職歴なし既卒の進むべき道は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
どうすんべ?
2東大内定ゼロ:04/02/23 20:17
ヤバイヨヤバイヨ
3就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:17
4就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:45
樹海か公務員かブラックのどれか
5就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:46
刑務所なら衣食住には困らないね
6就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:50
バイトやりまくって種銭作る。
 ↓
株式投資やる
 ↓
投資の傍ら勉強する(証券アナ、簿記などの財務・経理関連の資格取る)
 ↓
ウマー
7就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:51
マグロ漁
カニ工船
炭鉱
墓堀
8就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:53
福岡県警巡査になって未成年略取
9就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:54
まずはなぜ既卒で職歴なしなのかが大事だ!!!!!!
10就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:55
【君が】既卒・第2新卒の就活61週目【望む内定】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077209932/l50

ここじゃだめかね?
11就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:55
なぜ新卒で就職しなかったか→自分磨き

これでOK
12就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:56
>>7
ふと思ったが国内で炭鉱ってあったっけ?
釧路の太平洋なんちゃらが無くなって皆消えたと思ったが。
13就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:58
刑務所ってさ働かなくてもいいの?
14就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:59
>>13
働くよ
でもって、掘られるよ
15就職戦線異状名無しさん:04/02/23 20:59
資格でもとったら?
16就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:00
フリータでいいだろ
17就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:00
バカチン王国
18就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:00
>>14
掘られるのは嫌だね
19就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:01
パチプロ目指してます
20就職戦線異状名無しさん:04/02/23 21:03
>>15
そういうバイタリティがないからスレタイみたいな羽目になるんじゃないか?
>>1
絹の道
22就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:11
ぶっちゃけてこの状況なんだけど
警備員
マンションとかの管理
外食
販売員
意味わからん営業
なら、どれがいいのかな?
今後の事考えるなら。まぁ、明日なんかないって言われればそうなんだけど。
>>22
公務員は?
ベンチャーしかないでしょ?
もちろん詐欺商法で。
25就職戦線異状名無しさん:04/02/24 17:49
>>23
公務員なんか今からなれんの?
どうだけ勉強しないとダメなのさ?
26就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:30
>>25
一々甘ったれるなよアフォ。
ドーセ何も出来ないくせに高望みするな。
27就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:36
新聞社も既卒OKじゃないの?
28就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:37
>>27
どこにも引っかからなかった香具師が入れると思う?
29就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:47
>>28
まあ〜そう言われれば・・。既卒になれば業界を絞って一生懸命やる
しかないのかな。公務員、マスコミなら可能性はゼロではないし。後、
中小企業なら既卒OKの企業もあるし。
30就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:55
既卒で銀行員やるにはファイナンシャルプランナーだけでは無理?
31就職戦線異状名無しさん:04/02/24 20:29
既卒ってどう仕事探せばいいのか。
それが一番の問題だよな。
32就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:08
新聞社じゃなくて新聞販売店!
(誰でも入れる住み込み職)
それ相応の厳しさ・・・。
(夜中の1〜2時、一番眠い時に
起きて仕事開始)
33就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:43
休みとかあんの?
34就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:45
上の方の東大内定無しってあり得ないだろ。
35就職戦線異状名無しさん:04/02/25 16:53
ついに既卒で26になってしまった。
2000年3月帝京大学経済学部経済学科卒です。
現役で入りました。
職歴は全くありません。
どうすりゃいいんだー?
36就職戦線異状名無しさん:04/02/25 16:59
ネタだろ?帝京ってとこがネタっぽい
37就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:05
まじですよ。なに言ってるんですか。
現役時の学籍番号96E1×××××ですよ。
親戚のおばさんには母校の就職課に逝けって言われてるのですが
相手にしてもらえるんですかねー?うっうっう
ただ地方出身なんで上京するお金にもこと欠いてるんですよ。
どうすりゃいいんだー?
38就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:06
>>37 卒業してから何してたの?留学とか?
39就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:08
>>35
俺も職歴なしの26です
40就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:09
>>39 卒業してから何してたの?留学とか?


