【物理】素粒子理論・宇宙理論の就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49
こんだけ数学物理やりまくってたらメーカーから金融までいくらでもいけるんだろ?
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:54
>>2
そうなっていたら、>>1のスレが、あれほどにぎわってない。
4現役PG:04/07/11 14:08
うちは採るよ、物理の理論屋を。
でもなかなか志望者がいないんだよなー
院卒なら初年度から25×12+20×5(茄子)+残業代まで出すのに。
(当然土日は完全休日、初年度有給13日、消化率50%前後)
大手の子会社だからって、なぜかそこらのベンチャーよりも敬遠される。
何故だろう、これだけ条件良いのにな。
労働環境比べたらベンチャーごとき問題にならないのだが、、、
それは、喜ばしい。>>1のスレの住人が知ったら、さぞ喜ぶだろう。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:14
メーカー金融なんて無理だろ

せいぜいPGかSEなんじゃない
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:23
age
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28
偏微分方程式論における双曲型混合問題を院で研究していたが内定なし。
ganngare
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:12
メーカーには「その研究をわが社でどう生かせるのですか?ほれほれ、言ってみろよ」って言われるからなあ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:38
おおおおおおおおおおおおおおおお
ついに素論スレ来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1210:04/07/11 17:41
素論M2ですが一応メーカー内定ゲットしました。
大手じゃないけどホントに辛かったです。ちなみに自分の近隣の奴で
make it possible with ○○○
の会社に受かったソロンがいます。
>>12
11の間違いでした。。。
>>2
院生は荘でもないよ
なんとなくSEが落ちって所かな
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:48
もう宇宙に就職しろよ
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51
宇宙人相手にする仕事とか。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:54
宮廷以上ならM,Dまで行けば研究職あるじゃん
宮廷以下は無いけどw

SEとか半導体とか文系就職乙w
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:59
そうなの?
素粒子みたいな理論系でも行き先あるの?
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:02
>>18
あるよ。うちは輸送機器だが、将来計画として「どこでもドア」を開発する
予定である。そのための基礎理論を研究する要員を募集中だ。
ワームホールか?
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11
純粋学問はもっと重宝してくれ
もしくは厳しい道という事をもっと教えろ
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:11
マスターまでだったらどこでも大丈夫でしょ。
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:19
駅弁だけど俺の研究室のMの人公務員目指してるぞ
3人とも
見てて悲惨だ
そんな研究室に入った俺も悲惨だが
2411:04/07/11 18:20
>>17
研究職につける倍率は宝くじ並み

>>18
_、_  
,_ノ` )

>>21
m(_ _)mスマソ
だが純粋学問は間接的に何かの役にはっ立っとるよ
インターネットの原型はCERNの、今で言うLANが始まりだといわれているし、
SPRING−8は犯罪の科学捜査に役に立ってるし、
ポジトロンのがん治療応用なんて、Diracや湯川さんなんかあの当時に想像できんかたじゃろて。

>>22
そうでもないっす。

25名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:20
>>23
そのうち、弊社のドアの木枠を設計するためのFEM計算をしてもらうよ。
生まれた時代が悪かったと思って、あきらめてください。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23
>>24
宮廷以上のトコでも宝くじ並なのか?
あ、理論系か・・・実験系は入れないでか・・・
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:23
>>24
そのとおり。頭を柔軟にな。たとえば、重力系を効率よく計算するための
アルゴリズムを研究していたのだったら、容易にたんぱく質の計算に
転用できることを理解できるだろう。燃料電池にも応用できる。
ほれ、これでバイオと化学、自動車、インフラ系に需要ができた。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:24
国立大学法人化して国から来る金減ってくから理論の教授がなんかぶちきれてたな
純粋物理とか数学を疎かにすんなって
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25
お国の上の方は直接金になることに熱心だからな
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25
学部宇宙理論の俺には難しい話だ
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26
つまり阪大最強か
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:26
誰でも分かる宇宙理論の本を書いて出版
3311:04/07/11 18:26
>>27
>燃料電池にも応用できる
トヨタ、ホンダにESで落とされましたが何か?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:27
>>28
ただ、純粋物理屋さんは、これまで産業をあまりに馬鹿にしすぎてきたと
思うんだよ。プロ野球が社会人野球を馬鹿にしてきたみたいに。
物理学会が産業との関係において何か努力をしたか?自業自得だと思う。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:28
>>33
27のような主張をちゃんとしたか?俺はちゃんとして、今働いているよ。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30
実験系はそうでもないんじゃね?
3711:04/07/11 18:30
基礎科学の場合、役に立つとか立たないとかは最初に想定しないんだよな。
そういうことは後からわかるもので、純粋物理屋さんはそれを説明する責任はあると思う。
だけど世間様にもすぐに目に見える結果に結びつかないってところを理解して欲しいな・・・
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:31
>>37
世間(産業界)は、多分あなたが思っているほど近視眼的ではないよ。
>>35
もっちしたっす。でも普通に落ちました。
燃料電池の開発でもやっとんの?ええなーええなー
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:32
もっと馬鹿っぽく話せ
難しい
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:33
電磁波発見した奴も発見したけど糞の役にも立たないって自分で言って死んで何十年後の現在この有様だしな
4211:04/07/11 18:34
>>38
そりゃあ、金にならないんだから産業界の受けは悪いっすよ。
でも物性にしたってFeymmanグラフ使って楽に計算しているところがあるように
ソロンとかが大いに役立ってるところもあるんですよ、はい。
板違い
真面目な議論は他でやりなさい
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38
そうだぞ
おまえら職無いんだから
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:45
>>42
ご自分で書いてるように、物性なら金になる物性と金にならない物性と
既に二極化できているので、他の基礎科学同様大丈夫だということです。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:51
内定ゼロだよっほーい
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:59
天文シミュレーションの俺も仲間に入れてくれ
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00
天文と宇宙は違うのか?
4911:04/07/11 19:01
みんなー研究がんばってるーー?
ああ、どうしようかな。今日は参院選の結果と女子バレーが気になるよ。。。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:05
SEになろうにも言語がFortranじゃなぁ・・
SEって、やっぱりC?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09
おまいらM?D?
5311:04/07/11 19:14
>>50-51
おいらの就職活動の経験によると
言語は関係ないようです。もちろん知っているに越した事はないけど、
言語の知識そのものがなくても大丈夫だと思います。
確かにFortranは物理の人くらいしか使わないと思うが、結論から言って問題ない。
言語なんて変わりうるし、要は技術の変化に対応できるかどうかなので
デフォルトの知識は気にしなくていいと思います。

>>52
おいらはM
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:16
>>53
おめー内定あんの?
5511:04/07/11 19:45
>>54
あるよん
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:05
>>55
どんなとこよ
金融系のSEなら結構コボルが多っぽかった

コボラーにされるならその会社辞めた方がいいよ。
小さくてもJAVAやらしてくれる所探しな。
勿論説明聞きながら激しくそれは思った。
あと結構ドトネットがマイブームになってる会社とかもあったよ。
6011:04/07/11 20:52
>>56
メーカーだよん。でも大手じゃないよん。
61就職戦線異状名無しさん:04/07/11 20:56
>>60
理論屋がメーカー行って何するのよ
俺はSI回ってダメだったから就留予定なんだけども
62現役PG:04/07/11 21:11
実験屋はメーカーへ
理論屋はうちみたいなソフト屋へ

ハードの進歩に比べ、ソフト分野って圧倒的に人材が不足してる。
勉強できる奴が必要とされてんのよ。(ただし一部デジドカ分野は除く)
特に分散コンピューティングとか、大容量マルチメディアデータの大規模配信に興味ある奴まってるぞ。
ソロンやってたような奴ならwaveletだろうがRSA暗号だろうが余裕だろ。
63就職戦線異状名無しさん:04/07/11 21:17
>>62
前から疑問なのだが、そのプログラマーをPGと略するのは
世界標準なのですか?
6411:04/07/11 21:22
>>61
うんうん、最後はメーカかSIかどっちかになったんだけど、やっぱり
理系としてはものづくりかなって思ったのが決め手になったかな。
でも生体認証とかをソフトウェアで考えたりするそうなので理論っていうのは活きるかも。

>>62
>実験屋はメーカーへ
>理論屋はうちみたいなソフト屋へ
うんうん、それは基本ですよね。
でも内定もらったソフト屋がふつーのSI業ばかりだったからやめました。
もしwaveletやRSA暗号をやらせてくれる企業に当たったら、入社してたかな。
ソロンは即戦力は無いけど勉強に対する執念は負けたくないですよね。
>>24
>だが純粋学問は間接的に何かの役にはっ立っとるよ

もちろん。
ただし、民間で、いや国家まで含めても、そういうことをやる余裕があるところは
ほとんど無くなっているのも事実。

>インターネットの原型はCERNの、今で言うLANが始まりだといわれているし、

はあ? おまいはインターネットとwwwの区別もつかないおばちゃんかい?
知ったかぶりしていい加減な知識を振りまいてるから(ry
しかし、誰も指摘しないんだな。意地悪なやつらだ。

>SPRING−8は犯罪の科学捜査に役に立ってるし、

再びワイドショー好きのおばちゃん並のご意見、乙。

>ポジトロンのがん治療応用なんて、Diracや湯川さんなんかあの当時に想像できんかたじゃろて。

そらそうだ。だが、陽電子が見つかってからたくさんの人が理論やら実験やらを
駆使して性質を把握して、陽電子と生体の相互作用について調べる人がいて、
陽電子を効率的に安全に取り出せる装置を作る人がいて、癌治療への応用が始まったわけで。
素論家とそれ以外の人の人数を考えれば、賢い素論家が少数いればいいことは明白。

理論物理出身者なんて賢いんだからソフト屋でもなってくれれば即世の中の
役に立つのに、好きなことを貫きたいなら就職が無いことは覚悟すべきでそ。
今は、どんなソフトが求められているの?
67就職戦線異状名無しさん:04/07/11 22:10
最近はバイヲとセキュ
68現役PG:04/07/11 22:51
>>64 うちも表向きはただの中小だからな 説明会に行っただけじゃ
並企業にしか見えないだろ。だが部署によっては世界レベルだ。
OB訪問やら社内見学やらで現場の人間を見ない事にはわからないんだなこれが。
>>66 
全て だがまあ、手っ取り早い所では
各種デバイスドライバ(Linux用)をサクサク書ける奴 
テラバイトクラスの大規模ストレージなんかは、一般企業以外にも例えば軍事・医療分野でどうしても必要だからな。
それから最新の数学理論を応用して通信データに強力な暗号化をほどこせる奴 
あと同業他社の暗号通信技術を解読できるやつな(笑
離散コサイン変換からフーリエ変換からwaveletまでを自在に使いこなし
動画像と音声の圧縮伸張・送受信を効率的に行うと共に、各種CPUに併せてプログラムをアセンブラレベルで最適化できる奴も
(例えばwav→mp3変換なら、某国産フリーソフトが確か世界最速をマークしてただろ、あんな感じで世界を狙える奴な)
分散コンピューティング関係で言えば、例えば
市販のエンドユーザー向けPCパーツ(どこでも売ってるCPU・マザボ)を繋げて
google並のサーバー構成にできるような奴も欲しいね。東大あたりでそんな研究やってなかったっけ?

