1 :
就職戦線異状名無しさん:
つーか何のために働くのかわからん。
別にほしいものもないし。結婚するきも全くないし。
一生独身のつもりだし。働く理由がねえよ
なんでやりたくもないことやって頭ハゲ散らかしたおっさんに
頭ペコペコ下げて、飲めない酒無理やり飲まされて、上司チヤホヤしてまで
無理して働かないといけないんだ?
いつ死ぬかもわからんのに。
そんなに金がいるんか?
家で猫と一緒にゴロゴロしてたほうが最高に幸せだし。
そんだけの金がありゃいいじゃんっておもう。
バイトだったらムカついたらやめればいいんだし。
真性DQNのために俺様が2を頂こう
3 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:55
>>1 >家で猫と一緒にゴロゴロしてたほうが最高に幸せだし。
おまいはそのままでいい
流される必要はない
4 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:56
5 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:56
俺は30歳でバイトのほうがつらい。
6 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:58
別に正社員として就職しろだなんて言わないよ。
おまいの将来がどうなろうが知ったこっちゃない。
7 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:58
氏ねって
8 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:59
そう思ってるならそれでいいだろ。
誰もお前に強制はしない。
本当にお前がそういう風に思って納得して
生活していけると思うなら
ここに書き込んだ理由はなんだ?
9 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:59
だって65まで働いてもどうせおれらの時代は100%また就職しないといけない
んだぜ?
そのときできる仕事っつったらどうせバイトレベルの給料しか出ないだろ。
おなじことやん。
仕事なんかバイトくらいで
ほかで楽しんだほうが人生充実するんじゃねーの?
結婚したいやつはしらんけど。
10 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:00
別にいいよフリーターで。
実際ずっとバイトで暮らすなんて自分にはできないからある意味すごいと思う。
でもさぁ、就職版に立てても煽りにしか見えんよ。
11 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:01
うんこ
12 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:01
1に同感
13 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:03
やりたくもない仕事やって人生終了かよ・・・
アホみてえ。。
14 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:03
独身ならそれでいいんじゃない?
ただ変化ってあるだろ。人間には。
俺はやりたい事や趣向は常に変化してるよ。
大学2年くらいまでの時は20代で結婚とか考えられんと思ってたよ。
だけど23歳の今、大学で出会った最愛の人と婚約してるしな。
こうやって心情の変化で何かしたいと思った時には
無職というのは制限があり過ぎるんじゃないか?
むしろ子孫を残さない、社会にも貢献しない、
でただ生きてる事に何か価値はあるのか?
15 :
法科大学院生:04/05/08 22:04
就職したらしたで制限は多いし
結婚したらしたで制限は多いですよ
16 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:05
>だけど23歳の今、大学で出会った最愛の人と婚約してるしな。
( ´,_ゝ`)プッ クサッ・・・w
17 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:05
フリーターでいいと思うならそれでいいやん。他人に伝える必要ないし。
18 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:06
女なら 結婚→専業主婦 という道があるが、男はなぁ・・・。
俺、女になるよ!
19 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:08
>>14 子孫なんか絶対残したくないね。
もう自分の遺伝子を絶対に残したくない。
チビだしブサだし・・・・。
つーか軽々しくガキなんか作るなっつーの
生きてたってつらいことのほうが圧倒的に多いのに。
あほみてえに腰振ってガキ量産してんじゃねーよボケがと言いたい。
大体、なんだよ社会貢献って。
就職してたら社会貢献してるのかよ。
あほかw
こんな破綻してる糞みたいな社会に貢献なんかするかっつの。
自分の人生なんだから自分のことしか考えられんね俺は。
20 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:10
>>1
いいんじゃねー
どうせ世の中そういうクズのおっさん多いっしょ。
そうゆうやつらを、俺がゴミみてーにつかってやるYO
安心してフリーターになりなさい。
21 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:11
まあ
フリーターは一番マターリした仕事かもな
22 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:11
23 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:11
>>20 ( ´,_ゝ`)プッ てめーは入社1年も満たずに退社して無職で転職板みながら
職探すよーになるよwすぐになw
24 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:12
劣等な遺伝子て子孫を残さないように
プログラムされてるんだ。知らなかったYO
25 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:12
つーか新卒派遣でいいやん
26 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:13
俺が就活で悩んでた時に院行った先輩が言ってたよ、
「とりあえず働いてみな。やってみないとおもしろいかわからないよ」って。
俺にはそのセリフが結構印象に残ってる。とりあえず
>>1には働いてみることを
オススメするよ。意外におもろいかもしれんぞ
27 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:13
リーマンの子供作ったやつの理由はほとんど「所帯もってないと軽く見られる」
とかそういう世間体からくるもんだろ。
28 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:14
>>19みたいなのが居るから社会がグズグズになって来てるんだな。
諦めよくっていいんじゃない?どうせこんな奴がまともにやっても
俺みたく20代で年収1000万とか無理だろうしな。
29 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:15
ヒキコモリだからフリーターしか無理。
むしろフリーターも無理かも。。。
30 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:15
子供を作る理由?
そんなもの存在してるのか?
子供を作るのに理由なんてあるのか。
知らなかった。
31 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:15
32 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:16
>俺みたく20代で年収1000万とか無理だろうしな。
( ´,_ゝ`)プッ 大嘘もいいとこ・・・・
そんな奴がこの板にいるかよwwwwwwwww
33 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:18
>>30 お前何にも考えずにただ中田氏するつもりでいたのか・・・。
相当の馬鹿だな。
34 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:18
>>27 リーマンの毎日飯食ってるやつの理由はほとんど「食事取ってないと軽く見られる」
とかそういう世間体からくるもんだろ。
これと同じだぞ。お前の言ってることは。
35 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:18
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、10年前の母の日に漏れが
あげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
漏れは泣きながら2千円を抜き取った。
36 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:18
>>34 全然ちげーよハゲwwwwwwwwwwww
37 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:19
38 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:19
フリーターはボーナスないし悲しいね。その子供も不憫ちゃん。
39 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:20
正社員でもボーナスないがな。
つーかそんないいとこきまらねー(まじで)
40 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:21
>>28 またお前か 自分のスレに帰れよ
>>32 GW初めから居るよ。
>>28。他のスレだがな。20代で1000万もらえる会社にはいるようだが貰ってるかは定かじゃない
41 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:22
フリーター=マーチ
マーチ=フリーター
マーチってフリーターのことだったのかw
42 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:22
俺は一流企業で借金しないで車も家も一括払いになるだろうが・・・・フリーターは不憫ちゃん
43 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:23
私はマーチだけど、最大手ちゃん
44 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:23
>>40 なんだそうかよw
絶対1000万なんか無理だなw
45 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:23
>>33 じゃあなんだ?理由って。
本能以外の回答求む。
46 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:24
>>42 一流企業でも家一括は厳しくないか?
戦略コンサルや外資金融の相当な実力者でもない限り。
47 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:24
>>42-43 ( ´,_ゝ`)プッ
プライドだけはやたら高い馬鹿マーチが必死だなw
まあ来年の今頃はてめーは無職だよw
48 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:25
49 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:27
>>44 BMの5は乗ってるようだがね こないだ4月の日付入りの納品書とキー付きで車うpしてた
「今すぐうpしろ」と責められて証拠入りで BMの5っていくらすんの?
50 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:31
目的ない人生って
中身のないオニギリみたい。
目的ない人生って
何も塗ってないパンみたい。
目的ない人生って
家具が入ってない家みたい。
目的ない人生って
においのない香水みたい。
目的ない人生って
走れない馬みたい。
目的ない人生って
ノンアルコールのビールみたい。
目的ない人生って
音の出ないステレオみたい。
目的ない人生って
ネオじゃないキアヌみたい。
51 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:34
>>49 その話は蒸し返すなよ。
後悔してんだよ。
52 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:34
>>1 40越えて何のバイトするつもりなんだお前?まさか今のアルバイト先が65まで雇ってくれるとでも?
フリーターは30越えたら徐々にシフト減らされて生活できないようにされ、自主的に辞めるようにさせられるんだよ。
安くて若い代わりはいくらでもいるからな。要するにフリーターは一部以外は35越えたら使い捨て。後は路頭に迷うのみ。
>頭ハゲ散らかしたおっさんに頭ペコペコ下げて、飲めない酒無理やり飲まされて、上司チヤホヤしてまで無理して働かないといけないんだ?
一部例外は店長(ヒラ社員)に媚びへつらう犬になり雇ってもらう。
つまり己が剥げた汚らしいアタマを入社したての高卒正社員にペコペコ下げるということだよ。
同僚の学生や主婦には白い目で見られながらな。まあ君は自分より年上のオッサンにアタマを下げるのは嫌だけど年下の今小学生や幼稚園児のガキに頭を下げて媚びへつらうことには全然抵抗が無いんだねw
まあフリーターになればこんな素晴らしい人生が待っている。頑張ってくれ。
53 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:34
( ´,_ゝ`)プッ 就職して企業に属してたら目的あんのかよw
そんなん20代前半でどうやってわかんだよwwwwwwwwww
54 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:36
>>53 俺の場合は目的があるから企業に属してるんだがね。
55 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:40
そんなものはすぐ変化する
56 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:40
先日「YAWARA!」を読み返した。
「谷亮子はヤワラちゃんじゃない!」と改めて叫びたくなったが、
谷さんも柔道しているときは輝いていて妙にカワイイのでまぁよかろう。
もうちょっと早く読んでおけばよかった。ちょっとばかし遅かったな。
このマンガの主人公の一人、松田耕作が言う。
「オレは柔さんに記者生命を賭けてるんだ」
カッコよすぎます(泣)。
マンガの世界であり、虚構の世界である。
またストーリーの上でも仕事とプライベートが入り混じってもいる。
それも重々承知の上でしびれた。
現実に戻って。
一体どれだけの人が松田のように人生を賭けて仕事をしているんだろう。
人生を賭けられるような選択をしているんだろう。
私の周りでも続々と内定が出ているようである。
何人かの友人はもう社会人になって働いている。
人それぞれいろいろな事情があって、
希望した会社に就職してやりたいことをやれる環境にいる人もいれば、
とりあえず「内定出たから」っていって就活をやめた人もいれば、
家の事情でとにかく職を得なければならなかった人もいるでしょう。
みんなに問いたい。
「人生賭けてる」って言える?と。
人によって仕事に対する価値観は違う。
仕事が人生のすべてでももちろんない。
んでもって、働いて間もない人が答えられるかどうかもわからない。
だけど「人生賭けてる」って言える人ってカッコイイと思う。
私はそんな人間になりたい。
とは思ったのだが、頭固すぎますかね?
みんな仕事に対して、「就職」に対してどう考えているんだろう?
もっと気楽に考えているのかしら。
http://www4.ocn.ne.jp/~hamar20/index.htm
57 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:42
目的ない人生って
ブサイクについてる上に勃たないティンコみたい
目的ない人生って
ブスについてる上に臭いマムコみたい
目 的 な い 人 生 を 生 き て る 人 間 っ て
悪 臭 放 つ こ と し か 出 来 な い か ら
捨 て ら れ る の を 待 っ て る
賞 味 期 限 1 ヶ 月 過 ぎ た 刺 身 み た い
58 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:45
人間は弱肉強食である事を一応辞め、
Give&Takeを前提条件の下、平等を決めました。
これはどういう事か?
そうです。そうなんです!
Giveしない人間は詞んでくれという意味なんですよ!
59 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:47
giveしない人間=フリーターか
60 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:47
それぞれの自由でいいじゃん。
就職しようがフリーターになろうが。
水掛け論なんてもうどうでもいいんだよ。
フリーターになろうとしているやつらって、ほんとは不安で仕方ないんだと思う。
周りの人間と違うことをすることによってさいなまれる孤独感。
その寂しさから、ここで仲間を見つけたいだけなんだよ。
同じ考えのやつらから、自分の背中を押して欲しいだけなんだと思う。
61 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:48
目的のない人生だけはおくるな。
身内が目的ない人生送って自殺したから
62 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:49
知り合いが29歳フリーター(男)なんだが。
まじでやめとけ。
あれはなるもんじゃない。
年取るとバイトですらなかなか通らないらしく、今は闇金融のテレアポしてる。
まして就職なんかめちゃくちゃ困難だ。
生活苦といつも向き合わなきゃならない。
食っていけるなんて大間違い。今だけだよ。
64 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:55
まあ、1は冗談で言ってるだけだろうけど、本気だったらかわいそう
65 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:56
じゃあ派遣は?
66 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:57
ひとつのとこにずっと勤めてても、仕事は社員並みなのに、時給は短期の大学生と一緒。
保証もない。
不景気だから、社員に格上げになるのも難しい。
67 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:57
フリーターかぁ。悪くないと思うよ。
悪くないと思うよ。
68 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:59
就活が思うようにいかなくてくだを巻くのもわかる。
だがな、みんなつらい思いをしているんだ。
これに耐え抜くことは、すごく意味がある。
まだ若いのに、自らそれを放棄するというのは・・・。
69 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:00
目的がなくても職には就いとけ
70 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:02
∧_∧
(´∀` )
◯┓┏◯ )
/・★・ヽ )
l=◎=| /┫
Y ̄`ヽゝ)γ⌒ヽ
| ∂.| ̄フ ∂ | =3
\_ノ ̄ ヽ_ノ
>>63 うちの近所の兄ちゃんがそんな感じだったな。自由気ままに
実家に住んでバイト代を小遣いにして暮らしていたが段々と
受かるバイトの職種が限られていき、ついには水商売の
ポン引きなんかをせざるを得なくなっていた。幸いそいつの
親戚が小さい事業をやっているらしくそこで働くと言っていたが、
もしそういったコネがなかったら悲惨な末路を送っていただろうに
72 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:05
仕事ってめちゃくちゃ楽しいんだけどな。
まあ、それを楽しいと感じるやつばっかりじゃないんだろうけど。
フリーターつらいぞー。
35とかになって、フリーターだと、
バイトすらやとってくれなかったりするし、
23、4の2年目の社員とかが店長のスーパーとかで
店長にヘコヘコしながら働くことになるし、
そこでヘコヘコできないやつはクビになるし。
年とっていくごとに体にガタがきて、
病気とかになって働けなくなったときに、
フリーターで家族いない状態になったらどうするんだろう。
保険ももちろん入らないだろうし、
援助してくれるような人もいない。
病院にもいけず、家で苦しみながら、
でも働いてないから飯も食えずに、苦しい思いをしたりするぞ。
73 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:10
つーか就職できないんですが・・・・
無口で。
フリーターしかないじゃん・・・。。。
74 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:10
フリーターという発想が出てくるって事は家は金持ちなのかな。
75 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:10
大手企業の社員とフリーターの生活比較
●給料
社…25万(1日9時間・週5で換算すると時給1400円)
フ…17万(時給900円・1日8時間・週6日)
●有休
社…年間10日〜12日
フ…なし
●保険・年金(年金は将来的に無くなりそうだが)
社…アリ
フ…なし
●住宅保障
社…50%〜
フ…なし
●車両維持手当
社…30%〜
フ…なし
●出産・育児手当
社…年間20万〜/産休1年〜
フ…なし
●20年後の給料
社…年収600万〜青空
フ…職無し(実際バイトの募集は30代まで)
76 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:10
とりあえず20代は職についとけよ。
いやになったらフリーターなりゃいいじゃん。
77 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:13
俺研修が年末まであるんだけど、
研修中の家賃、食事、クリーニング代、レンタカー代、
全部出るんだけど。
そんな訳で4月の給料は丸々貯金した。
大学時代バイトしてたけど、バイトでこんな事って
まずないもんな。
1年間生活費タダとかさ。
78 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:14
>>73 あきらめるのが早すぎだよ!!
今から努力しなよ!!
79 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:14
80 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:15
81 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:17
まあでも、こんなことくらいですぐに諦めるやつは、運良く職についたとしても
すぐさまあぼーんで路頭に迷うこと必死だな。
82 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:18
>>1 食ってけりゃええやんって思いますけどね。
と言うきみは携帯ツーカー?
83 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:20
俺は地位が欲しい、名誉が欲しい、名声が欲しい。
勝ちたい。
84 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:20
>>80 外資の大き目の会社。
出るというか、レンタカーは用意してくれて、
家賃は3食付ホテル暮らし。
飯出るのに1日5000円の日当出てるから、
クリーニング代とか携帯で話したりしてもお釣りくるからさ。
余った日当でグッチの書類カバン買ったよ。
85 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:23
( ´,_ゝ`)プッ
86 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:24
フリーター( ´,_ゝ`)プッ
87 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:57
>>77 そんな会社ねーよボケ
新人に有給なんか使わせるアホな会社がどこにある。
どうせいろいろひかれて実際は17か18万くらいだろ
妄想もいいとこ
あほか
88 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:04
>>87 ないって言い切るなよ…。
実際そうなんだから仕方ないだろ。
あれこれ引かれて30だった
俺はどうすりゃいいんだよ。
有休も取れるよ。
妄想って…。
不況って言葉に踊らされてるかもしれないけど、
そんなに日本中の人に当てはまると思ってる
のは大間違いですよ。
89 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:08
まあ、ほんとかどうかはわからんが、あるとこにはあるわな。
90 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:09
>>88 だからそんなとこにいけるのは1割くらいしか満たんだろ
ほかのほとんどはフリーターと大して給料はかわらん。
91 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:10
●不況でも普通に上り調子業界●
☆医療業界→機器メーカー、製薬
(老人増加、不況でも病気になる香具師の数は変わらない)
☆化粧品業界→メーカー
(アンチエイジングブーム)
☆スーパーブランドのアパレル→ヴィトン等
日本人は貧しくても買う
☆パチンコ→メーカー、パチンコ店
不況だから一攫千金、低年齢化
他にも商社、消費者金融等々好況な業界はいくらでも。
92 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:11
93 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:19
>>90 フリーター→給料右肩下がり、40になったらまず無理
就職 →給料右肩上がり、60までは普通働ける
ボーナス、退職金、住居手当、保険、等々考えるととても同じとは
思えないが
94 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:32
フリーター万歳
使い捨て万歳
人生負け組万歳
どうせ警察に捕まるよーなやつは、フリーター多し。
社会のクズとして生きていくべし。
ムショ生活送って、あんとき就職しておけば・・・
というオチ。
よってクズは「別にフリーターでいいやん。ムショで食っていけるし」
95 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:34
>>93 フリーターは教養がないからそんなこといっても理解できないと思うよ。
生涯賃金とかそんなの考えさせたらフリーターの脳はオーバーヒートしてしまう。
目先の現金でしか物事考えられん低脳サルなんだから。
96 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:36
97 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:41
>>94 結論
フリーター=税金泥棒の犯罪者予備軍
ということですね。
フリーターのために税金が・・・まさしく社会悪。
98 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 00:50
>>1 別にそれでもいい。
俺はフリーター的生活をしているってだけで偏見を持ったりしない。
むしろ大学新卒時に絶対就職決めないとダメだと言われる日本の風潮に
非常に堅苦しさを覚える。これだけフリーター的生活している人が生きにくい
国も珍しい。恐らく先進国では日本がダントツだろう。
ただお前が「就職したかったけど出来ないからフリーターでもいいだろ」
という投げやりや思考で、そういう考えを持っているならちょっと問題だな。
何か明確な目標があるならフリーター的生活でも全然かまわないけどな。
99 :
就職戦線異状名無しさん :04/05/09 00:52
お尻フリフリ
100 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:54
フリーターって夢があっていいよね。
会社員ってみんな夢も持たずに死にかけた目で仕事してるしね。
家と会社の往復、生きる楽しみも無いし。
最近は女の子にはフリーターってポイント高めだよ。
結構モテるよ。
102 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:56
>>1 つかお前がそれで良いのならいいじゃん。
いちいちこんなもの立てんな。
103 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:57
就活終えたらバイト先のフリーターが哀れに思えてきた。
104 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:57
>>98 ありふれた問題点の指摘は良いから
何か打開案を示して頂かないと説得力がないよ
105 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:58
フリーターはやめとけ
106 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:00
>>100 女の子は結構人間の本質を感じ取ってるからね
流されるだけのフリーターはだめだけど、自分からあえてフリーターを
選択し正面から立ち向かってる男に結構惹かれるって言う話だ
まぁリーマンでそんな気骨のあるやつなんてまずいないからな。
場末の飲み屋でくだまいて上司の紹介したどっかのいき遅れもらうのが
リーマンなりの幸せなんじゃない?
