●●2005年度文系就職偏差値スレpart39●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1整理人
これがpart38までの内容で作り上げた指標です
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
2就職戦線異状名無しさん:04/04/11 01:51
なかなかいいな。乙
3整理人:04/04/11 01:54
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
4整理人:04/04/11 01:57
5就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:06
外資をまとめた経緯(?)
・外資は学歴フィルターが激しいので採用実績は高学歴オンリーである
・そして採用人数が限られているのでもちろん難関である
・ただし一時のような外資ブームは去っている
6整理人:04/04/11 02:26
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 本田技研 資生堂 三井化学 任天堂
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学 リクルート
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研 住友金属
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 川重
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
56 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 日本ユニシス キーエンス ヤクルト
7就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:27
丸紅がないぞ
8整理人:04/04/11 02:34
丸紅だけでなく、ニチメン日商岩井あたりもない気がする・・・
ここらはどれくらいの評価になるのでしょうかねえ〜

伊藤忠が68なのだけども、商社が好きでたまらないという人でない限り、ニチメン日商岩井や丸紅まではなかなか受けてないように思うのだけど。
9就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:40
外資コンサルってアクセンチュアまでもが神扱いなのには疑義あり。
ボスコン>マッキン>JBIC>(隅田川)>悪銭(戦略)だと思う。
10就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:41
>>8
丸紅は忠の2つくらい下かな?
双日はまだしも、丸紅は結構受けてるぞ。

11整理人:04/04/11 02:41
アクだけは偏差値71に存在してますw
12就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:44
>>11
スマソ。つくづく出来のいいランキング表ですね。

本当は外資コンサルでもランク外扱いのモニターカンパニーも下扱いのはず
ですが、間もなく日本から撤退するので伸せんでもいいように思います。
13整理人:04/04/11 02:45
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産・財務・外務・厚労・国交・総務・ 農水省 警察・金融庁 内閣府 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 本田技研 資生堂 三井化学 任天堂 丸紅
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学 リクルート
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研 住友金属
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 川重
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
56 明治安田 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 日本ユニシス キーエンス ヤクルト
14整理人:04/04/11 02:46
>>10
双日はどうしたらいいかなぁ?
15就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:48
一橋で糖蜜は勝ち組じゃないの・・・??

せっかく・・・
16就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:49
外資バブルがはじけたといいますが、今でも人気は低下中なのでしょうか?
それとも今は人気が落ち着いただけなのでしょうか?

今後の外資の下方修正の予定などを質問したく候。
17就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:50
>>14
正直わからんなぁ・・・。
ミーハーで商社受けるヤツって大体丸紅までだし、
本気商社志望の香具師以外は双日なんて受けないだろうからね。
前身のニチメンは、少数精鋭で学歴重視だったらしいけど。
今年できたばかりだし、わからん。

しかし俺ら暇人だなw
18就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:51
「勝ち組」の基準をはっきりさせといた方がいいな。
現在のラインでは、上位15%くらいってとこか?
19就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:52
近鉄ってここにいれるならどれぐらいだろう?
関西ローカルですまんが
20就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:53
>>19
バッファローズ1位指名なら神レベル
21整理人:04/04/11 02:54
勝組は上位1〜2割ということになっています。
おおよそのラインでしかないので・・・

>>17
気が合いますなw
22整理人:04/04/11 02:55
>>20
ワロタ。間違いないw
2319:04/04/11 02:56
>>20
やべぇ、お前うざいけど、おもしろい。
24就職戦線異状名無しさん:04/04/11 02:57
>>23
ウザくてスマソ。
俺、大阪出身だからよくわかるけど、
近鉄はどうなんだろ?
基本的に近鉄沿線って汚いよなw
関西ならやっぱ阪急でしょ。
25整理人:04/04/11 02:58
>>15
東京三菱は上げるべきという意見も多いようですねえ。

>>16
外資は本当はピンきり混じってしまっている部分があるのだけど、少なすぎる採用人数と
その業界を受けている人間以外にとってはあまり高くない知名度のため、細かく区切るこ
とでスペースを使いたくなかったので、上のようにまとめました。

例えば、外資系投資銀行といっても、GSとパリバでは雲泥の差ですからねえ。
26就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:03
>>25
納得。たしかに普通の人はゴールドマンもマッキンゼーも知らんようだし。
ほんとつくづくよくできたランキングだ。
27就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:04
一橋の就職者数=約800人
省庁10人くらい
財閥商社40人くらい
大手マスコミ40人くらい
電博20人くらい
その他70以上の企業 20人くらい

だと思う。
これで大体15%くらいだよね
28就職戦線異常名無しさん:04/04/11 03:06
良くできた表だが偏差値56になってくると、いい企業なのかブラックなのかも良くわからんなw
29就職戦線異常名無しさん:04/04/11 03:07
>27
だいたい合っているということか。
30就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:09
>>24
近鉄ってたしか赤字だよな。
でも関西じゃ知らない人はいないし
けっこうな難易度になってんじゃないのかな
31整理人:04/04/11 03:11
>>28
本当はたたき台のつもりだったんだけど、誰も突っ込んでくれなかったww

>>27
一橋が15%程度なら、東大が20%超えるくらいかな?
思っていたよりもラインがけっこういい感じになっているということですねえ〜。
32整理人:04/04/11 03:13
近鉄が他の全国的な企業と比べてどのくらいの難易度があるのかわからないと、比較が難しいなぁ
33就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:13
>>30
上の表の62の東急電鉄ってのが関東最強私鉄。
JR東が最も恐れる会社。
関西でいう阪急なんて比じゃないくらい。
それを基準にしてみるとどうだろ?
50台中盤〜後半ってとこかな。


34就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:14
>>33
東急って戦前は最強の私鉄だったんでしょ?
分割されていろんな私鉄に分かれちゃって今では田園都市線と東横線辺りの
エリアに限定されてしまってはいるけど。
35就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:17
>>34
スマソ。。鉄道詳しく無いんで。
でも首都圏を網羅してる東京メトロ(営団地下鉄)
が61だから、関西系の私鉄はやっぱり50台になってしまうのでは??
36就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:21
それぞれがやりたい仕事を考え就職してんのに
こんなん意味があるん?
俺は70の偏差値の企業をけって68の企業に自分なりに考えて決めたが
これを見た3年生がこんなくだらないもので企業を決めないか心配だ。
37就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:22
>>36
暇つぶしですよ。
俺も66蹴って63ですし。
ここは2ちゃん。2ちゃん見て企業決めてる時点でアウトでしょ。
38就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:24
うそ・・。おれこの表をもとに今まで動いてたんだけど・・・
39整理人:04/04/11 03:24
>>36
たぶん、みんなわかってやっているけど、これはただの遊びでしかないよ(;´Д`)
就職に関する個人の価値観は人それぞれですからね。

就職難易度としか書いてないのはそういう意見をかわすためとも考えられるなぁ。
入っていい企業とは一言も書いてないからなぁ。
40【俺が神】:04/04/11 03:28
Citibank はなぜそんなに低いの?
偏差値67とかいってまじ笑えるよ〜何も知らないガキがランク表作ってるな。
では、必死にw反論させていただこうかな。

Citibank は Citiグループで
フォーブス誌 2003年世界優良企業ランキングで1位の金融リテールバンク。
株価の時価総額も世界1位だ。これは当分は揺ぎ無い。
ドイツ銀行も買収しようとしているんだ。
規制さえなくなれば、日本のメガバンクを買収する可能性もある。まじです。
給料も日テレとかフジテレビ、三菱商事よりも良いし(転職コンサルタント談)。
まぁ、もちろん外資証券・外資コンサルタントの超勝ち組には稼ぎは負けることを
認める。意味分かるか、超勝ち組に限定してだ。
それでも、安定度・給料の厚みを考えると、
給料の期待値はCitibank の方が間違いなく上だよ。
期待値のことをよく考えたほうがいいよ。自分を過信し過ぎるな!
過信して、外資証券・外資コンサルに行って
実力無くて辞めた人間のことを忘れるな。
外資外資って、ホールセールばっかりにみんな行くけど、
リテールなめすぎだw
今後どれだけ熱いフィールドかよく考えた方がいい。
41【俺が神】:04/04/11 03:29
最後に、フォーブス誌 2003年の優良ランキングを張っておく。
視野を日本にだけ向けるのではなく、世界基準で考えろ。

1:シティグループ(シティバンク・日興シティグループ証券など)
2:ゼネラル・エレクトリック(GE)
3:AIG(アリコ)
4:エクソン・モービル
5:バンク・オブ・アメリカ
6:ロイヤル・ダッチ・シェル(貝のマークでおなじみのw)
7:BP
8:ファニーメイ
9:HSBCグループ(香港上海銀行)
10:トヨタモーター(トヨタ自動車)

お前らは俺の同期だ!だから、みんなで日本を変えていこう!皆の健闘を祈る!
(俺はめったに書き込まない。本当に幸運を祈る。)
4236:04/04/11 03:29
うちの友達(4年)はこれみてここに行きたいなんていっていて
少しかわいそうだよ。ましてや勝ち組なんて書いてあるから
それより高いとこばかり受けてるバカもいるし。
43就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:30
>>42
そんなバカはお前の友達だけ。
44就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:32
>>42
それは、ここ信じて4月まで待機するマーチと同じレベル。
45就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:32
>>43
さっきまでのおれもですが。
もう少し視野を広めたほうがいいですよ
4636:04/04/11 03:33
>>43
そんなこといえるか?ここの書き込み見てると
そんなことはいえないと思うが。
47就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:33
>>45
>>44に書いてあるとおり。
というか、そんな視野広げる必要ないし。
48【俺が神】:04/04/11 03:34
できれば無視しないで、
俺の書き込みを見て、どう感じたかをレスしてくれればうれしいよ。

これからは厳しい戦いになると思うが、俺は負けねぇ!勝つ!!!
49就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:34
>>45
だ〜か〜ら〜。
ここであーだこーだ言ってるヤツらも、
いざ自分の就活の時は、視野広めてほんとにやりたい仕事選んでるって。

50就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:35
>>48
転勤したくないし。
5145:04/04/11 03:36
>>47
おいおい>>45みたいなのにマジレスされても困るんだけど・・・。
52就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:36
>>48
いや、シティはすごいと思うよ。マジで。
53就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:38
>>45
よ。お前がこの時間になっての2ちゃん就職板にいる理由を説明せよ。
俺らは「暇つぶし」。お前は?
54就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:39
まあ、ここ見て決めてる人はすぐ会社を退職するような
人だろうな。やりたくない仕事の70選ぶより、やりたい仕事の65選ぶのが普通。
これ見てる人も何やりたいかなどかんがえて仕事を選ぶべきだな?
5545:04/04/11 03:40
>>53
寝れんから。
56【俺が神】:04/04/11 03:40
>>52
反応してくれてありがと!

つまりはだ、整理人とか言う、得体の知れない奴が作ったランク表を見て
一生を左右されないことだ。

真剣に、極限まで考えて、出した答えなら将来どうなっても後悔しないだろ!
死ぬ気で考えるんだお前ら!
57就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:41
>>53
あまりいいとはいえない暇つぶしだな。
他になんかすることないの?
58就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:41
>>55
だろ?「寝れんから」「暇つぶしに」2ちゃんに来てるんだろ?
2ちゃんってそういう場所だ。
そんな暇つぶしの場所を参考にして就職先を選ぶお前の友達ってのはバカ決定ってこった。
59就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:41
>>56
内容の薄さにワラタ
60就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:42
>>57
じゃああんたは、何でいま2ちゃんにいるんだ?
他になんかすることないの?
6145:04/04/11 03:43
>>58
待て。お前人違いしてるぞ。
おれは>>42じゃないぞ
ワラタよ
62就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:44
>>36
70の企業ではなく68の企業に行ったって誰も驚かないだろ
おまいがこの表を一番気にしてるんじゃないか?

63就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:44
>>【俺が神】
すごいとこに就職というよりしっかりかんがえてることに感銘しました。
このごろの人は考えてないのか、口に出さないのかわからないし。
これからがんばってください。
64就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:44
関関同立の勝組って w
65整理人:04/04/11 03:45
繰り返すけど、就職難度の話しかしていないからなぁ。

実際、外資金融回っている人間でシティバンクまで回っている人間はバックオフィスでも
いいから外資金融で働きたい、というような外資偏重の人が多かったからなぁ。
リテールは熱いかも知れないけど、今の時点で人気がなくて比較的に入り易いのは事実だと思う。

それから日興シティの評価は実際とても高かったよ。
シティグループの強さを否定している奴なんて一人もいない。
66就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:45
>>63
自演は恥ずかしい
67【俺が神】:04/04/11 03:46
59はヒキオタ確定な

でも59、お前も頑張れ、俺は同年代は無条件で応援する!
68就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:46
【俺が神】ってやつまじでサル並の頭脳だなww
妄想は名前欄だけにしとけよw
69就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:46
>>61
ガハハ。負けたw
そうか、お前は42を批判したヤツを批判したヤツか。
笑っていいぞ。
おまえら、楽しそうだな
71就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:48
ここにのっていない優良企業ってない?
72就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:48
>>70
内定出た後の2ちゃんはたまらないっす。
73整理人:04/04/11 03:48
>>70
まあ、暇人ですからねw
74整理人:04/04/11 03:50
>>71
ありすぎ。
というよりも、メーカーはおそらくほとんど手が回ってないです。
見ればわかるけど、生損保の中でもこの表に載ってない企業がたくさんある。
7545:04/04/11 03:50
>>69
2ちゃんねるでこんな時間に暇つぶししてる君は
内定取り消しだな。
                by鬼畜人事課長
76【俺が神】:04/04/11 03:50
>>整理人

そうか。悪かった。君も色々と考えて表を作ってたんだよな。
人のために、と思ってやってるんだったら、もっときちんとした指標で
創らないと、多くの人をミスリードすることになるぞ!

そういった社会的責任を考えろ!就職活動やってる奴の大半は
ここと民衆みてるだろ


>>66自作自演なんてするわけねーだろ 
俺はネット上でおだてられて舞い上がるようなちっぽけな人間ではない。
77就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:51
>>45
粘着はキモイ
78就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:51
>>1

整理人さあ、勝手に仕切るなよ。

せっかくpart38まで続いてきたのだから、74以上もきちんと
序列化した奴に戻せ。

お前がどっかの工作員で必死ってことはわかるけどなwwww
79就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:51
しかしこのランキングもまだ薄いよな。
MM以外の不動産入ってないし、
豊田通商、阪和興業あたりの渋い専門商社も入ってない。
80就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:51
内定出た後ここを見ると少し価値観変わるかもな。
どの業種がもてるかというランキングもあったし。
ここ見て決めてる人がいたって聞いて少し笑わせてもらいました。
81就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:51
>>76
俺は神って言ってる時点でかなりちっぽけだぞ。
8245:04/04/11 03:52
>>77
お前も取り消し
家業でもついでろ
83【俺が神】:04/04/11 03:53
>>68
サル並と言うならその理屈を述べろ
理屈があれば俺は納得する

それが書けないなら、お前はサルの鼻くそ以下だw
84就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:54
70 日経新聞 博報堂 NHK 商船三井 住友商事 P&G 準キー局 東京一橋の勝組
69 農林中金 関西電力 産経新聞 毎日新聞 東京海上 東京電力 大和SMBC JR東海
68 地方テレビ ブロック紙 糖蜜 中電 伊藤忠 キリン サントリー 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子 リクルート
-----------------------------------------------------------------------------------
67 Citibank 全日空 JAL 新日鐵 SONY 大阪ガス

>>1
なかなか出来良いと思うけど、ちょっと修正した。
85就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:54
金融、メーカー、公務員などでわけたら
密度の濃いものになるかもな?
86就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:54
荒れてきたな・・・・。まぁ74以上は好きにしてもいいと思うぜ。
普通の人にはわからない範囲なんで、分かる人の間で。
つーか、省庁はこの際消してもいいと思うんだがな。
87整理人:04/04/11 03:55
>>78
74以上をくくるのは自分が言い出した訳じゃないよ〜
そういう意見が多かったからというだけです。
反対意見が多くなれば、また元に戻すだけです。
この表の数字自体、ほとんど人の意見だよw

別にあまり必死ではないよ。
就職活動終わった事自体が凄く嬉しいから。

>>79
住友不動産や東京建物とかかでしょ?
どこに入れたらいいかな?
88就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:56
信託銀行はみな−5ぐらいです。
89就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:58
前スレからの流れを見てると、
整理人は、次々と出る要望、意見をまとめてるだけ。
名前の通りだな。
90就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:58
>>87
そういう意見が多かった、ってお前が仕切りだした数時間だろ。
俺はpart20くらいまで見ていたが、むしろ60以上の企業が
きちんと序列化されていた。
91就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:58
ここって人事などは見てんのかな?
ここは一流ばかり表にかかれてるから
いいけどブラックはたまらないだろうな。
92就職戦線異状名無しさん:04/04/11 03:59
>>89
自作自演〜〜!!

ここは整理人の壮大な自作自演スレと化しています。

証拠)整理人が出現してからレス数が異常な数で伸びている。
さらに、今までのを一気に大幅に変えている。
よっぽど自分の内定した企業を高く入れたいんだな。
93就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:00
業界別に見ればこの表は十分参考になると思う
金融とメーカーで迷ったときに数字ではなくやりたい仕事で
決めるのは当たり前だろ
94整理人:04/04/11 04:00
>>90
時間とともに変わって問題がないと思うよ。
おかしいと思っている人がいたから以前の序列に反対意見が出たわけで。
自分はその間を繋いで整理してみただけ。
95就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:01
>>92
それを言うなって。
みんな微笑ましく見てるんだから。
96就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:01
今の学生さんは大変だねえ〜。
97就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:01
>>92
違う違うw
俺は、さっき>>45>>42を間違えて大恥かいたヤツだよ。
整理人の名誉のためにも、言っておく。
9845:04/04/11 04:01
>>92
実を言うとおれがけっこうな量を書き込んでる
しかも意味ないことばっか。
スマソン
99就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:02
>>94
だからさあ、part38のうちお前はどれくらい見てるの。
たったの数時間で全部変えるなって。その間に常駐している
数人の工作で全部変わるんだから。
今まではよっぽど微妙にしか変化しなかったからこれだけ
持ってきたわけ。
100整理人:04/04/11 04:02
>>92
自作自演は2ちゃんの華だけど、別に自作自演してもないよw
無理に自分の企業を上に上げる必要もないからな〜。
101就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:03
まあIDないし、名前欄消せばやりたい放題ってことさ
102就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:03
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 “JTB” 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組

このくらいにしてくれないとひそかに変えるのはやめてくれ!!
がんばれ!!自作自演くん
103就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:03
整理人、内定おめでとう。工作おめでとう。
104整理人:04/04/11 04:04
>>99
遊びだからな。
その場その場で出た意見を反映させてみたらどうなるかやってみただけだよ。

別にこの表を人に押し付けるつもりなんてない。
どうせ自分が寝ている間にガラッと変わっていると思うしw
105就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:04
しかも果たしてここで書き込んでいる人間が全員4年か?ってことも疑問だ。
106就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:04
まあたしかに74以上を一緒くたにしたとこに工作の香りがするな。
外資コンサルか外資投資銀行内定者ですか?
アクが「神」の時代かよ。
107就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:05
>>99
part38のうちっていうけど、そのほとんどが、みんな好き勝手に表貼り付けてただけじゃん。

108就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:06
>>104
このスレはそんなにがらっと変えないことでそれなりに
持ってきたわけ。お前の仕切りうざすぎ。
109就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:06
>>106
アクは71にある。
110就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:06
自作自演は日本製紙とみた。
いやに高くなってるし。
111就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:07
>>108
別に今もそんなに前スレのやつと変わってなくないか?
どこが違う??
112就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:07
>>108
・変化が嫌いなタイプ
企業に敬遠されるようで好かれるタイプ!
君の内定は間違いない
113就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:07
>>92

整理人が現れて変わったこと

1)異様に一行レスが増えた。
2)レス数が急増
3)整理人擁護レス乱発
4)74以上を一括化
5)逆に60以下が妙に詳しくなった

整理人は74以上の下っ端か、60以下のどっかに内定だな。
114就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:08
自作自演かどうかはともかく以前より不可解な点が少なくなった
70以上なんて動いたとしても1〜2ぐらいだし
115整理人:04/04/11 04:08
>>106
>外資コンサルか外資投資銀行内定者ですか?
そんないいとこに内定はしてないよw
ましてやアクでもないww

>>108
仕切るっていっても、コテハンにしただけで、別に表作りという作業は同じなんだけどなぁ・・・
116就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:08
>>112=整理人wwwww
117就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:09
UFJ銀 新生銀< 日本製紙かww
確かに紙はないと困るからねえ。
おれ日本製紙にいこうかな。
118就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:09
>>115
74以上も復活した方がいいよ。
せっかく今までランクあったんだし。
ていうか、大学でもそうだが、上に行けば行くほど
序列化は簡単。65以下なんてほとんど序列化不能。
119就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:10
TOYOTAが66?

68 キリン 花王 味の素 旭硝子

新聞社、信託系も以上に偏差値高すぎ。

120就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:10
>>113
74以上の行を減らして下を入れたいDQN=整理人、だろ。
121就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:11
旭硝子はむずいよ。
122整理人:04/04/11 04:11
>>113
60以下を詳しくしたのは、前スレでいい企業ばかり上げすぎで現実味がないと言われて少しずつ
増やして逝っただけだよw
1行レスが多くなったのは、みんなが変更点のみを書くようになったからで、いいこと思ってたけど・・・

あ、それから自分の内定先は中位層の目立たない奴なんでw
123就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:12
整理人は周りに言われるがまままに、表変えてきたからな。
旭硝子然り、TOYOTA然り。
整理人は内定者や志望者のオナニーの道具に使われたのかもしれんな。
124就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:13
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 商船三井 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
125就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:14
そんなことを言い始めるとpart38までが108の壮大な自作自演
だった可能性もあるぞ
126就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:15
>>123
言われるままに変わらないことで就職偏差値スレは工作員スレ化を
阻んできたわけ。この整理人うざすぎ。たったの数時間でpart38まで
続いたのを一気に変えたら工作員のやり放題。
俺はpart20くらいから知ってるが、よっぽどコンセンサスがないと、
大きな上下はなかったよ。
127就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:15
>>124

>>1
あんま変わんねぇじゃん。
128就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:15
独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
が同じランクか?
整理人は製紙業界の内定者と疑ってみる。
129整理人:04/04/11 04:16
>>117
日本製紙はもとからあった奴だな。
自分はこの業界はまったく知らないからいじってないよ。
どこがいいかな?

