証券・為替ディーラー総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
無さそうだったので立ててみました
荒らし・煽りは完全放置
なるべくまったりいきましょう
2就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:43
ディーラーは通年採用みたいだね
3就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:44
2キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
4就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:45
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
5就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:46
>>4
orz
6就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:48
ディーラーか。
目指してたが、普通の仕事しながらサヤ取りをやることに決めたわ。
サヤ取りだと画面に張り付く必要がないからな
7白百合:04/06/15 12:51
>>6
サヤ取りやるのか
それもいいな
デイトレより個人でやるには適してるし
銘柄何やってるの?
8就職戦線異状名無しさん:04/06/15 12:54
>>7
銘柄はアラビカ、non-gmoあたりだな。
実はまだはじめたばっかで練習してる。
社会人になるまでにはうまくなっていたいよ
9白百合:04/06/15 12:58
>>8
頑張れ
サヤ取り=リスクが少ない
と思って無茶しなければ段々上手くなると思うよ
10就職戦線異状名無しさん:04/06/15 13:01
>>9
分かってる人ですね。
またこのスレででも話しましょう、折れは今から授業行きます。
11白百合:04/06/15 13:09
>>10
そっか
俺も昼飯食いに逝きます
12就職戦線異状名無しさん:04/06/15 16:26
そーいや、http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083842479/l50に
関学生で地場証券ディーラーに内定もらってたヤシがいたな。

降 臨 希 望 !
13白百合:04/06/15 16:51
>>12
やれやれ
呼んだか?
14就職戦線異状名無しさん:04/06/15 21:48
あげ
156:04/06/16 10:39
名無しの○○○さんか?あの会社に内定もうらうとはすごいよな!
16就職戦線異状名無しさん:04/06/16 11:27
>>15
あの会社ってどこ?すごいとこって外資なのか?
地場証券ばっか受けてたんじゃなかったのか?
1716:04/06/16 11:33
連続スマソ。
地場であったとしても、密かに漏れもディーラーで内定ってすごいと思ってたよ。
現在、漏れは3年なので、詳しくききたいな。

やはり、外資にインターン:したのですか?
学生時代の取引は、どのくらいのパフォーマンスだったのですか?
またその成績は選考において重要ですか?
真剣なのでよろしくおながいします。
186:04/06/16 12:48
>>16
民衆などを探せばわかるよ。
ディーラーになる、の何が凄いかっていえばその「覚悟」だよ。
こういえば分かってくれるかな?降臨キボン
てか、sage進行でマッタリいこう!
19白百合:04/06/16 17:47
>>16>>17
外資じゃないよ
てか俺は外資受けてないし
あまり無責任な事書けないけど一つだけ確かな事が有ります
証券会社によってディーラーに求めているものが違うと思います
だから色々な証券会社を受けてみれば良いと思います
インターンは参加する事をお勧めします(俺も参加してれば良かったと後悔)
後、株式・商品の売買経験は自己PRをする上で非常に役に立ったと思います


2016:04/06/16 18:57
>>白百合
おお。スレあげてたわスマソ。
漏れみたいなやつにレスありがとう。
>>18さんに言われたとおり民衆みてきた。なるほどな。
覚悟も確かに凄いが、採用されること自体凄いなと感じた。

そこの企業は数名しかとらないとかいてありましたが、
倍率はどのくらいでしたか
なぜ外資は受けなかったのですか

入社後についても質問です。
新卒で採用された場合、最初のポジション額はどのくらいですか
正社員ディーラーの給料はどのようにして決まるのでしょうか。
2116:04/06/16 18:58
>>白百合"さん"だったスマソ
226:04/06/16 19:31
>>20
外資については折れが答えようか?
12社(シティバンク含む)を全部トレーダーで受けて全滅だけどなw
23就職戦線異状名無しさん:04/06/16 21:28
age
24白百合:04/06/16 21:34
>>20
外資受けなかった理由か・・・
英語駄目なもんで
ポジション額はちょっと聞いてないから知らない
後、リスク管理の規定は会社によって色々有るそうです
例えば
・10%(5%)逆行ロスカット
・建玉総額合計でいくらの評価損で全株処分
・当日いくらの損で当日の売買停止
給料か・・・
最初暫くは固定の初任給で後々実績給の割合が高くなると思われます
(これも会社によって異なります)
25就職戦線異状名無しさん:04/06/17 12:47
保守
26就職戦線異状名無しさん:04/06/17 22:18
age
27白百合:04/06/17 22:28
ディーラー希望者って他どんな企業・業界回ってたの?
28辞退者:04/06/17 23:05
要は先物と同じようなもんですた。
商品取引のプロといえども、バクチの手代と同じ。
ちゅーか誰でも内定取れて、やめていくDQN業界。
ネタになるから時間があるヒトは冷やかしで受けるといい。
2916:04/06/18 00:38
>>6さん
外資について教えて下さい!おながいします。
給料・ステイタスなど、外資にはすごく魅力を感じてます
僕はそういう趣味はないが、ポルシェに乗ってるとか聞くのは、
外資のディーラーですし。
6さん、国内企業は受けなかったのですか?

>>白百合さん
ありがとうございます!
正社員でも成績給があるのですね。
>ディーラー希望者って他どんな企業・業界回ってたの?
漏れはディーラー一本でいきたいと考えてます
全部落ちた場合は、専業で食べていくつもりです
デイトレオンリーだから、仕事をしながらというわけにはいかないので。
まぁ親に泣かれそうだが・・・
白百合さんは、他どのようなところを回られたのですか?

>>28
ディーラーとかアナリストとか証券の専門職ですと
誰でも内定というわけではないと思うのですが
もしよろしければ辞退された企業名を教えていただけませんか?
30白百合:04/06/18 10:46
>>29
俺か
ディーラー以外だと
運用会社(全滅しました)
メーカー(素材メーカー)
がメインでしたね

後、ディーラーが本命でも色々回ってみても面白いと思います
316:04/06/18 15:11
>>29
受かってないからなんともいえないけど
外資はほとんどセールストレーダーだから
自分の裁量でやってる「ディーラー」はほとんどいない気がしました。
また外資の「ディーラー」で折れが知ってる人はファンドマネージャー出身でして
外からきてる人が多いとか言ってたな。
外資でポルシェのイメージは最近ではディーラーよりも
「インベストメントバンカー」のことだと思われ。
よって本気で新卒ディーラーを目指すならば外資は向いてないかもね。
トレーダーだと英語力、コミュニケーション力、数学力が相当要求されます。

>国内企業は受けなかったのですか?
内定は某信託銀行です、民衆見れば分かるかも。
運用会社に比べるとマーケット行ける確率は低いだろうからサヤ取り練習してます。
国内企業ではスパークスが印象深かったな、限りなく外資に近い雰囲気でした。
32就職戦線異状名無しさん:04/06/18 22:44
保守
33就職戦線異状名無しさん:04/06/19 00:17
>>31 スパークスは別格のイメージがありますなあ。
フィデリティなんかも受けた?どういう椰子が働いてるんだろ。
346:04/06/19 01:16
>>31
フィデリティは英語のあまりの敷居の高さに受けなかったよ。
ほんと、どういう人が受かってんだろな
35白百合:04/06/19 20:18
大分前に外資の為替ディーラー内定者を見かけました
もし居たら降臨お願いします
36就職戦線異状名無しさん:04/06/19 23:14
関学のディラー内定のお前
もう2ちゃんにこねーんじゃなかったのか
37( -д-) 、ペッ :04/06/20 00:30
外資は言うまでもなく、内資でも英語はできて当たり前なんだな。非常に
帰国子女の多い業界なんだな。
英語のできないオイラみたいなドメドメは、無理やり英会話研修なんて
やらされるんだな。
38就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:24
市場運用を仕事にしてるが、ディーラーは地場出身でも外資に行ける
あとディーラーも為替は今やセカンダリーが飽和状態だからぶっちゃけ
セールスよりも潰しがきかないかもしれない
パフォーマンス次第だけどね
( -д-) 、ペッ氏の言う通り英語力はある程度要求される
読むドキュメントも英語率高いからねぇ
英語に恐怖心のある人はきついかも
39就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:26
本当に勝負したいなら1000万貯めればCMEの会員権を取得できるから金貯めて渡米しろ
個人でメリルやモルスタを相手にするような神もいるぞ
40就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:29
今からディーラー募集してる所あるかな?
一応総計上位だから学歴的には可能かと思ってるんだけど。
株で250万位は儲けたし。
41就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:30
>>40
商品は何がやりたいんだ?
株なら地場ならまだ可能じゃないの?
日系大手機関投資家は厳しいな
42就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:35
>>41
株。デリバとかABSとかも取引できれば尚よろし。
東京勤務の証券会社がなるべく良い。
の宇宙、真鍮、日生、第一、UFJ信託、三菱信託落ちです。
43就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:36
デリバやABSはトレーダーと呼ばれるんだろうが。
44就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:38
>>42
えーと・・・
株とデリバとABSはそれぞれ違う商品だが・・・
株にはせいぜい先物しかない
地場は自分で調べろよ
コスモとかスターフューチャーズとか極東辺りは新卒ディーラーを採用してたような

というかその就職活動先はまずディーラー志望とは思えないんだが・・・
45就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:39
>>43
え?
関係ないと思う
46就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:40
>>44
始めはファンドマネージャーやりたかったの。
でも落ちちゃったからディーラーやトレーダ。
47就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:41
>>46
でも全然違う仕事だけどいいのか?
まぁ相場を相手にするという点では同じだが
48就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:43
>>47
まあ相場を読んで稼ぐ仕事なら良いよ。
49就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:44
個人的にはその学歴で地場でも可くらいマーケットに対する思い入れがあるのなら
商品も面白いかなと思う
これからの食料問題や日本における商品市場の未熟さから見てもこれから伸びると思うけど
海外では立派な金融商品の一つだし
50就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:44
>>48
まぁ要するに自己勘定の市場運用の仕事か
51就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:45
嚢中って株式はどうなの?
ディスクロージャー紙見たら保有額が数千億程度しかないみたいだけど。
やっぱりAMや信託の方がいいのかな。
FM志望の3年です。
52就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:46
ああ
あと地場にはABSとか複雑な商品を扱うところは多分ないぞ
リスク管理能力が問われるから
53就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:47
>>50
そう。生保でも特別勘定の運用が第一志望って言った。
>>49
ディーラー専門で募集してるのかな。
何しろ証券と先物の営業だけは絶対避けたい。
生保や信託なら営業でもしょうがないけど。
54就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:47
>>50
自己勘定と特別勘定じゃ同じFMやディーラーでも
おもしろさや大変さって違うのですか?
55就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:48
>>51
株はあまり無いと思う。
デリバやABSやら色々投資している開発投資部が
儲かっているらしい。
56就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:50
>>51
まず最初に言っておくけど、自己勘定の運用と受託資産の運用は全く違うものだからね
そこは抑えておいて欲しい
株式保有額も決算を調べたところで、その会社がどの程度の投資をしているかは
一概に分からないものなんだよ
何故かというと銀行や生保などでは持ち合いの色が濃厚なものも多く、純粋な投資
という意味での運用をどの程度やっているかそこからは読めない

の宇宙の場合そういうものは比較的少ないのではないだろうか
因みに今の金融機関の平均的な運用額から言えばの宇宙の数千億という数字は
十分投資をしていると言えると思う
57就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:51
株式保有額が数千億でも10%動けば数百億の損益だから
かなりでかいんじゃないの。
58就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:53
>>57
その通り
まあJGBなんかはウン兆投資してるのがそれなりの金融機関なら今は当たり前だが
それが1%動いたら数百億
純粋な投資で数千億ならかなり投資してると言えるだろう
59就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:55
>>56 自己勘定の運用と受託資産の運用は全く違うものだからね

このあたり現場の人間にとってどう違うのかよろしければ詳しく教えてください。
60就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:55
因みに、日生落ちたけど、短資の奴が面接官だった。
そいつ二人で1兆5千億ポジション持ってるとか言ってた。
61就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:55
>>54
特別勘定って一体何?
聞いたことないから答えようがない
62就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:56
生保の特別勘定だろ。
企業から金預かって運用する。
63就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:57
>>60
普通だよ
短資ってことはマネーマーケットだろ
あんなもんそのくらいポジションは持たないと益出ないぞ
64就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:57
>>62
要するに手数料商売ってことか?
65就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:58
特別勘定は受託資産の意味で使ってました
66就職戦線異状名無しさん:04/06/20 01:58
>>63
らしいな。1日数百万しか儲からないといってた。
コール翌日物がほぼ無金利だし。そんな物なんだろうが。
67就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:06
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
68就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:06
もうみんな寝たのか
69就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:07
いや、俺は起きてる。
70就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:07
(・о・)ヒトイネ
漏れもねるか
71就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:08
終身雇用でまったりディ−ラーできるとこはないわけ?
地銀とかでも成果主義で厳しいわけなの?
72( -д-) 、ペッ:04/06/20 02:08
特別勘定は、収益率が変動する商品なんだな。
対象的な商品は一般勘定。今だったら1%程度の固定収益を顧客に提供
してるんだっけか。

でも普通比較するならば、自己勘定と他人勘定かなあ。
73就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:10
>>72
それです。自己勘定と他人勘定では現場の人間にとってどう違うのか、
いい面わるい面を教えてください。
74就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:11
( -д-) 、ペッ さんは毎週末に必ずやってくるね。
75就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:26
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!


鯖落ち最悪
76就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:28
>>73
あんま教えてくんはどうかと思うよ
自分で考えろ
わざわざ自己勘定と他人勘定と言ってるくらい
まず何が違う?
77就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:30
あーどこかディーラーかファンドマネージャー募集無いかな・・・
どこも総合職として募集してるし、これじゃどこに行かされるか。
やっぱりメーカーで我慢するしかないのかな。
7838:04/06/20 02:30
>>72
他人勘定ってどうよ?
( -д-) 、ペッ さん投信だよね?
俺個人は相場張るならやっぱ自己勘定と思うんだが
7938:04/06/20 02:30
>>77
ああ
メーカーの財務部でもいいんじゃないの?
あとは商社か
80就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:31
>>76
まず損益の帰属が違うと思います。
ただそれによって現場の人間がやってることは大きく違うのか
聞きたいのです。簡単に言えばどっちが楽しいのかなと。
81就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:33
>>76はげどう
>>73は入社したら、今日の株は〜ですか。って毎日聞くのか?
と、多スレのセリフぱくってみる。
8238:04/06/20 02:35
>>80
損益の帰属が違うということは?
他人勘定にとって最も大切なことは何だ?
83就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:36
>>82
客の要望に沿った運用をするということでしょうか?
84就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:38
>>79
まあそうなんだけど、
どこに配属されるか判らないし、
転職しにくくなるのかなと思って。
8538:04/06/20 02:40
>>83
そういうことだな
ということは他人勘定の運用をする場合最も大切なことは最終的にはアカウンタビリティという
ことだな相手にするのもTOPIXなどのベンチマークになってくる
つまりFMのパフォーマンスは直接的にはあまり関係がないことも多くなってくる
セールスが優秀ならばどんなに酷いパフォーマンスでも売ってこれるのは
野村の1兆円ファンドを見れば分かる
投信会社はフィービジネスだから、言い換えればサービス業だが、自己勘定を
やっていると真の意味で相場を相手にしているのかどうかは議論の余地もある
8638:04/06/20 02:42
>>84
転職は可能だよ
まぁ配属のリスクはあるが
てことは外資か地場しかないじゃん
87就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:46
>>85
自己勘定を やっていると真の意味で相場を相手にしているのかどうかは
議論の余地もある

っていうのが理解できないんだけど。なぜ?
8838:04/06/20 02:48
>>87
文章が分かり辛かったかなスマソ
自己勘定に比べると他人勘定の運用は真の意味で相場を相手にしているかと
どうか議論の余地もあるということ
だってTOPIXが10%下がってるけどウチの投信は5%しか下がってませんって
言って自慢げな顔できるんだから
結局損してんじゃんwって思うこともあるだろ
89( -д-) 、ペッ :04/06/20 02:52
>>78
まあ、そこは個人個人の考えだと思うんだな。
オイラは相場で勝てるなんて端から思ってないんで、他人勘定が性にあってる
と思うんだな。

それに、投信の限界的な超過収益なんて原資産の変動率からすれば知れてる
と思うんだな。TOPIXを数%アウトパフォームしたからと言って、それ
が売れるわけじゃなし。売れる商品ってのは、時宜を捕らえた商品をどれだ
けタイミング良く出すかってだけだしね。
90就職戦線異状名無しさん:04/06/20 02:54
>>88
すいません。理解できました。要するに自己勘定の方がベンチマークとか
関係なしに絶対的な利益が求められるということですね。
私は今まで自己勘定であってもポートフォリオを組んでTOPIXなどの
ベンチマークをもっとも重要視してやってるものだと思いこんでいました。
9138:04/06/20 02:57
>>89
なるほど
そういう考え方もあるよね
結局マーケットが好きな学生さんもここのとこが良く分かってない人が多いからさ
でも「相場には勝てない」って最初から思ってしまうと俺はこの仕事はできないな
9238:04/06/20 02:59
>>90
それはないよ
そんなの無意味じゃん
損するのにわざわざ自分のB/S、P/Lつかってそんなことやらないよw
正確に言えば相手にするのは調達金利だな
それを上回って且つコストも吸収してやっと意味が出てくるんだから
まぁ調達金利なんて一時期を除いてここんとほぼ0%だったから
とりあえず債券ぶちこんどけば良かったんだけどなw
93( -д-) 、ペッ:04/06/20 03:02
>>91
投信会社にとっては、ベンチマークをアウトパフォームすることが
目的ではないんだな。預かり資産を増やして、手数料収入を増やす
ことが目的なんだな。
ベンチマークをアウトパフォームすることは手数料を増やすファクター
の一つではあるけど、他のより効率的なファクターを重視したほうが
いいんだな。
我ながら夢も希望もないんだな。

9438:04/06/20 03:02
>>90
ああでも株はどうなんだろうな
俺は株はよくわからん
まああんま大手機関投資家は今はやってないだろうしやってても私募投信が
多そうだから、そこは貴方の言う通りかもしれない
95就職戦線異状名無しさん:04/06/20 03:04
>>92
ということは株式でも1人いくらかの金額を持たされて
完全に個人の相場観で売買してるということですか?
9638:04/06/20 03:06
>>95
それは証券会社のディーラーになるんだろうな
株を真面目にポート組んでやってるとこ、例えばニッセイなんかはそうだろうけど、
その辺はベンチマークも考えてるとは思うよ
けどあくまで目標は絶対収益のはず
9738:04/06/20 03:07
多分正確に表現すれば
「ベンチマークを下回らないことを最低条件として、いかに超過収益を狙うか」
ってとこじゃない?
9838:04/06/20 03:08
>>93
そうなんだよね
俺は投信はある意味マーケットに棲む人間として、一番悲しい業態ではないかとも思うよw
99就職戦線異状名無しさん:04/06/20 03:09
>>97
わかりました。どうもありがとうございます。
100白百合:04/06/20 11:22
>>71
そんな所有るか
有ったら俺が知りたいよ


101就職戦線異状名無しさん:04/06/20 21:26
あげ
102就職戦線異状名無しさん:04/06/20 23:45
保守
103元ディーラー:04/06/21 03:07
私はもと証券ディーラーだけど、ディーラーの世界はセンスの世界。
ここでみなさんにアドバイス。

@頭が良い人は絶対に儲からない。何故なら、彼らはまずたくさんの情報を集め、
多角的に分析しているが、それをすることにより投資選択肢を増やし、且つ
わざわざ難解にする。その結果、結局人間心理にはまり、損をするという仕組みに
はまっていた。
大学エリート達の大半のパターンがこれで、ファンドマネージャータイプ。
マーケットのエサとなる人達だ。

