辞めるために入る、それが証券

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
野村證券
従業員数(名) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(円)
9,944〔1,935〕 37歳11月   ★2年3月★    10,538,154

未来が無い事を知りつつそれでもあなたは証券を選びますか?
ちなみにアルバイト先のデニーズの店長は元証券マンでした。




2就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:03
3就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:04
明るい未来が待っている
未来がないわけじゃなくて
根性のない奴が多いだけの話だろ
5就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:06
>>4
3年後10%しか残らない現状を根性だけで片付けるとは・・・
6就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:08
人事も根性ありそうな奴を選んでるだろ
それでもこの結果ということはその激務っぷりが推し量られる
7就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:09
野村の新入社員全員にインベスト系の仕事だけさせるとしたら
3年後95%は残ってるよ。
8就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:10
根性なしが多い
9就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:13
と、証券内定でもない>>8が高みの見物発言をしています
10就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:16
野村所言う件
11就職戦線異状名無しさん:04/08/03 19:26
根性云々以前の問題ではないでしょうか?
やっぱりこれから直接金融の時代が来る!!俺が主役だ!!
っていう安易な考えのみでそのまま入社し
「こんなはずでは?」って感じ辞める。しかも多いわけだ。
テレコールや飛び込み営業をこつこつやる仕事だ。という
認識を十分持っていれば、辞めないはず。
はずです。
12就職戦線異状名無しさん:04/08/03 21:27
>>1 しょっぱなからマジレスすると
それ野村HDのデータだろ。H14年末の有価証券報告書だと平均勤続年数は0年五ヶ月
となっている。というのもH13年10月に野村證券から野村HD体制になったから
こういうデータになってる。給与とかも役員やらの平均だと思われ。
とわいえ、他の業界と比べると勤続年数が少なめなのわ否めないけどねー。
ソース ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/pdfdownload.htm 
13就職戦線異状名無しさん:04/08/03 21:32
大企業同士の合併を仲介したり
ベンチャー企業に投資して育てたり
株を自己売買したり
・・・と言った業務は面白そうなんだけどねー
14就職戦線異状名無しさん:04/08/03 21:37
1割の頭脳集団と9割の筋肉馬(ry
15就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:20
日興コーディアル証券は
平均勤続年数12年7ヶ月。
大和証券グループ本社は
平均勤続年数11年8ヶ月。
三菱証券は
平均勤続年数11年7ヶ月。

結構まともじゃないん?
16就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:21
残ったら超金貰えだすから、残る奴が長期勤務だからじゃないか。
17就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:22
証券って30前半で年収7000万
とかゆう世界なの?
18就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:24
俺今テレアポのバイトやってるけど結構
朝は行く気しなくて精神的に苦痛はあるけど
野村だともっともっとすごいんだろうな
19就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:24
残る奴が殆ど居ないって言ってるのに
平均勤続はまぁまぁだぞ?
おかしいじゃないか
20就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:25
平均11年って事は20年くらいで辞めるとして、40半ばか。
その後の余生を知りたい。
21就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:26
そもそも証券ってなんだよっ?w
22就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:27
価値のある紙。有価証券
23就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:29
>>18
悪いが、野村は体罰が平気であるぞ。
3年以内の離職率を見ればテレアポの比じゃないことくらい分かるだろ。
24就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:36
灰皿が飛ぶっていうのは有名な話だよね。
野村関連の書籍にもそういう類のこと書いてあった。
しかも野村證券が協賛してるからね。
25就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:36
>>18 すでにテレアポの仕事してるとわ準備万端ですな。
26就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:38
普通に殴られるし、精神的攻撃も凄いよ。
まぁ、精神的攻撃は大学出が小さな田舎企業に言ったときも凄いんだけどな。
27就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:38
>>23
この年収でこの離職率、しかも
一流企業という身分を捨てての早期離職だから
ものすごい厳しさだな
28就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:39
>>18
今のうちに慣れておいて、
先物会社に来いよ。俺たち若手が首を長くして待ってるからさ。
で、離職率はどんなもんなん?
30就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:44
>>25>>28
俺はマタ―リなメーカー内定だ
ほんとこういうとこじゃなくて良かったと思うぜ
俺のバイト先は完全実力主義をうたった会社なんだけど、けどほんとに同期でトップ
くらいにならないと単純な勧誘電話、営業の繰り返しの兵隊で延々いくからな。
それなりに上位でも。年収は24で1000万こしてるけど。
だから、なんというかビジネスパーソンとしてのスキルっていうのが身につか無さそう。
31就職戦線異状名無しさん:04/08/03 22:51
証券に確信犯てきに入って成功する奴は10%くらいだな
90%は成功する気で入り挫折。
32就職戦線異状名無しさん:04/08/04 00:16
>>30
あらぁ〜〜〜。
可哀想に
33就職戦線異状名無しさん:04/08/04 12:48
証券の飛び込みってホストのキャッチみたいなもんか?
34就職戦線異状名無しさん:04/08/04 12:50
>>26
殴られたら殴りかえしてやれ
35就職戦線異状名無しさん:04/08/04 12:54
>>30
学習用品販売?
俺オレ詐欺?
24歳で1000万って、まともなテレアポじゃないべ?
36就職戦線異状名無しさん:04/08/04 13:08
ガクガクブルブルの業界でつね。

内定0で以降かと思ったが、やめた。
37就職戦線異状名無しさん:04/08/04 22:30
ageておくぞ
38就職戦線異状名無しさん:04/08/04 23:12
野村証券のホールセールとリテって入社時点で
分けられるの?それともコース別採用?
39就職戦線異状名無しさん:04/08/05 00:01
会社に聞け。
終了
40就職戦線異状名無しさん:04/08/05 00:02
>>35
もち、全員じゃなくて
トップクラスのやつがってことね。
通信関係の、マイラインとかの営業のテレアポ等。
ちなみに、そこの支店長みたいな奴は24で年収は1500万くらいだとか。
高卒だけど、色々な職を転々とし、浄水機の訪問販売ででもトップになったことあるそうだ。
その支店長以外は全員が兵隊な感じだ。
えへえ
42就職戦線異状名無しさん:04/08/05 23:26
>>41
なんか顔文字かAAに見える
43就職戦線異状名無しさん:04/08/06 01:18
>>42
結構きてるな?重症だぞ。

っておれも、言われてみるとそう見える。う〜む、¥にもみえる。
44就職戦線異状名無しさん:04/08/06 01:22
なぜ銀行ではなく証券を希望するのですか?

(銀行に受かればきませんよ まったく)

ハイ!私は御社の、、、、、、、、
>>31
>90%は成功する気で入り挫折。

全くこの通り。経験者からもこう聞いたよ。
46就職戦線異状名無しさん:04/08/06 16:06
>>1
ソースは?
47就職戦線異状名無しさん:04/08/06 19:29
979 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/28 05:23
野村證券
従業員数(名) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年) 平均年間給与(円)
9,944〔1,935〕 37歳11月   ★2年3月★    10,538,154

980 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/28 05:25
>>979
ソースなしかよw
そんなわけないじゃん

981 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/07/28 05:28
>>980 ドゾー
ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm



48就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:26
証券会社につとめてた人の転職ってどうなの?イメージ悪いの?
先物は悪いってきいたけど。

証券マンなんて、なんかカッコイイジャンと思ってるんだが、、、ちがうのか?
49就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:27
所詮はセールスマン
50就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:30
>>48
扱うものが金融商品だから格好いい感じはしないことはない。
ただビジネス街を颯爽と・・・
みたいなイメージは全く無いな。
51就職戦線異状名無しさん:04/08/06 21:42
>48
まぁ、本来はかなり頭使う仕事なんでかっこいいと思う人(他業種勤務の人)もいるにはいる。
しかし、実際は泥臭い事ばかりしているのをちょっと金持っている人間なら知っている訳さ。
そういう人間から見れば証券マンは 1.ウザイ 2.無能 になる訳だ。
執拗な電話攻撃に家人は辟易って所だね。 
5248:04/08/06 22:50
>>51
1.ウザイ
にワラタ。そうなのかぁ。

おれは最近、株とか興味あるあるから証券会社みてたんだけどなぁ。
53就職戦線異状名無しさん:04/08/07 19:18
>>52
実際にそれを売るとなると、いかんせん難しいのだろう。ノルマもあるし
価格変動も常にあるしね。
まあ、株の事をまともに勉強する価値はあると思うよ。
54就職戦線異状名無しさん:04/08/10 10:54
FAってどうおもうよおまいら?
よくわからんのだが
>>54
歩合制契約社員。普通の総合職などと違って、その月に挙げた手数料が毎回給与に
「大幅」に影響するから、顧客ゼロな状態から始まるってのはかなり大変。
新規開拓に勤しんでる間は手数料が大して挙がんないわけだから。
手数料収益が給料に大きく反映するってのは、言い換えれば不安定な給与ってこと。
手数料いっぱい挙げれば大幅UP。できなければ底なしにカット。
一定期間、手数料挙げられないなど不信続きになると解雇されることもしばしば。
一生働く職種ではない。ただ、金融機関での営業という経験を手に入れて、
銀行や損保の中途募集に応募できる資格を取ろうと考えるのならいいのかも。
FAから他の部門や部署、出世は不可能。まさしく一生リテ。総合職も8割9割は
一生リテ営業だが、支店長や課長になれる可能性があるから、まだマシ。
たまに、今回のボーナ何百万だったとか凄い話しを聞くことあると思うが、
FAの人にそういう人が多い。いっぱい取り引きしてくれる超大口の顧客を
何人もつかまえることができたら手数料もラクに上がるからそりゃ給与も上がるわな。
56就職戦線異状名無しさん:04/08/10 12:40
>>12
遅レスだが、野村HDじゃないぞ。あくまで野村證券。


野村證券                        平成16年3月31日現在

従業員数(名)  平均年齢(歳)  平均勤続年数(年) 平均年間給与(円)
9,944〔1,935〕   37歳11月     ★2年3月★    10,538,154



野村ホールディングス                平成16年3月31日現在

従業員数(人)  平均年齢(歳)  平均勤続年数(年)  平均年間給与(円)
 7〔 ─〕     44歳 1月      1年 4月       11,335,588


ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
57就職戦線異状名無しさん:04/08/10 13:06
a
58就職戦線異状名無しさん:04/08/10 16:30
(えへえ)
59就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:28
>>54
FAに内定したんだがやめといたほうがいいか?
初の内定でかなり喜んでたんだが激しくぬか喜びの悪寒
60就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:28
>>55
61就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:31
>>59
FAのスペシャリストの道をあゆめばいい
62就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:41
FAてのはバイトみたいな存在だな
63就職戦線異状名無しさん:04/08/10 22:44
日興コーディアル証券FAは世襲制導入だってよ。
将来の息子・娘のためにガンガン預かり資産増やし続けようぜ
64就職戦線異状名無しさん:04/08/10 23:55
新入社員の3年離職率90%、高ノルマ
7時ー20時までの連続勤務
自衛隊研修
上司の罵声
電話営業
飛び込み営業

なんか書き込んでるそばから鬱になってきた、証券内定者の香具師ら
誰か励ましてくれよ俺を・・・号泣鬱
65就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:04
>>64
最後の夏を楽しめよ
66就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:06
>>64
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 俺がいるだろ!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
67就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:06
>>65
おまいのレスなど期待していない、証券内定者出て来い
68就職戦線異状名無しさん:04/08/11 00:23
相場ひとつまともに当てれるFAなら、独立で食っていける。
受け売りしか出来ないやつは会社の奴隷。
>>64
>自衛隊研修

これはない。他のは全部当てはまるが。
70就職戦線異状名無しさん:04/08/11 02:00
某証券ではあったりする鬱だ死のう
71就職戦線異状名無しさん:04/08/11 02:04
野村で頑張れば転職が引く手あまただが、他の日系は微妙
72就職戦線異状名無しさん:04/08/11 02:16
「頑張れば」という条件つき

「頑張る」の度合は想像を絶するが
73就職戦線異状名無しさん:04/08/11 02:26
>>64
20時に帰れると思ってるのがそもそも間違い
うちの兄貴は8時出社23辞退者だそうだ。
転職先は証券or損保ぐらいしかない。

今のうちの辞退し説けよ
よく入って頑張って他に転職すればいいとか
言ってるやついるが、最初から他に入って転職なんか
しないほうがいいよ。同期だっているわけだしさ。
76就職戦線異状名無しさん:04/08/11 10:36
「辞める前に飲むっっ!!!」
77就職戦線異状名無しさん:04/08/11 10:49
貸金業もあると思うけどね。転職先。
78就職戦線異状名無しさん:04/08/11 11:00
developerも視野に入れておこうか。
79就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:28
証券=うんこ
80就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:44
大和のFA面接、何をしゃべればいいのやら・・
どんな仕事をするのか、したいのか、見えてこないよ・・
81就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:48
受けなきゃいいんだよ
82就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:50
内定がまだ無いんだわ。
83就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:51
不吉なこと言うな
84就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:53
>>82
なんでまだないの?おかしくない?
85就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:56
落ちまくりなんだよ。
スタートおそかったこともあるけど
86就職戦線異状名無しさん:04/08/15 02:05
>>85
今年は諦めて来年にしな
87就職戦線異状名無しさん:04/08/15 11:19
ただ証券会社のCMって無茶無茶イメージいいよな。
特にノルマ証券。
「あなたの夢と、企業の夢を結ぶ」って・・・

88就職戦線異状名無しさん:04/08/15 14:19
野村のCMはいいな。会社はしらんが。
89就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:21
 
90就職戦線異状名無しさん:04/08/18 23:40
そろそろ野村を人生に・・・・・だっけ?



いいねぇ。人生預けたくなるCMだよな。
ファンドオブファンズね。
余剰資金があれば野村に口座を開こうっと
91就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:33
知り合いにD証券内定者いるけど将来は外資系投資銀行いって金持ち
になるつもりらしい。
かなりの勘違いだよね。
92就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:50
そろそろ野村を人生に(組み込んでくれ)ってことなんだろうが、
俺には
そろそろ野村に人生を(よこせ)といわれている気がする・・・
93就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:53
俺は預けてもいいよ。
ただ・・・戦略ファンドは買わないから。

ってか>>82
名古屋人?
94就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:54
>>91
いや、彼は正しい!!!
>>91
なるつもりは誰でも思える。東大入るつもり、慶応行くつもり・・etc。
ちなみに大和証券から外資系の「投資銀行」に行くやつなんて
数千人に1人とかだよ。外資系の「保険会社」で保険売りならいつでも
転職できるよ。アフラックとかアリコとか
96就職戦線異状名無しさん:04/08/19 18:58
>>92
証券はCMのイメージと実態がかけ離れてるから、実態を聞くと
やっぱり郵貯か静銀になってしまう。
97就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:20
何故郵貯と静岡銀?
98就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:29
>>97
安定度が高いから、って言うとそもそも証券なんぞに
預けちゃいけないんだろう。

ただ銀行のCMは頂けないと思う。SMBCとか、子供に
「0.98%」とか書かせたらダメじゃん。そういうがめつい
所がさすが住友か、って感じだ。
99就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:31
野村ってM&Aってやってる?
100就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:34
金を預けるのは銀行
人生を預けるのは証券会社。

これよ今の時代は!!
101就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:50
 6:30 出社
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の脅迫めいた
      指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が投げ
      つけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてるふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と恫喝される。
11:00 2回目の手数料チェック。前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話をかけまくる。
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。 申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだ
      よー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると「ふざけてんのか!
      キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。「○○○のような素晴らしい
      商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝され殴られる。
01:00 ようやく解放される。
102就職戦線異状名無しさん:04/08/19 19:52
若いうちに稼げるだけ稼いで、三十代前半で会社辞めて、
貯金だけで悠々自適の生活をしている先輩社員がいた。
まあ、その分激務だったんだけど。
103就職戦線異状名無しさん:04/08/19 21:20
>>101

チョロさ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
104就職戦線異状名無しさん:04/08/20 08:05
age
>>102
雑誌に載ってたやつか何かの受け売りだろ?
さも自分の知り合いみたいな言い方してるが。
106就職戦線異状名無しさん:04/08/25 16:28
>>105
それが、証券クオリティ
107就職戦線異状名無しさん:04/08/27 01:54
新卒→DQN証券3年→無職&肉体労働3ヶ月→1部上場企業転職(年収UP!)