>>119
新聞社は自分も高いんじゃないかと思ったんだけど、それでいいという意見が3つくらい
続けてでてきたからそのままにしておいたよ。
やっぱり少し下げた方がいいのかなぁ?
130就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:16
てか、ぶっちゃけたこと言うとオレ普通に自作自演やってるし。
自分で表貼って、自分でイイ!とかレスつけてるもん
131就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:16
>>124
日本郵船が高すぎる。
132就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:17
>>126
ウソつくなw
みんなちょこっとずつ工作して、ただただ表を貼り続けてたじゃねぇか
133就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:17
…で、この指標に上がってる企業に入れる学生はどれほどいんの?
くだらないことやってるね。
134整理人:04/04/11 04:18
>>126
昔の指標には一瞬で戻せるでしょ?
過去ログ見ればいいんだから・・・

新しく変えてみて、おかしくなりすぎたと思ったら昔の奴に戻せばいいと思う。
自分の指標は全部自分の名前で投稿してあるから、すぐにわかる。
135就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:18
>>133
ここに書き込んでるヤツは、大体この表の中のどれかに内定もらった香具師だと思われw
136就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:18
>>124
戦コンが投資銀行より上だとは思わないな。

>>130
ただ就職偏差値スレは比較的うまく工作活動を排除してきたんだがな。
137整理人:04/04/11 04:20
>>131
日本郵船や商船三井は高いという話が前にもでてきたねえ
138就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:20
>>135
なるほど、そんで自分の内定企業ランクにうるさいんだ。
ご苦労なこった。
139就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:20
>>134
お前が仕切らなくていいよ。誰もお前に整理人になってほしいなんて
思ってないんだから。あと「神」とかそういうライン引くのはやめろ。
そういう新しいランク作りたいなら新スレお前が立てろ。
140就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:21
>>137
以前に「就職偏差値関連スレ 工作員度ランキング」というスレがあって、
そこで日本郵船と商船三井は上位をずっとキープしていた。w
141就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:21
昔、山一も60ぐらいにあったんだろうな(><)
142就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:22
粘着がいるな
143整理人:04/04/11 04:22
>>139
色々と不満があるようですが、神なんてラインは自分が作ったのではないですよ・・・
144就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:22
>>139
少なくとも前スレ後半は、なかなかいい雰囲気だったんだがなぁ。
俺もこのスレ長いけど、過去5スレくらいって90%くらい表だったじゃん。
あれに比べればマシ。
145就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:22
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
146整理人:04/04/11 04:23
>>140
そういう由縁があったのかw
どうりで周りで余り受けてないと思ったw
147就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:23

このスレは「整理人」の壮大な自作自演スレと化しました!!
148就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:24
>>142
いるいる。
偏差値スレに長いこと居座ってて、「仕切るな」っ言いながら実は自分が一番仕切ってるヤツ
149就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:25
メーカーと金融と公務員を並べること自体ナンセンス!!
バカにでもわかるようにしろ。
150整理人:04/04/11 04:25
>>147
自作自演なら、自分の内定先の企業一つを動かせば済む話じゃないですかw
暇だからみんなの言ってたことを整理してただけですよ(;´Д`)
151就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:25
>>144
金融厨が現れ始めておかしくなってきた。
152就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:26
あとコンサル粘着厨と学歴厨
153就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:26
官庁を減らしてみた。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
154就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:28
>>153
戦コンが高すぎるんだよ。
マッキン・BCGなんて官庁や投資銀行から中途で入った方が待遇は上なんだから。
155就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:28
>>149
NTTデータの文系はバカでも入れるぞ
156整理人:04/04/11 04:28
>>149
もともとランキング自体が結構ナンセンスですからねぇ・・・
楽しめればそれでいいかなぁ、と。
157就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:29




結 局 は 学 歴 ヲ タ の 自 演 だ っ た わ け で す ね




158就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:30
【俺が神】ってやつの書き込みを見ると、まぁ説得力はあるわな

ちょいあげとくか

【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社 Citibank.N.A 
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
159就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:30
>>149
それよりマスコミが違和感あるだろ。
戦コンと省庁を迷う奴はいるが、フジテレビと戦コンや省庁を迷う奴は
いないと思われ。
160整理人:04/04/11 04:30
>>154
そこに戦コン好きの人がやってきて、
 ベイン・ATカーニー等を入れろ
  →そんなにたくさん入れたくない
   →いっそ一つにまとめよう
となったんだ罠。
161就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:30
>>154
外資を下げるのがどうしても許せない人がいるからね。
162就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:31
>>159
それフジだよな?
省庁か?
163就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:31
>>156
そうか?俺はけっこうこのスレのランキングは真実の一面を
突いていると思うが。少なくともリクルートの人気企業ランキングよりは
マシだろう。
164就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:32
神クラスの話は別のスレでやってくれないか?
失礼だけどこのスレにいる大多数には関わりのない話なんじゃないか
165就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:32
2005年度文系ブランド力ランキングに変えてみれば?
166就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:33
>>160
ベインやATなんて入れる必要ないだろ。
コンサル厨以外ほとんど知られてないんだから。
戦コンはマッキンとBCGだけで十分。とりあえずどの業種も
代表的な官庁・企業を数社入れればそれでよし。
167就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:33
>>165
それは、モテるスレだろ。
ってか、マスコミがぶっちぎりよ。
168整理人:04/04/11 04:33
>>163
リクルートとは違う傾向が見れたのは確かですねぇ。
そして、自分としても、自分の生活している世界では比較的妥当な順位だったのですけどね。

まあ、知らない企業も多かったけどw
169就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:34
てか、業種別にわけてランキングするべきなんだよ
170就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:35
>>164
以前は就職偏差値総括スレが62以上、それ以下が中位就職偏差値スレで
並立していたのだが、61以下はぜんぜん意見がまとまらないので上位中心の
スレになったのだが。
171整理人:04/04/11 04:35
>>164
自分も神クラスは蚊帳の外・・・
表作ってても正直、寂しいものがある罠w
172就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:36
リアルで神クラスに行くやつは、2ちゃんなんかやってないだろ
173就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:36
定義より真に入りたい企業なんだから
リクナビのブックマーク人数をランキングすればいいだけだろ。
JTB>BOJになるがな。
174就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:37
偏差値70以上の連中が集まると必ずマスコミの
罵倒が始まってフジや日テレが下げられる。
175就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:38
>>174
マスコミは優秀だから受かるってワケでもないしね。
176就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:38
ただの入ったらどこが一番カッコヨク見えるかランキングだな
177就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:39
就職偏差値基準(就職偏差値スレpart17から抜粋)

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。
178就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:39
>>171
ならやめればいいのに!!!!
179就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:40
>>170
官庁とかはやたら厳格に序列化されてそうだからな。
180整理人:04/04/11 04:41
>>178
それでも面白いからやってたw
まあ、スレ消費に一役買ったということで。
181就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:42

正直、60以下は好みが多元化されてるからつまらん。
大学でもきれいに序列化できるのはマーチ以上だろ。
182就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

でいいやん?

183就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:43
>>177
part1のランキングが見てみたいな。
184就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:45
>>182
前のランクに比べてJR東海が一気に下がったな。

>>183
俺は貼られてるの見たことあるが>>182とたしか
そんなに大きく変わらなかった。最上位は経産省とか
マッキンゼーとか。
185182:04/04/11 04:46
この板のをかってにコピペしただけだよ。
186就職戦線異状名無しさん:04/04/11 04:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 第一生命
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
187就職戦線異状名無しさん:04/04/11 06:43
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 “JTB” 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
188就職戦線異状名無しさん:04/04/11 06:47
整理人がまとめてくれた最後のやつだ。新しいのはまた整理人に任せよう!
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 “JTB” 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
189就職戦線異状名無しさん:04/04/11 07:35
これに没頭しているようじゃ
 ろ く な と こ ろ に 入 れ な い な
190就職戦線異状名無しさん:04/04/11 09:51
>>128
日本製紙最終辞退組だが、王子製紙と日本製紙は最強。
各売上1兆2千億円。国内紙市場寡占状態。わりとマターリ。文系事務採用10人(明確な幹部候補)
MBA、LS留学が年に2〜3人だからけっこうな確率。営業の仕事もマーケティング中心。
内定者の最低学歴が早慶地底。JR東海人事までいった俺も片方はESで切られたし。
住友信託や三菱重工には中身では負けないよ。
191就職戦線異状名無しさん:04/04/11 10:34
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 新日本石油
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 みずほFG 新生銀行 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
58 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
57 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
56 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社 Accenture
富士通 電通国際情報サービス 伊藤忠テクノサイエンス 
192就職戦線異状名無しさん:04/04/11 11:08
外資系について
・外資は学歴フィルターが激しいので採用実績は高学歴オンリーである
・そして採用人数が限られているのでもちろん難関である
・ただし一時のような外資ブームは去っている
193就職戦線異状名無しさん:04/04/11 11:10
シティーバンクはリテールだろ。
東大京大一橋はだれも受けないから。
194就職戦線異状名無しさん:04/04/11 12:04
俺境内
学校の実績見ると勝組ラインより上は上位3割はいると思われ
195就職戦線異状名無しさん:04/04/11 12:07
住友不動産、東京建物、東急不動産、森ビル、野村不動産入れてくれ
196就職戦線異状名無しさん:04/04/11 12:47
頂点に関しての専門スレ立てましたのでよろしく。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1081655062/l50
197就職戦線異状名無しさん:04/04/11 16:05
Citiも確かにレベルは高いが、外資というだけで糖蜜を選ぶ香具師もいるし、
難易度的にはかわらないのが現実みたい。
また、採用枠の大きさもランクに関係するからメーカーでも必然と高い位置にくるんだろうね。
細かい事はある程度気にしないようにしないとこんなのできないと思うぞ。
漏れ的にはここまでできたらイイと思うのだが。
198就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:26
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

何で損じゃ<三井住友海上
納得いかね
199就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:28
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 Boston Consulting Group
77 国土交通省 総務省 内閣府 McKinsey&Company
76 厚生労働省 農林水産省 Goldman Sachs
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 日本郵船
70 大和證券SMBC 東京電力 JR東海 NHK リクルート 商船三井 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 花王
68 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY
66 日本銀行(特定職)日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 新日本石油
65 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE
64 独立U局 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト
63 みずほFG 新生銀行 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 帝国データバンク JT
58 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
57 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル

MS海上は??
200就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:30
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 Citibank.N.A 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
201就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:32
頼むから味の素だけは、はずしてくれYO
202就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:40
>>200
アクセンチュアが三菱商事より難しいわけないだろ。
日光シティ?なんで朝日新聞や三井物産より難しいわけ?
金融なんて大して倍率もないだろ。

全体的にコンサルと金融が高すぎ。金融なんて学歴だけあれば余裕だぞ。
203就職戦線異状名無しさん:04/04/11 18:41
>>202
そこらへんは採用が終わってるから受かった奴や落ちた奴が上げていく。
204国内最高学府:04/04/11 18:43
>>202
外資の戦略は確実に総合商社より上。ただ非戦略は藻舞の言うとおりだ
205就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:07
>>201
なんで?食品最高峰だよ?
206就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:10
>>202
日光シティ>物産は明らかだろ、さすがに
207就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:11
業界最大手は入れていいと思われ。
最高峰スレが別にあるわけだし。
208就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:15
>>205
ランキングするにしても63がいいとこ。そもそも食品は総括してレベルが
そこまで高くない。
209就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:16
いやいや、味の素ムズイって。。。
210就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:16
味の素は最高峰スレでも叩かれて追放されていたな。
211就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:20
富士フィルムw
212就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:25
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学

これらより味の素が高いというのか?
激しくワロタw
213就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:28
>>212
食品の業界研究したことないくせに!

しかし確かに明らかに名前負けしてるような気はするな。
214就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:34
>>212
SMBCやニッセイの内定もらうよりは間違いなく難関だと思われ。
あと、サントリーよりも高いはず。
215就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:43
この表の中にABeamコンサル入れて。どれくらいになるか知りたい
216就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:45
>>214
味の素って文系の場合のこと?
理系ならなっとくするが、文系なら都銀や生保最大手よりむずいなんて
ありえへんYO
217就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:51
まぁ受験者のレベルは別として、とにかく倍率が高い食品業界において、
味の素って「別格」だと思うし、今の位置でいいんでないかい??
63ってことは無いだろう。文系の枠、めちゃくちゃ少ないし。
218就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:57
警視庁は何位くらいなのかね?
219就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:18
住友金属とか神戸製鋼はどれくらい??
220就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:39
味の素は普通に難しいよ。
221就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:43
味の素なかなか受からんて。俺3次で落ちたが、
都銀から内定もらったし。
採用人数少ないからね。
名前は地味だが 笑。
222就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:49
味の素は文系採用20人程度だろ。少数精鋭。難易度激高。
旭硝子・新日鉄・三井化学・新日本石油あたりも文系採用10人程度。難易度激高。
ここら辺の企業の営業はマーケティングから企画まで1人で携われるし面白い。
それを分かって業界研究している奴らが受けるからね。

ソルジャーで200人も300人も採用する都銀信託と比べて低いことはありえないよ。
223就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:52
>>200
重工狙いのオレとしては
川崎重工とIHIも入れて欲しいところだが・・無理か?
224就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:56
ところでこの表でいくと、文系就職偏差値40〜55ってどのあたりの企業になるんだ?
225就職戦線異状名無しさん:04/04/11 21:57
50とかは数大杉では?
226就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:00
誰か暇なやつ偏差値50前後のランキングをつくってくれ w
227就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:01
最高峰スレが別に立ったわけだし、55くらいまであってもいいかも。
>>223
60くらいには入ってたんじゃないか?前の表では。
229就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:06
一応目安みたいなものが欲しいな。別スレでやってもいいけど。

55石川島播磨重工 セブンイレブン カゴメ ユニチカ
50ローソン ペンタックス ハウス食品 古河電工
45シチズン 佐川急便 大和ハウス 三菱自動車
40カネボウ ヤマダ電機 ダイエー

適当にやってみた。
230就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:07
>>229
誰もが名前を知っている企業は普通に50以上だと思うけど?
231企業人:04/04/11 22:30
社会人評価と学生評価はかなり差異がありますね。興味深い。
これは入り易さなのでしょうか、それとも社会的評価なのでしょうか。
232就職戦線異状名無しさん:04/04/11 22:33
>>231
「学生の」評価だと思われ。
知名度と難易度の両者だね。
企業人から見て評価の高い会社をいくつか挙げて下され。
233232:04/04/11 22:49
ニセ企業人か・・・
234就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:09
ビール会社とかって評価高すぎると思うけど
受けるやつはかなり偏るんじゃ
235就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:15
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 テレビ東京 読売新聞社 小学館 集英社
70 大和證券SMBC 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 住友商事
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
236就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:17
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

住友商事と大和SMBCCはもっと高いと思うよ。
テレビ東京は下げた。東大生はほとんど受けないから。
237就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:18
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 東京海上火災保険 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド 
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

東京海上火災保険 はこんなもんでしょ?
238就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:18
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社
69 準キー局 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 東京海上火災保険 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド 
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
239就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:22
>>74
アクセンチュアが三菱商事より高い???
アクセンチュアが日本テレビと同レベル???
博報堂が三井物産より難しい???

コンサルと金融高すぎ。コンサル−3。金融−5くらいで丁度いいだろ。
内定取っても蹴ったよ。金融なんて興味ねーし。
>>239
おまえ、誰にレスしてんだ?
241就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:25
239の意見で、一回作って見てくれ。
ただし、コテハンでね。

よろしくう!
242就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:26
森ビル
どのくらいですか?
243企業人:04/04/11 23:33
言葉に甘えて。仕事への自由度、安定度、社会的評判、名声の4観点からです。
聞いている部分のみなので特に官庁はわかりません。

@学生評価も社会人評価も高い:
キャノン、ソニー、花王、リクルート、三菱商事、伊藤忠、農林中金、ミレアHD(東京海上)
A学生評価は低いが社会人評価高い:
本田技研、京浜急行、小田急電鉄、清水建設、丸紅、クラレ、ホギメデイカル、
日本コカ・コーラ、東京証券取引所、八十二銀行、HOYA、リコー、日清食品
B学生評価は高いが社会人評価低い:
味の素、住友商事
C田舎に帰って親や近所に自慢できる
鉄鋼、非鉄金属、重工、紡績関連(未だ高度経済成長信奉者が多い)

☆学生へのアドバイス:
過去10年間に不祥事を起こした会社は推奨できない。
例えば西部鉄道、日本ハム、三井物産、味の素。
こういう会社は隠蔽体質からいつ自分が悪者扱いされるかわからない。
時には若いうちからの強制退職もありうる。三井物産の若年者が逮捕されたではないか。
見た目は良くても、そんな会社に入って気持ちよく働けるはずがない。
244就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:34
>>242
35 森ビル
30 三和シヤッター
25 浅田農産
245(´・ω・`):04/04/11 23:36
>>243
JRも駄目?
246就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:38
オリエンタルランドがこんなに高いのか。。。
247就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:38
オリエンタルランドは妥当でしょ。
248就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:39
オリエンタルランド、難しいのかしらんが、頭はお花畑の奴ばっかだろうな
249就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:40
>>243
メガバンクは??
250就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:40
>>248
よくわかったね。
俺の知り合いがオリエンタルランドに入ってるけど、
本当に馬鹿。
251就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:41
>>202
前スレにも載ってたが日興シティは相当難関だ
物産と比べるのは無理がある
252就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:42
>>250
日経の学生の人気就職先ランキングを見て、1位のJTBから受けているやつもアフォ。

ってか、何も考えていない。
253就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:42
>>243
激しく納得。
254(´・ω・`):04/04/11 23:43
>>248
バイト先からそのまま・・・っていうOBがいた。
性格の悪さが顔に出ているような人だったので、
他の企業は全部はじかれてたんだろうな。学校から
考えていく人いないのに。。。
255就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:45
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職) 三井住友海上 UFJ銀行 新生銀行 みずほFG 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン 商工中金 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ NTTコム 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 NTTデータ 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

256255:04/04/11 23:47
商工中金を1ランク下げてみた。なぜならそこそこの大学ならばかみたいに
内定を出しているから。NTTデータは面接が少なくSE採用で人気は薄いので下げた。
周りで内定確保のために受ける人多数!!UFJ銀行 新生銀行は1ランクあげてみた。
なぜなら前者はリクで学内争いで結構難しい!都銀滑り止めでありながらも受ける人が多く
全体的に採用も早いこともあり優秀な人も多い。後者は採用担当者が邦銀では一番優秀に思えた。
中途採用ではいるのがいいかなと思えるくらい。集団ディスカッションもレベルが高く
切れる人が多いと思えました。
257就職戦線異状名無しさん:04/04/11 23:54
JRや三菱重工が高い理由がわからん。
採用が遅く内定取れなかったあまり物を
とってるイメージ。
てつオタが多そうでキモイし。
JR東海は別格だとは思うけど。東西はそんなに高いとは思えません。
258就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:07
Citibank高いな・・・
あくまでリテールだろ?
俺ならW内定の場合、大和SMBC>Citibankだな。
259就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:09
シティーは東大京大だれも受けない。
リテールだから。一生リテール。死ぬまでリテール。
260就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:10
東京海上と他損保ってそんなに差があるのか・・・。

東京海上>>>>MS,損ジャ>>>>あいおい、日本興亜

って感じか。
アクセンチャ高すぎ。戦略も非戦略も。
262就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:19
>>258
>>259
お前一人に、ホールセールで何ができる?
学生の視点から見て、【一見かっこよい】ホールセールにしか眼が行かない奴は
すごく哀れだ。

リテールのプロになって、MBA(ファイナンス)を取得し、
金融リテールの経営コンサルになる道もある。
10年後、20年後にヘッドハントが当たり前の時代になったときに、
ホールセール要員は飽和状態だろうが、リテールの真の意味でのプロフェッショナルは
総多くないだろう。

東大京大が殺到する外資証券・外資コンサルで勝負するよりも、
総合的に見て、よっぽど勝算が高いと思うが。
263就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:20
>>256
俺そこからお会いしませんか、と電話かかってきたぞ。
金融興味ないからことわったが。
264就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:20
>>262
勝算ってスレの主旨とズレてるがな。
265就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:20
>>262
現時点では東大京大生は見向きもしないのね。
だから下げれ。
266就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:23
>>257
MHI受験者だが、人事及び社員は優秀そうだった
しかし周りの受験者は以外とレベル高くないな
267就職戦線異状名無しさん:04/04/12 00:30
>>263
ソリャ−かかってくるよ。リクも優秀な人を
とってこれば自分の査定も上がるし。
だからたくさんの人に会いたがる。
電話かかってきて行ってみてもだめならすぐきられるよ。
268就職戦線異常名無しさん:04/04/12 00:33
とりあえず、Citiを一つ下げるか、大和SMBCを一つ上げるかするべきだと思うよ。
269就職戦線異常名無しさん :04/04/12 00:48
>>243 社会人の立場からのご意見誠にありがとうございました。
学生感覚で上記偏差値と乖離している部分も多く、もう一度勉強しなおそうと思います。
こういうご意見が反映されている雑誌とかありましたら教えてもらえませんか。

243 :企業人 :04/04/11 23:33
言葉に甘えて。仕事への自由度、安定度、社会的評判、名声の4観点からです。
聞いている部分のみなので特に官庁はわかりません。

@学生評価も社会人評価も高い:
キャノン、ソニー、花王、リクルート、三菱商事、伊藤忠、農林中金、ミレアHD(東京海上)
A学生評価は低いが社会人評価高い:
本田技研、京浜急行、小田急電鉄、清水建設、丸紅、クラレ、ホギメデイカル、
日本コカ・コーラ、東京証券取引所、八十二銀行、HOYA、リコー、日清食品
B学生評価は高いが社会人評価低い:
味の素、住友商事
C田舎に帰って親や近所に自慢できる
鉄鋼、非鉄金属、重工、紡績関連(未だ高度経済成長信奉者が多い)

☆学生へのアドバイス:
過去10年間に不祥事を起こした会社は推奨できない。
例えば西部鉄道、日本ハム、三井物産、味の素。
こういう会社は隠蔽体質からいつ自分が悪者扱いされるかわからない。
時には若いうちからの強制退職もありうる。三井物産の若年者が逮捕されたではないか。
見た目は良くても、そんな会社に入って気持ちよく働けるはずがない。
270就職戦線異常名無しさん:04/04/12 00:56
前にも書いたが、官庁と民間を比較すること自体無理なのではないか。
民間には官庁並の国家試験とかいらないわけで、極端な話リクルーターに気に入られればよい。
リクへの賄賂だってありの世界とも聞いているよ。
271就職戦線異常名無しさん:04/04/12 00:57
>>243
あまり聞いたことがない会社が社会人評価高いに入っていますね。
ホギメデイカル、HOYA、この辺りはどうなんでしょうか。
何だか最高峰スレでも官庁排除論者が出没していますのでご注意を。
273就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:03
官庁はともかく、リクルーターへの進物はありでしょう。
でもそれやっても1次選抜に通るだけだけど。若手リクなんかおだててごちそうすればすぐにA。
昨年某大手食品会社でやりました。
274就職戦線異状名無しさん:04/04/12 01:15
>>272
それ自体、ここが早慶マーチ巣窟スレってことの証明だな。
東大京大だったらマスコミ排除を唱える奴の方が多いはず。
官庁と外資や政府系金融機関を併願する奴は多いが、そういうレベルの
奴はフジテレビなんてはなから相手にしない。

マスコミはぜんぜん志望者層が違うから70以上に入れるのはおかしい。
別枠にするか大幅ダウンか、だね。
275就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:16
オレの友人は官庁と日テレで迷っていたけどなw
276就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:21
官庁でどこが良くてどこが悪い、そんな気分で決めていないと思う。
自分は頭が良いか、悪いかで決めているだろ。
頭悪いと思っている奴が厚生とか受けても、財務や経済産業を受けたりはしないだろ。
277就職戦線異状名無しさん:04/04/12 01:24
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
278就職戦線異状名無しさん:04/04/12 01:26
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 Boston Consulting Group
77 McKinsey&Company Goldman Sachs Morgan Stanley
75 他省庁 国際協力銀行 フジテレビ Deutsche Bank
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職) 三井住友海上 UFJ銀行 新生銀行 みずほFG 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン 商工中金 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ NTTコム 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 NTTデータ 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
age
279BCG工作員ウザい:04/04/12 01:30
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
280就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:31
味の素ってそんなに優秀?
これ程非難が多い会社も珍しいのに?

今後食品は無添加が主流になるから、味の素は下降線になるよ。
281就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:57
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
282就職戦線異状名無しさん:04/04/12 01:58
>>280
無添加が主流って 笑。
問題のある化学調味料はなくなるだろうが、全くの
無添加になるわけないっしょ。
そもそもアミノ酸のすごさを知っているのかい?
いい会社だと思うよ。


面接落ちしたがな・・・
283就職戦線異常名無しさん:04/04/12 01:58
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事 Accenture(戦略)
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
284就職戦線異状名無しさん:04/04/12 02:25
そもそも公務員試験と民間試験とではレベルが違いすぎる。
民間大手のペーパーなんて糞だろ。
公務員は勉強してないと受からない。
285これで確定?:04/04/12 11:00
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事 Accenture(戦略)
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
286就職戦線異状名無しさん:04/04/12 11:14
新日鐵がこんなに高い理由は何?文系事務総合職は50人採用だよね?
287就職戦線異状名無しさん:04/04/12 11:19
博報堂が三菱商事と同じわけないだろ。
288就職戦線異状名無しさん:04/04/12 12:45
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事 Accenture(戦略)
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
289ぬ・・:04/04/12 13:17
国禁しか内定もらえなかったけど俺はかなり負け組みか?
偏差値50以内には入れるのかな?
290就職戦線異状名無しさん:04/04/12 13:38
>>289
内定あるだけ勝ち組でいいんじゃねえの?
今就活板の他のスレ見てたけどなんか悲惨だ
291就職戦線異状名無しさん:04/04/12 13:49
三菱信託があるなら住友信託、みずほ信託、うんこ信託もいれてくれ
帝人も入れとけ
293就職戦線異状名無しさん:04/04/12 14:18
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
294就職戦線異状名無しさん:04/04/12 14:34
立命館で日本興亜損保なら勝ち組みですか?
brotherいれとけ
296就職戦線異状名無しさん:04/04/12 15:37
>>287
会社の格では多分そうだが、入社偏差値を考えるなら妥当では。
博報堂に入るのは結構難しいと聞くぞ。
297就職戦線異状名無しさん:04/04/12 15:52
ヤバイ。財務省ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
財務省ヤバイ。
まず不遜、もう不遜なんてもんじゃない。超不遜。
不遜とかいっても
「戦前の関東軍くらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ権力の中枢らしい、スゲェ!なんか他省とかバカにしてんの。我等富士山他は並びの山とかいってんの。権力の中枢だし超不遜。
しかも権力拡大してるらしい、ヤバイよ、権力拡大だよ。
だって他の省庁とかは権力拡大したくても遠慮するじゃん。だって国会でたたかれたら困るじゃん。マスゴミスクープとか困るっしょ。
もちつもたれつだから、ナァナァでうまくやってたのに、今年からいきなりガチンコで縄張り争いとか泣くっしょ。
だから人事院とか権力拡大しない。話のわかるヤツだ。
けど財務省はヤバイ。そんなの気にしない。権力拡大しまくり。何個の省庁を植民地にしてるのか外からじゃよくわからない。ヤバすぎ。
権力の中枢っていったけど、もしかしたら地盤沈下してるかもしんない。でも地盤沈下してるって事にすると
「総務省行管や人事院給与課おさえてるってどういうことよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超勘違い。総理秘書官信頼されすぎ。財務の秘書官が真の総理とかマスゴミにかかれてる。ヤバイ。勘違いすぎ。にらまれただけで死ぬ。怖い。
それに超いばってる、超主計局、それに超宿題。明朝までに資料もってこいとか平気で出てくる。明朝までに資料もってこいて、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつっても財務省は馬力が凄い、権力の中枢とか自称だし
うちらなんて権力の中枢とか勘違いアニメの中でしかみたことなかったり、踊る大走査線や、白い巨塔でしか聞いたことないのに
財務省は全然平気。権力の中枢を権力の中枢のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、財務省のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ財務省で徹夜してるヤシラはピチガイ。もっとがんばれ。超がんばれ。
298就職戦線異状名無しさん:04/04/12 17:22
すまんがニッカン、スポニチ、JRAがどの辺に入るか決めてくれ
299就職戦線異状名無しさん:04/04/12 22:35

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合) 警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略) 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社
69 準キー局 東京海上 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 JR東日本
65 独立U局 三井住友銀行 ADK SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総研 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損保ジャパン UFJ銀行 新生銀行 中小公庫 国民公庫 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本 日産自動車
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 DNP 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
300就職戦線異状名無しさん:04/04/12 23:17
不動産ってこの偏差値表には入らないの?

