【SE】都銀 本体システム部【行員】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うあああ
ITと銀行業務の両方を身につけられる(かもしれない)
都銀のシステム部をねらっている方いませんか?
スレッドないので立ててみました
金融システムのでかい仕事を一番上流から指揮できる
システム部マンセー!!!

ちなみに
糖蜜&UFJ・・・部門別採用
SMBC&みずほ・・・総合職採用
2就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:08
2
4就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:15
早く次のリクこないかなあ

何でもいいから内定ほすぃ
5就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:18
sinesine
6就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:19
誰か進んでる人いる?
今度UFJのシステム部の面接に行きまつ。
8就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:04
>>7
面接なの?リクルーターじゃなくて?
俺はUFJのリク3回会って、4日間放置。
やばいかも
9就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:29
UFJ
・基幹職システム企画部
・特定職SE
ってあるけどなんか違うのか?

あとやっぱりシステム部は左遷対象の溜まり場??
10就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:31
所詮はつかいっぱ
11就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:58
銀行本体よりもその子会社(日本総研とか富士総研)に
行った方が自分のためにはなるんでないの?
リクによると基幹職システム企画はプロジェクトマネージャー的業務が中心らしい。
出向して銀行と子会社の仲介役になるそうな。
137:04/03/25 12:40
>8
システム部と言う言い方が悪かったスマソ。
俺が受けたのはUFJ日立システムサービスと言う子会社よ。
>>13
何で本体にしないの?
どうせ出向でそこ逝かざる得ないんだし、
世間的には肩書き銀行の方が何かと便利じゃね?
15就職戦線異状名無しさん:04/03/25 14:37
>>12
俺もリク(UFJ)にそんなようなこと聞いたよ。
仕事内容、待遇ともかなり魅力を感じるのだが
実際はどうなのだろう?
分野別採用をしていないとこは
やっぱり異端児・左遷扱いなのか?
16就職戦線異状名無しさん:04/03/25 15:59
>>15
待遇ってのは給料のこと?
17就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:13
なんだかんだで上流工程の関わっている人間の方が
バリバリコーディングできる人間より待遇いいってことだ。
下流工程はいくらでも下請けに投げれるからだってよ。
でも学生からみたら下流の作業のほうが
スキルつきそうだってなってSMGとかはいって人生を棒に振ることになる。
銀行で理系職っつったらクオンツとか信託のアクくらいしか
あえて銀行に行くメリットないぜ!あ、あと東京に住めそうだな
18就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:28
>>16
東京に住めておもいっきり上流工程だよな、ってこと。

>>17
クオンツとかアクは興味ないYO!
あくまでシステムを作る仕事がしたいYO!
19就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:30
UFJの話ばかりで恐縮だが、何名位採るんだろうか?
また明日リク面だ。Webみても内容が中途半端。
何か聞いてきて欲しいことある?
20就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:36
>>19
えー、UFJリク何人目?
俺は21日に3人に会って放置食らってる。
もう終了か?

聞いてほしいこと?
分野別採用は何年前からやっているのか?
給料は総合職と一緒か?
とか聞けたら聞いてきてほすぃ
2119:04/03/25 16:40
>>20
UFJリクは次で3人目。明日は何人会わせてくれるのかは分からない。

因みに分野別は平成11年からと言っていました。
新入社員に限らず殆どの社員がUFJ何とか日立に出向。
システム企画部所属は全体で500人程度。
で、企画部自体に居残っているのが30人程度って言ってた。
2220:04/03/25 17:33
>>21
即レスサンクス!
出向は他(SMBCやNTTデータ)でも普通にあるからいいんだけど
ちゃんと帰ってこれると期待しよう。

平成11年から分野別採用なんだ。
まだ4年足らず・・・それ以前にここに飛ばされた
やる気のない上司とかいっぱいいそうだね。
23就職戦線異状名無しさん:04/03/25 17:40
UFj以外で情報ないのー?
糖蜜とかすごい気になる
24就職戦線異状名無しさん:04/03/25 18:19
UFJ日立は給料高くてまたーりだから狙い目よ
25就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:49
>>24
うそはよくない
26就職戦線異状名無しさん:04/03/25 20:58
三越前一回であっさり桧山
27就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:18
>>26
三越前出口どこだった?
A9?
28就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:20
  
29就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:24
>>27
うむ。

   も う だ め ぽ
30就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:25
>>29
何日桧山くらってる?
俺は4日
31就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:28
>>30
もういつだったかも忘れた…
32就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:29
リクナビのスケジュールみたら3/16だってさ。アハハハハ
33就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:29
>>31
まだあきらめるなYO!
4/1からまた復活するかもだしシステム企画部は
違う採用方法かもしれないしさ
34就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:30
エントリーしたら、いきなり説明会の電話が来るとこは
ヤバイと思っていい?
35就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:30
説明会?リクじゃなくて?
36就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:31
放置されてると志望度がぐんぐん増していく罠。