107 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:01
夢を持たないフリーター最悪。
夢を持ってるからフリーターじゃあないの?
もしかして・・・うんこちゃんで就職できないから・・・
え・・・そうなの?
じゃあ、くくれば?
そのほうがラクじゃん?
108 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 01:02
フリーターっていうだけで、それ「負け組み」だの、「賃金が・・・」だの
言って無条件で見下すヤツがホントに多くてイヤになってくる。
何でそこまで堅苦しい偏見がこの国には浸透しきっているんだろうか。
それこそ
>>1が言うように、やりたくもない仕事を世間体や金のために
毎日毎日長時間拘束されて無理して働くより、価値観のしっかりした
フリーターの方が生き生きしている場合は多い。
最近は「カッコいいタイプのフリーター」も増えてきた。
彼らは、やりたくもない仕事に振り回されている人間を見て、
「何が楽しくてあんな生活をしているんだろうか?」と現代社会の病を
冷静に見つめている。
109 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:02
夢を持っているフリーターってかっこいいか?
漏れはぜんぜんそう思わない。
110 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:03
111 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:03
>>108 正社員としてやりたい仕事をする漏れは勝ち。
君はコンビニの店員をやりたいのか?w
>>109 バンドとかコックとか目指してたりすんの。よくねー?
113 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:05
>>112 成功したらいいだろう。
でも大半は失敗に終わる。
その後は惨めだぞ。
114 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:06
>>112 コック目指すなら専門行って、きちんとしたとこに就職しろよ
そこらへんの居酒屋とかでバイトしてればコックになれるとでも
思ってるな?
115 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:06
>>110 図星だからって必死すぎ
>>113 最初から自分の夢をかけてたたかおうともしなかったリーマンのほうが
よっぽど惨めじゃねー?
116 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:09
>>115 確かにバンドマンで食っていきたいという夢があるにも
かかわらずあきらめてリーマンになる香具師は惨めかもしれない。
でも、やりたい夢をかなえるステージが会社でできるならば
フリーターよりも正社員だろ。
117 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:10
>>115 図星ってお前…
つーかなんでリーマンが仕事に夢持ってないって言えるんだ?
118 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:10
>>114 そうか。
俺は普通に就職するけど。やっぱフリーターはだめだね。
119 :
就職戦線異状名無しさん :04/05/09 01:12
ヨモギダがいるな
120 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:13
>119
どこに?
121 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:15
>>117 で、仕事でかなえる夢って何よ?
プロジェクトXにでも出ようとか思ってる夢見る夢子ちゃん?(藁
122 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:15
ふりた
フリーター諸氏に問う
貴方の「人生一発逆転☆夢プラン」ってなんですか?
それって実現の可能性は高いですか?
宝くじやギャンブルとはどのくらい違いますか?
正社員=リーマンって視野狭すぎの貴方にそれは可能ですか?
124 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:19
>>123 いや、フリーターに逆転とかないだろ。
ただ貧乏くさく生きてくだけ。
たまにパチンコ、競馬で小銭稼いでさー、今日は儲かったとかで欲求をはらすんじゃねー。
125 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:20
>>121 俺の夢聞いてどうすんだよw
リーマン皆が惰性でやってんじゃないって言ってんだよ。
やりたい事があるからフリーターやってる奴がいるように、やりたい事があるからリーマン
やってる奴もいるって事。それぐらい分かるだろ
126 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:21
127 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:23
>>1みたいな生活してて何が楽しいんだろ?
>家で猫と一緒にゴロゴロしてたほうが最高に幸せ
これって本当に最高に幸せなの?
128 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:24
>>127 ひとによりけりでしょ。
俺は絶対に嫌だけど。
129 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:24
130 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:24
だいたいアルバイトって下らないルーチンワークばっかでつまらん。
正社員でテクニカルでおもしろい仕事して高給もらった方がいい。
131 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:25
結局1はまだフリーターがいいってほざいてるわけ?
132 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:25
>>127 個人的には猫好きなのでたまりませんなぁ〜ふりたは嫌だけど。
133 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:26
>>126 そうやって思考停止するのは勝手だけど、いちいちレスすんな
ヴぉけ
134 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:28
>>130 ほとんどの人が自分の望んだ企業に入れない世の中なのに
何を言っている
正直、周りが就職してるから就職した
これがほとんどの奴のホンネだろうな
フリーターが常識ならフリーターしてたと思う
135 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:29
>>129 灯台生を捕まえて低脳とはいい度胸してるな
136 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:31
フリーターになって外国に逃げて
そこで危ないこともやりながらも暮らして
最後は殺れる
137 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:32
135は東大物語の村上くん
138 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:35
>>134 俺はやりたい仕事ができる会社に入れたよ。幸せだす。
1は今、大学生なのかなー?
もしそうだったら、どのへんのランクかおしえてほしーなー。
馬鹿が一杯寄ってくるなw コンプレックス臭がすげぇw
自分でも近い将来の監獄生活に絶望感じてんだろ?
リスクを避ける奴には成功はないんだよ
糞まじめにリーマンやってて成功なんて皆無
さらにリストラされたらお前もその日からフリーターw
140 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:35
妥協リーマンとかフリーターとかはどうでもいいけど、
>>1みたいに怠けてる奴ががんばってる奴を馬鹿にするのは好かん。
勝手に一人で干からびてりゃいいのに
141 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:36
>>134 望んだ企業って、子供じみた憧れ程度では?
本当に望んだ企業に入りたいなら、
それまでにしっかり準備しておけば入れるよ。
本当にその企業でやりたい仕事があるなら
新卒にはこだわる必要ないから、
それなりのキャリアパス踏めば入れるよ。
まあ、そういう長期的なプランを考えられないから
安易にフリーターになってしまうのかもしれないけど。
まあ、フリーターでもしっかりした考えもって努力して、
スキルなり資格なり身に付けて就職する人は尊敬するけど。
142 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:36
つーか、ここにいる奴ってがんばってるのに内定ないのばかりだろ?w
143 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:39
このスレぶっちゃけ、おもしれー。
144 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:39
>>139 リスク云々言ってるって事は、まだリーマンが皆妥協して働いている
って思ってるのか。大した責任も負わされずに、自分の中でご大層な
夢掲げて「俺はがんばってるぜ!!」か?笑わせんなw
145 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:39
このスレ必死だな
146 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:40
香 ば し く な っ て き ま し た
147 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:41
村上ばかーりスレ
148 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:42
>>141 >本当に望んだ企業に入りたいなら、
>それまでにしっかり準備しておけば入れるよ。
おまえは本当に就活したの?
高校時代にこの企業に入りたいとか思ってたりしたの?
149 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:43
>>148 >>141 は「もっと早くから対策してれば僕だってもっと言い企業に入れたもん」
という後悔と慙愧の告白なんだからそっとしといてやれ
150 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:45
>>148 したよ。
ここの就職偏差値67〜68くらいのとこにいく。
まあ、今修士だけど、高校時代は考えてなかったね。
ただ、俺の言いたいことは新卒じゃなくて転職も含むから
必ずしも高校時代の志望企業でなくても良いかと。
151 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:45
152 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:47
>>150 で、君の行きたい企業ってモンテローザ?
そういえばレストランのウェイターになりたいって
卒業文集に書いてたよね(藁藁
153 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:47
>>1 お前の言ってることには結構同意。
俺も自由に生きていきたいので結婚などはしないつもり。
ただ、フリーターの仕事って魅力的なのあるか?
給与も低いし。
よって、気持ちはフリーターで、ちゃんとした会社に勤めます。
154 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:48
155 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:50
>>152 釣られるのも一興ということで。
就職するのは下のどっか。
俺は自由応募だけど、本気で行きたかったら
推薦ある選考に進学すればよい。
まあ、コンサル・商社とかは厳しいけど、
それなりの専門性あれば中途で十分狙える。
68 理化学研究所
67 JT、JR東海、大阪ガス、武田薬品、東京ガス、本田技研、
ソニー、富士写真フイルム、味の素、NTT(持株)、トヨタ
156 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:53
>>155 で、1年ぐらいで死んだ魚の目になるのか.. ご愁傷様
就職だけが生きがいの学生って気持ち悪いよね
157 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:53
>>155 何で理化学研究所でてんの?
ここって普通に就職できないよ?
研究テーマが専門と一致して、ドクターとってだめでしょ?
もうちっと考えてくれ。
158 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:54
>>156 就職活動はほぼ終了です。
活動中も研究や遊びの方が忙しかったよ。
159 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:54
160 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:55
>>157 さっき67〜68って言っちゃたから。
調べたら68は理研だけだった。
とうことで、必然的に67の企業群のどっかです。
161 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:56
ふーんすごいね(棒読み)
162 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:56
>>159 旧邸東工早慶の理系なんてそんなもんだよ。
友達に聞いてみ。
163 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:57
2ちゃんなら何とでも言えるな
164 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:58
食っていける=死にはしないという意味か?
だったら フリーターするのも無駄だな。
生活保護で生きてたほうがいいんじゃね?
>>1
165 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:00
>>164 死なない程度で生きていける。
すばらしいではないか。昨今の世界情勢を見て見なさい。
日本でフリーターすばらしいよ。
166 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:02
なぜ67とかで疑うのかがよく分からない。
戦略コンサルとか総合商社とかの情報交換も2chなら
普通にあるでしょ。
そういうとこのGDとか面接でフリーター問題って結構
聞かれるよ。
167 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:04
俺はメーカー・開発に内定したけど、今から結構楽しみだな。
勤務地とか寮とかの問題はあるが。
自分の開発した製品が世界に出ていったり、世界規模での競争をやるわけだから
やりがいは十分だと思う。
激務なのは覚悟してるがな。
168 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:05
>>167 おれもそんなかんじ。
やっぱおもしろそーだよね。
169 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:05
俺も
>>167と同じ状態なのに、
内定先聞かれて正直に答えたらこんなに煽られるなんて
哀しいです。
帰ります。さよなら。
171 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:08
172 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:10
リーマンはやりがいがないとか通り一遍等にほざいてるやつって単なるアホ。
やりがいのある会社や職業に就けばいいだけの話。
173 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:10
俺だってー!
174 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:11
俺は就職部で働いてるけど正直何とかなってるよ
フリーターでも
既卒でも結構取りたいって会社はあるよ
中小優良企業で
175 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:18
大学なり大学院なり出るとこちゃんと出て、普段から自分のやりたい仕事とそれが出来る会社をちゃんと調べて、
ちゃんと就活すれば問題なし。
将来独立するんでもなんでも、経験つまないとね。
>>174 書類の数だけみて錯覚に陥ってるのだろうけど
求人数そのものは全体からしてみりゃ雀の涙でしょ。
177 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:20
自由に生きたいだの、夢を追いたいだの、本当言いたい放題だな
お前らここに居る以上義務があんだよ
納めるもん納めてから好きなだけおっしゃってくださいよ
どうせ碌に税金もはらわねーで大層な夢をおっかけて
叶わず暮らせなくなったらこうなったのは社会のせいだと
言うんだろ?
い い 加 減 に し て く れ
178 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:21
>>167 禿同。確かに勤務地(実家からはかよえない)の問題はあるがそれを引いても
あまりあるほどのやりがいがある、確かに激務なのは重々承知してるが自分が高校時代から
なりたかった職業になれて今満足だよ
乱文スマソ
179 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:23
>>177 同意。
今まで散々好き勝手やって納税などの義務を果たさない連中が、将来生活に困ったからと保護を受けるんだからたまらない。
もちろん、俺らみたいな人間がまじめに働いて納めた税金からその費用は捻出される。
正直者がバカを見る典型。
180 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:23
なんやかんや言ってもフリーターは人生の負け組。
社会的名声、金、やりがい、家族、どれも得ることができなく
一生ボロアパートに安い飯食いながら誰にもみとられずに死んでいく。
まさに、人生負け。こんな人生なら生きていきたくない。
たくさんの方から賛同いただけたみたいでw
日本は技術しかないわけですし、がんばっていきましょう!
182 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:30
フリーター支持派がいないため、
>>167のような真っ当な意見を支持したり、
>>168のようなちょっと良いとこ決まった人を煽ってみたり、
本来とは違った面白い流れになってるね
183 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:30
あのさぁ、サラリーマンの方が成功しないってマジで言ってんの?
日本含めて世界の企業見てみなよ。
リーマンが一旗揚げてる企業ばかりだろう。
起業の際の最低限の知識である、
社会のシステムへの理解、心理学、(実践的な)経営学、
それに独自なノウハウが加わって初めてでしょ。
これらはフリーターでキャリア形成するのはまず無理。
吉野家なんて見てみなよ。不安定要素の多い食品業界で
単品商売やる事のリスクがどれだけ高いかなんて
経営学科出ただけの俺でも分かるっての。
高卒叩き上げ元フリーター社長の吉野家と
大卒リーマン社長松屋、綺麗に逆転してるだろ。
184 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:31
185 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:40
フリーター…ハイリスク ハイリターン
会社員 …ローリスク ミドルリターン
フリーターはそれで一生、と思ってるなら
ハイリスクというか、自殺に近いだろ
186 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:41
フリーターがハイリターン???どこが???
ハイリスク ローリターンだろ
187 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:52
まちがえ
OR
ネタ
188 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:57
間違えましたw
>>14 >ただ変化ってあるだろ。人間には。
>俺はやりたい事や趣向は常に変化してるよ。
>だけど23歳の今、大学で出会った最愛の人と婚約してるしな。
23にして“最”愛ですか。おめでとうございます。
その調子で23歳にして人生全てを語ってほしいですね。
>むしろ子孫を残さない、社会にも貢献しない、
>でただ生きてる事に何か価値はあるのか?
感動した。是非その考えを今未来を失っている人々に教え広めてください。
あまりに感動したので、亀レスですが。
---------------------------------------------------
あと、
>>1 俺も同じ考えだよ。だから俺は好き勝手やってる。
サラリーマンが嫌だから、
>>1の言う社会人をしてないし。
ただ、好き勝手やるってことは大変なことだぞ?
その苦労を自分で責任もって受け止められるか?
自己責任だから誰にも甘えられないぞ?
それができるならやるといいと思う。
それが出来さえすれば、それこそ社会で中途半端に埋もれず、
成功者になると思うよ。
この板には滅多にこないけど、
>>1が良いスタートを切れることを願って。んじゃ!
190 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 03:41
フリーター派の人の意見が
リーマン→社畜になって一生奴隷のように働く
フリーター→自由に夢を追い続けられる
と思い込んでいるところにギャップがあるんだろうなぁ。
本当に夢を持って動いているフリーターって
実はそんなにいないよ。
それはもはや便宜上フリーターと呼んでいるだけで、
世間一般のイメージとはかけ離れていると思う。
音楽で食っていこうと思っているような人は、
少なくても音楽関係でわずかながらな金を20代からもらったりしているわけで、
そういう人はフリーターではなくて、ミュージシャンと呼ぶべき。
意識の高いフリーターはいるよ、たしかに。
でもそれは生活のためにバイトをして稼いでいるだけであって、
みんなが思い浮かべるフリーターとはまた別じゃないか?
アパレルに進みたくて服やでバイトしているやつはフリーターと呼ばないで、
服飾関係で仕事している、と言うだろうし。
会社に入ろうと、バンドで食っていこうと、
社会人になったらプロとして働かなきゃいけないんだよね。
バンドでも事務所に所属して給料もらうわけだし、
コックでも雇われるわけだ。
それって普通の会社に入るのと変わらなくないか?
独立して店を持つコックだって、独立して起業するやつと同じだべ。
191 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 03:54
>>190 そうそう。
俺が何が厭って
フリーターで吼えてるやつって
下地(ノウハウ・キャリア)もねーくせに、
アイディア一発で何とかなるって思ってる
甘さが厭なんだよ。
192 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:02
フリーターで夢を追いかけている人もいるよ、
という人は、フリーターであることを肯定して、
安心感を得たいだけな気がするんだよね。
夢もってやっている人ってちゃんとしたビジョンがあるから、
フリーターであることに理由を求めたりはしないと思うよ。
こういう人がいるから自分は大丈夫だと感じるフリーターは危ない。
夢をもってフリーターでがんばっている人と、
夢を持って企業に入る人間がどう違うのかもわからないし。
会社入るまでわからないからどうせイメージで就活しているんだろ、
っていうやつもいるけど、
夢もっているフリーターも結局はその夢を実現したらどうかわからないけどやっているわけで。
リーマンもフリーターもそんなカテゴリわけはどうでもよくて、
実際自分がどうかってところが問題だと思う。
ただ、同じように何も考えないんだったら
企業に入ったほうが絶対いい。
経験できることや意識が違ってくるから。
193 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:11
y
194 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:19
なんもできなくてやろうともしないやつに限って、やろうと思えば東大に入れるとか電通いけるとか言いやがる。
じゃあ、やってみろといいたい。
195 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:22
フリーターには福利厚生の意味がわからないのか?え?
196 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:23
とりあえず、フリーターの連中は目標が何で今何をやっているのか、やろうとしているのか
ここに書き込んでみろ。
抽象論ばかりでは説得力に欠ける。
197 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:24
>>194 俺もお前に言いたい。
そんな奴相手にするなよww
198 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:24
フリーターは夢のある職業だと思うよ。
いつでもバイトできるし、ホームレスになることも可能。
恥も外聞も無いから人にたかることも平気でできるし、
誰かに脅されることは殺される心配が無い限り無い。
チカンして捕まったって困ることもそんなにない。
変態にはもってこいだ。
199 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:26
サラリーマンもやろうと思えばバイトも痴漢も殺人もできるわけだが。会社やめればの話ですが
200 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:27
それは電通入れる東大入れるって言うバカとレベルが変わらないことに気付け!
201 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:35
自分がどれくらいの可能性を持ってるのか自覚しようとする人は偉い!
と言うお話なわけですよ。
職も就かず夢を追い続けて親を泣かせるのはいやだしな。
人間は社会人になったら責任をおわなければならない。
責任逃れはイクナイ!
202 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:38
俺の友達にもフリーター軍がいるが、ただバカなだけだよ。
10年後の将来像が全く見えていない。
「おまえ、20年経ったら、バイトですら雇ってもらえなくなるよ。
正社員になれよ」
と言っても
「は?給料下がるだけじゃね?正社員になるメリットなくないか?」
もう話す気にもならん。
203 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:40
アイデア一発で億単位の金を手中に収めてしまう奴らが恨めしい
204 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:41
205 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:42
耳元でやさしくこういってやれ。
「 給 料 っ て あ が る ん だ よ 。」
と。
206 :
就職戦線異常名無しさん:04/05/09 04:43
いや、フリーターならまだ許そう。
生活保護をもらいだしたら、許さん。
207 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:44
>>205 言ったよ。
俺が就職する会社は30歳で600万貰えるんだと。
福利厚生についても説明した。
奴は
「はー、マジぃ〜。就職しようかな〜」
しかし、数日後、奴はいつも通り
「やっぱフリーターでしょ」
208 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:48
>>204 実用新案を取得して企業へ売り込んで
台所の三角コーナーに付けるフィルターで数千万儲けた主婦とか
色々だよ
209 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:49
>>208 ああ、そういうのね。
まあ、どちらにせよ、フリーターを安易に選択してしまう
奴らにアイデア一発だなんて無理。
特許という概念の存在すら知らないだろ。
210 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:54
就職するのが嫌だからフリーターって奴では
何か思いつく所までいかない
仮に思いついても具現化する所まだはいかないだろう
ましてや特許取得するまでには至らない
>>207 仕方ないからこういうしかないな。
俺も久々に使うが…
「 逝 っ て よ し ! 」
というのは冗談でホントにドキュンがいるもんだな。
多分まわりにそういう人が多いからなんだろうなー。
友達にちゃんとしてほしい気持ちはよく分かるなぁ。
社会人としての仕事について熱く語ったり、バシッとスーツ姿見せたりしたらなんかかわるかもよ。
がんがれ!