デベなら結構良さそうだが
野村不動産とかは??
301就職戦線異状名無しさん:04/04/12 23:50
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
302就職戦線異状名無しさん:04/04/12 23:56
>>301
これが現実か・・・・
俺の大学は・・・・・・5%行ってない気がする。。。。。。
303就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:00
私立は女子の一般職入れてこの数字だからな。
実際は東京一工が圧倒的に高いはずだな。
304(´・ω・`):04/04/13 00:04
>>301
官僚や公務員はどう計算されるの?
305真実の偏差値表:04/04/13 00:17
70 トヨタ ソニー サントリー 
69 キヤノン 富士写真フィルム 資生堂 三菱商事 三井物産
68 本田技研 旭硝子 コマツ デンソー 花王 東京海上 新日本石油 
67 松下電器 日産自動車 リコー 任天堂 住友商事 キリンビール 三菱地所
66 豊田自動織機 新日本製鉄 JFE 東京三菱 農林中央金庫 アサヒビール 
65 三菱重工業 TDK NTTドコモ 武田薬品 三菱信託 豊田通商 住友不動産
64 味の素 シャープ 日本IBM 三井住友銀行 丸紅 日揮 三菱化学
63 オリンパス 東芝 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命 住友化学 旭化成
62 エプソン 日立製作所 双日 出光興産 三井化学 東レ
61 スズキ ヤマハ アイシン精機 NEC 住友信託 帝人
60 コニカミノルタ ニコン マツダ パイオニア みずほ銀行
59 三洋電機 三菱電機 日本ビクター スバル 商工中金 UFJ銀行 横浜銀行
58 富士通 三菱自動車 カネボウ 中央三井信託 明治安田生命 武富士

----
企業の価値の総体である時価総額/文系採用人数で算出 
306就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:18
しかし驚いたのは、学習院の高さだ。
全国11位か・・・・すげぇな。
307就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:22
>>306
上智や学習院や成蹊や立教が高いのはパン職のおかげだよ。
パン職で大手目指したいならいいかも。
308就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:23
>>301
情報乙。
しかし、実際こうしてみると一橋が一位なのか。
俺みたいなマーチ生は東大だとばかり思っていたが。
やはり、外からのイメージはあてにならんな。
どうせ、このスレも所詮F共が勝手に作ったスレだしな。
マーチ万歳だ!
・・・・しかし、俺の学校は勝ち組に入れなかったのか。
マーチの中でも負け組に入るのか。
鬱だな。
309就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:25
>>307
パン食でもなんでも、就職できたらOKだと思う俺はF大生。(涙
310就職戦線異状名無しさん:04/04/13 00:45
>>307
学習院は学校あげて秘密の面接特訓やってるんだとよ。
311就職戦線異状名無しさん:04/04/13 09:27
★☆★☆ 2005年度総合就職難易度最高峰ランキング表 ☆★☆★
SS 国際協力銀行、Goldman Sachs、Morgan Stanley、McK、BCG、フジテレビ、日テレ
S  電通、三菱商事、三井物産、三井不動産、三菱地所、TBS、テレ朝、三菱総研
AAA MerillLynch、日興Citi Group証券、講談社、朝日新聞、読売新聞、日本IBM(基礎研)、A.T.Kearney
AA  小学館、集英社、住友商事、Deutsche Bank、JP Morgan、日経新聞、Bain&Company
A+  三菱信託、毎日新聞、テレ東、博報堂、日本郵船、Lehman Brothers、東京電力、JR東海、JAL、伊藤忠商事、NHK、CitiBank
A   東京三菱銀行、東京海上、東京ガス、NTT、BNP Paribas、三菱重工、本田技研、ソニー、日本生命、野村総研、関西電力
A−  キリン、リクルート、三井住友、Accenture、BoozAllen&Hamilton 、トヨタ、大和SMBC、丸紅
B   アビーム、松下電器
312就職戦線異状名無しさん:04/04/13 09:40
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
313就職戦線異状名無しさん:04/04/13 10:29
>>310
まじかよ?
何か宗教チックじゃねーか、それ・・・・
314就職戦線異状名無しさん:04/04/13 12:40
         ∧_∧          ∧_∧  日当込ませんの父者と母者です
         (    )         (    )  すいません、すぐ連れて帰ります。
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   |/⌒ヽ// |::::||::|
          | / | |   ( ´_ゝ`)   | /.| |
         // | |   |@@/   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U

・・・だがそんな居れはあまり有名ではない小さい県立
まじ微妙な学校  マーチより下だろうなぁ
315就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:26
財閥系だから比較的高学歴がSMBCを評価するのはわかるが
就職難易度で言えば正直UFJとかわらんぞ。
所詮リク採用だから。
コネ無しで片方受かるようなやつは両方受かる。
SM下げるか、うんこを上げるべき。
316就職戦線異常名無しさん:04/04/13 15:27
>>315
両方内定でた場合にどちらを蹴るかというのも判断基準に入っているよ。
317就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:39
age
318就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:40
おれはSMBCけってUFJにしたけどな。
319就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:42
俺は都銀に興味ないけど、俺のまわりはうんこ蹴ってSMいくやつもいるし、
SM蹴ってうんこのやつもいる。学生の一般意識ではそこまで差はない。
でも学歴こだわるやつはSM選んでうんこを下げずみたがる傾向あり。
てか、どっちもどっちだろ。
320就職戦線異常名無しさん:04/04/13 15:45
SMBCは学歴とかブランドとかよりも、財閥という+材料と激務という−材料と、
学閥があるから総計などの中学歴はUFJもあり、という色々な要素が含まれている。

東大で激務を気にしない人なら、SMBCに行く。
UFJもけっこう仕事きついからな。
321就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:49
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合) 警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略) 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社
69 準キー局 東京海上 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 JR東日本
65 独立U局 ADK SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総研 野村證券(open)
64 地方紙 三井住友銀行 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)UFJ銀行 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損保ジャパン 新生銀行 中小公庫 国民公庫 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本 日産自動車
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 DNP 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 三井住友 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
323就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:57
三井住友下げた。下げすぎか?

でも、みずほ≧sm>うんこだから、もう一個高いところかな?
324就職戦線異状名無しさん:04/04/13 15:59
商工中金>SMBC,UFJ
はありえない。受けたヤツならわかるはず。
325就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:00
SMBCは、みずほよりも上な気がする。
326就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:00
>>324
たしかに商工中金が妙に高いよな
327就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:01
>>325
SMBCとみずほは無差別だと思うんだよね。
オレだったらみずほの方に行きたいし、SMBCに行きたいという人もわかる。
328就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:02
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 三井住友 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 商工中金 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
329就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:04
糖蜜>>みずほ≧smbc>>うんこ だろ

みずほ蹴ってうんこ 行くのはわからんが
sm蹴ってうんこ なら理解できるような気がする。

つまり smの方がうんこに近い場所にいるはず
330就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:04
東京証券取引所ってそんなに低いのか!
名前だけで勝手に神レベルだと思ってた。。
331就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:05
他の業界との比較はわからんが、金融に関してはほぼ納得いくな。
強いていえば、Citibankがやや高めなことか。

ただ、外資信奉者の文句をかわすためにはあそこ辺りに置いてやるしかないのかな。
332就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:08
>>331
だな、あいつら馬鹿ダカラ。
実際には糖蜜より簡単なんだよな。

日本の企業はどこみてるかわからんが
外資は資格フル装備しとけば、まずいける
333就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:10
都銀≧信託≧損保>>>生保
ってな感じか。
334就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:11
>>333
信託と都銀は信託の方が入る難しさは上という気がしたけどな。
ブランドは都銀だな。
キャリアステップとしてはどちらもありだな。
335就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:12
>>333
東京海上>糖蜜>蜜信>住信・ニッセイ>みずほ>sm>うんこ>損ジャ
336就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:12
>>334
だな。特に三菱信託は学歴だけじゃいけないぽい
337就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:13
>>335
実は住信の内々定者がけっこうSMBCに引き抜かれているという噂だが・・・
338就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:15
損保って倍率だけは高いよな。
金融志望のやつは大体受けてるし、金融興味無いやつでも、損保だけは受けてる。
東京海上なんて特にそう。
339就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:17
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合) 警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略) 日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社
69 準キー局 東京海上 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド Citibank.N.A
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 JR東日本
65 独立U局 ADK SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総研 野村證券(open)
64 地方紙 三井住友銀行 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)UFJ銀行 商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損保ジャパン 新生銀行 中小公庫 国民公庫 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本 日産自動車
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器 東芝 営団地下鉄 KDDI 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 DNP 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
340就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:17
>>338
はじめはオレも謎だった。
多少は金がいいからかな、とオレは考えてた。

実はマリンは合コンで評判いいと聞くと、少しうらやましくなった。
341就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:19
>>340
損ジャや三井住友や日本興亜あたりって給料どうなの??
342就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:21
損保は仕事内容がブラックだからなあ。
343就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:26
住信とSMBCはかなり仲が悪い
344就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:32
>>341
損保は上の3つで企業の力にはそんなに差がないが、給与体系は少し違うな。
損じゃとマリンは総計で35歳200万の差が出ると聞いている。

三井住友は30才で800万いかないぞ。35で損じゃと同じくらいか。
銀行は手当てがまだ充実しているから家族もって扶養手当等をもらえれば別。
ただ、生涯年収で言えば、SMBCは支店長になれないとそんなに高くないわな。

でも、金融でそんな先の見通しはつかないからな・・・
むずかし〜い
345就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:32
>>343
???
それは正しい情報だが、いったいどうしたんだ・・・
346就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:41
74 財務省
73 日本銀行
--------------------------神
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
68 大和SMBC Lehman Brothers UBS
-----------------------------------------------------------------東・京の勝
67 新生銀行IB 東京海上 農林中央金庫
66 三菱信託 東京三菱銀行 Citi Bank 
------------------------------------------------------------ 一・阪の勝ち組
65 信金中金 三井住友銀行 新生銀行 住友信託 日本生命 BNP Paribas 
64 UFJ銀行 三井住友海上 野村證券 みずほFG 東京証券取引所
------------------------------------------------------------早慶・地底の勝
63 JA共済 UFJ信託 商工中金 損保ジャパン Alico
62 あおぞら銀行 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 第一生命 
61 あいおい損保 JCB 日本興亜損保 Aflac 上位地銀
------------------------------------------------------------マーチの勝
60 中央三井信託 大同生命 太陽生命 大和証券 中位地銀
59 ニッセイ同和 オリックス 日興コーディアル証券 明治安田生命
58 日新火災  住友生命 リース 
57 信販全般 下位地銀 三井生命 第二地銀
56 朝日生命 信金
金融版からきたよ
347就職戦線異常名無しさん:04/04/13 16:54
Alicoが好評価ですね。
工作員の工作をそのまま貼り付けてしまいましたか?
348就職戦線異状名無しさん:04/04/13 16:57
>>347
そのまま持ってきたからごめんなさい。
349就職戦線異状名無しさん:04/04/13 17:21
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
350就職戦線異状名無しさん:04/04/13 18:43
ニッセイ受かったから三井住友海上の選考辞退した俺は
ヴァカですか?
351就職戦線異状名無しさん:04/04/13 18:44
>>350

おばちゃんの扱いなれとけ
352就職戦線異状名無しさん:04/04/13 18:45
>>350
いいんでね??
そのへんだと個人の好みだろうし。
ニッセイ以外の生保なら、アフォだが。
353就職戦線異状名無しさん:04/04/13 19:33
74 財務省
73 日本銀行
--------------------------神
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
68 大和SMBC Lehman Brothers UBS
-----------------------------------------------------------------東・京の勝
67 新生銀行IB 東京海上 農林中央金庫
66 三菱信託 東京三菱銀行 Citi Bank 
------------------------------------------------------------ 一・阪の勝ち組
65 信金中金 三井住友銀行 新生銀行 住友信託 日本生命 BNP Paribas 
64 UFJ銀行 三井住友海上 野村證券 みずほFG 東京証券取引所
------------------------------------------------------------早慶・地底の勝
63 JA共済 UFJ信託 商工中金 損保ジャパン Alico
62 あおぞら銀行 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 第一生命 
61 あいおい損保 JCB 日本興亜損保 Aflac 上位地銀
------------------------------------------------------------マーチの勝
60 中央三井信託 大同生命 太陽生命 大和証券 中位地銀
59 ニッセイ同和 オリックス 日興コーディアル証券 明治安田生命
58 日新火災  住友生命 リース 
57 信販全般 下位地銀 三井生命 第二地銀
56 朝日生命 信金

メーカー、マスコミとか入るとわけわからん。
金融はかなりいい線だと思われ。

354就職戦線異状名無しさん:04/04/13 19:52
>>353
その表を軸に作り直してみるか。
355就職戦線異状名無しさん:04/04/13 19:52
>>352
サンクス
マリンだったら間違いなく行ってたのになあ・・・
なんでこう業界1位と2位の差が大きいのかね
356就職戦線異状名無しさん:04/04/13 19:53
>>355
損保のマリンとMS海上の差よりも
生保のニッセイと第一の差の方がでかいと思うぜ。
357就職戦線異常名無しさん:04/04/13 19:55
>>356
それは確かだな・・・
生保はニッセイとそれ以外だが、損保はネームバリューの差こそあれ、上位3社は意外と競っているからな。
358 就職戦線異常名無しさん :04/04/13 20:09
お前らの話聞いてたらまたまた後悔してきたじゃんかよ!
俺だってほんとは損保行きたかったさ・・
でも高給と業界NO.1の座に毒されたんだよう。。。ハア
359就職戦線異状名無しさん:04/04/13 20:12
>>358
いやいや。別に間違ってないでしょ。
360真実の偏差値表:04/04/13 20:17
70 トヨタ ソニー サントリー 
69 キヤノン 富士写真フィルム 資生堂 三菱商事 三井物産
68 本田技研 旭硝子 コマツ デンソー 花王 東京海上 新日本石油 
67 松下電器 日産自動車 リコー 任天堂 住友商事 キリンビール 三菱地所
66 豊田自動織機 新日本製鉄 JFE 東京三菱 農林中央金庫 アサヒビール 
65 三菱重工業 TDK NTTドコモ 武田薬品 三菱信託 豊田通商 住友不動産
64 味の素 シャープ 日本IBM 三井住友銀行 丸紅 日揮 三菱化学
63 オリンパス 東芝 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命 住友化学 旭化成
62 エプソン 日立製作所 双日 出光興産 三井化学 東レ
61 スズキ ヤマハ アイシン精機 NEC 住友信託 帝人
60 コニカミノルタ ニコン マツダ パイオニア みずほ銀行
59 三洋電機 三菱電機 日本ビクター スバル 商工中金 UFJ銀行 横浜銀行
58 富士通 三菱自動車 カネボウ 中央三井信託 明治安田生命 武富士

----
企業の価値の総体である時価総額/文系採用人数で算出 
361就職戦線異状名無しさん:04/04/13 21:06
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
362就職戦線異状名無しさん:04/04/13 21:13
>>360
∞ りそなHD
70 トヨタ ソニー サントリー 
69 キヤノン 富士写真フィルム 資生堂 三菱商事 三井物産
68 本田技研 旭硝子 コマツ デンソー 花王 東京海上 新日本石油 
67 松下電器 日産自動車 リコー 任天堂 住友商事 キリンビール 三菱地所
66 豊田自動織機 新日本製鉄 JFE 東京三菱 農林中央金庫 アサヒビール 
65 三菱重工業 TDK NTTドコモ 武田薬品 三菱信託 豊田通商 住友不動産
64 味の素 シャープ 日本IBM 三井住友銀行 丸紅 日揮 三菱化学
63 オリンパス 東芝 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命 住友化学 旭化成
62 エプソン 日立製作所 双日 出光興産 三井化学 東レ
61 スズキ ヤマハ アイシン精機 NEC 住友信託 帝人
60 コニカミノルタ ニコン マツダ パイオニア みずほ銀行
59 三洋電機 三菱電機 日本ビクター スバル 商工中金 UFJ銀行 横浜銀行
58 富士通 三菱自動車 カネボウ 中央三井信託 明治安田生命 武富士

になるよな。
363就職戦線異状名無しさん:04/04/13 21:15
債務超過ってことか??
>>362
364就職戦線異状名無しさん:04/04/13 21:15
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
365就職戦線異状名無しさん:04/04/13 21:16
新卒0 中途でほんの少ししかとらないから。
366就職戦線異状名無しさん:04/04/13 23:46
オリエンタルランドってどうなの?
人数の少なさかげんはわかるんだけど、
給料とかは?
367最高峰スレより:04/04/14 01:59
★☆★☆ 2005年度総合就職難易度最高峰ランキング表 ☆★☆★
SSS 財務省、外務省、経産省、日銀(総合)
SS  総務省(自治)、Goldman Sachs、Morgan Stanley、フジテレビ、日テレ
    McKinsey&Company、Boston Consulting Group、三菱総研
S   厚労省、文科省、金融庁、JBIC、DBJ、Merill Lynch、日興Citi Group証券
    野村證券(リサーチ・FE) 、TBS、テレ朝、講談社、三井不動産、日本IBM(基礎研)
AAA 内閣府、国交省、JAXA、理研、大和SMBC、Deutsche Bank、JP Morgan、朝日新聞、読売新聞
    電通、三菱商事、三井物産、三菱地所、野村総研(リサーチ)、Bain&Company、A.T.Kearney
AA  農水省、農中金、産研、新生銀行(IB)、東京海上、テレ東
    小学館、集英社、住友商事、野村総研(コンサル)、BoozAllen&Hamilton
A+  気象庁、三菱信託、東京三菱(総合)、Lehman Brothers、UBS、日経新聞、毎日新聞、NHK、博報堂、伊藤忠
    日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、信越化学、新日鐵、Accenture(戦略) 、大和総研(リサーチ)
A   日本生命、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、トヨタ、ソニー
    富士写真フィルム(技術)、味の素(技術)、三井化学、サントリー、富士総研(リサーチ)
A−  BNP Paribas、CitiBank、信金中金、JA共済、キリン、東レ、花王、リクルート、三井住友、日本総研(非SE)

※S↑神、AA↑亜神、A=勝組
368就職戦線異状名無しさん:04/04/14 02:01
金融厨うるせーよ。自スレに帰れ
369就職戦線異状名無しさん:04/04/14 12:05
http://www.kyoto-u.ac.jp/top_b/fin2/f-in03.htm
京都大学の文系学部卒の就職状況

文学部    78人
教育学部  27人
法学部   217人
経済学部  170人
総合人間  51人

合計 543人 このうち国家公務員が75人地方公務員が51人なので
民間就職は417人。

早稲田慶應の10分の1くらいだな。
370就職戦線異状名無しさん:04/04/14 12:19
うんこのIBと市場も加味してくれ
漏れは落ちたが。。。
371就職戦線異状名無しさん:04/04/14 16:31
74 財務省
73 日本銀行
--------------------------神
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
68 大和SMBC Lehman Brothers UBS
-----------------------------------------------------------------東・京の勝
67 新生銀行IB 東京海上 農林中央金庫
66 三菱信託 東京三菱銀行 Citi Bank 
------------------------------------------------------------ 一・阪の勝ち組
65 信金中金 三井住友銀行 新生銀行 住友信託 日本生命 BNP Paribas 
64 UFJ銀行 三井住友海上 野村證券 みずほFG 東京証券取引所
------------------------------------------------------------早慶・地底の勝
63 JA共済 UFJ信託 商工中金 損保ジャパン Alico
62 あおぞら銀行 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 第一生命 
61 あいおい損保 JCB 日本興亜損保 Aflac 上位地銀
------------------------------------------------------------マーチの勝
60 中央三井信託 大同生命 太陽生命 大和証券 中位地銀
59 ニッセイ同和 オリックス 日興コーディアル証券 明治安田生命
58 日新火災  住友生命 リース 
57 信販全般 下位地銀 三井生命 第二地銀
56 朝日生命 信金

372就職戦線異常名無しさん:04/04/14 20:42
都銀は大量採用だから1〜2ランクダウン
生損保は経済勉強した奴は興味持たないから1〜2ダウンだっつーの
373就職戦線異状名無しさん:04/04/14 20:44
すまん、スレ違いかもしれんが、
広告でいう電通と博報堂の差は商社でいう商事と伊藤忠
ぐらいの差と考えていいのかな?
374就職戦線異常名無しさん:04/04/14 21:01
先輩から聞いたけど、味の素だけはやめておいたほうがいいみたい。
物凄く先行き暗いのが実態だって。
375就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:04
総合職はそれほど多くしてないってさ
糖蜜は40人ぐらいしか増にしてないらしい
総合職ね

パン食とか多くしてるしてるのではないかと思う。

所で「IB」って何だ?
376就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:05
糖蜜は特定総合職とかなんとかが増えたんだろ。
377就職戦線異常名無しさん:04/04/14 21:29
>375

インベストメントバンキングの略だろ、知識ない奴が金融かたんなよ
378就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:37
>>371
でいいと思う。
379就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:39
371=378
自演乙
380就職戦線異状名無しさん:04/04/14 21:56
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
381就職戦線異常名無しさん:04/04/14 22:11
まあ、都銀は一ランクダウンでいいと思うがな
都銀は入るのはそんなに難しくないけど
生き残るのが難しい
383就職戦線異状名無しさん:04/04/14 22:36
電通と博報堂の差は、商事と物産かな。
規模は違えど給料もブランド力も変わらない。
伊藤忠や住商だとADKレベル。>>373
384就職戦線異状名無しさん:04/04/14 22:38
>>383
そうなのか・・・
そのわりには商社みたく三大とか四大とか言わんよなあ?
74 財務省
73 日本銀行
--------------------------神
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Merrill Lynch
69 JP Morgan Deutsche Bank 日興Citi Group証券
68 大和SMBC Lehman Brothers UBS
-----------------------------------------------------------------東・京の勝
67 新生銀行IB 東京海上 農林中央金庫
66 三菱信託 東京三菱銀行 BNP Paribas Citi Bank 
------------------------------------------------------------ 一・阪の勝ち組
65 三井住友銀行 新生銀行 住友信託 日本生命  
64 信金中金 三井住友海上 野村證券  東京証券取引所
------------------------------------------------------------早慶・地底の勝
63 JA共済 UFJ信託 商工中金 損保ジャパン UFJ みずほ
62 あおぞら銀行 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 第一生命 
61 あいおい損保 JCB 日本興亜損保 Aflac 上位地銀 Alico
------------------------------------------------------------マーチの勝
60 中央三井信託 大同生命 太陽生命 大和証券 中位地銀
59 ニッセイ同和 オリックス 日興コーディアル証券 明治安田生命
58 日新火災  住友生命 リース 
57 信販全般 下位地銀 三井生命 第二地銀
56 朝日生命 信金
386就職戦線異状名無しさん:04/04/14 23:40
明治安田の地位の低さには哂うな
387就職戦線異状名無しさん:04/04/15 00:24
>>384
それだけ電通がガリバーってことなんじゃね?
あの汐留の白い巨塔見ればわかるかと。。。

あ、あと広告会社は裾野が星の数ほどあるってのも一因かもね。
388就職戦線異状名無しさん:04/04/15 00:36
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
389就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:00
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
390就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:23
内定2つが東・京の勝 に入ってるとは、なんかありがたいな。
すばらしいランキングだww
391就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:27
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
392就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:36
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子 Citibank
67 地方テレビ局 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠
66 三菱信託 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 日本生命 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙 
64 地方紙 三井住友 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ日銀(特定)商工中金 UFJ銀 三井住友海上 信越化学 日本製紙 
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS 損保ジャパン アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
393就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:40
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞 大和SMBC
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組

大和SMBCは下げだろ。
394就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:40
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子 Citibank
67 地方テレビ局 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠
66 三菱信託 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 日本生命 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙 
64 地方紙 三井住友 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 日銀(特定)商工中金 UFJ銀 三井住友海上 信越化学 日本製紙 
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS 損保ジャパン アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
395就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:42
早稲田から商工中金って勝ち組か??
んなわけない。
396就職戦線異常名無しさん:04/04/15 01:44
下位学部も含めての勝ち組だからな
397就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:47
俺、駅弁だけど、総計勝ち組ラインより上のところに2つ内定もらったよ。
自己PRも大したこと無いし、成績も中の下。唯一の長所は人当たりの良さ。
早稲田や慶應には俺よりも大したことないヤツがたくさんいるってことか??
398就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:48
>>397
そうだよ。
お前の人当たりの良さがとんでもなかったんだよ。
399就職戦線異常名無しさん:04/04/15 01:49
>>397
総計なんて本当にピンきりだよ
就職先も学生の質も
400就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:51
>>399
そうなのか。。
入試の時は手の届かない存在でしたがw
わからないもんですね。。
401就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:54
総計でもほとんどが就活失敗組ってのが事実だろ。
知れてるよ、個人としての勝ち組みは表のとおりだと思う。
402就職戦線異状名無しさん:04/04/15 01:57
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋以下の勝組ライン
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子 Citibank
67 地方テレビ局 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠
66 三菱信託 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 日本生命 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙 
64 地方紙 三井住友 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 日銀(特定)商工中金 UFJ銀 三井住友海上 信越化学 日本製紙 
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝以下の勝組ライン
62 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS 損保ジャパン アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
------------------------------------------------------------------------------------世間一般の勝ち組ライン