全体としてみると、特に通信分野で人材が不足してるような感じだなあ。
まあちょっと前までは常時接続ブロードバンドなんて雲の上の話だったわけだし
人材育成が追いついて無いんだよね。
69就職戦線異状名無しさん:04/07/11 22:57
わけわかんね
おまえら分けわかんないよ!
70就職戦線異状名無しさん:04/07/11 22:59
PGにはなりたくないと思った
日本は、伝統的にハードの方が強いだろ。これからは、ソフトを操るやつが重宝されるかもな。
72就職戦線異状名無しさん:04/07/11 23:17
>>68
独立系?
73現役PG:04/07/11 23:30
>72 いんや、某大手系列の子会社
独立系だったら上記みたいな「すぐには金にならい事」をやってる余裕は無いだろうね。
74就職戦線異状名無しさん:04/07/11 23:37
俺独立系に内定貰って承諾した
死ぬよ
75就職戦線異状名無しさん:04/07/11 23:40
>>73
じゃあ体力あるメー子かな
>>68
正直、素粒子に留まろうとオモタ。
留まれるんなら留まるが、無理だと言われたしなぁ。
78就職戦線異状名無しさん:04/07/12 06:30
みんな何歳なの?オレ26
>>68
そうだね。私は物性の研究者としてグリッドコンピューティングの国プロに
参加しているわけだが、並列コンピュータに必要な周辺技術は、理論物理の
経験者の方が単なる情報系の人材よりも活躍の場があると思うよ。
将来についてゼロか1かで考えるのではなく、研究支援の仕事というのも
沢山ある。そういうところで、研究経験を活かす方法を考えてくださいよ。
>>61
SIって何ですか?
>>62
ソフト屋で大手、っていうと、どんなところがある?
82就職戦線異状名無しさん:04/07/12 10:49
age
83就職戦線異状名無しさん:04/07/12 14:04
>>80
ソースインデックス
84就職戦線異状名無しさん:04/07/12 14:08
>>80
システムインテグレーション
8511:04/07/12 14:25
>>68
部署によっては世界レベルって、外から見えなきゃそこを就職で志望できないっすよ。
OB訪問なんてしてる暇なかったしなー。いやぁ、残念だ。
あんたの話を聞いてると今更ソフト屋に興味を持ってしまった・・・

>>79
ふーん。面白そうなことやってるね。いいなぁ、うらやますぃー。
86就職戦線異状名無しさん:04/07/12 20:01
今日は、人がいないな。
87現役PG:04/07/13 00:43
>76 何故?
>79 まあ民間は最終的に売り上げに繋がってナンボだからな
そこが楽しいところでもあるんだが、、、
研究経験を活かす? うちは理論屋だったら歓迎するけどね。その頭脳は確実に使い道があるから。
ただ人事なんかの文系連中は、人間の”脳力”差をまるで理解できてないからなあ。
資格持ってる奴が仕事できるんだろ程度の認識しかない。
ことソフトウェア開発において、資格なんかゴミみたいなもんなんだけどねー
>85 まあうちらとしても、人事部ごときに採用活動を任せてられるかっつー
危機感はあるんだけど。 あいつら「文系でもプログラミングできます」程度の事しか言えないからな。
ソフトなんてコピーが効くんだから、世界一のものを作らなければすなわち敗北なのよ。
んで世界一目指そうと思ったら数理分野に秀でた人間が絶対に必要なわけ。
コミュニケーション能力がどうとか、そんなものは瑣末なんだけどね。
良いモノさえつくれば、代理店や客のほうから土下座する勢いで買いにくるっつーの。
馬鹿にはそれがわからんのでな。

ま、ソフトとハードは別個のものではなくて一体だからね。
ソフトの道はハードに通じるし、逆も同じ。どっちを先に手つけるかだけの違いさ。
メーカーにはメーカーの良さがある。
88就職戦線異状名無しさん:04/07/13 11:07
おはよう
8911:04/07/13 13:44
>>87
>資格持ってる奴が仕事できるんだろ程度の認識しかない。
>ただ人事なんかの文系連中は、人間の”脳力”差をまるで理解できてないからなあ。
>コミュニケーション能力がどうとか、そんなものは瑣末なんだけどね。
もしあんたみたいな人がが人事だったらきっとソフト業界や学生の就職状況も
変わっているんだろうね。IT業界回っていて「コミュニケーション能力」を言わない
企業は無かったけれど、ホント意味不明だった。何をコミュニケーション能力って言うの?
って感じだったね。単に人と正常な会話ができればいいだけジャンっていつも思っていた。
特に資格欄がかなりの面積をもっていたりするエントリーシートや、もっとひどいのは
資格欄くらいしかないESを見るとホントに落胆したなぁ。数学とか理論物理の人間は
そういう人種じゃないっつーのに。
90就職戦線異状名無しさん:04/07/13 13:47
俺らがくだを巻くスレじゃないんだからもう少し
3年やM1に向けて建設的なレスをしようじゃないか
文系就職した奴もいるんだから
そんなやつは、苦労しなくても入れるから、ここで議論する必要もない。
議論しなきゃならないほど困ってるやつを議論してくれ。
オレみたいに、修士も取れないでいるとか。
92就職戦線異状名無しさん:04/07/13 15:55
文系就職って何やってんの?
9311:04/07/13 19:14
>>91
修士も取れないでいる?
94現役PG:04/07/14 01:34
>>89 それはつまりな、ほとんどのIT企業と言われるところは
高度に知的な能力が要求される分野には手を出していない(出せない)から。
恐らく参加したほとんどの説明会において、会社の業務内容の説明は
抽象的なものでしかなかったのではないかな?
まあ大体が業務系のシステム構築だと思うけどね。

知的好奇心を刺激するような仕事をやってる所っていったら、まずメーカーと通信だから
そっち方面を重点的に見てまわるべきだったのだが。
95就職戦線異状名無しさん:04/07/14 10:33
専門的知識より、興味とかやる気を重視するの?
おはよう
97就職戦線異状名無しさん:04/07/14 12:56
あげ
98就職戦線異状名無しさん:04/07/14 13:14
素論は、社会の役に立たない。
9911:04/07/14 13:46
>>94
うんうん、そうなんだよね。まったくその通りだったよ。
NTT系列もちょこちょこ受けてたけど落ちてしまった。
まぁでも最終的にはメーカーに落ち着いたから
ソロン崩れとしては単なるSystem Integration に回らなかっただけ
マシな方なのかな。。。
メーカーの研究者?
>>100
研究的な要素はあるけど、どちらかというと開発の方かな。
102就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:27
>>92
外食、小売じゃね?
103就職戦線異状名無しさん:04/07/14 17:54
ピ○○○はなぜか素論と数学とDCの人間がごろごろしてますが。
104就職戦線異状名無しさん:04/07/14 18:07
○クセラは多いよね
105就職戦線異状名無しさん:04/07/14 20:29
ソロンの人はポテンシャルがあるから金融・SEとか新天地でも十分やっていけるって言うけどさ
実際のところどうなんだろうね。理論ができるのと社会で仕事ができるのって別次元でしょ。
その次元の違いを本人のポテンシャルで評価してるわけだが、結局評価基準となるのは数値計算が
得意そうとか論理的思考能力がありそうとかイメージ的なものなわけで。
で、何が言いたい?
107就職戦線異状名無しさん:04/07/14 21:06
ソロンの学生は就職しないでアカポス目指せってこと。
108就職戦線異状名無しさん:04/07/14 21:09
ドクター盗って、教授目指せばいいジャン
それができたらいいけどなー。物理って面白いよなー。
110就職戦線異状名無しさん:04/07/15 01:11
物理つまらん興味が持てない
111就職戦線異状名無しさん:04/07/15 01:19
解けたら面白い。解けなかったらつまらない。ただそれだけのこと。
会社側の需要がないという問題もあるが、
素粒子や宇宙まで行くと本当に歪んだ人多いからな。
全く喋らない人とかプライド高すぎて社交辞令できない人とか。
本人のやる気さえあれば、いろんな分野で能力生かせるはずなんだけど。
113就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:32
プライドが一番の問題じゃないかな。
そもそも俗世間というか即物的な事に興味が無く応用性を考えない純粋学問が一番という感があるし。
もちろん人それぞれ価値観が違うからそんな生き方を否定はしないし羨ましくも思うが、日本の企業が
そのような人材を求めていないのは明らか。
研究室もその分野故に社会に出た人がほとんどいないため、一般社会とあまりにも違う世界観が
出来上がってしまい閉鎖的なものになってるのも一因かな。
114就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:40
見てきたように言うね(ワラ
115就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:43
このスレの現役PGってずいぶんいいこと言ってるねぇ
そーゆーすごい会社もあるんだなと思った
それこそ俺があこがれてた正しいSIだよ まぁ俺は結局他業界に決まったのだけど

説明会でそういう事を言えばわんさか優秀な人が集まるだろうに
なぜあまりアピールしないのか不思議だ
116就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:48
>>19
遅レスだけど
今日トリビアで「ワープは実現不可能」といってたが
それとは別の研究なのかな?
117就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:48
ねたにまじれすかっこいい
118就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:50
>>115
現役PGが言ってることはSIではないと思う
119就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:53
>>118
あれ?SIじゃない?どういう意味合いかわからないけど
俺にとって今SIを名乗ってるほとんどの会社はSIだと思ってないからさ
120就職戦線異状名無しさん:04/07/15 02:54
俺の知り合いのSEに話聞いたらSEもSIも全部同じって言ってた
121就職戦線異状名無しさん:04/07/15 06:33
っていうかSEとSIって、本来は、どういう意味なの?
SIはSystem Integrationの略でシステム構築の事。
これをやってる企業の事をSIer(System Integrater)と呼ぶ。
SEは職種。
SIって、いうのは、事業のことで、SEっていうのは、人のことか。
124就職戦線異状名無しさん:04/07/15 08:00
Integratorだけどな
Integrator?じゃ、SIも職種っていうか人?
なんか区別が付かない。どう違うのか。
現役PGさん、他スレでもお世話になりました。
とある会社(メーカーの子会社)の面接行って来たら、
要素技術開発もやってる。
とか言ってて、なんの事かと思ったら、新しい音声圧縮方式の開発、
みたいな事やってるって言ってた。
説明会では一言もそんなこといってなかったのに。

とにかくSIというのはソフト屋に憧れてた人にとっては精神的に毒にしかならないような気がする。
知的好奇心を満たすわけでもないし。失望するでしょ。
優秀な人材には面白い仕事が一杯ありますよ、って情報が増えてくればいいのに。
現状だと、そういう情報は全然入ってこない。