A逆にポイントを2つに絞れ、自分なりの投資理論をもってる奴は
儲けることが出来る。俺はこのタイプのディーラーだった。
土台の上に柔軟性があれば、儲けることが出来る。

Bそして給料が億単位のディーラーは、いわゆる天才。ファンダメンタルも
テクニカルも見ない。新聞も読まない。見るのは、板のみ。
私も彼らを目指したが、その半分も理解することが出来なかった。
自分で株のセンスがあると思うや奴でもAまでが限界であろう。
Bにいける人は一握りである。

大半は@であるから、AとBが儲かるという仕組みに繋がる。

ちなみに私が辞めたのは、儲けられるからだ。しかし空しいぞ。
お金だけというのは空しいよ。
ディーリングルームを汗水流しながら掃除してくれるおばちゃんを
見ていると、申し訳ない気分になるからさ。
挑戦するのは良いとは思うけど、それを次のバネにして欲しいねぇ。
転職して給料は落ちたけど、私は今の方が幸せです☆



104就職戦線異状名無しさん:04/06/21 12:01
ディーラー時代はどういったポジションを採られていたのですか?
アウトライトですか?
105104:04/06/21 12:01
スイマセン、>>103です
106白百合:04/06/21 12:28
>>103
ディーラーからの転職はかなり厳しいと聞いているのですが
実際の所どうだったのですか?
107名無しさん:04/06/21 12:40
>103
@のようなタイプに当てはまる漏れはFMに向いてるのかな
大手運用ねらおうと思うんだけど
108就職戦線異状名無しさん:04/06/21 13:12
>>107
藻前はマーケットのエサとなるヤシなのか
109就職戦線異状名無しさん:04/06/21 13:37
>>107
どんどん狙ってくれ。
マーケットでの肥やしは多ければ多いほど俺にはいい。
ま、せいぜい人間の心理を回帰分析にでも当てはめてくれ
110名無しさん:04/06/21 13:52
短期の売買ならやりてのディーラーの肥やしに
なるだけだろうな、ファンマネとディーラーはスタンス違うけど
111就職戦線異状名無しさん:04/06/21 14:41
なるほどね、パッシブがやりたいわけね
112白百合:04/06/21 21:22
でもさ〜投信の運用成績って確か2〜3年前は目も当てられない位酷いもんだった
ような気が・・・
113就職戦線異状名無しさん:04/06/21 23:52
>>白百合
お前か。新卒ディーラー内定という学生は。
なぜディーラー志望だったのか?
他のスレとかぶっていたらすまそ

まぁ凄いわ。やりたいと言って簡単に就ける職ではないからな。
あと、お前なんか夢はあるか?
114就職戦線異状名無しさん :04/06/22 00:14
ファンドマネージャーも大手じゃないと本体つぶれたとき
目も当てられないだろうなあ
転職できるくらいの力がついてれば話は別だが・・・
大和系二社、野村AM、DIAMあたりがやはりいいね
115就職戦線異状名無しさん:04/06/22 00:24
>>103
元極東証券のS氏はやはりBの神レベルだったのでしょうか?
116元ディーラー:04/06/22 00:49
ディーラーからの転職は確かに難しいよ。金融営業かまたディーラーかだね。
うまくいけば投資顧問とかいけるのかも。

ちなみに私は投資顧問も経験し、ファンドマネージャーもディーラーもしたけど、
スイングトレードが得意でした。
ちなみに私の学歴は、産近甲龍で文系です。いわゆる下克上ですかね(笑)

どうして投資顧問会社に異動出来たのかといろいろ考えますと、
証券営業時代にノルマ営業をせず、
お客さんに下落相場でも一度も損をさしたことがなかったことと、
トレダビという投資シュミレーションゲームで、勉強したからですかね(笑)

ゲームで自分なりに理論を見つけて、お客さんの運用にいかしただけです。
またエクセルを使って、自分で投資ソフトを作るなど、バカの私にしては
よく出来たと思います。

純粋に株が好きなことが、良かったのかと思います。




117就職戦線異状名無しさん:04/06/22 00:53
>116
新卒で運用会社に行ってファンドマネージャを目指すそうと
思いますが何か助言はありますか?
118就職戦線異状名無しさん:04/06/22 01:00
>>117
助言はありますか?なんて失礼な聞き方するんじゃない!

116さんはもしかして「デイトレード大学」の方ですか??
何か共通点が・・・
119元ディーラー:04/06/22 01:13
デイトレード大学の者ではありません。が、私も当時、運用がしたくて
HIS等の投資スクールにお金を払って行こうか迷いました。
しかし実戦は職場においてあるので、やめました。

助言としては、トレダビを真面目にしてはいかがでしょう?
私は大学の講義を聞きながら、PDAでネットに繋げて仮想売買しましたよ(笑)

120白百合:04/06/22 11:00
>>113
そうですね
かなり極論ですが
相場で飯を食っていきたかったからです
(かなり馬鹿げている気もしますが)
その為に成功率の低いとされている職業を新卒で選ぶというのはいかがなものか
という意見もあろうとは思いますが重々承知してます
後、私の夢ですか・・・
やはり、最終的にはこの業界で一流のディーラーになる事ですね
その為にも自分の売買の技術を高めていきたいです
>>119
ノルマ営業をしてなかった
下落相場でも客に損をさせなかった
という点で思ったのですが
貴方が勤務していた証券会社は相当営業モラルが優良であったと思われます
もし差し障りが無ければ教えて下さい

121就職戦線異状名無しさん:04/06/22 17:02
あげ
12238:04/06/22 22:49
俺個人は相場だけ見ていても勝てるとは思わない
確かに元ディーラー氏の言うようにそういう天才はいる
しかしそのスタイルで相場に生涯通して勝ちきった者は殆どいないように思う
確かに天から授かる才能のようなものはあるが、ファンダメンタルを完全に無視するのは
超1流のやることではないと思う。
ファンダメンタルズは自分の中で長期的なトレンドを捉えるためのもので、
短期的には新聞もテレビも見ないというのは正しい姿勢とも言える
短期的なファンダメンタルズの、しかも他人の意見で右往左往しているディーラーが多いのも事実
ファンダメンタルは長期で他人が気付かないうちに自分だけ投資するために使うのが
王道だから、短期的にしか見ないなら相場だけ見た方がいいのかもしれない

以上。個人的な意見だが
123元ディーラー:04/06/23 00:01
私もどうしても理解できなかったが、私の知っている天才ディーラーは
月単位で一度も負けなしの人がいた。いつも大勝ちだ。

ディーラーは元場立ちの人がうまいと言われているが、そうかもしれない。
彼らは板だけで、どこの誰かとか、クセが分かるのだ。

私も、公的とかヘッジファンドとか、他ディーラーが入っているのは分かるが
それに対処できるかは別問題だよ。

ただ、公的はむちゃくちゃな買いかたをするので、買いスタンスだと
大儲けできるが、空売り入れてたら、即効殺される。

他社のディーラーは、私がでかい玉を投下すると、慌てて逃げるから
すぐ分かる。その逆もあるけど。買いもしかりだ。

あと、いつも相場を荒らすのはインドスエ○だね。お手柔らかに頼みたい
もんだよ。

あと私の元所属証券会社は、秘密にさしてください。このスレだけで、
十分ばれそうなんで(笑)

それとノルマ営業はどこも同じですよ。私は毎日収益をあげるのではなく、
仕込み時に収益をあげただけなので。
お客さんを儲けさせるのは大好きですが、証券営業は嫌いですねぇ。

支店長が怒ると怖いのはどこも同じでしょうね。ごみ箱が空中を飛ぶんですよ。
私はその支店長には、大変良い意味で可愛がっていただいたので、好きでしたが。
その支店長のお陰で希望が叶ったので、いまでも感謝しています。
124就職戦線異状名無しさん:04/06/23 00:06
灰皿じゃねぇの?
125就職戦線異状名無しさん:04/06/23 00:21
インドスエ○といえば、例の天才ディーラーですね
126就職戦線異状名無しさん:04/06/23 00:44
>>122
「白百合」です
訳あってコテ止めたので宜しくお願いします
俺が個人でやってた時使ってた道具は
「場帳」(某銘柄の終値を98年からずっと書いてる物)
「玉帳」(損益を把握する為の物)
「グラフ」(日足で98年からずっと付けてました)
の3つしか使わず新聞は家で取ってた朝日しか読んでませんでした
そして、分割して玉を建てて3〜6ヶ月の上げ下げを取る方法でしたが比較的安定
して儲け続けるる事ができましたよ(損切りは3回に1回位有りますが)
これは俺の意見だがファンダメンタルを重視・過信し過ぎるのはどうかと思います
というのもファンダメンタルを重視し過ぎると当て物売買になる気がします
やはり相場の技術というのは市場の波に乗る技術だと思います
127元ディーラー:04/06/23 00:51
白百合さんの言う通りですね。あなたが儲かっていたのは納得できます。
128就職戦線異状名無しさん:04/06/23 00:53
>>127
そう言って頂けると幸いです
129就職戦線異状名無しさん:04/06/23 00:54
証券の奴、メールの返事よこさなくなった。
ブラック確定だな。
130就職戦線異状名無しさん:04/06/23 10:30
>>126
なんでコテやめるんですか?
白百合さん、面白いと思うんだけどなぁ。

もう書きこまないつもりではないですよね?
あなたの投稿たのしみにしているのでお願いします。
131就職戦線異状名無しさん:04/06/23 11:17
>>129
リテ営業??あれは間違いなくブラックだよ。
132就職戦線異状名無しさん:04/06/23 12:56
>>130
書き込みは続けますよ
133( -д-) 、ペッ:04/06/23 23:33
>>103
ディーラーや個人投資家が機関投資家をカモろうとして参入することは、
流動性の供給になり、それによるリスクプレミアムの低下は原資産価格
を押し上げるんだな。一般的に買い持ちの機関投資家にとっては悪いこと
ではないんだな。結果としてプラスサムになりうるんだな。
(負け惜しみっぽいけどねw)

>>112
ベンチマークが大幅低下しているにも拘わらず、プラスの収益を上げる
運用というのも問題あるんだな。年金基金や個人は、株や債券の中長期
収益率の予想に基づいてポートフォリオを組むので、ベンチマークから
大幅に乖離するというのは、その中長期予想やリスクの相関といった
運用の前提が崩れちゃうことになるんだな。だから、トラッキングエラー
というものに縛られる繋がれた犬みたいになっちゃうんだな。
(言い訳っぽいけどねw)

ディーラーさんの発言が市場のダイナミズムを感じさせるのに対し、バイ
サイドのオイラの発言は言い訳がましいのは、仕事柄を感じさせるんだな。
134就職戦線異状名無しさん:04/06/24 12:04
保守
>>133
年金基金などは基本的にロングですが、なぜでしょう?
リスクを小さくするためでしょうか?
13638:04/06/24 21:22
>>133
ある意味言い訳するのが仕事だし、そのための理論武装だからな
マーケット理論やファンダメンタルズを持ち出すのは

まぁよく分かるよ
俺も自己勘定だけど、バイサイドだからな
その手の話は一番よく分かる
他人勘定と自己勘定を両方やってる運用機関だから
銀行なんか更に自己勘定でもALMに縛られるからな
13738:04/06/24 21:25
>>135
安定的に収益を積み上げるために、ショートでは入りづらい
債券では満期保有目的にすれば安定収益になるからね
それに株式とかは基本的にロングにしとけば長期的に見ればほぼ確実に儲かる
138就職戦線異状名無しさん:04/06/24 21:28
債券先物売りの日経平均先物の買い
139就職戦線異状名無しさん:04/06/24 21:29
為替に知識はいらない
カンと体力
140就職戦線異状名無しさん:04/06/24 22:22
為替はかなりの激務らしい
141就職戦線異状名無しさん:04/06/24 22:34
>>140
東京フォレックスとかでしょ?番組制作会社並だよ、あれ。
終身雇用とかを求めて就職する先ではない。
142就職戦線異状名無しさん:04/06/24 22:37
>>141
じゃあ相当ヤバイじゃん
143就職戦線異状名無しさん:04/06/24 22:39
>>142
とにかく24時間為替のこと考えなくちゃいけないんだよ。
言葉で聞くと「なんかカッコイイビジネスマンみたい!」とか
思うかもしれんが、現実は凄いからなぁ。夜中の4時に家の電話
から買いだか売りだか(専門用語忘れた)出したりすることもあるらしいからな。
144就職戦線異状名無しさん:04/06/24 22:43
>>143
それで実入りはどの程度なんですか?
145144:04/06/24 22:49
聞いてばかりでスミマセン
146:04/06/24 23:35
為替はプロでも当てられない。短期はいけるが、中期・長期は無理。
どんな統計分析も当てはまらないんだよね。特に、介入が
よけいに複雑にしてるよね。
147就職戦線異状名無しさん:04/06/24 23:38
為替を当てることは不可能。それをこれからは円安になるだの
適当なこと言って証券会社が売ってる外債とか外投はいい加減なもんだ
148就職戦線異状名無しさん:04/06/24 23:40
ディーラーでしょ?
なんでトウフォレの話が出てんのよ
149:04/06/24 23:52
147さんに同調
150就職戦線異状名無しさん:04/06/25 10:39
>>147禿同
151就職戦線異状名無しさん:04/06/25 21:06
保守
152就職戦線異状名無しさん:04/06/25 21:12
PAN、同友館以外でいい相場本出してるとこある??
153就職戦線異状名無しさん:04/06/25 21:14
>>152
そういや俺もパンと同友館しか読んでねえな
154( -д-) 、ペッ :04/06/26 01:25
155就職戦線異状名無しさん:04/06/26 21:43
通報すますた
156就職戦線異状名無しさん:04/06/26 21:55
お前ら、視野狭いねー。
株よりFXの方がはるかに儲かるよ。
株の嫌なところはマーケットが小さいこと。
それゆえ株式操作が可能で公平な相場ではないことや約定できないことも多々ある。
あと売買する時にいろんなこと考えなければいけない。
日本や海外のファンダメンタル、自分が選んだ銘柄の財務状態、日経平均の動向などなど。
考えることは多すぎ。それに比べて為替相場は1日150兆ドルもの取引があり個人で相場を
操作するのは絶対不可能だしすぐに潰される。それゆえ比較的、公平な相場である。
また巨大なマーケットなので瞬時に約定する。買えなかったとか売れなかったとかはない。
何よりも素直に世界情勢とテクニカルで上がるか下がるか予想するだけだからね。
やっぱ、ほとんどの学生が株しか知らないからなー。


157就職戦線異状名無しさん:04/06/26 22:18
つりですか?
158就職戦線異状名無しさん:04/06/27 11:51
あげ
159名無しさん:04/06/27 12:36
156こそ知ったか?知ってるだけはマジうざいよ。
160就職戦線異状名無しさん:04/06/27 20:08
保守
161就職戦線異状名無しさん:04/06/27 20:11
>>156











意味がわからん
162就職戦線異状名無しさん:04/06/27 20:12
>>161
まぁ
もちつけ
163就職戦線異状名無しさん:04/06/27 22:03
素人ばっかりだな。
164就職戦線異状名無しさん:04/06/28 01:53
全く素人な質問で申し訳ないんだが、
ディーラーとトレーダーはどう違うの?
同義で使われてるのかな?
165就職戦線異状名無しさん:04/06/28 10:41
保守
166就職戦線異状名無しさん:04/06/28 12:38
>>164
ディーラーとトレーダーという言葉の使い分けはかなり曖昧ですね
一応
ディーラー=証券会社の自己売買に従事する人
ですが・・・
外国では
日本で言うディーラーの意味でトレーダーという言葉が使われたりもします
例えば
マネートレーダー銀行崩壊
という映画ではトップトレーダーという単語が出てきます
167就職戦線異状名無しさん:04/06/28 13:04
>>156
社会人気取りの学生乙
株のほうが公平じゃないゆえ儲かりやすい
168就職戦線異状名無しさん:04/06/28 13:10
思うんだが
どれが儲けやすいか論争はもう止めにしないか?
株・商品等(そして、多くの銘柄)が有るがどんなものだって儲けてる香具師
がいれば損してる香具師もいるだろ?
それをいちいち論じてみたとしても意味無いじゃん
要は自分にとってどれが一番儲けやすいか(儲けられるか)が大事でそれは人
によって違うだろ?
169就職戦線異状名無しさん:04/06/28 18:59
あげ
170就職戦線異状名無しさん:04/06/29 06:04
age
171就職戦線異状名無しさん:04/06/29 10:11
保守
1721:04/06/29 13:18
最近はこのスレあまり需要が無いみたいだ
173就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:53
機関のディーラーとして働くメリットって何?
腕に自身があるんなら個人でやるべきだと思う。
利益がそのまま自分の所得になるしね。
174( -д-) 、ペッ :04/06/30 00:57
でも、損も自分のものだよね。
サラリーマンディーラーは、コールオプションみたいなものと
考えればいいんだな。
175就職戦線異状名無しさん:04/06/30 00:59
>>174
意味不明。
バカですか?
176就職戦線異常名無しさん:04/06/30 01:02
>>173
腕に自信があるからディーラーとか関係ないだろ・・・

なんで自己売買と比較するのかがわからん。
立場は自己売買とまったく別物の気がするぞ。

証券ディーラーの多くはマーケットメイクだと思うのだが、間違ってるか?
プロップでポジション持っている奴は一部だと思うぞ。
177就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:02
>>175
理解できないお前が馬鹿だから
178176:04/06/30 01:06
>>156
FXのビッド・オファーの厳しさの中からどうやって抜くんですか?
FXは今やコンピューターに仲介させる動きが出ているのに、今さらFXで儲かる
と言っている奴がいるのが凄いな・・・

少なくとも凡人には無理。
179就職戦線異状名無しさん:04/06/30 01:16
>今さらFXで儲かると言っている奴がいるのが凄いな・・・
市場2板にはたくさんいますよ。
180176:04/06/30 01:22
>>179
それは個人投資家の話しじゃなくて?
個人投資家なら、それほど大きく儲からなくてもさほど安定しなくても問題ないからな。
為替ディーラーが会社から要求される額を儲けるのは少し違うと思うよ。
181就職戦線異状名無しさん:04/06/30 09:59
市場2板にはたくさんいるって、アホか。
所詮、儲かったときだけ書くんだよ!
相場やるなら人の心理をもっと把握しなさい
182名無し:04/06/30 13:54
:( -д-) 、ペッ ←こいつなんかむかつくよな。
消えて。
183白百合:04/06/30 15:45
>>173
そんな事は無い。
以前より大分マシになったが個人のデイトレーダーと証券ディーラーでは売買の為に
使ってる道具がかなり違うし、そして、証券会社のディーラーでは社内でリスク管理
の為の社内規定が明確に定められているが個人ではその辺りがかなり不安。
それに、これも以前よりはかなり安くはなったがやはり個人のデイトレーダーは手数料
がかかる為コスト面で証券ディーラーよりも明らかに不利。
少なくとも現時点では勝ち組ディーラーでデイトレーダーになったという例はあまり無い
みたいです。
ここから先はあくまで俺個人の意見だが個人で株式の売買を行うのだったらデイトレード
をやるより個人だからこその強みを生かした売買の方が成功率が高いと思う。










184就職戦線異状名無しさん:04/06/30 15:45

     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)<もしもし中学で隣のクラスだったモララーだけど公明党よろしく
□……(つ   ) \___________
185白百合:04/06/30 16:03
連続投稿ですみません
>>183の続き
ここで言う個人で売買を行う時の強みとは具体的には
1、儲けられそうな時だけ売買をすれば良い(つまり自信の無い時、相場が手に合
いそうに無いときは休めばよい。休んでいる時は少なくとも損はしない)
2、比較的長期間の建玉が可能(トレンドの波に乗った時は比較的大きく取れる)
等が考えられる