ツラかったけど、頑張ってよかったYo!
>>107
ずいぶん遠回りしたなw まあ転職できて良かったな。
証券(リテ営業)でDQNじゃないとこってあるのか?
結局証券からは離れたってことか
110就職戦線異状名無しさん:04/08/27 09:06
フリーターよりはいいよね?
転職には有利かもしれんし
111就職戦線異状名無しさん:04/08/27 09:12
親父から証券会社は昔株屋といわれて
まともな商売をしてなかつた
レベルが低い業界だね
112就職戦線異状名無しさん:04/08/28 02:27
D証券の人事が総じて感じが悪かった
特にリテ
地方証券会社の業務職ってどんなことやるんだ?
一般事務のこと?
114就職戦線異状名無しさん:04/09/05 12:02
ttp://www.cyberoz.net/city/kikurin/knn/colum/1001kiku.html

 僕は「営業」という仕事が嫌いだ。
 ここで言う「営業職」とは、単なる店舗販売やルート販売ではなく、もっと単純に言えば『セールスマン』である。『営業職』にはかなり広い
意味があるが、「セールスマン」となると、要するに「押し売りをする人」という意味に絞り込まれる。僕がどうしても自分を適合させることが
出来なかったのは、まさにこの「セールスマン」だ。
 ただし、「セールスマン」と一口に言っても、職種が違えば全然状況が違ってくるのだろうが、少なくとも「押し売り」的な要素を持つ仕事
に対し、僕は物凄い嫌悪感を持ってしまっている。もうこれは半ばトラウマと言えるだろう。
 なんでこうなってしまったか。それは以下の僕が体験してきたことを見れば分かるかもしれない。分からないかもしれない。ちなみに最
初に言っておくが、これは愚痴ではない。愚痴なんてモノは現役で以下の行為をやっている時にすでに言い尽くした。これは営業から離
れて数年たち、冷静に自分に何が起き、どう変わりどう思ったのかを綴ることが出来るようになって書いた回顧文である。

 ご存知の方もいらっしゃると思うけど、僕の勤務する会社は某大手証券会社だ。この証券会社の営業というものが、数ある営業職の中
でもとんでもなくヤクザ組織的な面を強く持った職種であることは、まぁ内実を知っているか否かに関わらず、皆さんもイメージ的には感じ
ていると思う。
 社会人になって、僕がほうり込まれたのはまさにこの職種だった。

115就職戦線異状名無しさん:04/09/09 19:30
age
116就職戦線異状名無しさん:04/09/16 10:57:57
age
117就職戦線異状名無しさん:04/09/19 21:31:46
新人証券マンの一日
http://www.tanteifile.com/tamashii/main2.html

毎朝5時半に起床する。
遅くても7時半までには出社しないと大変だ。
出社すると8時の会議まで雑用や資料作成などをする。
そして会議。「○○を一人××万売ってこい!!」と上司の掛け声が会議室に響き渡る。
我々の仕事は“お客様が欲しい物を買う”のではなく“会社が買って欲しいモノを買って貰う”のだ

会議が終わると外回りの営業。新人はほんの一部の例外を除いてはまず営業からだ。
駅から出てくるサラリーマンの流れに逆らっている時は、自分の仕事の特殊さを実感する。

営業の基本は名刺集め。ビルの上から下まで全ての企業に飛び込んで、頭下げて名刺貰ってくる。
うっかりあぶない事務所などに飛び込んでしまった時は冷や汗ものだ。以前、黒のベンツ(スモークシールド入り)が数台停まっている事務所に飛び込んだ時は、ヤバイと思って逃げ出したこともある。
普通の所でも灰皿投げられるなんてのはしょっちゅうだ。

昼になるとファーストフード店に入りしばしの休憩をとる。
新人は、はっきり言って貧乏だ。手取りは20万もいかない。しかし上司には高い生活レベルを要求されるからよけい貧乏だ。確かにお金を扱う仕事なのに貧乏たらしい格好をしていたら信頼を得られないから仕方ない。

午後もまた営業をし、午後7時に会社に戻る。
そこからは電話での営業だ。2時間ひたすら電話をかけ続ける。
営業は対人関係に臆病では無理。勢いだけでも無理。営業は断られた時から始まると言うが、その繰り返しに耐えられるだけの精神力、目標の数字に対する異常とも言える程のこだわりを持てないとやってられない。
そこからさらに雑用などをやっていると家に帰れるのは11時以降。明日も早いからすぐに寝るだけだ。

この業界、早ければ20代後半から年収1000万円は越えるヤツもいる。40代で確定申告をしなければならない人もざらだ。自分もそんな風になるのはいつの日のことか・・・。
118就職戦線異状名無しさん:04/09/19 21:52:23
松井証券もきついのかな営業はないときくが
119就職戦線異状名無しさん:04/09/19 22:04:29
松井・マネックスは例外。
そもそも大量採用ではないので。
120就職戦線異状名無しさん:04/09/19 22:16:18
直接金融到来というフレーズ・・・・
証券会社は10年以上前から言い続けてきた。
しかし実際は中々進まない。進んでいるのはオンライン証券。
やはり対面取引は営業の仕方がまずく、信頼されて無いのが実情。
退職金の使い道の殆どが「預・貯金」なんだよなぁ・・・
あの営業方法が改善されればいいのにね。
まぁそうなると手数料が入らないから大変なんだ。
という矛盾の陥る。




頑張れ!!証券マン!!顧客ニーズに適した金融商品の提供をお願いします。
121就職戦線異状名無しさん:04/09/20 15:26:26
age
122就職戦線異状名無しさん:04/09/20 15:35:40
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"モル━━━━(゚∀(  *  )━━━━!!!( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>1逝ってよし Σ(´D`lll)
123就職戦線異状名無しさん:04/09/20 20:29:16
GOOD!NOMURA!
124就職戦線異状名無しさん:04/09/20 22:02:54
業界一位からして鉄拳制裁なのが証券業界
125就職戦線異状名無しさん:04/09/21 07:41:18
それがこのご時世でもまかり通ってる業界



証券業界。
126就職戦線異状名無しさん:04/09/21 12:23:38
内定者は今から格闘技でも習ってガードの練習しとけw
127就職戦線異状名無しさん:04/09/21 15:12:33
蕪の勉強しましょう。
128就職戦線異状名無しさん:04/09/21 16:05:46
>122
負け組乙
129就職戦線異状名無しさん:04/09/22 07:29:27
証券終わりだよ。。そろそろ自覚しようよ、100%真っ黒だって。
MARCH以上で証券リテ営業なんかにいくやつみんな心の中で笑われてるよ。
過去ログ読んでてもこんなレスばっかだったよ。

569 :就職戦線異状名無しさん :02/08/16 09:35
毎日がノルマに追われる日々。
ノルマを達成出来ない月が続くと、
支店長にイビリ倒されて、必ず辞めざるを得ないハメになる。
人生設計を台無しにしたい方は是非証券会社にどうぞ。
130就職戦線異状名無しさん:04/09/22 14:08:17
東京証券取引所
いちおう株式会社なんだよね
131就職戦線異状名無しさん:04/09/22 14:58:39
ハァ?何を今更。
132就職戦線異状名無しさん:04/09/22 15:10:43
ホールセールは激務だけど、まだましという事でいいの?
133就職戦線異状名無しさん:04/09/24 09:26:26
んぁ?
134就職戦線異状名無しさん:04/09/24 09:55:39
まあお前らにはどうあがいても、野村や大和には入れないわけだが。
135就職戦線異状名無しさん:04/09/24 09:57:43
FAなら可能性が高くなる。
136就職戦線異状名無しさん:04/09/24 14:28:29
「お前ら」はまあマーチあたりだから
別に入るだけなら難しくも無い
137就職戦線異状名無しさん:04/09/24 14:29:04
>>136
無理無理。お前には無理。
138就職戦線異状名無しさん:04/09/24 14:34:09
なんで必死なん?
139就職戦線異状名無しさん:04/09/24 14:50:32
大手証券、外資系生保、中堅ベンチャーキャピタルから内定もらってるけどどこがいいと思う?
転職に便利なのはどれかアドヴァイスくれ!!
140就職戦線異状名無しさん:04/09/24 14:52:59
日本ガイシ
141就職戦線異状名無しさん:04/09/24 20:13:54
ガイシ系
142139:04/09/24 21:33:58
外資?代理店営業で終わりそうな気がするんだよなあ
143就職戦線異状名無しさん:04/09/24 22:09:35
証券!
転職狙うなら証券!!
144就職戦線異状名無しさん:04/09/25 01:08:52
>>134
おまえバカだろ?
145就職戦線異状名無しさん:04/09/25 01:09:54
FAってなに?
146就職戦線異状名無しさん:04/09/25 18:39:29
これからの順位はどうなるの?

@飲む
AD
Bイチロー
C死神+うんこ
DNew光+だめぽ+だめぽインベーダー
E友人

???
147就職戦線異状名無しさん:04/09/25 23:14:15
>>146
そんなの決めてどうなる?やる仕事はどこも一緒。
148就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:01:00
大手3社、銀行系、独立系のうち
離職率が高いのはどこ?
149就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:11:18
もちろんノルマ証券です
150就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:14:45
それでも来たいならチャレンジしてみるも良し。
ただし、仕事の出来ない方は上からも下からも
攻撃され居場所が無くなるとても素敵な職場です。
151就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:26:08
みずほ証券なら行きたい
152就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:29:58
>>148
どれも同じくらいの高離職率。
153就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:32:56
154就職戦線異状名無しさん:04/09/26 07:35:08
みずほは証券が嫌になっても上に言えば
信託やら本体に移してくれるんだからそんなに悲観する必要ないと思うけど?
155就職戦線異状名無しさん:04/09/27 10:19:35
ましなのは、N村だけみたいだな。
業界ガリバーだから、ここだけは人間的生活をできるよな?
N村は理不尽な飛び込み営業とかしなくていいんでしょ?

156就職戦線異状名無しさん:04/09/27 10:40:00
おいおい
157就職戦線異状名無しさん:04/09/27 10:46:10
>>155 そうだな、飛び込みでもテレアポでも天下の乃村の名前出しとけば
余裕で口座開いてくれる。これがイチローやら準大手だとこうはいかんよ。
ほとんどが株屋うぜーって明らかにわかるくらいに断られる。
 キミはすごくいい証券会社に決まったんだね、このアドバンテージをいかして
がんばれ
158就職戦線異状名無しさん:04/09/27 11:08:49
ワロタw
皮肉たっぷりだな
159就職戦線異状名無しさん:04/09/27 11:48:55
>>157
ワラタw 事実だったら就職したい企業ナンバー1だなw
160就職戦線異状名無しさん:04/09/27 11:50:05
161就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:31:35
まだ募集してるとこある?
162就職戦線異状名無しさん:04/10/04 23:36:08
投資銀行部門で入れば良いじゃん。
163就職戦線異状名無しさん:04/10/05 02:30:17
同じ証券会社でも、
リテールとホールってすげぇ違うんだねー。
他の業界見渡しても、
内部の職種でこれだけ格差のある業界って少ないよね
164就職戦線異状名無しさん:04/10/06 20:09:02
>>163 たとえは悪いがちんことまんこのような関係であるといってもよいだろう。
はっきりいって全く別物なのだが、おたがいに協調し合わないとその力が発揮で
きない。
これがリテールとホールの関係だ。
別に穴だからまんこがホールでリテールがちんこって事がいいたい訳ではない。
里予木寸なんかがいい例だろう。最強のリテール軍団の販売力があるからこそ
頭脳部隊の引受能力にも磨きがかかる訳だ。
165就職戦線異状名無しさん:04/10/06 20:14:45
まるで旧日本軍だ
強力な下士官があってこそ
166就職戦線異状名無しさん:04/10/07 14:16:43
ホントに軍のシステムと似たようなもんだと思うけどな。
リテール販売(最前線で戦う兵士。軍曹=営業課長、部隊長=支店長)、
ホール(総司令部で作戦立てたり、戦地に物資を輸送したり、指揮を出したり)。
司令部だけが有能で人いっぱいいてもしょうがない。
強靭な兵士がいっぱいいたほうが「軍」としては強いわけだし。
まあそれを指揮する有能な指揮官ももちろん必要なわけだけど。
167就職戦線異状名無しさん:04/10/10 00:26:12
今の証券はそんなに厳しくないと思うよ。まず大手証券でリテール営業やってる奴
で株式の売買を積極的にしてる奴なんていないのじゃないかな、保険、国債、投信
だけだろうな・・・株は客注のみだろうな。確かにバブル後10年ぐらいまではまさに
軍隊だったが今は殴ったりはしないんじゃないのかな、ホールは本当にまともな営業
だからまずリテールと違ってトラブルはないと思うし悲しいがリテール営業と違って
成績優秀であれば外資などからも引っ張りだこだよ!リテールがあってこその証券会社
というのはわかるがやっぱホールの方が断然楽しいし勉強にもなるだろうな。
168就職戦線異状名無しさん:04/10/10 00:50:54
>>167
害社で働いたことないのに妄想乙かれ。
バブル後10年までは軍隊 → でも今は違う。
実に自分に都合のいい解釈だ。
バブル後10年と14年で何がどう違うのか(プ
悪いが、君の言ってることは「憶測」にすぎないね。
やればわかるよ、あの辛さ、地獄っぷりは。
気付いた時にはもう遅いんだけどな。
169就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:46:33
そんなに害社はきついのかね・・・確かにNCに行った連中も厳しい人生になってる奴
多いかな、実力主義といっても日系以上に対人関係なんかも大変みたいだな。憶測でも良いじゃん。
リテール時代のあの悪夢・・・何人ものトップセールスマン達がトラブルで辞めってったよ、ちなみに
おれも上司にホールに飛ばされて(今は感謝してる)まともな証券マンになれたよ、怒っても良いけど
リテールの苦しみは普通の証券マンの100倍は知ってるつもりだぜ、申し訳ないが確かにリテールの
連中からは性格が変わったって言われるけど上司もまともな奴が多いのはホールだな!
170就職戦線異状名無しさん:04/10/10 15:48:20
妄想乙!
171就職戦線異状名無しさん:04/10/10 21:47:56
眼高手低って知ってる?
ホールだとかリテールだとか、志が高ければ関係ないよ。
まっ、入った組織に一生使われるのが前提の議論では、与えられた仕事が
楽かきついかって議論になるのはしょうがないにしても、いつか自分で
何かをやりたいと思えば、どんな仕事も本気で「楽しい」と思えると思う。
実際、リテールで力つければ、お客さんのレベルが上がって、話す内容が
経営レベルになって、ホールのサービスも求められるようになる。そうなった
時に属する組織が縦割りのダメ会社なら、辞めるべき。案件ベースで一緒に
戦ってくれる会社なら、属する部署関係なく、個人的には成長できると
思う。
ちなみに、外資はあくまでも出島。やばくなったら(本国の景気等)真っ先に
切るのは出島。過去の歴史が物語ってるでしょ。日本もバブル崩壊して真っ先に
海外から撤退したジャン。
ブランド志向はバブルの後遺症。
172就職戦線異状名無しさん:04/10/11 02:38:47
>>171
なんかパンフレットに書いてあるようなこと言ってるねw
朝っぱらから投信のノルマのことで詰められるのが本気で「楽しい」と思えるんですか?
住宅街を1人で歩き回って一軒一軒ピンポンピンポン押してはウザがれる勧誘が
本気で「楽しい」と思えるんですか?
「嫌だ」って言ってる人に何度も何度も電話したり押しかけてほぼ無理矢理に顧客に
なってもらったのを支店で誉められるのが本気で「楽しい」と思えるんでしょうか?
携帯電話越しに「売れるまで帰ってくるな」「殺すぞ」とか言われながら募集物を
勧誘し続けるのが本気で「楽しい」と思えるのでしょうか?
173就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:28:24
171の言ってる事がすべてだな、私も同感だ、志が高ければ関係ないと思う。
投信のノルマがきついとの事だが一軒一軒ピンポンしてるから楽しくないのだよ。
オーナーの胸の中に飛びこんでみろよ・・信頼された時は「紹介」で黙ってても
とれるもんだぜ、50万、100万を積み重ねるのも大変な事だが、一発1億、2億
で考えた方が証券マンとしては理想だぜ、考えてみろや、10件で1000万と1件で
1000万、元本割れして苦情が来たとき10人に苦情言われたら疲れ果てるぜ、発想
を変えることだな、まして大口の投資家ほど苦情は言わないと思うね、50万、100万
の投資家がバカみたいに苦情を言うんだよ、わかったかな?確かに苦しいが決まったときは
うれしいだろ・・それを求めてトップクラスにいる連中はやってると思うけどな!ただ投資信託
なんてインチキ商品だと思うけどさ、プロのなかのプロが運用してるのにベンチマークに勝てないのが
ほとんどだぜ、毎日毎日アナリストミーテイングやったてあのザマだよ、戦略ファンドなんて
見ての通りだよ。あんたも大変だろうけど目先の苦しみに負けないで頑張れや、リテールで鍛えた営業力が
あればホールに行ってあと知識があれば絶対負けないよ、逆にホールからリテールに行くのは地獄だろうな!
気分害したかもしれんが今の仕事一生懸命やれや、できもしないくせに愚痴ばっか言ってたやつもたくさんいたが
どこに転職してもダメ男だったぜ。
174就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:31:40
仕事ができる人間は朝っぱらから投信のノルマのことでつめられないし、
一軒一軒ピンポン外交なんて非効率なことしないよ。
結局あなたは「飛び込みや詰めに耐える」ことや「きついこと」をすることが
仕事のように思っているようだけど、仕事の目的は「稼ぐ」こと。つらい
思いをしなくても、数字さえ出せば上も下も何も言わないよ。
「努力」と「我慢」を履き違えているのでは?
営業は数字ができれば「楽しい」と思えるもの。その数字の出し方、方法が
自分として「つらい」と思うやり方をなぜ続けるの?上司が命令するから?
その上司はあなたと同じように飛び込みしてるの?そうならその上司は仕事
できないでしょ?
じいさんばあさんだまして小口で集めるからきついんだよ。正々堂々と
上場会社オーナーにぶつかってごらん。気合だけでなく、頭を使って。
それででかい数字だしたら誰も住宅街ネチネチ飛び込めなんていわないよ。
もしそれでも数字の「出し方」にこだわる上司だったとしたら、馬鹿だと
見限って無視、無視。
175就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:36:47
俺の兄貴、証券会社勤務。
成績によって月収が変わるから入社2年目で手取り50万の時もあったらしい。
ものすごく羨ましいけど、それでもやめたいと言っている。仕事きついんだな。
それで俺は公務員になることにしたよ。給料安いし仕事もやりがいなさそうだが、ね。
176就職戦線異状名無しさん:04/10/11 14:39:20
>>1
がいしゅつかもしれないが、

もし、入社してすぐ辞める人が多いのなら、
平均年齢がそんなに高くなるはず無いんですけど。
もしかして、社員のほとんどが「中途採用」とでも
言い張るのですかね?
177就職戦線異状名無しさん:04/10/11 15:21:23
172よ、良かったな!174の人も同じ事言ってたな、2チャンネルってのも投稿してるのは
アホばっかじゃないってことか、少し見直したぜ!明日からすぐ実行しろよ、結果は必ずでるからな。
良いか・・世の中、超前向きな奴も多いからそんな人間達と付き合うんだぜ、ダメ社員の酒飲めば愚痴ばかり
の奴等とはできる限り付き合うなよ、人間な・・・一度トップになったら不思議とその位置を落としたくないから
もっと前向きに仕事やるもんなんだよ、努力もせん奴はいつまでたっても愚痴ばかりって事さ!
はっきり言って業種のなかでは証券なんか一番楽しいと思うがな、旅行業界みたいに死ぬほど残業やったて
低収入、サービス残業・・・証券なんか頑張りゃ(無理とは違うぞ)高収入にはなるんだよ、実力主義実力主義って
言うが一番恩恵を受ける業種と思うからさ。明日からあんたも変わるんだぜ、頑張ってな!

