(物流系)海運・倉庫・港湾・空運 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレが1000を超えたのでたてます
2就職戦線異状名無しさん:04/04/14 13:51
3就職戦線異状名無しさん:04/04/14 13:52
前々スレッド

【物流】海運・倉庫・港湾・空運【縁の下の力持ち】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060137579/-100
 
4コピペ:04/04/14 16:30
734 :就職戦線異状名無しさん :04/03/13 16:06
俺の聞いた噂

郵船 何もせずに机に座ってネットやってたら25日に信じられない額が振り込まれるそうな
商船 結構イケイケらしい、今の新入社員は給与体系が変わってそこまで上がらないらしい
汽船 激務で高給(他と比較してどうかは知らんが)

菱倉 激暇と激務の両極
井倉 激暇
住倉 激務だが倉庫会社の中では一番高給(実際に資料を見せてもらった)

日通 多すぎてどの話が本当かわからん
郵空 そこそこ暇だが給料もそこそこ
近鉄 激務だが給与に関しては不明

従兄弟が倉庫会社に勤めてるので、倉庫会社の給料は大体わかる。
機関紙を見せてもらったのだが、各社の平均給与とか平均賞与、妥結額などが記載されてた。
安田が意外と高かった。
5コピペ:04/04/14 16:30
786 :就職戦線異状名無しさん :04/03/19 23:01
倉庫会社受けたけど、俺の印象はこんな感じ。

三菱・・・「できません」とかいいつつキッチリやる「まじめタイプ」
住友・・・金さえ払えば何でもやる「ゴルゴ13タイプ」
三井・・・腰が低そうなフリをしてるが牙は鋭い「眠るトラタイプ」
澁澤・・・バカが4つぐらい付くほどの「正直者タイプ」
安田・・・少数精鋭、と自認してる「自惚れタイプ」
川西・・・女性社員が多く、それをいつも武器に使ってそうな「美人局タイプ」
山九・・・金を払っても「やらんものはやらん」という「頑固親父タイプ」

内定貰ったけど蹴っちまった。人事の人、ごめんね。
6コピペ:04/04/14 16:32
60 :就職戦線異状名無しさん :03/12/14 15:22
>>58 マーチ向けの入社偏差値表
物流・倉庫

58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
46 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
7コピペ:04/04/14 16:32
619 :就職戦線異状名無しさん :04/03/07 14:38
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 Boston Consulting Group McKinsey&Company 
73 他省庁 野村證券IB Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
72 フジテレビ 国際協力銀行 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
71 三菱商事 電通 日本テレビ 日本政策投資銀行 JICA Citibank.N.A
70 TBS テレビ朝日 三井物産 JR東海 日本郵船 三井不動産
69 朝日新聞社 NHK テレビ東京 博報堂 講談社 大和證券SMBC 三菱地所 商船三井
68 読売新聞社 SONY 小学館 鹿島 住友商事 東京電力 農林中央金庫 リクルート 
67 東京三菱銀行 日本経済新聞社 味の素 集英社 SONY・CE SONY・ME 関西電力 全日本空輸 JALシステム
66 東京海上火災保険 三菱信託銀行 大阪ガス 中部電力 東京ガス 新日本製鐵 サントリー 伊藤忠商事 キリンビール 
65 NTT東日本 Accenture(戦略)三井住友銀行 JR東日本 丸紅 新日本石油 JFE 共同通信社 武田薬品工業 WOWOW
64 NTT西日本 日本生命 信金中央金庫 キヤノン 花王 P&G トヨタ自動車 JRA ADK オリエンタルランド 新生銀行
63 野村総合研究所 みずほFG 商工中金 資生堂 本田技研工業 JR西日本 富士写真フィルム 竹中工務店
62 NTTドコモ JA共済 三井住友海上 第一生命 アサヒビール 日本コカ・コーラ マイクロソフト 任天堂 清水建設 三菱重工業

日通の人らには悪いんだけど、日本郵船、商船三井、JAL、ANAなどはこんな
ランキングでも上位ランクするような会社なんよ。エリートに混ぜてほしいのかどうか
しらんけど、人数多いだけの安月給の人らはよそいってや。
8就職戦線異状名無しさん:04/04/15 11:38
age
9就職戦線異状名無しさん:04/04/15 19:49
海運や倉庫ってどれぐらいの応募があるんだろう?
10就職戦線異状名無しさん:04/04/15 20:02
今日の朝日新聞の経済面にも書いてあるけど
中国のおかげで海運はいまウハウハだね。
国際物流業界は10年くらいは好景気が続きそう。
11就職戦線異状名無しさん:04/04/15 20:37
三菱倉庫受けてる香具師いる?
12就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:23
>11 
俺は、関西で受けていたが、どうやら、2次でアウトのようだ。
13就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:25
倉庫は、上位クラスメーカーと同じ位、給料がいい。
海外に、行きたきゃ行ける。平均年収は800万くらいだ。
採用人数は少ない。以上。
14就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:32
総計上位で三菱倉庫は勝ち?
15就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:33
>>14
勝ちじゃん。

海運は?
16就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:37
>>15
商船三井、日本郵船は勝ちでしょ。
川崎汽船でやや勝ち〜引き分けくらいかな。
総計下位でYAS、KWEは?
17就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:52
>>12
レスサンクスコ

俺も来週東京で2次なんだが禿しく自信がない_| ̄|○
18就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:59
三井倉庫のセミナー受付確認証持参ってそんなもん送られてきたか???
19就職戦線異状名無しさん:04/04/16 00:00
>>18
説明会予約時の確認画面のことじゃ?
実際この前逝ったけど名前言えば入れてくれるから大丈夫
20就職戦線異状名無しさん:04/04/16 00:48
>>19
そうか。丁寧にサンクス。
21就職戦線異状名無しさん:04/04/16 00:53
成田空港や日本貨物航空は偏差値どのくらい?
22就職戦線異状名無しさん:04/04/16 20:17
age
23就職戦線異状名無しさん:04/04/16 20:27
この業界のテンプレがほしい。
24就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:21
>>16
アホ。K−LINEなら十分勝ちだろ。
KWE、YASぐらいでも勝ち。
てか今の時代まともなとこに就職できれば勝ち。
25就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:29
12日に三菱倉庫一次面接受けて連絡来た香具師いる?
26就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:33
日本郵船って都銀と比べても給料良いの?
27就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:33
28就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:49
>>26
年収では都銀が上じゃない?
平均年収の表面上は同じくらいの額なのかもしれないけど
都銀はパン職が多いから、実際の総合職はもっともっと高いだろうから。
29就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:52
>>26
今は郵船、商船三井の方が上。
おそらく中国がバブり続けてる限り給料はいい。
採用人数は毎年絞りに絞ってるし。
30就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:06
郵船とかってOB訪問は重要なの?
商社は必出だと聞くけど。
31就職戦線異状名無しさん:04/04/17 00:11
>>25
13日に受けて、15日に次の連絡来たよ。
32就職戦線異状名無しさん:04/04/17 14:08
住友だけでなく三井倉庫もかなり最悪だと感じたのは漏れだけか?
三井倉庫の自社ビルって何んなのwしかもあーいう類の筆記試験って
典型的なブラック会社のパターンだしさ。面接行こうか迷っているよ。
いくら給与が良いと言えども労働意欲が絶対にわいてこない予感。業績も
低迷してるみたいだし・・・
33就職戦線異状名無しさん:04/04/17 14:47
>>32
確かに。自社だけでなく周りの環境もかなり・・
漏れは辞退しまつw
34就職戦線異状名無しさん:04/04/17 15:00
KWE激務って根拠知ってる香具師、情報キボンヌ。
35就職戦線異状名無しさん:04/04/17 15:24
どうもゆりかもめ沿線の会社ってあまりいい感じしないな。
そもそもゆりかもめ自体がなんか漏れにあわない。東京ビックサイトが選考会場
になると欝でたまらないよw
36就職戦線異状名無しさん:04/04/17 16:04
>>32
三井はわかんないけど、住友は最悪だね
一生とは言わなくてもしばらくお世話になるもんだし、
ちゃんとしたとこ行きたい。
37就職戦線異状名無しさん:04/04/17 16:11
三井倉庫VS住友倉庫

所在地 住友倉庫
自社ビルと周りの環境 住友倉庫
会社規模 かろうじて三井倉庫
待遇 住友倉庫
人事の魅力 引き分け(どちらも・・・)
筆記の質 引き分け(ブラックの典型筆記)

こうして対比してみると三井倉庫も住友並といえないか?
給与が平均よりは多少上ということで救われるのかね?
38就職戦線異状名無しさん:04/04/17 17:41
住友・三井倉庫行くならKWEやYAS行ったほうが全然いいだろ。

>>34
激務だけどその分給料はいいみたいだな。
39就職戦線異状名無しさん:04/04/17 17:46
YASのパンフレットの最後のほうのページで紹介されてる女の人、かわいい。
40就職戦線異状名無しさん:04/04/17 20:45
honnda エキス 42歳課長 で 700万円
仕事はメーカ系でマターリ
41就職戦線異状名無しさん:04/04/17 21:35
はっきり言ってNYK、MOLでさえも漏れが想像していた自社ビル
とは違った。しょぼかった・・・NYKの立地はいいが大した自社ビルで
はない罠。もっとすごい自社ビル所有している業種の会社は結構あったしね。
42就職戦線異状名無しさん:04/04/17 21:37
>>41
そんなこと逝ったら、NYKの正面のマリンもしょぼいだろ。
NYKは、宮城を眺められるので最高。
43就職戦線異状名無しさん:04/04/18 00:27
>>40
そこ今度説明会行くよ。
車関連の部品とかあつかってるんだよねぇ?
女だけで、厳しいかな?
44就職戦線異状名無しさん:04/04/18 11:46
本社の格好だけで会社を決めないほうがいいよ。
州活をしてるときは皆が知ってる大企業で大手町や赤坂みたいな洒落たとこでスーツ着て働きたいなんて
幻想を抱くものだが実際はそんなもの1年もしないうちに重要じゃなくなる。
だいたいそんないい自社ビル持ってるような大企業は全国各地にボロイ事務所もってるわけだしね。
45就職戦線異状名無しさん:04/04/18 11:55
本社ビルのすごさで決めてる香具師は馬鹿だろ。
まぁどうせ負け犬の遠吠えなんだろうが。
46就職戦線異状名無しさん:04/04/18 12:27
鈴与について教えて下さい!
47就職戦線異状名無しさん:04/04/18 15:30
本社ビルうんぬん以前に評判とかでわかるだろ?
本社ビル見て判断するやつってよっぽどの低学歴かソルジャー決定で
出世とかどうでもいいやつだろ。
48就職戦線異状名無しさん:04/04/18 16:40
まぁ三井倉庫はビルの中は新しくてキレイなんだからいいんじゃない?
ちょっと足を伸ばせば、一応すぐに都心だしさ。
49就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:10
自社ビルの雰囲気は大事な要素です。
ブラックと呼ばれる本社はそれなりのものをかもし出しています。
トイレが汚く、あらゆる部屋が物置になっている西○運輸
組み事務所を連想させる上○
雑居ビルの一室が本社の物流子会社
50就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:14
あほか。ブラックでもきれいな自社ビル持ってるとこあるじゃん
51就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:19
例を挙げなさい
あくまでもブラック判断する際、本社ビルも要素のひとつです。
52就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:35
>>49
大阪にある川崎汽船の事務所はまさに中小企業。
53就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:40
>>51
○通、住○倉庫、三○倉庫
54就職戦線異状名無しさん:04/04/19 16:50
業界バブルage
>>46
隠れた優良企業スレに名前が出てるね
どこでも株買えば儲かりそうだな。
57就職戦線異状名無しさん:04/04/19 19:09
三井倉庫の集団面接、慶応君にしか興味がなさそうだった
ハァ。
58就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:26
日通って職種別採用なの?
国際輸送部門で入社しても異動で陸運逝かされたり
ヘタしたら引越しやらされることあるの?
>>58
当然あり。あと日通はスレ違い
>>59
だよな、エントリーしなくてよかった。
61就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:06
てか、それはないよ!
62就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:59
はっきり言っとくが倉庫は辞めとけ。財閥であってもね。
試験慣れに受ける程度ならいいが・・・
63就職戦線異状名無しさん:04/04/20 22:05
>>62
何で?
64就職戦線異状名無しさん:04/04/22 01:07
志望者あんまりいないの?
65就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:39
寺田倉庫ってどうかな。
倉庫って三菱とか大手以外はやばそうな気がしないでもないけど。
66就職戦線異状名無しさん:04/04/22 07:47
倉庫なんて三菱も含めて終わってる。
三菱キタ−!ので住友グバ−イ!
何だかんだ言われてもこのご時世、就職できるだけでもマシでしょ。
68就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:24
倉庫批判者は倉庫ってイメージだけで叩いてるんだろ。
という俺も倉庫はあまり行きたくないが。
69就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:24
澁 沢 倉 庫
70就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:25
金庫も倉庫もあんまりかわらん。
三菱倉庫=農林中央金庫
71就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:28
>>70
それは混同しすぎw
俺総計上位だが、住友倉庫から電話番号つきのメールが来た。
はっきりいってリアクションに困る。なんだか胡散臭いし。
73就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:36
>>72
内容は?
倉庫3社は学歴主義らしいからね〜。
74就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:42
>>72
漏れも来たよ!!携帯に
住友は他の財閥系と比べてもブラック臭がする。
75就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:44
>>72>>74
エントリーしてから来たの?
しかも携帯かよ・・・。
>>73
要約すると東京にて選考開催中、詳細は電話でおながいしますといったところ。
携帯メールにしかきてない上に、『就活』とか略字使ってんのが微妙なんだよな。
ドメインはsumitomo-soko.co.jpになってるけど。他にもらった奴いない?
77就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:47
情報どこかに流されてるんじゃないの?
7874:04/04/22 23:47
>>76
全く同じ文面だね。
漏れは一応プレエントリーしてる。
電話しようかな、、、
っていたみたいだな。遅レススマソ。
しかしほんとにブラックっぽいやり口だな。
80就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:48
>>78
説明会には出たの?
8174:04/04/22 23:53
>>80
出てないよ〜。
倉庫業界、三井ならまだいいかも知れないが
住友は、、、
82就職戦線異状名無しさん:04/04/22 23:54
>>81
良く分からんが武闘派って話を聞いたことがある
俺、説明会案内のはがきは貰ったが、行ってないしプレエンすらしとらんぞ。
人が集まんなくて困ってるのだろうか?
8474:04/04/23 00:01
漏れも葉書は貰った。
不況だから人が集まらないわけないと思うのだが。
85就職戦線異状名無しさん:04/04/23 00:02
離職率ってドンくらいなんだ?
囲ったつもりの高学歴に蹴られまくったのかもなw
とはいえ持ち駒少ないから電話するかも(´・ω・`)
87就職戦線異状名無しさん:04/04/25 12:26
age
88就職戦線異状名無しさん:04/04/25 12:39
水産業系列の倉庫会社ってどうなの?
89就職戦線異状名無しさん:04/04/25 13:28
例えば??
90就職戦線異状名無しさん:04/04/26 03:28
三井倉庫って、2回で面接終了なのか???
まじならすごすぎる。
91就職戦線異状名無しさん:04/04/26 06:54
学歴偏重いいとこだな
92就職戦線異状名無しさん:04/04/26 07:34
>>90
二次面接の時点でどのくらい残ってんだろう
三菱は2回、住友も2回、三井も2回。
どこも適当だな。
94就職戦線異状名無しさん:04/04/26 19:34
三菱は3回だぞ
95就職戦線異状名無しさん:04/04/26 23:06
2回ってことは1次で相当絞るのかなあ
>>94
実質2回だろ
97就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:17
>>96
最終はみんな受かるってこと??
98就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:20
ここにいるのは選考うけてんの?
99就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:21
>>98
昨日M菱の最終受けてきますた。
100就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:22
>>99
自分の話す内容と学歴
どのくらいの割合で重視されてると思う?
101就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:26
>>100
面接自体は一人15分位だったし。あんな短い時間で何見てるのかわからん・・・

周りは駅弁総計だったが、オレは底辺_| ̄|○
102就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:28
>>101
内定けるやつ結構出るんじゃねーの
そんで繰り上げ当選とか
103101:04/04/27 19:30
>>102
そうだと願いたい・・・しかし、採用数も20未満と少ないからな


早く非通知掛かってこないかな(;´Д`)

102は倉庫受けてるの?
104就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:31
>>103
S倉庫からメール来て、これから面接なんだが
望み薄かな?
105101:04/04/27 19:35
>>104
どうだろ、住T倉庫だろ。今から自分のヤリタイ仕事、日本の物流の問題点など軽くネットとかで調べておいて、自信もって面接で言えるようにしておけば大丈夫だと思う。

民衆だと半分くらい内定が出てるように見えるが・・・
106就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:36
>>105
そっか、ありがと
107就職戦線異状名無しさん:04/04/27 19:53
M井倉庫の二次面接ってどんな感じですか?
108就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:14
>>107
10分くらいのスピード面接らしい。とにかくアピしないと・・・(ry
109就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:21
日本通運ってどうですか?
110就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:26
日通は辞めといた方がいい・・・配属された部署を定年まで異動無しらしい。ブラックな部署に回されたら・・・(ry
111就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:36
辞めた方が良いんですか〜。ありがとうございました〜!!

112就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:38
>>111
もし、物流系狙ってるなら受けるだけ受けることをお勧めする。ESや面接は場を踏まないと、本命を逃す可能性があるからな
113就職戦線異状名無しさん:04/04/27 20:42
>112
日通 航空事業部の最終結果待ちです。
内定もらったらどうしようか迷っています・・・。
114107:04/04/27 21:24
>>108
サンクス
アピできる時間があるかどうか…
115112:04/04/27 21:30
>>113
配属先まで決まっているのか・・・

自分が本当にその配属先に行きたいかどうか(一生働けるか?)、その配属先に行けるのかをもう一度会社に確認した方がいい。
俺の先輩も配属先ミスマッチで結構辞めているみたいだからな。だが社風は悪くないらしい。マターリらしい



>>114
俺も今週、M井だからあんまレスできんが、自分にしかできないことをうまく(短時間で)まとめておくと良いかと思う
116就職戦線異状名無しさん:04/04/27 21:42
日通も航空事業部を別会社化すればいいんだけどね。
もしくは陸運部門を子会社化するか。
航空部門行って引っ越し部門に異動なんて笑えない悲劇だもん。
自分は怖いからKWEやYASしか受けなかった。
117就職戦線異状名無しさん:04/04/27 21:53
ここの掲示板は親切な方が多くて嬉しいです。
某広告代理店の掲示板は最悪なもので・・・。
118就職戦線異状名無しさん:04/04/28 04:30
>>110
らしいね。(仕事がすごくできる人は別だろうが)
人事がまったくやる気なしのだめ会社ということがわかる。
人の人生なんだと思ってるんだろう?
ブラック指定されるわけがよくわかる。
119就職戦線異状名無しさん:04/04/28 22:27
菱光ロジってどうよ
120就職戦線異状名無しさん:04/04/29 17:59
揚げ
121就職戦線異状名無しさん:04/04/29 20:50
倉庫3社から内定もらった人いる?
122就職戦線異状名無しさん:04/04/30 00:04
社会人20年生からのお話です。
聞く耳のある方はぜひ聞いてください。
1回しか言いませんよ。
倉庫は、内定が出たら総合商社・金融をけってでも即行きましょう。
私は、20年前にSから内定をもらったのにけってしまいました。
あれは一生を左右した重大な失敗だったと非常に後悔しています。
理由は、入社して同じ大学の同期と話すればすぐにわかるでしょう。
>>122
もっと詳しく話してくれ。
>>116
ん?書き込んでいいものか悩んだけど、日○の航空の者だけど(事務系)、
航空から引越し(陸店)への人事なんてありえないぞ。つーか、事業部を
超えた人事なんて10年以上いるけどほとんど見た事無い。まあ、本社レベルの
話は知らないけど、あそこはどのセクションでもホワイトカラーだからね。

それよりも日○の航空事業部は採用が事務職でも、現場仕事多いから・・・。
純粋なホワイトカラーに憧れるなら辞めといたほうが無難。でも、根が体育会系
の人間は合ってるかも。営業も事務もそれほど難しい仕事は無いし。
あと、給料は首都圏はそこそこいいと思う。高くも無いけど安くも無い。
ただ、下手にローカルに行かされたらちょっと。それでも転勤は7〜8年ぐらいの
スパンで結構あるので後は社内での精進次第かな。

たまたま入ってしまったスレだけど、皆さん就活大変でしょうけどがんがって
下さい。
125就職戦線異状名無しさん:04/04/30 08:12
>>122
人 事 必 死 だ なwwwwwwww
126就職戦線異状名無しさん:04/04/30 08:17

自演otz
127就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:18
>>125
人事じゃないって。
もう少し詳しくいうと、
倉庫は実は採用人数がすごく少ない。
だから、みんなエリート採用。
仕事は他の業界よりおもしろいのに
時間的には一番余裕がある。(はっきり言って早く帰れる)
海外勤務だって希望すれば、
みんなできる。(希望の勤務先にだよ)
それなのに、待遇が金融ほどではないが
メーカーの比較にならないくらいいい。
人事がこんなこと言うか。ボケ。
128就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:21
早く帰れるって本当ですか!?
倉庫は日付変更線って聞きましたが
129就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:25
ワラ
倉庫が第一志望だった香具師なんているわきゃねーだろ。
涙がでてきた。
130就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:39
>>127
だからみんな新卒時は平気でける人が多いんですね。
でも、あとで行った人の話を聞いてみてください。
愕然としますよw
あまりのすばらしさに。
そのときは、もう死んでも財閥倉庫なんて行けません。
それだけの話です。
まあ、信じなくてもいいですよ。
時間がたてば、わかる話ですからね。
131就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:40
全日空機長、飛行中に居眠り2度…国交省検査員の目前