212 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:56
目的意識があるわけでもない
単に正社員で働くのが嫌だからフリーター
最低だな
213 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:00
>>211 無理。本当に馬鹿。親も馬鹿(いい人だが)。とにかく頭が悪い。
とにかく論理性に欠ける思考回路をどうにかしねーとなぁ。
214 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:00
きっとネクタイが嫌なんだと思う。
真面目に土方とかトビやってる人のほうが100倍エロイ。
いや、偉い
215 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:02
>>214 それは思う。
俺の友人には高校卒業後、ガソリンスタンドでシコシコ働いている奴も
いる。あいつは偉い。
216 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:04
シコシコということばを使おうと思ったあんたはドキュン。
217 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:05
一昨年の夏に俺の実家が増築工事をやったんだが
帰省した時に現場の人達と少し話をしたけど、目が回りそうだって言ってたよ
それでも真面目に仕事をしてた
少なくとも1よりは遥かに偉い
218 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:07
>>217 しかも薄給なんだよね。おまけに40過ぎると捨てられる。
219 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:08
きつくても手に職を付けて働いてることにプライドをもってるオッサンらは偉いしカッコイイ。
それはネクタイしてあくせく働いてるリーマンにも言えることだろう。
220 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:11
221 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:11
別にフリーターでいいやん。食っていけるし。 →食ってけないし。
222 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:12
まちがえた213ですた スマソ
223 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:14
>>218 しかし技術は身に着いている
独立できるじゃないか
後継者育成が出来る
224 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:15
貧しくても食っていける。
けれども、せいぜい後10年間のみ。
それ以後はホームレスか清掃業・便所掃除でもやっていかないと
無理だね。警備員とか。
225 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:21
まず結婚できんぞ?
結婚するときは就職するとかいうんだろうが、今度は女のために夢は捨てたとか言いだすんだろな。
226 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:24
フリーターでは自分はおろか猫さえ養うのが大変ナリ。
227 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:29
しゃべり場みたいなスレですね。
228 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:32
いまどきふり~た~がしゅうしょくできるのは がいしょくさんぎょうとか
ぐらいですよ。 とてもじゃないけど けっこんできる きゅうよすいじゅんではない
229 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:33
こういうこと言っている香具師ってガキばかりなんだろうな。
俺は24だが、卒業間際や就職活動やっている香具師がこの考えを
マジレスしてたら、終わりだよ。
まあ、正社員でもサービス残業させる所ブラック企業上位より
フリーターのほうがいいことは確か。どうせ、そんなとこで
一生努めるDQNはほぼ皆無だろうし。
まあ、DQNさん。特にBFランクの香具師目標もって生きていこうよ。
せいぜい30までにはちゃんとした職業に就こうな。
230 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:38
>>228 平仮名ばかりで読みにく杉。
プー太郎連中は、
外食産業とか言っている時点であほ
丸出し。お前らほんと偏差値低すぎるぞ。Fしかいないのか?
このスレは。しかたないよな。今までろくに勉強してこなかったんだから。
外食産業なんてバイトから社員登用しているからな。
まあ、体壊して寿命縮めてお前らにはサービス残業があっているな。
結局楽しよう根性が将来的には過酷労働しかまってない。
でなきゃ死ぬのみ。
231 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:45
>>230 社員登用される前に首切られるわ
黙ってみててみろ、必ずそうなる
1を筆頭にな
233 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:51
234 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:52
235 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:57
アルバイトだって時給2500円なら、そこいらの正社員よりも
いいぞ。年収。
236 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 05:59
>>235 その時給2500円のバイトの職種を書けよ
俺が今やってるバイトでも1250円
これでもそこそこ良い方だ
237 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:01
プログラマなら2500円いけるよ。
238 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:05
>>237 で、君はプログラマーとして働けるのかい?
239 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:09
240 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:22
>>238 今働いているよ。月200時間労働はきついけどね。
2500×200×12=600万
SEならもうちょっと高いんじゃないかな。
241 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:25
>>240 んじゃそのまま働いてたら?
君の人生だ。君自身で決めれば良い
242 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:32
お前ら時給いいほうだな。俺はてっきり800円ぐらいで働いているのかと
思った。これなら、フリーターでもと思うのも分かるような気もする。
一生は無理だろうけどな。
243 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:33
>>242 年収にして600も稼げるなら大丈夫では?
244 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:36
SEだと3000円は逝くよな。
3000円×200×=720万
245 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:38
コンビニでも950円とかだけど
900円以下のバイトって滅多に見ないな
都内の高級中華料理屋なら高校生でも時給1200円とか出すし
風俗のボーイなら1500円以上だな
俺の知人がやってる
246 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:38
事務職でも1800円位だろ。
1800×150×12=324万
30時間くらい残業していれば
1800×180×12=389万
247 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:39
そうか?コンビニとか700円とか最低賃金ぐらいのが多いぞ。
珍しいよお前らのとこ。
248 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:41
>>247 派遣会社のサイトなどで事務職検索してみ
1500円位なんてごろごろしているぞ
これ、商会派遣だからアルバイトで入っても同じくらいだ
249 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:42
紹介派遣なんて要するにアルバイトだからな。
250 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:43
フリーターが思ったよりも年収良いのでショックなヤシが多いのかな?
251 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:44
>>247 パチ屋なら平均1100円
バイトなら構わないだろ
1000円以上なんてゴロゴロあるよ
252 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:45
年収600とか720でフリーターといっていいものかどうか。
ただ、正社員じゃない連中、派遣、パート、アルバイトは
くくりとしてはいっしょだしな。
253 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:46
パチンコはつらそうだな
254 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:48
1人暮らしをしながらバイトなら何も言わない
255 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:48
フリーターが思ったよりも年収良いのでショックなヤシが多いのかな?
もしかして年収で負けていたりして。
256 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:49
>>254 二人暮しでも暮らしていけそうだけどな。時給1500円以上あれば
257 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:50
>>254 SE/PGのヤシなら、あんたより年収良いんじゃね?
258 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:50
>>253 忙しい店だとな
1年くらいやってたから分かってるけど、
DQN客の相手は度胸だけ、これ以上何もいらない
それ以外が辛い
259 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:51
漫画家で大成功した青木氏も一時期パチンコ屋でアルバイトしていたらしい
260 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:52
零細、中小企業正社員なくらいなら、フリータでもいっしょって事だw
261 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 06:55
>>259 彼らの違う所は目的達成するという大義名分があるという事
262 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 07:09
>>260 年収ベースで負けているヤシも多そうだな。
263 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 07:10
>>230 おまえFだろ?とか煽られるの前提で書くが、
おまえの言ってることは最もだが、Fランクだの外食を
中傷するような話は止めとけ。学歴の話し出しだすと
宮廷以下は〜〜だのマーチはカスだのもうどこでも
出てくる学歴の水掛け論になる。フリーターに関しては
Fランクだの東大だの関係ないって。もう本人の考え方
だよ。優秀な大学出てもアホはフリーターになるやつも
いるだろう。あと、外食だって立派な産業だ。そこで
正社員として働いてヒットメニューを開発したりしてる
人だっているわけだし。まあフリーターのやつがいきなり
そうなれるわけないんだけどな。
264 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 07:19
265 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 07:32
ここのスレの住人・フリーターは食っていけそうだな。
世の中には食っていけないようなどうしようもないのいるよな。
それって、高卒?中年フリーター?リストラされた香具師ら?
DQN企業入るの嫌でフリーターって以外に勝ち組?(凄く小さい意味だが)
かもな。
266 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:05
267 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:06
yb<ひろゆきさん、どういう生活を送ってるんですか?
今日で言うと午前二時くらいに目がさめて、
それからだらだらとゲームをやって、
朝の6時くらいにまた寝て、昼の1時くらいに起きて、
電話したりメールしたりして、で、今の夕方6時にいたる。
(この日は6時から取材)
yb<…昨日は?
昨日で言うと、朝の八時までゲームやってたでしょう。
んで寝て、起きたのが夕方の5時くらいで、そっからゲームやって
午前の11時くらいに寝て…
268 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:08
269 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:12
今後の生活を考えると
フリーターには絶対になれらいな。
おまいらがんがってな。
270 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:12
271 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:13
◆結婚とかどう思ってるんですか
yb<結婚とかどうですか?
相手が要求してきたら。
一所懸命逃げてます。
yb<あ、進行形なんだ。
そんな感じで。
yb<ちょっと失礼なこと言うんですけど…。
ええ。
yb<よくひろゆきさんと結婚したがりますよねえ。
そうなんですよ。
借金背負うかもしれねえんだぞ!七億だぞ!
とか言って、逃げてます。
yb<こんな俺だぜ?て。なんでですかね。
愛情ですかねえ?
彼氏が結婚から逃げているという現状が嫌らしいんですよ。
僕の友達も同じようなシチュエーションになってて、
その彼女がある雑誌を見つけてきて、
3年付き合って結婚したがらない男は結婚する気がない、て。それが嫌。
うちも似たような状況で本当に結婚する気ない?
いや、そういうわけじゃないんですけどね、みたいな。
ひろゆきはしっかり彼女がいます
272 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:20
哀れな。。。。。100」のかた。。
数年後チミ/フリーターといったら
しかめっ面されるよー若いときだけ
就職しときな。。。。。。。。。。
8年前の知り合いのフリーターが
さっき駅の中で雑誌拾いしてるの
みたよー!知らないふりしてすれちがった
会社の有休使って旅行の帰りのことです
涙がでました。。
273 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:22
>>268 金っていうか、
2ちゃんねるもっていて、
企画ができて、有名で、
影響力あるっていうのは、他の一般フリーターとは違うだろうね。
なんとでも食っていけそう
274 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:22
大学を卒業後、即正社員に登用されることを知らず
同じ会社で何年も働いてからではないと正社員になれないと思っている会社があるらしい。
275 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:29
マクロで見て、誰々がこうだからお前もこうなるって事は無いんだよ
ミクロで見れば全く違うんだ
それに俺らの器なんてたかが知れてんだよ
大した事無い
俺もお前らもだ
276 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 11:37
お前と俺様を一緒にするんじゃない
俺はスーパーなフリーターだ
277 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 11:38
ぜ〜ぜん大した事ない
278 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:23
田舎のフリーターって辛そう。大学辞めて地元でバイトしてる友達見て思った。
他人との出会いがないし仕事もそんなに選択肢ないし、高校の友達に連絡取る
しか遊びがないみたい。
でもなー、DQN企業に就職よりはフリーターでチャンスを狙うのがいいような気も・・・。
279 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:27
DQN企業入っても死ぬ気3年頑張れば、それがキャリアになる。
チャンスを狙うのはそれからだ。
出直して来い
280 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:29
そんなあなたにソフトバンクBB
281 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:41
282 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:45
フリーターって食っていけるのかもしれないが、絶対にやめた
方がいい。
フリーターに社会的地位がないからだ。
PGやってるフリーターの給与水準が高いのはわかったが
IT業界がしぼんでいったり、ガイジンが登用されたら解雇されるし、
家買うときもローンが組めない。
また、正社員になりたいと思っても、正社員経験がない
場合は、面接すら受けられないケースもある。
リスクが多すぎる。
283 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:46
フリーター
ワロタ
284 :
法科大学院生:04/05/09 12:47
フリーターにも利点欠点あり
正社員にも利点欠点あるんだよ
自分の人生設計に適した方を選ぶべし
285 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:48
フリーター、ブラック就職、水商売、樹海。
一生を考えたら、どれが最良の選択でつか?
286 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 12:49
樹海
>>285 樹海>>(越えられない壁)>>ブラック就職>水商売>>(厚さ3aの壁)>不利-たー
288 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:05
>>278 あのねぇ…。そういうこと言うから無駄に東京に人hが
集まるんだよ。
本当は伝統工芸か、畑仕事してるはずの人間が、
無駄な夢持って東京来て、就職できずに
フリーターとして居座ってるんだよ。
だから地価は無駄に上がるし、フリーターが無限に居るから
正社員を取らない企業も増えてる訳で。
家の仕事捨ててきた奴へ
つまらなくてもそっちの方が確実に安定してるから
帰ろうよ。な?
>>90 一割って数字が出てくるところがフリーターっぽい
1%か0.1%か、もっと少ない
290 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:15
でもフリーターのほうが彼女できそうじゃない?
大学時代うまくいかなかったやつはフリーターで一発逆転
かわいい奥さんつかまえるのも選択肢だと思う
291 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:16
フリーターの認識間違ってないか?
楽なバイトもあるけど、だいたいのバイトは
働いてる間はずっと実務をしなくちゃいけないことが多いでしょ。
社会人になれば実務雑務以外の部分が大事なわけで
そのくせ大抵の人は毎月30〜50万もらえるんだからおいしいよ。
おれは働くのがやだけど楽したいんで就職します。
292 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:17
293 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:18
>>290 かわいい奥さん捕まえるならば電通や三菱商事へ
逝くべき。フリーターに捕まえることができる
はずがない。
294 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:18
>>290 かわいい彼女できても結婚が難しい。
女は想像以上に現実主義だからね。
電通社員とかすごいらしいよ。お金目当ての女がわんさか。
295 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:20
>>290 フリーターで【彼女】が出来るのは20代半ばまでだろ。
30代でフリーターの人間によってく女は
生物として欠陥してると思いますが。
>>290 ええ、そうですね。
だいたい一日三回のペースでやってます。
一番いいのは蒸したやつですね。
297 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:21
電通や商事はともかく、普通の企業なんて女子社員は派遣しか
いなくて、しかも人数少ないから過酷な奪い合い
一方フリーターは適当に漁ってだめなら次の職場行けばいいんだし
人間関係悩むこともないからつかまえるのがはるかに楽。
たしかにかつては「彼がフリーターで結婚反対される」なんて
相談がたまに雑誌に載ってたけど、今じゃそんなこと気にする人間自体が
馬鹿にされる世の中だしね
298 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:21
>>294 電通内定者の漏れは逆にお金目当ての女に
騙されるのが怖い。
299 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:22
300 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:23
301 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:23
302 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:24
>>295 速攻で勝負かけて結婚して子供作っちゃえばいいじゃん
リーマンが下働きで汗流して残業している間に大逃げ打てば
十分勝算はあると思うが。
現に高卒で結婚して幸せな家庭築いてるやつはたくさんいるんだし、
大学でた分彼らよりはちょっと出遅れたけどまだ間に合う
303 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:25
>>302 おまえはかわいい嫁をGETすることしか脳がないのか?
そもそもその高卒は正社員じゃないのか?
304 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:28
>>302 勝負かけるの意味が分からん。
子供作っちゃえばいいじゃんの意味が分からん。
リーマンがした働きで汗〜思うがの意味が分からん。
最後の文は納得したが、この結論がどこから導かれたのかが分からん。
305 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:29
そもそもフリーターで子どもができても、財力的に埋めないから。
下ろす金集めるだけで大騒ぎ。
306 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:29
307 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:33
>>305 出産なんてせいぜい50万だろ。それぐらい親なり親戚なりに
借りれば何とかなる。
「孫ができそうだけど金がないんで産めません」っていって助けない
親なんて普通いねーし
あとの教育費は共働きなら何とかなるでしょ。保育園だって優先的に
入れるわけだし。かわいい嫁とかわいい子供に囲まれて貧乏ながらも
おくる楽しい我が家こそpriceless
308 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:34
>>305 それで金がない、職も詰まらん、
適当に子供作ったが嫁の顔にうんざり。
これらでストレスが溜まって
毎晩毎晩泣きじゃくる子供に
「お前のせいで人生メチャクチャだ!」
と虐待。そして逮捕。
最近のフリーターのオートフォーマットだね。
309 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:34
310 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:38
>>307 >何とかなる。
ここがもうアホフリーターの発想なんだよなぁ・・
俺の友人にそっくり。
何とかならないから、みんな正社員を選ぶのに。
311 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:42
>>307 子供1人いるだけで、一人立ちさせるまでにいくらかかるか知ってる?
それをお宅ら夫婦が稼ぐんだよ?アルバイトで。
312 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:43
313 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:44
>>312 最低でも1000万と考えておいてください。
314 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:44
>>312 。゚(゚^▽^゚)゜。ブヒャヒャヒャヒャヒャ
315 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:44
フリーター差別反対
夢を追ってる人に失礼だろ
316 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:46
だってさ、食ってくだけで何が楽しいの?
一生懸命働いて、仕事も成果を出して(社会的に評価されて)
金もあって、たまの休みに好きなことするのがいいんじゃないの?
俺は毎年2回夏休みと年末は嫁と海外行くし、
週末には必ず嫁や友人とドライブとか買い物行くんだけど
それなかった気が狂うよ。
317 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:48
>>315 差別って言うか…べつにかまわんよフリーター。そいつの人生だし、俺らより
成功する奴もいるんだろうし。
だた自分がフリーターを選択したことをこっちに向けて発信してくるなよ。
318 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:48
>>316 ぶっちゃけ、フリーターの中には本当に低脳で、
食っていくだけでいいという連中もいます。
某パン工場でバイトしたとき、そういう奴をたくさん見た。
319 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:49
無職最高!!
320 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:49
>>317 俺はフリーターには絶対ならん。
以上!
おまえがフリーターになりたいのならばそれでいいんじゃない?
ただし、俺はそんなおまえが馬鹿だと思うがw
321 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:51
フリーターが増えると
回り回って 正社員で働いてる人にも悪影響が出てくるんだよね。
まともに税金も納められない連中が増えるわけだから。
322 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:52
フリーターでも十分結婚できます
心配しないで
323 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:54
>>320 フリーターになりたいなんてどこにも書いてないぞ?
以上!
お前がそう読み取ったのならばそれでいいが?