私は情報工学科の者ですが、研究室は理論やってる(NP完全問題とか)。
輪講とかで話聞いてると、すごく頭が切れる院生が多い。
でも、就職は最悪らしい。悲しいです。
127現役PG:04/07/15 13:32
>>115 来年は俺かもしくは同僚が説明会に出る
もう採用担当者に任せておけないんでね。
シビアな頭脳労働なんだから
「文系”でも”できる・簡単・SEはコミュニケーションが大事」みたいな
おかしな風潮は潰すぜ。
(文系にできないというわけでは無い。高卒でも凄い技術者はいる。)
>>118 まあね、多少違うかもね ただし被る部分も多いと思うが。
うちはSIer向けのサービスも提供してる。うちが提供するものをSIerが改造して客に売るって感じだな。
当然大元を作ってるうちらの利幅が一番デカイわけ。
>>126 情報の院だろ? で理論と。
うちあたりにくれば、まさにソフト開発の想像していたそのものがあると思うがね。
理数で頭の切れる人間が歓迎されるという社内の現状からして。
まあ後輩には「就活の時は通信およびメーカー系の会社(当然子会社含 グループ全体の規模は大きいほうが基本的に良い)
で、自社開発製品を持ってる所へ行け。」と伝えてやりな。
他社製品の代理店業務だけやってるような会社に騙されるなよ。
WEBで見ていただけではなかなかわからないもんだ。

つーことで仕事。
12811:04/07/15 14:08
>>113
周囲の人間を観察していて、プライド的な因子を持っている人は確かに居る。
だけどそれはホントにマイナーな方で、そういう人に限ってトリビアはあるけれど
意外と基本的なことが理解できていなかったりする。
>研究室もその分野故に社会に出た人がほとんどいないため、一般社会とあまりにも違う世界観が
>出来上がってしまい閉鎖的なものになってるのも一因かな。
はっきり言って、これに関しては反論できません。
ソロン人のキャラ、生活など、(自分を含めて)一般社会と確かにあまりにも違うかな。
もう例外なく世離れって感じ。
ゼミでも、そんなことも知らないのか?っていう、喧嘩腰の態度の奴多いからな。
>現役PGさん
例えばこの会社なんか自社開発製品持ってるけど、こういうの?
http://www.fdi.fujitsu.com/
SEってCとかJAVAとかを使いこなし、夜10時くらいまで仕事してるイメージがあるんだが、
それでも文系も取るよね。そんなに難しくないの?
132就職戦線異状名無しさん:04/07/15 19:43
age
133就職戦線異状名無しさん:04/07/15 19:45
システムのSEってのと
プログラムのSEってのと
開発のSEってのとはそれぞれ求められるスキルとかポテンシャルが違うのよ

文系をゴロゴロとるってのはシステムのSEでしょうね
134就職戦線異状名無しさん:04/07/15 19:52
システムのSEってのは、プログラム言語使わないの?
プログラムと開発は、どう違うの?
135就職戦線異状名無しさん:04/07/15 21:31
文理の話が出てますがこんなの他スレで見つけました。
ttp://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03100.jsp?p=lw1042&f=hotwired&__m=1089894509382-977660907516266683
13611:04/07/15 21:37
>>134
おいらの就職活動の経験によると、
SEっていうのは相当幅の広い仕事をひとくくりに言っていて、
例えばNTTドコモの会社説明会に行ったときなんて
「ドコモのSEはプログラムを組みません!」って
はっきり現役社員が断言している紹介ビデオを見たわけさ。
要は外注ってところかな。
まぁはっきり言って会社によりけりだと思うね。
137就職戦線異状名無しさん:04/07/15 21:56
ドコモのR&Dは受けなかったの?
138就職戦線異状名無しさん:04/07/15 22:02
まさか筆記で落ちるとは思わなかった
どこのSIも「プログラムはやりません」「コミュニケーション能力が〜」
って別にどの業界もそうだろ SIは何なんだ

スレ違いスマソ
140現役PG:04/07/15 23:37
>130 そんな感じ 実際には社員(特に若手)に話聞くのが一番だがね。
会社によっては説明会でそういうことをやってくれるところもあるだろ?
>136 あそこも戦力外の人間が多いからなぁ
R&Dとか、場所によっては相当切れる人もいるけどね。
上に頭いい人のいる部署に行かないと、なかなか自分自身がレベルアップできないよ。
141就職戦線異状名無しさん:04/07/16 13:17
おはよ
142就職戦線異状名無しさん:04/07/16 13:48
こんにちは
143就職戦線異状名無しさん:04/07/16 22:29
理論物理やめたやつが、最も適した職種は?
144就職戦線異状名無しさん:04/07/17 00:48
コンビニ夜勤
むしろビル警備員が誰にも気を使わなくてよくてぐー
まじお勧め
146就職戦線異状名無しさん:04/07/17 09:23
おはよー
147就職戦線異状名無しさん:04/07/18 08:09
おはよう
14811:04/07/19 00:57
>>145
ああ、それいいかもね!
暇な時間になんか教科書とか論文とか読めるし(笑)
149就職戦線異状名無しさん:04/07/19 12:10
おはよう
150就職戦線異状名無しさん:04/07/19 12:43
まあ、最強はヒモだよな。
>>150
ダブルの意味があるね
152就職戦線異状名無しさん:04/07/19 12:59
コシェルマン曲線群に対して経路積分の概念を導入してみたらどうでしょうか?
>>151
そうだよ。真のヒモというのは、セックルの魅力だけで
相手をひきつけておくんだから、大変な技能家なのだ。
ヒモやってるヒモ
155就職戦線異状名無しさん:04/07/19 19:28
ヒモって外れたら完全に終わりだろ?どっちの意味でも
>>155
そんなことを恐れていて結婚なんて出来ますか(とマジレス)。
理論物理やってるんだったら、楽しくて凄いことをやってることを
アピールすることは得意でしょう。おそれてはいけない。
もともと素論屋なんて結婚とは一番無縁な人種だろ
>>157
いや、そんなことはない。
うちの研究室の教官は全員ケコーンしてるぞ。
159就職戦線異状名無しさん:04/07/19 22:37
女教授と結婚して食わせてもらいたい
160就職戦線異状名無しさん:04/07/19 22:47
殆ど職場結婚だろ
俺の知ってる夫婦全員同業者だぞ
そう考えると萎え
>>160
例えば自宅で食事中に素粒子の議論とかやるのかなww
その間に挟まれた子供は大変だろう
生まれた子供が女の子だったら名前は陽子(ようこ)でケテーイ
163就職戦線異状名無しさん:04/07/20 02:03
物理を趣味でできるくらい楽な職種は?
164就職戦線異状名無しさん:04/07/20 02:06
ホームレスかな
165就職戦線異状名無しさん:04/07/20 02:10
電子(デンコ)を大切にね
16611:04/07/20 02:11
>>163
決まっているだろう。地方公務員さヽ(´ー`)ノ
はぁ、プログラミングが終わらん _| ̄|○
167就職戦線異状名無しさん:04/07/20 02:25
物理の人はやはりFORTRANなのかな?
ほかにどんな言語が使えるの?
>>166
やっぱり、アインシュタインみたいに公務員か
169就職戦線異状名無しさん:04/07/20 11:48
おはよう
170就職戦線異状名無しさん:04/07/20 11:54
>>168
いつも出て来る話だが、彼は7年間やってたんだっけ。
しかも、みずから工学の特許もとっている。

まあ、一日のうちの頭が冴えてる時間って、多くて3-4時間だからなあ。
171就職戦線異状名無しさん:04/07/20 12:07
その冴えてる時間に物理やってたのか?
172就職戦線異状名無しさん:04/07/20 12:23
>>171
漏れは2chやってるけどな。アインシュタインは物理やってたんだと思う。
173就職戦線異状名無しさん:04/07/20 13:21

俺もmake it possible with ○○○に受かりました。
シミュレーションします
174就職戦線異状名無しさん:04/07/20 17:45
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
175就職戦線異状名無しさん:04/07/20 17:51
俺は宇宙理論からマスコミに文系就職した。
176就職戦線異状名無しさん:04/07/20 20:04
アインシュタインになるか
17711:04/07/20 21:56
>>173
おめ。んで職種は何?デジカメ用のレンズとかでつか?
178就職戦線異状名無しさん:04/07/20 22:07
現役PGさんはもうこないかな?
もし見てくれていたら質問なんですが
1、ソフト開発のようなSEの将来性は?
  知っていると思うけど暗い話題しか聞かないんだけど
2、一番いい会社はたとえばどういうところ?
  NTT持株とか?
3、どこでも就職できるとして
  そこにあえて行く価値は客観的にみて本当にある?
  トヨタとかインフラとか公務員とかのほうがやはりいくならいいということはない?
4、もし仮に能力が通用しなかったらどうなるの?
  システム構築とかにいっちゃう?
179就職戦線異状名無しさん:04/07/20 22:17
3はアホらしくて答えられない
>>179
禿同。違う板なら即刻AA付きで逝ってよしと言われるだろうw
181178:04/07/20 22:39
そう?
知的好奇心を刺激され
高度な数理的、独創的才能が求められるなら
行く価値あるんじゃない?
あんま関係ないしはずれた例だけどwinnyの開発のような
182現役PG:04/07/21 01:09
>>178 1 業務のシステム化に終わりは無く、したがって
システム/ソフトウェアエンジニアの土壌も果てしなく広い。
だいたいハードとソフトは表裏一体、何故ソフト側の人間だけが
あたかも無間地獄かのような(笑 3K職場以下かのような評なんだろうねえ。
正直ねえ、この仕事は腐ってもデスクワークよ? ブルーカラーと比べてどうすんのと。
ただし、あくまでも頭脳労働であるから脳が溶けてるようなヴァカはおよびで無い。
学歴関係なく、思考を集中させることが出来ない人間ってのはいるからね。
(それにねえ、業務のシステム化が進めばすすむほど、
単純な事務作業、すなわち事務屋さんが不要になるんだけど、なんで誰もこの事言わないんだろうね。
システム化によって、従来文系学生が集中していた事務職がガンガン失われ、
少数のスペシャリストと(安くて若い)派遣のねーちゃんだけになりつつあんのよ、職場が。
確か文系の就職率って平均して理系を10−15%は下回っていたはずだが、
それはつまり、今まであった事務作業がPCシステムにより失われたって事なんだけどなあ。
単純に不況のせいだで思考停止してる場合じゃないよ。)
183現役PG:04/07/21 01:19
>>2 答えはシンプル
「頭の良い人間が沢山いる会社が良い会社」(将来性がある、快適な職場環境が想定できる)
基本的に世の中を見渡すと、高学歴の人間ほど平均して頭が良くモラルも高い傾向にある。
よって民間企業でも、高学歴の多い会社がまず候補に上がる。
大手企業で自前で研究所を持ってるところ、博士レベルの学生が
一定数入社してる会社を含むグループ企業が、
「新卒学生にとって、外れの少ない安全パイな就職先」だと言える。
そりゃIBMやらNTT持ち株の研究所・メーカー研究所などはこれにピッタリ当てはまるが
そういうところは当然女が少ないんだよね(笑 下手すると出会いの為にも出向・転籍なんてな。。
まあ自分で何処にこだわり持つかだが、研究にそこまで比重を置かないなら
大手グループの各中核会社が一番よろしいという事になるわな。
同期は大切よ。
184就職戦線異状名無しさん:04/07/21 01:30
3は答えなくていいよ
185現役PG:04/07/21 01:32
>3
何故トヨタや公務員と比較するのかがわからない。
トヨタは車をつくり、公務員は税金使って公共サービスするのが仕事だ。
興味の対象が全く違う。
例えば俺は当然ながらソフトウェアの開発が好きだからこの世界にいるわけで、、、
そもそも他業界と迷うならその時点で「自分にはIT業界の適正は無いかも」と考えるべきだな。
人間好きでもない事を続けるのは耐え難い苦痛だろ。
ま、社員の中には「メーカーで工場勤務が嫌だからとりあえずITへ」なーんて人もいるけどね。
>4 
まともな企業ってのは法律を守ってる。労働者は法律で保護されていて
「ちょっと仕事ができないからクビ」とかは有り得ない。無理。
現実はどうかというと、、、「○○ちゃんは職場の花だし、あんまりプログラムとかできなくてもいいからいいから」
「あいつ営業の癖に元気無いなあ、開発に配置転換して雑用やらせるか」 etc...
無能だろうとも、誰でもできるへぼい仕事ってのは必ず社内にあるんでね。
一部の優秀な奴が稼ぎまくり、凡人はそれについていき、
仕事できない奴は下のほうにぶら下がるってのが会社組織のありがちな日常の光景かもな。
(優秀な奴だけで固めてる会社、、、MS(本国の開発)とかgoogleとかね、こういう所はまた世界が違うと思うが)

