【高給】シンクタンクSEの内定者スレ【エリート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
NRI,DIR,JRI,F-RIC内定者の集まるスレです。
上記以外の内定者は放置で。


<35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,982,000円
富士総合研究所        平均年収: 9,202,000円
大和総研           平均年収: 9,468,000円
2就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:14
                売上高(百万)     従業員数     売上高/従業員数
NRI(連結)            232743       3279         70.97 

JRI(連結)            83292        2513          33.14

DIR(単独)            61676        1544         39.94

F-RIC(単独)           65175        2530         25.76

データは就職四季報より
売上高は'03のもの
3就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:14
離職率、中途採用数など知ってる人いたらよろろ
4就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:15
内定者自体少ないんだからわざわざスレ立てんな
>>4
じゃあ、あげるな、あほ
6就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:45
アホだね。
シンクタンクで平均年収がいいのはコンサルが引き上げてるだけだよ。
SEは使い捨てですよ。
7就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:46
>>6


大和も?あそこSEとリサーチしかない訳だが・・・

8就職戦線異状名無しさん:04/04/24 12:53
>>6
数千人いる中の数百人が数千万もらったところでどれくらい変わるのかと。
それにリサーチ、コンサルって言っても2000万いく人なんてほんの一握り。

だから、実情としてはだいたいあってるはず。
9就職戦線異状名無しさん:04/04/24 13:07
>>8
仮に人員比がコンサルと研究で3割、SEで7割としよう。
NRIなら従業員数が全体で3000人だから、コンサルと研究で900人、SEが2100人としよう。
コンサルと研究の平均給与が2000万円だとすると、
(全体3000人×全体の平均給与1000万円−コンサル研究900人×コンサル研究の平均給与2000万円)÷SE2100人≒SEの平均給与570万円
10就職戦線異状名無しさん:04/04/24 13:30
>>9
コンサル・研究員で3割も行くわけねえだろ。
せいぜい1割だな。


コンサルと研究員の平均給与が2000万ってのもはげしく勘違い。
平均でそこまでいくわけない。


OB訪問したときに聞いたけどだいたい1であってる
11就職戦線異状名無しさん:04/04/24 13:36
それとスタッフで1割くらいいるだろうな。
スタッフはSEよりは給料低い感じかな?
12就職戦線異状名無しさん:04/04/24 13:49
JRIは三井住友銀行からの出向者が多数。
上にはあがれません。
注意して下さい
13就職戦線異状名無しさん:04/04/24 17:39
こういう会社って全部元受なの??
14就職戦線異状名無しさん:04/04/24 17:48
野村の面接つまらんかった
15就職戦線異状名無しさん:04/04/25 01:21
@@@@@@@
16就職戦線異状名無しさん:04/04/25 12:12
で、みんなどこの内定もらってんの?
17就職戦線異状名無しさん:04/04/25 12:33
野村が最強
日本は財務健全
大和は高給
富士は合併で総研の名が無くなります

N>>>J=D>>>>>>F
18就職戦線異状名無しさん:04/04/25 12:36
>>13
元受だよ
19富士総研の人:04/04/25 13:04
おいおい、うちの会社こんなに給料よくないよ!
20就職戦線異状名無しさん:04/04/25 14:48
>>19の人に聞きたいんだけど、研究所の給料って本当にSEでも高いの?
コンサルタントや研究者がもらいすぎなんじゃないの?
>>1
35歳平均年収は漏れが適当に書いた嘘だよ。
JRIはもっと全然安いらしい。
NRIだけはだいたいそんなもん。
DRIとかも本当はもっと安いだろう。
22就職戦線異状名無しさん:04/04/25 15:29
ソースだして!
漏れが適当に書いた嘘なのにソースなんて出せるかよ
24就職戦線異状名無しさん:04/04/25 15:33
そうじゃなくて、これから情報出す人に言ったの。
25就職戦線異状名無しさん:04/04/25 15:49
なんで研究所勤務のSEは給料がいいんだろう。
26就職戦線異状名無しさん:04/04/25 22:24
もし研究所のほかに富士通、NEC、日立の内内定もらったらメーカー系を選ぶ?
それとも研究所??
27就職戦線異状名無しさん:04/04/25 22:53
知名度ならメーカー
安定ならシンクタンク
大した差は無いから好みの問題じゃない?
28就職戦線異状名無しさん:04/04/25 22:56
ホワイトの日立とブラックの富士通じゃ話が違うよね。
俺なら
NRI>日立>JRI=DIR=NEC>F-RIC>>富士通
29就職戦線異状名無しさん:04/04/25 22:59
年収について。
野村以外は非上場で誰も正しい平均給料は分からないが
それ以外のとこも35歳で800万はいくよな?
俺はそれだけもらえれば十分なのだが・・・
エリートではない罠。
31就職戦線異状名無しさん:04/04/25 23:02
>>30
たしかにな。
ミラーマン植草のいた会社も含まれているわけだし
32就職戦線異状名無しさん:04/04/25 23:07
SEがエリートねー。
研究員採用のした働き君でしょ?

植草様といいたまえよ
33就職戦線異状名無しさん:04/04/25 23:15
>>32
金になんねぇもの追いかけてんじゃねえよ、オナニー野郎。

ミラーマン植草( ゚д゚)、ペッ
34総研入社4年目:04/04/26 04:00
>>20
コンサルだろうが、研究員だろうが、SEだろうが、業績を上げる奴は
給料高いよ。しかし、そんなのごく一部。期待するな!

ちなみにNRIの給料が高いのは、それだけ働いている人がいるから。
決して基本給が高いわけではない。あしからず。

こんな時間まで働いている俺を見ればわかるだろうが、SEはエリートじゃない。
土方である。エリート思考の人は、辞めた方がいいと思いますよー
35就職戦線異状名無しさん:04/04/26 11:54

忙しくても給料よければがんばれる

けどこの業界は忙しいのに薄給のとこが多い

それを避けられれば文句は言わない
36就職戦線異状名無しさん:04/04/26 19:16
>>34
NRIは実力勝負というわけですね!
37就職戦線異状名無しさん:04/04/26 19:49
>>36
釣りか?

どの企業どの業界に逝っても実力勝負に決まってんだろ
38就職戦線異状名無しさん:04/04/26 19:51
インフラは年功序列です。
ほっておいても幹部候補。
寝てても幹部候補です。
すみません。
39就職戦線異状名無しさん:04/04/26 19:55
>>38
悪い、そういう意味じゃなくて、
同期同士でってこと。

まあごく一部には、学閥やコネなんてのもあるだろうが、
押しなべて、一般的には実力あるやつが勝ちあがるのは当然。
どう生きていくにしてもその意識が欠如してるやつは、
なにをやってもダメだろ
40就職戦線異状名無しさん:04/04/26 20:58
それぞれ学閥ってあるのかいな?
野村はなさそう
41就職戦線異状名無しさん:04/04/26 21:39
野村はないよ。
NTTデータ NRI 日立

だったらどれが一番割りがいいの?
給料・激務度・ステータス総合して
42就職戦線異状名無しさん:04/04/26 21:59
>>41
まったりならデータ

激務ならNRI

はく給激務なら目立
43就職戦線異状名無しさん:04/04/26 23:36
nriいまからエントリーってむだ?
もう研究員はむりだよな?seで何人ぐらい採るんだろ。
当方、東工院生
44就職戦線異状名無しさん:04/04/27 17:20
まったりってNRIと比べてデータがまったり?
データならアフター5楽しめるのか?
45就職戦線異状名無しさん:04/04/27 22:32
JRIとF-RICって違いある?
どっちが良い?
46就職戦線異状名無しさん:04/04/27 22:32
明日野村のAE受ける俺にアドバイスきぼんぬ
47就職戦線異状名無しさん:04/04/27 22:42
SEはキャリアパス考えているの?
考えているならメーカーに行くはずだが
>>44
データならアフター10が楽しめます。
NRIならアフター終電が楽しめます。
49就職戦線異状名無しさん:04/04/28 22:56
>>48

25歳では給料に差がつく?
NRIは専門職になるまで
給料があまりもらえないときいたのだが。。
50就職戦線異状名無しさん:04/04/28 23:22
専門職って何?
51就職戦線異状名無しさん:04/04/29 11:49
俺の知っているシンクタンク各社の話だと...
野村総研は、給料もいいし技術・ステータスもトップクラス。
30歳で最低でも800万はいくし、普通に行けば35半ばで1000万をクリア。
同業他社も、野村のやることを常に意識している。採用は理系を好む。
当然ながら社員のプライドも高いが、成果(報酬)に対する意欲が高ければ
仕事をする会社としてはいいという話。
大和総研は、知名度は今ひとつだが、給料は野村と同じくらいいい。
但し技術面ではホスト中心で、オープン系・WEB系には立ち遅れているという話。
給料がいいので、それに甘んじている社員が多いそうだ。
富士総研は、SI企業としては特徴のない会社。給料は並み以上。
30歳で700万で、40歳で900万はいくという話。
銀行からの天下りが結構多いので、その面での組織的なストレスはあるそうだ。
日本総研は、話を聞くと、給料・社風・仕事のどれをとっても最悪。
プロパーの場合、40になっても700万いかないそうだ。
聞くところ、給与体系がシステム部門用・シンクタンク部門用・コンサルタント用・
銀行出向者用と4つくらいあって、システム部門は完全な使い捨てなんだそうだ。
銀行出向者が多く(全社員の1/3だと言う話)、プロパーにはアンチ住友の意識があって、
会社としての求心力を急速に失いつつあるそうだ。
俺の友人(先輩)も2人いたが「最悪!」と言って辞めてしまった。
三菱、三和は分かりません。悪しからず。
52就職戦線異状名無しさん:04/04/29 14:36
MRIとうんこはSE採用無い(研究員のみ)からこのスレの
趣旨から外れる罠。ステータス、業務内容、給与・・・を比較
するなら、MRI>>>>>>>>>>>うんこは間違いな
いが。
53就職戦線異状名無しさん:04/04/29 21:40
>>52
MRIの話は誰もしていません
54就職戦線異状名無しさん:04/04/29 21:51
>>51
日本総研に恨みでもあるの?
確かに給料は他のシンクタンクよりは安いけど
30前半で700万いくよ
でも部署よっては社風・仕事は悪いかも
55就職戦線異状名無しさん:04/04/29 21:57
>>54
これはコピペだよ
56就職戦線異状名無しさん:04/04/29 22:35
漏れの会ったJRIのOBの話だと、30で手取り600万
今所得税計算したら年収700万は越えてるよ
>>56
そいつSEなのか?SEだとしても銀行の出向じゃないのか?
58就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:06
野村総研と野村證券どっちがエリート?
59就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:14
>>57
プロパーSEだよ。
他のシンクタンクよりは悪いけど、SIとしては高給でしょ

>>58

総研(非SE)=証券>>総研SE>>証券(リテ)
JRIが給料低いって言われてるのは人によってかなりの差があるから。
それでも30で600〜700はいくらしい。
裁量労働制になるとボーナスにかなりの差が出るらしい。

61就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:26
なんで総研SEだけこんなに給料いいんだ?
他と比べるとありえない高さだよね?
62就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:33
親が金融だからじゃない?
漏れもよくわからん。
教えてエロい人
63就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:33
>>61
まあ、シンクタンク社内のカーストではSEは最下層なわけだが。
64就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:34
そんなん言ったらSE自体最下層だべ
65就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:35
他のSIでもシンクタンクと同レベルのところは給料いいよ

NTT系列は福利厚生が最強だし
NS-solやCTCの高給は有名
HPやIBMも給料良いんじゃないの?

要はプラコンとそれ以外の差だと思われ
>>60
漏れは30歳で450〜700と聞いたぞ。
低い香具師の方が多いとも聞いた。
67就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:37
>>66
60じゃないけど、
それ残業代入れてないんじゃない?
知り合いの人は2年目で500ぐらいって言ってたよ。
68就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:38
企業がIT投資を一段落させたあとは、どーなるんだろーねー
この業界は
69就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:39
>>66
手取りがって意味じゃないでつか?
70就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:41
>>68
漏れもそう思う。
保守・運用だけで生き残れるのかな。
その前にオレが生き残れるのかという問題だがな。
71就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:42
今日は人が多いなw
72就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:43
>保守・運用だけで生き残れるのかな。

建築業界の二の舞だろうなー。
ただ、猫も杓子もSESEの時代だし、
建築に比べ、スキルを取得までの難易度が低い
73就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:45
>>68
新技術に期待!
74就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:45
給料は35で800マンもらえれば御の字
75就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:45
>>72
確かに技術的なものは建築とかよりも簡単に付きそうだな。
でも、マネジメントとか営業的なスキルはどっちも同じぐらいかな。
そういうオレは建設学専攻なのにSE。
76就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:48
>そんなん言ったらSE自体最下層だべ

公家 寺社:研究員、コンサル、顧問弁護士、公認会計士 他
士:総合職(部長以上が大名 社長が将軍)
農:SE (上農:上流SE、中農:下流SE 下農:PG)
工:技術者
商:営業
えたひにん:コールセンター、MR、バイト
77就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:49
>>74
この業界でその給与水準の企業は10数社しかない罠
78就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:50
>新技術に期待!

それを開発するのはSEの仕事ではないし…。
ポータルサイトの構築程度で新技術もねー。

>そういうオレは建設学専攻なのにSE。

ご愁傷様ですとしかいえませんね。
どうにかして這い上がれないもんか?
しかも漏れらが35の時にはその給与水準も崩壊してる罠
80就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:51
そうか公認会計士目指そう
>>78
建設も大変なんだよー。
ゼネコンは体育会系しか取らないし。
世間の風当たり強いし。
実力主義の世界でがんばろうかなと思ってねー。
82就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:52
>しかも漏れらが35の時にはその給与水準も崩壊してる罠

残念ながら…。
ただ、日本総研は、三井住友のメンテ会社だから(銀行からの天下りの研究員が何故かいるけど)
そういう点では安定してるのかも。

>新技術に期待!

いまのところ人海戦術だけど、
多分SEの人数を大幅に減らせる技術はもうすぐ出来るだろう。
83就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:53
>>82
そうなったら出来ない奴はすぐリストラ・・・。
84就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:55
>公認会計士目指そう

土方しながら、10浪の末国立医学部逝った香具師が俺の高校に
いる。土方もSEも似たような環境だろうが、冷房効いてるだけ
ましだろうし…。そういう意味では頑張る価値在るかも。
85就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:56
>実力主義の世界でがんばろうかなと思ってねー。

そう思うことはいいことだ。
SEに実力もくそもあるかともおもうが…。
86就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:57
これからはどの業界も今までのような発展は望めんよ。

給与体系も然り。


ゼネコン体質でいいんじゃねえの?
87就職戦線異状名無しさん:04/04/29 23:57
>>85
確かに配属される部署によって全然違うよなあ。
88就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:00
だいたい総研系のSEが生きていけなくなるほどの惨状になったら
中流下流のSEPGはどうなるんだよ?
そんなことになる前にお国が助けてくれるって
89就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:02
>世間の風当たり強いし。

SEなんて蔑まれこそすれ、羨ましがられることはない。
風当たり強いほうがまし


>実力主義の世界
俺自身、人生の中で5年ぐらいはした働きをしてもいいとおもうし、
そういう経験は必要だと思うんだよね。ただ、SEの救われないところは
一生SEというところ。(総合職SEコースを含め)15%ぐらいは這い上がれる
らしいのだが…。他はSolder Eternally だったっけ(スペルあってんの?)
90就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:06
>そんなことになる前にお国が助けてくれるって

ゼネコンですら助けてもらえなかったのに
どうしてSEごときが…。

お前らの上前で生きてる銀行とか研究員はともかく、
いつの時代も泣くのは庶民とかいって共○党が入り込んできて
暴動に利用され…。あとはSE時代より悲惨だろ。

>総研系
ガツガツ働いて、金稼ぐだけのSE君と、頭脳の研究員様
頭から直接足が生えた火星人のようでキショイ
91就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:10
今後、総研SEは会社それぞれ下何割が路頭に迷うと思う?
92就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:11
>>91
とりあえず富士総研がどうなるのか不明だ
93就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:12
>>92
あそこは当分だめでしょ
合併やら何やらでさらに置いていかれるよ。

よって富士総研は下5割が路頭に迷う
94就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:16
>>90
>ガツガツ働いて、金稼ぐだけのSE君と、頭脳の研究員様

研究員とSEはほとんどリンクしていないよ
まったくの別会社

それにしてもSEの社会的地位ってとことんひどいんだね
総研ならSEでもまだ違う目で見られるのかと思ったよ
95就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:17
>>65

住宅手当はNRIは6万でて
データよりいいと思うのだが・・
96就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:17
>今後、総研SEは会社それぞれ下何割が路頭に迷うと思う?

SEと胡麻は搾れば搾るほどと誰かが言ったかどうかはしんないけど…。
路頭には迷わんだろう。他で奴隷としてつかわれるだけで…。

まあ路頭に迷ったがましってこともあるだろうが…。
97就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:19
>研究員とSEはほとんどリンクしていないよ まったくの別会社

だから、SEに稼がせた金で10年後とかのための研究してるんだよ。
そうすれば、赤字になんないじゃん
98就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:21
>10浪の末国立医学部逝った香具師が俺の高校

自己レスだが、
一応そいつは、開業したらしい。てか先輩だろ
99就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:21
>>93
五割も迷うのかよww
100就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:26
>富士総研は下5割が路頭に迷う

総研のSolder Eternallyだと、そこまで悲惨なことにはならないと思う。
101就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:31
>>100
そういってくれるのを待ってたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
実際にリストラとかされるのかな?
103就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:35
>そういってくれるのを待ってたよ。

物事を悲観しすぎてはいけない。
うまく逃げる方法ってないのかねー。
俺工場作業員でも運ちゃんでも(タクシー以外)いいから
抜けたい。
104就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:37
俺はSEに望んでなったぞ
がんばるぞ!
当方総計理系院生電気系専攻
105就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:40
>総計理系院生電気系専攻

愚か者ですねあなたは。
電機ならもっと夢も、給料も、地位もある仕事があったろーに…。

106就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:41
SEなんて文学部卒の女でも出来るのに
わざわざ理系院生がw
107就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:41
何やってでも生きていけるだろ。
オレは将来が約束されたインフラとかよりも、
今後どうなるのかわからんSEの方が面白いと思った。
108就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:43
>今後どうなるのかわからんSEの方が面白いと思った。

仕事のやりがいという点も問題だろ
サーバーのメンテがそんなに面白いのか?


給料あれば、子供の成長とかに夢を摩り替えていきていくことも
可能だろが、 Solder Eternallyだと…。
109就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:46
Solderって何?
兵隊ならSoldierじゃないの?
110就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:50
>Soldier

まじでみすってる
やっとカタカナ語以外が分かるSEに出会えた。
111就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:54
>>105
メーカーよりもおもしろいぞ
メーカーの電機ってなにやっているのか知ってるのか?
112就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:02
>>105-106
理系に行ったからってその研究に近いこと、研究・知識を生かして就職する人って減ってるんだよ。
だから、104のような人も増えつつはある。ただし絶対数は少ないけどね。


なんとなくメーカーに行くやつよりも明確にやりたいことがあるやつのほうがイイと思うんだけどな。
院の2年の研究で自分の道を決め付けてしまうほうがよっぽど危険。
113就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:26
>>108
給料は十分だろ
40で1000マンだぞ
114就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:51
SCSってどうでつか?

唯一1人辺りの売上が4800万ってやつが売りなんですが
115就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:52
>明確にやりたいことがあるやつのほうがイイと思うんだけどな。

それはよく聞く言い回しだが、SEのお仕事って実際なによ?
サーバーのメンテとCGI組んでポータルサイト作るだけだろ?
(サーバーの構築もするか?)とても好んでなる仕事には思えんのだが
そういうとこ考えないほうがよっぽど危険。

いや演劇に没頭するとか、声優にでもなるとかいった系統なら
『その人の夢』なんだろうけどさ。

>40で1000マンだぞ
まじで?
銀行からの天下り除いてそうなの?
116就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:53
>メーカーの電機ってなにやっているのか知ってるのか?