ただし、俺はそんなお前が馬鹿だと思うがw
324 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:55
>>321 正直なところ、フリーター軍が正社員を希望しても、
彼らに職はないよね。現段階で正社員枠は一杯なんだから。
だからむしろ、低価格で労働力を高給してくれるフリーターを崇拝すべき
なところもあると思う。
税金が払えなくなったら、社会から追放すればいいことだし。
325 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:55
326 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:56
>>323 もういいよ。不毛な煽りあいはやめようぜ。
327 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:57
328 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:57
フリーター
↓
小売のバイト
↓
2〜3年で正社員
↓
ウマー
こう考えているやつがいる。
俺も行きたい企業の内定貰うまで、最悪の場合はこうしようって考えてた。甘かったな。
329 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:57
大学生の大抵の香具師が一度は読むファッション誌ってあるよな。
メンノンとかスマートとかさ。ああいう中でスタイリストはともかく、
そのほかのフリーターまがいの仕事してる香具師の家を紹介してたりするだろ。
「自分がしたいことをして、好きな家具や好きなものに囲まれた
生活してるから今の俺があると思う」
とかとんでもなく迷惑な発言をしてたりする。
好きな事だけして好きな生活できる香具師がこの世に
一体どれだけいるか分かってんのかと言いたい。
無責任にまだ子供の学生を翻弄するな、と。
こういうのに感化されて勇んでフリーターを選んだ香具師もいるだろ。
330 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:58
就活は上手くいかないし、別に将来的に結婚する気もないしとりあえず食っていければいいのでフリーターになります。
まあ総計でもこういう奴がいてもいいでしょう。負け組で結構
331 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 13:58
>>329 学生もそんなに馬鹿じゃないから大丈夫だよ。
332 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:59
>>313 どうでもいいけど20年で1000万としたら毎年たかだか50万だぞ
仮に1000円のバイトとして500時間 1日8時間として60日ちょっと
フリーターでも余裕で払える気がするが
333 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 13:59
>>329 禿同。
わかる。
ファッション雑誌に載っている香具師って
確かにかっこいいし、おしゃれかもしれないけど、
よくも堂々と「フリーター」って公言できるか
俺にはわからん。
334 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:00
335 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:00
336 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:00
>>332 子どもの 養 育 費 だ け で 最 低1000万 かかると思われます。
337 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:01
これからの世の中、納税額で受けれる福利厚生を
段階的に変えていったらどうかな。
公園とか道路とかの施設はもちろん、
例えば、パスポートの値段や、市営国営の交通機関の値段等々。
そうしないと、俺らの半分も税金納めてない連中と
同じ福利じゃ納得できねーんだけど。
全然平等じゃねーよ。
338 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:01
「フリーターって恥ずかしくないの?」
339 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:02
フリーター みんなでなれば 怖くない
>>324 >税金が払えなくなったら、社会から追放すればいいことだし。
それが本当にできるのなら 俺も君の意見に賛成だがな。
やれ生存権だ、生活保護だと 余計に金食い虫になるのは
間違いないわけで。
341 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:03
日本のリーマンは働きすぎだ
何のための人生なんだよ!
342 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:03
>>338 無職なら恥ずかしい
家事手伝いは「へー」って感じ
フリーターはなんか響きがいい
ヒキコモリは最悪
というイメージだと。
2月頃に読んだ雑誌のアンケートに載ってた。
343 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:04
>>340 俺的には自然にそうなると思うよ。
フリーターの破綻者が増加→ホームレス急増→ホームレス同士の競争が激化
→淘汰されたものは餓死
こんな感じで。
344 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:05
>>337 消費税的な平等だな。
でも一方で所得税的な平等の考え方もある。
345 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:05
なんのために働くの?
簡単でいいから、おまいらの意見を聞かせてくれ。
就職とは:
人生とは:
生きていく事で重要な事:
346 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:06
就職とは: やりたい仕事があるから。金が欲しいから
人生とは: 暇つぶし 意味はないと思ってる
生きていく事で重要な事: やるべきときはちゃんとやること
347 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:06
>>336 根拠は?
どうせ「大学までいかせた場合」とか「リーマン含めた全世帯の平均」とかの
的外れな資料を出して来るんだろうけど
348 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:07
349 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:07
就職とは:肩身が狭くなる事を避けるために行うもの
人生とは:上記の事を行った場合、権力あるもののパシリとなる事
生きていく事で重要な事:要領
350 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:07
フリーターが増えると特権階級の中でも税金依存の奴らが困る
奴隷の獲り合いですね
351 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:08
>>342 フリーターはなんか響きがいい
アンケートの対象は、横文字に対して変な憧れや崇拝を抱く
低脳DQNとしか思えない。それに、本音ではフリーターを
駄目な存在として認めつつも、他人に対してはっきりと
その点について言うことができないんだろうな。
いわゆる本音と建前ってやつかも。
正直、俺もフリーターの友人はいる。
本人にはもちろん「フリーターやめて正社員になれよ」とは
言わない。けれども内心は「早くまともな職につけよ」と
思ってる。
>>346 それだと、フリーターでも全然OKって感じだよな。
353 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:08
>>351 マスコミ行った奴が言ってたが、アンケートなんて適当。
ほとんどいい加減だそうだ。
354 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:09
355 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:09
フリーターは自由だというイメージがあるけど、結局のところどうなのよ
356 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:09
>>348 別に大学いったっていい職つけるわけじゃないんだし
いまどき大学なんていかせる意味ある?
そんなにいきたいなら奨学金借りるなりバイトするなりすればいいじゃん
357 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:10
30歳フリーターがカッコイくなればよい
358 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:10
>>355 自由ではあるが、精神的な圧迫感あり(友人談)
359 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:10
360 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:11
去年末に週活に備え短期バイトしたけど、
逆にフリーターにしかなれないんだろうなってやついっぱい見たよ
基本的に頭悪すぎるやつと偏ったやつ、凝り固まったやつの宝庫だね、日雇いは。
頭キレるやつらと激務の中で働いてる方が、あんな低能と昼休み過ごすのよりは精神的に楽。
361 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:11
1000ゲットしました
362 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:11
>>347 大学進学率が約45% 専門卒が約25% 短大もあわせると約73%が
高校以後も進学するわけだが。
大学まで行かせるのが的はずれだと思ってるわけ?
だとしたら
DQNの子はやっぱりDQN と言われても仕方ないね。
363 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:11
美人ならフリーターでもよし。
いい男見つけりゃいいだけだから。ブスは(ry
364 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:11
>>356 いい職つけますよ。高卒の友人と高学歴の友人を比べてみ。
高学歴ならば、失敗してもそれなりの給与水準の企業に入れます。
子どもに苦労させたいか?
365 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:11
なんか香ばしいスレだな
お前らには想像つかないかもしれないが会社のほうが
精神的圧迫感はすごいと思うぞ サークルと違って同じメンバーで
10年以上やってくわけだからな
366 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:12
フリーターは就職してからもなれるぞ。
新卒は今しか使えない。
ブラックでもいいじゃないか。
転職って手もあるからな。
新卒フリーターほど学費の無駄遣いは無い
まだ5月だ、通年採用もある。
もう少しがんばってみようぜ。
367 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:13
それでも人並みという充足感はあるじゃん
368 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:13
>>365 おまえはパン工場でアルバイトしてこいよ。
40歳フリーターとかが居て、精神的においつめられているのを見ると
そんな発言できないはずだ。
369 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:13
>>366 もう既に5社以上から内定もらっています。
370 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:14
371 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:15
でもフリーター悪論は摂取される側の俺らが言うことじゃないよねぇ
372 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:15
国立でも2859万もかかるのか。意外と高いな。
子ども4人も私立にいかせた友人の親は立派だと思う。
373 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:15
でもそのためには「新卒で就職失敗したら人生終了」という日本の制度を変える必要がある
アメリカみたいに卒業後何年かは自分探しの時期があってもいいと思う
俺みたいにけっこう自暴自棄になってるフリーターは多いんだ
374 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:16
>>360 確かにそう思う。
フリーターって、頭悪いやつか社会に適応できないやつばっかり。
自分も最近短期バイトしてそう感じた。
別にフリーター人生を否定する気は全くないんだけど、社会的地位がめちゃくちゃ低い。
派遣のバイトやったけど、派遣先のパートのオバタリアンどもに人間扱いされず、精神的苦痛を味わった。
そんな苦痛をずっと味わうくらいなら、就職したほうがよっぽど楽だと思う。
375 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:17
自分、妻、子供の構成として最低かかる固定費
食費 …月7万×12ヶ月=84万
都心1DKのアパート暮らし …月8万×12ヶ月=96万
光熱費 …月2万×12ヶ月=24万
携帯代 …月2万×12ヶ月=24万
衣服(下着等全ても含) …月1万×12ヶ月=12万
+養育費 …年間50万
〆て290万。
都心の平均時給900円で割ると年間3222時間労働。
365日で割ると1日9時間。月に4日は休むとしたら1日10時間。
共働きで全く同じ分稼ぐとしたら週6、1日5時間ペースだね。
やれない事ないんじゃない?
まぁ、週6必ずシフト入れてくれるかどうかって問題もあるし、
こっから年金、保険料、所得税も引かれるし、
生活の初期投資(家具一式、家賃のイニシャル等)
もあるから現実はこれじゃ赤字だね。
376 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:17
総計ガール北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
377 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:17
379 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:18
フリーターが楽しいって奴は人生楽しんでるよ。
世間体以上に得るものがあるんだから。
好きでやってる奴らはいいんだよー。
少ないけど。
380 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:19
つーか、バイトしてて思ったが、フリーターって自由でも
職探しがめんどくさくないか?
違う職場を転々とするならば、同じ職場に居座る方が居心地いいと思います。
381 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:19
>>379 それは一時的なものかもしれないだろ。
長いスパンでものごとを考えられないのか?
382 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:19
フリーターで結婚しようとか思わねぇよw
今結婚してる奴らだってまず出来ちゃった婚(^Д^)
383 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:19
俺も派遣やった事あるけど、派遣先のババアがもう1人のバイト女ばかり
丁寧に仕事を教え俺は放置されまくり・・・・でメチャ切れそうになったん
だったな・・・
384 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:20
まあ、フリーターは大卒にこき使われて死ねばいいんだよ。
俺は三菱地所に行くから、高給とって、下流の高卒どもをこき使って
食ってくよ。
385 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:20
>>375 都心にすむ必要はないし、子供がいれば結構補助はもらえる。
それに携帯はいらないし服だって1万もかからないだろ
(全部ユニクロでそろえればOK)
そう考えればあと毎月5万は削れるから結構余裕じゃない?
386 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:20
バイトでさえ愚痴愚痴言う奴が正社員とか
387 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:20
>>375 週5も入れてもらえるか怪しいよ
養育費年間50万じゃ無理
3人で食費7万だと100%自炊でも厳しいぞ
衣服も全部ユニクロでも月1万は無理
しかもこれ
全 く 遊 ば な い と 仮 定 し て の 話
じゃないですか
388 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:22
>>385 そんな生活したくない。
病気になったりしたらどうするの?
税金が含まれていませんし。
389 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:22
>>384 漏れは三井物産にいく。
お互いがんばろうぜw
>>385 ゆとりのない生活はしたくない。
390 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:22
リーマンの楽しみはボーナス
ボーナスが多いところに行きたいでしゅ
391 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:22
>>390 いまどき何割のリーマンがボーナスもらってると思ってるんだ?
392 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:23
大学も将来を考えて入るもんなんだよ
ってゆうか日本hpの社長の記事にはビビったよ
阪大→松下電機で技術没頭→留学制度で一転、ハーバード経営でMBA取得
→ボスコン入社→アップル入社→コンパック入社
→hpとの合併に伴い日本hp執行役員→現日本hp社長兼COO
理系から文系に思いっきりチェンジしてますからね、彼。信じられねえな、勝ち組杉。
みんなも自分の人生のキャリアパスをイメージしなよ
フリーター目指してる人のほうが就職組みよりも10年先の自分が見えてない人多いと思うんだけど
393 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:23
そもそもフリーターとして生きてく場合、子供を作る事自体にムリがある訳で・・・
まぁ世の中のドキュソな奴らなら、それでもたまにテレビに出てくる様な大家族を
作ったりするんだろうけど
394 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:23
395 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:24
食費 …月7万×12ヶ月=84万
都心1DKのアパート暮らし …月8万×12ヶ月=96万
光熱費 …月2万×12ヶ月=24万
通信費 …月2万×12ヶ月=24万
衣服(下着等全ても含) …月2万×12ヶ月=24万
+養育費 …年間100万
税金、年金等 …年間150万
イレギュラーに消費される額 … 50万
500万以上は想定しておいてください。
396 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:25
>>393 この少子化時代あれだけ補助が出るんだから
子供は絶対作ったほうがトク
仮に女のほうに白馬の王子様が現れても(かわいい女ならありがち)
離婚されにくくなるしね
397 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:26
>>395 服に2万もかけねーよ
すでに嫁がいるんだし着飾ったってしょうがないじゃん
398 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:26
3人で年間12万の衣服代。まず無理だろ。
携帯いらない?本気でそう思ってのか?
携帯ナシで全く遊ばないって事は友達を捨てるという事だよな。
週6で働けど働けど生きてるだけで金は全て消える。
貯金も出来ず、ただ生きるだけに働く毎日。
そのうち身体にガタも来るが、保険に入ってないから
病院で検査も受けれず。
30歳で週3になり、35でクビ。
キャリアもないから就職出来ない。
子供も10歳ちょっと。
さぁ、どうする?
399 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:26
400 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:26
結婚する気がなければフリーターになっても大丈夫
401 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:27
>>397 おまえって本当に馬鹿だね。
家族3人分の衣服代だよ?
402 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:27
403 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:27
>>401 3人だって月10000あればお釣り来ると思うが?
フリーマーケットだってあるし
404 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:27
みんな結構給料いいんだね。
俺んトコ、35で450ぐらい。
でも、マンションや家を貸してるんで、家賃収入が年600万くらい入る。
しかも実家通いで家賃とか関係ないし、転勤も無い。
遅くても19時には帰宅できる。
ある意味勝ち組み。
406 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:28
結論
フリーターになったら負け組
407 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:28
408 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:28
>>403 夏なら可能だが、冬、コートひとつ買っただけで1万以上飛ぶと思うが。
409 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:28
プロのフリーターになれ、徹底的に社会に寄生しろ。
服代は月5万ぐらいかけるけど。
あ、貧乏人の話?
411 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:29
まあ、フリーター志望の諸君。
IBMの会長が言っていたように、フリーターは企業の捨て駒。
せいぜいがんばってくれや。
412 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:30
>>408 日本では1万のコートがないと冬が越せないなら
そこら辺のホームレスはみんな凍死するよね(笑)
413 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:30
>>410 毎日洗濯もせずに同じ服を着続けるそうです。
414 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:31
>>412 自由に服を買うことができない生活でもいいの?
415 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:31
>>412 実際凍死している訳だが・・・。
それにおまえはホームレスになりたいの?
416 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:31
女で上場企業就職はある意味負け組
うちは年収大体800万ちょっと。子供は居ない。
それでも生活してるだけで大分金使うよ。
車の維持費もかかるし、友人の結婚だ、
母の日、父の日、勤労感謝の日(×2)とイレギュラーに
費用は発生するし。
貯金は自社株の持ち株会と月2万の財形だけ。
20代で800万あったらもっと楽だと思ってたよw
418 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:32
>>414 自由に服を買うことができない生活でもいいの?
自由に車を買うことができない生活でもいいの?
自由に家を買うことができない生活でもいいの?
上を見たらきりがないじゃん
419 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:32
経営者にこき使われて過労で死なないように頑張ってください。正社員の皆様。
420 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:32
>>418 あなたみたいに臭い生活はしたくないのです、私たちは。
421 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:33
>>406 社会的にはそうかもな、人生は勝ち組だけどな w
422 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:33
423 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:33
>>420 毎月服を買わないと臭くなっちゃうなんてかわいそうな体質の
持ち主なんだね(笑)
424 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:34
生活保護もらえばいいじゃん
フリーターが生き延びるには生活保護しかないだろ
日本は弱者に寛容な国だから、役所で駄々をこねればいいだけ
425 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:34
>>417 正社員の生活の固定費どうなってるかうpしてよ
426 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:34
フリーターはもう後戻りができない状態なのが嫌だなぁ。
428 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:34
てゆうかフリーター希望者たちが必死になってきてるな
429 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:34
経営者ならいいけど社員ならクソだよね w
430 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:35
>>423 服を複数所有していないと、洗濯できないでしょ?
431 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:35
>>426 結構死んでるよ。
早稲田理工の横にあるホームレス達はよく死んでる。
若いのも結構死んでたよ。
432 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:35
>>424 生活保護受ければいいだけなら何で
新宿駅の前にいっぱい人が寝てるのかな?
どうしてだろうね?とっても不思議だよね。
433 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:35
>>430 誰が服は1枚しか買わないなんていったんだ?
月1万でも家族分の服ぐらい余裕でそろうぞ
434 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:35
服云々の話はもういいよ。
435 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:35
>>266 ひろゆきの生活はとんでもないな。
楽に生きてるな。
ユメボタンのサイトのスタッフもびっくりだな。
在日コリアン!!
436 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:36
フリーターでも官僚男をゲットすれば即勝ち組
437 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:36
>>430 もまいさんもレベル下げてまで頭の悪いレスしないでくれ
438 :
就職戦線異状名無しさん :04/05/09 14:36
フリーターで生活費も養えないのにムリして子供作って離婚、また変な男と
付き合い始め、だんだん子供がウザくなってきて虐待、ついには殺したとかゆー
事件が大阪かどっかであったな
440 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:36
シュミレーション好きですね。 だって・・
441 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:37
442 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:38
>>440 ×シュミレーション
○シミュレーション
おまえ本当に早慶か? 情けねーやつだな(w
443 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:38
>朝刊を見ますと、大阪のホームレス「路上死」年間200人というタイトルが目に留まりました。
>これは平成12年の統計ですから、現在はもっと悪化していると思われる。
>死因は病死、餓死、凍死、自殺で、凍死は19人という統計です。
一番ホームレスが深刻な大阪でさえこんなもんなんだが・・
444 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:38
445 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:39
別に食っていけるんだから、フリーターでいいじゃん。
サラリーマンとかになって、わざわざ働いても意味ないよ。
446 :
早慶Girl ◆G2lYBus6lU :04/05/09 14:39
>>443 死亡率 年10%はかなり高いと思うが。
447 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:40
448 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:40
みんなで革命を起こして日本を共産主義にしようZE!
449 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
フリーフリー
450 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
>>446 ちなみに大阪市のホームレスは6600人
451 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
年間200人って、10%もあんの?
452 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
//
/ /
/ / パカ 話は聞かせてもらった。
/ ∩∧ ∧ とりあえず1杯頂くよ。
/ .|(´・ω・`)_
// | ヽ/ 旦
" ̄ ̄ ̄"∪
453 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
20代後半くらいから、周りの社員に自分の人生心配されるんだよ?フリーターの人って。
起業でもしてみたら?自分の好きなことでもしてさ。自分の力で生きてるって気がするんじゃない?
454 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
金持ちの息子ならフリーターが勝ち組だな♪
楽してストレスも少ないからツルピカ禿げ丸君にもなる必要もナッシング♪
勝ち負け決めてる時点でどうかしてるよ。
自分は大学出て就職して、一定のレールの上を歩いているのに
フリーターが自由気ままに生きてるからムカつく程度じゃないの?本当は。
だって自分がなりたくないからって他人のフリーターに文句言う筋合いはないし。
バイトで生活するのはキツイのに、自分が就職してるからって見下すことはないよ。
456 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:42
自分の好きなことなんかおまえらもしてないじゃん
457 :
フリーターってやっぱだめなんですね。:04/05/09 14:42
|
|'_∧ ショボン
|ω・` )
| つ ―
|Y 人 ―
|(_)'J ―
458 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:42
459 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
フリーターがムカツいてるだけで、
実際はフリーターの生活は案外まともな事実。
460 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´-ω-) oO / 来年からフリーターでつ。もう結婚は無理そうでつ。
(つ旦と) \__________
と_)_)
ズズズ・・・・・・・
461 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
>>443 いやマクロ的には深刻すぎww
もう服がどうの凍死がどうのって問題じゃないね
路上死は交通事故や行方不明は含まれないので
とてつもなく悲惨な末路であることは確かだよ
462 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
本当はフリーターがうらやましいんだよ。
463 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
スーパーフリーター
464 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:43
465 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:44
>>455 >バイトで生活するのはキツイのに
それがわかっててやってるなら 文句は言わんよ。
好きにするがいいさ。 フッ
466 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:44
お前ら変に大学卒業しちゃったから、フリーターになりたくないんだよ。
高卒からフリーターしてたら何も悩まなかったのに。
467 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:44
フリーターとフリーライーターってどう違うの?
