社会人のスーツって? PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079511291/

268 ◆tKFpP5znIw氏の発言まとめサイト
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

【注意】
1. 質問するときはまず自分の考えを述べよ。自分で考えてから質問すべし。
2. ブランド議論は板違い。ファッション板へどうぞ。
3. コテ批判は禁止。煽るな釣られるな。荒らしは放置
4. 268が絶対ではない。かつ、268のスレでもない。
もちろんアンチスレでもない。よってアンチもマンセーも
仲良くすること。
2就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:28
社会人の通風って?
3就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:37
>>1
氏ね
4就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:38
レギュラーカラーはよくない理由を教えてください。
5就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:38
>>1
氏ね
6就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:39
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
7就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:39
>1
よくやった!感動した!
またかよ。いい加減前スレ消費してから移ること覚えろ!!
9就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:41
ウルセー
10就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:43
>>1
消えうせろ
11就職戦線異状名無しさん:04/03/20 21:59
まあこっちには、268いないからな。来るまでいつものように荒れるでしょう
12就職戦線異状名無しさん:04/03/20 22:04
某社の1万円スーツで働いてますが何か?
13就職戦線異状名無しさん:04/03/20 22:17
>>12
自意識過剰な人は嫌いです
14268 ◆tKFpP5znIw :04/03/20 23:07
また1000採り合戦まけたよ。これが厭な予感だったのかな。
15就職戦線異状名無しさん:04/03/20 23:14
( ´_ゝ`)フーン
16就職戦線異状名無しさん:04/03/20 23:34
いかりや長介氏死去
17268 ◆tKFpP5znIw :04/03/20 23:53
悪い予感って、それだったのかな。
前スレでデブの話があったんでついで268氏に質問させて欲しい。
俺の彼女が巨乳(notデブ)で、就職活動のスーツ着るとジャケットサイズを胸に合わせているせいかジャケットとスカートの間に隙間があって海苔巻みたいですごく変だった。
デブ男と同じく凹凸?のある体形だとスーツは難しいのだろうか?

ネタじゃありません。お願いします。
イージーオーダーにでもしなされ
20268 ◆tKFpP5znIw :04/03/21 01:06
>>18

ボタンの位置がもんだいだそうだ。いま彼女に電話できいてみた。
彼女の予測によると、君の彼女のそのスーツは、ラペルの終点から
かなりちかいところに第一ボタンがあるのでという予測だ。
どうかわからんが。。。
なんでも、巨乳のばあいは、ウェストの絞りこみではなく、スーツのボタン位置が
裾の拡がりを左右するらしい。(思わず「お前にはわかるはずないだろ」とつっこみそうになったが)

いずれにせよ、いい加減なことかけないので、明日以降、ちゃんと話してから
レス居れます。
21268 ◆tKFpP5znIw :04/03/21 01:07
三味線のけいこもできず、いかりや長介の訃報でもおちこみ、ちょいと悲しい気分でも
ありますので、寝ます。
乙でした。ありがとう。
スーツに履く靴なんだけど、上から見るとソールのはみ出しの幅が
通常の物より広いものがありますよね?
ストレートチップでも、はみだし幅が広いとフォーマルじゃないとか
そういうのありますか?
個人的にははみ出し幅が広い方が形として好きなんですが
なんか若者向けという感じがしなくもないです。当方30才です。
2418:04/03/21 01:39
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
乳でかいネタ振るとめちゃくちゃ怒られるんで、ひっそりとアドバイスできればと思います。
http://curoco.com/2chvote/koten/html/tdv262.html

(,,・ x ・) ◆bYkxxxxx/U (みっふぃー、うさぎ)
【更新時刻】 2003/11/24 11:33:20
【分類】 [株式]
【参照URL】 http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1068961179/
【関連語】
【意味】 (→意味追加)
(1) ソロスに匹敵する株板No.1の伝説トレーダー [ ]
(2) (,,・ x ・) ◆bYkxxxxx/U
【名前】ミッフィーorうさぎ
【性別】♂ 【年齢】25 【生息地】名古屋
       ∩ ∩  
      (,,・ x ・)
      ( O┬O
    ◎-ヽJ┴◎
[ ]
>>25
靴屋の倅に思いっきり罵倒された香具師か
でも、もうこのスレには出てこないでしょ
4月から新社会人で昨日スーツ買った。
サイズもジャストでとても気に入ってるんだけど、
なぜか裏地だけ派手(赤い)。
これってNG?
28就職戦線異状名無しさん:04/03/21 06:49
>>16
合掌
>>20

>巨乳のばあいは、・・・(中略)・・・裾の拡がりを左右するらしい。
>(思わず「お前にはわかるはずないだろ」とつっこみそうになったが)

268の彼女は貧乳なのねw
>>26
靴屋の倅、すごかったな。みんな誤解してるけど
靴屋の倅はあいつの主張は受けいれてるんだよしれーっと。
でも、「268が居ないときにでてくる」「言いたいこと言って反論待たずに『もうこない』という」
にブチキレたんだ。 さすが江戸っ子だな。
31268 ◆tKFpP5znIw :04/03/21 10:13
おはよう。

うって変って良い天気ですな。今日は出たり入ったりです。

>>18
すまんが、まってくれ。

>>23
その「はみだし」が具体的にどれぐらいかわからんが、グットイヤーウェルテッドの靴なら
「はみだしがおおい」と思ってしまうかもわかりませんね。
一般的に、その「はみだし」が極端にあると、たしかにフォーマル性はうすれます。

>>27
脱がなきゃOKでしょw。でも赤って、すごいな。基本的に目立つもの自己主張するものは
若いうちに仕事では着ないほうがいい。


で、だれなんだ? 靴屋の倅って。
>>31
Part2の510以降参照
チンコがでかすぎてスーツ姿がしっくりきません。
3427:04/03/21 13:38
>>268
レスどうも。
アフター5以外では脱がないようにします。
>>25
ユニクロスレのモンパリだろ。。。
36就職戦線異状名無しさん:04/03/21 15:23
白いソックスは不謹慎 オランダ財務省
2004.01.14
Web posted at: 16:57 JST

- REUTERS

アムステルダム――財務省の職員が白い靴下をはくのは不謹慎? オランダ財務省報道官は13日、同省が職員に対して「白いスポーツソックスは、節度ある身なりの範囲を逸脱している」と通達したことを明らかにした。


報道官によると、同省はさらに職員に対し「信頼できるプロフェッショナル」であることを表すため、濃紺や灰色のスーツ着用を求めている。


服装に関する通達は「義務」ではないとしながらも、報道官は「職員は自らの職分にふさわしい服装をするべきだ」と話している。
>>268
3Bでノーベントが一番クラシックなスタイルとのことすが
2Bにした場合はノーベントだとおかしいですか?
38就職戦線異状名無しさん:04/03/21 16:11
オクで売ってるスーツはどうなの?大体半額くらいで帰ると思うんだが
やっぱりフィットが大事なスーツは試着しないとタブー??
39就職戦線異状名無しさん:04/03/21 18:25
>>38
さっさと買えよバカ
>>38
一回買ってみたら?
そうすると現実がわかる!
41就職戦線異状名無しさん:04/03/21 18:57
38 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:04/03/21 16:11
オクで売ってるスーツはどうなの?大体半額くらいで帰ると思うんだが
やっぱりフィットが大事なスーツは試着しないとタブー??
42就職戦線異状名無しさん:04/03/21 19:34
スーツの格好良い着こなしを語ろう 3着目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079863318/
ちょっと大きめ買っちゃった。どうしよう。
なんか着こなし方ないかな。
44就職戦線異状名無しさん:04/03/21 19:38
みんなY体ですか?
>>43
ご愁傷様。
46上海蟹 ◆86ZvBBBHKM :04/03/21 19:59
>>43
育て
↑43には申し訳ないが
うかつにも笑ってしまった。
2週間後に大学の入学式があって、靴+スーツ+etc(その日に身につけるもの一式)を
7万円渡すから自分で買え、と言われました。
東京で買い物することになります。問題なのは背が小さくて(160ない)
ウエストも女性用の12がはけてしまうくらいであるということ(飯食うと若干きつくなるけど)
何をどこで買えばよいのかサパーリわかりませんアドバイスお願いします
ちなみに、女性用の12ってのはAPCのジーンズに書いてあった数字でございます
>>48

268 ◆tKFpP5znIw氏の発言まとめサイト
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/


は読んだか?
51就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:20
4月から社会人なんですけど2パンツにしといた方がいいのかな?
52就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:21
ABサイズって俺だけかな?
>>50
大体読みました
54就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:31
>>53
1. 質問するときはまず自分の考えを述べよ。自分で考えてから質問すべし。
↑お前は偉そうにするなハゲ
>>37
2Bでノーベントにしてしまった・・・。
5748:04/03/21 21:38
>東京で買い物することになります。問題なのは背が小さくて(160ない)
>ウエストも女性用の12がはけてしまうくらいであるということ(飯食うと若干きつくなるけど)
体が小さい人間だというのはわかると思うんだけど、なんか気をつけることありますか?

>7万円渡すから自分で買え、と言われました。
7万をそのまま268氏の指示通り分けるとスーツ14kになります。
配分そのまんまじゃいけませんよねぇ?

あとは、スーツ初心者に教えたいことを知りたいです
58就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:41
読んで解らないと言うことなら、その旨いえばいいし、
たしかに、268だけじゃなく、人に物尋ねるときに オープンクエスチョンじゃ
答える側がしんどいよな。

まあ、そんなことたしなめるほど俺も偉くないのだが

>>48
268待っててもらち開かないので、都内各所にある、2プライススーツショップ
ではいかが? 上京したての人でも迷わず行けるようなところにあるもんだ。
ちなみに、上野駅近く にも 東京駅ちかくにも、スーツカンパニーという
お店がある。そこへ行ってはどうか? 268が薦めてるからスーツカンパニーという
わけではなく、よくよくかんがえると、スーツカンパニーは 上野 東京という
上京者がまず利用する駅の近くに多いのに気づいた。百貨店へいって無駄なものに
目を奪われる前に、ああいう店で「スーツスタイルのワンストップサービス」
を利用するのもいいのではないだろうか。
59就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:43
>48
入学式のスーツで就職活動する?
60就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:45
入学式のスーツなんて安いのでいいから貯金しろ
どうせ入学式に着たらもう卒業式まで着ないよ
61就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:45
おおお。>>57よんで、268の凄さ実感した。そっかー、あの配分だとそうなるのか、7万円は!!!!!
それこそ、「今までアンチだったが、惚れたぜ!!」だよ。
すごいな。あの配分。それでいい。>>48 多少のズレは発生するだろうけどそんなもんでいい。
厳密にあの配分どおりでなくていいだろうけど、あの配分は目安として素晴らしい。
62就職戦線異状名無しさん:04/03/21 21:51
>>48
今からどうあがいたって、まともなスーツスタイルになるわけがない。
大学の入学式は意外にあっさり終わることから考えても、多額の予算を使うのは無駄だと思う。
自分の経験から考えると、ジーンズで充分。それでは浮いてしまうと心配なら、
思いっきりカジュアルよりのスーツにしてみては?
コットンスーツなんかは、上着は普段着にも着まわせるし、無駄にならないと思う。
スーツスタイルの追求は大学生に間にじっくり考えてね。
63就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:03
入学式でしか着ないのならお金をかける必要は無いと思うな。
でも、そのつもりで買ったとしても結局後でまた着ることになることも多い。
6461:04/03/21 22:09
ってか、お前、もうスーツ買うの辞めろ。
たしかにいろんな答えでて混乱してるかも知れないが
これだけの人間が回答してるのに、ありがとうの一言もないのかよ。
その7万かえして、進学も考えなおして、もちょっと礼儀作法を親なりだれなりに教えてもらえ。
スーツの社会性をお前に付与するのは、世の中にたいして申しわけない。
>>64
書いてから1時間以内で返事がないからといって怒るというのはいかがなものか
66就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:17
>>64
お前2ちゃんねる入り浸りすぎだろ
普通掲示板のレスなんて1日経つのもザラだろ
>>64
2chで礼儀作法を求めるか?w
68就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:24
>>64
寒いぞw
消えろ
>>64
何か書きなよ。
たしかにいろんなレスが付いて混乱してるかも知れないが(ry
70就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:28
>64
氏ねよw
7148:04/03/21 22:29
みなさん、どうもありがとうございます、この不束者に親切にしていただいて。
>>57に も 書いておいたサイズの件は、ノータッチのようなんですが、気にするなということでしょうか?
スーツは>>58にあるところに行って見ます。
ワンストップサービスってのは上から下までそこでそろえるの意でしょうか?
また、配分についても61で軽く触れてある程度ですが、社会人も学生もあの配分で問題なしですか?

細身のが欲しいですねー、はやくスーツ着たいです。ニアワナそうだけど・・・
>>64
せっかく入社しても先輩にこんな奴がいたら災難だなw
73就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:30
64 名前:61[sage] 投稿日:04/03/21 22:09
ってか、お前、もうスーツ買うの辞めろ。
たしかにいろんな答えでて混乱してるかも知れないが
これだけの人間が回答してるのに、ありがとうの一言もないのかよ。
その7万かえして、進学も考えなおして、もちょっと礼儀作法を親なりだれなりに教えてもらえ。
スーツの社会性をお前に付与するのは、世の中にたいして申しわけない。
7461:04/03/21 22:30
普通だったら、一日二日持まつさ。
でも、>>48の書き込みのペース見てみろよ。
>>74
まだ言うかw
76就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:32
>>74
リロードしまくりで鯖に負担かけてんじゃねーぞw
7761:04/03/21 22:33
くびつって氏んできます。
78就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:37
>>48
別にそんなに無理してまでスーツ着なくてもいいような気もする
79就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:39
>>48
とりあえずお前の全裸写真を見せろ。
話はそれからだ。
それ言うんだったら無理してまで大学の入学式に出る必要もないな
8148:04/03/21 22:43
入学式出席して、無理してスーツ着たいっていうのが前提なんですごめんなさい。
>>79ウホッ俺男
8262:04/03/21 22:44
>>71 細身のが欲しいですねー、はやくスーツ着たいです。ニアワナそうだけど・・・

おもうに、>>48には丸井系のブランドスーツがいいんじゃないかな。
アトリエサブとか、abxとか、、、
そういう人には、スーツ6万、靴シャツネクタイは残りの予算でと言うのがお勧め。
83就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:50
とりあえず上の方で名前が出されているような店に行って、
買わなくてもいいからどういうものがあるか実際に見てきてみたら?
84就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:53
>>71
>サイズの件
店員にうざがられるくらい試着してこい
85就職戦線異状名無しさん:04/03/21 22:55
>>48ってこれから大学生になるんだろ?
なんで就職板にいるのか疑問だ。
>>71
サイズに関してはその予算で買えるオーダースーツもあるが、いかんせん時間がない。
なので、>>84
8748:04/03/21 23:01
>>82買い物上手でないので難しそうです
>>83明日入学手続き終わってから、色々見て見る予定です
>>84>>86ありがとうござます。
>>85ファ板のスーツスレから飛んできましたが、最近暇なんで就職板良く見ます。といってもほとんどロムですが。
>>48
まあ、入学式のスーツなんか失敗しても構わないんだから気楽にやりなよ。
8962:04/03/21 23:08
>>48
このスレは、クラッシックスタイルの追求がテーマになってます。
君の求める方向のものではないと思う。
君は、ボタンが4つとか5つ付いてるスーツにグッとくるでしょ。
> このスレは、クラッシックスタイルの追求がテーマになってます。

いつからそうなったんだ?
9123:04/03/21 23:21
>>31(268)
やっぱカジュアル度下がりますか。そんな極端でもなかったけど
一般的なものより1.5倍くらいはみでてた気がしました。

あと、鞄だけど肩掛けがあるのってスーツだとやっぱダサいかな。
満員電車で立ちながら本読みたいとき手提げだけの鞄だとキツいんだけど・・・
>>91
恰好というより、スーツは肩が命なので肩掛けは禁物
93就職戦線異状名無しさん:04/03/22 01:47
こんばんは。早速ですが質問があります。
最近、百貨店のパターンオーダーでスーツを購入しました。
そして、シャツもオーダーしました。

出来上がったシャツとスーツを試着したのですが、シャツが袖から覗いていません。
試着したとき、シャツの袖の端とジャケットの袖の端は同じ所にあるのです。
268さんによると1.5cmほどシャツを出すべきなんですよね?
店員さんに「シャツが出ていませんけど、袖の長さは長くないですか?」て聞いたら、
「今はプレスをあてた状態なので袖が伸びきっていますが、実際に仕事をされると
着皺が肘の部分にできて短くなりちょうどいい長さになりますよ」と言われ納得して
帰ってきました。

本当ですか?もう一度直してもらうべきですか?
Pen って雑誌、大人ファッションの研究とスーツ着こなしの参考にしようと思ってるんですけど、
あの雑誌の評判ってどんなもんでしょうか?
みなさんはどういうファッション誌読んでますか?
>>93
本来ならシャツ→スーツの順番でオーダーすべきだったんだろうね。
本当かどうかは知らないけど、気に入らなかったらもう一度直してもらうのは全然構わないでしょ。
96268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 05:16
いや。歳はとりたくないと言うか、永年の習慣は消えないと言うか。
月曜日は必ず四時に目がさめる。

さて。昨日久し振りに買いものしたよ。楽しかった。
レスいれられなくてごめんね。

>>48
回答は賢明なるおにいさん方が寄せたとおりだとおもいます。
いいじゃないですか、その7万円で、スーツスタイル一式構築してみて下さいよ。
で、入学式以外でも、スーツを着まくる。一人で行動するときね。
リクルーティーになったとき、着こなしで随分差がでるはずです。

>>91
肩掛はNGでしょう。マナーとか御約束とかのまえに、体に悪い。

>>93
そういうだめ店員が多いんです。 何度も言いますが
スーツの袖から、シャツは「常に」見えている必要があるんです。
それを確保するには、腕を降ろしたところで採寸することです。(スーツはね。
シャツを腕を曲げた状態で採寸する人も居ます。これは智慧ですね)

着皺が前堤とは、不敬も甚だしいですね。
「なるほど、貴方は私に、皺のよったスーツで仕事をしろと、そうおっしゃるんですね」
と小一時間(ry。したほうがよかったかもですね。

シャツの袖丈がジャストと仮定してですよ。そのシャツを着て、お直ししてもらってください。
ちなみに、シャツの袖、どんな感じですか?
97268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 05:20
>>94
怒ってないですよ。怒ってません。怒ってるように聞こえたらごめんなさい。

「御自分で撰択してください」

としか言いよう無いですね。 ただ、ゲイナーだけはお薦めできません。
ゲイナーがだめな理由は、「これがオーセンティック」という文言を多様するくせ
その着こなしなりアイテムが、ことごとく各社の「今季おすすめ」品ということです。
あれは、ファッション誌の仮面をかぶった、モノマガジンです。
そういう雑誌多いですが、それらは、「これが正統」「クラッシック」とかいいません。
ゲイナーだけは、モノマガジンのくせして、「クラッシック」を全面に出して来ます。
>268氏
こーじーらいんって何ですか?
99268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 07:02
おぅ。

コージーラインたー、ジャケットのラペルの上側と下側をわける線だ。
語源はしらない。

いまから、ミーティング。今日はあんまりこれないと思う。
>>268
>>37もお願いします。
101就職戦線異状名無しさん:04/03/22 09:34
若者に人気名スーツの店ってどこ?
>>99
ゴージライン (gorge line) では?
103就職戦線異状名無しさん:04/03/22 10:25
104就職戦線異状名無しさん:04/03/22 11:10
ばーか
あーほ
>>97
レス+アドバイス、ありがとうございます。
みなさんは Pen が好きかそうじゃないか、軽い気持ちで訊かせてもらいました。
一応自分なりに選んだのが、Pen なんです。
ただ、「あの雑誌の着こなしはなってない」「あんなのを手本にするのは良くない」
という意見もあるかもしれないと思ったので、
その場合はちょっと考えないといけないかなと思ったのです。
107就職戦線異状名無しさん:04/03/22 16:29
しばらく着る、履く予定のないスーツや、
靴の保管方法を教えて欲しいです。

自分はキャンプが好きで、その経験から
寝袋やレインスーツは持ち運びがしやすいサイズになってるものを
そのままにしないで、広げて収納し、たまに風にあてたり、日に干したりする。
って知識はあるのですが、スーツや靴の場合はどうなのか教えて欲しいです
まとめスレ更新してあった。
頭が下がる。
>>107
同じようにすれば良し
>>109
花粉とホコリだらけになるぞ
111就職戦線異状名無しさん:04/03/22 20:34
ちんこ
112就職戦線異状名無しさん:04/03/22 21:18
靴に防水スプレーはやめといたほうがいいですか?
ちんこに防水スプレー?うーん俺ならやめとくかな。
>268氏
>>99
開きなおってるんですかぁ?
あなたを信じてる人たちへの裏切りですよ?
>>114

>>115
ちんこに防水スプレーかけちゃって混乱してるんだよ。ほっとけ。
117268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:03
ただいま。
川淵チェアマンの、袖口。ださいよぉおお。
いいスーツきてるだけに、よけいにめだつ

で、おれなんで、開き直ってるなんていわれてるんだ?
118就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:10
10Kで鞄 靴下 名刺入 財布 をそろえよう。 無難に黒でまとめましょ。

ってどこで購入したらいいの?無印でOK?
119268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:11
何処でもいい。
120268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:14
>>37

たしかに前に
(サイドベンツかセンターベントか
悩んで、モーニングを参考にすれば、本当にクラッシクをめざすなら
ノーベントが正解であることに気づきます)