つまり俺個人の意見としては個人で売買を行うのだったらデイトレードよりも
分割で玉を立てて3〜6ヶ月周期の上げ下げの波を狙うような売買法の方が
成功率が高いと思います。

186就職戦線異状名無しさん:04/06/30 16:04
>>182
まぁもちつけ
187:就職戦線異状名無しさん :04/07/01 11:16
そんなおまえに:( -д-) 、ペッ  
188就職戦線異状名無しさん:04/07/01 11:25
あげ
189就職戦線異状名無しさん:04/07/02 10:51
保守
190就職戦線異状名無しさん:04/07/02 11:55
>>182
お前が消えろ
マジうざい
191就職戦線異状名無しさん:04/07/02 12:10
>>190
まぁもちつけ
192就職戦線異状名無しさん:04/07/03 13:31
月曜日は契約デリバディーラーの面接age
193就職戦線異状名無しさん:04/07/03 14:06
UFJのディーラーってむずい?
194白百合:04/07/03 15:16
>>192
頑張って下さい
>>193
ごめん分からない
195就職戦線異状名無しさん:04/07/03 16:08
>>192
未経験者採用ですか?
その場合、初年度の年俸っていくらくらい貰えるんですかねぇ?
自分もトレーダーに転職しようかと思ってるんですが、
今より給料下がるくらいなら、今の仕事を続けながら個人で売買した方が
いいかな、と。
196白百合:04/07/03 16:14
>>192
かなりの確率で経験者採用だと思います
後、契約ディーラーの給与体系は基本的に歩合給です
後、契約ディーラーの場合、損失を出した時はディーラー個人が会社
に対し責任を持たなければなりません(その為、一定の金額を保証金
として会社に預けます)
後、成績が芳しくないと2〜3箇月でリストラの憂き目にあう事も有る
みたいです。

197白百合:04/07/03 16:18
>>196
>>195の間違いです
ごめんなさい
198192:04/07/03 17:18
>>195
私の場合未経験ですが、アメリカの大学院で金融工学の勉強をしていたのと、
現在コンサルティングファームで金融業会に携わっている点+英語力で
特別扱いだと思います。
やはり、即戦力を期待されているトレーダーは経験者限定が多いようですね。

年俸ですが、現職の給与の現状維持は最低限保障するというのが普通らしく、
私の場合1200からスタートで、これもジュニアとレーダーとしては破格らしいです。
もちろん、次回契約更新時に給与に見合う成果を出していなければクビだと思いますが。
ただ、IQを必要としないある意味職人っぽい、キャッシュトレーダー(現物株トレーダー)と
比較して、デリバティブのトレーダーの場合、トレーダーとして成果を出せなくても、
そのベースとなっている地頭の良さや数学力は多分野から需要があるので心配はしていません。

>>196
保証金が必要なのはどの機関でも同様なのでしょうか?
私が内定をもらえそうなところは、今までそのような話は聞いていませんでした。
次回確認してみます。
199就職戦線異状名無しさん:04/07/03 17:23
>>198
勘違いしてました
スミマセン
てっきり中小・中堅証券会社で採用している契約ディーラーと思い込ん
でしまってました

200就職戦線異状名無しさん:04/07/03 18:31
>>156は先物に決まってどうやら外為FXというものがあり、これはすごいものだと
思ったFランク君です。
201就職戦線異状名無しさん:04/07/03 18:59
>>192
未経験で1200マソとは凄いですね!
外資ですよね?
多分このスレにいる人とは次元が違うような・・・。
202就職戦線異状名無しさん:04/07/03 19:30
白百合さんは給料いくらなの?
203就職戦線異状名無しさん:04/07/03 21:09
外資系で新卒で債権ディーラーやりたければどこがいいですか?
204就職戦線異状名無しさん:04/07/03 21:58
>>203
モルガンあたりじゃねーの?
地場は辞めとけよ、低学歴のクズしかいないから。
内資ならみずほ証券がダントツでいい。
205就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:01
>>204
Stanley?JP?
なんか債権はJPのがいいとかいう噂を聞いたのですが
206就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:13
そもそも債権っていってる時点で。
207就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:25
債券も証券・為替と並んで重要だと思うが。
208就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:29
債権なんだか、債券なんだか。
それに債券も証券だし、書いてることむちゃくちゃだよ。
209就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:31
くだらないところ突っ込むなよ。
210就職戦線異状名無しさん:04/07/04 00:32
債券 理系
株 文系少しアタマいい
為替 体育会

というのが大雑把なイメージ
為替に関しては間違いないw
211就職戦線異状名無しさん:04/07/04 05:28
自分の腕一本で生きていくディーラーに憧れ持つのはわかるけど、
新卒で地場に行くのだけは辞めておけよ。
ディーラーで失敗したら、転職はほぼ不可能だぞ。
大手のディーラーなら他の職に転職できる可能性もあるけど。
212就職戦線異状名無しさん:04/07/04 16:31
>183
「社内規定でリスク管理が徹底されている」と言う事に頼るって言うのは少し危険
な気がするよ。個人でやろうと機関でやろうとポジションリスクは自分の器量で
管理すべきものなんじゃないかな。
213就職戦線異状名無しさん:04/07/04 16:48
>>212
バカじゃねーの
それができればリスク管理なんてしねーよ
大体個人ならまだしも、機関の場合身銭じゃねーんだから
てめぇで管理させるわけにはいかねーだろ
214就職戦線異常名無しさん:04/07/04 17:18
この白百合ってのが、そもそも関西の地場証券ディーラー内定者じゃなかったっけ?
人にトレードの事をうんぬん言っている時点で笑えるw

>>204
みずほ証券でマーケットをやりたい、というのは不思議なんですが。
本当に知っているのかな?
まさか、2ちゃん偏差値で決めているんじゃ・・・
215就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:26
>>214
みずほ証券の何が駄目なの?
あとここは2ちゃん偏差値ではかなりまともに評価されてる部類に入ると思うが
216就職戦線異常名無しさん:04/07/04 17:28
>>215
みずほ証券がダメなんて言ってないよ。
投資銀行ではマーケット業務とIB業務があるでしょ。
マーケット業務だったら、評価は高くないと思うけど。
217就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:33
>>216
エクイティは勢いがあるイメージだけどね
随分強化したでしょ
中途とか採用しまくってたよね
GSとかが馘首しまくってるときに
218就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:41
>>213
もちろん会社側は莫大な損失を被られたらたまらんわけでリスク管理と言う名の線
引きはあるよ。でもディーラーとしてはその線引きにタッチする前にポジションを
動かす事を考えるべきだと言う意味ですよ。それができなきゃお話になりません。

219就職戦線異常名無しさん:04/07/04 17:42
株はどこも収益上がったみたいだけどね。
特にみずほだけが勢いがあるとは思わないのはオレだけ?

それに、株式部門で働きたいんだったらなおさら、みずほよりも証券系の方がいいと思うが?
220就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:47
>>219
なんというかその前に、何をもって新卒にいいかというのは意見が分かれる
ところだと思うわけよ
新卒にとっていいというのは、必ずしも金融機関の実力では測れないじゃない?
俺個人は外資はどうかと思うし、地場もどうかと思う
結果的に、内資で雇用の保証を要求することもできるし、社員の半分以上が
中途という社風から分かるように、プロ契約もしやすいみずほ証券みたいのが
一番いいかなと思うけどな
221就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:49
>>218
( ´,_ゝ`)プッ
そんな当たり前のこと言われても・・・w
222就職戦線異常名無しさん:04/07/04 17:51
>>218
実際に取引しているディーラーはその線引きから注意されるのがうざいと言ってましたよ。
タッチする前に動かさなきゃ、お話しにならないなんて事はないと思われ。
目の前でリスク管理部署の人から注意されていた人もいるし。
223就職戦線異常名無しさん:04/07/04 17:54
>>220
社風を持ち出されては、人によって感じ方が違うとしか言えないよ・・・

みずほ証券はいい会社だと思っているから、否定する気もないし。
ただ、投資銀行では企業の強さのほかに、部門の強さも大事かな、と思っただけさ。
みずほ証券で頑張れよ。
224就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:55
>>222
つーか>>218は精神論を言ってるんだよな
そうじゃなくて、話は個人と機関の話なんだからさ
結局絶対NGっていうリスク管理上の限界を決められている機関投資家においては
それがしっかり機能してさえいれば、破滅的な打撃を受ける確率は限りなく0に近づく
しかし、個人でやっている限り、どんなに吠えようが、自分で管理している以上
熱くなったり、流されて破滅的な損失を被る者は後を絶たないわけで・・・
225就職戦線異状名無しさん:04/07/04 17:57
>>223
俺はみずほ証券じゃないし、社風も事実を言ってるだけだよ
社員の半分以上が中途というのは、人によって感じ方が違うものじゃなくてただの事実じゃん
226就職戦線異常名無しさん:04/07/04 18:01
>>224
ディーラーにはいくつかの種類の人がいると思ったけど。

中には、本当にバクチ的なリスク愛好家がいるわけで。
そういう人達は勝負できる時と見たらかなり勝負するみたい。
そんな人は、自分の器量で管理できるリスクを超える事は少なくないみたいだよ。

だから、212で
>個人でやろうと機関でやろうとポジションリスクは自分の器量で
>管理すべきものなんじゃないかな。
というのは、奇麗事で?な気がする罠。
227就職戦線異常名無しさん:04/07/04 18:03
>>225
中途が多いのなんて、知ってるよw
マーケットの話しをしているのに
>結果的に、内資で雇用の保証を要求することもできるし、社員の半分以上が
>中途という社風から分かるように、プロ契約もしやすいみずほ証券みたいのが
>一番いいかなと思うけどな
とか言い出したから、人によって受け方が違うと言ったまで。
228就職戦線異状名無しさん:04/07/04 18:09
>>226
同意
相場張ってたらモラルなんかクソ食らえと思うときは多々あるのに
単年契約のディーラーが最後まで会社のことを思ってポジションを考えられる
かと言ったら甚だ疑問だ罠
229就職戦線異状名無しさん:04/07/04 20:39
みずほ証券は、まだ出来て4〜5年くらい?だよね。
当然、大半が中途だろうね。

みずほのエクイティはマジで勢いが凄いし、人員もどんどん拡大
してると聞いている。
内資では、マーケットでも質・業績ともにダントツだと思うよ。
230就職戦線異状名無しさん:04/07/04 20:40
↑ちなみにみずほの回し者じゃないんでw
231就職戦線異状名無しさん:04/07/04 20:45
ディーラーでしくったらマジで転職先ないの?
断固たる決意が必要だな。
232就職戦線異状名無しさん:04/07/04 21:00
みずほ証券に新卒で入るってえらい難しいんじゃないの?
233就職戦線異状名無しさん:04/07/04 21:04
>>229
いや・・・
前進が興銀証券、富士銀証券、一勧証券等だから、できたばかりというのが
中途を増やしている理由ではないよ
みずほFGの戦略の一つとしての投資銀行業務の位置づけだろうね
三菱証券は現実に銀行出身者をメインにしてるわけだから
みずほエクイティ拡充はちなみにIB拡大の為らしい
まあ勢いがあるというのは賛成
面白そうな職場ではなかろうか
234就職戦線異状名無しさん:04/07/04 21:08
>>232
2chの偏差値によるとみずほはマッキンゼー等と同格だから
相当難しいんだろうね。

ちなみにみんな学生さんなんですか?
漏れは社会人2年生で、外資金融への転職を狙ってます。
転職版には後ろ向きなスレばっかりでw、こっちにお邪魔しています。
235就職戦線異常名無しさん:04/07/04 21:21
>>229
>みずほのエクイティはマジで勢いが凄いし、人員もどんどん拡大
>してると聞いている。
>内資では、マーケットでも質・業績ともにダントツだと思うよ。
そうですか、野村がぶち抜かれたんですか・・・
初めて聞きました。
236就職戦線異状名無しさん:04/07/04 22:53
>>235
ノムさんがぶち抜かれたってこたないよw
因みにみずほも基本的にはディーラー募集してないしな
ただもうM&Aとかは案件数とかでは競るようになってる
抜いてる年もある
237就職戦線異状名無しさん:04/07/04 22:54
>>234
俺は一年目っす
でも当分外資は狙わないつもり
少なくとも3,4年はいるつもり
238就職戦線異状名無しさん:04/07/04 22:55
>>231
そんなことないと思うけど
ただ単純なドル円スポットとかのディーラーはパフォーマンスが悪いと転職は厳しいと思われ
市況次第ですよ
債券とか株式は
239就職戦線異状名無しさん:04/07/04 23:01
>>193
うんこの資金証券部は結構実力あるからなぁ
ここんとこ本業で儲からない銀行ほど市場運用に頼っているので、相対的に
実力があるかもしれない
240就職戦線異状名無しさん :04/07/05 00:00
みずほ證券は総計、東、京、一ばかりと聞くよ
野村證券(IB)って新卒募集してるのか?
来年行きたいんだが学歴レベルはどんなもん?
241就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:02
嚢中から外資に転職できますか?
242就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:04
>>241
できる人はできる。
243就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:12
ディールディールディール
244就職戦線異状名無しさん:04/07/05 00:21
>>240
それなりの金融機関ならどこだってそうだけど、マーチで可能性0ってこともないと思うけどね
>>241
できない理由は全くない
マーケットは地場からでも行ける世界だからね
245就職戦線異常名無しさん:04/07/05 00:23
>>244
みずほ証券に関しては過去の実績から言うとゼロじゃなかったか?
野村もオープンは入れるが、オープン→IBは学歴がないと・・・
246就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:30
低学歴でマグレで採用されても、入社してからキツイだけ。
早慶でぎりぎりか。
247就職戦線異状名無しさん:04/07/05 01:36
みずほや野村は外資のIBと比べて給料どうなのよ?
248就職戦線異状名無しさん:04/07/05 13:09
保守

249就職戦線異状名無しさん:04/07/05 13:12
IBは学歴ある上にかなり前から資格、書籍などで専門的に
勉強した椰子が集まるからなあ
みずほ、外資は総計以上
その他は(新生、大和)関学、同志社までってとこか

例外的に野村は学歴は高いがここは内資では超のつく実力主義だからな・・・
まあ有名大学ならあとは本人次第ってとこだ

>247
外資と比べりゃそりゃ落ちるよ




250就職戦線異状名無しさん:04/07/05 13:15
いつの間にかIBを語るスレになってる
251白百合:04/07/05 13:46
>>224
同意
確かに個人でも昔から「片玉二分の一、三分の一」
とか言われているが素人の客は守ってないだろうな
引かれ腰も強そうだし・・・
証券会社のノルマ営業の奴等は大口の取引を勧めそうだし・・・

252就職戦線異状名無しさん:04/07/05 19:48
IBは会計士崩れが多いな
総計以上ってよくいうけど早稲田はあんまりいないと思う
253就職戦線異状名無しさん:04/07/05 20:27
>>252
会計士崩れにとって一番身近な業界だからじゃねーか?
それに近年会計士がおいしくなくなってきたから賢明な学生は早々に見切りつけて就活やってんだと思うよ
254就職戦線異常名無しさん:04/07/05 21:15
IBは最高だぞ!

朝は早起きできるようになるし
メシは早く食べるようになるし
夜は遅いから一日がとても長く使えるし
女房と顔合わす時間が少なくて済むし
うれしいことばかりだ
255就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:23
金融板行けば証券会社は絶対イヤと思うのに、ここ見るとなんかエリートっぽく
見えてくるから不思議だ。
採用職種が違うのかな?
256就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:29
なんというか・・・
IBにしてもマーケットにしても、それなりには勉強していないかぎりは
仕事の内容が分からないじゃない
高学歴と低学歴の差ってまぁある程度の頭のデキもあるけど、結局自分の興味を
持ったことに対して本気で勉強できるかどうかってとこに差が出てくるんだと思うわけ
そうなると結局高学歴の方が選好されやすくなるんだと思うよ、こういう業界は
けど、士気の高い職場ならどこでもそうだと思うけど、低学歴でも情熱を持って
本気で勉強しているのなら採用するのにやぶさかではないと俺は思う
少なくとも俺の職場はそうだ
257就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:30
先物業界の面接でのお話
「最後に何か質問ある?」
「はい。コモディティ・スペキュレーションについてくわしく教えてください」
「・・・・・ん?なに?もう一回言って?」
「あ、はい。コモディティ・スペキュレーションについてくわしく教えてください」
「ん?・・・・・・?????」
自分が面接官になった気分になった
258就職戦線異常名無しさん:04/07/05 21:30
>>255
金融板で叩かれてるのはリテールがメイン。
ここで話しているのはホールセールだから職種が違うといったら違うね。

ホールセールでは採用される層に関してはだいぶ違う。
仕事内容もかなり違うと思われる。
まだ実際に働いてないから、根本のところは同じだったりするのかも知れないけど。
259就職戦線異常名無しさん:04/07/05 21:32
とある投資銀行の内定者ですが、同期のプライドの高さに働く前から引いています
260就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:36
>>259
外資か?
なら3年生き残ってからモノを言うんだなw
261就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:38
この業界は弱肉強食という言葉が一番あってると思った
高卒でも年収一億とかいう人もいるらしい
262就職戦線異常名無しさん:04/07/05 21:38
>>260
ちなみにオレはプライドないです
働いてもないうちから大きなプライドを持てる同期に引いています。
263就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:40
>>262
プライドなんか持たなくていいぞ
あんなモンキービジネスにプライドなんか下手に持ってる奴ほど早く辞めていく
264就職戦線異常名無しさん:04/07/05 21:44
まあ、みんな自分だけは成功すると思っているからな
265就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:48
>>257
おまいの質問の焦点もぼけているけどね
266就職戦線異状名無しさん:04/07/05 21:55
IBとかだと採用にかける費用対効果を考えて学歴フィルターがあるのは事実みたい
やはり高学歴のほうがIB業務自体も知っているし
入社後も飲み込みが早い
情熱を持って勉強してるやつを低学歴という理由できるのは
確かに少々疑問だが・・・・
267就職戦線異常名無しさん:04/07/05 22:02
低学歴ほど何も考えずにIBDを好む傾向があるように見えるのはオレの気のせいか?
 IBD=ただの資料作り
 market=ただの営業
という事をわかった上で、それでもこれをやりたいんだ、と言う奴が少なすぎる気がする。
268就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:02
野村もIBとかにいる一部の実力者はかなりの給料もらってるんじゃないの?
英国野村證券で何十億って給料もらった人いなかった?
269就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:05
ディーラーは?
270就職戦線異常名無しさん:04/07/05 22:10
 ディーラー=ただのパズル
と良く聞きますね。
もちろん、人やliquidityによって多少違うでしょうが。
271就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:21
>267
いえるかもな、最初は特に資料作成ばっか
なんつーかIBが花形とかイメージ先行で考えてるというか・・・
実際は黒子の職業だしな
主役はあくまで担当先の企業ってことを考えていないから痛い



272就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:29
つーか、金融自体が黒子だろ。
仲介業だしな。
273就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:32
IB目指すやつは作業が地味であることは
覚悟しといたほうがいい
地味な作業を連ねてそれなりの結果残す仕事だ
それにかなりの勉強が必要
法律、税務、経済学、経営学、会計学、マーケティング・・・・
かなりあるらしい