家電製品の開発とかか?
117就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:56
SEの仕事に関する「目的」と「手段」の区別ができてない香具師がいるなw

煽りたいだけなのかもしれんが、その考えではなにをやっても結果は出せないぞ。
大学生にもなってその程度のことも理解できないのは痛々しいなw


ただ、SEの仕事がよくわからんのは同意。
118就職戦線異状名無しさん:04/04/30 01:59
>>116
いまさら製品で食っていこうと考えてる馬鹿企業はいないだろ
どの企業もIBMのように収益をサービス業主体に切り替えたくて必死だろ?

特にNとかFとか
119就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:01
>>117
>SEの仕事に関する「目的」と「手段」の区別ができてない香具師がいるなw

ここんとこ詳しくお願い
>>119
理系において最も重要な部分の1つだと思うんだが??
聞く前に考えてみてはどうか。
121就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:03
>>116
家電メーカーならそう。
具体的に分かるか?
122就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:04
目的・・・システム構築
手段・・・コーディング
???

ちなみに理系ではないでつ
123就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:05
>>114
漏れもそこ内定出たけど悩んだ末、総研にした。
個人的にはいい会社だと思うけどなあ。
一人当たり売上高が高いのはpro-active持ってて、
社員がスゲー働いているからではないかと思う。
124就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:06
>>118
ならNとかFの強みって何だ??
ここらってハードをIBM製を使うようになるんだろ?
ハードの内NとFって・・・
125就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:06
>>113
そんなのはほんの一握りの、たまたまその年にでかい仕事があって
ボーナスいっぱいもらった人だけ。SEで安定して1000マソもらえる
会社なんてありません。
126就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:06
>>114
すれ違い
127就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:09
みんなSEの仕事が分からないのになるの??
不思議な人たち
128就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:10
>>119
わからないか?簡単だと思うが。

要はSEを土方だと煽る香具師は、「手段」であるシステム構築だけを見ている。
実際は何のためにシステムを構築するのか?という「目的」の分野が多岐にわたっているため
具体的な内容が捕らえにくい、ってことだろ


とくに工学出身の香具師なら当たり前のことだと思うが。
力学は物理現象を論理的に説明することを目的路する学問。
その手段として、数学を用いている。あくまでも現在の話だが。
129就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:15
目的の分野が多岐にわたってわかりにくいってのはどの仕事でも同じでは?
実際にどの部署に行くのか分からないのだし、学生の得られる限られた情報では。

それにどの仕事でも学生に期待なんてしてないでしょ。
ドクターは除く
130就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:16
>>125
40になったら管理職だろ、不ツー
131就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:16
>>128
要するに発注側のいいなりになって一所懸命システム開発するが、
要求を満たせなくて無能呼ばわりされ、徹夜の連続で何とかしよう
とするも途中で力尽きて切り捨てられる職業だという理解でOK?
132就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:17
>>130
SEあがりでデジドカの親方になっても1000マソももらえるわけありません。
133就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:18
電機メーカーにいくやつ周りに多いけどどんな
仕事をするのかわからんやつ多いぞ
マッチング取ってるやつでもな。
134就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:20
>>132
実際40ならいくぞ
OBに聞いてみ
135就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:22
>>128
研究→手段
開発→目的

これでいい?
136就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:23
>>131
実際は大半のSEはそんな感じだろうな。

一部の例外組みは、受注型でなく提案型プロジェクトに移行しようとしている。
そうなるとコンサルっぽくなってますます怪しげな業界なっていくわけだがw


激務であることに違いはない。
ただ煽ってる香具師は、局面ばかりを見すぎだ。
まぁ全て承知の上での記述だとは思うが
137就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:26
>>136
君はすごく好感が持てる
138就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:26
>>135
いいんじゃない?

ただし日本の場合デスバレー現象といって、
先端研究が商品化するのにタイムラグが発生する事例がほとんど。
日本で研究職が嫌われる理由はこれだろうな。
139就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:28
>>136
提案型なんて今後発展するとは思えないのだが。
そんな自信満々な例外組みってどこだ?
日本IBMぐらいしかおもいつかん
140135:04/04/30 02:30
>>138
ありがとう

これならメーカーとかわらない気がする。

メーカーの開発・・・不夜城
研究・・・オナニー研究がほとんど(なかなかビジネスにならない)
141就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:33
>>139
自信満々なとこはそんなことしないのでは?

生き残ることに必死なやつらが積極的にシェアを少しでも確保したいと考えるからだろう。
ITコンサルが下流に手を延ばし、メーカー系独立系も乱立。
ITバブルが終わり、この産業の成長も一息ついた。
大手は待ってれば仕事が来る。
そうでないところは???
>>135 >>138
ゴメン、オレにとっては研究も開発も手段という認識だったよ。
143就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:40
>>141
なるほどねぇ。
これはプラコンに限ったことではないな。

プラコンで必死なのは営業部隊を強化してるとこ。
下請けは全部必死。

今後この業界も淘汰がはじめるのだと思うのだが
プラコンも淘汰されるのだろうか?
下請けはごっそりなくなるか?それとも限りないパイを分け合うか?
144就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:42
>>142
ん?じゃあ、目的とは?
けど開発の意味する範囲が広いからずれが生じたのかも。
145142:04/04/30 02:43
>>144
オレの認識する「目的」は、実社会においてそれが有効活用されて、
何らかの影響を及ぼすこと、つまりは「活用」だった。

でも、「研究」の結果を活用して「開発」という目的を達成する、っていう解釈もあると思った。
ありがとう。
146就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:45
>>142
どの視点から見るかだろ。
開発を目的とすれば、研究が手段となるし、
新商品を武器に業務の拡大を狙うなら、研究・開発は手段。

それこそ、仕事上の立場の違いで・・・ってもう俺釣られまくってるか???
こんなことわかんない香具師いないもんな。。。orz
147就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:47

研究 → 開発 → 活用

     手段  | 目的 142

 手段 |   目的    135 
148就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:49
>何のためにシステムを構築するのか?という「目的」の分野が多岐にわたっているため

目的の部分は、SEの仕事じゃねーだろ。
だったら、何でSIの説明会って悲痛な顔で
『お客様の笑顔が目的です』なんていってるんだ。

SEの目的は、いわれたままに、作業することだろ?
149就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:49
>>146
いや、つりではないでしょ
今ここにいるやつはそんなことしないYO!!
150就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:49
>>148
激しく勘違い
151就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:49
>>143
M&Aを繰り返すと思う。
結局淘汰されることと同じか。

効率化を推進することが目的の業界だから、
この現象も異様に速いのかな?
152就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:50
>>148
SEとPGを一緒にすることなかれ

釣りだと思うがw
153就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:52
>>148
それはソフトウェアの場合で言う「プログラマー」だろ。
文理不問で採用する意味がない職種。
完全に専門性が肝でしょ?
まぁ、それも何をもってSEというのかによるんだろうな。
155就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:55
>激務であることに違いはない。

激務上等だ。

>ただ煽ってる香具師は、局面ばかりを見すぎだ

一般的な企業の場合

基礎研究:オナニー+基礎研究の中から新技術の萌芽を探す
R&D:実用化を目指した研究
総合職:予算を握り、全体を管理
SE:ポータルサイトの構築、サーバーのメンテごく一部がシステムの設計
PG:プログラムを組む」


銀行系シンクタンクの場合:
研究員:SEに食わせてもらう。
SE:研究員を食わせる
156就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:56
>>151
M&Aってするのかなあ
それってまさしく人材派遣になる?
それともNTTデータみたいに上流から下流までできるようにプラコンが下流を取り込む?

けど下流をたくさん集めても流れについていけなくなるなるからとっかえひっかえ
新人をもってこなきゃいけないから意味ないような気がするけど・・・まぁ、今よりはすっきりするくらいか


スピードはどうだろう?
まだ若い業界だからわからんけどどっか大きいとこがM&Aはじめたらなだれのように次々と起きそう
157就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:56
今はSEって行っても求められる仕事は広いからな。
広義でのSEと狭義でのSEと。

製品開発の分業と違って、工程ごとに仕事の分配はされない場合が最近は多いから、
いわゆる上流から下流までこなすことがいまのSEには必要みたいだね。
158就職戦線異状名無しさん:04/04/30 02:58
>>155
総研SE(ってかプラコンも)はシステム設計から予算・スケジュール管理がメインになるのでは?

研究員との関係は同意。
159就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:01
>>157
SEは今後、職種とレベルを規定するようなことを聞いたが聞いたけどどうなん?
>>157
広義・狭義っていうよりかは、
”SE”を何の略称と取るかによるのでは?

最後の行のSEは、Social Engineer っぽい。
161160:04/04/30 03:01
セールス・エンジニアもSEを名乗る時代だし。
162就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:01
>激しく勘違い

そういうなら、反例をあげてみてくれ。
飽くまで一例で構わん。(最初にそうかいとかないと、それは一例だろといわれる)

富士総のSEが説明会で逝ってたけど、
夜中起こされてサーバーのメンテいくのがSEの仕事っぽいこといってたぜ
163就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:02
>>157
上流から下流までは必要ないんでない?
テストは重要なフェーズだけど。
164就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:04
>>162
富士総研の説明会でSEは営業もやります、って言ってたぜ
実際、そういう社員も出てきたし。

コーディングばかりやるのは入って1年。
それ以降は客と折衝が多くなる。
165就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:05
結局SEというのは
Social Engineer :ちょっと偉い
セールス・エンジニア
Soldie Eternally:文理不問型

等の総称
166就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:06
上流から下流というのは、経験ってことでは?

全てのフェーズでの経験がないと、一貫性のあるものってできないと思うが。
システムは人と一体化して発動するもの。
連動性が重要であると考えれば、一部最適の集合でなく、全体最適が必要。

ならば、やはり一人一人に全工程を見通せる感性が必要となってくる
167就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:07
>>162
オレもそれ聞いたけど、あの人はまだ若手だったからじゃない?
168就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:07
>>165
Soldie Eternally:文理不問型
ちょっとだけワロタ
Social, Sales,, System, Soldier,
あーもう。
170163:04/04/30 03:07
>>166
そういう意味なら同意
171就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:09
>M&A

ミジンコとアメーバー
マッチョ&アンポンタン
173就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:23
>M&A

どーしてSEってなんでもカタカナ語か
イニシャルにしたがるんだろうね?後は3文字コンセプト。
いい加減低膿さらすのはやめろよなってかんじ。

>ミジンコとアメーバー

食う方と食われるほうか
しかしその上にはメダカとかがいる

>マッチョ&アンポンタン

買収する側の体質、買われるほうの体質

こういう捩りが出来るようにだったりして…。
174就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:25
>Soldie Eternally:文理不問型

しかも、rが抜けてるニダ
175就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:31
>>155
>研究員:SEに食わせてもらう。
>SE:研究員を食わせる

研究員を食わせてやってるって思ってるのはSEの方だけで、
研究員側は貴族と小作人の関係だとしか思ってないのでは。
176就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:35
M&A
って略語が先行してて、本来何が略されたのか分からない典型だよね。
177就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:37
>>175
言い得て妙だな・・・
腰折ってゴメン。不安になったのだけど、
Merge and Absorb で良いのだよね?
179就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:40
研究員:SE=貴族:小作人
180就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:47
>>178
Mergers & Acquisitions だが、釣りか?
181就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:47
>本来何が略されたのか分からない典型だよね。

このまえ某SIの社員がSIとはシステムをインテグレートする。
つまりシステムを開発する会社ですとかいっていた。

インテグレートって開発なんだろうか?

ヲィヲィ…。揚げ足かもしんないけど、
意味分かってねーなら、カタカナ語使うなよって感じ。

>研究員:SE=貴族:小作人

いつの時代も世知辛い。
182就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:47
研究員:SE=鵜飼:鵜
183就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:48
研究員:SE=資本家:労働者
184就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:48
研究員:SE=人間:家畜
185就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:49
研究員:SE=アメリカ:日本
186就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:49
Misirable And Abandoned
じゃ駄目なんですか?
187就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:50
研究員:SE=頭脳:手足
188就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:51
研究員:SE=CPU:ハードディスク
189就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:52
>研究員を食わせてやってるって思ってるのはSEの方だけで、
研究員側は貴族と小作人の関係だとしか思ってないのでは。

SEのほうですら、そう思ってるから救われんのだよ。
誇りのもてない仕事というか…。

190就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:53
研究員:SE=トム:ジェリー

って、同じようなことを連続して書くな。
これだからSEは芸がない。
191就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:54
我々SEは研究員様が我々には及びも付かない高度な思索に
憂い無く取り組んでいただけるよう、身を粉にして働くのだ!
192就職戦線異状名無しさん:04/04/30 03:56
>我々SEは研究員様が我々には及びも付かない高度な思索に
>憂い無く取り組んでいただけるよう、身を粉にして働くのだ!


それをバチッーっと否定できないところが悔しい。
研究員も忙しいだろうけど、価値を作る仕事か否かという点で、
同じ激務も天と地だろ。
193就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:00
おかしいね。
SEも研究員も同じ人間なのにね。
194就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:04
>>193
学歴と能力が違うよ。
195就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:05
つか、SEって頭下げて謝るばっかで、誰にも強くでれない
仕事だよな・・・
196就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:08
>研究員側は貴族と小作人

そうやって育ててもらったくせに植草ときたら…。
許しがたい奴だ。SEなら許されるという気はないが…。
197就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:09
やっぱり就活続けよう。SE以外で・・・
198就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:09
>学歴と能力が違うよ。

東大院卒のSEが多数いる時代なのに
199就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:10
>やっぱり就活続けよう。SE以外で・・・

やめれ
ライバルが増える。
200就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:10
>>196
禿同!しかも潔く罪を認めるならまだしも一転避妊しやがって!!
201就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:11
>>198
灯台院卒でも研究員志望してなれるのは一握り。
202就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:11
>>200
避妊はした方がいいんじゃないか?
203就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:12
>>201
まさに貴族だな・・・
204就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:16
>つか、SEって頭下げて謝るばっかで、誰にも強くでれない
仕事だよな・・・

合コンで、なんだSEかってババーどもから、あたりさわりのない扱いうけても
家のエロゲーの美少女が慕ってくれますが、何か?
205就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:17
>禿同!しかも潔く罪を認めるならまだしも一転避妊しやがって!!

お前の為に何人のSEが搾取されたか考えろアフォって感じ
あっアフォは俺たちか
206就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:23
高校の同窓会とかでもDQN大の香具師って
当たり障りのない扱いうけるんだよね。
俺もそういうふうに扱った。

しかし、まさか俺がそういう立場になろうとは
207就職戦線異状名無しさん:04/04/30 04:28
せめて、人間らしく。
みんなSEの悪いとこ分かってるのにSEになるんだよね?
それぐらいの覚悟が無いと駄目なんだろうけど。
209就職戦線異状名無しさん:04/04/30 22:25
SEって誰でもできる仕事ともいえないと思うけどなあ。
特に最近はITと企業経営とは切り離せない訳だし・・・。
ソフトウェア工学と経営工学、ヒューマンスキル全てをバランス
よく習得していかなければならないし。
大手メーカーのエンジニアは専門領域のみの視野狭窄になる
ような気がする。
210就職戦線異状名無しさん:04/04/30 22:32
シンクタンクってSEとそれ以外だと、どちらが給料いいんでつか?
211就職戦線異状名無しさん:04/04/30 23:51
>>210
当然それ以外
212就職戦線異状名無しさん:04/04/30 23:56
>>211
dクス
じゃあ、俺は高給取りになれるかもしれんな
がんばるか
213就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:03
まあシンクタンクSEがメーカー他のSEと比べて高給なのは
研究員様たちがブランドイメージを形成してくださっているから
だからな・・・
214就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:08
>>209
激しく同意。

誰でもなれるっていう意味ではマスコミ、銀行とかと一緒。
じゃあ、なんでSEだけほかと比べても誰でもなれるのかっていうと
採用人数が多い、学歴は関係なし、専門知識が特に必要ないから。
あとはSEの定義があいまいすぎてどんな職種もSEと名乗ることができることも原因かも。

特に専門知識が必要ない(メーカーなどと比べて)ことが誰でもなれるって
勘違いされる一番の原因かと思われ。
SEはコーディングを卒業してからが本当のスタートライン。
215就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:10
>>212
今からどこの研究員様になるの?

>>213
頭脳がしっかりしてるから働きアリもいい仕事ができるってもんだ
216就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:16
4大シンクタンクの中で、どこの研究員がなりやすいの?
217就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:19
>>216
大和は研究員はいません。
日本は知らない。

ってか研究員ならこの4つに限ることないでしょ。
他にもいっぱあるよ。
218就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:20
>>215
もう研究員に内内定してまつ
219就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:21
>>218
おめおめ(*^ー゚)b グッジョブ!!
220就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:24
ありがと。w
221就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:25
>>217
大和も研究員いるよ。リサーチ部門採用だけど、一応、肩書きは調査研究員
らしい。

[調査研究員(証券アナリスト、エコノミスト等)]
大和総研のリサーチ部門での職種です。
証券アナリストは、企業のファンダメンタルな分析や大和総研にある
膨大なデータをもとに自分独自の分析を行い、レポート作成や機関投資家
への説明を通じて市場に対し、常に情報を提供しています。エコノミスト
は経済・金融・資本市場等の調査分析から、将来を的確に予測して、投資
家への情報提供や政策提言を行います。調査研究員になった場合は、研修
やOJTを通じて数年間基礎作りをします。基礎が出来上がればあとは、一
人前の調査研究員として調査・分析で自分の価値を高めて下さい。
222就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:25
>>220
目指せミラーマン植草
223就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:28
>>214
納得。

経営課題をシャープに解決できて、なおかつ現実的なシステムソリューション
を提供するってのはかなりの知識と経験が必要だよね。そういう意味ではシステム
コンサルって戦略コンサルと比べても遜色ないんじゃなかろうか?
224就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:29
日本総研は
----------------------
システムコンサルタント
プロジェクトマネジャー
システムエンジニア
システム営業
経営コンサルタント
エコノミスト
インキュベータ
本部・経営企画
----------------------
に職種が分かれている。

225就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:30
>>221
リサーチも研究員の一部なのか、れすさんくす
226就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:32
>>221
詳しいでつね。
大和の方ですか?
227就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:33
>>224
JRIの研究員はエコノミスト採用ってことか。
228就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:38
システムにしろ経営にしろ人材にしろこんさるっちゅうのは
専門知識・経験と業務知識とセンスが必要。

シスコンはSEを通さなければなれない職種。
シスコンになればSEとは違う扱いをうけるようになれるんだろうね
229就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:40
>>224
----------------------
システムコンサルタント ←★
プロジェクトマネジャー ←★
システムエンジニア
システム営業
経営コンサルタント
エコノミスト ←★
インキュベータ ←★
本部・経営企画 ←★
----------------------

★がついてる職種は、新卒がやる仕事じゃないんでしょ?
どうなの?
230NRI1年目:04/05/01 00:49
NRIがいいかどうかはわかんないけど、
ほんとに頭のよいやつが多い会社だね、ここは。
コンサルのやつに多い気もするけど、SEにもかなりきれるヤツは多い。