と、書きました。それも、「スーツの歴史」の話しの一環としてね。
これは、「クラッシックな着こなし」の話しです。

ノーベントはクラッシックってだけで、サイドベンツや センターベント
がNGってわけじゃないです。

動きやすいほうで、いいんじゃないですか?
121就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:19
小物こそ人に見られるからいいものにしとけ
122268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:20
>>18
結局、いろいろ聞いてまわって、みんな異口同音に言ってたのは
「ボタンの位置」だそうだ。

巨乳のばあい、ボタン位置が高いと、胸の隆起が裾まで影響するらしい。
まあ、俺がききまわった女子はみんな、貧乳なんで実感ベースではない情報なんだけどね。

とにかく、ボタン位置。

で、最近のリクルートスーツ for 女子学生 というのは、どうも、ボタンが多すぎるというのが
彼女達の主張だな。 あれは、男子のスーツをそのまま持って来てるからに違いないと。
なるほど。女子が男子の3Bを着てる姿を想像すれば、たしかに胸もと苦しそうだ。

そこで。海苔巻状態がいやであれば、ボタン位置の低い、2Bとか1Bのスーツにしろと。
そして、ウエストの絞りこみを諦めろと。ウェストの絞りこみは、逆に悪影響だと。
チューリップを逆かにしたように見えると。

こういう結論だった。

しかし、よくよく考えると、俺のまわりは貧乳だらけだな。
123268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:21
>>121
おっしゃるとおり。
そしてここでも、良いもの=高いもの でもないし 良いもの=有名ブランドのものでもない
124就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:22
MEN'S CLUB最強!シャツについての付録ついてた。
125268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:28
靴にしても シャツにしても 小物にしても 良いものって、自分で見つけるものです。

しかし、スーツスタイルの社会性を鑑み、やはり最低限の「御約束」と「保守本流」
を知っておく必要があります。それを知ってはじめての 御洒落であり、遊びであり
はずし なわけです。 で、その御約束と保守本流の一端をいままで、ご紹介してきたわけです。

その御約束と保守本流を意識しつつ、自分の予算と相談しながら いろんな店に通えば
そんなに時間かからずに、「良いもの」を見つけられると思います。
12694:04/03/22 23:28
回答ありがとうございます!やっぱダメですか〜。

シャツの袖はボタン止め、アジャスタブルのものです。
袖口のボタンを外した状態で袖口は中指の第二関節より9cmも上にあります。
手の甲の中心付近です。この時点でアウトですね。

また、シャツの袖の端とジャケットの袖の端は同じ所にあると前に書き込みましたが、
これはアジャスタブルのボタンの外側のボタンで留めた時です。
内側のボタンで留めるとシャツ袖口はさらに1.5cm上にいきます。

さらに疑念が湧いてしまったのですが、首回りのサイズを測った時
首回りが37cmですが、綿100%のシャツは洗うと縮むので+1cmの首回り38cmの
シャツが良いと言われました。今まったく洗濯していない状態で着ていますが
指が1本どころか8本も入る状況に唖然としています・・

もっと早くこのスレを発見すれば・・無念。
127268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:30
>>124
そういえば、まえに、「石津」から書き込みがあったな。
神の降臨とは、ああいうのをいうのでしょうね(w
128就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:31
>>124
なんていうか、、、悲惨すぎ。
129268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:32
127について。石津は神ですが、メンクラを神だとはいってませんよ。
お手本は御自分で御探し下さい。
そういえば、ここ五年ぐらいメンクラ買ってないな。久し振りに買おうかな。
メンクラの付録って、昔、かなり楽しみにしてたな。
130就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:32
>>128>>124>>126の間違い。
既製品でもそんなことにならんような気がする。
131268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:35
既製品でもそんなことならないかもしれない。
しかし、予備知識の無い いままでスーツを買ったことがないひとが
だめ店員とぶつかった場合、よくおこりがちな、失敗です。

よく周りを観察すれば、そういう人が多いのに気づくはず。
132就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:42
そのパターンオーダーっていくらぐらいしたの?
13391:04/03/22 23:42
>>268
わかりました肩掛けはやめます。もともと腰痛持ちですから。
よくよく考えたら電車で本読みたければ
鞄を荷物置きに乗せておけばいいわけだし。
雨用にナイロン製のも・・・とか言ったら雨で傷んだ革鞄と共に年を取るのが
ダンディズム!とか怒られそうですね。
13418:04/03/22 23:42
268氏わざわざ聞き込ませて申し訳ないです。たしかに3Bでした。
聞いてくれるか判らないけど、次買うときは2Bとか1Bでシンプルな形のほうが大人っぽいとかおだててみます。
ありがとうございました。
メンクラの付録って???
136268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:55
えーっと。別に苦情ではないのですが。

捨てアカウントとはいえ、この前、メールアドレスを晒したら
もう、いろんな人からメールきます。 たのしいメールばかりで、うれしいのですが(w

その中で一番おおいのが、
「金の無い学生に、オーダーばかり進めやがってこのjfadhfoadjoaerueonvnfldareyufa」という意見と
「もう2プラ進めてる時点で、お前は氏ね」という御意見です。

まあ、どうでもいいんですが。

私は、誰がなんと言おうと、若いうちにシャツのジャストサイズを知っておく重要性を指摘し続けます。
良い服というのは、見た目だけでなく動きやすくないとだめです。で、スーツスタイルの動きやすさ
を決定づけるのは、どう考えても、シャツなわけです。
そして、どんなスーツであれ、採寸の基となるのは「シャツを着た体」なわけです。

シャツ シャツ シャツ シャツ。なににおいても、先ずシャツ。

「金と白シャツは、いくらあっても困らない」
ーーー 俺がいつでもシャツを作るテーラーの一言。
137268 ◆tKFpP5znIw :04/03/22 23:57
>>135
俺の学生時代のメンクラは、モデルの写真じゃなくて、絵で着こなしを説明する付録がよくついてた。
その絵が奇麗でね。 ロックウェルの絵みたいで、それが楽しみだった。いまは知らん。
138就職戦線異状名無しさん:04/03/22 23:58
>>136
そういうこと書くから余計荒れるんじゃないのかな
>>268
>>107にも答えてもらえると助かります
268っちにレスするみなさま。

>>268」じゃなくてレス番号使ってもらえると読みやすいんですが。
141就職戦線異状名無しさん:04/03/23 00:07
質問です。鞄の手入れはどのようにすればよいのでしょうか?素材は革です。
靴クリームで代用は効きますかね?

あと、靴の手入れ(新品)に関してですが、だいたい268氏発言まとめサイトとおりやってみました。
ですがいまいち、靴が『鈍く光る』感じがよくわからないですね。
もともとがピカピカしてる靴なのですが、履いているうちに無駄なピカピカは取れていくんでしょうか?
142268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:09
>>107

陰干しなら、なんぼでもOKです。直射日光はNG。
陰干しは、湿気と匂を飛ばすのでいいんでないですか?
(これは、超個人的な経験ですが、昔、スーツを「燃やした」経験があります。
ベランダで陰干ししてたスーツに、隣の家の水層の水のレンズ効果で
収束された日光が照射されたわけです。みるみる燃えましたw)

で、その後。

雑貨屋さんとかでうってる、「防虫カバー」ってのがあります。あんなのに
スーツ入れて、クローゼットの中に入れておく。
注意するべきてんは、ズボンは折らないこと。裾で挟んでつっておく。

靴はかならず、シューツリーを噛ましてから保管すること。
それと、下駄箱は下駄箱であるということを認識すること。
あれは、「下駄箱」なわけです。下駄箱に靴を入れないで
クローゼットに入れておいておく。そのとき、踵のしたに
なんかかませて(俺は漫画雑誌を半分に切断したものを使ってる)
傾斜をつけて、保管しておく。 こうすることによって
ソールのしたにも空間ができて、空気の流通が生まれて
防カビになる。

以上でいいでしょう。

いずれにせよ、「空気の流通を妨げない」「癖のつかないようにおいておく」
が原則ですな。
143迷えるリーマン・もうすぐ三年目:04/03/23 00:12
>>268
シャツの事で一つ伺いたいのですが
私はなで肩で首が長く
背は高めで、痩せ型です。

私のような体型の場合
ワイドスプレッドだと首が強調され
さらに長く見えてしまいませんか?

スーツを着てみて首の長さが
頭とスーツの統一感を切り離してしまっているように
思えてなりません。

シャツをオーダーする時に
襟を若干高くするというのは有りでしょうか?

14494:04/03/23 00:14
>>132
スーツが59000円、シャツが7900円しました。
シャツは2着オーダーで買っています。


今年大学を卒業して社会人になるので両親が買ってくれました。
親は「スーツはオーダーに限る」オーダーを薦めてくれました。
店は自分で選びました。よく行く百貨店であり、パターンオーダーが
49000円からと求めやすい価格だったのが選んだ理由です。

高い金出して買ってもらったので不満は言えません。袖の直しは無料なので問題ないの
ですが、シャツは・・・給料入ったらこっそり自分で買います。いい勉強させてもらいました。
次からは268さんのバイブルがあることだし、ジャストフィットのものを買えると思います。

さて、明日直しに貰いにいってくるかな。オーダーだけでなくて既製で買った
TAKEOのスーツなんてもっと袖が長いからな。
145268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:16
>>141
>質問です。鞄の手入れはどのようにすればよいのでしょうか?素材は革です。
>靴クリームで代用は効きますかね?

ナイス! これ、書こうかどうか悩んでたんです。しかし需要がないかなと思ってね書いてなかった。
グッドクエスチョンです。

はい。靴クリームで代用が効きます。というより、靴クリームが一番だとおもいます。
手入れの仕方は、靴とおんなじ。
ホコリをとる 水気を与える クリームで栄養を与える で、クリームで呼吸を妨げない。です。

で、革の鞄をお持ちの方へ。
手入れの第一歩は、鞄側へのアプローチではないです。貴方の体へのアプローチです。
爪が長いと、鞄に無意識のうちに、ひっかききずをつけてしまいます。 まず爪の手入れを。


>あと、靴の手入れ(新品)に関してですが、だいたい268氏発言まとめサイトとおりやってみました。
>ですがいまいち、靴が『鈍く光る』感じがよくわからないですね。
>もともとがピカピカしてる靴なのですが、履いているうちに無駄なピカピカは取れていくんでしょうか?

これもナイス!
はい。無駄なピカピカは取れて行きます。で靴の手入れは、ほんとに 「継続は力なり」です。
クリームを塗りすぎないこと。これが重要です。今想像してる量の半分でいいです。
ほんとに米粒大でOK。
146144:04/03/23 00:17
オーダーに限る」オーダーを→オーダーに限る」とオーダーのスーツを
貰う→もらう
>>268
社会人になるにあたってこれだけは読んどけという本はありますか?
148268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:22
>>144
シャツがジャストサイズでないばあいのスーツの袖口の決め方は、
先日、このスレで紹介された、ロロ・ピアーナのメジャーメント技法でいいんじゃないですかね。

親指の先端から、11cm〜12cm

ってやつね。私はこんなふうに計ったことなかったですが
いま自分の手持のスーツで計測したら、だいたい、そんな感じでした。
シャツの襟は顔の形できめるんですよね
150268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:25
>>143
杞憂です。 日本では貴兄のような体型こそめずらしいので、なにかコンプレックスを
もっている方がおおいのですが、私のような 低身長の日本人体型から申し上げると
貴兄のような体型は、もう、羨望の的です。

首のおはなし、まったくの杞憂です。

ごぞんじのように スーツは 西欧の民族衣装がベースです。
そして、彼奴等は、首が長い。 そのカルチャーの中で生まれたわけです。

まったくの杞憂ですから。
151268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:25
>>147

それは、服飾関係の本で?
152268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:27
>>149
うんだ。それが大正解。
でもまず、ワイドスプレッドの保守本流のシャツを揃えてから。
保守本流を揃えてこそ、自分の顔の形にあう襟の形がわかる。
153就職戦線異状名無しさん:04/03/23 00:27
268教団になってるな
154268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:28
>>153
それ、きもいな。
155就職戦線異状名無しさん:04/03/23 00:30
首の長さの話が出てたんですが、自分は首が短いです。
その場合のシャツの選び方も268氏が仰る選び方でいいんですよね?

でも、首回りがジャストサイズのシャツを着ると、首が短いせいか、
窮屈な感が否めません。襟が高いやつだと特に。
こういう場合はどうすればいいんでしょうか?
>>151
社会科学・哲学思想などです
>>268
首が長いと襟を高めにした方がいいの?
158268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:35
誤解を招きそう & 答えになってない 所があるので、訂正を

>>148 の内容は、あくまでも「シャツがジャストサイズでない場合」の緊急措置ね。
本来は、ジャストサイズのシャツを着て長さを決める。この原則は揺るがない。

>>150 答えになってませんね。 ハイカラーにする必要ないです。 ハイカラーは逆に
首の短い顔の大きい人に向いていると私個人は思っています。
159268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:38
>>155
良い悪いの問題ではなく、保守本流の選び方を紹介してるわけです。
喉仏のしたでちゃんと計測しましたか?

>>156
そりゃ、まず ウェバーの「プロ。。。。。って、スレ違い。
そういう話しは、こんど飲みながらでもしよう。

>>157
うんなこたーない。
160268 ◆tKFpP5znIw :04/03/23 00:41
もう、回答溜めてないよな?
>>150
レスありがとうございます。

おっしゃるとおり、体型にコンプレックスを
感じながら生きています。
これからは、胸板を厚くするトレーニングに励み
コンプレックス解消に努めようと思います。


うーん、我ながらなんかキモイ文章だな。
もしも、このレスが教祖さまから教えを受ける
信者のような印象を与えたとしたら
それは私の不徳のいたす所、と云うことで・・・
162145:04/03/23 00:59
回答ありがとうございます。早速鞄も手入れしてみました。

一つ質問し忘れたのですが、ソールは革で茶色なんですが靴クリーム(黒)
を使ってもいいんですかね?
163823:04/03/23 01:25
268氏の発言まとめサイトをやってる823です。

更新してて感じるんですが、最近は一般論より個人的な質問に対する回答が
多くなってますよね。(ここで言う一般論とは、ある程度の具体性を持った一般論
という意味で、基礎のマニュアルとも言えるようなものです)まとめサイトを作ろうと
思ったのも、元々そうした一般論を整理しておいて自分の役に立てようと思った
からですし、サイトの存在意義もそこにあると思っています。

ですから、個人的な質問、要するに多くの人にとって役立つタイプではない質問と
回答についてはまとめサイトに載せる必要があるのか疑問に感じています。
平たく言えば「こんなんばっかしならスレ見てれば十分じゃん」と。もちろんそうした
やり取りの間で一般論が出てくることもありますが、その中から論を抽出するのは
単なるコピペでは済まないのでけっこうしんどいです。
164823:04/03/23 01:26
私事になりますが私は4月から社会人となるので、来週からはおそらく更新不可能
になります。具体的に言うと29日に引っ越すのでそれ以降。で、勝手ですがもし私に
代わって更新を続けてくれる人がいればやってくれるとありがたいです。アカウントの
パスなんかは268氏に伝えてありますので、やってもいいという人がいれば268氏に
メールしてみてください。メアドはPart1のログを見れば載っています。

最近このスレは良くも悪くも268氏の発言が無ければ成り立たなくなっています。
実質的に「社会人のスーツについて268氏と語るスレ」になっています。こういう状態
になってしまった責任は安易にまとめサイトを作って268氏の影響力を大きくして
しまった自分にあることは承知しています。それなのに自分の都合で投げ出すのは
恐縮なのですが、私自身もここまで影響が大きくなるとは思いもしませんでした。
「内定もらって暇な4年」が時間潰しにやってみただけでしたから。

まあとにかく、最近の流れの変化で更新意欲が低下気味ということ、
そして来週以降の更新は難しいということを伝えておきます。
>>164
既に十分な内容だと思います。お疲れ様でした。感謝しています。
166就職戦線異状名無しさん:04/03/23 01:48
>>164
藻前のせいじゃない。すべて268がわるいんだ。
167就職戦線異状名無しさん:04/03/23 01:53
268を取り巻く人が変化してきたんだろうな
就職板以外からも人来てるみたいだし
今日このスレ見る前に就職用のスーツ買っちゃいました。
色は店員いわく黒らしいですが自分が見た感じにはグレーに近い色で無地の物です。
面接に来て行くのに問題ないですよね?
>>168
ダークグレイかな?色も柄もそれ自体は問題ないと思う。
それ以上のことはシルエットとかがわからないので何ともいえないけど。
170168:04/03/23 02:32
>>169
サンクス。
一応黒らしいがダークグレイだと思って買った。w
同じ物のグレーとも比べたが若干買った方が濃いぐらいだったし。
シルエットはまだ裾あげで手もとにないんでよく覚えてないが普通の3ボタンだと思う。
171168:04/03/23 02:34
それとサイズはジャストサイズです。
172就職戦線異状名無しさん:04/03/23 02:44
>>167
あまいあまい。ぜーーーんぶ268がわるいんだ。
173出前一丁:04/03/23 03:30
>>268

このスレをみる前に入学式用のスーツを買いました。
一番ダメなスーツの買い方をしていました。
ただ、ブランドタグと細身で格好良いという理由だけで買ってしまいました。
しかも73000円ぐらいして、親に無駄金を払わせて誠に申し訳ないです。
入学式直前にこんな鬱な気持ちになるなんて思ってもいませんでした。
サイズがぴったりなはずもなく、着丈が長い始末です。
しかも氏の指摘を待つまでもなく中級以下のクソホストな格好気味です。

こういう失敗して買ってしまったスーツもとにかく着まくったほうがいいのでしょうか?

ただ、一つ幸いだったことは氏の論に比較的早く出会えたということです。
2chをやめる前に出あえてよかったです。
174就職戦線異状名無しさん:04/03/23 03:56
もうこれ以上、268をかまうな。
ああいう詐欺師にだまされるな。
>268氏

いつも有り難く参考にさせてもらっています。
一つ、靴の手入れの方法について、質問があります。
梅雨の時期など、雨の日が続く場合の靴のメンテナンスの仕方は
通常と同じでよいのでしょうか?
177就職戦線異状名無しさん:04/03/23 09:32
>>173こういうのが切ないよなあ
178就職戦線異状名無しさん:04/03/23 10:17
コージーライン、万歳!!!

268、万歳!!!
179就職戦線異状名無しさん:04/03/23 10:21
>>173
入学式でそんな高いスーツ着るんだ
大学デビュー組かぁ
180就職戦線異状名無しさん:04/03/23 11:32
>>173
うざい、氏ね
181就職戦線異状名無しさん:04/03/23 12:27
>>178
まさか、コージーライン ではなく ゴージーライン だよ
とかいう低レベルの話ではないだろうな?
アンチ厨邪魔。大したこと言えないなら黙ってろ。
183就職戦線異状名無しさん:04/03/23 12:43
>>182
お前もじゃまだよ
>>181

どーでもいいが、
>>178の言いたいことが、>>181のようなことだとするとほんとに、下らないな。

たのむから、そうでないと言ってくれ。
185就職戦線異状名無しさん:04/03/23 13:02
soudenai
186就職戦線異状名無しさん:04/03/23 13:16
 
187就職戦線異状名無しさん:04/03/23 13:34
ウヒラウヒラ
俺なんか4月から社会人だが1万9000円のスーツ買った。シャツはオーダーにしたかったけどお金がないので当分我慢だ。
このスレの人はオーダーシャツ買った?
買わねーよ。知識としてきちんとしたことを勉強するのは大切だけど、
現実はすべてその通りにはできないもん。
ここで勉強して、ベストな買い物じゃなくてベターな買い物をするようにしてるだけ。
190就職戦線異状名無しさん:04/03/23 15:56
>>189
正論
191就職戦線異状名無しさん:04/03/23 15:56
だから、なんどもいうように、268こそが、元凶なのよ。あいつが全て悪いのよ。
あいつさえいなければ、だれも苦労しないわけさ。
お前らはあいつに騙されて、しなくていい苦労してるだけ。

また来ても無視しろ。
192就職戦線異状名無しさん:04/03/23 15:59
俺はオーダーシャツ買ったよ。
実際オーダーしてみるとそんなに手間のかかるものでもないし。
>>192
いくら?
194就職戦線異状名無しさん:04/03/23 16:23
>>193
一枚8000円ちょいかな。
WBSの影響で、イトーヨーカドーでナノテクノロジーを使ったネクタイとシャツ買っちゃった。
196就職戦線異状名無しさん:04/03/23 16:55
>>173
>細身で格好良いという理由だけで買ってしまいました。
そういう選び方もありなので問題無し。
>サイズがぴったりなはずもなく、着丈が長い始末です。
着丈長いからサイズ違いってわけでもない。
着丈はデザイナーによってマチマチ。
268氏のいうのはあくまでもクラシックなスーツスタイルの一つの基準である事を忘れてはいけない。
>しかも氏の指摘を待つまでもなく中級以下のクソホストな格好気味です。
それは着こなしの問題。スーツに罪は無い。
というわけで、
>こういう失敗して買ってしまったスーツもとにかく着まくったほうがいいのでしょうか?
失敗ではないのでガンガン着て下さい。
というかスレ違いかも。
197就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:10
>>268 >>all
革製品、革小物のよい通販サイトを教えていただけませんか?
198就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:22
>>268
小物とか手帳とかどこに入れてますか?
199就職戦線異状名無しさん:04/03/23 17:41
だからお前ら、268の霊感商法にひっかかてるのに、早く気づけ!!!!!!
191と199は同一人物だと思うが
268が居るときに吠えろ。

実生活でも裏でコソコソ文句たれるタイプなんだろうな。
201就職戦線異状名無しさん:04/03/23 18:11
>>163
お疲れ様。本当にありがとう。このスレだけでなくいろんな人が君のお陰で助かったと思うよ。

で、基本的にあなたの言うとおりだとおもうけど、ちょっといいかな?