開発はチームの共同作業なんで、「個人レベルで通用しないから即切られる」なんて事は無いのよ。
>>183
現役PGタソ、富士通は183のレスに当てはまりますか?
↑もちろんグループも含めて
188就職戦線異状名無しさん:04/07/21 02:40
ガードマンでもやってろ。
189就職戦線異状名無しさん:04/07/21 02:54
>>177
インクジェットのシミュレーション。
190就職戦線異状名無しさん:04/07/21 07:54
ためになるなぁ。このスレ。
19111:04/07/21 07:59
>>189
もっは〜(`ω´)ノ  また徹夜になってしまった。。。
そうかそうか、インクジェットの計算でつか。
いいでつねぇ〜、粘性とか考えながら100万行くらいの流体計算かな(笑)
キャノソだから少なくともトイレが社長やってる限りリストラはないね。
大企業オメ。
192現役PG:04/07/21 22:45
>186 そりゃ腐っても国内大手の一角だからね。
ただし子会社にいく場合注意すべきなのは、会社の色分け。
「戦力外オヤジの再雇用先」から「グループの新規事業中核会社」
まで、まさに玉石混合。学生でここまでわかる奴はなかなかいない。
例えばN○CならELはまさに後者だし、みかかのこどもなら○ス○ムズとかね。

2chでFが何故あそこまで叩かれるのか真意はわからんが
人事制度のせいかなあ? 人事制度が腐ってる会社って社員の意識がバラバラになるから。
Fは多少問題があったって聞いた事があるが、、、
一般論で言うと、例えば説明会何社も回ってて、「この会社変だな」と思うところなかったか。
 やたらと”コミュニケーション能力”を強調。
 ”何でも言い合えるオープンな社風””半年に1度の社内プレゼンで自己アピール”等々
こういうDQNワードを連発する会社、幾つかあったでしょ。

で、質問タイムで「最年少で管理職になった人の年齢」とか「昨年度の賞与(ボーナス)実績」とか
「入社3年以内社員の自己都合離職率」を質問すると、人事がうろたえだしたりな(笑
>>192
亀レスになりましたが、アドバイスありがd。
194就職戦線異状名無しさん:04/07/22 10:02
おはよー
195山科:04/07/23 06:50
おい、このままでいいのか?!

お前たちはどれだけの努力をしたんだ?
現状に満足するんじゃない!
限界までがんばって、それで負けてもいいじゃないか!
196ソロン崩れ:04/07/23 20:07
>>195
マジレスすると、死ね
っていうかどれだけ努力したと思っている?
限界までがんばって負ける→餓死
そんなひと何人居ると思っている?
197就職戦線異状名無しさん:04/07/23 20:38
俺限界まで頑張ったことなんてないよ
198就職戦線異状名無しさん:04/07/23 20:42
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>>198
何に対して不合格なのか、と聞いてみるテスト。
200就職戦線異状名無しさん:04/07/25 01:24
人生に対してじゃないかな
>>200
うむ、素粒子理論の人間にはリアリティーのある言葉・・・
人生に不合格、研究にも不合格、
おとーさん、おかーさん、おいらこれでもがむばったんだよ
>>202
イ`
惨めだなぁ。お互い。
205就職戦線異状名無しさん:04/07/25 15:54
素粒子に行けただけでも十分すごいよ
お前等はエリートだ、自信を持て!
206就職戦線異状名無しさん:04/07/25 16:26
物性実験だけど実験がうざいめんどくさい
207就職戦線異状名無しさん:04/07/25 16:32
めんどくさい上に就職もないと。
おまいら、わかっていて人生の負け組になったんじゃないか。
落ちるところまで落ちようぜ。
中途半端はいくない。
209就職戦線異状名無しさん:04/07/26 01:44
>>196
マジレスすると、
マジレスするな
210就職戦線異状名無しさん:04/07/26 01:46
http://www2.2ch.net/2ch.html

ソース表示して読むべし。
211就職戦線異状名無しさん:04/07/26 01:47
21211:04/07/26 04:05
>>211
なんだこれ?
213就職戦線異状名無しさん:04/07/26 04:20
今、物理版で話題になっているソロンD3の奮闘記。
個人的には\mu氏を擁護したい。
しかし、否定的意見多数。
214就職戦線異状名無しさん:04/07/26 04:25
東大のドクター院生が次の受け入れ先を探しています。
今のところ、総研大、お茶大、JAXAなど受け入れ拒否されているようです。
21511:04/07/26 04:35
だめだ。活字だらけで読む気がしないよ。
216就職戦線異状名無しさん:04/07/26 05:34
>>11
がんばって読め。俺も苦労したんだ。
217就職戦線異状名無しさん:04/07/26 05:38
>>11
寝るなよ!
21811:04/07/26 08:24
>>216
休憩がてら、ものすごい勢いでズァーと目を通してみたけど
あんまり興味ないなあ。
>>211
つーかなんだこれ?
学会発表用とかいうppt見たが、
こんなもんで発表できるのか?
「理由なんかどうでも良い。嫌になるまで計算するんだ」「死ぬまでつきあってあげるよ」
激しくワロタ
221就職戦線異状名無しさん:04/07/27 07:10
就職活動しながら家庭教師のバイトやってる人いる?
222就職戦線異状名無しさん:04/07/27 07:13
いっそずっとかてきょうやってりゃも受かる
あぁ、物理もなかなか進まないし、就職試験の勉強も進んでない。
あぁ、もう何もしたくないなぁ。
224就職戦線異状名無しさん:04/07/27 17:54
就職試験の勉強って何やねん
22511:04/07/28 07:28
>>224
多分公務員とかじゃない?
民間の場合は、はっきり言って対策のしようはないと思う(経験談より)。
226就職戦線異状名無しさん:04/07/28 10:06
SPIの問題集解くとかは?
22711:04/07/28 11:31
>>226
んまぁ、雰囲気(つまり出題内容)を感じられるって以外に得るものはない飢餓・・・
228就職戦線異状名無しさん:04/07/28 12:12
しかしSPIをなめて爆死した人間もちらほら…。
22911:04/07/28 12:24
ノシ
230就職戦線異状名無しさん:04/07/28 15:56
>>228
SPIは理系の奴ならなにもしなくても8割以上通るよ。
Eランクで成績中の下の俺でもそれくらい通ったし。
文系の奴らは非言語でかなり苦しむみたいだが、理系なら無問題。
231就職戦線異状名無しさん:04/07/28 16:00
確かに、非言語は変な小細工使うよりも
連立方程式立てるなどして解いても十分間に合う。
232就職戦線異状名無しさん:04/07/28 16:21
SPIは学歴学部フィルターでしょ?
採点してないよ。
233就職戦線異状名無しさん:04/07/28 16:25
>>232
その通り
連立方程式立てても間に合うの?
この本は、間に合わないって書いてるけどなぁ。
235就職戦線異状名無しさん:04/07/28 21:23
>>234
それはただ計算が遅いだけでは?
俺は時間余る事のほうが多かったけどな。
236就職戦線異状名無しさん:04/07/28 22:34
237就職戦線異状名無しさん:04/07/28 22:35
>>234
俺も本に騙されたよ。普通のSPIであれば正攻法が最も確実だし充分間に合う。
238就職戦線異状名無しさん:04/07/29 00:19
今、試しに方程式で解いたら、すごい勢いで解けた。
何なんだ。あの本は。

考えてみれば、中学受験の小学生、あのやり方で解いてるみたいだけど、随分、無駄なことやってるなぁ。
239就職戦線異状名無しさん:04/07/29 09:54
おはよー
24011:04/07/29 10:05
>>230-238
| ∧
|ω`)
|⊂/
|,ノ
|
241就職戦線異状名無しさん:04/07/29 19:55
>>240|

|ゝ`)
|⊂/
|,ノ
|
242就職戦線異状名無しさん:04/07/29 19:58
>>241
|∧
|A`)
|⊂/
|,ノ
|
243就職戦線異状名無しさん:04/07/30 16:42
全部は、できなかったなぁ。やっぱり、できないとまずいの?
244就職戦線異状名無しさん:04/07/31 09:11
おはよー
245就職戦線異状名無しさん:04/08/01 08:39
おは
246就職戦線異状名無しさん:04/08/01 15:36
みんな就活終わったの?
247就職戦線異状名無しさん:04/08/01 16:27
就留ですが何か
>>247
学部生?(まぁ院だったらかなりやばいが)
249就職戦線異状名無しさん:04/08/01 16:55
院ですが何か
M3か・・・
251就職戦線異状名無しさん:04/08/01 17:20
余裕ですが何か
>>246
(`ω´)ノ

>>251
公務員は目指さないの?
周流するなら時間はあるじゃろて
253就職戦線異状名無しさん:04/08/01 19:22
公務員には興味が無い
>>253
でもなあ、M3で民間はきついぞ。
留年は浪人より評価が悪いし、ましてや
院で留年ともなるとよっぽどそれを説明できる
理由を面接で言えないと辛いなあ
さぁーて、そろそろ週活はじめっかな。
256就職戦線異状名無しさん:04/08/01 19:51
現役だし学歴あるし言い分け完璧だし無問題
257就職戦線異状名無しさん:04/08/01 21:19

                             _______
                     ∧_∧  / 宇宙ネタなのに
                    ( ´∀` ) <   宇宙ネタばっかかくんじゃないぞ
                    (○┳○) \ 馬鹿やろこんにゃろーめ
__________       / ◇ ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにゃろうめ       \   (__)(_)
ハゲハゲうるせーんだよ  |
ハゲで悪かったな      |              
馬鹿やろこんにゃろーめ  │ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|                           
                ∧_∧∧_∧  
                ( ・∀・(´∀` )  
                (○┳○(○┳○) 
                 ヽ ヽ ヽ/ ◇ ヽ  
                 (__)(__)(_)