41就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:10
>>40
フリーター
まぁ、クズです
42就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:10
>>1
知らんよ。
43就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:12
何もやっとらん。何もやっていないんですよ。
いわば引きこもり状態ですよ。
44就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:14
母校に行っても六本木ジョブワークぐらいの会社しか
ないんですかねー。

45就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:15
卒業後4年も経ってて就職課って使えるの?
46就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:17
学校に問い合わせてみれば?
47就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:18
俺もだ…
もう、どうでもいいかなって感ずぅ〜。
48就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:20
既卒専用コーナーとかないんですかね?
あっても東京の会社しかないだろうし。

49就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:20
何かやりたい業種・職種とかあるの?
50就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:22
既卒が逆転するには公務員しかないんじゃないか?
51就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:23
26でフリーターか。
まあ子供は諦めた方がいいな。
52就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:24
帝京大学ですのでそんなに頭がいいわけではありません。
いや帝京大学にも頭のいい人はいるでしょうけど。
よって公務員試験に通るのはむりです。
53就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:24
>>51
実はもう結婚してたりする・・・
54就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:27
子供は?金どうしてんの?
とりあえず派遣・請負で細々と生活する
その間に資格なり取ってみれば?
56就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:27
一般入試13000人受験。10倍の難関を突破した
のも過去の栄光でしょうか。
57就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:28
>>54
子供はいない。金は二人で働いてるから今のところは何とかなってる。
でも、これから先は不安・・・
58就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:31
>>57 仕事選ばなければ大卒なら何かあるよ。
家庭のこと考えたらフリーターより就職した方が絶対いい。
それとも何かやりたいことあるの?
59就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:31
>>57
定職がないと
保健なし、アパート借りれなくなる、家購入不可能、手当てなし、
社会的信用なし、賃金アップなし、子供からの尊敬なし、世間体なし
価値なし。
だから子供だけはマジで辞めとけ。子供を不幸にする権利は親にもない。
60就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:33
夫 フリーター 月収7万 26歳 趣味 車、パチンコ、ギター
妻 水商売    月収13万 24歳 趣味 ブランド集め、ネイルアート、占い

東京都中野区在住 家賃5万3千円のアパート
61就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:34
特定しますた
62就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:35
>>58
だから、今職探し中。
なかなか厳しいんだけど
もう、やりたいこととか言ってられないよ

>>59
もちろん、定食に付かないうちは子供は絶対に作らない
63就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:36
…ダミダ
64就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:37
アミダ
65就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:40
ドン・キホーテなら採用してくれる
66就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:40
>>62
まあ死ぬ気で探すしかないな。
なるべく条件のいい定職をさ。
67就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:41
>>66
サンクス
がんばって探すよ
68就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:42
がんがれ!!
69就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:42
ここにいる椰子は内定なし?
70就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:02
45 :就職戦線異状名無しさん :04/02/25 17:15
卒業後4年も経ってて就職課って使えるの?

これが知りたい。使えなきゃ地方のハローワーク逝きになってしまう。
71就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:05
>>70
>>10のスレで聞いたほうがいいと思われ
>>70
自分で聞くしかないだろ。大学にもよるだろうし。
まあ多少恥をかくだろうが、そんなの面接で何で今までフリーターを
続けてきたのかと聞かれることや、入社後に4年遅れで入った恥に比べれ
ばたいしたことはない。
73就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:10
フリーターじゃないですよ。無職ですよ。
74就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:11
一応税理士目指してましたというほかありませんねー。
帝京大学大学院といえば税理士免除で有名ですし。
75就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:01
さっきの帝京出の26歳ですが、大学院にいくのはやめといたほうが
良いのでしょうか?地元国立で入学金、授業で140万かかります。
もちろん試験通るかどうかわかりませんが。
元が取れないのは正直痛いです。
どなたか助言してください。
76就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:02
2年で入学金、授業料で140万です。
77就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:03
>>76
ねただろ
ネタって言えよ
78就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:04
まじですよ。なに言ってるんですか。
79就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:12
大学院行ったら新卒。うれぴー
80就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:18
>>75
金は>>76の言うくらいかかるだろ
入学金30+授業料55×2くらいかな?最近の事情は詳しく知らん。