 東京・羽田発山口宇部(山口県宇部市)行き全日空693便(ボーイング767―300型)の機長(50)が
先月23日の飛行中、居眠りしていたことが29日わかった。検査のため操縦室にいた国土交通省職員の指摘で、
いったん目を覚ましたが、再び居眠りし、再度の指摘後、業務に戻った。自動操縦中のため、運航に支障はなかった
が、国交省は「前例のない異常事態」として全日空に徹底調査を要請した。同社は、機長から事情を聞くなど原因
を調べている。

132就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:42
>>130
本業のほうはメタメタなくせによくそんなことが言えるなぁ。
>>131
居眠りしてても高給。すごいね。
133就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:45
てか倉庫業って財閥だからいいんだろ?
それ以外はあまり魅力は感じないんだがどうだろう?
しかも財閥はそろそろ内定出す時期だしいまから応募無理だシナ
134就職戦線異状名無しさん:04/04/30 09:49
>>127,130
今は倉庫は国から守られているからまだなんとかやってるけど、
今後規制緩和されたら終わり。将来性は全く無いの分かって言ってるの?
てかなんで自作自演してるんだ?(プププ
135就職戦線異状名無しさん:04/04/30 10:22
>>128

もちろん大手3社だけですが。

SSS 先物
SS  証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産仲介 土木作業員 ビートエンジニア(警備)  コンビニ
S   生保営業 事業者金融 外食 下流SE 住宅メーカー営業 パイロット コンサル 販社 中央省庁 

――――――――――――日付変更線―――――――――――――――――――――――

AAA 都銀  医者 新聞社  出版社営業 大手サラ金 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士
AA  シンクタンク キー局 看護婦・介護 総合商社 MR 上流SE PG 損保 ビール営業 タクシー運転 

――――――――――――午後10時――――――――――――――――――――――――

A   家電量販店 アパレル 地銀 化粧品メーカー 食品スーパー 食品営業 パチンコ 
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機営業 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託  塾講師 信販 

――――――――――――午後8時―――――――――――――――――――――――――

BB  信金 不動産(企画) 精密・素材営業
B   化粧品メーカー営業 都道府県庁 政令市  国家公務員
CCC 食品製造業  技術開発職  製薬研究職 歯医者 国立大職員
CC  非鉄金属 生保内勤  ビル管 インフラ

――――――――――――午後5時―――――――――――――――――――――――――

マターリ 各社管理部門 小規模市役所 特殊法人 各社一般職 私大職員


倉庫は、この各社管理部門に近いです。
136就職戦線異状名無しさん:04/04/30 10:25
>>134
倉庫の仕事は、国際物流や海運に近いですよ。
中国がこんなに伸びてる今、
将来性がないわけないでしょ。
日本だけで考えないほうがいいですよ。
137就職戦線異状名無しさん:04/04/30 11:31
アホその国際物流ではKWEやYASに大きくみずをあけられてるだろうが
収益の構成とか見て言ってるのか?
ホント内定者か人事か知らんが必死だな
138就職戦線異状名無しさん:04/04/30 12:09
>>136
本業は投げやりでつか?プププ
139就職戦線異状名無しさん:04/04/30 12:19
>>137
アホとでも何とでもいいいなさい。
KWEやYASみたいに一生懸命やらなくても
いいお客様と仕事できればいいんです。
【特色】倉庫首位。施設の高度化推進、陸上・港湾・国際一貫輸送に注力。賃貸ビル収益比重高い
【連結事業】倉庫・港湾運送等の物流事業75(1)、不動産事業25(34)(2003.3)
【特色】住友系。倉庫業界大手。海陸一貫総合サービス。株・土地含み膨大。不動産賃貸が利益源
【連結事業】物流業84(1)、不動産賃貸業16(55)(2003.3
140就職戦線異状名無しさん:04/04/30 12:30
141就職戦線異状名無しさん:04/04/30 13:08
(゚Д゚)ハア ( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ
こんなのが同僚にいる会社なんて行きたくないね。
物流なんてコスト勝負なのに、
いつまでもグループに頼ってる会社は終わりを告げるね
財閥の結びつきなんてもうあってないようなものだよ
まぁ財閥倉庫もそのうち自工みたいに厄介がられるのがオチだね
142就職戦線異状名無しさん:04/04/30 13:14
なに考えて倉庫が良いなんていってるんだか。
結局は不動産事業のうまみで生きてる業界じゃんか。
複合一貫とか、トランクルームとか、さも付加価値がある事業とか
ほざいてるけど、どこもやってるんだから
結局はコスト勝負のつまんない仕事だろ。
143就職戦線異状名無しさん:04/04/30 13:18
三菱倉庫さえも物流の収益が減り続けて必死になっているというのに・・

ああそうか・・将来への不安を隠し切れない内定者が暴れてるんだね・・・
カワイソウニ・・・
144就職戦線異状名無しさん:04/04/30 13:38
>>141,142,143
それと同じことは20年前から言われている。
でも、なぜつぶれないの???
不思議だと思わない???
145就職戦線異状名無しさん:04/04/30 13:42
それが業界の構造的欠陥として、未だに改善されていないという事だな。
146就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:04
>>144
お前ホントに頭悪いな。だから規制産業だからだっつってんだろ。
「潰れないの?」ってこれから潰れるから安心しろwww
港湾も加美組に負けちゃってるしね。
どうせ財閥の名が欲しかったんだろ?そう言っちゃえよ(ププ
147就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:09
>>145
不動産が収益源。
たとえば、住友倉庫は三井住友海上の入ってるツインビルのオーナー。
ある意味、安定収入があるんだから、まったりできていいんだよ。
商社で何を扱うか入社までわからないより、
やることは楽しい国際物流まったりで、
収入がメーカーよりずっといい。
時間には余裕がある。
本社勤務が長くできる。
エリート。
これだけのいい条件がそろう仕事って
他にある?????
おれは20年いろんな仕事やったけど
結局さがせなかったよw
今も超一流といわれる企業で勤務しているが、
英語が使えて、好きな国際物流ができて、
みんな海外勤務(英語圏)もできる会社なんて
皆無だ。
笑うやつは笑え。
おれは、もし来てくれといわれれば、
今の仕事を即辞めてでも行きたいのは事実だ。

148就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:11
負け組みの40過ぎのおっさんは早く(・∀・)カエレ!
149就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:14
>>147
倉庫って収入いいの?
四季報だと750万前後だったかな。
150就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:17
>>147
二十年やっても自分の仕事にやりがい持てない人生ってちょっと可哀想ですね。
でもそれ程までにこわわる価値のある業界じゃないので、
これから安心して自分の仕事に打ち込むといいですよ。
残りの定年までの人生の間にもきっと見つかりますよ。
151就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:17
×こわわる
○こだわる

失礼しました。
152就職戦線異状名無しさん:04/04/30 14:56
>>150,148
別に今の会社はふつうに勝ち組と言われる会社だよ。
仕事のやりがいだって、収入だって悪くない。
でも、なんでだろう?
自分のほんとにやりたい仕事ができるのが
一番なんだよ。
20年会社生活やって、
ある業界のトップ営業マンになったり、
異業種の超一流企業への華麗な転職に成功したりしているが
なぜか倉庫・海運の仕事がやりたいと
今でもそう思う気持ちは変わらないんだよね。
不思議だけど。
153就職戦線異状名無しさん:04/04/30 15:11
>>152
妄想乙w
自分で超一流って言っちゃうところがもうヤバイね。
早くハローワーク行きなって
154就職戦線異状名無しさん:04/04/30 15:17
>>153
反面教師としてもらえばいいよ。
会社がいくらいい会社でも、
収入がいくら良くても、
仕事にいくらやりがいがあっても、
都内に自宅をつくっても、
結婚してふつうに子供がいても
幸せとは限らないってことだよ。
155就職戦線異状名無しさん:04/04/30 21:42
>>154
少し精神的にまいってる面があるかと思われます。長期休暇でもとって、
リフレッシュした方がいいですよ。無理ならカウンセリングにでも行ってみては。
156就職戦線異状名無しさん:04/04/30 22:05
>149
でも、一般職を自前で調達してのその数字だからな。
実際は、800〜850ってとこになるんじゃないか。
>>156
倉庫ってパン職採用どのくらいあるの?
158就職戦線異状名無しさん:04/05/01 03:28
総合と同じくらいだろ。
たしか。初任給は、総−5万あたりだ。
159就職戦線異状名無しさん:04/05/01 08:12
住友って、毎年内定者に蹴られて、秋に補充するんだとよ
笑っちゃうぜ
160就職戦線異状名無しさん:04/05/01 09:03
俺は三菱と住友から先日、内定もらったが蹴る予定だよ。
第一志望の総合商社からもらったからネ。
倉庫業界に進む奴は確かに学歴が高い奴が多いかも知れんが
所詮、その中の落ちこぼれやろ。
お前ら倉庫業界で一体何がやりたいん?倉庫番か?
何のために今までみんなが遊んでいた時に
勉強してきたんか、よ〜考えてみろよ。
是非、聞きたいね〜

161就職戦線異状名無しさん:04/05/01 09:10
>>147
>楽しい国際物流

どこがどう楽しいか説明してくれ。自称超一流さんwwwwwwww
162就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:46
>>160
それはふつうの考えかただね。
でも、総合商社で自分のやりたいことやってる人って
どれくらいいると思う??
せいぜい1割だと思うよ。
総合商社で材木ドンやのおっさんと仕事やりたいか?
総合商社で、福島支店でどさまわりしたいか?
総合商社で、アフリカ行きたいか?
商社も倉庫も所詮流通だろ。
商社で物流に興味あるなら、
おれは、倉庫行ったほうが幸せだと思う。

163就職戦線異状名無しさん:04/05/01 10:51
実際に倉庫勤務してる奴がでてこないから
なんともいえんな
164就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:02
>>161
おれは国際取引に興味があった。
そこで、登場するのはメーカー、商社、海運、倉庫だ。
この中で国際物流に一番近いのは、
船会社か倉庫だ。
国際物流の楽しさは、
たとえば、アラスカからイングランドまでサーモンを
運ぶのにどんなルートがいいか考えるときだと思う。
一番早く、安全で、安いルートをコーディネートでき、
イングランドに確実に物が着いたら嬉しいと思う。
当然アラスカやイングランドとやりとりするから、
好きな英語も使える。
拠点を見てもらえばわかるが、
世界主要都市に拠点がある。採用人数は少ない。
だから、英語圏に海外勤務できる可能性も高い。
そして、仕事は総合商社ほどの激務ではない。
自分の時間も十分に持てる。
待遇は商社には劣るが、メーカーよりは上だ。
これくらい割のいい、楽しい会社は、
倉庫、海運くらいしかないと思う。
海運はまだ人気が高いので入るのは
難しい。となれば、入れるなら倉庫で十分だ。
165就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:07
>>164
じゃあなんで近鉄エクスや郵船航空じゃダメなんだ?
お前が言ってるのは倉庫よりむしろフォワーダーの方が近いぞ?
倉庫なんてまだまだ国内の物流ばっかじゃん
で現場のことにまったく触れてないけど、それ楽しい仕事なのかねぇ?
166就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:17
>>164
おれは取引企業も重視する。
財閥系の倉庫の取引先の質はいい。
たとえば総合商社や有力メーカーだ。
町の中小メーカーのおっさんと仕事はできればしたくない。
国内だけでなく、海外の仕事もできるのは
倉庫でも財閥系3社だ。
現場といえば、倉庫。
俗世間から離れた倉庫は、
静かで心やすらげる場所だ。
窓からは好きな海が見れる。
商社で一日中電話やメールの嵐の中で仕事
するのが楽しいか、
入庫・出荷時の激しさが終われば、
しばしくつろげる静かな倉庫が好きかは
人により違うと思うが。
おれは、まったり落ち着いた時間を
海でも眺めながらゆっくり過ごしたいだけ。
167就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:19
>>166
だった。
168就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:21

いや>>165だった。失礼。
169就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:27
お前自分の頭の中で自分のしたい仕事だけ想像して妄想してるだけ。
そんな仕事なんてほとんど無いよ。
年末なんてほとんど休み無いし、
現場で働いてオサーンども相手にしなきゃいかんし、
まだ高卒のドキュソな上司も少なからずいる。

隣の家の芝は青く見えるってやつだよ。
当たり前だけど、
商社の仕事も面白い部分と泥臭い面もあるし、倉庫もそう。
むしろ泥臭い仕事をしなきゃいけない割合は
倉庫を含めた物流業の方が多いぞ。
170就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:35
>>169
オサーンの相手がいいか、
わがままOLの世話がいいか、
それは人により違うと思う。
いずれにせよ、おれは女をおだてながら
使う仕事にへきへきしている。
まだ、オサーンの方が仕事はやりやすい。
女は会社の外で遊べればそれでいい。
もちろん、物流のどろくささや地味さは
よく知っている。
だが、おれはそれほど派手な人間ではない。
総合商社で派手な人間の中で埋もれるより、
地味な倉庫でふつうに仕事してるほうが似合ってると
思う。
171就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:41
>>170
お前は何もわかってないよ。
俺も似たようなこと思って入ったわけだけど。
ま、実情を知らずに憧れるくらいがお前にとって
ちょうど良かったんだな。
一生倉庫業に憧れながら仕事してなさいってこった。
172就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:42
>>166
お前は絶対人事か内定者か、現在無職のヒキコモリかどれかだな。
意味不明に倉庫ばっかり推してるしな。普通に海運すすめりゃいいだろ。

あと国際物流がやりたいといいながら倉庫でマッタリ・・ハァ?って感じですよ。
国際物流ってどんなに忙しいかわかって言ってるのかな?
中小メーカーと取引したくないだぁ?
頭悪すぎだろ。前も言ったが物流なんてコスト勝負。
財閥でも安ければ日通だろうが近鉄だろうがなんだろうが使うのは当たり前。

とにかくあんた一流のエリートなんだろ?さっさと転職すればいいじゃん。
もうこのスレに来ないでね。
173就職戦線異状名無しさん:04/05/01 11:53
>>172
倉庫も海運も新卒でなければ単なる高嶺の花。
あとで行きたいとみんな思うのだが、
そのときはもう何やっても行けないのだ!!!
(募集すらしてないし、中途募集では
日本郵船や商船三井は倍率が数千倍んなだぞ)
新卒で内定もらって行かないのは、
それこそ、ダイヤモンドを捨てるようなものだ。

174就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:00
>>172
おれは海運物流をメインにやりたいのだ。
だから、日通や近鉄は嫌だ。
陸運がメインだから。
海と船が好きなんだ。
まったり海と船を眺めたいのだ。
だから、倉庫・海運が好きなだけ。
コスト勝負なら、コストダウンさせればいいだけ。
コストダウンは別に物流だけではない、
日本中が今はコストダウンしか考えてないくらい
ひどい状況だ。


175就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:05
>>174
君はもう馬鹿すぎるからもう来ないでってマジで。
海運だから船が毎日見れると思ってるの?

コストダウンさせればいいだけってそのコストダウンもできない会社はどこでしょう?
ひどい状況?そんなの今更言ってどうする?さっさと海外行けよボケ。
176就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:06
>>172
もちろん、一流の会社でふつうに働きながら
活動はしている。
しかし、新卒よりずっと厳しいぞ(笑)
実際、財閥系倉庫は募集してない。
海運なんて、日本郵船、商船三井、飯野海運、
マークス、東京マリン、トヨフジ海運、
新日本海運、大王海運など募集があればすべて
受けてるがあまりに厳しすぎて話にならん。
これが現実だよ、
177就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:07
>>174
お前にぴったりな企業:加美組
178就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:09
>>174
お前学生だろ。いくら倉庫業に無知だからて、
働いている人間が仕事でマターリできるなんて
夢見たいな事言わなーし。
確かに激務ではないがそこそこ忙しいし、残業も毎日ある。
でもそれなりにやりがいもってやってる。
マターリなんかしてねーよ。
お前いつまでも倉庫業をバカにした発言してるんじゃねーぞ。
179就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:09
>>176
それはお前が能力が無いからだろ?
自分の能力の無さを誤魔化しちゃいけないなぁ
で、ここは新卒の人が集まる板なので中途は違う板ですよ
180就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:12
>>175
会社がもうかるのと、個人が楽しいのは次元の違う話。
おれは、別に会社がもうかるとかそれはどうでもいい。
英語で海外とやりとりできて、海外勤務を3年やらせて
もらえればもう十分満足だ。
それだけの経験がつめれば、
会社が傾いたとき、次の道が開ける。
10年間くらい存続してくれればいいんだ。
そしたら、安心して海外に行く。
181就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:16
>>180
池沼は早く逝けよ!!!!!!!
お前商社じゃなかったのかよ?いってることがもうめちゃくちゃ
182就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:19
>>178
今は一流メーカーですが、
超激務で死にそうです。(笑)
だから、倉庫や海運のようなマターリした仕事
に非常にあこがれるんです。
なぜマターリだと思うか。
それは、先輩や同期が財閥系倉庫行ってるからです。
みんな学生のころと同じ顔をしてます。
つまり、苦労してないということです。
マターリ楽勝だとしか思えません。
毎日20時には帰れるそうです。
私は毎日、2〜3時あたりまえです。
夢のような世界に見えてしょうがないんですが、
何か間違ったこと言ってますか???
183就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:20
>>180
自分勝手な奴。
自分のやりたい仕事をやってる奴なんてごく一部。
みんなそれをわかった上で取り組んでるのにな。

それに海外行きたいくせに、その手段を会社に頼ろうなんて腰抜け。
ほんとに心の底からそうしたいなら、会社辞めていけばいい。
向こうでバイトでも何でもしながら
ほんとに自分のやりたい事見つければいい。