>>33
ありがとう…。
37就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:31
>>34
説明会?
リクじゃなくて?
38就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:31
>>35
電話では「説明会」とのこと
39就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:32
二重カキコすまそ
40就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:33
けど何にもないよりいいんじゃない?
とりあえず何でもいいから参加汁
41就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:34
こうもUFJばかりにアプローチ食らうと
糖蜜への志望度がどんどんさがってく・・・
UFjの思う壺か!?
42就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:34
おお。行ってみる
43就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:36
>>42
結果報告よろ
44就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:36
了解
45就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:39
ちなみに
みずほのシステム部は多くが富士総研に出向で
富士総研の人と一緒にシステムをつくっていくらしい。
46就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:39
けど富士総研はもうすぐなくなる罠
47就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:47
あのMIZUHOでシステムなんてやったら
上の派閥争いで右往左往させられて死ぬような
48就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:50
>>47
みずほは派閥争い激しいの?
まあ、システム統合でものすごいごたごたがありそうだけど。

どこが争いすくない?
UFJとかまったりしてそう
49就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:53
UFJのリク逝った香具師、ジュース出されましたか?
50就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:57
>>49
毎回でたよ
51就職戦線異状名無しさん:04/03/25 21:58
UFJの特定職SEってどのくらい採用するんだ?
特定職は結構採るみたいだけど。
あと最低学歴きぼんぬ。
>>50
ということはこれは合否の判定に使えない、と。
53就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:01
>>51
総計以上

>>52
俺は3回いって
オレンジジュース、緑茶、オレンジジュースの順だった。
54就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:02
>>53
総計、旧帝で400人も採るんですか?
特定職って一般職?
俺は1回逝って葡萄ジュースだった。
ゴミは自分で片付けさせられたが、
その日に電話来て、また明日会う。

正直、明日は緑茶がいいんですが。
56就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:03
>>54
53はうそ
簡単に信じるな
57就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:05
>>55
俺は葡萄ジュースがいいなあ
どのジュースかで進行状況がわかるのかもよ
俺はオレンジジュースに戻ったからもうだめぽ
58就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:05
>>56
スマソ。最近、興味が出てきて全然知らないから・・・
基幹職と特定職は給料の格差がありそうなだな。
各種ジュース→緑茶→個室でコーヒー→酒→内定
で、いいのか?
60就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:08
>>58
業務範囲が違うから格差はあるだろうな。
けどどれくらいかはわからない。
神の降臨を待つか
61就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:08
>>59
それは間違いない
62就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:16
AGE
63就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:14
今日も電話来なかった。

も う だ 
      め
        ぽ
64就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:30
UFJで基幹職ならシステム企画部ってあるけど
特定職にSEってある?
HP見ても載ってない。
65就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:31
>>64
マイページに特定職SEの説明会のお知らせ来なかった?
俺はそれで初めて存在を知ったよ
66就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:37
>>65
2日前にエントリーしたから。
基幹職は1次締め終わってるし、可能性なさそうだから
特定職SEで行こうかと思っててHP見ても
掲載していなかったから。
志望動機作りにくい・・・
67就職戦線異状名無しさん:04/03/26 01:09
>>66
それは正直厳しいかもな
いままで何やってたの?
もっとはやめに動かなきゃ!
68就職戦線異状名無しさん:04/03/26 08:05
保守age
>>67
最近、この業界に興味が出てきてから・・・
まだ間に合うよな?
70就職戦線異状名無しさん:04/03/26 14:25
>>69
間に合うとこは間に合う。
ただ、間に合わないとこも無きにしも非ず
71就職戦線異状名無しさん:04/03/26 14:47
転職すれば?
72就職戦線異状名無しさん:04/03/26 14:54
>>71
給料よいならね
73就職戦線異状名無しさん:04/03/26 18:16
>>19

今日のリク面どうだった??
74就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:42
>リクルーター様
さようなら、僕のこと嫌いになったんだね・・・

              _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
             ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
            {             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
            !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | | もう、ダメポ・・・
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
~´                            ̄ ̄ ̄
75就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:44
             ∧ ユメミルノマンドクセ
           ∠'A`>
             |∧|
76就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:45
           ,.ヘ.
    __,ノ ,::,ヽ,__
    \''::, (,,゚Д゚) ,::''/  <このヒトデナシがぁっ!!
      ヾ ,:' ☆ ':,〃
      |,/|´ `|\,|
        ´  ∪∪
77就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:53
__∧__ __∧ __    ∧   __∧__
 \ ゚∀゚ / \ 'A` /  ∠'A`>  \ ゚∀゚ /
   |/\|    |/\|     |∧|     |/\|  
           
