:37
>>君の言う「持ってると」はどの数値以上のことを言うのかな?
おいおい自分で決算書みてみろよ。

あっごめんごめん、決算書は読めないか?君には?

>>企業体質もTOAの方が上ってことになっちゃうよ?君の理論だと?株価は相対的にその値だけ比較して、どちらの方が
優れているとは判断できません。これ、自明のこと。

自明って言うなら、具体的なエビデンスを持って説明願います。

>>どんどん伸びてる?
それを証明する具体的数値示してよ。

わが社の決算書をお読みくださいな。(はあと
君の好きなヤフーファイナスで。

290就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:58:09
>>事実を証明付ける具体的証拠もないくせに、会社の事大分中傷しちゃったね。
強がっていられるのも、今のうちだけ

事実を証明する証拠なんて決算書、株価、格付け評価(ムーディーズ)など
出すまでない。ネットでぐぐってみれば?
会社を中傷したのではない。事実をお話したまでで、中傷したのは
頭の悪い君の事だよ。
強がっていられるのも今のうちだけって今度はきょーはくですか?(WWW
楽しみだな〜〜
291就職戦線異状名無しさん:04/11/23 23:17:46
てかさ、質問に対する答えになってないの分からない?
>>君の言う「持ってると」はどの数値以上のことを言うのかな?
おいおい自分で決算書みてみろよ。←何これ?ちゃんと君の言う「持ってる」ってゆー具体的数値基準、答えてよ。

自明って言うなら、具体的なエビデンスを持って説明願います。

日本語から勉強しなおせ。文章の意味も理解できないのかい?1+1+=2は何で?
って聞いてるのと同じくらい、低レベルだよ。株価は相対的にその値だけ比較して、どちらの方が
優れているとは判断できません。当たり前の事を言っただけなんですけど。

わが社の決算書をお読みくださいな←だから示せって。

事実を証明する証拠なんて決算書、株価、格付け評価(ムーディーズ)など
出すまでない。←それを見て君がどう判断したか分からないけど、事実として話しているのではなく、
明らかに君の主観を織り交ぜて話してるよね。で、事実をお話したまでって・・・笑わせないでくれ。

とにかく君は一度も正確に質問に答えられなかったね。



292就職戦線異状名無しさん:04/11/23 23:21:51
おい、喧嘩するなって。
ビクター、最近頑張ってるじゃん?新製品続々だしてるし。
俺は好きだけどな。
293就職戦線異状名無しさん:04/11/23 23:25:10
なんで前働いてた企業をそんなにも批判するんだろうね。
明らかに未練たっぷりって感じだな。
294就職戦線異状名無しさん:04/11/24 03:50:36
俺もビクターは好きだよ。
リアプロ早く日本で発売してくれ
295就職戦線異状名無しさん:04/11/24 09:49:35
>>263
いや、悪いだろ。全然。

だって、シェアでは1位シャープで2位京セラだよ?(3位サンヨー)
しかも、2位の京セラの社員がシャープに追いつくのは当分ムリって言ってん
だよ?(就活中に話を聞いたんだけど)

まぁ太陽電池なんてまだまだビジネスにはならない技術だから、今段階の話
で決まるなんてことは無いけどさ・・
296就職戦線異状名無しさん:04/11/24 12:00:23
>>295
シェアでは3位だけどモジュール変換効率世界2位の電池があるよ。1位はやはりシャープだけど。
297就職戦線異状名無しさん:04/11/24 22:13:10
ケンウッドってどう?名前はかっこいいけど。
298就職戦線異状名無しさん:04/11/24 22:42:25
ケンウッドは厳しいと思うよ。
コアコンピタンスが何もないし。
299就職戦線異状名無しさん:04/11/25 10:31:13
ビクターやパイオニア行っても音響系やれる人はごくわずかだそうだ。
300就職戦線異状名無しさん:04/11/26 00:47:51
まあ、今時音響系なぞ金にならない訳で…。
儲かるとすればiPodとかHDD系ですかね。
それら用の屋外用ヘッドホンもそれなりに売れるかも。
Be!のハイエンドモデルには期待していますが、
本当に年内に発売されるのやら…。