まぁNRIがまじめさとかよりも地頭のよいやつを優先してるからだろうけど。
俺は鬱になってます。
231就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:50
>>229
そんな事をいったら経営コンサルなんかも新卒がやる仕事じゃないと思うけど。
232就職戦線異状名無しさん:04/05/01 00:51
>>230
NRIはほかのシンクタンクと比べて別格だからね
それを知ってて入ったんでしょ。
死ぬほど勉強して同期の出世争いに勝ち残りなさい。
地頭ってどうやって鍛えたらいいの?
スポーツしたらその種目はうまくなるけど運動神経自体はあんまり
かわらないのと一緒でどうしようもないの?
234就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:05
MRIも給料はかなりいい方ですよ
235230:04/05/01 01:09
そーね。刺激になるしがんが利増す
236就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:12
>>233
毎日、頭突き1000回すれば鍛えられるよ
237就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:13
あ〜あ、SEって給料安いんだろうなぁ
失敗したなぁ。鬱鬱欝
238就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:17
SEの給料って上記の35歳の平均給料からだいぶ下がるの?
上の給料だったら、メーカー行くよりも給料良いと思っていたけど。
239就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:18
NRIってSEでも世間的にエリート?
エリート。ってか世間はNRIでSEかコンサルかなんて聞いても差がわかんない
241就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:32
>>238
平均年齢と平均年収はリンクしていません。
NRIだけは上場してて四季報に載っているから間違ってはないんでない?
メーカーよりも高い可能性は十分あるだろうが時給換算では負けるんだろう。
他は分からんがまま、あっている気がする(OBに聞いた)
242就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:32
>>240
じゃあ、他の3社は??
そして社内の扱いは?
243就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:47
スレ違いな疑問だがMRIはSIやってないのに何でNRIと同等の
高給なのだろう・・・?
244就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:50
>>243
スレ違いな上にMRIが高級というソースを張らない。
245就職戦線異状名無しさん:04/05/01 01:57
NRIの離職率・・・年15%
JRI、DIR、F-RIC・・・年3%
246就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:03
>>243
MRIは社員数少ないし、価格競争のない政府発注を完全掌握してるから
だよ。SI事業の投資負担がないってのもあるだろうが、そもそも利潤追求
を目的にしてないんだから高給払えるわ。
247就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:06
>>244
高級とは言っていないが・・・
MRIの給与水準はシンクタンクスレの過去スレにも民衆にも
出てたから周知に事実かと。

>>246
THX.業態が違うってことなんだろうね。


248就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:14
245の離職率はだいたい会ってるの?
249就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:15
>>248
NRI ni tsuite ha atteru yo.
250就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:16
>>249
年15%って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

他は?(・∀・)
251就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:16
>>248
F-RICもそんなもんだが、単に行き先がないからだとも言える。
252就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:17


これからF-RICはこのスレから除外します。

あしからず


253就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:18
>>252
なんで?
254就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:19
みずほ情報サービス(仮)という名前になるからです
255就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:20
>>254
その社名はひどすぎる・・・学生来なくなるぞ。
256就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:20
>>254
まじっすか?!
257就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:21
>>254
>みずほ情報サービス(仮)という名前になるからです

だせぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
258就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:23
>>254
ここしか内定無いのに・・・・・鬱だ。
259254:04/05/01 02:23
いや、そんな感じになると笑えるな、って思ったから。

お前らも考える!
260就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:25
三菱系の情報部門は東京三菱インフォメーションテクノロジーとダイヤモンドコンピューターサービス。
UFJはUFJISとユーフィット。
りそなは知らん。
261就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:25
>>252
F-RICと入れ替えでMとかうんこの内定者呼び込むか?
262就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:27
>>254
俺もそれが欝でF-RIC蹴った。
第一勧銀情報システムだの興銀ナントカ(社名すら忘れた)のドキュソどもと一緒にされるかと思うと吐き気がするからな(w
263就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:28
>>261
異議あり。
MRIは貴族だけで小作人がいないから話が合わない。
うんこは小作人以下だから話したくない。
264就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:28
>>261
いや、ここはあくまでSEだからMとうんこはシンクタンクスレでがんばってもらおう。
みずほ君は一応補助席辺りに座らせておこう。
265就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:29
>>263
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
266就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:30
>>264
同意。
267就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:30
>>262
俺もそれで蹴った。
合併で大事な最初の5年間をふいにしたくないからな。
ってかF-RICは簡単に内定でて逆に引いた
268就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:30
小作人は小作人同士で仲良く♪
269262:04/05/01 02:34
>>267
だよな。
そもそも面接が二次までしかないのもどんなドキュンかと思ったYO!
270就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:36
みずほ君の筆記テスト俺のとき9人だけだったよw
60人くらい入れる部屋だったのにw
271就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:37
MRI以外、シンクタンクという名はもう使わない方がいい。
272就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:39
それぞれ得意な分野があるっしょ。
なにもMRIがすべてない
273就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:40
>>264
補助席ワラタ
274就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:47

みずほ君を残して

だれもいなくなった
275就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:49
日本総研のSEもらったけどバカにされたぞ。
別の板で。
276就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:54
シンクタンクのSEや研究員ってシステム業界やコンサル業界でどの程度
の難易度なの?
277就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:54
どこ板?
悪くないだろ。
出向者が多くて上に上がれないだけで
278就職戦線異状名無しさん:04/05/01 02:55
>>276
SEは偏差値を見れ。
コンサルは知らん。
シンクタンクスレできくがよろし
279就職戦線異状名無しさん:04/05/01 03:19
シンクタンクスレが消えてる・・・
280就職戦線異状名無しさん:04/05/01 14:55
今度OBと会うのだがなんか聞きたいことある?
(もちろん、内定でてるよ)
281就職戦線異状名無しさん:04/05/01 15:15
>>280
ドロップアウト率・平均退社時刻・異性との交際状況
282就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:36
日本総研の悪い所を述べよ(120文字以上)
283就職戦線異状名無しさん:04/05/01 19:48
ここのSEはSEの中では勝ち組なの??
284就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:29
確かにシンクタンクと呼べる仕事をしているのはMRIくらいでしょ
285就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:44
JRIはドゥタンク。
286就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:46
>>285
34点
287就職戦線異状名無しさん:04/05/01 22:22
おっぱいはミルクタンク。
288就職戦線異状名無しさん:04/05/02 00:10
お前らいきてるか?(^^)
289就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:16
>>284
日本におけるシンクタンクの定義は国際社会におけるそれとは異なり、
リサコン部門を有するSIをシンクタンクと呼ぶのだと理解するしかない。
290就職戦線異状名無しさん:04/05/02 09:25
40代後半以降何やらされるの?
定年まで雇ってもらえるのか?
子会社とかに出向させてもらえれば御の字だけどね。。。
291就職戦線異状名無しさん:04/05/02 09:30
てゆうか、日本て欧米と比べてシンクタンクの数が少ないよね。
292就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:24
そもそも日本のシンクタンクと欧米のそれとはもはや別物
293就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:06
>>290
管理職か現場のマネージャーでしょ。
今でさえ定年までいるのは難しいんだから
うちらが40,50になるころはもっと難しいだろうね。
転職か首か出向だよ。
294就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:40
富士総研と大和総研の内定もらって大和総研お断りしました。これってだめですかね?
名前変わることも合併のとも知ってましたけど。大和は経常利益3年連続でマイナスだし、証券システムってとこがちょっとひっかかった。
>>294
だめですか?ってもう遅いだろう。

富士総研はいじめられたみずほ銀行マンがいっぱい上におりてくる予感がする。
毎年30名前後しかとってないのに2000名超えをしているところからも出向者が多い可能性を否定できず。

社風はどちらものんびり
大和の売り上げの件は確かに心配だけど大和グループ内では大きく貢献しているらしいぞよ。

ま、どっちがいいかなんて20年後にしかわからないって
296就職戦線異状名無しさん:04/05/03 01:39
863 :就職戦線異状名無しさん :04/04/27 21:30
2月のことだけど、富士総研の説明会で若手社員がプレゼンやってたけど、相当激務らしい。
土日は何をしてますか?という学生の質問に対して、ひたすら寝ているそうだ。
平日は夜の10時から明日の朝まで徹夜で資料作成したりで、土日に寝だめしておかないと
とてもやっていけないらしい。
>>296
そりゃ、この業界はドコモ激務
298就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:54
>>294
日本の経済に関しては、銀行がバックにいるほうが強いんじゃないかな?

徐々に直接金融に移行しているとはいえ、元気があるのは松井証券。ネットで取引できるほうが
身近だし。野村や大和の証券マンは今後情報だけ取られて、松井のシステムで株を買うんじゃない?

その点、バックにSMBCとみずほがいる日本総研と富士総研は強いんじゃない?みずほはでっかい
企業を取引先としてたくさん持ってるし、それを基礎に取引先拡大していけば。

まあ、みずほ総研ができた以上、もはや確実にシンクタンクではないな。もっとも単なるシステム会
社だと思えばいいんじゃない?研究員のいる豪華な。俺はSEとして人間的生活を送りながらスキル
アップしたかったから野村を断って富士にしました。


299就職戦線異状名無しさん:04/05/03 12:11
>>296
土日に寝だめできるだけいい会社。SEで徹夜は当たり前。
300就職戦線異状名無しさん:04/05/03 12:26
三菱系の情報部門と新富士総研は違うだろ?三菱なんとかには研究員いないし。
301就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:43
>>260
>三菱系の情報部門は東京三菱インフォメーションテクノロジーとダイヤモンド
>コンピューターサービス。

その2社はSIと単なる情報提供会社でシンクタンクじゃないじゃん。範囲をそこ
まで広げるなら、三菱系のSI事業者はネットワンとか他にもイパーイあるだろ。
302就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:44
>>301
みずほ情報サービスと比較の比較対象としてはではダイヤモンド
コンピュータサービスになるかも。
303就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:51
>>302
つまり、だめぽ情報サービスは既にシンクタンクではないと。
304就職戦線異状名無しさん:04/05/03 15:21
>>300
だめぽ情報サービスに「研究員」なる肩書きの社員がいたとしても
やってることはダイヤモンドコンピュータサービスと同じなわけで、
研究員って肩書きの社員をおいてるからシンクタンクだって言い張
るのはいかがなものか?
305就職戦線異状名無しさん:04/05/03 16:30
自分は日本総研、野村総研、富士総研の内定もらって最終的に富士総研に決めました。やはり決め手は人の良さです。自分にとってシンクタンクという肩書きはそれほど重要だと思いません。
結局は収益の大半をシステム部門で補っているのが日本のシンクタンク業界の実情なわけで、だったら初めからシンクタンクなどとかっこつけずに情報サービス会社でいいんじゃないでしょう
か?シンクタンクにいたってSEはSE。NECやら富士通のSEとなんら変わりはないはずです。まあ、シンクタンクという肩書きを自慢したい人は「総研」という名前の付いた会社に行け
ばいいでしょう。そして誇りを持って「〜総研」と書かれた名刺を出してください。要は何をやりたいか、どういう人と働きたいか、そして職業をどうとらえるかだと思います。野村総研は家
庭を犠牲にせねばならなそうな雰囲気でした。日本総研は社員と合いませんでした。まあ、ひとによりけりでしょう。
306就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:14
>>305
野村総研も富士総研も、どっちも家庭は犠牲になりますな。
あと、富士総研の人の良さって、あそこのだれがいいと
思ったんでしょうか?
307就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:40
シンクタンクの定義って何ですか?
308就職戦線異状名無しさん:04/05/03 17:52
シンクタンクと定義されてるとは言え,SEとして入る人は
SIに入ると思ってるでしょ
309就職戦線異状名無しさん:04/05/03 18:51
>>306
それは人によって感じ方は千差万別でしょう。あなたが他の会社の人が良いと思ったのならそれがいいんじゃないの?
310就職戦線異状名無しさん:04/05/03 19:56
>>306
あなたはどこの内定者?セミナーだけで判断しての発言なら失礼ですね。
311就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:20
>>309
>>310
まあまあ、とりあえずみなさんシンクタンクのSEに内定したんだからいいじゃないの。みんな優秀!
じゃあ、これからは松井証券のシステム会社がいいわけだな!
>>311
シンクタンクのSEに内定→優秀なのか?
偏差値的には野村以外は富士通よりも下になっているのだが。
かくいう私もない停車。
314就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:31
>>313
とくに深い意味はないんだけどね。みんなけんかしそうだから言ってみた。
これくらいはいいのでは?
煽り合いではないのだし、議論の内かと。
316就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:32
マジレスすると負け組みだな

シンクタンクのSEになる奴って馬鹿ですか?
>>316
煽るならもうちょっと上手く煽れよ
318就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:37
シンクタンクは思ってたより伸びなかったね
新人の時は結構面白いかなと思ったんだが
あと太りすぎ
>>318
学生でつか?
スリムなシンクタンクってどこだ?

とりあえず野村は肥満児だな
320就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:39
>>318
意味がわからん。
>>319
少なくとも学生ではないだろうよ
322就職戦線異状名無しさん:04/05/03 20:41
>>319
SI 部門で水ぶくれしてないところっていうとMRI かうんこになるけど、
それ言い出すと>>263-266に戻ってしまうからやめよう。
お、今年は富士総研人気じゃねぇかw
324研究職:04/05/03 20:47
シンクタンクのSEってブラックですね。
野村総研でも上席エコノミスト以外は馬鹿ですね。
>>324
お前もバカの一人だぞ?
326就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:00
シンクタンクのSEって
くさそう
328就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:25
とりあえず給料はいいのか?
329就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:27
>>316
そういうことはシンクタンクSEの内定とってから言え。
激務度
NRI>>>JRI>DRI=F-RIC

社会的ステータス
NRI>JRI=DIR=F-RIC

給料
NRI>>DIR=F-RIC>JRI

スキルレベル
NRI>>>JRI=DIR=F-RIC
331就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:44
>>330
同感
332就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:46
DIRはちょっとのんびりしすぎていると人事マネージャーが言ってたぞ。利益が出ないのはそのせいか?
333就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:47
>>329
お前馬鹿?
俺は野村総研のSE蹴り研究職ですが…
334就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:49
>>333
だから?
335就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:51
>>>333
はいはい、あなたはすごいよ!だから去って。
>>332
DIR内定者で特定しました
337就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:55
研究所職って333みたいな人ばっかだったら嫌だな…
338就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:56
>>332
おもしろい
339就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:56
>>333 同意。のむそうのseは蹴るもの。
340就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:56
333=339
341就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:59
NRI(コンサル)>NRI(研究職)>>>>>>>NRI(SE)>DIR
342就職戦線異状名無しさん:04/05/03 21:59
333はSE蹴ったことに満足感
幸せいっぱい
343就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:00
>>341
確かに(笑)
344就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:02
別にどこ入ってもどんな職種でもいいやん。みんな序列大好きね。
345就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:08
のむそう以外みんな同じ
346就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:08
333=339=341で特定しました。
347就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:09
>>346
正解!!
348就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:11
野村って、3000人いる社員のうち、コンサル:研究職:SEの人員比率ってどのくらいなんだ?
シンクタンクというくらいだから、研究職が多くないとヘンだよな。
それぞれ35で同期は何%生き残っているのかなぁ。
>>348
1.5:1.5:7くらい?
351就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:12
さあ、ばばして寝よっと
352就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:13
>>350
SEってやっぱ多いんだな。
353就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:15
シンクタンクSEって学歴高いの?
シンクタンク行くなら
MRI、UFJ、みずほ、りそな(?)逝け
>>353
高いかどうかは知らんが
最低マーチかな
ほとんどが東大東工大総計
356就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:19
>>355
やっぱ高いのね。
357就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:21
シンクタンク行くなら
NRI、DIR逝け
証券の時代は日本にはまだ来ない
>>357
これから伸びるってこと?
359就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:22
もうどこでもいいよ
360就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:23
>>358
わからんが少なくとも野村は抜かせない(笑)
でも上のほうのスレにもあったけど、銀行の顧客基盤生かせるのは強いんじゃないか?
>>360
ではまずDIRは脱落と・・・
362就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:28
DIRは不透明な気がするな。位置づけが微妙だ。
日本はよく知らんが、富士は勧銀システムと興銀システムを吸収合併してどうなるかだな。
社員数的には5000人規模の大会社になるから、将来的にはリストラもありうるかな。ただ外注を伸ばしそうな予感。みずほのシステムは
興銀と勧銀の連中に任せればいいわけだし。外に専念できるのでは?なんか伸びそうな予感が漠然とするのは俺だけか?

って勝手な予測してます。ちなみに俺は富士に行くものじゃないです。迷ったが他にしました。
363就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:30
DIRはもっと外に出ないと厳しそうだな。いかんせん野村よりはるかに知名度が低い。
>>362
勧銀は完全なお荷物だよ
決して会社は一つにならない、社風が違いすぎる。
けど伸びる予感は同意。

日本、大和は徐々に脱落路線の絵が見えるな
>>363
DIRの外販比率きぼん
JRIも
366就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:33
みずほシステム、なんか不気味だ。野村、日本、大和と別の道を進むからな。以外に伸びたりして…
367就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:34
>>364
やっぱそう思う?俺も富士蹴っちゃったんだけど、富士にしとけばよかったな・・・
>>367
俺も富士蹴ったけど、まぁいいやって感じ。

>>366
みずほシステムは他とどう違うの??
369就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:36
>>365
DIRもJRIも外販比率50%超えてます。もしかすると60いってるかも。
>>369
ありがとう
じゃあ、まだまだ生きていけるんじゃない?
どっちも。
371就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:38
>>368
リサーチ&サイエンスとシステムのみに絞ったんじゃん?
372就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:39
>>370
そうだね。ただ親元がつぶれる不安はある(笑)。特にみずほとUFJ。
>>372
みずほはつぶれないでしょう
ただシステム統合するからこれからが大変。
また、システム障害を起こそうものなら・・・
374就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:42
証券のシンクタンクって恐くない?山一の一件もあるし…
>>374
一つつぶれればあとはつぶれないだろう














きっと
376就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:43
>>373
次は確実に逝くな(笑)2回はさすがにやらんだろ。
377就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:45
この板見てるとちょっと富士総研の動向に注目したくなってきた。
UFJは竹中に嫌われているから黄色信号だけどきっとなんとかなる。
次はSMBCだって聞いたことあるぞ。
次に上場するのはどれだ!?
380就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:48
>>377
まあもはやシンクタンクではないがな。でも情報サービス業界に何かしらの影響を与える会社にはなるはず。
381就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:49
>>378
俺も聞いたことある。不良債権処理が全然進んでないね、SMBCは。日本総研ピンチ!!
382就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:50
>>379
みずほシステムが成長すればありうるのでは?
>>380
とりあえず5年は合併のごたごたで上手く仕事が回らないだろうけどね
>>381
日本総研は倒産!!!!
385就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:55
>>383
それは言えてるね。ちょっと今入社するのは恐いな。
386就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:56
>>384
それはないだろ。
>>385
合併がなければ富士総研に行ったやつ多いだろうな
俺もそうだし
388就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:58
俺、富士総研入社組です。なんかこのスレ見てるといいのか悪いのか…
みずほ銀行の情報システム部で5年がんばって
それからみずほシステムに出向が一番おいしい
390就職戦線異状名無しさん:04/05/03 22:59
>>387
確かに。今後の富士総研、どう思う?
>>388
賭けな要素高し
けど長期的に見たら一番よいのでは?