7819:04/03/26 22:48
>>73
3人に会いました。
詳しい年次は分からないけど、
最後には次長か課長クラスが出てきました。
79就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:59
>>78
おお!それはもうすぐ人事じゃないの!?
おめでとう!!
油断せずにガンガレ!
8019:04/03/26 23:33
>>79
でも、課長と言われた訳ではないし、あくまで年次からの推定です。
しかも単独第一志望ではなく、第一志望群と本音を言ってしまったし。

あと、本当かどうか分からないが、次に進める人でも1週間以上放置している人もいるみたい。
81就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:41
>>80
40くらいのおじさんだったってことだよね?
それでもいいんじゃない?
俺なんて30くらいの中堅社員で1日1人ずつ・・・俺も1日3人会いたいよ。


>あと、本当かどうか分からないが、次に進める人でも1週間以上放置している人もいるみたい。
それは今日社員から聞いたの?
その情報はかなり気になる。
8219:04/03/26 23:51
>>81
社員の人が言っていました。
他行の選考状況で同時進行のUFJの他部門別採用に関しての話になって
漏れ「他の部門別採用で1週間くらい連絡ないんです」
社員「うちでも1週間以上連絡しないことあるよ、ワハハ」
ってな感じ。
83就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:57
>>82
ちょっと元気出たよ、サンクスコ。
今までリク面の間が8日開いてたことがあったけど
それに比べればまだまだ・・・
はぁ_| ̄|○
84就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:57
しかし、うんこしか情報が集まらんな
85就職戦線異状名無しさん:04/03/27 11:54
今日茗荷谷行ってシステム部希望のヤシ書き込みシル!
86就職戦線異状名無しさん:04/03/27 11:56
>>85
茗荷谷ってSMBCかい?
UFJのシステム企画新卒採用人数10名強ですって。
87就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:12
>>86
そうそう、SMBC。

うんこは10人か。
銀行全体で採用人数増やすといっても
システムは増やさないのか、やはり厳しいな。
88就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:21
>>87
社員曰く分野別採用が始まって今までの新卒採用人数は一桁だそうだ。
89就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:28
>>88
そう考えると1.5〜2倍なのか。
それにしても競争率厳しいな。
正直、総合職と併願してるやつは辞退してほしい。

総合職と併願してる文系には経済の知識も話し方も勝てない。
90就職戦線異状名無しさん:04/03/27 14:35
>>86
特定職SEは?
91就職戦線異状名無しさん:04/03/27 19:52
昨日ジュース2本飲んじゃったよ。
92就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:04
>>91
ちゃんともう一本ください!って言ったか!?
93就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:05
94就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:11
ジュースの数がトータル10本行ったら人事にあわせてもらえるから
ジュースはもらえるときにもらうのが吉
9591:04/03/27 20:12
2人目が来るまでの間に1本目を飲み干して、
2人目リクが漏れのジュースが無いことに気が付いた。
リク「ジュース飲みますか?」
漏れ「いただきます」

その後連絡がないことは秘密だ。
96就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:17

だれかジュースは卒業してコーヒーか酒ってヤシいないのか?
97就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:40
明日茗荷行ってきます。
待合室の雰囲気嫌いだな
98就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:28
ところでおまいらやっぱ理系なの?
仕事内容的にプログラム経験とかないとやってけないと思うが
自分理系だけどプログラムなんて経験なくても大丈夫じゃないかね。
大学までで積んできたプログラム経験なんてたかがしれてるような。
現役SEで大学まででバリバリにプログラムやってきましたって方が
少ないんじゃないかと思ってるんだが。
でも、プログラムに拒絶反応が出るようだとだめだけど。
100就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:52
システム企画部の人は研修以外でプログラミングしたこと無いって。
プログラムしたければ特定職SEへ。
101就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:25
>>100
システム企画は上流
特定職SEは下流?
102就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:27
>>101
システム企画は上流と思ってよさそう。
特定職は遠回りな言い方してたけど多分下流。
ただ扱い的には関連会社のPGよりはまともそう。
103就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:43
>>102
そうか。
扱い悪そうだなw
450人ぐらい採用予定だけど
どのくらい特定職SEとるのかねぇ!?
104就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:46
漏れは理系だけど別にプログラミング経験は皆無
100が言ってるけどPGになりたいわけじゃないんだから
極端な話文系でもいいんじゃない?
SEは文系いっぱいいるし
105就職戦線異状名無しさん:04/03/28 01:01
>>104
わけわかんね
106就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:02
ところで残業代って出るのか?
107就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:04
30時間までね
108就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:04
ほんとかよ?どこ情報だ
109就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:05
>>106
どうだろうな。
他のSEよりは待遇いいはずだからシステムやりたいなら
入って後悔はしないんじゃない?
110就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:07
SEなら銀行が最も待遇いいかな どうかな
111( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:09
>>108
107はオイラなんだな。
他の部門と同様の上限までしか出ないんだな。

システム部門は工程管理(ていうかスケジュール管理)ばかりでシステム
バリバリの人はつまらないかもしれないんだな。
現場とシステムとの間に挟まれてつらい立場でもあるんだな。
>>111は現役システム部員でつか?
113( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:11
>>110
でも、行内だと弱い立場なんだな。

