【農機】農業してみませんか?【種苗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
クボタ、ヤンマー、井関農機、三菱農機
タキイ種苗、サカタのタネ、カネコ種苗
全農、全中、全共連
嚢中、農林公庫


新卒内定者が農業を考える!!!
2就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:30
関連スレ


【田舎】農 協 っ て ど う よ ?【限定?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083220737/

3就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:33
農林水産板 その一

【初心者の質問】解らないことはここで訊け@農業
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1054290473/
クボタの農業機械を語ろう!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1068391775/
農協に就職したいのですが・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1014006045/
【ヤン坊】ヤンマー統一スレPart1【マー坊】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1063381821/
就職先に農協(単協)ってどう?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/997769695/
  農林漁業金融公庫  
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1022077186/
農林水産省って役に立ってるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/997799626/
■■■JA共済■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/993968440/
4就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:36
俺のウンコは肥料にならんぞ
5就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:39
農林水産板 その二

潰れそうな農機具メーカー
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1058521315/
農業に従事したい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1007363549/
JA内定者のつぶやき
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1010811024/
農協には一流大卒がいるの?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1003584755/
農業機械を語ろう!Part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1036885978/
農薬メーカー
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/991830933/
農協職員ってやっぱりコネ入社?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/995896239/
農協職員なら勝ち組みにはいりますか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/agri/1047574518/
6就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:45
自分は>>1のうち農機メーカのどっかの内定者です
農業は斜陽産業だといわれてるけど
農業法人などまだまだ農業は未知数な産業
どっちにこけるかはわからないけど
その不透明な未来に投資しました
7就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:52
とりあえず農林水産板をチラッと見ての感想


【単協】
就職するのはよっぽど経済事業で黒字でないところをのぞけば、やめといたほうが吉
基本的にマターリだが給料も安い
ただライフアドバイザーに任命されるとただでさえ安い給料から自腹で共済加入しないといけない


【全農】
県本部はマターリ、何とか生活できるだけの給料はもらえる
全国本部は高級公務員体質
仕事内容は商社といってもよく、本当に農業やりたい人にはおすすめできない


【全中】
県本部は存在価値なし
全国本部は政府への圧力団体としてそれなりに機能しているが
仕事内容は面白くなさそう
8就職戦線異状名無しさん:04/05/01 22:01
【全共連】
共済事業は他の大手にも匹敵するほどの規模
県本部はマターリ、給料は経済連などとほぼ一緒
全国本部は農協のなかでも最高の職場環境
一度の教育転勤を除けばほぼ東京勤務
共済推進は単協がしてくれるのでノルマもない
7時前には家に帰れるし、給料も他の保険会社にちと劣る程度
まさに天国


【嚢中】
いわずとも知れたボス
現在県信連の吸収を活発に行っている
農家から吸い上げた金を農業とはまったく関係ない大企業に融資
その規模のでかさからもはや農協にあらず、との声が多い


【農機メーカー】
ほぼクボタの一人勝ち
国内市場も頭打ちなのでクボタは他社の地域に攻め入ってる模様
各社中国へシフトを移してる段階
中国でもクボタが先行、それを井関、ヤンマーが後を追う。
三菱農機は三菱グループのお情けで生き残ってる感じ。
役員には重工からの天下り多し。
9就職戦線異状名無しさん:04/05/01 22:07
【種苗】
サカタのタネは財務優良で無借金経営
タキイは売り上げ低迷で危機感
カゴメが本格的にトマト生産にのりだしたので、主力の桃太郎のシェアが食われないかとひやひやの毎日
カネコ種苗はよくわかりません。


【農林公庫】
政府系金融機関
農家は農協よりもここにお世話になっていることのほうが多い
しかし最近の独立法人化の議論から存在自体が危うい
トップは農水省からの天下りで危機感は薄い
農林業が伸びないので食品への融資にも本格的に手を出し始め、陰口叩かれるのもしばしば
給料は地銀トップ並みにもらえるが、定年まで転勤地獄が続く
良スレの予感ッ・・・!!
11就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:09
【農薬】
よく分からないので概要だけをちらっと。
農薬は製薬メーカーが副業でやってるのが多い
外資の猛攻を受け、みな生き残りに必死
国内市場は農家の減少と農薬離れで縮小傾向、
しかし海外に活路を見出し、輸出は拡大傾向が続く