ありもしない妄想に夢をはせている。
お前は人間として負け犬だよ。
184就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:23
>>182
妄想ばっかしてると現実に戻れませんよ(プププ
185就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:25
>>179
中途だからこそ、新卒に海運・倉庫がいかに
マターリして楽で楽しい仕事か教えてあげたいんです。
激務では長生きできません。
やはり、家庭を持ったらマターリ高給に越したことは
ないんです。
だから、倉庫いいですよ。
へたなプライドや見栄は捨てましょう。
総合商社で地獄のような毎日を、
そんなに送りたいですか???
マターリ倉庫・海運で人生を謳歌したいと
思いませんか???
私はマターリ倉庫で人生を謳歌したいです。
186就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:25
>>182
結局マターリかよ。こいつ終わってる。
公務員でも受ければ良かっただろバーカ。
あ、年齢制限ねwwwwwwww
頭も悪そうだから受けても無駄だっただろうけどw
187就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:28
>>185
だからなんで現実に働いてないお前に言われなきゃならんのだ!!!!
188就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:28
>>183
海外(英語圏)に行ける確率が最も高いのが海運・倉庫です。
自分で行けば???
そんなお金どこにあります。
会社のお金でいくのが一番です。
会社のお金を使って自己投資する。
それが、今もっとも賢い生き方です。
189就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:34
>>186
だから最初から読んでますか???
新卒でS倉から内定もらったと書いてるでしょ。
私のような頭が悪くても、
それなりの学歴があれば入れるのが、
財閥系倉庫なんです。
だから、悔やんでるんですよ。
今年の新卒の方は割りと就職が楽なので
きっと理解できないと思いますが。
今、中途市場はすごいことになってます。
海運に限らずマターリ会社の募集は、
数千倍が当たり前です。
みんなマターリがいいことに気が付くんですね。
でも、そのときはもう遅いんです(笑)
だから、新卒で財閥倉庫受かったら
商社や都銀、大手メーカーをけってでも行くべき
だといってるんです。
これ、正論。
190就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:38
>>188
お前の財政状態なんてしるか。
それに会社の金で自分を教育できたら良いなんて誰でも知ってる。
わざわざお前にわかり切ったレスさせたな。
俺が言いたいのは、
お前がほんとにしたいこともできないくせに、
こんなところでぐちぐち言って、
負け犬らしさをさらしてるんじゃねぇ。
191就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:42
財閥系倉庫、これは日本のパラダイス。
マターリ、海と船を眺めて午後の楽しいひとときを!!
マターリ、残業が少ないので、アフター5は自分の趣味に
時間を使いましょう。
マターリ高給:時間もお金もあるこんな生活は夢です。
マターリ海外:海外でもマターリです。
       商社やメーカーで海外いくよりずっと楽しいです。
       時にはロングバケーション。
       カリブ海で楽しいひととき!!!
192就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:46
病気だな。もはや手が付けられん。
193就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:46
>>190
ほんとうにしたいこと???
それはひとつですか??
違うでしょ。
今やってるのもほんとうにしたいことです。
だから、別に負け犬ではなりません。
でも、あまりに激務なので
マターリ楽しいことにあこがれるんです。
財閥系倉庫、楽勝!!!!!
ほんと生まれ変われるなら行きたいですね。
それはMがいちばんいいですが、Sでも井でも
別にこだわりはないんですが。
194就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:51
やはり、財閥系倉庫マターリ楽勝、人生を謳歌は
事実のようですね。
もう反論の余地はないみたいです。
別に倉庫、海運に限りませんが
なんだかんだ言って財閥系は
マターリ楽勝なんです(笑)
それも、海運・倉庫のマターリは他の追随を
許さないレベルです。
その中にいるから、他と比較できないだけです。
感覚がマヒしてるんです(笑)
感覚がマヒするぐらいマターリしたいですね!!!!
195就職戦線異状名無しさん:04/05/01 12:56
age
196就職戦線異状名無しさん:04/05/01 13:00
この倉庫低能粘着基地外は永遠に放置で。
とうとう妄想の中から帰って来れなくなったみたいなので。
197就職戦線異状名無しさん:04/05/01 13:04
でも、これだけ妄想を抱かせる倉庫って
すごいと思いませんか??
何かあるんですよ。
宝の山がね。
でなければ、こんなにマターリでやっていけませんよね。(笑)
わかった、宝の山は不動産なんですね。
SもMも財閥系のグループ会社をテナントにしたビル持ってますよね。
やはり、マターリ!!!
198就職戦線異状名無しさん:04/05/01 13:18
そうなんです。
倉庫は地味ではありますが、
昔から海の近くの都心の一等地に
たーーーーくさん倉庫を持っていたんです。
今は、物を倉庫に止めるとお金がかかるので
倉庫はいらなくなってきてますが、、、
そこで倉庫の跡地がたくさん残ったんですね。
三菱なら横浜とか神戸、住友も例のMS海上(元S海上)の本社が
入ってる場所に跡地があったんですね。
どの時代も土地持ちオーナーは強いんですよ(笑)
テナントだって、財閥系企業集めればいいだけですから簡単です。
毎月だまっててもお金がいっぱーーーーい入ってきます。
だから、本業がダメでもやっていけるんです。
すばらしい業界ですね(笑)
199就職戦線異状名無しさん:04/05/01 13:23
マターリ財閥系倉庫伝説、、、
いいではないでえすか、
もうからない倉庫や物流業務はどうしても
やらなければならない会社だけ相手にしてれば。
あとは、不動産でバリバリ稼げばOKです。
仕事は国際海運物流が楽しいので、
それだけやってっればいいんです。
道楽ですね。
多少損失が出ても、
不動産のテナント料で穴埋めできるから
問題ありませんよ。
不動産もオーナーだからマターリ
こんな素敵な業界、行きたくない人なんていませんよね。
200就職戦線異状名無しさん:04/05/01 13:39
まああんまり金融の人はこのスレみないと思うけどね、
金融は競争激しいよ。
だから、いくら優秀でもそれだけでは生き残れない。
つまり、辞めるかがまんして支店のどさまわりになる。
それと比較したら、
倉庫は天国みたいなものだ。
競争はないに等しい。
だって採用自体が少ないから
みんなエリートだよ。
転勤は少ないし、
うまくいけば一生本社も夢でない。
それで、給与もまあまあだから
首都圏に一戸建て買って
そこそこの生活が」できる。
だから、新卒で会社に入った時点は
派手な会社が勝ち組に見えるけど、
実はそうではないんだね。
地味でマターリ財閥倉庫こそが
就職戦線の隠れた真の勝者であることは
まあ5年もすればわかRんだよ!!!
201就職戦線異状名無しさん:04/05/01 16:47
まあ人それぞれってことで
妻も子供もいる中年男が2ちゃんに張り付いて書き込みまくってるのか…。
せっかくのGWだってのに・・・。
なんというか家族に同情する。
203就職戦線異状名無しさん:04/05/01 17:10
>>202
常時接続してるだけ。
もちろん家族サービスは十分にしている。
同情は見当違いだよ。
でも、財閥系倉庫におれはたくさんの優秀な人材
に行って欲しい。
何度もいう派手な会社は浮き沈みが激しく
毎日が戦争だ。
そんな会社に行って何が楽しい???
GWも出社だぞ。
毎日2じ3じまで本気で仕事がしたいのか??
それが50最までは継続するんだぞ。
家族サービスなどできないよ。
家庭崩壊も日常茶飯事、
それでもいいなら商社・都銀・派手メーカーに行くのは止めない。
>>203
実は俺も倉庫内定者。
一つ聞きたいんだけどさ、
キャリアとフォワーダーの違い理解できてる?
仕事の内容は全く違うんだけど。
205就職戦線異状名無しさん:04/05/01 17:14
>>202
あまり学生には理解できないかも知れない。
でも、すぐにわかることだから
あえてこれだけ時間をかけても学生には伝えたい。
それは、あとで後悔するような選択はなるべく
してほしくないから。
まあ、自分の行きたい道に進むのは止めないが
おれの言うことがわかった時にはもう
手遅れだということは忘れるな!!!!
206就職戦線異状名無しさん:04/05/01 17:32
>>205
お前の価値観押し付けるな、粘着。
207就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:01
>>206
価値観というよりは、社会常識です。
学生常識もあるでしょう。
でも、社会に出てはたらいてからわかる社会常識
もあるんです。
押し付けてはいません。
100人にひとりでも、なるほどと思うひとがいればそれで
十分です。
それでは、ぜひあなたの価値観を書いてください。
私はぜひ知りたいです。
>>207
で、お前はキャリアとフォワーダーの違い分かってるの?
今までのレス見るとどうも混同してるようなんだが。
209就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:10
日通の海運事業部ってどうですか? 
給与 まったり度 転勤の頻度など教えてください
210就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:14
>>204
キャリア:たとえば日本郵船、日本航空
フォワーダー:三菱倉庫、郵船航空などで主流は倉庫ではない
それは十分理解しています。
私は、フォワーダーを本気でやっている会社は激務なので
嫌いです。
基本はマターリです。
別に、フォワーダーを激務でやってリードしたいとは思いません。
今後は、その区別はなくなるのでは?
つまり提携か何かはわかりませんが、
財閥系倉庫はきっと外航海運と組むと思います。
そこが狙いです。
M=日本郵船
S=商船三井でしょ。
そうなったときに、倉庫は今より力をもつと思います。
なにかまちがったいますか?
倉庫が外航海運に吸収されるのは望むところです。
早くそうなって欲しいですね。
211就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:16
>>207
選択肢を他に与えている様で、倉庫に関してマイナスになる様な事は
一切書いてない、ってか知らないから書けないのか。
お前の情報からだけでは正常な判断ができない。
胡散くさいセールスと変わりないじゃないか。

実際お前が経験したわけじゃないし、
そんなの学生レベルの情報と変わりない。
その程度の情報でよくそれだけ思い込めるよな。視野狭すぎ。
そんだけ断言したいなら、
せめて自分が倉庫業で働いてから言え低脳。
>>210
キャリアの川崎汽船が激務なのはご存知ですか?
フォワーダーのYASがマターリなのはご存知ですか?
213就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:24
住友倉庫も実質フォーワーダーだろ
214就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:33
>>212
そんなのは会社の系列見れば明白でしょ。
川崎汽船は独立系。コンテナに活路を見出そうと必死。
K−LINEは、財閥系から荷物をもらえないので
常に必死にならざるを得ない。
というか、フォワーダーが会社の系列見て、
ていねいにも、日本郵船や商船三井に振っちゃうからね(笑)
おれも三井系にいたときは頼まなくても商船三井を使わないと
失礼だと思っているようだった。
数十回の取引で川崎汽船は1回だけだった、
そのためにわざわわざ会社におわびにきてくれたよ(笑)
YASは三菱系だ、ノウハウもある。
客層もいい。マターリはあたりまえだよ。
>>214
ちょっと参考になったかも。
三井物産だったの?
216就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:40
>>213
そうです。
Sに新卒時内定をもらった私はみすみす
自分がやりたいフォワーダーの仕事を、
内定辞退という形で逃してしまったんです。
だから、今でも悔やんでるんです(笑)
新卒のみなさんにはそんな後悔をして欲しくないと
思ってます。
217就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:40
>>213
どうして倉庫業に興味を持った人間が抱く、
良いイメージの部分しか話さないのかな。
そんだけ倉庫業に興味があるなら、泥臭い仕事の部分も知ってるはず。
むしろそっちの仕事と、そこで作る繋がりが仕事をこなす上で重要な訳で。
新卒がそういう事も知って入るのと、
マターリ高給かつホワイトカラーの仕事だけを望んで入ってくるのはかなり違う。
お前の話じゃ常に残業無しで高給だって勘違いする。
218就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:44
>私は、フォワーダーを本気でやっている会社は激務なので
>嫌いです。
>基本はマターリです。
>別に、フォワーダーを激務でやってリードしたいとは思いません。

>自分がやりたいフォワーダーの仕事を、
>内定辞退という形で逃してしまったんです。
219就職戦線異状名無しさん:04/05/01 18:45
じゃあさ、中途で採用してくれるとしたら
安田倉庫や澁澤倉庫でも行く?
220就職戦線異状名無しさん:04/05/01 19:05
>>219
安田、渋沢なら行ってもいいと思います。
もちろん、それより今は海運に傾いてますけどね。
221就職戦線異状名無しさん:04/05/01 19:29
>>217
まず夢から入るでしょ。ふつうは。
泥臭い部分だってもちろん知ってますよ。
うまくいってあたりまえの仕事ですからね。
もし、ミスがあつたら荷主から最悪クレームでお金
もらえないかも知れませんよね。
また、物流はおっしゃるとおり人間関係が重要ですから
どろくさい付き合いが一番重要です。
オツナカとかね。
現地に出向いて、人間関係を維持・修復することは非常に
大事です。
また、現場の人間も人により対応を変えますから、
常に無理を聞いてもらえる関係を築いておかないと
お客様から信頼を得ることは難しいでしょう。
また、社外だけでなく社内の人間関係を円滑にしておく
ことも重要ですよね。
つまり、ひとりではできないたいへんな仕事なんです。
物流はね。
ときには、トラックの運ちゃんの話につきあったり、
倉庫の現場の人のグチをきいてあげることも大事だし、
私は、行ったときには必ず何らかの菓子折りを届けていました。
まあ、それはあたりまえに必要なことです。
そのようなベースがあってはじめて、
たまーに国際物流のやりがいのある仕事が回ってきますね(笑)
でも、新人にそれを知って入れというのは多少無理があるのでは???
それこそOJTでしょう。
地味な仕事が会社をささえてるのはどの業界のどの仕事でも一緒です。
それは経験の中で学んでいくものだと思います。
なんかだんだんまともなこと言うようになってきたな…。
223就職戦線異状名無しさん:04/05/01 20:15
>>222
だから一応は社会人正確には16年生ですから、
そんなデタラメな考え方ではないと思いますよ。
業種も3種類、金融からメーカーまで、生産管理から営業、業務まで、
かつ、各営業では常に業界で知らないひとがいないくらいになるまで
がんばってきましたから、世の中の人情の機微はよく理解しています。
そんな人間が、自分は倉庫の仕事がやりたいし、自分には合ってると
思ってるんですから、多少の説得力はあるでしょう。
低能ではあっても経験は豊かだと思いますよ。
マターリなんて仕事はこの世の中にないのも知ってますよ。
仕事は何でも厳しいんです。(いろんな意味で)
だからこそ、好きな仕事ができれば一番いいと思うんですね。
224就職戦線異状名無しさん:04/05/01 20:40
age
225就職戦線異状名無しさん:04/05/01 21:25
age
226就職戦線異状名無しさん:04/05/02 01:01
>私は、フォワーダーを本気でやっている会社は激務なので
>嫌いです。
>基本はマターリです。
>別に、フォワーダーを激務でやってリードしたいとは思いません。

>自分がやりたいフォワーダーの仕事を、
>内定辞退という形で逃してしまったんです。


227就職戦線異状名無しさん:04/05/02 01:20
>私は、フォワーダーを本気でやっている会社は激務なので
>嫌いです。
>基本はマターリです。


>マターリなんて仕事はこの世の中にないのも知ってますよ。
228就職戦線異状名無しさん:04/05/02 01:54
>>226,227
あまりマターリと書くと、反感を買うから、
一応、礼儀として、時間的には余裕があっても
働いているときは忙しいし
たいへんなんですといいたかっただけ。

そんなところをわざわざ切り出すのは、
さすが2ch。
ところで、なぜわざわざ切り出したの??

論理の矛盾を攻めたかったのかな??
両方真実なのはみんな知ってるよ。
知らないのは、学生さんくらいです。
229就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:00
失せろよ、粘着低脳。これいじょう荒らすな。
230就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:17
>ある業界のトップ営業マンになったり、
>異業種の超一流企業への華麗な転職に成功したりしているが
>海運なんて、あまりに厳しすぎて話にならん。

231就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:20
私はマターリ倉庫で人生を謳歌したいです。

感覚がマヒするぐらいマターリしたいですね!!!!

マターリ財閥系倉庫伝説、、、

地味でマターリ財閥倉庫こそが
就職戦線の隠れた真の勝者であることは
まあ5年もすればわかRんだよ!!!










マターリなんて仕事はこの世の中にないのも知ってますよ。
232就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:22
>>228
礼儀?????????????????????
233就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:28
財閥系倉庫、これは日本のパラダイス。
マターリ、海と船を眺めて午後の楽しいひとときを!!
マターリ、残業が少ないので、アフター5は自分の趣味に
時間を使いましょう。
マターリ高給:時間もお金もあるこんな生活は夢です。
マターリ海外:海外でもマターリです。
       商社やメーカーで海外いくよりずっと楽しいです。
       時にはロングバケーション。
       カリブ海で楽しいひととき!!!

マターリ楽しいことにあこがれるんです。
財閥系倉庫、楽勝!!!!!

不動産もオーナーだからマターリ

やはり、財閥系倉庫マターリ楽勝、人生を謳歌は
事実のようですね。
もう反論の余地はないみたいです。
別に倉庫、海運に限りませんが
なんだかんだ言って財閥系は
マターリ楽勝なんです(笑)



マターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリ

マターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリマターリ

マターリマターリマターリマターリマターリマターリ
マターリマターrんmんがばbnおてゃおがkhgkぁhglk;あgは;gは
M井倉庫決まりそうなんですが、マターリきぼんぬだったら逝った方がいいですかね
235就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:31
財閥系倉庫、楽勝!!!!!
236就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:44
>>234
このチャンスを逃さないほうがいいよ。
>>236
ありがとうございます!連絡はGW明けなんですが、マジ受かってて欲しいモノです
238就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:54
>>230
海運が難しいのは、新卒も同じでしょ??
まあ、新卒のときにある程度の会社に入らないと
あとがきついということです(笑)
特に、中途でこのすれの会社にはいるのは
まず不可能です。
海運・倉庫・    空運(ここはおすすめしません)
239就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:54
財閥系倉庫以外でいいと思う同業他社があれば教えて下さい
名前忘れたけど、第一勧銀系の倉庫はどうなのよ
241就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:56
やはり、財閥系倉庫マターリ楽勝!!!!!!!!!!
242就職戦線異状名無しさん:04/05/02 02:57
>>240
財閥系倉庫以外ウンコ。逝ってよし
どっかのスレでS友ってブラック臭がするって聞いたけど真相は?
244就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:00
>>243
ブラックなわけがない!
なんたって財閥系倉庫マターリ楽勝だからね!!!!!
楽勝っても、入るのも楽勝じゃない品。M菱なんて灯台集団だろ、M井は京王罰だって聞いたぞ
246就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:09
>>245
そう、そこがキーだよ。
こんな楽勝企業だから、
もし、間違って受かったら
決して逃すなってことだよ(笑)
247就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:14
>>245
住友に限れば、内定とるのは楽だった。
説明会の後、軽く面談して試験、二次集団面接、最終。
全部大阪の桜橋?だったかな。
その後別の機会にOBの話を聞いて、あんまり面白くなさそうで辞退した。
248就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:15
なるほど、このスレを見ただけでいえば高学歴だけにゆるされた楽園ってわけなんですね・・・
低学歴のおれには無用だな
249就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:17
>>247
おもしろい=楽勝ではないんです。
おもしろい、激務、毎日2〜3時=/=楽勝
面白くなさそう(これは自分のやりたい目標がないんでしょう)
私は倉庫でやりたいことがあります、
ぜひ交代してほしいものです。
250就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:19
高学歴が倉庫で働くのかよ
251就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:22
>>249
今年の話じゃないから。交代はできん。
ちなみに二次面接は日曜だったのが印象に残ってたな。
事務(伝票)処理と、倉庫の取引をつまらなさそうに語る先輩見て
自分のスキル磨ける場じゃないと感じた。
252就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:22
>>250
倉庫のイメージでは見ないほうがいいですよ。
実際に倉庫で物を動かしたりするのは、
大卒の仕事ではありません。
もちろん、管理はしますが。
それに、一時倉庫配属もあるでしょうが、
大卒なら配属は本社や中核都市の営業支店でしょう。
だから、おいしいんです。
253就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:24
>>252
住友倉庫の本社は大阪の僻地に申し訳なさそうに構えてる。
254252:04/05/02 03:28
わり。今調べたらありゃ本社じゃねー。
いくら少人数でもありゃ本社にしたらちッさすぎる罠・・
255就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:32
>>253
東京はツインタワーですよね。
MS海上と同じビルですよ(笑)
僻地でも大阪ならいいじゃないですか!!
金融とか行ったら、それこそ名前も知らない町のビルの一角ですよ(笑)
高知の僻地とか、福島の僻地とか、北海道の僻地とか(笑)
256252:04/05/02 03:36
しかしおまいはどれだけここに常駐するつもりなんだ。
そろそろコテ作れよ。その方が会話しやすい。
257就職戦線異状名無しさん:04/05/02 03:37
>>251
もっと前向きに見てください。
商社だって、メーカーだって事務処理の仕事は
あるんですよ。
それにまだ20代の先輩でしょ。
実際に楽しいしごとができるのは、
特に日系の会社では30歳以降ですよ。
会った先輩が良くなかったですね。
ちゃんと目標やキャリアプランを持っていれば、
今は修行中だけど、こんな仕事をやりたいんだと
堂々と話できるはずですよ。
258就職戦線異状名無しさん:04/05/02 04:53
倉庫会社を志望している奴に是非とも聞きたいんだが会社の中で
何がやりたいの?または何ができるの?
おそらく語学を活かしたいぐらいだろうけど。
259就職戦線異状名無しさん:04/05/02 08:29
>>258
国際物流コンサルでしょう。
世界をまたにかけたグローバルな環境の中
語学の実力アップ、
そして、世界的物流のセンスが身につきます。
海外勤務もありますので、
いやがうえにも英語力はネイティブクラスに!
現在の物流は最新のIT技術が利用されているので、
物流に関わるSCMシステム構築や運用ができます!
貿易実務も自然と身につきます。
すてきだと思いませんか!
取引企業や関係企業は超一流企業ばかりです。

260就職戦線異状名無しさん:04/05/02 09:47
財閥系倉庫に入らない人は人間の屑ですよ(笑)

財閥系倉庫、これは日本のパラダイス。
マターリ、海と船を眺めて午後の楽しいひとときを!!
マターリ、残業が少ないので、アフター5は自分の趣味に
時間を使いましょう。
マターリ高給:時間もお金もあるこんな生活は夢です。
マターリ海外:海外でもマターリです。
       商社やメーカーで海外いくよりずっと楽しいです。
       時にはロングバケーション。
       カリブ海で楽しいひととき!!!
261就職戦線異状名無しさん:04/05/02 09:59
財閥系倉庫って本当にマターリなの?
なんかこんなにマターリって書かれると怪しいんだが。
営業の新規開拓とかあるっぽいけどきつくない?
262就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:01
>>261
仕事は楽しいしマターリだし、ホント楽勝ですよ!!!!(笑)
263就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:15
>>262
そんな仕事ないでしょ。
俺は現実が知りたいんだよ。
by財閥系倉庫内定者
264就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:18
>>263
内定者の方ですか?絶対財閥系倉庫に行かないと後悔しますよ!!
あなたは勝ち組なんです!!おめでとう!!!
マターリ高給は確保されました!!!
財閥系倉庫、楽勝!!!!!
265就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:21
って言うかここで粘着してる先輩さん、あんた他のスレでもえらく財閥倉庫
の良さをアピッてるけど何が目的なんだ?
あまりにもアピリすぎててマルチっぽいぞww
266就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:24
そうそう逆に行く気無くすって
267就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:32
異常なまでの誉め言葉・美辞麗句を連発してるのは
どっかの怪しい悪徳商法みたいなのと変わらないですからね。
まぁ頭の良い皆さんなら、誰が書いてるかはわかると思いますが・・・
268就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:39
分からんね。
そもそもこんなレス立てるほど内部かそれに精通する者がここまで露骨に普通書くか?
>>265-266のように疑うのが普通だろ?このスレだけでも今日の3時ぐらいまでカキコしてそれで朝の8時から
またカキコしてるけど新卒の内定先を案じて普通ここまでするか?
それに加え執拗な行動、過剰なアピール、相手への押し付けとも言える主張、
あんた怪しいよ。
269就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:40
>>265
おれは259だが、それ以降に書き込みはしていない。
また、他のスレでは書いていない。
したがって、それは別人。
ちょっと、あおりすぎたかなと反省。
おれが、260、262、264みたいな反応するか???
そんなバカではないし、もっとまともな回答をする。
もう財閥倉庫について書き込みはしないので、
他のスレやこのスレで似たような書き込みがあっても
おれは一切関知しない。


270就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:52
まともな回答だと?煽ってたかどうかは別としてマルチみたいな事を
ツラツラ書いてたくせに偉そうに書くじゃないか。
今更そんな本当かどうか疑わしいレスしても墓穴を掘るだけだと思うがなw
271就職戦線異状名無しさん:04/05/02 10:55
>>269

>私はマターリ倉庫で人生を謳歌したいです。

>感覚がマヒするぐらいマターリしたいですね!!!!

>マターリ財閥系倉庫伝説、、、

>地味でマターリ財閥倉庫こそが
>就職戦線の隠れた真の勝者であることは
>まあ5年もすればわかRんだよ!!!


おいおいこんなこと書いといてまともな回答って・・・www
272就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:00
倉庫なんて辞めとけ。
今はキャリアを積んで雇用の流動化の時代。
転職するにせよ倉庫からだと運送屋関係しかないからさ。
定年まで働くとこじゃないよw
273就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:04
>>272
そんなこと書くとまたやってくるよ・・・
40過ぎの倉庫粘着厨(自称一流メーカー勤務)がw
274就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:07
だな。
てか粘着ペテン野郎は何が目的だったのやら・・・
書けば書くほど嘘くさくなるのに何を考えてあんな必死に書き込んだんだろうな
まぁこのスレにいる奴は誰も信じてないだろうから大丈夫だと思うけどw
276就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:19
まったく夜遅くから朝早くまでカキコしてご苦労なヤシだったな
277就職戦線異状名無しさん:04/05/02 11:25
そういう釣りなんです。
278:04/05/02 11:29
メールありがとうございます

最初に言っておきますが、この打ち方は
ジュウオウやゴールドXの時程の破壊力はありません
そうですね、「絶対に負けなくなる」程度です
負けないという事=勝つかトントン
地道ですが、確実な攻略となっています
なので対策も忙しいGWを避けて休みが明けてからとなっているようです
今がチャンスなのです
店も止める事が出来ない打ち方なのでいけるだけいきましょう

お値段ですが、攻略会社ではいまだに10万〜15万で売っています
もう使える時間が限られているのにです。
取り返して、なおかつ小遣いを作る為に
僕は5万円で売ろうと思います
これならGWの負け(設定1ばっかりの状況で)を考えれば
安い買い物なのでは無いでしょうか?