274就職戦線異状名無しさん:04/07/05 22:37
実際内定もらってるやつはたいして知識はない
ある程度高学歴であることは大前提(日系はもちろん、外資はもっと高学歴好き東京工一慶限定)
英語が出来る(出来ないやつも結構いるが、帰国子女は多い)
自信家であり、しっかりときっぱりと話をすることが出来ること
275就職戦線異状名無しさん:04/07/06 11:10
>>270
そんな事は無い
276就職戦線異状名無しさん:04/07/06 13:11
ドイチェの夏採用受けてみようかな。
早政経じゃ厳しそうだけど。
277就職戦線異状名無しさん:04/07/06 13:21
>>276
受けてみれば
278就職戦線異状名無しさん:04/07/06 13:48
受けてみるか。マーケットは帰国にこだわらないとか言ってるし。
279就職戦線異状名無しさん:04/07/06 14:44
>>277
早政経なら学歴的には問題ないよ。
ドイチェあたりだと東大よりむしろ総計のほうが多い。
280就職戦線異状名無しさん:04/07/06 15:58
新光ってどうなの?
281就職戦線異状名無しさん:04/07/06 16:51
>>280
確か総合職で募集でしたね
282就職戦線異常名無しさん:04/07/06 19:08
>>275
まあ、投資銀行の現役ディーラーの中にそう言っていた人が何人か居たってだけですから。
でも、ディーラーにも幻想を持たない方がよさげ。
283就職戦線異状名無しさん:04/07/06 21:56
中堅証券会社ですらマーチレベルをリテール要因にしてるんだろ。
ホールやるには旧帝くらい出てないと話にならないんじゃない?
284就職戦線異状名無しさん:04/07/06 22:48
ドイチェなんて地場上がりが結構いるぞ
内資より低学歴だ罠
でもディーラーに学歴は関係ない罠
ウォールストリートには中卒メッセンジャーボーイから成り上がった奴も一杯いる
ソロモンのラニエーリや、もとゴールドマン会長のガス・レビーなど
285就職戦線異状名無しさん:04/07/06 22:56
>>279
マーチだけどGSは4次まで進めたし、ドイチェも面接には呼んでくれたよ
286就職戦線異状名無しさん:04/07/06 23:08
ディーラーに学歴は必要ないが、大手のディーラーに低学歴はいない。
大体ディーラーで成功する要素があれば、大学受験ごとき楽にクリアできるはず。
287就職戦線異状名無しさん:04/07/06 23:59
>>286
勘違いアフォハケーン(・∀・)!!
学力とディーリグには殆ど相関関係はない
「学力の高さ(≠頭の良さ)」と「勝負強さ」は全くの別もの
288就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:06
ディーラーは正直、瞬発力と体力
289就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:07
みずほインベって就職偏差値どれくらい?
290就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:07
>>287
勝負強さだけでディーリングができるかよ、低学歴が。
291就職戦線異状名無しさん:04/07/07 00:15
最初はカスタマーディーラーだろ
292就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:08
>>289 たく偏差値って騒ぐくらいなら自分ではじきだせよ。低学歴が
293参考にしてください。:04/07/07 01:15
★★★  文系就職ランキング2005 確定版 ★★★
75 財務省 経産省 外務省
74 日銀 総務省 警察庁 BCG ゴールドマンサックス
73 金融庁 国交省 厚労省 防衛庁 モルガンスタンレー マッキンゼー フジ 
72 文科省 内閣府 DBJ ドイチェ
---------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ 小学館 集英社 講談社 JP-モルガン
70 三井物産 JR東海 日本郵船 JICA 読売新聞 博報堂 TBS NHK
69 東電 商船三井 三菱地所 ソニー 毎日新聞 共同通信 大和SMBC 
68 関電 住友商事 東京ガス SCE 準キー テレ朝 任天堂 東京海上 三菱信託
67 中電 テレ東 大阪ガス 伊藤忠 武田薬品 トヨタ 新日鐵 三菱重工 東京三菱 野村AM JRA
66 JR東 新日石 味の素 花王 三井化学 信越化学 東証 本田技研 ADK 鹿島 JASRAC
---------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
65 富士フィルム キャノン 松下電器 資生堂 住友化学 SME ドコモ JFE サントリー
64 ★インテリジェンス★SHARP JR西 キリン アサヒ リコー 日産 丸紅 東レ 住友電工
63 住友不 東急電鉄 三菱化学 JT NRI(SE) デンソー 富士ゼロ 川崎汽船 日本リーバ 日清製粉
62 織機 日立 王子/日本製紙 オリンパス ニコン メトロ 日清食品 MS海上
61 川崎重工 バンダイ NEC NTTデータ NTT東 東芝EMI 旭化成
60 明治製菓 東芝 NTT西 KDDI キッコーマン 三菱電機 帝国データ ★リクルート★ アクセンチュア
------------------------------------------------------------------------マーチ・関関同立の勝組
294就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:20
↑三菱商事ってそんなに偏差値高いの?
早慶の体育会のバカなら誰でも行けるんでしょ?
295就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:22
早計の体育会(ラグビー・野球・アメフトなど)でレギュラーになるのは
東大入るより難しいと思うがな
296就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:29
まぁ確かにそうだけど、運動しかしてないヤシがちゃんと仕事できんのかな。
俺はSFC出身なんだけど、同学年にラグビー名門高校から一芸入試で入ってきて
大学ではラグビーだけやって大手商社にいった奴がいるけど、
あの大馬鹿がまともに仕事できるとは思わん。
商社は気合や根性が大事なのかな。
297就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:31
アタマはちゃんと4年で卒業できる程度に要領があれば大丈夫だろ。
むしろ>>296のほうが大学時代よっぽど勉強に打ち込んだのか?
298就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:32
って話反らしちゃってゴメン。学生の作る就職偏差値は意味不明だw
俺は社会人4年目で金融業への転職を狙っています。
299就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:33
大学時代ちゃんと勉強してるやつなんてほとんどいない悪寒
俺は三田の学生だがほとんどテスト前の暗記だろ
300就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:35
>>297
一芸入試組はIQに問題あるだろ、はっきり言って。
東大や京大でアメフトやってるとかなら凄いけどな。
301就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:36
慶應の体育会ってAOより付属のエスカレーターの方が多いがな
302就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:36
ていうか野球とかラグビーとかレギュラーが
半分以上付属校出身だったりするわけで
303就職戦線異状名無しさん:04/07/07 01:49
てゆーか、アメリカ爆下げです。
304就職戦線異常名無しさん:04/07/07 02:02
>>287
株は勝負強さで片付けるディーラーが多いよな・・・
305就職戦線異状名無しさん:04/07/07 02:07
>>287
ディーリングの世界は勝負強さのみで何年も生き残ることができるとでも思ってるの?
低学歴はおめでたいな。
306304:04/07/07 02:11
>>288
>ディーラーは正直、瞬発力と体力
そうらしいね。
307( -д-) 、ペッ :04/07/07 02:13
>>270
>ディーラー=ただのパズル
パズルというか、突き詰めればパターン認識なんでしょうね。上の方のレス
で、稼ぐディーラーはファンダメンタルズなんて見ずに相場の動きだけで
売買するって書いてましたしね。

パターン認識ならば、EMアルゴリズム等で過去のパターンを学習すれば、
儲かりそうなのになかなかうまくいきませんな。
308就職戦線異状名無しさん:04/07/07 02:22
勝負強さって何よ?
そんなあいまいなものが必要といわれてもなあ。
運が良くないといけないっていってるようなもんじゃん。
309就職戦線異状名無しさん:04/07/07 02:39
>>308 テクニカル指標や板見て
後は突っ込むだけって事じゃないかなあ。
正当な理論派だとこういう訳にもいかんだろ
3106:04/07/07 11:42
サヤ取りをやっているが、当然ながら楽ではないわ。
しかし、堅気に就職が決まった以上以前のデイトレ・スクイズ時代の相場中毒には戻れない。
いかに以前の手法が収益性が高かろうが、堅気に見合った手法、つまりサヤ取りを
行うことを自己規律とし、卒業までに一歩づつ上達したいと思う。
311就職戦線異状名無しさん:04/07/07 12:51
>>287
同意
唯、勝負強さというより売買のセンス(変動感覚)の方が重要な気もするが
312白百合:04/07/07 12:55
>>310
頑張って下さい
成功を祈ってます
313就職戦線異状名無しさん:04/07/07 14:11
おまえらディーラーやったことねぇのに…
314就職戦線異常名無しさん:04/07/07 17:34
自己売買をやったくらいでディーラー気分で居る奴が滑稽で仕方ないのはオレだけですか?
315就職戦線異状名無しさん:04/07/07 22:10
>>313-314
まぁまぁ

316就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:02
新卒で地場のディーラーになる奴がいるとはw
入ってから泣くことになるぞ。
317名無しさん :04/07/07 23:31
:( -д-) 、ペッ  ←またこいつでたよ・・消えて
318就職戦線異状名無しさん:04/07/07 23:59
自分より知識が上の人が出てくるのがそんなにいやなのか?
319就職戦線異状名無しさん:04/07/08 00:08
勝負強さという感覚が理解できない時点でディーラーには向いていない
ギャンブルやゲーム、勝負の世界をちょっとでも齧ればこの感覚が分かるはず
理屈で勝てれば苦労はない
自分が組み立てたシナリオを最後まで貫いて勝てる
これが勝負強さ
320就職戦線異状名無しさん:04/07/08 00:11
勝負強ければ、大学受験くらい楽勝だと思うが。
よって低学歴は何をやってもダメ。
321就職戦線異状名無しさん:04/07/08 00:26
>>320
どうでもいいんだがお前はディーラーなのか?
過去相場師やディーラーとして名を馳せた者の中には
あまり高学歴は見当たらないぞ、古今東西
少なくともマジョリティじゃない
高学歴はいつだってもっと簡単に金儲けしようと思えばできる環境が整備
されているように思うが・・・
3226:04/07/08 01:35
>>312
ありがd。折れも応援してます、インドス○ズやっつけてください(笑)
サヤ取りに関して、当初はローリスク・ミドルリターンと勝手に思ってましたが
やってみるとブレイクアウトやトラッキングエラーありでリスクリターンの一致
を実感します。
ただ、ファンダメやNEWS等の情報があまり関係ないことや、鞘の動きの法則性を
考慮すると個人にとって優位性のある手法ですね。
323就職戦線異状名無しさん :04/07/08 02:11
318はバカなのか。理解しろよ
324就職戦線異状名無しさん:04/07/08 02:12
あげ
325就職戦線異状名無しさん:04/07/08 02:13
確かに318さんはバカのようですね・・
326白百合:04/07/08 11:07
>>322
禿同
327就職戦線異状名無しさん:04/07/08 11:25
>>326
おまえって例の関学かなんかの地場ディーラー内定のやつ?、一時期晒されてた。
328就職戦線異状名無しさん:04/07/08 11:28
>>327
まーそんな事もあったな
329就職戦線異状名無しさん:04/07/08 13:06
あげ
330就職戦線異常名無しさん:04/07/08 14:32
普通は地場証券の内定者など相手にされないんだが、ここではあたかもエリートの
ように振舞っているな。

しかも、議論されてるのは為替と株だけか・・・
331就職戦線異状名無しさん:04/07/08 14:44
>>330
若干商品も話題に出てきてマス
332就職戦線異状名無しさん:04/07/08 17:02
エリートのように振舞ってもいいと思うぞ。だってそういうおまえは
まんまシロートだろ。
333就職戦線異状名無しさん:04/07/08 17:04
確かに・・
334白百合 :04/07/08 17:06
地場最高!
335就職戦線異常名無しさん:04/07/08 17:08
自作自演乙
336就職戦線異常名無しさん:04/07/08 17:11
>>335
ディーラーになりたかったリテ内定者ですか?
337就職戦線異状名無しさん:04/07/08 17:12
>>332-335
実につまらない
338就職戦線異常名無しさん:04/07/08 17:14
>>337
じゃあ自分が面白い事を書いて!
339就職戦線異状名無しさん:04/07/08 17:17
>>338
じゃ書こうか







ぬるぽ
340就職戦線異常名無しさん:04/07/08 17:23
オレの先輩が転職して全然関係の無い業界から地場のディーラーに・・・・
普段から自分で取引していて勝っていたから自信はある、と言っていたけどどうなることやら。
341就職戦線異状名無しさん:04/07/08 22:45
ディーラーいいじゃん。
死ぬまで会社員やるよりは若いうちにエキサイティングな仕事をしたいね。
342白百合:04/07/09 00:02
バカですか?
343就職戦線異状名無しさん:04/07/09 10:33
>>342
妻欄
344白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/09 11:04
>>334>>342
は偽者
345白百合 ◆OSzwtXFr8. :04/07/09 11:15
偽者が増えたなあ
346就職戦線異状名無しさん:04/07/09 11:16
もう何が何だか分からない
347白百合 ◆OSzwtXFr8. :04/07/09 11:17
先にトリップを付けられたのは失敗しました
初めからトリップ付けるべきでした
348就職戦線異状名無しさん:04/07/09 11:19
>>347
お前は一体?
349就職戦線異常名無しさん:04/07/09 11:58
地場ディーラーには特に何も期待していないから、
トリップなどつけなくてもよいぞ。
350:就職戦線異状名無しさん :04/07/09 12:02


                           .,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /\ 白 百 合 万 歳 \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\.\          /
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        .lllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::::    ___
     ___(   ゙   ....:::....  Y"  
   // ll__ヽ_::::::::::::::      
  「    ヽO≡≡O::::::                          

351:04/07/09 12:58
>>1です
どうやら白百合というコテの方に騙りがついてますね
このままではいたずらにスレが荒れてしまう可能性が有ります
スレが荒れてしまう事を回避する為このスレでは名無しで書き込んで下さい
お願いします
後、白百合というコテで書き込まれたものについては完全放置でお願いします
皆様の良識ある行動をお願いします
3526:04/07/10 01:18
白百合君を見分ける方法はいくらでもある。
例えば、輝太郎さんの息子さんの名前は?
って質問に一番早く答えられるトリップなどなど
3536:04/07/10 01:22
スマン、↑は検索すれば誰でも分かるわ。よって棄却
3546:04/07/10 01:34
てことで
「あなたも○の○○になれる」(分かる人には分かる名著)
の57ページで扱っている銘柄は?
355就職戦線異常名無しさん:04/07/10 02:41
こんなスレあったん陀
しかし、ディーラー落ちが暴れてる悪寒

>320 :就職戦線異状名無しさん :04/07/08 00:11
>勝負強ければ、大学受験くらい楽勝だと思うが。
>よって低学歴は何をやってもダメ。
↑これには禿げしくワロタ
大学受験が人生最高の思い出になるタイプでつね
ぷっ
ディーラーになれなくてよかったね
喪前みたいの実力勝負の世界だと鴨られるよ
356就職戦線異状名無しさん:04/07/10 12:09
現実問題、ディーラー達はこれからの証券取引等監視委員会の増強に
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルだろ??
357白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/10 12:27
>>356
止めて
それは言わないで
考えない様にしてるのに・・・
>>354
「あなたも株のプロになれる」ですね
確か著者は梅谷義正氏
唯、申し訳無いが俺は読んでません
俺の勉強不足です
俺が読んでた本は
相場師スクーリング
うねり取り入門
プロが教える株式投資
商品相場の技術
商品相場必勝ノート
定本酒田罫線法
株式サヤ取り教室・実践
後、某投資研究会が出版している商品のサヤ取り関係の本
某投資研究会の会報
3586:04/07/10 14:02
>>357
お見事です!
「あなたも・・・」から某投資研究会まで話が展開するあたり
が本人の証明かと。
どれも「覚悟を決めた人」が読む本であって、仕事しながら株やろうとか
金融のゼミだから株やろうなんて人は一冊も読み通すことが出来ないでしょう。
端的に言えば、普通に話題に上ることがない本ですね。
359就職戦線異状名無しさん:04/07/10 16:39
んで、その結果が地場のディーラーかよw
360就職戦線異状名無しさん:04/07/10 17:16
今、大1でアルバイト感覚で芸能プロダクションに入って
仕事しようかなって思ってるんだけど、
そういう活動って金融系の就活に響くのかな??
ちなみに、そのプロダクション、グラビア系なんだけど・・・。
あたしは、セクシー系やらなくてもいいって、言われてるんだけど・・。
361就職戦線異常名無しさん:04/07/10 18:33
そもそも、ここで偉そうに話している奴は別にディーラーではないだろ
本をかじって、自己売買でその気になっている素人だろ
362就職戦線異状名無しさん:04/07/10 18:46
と言うよりそもそも
6=白百合
に見えるのは気のせい?
363就職戦線異状名無しさん:04/07/10 18:50
>>361
なんていうの、気取った予備校生とか浪人生が
大学について語ってるようなもんだよなww
>361
たりめーじゃん。就職板なんだから
365就職戦線異状名無しさん:04/07/10 18:55
>>364
どっからその自信が出て来るんだよ
素人なのにその道のプロみたいに
よく威張れるな
>363
なら見なきゃいいじゃん
367就職戦線異状名無しさん:04/07/10 19:21
株なんて素人でもできるけど債券は難しい。
どちらかというと債券やってるほうが頭いいやつが多いな。

ま、支店で外債売りつけてるだけなら能力いらんがw
368就職戦線異状名無しさん:04/07/10 19:23
364 :就職戦線異状名無しさん [sage] :04/07/10 18:53
>361
たりめーじゃん。就職板なんだから

366 :就職戦線異状名無しさん [sage] :04/07/10 18:56
>363
なら見なきゃいいじゃん

↑図星突かれてちょっと怒っちゃったみたいw
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:20
保守
370白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/12 14:12
保守あげ
371就職戦線異状名無しさん:04/07/12 17:18
>>367 債券の方はプロの世界ってイメージはあるな。
株は無茶な買いや売りがたびたび入りこむこともあるだろうし。
経済でいう完全市場に近いのかもしれん。
でも根本的な勝ち続ける難しさだと株のが難しいと思う。
372就職戦線異常名無しさん:04/07/13 19:30
>>371
それは株ディーラーには勝負強さとか勘とかに頼る奴が多いからだよ
373就職戦線異状名無しさん:04/07/13 20:06
債券は最低単位が一本一億の世界だし、それなりの資金がないと
機関投資家としてもできない
10BP動いても1000億で一億の損益だからね
それに債券の場合メインプレーヤーは生保や銀行、信託、年金資金など
長期で固定の利回りを求める人らが多いから
銀行や信託ではバブルが崩壊してから企業にお金を貸せなくなった分を
債券投資に回してたりね
374就職戦線異状名無しさん:04/07/13 23:17
>>373
前に先物板で、「債先やってます」って人(個人)見かけたけどどうなんだろうな
375就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:11
>>371
無茶な買いや売りが入るのが完全市場なのか・・・?
そりゃ個人投資家が株式市場で勝ち続けるのは厳しいよな
あの手数料の高さと税金をギャンブルで言うところの控除率で例えれば分かりやすい
この辺は「敗者のゲーム」に詳しいところ
しかし機関投資家にとっては、逆にそんなゴミ投資家共から搾取できる場所でも
あるわけで、個人投資家より上記のファクターが優遇されている以上勝ちやすいはず

リスクマネジメントを上手くやれれば、機関投資家にとって、或いは個人にとって
債券か株式かで勝ちやすさは殆ど変わらないはずだ
ただ、株式は負けるときの傷が半端じゃなく、再起不能に陥ることが多いため
勝ちにくい(生き残りにくい)という側面があり、そのような印象を抱かせるのかも

結論としてはプロと個人の差
これは能力のことではなく、手数料その他の差で債券は売買手数料が安いプロしかいないため
どう考えたって株式より統計的に見れば勝ちやすいわけだ
376就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:18
>>375
勝ちやすさとか、そういう部分でプロアマを言わないと思うけど。
株の奴はこう言われるのを嫌がるが、一般的に

 株には債券と違って動きにロジックがほとんどない

のが、特殊な経歴を持ったディーラーをはびこらせる理由だと思われ。



まあ、株にロジックがない、という事に対して猛烈に反発する奴がいるだろうけどな。
あえて書いておくよ。
でも、この業界で長くディーラーとしてやってきている人なら、言われたのは初めてじゃないはずだよ。
377就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:44
>>376
誰も勝ちやすいからプロ、勝ちにくいからアマって言ってないと思うんだが・・・
手数料の高さや税金の多寡で統計的に勝ちやすさが変わってくる単純な
ロジックが分からないか?