178就職戦線異状名無しさん:04/10/11 15:36:28
1967年に野村証券に入社したころの思い出と言えば、
「セブン・イレブン」だ。コンビニエンスストアじゃない。
「午前7時から午後11時まで」という勤務時間のことだ。

配属された大阪の梅田支店は、周辺では最大規模の証券店舗だったが、
進出して間もないころだから、顧客がいない。
街灯もない住宅街を、ペンライト片手に深夜まで歩き回り、
新規開拓に明け暮れた。
パジャマ姿で玄関先に出てきた家人にどなりつけられて、
午後10時過ぎに支店に戻ると、同僚たちの多くはまだ帰社していない。
「おれも負けられない」と、再び営業に出ていくんだ。

しかも、当時は固定給だから、人より多く顧客を獲得したところで、
給料が増えるわけじゃない。
若手の間では、流行していたプロレスのアニメーションをもじって、
「金網デスマッチ」なんて呼んでいた。

辞めようと思ったこともある。
ただ、入社時には大反対していた母の、「お前の信念は、(退職を)
納得できるのか」との一言で目が覚めた。

米国のような直接金融の時代が、きっと来るとの信念を思いだし、
自分で掲げた目標への執着心を強く持つようになった。

梅田支店で一緒に頑張った8人の若手のうち、自分を含む5人が、
その後、野村証券の役員になった。
このことは、梅田支店での経験が、その後の人生でいかに役立ったかを
雄弁に語っている。

↑こんな人もいる。頑張れば結果は報われると思おう。
179就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:26:06
うーむ。イチローのとこの内定者だが、どうも評判悪いな・・・。最大手すらこうなのか。
確かに内定式でも「国債売り上げ目標達成おめでとう!!!」とか乾杯時にやってたし、社員の頑張りは相当なものだと思う。


まあ、楽して高給なとこはないだろうし、覚悟はしていくつもりだが、進学も考えたほうが良かったのかねー。
180就職戦線異状名無しさん:04/10/11 16:32:32
>>179
今のおまえは浸水直後のタイタニック乗ってるようなもんだ。
早く救命ボート見つけて脱出しろ。
181就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:02:47
>>173>>174>>177ってのがバレバレなんですが・・・。
支店長が「法人とか回るのもいいが、一般の客を獲得しないとダメだぞ。
住宅街もちゃんと回って一般人を顧客にしろ。DM送って電話でもいいから。
それを十分やってあふれるほど手数料だしてから法人とか公共団体とか回れよ。
まずは投信とか外債売るのが先だろ?100万売れないやつが1億売れるか?
そういうデカイ案件は何ヶ月と時間かかるだろ?何ヶ月もの間、おまえは支店の
募集物どーすんだよ?やんねーつもりなのか?アアン??別にいいよ、おまえが
デカイとこだけ回って「毎日」確実に募集物売れるのならデカイ法人だけ回ればいい。
絶対できんだな?今、どこかのオーナーんとこ行って投信売ってこれるんだな?どーなんだよ!!
答えろやゴルアァ!!
今日明日あさって・・・と買ってくれる人見つけろよ。それからやれよ、そういうとこは。」
と言ってくるのですが?あなたが考えてるほど「甘ちゃんな」業界じゃないですよこの業界。
学生でしょ?
182就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:11:18
>>178
どこの証券会社のパンフレットとかにも、それと似たようなことみんな書いてるよ。
そういう武勇伝みたいの。まあそれに感動しちゃってホイホイ入っちゃう人もいるんだろうなぁ〜。
そういうのを全て肯定するのなら世の中にブラック企業なんてものは存在しないと思うよ。
「あそこは止めとけ」とみんなが言う企業だって「頑張れば」トップセールスや役員になれる
チャンスだってあるわけだ。その最初に出てきた例えのセブン・イレブンだってそうだ。
オレは絶対に行きたいとは思わないが、熾烈な労働環境の中で生き抜ければ上に行くチャンスは
いくらだって出てくる。先物営業だってそうだ。詐欺だなんだって言われたって挫けずに遣り通せば
それなりの身分と高給は得られるだろう。教材販売とか浄水器販売だってそうだけどね。
183就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:18:10
イチローか、個人向け国債大好き証券になっちまったな、入社7,8年めぐらいまでの
セールスは株式にも興味がなく売買の仕方もわからない奴ばかりになっちまったんだろうな。
保険、国債ばかりってのもどうなんだろうか、株式市場が大幅に上昇に転じたときに今の鍛えられてない
営業マン達はギアチェンジできるのだろうか・・・株式投信なんか怖くて売れないんじゃないの?証券会社ってのは
リスク商品が得意な営業マンがいるから証券会社であって保険売りたきゃ保険会社行けば良いと思うな。
株式の売買もできない営業マンなんて証券会社にいる資格ないと思うね、銀行、保険にいくべきだよ。
イチローもタイタニックとは言わないが、このところおどおどしとるな、み○ほ傘下に入るぐらいなら独自路線で行けば
良いのにな・・・今の経営陣も何考えてるかわからんけどな。ただ残念ながらイチローには人材がまったくいないんだよ、
今の取締、執行役員の人材を見る限りだれでもなれるって感じだから若い奴等はラッキーかもよ。みんなエース達が辞めてったからな。
ま、国債を一杯ストックして来るべき相場に備えてるんだろうけど今の人材ではリスク商品を扱う事は100%無理であろう。
184就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:26:08
先物、教材販売、浄水器販売は申し訳ないが彼等は、最初から人をだます事しか
考えてない、君がまともであっても上にいる奴等は超低レベルな人間の集団であるから
無理なんだよ。野村さんの武勇伝なんかかっこいいじゃん、そんな営業マンが今の証券界に
いなくなっちまったてことさ。仕事をバカにするつもりはないが、先物会社の連中は電話のかけ方と
いった基礎的なことやあいさつの仕方とか社会人のイロハを2年くらい勉強してから営業させた方が
良いと思うな。いつまでたっても地位は上がることない、断言できるよ。
185就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:35:48
181さん、同一人物の言ってる事に思えるか・・かわいそうにな。お前のところ
の支店長様は毎日毎日住宅街を回れって言うんだ・・というか青葉台とか企業がない支店
に配属されたんですね。頑張ってください。君のように若いころはいろいろと人の意見にかみつき
なる年ごろだと思いますが、みんな良い意見でアドバイスしてあげてるんだから素直にありがとうって
言えないのかな。いろいろ教えてあげようとも思ったがやっぱりアホだったな。ま、募集商品頑張ってな。
186就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:35:59
青いなぁ。青い鳥が飛んでるよ。
営業なんてどこも自社の矛盾を抱えて仕事するわけだ。
ブラックはその度合いが強いだけ。
自社の矛盾を自分で消化できる人間じゃないなら
営業は来ないほうがいいよ。
187就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:45:28
>>184
擁護する気はないが、浄水器販売とか教材販売でもまともなとこは
一応あると思うよ。どうでもいいが、この業界もリテール営業に関しては
最初から騙すような心境で営業する。数字のことしか考えてないし。
いくらおまえが言い訳しても、そのことは変わんない事実だけどね。
ノルマ消化のために売る、その後に客を儲けさせるだの何だのが出てくる。
いい加減現実を受け入れれば?夢抱くのはいいが、妄想が大きすぎると
入ってからギャップに苦しむよ。
188就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:47:46
>>185
必死に否定しても意味ないよw >>184>>185見てもそうだが、
文の書き方、改行の仕方がそのまんまなんですが?www
何ですか、184をコピペしたのが185なんですか?w
189就職戦線異状名無しさん:04/10/11 19:58:41
どいつもこいつも必死だなw
190就職戦線異状名無しさん:04/10/11 20:04:26
証券がこんなに評判悪いって就職板来て初めて知った。
みんなが憧れる職業なんだと思ってた。
191就職戦線異状名無しさん:04/10/11 20:06:48
Dランクの友達がイチロー内定してたけどここらへんってどのラインまでいてるもんなの?
192就職戦線異状名無しさん:04/10/11 21:30:20
証券会社では日本語の読み書きが不十分でも
入社することは可能です。上司には日本語能力の著しい欠如が
見られる方も多数在籍しており、何の問題もありません。
大事なのは面の皮が厚いこと、平気で土下座できること、
一日中歩き回ってセールスするだけの体力があることです。
尚、学生・証券会社の人間の言う「証券の個人営業は他でも通用する」は嘘です。
証券営業は売れば勝ちですが、他の営業は売ってからが尚更大事。
個人営業はハンコを押させればとにかく勝ち、でも法人はそうではありません。
転職活動する際にはよく言われるんですよ?
『証券の営業(個人)はかなり特殊だから」と。
193就職戦線異状名無しさん:04/10/11 23:11:11
おっしゃる通りでんな。あんさん上手い事いいまんな。でも銀行よりは
楽しいんじゃないの。高卒でも偉くなれるしさ。
194就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:18:56
証券行く奴ってどんな夢持って入ってるの?
195就職戦線異状名無しさん:04/10/13 01:21:12
証券内定した人に聞きたいんだけど、志望動機ってどんなこと書いた?
196就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:02:36
>>195
自分自身を成長させることができる、直接金融が云々など。
まあ実際は・・・(ry
197就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:12:19
でも、証券って給料いいんでしょ?
お金に相当に困っている境遇の人には魅力なのでは?

・・・・って、俺のことなのだが、家が優雅な家庭じゃなかったので、
証券で稼ごうと思っているのだが、

  それでも、甘いですかねぇ・・・
パチンコか、証券にしようと思ってたんですが、世間体を考えて証券にしました。

198就職戦線異状名無しさん:04/10/13 23:48:02
野村以外はあんまり給料良くない
199就職戦線異状名無しさん:04/10/14 01:08:28
特に銀行系
200就職戦線異状名無しさん:04/10/14 13:10:13
>>198
大手は他の業種よりは良いよ。続ければね。
201就職戦線異状名無しさん:04/10/14 18:36:54
かいしゃによっては歩合制を取るところもあるから、
営業で成果出せば20代後半で1000万いけるってよ
202就職戦線異状名無しさん:04/10/14 18:46:01
>>201
じゃあ最低レベルだとどれくらい?
203就職戦線異状名無しさん:04/10/14 18:47:36
>>200
大手って野村、大和、日興かな?
204就職戦線異状名無しさん:04/10/14 19:00:39
そういえば、バブリーな時期にはどっかの大手で高卒で役員っていたよねぇ?
確かリテールで何期もダントツだったとかで・・・
205就職戦線異状名無しさん:04/10/15 01:55:25
>>201
最低レベルの奴はやめてるよ。
206就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:09:32
エース証券 過労死でぐぐれ
207就職戦線異状名無しさん:04/10/15 02:28:18
>>202
500万くらい。
208就職戦線異状名無しさん:04/10/15 03:14:51
>>160
ありがとう。もう少しで騙されるところだった。
公務員にしますw
「ファイナンシャルアドバイザー」なんて言い方して、
ファイナンシャルプランナー装ってるようでやり方が汚すぎる。フザケンナ
冗談じゃあないよ
209就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:05:07
>>204
マジで?役員ってのは高学歴の奴がなるためのもので、例え証券業界史上
最も業績を上げたとしても低学歴がなることなんて認めないぞ、俺は
210就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:12:13
実力勝負!!
これが証券業界だ
211就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:22:11
学歴云々はどうでもいいが、俺は幹部はソルジャーのリテールからではなく
エリート採用のホールから出すべきだと思う。そうじゃないと難関をかいくぐって
ホールに就職した意味ないっしょ
212就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:28:46
採用時点でリテールとホールに分かれてるの?
213就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:29:50
就職するために難関をかいくぐるのではなく、就職してから難関をかいくぐって欲しい。
214就職戦線異状名無しさん:04/10/16 01:56:14
>>209
馬鹿じゃねーの?
215就職戦線異状名無しさん:04/10/16 02:28:37
来春証券入社予定のマーチです。
そろそろ外務員の勉強を適当にやっています。
このまま社会人になって親孝行できるか本当に心配です。
もし辞めてまた家に戻ったりしたら、最悪だなあ
って思った22歳の秋の夜。
216就職戦線異状名無しさん:04/10/16 04:21:51
>>215
遅かれ早かれ辞めると思うよ。
>>160読んで問題ないと思うならやっていけるかもな。
217就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:31:47
銀行系証券でまともなところってどこ?


ホールセールは除く
218就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:47:06
219就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:55:50
とりあえず野村、大和、(補欠:日興)ぐらいの内定も
持ってないやつは失せろ。
220就職戦線異状名無しさん:04/10/16 21:56:35
新光証券ですがだめですか?
221就職戦線異状名無しさん:04/10/17 11:34:40
>>220
ブラック。
222就職戦線異状名無しさん:04/10/17 12:11:49
157 :名無しさん :04/10/15 13:53:29
所詮、負け組み業種だから
まあ厨卒程度のオツムがあればいいんじゃねーの?


158 :名無しさん :04/10/15 13:54:58
だからよ、銀行系・準大手・中堅あたりがただ辛い思いするだけだって言ってんだろ。
なーんもいいことがないんだよ。苦労する割には報われない


159 :151 :04/10/15 14:22:22
156さんよくわかっていらっしゃる


160 :名無しさん :04/10/15 14:46:14
156です。
準大手は固定費率が高くて損益分岐点売上高が高いってことですね。
だから、サービス残業してでも、理不尽な詰めをしてでも売上
を追加して固定費を吸収することを優先するようになるし、
どれだけ売上増えてもちっとも楽にならず、固定費吸収にとどまる。
準大手にありがちな会社のカルチャーは、こういう経営の構造に
大元の原因があるってことですね。
要は、経営者がアホであり、アゲンストの環境になれば
真っ先に傾くタイプの会社だってこと。
営業マンが頑張ってどうなるものではない。
223就職戦線異状名無しさん:04/10/17 15:49:24
巨大証券残酷物語、万歳三唱の見送りの一方で…
http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/10/post_580.html
224就職戦線異状名無しさん:04/10/20 21:16:19
こんな話があります。
「極楽と地獄は実は同じような場所なんだ。両方とも、大きな鍋がいくつも
あって、その中ではおいしそうなうどんがグツグツとゆでられている。その
うどんは、2メートルもある長いお箸でしか食べてはいけないのだけれど、
地獄の人たちは我先にと先を争い、誰かがお箸でうどんをうまく掴めても
嫉妬から邪魔をしたり、うどんを口に入れようとする人から奪い取ろうと
したりして、結局誰も食べれずやせこけている。
一方、極楽の人たちは自分のお箸で鍋の向こう側にいる人に、「どうぞお先に」
とうどんを勧め、勧められた人は「いやいやあなたこそお先に」とまた
人に先を譲る。食べさせてもらった人はまた違う人にうどんを食べさせてあげる
からみんな和やかに平和に満ちている。結局極楽と地獄を分けるのはそこに
いる人々の心なんだよ。」
営業に限らず、仕事をどう受け止め、どう向かい合うかで充実感や自己の成長
スピードも変わると思う。ただ単に生活の糧として、自分を切り売りしていると
考えて仕事をすれば、やはり大きな成功、成長は見込めないのでは?
世の中奇麗事ではありません。だからこそ、一度しかない人生をどう生きるか、
真剣に考えるべきだと思います。
会社や上司に「搾取」されているという発想では、何をやってもうまくいかないと
思う。要は入る会社や業種ではなく、自分がどうあろうとするか、何を目指すか
だと思います。
225就職戦線異状名無しさん:04/10/21 01:39:11
証券営業は奇麗事じゃない。結局、手数料を上げようと思ったら
言いなり客(業界用語みたいなもの)がどれだけいるかって話だから。
今時、ちょっと賢い人なら株はネットでやるでしょ。自動的に、
高齢者や判断能力の乏しい人間をカモにせざるを得なくなってくる。

と言っても、自分なりに必死に勉強して良い銘柄を勧めればお客に
儲けて貰えるし、先物の会社みたいな酷い営業をする所もあんまり無い
みたいだし、勉強のつもりで証券業にって事なら良いかも。

個人シェアの7割はネットだって言うし、今後対面営業は厳しさが増すと
思う。でもま、本当のお金持ちは対面での取引を望む傾向があるように感じたよ。

ただし、上がると思わない糞投信や外債を客に嵌める覚悟はしていけ(藁
226就職戦線異状名無しさん:04/10/21 01:41:39
先物は客がほぼ潰れるだろうけど、証券はそうとも限らないでしょ?がんがれ
227就職戦線異状名無しさん:04/10/21 02:14:54
三菱証券の日記10月15日10時9分 信じられないさん

>3年生さんへ
ちなみに内定式はすぐ終わり問題があると言えば身だしなみ(あきらかに染めた直後の茶髪)。特に問題だったのは内定式後に行われた懇親会でのことだと思います。
内定式の通知の中に「社会人への第一歩です。身だしなみは勿論、遅刻は厳禁です。」と書いてありました。
ピアスはたくさんつけている。騒ぎ出し、挙句の果てにはよくディズニーOンドなんかで売っているミッキーの耳を付け出す始末。人事の方に注意をされぎゃーぎゃー騒ぐ。

同期の中にはいい人もたくさんいました。
しかし、一部の人間のためにこの会社で働いていくことにためらいを感じました。


三菱証券内定者いないの?  だれか
228就職戦線異状名無しさん:04/10/21 02:17:46
岡三、松井証券はどーですか?
229就職戦線異状名無しさん:04/10/21 02:20:09
松井は勝ち組w
岡三も独立系の中じゃ良いんじゃない?
230就職戦線異状名無しさん:04/10/21 02:24:28
松井はイイらしいねって数人しか採用しないじゃん
231就職戦線異状名無しさん:04/10/21 02:32:37
ただ、早慶上位学部や旧帝出て証券リテやる奴もいるからのお。
何も知らんのが「金融」というカテゴリーだけで決めてしまう
バカもいるからさ。
232就職戦線異状名無しさん:04/10/21 10:21:58
>>239
岡三がいいって何が?クソ地獄営業だよ普通に。
Fとかにはいい就職先かもなw
233:04/10/21 11:12:50
ヤヴァいのは岡三じゃなくて丸三だ。この素人が
234就職戦線異状名無しさん:04/10/21 11:24:38
大和SMBCとみずほ証券と三菱(ホール)ならどれ入る?
235就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:06:52
>>233
ネタw?岡三はラクとでも言うんですかぁ?
236就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:15:00
野村はそもそも企業ヤクザだから
237就職戦線異状名無しさん:04/10/21 12:30:38
岡三証券はCMやってるから大企業
238就職戦線異状名無しさん:04/10/21 13:37:57
>>237
ワロタ
239就職戦線異状名無しさん:04/10/21 13:46:01
>>234
大和だろう。
240就職戦線異状名無しさん:04/10/21 13:53:49
証券会社→訪販→スロプロ(旅打ち)
241就職戦線異状名無しさん:04/10/22 16:38:55
>>227 元国際証券ともなるとすごいな・・・さすがにネタだろ?
ミッキーの耳ってなんだよ、でもこんぐらいの香具師の方が成功するのかもしれんな・・
242就職戦線異状名無しさん:04/10/22 18:06:22
辞める前に飲む!