と適当に言ってみる
392就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:00
>>388
合併後の一期生だしいいんじゃないか?ポテンシャルは高いと思うぞ。
>>390
まずは大量リストラで内部紛争勃発
>>392
違うぞ
勧銀のやつと同じ扱いを受ける可能性を否定できない
395就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:01
みずほシステム、伸びたら凹むな。でも、今のスレ立てている人、かなり知的ね。上のほうでは総研の名前がなくなるとか器の小さい話ばっかしてたから。
396就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:03
>>394
言えてる。銀行システムに行かなければいいんじゃないかな?
>>395
じゃあ、俺は知的で器が小さいのかw
398就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:04
人事の話だと、勧銀とは明確に区別してると言ってた。勘定システムは〜みたいな。まあ、入ったら同じだからわからんが。
>>396
研修でいっしょくたにされたら終わりだね
いきなり配属はないだろうし
400就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:05
>>330
激務度や給与はともかく、社会的ステータスが高いかあ?
性犯罪で逮捕者だしといて。
401就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:05
>>397
俺も総研の名前は結構意識してる。
402就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:06
>>354
うんこやだめぽと一緒にされたらMRI は不本意だろうな・・・
403就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:06
>>400
そうなの?
404就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:08
>>403
某大学院教授です。武器は手鏡。
>>400
犯罪者出したことによりさらに知名度アップはまちがいないな
富士総研は賭けだがおもしろい
407就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:10
今年も富士総研、勧銀、興銀は新卒採用別にしてるじゃん?ということは区分けされてるのでは?上流が富士で下流がそれ以外とか・・・
408318:04/05/03 23:10
だれか的確に突っ込んでよ・・・・
409就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:12
>>405
確かに知名度はアップしたな。今や女子高生だって野村総研の名前は
知ってるからな。変質者をTVに出してた会社として・・・
410就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:13
これで野村総研、名実共に業界第1位。不動の地位ですな。
411就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:14
>>408
どこに?
>318は何が言いたいのかわからん。
>>318
どういうことだ?
413318:04/05/03 23:15
ああ、関西の人いないんですね・・・
414就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:15
>>411
激しく同意
415就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:15
>>413
は?
416就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:20
富士は合併後の給与はどうなるんだろ?勧銀システムの連中と同じなら凹むな
>>416
新卒は微妙だが会社別採用なので今年まではぎりぎりセーフといったとこか
>>318
どうでもいいからはやく説明しろよ!!!!
419就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:23
>>417
なるほど!
420就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:31
>>416-417
時間の問題で収斂するだろ。低い方に。
421就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:32
>>413は電波を発しているのだと思われ。
422就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:34
>>420
なぜ?
>>422
少しは頭をつかえよ
424就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:37
>>422
そうじゃないと合併効果が生じないから。
不採算事業をくっつけてリストラし、給与水準を下げることで収益を
だすのが会社再建の一般手順。
425就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:38
富士総研で採用された奴は高いんじゃない?来年から採用の奴はわからんが。
426就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:41
>>425
今年いっぱいはそうかもしれんが、数年以内に>420の言うとおりになるだろうな。
427就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:41
>>416
メーカー系+αくらいと見た。
428就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:42
>>426
つまり今年採用された香具師も、ちょびっと給与が高いのは入社後数年で
その後がくんと・・・
429就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:44
>>427-428
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
430就職戦線異状名無しさん:04/05/03 23:44
>>428


どうすりゃいいの?
      /        /       |    ヽ           \
 ∧ ∧/         /      |     ヽ          ∧\∧
( / ⌒ヽ        /         |       ヽ         ( / ⌒ヽ
 | |   |         /         |      ヽ           | |   |
 ∪ / ノ         /        |        ヽ         ∪ / ノ
  | ||   ミ    /            |           ヽ       / / /
  ヽ_)_)     ∧/∧         |        ∧ヽ∧  彡  しl_ノ
        ( / ⌒ヽ        |        ( / ⌒ヽ
         | |   |  ミ   ∧ |∧  彡    | |   |
         ∪ / ノ     ( / ⌒ヽ        ∪ / ノ
          | ||        | |   |         / / /
          ヽ_)_)      ∪ / ノ        しl_ノ
                   | ||
                   ∪∪

>>430
NRIに第二新卒ではいれ
432就職戦線異状名無しさん:04/05/04 00:00
>>431
今度は激務で>430に・・・
433就職戦線異状名無しさん:04/05/04 00:02
>>431
そして手鏡で女子高生のパンツを覗く…
434就職戦線異状名無しさん:04/05/04 00:08
>>431
tp://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082613028/
に必死なのがいて笑えるw
435就職戦線異状名無しさん:04/05/04 14:12
将来性って話が出ていたが
今から新卒で入る俺らは会社の将来性を
どれくらい影響をうけるのだろうか?
今、躍進中の野村は給料、忙しさともに影響が出ている
期待の富士はどれくらいしたら給与に影響してくるのだろうか?
忙しさはすぐにでるのだろうが・・・
日本と大和はどうだろう。
今、忙しい日本は給与は将来あがるのだろうか?
今、暇な大和は給与は下がるのだろうか?
大和の民衆では社員(かなり疑わしい)が入るなら
日本か野村にしとけと書いている。
将来性があるかららしい。


奥さん子供2人を満足に育てられれば何にも文句は言わないのだが・・・
ふぅ、不安だ。
436就職戦線異状名無しさん:04/05/04 14:55
>>435
ごもっともだね。こんなとこで議論してても将来性なんて誰にもわからないし、誰が生き残るのかもわからない。
だからこそどの市場でも通用するような社会人になるべく、日々頑張るしかないだろう。
437就職戦線異状名無しさん:04/05/04 15:11
文系なんだけどあと1年で何を勉強したらいいの??
プログラミングとかしといたほうがいいの?
438就職戦線異状名無しさん:04/05/04 15:12
>>437
コミュニケーションの訓練をしておけ。友達同士の会話じゃないぞ。
439就職戦線異状名無しさん:04/05/04 15:14
>>438
いっしょにお話しましょ♪
440439:04/05/04 15:16
>>438
ふられた。・゚・(ノД`)・゚・。
441就職戦線異状名無しさん:04/05/04 17:00
接客バイトでもしておけ。
>>441
じゃあ、権太は有利じゃないか!
443就職戦線異状名無しさん:04/05/04 17:45
ごんごんゴンタのささみじゃぁき〜♪
444就職戦線異状名無しさん:04/05/04 19:26
技術力はメーカー本体と比べるとどうなんだろう?

やっぱ
日本IBM>日立>NEC>NRI>DIR=JRI=F-RIC>富士通

でよい?
445就職戦線異状名無しさん:04/05/04 19:26
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU2/20030523/1/
低迷する顧客満足度、空洞化する技術力
富士通の抱える根深き問題
 「困っているんです。なんでウチの会社は顧客満足度が上がらないんでしょうね」―。
富士通 ソフト・サービス事業推進本部の幹部社員は今年もまたため息をついた。
 この幹部社員の悩みは、決して今に始まった話ではない。日経コンピュータが実施
している顧客満足度調査の結果を見てほしい(表)。過去数年の間、日本IBM、NEC、日立
製作所といったライバル企業の後塵を拝してきた。
446就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:16
>>444
IBMの技術力は高いだろうが日本IBMは
447就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:18
>>446
IBMがバックにあるからそう書いたのよ
日本はしょぼいか、やっぱ
448就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:24
メーカーの技術力はホントに高いのか?
メーカーに入る意義とは??
449就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:27
>>447
外資系ITなんてどこも本社の技術代理店販売会社だと思っていたが
450就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:33
>>449
そんなことを逝ったらほとんどの企業がそうなるのでは??
特にシンクタンクSEなんて・・・
451就職戦線異状名無しさん:04/05/05 13:49
<<30才年俸(残業・福利込 額面)>>

1000万--------------------------
 
900万--------------------------
 NRI  Cisco
 アクセンチュア
800万--------------------------
 ISID※  Oracle
 DIR IBM NTT-DATA
 日本ユニシス 住商
700万--------------------------
 富士通 NEC CTC F-RIC
 JRI HP TIS NS-SOL
600万--------------------------
 日立 NTTコムウェア CSK

日本IBM 7万
野村総研  6万
NEC   5万
NTTデータ4万
アクセン  3万
452就職戦線異状名無しさん:04/05/05 13:58
>>451
>日本IBM 7万
>野村総研  6万
>NEC   5万
>NTTデータ4万
>アクセン  3万

は住宅費?Nやアクでも住宅費と残業入れても900マソってこと?
453就職戦線異状名無しさん:04/05/05 14:04
>>452
そう、住宅補助費
書いてないのはわかってないから
ちなみに30歳ね
もっと低いとかいわれてるけどこんなもんかなとIT総合スレでは言われてる
454就職戦線異状名無しさん:04/05/05 14:37
>>453
標準的には月収の18倍を年収として算出するから、仮に年収900万とすると
月収は50万で、その中に住宅費が6万とか7万とか入ってると、残業込みで
給与として支給されるのは43万かそこらしかないってことになるけど・・・

30で残業込みでそれって安くない?
455就職戦線異状名無しさん:04/05/05 14:52
>>454
高い安いはどこと比べるかによるからねえ。
商社や代理店と比べられたらそりゃ安い罠。所詮はデジドカ。
456就職戦線異状名無しさん:04/05/05 14:54
>>455
商社と比べられてもねぇ
457就職戦線異状名無しさん:04/05/05 15:07
小作人(SE)じゃなくて貴族(研究員・コンサル)の人たちも給与水準
一緒なのかな?
458就職戦線異状名無しさん:04/05/05 15:13
>>457
それは違います
貴族になれないやつは心配しなくてもいいぞ
459就職戦線異状名無しさん:04/05/05 15:22
>>457
給与体系は全く別です。
460就職戦線異状名無しさん:04/05/05 15:24
貴族と小作人の給与体系が一緒なわけあrk・・・
461就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:38
人少ないでつね
462就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:48
おれJRI内定者。
OBとSMBC行員に話を聞いた
お互い言ってる事はぜんぜん違うのね
SM行員に言わせればJRI社員は駒だということらしい
こんなことなら富士にいけばよかったかも
463就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:26
貴族を目指したいんですが、どのシンクタンクが貴族になるのが簡単?
464就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:39
>>463
大和だろうな
学部でもリサーチになれる

けどトップをめざすならMRI
465就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:06
>>463
つーか、真に貴族といえるのはMRI だけだろ。
他はリサーチっつっても親の言いなりのレポート書くだけ(ry
466就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:12
おい、おまえら、こんな業界はやめて他にいこうぜ
こんな床にいても未来はないぞ
ここらに受かるならもっといいとこうかるだろ
才能を無駄遣いすることはないぞ
さ、一緒に抜けだそう
467就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:13
>>465
それだと、貴族になれるのは毎年15人しか・・・
468就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:16
>>467
だから貴族なんだよ
MRIの先輩と飲んだが頭が相当切れるひとだったぞ
やっぱり人種が違うと感じた
面白い話いっぱいきけておもろかった
469就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:17
>>467
それが貴族の貴族たる所以・・・
470就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:50
まあ世の中、貴族だけでは回らん。小作人も必要。
471就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:58
スレタイ見てなんなんだが、シンクタンクSEは低給では無いかも知れないが、
上には上がいるし、エリートかも知れないが貴族には敵わんな・・・
472就職戦線異状名無しさん:04/05/06 02:03
>>471
いいんだ、分相応にやって行ければ。
4731:04/05/06 02:08
スレタイはSEの中ではできるやつが多いんじゃないかって思ってつけました。
あとで考えてみたらハァ?って思われるってことに気づいたのですが
どうしようもなく。・゚・(ノД`)・゚・。

IT業界スレで総研の名前を出すとシンクタンクは除外っていわれて
シンクタンクスレは怖いしここを立てました。
なかなか有意義にまったりしたとこになってよかったよ

長文スマソ
474就職戦線異状名無しさん:04/05/06 02:30
総研系SEって高学歴が多いのが特徴だと思うのは気のせい?
最低でもマーチくらす。上は東大理系院まで。
貴族になる事を夢見て頑張っているのかな?

ところで、小作人から貴族に比較的転身しやすい総研ってどこらへん?
475就職戦線異状名無しさん:04/05/06 02:35
>>474
確かにほかのとこ(メーカー本体とかDATA)よりも学歴は上に固まっているな
俺のとこもマーチより下は効いたことないし

けど貴族になろうとしてるやつはいないと思う
貴族なんてSEからは絶対になれませんのであしからず
476就職戦線異状名無しさん:04/05/06 03:33
みん就見てるとDATAはミーハーな人が多そうで嫌になってきた。
477就職戦線異状名無しさん:04/05/06 04:02
DATAは間違いなく傾くよ。
組織がでかすぎ。仕事が非効率すぎる。

優秀な人もたっぷりいるんだけどなー。
478就職戦線異状名無しさん:04/05/06 11:45
DATAは今強い公共分野で他に食われて売り上げはかなり落ちるだろうね
IBMは2割のシェアを獲得するって言ってるし

NTTは優秀な人を囲い込んでいる割には活かしきれてない感じがする
479就職戦線異状名無しさん:04/05/06 11:54
>>478
そうなんだよなー、上の方にまだ電電公社体質の人が残ってるからねえ・・・
早く新陳代謝してもらわんと。
480就職戦線異状名無しさん:04/05/06 12:24
>>479
説明会とかいったけど、ここには行ってはいけないって直感したよ
だってこれから伸びますとか大丈夫ですとかしか言わんかったし
そんなん信じられるかっつーの。
とはいえそこらのSEよりは将来が保障されているがな。
そこだけは納得いkんがしょうがない。

おたくはNTT内定者??
481就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:16
>>480
内定者と言えば内定者かな。4年前のだけど。
482就職戦線異状名無しさん:04/05/06 15:53
>>481
今日は休みなんでつか?
483就職戦線異状名無しさん:04/05/06 16:23
早稲田総合研究所 平均年収 4,304,000円
484就職戦線異状名無しさん:04/05/06 17:41
DATAならシンクタンクSEの方が断然良いと思うが…
485就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:39
何を求めるかによるな
安定ならDATA
公共事業ならDATA
486就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:40
日本のシンクタンクは安定してるんじゃないの?どちらかというとローリスク、ハイリターンってイメージがある。
487就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:05
メーカー系とシンクタンク系はどっちがよい?
488就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:13
>>486
そういうことを願うよ
489就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:24
>>486
俺もそういう話聞いたことある!実際どうなのかレス求む。
490就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:28
>>489
そんなんだれにもわからんよ
社員タンが降臨願う

他のメー子よりはましだろうよ
491就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:50
>>486
一口にシンクタンクと言ってもピンからキri・・・
492就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:53
>>491
も前の中ではどんな順位なの?
493就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:54
>>491
だな。大和の売上と利益の落ち込みはヤバい
そんな漏れもDIR
高給が怖いorz
494就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:07
>>492
手鏡覗きを差し引いても、
NRI>>>DIR>JRI>>>>F-RIC(もうすぐ発展的解消・・・)

貴族集団MRIは別格だが、SEいないから除外するとして。
495就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:09
>>493
利益はなんとかなるだろう?俺はF-RICだよ。なんか総研の名前なくなるし、ブルーはいってきた。
496就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:14
NRI>>>>DIR=JRI=F−RIC

野村以外はみんな一緒。
497就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:22
>>496

でもなー、NRI は世間体がな。親戚とかに言えないよ・・・
498就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:27
>>497
言えてる(笑)
499就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:29
>>494
F-RICは総研の名前がなくなることを考えてもJRIよりはましな気がする…
500就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:30
おまいら、船井とオージスを忘れていないか?
501就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:32
500突破!
502元F-RIC社員:04/05/06 22:32
離職率は高いかもねー.
そもそも社長が鼻血デビューするような会社だし.

同期も超有名企業に引き抜かれてるからねー.
めげるな!人事!!!
503就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:37
>>497

母方の叔母「就職決まったの?」
漏れ     「ええまあ・・・」
母方の叔母「そーお、よかったわねえ♪、どちらに?」
漏れ     「野村総研にSEで・・・」
母方の叔母「あ、あの・・・・・、そ、そうなの、よ、よかったわね・・・・・・・・・・・・」

。・゚・(ノД`)・゚・。
504就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:38
>>500
だから宗教団体に入信する気はねえって。
505就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:44
>>502
離職率高いんですか?今後のFーRICはどうなるんですか?
506就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:44
>>503
笑いごっちゃねーよ。そのまんまだよ、漏れ。
507就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:45
>>505
こっちが聞きてーよ。いったいどうなるんだろ・・・
508就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:46
がーん、DIR行っとけばよかった…
509就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:48
>>502
社長が鼻血デビューってなんですか?
510就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:54
待遇とか働きやすさで総合評価ではDIRが一番ってことだな
ま、会社がつぶれるor縮小するリスクは一番高いがな
511就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:55
>>510
SEならってこと?リサーチも含めて??
512就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:00
スレタイ嫁

【高給】シンクタンクSEの内定者スレ【エリート】
513就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:10
>>510
世間体悪いの間引いてもやっぱ総合ならNRIだと思うな。
潰れるリスクないし。親や親戚や友達から哀れみや好奇の視線で
見られるのは一時の辛抱・・・
514就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:13
>>513

         ,,.. -──- 、,
      ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
    ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
   /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
  /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
 i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /     /
 | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
 l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
 l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつ手鏡覗きがいた会社に入ってんの!
  i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
  i:::i. `'‐,ゝ    i"     '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
   !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
  i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"


って言われるのはきついぞ・・・
515就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:17
>>514
面と向かって言われるより、周りが気を遣って内定先の話題に
ふれないのがきつい・・・
516就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:27
ここの4つの内定者さんどもよ
同期に会ったと思うがぶっちゃけどうだった?
勝ち残れると思ったか?馬鹿ばっかだったか?
517元F-RIC社員:04/05/06 23:28
西葛西の社員食堂なつかしいなぁ.
カードで買えるのがうれしい.

神田警察署前社屋なら「まぐろ市場」が早くてチープでよかったな.

靖国通り沿いの大戸屋,ふらんす亭,東京電機大学近くの福るる(だっけ?),
その他,餃子屋,山頭火,出るのが遅いスパゲッティー屋,鴨重がうまい店,
すし屋のランチ,スタバ,ドトール....

食うには困らん.
518元F-RIC社員:04/05/06 23:29
西葛西の社員食堂なつかしいなぁ.
カードで買えるのがうれしい.

神田警察署前社屋なら「まぐろ市場」が早くてチープでよかったな.

靖国通り沿いの大戸屋,ふらんす亭,東京電機大学近くの福るる(だっけ?),
その他,餃子屋,山頭火,出るのが遅いスパゲッティー屋,鴨重がうまい店,
すし屋のランチ,スタバ,ドトール....

食うには困らん.
519元F-RIC社員:04/05/06 23:30
連続カキコ,スマソ.
不覚..
520就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:32
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
521就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:33
>>519
F-RICのSEって給料どんくらいなんですか?
522就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:33
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
523就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:34
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
524就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:35
>>518
これから社屋も統廃合されていくんでしょうかねえ・・・
525就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:35
なに?
526就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:35
上のスレどうしたの?
527就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:36
>>525
なにがなになの?
528就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:38
F−RIC万歳!!
529就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:41
>>528
発展的解消万歳!!!
530就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:42
>>518
まあ、小作人が食うのはそんなもんか・・・
531就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:43
だめぽデータサービス漫才!!!
532就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:45
お前ら荒らすな
533就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:49
>>532
察してやれよ。内定したと思ったら、会社が無くなるんだぞ 。・゚・(ノД`)・゚・。
534就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:50
それを承知で入ったんだろ
みずほシステムの中ではお前らはエリート扱いされるだろうからがんばれよ
535就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:51
>>534
>お前らはエリート扱いされるだろうから・・・

正気でつか?
536就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:51
こらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすなこらこら荒らすな
537就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:57
>>535
つられすぎw
538就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:58
F−RIC万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳
万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳万歳!
539就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:59
>>519
あんたのせいでF−RICの評判は散々なんだが、このセキニンは
どうとってくれる。
540就職戦線異状名無しさん:04/05/06 23:59
>>513
ステータスやネームバリューだけで選んでいるお前は一体・・・
541就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:00
今日は書き込んでいるやつの程度が低いな

542就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:01
>>540
いや、漏れはステータスやネームバリューに目をつぶっても
実利でNRI を選ぶと言っているのだが・・・
543就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:01
oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
pppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp
nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
544就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:04
>>542
そうか、すまん
545就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:06
517 名前: 元F-RIC社員 投稿日: 04/05/06 23:28
西葛西の社員食堂なつかしいなぁ.
カードで買えるのがうれしい.

神田警察署前社屋なら「まぐろ市場」が早くてチープでよかったな.

靖国通り沿いの大戸屋,ふらんす亭,東京電機大学近くの福るる(だっけ?),
その他,餃子屋,山頭火,出るのが遅いスパゲッティー屋,鴨重がうまい店,
すし屋のランチ,スタバ,ドトール....

食うには困らん.

518 名前: 元F-RIC社員 投稿日: 04/05/06 23:29
西葛西の社員食堂なつかしいなぁ.
カードで買えるのがうれしい.

神田警察署前社屋なら「まぐろ市場」が早くてチープでよかったな.

靖国通り沿いの大戸屋,ふらんす亭,東京電機大学近くの福るる(だっけ?),
その他,餃子屋,山頭火,出るのが遅いスパゲッティー屋,鴨重がうまい店,
すし屋のランチ,スタバ,ドトール....

食うには困らん.