というかお前の言ってることはさっぱり分からないんだが・・・
論旨が不明・・・
特殊なディーラーとか意味わかんね
株と債券でどっちが勝ちやすいかって話の流れだろ
378就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:46
>>377
論旨は株ディーラーにプロなんていないって事だよ
379就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:50
>>378
それはそうなんだろうが
勝手に論旨変えて絡んでこられても困るよ君w
380就職戦線異状名無しさん:04/07/14 08:51
>>379
対して論旨などないだろ、お互いに
381就職戦線異状名無しさん:04/07/14 16:40
>>375 ちゃうちゃう
俺の書き方がまずかった。債券市場の方が完全市場に近いんじゃないかってこと
382名無しさん:04/07/14 19:57
うむ
383白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/14 20:53
>>378-379
そんな事は無い
384就職戦線異状名無しさん:04/07/15 14:40
保守
385白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/16 12:31
保守ヌルポ
386就職戦線異状名無しさん:04/07/16 23:10
えらいこっちゃえらいこっちゃー
損きりすべきかー?
387就職戦線異状名無しさん:04/07/16 23:17
>>386
個人的には買う前に投資期間と利食いor損切り水準は決めておくのがいいと思うよ。
それがないとどうも日々の市場の雰囲気に呑まれちゃうからね。
388白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/20 10:43
保全
389就職戦線異状名無しさん:04/07/20 15:19
私もディーラーです。自動車の。
390就職戦線異状名無しさん:04/07/20 20:28
>>388
白百合、藻前が何か話題を提供しろ。
保守じゃねーだろ。

>>385
ガッ
391就職戦線異状名無しさん:04/07/20 20:37
しょうがねーな
証券・為替ディラースレってんだから
225・TOPIX・債券先物・円j相場を予想してみるってのはどうだ?
えらそうな口叩いてまったくの曲がり屋なんて、この世界腐るほど
いるからな。


392就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:11
相場の格言に「予想はよそう」ってのがある
393就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:14
マーケットがどう動こうが
最終的には「自分が正しいか、正しくないか」なのだから
394就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:28
お前ら負け組みなんだよ
395就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:36
ディーラー志望のくせにファンドマネージャーみたいなこといってるな。
396就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:40
「相場に向かうこと」の意義は
個人もディーラーもファン真似もかわりゃしない
397就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:51
>>396
全然違う。投資とトレードの違いわかってんの?
398就職戦線異状名無しさん:04/07/20 23:53
>>397
そりゃ手法だろ?
最終的に何のために向かうかっての分かってる?
399就職戦線異状名無しさん:04/07/21 00:18
>>397
ファイナンスやらCAPM等投資理論を勉強しても、人の心理はむずいから
理解できるように頑張れ。な
400就職戦線異状名無しさん:04/07/21 00:33
ディーラーでもない負け犬同士の争いは外から見てて笑える。
401就職戦線異状名無しさん:04/07/21 00:50
>>400
「笑える」→「嗤える」
402白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/21 10:55
>>392
いい事言いますね〜
4036:04/07/21 11:03
確かに、マーケットの動きに如何に「自分が合わせていくか」だよな。
波乗りのごとく
404就職戦線異状名無しさん:04/07/23 00:30
アメリカ大暴落ですな。
ショートポジション取ってるから笑いが止まらん。
405就職戦線異状名無しさん:04/07/23 00:32
地場ディーラー内定者>>402ウザイ
406就職戦線異状名無しさん:04/07/23 00:42
>>404
でも、朝起きてみたら・・・っての結構多くないかい??
407名無しさん:04/07/23 12:02
そうかなぁ。地場ディーラーってかっこいいと思うけど。
だって、限られた資金力で波に乗るのを見極めるんだぜ。
○ンドスエズみたいな資金力をもって市場を支配できないのだから。
ちなみに、白百○くんはその内定という波にも乗れたんだし。
2ちゃん発の名ディーラーになるかもよ!?

408名無しさん:04/07/23 12:05

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /



409名無しさん:04/07/23 12:09
いやいやギャグじゃないよ。上の絵、おもろいけど(笑)
410就職戦線異状名無しさん:04/07/23 12:25
「名無しさん」ってハンドル何???自演ですか?
411:就職戦線異状名無しさん :04/07/23 13:01
そうです、ハイ。
412名無しさん :04/07/23 13:03
地場ディーラー仲間かよ・・
413就職戦線異状名無しさん :04/07/23 13:08
~
     /\___/ヽ              __  __  __  __  
    /''''''   '''''':::::::\           | モ | | レ | | 枝 | | 冷 | 
   .|(●),   、(●)、.:| +        | ツ | | バ .| |   | |   |
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +       | 煮 .| | 刺 .| | 豆 .| | 奴 | 
   .|   `-=ニ=- ' .:::::::| +        . |    .| |    .| |    .| |    | 
    \  `ニニ´  .:::::/___        | 250 | | 350 | | 250 | | 200 | 
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/        ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄  
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ \

414就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:42
ハッスルハッスル!
415就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:45
白百合って、「巨人優勝の予感」ってスレでも荒らしてるみたいだな。
誰なんですか?
416就職戦線異状名無しさん:04/07/23 13:51
がんばりんこ!
417就職戦線異状名無しさん:04/07/23 21:40
>>407
てかインドスエ○って市場支配してるの??
某氏が使ってると聞いたが・・・
418就職戦線異状名無しさん:04/07/23 23:43
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040723AT1F2300R23072004.html

SESCが力を誇示しはじめてきました。
地場だと対抗出来ないのが辛いな
419白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/25 22:20
保全
420就職戦線異状名無しさん:04/07/26 02:55
>>白百合さん

外資や野村みずほ等のIBではなく、地場証券を選択されたのはなぜですか?
421就職戦線異状名無しさん:04/07/26 05:50
>>420
お前・・・・一番触れちゃいけないことをw
422白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/26 18:01
>>420-421
外資・大手IBのディーリング部門は理系の香具師がほとんどだろ(俺は文系)
仮に内定出たとしてもディーラーになるのはかなり厳しそうだから
それと後、強いて言えば大手の営業のやり方が嫌いだから(これはかなりマジ)
大手と中小地場では客層はかなり違うみたいだし
(あくまで伝聞の範囲だが信憑性は高い)
営業モラルも大手よりは優良みたいだし


423就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:32
>>422
いや、内定でないからだろ、お前の学歴じゃ・・・・
自己弁護乙

>内定出たとしてもディーラーになるのはかなり厳しい
外資では、ディーラーはディーラーで採用するから、意味がわからん。
ディーラーとして内定でたらディーラーだよ。
知らないのが見え見えなんだがw

大手と中小地場では客層が違うってのは、ホールとリテールのことか?
意味がわからん。
リテールの営業モラルは会社ごとの違いよりも、支店ごとの違いの方が大きいしな。

そもそも、ディーラーにとって何が関係あるのか知らんが。
424就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:37
>>423
あんまいじめるなよ。
白百合だって仮にってつけてるじゃん。
それに外資だってディーラーで分けて採用しないとこもあるし、
日系IBは入社後に配属だろ。
425就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:38
地場しか内定もらえなかった奴をいじめるなよ
426就職戦線異状名無しさん:04/07/26 18:39
>>424+425
ケコーン汁
427白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/26 22:30
>>423
客層が違うって言ってんのは要するに中小の方が売買の水準の高い客が多い可能性
が高いって意味で書き込んでるのですが何か?
428就職戦線異状名無しさん:04/07/26 22:42
自分は文系だとか色々理由をつけて…どうせ野村や外資受かりもしないくせにw
受かってから言えよな。
残念ながら地場で働くことになった自分を肯定する理由ばかりを考える毎日?
やりたい仕事ができるぅぅぅぅぅぅぅ!!!!おれにはここの水があってるぅぅぅぅぅ!!
429白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/26 22:46
>>428
実に下らない煽りだな
430就職戦線異状名無しさん:04/07/26 22:48
>>429
低学歴?高学歴ならわざわざ地場行くのは…
3年後にどうなっているのかねぇ、あなたは。
431白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/26 22:49
>>430
人の心配してる前に自分の心配してたら?
432就職戦線異状名無しさん:04/07/26 22:50
おっす
おら 外務員
いっちょ 客騙してみっか
433就職戦線異状名無しさん:04/07/26 22:53
>>431
心配する要素がいまんとこないもんで。

君がディーラーでやっていけなかった時に他の仕事あるのかなぁと思ってさw
SEかドカチンかなw
434白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/26 22:58
>>433
そんな当たり前の事いちいち書き込まなくても・・・
よっぽどお暇まんですね
435就職戦線異状名無しさん:04/07/26 23:27
>>434
ドカチンはここに書き込むなよ。
ここはディーラースレなんだから。
外資って部門別採用とは聞いたけど、
その中でも更にディーラーに特化して採ってくれるの?
437就職戦線異状名無しさん:04/07/27 01:26
>>436=地場
部門の中で大雑把に分けて取る採用でもディーラーとセールスを一緒には取らないし、
デスクごとの採用も多いよ
438就職戦線異状名無しさん:04/07/27 01:44
地場証券に逝った白百合の自己弁護を見ると、ブラック内定者の民衆信者に重なるのは俺だけでつか?
439就職戦線異状名無しさん:04/07/27 01:46
地場ディーラーって正社員ていうか契約って感じ?
3年間の雇用は保障されてる外資よりキツイな、給料も低そうだし。
440就職戦線異常名無しさん:04/07/27 02:00
>>433
>>心配する要素がいまんとこないもんで。

ってどこの会社でつか?大手のディーラーでつか?
もうすぐ囚喝なもので・・・
ディーラーに興味持ってる3年です。
441就職戦線異状名無しさん:04/07/27 02:19
>>440
地場にしておけ。
スリルのある人生送れるから。
442就職戦線異状名無しさん:04/07/27 02:29
このスレの前半は、どうみても白百合の自作自演が混じってるね
443就職戦線異常名無しさん:04/07/27 02:35
>>440

今時将来心配する要素がない会社なんて無いだろ?
440は公務員か能天気なだけだよ。
俺の予想では440はメーカー内定者
444就職戦線異常名無しさん:04/07/27 02:37
>>433
すまん
"俺の予想では433はメーカー内定者"に修正
445就職戦線異状名無しさん:04/07/27 02:49
>>444
文脈から考えるに地場証券との比較の意味でだろ。

将来心配する要素がないから、地場ディーラーでも大して変わらんというのは
飛躍しすぎだしな。
446就職戦線異状名無しさん:04/07/27 03:06
地場ディーラーって最短だとどれくらいでクビなのかな
447就職戦線異状名無しさん:04/07/27 11:47
ディーラーになるからにはクビなんて恐れちゃいけないだろ(藁)
448白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/27 12:56
>>437
俺じゃねえ
大分酒飲んでたしこの時間は既に寝てた
>>442
それは有り得ない
適当な事書き込んでんじゃねーよ
449就職戦線異状名無しさん:04/07/27 13:00
>>448
まあでも、証券の「リテ営業」じゃなくって良かったな。
とにかくガンバレよ。相場張れるってのはなかなか魅力的だしな。
証券営業行く奴のほとんどが相場張れると思って行っては散るしな。
大変だろうが、楽しそうな仕事だ。
450就職戦線異状名無しさん:04/07/27 16:04
白百合の自作自演がうざいんだが・・・・

ドカチンは他のスレに行ってくれ
451就職戦線異状名無しさん:04/07/27 17:00
                           .,,-''ヽ、
                       ,, -''"    \
                     _,-'"        \
                    /自作自演の○百合です。 \
              __   //\\           \
             /|[]::::::|_ / \/\.\          /
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        .lllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::::    ___
     ___(   ゙   ....:::....  Y"  
   // ll__ヽ_::::::::::::::      
  「    ヽO≡≡O::::::                          



452白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/27 17:11
>>450-451
俺に対して少しでも寛容な書き込みは全て自作自演と割り切ってしまう訳か
今このスレで俺を叩いてる香具師は本当に池沼ばっかだな
453就職戦線異状名無しさん:04/07/27 17:23
なんか叩かれそうだけど、白百合の話は株素人の俺でも勉強になるから清き一票を捧げます。
みんなの話も勉強になります。叩きあい以外は。
454就職戦線異状名無しさん:04/07/28 00:06
>>452
地場証券内定で必死なのはわかるが一番逝け沼なのは白百合
455就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:07

    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ < おまえら白百合を愛せよ☆
   \    /   │
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
     ∬

456就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:08


    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ < みなさん失礼しました☆
   \    /   │
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
     ∬



457就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:16
    *  *  *
  *         *
 *   ('A`)     *
 *            *
 *  祝ディーラースレ☆  *
  *         *
    *  *  *
       |
        |
       |           /
     Λ_Λ   Λ_Λ  │ 地場も悪くないよね!
    ( ___)  (∀・  ) <  
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ 儲けたらそれが正解だよね! 
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚  \
    (_(_)   (_(_)

458就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:17
                _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ22歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

459就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:23
>>458
ちょっと面白いw
460就職戦線異状名無しさん:04/07/28 02:32
一流地場ディーラー

     /\___/ヽ              __  __  __  __  
    /''''''   '''''':::::::\           | モ | | レ | | 枝 | | 冷 | 
   .|(●),   、(●)、.:| +        | ツ | | バ .| |   | |   |
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +       | 煮 .| | 刺 .| | 豆 .| | 奴 | 
   .|   `-=ニ=- ' .:::::::| +        . |    .| |    .| |    .| |    | 
    \  `ニニ´  .:::::/___        | 250 | | 350 | | 250 | | 200 | 
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/        ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄  
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ \

461白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/28 12:46
とDQN厨房の>>454が申しております
>>461
なんかお前、もうウザいだけの存在になってきたな
>>462
オマエモナー
464就職戦線異状名無しさん:04/07/28 18:04
>>463
白百合ハケーン
4656:04/07/28 19:12
アクセス規制につきテスト
4666:04/07/28 19:22
おー、やっとカキコ出来た。ずっと規制されてたわ。
てかディーラー叩き多いな。
「やってて飽きない」ってのは才能なんですよ、その職につきたいなら地場だろうがなんだろうが
器は関係ないっしょ。
例えば、IBD目指してる奴はレコフ・ジェイブリッジでもいいと思うだろ?
別に大手だけが優秀な奴が多いってわけじゃあるめえ。
467:就職戦線異状名無しさん :04/07/28 19:28
タートルズ知ってる?カメじゃないよ。
つまり勝者は、単純な勝ちパターンとロスカットが明解なんだよ。
ところで6さん、レコフ・ジェイブリッジとは何ですか?
4686:04/07/28 19:35
>>467
PAN書籍ですね、値段が高いので買ってないんだな。
レコフとジェイブリッジは独立系のM&Aなどやってる投資会社です。
ジェイブリッジは元は倉庫会社だけど、最近外資なんかからどんどん人材が流入してるんだって。
469:就職戦線異状名無しさん:04/07/28 20:26
6さん、丁寧にありがとう!
4706:04/07/28 20:52
>>496
システムをプログラミングできるくらいになりたいですね。
トム・バッソ(マーケット・ウィザード)曰く
「コンピューターの知識や技術がないのはハンディキャップである」だって。
471白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/28 21:11
>>465
アクセス規制解除おめでとうございます
472差也:04/07/28 21:23
>>471
こんばんは、6です改めました。
アクセス規制、YAHOOでもないのに多くて困っちゃうんだよなー。
このスレたまに荒れるよねえ、どうせ一人で煽ってんだろうけどなw
473差也:04/07/28 21:28
それにしても最近、学生投資家なるブログが流行ってますよね。
とても香ばしいのが多い気がするのれす。
474就職戦線異状名無しさん:04/07/29 20:25
age
白百合様

「追加保証金」の差入が必要となっておりますので「必要入金額」を
ご確認ください。 追加保証金発生日翌営業日までに当社にて着金
確認が出来ない場合、 今後、新規建のご注文は受付出来なくなり、
現在の建玉に係る返済注文のみの受付となりますので十分にご注
意ください。

尚、追加保証金発生日より起算して3営業日目までに着金確認が出
来ない場合は、 同4営業日目の寄付において、 当社でお客様の全
ての建玉を強制反対売買することにより決済させていただきます。

追加保証金基準保証金率 18.75%
追加保証金額 67,249,746円
追加保証金受入期日 04/07/31
476白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/29 23:04
>>475
この手の煽りは初めて見たよ





実に妻欄
477白百合 ◆DQRrMWES1w :04/07/29 23:31
てかこのスレで俺を叩いてる香具師って本当に低レベルな香具師ばっかだな
俺に少しでも寛容な書きこみは全て自作自演って割り切ってるし・・・
その脳ミソの都合の良さには敬服するよ全く・・・
馬鹿じゃねーの?
「大体俺が素人のくせに・・・」と思ってるんだったら言っとくが
おまいらはどうなんだよ
どうせDQNな客から手数料巻き上げたり素人以下の運用で運用報酬取ってる投信
掴ませてるくせに人に偉そうな事ぬかしているおまいらの方がよっぽど笑止千万だぜ
所詮おまいらは「相場をする人間」ではなくて「相場をやらせる人間」だという事
をお忘れなく。
478就職戦線異状名無しさん:04/07/29 23:33
>>477 アニヲタわだまれ。癖-からくるな。
479就職戦線異状名無しさん:04/07/30 01:45
>>白百合
少なくともA藤証券のイメージ悪化に貢献しすぎ。
他の内定者や社員の事を少しは考えたら?
480就職戦線異常名無しさん:04/07/30 01:48
>>478
おまえうぜーよ
小銭稼いで喜んでろ
白百合もこんなの相手にすんな
481就職戦線異状名無しさん:04/07/30 01:55
>>480=白百合
素人も何もまともな書き込みすらみたことないけどな。

482就職戦線異状名無しさん:04/07/30 03:01
白百合自体がロクな書き込みをしてないだろw
483就職戦線異状名無しさん:04/07/30 03:27
お前らさあ、地場ディーラーに行くような馬鹿は叩いても叩いても凹まないのなんてわかりきってるだろ?
相手にするなよ、マジで。

何言っても聞かないって。
素人とかセールスとか決め付けて終わりだって。


地場証券内定で、いつの間にか素人じゃないつもりでいるのが不思議w
自分を非難する奴が、ディーラーを叩きたい奴だと思っているのが不思議w
契約ディーラーがセールスより上だと思っているのが不思議w
484就職戦線異状名無しさん:04/07/30 03:35
>例えば、IBD目指してる奴はレコフ・ジェイブリッジでもいいと思うだろ?
>別に大手だけが優秀な奴が多いってわけじゃあるめえ。

行かないよ。
IBDと付けばなんでもいくもんじゃないでしょ。
ビジネス・オポチュニティーがないとこに新卒で行ってどうするの?


ディーラー志望者の間で地場ディーラーがどのような価値を持つかしらないけど、
IBDについて語るスレで、レコフ・ジェイブリッジ内定者が偉そうにしてたらムカツクよ。

白百合が叩かれているのは周りに説得力のある内定なり、結果なり出したわけでもないのに、
謙虚さが0だからじゃない?
485就職戦線異状名無しさん:04/07/30 03:39
>>484
IBDなんて大して知らずに書いてるんだから、許してやれw
自己を正当化することで一生懸命なんだよw
ていうかディーラーの場合中小の方がトレードで稼がないと生きていけない分
金はもらえるぞ。
大手じゃないとまずいのはむしろIBDという性質のせいじゃないの。
>>486
中小ってのは三大+外資以外の証券を指すと思ってるんだけど、地場のこと指してるの?
新興証券のディーラーはそれほどたくさんもらってないようだけど。

ポジションの大きさと稼ぎに対する歩合はどれくらい?