【飼料】
今までは全農のほぼ一人勝ち、ていうか農協という幅広いチャンネルのおかげで飼料業界のドン
最近日本農産と日本配合飼料の商社系が合併して一躍全農の対抗馬に
畜産向けの餌屋なだけに営業は朝が早そう・・・


【農水省】
日本の農業を変えたいならここ
民間がどんなにがんばってもここの一声で日本の農業は一変

12就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:19
補足

【種苗】
どんなことが合っても日本から農業がなくなることはなく
種は消耗品みたいなもんなので他の農業企業に比べれば将来性アリ
アジアの農業発展も計算に入れると輸出の伸びも期待できそう
営業は農家のオヤジと直談判なので根気が必要
冬は売ろうと思っても売れる種がないのですごく暇らしい
種の単価が安いこともあり給料は総じて高くない


【農機メーカー】
ゴールデンウィークは田植えシーズンのためほぼ休みなし、らしい
給料はクボタは一部上場機械メーカーの平均、700万ちょい
ヤンマーはおそらくそれより少し落ちる
井関は550万くらいとの情報があるが実態は不明、ただし福利厚生はかなりよいとのこと
三菱は島根県永住ということを考えると食っていくことはできる


とりあえずこれで終わりです。
分かる範囲でお答えします。
間違いあったら訂正よろしくです
13就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:23
俺の高校はタキイ種苗に毎年就職者を出している事を
売りにしてたなあ
14就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:31
へータキイは高卒もとってるんだね
新卒は確か事務系5人の狭き門だしそれなりにエントリー者も多いから
自慢できるんだろうね
1513:04/05/02 00:34
>>14
地元ですからねえ
って確か京都本社ですよね
しかも何年か前のことです
16就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:39
てか京都の会社は規模の割りに受ける学生多すぎ
この前、って三月だけど
創未食品ていう中小の説明会行ったら500人もいやがった
幻滅したねえ
17就職戦線異状名無しさん:04/05/02 01:37
雪印種苗をお忘れでは?
18就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:43
19就職戦線異状名無しさん:04/05/02 08:56
追加

【雪印種苗】
雪印乳業の関連会社
芝生にかける熱い会社
ワールドカップのためのスタジアム建築ラッシュの恩恵を受ける
飼料もやってるので畜産関係の仕事をしたい方、北海道で仕事をしたい方はどうぞ
20就職戦線異状名無しさん:04/05/02 22:10
【農業法人】
ワタミファーム・・・ワタミが経営する農場 有機野菜を生産
カゴメ ・・・トマトと野菜のカゴメ トマトを生産 
       トマトに関する知識はすさまじく、
       ここが本格的にトマト栽培に乗り出せば、日本のトマト農家は吹っ飛ぶといわれてる
       現在農協とケンカ中
阪神畜産・・・養豚と養鶏の会社。最近の農業法人ブーム以前から株式会社化していたので一見の価値あり
カルビーポテト・・・カルビーといえばポテトチップス ポテトチップスといえばじゃがいも
            じゃがいもといえば北海道 カルビー向けなので大きな進展は見込めないが、やってることはおもしろい

その他農業法人は身近なところでびっくりドンキーのアレフなんかも手を出してる
リクナビにもけっこうあります
21就職戦線異状名無しさん:04/05/03 12:23
まれに見る良スレ!!
22sage:04/05/03 14:06
おおっこんなスレあったのか。
俺クボタに内定もらってるぞ
なんか嬉しいな。
でも環境死亡だからsage
やってしまった
24就職戦線異状名無しさん:04/05/04 00:25
ワタミファームって就職募集してるの?
25就職戦線異状名無しさん:04/05/04 19:34
俺の家は昔から農家だったんだが この度俺はあぶれて無職状態だ。
ちょうど今日いまさっき「農業があるかも!?」と思い立ち 減反政策で休耕田となり放置している土地で何か良いファーミングはないのだろうか?と考えて 慣れない2ちゃんにまできて久々にレスっているわけだが…
斬新かつ画期的でみんなの手付かずな作物はないだろうか?それとも王道を狙うのか?と調査を開始する手始めに 恥を承知で問い掛けたいのだが…
どうだろうか?ご教授願いたい。
26ワタミ:04/05/04 22:05
ワタミは居酒屋と一緒にグループ採用。
数年居酒屋でこき使われてから、運がよければファームに行けるっぽい。
使い捨て系。
27就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:09
>>25
自社栽培製品を使っている食品会社に貸してみてはどうだろうか?例えばカゴメとか
28就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:53
>>25
正直土地があまってるからといって儲かるほど農業は甘くないんじゃないかな
米は絶対儲からないし、>>27でもそんな会社が多いわけでもない
いちごとかは儲かるらしいけど、
農水産板で聞いた方が適切な意見が聞けていいと思う。
>>25
今は体験農園とか流行ってるしな、そういうのでも良いんじゃないかい?
ただ、休耕、しかも放置していたなら相当荒れているだろ?
そこで生産出来る作物なんてまずない。まず復帰作業から始めないと駄目だ。