システムは銀行の根幹にもかかわらず、銀行内では蔑まれてるんだな。
114就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:11
>>111
銀行業務知識とIT技術の両刀使いにはなれないってこと?
115( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:12
>>112
ちょっと関った程度なんだな。

現役じゃなくてスマン・・・
>>115
転職組かな?
やっぱり蔑まれてるのか・・それだけが気にかかるんだよな
117( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:14
>>114
そうなれればハッピーだけど、なかなか難しいようなんだな。

システム部門に対する現場の目の冷たさを味わうと、やる気もうせる
んだな。
118就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:16
>>( -д-) 、ペッさん
やっぱり傍流は蔑まれてるのか・・・
じゃあ、左遷対象の溜まり場なんですか?
119就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:17
>システムは銀行の根幹にもかかわらず、銀行内では蔑まれてるんだな。
これって何が原因なんでしょう?
システムなかったら銀行終わりだろ
120( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:18
>>116
第三次オンラインとかで山ほど老人抱えてるし、行内の目は冷たい
んだな。

システムが大切ってのは重々承知なんだけどね・・・・
121就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:19
じゃあ、銀行本体よりも子会社やシンクタンク系SEで
銀行システムの仕事目指そうかな
122( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:20
>>118、119
だってコストセンターだもの・・・
そりゃ、プロフィットセンターの営業のが優遇されるんだな。



123就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:22
え〜〜、テンション下がる〜
124( -д-) 、ペッ :04/03/28 02:24
>>123
都銀のシステム部門にどういう期待を???
125就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:25
上層部は時代遅れって事ですね 日本はこれだからな・・
126就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:27
>>124
銀行業務知識とIT技術の両刀使いになりたい、かなぁ
127就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:28
>( -д-) 、ペッ
システム部門と他部門で給与や待遇は同じ?
128就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:29
漏れも127のことが気になる。
129( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:30
>>126
3年目くらいの転勤でシステム部門に行かされるんで、業務知識
なんかショボイわけなんだな。
しかもシステム部門に行ってやる仕事は、業者の工程管理なんで
本人が訳わかんなくても進んじゃうんだな。

結構中途半端になりがちなので、気をつけてくださいね。
130( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:31
>>127
同じ職能なら給料は一緒なんだな。

でも、出世は遅れがちなんだな・・・・。
131就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:32
>>129
なるほど。おれは目的意識を持って仕事をしまつ。入れたら。
132就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:33
>>129
じゃあ、最初からシステム部門で採用されればまだいいってこと?
システムやりたいなら
SMとだめぽは分野別採用じゃないからできれば避けたほうが無難ってことか
133就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:34
しかし、ようやく経験者が降臨したな。
いままで学生の溜まり場だったから・・・
( -д-) 、ペッ さんありがとう
134( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:34
>>131
いや、システムやりたいならシステムの会社に行った方がいいのでは?

逆にオイラみたいに、システムを諦めて金融系にどっぷりハマルほうが
楽しいんだな。
135( -д-) 、ペッ:04/03/28 02:38
>>132
最初からシステム部門だったら、現場のことなんてサッパリなわけ
なんだな。むしろ、少しでも現場をわかることができる一括採用の
がいいんだな。

そもそも論だけど、都銀はインハウスでシステムを作りたがりすぎ
なんだな。
>>134
PGとかはあんまり興味ないので・・
137就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:42
おい
138:04/03/28 02:43
>>135
「都銀はインハウスでシステムを作りたがりすぎ」論ですが、
やっぱりUFJみたいに外にシステム部を切り出していく方が
効率的なんですかね。

「現場がわかるSE」養成のためには、インハウスを続けた方が
よさそうな気が。システム専業会社にいる、「現場の分からないSE」
の私の感想ですが・・・


139就職戦線異状名無しさん:04/03/28 02:44
はい
140( -д-) 、ペッ :04/03/28 02:50
>>138
現場とSEの意志伝達のために、あんなにたくさんのシステム部門の
人員が必要だとお思いですか?
141就職戦線異状名無しさん:04/03/28 08:47
茗荷谷行って来るage
142就職戦線異状名無しさん:04/03/28 08:58
特定職SEは例年どのくらい
採用するんだ?
143就職戦線異状名無しさん:04/03/28 22:18
茗荷谷から帰ってきたage
144就職戦線異状名無しさん:04/03/29 00:32
>>142
うんこの話?
イパーイじゃん?
145就職戦線異状名無しさん:04/03/29 01:05
>>144
マジっすか?
SEは少ないんじゃないの?
146就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:12
藻前ら、
銀行の仕事とシステムの仕事、どっちがしたいんだ?
と聞かれたら何て答える?
147就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:44
両方
148就職戦線異状名無しさん:04/03/29 02:56
>>145
両方できるかもしれない所に
醍醐味があるんじゃないの?
違ったか・・・
149就職戦線異状名無しさん:04/03/29 03:41
銀行の中ではかなりグレードが下のシステム部。
某ドラマの庶務ニに近いかもしれないね。
そもそもシステム部で仕事をして
「システムを作ってるんだ」
なんて実感は湧かないと思うんだが・・・・・
スケジュール管理とかばっかりで。
150就職戦線異状名無しさん:04/03/29 03:45
システムに関して、銀行ほどつまらないものは
ないのではないかと思うのだが・・・・・