_________           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
     邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \________ 
_________/ (○┳○)  /  /  / 
                ヽ ヽ ヽ (_(__)   
                (__)_)    
258就職戦線異状名無しさん:04/08/01 22:34
>254 勝手な思い込みだな
留年だろうと浪人だろうと企業から見れば単なる+1
理由なぞ適当にでっちあげておけばいい。
既卒のヤバさに比べたら留年なんぞなんてことはない。
>>258
がんばれ〜
260就職戦線異状名無しさん:04/08/02 23:29
宇宙ネタっていうか、「オレ」ネタだろ?
261就職戦線異状名無しさん:04/08/04 12:54
おはよう
262就職戦線異状名無しさん:04/08/07 07:30
おは

ネタでソニーの秋採用を受けてるんだけど


_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   /
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄    _ノ        ,_ノ  ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ  ヽ/     。.    .
-―'' ̄         ;〈 !:::::::c!      ' {.::::::;、! 〉   |    ̄ ̄|  _|_  丿 |~~~~~| __.  ■ ■
.  |             (つ`''"   __  `'ー''(つ   |     |   |  /|.    丿  | 丿 ▼ ▼
   |      /////         |    |      ///  |   __|  丿     |   /   丿   ● ●
  ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |        /
――ヽ   /      ヽ     /      |      /⌒ヽ、
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ
    \/       |     | ̄ ̄ ̄ ̄|       /    ヽ

264就職戦線異状名無しさん:04/08/07 13:03
ネタ?ネタとか言って逃げ道作ってるだけだろ
265就職戦線異状名無しさん:04/08/07 23:50
今日ヨドバシ言ってきたんだけど店員の女の子かわいいね
お前らもヨドバシに就職したら?

キモオタには無理だろうけど
かわいい子とエッチしたい
267就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:12
だるい
268就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:13
JAXA受けなかったの君ら?
269就職戦線異状名無しさん:04/08/10 00:24
宇宙理論やってるからJAXA行けると思うなよコラ
いつ試験だったの?
ガルポ
こんにちは
最近彼氏(助手)と婚約しました(D1)。
相手が相手なだけに、卒業まで籍は入れないんですけど。

なんかケコーンが決まって就職に対して更にネガティブになってしまいますた。

ただでさえ修了時は27歳のババァというのに、
人妻(予定)を新卒採用してくれる企業なんてあるんでしょうか…
274就職戦線異状名無しさん:04/08/20 03:21
そのうだつの上がらない助手に食わせてもらえよ
275就職戦線異状名無しさん:04/08/20 22:28
スーパーのパートでもすればいいじゃん
正社員になる必要なし
276就職戦線異状名無しさん:04/08/21 13:14
SEとは?

仕事の流れ:外部の会社の依頼→SE→PG

SEとは、技術的な専門知識が必要な営業のことです。
>>271
ヌッ!!!
278就職戦線異状名無しさん:04/08/22 15:56
279就職戦線異状名無しさん:04/08/22 17:29
>>276
じゃ、SEになるのやめよっかな。
物理やめたら、やりたい仕事ないな。
何が自分には向いてるんだろ。
>>258
禿同
留年した理由「さぼってたからです」
でも自由応募でメーカー受かったよ。(俺は原子核実験系だが)
281就職戦線異状名無しさん:04/08/25 22:03
原子核実験からメーカー行って何すんのよ
>>281
そんなの素核宇宙すべてに言える
物性だって理論は意味ないだろ
283就職戦線異状名無しさん:04/08/26 05:53
いやいや、そういう意味じゃなくて
どの部署に内定貰ったのかって意味よ
284就職戦線異状名無しさん:04/08/26 06:09
おまいら、ぐたぐたご託はいいから

どこでもドア作れよ!!!!!!!!

なんのために研究してんだよ

まさか作れないなんていわねーよな??

学部生にいってもしょうがないけど
285就職戦線異状名無しさん:04/08/26 06:24
おめーが量子レベルまでダイエットしたらどこでも送ってやるよ
勉強は続けたい。でも、研究者になれそうもない。
何を仕事にすればいいのか、わからない。どう生きていけばいいのか。。。
287就職戦線異状名無しさん:04/08/26 07:56
>>285
じゃあおれを量子レベルに分解して元通りに再構築してくれ

その時に悪い頭を良くしといてねw
288就職戦線異状名無しさん:04/08/26 08:05
>>285
ハァ?
量子レベルのものしか送れなくてどこでもドアっていえるかよ。
バカジャネーノ?
289就職戦線異状名無しさん:04/08/26 10:22
それが物を頼む奴の態度か?
>>289
激しく同意。
>>286
勉強を続けたところで研究者にはなれんよ(^_^)
292就職戦線異状名無しさん:04/08/26 17:07
物性実験でもメーカー無理
>>292
なんだと?漏れは理論だがメーカーに決まったぞ。こそこそ隠れて秋採用もやる予定だが。
294就職戦線異状名無しさん:04/08/26 19:56
>>286
禿同!
295就職戦線異状名無しさん:04/08/26 20:14
この分野って正直研究者になれなかったら
専門生かせる職なんてほとんど無いだろ
就職する奴ら大体SEだし
296就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:28
彼らは会社で何をするのでしょうか
超弦理論やって日立へ(博士)
ttp://www.hitachi-recruit.com/cgi-bin/recruit2003/naitei_rd.cgi?num=331&mes=003

原子核理論やって日立へ(博士)
ttp://www.hitachi-recruit.com/cgi-bin/recruit2003/naitei_rd.cgi?num=330&mes=002
297就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:28
宇宙ヤバイ
298就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:31
クォンタム
299就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:32
超紐の方はSEじゃねーか
300就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:34
SEっていっても日立の研究所←これ大事
さすがだ
301就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:36
超弦理論の人からのメッセージ(>>296)

とくに数学や理論物理の博士の方に伝えたいのですが、
明るく就職活動してください。・・・


お前らの人間性に問題があるってことですよ
302就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:59
人間性に問題があるとは言ってないだろ
元気が無いとかやる気が感じられないとか、そういう意味じゃないか?
303就職戦線異状名無しさん:04/08/26 23:00
つまり人間性に問題があるってことですよ
304就職戦線異状名無しさん:04/08/26 23:18
>>296
2人とも東大みたいだな
上の人は人生終了しかけたんだろうな
博士で専門じゃなくても採用されるのは珍しいだろうけど
下の人は原子力関係かな?
理論でも内容次第では仕事もあるようだ
超弦理論よりずっとましだろう
ストリングやら核理でもメーカー就職できるのか
元気出てきた
306就職戦線異状名無しさん:04/08/27 00:23
一部の例外だ
あてにするな
ネガとポジの渦巻くスッドレ
308就職戦線異状名無しさん:04/08/27 00:36
>>305
東大、実績多し、教授のコネ
という最高の条件のもと、なおかつ
その中でも人物優秀で運のよかった人たちだろう。

まあ現実に直面するその時まで希望を持つのはいいことだと思う
灯台でもソロンの教授にコネなどはない
メーカーの人に実績などわからない
310就職戦線異状名無しさん:04/08/27 01:51
ってかSEの定義って曖昧だからねぇ〜。
例えばその日立の場合、情報・通信グループやユビキタスプラットフォームグループはすべてSE職と捉えてる人もいるでしょ。
開発に近いSEもいればほんとに営業っぽい技術営業みたいな感じのSEもいるしそこら辺はっきりしとかなきゃ。
多分、考える力を高く買われたんだと思うよ。
上にもあったけど、この人たちは例外に部類されると思う。
博士で理物の専門性が仕事に反映されない企業・事業になると、
やはりSEとかネットワークとかそういったところしか居場所はないだろう。
だからこのケースが多くの理物崩れのDの人には当てはまらないと考えられる。
いずれにしろ明るくというのは大切なことではあるが。
結論

>>296は例外的な勝ち組(この分野の人間としては)
お前らには関係ない
313就職戦線異状名無しさん:04/08/27 20:49
職種で見る限り>>296みたいな人は理論系でもいくらでもいると思うが。
もちろん修士卒ね。
灯台とか兄弟で修士卒なら
あんま理論とか実験とか分野関係なさそうだな
315就職戦線異状名無しさん:04/08/27 22:40
>>314
メーカーは結構気にする所もあるよ
316就職戦線異状名無しさん:04/08/27 22:52
>>314
某大手企業の説明会では
「理学部は化学か物性だけ、理論の人もごめんなさい」
と明言してた。
原子核の人は核「物性」ですといってごまかせないかな
核を小さく発音するのがポイント
318就職戦線異状名無しさん:04/08/27 23:57
バリバリ数値計算の俺は死ねってことか
319就職戦線異状名無しさん:04/08/28 00:09
理学部の人は結構ですって言われたけどな
320就職戦線異状名無しさん:04/08/28 00:23
どこよそれ
ひでーな差別じゃねーか
理物だって生きてるのに
322就職戦線異状名無しさん:04/08/28 00:49
理論も実験も半導体デバイス関係になら普通に行けるでしょ。
しかも半導体全くやってない機械系の人だっているしね。
半導体受けなかったの??
323就職戦線異状名無しさん:04/08/28 00:50
>>321
蝶と蛾のようなものだろ
つーか>>296の上の人はめちゃめちゃ出来る人だったわけだが。。。

326就職戦線異状名無しさん:04/08/28 07:22
けなしてるのは、他分野の人かな
327就職戦線異状名無しさん:04/08/28 16:07
素粒子論研究企業起業します
328就職戦線異状名無しさん:04/08/28 18:20
弦理論でドクターとれるってのはその辺の工学の連中より頭が桁違いに優れていると思うぞ。
弦理論のお前らもっと誇り持てよ。理数系じゃトップクラスだろ?
学生時代に数学ばりばりで神童とかいわれてただろ?
むしろメーカーに「いってやる」くらいの気でいけ。
329就職戦線異状名無しさん:04/08/28 18:38
物理ではなくて数学屋ですがハール・ウェーブレット解析で博士とりましたが就職出来ません。
研究室の教授がまったく企業に知り合いがいないらしいです。。。。
とりあえずユースハローワークにでも行ってみます。
330就職戦線異状名無しさん:04/08/28 18:44
>>329
外資系の金融を自由でまわれ!
331就職戦線異状名無しさん:04/08/28 18:56
>>330
329です。
バカにされるのを覚悟で書きますが、数学以外なにも出来ません。外資系の金融とか凄そうですが金融業会のこともまったくわからないです。。。。。
332就職戦線異状名無しさん:04/08/28 19:06
俺は理論物理やってインフラ系から内定もらった。
俺も物理以外しらんかったぞ。
いまは知らなくても問題なし。
知ってることだけ明るく話せればOKだ。
論理的に話せるぎじゅつや、数学の能力をアピールすれば可能性はある。
もし入れたら、学生時代とはくらべものにならないほどの金が手にはいるぞ。
女もよってくる。
おなじ基礎科学系として応援するぜー。
がんばれ330
333就職戦線異状名無しさん:04/08/28 19:57
修士も取れない
334就職戦線異状名無しさん:04/08/28 19:58
ひもで切られそうです。
335就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:55
>>330 馬鹿やろう! おまい、数学で学位とったんだったら
外資の金融系は案外評価してくれるぞ。まあ、面接でははきはき
しゃべっとけよな。
336就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:29
このスレははドクターが多いのですか?
337就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:33
あたいはMよ
338就職戦線異状名無しさん:04/08/29 00:24
俺はB
339就職戦線異状名無しさん:04/08/29 01:33
あたしはBまでOKよ
340就職戦線異状名無しさん:04/08/29 01:35
俺はS
341就職戦線異状名無しさん:04/08/29 01:42
        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                         \ 
   /                          |  ┏──┓
  /    / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ |  │     |
 |:      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  ┗──┛
 |::       _               _   |    
 |::::      | \            /|  |    
 |:::::::     | \             //   |   ___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /
博士までは頑張ってみて、そこから事務職でも良いから就職しようっていう奴はどのくらいいるんだろう?
みんなメーカーとかにこだわってるのかな?
343就職戦線異状名無しさん:04/08/29 12:08
事務職
http://homepage2.nifty.com/yasu_i/kckjinji/jimsyokutaku.htm