某胃腸薬CMから引用
243就職戦線異状名無しさん:04/10/22 18:08:53
>>233
丸三、配当利回りは良いぞ。丸三株は買っても、丸三には入社するな
244就職戦線異状名無しさん:04/10/22 18:09:58
今度丸八証券が上場するぞ。
245就職戦線異状名無しさん:04/10/22 18:16:32
>>243
なんで?
246就職戦線異状名無しさん:04/10/23 14:57:38
>>243
丸三だけじゃなく証券リテ自体・・・(ry
247就職戦線異状名無しさん:04/10/25 05:01:51
ショーケンが逮捕されちゃった・・・・
248就職戦線異状名無しさん:04/10/26 05:02:50
いやー証券ってホントーにいいものですね

さよなら さよなら。
249就職戦線異状名無しさん:04/10/29 02:14:22
巨大証券残酷物語(3)−第一声「モットーは『数字は人格だ!』」

--------------------------------------------------------------------------------

【会社・業界の基礎知識】
 「君たちこっちに」と冷酷非情な顔に銀縁のメガネの“教育係”黒田主任にブースに監禁された。
そしてまず彼の第一声に圧倒された。(2004.10.21掲載)

 「おまえらに言っておく。わが社のモットーは『数字は人格だ!』。能書きも屁理屈もいらない。営
業の数字がすべてだ。これを頭に叩き込んでおけ」
 「それと社内の女には絶対に手を出さない。50メートル四方の女に手を出したら現引きだからな、
現引き。分かったか!」(って言われても???)
 「現引き」って言葉が「数字が人格」よりもなぜか興奮する言葉だった。「現引き」とは、信用取引で
反対売買をして手仕舞うのではなく、買い付け代金と金利を支払って現物を引き取ることを言うのだ
が、そんな意味なんかわかるはずもなかった。ただ若者にはとても刺激的な、そして印象的な言葉
だった。
 そして先輩女子社員が3人分の名刺と営業用のカバンを持ってきた。黒田主任が「ほら、お前らの
名刺だぞ!」って渡された名刺は2箱分。
 「そうかこれで僕たちも社会人なんだ」って興奮したが、次の一言でまたも「?」が…。
 「その2箱は2日分の名刺だ。足りなくなったら、いつでも営業補助の彼女に頼め。宮崎さん、いつで
もすぐ補充できるようにとりあえず2000枚単位(20箱)で刷っといて!」
 えっ、2000枚? 「さて俺は場があって忙しいからお前らは早速これから近所の会社に飛び込みに
行け!」って、きょうが入社2日目なのに…。


http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/10/post_685.html
250就職戦線異状名無しさん :04/10/29 23:54:15
丸三ってそんなにヤバイのですか
251証券マン:04/11/01 22:37:01
新光証券 乙。
野村証券 乙。
三菱証券 乙。
大和證券 乙。
極東証券 乙。
立花証券 乙。
岡三証券 乙。
東洋証券 乙。
内藤証券 乙。
岩井証券 乙。
252就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:34:27
>>251
日の出証券・黒川木徳証券が無いな
253就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:47:48
入や慢性証券モナー
254就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:49:18
松井証券って超優良ってホントですか!?
255就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:50:43
知り合いが新光証券マンだが、電話がつながらないのはなぜだろう?
256就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:51:45
ディーラーメインの証券会社ってどこだっけ?
たしか中堅でHPで大々的に取り上げられてる証券会社
257就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:52:21
十字屋証券って超優良ってホントですか!?
258就職戦線異状名無しさん:04/11/02 17:53:22
>>256
赤木屋証券とか光世証券あたり?
259就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:08:13
赤木・十字屋あたりは
260就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:09:42
赤木屋証券はディーラー募集してるよ。新卒で
261就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:46:30
証券業界の勝ち組はディーラの勝ち組
262就職戦線異状名無しさん:04/11/03 01:44:33
ディーラーは成功したらむちゃくちゃ面白そうだな
失敗するとアレだが
263就職戦線異状名無しさん:04/11/03 14:33:04
起業家になるリスクよりはマシだべ
264就職戦線異状名無しさん:04/11/03 16:30:58
元本保証ですから(笑)
265就職戦線異状名無しさん:04/11/03 16:50:02
損が出てもお客様は納得して購入されたはずですから(笑)
266就職戦線異状名無しさん:04/11/03 16:54:32
募集もの(笑)
267就職戦線異状名無しさん:04/11/03 16:57:39
毎月分配金でますよ(笑)
268就職戦線異状名無しさん:04/11/03 16:59:44
証 券 リ テ ー ル 営 業 (笑)
269就職戦線異状名無しさん:04/11/03 17:04:17
これから円安になります(笑)
270就職戦線異状名無しさん:04/11/04 16:11:03
巨大証券残酷物語(4)−飛び込みの第一声は「社長様、お願いします」

--------------------------------------------------------------------------------

【会社・業界の基礎知識】
 名刺とカバンを渡されたわれわれは、引き続き“教育係”黒田主任から飛び込みの要領につい
て説明を受けることになった。「まだ入社2日目だぜぇ! 何も分からないのに〜」って思いが頭の
中をぐるぐる巡っていたが、有無を言わさない、そして落ち着き払った、冷酷さを漂わすメガネの奥
の目には、われわれ学生気分のチンピラに一切の妥協も反論も許さぬ厳しさがあった。
(2004.10.28掲載)

 「ここに週報がある。今日のところは100部ずつカバンに詰めて持って行け。それと地図だ。お前
らの今日回る地域は、志藤、お前は虎ノ門1丁目! 阿部、お前は虎ノ門2丁目! 川上、お前は西
新橋1丁目だ! この辺は森ビルがいっぱいあって回る会社にはこと欠かない。まずエレベーターで
最上階に行け。その後、そのビル全部の会社に順番に上から訪問しろ。いいな、全部だからな!」
 同期全員を見渡しても「ボケ具合」では傑出の神戸商大応援団団長の志藤が「あのぉ〜、受付に行
ってどんな風に話しかければいいんでしょうかぁ〜?」と恐る恐る主任に質問した。
 「何でもいいんだ。その代わり絶対に守ってほしいことがある。必ず受付で『巨大証券の志藤と申しま
す。この地区担当となりました』。そして必ず『社長様、お願いします』って言うんだ。お前らは新入社員
でも巨大証券が取引すべきは企業の社長か最低でも経理・財務部長だ。だから必ず飛び込みは社長
お願いしますって言うんだぞ!」
 …って!マジかよぉ〜。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2004/11/post_736.html
271就職戦線異状名無しさん:04/11/04 16:43:28
就職サイトで松井証券の先輩情報みたらいやに高学歴多かったな
去年かなんかは一橋大学と東工大1人ずつしかとらなかったらしいし
272就職戦線異状名無しさん:04/11/06 19:00:27
変額年金(笑)
273就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:05:55
あと100百万円なんとしても詰めろ(笑)
274就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:15:57
よーく見たら・・・







1億かよ(w)
275就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:23:58
ワラント債(笑)
276就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:24:30
EB債(笑)
277就職戦線異状名無しさん:04/11/07 13:36:41
C B 債 (笑)
278就職戦線異状名無しさん:04/11/07 16:06:21

        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                         \ 
   /                          |  ┏──┓
  /    / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ |  │     |
 |:      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ┗──┛
 |::       _               _   |    
 |::::      | \            /|  |    
 |:::::::     | \             //   |   ___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /


279就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:42:24
>>270
辞退したくなってきた・・・
280就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:54:48
言っておくけどこの業界は普通ではない。

その中でも最大手証券会社は突出してる。

向き不向きがはっきりしてるんですよ。
それくらい業界研究時に理解してるよね?
ただ最大手だからっていのが魅力だけで受けたのかえ?
281就職戦線異状名無しさん:04/11/09 20:57:14
野村と大和は最強。就職偏差値も65ぐらいはあるんじゃね?
282就職戦線異状名無しさん:04/11/09 21:11:39
ノルマ証券はマジひどいから気をつけてね
283就職戦線異状名無しさん:04/11/09 22:32:14
ノムラあらずんばひとにあらず
284就職戦線異状名無しさん:04/11/09 23:42:39
>>197
 稼ぎたい人はサラリーマンになるべきではありません。

サラリーマンの価値は収入の安定と社会的信用。
どっちも早晩崩壊すると言われている。
285就職戦線異状名無しさん:04/11/10 01:39:57
若い内に資金を貯めたり企業の仕組みを知るには、証券会社がいいと思うけど。
そして起業するんだ。
286就職戦線異状名無しさん:04/11/10 08:10:06
>>281
おまえみたいなバカが釣られてホイホイ行っちゃうんだろうな。
よく調べたほうがいいよ。
>>285
そんなに上手くいくわけないだろ。リテ営業やって企業の仕組みを
知れるわけない。そういうのを知れる内容の仕事じゃないし、リテ営業って。
度胸がつくとかどこにでも飛び込めるとかそういったスキルがつくのがリテ営業。
287就職戦線異状名無しさん:04/11/11 23:32:54
288就職戦線異状名無しさん:04/11/12 00:30:43
>>287
進みが遅すぎる、速く続きを読みたい
289就職戦線異状名無しさん:04/11/13 02:03:47
>>286
若いうちだけでも激務の中で鍛えられてもいいと思うけどな〜
転職しやすいんでしょ?この業界。
290就職戦線異状名無しさん:04/11/13 02:25:24
291就職戦線異状名無しさん:04/11/13 03:31:35
割りに合わねえ…
292就職戦線異状名無しさん:04/11/13 03:36:59
ブサイクども私の彼氏みて 女の子遊びに来て感想書いてね
<a href="http://ken973205.fc2web.com/frame.html">ここだよ
きてね
293就職戦線異状名無しさん:04/11/13 08:37:44
証券絶句おすすめ。
ノルマ証券のことが書いてあるよ
294就職戦線異状名無しさん:04/11/13 23:32:44
お前ら本当にアホやな、ろくすっぽ成績も上がってない奴らの話なんか
聞きたくもね〜や。バカ学生達よ、証券は面白いで〜今は実力主義も
徹底されてるし銭もイイデ〜銀行みたいにクソおもしろくないとこには
いくなよ。入社したらバカな先輩達とは付き合うなよ。
295就職戦線異状名無しさん:04/11/14 01:04:15
>>294←こういうのが逝くのが証券だそうです
296就職戦線異状名無しさん:04/11/14 01:05:46
ネット取引の証券会社は楽なのか
297就職戦線異状名無しさん:04/11/14 07:57:46
>>295
ちゃんとした日本語勉強しろ
それじゃ筆記すら通らないだろうにw
298就職戦線異状名無しさん:04/11/14 10:42:13
>>296
みたいだけど、なかなか受かんないのが現実。
採用人数も少ないし。。
>>297
キミみたいなアホがいっぱいいるってよく聞くよw
頑張って老人に投資信託でも売っててくださいwww
299就職戦線異状名無しさん:04/11/14 13:00:07
>>298
バカ擁護者ハケーン
300就職戦線異状名無しさん:04/11/14 13:05:29
>>299

気にするな。298自体バカだから
301就職戦線異状名無しさん:04/11/14 13:15:14

        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                         \ 
   /                          |  ┏──┓
  /    / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ |  │     |
 |:      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ┗──┛
 |::       _               _   |    
 |::::      | \            /|  |    
 |:::::::     | \             //   |   ___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
302就職戦線異状名無しさん:04/11/14 14:14:47
俺本気出せばカブレラくらい強いバットマン。
俺の打球が描く放物線はアート。
でも、職業として野球を選ぶ気にはなれなかった。
この書き込みを見たスカウトが俺のとこ来るかもしれないけど。
断りますから。
で、地方公務員になりました。

303就職戦線異状名無しさん:04/11/15 19:24:55
草野球チームの監督になってプロのスカウトを待つという方法もある
304就職戦線異状名無しさん:04/11/16 21:38:25
>>181
全く同じことやってます。本当に辛い・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
企業に飛び込み営業すれば本当に迷惑がられ、個人宅へ営業かければインターホン
越しにしか話せない。営業中もスーツ着てなくちゃならんから真夏は地獄
だぜぃ。今年なんて最高気温40℃逝ったじゃん。オレ歩きながらゲロ吐いた
もんね。

 入社当時、通勤途中に顔が死んでいるリーマンと毎日のようにすれ違った。
その顔を見て私は笑った。あぁ、あいつは仕事ができないんだろうな、毎日
上司に怒鳴られてんだろうな、あぁなったら人間終わりだよな、と・・・

 それから半年以上。ふと地下鉄構内の鏡を見ると、私の顔があのリーマンと
同じ顔付になっていた。
305就職戦線異状名無しさん:04/11/17 03:09:11
証券会社か・・・。
なんとも虚しくなる響きだな。
俺も学生の頃は甘く考えていたよ。
世間的には厳しい職業と言われているが俺なら大丈夫だろうと。
そんな考えは営業を始めて一ヶ月で消えた。
新規開拓の日々は毎日が鬱だった。
朝の9時から夕方の6時頃までの飛び込み営業。
夕方から夜にかけては電話営業。
夏の暑い日はスーツがまるでしょんべんを漏らしたように汗でびしょりになった。
平日だと主人が在宅していないからと、休日に住宅街を歩いてまわった。
そんな営業が嫌になりどんどん辞めていく同期たち。
「お前はそんな事だから客が出来ないんだ!」と叱り俺を見下す上司の目。
つい最近の出来事なのに、もう遠い昔のことのように感じる。
無意識のうちに自分の記憶から消したいと思っているのだろうか。
それは分からない。
ただ、今言える事は俺にはもう証券営業をする気力も体力も無い。
俺は会社を辞めた。
そうすることしか出来なかった。
暗黒の未来が待っていることは分かっていても、それ以外に選択肢は無かった。
就職活動を死ぬ気でするが新卒で証券会社に入社してたった1年で辞めた人間を
採用するまともな企業はなかった。
俺は廃人になった。
幼い頃から勉強もスポーツも出来て両親から期待されて育った。
そんな俺に両親は電話で「今は焦らずにゆっくり休みな」と言ってくれた。
その日、俺は一人で訳も分からずに泣いた。
俺は絶対に負けない。
絶対に這い上がってやる。
306就職戦線異状名無しさん:04/11/17 12:23:37
日本証券新聞とかもそうなのかな?
307就職戦線異状名無しさん:04/11/17 19:37:17
>>305
全く同じ状況に陥りマスタ
這い上がってやるって気力が今の私には無いところがチョト違うけどね
308就職戦線異状名無しさん:04/11/18 18:40:59
俺も。這い上がるとっかかりってどこにあるんだろう…?どなたさまか蜘蛛の糸を
309就職戦線異状名無しさん:04/11/18 18:59:07
俺、証券会社辞めて県庁に再就職したよ。
仕事内容マターリ、上司も先輩もマターリな人ばっかだよ。
事実、とっくに帰宅して今2chしてる。
310就職戦線異状名無しさん:04/11/18 18:59:52
妄想
311sage:04/11/18 19:15:33
>>288
待ちきれないあなたへ。
http://www.kabuda.com/kaikoroku.html
いぱーいある。っていうか元ネタ。
312就職戦線異状名無しさん:04/11/18 19:35:44
野村の内定者だが、根性なしばっかだよ。
とにかく体育会系あつめればいいと思っているようだ
313就職戦線異状名無しさん:04/11/18 21:23:21
>>312
311のリンク先読んでみたらw?もまえの行くところの話しだよ。
314就職戦線異状名無しさん:04/11/18 23:25:22
315就職戦線異状名無しさん:04/11/20 00:42:58
そりゃ体育会系が重宝されるよ。体力があって、上から言われることを何の
疑問も持たずにハイハイ言えない方はこの業界には向きません。
少しでも自分がやっていることに無意味さを感じたら後は脱力感に襲われて
自殺したくなるよ。
証券(´∇`)ケッサク
316就職戦線異状名無しさん:04/11/20 16:56:06
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
317就職戦線異状名無しさん:04/11/21 20:29:47
おまいら証券を馬鹿にするなよ。
漏れ泣いちゃうよ
318予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/22 19:46:56
僕は一浪中の予備校生なのですが、どうしてもディーラーになりたいんです。
しかし僕は私文型で日東駒専も正直危ういです。。
こんな僕はもう一年浪人して早稲田に行くべきでしょうか?
こんなこと言うのもナンですが僕は地頭は良いと思います。
勉強してもデキナイのではなく勉強しなかったのでできなかったんです…
と言うのも、ついつい秋口にかけて経済ものの書物を読みあさってしまい予備校以外で勉強をしてなかったからなのです。
何を読んだかと言うと、堀江さん関係や起業関係、中国経済関係や株関係、M&A関係やトヨタ関係・エロ本などさまざまです…
ぼくは一般人と違って創造力・話術が桁違いに発達していると自負しております。
そんな僕がなぜディーラーに成りたいかと言うと、金が欲しいという動機が大きいことも否定できませんが
実は、投資などに興味がありましてゆくゆくはベンチャーキャピタルなどの投資会社に行きたいと思い
それまでに投資のプロになりたいなと…
また証券会社で証券を極めたい。特に株式公開やM&Aに関する知識を習得したいと考えました。
なぜ、僕がここまでの知識を欲しがっているかと言うと、僕のメインの野望があるからです。
それは何かと言われると僕が独自に考えたビジネスなので言いたくはありません。
しかし、今日は特別にお教えいたしましょう。
と言うのも、僕は先日ある本でストックオプションや株式公開に関する本を読みまして
上場直前、またはそれをしようと考えているベンチャーなどの企業に入社して自分が株式公開に関する手続きを引き受けようかと…
そうすることによりベンチャーキャピタル・経営コンサルタント会社をいちいち通さなくても
安価で自力で株式公開まで踏み切れるじゃないかと考えました。