519 名前: 元F-RIC社員 投稿日: 04/05/06 23:30
連続カキコ,スマソ.
不覚..
546就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:07
>>542
だよな。すでにNRI にはステータスもネームバリューも・・・>>514-515
547就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:09
>>542
実利・・・女子高生のスカートの中
548就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:14
>>547
やめて、もうやめて、そのネタだけは・・・
549就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:14
>>548
じゃあ、代わりになんかねたをふってくれ
550就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:16
>>549
来週から公判開始だっけ?否認を貫くのかな??
551就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:18
もちろん避妊だ
552就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:20
>>550-551
やめて、お願いそっとしておいて・・・
553就職戦線異状名無しさん:04/05/07 00:21
女子高生も呼ばれるのかな?
明日はそういうものじゃない?
野村・・・超激務、過労死、出世争い、高給、躍進中、離職率高、離婚率高、ミラー万

日本・・・激務、薄給、風通し悪い、出向多し、雰囲気悪し、やれることは多そう、SMBC

大和・・・まったり、高給、縮小傾向、売上高減、親も不安、上昇心なし

富士・・・まったり、普通給、合併、将来明るい、出向多し、やれること多し、みずほシステム開発
555就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:18
日本は薄給っていうけど
30で700弱が薄給なのか?
普通給でないか?
しかも一部の部署以外は激務でないよ普通

あと、大和と富士の給料には大差がない
何故にこの板では大和マンセーなのか?

将来性は
N>>F>J>>>>>>D
だとおもわれ
556就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:24
薄給っていっても総研しては薄給って意味だろ。
557就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:37
薄給っていっても研究員と比較して薄給って意味では。
558就職戦線異状名無しさん:04/05/07 01:46
>>555
日本総研内定者

あとこのスレ最初から読んでるか?
富士の給料が下がるのは明白なのだが。
大和がいいと行ってるのは一部の大和マンセーやろうだけ
559就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:00
>>558
大和マンセー野郎なんていたか?
どれも満遍なくいる気がするが
560就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:03
>>555
ぞろ目とったんだからもうちょっとまともなこと言えよ

薄給って言っても他の総研と比べたら、って意味でしょ。
561就職戦線異状名無しさん:04/05/07 02:12
>>555
JRIは30でこんなもんです


<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

1000万--------------------------
 
900万--------------------------
 NRI  Cisco
 Accenture  Oracle
800万--------------------------
 ISID※
 DIR IBM NTT-DATA
 日本ユニシス 住商
700万--------------------------
 富士通 NEC CTC F-RIC
 JRI HP TIS NS-SOL
600万--------------------------
 日立 NTTコムウェア CSK
 日立ソフト
500万--------------------------
 アベシ 
350万---------------------------
 トラスコ
562就職戦線異状名無しさん:04/05/07 14:02
野村に内定デタ!けど、
いくら給料が高くても野村で出世争い・過労死寸前ってどうなのか…。
大和・富士あたりでマターリでそこそこの高級をもらったほうが勝ち組みなのではないか?
日本総研は激務薄給なので論外だが。
563就職戦線異状名無しさん:04/05/07 15:13
>>562
オメ(・∀・)
もし他ももってるならよく考えろよ〜
給料だけじゃなく今後10年後のこともな〜
漏れは一個しかもらえなかったから(´・ω・`)
564就職戦線異状名無しさん:04/05/07 16:18
>>562
SE?、リサコン?
565就職戦線異状名無しさん:04/05/07 16:54
>>564
SEであることを願う
そしてけることも願う
566就職戦線異状名無しさん:04/05/07 16:59
>>562-563

ここ1,2年も結構辛いと思うぞ。
>503、>514、>515
567563:04/05/07 17:06
>>566
私は野村は落ちたのだが
568就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:10
>>567
そーか、ここ1,2年と10年後のことを考えてオメ♪
569就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:12
>>568
おぬしはどこ落ち?
570就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:21
>>569
主要シンクタンクのほとんどで落ちたが、これでもMRIで1次面接まで行った男じゃ。
571就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:24
>>569
主要シンクタンクは一つしか回ってないが
これでもそこに内定もらった男じゃ。
572就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:25
>>570
>これでもMRIで1次面接まで・・・

それってESしか通らなかったってことだろ。
573就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:36
>>572
そういう解釈もあり得るかのう。はっはっはっ・・・鬱
574就職戦線異状名無しさん:04/05/07 18:13
>>572
どこの部署に呼ばれた?
575就職戦線異状名無しさん:04/05/07 18:57
  _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、   オッス!オラ悟空
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`2週間後が待ち遠しいぞ!早いこないかな!
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
>>555
どこいったの?
怖がらずに出ておいで
577就職戦線異状名無しさん:04/05/08 00:16
>>574
研究員
578就職戦線異状名無しさん:04/05/08 00:52
>>577
あのなあ、MRIは研究員=貴族しか採用しないの。
NとかDみたいに研究員かSEかって区別はないから「どこの部署に
呼ばれた」って質問に「研究員」って答えはあり得ないの。

Mの1次呼ばれたってのネタかよw
579就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:04
>>577
公共とか環境とか安全とか言っときゃよかったのになw
580577:04/05/08 01:06
2匹つれたw
581就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:07
最近は鮮度のよくないえさでも釣れるってのは本当だったんだなw
って俺が釣られてるのかもしれんがなww
582577:04/05/08 01:09
>>581
もう一匹釣れたw
583就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:22
584就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:42

入社時    理系 : 文系 = 4 : 6


5年後    理系  : 文系 = 6 : 4



これが現実
585577:04/05/08 01:43
>>584
意味不明。
586577:04/05/08 01:43
>>584
釣れたものと解釈していいか?
587就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:45
>>586
分からないの?
588562:04/05/08 02:07
562のNRI内定者でつ。
俺はDIR、JRI一次面接落ちしたのになぜかNRIに受かっちまった。欝。
F-RICいや、みずほ情報システム(仮)も出たが辞退しちまった…。
選択誤ったかな…。
ちなみに全部SE部門。
589就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:11
>>562
それも何かの縁てやつかもな

NとFだったらどっちだろう・・・
俺ならNかな
590就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:24
>>589
俺ならFだな。あそこけっこーいいと思うよ。もはやシンクタンクではないが…。
591562:04/05/08 02:28
>>589
そうかもな。俺は体育会系に実は向いているのかもな。欝だが。
ちなみにITコンサルとNRI、おまいならどっちがいいと思う?
592就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:31
>>591
??
ITコンサルとNRIってなんじゃ?
593562:04/05/08 02:38
>>592
微妙にITコンサルに内定出ちゃったんだよな。。。

594就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:39
>>593
すごいじゃん
けどどこのITコンサル?って言えないか
NRIはAE?
595562:04/05/08 02:43
>>594
イニシャルAのどっちかだよ。コンサルはコンサルでこっちも激務だからな…。
俺はどうもマターリに縁がないらしい。みかかもメーカーも落ちた。
NRIは当然AEだ。
596就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:48
>>595
なる。
AのITコンサルかぁ。
ならNRIかな。
どっちも激務なら確実にステップアップできそうなほうを選ぶわ。

メーカーはマターリなのかどうかは知らんが落ちて正解なのでは?
どうもメーカーでSEはだめな気がしてならんのだ。
みかかは俺も落ちたよ。
597562:04/05/08 02:59
>>596
NRIも無能だとステップアップできんよ。
10年以上も上の位に上がれんオッサンとかゴロゴロいるらしいぞ。
コンサルとの違いはクビになるかならないかだな。

メーカーはやはり安心感があるが、メーカーSEに対する疑問はおまいといっしょだ。
みかか(地域ね)はSEでNO.1にラクだと思われるのでおしかった…。
おまいはどこいくの?
598就職戦線異状名無しさん:04/05/08 03:02
>>597
だよな、みかかがよかったがいたしかたない

漏れ?漏れはN以外のどれか
他の3つは採用人数少ないので・・・すまない

あと、ほかの3つでも無能だとほんとつらいみたいよ
給料はそんなにあがらんし
Nよりは出世争いは激しくないようだが
599562:04/05/08 03:18
>>598
有休全消化だのノー残業デーだので高給(へたしたらJRIレベル?)のみかか。
労働に対する給料・福利厚生が良すぎるな。
いくらNRIで過労死寸前でのし上がって1千万円プレーヤーになったとしても
鼻くそほじって給料もらえる、みかかが羨ましくなるだろうな…。

まぁ、そんなこと言ってても仕方がないから、俺らは激務上等で頑張るか。
駄目おやじを踏みつけ、のし上がれるのが総研の良さじゃないか!
と言ってみるテスト…。欝。

600就職戦線異状名無しさん:04/05/08 03:22
>>599
そうそう、激務上等。
実力つけてのし上がってやる
それができるだけのフィールドがあるはずだから
そうでもいってないとやってられん。

みかかのノー残業デーは罠らしいよ
残業代が出ないだけで残業はあるってOBが言ってた。
だからどっこいどっこいなとこもある。
絶対的なステータスと安定性では比較にならないがな。
601562:04/05/08 03:33
>>600
絶対にありえんが、もしみかかが潰れたら、間違いなくホームレス決定のヤシ多数(w

↑こう考えれば俺らは勝ち組みだ!
この価値観で俺はたくましく生きていくぞ。
実力つけて激務以上の高給を頂こうじゃないか。


602就職戦線異状名無しさん:04/05/08 03:42
>>601
いいね、あんさん
それくらいの意気込みで激務をこなしていこうぜ
そしてみかかを見返すんだ!!

と言ってみたけどorz
603562:04/05/08 03:48
>>602
おまいもなかなか熱いよ!
みかかなんて公務員の集まりじゃないか。
俺らは男としての生き様で勝つんだよ、い・き・ざ・ま・で!
と言ってみる午前四時。
俺らはチャットをしているのか?(w
604就職戦線異状名無しさん:04/05/08 03:52
熱い!熱すぎる!!
公務員のぬるま湯につかってるやつには負けんぞ!!
そうだーーー
ちゃっとだーーーー
そして明日見たらきもいって書き込まれるぞーーーーーーーーーーー
おうーーーーーーーーーーー(`・ω・´) シャキーン  
605562:04/05/08 04:02
>>604
↑コレも必要ないな。チャットだから(w
明日どんなふうに叩かれるか楽しみなくらいだ(w

もうこうなったら公務員撲滅運動だな。
とりあえず俺はフレッツを解約してヤフーBBにしてやる。って違うか。
606就職戦線異状名無しさん:04/05/08 04:06
たたかれるならぬるぽを連発しておくか


ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ
ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ


公務員の仕事を奪うようなシステムを開発してやるw
607就職戦線異状名無しさん:04/05/08 04:08
               ∧_∧
キモ━━━━━━━━(;゚;ё;゚;` )━━━━━━!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
608就職戦線異状名無しさん:04/05/08 04:09
ヽ "゙ー-、、        / :  :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    ''''''    '''''' ;:、
    ;;   (●),   、(●);:
    `;     ,,ノ(、_, )ヽ、,; ;:
    ,;'    `-=ニ=- ' ,;:'、  <なにここ、キモ・・・・・
   ;'       `ニニ´    ;:.
    ;:             ';;
609562:04/05/08 04:19
>>606
ますます熱いな、同志よ。
おまいのようなヤシがいて安心したよ。

なりたいけどなれなかった公務員…。
今後やつらの仕事を奪い去るためには、Aの官公庁グループかな…。
NRIは官公庁やってないからな(たぶん)
って理由で会社を決めていいのか、俺は(w
610就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:06
きもいきもいきもい
611就職戦線異状名無しさん:04/05/09 10:32
a
612就職戦線異状名無しさん:04/05/09 14:41
民衆のDIRスレが荒れてるな。
613就職戦線異状名無しさん:04/05/09 19:20
ここでいうみかかはデータのことですか?
それともみかか東西?
614就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:04
だめもとでも聞きたいのだが
灯台理印だが
総研の研究員は
いまはどこでも
可能性0なのか?
できたらぜひおしえてほしい
OBにきいてみたら一応大丈夫というのだが
ほんとなのか・・・・・・
615就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:37
>>614
だめもとで問い合わせて見れ
616就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:45
三星総研は?
617就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:52
>>612
荒らすな
618614:04/05/09 20:52
情報ありがとうです
完全に博士に進むつもりだったのだが・・・・・・・
このまえすっぱり就職にきりかえました
メーカーへの推薦はまだ一応はあるところだが・・・・
とにかく聞いてみるしかなさそうですね
だめもとでがんばってみます
募集があるということは・・・・・・・
完全に0ではないとおもっておきます
619就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:55
>>618
そうか、も前みたいな優秀そうな
やつにはぜひ研究員になって
がんばってほしいよ
応援してるぞ
620就職戦線異状名無しさん:04/05/09 20:59
なぜ今頃になって突然就職に?
621就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:01
>>612
なんかさあ、内定者の辞退を書くのって行く側にとってはすごくはらだたしいよね
別に言わなくてもいいことだしこっちのテンション下がるし

それに民衆はチャットできないし、意見書くと削除されること多いしホントにいらいらさせられる
民衆で相談するならここですればまだまともな意見交換ができると思うのになぁ
民衆マンセーのやつにとってはここはけがらわしいとこなんだろうがw
622就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:12
大和なんて辞退しとけって。
623就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:14
>>614
難易度を無視するなら、MRI は通年採用だろ。
624就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:14
DIR危ないよ。
625就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:18
NRIも通年じゃ?
626就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:19
D I R だ け は や め と け。
627就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:21
なによりもJRIだけはやめとけ!!!!!
628就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:29
野村・・・超激務、過労死、出世争い、高給、離職率高、離婚率高、変態多し、高倍率

日本・・・激務、薄給、風通し悪い、出向多し、雰囲気悪し、三井住友システム保守

大和・・・まったり、ちょい高、縮小傾向、売上高減、親も不安、上昇心なし 、大和システム保守

富士・・・まったり、普通給、出向多し、シンクタンク部門解体、システム部門合併、みずほシステム開発

三菱・・・激務、高給、少人数・貴族的、日本政府御用達、SE採用無し/院卒のみ、本来的シンクタンク

うんこ・・・こき使われ、超薄給、超天下り、超離職率高、離婚率低(そもそもケコーンできない)、低学歴でも可

629就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:30
俺、富士でよかった。
630就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:36
>>629
おめ♪SEなら将来明るい。
研究員は?だが。
631就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:37
野村…激務過ぎて家庭崩壊、高給、出世争いで人間関係ドロドロ、変態になる、SEは奴隷
日本…風通し・雰囲気最悪、社員も最悪、SMBCの社員にこき使われストレス溜まる、薄給なのに激務
大和…風通し・雰囲気よし、のんびりしすぎて経常利益激減、高給、人間関係良好
富士…まったり、風通し・雰囲気よし、もはやシンクタンクではない、成長性見込み大いにあり、今後は給料下がる
632就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:38
>>630
ありがとう。このスレで初めて将来明るいって言われた!あなた最高にいい人!
633就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:39
>>631
求めるものにもよるが、どこがいいんだ?
634就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:40
>>633
富士は一番バランス良いんじゃないか?今後は薄給確実だが…。
635就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:40
>>631 はD工作員w
636就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:41
野村、かっこえー
637就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:41
>>634
SEとしてバランスよくやっていくなら富士じゃないか。自分によっぽど自信が
あって、金さえ稼げれば家庭はいらないってんなら野村もあるだろうが。
日本と大和はやめとけ。
638就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:42
>>635
なぜわかる?!
639就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:43
>>636

 ─┬┴┬─    / ├─    ┌─┬─┐   ̄ ̄フ    |           .┃  ┃  ┃
 /|  |\  ∠_、|_,     |   |   |    ヽ   | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄フ  ┃  ┃  ┃
  ノ   」    ┌─┐      ├─┼─┤  ̄ ̄ ̄フ .├──┤|   /   ┃  ┃  ┃
    _       ├─ |├─   │  │  │   |    |____| .|  く_   ┃  ┃  ┃
  人  フ       |―┤ |_,   .└─┼─┘   |   | ヽ   |    )  ┃  ┃  ┃
 ノ  ×       | ヽ  ヽ   ─┼─     |   | /ヽ |  、/   ┃  ┃  ┃
  _ノ ヽ_   ノ  |___ノ  __|_      」    |/      |       ・   ・  ・

//////////_---―――――---_\  ////VVVVVVVVVVVVVVV
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
// // ゝ:::::::: :  | `ー----−' |__;;;;;;;/////// ///////////

640就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:43
>>637
俺もまったくの同感です。そこそこの生活でいいのなら一番良いぞ!
641就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:44
>>636
お前、手鏡持ち歩くのだけはやめてけれ。
642就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:45
日本と大和に未来は確実にないぞ!これは間違いない!こういう意見、かなり多い!
643就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:45
>>638
まずNをけ落とす。Jについても何を言っても問題ない。
Fまでけなすと露骨だから、給料以外持ち上げているが、
経常利益以外D最高!と言う書きっぷり。

経常利益激減は周知の事実だから隠蔽のしようないしな。
644就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:46
野村…横浜のさらに山奥の過疎地
日本…半蔵門の比較的静かな一角
大和…下町のんびりした空気が流れる門前仲町
富士…交通量の多い神田のど真ん中
三菱…日経新聞やJTなど大企業がひしめく大手町
645就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:46
大和がやばいかはわからんが、日本は本当
646就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:47
>>643
なるほど。最近、工作員ばっかだな。
647就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:47
>>643
コンサル、合格!
648就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:48
>>647
工作員に大和と日本が多いのは気のせいか?
649就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:49
>>644
JTは虎ノ門だろ。JAのこと言ってる?
MRI の周辺は日経新聞、経団連、NTT 。
650就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:50
>>648
日本スレは工作員の溜まり場
651就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:51
そうだった、失礼。

野村…横浜のさらに山奥の過疎地
日本…半蔵門の比較的静かな一角
大和…下町ののんびりした空気が流れる門前仲町
富士…交通量の多い神田のど真ん中
三菱…日経新聞やJAなど大企業がひしめくビジネス街
652就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:51
>>644
富士って何気に立地条件良好じゃねえか。
653644:04/05/09 21:52
>>643
ばれましたか…
654就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:53
データよりはシンクタンクSEの方がええぞ。
655就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:54
>>654
なぜ?
656就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:55
それはちょっと言えない。ちなみに情報源はD社員。
657就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:55
大和の立地はたしかにまったりした場所だね。
まったりしすぎて社員の上昇志向も削がれているかもね。

野村は周りにエンターテイメントが無さ過ぎて仕事しかやることないんだろうね。
658就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:56
Dは7年後に解散だってさ
659就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:57
>>658
Fは今年あぼーんですが何か?
660就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:58
>>651
MRIはSEいないんだからけしとけ
661就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:59
暇だし妄想しようぜ

お前らはここの4つの内定を持っている
さぁ、どこにいく?
662就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:02
NTTデータ。
663就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:03
F
664JRIスレより:04/05/09 22:07
664 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 02:40
40歳手前で一千万位もらってたよ!
まぁ、メーカーよりはいいんじゃん?
あと、結構まったりな会社らしい・・・。
もちろん、忙しい人もいっぱいいるけどねー


668 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 02:42
役職は付いていないSEだったけど、
全然ちゃんと貰ってたよ!!

この会社はフラットな構成になってるから
役職は少ないらしいよ!


677 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 02:47
Jは薄給ではないと思うなぁ〜。
残業代だってちゃんと出てるし・・・。
それから、役職が少ない分
風通しはいいよ!!
カナリ、上の役職は出向かもしれないから
そういう人との風通しは微妙かもしれないが
自分たちが、出世する頃には変わってると思う。
まだ、JRIが出来て20年??位だから、
プロパーが幹部になるのはなかなか難しいんじゃない??