最近、これでもいいかなと思ってしまう・・・・
344就職戦線異状名無しさん:04/08/29 13:05
修士取れない人は、どうすれば?
345就職戦線異状名無しさん:04/08/29 13:09
俺のとこの教授は適当な論文でもくれるけどな
346就職戦線異状名無しさん:04/08/29 14:22
>>343
これでもいいかなってお前が採用されることはないぞ
かわいい若い女の子じゃないとだめ
347就職戦線異状名無しさん:04/08/29 15:39
>>344
学部生って事?
348就職戦線異状名無しさん:04/08/29 15:41
>>347
M3では?
>>330よ。
おぬしの才があれば金融工学がおすすめじゃな。
そちの才であれば、変な方程式やわけわからん数式にもばっちり対応。
むしろビッグマネーを稼げるかもしれない。自信を持ってがんばれ。
>>349
外資金融は地獄
>>350
どう地獄なのか具体的にお願いします
>>349は釣りですよ
353就職戦線異状名無しさん:04/09/01 01:07
あげとくぜ
>>348
そういうことです。
中小メーカーに内定をもらったソロンM2だが、なんとなくあきらめきれずに
大手の秋採用を狙っている(既にソニーと日立には敗北)。
内定をもらった会社は別に悪くはないのだが、どうもいまいち満足できない。
実学のない役立たずなソロンがメーカーに就職できただけでもマシなのかな。
なんとなく特定
357就職戦線異状名無しさん:04/09/01 22:20
素核宇 の理論は
入りづらい、理解難しい、就職ない
の三拍子揃ったお得な物件だね♪
入ってからやっと気づいたよ。
358就職戦線異状名無しさん:04/09/01 22:32
まあ俺には丁度いいハンデだぜ
359就職戦線異状名無しさん:04/09/01 23:46
>>355
ギリギリまで粘った方がいいんじゃない?
360355:04/09/03 02:05
>>359
もちろん、まだ粘ります。
361就職戦線異状名無しさん:04/09/03 04:33
こんなのもあるけどおまいらプログラミング能力ありますか?
【IT】「今日のゲームソフト開発には物理学の知識を持つ高度なプログラマーが必要」 核兵器開発からゲーム開発へ転身した露の科学者
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1094137052/
362就職戦線異状名無しさん:04/09/03 04:38
うむ。
本来プログラミングは↑ぐらい高度な技術なのだよ。

なのに日本のプログラマーは小学生の工作箱レベル。
それを見てプログラマーは誰でも出来ると勘違いされる。
そしてまた低脳な奴がプログラマーになる。
以下くりかえし。
>>362
( ゚д゚)ポカーン 
ああ、大手の秋採用を狙うもことごとく失敗。
就職先が確定しますた。
365就職戦線異状名無しさん:04/09/04 21:18
まだ内定ゼロですが
>>365
学部生でつか?修士でつか?
367就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:36
Mですが
368就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:37
Dへgo
369就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:44
土木作業員まっしぐらですね
370就職戦線異状名無しさん:04/09/05 16:52
>>332
つっこんでいいか?
学生時代と比べてどうする。
371就職戦線異状名無しさん:04/09/08 23:48
技術系ではどこも書類落ちという現実
372就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:02
正直なところ、世間から見れば、
素粒子だとか、宇宙だとか世間離れした、
しかも理論やってる人間なんかと関わるのさえ嫌。

少なくとも同僚となる人はそう思う。
まあ、数年に一回NHKスペシャルで見ればいい、そんなもの。
373就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:05
>>372
主観を一般化すんな知障
374就職戦線異状名無しさん:04/09/09 00:15
>>373
残念だな。俺もお前たちと同じ側の人間"だった"。
世間一般とは言わないが、就職してから得た感想だよ。

彼女曰く「今でもそんな研究やってたら付き合わなかったと思う」
>>374
研究内容で付き合うかどうかが変わるなんてよっぽどDQNな彼女だねw
376就職戦線異状名無しさん:04/09/09 21:13
>>375
研究内容なんて詳しいことは考えない
ただ、わけのわからんことを毎日研究しているのが、いわゆるコワイ、キモイということらしい
DQN?まあ完全には否定はしないよ
ただ、俺が学生時代に知的でかっこいいかもと思っていたのとは
そういう人たちには全く理解されなかった
そして、世の中ではそういう人たちが大多数だと言うことだ
俺もそっち側になってしまった
>>376
もまえの文章からもまえの彼女を推察すると、
髪は茶と金の間くらいで、化粧が濃く(特にマスカラ)、
コギャルな女子高生時代を送っていた感じw

知的でもかっこいいということにはならんだろ、別に。。。
もまえの考えなど全体的にどうでもいいことだが所詮は
「まあ、数年に一回NHKスペシャルで見ればいい、そんなもの。」
程度の研究・学習能力だったって事だよ、お互いに。
まあ、モチベーション的には漏れの方が優れているとは思うが
彼女がいる点は明確に負けてるな。その彼女がDQNでもww
>>377
外見はもうちょっと地味だが、まあそんなことはどうでもいい
俺は研究にはそれほど情熱は持ってなかったし優秀でもなかった
お前のほうが優秀なんだろう
でもこの世界は、ぶっちぎりで優秀でなければものにならん
そうでなかったら早めに手を引けよ
世間の風当たりは今感じているより厳しいぞ
俺でさえもかなりやばいところまで行ったが、なんとか就職はできた
今はもうそれだけで幸せなのだ
379就職戦線異状名無しさん:04/09/09 22:21
うp or アウト がこんな顕著な専攻もあまりないな
>>379
まぁ、基本的にはそういうことなんだけど、それは>>378が言っているように
ぶっちぎりで優秀でなければまともな就職(アカポス)はむずかしいってことだな。
素粒子で優秀とは、研究能力はもちろんのことだが、なにせ数学的なところが多く、
前のことがわかっていないとその先はわからないって言う構造で、しかも理解しなければ
いけないことがたくさんあって、そのひとつひとつが相当きついって感じだね。
うporアウトが顕著というより、生まれながらに物理をやる環境にないと理論はきついやね。
一流の音楽家やアスリートみたいなものかな・・・
381就職戦線異状名無しさん:04/09/10 17:39:15
一流の音楽家orアスリートっていう表現は賛成だな。
382就職戦線異状名無しさん:04/09/11 02:57:49
「研究で得たもので我が社にとって役立つものは何でしょうか?」
「はい、研究で培った論理的思考力と・・・」

こんなんばっかりだ
383就職戦線異状名無しさん:04/09/11 03:45:57
w
384就職戦線異状名無しさん:04/09/11 04:25:49
頭悪いくせに物理なんかやるからだよ。
物理学が社会にとって重要だったとしても
物理に何ら貢献もしてない君等は必要ない。
分かったら気持ちを入れなおせ。
お前等はニートと大して変わらん。
職歴も無いくせに年だけは無駄に取ってるんだ。
要するにハンディキャップを負ってる。
周りと同じ気持ちで就活しても通るはずが無い。
385就職戦線異状名無しさん:04/09/11 04:43:37





                            だ。
                      る。
                           い。

そうかしんどいのか。
386就職戦線異状名無しさん:04/09/11 12:49:02
>>384
おまえも大して社会の役には立たないけどな
387就職戦線異状名無しさん:04/09/11 18:11:01
頭が悪いかどうかはともかく、社会の役には立ってないな
学生も、助手も、そして教授も
388就職戦線異状名無しさん:04/09/11 18:16:10
役に立ってるよ・・・・
他の人と同じくらいには・・・・
389就職戦線異状名無しさん:04/09/11 19:15:27
くそっ、天才の俺が・・・
390就職戦線異状名無しさん:04/09/11 19:54:18
漏れの人生

γ⌒ヽ
\γ⌒ヽ
~ \γ⌒ヽ
.   \γ⌒ヽ
      \γ⌒ヽ
.         \γ⌒ヽ
.         \γ⌒ヽ
            \γ⌒ヽ
            \γ⌒ヽ
             \γ⌒ヽ
               \γ⌒ヽ
                \γ⌒ヽ
                  \γ⌒ヽ
                   \γ⌒ヽ
                     \γ⌒ヽ
                      \γ⌒ヽ
                        \,,_⊂゙⌒゙、∩
                         \⊂(。Д。)
                           \
                            \
391就職戦線異状名無しさん:04/09/11 19:56:05
就職なんかしないで研究続けろよ
統一理論完成してみろよ
392就職戦線異状名無しさん:04/09/11 22:30:18
統一理論完成はまだまだ時間がかかりそうな気がする
なんとなくだけど、まだ道具が揃ってないような気がする
393就職戦線異状名無しさん:04/09/12 18:51:21
就職してみてまわりが予想以上に馬鹿だということがわかりました。
394就職戦線異状名無しさん:04/09/12 18:52:08
>>393
詳細キボンヌ
業種&職種は?
395就職戦線異状名無しさん:04/09/12 19:01:23
>>394
インフラ
396就職戦線異状名無しさん:04/09/19 11:51:17
統一場理論に必要な数学が足りないんだろ。
397就職戦線異状名無しさん:04/09/19 20:43:12
インフラはいいよ〜。
398就職戦線異状名無しさん:04/09/19 20:43:54
インフラはいんふら
399就職戦線異状名無しさん:04/09/26 03:39:45
とにかくポストに対して博士が多すぎる。
400就職戦線異状名無しさん:04/09/26 03:41:07
ポストが少なすぎる
401就職戦線異状名無しさん:04/09/26 03:45:26
公共の場で自分の世界に浸っている人って個性的で素敵だと思います。
402就職戦線異状名無しさん:04/09/26 04:50:25
おまえら地頭がいいから大丈夫ですよ
403就職戦線異状名無しさん:04/09/26 04:52:28
地頭よくても面接がだめなの
404就職戦線異状名無しさん:04/09/26 05:31:48
俺、学部、修士時代にそんじょそこらの工学系の奴らの何倍も頭使って勉強、研究したって
いう自信があった。だからそのつもりで自信満々で面接いったら内定もらえたよ。
ソロンや宇宙のお前らだってそうだろ?一日15時間毎日勉強とか普通だったよな?
超天才の同期や教授の前でプレゼンとかやってきただろ?
まずそのことに誇りと自信をもて。自信をもつことからすべてがはじまる。
405就職戦線異状名無しさん:04/09/26 05:32:22
こんなスレがあったのか
406就職戦線異状名無しさん:04/09/26 05:36:07
>>404
いや俺勉強も研究もろくにしてない
407就職戦線異状名無しさん:04/09/26 05:39:29
>>406
勉強してないと素粒子・宇宙の院にはいれないだろw
「院試の勉強ごときは勉強といわない」という人なら別だが。
408就職戦線異状名無しさん:04/09/26 05:43:07
>>407
そんなことないぞ、ピンキリだ
409就職戦線異状名無しさん:04/09/26 16:51:28
>>404
その通り!
お前等は凄いんだ
漏れ等とは別世界の人間なんだよ
ソロンのやつらはもっと自覚を持て
410就職戦線異状名無しさん:04/09/26 16:54:41
>>409
漏れはソロンですが、自動車の仮免学科試験に1点足りなくて落ちました。
411就職戦線異状名無しさん:04/09/26 22:54:30
ソロンの奴は目が死んでるのが一番問題だと思う
412就職戦線異状名無しさん:04/09/27 16:25:46
>>410
凄いな!!まじで
413就職戦線異状名無しさん:04/09/27 20:43:07
なんで物性理論でこういうスレがないのか?
ソロン、宇宙は人間的に就職できんやつが多いのでは
414就職戦線異状名無しさん:04/09/27 21:00:27
ちっちゃいころからずっと思ってたんだけど
宇宙ができる前って何があったの?
マジ知りたい。教えてください。
415就職戦線異状名無しさん:04/09/27 22:06:40
>>413
一応このスレの範疇だと思ってたけども

