【少子化】大学職員vol.12【定員割れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
復活しました
2就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:57
もういいよ、立てなくて。荒れるだけじゃん。
3就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:59
そんなに荒れてたか?
4就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:36
復活したんですね!
今回は有益な情報交換ができると良いですね!
5就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:37
私大職員はコネが全ての世界
6就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:39
>>5
コネですか。
それって入職のためですか?
それとも入ってからですか?
7就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:40

ここに書き込む(一部の)私大職員の特徴

■とにかく偉そうである
 職員は教育者という考えを誤解し、学生支援の精神を全否定し、ひたすら学生を見下し「バカ」呼ばわりする。
 学内だけでなく2ch内でまで、自分が神であるかの様に振る舞う。
 大学に似た環境として特殊法人やインフラなどがあるが、そんな勘違い発言をするのは公務員と私大職員のみ。

■マターリ高給を謳うわりに、発言に余裕がない
 仕事が退屈なために24時間スレに常駐し、煽りに対して素早くマジレスする。
 しかしその大半は重箱の隅をつつくだけのつまらない屁理屈と揚げ足どりばかり。
 見識のある社会人とは思えない必死さ。明らかに暇人なのがわかる。

■民間企業を勘違いしている
 やりがいは幻想であると断定し、都銀や商社など激務職場からの転職者ばかりを例にあげる。
 そもそも一部のマターリ高給な職場を例にあげるのに対して、一流の民間の例とは一切比較しようとしない。
 まるで自分に言い訳するかの様に、民間を下におかなければ気が済まない大人げなさ。

■自らアホな部分を晒け出す。
 口を開けば「いかに職員は楽か」「いかに学生はバカか」「いかに民間はクズか」。
 そもそも就職板にいることすら痛いのに、さらに自分の常識のなさを嬉しそうに語る。
 もはや教育者どころか人間として卑下されるべき対象であるのに、その自覚すらない。

8就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:42
スレを立てるならテンプレを貼れ>1 それすらできない奴にスレを立てる資格などない
9少子化:04/08/06 22:43
>就職戦線異状名無しさん :03/07/07 00:12
>現在の18歳人口148万人
>http://www.pref.kochi.jp/~shigaku/a.18jinkou.pdf
>昨年の出生数116万人
>http://www.geocities.jp/sinrikyouiku/syussyou.htm
>116÷148≒0.8
>たった2割しか減らない。

>420 :就職戦線異状名無しさん :03/07/07 00:29
>言ってはなんだが、2021年までの18歳人口は既に
>「決定」していることを忘れてはならんよ(既に生まれているのだから)。
>2021年というと、25歳(職員の下限に近い年齢)だとしても43歳。
>そのときに”ようやく”2割減るだけ。
>先の東大卒さんがいう、全国の偏差値表で下位50校(地方私大で50は軽くいく)の
>いくつかがやばくなるだろうというだけに過ぎない。
>43歳までに民間企業の生涯賃金は既に稼いでるし、
>そこから減ってもまだ東京の私大はビクともしない。
>このことを「算数がわかる」というの。
>偏差値表見て下位50校をチェックしろ。
>食傷気味な話題だから以上でおしまい。
10就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:44
需要と供給

左足の靴(以下、左靴という)と右足の靴(以下、右靴という)があります。
この靴は片方だけでは価値はありませんが、左右そろえると1セット1万円の価値を持ちます。

ここで左靴1足のみを持つ売り手が10人、右靴1足のみを持つ買い手が10人います。
さて、靴はいくらで売れる(買える)でしょうか?それはおそらく、5000円です。
買い手は10人、売り手も10人なので、一人1足ずつの売買が成立します。
左右そろうと1万円の価値があるので、片方は半分の5000円で売買されると考えられます。

では、売り手が10人に対して、買い手が11人いたらどうなるでしょう?
これは売り手が非常に有利なので、売買価格は1万円まで跳ね上がります。
売り手は10人しかいないので、11人いる買い手のうち誰か1人は買えなくなります。
しかし両方そろえば1万円で売れるので、6000円でも、7000円でも、9999円でも
とりあえず買った方が得と言うことになります。
買い手の11人はそれぞれ自分だけは儲かろうと、必死に買い競争を繰り広げ、買値が上がります。
ただし1万円以上出して買って儲からないので、最大の売買価格は1万円です。

逆に、売り手が11人いて、買い手が10人しかいなければどうでしょう?
今度は買い手が有利なので、売買価格はタダ同然まで落ち込みます。
売り手のうち誰か1人は必ず売れ残るため、どんなに安かろうと、売れた方がマシなのです。

つまり需要と供給の拮抗状態がわずかに外れただけで、その価値は大きく変動すると言うことです。


少子化は驚異です。
子供は2割しか減らないから大学は安泰だなんてのは、数学の出来ない証拠です。
全入時代が到来した瞬間に、多くの大学はその価値が暴落するのです。
11就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:46
《前スレ》
【隠れた】大学職員vol.11【勝ち組み?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1090588244/