>ですから、個人的な質問、要するに多くの人にとって役立つタイプではない質問と
>回答についてはまとめサイトに載せる必要があるのか疑問に感じています。

しんどい作業だとおもうけど、俺自身は、個別質問&回答が凄く役に立ってる。
俺自身はROMばっかりで一度も質問したこと無いんだけど。
268氏の一般論を読んだ上で、個別質問&回答を読むと、もの凄く具体的に理解できるんだ。
氏も忙しい中書いているだろうから、一般論を執筆中に取りこぼしているポイントも
あるだろうしね。それが質問で浮彫になることもあるとおもう。

>平たく言えば「こんなんばっかしならスレ見てれば十分じゃん」と。

そういう意味では、俺はスレだけじゃなくあのサイトでも拾ってもらいたいと思う。
202201:04/03/23 18:12
>最近このスレは良くも悪くも268氏の発言が無ければ成り立たなくなっています。
>実質的に「社会人のスーツについて268氏と語るスレ」になっています。

賛否両論あるのだろうけど、俺はべつにそれが問題だと思わない。
盗作疑惑のあった落合さんの本も含め、いわゆるスーツスタイルのマニュアル本や
就活本のなかにあるスーツについての事項を拾い読みしてみたけど、
268氏のカキコ程、簡にして要をついたものは、見当たらなかった。

また、スレが一人の人物のカキコを中心とした流れになったとしても、
それはそれで、いいんじゃんとおもう。 いやなら、筋のとおった反論すればいいだけだし。
議論から参加者の理解も深まるかもしれないし。

>こういう状態になってしまった責任は安易にまとめサイトを作って268氏の影響力を大きくして
>しまった自分にあることは承知しています。

そんなことない。ほっといても影響力は大きくなってたろうね(w
あなたの功績は、268氏より大きいと思う。

ほんとに、いままで、お疲れ様。 四月から、がんばってね!
203就職戦線異状名無しさん:04/03/23 19:08
グッドペニス!
俺「シューキーパーあります?」
店員「こちらになります。この商品がお勧めです」
俺「じゃあそれください」
店員「税込みで2万1000円になります」
俺「・・・(俺が持ってるどの靴の値段よりも高い)
カード忘れちゃったから、また明日来ます」
店員「おとりおきしておきましょうか?」

俺は何も言わずに走り去った
205就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:10
なに、2万円以上もするのか??
たかいな。そのシューキーパー。おれ、四千円で木製のやつ買ったよ。
207就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:13
というか シューキーパー買いに行くのに、シューキーパーをはめる靴もっていったのか
なぜ、店員のお薦めに素直にしたがったのかと小一時間(ry
208就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:15
>>204
どこで買おうとしたのよ?
209就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:18
ネットで調べたら下は3000円台だったよ、シューキーパー
どんなのがいいのかは僕も知りたい
210就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:30
ま た お 前 ら は 、 ア ン チ に 釣 ら れ た わ け だ が
211John"biscuit"Cage ◆Ur3cTaro/s :04/03/23 20:32
(´・д・).。oO(シューキーパーもピンキリだと思うよ・・・
セダーウッドのが好きだけど、人それぞれだし
ばね式のほうがいいのかねじ式のほうがいいのか、これも財布と相談だしね)
212就職戦線異状名無しさん:04/03/23 20:34
シューキーパー無印良品で安いよ。
プラスチックなら500円
213John"biscuit"Cage ◆Ur3cTaro/s :04/03/23 20:34
>>212
(´・д・).。oO(プラスチックの奴ってどうなんだろ・・・)
確か無印で売ってたなーと思って無印のネットショップ見たけど女用しか載ってない。
男用の木製もあったよね?
215John"biscuit"Cage ◆Ur3cTaro/s :04/03/23 20:46
>>214
(´・д・).。oO(聞いたほうが早いと思う。
プラスチックは俺はあまり薦めないかも)
別にプラスティックでも良いんじゃないの?
無いよりはマシだから
217John"biscuit"Cage ◆Ur3cTaro/s :04/03/23 20:56
>>216
(´・д・).。oO(湿気吸わないしさ・・・乾燥剤入れると微妙だし・・・と俺は思ったりする・・・)
218就職戦線異状名無しさん:04/03/23 21:05
で お 前 ら は ア ン チ に 釣 ら れ 続 け て い る わ け だ が
>>214
確かあったと思うよ
\1500位で
無印では木製のシューキーパーが1500円であると。メモメモ
221212:04/03/23 22:56
遅レス。
222212:04/03/23 22:59
ミスった。
プラスチックは中に乾燥剤を入れられるようになってるタイプです。
500円。ただ、高い靴の場合はやめた方がいいかもしれないですね。
木製も少ししか見てませんが、2000円は超えないでしょう。219さんのとおり
1500円か、もしくは1800円ぐらいではないでしょうか。
223就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:33
シューキーパーのつま先部分の形を靴の形に合わせる必要あるんですか?

つま先部分とかかと部分を棒で押しとけばいいのか、
つま先の形をシューキーパーで整える必要もあるのか、どうなんだろう?

224就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:39
ABCマートで1980円で木製のバネ式のシューキーパー売ってるよ。
おれはこれを二つ購入した。
>286氏
靴に中敷きは入れた方がよろしいのでしょうか?
というのも私も革靴は何足かもっているのですが、今までは気にもとめてなかったことが気になりはじめたのです。
それは靴の中の親指やその周辺部分にあたるとこが破れていることです。
中敷きがあれば破れても取り替えが利きますが、靴の中自体が破れていたら、いくら外見がエレガンスに見えても何か落ち着かない気がします。
もしつけた方が良いのであれば選ぶ際の留意点もありましたらそちらの方も御教示のほどをお願いします。
226就職戦線異状名無しさん:04/03/23 23:58
>286氏
靴に中敷きは入れた方がよろしいのでしょうか?
というのも私も革靴は何足かもっているのですが、
今までは気にもとめてなかったことが気になりはじめたのです。
それは靴の中の親指やその周辺部分にあたるとこが破れていることです。
中敷きがあれば破れても取り替えが利きますが、
靴の中自体が破れていたら、いくら外見がエレガンスに見えても何か落ち着かない気がします。
もしつけた方が良いのであれば選ぶ際の留意点もありましたらそちらの方も御教示のほどをお願いします。
破れるんだったらつけたほうがいいんじゃない?
連続レスすいません
>>226
中敷の使用は286氏は、過去のレスで否定していなかったよ。
必要があれば、むしろ積極的に利用すべきだという論調だったように思う。
ttp://supersub.hp.infoseek.co.jp/mono/m002.html
去年のデータですがどうぞ
231就職戦線異状名無しさん:04/03/24 10:08
:P
232就職戦線異状名無しさん:04/03/24 13:27
スーツはいいんだけど、中に着るシャツって、あれ、どう手入れするの?
洗ったら形崩れるし、かといってクリーニングに毎回出すのも高いし、
社会人はどうしてるんだろう?
>>232
>>1のまとめサイト嫁。
234就職戦線異状名無しさん:04/03/24 19:08
もう来ないとか言って来てる奴いるな
235就職戦線異状名無しさん:04/03/24 20:06
なんだかんだいって、268がいなきゃ、はじまんねーんじゃん。
236就職戦線異状名無しさん:04/03/24 20:15
大学の卒業式って手ぶらで行っていいんですよねー?
>>236
卒業証書を入れる鞄くらい持っていったら?
238就職戦線異状名無しさん:04/03/24 21:17
適度な大きさのがないんですよねー。
まぁ就活の時のでいいんでしょうが。。
やっぱり手ぶらはないですね。。
239就職戦線異状名無しさん:04/03/24 21:27
30歳です。来週明け辺りからスーツを着て働く事になりました。
今までスーツなど殆ど着た事が無いので、冠婚葬祭用しかありません。
黒やグレー系のスーツを買うとして、
とりあえず揃えておくべきシャツ、ネクタイの色、本数を教えてください。

デスクワークで、色に関する規定はそんなに無いとは思います。
>>239
このまとめサイトを参考にされてみてはいかがでしょう。
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/index.html

それにしても三十路らしからぬ頼りない質問だなぁ。
241就職戦線異状名無しさん:04/03/25 00:14
>>240
なげくな。このスレにも、ときどき「おれ技術系だから、スーツ着る必要ない」とかいう椰子いる。
そういう椰子の末路が、>>239だ。
242就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:04
>>239
グレー系って何でも合いますよ。
よっぽど原色系のシャツでもない限りね。
私も新卒であと一週間ほどで働きますが、シャツは5,6枚。
ただし、メンズクラブ曰く、「シャツを洗う暇なんて社会人にはそんなにない」
ってなことで、10枚ほどを薦めてます。適当に白、青の無地や目立たないストライプ、
チェックなどで適当にコーディネートするのがいいのでは?と思います。

ネクタイは、だいたい寒色と暖色で、小紋柄とかストライプとかを5本ぐらいあれば
シャツとの組み合わせでなんとでもなりそうな気がします。ただ、スーツ、シャツ、ネクタイ
全てを同じような柄(全てストライプとかチェックとか)ってのは雑誌によるとあまり良くないらしいです。

こう書いてみて268氏の反応を待ってみよう・・・
243就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:16
卒業式に白シャツってへんじゃないですか?
244就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:16
シャツ5枚、ネクタイ3本もあれば十分じゃないの?
とりあえずは
245就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:21
「洗う時間が無い」とか言ってる時点で、268はキレるだろうな
246就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:25
なあ、スーツカンパニーとかコナカとかアオキとかって
パンツの丈直しに何日くらいかかるのかね?
今から買っても3月中に間に合うかな。
247就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:25
>>243
別に変ではないよ
248就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:28
スーツカンパニーで買った時、
特に急がないなら5日かかると言われました。

249就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:30
いま気づいたのだけれど、268って、このスレが板違いになるの防いでた側面もあるな。
250就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:32
>>246
急いでやって下さいと頼めば特別料金かかるけど3月中に間に合うよ
251246:04/03/25 01:32
>>248
さんきゅ!
結構かかるのね。つか間に合わねぇ。
252246:04/03/25 01:34
>>250
おお間に合った。
言ってみるぽ。
253就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:35
というか、仕立屋もっていけばその日にやってくれるじゃないか。
254就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:36
>>253 その通りだw
255就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:37
>>253
そだな、買った店で裾上げしてもらわなきゃいけないという法があるわけじゃないしw
256就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:41
268もそれを薦めていたなw
257就職戦線異状名無しさん:04/03/25 01:44
まあ、一言で言えば 過去ログ&まとめサイト嫁だ w
258246:04/03/25 01:53
ずいぶん便利な店があるんだな。
助かった。
おまいらありがとう!
259就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:03
まて〜 >>246 ほんと大丈夫か? 仕立屋ときいて麻布テーラーとかに
「裾上げおねがいします・・・」と持って行かないだろうなw
260就職戦線異状名無しさん:04/03/25 02:05
>>268
体にあったものを身に着けるということを強調しておられますが
普段着はどうされているのでしょうか?
お好きなブランドなどありますか?
ダンディな私服を教えてください。
>>249
俺もすごくそう思う。
というわけでファッション板の方にも適当に行けよ君たち。
262本日のまとめ:04/03/25 02:36
>>260
煽りに、268でもないのにマジレスすると。

>体にあったものを身に着けるということを強調しておられますが
>普段着はどうされているのでしょうか?

の一行目の「が」について。まあ、「『が』を使うな』説のいい例だな。
で、藻前さんの言いたいことをかってに推測すると、その『が』が前段と後段の
論理的継りを示していると仮定して・・・

普段着もスーツ同様、体に合ったものを着てるのですか?

ということで、いいのかな?

であるならば、答えは「過去ログ嫁」だな。
263本日のまとめ:04/03/25 02:40
過去ログ&まとめサイト嫁。

1 :就職戦線異状名無しさん :04/03/20 21:25
前スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079511291/

268 ◆tKFpP5znIw氏の発言まとめサイト
http://www.geocities.jp/suitbaka_ichidai268/

【注意】
1. 質問するときはまず自分の考えを述べよ。自分で考えてから質問すべし。
2. ブランド議論は板違い。ファッション板へどうぞ。
3. コテ批判は禁止。煽るな釣られるな。荒らしは放置
4. 268が絶対ではない。かつ、268のスレでもない。
もちろんアンチスレでもない。よってアンチもマンセーも
仲良くすること。
264就職戦線異状名無しさん:04/03/25 04:04
件のまとめサイトは268氏の発言をまとめたものであり、
一連のスレをまとめたものではないことに注意されたし。
265就職戦線異状名無しさん:04/03/25 09:26
↑ スレのログ、ちゃんと全てあのサイトにはいっとるだろうが。
そりゃ文責を明らかにしておかなきゃないだろうからな
267就職戦線異状名無しさん:04/03/25 10:05
↑ だから、>>264の指摘がおかしいと言っているわけだ。
268就職戦線異状名無しさん:04/03/25 10:08
ha?
269就職戦線異状名無しさん:04/03/25 10:18
社会人のスーツって?へようこそ。
ここは、2ちゃんねる就職板のスレッド、「社会人のスーツって」における268 ◆tKFpP5znIw氏の発言を私823がまとめたサイトです。
270就職戦線異状名無しさん:04/03/25 10:21
264は、263の 「過去ログ&まとめサイト読め」 という指摘にたいし、
>>264という指摘をしたのだろ?

で、あのサイトは、まとめだけでなく 過去ログも入ってるだろうがということだ。
271就職戦線異状名無しさん:04/03/25 10:36
まあそういうことだろうね。
823さんが更新意欲低下気味なのって、あのサイトがこのスレのまとめサイト扱い
=268さんが神扱いされてしまってるのが嫌だってのもあるんじゃないかな。
272就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:15
俺としては、823こそ神といいたいけどな。
273就職戦線異状名無しさん:04/03/25 11:45
>>268
体にあったものを身に着けるということを強調しておられますが
普段着もスーツ同様、体に合ったものを着てるのですか?
お好きなブランドなどありますか?
ダンディな私服を教えてください。
274就職戦線異状名無しさん:04/03/25 12:10
>>273
ピチTとか、タイツとか体にフィットするもの着ればカコイイよ
275就職戦線異状名無しさん:04/03/25 12:12
>>273
268と馴れ合うスレじゃねーんだよボケ氏ね
狂信者だめだね。誰か自立心育ててやってくれ。
277就職戦線異状名無しさん:04/03/25 13:37
ゲリが
シャツをかけるハンガーはどういうものが理想ですか?
横幅はもちろんだと思うのですが、
奥行きも、ジャケット用のような厚みのあるものが理想なんでしょうか?
そりゃ究極的には人間の肩の形と厚みがいいだろうけど、そんなことしたら
スペースを取りすぎるから現実的じゃないな。
ジャケットと違ってパットが入っているわけじゃないから、型くずれを気に
する必要もないし。

肩が鋭角的でなく折れじわが付かない程度だったらよいと思う。
俺は木製で厚みが2センチぐらいのもので、並べてかさばらないように
同じ物を10本ぐらい買って使っている。30センチ幅のバーに10枚
は掛けられるよ
280就職戦線異状名無しさん:04/03/25 16:47
>>268
春から社会人になるものですが、
2プラに行って、店員に「無難なものお願いします」
と言ったら、黒のスーツを2着買いました。
一般的にビジネスで黒は通用しますか?
281就職戦線異状名無しさん:04/03/25 17:09
>>280
既に買ってしまったんだろ?
今更確認したって意味無いだろw
282就職戦線異状名無しさん:04/03/25 17:12
上にも書いてあるように、グレー〜黒っていうのが一般的でしょ
店員に「無難なものお願いします」 と言ったら、黒のスーツを2着買いました。
本当の黒は一般的ではないだろ
285就職戦線異状名無しさん:04/03/25 18:19
黒は黒に見えないってね
本当の黒は略礼服になる予感
287就職戦線異状名無しさん:04/03/25 19:04
黒のスーツなんて一般的じゃねーよ。   

ところで例のサイト「靴磨き」スレにも貼られてますよ。
hutsuu iro chigai kau wana
289John"biscuit"Cage ◆Ur3cTaro/s :04/03/25 20:21
(´・д・).。oO(チャコールグレー買っておけばいいだろうさ・・・)
290168:04/03/25 20:42
今日裾あげができたので取りに行きました。
帰って見ると店で見た時より黒いじゃねーか。
で、ここに書こうとしたら>>287のレスみてカナーリへこみますた。
鬱だ。
>>290
洋服屋さんのライトは家と違うからね
あと鏡もw
洋服を買う時は気をつけましょう
292就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:08
>>287
靴磨きすれってどこですか?
自分で探せないやつが社会人目指すな。
294就職戦線異状名無しさん:04/03/25 22:53
↑意地悪な人だね。
>>294
俺も>>293の言うとおりだと思うよ
そのくらいの情報が自分で探せないなんて致命的
296就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:06
( ´,_ゝ`)バカジャネーノ↑
検索したら一分で見つかるが
>>297
検索の方法もしらない阿呆なんだよ
相手にするな
299就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:14
bububu
300就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:15
sage
メアド欄が気になるな
>>290
黒く見えても大丈夫です。
それは色が濃いだけで黒ではないはず。

本当の真っ黒は、冠婚葬祭のあの黒ですから。
303就職戦線異状名無しさん:04/03/25 23:21
スーツ以前の問題(人格とか、人格とか)をクリアしてからこいよ。
>>304
強気に出たなw
たった数行の文章で人格がわかってしまうんだ
だったら人材派遣会社でも開けば?
人を見る目のある君なら成功するよ
本当の黒のスーツを購入し親がたまげた。
あんた、葬式にでも逝くつもりなのかい!?
それにしちゃあ街中のアンチャンが着てそうな服だなあ。
パンパンのボスの下で面接する気なのかね。
だが、黒のスーツの上着は普段着にもっとも使える。ロンTの上に着ればOK。
雑誌にもスーツの上着を普段着として着こなすものが取りあげられている。
307就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:08
おいこそが5000ゲトー
308168=290:04/03/26 00:20
>>302
ちょっとホッとしました。
ありがとうございます。
309就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:25
268さんはどうしたの?生きてる?
>だが、黒のスーツの上着は普段着にもっとも使える。ロンTの上に着ればOK。
>雑誌にもスーツの上着を普段着として着こなすものが取りあげられている。
2プラのスーツじゃ辛いだろ。
というかここは社会人のスーツというか会社人のスーツだからね。
スレ違い。
311就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:39
ときどきここが就職板だということを忘れるからなあ
312就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:41
まあお前らはとりあえずここからスタートだな
http://www.oxiare.net/
313就職戦線異状名無しさん:04/03/26 00:55
今日皮ベルトを買ったのですが、今つけてみると穴が少なくてちゃんと締めれませんでした。
今まで学校の制服のベルトしか買ったことなくて、それはちゃんと締めれたので
こんなことになるとは思ってませんでした。
ベルトに穴を開ける道具って売ってますか?
>>290
最近は紺やグレーと言ってもほとんど黒に近いものが一般的と聞きましたが違うのですか?
316就職戦線異状名無しさん:04/03/26 01:22
>>314
知らん。ファッション板で聞け
317就職戦線異状名無しさん:04/03/26 01:33
>>314
お前タコヤキ焼くか?
そのとき使う千枚通しで開くよ。
関西人か・・・
319就職戦線異状名無しさん:04/03/26 01:41
ベルトを切るという智慧はわかないのかね。バックルが取り外せないベルトなんぞ珍しいと思うのだがな。
320就職戦線異状名無しさん:04/03/26 02:34
どうもこのスレは、正論がでると、止まる傾向があるなw
321就職戦線異状名無しさん:04/03/26 04:27
だれか、268のいうとおりのコーディネートで、2ちゃんねる+ あたりの読者モデルになればよいのに。
とはいってもそれじゃ普通のサラリーマンになるけどね。
323就職戦線異状名無しさん:04/03/26 09:22
その「普通のサラリーマン」になるためのスレじゃねえのかい?w
324就職戦線異状名無しさん:04/03/26 11:06
268こんかな〜

ってことで age
325就職戦線異状名無しさん:04/03/26 11:33
>>319
俺の持ってるベルトは3本中2本がバックル外せないぞ。
326就職戦線異状名無しさん:04/03/26 12:09
>>314
ミスターミニッツ(だっけ?)とか靴の修理屋さんでやってくれると思う。
というかベルト扱ってる店(例えばGAPでも)ならパンチあるけどさすがに頼み難いか。
少なくとも千枚通しは止めとけ。
>>319
バックル外せる方が珍しいだろ。
珍しいというほどでもないだろ。
328就職戦線異状名無しさん:04/03/26 14:06
今度一回だけスーツ着るんですけど、高校の時履いてたローファーをスーツに合わせるのは変ですか?
どうでもいいよ
330就職戦線異状名無しさん:04/03/26 15:11
変です。
ちなみに紐なしの革靴は社会人としては馬鹿にされます。
331就職戦線異状名無しさん:04/03/26 15:41
また268の嫌いそうなやつがでてきたな。「ローファー」ではなく「今度一回だけ」って所において
332就職戦線異状名無しさん:04/03/26 15:42
ポニーキャニオンの日記
3月26日13時15分 メタル命さん