>>465 何か勘違いしてません?俺フリーターじゃないんだけど。
469 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:45
∧_∧
( ´・ω・)
( つ. O
と_)_) ガシャ_
(__()、;.o:。
゚*・:.。
もういいじゃないですか。仲良くしましょうよ。
470 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:45
471 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:46
脅しでしょ。
給料はなかなか下げれないよ。
もっと、金の価値が下がったりしないと。
472 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:46
>>470 多分デフレスパイラルに陥った場合の試算じゃない?
だから生活費も(とくに日用品は)はるかに下がるはず。
473 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:46
>>470 時給制でやってるところならあり得ないが
業務委託であればあり得ない話でもないぞ。
474 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:47
ホームレスが一斉に反乱を起こしたら怖いね
ハンマーやトンカチで正社員宅を壊して金品を奪い尽くすの
475 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:47
∧_∧
( ´・ω・)
( つ. O
と_)_) ガシャ_
(__()、;.o:。
゚*・:.。
476 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:48
∧_∧
( ´・ω・)
( つ. O
と_)_) ガシャ_
(__()、;.o:。
゚*・:.。
金品奪っても、使えなきゃ意味がないじゃない。
477 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:48
>>474 イラクとかって要はそんな感じなんだろ?
暴動に参加するのはほとんど失業者
478 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:48
フリーターで親が金持ちが人生の勝ち組だということが証明されたな
479 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:49
∧_∧
( ´・ω・)
( つ. O
と_)_) ガシャ_
(__()、;.o:。
゚*・:.。
すっかりフリーター=犯罪者予備軍というレッテルが貼られてしまった
ようですね。まあ、それも間違っていない気がするのが嫌なところですが。
480 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:49
>>474 米騒動みたいなね。
フリーター云々より、ホームレスのほうがよっぽど最悪だよ。
481 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:49
∧_∧
( ´・ω・)
( つ. O
と_)_) ガシャ_
(__()、;.o:。
゚*・:.。
>>478 意味わかんないから。
482 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:50
ホームレスは社会のゴミ
正直な話
一流大学出る寸前まできてまだ就職する気が起きない俺に社会で生きる価値などない
というか、素でもったいない。大学入学までの努力が。
484 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:50
世の中が不景気になると 窃盗、住居侵入などの犯罪が増える。
低所得者層に犯罪者が多いのは明らか。
485 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:50
とりあえずもちつこう ショボーン
ペタン
ハッ ∧_∧ |||| ∧_∧ ヨッ
(;´・ω・) _ (・ω・`;)
( つ つ =| |==O=O= ) ))
) ) ) | ̄ ̄ ̄| ( ( (
(_)_) | | (_(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>425 じゃあ、26歳、既婚、子供ナシ会社員の一例という事で。
食費→8万
家賃→12万
駐車場→3万(2台、仕事用・プライベート用)
光熱費→3万
通信費→4万(俺携帯2万、嫁1万、ネット・家電話等で1万)
衣服→変動してるけど大体月4万
車の維持費→4万(車検・税金・保険等月割)
車のローン→6万
消耗品費→1万
財形・貯蓄→5万
雑費→2万
税金・保険→5万
締めて55万。会社からの住宅手当8万、
車両手当て10万出てるから実質固定費37万。
月給が40ちょっとだから余り残らないね。
ボーナスあるから少し遊べるって感じで
子供いたらとてもじゃないけど遊べないよ。
487 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:51
まぁホームレスと違ってフリーターは収入あるわけだしな
逆に一握りの正社員とあと失業者しかいない社会のほうが
怖いと思うが
488 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:52
ハロワの帰りに時々怪しい中国人に声をかけられるよ
ピッキングの運転手や銀行からの引き落とし要員を募集しているみたい
日給はかなーり高い
こころが揺れる
489 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:52
夜22時から朝8時まで深夜バイト
家着いた9時から疲れ果てているので即効爆睡。17時起床
3〜4時間だけ娯楽の時間。2chとテレビが恋人。
生涯こういう生活でもいいのならフリーターでもいいかもな
490 :
フリーター:04/05/09 14:52
>>486 いいんだよ。遊ばないから。
俺昔から遊ばない体質なんだ。
食費→8万
ハア?
アホじゃねーの?
492 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:52
俺はフリーターが第一志望なやつにもなんとか幸せな人生を歩んでもらいたいのだが
全くうらやましくもなく自分の人生設計もまともに出来ない頭の悪いやつとしか思えない
社会側から見ても社会的損失として大きいし就職する側からしても広い目で見るといい迷惑
働け、金を循環させろ
493 :
フリーター:04/05/09 14:52
>>489 おっ、いいね、その生活。
マジ いかしてるよ ソレ
494 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:52
確かに大学出てフリーターてのはもったいない気もするけど
そもそも、何でそう思っちゃうか?っていうと
このご時世だから就職するために大学入らなきゃ、って感じなんだよな。
だから大学出て就職できない奴は変な目で見られる。
495 :
フリーター:04/05/09 14:53
496 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:53
>>489 夜22時から朝8時まで深夜バイト
家着いた9時からかわいい嫁と一緒に睡眠。17時起床
3〜4時間だけ娯楽の時間。かわいい嫁と恋人のようにいちゃつく
。
497 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:54
今、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、10年前の母の日に漏れが
あげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
漏れは泣きながら2千円を抜き取った。
498 :
フリーター:04/05/09 14:54
>>496 まあ3年もすれば冷めるけどね。
かわいい嫁がいる可能性は非常に低いし。
499 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:54
>>489 そういう奴知ってるが、働くのは週3でそれやってるよ。
彼女はいるけど。
ついでに、一人暮らし。
あー、リーマンやってらんね。
500 :
フリーター:04/05/09 14:54
>>499 嘘をつくな。
フリーターやってから発言しろ。
501 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:55
フリーター内訳(朝日調べ)
モラトリアム型5割
しかたなく型4割
夢追求型1割
20過ぎてモラトリアムって・・・( ´,_ゝ`)
502 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:55
>>498 かわいい嫁なら一生の財産だろ 子供も当然かわいいから
ちやほやされて玉の輿に乗って一生安泰
503 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:55
>>500 ボンボンは何も知らないんだな。
本当だよ。
お前バイトしろよ。
504 :
法科大学院生:04/05/09 14:55
実際リーマンがフリータを馬鹿にするのは
自分が現状に満足していないのでより下を見て下を叩いて安心したいという願望によるところが大きい
505 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:56
>>492 フリーターが人生設計ないとは一概に言えないと思うんだけど。
高校時代の友達は、自分の夢を叶えるために高校出て
フリーターやってお金貯めて海外へ行ったよ。
506 :
フリーター:04/05/09 14:56
>>502 10年経てばただのババァだよ。
玉の輿 って使い方間違ってませんか?
>>501 いいじゃねーか、ほっといてくれ
507 :
フリーター:04/05/09 14:57
>>505 まあ、そいつは例外ってことで。
そして、そいつは外国で銃殺されてるよ。
508 :
フリーター:04/05/09 14:57
509 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:57
法科院生はとりあえずウザイから来ないでくれ
510 :
フリーター:04/05/09 14:57
ああ?
511 :
フリーター:04/05/09 14:58
リフォームリフォームどうなのどうなのよ
512 :
フリーター:04/05/09 14:58
>>512 人生少し成功したからっていい気になるな!
513 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:58
>>506 娘を金持ちと結婚させれば俺らの老後も面倒見てもらえるじゃん
514 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:58
( ´,_ゝ`)プッ つーか自分のやりたいことが正社員でできてそこに決まったよ
とかほざいてる馬鹿いるけどそういう奴に限って「思ってたのと違った。」とかいって
3ヶ月で辞めるんだよなwwwwwwwwwwwww
なんでも自分の思い通りになると思うなよwwwwwwwwwwwww
515 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:58
俺みたいに大学時代何もやらずノッタレクッタレしてきた奴は
モラトリアムから脱却しにくくなる可能性が高い
516 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:59
ひきこもりが、フリーターとか言って書き込むな。
フリーター以下なんだから、お前は。
517 :
フリーター:04/05/09 14:59
低学歴と話すると疲れる。
518 :
フリーター:04/05/09 14:59
必死だな
519 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:59
>>507 君はそんな2行目書くから人生失敗するんだよ
520 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:59
521 :
フリーター:04/05/09 14:59
>>513 おいおい、そんな可能性非常に低いぞ。馬鹿の俺でもよくわかるし、
一体いつまで待てばいいんだ。
522 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:59
( ´,_ゝ`)プッ つーか自分のやりたいことが正社員でできてそこに決まったよ
とかほざいてる馬鹿いるけどそういう奴に限って「思ってたのと違った。」とかいって
3ヶ月で辞めるんだよなwwwwwwwwwwwww
なんでも自分の思い通りになると思うなよwwwwwwwwwwwww
523 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:59
>>516 そうそう。
ひきこもりこそ、問題にすべきじゃない?
524 :
フリーター:04/05/09 15:00
>>519 まあ 三井不動産内定なんですけどね。 脳内では
>>491 いやいや、普通にしててもそのくらいかかるんだって。
平日の朝と夜は自炊するとしましょう。
1日1500円×24日=36000円
昼も週3は愛妻弁当ですよ。
1日500円×12=6000円
残りの2はほぼパワーランチなので、外食。
1日1500円×8=12000円
土日は妻の休日でもあるので半分は外食。
1日平均3000円×8=24000円
計78000円。いたって普通に使ってるのにこんなもんですよ。
妻の昼は基本的に朝昼兼用だからね。
526 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:00
みんな周りが就職するからなんとなくだろ。
それを自分のやりたいことができるとか理由つけて希望みいだしてるだけ。
そんなことできるはずないのになw
527 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:00
>>514 夢も無いのにフリーターになるよりはまし( ´,_ゝ`)プッ
528 :
フリーター:04/05/09 15:01
529 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:01
>>525 おまえ、しつこいから。
一人暮らししてる奴もいるのに、食費の計算ができないわけないだろバカ。
530 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:02
自分の子どもだと想定してみる。
就職・・・おめでとう。良い人生を送ってね
フリーター・・・まぁ楽しんで悔いのない人生を送ってね
ひきこもり・・・家から出ていけ
ホームレス・・・血つながってません
532 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:02
俺は昨年大学卒業して、ずっとフリーターやっていたけど
来月から正社員で仕事決まりました。
フリーターも楽は楽なんだけど、周りの目とか将来のことを考えると
不安定だよ。
俺も今年24だし、25を超えると年齢的にきつくなってくるし
30すぎるとまともな仕事に就けなくなるよ。
フリーター歴長いと企業側からもあんまりよく思われないし
533 :
フリーター:04/05/09 15:02
>>525 アホか
かかんねーよ
お前家計管理能力ゼロだな
どこの低学歴?
534 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:02
504が核心を突いたな
535 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:03
まぁおまいらは13才のハローワークでも読んで
死ぬまで自分探ししてなさいってこった
536 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:03
>>534 その逆もあるようだ
フリーターが将来の不安をはらすために、非論理的な反論を繰り返す
(現状がやばいことを本人も認識している)
537 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:03
結局フリーターやってかわいい嫁見つけて夢も追うか、
正社員でかつ仕事に奇跡的にやりがいを見つけるか以外に
勝ち組の道って言うのはないんだね
中途半端が一番多くて一番最悪
538 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:04
>>532 一度企業に入って、出戻りするタイプも今は多い。
そうすると、周りの目とか全く気にしなくなる。
会社なんて、アホくさってなって。
539 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:05
つーか
なんで公務員にならんのさ?
フリータやってるよりはマシだとおもうがね
540 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:06
中途半端な人生正社員(プゲラ
>>531 偽者勘弁。
>>533 実際毎月確かにかかってるんだよ…。
妻がつけてる家計簿にそうかいてある。
542 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:06
>>539 公務員で市民の相手するのが昔から自分の夢だとかいうやつなら
いいんじゃない?
543 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:06
>>537 >結局フリーターやってかわいい嫁見つけて
夢云々は知らんが、なんでかわいい嫁見つけるのにフリーター
である必要があるのかが分からん、本当にそうなの?
>>538 俺一回、製造請負の仕事やったんだよね。
一応、正社員雇用だったけど
でも請負先の社員と比べてしまうとどうしても負い目を感じるし
その他いろいろあってすぐにやめた。
今度はちゃんとした正社員です。
派遣とか請負は特殊だからもういいや。
546 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:06
>>546 朝夕2人分の食事作るのに1500円もかけるリッチな家庭なんですよwwwwwwwww
って自慢したいだけだろ
スルーしとけああいうサルは
>>546 家の近くのthe gardenというスーパーか
近くの肉屋とか八百屋かな。
549 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:08
550 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:09
頭の弱い夫婦の家庭ほど食費がかさむ法則
551 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:10
もう生活費の話はよろしいのでは?
個々人で水準があるんだし。
552 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:11
NHKマイルカップまであと20分くらい
553 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:11
>>548 ザ・ガーデン?!氏ねよ それじゃ月8万逝って当然 てか
26歳で800万ある時点で俺らにとってリアルじゃないからもういいです ごちそうさま
554 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:12
555 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:13
なんで生活にもゆとりあって充実してる奴が
日曜の昼間から就職板きて庶民を煽ってるんだろう
感じ悪いね
556 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:14
26歳で年収800万稼げる人間が、世の中の何%だと思ってるんだろう。
557 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:14
うまいもの食って 好きな車乗って お嫁さんがいて 毎年海外いって 十二万の部屋に住んで 貯金もあって
羨ましいね リーマンの中でもいいほうだと思うよ
558 :
フリーター:04/05/09 15:16
収入 13万
家賃 7万
食費 1万
タバコ 1万
光熱費 2万
電話・携帯・ネット 1万
貯蓄(緊急生活費・雑費) 1万
俺よく生きてるな
559 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:18
316は人生の勝ち組だと薄々気付き始めてきた悪寒
560 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:20
>>558 煽りとかじゃなくて、フリーターになるきっかけってなんだったの?
夢追求?何かの事情?
561 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:21
もとからそうっすよ。
引きこもればいいだけですからねえ。
たとえば、月の家賃と食費と電気代と諸経費が、月何万ってわかるじゃないですか。
その食い扶持さえ稼げば後は働かなくてもいいですよね。
学生のとき八王子に一人暮らししていたんですよ。
で、家賃が3万円なんで、月に6万円あればどうにか食ってけるんですよ。
その6万円だけ稼げれば後は何やってもいい、幸せに過ごせる。
562 :
法科大学院生:04/05/09 15:21
316はネタだろ
563 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:22
つーか家とか車とか欲しくないんだけど
買うものないし
特に。
564 :
フリーター:04/05/09 15:22
565 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:22
俺は生んでないんて頼んでない!
しかも不細工で低脳だ!
お前らに一生寄生してやる!
責任は取れ!
みたいなことをこの前ママに言いました
566 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:23
567 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:23
568 :
法科大学院生:04/05/09 15:23
フリーターさん
食費が浮く方法を教えておくれ
569 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:23
570 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:23
571 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:23
572 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:24
おれ友達もいないからなあ
573 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:24
>>557 漏れは「お嫁さんがいて」以外は学生時代からこんな生活してますが・・・
もちろん就活はしなかったけどね
574 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:24
>>565 まさに今日優しくしてやれる機会じゃないか。
575 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:24
576 :
法科大学院生:04/05/09 15:25
コンビニ飯は体に悪い
577 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:25
>>568 フリーターじゃないがとにかく自炊すること
安くて小パックをうってるスーパーを探し、ロスは出さないこと
お菓子やジュースは絶対買わないこと。酒は論外
578 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:25
>>567 人が嫌いだから別にいい。
オナニーしとけば満足だし。
579 :
フリーター:04/05/09 15:25
580 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:26
316クソは、当初800マソあっても
結婚してると中々余裕ないよということをいいながら参上した割りには全然余裕だったのでみんなから反感買って逃げました
581 :
法科大学院生:04/05/09 15:26
といいつつ緑のたぬきをすするおれ
583 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:26
食費は1万以内でなんとかなる。
まじで。
米は送ってもらわないと厳しいけど
584 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:27
316の年収で子供2人抱えてる家もある罠
585 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:27
自炊なんてする甲斐性あればフリーターなんてやんねー
586 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:27
>>583 米って一番安いの買えばそんなにしないだろ
587 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:27
今日は贅沢してマックのセット食った
来月までおあずけ
588 :
法科大学院生:04/05/09 15:28
米たくのメンドくない?
オカマ洗うのとか
おれいっつも砂糖のごはん
589 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:28
もうイケメンを利用して逆玉狙いしよっかな
女なんて歳食えば一緒だしぃ
590 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:28
591 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:28
家→一人でいるから必要ない。
車→いらん。自転車で十分。税金もったいない。
結婚→したくない。する必要ない。
592 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:29
カリフォルニアコシヒカリ解禁になればな。
今と変わらずかそれ以上に美味いのに
10kgで15ドル切るからな。
アメリカ逝ったときマジ驚いた。
593 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:29
アットホームダディみたいな主夫生活でいいや
594 :
法科大学院生:04/05/09 15:29
ケコンすれ。
二人で貧乏暮らしすれ
595 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:30
>>588 あほか?
3回くらいシャッシャと洗ってボタン押せば30分で済むじゃん。
速攻だし。
596 :
法科大学院生:04/05/09 15:30
だめだ米自由化はダメ
日本の未来がなくなる
597 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:30
農家の養子とか無理かな
598 :
法科大学院生:04/05/09 15:30
気づくとオカマがカピカピになってない?
599 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:31
600 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:31
うちの姉貴が結婚、そして妊娠と
幸せの絶頂なわけだが
マジ分からんわ
なんで結婚したいのか、なんでわざわざ金のかかるガキつくるのか
601 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:31
つーかいいもの食いたいとか思う気持ちがわからん。
あほじゃねえの?
どうせ全部ウンコになって出るのに。
腹ふくれればなんでもいいじゃん別に。
602 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:32
子供が居れば生き甲斐できるじゃん
603 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:32
もう2chと、したらばと飯と雨風さえ凌げる場所さえあれば十分だよ
会社入ってマンドクセことしてストレス抱えてそのうち死ぬよりは、、
604 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:33
彼女がいて子供いればたしかにそれだけが生きがいになるよね
605 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:33
美味しい物食べてない人は可哀想。
ウチ金結構、持ってるから美味いもの食ってると、
他人のうちにいくとすげぇ貧相で可哀想になる。。
606 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:33
607 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:34
オレは将来不安だから少しでも待遇のいい会社に入りたいと思ってるが
思考が恐ろしくフリーターに似ていて焦る。
608 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:34
>>602 そんなもんなきゃ生き甲斐ねえのかよ・・・。
609 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:34
>>606 仕事が生きがいだとしても経営者の奴隷なわけだし
そういう言い方はどうかと
610 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:34
611 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:34
>>600 ハゲドウ
あほじゃねえのって
なんでわざわざ負担背負うんだよ
どうせ子供にもろくな人生まってねえし
犯罪者とかになったらどうすんだ。
612 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:36
>>607 そんな思考ならまだ実行しているフリーターの方がマシだろ w
613 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:36
>>609 は?
自分が生きる原動力を自分で紡ぎだせる仕事鬼と
ガキや伴侶を守るという使命感で生きる奴隷とは訳が違う
614 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:36
結婚しないと出世できないよ
615 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:36
大学までで楽しい人生は終わったんだよ。
これからは、ただ生きているだけになるんだよ。
奴隷マンセー。
616 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:36
生きがいなんてはなからねーよ
生まれたからしょうがなく生きてるだけ
生まれなけりゃよかった。まじで
617 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
俺は大学までまったく良いこと無かったにょ
618 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
>>614 ( ´,_ゝ`)プッ
いつの時代だよw
関係ねーよそんなのw
619 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
>>612 でも親に悪いのと、不安との方が強くてできん。
620 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
>>617 そのヲタク趣味も社会人になったらおおっぴらに語れないんだぞ!!