言っておきますが、「ゴールデンウィークが明けるまで!!」です
お早めに!!

三井住友銀行国立支店
666-7512873
エビヤ ダイスケ

ここに5万を振り込んでください!
そしてメールしてください
確認次第、速攻で打ち方をメールします!
急いでください!
俺こないだ、某財閥倉庫の社員と話す機会あって聞いたけど、平均帰宅時間は8時位らしい・・・

忙しい部署とそうでない部署の差が禿しいらしいってさ(マジ)
280就職戦線異状名無しさん:04/05/02 17:02
財閥物流>仕事が降ってくる+財閥つながりの財源、信用力>マターリ(財閥倉庫、YASなど)
非財閥物流>仕事をもらってくる>激務(KWEなど)
あなたが若い時代に仕事で「活躍したい成長したい」と思うならばどちらが良いか明白。
そう思えない財閥倉庫狂の先は見えてるw 
281就職戦線異状名無しさん:04/05/02 17:11
成長中メーカー+大手メーカーのえらい人が言っていたのだが倉庫などの中間マージンは極力削減してる。
+倉庫がフォア機能を持っていることを認知していない。ということは・・
282就職戦線異状名無しさん:04/05/02 20:42
>>281
フォア機能ってなに?
教えてエロイ人
283就職戦線異状名無しさん:04/05/02 22:03
フォワーダーってことでしょ?
倉庫は物流の売り上げ軒並みダウンしてて
KWEやYASがすごい伸びてるってことからもよくわかるよね
284就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:36
age
285就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:39
倉庫業って利益0だよな。意味ねー
不動産名乗れよ
286就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:41
KWEはいいと思う
287就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:42
法政 
三菱倉庫ってどうよ
288就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:42
>>287
パシリ頑張れ。
289就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:43
KWE 三菱倉
どっち
290就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:48
age
291就職戦線異状名無しさん:04/05/02 23:54
>289
KWe だろ
292就職戦線異状名無しさん:04/05/03 00:04
あげ
293就職戦線異状名無しさん:04/05/03 05:55
KWEはOB訪問したけど相当キツイって言ってたぞ。
同期も辛くて何人かも辞めてるみたいだし。
どうしても客から仕事を取ってきてからの書類作成・通関・輸送手配になるから
帰りがいつも深夜で、また休みの日は客から引っ切り無しで問い合わせの電話がかかってくるらしい
営業ノルマも一応あるみたいだし。給料だけを気にしていると痛い目にあうよ。
給料高いところはそれなりに理由がある。
俺は財閥倉庫の方がいいと思うよ。
294就職戦線異状名無しさん:04/05/03 06:06
キャリアと違ってフォワーダーなど給料は安いし、激務は常識。
日通の海運、航空などをたまに持ち上げてるやつをみかけるが
日通は当然フォワーダー。
激務薄給は有名(首都圏勤務なら毎日夜10−11時とかあたりまえ)
首都圏の給料は人並みとか言うやついるが、人の1.5倍は働いて
やっと人並み。辞めるやつも多い。
フォワーダーの仕事などに夢持たないほうが賢明。
物流に興味あるなら、当然キャリアを目指すべき。(君が優秀なら)
落ちこぼれの集まりだよ、フォワーダーなんて、実際。
295就職戦線異状名無しさん:04/05/03 06:13
age
296就職戦線異状名無しさん:04/05/03 06:25
海運の新入社員だが、マターリは本当。
先日フォワーダーにて研修を受けたが、休日出勤当然、残業余裕で100時間突破と聞かされた。
新人の俺達にもペコペコされて、かなり面食らいました。
ちなみに俺の配属先では、20時くらいにだいたい帰ってるらしい。
2972年目経理:04/05/03 07:14
ああ倉庫に逝けばよかった
298就職戦線異状名無しさん:04/05/03 07:17
あとフォワーダーは立場的にも非常に弱い。
船会社や航空会社と荷主の間に挟まれて
頭が上がるところがない。
特に雑用ばかりで魅力は全く感じられんが。
休日に自分の時間がないなんて最悪です。
299就職戦線異状名無しさん:04/05/03 07:28
>>298
言われんでもフォワーダーがそんな業界なんてわかっとるわい。
長く続ける気もないし、特に夢も持ってないぜ。
去年、そこしか内定もらえなかったからな〜
メーカーの物流部門にでも転職できれば幸いだね。
俺の兄貴も精密機器メーカーの物流部門に引っこ抜かれたから
おいらもそれを狙ってる。
300就職戦線異状名無しさん:04/05/03 07:43
いきなり関係ないことで悪いけど物流業界を
受けに来る学生でやたらと中国人が多くないか?
この前のGDで5人中3人が中国人でスゲーやりにくかたんだけど
はっきり言って奴らと一緒に働きたくないんだけど
みんなどう思ってる?
301就職戦線異状名無しさん:04/05/03 07:50
すいません
なんとも思いません
302就職戦線異状名無しさん:04/05/03 08:33
>>300
お金をちょろまかす犯罪集団のイメージしかないです。
4年間ぐらい日本の大学に通ったからってそのまま日本の企業に
就職することは甘いと思います。
同期にいるとちょっと・・・って感じです。
うざかったらシカトすればいいことですよ。
303就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:14
>>293-296
おいお前何語っちゃってるんだよ。
別人装ってるつもりか知らんが、また財閥倉庫の宣伝か?(ププププ
早く氏ねよバーカ
304就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:17
>>297-298
おっと付け加えるの忘れてたよ!wwwwww
お前の書き込み特徴あるからすぐわかるよ。
305就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:31
残念賞〜オレは298だが297は別人だね
それよりお前学生か?えらそうな口きいてるけどもちろん内定はもう、数社から
もらっているよな。低学歴君よ
306就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:43
>>293-298,305
ハァ?
学生か?って当たり前だろ?
この板なんの板か分かってるよね?
あれ?お前は何者なのかな?
あー45の一流メーカーねー(プププププ
307就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:49
ご免ご免、学生だよね。で、どこの大学?どこ内定持ってるの?
わかるように教えて。
308就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:52
>>307
お前から言ってみろよ
どんなすごい名前が出てくるんだろうね?www
309就職戦線異状名無しさん:04/05/03 09:58
お前を将来、こき使える大学だね〜
内定は5社(財閥倉庫と商社とメーカー)で最終面接はGW後3社控えてるよ
お前から言ってみろよと言った時点で俺の勝ち。
310就職戦線異状名無しさん:04/05/03 10:00
妄想キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
311就職戦線異状名無しさん:04/05/03 10:02
>>309
すごいね、すごすぎるよキミ・・・
マジですごい。
キミなら勝ちを認めてもいい。
あー羨ましい・・・
俺なんて低学歴でブラック内定だから一生負け組みだよ・・




















って言って欲しいのか?(プププププ
312就職戦線異状名無しさん:04/05/03 10:04
妄想??ということは事実だったら君の負けだね。
就活がんばれ、ココロから応援させていただきます。
313就職戦線異状名無しさん:04/05/03 11:00
どこに入ったかで、人としての勝ち負けが決まるわけではない!!
…なんて言ってみたりする
314就職戦線異状名無しさん:04/05/03 11:54
age
315就職戦線異状名無しさん:04/05/03 14:01
どこに入ったかで、人としての勝ち負けが決まるわけではない!!
…なんて言ってみたりする
=負け組みけてい

316就職戦線異状名無しさん:04/05/03 15:21
874 :就職戦線異状名無しさん :04/05/02 10:10
倉庫>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>商事などその他全部

総合商社で自分のやりたいことやってる人って
どれくらいいると思う??
せいぜい1割だと思うよ。
総合商社で材木ドンやのおっさんと仕事やりたいか?
総合商社で、福島支店でどさまわりしたいか?
総合商社で、アフリカ行きたいか?
商社も倉庫も所詮流通だろ。
商社で物流に興味あるなら、
おれは、倉庫行ったほうが幸せだと思う。
倉庫、マターリ高給最高!!!!!!

(物流系)海運・倉庫・港湾・空運 Part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081918247/l50
懐かしいのでちょっとカキコ。
財閥倉庫3年目だが確かにそこそこの忙しさで給料と待遇もなかなか・・・
でも現場ならもちろんヘルメット、作業服は着るし、仕事はかなり泥臭いよ。
実際は残業も結構あるし(多い所は200時間とか)ここで言われてる程楽ではないね。
業界の将来も見えないし将来のある新卒は製造業とかに行った方がいいんじゃないかな?
と俺は思う。(無責任な意見だから真に受けないでどっちが得か自分で考えてくれ。)
会社に入る上では新卒の今が千載一遇のチャンスなんだからみんながんばって。
318就職戦線異状名無しさん:04/05/04 01:58
>>317
今財閥倉庫から内定もらっていくかどうか迷ってます。。。
倉庫でも国際物流に携われるって人事はいうんだけど実際はどうなのやら…
でもやっぱ財閥系っていうのはかなり魅力あるし。。。
海外勤務の可能性とかあるんすかね…??
やっぱフォワーダー行くべきかなー
ながながとマジレスで申し訳ないっす。。。
商船三井と日本郵船
近鉄エクスプレスと郵船航空サービス

内定がバッティングしたら迷うだろうな。
320就職戦線異状名無しさん:04/05/04 02:10
郵船 近鉄でしょ
321就職戦線異状名無しさん:04/05/04 08:38
>>318
海外勤務希望なら断然フォワーダー。倉庫で駐在なんて30人ぐらいしかいないよ。
そこそこの忙しさ&そこそこの給料がいいなら倉庫って感じじゃないの?
322就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:56
なんか最近フォワーダーの話でてるね。
某フォワーダー勤務のおれに聞きたいことある?
323就職戦線異状名無しさん:04/05/04 21:57
フォワーダーって何?
324就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:02
海外勤務の可能性って高いんすか?
激務ってまじっすか?
財閥倉庫とフォワどっち井くべキッスか??
325就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:03
>>322
オナニーは週何回しますか?
326就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:03
まあまあ高いね。
他業界に比べれば海外勤務は圧倒的。
どちらかに決めるのは君自身だよ。
じーーっくりと考えて決めればいいことだよ。
327就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:06
今322さんが両方から内定もらったとしたら
どっちいきます??
328就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:09
322さんはK、Y それともN どれっつすか??
329就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:09
322さんはK、YそれともN??
330322:04/05/04 22:11
なんか色々くいついてきたね。

まず海外勤務の可能性はかなり高いよ。
つーか希望すればほとんどの人が出来るらしいし。

両方内定もらったらって、KWEとYASのこと?
断然KWEだろ。YASは残業代でないし、成長株でも
ない
331就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:12
Nってどこよ?
しかもフォーワーダーは激務と聞いたが。
332就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:15
>>331
NEXに決まってるだろ低脳
この業界、激務と言われてもKWEしかないと思うが。
333322 ◆byBwOqLPB6 :04/05/04 22:19
まあおれはその3社のうちのどれか。

どこも大変だと思うよ。
334就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:20
NEX,KWE,YAS,HAC,TAC,NNRも知らん香具師が業界語るな
335就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:21
漏れはKだがおまいもKだったりする?
336就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:22
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  就職できますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧.         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    .|;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..         .|;;|;l;::i|ii|     .(○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃



337322 ◆byBwOqLPB6 :04/05/04 22:24
>>335
Kなん?何年目?
338就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:25
>>337
2年目
339就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:25
もりががってきたな。
340就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:26
>>338
特定しますた
341就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:27
>>340
出来るかあふぉ
342就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:28
>>332の人ってKWEの人?
働いててフォワーダーならここしかないって感じますか?
343就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:29
>>341
第六感じゃね?
344就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:32
>>342
はっきり言って給料は群を抜いてるから。
この業界、どこも激務と言えば激務だよ。
しいて言えば三菱のYASがまあいい方か。
でもあそこは薄給。NEXは薄給の上にKと同じくらい激務。
345322 ◆byBwOqLPB6 :04/05/04 22:36
まあおれもKだが・・・・。でも2年目じゃないけど。

フォワーダーならKがいいとおもうよ。
まじで金もらえるし。貯まるよ
346就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:37
>>345
何年目?
347就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:42
英語力なしでフォワーダー志望ってDQN?
348就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:44
>>347
そうでもない。
349就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:47
>>kwe氏へ。これどう思われますか?

>KWEはOB訪問したけど相当キツイって言ってたぞ。
>同期も辛くて何人かも辞めてるみたいだし。
>どうしても客から仕事を取ってきてからの書類作成・通関・輸送手配になるから
>帰りがいつも深夜で、また休みの日は客から引っ切り無しで問い合わせの電話がかかってくるらしい
>営業ノルマも一応あるみたいだし。

>キャリアと違ってフォワーダーなど給料は安いし、激務は常識。
>フォワーダーの仕事などに夢持たないほうが賢明。
>物流に興味あるなら、当然キャリアを目指すべき。
>落ちこぼれの集まりだよ、フォワーダーなんて、実際。

>海運の新入社員だが、マターリは本当。
>先日フォワーダーにて研修を受けたが、休日出勤当然、残業余裕で100時間突破と聞かされた。

>あとフォワーダーは立場的にも非常に弱い。
>船会社や航空会社と荷主の間に挟まれて
>頭が上がるところがない。
>特に雑用ばかりで魅力は全く感じられんが。
>休日に自分の時間がないなんて最悪です
350就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:53
こんなの倉庫厨が煽りで書いた文章だから当てにならんよ。
まぁそりゃキャリアとフォワーダーだったらキャリアの方がいいけど
行くのムズ杉だからな。
351就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:56
>KWEはOB訪問した(ry

休みの日はまあ休める。
仕事の電話もかかってくるけどね。
あとはまああってる。

>キャリアと違ってフォワ(ry

ああ、海運空運落ちましたが何か?w
夢は海外勤務かな。
この業界はこのくらいしか夢がない。
逆に言うと、海外勤務したくない奴は来ないほうがいい。
海外勤務したいならその夢はかなう可能性は高い。

海運の(ry

休んでます。
残業は微妙なところ。

>あとフォワーダーは(ry

荷主に頭上がるわけない。
だってどのフォア使ってもあんまり変わらない場合が多い。
キャリアに対してはうちはまあ大手だからいい方。貨物たくさんもってきますから。
352322 ◆byBwOqLPB6 :04/05/04 22:58
>>349
営業が仕事取ってきて、書類作成、通関、手配って
あるけど、全部がこうではないと思う。

大体営業所は営業とデスクに分かれてるから、一人が
営業、書類、手配までやることはない。書類、手配とかは
デスクの仕事だな。

帰りが深夜になることもそりゃあるだろ。どの業界も忙しい時期
ってあるっしょ。毎日深夜なんてありえない。
353就職戦線異状名無しさん:04/05/04 22:59
南海エクスプレスって同業他社の方から見てどうですか?
業務内容(強み・弱み)、競争力、激務度(知っていれば)など。
354就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:05
>>353
業務内容=どこも一緒
強み=?
弱み=貨物量
競争力=厳しいのでは?
激務度=?

ちなみにこの業界、大手でシェア握らないときついよ。
理由は考えてみな。
355就職戦線異状名無しさん:04/05/04 23:20
>>352
海運がマターリとか言ってる頭オカシイ香具師の書いたことだからね・・
356就職戦線異状名無しさん:04/05/05 00:57
どうでもいいが、フォワーダーとしての日通はNEXではなくNEC。
357就職戦線異状名無しさん:04/05/05 05:34
なんかフォワーダのこと、必死になって語ってるやつらって
マーチ以下の2,3流大学のにおいが、、。
このスレの対象である海運、空運、財閥倉庫からすると
なんか痛々しいし。
2,3流大学のやつらって大企業にはいれるだけでありがたいんだから
とやかく言ってもなー、、。
おまえらにはいい職場なんじゃない?
358就職戦線異状名無しさん:04/05/05 05:37
で、いまどき、「海外勤務」がなんか、ありがたいらしいからw。
馬鹿?低脳?
日本ほど住みよい文化的環境なんて今では世界でも少ないのに。
低脳は会社からするといい駒だよなw。
359就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:27
>>357-358
朝早くから乙wwwwwwwwwwwwww
360就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:39
>>359
は?連休中で、夜更かししてただけだが?
なんかおかしいの?低学歴にとっては?
明け方まで夜更かししたことないの?低学歴は?
361就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:41
>>359
必死だな。そんな煽りしかできないとは。情けないな。
362就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:43
人間図星さされると、言葉を失うっていうからw。
何が乙だよw。
363就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:47
>>360-362

お前を将来、こき使える大学だね〜
内定は5社(財閥倉庫と商社とメーカー)で最終面接はGW後3社控えてるよ
お前から言ってみろよと言った時点で俺の勝ち。
364就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:49
>>で、いまどき、「海外勤務」がなんか、ありがたいらしいからw
ニホンゴダイジョウブデスカ〜??wwww
365就職戦線異状名無しさん:04/05/05 08:53
>>このスレの対象である海運、空運、財閥倉庫からすると

ん?( ´_ゝ`)「財閥」倉庫??
やはり・・・・
366就職戦線異状名無しさん:04/05/05 09:02
>>363
お前なかなか面白いな。
367就職戦線異状名無しさん:04/05/05 09:48
「海外勤務」は最高だろ?
途上国なんか行ったら、かなりイイ暮らしができるし。
普段の給料に加えて、さらに色々手当つくしね。
まあ俺が知ってるのは海運の場合だから、フォワーダーの海外勤務は知らんが…
368就職戦線異状名無しさん:04/05/05 10:16
>>367
海外勤務は今でも魅力的ですよ。
海運、財閥系倉庫で行くのが一番の希望ですが、、、
まあフォワーダーでもいいかなと。
369 :04/05/05 10:34
てきとーに昨日のスポーツ(野球・サカー・相撲)の結果の話でもしながら、片手間にできる仕事がしたい...
370就職戦線異状名無しさん:04/05/05 11:41
>>369
バイト。マジお薦め。
371就職戦線異状名無しさん:04/05/05 11:44
>まあフォワーダーでもいいかなと

そんな気持ちでいくと必死です。
372就職戦線異状名無しさん:04/05/05 12:13
>>367
 俺もそれ聞いたよ。20代で発展途上国行って、運転手にメイド2人付きの社宅
に1人暮らししてたってさ。物価も安いし、金も貯まって最高だったって言ってたよ。
ちなみに海運なんで、フォワーダーは知らんけど。
373就職戦線異状名無しさん:04/05/05 13:20
で、結局楽したいお前らはフリーターがお似合いだよ
374就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:13
>>367
それ途上国行った話だろ。それに途上国じゃ治安や教育に不安あるし。
外交官じゃないんだから、特に欧米に勤務なんてたいして魅力はない。
白人から蔑視されるくらいなら、日本にいたほうがいい。
375就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:40
>>374
じゃこのスレくんなボケ。海外勤務嫌な奴が海運とかうけるかっつーの
376就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:48
>>375
おまえ海運とは無縁だろw。
海運就職するやつはエリートなやつらばっかで、「日本経済」を理解して
海運就職するわけ。
「海外勤務」なんてそのおまけもおまけ。海外勤務が魅力で海運に就職しようなんて
低脳はそもそも入社できませんw。
それに一生国内勤務も十分ありだろ。そんなアフォな志望動機で海運なんか
受けてないよ。
377就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:51
>>376
一理あるけど、海外に興味がなく、
ほんとに日本経済に興味のあるエリートは
まず金融機関に興味を持つんじゃないか?
378就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:53
それなら商社に池と(ry
海運はなぁ・・・
379就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:55
>>377
別に海運行くようなやつなら金融にいってても不思議ではないね。
たまたまのめぐり合わせだろ。先に内定出たとか、会った人事が魅力的だった
とか。
ただ海運のほうが会社の規模は小さいし、そのへんの裁量の大きさなどに魅力を
感じる人はいるかもしれない。大手金融ではまさに小さな小さな駒になってしまう
からね。
380就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:55
>>376
ハァ?お前海運の人事でもなんでもねぇだろ?
なんでそんな知ったかぶってんの??

どのくらいの割合が海外勤務行ってるのかご存知ないようで。
「白人から蔑視されるくらいなら、日本にいたほうがいい」
なんて馬鹿なこと言ってるお前こそ無縁だろwwww
381就職戦線異状名無しさん:04/05/05 17:59
>>380
じゃなくて「海外勤務」が大目的で海運行くやつなんていないよって言ってるわけ。
フォワーダ風情が海外勤務云々なんて言ってるから、海外勤務そのものに
大して魅力はないよと言ってるわけ。
人の言ってることがわかるかい。
むしろ海外勤務も甘受できるやつが海運行くのかもしれない。
日本のほうがはるかに快適だからね。
382就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:00
>それに一生国内勤務も十分ありだろ。

アホ氏ね。お前のことなんて知るか。
383就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:10
>>381
貴様こそほんとに日本語が理解できないみたいだな
海外勤務嫌な人が海運なんて受けないだろと言っているだけだ
誰も「海外勤務」が大目的で海運行くなんて言ってない
お前の言ってることは論点をすりかえてる
384就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:11
こういうレベルの低いやつらが行く業界なのねw
385就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:20
>>383
海運希望ならエリートなんだろ。もういいよ。
フォワーダ風情の低脳が海外勤務をいかにも魅力的な風に言ってるから
けん制しただけ。
高度経済成長期じゃあるまいし、いまどき海外勤務に魅力なんかないよ。
ただ日本経済にとっては、まさに先兵だからね。
エリートの海外勤務は当然賞賛はされるだろうね。
386就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:26
>>364
>で、いまどき、「海外勤務」がなんか、ありがたいらしいからw
え?こんな簡単な日本語の「文意」もわからないの?
頭大丈夫ですか?ww
「いまどき、海外勤務がありがたいとかなんとか言ってるみたいだから」
って意味なんだけど、おたくの頭じゃ無理かな?
で、必死になって「これこれこういう内定とってるよ」って確認できもしないこと
言って勝った気でいなさるw。馬鹿ですか?
387就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:28
日通の海運事業部は給料いくらくらい? 激務?
388就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:30
>>387
給料は陸運とかわらない。基本的には長時間拘束されるみたい。
389就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:33
>388 ありがとうございます! 日通について知りたいです。


日通の40歳ぐらいの年収わかる方おられますか?
390就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:34
財閥以外で良い倉庫ってある??
391就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:39
>>389
そのくらい自分で調べろ。それに40歳ともなれば、人によってだいぶ違うだろ。
平均なんてないんだよ。むしろ労働条件などをよくチェックするんだな。
392就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:49
17,8年後の年収調べてどうすんの?
買える家の値段でもはじき出すの?
393就職戦線異状名無しさん:04/05/05 18:50
>>392
そういう程度の地頭だってことに気づこうぜ
394就職戦線異状名無しさん:04/05/05 19:59
>>いまどき、「海外勤務」がなんか、ありがたいらしいからw。

こんな小学生以下のめちゃな文章でわかりますかっていわれてもねぇ・・・

じゃあキミのレベルに合わせるよ
で、キミ馬鹿らしいからw。(藁藁藁藁藁藁
395就職戦線異状名無しさん:04/05/05 20:00
×めちゃ
○めちゃくちゃ
396就職戦線異状名無しさん:04/05/05 20:11
>>386
あれあれ?君の言ったことをただコピペしただけなんだけどなぁ?