地場はお金が欲しくていくところじゃない気がする。
解雇リスクと転職リスクを考えると、外資証券よりも、もらわなければ割りに合わないくらいだよ。
大手のディーラーなら大手のセールスへという道があるからな。
この場合のセールスってのは、ホールセールだから、リテールとは若干違うよ。


なによりも、地場証券のディーラーは契約ディーラーなら、中途でも採用してもらうのが
比較的に容易と聞いているんだが?
488差也:04/07/30 11:43
>>484
そっか、IBD業界については正直あまり明るくなかったんで。
確かにでかいディールは出来んわな。
まあ、しかし小さいとこから実績を重ねたいって人がいるなら、それはそれで
いいじゃない。
折れは君らの寛容性のなさに呆れますよ。
このスレで業界に詳しいペッさんがいなくなったのも、そんな理由なのかなー。
>>1さん、収拾をおながいします。
>>488
ぺっと白百合は雲泥の差だぞ。
ペッは仕事しているからいいが、白百合はただの関学生。
一緒にするなよ、汚らわしい。
4901 ◆Iq.Y5wJtqA :04/07/30 17:09
こんにちは>>1です
暫らく来ない間に物凄く荒れてますね
まず白百合さん
スレが荒れる原因になりますので挑発的な書き込みは慎んで下さい
それから叩かれた場合にも放置して下さい
それから白百合さんを叩いていらっしゃる方々へ
白百合さんの書き込み内容に対してどの様な印象を持たれるかは個人の自由
ですがもし目障りだと思われる場合は放置して下さい
スレが荒れる原因になりますので良識ある対応をお願いします
ぺっさん、白百合さん、元ディーラーさん、そして>>6さんが主な住民であっ
たこのスレの前半部分はそれ程スレが荒れなかった理由を考えて頂ければ
幸いです。
491差也:04/07/30 23:05
>>1さん、乙です。
折れも無駄な煽りはやめておきます。
ブログが香ばしいって言ったのは、ネトバブルの頃
自分もそうだったからなのです。
あの頃、浮かれてHPなど作ったり、ビギナーズラックを自分の実力と思ってたなあ。
492就職戦線異状名無しさん:04/07/31 12:04
ディーラーになるなら覚悟が必要だな。
俺は将来なんかより今が大切なんだっていう。
稼げなかったら簡単にクビになるよ。笑えるぐらい簡単に。
外資、準大手、中小、地場を問わず。
まあ、ディーラーになりたい奴がいるなら色々詳しく教えてあげたいけど。
493就職戦線異状名無しさん:04/07/31 12:23
ちょっと興味があったから、このスレ覗いてみたが
この業界も大変なんだな。

ホント、まともな業界ってないね。。。
普通のメーカーが1番いいのかな。
>>493
公務員。大学職員。特殊法人職員。インフラ。
495就職戦線異状名無しさん:04/07/31 13:59
>>493
まあ、頑張って5億くらい稼いで利息で暮らせるようになるこった。
不動産及び専業主婦を購入せず、ファンドなんかを勉強して購入すると
45までにはそんくらいなる
専業主婦を購入しる!
497就職戦線異状名無しさん:04/07/31 22:54
>>492
詳しく教えてください
債券ディーラーってどうすればなれますか?
498( -д-) 、ペッ :04/07/31 23:22
>>470
>システムをプログラミングできるくらいになりたいですね。
たいていの会社だと、MATLABやらE-Viewsやらのソフトが入ってるので
プログラミングの負担はそれほどでもないんだな。

学生のうちに勉強しておくのも大切かもしれないけど、会社に入って
目的やら使うソフトが決まってから勉強を始めても十分だと思うんだな。

目的なしのプログラムの勉強って非常に苦痛なんだな。
本やマニュアルに載ってる例を打ったりもするけどすぐ飽きるしね。
(最近、Rを勉強しようとして、あまりの面倒くささに断念・・・)
499差也:04/07/31 23:44
>>( -д-) 、ペッ さん
お久しぶりです!
なるほど、使うソフトを極めるというのが重要なんですね。
トレーディング・ツールとしてのエクセルを極めようと思います。
折れもc++をかじりましたが、断念したものです。
500差也:04/08/01 00:07
>>( -д-) 、ペッ さん
連続すいません。聞いておきたいことが・・・
僕は信託なんですが、マーケットの部署に行った場合
自分の金で商品先物やってよいものでしょうか?
よく内規で株はダメ等聞きますが
501( -д-) 、ペッ:04/08/01 00:09
それは、会社によると思うんだな。
ちなみにウチは有価証券に拘わるものはダメってなってるんだな。
つまり、株や債券はだけだけど、商品や為替はOKなんだな。
502差也:04/08/01 00:17
>>501
ありがとうございます!

503就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:34
>>502
うちはOK
でも会社に報告&一定期間売買が禁止になる
504差也:04/08/01 00:40
>>503
ありがとうございます。
因みに「一定期間売買が禁止」というのは、どういったことでしょうか?
505就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:46
>>504
実は漏れも貴方と同じ信託w
一定期間というのは、ある株を買ってから3ヶ月とか半年とかの間売れないってこと
まぁ特定の情報を手にしても一定期間売買できない規制があれば歯止めになるじゃん
ああでも為替や商品については知らない
506差也:04/08/01 00:54
>>505
信託の人は初めてデス。びっくりしました、よろしくお願いします。
一定期間、つまり中長期だと株でも持てるってことですね。
あと、マーケット部門いくにはやはりアナリストは必須条件なのでしょうか?
宅建とともにぼちぼちやってます。
507就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:57
       ぶっちゃけ               ありえなーい♪
 ,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ!     / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
.r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z   ,'  .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ   /!;;;;;;;;;;;;;;',
//::;'::::;':::|:!\\、,,!_  ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,'     !;//r'`,' r'''='ヽ、   .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;!
リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,'     ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ   _,,,!   ';;;;;;;;;;;;;;'
 ';:::!:::|::::|r'ヽ,,.--    `‐'゙  ','、 ,'     ,,_:;;::|i  `'' ,   ,.::;;;,ヽ. ';;;;;;;;;/
  '|:::::;:::;'! / !:::;;;)  `,. '`、  .,!-、'!'ー、    / ir'、  r-、,,_ .i;;;;;lノ ' ,i;;;;;;;;!
  ノ!:::';::!::'、  `ニ-' ヾ、   ', /、 ヽヽ、ヽ   // \. i  ,/  `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、
 '"`リ、:|';:!゙`ヽ、     ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/  !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー
,,、  ._>、''゙`ー-i'ー---;--─'  .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 >'''"  `    ヽ,',  `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:,  '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;;
'"`ゝ   _,,.-r‐''" ヽ、:: :;: ,,:,,.. ;/::`''ー-ァ、!!';::::::'!、;::;..,, . .,;: ;:;;/、  .\ i;;;;;;;;ノ!;
 -=`、-''"  `、',.-'" `7''ー-‐''"::\::::::::::/ ,',`、:;::,':::::::`i‐-‐''i"::::::::\   \''" /
   ゝ     '、ヽ;::::::/::::::::;'::::::';::::::::`ヽ,/ / ',i|`、!、:::::::::!::::::::::';::::::::;;:-,>、   `ヾ;'
`" ``'!      >、ヽ/::::::::::;::::::::::';::::::;:-' >'  .!' ヾ、`ー-'--‐二',,.-‐"!',. '、 _,,,、,r-'
 ヽ、-'     ! ./`-、''-:::;;';;;;;;;;::::ヽ,,.-;"   !  '、``''''!'''"  ', ./ゝ '、 '、\ ヾ
   ,ゝ     '、!   ``7'ー--‐''"  `ヽ--'    \  '、   ! ソ,彡! .! /'"ヽ
508就職戦線異状名無しさん:04/08/01 00:59
プロが曲がる相場だから大相場に発展する


今の石油市場はまさにそうだな、NY市場も東京市場も
509就職戦線異状名無しさん:04/08/01 01:00
>>506
宅建か・・・
てことは新卒ですね?
マーケット部門も信託には2つあるからねぇ
受託の運用の方は一般的に言って理論武装が必須になるので、アナリストが
あると希望出すときに一定の説得力は確保できるだろうね
自己勘定の方は必須ではないよ、そりゃあればあるに越したことないけど
まぁこっちは絶対収益なわけで、アナリストの理論通りにやっても相場は勝てないからさ
510差也:04/08/01 01:11
>>508
そこで、さやの登場ですよ。OPECなんかの余計なリスクは負いませぬ。
>>509
内定者です、まだまだ分からないことだらけで・・・。
勉強になります。
受託=ファンマネ 自己=ディーラーということでしょうか?
今のところ、証券アナリストは形に残るものとして絶対取りたいと思ってます。
511就職戦線異状名無しさん:04/08/01 01:14
>>510
>受託=ファンマネ 自己=ディーラーということでしょうか?
これは違うね
受託にも良く知らないけどディーラーらしき人々はいるし
自己も基本はFM(というかFMとディーラーの中間みたいなのw)
ディーラーは基本的に為替しかないからね
512( -д-) 、ペッ :04/08/01 01:34
FMと呼ぶかディーラーと呼ぶかはあまり拘らなくていいと思うんだな。
受託のディーラーってのは、FMが決めた銘柄の売買を証券会社に対して
発注する人のこと。(昔は発注もFMがやってたけど、不正の温床になる
ので止めた)
513差也:04/08/01 01:36
>>511
ありがとうございます!
信託のマーケット部門について、よく分かっておりませんでしたが、
「FMとディーラーの中間」に興味を持ちました(笑)
514就職戦線異状名無しさん:04/08/01 01:39
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次の人ボケて!!! |
 |________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ
515就職戦線異状名無しさん:04/08/01 02:40
>>513
FMとディーラーの中間って言うのはさ
まず期間的なものもあって
短期=ディーラー、長期=FMってすると
為替は別にして、債券とかは銀行のALM上の観点から短期で回転させるのは
あまり宜しくなくて、ある程度長期的に積みまして運用するからさ
とは言ってもマーケット環境次第で短期で売買しちゃうこともあるわけで
去年の6月7月みたいなときはね
そもそも長期的って言ってもFMが言うところの、統計的な回帰パターンに
当てはまる水準かと言ったらかなり疑問符がつくし
次にポート組んで運用するって言っても債券の場合銘柄もまぁ幾つもあるけど
極めて相関性が強いために、厳密に言ってポートフォリオの分散効果を十分には
得にくい面があるからさ
学生さんのイメージのFMとはちょっと違うと思うんだ
株式に関しても個別株を積極的にはやらないしね
そうするとディーラー、FMどっちの性質もあるわけ
516就職戦線異状名無しさん:04/08/01 10:18
>>512 それはトレーダーっていわない?
517就職戦線異状名無しさん:04/08/01 13:00
>>516
厳密に言えばそうなんだが、この業界の人が
「トレーダー」、「ディーラー」と言うときにそれを
明確に区別してるわけではないし、そういうコンセンサスもない
518就職戦線異状名無しさん:04/08/02 02:21
日本グローバル証券の日記
5月1日23時37分 アオバちゃんさん (関東)


>homuraさんへ

 はじめまして☆☆ なんでも解決、アオバちゃん参上☆!!!
 疑問があったらなんでもしてね〜ん♪
 
 あたしも筆記合格よ〜ん、OK! OK!

 あたしがここの会社を志望したのは、下記の理由でもあるんだけどね〜ん。

 う〜ん、ここの会社は日興系列だけど、一般ピープル達には、マイナーって言ったらマイナーよ。だってみんな良く知らないじゃん!!
 でも株屋さん達の間ではね結構有名だと思うのよ。(アオバちゃんのスーパー直感よ!!)

 だってね、当時、中堅証券だった偕成、日本、山加が合併したのは知っているわよね?それは、当然、みんなもお調べ済よね???

 3社が合併した時期って、あのバブルの頃のダウ平均36,000円という最高値をつけて以来、その値を下げ続け、どんどん最安値を更新し続け、金融ビッグバンもあり四大証券のひとつ、山一證券解散や生保会社の破綻があり非常に経営に苦しんだ時なのよ。
 そんでね、その中でかろうじて良く分からないけど、偕成は黒字経営??(まぁ、そうでなくても黒に近い赤ね…)だったらしいわ。
 詳しいとこは、アオバちゃんも知らないわ!! だってしょうがないじゃん!!! ディスクロージャーされてないんだもん!!! 裏から情報仕入れろっていうの?! アオバちゃんはそんなの出来る訳ないじゃん!!
 そんじゃぁ、その他の2社については…、それ以下ってことね。だからその合併比率に表れているっていうことよ。

 でも3社それぞれに東証や大証、名証の正会員だったことから、そんなにマイナーじゃないってことよ。

 みんなも就職希望してるんなら、そんくらいは、当然調べてるわよね?? アオバちゃんも負けないわよん!!

 あとプライベートな質問は、お断りよ。そんなの決まってるじゃないの! 
 

アオバちゃんさんに返信 この書き込みを評価しよう 感謝-反対
519就職戦線異状名無しさん:04/08/02 13:11
>>518 民衆ね、ぃゃぁ実に香ばしいアオバチャンのファソになっちゃいそうだ。
日本グローバル証券って、平成国際大学とタメセンはれる位グローバルなとこだろ。
最高値も36000円じゃねえし、いかんせんツッコミどころ満載だな。
アオバチャンをここまでの行動にさせる日本グロバはすごいな。
今ごろライブドア証券ってんでさらに飛跳ねて喜んでそうだな。

グローバルは去年の4月にディーリング部を廃止して
5月からの大相場に乗り遅れた天才的な相場観を持った会社だからなw
521元ディーラー:04/08/02 23:47
久々にこのスレッドを見ました。
ところで、新興市場が相当崩れてますねぇ。分割銘柄、バイオ関連も
全くダメですねぇ。
差也さん、私も在職中にはエクセルでオリジナルの投資ツールを作りましたよ。
私はACTIVE MANAGERというソフトから連動さしてましたが、
楽天証券のマーケットスピードでも作れるみたいなので、
ぜひ良いモノを作ってみて下さい。
ではおやすみなさい。

522就職戦線異状名無しさん:04/08/03 21:55
>>520 そうっすねー5月半ばあたりからの上昇がほぼ帳消しっすねー。
523就職戦線異状名無しさん:04/08/05 12:50
保守
524就職戦線異状名無しさん:04/08/07 20:20
保守ヌルポ
525就職戦線異状名無しさん:04/08/09 13:17
あげ
526就職戦線異状名無しさん:04/08/09 21:58
34才でのトレーダーへの転職ってどうですか?これまでIT業界の
営業マンでした。未経験可能との事でしたがこの年齢だと駄目ですかね?
ちなみに数学なんてとうの昔に忘れております。
527就職戦線異状名無しさん:04/08/09 22:00
転職板逝け
一年前は証券ディーラーにも興味があったのですが今はまったくありません( ^^ )
浪人中に自分を見つめなおす旅に出かけました。そこで、自分はなにか創設するような仕事が自分には
最適だということを悟りました。三菱地所で開発・再開発プロジェクトに携わる。心のモヤモヤが取れました( ^^ )
高い目標ですが頑張りたいと思います。みなさん、今からでも遅くありません、ここで僕と語り合いましょう( ^^ )



http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1092051915/l50
529就職戦線異状名無しさん:04/08/11 14:11
あげ
530就職戦線異状名無しさん:04/08/13 11:38
保全
531就職戦線異状名無しさん:04/08/15 01:59
6月まで外資IBでトレーダーやってました。(バスケットトレード)
その後個人投資家として活動しています。

ここの新卒の学生さんでトレーダー志望の方たちは、なぜ個人投資家ではなく、
金融機関でトレーダーとして就職することを目指しているのでしょうか?
自問自答したことはありますか?
私はトップの金融機関で経験を積むことによって、知識とスキルを身につけたあとに
個人として独立しようと考えていました。
しかしこの世界、経験とパフォーマンスは比例しません。
個人のセンスが全てだと思います。(個人的意見)

個人でも今すぐにパフォーマンスをコンスタントに出し続ける自信がないなら、
この職に就くべきではないと思います。

余談ですが、地場出身のトレーダーは再就職できませんよ。
将来個人投資家になると決めてる人には関係ないでしょうが。
ここで地場トレーダーになる人がいるらしいので、
ちゃんと現状を知っている上での判断なのか気になります。

トレーダー職についてわかることならお答えしますので、
質問があればどうぞ。
5321:04/08/15 02:05
>>531
実際、勝率どれぐらい。
マーケットに対して勝てる確率と負ける確率ってやっぱ、
半々ぐらい?
533就職戦線異状名無しさん:04/08/15 02:20
アンタその頭使ってんの!?
534就職戦線異状名無しさん:04/08/15 02:34
>>531

強いやつの特徴は?
場立ち出身の直感はと数学PhDのロケットサイエンティストの二つに
どんどんなってきてるきがするんだけど。。。
535就職戦線異状名無しさん:04/08/15 14:19
>>531
出たよ。偽者が。
このご時世にバスケットトレードだってさ。どの外資だろうね??
>>531
お前は個人投資家じゃなくて個人投機家でしょ?
どうせ新興市場のインチキ株いじくって小銭稼いでいるだけの存在じゃないの?
そんなの地場のディーラとレベルが変わらないよw
地場のディーラーは年収1億超える奴がゴロゴロいるけどお前の年収はいったいいくらだ?
はよ答えてみろや。
537就職戦線異状名無しさん:04/08/15 15:54
>>535
え?
株のバスケットトレードとか今でも普通にいるぞ
VWAPとか
538就職戦線異状名無しさん:04/08/15 18:34
>>531
ここでは地場ディーラーを叩くと大騒ぎになるんですw
うっとうしいので地場の話は避けて、いろいろと教えてください。


>地場のディーラーは年収超える奴がゴロゴロ
ふ〜・・・・・・
539就職戦線異状名無しさん:04/08/15 18:35
>>537
そりゃ機関投資家相手の話だろうが。
俺はプロップの話をしてるの。
540就職戦線異状名無しさん:04/08/15 18:44
地場のディーラーを馬鹿にする奴が多いが中小外資の自己売買やってる奴の
ほとんどが地場上がりじゃねーか。
レジェンダのS田氏だって高卒場立ち上がりだし。
学生は自己売買に夢を見すぎ。
そんな高度な物じゃねーよ。
やっている事は市場のミスを見つけ出してつけ込むだけなのに。
高度な数学を使うわけでもないし。
どっかの天才さんが作ったらしいシステムが勝手に適正価格とやらをリアルタイムに
弾き出してくれるが俺なんて全く気にしてもないし。
それでもクビにならず何年も生き残ってまーす。
541就職戦線異状名無しさん:04/08/15 19:07
だいたい「外資」ってだけで学生は神のように感じているんだな。
伝統的な投資銀行業務ならなんとなく分かるが、うちらがやっている博打の世界ではなぁ。
ここ最近の先物やオプションの手口を見ても分かるように外資&大手&中小が入り乱れて
ババ抜きをやっている状況では、所属会社よりその1人のディーラーが大切なわけであって。
ディーラーで成績が悪かったら首になるのはどこも一緒だし。
まあ、外資に居たといえば世間一般に聞こえはいいが、同じ職種につくのは無理だし。
だからディーラーになりたいならどこの会社というよりは、自分自身が本当にこの世界で
やって行けるかを真剣に考えたほうがいいよ。
542就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:00
このスレである程度のセンスが無いと株のディーラーは無理って言われてるけど、
一般的にどれくらいなら採用されて且つ続けていけるの?
例えば自己売買で1000万を2年で5000万にした程度ではまだ駄目ですか?
543就職戦線異状名無しさん:04/08/17 22:07
中小証券ならともかく、大手はそんな実績など関係なし。
学歴たかけりゃ素人でもなれる。
544( -д-) 、ペッ :04/08/19 00:52
全て「個人のセンス」で片付けちゃうのは思考停止なんだなあ。
セルのデイーラーって結局フロントランニングじゃんって思う今日このごろ。
545就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:05
>>( -д-) 、ペッ

あれ?あんたは、バイサイドじゃなかったっけか?
546( -д-) 、ペッ:04/08/19 01:08
オイラはバイなんだな。
でも、セルの話を聞いてたら、そう思った今日この頃なんだな。
(まあ、今さらなんですが)
547就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:12
>>546
同じバイサイドからみて、嚢中はどうですか?
548就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:12
>>546
フロントランニングの中でどう抜くかというのでは、不満なのか?
549( -д-) 、ペッ:04/08/19 01:15
>>548
ん?
別に不満はなにもないんだな。
ただ、センスという言葉で片付けられちゃうとなあってだけの話。
550就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:19
>>549
上手く抜いている奴の中にも、結果的に運だけの奴などたくさんいるからな。
センスって言葉くらい使わないと、運になってしまうんだよw

ただ、いつまでも上手く抜けない奴がいる、という意味でセンスという言葉を使いたくなるのは
非常に良くわかるけどな。
551就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:23
野村総研に内定いたしました
552就職戦線異状名無しさん:04/08/19 01:28
>>551
なぜ、この板で報告を?