>>414
他の宇宙があったんだよ
416就職戦線異状名無しさん:04/09/27 22:51:33
物性理論の方が悲惨だから安心汁
417就職戦線異状名無しさん:04/09/29 01:37:40
>>414
そういうのは世界で5人くらいが考えてれば十分
418就職戦線異状名無しさん:04/09/30 07:45:16
世界に5人しか考えなくなったら、すごいレベル下がるだろうな
419就職戦線異状名無しさん:04/09/30 20:31:34
下がったっていいよ
どうせ確かめられないし、わかっても何の役にもたたん

個人的には今やってるドラクエ4のレベル上げてくれたほうがよほど役に立つ
420就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:07:07
確かに今のまんま50年くらい進歩が止まってても、もういいやって感じはする。
421就職戦線異状名無しさん:04/10/01 01:57:35
知の追求はヒューマンビーイングのレゾンデートルですよ
422就職戦線異状名無しさん:04/10/01 03:06:39
>>414
わかったらノーベル賞もらえるよ
423就職戦線異状名無しさん:04/10/01 07:58:39
量子物性>>>>>>>>>>>>>>>素粒子理論
424就職戦線異状名無しさん:04/10/01 11:34:17
いずれにしても理論は使えない
425就職戦線異状名無しさん:04/10/01 15:19:11
理論は実験が及ばないとろでやるオナニーみたいなもんだ
426就職戦線異状名無しさん:04/10/01 20:55:48
>>425
ある意味本質を突いた正しい意見であると思う。
427就職戦線異状名無しさん:04/10/02 09:14:05
理論がなければ、すごい手間かかるぞ
428就職戦線異状名無しさん:04/10/03 16:00:45
素粒子理論は役にたたんけど、やってるやつらの頭脳レベルは日本のトップクラス。
429410:04/10/03 17:22:02
>>428
漏れは違います。
430就職戦線異状名無しさん:04/10/03 18:35:51
なんではいれたんだよw
431就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:14:17
素粒子理論って人気あるの?
うちの大学の場合卒研生配属のとき枠が普通に余ってたよ…。
432就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:16:05
別に無いよ
宇宙理論も一緒、観測志望がやたら多かった
433就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:17:36
JAXAを最終で準備不足で落ちたんだけど
今となっては勿体無い反面東大とかじゃないから
はいってから苦労するよりよいのかと思う今
434就職戦線異状名無しさん:04/10/04 12:23:43
句読点使え
435就職戦線異状名無しさん:04/10/04 13:53:32
純粋学問が役に立っているのは確かだが
お前らのような才能のない連中は
学問の世界でも実社会でも今のところ役に立ってない。
さっさとこっちに来て頭脳をお金に変換してください。
夢を追いつづけられるほど天才でも馬鹿でもないでしょ。
436就職戦線異状名無しさん:04/10/04 20:11:59
>>435
下痢便私大出は死ね
437就職戦線異状名無しさん:04/10/04 20:20:05
>>436
そんなに卑屈になるなよw
438就職戦線異状名無しさん:04/10/04 20:44:06
>>435
了解しますた。
そして君も社会の役に立てるような人間になってください。
439就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:04:53
宮廷素粒子理論、D中退、無職30歳。
まともに使える言語はFortranのみ。

派遣ですら全然紹介こねー。
ネトワクと弁理士受けてみたが敗退。

学歴だけでこの歳でも大手に受かると思ってる親族がウザー&ツラー

検察書類整理のバイトの面接落ちたら工場逝って来ます。
440就職戦線異状名無しさん:04/10/04 22:09:01
・゚・(つД`)・゚・
441就職戦線異状名無しさん:04/10/05 14:16:39
>>439
耐えろ。今はひたすら耐えろ。
漏れの先輩でD中退で国T受かったつわものが居たぞ。
年齢制限もまだいけるんでねーの?
442就職戦線異状名無しさん:04/10/05 16:44:27
>>431は明星大学物理学科
443就職戦線異状名無しさん:04/10/05 16:49:06
>>439
よかった、俺Ph.D行こうだなんて考え起こさなくて・・・
ちゅーか俺の成績じゃ無理だったケドナー(落ちこぼれ
444就職戦線異状名無しさん:04/10/05 17:12:23
>>439
に全米が泣いた
445就職戦線異状名無しさん:04/10/05 22:25:31
東大卒(35)収入トップ10
一位 日本生命 1780万
二位 野村證券 1570万
三位 東京海上火災 1520万
四位 三井物産 1490万
五位 三菱商事 1470万
五位 武田薬品 1470万
七位 伊藤忠 1430万
八位 トヨタ 1390万
九位 東京三菱銀行 1320万
十位 住友商事 1300万
番外 電通 1020万
   朝日新聞 1210万
   日本経済新聞 1140万
   損保ジャパン 1150万
446就職戦線異状名無しさん:04/10/06 21:15:28
やっぱり銀行系は高いな
447就職戦線異状名無しさん:04/10/06 22:29:33
>>442
そもそも、ソロンの研究室があるのか?と子一時間といつめたい
448就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:12:25
上位はブラックが多いね
449就職戦線異状名無しさん:04/10/06 23:46:49
マターリであの年収だったらびっくりだけどな
450就職戦線異状名無しさん:04/10/07 01:28:02
来年の就職活動では、ノーベル賞も与えられたクォーク間の力の理論を研究していました。
とかいってみようか。多分相手にされないだろうが・・・。
451就職戦線異状名無しさん:04/10/07 13:11:25
日本人じゃないとダメでしょう。
小柴さんは実験してたけど、私は理論です、みたいな。
452就職戦線異状名無しさん:04/10/07 13:36:13
>>450
面接官「・・・。それを弊社にてどう活かせますか?」
453就職戦線異状名無しさん:04/10/07 14:49:28
「研究で培った論理的思考力で・・」
454就職戦線異状名無しさん:04/10/07 21:37:05
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は研究の負け犬だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴は社会の負け犬だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 大学院は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |

455就活経験者M2:04/10/07 21:55:12
>>450
大丈夫。全然OK。ただしメーカーの技術面接を除いて。
まず絶対に突っ込まれることはない。だって突っ込んだところで
人事タソにはSU(3)・・・なんてわからないから。
456就職戦線異状名無しさん:04/10/07 22:18:48
>>455
富士総研の面接いったとき、SU(3)の話題で盛り上がった(w
457就職戦線異状名無しさん:04/10/08 01:11:07
もうデリベーションとかデリベーションとかデリベーションとかばっかりで辟易
458就職戦線異状名無しさん:04/10/08 17:52:24
>>456
えっ?まさか人事が素粒子知ってるやつだったとか!?
それは大変だったな。
459就職戦線異状名無しさん:04/10/08 18:49:22
すごそうなところだから
面接官は人事と役員と技術部(教育)ぐらいの
3対1の面接だったと予想