で、行ったところで最短で28歳だ。
宮廷理系でないとまず就職ない。それ以外なら行っても無駄だ。
それでもSEになれればまだましという程度。
81就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:51
なんてこった。マジかよー。



逆転裁判3感動のクリアで酔いしれてたのによー。

今流行のロースクールはどうだ。
来年帝京にもできるらしい。
82就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:14
真っ当に生きていきたければ公務員か
司法試験でも狙うしかないんでねえの?
83就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:52
>>81
ロースクール行けば受かるとでも思ってるのか?
確かに合格者数は増えるが受験者だって増える。
合格しやすくなっても元のレベルが違いすぎ。
一流大学法学部でないやつには無謀。
84就職戦線異状名無しさん:04/02/25 21:58
公務員or司法試験に受かる頭がないなら
DQN企業で営業、土方、警備員etc
それがいやなら樹海へいき首吊り 

結論はこれでOK 終了
85就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:03
司法試験て東大卒の奴で合格率5%か6%ぐらいだぞ
86就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:10
>>85
資格取れば確実に食っていけるといえるのは
司法試験と公認会計士だけ。会計士は25歳くらいまでに
受からないとこれからは就職できなくなるおそれが
あるみたいだから、既卒者が唯一生き残れるのは
司法試験だけ。まあまず受からないんだけどねw
東大生が国家1種司法試験しか相手にしてないことから
わかるように、その他の資格とってもだめだめってことさ
87就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:13
>>81は26歳の奴なのか?
いい歳してゲームやって思いついたように司法試験だって??
帝京とはいえこの程度のレベルの奴が本当にいるとすれば驚きだ。
88就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:16
司法試験受かり弁護士になったはいいが
コミュニケーション能力がなくて弁護士としてやっていけない
人間もいるんだろうな
89就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:20
というか俺は理系M2だが、修士は学部と全く違うので。
研究本気でやる気があるなら来ればいい。
中途半端に入るとかなり後悔するよ。就職場所も限られるし。
世の中楽して上手くいくなんて都合のいいようにはできてないんだよ。
そんな甘い汁すすれるなら誰でもそっちに行くからな。
資本主義は実力本位。これからは逃げられない。
どこに行こうと、何の職業に付こうと、どんな立場であろうと実力を
示さなけりゃ喰われるだけ。逃げられないんだよ。
90就職戦線異状名無しさん:04/02/25 22:21
まあ司法試験は現実的じゃないから
公務員しか生き残る道はないな。
最悪MARCHくらいの頭があればどっかかかるだろ
91就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:19
今日も六本木行ったけど気になるトコは混んでたし。
みんな考える事は一緒ですね。
あと学センの一般求人は普通のハロワーと同じ求人と
聞いたのですが、ホントなんでしょうか?
ドコに行っても同じもの見られるんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
92就職戦線異状名無しさん:04/02/26 08:27
80 :就職戦線異状名無しさん :04/02/25 20:18

で、行ったところで最短で28歳だ。
宮廷理系でないとまず就職ない。それ以外なら行っても無駄だ。
それでもSEになれればまだましという程度。

>>81は26歳の奴なのか?
いい歳してゲームやって思いついたように司法試験だって??
帝京とはいえこの程度のレベルの奴が本当にいるとすれば驚きだ。






おはようございます。26歳です。
その就職ないっていう定義がよくわからないのですけれども
この年で文系院にいっても100人中100人×ということなんでしょ
うか?どうせ140万捨てるなら税理士試験の科目消化のため
免除目的で行きたいと思いますがどうでしょうか?
これに関しても何年か前に法改正されてるから遅いんだよなー。


ゲームで思いついて
ロースクールは冗談ですよ。
施行テスト?ていうのをして適性がなさそうでしたので、
それに万が一入学できても1000万ぐらい必要ですしね。
93就職戦線異状名無しさん:04/02/26 08:37
公務員or司法試験に受かる頭がないなら
DQN企業で営業、土方、警備員etc
それがいやなら樹海へいき首吊り 