財閥倉庫持ち上げ→フォワーダー叩き、ときて
次は何かな??


309 :就職戦線異状名無しさん :04/05/03 09:58
お前を将来、こき使える大学だね〜
内定は5社(財閥倉庫と商社とメーカー)で最終面接はGW後3社控えてるよ
お前から言ってみろよと言った時点で俺の勝ち。
397就職戦線異状名無しさん:04/05/05 22:53
海運・倉庫・港湾・空運でDQNなとこってあるの?
同族経営による搾取があって給料安とか。
398就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:04
財閥系倉庫受けた時、人事から海外勤務はかなり難しいと聞かされたぞ。
確かに大手2社でも海外勤務はせいぜい30〜40人程度ではなかったか?
学生さんはよく見極めて選択すべし。
399就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:16
上智から商船三井はまあまあの出来かなあ?
400就職戦線異状名無しさん:04/05/05 23:26
>>399
激勝だろ。
401就職戦線異状名無しさん:04/05/06 00:41
>>399
上智からはすごいな。
でも特定されるような…
402就職戦線異状名無しさん:04/05/06 02:02
飯野海運ってどうなんだろ。
平均給料が郵船より高いあたり不思議。
403就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:22
今日から、三井倉庫。
最終発表だな。
404就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:46
>>403
そこって年齢制限ありますか?
あるならぶっちするんですが
405就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:16
三井倉庫連絡来た香具師いる??
406就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:16
>>403
最終通知来たか?漏れはまだだが…
407就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:17
405よ、今しばし漏れとともに耐えよう。
必ずメールは来るさ
408就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:18
三井倉庫ってまだやってたんだ
409就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:24
 
410就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:28
海運業界について語るスレってありますか?
411就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:15
405
来ない。まだって事なのかな。
412就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:26
今日は来なそうだね・・・
413就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:37
心臓に悪いなぁw
414就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:39
民衆見れ!
三井倉庫来てるらしいぞ
415就職戦線異状名無しさん:04/05/06 19:53
なんか関東で確認メール来た人いるみたいですね。
416就職戦線異状名無しさん:04/05/06 20:33
関西で来た奴いるのか〜〜〜????
胃が何個あっても足らない。
417就職戦線異状名無しさん:04/05/07 15:33
倉庫もフォワーダーも海運もこれから成長し続ける
おいしい業界なんだから仲良くしようぜ。
418就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:17
そんじゃー飲みにいくか
419就職戦線異状名無しさん:04/05/07 17:46
近鉄はおまえらが言ってるほど激務じゃない
俺の親父が働いてるけど
420就職戦線異状名無しさん:04/05/07 18:22
お前は何がいいたいの?おれの親父の会社をいじめるなってか
近鉄はいい会社なことはみんな知ってるよ
421就職戦線異状名無しさん:04/05/07 19:20
頭でっかちな奴には向いてない業界だけどな
体とドキュン心が資本ですよ
422就職戦線異状名無しさん:04/05/07 19:49
新和海運ってどう?
同規模の飯野、第一中央ともに最悪だったんだけどなんかここも同じような
気がしてならないんだけどさw
423就職戦線異状名無しさん:04/05/07 19:52
>>421
実際そこまで肉体使わないって
お前ら働いてもいないのにわかるわけないだろ?
俺は親父を見てきたからわかるけど、そこまでDQNじゃない
給料いいし、正統な対価もらってるよ
424就職戦線異状名無しさん:04/05/07 20:25
三井、やっぱり来ない。
うぎゃ〜。
425就職戦線異状名無しさん:04/05/07 20:47
倉庫ってエリートなん??
今週の(来週か?)日経ビジネスに日本郵船の特集が。
そんなにページ割いてないけど、一読しておいたらいいと思うよ。
427就職戦線異状名無しさん:04/05/07 22:12
海運会社って激務なんですか?
428就職戦線異状名無しさん:04/05/07 23:09
>>427
激務で、陸上員なら給料もメーカーよりちょっと上が相場だとよ。
429427:04/05/07 23:51
あちゃー
失敗したかも
430就職戦線異状名無しさん:04/05/08 00:41
<<428
激務なうえに給料もそんなもんなんか・・・
NYKとMOLは高いとおもってたが
海が好きじゃなきゃやってらんないな
>>427-430
多くの倉庫・海運で激務なのは入社ひとケタ年目だけらしい
それを乗り越えれば徐々にマタリとか
432就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:32
日本郵船と商船三井はどちらの方が評価が高いのですか?
433就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:35
間違えなく郵船
売上では大して変わらんが MOLが郵船を越えることはありえん
434就職戦線異状名無しさん:04/05/08 01:36
日経ビジネスの今週号郵船内定者見てみ。
さすがだよ。
435就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:08
なんでMOLは郵船超えられへんの?
436就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:11
三井だからだろ
437就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:13
なるほど
438就職戦線異状名無しさん:04/05/08 02:26
やっぱ郵船は三菱やで国家関連の仕事も多く入る
それがMOがNYKを超えられない理由
439就職戦線異状名無しさん:04/05/08 07:03
どうも、三井倉庫のみん衆の書き込み
は、デマくさいな。
いくらなんでも一人しか書き込まないなんて、おかしすぎる。
440就職戦線異状名無しさん:04/05/08 09:39
なんかこのスレ、根拠のない噂やデマが多いっすね
少なくとも、海運の話題は実際とは違い納得しかねる
やっぱ興味があるなら、実際にOB訪問して確かめたほうがいいよ
激務かどうか、給料のこととか
勤務条件や年収より、一番重要なのは同僚との関係なんだと最近痛感してる
どんな奴が働いてるのかを見るのに、OB訪問したほうがいいと思いますわ
441就職戦線異状名無しさん:04/05/08 11:14
人間関係が重要ってどこでも一緒でないの?
海運は比較的マッタリ系だと踏んでいるが。
442就職戦線異状名無しさん:04/05/08 17:38
この前うちの大学で商船三井の人が説明会来てたなぁ
こんな凄い会社とは知らんかった
443就職戦線異状名無しさん:04/05/08 19:17
agetemita
444就職戦線異状名無しさん:04/05/08 19:28
MOL JAPANってどないですか?
445就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:36
中小海運入るのと、大手陸運入るのってどちらがマシ?
446就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:42
>>444
ブラック同然です。

>>445
そりゃ、中小でも船会社の方がいい。しかし、海運バブルは2008年度
で終わるので、いつ潰れるか分かりません。とくに三大海運の傘下に入っていない
独立系は潰れたら・・・
447就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:43
NTTロジスコってどう?
448就職戦線異状名無しさん:04/05/08 21:47
大会社の名がつけばいいというもんじゃありません。
物流部門を独立させていますが物故は現業地獄です。
物流やりたいなら独立させていないキヤノンがお勧めです。
ロジスティクスという職種がありますので・・・
ここでは現業なんてものは一切ありませんよ。
449就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:29
>>446
独立系って?
飯野にしても新和にしても大手の傘下だよね?
450就職戦線異状名無しさん:04/05/08 22:37
>>444

やめとけ。
一生ソルジャーで終わる。まだ内定貰ってないなら別だが、他にいい企業(海外ならメーカー)などがいっぱいあるから。
将来のことだからよく考えよ
451就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:10
ニチレイも物流だよね??
452就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:16
低温物流の第一人者です。
しかし、働くのはいかがなものかと・・・
安定、やりがい、給与を求めるならなら三大海運
やりがい、給与を求めるなら中小海運
安定を求めるなら陸運
プライドだけを求めるなら物故
です。
453就職戦線異状名無しさん:04/05/09 00:56
>>387
日通の海運はエリートだよ。海外留学もできます。内定もらったのですか?おめでとう。
454就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:00
三大海運>中小海運>倉庫>陸運=物子
ってことでいいんですか?航空フォワーダーは?
455就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:01
>6の偏差値表で言ったら
ニチレイ低温物流はどの辺りのランクですか?
財閥倉庫って>>6の偏差値だとどの辺に位置するんですかね?
あと、物故ってなんでつか?
457就職戦線異状名無しさん:04/05/09 01:44
>>456
財閥倉庫はその上
物故=物子=物流子会社
458就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:14
財閥倉庫は>>6の偏差値だと60ぐらい??
459就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:22
住倉 と 近鉄エクスならどっち??

客観的な意見求む!!
460就職戦線異状名無しさん:04/05/09 02:31
>>449
新和は郵船傘下だが飯野は川崎傘下とは違う。
出資比率見れと
461就職戦線異状名無しさん:04/05/09 04:23
住倉とKWEだったらKWEだろ。
海外行きたくなくて現場作業好きで安定を重視するんなら
住倉でもいいんじゃないか。
>>453
確認したいが、日通に海外留学はあるのか?
海外研修の間違いでは?ようは体のいい作業応援団。
海外留学の話は聞いたことないが?だまされてないか?
463就職戦線異状名無しさん:04/05/09 18:06
age
464就職戦線異状名無しさん:04/05/09 19:42
売上高(連結)
位社名連結売上高
19101日本郵船(株)1,249,242
29104(株)商船三井910,288
39107川崎汽船(株)632,725
49178日鐵物流(株)71,173
59132第一中央汽船(株)67,752
69110新和海運(株)67,051
79119飯野海運(株)55,961
89171栗林商船(株)41,914
99179川崎近海汽船(株)26,756
109152関西汽船(株)12,864
465就職戦線異状名無しさん:04/05/09 19:45
しかし、海運ってのは業界3位のKLINEが2000億、
それ以下は500〜600億くらい。
三大海運以外いつ潰れてもおかしくないな・・・
466就職戦線異状名無しさん:04/05/09 21:58
あの〜物流子会社ってダメなんすかね〜。
物子だとキユーソー・日東ロジスティクスの内定出てて、なんかまったり感が好きで大手と迷い中です。
倉庫で順位つけるとどんなカンジ??
やっぱ 財閥系>>>>>>>その他 なの?
もすこし詳しく解説してくれる人いないかな
>>462
日通は陸運以外はスマートな仕事だよ
物流にスマートな仕事ってあるの?
釣られた?
471就職戦線異状名無しさん:04/05/10 04:35
ところでこれらの業界はモテるんだろうか?
とりあえず倉庫は絶望だよな。
合コンでなんて言えばいいんだよ…?
>>469
( ´,_ゝ`)プッ  
日通って陸運が本業の会社じゃん。陸運以外はって、、、。
だめだ、こんな会社。
>>469
日通ってこの程度の馬鹿な社員ばっかなの?
あと、スマートな仕事ってフォワーダーのこと?
薄給激務で近鉄をはじめ、あまりいいイメージはなんですけど。
どこがスマートなんだか、、。
474就職戦線異状名無しさん:04/05/10 06:15
>465
>472
日通海運だけで昨年1265億売り上げていますが何か?
>>472
( ´,_ゝ`)プッ  
内容をよく精査せよ。社内間のもたれあいで売上げが加算されてたりするから。
売上高はともかくエリートなどというイメージは皆無ですが何か?
>>475>>472>>474の誤り
陸運の仕事が泥臭すぎるからな。
それに比べたら、、てことにすぎないんだろうが。
日通海運の東京都内の事務所勤務だが女子事務員(短大卒とか)を毎日夜9時10時
まで平気で働かせているみたいですが何か?
これがスマート?
>女子事務員(短大卒とか)を毎日夜9時10時
大手金融とか仕事が忙しいことで有名なとこでも、さすがに
こんなDQNな労働条件のとこはなかなかないな。
(もちろん法律のこともあり、そうしたくてもできないのかもしれないが)
(法律も気にせず、平気でやってるところは、さすがに運送会社)
運送会社にスマートさを期待するのがそもそも間違い。
倉庫勤務でも平気くらいのやつ以外は落胆するからやめとけ。
フォワーダーもその点は変わらない。
481就職戦線異状名無しさん:04/05/10 16:25
倉庫全滅。ってか。
三井もおしまいか。
なんで、こう、最終落ちを繰り返すのか。
482就職戦線異状名無しさん:04/05/10 20:37
俺も倉庫全滅
483就職戦線異状名無しさん:04/05/10 20:54
おまいら海運とか倉庫って志望動機何書いてんの?
484就職戦線異状名無しさん:04/05/10 22:11
海が好きだから
海外行きたいから
少人数企業だから
0
486就職戦線異状名無しさん:04/05/11 00:47
おいらも三大倉庫全滅・・・。他に倉庫で良さそうなとこってあるかな?
安田、澁澤とかってどうよ??
487就職戦線異状名無しさん:04/05/11 10:03
海運はエリート、倉庫は財閥でマターリだろ、志望動機は。
488就職戦線異状名無しさん:04/05/11 18:56
エバーグリーンジャパンって普通の船会社とどう違うの?
教えてエロイ人
まず、「普通の船会社」とは・・・
490就職戦線異状名無しさん:04/05/11 19:33
NYKとかMOとか
491就職戦線異状名無しさん:04/05/11 20:00
商船三井と三井倉庫受かったらどう考えても商船三井だろ?
規模大きいし、キャリアだし、給料良いし。
492就職戦線異状名無しさん:04/05/11 21:36
三菱倉庫っていい?
まったり高給なのか?
493就職戦線異状名無しさん:04/05/11 22:23
>>492
ションボリショボーン
494就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:27
財閥倉庫内定だが女はおろか男友達の反応も薄い。
つーか誰も知らない。それなりの会社に入ったつもりだが、知名度やイメージも大事だな。
どう説明すれば分かってもらえるだろう。
495就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:29
別に人に褒めてもらわんでも。
496就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:38
>>494
まぁ、いちいち説明するのメンドイよな。

…でも○友倉庫ならおわってるよ。
497就職戦線異状名無しさん:04/05/12 01:56
だれか海運のランク表つくってくれ
498就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:02
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63
62 川崎汽船

58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 

53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 

50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
499就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:11
下の方かたまってんな〜。
財閥倉庫はどこに当てはまりますかね?
501就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:16
漏れは55以上の企業2つから内定が出たものの
50以下の某企業はかなり早い段階で落ちたな
最後はやっぱり相性だな
502就職戦線異状名無しさん:04/05/12 02:17
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62 三井倉庫
61 住友倉庫

58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 

53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 

50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
503就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:01
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62 三井倉庫
61 住友倉庫
60
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
504就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:02
まーま妥当なランキングじゃね??
505就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:04
NYKとMOはやっぱ別格やな…
給料もいいし ま物流に興味がないやつには言ってもわからんだろうが
506就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:04
郵船・商船・JAL・ANAはサスガに圧倒的だな。
物流だとここらへんに入らないとあんま意味ないな。
507就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:07
でも現実的には総計でも郵船 MOはかなりきついでしょ。。。
508就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:07
篠原涼子 山口達也 齋藤隆成 小林聡美 鈴木杏樹 大城紀代 武田真治 渡辺いっけい
井川遥 大倉孝二 小林愛里香 市川実日子 甲本雅裕 金沢碧 高橋惠子
509就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:08
篠原涼子 山口達也 齋藤隆成 小林聡美 鈴木杏樹 大城紀代 武田真治
渡辺いっけい 井川遥 大倉孝二 小林愛里香 市川実日子 甲本雅裕 金沢碧 高橋惠子
510就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:08
>>507
確かに。枠小さいし。たしか50人弱でしょ?郵船と商船あわせても。
511就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:11
まー汽船・菱倉でもがんばったといえるのでは
512就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:13
篠原涼子 山口達也 小林聡美 武田真治 市川実日子 渡辺いっけい
齋藤隆成 大城紀代 小林愛里香
鈴木杏樹 井川遥 大倉孝二 甲本雅裕 金沢碧 高橋惠子
513就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:14
菱倉と井倉・住倉の差がもっとおおきいと感じるのはオレだけか?
財閥の大きさ的にも、売上的にも・収益的にも。
514就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:15
>>513
では改訂版をよろしく。
515就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:17
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62
61
60 三井倉庫 住友倉庫
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便

こんなとこかな…独断と偏見によるが
516就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:21
なるほど。まあ妥当じゃね?58以下とは交わらないわけね。
なんかそこに一線を画してるな。グループ分けすると
郵船・商船/JAL・ANA/汽船・倉庫/以下ってなかんじか?
517就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:32
>>516
ま財閥倉庫とフォーワーダーには難易度のレベル的に明らかに壁があるきがする。
グループ分け的にはそんな感じ。
まー60以上のグループは総計 上位駅弁で独占されるわけだが。。。
518就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:33
倉庫高すぎ。
志願者が激しく少ないから楽勝だって。
519就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:37
たしかにそうだが 採用枠もそれと同じぐらい少なくね??
つーか、この時期になって偏差値表を作るってことは内定者の工作が目的だわな。
どこの工作員が作ったのか分からんような表は信頼できんよ。
521就職戦線異状名無しさん:04/05/12 03:39
たしかにこの時期の表は意味ないわな
内定出揃ってるわけだし
まー自分がどれだけがんばったか確認するぐらいはできるんじゃね
522就職戦線異状名無しさん:04/05/12 07:54
春風海運いれてけろ
523就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:25
三菱倉庫内定者だけど
三菱グループの高給、福利厚生を考えれば
ねらい目の企業と感じた
地味だし性にあわんやつは耐えられないと思うがね
524就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:44
「キミどこの社員?」
「○○倉庫」

名乗るのが恥ずかしい
525就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:46
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62
61
60 三井倉庫 住友倉庫
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
526就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:49
なんだよこのスレ。
527就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:52
日本石油輸送が入ってない罠。
鴻池なんて未上場入れるなよw
528就職戦線異状名無しさん:04/05/12 11:54
日本石油輸送?マニアだな。
529就職戦線異状名無しさん:04/05/12 13:42
倉庫って地味だよな
だからある意味ねらい目なんやけど
悪くいえば派手さの無い地味な業界だ
財閥系の倉庫の学歴レベルってどんなもんかな?
530就職戦線異状名無しさん:04/05/12 13:56
どこも総計で半分
あとは上位国立 感官同率 マーチ から数人ってとこじゃね
531就職戦線異状名無しさん:04/05/12 14:00
>530
そんなもんか
やっぱ海運と比べれば低いね
もっと高いと思ってた
532就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:18
商船三井、また財閥系倉庫あたりは海外のことかんがえたら
英語力、TOEIC必要なんでしょうか?
また商船三井の学歴レベルはどうなんでしょうか?
知っている方いたら教えてください

533就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:22
>>530
大東亜帝国は?
534就職戦線異状名無しさん:04/05/12 16:25
第一中央汽船だっけ?あそこも入ってないな。
矢吹海運とか東京船舶とかもメールが届いているがどうなんだろうか。
この頃物流関連業界のメールが届くな。
535就職戦線異状名無しさん:04/05/12 17:07
内定先聞かれて毎回毎回うまく説明できなくて困ってる。
脳内テンプレ作るんで協力してください。

友人「内定決まった?」
俺 「うん、財閥系の○○倉庫に決まったんだ!」
友人「○○倉庫…?その会社ってどんな仕事してんの?」
俺 「 @ 」
友人「へ〜。でも聞いたことないな。なんでそんな会社行ったの?何が魅力だったの?」
俺 「 A 」

問題1. @に当てはまるセリフを200字以内で書きなさい。
問題2. Aに当てはまるセリフを150字以内で書きなさい。
536就職戦線異状名無しさん:04/05/12 19:56
三菱倉庫ほか財閥倉庫は給料が良いといってるが
40歳平均でどのくらい?
四季報では平均給与は750マンとあるが
537就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:08
35歳で月に45万らしい
平均年収とかってパン食も含むんだろうから
あんまあてにならんと思う
パン食の比率が高いと平均給与も下がるはずやし
あくまでパン食も含むならね

538就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:19
45万ならだいたい年収850〜900万くらいか
ならふつうに40歳で1000万行くし財閥特有の福利厚生のよさを考えたら
やっぱ待遇いいな