なんか面接は気軽な服装で来いと。
俺はもち普段着で行きます!
スーツにはウンザリしていたので!
いつも通り、リングとかつけまくりで乗り込みます。
みなさんも自由な格好で行きましょうね!
その方がいつもの自分が出ると思いますし。
面接で素のキャラを思いっきりぶちかましてやりましょうね!
333就職戦線異状名無しさん:04/03/26 16:23
>>328
革靴持ってて損はないし、この際買ったらどうよ?
334就職戦線異状名無しさん:04/03/26 17:05
電車に乗ってふと足元をみると
紐靴じゃないリーマンっているよね。
ところで
昼の中途半端な時間に中途半端なスーツ着て
中途半端な靴はいて、もみあげが長い若い奴の
正体をおしえてくれよ
335就職戦線異状名無しさん:04/03/26 17:41
>>334
中途半端な営業マソか中途半端な就活者
336就職戦線異状名無しさん:04/03/26 18:08
>>334
世の中には、「なにをして生活しているかわからない人」ってのが沢山います。
中川家の弟の物真似に、「なにをしてるかわからん人の携帯電話する姿」というのがあるが、
ああいう人なんだろう。
337就職戦線異状名無しさん:04/03/26 18:16
大人向けのファッション雑誌に載ってるものって高いよなあ・・・・
>>337
だいじょーぶ。君にはコロコロコミックがあるじゃないか
>334
平日休みになった現業労働者、競馬場行くとこ
340就職戦線異状名無しさん:04/03/26 19:25
>>328
ファッションとしてはおかしいがリーマンにはありがち。
馬鹿にされるっちゃあされるが気にしない人の方が多いでしょう。
というか歳幾つでどんな理由でスーツを着るのでつか?
>>327
うそお、あんまり見ないじゃん。
オレは結構探したよ。

と、268に代わってマメにレスするオレw
341就職戦線異状名無しさん:04/03/26 19:30
>>337
若者向けのファッション雑誌に載ってるものも高いけどなw

雑誌に出てるやつそのものを買うってよりかは
流行りを知って似たような物を買うために読むって感じなんじゃないのか。
342就職戦線異状名無しさん:04/03/26 20:17
スーツカンパニーで紺の3つボタン買いますた。
試着した時、上2つのボタンを留めたら
「真ん中だけ留めてください、一番上留めちゃうとデザイン崩れます」
と店員さんに言われますた。
こういうスーツって特殊?それとも普通?
こういうの着たことないからなんか落ち着きません。
344342:04/03/26 20:26
さんきゅ。
そもそも3つボタンは一番留めちゃダメってことですな。
そのスーツが段返りだったのでは?
346342:04/03/26 21:00
よく分からんのですけど、
Vゾーンがちと深くなってる感はありました。
一番上留めると、確かにVゾーンの折り返しの部分が変によれてた。
今まで着てた3つボタンはそんなことないんだけど。
ところで段返りって何すか?
347268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 21:02
いやぁすまん いきなり一瞬だけ台湾いったりなんだかんだりで、大変だった
仕事で忙しいというのは、極めてださいと思う質なんだが、この一週間は公私共々多望だった

で、結婚することになりましたっと、かるくご報告しときます

さて、レスいれていったほうがいいのかな・・・ と思ったら、あーた、
みんなマメにレスいれて解決してるじゃん すごーい。 いい感じっすな

あとで、なんか書きます
348268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 21:11
いやー、しかし、いままで、ありがとうございました。
過去ログチェックしました。もう、俺、書かない方がいいみたいね。 もう十分みたいだぁね。
349268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 21:21
相変わらず、誤字が多いので気をつけながら書きます。

といいつつも、重要な点のはずなのに、日本で誤解されがちな話しなんで。。。一点だけ。

>>345

段返りの3Bだから、一番上をとめちゃいけないのではなく
段返りであろうとなかろうと、基本の基本は、「留めちゃならない」なんです。

理屈の上では 「本来のあるべき姿」である ベスト三つ揃えのとき、一番うえをとめずともシャツは露出しない。
っていうのが、理由

デザイン上の理由は、3Bのぼたん上二をとめて、あの胴長な印象を和らげる程、足の長い奴なんていやしねえ。
ってもん。また、2Bのスーツがもたらすあのスマートな印象を思いだしゃわかるでしょ?
350就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:48
安いベルトはバックル外れるものが多い気がする。
351就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:49
>>348
どんどん書いちゃえよ。
352就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:52
とりあえず268の結婚を祝ってやろうじゃないか



おめこ!!!!
353就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:53
とりあえず、結婚おめでとう
354就職戦線異状名無しさん:04/03/26 21:58
結婚おめ。嫁とやらせろ!!
355就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:00
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐--‐
356就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:00
>>354
お、俺のおしりでよければ( ・ω・)∩
357268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 22:04
おお。ありがとう。

嫁とやらせろって。。。。おれもなかなか難しい中、難しいこと言ってくれますね。
358就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:05
>>356
じゃあ明日正午にハチ公前で
359就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:06
身長差かなりあるからなw
セックス大変そうだ
でも、包んでくれそう
子供みたいに甘えれそう
360就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:07
>>358
おちり、綺麗にしてくね☆
361就職戦線異状名無しさん:04/03/26 22:22
今日はルパンと銭形のネクタイ姿を見れるぞ。
362268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 22:23
今確認したが、宮崎ルパンか。。。。まあいいや、芸能人よりはニ百倍まし
363268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 22:25
でも、昔のルパンは、芸能人より3000倍まし。
364就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:02
|´・ω・)ノ ポヨポヨー
>>268
結婚オメ。
366268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:17
で、結婚を決めた日に、二人で映画を見にいったわけだが。
それで見たのが、「ラブアクチュアリー」

いい映画だった。もう、まじ最高。ローワンアトキンソン、カッコよすぎ!!
ヒューグラント、ステキすぎ!! リーアムニーソンみたいな親父になりたい!!
まあなによりも、トーマスサングスターが一番カッコいい!!

なわけで、いい映画だったわけだが。このスレ的には、スーツスタイル
研究のためにも必見の映画だとお薦めしたい。

なかでも見物は、ヒューグラント扮するイギリスの首相とアメリカ大統領の絡み。

ヒューグラントは、かたくなな迄につねに、白シャツ。もう意地のようにどんな場面でも白シャツ
そして、紺地の小紋のタイ!! もう、完璧。かっこよすぎ。でもわざと一点だけ遊んでるのよ。
それはわざと長めに設定した、スーツの袖丈。堅苦しさを緩和する着崩し。これ、おしゃれ。
デザイン的に御洒落ではなく、遊びかたとしておしゃれ。
367268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:18
で、アメリカの大統領。

ストーリー上、アメリカ大統領は、「アホでマヌケなアメリカ人」ならぬ「冷徹で傲慢なアメリカ人」
として描かれている。まあ、イギリス人がアメリカ人にもってるステレオタイプの一形態なんだが。
イギリス人はこういうアメリカ人は、「英国を馬鹿にしているくせに、金と権力にあかせて
買いあつめるものは、すべて英国調のものばかり。結局自分に自信ないんだね」と馬鹿にする。

まあ、それはともかく、この映画のなかのアメリカ大統領は、見事な迄に教科書どおりの
クラッシクスタイル。超濃紺のピンストライプのはいった、ブリティッシュシェイプの
スーツ。それに教科書どうりのワイドスプレッドのシャツ。そして、無地のネクタイ。
この「完璧すぎさ」は、別に嫌味を演出しない。それはそれでいい。
ただ、「冷徹で傲慢なアメリカ人」「イギリス人に憧れるくせになりきれないアメリカ人」
の演出のために、用いられている着こなしは、シャツがクレリックシャツ。。。で
ネクタイの結びかたが大きすぎるウィンザーノット。。。。 もう、スーツスタイルだけで爆笑です。
ハズシ方が、もうダサすぎる。 私は、最初のアピアランスで爆笑してしまいました。
日比谷のみゆき座でみたんですが、私の他にもう一人、爆笑していた紳士がいたのですが
案の定、外国人でした。

で、とにかく、英国首相と米国大統領は、スーツスタイルの定義するキャラクター設定どおり
の行動をおこすわけです。英国首相は肩の力の抜けたこじゃれた恋愛をし、米国大統領は
田舎者の着こなしらしく、セクハラをすると・・・
368就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:18
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ <メ>}
.          |ヽi |       , r.' <メ>|
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""' ,、 !      <  あなたの心です。
           ヽト     ""   、夕/        \________________
             |\         ,.!
369268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:19
この映画に限らず、スーツスタイルのディテールによって、登場人物のキャラクターを設定する
のは、よくある手法です。というより、映画に限らず演劇は衣裳も重要な表現手段なんですから
当たり前なんですけどね。

「映画の面白さを増すためにもスーツの勉強を」なんていいません。そんなことしなくても
映画なんてたのしめます。たかだか映画です。

しかし、本当に気づいて欲しいのは、スーツスタイルによって、
「キャラクター設定されてしまう」という現実です。
370就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:20
>>268
俺はワイドスプレッドにはウインザーノットをあわせてるんだけど、
大きすぎるかなぁ?
371就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:21
それは慧眼ですね
372268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:22
ウィンザーノットがだめだとは言いません。ただ、太すぎるウィンザーはアメリカの
田舎の成金みたいで、きわめてかっこわるいです。まるで首に稲荷寿司つけてるみたいです。
ダブルノットで十分ですし、ダブルノットがフォーマルです。
373就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:24
なるほど。
でもタイ生地が薄めならウィンザーでもOKですよね。
ていうか形がよければ何でもいい気がしてきた。
374268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:27
ウィンザーノットについて。

二点程留意点が。
ウィンザーノットは、やっぱり「ウィンザー」ノットです。これが一点目。

ニ点目が、ウィンザーノットだといいながら、ハーフウィンザーの人が多いですね。

で、ウィンザーはけっして、フォーマルな結び方じゃないことをお忘れ無く。
ウィンザーノットは、やっぱり「ウィンザー」ノットなわけです。
ウィンザー公は、ウィンザー公ですから、ぶっちゃけ、なにしてもフォーマルなわけですよ(w
375268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:31
ダブルノットでいいじゃないですか。きれいに樽型に結べば、自己主張もしない 調和のとれた
Vゾーンができるじゃないですか。

で、フォーマルという枠組みをはずしても、サミットにでてくる各国主脳は
アメリカの大統領と日本の首相をのぞき、たいがい、ダブルノットです。
376就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:31
ウィンザーノットってウィンザー公からきてたのか。
俺も確かに少し前までハーフウィンザーだったな。
377就職戦線異状名無しさん:04/03/26 23:32
んー、でも俺は樽型より逆三角形のほうが好きなんだよね。
でも今日のルパンを見て樽型もいいかな、なんて。
378268 ◆tKFpP5znIw :04/03/26 23:40
ね。ルパンのVゾーン、セクシーなんですよ。
夜、奥様を緊縛される際もやはり基本はダブルノットですか?
380268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:01
いえ。タートルノットです。

さて。

ラブアクチュアリーについて、もう一点。
ロドリゴサントロが、ローラリニーとの絡みで、上半身ヌードになるのですが、あのからだ!!
あのからだになら、どんなスーツ着てもばりばり決まるでしょうな。顔じゃなくて
あの胸板。あの腹筋。 少々手足が短くても、あれがあれば、大丈夫ですな。
あれ、目指します。。。。って自己レスかよ!

じゃなくて、みなさんも目指しましょうって話し。スタイルの悪さを補ってあまりありますよ。
>>342
店員さんがそう言うならその通りにした方が無難でしょう。
>>349
結婚オメっす。
>段返りであろうとなかろうと、基本の基本は、「留めちゃならない」なんです。
これには異議あり。
留めてもいいスーツ、留めた方がいいスーツ、もちろん留めちゃ駄目なスーツ色々あると思う。
少なくともこのスレでは、「留めちゃならない」と言い切るのは危険では。
382268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:17
礼儀作法として、留めちゃいけないんです。
スーツスタイルの歴史を考えたら、もう、留められないはずなんです。

その理由は>>349のとおり。
見た目のうえでも、おかしい。その理由は>>349のとおり。

で、就職活動マニュアルには、留めろとか書いてあったり、ビジネスマナー教本でも留めろと
書いてあったりします。これは、シャツを露出させないためなわけです。
そこまでいうなら、ベスト着ろよと。ベストは其のためにもあるんだぞと。

で、イタリアのおしゃれーなシニョールも、ときどき、一番上とめてるときあります。
で、そのスーツよくみれば、段返りでないのは、たしかだけど、ラペルが違うんですよ。
ラペルが。一番上留めても、樣になるラペルの長さになってるんです。
そういうラペルのスーツは、このスレを読んでいる世代が買えるような代物じゃないし
まして、就職活動に着れるようなもんでもない。

ああいうのは、きちんと オーセンティックでクラッシクなものを基礎として身に着けてからでいいし、
また、ああいうのは、スミズーラしないと、買えないもんなんです。
383268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:22
NHKの朝七時のニュースみてください。いかに3Bの上を留めることが醜悪であるか、わかります。
彼らは、どんなスタイルのスーツをきても、かたくななまでに留めています。
そして、そのおかげで、どんなスタイルのスーツでも上を留めるのはきわめて醜悪であることが
よくわかります。
384268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:26
おうおうおう。いま、ブレアとカダフィー大佐の会談の映像みてたのですが、いいですね。ブレア。
座るときにボタンをはずす、たったら、ボタンをとめる。これが、基本。
385就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:35
スーツの歴史がどうであるとか
見栄えがどうであるとかはもちろん知っておいて損は無いだろうが
結局は面接官や自分の上司が知らなかったら逆効果な気がしますが。
>>382-383
仰る事はよく分かるんだけどね。
でもここってスーツを初めてしかも仕事着として着るような人のスレでしょ。
礼儀作法やスーツの歴史も大事だけど仕事着としての側面も大事だよね。
第一ボタンを留めない事を「だらしない」と感じる人の存在は無視できないのでは?
それと個人的な意見だけどラペルの返りが甘いというかふわっとしてないスーツの
第一ボタンを外すのは明らかにだらしないと思うのですが。
むしろ多少窮屈に見えても留めていた方がフレッシュマンぽいと思うけどなあ。
>どんなスタイルのスーツでも上を留めるのはきわめて醜悪であることが
本当にそう思います?「これが正しい」っていう固定観念で言ってません?
そういうプレゼンのブランドなんていくらでもあるんだけど。
要するにそのスーツによって多様性があるから一概には言えないって思うんだけどねえ。
387268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:41
何度も言うように、スーツの「着こなし」で相手を判断することは よくあることです。
で、スーツを着こなすには、「御約束」を学ぶことが初学者には重要なわけです。
御約束を守ったスーツスタイルと言うのは、着る側の人間に自信を持たせます。
その自信が、如実に人間力として反映してきます。そして人間力は見た目にあらわれます。

上司や面接官は、その人間力を見ているのであって、御約束を見ているわけではありません。

人間力を十二分に醸しだすためには、御約束を忠実に守ってみることが重要という話しです。
388268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:44
>>386

>そういうプレゼンのブランドなんていくらでもあるんだけど。
そう。いくらでもあります。最近増えました。その理由は既述です。

で、そういう着こなしをしてるのは、マネキンでありモデルです。
着こなせるもんじゃないんです。普通の人間が。

まあ一度、一週間ぶっつづけで、NHKの朝七時のニュース、見て下さい。
俺の言ってることわかりますから。
>387
その理屈は無いでしょw
390就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:46
>>389
具体的にどの辺が??
391就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:48
268の話の趣旨とはずれるかもしれないが。

「268は一番上留めるなって言ってたけど、ホンマにこれでええんやろか…」
とか心配しながら受け答えしてる学生と、
自信たっぷりに外して(留めて、でもいい)いる学生
どっち採るよ、って話だと思うのだが。
392268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:48
もう一つつけくわえるのなら、店側に「このスーツはこう着て下さい」と言われてその通りに着るという
のが、もう情ない。そういうのは、スーツを着てるとは言えない。スーツに着られているのです。
精神的にそのスーツは、「スーツ」でないのです。

ショップの提案は、提案。参考意見にしかすぎない。
393就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:49
面接中にスーツのボタンにまで気が回る学生はいないと思われ
394268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:51
で、俺がいままで厖大な数の書きこみを、迷惑ながらもつづけてきたのは、
「スーツに着られている」リクルーティー 新人君より 「スーツを着ている」リクルーティー 新人君
になれよ というメッセージを伝えたかったが為です。

だから、ブランドの名前は極力ださなかったし、今はやりの着こなしなんて書いて来なかった。
もう、ぶっちゃけ、「スーツに着られている」人々、見飽きてるんですよ、こっち側は。
395268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:52
>>391
おっさるとおり。
人間力云々って言ったらこのスレ成り立たないじゃんw
「自分が信じる着こなしで堂々と振る舞うべし!」って話になっちゃうからね。
>着こなせるもんじゃないんです。普通の人間が。
でもそれはあなたの感性でしょ。
一個人の感性を根拠に断定口調で話すのはいかがなもんかと?
なんか268に絡んでるっぽいかな、オレ?
397就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:55
>>396
正直、揚げ足取りっぽい
398就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:56
なんか、フォークでライスを食べるときに
背を使うのと腹を使うのとどっちが正しいかの議論を思い出した。
ウチの親をはじめその他いろんな人はフォークのでっぱったほうを使って
ライスを食べるのがマナーと言っていたが
中学の家庭科の先生が、それは間違いでフォークの場合も
スプーンのようにくぼんだほうで食べるのが正しいと言った。
どっちが正しかったんだろ?
399就職戦線異状名無しさん:04/03/27 00:57
>>398
先生の方が正しいよ
400268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 00:57
>>>>396
俺の感性の問題かどうか、NHKの朝七時のニュース、見てみて下さい。
かなりかっこわるいですから。

それと、俺の書きこみは、PART1の286から、つねに「もっともコストパフォーマンスの言い形で
人間力をプレゼンしていく」ってことで貫いているつもりですよ。

スーツスタイルは、人格を表します。 ES 履歴書 グループディスカッションの出来にこだわる人間が
なぜ、スーツスタイルが、如実に曝け出す人間力というものを、気にしないのか、私には不思議なんです。
401就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:00
>>400
下2行で良く分かったよ。
402398:04/03/27 01:03
>>399
やっぱり先生だけあって正しいのかな。
ただここで気になるのは、先生以外の俺が出会った一般人が
みな先生とは違う考え方だったって事なんですよ。
かならずしも正式なやり方だけが正しいってことではないと思ったんで
ちょっと書きこんでみた。
>ショップの提案は、提案。参考意見にしかすぎない。
まともなショップだと仮定しての話。
そこんちの服を一番知ってるのはそのショップの人である可能性が高いと思うんだよね。
「こんな風に着てもらいたいからこう作った」はずなんだから。
服に詳しい人ならいざ知らずスーツ初心者がショップの提案を蹴るのはリスキーでしょ。
とんでもなくバランスを崩している可能性があるんだから。
>>397
268の言う事には概ね賛同出来るんだけどね。
でも時たまあまりに偏った意見が出るので書かずにいられなかった。
404398:04/03/27 01:06
最後2行は

かならずしも正式なやり方だけが正しい(あるいは賢い選択)
とは限らないんじゃないかなと思ったんで
ちょっと書きこんでみた。

こんな感じに訂正
405268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:07
御約束というのが、どんなものでもあります。
ましてや、スーツスタイルは、成立ちから言っても、社会性を帯びた装です。
だから、「社会人」は着るわけです。

で、その「社会人」になろうとしている あるいはなりたて の人が一番恐れているのが
「これは、社会人としてOKなのだろうかどうだろうか」というポイントだと思います。

敬語の使いかたがどうだこうだとか、ビジネスマナーがどうだこうだとか。ね。
それらの御約束でも、覚えておけば、いざというとき、「自信」がうまれその「自信」が人間力に
なるわけですよね。

スーツにも御約束があって、その御約束を一旦、全部、守ってみましょうよと。
で、そのためには、なにがクラッシックか一度覚えときましょうよと。
その御約束を守って、一番自信もてる装で、十二分に人間力をプレゼンして下さいよと。

遊んだりはずしたりするのは、その後でいいでしょうというのが、私の主張です。
406就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:07
>>402
スプーンの背に乗せて食べるってのはなんとかいう女優が
テレビでやってたのが広まったものらしい。
そのシーンを俺は見たわけじゃないのでよくわからんが、
そういったしょうもない理由で間違ったやり方が一般に
広まってしまうってことはあるんだろうな。
407398:04/03/27 01:10
>>406
なるほど、勉強になりました。
まあ自分でも今度調べてみます。
408就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:10
>「268は一番上留めるなって言ってたけど、ホンマにこれでええんやろか…」
>とか心配しながら受け答えしてる学生と、
>自信たっぷりに外して(留めて、でもいい)いる学生
>どっち採るよ、

ボタンを上までとめることがマナーだと思ってる人が多い(と思われる)状況では、
どっちも採用せずにきちんと上のボタンを留めてる学生を採用するんじゃないかってことを
反論してる人はいいたいんじゃないかな。ここは就職板だし。

>スーツスタイルは、人格を表します
ボタンを留めないことをだらしない人格だと判断する採用者もいるのでは?