結論はこれでOK 終了

これって専門学校生のことだろ。
いくら既卒でも専門学校関係と同列に扱われるのはいやだな。
そういう評価のところに関るつもりは毛頭ないしね。

といきがってみる。
94就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:05
>93
本気で言ってるとしたら、哀れ。
あなたに何か驚異的な特殊能力があるとか、そういう例外のケース以外は、
上記の内容の通りだよ。何の誇張も無い。書いたの俺じゃないけど。
つーか既卒よりはまだ専門学校新卒の方が、少なくとも門戸は開かれている。
いきがりたい気持ちは痛いほど解るが、事実を認識しなきゃ何も出来ないよ。
圧倒的に不利な状況の中、必死にもがけば、浮かぶ道もあるかも知れない。
圧倒的な不利な状況とは、大卒のメリットが殆ど無い、という意味。
学生生活は過去に終了した職歴無しのプウ太郎であって、君にはもう大卒の強みは無いに等しいんだよ。
9594:04/02/26 11:10
ちょっと言い方が酷かったか。すまん。
ただ俺が言いたかったのは、いくら不況とはいえ学生時代に仕事先もゲット
出来なかったんだから、専門と一緒にされちゃ嫌とか言ってるのは甚だピント
がずれてやしないかな、という事。下を見つけたいんだろうけど、もう下は無い
と思う。あるいは、そんな概念はぶっとばして、人生を切り開いて行ってくれ。以上。
96就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:32
だから大学院狙ってて就職活動してないんだー。
何十件回って内定0の50戦未勝利と一緒にするなよなー。
俺は藤澤厩舎の良血未出走馬だっつーの。

さあて無職・だめ板に帰るか。トホホー。
97就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:47
最後はみかん渡した奴かその関係者が氏ぬんですけどね。
98就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:57
専門卒の既卒ってどうしようもなくないか?
頭も悪いし、低学歴だし、中小でもイラネって感じだろ。
99就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:11
>>96
自分が言ってる台詞が、とてつもなく恥ずかしい事に気付かないか?
その幼稚性、凄まじいぞ。正直驚いた。
闘いに参加すら出来なかった奴は、敗北者よりも惨めだ、とだけ言っておこう。
後者には何かが残ってる。ほんの一握りでも。無論、前者には何も無い。
100就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:13
ネタニマジレスカコワルイ
101就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:20
まるっきりネタに見えん。まあ内容はネタ並みだが。
102就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:26
ヘボ大学の既卒より、専門新卒資格有りの方がマシだと思う。
院卒は文系だったら終了。ただの世間知らずのオッサンやん。学者にでもなるならともかく。
103就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:38
このスレ3年生が見たらケツに火つきそうだなw
104就職戦線異状名無しさん:04/02/26 12:54
紳士服の店、例えば「は○やま」とかの販売員ってどうなの?
全国転勤あり(総合職)って書いてあったけど、これってどういう意味??
素直にハロワに行ったほうがいいよ。ほんとに。
106就職戦線異状名無しさん:04/02/26 20:10
ハロワって大きなトコでも小さなトコでも
見られる求人は同じですよね?
107就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:57
あげ
108就職戦線異状名無しさん:04/02/29 19:25
総計卒の26職歴無しと帝凶卒の26職歴無しってどんだけ違うもの?
109就職戦線異状名無しさん:04/03/01 02:31
CFP
110就職戦線異状名無しさん:04/03/01 02:41
>108
気分的に違うんじゃない?
取られ方は同じでしょ
26だし、気にしなくても同じです!
111就職戦線異状名無しさん:04/03/01 02:42
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
112名無しさん:04/03/01 18:39
人材派遣会社に登録という道もある
113就職戦線異状名無しさん:04/03/01 18:41
>155
既卒もあり?
誤爆しているやつには教えない。
115就職戦線異状名無しさん:04/03/01 18:53
>>103
つきますた。
これから死ぬ気でESがんがりまつ。
116就職戦線異状名無しさん:04/03/03 00:46
最初に社長に言われた一言・・・
「えっ!?今まで働いた事ないの?」
最後に言われた一言・・・
「せっかく大学卒業したのに仕事ないなんてかわいそうだね〜」
117就職戦線異状名無しさん:04/03/04 13:12
道なんかないよ
118300:04/03/05 04:15
ホントですよ
1191:04/03/05 18:05
内定出ました
120就職戦線異状名無しさん:04/03/05 23:54
>119
どんなとこ?
既卒でも大丈夫な会社をどうやって調べた?
121就職戦線異状名無しさん:04/03/06 01:34
入社前の研修の段階で辞めたら既卒扱い?
122就職戦線異状名無しさん:04/03/06 01:38
既卒は就職ないよな。