うんこ上げてる奴とか見苦しいから止めろよな
404就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:00
>>401
コレ見ると、早計なら少し頑張れば上の表には入れそうだけどな。

ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban4/sunday2003-4.jpg
405就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:01
>>403

うんこ落ちか?
406就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:02
>>404
就職者両方あわせて1万人近くいるんだぜ。
407就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:02
NTTデータが通信に入ってる・・・
週刊誌ってマジどうしようもないな
408就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:05
つーか、金融厨がウザ過ぎ
ホンダとうんこ、IBCSと稠密
どっち入りたいか考えてみろや
409就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:06
ホンダ<UFJだろ・・・
おれがトヨタマンセーだからか?
410就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:07
>>409
給料の面でだよな?
411就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:08
そんなん人によるに決まってるだろ。
そんなん言い出したらこの表自体意味なくなる。
考えてみろやW
412就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:08
べつにホンダなんて行きたくないし。
413就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:09
>>410
いや、総合的に。
ホンダなんて落ち目もいいとこだしな
414就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:12
>>413
うんこと比べてホンダが落ち目っていうのが分からんがな。
415就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:16
少なくとも難易度は ホンダ>>>>>うんこ
まぁ、内定者が出てる会社が高騰するのはしゃーない
シコシコ工作してるとこ想像すると可哀想になるがね
そうかスマソ。
実は俺車好きだけど金融全然知らないから。
ホンダはDQN御用達の糞車だらけで嫌い。
去年まで自社登録しすぎで今年の業績は大ピンチだし
ディーラーの詐欺事件もあったしな
417就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:22
うんこなんて早計以上なら
毎日通う根性だけで誰でも受かるでしょ
同様に焼酎も第一志望だと言えば誰でも受かる
418就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:25
都銀なんてそんなもんだろ・・・
慶応で都銀は負け組かとオモタ
419就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:28
>>417
毎日通えなかったり、第一志望だと言える図太さがなくて、
結局中小しかいけないヤツも大勢いるわけで。
そういう難易度も加味してるのかw
うんこ内定者は根性が評価されて良かったな
421就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:36
>>419

よくいえてます。

都銀の話でもうんこばかりがたたかれるのは人気があるからか?
うんこおちが多いのか。
なぜ糖蜜の話題が出ない!?
さみしいぞ。
422就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:40
内定者にマーチレベルもそこそこいるからな。
周りが総計勝ち組に上がるのを嫌がるマーチ君たちとかだろ。

ここは糖蜜受ける奴以下レベルが多いてこと。
そりゃ話題に上がらん。
423就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:43
俺は一橋だが、慶應では、損ジャや野村でも「勝ち」っていう感じなのか?
就活に関しては、うちも慶應も変わらない気が。むしろ慶應の方がプライド高そうだし。

424就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:47
慶応だが知らん
俺の周りで言う勝ち組は大手マスコミ、商事物産で間違いない
その他偏差値上位と都銀、大手メーカーは慶応としては妥当だろ
425就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:47
一橋スレで悲惨な負け組どもが嘆いているぞ
426就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:49
>>424
だよなぁ。
総計の勝ち組ラインは低すぎる気がする。
427就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:50
早稲田政経法、慶應経済法

以外は糞だし妥当だろ
428就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:54
地味なところは勝ち組だとしてもインパクトがないよな・・・
429就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:57
総計上位→偏差値58
は負け組みになりますか。
430就職戦線異状名無しさん:04/04/15 02:59
>>429
石原軍団の仲間入りか?
431就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:00
気にすんな
70以上は素直にスゲーと驚かれるが、その他は大してかわらんだろ
こんなに細かく序列つけても無意味
432就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:00
日本郵船 商船三井 農林中金 旭硝子 味の素

このあたりはすごいんだけど一般人には伝わらない。
合コンも持てない。
逆にいえば知名度低いのに偏差値高いのは中身が相当いいってことだよな。
433就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:02
石原軍団さえもいまや勝ち組とは・・・
21世紀の裕次郎はどうなったんだ?
434就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:02
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋以下の勝組ライン
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子 Citibank
67 地方テレビ局 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠
66 三菱信託 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 日本生命 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙 
64 地方紙 三井住友 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 日銀(特定)商工中金 UFJ銀 三井住友海上 信越化学 日本製紙 
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝以下の勝組ライン
62 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS 損保ジャパン アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい 日興コ−ディアル
57 千葉銀 住宅金融公庫
------------------------------------------------------------------------------------世間一般の勝ち組ライン
435就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:04
>>432
言えてる。俺が就活始める前のイメージ
日本郵船 → 郵便局と何か関係あるの?
農林中金 → 農業ってだっせぇなぁ
旭硝子  → ガラスって地味だなおいw
味の素  → これからの時代は無添加なんだよばーか。ていうか食品だせぇ
商船三井 → 三井??すごいのか??
436就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:08
総計の負け組みラインはどこですか?
437就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:09
大学と同じだな、

早稲田や慶應よりも多少地味でも一橋、東工大、ICU、上智のほうが
優秀なのと。
438就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:10
>>436
この表に載ってるような企業なら、負けでは無いと思われ。
439就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:11
>>437
上智抜け。一工だけで伝わる。
440就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:12
慶応でも中小いるからな・・・
441就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:13
あえて上智を意地でも入れてみましょう。

イメージとしては
早稲田慶應=都銀商社
上智=農林中金
442就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:16
偏差値だいたい一緒なのにどうして常置の評価ひくいんだろ。
443就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:19
歴史がないからね〜〜〜
444就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:22
なるほど
445就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:22
>>442
偏差値高くても金儲けをしようというマインドが低いやつが多いから。
446就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:32
モルガンスタンレー証券が入らないどころか議論された事もない理由
を教えてください。
私の周りで天上人の様に扱われてるのですが??
やっぱ仕事内容はリテール営業だからですか?
外資知識ゼロでごめんなさい↓↓
447就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:40
入社難易度がトップレベルということにはあまり異論がないからだよ。
大学は?
448就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:44
刑王です。そうなんだ、なんか見ながら不思議に思っていました。
やっぱその子は優秀なんですね。
リテール営業??と勘違いしてしまいました。
じゃーランキングに入れてみてはどうですか?
449就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:45
モルガンスタンレー・ディーンウィッター証券
450448:04/04/15 03:48
あーよく見たら「モ証券」=「外資系投資銀行」
ですね。
ばかでごめんなさい。
451就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:48
外資証券なんて、ちょっと1年留学して慶應にでもはいって
英語ぺらぺらですとかホザいてれば入れるじゃん
452就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:52
JPモルガン・フレミング
453448:04/04/15 03:53
何度もごめんなさい。

外資系証券って日系証券みたいにの地獄の様なリテールとか課さないのかな?
もちろん本国でも…
もともと外国の証券会社にはそういう文化は存在しないのでしょうかね?
454就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:55
>>453
ノルマはもちろんある。ただ日系みたいにできないと脅迫を伴った追い込み
とかはない。いきなりクビ切られたり、翌日の朝に席がなくなってたりするんだと。
インベスコの森さん曰く。
455就職戦線異状名無しさん:04/04/15 03:57
だいたい外資投資銀行と同じとこでいいと思われ。
でも営業のおつむは総計レベルで十分よ。
なのに外資金融の営業職は富裕層相手だから
英語と気品で見ること多い。→京王、情痴多い。

使い捨て説は誇張じゃないから、新卒は自信過剰な男性でもなければ女性のほうに人気+正解。
いいんでないの。
456448:04/04/15 04:01
>>454
じゃー日系も外資も同じようなものですね。
私はどちらかという追い込みしてくれるほうが0.1%ほどの「愛」を感じるかも。
でも報酬が違うんですよね…

ルートセールスじゃない営業は世界各国どんな業界でもツライ。
これが結論ですね。

ありがとう


457就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:04
元スレ
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
458448:04/04/15 04:07
あら
モス証券入ってる!

てゆーか私なんでこんなにモルガンにこだわってるのだろう?
マッタリ生きたいはずなのに;
459就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:08
マターリしたいなら便所掃除員でいいじゃん
460就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:09
マターリ志望でモルスタって笑わせるなw
461448:04/04/15 04:15
私も刑王バカ女の思想に少し汚染されてしまった同じくバカ女です;

でも便所掃除員はやだな

人生はバランスが大切です。
リアルなマターリラインを探します。
462就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:17
>>461
渋谷のほうで、即尺する店とかあるけどそこで働いてみたら?
463448:04/04/15 04:19
>>462
それはぜんぜんマターリじゃありません!
464就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:20
>>462>>463の流れにワロタ
465就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:22
>>457
みずほUFJ高すぎ。
しっかり横みろよ工作員w
466就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:23
>>462
山奥の土地でも買って、田畑耕しながら
完全自給自足生活目指すと良いよ。
晴耕雨読、これこそ最強のマターリだろ。
467就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:25
>>463
新しい世界を見るのもいいと思うよ!
なんで慶應の私がこんな昼間っから風俗来てるような
無職のオッサンの汚いチンポを即尺しなきゃいけないんだ
とか考えて稼ぐお金ってものすごく意味があるとおもう。
468448:04/04/15 04:26
それは就職偏差値80のまさに「神」です。
もっと俗世間にまみれられるマターリがいいです。
なにかありませんか??偏差値54希望です。
469466:04/04/15 04:28
アンカー間違えた逝って来ますorz
470就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:28
>>468
公務員行けよw うるさい粘着だなぁ〜
471448:04/04/15 04:30
…ですね。消えさして頂きます。
失礼しました↓
472466:04/04/15 04:30
>>488
じゃあ、陶芸家になりなさい。
漏れは、「こんなのじゃダメだ!」と
君の作品を床に叩きつける係りになるよ。
473就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:32
元スレ
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

474就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:32
即尺で臭いチンポしゃぶっておきなさい!
475就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:32
女だったらあれいいんじゃん?あれだよ、あれ。何だっけ?あれだよ。
476448:04/04/15 04:33
「age35」ですね!
「この作品には邪念がある」的な発言ですよね。


…ごめんなさい。もう一回消えます。doron
477就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:34
漏れ的には面白いから消えなくてもいいんじゃないw
478就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:35
>>465

元スレだから
そう思ったら自分でいじって
479就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:37
480就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:38
ビックカメラでいいじゃんw 以前、上智からビック行ったやつがEZテレビでやってたが
481就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:39
誰も言わないけどこのスレは駄スレだよ。
こんなん見てないでまだ決まってないやつは明日も就活がんばれ。
482448:04/04/15 04:41
復活します。
ビックカメラでも伊勢丹でも実質仕事内容変わりませんもんね。

ソニーや松下の社員にペコペコしてもらえるのかなw
483就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:43
ビックカメラって大変そうだよね、客で行くだけで何かわかる
484就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:45
百貨店業務とビックカメラじゃ
屁と原爆くらい違うっしょ。
485就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:47
>>448
ペコペコしてもらいたなら
金融の取立てやりなよ。
蹴りもいれられるよ。
業務もビックカメラと同じくらいでしょ。
486448:04/04/15 04:48
でもメガバンクがサラ金取りこむ時代ですよ。


全く関係ないですが。
487就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:48
>屁と原爆くらい違うっしょ。
不覚にもワロタ
488就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:51
>>486
メガバンクがサラ金取りこむ時代
+メガバンクを内部資料で脅して
+巧くゆする
=一生金に困らない

式を間違えると
=闇に葬られる
もしくは
=あなたを犯人です
489就職戦線異状名無しさん:04/04/15 04:53
どうやったら公務員ってなれるんだろうな?
490448:04/04/15 04:54
>>488
よくわからないです。

じゃー私はもう寝ます。そして就活がんばります。マターリ楽しく逝きます。
おやすみなさい@
491就職戦線異状名無しさん:04/04/15 08:59
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

492就職戦線異常名無しさん:04/04/15 09:57
よく外資証券とか勝ち誇っている奴がいるが、フロントとバックは雲泥の差だからなw
バックに行った奴は神でもなんでもない。ただの帰国。
493就職戦線異状名無しさん:04/04/15 09:59
去年で、博報堂蹴って日銀特定行った人いるけど
仕事のやりがいステータスならどっちがいいんだろうな
494就職戦線異常名無しさん:04/04/15 10:02
日銀の特定職行った奴は日銀の名前が欲しかっただけだろ・・・
ある程度の学歴があるものにとって日銀は総合職で入るもの。
女子や一部の総計は知らんけどな。

特定職にまでなって日銀に入りたい理由がわからん。
日銀での特定職が待遇がわかってる奴は博報堂に行く。
495就職戦線異状名無しさん:04/04/15 13:29
ごめん、スレの流れからそれちゃって申し訳ないんだけど、大阪ガスって何で高いの?俺あっさり内定して、ランク外の企業に行く予定なんだが。携帯からなんで過去ログが読めないのでお願い
496就職戦線異状名無しさん:04/04/15 13:39
インフラで安定してるからじゃない?
497就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:11
千葉日報はどれくらいですか?
498就職戦線異状名無しさん:04/04/15 23:20
日銀特定って50で700万って本当?
総合職は外資フロントより上と思うけど、これが本当なら
外資バック>>>日銀特定だよねえ
>>498
そりゃそうだろ
500就職戦線異状名無しさん:04/04/16 08:03
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
501就職戦線異状名無しさん:04/04/16 08:09
主要260社就職率
tp://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

 一橋大59,0%   東工大55,9%  京都大47,4% ★慶応大46,0% 
 東京大44,6% ★上智大39,5% ★早稲田37,3% ★同志社32.9% 
 電通大30,5%  神戸大29,7% ★学習院29,5%  大阪大28,8% 
★関学大27,9%  九州大27,6% ★立教大27,5%

==============以上勝ち組==================

成蹊大26、4% 明治大26、1% お茶女25、5% 青学大25、1% 筑波大23、9%
名古屋23、4% 津田塾22、6% 横国大21、9% 中央大21、5% 立命館20、1%
法政大19、4% 南山大19、3% 関西大19、1%



広島大10、3% 日大10、0%
502就職戦線異状名無しさん:04/04/16 08:18
味の素なんかたいしたことない。
食品業界ってのは麒麟、サントリー除いてかなりレベルが低いんだよ。
503就職戦線異状名無しさん:04/04/16 08:20
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省 McKinsey&Company Goldman Sachs
77 他省庁 国際協力銀行 Morgan Stanley
75 フジテレビ Deutsche Bank Boston Consulting Group
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事 Citibank.N.A 
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 P&G JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 キリンビール 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 IBCS
66 日本生命 三菱信託銀行 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
504就職戦線異状名無しさん:04/04/16 11:03
いい加減69を改行汁
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省  Boston Consulting Group
77 他省庁 国際協力銀行 McKinsey&Company Goldman Sachs
75 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 P&G
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 Citibank.N.A 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 キリンビール 三菱信託銀行
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 IBCS
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組
506就職戦線異状名無しさん:04/04/16 20:35
京大だけど昨日始めて学校に行った。
みんな結構いいとこ決まってたぞ。
まあ決まってる奴しか学校来てないわけだけど。
やたら金融多い。あとインフラ。2つで8割以上だな。
507就職戦線異状名無しさん:04/04/16 20:39
京大生の平均は64ぐらいじゃね?
今の時点で決まってる奴だと67ぐらいか。
508就職戦線異状名無しさん:04/04/16 21:13
ほんとに人減ったよな。
もう3割るくらいの奴は就活終了。
残りは2chやってる余裕もない。
ってことか?
509就職戦線異状名無しさん:04/04/16 21:18
68か
大学の偏差値は70ぐらいだったから妥当か・・・
ってこんなきもい考え方捨てよ。
510就職戦線異状名無しさん:04/04/16 22:40
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組


511就職戦線異状名無しさん:04/04/16 22:47
日生って東京海上とあんまかわんないってほんとう?資格にやたらかねだしてくれるってきいたんだけどんも
512就職戦線異状名無しさん:04/04/16 22:52
5年前の時点での給料なら「あんまかわんない」と思ったよ
ここ数年でジリジリと差がついてきて
10年後20年後には大きな差になるんだろーが
513就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:03
へぇへぇ サンクス!友人の外資の奴が日生すごいっていってたからさ 
学歴で給料違うんだってさー
514就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:06
ここの勝ち組ラインはやや甘いって感じだな。
上位20〜25%くらいか。
515就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:08
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム 商工中金IBCS 日本製紙 損保ジャパン
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
516就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:19
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 JICA
71 テレ東  電通 読売新聞 小学館 集英社NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 NHK
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 産経新聞 citibank
68 ブロック紙 東京三菱 日本生命 東京海上 67 地方テレビ局 三菱商事 三井物産 三井不動産 三菱地所全日空 JAL SONY JR東海
66 三菱信託 農林中金 キヤノン 東京電力 東京海上 日本生命 トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 中部電力 関西電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 日本有線 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 住友商事 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 新日鐵 三井住友 信金中金 商船三井 JR西 富士フィルム リクルート任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------
実際回りみてるとこんな感じ、インフラなんて国立で行きたがる奴いないし、広告代理店とかミーハーなだけで社会的地位ひっくいからなあ。
出版もあんま国立は志望しないぜ 給料ベースで考えてもあり得ない
517就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:21
日本製紙いきたがる人はいるみたいだな
518就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:25
516^さすがに商社上二つは68だな
519就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:27
金融は上下関係が明確だからいいんだが
やっぱりメーカーは偏差値で測ると違和感あるよな
友達でP&G蹴ってカップラーメン屋行った奴いるし
520就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:29
519^正論ですな
521就職戦線異状名無しさん:04/04/16 23:38
JRQってどうなん?
522就職戦線異常名無しさん:04/04/17 02:45
>>516
君はいったいどこの国立ですか?
Citibankの位置のおかしさに気づいて欲しいものだが・・・
523就職戦線異状名無しさん:04/04/17 02:51
損保ジャパンや三井住友海上行くくらいなら日本製紙だろな。
バイオマスエネルギー・植林・環境保全。
これらがキーワード。
524就職戦線異状名無しさん:04/04/17 02:54
文系って金融高すぎないか?
525就職戦線異常名無しさん:04/04/17 02:55
>>524
文系からメーカーよりも、文系から金融の方が志願者が多いからかな?
526就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:40
citiはちなみに結構高いよ。PBとかリテールはね。
527就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:42
日大・・・ぶっちぎりの第1位・他大学の追随を許さず。
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
 ・
 ・
 ・
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
528就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:44
日大・・・ぶっちぎりの第1位・他大学の追随を許さず。
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
 ・
 ・
 ・
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
529就職戦線異状名無しさん:04/04/17 11:49
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント) ☆山口もえ☆
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
530マーチランキングやめれ:04/04/17 11:57
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省  Boston Consulting Group
77 他省庁 国際協力銀行 McKinsey&Company Goldman Sachs
75 フジテレビ Deutsche Bank Morgan Stanley
74 電通 日本テレビ Accenture(戦略)日興Citi Group証券 Merrill Lynch JP Morgan Chase
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 JICA
71 大和證券SMBC 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 P&G
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 Citibank.N.A 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 キリンビール 三菱信託銀行
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 IBCS
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
-----------------------------------------------------------------一般的勝ち組

531就職戦線異状名無しさん:04/04/17 15:38
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム 商工中金IBCS 日本製紙 損保ジャパン
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
532就職戦線異状名無しさん:04/04/17 18:59
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 集英社 博報堂 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 小学館 大和SMBC NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 産経新聞 東京電力 東京ガス
68 ブロック紙 東京三菱 関西電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 中部電力 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 武田薬品 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 資生堂 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム 商工中金IBCS 日本製紙 損保ジャパン
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 明治製菓 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい JTB 凸版 キッコーマン
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
533就職戦線異状名無しさん:04/04/17 19:03
534就職戦線異状名無しさん:04/04/17 19:10
馬鹿ばっかし
535就職戦線異状名無しさん:04/04/17 19:41
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
536就職戦線異常名無しさん:04/04/17 22:11
おまえらひまだな
内定取ったらとたんに暇ですわ
538就職戦線異状名無しさん:04/04/17 22:39
偏差値むなしくないか?
やりがいを何に求めるか?が重要と思う

自分に自信が無さ過ぎるのでは・・。


ランキングで明確にできるのは唯一、給料だろ?
>>538
そんなことはわかってるだろ
まあなんつーかさ、甲子園のトトカルチョみたいなもん
あくまで入りにくさ、難易度だけじゃないの。
入社後のことなんて誰にもわからんだろうし。
541就職戦線異状名無しさん:04/04/17 23:42
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
80 経済産業省 財務省
79 日本銀行(総合職)警察庁 外務省
78 金融庁 総務省
77 他省庁 国際協力銀行
75 フジテレビ
74 電通 日本テレビ
73 日本政策投資銀行 TBS 博報堂 講談社 三菱商事
72 テレビ朝日 朝日新聞社 三井物産 三井不動産 三菱地所 JICA
71 読売新聞社 小学館 集英社 住友商事
70 テレビ東京 東京電力 NHK リクルート 日本郵船 日経新聞社 毎日新聞社 産経新聞社 P&G
69 準キー局 東京海上火災保険 農林中央金庫 東京ガス 関西電力 商船三井
68 ブロック紙 中部電力 大阪ガス 伊藤忠商事 花王 味の素 オリエンタルランド
67 地方テレビ局 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム サントリー 新日本製鐵 SONY JR東海 キリンビール 三菱信託銀行
66 日本生命 武田薬品工業 キヤノン JRA トヨタ自動車 資生堂 IBCS
65 独立U局 三井住友銀行 ADK JR東日本 SONY・CE SONY・ME 三菱重工業 JFE 新日本石油 野村総合研究所 野村證券(open)
64 地方紙 信金中央金庫 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ 任天堂 マイクロソフト アサヒビール
63 日本銀行(特定職)商工中金 三井住友海上 みずほFG NTTコム 本田技研工業 NTTドコモ アクセンチュア(非戦略)
62 損害保険ジャパン UFJ銀行 新生銀行 豊田自動織機 東京急行電鉄 東レ 三菱化学 NTT東日本
61 横浜銀行 第一生命 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 日揮 NEC 日本IBM NTT西日本
60 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 東邦ガス アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
59 三菱電機 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン 帝国データバンク JT 日本興亜損保 あいおい損保
542就職戦線異状名無しさん:04/04/17 23:43
はいりにくさのランキング作るなら福利厚生とかのランキング作ってくれ。
全然意味無いよ。。。キヤノンなんてある意味ブラックになってるし。。。
543就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:30
じゃあ給与ランキングにするか。そもそも政策投資とかインフラなんてはっきり言って
東大の奴が志望すれば余裕で通るし、そもそも食品いくやつなんて皆無
544就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:36
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
545就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:41
メーカーのランク付けってこんな感じなの?
トヨタ・キヤノンより、キリン・味の素・旭硝子の方が上なのか?
546就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:44
>>545
そうだよ。
旭硝子や味の素の文系採用はトヨタの10分の1だし。
三井化学や新日石あたりもそう。
547就職戦線異常名無しさん:04/04/18 01:45
>>545 旭硝子、キリンはともかく味の素がこんな高いわけないだろう。
花王よりは低いはずだ。
548就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:48
リコーと富士ゼロックスは59以下になるのか?
549就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:52
>>547
味の素は食品1.
人気業種の1メーカー。とにかく難しい。
550就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:52
単に抜けてるだけだろ
オリンパスやセイコーエプソンも
551就職戦線異状名無しさん:04/04/18 01:54
>>550
オリンパスとセイコーエプソンって>>544のランキングに入れるのか?
552就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:07
553就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:07
ってか面倒だけど業種別文系ランキング(金融と化学はできてるけど
つくろうYO
554就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:09
>>549 受験しているレベルがかなり低い層だから参考にならんよ。
食品はマーチが受験者主体となる業界だから。
555就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:11
ガチで受けてくる奴があの人数いると早々通らないよ。

受験者主体がマーチって言っても、そいつら全員に
学歴なしで勝つ自信あるのか?志望動機すごいこと言えるのか?
556就職戦線異状名無し:04/04/18 02:19
バカじゃねーの。富士通東芝なんてクソ。
557就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:21
野村(open)はもう一ランク下だろ?早計地底の勝ち組とは思えん。
大負けというわけでもないが、62が妥当。
558就職戦線異常名無しさん:04/04/18 02:25
日本郵船と商船三井も一つずつ下げないか?
この業界を受けている人がこの板に少ないからだろうけど、高すぎです。
559就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:26
青空銀行ないのぉ〜〜〜
560就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:26
機械系独立させようぜ!
友人がデンソーという会社の内定もらったと言って狂喜乱舞してるんだが
そこってそんなに凄い会社なのですか?
もしそうならパーティー開いてやろうと思ってるんですが、どうなんでしょうか?