少なくとも最新の技術は使わない。
何でかと言うと、使い古された技術と違って「実績」が無いから。
安全性重視と言えば聞こえはいいが、つまりは
古臭くて新鮮味の無い、世間では遺産に近づいている技術で
システムを作っている訳で。
151就職戦線異状名無しさん:04/03/29 08:20
>>150
そうなのか?
最新技術を使えるとこは少ないことは否めないが
最近はマルキをJavaとかで作り変えてるし
支店のATMとかはこれからどんどんかわっていくと思うのだが
152就職戦線異状名無しさん:04/03/29 14:55
実際システム作るのは下請け会社だけどな
153就職戦線異状名無しさん:04/03/29 17:59
>>152
まあ、それはそうだが・・・。
154就職戦線異状名無しさん:04/03/29 18:41
銀行システム部ランキングつくれ↓
155就職戦線異状名無しさん:04/03/29 19:09
>>119
>システムは銀行の根幹にもかかわらず、銀行内では蔑まれてるんだな。
>これって何が原因なんでしょう?
>システムなかったら銀行終わりだろ

金を稼いでいるのではなく、金を使っている部署だから
傍流にきまってるだろうが。
156就職戦線異状名無しさん:04/03/29 20:24
素直に・・・
プログラミングの技術を身に付けたいなら、ソフトウェアハウスに、
要求定義・設計などの上流工程、PJTのマネジメント能力を身に付けたいなら大手SIに、
銀行業務(支店や本部)を身に付けたいなら銀行の総合職に、
素直に行っとけ。

銀行システム部→全てが中途半端&行内では評価されない。(所詮、コストセンター)
だいたい、システム部員の評価基準・報酬体系が非常に曖昧。
157就職戦線異状名無しさん:04/03/29 22:24
まぁ、リストラをしなければならなくたった場合は
システム部は真っ先に対象になるよな。
一部の奴以外は子会社で十分なんだし。
158就職戦線異状名無しさん:04/03/29 23:23
檜山8日目にして電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
も前らもあきらめるな!
159就職戦線異状名無しさん:04/03/30 02:14
三井住友のSEは
どの部門を選択すればいいんだ・・・
コーポレートサービス部門かと思ってたらESにないし。
160就職戦線異状名無しさん:04/03/30 02:19
っていうか、ここ銀行のこと知らない香具師が多過ぎ。

大体、最初は支店勤務でシステム部門に回されるのは
どんなにはやくても3年ずつ支店2つ回って、
3つめの7年目ぐらいだよ。

誰か知り合いで銀行員いないのか?
こんなところで情報集めない方がいいよ。
161就職戦線異状名無しさん:04/03/30 07:24
そんな、一つの銀行の例を言われても・・・・
別に全てがそうだと言う訳じゃないし。
もっと早くなれるのが普通だと思うんだが。
162236:04/03/30 08:20
>>160
SMBCの話?
前あったリクは支店経験1年半の後システムの仕事をずーっとしてるって
言ってたよ。人それぞれじゃないの?

ってか7年目にならないと支店卒業できないって・・んなわけねえだろ!
163就職戦線異状名無しさん:04/03/30 08:28
>>162
>>159について教えてくれ。
164就職戦線異状名無しさん:04/03/30 08:39
>>159
漏れはコーポレートスタッフって書いて出したよ。
どうせリクルーター制でESなんて見ないんだし
何でもいいんじゃないの?
165就職戦線異状名無しさん:04/03/30 19:11
糖蜜の特総で連絡こねー
166就職戦線異状名無しさん:04/03/30 23:43
age
167( -д-) 、ペッ :04/03/31 00:10
>>160
院卒なら半年、学部卒なら2年弱でシステムに行く人は多いんだな。
銀行員に聞いても、システム部門以外なら変な誤解してる人も多いから
あまり質問しても意味なさそうなんだな。

>>159
コーポレートスタッフのはずなんだな。
まあ、そのへんに拘る必要はないんだな。
リクは、どの辺に興味を持ってるかを知りたい程度なんだな。
168就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:14
>>167
わーい、また来てくれたんですね!