621 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
つーか今まで生きててろくなことなかったのにこれからいいことなんてあるわけないじゃん。
622 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:37
623 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:38
624 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:39
フリーターで食っていけないっていってるやつはなんなの?
普通に食っていけるやん。
10万あればむしろ余裕できるし。
625 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:39
>>623 死ぬのがこええから生きてんだろボケ
そんぐらいわかれハゲ
626 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:40
別に若いうちはどーでもいいんだよ
おっさんでフリーターが悲しいだよ
627 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:40
まぁ結婚云々は個々人の価値観ですから
628 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:40
死ねば、とか自殺するとか言うやつはアホ
サラリーマンはいろんなものを犠牲にしてるよ。それだけは確か。
自分の休息すらも会社に申請しなければ取れないし、
仕事の責任も重いから、やりがいある代わりにプレッシャーもある。
その代わりのそれなりの報酬と
少しの自由な時間に本当に好きな事を出来る。
俺は人生にワビサビあった方が良いと思う人間なので、
死ぬほど忙しく仕事した後に、
嫁や友人とか大切な人とモルジブとかのリゾートで思いっきり
羽伸ばしたりすると本当に幸せだなぁと思うよ。
630 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:41
先ほどの姉貴の話だけど
「30までは結婚しない。仕事やる」
って言ってたと思えば元彼にプロポーズされてすぐ婚約 ←この時点で頭イカレテル
そして
「結婚しても子供は当分つくらない。働く」
っていってたと思えば、あとから逆算してみれば
結婚式前(一応入籍後だが)に受精しとるし。
お前の人生ナニ?
人の人生だからどーでもいいけどさ
そんなコロコロ変わる人生設計で後から後悔しないのかね
ってまあ俺が言えるセリフではないが
俺は無計画にガキつくったり結婚したりしないだけマシ。
631 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:41
>>625 これから先もお前にいいことは無いよ。
辛いから死んじゃえって。
睡眠薬一杯飲めば、痛くないし、もしかしたら天国に行けてハッピーかもよ。
632 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:42
633 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:42
>>619 親は親、自分は自分だそんなカス的考えしかないおまいが不安など抱くな!
>621
ハヨシネ
634 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:45
635 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:45
>>630 おまいの姉ちゃんホント低脳だな w
まぁでも日本の女って感じだね
636 :
法科大学院生:04/05/09 15:45
26才でモルジブかよ。
つまらんネタだな
637 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:48
>>634 自由になる時間が少ないけど豊かなで安定した生活か
自由になる時間は多いけど生きるだけの生活かって話じゃないの?
どっちの価値観持ってるかで香具師のいう事が自慢かどうかは決まると思うんだけど。
638 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:49
このスレが伸びてる時点でフリータ勢力の拡大を感じる。
639 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:49
>>638 まぁフリータになるほうがマジョリティな大学はたくさんあるわけだしな
640 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:50
>>635 広告・出版・局、もしくは外資の医療系・金融あたり26歳で800万なんて至って平均だよ。ありえない話でもない。「死ぬほど」忙しいようだし。
641 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:50
先が見えない世の中だからな
642 :
法科大学院生:04/05/09 15:51
死ぬほど忙しくせに毎週末休めたり毎年海外いったりできるもんかね
そういうのは忙しいとはいわん
643 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:52
給料安くて死ぬほど暇なんだが一応正社員・・・
なんか同年代で残業月100いくとかいってるのをきくと
あせりまくる。
入社1年目なんて年間で100時間残業してないし
644 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:52
>>637 そうか、まぁどっかで羨ましいって思うからそう感じたのかな?
645 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:53
>>629 >その代わりのそれなりの報酬と
それがないから、報われないからこんだけフリーターがいるんだろうが!!!!
そんな時代じゃないんだよカス!!!!!!!!!!
646 :
法科大学院生:04/05/09 15:54
いや316はネタですから
647 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:55
死ぬほど忙しいのに昼間から2chか
( ´,_ゝ`)プッ
648 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:56
649 :
法科大学院生:04/05/09 15:56
こらこら
ネタ師はどっちだ
650 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:57
外資って残業したり休日出勤しなきゃ業績上げられないのは仕事が出来ない香具師とみなされるからな
651 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:57
つーか就職できないんだからしょうがないじゃん
日当駒船よりちょっと下くらいだけど
こんな就職率悪いのにできるわけない
652 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:58
>>651 そう。逆に言えばフリーターでも何とかなるから就職率も
さがるんだろ
653 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:58
なにかに理由つけてフリーター叩いてるやつほど糞w
これから社畜になるのがそんな不安かよwwwwwwwwwww
まあせいぜい馬車馬のように働いてろよwwww
どうせ40過ぎたらリストラだからさwwwwwwwwwww
654 :
法科大学院生:04/05/09 15:59
フリータでクラブとかいってかわいいこと遊んでるのは羨ましいよなー
655 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 15:59
真実は君とともにある。迷わず進んでくれ
656 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:00
>>651 受けるところのランク下げるとか…
内定もらえないって、お前駄々こねてる子供みたいだぞ?
657 :
法科大学院生:04/05/09 16:00
NTTデータ子会社とかいけよ
学歴不問だ
658 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:01
別に食っていけるんだからいいじゃん
日本人は贅沢しすぎ。あほじゃねーの。
金も欲しいし、女も欲しいし、車も、家も・・・・
ハア?????
なめてんじゃねーよ。そんななんでも欲しがってんじゃねーよ
第三国なんかもっとひどいとこあんだろが。
毎日飯食えるだけで十分。
>>647 今日は嫁が実家帰ってする事ないんだよw
雨だし。平日にネットはあり得ないから満喫してんのw
>>650 外資ってよくわかったね。
就業時間終わったら即みんなキッチリ帰宅するよ。
週末も休むし、有休も消化しない人いないし。
その代わりそれまでは物凄い勢いで働くけどね。
だからビジネススピード自体は日本の会社と比べても
3倍くらいじゃないかな。
正直、たった3年だけど自分の力不足とかプレッシャーで辞めたいって
何度も思ったよ。
660 :
法科大学院生:04/05/09 16:01
田舎言って農業やれ
人手不足だから
661 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:02
>>656 あほか?
ブラックしかねーじゃねーか
どうせ辞めることになるか、自殺で終了。
給料もフリーター以下じゃん。
662 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:02
いつまでたっても平行線ですな
663 :
法科大学院生:04/05/09 16:02
お前死ぬほど忙しいんじゃなかったのかよ
話変わってるよ
664 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:03
>>659 よし、俺と知り合いになれ。
今後の俺のキャリアプランに役立ちそうだ。
665 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:03
>>659 ( ´,_ゝ`)プッ 日曜はちゃんと休めてるってことじゃねーかw
どこが死ぬほどだよw
結構余裕あるじゃねーかw
666 :
法科大学院生:04/05/09 16:03
ネタだっての
667 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:04
>>661 そうやって選んでるから就職できないんだよ。
身の程を知れ。
668 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:04
>>659 パワーランチなんて単語は内資の香具師は吐かないからな(藁
669 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:05
ひきこもりの対人恐怖症だから就職できまへん。。。
670 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:05
おまえらtって・・・
671 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:05
>>661 いまだに就職できないとか言ってる位だから
お前にはその程度の市場価値しかないんだろ?
何贅沢言っての?
672 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:06
>>667 ( ´,_ゝ`)プッ ネット弁慶が必死だなw
てめーらも同じようなもんだろうがw
673 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:06
就職がないって言ってる奴は努力してないから。
自分からは何もしないのに就職がやって来る訳ないじゃん。
自分が職につけないのを学歴や景気のせいにしすぎ。
>>663>>665 死ぬほど忙しいってば。
日本の企業の就業時間8時間と濃さが明らかに違うから。
だからみんなキッチリ帰るし週末は休む訳で。
誰か書いてたけど、デッドライン守れないからって
残業すると評価に関わるからさ。
残業代も微々たるものだし。
>>664 俺でよければ喜んでw
675 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:08
>>672 お前みたいな人間もフリーターになるんだと思う。
676 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:09
677 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:09
>>674 死ぬほどって何?
あんなぁ、みんなもっと苦労してるんだよ。
まぁ忙しい忙しいって言ってるうちは大したことないんだよね。
678 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:10
無色だろ
糞
679 :
法科大学院生:04/05/09 16:10
316よ、いい加減にしろ
定時に帰れて休み取り捲りのくせに死ぬほど忙しくて
で26で年収800万でモルジブいってアハン♪
ですか
お前の頭は完全にイカレてるな
680 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:11
>>674 7年後呼びに行くから。
落ちぶれないでしっかり働いてろよ。
681 :
法科大学院生:04/05/09 16:11
25で年収1000万で外資金融の奴しってるけど
お前の設定みたいな生ぬるい人間じゃあないぞ
682 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:11
えれれれれれれれ
>>677 説明しても分からんよ。
1日に何十例ものカルテもらって手術のプランニングしたりとか
何人ものドクターに対して手術の仕方のレクチャーしたり、
手術立ち会って器具の使い方指導したりする事の
大変さなんて分からないでしょ?
800万じゃ正直少ないとすら思ってるし。
684 :
法科大学院生:04/05/09 16:16
へーそれで定時で帰れるんだー
お医者さんだって定時なんてあったもんじゃないのにねー
恵まれてますねー
685 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:16
はいはい
わっかりませーん
ついでに帰ってくれる?
686 :
法科大学院生:04/05/09 16:17
たかだか就職3年目4年目でその慢心ぶりですか。
たいしたもんですなー
687 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:17
>>683 分かりたくないよ別に。
いくら忙しくても「死ぬほど忙しい」なんて言ったら負け。
そんなん言われたほうはウザく感じるだけ。
辛くても、自分で処理できないと。
688 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:19
>316さん
えーマジ?すごーい!そんなに死ぬほど忙しいのに
よく頑張ってるね!尊敬するよ!
これからも体に気をつけて頑張ってね!
これで満足?
689 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:19
志望動機が書けないんでつが・・・・・
文系で職種は営業くらいしか選べないし。。。
だって動機なんかないもん。
やりたくないもん。
690 :
法科大学院生:04/05/09 16:20
おれがリーマソの頃月200時間残業した時は死にそうに忙しかったけどな
691 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:20
692 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:21
月200も残業する奴はマジでまれなわけで。
>>684 そりゃ帰れるよ。救急てわけじゃないしね。
>>685 もう帰るよw
>>686 自分の収入も無い大学生のお前に言われたくないな。
>>687 ここで言うくらい許してくれよw
まぁ、人それぞれだよね。俺はリーマンの一例ってだけで。
みんなそれぞれの人生を謳歌してくださいよ。
694 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:22
>>691 ごめん、何それ?
>>689 やりたくないのに無理してやることないよ。ハゲるよ。
あなたのやりたい事って何?
695 :
法科大学院生:04/05/09 16:23
おつかれー>316
逝ってよし
696 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:24
俺の友だちのお巡りさんから聞いた話しだよ。ネタじゃないはず。
毎年、新年度になると、配属されて来る婦人警官がいるわけだ。
そのちょっと前に、署長が男性の警官ばかりを集めて会合を開く。
そこで、幹部が「新車15台」と言うと、みんながワーッと拍手する。
「その他5台」と言うとチーンとなる。
さて、新車とはなんでしょう。警察学校を卒業したばかりの新卒の婦人警官
のことなんだってさ。
その他とは、他の警察署から移動してきた婦人警官のこと。つまり中古車だけど、
それを言ったら良くないので、その他と言ってるそうだ。
697 :
法科大学院生:04/05/09 16:27
いやあ、316の世間知らずっぷりにはビックリでしたな
ネタ師も消えて平和になるかな
698 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:27
仕事の内容や質について忙しいという害資316と
仕事した時間数のみで忙しいという典型的な日本人の放火大学院生
平行線だな
699 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:27
>>696 スレ違いなわけで・・・
しかもその手の話は女の間ではいつもあるワケで。
あとはコテハンがいいなくなれば平和になりますよ。
700 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:28
701 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:29
幸せそうだから
702 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:29
703 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:29
土日休んでるのが忙しいって言っても
日本人な俺には忙しいというのがあまりパっとしない。
残業も時間だけ言われても、座ってるだけで時間は過ぎるわけで。
というかそんな残業しなきゃ行けないくらい
仕事出来ない人なのかって話も納得だけどな。
704 :
法科大学院生:04/05/09 16:30
てかそもそも定時で上がれる外資って何よ
よほど特殊な外資だぜ
705 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:31
学生なのに月〜土の朝5時半に起きて夜8時に帰宅する
ハードな奴もいるんだよ、ここに。
706 :
法科大学院生:04/05/09 16:32
夜8時はまだまだだろ
リーマンになると
毎日通勤ラッシュ2時間、帰宅は終電とか
707 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:32
とりあえず1は年内から
一生懸命シュウカツして、
内定1個も取れないことに
絶望してこんなスレ立てたんだろ?
実は今もシュウカツしてて、
内定もらったら、
内定ない奴は氏ねとか言ってるんだろう?
まぁ、がんがれ
708 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:33
>>705 時間を自慢そうに言ってもハードかどうかなんかわからんだろ どうせ授業中寝てんだろが
709 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:34
>>708 部活やってる奴はあんなもん。
さらにバイトとかやっててマジでハード。
710 :
法科大学院生:04/05/09 16:34
毎日深夜残業してるとなー
夜10時過ぎくらいなると
「はぁ 正直つかれたなあ。。。」
「はぁ なんか胸が苦しい。。。」
↑こんな感じになるよ
711 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:35
>>708 寝てねーボケ。そこらへんの学生と一緒にすんなよ。
ハードっつうのは内容の話で時間数じゃないよ。
しかも「忙しい」とも「疲れた」とも言ってないのに自慢とか言うな。
あとコテハンは去れよ。
712 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:36
何の話してるの?
713 :
法科大学院生:04/05/09 16:36
コテハンておれのことかーーーーーー!!
そうだなキントレでもしよ
714 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:37
>>712 とりあえずフリーターの話は終わったらしい。
コテハンが来るとスレの流れが変わるんだよなー。
715 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:38
放火大学院生は、
卒業後フリータになるつもりなの?
716 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:43
漏れ的には週休3日で朝弱いから昼頃から働いて5時きっかりに帰り
ネットで遊べれば会社入ってやってもいいかなぁ〜
717 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:46
聞いてるだけでいい授業と自分から発信しなければいけない仕事の違いも分からんのか。学生は気楽でイイね
そんなんでハードとか言ってたら仕事出来ないよ藁
718 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:48
生きるって大変!
どうしたらいいんだろう・・・。
つらいけど何とか年金もらえる年まで
がんばらねばならんのだろうか。
年金ももらえそうにないのに・・・。
719 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:49
720 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 16:49
>>694 特に無い・・・
どうすればいいんだ??
>>717 だから、そこらへんの大学と一緒にすんなって言ってんのに。
聞いてるだけの授業?講義だったらそりゃぁ楽だろうな。
お前はそうやって大学時代すごしてきたんだろうな。
さっきから言ってるけど別に辛いとかそういう話じゃない。
722 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:01
>>717 まぁ皆学生から社会人になっていくわけで…
723 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:15
316はしねよwwwwwwwwwwwwww
どうせたいした働きしてねーくせにwwwwwwwwwww
724 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:16
なんか俺だけは違うみたいな必死な子がいるね
ナンバーワンよりオンリーワンなんだから
別にいいと思うけどそれぐらい。
726 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:18
人生勇気が必要だ〜
くじけりゃ誰かが先に行く
あとから来たのに 追い越され
泣くのがいやならさあ歩け〜♪
727 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:22
もうフリーターさんは行かれたのですか?
728 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:23
>>723 大した働きしてなくて800万の方が羨ましいわけでwwwwwwww
729 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:27
>>724 周りと同じ、ありふれた普通の奴より
自分は違うんだって目標もって生きてる奴のほうが面白いよ。
730 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 17:31
俺は生きることに興味は無い
よって、
731 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 18:04
t
732 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 18:20
蒔絵とか螺鈿細工とかの工芸やりたい。
はじめは食っていけないと思うのでフリーターも兼ねて。
どうよ?
733 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:53
はじめどころか、
工芸じゃ一生食っていけないぞ
734 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:22
もうフリーターでもなんでもいいのよ。
自分が「これやってます」と堂々と言えることがしたい。
それならフリーターだって構わない。
735 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:27
736 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:32
>>732 それもいいんじゃない?何かステキな感じだね。
恋のからさわぎに、陶芸家のいい女出てるけど知ってる?
あの人見るたびに、美人で芸術家?なんてうらやましいなーと思う。
実際、好きなことやって、生きていくだけの収入で暮らしてる人って充実してそう。
楽したり贅沢したいって思うから安定したいわけで。
737 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:54
プログラマーなら、
2500×200×12=600万
これより年収低いヤシいっぱいいそうだなw
738 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:00
>733 だろうなぁ。友達の友達に業界じゃ有名な家具職人がいるけど、
それでも食っていくのは難しいらしい。
>736
芸術というか、職人になりたい。文系4大で何の技術もないから、
見習いからはじめるとして・・・。陶芸で生活できる人もいない
だろうしなぁ。
739 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:02
>>737 年金や納税や保険や福利厚生込みで、
昇給の見込みがないのにそれはきつくない?
IT系のコンサルで1年やれば初年度で越えられちゃうよ。
740 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:04
>>717 学校の課題が終わらなくて、二日連続完徹なんて当たり前という学生もいます。
会社だったらとりあえずその日に帰れるし・・・
自分の学生時代のことだけで話すのはやめましょう
やっぱこれからは放送作家だよ。秋元康やおちまさとなんで億稼ぐだろ。
まずはナイナイのオールナイトにネタを書くことからはじめような。
742 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:08
743 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:09
>>736 女は顔さえ良ければ養ってもらえるからな。
744 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:10
フリーターでもいいかなとも思う。
実家あるし。で、雇われなくなったら生活保護受ければいいでしょ。
皆、頑張って税金納めてね。
745 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:10
フリーターは失うものがないから思い切った仕事ができるよね
それで成功すれば信頼が高まるし、失敗すればやめればいいだけ
リーマンとはそもそも人生への向き合い方が違うから
比較してもしょうがないとは思う
746 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:11
747 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:11
>>734 要はそういうことだよな。
結局は自分の価値観の問題だから、自分がそこに価値や存在を見つけられる
なら、どんな職業でもいいし、どんな進路を歩もうが問題はない。
フリーター的生活をしてても、そこに自分の価値観を確認できるなら、
何ら劣等感など抱く必要はない。工事現場で働いてるヤツでもパチンコ関係
の仕事してる人でも一緒。
そういうのに価値観を見つけられないヤツは、他の道を歩めばいい。
結局大切なのは「自分がどうありたいか」っていうこと。人は関係ない。
748 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:13
>バイトだったらムカついたらやめればいいんだし。
会社だってムカついたらやめればいい。
749 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:15
夢なんて叶いません。
夢というのは、青春時代に頑張って追いかけるもの。
青春も過ぎ、あとは枯れるだけの20代中頃〜の人々が、「俺の夢は〜」などと語っているのははっきり言って見苦しい。
人並みに働き、人並みの生活をする。
これが人生で一番幸せなこと。
これに初めて気付く時がいつか来ます。
しかし、そのときはもう普通の生活などは出来ません。
職歴も無く、経験も無く、あなたを評価するものなど誰もいないからです。
誰も助けてはくれません。
750 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:16
フリーター=年収低くて食っていけない
と考える奴は世間知らなさすぎ。
事務員だって時給1500円位もらえるのに。
ちょっとした技能あれば2000円以上は可能。
3000円の時給も珍しくは無い。
751 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:19
>>750 よほどの技能がないとな。
大多数のフリーターは持ってねーよ、そんな技能。
752 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:23
>>749 視野が狭い。
人並みとか世間体とか、そういうことを気にする時代は終わった。
お前は価値観の多様化を認められないのか?