俺は面接受けるときは上のボタンをとめます。それ以外では外しますが。
前者は就職板でのスーツの着こなしで、後者がファッション板でのスーツの着こなしのような気がする。

#268氏の書きこみは非常に参考になったし、これからも書きこみを期待してます。
409268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:12
>>403
おれも、しつこいよw

>「こんな風に着てもらいたいからこう作った」はずなんだから。
>服に詳しい人ならいざ知らずスーツ初心者がショップの提案を蹴るのはリスキーでしょ。
>とんでもなくバランスを崩している可能性があるんだから。

既製服である以上、作り手の意図したバランスから、もう、バランスを崩していますw
マネキンみたいな奴はいないんです。作り手が作るときに想定したモジュール通りの奴なんていません。
だから、ショップの提案よりも、その提案を受ける前に、御約束を頭にいれて、店にいくべきなんです。
ごめん、その時間はまだ寝てる。
というかそのスーツは知らんけど世には第一ボタンを留めた方が好ましいスーツがあるのには
賛成してもらえるのですか?
>>398
あんた、なんか格好エエねw
411就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:15
>俺は面接受けるときは上のボタンをとめます。それ以外では外しますが。

それでいいんじゃないの?ある意味TPOに沿ってるわけだし。
268が言いたいのは「正式には(クラシックスタイルでは)一番上のボタンは外す」って
いう事実だけで、それを知っておいて止めるか外すかを自分で判断すればいいんだと思う。
412268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:15
>>408

>ボタンを留めないことをだらしない人格だと判断する採用者もいるのでは?

いるだろう。しかし、「これがクラッシック」という自信からにじみ出る人間力は、
それを余裕でうち負かすだろうね。

なんどもいうが、「着こなし」で落すことはあっても 「御約束」で落すことはない。
>いるだろう。
いる以上就職板でそのスーツの着こなしはNGなんだよ。
414就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:18
そろそろ268はファッション板に行くべきだな。
415268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:19
>>410
ある。そういうスーツはある。しかし、それはクラッシックではない。
また、日本人がそういうスーツを着こなすためには、そのスーツは既製品ではなく
スミズーラでないと極めて難しい。スミズーラのスーツではなく、プレタポルテのスーツで
そういう着こなしをしている奴を、俺は、御約束を踏まえていないからという理由ではなく、
美的センスのないやつとして、見てしまう。

何度も言うが、日本人には難しい着こなしの代表例が、それ。
416268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:20
>>413

よく読めよ。うち負かすと言ってるんだ。だらしないと判断する奴もいるだろうが、
自信はその判断をくつがえすにあまりある。
417就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:20
>>413
そうは言い切れないだろ。

上2つだと思っている採用者
真ん中1つだと思ってる採用者

どちらもるのだから。
418就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:21
>>417
お前は話にならん
419268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:21
3Bの一番上を留めないが為に生まれる悪印象(これが不思議で仕方ないのだが)と
自信の無い着こなしが生む悪印象。

どちらが、リスキーなんだ?
420391:04/03/27 01:23
>>408
>俺は面接受けるときは上のボタンをとめます。それ以外では外しますが。

俺も就活中はそうしてた。

>>413
貴方がそう思うなら留めればいいんで、
「留めるのがクラシック」と一途に言い続ける人間や
それを読んで面接の場で実践し、
自信なり人間力なりを滲み出させんとする学生がいてもいいと思う。
その意味で「就職版でNG」ってのはいい過ぎだと思う。
421就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:23
>>418
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
422就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:24
>>419
なんでそうやって選択肢を限定するの?その質問は選択させてるようで答を誘導してるよね?
自信を持って一番上を留めてる奴が一番無難でしょ。
423268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:24
>>415への補足。
そういうスーツはある。しかし、そういうスーツは、就職活動において着るべきではない。
きわめてカジュアルな印象を受ける。マチュアキや小堺がよくやるきこなしだ。
あのカジュアルさを思いだせばいい。
424就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:25
>>422
>一番無難でしょ。
ここがわからん。
425就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:25
揚げ足取りだなあ・・・
もう寝なくてはw

何となく結論っぽいものが出たのでは?

>>409
もうちょっと作り手に対して謙虚になろうよ。
靴のところでもあったけど店員を無視して得する事なんて一つもないよ。
ショップにはショップの提案があるんだからもし自分の意見がそれと違うのなら
率直に聞いてみればいいんだよ。
「そういう着方もある」と言われるか「(これこれこういう理由で)それはお薦め出来ない」
と言われるか、まあ色々だろうけどさ。
「これぞクラシック、これが唯一無比」みたいな態度で買い物行っても失敗する可能性の方が高いよ。
ましてこのスレの人にとってはさ。

と、これだけスレを盛り上げればもうお役ご免だよねw
427391:04/03/27 01:27
>>422
限定させてるように受け取られてるとしたら
俺の書き方がマズイんで、すまんかった。

あと、>>419の「留めるのがクラシック」は「外すのが〜」の間違いね。
428就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:27
>>426
書き込みの内容の真偽はわからんが、その態度はうざいぞ
429268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:31
>>426
日本のプレタポルテ紳士服で、作り手に謙虚になってとくすることなんて、あまり無い。
ましてや、この板の住人が買いに行こう 買いに行けるような店であるならば
カモにされるだけ。

そういう考え方こそ、ファ板で展開されるべき主張だろう。

俺が大量に書きすぎてるのかわからんが、まあ、よう読んでくれ。
430就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:31
これって2B?
tp://nandotimes.nandomedia.com/ips_rich_content/339-blair.jpg
431就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:32
>>427
いえいえ。別に俺もそんなにやりあうつもりじゃなかったんだけどね。
反論してる人の気持ちもちょっと分かると思って書き込んだだけだから。
就職板である以上、やはり面接官の目を意識したスーツ姿がいいと思うのよ。
最初に書いたけど268氏の書きこみはほんとに参考にしてるよ。
それと就職板でNGってのは言いすぎだったね。
432268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:33
この板の住人の大多数が買いに行くとすると、

2ぷら 青山はるやま系 百貨店 なわけだ。

この現実を無視しちゃいけない。

まともな提案できる店員がいる店ではない。彼らの頭の中にあるのは
「売れ筋」と「在庫」だけ。
268はさ、そこまで言うならやっぱりブランド名を出すべきなんだよね。
このブランドはクラシックなスタイルだからこういう着こなしが良い、って説得力をもって
言えるんだから。
そうじゃないと423の発言は意味を成さないよ。
いるだろう。しかし、「これがクラッシック」という自信からにじみ出る人間力は、
それを余裕でうち負かすだろうね。

なんどもいうが、「着こなし」で落すことはあっても 「御約束」で落すことはない。


↑ワロタ
スーツの格好良い着こなしを語ろう 3着目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1079863318/
436268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:38
>>431
おれは、しつこいよ。

>就職板である以上、やはり面接官の目を意識したスーツ姿がいいと思うのよ。

これはわかる。おれもそのつもりで書いてる。しかしなんでそれと

「作り手に謙虚になる」「提案にしたがう」というのが、継るんだ?

君の論説をつきつめると、

面接官の目を意識したスーツ姿=作り手に謙虚にショップの提案にしたがったもの

になるぞ。そういうことなのか?
437就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:40
268に対してる人らもコテハンにしてくれよ
438就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:41
408、422、431だけが俺の書きこみのわけなんだが…
439268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:43
俺の主張は
面接官の目を意識したスーツスタイル=自信に裏打ちされた人間力が現われた着こなし=御約束に忠実=クラッシック
っていうもの。

で、今のうちにクラッシックなものを揃えるのは、面接対策だけじゃなく
将来のおしゃれなワードローブの基礎になりますよというもの。
440就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:43
面接では一番上も止めるのが無難。
上をはずすのは内定もらってからで十分。
441438:04/03/27 01:43
さらに言えば、ちょっと反論してる人の側で書き込んで見ただけで、
俺は268氏の書きこみを自分のスタンスで参考にしてるから、
特にやりあうつもりもないし、しつこくされてももう寝ます。
442433:04/03/27 01:44
>436
431はオレじゃないよw
>まともな提案できる店員がいる店ではない。彼らの頭の中にあるのは「売れ筋」と「在庫」だけ。
ふーん・・・
そういうもんかねえ。
そうじゃないショップって紹介出来ないですか?
信頼関係の無い売り手と買い手じゃクラシックもくそもないもんね。
とりあえず間近のレス番入れてみた。
つうかもう寝る、マジでw

443就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:45
>>442
そんだけ突っかかっておいて逃げを打つのかよ・・・
444朝青龍:04/03/27 01:47
なんか荒れてるな・・・

まぁスーツに金かける人も掛けない人もいるんだ。
掛けて満足感得られるなら掛けたほうがいいかもな・・・
445268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:48
面接官対策で、一番上をとめるのが「無難」な理由は、だらしなく映らないと言うものなんだろ?

なら、しんぱいすることねーや。リクスーなんか着ないで、クラッシックな着こなししてりゃ
一番上のボタンとめなくても、十分、だらしなく映らない。

で、以下は、おれの心の叫び。 無視してくれてもいい。

で、そこまでシャツ見せたくないというのなら(これは、極めて正しい)ベスト着ろ。
ベスト着るのが就職活動じゃトゥーマッチであるのなら、まよわず2Bにしろ。
でぇーいち、日本人には、2Bが似合うんだ。
446就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:49
オーケーオケー
店員の提案/意見は参考程度に
268の主張/意見も参考程度に
間違えた(←面接官の基準で)スーツスタイルで自信満々な奴はバカに見られるんじゃないだろうか…
448就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:49
>>444
名前がむかつくぜ
449268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:51
>>442
そういうのを、下衆の勘ぐりという。
買手の側に「これがクラッシック」という知識があれば、ああいう系統の店でも十分クラッシックな
もの、揃えられます。
450朝青龍:04/03/27 01:51
>>445
そうなんだ。 俺は上から2個だけ止めてたな。

まぁ268は色々知識あるみたいだから勉強不足な奴に反論されたくない気持ちも分かる。
451就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:51
268はクラシックなスーツスタイルをどこで覚えたの?
452268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:52
>>447

そういうのは、下衆の勘ぐりではなく、杞憂という。
453433:04/03/27 01:53
これで最後w
さっきも書いたけど268の主張はマニュアルとしては非常に良くできてると思う。
ぜひ参考にして下さい。
ただ時たま独善的な部分があってあまりに鵜呑みにしちゃうとヤバイんじゃない?って言いたかった。
で、そこまで言うならブランドやショップ名を出すべきだと思ったわけだ。
良心的なショップなんていくらでも(っていうのは言い過ぎかな)あるんだから。
454朝青龍:04/03/27 01:54
>>447
まぁ俺はサッカー日本代表とかが普通のスーツ(シャツ・ネクタイ)
でもカッコよく見える時点で着る人が全てだと思うのだが・・・
>>453
心配しなくても鵜呑みにしてる奴はいないよ。
456268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:54
>>451
大学(日本の大学でなかったからな) 親父 ,仕事で。
マンセーはどこの国でもヤバいからな。
458就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:55
>>453
268がブランド名を出さない理由はさんざん既出
まとめサイト嫁
459268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:56
>>453

じゃあ、それこそ、君がそういう店、紹介してやれよ。

ってか、俺質問してるんだから、答えてから書いてくれよ。
>>454
それを言ったらダメ!!




悲しくなるから…
一番上は本当に外してもいいのかなと不安がる奴は一番上も留めていけ
外すのが正しいんだと思ってる奴は外していけ
留めるべきだと思う奴は留めていけ

そんな事を不安がったり心配したりする前にやる事あるだろ
スーツのボタンなんぞに気取られるくらいなら
筆記や志望動機の対策しておけって

俺は緊張しすぎてボタン掛け間違えてたけどその面接通ったぞ
>>454
メール欄どうにかしてくれ。うざい。
463朝青龍:04/03/27 01:56
俺はモーニングが似合うオッサンになりたい。
464青烏龍:04/03/27 01:56
みんな三つボタン?
465268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:57
>>454は正解。ただ、サッカーの日本代表は、スーツをきていない。あれはジャケットスタイルだ。
>>464
3つボタン。
467朝青龍:04/03/27 01:57
>>462
スマン・・・
468就職戦線異状名無しさん:04/03/27 01:58
>>454
ウルセー馬鹿
469268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 01:58
俺は、ボタンとバラ。という下らないことを言いたくなる時もあるわさ。
ほんとはボタンなんてどうでもいいんだよね。
椅子に座るときはボタン外すんだっけ?この前ギャングスターNo1見てたら外してたけど。
472朝青龍:04/03/27 02:00
>>465
でも俺ら平民に希望を持たせてくれる人物が来週のガイアの夜明けに
でます。     





それは福助の社長、藤巻幸夫。杉作J太郎の風貌でもカッコいいもんな。
473268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:01
確かに、ボタンの話しなぞ、くそくだらない。そんなことより、自信持て。自信を。
自信を持ってない奴は、なにしても無理。はじめてする事で自信もとうとおもうと
座学が一番効率的なのは言うまでもないが・・・
474268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:02
そうだな、あんまりスーツ着ないけど、藤巻弟のスーツ姿、かっこいいよな。
もっとかっこいいのは、藤巻をリクルートした、福助の会長な。むちゃくちゃかっこいいぞ。
475朝青龍:04/03/27 02:02
ボタンの前にスーツのシワには気をつけてたな俺。
汚い奴も結構見かけたから自分も気をつけた。
476朝青龍:04/03/27 02:03
>>474
名前を教えていただけると嬉しいな・・・

自分は誰かのスタイルに影響を受けて自分で必死に探すって事が多いので。
477就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:05
座るときにボタン外すにしても
はじめてやると結構ぎこちなくてな・・・難しいもんだよ
478268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:05
名前忘れた。背の高いおっさん。体いがんでるのよ。病気だと思うが。でもかっこいい。
479青烏龍:04/03/27 02:06
4月1日は
カッターシャツは白で行く?
480268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:06
>>477
そういう意味もふくめて、「スーツスタイルそろえたら、着たおせ」って、前に書いたんだ。
今度の面接では三つボタンは真ん中だけ留めて椅子に座るときは外してみるよ。
>>479
白のつもり。
>>481
クラシックじゃないから全然ダメ
485就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:10
藤巻弟さんってこの人ですか?
http://www.fukusuke.co.jp/corp.html#c2
かっこいい?
>>481
スーツの袖丈も長目だな
今、朝まで生テレビ見ているんで
ちょっとこのスレのぞいたら、随分熱くなってるね。

268氏の言っている事、俺は良く分かるよ。
基本知識に裏打ちされた、自信のある着こなし
2プラ・青山等でのスーツの選び方、靴の選び方
これほど簡潔で有用な提案は見たことがない。

ただ、それが分かるのは
多分俺が自分でスーツを買い、着てみて、たくさんの失敗をし
やがてフルオーダーのスーツを着るようになったからだと思う。

まだまだブランド信者の多い、このスレの住人には
今はまだ理解できないんじゃないかな。

俺はこのスレのまとめサイトを、プリントアウトし
来年就活の従兄弟に見せるつもりだ。
彼がそれを読んで、どれだけ理解できるか
どれだけ従うか、俺には予測がつかないが。

いまは釈然としない人たちも
やがて268氏の言っている事は
正しかったと気づく時が来ると
俺は確信するよ。
>>485
クラシックじゃないから全然ダメ
489268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:12
>>481

必死になって探したのか。お疲れさん。
意地悪になってない。むしろ、俺の論を補強してくれたぐらいだ。
ラペルみろ、ラペルを。で、Vをみろ。
こんなスーツ、五万やそこらで買えるか?
で、既製品で買えるか?

で、ブレアのジェントルマンシップを見てやれ。この写真では。
相手は名うてのダサいおやじだ。みごとにまで、相手をたててるなw

で、ここはアイルランド。さむいんだ。
こういう事をするのは、離乳食で健全な味覚をつけた後でいいんだ。
こいつのレスの仕方を見てると腐れ30男を思い出すよ。
491朝青龍:04/03/27 02:13
>>485
その写真ではカッコよさがわからないかも・・・
来週のガイアの夜明け見ればセンスの良さに脱帽すると思う。

彼はブルー・紺をよく着てるから、俺らも真似する事はできそうだよ
俺はこれからブレアの真似で行く。
493268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:15
しかし、田原はすごいな。こいつ、鵺みたいなやつだな。
494就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:16
藤巻弟よりも兄の人生のほうにあこがれる
495就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:17
そういえばここ就職板だったな。完全に忘れてた。
496就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:17
ブッシュって赤ネクタイ好きだよね
>>489
袖が長いのも寒いから?
498朝青龍:04/03/27 02:18
>>494
それも一理ある。 憧れとか持つとカッコも真似したくなる俺はまだまだガキだね。
ブッシュって自分でスーツ選んでるの?
500268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:19
>>492
おう。大正解。頑張れ。
ブレアの袖丈が長い理由は、ラブアクチュアリーの話しのなかで既述
501朝青龍:04/03/27 02:19
>>496
なんかカラーコーディネターとか付いてるみたいだから戦略だろうね。
ブッシュもドラえもんネクタイすればかわいいのにな。
ポマ龍
504就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:21
金八先生は常に赤ネクタイだぞ
505268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:21
顔の大きい 背が低い 足の短い 日本人が、この写真のブレアの真似したら
みんな、七五三に見えること、請け負ってやる。
507就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:22
>>501
パワフルなアメリカをアピールってか
>>496
紺スーツ+白シャツ+赤ネクタイは得意のパターンだね
って既出かな
509就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:23
ってか靴下とパンツの間の肌の露出が見苦しいw
510268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:24
>>481

いや、いい写真だ。この写真。みればみるほど。
2Bのブッシュのほうが、3Bを上まで留めてるブレアより、スマートに見えるだろ。
二人ともそんなに、スタイル変らないのに。

だ か ら 留めるべきではないんだ。日本人ならなおさら。
>>509
ワラタ
>>506
靴下が短くて脛見えてるな。
http://chubu.yomiuri.co.jp/ren2/chu_ban_img/chu_ban030722_2.jpg

いくら頑張っても俺は右端にしかなれません。
>>509
本当だ(w
515朝青龍:04/03/27 02:24
>>508
http://www.rakuten.co.jp/gaucho/img1033475164.jpeg
って事なのかな?

てかそれ以外考えられない。
>>506
よく見たら小泉の方が濃い色のスーツを着ている
これは珍しいかも
517268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:27
激しくすれ違いだが、
ニュースステーションの最終回より、この朝生の面子を見ることの方が
時代の流れを感じるな。

このブレア、たしかに見苦しいな。靴 下 だ け が
しかしようこんな写真、見つけて来るな。
518就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:28
>>506
すねの露出が醜いということが良くわかった
519就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:28
モッズってオーダーメイドでスーツ作ってたんだよね。
520就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:28
正直言ってチビの人には国を代表して海外へいく仕事はしてほしくなかったりする
521朝青龍:04/03/27 02:29
俺のスーツも激しくスネが見えそうになるんだが・・・
その点中曽根はよかった
って、年がばれるな
523就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:29
ハイソックスで解決!!!!!!
524朝青龍:04/03/27 02:30
>>520
背がでかい奴で出世してるのあんまり見た事ないよ俺。
「ブレア」でイメージ検索すれば1ページ目にこの写真が出てくるよ。
526268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:30
いやみな物言いになるが、どんどん、ブレアの写真もってきてくれ。
俺はそっちのほうが、助かる。論の補強材料が増えるので。

素人というのは、つねに、玄人の寸毫のミスを最大のエンターテイメントとしてるもんだ。
527朝青龍:04/03/27 02:30
トリンプの社長みたいになりたい。
528就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:31
体格なら森首相はよいほうだったがいかんせん中身が…
529就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:32
そういや赤ネクタイはパワフルな印象なんでアピール必要がある
プレゼンなんかで有効という話をどこかで読んだっけな。
実際どうなんだろう?
531268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:32
で、諸兄。

私は、>>510で か な り 重 要 な 指 摘 をしているのだが、読んでくれましたかね。
>>510こそ、俺側の今日の議論のまとめなんだが。
532就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:33
所で朝青龍って誰? 
http://park5.wakwak.com/~asia/mahathir/ma_pic-j2.htm

たくさんのスーツ姿が見れるぞ。
>>532
今全勝してる人でしょ。
535朝青龍:04/03/27 02:35
>>535
断髪式の写真
537就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:37
>>532
読み方は「チョウシャオロン」だからな。間違えるなよ。
538朝青龍:04/03/27 02:37
>>536
スゲー笑ったよ
540487:04/03/27 02:38
>>517 >しかしようこんな写真、見つけて来るな。
同意。

ちょっと目を放した隙にブレア株、大暴落。

俺は平均的な日本人には(平均以上でも)2ボタンは
絶対に似合わないと思うので
かたくななまでに2ボタンで通してきた。
268氏は3ボタンを着用することが多いのかな?
542就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:40
ダイエーのチラシの下着モデルでオナニーするか
田原のボタンダウンどうよ?
544就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:43
>>541
だれ?
545朝青龍:04/03/27 02:44
http://www.wht.mmtr.or.jp/~meisei/images/DSCF0063a.JPG
三つボタンでも違和感なくないですか?
546268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:45
>>540
俺は幸にも、低身長 顔でかではあるが、腹はでていないので、一番多いのは
ボタン位置の低い3ボタンだな。もちろん、2Bも持ってるが、2B着るオケージョンは
極めて冷静に計算してる。

で、諸兄。>>510 かなり重要だぞ。
>>545
ないよ。
548268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:47
今度書こうとおもってた原稿のダイジェスト。

1。一度クラッシックな教科書通のスーツをそろえると、自分の体型の特徴がよくわかる。

2。その特徴を踏まえて、新人君以上は、好きなスーツをえらべばいい

3。でぶ 低身長 がり 3タイプのお薦めの着こなし

まあ、ぼちぼち、これを書いていくよ
549朝青龍:04/03/27 02:48
http://www.kami.jp/nyushasiki.jpg
左の人も凄い似合ってるとは思うけど・・・
低・身・長!低・身・長!
>>549
真面目そうで好感が持てるね。
>>549
入社式でダブルのブレザーか…
553487:04/03/27 02:50
>>546
ボタン位置が低いと云う事は
Vゾーンが長めに取ってあると理解していいのかな?
広め、ではなくて。
ハイレグが恋しくなってきた
555就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:51
就活中の奴はこのスレにいないんじゃないか?
556268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:51
朝青龍よ。君の目的はなんだ?
557268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:52
>>553
長くひろくしてある。
558268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:53
今日の朝生は、五年ぶり位におもろいな。
スーツの話しのまえに、朝生に集中する。
560就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:55
>>559
前列一番左がクラシックスタイルじゃないな。
561就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:56
徹夜でES書いてるよ…
562朝青龍:04/03/27 02:57
>>556
いや俺は荒れかけたスレを和み系に変えようとしただけです・・・
ネタにしてしまいすみません。549は会心の出来だと思います。