とりあえず300ゲト。
301就職戦線異状名無しさん:04/11/30 00:18:11
まだ生きてるのかな、このスレ…。
302就職戦線異状名無しさん:04/11/30 00:22:36
あ、生きてた(w
ビクターのサイトでEverioのCMのアンケートをしてるね。
303就職戦線異状名無しさん:04/11/30 00:33:49
ビクターにもHDDオーディオ参入してほしいな。
カラー液晶搭載で動画も見れればなお良し。
304就職戦線異状名無しさん:04/12/01 00:08:20
その液晶、自社開発なのかな?
305就職戦線異状名無しさん:04/12/01 04:18:16
>>304
自社開発のD-ILAを搭載するより、
ソニーやエプソンあたりから液晶仕入れた方が安いだろうな
306就職戦線異状名無しさん:04/12/01 08:59:23
D-ILAは投影式用でしょう。
普通に考えれば、>>305氏が挙げたソニーやエプソンとか
東芝松下ディスプレイテクノロジー(TMD)から買うでしょうね。

>>303
エブリオの技術がかなり流用できそうですが、
mpeg4に対応しないと売りにならないでしょうし、
なかなか簡単には行かないでしょうね。

個人的にはSDカードスロットを付けて
ポータブルストレージにもなると有り難いです。
結構需要があると思うんですが。
307306:04/12/01 09:08:43
ポータブルストレージって分かりにくいかも…。
こういうヤツのことです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-tripper.htm

それにしてもDEUSやらCCコンバータやら
売りになる技術は持っているのに、勿体無いですね。
きっと中の人は頑張ってるんだと思いますが、
ユーザというかファンとしてはもどかすぃです。
308就職戦線異状名無しさん:04/12/02 15:17:54
ビクターの株価ちょっとずつ上がり始めてるね。
309就職戦線異状名無しさん:04/12/02 22:45:12
>>308
信用高値絶対期日到来銘柄に挙げられていますが…う〜ん。
株板では株価操縦っぽいとの見方もありますね。
310就職戦線異状名無しさん:04/12/05 14:08:48
しかし、どこの企業スレみても、「優秀な人材はどんどん辞めてる」って書いてあるけど、
その「優秀な人材」ってのはどこいってんの?
海外?

311就職戦線異状名無しさん:04/12/05 15:20:06
>>310
結局大手メーカーを行ったり来たり。
日本の電機メーカーの賃金水準は相当低いので
外資系からの転職組みはあまりいないけどね・・・
312就職戦線異状名無しさん:04/12/05 16:56:40
ケンウッド行きたいんですけどどうですか?
頼みのオーディオのブランド力は維持できてるのでしょうか?
313就職戦線異状名無しさん:04/12/05 19:51:53
>>312
ケンウッドはマジでヤバイと思うよ。
オーディオのブランド力も地に落ちたし。

オーディオやりたいならオンキヨー、デノンあたりだな。
とは言っても、オンキヨーもデノンもあんまり景気よくないけどね。
ケンウッドよりはマシって程度。

ちなみにビクター、パイオニアは音響はあまり募集してない。
314就職戦線異状名無しさん:04/12/07 00:40:46

日本ビクター、環境に優しい“トウモロコシDVDメディア”開発
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/06/news012.html