ちなみにマーチで文系です。
562就職戦線異常名無しさん:04/04/18 02:36
デンソーってデンツーと名前が似てますね。
デンツーって思えば、心から祝ってあげられるんじゃないでしょうか?
563就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:38
業種別ランキングやるなら参加するけど
難易度ならパス。難しくてクソってパターンが多すぎる。
564就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:40
>>563
それなら何を基準にランキングをきめるべきかね。
565就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:40
>>562
デンソーは良い企業だよ。パーティ開いても良いぐらい。
566就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:40
>>561
マーチならデンソーは大勝ちだろ。
お前は大学どこなんだ?
デンソーなんて糞に感じるか?
567就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:42
>>564
実行するのは困難だろうけど
やるなら激務度と給与をXY軸にして描きたいなぁ。
568就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:44
>>567
それは面白いね。
仕事軸と給与、福利厚生を含む待遇軸でやれたら面白いのにね。
少なくとも今みたいに意味のないランキングで苦しむ?学生は少なくなるだろうに。。。
569就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:45
てか誰かが就職偏差値のHP作れや。
570就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:45
>>568
待遇も仕事内容も職種・個人差がでかすぎるのがネックだよね。
571就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:48
>>570
確かにそうだな、主観的な要素が多すぎるかもな。
でも福利厚生ならランキングに出来そうだと思うんだけどどうかな?
572就職戦線異状名無しさん:04/04/18 02:56
>>571
キヤノソとかだと福利厚生ゼロだけど
給料である程度帳消しできる実態があったりして
それも難しいかな〜。とオモタ。
573561:04/04/18 03:02
>565、566
自分は自動車関連は詳しくないので聞いてみました。ありがとう。
今リクナビで調べてきたけど、凄い大企業なんだな。知らんかった。
ニッセイ同和損害保険に内定貰って大喜びしてたが友人の方が格上だな。
今日の夜はお祝いします。
574就職戦線異状名無しさん:04/04/18 03:02
>>572
キヤノンは果たしてどれだけ給料で打ち消せるのか不安だよね。
って横道にそれたな。
うーんむずかしいね
575就職戦線異状名無しさん:04/04/18 03:04
>>561
おまいもすごいがんがった、おめでとう。
友人を目一杯祝福してやれYO
576就職戦線異状名無しさん:04/04/18 03:05
>>574
一番いいのは玉石混合の2chのカキコを
企業ごとにまとめたデータベースにしてあとは自己責任、なんだろうけど
まとめる時間が就活生にはないし、就活生以外は興味がなかったりするねw
577就職戦線異状名無しさん:04/04/18 03:06
ニッセイ同和で大喜びか。。おめ。ちなみにニッセイ同和行きケテーイ?
578561:04/04/18 03:11
>577
次が損ジャの最終なんで、できれば損ジャに行きたいけどダメだったら
ニッセイ同和行きケテーイです。俺の実力的にこのあたりが限界だと思うんで。
579就職戦線異状名無しさん:04/04/18 16:21
トヨタ、ホンダ、ニサーンはもっとあげてもいいんじゃね?

かなり文系内定はかなり厳しいだろ・・・
580就職戦線異常名無しさん:04/04/18 16:51
>>579
俺も優良メーカーはもう少し上げるべきだと思う
581就職戦線異状名無しさん:04/04/18 16:55
>>579
東大京大で志望してるのほとんどいないぞ。
582就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:16
>581
その前に民間が負けって感じじゃん。
国一、司法試験、会計士がかなり多いからな。

トヨタ、ホンダ、ニサーンぐらいのフィールドなら
おもろい仕事できると思うぞ。
飲料とかじゃ無理かもしれんが。
583就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:19
>>582
退屈なルーティンワークだけだよ
夢見るな
584就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:22
ただ、メーカーにしろなんにしろそうだが
でかすぎるとかえって仕事内容はつまらなくなるケースもある。
超優良といわれる大手にいながら、経理で伝票処理しかしてない人とか、
営業で特定の取引先担当で張り付きっぱなしの意味なし営業の人とか
腐るほどいる。大量採用の弊害だろう。
やっぱり、売上5000億ー1兆ぐらいの大手中位で文系採用枠10人とかの
会社(旭硝子、信越化学、コマツ製作所)あたりが一番の成功者だと思えるんだが。
585就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:23
>>584
それはおまえの価値観でしかないがな
586就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:26
そうか?事実も含むだろ。良く大手でOB訪問すると
組織が重くてとか全体が見えないとか、希望と違う事業部へ配属されたりとか
話を聞く。>>585
587就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:27
>>584
その価値観が存在するのはわかるけど、
みんなに理解しろというのも無理な話ですね。
588就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:28
g
589就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:28
>>586
中位は中位で苦労はいくらでもあると思うが・・・
中位の営業は大手の営業にくらべて負荷やプレッシャーが凄いから、
半端なく仕事が辛い。

それに、仕事を選ぶ時に給与を気にしないのはどうしてだ?
590就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:29
まあ、ブランド志向の人間もいるわけだしね
591就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:30
ブランド志向と言うが、給与と社会的なステータスに目をつむる奴も
サークル気分で会社を選んでいるように見えるがな。
592就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:30
中位というか時代はニッチだからな。
>>589
593就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:31
豊田自動織機内定して商工中金辞退した香具師を知ってるよ
594就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:32
>>592
そんな時代はあまり聞いたことがないな・・・
まあ、既存の大手が今後ずっとこの位置にいるとも
とても思えないわけだが。
595就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:32
>>593
それは普通じゃないか?田舎暮らしに耐えられる人なら。
596就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:33
>>593
商工中金ってそんなもんだよ。
金融好きなら行くけどね。
メーカー好きならこだわる程でもない。
商工中金蹴りでメーカーなんて珍しくないと思うんだが?
597就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:34
>>594
まあ、端的に言うと三菱自動車とか富士通を見てみれば分かるわけよ。
総合は辛いよだな。給与は中小企業並みで激務、スキルはつかない。
そんな大手もやまほどあるわけ。
598就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:35
>>593
給料もステイタスも食器のほうが上だYO!
普通は豊田自動織機選ぶと思うな。
599就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:36
織機はただし、社員がちょっと変な人多いのと
やっぱり田舎臭はするけれど。給料は微妙だな。
織機はかなり低いと思うが。仕事内容では洩れは織機だが。
でも悩む線だろうな。愛知なんか行きたくないし。
600593:04/04/18 17:37
そうなのか・・食器は凄いのか・・
俺はメーカーはアイシンAWを受けている。
来週最終なわけだが。地元だし既に内定してる地銀と迷ってる。
どちらがいいのだろうか?
601就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:37
筑波とか地方旧帝蹴って早計に行く人もいる。
そんな感覚。 織機 VS 焼酎
602就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:37
>598
俺は普通に焼酎を選ぶぞい。
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

604就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:38
>>597
ニッチが上に行く可能性と大手がその場で耐える可能性だと、どちらが
高いかという話ではまずいかね?
激務は中位も大手も変わらんと思うぞ。

スキルに関しては、文系からメーカーに行ってつけるスキルというのがわからんな。
605就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:39
>>600
それは考え方次第。
アイシンでもAWはもうトヨタの下請けってイメージがつきまとうし、
地元の地銀では海外はないし、雇用も不安だな。
どういうキャリアパス、人生設計描くかだろう。
606就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:40
>>603
わけのわからん表をまた持ってきたなw
607就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:41
>>605
海外がある、というのがどういう意味があるのだろうか?
ちなみに、海外拠点のある地銀などたくさんあるんだが。
608就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:42
>>604
まず、上という概念が分からない。
上で言われているのは、
例えば、日揮なんてプラントエンジニアリングではきらりと光る勝ち組企業で、
その筋では鉄鋼や重工のプラント部門なんかにいるより遥かに
待遇的に見ても勝ち。それでも新日鉄とかMHIのブランドバリューに拘る人も
いる。そういったはなしではないのか。
609就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:44
核燃料サイクル機構って難易度どれくらい?
事務系での応募だが・・

>>607 地銀の海外拠点は連絡所みたいなもの。
都銀のように人民元を扱う支店ではない。
メーカーに比べれば海外には目を向けていないと思われ
610就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:45
>>609
連絡所というよりもマーケット業務というかなり魅力業務がそこにあると思うけどな。
611就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:46
>>607
おいおい。。
拠点はあるかもしれんが、配属される人数はほとんどいないだろ
地銀の場合。出張もありえん。大抵は、支店に張り付いてのエリア営業だろ。
メーカーなら出張一つでもスケールがでかいし、海外勤務でもできれば
転職市場での価値も上がるじゃないか。メーカーに行けば、大体人員の1割は
常に海外だしな。
612就職戦線異常名無しさん:04/04/18 17:48
地銀に出張は確かにないなw
メーカーの出張にスケールを感じるかは別だが。
それなら、何故に商社に行かないのだ?
613就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:48
>>609
知らん。概要をUPしろ。
電源開発なんかはかなりステイタスあるけどな。
614就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:49
>>610 実際は地元中小企業のお偉い方の接待が多そうな気がするな。
615就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:51
>>612
商社と言っても大手以外は大抵国内の卸だからな。
商社は、ラーメンから鉄鋼までと言われるようにどの事業部へ行くか分からないし、
具体的な専門性もつきづらい。それと、個人的な意見だが
商社は上っ面だけ立派な人間が多すぎる。内容のある人は少ない。
そんな意見だな。専門商社は、商社不要論、中抜きの危機にさらされていて
今後伸びる業界でもないし。
616就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:53
トー麺のパンフを思い出した。かなり立派なことが書いてあった・・
615の商社は上っ面だけ立派な人間が多すぎるってのに少し納得。
617就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:55
金融で海外へいける人は、、
TOEIC850以上とか帰国子女とか
それなりに実績のある人のみ。
入ってから英語勉強なんてのは無理な業界だし、
やっぱ海外への道ってのは、
現状何も話せない人にとっては閉ざされていると思う。
618就職戦線異状名無しさん:04/04/18 17:55
んだ
619就職戦線異状名無しさん :04/04/18 22:55
>>617
850なんてすぐだーよ
620就職戦線異状名無しさん:04/04/18 22:59
英語話すしか能のない人が多い世の中、そういった考えが出てくるのだろうな。
621就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:14
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上 信越化学
-----------------------------------------------------------------------------------
622就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:16
鉄鋼志望なんで神鋼、住金も入れてもらえるかな。
623就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:17
駄目、無理。茄子も出ないような企業だぞ。
>>622
624622:04/04/18 23:21
もともとメーカー志望なんだが一応金融も受けてて政府系に一個
内定もらってる。鉄鋼内定出たら鉄鋼行こうと思ったんだがダメかな?
625就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:25
>>624
やりたい仕事がある企業に池
これがpart38までの内容で作り上げた指標です
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
627就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:38
明治安田低っw なぜ?
628就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:52
>>626

>これがpart38までの内容で作り上げた指標です

嘘。
part38までは偏差値74以上も全部細かく分けてあったはず。
629就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:54
伊藤忠さんを意味無くあと2つほど上げて頂けると嬉しいな
630就職戦線異状名無しさん:04/04/18 23:56
>>629
低姿勢な工作員ワロタ
631就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:03
明治安田さんを57に加えて頂きたく恥ずかしながら書き込んでおる次第であります
632就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:05
>>628
東大京大クラスの民間企業志望者はとっくに内定取って就職板から消えたから、
>>626みたいな低偏差値ランキングになってると思われ。
そのうち国T内定が出揃ってくるとまた高偏差値バトルが始まるよ。
633京大生:04/04/19 00:10
>>632
たしかに久々に見たらえらく低レベル化してるな。
外資コンサルや外資金融を全部一緒にしてしまう
DQNさにはワラタ。
まだ内定出てない諸君、頑張りたまえ。
634就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:16
東京海上って本当に70もあるの?
635ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:19
1 7203 東1 トヨタ自動車 3,920 +90 +2.35% 6,172,900 14,151,190 追加
2 9437 東1 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 226,000 +3,000 +1.35% 100,220 11,340,680 追加
3 9432 東1 日本電信電話 602,000 -3,000 -0.50% 12,696 9,476,208 追加
4 8306 東1 三菱東京フィナンシャル・グループ 1,020,000 -30,000 -2.86% 18,564 6,583,666 追加
5 8411 東1 みずほフィナンシャルグループ 511,000 -15,000 -2.85% 230,281 5,970,865 追加
6 7201 東1 日産自動車 1,172 +11 +0.95% 16,723,500 5,298,278 追加
7 7751 東1 キヤノン 5,370 +110 +2.09% 3,298,000 4,758,745 追加
8 7267 東1 本田技研工業 4,790 +120 +2.57% 3,101,500 4,667,444 追加
9 4689 東1 ヤフー 1,210,000 -20,000 -1.63% 8,917 4,564,219 追加
10 8316 東1 三井住友フィナンシャルグループ 780,000 -38,000 -4.65% 61,431 4,520,888 追加
11 6758 東1 ソニー 4,370 -20 -0.46% 3,551,100 4,048,442 追加
12 4502 東1 武田薬品工業 4,440 +110 +2.54% 5,038,000 3,948,369 追加
13 6752 東1 松下電器産業 1,583 +3 +0.19% 4,836,000 3,883,184 追加
14 8307 東1 UFJホールディングス 710,000 -48,000 -6.33% 108,312 3,612,028 追加
15 8604 東1 野村ホールディングス 1,826 -4 -0.22% 11,866,000 3,589,770 追加
16 9501 東1 東京電力 2,375 +25 +1.06% 2,938,200 3,213,060 追加
17 8183 東1 セブン−イレブン・ジャパン 3,830 +40 +1.06% 1,426,000 3,151,669 追加
18 8766 東1 ミレアホールディングス 1,550,000 -30,000 -1.90% 4,649 2,878,424 追加
19 9433 東1 KDDI 638,000 +13,000 +2.08% 13,873 2,705,681 追加
20 6501 東1 日立製作所 787 -11 -1.38% 9,438,000 2,650,714 追加
21 8308 東1 りそなホールディングス 225 -7 -3.02% 237,186,000 2,559,391 追加
22 9020 東1 東日本旅客鉄道 563,000 +4,000 +0.72% 15,275 2,252,000 追加
23 6753 東1 シャープ 1,904 +34 +1.82% 5,459,000 2,114,773 追加
24 9022 東1 東海旅客鉄道 928,000 +12,000 +1.31% 1,326 2,078,720 追加
25 6902 東1 デンソー 2,325 +40 +1.75% 1,155,800 2,055,460 追加
636ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:20
26 8264 東1 イトーヨーカ堂 4,800 -80 -1.64% 2,185,000 2,009,845 追加
27 9503 東1 関西電力 1,967 +12 +0.61% 1,739,800 1,893,628 追加
28 8058 東1 三菱商事 1,202 -38 -3.06% 4,914,000 1,883,755 追加
29 4063 東1 信越化学工業 4,410 -10 -0.23% 991,600 1,863,863 追加
30 8802 東1 三菱地所 1,385 -48 -3.35% 7,732,000 1,799,371 追加
31 4901 東1 富士写真フイルム 3,490 +10 +0.29% 1,459,000 1,796,044 追加
32 9984 東1 ソフトバンク 5,110 +20 +0.39% 11,470,100 1,795,842 追加
33 6981 東1 村田製作所 7,600 +10 +0.13% 52,800 1,780,403 追加
34 6971 東1 京セラ 8,970 +90 +1.01% 828,500 1,716,044 追加
35 5401 東1 新日本製鐵 252 -4 -1.56% 33,461,000 1,715,359 追加
36 9502 東1 中部電力 2,310 +20 +0.87% 1,138,200 1,702,140 追加
37 6963 東1 ローム 14,150 -150 -1.05% 28,200 1,681,040 追加
38 6502 東1 東芝 514 0 0.00% 19,901,000 1,654,580 追加
39 6701 東1 日本電気 857 -10 -1.15% 6,283,000 1,653,383 追加
40 8267 東1 イオン 4,890 0 0.00% 932,700 1,629,713 追加
41 7752 東1 リコー 2,145 +70 +3.37% 2,740,000 1,597,836 追加
42 4452 東1 花王 2,655 +90 +3.51% 4,852,000 1,591,523 追加
43 5411 東1 ジェイ エフ イー ホールディングス 2,710 -40 -1.45% 1,276,300 1,591,408 追加
44 2914 東1 日本たばこ産業 793,000 +22,000 +2.85% 3,298 1,586,000 追加
45 6954 東1 ファナック 6,610 +50 +0.76% 728,800 1,583,150 追加
46 7974 東1 任天堂 11,170 +400 +3.71% 44,800 1,582,443 追加
47 8752 東1 三井住友海上火災保険 1,051 -34 -3.13% 4,835,000 1,558,605 追加
48 8031 東1 三井物産 965 -1 -0.10% 3,454,000 1,528,246 追加
49 5108 東1 ブリヂストン 1,768 +33 +1.90% 2,496,000 1,525,965 追加
50 5201 東1 旭硝子 1,216 +8 +0.66% 3,907,000 1,429,095 追加
637ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:20
51 4503 東1 山之内製薬 3,740 +80 +2.19% 1,875,600 1,350,950 追加
52 8603 東1 日興コーディアルグループ 678 -15 -2.16% 16,455,000 1,320,637 追加
53 6503 東1 三菱電機 614 -11 -1.76% 5,917,000 1,318,382 追加
54 8404 東1 みずほ信託銀行 262 -15 -5.42% 17,009,000 1,316,486 追加
55 6702 東1 富士通 637 -8 -1.24% 7,210,000 1,275,250 追加
56 7741 東1 HOYA 10,950 +430 +4.09% 865,100 1,271,562 追加
57 9613 東1 エヌ・ティ・ティ・データ 447,000 -4,000 -0.89% 7,159 1,253,835 追加
58 8035 東1 東京エレクトロン 6,940 -50 -0.72% 1,059,600 1,253,440 追加
59 6861 東1 キーエンス 27,430 +1,040 +3.94% 223,600 1,253,040 追加
60 7912 東1 大日本印刷 1,640 -10 -0.61% 2,656,000 1,245,548 追加
61 7011 東1 三菱重工業 339 -4 -1.17% 11,892,000 1,143,667 追加
62 8601 東1 大和証券グループ本社 853 -13 -1.50% 9,389,000 1,135,970 追加
63 9531 東1 東京瓦斯 402 +3 +0.75% 14,423,000 1,129,689 追加
64 8564 東1 武富士 7,650 +80 +1.06% 359,410 1,126,808 追加
65 8572 東1 アコム 7,690 -220 -2.78% 308,940 1,119,881 追加
66 2503 東1 麒麟麦酒 1,108 +24 +2.21% 1,843,000 1,090,835 追加
67 8515 東1 アイフル 11,490 +60 +0.52% 233,300 1,087,988 追加
68 9735 東1 セコム 4,550 -140 -2.99% 925,500 1,061,429 追加
69 8801 東1 三井不動産 1,279 -42 -3.18% 6,809,000 1,053,116 追加
70 6988 東1 日東電工 6,050 +40 +0.67% 438,000 1,051,238 追加
71 8303 東1 新生銀行 768 +4 +0.52% 6,074,000 1,043,357 追加
72 8795 東1 T&Dホールディングス 4,300 -260 -5.70% 427,150 1,038,450 追加
73 8755 東1 損害保険ジャパン 1,042 -26 -2.43% 2,447,000 1,029,218 追加
74 8591 東1 オリックス 11,980 0 0.00% 407,300 1,010,704 追加
75 8403 東1 住友信託銀行 673 -20 -2.89% 7,612,000 989,598 追加
638ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:21
76 6723 東1 NECエレクトロニクス 7,830 -30 -0.38% 274,400 967,005 追加
77 6762 東1 TDK 7,190 -170 -2.31% 1,467,700 957,634 追加
78 7269 東1 スズキ 1,760 +46 +2.68% 1,296,600 955,059 追加
79 6764 東1 三洋電機 509 -2 -0.39% 6,460,000 953,020 追加
80 8053 東1 住友商事 895 -30 -3.24% 5,674,000 952,825 追加
81 6273 東1 SMC 13,070 +150 +1.16% 175,700 939,333 追加
82 5001 東1 新日本石油 618 +7 +1.15% 4,368,000 935,965 追加
83 8574 東1 プロミス 7,370 +20 +0.27% 363,350 928,374 追加
84 7911 東1 凸版印刷 1,318 +6 +0.46% 1,831,000 921,826 追加
85 4501 東1 三共 2,095 +45 +2.20% 2,489,300 920,750 追加
86 9508 東1 九州電力 1,908 +8 +0.42% 606,500 904,743 追加
87 9506 東1 東北電力 1,790 +8 +0.45% 632,300 900,160 追加
88 4519 東1 中外製薬 1,625 +57 +3.64% 2,068,700 894,886 追加
89 3407 東1 旭化成 609 +2 +0.33% 3,890,000 878,553 追加
90 2802 東1 味の素 1,339 +26 +1.98% 2,873,000 870,326 追加
91 4511 東1 藤沢薬品工業 2,630 +55 +2.14% 758,600 868,399 追加
92 9983 東1 ファーストリテイリング 8,180 -370 -4.33% 873,600 867,683 追加
93 6857 東1 アドバンテスト 8,610 -140 -1.60% 1,078,600 859,135 追加
94 4523 東1 エーザイ 2,820 +55 +1.99% 989,600 836,319 追加
95 9021 東1 西日本旅客鉄道 418,000 +4,000 +0.97% 27,348 836,000 追加
96 4324 東1 電通 299,000 -1,000 -0.33% 6,784 831,770 追加
97 1928 東1 積水ハウス 1,165 -5 -0.43% 1,647,000 826,434 追加
98 6724 東1 セイコーエプソン 4,200 -10 -0.24% 502,400 824,731 追加
99 9434 東1 ボーダフォンホールディングス 254,000 +5,000 +2.01% 3,833 811,590 追加
100 9064 東1 ヤマト運輸 1,727 +2 +0.12% 1,527,000 810,784 追加
639ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:22
101 4005 東1 住友化学工業 485 +13 +2.75% 2,910,000 802,891 追加
102 8001 東1 伊藤忠商事 505 -11 -2.13% 7,999,000 800,369 追加
103 4716 東1 日本オラクル 6,230 +20 +0.32% 248,600 798,653 追加
104 4902 東1 コニカミノルタホールディングス 1,485 +6 +0.41% 2,029,500 789,522 追加
105 6201 東1 豊田自動織機 2,380 +45 +1.93% 321,900 775,501 追加
106 4535 東1 大正製薬 2,240 +40 +1.82% 840,000 763,763 追加
107 8332 東1 横浜銀行 666 -11 -1.62% 3,242,000 758,350 追加
108 4676 東1 フジテレビジョン 296,000 -6,000 -1.99% 9,191 754,388 追加
109 4661 東1 オリエンタルランド 7,460 +20 +0.27% 91,300 746,914 追加
110 3861 東1 王子製紙 692 +2 +0.29% 3,831,000 736,552 追加
111 5802 東1 住友電気工業 979 +7 +0.72% 2,240,000 733,741 追加
112 6594 東1 日本電産 11,340 +110 +0.98% 11,000 731,870 追加
113 9532 東1 大阪瓦斯 306 0 0.00% 6,262,000 724,918 追加
114 6991 東1 松下電工 977 +12 +1.24% 1,828,000 716,347 追加
115 9005 東1 東京急行電鉄 618 -21 -3.29% 4,404,000 705,122 追加
116 5938 東1 INAXトステム・ホールディングス 2,110 +20 +0.96% 441,000 702,744 追加
117 8355 東1 静岡銀行 972 -3 -0.31% 1,776,000 699,965 追加
118 6645 東1 オムロン 2,805 +90 +3.31% 40,800 698,751 追加
119 8615 東1 三菱証券 1,476 -29 -1.93% 874,000 697,648 追加
120 6326 東1 クボタ 493 +3 +0.61% 3,359,000 695,036 追加
121 6367 東1 ダイキン工業 2,625 +35 +1.35% 845,000 692,512 追加
122 9062 東1 日本通運 651 -7 -1.06% 3,941,000 691,557 追加
123 9504 東1 中国電力 1,854 +11 +0.60% 202,100 687,936 追加
124 5405 東1 住友金属工業 143 -2 -1.38% 35,589,000 687,254 追加
125 4010 東1 三菱化学 313 +1 +0.32% 5,048,000 681,612 追加
640ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:22
126 9041 東1 近畿日本鉄道 399 0 0.00% 1,368,000 679,625 追加
127 1925 東1 大和ハウス工業 1,230 -25 -1.99% 4,402,000 677,317 追加
128 9205 東1 日本航空システム 331 -6 -1.78% 6,519,000 677,049 追加
129 3402 東1 東レ 482 -2 -0.41% 2,443,000 675,514 追加
130 1720 東1 東急建設 720 +3 +0.42% 1,835,300 674,863 追加
131 7240 東1 NOK 3,890 -50 -1.27% 409,600 673,509 追加
132 8309 東1 三井トラスト・ホールディングス 796 -18 -2.21% 4,114,000 656,009 追加
133 6301 東1 小松製作所 654 -9 -1.36% 4,644,000 653,179 追加
134 9002 東1 西武鉄道 1,471 +25 +1.73% 119,000 637,391 追加
135 3893 東1 日本ユニパックホールディング 572,000 +7,000 +1.24% 2,361 632,194 追加
136 2502 東1 アサヒビール 1,226 +11 +0.91% 1,623,800 629,656 追加
137 8252 東1 丸井 1,705 +16 +0.95% 2,182,500 628,566 追加
138 4911 東1 資生堂 1,473 +31 +2.15% 1,305,000 625,380 追加
139 9104 東1 商船三井 518 -3 -0.58% 7,165,000 624,403 追加
140 4507 東1 塩野義製薬 1,727 +9 +0.52% 1,293,000 606,412 追加
141 4509 東1 三菱ウェルファーマ 1,321 +30 +2.32% 220,000 605,592 追加
142 9101 東1 日本郵船 491 +5 +1.03% 8,941,000 604,022 追加
143 8830 東1 住友不動産 1,258 -65 -4.91% 9,757,000 598,916 追加
144 7259 東1 アイシン精機 2,050 +50 +2.50% 495,700 592,921 追加
145 8253 東1 クレディセゾン 3,380 +80 +2.42% 810,600 579,365 追加
146 6839 東1 船井電機 15,980 +170 +1.08% 7,400 575,684 追加
147 4185 東1 JSR 2,235 +40 +1.82% 616,300 571,903 追加
148 4505 東1 第一製薬 1,972 +37 +1.91% 1,118,900 564,886 追加
149 8331 東1 千葉銀行 665 -16 -2.35% 1,917,000 562,272 追加
150 7733 東1 オリンパス 2,120 -30 -1.40% 1,776,000 560,682 追加
641就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:23
俺、バークレイズ銀行内定だよ。
凄いだろ。
642就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:23
>>634
東京一橋の勝組とまでは言えないだろうな
68か69くらいじゃないか
643ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:23
151 6773 東1 パイオニア 3,110 0 0.00% 1,039,100 559,999 追加
152 8754 東1 日本興亜損害保険 671 +5 +0.75% 670,000 559,442 追加
153 4528 東1 小野薬品工業 4,540 +70 +1.57% 8,300 558,052 追加
154 5012 東1 東燃ゼネラル石油 939 +13 +1.40% 1,242,000 556,398 追加
155 4307 東1 野村総合研究所 12,160 +220 +1.84% 81,700 547,200 追加
156 4704 東1 トレンドマイクロ 4,100 -60 -1.44% 589,500 544,723 追加
157 9202 東1 全日本空輸 343 -2 -0.58% 2,860,000 526,882 追加
158 9507 東1 四国電力 1,916 +11 +0.58% 125,000 504,073 追加
159 1878 東1 大東建託 3,800 -40 -1.04% 616,800 503,621 追加
160 6806 東1 ヒロセ電機 12,370 -240 -1.90% 87,500 495,057 追加
161 5406 東1 神戸製鋼所 165 -4 -2.37% 14,023,000 491,052 追加
162 7731 東1 ニコン 1,320 -10 -0.75% 1,743,000 488,328 追加
163 4543 東1 テルモ 2,295 +15 +0.66% 466,400 483,961 追加
164 7211 東1 三菱自動車工業 323 -6 -1.82% 2,982,000 479,151 追加
165 4183 東1 三井化学 596 -3 -0.50% 2,971,000 470,337 追加
166 8595 東1 ジャフコ 9,590 -560 -5.52% 527,000 463,143 追加
167 9404 東1 日本テレビ放送網 18,040 +110 +0.61% 52,300 457,576 追加
168 8002 東1 丸紅 306 -8 -2.55% 20,661,000 457,170 追加
169 5332 東1 東陶機器 1,227 +11 +0.90% 1,051,000 456,030 追加
170 2651 東1 ローソン 4,180 -200 -4.57% 579,400 449,768 追加
171 7270 東1 富士重工業 564 +25 +4.64% 1,837,000 441,536 追加
172 7261 東1 マツダ 358 0 0.00% 4,537,000 437,654 追加
173 5901 東1 東洋製罐 2,015 +50 +2.54% 572,000 436,433 追加
174 5016 東1 新日鉱ホールディングス 510 +7 +1.39% 3,722,500 432,716 追加
175 1812 東1 鹿島建設 402 -11 -2.66% 6,227,000 425,039 追加
644ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:23
176 5214 東1 日本電気硝子 2,630 +45 +1.74% 511,000 420,201 追加
177 9042 東1 阪急電鉄 452 +23 +5.36% 5,489,000 419,396 追加
178 9001 東1 東武鉄道 485 +4 +0.83% 647,000 416,456 追加
179 9007 東1 小田急電鉄 565 +10 +1.80% 664,000 415,555 追加
180 7951 東1 ヤマハ 2,010 -20 -0.99% 1,525,400 415,114 追加
181 8233 東1 高島屋 1,336 +3 +0.23% 2,818,000 412,670 追加
182 8333 東1 常陽銀行 475 -1 -0.21% 1,047,000 410,985 追加
183 9008 東1 京王電鉄 638 +8 +1.27% 1,156,000 410,077 追加
184 5713 東1 住友金属鉱山 706 +1 +0.14% 5,034,000 403,742 追加
185 9509 東1 北海道電力 1,827 +17 +0.94% 310,100 402,473 追加
186 6417 東1 SANKYO 4,100 +40 +0.99% 339,700 400,150 追加
187 4204 東1 積水化学工業 739 +36 +5.12% 3,293,000 398,696 追加
188 7205 東1 日野自動車 692 -2 -0.29% 2,003,000 397,610 追加
189 1803 東1 清水建設 504 -4 -0.79% 2,926,000 397,411 追加
190 9505 東1 北陸電力 1,794 +6 +0.34% 160,500 395,279 追加
191 8359 東1 八十二銀行 720 -4 -0.55% 319,000 393,338 追加
192 6841 東1 横河電機 1,542 -19 -1.22% 1,140,000 391,619 追加
193 1801 東1 大成建設 401 -6 -1.47% 7,938,000 386,886 追加
194 8761 東1 あいおい損害保険 511 -10 -1.92% 1,204,000 386,419 追加
195 9401 東1 東京放送 2,120 -60 -2.75% 447,000 381,594 追加
196 6426 東1 サミー 4,660 +120 +2.64% 747,700 381,213 追加
197 8326 東1 福岡銀行 600 -3 -0.50% 4,173,000 380,858 追加
198 1802 東1 大林組 526 -12 -2.23% 4,675,000 379,514 追加
199 7272 東1 ヤマハ発動機 1,395 +34 +2.50% 649,000 379,288 追加
200 8607 東1 みずほインベスターズ証券 306 -4 -1.29% 4,382,000 377,101 追加
645就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:24
わざわざコピペ乙。
だが、株主の評価がどれだけ意味がないかは
おまいの知る通りだ。
646ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:26
>>645 まあ確かにそれもあるが
社員を雇い、経済に貢献してる事は否めないと思ってな。
まあ、へえこんな企業もあるんだ程度でみといてくらはい。
647就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:29
>>646
確かに。
個人的に気になるのは
この手の偏差値スレには出てこないけど
無名優良企業スレでは有名すぎると却下されるファナックが
結局どれほどのもんなのかだな。
648ちなみにマーケットでの評価:04/04/19 00:31
高校の頃山梨だったんで、ファナックはしっとります。株も好きだし。
富士山山麓にそびえる黄色い建物群は異様です。
ただロボットに関しては最先端だと思われ。
649就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:33
>>647
超高学歴技術屋集団。
HP見りゃわかるが
オ○ムを思い出させる僻地の工場や
パ○ウェーブを彷彿とさせる黄色さが素敵。
650就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:36
>>648-649
なるほどサンクス。
サイト見てきたが確かに異様だなw
651就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:47
>>647
ファナックはちょっと前まで就職偏差値リストに63くらいで載ってたよ。
652就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:48
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
653就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:53
>>647
無借金経営で
やたらと多い手持ち流動資金があり
利益率3割という異常な数字を維持し
世界シェア5割を誇るNC等の工作機械技術を持つ