少しROMりますね。
>>561
頑張れよ。俺はもうすぐ社会人だ。
564就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:58
女のベージュスーツって
リクルートスタイルではタブー?
565268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:58
>>559
上段右端が、「自信のない着こなし」の好例。
>>562
別に268が中心じゃないんだし好きなこと書き込めば?
下段右端は靴まで力を入れてないな。
568268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 02:59
というよりも、お前らもうすこしコジャレた荒らし方覚えろよ。おなじ荒らすのならよ。
569就職戦線異状名無しさん:04/03/27 02:59
>>564
とりあえず3サイズ書け。話はそれからだ。
570就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:00
84
56
82
こんなもんで。
今荒れてたの?
572就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:01
>>564
マルチはタブー
>>570
好きです。
574268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:01
というより、学生なら、日本の学生なら、今日の朝生、必見だな。
涙でる程おもろいぞ。まじで。
鈴木と赤軍兵士が話してるんだぞ。それもニコニコと。。。。時代だな。
575就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:01
身長180 体重73 B100 W82 H95
自分の意見が通らないから荒らしと認定したんだろう。
確かにスーツに関しての知識や経験はあるんだろうが・・・
ダメな上司みたいな感じだな。
577就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:02
>>570
スカート何号?
自称56の香具師って56とは思えない号数のスカート履いてるよね…
268氏の大学での専攻は?
差し障り無ければ。
スーツ以外の話題は全部荒らしってことか。まあスレ違いなんだから確かにそうかもね。
580564:04/03/27 03:04
スカートサイズは5号。ジャケットは7号でいける。
市販のスカートはたいてい大きすぎるから、7号をつめてもらってる。
581268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:04
>>576
はい。「自分の意見が通らないから」という実例を拾ってきてください。
582出前一丁:04/03/27 03:05
>286氏
氏が何日間か来ていない間に多数の質問レスがありました。
お手数ですが、それらの過去レスに対して返信してくれないでしょうか?
氏に対する質問レスは氏に答えてもらいたいからこそしたんです。
少なくとも氏のスーツ等の知識を少しでも吸収したくて私は氏に過去レスで質問しました。
お願いです、氏が答えてください!
583564:04/03/27 03:05
>>572
ごめんなさい。
明日しかスーツを買える日がなくて、せっぱつまってました。
584268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:05
>>576は、>>559を見たのかと、小一時間(ry
>>582
お前誰だよw
>>583
どこに住んでるの?一緒に買いに行ってあげようか?
587268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:06
各位に質問なんだが、>>559は、荒らしであるというのは、言いすぎなのか?
2ちゃんではこんなもん荒らしに入らないかと。
589就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:08
ブランド名を出すのがだめなら、クラシックとモードの違いを教えて下さい。
590朝青龍:04/03/27 03:08
坂東國男だけが確かアサマ山荘事件では赤軍派だったよね?
京浜安保は個人的に好きではない。 
ネタを荒らし扱いするくらいなら2chむいてないよ
>>588
同意
593268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:10
>>173 出前一丁氏

着て着て着て着まくってくれ。そして、その失敗を着たおして骨の髄にしみこませておくのが重要です。

失敗の買いものを見れないのでなんともいえないが、大学四年間で、「着られてる」側から
「着る」側に変貌するように、「スーツを着る」という行為に慣れておいてください。
かならず、差が生まれてきます。
その画像を荒らし扱いするなら、スレ違いな朝生の話題も荒らし行為になるよ。
でも誰もそんなこと気にしてないと思う。
就職板におけるこのスレの意義という面から見て
脱線しすぎたスーツのルーツなどを切々と語る事は
既に板違いといっても差支えない

とでも言われたらどうするよ。ちょっとの脱線くらい多めに見ろって
596朝青龍:04/03/27 03:12
597268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:12
>>559 のみのはなしではないぞ。その前からつづいてた、画像の流れをさしての話だ。
>>559のネタには、おれ、軽くのってるからな。
598就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:12
「お前ら」と複数形にしてるのは他にもイラつくレスがあったんじゃないか?
599564:04/03/27 03:12
>>586
ご親切に。
細身で、エレガントな感じのスーツがいいです。
ていうか、やっぱり黒系じゃないとダメなのかな。
600朝青龍:04/03/27 03:13
と、ここでヒロユキの有名なあの言葉を画像付きで

268は釣り宣言しないから偉いよな。
602就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:13
俺は鈴木さん以外絶対認めない
603268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:13
>>594には、激しく反省しつつ、同意するが。

>>595よ。
「就職板におけるこのスレの意義という面から見て
脱線しすぎたスーツのルーツなどを切々と語る事は 」
の、「脱線」をちゃんと説明してくれないか。
604出前一丁:04/03/27 03:15
>286氏
私は、新・大学一年たる者でございます。
こういう場に一流のスーツ知識人と出会えたのは奇跡に近い。
私は、氏のレスを読んで衝撃を受けました。
今までスーツなんてテレビでじっくりみたことありませんでした。今で食い入るようにスーツに目が入ります。こんなにも深く人に影響を与えるものなのかとも思い知らせました。
私は、自分が知らない、ということを知れて凄く良かったと思います。
先日、私は外食事をしたとき、マナーを知らないことに愕然としました。食事マナー本を買う必然性を痛感した次第であります。
同様に、私はなおさら基礎的な知識の大切さを痛感したのであります。
私が就職活動をしたときは徹底的に氏の言う通りにします。
これは学問に通じる言い分ですが、応用は基礎を徹底的に学んでからでいいということです。
ありがとうございました。
俺はあんまりヒロユキとかに詳しくないから…
606268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:16
>>564よ。ネタでないのなら、耳学問ながら、答えられるけど、あと三十分ぐらいまてる?
607就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:16
>>603
お前の話はファッション板で語ってろっていう知識のオナニーショーが多いんだよ
就活の面接においてのボタンの掛け方なんぞ「気にするな」だろ
いちいちスーツの成り立ちから語ってこれが正しいとか言ってる時点で
空気読めてない「脱線」に他ならねぇんだよ
>>607
何を言っても無駄だぞ。生暖かく見守れ。
609朝青龍:04/03/27 03:18
まぁ俺のスーツの着こなし見ればみんなビックリするよ!

ヤバイくらいにネクタイの結び目小さいからw
610就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:18
>>609
俺のチンコのほうが小さいよ!!
611就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:19
>>604
nagasugiruyo-
612268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:21
>>607
まってました! おーいぇい。 悪いが、これは、「釣り」です。ナイスヒット!

で、マジな話。

PART1スレの前半のように、「アルマーニがいい」とか
「いやバーバーリーブラックレーベルだ」
というのが、「健全な空気」なわけだな。

よしわかった。そうしろ。

で、ボタン以外の服装に関する「姿勢」の問題で、内定もらうの苦労しろ。

って、なったら、どうする?
就活したことがない者の幼稚な詭弁だな。
俺のチンコは朝顔の蕾だ
>>614
いつかは咲くじゃないか!
616朝青龍:04/03/27 03:23
617出前一丁:04/03/27 03:23
>286氏
ありがとうございます。
失敗しているスーツもとにかく着こなして着こなして着こなしまくります。
中谷彰宏氏の言葉を思いだしました。
フツーのヤツは高い服は年に少ししか着ない、高い服だからこそたくさん着るんだ。
>>225の質問にも答えていただけないでしょうか、お願いします。
618就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:24
>>612
ガキかあんたわ・・・
619就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:26
スーツ着てると肩こって、いつも頭が痛くなってる…
>>616
アホかお前は!!
621就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:27
>>619
きっちりサイズのあったスーツを着れば痛くならない
or
だからスーツをたくさん着ろって何度も言ってる

ってレスが返ってくるよ。
>>618
だからレスしちゃダメだって。適当にロムって自分に必要な知識だけ拾えばいいの。
いま朝生が佳境に入っているから>>268はカキコしている暇なんかないよ
624出前一丁:04/03/27 03:30
朝生の出演者のスーツの着こなしはどうなのでしょうか。
よしのりはストライプであります。ラストクメヒロシもストライプでした。
出演者がポップになってますね。二時ドキ出演者や香山リカ等。
625就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:31
しかし元赤軍というだけで、あそこまで袋叩きにしなくてもw
この前スパイゾルゲ見たよ。
スーツなんて反革命の極みだな
628朝青龍:04/03/27 03:33
>>624
ガキは早く寝ろや! 鈴木さんこそが男。
629268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:33
悪いが、言論に対する姿勢の問題だ、これは。

俺はここまで書くにあたって、既述のとおり「失敗しない」を前堤にしている。
元人事として、保障してやるが、「ボタン」の問題はそんな重要でない。

着こなしがなっていないがために、落ちることはありうる。

御約束をまもっていないからという理由で、落ちることはない。

いわんや「ボタンごとき」をや。

申し訳ないが、ボタンにそこまで拘るのって、就職活動マニュアルの類でしか、聞かない話だ。
キミらは、「社会人」になるのが目的であって
「内定をとれる就職活動生」になるのが目的ではないはずだ。
630268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:35
「就職活動では、ボタンをなにがなんでも留めるべき」と主張する側は、
その理由を、単なる「みんなそうしてるから」以外の言葉で、きちんと説明した上で、
「だから、留めるべきなんだ」と、理知的に説明する義務があるとおもうだがな。
631就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:35
↑釣り
632朝青龍:04/03/27 03:35
>>625
赤軍派の罪の重さを君は分かっていない。

面白いサイトを教えてあげる。ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/rengou.htm
633268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:35
と、一気にCMの間に書いたが、むちゃくちゃな日本語になってるな。
何が正しくて何が悪いかなんてこの世の中には存在しないはずなのに
635朝青龍:04/03/27 03:36
てかもうすぐ稽古が始まるから寝るわ
>>635
先輩には生意気な態度とるなよ。
>>636
年齢よりも番付の世界です。
638就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:38
>>632
いや、やったことは分かってるんだが、全員vs一人ってなってたからさw
しかし総括ってスゴイな。
>>629-630の発言は最近よくある議論に対する意見だからまとめサイトに貼っといてね。
あのまとめサイトの人はいなくなったんだっけ?
とりあえずTV出演時はグレンチェックを着るなと
641朝青龍:04/03/27 03:39
>>636
朝赤龍には八百長頼んどいたから今場所も俺が優勝。
千代大海は今頃川村ひかるとファックしてるんだろうな・・・

俺の嫁がブスってのは内緒な!
>>637
旭鷲山にはある程度きちんとした態度をとるべき。
>>641
兄貴に頑張れって言っといて。
644朝青龍:04/03/27 03:42
>>642
シュウの話は勘弁してください。 魁皇の嫁がプロレスラーだってのも
勘弁してください。

てか俺がさっき出したサイトはマジで良く出来てるから見て欲しいです。
645朝青龍:04/03/27 03:43
>>643
兄貴は永田さんが嫌でK−1に出たみたいっす。

ではさっきのサイト皆見てください。

おやすみなさい。
まだシュウって呼び捨てじゃねーかw
647就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:45
648出前一丁:04/03/27 03:47
私が不思議でならないのはなぜ268氏のスーツ知識を完璧な形で模倣をしよう、としないのかということです。
これだけスーツの着こなしがなっていない人が多いということは、逆を突けば完璧に模倣すれば優位に立つということです。
私はかなりおいしいことだと思うんです。
日本がアメリカと比べてやりたいことを見付ければチャンスを掴みやすい構造と似ています。
>朝昇竜氏
氏こそあしたの稽古に響きますよ。
千代大会へごっつあんです。
649就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:49
よってる267はうざい
267?
651就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:52
>>648
カキコは送信の前に見直そうな
で、どうやってキャッチアップするの?
652就職戦線異状名無しさん:04/03/27 03:53
>>649
カキコは送信の前に見直そうな
653268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:56
なにがうざいって、「べき」で文章を留めることほど、うざいこともないな。
文章は「べき」で留めるのではなく、「べきだ」でとめるべき!!

さて、

>>647

目次しか読んでないけど、目次には激しく同意する。
あの目次だけで、いかに、「リクスー」というのがおかしいか
理論的な説明に十分なりうるとおもうのだがな。
654649:04/03/27 03:56
>>650
ごめん268

>>651
ごめんめんどい
655168=290:04/03/27 03:58
268さんはどう思いますか?
656268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:59
>>655
なにを?
>>653
おれは「話し」が気になるな
658就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:03
人の話しはちゃんと聞くべき
659出前一丁:04/03/27 04:03
>286氏

>>225の質問にも答えていただけないでしょうか、お願いします。
いちいちレスがポップアップするもんだから
「本当の黒は略礼服になる予感」って文章を覚えちゃったよ。
>>659

>>229とか、過去ログ読みなされ。
直接レス貰わなきゃ判断つかない問題でもあるまい。
662就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:08
268さん
スーツカンパニーの人に3つボタンくださいつってさ、
「あっちのスーツは上2つ留めれ」
「そっちのスーツは真ん中だけ留めれ」
って言われたんだけどさ、
正統派としてはどっちも真ん中だけ留めりゃええの?

>店側に「このスーツはこう着て下さい」と言われてその通りに着るという
>のが、もう情ない。

分からんから聞いてるっつーの。
663168=290:04/03/27 04:10
268さんやはり分かりにくかったですか。
>>168>>290です。
664出一:04/03/27 04:11
>他のなな氏

ありがとうございました。
665就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:14
>>662
スーツをとにらめっこして考えれ
すぐ分かるようになる
>>663
何ら問題なし
666268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:14
>>662

まん中 かたくななまでにまん中。
「上もとめれ」って言われたスーツ、上でも留めたスタイルと
中一つがけのスタイル、鏡でくらべてみ。
ファッション板に行けって言う人がいるけど、この人はやはりファッション板にはむいてないわ。
668662:04/03/27 04:18
>>665-666
あくまで真ん中か。
夜も更けたから明日試しにやってみる。
さんきゅ。
669就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:19
だいたいクソみたいなリーマンになろとする自分に反省しろ。
>>669
てにをはの使い方を憶えろ
671663:04/03/27 04:20
268さん、ありがとうございました。
堂々と着て行きます。
この司会のスーツ、ストライプが合っていない…
>>669
反省します
674就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:21
安い小遣いで一生懸命家族のために働いてるリーマンを
ださい服装であるが故に馬鹿にするのはいかがなものかと。
675663:04/03/27 04:21
って>>665さんの回答だった。スマソ
665さん、ありがとうございます。
676人事部長:04/03/27 04:21
リーマンにならない方法を考えろ!人間はスーツじゃねえ、心だ。
>>674
金が余ってそうな人もださいから問題なんじゃないか?
678268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:26
どうしてもボタンの上を留めたいのなら、金溜めろ。
で、スミズーラで、上を留めても暑苦しくないようなVゾーンの3Bのスーツ作ってもらえ。
ラペルの幅も長さも拘りに拘り抜いて。

断言するが、一般の新人 リクルーティーに アフォーダブルなスーツで
上をとめても樣になるようなスーツはない。
679268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:28
ボタンを留めることに執着し、そんなにボタンとめたい、けど、スミズーラでスーツ作る
余裕が無いのなら、2Bにすりゃいい。留めるボタンがないんだから、議論の余地もないだろう。
680268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:29
で、「ボタンは留めるべき!!」とか言い張るやつは、「スーツは3Bであるべき!!」
と言う奴でもあろうかと思われる。

だから、理知的な説明をしてくれと言うのだ。
>>678
しつこい
682268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:31
だから何度も言うように、おれはしつこい。
683675:04/03/27 04:31
>>677
その通り。

金ある香具師が良い服着る。
おおいに結構。
金ないなりに良いセンスな服着る。
それもおおいに結構。
いい服着ることに越したこたーない。

ただ真面目に働いてる人馬鹿にしちゃいかん、
>>669みたいな。
684大和龍門:04/03/27 04:32
そうだ、社会の奴隷になってコキ使われるテメーがいけねえんだよ、テメーが。
リクルートスーツなんて奴隷の象徴だろ。
自分が心の底から充実感を伴う仕事は何か?そうなるためにはどんな努力が必要か?
真剣に考えてこなかったテメーが悪いんだよ。
しがないリーマンってそれしかなれねえんだろ。奴隷の方が楽だからな。
ボケが。反省しろ! てめーらのスーツ云々には吐気がするな。
>>683
そういうことか。でも>>669は服装については何もいっていないでしょ
>>684
反省しますた
687268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:36
「リクルートスーツは奴隷の象徴」もうおっさるとおりです。

思考停止した奴がリクルートスーツを着る。
なんのためにスーツを着るかを考えれば、「リクルートスーツ」という言葉じたいが
おかしいということに、気づくはずなんだ。

そういう思考停止は、「ああ、今日も会社か、会社だからスーツきていこう」という思考に継り
「着るためだけにスーツを着る」という、極めて受動的な着こなししかできなくなってしまう。
688675:04/03/27 04:37
>>685
そう言われれば。
「クソみたいなリーマン」=「リーマン=クソ」
と捉えてしまいますた。
失敬。
Captain of the ship Oh!明日からお前が舵を取れ!

Captain of the ship Oh!生きる意味を探しに行こう

ヨーソロー 進路は東へ ヨーソロー夕陽が西に沈む前に

ヨーソロー 確かな人生を ヨーソロー俺たちの船を出す

 
690就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:40
良コテが駄コテに落ちる瞬間。
その瞬間はもっと前に訪れてるよ。
692268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:41
奴隷とは、自分の頭脳を使わない人をいい。また、そのひとの代わりに考えてくれる人がいる人を言う。

リクルートスーツを着る人は、「なんのためにスーツを着るか」ということに対して、思考停止であり
「どう着れば自分に自信がつくか」という事に対して、思考停止である。

また、その人の代わりに、雑誌や店やマスコミが、「これをこう着なさい」と押し付けてくれる。

まさに、奴隷。
693就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:41
スーツなんて受動的なもんだと思う。
でも楽しもうと思えば奥の深いものだとも思う。
でも皆が皆奥を極める必要もないとも思う。
好き好きでって感じ。
694大和龍門:04/03/27 04:43
何が真面目だ、ふざけんじゃねえ、エリートなんかクソ喰らえ。
銀行に勤めてやったぁぁ楽しいぃぃって思えるか?
官僚、公務員になって人のために仕事して楽しいか?
てめーらの価値観がクソなんだよ、クソ。
てめーらクズだよ、クズ。
エリートの名の下に東京三菱銀行で働いてる人と家をつくることが好きで仕方ない大工とどっちが魅力あるか?てめーらは才能がねえんだよ、才能が。
だからリーマンしかなれねえでこんなスレいるんだろ。
695就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:45
スーツって何?と問われたら俺は制服、と答える。
268氏には理解しがたいかもしれないが、作業着以上の何物でもない。
着こなし以上にそれを着る事によって切り替わる、仕事に対する心持が重要。
696268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:45
スーツとは、社会性を帯びた装であり、個性が最優先されるカジュアルウェアと同軸に論じられない。
歴史と御約束を学び、その「社会性」を体現することが、必要となって来る。個性はその後に来るものだ。

この「社会性の体現」と 「歴史と御約束の学習」を、能動的にこなすか受動的にこなすかが

奴隷かどうかの境目になる。
697就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:46
大和龍門=大工
698就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:46
>>697
それは大工さんに失礼すぎ
大工は社会の埒外なのか?
700大和龍門:04/03/27 04:47
もっと自然のままに生きてみろよ。ホントむつごろうには参ったよ。
人間をなめるな!自分をなめるな! もっと深くもっと深く もっと深く愛してやれ
信じてくれと言葉を放つ前に信じきれる自分を愛してやれ
感じてくれ! 感じてくれ! 幸せはなるものじゃなく感じるものだ
早く行け! 早く行け!立ちはだかる波のうねりに突き進んで行け
702就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:49
268の論法は
「歴史と御約束の学習」を強調しすぎるや故に
冬にピーコート着てる人=海軍
ってことになってしまってその辺説得力が不足気味。
まあ全般的には268支持だけど。
703就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:51
だけど、ついていけない部分が多い。
704268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:51
>>695
それが、正論。そのとおりだよ。それでいいんだ。
いいスーツをきると、その「仕事に関する心持」が劇的に変化する。
だから、スーツスタイルに拘るのが重要なんだ。

カウンターの天麩羅屋いってごらん。いい職人は、服が汚れていないから。
仕事に拘る奴は、服を汚さないんだ。

それとおんなじ。仕事に拘るなら、自然の帰結として、スーツに拘るはずなんだ。
スーツに無関心で仕事の鬼というのは、必ずどこかに無理がある。悲しいかな
これは鉄則といっていいほど、どこにでも通用する。
705就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:53
>元人事として、保障してやるが、「ボタン」の問題はそんな重要でない。

>着こなしがなっていないがために、落ちることはありうる。

>御約束をまもっていないからという理由で、落ちることはない。


>スーツに無関心で仕事の鬼というのは、必ずどこかに無理がある。悲しいかな
>これは鉄則といっていいほど、どこにでも通用する。



こういう自分の考えが絶対ってところが気にくわないわけでしょ?
706就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:54
天麩羅屋=高い
高い店には金持ってる人来る
金持ってる人はスーツに拘れる
スーツに拘れる人は潔癖症
故に天麩羅屋の服は真っ白
QED
707268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 04:55
大工の話がでてるが、大工にしても鳶にしても、
寿司職人にしても、外科医にしても、いい仕事してるやつらは、服を汚さない。
そして、服を着こなすのが上手い。