凸版印刷とソニーの紙製Blu-ray Discを思い出しました…。
原油価格が高止まったままさらに上がれば注目されるかも?
315就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:19:28
結局、パイオニア、ビクター、ヤマハなどで
一番まっとうなメーカーはどこなん?
パナソニック?
316就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:33:10
船井
317就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:35:32
TDKってどうよ?
318就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:39:36
TDKは電子部品が優秀。
319就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:43:04
>>315
神 ソニー
SS 松下電器 シャープ
S  ヤマハ
AA パイオニア ビクター
A  船井
BB アルパイン 富士通テン
B  ケンウッド オンキヨー デノン
C  クラリオン
320就職戦線異状名無しさん:04/12/11 03:01:00
319は給料ランキングかな?
321就職戦線異状名無しさん:04/12/12 01:53:28
神 ソニー
SS 松下電器 シャープ
S  ヤマハ
AA パイオニア ビクター
A  船井
BB アルパイン 富士通テン
B  オンキヨー クラリオン
C  ケンウッド  デノン 山水
クラリオンは最近株価上昇中。
人気再生銘柄です。
322就職戦線異状名無しさん:04/12/12 02:09:09
山水って採用やってるのか?
323就職戦線異状名無しさん:04/12/12 15:10:17
SS 松下電器 シャープ ソニー
S  ヤマハ
AA パイオニア ビクター
A  船井
BB アルパイン 富士通テン
B  オンキヨー クラリオン
C  ケンウッド  デノン 山水

もはやソニーの時代は終わりました.
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html?lc10
324就職戦線異状名無しさん:04/12/16 14:56:34
パイオニアに入ったらプラズマテレビ安く買えますか?
325就職戦線異状名無しさん:04/12/17 03:00:53
社員割引くらいどこでもあるだろ。しかし市価より安いとは限らないようだが。
326就職戦線異状名無しさん:04/12/17 23:57:56
船井の働きやすさとかについて何か情報ありませんか?
一部のブラック偏差値でかなり上にあるんですよね。
327就職戦線異状名無しさん:04/12/18 00:17:13
俺の親父はビクター 高卒だぜ バブルの時期だからな。
社員割引はめちゃめちゃ安くは無い。 安いだけ。

そんな俺は就活中の3年Fランクさ
328就職戦線異状名無しさん:04/12/18 00:48:05
ビクター内定者ですが、社内販売の話を聞いたところ
人気のある製品は量販店の方が安くて、人気のない製品は社内でかなり安く買えるとのこと。

お奨めはAVアンプとプラズマテレビだそうです。
329就職戦線異状名無しさん:04/12/18 00:49:05
>>326
船井は結構いい会社だって聞いたことあるけど・・・
330就職戦線異状名無しさん:04/12/18 03:42:46
ヤマハ蹴ってソニーにしちゃったんですが間違いだったでしょうか
331就職戦線異状名無しさん:04/12/18 04:08:04
>>330
いいんじゃないの?
お前がソニーを変えてやれ。
332就職戦線異状名無しさん:04/12/18 12:55:21
>>330
韓国企業内定乙
ガンガレ
333就職戦線異状名無しさん:04/12/20 00:41:04
関連スレ

オーディオ・音響機器メーカー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1103457391/
334就職戦線異状名無しさん:04/12/20 21:46:14
あのー、教室を持ったヤマハの先生(ピアノ、エレクトーン弾ける)はなんぼくらい給料もらえるの?
335就職戦線異状名無しさん:04/12/21 23:21:49
ビンビンビビンビビビンビクター
ヤンヤヤヤヤヤンヤヤンヤヤンマー
パパパパパパパパパパパパパイオニア
336就職戦線異状名無しさん:04/12/23 21:50:29

日本ビクターは、現行DVD(デジタル多用途ディスク)と次世代DVD規格
「ブルーレイ・ディスク」を一体化した光ディスクの試作に成功した。

約2時間の映画を現行、ブルーレイの両方式で一枚に記録できる。
2006―07年の量産化を目指す。次世代DVDへの移行過程で、
映画会社が二つの方式に対応した2種類のソフトを販売しなくて済む点を売り物に、
米ハリウッドなどに売り込む。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041223AT1D210AY22122004.html
337就職戦線異状名無しさん:04/12/23 22:53:15
ビクターようやく入寮の案内がきたね。
内定者プロフィールもなかなか面白いよ。
338就職戦線異状名無しさん:04/12/27 02:06:20
ビジネスnews+より。