しかし真の目的は未公開時に入社し自社株を買い漁り、上場後に売却して大金を得ようと言うのも動機です。
まぁ、それを40過ぎまで繰り返し、自分で投資会社・株式公開やM&Aに特化したコンサルタント会社を設立し
人材派遣と言うよりは人材も出向会社を作りたいんです。
そのかたわら投資塾・起業塾を新橋に設立したいとも考えております。


いや、こんな予備校生のくだらん理想を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
319就職戦線異状名無しさん:04/11/22 20:18:20
くだらん理想といよりくだらん空想、いや妄想だな。。。。
320就職戦線異状名無しさん:04/11/22 20:44:00
>>319
ネガティブにとるヤツは成功しない組織のオ荷物に成るヤツが多いってさ
321就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:35:11
>>318
株式公開・M&Aがやりたいのなら公認会計士。
ベンチャーキャピタルはコネでもあれば知識無くても入社できるんじゃね?
まぁ自己資金作って自称キャピタリストになればよいかとオモフ。
エクイティディーラーはIPOやM&Aとは全く別物。漏れも証券害社に
勤めてるけど、どういったルートでディーラーになれるのかは不明。寧ろ
漏れが知りたいと言いたい。ディーラーなら証券アナかな。
ちなみに自頭良くてもIB業務やEDには就けません。最低でも早稲田は出て
くださいね☆日東駒専には無縁の世界ですから
322就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:20:15
んなことより外資系投資銀行に入りなさい。
CPAはそれからでもいい
323就職戦線異状名無しさん:04/11/22 23:58:01
IBやEDってなんですか?
324予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/22 23:59:34
CPAってなんですか?
CFOならわかります
325就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:13:08
ゴールドマン・サックスからなぞなぞの問題来た?
f(1)って30じゃねぇの?
326就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:15:09
>>318
読みにくいグダグダした文章だな、地頭悪そうだから氏ね
327就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:24:29
中小の実力証券マジお薦め
328就職戦線異状名無しさん:04/11/23 02:12:46
>>325
そんな問題なかった。
329就職戦線異状名無しさん:04/11/23 02:14:26
>>327
バカっぽいなおまえ。まあよく知らないんだからしょうがないか。
入って地獄見てきてくれ。で、それをここでレポしてくれ。
330就職戦線異状名無しさん:04/11/23 09:57:27
僕は一浪中の予備校生なのですが、どうしてもディーラーになりたいんです。
しかし僕は私文型で日東駒専も正直危ういです。。
こんな僕はもう一年浪人して早稲田に行くべきでしょうか?
こんなこと言うのもナンですが僕は地頭は良いと思います。
勉強してもデキナイのではなく勉強しなかったのでできなかったんです…
と言うのも、ついつい秋口にかけて経済ものの書物を読みあさってしまい予備校以外で勉強をしてなかったからなのです。
何を読んだかと言うと、堀江さん関係や起業関係、中国経済関係や株関係、M&A関係やトヨタ関係・エロ本などさまざまです…
ぼくは一般人と違って創造力・話術が桁違いに発達していると自負しております。
そんな僕がなぜディーラーに成りたいかと言うと、金が欲しいという動機が大きいことも否定できませんが
実は、投資などに興味がありましてゆくゆくはベンチャーキャピタルなどの投資会社に行きたいと思い
それまでに投資のプロになりたいなと…
また証券会社で証券を極めたい。特に株式公開やM&Aに関する知識を習得したいと考えました。
なぜ、僕がここまでの知識を欲しがっているかと言うと、僕のメインの野望があるからです。
それは何かと言われると僕が独自に考えたビジネスなので言いたくはありません。
しかし、今日は特別にお教えいたしましょう。
と言うのも、僕は先日ある本でストックオプションや株式公開に関する本を読みまして
上場直前、またはそれをしようと考えているベンチャーなどの企業に入社して自分が株式公開に関する手続きを引き受けようかと…
そうすることによりベンチャーキャピタル・経営コンサルタント会社をいちいち通さなくても
安価で自力で株式公開まで踏み切れるじゃないかと考えました。

しかし真の目的は未公開時に入社し自社株を買い漁り、上場後に売却して大金を得ようと言うのも動機です。
まぁ、それを40過ぎまで繰り返し、自分で投資会社・株式公開やM&Aに特化したコンサルタント会社を設立し
人材派遣と言うよりは人材も出向会社を作りたいんです。
そのかたわら投資塾・起業塾を新橋に設立したいとも考えております。


いや、こんな予備校生のくだらん理想を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
331就職戦線異状名無しさん:04/11/23 10:19:34
まあ株価が上がれば売れるし下がれば売れない商品だからね
あがる銘柄わかるなら会社辞めて個人投資家やるしね
とりあえずリストラがすごいから・・・
332就職戦線異状名無しさん:04/11/23 12:25:01
IB=Investment Bank 投資銀行ね
ED=Equity Dealer 証券ディーラーね
野村や大和SMBCなら入社時にIB採用あるよたぶんおそらく思うに
333予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/23 12:32:24
>>332
たとえば、日東駒専学歴でも公認会計士・IBM取得だったら旧帝大や早慶と互角になれますか?
334就職戦線異状名無しさん:04/11/23 12:34:15
>>321
お前適当なこと言いすぎ。
どうしてアナリストからディーラーなんだよw

>>332
大和SMBCという会社自体が投資銀行なんだが?
なんでIB採用以外のものがあるんだw
野村はIB採用やめたよ。リサーチとファイナンスの一部が残っているだけ。
それから、株のディーラーって花形じゃないぞ

適当なこと言いすぎだよ
335就職戦線異状名無しさん:04/11/23 12:43:51
>>333
アホ?会計士なんて総計に行くよりむずいぞ
本末転倒しまくりっすね
336就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:11:19
総計に行くより難しいって・・・・東大いくよりも難しいだろ。
そもそも、>333みたいな、目標を下げたことを正当化しようとしてるアホには
間違いなく無理だが。そもそも、太郎しそうな典型だな。
337就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:12:55
アホやな、日東駒専をバカにすんなよ、証券会社に学歴関係あっか?うちにも
東京、早慶一杯いるけど仕事できない奴ばっかだよ。アホな事言ってんな。
予備校生もくだらねー事言ってる暇あったらとっとと勉強してまともな大学
行けや。証券会社なんてセンスなんだよ、IBだEDなんてアホでもできるよ。
それよりリテール行って鍛えられてから行けよ。
338就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:14:52
日東駒専と東大早慶を一緒にするなんて勇気あるなw
339就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:18:01
リテもIBもEDも、辞めるために入る。それが証券!

予備校生も辞めるために入るんだろ?たいしたもんだ
340就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:20:06
ニットウコマセンでも早慶の院に行けば価値組だよ
341就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:21:16
なんの勇気だ?お前もつまらん学歴大好きな社会人落ちこぼれだろ。いまだに
くだらね〜事言ってるな。どうせ学歴だけしか自慢できることないんだろ、
ダメ社会人の神様だなお前さん、ハハハハハ
342拓殖:04/11/23 13:22:54
学歴偏重イクナイ
343就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:24:23
>>341
低学歴うざいよ!…存在自体(爆☆
344就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:25:21
あんた拓殖かい?
ナカーマ!
345就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:26:45
拓殖、お前の先輩頑張ってるぞ、一人しかいないがバリバリだぞ!うじゃうじゃ
いる東京、一橋卒の非常識人間達の10倍は稼いでいるぞ。頑張れや。
346就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:27:18
重村教授に見捨てられたオマーラ痛すぎw
347就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:32:58
低学歴か、ハハハハ。かわいそうにな、会社で仕事もできずに発散できるのは
2CHの場だけだろ。お前さんの誇れることはなんや、学歴だけだろ。
学歴専門のスレ行って騒いでこいや、アホ集団で楽しいぞ、だいたい
2CHで遊んでる高学歴者なんかオタクしかいないだろ、みんなそんな
暇ねーよ。お前さんもオタクだろ
348344:04/11/23 13:33:56
わかりました!拓殖魂を見せてやります!
349就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:34:49
>>347
正直オマエが一番痛い
350就職戦線異状名無しさん:04/11/23 13:38:28
拓殖なめんなゴルァ!
所ジョージと言う偉大な先輩を輩出した名門だぞぉ!
351就職戦線異状名無しさん:04/11/23 17:17:13
柘植
拓殖


ん〜〜〜〜〜〜〜つげ大学?
352就職戦線異状名無しさん:04/11/23 17:29:21
>>309
おれはリテではなくホールで内定したけど体力持つかスゲェ心配。
俺も、もし無理だと思ったら地元の県庁受けるつもりだよw
353就職戦線異状名無しさん:04/11/23 17:57:03
>>334
> 大和SMBCという会社自体が投資銀行なんだが?
> なんでIB採用以外のものがあるんだw

IBって、割と漠然とした言葉のような。
狭義だとプライマリマーケットの仕事だけだと思うんだけど。
ディールなんかもひっくるめてIBと呼んでる気がする。
354就職戦線異状名無しさん:04/11/23 17:57:54
拓殖の偉大な人。
それはムネヲ。
355就職戦線異状名無しさん:04/11/23 22:13:04
証券って営業以外も大変なの?
たとえば理系でクオンツ開発とか。
356就職戦線異状名無しさん:04/11/23 23:19:55
>>334
相手が学生さんで質問が漠然としてたからこんなレスしか返せないんだよハゲ
証券アナを勧めたのは財務やテクニカルな分析ができるようになってもらいたい
ためであって、資格がディーラー就職に直結するわけではないことぐらい
知ってるんだよハゲ
あと、漏れが入社したときはIB採用ってのがあったんだよ (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
文句があるなら的確な回答をしてやれよクンニマシーン
357予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/24 01:29:38
>>318はいたって真面目に書いたのですが、多少レスがいっぱい返ってくることも期待したり
意図的に違和感をいだかせるためにヒネッタ箇所もあることは認めます。
しかし僕が思っている構想は、バカ・無理・香ばしいなどの一言で切り捨てられてしまうほど低レベルなものでしょうか?
僕は僕なりに簡潔に僕の構想を表したのですが、まだ未成年で予備校生の僕がここまで考え付くことに
自分で感心し起業家、特にベンチャー経営者には必要不可欠な発想力が自分にはあると感じたほどです。


僕は無理論で抽象的、単発罵倒な意見はいりません。
批判するのなら具体的、理詰めで批判や叱責をしていただきたいものですな。
358就職戦線異状名無しさん:04/11/24 01:40:37
予備校生=太郎ですか?
359就職戦線異状名無しさん:04/11/24 01:41:15
その前に大学に入れ。
地頭がいいって言っているが
ゼロ勉で日当駒船が危ういようじゃ地頭は良くないな。
2chしている暇があったら受験勉強をしろ。
360就職戦線異状名無しさん:04/11/24 02:11:13
>>359
漏れもそう思う。予備校生って無職だろ?しかも日当駒船がどうとかって
言ってるが、まだ受かってもいないし受けてもないんだろ?
意外と落ちるかもしれないし。受験突破して身分が確定してからホザけよと思う。
361就職戦線異状名無しさん:04/11/24 18:39:54

362就職戦線異状名無しさん:04/11/24 19:10:21
>>357 大学入らないことには進路も糞もないよ。
それから考えなよ。あとここは就職板だからスレ違いね。
363就職戦線異状名無しさん:04/11/24 21:33:53
>>318
君はあれだ、花屋を開きたいけどパン屋もやりたい、そんで成功したら
不動産業にも乗り出したいしゲーム会社も作りたい、って言ってるようなもんだ。

364就職戦線異状名無しさん:04/11/24 21:45:05
受験勉強がうまくいかなくて不安になってんだろ
でも馬鹿にされたくないから地頭はいいとかハッタリかましてる
365予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/24 23:10:03
まだ無職(学生?)の身で未来のことを妄想するので叩かれるかもしれないのですが、聞きたいことがあります。
仮に偏差値55程度の有名私文に合格したと仮定して、中小・ベンチャーの投資会社でアルバイトとして雇ってもらえるでしょうか?
仮に雇ってもらえたとして就職時、大手就職で有利に働くでしょうか?

ちなみに僕は資格もたくさん取りたいし講義もきちんと受けていろいろ他人より優位に立ちたいので、拘束時間が気になります。
366就職戦線異状名無しさん:04/11/24 23:26:15
大学受かってから考えろ
終了
367就職戦線異状名無しさん:04/11/25 18:44:55
ベンチャーキャピタルは社会人経験者が中途で入ってくるのが多いんじゃね?
ベンキャピってどこぞの子会社ってパターンもあるし、そういうのは本社からの
出向で人員賄ってるな。バイトは聞いたことない。派遣ならあるかも。
とりあえずチミは旧帝国位の大学に入学することを考えなされ。
368予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/25 19:16:32
起業はするつもりです。
しかし投資兼株式公開手続き代行兼コンサルタント会社を作りたいのでそれらに精通する職種を経験し人脈作りをしたいのです。

こんな会社は前例が無いかもしれません。しかしニーズは必ずアルと思います。
ベンチャーキャピタルに近いのですが、僕の構想では専門家の出向と言う形をとるので、スピードが早く安価になるよていです。
今は大手の手抜き、自分の会社第一主義で黒い噂が絶えないと思います。
そのことを考えると大手にも太刀打ちが可能です。

しかし行く行くはM&Aで巨大化して行こうと思います。

おもしろいと思いませんか?設立は2020年を予定しています。
369就職戦線異状名無しさん:04/11/25 19:35:17
そりゃ総合証券会社なんじゃね?
いいなぁー夢が大きくて。漏れも学生の頃はこんな夢見てたのにな。
今では地下鉄の先頭車両に飛び込み営業かけたくなる時があったりなかったり
370就職戦線異状名無しさん:04/11/25 19:38:24
三菱証券はどうですかね?
371就職戦線異状名無しさん:04/11/25 20:04:21
旧国際証券。
どう考えても勝ち組w
372就職戦線異状名無しさん:04/11/25 20:10:50
マジレスすると



銀 行 系 証 券 に 入 社 す る ヤツ の 気 が 知 れ な い
373予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/25 20:13:07

関係ないけど今日、松屋で牛飯を食べたら細かいビニールの欠片が複数混入していました。
店員に言って本社にも電話したのにまだ中止になってないんですかね。

僕は一躍時の人になり夜のニュースでインタビューを受けるつもりでいたのに…

ちなみに日経CNBCなんか見てると三菱証券かのアナリストの解説時に後ろのデスクのクマさんが気になります。
374就職戦線異状名無しさん:04/11/25 20:18:07
いくら稼げるかだ。
375就職戦線異状名無しさん:04/11/25 20:22:39
住宅手当は1万。
はたして内定者は気づいているか
376就職戦線異状名無しさん :04/11/25 20:48:12
うちの兄が社内暴力のせいで先月辞めたよ
大手証券だけど怖いな
377就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:40:19
>>371
業界一の最凶度を誇るからなw 
あそこに勝てるとこはないんじゃないw? 
378就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:43:43
33 :にゃぁ :02/11/18 23:34
うちにも居たなぁ〜
竹刀持ってるヤツとか
断られた客の家の塀を乗り越えて外交するヤツ
暗いヤツだと
一人ひとりの電話件数数えてるヤツとか…
たぶん同じ会社だな。

↑やっぱ最凶は違うよ、質がw
379就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:57:56
三菱証券 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ>>378は日常の支店風景な訳だが
380就職戦線異状名無しさん:04/11/25 22:08:39
給料は無限大だからいいやつにはいい!
381就職戦線異状名無しさん:04/11/25 22:10:13
380 :就職戦線異状名無しさん :04/11/25 22:08:39
給料は無限大だからいいやつにはいい!