>>750 俺はフリーター的生活してる人間の待遇の向上が必要だと思ってる。
これだけフリーター的生活する人間が増えたのだから、正社員ばかりが
優遇されている現状を考え直す必要があるだろう。
漏れも、結婚する気も無いし
子供もいらない。
ただ、不安なのは「年取ったら、雇われなくなるんじゃないか」という事。
生活保護ってそんな簡単に受けられるもんなのか?
754 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:24
なぜ、正社員が優遇されるのが悪いの?
755 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:25
>>749 人って自分が思っているほど幸福でも不幸でもないって親父が言ってた。
お前、おっさんだろ?20代前半の俺にはそこまで達観したものの考え方は出来ないな。
少なくとも何かを求めて生きたい。
フリーター臭いレスだけど、来年社会人な。
756 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:26
>>750 30超える辺りから、仕事の量が減ってくる。
757 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:26
>>751 事務職でも1500〜1800円。
PGで2000円〜2500円。
SEで2500円〜3500円。
どれも2chで叩かれているDQN職だよ。技能ってレベルじゃないじゃんw
758 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:27
別に、死んだっていいじゃん。
自分の無能さが招いた事態なんだから。
無能は死ぬ。弱肉強食ですよ。
俺は自分をそう思ってる。生活保護受けれたら、もうけもんかな。
759 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:27
つうか正社員はなにも優遇されてないのだが。
仕事の質も責任もフリーターとは別次元。
760 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:28
>>752 >視野が狭い。
せっかくの決め文句が、おまいの人間性のせいで台無しだ。
761 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:28
>>752 視野が狭い?!お前が今まで散々言われてきたことだな。
知識も視野も狭い奴にそんなこと言われたくないだろう、
>>749だって。
762 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:28
>>755 俺も来年から社会人。
お前の親父はフリーターじゃないだろ?
人並みの幸せを持っているからそんなことを言える。
>人並みとか世間体とか、そういうことを気にする時代は終わった。
お前は価値観の多様化を認められないのか?
この発想自体が古い。
権太は死滅した社会主義から
抜け出せないDQN
764 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:29
>>752 私も権太坂下りさんと同じく、正社員ばかりが 優遇されている
現状を考え直す必要があると思います。ちなみに正社員とフリーターの
賃金格差ってそのうち無くなって行くと思いますかー?
765 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:30
>>755 >>749は学生だと思うよ。俺も似たような考えだから。
「人並みの生活」ってのがどの程度の水準を言うのかわからんけど。
どこも結構貧乏してるけど、それが人並みなのかな?
結構厳しいよな。
766 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:30
夢があってフリーターっていうのはありだと思うんだが・・・
ただ就活うまくいかないからって、フリーターに逃げるなよって思う
767 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:31
フリーターになるくらいなら今井絵理子に中出しして結婚汁!
768 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:31
>>766 それしか道がないんだろ。
無理にブラック内定よりいいんじゃない?
うーん、でも職歴はいるかなぁ・・。
769 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:31
>>764 実際無くなってきているよ。
同じ職務レベルなら同じ賃金。小売の方ではそうなりつつある。
IT分野でもPG、SEの時給は社員のそれよりも高い。
社員が優遇されている印象は無いな。
770 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:32
771 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:32
>>767 あのヴォーカリストも、フリーターみたいなもんだったに違いない
773 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:34
>>764 でも、実際フリーターは企業にとって都合のいい労働者だから
正社員と一緒にされちゃ、正社員側が納得いかないよ。
苦労して大学出たり就職したのに、意味なくなっちゃうじゃん。
774 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:35
>>768 まだエントリーできる企業はあるんだから、とりあえずやるだけやれよって思うんだけど
775 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:35
>>762 フリーター云々って事言いたいんじゃなくて、
>>749の夢云々ってとこに
引っかかったの。
776 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:35
正社員は、ある程度雇用を維持してやってる、という感覚なんじゃない?経営側は。
もし、リストラとかの必要に迫られても、着手するのはパートとかからでしょ。
777 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:36
人って、生きていくだけで金かかるんだよなぁ・・・めんどくせー
>>752 俺は自分の意見を言ったまでだ。
フリーターになるなとは言っていない。
価値観が多様化しても、人生水準が多様化するわけではない。
普通ではないことをやっていたやつは、成功者になるか、敗者になるか。
成功者なんてほんの少数、敗者になる方が圧倒的に多い。
だけど、気付いたときにはもう遅いんだよ。
権太出て来いや。せっかく今日くらいはお前の肩持ってやろうと思ったのに。
762は俺な。
781 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:37
欲がないヤツはフリーターで良し
おまえらあんま稼ぐんじゃねえぞ
働かない若者増えたせいで、
若いのに稼いでるとチヤホヤされるんだよ
若いってダケで注目してくれるしな
782 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:37
モリタクの年収300マソで暮らす経済学読め
フリーターの末路を考えろ
783 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:38
769
>>773 企業にとっては正社員を優遇する理由が無い。
フリーターと言うから変なのであって。直接雇用されているのなら
フリーター、アルバイト、パート、派遣、契約。全部同じ身分だ。
フリーター年収低いと言うのは、飲食業で800円くらいの時給で
働いている狭い範囲だけ見ているからだろ。
784 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:38
フリーターは20代はなんとでもなる
30代、40代がどうなることか・・・
785 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:38
>>763 逆だろ。
大企業信仰や、正社員じゃないとダメだと思っているヤツの方がよっぽど
考えが古い。俺は現代の価値観の多様化や社会のボーダーレス化を見越した
意見を言っている。要するに「価値観の多様化」をもっと認めようというわけ
もちろんフリーターというだけでバカにするのは「価値観の多様化」が
認められない古い見識を持った人間であることの証拠。
>>764 今のような、正社員というだけでフリーターより偉くて待遇がいい
システムは崩れるだろう。実力があれば、アルバイトでもきちんと認めら
れるようにするべきだし、実際に正社員とアルバイトの壁をなくす努力を
している企業もある。アルバイトの方が正社員より稼いでいるケースも多い。
786 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:39
>>1 フリーターで一生普通の人の生活ができてから言いましょう
787 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:40
結婚もしたくないし、子供もいらん。車もいらんし。
でも、逆に言えば、これで職につけば、結構生活と貯蓄が楽なはず。
安定した老後。フリーターが夢見るような、悠悠自適な老後。
それが、俺の夢。それまでは、働くしかないよね。
788 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:40
>>783 >企業にとっては正社員を優遇する理由が無い。
ハァ?バイトこそ優遇する理由がない。
ただのコマなんだから。
>>785 おー権太さんが初めて私の質問に答えてくれた!うれしい(^^♪。
いつもスルーばかりされるのに・・・
790 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:40
>>785 ところでゴンタさ、お前書き込む時何かテンプレ用意してんの?
どの書き込み見てもどこかで見たような論調なんだが。
791 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:41
アメリカではインディペンデントコントラクタと言う連中が増えている。
こいつらは、大卒で正社員と同レベルの仕事をする。
社会保障費は企業側が持たない代わりに、年収は正社員の物よりも高い。
日本もそうなりつつあるのかもな。大卒で派遣、アルバイト、契約が
珍しくなくなってきた
792 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:41
>>766 夢があるのに、みんながやるから何となく就職活動して、特に興味がある
わけでもないのに、とりあえず就職しようとするヤツも、ある意味では
逃げてるよな。
793 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:42
フリーターの幸せってなんだ?
794 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:42
>>785 >アルバイトの方が正社員より稼いでいるケースも多い。
これは、具体的になんですか?
何がそんなに多いんですか?
フリーターの年収500万超えたりするんですか?
ボーナスもらってるんですか?
多い、だけじゃ説得力ありません。何の根拠もありません。
まさか自分の想像じゃないでしょうね?
795 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:43
「平均勤続年数の高い社員が多い企業」が結構利益上げているという調査がある。
やっぱさ、正社員はいるよ。その中から、幹部候補が出てくるわけだし。
優遇してあげなきゃ、士気も下がるよ。
>>785 ボーダレス化を見越した意見?
そんなもの、ボーダレス化が現実となってから実行しろよ。
見越してフリーターをしててもなんの特にもならん。
797 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:43
>>791 それはまさに今の外資企業だと思うのだが
日本に馴染むとは思えないな
798 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:44
>>792 夢を目指さないのは悪くない。リスクあるからね。
799 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:45
「有能なフリーター」って存在するの?
800 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:46
アルバイトが正社員より稼いでいるわけねぇだろ馬鹿が!
801 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:47
>>794 実際に正社員とアルバイトの垣根を取り除こうと努力している企業は多いし、
アルバイトでも正社員と比べて結果を出した人間なら、その分多くの賃金を
与えるシステムが増えている。でも、これは当たり前の話だよね。
ここでも散々話題になっていた、この前の「NHKスペシャル」のフリーター
特集でも、アルバイトの方が正社員より多くの賃金を貰っている事例が
紹介されていた。実例は多いよ。
802 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:47
803 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:47
>>799 個人的な意見だが、
有能な場合、そいつはフリーターを卒業するため、存在しないと思われ。
804 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:47
>>800 そりゃそうだろ。だったら正社員やる意味がない。
>>792 とりあえず就職するやつは、お前らから見たら逃げているのかもしれん。
だけど、現実的な夢であれば、正社員をやりながらでも叶う。
会社を捨てなければ叶わないような夢なんて、荷が大きすぎる。
つまり、そんなものは叶うことの無い妄想。
806 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:48
>>「アルバイトの方が正社員より稼いでいるケースも多い」
ゴンタはこういうこといつも平気で書くけど、根拠やソースは全く提示しない。
807 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:48
>>794 おれの業界(IT)がそうだな。
さすがに年齢逝けばアルバイトや派遣には負けないんだが。
若いうちはベースが低いからさ。裁量労働制で残業時間に関わらず一定額
しかもらえない正社員SE/PGよりも、残業がフルにつく時給制の派遣/バイト
SE/PGの方が年収高くなってしまうんだわ。
808 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:48
唯一フリーターで正社員より高く稼ぐ職があるな。
薬剤師。
2500円〜3000円の時給だからね。
809 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:49
この時間帯になると真剣十代始まるな。
810 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:49
>>803 だよねぇ?
正社員とフリーターの枠を取り除くんじゃなくて、
そんなに有能なフリーターなら、正社員にしちまえばいい。
小売とか外食とか、そういうとこあるっしょ。
811 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:50
>>801 TVでみた断片的な情報だけでものごとを決め付ける。
さるが低学歴w
812 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:50
813 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:50
>>807 激務博給のところはそうなるな。
俺が昔バイトしてた塾講師も、もしフルで入ったらバイトの方が正社員よりよほど稼げる。
が、だからどうした?バイトには保険もないし責任もないし将来もないぞ
814 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:51
家電売り場の人とかもそうらしいね。
固定客を捕まえて、仲良くなり買ってもらう。
ある意味、風俗嬢と似たような所がある。
815 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:51
>>809 心ゆくまでお楽しみ下さい、そしてたまにお煽り下さい。
うわ、権太のレスが着いたよ
なんか嬉しいw
でもお前はバカだからダメだな
817 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:51
フリーターのなにがいやって30過ぎたら職がなくなってくことだな
それまでになんらかのスキルを身につけていけばいんだろうが・・・キビシイでしょう
818 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:52
ショップの店員なんかも歩合制が多いと思うけど。
一回買っただけで、ハガキが2ヶ月毎位に手書きで来るから彼らも必死だ。
819 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:53
権太よぉ、俺たちがフリーターやばいって言ってるのは
・賃金が低いから、んなもんなりたくない
・そっスカ!そっスよね!的なガテン系筋肉馬鹿になりたくない
・できれば頭を使って仕事したい
・将来がない
と言うことなんだが…。
俺はちゃんと働きたいぞ。
ていうか、バイトと正社員が一緒になっている職種に就きたくない。
820 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:53
>>801 だからその企業が多いっていうのが何?
権太のいう実例は多かったとしても、全体から見たら一握りだよ。
別にフリーターがダメなんて言ってないよ。友達にフリーターいっぱいいるし、
低賃金で働いてて偉いなって思う。
ただ、正社員とバイトのボーダーは全く別のものだよ。
正社員を目の敵にしてるようにしか見えないんだけど?
そもそも権太の言っているバイトが何の業種かわからんけど。
821 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:53
>>810 企業側は正社員の比率を減らしたいと考えている。
なぜかと言うと、簡単に首を切れない(労働調整出来ない)から。
アルバイトや派遣の時給を引き上げてでも、手段を確保しておきたい。
一部のコア人材だけ正社員で抱えていれば良いと言う発想。
だから、研究開発職などもスペシャリストとして契約社員で雇う。
822 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:53
>>812 まーじで?すげーな。
俺様の給料も時給換算してみるか。
823 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:55
こういう話って、完璧に個々人の価値観の基づく内容なんだから
ずーっと平行線で循環してますなぁ。
824 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:55
>研究開発職などもスペシャリストとして契約社員で雇う
そんな企業になんかいきたくねぇ
825 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:56
ジャカジャカチーン!
時給2439円ナリー!
ボーナス入れて、だけどね。
826 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:56
>>805 >会社を捨てなければ叶わないような夢なんて、荷が大きすぎる。
背負いきれるのが大人と考える
827 :
権太坂下り ◆liECoD6VKs :04/05/09 23:56
こいつら完全にフリーターってだけでバカにして話を進めてるな。
話にならんな。一方的に決め付けてる。
828 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:56
>>821 それが当たり前になったらフリーターになればいいじゃねーか。
今、なぜすすんでフリーターにならないといけないのかまったくわからん。
829 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:58
ま
>>1が高学歴なら言うことはわかる。
しかし、低学歴なら馬鹿だからフリーターが一番楽になる。
830 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:59
831 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:59
>>827 フリーターをバカにはしていない。みんなお前をバカにしてるんだよ知障。
832 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:59
年々、正社員の枠は減っていると言う事だよ。
賃金も非正規雇用者との差が少なくなってきているらしい。
厚生労働省の「毎月勤労統計調査」によれば、パートタイマーの
時間あたりの賃金が横ばいで、正社員の賃金は下落傾向にあるの
だってさ。by 「賃金デフレ」
833 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:00
フリーターもっと増えろ。
低賃金で雇用できるから嬉しいな
834 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:00
>>827 結局どうやっても、気力とか努力がないせいで
定職についてない香具師が多いからでしょ。
ちょっとの努力を惜しみさえしなければ
俺様みたく正社員やってれば1年目から
時給2439円もらえるんですよ。
社会のシステムのせいにするのもいい加減にしたまえよ。
835 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:00
>>827 実際にフリーターにそういう奴が多いからかもしれないけど、
「フリーター=考えが甘い」って考えがあるからな。
836 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:00
>>826 大人というより、夢見る少年に近いような気が・・・
>827
べつにフリーターすべてがバカだと思わないけど、
確実にいえるのはお前がバカだってことだよw
この板はまだフリーターに対して優しいな。
無職だめ板とかいってみろ。まるで犯罪者みたいに
扱われる。
839 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:01
840 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:01
ていうか、低技能者、つまり、頭も使わず、勉強の必要もない、
それでいて、時給800円程度貰える。これがフリーターなわけだが、
これが65歳まで続くと保証されれば、結構フリーターでいいって奴いると思うけど、
そんなに甘くないわけだ。技能がないなら、若い方がいいから、切られちゃう。
となると、就職しかないわけだが、そうした向上心のないタイプは、中々就職できん。
できてもブラックなので、ロクに続かない。
仮にブラックじゃなくても、世の中激務が当たり前だしね。特に日本は。
っつーか、給料減らしていいから、休み増やせよ。自殺者増える一方だぞ、おい。
就職活動って、夢が無い。夢っていうと大げさだけど、自分がこきつかわれるの想像して、やる気になる奴はいない。
いわゆる薄給マタ−リを実現できるような環境が欲しいね。
でも、中国の猛追とかあるから、そうもいかないね。中国人や韓国人の、あの異様なやる気は何なんだ・・・。
あ、俺は831じゃないお。
たまたま同じ意見だっただけw
842 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:02
>>833 乞食予備軍増えるとの稼ぎが悪いから
結局税金搾り取られるのは俺らなんだけどね。
安い賃金で雇えるかわりにお前の手取りも減るんだよ
843 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:02
>>825 な、アルバイト並だろう?
サビ算や裁量労働、年棒制の会社は時給に直すと意外と薄給なんだよ。
844 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:02
>>827 お前の言っていることはまったく魅力が無い。
正社員よりフリーターの方が有利だと思われる点を早く挙げろ!
ちなみに、今まで必死こいて説明してたものには、まったくフリーターの優位性を感じない。
845 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:04
>>843 これから高くなってくことを考えれば・・・
846 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:05
漏れも一時派遣やらアルバイトをやっていたから、
フリーターの立場に同情はする。
しかし、残念ながら社会はフリーターにいっそう厳しくなることは
間違い無い。フリーターに優しいところは無いと思うな。
都合良く利用するか、尻拭いの為の存在として活用されていく、
という現実は変えられそうに無い。フリーター自身がそれに
対抗できるか、といえばそこまでの政治的実行力は無い。
「若年層搾取政策」の先兵としてパラサイトの末には
ホームレスしかないと思われ。
やはり30迄には定職につくか、専門スキルがないと未来はないね。
847 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:05
>>827 誰がフリーターを馬鹿にした?
お前の中にフリーター=馬鹿にされるもの、っていう考えがあるから
そういう事言うんだろうな。
周りに耳を傾けず決め付けてるのはどっち?お話にならないのはどっち?
知識も視野も狭くて理想ばかり唱えてるのは誰?
848 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:05
フリーター=低賃金パートタイマーなの?
パートタイマーと言うくくりなら、派遣、パート、アルバイト。みんな入るよ。
正社員と同じ仕事が出来れば、時給も正社員のそれより良くなる。
普通じゃん。
849 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:06
>>821 なるほど。
でも、それで待遇差がなくなると、
折角のコア社員の士気が下がるのでは?
850 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:06
>>843 うん。
しかしこれで俺は満足してるけどね。
4月もホテル代と食事3食出たうえに日当出たから
給料全く手をつけてないしね。
研修中の身でこれだけでりゃー満足すよ。
1月から本配属で見習い給料卒業だし。
851 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:07
>>847 しょうがないよ権太さんは定量的な考えや、論理的思考ができない
キャラで売ってるんだから。
本気じゃないでしょ。
852 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:07
>>843 そんな一時の給料だけでフリーター>正社員とでもいうのか?w
25歳までに就職出来なかったらもう一生就職出来ないって2chでは言われてるんで
焦る。大学卒業して2,3年フリーターやってたらもうアウトじゃん。
854 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:08
>>845 裁量労働制や年棒制が罠なんだよ。
ホワイトカラーは労働時間で支払うのはおかしいって、経営者はみんな
言い出している。一定の成果に対して支払う。時間を使うかどうかは
本人次第ってね。
そうすっとさ。年々人員削減されて、年々仕事量増えて、結果として
時給は安くなるんだわ。
派遣、アルバイトも時給じゃなくて、裁量労働にしようぜと思う今日この頃
855 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:08
つかフリーターが正社員を語るときに
>>1みたいなスタンスで来るから、
必死こいて就活して内定もらって、さぁガンバローって思ってる俺なんかは
噛み付きたくなる。
本来ならそいつがフリーターになろうがどうでもいいことだし。
856 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:08
権太坂下りって釣り師だろ?
もう長い期間、甘ったれたこと書きまくって叩かれ続けているのに
よく書き込み続けていられるなぁ…マゾか?
857 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:09
>>853 2ch情報を鵜呑みにすると痛い目に合うよ
>>850 どっかのスレで見たぞ!