539就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:25
そこまで高くはないだろうが 
都銀 大手総合商社を除けばかなりいいはず
福利厚生に限ってみれば
迷う必要のない会社なんじゃないの??
540就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:32
いや仕事のやりがいで選んだつもりだし
周りがあそこはすごい待遇いいとか言い出すだから・・・
そりゃ待遇いいとは聞いてたけどね、予想以上だよ
都銀、商社なんていけるキャラクターでもないし
541就職戦線異状名無しさん:04/05/12 20:47
ニチレイの物流部門や横浜冷凍はどのへん??
通関士資格持ったほうがいいのかな。。。。
>>525
飯野海運、新和海運はどの辺なのかな?
544就職戦線異状名無しさん:04/05/12 22:13
大手海運にうかったが、知名度がなさすぎる
後輩「ないていどこかもらいました?」
おれ「○○○○って海運会社なんだけど・・」
後輩「・・・・・・就活もうやめるんですか?」
会社PRしてもしかたないし、正直、合コンでもこの業界はうけがわるそう。
いっそのこと、船乗りとかうそいったほうがもてるかな?
545就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:12
35で900万、40で大台か。財閥系倉庫ってそんな待遇いいんだ
知らなかったよ・・・知名度ないし地味〜な感じしかなかったから
546就職戦線異状名無しさん:04/05/13 00:15
つーか、NYK,MOL、K−LINEの海運に魅力を感じるのは
分かるんだが、倉庫に魅力を感じる理由って何よ?
メーカー志望を回ってるから全く分からん。
合コンのときは「国際」や「海外」や「輸出」などのキーワードを乱用しようぜ!
548就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:05
>>547
「物流」という言葉は厳禁だよな?
549就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:07
海運の大手二社、財閥系倉庫だったらある程度のステータス、給与あるし
後は自分次第だね合コンとかは
印象では
海運はエリート
倉庫は誠実な感じの人間が多かった
550就職戦線異状名無しさん:04/05/13 01:29
海運も言わばフツーの合コンでは受け最悪だって。
でも,良家のお嬢様相手だと盛り上がっていいそうな(゜д゜)
倉庫ってもうけが少ない感じがするけど、何でそんなに給料がいいんだ?
552就職戦線異状名無しさん:04/05/13 08:50
>551
従業員1000人くらいやし
553就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:23
>>550
わかるやつにはエリートってわかってるからいいだろ。
それに海運のやつがフツーの合コンなんかやりたいの?
めちゃ、エリートな集まりにしか出そうもないやつらだろ、実際。
広告代理店のやつらがそうであるように。
554就職戦線異状名無しさん:04/05/13 17:43
準大手もいれてよ。
飯野海運、新和海運とかさ。あと第一中央汽船。


落ちたけどさ、、、、
555就職戦線異状名無しさん:04/05/13 18:15
今からでもエントリーできるところありますかね?日東駒専だけど・・・。
556就職戦線異状名無しさん:04/05/13 18:16
さぁ…。調べなさいよ。
だから日当駒船っていわれんのよ。
557就職戦線異状名無しさん:04/05/13 18:19
>>555
日東駒戦ならこのスレじゃなくて陸運スレに行ったほうが…
そういや昨日、どっかのマイナーな海運会社からメールきたな。消しちゃったけど。
558就職戦線異状名無しさん:04/05/13 18:23
やっぱり受験で楽したやつが就職で楽できないか・・・
559就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:17
>>554
早稲田・慶応あたりじゃなきゃ無理だよ。準大手でも。
560就職戦線異状名無しさん:04/05/13 20:27
<559
倉庫に比べてさすがというか。
学歴高いな
日本郵船は別格として
561554:04/05/13 22:04
>559
一応総計上位ではあるんだが。。。
海運いきてーな。。。
562就職戦線異状名無しさん:04/05/13 22:08
>>561は3年か?間に合うぞ。
今週の日経ビジネスに郵船出てるから、それ見てやる気をかき立てなさい。
563就職戦線異状名無しさん:04/05/13 22:34
>562
それ見たが日本郵船てすごい優秀な学生ぞろいだった
最上位私立の学生だが同じく、海運、特に商船三井
行きたいよ、純粋に海運に携わりたいし
商船三井の社内の雰囲気は人の三井を地で行くらしいしさ
564563:04/05/13 22:39
ちなみに三年
565就職戦線異状名無しさん:04/05/13 22:41
>>563
そんなに気負いせずに行くべきだな。結局相性だからね。
「御社しかありません!」的な勘違い君はムリ
566563:04/05/13 22:50
>565
そうか、志望度高いからほとんどの海運会社まわってがんがるよ

567就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:18
三年へ

海運は中国特需があるから今はいいけど
もし中国が一段落して舟が供給超過に陥ったらまたまた大変よ。
568就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:25
>>567
(* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッあめーな。
物は必ず移動させなきゃいけないんだよ。物がある限り、物流は不可欠なんだよ。
569就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:42
中国特需で海運が今絶好調なのは確かだね
現に大手三社の川崎汽船、日本郵船、商船三井は過去最高益を
だしてるよ
問題はある程度今の中国バブルを経て今後
どれだけ世界規模での競争力、地位が確保できるか
商船三井、日本郵船はまず生き残るだろうどさ
海運自体はますます企業の国際化が進むし衰退はないとふんでるが・・・





570566:04/05/13 23:44
>>568
そりゃそーだ。
まあ商船三井と、日本郵船はつぶれることはないでしょうな。
571就職戦線異状名無しさん:04/05/13 23:58
>>569
郵船は過去最高じゃなかったと思うぞ。
572就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:05
てか郵船はまだ決算見通し発表してないぞ
川崎汽船も今日の決算見たけど
連結の売り上げ、利益でみたら大手二社に接近してきてるな


573就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:07
つぶれるときはつぶれるからね〜、どんなスゴイ会社でも。
ただ、この好況で商船は絶好調なのは、海運に特化してるからでしょ。
一方の郵船は総合化して08年以降に備えてるようだよ。
>>569は商船内定者か?好況に浮かれないことだな。がんばれ物流マン!

574就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:07
大手海運に内定した友人いわく、
川崎汽船は飯野海運を買収する野望を捨てていない模様
らしいぞ。
あと海運不況は2010年以降とも。
575就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:14
>574
それは初耳

576就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:25
>573
オマエさんよく内定者と分かったな
そのへんが二社のスタンスの違いだな
川崎汽船も今日の発表聞いたら強気の経営で規模拡大を進める模様
大手二社に追いつこうとしてきてるみたい
商船三井は海運絶好調の間に落ち込みに備えなければというのは同意
577就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:28
MOLの転職者紹介に登場している前職国一のオッサンは何者でつか?
確か電通の新入社員にも国一蹴って電通を選んだヤシいたが役人は
仕事・給与魅力ないのでつか?
578就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:30
>>576
特定されるんじゃないの?商船って20人じゃないの?(・∀・)ニヤニヤ
579就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:31
川崎はコンテナが足りないから値上げの予定っていってた気がする。
580就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:36
>578
これだけでどうやって特定するんだ?
>577
その人までは分かりませんね
あと電通と国家一種じゃ全然仕事内容ちがうしね
国家一種ならふつうに給料めちゃいいよ

581就職戦線異状名無しさん:04/05/14 00:48
郵船は灯台が多いと聞きますが、
MOはどういうとこが多いのですか?大阪人ですか?
582就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:00
>581
特定勘弁のため西日本の人間とだけ
郵船ほどではないですが高学歴
宮廷、地底、一流私立がほとんどです
583就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:03
>>568
物流という仕事は無くならないが、物流を掲げる会社はバタバタと無くなるんだよ。
584就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:11
いやだから大手2社(3社)は残るだろ。 船にかわる輸送手段が開発されん限り。
585就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:17
どこでもドア
586就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:19
YASとKWEってなんであんなに給料が違うんだろうな。
587就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:29
非常に興味深い会社ではありますが、
MOLとか商船三井とか名前がださくないですか?
588就職戦線異状名無しさん:04/05/14 01:40
>587
ご指摘の通り
名前や業界の世間一般からもたれるイメージには商社のような派手さはありません
ですが世界をつなぐやりがいのある業務だと思います
待遇もいいですし
589就職戦線異状名無しさん:04/05/14 02:18
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63
62 川崎汽船

58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス 飯野海運
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門) 新和海運
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 

53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 

50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
590就職戦線異状名無しさん:04/05/14 09:00
海運は上のだれかも書いてるように大手三社しか残れない
業界トップで総合力でN01の日本郵船
海運の活況で日本郵船に肉薄中の商船三井
経営改革で立ち直り大手二社に急接近する川崎汽船
海運バブルがあるうちはともかくそれが落ち着けばここらしか残れないでしょ
世界規模で競争できないと海運は勝てないしさ





591GROW:04/05/14 09:06
日本語による履歴書、職務経歴書などの代行を行っています。
詳細と申し込みは http://mypage.odn.ne.jp/home/konisi_grow まで。
ご依頼をお待ちしています。
592就職戦線異状名無しさん:04/05/14 10:25
まあ、いつか、MOと川崎が合併する世の中になると思うが・・。
そしたら、マークスに対抗できる。
593就職戦線異状名無しさん:04/05/14 11:54
う〜み〜は〜広い〜な〜 おおき〜い〜な〜♪
594就職戦線異状名無しさん:04/05/14 12:20
ここは空運志望者があんまこないね。
俺は二大空運のどっちかの内定断ったんだけど、これで良かったのかな…。
595就職戦線異状名無しさん:04/05/14 19:58
確かに海運志望者ばっかだな
空運て漠然としたイメージしかないな
596就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:02
>592
まあ最後の再編があるならそれだろうけどさ
少なくとも中国バブルが終わってからだろう
仮にあったら規模、収益力で世界有数の二大海運時代になるけど
597就職戦線異状名無しさん:04/05/14 20:39
電通の面接受けたとき他社状況聞かれて郵船受けてるといったら
何の会社?といわれました・・・
598就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:18
世界有数の郵船でさえ世間じゃその程度の認識か
599就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:19
なわきゃーない。社会人で郵船知らないわけない。
近所のおばさんじゃあるまいし。
600就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:27
ところが名前は知っていても
どれだけ物凄い会社かということを知らない人が多いというか
本当の実力を知っている人はかなり少ないのでは?
601就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:37
海運なしでは生活は成り立たないほど重要な役割を
担っているが、まったく海運なんて世間では知られていない。
郵船と字をみれば多少想像
つくだろうが、口頭だと有線放送と理解すねヤシもいる。
某海運会社の人事でさえ、世間では一番大きな日本郵船も
しられていないと海運の認知度の低さを認めていた。
602就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:53
世界をまたにかけて仕事するって意味では一緒の
商社と比べたら知名度、イメージでは雲泥の差だよな
大手なら海外勤務もいけるしやりがい持ってたら面白いと思うが

603就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:55
社会人で郵船、商船三井、川崎汽船しらないやつはいないだろ
郵船でなくても大手三社なら世間でみても大会社だし
604就職戦線異状名無しさん:04/05/14 21:55
別に、世間一般の人なんて知らなくてもいいやん。
電通や博報堂だって、そのへんのおじさん知らへんで。
警察庁がすごいエリートの就職先だって、普通の人知らんよ。
何を気にしてるの?
605就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:02
604の言う通り
イメージの問題だ
海運行くやつなら海運にやりがいもってるだろしいいんじゃない?
606就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:34
まあこういう影薄いとこに魅力を感じたから飛び込むんだからな。
ちがうか?
607就職戦線異状名無しさん:04/05/14 22:54
上組が激務薄給という噂は本当なのでしょうか?
608就職戦線異状名無しさん:04/05/14 23:32
てか完全に海運スレなっとる
609就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:21
海運は知名度ないが高学歴なんだよね、大手三つは特に。
少数精鋭、高給だからか
陸上勤務でも30歳で700万、40歳で1000万らしい
610就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:24
ブルーカラー切り捨てたからな
611就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:26
>609
郵船は三菱グループだけにそれよりさらに高いらしいぞ
MOL、K−LINEならそれぐらい





612就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:45
準大手でもそれくらいいくのかな。
ちなみに海運て転職するとき対外評価は高いのかな。
613就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:48
>612
準大手じゃもうちょい低いと思う
海運で転職ってのはあんまり聞かないが
比較的容易に行ける海外勤務で英語力つけば面白いかと
614就職戦線異状名無しさん:04/05/15 00:50
>>613
サンクス。そうかー海運業は転職しないのか。
激務じゃないってことだよね?海運めざそうかな。
海運入ったらほぼ確実に海外いけるよね?
615就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:04
>614
海運で海外に行きたいなら大手三社のどれかにいったほうがいい
海運は淘汰で国際競争激しいし、あと海運大手三社はかなりの高学歴主義
希望すれば海外勤務もかなうだろうし必ず一回は海外勤務があるらしい

激務かどうかは会社にもよる。給料はかなりいい、上位のメーカー並
あとめっちゃ楽な仕事じゃないとは思うよ、やりがいもってるやつにとってはおもろいけど


616就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:11
どこが激務なの?やっぱ準大手?
てか準大手は海外いけないんだ。。。
なら海運行く意味ないよね?

実力的に準大手で精一杯かなーって思ってたからさ。
総計上位は学歴的には普通だしさ。。。

ってか615さんくわしいね。いろいろあんがと。
617就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:17
>616
準大手でもいけないわけではないよ、準大手でも海外に拠点もってるし
ただ大手の方が可能性は高い
総計上位クラスなら学歴って意味では大手三社でもそう問題ないよ
海運で海外行きたければ気負わずに受けてみ〜や

618就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:22
>616
自分が聞いた限りだが日本郵船は比較的マッタリ
商船三井はふつう、川崎汽船は激務と聞く
すまんが準大手はちょっと分からない
619607:04/05/15 01:23
上組は激務なんですかね?サービス残業がやたら多いとも聞きますが
参考までに知りたいです。どなたか詳しい方教えて下さい・・・
620就職戦線異状名無しさん:04/05/15 01:23
第一中央汽船の本社所在地と本社の入っているビルしょぼすぎない?
洋服の青山がやたら目立つなw
セミナーもホワイトボードだったし・・・
同規模の2社は自社ビルだべ?
621就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:08
第一中央汽船は準大手の中でも低いレベルって事?
色々参考になる情報満載ですね、このスレは。

ちなみに中央汽船は仕事をする上では激務なのかな?
海外いけそうもない海運会社なんですか?
622就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:17
>>621
藻前、3年?
何のレベルのことを言っているのか知らんが、資本金、売上、
従業員数は3社横並び。
そして、新和を除く2社はマーチクラスは現役、総計クラスは+1までと
かなり年齢にシビアだね。人件費上がるの嫌うみたい。
そういったことからすると準大手は新和が一番羽振りがいいかも。
ちなみに大手3社は年齢は全く問わない。
623就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:23
うん。
ちなみに年齢条件はクリアでした。
大手に入れればいいなー。新和が狙い目かー。
分かりました。
624就職戦線異状名無しさん:04/05/15 02:35
準大手以下の採用枠は1〜3名で、帰国女が多い。
新和はねらい目といっても、若干名で新卒、既卒、第二新卒と受験資格が
幅広いから一番倍率が激しいかと・・・
ちなみに川崎も新和と同じ受験資格。
郵船と商船も職歴がなければ既卒も応募可で年齢制限も設けられていない。
既卒ってのは受験資格を満たす会社が少ないから、かなりの強者ぞろい。
625就職戦線異状名無しさん:04/05/15 09:29
学歴で言うと郵船は総計以上
商船三井、川崎汽船は関学、同志社、以上でないときついらしい
海運は今後考えたら大手行くのがいいけどね
626就職戦線異状名無しさん:04/05/15 09:34
>625
郵船は別格だよ、地底ぐらいないときつい
商船三井、川崎汽船はそんくらい
627就職戦線異状名無しさん:04/05/15 10:16
(((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
628就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:15
マイナーだけど三菱鉱石輸送は受けられるんならうけとき。
ホームページ無くて、葉書で案内がくるのだが超マッタリでなかなかの高給。
欠員補充だから募集してない年もあるけどね。基本的には一生丸の内。で、
アフター5も充実。行きたかったけど落ちてしまった。
629就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:19
どうするとその葉書もらえんのさ?
ってかどうやってエントリーすんの?
何の会社?海運、空運?
630就職戦線異状名無しさん:04/05/15 15:41
三菱鉱石輸送・・倉庫よりマニアックだな
631就職戦線異状名無しさん:04/05/15 16:36
632就職戦線異状名無しさん:04/05/15 16:40
>>629
無作為に送られてくるみたい。参考までに説明会&面接に板学歴
早稲田商・社、慶応経済・法、中央法、明治政経(自分で名乗った人のみ)
事業は海運で、鉱石以外にも農作物や石油なども運搬してるそうな。
茄子はそのとき貰った資料だと年5.7ぐらいだったかな?
東京商船大や神戸商船大などはコンスタントに入ってるみたいだけど。
面接もマターリで待合室では他の受験者と料亭弁当をいただきました。
本当に行きたかっただけに落ちて残念だったよ・・・。
633就職戦線異状名無しさん:04/05/15 19:33
共栄タンカー落ちたー
海運会社のなかで一番高給だもんな。
陸上職は厳しい。
残っている人、これから受ける人ガンガレよ。
634就職戦線異状名無しさん:04/05/15 20:08
準大手って新和海運、飯野海運、第一中央汽船だっけ?
635就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:09
>>634
大手海運に内定したけど、準大手なんて眼中になかったのでよく分からない。
「大手以外」でいいんじゃないの?
636就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:16
>635
どこ内定だ?
637就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:17
>>636
なにせ枠が小さいからね〜。
638就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:18
>636
確か20人くらいだろ?
639就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:19
>637
確か20人くらいだろ?


640就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:21
>639
二大海運で40人くらいじゃないの?
641就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:22
三大海運は採用少なくて少数精鋭だから高給でもあるのも事実だが
642就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:23
海運会社採用情報
神原汽船
鶴見サンマリン
日正汽船
正栄汽船

新卒募集中ですよ。
643就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:24
>642
いいじゃんいいじゃん。みんながんばれー!
644就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:25
海運の活況を受けて郵船は今年さらに採用の敷居があがったと聞いた
645就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:28
新和内航海運どうでつか?
次最終です。
646就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:29
せめて新和海運にしろ。
647就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:29
高給、高給というが
三大海運の給与って40歳で平均いくらぐらいなの?
648就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:39
>647
30で700マソ、40で1000マソらしい。2大海運ね。
649就職戦線異状名無しさん:04/05/15 21:47
>648
福利厚生含めたらかなりいいな、十分じゃん
650就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:03
陸上のみの情報up汁
651就職戦線異状名無しさん:04/05/15 22:44
タンカー系はどうですかね?
新本石油タンカー
出光タンカー
教えてください
652就職戦線異状名無しさん:04/05/16 05:49
40で1000か。高級官僚平均と同じだね。
653就職戦線異状名無しさん:04/05/16 09:54
海運はもうちょっとあるぞ
ここのスレにでてくる上位企業の給与は
三菱、三井、三菱倉庫が30で700万 40ちょいで1000万
三菱の待遇がもっとも良いらしい
日本郵船は30で750万、40で1100万以上
商船三井は30で700万、40で1000万
川崎汽船は30で650万、40前半で1000万



654就職戦線異状名無しさん:04/05/16 10:47
各会社の有価証券報告書見たらだいたいの給料わかるぞ
655就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:06
>>653
海運のそれは船乗員の平均収入ね。
656就職戦線異状名無しさん:04/05/16 11:16
>655
653じゃないが船乗員はもっと高いよ
手当てとかがすごいらしいし
まあ陸上勤務でも40で1000万だから高給だよ
657就職戦線異状名無しさん:04/05/16 15:36
知り合いのおじさんが郵船につとめてるがその人30ちょっとくらいだけど年収
一本いってるよ
Fランク大で物流系はどんな企業になるの?
659就職戦線異状名無しさん:04/05/16 15:45
>657
その人船員じゃない?
660就職戦線異状名無しさん:04/05/16 18:16
>>658
日通、ヤマトなどの陸運系じゃない?大量採用だしひっかかりやすいだろ。
661就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:07
>>660
日通の場合は航空海運は別格ですから。
662就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:32
準大手内定キターーーーー!!!
めっちゃうれしい。海外駐在決定????
2chではダメダメ言われてるけど自分的にはありっす。
663就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:40
>662
オメ
海外で頑張ってスキルつけてこいや
海運は空前の活況だし
664就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:42
ありがとう。ものすごく素直になってる自分がいるわ。
藻前いいやつだな。
665就職戦線異状名無しさん:04/05/16 23:56
>664
どこ内定?
準大手なら新和海運、第一中央汽船、飯野海運あたりかな
666就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:00
>>661
って言うより、日通陸運が特別DQNで海運航空はそれよかましってのが正しい
解釈。海運航空が特にすごいわけではない。むしろ、悪い部類。

【物流業界偏差値】
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62
61
60 三井倉庫 住友倉庫
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門)
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
667就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:11
>>666
この偏差値って何が基準?
668就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:16
>>658
矢吹海運 名港海運 大王海運 鶴丸海運
なんかがお勧めかな。
669就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:32
>>665
さすがに名前はだせねーだろ。
採用人数めっちゃ少ないし。
670就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:38
○○海運ってつく船会社名前変えて欲しいと思わない。
港運と間違えられるよなw
飯野海運、新和海運、明治海運、協和海運、トヨフジ海運
このあたりは船会社なのにブランドが低下する。
671就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:50
将来的には郵船か商船の傘下?
672就職戦線異状名無しさん:04/05/17 00:52
日本郵船
遊覧船
673就職戦線異状名無しさん:04/05/17 10:07
郵船航空と近鉄エクスプレスって結構給料違うのなんで?
674就職戦線異状名無しさん:04/05/17 15:29
どっちがいいの?
空港ってランクどれくらいですか?
公団なところも含めて。
Fランク生でも通関士資格を持っていたら物流業界偏差値なんぼくらいの企業に入れそうですか?
677就職戦線異状名無しさん:04/05/17 18:57
通関士持ってても優遇されるとこってほとんどなくない?
678就職戦線異状名無しさん:04/05/17 19:28
>>673
近鉄エクスプレスは激務。
郵船航空は比較的マターリだとか。
でも、たぶん郵船のほうが働きやすいと思うよ。
679就職戦線異状名無しさん:04/05/17 21:49
物流業界偏差値表は適当だな。
55西鉄航空サービスって「サービス」は余計だし
53ソニーロジって合併でソニーサプライチェーンソリューション。
日本郵船内定者かコピペか
680就職戦線異状名無しさん:04/05/18 11:51
そう適当でもないよ。名前なんかわかりゃいいじゃん。
681就職戦線異状名無しさん:04/05/18 15:16
言うとおり名前はわかりゃいいけど明らかに
おかしいランク多々あるよ
682就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:39
例えばどこよ?
60以上は問題ないと思うからそれ以下か?
683就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:43
684就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:45
川崎汽船と三菱倉庫が同ランクとはいかがなものか。
685就職戦線異状名無しさん:04/05/18 17:50
そう、60以下
郵船と近鉄は採用人数がめちゃ
多くマーチ以下若しくは未満でも内定してる奴多いよ
阪急は採用人数が少ないからわかるが
日通はいくら国際部門とはいえもっと低いだろ〜
あと澁澤と安田はもうちょい上ランクでもいいと思う。
まあ自分からいっておいて悪いがどうでもいいが
住まん
686就職戦線異状名無しさん:04/05/18 20:47
表でマーチからだと勝ち組はどこから?
68765-70内定:04/05/18 20:51
マーチで勝ち組になれるのは60以上じゃね?
688就職戦線異状名無しさん:04/05/18 21:00
>687
だな、まあ海運は高学歴集団だし正直きつい
財閥系倉庫ならマーチでも行けるが
財閥系倉庫の待遇はなんかしらんがやたらいい
689就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:16
>日通はいくら国際部門とはいえもっと低いだろ〜