スポーツしてた人ならわかると思うが、
野球選手もサッカー選手も、スポーツ選手でユニフォームが似合ってるやつは、上手い。
708大和龍門:04/03/27 04:57
オレはな、リーマン自体を否定してるわけじゃねえよ。
おまえらのリーマンしかなれねえって考えに腹が立つんだ。
神田を歩いた。
何だ、あの街は。
オレは参ったよ。
ありゃものの見事に社会の歯車だな。
表情に充実感がない。豊かな表情で誇り高きリーマンは外人だった。
泣ける。
709就職戦線異状名無しさん:04/03/27 04:59
なんで皆が充実感抱かねばならないんだYO!
『大河の一滴』読めYO!
710268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:00
>706
その天麩羅屋に職人が一人しかいないという前堤にたつならば、たしかに、QEDだな。
711就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:01
人よりおしゃれになれなくてもいい。
ただ人並みになれさえすればいい。

それがこのスレのニーズ。
712268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:02
それともう一点。
潔癖症の奴は、金儲けが下手という事実を見のがしてるな。
713大和龍門:04/03/27 05:02
まあニッカは汚れることが多いわな。
ただ、熟練するにつれて汚れない仕方を身に付けられるわけだ。

ってよ、おまえらは、スーツを何故着るのか、ベストな着方は何か、よりも
やりたいことは何なのか、それを真剣に考えてこなかったことに腹がたつんだよ、オレは。
714就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:03
>>708
やりたい仕事が会社の一員でなければ出来ない仕事なんです。
少なくとも、ペーペーがいきなりできる仕事じゃない。

>>707
仕事に誇りを持っている人はその作業着というか制服にも気を遣う、というのは同意。
だけど職人さんはちょっと違うよ。彼らの仕事は作業中に絶対汚れるし、汚れる事を
嫌っては上達する仕事じゃない。汚れたものを汚れたままにしておかないという気概が
重要なの。汚さないのが素晴らしいわけでもないし、汚れる事自体は問題じゃない。
715就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:03
>>711
核心
716268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:03
>>711
その人並みほど、世の中で定義しがたいものもない。
で、人並みって、横の人並みなのか? それとも縦の目線を意識した人並みなのか?
717就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:04
>>716
悲しいかな日本の、特に新卒の人達は横だね。
718就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:04
>>713
やりたいことと、スーツ何着るかはまったく別問題。
719就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:05
頭がかたすぎる
720711:04/03/27 05:05
>>716
縦にも横にも。
後ろからされるのが好き。
722268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:06
>>714
その通りだよ。

>汚れたものを汚れたままにしておかないという気概が
>重要なの。汚さないのが素晴らしいわけでもないし、汚れる事自体は問題じゃない。

これが、スーツをきる業界では、どういうことか、わかるよな。
723大和龍門:04/03/27 05:06
ノウコウリーマンに何を言っても無駄だな。狩猟家的なリーマン、カールゴーン氏みたいな大物がでることを祈るよ。
言われたことしか出来ない、それすらまともにできない奴隷たち。涙もでねえな。
おまえら天晴れだよ、天晴れ。
724711:04/03/27 05:07
たぶん268氏とは階級が違うのかもしれない。と思った。
気づくのが遅いわ!就活中でなんとか内定が欲しい人間と一緒にするな!!
726就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:09
ノウコウリーマンもさ
奥さん子供養って1日1000円の小遣いで頑張ってるのさ。
それはそれで偉いなと思う。
リーマンがいないと大変だ。
728268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:09
>>716
でそのくせ、「人並みよりは早く内定とりたい。人並みよりはいい企業で内定とりたい」ってか。
理論矛盾じゃないか。 人並みの服着て人並みの印象を受けて、人並み以上の成果がほしいってか。
服ですべてが決まるのか。元人事の言うことはためになるわ。
730268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:10
>>711氏が、縦の人並みも気にするのなら、俺の書きこみは、その縦の人並みの話だ。
俺の書きこみは、縦の人並みをオーソドックスに抑えたにすぎない。
731就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:11
あっそ
732大和龍門:04/03/27 05:11
>714
気に入った。
あんた気に入ったよ。魂わかってるよ、魂。泣けるなあ。
そうだ、ガムシャラに気にせず働いたヤツはな、一流になっていくんだ。
やる気は能力にまさるんだぜ。
魂だよ、魂。
733720:04/03/27 05:12
>>728
たぶん俺へのレスかな。
内定あるよ。もうじき入社式。
皮肉抜きで>>268さん的な考えに至るには
それ相応の収入が求められると思うのだけど
よければ教えてガリレオ。
734268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:13
>>729
一言も「服で全て決まる」などといってない。
俺が言ってるのは、「服には人格がでる」ということ。

>>400で言ったように、

スーツスタイルは、人格を表します。 ES 履歴書 グループディスカッションの出来にこだわる人間が
なぜ、スーツスタイルが、如実に曝け出す人間力というものを、気にしないのか、私には不思議なんです。

ってこと。
735就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:15
面接官があんたじゃないから気にしないんじゃない?
736就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:16
外面悪くても内面に拘ってる香具師はいっぱいいるよ
737268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:16
>>728は、一般論。
日本の新卒が、人並みでいいと考え、
でそのくせ、「人並みよりは早く内定とりたい。人並みよりはいい企業で内定とりたい」ってか。
理論矛盾じゃないか。 人並みの服着て人並みの印象を受けて、人並み以上の成果がほしいってか。

ってこと。
結局268は就活中の学生の気持ちが分かってないから何言ってもしょうがないよ。
739大和龍門:04/03/27 05:17
おまえらよ、スーツで面接するんじゃねえ、魂でするんだ、魂。
魂で面接官を虜にしてみろ!
ギャフンと言わしてみろ!
人は外見じゃなくてハートだ、ハート。
裸で面接する気で逝け!大和魂みせつけてな、特攻しろ!
人並みでいいと思ってるのはスーツのことじゃないの?
741711:04/03/27 05:19
平凡な香具師にとっては、人並みほど素晴らしいことはないと思う。
そうじゃない香具師はその限りにあらず。
742就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:19
>>734
スーツへの拘り方が解らないから。
解るところから手をつけて解らないところはとりあえず右へ倣え。
だからESや面説対策、GDの対策よりスーツは後回しになる。

氏の言ってることはおそらく正しい。けど、上からの言い分であって
就活生の要求とは少し距離があるんだよ。
743268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:19
拘った内面は、かならず、なんらかの形で、外面にでる。
「外見で人を判断しちゃいけない」というのは、倫理的には正しいだろうが
実生活においては、外見の判断で決まってしまう。
人間の情報インプットの70%は視覚だ。
人並みよりは早く内定とりたい。人並みよりはいい企業で内定とりたい。
                 ↓
スーツなんかの外面的な部分でマイナスなイメージを与えたくない。
                 ↓
       人並みの普通なスーツを着よう
745就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:20
なあ、268よ。
おまい今日飲み過ぎただろ。
でもおまいのことは好きだよ。
746268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:21
就職活動生になるためにスーツを着るのか
社会人になるためにスーツを着るのか、

もう一度考えて欲しい。

それと、俺は、おしゃれしろ と言っていないことを思いだして欲しい。
747就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:23
就職活動生のためにレスしているのか、
社会人のためにレスしているのか、

もう一度考えて欲しい。
748就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:24
スレタイからいってリーマン板でやった方が良かったのかもね。
就活ってある種特殊だし。
>>748
特殊ってことをわかってないからな。
750就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:25
別の板なら268の頑固なこだわりもほほえましいんだけどね。
751268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:26
あのさ、人並みのスーツ=リクルートスーツなら話はべつだけど。
俺は、リクルートスーツを否定しているものの
べつに突飛なものを着ろとか、言ってないぜ。

口すっぱくいってるのは、クラッシックでオーセンティック ってこと。
これ、意訳に意訳を重ねれば、「人並み」ってことになりゃしないか?

それに、高いもの買えとも言ってない。やれアルマーニだ、ゼニアだとか言ってた
連中の十分の一の値段のものだぜ。俺が具体例だしてるの。

俺の書きこみは、「なぜ、これはこうなのか?」という社会性についての説明と
無駄の無い投資 が眼目だぜ。
この人ダメだ。
753就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:29
>人並みのスーツ=リクルートスーツなら話はべつだけど。

人並みのリクルートスーツね。
754大和龍門:04/03/27 05:29
まあ、はずかしいけどよ、オレもリーマン何年間かしたことあるんだよ。
その社長がすげーイイ奴だったんだ、これが。
面接なんて良くしらねえよ、スーツだって適当だったさ。
オレは魂で面接して受かったよ。
社長は本当に心が綺麗な奴だった。オレはこの社長のためなら何でもやるってきめたよ。そう思わせるほどの人格があった。
給料なんかもらわなくたって社長の下で働けるならそれでもいいぐらいだったんだ、マジだぜ。
なつかしいぜ、、、
おまえらもこんな社長と出会えたらいいな。オレみたいなアホでも一生懸命社内教育してくれてその親切さはたまんねえよ。
社長が言ったんだよ
やる気は能力を越えるってな。
やる気があるなら服とかクソもへったくれもねえ。
服にこだわってるうちは腹をすえてない証拠なんだよ。
誰も値段のこと言ってないのに・・・
756268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:30
>>751の補足
あのまとめサイトのトップページの文章もう一度読んでくれ。
そして、PART1の>>300以降を読んでくれ。
757就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:33
「食べられる」と「食べれる」、一体どちらが人並みかという議論で言えば
268は定年間際の国語教師。
758268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:33
で、今気づいたのだが、この一週間で面子が替ってる可能性大ってことなんだよな。
だから、なんどもおんなじ議論しなきゃいけねえんだよな
759就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:34
>>751
就活においては人並みのスーツ=リクルートスーツなんだよ。
馬鹿げてる、凄い馬鹿げてるけどそれが現在日本の就活の実態。
だから特殊性を含んでるわけ。

そのうち変わるだろうけどね、青木でも青山でも春山でもリクスーって
言っても社会人になってからも着られるもの、というのを売りに出してるし。
760就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:35
社会人の268さんから見て
現実的に、3Bの上2つ留める人と、
真ん中だけ留める人、
どちらが多いの?
多い方に合わせる。
761就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:35
>>757
クラシックなほうがいいです。クラシックな言葉使いをできない奴は
必ず中身がない人間です。
762268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:35
1.私はリクルートスーツほど馬鹿な買い物はないと思っている。

   バレンタインにチョコレート。新一年生に学習机。とかく日本人は
   オケージョンを利用したマーケティングにひっかかりやすい。
   リクルートスーツもその一つ。 お父上 お母上にお聞きしてみなさい
   彼 彼女のころ、リクルートスーツなんて言葉なかった。カモメと援護会
   そして服飾業界の戦略になんか乗る必要ない。
763268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:36
2.したがって、リクルートスーツより 「よき新人」のコーディネートを
  揃えることが重要と思っている。

   リクルートスーツ→入社後のスーツなんて区別は
   金の無駄遣いでしかないと思ってる。それならば、「よき新人」
   と思われるようなコーディネートを、服装に一括投資するこの時期に
   そろえておく方が、得策ではないかと言いたい。
764就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:36
まとめサイトからのコピペは要らないよ。
マリッジブルーってやつか?
766268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:37
3.よき新人=クラッシクでオーセンティックなものだと思っている。

   貴方がたは、金がない。スーツスタイルのコーディネートには
   金がかかる。二度も三度も巨額投資はできない。ならば
   少しのテクニックで着まわしができ、尚且つ、二年ほどは
   流行の荒波に飲み込まれないものを今の時期に揃えるのが重要。
   そうなると、必然的に、買うべきものは、クラッシクなものになるはず。
767大和龍門:04/03/27 05:37
要はな、外見で仕事の能力が落ちないような魂を研けってことだ。
オレはいざとなったらTバック一丁でも仕事をやれる自信があるんだよ。
そのぐらいの魂を身に付けろ、好きなことしろ、自然と遊べ。
まあ、オレにはよくわからねえけどよ、268さんのレスを吹っ飛ばすぐらいの魂で面接をうけたらどうなんだ。
気合いがたりねえな。
768就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:38
>>761
悪い。
例が悪かった。
268並に例が悪かった。
何が何でも3つボタンの一番上は留めろって態度が責められてるのが分からないのかね?
>>769
誰がそんな態度を取っているんだ?
771268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:39
>>769 よういうてくれた!
772就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:39
何が何でも一番上を留めろといってる奴など少数だと思うが。
773就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:41
スーツやそれに関する小物の選び方。
↑こっちはみんな認めてて


それを“面接官受け”のいいように着こなす方法。
↑こっちは認めてない。
774就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:41
一番上留めるんすか?って香具師jくらいだろ
775769:04/03/27 05:42
冗談です
776就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:43
クラシックvs人並み

ラウンド1! ファイッ!
777就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:43
>>773
そうそう。
778268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:43
で、俺に説得力ねーんだったら、

さっきでた

http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20031109/

で、「普通の大人」の意見、読んでみ。
>>776
もうラウンド10ぐらいだよ。
780268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:45
>>773
では、その「面接官受けのいい着こなし」を、理知的に説明してくれよ。
「みんながそうしてるから」「人並み」という言葉以外で。
781就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:45
不安点として上がったものに
仮に人事の人間がスーツに関する知識が乏しく。
3Bの真中のみを留めるという正統な着こなし方を
誤ったものとしてマイナス印象をもったらどうしよう。
というものがあった。

人事が馬鹿なんだろうけど、面接時においては人事の評価が絶対。
ボタンなんぞに気を取られるくらいなら上も留めておけばいいじゃん、
そういう意見を無視して正統性ばかり主張するから反論が出る。
答えとしては正統性を論ずるよりそんな馬鹿な人事イネーヨとでも
言った方が正答だったんでないかと思う。
「みんながそうしてるから」「人並み」

これにつきるじゃん。理知的じゃないのが就活なのよ。分かる?
783就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:46
>>781
>人事が馬鹿なんだろうけど、面接時においては人事の評価が絶対。
そうそう。まさにこれ。だから「人並み」ってのが大切なの。
784268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:47
で、おれは、このボタン問題にこだわってるのだ。
「面接官うけのいい」=「ボタンの上まで留める」というのは、どこに根拠があるのだと。
785就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:47
>>780
「みんながそうしているから」「人並み」というのは相対評価な面が強い
就職活動においては立派な理由となりうる。以上。
786就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:48
268に何言っても無駄だって。
787268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:48
で、実 際、「 人 並 み 」に 着 れ る 自 信 あ る の か ね
>>781
同意
789就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:49
>>784
みんな上まで留めてる
よって上まで留めときゃ少なくともマイナスにはならん。
「ボタンの一番上を留めない」ことが「ボタンの上まで留める」ことより絶対に不利にならない根拠をry
791就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:50
とうとうキレた?

この場合における「人並み」は就活生を母体とした集団の
横の「人並み」なので、そこから外れないように着る事は容易でしょう。
792就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:50
1・ボタン上まで=ハイリスクハイリターン
2・ボタン真ん中=ローリスクローリターン

ジャッジの結果…
2の判定勝!
>>787
ある。人並みのリクルートスーツってお前が思ってる通りかなりレベルの低いものだからね。
794268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:51
>>790
わるいがそれは、PART1スレから、千言万言をついやして書いて来てる。
795就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:51
>>792
お前寝ボケてるだろw
>>787
1文字ごとにスペース入れて、しかもら抜き言葉かよ
797792:04/03/27 05:51
かっこよく書きこんだつもりが逆だった!
あひゃ!
>>794
ついやして書いてきたのはお前の主観でしょ。
799268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:52
>>793

ならば、なぜ、このスレにいるのだ という話しにはならないのか?
800就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:54
>>799
お前もう限界だろ。
801就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:54
暇だから
論点変えてきたよw
なぜ今晩の268はこんなに必死なんだろう…
804就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:55
>>799
就活終了者向けのスレだと思ったから。
事実まとめサイトや氏の書き込みはこれから社会人になるにあたって
勉強になったし、参考にさせてもらいたいと思ってるしさ。
結婚のせい
806就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:55
>>803
まりっじぶるーだってば
807268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:56
人並みにさえ着れればいい 人並みは簡単 であるならば、就職活動マニュアルの類でスーツの話しが
常にでてくるのは、何故だろう。人並みこそ正解であるならば、なぜスーツを買うとき悩むのだろう。
808就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:56
就活なんざダークグレーのスーツ1着と
ブルー系かブラウン系のネクタイありゃなんとかなる。
人事は服装見る、とか言いすぎ。
809268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:57
人事が服装をみるって、いつ俺いった?
810就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:57
何この的外れなレス。
>>808
人事が服装を見る可能性があるって言ってるのは俺達だ。
812就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:58
>>807
人並みが分からんからに決まってるっつの。
スーツのサイジング・色、ネクタイ、シャツ…
813やまとりゅうもん:04/03/27 05:58
ボタンで落とす会社なんてこっちから願い下げだ。
気に入らないなら入社してから指摘してくれりゃあいいだけのことだろ。
しかも長年リーマンしてる椰子にそういうのにこだわってない椰子って多くいるんじゃないかい。
人並みに、テキトーに店員にアドバイス受けてスーツ着て内定もらった椰子なんて腐るほどいるだろ。
正当派の着こなしをしてシュウカツしてる椰子がどれくらいいるんだ w
ってことがいいたいんだろ。
814就職戦線異状名無しさん:04/03/27 05:59
>>808
氏はしっかり着こなせば自信にも繋がる、と言っていただけだよ。
815808:04/03/27 05:59
>>811
悪い眠い
816268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 05:59
>>812
だよな。ってことは、人並みの着こなし の定義が必要だよな。
そしてその定義から268の書きこみは外れてる部分があると。
> 「リクルートスーツなんて買わなくていいですよ。『良き新人』コーディネート
> さえ心がければ無駄な投資もしなくて済むし、心ある人事からは好印象を持
> たれますよ。ついてはこういうコーディネートはどうですか?」
819808:04/03/27 06:01
>>816
それを教えてくれ。
別に人並みでいいのだ。
おしゃれでもなくださくもない人並みを教えてくれ。
って十分教えてもらったな。
糞してくる
820268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:01
>>817

で、それが、たかだか「ボタン」であるというわけだろ?
821就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:01
心ある人事ばかりだといいんだけどね〜
822就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:02
たかだがボタンについて熱く語ってる香具師は誰じゃー!
823268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:02
>>819
そういうこと。
824就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:02
>>820
で、たかだかその「ボタン」をいつまでも絶対に開けろっていうわけでしょ?
ボタンを非難するというより、その姿勢を非難しているんじゃないだろうか。
826就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:04
就活におけるボタン論争は>>461が自分的結論
827就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:04
スーツ入門講義からスーツ専門講義に移るとよくないようです。
828268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:04
>>822
おれは、たかだかボタンについて語っているんじゃない。
「たかだかボタンに拘る思考停止」について、語ってるんだ。
268はしばらく書き込むな。無様な姿を見せないでくれ。
830就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:05
>>828
そっくりそのまま返しますw
831就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:06
>>828
過去レス流し読みしてみ。
貴方自身拘ってるようにしか読めないから。
思考停止の理由

就活中の人→人事を気にして

268→自分のこだわり
833就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:06
スーツについて何も知らんからいろいろ聞いてるわけで
思考停止つっつーか
そもそも思考しようがないっつーかさ
まあ気悪くせんといて、いろいろ教えてくれや。
834就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:07
結局リクスーでええやん。馬鹿馬鹿しいったらありはしない
835就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:08
クイズ赤っ恥青っ恥は考えれば分かるけど
からくりTVは考えても分かんねーんだよ
836268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:09
今日の俺の結論は、>>819 で、でた。

で、ボタン論に関しては、「留めるべきでない理由」は述べた。
しかし、理知的な、「留めるべき理由」というのが、出ないわけだ。
いつまでたっても
>>836
出ないじゃなくて聞かないだけだろ。
838就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:09
>>834
スーツ論争なんてそもそもしてない。
スーツに関してはまとめサイトに有益な情報が書かれてるからそっちみれ。
839就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:10
もう何度も出てるのに・・・
840就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:10
留めるべき理由:

「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
結論は糞してくるってことで。
842就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:11
結論=糞
843これ釣りですよね?:04/03/27 06:11
しかし、理知的な、「留めるべき理由」というのが、出ないわけだ。
いつまでたっても
844人事:04/03/27 06:11
だいたいボタンごときで判断しません。
845268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:11
もうじき、車くる。今日はゴルフ。

で、ボタンを留める理由が「人並み」というものなら、ボタン以外のところでも
その「人並み」を定義してもらいたいもんだ。
>>836
人事が無知で正統な着こなしがマイナス評価になる可能性
人事が無知でもマイナスにならないように右へ倣え

この二つが留める派の最たる理由だと思うのだけど
これじゃ不満?
>>845
それも何度も出てるけど・・・
848就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:12
>>846
不満なんじゃなくてまったく理解できないみたい。たぶん脳内でスルーしてると思う。
849就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:13
ラジオはラジオなんだよ。
レイディオなんて徳永英明くらいなんだよ。
850268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:14
ボタンを留める留めないは、ボタンの問題のみならず、トータルなコーディネートの問題なんだよ。
ボタンを留める。それは人並みだから。あとの「人並み」はわかんない
なら、無責任この上ないんじゃないか?

