【激務】証券会社に就職することの意味 2【リテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>755
>経済に仕組みに詳しくなりたい
こう思ってるのなら経済研究所行けばいいのにね。
なんで証券なんだろ?全然違うじゃんな、進む道が。
757就職戦線異状名無しさん:04/06/02 06:43
証券業界はテレアポと飛び込みが基本です。
野村證券しかり。
758就職戦線異状名無しさん:04/06/02 07:56
家の近所のスポーツ施設ではプールの飛び込み禁止だよ
759就職戦線異状名無しさん:04/06/02 10:24
某証券会社では1年目は全員電話の受話器に手を縛り付けられてテレアポです。
それで実績を出さないと営業以外の業務への移動もありません。
760就職戦線異状名無しさん:04/06/02 15:24
テレアポと飛び込みで客つかまん事には何もさせてもらえないのがこの業界。
761就職戦線異状名無しさん:04/06/02 15:24
M&A本や企業仲介してるレコフ狙ってる香具師いねーの?
少数精鋭って感じなんだけど。
762就職戦線異状名無しさん:04/06/02 15:26
常識的に考えて、どんな高学歴でも、右も左も解らん入りたての新人に、足でやっと獲得した顧客の運用を
まかせる訳が無い。
763就職戦線異状名無しさん:04/06/02 15:38
バブル期は投資したがる客がむらがってたからこの業界は華だったが、
今は客捕まえない事には何も始まらない訳で、先物と大差無し。
>>762
運用じゃなくって販売と管理ね。運用とはまた違うんだな、あれは。
765就職戦線異状名無しさん:04/06/02 17:46
んなことはない
766就職戦線異状名無しさん:04/06/02 17:56
■■■2004年度就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
黄泉  有限会社スーパーフリー、フリータ
神降臨 朝鮮総連関連企業、パナウエーブ研究所、アーレフ
75  モンテ
73  オンテックス、先物全般(カネツ、スターF証券他) 、IEグループ 佐川
72  サラ金、聖教新聞、幸福の科学出版、SMG、中央出版(大成社等)、第三文明社、潮出版 、セブンイレブン
71  NOVA、大塚商会、ロプロ(日栄)、SEL、SFCG(商工ファンド)、アビバ、MIT、光通信、パチンコ業界、ベンチャーセーフネット
70  富士ソフトABC、トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ
      アールビバン、アールブリアン 、ジェムケリー 、家電
69  日本システムディベロップメント 塾講師 丸井、ダスキン、ソクハイ、レオパレス、大和冷機
68  OA系販売会社、家電小売全般(ヤマダ等)、リゾートトラスト、タクシー、
67  外食全般(モンテ別格)、大王製紙、オービック、テレウエイブ、
66  引越し全般(サカイ等)、スーパー&コンビニ、ヤマト運輸、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、ベンディング会社全般 、 MR全部
64  ローム、日本電産、新興産業、有線、東京コンピュータサービス、人材派遣、日本食研、フジッコ
63  証券リテ、グッドウィル、現業公務員、印刷業界、東芝ライテック
62  ○○ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、証券その他すべて

>>765
ヴァカ?
768就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:16
↑お前がな(w
769就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:19
他スレでやれ、ウンコども!
770就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:19
まあ、学生で社会人経験の無いアホのくせに知ったかぶるアホは
入社後現実を知り大抵がアボ〜ンするから心配するな。

世の中は厳しいのよ。
>>768
現実を知れば知るほど恐くなってきたんだろ?
不安で不安でしょうがないから必死に現実逃避してるんだろw?
772就職戦線異状名無しさん:04/06/02 19:27
↑お前がな(w
773就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:52
俺、最大手証券と中堅化学メーカーに内定貰った。
証券のOBの人が「人をいかに騙せるかがこの業界の仕事」と言ってた。
社会的地位、知名度、給料から考えて
ずっと証券に行くつもりだが、最終的に中堅メーカーにした
俺はいくら給料がよかろうが人を騙すような仕事はしたくなかったから。
この選択にして間違ってなかったと思う。
774就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:17
証券会社は、どのようなことで社会に貢献しているんでしょうか。
775就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:18
日興證券はSRI登録企業です
776就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:18
貧乏人の有り金を根こそぎ奪い取り、金持ちの資産を増やす。
777就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:20
証券=先物
778就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:26
>>777
仕事内容はな。実際にやる仕事はほとんど同じなのは否めん事実だわな。
だが、証券のが社会的身分は高いよ。
779就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:23
証券の社員になること自体博打
780就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:44
むしゃくしゃして殺った。
頚動脈なら誰でも良かった。
今は反省している。
781就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:58
セブンイレブンと野村證券
あなたならどっちに行く?
782就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:02
私は新人研修終了後、初めて支店に配属された時、我が目を疑いました。

「何だここは!?」

怒鳴り声の中、大勢の営業マンが必死の形相で電話をかけている。
伝票を持った営業マンが所狭しと走りまわり、電光掲示板に表示される株価が
刻一刻と変化する。

そこは、今まで私が住んできた世界とは、全くの別世界でした。
人種が違うし、流れている時間のスピードが違う。
支店長と営業部長は、ず〜っと怒鳴っていました。
ノルマを達成できない社員のすぐ側までやってきて、「お前なんかクズだ!」
などと怒鳴るのです。例えその社員が顧客と電話中であっても、怒鳴ります。
当然、電話を通じて、顧客に支店長の怒鳴り声を聞かれてしまいますが、そん
なことは関係ありません。

