(物流系)海運・倉庫・港湾・空運 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
864就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:15
倉庫は今後安定した収益をあげるために不動産事業へシフトしながら
ほかの物流会社と組んでいくだろうて業界の知り合いが
いってたな、財閥三社はつぶれはせんとは思うとも言ってた
865就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:18
いっそのこと吸収されちゃえばいいのに。。。
そしたらオレは大手海運社員!!
まあ、それも悪くないな。。。
866就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:19
海運とは限らんよ
陸運もありうるんちゃう。
867就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:20
ヤマトシステムはどうですか?
一応倉庫持ってるんですけど
868就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:22
>>867
悪いが、そこまで行くともー分からん。
未知の世界だ
869就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:22
吸収にリストラはつきものだろ。
いくら少数精鋭って言ってもな。
870就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:23
住友倉庫は経営危ないとかブラック臭いとか暗いとかいう話し聞くわりには
給料は倉庫業界で一番高いみたいね。
ところで三井や住友と三菱ってそんなに差があるもんなの?
でも合併して三井住友倉庫なんかになったら強そうだな。
規模の大きさが物を言いそうな業種だし。
871就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:25
三井と住友が合併した上でモルに
吸収されてほしい。
倉庫の話ね。
872就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:26
陸運は痛すぎだ。
大手海運社員になりたい!!
ほんと俺の会社も吸収されてくれねーかな。
まじ狂喜するけどな。
873就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:27
四季報に載ってた給与はあてにならんでしょ
やっぱ三菱が一番いいんじゃないの
三井住友が合併しても大きくなるだけでなんか微妙
合併するとしたら、どこまで収益率を上げられるかが勝負でしょ
現時点で三菱の収益率が飛びぬけてるみたいだし
874就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:29
モルは分からんが
NYKは総合物流企業になりつつあるんだろ
陸運にも進出しつつあるし
NYK+菱倉ならありうるんちゃう
875就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:30
まあ今後状況によれば三井倉庫と住友倉庫の合併はあるかもね
どちらも不動産事業の強化が重要事項らしいが
876就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:32
でも三菱倉庫もかなり古くからある三菱の中心企業だからね
合併したほうが効率がいいからといって合併するとは思えん
なんせ三菱だから、古いものも守りつづける的なところがありそう
877就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:32
なら三井倉庫+住友倉庫の統合→MOLとの提携もありうる
MOLも海運以外の強化は2008年後を考えると必要だ
878就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:34
中国のこと?
879就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:36
そう、まあ2010年まで持つ説もあるが
NYKはその点MOLの先を行ってる
880就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:38
住友内定者?
地方の有力倉庫・海運・空運は
地元のつわものが集まるから
総計でも安易じゃないんだよな

マジで意外だけど
882就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:38
>>873
給与は住友が一番いいみたいだよ。
883就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:43
まー倉庫ってかなり地味だから不安になってるヤツ多いとおもうけど
これから、物流業界激動の時代が来ると思うから
それをまじかで体験できるって意味で面白いんじゃないかな
そのなかで
取り残されように今からスキルつけとけ
ちなみにオレは財閥系倉庫内定者
884就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:44
NTTロジスコはどうですか?
NTTに惹かれたわけではありません
会社そのものとしてどうですか?
885就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:45
>>881
地方の倉庫・海運ってどんなのがあったっけ?
伊勢湾海運とか鈴与とか?
886就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:53
>>884
すまんがそこまでいくと、もー分からん。
オレは物流中心に就活やたっけど、NTTロジスコは知らんかった
まーNTTの子会社?っていう意味で、そこまでブラックてことはないんじゃないか。