院卒なら半年なんですか?
それはそれで厳しいような。。
院卒ってシステムやってなくても
3年目扱いがおおくて苦労しそう
169( -д-) 、ペッ:04/03/31 00:25
給料は3年目だけど、扱いは新人と同じなんだな。

それと、システムに行った人ってシステムと関係ない人のが多かったような
気がするんだな。ただ、基本的にやや大人しい人がシステム系に行くような
気がするんだな。
(理系で目立つのは市場系に行かされるんだな)
+2の学部卒とストレート院卒の扱いの違いはどうなりますか?
171就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:38
>>170
給料じゃない?
172( -д-) 、ペッ:04/03/31 00:40
2留学卒はストレートの学卒と同じ扱いなんだな。

ちなみに、自分が院卒を意識するのは6年目で支店長代理になるときだと
思うんだな。学卒の8年目と競合して代理のイスを争うんだな。
昔と違って今は代理になるのも厳しいんだな。営業と違ってシステムは
代理になり難かったりするんだな。しかも、システムの中でもホスト系より
分散系のが代理になりやすいとか、ややこしいカーストがあったりするん
だな。
173就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:40
つい1週間前にエントリーして
二日前ぐらいにES提出したんだが
もうだめぽ?
システム系も内定出てるんだよな・・・
174就職戦線異状名無しさん:04/03/31 00:42
>>172
システムでも支店長代理になれるんですか?
どこの都銀で働いていたのですか?
175就職戦線異状名無しさん:04/03/31 06:32
あげぇ
176就職戦線異状名無しさん:04/03/31 16:35
今日のうんこ撃沈しました
あからさまに興味なさそうで
かなりむかついたよ

ほんとにくそ銀行
177就職戦線異状名無しさん:04/03/31 16:38
>>176
基幹職でつか?
178就職戦線異状名無しさん:04/03/31 17:42
>>177
分野別だよ
179就職戦線異状名無しさん:04/03/31 20:28
決戦が始まるage
180就職戦線異状名無しさん:04/04/01 15:33
糖蜜特捜こねーよ;;
181就職戦線異状名無しさん:04/04/01 15:37
最近、エントリーしてES提出したけど
やっぱ連絡なし。
期待はしていなかったけど。
182就職戦線異状名無しさん:04/04/01 15:41
>>181
民衆みても特捜だけきてないみたいだね
早く選考やろうYO!
183就職戦線異状名無しさん:04/04/01 17:08
>>1-182
ってか銀行のシステム部の魅力ってなんだよ?
184就職戦線異状名無しさん:04/04/01 17:10
UFJは独立したシステム部隊のUFJインフォメーションシステムズを子会社として持ってるよ
185就職戦線異状名無しさん:04/04/01 17:11
UFJISだった
186就職戦線異状名無しさん:04/04/01 17:20
>>185
子会社じゃなくなるよ、ってか今日から。
銀行、信託、カードとかと兄弟会社
187就職戦線異状名無しさん:04/04/02 00:01

188就職戦線異状名無しさん:04/04/02 00:09
age
189( -д-) 、ペッ:04/04/02 00:11
>>174
そりゃ、なれます。(但し、運用は除く・・)
でも、出世は遅れがちなんだな。

>>!83
システム部に飼い殺しにされる代わりに、出向を避けられるんだな。
190就職戦線異状名無しさん:04/04/02 00:37
>>189
総合職(システム以外)5年目とシステム部5年目の給料は違うもの?
191就職戦線異状名無しさん:04/04/02 00:39
みんなはSEやりたいとしてなんで銀行なの?
なんで公共や流通じゃないの?
192( -д-) 、ペッ:04/04/02 00:43
>>190
5年目だとそんなに変わらないんだな。

191さんじゃないけど、SEやりたいのになんで銀行?
193190:04/04/02 01:10
>>192
それが難しいんですよね
なんとなくは理由としてあるのだけど
いまひとつパッとしないってリクルーターに言われて
今考え中なんです。

金融の醍醐味ってやっぱりスケールのでかさですかね?
自分が惹かれるのもそんな感じのようななんかしっくりこないような・・・
もう少しよく自己分析してみます
194190:04/04/02 01:11
あ、もちろんでかいからっていう理由だけではないです
いろいろあるのですがパンチのきいた志望理由ができない
195就職戦線異状名無しさん:04/04/02 01:12
企業分析だろう・・・
196190:04/04/02 01:15
>>195
いや、自分の志望動機の根本なんであえてそう書いた
けど普通は企業分析か、指摘どもです
197ふ〜:04/04/02 14:13
も前ら、もしほんとに銀行にない内定もらったらいくのか?
NRIと銀行システム部だったらどっちにいく?
そして20年後どっちが生き残ってると思う?
198就職戦線異状名無しさん:04/04/02 20:25
あひゃひゃひゃ
nriは激務+使い捨てなのでイヤです
200就職戦線異状名無しさん:04/04/02 22:47
スレたて主自らが200get
201就職戦線異状名無しさん:04/04/02 22:50
銀行も使い捨てだろ
違うのか?
202就職戦線異状名無しさん:04/04/03 19:06
落ちるの早すぎ
203就職戦線異状名無しさん:04/04/04 14:58
このスレの人は全滅しましたか
エントリーして10日ちょっととES出して1週間ぐらい経ったけど
やっぱ遅すぎだなw
全然連絡ないから・・・
205就職戦線異状名無しさん:04/04/04 15:03
うんこい外は生き残ってるYO! 
リクは落ちたなら落ちたと言え
207就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:32
うんこがーー