Dは平均残時間30みたいだし・・・。
SEでコレは難しいよね??
665JRIスレより:04/05/09 22:08
682 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 02:50
>>675
社員じゃないよ!!
自分は他社の内定者です。

ただ、以前この会社に興味をもってたから
詳しいのです。


698 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 02:58
Nはその分残業が多いから高くて当たり前!
みんな、体壊しながら頑張ってるんだよ。
でも、ちゃんと給料で返してもらえるから
お金が欲しい人にはいいと思う。


702 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 03:01
>>700
DよりはJの方が給料はいいよ!!
残業代の上限も30とかじゃなく、ちゃんと出るし。
FはSE部門が合併しそうだから
今後はどうなるのか良くわかんないなぁ
666JRIスレより:04/05/09 22:08
714 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 03:08
ちなみに、
Jで35歳の人は、800万だったよ


730 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 03:18
>>664では40で1000マソ、>>714では35で800マソ・・・

JRIは35歳以降毎年40マソづつ自動的に全員昇給していくのかよ???
731 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 03:20
>>728
一般にはN>D>Jらしいから。
全然、意味わかんないけどねぇ

>>730
自動的ではないだろうけど、
40歳の人と35歳の人に聞いてみたらそう言ってた。


738 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 03:27
役職って、ちょ〜〜〜すくないんだよ!
役職じゃなくて、級で給料は決められてるんだよ

もう、眠くなってきちゃった。
Jの社員はいい人が多かったから、
ついついそれを伝えたくて、いっぱい書いたけど
後は自分で調べてみてください〜。

最終的に、この会社は辞退してしまったけど
数少ない、入社してもいいと思える会社でした。
667JRIスレより:04/05/09 22:09
833 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 04:20
はぁ、
もう見ててイライラするからマジレスします。

この会社は内制率が高いため、スキルは身に付きます。
しかし当然大変ですし、残業も相当多くなります。
給料は残業代がある程度申請できるため
Dよりは多くなるでしょうが、まぁ対して変わらないと思います。

Dは数年経つとコンサルのような立場になるので
スキルは落ちてしまうかもしれませんが
その分残業は少なくてすみ、ラクだと思います。


847 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 04:28
院生ってたいてい寮に居座って人件費高いし新人で院卒取るなら
必ず有資格者かもうちょっとお金積んで同じ年齢の中途取ってよ。

儲かってないからって仕事教えるほうの学卒の2年目とかの給料・賞与が
きたばっかりの新人下回るなんていう現象がおきててすごい不憫だもん。


852 名前: 833 投稿日: 04/05/08 04:30
この会社は院卒をそんなに評価してませんよ
所詮、学生ですから
668就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:54
俺ならFに行く。 
669就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:57
Jのスレうざいな。現実逃避はその辺にしてくれ。
670就職戦線異状名無しさん:04/05/09 22:59
JRI の工作員、なんでここまで粘着するんだ?
もしかして社命でやってんのか??
671就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:25
847 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 04/05/08 04:28
院生ってたいてい寮に居座って人件費高いし新人で院卒取るなら
必ず有資格者かもうちょっとお金積んで同じ年齢の中途取ってよ。

儲かってないからって仕事教えるほうの学卒の2年目とかの給料・賞与が
きたばっかりの新人下回るなんていう現象がおきててすごい不憫だもん。


852 名前: 833 投稿日: 04/05/08 04:30
この会社は院卒をそんなに評価してませんよ
所詮、学生ですから





雰囲気悪そうだね
672就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:28
NってOB訪問しないとまずい?
しろって言われたけど暇ないよ。
673就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:29
>>672
したほうがよい
674就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:48
しなかったけど二次までは進めたよ。
675就職戦線異状名無しさん:04/05/09 23:48
>>673
レスサンクス。
どっか選考切ってやろうかな…
676就職戦線異状名無しさん:04/05/10 00:39
しなくても平気だよ。
俺は2ちゃんねるにOBの書き込みがあったのでそれを読んでOB訪問の代わりにしたと言っておいた。
677就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:42
OB訪問の有無は人事には通ってるからやっといたほうが吉
678就職戦線異状名無しさん:04/05/10 02:55
大和総研の日記
5月9日21時11分 イチゴさん


2月にエントリーして3月末にやっと連絡来て、
4月初めに筆記受けて未だ合否の連絡無し。

やる気あんのかコラ?
679就職戦線異状名無しさん:04/05/10 03:09
>>678
学歴は?
680就職戦線異状名無しさん:04/05/10 07:33
>>679
あなた民衆のカキコにつっこんでも…
681就職戦線異状名無しさん:04/05/10 11:33
>>679
プゲラ
682就職戦線異状名無しさん:04/05/10 12:56
月9日18時26分 マルメンさん


>やまとしょうけんさんへ
どの程度のことを品格というのかはわかりませんが、
新人は隠し芸やったりなど、古い日本企業タイプの会社らしいです。
外資系企業などのほうが品格はあるのではないかと思います。
683就職戦線異状名無しさん:04/05/10 15:18
かくし芸なんかやりたくない。
684就職戦線異状名無しさん:04/05/10 15:47
昨日のまとめ
1、35歳で800マン 40歳で1000マン(ともに役職なし)
2、組織はフラットである
3、Dに対して相当な意識がある
4、残業代は出る
5、J社員はN>J>Dと思い込んでいる
6、内製率が高いのでスキルが身につく
7、学部卒は院卒に対し不満をもっている
8、会社としては院卒は評価対象にならない


俺的見解
・1、2、4、6はうそである
・社内の雰囲気はそうとうどろどろしている
・働きやすさはD>Jであることを確信した
・社員はそうとう釣りが下手であり、いたいのが多い
・これから入る社員もいたいやつが多い
・勤務地は魅力的である
どこのこといってるの?
686就職戦線異状名無しさん:04/05/10 16:37
>>685
Jだと思われ。
687就職戦線異状名無しさん:04/05/10 17:02


野村総合研究所の日記
5月8日6時41分 名無しさん


>あのねぇ。。さんへ

もちろん遅くなる期間もあります。
ただ本人のスケジュール管理がしっかりしていれば、
毎日遅くなることはないはずです。
それに 早く帰れる=楽である なのでしょうか?
そうとは思いませんが。

社員の方の話ではNRIではとにかくスケジュール管理を徹底して、
結果を出すことが求められるようです。
同じ結果を出す場合でも、ダラダラと時間ばかり消費する人も
いれば、短い時間で能率よく結果を出す人もいます。
でも仕事量は同じなんだから後者の方が楽な仕事であるって
ことはないでしょう。

あなたももう少し社員の方に話を聞いてみてはどうですか?
激務という話から勝手に想像ばかり膨らませてるように感じます。
粘着カキコだなあ。
たしかに痛いけどそんなにいっぱいコピペしなくても・・・・

ところでNにおちた。
FとみかかとNソルだったらどれよ。(TT)
個人的にNソルなんだけど。

689就職戦線異状名無しさん:04/05/10 21:36
>>688
ITスレいけよ
兄が害社の職員でNをぼろくそに言うので一瞬信じかけたが、
良く考えたら兄も兄なのでNを信じることにした。
691就職戦線異状名無しさん:04/05/10 21:45
>>690 
頭わるそうw

なんかこのスレ痛い書き込みが多いねw



692就職戦線異状名無しさん:04/05/10 22:00
>>688
みかかでしょ
693就職戦線異状名無しさん:04/05/10 23:21
694就職戦線異状名無しさん:04/05/10 23:54
早稲田大学、スカート手鏡事件の植草教授を解任

 早稲田大学は、経済評論家で早大大学院教授の植草一秀被告(43)を解任した。理事会が今月7日に決議した。

 植草被告は女子高生のスカートの中を手鏡でのぞこうとしたとして、先月28日に東京都迷惑防止条例違反
(迷惑行為)の罪で起訴されており、早大は「教育上の影響や社会的責任を考慮した」と説明している。(読売新聞)
695就職戦線異状名無しさん:04/05/11 00:31
>>688
Fいっとけよ
あえて使い捨てソルジャーに行くこともあるまい
696就職戦線異状名無しさん:04/05/11 00:56
研究者になるほど頭が良くなく、
セールスやるほど弁が立たず、
単純労働やるにはプライドが捨てきれず、
自営は不安だと思った人間の
成れの果て・・・

それがSE
697就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:10
>>696
自己分析完璧だな。
乙。
698就職戦線異状名無しさん:04/05/11 01:15
>696
あたってる(w
699就職戦線異状名無しさん:04/05/11 22:58
過去スレに落ちたとおもっていたよ。
はっけんして嬉しい。あげとかなきゃ。やっぱり。
700就職戦線異状名無しさん:04/05/11 23:53
>>699
まだIE使ってるのか・・・・
701就職戦線異状名無しさん:04/05/12 00:44
>>696
SEってみんないくとこないからしょうがなしになる職業なの?
総研SEも同じなの?
みんなにちょっと聞きたいかも

ちなみに俺はこの仕事をやりたくてSeになった
702就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:27
もはやシンクタンクとはよべん。
総研と書いてSEと読む
三菱以外はやめとけよ。
コンサルなら野村総研。
以上
703就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:29
>>702
??
そんなことは百も承知でしょ。
ここはSE内定者があつまるスレだよ
704就職戦線異状名無しさん:04/05/12 17:02
>>701
オレもSEになりたくてなった。
しかたなくSEになった奴と一緒に働きたくねえな。
705就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:20
NRIのSEとそれ以外の比率は結構出てくるけど
SE内の比率はどんな感じか知ってる人いない?
内定者MLとかみるとAEばっかなんだが
TEとIEはどれくらいとってるんだ?

AE:TE:IE=?:?:?
706就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:24
>>704
漏れもそうだよ
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

別に研究員でも経営コンサルでも内定取れる自信はあるけど
普通に漏れはシステムコンサルをやりたくてSE志望した
研究員とかはパンフやHPで仕事内容見てもちょっと興味分野が違う
707701:04/05/12 20:44
>>704
>>706

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
708就職戦線異状名無しさん:04/05/12 21:18
>>705
漏れの予想
6:2:2くらい
709就職戦線異状名無しさん:04/05/12 21:43
>>706
>別に研究員でも経営コンサルでも内定取れる自信はあるけど

全く根拠のない自信だな・・・
>>701
将来システムコンサルになりたいけどそのためには
やっぱり開発を経験してから。と思う。
俺は見てもいないもんを偉そうに語ることがやっぱできない。

だからまずはSEになることにした。
たとえホストだろうが、ホスト以外だろうが
コボラーだろうがJAVAだろうが.NETだろうが
開発や保守や運用を経験しとこうと思うので
ごりごりガツガツ仕事する気でいる。
最初にコンサルになって、大人になってから
「やはり開発・運用を経験してないと説得力が無い」
と思ったとしても、行動を起こすには相応にリスクテイクが伴うし、
開発って大変だろうから,若いうちに体力使って苦労するのが
将来的に見て払うコストも少なそう。

ってのは積極的?消極的?どっち?
711就職戦線異状名無しさん:04/05/12 23:09
積極的かどうかわからんが、良い考えじゃない?
ってかいきなりシステムコンサルって、
フューチャーとかそういうとこ?
712706:04/05/12 23:36
>>709
だって京大理系院生で上位だもの
ロンダってわけでもないよ
713就職戦線異状名無しさん:04/05/12 23:39
>>712
NRI コンサル、MRI 研究員志望者のほとんどはその程度の学歴で
内定率は1%もないんだが。
714就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:01
シンクタンクってSEでも高学歴だよな。
普通に東大院生とかごろごろいるし。

内情はどうあれ,世間的にはエリート集団なのかも。
715706:04/05/13 00:16
>>713
うーむ
ホントにそんなに低いのか?
学部生とかでもコンサル通ってるぞ
就職活動する学部生って事は
まだ卒研もまともにやってないし
そいつらに負ける気はしないんだが
716就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:16
>>714
そうそう、最低でもマーチクラス
他のSIerと比べると明らかに底辺が高い
不思議なもんだ
717就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:19
>>715
まぁ、それくらい低いんだから普通は自信なんてもてない、ってことでしょ
あなたは頭がきれるひとでもさ
マターリいこうよ
718就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:25
価値総研ってどう??
719就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:28
民衆で聞くより早そうだから教えて欲しいんだが、
NRIのAE二次面接って2日経ってTEL来ない場合ダメっぽい?
720就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:32
>>719
その2日後くらいに茶封筒が届くよ、こんな感じでw

293 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/05/01 21:05
ある日漏れに
       一通の手紙が届いた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄       /_____
       /              /ヽ__//
     /     もまいは      /  /   /
     /      (゚听)イラネ   /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /   /


。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
721就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:34
>>715
別に学業の評価が頭の切れとは関係ないからなあ。
コンサルの必要要素って
・「頭が良い」=「頭の回転は早い」=「1を聞いて10を知る」
・「他人を説得できる」

じゃない?別に学部生でも素質の要件としては十分かと。
論文で評価されたいのなら、学者の道が一番。
722719:04/05/13 00:37
まじかよー。
そっか。
なんかOB訪問しろって言われたけど、それでも脈なし?
723就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:39
>>722
面接に落ちる前に訪問しないと。

でも、漏れみたいに、面接でけんか腰になる可能性もあるぞorz
>>717>>721
なるほど
まぁシスコン目指してSEで行こうと思うので
同期の方ヨロシク
725就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:43
>>722
茶封筒の不幸の手紙を実際にもらうとへこむよ〜
はぁ・・・orzって感じだ
726就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:44
シスコン=シスターコンプレックス=植草?
727就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:45
ネタにマジレス

システムコンサルタントだろw
728719:04/05/13 00:47
だよなー。
GW遊んじゃったからさw
けんか腰…w
>>727
730就職戦線異状名無しさん:04/05/13 02:49
各シンクタンクの就職偏差値ってどの程度なの?
SEと非SEで分けてよろしく。
>>730
SE

70 NRI
69
68
67




54
53
52 JRI DIR
51
50
40 オージス総研
30

drop out F-RIC
732就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:44
野村(コンサル)三菱(研究)
-----------------------------------------神
大和(リサーチ)
富士(研究)日本(研究)
-----------------------------------------東大勝ち
UFJ(研究)
-----------------------------------------京一勝ち
     貴族と小作人の壁
-----------------------------------------
野村(SE)
-----------------------------------------早慶勝ち
大和(SE)富士(SE)
日本(SE)
-----------------------------------------早計妥当
733就職戦線異状名無しさん:04/05/13 03:47
野村(コンサル)三菱(研究)
-----------------------------------------神
大和(リサーチ)
富士(研究)日本(研究)
-----------------------------------------東大勝ち
UFJ(研究)
-----------------------------------------京一勝ち
     貴族と小作人の壁
-----------------------------------------
野村(SE)
-----------------------------------------早慶勝ち
日本(SE)
大和(SE)
-----------------------------------------早計妥当
富士(SE)
野村(コンサル)三菱(研究)
-----------------------------------------神
大和(リサーチ)
富士(研究)日本(研究)
-----------------------------------------東大勝ち
UFJ(研究)
-----------------------------------------京一勝ち
     貴族と小作人の壁
-----------------------------------------
野村(SE)
-----------------------------------------早慶勝ち
日本(SE)
大和(SE)
-----------------------------------------MARCH勝ち
富士(SE)
735就職戦線異状名無しさん:04/05/13 06:26
>>732
730は就職偏差値を作れと言ったのだぞ?
くだらないものをつくるな

東大京大はほとんど負けじゃんw
736就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:57
737就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:11
■■■■■■■2005年度理系就職難易度ランキング■■■■■■■ Ver.2.4a
73 経済産業省、財務省
72 BCG、Mck、GS
71 国土交通省、三菱総研
70 日本IBM(基礎研)、日本銀行
69 特許庁、日本航空、JAXA
68 理化学研究所
67 JT、JR東海、大阪ガス、武田薬品、東京ガス、本田技研、
  富士写真フイルム、味の素、NTT(持株)、トヨタ
66 東京電力、関西電力、中部電力、JR東日本、ANA、キヤノン、野村総研(コンサル)、
65 東北電力、九州電力、IBMBCS、資生堂、日本オラクル、新日石、ソニー、
64 鹿島、三共、P&G、日産自動車、松下電器産業、清水建設、三菱重工、旭硝子、任天堂 NTTドコモ(R&D)、
63 NEC(R&D)、デンソー、住友化学、新日鐵、サントリー、花王、大林組、 竹中工務店、日本IBM(SE)
  JR西日本、日本HP、NTT東、NTTデータ、NTTコミュ(R&D)、NTTドコモ
62 日立製作所(R&D)、山之内製薬、三菱電機、石川島播磨、アサヒ、日本総研、リコー、東芝、
  NTT西、NTTコミュ、KDDI
61 信越化学、三菱化学、三井化学、ブリジストン、神戸製鋼、住友金属、富士総研、シスコシステムズ
60 キリン、シャープ、富士ゼロックス、川崎重工、NECエレクトロニクス、松下電工、豊田自動織機、
59 旭化成、東レ、大成建設、パイオニア、出光興産、富士通(R&D)、大和総研、富士重工業、
  ヤフー、京セラ、大日本印刷、
58 地方上級、ヤマハ、オリンパス、三菱マテリアル、村田製作所、コマツ、クボタ、スズキ、
  ダイハツ、マツダ、昭和シェル、、野村総研(SE)
57 積水化学、TDK、キーエンス、凸版印刷、ニコン、アドバンテスト、日本ユニシス、富士電機、
  ヤマハ発動機
56 日本ビクター、日本ガイシ、三洋電機、TOTO、小松製作所、カシオ計算機、
55 SAP、アクセンチュア、シチズン、セイコーインスツルメンツ、セイコーエプソン、ブラザー工業
738就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:23
※※※六大総研+みずほ総研比較※※※

総研名     |設立|社員数|採用(内訳SE)|研究実績|売上高|資本金|ホームページ
----------------------------------------------------------------------------------------
野村総研   |1965|3096人| 243 (220)人 | 38件 |2173億|. 186億|http://www.nri.co.jp/
大和総研   |1989|1526人|... 75 ( 70)人 | 16件 |. 718億|  38億|http://www.dir.co.jp/
三菱総研   |1970|. 850人|..... 20 ( 0)人 |238件 |. 284億|  33億|http://www.mri.co.jp/
日本総研   |1969|2375人| 135 (120)人 |107件 |. 637億|  30億|http://www.jri.co.jp/
富士総研   |1988|2549人| .110 ( 90)人 |194件 |. 525億|  52億|http://www.fuji-ric.co.jp/
UFJ総研     |1985|******|..... 17 (0)人 |112件 |******|  12億|http://www.ufji.co.jp/
みずほ総研.. |2002|. 320人| .......0 ( 0)人 |???件 |******|.   9億|http://www.mizuho-ri.co.jp/

※上位六つが六大総研
※みずほ総研は新卒採用無し
※三菱総研、UFJ総研、みずほ総研はシステム部門無し
※******は非公開
739就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:36
シンクタンクSEってエリートじゃないぞ
740就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:38
シンクタンクSEは所詮小作人
741就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:40
んじゃあ、研究員はエリートでFA?
742就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:45
エリートというか貴族。小作人の稼ぎで優雅に無駄な研究をしてます。
東大院生でも難関です。

研究員って業界で100名弱しか存在しない。
743就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:48
そうか、おれはやっと貴族になれたのか・・・今まで貧民だったからのう
744就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:57
>>743
貴族オメ
745就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:58
ここはSEスレです
貴族は来ないでください
746就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:04
NRI採用内訳(予想)
研究員:10人
経営コンサル:15人
TE:35人
IE:45人
AE:140人
747就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:38
>>738
MRI の去年の採用は15人だろ?

>>746
>738ではNRIの非SEの採用数は23人だが、どっちが正しい?
748就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:44
>>747
データが古いんじゃない?
でも、おおまかな数字は一緒だね。
749就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:55
>>738 変動値(従業員数と売上高)を最新データに修正

従業員数(人)売上高(億円)
N46192327
D1544617
M782288
J3385621
F2550514

うんことだめぽは非公開だが、どうせ問題外。
750就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:58
タブが詰まった。スマソ。

>>738 変動値(従業員数と売上高)を最新データに修正

  従業員数(人)  売上高(億円)
N 4619        2327
D 1544        617
M 782         288
J 3385        621
F 2550        514

うんことだめぽは非公開だが、どうせ問題外。
751就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:02
やっぱNでかいなあ、D、Jの4倍近いじゃん。
752就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:05
>>742

MRI だけで700人くらいいるじゃん?
753就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:08
>>751
売上高だけ比べてもしょうがないだろ。従業員一人あたりで見ないと。
厳密に言えば鯖の仕入れとかの支出を引いた粗利益で見ないと。
  従業員数(人)  売上高(億円)   売上高/従業員数
N 4619        2327          0.503
D 1544        617           0.399
M 782         288          0.368
J 3385        621           0.183
F 2550        514           0.201


ちなみに>>2にもおなじようなのがあります
755就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:20
>>754

NとJは売上高が連結だから従業員数も連結にすべきで>>2
よりちみの数字の方が実態を正確に表してるね。乙。

こうしてみると、NとDはいい勝負なのかもな。JはSIなのに
一人当たり売上高でR&C専業のMの半分も行ってないって
どういうこと?
756就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:26
>>755

Jは話にならん。
以上。
757754:04/05/14 02:31
明日、経常利益も追加しとくよ


ところで
経常利益=売上高-(人件費+売上原価+販売費+一般管理費 etc.)