偶然だな、こんばんは。
859 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:09
フリーターの扱いがどんどん悪くなり、しかも数が増えていけば、
日本にもスラムのような場所ができるに違いない。
さすれば、日本の治安をどんどん悪化させることが可能だ。日本を滅ぼしましょう。
860 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:10
>>858 俺も見た。
外資系でグッチを買った人でしょ。
861 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:10
862 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:11
>>849 彼らはゼネラリストなわけだから。出世して幹部になる(高給)可能性と
引き換えに流動性(その企業に最適化される)を失う。
そこだけは、ある意味博打なわけだ。
だが、コア人材は滅多に首にならないと言う点で、薄給であっても
最低限の保証は約束されていると言えるな。
863 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:11
フリーターで一生過ごすのはムリなんじゃないの?
ある程度金ためてインドとかに永住するんだな。
少なくとも日本じゃ生きていけない。
864 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:11
俺はフリーターをバカにしてるよ。
>>853 そんなこたぁ無いと思う。
漏れの場合も4年間ほど派遣生活やってたけど、
今は地方公務員のはしくれだし。
866 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:12
>>854 そういう会社でもずっと働き続けてれば、給料は上がっていくものだと思ってました。
867 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:13
ところで思ったんだがフリーターってモテる奴モテない奴がかなり激しそうだな
モテる奴はそれこそ女はべらしてそうだし、モテない奴は(ry
868 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:13
>>862 R&D等のプロフェッショナル契約とフリーターでは次元が
違うのでは?
869 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:13
>>855 まぁまぁ・・・それぞれの価値観だから。
正社員が長くて辛いのは、本当だし。
>>1が言うどころじゃない辛さが待ち受けるからね。
上司や取引先にペコペコしてればいいんなら、どんだけ楽だろうか。
でも、その代わりに安定とかを得られるわけだし。
フリーターはその点、若い時分は楽だけど、安定がほぼ確実にないからね。
870 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:13
871 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:14
>>867 モテる奴は、プライドばっか高いキャリアウーマン気取ってる女のヒモ・・・
そのまま専業主夫になって永久就職って手もありうるかもな
872 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:15
SEのバイトが時給いくらとか行ってたけど、
そういう人はPMとかにはなれないんでしょ?
何を目指すの?
873 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:15
>>852 >>そんな一時の給料だけでフリーター>正社員とでもいうのか?w
違う。同一の仕事をやっているのなら、正社員もパートタイマーも報酬は
それほど変わらないよと言っているだけ。時給で比較すれば、社会保障費を
企業側が支払っていない分、上乗せになる。
874 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:15
馬鹿にするっちゅうか見てて不安になるやろ?反面教師や。バイト先に30過ぎの男のフリーターおるわ。ただバイトしてるだけって感じやな。勝手に将来を心配してしまう。要するに保証も何もないし、収入も不安定、保険なんかもちろん入ってないし、怪我したら人生終了!
875 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:15
ゴンちゃんが言ってるフリーターってある程度考えを持って頑張ってる
フリーターだろ?
俺たちが言ってるのは
>>1みたいなダルイ考えのフリーターの事。
876 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:16
>>862 一見合理的だけど、そういうとこって、いつか崩壊する気がするなぁ
877 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:16
フリーターで成功した人っているの?
878 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:17
879 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:17
銭金は泣ける。
最近はあんまり面白くないけど。
880 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:17
>>871 女が稼げる社会なら、それもアリなんだけどなぁ・・・
いや、おれはモテないから論外だけどさ。
881 :
法科大学院生:04/05/10 00:17
これからは自営ですよ自営
883 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
884 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
>>878 でもそういうので成功するのって、
普通のサラリーマンより努力や運が必要でしょ。
885 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
おれがムカツクのはフリーターが 絶対的水準としては低いものの
相対的に費用対効果の高い労働体系を選択していること。
どうせフリーターがバイトできなくなる年齢になって社会問題化
するとこいつらを保護するための新しい法律とか出来ちゃうんだろ?
正社員がエライだなんて思わないが結局こいつらに搾取されてると思うと
なんだかなぁ。。。。
自己防衛策として思いつくのは自分で一人会社起こして稼ぐことくらいかな。
こういう輩が多いおかげでとらんでもいいリスク取らないと
税金でヤラレまくるのが何より腹立つよ、おれは。
886 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
>>876 崩れたらフリーターになればいい。
今なることはない。
887 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
>>865 それはおまいがきちんと勉強して試験に受かったからだろう?
フリーターのまともな就職先は公務員だけで、おまいはその特殊な例
888 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
日本おかしいよ。給料どんどん減らして、どんどん仕事量増やしてさ。
889 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:18
>>880 稼いでる女は大抵もてないから、もてる奴じゃなくてもヒモになれそう・・・
890 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
そろそろ企業も、内定だけを目的化して入ってくる学生と
社会を経験した上で自分の会社での働き方を納得して入ってくる
学生とでは、その後の伸び方に大きな差があることに気がついてるよ
今までの高度成長期なら純粋培養でもよかったかもしれないけど
今後アジアの国々と競争するのに今まで見たいなやり方じゃ
あっというまに負けてしまう
これからは経歴じゃなくて実力だけを見て採用する企業が増えていくんじゃ
ないかな。逆に正社員だってリストラされて一度フリーターになり、
自分を見つめなおしてまだ別の企業に入るっていうのが増えると思う
891 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
>>883 それは、ここで言うフリーターじゃないんじゃないの?
正社員じゃないというだけで。
892 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
>>854 そんな価値がないから時給制なんだよ。
分かる?
誰がやっても同じ仕事の賃金を何故時給じゃなくす
必要があるんだ?
893 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
>>871 なんか嫌なことでもあったの?
頑張ってる女をそういう目でしか見られないんだな・・・
自分の地位をとられるのが怖いんだろ。かわいそうに。
894 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
>>876 村田製作所なんかはそんな考えで進めていくらしい。
大手家電量販店もそうだってな。
895 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:19
>>877 ナイナイの2人
売れなかった時にコンビニでバイトしてたそうだし
896 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:20
ところで皆さん
日本の免許の料金制はどうなってるかご存知ですか?
897 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:20
>>881 キントレ終わったのか?キントレ後はちゃんとたんぱく質補給しとけよ、
キントレよりキントレ後の摂取のほうが重要なんだからなw
898 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:21
>>886 まぁね。ってか、そんな企業に行かなければいい話なんだけどね。
必要以上の人件費の削減は、己の首を絞めている気がする。
899 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:21
>>884 そんくらい稀なんじゃないかってことっすね
900 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:21
>>892 ほとんどの社員の仕事はそうなる罠。代替できると言う意味で
901 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:21
>>1 一生フリーターって、、、
一生単純作業って事だよな。。。
ちょっと悲しくないか?
>>98 >俺はフリーター的生活をしているってだけで偏見を持ったりしない。
他人の偏見っていうより、親類や友達の心配や情けの目の方が悲しいだろ。。。
フリーターじゃ友達とか減っていくだろうし。。。
孤独そうだよな。。。俺はその孤独に耐えられないな。。。
俺が耐えられそうにないから、知り合いとかがフリーターとかになるって言ったら
止めるけど。。。
>>98よ、格好つけた発言じゃない?
まあ、結局ネラー同士って他人だから
その程度の意見しかでんか。
902 :
法科大学院生:04/05/10 00:21
なるほど 淡白室か
スライスチーズでも食べるか
てか食い物それしかないし
903 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:22
>>898 そうじゃない企業のほうがやばい。正社員の数は多すぎるんだ
904 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:22
>>895 一部の人間はどうでもいい。
全体的な話をしているんだ。
>どうせフリーターがバイトできなくなる年齢になって社会問題化
するとこいつらを保護するための新しい法律とか出来ちゃうんだろ?
鋭いな
日本は資本主義の体裁を整えた
社会主義
906 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:23
目的意識も無いのにバイト暮らしをしようて・・・
家の中に引き篭もっている無職の屑よりはまだマシだけどな
907 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:23
908 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:23
結論としては、
・アルバイトでも高給な奴はいる。
・高給なアルバイトに負ける正社員の奴もいる
資本主義らしくていいじゃないか。
909 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:24
910 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:25
>>907 フリーターから成功する例って芸能人しか思い浮かばない、、、、
ということに、着目すべきでは??
911 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:26
結論としては、
・派遣・アルバイトと同等の職務レベルの賃金は引き下げられる。
912 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:26
913 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:26
フリーターでもいいけど年金ぐらい払えよ。
もらえないから意味ない、とか言ってる奴。
もらえます。きちんと。
今、年寄りにいってる年金は誰が出してるかしらないんだろうなぁ。
おまいらのせいで年金あがるんだからさぁー。
914 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:26
915 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:27
916 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:27
>>889 うーん、是非出会いたい。不細工でも年増でもいいから。
>>890 一応、人事は面接でそれを見極めようとしてるんだと思うが。
実際、スキルがある人材の中途採用は増えてるしね。
>>892 明らかにサボってる奴とかいるけどな。
>>894 うーん、社長が日経かなんかのコラムでコメントしてて、
内容忘れたけど「こいつ、恐ろしいな・・」という印象はあった。
917 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:27
職務レベルうんぬんをどんどん推し進めていくと、正社員はますます
高度な仕事を要求され。当然だが、デイタイム内ではこなしきれない
ので、ますますサビ残多くなり・・・
正社員もまじきつい
919 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:28
御舞ら沖縄行ってフリターやれ
920 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:28
>>913 いや、もらえないだろ・・・
年金として払う金をそのままタンス預金にしたほうが
最終的にもらえる金は多いって理解してる?
インフレターゲットを否定した時点で年金に金を払う必要は
まったくなくなった
921 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:28
922 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:29
今日、母親の財布から金パクろうと思って開けたら、10年前の母の日に漏れが
あげた肩たたき券が大事そうに入っていた。
漏れは泣きながら2千円を抜き取った。
923 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:29
>>913 払いませんし、払えません。
年寄りは高給取りが支えてください。
924 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:30
925 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:30
正社員:給与+各種保険制度+福利厚生+責任
バイト:給与
単純な手取額だけで比較すんなよ
926 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:30
>>913 今話題の「未納議員」のせいでもあるけどな。
927 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:30
みんな、年収600万くらいもらってんのか?
PGアルバイトに負けてるじゃん。
928 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:31
>>920 おい。おまえ、メチャクチャだぞ。イタすぎる。
929 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:31
>>920 もらえるよ?
もらえないもらえないって、何を根拠に言ってるの?
どうせマスコミかなんかでしょ。
預金しても物価が変わるんだから、それは賭けなんだよ実際。
あのさ、今年金もらってる人たちのお金は誰が払ってるか知ってるよね?
930 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:31
>>903 そうなのか?
むぅ・・・いつか正社員っていうのも、エリートだけの特権になるのだろうか。
その割にはキツイけど・・・国民全体が苦しいな。
931 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:32
>>925 だから、時給換算の単価はバイトの方が高いんだよ
932 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:32
>>927 PGアルバイト君との雇用期間の比較を考え忘れてないかい?
933 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:33
PGなんてそんなにたくさんいねえよ。
934 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:33
>>929 まじめな話、おれも払いたくないよ。あいつら運用失敗しているし。
自分の掛け金は自分で運用した方がいいよな。401キボンヌ
935 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:33
936 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:33
>>915 確かにそのとおりだけど、身近にそういう人がいたら、その人を思い浮かべると思う。
やっぱり、フリーターしてて成功者って稀なんじゃ・・・
小心者なので、とてもまねできない・・・
937 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:34
一回、年金貰える仕組みが知りたい。
なんで、その辺を説明しないのだろう?
俺が年寄りになった時、若い連中は、果たして今よりも遥かに高いであろう年金を払うのかな?
やっぱ、消費税を充てるしかないんかねぇ。
938 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:34
>>933 けっこういるだろう。ソフト開発は8兆円市場だからな。
939 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:35
>>931 たしかに時給換算すれば、バイトの方が高い。
だが、保険の方が魅力。
目先の金なんてどうでもいい。
940 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:35
941 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:35
払えません、じゃなくて払えよ・・・
老後への貯金ももちろんしてないだろ。
今のフリーターが高齢になったら
「年金はらってないからもらえません、でもお金ありません助けて云々」
って言うんだよ、どうせ。で、法が変わっていく・・・
942 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:35
>年金として払う金をそのままタンス預金にしたほうが
>最終的にもらえる金は多いって理解してる?
プッ おまえんちのタンスは利息がつくのか?
>インフレターゲットを否定した時点で年金に金を払う必要は
>まったくなくなった
ハァ? 意味ワカってんの?
943 :
法科大学院生:04/05/10 00:36
フリータの成功者ってのはその名のとおり自由人なんじゃないの
ふーてんの寅みたいな
リーマンがルーチンワークを毎日繰り返している間に
あっちいったりこっちいったりプラプラしてるのがいいんだよ多分
944 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:36
>>936 自分の才能なんて、大学卒業時にはわかってるよね。
お笑いとか、音楽での成功って、相当熱意と実力いるし。
それがあった上で、才能がないと成功者になれない。無理無理。
945 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:36
>>935 コピペ見破られた。吊って来ます。
でも、ITコンサルのは笑うな。あいつら24時間体制で仕事しているから
時給換算すればものすごい薄給のはず。
946 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:36
947 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:37
>>941 うん、っつーか、フリーターはその辺わかってる。だから払わない。
948 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:37
>>945 コンサルは体をはってプライドで生きていく生き物ですから
949 :
法科大学院生:04/05/10 00:38
そもそも年金は国の財政が破綻しますからかえって来ませんよ
郵便貯金も危険ですよ
950 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:38
>>944 そういう人はホントに稀だとはわかってるけど、フリーターしてから、入りたい会社に入って、家族養って幸せっていう話も聞かないなってことです。
951 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:38
>>942 物価が下がったらただ現金をもってるだけで見かけ上利息がつくんですが・・
10000円で米10kg 買えたのが 5kg 買えるようになったら、
10000円が20000円になったのと一緒だろ
952 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:39
>>946 思えません、だけでものを言わないでください。
元はきちんと取れる仕組みになってるんですよ、分からない奴だな・・・
他の奴らもお前のおバカさにレスしてるけど、もっと勉強したほうがいいよ。
953 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:39
>>951 間違えた 逆だ
10000円で米5kg 買えたのが 10kg 買えるようになったら、
954 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:39
>>942 いや、やつはもっと深い思考をしているんだよw
デフレが進む→箪笥預金でも相対的に見ると金利付くのと同じ。
なぜ銀行預金にしない→預金封鎖を警戒している
955 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:40
>>950 あー、そういう成功者ね。
大学卒業して、フリーターから弁護士になったりする人もいるんじゃない?
物を言うのは、資格だね。
956 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:40
40年後の物価が今より下がってるわけねーだろ
もしそうなったら日本はとっくに潰れてるわ
957 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:40
フリーターが増え所得税収が減少するから
消費税が北欧並になりそうな予感!
958 :
法科大学院生:04/05/10 00:40
司法浪人もある意味フリータだからな
959 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:41
何か、こういうことを考えるとフリーターって嫌だな。
働いてて年金払ってる人は、納得いかないんじゃないの?
年金は昔みたいに任意加入じゃないんだしさぁ。
払いたくないから払いません、って甘すぎるんじゃないの。
960 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:41
タンス貯金で、それを運用するべし。
961 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:41
>>946 おまえ、無知すぎるな。 さすが利息がつくタンスをもっているだけあるよ。
物価上昇率がマイナスだったら、年金も予定利率がマイナスになるのかw
962 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:42
カンニング中島結婚したな
963 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:42
>>959 ま、エリート税ってことで。せいぜい頑張って働いてね。俺達のために。
964 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:42
>>951 藻前、相当馬鹿だろ。
>10000円で米10kg 買えたのが 5kg 買えるようになったら、
>10000円が20000円になったのと一緒だろ
現金10000円の価値が半分になってるんですけど。
しかも物価上がってるし。
965 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:42
>>959 企業側に払わせるべきだな。アルバイト代からさっぴく
966 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:43
>>951 経済に疎いのでよくわかんないけど、物価が下がると収入も減るんじゃないの?
年金の額って物価に連動してないの?
967 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:43
968 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:43
>>955 そういう具体的な目的あるフリーターならありうるか・・・
969 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:44
まぁ何も考えてないフリーターは預金すらしないと思うけどな。
今を楽しむのはいいけど、30過ぎたときにどうなるんだろうね。
フリーター達が払わない年金の分を負担するのは誰だか。
970 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:44
年金の仕組みってのがイマイチわからん。
だから、誰も払わない。イメージだけで語る。
971 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:44
納税は国民の義務です。
払いたくないなら、義務を果たした上で代替案を訴えろ。
972 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:44
フリーターに将来ないって馬鹿か?
いくらでもあるだろそんなん。
年取っても
むしろ年とって正社員になるほうがむずいっつの。
パートのおばちゃんとか見ればわかる
50、60でもいくらでもあるじゃん
973 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:45
無責任だからフリーターなんだよ〜〜ん
974 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:45
>>972 警備員という手はあるかな。
うちの父だが
975 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:45
976 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:45
>>972が燃料投下いたしました!!!!!!
薪をくべて下さい!
977 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:45
例え国が破綻しても、年金を破綻させるわけにはいかない。
もし破綻しても、その頃はみんなアスファルトを引っぺがして農業やります。
一気に国内自給率が100パーセント超えます。
978 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:46
>>972 マックで働いているような一部のやつだけ見て語ってるんだろ。
考えの浅い連中だ。
979 :
法科大学院生:04/05/10 00:46
いや破綻するだろ年金
980 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:46
年金を支払わないのは法律違反です
嘘だと思うのならググってみな
981 :
法科大学院生:04/05/10 00:46
国の借金700兆ですよ
30年後いくらになってるかなぁ
982 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:46
983 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:47
フリーターでも正社員でも将来のないやつはいくらでもいるよ。
普通に食っていける奴といけない奴。その区別だけでいいだろ。
984 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:47
>>980 罰則ないんだし、前科つかないから関係ないじゃん
住民税払わなかったらつかまるけど、年金はせいぜいもらえないだけ
986 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
987 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
( ´,_ゝ`)プッ 年金が破綻するとかいってる馬鹿がいるよwwwwwwwww
するわけねーだろw
破綻したら国は終わりだよwwwwwwwww
988 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
>>967みたいな1つのことがらだけを読んで
全部鵜呑みにするのもどうかと思うけど・・・
いろんな分野を満遍なく見て、そこから自分の意見を作ればいいのに。
でもフリーターって何も考えてないか。
989 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
>>982 事務、経理、人事もアウソーされるよ。一部だけ正社員
990 :
法科大学院生:04/05/10 00:48
いまどき親方日の丸信者か
香ばしいな
991 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
あと総務な
992 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:48
993 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:49
>>988 一橋の教授の意見なんだが
具体的に反論してみたら? まぁ無理だろうけど
994 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:49
>>984 おまえ馬鹿か?
これからはどんどん怖いおっさんが強制徴収に来るんだぞ?
この前変わっただろうが。
995 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:49
1000はフリーター
996 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:49
法化院生まだいたの?
もう来なくていいよ・・・おまいウザいから。
997 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:49
>>951 >>954 それが無知だっていってんの。(年金基金の収支が常に一定だという前提のもと)
100%国債運用ならば、タンス以上の名目的な利息が確実に期待できるだろ。
それと、年金は死んだ人の分は、残りの人間でシェアできるだろ。
その意味で確実に0以上の収益がでるはずだろ?
問題になっているのは冒頭の前提が崩れることだろ?
998 :
法科大学院生:04/05/10 00:50
金ないひとに無理に払わせる方法なんてないよ
999 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:50
↓だまってろ童貞
1000 :
就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:50
1000ならフリーター
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。