すくなくとも、スーツスタイルだけでなく、俺は他人と議論するとき
そういう無責任な態度はとりたくない。
851就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:14
>>849
いえいえ、正しくはレイディオなんですよ
そもそもラジオというのは(略
852就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:15
ちょっとかっこいい。
マイナス10ポイントがマイナス8ポイント。
853就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:15
正しくはラヂオ
「格好悪いですが、いろんな人事の人がいるので不安な人は留めてもいいでしょう」

お前らこういうレスが欲しいんだろ?
855田中:04/03/27 06:16
上留めてても多くの先輩が受かったっていいましたが、何か?
だいたいの人が着ているスーツ程度で十分っていわれましたが、何か?
中小〜大手に内定もらったOBにききました。
全く正当派にこだわる必要はありません。
雑誌で十分だそうです。
856就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:16
>>850
スーツの色や種類、靴の色や種類、ネクタイの色や柄、シャツの色や種類
ただしくはradioだな
858就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:16
はあ?アイロン?アイアンだよ!みたいな>>268
268って真性のアホかも
860就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:17
>>854
そういうレスが欲しいんじゃなくてそういう主張をしてるんだ
861268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:17
ボタン以外の人並み=リクスーなら、よかったな、今年までの就職活動生で。
来年あたりから、2Bの「リクルートスーツ」が出回るぞ。
リクスーを提案するがわの「人並み」なんて、たかだか、そのレベルの人並みなんだよ。
>>855
いや、そういうことを言ってるんじゃないと思うが。
863遠藤:04/03/27 06:18
僕は正当派がいいやろ
>>861
それに合わさないといけないのが就活なんだよ。
865就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:18
だからその人並みで十分なんです。
268はゴルフの途中心臓発作で死ぬんじゃないか?様子がおかしいぞ。
867268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:19
>>856
で、そのアイテムそれぞれの「人並み」、定義してやれよ。真摯に議論するならば。
こんな勘違いレスしてるし。
869就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:19
>>864
いけないって言うのは言い過ぎでしょ
不必要な心配しなくていいってのは有るけど
もうだめぽ。
871東野:04/03/27 06:20
やっぱり真面目が一番だよ 正当派がいいな
872就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:20
268って昨今の就活じゃGDの時点でサヨナラだろうな・・・
873就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:21
スーツカンパニーのいちきゅっぱのダークグレイ3ボタン
ホーキンスのエアなんとか
スーツカンパニーの青っぽいネクタイ
アオヤマの1000円シャツ

人並み
874今だ:04/03/27 06:21
りくすーでじゅうぶんやろ かす
>>873
完璧だと思う。
876268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:22
で、>>819にループするんだ。
877つるべ:04/03/27 06:22
正当派を指示すればええやん
878就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:23
で、>>859にループするんだ。
879就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:24
大体シャツに10000出せるかっつの。
もうこれ以上は別の板のほうがいいかもね。
881就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:24
268も漏れと一緒にリーマン板行こうよ
882就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:24
朝飯食って糞して寝る。
夢見がちなファ板のほうがいいんじゃね?
884就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:26
はい、4/1まであともうちょっとです
新入社の諸君、憂さ晴らしもいいけど準備は万全かな?
>268
ファ板では「スパ公」って名前で書き込むと優しくしてくれるぞ!
886268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:27
リクスーで十分なら、なにも悩むことはないわけだろ。お仕着せ着てりゃいいわけだろ? なんも悩む必要ないはずじゃないか。

ただ、俺は、かたくなに、リクスーというものは、不必要だし リップオフだし、金の無駄だと思う。
887就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:28
>>884
生活のリズムが狂ったまま、また今日も直せなかったよ。
はぁ・・・
889就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:30
で、>>859にループするんだ。
スパ公◆tKFpP5znIw


けっこう似合ってるじゃないかw
891268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:32
「ボタンは留めろ」といいながら、「その他」の人並みを根拠をそえて、説明しないというのは、
議論する姿勢として、いかがなものか。

すくなくとも、おれは、どういう議論においても、そういう無責任な態度はとりたくない。
自治厨vs反自治厨みたいな流れだったな。
893就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:33
もうみんな飽きれて寝ちゃったみたいだね。俺も寝るわ。
894就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:35
>>891
ゴルフ遅れるよ、オヤスミ
895268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:39
さて、ゴルフ行って来る。
いつかは、俺が「よき新人コーディネート」を提案したごとく、
「ボタンをきっちり上まで留めた人並みコーディネート」の提案を聞いてみたいものだ。

その上で、この「たかだかボタン」について、その上で、真摯な議論というものをしてみたいもんだ。
荒らしは去ったか…
897就職戦線異状名無しさん:04/03/27 06:43
898268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 06:48
荒らしかどうかはべつとして、未ださってない。

俺のログ そして、そのまとめサイトに説得力ないのなら、

http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20031109/index3.htm

読んでくれ。これはまさに俺が言いたいこと。

その上でのコーディネートを「良き新人コーディネート」として、提案し、その論点から「ボタン」
に拘ったのだ。ボタンありきの議論ではない。

だから、俺は、ボタン留めるべき派からの、真摯な反論を待っているんだ。
トータルなコーディネートの提案なくして、ディテールの話しだけしても、議論にならない。
人事の見方っていうファクターを無視してトータルなコーディネートの話しだけしても、議論にならない。
900就職戦線異状名無しさん:04/03/27 09:30
トータルなコーディネートがつまりクラッシックなブリティッシュスタイルならば、
人事の見方なんていうファクターはあまり重要ではないのでは?

人並みのスーツの着こなしをしているやつをスーツで落とすことはないだろうが、
その中で姿勢、歩き方なども含めたコーディネートをしているやつが
プラスにこそなれマイナスになることはないだろ?
(人並みスーツ=レベルの低い着こなしという前提だが)
大体就活をするのになぜ人並みを求めるんだ?人より前に行きたいと思わないのか?
901就職戦線異状名無しさん:04/03/27 10:15
Johnまだぁ?
902就職戦線異状名無しさん:04/03/27 10:16
ファッション板行けなどの話しがでているが、
一部の人間に言いたいのは、これは「就職板」であって、
「就職活動板」ではない。
よって氏の意見は就職し社会人になるにあたって有意義だと思われる。
手放しにマンセーの姿勢もどうかとは思うが、
「就活では…就活では…」と言う人間は、手段(就活)が目的(就職)になってしまっており、
本質を見失っていると思う。
同じ様な内容は氏を含めガイシュツだと思うが、どうしても言いたくなってしまった。
903就職戦線異状名無しさん:04/03/27 10:32
一晩でいきなりレスが伸びてると思ったらなんだこのザマは
他のスレから誘導されてきたものです。
最初から読みましたが、人を見下したような書き込みをする268って
いったい何様なの?
あと268ってセンスないような気がするけど、俺の勘違いですか?

今から出かけるのでまた夜来ます。
905就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:24
紐なし革靴って社会人としてバカにされるのか・・・
906就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:24
KEN OAスクール横浜校の恩蔵綾子先生、かわいい。


>>905
スーツに合わせなければOK
>>904
あなたの勘違いです。
もう来なくて結構です。
909就職戦線異状名無しさん:04/03/27 12:47
>>904
そういうあんたの書き込みも人を見下しているな
268香ばしいな・・・
いまログよんだけど、268、だいぶ酔ってたみたいだな。
しかし、だれかが、「GBじゃ268おとされる」とか言ってたがそうはおもえんな
そりゃ協調性をもっとも重視するなら評価低いだろうが、理論性 誠実性を評価するなら
昨夜の268はだれよりもぬきんでてるぞおもうぞ。
912就職戦線異状名無しさん:04/03/27 14:42
268はもう限界みたいだな。
自分に自信を持てるほうがいいってことでしょ。
ボタンのことなんて個人の趣味でいいでしょ。
若者だし。自分に似合っていれば良し。
鏡で見て自分をよりよく見せてくれるとめ方しとけ。

面接では自信に裏打ちされた落ち着きで挑めば
好印象持ってくれるでしょ。
スーツで決まるのではなく
自信に裏打ちされた人柄で決まるんだ!

と思って就職活動してね
なんか268に洗脳されている人が多い気がする・・・
そうか?一人はいるみたいだけど。
大体洗脳洗脳って大げさなんだよお前ら。
916就職戦線異状名無しさん:04/03/27 16:07
冷静に考えて、昨夜から翻意した。理屈にあってない。

ボタン留めてるか留めてないかを気にする人事がいるとして、
そいつは「ボタンを留めるルールになってるから」という理由ではマイナス評価くださないだろ?
「ボタンを留めないのはだらしない」という理由でマイナス評価くだすわけだよな。
で、昨夜の「ボタン留めるべき派」はそこを気にしてるわけだよな?

で、そういう人事は、268がいってる「着こなしは人格を表す」という考え方に立脚してるわけだよな。
「ボタン留めてない」=「だらしない」と人格の判断を下してるわけだから。

で、そういう人事は、「たかだかボタン」ですらそういう判断を下すぐらいなわけだから、
ボタン以外の所も見ている可能性が高いわけだよな?

そこで、268のいう「トータルなコーディネート」と「スーツの社会性の根拠である御約束を守る」
というのがて来るんだよな。

「たかだかボタン」に拘って、一点の失点を防ぐのに躍起になったって、その他の事項で
大量失点重ねてたら、「たかだかボタン」を留めたところで、どうしようも無いよな。
917就職戦線異状名無しさん:04/03/27 16:11
doudemoii
918916:04/03/27 16:18
そうどうでもいいんだ。ほんとボタンごとき、どうでもいいんだとおもう。
そんなどうでもいいことを根拠に、それも「人並み」なんて脆弱な論拠に立脚して
「就活の現状をわかっていない」なんていいながら、268に粘着したことを、反省する。

しかし、268もスタボーンを通りこした頑固さと傲慢さを反省してもらいたいもんだ。
いま俺が持ってる反感は、その論の実践においての容赦のなさと、あの傲慢な物言いだ。

そこだけ。

就職活動の実際をわかってないなんて、的外れもいいところだった。すまなかった。
正直、傲慢な物言いさえなければ、これほど役に立つスーツマニュアルもないとおもう。
>>916
そうだな、正論だな。

ってか、そもそも268が説いてるのを「内定をとる為のスーツ」だと思ってるのが間違い。

268が説いてるのは、「よき新人コーディネート」。過去ログのとおり、「よき新人コーディネート」は
結果として「内定をとるにも有利」って話しなだけ。268が説いてるのは「内定をとる為のスーツ」という
手段と目的を混同した考え方の否定。その意味で、板的にもスレタイ的にも 整合性がある。ファ板でする議論でもない。

というふうに、固定観念をぬいて冷静に読めば、飲み込める。
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20031109/index3.htm

より、抜粋。


そもそも「就職活動専用スーツ」なんて存在しない!
リクルートスーツ、絶対買うな!
そもそも「リクルートスーツ」と謳っているスーツの方が変だ。

でも、そもそも「リクルートスーツ」と謳っているスーツの方が変だと思う。
なぜならスーツは、入社後も着る「仕事着」。
よって、就職活動専用のスーツなんて存在しないからだ。

入社後も使うのであれば、仕事に幾分慣れて、くたびれたスーツを新調しようと思った
会社員が来るショップで買う方が、現実的ではないだろうか。
先輩訪問で面接の秘訣を聞くのと同じロジック。社会人の先輩が買うスーツを真似たほうがいい。

(別にオフィスラブを期待しろ!と言っているわけではありませんが、
第一印象は仕事をする上で大切なことです)。

少なくとも、自分に似合うスーツを着たほうが、気分がいい。

ただでさえ緊張する面接だからこそ、似合うスーツを着て、元気に挑んでください!
921就職戦線異状名無しさん:04/03/27 16:49
シャツ試着できる店ってどんなところですか?
今日はじめて買い物してるんですがなかなかそういう店がないもんで
922就職戦線異状名無しさん:04/03/27 17:12
>>921
一着2000円也って店で試着はできないし、試着できるとしたら一万ぐらいのシャツ買いましょう
ってな時に限られて来る。その値段出すとなるとオーダーシャツにしろと あの2(ry
923就職戦線異状名無しさん:04/03/27 18:04
シャツって試着できるの?
924433:04/03/27 19:17
あらまー昨夜は遅くまで(というか朝までか)盛り上がってたんすねー。
268は寝不足&二日酔い(?)でゴルフなんて大丈夫なのか?
>921-923
出来る店もある。が出来ない店の方が多いだろうねえ。
サイズの問題だけなら268がいうようにオーダーした方がいいかもね。
ちなみにオレはフルオーダーには今のところ興味は無いのでよく分からないんだけど。

それにしても第一ボタンの問題でこんなに盛り上がるとは驚きました。
軽い気持ちで381書いただけだったのに。
925921:04/03/27 19:20
ブランドの店には比較的試着可なところが多いみたいでした
首回り34弱だったんですが、店によっては36ですと言われたりしました
これからスーツ買い行ってきます
首34ってほっそいなー
927433:04/03/27 19:32
>925
34って細いっすねー。
既製で探すのは苦労するでしょ?
シャツのサイズについては268の意見でほぼ正解だと思います。
でもネックサイズについては?かな。
メジャーリングしたサイズ−1cmはヤバ過ぎじゃない?
928921:04/03/27 19:32
背が低いんで必然と…なんです
スーツカンパニーが一番まともなんでしたっけ?
携帯なので過去ログ読めません
教えてエロい人!
929921:04/03/27 19:35
>927
もう首回り37で妥協しました
オーダーする暇もなかったので。
細いシャツ買えたのでよしとします
930921:04/03/27 19:36
まとも、ってのは268さんが評価してたやつのです
931433:04/03/27 19:53
>928
>スーツカンパニーが一番まともなんでしたっけ?
そうらしいよ。
つうか今から行くの?
932921:04/03/27 20:04
もうすでに居るんです!
は〜、サイズ一番小さいのさがして終了みたいな感じですね。
選択しが少なすぎです
「興味ないからよくわからないけど」って書き方、ときどき見かけるけど、自意識臭ぷんぷんで
そのうえ、無責任感ばりばりだから、激しくいらつくな。
>>933
禿同。
「興味ない」なら語るなと。 「よくわからない」と逃げるぐらいなら語るなと。
いや。俺だけじゃなかったんだなw
935就職戦線異状名無しさん:04/03/27 20:31
ちょっと早いけど、新スレ。
夜になると一気に消化されるでしょうからね。

ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1080386991/
936就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:32
>>935
早計にすぎる。268こなきゃ、一気に消化というわけにいかない。
昨夜のあの惨澹たる結果をみろ。結局建設的な話しをしてるのは268だけであって、あとは
重箱の隅をつつくような話しと揚げ足とりだけだ。心配すんな。

そんなことより、スレを消化してから新しいのをたてること覚えろ。
モンティパイソン見て勉強してるよ。チャップマンかっこいいね。
あれだけ背が高くて体格よかったらなぁ。
938就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:46
ボタンの話しなんてどうでもいい。そんなこと拘ってるやつら、たいしたことないだろう。
あれだけ建設的な対案を求められながら、何一つ出てないわけだから。
まあそんなたいしたことない奴らに拘った268もたいしたことないんだろうがw。

そんなことより、ラブアクチュアリーの話し、おもろかった。おもわず今日、見にいっちゃったじゃないか!
たしかにかっこよかった。ヒュー・グラント。充分、就職活動の参考になるだろうし
新社会人の参考にもなるだろう。勉強になったよ。でも字幕みてなかったから、ストーリちょっと
わかってないところある。
939915:04/03/27 21:50
もうボタンの話し、あんまり言わないでくれよ・・・
こっちが恥しい。反省してる。悪かった。
940就職戦線異状名無しさん:04/03/27 21:53
268はイギリスの大学に行って、帰国して住商に入ったのか
神だな
>>938
なんで字幕みないとストーリが分からないんだ?
942730=736:04/03/27 22:03
>>941
なんでそんなこともわからないんだ?
943就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:08
おひょいたんハアハア(;´Д`)
いつか、同じ目線で話が出来るような社会人になりたい。
僕はそう思った。
945就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:15
で、ボタンは全部とめればいいということですか?
>>945
今までの話を読んできて、自分が一番自信を持てる条件で望めばいいと思う。
そういうこと。それが最も無難だしみんなそうしている。
青○に行ってスーツ買ったんだけど、そこの店員に
3Bの上二つをつけるのが今の流行りなんですよ、みたいなこと言われたんだけど
どうなんですか?
>>948
振り出しに戻るのかよ!
950就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:36
一番下だけとめるっていうのはどうよ?
951915:04/03/27 22:37
ボタンの話し勘弁してくれ。まじで恥しい。薦められた実験してみて やっぱりまた
恥しくなったよ。言う通りだあのクソジジイの。
952就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:38
そんなことより、あーたたち! ジェームスボンド 見てまつか? 完璧なんですけど。スーツ。
953就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:40
ボンドスーツ 流行ってるよね。
この映画はジョーンズ博士のティクビが見所
955就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:42
大木のスーツは?
そういや、ボンドが着るスーツはほとんどシングル2ボタンだな
「極東のとある国では、三釦オーバーコートの一番上の釦をとめたり、全てを留めたりする着こなしが
紳士の間でもてはやされている。それは、その紳士たちの備忘録に ニ釦のオーバーコートという
項目を刻ませるためだ」 サー・ハーディー・エイミス
(オーバーコート=スーツのジャケット)

英国人らしい、いやみですな。
>>957
「紳士」と呼んでいること自体がイヤミだからな。
同じ人がシャツの胸ポケットに関するイヤミも言っていたけど、何だったかな。
そして、268は 低身長のくせに、ボンドファンw

278 :268 :04/03/06 11:54
ちなみに、私が社会人になりたてのころ、参考にしたスーツスタイルは

ブレア英国首相 アナン国連事務総長 そして足元にも及びませんが
歴代のジェームスボンド。

今、世界の要人で一番スーツスタイルがクラッシクでかつオーセンティックなのは
王徽中国外務次官だと思います。 藪中参事官がおしゃれだと一部では
言われてますが、あれは所詮、銀座のおねーちゃんむけのおしゃれです。
>>958

「シャツはジャケットなしに着ることが多いと考えられているので、
胸ポケットの意義があるということだ」

むちゃくちゃな、いやみです。
>>959
社会人になりたての頃すでにブレアが首相だったということはまだ30前か…
962就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:55
いまの赤いネクタイのボンドのスーツ、ネクタイの色さえ変えれば、じゅうぶん、就活スーツになるな。
>>962
ブリオーニのフルオーダースーツを就活に?
964就職戦線異状名無しさん:04/03/27 22:56
ボンドの着ているスーツ、現実世界ではどの層が着てるんだろう?
965958:04/03/27 22:56
>>960
サンクスコ
というより、今見てて思ったんだが、ボンドの着こなし、たしかに268理論どおりだな。
どんなに格闘しても、ジャケットからシャツの袖が覗いてるし、襟もそう。
で、ネクタイはダブルノットだとよw。で、スマートを最重要視するために、あえて2Bと。

268は落合のパクリではなく、ボンドのパクリか?
スーツにオメガシーマスはいただけないがw
>>963
デザインとおやくそくについてね。
969就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:01
就活にもっともいけないのは、こんな奇麗なねーちゃんとキスすることでつ
会社まわりなんかしてらんねーよ。
007って英国人のオナニー映画と思ってたが
汁国府スキーかっこいいな
>>957
そのいやみ、日本人へのいやみだろうけど、このスレへのいやみだとすると、かなり痛いな・・・
胃に穴があきそうだ。
>>972
「みんなそうしているから」って言い返してやればいいじゃん
ああ、なるほど。このシャツ袖の出方ね。わかった。正解の買いものしてた。
ここで撃ち殺しちゃうのが今までのボンドと違う所
シャツの背中、ぴたっと吸いついてるね。まあオーダーだから当たり前か。
これみてたら、「シャツは下着」ってよくわかるな。
博士のシャツも吸い付きまつw
俺の唇も(ry
979564:04/03/27 23:13
>606 :268 ◆tKFpP5znIw :04/03/27 03:16
>>564よ。ネタでないのなら、耳学問ながら、答えられるけど、あと三十分ぐらいまてる?

ごめんなさい。ネタではないけど、昨日は眠くて寝てしまいました。
まだ見てるので、もしよければアドバイスください。
ねーちゃんのシャツもw
博士=ねーちゃん
982就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:15
あんな若くて博士か。
これぞ勝ち組
983就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:15
なるほど!!! 可動域の問題だったんだね。「ボタンを外した状態で 中指第二関節までの長さ」ってのは。
でなきゃ、水中でシャツをきたまま平泳できないもんなw
冗談はさておき、これぐらい可動域ないと、たしかにきついな。
私服でクラシックなのはまあジャケットかな
俺はそこまで堅苦しいのはいやだが
エンディングでこの映画の公開年が分かるんだな
そんなあほな。

と、007で突っこむのはご法度ですな・・・
いきなりラブシーンかよ(w
原語では「2000年問題ですかな」と言っていたんだが
で、MIー6の連中は、「かたくななまでに」みなワイドスプレッドでしたなw
>>988
ワロタ
991就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:26
>>983
なるほどな。そういわれると、簡単な算数だな。解説ありがと。
オープニングのスーツがリーマンぽかったね
993就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:30
今日の俺の結論。
理屈と御約束さえのみこんでからなら、ファッション雑誌より映画の方が参考になる。

糞して寝る。
>>989
Rのシャツ襟は結構狭かったぞ
>>994
Rは、ジャケットスタイル。スーツじゃなかったじゃん。
996就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:50
高田馬場
997就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:51
ウヒラウヒラ
998就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:51
('∀`)<あなたを、犯人です
999就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:52
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
1000就職戦線異状名無しさん:04/03/27 23:52
ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。