あーそれから、雪印種苗な、種芋もやってたはずだよ、まだホクレンとゴタゴタしてるかは知らんが。
30:04/05/05 22:18
もう落ちてるだろなあと思ってたんですがまだありましたね
よかた

>>22
クボタですか
クボタの事務系受験者の7割は環境志望らしいですね
自分はクボタ、ヤンマー、井関のうちのどこかですが秘密です。お互いがんばりましょう
>>25
荒地を元通りにするのは大変と聞きます
専業農家の方に頼んでやってもらったらどう?
31:04/05/05 22:28
【青果市場】
「これからの農業は地産地消」とは農協のお言葉
事実この傾向はだんだん進んでおり、農家と地元スーパーの直接取引きも増加の一途
その傾向に新たなな可能性を与えてくれそうなのが青果市場
現在のところはただの仲介所だが、スーパーと農家の間の仲介役は青果市場会社にとって非常に魅力的
また独自のノウハウで農業法人の問屋になることもできる
農協に代わる物流の主体となることができるかはまだ未知数だがおもしろそう
32就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:48
>>25
とりあえず大豆でも作れば?
飼料用の美味しくなくてもいいやつ。
日本は飼料用の大豆はほとんど輸入に頼ってるからね。
33就職戦線異状名無しさん:04/05/06 09:48
>>32
外国産には値段で対抗できないから輸入に頼ってるんじゃなかったっけ?
>>22
クボタは農機、鋳鉄管、環境の三事業が柱です。
環境はきついですよ
3522:04/05/09 14:54
>>30
らしいな。
たぶん俺は農機営業にまわされるだろうが。
というわけでちょっと勉強しがてらスレを監視中。
>>34
環境はきついってどうよ?
仕事がきつい?将来性がないってこと?
36就職戦線異状名無しさん:04/05/11 11:23
救済age
37就職戦線異状名無しさん:04/05/12 22:32
t
 ◆  内 定 ゼ ロ 就 職 浪 人 確 定.  ◆ 
これを見たあなたは内定がとれません。
  そして、就職浪人になってしまうのです。
   それを避けたければこれをコピペしてまわるといいでしょう。
  これを見た人の運は、これを貼った人に向かいます
                      これを見た人がコピペしたものを見た人の運の7割があなたへ
残りの3割がその元の人に向かいます
  (その元の人がいれば、そのさらに3割が元の人へ向かいます)
               なるべく早く、多く貼った方が効率がいいのです
  去年はじめに貼った人は、第一志望企業に内定が決まりました
  嘘だと思って貼らなかった人は、現在就職浪人中です
  あなたはどちらになりたいですか?
てt
40( ̄▽ ̄) ◆YaXMiQltls :04/05/18 22:13
222
41就職戦線異状名無しさん:04/05/18 22:16
ageてみよう
42就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:53
農業大学校生いないの?
43就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:00
農業も完全自由化しろよ。俺ら消費者にとっては、安くてうまけりゃ問題なし。
ただ、自給率をあげる必要があるため、日本の巨大資本が参入すれば良し。
つぶれた農家はサラリーマンになる。
4427:04/05/19 23:45
レスありがとう。
休耕田と言っても年毎に休耕する田を換えているので荒れてはいないよ。JAにまかせて 俺は土地の管理や整備つまり肥料や除草などをしてきたんだ。それで何かできないかと考えてみたんだが。
苺と花のランを昔作ってたからそれなりの知識はあるよ。でもさすが2chだな。ほかのサイトとはレスの質が違う。
カゴメ、大豆ねぇ どうなんだろう…調べてみよっと。
なーんかないかなぁ。BIGに稼げるやつ
4544:04/05/19 23:50
27じゃなくて25でした
46就職戦線異状名無しさん
てかここは就職版だから農林水産の板で聞く方がまっとうな意見聞けると思うんだけど。。。