これまた凄い釣り師が出てきたねw 「無限」らしいww
382就職戦線異状名無しさん:04/11/25 22:14:51
M菱証券ってそんなに凶暴なんか、ハハハハ旧K際のバカ達だけだろ。
旧TMSは一流大卒のまともな奴ばっかだよ。はっきり言ってアホな
K際と合併したのは大失敗だったよ。悲しいね。リテールなんてつぶし
もきかない仕事なのによ。
383就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:15:06
【会社・業界の基礎知識】
 支店に配属された日の、生まれて初めての飛び込み外交はなんだか夢の中でした。同期の2
人と適当に励まし合い、時間をつぶしたものの、9時半には皆バラバラになり、担当地区に飛び込
みに行きました。4月2日の入社式の翌日でした。(2004.11.18掲載)

 ドキドキ、心臓が口から飛び出しそうになりながら虎ノ門にたくさんある「森ビル」の最上階までエ
レベーターで上がり、そこにあった会社の受付に行き、最初のころは馬鹿正直にひたすらインスト
ラクターの黒田主任から言われたとおり「社長お願いします!」って繰り返していました。
 どんな会社だったか、いまではちっとも覚えていませんが、受付のお姉さんや無人の電話機だけ
が置いてある会社など、さまざまな会社があるんだなぁーって思ったことだけが記憶に残っています。
 前場が終わったころ、支店に戻ると、新人教育担当の氷川課長が、太って脂ぎった顔をニヤつか
せて、「おう、新人ちゃん! そうだな地下の会議室に集合してね」って言ってきました。彼は彼なりに
優しさをかもし出していたつもりでしょうが、私にとってはなんだか「妙に気色の悪いおっさんだなぁー」
っていうのが第一印象でした。
 たしか、大課長様のオリエンテーション&昼飯は会議室で食べながらでした。内容ですか? 大した
ことは話してないと思います。数年一緒に苦楽(?)をともにしましたが、本質的に、この氷川課長には
まったく内容はなかったと断言できます。
 当時の巨大証券の営業マンのほとんど全員に言えることですが、証券市場や株式の動きについて勉
強しているヤツなんか皆無だったと今でも確信しています。

384就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:21:19
糖蜜の使えない行員の出向者にさえ一生あたまが上がらない
生活がまってますよ。
385就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:21:25
他のブラック企業内定者が証券を必至に叩いて
ウサを晴らすスレはここでつか?
386就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:28:19
他のブラック企業ってどこよ??ww
387就職戦線異状名無しさん:04/11/26 07:31:10
>>385
おまえと一緒にするなよw
388就職戦線異状名無しさん:04/11/26 08:26:05
>>385
証券リテ営業より上のブラックなんて先物・消費者金融・外食・家電小売くらい。
389就職戦線異状名無しさん:04/11/26 08:29:39
>>386>>387>>388
ブラック内定者必死だなw
390就職戦線異状名無しさん:04/11/26 08:43:38
2ちゃん見てるような香具師があえて先物・消費者金融・外食・家電小売みたいなブラックに行くとは思えないww
391就職戦線異状名無しさん:04/11/26 11:37:25
>>389
掲示板なんかで虚勢張ってないでどっか他受ければ?
392就職戦線異状名無しさん:04/11/26 11:59:12
まだ東証で場立ちが存在していたときの、場立ちマンは色々な
輩がいたそうだね。

刺青入ってる人とかさ。





時代の流れかな?最近はインテリ系ばかり
393就職戦線異状名無しさん:04/11/26 18:53:56
証券会社はブラック軍団の一味ですよ?
先物や消費者金融を批判するなんてもってのほかです。
五十歩百歩、目糞鼻糞を笑う、ってなもんだ
394就職戦線異状名無しさん:04/11/26 20:41:18
>>393

ホッツンホット!お気に入りに?
395就職戦線異状名無しさん:04/11/26 22:59:06
>>385=>>389=三菱証券内定者
IPより判明
396就職戦線異状名無しさん:04/11/27 16:41:34
>>394
ほっつんほっとって何だ?
397就職戦線異状名無しさん:04/11/27 18:26:26
平日の22:00〜24:00までのニッポン放送のオールナイトニッポンの番組にゃ。
マジ楽しいから聞いてみてください
3981:04/11/27 19:31:01
冗談だろ?予備校生の分際で投資会社でアルバイトだなんて。

まあ俺もお前くらいのときは少し努力すれば
日東駒船くらいには簡単に受かったし女にももてたし、
周りは俺より出来ない奴等ばかりだったし、
本気でセケンが自分中心に動いていると思ってたよ。

でも違うんだよな。
就職した後にあった人間は今まで付き合った奴等とは次元が全くかけ離れていた。
なんていうのか、既に物事の発想や思考が違うんだ。
普通の人が3っつ先まで考えることを俺は5つ考えると仮定して、
そいつ等は10も20も先を考えるんだよ。

俺も投資会社勤務だが、特に投資会社は肉体的にも精神的にも時間的にも厳しい世界だ。
やりがいはあるが少なくとも予備校行って申そう抱いているお前には無理だと思う。
人のネットワークのことを考えるよりまずは、勉強して頭のネットワークを作れ。
399就職戦線異状名無しさん:04/11/27 19:34:10
>>397
てめ〜昨日糞スレ立てた「学年主人」じゃねぇだろ〜なぁ
ころすぞぼけ
400就職戦線異状名無しさん:04/11/27 19:34:35
>>397
てめ〜昨日糞スレ立てた「学年主人」じゃねぇだろ〜なぁ
ころすぞぼけ
401就職戦線異状名無しさん:04/11/27 19:35:26
>>398
ねぇ、今時の証券会社は投資会社っていうの?
投資銀行ならともかく、投資会社ってはじめてきいたんだけど。ネタ?
402就職戦線異状名無しさん:04/11/27 20:16:06
証券会社=金まわし、猿まわし
403就職戦線異状名無しさん:04/11/27 20:28:08
本当に投資会社勤務なんじゃね?
証券会社と投資会社を勘違いするわけないだろ?
なぁ、そんなわけないだろ?
404予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/27 23:27:29
自作自演うざ↑
405就職戦線異状名無しさん:04/11/27 23:29:27
辞める運命にある会社…


日本天然物研○所
406就職戦線異状名無しさん:04/11/28 03:47:02
予備校生は現実逃避の2chなんてやってないで、
受験勉強しろって。
おまえが働きたいような仕事は、学歴が必要条件だ。
407就職戦線異状名無しさん:04/11/28 04:00:12
予備校生は知識だけの頭でっかち
408就職戦線異状名無しさん:04/11/28 04:15:46
そもそも彼の入りたい投資銀行は上位宮廷一ツ橋投稿早慶ぐらいにしか門戸開いてないぞ。
一番可能性の高いのは、地理的な要素も考えると、
東大東工大のビジネス寄りの理系院に行く事。

もし本気で起業したいと考えてるなら、
学歴を超必要とされる証券会社(ホール)を経由しなくてもいいんじゃなかと思う。
それでも浪人をして最低でも早慶には入っといた方がいいが、、、
409就職戦線異状名無しさん:04/11/28 04:49:56
所詮学歴コンプの巣か 阿保だな
410就職戦線異状名無しさん:04/11/28 07:16:30
>409
現実見ろよ
411就職戦線異状名無しさん:04/11/28 15:26:55
バカにはモムーリ!o(゚Д゚)っ
412就職戦線異状名無しさん :04/11/28 15:30:10
証券の何が苦しいっつうの?
仕事面白いけど?
413就職戦線異状名無しさん:04/11/28 15:32:34
ネット証券ってどうよ?
414就職戦線異状名無しさん:04/11/28 15:51:06
>>412
向き不向きがあるだけだろ
漏れはアテの無い飛び込み営業やら電話攻撃やらが苦痛。
それに誰が作ってるのか糞募集物を今後も殺伐と売り続けなければならない
未来に希望は持てない
415就職戦線異状名無しさん:04/11/28 15:51:45
>>414
社員か?給料はいいだろ。
416就職戦線異状名無しさん:04/11/28 16:01:35
>>414
釣られるなよw 学生の騙りだって見抜かないと。。
内定者が煽ってるだけ
417就職戦線異状名無しさん:04/11/28 16:48:33
藍澤証券は数少ないホワイト企業。
418就職戦線異状名無しさん:04/11/28 17:40:18
A澤証券なんていったってしょうがね〜だろ、大手以外は×だな。はっきり言って
地場証券の連中はパッパラパーな奴ばっかりなんだからよ。
419就職戦線異状名無しさん:04/11/28 17:45:09
>>418
実情をよく知らない、いかにも学生っぽい妄想乙
420就職戦線異状名無しさん:04/11/28 17:52:09
バカ学生達に教えたるよ。N村以外の証券にいったって仕方ないぞ、証券は厳しくはないんだよ。
昔はむちゃくちゃ厳しかったが今はコンプラ重視とかいってな・・・回転商い、乗り換えなど
できないから支店長様達も派手にはできないんだよ、いまだにやってたらそいつはバカだな。
だがな・・仕事のできる奴は違うんだな、ひたすら資金導入、収益、新規開拓なんでもできるんだよ
こんな良い業界ね〜ぜ、こんな2CHの落ちこぼれの意見聞いたって仕方ね〜んだよ。
はっきり言ってやるよ、一番楽で銭が良くてバカ達が辞めていってくれる業界、それが
証券なんだよ。旅行業界なんて銭安、サービス残業ばかり客よりも上司が神様の最悪や。

421就職戦線異状名無しさん:04/11/28 17:55:46
実情なんかどうでも良いんだよ、アットホームってか?だいたいそんな
証券どこにあるんだ?中国株でもやってんのか?野田にあったな?
ま、頑張って生きてイケヤ、転職は100%無理や。
422予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/28 20:28:08
皆様、私のために色々なご意見、ご指摘、ご指導、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。
この度、ようやく私はある目標を見つけ自分の進む道をはっきりさせる事ができました。
自分は某予備校の寮におりましてインターネットもテレビもない生活をしております。
そのためFOMA以外、外部との連絡、情報収集の手段がなく、こうして掲示板で皆様に情報をいただいていたわけですが、
今日、インターネットカフェでいろいろ探した結果、自分のやりたい
株式公開・投資・M&A・コンサルタント業務など一手にできる可能性の高い
『 公 認 会 計 士 』
と言う道があることに気付き、公認会計士に賭けてみようかと思っています。

もちろん金融に精通したスペシャリストになりたいので、できることなら金融に特化した大手・中堅の
監査法人などに3〜4年所属し、そこから外資系でも日系でもいいので証券会社に移り
投資・株式公開業務に従事し、35才あたりで独立してみようと思います。

本当に今日は具体的な進路決定ができて自分の人生の出発点になることでしょう。
423就職戦線異状名無しさん:04/11/28 20:37:36
公認会計士になるより早稲田、慶応に入るほうが比較にならないくらい簡単だよ:*:・。,☆゚'・:*,。・:*:・゚'☆,。・:*:
424就職戦線異状名無しさん:04/11/28 20:51:21
確かに…
東大に入るほうが簡単かも
425就職戦線異状名無しさん:04/11/28 20:54:21
>>422
おれ思うんだが、東大にいって、
国1になったほうがいいと思うよ。
金融なんて激務で病気するだけだと思うが。
426就職戦線異状名無しさん:04/11/28 21:13:58
↑正解

けど血の気の多い学生には届かない言葉ですよ。
427就職戦線異状名無しさん:04/11/28 21:14:55
国一もたいがい激務ってきくけど
428就職戦線異状名無しさん:04/11/29 04:57:10
>>423
って聞くよね・・・。
>>425
「東大にいって」と簡単に言うが、そう簡単に行けるとこではないかと。。
429就職戦線異状名無しさん:04/11/29 22:11:49
アホか、国1なんて証券の1000倍きついよ、証券なんて根性ありゃだれでも
できるからな。
430就職戦線異状名無しさん:04/11/29 23:14:14
そうそう。濃く一は頭脳が要求されるから。
証券は馬鹿でもできる。
431就職戦線異状名無しさん:04/11/29 23:35:31
>>420は激しく池沼だな。
「厳しい」の意味を完全に勘違いしてる。コンプラ(法律)が厳しいと
仕事内容の厳しいの意味も区別できないのかよ。園児並の日本語力だな。
ちなみにコンプラが厳しくなればなるほど証券営業に従ずる者は一層仕事が大変になる。
今までは適当に営業トークで挙げられたたのが、そういかなくなるわけだからな。
とにかく新規でやらなければいけないし、売買に規制がかかって厳しくなることは
各種手数料収入に頼ってるビジネスにとってはやりづらくなることは誰でもわかること。
やったことねーやつはわかんないんだろうが、証券営業で一番大変なのは新規資金や
新規顧客に投信などを売ること。長期の期間での新規客獲得はそれほど困難なこと
ではないが、証券営業みたいに日計りで手数料出さなくちゃいけない仕事では死ぬほどキツイ。
432就職戦線異状名無しさん:04/11/30 03:57:27
まあでも昔よりは(20年以上前)回転商いや乗り換えが減っていることは
間違いないと思うけどな。でも相変わらず投信を嵌めなきゃいけないみたいだな。
 
希望的観測だが昔よりは顧客を嵌めることによる、精神的苦痛の度合いは
低くなってるよ。
まあブラックには変わりないか…。激務は別にいいんだけどね。
433就職戦線異状名無しさん:04/11/30 22:16:31
うるせ〜野郎だな、園児以下で悪かったな、そんなことわかっとるよ。おめ〜は
しっかりした営業やっとんのか疑問だな?客が了解なら別に良いと思うがな。
いまだにインチキ投信で客をだます方がよっぽどわり〜よ。
434就職戦線異状名無しさん:04/12/01 13:10:35
>>432
回転商いや乗り換えをすることが理由で、証券営業が辛いってわけじゃない。
それができたほうが仕事的にはラクなわけだから。
個人宅に飛び込んだり、電話で個人宅に勧誘するのが精神的苦痛を受けるんだと思うがな。
435就職戦線異状名無しさん:04/12/01 19:22:54
436就職戦線異状名無しさん:04/12/01 19:48:52
証券内定者にカキコしてもらいたいもんだ。
>>420のような知力でも仕事ができる金融業、それが

言正 券 会 ネ土
     
437就職戦線異状名無しさん:04/12/02 20:52:42
来年も大量に新入社員が投入されるんだろうな・・・
そんで大量に新入社員が消えていくんだろうな・・・
438就職戦線異状名無しさん:04/12/03 00:36:20
12月2日2時18分 不安だらけさん

最近電話で内定を頂いたのですが、外務員資格って何ですか?
みなさんどのようにそれらを勉強されてるのですか?
1月にその試験を受けなきゃなんないのですか?
質問ばかりでごめんなさい。
その資格の勉強の仕方(どの問題集を買ってどのように覚えればいいのか)について教えて下さい!!
お願いします。



おいおい…大丈夫かよ。
439就職戦線異状名無しさん :04/12/03 00:59:42
>>438
外務員資格持ってますが学生のときは知りませんでしたが何か!
440就職戦線異状名無しさん:04/12/03 01:00:32
しかし早慶出て証券に入る奴って人生を無駄にしてるだけじゃないのか?
何のための受験勉強だったんだ?
441就職戦線異状名無しさん:04/12/03 01:02:06
>>438
そういうレベルのやつばっかだよ証券会社。
>>440
早計で証券「リテ営業」は悲惨だと思う、確かに・・・。
442就職戦線異状名無しさん:04/12/03 10:19:15
野村證券なら、東大卒・慶応大卒・Fランク大卒
関係なくリテをやるぞ。まぁ一部やらない奴も居るだろうが、本当に一部。
それが野村證券の強み。





野村證券 〜彼方の性格を変えてみせます〜
443就職戦線異状名無しさん:04/12/03 23:21:32
>>442 結構です。
444就職戦線異状名無しさん:04/12/03 23:44:47
金融目指すんなら野村ぐらい若くからみっちり鍛えられた方が良いって
UFJかどっかのアナリストが言ってたな。


445就職戦線異状名無しさん:04/12/03 23:49:39
ブラック行く奴はみんな言うよね、「厳しいほうがいい」
「若いうちに厳しい環境で鍛えられた方がいい」など心に無いことをw
志望動機的には先物とかと大して変わらんねw
446就職戦線異状名無しさん:04/12/04 20:27:53
ブラック、ブラックうるせーな。てめーも超ブラックの先物だろ、なんか言ってみろや。
厳しいってのはな鍛えられたらどこに行っても通用するってことさ。おまえみたいに
落ちこぼれて愚痴ばかり言うクソガキの話なんてききたくもねーんだよ。
早慶の証券良いじゃね〜か。銀行なんかいくよりよっぽど良いよ。
447就職戦線異状名無しさん:04/12/04 20:29:34
まともな証券の話しろや。ブラック野郎達は二度とくんじゃね〜ぞ
448就職戦線異状名無しさん:04/12/04 20:32:28
野村もブラックなの?
449就職戦線異状名無しさん:04/12/04 21:40:40
ブラックだけど、それが野村證券マンからしたら普通のことなので、
ブラックではない。
意味がよく分からんか
450就職戦線異状名無しさん:04/12/04 22:02:26
マジ引いた・・ 



野村證券                        平成16年3月31日現在

従業員数(名)  平均年齢(歳)  平均勤続年数(年) 平均年間給与(円)
9,944〔1,935〕   37歳11月     ★2年3月★    10,538,154



野村ホールディングス                平成16年3月31日現在

従業員数(人)  平均年齢(歳)  平均勤続年数(年)  平均年間給与(円)
 7〔 ─〕     44歳 1月      1年 4月       11,335,588


ttp://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
451就職戦線異状名無しさん:04/12/04 22:04:18
ブラック叩く奴が実際にいたら、
秒殺してぇ♪
452就職戦線異状名無しさん:04/12/04 22:06:52
>>446
銀行や損保などが受からないから証券に行くってのを忘れちゃいかんよキミw
しかもリテール営業。激務ブラック職種の大御所ですよ
453就職戦線異状名無しさん:04/12/04 22:26:18
>>452
しかし負け組早慶や大多数マーチにとっては金融の最後の砦なんですよ。
一応大手金融内定!と言えるし。
454就職戦線異状名無しさん:04/12/04 22:50:30
>>453
>一応大手金融内定!と言えるし。

一時の優越感のために入るのだけは止めたほうがいいよ。
そう言う機会なんてたかがしれてるだろ。
それだけのために毎日地獄の日々を過ごすのは厳しいよ
455大手証券内定:04/12/05 00:02:53
>>454
図星…

でも俺はほんと最初から証券目指してたんだよな。
456就職戦線異状名無しさん:04/12/05 01:39:38
お前らアホか、マーチのボンクラが4大金融グループ行ったて出世するわけないだろ。
だから証券いきゃ良いんだよ。銀行のすべり止めかもしれんがあんなつまらん仕事したって
クソおもしろくね〜朝、支店、支社に行った時のあの重苦しい雰囲気、最悪だな。
マーチは一生支店勤務、ドサマワリで終わりさ。
457就職戦線異状名無しさん:04/12/05 18:25:22
>>454
証券リテは遅くまで選考やってるからついつい受けてしまうからしょうがない。
早慶で証券辞めてどうしようもない連中って多いぞ。
458就職戦線異状名無しさん:04/12/06 07:15:05
プレジデントビジョン PV WEEKEND 選び・選ばれる関係
ライブレボリューション社長 増永寛之氏(大和證券出身)