日本ビクターはハイビジョン映像に対応した高性能な背面投射(リアプロ)型テレビの生産を増強する。
横須賀工場(神奈川県横須賀市)に40億円を投じ、心臓部となる液晶部品の生産ラインを新設。
来年6月には3倍の月3万台に生産量を拡大する。北米に続き、来年度中に日本でも製品を発売。
プラズマや液晶に続く「第三の薄型テレビ」として注目されるリアプロはソニーも注力しており、
日本市場も視野に入れた電機各社の事業強化が進みそうだ。
増産するのは「D―ILA」と呼ぶ独自開発の小型液晶部品を使ったリアプロテレビで、
7月に北米で2機種を先行発売した。
52型の実勢価格が約30万円と高画質な割に手ごろな価格で人気を集めており、本格量産に踏み切る。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041225AT1D240E025122004.html

>>337
寮ってどこにあるんですか?
ネットで公開していないのか、ググっても出てこない…。
大学に送ってくる資料に載ってましたっけ?
339就職戦線異状名無しさん:04/12/27 02:19:42
>>338
D-ILA増産いよいよ本格始動ですね。

新卒の入る寮は新子安の近くだそうですよ。
4月から製造研修(横須賀工場)、プログラミング研修があって、5月から販売研修だそうです。
正式な配属は7月末頃ですね。
340338:04/12/27 09:47:21
>>339
どうも、新子安の近くだとビクター本社からも近いのかな?
ビクター本社は京急線の窓から見えて、なかなか良いですね。
http://www.excite.co.jp/transfer/station/2052.html

製造研修は横須賀工場、ということはテレビやら
ビデオカメラやら色々作ることになりそうですね。
D-ILAも作ることになるかも?

しかしD-ILAは本社工場で作っていると思いますが、
なぜ横須賀工場にライン新設なんでしょうね?
単に場所がないだけだったりして…。
341就職戦線異状名無しさん:05/01/02 21:04:16
age
342就職戦線異状名無しさん:05/01/03 03:20:32
ビクター内定者って大学どれくらい?
慶応とか早稲田レベル?
343就職戦線異状名無しさん:05/01/03 09:59:52
344就職戦線異状名無しさん:05/01/03 11:30:12
ここは待遇より成長性とかについての議論が活発だな。
ヤマハ、たしか平均年齢45とかで平均年収750マソなんだが。
上が抜けたら平均年収急落の悪寒・・・

誰か、このおぞましい事実を徹底的に否定してくれ!
345就職戦線異状名無しさん:05/01/03 11:31:53
>>344
ヤマハは技師よりも職人が多いからね。
346就職戦線異状名無しさん:05/01/03 11:52:41
フナイにしとけって!
安さが勝負!
価格破壊で他社ブランドを壊滅させようぜ!
347就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:18:17
船井はアジアではまあまあシェア高いよ。
ビデオデッキとかが強かった気がする。
348就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:43:29
北米だよ。2004年度は知らんが、7割北米。
349就職戦線異状名無しさん:05/01/10 19:38:58
もう時代が違うのかな・・・・
350就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:24:52
ヤマハもプラズマテレビに参入か。
351就職戦線異状名無しさん:05/01/12 21:44:41
キヤノンがビクターとパイオニアを買収しようとたくらんでいるらしいが・・・
352就職戦線異状名無しさん:05/01/12 22:04:51
船井自体はとてもいい会社だよ。
営業利益率も家電メーカーの中では群を抜いて高いし。
社員にとっていい会社かどうかしらんが。
353就職戦線異状名無しさん:05/01/12 22:48:51
ビクター、実家から近くて大企業ということで狙ってるんですが、
中の様子はどうでしょうか?特に仕事以外に、付き合いがおおかったり、派閥があったり
会社でうっとおしいイベント多数開催(社員旅行とか行きたくないと思ってるです)してますか?
仕事だけで割り切れて働けるなら、ホント行きたいんですけど。
354就職戦線異状名無しさん
>>353
どこの会社も似たようなもんですよ。
配属された場所の空気によります。

派閥に関してはないらしいけど。