もう無い内定な僕はよそよそしく予想するのはよそう
460就職戦線異状名無しさん:04/10/08 19:13:13
>>459
確か富士総研ってみずほグループのシンクタンクだったっけ?
そこって確か科学技術計算部門があったと記憶しているが
それだけに理物出身者は多いのかもね。
まだ内定がないのか。まだ採用やっているところもあるからガバレ。
ちなみに漏れの内定先の企業もあと1人くらい(技術系)募集するそうなので
(とはいっても2chではブラック四天王の富士通グループだが・・・)
461就職戦線異状名無しさん:04/10/08 19:40:22
理論屋さんで数値解析できるんだったら、FEMとかのCAEソフト
やってるとこなら需要があると思うよ
462就職戦線異状名無しさん:04/10/08 20:29:03
もう数値計算とか嫌なんだよ
463就職戦線異状名無しさん:04/10/10 00:07:07
じゃあ何がしたいんだ
464就職戦線異状名無しさん:04/10/10 00:39:43
もう文系就職したい、財産管理とか
465就職戦線異状名無しさん:04/10/10 01:08:06
インフラがいい
466就職戦線異状名無しさん:04/10/10 02:32:12
OD2年くらいやったあと29で事務職に就いて、
人並みに程度に残業しながら仕事をし、
その後自分一人ぐらいは喰っていける+老後年金込みで困窮しない程度に稼げる、
という保証があるなら何も怖くないんだが……。
それだけ保証してくれたら何の心配もなく研究に打ち込める。
467就職戦線異状名無しさん:04/10/10 02:34:20
統一理論を打ち立てようというくらいの気概はないのか
468就職戦線異状名無しさん:04/10/10 02:37:04
素論ではない方なんだけど(と言うか2つの中間ぐらい)、
将来のことを考えるたびに気概がスポイルされていくのがわかる……。
波があるけどね。自信と不安が交互に。
469就職戦線異状名無しさん:04/10/10 02:52:25
30過ぎてPDってのも嫌だからなあ
Dに行ったらいかんよやっぱり
470就職戦線異状名無しさん:04/10/10 02:56:39
べつに俺は人に対してアレしてられるような立場じゃないからなあ
471就職戦線異状名無しさん:04/10/10 16:10:17
おまえら自信をもて!
472就職戦線異状名無しさん:04/10/10 18:34:11
事務にDr.はいらないもんなあ
普通の大卒で十分
473就職戦線異状名無しさん:04/10/10 20:55:07
>>472
( ´,_ゝ`)プッ 確かに
474就職戦線異状名無しさん:04/10/15 09:28:45
イキロ
475就職戦線異状名無しさん:04/10/15 19:37:32
修士までなら余裕
476就職戦線異状名無しさん:04/10/15 20:16:56
物理工学は就職いいの?
477就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:05:16
物性なら電子工学の方がはるかに上。
478就職戦線異状名無しさん:04/10/15 21:12:22
数学もここでいいですか?
479就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:24:24
素粒子と数学じゃ格が違うような気がする
漏れも数学屋だけど、物理屋には引け目を感じるよ
480就職戦線異状名無しさん:04/10/15 23:31:35
物理屋が侍なら数学屋は刀鍛冶だな
481就職戦線異状名無しさん:04/10/16 10:52:19
数学屋でアクチュアリー逝く人ってどれくらいいんの?
482就職戦線異状名無しさん:04/10/16 14:52:23
>>479
え、俺数学屋の人には正直頭でかなわないっておもってた。
俺のまわりでは助手をふくめなんかそういう雰囲気がある。
483就職戦線異状名無しさん:04/10/16 15:31:27
優秀な頭脳をもつおまえら医学部再受験はどうですか?
文字通り人生逆転ですよ。一気に符号が反転する。
金、女すべてが思うままですよ。
医者になった人の話きいてるとなんで素粒子に寿命けずるほど努力したんだろうと
アホらしくなったよ。「修行僧か俺は!」みたいな。
お前らもっと俗世の快楽を知るべきだと思います。
48414:04/10/16 18:40:44
医者最高あげ
485就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:43:27
>>483
30過ぎてやっと医者か(爆笑)
486就職戦線異状名無しさん:04/10/16 22:52:28
SU(3)SO(4)大統一的理論の研究してる方いますか?
487就職戦線異状名無しさん:04/10/16 23:13:19
>>483
学費払えねーよ
488就職戦線異状名無しさん:04/10/17 13:54:20
>>486
似たような研究室にいますが、何か?
真面目な話だったら物理板で聞いたほうがええよ(漏れは無知なので)
489就職戦線異状名無しさん:04/10/17 16:47:04
>>485
30過ぎてPD任期切れ無職にくらべたら∞倍ましだがな。
>>487
親戚、親、考えられるすべての人にかりろ。医者になったら余裕で返せる。
奨学金もMAXつかえ。
4901:04/10/17 22:08:32
医学部でもなんでもいきたきゃかってにいけよ
491就職戦線異状名無しさん:04/10/17 23:07:46
医者になれば何とかなるだろうなんて甘い考えだな。
勉強ができれば道が開けるという考えからいい加減脱却しろ
それだけの覚悟と努力がなかったから今のこの体たらくなんだろ。
492就職戦線異状名無しさん:04/10/18 01:53:33
>>491
甘いな・・・
努力だけなら誰でもできる
493就職戦線異状名無しさん:04/10/18 15:09:25
俺は努力できないが
494就職戦線異状名無しさん:04/10/19 00:09:41
医学部そんなに良いかなあ。
某国立医編入に合格したが迷っとる。
495:04/10/22 23:52:56
>>494
迷わずいっとけばか。

496就職戦線異状名無しさん:04/10/23 01:18:03
>>494
医学部行きたいと思ったから受験したんじゃねーの?w
497就職戦線異状名無しさん:04/10/23 23:40:16
いつの間にか再受験スレになってるぞ。ソロンスレだろうがここは。
498就職戦線異状名無しさん:04/10/24 13:35:33
数学や物理学科の人って、外資金融とか行けるんでしょ?
じゃあそこ行けばいいじゃん。
就職出来ない人ってあんまり頭良くない大学の人?
499就職戦線異状名無しさん:04/10/24 13:36:14
>>498
>数学や物理学科の人って、外資金融とか行けるんでしょ?
極々極々少数
500就職戦線異状名無しさん:04/10/24 13:41:45
>>499
東大京大レベルなら行けるでしょ?
501就職戦線異状名無しさん:04/10/24 13:50:05
>>500
最近は東大京大とかではくくれないのだよ。
502就職戦線異状名無しさん:04/10/24 13:51:59
>>500
>東大京大レベルなら行けるでしょ?
極々極々少数
503就職戦線異状名無しさん:04/10/24 14:03:17
東大京大の理学部ぐらい優秀なら引く手あまたでしょ?
504就職戦線異状名無しさん:04/10/24 14:17:17
だったらこんなスレが必要ない
505就職戦線異状名無しさん:04/10/24 18:27:04
つーか修士なら行けるだろ
ヤヴァイのは博士。
506就職戦線異状名無しさん:04/10/25 11:56:42
就職無理学部
507就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:39:07
就職のことを考えるなら大学のレベルをワンランク落としても
工学部の電気電子にしておけばよかったかも
508就職戦線異状名無しさん:04/10/25 23:49:28
普通理学部の方が偏差値高くないか
509就職戦線異状名無しさん:04/10/26 19:44:17
話がわかってないやつがいるな
510就職戦線異状名無しさん:04/10/27 23:53:50
>>507
その通り!
就職が目的なら工学部に行った方が絶対に良い
しかし、理学部は我々を魅了してやまないのだ
511就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:01:12
あの時理学部の魅力に打ち勝っていれば今ごろは・・・・
512就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:12:32
そんなに魅力的だったのか?
513就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:13:55
>>503
先物とかSEならな
大手メーカーとか金融にいけるのは東大京大でも僅か
工学部とかとは比べ物にならない
514就職戦線異状名無しさん:04/10/28 00:16:31
>>512
というかまあ世間を知らなかっただけの話なのですがね
515就職戦線異状名無しさん:04/10/29 21:23:02
■■■2005年度就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
100 素粒子理論、宇宙論博士過程(給料ゼロ、授業料徴収、3年で強制解雇
                  実社会で役立つスキル身につかない
                  残業どころかオールナイト、上司(教授)はワンマンどころか・・・)
                   
75  モンテローザ IEグループ(光通信等)
74  オンテックス 先物取引 外貨証拠金取引 浄水器販売 幸福の科学出版 佐川 サニックス
73  SEL&MST SMG ダイソー 中央出版 丸八真綿 SFCG(商工ファンド) 日栄
72  NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界全般 ベンチャーオンライン 富士ソフトABC(FSI) 
    フジオオーネ・テクノ・ソリューションズ(FTS) フォーラムエンジニアリング ベンチャーセーフネット(VSN)
    サラ金全般  セブンイレブン TV番組制作会社 ダイナシティ MIT
71  トランスコスモス トステム 再春館製薬所 クリスタルグループ フルキャストグループ 外食産業全般
70  証券リテール アールビバン アールブリアン ジェムケリー 家電小売全般 引越し業全般
69  東京コンピュータサービス(TCS) 丸井 ソクハイ レオパレス 大和冷機工業 呉服屋
    トイザラス 郊外型紳士服チェーン 日本電産 日本IBM 有線
68  宝飾業界全般(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売・コンビニ業界全般
    ソフトバンクBB ソフトウエア興業 ドトール 生保営業全般 メイテック(MEITEC)
67  JTB HIS OA系販売会社 タクシー業界全般 JR東(現業) 大王製紙 
66  ローム TIS ヤマト運輸 日通 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店全般 富士通 ブリヂストン イオン
64  新興産業 日本食研 ベンディング会社全般 伊藤園 テレウエイブ
63  グッドウィル 印刷業界全般(DNP、凸版、共除外) 西武百貨店 SE(下流、下請、独立)
62  日本ハム 日本トイザラス 大塚家具 ファーストリテイリング 京セラ OTC-MR全部
61  大和ハウス工業 ミサワホーム トヨタホーム
60  蝶理 MR 東京エレクトロン 自動車販売全般 ノエビア
-------------------------------------------------------------------------------------------
次点  出光興産  キーエンス(激務高給) ゲーム制作会社(任天堂を除く)




516494:04/10/30 19:28:26
証券会社へ行きます
517就職戦線異状名無しさん:04/10/30 20:59:58
( ・д・)ノ~ガンバレヨ

しかし迷いと言うのは医学部編入と証券会社って言うのがちょっとオモロイ。
518就職戦線異状名無しさん:04/10/30 21:01:34
>>515のブラックランキングとやらに鑑みると、
漏れは65の富士通だが・・・
519就職戦線異状名無しさん:04/10/30 22:50:27
>>494
あほかー考え直せー。医者になるんだー
520就職戦線異状名無しさん:04/10/31 04:06:27
お前ら天才だろ?
521就職戦線異状名無しさん:04/10/31 04:09:12
またお前かよ
522就職戦線異状名無しさん:04/10/31 04:23:37
これだから文系は・・・
523就職戦線異状名無しさん:04/10/31 04:59:44
法学に数学的思考なんて要らん。
524就職戦線異状名無しさん:04/11/02 23:27:43
ソロン最高あげ

525就職戦線異状名無しさん:04/11/06 23:28:41
age
526就職戦線異状名無しさん:04/11/11 01:27:12
博士課程3年在籍だけして資格予備校通う。
コレ最強。
527就職戦線異状名無しさん:04/11/11 10:22:50
じゃあ何のために博士に行くんだよ
授業料の無駄だろ
528就職戦線異状名無しさん:04/11/18 01:17:14
理論物理学専用掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/study/4270/
理論物理学専用掲示板(携帯版)
http://jbbs.livedoor.com/bbs/i.cgi/study/4270/
529就職戦線異状名無しさん:04/11/18 11:06:30
数値計算とかプログラミングやりたくない。
でも、高い給料の所がいい。っていう人は、どこへ行けばいい?
530就職戦線異状名無しさん:04/11/18 11:24:52
>>487
自治医大ならタダ
531就職戦線異状名無しさん:04/11/18 14:38:02
>>529
働かざるもの食うべからず。オレオレ詐欺でもしてろ。
532就職戦線異状名無しさん:04/11/18 15:24:28
>>531
犯罪幇助で通報しますた
533就職戦線異状名無しさん:04/11/18 20:28:25
>>529
すでに職業選択の自由はほとんどないことに気づけ
534就職戦線異状名無しさん:04/11/18 20:57:17
>>533
何の職業なら選択できるのか?
535就職戦線異状名無しさん:04/11/20 06:36:51
age
536就職戦線異状名無しさん:04/11/24 10:00:20
セミナーage
537就職戦線異状名無しさん:04/11/26 19:06:23
ここ数年SEしか排出してないわが専攻
538就職戦線異状名無しさん:04/11/28 21:09:30
SEってそんなにだめなの?
539就職戦線異状名無しさん:04/11/28 21:14:52
SEはどん
540:04/11/28 21:47:33
おまえら景気はどうよ
541就職戦線異状名無しさん:04/11/29 02:55:29
論文捏造
542就職戦線異状名無しさん:04/11/29 10:44:24
>>540
修論に必死
543就職戦線異状名無しさん
あげちょん