《過去スレ》
マターリ((( 大学職員 )))マターリ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049732200/
【勝ち組み】大学職員 vol.2【マターリ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053179281/
【斜陽業界】大学職員vol.3【だめぽ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1055605450/
【超難関】大学職員vol.4【高倍率】 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1058192106/
【妬み】大学職員vol.5【上等】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1059838817/
【極楽】大学職員vol.6【浄土】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1063637636/
【マターリ】大学職員vol.7【高給】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1069484152/
【マターリ】大学職員vol.8【高倍率】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1076254465/
【倍率】大学職員vol.9【高すぎ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079342538/l50
【学園】大学職員vol.10【天国】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1085365486/l50
12就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:47
《参考サイト》
大学職員への道
http://www.ma3.wakwak.com/~covent-garden/
私立大学の裏側
http://www32.tok2.com/home/sim/
大学行政管理学会
http://www.ne.jp/asahi/juam/office/
「大学経営評価指標」研究会
http://www.jma.ne.jp/juam/top1.htm
最近の大学職員事情
http://www.schoolic.net/column/column0303.html

他にいいサイトがあれば追加してください。
13就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:48
862 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:04/07/11(日) 22:27
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/hussu/020606_177.html

賞与はこの辺見とけ。
月給は手取りで20万(±2万くらい)プラス交通費
と考えればほぼ間違いない。
手取りってのは無論手当とか調整費とか住宅手当とか
諸々を込みで考えてってことね。当たり前だけど。

あとは残業代をこれにいくら足せるかだな。

以上。
14就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:48
大学職員待遇ランキング
72 明治
70 早稲田 
68 学習院 東洋 
66 中央 慶応 法政 同志社
64 和光 成蹊 東京理科
62 國學院 日大 千葉商科 相模女子
60 上智 東京電機 桜美林 駒沢 龍谷 
58 日本社会事業 専修 津田塾 日本女子 関西学院 京都女子
56 東京女子 関西 麗澤 二松学舎 ICU 大東文化 京都産業  
54 武蔵工業 立命館 東北学院 近大 桃山学院 武蔵 甲南 成城 関東学院
52 青山学院 芝浦工業 獨協 神奈川 明海 南山 亜細亜 フェリス女学院 関西外国語 東海
15就職戦線異状名無しさん:04/08/06 22:49
明治大学

【年収例】
610万円/27歳(入職5年、月給30万円+賞与+諸手当)
710万円/30歳(入職8年、月給35万円+賞与+諸手当)

明治最強伝説
16就職戦線異状名無しさん:04/08/06 23:10
「おいしい」と思わせといて嫌な仕事をすべて押しつけておく。
公務員とか団体職員に。
17就職戦線異状名無しさん:04/08/06 23:28
出世ってどんなかんじなんですか?
民間よりは競争が少なそうなイメージがあるのですが。
18就職戦線異状名無しさん:04/08/07 16:32
今回は全然盛り上がらないね。
19就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:48
【意外と】大学職員vol.12【高倍率】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1091806374/
20就職戦線異状名無しさん:04/08/07 18:51
どうせならこのスレは、少子化で廃れゆく大学についてでも語ったらどうだ?
21就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:42
つまらん
じゃあageるなよ。本当は煽って欲しいんだろ?
23就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:58
つまらん
24就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:58
じゃあageるなよ。本当は煽って欲しいんだろ?
25就職戦線異状名無しさん:04/08/07 21:59
つまらん
26就職戦線異状名無しさん :04/08/07 22:00
はいはい
27就職戦線異常名無しさん:04/08/07 22:01
落ちなくなりました
12 :前スレ901 [sage] :04/08/07 14:32
また、前のスレで職員さんより授業料に関しては大学設置基準など、
数々の法令や規程で下限が定められているため、>>10のような事態は
ありえないという材料だけは出しておきます。


この書き込みは>>10を全く理解していない。授業料の法規制などまったく的はずれである。

>>10が言いたいのは大学の価値そのものが減少するという話であって、授業料がどうという事ではない。
価値そのものが下がるのだから、受験者数も、入学者数も激減する。
すると大学の持つ各種資産も不良債権と化し、大幅なリストラも考えられる。
またそうなってくると、今ある法規制だって、変わらざるをえない状況にもなるだろう。

そんな脆い根拠で「ありえない」状態であるなどと断言するのは甚だ可笑しい。
そもそも将来性を考えずに、就職の話なんて出来るわけもない。
クサいものに蓋をして、議論を禁止するその態度はまるでブラック企業ではないか。
>>28
これは実に的を射た指摘だと思う。

反面、>>10の理論では全てが均等な靴だが、
大学は人気(ブランド?)が大きく関わるため
全ての大学で全入時代に価値が下がるとは限らないとも思う。
逆に下位大学にはもっと厳しくもなるだろう。
つまるところ、受験者総数が減っても志願者数の減りが最小限
で済みそうな大学で働くのが手堅いってことでファイナルアンサー。
くだらん妄想スレだな。
31就職戦線異状名無しさん
職員って2chでまで
「学生が聞いてきやがるから、まぁ教えてやるよ感謝しろ」って態度だよな
頭が腐ってる