黄色い超一流ド田舎メーカー。
654就職戦線異状名無しさん:04/04/19 00:55
ロボットならファナック以外にも安川電機もよろしく。
こちらもファナックには劣るがそれなりに高シェア維持。
ソニーやホンダ、トヨタのおもちゃロボなんぞ役たたん。
655就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:03
学生の特徴
1権威
2外資
3マスコミ
4総合商社
5横文字
6IB
7キャリアうp
8とりあえず身近にあるもの
656就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:03
ニフティってどう?
60くらいに入りそうだけど
657就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:04
あげ
658就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:04
>>655
概ね同意。
で、IBってって何かな。goo辞典じゃわからんかった。
659就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:10
マジで誰か難易度じゃなくて優良企業ランキング作ってクレー
660就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:10
俺、クレディスイス銀行内定だよ。
凄いだろ。
もちろん勤務地は世界中のエリートが集まるシカゴだぜ。
661就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:12
>>658 ああ金融でいうインベストメントバンクっていうの
MAやら証券化、IPO、トレーディング、デリバティブなんかのこと
まあカッコよさげでしょ?
662就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:12
>>659
知名度  ☆☆☆
激務度  ☆☆
年収   ☆☆☆☆
補足:転勤多すぎ。

みたいな指標なら作れるかもね。ランキングはたぶん無理だ。
663就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:13
>>661
解説ありがとう。
挙げられた理由もよくわかったw
664就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:19
ミレアホールディングすってどういう会社の持ち株なの?
665就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:21
>>664 東京海上&日動火災
666ちなみにマーケットでの評価 :04/04/19 01:28
おまえらの内定先1〜200のどの辺だ?
漏れは176〜200だ・・・・  _| ̄|○ 
667就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:31
>>666
26〜50だが…こんな上位にいるべきじゃない企業だ
668就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:33
>>666-667
それってどこで調べられるの?
669668:04/04/19 01:34
スマソ。
このスレで出てたね。。
670就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:34
>>668
このスッドレの30ほど前を見てみ。
株価に対する評価で1位から200位まで並んでる。
671就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:34
JTだろ?>667
672就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:35
>>667 京セラ・ソフトバンク・ローム辺りか?
2chでは激務といわれてるが・・
673就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:38
>>671-672
その4つのうちのどれかw
今も就活続けてるけどね。
特定されたりは…しないよな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
674668:04/04/19 01:39
普通にランク外だ・・・。
ショボーン
675就職戦線異状名無しさん:04/04/19 01:44
>>673 だとしてもええ企業やん
ガンガレし
676修正案:04/04/19 09:56
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 集英社 博報堂 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 小学館 大和SMBC NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 産経新聞 東京電力 東京ガス
68 ブロック紙 Citibank 関西電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 旭硝子
67 地方テレビ局 東京三菱 中部電力 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 日本生命 JRA トヨタ 武田薬品 三井化学 三菱重工 東北電力 九州電力
65 独立U局 三井住友 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME JFE 新日石 NRI(SE) 資生堂 王子製紙 信越化学
64 地方紙 みずほFG キヤノン 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定) 野村(open) UFJ銀 新生銀 NTT西 本田技研 NTTデータ 三井住友海上
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム 商工中金IBCS 日本製紙 損保ジャパン
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦)
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研 中央三井信託
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 明治製菓 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい JTB 凸版 キッコーマン
57 千葉銀 福岡銀行 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
677就職戦線異状名無しさん:04/04/19 09:59
このスレやたらと金融高いんだけど工作員の仕業?
678就職戦線異状名無しさん:04/04/19 13:13
>>676
オリジナルじゃないランキングは別スレ立てろ。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社



679就職戦線異状名無しさん:04/04/19 13:37
>>666-678
両者を合体させればいいだけでは?
整理人がいたころは676が主流だったのだがな
>>678
いい加減営団地下鉄を東京メトロに直せや
682就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:07
単に難しいところ入れば勝ち組ってのもいかがなものか
じゃあ勝ち組みランキングでも作るか?
684就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:30
だめぽ蹴りでドコモ、コム、あるいはMS海上行きっておかしいか?
685就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:30
>>682
やっかみはぃくないですよ(嘲笑
686就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:31
ところで日本マクドナルドってのは難しいのか?
687就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:33
高卒でも受かるだろ。
688就職戦線異状名無しさん:04/04/19 15:57
上智から浜銀って負け?
そもそも、大学受験で上智に入ってしまったこと自体負け組みだろw
690就職戦線異状名無しさん:04/04/19 16:09
まぁ俺レベルだと明治安田内定でもすごく嬉しいんだけどね、大手就職諦めてたし
691就職戦線異状名無しさん:04/04/19 16:30
>>680
整理人って前スレでいきなり現れた工作員だろ。w
ああやって仕切って就職偏差値を一気に大幅に変えようとする奴は
必ず意図があるもの。だいたい74以上をまとめる理由なんてないしね。
てゆーかランキングに載ってる企業ならどこでも勝ち組みだろ?
まぁ難易度(内定可能性)知ることは就活で大事だけどな
693就職戦線異状名無しさん:04/04/19 17:15
上智といえば、去年新日鉄に行った人がいたなあ…
上智から新日鉄ってどれくらいの勝ち??
社内での扱い次第だよな。結局。
695就職戦線異状名無しさん:04/04/19 17:41
オリエンタルランドって何でそんなに高いの?
JTBと同じく、馬鹿女の憧れだから
697就職戦線異状名無しさん:04/04/19 17:56
でもJTBとはたいそう難易度が離れてんな・・
>>695
上位大学から10人ぐらいしか取らないからだろ
699就職戦線異状名無しさん:04/04/19 18:38
>698
なるほど。ありがとう
じゃあ、マーチからとかからいったらすごいのか
700就職戦線異状名無しさん:04/04/19 19:22
>>677
金融というより、下位都銀がやたら高い
内定者が必死こいてageてるからだろうが

>64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA

横の面子を見てほしいもんだよなw
701就職戦線異状名無しさん:04/04/19 21:49
下位都銀のうんこは今年は採用早かったから優秀な人多い。
学歴は今年に限ってSM≦うんこと思われ。
もともと総計以上の枠採用が基本だから、DQN学生も少ないのだよ。

だいたいランク下げてる奴は、いい感じの初段階リクだけ受けて内定もらった気になってる
他業種本命か、普通に落ちた奴だろ。

こっちとらここの内定で総計上位なのに商社採用捨ててんだ。
必死に決まってるだろ!と言ってみるW
702就職戦線異状名無しさん:04/04/19 22:43
だめぽの将来性ってSMBC、うんこよりいいの?東三よりは下だよな。
何か友人が上2つとMS海上、ニッセイとか蹴ってだめぽ行くらしい。
社風はあんまりらしいが、社員おとなしそうだよな。
富士(公家)、一勧(坊ちゃん)、興銀(エリート)
だからそんな先入観あるが。
703就職戦線異状名無しさん:04/04/19 22:45
今日はマルチ流行ってるのか?
704就職戦線異状名無しさん:04/04/19 22:47
>702
そこいらだったらだめぽ選択は全然おかしくないだろうよ
好みの問題だな特にSMとだめぽは好みで分かれるんじゃ?
うんこは論外
705就職戦線異状名無しさん:04/04/19 22:56
>>702
ダントツで海上だろ。
だめぽ、うんこ、SMBCはありえん。
ニッセイはモラルハザードがなw
706就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:00
ダントツか〜?損保厨は本当に必死だな。
707701:04/04/19 23:01
>うんこは論外
こらぁ、貴様うんこ落ちかぁ!!
俺の内定先が新聞賑わしてる時にそんな事いったら泣いてやるぞ!!
しかもSMは人事で辞退しとるんじゃぁ!

708就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:09
いや、だめぽで全会一致だろ、とマジレス。
709就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:10
俺もだめぽを支持。MS海上、ニッセイもアリ。
なんにしても、うんこが論外なのは確実。
710就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:12
今更ながら何だが、何でリクルートってそんなに人気があるんだ??
711就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:14
>>702
だめぽ>>SMBC=ニッセイ>>海上>>うんこ
712就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:15
上位地銀(浜銀、静銀)とうんこだったらどっち?
713就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:16
都銀4行、損保3社、生保2社、横浜銀行をおまいらの行きたい順に並べれ
714就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:17
MS海上(パンダもね)、将来やばくない?マリン強すぎ。淘汰されないか?
将来性・成長性の点からもだめぽだろう。正直SMBC相手にならないと思う。
SMBCは趣味が合えばいいとは思うが。
だめぽはマターリしてそうだ。社風はしらんが。
715就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:19
>>714
まあ、都銀はどこもマターリはないかもね。
どこも辛そうだよ。

716就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:19
>>712
浜>静>千葉以下上位地銀>うんこ>他地銀
安定性の観点から。
717就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:21
損保と都銀、どっちがマターリ?
どっちも激務だゴルァってのはなしね。敢えて言えばでヨロシキ。
718就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:22
>>717
マターリは損保かな?
719就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:23
東京海上はここ5年伸びてない。
損保ジャパンはここ5年で2倍。
東京海上の0.8倍まで迫ってる。

と、今日買った経済誌に書いてあった。
勢いでは完全に損保ジャパン>東海
720就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:24

都銀4行、損保3社、生保2社、横浜銀行をおまいらの行きたい順に並べれ
糖蜜>だめぽ>SM>うんこ
マリン>MS>パンダ>>>>>石原、和泉元弥
ニッセイ>>>>>>>>第一
721就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:25
ってか普通なら、
だめぽ、MS海上、パンダ、第一生命
ならだめぽいくよな?
722就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:26
損保ってマターリか???
都銀と変わらん位ギスギスしてそうだがな
723就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:27
>>721
銀行、損保、生保が重なっていたら、
好きな業界だろ。

MS海上とパンダなら、お好きなほうだろ。

パンダちゃん、カワイイ
最近、CMみないな。
724就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:28
マリン 糖蜜
ニッセイ だめぽ SMBC MS海上
パンダ うんこ D1 浜銀
725就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:29
>>721
だめぽか第一でマターリしたいね
MS海上は個人的にありえない
726就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:29
>>725
ダメポはマターリじゃないって!
727就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:30
都銀で最もマターリはだめぽか?
728就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:31
>>726
マジで?
それは若手の離職率とか、最近の暴露系の話とかあるからかな?
それとも、もっと何かあるのか?
729就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:32
>>727
糖蜜じゃない?
730就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:34
都銀
糖蜜>SMBC>みずほ>>UFJ
損保
マリン>>SM海上>パンダ
生保
ニッセイ>>>>>第一

かな。なんとなくだけど。
731就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:53
今年UFJは採用成功してるよね。
自分たちの実力以上に良い人材が取れたんじゃない。
SMBC>UFJ>>>みずほぐらいじゃない。
732就職戦線異状名無しさん:04/04/19 23:58
>>731
むしろ、時期が早かっただけに、逃げているような気がする。
733就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:11
みずほコーポレート>>糖蜜
734就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:12
>>731
親戚の社員が口がうまいのを用意したと言ってた。
ナイーブなやつが大分釣られたようで。
漏れの周りも何でこいつがってやつがうんこだったり。

合掌
お前ら、もちろん東大or一橋だよな?
早計やら馬鹿マーチやらの糞私立が序列語ってんなよ、恥ずかしいから
どうせ、馬鹿私立が入ったところでドサ回りの奴隷なんだからよー(ゲラ
736就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:24
hage
737就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:47
そーいや大学の上位の奴らがいち早く採用活動始めたうんこに内定もってかれてたな。
拘束後の辞退はやはりきついらしい。
銀行的にはいいかもしれないが、この先行員を抱え続ける自信があっての事なんだろうな。
南無。
738就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:53
就職戦線異状名無しさん :04/04/19 23:24

都銀4行、損保3社、生保2社、横浜銀行をおまいらの行きたい順に並べれ
糖蜜>だめぽ>SM>うんこ
マリン>MS>パンダ>>>>>石原、和泉元弥
ニッセイ>>>>>>>>第一
739就職戦線異状名無しさん:04/04/20 00:58
うんこ内定者必死だな
740就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:00
総計
都銀
だめぽ>うんこ>糖蜜>SM
学歴のしがらみがなくてやりやすそう(出世もできそう)な順に選んだ。所詮俺は私立出だ。
SMは激務が有名。
損保
マリン>>パンダ>MS
ニッセイ>>>第一
生損保はとりわけブランド売る商売だからトップと下との差が大きすぎ。
741就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:02
糖蜜はほんとに収益あげられないし、マリンも719のいう通り相当ゆらいでる
るしなんかイメージのよい日生なのかなあ
742就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:07
>64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA

うんこ=日本生命
うんこ=丸紅
うんこ=SONY・CE
うんこ=SONY・ME
うんこ=農林中金
うんこ=キヤノン
うんこ=新日本製鐵
うんこ=中部電力
うんこ=大阪ガス
うんこ=JRA

もう笑うしかないでしょw
743就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:11
だめぽ=日本生命
だめぽ=丸紅
だめぽ=SONY・CE
だめぽ=SONY・ME
だめぽ=農林中金
だめぽ=キヤノン
だめぽ=新日本製鐵
だめぽ=中部電力
だめぽ=大阪ガス
だめぽ=JRA

なら?これも w か?
744就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:11
最高峰スレだとうんこが論外とされていることからも、
このスレではうんこ内定の低学歴が必死に工作してるようだな。
745就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:12
>>743
うんこがだめぽより上にあるとさすがに不自然だから
うんこ工作員がとりあえず並べたんじゃないかねw
746就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:14
丸紅ぐらいは釣り合ってるんじゃねーか?
747うんこ工作員:04/04/20 01:22
就職偏差値上位本命が
うんこの早期採用+内定欲しさにとりあえず内定
→拘束→辞退不可→就職板ハケーン→悔しい→うんこあげちゃう?
のノリです
748就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:25
>>746
んなわけねーだろ(w
双日とも釣り合うかどうかというレベル
749就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:26
都銀と生保は高学歴ならザルでしょ
一律3ポイントくらい下げてもいいと思われ
750就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:28
他スレより。いかに当スレで金融厨が工作してるかが分かるなw

★☆★☆ 2005年度総合就職難易度最高峰ランキング表 ☆★☆★
SSS 財務省、外務省、経産省
SS  総務省(自治)、日銀(総合)、Goldman Sachs、Morgan Stanley、フジテレビ、日テレ、McK、BCG
S   厚労省、文科省、金融庁、JBIC、DBJ、三菱総研、TBS、テレ朝、講談社、電通、三井不動産、日本IBM(基礎研)
AAA 内閣府、国交省、JAXA、理研、Merill Lynch、日興Citi Group証券
    朝日新聞、読売新聞、 集英社、博報堂、三菱商事、三井物産、三菱地所、Bain&Company
AA  農水省、産研、テレ東、日経新聞、毎日新聞、大和SMBC、野村證券(リサーチ・FE)
    小学館、住友商事、野村総研、A.T.Kearney、BoozAllen&Hamilton、Deutsche Bank、JP Morgan、
A+  気象庁、三菱信託、UBS、NHK、伊藤忠、新生銀行(IB)、東京海上、農林中金
    日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、新日鐵、Accenture(戦略)
A   日本生命、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、トヨタ、ソニー
    東京三菱(総合)、Lehman Brothers、富士写真フィルム(技術)、サントリー
A−  BNP Paribas、CitiBank、キリン、花王、リクルート、みずほ
--------------------------------------------------------------------------
次点
BBB 三井住友銀行 信金中金 商工中金 味の素

問題外 UFJ
751就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:29
>>749
今は金融内定者だけが出揃った時期なので仕方ないと思われ。
752就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:41
これって結局みんなで工作しなきゃできないんじゃないの。
特に総合ランクなんかは。
753金融厨:04/04/20 01:47
>>750

金融は一般的社会評価が高いから煽りにあって大変だよな。
給与もウケもいいから難易度なんかで差をつけるのに必死なんだろ。
がんがれ。
754就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:48




 金 融 厨 は 自 ス レ が あ る ん だ か ら そ っ ち で や れ カ ス 
   

 粘 着 で う ぜ ー ん だ よ 



755就職戦線異状名無しさん:04/04/20 01:56
まぁ、都銀は生き残る奴と干される奴で差があるし、
人も多いので、アベレージをとって議論すると
内定者は不当な扱いをうけているように感じるのでは?
今はみんな自分が生き残れると思ってる状態だしね。
756就職戦線異状名無しさん:04/04/20 02:02
とりあえず とりあえず
  うんこ うんこ
  はだめ はだめ
 なんだろ なんだろ
負け組みか 負け組みか
757就職戦線異状名無しさん:04/04/20 02:04
これ以上金融粘着が続くようなら、金融就職ランクスレにメーカーとかインフラの
表貼り付けてやる。
758就職戦線異常名無しさん:04/04/20 02:09
マリンは少し前がピークだったと聞いているが、学生の人気は絶大だな・・・大丈夫か?
759就職戦線異状名無しさん:04/04/20 02:13
ラジオ局ってどのくらい??
760就職戦線異状名無しさん:04/04/20 04:07
低レベルな争いはたいがいにしてくれるかな?
761就職戦線異状名無しさん:04/04/20 04:21
自分の人生の使い方が、わからなかった。
高校までは遊んで遊んで高校3年になったら勉強を狂ったようにして
大学入ってまた遊んでなんとなく会社の面接受かって
日々の仕事をこなしていつのまにか40になろうとしている。
で、そこで65?かそこらで定年になってからのことを考えて愕然となった。
おれには何もないのよ。
家庭も、気の知れた友達も、趣味も、何もない。
こんなものなのか、という苦い自嘲だけが残る。
762就職戦線異状名無しさん:04/04/20 04:30
うんこでございまーす!!
763就職戦線異状名無しさん:04/04/20 06:01
ちゃらら♪
764就職戦線異状名無しさん:04/04/20 06:31
>>1
なんかいつの間にか「外資金融フロント」なんかでひとくくりにされてるよ。
金融内定者が多そうな割に、外資金融内定者はみんな消えたってことか?
765就職戦線異状名無しさん:04/04/20 07:27
低レベルな争いはやめようよ。

 灘高校 〜2004年度大学別〜(卒業生214人)

1.東京大学・・88
2.京都大学・・44
3.慶應義塾大学・・38
4.大阪大学・・23
5.立命館大学・・12
766就職戦線異状名無しさん:04/04/20 08:15
ING生命とかはどれくらいになるんだ?優良生保だと思うんだが
第一と同じぐらいかな?
767就職戦線異状名無しさん:04/04/20 11:52
生保内定者は控えめで好感が持てるね
それに引き換えうんこ内定者は醜い
768就職戦線異状名無しさん:04/04/20 12:39
芸能人と一緒。煽られてるうちが花と思えw
769就職戦線異状名無しさん:04/04/20 14:38
野村アセットマネジメント、ぶっちゃけどのくらいですか?
770就職戦線異状名無しさん:04/04/20 15:08
>>767