ハローワークに通うこと6ヶ月。
最後は某就職情報誌に載っているところに就職したが、
労働基準法無視の勤務体系。

それでも稼いで食わなきゃならんからな。


贅沢言わず、ブタの皮をはぐ仕事をするぐらいの覚悟はしとけ。
悪いことは言わん。とにかく、仕事をしろ。どんな仕事であっても。
そうでないと、誰も評価してくれないから。
痛い、痛いよ〜!!
124就職戦線異状名無しさん:04/03/06 13:50
既卒は本当に厳しい
125:04/03/07 16:56
しょせん誰でも入れる求人広告の営業ですよ
126就職戦線異状名無しさん:04/03/07 16:59
既卒とワザと留年して翌年新卒でチャレンジするのでは
どっちが評価高い?
>>126
大学留年新卒>>専門高校新卒>>大学既卒
1281:04/03/08 20:14
いいカンジの人ばっかでよかったよ
どんなとこよ?
130学生:04/03/09 04:14
三浪での3年送れと現役入学での既卒ってどっちがマシでしょうか・・?
三浪。
留年ならわからんが。
132就職戦線異状名無しさん:04/03/09 14:04
何?大学既卒は専門新卒より劣るの?
133就職戦線異状名無しさん:04/03/09 14:14
>>132
当たり前だろ
大学既卒なんて世間では引きこもりとと同じ扱いされる
大日本印刷ってところから内定もらった。
一応、業界大手みたいだけど、どうなんだろ?
>>134
って、今の時期にもらったの?
どういう経緯で?
俺も受けるつもりなんだけど、どんな感じの選考方法だった?
>>136
昔ね
2004年3月修院卒で4月から博進学します
しかし、今年に入り就職を決断し、就職活動
をしようと思います。身分は学生のまま就職
活動して内定取れたら来年中退しようと思います。

こんな私はどのように就職活動を進めたら
いいでしょうか教えてください。

2005年の新卒扱いなのでしょうか?
既卒扱いなのでしょうか?
一応学生なのでリクナビからエントリーで
きるのでしょうか?
はじめの一歩がわかりません、どうしたら良いでしょうか?
まだ学生であるのなら、大学の就職課や就職担当教官に相談してみたら?
恐らくリクナビから普通に出来ると思うけど。
というか、まず一番最初に訪ねるべきは就職課。ここじゃないよ。
就職課で既卒扱いと言われたら、改めてここに来なさい。
>>138
全く同じ境遇です。自分の書き込みかと思った。
うちの大学には就職課がないので自力で情報収集してますが,既卒扱いですよ。
新卒の募集でエントリーして弾かれまくりでした。
これから一か八か公務員試験に賭けるか,地道に民間を探すか思案中。

お互いに何とか社会復帰を目指しましょう。
141就職戦線異状名無しさん:04/03/12 00:08
もういいじゃん氏ねば。クズどもが
142就職戦線異状名無しさん:04/03/12 00:23
どの道新卒で民間いけてても地獄だよ。
俺は新卒で銀行入ったがあまりの厳しさに
耐えられず退職して公務員の勉強中。
もうあとがない。公務員受からなければ
再び民間。しかも今度はDQN企業に舞い戻る。
>>142
銀行には3年くらいはいたの?
144就職戦線異状名無しさん:04/03/12 14:53
>>142
元銀行だったらそれなりにいいところ見つかりそうだけどね。
ない。途なんてものは無い。
ある意味なんでもできる。何でもね。
いいのかい?何でもするよ・・・・
146就職戦線異状名無しさん
>>145
俺のしもべになれや