同意。日通はすでにブラック企業認定されてるくらい環境が悪い。
もっとランクは下。
690就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:43
>>684
川崎汽船>三菱倉庫
川崎汽船<三菱倉庫
どっちだ?
691就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:52
そういえば三菱倉庫辞退したわ。
最初倉庫とか海運志望しててもやっぱマスコミに氏内定したからさ。
スケール違いすぎるわw
692就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:56
>>691
マスコミの方がスケール小さいだろw
日本の中で閉じこもってんだろ?
693就職戦線異状名無しさん:04/05/18 23:59
>>692
国際性という意味ではスケールは小さいかも・・・
漏れが言っているのは本局の雰囲気とか職員の人間性のスケールって意味でさ。
694就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:04
>693
そりゃあマスコミのほうが華もあるさ
695就職戦線異状名無しさん:04/05/19 00:04
>>693
職員の人間性のスケール?なんだよそりゃ。学生の分際でたかが数人のOBに
会ったくらいでそんなこと分かるのカヨ
696就職戦線異状名無しさん:04/05/19 01:46
だれか改訂版の表を頼む
この時期に表を作るっても内定者の主観がどうしても入っちゃうんじゃね?
698就職戦線異状名無しさん:04/05/19 02:07
べつに構わないよ。表を見ればどこの内定者かおおよそわかるだろう
699就職戦線異状名無しさん:04/05/19 10:34
おれが作ってやってもいいけど、65以下は興味なかったから、
ぶっちゃけ知らない企業ばっかなんだけど。
700就職戦線異状名無しさん:04/05/19 13:13
お前ら言っとくが近鉄は激務じゃない
701就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:20
>>695
常識的に考えて、マスコミの方が優秀な人間が集まってるくらい
よほどの馬鹿でもわかるが。
給料も段違いだし。
マスコミは第二の権力といわれるくらい現代社会では重要な存在だからな。
おまえももう少し、社会勉強した方がよくないか?
気の利いた高校生でも分かることがおまえには分からないみたいだから。
702就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:56
釣り乙
>>668
どこも上場企業じゃねーかよ
海運だけじゃなく他はないのでつか?
704就職戦線異状名無しさん:04/05/19 16:14
某船会社の元請の船社港運会社勤務だが、ハッキリ言って超マターリ。
実際今日なんか勤務時間の半分くらいネットしてるしさ。
給与こそ親会社に劣るけど労働組合とかは一緒だからその他待遇はばっちり。
時間外勤務手当もフルでつくから残業も苦にならんよ。
まあ、今日も5時で上がるけどな。
705就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:13
海運会社の決算滅茶苦茶いいね。さすが超エリート業界は違う。
で、何で時々日通とかわけわかんないのがこのスレに紛れてくるわけ。
しっし。でてけ。
706就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:30
海運は知る人ぞ知るエリートだよ、一般人にはわからんと思う
長年不況にあえいだけど中国バブルで歴史的活況だな
707就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:33
海運が活況ってことは
もちろん航空キャリアもフォワーダーも倉庫も儲かってるってことだよな。
中国ありがたや。
708就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:40
まあ今後中国がいつかは減速するだろうけど・・それが2008年といわれてる
財閥系倉庫なんか地味に恩恵受けてるよ、海運と手組んでるしな
財閥系倉庫は手持ちの土地を活用した
不動産部門で安定した利益をだしてるから衰退はないと思われ
709就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:44
2010年に上海万博もあるしもちょい続くでしょう。
その後は中国のバブル的な成長はなくなっても
コンスタントに物流の需要を与えてくれるいいお客さんであることには間違いないわな。
710就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:23
海運はいいよ
711就職戦線異状名無しさん:04/05/20 12:56
海運で英語まったくできない人っている?
俺も海運今から受けてみようかと思ってるんだけど
英語まったくできないんだよね。学歴的には慶応の法だから何とかなると思われ。
英語力は多分といく300台だとおもう。
教えてえろいひと
712就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:04
問題ない。当方マーチクラスの大学の三大海運内定者だが、TOEICや英検は受けていない。
面接でも「英語はできますか?」「できません!」で通した。
これから勉強する意欲があることを示せればよい。
713就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:07
まあ出来て損はない程度だな
海運は学歴主義のところがあるからできれば総計、なんとかマーチクラスの学歴はほしい
だがやはり人物しだいで逆転はきくけど
714就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:08
すげーな。
ってか俺も大手三社受けとけばよかった。
海運に目を向けるのが遅すぎたわ。商社蹴る気マンマンだし。
715就職戦線異状名無しさん:04/05/20 14:12
俺もK−LINEかMOLに総計以下で内定した
やっぱりしっかり企業、業界研究したうえで
論理的に自己アピールできるやしが通るよ、熱意も大切だし

716就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:08
>>715
総計以下で川崎汽船だね、キミ。
717就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:11
>>712 >>715
三大海運なんて言わないよ、おまいら。
二大のところを三大という時点で、川崎ケテーイ。
718就職戦線異状名無しさん:04/05/20 18:41
川崎近海汽船は?
上組はどう?
720就職戦線異状名無しさん:04/05/20 21:18
論外
721就職戦線異状名無しさん:04/05/21 00:42
なんか719かわいそうだな。
だれか教えてやれよ、上組のこと。ずーと聞いてるジャンw
俺はなんもシラネ。役に立てなくてごめん、719
722就職戦線異状名無しさん:04/05/21 01:18
上組→売上高、経常利益港運・倉庫業界最大手(財閥倉庫を上回る)、財務状況良好、終身雇用
   給与→平均サラリーマン程度
とまあ表向きはかなりの優良会社

しかし、それは従業員の待遇を無視し続けているため。財閥倉庫は現場作業を
関連会社にアウトソーシングしているが、上組は従業員一丸となって荷役作業に
徹する。休みも不安定、離職率大、高卒の総合職枠あり、12月ぐらいまで新卒採用
している。組合は会社のいいなり。
数十年前、現業のストライキを抑えるために○○組に依頼し、数億円支払ったが、
金銭で面で○○組ともつれ訴訟になった。

漏れの調べではこんな感じだな。
723就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:08
>>722
どうやってそんな詳しくしらべんの?
内部情報っぽいのまで出てるジャン。
おまえすげーな!!
724就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:19
>>723
知りたいことがあったら物流会社通の漏れ様に何でも質問しなさい。
ただし大手海運・倉庫・港湾・陸運に限るけどねw
725就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:27
準大手は?
新和とか乾汽船とか入っても海外駐在ってできないのかな?
なんか海外事業所の数が準大手は圧倒的に少ないんだよね。
教えて。
726就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:34
定期航路を持ってないとこは海外事業所少ないよ。
727就職戦線異状名無しさん:04/05/21 10:59
>>724
三年生の為に上組のほかにも会社をプロファイリングしていただけませんか?
これからの就職活動に役立てたいです。
728就職戦線異状名無しさん:04/05/21 11:52
モヤモヤ
729就職戦線異状名無しさん:04/05/21 15:10
>離職率大、高卒の総合職枠あり、12月ぐらいまで新卒採用
している。

これだけで、とんでもない会社とわかる
730就職戦線異状名無しさん:04/05/21 19:47
76 経産省 財務省
75 日本銀行 警察庁 外務省
74 金融庁 国交省 総務省
73 厚労省 文科省 内閣府 BCG
72 他省庁 Goldman Sachs McKinsey
71 JBIC Morgan Stanley フジテレビ
70 DBJ 電通 日テレ TBS NRI(コンサル)日興Citi Group証券 みずほ証券 Deutsche Bank
69 博報堂 朝日新聞社 講談社 アクセンチュア(戦略) JP-Morgan テレ朝
68 三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所 日本郵船 読売新聞社 日経新聞社 小学館 集英社 大和SMBC
-------------------------------------------------------------------------------------東京一の勝組
67 東京電力 商船三井 JR東海 JICA UBS Lehman Brothers 農林中金テレ東
66 住友商事 東京ガス 関西電力 NHK ソニー P&G 準キー局 角川書店 東京海上
65 中部電力 大阪ガス JALシステム リクルート 野村AM 東京三菱銀
64 新日本製鐵 三菱重工業 キヤノン 味の素 全日本空輸 三井化学 信越化学 旭硝子 ADK 三菱信託銀
63 JR東日本 JR西日本 新日本石油 伊藤忠商事 日本生命 JFE 本田技研 ドコモ JRA ソニーCE/ME Citibank.N.A 花王
62 住友UFJ信託銀 住友不動産 新生銀 信金中金 任天堂 資生堂 松下電器 オリエンタルランド NRI(SE) 日本リーバ
61 三井住友銀 丸紅 サントリー キリン アサヒ NTT東西 富士フィルム リコー 住友電工
60 みずほFG 三井住友海上 東急電鉄 三菱化学 NTTコム 日産自動車 富士ゼロックス デンソー 日本IBM JT NTTデータ IBCS ベリングポイント 
------------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
59 トヨタ自動車 商工中金 損保ジャパン 川崎汽船 自動織機 日揮 東レ 東芝 船井総研 オリンパス 東京メトロ KDDI 出光興産 日清食品 旭化成
58 あおぞら銀 横浜・静岡銀 第一生命 伊勢丹 アイシン精機 日立製作所 NEC 日本製紙 コニミノ ニコン AFLAC 国民公庫 アクセンチュア(非戦略)
57 UFJ銀 千葉銀 明治製菓 キッコーマン 三菱電機 帝国データ 王子製紙 日本興亜 あいおい 中小公庫
56 オリックス JCB シャープ セイコーエプソン DIC 日本HP 富士通
731就職戦線異状名無しさん:04/05/21 19:48
大手の海運会社に入りたいんだけど
どういう資質が必要かな?学歴は?
732就職戦線異状名無しさん:04/05/21 19:51
>>731
あんた就活浪人か?もう終わったぞ。
733就職戦線異状名無しさん:04/05/21 19:56
>732
まだ三回です
734就職戦線異状名無しさん:04/05/21 19:59
学歴は早慶でギリ。
資格は別に必要はない。
トイックは高ければ高い方がいいが高得点必須ではない。
面接時の好感度と頭の回転の早さが大事。以上。
735就職戦線異状名無しさん:04/05/21 20:02
マーチじゃ無理だろうな〜
736就職戦線異状名無しさん:04/05/21 20:09
海外との接点でいうと海運って高いんでつか?他の業界と比較して教えてくれまつか?
737就職戦線異状名無しさん:04/05/21 20:17
海外赴任や英語での商談の機会の多さは
海運が全業界で一番多いんじゃないかな。
7383回生でつ:04/05/21 20:22
>>737
(・∀・)イイ! 目指そうかな〜
739就職戦線異状名無しさん:04/05/21 20:24
まあ海運は上のやつが書いてるけど学歴高いからな
上位国立か一流私大じゃないとやや厳しいか
740就職戦線異状名無しさん:04/05/21 20:32
ソニーサプライチェーンソリューション、てどうなん?物流子会社て負けかしら。
今度やっと最終だけど。
741就職戦線異状名無しさん:04/05/21 22:59
>>740
勝ちでも負けでもない。逝きたいから逝くんだろ?
742就職戦線異状名無しさん:04/05/21 23:17
>>741
お前イイ!!!!
そうだよな、行きたいからいくんだよ。740じゃないけどありがとう。
ブランド力なんて気にする必要ねーよな。
>>737
確かに外国語系専攻で志望してる香具師は比較的多目だ罠
744就職戦線異状名無しさん:04/05/22 00:04
aha
745就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:29
海運空運もう終わったよね
746就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:35
海運は陸勤と船員どっちが給料いいんだ?
>>745
8割方エントリ受付終了した模様
748就職戦線異状名無しさん:04/05/22 23:21
そろそろ3年坊が出てきちゃうぞw
749就職戦線異状名無しさん:04/05/23 06:01
ってことは、2割まだ枠あり?
750就職戦線異状名無しさん:04/05/23 09:09
>>749
2割の会社が、選考の最終段階にあるという意味。
751総計3回生:04/05/23 13:55
上のランキングで日本郵船・商船三井と比べて
川崎汽船がかなり下位にあるんですけど
入りやすいんですか?
752就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:37
郵船・商船に比べれば入りやすいんじゃん?
753就職戦線異状名無しさん:04/05/23 14:56
>>752
商船三井と川崎汽船では求めてる人材にちょっと違いがあるような。
>>749-750
極僅かだが6月中旬頃迄
エントリーを受け付けている所もあり
755就職戦線異状名無しさん:04/05/23 21:28
パート3に入ってから進むの遅いね、このスレ。
756就職戦線異状名無しさん:04/05/23 21:51
MOLとK−LINEでは求める人材がどう違うんだ?
757就職戦線異状名無しさん:04/05/23 22:00
>>756
MOL=協調性
K-LINE=野武士性
というイメージかな?
758就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:09
Kは個性的な社員が多いと思う
759就職戦線異状名無しさん:04/05/23 23:50
シンガポール南部の海域で22日夜、自動車4000台を積み航海中だった
現代(ヒョンデ)所属の自動車専用船MV現代号とパナマ船籍のタンカー
「MTカミネサン号が衝突、自動車専用船が沈没したと、
シンガポール海運港湾庁(MPA)が23日明らかにした。

MPAは資料を通じて、「MV現代号と27万9000トン余の原油を輸送していた
MTカミネサン号が22日午前0時ごろ、シンガポールの海上で衝突した」と発表した。

自動車専用船に乗っていた乗組員20人全員は沈没の直前、救助されたという。

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/23/20040523000011.html
760就職戦線異状名無しさん:04/05/24 15:59
海運はどこら辺がエリトなのかよく分からないです。
大手三社は確かにすごそうだけどそれ以外のところでもエリート?

なんでみんな海運に行きたいの?
761就職戦線異状名無しさん:04/05/24 18:08
>>760
そこに海運会社があるから。
762就職戦線異状名無しさん:04/05/24 18:24
>>760
海がすきだから
763就職戦線異状名無しさん:04/05/24 19:05
みんな結構適当なんだね。
海が好きなだけなら別に海運でなくてもいいじゃん。

海の家に就職とかでいいじゃん。
764就職戦線異状名無しさん:04/05/24 21:19
いや、だから海運はとくに大手3社はエリートだし、給料もいい。
海外勤務もある。
まだわからないか?
765就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:01
また―リ高給は大手2社でしょ。
Kラインは激務ってきく
766就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:36
大手三社以外は今後は吸収されるしか生きる道は無いの。
結局スケールメリットが物を言うのだから。
767就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:37
大学は、行ってるんですけど、自分のの実力だと海運大手三社には、入れないと思います
その中で川崎汽船の子会社なんですけど、未上場で優良企業ランキングに入っている会社
があリます、やはり親会社激務と言うことは、子会社はもっと激務なんですかね?エントリー
してみようと思うんですけど、誰か詳しい方いたら教えて下さい
768就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:08
>>767
まあ今の時期からそれだけ固まっていればきっといろいろほかにも
フォワーダーとか倉庫とかの良さも見えてくると思うよ。
769就職戦線異状名無しさん:04/05/25 00:43
準大手でもエリートっていえるのか?
三社以外の海運でも。
そこが知りたい。準大手未満内定の俺としては。
770就職戦線異状名無しさん:04/05/25 10:25
それはムリだな
771就職戦線異状名無しさん:04/05/25 12:19
船会社の面接で「英語の成績悪いけど大丈夫?」って聞かれた。
どう答えればいいと思う?
772就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:08
終わってるんだから今さら聞いてもムダ>771
773就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:47
海運準大手=中傷
安定、知名度は全くなく、自社ビルもしょぼいが、給与だけは超エリートw
774就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:49
金いいんだ。
なら決めたぜ。逝きます。
海外いけるしありか。。。
775就職戦線異状名無しさん:04/05/25 22:56
給与最高だよ。しかし、売上なんか中小並みで知名度なんて全くないのに
社員数が少ないといえども給与が超大手自動車・電器メーカー<準大手海運<都銀
ってのには裏があると思えw
776就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:04
裏って何だよ。激務か?
せっかく決めたのにまた悩みだしちまったじゃねーか。
777就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:12
上組のように準大手海運を一例に挙げて内部情報(あくまでも漏れ調べだがw)
を晒してもいいのだが、完璧な会社は存在しないんで、もう一企業を暴露するの
は辞めた。
入社してブラックを感じたらキャリアを積んで大手海運への転職を目指せばいい。
3つの海運はキャリア採用積極的に受け入れてるからさ。

778就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:23
そうか。がんばるわ。
ブラックだって必死であれば何とかなると想いたい。
準大手はブラックだったのか。。。。
辛いぜ。
779就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:29
横浜港でタグボート乗りたいんですが、
どこに就職したらいいんですか?
780就職戦線異状名無しさん:04/05/26 22:39
船乗るか。
お台場でも遊びに行ってくるわ。
781就職戦線異状名無しさん:04/05/26 22:51
最後の優良高給船会社、三菱鉱石輸送エントリー〆切迫る。
少なくとも準大手より上回る会社なので、まだの人は急いだ方がいいぞ。
782就職戦線異状名無しさん:04/05/27 14:06
>>777
ごめん。

意味わからん。
783就職戦線異状名無しさん:04/05/27 15:49
川崎汽船とか三菱倉庫とかって会社はかつかつでたもってるわけでしょ
そういう会社の人たちってプライド持ってやっていけるのかね?
名前もかっこわるいし
784就職戦線異状名無しさん:04/05/27 17:14
お前の顔の方がもっとかっこわるい
785就職戦線異状名無しさん:04/05/27 17:21
かつかつでたもってるってどういう意味?
786就職戦線異状名無しさん:04/05/27 17:22
>>783
どう調べたら「かつかつ」になるんだ?
そういうお前は内定どこなんだ?
787就職戦線異状名無しさん:04/05/27 17:59
783は川崎汽船と三菱倉庫落ちたやつじゃねーの
性格がとてもよく好感がもてます。
788就職戦線異状名無しさん:04/05/27 18:59
いや まじ かつかつってなに?
789就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:03
783ではないが、かつかつとは
いっぱいいっぱいという意味だと思う。
790就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:04
sannkusu
791就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:14
【物流業界偏差値】
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62 新和海運 
61 飯野海運 
60 三井倉庫 住友倉庫
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門) トヨフジ海運
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 名港海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
792就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:15
【物流業界偏差値】
70 日本郵船
69 商船三井
68  
67 全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63 川崎汽船 三菱倉庫
62  
61 飯野海運 新和海運
60 三井倉庫 住友倉庫
59
58 日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57 日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門) トヨフジ海運
56 日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55 西鉄航空サービス 
54
53 三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52 花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50 東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49 日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48 ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47 西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 名港海運 明治海運
45 センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便
793就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:17
【物流業界偏差値】
70日本郵船
69商船三井
68  
67全日本空輸 JALシステム
66  
65
64
63川崎汽船 三菱倉庫
62  
61飯野海運 新和海運
60三井倉庫 住友倉庫
59
58日立物流 JR貨物 郵船航空サービス 近鉄エクスプレス
57日通(陸運除く) 阪急交通社(国際輸送部門) トヨフジ海運
56日本郵便逓送 安田倉庫 澁澤倉庫 
55西鉄航空サービス 
54
53三菱電機ロジ ソニーロジ 日本トランシティ ホンダエクスプレス 
52花王ロジ 山九 NECロジ リコーロジ 
51
50東急エアカーゴ  アルプス物流 東芝物流 
49日通(陸運) 味の素物流 鴻池運輸 日新
48ヤマト運輸  東急ロジ 三洋電機ロジ 商船三井ロジ 川崎航空サービス
47西濃運輸 福山通運 トナミ運輸 伊勢湾海運 名港海運 明治海運
45センコー 丸全昭和運輸 富士フイルムロジ 日本梱包運輸倉庫 佐川急便


794就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:33
大王海運、第一中央汽船が入ってないよね。
あと日鐵物流もか
795就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:40
大王海運なんて陸運港湾だろw
超ブラックじゃないか。
第一なんて船会社に値するようなもんじゃねーよ。
日鐵物流?新日鉄の内航海運物故か。40過ぎても年収500万未満じゃな・・・
住金物流、神鋼物流と同類だろwww
796就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:11
へーそうなんだ?
まーどーでもいいけどな。
797就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:18
藻前ら内定会社の
本社が雑居ビルの一室(自社ビルを所有していない)
本社に警備員がいない

もし当てはまるようなら・・・
798就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:20
俺当てはまるかも。
やばいのか?
799就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:25
悪いことは言わない。周流するか公務員試験を目指せ。
99%この項目に当てはまると取り返しのつかないことになり・・・
800就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:27
そうなのか?じゃー管制官でも受けようかな。
ヤバ目の会社って具体的にはどの会社だ?名前を適当に挙げてみてくれ
人数が少ないから別にいいかと思った。
801就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:34
・給料はいいが、社員数が少なく会社規模(資本金・売上・経常利益)の小さい会社
・財務状況や会社規模は大きいが、社員の待遇を考えない会社

こういう会社は典型的な・・・
そして、入社数年後・・・
後悔した人生を送りたりないならねw
802就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:38
ってか俺の内定先はほかの内定者がほとんど体育会系だ。
そこが何よりいやだ。体育会系とどやって人間関係築いていこう。。。
803就職戦線異状名無しさん:04/05/28 01:45
選考を受けただけでわかるブラック会社の典型