ってことは給料に反映されるのは人件費を引く前の(売上高/従業員数)ってことでよいの?
758就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:33
>>755
あとはこの売上高の何割がSEなのかが問題だな
Mって貴族って割にはそこまで高くないんだな
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:36
>>755
つーか、なぜMはリサコンしかやってないのに3700マソ/人も売上げる
ことができるのか?

バックオフィスを除いたら700人切るだろうから、研究員一人当たり4000
マソ以上受注してることになるぞ。Mck、BCGだってコンサル一人当たりの
受注は3000マソくらいなのに・・・これこそ、どういうこと?
761就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:37
>>760
お国の仕事がいっぱいあるから
762就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:40
>>760
実はバックオフィスも研究員だから無問題
763就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:43
>>758
そーか?
Mの場合、SIと違ってハード/ソフトの仕入れとかPGの外注がないから、
売上≒粗利益だろ。NやDは数百億単位の仕入れの支出があるぞ。

新卒まで入れた平均の一人当たり粗利益で4000マソ近くあったら、
そりゃ30過ぎで1000マソもらえる罠。やっぱ貴族おいしいな。

それにしてもなぜリサーチだけでそんなに稼げる???
764就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:44
>>762
バックオフィスはバックオフィスだろ。人事や総務が研究するか?
765就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:45
>>758
NもDも売上の97%以上がSI事業だよ。
766就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:46
>>764
ありゃ?
マジレスされちったよ( ゚д゚)ポカーン  
767758:04/05/14 02:47
そうか・・・スマンコ(´・ω・`)ショボーン
768就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:48
>>763
日本政府御用達。随意契約マンセーッ!だから。
769就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:54
>>757
いや、売上原価がどれだけ積み上がってるかによるだろ。
>763のとおり、SIは普通、売上の数割程度原価がかかってる。
つーか通常の事業会社みんなそうだが。

給料に反映されるのは(売上高−売上原価)/従業員数だよ。
販売費や一般管理費はそんな大きくない。
                   従業員数      売上高(億円)    売上高/従業員数
第一勧銀情報システム     1938           450         0.232
興銀システム開発        365            174         0.476
F-RIC                2550           514         0.201

                 +)______________
みずほシステム          4853           1138        0.234
771就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:57
今日野村から茶封筒届いた。
弟が
「おい、落ちたぞ」
って言って持ってきた。
これで、俺の就職活動は終わった。

野村さんとは付き合いあるかもしれないけど、Win-Winとか言われても騙されないんでよろしく。
お手柔らかにねーw
772757:04/05/14 03:01
>>769
なる。
勉強になります
ってことは・・・給料はOBに聞けって事ね


売上原価とかって言っても新規と保守運用ではかなりの差が出るだろうしね
773就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:01
>>771
悪いがワロタ
どんまい、そしておつかれさん
774就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:02
           シンクタンクの給与階層

            NRI         MRI

----------30で1000マソ以上の給料を払える財務余力-------

                  DIR

----------30で800マソ以上の給料を払える財務余力--------

            JRI         F-RIC

----------30で600マソ以上の給料を払える財務余力--------

                 うんこ


775就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:03
誰だよ、シンクタンクSEが高給とか行っているアフォは。
NRIだけだぜ?業界平均超えてるの。
JRI、FRICは安くて有名。

776就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:03
>>773
サンクス。良い仕事まわしてくれw

777就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:04
【30歳平均年収(税込、額面)】
550万--------------------------
 NRI アクセンチュア hp NCR
450万--------------------------
 DIR IBM NTT-DATA 東芝 富士通 NEC
 日本ユニシス SCS CTC NS-sol
310万--------------------------
  F-RIC  JRI NTTコム TIS
778就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:04
>>775
業界平均を超えているのがNRIだけ??
おもしろいね
SEの平均ってそんなにたかかったんだ〜
779就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:06


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                |
     l  , , ,           ⌒     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / <DIRはそこそこの給与でそこそこマターリ♪
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬

780就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:07
>>777
それは酷すぎる・・・
781就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:08
>>780
OBに聞いたら、現実はこんなもんだってよ。最初はネタだと思ってたんだが
782就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:09
まあそんなもんだろ。出世するかしないかで倍ぐらい差がでるしな。勝負は
35歳あたりからか。
783就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:10
>>777
はいはい、このネタは終了ね
せっかく実のある話がマターリ続いていたのに
784就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:10
富士総研で働いている先輩が
「うちは天下りが多いから出世できないよ」
って行っていた。日本総研もヒドいらしい。
NS SOLは少ないらしいね。
785就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:11
777=781=782
早く寝ろよ
俺は寝る
786就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:12
ネタなのか?
富士総研給与
基本給30万
ボーナス 4ヶ月分
30×16=480万
残業代は出ないらしい。
787771:04/05/14 03:14
すまん。落ちた者だが言わせてもらうと、
真面目な話し、自信ないならNには行かないほうが良いと思う。
これだけ金の話しが出てるわけだから、みんな金目当てでNに行きたいのだろうけど、
金稼ぐなら、もちっとレベル下げて会社選びした方が良いよ。

シンクタンクに内定貰ったなら、他の会社で上の方に行けると思うし。
鶏口となるも牛後となるなかれ。

788就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:18
>>787
すまん。落ちた者だが言わせてもらうと、
真面目な話し、自信もあったしNに行って金稼ぎたかった・・・
789就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:21
>>788

    i-、_           i
   l_ `ー┐ r- 、_    \ll/, -‐'了 /\  l|
    _二二  ー--'  フ llヾ_   l ヽ/` / !
   l  __/´ l二 ̄了l二了.r、ノ /    / ,/
    _二-‐フ  _/ /     .! \_了  i-‐'   /
   「   _」 '´ ̄             l  __/
   L -‐'´                   l/
         /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
       l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
        |;;;;;;|         |;;;;;|
        {;;;;r' ,rェz 、 ,rzェ 、',;;;}
       rゝl!. r'Oァ ! l r'Oァ  ljヽ
        l(),|    ノ ヽ     !ノ,!    ,、 , 、
.  r、r、r、r、 ゝ_l    ゝ- '   ,jノ    ///ノ   今だ!パンツのチャンス。
  \\\\ l、.   ___   /!   ////ノ    白だ!
    \\\ヾ`ヽ  ー‐'  ,/ !‐/´   ,//
    / \     `ー─‐'"ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /
790771:04/05/14 03:28
>>788
そっか。まぁ落ちたからあんま偉そうなこと言えぬが、
俺はNでトップになる自信はちとないな。
SEでも相当切れるやついるだろうし。
でも他でトップになれば、そいつらに金の面では並べるよ。
上と下の開きの大きい会社ならね。

791就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:40
三井情報開発がねらい目。
792就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:43
>>791

( ´_ゝ`)フーン
793就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:43
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
794就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:44
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
がきゅしすぎてきもい君♪がきゅしすぎてきもい君♪
795就職戦線異状名無しさん:04/05/14 03:52
三井情報開発…一応シンクタンク系
796754:04/05/14 15:37
  従業員数(人)  売上高(億円)   売上高/従業員数   経常利益(億円)
N 4619        2327          0.503           271
D 1544        617           0.399          34.4
M 782         288           0.368          NA
J 3385        621           0.183          90.8
F 2550        514           0.201          43.3



Dの経常利益が極端に低いことが分かるな
797就職戦線異状名無しさん:04/05/14 16:08
>>796
Dはそこそこの給料払ってるけど、Jは薄給に抑えて利益出してる
住友カルチャーって見方もありえるけどな。
798就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:39
Dは7年後あぼーんの予感
799
800就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:26
さわやかに700げっと
801就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:26
_| ̄|○
802就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:47
>>799->>801
ワロタ
803就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:03
SIを抜いたコンサルでの売り上げは、野村総研と富士通総研って同じなんだな。
富士通総研って採用はしてないみたいだ・・・。
http://www.future-planning.net/xp/modules/news/article.php?storyid=821
804就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:30
>>803
NRI のコンサルでも一人当たり売上高って2000マソ程度なのか・・・
やっぱしシンクタンクを支えているのは漏れたちSEだな ( ̄ー ̄)ニヤリ!
805就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:31
けど
コンサル・研究員・リサーチ > SE?
806就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:42
それにつけてもMRI の4000マソ/人・・・随契パワー恐るべし。
同じくR&C専業のUFJはどれくらいいってるだろ?
                   従業員数      売上高(億円)      売上高/従業員数     経常利益(億円)
叶瘢曹ワいたけ          1037         218             0.210            12
(まいたけでシェアトップ)

ホクト                 169         40              0.236            67
(ぶなしめじ エリンギでシェアトップ)
808807:04/05/15 00:14
間違えた_| ̄|○

ホクト 売上高 40→358ね
809就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:51
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪
810社員から聞いたマジ話:04/05/15 06:42
SEスレだから関係なくて申し訳ないけど、UFJ総研はわりと給料いいよー。
最速で、新卒入社5年で1000万円いくらしいよ。
平均年収が低くなるのは、ワークスタイルと給与を比較的柔軟に選択できるから。
このことは、子育てや学業との両立を可能にするので、とてもよいことなのだとか。
女性も多くて、稼ぐことより子供のこととかに時間をつかいたい人が多いみたい。
稼ぐワークスタイルの人は30で千数百万円もらってるみたいよ。
まあ実力がないと給料の上がらない、実力主義なわけで、中途半端ではとまらないのだろうが・・・。

SEスレだから関係ないんだけどねー。スマソ
811就職戦線異状名無しさん:04/05/15 09:05
>>810
うんこは情報が少なくて実態はよくわからんからな
812就職戦線異状名無しさん :04/05/15 09:15
DQNDQN!!
おまえら、馬鹿
競馬予想会社に就職出来たのが嬉しいか?
813就職戦線異状名無しさん:04/05/15 11:34
>>810
J、Dの工作員に続いてうんこ工作員登場w
814就職戦線異状名無しさん:04/05/15 11:44
>>810
財務データを見る限り考えにくいね。

   売上高(億円)   社員数(人)  売上高/人(億円)   企業コード
U    89           600      0.148            986045012
ソースは全て帝国データバンク企業情報(未上場企業も掲載されてる)。

他社の例を見ても、給与は平均すれば一人当たり売上高の1/4〜1/3程度
な訳で、1500マソ/人ににすら届かないうんこで1000マソ以上もらえる人っ
て仮にいても全社員の1%以下だろう。この収益構造で高給払ってたら会社
としてたち行くわけがない。

R&C専業と言うことでMとUだけ比べるなら、人数は1.3倍しか違わないのに
売上高/従業員数は2.5倍なわけで、同レベルの給与を払う原資がない。

以上、うんこ総研の財務分析でした。
815就職戦線異状名無しさん:04/05/15 11:57
>>814
乙。アナリスト内定!
816就職戦線異状名無しさん:04/05/15 12:12
>>814
>給与は平均すれば一人当たり売上高の1/4〜1/3程度

だよな。
人件費に売上高の1/3以上還元できる業態なんてありえねーだろうし。
うんこの平均給与は1500マソ/4=375マソくらいか。
817就職戦線異状名無しさん:04/05/15 12:24
>>814
つーか、R&CでMRI と比較されたらたまらんだろ。うんこじゃなくても。
818就職戦線異状名無しさん:04/05/15 19:24
野村のTEって難関?
819就職戦線異状名無しさん:04/05/15 19:39
>>818
AEよりは入りやすいよ。
820就職戦線異状名無しさん:04/05/15 20:37
まじで?
821就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:31
>>813
Fの工作員も登場済みだからこれであとはNとMだけだが
この二つは出てこないだろうな
でるひつようがないから
822就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:32
研究員辞退ってのはもったいないのかなぁ…
823就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:39
>>822
うん、すごく
もったいないどこじゃないんでない?
824就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:40
合併についての本音

<DKIS社員の本音>
(ポジティブ)
給与水準がFRIC並に引き上げられるかも。
今の社名より、みずほ〜の名前の方がマシ。
(ネガティブ)
旧FRIC社員が実権を握って、旧IS社員が冷や飯を食う気が。
リストラが行われるときは、旧IS社員が狙われるのでは。
旧FRIC社員から旧IS社員は軽く見られそう。


<FRIC社員の本音>
(ポジティブ)
旧FRIC社員の方が他より出世が早く、いろいろとデカイ顔できるのでは。
(ネガティブ)
総合研究所の名前がなくなるのは嫌だ。
給与水準がIS並に引き下げられるかも。
DQNと同じ会社かよ。


<KSD社員の本音>
(ポジティブ)
今の社名より、みずほ〜の名前の方がマシ。
(ネガティブ)
給与水準がIS並に引き下げられるかも。
旧FRIC社員から旧KSD社員は軽く見られそう。
いずれにしても、吸収される側なので諦めモード。
もう、どうだっていいや。
825就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:43
>>823
どれくらいの給料だったんだろNJFDで。
うんこの研究職ESでおつたよ。
やはり東大兄弟以外だめナン?
漏れは阪大文系院生だが
827就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:46
野村(コンサル)三菱(研究)
-----------------------------------------神
大和(リサーチ)
富士(研究)日本(研究)
-----------------------------------------東大勝ち
UFJ(研究)
-----------------------------------------京一勝ち
     貴族と小作人の壁
-----------------------------------------
野村(SE)
-----------------------------------------早慶勝ち
日本(SE)
大和(SE)
-----------------------------------------MARCH勝ち
富士(SE)
828就職戦線異状名無しさん:04/05/15 23:47
>>818
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081831824/
こちらのスレの>>30から>>70あたり参照すればわかるよ
829就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:36
NRIは害社に就職した学部の友達から酷評を受けている。
830就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:46
シンクタンクSEってエリートなの?
831就職戦線異状名無しさん:04/05/16 01:54
>>830
エリートだった人が多い
832就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:15
>>829
どんな?
833就職戦線異状名無しさん:04/05/16 02:56
俺は総計で負けなのかorz
834就職戦線異状名無しさん:04/05/16 03:30
自殺自殺自殺自殺自殺ー
835就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:04
なんだ高卒じゃだめなのか
836就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:28
>>832はそんなことも知らないの?

837就職戦線異状名無しさん:04/05/18 00:14
>>827
富士に続いてまた一つ日本からシンクタンクが消滅するな。
UFJ銀行アボ〜ン・・・
838就職戦線異状名無しさん:04/05/18 21:07
839就職戦線異状名無しさん:04/05/18 21:47
>>836

お前は何を知っているというのだ。


840就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:19
25才平均
1位 システムコンサルタント 504万
2位 システムエンジニア 385万
3位 ネットワークエンジニア 384万
4位 IT・通信業界 営業 374万
5位 プログラマ 335万

30歳平均
1位 システムコンサルタント 638万
2位 ネットワークエンジニア 513万
3位 システムエンジニア 508万
4位 IT・通信業界 営業 487万
5位 プログラマ 421万

35歳平均
1位 システムコンサルタント 758万
2位 システムエンジニア 614万
3位 ネットワークエンジニア 602万
4位 IT・通信業界 営業 598万
5位 プログラマ 505万

40歳平均
1位 システムコンサルタント 865万
2位 IT・通信業界 営業 709万
3位 システムエンジニア 702万
4位 ネットワークエンジニア 651万
5位 プログラマ 588万
841就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:20
842就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:51
シ ス テ ム 屋 は 所 詮 シ ス テ ム 屋

本気で総研SEってエリートだとおもってんの?

ヴァカ?



843就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:15
>>842
総研SE志望して落ちたやつの負け惜しみにしか聞こえないが?
844就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:15
それぞれの会社によって業態がまったく異なる上
IT業界全体の中ではとっても競争力が弱いFとかDとかJ等に
間違って内定が決まってしまった香具師が
「総研SE」などとひと括りにされれば
シンクタンクの「賢そうな」イメージで安心できるとか、
総研SIとして括ってしまえばNRI様と一緒で安心できるとか、
そうやって騙し騙し入社するまで不安と戦うスレなんじゃないの?ここって。
845就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:40
>>844
君は野村ではすぐにドロップアウトするから
今のうちに優越感に
ひたっておきなさい
846就職戦線異状名無しさん:04/05/20 00:54
>>842
高給の部分は否定しないんだねw

落ちちゃったの?
かわいそうにねぇ
847就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:34
>>844
正解
野○、日○総研以外存在感ゼロ
まあ前者は野○総研方式といって部署内に寝袋
つんで仕事するという素晴らしいスタンダードを築いた
企業だがな・・・
アプリコンサル5年目より
848就職戦線異状名無しさん:04/05/20 02:32
また日本総研の工作員かよ
849就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:16
あの、、、

シンクタンクSEってエリートですか?

「シンクタンク」ってだけで、転職につぶし利かない「墓場」ってイメージ強いですが。。。
ぶっちゃけ誰一人エリートって思ってないですよ。。
850就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:42
まぁ博士と似たようなもんだな
851就職戦線異状名無しさん:04/05/20 15:05
>>849
ん?
そんなことみんな知ってるよ
だから何?
852就職戦線異状名無しさん:04/05/20 16:54
>>851
だったらエリート謳うなこのボケが!!
853就職戦線異状名無しさん:04/05/20 17:33
野村総合研究所の離職率について教えて。
854就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:33
>>852
ん?
だからだれもそんなこと言ってないよ
タイトルのことは1さんが473で説明してるし
落ちてくやしいのわかるけど荒らすなら
ちゃんとスレ読んでからにしなよ
855852:04/05/20 18:50
>>854
あーそーですか。
失礼しましたー。

しかし、このスレのシンクタンクSEどもって、
何で叩かれると「落ちて悔しい」とかぬかすのかなぁ。
だからそんな墓場全然行きたくないし当然受けてないって。

別に35まで待たずとも30で1千マソ行くトコに行くので。
856就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:52
>>855
んなとこいくらでもあるだろw
カコワルイ!
857就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:54
マターリ50で1000マソの公務員ですが何か?過労死しないように健康には気を付けろよ
858就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:55
まぁ、人生ひとそれぞれ。

体力と気力のないやつは来るなよ。
859就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:14
>>856
収入4桁に行っている人は国民の6%ってデータをどこかで見ましたが、
30で1千マソ越えってそんなにあるんですか?
教えてください。

というかそれが事実なら1に載ってる給料って高給なんですか?
860就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:16
>>855
必死だなw
861就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:19
>>855
転職につぶしがきく30で1000万の職業って何ですか?
普通に知りたいです(^-^)
862就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:32
戦コン
863就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:33
>>862
いまどき戦コンって・・・
864861:04/05/20 19:38
>>862
ああ、戦コンかぁ。
確かに30で1000万行く人は存在するかもね。
そういう人にとってはSEなんてカスのような存在なんだろう。
でもつぶしきくのかなぁ…これ以上市場は拡大しないだろうし。
ま、がんばって。
865就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:40
一般人にコンサルもSEも区別つくやつなんていないので、
シンクタンクSEはエリートってことでいいんじゃいないかな?
866就職戦線異状名無しさん:04/05/20 19:46
あ”−

どっかでキノコの優良企業を比較してた書き込みがあったんだがぁ
あれはどこの書き込みだー?

すれ違いで巣マソ
867就職戦線異状名無しさん:04/05/20 20:01
>>866
>>807->>808
俺が書いたやつだw
868就職戦線異状名無しさん:04/05/20 20:07
>>865
SEの中で比較的エリートってことでFA?
869就職戦線異状名無しさん:04/05/20 21:24
はっきりいって
エリートってのは職で決まるものではない
頭のいい優秀なやつがエリート
870就職戦線異状名無しさん:04/05/20 21:32
2chを見ているやつは全員エリートではないってことでFA?
今時FAて(ゲラ
872就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:38
>>844
またDの粘着厨?ウザーイ
873就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:41
アッ・・・・
Dッテカイテアル・・・・誤爆スマソ
874就職戦線異状名無しさん:04/05/21 00:15
>>844
>>それぞれの会社によって業態がまったく異なる上

どう異なるの?
総研でしょー?