(前略)
実は自分で会社を経営するにあたって、お世話になった証券会社の
制度や社風は、お手本でもあり反面教師でもあった。

「ここは絶対に同じ道をたどってはならない」と思った部分は徹底的に
排除するようにしている。そのうちの一つとしては、大の大人が上司
に詰められていたことである。

30歳を超えれば、ある程度分別もあり、精神的にも成長している。そん
な大人が上司から「馬鹿やろう!こんな数字も達成できないのか!!」
と怒られているのだ。

子供じゃあるまいし、本気で上司が怒っている。私からしてみれば、「ノ
ルマを達成できるように指導しなかったアンタの責任でしょう」ということ
になる。部下がノルマを達成しないと、上司は更に上の上司から詰めら
れるという有様で、一体何のために働いているのだろうと思った。昼間
にそうやってストレスがたまっているので、夜は同僚と飲みにいって上司
の悪口をいっている姿を見てどっちもどっちだと思ったが。

こんな環境だから日曜日の夜のサザエさんが始まると、営業マンは胃が
痛くなる。明日からの一週間を考えると憂鬱になるのだ。そんな日々を10
年以上も続ける人もいる。定年退職する日を待ちわびている人もいる。
459就職戦線異状名無しさん:04/12/06 07:19:06
弊社は、上記のような情けない情景はない。この4年間で一度も詰められ
た人はいない。

そもそも、証券会社の場合、「目標」と呼ばれるノルマを会社が勝手に決
めて割り当てていて、実力に応じて割り当てられているとは限らない。だ
から会社都合で決められた目標が小さければ達成しやすいし、大きすぎ
ればがんばっても達成できない。

金融機関は顧客との癒着を防ぐために転勤させる風土があるから、どん
なによいお客様をつくっても、転勤すれば失うことになるし、前任者の顧客
を引き継いだ際に、大きなお客様を引き継げるかどうかは、運の要素が大
きくからんでくる。

にもかかわらず、数字が達成できないと詰められるのだから、不思議であ
る。社員は家畜ではないし、ロボットでもない。感情があるのだから、思い
やりの心を持って接するべきだと私は思う。毎日嫌な思いをしてお金のた
めに働くなんて人生においては時間の無駄だと思う。それよりももっと楽し
く仕事をして稼いだほうがよい。
(中略)
我々は選ばれなければならないのだ。選ばれるには、選ばれるような製品
やサービスを提供しなければならない。

勘違いしてはならないのは、より大きな売上を上げるために、こちらの都合
で押し売りしたり、騙したりして売ってはならないということである。
(中略)
評価制度、報酬体系等には「愛」や「思いやり」も必要だと思う。社員にとっ
て働きやすい職場作り、納得のいく報酬、生活の安定という形で人生を豊
かに感じられるようにしてあげるべきだと思う。出社したら怒鳴られるような
会社にいる人達は毎日が不幸だ。
(後略)
460就職戦線異状名無しさん:04/12/06 07:20:42
461就職戦線異状名無しさん:04/12/06 18:03:33
証券会社の営業はノルマが基地外すぎる。売り方も古すぎる。
未だに大手の証券会社が気合と根性と粘りで販売してるくらいだからな。
毎日のように電話したり訪問したり、押し売り気味のやり方を繰り返すだけだからなぁ。
営業マンとお客のどっちが先に根負けするかの戦いだからな。
もっと外資系生保みたいに商品をTVCMでガンガン流せばいいのにと思う。
462就職戦線異状名無しさん:04/12/07 14:12:22
これまでは事実上野放し状態だったのだが、今後は最低資本金を義務付けるほか、
自己資本規制比率が導入され、財務体力のない業者は多数排除されることとなる。
これで、被害者の数は減少に向かうことが期待されよう。
さらに注目されるのは、行為規制だ。電話勧誘が禁止され、顧客宅を訪問する飛び
込み営業も禁止される。押し売りまがいの強引な勧誘や取引停止に応じないという
トラブルが続出していただけに、顧客が望まない電話や訪問による勧誘(不招請勧
誘)が他の金融取引に先んじて禁じられることとなった。
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_8.html
463就職戦線異状名無しさん:04/12/07 21:05:41
↑金融先物じゃん・・・
証券会社で同じ勧誘・取引してたら既にSESCに摘発されてるって。
ただ飛び込みや電話勧誘が無くなるってのはいいな。その部分を証券会社に
適用していただきたいものですねみなさん
464就職戦線異状名無しさん:04/12/07 23:52:57
初めまして、今就職活動中の学生です。。。
一応証券会社も考えているのですが、、、かなり厳しい業界みたいですね。

質問です。野村で地域に根ざしたFAというお仕事があるのですが、転勤が
ない以上田舎のほうだとかなり規模の小さい取引になってしまう気がするのですが
どうなんでしょう。実際のところを教えてください。
465就職戦線異状名無しさん:04/12/08 00:20:57
田舎=規模が小さい・・・


この考えを改めよう。
逆に地方・田舎だから資産家等等持ってる人は相当もってるから。
俺の先輩が証券マンで現在働いていてかなり田舎だけど、
凄いってさ。預かり資産の額
466就職戦線異状名無しさん:04/12/08 00:41:47
父親元証券マンでトップの成績だったらしいが、売った株の損害を自分ではらって約三十年前で三百マンとか。親は泣いてたらしい。客には殴られそうになるし精神的にやられる仕事だったらし。自分の父が倒れあとをつぐためやめ現在会社つくって小さいながらも社長。
467就職戦線異状名無しさん:04/12/08 01:02:24
>>466
儲かってる?
468就職戦線異状名無しさん:04/12/08 01:07:19
>>464
日東駒専クラスだったら行ってもいいけど
早慶マーチで行くのは絶対によしとけ。
今までの苦労が無駄になるぞ。

EZTVの慶應→証券→お笑い芸人のように
曝されないように。
469就職戦線異状名無しさん:04/12/08 01:56:42
証券営業は学生が思ってるほどいい仕事ではないよ。
退職者も多いし。
470就職戦線異状名無しさん:04/12/08 08:02:22
そうそう、田舎でも、その地域のドン的な存在の会社オーナーなんかだと
個人のポケットマネーで50億位は持ってる。
だいたい一県に一店舗だから、そこまで気にしなくてもいいらしい。
471就職戦線異状名無しさん:04/12/08 21:04:19
マーチも証券会社はお似合いですよ。慶応や早稲田で証券リテいくのはアフォですが。
あと、新卒でFAは絶対にお勧めしない。他社で回せる得意客作ってから
野村證券など大手にFAで入社しなさい。証券業界で働いたことがある人
なら同じことを言うと思うよ。
472就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:04:43
>>469
厳しいことを分かっててあえて進む者もいるので。
特に早慶の上位学部の人間は。
473就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:24:23
464です。
みなさんレスサンクスです。

田舎だからってのはほぼ関係ないのですね。
やはり証券営業ってのはかなり厳しいのですかね。
一番どういう点がこたえますか?

やはり、残業や転勤はおおいのでしょうか。
474就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:31:01
うーん。佐川から肉体労働を引いたぐらい、と言って置こうか。
475就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:31:34
金融機関は顧客との癒着を防ぐために転勤させる風土があるから、どん
なによいお客様をつくっても、転勤すれば失うことになるし、前任者の顧客
を引き継いだ際に、大きなお客様を引き継げるかどうかは、運の要素が大
きくからんでくる。

にもかかわらず、数字が達成できないと詰められるのだから、不思議であ
る。
476就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:32:03
>>473
残業はまぁ「金融業界全般」多いですよね。
これから会社説明会行かれると思うけど、担当者は
「昔は確かに凄かったけど、今は管理されていて8時には強制的に終わらせている」って
言うけど、信じないようにね。
転勤も金融業界なら多い。仕方がない
477就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:35:04
478就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:37:59
地場証券って、どうよ。
民衆とか見ても人気なさそうだけど。
479就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:46:49
>>476
更に証券は朝もクソ早いから朝から早朝出勤という名の「残業」だよ。
しかも大抵サービス。
480就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:51:49
先物と証券はどう違うの?
481就職戦線異状名無しさん:04/12/09 00:54:53
>>480
うーん(笑)
釣りなのかマジで聞いてるのかわからんとこだが、
調べればわかることだと思うw
482就職戦線異状名無しさん:04/12/09 01:08:37
先物の就業実態と証券の就業実態はどう違うの?
483就職戦線異状名無しさん:04/12/09 01:17:14
>>479
あ〜そうそう。それ言い忘れてた。
補足サンクス
484就職戦線異状名無しさん:04/12/09 09:30:18
>>482
恨みを買う度数が違うくらいだと思うが
485就職戦線異状名無しさん:04/12/09 19:12:47
東証とか日証金とかは証券会社に比べたらマターリかな?
486就職戦線異状名無しさん:04/12/09 22:11:00
>>485
そうだよ。証券会社だって激務ブラックの要因は「勧誘」があるからだし。
そういうとこは勧誘ない。ネット証券も同じく。
487就職戦線異状名無しさん:04/12/09 23:12:42
日興證券は将来的にみずほ系列証券会社と共同で証券会社作るの??
488就職戦線異状名無しさん:04/12/10 02:36:08
なんだ結局みずほなんだな。
夕刊フジの記事もあながち間違っちゃいないんだな。
489就職戦線異状名無しさん:04/12/10 04:02:20
[
490就職戦線異状名無しさん:04/12/10 10:42:25
>>488
一応日経の夕刊がソースだからねぇ
491就職戦線異状名無しさん:04/12/11 00:16:40
訪問してくる職種で一番多いのが「先物取引」、次いで「証券会社」、「リフォーム業者」、
「引越し業者」、「銀行」であるが、相手は名刺くらいはいくらでも支給されるかも知れな
いが、こちらは自前である。全部に名刺交換してると2ヶ月で一箱(100枚)はなくなるだ
ろう。

492就職戦線異状名無しさん:04/12/11 17:24:06
リテール営業って具体的にどんなところが辛いんデツカ?
493就職戦線異状名無しさん:04/12/11 17:27:54
証券辞める理由の一つには学歴主義がある

東大一橋あたりがいち早く個人向け営業を終え法人営業になる
次に早計
それ以外はずっとちゃりで外回りだからやめてく
494就職戦線異状名無しさん:04/12/11 17:36:53
野村AMとか大和住銀って証券会社とどう違うんですか?
仕事の大変さは?
495就職戦線異状名無しさん:04/12/11 17:38:04
みずほホールディングス証券ってどうよ?
496就職戦線異状名無しさん:04/12/11 19:53:37
>>486
ありがとうございます。それで高給だったら文句ないのですがね。
日本相互証券とか、調べてみるといろいろあっておもしろいです。
497就職戦線異状名無しさん:04/12/12 01:01:00
>>492
実際に入社して体感してください。後悔しか残りませんが。

>>494
野村アセットマネジメント?と大和証券SMBCのこと?
野村AMは資産運用会社。君には関係ない会社だから興味持たなくてもいいよ。
大和SMBCはホールセール専門の証券会社。業務内容はエクイティファイナンス、ストラクチャード
ファイナンス、デリバティブスなんかやってる。まぁこれも君には関係ない会社。

>>495
そんな会社あるの?みずほ証券とみずほインベスターズ証券しか私は判らない。
498就職戦線異状名無しさん:04/12/12 05:17:47
俺の知り合いでリサーチで大和SMBC入った奴なんて超暇そうだぞ。
一日中日経呼んで適当にレポート書いたら定時に退社&帰りに銀座で買い物、
みたいな生活してるぞ。
激務だってきいてたのにわけわからん。

499就職戦線異状名無しさん:04/12/12 06:15:54
>>498
それが、SMBCが付かない「大和証券」の方だとそうではないんだな・・・。
500就職戦線異状名無しさん:04/12/12 09:55:55
500
501就職戦線異状名無しさん:04/12/13 22:45:22
本当に辞めるために証券会社に入社してしまった。
退社予定は来年1月中旬です。何でこんな人生になっちゃったんだろうかと
_| ̄|○  鬱だ折ろう...
502就職戦線異状名無しさん:04/12/13 22:46:12
>>501
もしあなたが早慶上位学部だったら今までの投資が無駄ですね。
503就職戦線異状名無しさん:04/12/13 22:47:20
>>501
何でやめるの?
とりあえず3年は続けろよ
504就職戦線異状名無しさん:04/12/13 22:49:00
>>501

心身ともに休ませてやれ。
リフレッシュしたところで再出発だ。
ただ絶対にフリーター・ニートにはなるなよっ!
505就職戦線異状名無しさん:04/12/14 01:48:29
>>503
続けたくても続けられないんだよ。イジメに遭うのと一緒で、
耐えられなくなり脱出するんだよ。ダルイとかもう仕事が飽きたとか
そういった生半可な理由ではないのだ。しょうがない証券営業は。
506就職戦線異状名無しさん:04/12/14 18:30:34
おっ、ヤサスィレスが付いていることに驚きです((;゚Д゚)ガクガクブルブル

>>503
とりあえず3年続けられるのなら辞めませんよw
現在二年目です。 
あ〜ぁ、これからどうすっかなぁ〜
ウォーレンバフェットになった気分でドライブにでも出よう
507就職戦線異状名無しさん:04/12/14 19:15:30
じゃあベンツを買って、改造しろよ。色はもちろん黄色だ
508就職戦線異状名無しさん:04/12/14 19:18:07
証券の辛い話しろよ根性なしが
509就職戦線異状名無しさん:04/12/14 19:57:52
【レズ】どうやら双子の妹同士で楽しんでいる声がするのだが【鬱】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1102985116/

↑実の妹二人のエロモセを公開した馬鹿兄貴祭り中
510就職戦線異状名無しさん:04/12/19 00:55:44
外務員試験もうすぐage
511就職戦線異状名無しさん:04/12/19 10:53:52
証券ってホントに辞めるヒト多いね
512就職戦線異状名無しさん:04/12/19 17:42:51
マネックス証券に就職したい
513就職戦線異状名無しさん:04/12/19 18:26:24
確か日興ビーンズと合併するんだよな
514就職戦線異状名無しさん:04/12/19 18:32:39
転職しても同業が多い。
稼げる人にはいい。
515就職戦線異状名無しさん:04/12/19 19:09:33
ここ本当に証券内定者いるのか??
516就職戦線異状名無しさん:04/12/19 19:11:05
そんなかわいそうなやついないww
517就職戦線異状名無しさん:04/12/19 19:16:13
俺1年目の現役証券マン。
会社は中堅証券だけど、それなりにマターリしてるよ。
7:30出勤の20:30退社。土日は休み。
肉体的には余裕だけど精神的に疲労がたまる。
数字が出れば楽しいし、出なけりゃ地獄。ただそれだけ。
同期は今のとこ2割辞めた。出来ない奴が辞める。
そんな俺も来年には辞める。
対面営業に未来はない。
518就職戦線異状名無しさん:04/12/19 19:44:08
リアル証券内定者ですが何か?
519就職戦線異状名無しさん:04/12/19 19:50:22
ブラック乙
520就職戦線異状名無しさん:04/12/19 20:09:48
((;゚Д゚))
521就職戦線異状名無しさん:04/12/19 20:12:40
>>514
もう恥ずかしいからそのセリフ止めとけw
522海老 ◆CnOd8P.q26 :04/12/19 22:18:04
証券内定者だけどなんか聞きたいことある?
523就職戦線異状名無しさん:04/12/19 23:48:11
ハハハハ、一年目で退社かね、対面営業にお未来はないかってか??一年目
のクソガキで実績もない奴がよくぞ言ってくれるさ、はっきり言ってやるよ、
大手でもない中堅証券のガキで落ちこぼれ退社する奴はどこに行っても
通用しないから・・・断言したるよ、ハハハハハ
524海老 ◆CnOd8P.q26 :04/12/20 00:00:06
>>523
うん、いいこと言ったぞ。
最低三年は続けろってんだよ。