・自社HPの就職採用情報が充実していない(先輩の仕事情報等がない)
・会社案内を郵送しない(説明会での配布やHPで済ます)
・ESがない
・筆記試験がない
・筆記試験が作文だけである(言語・非言語の筆記試験がない)
・試験問題が冊子になっていない(自社製作筆記試験で何回も問題用紙を使いまわすなど)
・一次面接から内定まで全部集団面接である
・セミナー、筆記、面接予約をするのに専用フォームがなくメール・電話で申し込ませる
・最終面接が面接官一人である
・説明会・セミナーにおいて空席が目立つ

804就職戦線異状名無しさん:04/05/28 11:09
準大手海運でも海外勤務って簡単にできるものなんですか?
海運業界を志望している三回生です。海運が一番海外とのつながりが強いということを聞いたので。
とにかく海外勤務を経験してみたいというのが私の就職の基本です。
準大手だと海外事業所の絶対数が少ないのでいけるのかどうか不安です。先輩の皆さんに色々教えていただけたらと思います。

805就職戦線異状名無しさん:04/05/28 11:17
民衆にもそっくりコピペして放置されている藻前って何者www
806就職戦線異状名無しさん:04/05/28 11:40
見てるんなら返事しろや!!
まー藻前らみたいなやつの下でなんかはたらかねー大手行くし
807就職戦線異状名無しさん:04/05/28 12:15
>・財務状況や会社規模は大きいが、社員の待遇を考えない会社

陸運大手(ヤマト、日通など)はまさにこれだ。w
コマーシャルとかみて、入社決めるなよw。
このスレには、関係ないかもしれないが。
808就職戦線異状名無しさん:04/05/28 15:10
>>804
俺の内定先は準大手だけどひとつの事務所にほとんど一人二人しか
駐在員はいないっぽいね。ほかのとこはしらねーけど。

ただ社員の絶対数が少ないから比較的簡単にいけるんじゃん?
でも海外逝きたいだけなら大手いったほうがよさそうだけど。

まーがんばれや。民衆はあんま見ないから気づかなかった。
海運面白そうだぜ。
809就職戦線異状名無しさん:04/05/28 15:16
804は女の子?
女だと入社できても海外行く可能性は低いみたいよ。
治安とかの問題があるし、まだ男社会っぽいから。
810就職戦線異状名無しさん:04/05/28 15:20
そういえば同期にも女の子いなかったな。パン食も採らないみたいだし。
俺もせっかく海運て決めたからには海外駐在できるようにならねーとな。

必死になるしかねーな。


だりーけど。
811就職戦線異状名無しさん:04/05/28 18:04
>>804
「海外勤務したいから海運」ならやめろ。挑戦してもいいけどムリ。
812就職戦線異状名無しさん:04/05/28 18:16
海外勤務したいから海運に行きたいです☆
旅行好きだからJTBに行きたいです☆
国際的だからANAに行きたいです☆
英語が好きだからNOVAに行きたいです☆
テレビが好きだからフジテレビに行きたいです☆
お化粧が好きだから資生堂に行きたいです☆

こういうバカ女って多いな。
813就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:07
俺の友達は海外行きたいから海運で大手内定出たみたいだけどね。
もちろんそれ以外にもアピールできてたからだと思うけれど。

でも単純な理由でもいいんじゃん。
どれだけやりたいかってのを見せられれば
814就職戦線異状名無しさん:04/05/29 00:22
要するに物流業界の中では中堅海運は優良に入るかもしれないが
全業種的に見ると中堅海運なんてブラック同然ということだ罠。
815就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:26
給料いいからブラック同然ではないんじゃん?

ブラックは激務薄給だろ?
816就職戦線異状名無しさん:04/05/29 21:43
>>813
違うね。どれだけ「やりたいか」じゃなくて、どれだけ「やれるか」だね。
できもしないのに「やりたい」だけの憧れザコが多い。
817就職戦線異状名無しさん:04/05/29 23:38
>>815
ブラックにもそれぞれ段階がある。
・給与、仕事内容ともにブラック→中小陸運、物故の大半
・会社規模が大きく安定感があり知名度もあるが、社員の待遇を考えないブラック→大手陸運
・給与だけがよく、安定、知名度のないブラック→中小海運
・旧財閥で給与はいいが、経営が危ないブラック→三井、住友、安田、澁澤倉庫
818就職戦線異状名無しさん:04/05/30 00:03
んなこと言い出したらほとんどの会社がブラックになっちゃうよな
819就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:51
まー2CHだしね
しょうがないよね現実を見ない人がいるのは
820就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:00
倉庫会社は三菱、安田以外は良くない。
安田が経営危ないなんてのはありえない。優良企業。
821就職戦線異状名無しさん:04/05/30 02:21
倉庫は三菱倉庫以外、安定優良荷主はいない。
安田なんて外資の荷主ばかりでいつ見放されることやらw
822就職戦線異状名無しさん:04/05/30 03:52
いい会社だと思うよ
利益の絶対額は大手には及ばないけど利益率なら常に業界一、二位
物流部門の利益なら三井倉庫とあんまり変わらないんじゃないかな
外資の荷主が多いのは外資に運賃負担力があるからでしょ
倉庫の仕事ってつまらなさそうだな…。
824就職戦線異状名無しさん:04/05/30 04:56
倉庫なんてのは、港湾のおっちゃんに怒鳴られるだけでつまらん地味な仕事。
不動産事業においても三菱倉庫以外は単なる空き家を貸すだけだからな。
825就職戦線異状名無しさん:04/05/30 06:46
しかし、ここってクソみたいな情報ばっかだな…
会社や業界について、キチンと調べないで適当に書いてる奴が多すぎる。
例えば、↑824とかな。

んじゃ、俺から海運に関する情報を一つ。
船主協会加盟の、いわゆる「海運会社」の新入社員は今年百名前後しかいなかった。
この数は、フォワーダーとか、倉庫・港湾・内航を除いた、純粋な「外航海運業界」のみ。
一体何人の奴が落とされたことか…
826就職戦線異状名無しさん:04/05/30 06:55
実際、現場の倉庫をみると考えてしまうな…
国際的なイメージと対極にある3K仕事。
倉庫で一生はさすがに嫌だ
827就職戦線異状名無しさん:04/05/30 08:06
そういう類の仕事が多いからこの業界はブラック会社が
多いんだよ。
828就職戦線異状名無しさん:04/05/30 18:55
メーカーでも海外いけるし。
海運落ちたけどこっちのほうがいいや。
まー内定者は知名度のない仕事をしてよ
829就職戦線異状名無しさん:04/05/30 20:56
高学歴で選択肢があるやつは、絶対避けたほうがいい業界(海運と空運以外)。
総計出てるからって、どんなやつか会ってみたら、「何これ」
みたいな期待はずれなやつばっか。ようは、クズしか来てないよ
この業界(海運と空運以外)。
830就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:04
確かに海運であった社員の奴はみんな結構レベル高かったな。
陸運は受けてないから知らないわー。

なんでなんだろう?海運にはそんなに魅力があるんかな。
金は確かによさげだけど。。。
志望者はそんなにおおくないんじゃねーの?
831就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:26
日本トランシティ は?
832就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:31
やめとけ
833就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:27
なんで? 薄給激務という噂は聞いたことあるけど。
ホンダエキスの方がマシですか?マターリみたいなので。
834就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:49
ごめん。てきとー。
なんか名前がいやだったから。
835就職戦線異状名無しさん:04/05/31 00:23
日本トランスシティ=四日市倉庫
836就職戦線異状名無しさん:04/05/31 10:05
>>830
海運は人事面接できっちりふるいにかけてるから、優秀なやつしか内定でない。
そもそも採用数が少ない。
陸運など大量採用のトコは面接もいい加減だし、内定辞退も多いから
内定もたくさんだすし、いい加減。そもそもDQNソルジャーが大量に必要
だからDQNがいっぱい。当然、そいつらとつきあったり、そいつらを使ったり
しなきゃいけないから、ご機嫌取りが大変で余計な苦労が多すぎ。
837就職戦線異状名無しさん:04/05/31 13:50
倉庫会社の「5名募集」ってこの中にコネの枠も入ってるのかな・・。
ならもうだめぽ・・。
838就職戦線異状名無しさん:04/05/31 14:17
コネってどこの会社にもあるもんなん?
839就職戦線異状名無しさん:04/05/31 19:45
んなもんねーよ。
あってもそんなに採用人数少ないとこにあるわけない
840582:04/05/31 20:05
駅弁で日通(海)に行こうと思うのだがどうなんだろう?
激務でも税関がらみで土日はほぼ休めると聞いたのだが。


841就職戦線異状名無しさん:04/05/31 20:17
・自社HPの就職採用情報が充実していない(先輩の仕事情報等がない)
・会社案内を郵送しない(説明会での配布やHPで済ます)
・ESがない
・筆記試験がない
・筆記試験が作文だけである(言語・非言語の筆記試験がない)
・試験問題が冊子になっていない(自社製作筆記試験で何回も問題用紙を使いまわすなど)
・一次面接から内定まで全部集団面接である
・セミナー、筆記、面接予約をするのに専用フォームがなくメール・電話で申し込ませる
・最終面接が面接官一人である
・説明会・セミナーにおいて空席が目立つ

何個あてはまればヤバイ?
842就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:07
でも海外で仕事したい人っていっぱいいますよね
仕事が…じゃなくて海外ありきの人。
女性に多い気がしますけど。
正直言ってあんまり出来のよくない女性が多い気がしますがw
843就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:12
でもの使い方がちょっと間違っているけどもね。
海運なんて大手じゃなければ海外勤務できないよ。
中小だと海外いけるのは本当に少数。
もちろん出張とかなら簡単にいけるけれど、
それじゃメーカーとかわらんもんね。

だからみんななんでそんなに海運なのか分からん。
分かってないのかな、中小じゃ海外いけないこと
844就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:17
何で海外行きたい香具師がこんなに多いんだろー。
アメリカに4年住んでたけど、激しく日本マンセーでヒッキーになって
しまった。外人DQNだぞ。特に白人野郎。


845就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:23
俺は海外には行きたいがアメリカとかヨーロッパはいやだな。
正直物価の安いアジアとかに行って日本張りの給料+駐在員手当てで
天国みたいな生活送りたいってのはあるが。

そのためなら必死で仕事もできる
846就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:29
所詮みんなそんな程度だろ
847就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:34
まー物流なんてそれ以外にやりがいとかみいだせねーしな。
志望者に女の子が多いのは何でなんだべ?
>>847
海外行きたいからです☆ だろ。
海外に縁のない陸運の説明会にも顔出したことあるがやはり少なかったよ。
849就職戦線異状名無しさん:04/06/01 03:30
age
850就職戦線異状名無しさん:04/06/01 10:13
>>848
上3つはさすがに厳しいが準大手くらいなら海外行きたいで通る。
まあそれにもっともらしい理由こじつけてな。
準大手でも十分海外行けるチャンスはあるが飯野、新和までだろ。
D一はこの活況時期にようやく復配に向けて動き出したレベル。
中国がこけたとき生き抜く余力が残ってるかどうかだが厳しいと思われ。
まぁMOLに吸収されたらそれはそれでおいしいが可能性は低い。
同じような規模で子会社でも東京船舶なんかの方が安心。
アジア嫌いの奴には向かないが。

俺は大手商社けって準大手行こうかと思ったが
NYK行ってるアニキに止められた。
851就職戦線異状名無しさん:04/06/01 10:31
おれは商社けって準大手いくけどね。
852就職戦線異状名無しさん:04/06/01 10:53
>>851
どこ蹴り?おれも大手商社と準大手海運で悩んでます。
商社は雰囲気的に合わない気がするんだよなー。
準大手でも海外勤務できるんなら海運にしちゃおうかなー。
853就職戦線異状名無しさん:04/06/01 13:08
>>851
おれも海運上3つと大手商社なら迷わず海運に進んだ。
だが就活に一切口はさまなかったアニキに止められるとな・・・
かなり重かった。NYKで働いてきた上でのアドバイスだからな。
準大手でも海外勤務は可能だろ。
若いうちからは厳しいだろうが。
>>853
なんで止められたの?
855就職戦線異状名無しさん:04/06/01 16:40
法人所得ランキング見た?
商船三井が去年より随分伸びたね。全業種でも137位だね。継いで
上組が去年より若干伸ばして186位、海運ではMOL、NYK、Kline
に続くのは準大手ではなくさらに規模の小さい海運が結構連ねてたねw
準大手では飯野くらいか・・・
三井倉庫は去年よりは好調になったけどかなりやばいね。
856就職戦線異状名無しさん:04/06/01 21:00
どこにのっとん?
857就職戦線異状名無しさん:04/06/01 21:20
>>853
俺もぜひとも知りたいッす。
何でとめられたの?マジなやんでます。俺の選択は正しいんだろうか?
858就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:28
>>857
結論は自分で出すべきだろ。
俺もアドバイスは参考にしたが最後は自分で決めました。

言われたのは役員クラスの系列企業出身者の占める割合の高さ。
俺が行こうと思ったとこの規模だと海運以外にリスク分散が難しいぶん
今後もろに打撃を食らうおそれが高い。
それを乗り切る体力を蓄えられるか。

俺はそこらへんに疑問を持った。
商社での仕事にも魅力を感じてたから天秤にかけて後者を選んだだけ。
別に海運どうしても行きたくて準大手選ぶ奴がいてもおかしいとは思わん。
859就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:29
三菱以外の財閥倉庫って経営危ないの?
住友か三井のどっちかに内定もらったんだけど不安なんだけど。
>>794
愛○海運は?
861就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:46
おれはとにかく海運業で働いてみたかった。
ただそれだけ役員のことなどどうでもいい。
商社けって海運行きます。
862就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:57
>>861
たしかに海運の仕事魅力的だよな
ただ株持ってるだけで他業種から上の人間が来ると思うとな。
外から外部取締役入れるのとはわけがちがう。
理由は他にも色々あるが俺は平凡に 準大手海運<大手商社組 
になった。

863就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:09
>>859
最近は倉庫自体の必要性がなくなってきたから
倉庫業界自体が苦しいんじゃないかな。
不動産でまかなうといっても、不動産を本業にしている会社には
勝てっこないし。
まあ、三菱以外は厳しいでしょ。。。
864就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:15
倉庫は今後安定した収益をあげるために不動産事業へシフトしながら
ほかの物流会社と組んでいくだろうて業界の知り合いが
いってたな、財閥三社はつぶれはせんとは思うとも言ってた
865就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:18
いっそのこと吸収されちゃえばいいのに。。。
そしたらオレは大手海運社員!!
まあ、それも悪くないな。。。
866就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:19
海運とは限らんよ
陸運もありうるんちゃう。
867就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:20
ヤマトシステムはどうですか?
一応倉庫持ってるんですけど
868就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:22
>>867
悪いが、そこまで行くともー分からん。
未知の世界だ
869就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:22
吸収にリストラはつきものだろ。
いくら少数精鋭って言ってもな。
870就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:23
住友倉庫は経営危ないとかブラック臭いとか暗いとかいう話し聞くわりには
給料は倉庫業界で一番高いみたいね。
ところで三井や住友と三菱ってそんなに差があるもんなの?
でも合併して三井住友倉庫なんかになったら強そうだな。
規模の大きさが物を言いそうな業種だし。
871就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:25
三井と住友が合併した上でモルに
吸収されてほしい。
倉庫の話ね。
872就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:26
陸運は痛すぎだ。
大手海運社員になりたい!!
ほんと俺の会社も吸収されてくれねーかな。
まじ狂喜するけどな。
873就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:27
四季報に載ってた給与はあてにならんでしょ
やっぱ三菱が一番いいんじゃないの
三井住友が合併しても大きくなるだけでなんか微妙
合併するとしたら、どこまで収益率を上げられるかが勝負でしょ
現時点で三菱の収益率が飛びぬけてるみたいだし
874就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:29
モルは分からんが
NYKは総合物流企業になりつつあるんだろ
陸運にも進出しつつあるし
NYK+菱倉ならありうるんちゃう
875就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:30
まあ今後状況によれば三井倉庫と住友倉庫の合併はあるかもね
どちらも不動産事業の強化が重要事項らしいが
876就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:32
でも三菱倉庫もかなり古くからある三菱の中心企業だからね
合併したほうが効率がいいからといって合併するとは思えん
なんせ三菱だから、古いものも守りつづける的なところがありそう
877就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:32
なら三井倉庫+住友倉庫の統合→MOLとの提携もありうる
MOLも海運以外の強化は2008年後を考えると必要だ
878就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:34
中国のこと?
879就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:36
そう、まあ2010年まで持つ説もあるが
NYKはその点MOLの先を行ってる
880就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:38
住友内定者?
地方の有力倉庫・海運・空運は
地元のつわものが集まるから
総計でも安易じゃないんだよな

マジで意外だけど
882就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:38
>>873
給与は住友が一番いいみたいだよ。
883就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:43
まー倉庫ってかなり地味だから不安になってるヤツ多いとおもうけど
これから、物流業界激動の時代が来ると思うから
それをまじかで体験できるって意味で面白いんじゃないかな
そのなかで
取り残されように今からスキルつけとけ
ちなみにオレは財閥系倉庫内定者
884就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:44
NTTロジスコはどうですか?
NTTに惹かれたわけではありません
会社そのものとしてどうですか?
885就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:45
>>881
地方の倉庫・海運ってどんなのがあったっけ?
伊勢湾海運とか鈴与とか?
886就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:53
>>884
すまんがそこまでいくと、もー分からん。
オレは物流中心に就活やたっけど、NTTロジスコは知らんかった
まーNTTの子会社?っていう意味で、そこまでブラックてことはないんじゃないか。

>>885
伊勢湾海運とかは海運じゃなくて倉庫とか港湾に近い。
オレは地方の倉庫海運も受けたが明らかに人の質が落ちるように感じた
面接官にしても試験受けてるやつにしても
だから地方倉庫海運はそこまで難関ではないように感じた
887就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:01
>>872
それこそブルーとホワイトの差を痛感させられるぞ。
まぁ間違いなくDQN陸運を吸収はないと思うが。
せいぜい子会社化されてこき使われるのがおちだろ。
NYKはたしかに総合化にかなり投資してるみたいだな。
大手3社クラスじゃなきゃできないだろ。
858が言ってたのはそこらへんのことだと思われ。
地方の空運はどうよ?
889就職戦線異状名無しさん:04/06/02 07:52
飯野海運内定者っている?
890就職戦線異状名無しさん:04/06/02 12:31
香具師
891就職戦線異状名無しさん:04/06/02 13:23
>>889
飯野海運内定者ですが、なにか?
>>885
禿同。ESで絞るところ多いし、学閥もあるとか
893就職戦線異状名無しさん:04/06/02 14:40
2004年主要海運・港湾・倉庫・空運法人所得ランキング
海運:日本郵船(137)商船三井(157)川崎汽船(256)トヨフジ海運(730)
   飯野海運(1302)新和海運(2914)川崎近海汽船(4513)
港湾:上組(186)フジトランスコーポレーション(1032)
倉庫:三菱倉庫(321)住友倉庫(683)澁澤倉庫(1222)中央倉庫(1612)
   三井倉庫(2283)
空運:郵船航空サービス(654)近鉄エクスプレス(1127)

()内は日本企業全業種の総合順位です。
難易度と会社の繁盛ぶりは必ずしも一致しませんが、会社が元気でなければ
どうなるか分かりません。ということで参考にしてねw
財閥系、大企業系だからこそ他より安定してるとも限らないしねぇ
895就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:16
893は上組内定者ってことか。
896就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:12
川崎近海はどうですか?
これも一応準大手?
897就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:48
準大手は飯野、新和、第一までじゃない?
近海汽船て、、
大手にしろ準大手にしろ
自分にあった企業をみつけよう!
899就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:07
ってかやっぱ不安になるじゃん。
どうせなら大きいとこいきたくね。
しかも海運志望者なんて高学歴の集まりだから
超大手のほかの職種でも入れるチャンスがあるのに
本当に中小海運逝っていいのかみたいな悩みもあるしね。
合う合わないなんて入ってみなきゃ分からない部分もあるしさ。
900就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:11
900は海運内定者のおれがもらった!!!!
いくら大手でも、ミスマッチもありうるってことか
902就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:20
そうだね。大手だからいいてわけじゃねーよわな。
だから自分を一番納得させやすいものを持ったところに
入るのが一番なんじゃん?
それがブランド力とかシェアNO1とかなんじゃん。
ってかおれもなにが一番いい選択かわからなくなってきたよ
以前は煽りが目立ったこのスレも
なんかマターリとしてきたみたいだ
904就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:42
海運死ね
>>904
海運落ちハケーンw
906就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:03
海運・倉庫業界のことがよくわかるオススメの本ってありますか?
907就職戦線異状名無しさん:04/06/03 08:43
>>903
だな〜
準大手のこと批判してるやつも的得ててけっこー痛いとこ突いてる。
以前の煽りとはちょっと違う。
なかなかレベル高いスレだと思う。
ただ財閥の体質について理解があさいな。
908就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:21
やっぱり、高学歴じゃないと入社難しいッスか?
909就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:28
役員名簿を見なさい。
新卒を採用している船会社の役員は高学歴しかいません。
例外として創業者の一族が世襲している船会社はそうでもないですが・・・
とくに日本郵船は財閥の歴史において教科書に出で来る会社なので
かなり保守的ですよ。
910就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:58
日東駒専レベルの大学の友人が海運しかいかない!といい
海運ばかり受けてます
受かりますかね?
911就職戦線異状名無しさん:04/06/03 12:51
名港海運とか大王海運あたりならありえるかと・・・
自身の大学レベルを友人にたとえるなんてwww
912就職戦線異状名無しさん:04/06/03 13:02
海運しかいかないなんて考えて就活したやつは
内定者にいなかったぞ。
海運しか考えてないっていうのは
視野がせまいか、船が好きかのどっちかだね。
913就職戦線異状名無しさん
海運レベルのやつなら、商社、金融、マスコミなども受けてても
おかしくないわな。