875就職戦線異状名無しさん:04/05/21 03:34
このスレ、なつかしいな。
876就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:38
釣堀と化しているスレだわさ
877就職戦線異状名無しさん:04/05/23 01:47
w
この暗号ってどんな法則なのよ・・・
知り合いにこの位出来ないと筆記関係はは厳しいね。。。。
とか言われてさ。正直さっぱり分からなかったんだけど。

ちややま://るかちふふあくふあなま

どっかのurlである事には違いないはず。
誰か法則性見抜けるツワモノいない?
879就職戦線異状名無しさん:04/05/23 03:35
>>878
ち = h
や = t
ま = p
な = j
あ = .
く = c
ふ = o

までは簡単に想像付くよな。で、わかったとこだけ当てはめると
http://るかhoo.co.jp
となるから
http://yahoo.co.jp
じゃねーの?
おぉお!確かに!ありがとうです。
推測する頭があまりに足らなかった様です・・・

やはり正確に読み解くには、もっと他の何かが必要のようですね。
一体どういう法則なんだろう・・・
ケータイやろ
882就職戦線異状名無しさん:04/05/23 04:03
ケイタイやね
かいけつしますた。失礼しました
884就職戦線異状名無しさん:04/05/24 13:02
内定出たけど、横浜オフィスが欝。
大手町で働きたいよー。
885就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:36
>>884
NRIか?
確かに天王町はショボイ。
漏れは多分四つ橋だ…
887就職戦線異状名無しさん:04/05/25 16:56
>>886
漏れもだ・・・
888就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:26
DIR、JRIだったらMKIのほうがマシと思う。変?
ごめん、MKIってどこ?
890就職戦線異状名無しさん:04/05/25 20:23
大黒MaKI
891就職戦線異状名無しさん:04/05/25 21:33
>>884
来年MRI 受けれ。
892就職戦線異状名無しさん:04/05/26 09:28
>>891
sore ha muri da ro.....
>>889
三井情報開発
894就職戦線異状名無しさん:04/05/27 21:07
>>888
MKIは種類が違うと思う。一応シンクタンク部門は持っているけど、
DIRやJRIとは比較にならないでしょ。
全部受けてみた俺の感想。
仕事の規模   JRI>DIR>>MKI
給料       DIR>JRI>MKI
雰囲気     MKI>DIR>>JRI
身に付くスキル  JRI≧MKI>DIR
将来性       どれも無し
895就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:02
確かに雰囲気だけは抜群だな。MKI。
志望者は重なっていないようだ。
 ←D→
N ↓ (I⇔デ)←コムウェア←M
 ←J→

DIR:1位)野村総合研究所 2位)日本総合研究所 3位)NTTデータ4位)日本アイ・ビー・エム 5位)富士総合研究所
JRI:1位)野村総合研究所 2位)NTTデータ 3位)日本アイ・ビー・エム 4位)TIS 5位)日本電気
MKI:1位)住商情報システム 2位)NTTコムウェア 3位)TIS 4位)NTTデータ 5位)伊藤忠テクノサイエンス
896就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:14
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
897就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:15
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
898就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:16
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
899就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:20
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
900就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:18
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
901就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:33
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
902就職戦線異状名無しさん:04/05/27 22:46
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
903就職戦線異状名無しさん:04/05/27 23:13
JRIとF-RICに将来性なんてあるか?
天下りばっかだし。
904就職戦線異状名無しさん:04/05/27 23:26
NRIは当然として、JRIとF-RICも将来性あると思われ
905就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:46
F-RICは消滅だってのに・・・
906就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:37
DIRはとりあえず将来性なし?
907就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:49
F-RICは新しい社名次第だと思われ
908就職戦線異状名無しさん:04/05/28 02:15
JRIもみずほ情報も銀行の中核SIと位置づけられてるから、企業としての将来性はあるんでないか
909就職戦線異状名無しさん:04/05/28 02:19
天下のNRIだって現社長が初めてのプロパー社長 今までは天下り多かった証拠 天下り自体は悪いことではない
910就職戦線異状名無しさん:04/05/28 02:27
確かにJもFもここ数年増収を続けてるしな
911就職戦線異状名無しさん:04/05/28 02:28
近くに、NRIがありますが、
社員の目は充血してます。
912就職戦線異状名無しさん:04/05/28 07:19
>>911
なんかワロタw
913就職戦線異状名無しさん:04/05/28 11:28
DIRはどうにか存続はするだろうが企業規模は縮小していくと思う。
914就職戦線異状名無しさん:04/05/28 15:09
DIRってJRIと合併したりして
915就職戦線異状名無しさん:04/05/28 15:10
DIRってJRIと合併したりして
916就職戦線異状名無しさん:04/05/28 19:17
まぁDIRの最終落ちた漏れには関係のないコトだ。
集団て苦手だなぁ・・・
917就職戦線異状名無しさん:04/05/30 00:08
保守
DIRはたいした能力もないくせにプライドだけ高い。
919就職戦線異状名無しさん:04/05/30 14:20
このすれ
DRIだとかF-RICだとか
略語多すぎてどこのことかわけわからん
920就職戦線異状名無しさん:04/05/31 03:28
お邪魔します、Fに吸収合併されるどこかのシステム会社の内定者です。
人事の人が、研修はどこでやるかまだわかんないって。
ってことは富士総研内定者もそれ以外も一緒くたになる可能性もあるね
921就職戦線異状名無しさん:04/06/01 19:28
みん就によると富士総研のシステム部門はみずほ総研と一緒になるらしい
>>921
今更その話かよ!!
923就職戦線異状名無しさん:04/06/03 01:39
内定get記念、


    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
924就職戦線異状名無しさん:04/06/05 03:30
童貞どもの集まるスレはここですか?
925就職戦線異状名無しさん:04/06/05 04:55
SEって缶詰になってやる仕事でしょ?大変だね〜
>>925
ちゃんとSEの職種を勉強した方がいいよ
927就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:43
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |NRI,DIR,JRI,F-RIC
     |        |/ ⊃  ノ |   | 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
928就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:07
UFJ総研に心の底から入りたい俺
929就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:15
富士総研のシステム部門ってみずほ総研になるの?
リサーチ系だけ別会社?
なんだそれ?
930就職戦線異状名無しさん:04/06/08 00:50
フジ壮健はやばいだろ。
931就職戦線異状名無しさん:04/06/08 01:45
日本総研の04・3の売上が
1000億越えたみたいだね
932就職戦線異状名無しさん:04/06/08 13:12
シンクタンクの福利厚生は
親の金融グループと共通らしいね
この業界ではかなり良い方なんじゃない?
しんくたんくってなんですか?
あるふぁべっとがいっぱいでてるけど
DIYとはかんけいないんですか?
934就職戦線異状名無しさん:04/06/10 20:15
【皆で】内(々)定者パーティをやろう!【お祝い】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1086864646/l50
935就職戦線異状名無しさん:04/06/10 20:51
シンクタンクSEってNTT研究所入れなかったけどプライドを捨てきれない馬鹿が行く所でしょ?
936就職戦線異状名無しさん:04/06/10 21:49
>>935
漏れは逆
NTT研究所うかったけど
研究続けてもなんか人生しょぼく終えてしまいそうでやめた
あと給与の安さと
NTT研究所なんて
大学の研究室みたいなもんだからなあ

一生あんなかんじで引きこもって
会社外の人と接することもほとんどなく
薄給で人生おえるのもどうかと思うよ

まあ人それぞれだけど
>>937
そうだよね
学部,院と研究やってきて
研究所見学行っても雰囲気や
研究を進めていく課程は基本的に同じだった

あんな感じでずっと続くのかぁって思ってしまった
まぁ研究も面白いとは思うんだけど
なんか変化が欲しくなった
939就職戦線異状名無しさん:04/06/11 15:52
NRIのSEとNRIのコンサルでは、はやり給料に差があるのでしょうか?
あるとしたらどれくらいなのでしょうか?

NRIの平均年収は1000万超えてますが、SEだとそんなにいかないのかな?
でも、SEが占める人数の割合って多いですよね…。

NRI社員さん、教えて!
940就職戦線異状名無しさん:04/06/11 23:34
SEとコンサルの給与体系は同じです。
また、昇格の速さもほぼ同じです。

総合職【3年】⇒2種専門職【2年】⇒1種専門職(副主任)【5年】⇒1種専門職(主任)【2年】
⇒上級専門職(上級)【?】⇒上級専門職(上席)【?】⇒上級専門職(主席)【?】

上の年数はあくまでモデルだけど、8割の人はこれにプラスマイナス1,2年って
ところです。残りの2割はかなりできる人か全く使えない人です。
上専になってからはよく分かりません。

各種手当含めて
2種専門職・・・約600万〜
1種専門職(副)・・・約700万〜
1種専門職(主)・・・約1000万〜

ぐらい。
941就職戦線異状名無しさん:04/06/12 15:34
保全
942就職戦線異状名無しさん:04/06/12 15:43
保全しまつ
943就職戦線異状名無しさん:04/06/12 17:22
話題が無いので燃料投下します。

最近、シンクタンクを止めた野村総研というニュースがありました。
http://www.asahi.com/money/aera/TKY200406100269.html

要するに、貴族の方を減らしていこうみたいな内容なのですが、
このニュースは俺ら、SEにとってプラスなのか、マイナスなのか、
教えて下さい、エロイ人!!
944就職戦線異状名無しさん:04/06/12 17:22
TISを受けろ
説明会が追加されたぞ
マイナスだろ

今までもSE部門との協調はほぼなかったらしいけど
外面はシンクタンク+SEというブランドを売りにしていた
それがなくなると他の会社との差別化ができなくなる
ブランド力がなくなる
給料さがる 最悪
946就職戦線異状名無しさん:04/06/12 18:59
貴族に内定しましたが欝です。
親会社がヤバイ・・・。
947就職戦線異状名無しさん:04/06/12 20:23
NRIの住宅手当って、6万という噂を聞いたのだけど、本当ですか?
それと、住宅手当がでるのは、はじめの数年だけという噂もあるのですが
これも本当ですか?
948就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:12
>>946
うんこ総研乙であります
949就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:20
まだ三回だけど大和総研(リサーチ部門)ってやっぱ
相当難しいかな?
インターンも応募してみるけど正直超高学歴の頭脳集団と
勝負だろうからきついかなって思ってるんだが・・・
950就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:33
gggg
951就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:59
age
952就職戦線異状名無しさん:04/06/12 23:13
>>1
SEごときでそんなにもらってるのかYO!!
凹むなぁ
953就職戦線異状名無しさん:04/06/12 23:26
民しゅうのシンクタンクの掲示板、なぜに全然盛り上がらないの??
>>947
OB訪問しなさい。

掲示板じゃ何書いてあっても信じられないだろ。
濡れは入社1年目の給料、ボーナス、全て教えてもらってきました。
955就職戦線異状名無しさん:04/06/13 04:15
>>949
簡単だよ。東大なら簡単に内定がでる。
956949:04/06/13 10:11
>955
東大ならそうでしょうね
ちなみに学歴はあんま自信ありません
関学、同志社のどちらかです
インターンもすでにみっちり書類を書いて応募かけてみました
957就職戦線異状名無しさん:04/06/13 15:24
>>943>>945

AERAの記事はNRIの事情を強引にシンクタンクビジネス一般に
あてはめようとしている面もあるように思えるけどな。

NRIのシンクタンク部門が時間の問題で消滅するのは記事の通
りだろうけど、MRIみたいにほぼシンクタンク部門だけでやってる
ところもあるわけで。

NRIのSI化はやっぱり野村本体で権力闘争に敗れた経営者が、
本体を見返すレベルの事業拡大を指向した結果だな。社員数
数千人/売上数千億規模の会社になりたいと思ったら、方向性
としてはSI化しかなかっただろうからな。

十数年前のシンクタンク部門主体の頃は売上規模は数百億しか
なかったけど、社員数も数百人で売上高利益率は今よりむしろよ
かった。しかしそれだと人員的にも事業規模的にも10倍にするっ
てのは無理だった。でも野村から来た経営者はそうしたかった。

そうした野村の事情を捉えて、「総研」はみんな「シンクタンク」じゃ
なくなるって結論づけるのは違和感というか、表面的な感じがして
ならない。

>>956
シンクタンクはどこも高学歴が必要なので
あなたは大和総研じゃなくともあしきりされるでしょう。
959就職戦線異状名無しさん:04/06/13 20:01
保全
960就職戦線異状名無しさん:04/06/13 20:06
2005年度理系就職偏差値スレ60↓編
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1086363520/

60 ヤフー、富士重工業、大成建設、出光興産、京セラ、オリンパス、NEC/SE、旭化成、東レ、松下電工
59 東京メトロ、マツダ、アイシン、日立/SE、日本総研/SE、大和総研/SE、沖電気
58 国U技、地上技、NTTコムウェア、スズキ、コマツ、クボタ、村田製作所、ヤマハ、昭和シェル、富士通/SE、NS-SOL、凸版印刷
三井造船、クボタ、千代田化工建設、栗田工業、コニカミノルタ、セイコーエプソン、東京海上
--------------------------------------------------------------------MARCH駅弁勝ち組
57 日本ユニシス、三菱マテリアル、ダイハツ、オムロン、CTC、三洋電機、日本ビクター、キーエンス、積水化学、
ニコン、富士総研/SE
56 ヤマハ発動機、TDK、三機工業、日立造船、帝人、日本ガイシ
新菱冷熱、明電舎、三菱ガス化学、カシオ計算機、TOTO
55 ドコモ子会社<子ドモ>、NECソフト、日立ソフト、光洋精工、アルプス電気、船井電機、マブチモーター、ミネベア、横河電 機、
鐘紡、富士通テン、 大日本インキ、日本情報産業
54 NTTデータ子会社<デー子>、昭和電工、宇部興産、三菱樹脂、日本酸素、日本曹達、キャタピラー三菱、日本電産、ロー ム
日本板硝子、太陽誘電、富士電機、神戸製鋼、住友金属、関電工、中電工
53 日本水産、東洋インキ、三菱電機インフォ、電通国際情報、昭和電工、宇部興産、三菱樹脂、日本酸 素、日本曹達、
--------------------------------------------------------------------理系就活勝ち組
52 三菱自動車、NTT-AT、日立子会社、東芝子会社、NEC子会社<N子>、メイテック、クレスコ
51 JR子会社、金融系システム子会社、保険系システム子会社、メイテック、ミツミ電機、双信電機、シナノケン、SKI、CIS、ufit
タムラ製作所、日本電子計算(JIP)、ジェトロニクス、NTTdsol
50 富士通子会社、日本電産、デン子

--------------------------------------------------------------------ブラックとの境界(
グレーゾーン(大きな壁?)
--------------------------------------------------------------------ブラックとの境界(
961就職戦線異状名無しさん:04/06/13 20:08
>956
インターンはきついかもしれんが
来年の採用のほうは努力次第でなんとかなる域
NRIに対する対抗意識が強いからか(NRIは東大ばっか)
DRIは東大とかはあんまいないと聞く
なんか売りがあれマーチ、関同でもいけるかも
962就職戦線異状名無しさん:04/06/13 20:50
保全
963就職戦線異状名無しさん:04/06/13 21:00
>>961
対抗意識が強かったら自分とこも灯台ばっか採ろうとかすんじゃね。
ちなみにDRI → DIRね。
DIR受けたときにNRI受けてる話をしたら
落とされた

NRI受かったからどうでもいいけどね
965ペンギソ:04/06/13 22:57
最近はdirよりもls使ってるなぁ・・・
966就職戦線異状名無しさん:04/06/14 00:33
>>957
まぁ,NRIがリサーチやめたのは,
そういう難しい話よか単純に給料引き下げ狙いだと思うけどね。
社員数が急増してる上,30代が多い。
今の昇給カーブじゃ,5年もすれば給与総額がトンでもないことになる。

SEだけの会社にしてNTTデータ並みの給料にすんじゃないかな。
リサーチが高給なせいで,その他の部門の給料まで引き上げられて面あるし。
かといって,リサーチだけ高給維持してSEの給料引き下げたら暴動モンだし。
結論として,高給取りは切り離し,と。

この理屈を一般化すれば(この仮定に無茶があるかもしれんが),
SIに手を出して拡大路線を歩んだ会社は,
リサーチ切り離さざるを得なくなる,ってのあながち間違いじゃないかも。
>>966
もともとリサーチとSIでは給与体系が違うと思うんだけど?あふぉ?
おそらく あふぉ
969就職戦線異状名無しさん:04/06/14 00:58
>>966
リサーチは元々高給。アナリストやエコノミストランキングの上位の研究員
には数千万円単位のボーナスが支払われる。
(外資の引き抜きに対抗する為に)

ただ、数千万のボーナスを支払っても,花形アナリストの存在は野村総研に
はあんま利益がなくむしろ、野村證券の利益となる。

だから、アナリストやエコノミストなどの研究員は野村證券本体に移ったっ
てわけ。
970就職戦線異状名無しさん:04/06/14 01:02
>>956
大和研究員の内定者って超高学歴集団じゃないの?
過去ログに載っているけど、東大が普通、最低で早慶らしい。
971就職戦線異状名無しさん:04/06/14 01:12
>>970
また工作員かw
972就職戦線異状名無しさん:04/06/14 01:36
どこのシンクタンクも研究員って高学歴集団だと思うが。
>>967
給与体系は一緒だが?あふぉ?
974就職戦線異状名無しさん:04/06/14 10:07
>970
もうちと低い、総計で普通位
まどちらにせよ敷居高いけど・・・・
DIRは4年連続赤字収支
所詮、大和総研の子会社
やってることは他のシンクタンク系SIと変わらない
給料もそんなによくないしなあ

だけど、プライドだけはやたら高いw
>>975
頭おかしくなったか?
977就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:22
DIRは給料いいでしょ
それなりのやつがやっぱ入るよ
978就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:25
>>970
そうでもないよ!
総計でいいほうだよ〜
979就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:31
シンクタンクって、そんなに学歴良くないと思うけど
どうしてエリートって言われてるの??
コンサルやリサーチ部門のこと??
980就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:34
つぶしがきく
981就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:37
転職できるってこと??
982就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:40
>>980
それって、NRIだけじゃね?
983就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:40
ほかは知らんがうちは結構転職組が多い。
外資系金融が中心だけどね。
給料が頭打ちになったらサクッと辞めていくっぽい。
OBにも言われたけど、面接のときに面接官に言われたのは
びびったーよ。
984就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:42
>>983
どこ??
985就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:42
ある意味最強のユーザー系SIと言えなくもない
986就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:43
DIRとか、転職はあんましないって聞いたけど??
987就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:44
>>984
NRI??
後は、転職とか少ないって聞いたけど。。。
988就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:45
>>983 もまえJRIか?漏れもその話聞いた
989就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:47
JRIは転職そんなにないと思うけどなぁ
990就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:51
JとFは待遇良くないから転職多いと聞いたがNは待遇最強のため転職少ないDは知らん
991就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:53
>>990
お前Nの離職率知ってるか??
シンクタンクの中でも格別転職が多いぞ
992就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:54
シンクタンクって、システム部門のことは言わないんだろねぇ〜
993就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:55
>>990
Dには転職希望者少ないみたいよ〜!良く分からんけど。。。
994990:04/06/14 15:56
Nの離職は女性or他業界組って聞いたぞ
995就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:57
本当に高学歴で、シンクタンクのシステム部門選ぶ奴ってどれ位いるのかね?
996就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:58
>>994
同業界でもいるって聞いたけど??
997就職戦線異状名無しさん:04/06/14 15:58
>>995
結局、負け組みなんだよ!
それを早めに認めることが大切!!
998就職戦線異状名無しさん:04/06/14 16:02
>>997
まぁ、2ちゃんねるの中でつかの間の夢を見せてあげようや(w
999就職戦線異状名無しさん:04/06/14 16:02
三菱ふそう内定者が1000げっと!!!!!!!!
1000就職戦線異状名無しさん:04/06/14 16:03
さようなら〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。