藻前、早く内定もらったほうがいいぞ
信託銀行があたりが高いな
772就職戦線異状名無しさん:04/04/20 18:12
ぼちぼちと商社、優良メーカー内定者が出揃ってきたね
ここから金融が適正な位置へと戻っていくんだろう
773就職戦線異状名無しさん:04/04/20 18:45
金融は高くて当たり前だろ、雑魚どもが
774就職戦線異状名無しさん:04/04/20 19:25
野村アセットマネジメント追加(金融機関板を参考)
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 三井住友銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG UFJ銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
775就職戦線異状名無しさん:04/04/20 19:38
営団地下鉄?
776就職戦線異状名無しさん:04/04/20 20:56
三井住友を1、みずほを2、UFJを3sage
営団地下鉄を東京メトロに変更w

個人的に野村AMがやや高い気がするが保留
あと、野村IBは今年から募集なかったはず

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ 野村證券IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
777就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:11
776氏の意向に従い、野村IB消し、AM1ランク降格

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
778就職戦線異状名無しさん:04/04/20 21:16
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
779_:04/04/20 21:44
ほいすんまそん、全銀協を入れてください。
780就職戦線異状名無しさん:04/04/20 22:47
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
70 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 電通 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社
67 NHK テレビ東京 政策投資 商事 物産
66 東京海上火災保険 日本生命 花王 東京三菱銀行  三井不動産  SONY
65 三井住友銀行 野村證券 野村あっセット キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素大和證券SMBC キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井 三菱信託 伊藤忠
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
781就職戦線異状名無しさん:04/04/20 22:53
カウンター攻撃発動
782就職戦線異常名無しさん:04/04/20 23:00
野村アセットは4月初期の面接でキャンセルの嵐だったんだがw
783就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:02
この表ありえない。印刷とかカードが高杉
784就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:02
>>782
ゴミが振るい落とされただけだろ。
都銀に行くような凡人は似合わないyo!
785就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:04
みずほが高すぎる。どう贔屓目に見ても東電や商船三井と
同ランクにいるはずが無い。
786就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:06
だいぶ前の表を馬鹿が引っ張ってきたみたいだから相手しない方がいいよ。
787就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:06
つーか都銀内定者いじりすぎ。
どう考えても、4ぐらい落としたほうが妥当。
788就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:08
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
70 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 電通 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社
67 NHK テレビ東京 政策投資 商事 物産
66 東京海上火災保険 日本生命 花王 東京三菱銀行  三井不動産  SONY
65 三井住友銀行 野村證券 野村あっセット キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素大和證券SMBC キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井 三菱信託 伊藤忠
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 静岡銀行 日立製作所 日清食品 信越化学 デンソー
58 JTB 日本製紙 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT アイシン精機
57 オリックス シャープ 王子製紙 常陽銀行 日本興亜損保 あいおい損保 日本hp 京セラ 大日本印刷
56 松下電工 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 大日本インキ工業 凸版印刷
55 NECソフト 富士通 JCB 三井住友カード 日本ユニシス 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
789就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:11
俺様の内定先が69に下がってる。。。
790就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:13
フジテレビ IBのIBって何?
791就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:14
>>790
インベストメントバンク
792就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:15
フジテレビにIBなんてあるんかい???
新生銀行あたりを動かしたときに剥がれ落ちた?
794就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:16
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
70 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
69 電通 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社
67 NHK テレビ東京 政策投資 商事 物産
66 東京海上火災保険 日本生命 花王 東京三菱銀行  三井不動産  SONY
65 三井住友銀行 野村證券 野村あっセット キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素大和證券SMBC キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井 三菱信託 伊藤忠
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 静岡銀行 日立製作所 日清食品 信越化学 デンソー
58 JTB 日本製紙 NEC 三菱電機 帝国データバンク JT 日本hp 日本興亜損保 あいおい損保
57 オリックス シャープ 王子製紙 常陽銀行 明治製菓 キッコーマン 京セラ アイシン精機
56 松下電工 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 大日本印刷
55 NECソフト 富士通 JCB 大同生命 群馬銀行 日本リーバ ヤクルト本社 大日本インキ工業 凸版印刷
54 三井住友カード 日本ユニシス キーエンス
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
77 経済産業省 財務省 
76 日本銀行 警察庁 外務省 
75 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
74 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
73 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
72 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
71 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)
70 電通 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 JICA P&G
69 読売新聞社
68 日本経済新聞社
67 NHK テレビ東京 政策投資 商事 物産
66 東京海上火災保険 日本生命 花王 東京三菱銀行  三井不動産  SONY
65 三井住友銀行 野村證券 野村あっセット キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素大和證券SMBC キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井 三菱信託 伊藤忠
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 静岡銀行 日立製作所 日清食品 信越化学 デンソー
58 JTB 日本製紙 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT アイシン精機
57 オリックス シャープ 王子製紙 常陽銀行 日本興亜損保 あいおい損保 日本hp 京セラ 大日本印刷
56 松下電工 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 大日本インキ工業 凸版印刷
55 NECソフト 富士通 JCB 三井住友カード 日本ユニシス 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
金融スレでは常識なのでいっておこう
シティは今の数値よち5は低いぞ
797就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:23
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
77 経済産業省 財務省 
76 日本銀行 警察庁 外務省 
75 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
74 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
73 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
72 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 野村アセット
71 日本テレビ TBS Accenture(戦略)
70 電通 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 JICA P&G
69 読売新聞社
68 日本経済新聞社 Citibank.N.A
67 NHK テレビ東京 政策投資 商事 物産
66 東京海上火災保険 花王 東京三菱銀行  三井不動産  SONY
65 三井住友銀行 野村證券 野村あっセット キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素大和證券SMBC キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井 三菱信託 伊藤忠 日本生命
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産
59 静岡銀行 日立製作所 日清食品 信越化学 デンソー 豊田自動織機
58 JTB 日本製紙 NEC 三菱電機 帝国データバンク JT アイシン精機 日本興亜損保 あいおい損保 
57 伊勢丹 オリックス シャープ 王子製紙 常陽銀行 明治製菓 キッコーマン 京セラ 大日本印刷 日本hp
56 松下電工 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 大日本インキ工業 凸版印刷
55 NECソフト 富士通 JCB 三井住友カード 日本ユニシス 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社


55にランクインのキーエンス、
確かブラックランキングでも偏差値55位にランクづけされてたぞw
799就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:24
NTT地域はどこに消えたんだ
個人的にはNTT各社の位置付けは
持ち株>ドコモ>コミュ>>地域≧データ
なんだが…
800就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:25
営団じゃねーと何度言ったら分かるんだ交錯インドもめが
801就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:26
偏差値65の野村あっセットを消去して下さい。。。
>>788
ありえない。ツッコミどころ満載すぎ。
とりあえず1からやり直せ。
803就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:28
【2005年度 就職文系難易度偏差値表 最終完成版】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
804就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:29
印刷とカードが高杉だってば
805就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:29
金融スレでは糖蜜、東海よりも高い位置にある農中が
なんでこのスレではこんな低い位置にあるの?
68くらいが適当じゃない?
806就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:30
中央三井高杉。このランキングマジ終わってるわw
>>805
どっちかのスレで統合談判すれば?
808就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:31
藻前らDQNすぎるぞ!
ちゃんと読め!!
就活難易度って書いてあるだろうが!!
企業の現状とかほざきたいなら他スレ逝け!!!!!!!!!!!!!!!!!!
地方テレビ局は、ある意味80くらいだな。
コネコネコネコネですよ。
ただ、キー局最終までいった友達がオファー貰ってたから、
全員とまでは言わないけどさ。
ベースボールマガジン社もなーーー
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
77 経済産業省 財務省 
76 日本銀行 警察庁 外務省 
75 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
74 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
73 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
72 フジテレビ IB JP Morgan Chase 日興Citi Group証券 Deutsche Bank 
71 日本テレビ TBS
70 電通 朝日新聞社 講談社 JICA P&G Accenture(戦略)政策投資
69 読売新聞社 テレビ朝日  商事 物産 大和證券SMBC
68 日本経済新聞社 博報堂
67 NHK テレビ東京  東京海上火災保険
66 東京三菱銀行  三井不動産  SONY 三菱地所
65 三井住友銀行 野村證券  キャノン 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船  野村アセットCitibank.N.A 日本生命 三菱信託
全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 キリンビール 東京ガス 関西電力 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 みずほFG 東京電力 リクルート 商船三井  伊藤忠
丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 UFJ銀行 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 松下電器産業 東芝 営団地下鉄 KDDI 日産自動車 出光興産 花王
59 伊勢丹 静岡銀行 日立製作所 日清食品 信越化学 デンソー
58 JTB 日本製紙 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT アイシン精機
57 オリックス シャープ 王子製紙 常陽銀行 日本興亜損保 あいおい損保 日本hp 京セラ 大日本印刷
56 松下電工 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル 大日本インキ工業 凸版印刷
55 NECソフト 富士通 JCB 三井住友カード 日本ユニシス 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
812就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:36
【2005年度 就職文系難易度偏差値表 最終完成版】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
813就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:37
どうしても過去ランキングを使いたい工作員は>>800を800回読め
だがマイクロソフトが入っている時点でどうかとも思うが。
>>813
923回位読みましたが、全く意味が分かりません。
816就職戦線異状名無しさん:04/04/20 23:41
【2005年度 就職文系難易度偏差値表 最終完成版】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM
60 日立 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研 アクセンチュア(非戦)
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 帝国データ JT
58 伊勢丹 大日本印刷 明治製菓 キッコーマン 日本興亜 あいおい 大和證券
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル 中央三井信託 凸版 富士通

------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
>>815
素人だな。おれは彼女と69...
工作員ども〜は分かるけど
営団〜の意味がさっぱりきっぱりくっきり分かりません。
819814:04/04/20 23:44
>>818
営団地下鉄は東京メトロに改称した、ってことでは?
あと、マイクロソフトは今年新卒採用やってないと聞いたのだがほんと?
>>819
d
821就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:06
こっちが本流。都銀厨は失せろ。

Citibankを5、新生銀行、NHKを1sage
McKとBCGを入れ替え

【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 NHK 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 Citibank.N.A 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
822就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:09
リーマンブラザーズはどのへん?
823就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:09
66、67ってとこだろ。
824就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:11
金融とメーカーを混ぜるな。こんなの人の価値観によるもんだろ。

メーカー志望者はメーカーを上げる、金融志望者は金融を上げる。

くだらねー。一生やってろ
金融専用スレもあったよね。
>>821
それでも糖蜜67あるんだ。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
難易度って言うのもそいつの環境や資質で変わるわけだし
一次元でランク付けするなんて愚の骨頂
828就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:14
金融志望者の奴らはこんなふざけたランキングに付き合ってられねーよ
829就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:14
糖蜜は都銀でも別格
SMBCやうんことはわけが違う
>>824
入社難易度表何だよ池沼。
つーか、暇なんだよ。
831就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:15
この表作ってるやつマジ馬鹿
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント   三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 NHK 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 Citibank.N.A 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
833就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:18
そんなに暇なら、金融スレで勉強した上でこの表組み直せや
834就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:18
金融版では三菱信託高いけどここでは低いよね。なんで?
ま、別に俺2次で落ちたからいいんだけどW
でもマリン決まりました。就職偏差値なんて関係ないね。
835就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:19
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント   三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 NHK 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 Citibank.N.A 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
836就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:21
>>834
まあそう強がるなよ。
837就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:21
採用人数と応募者数を考慮すればもうすこしマシになると思われ
>>837
倍率だけではなく、受ける学生の“質”も重要だよ。
だったら戦コンなんて楽勝企業になっちゃうもん。
そろそろドラクエやるべ。
839就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:24
倍率と質をうまくかね合わせればもう少しマシになると思われ
10人採用と500人採用じゃ質もくそも・・・
841就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:26
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント   三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 NHK 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 Citibank.N.A 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
842就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:29
自分の内定した企業の偏差値が低いと荒らす傾向にありますなw
843就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:29
信託は志望学生の質が高い。募集が50名程度で少ない。
東京海上は200名くらいとるだろ。>834はべつに何にも不思議じゃないね。
ていうかおまえ東京海上のソル採じゃね?
住友不動産はどうですか?
845就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:34
64、65くらいだと思うよ
俺はあの会社嫌いだけど
846就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:37
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント   三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井
66 NHK 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 Citibank.N.A 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 営団 KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
847就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:41
嚢中って金融版ではやたら高いが
この表のほうがあってる気する
偏差値という一次元だけで解釈すると
848就職戦線異状名無しさん:04/04/21 00:46
偏差値69が消えたのはわざと?ミス?
>>845
う〜ん、そうなんですか。微妙だなぁ。
やっぱ東京海上にしとこうかな。。。
>>849
絶対にマリンの方がいいと思うぞ。
ちゃんとOB訪問とかしたか?
住不のあの雰囲気が好きならいいんだが。
851就職戦線異状名無しさん:04/04/21 01:06
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 Boston Consulting Group 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 McKinsey&Company
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセット
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京海上火災保険 大和證券SMBC テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 伊藤忠商事
66 NHK 東京三菱銀行 花王 キリンビール 関西電力 東京ガス SONY トヨタ自動車 富士写真フィルム
65 Citibank.N.A 農林中央金庫 中部電力 大阪ガス 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業
64 三井住友銀行 三菱信託銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 新日本製鐵 JRA オリエンタルランド
63 JR西日本 NTTデータ 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト 本田技研工業 日本IBM
62 新生銀行 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム アサヒビール 松下電器産業
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 デンソー
60 横浜銀行 東芝 日立製作所 営団 KDDI 日産自動車 出光興産 JT
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷 明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
852就職戦線異状名無しさん:04/04/21 01:13


不動産が全然入ってない・・・・
デベは難関なんじゃねーの?

住友、東急、東建、野村、森、とかね
853就職戦線異状名無しさん:04/04/21 01:23
金融志望はメーカー楽勝だと思ってるだろうが大きな間違い
俺は自動車業界のことは良くわかんないんだが
トヨタ自動車と御三家(デンソー、織機、アイシン)はこんなもんなの?
凄い企業だと思ってたんだが。
しょせん世間知らずの学生(漏れ含む)がイメージで順位漬けしてるだけだろ
社会人スレ行けばこんな序列が何の意味もないことがよくわかる
856就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:05
インフラ(東電・東ガス・JR東/東海)と都銀、嚢中を順位付けしてみてくれよ
857就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:08
>>856
そのうちの半分以上の企業受けたが、こんな印象

JR東海
東京電力
東京ガス JR東日本 東京三菱銀行
農林中央金庫
三井住友銀行 みずほ銀行

UFJ銀行
858就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:09
>857
ちょっと偏差値表と食い違うね。
JR東海と東電、糖蜜と嚢中に差があるのはどういうココロなの?
859就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:11
糖蜜って、難関企業だったんだ。
全く知らんかった。
そんなおいらはりくめんぶっち。
860就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:15
>>858
それなりの高学歴にとっては
嚢中はここで言われているほど難しくない
マーチにとっては糖蜜の方がまだ簡単とは思うが
東電も東大なら結構アホでも入ってる
逆に、JR東海は法でもなかなかムズい
861就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:18
>860
なるほど。あんたとは気が合いそうだ。
俺は国立洛北大なんだが、みずほはSMBCと差が付くのではないだろうか。
内定を乱発してかたっぱしから蹴られている。銀行が保険出してどうする。
862就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:40
JR東日本って鉄道・生活サービスあるよね。
生活サービスなんて、外食産業みたいなもんじゃん?
863就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:42
いや、違うだろ
864金融厨:04/04/21 02:47
なんか公的なもんかと思ったら、、哀

大学受験で偏差値60後半→灯台、兄弟→すげー
就職活動で偏差値60後半→P&G、味の素→?・・ふーん・・

おい、もっと面白いの作れよ
865就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:48
自分で作れ
866金融厨:04/04/21 02:51
おっしゃるとおりですぅ
867就職戦線異状名無しさん:04/04/21 02:54
>>864
味の素でふーん・・・なのかお前は?
何様だ?味の素なんて凄すぎてオシッコ漏らすね俺だったら。
東大、京大は確かに難しい。
しかも、チャンスは2回しかない。
それに比べて60台後半の企業といったらそれなりに数があるし、
確率的に言っても大学受験より簡単に見えるかもしれない。

が、60台後半から70台の企業のひとつをピンポイントで
内定もらおうとしたらそれなりに苦労するよ。

しかも、大学受験と違ってペーパーはそこまで重視されない。
経験、コミュニケーション能力、顔面、雰囲気、体力(予測で)
はたまた「人間力」というわけのわかんない尺度まで
出てきて、それを総合的に判断される。
一筋縄ではいかない。
869金融厨:04/04/21 03:12
いや、これは内定者の集いと周りの奴(後輩etc)の反応。

政府、マスコミ、メーカー、金融、商社
で大まかに別れて
マスコミ≧政府>>商社≧金融>メーカー
の順でリアクションが分かれることがわかった。
(それぞれにほぼ越えられない壁)

この偏差値表つかえない
その中でウダウダみみっちい工作してもこれ事実
試してみ
870就職戦線異状名無しさん:04/04/21 03:35
>>869
はぁ?
この偏差値表は、リアクションの良さを競うもんじゃ決してないんだが。
アタマ大丈夫か?
871就職戦線異状名無しさん:04/04/21 04:19
独立U局ってなに?
872就職戦線異状名無しさん:04/04/21 04:22
>>869
それは周りが早慶マーチのDQN集団だからだろ。
東大京大でマスコミが一番上に来ることはありえない。
873就職戦線異状名無しさん:04/04/21 04:32
目安として置いてある偏差値表を
個人的に使える、使えないと判断すること自体おかしい。
モンテローザなどのブラックでも、本人が満足出来ればそれで良いだろ。
ようは如何に満足出来るか、そんなもんだ。
874就職戦線異状名無しさん:04/04/21 05:46
東大法だと、

官僚=司法(ロー)=東大助手>政府系金融機関>>外資

残りはゴミ
875就職戦線異状名無しさん:04/04/21 08:18
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
876就職戦線異状名無しさん:04/04/21 12:18
>>870

大学受験で偏差値60後半→灯台、兄弟→すげー
就職活動で偏差値60後半→P&G、味の素→?・・ふーん・・
それだけこの表には受験図みたいな普遍性がないって事。

大学入試の偏差値にとりつかれて引きずりたいのわかるけど、
一生懸命表作ってる奴らを見ててあまりにも哀なんでカキコした。
受験でトップの奴らも社会に出たらみな一般人。
みじめだぞ。

>>872
君らと一緒にしないで。

>>873
目安として「個人的に使ってる」んじゃ・・→使えません
というより、どうやって使ってるの?教えてみw
>>876
ええやん。べつに。
そんなにこだわらんくても。

どれだけ入りにくくても、入るやつはいるわけだし。
(2chにいなくても、どこかには、いる。)
就活は、時の運もある。
シャープ落ちて、ソニーに行く奴だって、いるかもしれないでしょ。

ただ、この表見ながら
「あぁ、結構むずかしかったんだ。俺の内定先。」
って自己満足しとく程度でええんちゃうけ?

ちなみに、僕はみんなからボロクソ言われてる某外資コンサル。
「外資コンサル」から一段落とされてるのは、悲しいような
まぁ、それはそれでええんちゃうかな、というかんじ。
電博と同じあたりなのが、それはそれで、ちょっと嬉しいような
気がするのは、俺がミーハーだからか。(w

ま、そんなもんちゃうのん?気楽に行こうぜ。
878就職戦線異状名無しさん:04/04/21 14:30
そうだなぁ。
偏差値だけを頼りと強みにしてきたようなコ達に、
それすら奪ってしまうような事を言ったのは正直酷だったな。
罪悪感・・
本当にすまなかった。。
がんばって自分で納得いくとこ入ってくれな。
>>877
もしかして、おまいも偏差値が現在69のところ内定か?
漏れの工作活動手伝ってくれ。
……と思ったら70に戻ってるじゃん!ぃぃね。
881就職戦線異状名無しさん:04/04/21 14:53
>>876
で?
君は何処内定なの? ププ
882就職戦線異状名無しさん:04/04/21 15:33
難易度で言ったらホリプロ、アミューズなんか今年めちゃめちゃ高かったぞ。
通信では日本テレコム。
ホリプロってあれだろ、会社説明会で芸人のお笑い見せられて金取られるんだろ
884就職戦線異状名無しさん:04/04/21 17:59
相変わらず金融が高いな。
基本的に早慶以上が対象の表なんだから、
もっと金融を下げてもいいと思うんだが。
まーちんこならまだしも、早慶以上なら金融楽勝だろ。
885就職戦線異状名無しさん:04/04/21 18:28
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS Citibank.N.A Accenture(戦略)日本政策投資銀行 野村アセットマネジメント
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所
67 東京三菱銀行 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井  
66 東京海上火災保険 花王 キリンビール 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME 農林中央金庫 キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム NTTデータ トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 ADK JR東日本 マイクロソフト
62 みずほFG 信金中央金庫 野村総合研究所 商工中金 NTTコム 本田技研工業 アサヒビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学
60 横浜銀行 デンソー 松下電器産業 東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク JT
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス 日本興亜損保 大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
886就職戦線異状名無しさん:04/04/21 18:29
D2から連絡こない!!!
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Accenture(戦略)
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所 農林中央金庫
67 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 東京海上火災保険  野村アセットマネジメント
66 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事 三菱信託銀行 東京三菱銀行
65 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド Citibank.N.A
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA ADK 信金中央金庫
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 JR東日本 マイクロソフト  野村総合研究所
62 みずほFG 商工中金 本田技研工業 アサヒビール NTTデータ 花王 キリンビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学 松下電器産業 NTTコム
60 横浜銀行 デンソー  東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 JT
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス  大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社

他は知らないけど金融がめちゃくちゃだぞ
888就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:35
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
889就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:50
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Accenture(戦略)
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所 農林中央金庫
67 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 東京海上火災保険  野村アセットマネジメント
66 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事 三菱信託銀行 東京三菱銀行
65 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド Citibank.N.A
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA ADK 信金中央金庫
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 JR東日本 マイクロソフト  野村総合研究所
62 みずほFG 商工中金 本田技研工業 アサヒビール NTTデータ 花王 キリンビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学 松下電器産業 NTTコム
60 横浜銀行 デンソー  東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 JT
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス  大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
890就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:55
バンダイはどこ?
891就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:59
age
892就職戦線異状名無しさん:04/04/21 20:59
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 リクルート フジテレビ テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA P&G Accenture(戦略)
68 読売新聞社 日本経済新聞社 日本テレビ TBS 小学館 集英社 東京三菱銀行 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所 農林中央金庫
67 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 商船三井  東京海上火災保険  野村アセットマネジメント
66 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事 三菱信託銀行 
65 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド Citibank.N.A NTT東西 日本IBM
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA ADK 信金中央金庫
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 JR東日本 マイクロソフト 野村総合研究所 NTTドコモ
62 みずほFG 商工中金 本田技研工業 アサヒビール NTTデータ 花王 キリンビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 三菱化学 松下電器産業 NTTコム
60 横浜銀行 デンソー  東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 JT
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス  大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ 
893金融厨ですが・・・:04/04/21 21:15
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 日本政策投資銀行 国際協力銀行
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞 住友商事 東京ガス
68 ブロック紙 東京三菱 三菱信託 東京海上 大阪ガス キリン 花王 オリエンタルランド 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠 中部電力
66 日本生命 信金中金  キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学 味の素
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 三井住友 みずほFG JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル

↑東京ガス 三菱信託 信金中金
↓東京海上 住友商事 伊藤忠 味の素 中部電力 三井住友
894就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:15
>>890
圏外
895就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:17
基本的に糖蜜=蜜信=東京海上
住信≧SMBC
896就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:27
【2005年度 就職文系難易度偏差値表】
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省 McKinsey&Company 
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省 Boston Consulting Group
72 他省庁 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley Deutsche Bank 
71 フジテレビ JP Morgan Chase 日興Citi Group証券
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 野村アセットマネジメント JICA P&G Accenture(戦略)
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所 農林中央金庫
67 大和證券SMBC NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 東京海上火災保険
66 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事 三菱信託銀行 東京三菱銀行
65 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド Citibank.N.A
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA ADK 信金中央金庫
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 JR東日本 マイクロソフト  野村総合研究所
62 みずほFG 商工中金 本田技研工業 アサヒビール NTTデータ 花王 キリンビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学 松下電器産業 NTTコム
60 横浜銀行 デンソー  東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 JT
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス  大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
897就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:29
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 日本政策投資銀行 国際協力銀行
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞 住友商事 東京ガス
68 ブロック紙 東京三菱 三菱信託 東京海上 大阪ガス キリン 花王 オリエンタルランド 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート 伊藤忠 中部電力
66 日本生命 信金中金  キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学 味の素
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 三井住友 みずほFG JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル

↑東京ガス 三菱信託 信金中金
↓東京海上 住友商事 伊藤忠 味の素 中部電力 三井住友
898役人:04/04/21 21:33
三井住友蹴って大阪市役所なんだけど
俺の位置はどこ?
899就職戦線異状名無しさん:04/04/21 21:54
76 経済産業省 財務省 
75 日本銀行 警察庁 外務省 
74 金融庁 国土交通省 総務省
73 内閣府 厚生労働省 農林水産省
72 他省庁 国際協力銀行
71 フジテレビ
70 三菱商事 電通 日本テレビ TBS 日本政策投資銀行
69 三井物産 朝日新聞社 テレビ朝日 博報堂 講談社 三井不動産 JICA
68 読売新聞社 日本経済新聞社 小学館 集英社 住友商事 JR東海 日本郵船 三菱地所 農林中央金庫
67 NHK テレビ東京 東京電力 リクルート 商船三井 東京海上火災保険 
66 東京ガス 関西電力 SONY 伊藤忠商事
65 三菱信託銀行 東京三菱銀行 全日本空輸 JALシステム 新日本石油 味の素 JFE サントリー 武田薬品工業 オリエンタルランド Citibank.N.A
64 三井住友銀行 日本生命 丸紅 SONY・CE SONY・ME キヤノン 新日本製鐵 中部電力 大阪ガス JRA ADK 信金中央金庫
63 新生銀行 JR西日本 富士写真フィルム トヨタ自動車 任天堂 三菱重工業 JR東日本 マイクロソフト  野村総合研究所
62 みずほFG 商工中金 本田技研工業 アサヒビール NTTデータ 花王 キリンビール
61 UFJ銀行 損害保険ジャパン 豊田自動織機 東京急行電鉄 日揮 東レ 日本IBM 三菱化学 松下電器産業 NTTコム
60 横浜銀行 デンソー  東芝 東京メトロ KDDI 日産自動車 出光興産
59 伊勢丹 大日本印刷 静岡銀行 アイシン精機 日立製作所 富士通 日清食品 信越化学 JT
58 JTB 日本製紙 凸版印刷  明治製菓 キッコーマン NEC 三菱電機 帝国データバンク 
57 オリックス JCB シャープ 大日本インキ工業 王子製紙 常陽銀行 日本旅行 日本hp 京セラ 日本興亜損保
56 松下電工 三井住友カード 千葉銀行 明治安田生命 コーセー ライオン カルピス 日本オラクル
55 NECソフト 日本ユニシス  大同生命 群馬銀行 キーエンス 日本リーバ ヤクルト本社
900就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:01
>>898
蹴った時辛かった?
901就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:10
日本ガイシもランキングにいれてくれはしないか。
902就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:16
>>895 たしかに言えてる。他の版でも確か菱信落ち東京海上糖蜜内定いたな。
 逆の香具師はいるか? 
903就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:17
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
904就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:26
     ..,,iii,,,  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiil   .iiiiiiiiiiiiiiiii     .lllllllllllllllllllll
    .,,iilllll!!゙゛  .゙゙゙゙゙゙lllllllll!!゙   .゙゙゙゙゙゙゙lllllll  iiiiii   ´゙_,liilllll!!゙゙
  .,,iillllll!!゙’  ._,,,iiillllllllllliiiiiiiiiiii. .,,,,iiiillllliiii,,,lllll! ,,iiiilllllllllliiiiiiiiiiiiiiii
  !llllllii,,、   lll!!!!!llllllll!!!!!!!!!! ,iillll!!llllll!!!!!!lllllllll!゙!!!!!!lllllll!!!゙゙゙゙゙゙゙゙’
  .゙゙!!llllllii,,_    .llllll゙゛     llllll,,,illll!゙._,,iillll!゙″  lllllll,____,,,
    .゙゙!!llllllii.  .゙!!llllllllllllllll  ゙!!!!!!!゙.゙!lllll!!゙’    .゙!!!!llllllllllll!
      .゙!゙゛      ̄ ̄´
                ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,iiiiii‐                          ,lllllll,,,,,,,,,,,,,,
                l!!!!!!!!!!!!!!!!!l   ,,llllllllllllllllllllll! lllllllllllllllllllllllllll  ._,,, ,iiiii. ,i,,,、 .,,illlll!!!!!!!llllllll
               iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii _,iilllll!゙ ̄ ̄llllll′ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゙llllli、.lllllli .llllll ,,iilllll!!’  .,illlll゙
               !!!!!゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!ll!!゙’   .,illlll゙           ゙!゙゙’. ̄.,llllll゙ .゙!!!゙゛   .,illlll!゙
               ,lllllll          _,iilllll!゙゛ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii   .__,,iiilllll!′   ._,,,iiilllll!゙゛
             ,,iiillllll!゙     iiiiiillllllll!!゙゛  .!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!゙  .゙!lllll!!!゙゙    '!llllllll!!!゙’
                ゙゙!!゙゙゛      ゙゙!゙゙″                          ”゛
905就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:30
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
906就職戦線異状名無しさん:04/04/21 22:38
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
907就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:17
60未満の糞企業、ウザイだけだから消しますよ。

【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
908就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:18
東京海上ES落ち、糖蜜内定ですが何か?
909就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:25
糖蜜ってどこ?
910就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:25
d
911質問マン:04/04/21 23:26
偏差値63の日本製紙ってどうなの?
偏差値65の王子製紙ってどうなの?

製紙業界ってこんなに高いものなの?
912就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:27
>>911
よく分からない業界に関しては、
工作済でも長期間放置される傾向がある。
913就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:29
精子産業は、永久に不滅ですよ。
ソフトオンデマンド内定の漏れは勝ち組ですよ。
914就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:30
>>911
俺は日本製紙の最終までいってる。
とりあえず最終面接にマーチはいなかったよ。
最低でも地底早慶。売上1兆円に対して事務採用10人だしね。
UFJや三井住友海上よりは上だとの自負がある。
915質問マン:04/04/21 23:37
>>913
>>914
サンクス☆
就職先として考えてUFJや三井住友海上よりも
上だと考えてよろしいんですね。

事務系採用が10名ってことは将来の幹部が半ば保証されている
と考えると知名度低い割りにお得な業界かもしれませんね。

ただ激務ではないかとおそろしい…
916質問マン:04/04/21 23:39
あっ912もサンクスね
重ねてごめん。
917就職戦線異状名無しさん :04/04/21 23:46
思うんだが(というか皆もそう思っているのかも知れないが)、
この偏差値表は非常にミスリーディングだな。

いわゆる「(自分の大学の)勝ち組み企業」にムリして(w)入ったところで、
ソルジャー決定じゃねーの?
で、「勝ち組みのソルジャー」なら、「普通組みのトップ射程圏」
に入った方が賢明だという考え方は十分ありえる。

結局、偏差値表で上を目指せばよいというものではなく、学歴相応
の会社に入れということだよなぁ。
918就職戦線異状名無しさん:04/04/21 23:46
三菱信託銀行って結構いいの?
(業務職)
920就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:01
>>917
だから?
921就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:21
age
age
922就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:22
g
923就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:24
【2005年度 就職文系難易度偏差値表(最終決定版)】
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組
924就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:29
まあリーディングカンパニーならどこでもいいんじゃん
925就職戦線異状名無しさん:04/04/22 00:30
>>924
武富士もりーでぃんぐかんぱにぃですよ。
926就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:13
何かメーカーって高学歴でもバンバン落ちるらしいが、松下、東芝、日産、NECって
そんな低いの?同じランクの浜銀は楽に内定取れたのだが・・
927就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:20
正直、62以下はなにが根拠かわからないから意味なし。
好き好き
928就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:36
俺は東京一で総合商社内定だが、いくつかのメーカーは一次で落ちたよ
中には適性で落とされた会社もあるし、そういう意味でメーカーは難しいと感じた
一方で、金融は適当に受けたのにマリンと糖蜜以外1つも落ちなかったね

松下がうんこ未満ってのは俺も首を大きく捻るところだが
このスレの目的が住民の幸福を最大化することだと考えれば
こういう序列になることにもある程度納得がいくね
929就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:39
>このスレの目的が住民の幸福を最大化することだと考えれば
どゆこと?
930就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:40
>>928
糖蜜って、東大生でも落ちるんだ。
リク経由でしょ?
>>このスレの目的が住民の幸福を最大化することだと考えれば
MBAホルダーですか?
いやー、2ちゃんなんてそんなもんなのかなーと思って
要は就職板住民みんなが一番納得できる序列が
一番優れた序列ということになるわけでしょ
内定者の多いうんこなんかは必然的に上にくるよね
>>930
俺は落ちたね。まぁ、学部がちょっと、というのもあるし
志望動機とかも含めて色々と甘かったんだと思う
933就職戦線異状名無しさん:04/04/22 03:46
74〜 経産省 財務省 警察庁 外務省 金融庁 厚労省 国交省 総務省 内閣府 農水省 日銀(総合)
   外資コンサル 外資系投資銀行(フロント)
-----------------------------------------------------------------------------------------神降臨!
73 他省庁 フジテレビ 日テレ 講談社 JBIC DBJ
72 テレ朝 TBS 朝日新聞 電通 三菱商事 三井不動産 三菱地所 JICA
71 テレ東 読売新聞 小学館 集英社 三井物産 アクセンチュア(戦略)日本郵船 NRI(コンサル)
70 日経新聞 毎日新聞 博報堂 大和SMBC 東京電力 NHK 商船三井 住友商事 東京海上 P&G
-----------------------------------------------------------------------------------東京一橋の勝組
69 準キー局 農林中金 関西電力 産経新聞
68 ブロック紙 東京三菱 中部電力 大阪ガス 伊藤忠 キリン 花王 味の素 オリエンタルランド 東京ガス 旭硝子
67 地方テレビ局 Citibank 全日空 JAL サントリー 新日鐵 SONY JR東海 リクルート
66 三菱信託 三井住友 日本生命 キヤノン JRA トヨタ 資生堂 三井化学
65 独立U局 住友信託 ADK JR東 SONY・CE SONY・ME 三菱重工 JFE 新日石 NRI(SE) 武田薬品 王子製紙
64 地方紙 みずほFG 信金中金 JR西 富士フィルム 任天堂 マイクロソフト アサヒ NTT東 NTTドコモ 三菱化学
63 日銀(特定)商工中金 野村(open) NTT西 本田技研 NTTデータ 損保ジャパン 三井住友海上 信越化学 日本製紙
-----------------------------------------------------------------------------------早慶地帝の勝組
62 UFJ銀 新生銀 豊田自動織機 東急電鉄 東レ 日東電工 NTTコム IBCS
61 横浜銀 デンソー 松下 東芝 東京メトロ KDDI 日産 出光興産 日揮 NEC IBM アクセンチュア(非戦) 中央三井信託
60 伊勢丹 大日本印刷 日立 富士通 日清食品 第一生命 UFJ信託 東証取引所 船井総研
59 静岡銀 東邦ガス アイシン精機 三菱電機 JTB 凸版 明治製菓 キッコーマン 帝国データ JT 大和證券
58 日本興亜 あいおい  クラレ
57 千葉銀 住宅金融公庫 日興コ−ディアル
------------------------------------------------------------------------------------関関同立の勝組

934就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:07
低学歴にとっては、熱意さえあれば行けるメーカーはこの偏差値以上に簡単だろう。
逆に金融はほとんどムリだからここの数値以上に感じる。

高学歴だと逆に、片手間で受けるメーカーはぼこぼこ落とされるから 偏差値以上に感じるが
金融は優遇されるから偏差値以下に感じる。

総合すれば、一緒。
935就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:08
たしかに俺メーカー落ちまくりだわ
936就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:11
メーカーは志望動機でかなり絞る。
本気度があれば低学歴でもいけるが、本気度低いのがバレたら高学歴でも厳しい
937就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:12
ただ真剣に熱望してるのが伝われば、びっくりするくらい簡単に決まる。
それがメーカー。

金融もいつのまにか決まってるけどねw
文系にメーカーの志望動機なんてあるのか?
同業他社との比較とか無理だろ
939就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:15
理系に言われたくない
940就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:16
>>938
それがわからん香具師から落とされてく感じだなあ。
ちゃんと業界ケンキュ・企業ケンキュ・OB訪問とかしてれば
志望動機はちゃんと出てくるよ〜。
941就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:19
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!ケンキュ!
>>937
メーカーに限らず、志望動機が難しすぎでつ・・・
943就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:20
ケンキュ━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━!!!!
944就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:24
各業界のスレの偏差値表組み合わせてさ、
新たに作り直さないか?>all
945就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:24
じゃあおまえよろ
>>944
まかせた!!
ケンキュよろ!!
947944:04/04/22 04:29
めんどくさい
ごめんw
948就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:29
氏ね。
949就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:29
マジ氏ね
氏ねクズ
951就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:32
ほんと氏ね
952就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:32
リアルで氏ね
953就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:33
ワロタw
954就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:34
笑い氏ね
955就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:34
【2005年度用食品メーカー偏差値Ver8.6】
70 味の素 
69 日本コカ・コーラ 日清食品
68 キリンビール サントリー  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↑超超優良  
67 日清製粉G本社
66 アサヒビール
65 キッコーマン JT
64 ネスレジャパン 明治製菓
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↑超優良
956944:04/04/22 04:34
てめーが氏ねや
957就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:36
74 財務省
73 日本銀行
----------------------------------------------------------------------------------東大・京大・一橋の勝ち組
72 金融庁
71 国際協力銀行 Goldman Sachs Morgan Stanley
70 日本政策投資銀行 Deutsche Bank Merrill Lynch
69 野村證券(RE/FE) 日興Citi Group証券
68 農林中央金庫 東京海上 みずほ証券 大和SMBC JP Morgan 
67 東京三菱(オープン) 三菱信託 新生銀行IB UFJ銀行(IB/Mkt) UBS証券
----------------------------------------------------------------------------------早慶・地帝の勝ち組
66 信金中金 住友信託 Citi Bank 日証金 ジャフコ 三井住友銀行 日本生命東京証券取引所
65 東京三菱(リテール) みずほ銀行 新生銀行 三井住友海上 JA共済 野村證券
64 中小企業金融公庫 国民生活金融公庫 商工中金 UFJ銀 AFLAC 損保ジャパン
63 あおぞら銀行 みずほ信託 横浜銀行 静岡銀行
62 千葉銀行 UFJ信託 第一生命 アリコジャパン 日本興亜損保 あいおい損保 大和証券
----------------------------------------------------------------------------------
958就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:37
>>957
このスレの違和感は、東大京大と一橋を一緒にしているところ
959就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:37
70 信越化学↑
69 旭硝子→
68 三井化学↑ 住友化学→ 旭化成(住宅・MR以外)↑

↑---- S -------
67 三菱化学↑ 日東電工↑  JSR↑
65 東レ→ 帝人(MR以外)↓ DIC↑ クラレ↓

↑---- A -------
960就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:37
一橋の香具師が工作したんだろうな
961就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:38
75 武田薬品工業
==============勝ち================
73 グラクソスミスクライン・ノバルティスファーマ・山之内製薬+藤沢薬品工業
70 エーザイ・アストラゼネカ・アベンティスファーマ(あぼーん)
==============引き分け==================
69 第一製薬・中外製薬
68 塩野義製薬・イーライリリー
67 住友製薬・三共・日本ベーリンガーインゲルハイム
962就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:40
★☆★☆ 2005年度総合就職難易度最高峰ランキング表 ☆★☆★
SSS 財務省、外務省、経産省、日銀(総合)
SS  金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、McKinsey&Company
S   厚労省、総務省、文科省、JBIC、DBJ、MerillLynch、JP Morgan、Deutsche Bank、日興Citi Group証券
    フジテレビ、日テレ、講談社、三井不動産、Boston Consulting Group、三菱総研
AAA 内閣府、国交省、JAXA、理研、大和SMBC、野村證券(リサーチ・FE) 、TBS、テレ朝、朝日新聞
    電通、三菱商事、三井物産、三菱地所、日本IBM(基礎研)、野村総研(リサーチ)、Bain&Company、A.T.Kearney
AA  農水省、農中金、産研、東京海上、Lehman Brothers、UBS、テレ東、読売新聞
    小学館、集英社、住友商事、野村総研(コンサル)、BoozAllen&Hamilton
A+  気象庁、三菱信託、新生銀行(IB)、BNP Paribas、CitiBank、日経新聞、毎日新聞、NHK、博報堂、伊藤忠
    日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、信越化学、新日鐵、トヨタ、Accenture(戦略) 、大和総研(リサーチ)
A   日本生命、東京三菱銀行、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、ソニー
    富士写真フィルム(技術)、味の素(技術)、三井化学、サントリー、マイクロソフト、富士総研(リサーチ)
A−  信金中金、JA共済、キリン、東レ、花王、ヤンマー 、リクルート、三井住友、日本総研(非SE)

最高レベルはこれみろこれみろ。
こっちは最高レベルだけでずっと検証されてきたやつだからな
963就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:41
総合ディベロッパー
地所、三井不、住不、森ビル、森トラ、東急
−−−−−−−−−−
964就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:42
●●2005年度文系就職偏差値スレpart40●●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1082559064/
965就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:42
71 [IBM大和研究所] NTT研究所
70 [IBM(SE)]  
69 日立製作所(SE) 野村総研(SE) NTT-DATA [Microsoft]
68 HP 日立(SE) 東芝(SE) [Oracle] [Cisco]
67 べリングポイント IBMビジネスコンサル [Sun] NEC(SE) 
66 日本ユニシス 富士通(SE) アクセンチュア(SE) [SAP] 
65 電通国際情報サービス NTTコミュニケーションズ
64 NECソフト 日本総研 大和総研 日立ソフト NTTコムウェア 
70 東京電力 東京ガス
68 関西電力 中部電力 大阪ガス
65 九州電力 東邦ガス
60 東北電力 北海道電力
58 中国電力 
55 北陸電力 四国電力
50 沖縄電力(マッタリ指向には勝ち)

非常に適当な感じですが。
967就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:46
JAXA入れろや
968就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:50
松下電器産業A+
ソニーA+
日立製作所A-
NECBBB
東芝BBB-
富士通BB+

969就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:52
内田アナA+
坂下ちりこA
浜崎あゆみBB
ソニンB
鈴木あみNA
970就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:53
70日本経営システム(基本的に東大)、マッキン、BCG、RB、ベイン(戦略上位)
65ATカーニ、モニター、ブーズ(戦略中位)
60日本能率協会、タナベ経営、アーサーDリトル(一部特化系、戦略下位)
971就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:55
【平均年齢】 【平均年収】
トヨタ 37.2  7,946,000
ホンダ 42.8  7,658,000
トヨタ車体 37.8  7,493,863
デンソー 37.6  7,363,871
日産 42.1  6,740,000
マツダ 41.2  6,246,000
972就職戦線異状名無しさん:04/04/22 04:58
保険料収入 2003年3月期

1、東京海上火災 1,469,685
2、三井住友海上 1,303,946
3、損保ジャパン 1,288,663
4、あいおい損保  845,669
5、日本興亜損保  724,979


973就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:02
誰かまとめろや
次スレで
974就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:23
>>973
頼んだよ。
975就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:26
80 財務省、外務省、経産省、日銀(総合)
79 金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、McKinsey&Company
78 厚労省、総務省、文科省、JBIC、DBJ、MerillLynch、JP Morgan、Deutsche Bank、日興Citi Group証券
77 フジテレビ、日テレ、講談社、三井不動産、Boston Consulting Group、三菱総研
76 内閣府、国交省、JAXA、理研、大和SMBC、野村證券(リサーチ・FE) 、TBS、テレ朝、朝日新聞
75 電通、三菱商事、三井物産、三菱地所、日本IBM(基礎研)、野村総研(リサーチ)、Bain&Company、A.T.Kearney
74 農水省、農中金、産研、Lehman Brothers、UBS、テレ東、読売新聞  
73 小学館、集英社、住友商事、野村総研(コンサル)、BoozAllen&Hamilton
72 気象庁、三菱信託、新生銀行IB、東京海上、BNP Paribas、CitiBank、日経新聞、毎日新聞、NHK、博報堂、伊藤忠
71 日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、信越化学、新日鐵、トヨタ、Accenture(戦略) 、大和総研(リサーチ)
70 日本生命、東京三菱銀行、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、ソニー 味の素
69 富士写真フィルム(技術)、味の素(技術)、中部電力、三井化学、マイクロソフト、松下電器、富士総研(リサーチ) コカコーラ
68 信金中金、住友信託、東証、JA共済、キリン、東レ、花王、ヤンマー 、日本総研(非SE) キリン サントリー
67 三井住友、日清G
66 みずほ銀行、アサヒ、日立製作所
65 新生銀行、MS海上、損保ジャパン、商工中金、九州電力、東邦ガス、野村證券、キッコーマン、
64 UFJ銀行、国金公庫、中小公庫、ネスレ 明治製菓、東芝
63 あおぞら銀行、みずほ信託、トップ地銀
62 UFJ信託、第一生命、日本興亜、あいおい損保、東北電力、北電
61 富士通
60
59
58
57
56


適当ですが途中まで
976就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:26
富士通はブラックだろw
977就職戦線異状名無しさん:04/04/22 05:35
80 財務省、外務省、経産省、日銀(総合)
79 金融庁、Goldman Sachs、Morgan Stanley、McKinsey&Company
78 厚労省、総務省、文科省、JBIC、DBJ、MerillLynch、JP Morgan、Deutsche Bank、日興Citi Group証券
77 フジテレビ、日テレ、講談社、三井不動産、Boston Consulting Group、三菱総研
76 内閣府、国交省、JAXA、理研、大和SMBC、野村證券(リサーチ・FE) 、TBS、テレ朝、朝日新聞
75 電通、三菱商事、三井物産、三菱地所、日本IBM(基礎研)、野村総研(リサーチ)、Bain&Company、A.T.Kearney
74 農水省、農中金、産研、Lehman Brothers、UBS、テレ東、読売新聞  
73 小学館、集英社、住友商事、野村総研(コンサル)、BoozAllen&Hamilton
72 気象庁、三菱信託、新生銀行IB、東京海上、BNP Paribas、CitiBank、日経新聞、毎日新聞、NHK、博報堂、伊藤忠
71 日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、信越化学、新日鐵、トヨタ、Accenture(戦略) 、大和総研(リサーチ)
70 日本生命、東京三菱銀行、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、ソニー 味の素
69 富士写真フィルム(技術)、味の素(技術)、中部電力、三井化学、マイクロソフト、富士総研(リサーチ) コカコーラ
68 信金中金、住友信託、東証、JA共済、キリン、東レ、花王、ヤンマー 、日本総研(非SE) キリン サントリー
67 三井住友、日清G
66 みずほ銀行、アサヒ、松下電器
65 新生銀行、MS海上、損保ジャパン、商工中金、日立製作所、九州電力、東邦ガス、野村證券、キッコーマン、
64 UFJ銀行、国金公庫、中小公庫、ネスレ 明治製菓、東芝
63 あおぞら銀行、みずほ信託、トップ地銀
62 UFJ信託、第一生命、日本興亜、あいおい損保、東北電力、北電
61 
60
59
58
57
56
55 富士通
>>962
それは検証過程だろ。ヤンマーとか日興Citiの高騰や電博の離れ方に待ったがあった。
まぁこれも最後とはいえ、検証の余地はあると思うけど。

★☆★☆ 2005年度総合就職難易度最高峰ランキング表 ☆★☆★
SSS 財務省、外務省、経産省
SS  総務省(自治)、日銀(総合)、Goldman Sachs、Morgan Stanley、フジテレビ、日テレ、McK、BCG
S   厚労省、文科省、金融庁、JBIC、DBJ、三菱総研、TBS、テレ朝、講談社、電通、三井不動産、日本IBM(基礎研)
AAA 内閣府、国交省、JAXA、理研、Merill Lynch、日興Citi Group証券
    朝日新聞、読売新聞、 集英社、博報堂、三菱商事、三井物産、三菱地所、Bain&Company
AA  農水省、産研、テレ東、日経新聞、毎日新聞、大和SMBC、野村證券(リサーチ・FE)
    小学館、住友商事、野村総研、A.T.Kearney、BoozAllen&Hamilton、Deutsche Bank、JP Morgan、
A+  気象庁、三菱信託、UBS、NHK、伊藤忠、新生銀行(IB)、東京海上、農林中金
    日本郵船、JR東海、東京電力、関西電力、旭硝子、新日鐵、Accenture(戦略)
A   日本生命、東京ガス、NTT(研究所)、JAL、三菱重工、本田技研、丸紅、トヨタ、ソニー
    東京三菱(総合)、Lehman Brothers、富士写真フィルム(技術)、サントリー
A−  BNP Paribas、CitiBank、キリン、花王、リクルート、みずほ
--------------------------------------------------------------------------
次点
BBB 三井住友銀行 信金中金 商工中金 味の素

問題外 UFJ
979就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:19
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない















980就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:20
あげ
981就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:20
さげじゃ
982就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:21
あげ
983就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:29
さげ
984就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:32
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない















985就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:37
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない















986就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:42
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


987就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:46
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


988就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:47
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


989就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:50
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


990就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:52
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


991就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:54
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


992就職戦線異状名無しさん:04/04/23 10:55
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


993就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:07
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


994就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:10
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない


995就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:17
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない

996就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:22
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない

997就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:23
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない

998就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:23
183 :162 :03/07/17 22:12
駅弁マーチの平均はブラックだってことだ。
それとも平均が偏差値スレに載るような企業だと思ってるのか
ほれ。これとか見てみ
ttp://www.jiwe.or.jp/gyomu/21/graph13.html

例えば4年制大卒男性文科系

5月以前  6〜7月  8月〜9月 10月〜3月   4月以降   不 明
 24.7     32.9     13.0      16.5       6.9      6.1   (%)

7月まで決まってる奴は約57%だ。つまり半分ちょっと。
だから残りの43%はそれ以降に決まってる。
7月以前の内定を宮廷総計が根こそぎ持っていくことを
考えれば駅弁の平均内定時期が8月以降でもおかしくない

999就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:24
1000
1000就職戦線異状名無しさん:04/04/23 11:25
1000ぽぱぁーい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。