でそうです
208就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:40
うんこだすとはやるね
あそこは十数人しかいけないエリートさんだから
もっと力んでおもいっきり出せよ!
209就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:42
けど下痢便だろw
210就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:45
今日アタック25というクイズ番組に石野まゆみというクイズ番組常連の素人有名人が出ていた。
そいつは糖蜜のシステム部社員だそうだ。
211就職戦線異状名無しさん:04/04/04 21:47
212就職戦線異状名無しさん:04/04/06 09:15
あと少しで内定でそう
もう内定出たやついる?
213就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:12
>>212
どこだよ?
214就職戦線異状名無しさん:04/04/06 23:20
MSKかなり本命だったんだが
落ちてしまった・・・・・

あとはTMITか・・・・

215J:04/04/07 00:35
>>( -д-) 、ペッさん
現在都銀で働く行員です…。
私立文系で今法人営業をやっているんですが、
正直向いてないと感じる部分があり、システム部門に興味があります(他、電子取引部門等にも)。
実際文系で都銀でシステムってどうなんでしょうか。
出向が無いと書かれてましたが、自分の取引先の財務は当行出身の方で、
ずっとシステムにいらっしゃった方なんですが…。やはり例外は多い?
最後に、文系でシステムに未来はあるんでしょうか…。
やけにネガティブな質問ですみません。
もしよろしければアドレス教えて頂けませんか?
自分のメルアドも書いておきます。
こんなところですみません、なかなかシステムの方に本音で訊ける機会って無いので…。
216就職戦線異状名無しさん:04/04/07 22:51
もりあがらないな・・
217( -д-) 、ペッ:04/04/08 00:52
>>215
文系ということで、業務上不利ということはないんだな。
理系も大した知識持ってるやつは少ないんだな。(オイラもそうだけど)
ただ、最近は理系採用が多いので文系だと配属されにくいのは確かなんだな。
理系の院卒なら市場とか調査だけど、学部卒はジャブジャブいるし適当に
システムでも行かせとくか・・て感じだと思うんだな。

ただ、システム志望するような奇特な人は少ないので、人事面談なんかで
主張すべきだと思うんだな。
オイラの同期の文系君も、システムに対する熱い思いを人事に語って、
今は海外拠点の市場システムの構築をやってたりするんだな。(海外出張
ばっかりで大変そうなんだな)
218就職戦線異状名無しさん:04/04/09 21:13

219就職戦線異状名無しさん:04/04/10 17:39
>>( -д-) 、ペッ さん
自分は現在某銀行のシステムに携わるため研修中です。
預金等のシステムやネットーワーク系など
色々な部署があると思いますが、あの部署はどんな感じだ、というものは
あるのですか?あそこは常時忙しくて残業続きだ、など。
銀行間で多少は違いがあると思いますが
配属先の志望について、少しでも雰囲気等を掴みたいので
どのような些細なことでも良いので教えて下さい、お願いします。
220( -д-) 、ペッ:04/04/11 00:19
>>219
オイラの仕事は市場運用で、そのユーザーとして市場システム構築で
一緒に仕事をしただけなので、他のシステム部門はしらないんだな。スマソ
最近、人事部にもシステム部門があるこを知ったんだな。人事部では
他部署にもらせない情報が多いので、独自のシステム部門を作らないと
いけないらしいんだな。

ただ、システム部門はどこも拘束時間が長いエンドレスな職場だったん
だな。正直、オイラにはついていけないだろうと思うんだな。
221就職戦線異状名無しさん:04/04/11 11:06
>>220
レス、ありがとうございます!!

マジっすか・・・・拘束時間長いんですか・・・・。
残業は30hまでしかつかないので、それは痛いなぁ。
薄給な予感。
222就職戦線異状名無しさん:04/04/11 19:08
>>215
レス有難うございます。
結構システムも面白そうかな、とは思うのです。
それを言うと法人営業を希望して入ってきたおまいはなんなんだといわれそうですが。
もともと第一線に立つより縁の下的な人間なので。
しかしその前に銀行に果たして残ってるのか…。
かなり疑問だったり…

ここで訊くのはお門違いだと思うのですが、都銀のシステム部門行員というのは
具体的にどういった仕事をしてるんでしょうか?
SEではないようなのですが…。
営業店との調整役でしょうか。
EC部門とか電子マネーとかそういう系にも興味あるのですが、
そういったことにはシステム部門の人間はどう言う風に関わっているとか
ご存知でしたら、ご教授願えれば幸甚です。