あ〜

証券システムをやりたいのですか、そうですか。
553( -д-) 、ペッ :04/08/20 23:49
何がセンスかってのはなかなか難しいんだな。

ちなみに、セルのエコノミストでセンスがある人ってのは、殆どコンセンサス
予想と一緒なんだけど、確信度が高いときだけ勝負に出るそうです。

普通のエコノミストだと、好景気と言えば債券部門から死ねと言われ、不景気
と言えば株式からクズと言われ、中間のシナリオを作れば両部門からつまらん
シナリオ作るなカスと言われ、しかもハズレル・・・てな感じだそうです。
経験が必要なはずのエコノミストが意外と回転率がいいのはこれが原因だそうです。
554 :04/08/21 02:20
今から応募できる会社ってありますか?
555就職戦線異状名無しさん:04/08/22 01:13
いまいちだねえ
556就職戦線異状名無しさん:04/08/24 14:04
|ω・`)
557就職戦線異状名無しさん:04/08/24 21:19
正直、エコノミストのコメントなんてコマーシャル。
558就職戦線異状名無しさん:04/08/24 21:45
ディーラーって30代で年収1000万〜2000万クラスのヤシは
いつクビになってもおかしくないって本当ですか?
559就職戦線異状名無しさん:04/08/24 21:47
>>558
しらん。だったらどうなんだ。
560就職戦線異状名無しさん:04/08/26 14:48
>>559
おまいはなんでおこってるんだ?
561就職戦線異状名無しさん:04/08/26 19:26
ディーラーって見てるとなんかむかつく。
自分だけを信じるのは結構だが、何でも知っているようなフリをするのは
やめろ。 知ったかウザイ。
562就職戦線異状名無しさん:04/08/26 21:11
>>561
そんなのほっとけばいいんじゃないか?むかつくならこのスレくんなよ。
つーか、なんでつっかかってくるんだ。
563就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:04
煽りに混じれ酢カコワルイ
564就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:16
なにかききたいことある?
565就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:17
何のディーラー?
566就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:18
うるせーばか
567就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:18
>>566
ガッ!!
568就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:20
>>567
ぬるぽッ
569就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:21
>>568
ぽるぬッ!
570就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:22
>>566
クルマッ
571就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:23
>>570
ガガッ!!!
572就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:23
>>567
ドゴッ!!
573就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:23
リーチ!
574就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:27
>>565
トランプ
575就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:36
>>573
リーチ棒はいらない
ロンだ
576就職戦線異状名無しさん:04/08/26 22:39
>>575
そのセリフ・・・まさか・・
577就職戦線異状名無しさん:04/08/27 21:39
何か聞きたいことある?
578就職戦線異状名無しさん:04/08/27 23:22
>>577
セールスとトレーダーどっちがもうかりまっか?
579就職戦線異状名無しさん :04/08/28 00:41
何でもいいけど、頭の悪い奴らがこの神聖なスレを荒らすなよ!
知ったかは他でやれ!
580就職戦線異状名無しさん:04/08/28 01:17
ぬるぽ
581就職戦線異状名無しさん:04/08/28 01:27
ヌルポヌルポ
582就職戦線異状名無しさん:04/08/28 08:48
>>579
うるせーばか
583就職戦線異状名無しさん:04/08/28 09:37
ぬるぽーー
584就職戦線異状名無しさん:04/08/28 19:54
学生タン何か聞きたいことありますか?
585就職戦線異状名無しさん:04/08/28 20:43
いまから3ヵ月後のドル円のレート予想とその根拠を教えてください。
586就職戦線異状名無しさん:04/08/28 20:47
>>584
どの商品のディーラーなの?
587就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:06
>>586
ありとあらゆるもの。なにがしりたい?
588就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:17
>>585
そういう人を試すような質問には答えたくないよスマソ
>>586
債券だよ
589就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:23
債権・・・・イラネ。
590就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:23
>>588
債券でディーラーになれるとしたら、どこの会社がお勧めですか?
債券の中でも商品にもよると思うんですが。
たとえば、JGBのようなフローだったら。

いい会社の判断となる基準も教えてもらえると嬉しいです。
591就職戦線異状名無しさん:04/08/28 21:48
>>590
そんなの分からないよ
貴方の志向も知らないし
ただし、業態によって運用方法が変わってくるのは確か
592就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:15
>>591
バイサイドですね。
590はセルサイドの人への質問のつもりでした。
593就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:26
>>592
う〜ん
ってことはわざわざカスタマーディーラーにでもなりたいのかい?
594就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:32
バイサイドは地味で薄給と聞いてますので遠慮します。
595592:04/08/28 22:35
>>593
セルサイドのディーラーの方が面白そう、今はそれだけです
596就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:40
>>595
あんま関係ないけどなぁ
ま、セルは短期でバイは長期だが
597就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:54
>>596
短期長期の違いだけだと?
598就職戦線異状名無しさん:04/08/28 22:55
>>597
まぁあとは社風じゃないの?
自己勘定やるのにバイとセルでの相違なんかないっしょ
599就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:03
>>598
セルサイドのディーラーはマーケットメイクがメインだと聞いてますが?
600就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:06
>>599
そうだよ
マーケットメイクなんかしたいの?
自分の相場観と相反するときでも受けなきゃいけないのに?
601就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:11
>>600
自分のお金でなくて、人のお金を右から左にさばいてもうけるのがセルサイドの
ディーラーの面白そうと思ったところです
602就職戦線異状名無しさん:04/08/28 23:15
>>601
ああだからそれは、ディーラーが面白そうなんじゃなくて
証券会社のビジネスモデルが面白そうってことでしょ
まぁ学生さんにしてはよく理解してると思うよ
603就職戦線異状名無しさん:04/09/01 14:28
保全
604就職戦線異状名無しさん:04/09/04 15:21
あげ
605就職戦線異状名無しさん:04/09/15 00:38:55
3年前外資に入って、いまマーケターやってます!
仕事は死ぬほど忙しいです。なんか殺伐としています(日系は違うらしい
営業という営業にいったことがないですね・・・ほとんど数字と向き合う日々です
夜10時からアメリカに電話して、フローなどを現地のオペレーターやマージンの連中に聞きます。
それで残業して、帰るのはいつも深夜。ほとんど寝れません
いつ首が飛ぶかとはらはらドキドキです。だから僕は胃薬を常にもってます(常備する人はおおいらしい
給料は今 年収800万円チョイです。同期の日系などの連中に比べれば、かなり多い額ですが、そもそも外資は福利厚生がないんです
寮もなければ退職金もない。すべて給料でまかなう世界なんですよ。
金額から言えばはっきりいって「割に合わない」仕事だと思います
トレーダーとかだと相当な金額を貰っているでしょうね。
606就職戦線異状名無しさん:04/09/16 11:26:38
保守
607就職戦線異状名無しさん:04/09/18 14:41:38
最近このスレ需要無いな
608就職戦線異状名無しさん:04/09/19 09:18:19
伝説のトレーダー藤巻健史ってすごいの?
本はおもしろかったけど
外銀の支店長って年俸いくらぐらいなんだろう?
609就職戦線異状名無しさん:04/09/19 14:36:37
タイヤキのしっぽは…
って本読んだけど少し参考になって半分位はとてもくだらなかった
610就職戦線異状名無しさん:04/09/19 21:32:56
新人証券マンの一日
http://www.tanteifile.com/tamashii/main2.html

毎朝5時半に起床する。
遅くても7時半までには出社しないと大変だ。
出社すると8時の会議まで雑用や資料作成などをする。
そして会議。「○○を一人××万売ってこい!!」と上司の掛け声が会議室に響き渡る。
我々の仕事は“お客様が欲しい物を買う”のではなく“会社が買って欲しいモノを買って貰う”のだ

会議が終わると外回りの営業。新人はほんの一部の例外を除いてはまず営業からだ。
駅から出てくるサラリーマンの流れに逆らっている時は、自分の仕事の特殊さを実感する。

営業の基本は名刺集め。ビルの上から下まで全ての企業に飛び込んで、頭下げて名刺貰ってくる。
うっかりあぶない事務所などに飛び込んでしまった時は冷や汗ものだ。以前、黒のベンツ(スモークシールド入り)が数台停まっている事務所に飛び込んだ時は、ヤバイと思って逃げ出したこともある。
普通の所でも灰皿投げられるなんてのはしょっちゅうだ。

昼になるとファーストフード店に入りしばしの休憩をとる。
新人は、はっきり言って貧乏だ。手取りは20万もいかない。しかし上司には高い生活レベルを要求されるからよけい貧乏だ。確かにお金を扱う仕事なのに貧乏たらしい格好をしていたら信頼を得られないから仕方ない。

午後もまた営業をし、午後7時に会社に戻る。
そこからは電話での営業だ。2時間ひたすら電話をかけ続ける。
営業は対人関係に臆病では無理。勢いだけでも無理。営業は断られた時から始まると言うが、その繰り返しに耐えられるだけの精神力、目標の数字に対する異常とも言える程のこだわりを持てないとやってられない。
そこからさらに雑用などをやっていると家に帰れるのは11時以降。明日も早いからすぐに寝るだけだ。

この業界、早ければ20代後半から年収1000万円は越えるヤツもいる。40代で確定申告をしなければならない人もざらだ。自分もそんな風になるのはいつの日のことか・・・
611就職戦線異状名無しさん:04/09/24 10:54:20
保守点検
612就職戦線異状名無しさん:04/09/24 11:47:47
オイルディーラーは株なんかより楽しいと思うよ。

株から先物に移る人はいてもその逆は少数みたいね。
まぁ、値動き見たら株は遅いし、基本的には値上がりを待つ市場だからね
613就職戦線異状名無しさん:04/09/24 12:00:32
藤巻健史は売国奴。設けるためにバブルを弾けさせ、本人はちゃっかり設けて、外資から好待遇を得た。
最初に入社したのが、日興證券という時点で、能力面は????
最低、山一ぐらいに入社しろよ、しかも一橋から。山一はもうないが・・・・・
614白百合 ◆DQRrMWES1w :04/09/24 12:03:49
>>613
別にいいじゃん
615就職戦線異状名無しさん:04/09/24 12:13:32
614も売国奴か。そういう奴はbかkに多い。お前もそうか?
616就職戦線異状名無しさん:04/09/24 12:57:33
資本主義社会なんだからさ
617就職戦線異状名無しさん:04/09/25 23:57:03
成功したんだから良いじゃん。法に反してるんなら別だが。
618差也:04/09/29 00:26:49
売国奴といえば米国債の買い支えも売国奴だろ。
もう売っちまえよ、300兆円くらい戻ってくるぞ。互いにアボーンだが。
どうせ日本人のほぼ全てが今の生活水準下げたくないんだから
ほぼ全てが売国奴だわな。

てか藤巻って三井信託だろ??
稠密の面接のときに聞いてみたら、うちでは大して設けてなかったみたい
とか言ってたけど
619差也:04/09/29 00:43:49
いやあ商品市況荒れておりますなあ。
明らかな上昇トレンドとはいえ50までいくなんざ誰も分からんでしょう。
こんなときは勿論ニュートラル。なかなか出来ないんだけどね、心理として。
って板違いスマン
620白百合 ◆DQRrMWES1w :04/09/29 12:39:28
>>618-619
お久しぶりです
621( -д-) 、ペッ:04/10/01 01:32:17
>藤巻健史は売国奴。設けるためにバブルを弾けさせ
まあ、バブルを弾けさせたのは日銀なんで、藤巻氏は関係ないんだな。
最近まで、某メーカーの年金コンサルをしてたけど、あまりに現実はなれ
したことばかり言うんでクビになったようなんだな。

>売国奴といえば米国債の買い支えも売国奴だろ。
なんで?
622就職戦線異状名無しさん:04/10/01 09:14:32
あげ
623差也:04/10/01 11:23:09
>>620
結局、中部ガソに試し玉仕込んでしまいますたw

>なんで?
歴史という国粋的な意味合いと、政府は基本的に市場売却できないという
事実を鑑みて極端に言ったわけです
624就職戦線異状名無しさん:04/10/01 15:45:04


>>610 なるほど。
625就職戦線異状名無しさん:04/10/03 13:57:20
あげ
626就職戦線異状名無しさん:04/10/03 14:19:48
今のデフレの状態を考えると
為替介入→米国債買いは当然のことともいえるな
627就職戦線異状名無しさん:04/10/04 01:23:57
外資金融を希望している早慶どっちかの学生です
じぶんは2003年5月からデイトレードとスイングをはじめ
種150→4700位に増やしました
だんだん上達してきてるので今年はりえきが2500位です

ネットで知り合った友人に専業相場師のひとが何人かいるのですが
(億にいってる人もいます)
彼らは金銭面と自由度という点では最高の人生を送っている気がします
趣味も多彩ですし
ただ私自身の場合ある程度社会的に認知されたいとの
欲があるので就職を考えています
うまい人の技を盗みたいっていうのももちろんあります
専業で一生勝ち越す自信はあるので安定を求めている訳ではありません

この程度のパフォは採用時にアピールポイントになるんでしょうか
ならないならアピールしたくないので
ご教授お願いします

その外アドヴァイスがありましたらお願いします
628差也:04/10/04 08:28:52
>>627
凄いですねー。
折れも総計ですが、あなたの噂は聞いたことがあります。
金融のゼミに所属されてる方でしたっけ?(違ったら気にせんで下さい)
私の考えでは、相場に関しては就職すると色々としがらみがあると思うので
保険として考えると難関資格、留学の方が無難かなあと。
普通の学生が手にする以上のお金を得た以上、もう少しモラトリアムを
伸ばしてゆっくりと考えてもいいんじゃないでしょうか。
629就職戦線異状名無しさん:04/10/04 08:36:49
>>627>>628
金融工学を少し勉強すると、「株式市場はセミストロングフォームでほぼ効率的」
なる命題が出てきますが、どう思いますか?
あなた方はデイトレードのような超短期取引はこの限りではないと
考えているのでしょうか?
630差也:04/10/04 08:52:30
>>629
ウォーレン・バフェット曰く
「支配的な通説が、多くの人々をして地球は平たいと信じ込ませる
 ことが可能であるということは大変興味深い事実である。市場は
 効率的であると信じ込んでいる人々がいるマーケットで投資活動
 をすることによって、まるでだれかにカードをめくってみるべき
 ではないと吹き込まれた人とトランプのブリッジをするのと同じ
 ように有利にゲームを進めることが可能である。」
631就職戦線異状名無しさん:04/10/04 08:54:13
>>630
先の命題はおおむね実証されているとのことですが。
632差也:04/10/04 08:56:41
>>631
所詮、机上ですから
633就職戦線異状名無しさん:04/10/04 08:57:33
>>632
実証の意味分かってますか?
634就職戦線異状名無しさん:04/10/04 09:06:32
>>632
ごめんなさい。金融板行きます。
635就職戦線異状名無しさん:04/10/04 14:18:05
おまえ等みたいに経済のいろはも知らない金融ヲタってたくさんいるよな。
就活でもたっくさん見かけたよ。
636就職戦線異状名無しさん:04/10/04 14:33:46
>>635
このスレにはおまえさんみたいに学生相手にやたらと偉そうにしたがる
香具師がたくさんいるよな
637就職戦線異状名無しさん:04/10/05 00:48:05
age
638就職戦線異状名無しさん:04/10/05 19:43:54
保守
639就職戦線異状名無しさん:04/10/05 19:47:35
これって高卒でなれる?
640就職戦線異状名無しさん:04/10/05 19:48:37
>>639
無理ぽ
641就職戦線異状名無しさん:04/10/05 20:16:55
>>640
なんでよ?学歴主義社会はバルブ崩壊とともに消えたんだろ?
はっきり言って実力さえあれば皆、対等だろ。
642就職戦線異状名無しさん:04/10/05 20:20:12
>>641
は?
643就職戦線異状名無しさん:04/10/05 21:49:49
>>641
お主本気でそんな都市伝説信じてるの?
644就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:25:14
>>642-643
抽象的単発レスしかできなくて、具体的説明もなされてない程度の低いレスだな。
はぁ…
大学いってなにしてたの?これだから今の大学生は…

はっきり言って優秀な人材が専門や即戦力の就職へと流れる理由がはっきりしたよ。
645就職戦線異状名無しさん:04/10/06 00:37:50
>>644
│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
646( -д-) 、ペッ :04/10/06 21:56:59
>>629
それはあまりに失礼な質問なんだな。
ファンドマネージャーやデイトレーダーに、
「効率的市場を信じますか?」って聞くのは、
「儲からないとわかってるのにやってるんですか?マヌケですか?」
って聞いてるようなものなんだな。

まあ、2ちゃんなんかでサーベイしても意味無いんだな。
http://cruel.org/econthought/schools/finance.html
ここの、「効率的市場仮説」に出てる人のHPから論文をダウンロードして
読んだ方がまだ意味あるんだな。
(このへんは全部読んで、2ちゃんで聞いてるんなら性格悪そうね・・・)
647就職戦線異状名無しさん:04/10/06 22:30:25
まぁ学生さんには分からんだろうが
デイトレーディングで儲かることと、機関投資家として儲けることは全くの別物
トレーディングの技術のみ追求するつもりなら就職することに意味はないな
トレーディングの巧拙など一定以上行けば人から盗めるものではなく
どちらかというと自分との勝負というしね
特にバイサイドなんか行こうものなら、そもそも運用の概念が全く違う
市場が効率的かどうかという命題はあまり重要でない世界だ
市場の隙をつくのではない、勝つ方法があるということがデイトレーダー諸氏
にはなかなかイメージできないとは思うが・・・
これはこれで奥の深い世界なんだよね
まぁ「金を儲けたい」ならデイトレーダーでいいし、金融市場が三度のメシより
好きなら就職するのもいいだろう
648( -д-) 、ペッ:04/10/06 22:35:13
>特にバイサイドなんか行こうものなら、そもそも運用の概念が全く違う
>市場が効率的かどうかという命題はあまり重要でない世界だ
んんん?逆ではないですか?
だから、どの資産も信用リスクなど別のリスクを取ることによって
超過収益を狙ってるのではないですか?
649就職戦線異状名無しさん:04/10/07 21:36:04
なんで高卒でもなれないのか具体的に俺が納得するように説明してよ?
650就職戦線異状名無しさん:04/10/07 21:42:04
バイサイドのファンドマネージャーから転職する際の選択肢はどのようなものがありますか?
651就職戦線異状名無しさん:04/10/07 22:22:25
>>650
バイサイドのFMって生保とか農林中金?
652就職戦線異状名無しさん:04/10/07 22:23:42
糞スレ
653就職戦線異状名無しさん:04/10/08 00:28:25
ブルームバーグの端末を一日中弄くり倒したいです
654( -д-) 、ペッ:04/10/08 21:52:56
>>650
ファンドマネージャだと、転職先もファンドマネージャってのが多いとは
思うんだな。他の業務だとRM(ようは営業さんね)や年金基金や、年金
コンサルってとこなんだな。一部にはセルサイドに行く人もいますが、
仕事の強度がかなり違って大変なようなんだな。

