【ドコモ】NTT DoCoMo【FOMA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952一夜漬け:04/05/06 01:45
>>937への説明が足りなかった。

[既存の携帯]
音声通話=NTT電話での普通の通話
i-mode=パソコンメールをインターネット経由で送信
・・・接続経路はNTT音声電話線とインターネット、2種類必要

[IP携帯]
音声通話=MSNメッセンジャーでインターネット経由で通話
i-mode=パソコンメールをインターネット経由で送信
・・・接続経路はインターネットの1種類でOK
953就職戦線異状名無しさん:04/05/06 01:46
>>一夜漬け氏
いやはやご丁重なお答え痛み入ります。
i-modeと通話通信の細かいシステムはまた自分ででも見てみます。
就活はもう終わったんですか?
954就職戦線異状名無しさん :04/05/06 01:49
>>950
あんた内定決定。
955就職戦線異状名無しさん :04/05/06 02:04
昔のドコモ技術雑誌には載ってたけど忘れた。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/rd/journal/index.html
Iモードは専用の閉域DoPa網を利用してIモードゲルム群につながっている
PDC携帯から串鯖まではパケットを節約するTCPIPではない独自プロトコルを採用。
昔接続先を手動で#9XXX番へ切り替えて、不正事件が起きたのは有名。http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/r_d/reference/pdc.html

Iモードも大田でブチブチ切れてからサーバー構成が大きく変わった。
昔はソラリスOSによるamaxとfwispによる円形構成の分散処理だったけど
NTTデータが再構築した最近の構成は知りません。
956就職戦線異状名無しさん :04/05/06 02:06
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/rd/journal/0010_04.html
それとIP化も戦略に入ってます。
957一夜漬け:04/05/06 02:06
>>942
現在の地上線バックボーンみたいな、過当競争が起きない限りは、
少なくともインフラ屋として固定収入をすする分には安泰だと思うけど。
現在、「回線が儲からん」と言われているのは、ITバブルの時にバックボーン引きすぎて
回線余ってるのが原因だからね。インフラは普通にやってれば、普通に利益は取れる筈かと。

で、問題は過当競争が起こるかどうかだけど、もちろん、それはわからんw
でも、地上線と異なる点として、電波の帯域には限りがあるという事実があって、
ここに地上線にはない、独占的要素がある。
この帯域を押さえている限りは、「総論としては」まあ、死にはしないんではないかと。

で、インフラ屋仕事以上のバブリーな利益を得られるかどうかについては、
無線に何を乗っけるかに依存するので、それはサッパリわからん。


>>953
いや、今週末、最終。

>>954
だといいよ、ほんまに。。。。。。。

>>955
俺は文系なんで、純粋な技術面に関してはもまえに任せた。
958一夜漬け:04/05/06 03:12
寝る前に、追記。

> で、インフラ屋仕事以上のバブリーな利益を得られるかどうかについては、
> 無線に何を乗っけるかに依存するので、それはサッパリわからん。

ここの部分について。
確かにドコモがインフラ屋以上(=コンテンツ屋)としての利益が得られるかどうかは
サッパリわからんが、ただ、携帯通信という分野は、まだ煮詰まっていないフロンティアなんで、
まだまだ将来、いろんなチャンスが転がっている分野だと思う。
で、そういったフロンティアにおいて、「乗せるもの」(=コンテンツ)に関しても、
その一番近い部分にドコモが立っている、というのは事実だろうさ。

あと、そうそう、「乗せるもの」で思い出した。
通話が定額だとかなんとかという議論はあるが、はっきりいって、
音声だって「乗せるもの」のひとつなんだから、20年後とかには、ドコモは本当に無線インフラだけ、
音声通話さえも複数の会社がドコモから回線を借りて参入、いろんな会社の料金プランが百花繚乱、
といった可能性は否定できない。というか、そうなるだろ。

で、これは逆にいうと、「通話定額」と言っても、無線インフラ部分がペイする範囲でしか
価格設定はされない、ということでもある。
ほな、おやすみ。
959就職戦線異状名無しさん:04/05/06 10:14
寝てる間に神が降臨してたとは・・・・・・・・・。
すごいな、ほんとに一夜漬けだよ。
960就職戦線異状名無しさん:04/05/06 11:41
一夜漬けって関西人?
>>960
っぽい感じだね。イオ64に妙に詳しいし、語尾もたまに関西っぽい。
962就職戦線異状名無しさん:04/05/06 13:17
一夜漬け氏乙。

>で、これは逆にいうと、「通話定額」と言っても、無線インフラ部分がペイする
>範囲でしか価格設定はされない、ということでもある。
と言うところは怪しいかもしれない。固定回線で理不尽な料金設定で
ドライカッパーやダークファイバーを提供させられてるし、総務省は時に
最悪の敵になるからね。
というか、こういう人間が最終での競争相手かと思うと激しく鬱になるな・・・・・・・・。_| ̄|○
願わくば一夜漬け氏がMMマーケティング志望ではありませんように・・・・・・・・・。
964就職戦線異状名無しさん:04/05/06 14:57
そろそろパート2のスレタイトル考えようぜ。
965就職戦線異状名無しさん:04/05/06 18:32
もうすぐ祭り。
筆記とおた
967就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:02
>>966
漏れも通った
いつ受けた?漏れは21日
>>967
月末付近だよ
969967:04/05/06 21:24
ていうかもう枠って残ってるのかな?
なんかもうみんな最終面接がどうとか
もうすぐ祭りだとか何とか言ってるんだけど…
970就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:35
社員だけど何でドコモの平均年収が意外と低いか知りたい人いる?
971就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:37
>>970
ノシ

ぜひ教えてください。
972就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:41
>>970
まだまだー?
973970:04/05/06 21:51
NTT東西からの転籍者が多いんだよ、ドコモは。
で、転籍してくる人って基本的に40歳くらいのおじさんで平社員。

そういうこと。

ちなみに、はっきりしたことはわかりませんが、
プロパーの社員なら35歳くらいで課長もごろごろいる。
974970:04/05/06 21:53
まぁそうは言っても、残業をどれだけするかで年収は100万も200万も違ってくるんだが。
975就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:54
あげ
976就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:54
さげ
977就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:54
>>973
みかか転籍組のおじちゃんたちはお給料低いのでつか?
そーゆー人除くとどれくらいなるんだろ?
978就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:55
あげ
979就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:55
さげ
980就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:56
あげ
981就職戦線異状名無しさん:04/05/06 21:57
さげ
982就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:00
最終、日程連絡来た?
今日昼来たでつ。複数対1人みたいなこと言ってた。
“最終”とは明言されなかったけどね。

まだ日程調整中だから翌週連絡するとのこと。
マターリがんがろうぜ。
984就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:27
まだ調整中なのか…。
来週までには良くも悪くも結果が出ると踏んだんだが。
985就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:39
あげ
986就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:41
さげ
987就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:42
>>977
年の割には。
988就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:42
あげ
989就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:42
1,000
990就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:43
だれか、次スレたててー。
991就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:43
もう要らないだろ
992就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:44
いや、祭りに参加したい。

だれかスレタイ考えて。
993就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:45
あげ
994就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:45
さげ
995就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:48
あげ
996就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:48
10000000000
997就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:49
さげ
998就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:49
1000げt
999就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:49
ッ1000や
1000就職戦線異状名無しさん:04/05/06 22:49
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。