にしても就職板のインテリぶってるアホたちは学生の分際で
偉そうにしすぎだな。もっと現実を見なされ。
525就職戦線異状名無しさん:04/12/20 02:13:28
2ちゃんはアフォまんせー
526就職戦線異状名無しさん:04/12/20 03:59:32
>>523
大手も中堅もやることは一緒なんだけどな。
527就職戦線異状名無しさん:04/12/20 19:33:47
中堅証券に内定しますた。
おまいらの家にも訪問するから、その時はよろしく頼むよ。
528就職戦線異状名無しさん:04/12/22 21:08:08
>>527
悪いこと言わないから就留しろ。
人生が地獄になるぞ。
529就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:31:33
うんちだ
530就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:50:20
三菱証券ってどうなの実際?
内定者おらへん?
531就職戦線異状名無しさん:04/12/23 00:51:53
このスレだかに張ってあった
元、証券マンの告白を見て
オレじゃやっていけないと思った
上司、3日でブン殴りそうだ
532就職戦線異状名無しさん:04/12/23 13:28:41
>>530
内定したけど他からなんとか内定貰ったんで辞退した。
見学にいった支店の営業さんは、
馬鹿学生の俺よりさらに一般常識が無かったから。
533就職戦線異状名無しさん:04/12/23 13:39:57
仕方ないよだって頭悪い香具師が証券逝くんだもんw
534就職戦線異状名無しさん:04/12/23 13:48:02
誰か証券の内定持ったまま就活続けてる香具師いない?
俺証券はすんなり受かったのにそれ以外の業界ことごとく落ちてるんだが。
535就職戦線異状名無しさん:04/12/23 13:49:52
>>534
それはおまいが証券に向いてるということだよ
536就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:17:45
男性の営業がきついのはわかりましたが女性はどうなんでしょう?
来年入社予定なんです。
537就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:21:43
一般職なら大丈夫だよ
538就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:22:14
一般職ではなく営業で採用されたのなら、仕事内容は変わりありませんよ。
539就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:28:17
安心しました。一般職でも激務なのかと思いました。
男性の方は大変ですね・・・
540就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:41:05
まあ、アホみたいに儲けて、さっさと辞めればいいだけの話
541就職戦線異状名無しさん:04/12/23 14:42:54
うちの父親も証券マンだったよ。
俺が小さいときは会社って夜の11ごろまで働くのが普通なのかと思ってたよ。
542就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:13:30
>>539
一般職はね。エリア総合職とか地域限定総合職はアウトだけどね。
>>540
妄想乙かれ
543就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:45:23
>>532
いいなぁ他に内定出たんだ。うらやますぃ。。
オレ証券しか受かんないんだよなぁ
他はことごとく落ちた。筆記落ちも多数。
デカイ企業行くとしたら証券しかないのかな。
544就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:48:44
おまえまだ就活続けてるのか?? 大丈夫か? 
545就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:51:31
こんな時期までやってるのは大東亜帝国しかいないだろう?国士舘でつか?
546就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:54:27
>>544
いやもうとっくに終わりにしちゃったよ。
「受からなかった」、と過去形にすれば
良かったんか。すまんな
547就職戦線異状名無しさん:04/12/23 17:55:24
>>545
いや大東亜あたりでもとっくに内定出てるだろ・・・。
Fランクの僻みですかw?
548就職戦線異状名無しさん:04/12/23 18:06:51
>>547=大東亜帝国のどれかの学生?
549就職戦線異状名無しさん:04/12/23 18:08:08
>>548
絵に描いたような釣られたレスだなwww
550就職戦線異状名無しさん:04/12/23 18:11:45
>>543
漏れも証券だけはホントよく選考が進んだよ。
大手と準大手2社から内定出たよ。
幸いにも他の業界受かったから結局行かないけど。
551就職戦線異状名無しさん:04/12/23 20:01:55
>>550
証券は高学歴には結構内定出すらしい。
つーか逃げられるからね。
マーチや日東駒専クラスは逃げないらしいけど。
552三〇辞退者:04/12/23 22:39:45
>>543
10月1日の内定式行った?
あれ見てヤバイと思って就活やり直したよ。
騒いで会社の人に注意されて食って掛かるか?ふつう。
それを黙認した会社にも失望した。
支店の見学では社員が気合とか平気で言っていた。
顔も俺以上にアホっぽかったし。姉ちゃんも他の起業に比べて下品だし。
証券はマズイって本当に思った。
おまえも今からでもどうにかしろ。


553就職戦線異状名無しさん:04/12/23 23:45:28
>>552
食って掛かるって具体的にどんな風に?
554就職戦線異状名無しさん:04/12/23 23:46:25
野村からビデオおくってきたな
見るきにならねえが
555就職戦線異状名無しさん:04/12/24 00:38:08
>>551
そうなんだ。だが、漏れは日当駒船なんだよ・・・(苦笑)
就活で知り合ったマーチの人も結局他の業界に行くってんで蹴ってたよ。
あんま学歴関係なしに比較的簡単に選考は進むと思う。。
誰でも受かるとまでは言わないけど、他の業種に比べたら遥かに簡単だよ。
製薬会社もメーカーも気合入れて受けに行ったのに結局受かんなかったよ・・・。
ちなみに大学の知り合いも結構証券受けて受かってるやつ多かったよ。
行く人ほとんどいないけど。受けるやつ殆どが受かってて鬱になったよオレ。
556就職戦線異状名無しさん:04/12/24 00:48:45
日当こま船だろうと数字が挙がれば評価される。四様でも成績がわるければ
やり手の出川に負ける。考えようによっては公平な世界だ。腹をくくったら
面白い業界だ。
557就職戦線異状名無しさん:04/12/24 01:44:45
〇菱に見学に行ったらマーチでも支店のホールやってた。
でもリテールもホールもあんまり変らない感じだった。
あんま頭使ってるようには見えなかったよ
558就職戦線異状名無しさん:04/12/24 01:48:08
>>555
まあ頑張れ。とりあえず営業実績をつんで
転職を目指そう。
559就職戦線異状名無しさん:04/12/24 02:04:26
終。
560就職戦線異状名無しさん:04/12/24 02:34:21
まあ おまいら聞け。
おまいら噂ほど今の証券会社はひどくないぞ。
ただ仕事の質としてはやっぱり劣るのかもな。他んとこより。
要するにだな…証券マンセー。
561就職戦線異状名無しさん:04/12/24 18:53:01
>>560
働いてないのにわかるんんですかぁ?
まさか支店を見学したとか人から聞いた程度の判断材料じゃないよね?
562就職戦線異状名無しさん:04/12/26 22:40:46
>>557 支店のリテもホールも似たようなもんじゃないの?
事業法人部や企業金融部ってとこがイメージしてるホールなんじゃないかね。
563就職戦線異状名無しさん:04/12/26 22:46:44

ネタの応酬のどこが楽しいんだか・・・( ´,_ゝ`) プ
564就職戦線異状名無しさん:04/12/26 22:48:44
お前ら胃が痛くなってきましたか?下痢ぎみになってきましたか?
というか、ここに証券害社に勤務してる奴来てるのかな?・・・
おそらく内定者も読んでると思うんで、ここで忠告しておこう
2chに書き込まれてる証券会社に関するものは全てリアルです。あまりにも
リアルすぎて爆笑してしまいます。ただ昔みたいに長時間仕事で拘束される
ことは少なくなってきてます。定時退社日なんてのもあるしね。
もちろん募集物(投資信託、債券など)が消化できない時は帰社時間が
23:00近くなることもあります。
頑張ってね〜☆
565就職戦線異状名無しさん:04/12/27 00:16:55
>>562
事業法人営業ってリテとは違うんでしょ?
内定式では会社に対する営業だと言う説明でした。
希望アンケート配られたので、
ボク、希望出しているんだけど。。。
>>563
釣られてみるが、ネタじゃないだろ。
だって、大半の人は理不尽な業務実態をわかっているし。
おまいが女だったら一般職で入ったほうがいいよ。
男は、ほぼ無理orz。(経験者)
567就職戦線異状名無しさん:04/12/27 23:03:06
>>566
あ〜あ、カワイソウに経験してしまったかぁ〜
乙w















ボクも経験したけどね_| ̄|○・・・
568就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:08:05
しかし高学歴のみなさん、どうして証券リテなんかに
進んだんですか?早稲田商学部の就職先トップが大和證券みたいですが。
569就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:18:32
やめたらどんな仕事に就けるのかな?
マジレスキボン
570就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:35:49
同業他社か先物じゃないかな?
571就職戦線異状名無しさん:04/12/28 14:52:38
>>569
リテール営業

つまり車・住宅・先物などの営業または同業他社の営業。
572569:04/12/28 14:53:36
そっか。企業なんて無理か。
573就職戦線異状名無しさん:04/12/28 15:59:39
うん。
起業を企業って書くヒトにはきっとムリ。
574569:04/12/28 16:44:44
>>573
あ、ミスった。
友達のことなんだけどな。
おれは証券には逝かないので。
575就職戦線異状名無しさん:04/12/29 17:16:51
わざわざ友達のこと、とか書いてくるやつは
実はたいてい自分が地雷踏んでる
576就職戦線異状名無しさん:05/01/03 12:40:48
ライブドア証券ならきつくないんじゃない?
577就職戦線異状名無しさん:05/01/03 20:33:59
>576
求人数どんなもん?
578569:05/01/03 21:25:46
>>575
2chに毒されすぎでは?
証券は受けてないし。
579就職戦線異状名無しさん:05/01/03 21:25:49
580就職戦線異状名無しさん:05/01/04 01:25:28
お前ら本当にアホやな、証券が一番良い業界に決まってんだろ。銭も良いし
やりがいあるし・・・ただし総務なんて行ったらお終いだけどな、営業は
楽しいぞ。メーカー行ってなにが楽しいのかね?低収入だぜ、冗談抜きで
証券行けや、大東亜帝国のボンクラだって下手すりゃスーパーセールスだぜ。
581就職戦線異状名無しさん:05/01/04 01:29:46
>>576
有価証券報告書調べたら悲惨だったぞw
582就職戦線異状名無しさん:05/01/04 01:31:04
楽天証券のTOPはすげえ経歴だよな
583就職戦線異状名無しさん:05/01/04 10:34:38
楽天・松井、商品先物取引会社を設立
 楽天は松井証券と組み、商品先物取引に参入する。
両社がインターネット専業の商品先物取引会社に共同出資し、
改正商品取引所法が施行される
5月に営業を始める予定。昨年末の委託手数料の完全自由化や
5月以降の顧客勧誘の規制強化などにより個人投資家を商品先物取引
に呼び込む余地が広がり、ネットビジネスで先行する両社の
ノウハウが生かせると判断した。

 新会社「ドットコモディティ」への当初の出資額合計は15億円程度
とみられ、楽天が過半を占める方向で調整している。経営陣には経済
産業省のOBも加わるもよう。新会社は東京工業品取引所に上場して
いる貴金属や石油製品などを取引の対象にする。東工取は今年からシ
ステム取引に全面移行、低コストで迅速な取引が可能になり、顧客に
も格安の手数料を提供できるようになる。

 出資する両社は新会社のサービス内容などに関して助言する
ほか、楽天傘下の楽天証券と松井のホームページを通じて新会
社に顧客を紹介する。商品先物は株式との連動性が薄く、投資
先を分散させるニーズも見込める。 (07:06)

584就職戦線異状名無しさん:05/01/04 13:33:57
>>578
いちいちそんなこと断らなくていいよ
よけい疑われるぞw
585569:05/01/04 13:36:26
>>584
そうだな。スマソ。
586就職戦線異状名無しさん:05/01/04 20:01:18
我はリテール戦士なり。
聞きたいことならなんでも聞け!
学生ですが
587就職戦線異状名無しさん:05/01/04 20:19:53
>>586
証券マンなんかやってて恥ずかしくないですか?
588就職戦線異状名無しさん:05/01/04 20:21:23
>>586
自分で自分を馬鹿という気持ちはいかがですか
589就職戦線異状名無しさん:05/01/04 20:24:28
いやー証券は激務だけど俺みたいに勝ち組になると28で年収1300万よ。
確かに離職率も半端ではないが中には勝ち組もいる。
おまえらも俺を見習え。
内勤職員を見下せるぞ
590就職戦線異状名無しさん:05/01/04 20:27:21
>>589
スゲー
591就職戦線異状名無しさん:05/01/04 23:08:57
>>590
かなりネタなんだけどなw
592586:05/01/05 02:04:59
>>587
恥ずかしくともなんともないぞ。
むしろ誇りを持っている。お客様の笑顔が見たい。
ただそれだけなんだ。
>>588
その言葉をそっくりそのままあなたに返します。
なぜあなたは証券リテール営業をやらないの?
いやー早く詰められてみてー。
恫喝、恐喝、灰皿、四季報、投信嵌め込み、相場操縦、国債マンセー。
593就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:06:21
シンクタンクとかどーよ?
証券会社に近いの?
594就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:23:21
だって有名どころで
野村総研・大和総研あるやん!!
近いも何も証券からシンクタンクに出向できるっつうの
595就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:25:09
それも辞めるために入るって雰囲気なの?
596就職戦線異状名無しさん:05/01/08 07:53:40
>>595
証券→シンクタンクに異動はほとんどない。皆無と思ってていいと思う。
証券の支店とは全然違うよ。辞めるためにとか異様な高離職率ってこともない。
入れるようにガンガレ
597就職戦線異状名無しさん:05/01/08 10:44:01
野村総研はもうシンクタンクじゃないよ。アナリストとかは本体所属になっちゃって
る。研究活動もほとんどやってないらしい。システム屋といった方がいいかも。
経済雑誌にそう載ってた。
598就職戦線異状名無しさん:05/01/08 10:49:01
早稲田政経で体育会なんすけどやっぱリテですか?
599就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:25:59
>>598
その学歴で証券行くのはもったいない気がするが。。
もっといいとこ行けるだろ。ガンバレよw
600就職戦線異状名無しさん:05/01/08 21:58:11
野村総研は完全にIT業界の企業だね。経営コンサルとシステムソリューションを一貫して行う会社。
シンクタンクは大和とかみずほじゃないのかなぁ。
601就職戦線異状名無しさん:05/01/08 22:24:30
シンクタンク
大和、みずほ、三菱、UFJ、日本総研、PHP、ニッセイ基礎研究所、住信基礎研究所
602598:05/01/09 04:17:26
もっといいとこ・・・東三、東京海上、日生とかですか?
金融ならどこがいいのやら。
603就職戦線異状名無しさん:05/01/09 04:22:20
>>602
2ch的に言えば糖蜜、野村、日生、マリンどこも駄目です。
自分で考えましょう
604就職戦線異状名無しさん:05/01/09 15:09:40
最強のシンクタンク・ハドソン研究所に就職しますた
605就職戦線異状名無しさん:05/01/09 15:09:57
高橋名人いるのけ?
606就職戦線異状名無しさん:05/01/09 21:36:22
>>602
外資系証券や、投資銀行、都銀、投資顧問など。
607就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:53:47
新光総合研究所は?
608就職戦線異状名無しさん:05/01/10 18:23:07
4年生なんだけど、証券会社で働くのって無理かな?もう締め切ってるよね・・・
609就職戦線異状名無しさん:05/01/10 18:47:45
>>608
地場証券でしたら、通年採用を行っている会社が多く存在します。
おすすめは、しませんが。
610就職戦線異状名無しさん:05/01/10 19:17:34
歩合契約ディーラー葉募集してるわなぁ。
黒川木徳とか木村・赤木屋あたりのHP見てみればよい
611就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:05:03
地場証券ってなんですか?準大手との違いは何ですか?地方にある都会にある会社でも地場証券って言うんですか?なんとなくイメージはできるんですが・・・
612就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:06:40
>地方にある都会にある会社でも地場証券って言うんですか?

間違えました。地方だけじゃなく、都会にある会社でもって意味でした
613就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:13:55
各地域に密着した証券。
東京=地域ッつうのは当たり前だろ
614就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:35:51
なんとなく分かりました。各地域に密着した証券ということですね!ありがとうございました。

なんか、証券会社で働くってかっこいいですよね・・・。
615就職戦線異状名無しさん:05/01/10 20:38:32
まぁアメリカのウォール街やロンドンのシティを
思い浮かべてみればいいですよ
616就職戦線異状名無しさん:05/01/10 21:09:46
アメリカのウォール街やロンドンのシティ?・・・。あ、地場証券のことですか?じゃあ、大手、準大手はニューヨークみたいなとこですね!いいなあ・・・。
617就職戦線異状名無しさん:05/01/10 21:27:57
WallstreetjournalとかWashingtonpostあたりは読んでおかないとね。
618就職戦線異状名無しさん:05/01/10 21:29:48
英字新聞読めなくても大丈夫だと思うんですけど・・・
619就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:06:43
おいおいwそりゃかなりきついぜ?入社したら。

まぁ現時点では日経・日経金融・株式新聞くらい読んでおけばいい
620就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:09:34
ウォールストリートジャーナルとかワシントンポストってネタじゃないの?
621就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:15:11
君・・・甘いよ
622就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:20:05
え?じゃあ、英語読めない人はダメ??
623就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:21:42
ダメってわけじゃないけど、入社前までにある程度話せたら良いよね。
まぁどーせ入社後勉強させられるんだから心配するな。
624就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:30:54
日経って世界一の経済紙なんだよね。
日経約300万部強、WSJ約200万部弱、FTにいたっては約46万部。
日経最強!?

ソース↓
http://www.nikkei.co.jp/ad/mediadata/mo/mediadata2004_2.pdf
625就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:32:15
やるやんけ
626就職戦線異状名無しさん:05/01/10 22:35:10
でも何気に皆聖教新聞支持してるんだろ?
627就職戦線異状名無しさん:05/01/10 23:01:13
証券会社の営業で英語を使う機会なんて一生のうちどんくらいあんだろう。
多分、一時もないんだろうな。飛込みとかテレアポの練習しといたほうが良さそうだ。
628就職戦線異状名無しさん:05/01/11 00:45:45
>>627
こちらが正解。
ディーラーやるやつなんてわずか
629就職戦線異状名無しさん:05/01/11 23:30:31
外資系と大手以外のとこ考えてるやつで
タバコ嫌いなやつは考え直した方がいいぞ。
高卒のボス猿がオフィスで平気な顔して吸ってるからな。
630就職戦線異状名無しさん:05/01/13 00:21:11
>>629
?? 外資は知らんけど、大手は普通にアレなんですが・・・。
自分で概念を作り上げたいみたいだが、現実認めようよ。
631就職戦線異状名無しさん:05/01/15 01:01:15
ほんまばかばっかやな!笑える
632就職戦線異状名無しさん:05/01/15 04:03:23
日系証券会社でも海外支店てあるの?
633就職戦線異状名無しさん:05/01/16 01:10:39
そりゃあるだろ
この前、野村の英国法人がマンチェスター ユナイテッドに
出資してたしなあ
634就職戦線異状名無しさん:05/01/16 01:13:07
>>632
あるよ。中堅あたりのとこですらNYとか香港とかにはあるよ。
まあそこに行くことはないけどね。別会社くらいに思ってていい。
635就職戦線異状名無しさん:05/01/16 01:34:00
>>スレタイ


辞める前に揉む!
636就職戦線異状名無しさん:05/01/17 19:23:51
あげときますよ。入社までは…
637就職戦線異状名無しさん:05/01/17 19:25:01
1000到達までに中規模の証券会社が消えるか統合だな。
638632:05/01/19 04:29:24
>>633>>634 アリガトウ

じゃ日系証券会社に入社しても海外転勤はないんだよね?
639就職戦線異状名無しさん:05/01/19 05:54:37
今度証券内定者交流飲みがあるみたいだぞ。
なんか秋頃にもやってたっぽいが。
640就職戦線異状名無しさん:05/01/19 22:05:43
>>638
100%ないと保証するわけじゃないが、まずないから心配すんな。
野村とかだって海外は米国野村證券だとか現地採用?みたいな感じだし。
641就職戦線異状名無しさん
激務薄給。笑