オイラの行ってる会社も、最近は若手が辞めまくりなんだな。まあ、
小さい会社なんでしょうがないんだ・・・な。

>>653
結構、すぐに飽きちゃいますよ。
655就職戦線異状名無しさん:04/10/09 13:56:37
あげ
656就職戦線異状名無しさん:04/10/12 09:17:59
大学に行きたくても行けない人だってたくさんいるのに、そういった人の心・存在を否定・侮辱する職業でつね。
657就職戦線異状名無しさん:04/10/12 09:23:57
そんなんここに限ったことじゃない
658就職戦線異状名無しさん:04/10/12 09:34:05
失われた10年で学歴主義が一掃できたって言ってたはずなのに…
659就職戦線異状名無しさん:04/10/12 09:40:14
やっぱりそれだけ学歴ある人はそれだけの中身があるってことでしょう
660就職戦線異状名無しさん:04/10/12 09:44:29
学歴主義はほぼ一掃できた。
それに変わり、‘学歴最低条件+α主義’になってきたと思われ
661差也:04/10/12 23:33:57
契約ディーラーは学歴関係ないっしょ??
662就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:40:39
確かにディーラーの資質が
大卒>>高卒
だとは思わない
高卒で非常に優秀な方もいるし・・・
唯、現在の証券業界の求人が大卒対象なのでは?
663就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:43:32
どうでもいいが、どこの会社行っても証券リテール営業って
悲惨の一言らしいな。
664就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:45:39
>>663
会社による
どこの会社逝ってもというのは違う
唯、大手・準大手はキツイ
665就職戦線異状名無しさん:04/10/13 02:54:34
>>664
ああ、スマン、地場はラクというよりマシらしいね。
ああいうとこは投信とか外債とかの募集物を引き受けないからね。
666就職戦線異状名無しさん:04/10/13 03:06:09
扱ってない所は少数派ですが唯少ないのは事実だと思いますね
(あくまでも伝聞の範囲を超えませんが・・・)
後、ノルマの掛かり方がどうか?
という事ですね
667就職戦線異状名無しさん:04/10/13 03:31:45
一番キツイのは最凶國際(現三微視)に決まってるだろうが。
668就職戦線異状名無しさん:04/10/19 11:02:43
保守
669就職戦線異状名無しさん:04/10/19 12:18:01
保守
670就職戦線異状名無しさん:04/10/23 19:38:49
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 目立なんかに就職したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
671就職戦線異状名無しさん:04/10/25 00:05:43
>629
オニール一派とかソロス一派やバフェット一派をみるとそれは明らかな間違いだと思います
効率的市場仮説を前提にすると統計的にありえない期間
コンスタントに指数をアウトパフォームして勝ち続ける人が存在する
実証したとする人は全然研究量・思考力が足りない
そんな気がします
債券へのアプローチを株に適用する、しようとする愚かさ・・
ベル型曲線を株に当てはめようとする無知・・
彼等の傲慢さ愚鈍さには正直失笑を禁じえません
いまだ幅を利かせているんでしょうか?

それが週ベースで95パーセント以上勝っているデイトレーダーの個人的感想です

付記すると効率的市場仮説を研究していてそうではないことに気がつきトレーダーになった人がかなりいる
そういう話はかなり聞きます
672就職戦線異状名無しさん:04/10/25 00:13:50
感想をかかれてもなあ。
673高校生(高卒就職見込み):04/10/25 00:15:12
大卒だけなんてズルイし、今の世の中じゃ体質古すぎ!いまは学歴関係ないってのが世の常識なのに…
674就職戦線異状名無しさん:04/10/25 00:28:52
>>673
別に常識になどなってない
675ただの通りすがり:04/10/25 07:48:03
676就職戦線異状名無しさん:04/10/25 07:50:05
高卒は馬鹿!!!!!

この板は大学生しか来てはならないってのが常識
677就職戦線異状名無しさん:04/10/25 09:43:35
678就職戦線異状名無しさん:04/10/25 20:24:10
大卒は馬鹿!!!!!

4年間現実逃避するために金を捨てるボッタクリ
679就職戦線異状名無しさん:04/10/26 14:18:04
糞スレ
680( -д-) 、ペッ :04/10/27 01:06:31
>>671
>オニール一派とかソロス一派やバフェット一派をみるとそれは明らかな間違いだと思います
それは、効率的市場仮説を否定できないんだな。市場参加者の数考えて。
そもそも、50年前に発見されて、30年前にスティグリッツが論破した
理論を今さらって気もしますが・・・。

あと、債券の方が効率的のように書いてるけど、債券は系列相関があるから
むしろ効率的ではないんだな。そもそも銀行が儲かるような期間構造が存在してる
こと自体が非効率の証拠なんだな。

>付記すると効率的市場仮説を研究していてそうではないことに気がつきトレーダーになった人が
>かなりいるそういう話はかなり聞きます。
最近だといないと思うんだな。
681差也:04/10/27 16:59:15
>>671
私はTK市場全般において「ガソリン」が最もボラが高いと思っていますが、
デイトレの銘柄はどんなものですか?
682就職戦線異状名無しさん:04/10/31 09:29:30
保全
683就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:08:47
未経験教育の嚆矢、十時屋が・・・
http://www.jyujiya-sec.co.jp/index.html


ところで暇だから証券外務員とっとく、って香具師いる?
http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/open/index.html
684就職戦線異状名無しさん:04/11/02 00:15:27
あらら。
やはり証券取引等監視委員会の力は強まってんな。
空売りもできん風潮だ
685就職戦線異状名無しさん:04/11/02 18:44:16
いまさら学歴に固執してるアホな職業
686就職戦線異状名無しさん:04/11/05 23:03:20
このスレ面白いのに
池沼の乱入で需要がなくなったか?
687就職戦線異状名無しさん:04/11/06 04:26:33
真実を公開します!
私自身、今某外資系コンサルティングファームのHRチームにい
ますが、外資系でノリや気合いの通用しないとこ、たとえばマッキンゼー
やゴールドマンサックスなどは、国内の大学院名はほとんど無視。海外な
らアイビーリーグ(日本の旧7帝大)の院かどうかを重視。
地頭を見るため、履歴書は大学名と高校名をみる。高校名と(卒業ではな
く、入学)大学名がやや不一致の場合は推薦かどうかの確認もそれとなく
します。例えば、公立の場合地区2番手以下から早慶入学とか、聞いたこ
とのない高校から地方旧帝大理・工学部入学者は注意して見られます。
逆に、毎年東大入学者ランキングトップ20に入るような進学校なら安心です。
ちなみに、旧帝大でもランキングがあり、@東大・京大理系(農除く)
A京大文系と農 B阪大・東北大・名古屋大・九州大 C北大です。
特に@とAの差は外資トップは差をつけます。
Bはかなり上位層でないと採用しません。Cは余程優秀な人以外は採用がありません。
688就職戦線異状名無しさん:04/11/06 08:19:19
コピペうざい
689就職戦線異状名無しさん:04/11/11 00:29:16
専修だけどどうしてもGS行きたいです。
東大院に行けば可能ですか?
690就職戦線異状名無しさん:04/11/16 00:02:54
さて、就活開始の時期だな。
外資のセカンダリ志望の人、どんどん書き込もう!
691就職戦線異状名無しさん:04/11/17 08:57:11
>681
商品はやったことがありません
わたしが主として取り扱うのは日本株です
値動きと流動性が十分であれば日本株なら何でもやります
692就職戦線異状名無しさん:04/11/18 18:51:28
ここ(十字屋)は失敗しても地獄に落ちませんか?
693就職戦線異状名無しさん:04/11/18 20:47:50
外資証券のトレーダーと面談したことがあるが
デイトレーダーなんて気楽なもんだよと言ってた。
だったらなればいいんじゃねえのと思ったが自信がないんだね。
694就職戦線異状名無しさん:04/11/21 09:43:04
デイトレーダーなんて割に合わんだろ
本当に実力があればヘッジファンドでも立ち上げる
695予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/22 19:38:29
僕は一浪中の予備校生なのですが、どうしてもディーラーになりたいんです。
しかし僕は私文型で日東駒専も正直危ういです。。
こんな僕はもう一年浪人して早稲田に行くべきでしょうか?
こんなこと言うのもナンですが僕は地頭は良いと思います。
勉強してもデキナイのではなく勉強しなかったのでできなかったんです…
と言うのも、ついつい秋口にかけて経済ものの書物を読みあさってしまい予備校以外で勉強をしてなかったからなのです。
何を読んだかと言うと、堀江さん関係や起業関係、中国経済関係や株関係、M&A関係やトヨタ関係・エロ本などさまざまです…
ぼくは一般人と違って創造力・話術が桁違いに発達していると自負しております。
そんな僕がなぜディーラーに成りたいかと言うと、金が欲しいという動機が大きいことも否定できませんが
実は、投資などに興味がありましてゆくゆくはベンチャーキャピタルなどの投資会社に行きたいと思い
それまでに投資のプロになりたいなと…
また証券会社で証券を極めたい。特に株式公開やM&Aに関する知識を習得したいと考えました。
なぜ、僕がここまでの知識を欲しがっているかと言うと、僕のメインの野望があるからです。
それは何かと言われると僕が独自に考えたビジネスなので言いたくはありません。
しかし、今日は特別にお教えいたしましょう。
と言うのも、僕は先日ある本でストックオプションや株式公開に関する本を読みまして
上場直前、またはそれをしようと考えているベンチャーなどの企業に入社して自分が株式公開に関する手続きを引き受けようかと…
そうすることによりベンチャーキャピタル・経営コンサルタント会社をいちいち通さなくても
安価で自力で株式公開まで踏み切れるじゃないかと考えました。

しかし真の目的は未公開時に入社し自社株を買い漁り、上場後に売却して大金を得ようと言うのも動機です。
まぁ、それを40過ぎまで繰り返し、自分で投資会社・株式公開やM&Aに特化したコンサルタント会社を設立し
人材派遣と言うよりは人材も出向会社を作りたいんです。
そのかたわら投資塾・起業塾を新橋に設立したいとも考えております。


いや、こんな予備校生のくだらん理想を最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
696就職戦線異状名無しさん:04/11/22 21:19:34
>>695
くだらん理想というかイメージでモノを語り過ぎ。
だから、日東駒専も危ないのでは?
少なくともディラーを目指すのなら数学的素養が不可欠。
私立文系コースの人間には荷が重い。

697就職戦線異状名無しさん:04/11/22 21:36:35
ディーラーの半数以上は私文出身でしょ?
698就職戦線異状名無しさん:04/11/22 21:38:18
私文でも経営学部・経済学部・商学部なんかは数学やるだろ?
やっぱり理系なみの数学力必要なの?
699就職戦線異状名無しさん:04/11/22 21:49:46
ファイナンスは統計、微積、線形が必要。
計算は機械がしてくるけどね。
700就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:19:05
もう私文だから√とか関数とか忘れちゃったよ
701就職戦線異状名無しさん:04/11/22 22:20:29
>>697
ボンドはほとんど理系。
702就職戦線異状名無しさん:04/11/23 00:26:25
十字屋とか赤とかはほとんど私文だろ
703就職戦線異状名無しさん:04/11/23 20:55:03
ざけんな!
704就職戦線異状名無しさん:04/11/23 21:51:11
>694
最低月10パー以上デイトレでとれる私には
割に合いますね
あいてー革命で手数料も割りと安いし

へっじふぁんどですか?
リスクは減らせるけど
心労が増え過ぎです
ただでさえ神経が疲れるのに・・・
705予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/24 01:30:44
>>695はいたって真面目に書いたのですが、多少レスがいっぱい返ってくることも期待したり
意図的に違和感をいだかせるためにヒネッタ箇所もあることは認めます。
しかし僕が思っている構想は、バカ・無理・香ばしいなどの一言で切り捨てられてしまうほど低レベルなものでしょうか?
僕は僕なりに簡潔に僕の構想を表したのですが、まだ未成年で予備校生の僕がここまで考え付くことに
自分で感心し起業家、特にベンチャー経営者には必要不可欠な発想力が自分にはあると感じたほどです。


僕は無理論で抽象的、単発罵倒な意見はいりません。
批判するのなら具体的、理詰めで批判や叱責をしていただきたいものですな。
706就職戦線異状名無しさん:04/11/24 09:06:31
>>705
まじめに言ってるのかもしれないけどね、釣りにしか見えない。そういうレベル。
707就職戦線異状名無しさん:04/11/24 18:40:25

708就職戦線異状名無しさん:04/11/24 19:04:04
>>705 どうでもいいが大学受かってからこいよ。それから考えよう。
709予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/24 23:10:49
まだ無職(学生?)の身で未来のことを妄想するので叩かれるかもしれないのですが、聞きたいことがあります。
仮に偏差値55程度の有名私文に合格したと仮定して、中小・ベンチャーの投資会社でアルバイトとして雇ってもらえるでしょうか?
仮に雇ってもらえたとして就職時、大手就職で有利に働くでしょうか?

ちなみに僕は資格もたくさん取りたいし講義もきちんと受けていろいろ他人より優位に立ちたいので、拘束時間が気になります。
710就職戦線異状名無しさん:04/11/24 23:25:00
まず、偏差値55程度で有名な私大というのが存在しない
711就職戦線異状名無しさん:04/11/25 00:05:01
帝京は有名私大。ある意味
712就職戦線異状名無しさん:04/11/25 00:21:47
>>709
死ぬ気でましな大学行けよ
713就職戦線異状名無しさん:04/11/25 01:24:29
いまどきの大学受験で一浪して偏差値55程度では頭の程度が知れる。
というか、まじめにやってるのか?
いくら馬鹿でも、まともに勉強すればもう少し成績も上がるだろ。

あんたの人生の最適解は、私立の薬学部あたりのような気がする。
どうしても経済的に成功したけりゃ、ディーラーよりも起業を目指せ。
714予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/25 19:00:42
>>713
起業はするつもりです。
しかし投資兼株式公開手続き代行兼コンサルタント会社を作りたいのでそれらに精通する職種を経験し人脈作りをしたいのです。

こんな会社は前例が無いかもしれません。しかしニーズは必ずアルと思います。
ベンチャーキャピタルに近いのですが、僕の構想では専門家の出向と言う形をとるので、スピードが早く安価になるよていです。
今は大手の手抜き、自分の会社第一主義で黒い噂が絶えないと思います。
そのことを考えると大手にも太刀打ちが可能です。

しかし行く行くはM&Aで巨大化して行こうと思います。

おもしろいと思いませんか?設立は2020年を予定しています。
715就職戦線異状名無しさん:04/11/25 19:43:40
>>714
そんな君はネブラスカ州オマハへGOだ!
自信があるなら日本にいる必要はない
716就職戦線異状名無しさん:04/11/25 21:25:35
今考えたんですけど
大きい会社の場合
やっぱりある程度分担にしたほうがいいですよね
自社のディーラーが同じ会社の人をはめ込んでも
利益でないですからねw
717就職戦線異状名無しさん:04/11/25 23:09:25
予備校生 ◆.XKsd672t2
こいつ金融板のディーラースレと同じこと書いてやがる。
マルチポストうざい
718saru999:04/11/27 09:18:54
為替のアラート(無料)はありますか?
ヤフーのアラートでは株はありますが為替がありません。
探しているのは、(たとえば、1US$=100円になったらメールくれるとか)いうアラートです。
719就職戦線異状名無しさん:04/11/28 10:54:40
ドルがドンドン逃げてるなw
720就職戦線異状名無しさん:04/11/28 12:45:57
>>予備校生 ◆.XKsd672t2
勉強して最低でも総計に入っておけ。
話はそこから。
721予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/28 20:29:21
皆様、私のために色々なご意見、ご指摘、ご指導、アドバイスを頂き誠にありがとうございました。
この度、ようやく私はある目標を見つけ自分の進む道をはっきりさせる事ができました。
自分は某予備校の寮におりましてインターネットもテレビもない生活をしております。
そのためFOMA以外、外部との連絡、情報収集の手段がなく、こうして掲示板で皆様に情報をいただいていたわけですが、
今日、インターネットカフェでいろいろ探した結果、自分のやりたい
株式公開・投資・M&A・コンサルタント業務など一手にできる可能性の高い
『 公 認 会 計 士 』
と言う道があることに気付き、公認会計士に賭けてみようかと思っています。

もちろん金融に精通したスペシャリストになりたいので、できることなら金融に特化した大手・中堅の
監査法人などに3〜4年所属し、そこから外資系でも日系でもいいので証券会社に移り
投資・株式公開業務に従事し、35才あたりで独立してみようと思います。

本当に今日は具体的な進路決定ができて自分の人生の出発点になることでしょう。
722就職戦線異状名無しさん:04/11/28 22:53:31
やっと終わったか
723就職戦線異状名無しさん:04/11/29 01:04:36
うわ、ディラー専門のスレまだあったんだな
昔も、ディラースレあったけど、全く進まなくていつの間にか消えてたんだがな。。。

というか、白百○が今度うちに、新卒で入るディーラーと学歴等が被ってるんだが
26日に東京の方、見学に来ましたか?

まぁ、皆が書いてるように地場内定だけじゃ。自慢はできん罠
だって、うちの採用基準なんて、やる気があるかないかのみだからw
やらせてみなきゃ分からない職業だから、こうなっとるんやけど

取り合えず、うちじゃなくても頑張ってね。
稼げなくて首だったら本気で潰しきかないから。。。
724就職戦線異状名無しさん:04/11/29 13:01:40
予備校生はほっとけ。金融板のVCスレでもマルチしてるから。
725予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/29 16:52:32
>>724

いろいろなところで情報収集したかったので結果、マルチになってしまったのですがやっと目標が確立したので会計板にも進出してみようと思います。
726就職戦線異状名無しさん:04/11/29 16:55:21
センター試験、700目指して勉強しろ
727予備校生 ◆.XKsd672t2 :04/11/29 23:34:09
私文なのでセンター受けません
728就職戦線異状名無しさん:04/11/30 02:17:12
後輩が漏れにたずねてきた。
リクナビに載っている。レーサ*リサーチってどうなのかと
はっきりいってブラックだから辞めといたほうがいい
と言った。なぜなら圧迫面接(糞)の嵐であるからだ。
729就職戦線異状名無しさん:04/11/30 06:01:50
>>728
圧迫面接って、練習にはよくね?
730就職戦線異状名無しさん:04/12/05 14:47:34
圧迫し返せ!!
731就職戦線異状名無しさん:04/12/06 22:28:34
おっぱいであっぱく
732就職戦線異状名無しさん:04/12/07 01:39:30
おっぱいがいっぱいでせっぱくしてあっぱく
733白百合 ◆DQRrMWES1w :04/12/07 11:18:46
>>723

てか、まだあったのか
このスレ・・・・・
734就職戦線異状名無しさん:04/12/08 01:01:40
すみません、現在学部3年なのですが
三栄証券について情報があればお願いします。
ディーラーってやっぱり成果が上がらないと馘なんでしょうか。
735就職戦線異状名無しさん:04/12/08 21:52:08
ディーラーに限らず何の仕事でも成果が上がらないと・・・。
公務員やルーチンワークでいい仕事を選べば成果は関係ないです。
736728
練習のつもりだった。
だが選考スパンが長すぎて
練習先としては最高だったが、
他の選考は終わっていた。
いい勉強になったよ。いくら仕事はできても
人間がクズな奴はたくさんいるんだってな。
この会社の社風は最悪(能無しはいらねーんだよ!)
だから学生相手にも平気で罵詈雑言を浴びせかける。
この会社はなくなって欲しい。やっぱり債権回収はクズだね。