223( -д-) 、ペッ :04/04/12 00:42
銀行の業務は多岐にわたるので、やりたいことが変わるのはしかたないんだな。

それと、「もともと第一線に立つより縁の下的な人間なので」って表現は自分
の特性よりも、自分の能力にたいする自信のなさがバレバレなんで止めた方が
いいんだな・・・。
それと、システムだって第一線なんだな。オイラの知ってる人は、銀行業務の
かたわら開発したリスク管理エンジンを自分の銀行に買い取らせて独立したん
だな。(陳腐な例だけど、第一線に立てるかどうかは部署というより本人しだい
ってことが言いたかったわけで)

224( -д-) 、ペッ :04/04/12 00:58
・・・223は説教くさいな・・・オイラも自信のなさから似たようなことを
言っちゃうタイプなんで・・・スマソ

ちなみに、都銀のシステム部門の業務はSEじゃないんだな。現場の業務を
システム会社に伝えて、システム会社の能力の範囲でどこまでできるかを
見極めて、その通りやらせる部門なんだな。当然ながら、できたシステムを
チェックするのもシステム部門の仕事なんで、結構必要とされる知識は多い
んだな・・・。

加えて、意外に転職先も多いのがこの部門なんだな。オイラも転職活動の時に
システムでちょっと仕事をやってたこともあって、色々と話が来てたのを
覚えているんだな・・。
225就職戦線異状名無しさん:04/04/12 23:54
純粋なシステム部の行員以外に
「特定総合職」とかいうのがありますよね。
特定総合職の方々も ( -д-) 、ペッ さんが言うような業務なのですか?
226就職戦線異状名無しさん:04/04/14 08:29
iAi
227就職戦線異状名無しさん:04/04/15 21:00

 (⌒⌒⌒⌒⌒)
 (  __   )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (__( ・∀・)__) <やあみんな!!ボクの名前は大作(だいさく)さ
   (    )    \__________
   | | |
   (__)_)
228就職戦線異状名無しさん:04/04/16 07:46
マムコage
229( -д-) 、ペッ:04/04/18 00:33
>>225
オイラのいた銀行にはそういう業種はなかったのでわかんないんだな。
ゴメンネ
230就職戦線異状名無しさん:04/04/18 22:38
0
231222:04/04/19 13:55
( -д-) 、ペッ さんアドバイス有難うございます。
そうですね、銀行入ってから結構自信を失ってた部分があったので、
モロに出た感じかもしれないです。
でもこんな風にやってても進歩はないし、しかしながら銀行に対する魅力も
薄れてきて、進路選択を考えています。
また何かおききするかもしれませんが、そのときはお手数ながら是非お願い致します。
ご回答有難うございました。
232就職戦線異状名無しさん:04/04/21 01:14

 ・
  ・
   ・
    ・
     ・
      ・・・・・・・
            ・
            ・
             ・・・
                
               ・
 
                ・
            

                 ・



                  ・
                   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
233就職戦線異状名無しさん:04/04/23 09:21
234就職戦線異状名無しさん:04/04/26 22:43
>>システムを諦めて金融系にどっぷりハマルほうが
楽しいんだな。

とはどういうことでしょうか?
今( -д-) 、ペッ さんは何をされてるんですか?
普通の銀行員?
235就職戦線異状名無しさん:04/04/26 23:31
>>234
まずはレス嫁。
236就職戦線異状名無しさん:04/04/29 01:54
000000000
00
237 :04/05/01 22:21
238就職戦線異常名無しさん:04/05/05 09:17
( -д-) 、ペッ感じわるな
>>238
お前、最悪だな。
かなりためになるお話だったというのに。
240就職戦線異常名無しさん:04/05/05 22:09
>>239
本人降臨かww
241( -д-) 、ペッ:04/05/05 22:12
>>240
おっと、オイラじゃないんだな。
225=239だ。
243就職戦線異状名無しさん:04/05/08 15:32
244( -д-) 、ペッ :04/05/08 22:09
オイラの入り浸ってたスレがなくなったんだな・・。

>>234
遅レスですが。
オイラは今、投資顧問という業界でファンドマネージャをやってます。

システム諦めて云々というのは、オイラが能力なくて諦めただけなんで無視して
ほしいんだな。

245就職戦線異状名無しさん:04/05/08 23:01
真面目に銀行SEを目指してた時期もあったなぁ・・・けどリクにあっさり切られたよ。

長々と色々話してて「他に何か質問ある?」に「○○に関しては以前○○さんにも伺いましたので・・・」と答えた途端
リクの目つきが変わって「これから別の仕事があるので」と切り上げられた
元々本来のリクではなくて交代で急遽来たリクだったし、時間も1時間ぴったりだったから
本当に仕事があったのかも知れないけどそれ以来連絡はなかった
246就職戦線異状名無しさん
ガンバレ