>>885
伊勢湾海運とかは海運じゃなくて倉庫とか港湾に近い。
オレは地方の倉庫海運も受けたが明らかに人の質が落ちるように感じた
面接官にしても試験受けてるやつにしても
だから地方倉庫海運はそこまで難関ではないように感じた
887就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:01
>>872
それこそブルーとホワイトの差を痛感させられるぞ。
まぁ間違いなくDQN陸運を吸収はないと思うが。
せいぜい子会社化されてこき使われるのがおちだろ。
NYKはたしかに総合化にかなり投資してるみたいだな。
大手3社クラスじゃなきゃできないだろ。
858が言ってたのはそこらへんのことだと思われ。
地方の空運はどうよ?
889就職戦線異状名無しさん:04/06/02 07:52
飯野海運内定者っている?
890就職戦線異状名無しさん:04/06/02 12:31
香具師
891就職戦線異状名無しさん:04/06/02 13:23
>>889
飯野海運内定者ですが、なにか?
>>885
禿同。ESで絞るところ多いし、学閥もあるとか
893就職戦線異状名無しさん:04/06/02 14:40
2004年主要海運・港湾・倉庫・空運法人所得ランキング
海運:日本郵船(137)商船三井(157)川崎汽船(256)トヨフジ海運(730)
   飯野海運(1302)新和海運(2914)川崎近海汽船(4513)
港湾:上組(186)フジトランスコーポレーション(1032)
倉庫:三菱倉庫(321)住友倉庫(683)澁澤倉庫(1222)中央倉庫(1612)
   三井倉庫(2283)
空運:郵船航空サービス(654)近鉄エクスプレス(1127)

()内は日本企業全業種の総合順位です。
難易度と会社の繁盛ぶりは必ずしも一致しませんが、会社が元気でなければ
どうなるか分かりません。ということで参考にしてねw
財閥系、大企業系だからこそ他より安定してるとも限らないしねぇ
895就職戦線異状名無しさん:04/06/02 18:16
893は上組内定者ってことか。
896就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:12
川崎近海はどうですか?
これも一応準大手?
897就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:48
準大手は飯野、新和、第一までじゃない?
近海汽船て、、
大手にしろ準大手にしろ
自分にあった企業をみつけよう!
899就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:07
ってかやっぱ不安になるじゃん。
どうせなら大きいとこいきたくね。
しかも海運志望者なんて高学歴の集まりだから
超大手のほかの職種でも入れるチャンスがあるのに
本当に中小海運逝っていいのかみたいな悩みもあるしね。
合う合わないなんて入ってみなきゃ分からない部分もあるしさ。
900就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:11
900は海運内定者のおれがもらった!!!!
いくら大手でも、ミスマッチもありうるってことか
902就職戦線異状名無しさん:04/06/02 22:20
そうだね。大手だからいいてわけじゃねーよわな。
だから自分を一番納得させやすいものを持ったところに
入るのが一番なんじゃん?
それがブランド力とかシェアNO1とかなんじゃん。
ってかおれもなにが一番いい選択かわからなくなってきたよ
以前は煽りが目立ったこのスレも
なんかマターリとしてきたみたいだ
904就職戦線異状名無しさん:04/06/02 23:42
海運死ね
>>904
海運落ちハケーンw
906就職戦線異状名無しさん:04/06/03 00:03
海運・倉庫業界のことがよくわかるオススメの本ってありますか?
907就職戦線異状名無しさん:04/06/03 08:43
>>903
だな〜
準大手のこと批判してるやつも的得ててけっこー痛いとこ突いてる。
以前の煽りとはちょっと違う。
なかなかレベル高いスレだと思う。
ただ財閥の体質について理解があさいな。
908就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:21
やっぱり、高学歴じゃないと入社難しいッスか?
909就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:28
役員名簿を見なさい。
新卒を採用している船会社の役員は高学歴しかいません。
例外として創業者の一族が世襲している船会社はそうでもないですが・・・
とくに日本郵船は財閥の歴史において教科書に出で来る会社なので
かなり保守的ですよ。
910就職戦線異状名無しさん:04/06/03 11:58
日東駒専レベルの大学の友人が海運しかいかない!といい
海運ばかり受けてます
受かりますかね?
911就職戦線異状名無しさん:04/06/03 12:51
名港海運とか大王海運あたりならありえるかと・・・
自身の大学レベルを友人にたとえるなんてwww
912就職戦線異状名無しさん:04/06/03 13:02
海運しかいかないなんて考えて就活したやつは
内定者にいなかったぞ。
海運しか考えてないっていうのは
視野がせまいか、船が好きかのどっちかだね。
913就職戦線異状名無しさん
海運レベルのやつなら、商社、金融、マスコミなども受けてても
おかしくないわな。