特に出来が悪い社員の「机の引き出し」は、ボコボコに凹んでいました。
支店長と営業部長に蹴られるからです。私は、蹴られすぎて、引出しが開かな
くなった机をみたことがあります(笑)
783就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:04
今年はこれがMRみたいに脚光を浴びるのか

784就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:24
テレアポ、飛び込み、ノルマの人生もいいじゃないか
785就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:47
でも野村くらい給料貰えるならいいな。先輩30で楽に1000万超えだよ。
オタクな俺は無理だけど。
786就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:55
>>784
小売のがマシやん
787就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:56
証券に比べると小売ってけっこう楽だよな。
向こうから来る客に売ればいいだけだし。
788名無しさん:04/06/03 01:04
>785
あんたの○ラの手数料体系を見たことがあるのか。
便宜上、片道を500〜1,000の約0.7%とする。
1000の年収のために3,000手数料が必要。
うち便宜上株が1500とする。
すると月に125、片道なら125÷0.007≒17,900マン
1回に一人が500売買するとして17,900マン÷500マン≒36回
月に22日営業日があるとすると36÷22≒1.6回
つまり打目日もあるのでだいたい日に500マンの取引を2回してもらう。
こうなれば客の資産運用など考える時間がない
この他投信、外債などノルマがある。

尚、パファーマンス1のマーキュリーゴールドメタルだが推奨投信では
ないので目論見書を見て確認する営業マンが多い。
789名無しさん:04/06/03 01:11
>787
小売りでもスーパー、デパートでは給与は安いかもしれないが、ノルマが
キツイので若年退職するということはない。
但し、小人数店舗のコンビニ(含む小人数店舗の一般小売)、外食は
店長と補佐以外はバイト、パートで成り立っているから、休みは少ない
、長時間勤務、責任だけはびっしりだから特別な目的のある人以外
行ってはいけない。
岡田君の会社は変な精神主義、教祖もいないのでいいんじゃないか。
三菱証券に逝こうとしてるヤシがいるんだが、止めたほうがいいのか?
証券は例外なくブラックなのか?
791就職戦線異状名無しさん:04/06/03 01:25
>>789
証券よりはマシだと思う。
小売も外食も人の役には立ってるんだからw
792就職戦線異状名無名しさん:04/06/03 01:37
>790
フルコミッションの生命保険会社でも人脈を広げて成績を確実に上げる人が
いるからリテの100%が悲惨ということはないでしょう。
但し、その割合は極めて少ないし、そういう人は企業しても成功する稀有な
人であるに違いない。
東京外語や東京工業など専門知識がある人には、研鑚をつめていいでしょう。
灯台、兄弟の人は最初から幹部コースだからこれは特別。
>>790
三菱は旧国際
リテール営業は限りなくブラックに近いブラック
>>792
その通りだな。得に
>100%が悲惨ということはないでしょう。
>但し、その割合は極めて少ない
795就職戦線異状名無しさん:04/06/03 02:04
私の先輩1年もたずに野村證券辞めてたよ。
もう人を騙したくないってさ。
796就職戦線異状名無しさん:04/06/03 02:15
みなさんありがとう!!
止める覚悟が出来ました。
本当に本当にありがとう
797就職戦線異状名無しさん:04/06/03 07:39
東大、京大でも半年以上テレアポ、飛び込みありの会社のが多いよ。
研修扱いだけど、あまりに成績悪いとそこでおしまい。
798就職戦線異状名無しさん:04/06/03 10:32
飛び込みってそんな辛いのか?
799就職戦線異状名無しさん:04/06/03 10:35
>>798
先輩4人証券行って、半年以内に全員やめたぞ
>>798
そりゃ顔も名前も知らない人の家のインターフォン押して
物売り込むんだからな。そういうのが家に来たら君なら
どーするよ?普通に「用ないです」「結構です」だろ?
飛び込んで行く数も1軒2軒じゃないしな。1日に何十件
何百件も飛び込んで行くんだよ?夏のクソ暑い時も冬も。
それが毎日続くんだよ?週に1回とかならまだ我慢できるかも
しれんがさ。みんなが優しく断ってくるのならいいが、中には
ドギツイこと言って追い払われたり、わざと居留守使って
カーテン越しにこっちをケダモノ扱いの目で見てたりとかさ。
ラクなわけないよ、あれが。
801就職戦線異状名無しさん:04/06/03 12:12
大卒雇う意味あんのか?
802就職戦線異状名無しさん:04/06/03 12:16
証券しか内定でてないんだが
これからどうすべきかな?
803就職戦線異状名無しさん:04/06/03 12:22
中堅メーカー狙うべし。
804就職戦線異状名無しさん:04/06/03 14:47
>>802
どうすべきかな?ってまだ6月じゃんw
ぜんぜんやれば他見つかるでしょ。
来週には入社ってんじゃどうしようもないけど。
805就職戦線異状名無しさん
東大出なら、卒業証書でも持ち歩いて、
「私は東大出ですから安心してください」とか言えばイチコロなんじゃないの?